全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

IDE/SATA RAIDカードあれこれ 20枚目
1 名前:Socket774:2006/07/20(木) 16:13:13 ID:3r/AeAW7
【前スレ】
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 19枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144842396/

2 名前: ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/20(木) 16:31:12 ID:WcH6pKak
   ∩___∩  
   | ノ      ヽ ! 
  /  ●   ● |   <で、こいつは最高にバカ 
  |    ( _●_)  ミ 
 彡、   |∪|   / .\ 
/ __  ヽノ / \ ...\ 
(___)   /   .│ ..│ 
            │ │ 
            /  ヽ 
            l..lUUU 
            .U 

3 名前:Socket774:2006/07/20(木) 17:41:00 ID:n6rsx/O5
                 |
                 |____
                         |
                         |
                         |
                         |
                         ↓
                        >>3
                   

4 名前:Socket774:2006/07/20(木) 19:50:15 ID:yZks/gQ7
                 |
                 |
              | ̄
              |
              |
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                        ↓
                        >>4

5 名前:Socket774:2006/07/20(木) 21:51:49 ID:YjVS9LE2
ありがたく貰っとくぜ

6 名前:Socket774:2006/07/21(金) 01:07:53 ID:y/KxJ+D3
                 ↑
                 |
                 |
              | ̄
              |
              |
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


7 名前:Socket774:2006/07/21(金) 08:55:32 ID:1WeSkNaM
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

8 名前:Socket774:2006/07/21(金) 15:41:14 ID:RCQSfEnP
>>1


9 名前:Socket774:2006/07/21(金) 16:44:52 ID:IowqJf3C
http://www.areca.us/news/html/release_06_20_06.htm

10 名前:Socket774:2006/07/21(金) 20:26:27 ID:z8PGWyRh
3ware(AMCC)       http://www.3ware.com/
ACARD           http://www.acard.com/
Adaptec           http://www.adaptec.co.jp/
HighPoint Technologies  http://www.highpoint-tech.com/
ICP vortex          http://www.icp-vortex.com/
Intel             http://www.intel.com/
LSI Logic          http://www.lsilogic.com/
PROMISE          http://www.promise.com/
RAIDCore(Broadcom)   http://www.raidcore.net/
玄人指向          http://www.kuroutoshikou.com/
ASK Corporation     http://www.ask-corp.co.jp/
areca            http://www.areca.com.tw/
Tekram           http://www.tekram.com/
nVIDIA           http://www.nvidia.com/
Supermicro        http://www.supermicro.com/

11 名前:Socket774:2006/07/21(金) 20:44:26 ID:PNgpznwu
Pacific Digital http://www.pacificdigital.com/
も入れてあげて

12 名前:Socket774:2006/07/22(土) 11:35:13 ID:BiWUBQxa
ttp://blog.so-net.ne.jp/ojaoki/2006-07-20
やっぱPromiseはいつまでたってもPromiseか

13 名前:Socket774:2006/07/23(日) 03:44:00 ID:rFzPlzzT
しょっちゅうDegraded→Rebuildしてる9550SXよりは、使えてる分まだマシかも知れないがw

14 名前:Socket774:2006/07/23(日) 04:19:03 ID:33A00thg
>>13
えー!! まじっすか。
9550SX買おうとしてたんだけどショック......


15 名前:Socket774:2006/07/23(日) 04:36:16 ID:rFzPlzzT
>>14
なんか2スレくらい前から何度か被害報告が出てるんだが、
HDDの冷却だとか電源だとかでイマイチ釈然とせんのだよ。
事後の報告なんかもなく解決できたかどうかも不明なわけで、
今のところは地雷と見るのが無難だろうな。

今はどのカードも微妙すぎて次の製品待ちか、
サクッとSASにでも流れようかと思ってしまう。

16 名前:14:2006/07/23(日) 04:46:13 ID:33A00thg
>>15 なるほど。
ちと過去ログ探してみるっす。

17 名前:Socket774:2006/07/23(日) 04:58:19 ID:WRbqfww2
だよな
ヘナ猪口SATAカードばかり出してるとSCSIの復権がマジで起こるかもしれんな

18 名前:Socket774:2006/07/23(日) 10:06:26 ID:4fu8INiG
>>13

環境

Pro味噌買うくらいならsii3124の方がまだマシだなー。
ってかプロ味噌はあんな製品ばっか出してて大丈夫なのか?Adaptecも似たような事が言えるけど。

19 名前:Socket774:2006/07/23(日) 10:12:07 ID:MMmB1+/Q
うちの9550SXは問題ないけどな

20 名前:Socket774:2006/07/23(日) 12:04:13 ID:D1yE4W3w
>>19
その問題ないって言ってる環境を晒してくれよ

21 名前:Socket774:2006/07/23(日) 12:47:24 ID:MMmB1+/Q
M/B:Tiger MPX
VGA:ゲフォ6600
Slot1:9550SX-4LP
Slot2:39320
Slot4:Game Theater XP
Slot5:DuoConnect
電源:Antec True550
HDD:ST336754LW, ST373207LW
RAID:HDT722516DLA380×4 (RAID5)
ベンチは興味ないしメンドクサイからとってない

これで満足か!?(>>20の方を向いて)
このまま6600直下に9550SX置いとくのは怖いので
ThunderK8WEに移行しようかどうか迷ってる

22 名前:Socket774:2006/07/23(日) 14:27:58 ID:rFzPlzzT
>>21
前スレで不具合出た人と同じ電源ですな。

23 名前:Socket774:2006/07/23(日) 18:36:25 ID:2ND1H3Wi
家に録画ファイル用鯖を構築したいので
RAID5に対応しているハードウェアRAIDカードを検討してるのですが
highpointのRocketRAID2320ってソフトウェアRAIDなのですか?
過去スレにそうでてたので不安になりました
いつもいってるネットのショップにはハードウェアと書いてあるのですが
どうなんでしょうか?

24 名前:Socket774:2006/07/23(日) 20:11:49 ID:XlvLrQlV
>>23

IOPの型式とかどこにも書いていないし、ソフトRAIDではないかな。

下のPerformance ReportのCPU使用率もかなり高いしね。

http://www.highpoint-tech.com/PDF/rr2320/RocketRAID%202320%20Boosting%20Real%20World%20Applications.pdf



25 名前:Socket774:2006/07/23(日) 20:40:44 ID:bDfOGs5P
こにょしゅれまとめうぃきとかにゃいにょ?

26 名前:Socket774:2006/07/23(日) 21:13:33 ID:2ND1H3Wi
>>24
dクス
やっぱ安いやつを選んでもだめか(´・ω・`)
3wareで検討してみますお

27 名前:Socket774:2006/07/23(日) 21:53:07 ID:D9feylTR
Arecaも検討して

28 名前:Socket774:2006/07/23(日) 22:23:48 ID:2XGH6S0I
あれは1年と2ヶ月後、RAID素人だったオレは玄人志向SATA2RI4-LPPCIを買い、海門の300G 4発を使用して、RAID5を構成した。
苦労は無かったが、フォーマットで丸2日かかった。壊れたかと思った。
悪い予感がした。激遅だった。READはまだしも、WRITEは単独ドライブの6割にも達しなかった。

あれからいつも遅さにいらいらしていた。

今月に入って、何の気無しにlycomからSIのサイトを見る。
新しいBIOSとDriverが出ていた。
ググって、苦労話などは無いか探してみる。案の定、2度とRAIDを認識しなくなった事もあったらしい。
まぁ、それはそれとして、新BIOSとDirverをDLする。
新BIOSのドキュメントを見てみる。失敗談など見ると、FD起動してそこからBIOS更新して失敗しているらしい。
だが、このドキュメントでは、Windowsのデバイスマネージャから、Si3124を呼び出して、BIOSのFlashROM更新を行えとある。
素直に従った。
再起動。RAID5は問題なく認識されている。
新Driverをインストール。何の問題もなかった。
念のため、再起動。
ベンチマークを行う。確かに更新前より1〜2割程度早くなっている。
ちょっと幸せだった。

……しかし、遅いという事実自体は変わらなかった。
おそらくConroe系第2世代とWindows VISTAを積むであろう新システムでは、ハードウェアRAIDにしようと思う。


29 名前:Socket774:2006/07/23(日) 22:32:01 ID:2smbi8zo
Highpointは基本的にソフトウェアベース。IOP載せた奴を出す予定もあるはずなんだけど、
出てないね。
ただしソフトウェア自体がかなりマシなので、CPU負荷がある程度かかるのを耐えられるのなら、
それなりにC/Pは良い製品だよ。コントローラの開発を止めてからソフトウェアの改良で
だんだん適用できる領域をエンタープライズに向けて拡げようとがんばってるので。
HostRAIDみたいなオマケよりはずっとマシだと思う。

…RocketRAID1820(A無し)までは忘れてください。

30 名前:Socket774:2006/07/23(日) 22:55:21 ID:/12S2PXV
他のメーカーもPCIe×1で出せよ・・・

31 名前:Socket774:2006/07/24(月) 00:28:04 ID:B63BGHvt
AAR-1200A は最高!文句のあるやつはかかってこい!

32 名前:20:2006/07/24(月) 01:10:11 ID:Iqtfvkmd
>>21
取り敢えず乙。

33 名前:Socket774:2006/07/24(月) 02:49:52 ID:RnTS0JcI
>>25
誰かメンテナンスしてくれるなら作るけど、どうする?

34 名前:Socket774:2006/07/24(月) 03:24:01 ID:VLKeRZDJ
イラネ

35 名前:Socket774:2006/07/24(月) 06:17:21 ID:FVVh5U2j
>>23
2300は完全ソフトウェアで2310以上は半ソフト

半ソフトってーのはHPT601というXORエンジンが載っているからで、
しかし(S)ATAコントローラが同じなら基本はソフトだよな、という

ここの464に載っているのと同じもの
ttp://a-mate.cocolog-nifty.com/akawani/2006/05/index.html

Xbitあたりだとハードウェアと言ってる

36 名前:Socket774:2006/07/24(月) 08:27:08 ID:fEdsHpiY
RaidCoreの新作でねーかなぁ

37 名前:Socket774:2006/07/24(月) 10:11:41 ID:QtvMUCMY
だよなぁ。
なんかBroadcomの軍門に下ってから死んだようになってる気が・・・
もったいないよ・・・

38 名前:Socket774:2006/07/24(月) 20:10:21 ID:VWRgLxqA
RAID組んでてトラブルが発生したので教えてください。
オンボードのSilicon Image製のコントローラで
RAID1を組んでたのですが、どうにも遅いので
一回単体ドライブに戻そうとしたらドライブを認識しなくなりました。
ドライブレターが表示されず、
パーティション領域を見ると「空き領域」となってしまっています。
元に戻す方法はあるでしょうか?

39 名前:Socket774:2006/07/24(月) 20:31:53 ID:UXF7/Wli
HighPoint1820(BIOS Setting Utility v1.0)でRAID5組もうとして・・・・・

RAIDカード挿す
    ↓
Windowsでドライバ入って認識
    ↓
電源落としてHDD接続(400GB×6)
    ↓
BIOS画面でScanDevices,Please wait....のまま進まない コロコロ○....rz

繋ぐ台数1台とかにしてもうまくいかない・・・教えてエロい人!!

CPU:Athlon2600+
M/B:MSI KT880Delta
RaidCard:HighPoint 1820
HDD:IBM400GB*6

40 名前:Socket774:2006/07/24(月) 20:49:12 ID:OBekjueh
夏休みですね

41 名前:39:2006/07/24(月) 21:17:19 ID:UXF7/Wli
即効で解決しちゃったので報告をw

BIOSを1.0→1.18にUPしたらいけましたorz


42 名前:チラシの裏:2006/07/25(火) 19:54:37 ID:9GipJqta
前スレの書込みに触発されて・・・
LinuxのmdadmでRAID5構成を組んでみた。

CPU: Athlon64 3200+
MB: FOXXCONの 6150な奴
OS: Fedora Core5
HDD: SATA 250GBx6 ( nForce430MCPでx4 + PCI接続のSil3124でx2)

TCPスタック周りは、sysctrl.confで多少チューン
HDDはhdparm -a2560
でreadaheadを弄って rcの後のほうで。
SAMBAの3.x系はパフォーマンス周りは殆ど弄る必要が無い。
cpuspeedはデフォルトがかなり省エネ設定なので敏感&パフォーマンス寄りに。

hdbenchやCrystalMarkで計測すると・・・・
ネットワークドライブのシーケンシャル書込みが70MB/Sを突破。

総計 数十GBのデータをFastCopyを使って連続書込みしても同様に70MB/Sを突破。
この速度出てるんでほぼ満足。

が、何故かシーケンシャル読みが遅い。w 50MB/S程度しか出ない。
SoftRaid5なんで逆なら解るんだが・・・・・。

で、 同時接続数が増えるとスループットがガクンと落ちる気配有り。
まぁ、個人用途だと充分ですよ。

43 名前:Socket774:2006/07/25(火) 19:59:03 ID:O47CQrHy
玄人志向 SATA2RAID-PCIX ていうカードがあるんですが、これをつなぐPCI-Xを持ってる
マザーボードって少ないんですね。ほとんどサーバ用のマザーしかありませんが、
どこか安くてオススメのボードありますか?

44 名前:Socket774:2006/07/25(火) 20:15:37 ID:GVUbNC7i
>>43
クロシコ使う程度の用途なら普通のPCIスロットに挿せばいいじゃん

45 名前: ◆Zsh/ladOX. :2006/07/25(火) 20:31:57 ID:loQUpK6W
>>42
>PCI接続のSil3124
これの代わりにクロシコのSATA2I2-PCIe(Sil3132)
を使うと違った結果になる鴨。

>同時接続数が増えるとスループットがガクンと落ちる
のもPCIの帯域が飽和してる希ガス。

46 名前:Socket774:2006/07/25(火) 21:12:18 ID:FfGfR+4o
>>43
ヤフオクでもいいならHPのML110G2っていうサーバのマザーが
5000円で出品されてる

47 名前:Socket774:2006/07/25(火) 22:58:08 ID:QSl59fmO
はいぽいんと2320使ってるよ。
初めはよくリビルドかかったけど BIOSやらアップさせて
コネクター周り(途中はマルチレーンで接続)を見直したら
この一ヶ月 RAID10(物理1T) RAID5(物理2T)ともに問題なく稼働中。
CPU使用率は、目測で35%を超えないかなぁ。(PEN D940 C1)
とりあえず安くても それなりの性能で 今は安心して使かえてるから
全体的には 価格見合いで それなりっ て感じだと思う。

48 名前:Socket774:2006/07/25(火) 23:48:44 ID:75YBqcBt
>>42
触発したと思われる、mdadmでRAID5チャレンジしてたものです。
数値や環境に興味があるので参考に教えて貰えませんか?
うちの環境は過去ログに挙げていた通りです。
さっきうちのをHDBENCHネットワークドライブ指定して試してみたら
Read Write RRead RWrite Drive
42060 44576 36407 31597 Z:\500MB

てな感じでした。ターミナルからcpコマンドで単純な内部転送レート測っても大体似たようなもんでした。
ファイルシステムはext2 でstride指定で64にしてあります(mdadmのデフォルト指定とあわせた)
TCPスタックなんかのシステム側は特にいじってないので、数値差はそこらへんにあるのかなと思ってるんですが。
FC5ってことはドライバはlibATAですよね?そこらへんもうちとの性能差に関係あるのかな・・・・。

49 名前:42:2006/07/26(水) 04:30:14 ID:WaWQ71RH
>45

実は手持ちでそれが余ってるのんで、気が向いたらやってみます。

>48

sysctlでのTCPスタック周りの設定は下記が参考に。
http://dsd.lbl.gov/TCP-tuning/linux.html

ファイルシステムはxfsです。スナップショット機能を使う可能性があるんで。
またシステム用にPATAのHDDが有り、RAID5用は6台で合計7台載せてます。
chunkサイズは32Kにしました。(最初は最大の4Mにして散々でしたが)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Read Write RRead RWrite Drive
30666 65930 21736 51581 Z:\2000MB

CrystalMark 0.9.113.270 (C) 2001-2005 hiyohiyo Zドライブで1024MB指定
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
[ HDD ] 17689
Read : 66.02 MB/s ( 2640 )
Write : 93.83 MB/s ( 3753 )
RandomRead512K : 72.17 MB/s ( 2886 )
RandomWrite512K : 98.68 MB/s ( 3947 )
RandomRead 64K : 48.33 MB/s ( 1933 )
RandomWrite 64K : 63.25 MB/s ( 2530 )
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[root@fox ~]# hdparm -tT /dev/md0
/dev/md0:
Timing cached reads: 2828 MB in 2.00 seconds = 1414.49 MB/sec
Timing buffered disk reads: 584 MB in 3.01 seconds = 194.12 MB/sec

# SAMBA側PCは搭載メモリが2GBでCrystalMarkの結果は良すぎです。
# HDBENCHはライトバック動作が絡んでReadの値が低いです。
# WindowsXP側のPCは RAID0で読み書きは100MB/S越えです。

なお、nForce430のMCP51のLANはJumboFrame出来ず、割り込み(coalescing)関係も
弄れません。経験上、NICのチューニングはかなり効くので他のマザーに乗り換える
可能性が大きいですね。CnQが効くのは魅力的なのでK8系を使うと思いますが。

50 名前:Socket774:2006/07/26(水) 19:49:05 ID:x+xzfrbj
>>44
いや、たまたまSATA2RAID-PCIXがころがってたので、何かに使えないかな〜と

>>46
そうですね。中古のマザー探してみます。新品では高いものしかありませんねぇ。


51 名前:Socket774:2006/07/26(水) 21:52:12 ID:Zkg+OD8H
だからPCI-X用でも普通のPCIにも差せるんだから普通のPCIに差せばって事だろ。


とはいえせっかくPCI-Xなんだから、ちゃんとPCI-Xで使ってみたいというのもあるな。

52 名前:Socket774:2006/07/27(木) 02:18:39 ID:gvFZcTi1
>>51
PCI-X用は、PCI互換じゃないと挿せないぞ?
スロットの切欠きの位置が違う

SATA2RAID-PCIXは、PCI互換だな

53 名前:Socket774:2006/07/27(木) 10:13:54 ID:wC71RWv0
5V PCI非対応の PCI-X カードなんてどこで見たの?

3.3V 非対応の 64bit PCI カードならごろごろしてるけど

54 名前:Socket774:2006/07/27(木) 14:30:31 ID:gvFZcTi1
>>53
カタログ調べるのマンドクセーからオクで見てみたが
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/91994833
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43534554

5V PCI(普通のパソコン用)非対応なんてどこにでも転がってるぞ?

55 名前:Socket774:2006/07/27(木) 14:37:12 ID:gvFZcTi1
いまさらだけどPCIのスロット形状

PCIの仕様とPCIカード増設時の注意(hpのサイト)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/support/support_03/support_03_02_01.html

どっかでPCIスロットの解説AAを見たけど
それがあれば、もっと分かり易いかなー

56 名前:Socket774:2006/07/27(木) 16:06:03 ID:PKZQi35W
RAID1のファイルサーバ作りたいんだけど、RAIDカード壊れたときの事考えると
メーカ依存のRAIDは嫌なんだよなぁ。
壊れたときにまだそのメーカ残ってて上位互換のカード出してくれてるんならいいんだけど。

57 名前:Socket774:2006/07/27(木) 16:27:20 ID:YBz7ZnWo
RAID1ならマザーのIDEドライバさえインストールしてればカードから外してマザー直付けからでもきどうできなくね?

そしたら別のRAIDカード付けてドライバインスコ→RAID1構成でいいんじゃね?


58 名前:Socket774:2006/07/27(木) 16:28:13 ID:SeBa3bg8
>>56 何十年先のこと考えてるのか知りたいなw
メーカー潰れても5年ぐらい買えるだろ
Yahooっていう中古オークションもあるんだし

だいたい、バックアップは別なんだから
そのとき売ってるRAIDカードにチェンジしながら運用すりゃいいだろ?

59 名前:Socket774:2006/07/27(木) 16:34:22 ID:gvFZcTi1
ちょっと待て
RAID構築してる内の常識派は、スペアのHDDと予備のRAIDボードは
デフォで持ってるものだと思ってたし俺も持ってるが、違うのか?

60 名前:Socket774:2006/07/27(木) 16:42:26 ID:SeBa3bg8
>>59 違うだろうね、スペアHDDは判るけど
スペアカードは異常でしょう

スペアHDDが合っても3年後なら
・新カード+新HDDで構築しデータ以降して旧システムはTMP化

だと思いますよ、IDE→SATA→SATAUと年々変わるんだし
頭の固い会社だと7年持たせるそうなんでそういう用意の仕方も
するかもしれないけど、それはNASとかでしょうしね

自作でRAIDカード使うような人なら3年持てば後はオマケと思う
人のほうが多いんじゃない?

3年前は120GBのHDDのCPが一番良くて2年前は160GB、去年は
250GB、んで今現在は 320GB が最もCPの高いHDDです

多分3年後は少なくても400GB、もしかしたら500GBのHDDがCP
の最も優れている容量になっているかもしれません

仮に3年前に 120GBx4 RAID-5 で組んだシステムが今壊れて
120GBHDDを追加します? 有効領域350GB程度ですよ?

私なら1にHDDの容量を変える事を考え、2番目にRAIDカードの
リプレイスを考えます

61 名前:Socket774:2006/07/27(木) 19:16:12 ID:2AuvW2X4
ハードディスクって、動いている間に持ち上げると不思議な感覚だね

62 名前:Socket774:2006/07/27(木) 20:13:10 ID:yRqjUSyF
>>61 ジャイロだからな 自らが抑振する

ちなみに、第二東京タワーもこのジャイロ機能を使うらしいぞ

63 名前:Socket774:2006/07/27(木) 20:13:28 ID:44rSntGO
>>61

ジャイロ効果って言うんだ

だから
HDDは地軸と平行に設置しなきゃ
すぐに壊れちゃうぞ

64 名前:Socket774:2006/07/27(木) 20:14:17 ID:44rSntGO
競り負けた…

65 名前:Socket774:2006/07/27(木) 20:47:10 ID:zqn/V52L
>>50
http://akiba.ascii24.com/db/review/hard/hdd/2005/04/12/655175-000.html
↑見ると「電源仕様は3.3V/5V両対応のため、通常のPCIスロットに差して使うことも可能」
従って、その辺にPCI-Xのマザーが転がってるならともかくわざわざ調達するほどでもない。
>>44の言うように普通のPCIに挿せば十分。パフォーマンスも2〜3割しか違わない。

66 名前:Socket774:2006/07/27(木) 21:07:10 ID:4PXM1xjB
地球ゴマは35禁くらいかな

67 名前:Socket774:2006/07/27(木) 23:41:05 ID:wC71RWv0
>62
軌道エレベータ位でしか見たことないよ

68 名前:Socket774:2006/07/28(金) 00:45:16 ID:O9EYaqdX
地球ゴマ知ってる22歳の俺は一体・・・

まぁ、よく「考えが爺くさい」と言われる気がする・・・orz

69 名前:56:2006/07/28(金) 00:53:14 ID:i12B6jtx
>>58-59
俺はHDDのスペアはないけど、M/BとRAIDカードは同じ構成で2台組んで一応2重化してるよ。
ただね、IDEやSATAドライブ単体でファイル置場にしてるなら、マザボ壊れても引越し楽でしょ。
RAIDカードがドライブに書き込むArray情報が規格化されてないのは、RAIDの信頼性自体を
下げてることになると思うんだよね。
例えば、A社のRAIDカード導入したけどパフォーマンス悪い。で、調べてみると評判の良いB社の
RAIDカードを導入しようとしてもカード入れ替えるだけではダメ。これってすごく不便だと思うのだが。

70 名前:Socket774:2006/07/28(金) 01:15:15 ID:JtsQuVyQ
すんません、、、RAIDカードでアダプテックのシリアルATAでRAID1を構築している
人柱の方はいらっしゃいますか?

Linuxなんすけど
RAIDカードで /dev/hda として2つのディスクが動いてますか??


71 名前:Socket774:2006/07/28(金) 01:27:55 ID:yETO0mly
よくHDDは斜めにしたらダメって言う奴いるけど、HDDって流体軸受けなんだから斜めでも関係無いから。
ましてやジャイロなんだから独自の運動してるし。
動いてる時に動かすのは頭悪いけどディスクの運動系は重力関係ないよ。

72 名前:Socket774:2006/07/28(金) 01:52:18 ID:1CuyzPbX
>>70
SATAで動いているなら /dev/sda じゃね?

73 名前:Socket774:2006/07/28(金) 02:13:20 ID:xNpHYbTq
>71
それって保証年数内なら斜めでも壊れないってレベルの話だろ、
流体軸受けだから関係無いなんて物理法則を無視するような極論だ。

74 名前:Socket774:2006/07/28(金) 02:18:31 ID:yETO0mly
73は流体軸受けの構造とジャイロ効果って理解してる?

75 名前:Socket774:2006/07/28(金) 02:42:55 ID:JtsQuVyQ
>>72 あ〜そうなのかな?
IDEとして認識起動してくれるのかSATAとして起動・動作してくれるのかわかりませんが
SATAで起動、Linuxインストール、ホットスワップ(?) まで普通に出来てるかネ申さまに助言頂きたいのですけど。。。


76 名前:Socket774:2006/07/28(金) 04:48:40 ID:1CuyzPbX
>>75
ディス鳥というかドライバ次第というかlibataで945とICH7では scsi デバイス扱いだった
RAIDカードのメーカ製ドライバ突っ込んでもSCSI扱いだと思うよ.

HOTSWAPはドライバ次第じゃね?
個人的にSATAに関しては,まだ専用ケージ以外では怖くてやる気が起きないのだがw

あとはLinux板行ったほうがいいと思う
RAID総合スレッド No2@Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1111348512/


77 名前:Socket774:2006/07/28(金) 16:41:00 ID:JtsQuVyQ
>>76 アリがd!!d! 逝って来ます ズサーc⌒っ゚Д゚)っ

78 名前:Socket774:2006/07/28(金) 17:38:27 ID:B9XTCNdK
>>61
ディスクを沢山積んだサーバだけ地震の時倒れなかった、とかいう伝説を聞い
たことがある。

最近の安いSATAみたいな高密度記録のディスクでは、ちょっと叩くだけでも数
トラックヘッドがずれたりするそうだから、稼働中に動かすのはやめた方がい
いぞ。


79 名前:Socket774:2006/07/28(金) 18:40:52 ID:i12B6jtx
ジャイロ効果を楽しみたい時は予め外しておいたケースファンにしておいたほうが良いよね。

80 名前:Socket774:2006/07/28(金) 20:50:58 ID:GzwJ427L
>>79 ? Fanのジャイロ効果は期待しないの

81 名前:Socket774:2006/07/28(金) 21:31:31 ID:L1GSdnpG
>>69
RAIDは使ったこと無いんだけど、
ディスクの使い方にパフォーマンスを上げる独自の技術が隠されている、
なんてことはないの?

82 名前:Socket774:2006/07/29(土) 00:19:42 ID:d5N2fjp9
81
ディスクの外周を使うとかの事?

83 名前:Socket774:2006/07/29(土) 02:32:14 ID:bbw3KaoU
>>81
>RAIDは使ったこと無いんだけど、
帰れ

84 名前:Socket774:2006/07/29(土) 04:14:20 ID:eiITcKNg
流れを読まずにHighpointのHPT601搭載製品一覧

464
1810a
1820a
2220
2310
2320

ハードウェアRAID5と呼んで差し支えのない素敵な奴等だ
HPT601は元々はUSBマイコンだったらしい謎の石
ホットスワップ籠のRocketMATEにも使われている
これがXORエンジンとして働いてくれている
でもXORだけなのでRAID5以外に効果はないので悪しからず

85 名前:Socket774:2006/07/29(土) 07:04:56 ID:Te9o68lm
SiI3114とSiI3124でどのくらいパフォーマンスに差があるの?
ベンチマークで2割ぐらい?

86 名前:Socket774:2006/07/29(土) 09:40:43 ID:tSyIcjkB
>>85 非RAIDの?

87 名前:Socket774:2006/07/29(土) 11:28:57 ID:Te9o68lm
>>86
例えばRAIDの場合、>>65
http://akiba.ascii24.com/db/review/hard/hdd/2005/04/12/655175-000.html
>シリアルATAIIのネイティブコマンドキューイング(NCQ)、3Gbps転送に対応した
>Silicon ImageのRAIDコントローラ「SiI3124」を搭載しており、4台のシリアル
>ATA HDDをサポート。RAIDレベルは、RAID 0/1/0+1に対応する。

このNCQや3G転送ってHDD等他の要素が同じ場合SiI3114の石とSiI3124の石で
ベンチマークでどの程度の差があるのかということです。

88 名前:Socket774:2006/07/29(土) 12:33:00 ID:d5N2fjp9
sil3114ってSATA1じゃなかった?
150mbpsでも300mbpsでも内部転送たいして変わらないから気にしなくていいかもしれないけど…

89 名前:Socket774:2006/07/29(土) 12:34:56 ID:tSyIcjkB
>>87 有るよそりゃ当然
たださ、値段の差が1000円程度なのに311x買う必要ある?

90 名前:Socket774:2006/07/29(土) 13:05:28 ID:Oguv8Ys5
3114が乗ってる板だと3500円以下で買えるけど
+1000円くらいで>>65の板買える?
他の3124が乗ってる板でもいいので安いのがあったら教えてくれよ

91 名前:Socket774:2006/07/29(土) 13:14:25 ID:f/q0zHM2
NCQも3Gbpsも、余程の構成でもない限りは
誤差程度にしか変わらないんだから安い方でいいんじゃないの?

いずれにせよ、ベンチマークでしか違いが分からないと思うよ。

92 名前:Socket774:2006/07/29(土) 13:25:32 ID:grZ7Esjx
どっち使ったって32bit・33MHzのレガシーPCIじゃシーケンシャル110MB/秒あたりで頭打ち。
eSATAで更にポートマルチとかのSATA2の拡張機能使いたいんじゃなきゃ3114でいいんじゃないの。


93 名前:Socket774:2006/07/29(土) 18:02:05 ID:Te9o68lm
価格comで調べるとSil3124搭載の玄人志向SATA2RAID-PCIX (SATAII/RAID)が
¥6,315〜¥6,980(11店舗平均\6,648)
Sil3114搭載の玄人志向SATARAID4P-PCI (SATA/RAID)が
¥3,048〜¥3,726(18店舗平均\3,387)で差額\3,261でほぼ倍。
で、PCIに挿すなら誤差程度の差しかない。PCI-Xに挿したとしても倍はいかない
という結論でよろしいか?

94 名前:Socket774:2006/07/29(土) 18:57:48 ID:oQkjOPFJ
>93

NCQの有無の違いとベンチ結果は下記に。
http://www.storagereview.com/articles/200607/500_7.html

WDの場合はSATAのHDDへのNCQの実装が遅かったので
こなれてなくてオーバーヘッドが大きいんじゃないかと思われ。
キューが深くなるサーバ用途だと差がでてくる。

で、1.5Gbpsと3GbpsはHDD単体ではそんな速度は現状では
出てないので、数%の違いすらでないと思われ。

マルチプライヤー用途だと差がでてくると思われ。
I/Fを多重化するマルチレーンのほうが明らかにパフォーマンス出てるし。
が、そもそもこれらはSATA1では非対応。

95 名前:Socket774:2006/07/29(土) 19:14:02 ID:vouKlJFu
ハードウェアRAIDに近い安いSATA/RAIDカードないっすかね?
64BitPCIバス空いてんでさくっと挿して見たいのだけど

96 名前:Socket774:2006/07/29(土) 19:57:20 ID:tSyIcjkB
>>95 Usにいくと古いIDEx8とかのカードが投売りされてるとき有るぞ

97 名前:Socket774:2006/07/29(土) 21:50:39 ID:f/q0zHM2
>>95

Adaptec 1420SA
Highpoint 1820A

上の辺りが無難そうに思う…と言っても値段倍ぐらい違うけど。

98 名前:Socket774:2006/07/29(土) 22:50:35 ID:ru/fqbVv
>97
1420SA はハードウェアRAIDじゃなくて単なる SATA カードに
ソフトつけただけ

1820 もそんなだったかな?

99 名前:Socket774:2006/07/29(土) 23:16:16 ID:eiITcKNg
>>98
1820Aは私が>>84に貼ったけどRAID5以外はソフトRAIDと考えてよいです

100 名前:Socket774:2006/07/29(土) 23:38:13 ID:hTIaxvLx
RAID-0/1/10 は計算しないから、ソフトウェアRAIDで良くね?

101 名前:Socket774:2006/07/30(日) 00:04:24 ID:eiITcKNg
>>100
計算はしないけどRAID-0だと振り分けをソフトでやることになって
CPU負荷がちょっと上がる

あとハードウェアのRAID-1だと速度が落ちにくくなるのかな

全体の性能に余裕がある時代になったから、どっちでもいい感じはするかも

102 名前:Socket774:2006/07/30(日) 00:09:36 ID:c8Ffu8PC
CPU使用率が常に高くなったり、ディスクアレイのハードウェアマネジメントが
必要じゃないなら、0/1ならそんなに気にしないでソフトウェアRAID
でもいいと思うよ。今なら。
確かに性能に昔より余裕あるし。

103 名前:Socket774:2006/07/30(日) 01:37:45 ID:x83wfpDA
古いBXマシンにお古のVGAカードを刺したらとたんに不安定になりました。
刺さっていた Promise U100TX2 を 980円で買った Adaptec AAR-1200A に取り替えたら超安定なんだけど、こんなもん?

むか〜し、安定するPCIスロットを探して苦労した記憶があるけど、アダプーだったらどこでも動くんですけど。

104 名前:Socket774:2006/07/30(日) 01:44:05 ID:akzoyull
>>96 >>97 >>98 >>99 ありがd(゚∀゚ )センキュゥー♪

いや〜OSもなんも考えずにRAID1でとりあえずブートできて
勝手にミラーしてて、おかしくなったら止めて入れ替えて再起動すれば
またミラーされる

なんて都合の良いカードが安いわけないよなorz
ちょとカート式のRAIDも見てきますお〜

105 名前:Socket774:2006/07/30(日) 07:35:47 ID:MnxYb/D5
>>103
そんなもん。
サウンドカードのSoundBlasterシリーズみたいなもんと思ってくだしあ。

106 名前:Socket774:2006/07/30(日) 09:38:29 ID:mrSknOj0
>104
人はそれを RAID箱 と呼ぶ

107 名前:Socket774:2006/07/30(日) 16:12:51 ID:rwj1/D8j
玄人のX2HD-RAIDが単純で(・∀・)イイ!!

108 名前:Socket774:2006/07/31(月) 18:26:53 ID:HcrcQYKH
Sil-3132の新しめのファームとXeonの相性が悪いらしい。
それまで認識して稼働していたカードが見えなくなるとか。
無理に認識させようとすると起動障害も。

109 名前:Socket774:2006/08/01(火) 02:46:23 ID:IjBSgp+B
9550SX使ってます。初めてのRAIDカードです。
安定していて、本当に買って良かったと思ってます。

サーバーのCPUをCore2Duoにするためにマザーを換えるのですが、その際
カードを引き抜き、通常通りマシンを組み立てて、OSをインストール。
その後HDDを元通りカードに接続して、カードを挿して起動し、ドライバ
を入れて認識、という手順でやればOKですか?

110 名前:Socket774:2006/08/01(火) 05:10:29 ID:fGKNTBfm
クロシコのSATA2RAID-PCIXのBIOSに関して。

初期型FlashROM : ATMEL製 AT49BV512 512kbit(64KB)
http://www.chipcatalog.com/Atmel/AT49BV512.htm

後期型FlashROM : SST製 SST39VF010 1Mbit(128KB)
http://www.sst.com/products.xhtml/parallel_flash/39/x8/SST39VF010

購入当初に乗ってるSil3124のBIOSバージョンはともに6.0.19で、RAID5には対応しない。
Siliconimage最新のRAID5対応BIOSに書き換え可能なのは、容量の関係上後期型のみ。
OEM元は http://www.lycom.com.tw/ の 64-105iっぽい。

という所まで(結果的に)分かったのですが、
どなたか初期型のAT49BV512の方のBIOS.binを抽出確保している方おられませんでしょうか。
無理に書き換えようとして飛ばしてしまいました。
つか、64KBのSil3124のBIOSって、公式に存在しました?
どなたかお助けを〜

111 名前:Socket774:2006/08/01(火) 09:50:13 ID:VfZpDsgR
> 110
SiliconImageのドライバに付いてくるファームアップデータは
機種やメモリサイズをノーチェックのザルなので要注意。
Sil3132にSil3124のファームを書き込めたりする。
もちろん上がらなくなるけどw

SiliconImageのホームページにあるDOS起動のユーティリティで駄目なら
メーカ戻しだそうなので、安いんだから諦めてもう1枚買うのが賢明かも。

ちなみにそのSIのダウンロードコーナー、先週あたりに改装があって
それまで陳列してあった2004年頃のBIOSやドライバがなくなった模様。

112 名前:Socket774:2006/08/01(火) 19:17:57 ID:XBM5v46c
>>109

9550SXだと通常のPCIには刺さらないと思うけどその辺大丈夫?

手順自体は起動DISKとして使わないのなら、それで問題ないはず。

113 名前:Socket774:2006/08/01(火) 20:32:03 ID:3Sm1AfGh
ICP Vortexって、いま日本の代理店がないんだっけ?
おれ、サイトに出てるRAIDカードの写真を眺めるうちに気づいたことがあって、
ICP VortexのStorage Managerをダウンロードして入れてみた。
そしたらAdaptec SATA RAID 1210SAを管理できたw


114 名前:110:2006/08/02(水) 01:45:25 ID:VCX/anjW
>>111
やっぱり買いなおすしかないですかねぇ。

ちなみに、PC98の某サイトから頂いたPC/AT用Flashツールを用いて、
やけくそで現行最新バージョン(128KB)のRAID5対応BIOSを書き込んでみました。

結果、驚く事に64KB分(32KB*2)は書き込めたようです。残りの半分はNG。
それでBIOSのPOSTでは見えるようになりました。

しかしというか、やはり、半分しか書き込めてないせいか、
Ctrl+S or F4 によるRAID設定には入れませんでした。
というか、その表示もされない。nonRAIDになったようです。

ちゃんと動くのか恐くてHDDは繋いでいないのですが、これ、使えるのかなぁ。
まさにキワモノ。
どなたかSil3124の64KBのRAID_BIOSを持ってませんか〜



115 名前:Socket774:2006/08/02(水) 02:06:10 ID:DOdDpckA
>>114
その128KBのBIOSのデータを見てみればわかるけど後半64KBは空っぽ。


116 名前:110:2006/08/03(木) 03:35:02 ID:Y3OJNEvK
>>115
おぉ、なるほど〜、と思いさっそくBinaryEditorでffの部分をサックリ削除して、
64KBになったBIOSをFlashしてみました。

結果、撃沈。

マザーのBIOSで認識はされているのですが、3124のBIOSが起きません。。
削除部分が悪かったのかと思い、数パターン試行錯誤したのですが、ダメでした。
頭に来て、結局、SSTが乗った物を再購入してきました。

ところが、今度はその新品はデバイスとしてすら認識されませんでした。
マザーはTyanのTigerMPX-4MとSuper●の370DE6、共に最新BIOS。
全スロットNG。まさか絶対PCI-X133MHzじゃないとダメなのか?
さすがクロシコのキワモノ!

嗚呼、安物買いのなんとやらとは、このことなのかぁ〜

117 名前:Socket774:2006/08/03(木) 05:20:09 ID:WT1DcIoH
>>116
↓これ見ると逆に「PCIスロットでは動作するのだが、肝心のPCI-Xスロットに差すと
HDDが認識されず、うまく動作しなかった。」なんて書かれてるからマザーとの相性が
あるみたいね・・・
http://akiba.ascii24.com/db/review/hard/hdd/2005/04/12/655175-000.html

118 名前:Socket774:2006/08/03(木) 09:13:04 ID:ZoHQpMfx
PCI BusmasterとかEnableになってる?。
普通のマザーはEnableになってるけど、TyanのマザーDisableになってたりするから。

119 名前:Socket774:2006/08/03(木) 12:31:37 ID:rGRtpRgN
BC4852のドライバが落とせなくなってる・・・。


120 名前:Socket774:2006/08/03(木) 17:19:45 ID:9Re84SX8
>>119
http://kb.ciprico.com/lore/index.php

121 名前:Socket774:2006/08/04(金) 11:19:04 ID:ltGL7ZmZ
玄人のSATA2RI2-PCIeはどうなの?C2Dが流行りだして廉価なASUS P5B
でRAIDしたいと思った時に一番多そうな組み合わせだけど。

122 名前:Socket774:2006/08/04(金) 11:52:14 ID:d1WWpfSr
>>121
raidやるなら4ポート以上ないと2ポートぐらいじゃ体感速度は変わらんよ。


123 名前:Socket774:2006/08/04(金) 11:59:11 ID:Ptv6WSvU
>>121 エンコの作業領域にRAID0で使ってるけど当然だけど全ての速度が倍です
といってもエンコの速度はフィルター多用しているので対して速くはならない

でも私は映像と音声別々に処理し最後に結合するので、その映像+音声の
速度は馬鹿速くなり実感できます

124 名前:Socket774:2006/08/04(金) 17:31:57 ID:0sqA+NQP
ttp://www.areca.us/products/html/external_satall.htm
IOP341がPCI Expressモデルごと消えてる

125 名前:Socket774:2006/08/04(金) 18:16:22 ID:QpqZ/gXq
>122
そう?。うちはエクスプローラーでの、ファイル列挙の速さが1台と2台じゃ全然違う。

126 名前:Socket774:2006/08/05(土) 17:07:19 ID:Dax4sZq4
>>116
見てるどうかわからんけど、TigerMPXでSATA2RAID-PCIX使ってるよ。
2ヶ月くらい前に淀で買った。
CrystalMarkでリビジョンみると01hてあるな。
PCI2にささってる。

127 名前:Socket774:2006/08/05(土) 17:09:46 ID:7kFoR78/
>>124
うひゃ。新チップ期待してたんだが。

128 名前:Socket774:2006/08/06(日) 02:19:18 ID:HD2/DLQK
9550SX使ってるのですが、3wareのサイトからドライバがおとせません。
http://www.3ware.com/support/

たとえば
tw_cli-windows-x86-9.3.0.4.zip
これをクリックすると、サブウィンドウが出てきて、Agreeをおすところ
までは行けるのですが、Agreeを押してもウィンドウが閉じるだけです。

OSを再インストールしても同じでした。
分かる方いらっしゃいませんか?

129 名前:Socket774:2006/08/06(日) 02:23:18 ID:5VVcwlDq
>>128 またか・・・ Opera使ってみw

http://jp.opera.com/

IEとは相性悪いんだよ ネスケでもいいけど

とりあえず「世の中IEだけがWEBブラウザじゃない」んで
そのぐらい基本知識として覚えておこうね

130 名前:Socket774:2006/08/06(日) 02:38:16 ID:O0wigiq4
RAID使うようなやつがこんなことも自分で解決できずにOSの再インストールすることに驚いた

131 名前:128:2006/08/06(日) 02:45:40 ID:HD2/DLQK
火狐ですぐに出来ました。
おっしゃるとおりですね。反省します、、、

にしても、IEではDLできるようにしてもらいたいもんですね>3ware

132 名前:Socket774:2006/08/06(日) 03:22:44 ID:yzQuM69f
火狐
( ´,_ゝ`)プッ

なんだ田舎のガキかよ
3wareはまだ早いだろ

133 名前:110:2006/08/06(日) 03:29:22 ID:grrfgQLu
>>126
情報ありがとう。
SATA2RAID-PCIXとTigerMPX-4Mでその後分かった事。

ATMEL板(64KB)の場合、ビープも鳴らずSiI3124BIOSが起きるが、RAID5はできない。
SST版(128KB)の場合、ピーピッピッとビープが鳴り、SiI3124BIOSを拝めない。

これは、
http://www.tyan.com/l_japanese/support/html/f_s2466.html
の、3・PCI接続のデバイスのBIOS(Option ROM)が起動時に表示されません。
を読んで納得した。というか、ガッカリ。

BeepCodeではVGA異常だが、SST版SATA2RAID-PCIXを挿した場合しか鳴らない。
試したグラフィックスボード:RADEON9200、8500 的G450DH、550DH
いづれも同じ現象。SATA2RAID-PCIXを認識しないままブートはできる。

ちなみにSATA2RAID-PCIXのFlashROMにはPMC製PM39LV010 1Mbit版もあるらしい。
http://www.chipdocs.com/datasheets/datasheet-pdf/PMC/PM39LV010-70.html

それから、ATMELの方もUpdflash.exe Ver,3.25を使用するとFlashできた。
PMC版もFlashできるらしいが所有していない。
ttp://www.vigorclub.com/download/SiI3132.zip
の中に入ってるUpdflash.exeだ。

しかし、依然としてBIOSは起きてもCtrl+s or F4 表示されず、また、入れず。
試したのはSiI3124最新BIOS_6.3.18と拾ってきた6.0.17 いづれも同症状。
不完全なんかなー。

こんな事なら買ったままのATMEL版のBIOS6.0.19 RAID_0 1 10 で弄らず使えばよかった。
(´・ω・`)
長文スマソ

134 名前:Socket774:2006/08/06(日) 07:31:46 ID:tPoujX8A
>>128
ここでマジレスしていいのかは知らんが
CTRL押しながら Agreeおせばいいわけだが・・・・

135 名前:Socket774:2006/08/06(日) 08:12:47 ID:vRUhprhT
>>132
早いもなにも地雷の9550SXじゃんw

136 名前:Socket774:2006/08/06(日) 10:37:31 ID:Zr6U0qpa
クロシコのRaidカードで
Raid0+1組んだ。
ところでこれHDDに不具合がでたときどうすんの?
Raid1ならそのまま一台だけ取り出してつなげたらいいんだと思うけど
Raid0+1だと、2台でまたRaid組まないとデータがみれないよね?


137 名前:136:2006/08/06(日) 10:41:14 ID:Zr6U0qpa
HDDというかあとカードに不具合がでたときとかも。心配。
どこもRaidなら安全とかうたい文句だしてるわりに、具体的な
復旧方法がかかれてないようなきがするなあ。

138 名前:Socket774:2006/08/06(日) 10:54:11 ID:XWULB9p9
>>136
そんなこと言ってる奴が玄人指向買うなよ
と、定番のつっこみ

139 名前:Socket774:2006/08/06(日) 11:18:12 ID:5VVcwlDq
>>136 つうか、1台の故障であれば
1.壊れたHDDの交換
2.RAID-1の復旧
になる

つまりね、1台の故障では実はRAID-10はそのまま稼動する
なぜならRAID-1によってRAID-0はHDDが壊れているとは診断しないから
あくまでも壊れたのはRAID-1のミラーリングの世界の話

2重になってるから判りにくいんだと思うけど

RAID-1(ミラーリング)は遅い そのデメリットを
RAID-0(ストライピング)で解消させる

RAID-0 は高速化の設定であって HDDを復旧するデータは一切
持っていいないので復旧なんか出来ないからね

同じようにRAID-50 とか末尾に0の付くのは複数の低速化する
RAIDを高速化するための方法

今ではソフトRAIDもあるのでRAID-00 というのもやろうと思えばできるよw
実際2枚のカードで4台使ったRAIDなら4倍の速度になる
使い道の少ないPCI-Ex1に玄人の2ポートRAIDカード入れてとかエンコ専用
PC組んでる人は結構RAID-00とかで遊んでいたりするw

140 名前:136:2006/08/06(日) 11:50:24 ID:Zr6U0qpa
>>138
すみません。そのとおりかもしれないです。
というかでも最近はクロシコも結構量販店にがんがんつんであるし、
普通にみなかっちゃいますよね。

>>139

なるほど。なるほど。
わかりやすいです。ならばとりあえず一台こわれてもデータの退避だけはそのまま
できるんですね。

どうもRaidというのはちょっと設定いじるとパーテーション切り分け前に戻ってしまうような気がして
おそろしいです。
データ保護のためにRaidくんだのにいざというときに回復でないんじゃ意味がないし。
(ハードのせいじゃなくて自分のスキルってことですけど)

あとは問題はRaidカードの破壊のほうですね。




141 名前:Socket774:2006/08/06(日) 14:11:49 ID:O0wigiq4
論理的思考を持つようにしよう

142 名前:Socket774:2006/08/08(火) 01:09:48 ID:5Gqi/9Ni
SATA2RI2-PCIe
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=111

これって起動ドライブにできるよね??

143 名前:Socket774:2006/08/08(火) 01:17:38 ID:PbZ8xD3e
>>142 M/BのBIOS設定にOtherDeviceとか有ればOK
PCI-Ex1のあるM/Bなら大抵はあると思う

とりあえずLinuxのFC5では完全対応してたので追加ドライバー
とか一切必要なくインストール&起動できた
Windowsだとインストール時にFDでドライバーを用意しないといけ
ないと思う

144 名前:Socket774:2006/08/08(火) 01:29:17 ID:5Gqi/9Ni
>>143
深夜にかかわらず即レスサンクスサークルK!!

OtherDevicesっていう項目があるのが確認できたので
突撃します!!
nForce4SLIのオンボードRAIDがアホすぎるので
まともになるでしょう。

145 名前:Socket774:2006/08/08(火) 02:05:13 ID:mP0A3YjT
お尋ねします。
HDDを8台使って冗長性の高いRAIDを組みたいのですが、
RAID 10 と RAID 50 では、どちらが冗長性に長けているのでしょうか?

146 名前:Socket774:2006/08/08(火) 02:12:37 ID:Sj/1yd7Q
10

147 名前:Socket774:2006/08/08(火) 04:24:12 ID:hfotfcuv
少し前の製品(Fast Trak SX4000)ですが、
余ったIDE(nonSATA)でRAID5を組もうと思っているのですが
メーカー、容量がばらばらです。(がんばれば容量はあわせられそう)
RAID5−4本をこのカードで組んだ方はいらっしゃいますか?


148 名前:SX4000使用者RAID5(250GB*4):2006/08/08(火) 09:02:21 ID:wdVFxlKE
何を言いたい?

149 名前:Socket774:2006/08/08(火) 09:09:45 ID:+LL21jJy
組んだ方はいらっしゃいますか?

150 名前:Socket774:2006/08/08(火) 10:02:56 ID:R1NzJ7zg
>148
一日経てば夢から覚めるんだと思う

151 名前:Socket774:2006/08/08(火) 10:35:40 ID:QS6X/+M9
>>136
9550SXって地雷なの?
今だったら何がおすすめ?

152 名前:Socket774:2006/08/08(火) 11:21:20 ID:7cdsURTw
>>151 地雷っていう報告はMaxtorのHDDでたまに見えなくなるって相性状の
トラブルがある程度で、それは3wareの責任ではなくMaxtorの問題であって、
9550SXが地雷なのではなくMaxtorが地雷というダケ

MAXLINEというMTBF100万時間という御大層な宣伝文句で騙されてそれでも
「やっぱMaxtorは神」と思ってるパラノイア(信者)が多く

・Maxtor様に合わせられない3wareとはなんと器量の狭い糞カードか!

と逆切れした連中が地雷だ地雷だと騒いでいる

あと、SATAUネイティブ対応なので当然順次スピンアップのNCQを完全サポート
しているが、安いだけでNCQすらまともにサポートしていないのにSATAUを僭称
するWDというメーカーのHDDとも非常に相性が悪い場合がある

余談だが海門という何処へ向かっていくのかすら判らんメーカーの最新7200.10
シリーズは合併した時に「高温化技術」を受け継いだらしく、購入可能なSATAU
HDDの中では現時点で最発熱なHDDとして有名でRAIDで使うのは電子でレンジ
で濡れた猫を乾かすのに等しいとさえいわれている

153 名前:Socket774:2006/08/08(火) 12:27:06 ID:mP0A3YjT
>>152
7V300F0はオンボードのICH7Rでは見えてはいるものの、
度々ボリューム劣化となって、RAID再構築を余儀なくされました。
ファームウェアを最新のものにアップデートしても直らず、
最終的に9590SEの導入とRAID用のHDDをST3320620ASに全交換に至りました。
余った7V300F0どうしましょうかね。
単体HDDとしては問題ないのでしょうか、知りたいところです。

154 名前:Socket774:2006/08/08(火) 12:35:13 ID:jeqj/bXO
>>148
組んだ方はいらっしゃいますか?

155 名前:Socket774:2006/08/08(火) 12:38:11 ID:VYmft3t3
いらっしゃいますよ。
で?


156 名前:Socket774:2006/08/08(火) 12:45:38 ID:7cdsURTw
>>153 あは、内も同じw
リモートバックアップ機に入れてWindowsのソフトRAIDのスパンにして使ってる
バックアップといってもフルバックアップが大変なのでミラーだけどね

バックアップだと差分を取り続けるのも馬鹿らしいので2カ月おきとかにフル取り直すけど
ソレが数日かかるんでその間仕事にならないぐらい遅くなる
んで、もうバックアップはあきらめてミラーを毎日・毎週・毎月と数個持つ構成に切り替えた
(実際には社員の要望で2週といのがあり4ミラーセット稼動してる)

バックアップの場合フル+差分増量でRAIDの数倍用意するけど、ミラーは同じサイズ以上
には決してならないので思ったよりHDD数は増えないし、なにしろ処理時間が短く
フルバックアップは最初に1回だけで済み、そのフルも本体からとる必要は無く毎日ミラー
から取れば済むからね

あとリストアも今までは管理者(俺)が対応してたけど、ミラーなら社員が勝手に持ってくれば
言いだけだし最初Windowsの共有設定が多いので設定するのが気分重かったけど
簡単なスクリプトで共有設定もセキュリティ設定もバッチ処理で済むのがわかったので楽だった

157 名前:Socket774:2006/08/08(火) 13:24:59 ID:i17vEmAO
SATA2RAID-PCIX BIOS 6.0.xx系は64bit PCIに刺すと挙動不審になった希ガス。
最新BIOSでは安定してるけど。

最新BIOSが入れれない版なら、諦めるか、ROMチップを張り替えるか。
DOS版FlashツールのReadmeに対応チップ書いてあるよ

158 名前:Socket774:2006/08/08(火) 16:18:43 ID:+HiH1OZl
promiseでRAID 0+1
組んでたんだけど、500Gのhdd買ってきて、手動コピーしようとしたら
arrayがcriticalに・・・・・・・・・
で、raid bios menuでどのhddが逝ったか見ようとしたんだけど、
arrayがcriticalな事しか分からず、特定出来ず。
しょうがなく、一台づつhdd入れ替えて、やっとDuplicating始まって
コピーし終わったのに、何故か、rebuild menuで、mirror driveの2台が表示されるてるから、
片方選択して、rebuild・・・
これって、raidチップ自体が逝ってますか?
しちゃいけないrebuild作業をしてしまったのでしょうか?
現在コピー中。

最悪のタイミングでデータ失いそうで、おいら落ち込んできたょ




159 名前:Socket774:2006/08/08(火) 16:32:36 ID:7cdsURTw
>>158 0+1のクリティカルなら先にバックアップとればいいのに・・・

HDD刺しなおしてるからそれでRAID0が切れちゃったとしたらOUTかも

160 名前:158:2006/08/08(火) 16:46:35 ID:+HiH1OZl
それが、最悪な事に、そのアレイにOS入れてまして。。

泣きそうだぁ

161 名前:Socket774:2006/08/08(火) 16:47:37 ID:IxxY1vRo
>>152
MaxLineは屑ドライブだな、
数ヶ月でアボンした、認識すらしなくなった。
それよりも前に買ったDiamond Maxとかはまだ正常に使えてるのに、
Maxtorなんて詐欺会社じゃね?

HGSTなんか数年使っててもぶっ壊れたこと一度も無いぞ。

ARC-1220のライトバックキャッシュ設定で Disable Maxtor って項目があってワロタ


162 名前:Socket774:2006/08/08(火) 17:24:16 ID:1ItUuMio
HDDはメーカーじゃなくてモデルで決めるのだ。
数が出て評価が固まった頃に最も容量価格比の良い物を買うこと。
と、自分に言い聞かせてみるorz
Vシリーズは地雷ですよ。

163 名前:Socket774:2006/08/08(火) 17:27:02 ID:0731UeFQ
HGST(日立IBM)の過去の機種の
DTLAとDDYSで、本当に痛い目をあってからは
同社のHDDは、精神的苦痛も含め二度と使うまいと心に決めた

当時、朝事務所に行くとサーバーが止まってたので確認したら
一晩で3台死亡・・・ もちろんHotspareも効かなかった
ハッキリ言って、殺意が涌いたよ

結局、何度か出たファーム更新を毎々しても
死亡&行方不明(ヤバい音)を含めたら、生存率はほぼ0
撃墜数は、10機以上・・・

それ以来、同社のHDDは触るのも イ ヤ だ

164 名前:Socket774:2006/08/08(火) 17:31:13 ID:i17vEmAO
DTLAがよく壊れたのは事実だが、
どこのメーカーもそんな歴史の一つや二つあるもんだろ

165 名前:Socket774:2006/08/08(火) 18:12:50 ID:jkAWYV9a
>>164
訴訟が起きたりメーカーが身売りするほどの歴史や事件て
他にあったっけ?

166 名前:Socket774:2006/08/08(火) 18:19:01 ID:7cdsURTw
>>165 富士通の短絡問題とIC25の不具合問題は結構大きかったよ
結局その二つが原因で悪評ついたし・・・

まぁどっちも残ってないけどw

167 名前:Socket774:2006/08/08(火) 18:23:29 ID:jkAWYV9a
>>166
IC25て日立IBMだっけ?

168 名前:Socket774:2006/08/08(火) 18:29:16 ID:BVWWtHfI
40GBのDTLAを3台買ったけど、結局5年で全部逝ったな。

169 名前:Socket774:2006/08/08(火) 18:33:14 ID:jkAWYV9a
>>168
5年も生きてたのかスゲー
俺んとこは2年で3台全部がパー

170 名前:Socket774:2006/08/08(火) 18:34:24 ID:E5YWSJcs
現状だとどのメーカーのHDDが比較的安全なんだろうな。

171 名前:Socket774:2006/08/08(火) 19:22:01 ID:aj1erQGv
>>170
富士通のSCSI/FCドライブ
故障率の低さはトップクラス

172 名前:Socket774:2006/08/08(火) 19:31:34 ID:4QdVevGG
でもDTLAの前(DHEAだっけ?)は
最も低発熱で当時としては最も静かって
かなり評判が良かったような。

173 名前:Socket774:2006/08/08(火) 19:52:24 ID:jkAWYV9a
DTLAも発売時は速くて静音で優秀とどこでも誉めてた

174 名前:Socket774:2006/08/08(火) 22:57:26 ID:f055vAW0
DTLA,DDYS、AVVAはたしかにごみだ・・・
それ以降はどれもうちでは元気。

175 名前:Socket774:2006/08/08(火) 23:02:49 ID:aj1erQGv
DCASは名器だった

176 名前:Socket774:2006/08/09(水) 00:52:47 ID:8f7PcP+o
コナーを買収したのでSeagateも、WDも訴訟沙汰があったはず。
Maxtorも確かリテール製品であったような。

…ま、マジで何処もそんなもんですよ?

177 名前:Socket774:2006/08/09(水) 01:49:46 ID:EaVYvLUG
ネコキューとスタッガード混同してるアフォのご高説ワロタ

178 名前:Socket774:2006/08/09(水) 02:03:12 ID:fYenWcPK
>>176
表示より容量が少ねぇぞゴルァ!訴訟じゃないの?

179 名前:Socket774:2006/08/09(水) 08:20:00 ID:8GfQAanO
>177
確かにw 他の文章もそんなレベルってことだろ

>175
いつの話だよ


180 名前:Socket774:2006/08/09(水) 10:50:13 ID:7zMWzJpm
同じ型式のハードディスクでRAID組もうと思ったが、
型式は同じだがファームが違う。

弱った・・・

181 名前:Socket774:2006/08/09(水) 11:39:22 ID:JITns/qF
別にいいじゃん。
最近はわざとずらす手法もあるわけだし

182 名前:Socket774:2006/08/09(水) 21:52:27 ID:Qfluv/WW
外付けRAIDユニットの自作て可能?

183 名前:Socket774:2006/08/09(水) 21:54:47 ID:62zIbkPt
>>182
不可能ではないが、買った方が安上がりだと思うぞ?


184 名前:Socket774:2006/08/09(水) 22:20:39 ID:3mmU78V+
SATAIIのHDDを購入したので3Gbps転送を試してみたくてSil3132を使用した
SATA増設ボードを購入しました。

ドライバもインストールし、HDDを接続したのですが、デバイスドライバで見たところ、
1.5Gbps接続として認識されていました。

ドライブは起動ドライブでIDEエミュレーションモードでWindowsXpをインストール
しています。

後からでは3Gbpsにならないのでしょうか?

HDD:ST3500630AS
SATAボード:ラトックシステム REX-PE30S(Sil3132)

185 名前:Socket774:2006/08/09(水) 22:32:27 ID:Qlcc+Q8S
HDDのジャンパが1.5Gbpsの設定になってないか?
ちなみに3Gbpsにしても転送速度は誤差程度しか変わらんよw

186 名前:Socket774:2006/08/09(水) 22:46:51 ID:3mmU78V+
HDDのジャンパでしたorz

もやもやが晴れました。ありがとうございました。


でもホントに大して変わりませんね(;´Д`)

187 名前:Socket774:2006/08/10(木) 03:22:41 ID:PNnC78ID
9550XのBBUってどんなときに役にたつのかな?

188 名前:Socket774:2006/08/10(木) 10:00:17 ID:Ccql1gZI
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/09/663952-000.html

4台でRaid6か…


189 名前:Socket774:2006/08/10(木) 10:22:00 ID:XfMWwGx0
ええい シャレの通じない奴だな

190 名前:Socket774:2006/08/10(木) 11:24:10 ID:o/AFHSgg
SUSE10.1のドライバまだかなー

191 名前:Socket774:2006/08/10(木) 12:25:14 ID:8RqZZ1ae
>>188
RAID1と一緒やん、とか思ってたけど
この場合任意の2台が壊れても無事なんだな

192 名前:Socket774:2006/08/10(木) 15:25:54 ID:4RLj3y3G
>>124 台湾のサイトにはあるな。
http://www.areca.com.tw/products/html/pcietosata1280.htm

193 名前:Socket774:2006/08/12(土) 00:52:29 ID:lsk/Iipa
SATA接続のHDDを増設したいのですが、マザーボードについている二つのポートはすでに埋まってしまっており
新しくPCI接続のSATAカード買おうと思っているのですがどういったものを買えば良いでしょうか。
RAID機能を使う予定は無く、ポートも二つほどあれば十分です。予算は5000円程度、ご助力いただければ幸いです。

194 名前:Socket774:2006/08/12(土) 00:58:04 ID:BICFPtQl
>>193 玄人志向のSATAUのやつ
PCI-Express x1があるなら2ポート用
PCIしかないなら4ポート用がそれどれ
3000円台で売ってる

SATAケーブルは付属してるので買う
必要は無いが、電源分岐コネクタは
無ければ用意すること

195 名前:Socket774:2006/08/12(土) 01:00:16 ID:B5za9LDV
ttp://nupo.fc2web.com/vipower/spec.htm
その条件なら適当に安いやつ買えばいいんじゃね
マザーにPCIex1があるならそっち使ったほうがいいよ
PCIは帯域共有してるから

196 名前:Socket774:2006/08/12(土) 10:57:25 ID:cZ2y44wd
>>193
玄人志向 SATA2EI3-LPPC
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=108
実売価格 6,625〜7,850円(子猫調べ)
BIOS書換えでSATA2REI3-LPPCIになる


197 名前:Socket774:2006/08/12(土) 11:02:35 ID:f0fVQGZv
>>191
容量と速度も違う。

198 名前:Socket774:2006/08/12(土) 13:24:10 ID:So0Q92mW


199 名前:Socket774:2006/08/12(土) 17:30:19 ID:tVwReb+k
Raid6で個人で買えてまともなパフォーマンスが出るカードってこれくらいか?
http://www.dacs-giken.co.jp/report/06_review.htm

200 名前:Socket774:2006/08/12(土) 18:12:47 ID:cc/UHQrB
http://www.areca.us/products/html/pcietosas1280.htm
Coming Soon

なんで最上位だけMLじゃないのが用意されてるんだよw

201 名前:Socket774:2006/08/12(土) 18:51:20 ID:cKdB8gzT
遂にPCI-X 1.0 133MHzの理論値<キャッシュ上の読み書きの実効速度になっちまったか

202 名前:Socket774:2006/08/12(土) 19:54:08 ID:GVirPNby
玄人志向のSATAHUBはどうだ?

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/11/11/659040-000.html
9000円弱らしいが、SATA2カード1ポートから5ポートのSATAが取れるらしい

203 名前:Socket774:2006/08/12(土) 20:05:23 ID:cc/UHQrB
PM対応のハードウェアRAIDカードってMegaRAID SATA 300-8X 以外に有るか?

204 名前:Socket774:2006/08/12(土) 22:28:12 ID:OInVgI7H
>>203
MegaRAID SAS

205 名前:193:2006/08/13(日) 01:27:07 ID:Fclqd18w
みなさんありがとうございました、
クロシコの製品に絞ってもうちょっと情報収集してみようと思います。
ってかHDD買うお金が・・・うぅ

206 名前:Socket774:2006/08/13(日) 01:29:21 ID:G4oxJp9U
(マザーボード買い換えてしまうっつー手もありますよっと。


207 名前:Socket774:2006/08/13(日) 01:58:16 ID:Fclqd18w
>>206
使ってるのがASUSのP4P800E-DXなのです・・・・
マザボ変えるとなるとCPUなど総入れ替えになってしまうので予算がーっ
AGPのVGAが手放せずASROCKの変態マザボに変えて焜炉にしようか迷ってる最近です。


208 名前:Socket774:2006/08/13(日) 02:38:31 ID:nTbbjEBU
>>207
そろそろ出始めた965でオンボードVGAのヤツとかどう ?
下手なカード買うより安くて、そこそこのパフォーマンスは出るらしい。

でも、メモリはたぶん買い替えないといけないけど

209 名前:Socket774:2006/08/13(日) 02:39:38 ID:tp48jZVI
質問よろしいでしょうか

外付けHDDを買いたいのですが、あいにくPCIスロットしかありません
この場合、SATAがいいのでしょうか?

調べたら、eSATAなるものがあるみたいですが、PCIで繋げられるのでしょうか?
それとも、PCIe専用なんでしょうか

210 名前:Socket774:2006/08/13(日) 02:40:47 ID:jsO4Vy1D
もうちょっと調べろよ

211 名前:Socket774:2006/08/13(日) 02:45:32 ID:yLxJsyXv
>>209
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/pci15s.html
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7esau2/index.html
PCIのeSATAでも大丈夫

212 名前:Socket774:2006/08/13(日) 02:49:40 ID:tp48jZVI
>>211
ありがとうございます

もう少し調べてみて、納得行くものを買いたいと思います

213 名前:211:2006/08/13(日) 02:51:58 ID:yLxJsyXv
RATOCは外付けできなかった失礼

214 名前:Socket774:2006/08/13(日) 03:04:51 ID:tp48jZVI
あと1つ疑問があったのでお願いします

人気外付けHDDを調べたら、TOP10まで全てUSB2.0で占められていました
これは値段的にお得だからなんでしょうか?
USB2.0のほうが使いやすいからなんでしょうか?

215 名前:Socket774:2006/08/13(日) 03:40:54 ID:Ve+yZJNL
コネクタぶっ刺すだけで使えるからねえUSBは

216 名前:Socket774:2006/08/13(日) 03:50:18 ID:Dl/1Xk/4
なあ、スレ違いじゃね

217 名前:Socket774:2006/08/13(日) 03:51:24 ID:yLxJsyXv
>>214
気軽に使えるのがUSBの長所ですから

218 名前:Socket774:2006/08/13(日) 06:56:57 ID:utZZFH2M
ノートPCの出荷数量を考えてみよう。

てか手軽だから。ポータブル版もあるし。

219 名前:Socket774:2006/08/13(日) 14:05:05 ID:xMHJ0knT
RAID`カードとどういう関係があるのだ?
↓こちらで聞いた方が
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=%B3%B0%C9%D5%A4%B1HDD&COUNT=10

220 名前:Socket774:2006/08/13(日) 21:20:36 ID:25BCv861
>>214

スレ違い

221 名前:Socket774:2006/08/14(月) 01:38:15 ID:vzBMRHTn
SiI3132でntbackup.exe用の外箱構築中。

運用形態的にはスレ違いなので以下チラシの裏
------
[Noccna3Gx2/E7525/PCI-Ex4(x1)-SiI3132]--eSATA--[SiI3726==ST3400832ASx5]
SiI3132が提供するRAIDを使わずWindowsXpProのダイナミックディスクで
832AS5台をストライピング(SoftRaid0相当)すると95MB/Sec程度。
ちなみにこの構成で単体ドライブだと60MB/Sec程度。
双方とも負荷率は未観測。
ntbackupは以下でチューンしてもWrite_20MB/Sec,Read_30MB/Sec程度だから
この構成でもオツリが来る模様。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/621ntbackup/ntbackup.html
現状では他のPCへの移動や再インポートも問題なくおこなえている。
XpProでRAID-5ボリュームが使えると楽なんだがなぁ。
------

222 名前:Socket774:2006/08/14(月) 08:52:52 ID:CObrjcAy
http://www.google.co.jp/search?q=dmboot.sys+dmadmin.exe+dmconfig.dll

223 名前:Socket774:2006/08/14(月) 11:47:26 ID:Gr3zpAda
PCIxやPCIからPCIeに移行してってるよね?
この時期にPCIxの9550SXを買うのは微妙なのだろうか・・・
とはいえPCIeの9590SEは4LP無い(8ML〜)し,7万超えてるしなぁ
(RAID5 4台で組みたいんで,8もいらない)


224 名前:Socket774:2006/08/14(月) 11:50:27 ID:iTtUbn+O
>>223 ただ普通の発想としては総数-1の容量しか使えないので
4台で良いって人のほうが少ないんじゃない?

225 名前:Socket774:2006/08/14(月) 11:58:16 ID:BV2fXxir
>>224
どうだろう,それは規模によるんじゃないかなぁ?
自分の場合は個人のファイルサーバ用途だから,4台で十分かなと.

226 名前:Socket774:2006/08/14(月) 12:14:08 ID:iTtUbn+O
>>225 安くなったとはいえバッファメモリ積んだRAIDカードは
1ポート1万円って感じなんだし

個人で4台程度でRAIDするならバッファ無しのRAIDを選択
すると思うんですけど(オンボードとか)

自作板なんで人と違うことするのは全然OKだし、個人的には
面白いと思うんだけどね

望んでも出てこない気がして(´・ω・)カワイソス

227 名前:Socket774:2006/08/14(月) 12:34:25 ID:rI4EOgNG
3wareのPCIe4ポート4マソ位のがほすぃ。
全体から見れば少数かもしれんが、
きっと需要はあるはず・・・


228 名前:Socket774:2006/08/14(月) 12:40:43 ID:dSTWJqEl
PCIex の RAID なら SAS RAID コントローラ + SATA HDD って
選択肢があるじゃん

229 名前:Socket774:2006/08/14(月) 12:41:07 ID:qE018dQS
停電上げ!

もまえら、だいじょうぶだった?

230 名前:Socket774:2006/08/14(月) 12:41:48 ID:iTtUbn+O
>>227 内の会社ではしょうがないんで1210買ったけどね

そのあと別拠点用に9550x8買ったけど物の見事にMaxtorの
相性起きて不安感有りまくりで買った1210だったがまぁ結果オーライ

でも3wareはやっぱすきなんだよネェ・・・
トラブルも悪いのはMaxtorと思うべきだし


231 名前:Socket774:2006/08/14(月) 12:57:03 ID:Gx8FCUHC
SMARTをちゃんと読めるカードってある?
できれば\10,000以下で。

232 名前:Socket774:2006/08/14(月) 13:10:22 ID:iTtUbn+O
>>231 そういうのはSATAの板で聞いてくれよここはRAID専用なんでね

233 名前:Socket774:2006/08/14(月) 13:46:45 ID:R/Xm+YQ7
>>223
今はまだ過渡期だから、近い将来PCI-X無しのマザーに乗り換える予定でも無い限りは
PCI-X物の方が安価でよいと思うけどどうかな?
(ブリッジチップも自前で内蔵しているIOPも高発熱元なのが個人的に気になる)


>>226

少なくともRAID5を組むのであればハードウェアRAIDカードの方がよいと思うけど。

オンボード等のソフト系のRAID管理ツールは使い物にならないものが多いのよ。


234 名前:231:2006/08/14(月) 18:51:12 ID:12Lspqyq
>232
失礼。「SATA」で検索してた。

235 名前:Socket774:2006/08/14(月) 21:36:11 ID:Gr3zpAda
>>227
同意

>>226
オンボードでRAID5は保守とかも考えると個人的にNGかなぁ
ミラーリングぐらいならオンボードでも良いかしら,とは思うんだけど

>>230
キングテックってどうなん?
てか出来れば3wareかBroadcomあたりがいいなぁ・・・って思っちゃうなぁ.やっぱし.

236 名前:Socket774:2006/08/14(月) 21:42:45 ID:BV2fXxir
>>233
AGP→PCIeを思い出すね(笑)
一番賢い選択肢は「待ち」だったりするんだろうけど,あいにく結構急ぎで必要なんだよなぁ
おとなしく9550SXか・・・鉄板なPCIeカードが5万ぐらいであればいいのになぁ

237 名前:Socket774:2006/08/14(月) 21:43:52 ID:BV2fXxir
なんかIDが変だな
ID:BV2fXxir = ID:Gr3zpAda ね

238 名前:Socket774:2006/08/14(月) 21:59:40 ID:5IPTB2g2
PCIe x1で、まともなRAIDカード出せよ・・・

239 名前:Socket774:2006/08/14(月) 22:59:14 ID:mJaNDpGy
>>238
RocketRAID 2300

240 名前:Socket774:2006/08/15(火) 00:13:36 ID:9WUiq1zV
>>239
使ってる人居る?
つか店頭で売って無い・・・

241 名前:Socket774:2006/08/15(火) 01:17:13 ID:3xFWm7M8
まだ届かない。
海の向こうに発注したらBack Orderだった。

242 名前:Socket774:2006/08/15(火) 05:02:59 ID:b7ajGhX9
RocketRAID 2300ってバッファメモリはないのん?

243 名前:Socket774:2006/08/15(火) 21:45:11 ID:dXc6/zwF
>>230
9550はHGSTでも問題出てたよ。

244 名前:Socket774:2006/08/16(水) 01:31:09 ID:gM1u2PhK
http://www.adaptec.co.jp/_common/cs_2820sa/

会社名伏せても製品名出したらw

245 名前:Socket774:2006/08/16(水) 05:01:04 ID:49xnXra/
どっちににしろもうPCI-Xなんて終焉規格の製品はどうでもいい
3年後に残ってる保障も無いしPCI-Eのほうが安泰だ

246 名前:Socket774:2006/08/16(水) 19:33:54 ID:TSE5gU73
>>245
現状ではそのPCIeのまともな(ブランド・価格・実績)カードが無いわけで・・・

247 名前:Socket774:2006/08/16(水) 19:46:26 ID:wnCqYPAR
>>246
245にいっぱいPCIeのカードを買ってもらって実績作ってもらえばいいんじゃね?

248 名前:Socket774:2006/08/16(水) 19:49:52 ID:TSE5gU73
>>247期待age

249 名前:Socket774:2006/08/16(水) 20:13:20 ID:futdhmpd
1年以上前の記事だけど、いまだ殆ど物が出てこないのはこの辺の理由があるからでしょ>PCIe

http://journal.mycom.co.jp/column/sopinion/101/


使えもしない2.5Ghzの発熱元よりはPCI-Xの方がよいと思うけど・・

250 名前:Socket774:2006/08/16(水) 21:04:04 ID:gM1u2PhK
Arecaだけはガチ

251 名前:Socket774:2006/08/17(木) 14:42:53 ID:Pw5KOLCk
いっぱいあるIDEのHDDをRAID1でミラーリングしまくりたいんだが、お勧めの方法ある?
パフォーマンスよりコストと手軽さ優先で。
PCIに安いRAIDカード4枚くらい挿したらいいかなぁと思ったんだけど、
ttp://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2004/uide-133r2/index.htm
これだと1枚しか挿せないみたい。


252 名前:Socket774:2006/08/17(木) 16:15:13 ID:A0jJGSM+
ドライブドアの8台のやつとか

253 名前:Socket774:2006/08/17(木) 16:28:32 ID:dC75WAGM
>>251
SiI680チップのやつで4枚差ししたことあるよ。クロシコのATA133RAID-PCIとか。
最近見かけないけどね…。まあ中古捨て値で転がってるんじゃない?


254 名前:Socket774:2006/08/17(木) 16:58:37 ID:JWZz7p/u
>>251 それこそ3wareの8/12ポートの数年前は現役だったのが
ジャンクで転がってるから秋葉とかうろついてみれば?

255 名前:Socket774:2006/08/17(木) 18:22:34 ID:6Z6vYIwL
RocketRAID 2300
使っているがPCを再起動すると認識されなくなる。
電源自体の入れ直しすると認識される。何でだろう。

256 名前:Socket774:2006/08/17(木) 18:39:08 ID:JWZz7p/u
>>255 WDのHDDでも使ってんじゃないの?

257 名前:Socket774:2006/08/17(木) 20:17:59 ID:6Z6vYIwL
日立の250GBのを4つ。
HDDが認識されないのではなく、カード自体が認識されない。。
困ったもんだ。

258 名前:Socket774:2006/08/17(木) 20:20:42 ID:JWZz7p/u
>>257 んじゃ玄人 NO-PCI+ 入れてみ

259 名前:Socket774:2006/08/17(木) 23:44:00 ID:VWC0A9Tr
首都圏近郊でExpressCard54のeSATAカード売ってるところないですか?
クロシコの34カード使ってるんだけど、ガタついて困る・・・
あと、取り回しが楽なeSATAケーブル探してて、1mの巻き取り式コード買ったんだけど
予想通り使い物にならなかった・・・

260 名前:Socket774:2006/08/18(金) 02:40:27 ID:kyRVIgUv
>>259
eSATAのExpressCard54自体が、そうないんじゃない?

http://shop.maxserve.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=52&products_id=210

通販でこれくらいしか知んないわ。
54で他に日本で発売されてるなら知りたい。

261 名前:Socket774:2006/08/18(金) 04:06:37 ID:mT8RtYW9
>>259 玄人のならそれなりのPCショップならなんのかんのと置いてあるんじゃない?

262 名前:Socket774:2006/08/18(金) 04:07:27 ID:mT8RtYW9
だからおんなじ発想で教えてといってるんではないかと・・・

263 名前:259:2006/08/18(金) 20:24:24 ID:aspTLHq4
>>260
やっぱり、通販しかないみたいですねぇ
あとは↓なんだけど、売ってる店がみつからない・・・
http://www.deca-tech.com/NEW.html

>>261
玄人は34だけなんで


264 名前:Socket774:2006/08/18(金) 23:59:37 ID:aZBZsfd2
>260
そのカード、デルの9400で使ってたけど全然スピード出ないよ。
はっきり言ってUSBやIEEEと変わらんくらいトロイ。

デルのExpressCardの実装がマズいだけかもしらんが・・・

265 名前:Socket774:2006/08/19(土) 00:14:39 ID:JAdzjhCI
decaのとmaxserveのは中身は同じだよ。

266 名前:260:2006/08/19(土) 00:48:27 ID:KB28+dhH
結局54ではこれしか選択しないのね。
うちのは1210だけどデルのだし、大差ないかも。
ExpressCard、34を54の形にできるアダプターとかあったら良かったのにね。
ノートでPM使えたらいいなぁと思ったんだけど、
値段の安い玄人のでも買って、
スロットの隙間埋める蓋でも作るのがいいのかな。


267 名前:Socket774:2006/08/19(土) 15:48:30 ID:oRW1bhTb
9550SXなのですが、アラームに4日おきくらいに

Aug 16, 2006 09:01.13AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x3672175F

こんなのが10個くらいでます。大丈夫ですか?

268 名前:Socket774:2006/08/19(土) 17:50:26 ID:gIyKAJ3c
文字通りの意味じゃろ

早めに交換しとけ

269 名前:Socket774:2006/08/19(土) 22:03:31 ID:u/GhoIBG
SATARAID4P-PCI (SATA/RAID) を取り付けてHDD4台でRAID 0を構築しようかと考えています
マザーが865G Neo2でRAID構築できないのですが、このPCIカードを取り付ければRAID構築できるでしょうか

先人方ご教授願います

270 名前:Socket774:2006/08/19(土) 22:29:35 ID:RnXfiWEe
WindowsのRAID機能使えばいいんじゃね?


271 名前:Socket774:2006/08/20(日) 07:22:01 ID:gpm4bYWo
WindowsのRAID0はシステムパーティションに使用不可なことには注意。

272 名前:Socket774:2006/08/20(日) 16:21:34 ID:1ykgRWHG
>>269
マザーのチップにraid機能がついてないのでraidやろうと思ったら
インターフェイスボードを買ってきてPCIに挿すしかない…

普通じゃないの?何を心配してるの?

273 名前:Socket774:2006/08/21(月) 01:51:36 ID:xlfoNgpT
>>267

手動でVerifyかけてみて、それでも大量に出るようならPort4のHDDを
交換するしかないんでない。
(Port4以外でも多発しているのなら他に原因があるのかもしれないけどね。)


>>269

問題無いと思うけど、PCI接続だとどうせ性能出ないんだから
RAID0を2セットに分けた方が故障発生時のリスクが減っていいと思うんだけど。


274 名前:Socket774:2006/08/21(月) 06:47:27 ID:VoHRRzUQ
adaptec2410、
HDD死亡して、degradeになったのでHDD取り外した。
degrade状態でしばらく動いていたんだが、いきなりwinの青画面

再起動させるとBIOSで"NO BOOTABLE MEDIA"になり起動しない

BIOSでディスクの状態を把握すると、degradeでなくFAILになっている。

納得いかないので、ディスクを取り外し、別PCでSMARTを確認すると、
確かに最初に死亡検出されたHDDは死んでいるんだが、残りの3台は至って健康
どう見てもdegradeで動く状態なのに動かない


勘弁してくれよ・・・・・orz


275 名前:Socket774:2006/08/21(月) 07:13:03 ID:kwsDubm0
同種カードで確認してもダメなら、どれか最低一台壊れてるんだろ

degradeになった瞬間にリペア開始しなかった君の負け
degradeになった時点で、RAID5だろうと危険度はRAID0に等しく
リペア中のそれはRAID0より高い(高負荷運転してるから)

276 名前:Socket774:2006/08/21(月) 11:46:25 ID:uspKfr1G
9550SXなんだけど、
カードPort1−Disk1
Port2−Disk2
Port3−Disk3
Port4−Disk4
だったのを
カードPort1−Disk3
Port2−Disk2
Port3−Disk1
Port4−Disk4
とかにかえちゃうと崩壊orリビルドする?
それともそのままいけちゃう?

277 名前:Socket774:2006/08/21(月) 11:56:52 ID:qTQLzYgz
>>276 崩壊する

278 名前:Socket774:2006/08/21(月) 12:43:30 ID:f56yi22t
PCI Express 4x タイプのハードウエアRAIDカードって探しているんだけれど見当たりませんね。
8xとかだとARC-1210があるのですがどなたかご存知ありませんか?

279 名前:Socket774:2006/08/21(月) 12:53:03 ID:qTQLzYgz
>>278 だからロケットだって言ってんだろすれ違いでも答えてやったのに
12時間も過ぎてマルチすんなよ・・・ 市ねよまじで

280 名前:Socket774:2006/08/21(月) 14:07:57 ID:EHWu+o8K
つ[SuperTrak EX8350]

281 名前:Socket774:2006/08/21(月) 16:32:26 ID:tYOj0aip
>>276
>>277

たぶん動くんじゃねーの?

9500でメンテで一回取り外して適当に付けたけど動いたし。
基本的にRAID情報はHDDにもってるし。

282 名前:Socket774:2006/08/21(月) 17:35:17 ID:QMR2/tUL
>>278
過去ログも読めない人には(RAIDを扱うのは)難しい

283 名前:Socket774:2006/08/21(月) 20:21:31 ID:KDv2imHh
>>276
仕様上はそのままいけちゃうけど、SX9550だから崩壊するに1票。

284 名前:Socket774:2006/08/22(火) 00:45:47 ID:Um7Yh42u
うわさのロケットでSATA×8のRAID5をくもうかと思ってるんですが、バスがPCI-XかPCI-Express x4しかないんですよね。
他のメーカでも8ポートRIAD5物はPCI-XかPCI-Express x4以上ばっかり。

メインストリームのマザボでPCI-XとかPCI-Express x4以上のポーと積んでるのって、なかなかない・・・。
グラボ用のPCI-Express x16はグラボ意外動かんもの多いらしいし・・・。

一応PCI-Xは下位互換があるので32Bit PCIに接続できるそうなんですが(パフォーマンスは当然でないけど)。
PCI-Express x1ポートに無理やりx4のカード挿すことはできるけど、これも動くかどうかわかんない・・・。

どなたか、こんなイレギュラーなやり方でRAIDカードのせてる方っていらっしゃいます?
いらっしゃいましたらアドバイス等いただけましたらありがたいです。


285 名前:Socket774:2006/08/22(火) 01:23:10 ID:KnXNKbpm
>>284 どんな噂?
http://www.highpoint-tech.com/USA/rr2320.htm
これじゃないの?

Host Side Interface PCI Express X4 (X8 and X16 slot compatible)
Device Interface            Serial ATA
Number of Channels          8 Device Channels
Allowed Disk Connection       8 SATA II or SATA I hard disks
Supported RAID Levels        RAID 0, 1, 5, 10, JBOD

なにが気になるの?


286 名前:Socket774:2006/08/22(火) 01:27:23 ID:KnXNKbpm
ほとんどのSLIタイプはちゃんと認識するし動くよ
動かないのはAsusぐらいでしょw

もしもx4/x8を安く手に入れたいなら
BTXならDELLのSC430、ATXなら830を買ってばらせばいい
3万円もしないで手に入るよCPUセットでw

287 名前:Socket774:2006/08/22(火) 01:32:49 ID:b19a/Hdt
よっしゃ。エスパーな俺様が日本語に翻訳してやるよ。

284 名前: Socket774 投稿日: 2006/08/22(火) 00:45:47 ID:Um7Yh42u
うわs(ry
PCI-Ex x1スロット削ってx4とかのカード刺さる?
居たら動いたカード教えてYO!
ちなみにマザーと懇切丁寧なやり方もね!


翻訳完了。
一体何がやりたいのか意図が分からない文脈だったけど、俺エスパーだから。


288 名前:284:2006/08/22(火) 01:37:55 ID:Um7Yh42u
>>285
ども、早々なスレありがとうございます。

>http://www.highpoint-tech.com/USA/rr2320.htm
>これじゃないの?
あい、そいつです。
噂ってのは、このスレの上のほうでロケットでソフトRAIDだどーのこーのって盛り上がってたのを見まして(^^;。

>Host Side Interface PCI Express X4 (X8 and X16 slot compatible)
なので、x1にさすのははサポート外なんですよね(あたりまえといえばあたりまえ)
マザボにx1とPEG用のx16と32Bit-PCIしかなくって・・・。
だとすると、規格的に下位互換が規定されてるRocketRaid 2220の方がまだ動く可能性が高いかな・・・っと思って悩んでるしだいです。

>>286
持ってるマザーがSLIではなくて、i915Gチップセットで、オンボードVGAとPCI-Express Graphicsのどちらでも使えるって物なんです。
で、どうもいろいろ調べてるとこいつのPCI Express x16ポートはグラボしか動かないようなことを聞きまして・・・。

SLIだと片方のx16を汎用x16スロットとして使えるんですね。
SLIのマザボに変えるって手もありますね・・・Asus以外で(w

289 名前:284:2006/08/22(火) 01:50:58 ID:Um7Yh42u
>>287
すいません、エスパーの心理はよく分かりません(^^;
とりあえず文面を見る限り、8割ほどは私の意図していることではないようです(w

290 名前:Socket774:2006/08/22(火) 12:22:57 ID:5opNHZr/
お前らIDEでRAID5はやめれ。
RAID6に汁!(って前から言っててもやるんだな)


291 名前:Socket774:2006/08/22(火) 12:45:29 ID:pBTFhfdT
遅くても良いなら
PCI-XのカードをPCIスロットにさして使えば良い。

292 名前:Socket774:2006/08/22(火) 13:20:00 ID:G8PInUFL
PCIの帯域でも使いきればそこそこの速さにはなるしな

293 名前:Socket774:2006/08/22(火) 14:56:23 ID:gQi+Up7W
しかし5Vでは動作しないという罠もときどきあったり。

294 名前:Socket774:2006/08/22(火) 15:18:09 ID:Ixep+d1T
素直にサーバーマザーにすれば無問題

295 名前:Socket774:2006/08/22(火) 15:32:25 ID:mGIMxzNg
そんな金があるならIDEでRAIDは組まない罠

296 名前:Socket774:2006/08/22(火) 19:08:15 ID:/ovSBsdh
RAIDカードのPCI-XはフツーのPCIに差さんないのが多いよー

297 名前:284:2006/08/22(火) 19:50:03 ID:P7nQdWvC
皆様いろいろアドバイスありがとうございます。

296様のご意見もあるので、賭け半分でPCI-Xのボード買ってPCIにさして動かなかったらPCI-X搭載のマザー買うって手段もありですが、
いまさらPCI-Xってのも嫌ですね。

286様のおっしゃられるDELLのマシン買ってばらすのが一番現実的でしょうか。

とりあえず、それでいってみます。


298 名前:Socket774:2006/08/22(火) 20:01:41 ID:X+tmz7hK
9550SXを購入したんですが?
起動時にAlt+3でinformation見ると112MBしかキャッシュが正常なのかな??
教えてください。

299 名前:298:2006/08/22(火) 20:18:37 ID:X+tmz7hK
訂正
キャッシュじゃなくて、オンボードメモリって項目です。

300 名前:Socket774:2006/08/22(火) 20:26:52 ID:GxVgXYAk
300なら女子高生にレイプされる

301 名前:Socket774:2006/08/22(火) 20:41:44 ID:BYZ04eNL
>>298
たしかシステムが16MBytes使うとかなんとか。
そういうことだと思う。

302 名前:Socket774:2006/08/22(火) 21:29:44 ID:xtak0IU2
こんな記事が・・

Ontrack Now: ATA RAID5 の落し穴
http://www.ontrack-japan.com/ontrack_now/20060515_mamechisiki.html
だそうでつ。

そろそろRAID-6最強?
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/storage/2005/05/09/5191.html

参考まで。

303 名前:Socket774:2006/08/22(火) 23:00:04 ID:73IFgmqn
玄人のSATA2RI4-LPPCIを買ったんだけどMBのBIOSすら起動しねぇ…
スロットを変えてみるがそれでも駄目
相性問題なのかな…
因みにMBはASRockの939Dual-SATA2

304 名前:Socket774:2006/08/23(水) 01:18:01 ID:QiV+pcxx
RocketRAIDだけど、PCIeのレーン数に互換性無し。
2300はX1しか動かん。2310はX4しか動かん。
X16固定のスロットに差したら、PC自体が起動しない。
Aopen、ASUSマザー複数で確認。

305 名前:Socket774:2006/08/23(水) 01:40:22 ID:7ohabagF
>>304 まぁいいじゃん
SUPERMICRO PDSBA 価格比較 最安値 ¥23,980
これで

306 名前:Socket774:2006/08/23(水) 02:04:03 ID:gMI61hT6
>>304
Athlon64のマザーでも?

307 名前:Socket774:2006/08/23(水) 10:06:20 ID:oHltjGrW
なんか ネタ臭いな

308 名前:Socket774:2006/08/23(水) 12:19:46 ID:OgLvcXRK
>>264
そのデルりんの ExpressCard の接続インタフェースが USB2.0 なので FA?
スレ違いだが ExpressCard って接続インタフェースがあんまり公表されてないのぅ。


309 名前:Socket774:2006/08/23(水) 13:27:40 ID:gMI61hT6
>>308
どうみてもSiI3132ならPCI-E接続だろ

ExpressCardはPCI-EとUSB2.0がきてるだけででしょ

310 名前:Socket774:2006/08/23(水) 14:27:36 ID:JDXjjJ1M
>308
デルに聞いたところ接続はpci-eなのだそうだ。
309が言うように何かと帯域が共有されているのかもしれんね。

もしくはカード(SiI3132)側の問題かな?

311 名前:Socket774:2006/08/23(水) 14:51:58 ID:OgLvcXRK
>>309
接続インタフェースはカード側が決めるから
ホストPCは関係ない。。。って解釈でおk?
たしかに ExpressCard のピン配列見る限り
どっちもあるっぽい。

>>309
モバイル 945GM のブロックダイアグラムを見てみたら
たしかに PCIe 接続っぽいね。
リファレンス通りに実装していれば、の話だけど。。


312 名前:Socket774:2006/08/23(水) 15:03:14 ID:JrxkLTy/
IFC-AT133はRAID対応ではないのだが、切り替えスイッチのようなものがついている。

なんだ?

313 名前:Socket774:2006/08/24(木) 01:10:46 ID:Ry9PXanm
家で RocketRAID 2320 をP5LD2-VM のPCI Express x16 で動かしてるけど特に問題は出てないよ・・
MBに指すときにツメがじゃまでへし折ったけど・・・

314 名前:Socket774:2006/08/24(木) 02:34:46 ID:hyoZ1Nil
>>312
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-at133/index.html

原稿化...

315 名前:Socket774:2006/08/24(木) 22:09:55 ID:bMo4RKmm
>133
SATA2RAID-PCIXを眠っているマザーに使おうと本日買ってきました
BIOSチップはPM39LV010でした
しかもボードの裏にはRaid 5と書かれた丸いシールまで...ちょっと期待
まだ箱から出して眺めてる段階ですが時間だできたらFirmのVer.とかを確認してみます

316 名前:Socket774:2006/08/24(木) 23:48:21 ID:rWUQYIFY
クロシコ ATA133RAID-PCI2でRAID1組んでます。
再構築の場合には ソースドライブにコピーする元のドライブ、ターゲットに
新しいドライブで良いんだよね??

片側が異音発してwinからRAID自体が認識されなくなった後、ドライブ交換して
上の設定で再構築したところ、認識はされたもののフォーマットされていない状態にorz

317 名前:Socket774:2006/08/25(金) 04:02:19 ID:N8HnFEV/
X2HD-RAIDが暮で安いんで突っ込もうか思案中・・・。
IDE250GBもちょうど2個あるんだよなw

318 名前:Socket774:2006/08/25(金) 11:25:44 ID:kV8ScKzA
あのさぁ、4万円以下RAIDカードはオンボードRAIDと性能差殆どないから無意味だよ。
もっとも、RAID0やRAID10ならオンボードRAIDで十分だったりするけども・・・

319 名前:Socket774:2006/08/25(金) 11:44:51 ID:KrlwVERS
>>318 値段じゃなくてXONチップの性能とキャッシュ容量+速度だろ?
値段は値引きとかあるのでそういう基準で結論付けるなよw

言いたいことは判るけど型落ちでIDEなら当時10万近くしたカードが
4万円以下で投売りされることもよくあるんだから・・・

320 名前:Socket774:2006/08/25(金) 12:38:30 ID:w1EixGnE
XONチップ
XONチップ
XONチップ


321 名前:Socket774:2006/08/25(金) 12:44:31 ID:qADKTSoE
子供かお前は…

322 名前:Socket774:2006/08/25(金) 13:52:57 ID:rOEFWjgs
4万以上クラスって
SAS RAID に対するアドバンテージ何かあるの?

323 名前:Socket774:2006/08/25(金) 14:33:33 ID:kV8ScKzA
なんで、RAIDカード自身の性能とSASによる性能を比べるのか理解不能。
RAIDカード自身の性能として、搭載メモリ容量と性能、パリティ計算速度、キャッシング性能があるのだが・・・

324 名前:Socket774:2006/08/25(金) 15:34:42 ID:KrlwVERS
昔から SCSI絶対主義 ってのがあってIDEやSATAをカス呼ばわりして
RAIDも業務専用(不停止ライン専用)と決め付けてる人が居るんだよ

そういう人は家庭用とか個人のRAIDを馬鹿にするし自作板なのにNAS
だの何だのとユーザーズサイドかぶれしたような論理展開で攻撃してくる

ほうって置くとRAID5にまでケチを付けて6以上しか認めんとか
RAIDなんて玩具、クラスタ最強とか付け上がる

サーバーケーススレにもたまに出現するけどね19インチラック最強とかw

325 名前:土竜:2006/08/25(金) 15:54:20 ID:yhtRsurC
あたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたあああああ!!!

326 名前:Socket774:2006/08/25(金) 16:13:52 ID:rOEFWjgs
いや SAS RAID カードがその辺の値段から入手可能になってきてて
(昔の SCSI RAID と違って)SATA ドライブも使えるから
直接的な比較の土俵に乗ってきてしまっているだけですけど…
(昔の SCSI 信者の "SCSI 最強話" とは別の話です)

SATA only な (高級)RAID カードこそ運命の岐路にあるわけですよ


という意味なので >323 は前提を勘違いしているし >324 も同類だね

327 名前:Socket774:2006/08/25(金) 19:13:08 ID:Uzw+hjwi
>>326

で、具体的には何処のSAS-RAIDカードがいいの?
まさか、SASも使えるカードならSATA専用より性能がいいとか思ってる?

使いもしないもの付けられるようになっても大概の人には意味無いでしょう。

328 名前:Socket774:2006/08/25(金) 21:07:34 ID:UnkAYoGW
>>327 だからコレが >324 の答えだよ、やっぱ来ただろw

だぁれもまともにベンチもしてないのに 運命の岐路 だぜ・・・

運命の岐路 すげぇな 運命の岐路 ビックリだ 運命の岐路
それもさ現状だとPCI-Xだぜ、ソッチのほうがよっぽど岐路だろ

運命の岐路 に 比較の土俵 だめだこいつ自分の文章によってるな

329 名前:Socket774:2006/08/25(金) 21:15:45 ID:JXe9ijCk
あんま変なのに構うなよ

330 名前:Socket774:2006/08/25(金) 21:46:40 ID:ajav304b
SASカードってまともなのを手に入れようとしたら10万近いわけだが・・・
SATAのハードウェアRAID6組めるカードでも6万前後で手に入る現状
コストを考えるとどうだろうと思うけどな

331 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:05:04 ID:lkrKCbwG
HDDの耐久性は段違いなんだが(もちろんコストも)それはこのスレでは関係ないか。

332 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:09:54 ID:kV8ScKzA
>>330
SATAのは需要層が個人もしくは小規模な会社を狙っているから低価格に抑えているんだろうな。
SASとは別の需要層だし価格を多少下げても影響ない。

333 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:13:14 ID:VvJZTMVy
RAID0+1の場合、+1用のHDDは、0で使ってる容量の合計分だけあれば一台で済むんでしょ?


334 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:18:53 ID:iHq0zkJS
>>318
M/Bの道連れを食わないって理由でカードに繋いでるよ。
速度は妥協。
RAID組む理由の一部を考えたらそういうとこ無視ってのもどうかと

335 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:21:16 ID:Uzw+hjwi
>>328
ベンチなんかするまでも無く、IOPとキャッシュ容量と使用HDDが一緒なら
似たような性能になると思うけど。



>>333

つまり、+1と言うのは一個足すと言う意味だとでも・・・



336 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:25:04 ID:ajav304b
>>331
すまん、めちゃくちゃ言葉足らずだった
SASカードにSATAのHDD繋ぐ場合ってことね
>>326に対するレスだったんだが
今読み返してみると意味不明だな、ごめんなさい(´・ω・`)

337 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:26:59 ID:VvJZTMVy
>>335
「ミラー」っつーのは、「まるでミラー」っつーわけ?
つまりミラーされるほうも、全く同じ構成でないと駄目?


338 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:29:41 ID:0KkSEhRm
>>337
発想としては、180+180 = 300 + 60
みたいなコトか

339 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:33:44 ID:VvJZTMVy
>>338
75+75+75(3台:ストライピング)
225(1台:ミラーディスク)


340 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:34:56 ID:Hg6++njr
>>337
例えば(100-ストライピング-100)-ミラーリング-(200)ってことか?
もし可能だとしたら、100+100でストライピングしてたら、200は同等の速度出せるか?


341 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:35:13 ID:Uzw+hjwi
>>337

ソフトRAID系のカードなら組めそうな気もするけど意味ないでしょう。
いずれにせよ、遅い方の速度に合わせて動く事になるから
RAID0側のメリットが無くなるかと。



342 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:40:49 ID:VvJZTMVy
>>340
>>341
ミラーディスクには、読み込み時はアクセスしないんだろ。
書込の時だけなら、バッファ(キャッシュメモリ)の大きいのつければいいんじゃないの。
ハードディスク丸ごとっていうのは、めったにないでしょ。


343 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:43:53 ID:iHq0zkJS
OSのディスクキャッシュが利いてる間はもっと早いよ。

344 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:46:01 ID:VhLVwign
的外れなレスが多いな

345 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:50:43 ID:Uzw+hjwi
>>342

こう言っちゃなんだけど、まともなIOP乗っているカードだと変な構成は組めない。
そもそも、高価なカード買うよりHDDの容量揃える方が安上がりでしょう。


OSのディスクキャッシュねぇ・・意識した事無いけどそんなに変わるの?

346 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:57:00 ID:VvJZTMVy
そもそも、OS のディスクキャッシュで解決するなら、ミラーはソフトミラーで
いいんだよな。

ストライピングだけハードにして、ミラーはソフトでできないのかね。
XPは、ソフトミラーできるみたいだけど。そうならなんも、わざわざ高い
カード買う必要ないんだ。

もっとも、ハードでスライピングされたHDDは、OSから見て一つのユニット
として認識させる必要があるんだろうけど。それができないのか。



347 名前:Socket774:2006/08/25(金) 22:58:13 ID:Hg6++njr
>>346
ディスクキャッシュで解決するならストライピングにしなくていいぢゃん

348 名前:Socket774:2006/08/25(金) 23:00:14 ID:VvJZTMVy
>>347
ディスクキャッシュっていうのは書き込み時よ。


349 名前:Socket774:2006/08/25(金) 23:01:24 ID:NIeqtB+g
>>342がバッファからフローしない事を前提にしてる時点でおかしいんだが。

350 名前:Socket774:2006/08/25(金) 23:07:11 ID:kV8ScKzA
>>334
オンボードRAIDでも0や1または10ならM/Bの道連れで壊れること殆どないだろ?
パリティ計算の必要なRAID5や6だとそれがあるけど数千円程度のRAIDカードだとCPUで計算してるじゃんよ。
それに演算性能が低いのとキャッシュも十分ではないから無理にRAID5にしなくてもって感じだ。
HDDが4台までなら素直にオンボードRAIDの10にしておくのが最適だろ。
台数が増え、尚かつ安全性と速度及び高効率を望むときに初めてRAID5や6が必要となってくるし、
それなりのRAIDカードを用意する必要が出てくる。

351 名前:Socket774:2006/08/25(金) 23:07:25 ID:RNJs1+oe
複合レイドは1を0しなきゃ冗長性が落ちるでしょ。
1と0なら全てソフトでもハードでも大して差がない。

352 名前:Socket774:2006/08/25(金) 23:08:54 ID:VvJZTMVy
>>349
>バッファからフローしない
バッファのフロ―は、ストライピングされてるHDDでも起きる。
三台ストライピングなら、ミラーのほうは三倍のメモリ持ってれば
いいんじゃねーの。

353 名前:Socket774:2006/08/25(金) 23:14:58 ID:rRrdXXI/
>>350
ドライブセットの破損でなくM/Bが損傷した際に
他機で読み出せないことが問題ってことなんだが。
採用されているチップ+ファームを把握し同等のカードが存在するか
予備のM/Bを保持してないとそこから動かせなくなる。

354 名前:Socket774:2006/08/25(金) 23:15:04 ID:Hg6++njr
>>352
だんだん話が空想小説になりかけてるけど、
結局 >>333 に対しては、
「んなわけねーだろ」
でFAってことで納得しときな。

あとはバッファだかベートーベンだか知らんが
好きに妄想してくれていいよ。


355 名前:Socket774:2006/08/25(金) 23:18:46 ID:kV8ScKzA
>>353
ああ、そういう意味か・・・
しかしそこまで心配するなら普通にバックアップ持つだろ?
なんかムダに心配していないか?
もちろんRAID0でも安心とか言ってる奴よりは遙かに好ましいけども・・・

356 名前:Socket774:2006/08/25(金) 23:25:34 ID:rRrdXXI/
>>355
元々ローコスト前提なんだから、そこまで冗長化するより
カードの一枚も予備を持てば済む分結果的に楽なはずだけど。

その代わり今の状況じゃ速度は得られないけどね。安く速度も求めるならオンボードに限るというなら同意。

357 名前:Socket774:2006/08/25(金) 23:28:31 ID:kV8ScKzA
あああ、すまん、持つカードの価格が数千円であることを失念してたよ。
それなら2つ買っておけばいいもんな。
それありだと思う、というか感心したわw

358 名前:Socket774:2006/08/26(土) 00:29:29 ID:vYZr1C1Z
Si3114がオンボードのMB使ってんだが玄人志向から出ているSi3124のカードに乗り換えたらRAID5の速度少しは速くなる?

359 名前:Socket774:2006/08/26(土) 00:31:55 ID:woSPUYjW
>>358 日本語で頼む

360 名前:Socket774:2006/08/26(土) 00:46:08 ID:gW4s5zjG
>>358
型番とRAID5が可能なのを確認してから尋ねてくれ

361 名前:Socket774:2006/08/26(土) 06:52:10 ID:7wGblnTq
>>358

パリティ計算をするのはどっちの構成でもCPUなんだから
変わらないと思うけど。

ソフトRAIDでのRAID5に速度と信頼性を期待しちゃだめだよ。

362 名前:Socket774:2006/08/26(土) 08:23:50 ID:dpw1Sdu3
速度は変わらんと思うけどクロシコのLP4台可のモデルはRAID5可能だよ
3124採用だけで新旧数枚あるからな・・・

363 名前:Socket774:2006/08/26(土) 08:47:07 ID:zpnl3CEp
で、>>316はどうしたのかなぁ…

他人事ながら心配(他人事だからワクテカとも言うw)

364 名前:Socket774:2006/08/26(土) 08:49:47 ID:+bJ8d9Jd
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060826/etc_pcieata.html

365 名前:Socket774:2006/08/26(土) 09:30:00 ID:IsJcWZW8
流れと関係ないけど一応動作報告ってことで。

ARECA 1210 x8 の4ポート版、P965マザーのセカンダリPCI-ex16で動いたよ。
マザーはASUSのP5B Deluxe Wi-Fi、CPUはCore2 6700
セカンダリスロットの設定はFast(x4固定)。

promise EX8350からの乗り換えだけど、評判通りの速さだね。
RAID0 4台運用なんでRAID5とかは知らんけど。
900MBのファイル再構築(DBリビルド)とか8350の1/3くらいで終わるよ(=゚ω゚)=3 ムッハー


EX8350は起動時2回に1回くらいカードを見失うので
ダメもとでBIOSアップデートしたらアップデート中に
勝手にリセットかかって死亡。
うちの環境じゃなぜか遅かったし、見切りを付けるタイミングだったのかもしれん。

あ、8350はA8N32-SLIでも動いてたよ。
お勧めしないけどね。

366 名前:Socket774:2006/08/26(土) 09:41:58 ID:t5rD3YEt
P965がウンコなだけのような気がするw

367 名前:365:2006/08/26(土) 09:49:18 ID:IsJcWZW8
BIOSアップデート失敗は多分P965のせいなんで
確かに糞かもしれない。
(以前A8N32でアップデートしたときは問題無かった)

元々Promise信者なので8350もキライじゃないんだけど
8350に限っては勧めにくいのは確かだよ。
ファンレスヒートシンクついてるけど、触れないほど熱いし。
あれは結構不安。

368 名前:Socket774:2006/08/26(土) 11:14:30 ID:fkqnNeWM
PromiseはPromise以上にはなり得ないということか…
5〜6万くらい出してEX8350を買うくらいなら、
もう少し上乗せして3wareやArecaのカードを買ったほうがいいのかも知れないな

369 名前:Socket774:2006/08/26(土) 20:23:50 ID:t5rD3YEt
現時点で3wareは無いな。9550SXは駄作。

370 名前:Socket774:2006/08/26(土) 20:32:02 ID:xea95S9p
9550SXはほんとにひどいよな
3wareは鉄板といってもいいメーカーだったのに
なぜこんな駄作を出したのかねえ
まあ、Promiseみたいに安かろう悪かろうも困るけどさ・・・

371 名前:Socket774:2006/08/26(土) 20:45:54 ID:2UYeRSar
A・re・ca!A・re・ca!

372 名前:Socket774:2006/08/27(日) 01:31:43 ID:hksuNz5z
たまにはAdaptecも使ってあげてください。
突出した長所は無いけど突出した欠点も無いっしょ?

373 名前:Socket774:2006/08/27(日) 01:36:21 ID:6dpxDXW+
つ[値段]

374 名前:Socket774:2006/08/27(日) 02:00:44 ID:JC9pEdza
つ[低速]

375 名前:Socket774:2006/08/27(日) 04:39:10 ID:zZ0FOVi7
digitalpacific…

376 名前:Socket774:2006/08/27(日) 04:40:33 ID:zZ0FOVi7
orz…

PacificDigital…

377 名前:Socket774:2006/08/27(日) 23:34:49 ID:hgSkiULo
>>372

つ[Linux対応なめすぎ]
3wareとか標準でドライバがマージされてんのに・・・・・氏ねアダプ

378 名前:Socket774:2006/08/27(日) 23:35:48 ID:oXmkh6o+
WDのSATARAIDモデルの320Gを4つ買ったからオンボードのSil3114でRAID5組んだんだがマジで遅すぎて使いもんにならねぇ…
HDBenchの結果を載せておくが安いチップのRAID5ってこんなもんなのか?
R:25689 W:9958 RR:5064 RW:2308

379 名前:Socket774:2006/08/27(日) 23:44:34 ID:3Pgd0J+s
RAIDカードに性能を求めるならARC-1210以上のカードを

380 名前:Socket774:2006/08/27(日) 23:47:21 ID:IOUlg8V3
>>378
>>361

381 名前:274:2006/08/27(日) 23:55:08 ID:Gdd6Q5ry
復旧したぞゴルァ!

FAILになっているドライブがどう見ても無傷なので、
全てのディスクを通常のSATAに繋げて、linux上で新しいディスクにイメージコピー

RAID10なので、FAILになったディスクに対応するミラーディスクも、イメージコピーで作成

コピーしたディスクにはRAIDの管理情報も含まれているので、
RAIDカードのBIOSでアレイを破壊し、管理情報を消去

全てのディスクを前回と同じ設定で"Create Array"を行い、管理情報のみを書き込む

そして無事起動


健康なディスクをFAILにしてデータ損失させてしまうadaptec逝ってヨシ


かなり頭きてるので、別メーカーのRAIDカードに替えようかと思ってるんだが、
ガチなRAIDカード無い?

漏れの現状
3ware:2台運用中
LSILOGIC:仕事で数十台運用中
adaptec:1台運用していたけど今回のでブチキレ


382 名前:Socket774:2006/08/27(日) 23:58:46 ID:dgG3b5BA
Areca様

383 名前:Socket774:2006/08/28(月) 00:29:39 ID:kotdjqNw
もはや大本命

384 名前:Socket774:2006/08/28(月) 10:17:34 ID:jlBdITFG
仕事で使ってるのは実績が分かるだろうし、良いのがあればそれで。
個人的にはAreca一押しだけどね。速い速い。

385 名前:Socket774:2006/08/28(月) 11:50:10 ID:jJsTG2gH
Adaptecの言い訳

はい?あなた無知ですか? LinuxってのはですねFandoraCoraといって
RAID機能が売りのOSなんですよ
だからわざわざウチのボード無くてもRAIDできるんです、だから対応な
んか必要ないんです

え?リビルドでデータ壊れた? 馬鹿いわないでくださいHDDが壊れたら
データが飛ぶのは常識です クレーマーですか?

386 名前:Socket774:2006/08/28(月) 14:26:51 ID:w6ruxLvb
ArecaのLinux対応状況って3wareと同程度?

387 名前:Socket774:2006/08/28(月) 16:41:43 ID:5Oz0jFol
DELL PowerEdge830なんですけど、SATAHDD2台とAAR-1420SAでRAID1組もうと思うんですがどうですかね。
別に速度とか凝ったことは全くいらないんで、普通にRAID1として使えれば良いんです。
ただ1420SAでデータ飛ぶとか認識しないとかの書き込みが結構出てくるんで不安になってしまって。
1万くらいの安価なボードでおすすめないですか?

388 名前:Socket774:2006/08/28(月) 16:52:30 ID:jJsTG2gH
>>387 なら玄人のPCI-Express x1 のSIの3132チップでいいじゃん

SATA2RI2-PCIe
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05679010378

つまらん事に金使うな

これで十分 LinuxのFCなら追加ドライバーとか一切不要でデフォ
認識だぜ、WindowsにしたってドライバーのInternet検索でOK

RAID1のPCI-66なんて直ぐに廃れるカード買うのなんか止めておけ

389 名前:Socket774:2006/08/28(月) 20:04:02 ID:sfe6bglf
>>386
カーネルにはまだ取り込まれていないけど、Arecaがドライバのソースを公開してる。
アレイ管理ツールのLinux版もある。

390 名前:Socket774:2006/08/28(月) 20:04:16 ID:h34rG3sM
ところで3WareとかAdaptecとかArecaってHDDの相性とかあんの?

391 名前:Socket774:2006/08/28(月) 20:08:31 ID:6bikTqn3
時々特定機種対応の更新がかかるから、ないわけでもないんでしょうね。
まあ、何でも使えるとは思わないでおくほうが良さげ。


392 名前:Socket774:2006/08/28(月) 21:18:01 ID:9AycziMJ
IDE→SATA変換のもので安く売ってる店知りませんか?
1個980円くらいまでしか出す気にならないので、それ以内で。

393 名前:Socket774:2006/08/28(月) 21:25:44 ID:osMI7KN5
>>392
> IDE→SATA変換のもので安く売ってる店知りませんか?
> 1個980円くらいまでしか出す気にならないので、それ以内で。
あったら俺も欲しい
こないだ980円のIDE→USB2を買ったけど50M弱の転送速度が20Mに下がった


394 名前:Socket774:2006/08/28(月) 21:38:39 ID:RRgouRb4
>>392 使い物にならないので止めておけ
2K以上もする変換基盤手元に有るけどRAIDどころか
シングルでも使い物にならん


余ったIDEは外付けとかでバックアップ用に潰すしかないよ

395 名前:Socket774:2006/08/28(月) 22:19:11 ID:POVylj+6
>>387

RAIDの信頼性って、殆ど管理ツールの出来で決まるような気がするんだけど
求める信頼性に1万円しか出せないのなら、あまり期待はできないのではないかな。

Adaptecも管理ツールはそんなに悪くないと思うから、1を組むのであれば
1420でいいと思う。
(10を組んだりすると381氏のようなマルチデッドが怖いかもしれないけど。)


396 名前:Socket774:2006/08/29(火) 00:25:09 ID:cckwMwio
adaptecの管理ツールは使いにくかった に一票入れておく

書き連ねるとクレーマーみたいになってしまうから言わんけど。


397 名前:Socket774:2006/08/29(火) 06:31:42 ID:sQb+ZCCs
IDE→SATA変換使い物にならないんだ。
ショック。
センチェリーのIDE活してS-ATA
http://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html
2個ポチっちゃった。

398 名前:Socket774:2006/08/29(火) 07:17:59 ID:XEewFk+4
そうでもない。初期のSATAHDDとか全部変換かましてSATAになってただけだし

399 名前:Socket774:2006/08/29(火) 07:23:07 ID:XJBBcy6J
>>398 うーん、チョット違うんだよね発熱が結構あるんだよこの基盤、
んで発熱場所がHDD側の基盤に近くて それが原因で問題が出やすい

初期のIDEが擬似SATAなのは確かだけどアレはアレで一応発熱場所
をメーカーが想定してたから、それほど酷くもなかったけどこの変換
基盤は「想定外の発熱箇所」なんで、ちょっとソレとは比較できないん
だよねぇ・・・

400 名前:Socket774:2006/08/29(火) 07:54:45 ID:CWVS5yuB
>>396

何処が使いにくいか書いてあげる方が、購入予定者にとっては
参考になるんでないの?

401 名前:Socket774:2006/08/29(火) 09:04:05 ID:6mYTpj8P
Maxtorは何かあるらしいけどね。
Areca使ってるけど、BIOSのwrite cacheの項目が

・on
・on w/o Maxto
・off

みたくなってる。
Maxtorスレを一度見ておくといいかも。

漏れはめんどいからraptor。

402 名前:Socket774:2006/08/29(火) 09:20:17 ID:loljV9Sd
>>401

だね、8500S8で鯖組もうとしたら、
「Maxtorのはこっちの検証で色々問題があったのでやめてくれ、WDのREかSeagateのNLをお勧めします」
って推奨されたし。今は直ってるのかもしれんが。

403 名前:Socket774:2006/08/29(火) 12:20:38 ID:3q3FGkiQ
>365
>ARECA 1210 x8 の4ポート版、P965マザーのセカンダリPCI-ex16で動いたよ。
>マザーはASUSのP5B Deluxe Wi-Fi、CPUはCore2 6700
>セカンダリスロットの設定はFast(x4固定)。

x8と言うことでx4しかないうちのマザーであきらめかけていたのですがARECA 1210 x8 の4ポート版ってx4でも動くのでしょうか?
セカンダリスロットの設定はFast(x4固定)と言うことでこの辺詳しい事がわかればレポートしてもらいたいのですが。
ちなみにマザーはGA-8I965P-DS4
PCI Express X16 スロット(run @ x16, x4)
でARECA 1210 x8 の4ポート版がx4でも使えるなら即買いしたいと思うのですが。

404 名前:365:2006/08/29(火) 15:55:37 ID:QrQL3lw/
ASUSのサイトでマザーの仕様を見てもらうと分かるが、セカンダリのPCIexは
物理形状がx16で、論理はx2 or x4。

本来x8の1210がx4で動くかどうかは賭けだったけど、結果は問題ないってことで。
(聞いた話によるとx2以上でリンクするスロットなら良いそうな)

物理x4のスロットには刺さらないらしいよ。切り欠きとか無いんで。
スロット側がuniversalとか、特殊な形状なら分からん。動くとは思うが。

GA-8I965P-DS4はうちと同じスロット構成みたいね。


つーことで、漏れは動くと思うが保証は出来ない。
x16スロットにVGA以外刺すことを想定してないBIOSやM/Bだったら
動かない可能性もあるわけで。

少なくとも、うちではx4で動いてるよ。プライマリx16はVGAね。あとは自己責任でガンバレ

405 名前:Socket774:2006/08/29(火) 16:17:00 ID:3q3FGkiQ
ARECA 1210 x8 の4ポート版がx4で動けばとりあえず現状はこのカードでFAと言うことでしょうか。
ちょっと危険な気がしますが検討してみます。

406 名前:Socket774:2006/08/29(火) 18:40:55 ID:dQ5DKYjI
Arecaがx2以上なら動くって言ってた

407 名前:Socket774:2006/08/29(火) 19:09:23 ID:JiwQ3vKo
win2kで440BXのマザーに玄人志向のATA133RAID-PCI2挿しているんだけど、
レジストリのBigDrive設定を有効にしないままで動かしていても大丈夫?
今のところ300GBのHDに目一杯詰め込んでいるが、ちょっと気になった。

このATAカードはSCSI機器として動くみたいだから問題ないの?

408 名前:Socket774:2006/08/29(火) 19:16:34 ID:XSK6AaL/
EnableBigLbaを使用してるのはatapi.sysだけ
後は分かるだろ

409 名前:Socket774:2006/08/29(火) 19:17:32 ID:6EK+b6aM
ライド5でお薦めのカードどれ?

410 名前:Socket774:2006/08/29(火) 19:33:21 ID:3q3FGkiQ
お値段が張るが4つ上のがオススメ?

411 名前:Socket774:2006/08/30(水) 01:19:40 ID:uvGwLyJu
>>409
ライドではなくレイドだ
金額、インターフェイスによる

412 名前:Socket774:2006/08/30(水) 07:08:44 ID:YkdL7CgI
>>409はオーストラリア帰りの帰国子女

413 名前:Socket774:2006/08/30(水) 18:25:22 ID:6Jw9qJlR
マザーがSATA2対応してないんですが、PCIスロットにSATA2の拡張差したら
SATA2の速度でいけますかね?もちろんSATA2のHDDを使う前提です。

414 名前:Socket774:2006/08/30(水) 18:34:10 ID:bp/ecIUA
無理

415 名前:Socket774:2006/08/30(水) 18:49:45 ID:wA0+oAvz
>>413 133MB/SのPCIバスに 300MB/S のSATAUの速度を期待するの?
PCI-Express x2以上だろうね

416 名前:Socket774:2006/08/30(水) 19:16:41 ID:6Jw9qJlR
>>414
>>415

なるほど。PCIExもないのであきまめます。
レスありがとうございました。

417 名前:Socket774:2006/08/30(水) 20:14:01 ID:OeBBZklb
うむ、スレが機能しているようだな。

418 名前:Socket774:2006/08/30(水) 21:20:52 ID:sod8NW8D
PCI-XにSATA2RAID-PCIXをぶら下げてるヲレが可哀想だw
300MB/Sなんて出ないからどうでもいいけど。

419 名前:Socket774:2006/08/30(水) 21:42:31 ID:YkdL7CgI
ソフトRAID張る時は特に帯域が重要だな

420 名前:Socket774:2006/08/30(水) 22:13:13 ID:jb2EA1yH
PCI-X ならそれなりに意味あるだろ

421 名前:Socket774:2006/08/31(木) 00:35:06 ID:/GdYg3YR
それより一年半ほど糞おせーがPCIだから仕方ねーかと思ってた
クロシコ製Sil3114SATA-RAIDがドライバ変えたらフツーになった俺を
思わずイッてしまう位なじってくれ。

途中添付の初期ドライバ+2回ほどアップデートしてるんだが
なんでタイムスタンプ古い奴落として入れたら速くなるんだよ。チクショウ。

422 名前:Socket774:2006/08/31(木) 01:10:31 ID:NCz4Zwtt
漏れが今までに自分の目で見たHDD1台の最大速度は60MByte/secなんだが・・・・・

ドライブのキャッシュに載ってるデータの転送は速くなっても、ディスクメディアの速度限界がある以上
100MB/sec程度のI/Fでどうにかなる罠


SATA2でポートマルチプライヤ使うなら3Gb/sの帯域も意味が出てくるけど、
ホットスワップを考慮するなら、挿抜時のノイズ対策でマルチプライヤ使わずにポート分ける方がオススメ


423 名前:Socket774:2006/08/31(木) 01:21:15 ID:x2e2b++6
>>422
そんな貴様にCheetah15K.5。

424 名前:Socket774:2006/08/31(木) 01:43:33 ID:iJvLwFdI
>>422
しかしPCIのGbLANボードとかが判りやすいけどバスの理論値どおりは速度出ないわけで
オンボとカードでも差が出るしね。

425 名前:Socket774:2006/08/31(木) 01:49:53 ID:1yiva+HH
>>422
つ ARC-1280ML

426 名前:Socket774:2006/08/31(木) 19:12:26 ID:mSgzZkIb
>>419
逆。

>>418
RAPTOR並べて200Mb/secくらいまでは瞬間風速で出せた事あるみたいよ。強ち無駄でもないっしょ

427 名前:Socket774:2006/08/31(木) 20:17:47 ID:OLXp1AxS
>>426
さすがにラプまで入れたくないw
コスト重視なもんで・・・。

んで玄人のX2HD-RAIDにWD2500JBx2でRAID0を組んでみた。
HDBENCHをしてみたら
Read Write RRead RWrite
81854 85049 20161 25491
とそこそこの速さが出たんで満足。

428 名前:Socket774:2006/08/31(木) 20:46:03 ID:KKBnrtWL
ATA133で↓使っても平気?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041030/etc_pci65cm.html

429 名前:Socket774:2006/09/01(金) 00:40:47 ID:Tu2VbvCt
玄人SAPARAID-PCIを使ってIDEでRAID 0を構築致しました
これの対応SATAは、SATAUには対応していないのでしょうか

430 名前:Socket774:2006/09/02(土) 06:08:20 ID:IVLWHTJs
RocketRAID2310でRAID-5を組んでみたのですが一つ質問。
オウルテックの3.5インチベイにLED×8を付けるアクセサリ(OWL-BRA9016)が
終了してしまっているようなのですが、他に既製品で何かありませんか?
アクティブとFAILで4デバイス合計8つのインジケータを出せるのですが、
既製品があれば楽だな、と

>>429
ttp://www.viatech.co.jp/jp/products/peripherals/serial-ata_raid/vt6421/
150Mbps(150MB/sの誤植のはず)と書いてあるのでSATAの無印の方ですね

431 名前:Socket774:2006/09/02(土) 06:09:10 ID:IVLWHTJs
>>429
あ、互換があるのでSATAIIのドライブも接続できます
ただしその場合は最大速度は上記の150MB/sとなります

432 名前:Socket774:2006/09/02(土) 06:32:42 ID:eNtRHxq0
>>430
ちょうど今ヤフオクに出てるぞ。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27632477

433 名前:Socket774:2006/09/02(土) 06:35:58 ID:IVLWHTJs
>>432
thx!

434 名前:Socket774:2006/09/02(土) 06:45:03 ID:eNtRHxq0
>>433
もう売り切れてる・・・即決で買ったのか?w

435 名前:Socket774:2006/09/02(土) 08:43:16 ID:IVLWHTJs
>>434
Sir, Yes, Sir !

436 名前:Socket774:2006/09/02(土) 09:51:45 ID:XfN4FQ8d
IDE→SATA変換買いました!チップはてっきりSiliconImageのものかと思ってましたが、
JMicronとかいうチップでした。聞いたこともないのでクソメーカーのクソチップ決定でしょうか?

437 名前:Socket774:2006/09/02(土) 09:54:37 ID:m9/heLId
>>436
最近の965マザーは、ほとんどのメーカーがそれ載せてるな

438 名前:Socket774:2006/09/02(土) 09:55:57 ID:m9/heLId
ママンのはIDE+SATAか

439 名前:Socket774:2006/09/02(土) 11:17:19 ID:rDEL5V6I
>>436
最近あるIDE+SATA->USB変換とかも大体JMicronじゃないか?

440 名前:Socket774:2006/09/02(土) 12:01:50 ID:E9wn/2XH
そのJMicronの変換をしばらく使っているけど、とりあえず問題は起きてないな。

441 名前:Socket774:2006/09/02(土) 22:30:33 ID:4T67Il4j
JMicron海門と相性悪いよな。うんこ杉

442 名前:Socket774:2006/09/02(土) 22:35:20 ID:JEdDjmlC
海門なんてどれ使ってても相性問題出てるじゃねえか

443 名前:Socket774:2006/09/02(土) 22:49:51 ID:UDn8kxPZ
うちは海門で相性問題出たこと無いな
JMicronが特にいいとは思わないが

444 名前:Socket774:2006/09/02(土) 23:53:11 ID:4+xTftab
> 健康なディスクをFAILにしてデータ損失させてしまうadaptec逝ってヨシ
その性癖、2810だけでなく2410,2820等の兄弟も持ち合わせている模様。
NICとか割込の長いデバイスに頭抑えられるとブチ切れる血統らしい。

台数やレベルの違う複数のアレイが作れるのは便利なんだけどなぁ。

445 名前:Socket774:2006/09/03(日) 01:48:46 ID:JlzeHo7s
ATA133RAID-LPCIEのRAID機能ってOSのシステムをRAIDにできる程度しか利点が無い??

446 名前:Socket774:2006/09/03(日) 07:30:38 ID:AB5Mm3p1
初raidなんですが、raid5の事でいくつか教えてください。
・raid5を4台で組んだ場合、どれか1台が故障してもまた新しい1台を入れれば全く同じ状況に復旧できるということですか?
・raid5を崩すときどうなるんですか?一度別のHDDにデータ移動してから、ばらす?それともそのままバラしてokですか?
・PC(ママン)を組み変えるときは、raidカードごと移動するだけで大丈夫ですか?

どこもraid自体の説明だけでいまいち調べ切れませんでしたorz
どうか教えてください。

447 名前:Socket774:2006/09/03(日) 08:31:12 ID:Sl7+BEUb
んなことも自力で調べられないようじゃRAID使わない方がいいよ。
目的もかかれてないし。本当にRAID5が最適なのか?

448 名前:Socket774:2006/09/03(日) 08:41:58 ID:vXk2kH8r
>>446
ttp://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=05402011776&ParentID=4430759&Page=

449 名前:Socket774:2006/09/03(日) 11:24:47 ID:nHNtci0b
RAID組むのに目的がそういくつも有るとは思えないし、個人で使うのに最適もなにも・・・
そこまで書くなら参考になりそうなポインタ程度出してあげればいいのに。

>>446
どれか1個までなら壊れても復旧できるし、カードごと移動すれば中身は大丈夫。
但し、チップセットやCPUも変わるのであればOS再インストールは必須だから、移動に関してはあまり意味無いかも。

>・raid5を崩すときどうなるんですか?一度別のHDDにデータ移動してから、ばらす?それともそのままバラしてokですか?

これは意味不明…中身が必要ならデータの移動が必要だし、管理データを書き込まれているから
HDDを他に流用するのであれば、RAIDを解除してからの方がいいと思う。




450 名前:Socket774:2006/09/03(日) 11:31:35 ID:1T8EffmI
皆、経験上、"分かってない香具師" が RAID を使うと
あとあと本人のためにもスレのためにも
ろくなことにならないと分かっているからスルーしてるのさ

451 名前:Socket774:2006/09/03(日) 11:41:25 ID:nHNtci0b
だから、スルーできないのならどんな調べかたすればいいか程度教えてあげればと書いたんだけど。
罵倒するだけならソレこそ知識無くても、それらしい事書くだけで出来るんだしね。

最近はマニュアルにすら、ろくな事書いてないから困るよね。
(適当日本語マニュアルは疎か大本の言語のマニュアルにすら書いてないし)


452 名前:Socket774:2006/09/03(日) 11:43:09 ID:4owB8/4K
>raid5を崩す
アレイ削除の事じゃないかね、とESP

453 名前:Socket774:2006/09/03(日) 11:51:39 ID:ULX+63/L
>>449
RAID5か1か、はたまた単なるバックアップか、
用途によって最適なものは違うだろ。
考えさせる事は大事だろ。特にRAID5は下手したらデータ全滅だぞ
RAID1やバックアップでも似た事は起こり得るけど、RAID5よりはより安全

ポインタ出して上げるのは親切だからいいと思うけど、それをしない事を非難すんなよ。
んなもん個人の自由だろうが

454 名前:Socket774:2006/09/03(日) 13:55:27 ID:ltNs3psM
>>446

1.その通り。ただしリビルドで猛烈な負荷がかかるので、リビルド中が鬼門になる。なので、最近はRAID6が注目されてる。
2.RAIDアレイの中身がいらなけりゃそのまま崩せば良い。取っておきたければ他の媒体に一時移動する。
3.内部構造やファイルシステムの構造による。Winでは対応ドライバとBIOSさえきっちり合わせれば大丈夫なはず。
LinuxのmdデバイスによるRAID環境であればraidカード(ソフトウェアRAIDカード)の種類すら関係無い。

raidの実際にソフトウェアRAIDとハードウェアRAIDがあること、ファイルシステムとパーミッションの関係等をまずは
学ばれると良いかと。以下のwinにおけるソフトRAIDの概念予想とかが参考になるかも。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1111348512/

532以降辺りはWinユーザも読んでおいた方が良いかと。

455 名前:Socket774:2006/09/03(日) 15:41:38 ID:xbPlS15V
RAIDを組むときに一番必要なのはバックアップ法だ

456 名前:Socket774:2006/09/03(日) 15:59:50 ID:zA8/zIQw
予備のRAIDボードやHDDは要らないよ!
リビルドなどの事前演習なんか必要無し!
RAIDを組むとバックアップが要らないよ!


( ゚д゚)


((;゚д゚))ブルブル

457 名前:Socket774:2006/09/03(日) 17:00:02 ID:AB5Mm3p1
荒れてしまったようですみません。

>>448>>449>>454
よく分かりました。ありがとうございますー。
RAID5を全然理解してなかったようです。
RAIDスレの方も見て勉強してみます。
ありがとうございました。

458 名前:Socket774:2006/09/03(日) 17:04:25 ID:APPvtrnu
RAID5の場合は安全性よりもディスクの負荷分散や性能の向上のほうがメインだと思う
RAID6ならともかく

459 名前:Socket774:2006/09/03(日) 19:12:40 ID:cf8whHD1
リビルドはマシン・コントローラ・ドライブにもよるが
大概尋常じゃないほど時間が掛かる。
個人利用の場合はリビルドはしないでデータだけ外部に退避してしまって
新しいドライブを用意してRAIDを組みなおす方が多分安全。

460 名前:Socket774:2006/09/03(日) 19:28:46 ID:QYYc0WJ9
もうRAID1だけ教えてあげるようにすればいいじゃん。

461 名前:Socket774:2006/09/03(日) 19:55:48 ID:on9Ok9n3
>>459
退避中や差し戻し中に
外部ドライブがあぼーんしたらどーすんの?

462 名前:Socket774:2006/09/03(日) 20:03:37 ID:YYC+I8ch
>>461 リビルドとデータ退避(まぁコピー)では後者の方が短時間って事でしょ
それにバックアップは別にあるだろうから、そこまで心配しなくてもいいんじゃない?

共有設定もBATファイル作っておけばいいだけだしね

463 名前:459:2006/09/03(日) 20:15:55 ID:cf8whHD1
>>461
まあ>>462の通りなんだけど
アボンする可能性は外部ドライブよりリビルド中のドライブの方が高いでしょ。
アレイメンバのドライブは障害のでたドライブと同条件で稼動してた訳だし。

464 名前:Socket774:2006/09/03(日) 21:05:26 ID:ULX+63/L
リビルドは全ディスクの(使用領域の)全セクタを舐める事になるから、
そこで今まで問題にならなかった不良クラスタに出くわす可能性が高い
degradedなRAID5アレイがこれでクラッシュした例は枚挙に暇が無いしな。

経験的にも、同時あぼんよりは時間差クラッシュの方がありがち。

465 名前:Socket774:2006/09/03(日) 21:08:31 ID:2KVeTQhB
外部ドライブ待避もリビルドも危険率は同じ、違うのはエラー発生までに待避したデータが救えるだけ。

466 名前:Socket774:2006/09/03(日) 21:27:01 ID:xbPlS15V
やっぱ一番の防止策はこまめなバックアップだな

467 名前:Socket774:2006/09/03(日) 21:44:42 ID:APPvtrnu
RAIDは複数のディスクを束ねて1本にしているだけに過ぎない

468 名前:Socket774:2006/09/03(日) 22:06:21 ID:zA8/zIQw
RAIDは複数のディスクを束ねて1本にしているだけに過ぎない
RAIDは複数のディスクを束ねて1本にしているだけに過ぎない
RAIDは複数のディスクを束ねて1本にしているだけに過ぎない


( ゚д゚)


( ゚д゚ )

469 名前:Socket774:2006/09/03(日) 22:22:33 ID:iVo4bzGY
いやだからってこっち見んなって

470 名前:Socket774:2006/09/03(日) 22:25:22 ID:XDl8M7bE
>>466
はあ? 一番の防止策はRAIDを使わないことだろ。

471 名前:Socket774:2006/09/03(日) 22:48:28 ID:mo7/E+kE
そこでRAID1ですよ。

472 名前:Socket774:2006/09/03(日) 22:50:07 ID:VVVI/z1u
arecaのカード届いた。
早速使おうとしたんだが、バックアップ・コピー用のknoppixすら認識しねぇ(藁

仕方なく、予備機のlinuxにドライバを組み込み・・・・・・
が、ドライバソースでincludeが絶対パスでかかれていて四苦八苦(パッケージに組み込む際には相対パスである必要がある)

結局、linuxへのドライバインストールはできたけど、
ハードとソフトとハードディスクの難解なパズルが目の前に提示されました。


あれをあっちにやって、あそこにドライバいれて、あれをこっちにくっつけて・・・・


473 名前:Socket774:2006/09/03(日) 22:58:50 ID:APPvtrnu
3wareはやっぱり凄かったんだな

474 名前:Socket774:2006/09/03(日) 23:06:59 ID:K6van71F
>>472みたいなのを見ると
やっぱ3ware選んだほうが楽かなーとか思ってしまう

475 名前:Socket774:2006/09/04(月) 00:29:07 ID:e+y01xyL
AEC-6885とRocketRAID 2220とSATARAID4P-PCIの3枚を
Tyan MPXに挿してるけどRAIDなんか組んでない。

476 名前:Socket774:2006/09/04(月) 02:59:19 ID:yO3l0MnF
>>475 セフレが3人居るけどデートするだけでSEXしないって事ね
世間ではそいうのは馬鹿とか変態っていうんだよ、覚えておいてね

477 名前:Socket774:2006/09/04(月) 05:19:05 ID:e+y01xyL
>476
単枚で多数増設出来るカードが気楽に手に入ればあればRAIDなんて糞機能はいらんわ

478 名前:Socket774:2006/09/04(月) 05:59:36 ID:vZgbESU2
>>476
いい例えだ、Ωワロス

479 名前:Socket774:2006/09/04(月) 13:07:11 ID:LHnqillq
つうか、sexしないならセフレとは言わないw

480 名前:Socket774:2006/09/04(月) 13:08:25 ID:gxgfvi8h
>>479 だから良い例えなんだと思うw

481 名前:Socket774:2006/09/04(月) 13:10:01 ID:oM0iRuEX
なんだよ…おまえら…RAID0とか言うくせに!

482 名前:Socket774:2006/09/04(月) 13:28:46 ID:x6v5+cNL
RAID1組んでたPCのデータパーティション(150G)
に対してなぜかしら毎回スキャンディスクが要求されるようになった。
で、やたらスキャンディスクが遅い。

手動で一番重いスキャンディスク(修復とかするモード)やって、再起動。
遅いから待てなくなってリセット押したら、
ディスクまるごと消えました。パーティションもなくなりました。
ありがとうございました。

483 名前:Socket774:2006/09/04(月) 15:09:43 ID:d0ggInnT
150GBくらい待てよ。
600GBのフルスキャンでも4時間じゃねえか。

484 名前:Socket774:2006/09/04(月) 15:21:21 ID:KYl8/9AH
冗長の検証が、管理ソフト上やスケジューリングで走らないRAIDボードは
心の底から 糞 だと思う。

485 名前:Socket774:2006/09/04(月) 18:08:17 ID:dXMaGce7
RAID0の良いところは、ロストナンバーみたいで格好いいところ。

486 名前:Socket774:2006/09/04(月) 21:00:48 ID:6WP3d6Qm
俺PCでウェブブラウズとかCGイジリや蒐集くらいしかしない人なんだけど
RAID0は動作に詰まりがなくスムーズなので結構気に入ってる。
Escalade3W-7210とWD1000BBx2で四年ほど支障がなく使えてるけど
RAID0ってそうそう壊れない物なのかな?
バックアップ用HDDが待ちくたびれてただの倉庫と化してる。

487 名前:Socket774:2006/09/04(月) 21:11:31 ID:bhi+Ju5i
>>486
気を抜いたときにバックアップは役立つものだ
実際いつ壊れるかわからないからバックアップはとり続けた方がいいよ

488 名前:Socket774:2006/09/04(月) 21:29:41 ID:6WP3d6Qm
>>487
了解です。
実はもう一台HDDを用意して当初より肥大した分のバックアップも完了してます。
使用当初から何時壊れてもイイや的な気持ちだったんですが
ここまで何も無いのも逆に怖いです。
さて、次もRAID0組もうか思案中。
ソフト系2つで懲りてるのでまたハードウェアで探してみよう。

489 名前:Socket774:2006/09/05(火) 03:22:27 ID:rzqIe3Yq
単に当たりのHDDを引いただけの気がする。

壊れる時は壊れるので、消えたらマジで困るデータはバックアップ取っておいた方がいいぞ
帳簿とか書類とか・・・←漏れはこれで大騒ぎになった


RAIDコントローラ逝ったりとかバグったりとかだと、RAIDも意味無くなるしな


490 名前:Socket774:2006/09/05(火) 10:29:27 ID:eGAlTonG
冗長性のある1Tくらいのボリュームを作りたいのですが
320G*4でRAID5か、500*4でRAID1+0か…
値段は倍くらい違うけどお金を貯めて後者の方が良いですかね。

491 名前:Socket774:2006/09/05(火) 10:43:06 ID:isfl+UcT
>>490 キャッシュ積んだRAID5カードとRAID0+1カードだと10倍近い差があるのでw
320GB 1万*4 + 4万円 =8万円
500GB 2.5万*4 + 5千円 = 10.5万円
でそんなに差は無いと思うけどw

とりあえず、俺ルールでは
RAIDってのは壊れるのを見越して組むんだから制御カードに金をかけて
消耗品のHDDはCPの良いものをチョイスするのが基本姿勢になる

だから俺のお薦めは CPの良い 320GB を一杯買うのをお薦めする
お薦めは RAID5/6のカードの8ポートを買ってホットスワップも含めて6台買って
320GB*3+RAID6*2+Hot*1 のRAID6構成

492 名前:Socket774:2006/09/05(火) 10:59:55 ID:LScmPQGy
1Tだけなら>>491のもよさそうだけど、個人用途でT単位でどんどん増やしていくことを考えると金銭的にきついよね
この場合は、RAID5の4ポートカード+320G*3+320G*1を1セットの構成で増やしていくのが現実的なのかな?

493 名前:Socket774:2006/09/05(火) 11:17:25 ID:2VMWMxN8
>>490
迷わずRAID10にしとけ
マザボ付属のRAIDコントローラでも普通に使える

RAID5/6となれば、ソレナリのカードでないと不安だし性能がよくない
HDDはケチれても結局カードに出費してしまう

>320GB*3+RAID6*2+Hot*1

こんな変態じみた構成よりも、500GB*4のRAID10、750GB*1(バックアップ用)にしとけ

494 名前:Socket774:2006/09/05(火) 11:22:08 ID:Z6xzpvvw
>>493
> 750GB*1(バックアップ用)
バックアップが飛んだら大変だからここもRAIDにしないと…

以下ループ

495 名前:Socket774:2006/09/05(火) 11:22:43 ID:pwlOBoqC
>493 にほぼ同意

単純性こそ正義だからな

RAID6 でなければ堪えられない、ような環境でもない限り
(コストも考えると)メリットがない

ただオンボードのRAIDなんかだと定期チェックみたいな
処理がちゃんと行われなかったりっていうことが
よくあるのが気になるけど。

496 名前:Socket774:2006/09/05(火) 11:23:31 ID:isfl+UcT
つうかバックアップ対象よりバックアップメディアが
小さいんじゃ全然バックアップとは言わんけどなw
ミラーすら取れんよ

497 名前:Socket774:2006/09/05(火) 11:26:59 ID:roGCQ1S5
このスレで言うことでもないかもしらんが、自分用なら少々複雑でも良いが、
人に組むとか使わせるとかの場合RAIDとか組んでると後始末が面倒だな。

可能な限り単純な構成にしとかんと後で自分が泣きを見る。


498 名前:Socket774:2006/09/05(火) 12:49:48 ID:TEBLv1fS
冗長性だけなら
RAID6>RAID10>RAID5かな?

499 名前:Socket774:2006/09/05(火) 13:16:37 ID:2VMWMxN8
>>496
750GBでバックアップ取れなくなった頃には、500GB*4のボリュームも考え直すときだろうと思うが

>>498
RAID10>RAID6>RAID5 だろ

コスト(RAIDカード代を除く)で考えたら
RAID5>RAID6>RAID10

500 名前:Socket774:2006/09/05(火) 13:20:31 ID:2VMWMxN8
とRAID5/6を馬鹿にしている漏れの自宅PC(冗長性は求めるが可用性は求めない)は

C: RAID0(160GB*2)
D: RAID5(400GB*4)

501 名前:Socket774:2006/09/05(火) 13:40:50 ID:ENYCM565
ちょwww
どっから突っ込んだらいいのwww

502 名前:Socket774:2006/09/05(火) 13:50:53 ID:2VMWMxN8
しかも RAID5は Sil3114 が頑張ってる。
どっからでも突っ込んで来い!

503 名前:Socket774:2006/09/05(火) 13:59:26 ID:OGcAI+SF
何が悪いのか分からない俺初心者

504 名前:Socket774:2006/09/05(火) 14:11:44 ID:PTUCdjoT
HDD8台使ってRAID6組めば良いんだよ

505 名前:490:2006/09/05(火) 14:39:15 ID:eGAlTonG
みなさんアドバイスありがとうございます…!
生きる元気が沸いてきました。

・HDDは壊れるのを前提としてCPが良いモノを
・冗長性  RAID10>RAID6>RAID5

RAID10がアクセス速度やリビルド時の恐怖も少なそうで良さそうですね。
考えたのですけど、
320GB *6 でミラー+ミラー+ミラーの3面ストライプとか考えたのですけど
そうか。ポートが足りないのですね…
しかもバックアップはまだ考えてません。

506 名前:Socket774:2006/09/05(火) 14:46:23 ID:ncf0bqK5
>>505
冗長性は、RAID6>RAID10>RAID5とも考えられるよ。
RAID6なら、任意の2台が壊れてもまだ大丈夫だけど、
RAID10は2台壊れると、組み合わせによってはアウトでしょ。

507 名前:Socket774:2006/09/05(火) 14:47:18 ID:TrR1toTy
冗長性はRAID6が最強
RAID10やRAID5は同時に二台壊れるとデータ無くすよ
10は書き込み方にもよると思うけど、RAID6は任意の二台までのクラッシュに耐えられる
まあ個人ユースでそこまで求めるのはどうかと思ったら、RAID10でいいんじゃない?

ただし、
後 悔 し た く な い な ら バ ッ ク ア ッ プ は と っ と け

508 名前:Socket774:2006/09/05(火) 15:22:56 ID:kkQyrvum
RAID60でどうぞ。

509 名前:Socket774:2006/09/05(火) 15:44:05 ID:pwlOBoqC
そろそろ飽きた

次のお題どうぞ

510 名前:Socket774:2006/09/05(火) 16:09:50 ID:dyAxkGWy
これみて恐怖覚えたんですが、
ttp://www.ontrack-japan.com/ontrack_now/20060515_mamechisiki.html

要約すると
RAID5にしてても、アレイの冗長性が失われた状態から回復(リビルド?)しようとすると
全セクタへのアクセスが発生し、普段の運用であまり読みに行かない領域も読みにいくため、
潜伏している Unrecoverable Read Error が発生しちゃう=データ喪失するリスクが高い
と言うことなのかな。

で、要はアレイの冗長性が保たれているうちに
Unrecoverable Read Errorを早期に見つけてセクタの再配置すればよい訳なんだろうけど、
定期的に未使用セクタ含めて全セクタをスキャンしてくれるようなツールってないんですかね?(´・ω・`)

SCSIのRAIDコントローラだと整合性チェックツールとかがついてくるけど
ATAのRAIDコントローラではあまり見たことがなくて。
Windowsだとchkdsk /Rが該当しそうだけど、実運用中にマウント解除されたりするのはまずいし
かといってオプションなし(読み取り専用モード)だと空き領域は見に行かないみたいだし・・・


511 名前:Socket774:2006/09/05(火) 16:10:17 ID:OwmMQmgF
飽きるも何も最初の答えが全てだもんな
6でホットスワップ出されたらそれ以上の冗長性はレイドじゃなくクラスタとかになるがな・・・

512 名前:Socket774:2006/09/05(火) 16:13:42 ID:OwmMQmgF
>>510 そのためにSMARTがあると思うんだが?

513 名前:Socket774:2006/09/05(火) 16:21:02 ID:dyAxkGWy
SMARTはHDDの健康状態を記録してるだけで、
Unrecoverable Read Errorを見つけてセクタ再配置するような機能はないと思う。
SMART見て状態監視するのは大切だと思うけど。

514 名前:Socket774:2006/09/05(火) 16:41:37 ID:ENYCM565
セクタのリアロケートはディスク自身の機能だろ
全領域を走査しエラーセクタをみつけてリアロケートさせる
のが510の目的

> ツールってないんですかね?

しらんがな
安いからじゃねーの

515 名前:Socket774:2006/09/05(火) 16:47:34 ID:TrR1toTy
こんなのかね↓
http://www.rbbtoday.com/news/20060823/33287.html

516 名前:Socket774:2006/09/05(火) 16:50:05 ID:pwlOBoqC
3ware の 9500 なんかは整合性チェックついてた
他はしらない(LSI Logic の MegaRAID 系もついてるんじゃないの?)

まあ chkdsk とか言っている時点であまりにも勘違いが激しすぎるので

次の話題マダー? チンチン(AA略

517 名前:Socket774:2006/09/05(火) 17:01:30 ID:ENYCM565
chkdskでいいと思うが?/Rオプションで空き領域も走査
リアロケートはディスクの機能つってんだろ。それを発生させるトリガーは別になんでもいいんだよ

お前こそ勘違い痛々しいが

518 名前:Socket774:2006/09/05(火) 17:08:02 ID:rgy+dS+W
> で、要はアレイの冗長性が保たれているうちに
> Unrecoverable Read Errorを早期に見つけてセクタの再配置すればよい訳なんだろうけど、
> 定期的に未使用セクタ含めて全セクタをスキャンしてくれるようなツールってないんですかね?(´・ω・`)

これ壊すの加速しているだけ。

>510のURLで問題にしているのは「全セクタへのアクセス」、普段よく使われるセクターは全体の容量からすれば極僅か、
そしてフグレッシブなセクターは常に読まれることでリフレッシュされる為記憶そのものはしっかりしているが、
読み書き機会が多いことでの故障発生率は上がっている。
それに対して、普段全く使われないセクタはリフレッシュされないため永年変化や環境変化での記憶劣化が進んでいる可能性が高いが、
読み書きされない為、その劣化に出会う機会は減っている。

そのような状況下で、全セクタを定期的に読むと言うことが故障率低下に繋がるのかは非常に怪しく、逆に全セクタを読むことでエラーに出会ってしまう
ケースの方が大きいし、そのときに2カ所以上にエラーがあると復元すら不可能となるので壊しているようなものだ。

ここで一番重要なことは、RAIDを構成し、ボリーム検査(復元)を行うと未使用領域も全て含めて検査(復元)すると言うこと。
未使用領域が含まれるためにエラー率が高くなることが問題であり、大容量のATA-HDDだと危険性が高くなる。
もちろん、復元前にバックアップが取れているのなら、そのまま復元することで全セクタの信頼度は回復する。

つまり、検査をする前にはバックアップを取ればよいということ。

519 名前:Socket774:2006/09/05(火) 17:09:09 ID:rgy+dS+W
フグレッシブ・・・>アグレッシブ

520 名前:Socket774:2006/09/05(火) 17:15:06 ID:+i7jt9u7
カナ入力ktkr

521 名前:Socket774:2006/09/05(火) 17:23:42 ID:TrR1toTy
ローマ字入力でキーが4つずれてしまった上にうっかりuを入力してしまったかもしれない

522 名前:Socket774:2006/09/05(火) 17:41:37 ID:pwlOBoqC
>そのときに2カ所以上にエラーがあると復元すら不可能となるので壊しているようなものだ。

そうなる前に交換するための定期チェックですけど…
定期チェックをしなければ "2個所以上のエラー" を回避できるという
根拠でもあるのかね?

論理の飛躍を前提にしないでくれたまへ

策士 策に

>517
RAID ボリューム(RAID配下のディスク; 直には見えない)にそんなコマンド使えるわけ?
貧乏人は無理に顔出さなくていいよ

523 名前:Socket774:2006/09/05(火) 17:50:45 ID:ENYCM565
> つまり、検査をする前にはバックアップを取ればよいということ。

ちょwww
なんでそんな結論にwwww

>>522

ディスクの機能。ディスクが持つ機能。
RAID配下にあろうがICH5に単体で繋がってようが動作する機能。
OK?

524 名前:Socket774:2006/09/05(火) 17:52:08 ID:pMYIdzw0
まぁ、MegaRAIDとかだとパトロールリードを行う設定があるから
定期的に全検査したほうが良いとは思うんだけどね。

MegaRAIDの機能だと一台ずつ検査してくからRaid5/1であれば普通に回避できるはず。

525 名前:Socket774:2006/09/05(火) 17:59:42 ID:rgy+dS+W
>>522
チェックでエラーが2ヶ異常発生し回復不能に陥る危険性の方が高くなる。
読んでて分かりませんでしたか?

バックアップを取れというのは、言わば私の貴方への思いやりであり慈悲心。
チェック回数が増える毎に危険率も上がり回復不能へと・・・

526 名前:Socket774:2006/09/05(火) 18:02:11 ID:ENYCM565
>>525
やばい。あんたおもろいw

527 名前:Socket774:2006/09/05(火) 18:03:08 ID:TrR1toTy
>>524
パトロールリードってSATAでも使えるの?

528 名前:Socket774:2006/09/05(火) 18:08:51 ID:rgy+dS+W
>>524
不安だから検査というのは分からないでもないがだ・・・

> MegaRAIDの機能だと一台ずつ検査してくからRaid5/1であれば普通に回避できるはず。
いや、普通に回復処理に入られると危険性が更に増大する。

検査でエラーとなったら、直ぐに重要データのバックアップを薦める。
回復は、その後でやるように・・・・

ATAは半端じゃなく危険率高い、特に全セクタなんて検査したら・・・・・
5年で10台中12台はエラーに引っかかる?

529 名前:Socket774:2006/09/05(火) 18:20:32 ID:TrR1toTy
ディスクをチェックするな、っつーのは
癌が見付かると嫌だから病院行かないのと同じ理屈ですな
X線照射されるダメージはあるかもしれんけどね。
つうか、そもそもHDDのコストパフォーマンスを激烈に低下させるRAIDで、
寿命が云々言うのは間違いだと思う。比重はデータ保護の信頼性におくべき。

全クラスタチェックする前に、データが載ってるクラスタだけにアクセスして
(差分でもいいから)バックアップとるというのはある意味合理的だが
数時間おきにパトロールするとしたら、いちいちバックアップ取るのは大変ですな…

ま、万人に対する最適解なんて無いんだから好きにすればよろしい、と思うよ。

530 名前:Socket774:2006/09/05(火) 18:34:19 ID:fXcBer3A
ID:rgy+dS+W の言い分を突き詰めて行くとRAIDなんか使わない方がいい
ってことになるのでわあるまいか。

531 名前:Socket774:2006/09/05(火) 18:51:04 ID:YzNkPAWZ
冗長の整合性チェックとチェックディスクの違いを見誤るとデータがdでしまう・・・


532 名前:Socket774:2006/09/05(火) 18:59:04 ID:wuCsxFfa
玄人SilカードでRAID0で定期的にDVD-Rにバックアップを取っている俺が
結局一番コストパフォーマンスが良いって事か。

533 名前:Socket774:2006/09/05(火) 19:22:32 ID:L/+yCvVM
RAID5でリビルドのとき、バッドセクタのあったドライブをつないだまま
別につないだドライブにリビルドできるようなのはないんですかね。
たとえ2台以上、バッドセクタのあるドライブがあったとしても、さすがに
同じところがダメってことは少ないだろうから、RAIDボリュームの生存率は
あがると思うんだけどな。

534 名前:慈悲心:2006/09/05(火) 19:51:31 ID:ZB/rbNk0
慈悲心が壷に来た
腹がいてぇ

535 名前:Socket774:2006/09/05(火) 20:28:46 ID:dyAxkGWy
なんだか慈悲心さんにすごく申し訳なくなってきた

>>525
>チェックでエラーが2ヶ異常発生し回復不能に陥る危険性の方が高くなる。
>読んでて分かりませんでしたか?
すいません、わかんないです。

理解されてたらすまんですが、たぶん525さんが勘違いしてるのは、
チェックでエラーが2ヶ所以上見つかっても、それが別々のHDDの同じ並びのセクタ(というよりブロック?)でない限り
データは回復可能、ということです。(並びというのが表現しにくいんですが)

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/RAID_5.png
の図で
X1とY1にエラーがある確率 ≪ AxとAyにエラーがある確率
であることを理解されていますか?
もちろん
HDDの数 ≪ セクタ(ブロック)の数
であって、かつ
HDD単位の信頼性 < セクタ(ブロック)単位の信頼性
である前提ですが。

536 名前:Socket774:2006/09/05(火) 20:35:54 ID:dyAxkGWy
>>531
>冗長の整合性チェックとチェックディスクの違いを見誤るとデータがdでしまう・・・
それはその通りだと思う。
漏れは空き領域も含めて総ナメしてくれるという目的だけを考えて、chkdskが浮かんだ訳です。
ファイルシステム経由になってしまうのが致命的だけど。
ファイルシステムより下位のレベルでそういったことをしてくれるのがアレイの整合性チェックツールなんだと思う。

もちろん全部日頃からバックアップ取ってる前提だけどね。実態はさておきorz

537 名前:Socket774:2006/09/05(火) 21:07:08 ID:wAMp6wZP
プププ

538 名前:Socket774:2006/09/05(火) 22:36:45 ID:rzqIe3Yq
今日の流れオモロイわ

しかしまぁ、こんな事を論じなければならない程、最近の技術者はレベル低いんやね。



面白くても腹は減るので飯いってくるわ

539 名前:Socket774:2006/09/05(火) 22:36:48 ID:eZ1CqHnH
まあ要するに定期的なバックアップをしておくのが最強って解釈でいいのかな?

540 名前:Socket774:2006/09/05(火) 22:37:47 ID:1Yff2o8y
なんでchkdskなんかとパトロールリードが一緒にされてるの?
chkdskは不良セクタ見つけたって、そこを使わなくするだけで
(ファイルシステムの整合性をとるだけ)中身(パリティなり実データなり)の修復なんかしないでしょう?

大体、1台も切り離されていない状態なら、不良クラスタが何個か見つかったって再計算のうえで
交代処理されるから、アレイは崩壊しない。

少なくとも、areca、3ware、Lsilogicのカードならまともな管理ツールが付いているから
余程運が悪くない限り、アレイ崩壊しないと思う。

541 名前:Socket774:2006/09/05(火) 22:37:52 ID:zVuoAI/R
最強というか基本だろ

542 名前:Socket774:2006/09/05(火) 22:54:32 ID:pMYIdzw0
>>540
たしかに、MegaRAIDのPowerConsolePlusなんかだと不良セクタの代替処理の履歴とかあるし
だいたい、パトロールリードは早期発見早期治療の概念だと思うんだが。

543 名前:Socket774:2006/09/05(火) 23:27:16 ID:YzNkPAWZ
冗長整合性チェックが無いRAIDはテラ恐ス


544 名前:Socket774:2006/09/05(火) 23:35:43 ID:dyAxkGWy
>>540
一緒にしているつもりはないんだけど、
>chkdskは不良セクタ見つけたって、そこを使わなくするだけで
>(ファイルシステムの整合性をとるだけ)中身(パリティなり実データなり)の修復なんかしないでしょう?
RAIDアレイ上のファイルシステムに対してchkdskを実行すれば、
場合によってはパリティからの修復も発生すると思うんだけど。

ATA RAIDアレイ上の論理ドライブに対して chkdsk /R する
→ ファイルシステム経由で空き領域を含めHDDの(ほぼ)全領域へアクセスが発生する
→ アクセスの過程で、アレイ内のあるHDDで Unrecoverable Read Error なセクタがみつかる
→ 該当HDDの内部で、再配置処理が行われる(再配置されてしまうのでデータは読めない)
→ RAIDコントローラが該当HDDのデータが読めないことを検出し、アレイ破損状態になる
→ RAIDコントローラが該当HDD以外のHDDからデータをリカバリし、該当HDDの再配置された部分を補完する
→ アレイが正常に戻る
→ chkdskは何事もなく正常終了 (不良セクタにはカウントされない)

この動き間違ってるかな?(´・ω・`)

545 名前:Socket774:2006/09/05(火) 23:38:57 ID:1zySLwVg
さすが全角厨は馬鹿です

546 名前:Socket774:2006/09/05(火) 23:42:13 ID:dyAxkGWy
後世に残ると恥ずかしいので間違ってたら指摘きぼん

Patrol ReadはSCSIのMegaRAIDについてる機能しか知らないんだけど、確か以下みたいな動き。
Patrol Readが走る
→ HDDに対し、RAIDコントローラ側からVERIFYコマンドが発行される
→ HDD全域へアクセスが発生する
→ アクセスの過程で、Unrecoverable Read Error なセクタがみつかる
→ 該当HDDの内部で、Grown Listへの追加が行われる (当該セクタは読めなくなる)
→ RAIDコントローラが該当HDDのデータが読めないことを検出し、アレイ破損状態になる
→ RAIDコントローラが該当HDD以外のHDDからデータをリカバリし、該当HDDの読めなくなった部分を別のセクタに補完する
→ アレイが正常に戻る


547 名前:Socket774:2006/09/05(火) 23:53:25 ID:1Yff2o8y
大体、HDD自体が勝手に交代処理するのなら不良セクタなんぞ発生しないだろう。

大昔の汎用機のDASDと民生用のHDDを混同してないか?


548 名前:Socket774:2006/09/05(火) 23:55:59 ID:1zySLwVg
そういうお前は大昔の知識のまま思考停止してるんだな

549 名前:Socket774:2006/09/06(水) 00:10:25 ID:e7YBeRix
心配性なオレに教えてください
RAID1で片側のドライブが壊れて、リビルドしている最中に
もう1台が壊れると困ると思うのですが、
3台のドライブでRAID1も可能なものなのでしょうか?

550 名前:Socket774:2006/09/06(水) 00:18:34 ID:mOuSf5t8
出来るとしてなんか意味あると思うか?

551 名前:Socket774:2006/09/06(水) 00:25:02 ID:QMbbcw7a
>>549
物による
自分が使おうとしてるやつのマニュアルで確認しろ
RC4852/BC4852ではRAID1nという表記である
http://www.users-side.co.jp/guide/press/RAID-RC4852/RAID-RC4852-06-l.jpg

552 名前:Socket774:2006/09/06(水) 00:36:08 ID:e7YBeRix
>>551
すげぇ!

これだよ 最高だ >>551
最後の最後にほしかったもの
とびきりのショボHDDを生かす とびきりのRAID1n

マジで感謝

553 名前:Socket774:2006/09/06(水) 02:54:22 ID:LS5iHb9v
>大体、HDD自体が勝手に交代処理するのなら不良セクタなんぞ発生しないだろう。
SMARTをよくみるといいと思うよ

554 名前:Socket774:2006/09/06(水) 04:18:15 ID:Vw458gol
安全性なんて複製数に綺麗に依存するような気がする

ミラーリングなら単体の2倍安全

RAID-5なら4台の場合で3台ストライピングより1.3倍安全
3台ストライピングは単体の1/3倍の安全性なので
合わせて単体の4/9≒0.4倍の安全性ということに

ものすごく大ざっぱだけど、こんな認識でいいんじゃないかねえ

555 名前:Socket774:2006/09/06(水) 04:27:38 ID:aDgKMdbz
  ∧∧ 
  ( ゚Д゚)
  / つつ
〜(__)

  ∧∧ 
  (゚Д゚)
  / つつ
〜(__)

556 名前:Socket774:2006/09/06(水) 06:07:21 ID:J8XiVV7Z
>SMARTをよくみるといいと思うよ

SMART見ても「自動」で交代処理した回数なんて無いんだけど。

「自動」で処理されたら、不良セクタは見た目上発生していない事になるでしょう。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;325615

557 名前:Socket774:2006/09/06(水) 06:15:03 ID:NIhCWnIP
>>556
| IDE ドライブでは、この代替セクタ機能はサポートされず、外部ソフトウェア コマンドを使用して
| 不良ブロックを含むディスクを通知することはできませんが、一部の IDE ドライブではセクタが
| 不良になり始めた際に行われるセクタの内部的な再割り当てがサポートされています。この
| 機能は、IDE ディスク自体の内部ファームウェアにより処理されます。内部的な再割り当てが
| 十分に効果的である場合、不良ブロックが発生したことをオペレーティング システムが
| (そのためエンド ユーザーも) 認識することはありません。
そのページにはこう書いてありますが、現在売られているATA/SATAドライブはすべてこの
「一部のIDEドライブ」です。代替セクタはすべてドライブが自動的に処理するためOSが介在
する必要がなく、また代替の発生を知る方法もありません。

S.M.A.R.T attributeのreallocated event countはこの自動的な代替処理の回数です。

558 名前:Socket774:2006/09/06(水) 06:56:18 ID:J8XiVV7Z
>そのページにはこう書いてありますが、現在売られているATA/SATAドライブはすべてこの
>「一部のIDEドライブ」です。

この機能ってもしかして・・・そこまでしないといけないぐらい高い確率で不良セクタが発生するって事?



559 名前:Socket774:2006/09/06(水) 07:50:23 ID:lzq8VHCt
逆説的に言えばそうなのかも。
1bitの変移も許されないからデジタルも大変ですな。

560 名前:Socket774:2006/09/06(水) 08:00:42 ID:NIhCWnIP
>>558
今日では「そこまでしないといけない」というほど大層な付加価値ではありません。
それ以前ではソフトウェアがやったりやらなかったりしていたことを、
進歩したハードウェアが面倒見るようになったというだけのことです。

エラーが起こらないように設計した上でなお、エラーが起こった場合の対処が
実装されているからこそ、内部構造を知らない人に売れる製品になっているのです。

561 名前:Socket774:2006/09/06(水) 08:12:41 ID:5d/vWan1
3ware9500で最近出たHDT725050VLA380使ってるいますか?
相性の有無やベンチ結果教えてください

562 名前:Socket774:2006/09/06(水) 08:30:24 ID:bG5Zgp9t
>>560
まあ、面倒見てるのはハードウェアではなくファームウェアですね。
広義のハードに含まれるかもしれませんが。

>>558
例えば、500GのHDDはセクタ数が約1G個、つまり10億個もあるわけですよ。
ビット数にすれば、4兆bitですね。
これだけの数のbitを記憶するために、プラッタには磁性体が塗ってあるわけですが
4兆bitの中に1箇所や2箇所エラーがあったとして
不良品として扱うべきですかね?
というか、4兆の中に数箇所エラーがある確率は
「そこまでしないといけないぐらい高い確率」というほど高い確率ですかね。

563 名前:Socket774:2006/09/06(水) 09:15:54 ID:8d3eYdba
> Unrecoverable Read Error Rate (修復不能リードエラー発生率)
>  ATA  10^14 ビット(1万GB)のアクセスに付き1回
>  SCSI 10^15 ビット(10万GB)のアクセスに付き1回

500GB SATA HDDの全セクタへアクセスを行うと、
20回に1回の確率で修復不能な読み取りエラーが起きる可能性

俺は多い気がするが、そんなに読み書きしねーよって奴もいるだろ

564 名前:Socket774:2006/09/06(水) 09:57:02 ID:NIhCWnIP
>>562
そんなpointlessなツッコミはいらん

565 名前:Socket774:2006/09/06(水) 09:59:47 ID:mOuSf5t8
何度もいうけど、定期的な全セクタ検査はATAだと命取りになりかねないとあれほど言ってるのに・・・
私の真心が伝わらないのかな?
価格を安くしたのは良いんだけど、問題はエラー率より大容量化を選んだ施策にこそある。
大容量だから、全てをアクセスする回数は減るだろうからエラー率が10倍に跳ね上がっても容量も10だしOKOKって感じ・・・
全セクタ検査はできるだけやめておけ。

566 名前:Socket774:2006/09/06(水) 10:57:44 ID:8d3eYdba
でたなw
慈悲心の次は真心ときたかwww

567 名前:Socket774:2006/09/06(水) 11:01:01 ID:wj2jpp9G
ID:rgy+dS+W , ID:dyAxkGWy はもちっと勉強したまえ

どうせ >517 とかも激しく誤解しているだろうなとは思ってたんだけど

>RAIDアレイ上のファイルシステムに対してchkdskを実行すれば、

勘違いバカ発見

こいつらが(RAID1で言えば) "両側" 検査ということの意味を
理解するのはいつになるのだろうか…

自分で事故に遭わないと理解できないんだろうね(遭っても理解できないのかも)

568 名前:Socket774:2006/09/06(水) 11:12:30 ID:8d3eYdba
お前 ID:pwlOBoqC だろwww
とりあえずお前が偉いのは分かったから、みんなに分かるように説明してくれよ

569 名前:Socket774:2006/09/06(水) 11:18:01 ID:y18Kq9RV
>>567
RAID1で言う"両側"検査って何ですか?

少なくとも順序立てて説明しようとしてるID:dyAxkGWyよりはバカそうですね

570 名前:Socket774:2006/09/06(水) 11:41:03 ID:ZDr797Wh
chkdsk.exeじゃRAIDアレイの全HDの全セクタはアクセスできないって言いたいんだろう
(RAID5だとパリティデータにはアクセスしないとか)

それは当然理解してる上じゃないの?
上のほうで(ほぼ)全域とかファイルシステム経由なのが致命的とか言ってたし。

それでもやらないよりはましだと思うけど。
て言うか整合性チェッカー使えよ。整合性チェッカーがついてこないRAIDシステムなんか買うなってことで。

571 名前:Socket774:2006/09/06(水) 11:43:46 ID:RNV0hNZL
>>567
両側検査???

572 名前:Socket774:2006/09/06(水) 11:51:17 ID:JBy910Ha
持っている人に質問

3wareの9550SX、PCI-Xの64bitバスじゃないと動かないという話を聞いたんだが、
持っている人で32bitPCIバスで動かしている人いる?

いま持ってる9500SXも64bitボードだけど32bitのPCIバスで動いてるんで・・・



573 名前:Socket774:2006/09/06(水) 11:55:29 ID:y18Kq9RV
>>570読んで両側検査が何を言いたいのか分かった。

…そんな次元で会話してたんですか>>567
前提というかRAIDの基本動作でしょうに。

574 名前:Socket774:2006/09/06(水) 12:06:12 ID:kJ8hX+sb
>>572 気に入らないから答えたくない

575 名前:Socket774:2006/09/06(水) 12:08:29 ID:RNV0hNZL
>>572
ヒント: [切欠き]

576 名前:572:2006/09/06(水) 12:19:44 ID:JBy910Ha
>>575
おぉーありがとう
改めて画像で探したら意味わかったよ、
http://www.medias.ne.jp/~nagata/xeon/3w-9500S%204LPcard.jpg
http://www.medias.ne.jp/~nagata/xeon/3w-9550SX%204LPcard.jpg
マジサンクス

577 名前:Socket774:2006/09/06(水) 14:05:41 ID:wj2jpp9G
一般的な用語があるかどうか知らないから両側って言ったけど
なにをやりたいのか判っていれば自明に通じるだろうし
判っていない人には説明するだけ無駄

ってことです

* RAID カード内の 整合性チェック or パトロール機能が必要
* OS側からのチェックじゃダメ

>573
前提と言うか基本だと思うけど chkdsk とか言っている時点で
前提以前の低レベルな議論になっているから釘をさしてるだけ

まあスルーするのが一番だとは思うけどさ


578 名前:Socket774:2006/09/06(水) 16:49:51 ID:y18Kq9RV
>>577
chkdskにこだわるからかみ合わないんじゃないですか?
ID:dyAxkGWyはchkdskじゃ不十分だと分かってるのに舌足らずだし
あなたはchkdskだと前提以前だといって思考止めてるし

双方もっと頭使いましょうね

579 名前:Socket774:2006/09/06(水) 17:36:34 ID:wj2jpp9G
確かに ID:dyAxkGWy については蛇足だったかも
ということでスマソ

ま しばらくスルーします


580 名前:Socket774:2006/09/06(水) 20:05:32 ID:csoPicpD
ttp://www.ontrack-japan.com/ontrack_now/20060515_mamechisiki.html

でもこの修復不能リードエラーって物理破損なのかな

581 名前:Socket774:2006/09/07(木) 04:26:33 ID:NEq/D0J1
>>552
亀だけど、RAIDCoreは心底止めておけと忠告。

RAIDCoreは先日BroadcomからCipricoに売られて、次の製品がどうなるか判らないし、
そもそも予定されてた次世代ボードもSWだった前回からHWに変わるって言ってるし。
最悪、ドライバ更新が無くなったり、ドライバ自身が落とせなくなる日もあり得る。
あと、RAID1nってその辺のRAIDボードに普通に付いてるんじゃないの?

やー、RAIDCoreユーザなんだけど、今後がどうなるのか不安で不安で。

582 名前:Socket774:2006/09/07(木) 09:26:03 ID:60gNBVzC
それでも「絶対買うな」と言い切るようなもんじゃないと思うが

583 名前:Socket774:2006/09/07(木) 09:30:06 ID:NEq/D0J1
>>582
じゃあとりあえず次の製品が出るまで待つべき、と訂正。
どうせ次はRAID6に対応しそうだし。

584 名前:Socket774:2006/09/07(木) 14:51:00 ID:eSgvXx7g
>>558
当然SCSIには昔からあるよ。
SCSIで当たり前のようにやってたことがIDEやATAでもやるようになったってこと。

585 名前:Socket774:2006/09/07(木) 21:47:45 ID:WCn/Mu6n
>>581

音沙汰無いなと思ってたら売られちゃったんだ。HT-1000とかの内蔵のはどうなるんだろ。メンテしないってことかね?

586 名前:Socket774:2006/09/08(金) 04:11:15 ID:HWi/iF91
すみません、SATA2RI4-LPPCIについて教えてください。
とりあえずは単機で使う予定で、そのうちRAIDもしようと思ってこれを買いました。
問題は、インストもうまくいったと思うのですが、HDDが認識されないんです。
Silicon Image ATA Controlles上では認識してるみたいなんですが、マイコンピューターに表示されません。
もちろんフォーマット済みで、USBに変換して接続すればちゃんと使えるのでHDDも壊れてません。
何が考えられる原因でしょうか?宜しければアドバイスお願いします。

構成
Win2000SP4
CPU:Pen4 2.8G
M/B:Intel Maryville 2 D850EMVR

587 名前:Socket774:2006/09/08(金) 05:58:37 ID:HWi/iF91
すみません、自己解決しました。
単機で使う場合も、GUIからJBOD設定をしないといけないんですね。
単機で使うなら、RAID機能のついてないものを買う必要があったのか。。。
無知は罪だw

588 名前:Socket774:2006/09/08(金) 07:40:08 ID:HWi/iF91
あ、あれ・・・。
SATAの方ができたと思ったら、今度はSCSIでストライピングしてた方が異形式となって認識できなくなっちゃたんですが・・・
これって、「形式の異なるディスクのインポート」を押せばファイルのサルベージできるんでしょうか?

589 名前:Socket774:2006/09/08(金) 11:49:19 ID:Wg9Lj2yG
>>588 事情がわからんが

新デバイス追加したら 既存のSCSI-RAID0 がトラぶった ってコトでいいのか?

1.新デバイスを外す

それでも改善しなければ、SCSI-RAID単体の問題なので対策は別やる

逆に解決したら、相性問題なんでどちらかをあきらめる コトになるんじゃない?

590 名前:Socket774:2006/09/08(金) 20:34:30 ID:qQZyZIlm
まずは落ち着け

591 名前:Socket774:2006/09/08(金) 20:51:14 ID:QMgMhbNF
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/keyword/019raid6/019raid6.html
そして三番煎じ

592 名前:588:2006/09/08(金) 23:40:09 ID:lSwgEyXQ
>>589
そうです。
ありがとうございます。
原因がよく分りませんが、無事解決してデータも無事でした。

593 名前:Socket774:2006/09/09(土) 04:20:43 ID:TQALRG7d
ドライバの方で2つのRADI/FでRAIDセットに使うディスクの番号を誤認してたとかないのかな

玄人の3114のPCIRAIDカードをチャンネル0,1でセット組んでて
先日2,3にHDDを追加してBIOSで別のセットを正しく設定、認識できたのに
Win2kを立ち上げたら、0,1の方に切ってた論理ディスクが存在しないことになってた。
目一杯データが入ってたから一瞬肝を冷やしたけど、コンフィグツールを見てて
容量やセットの組み合わせがおかしいから、セット毎に0,2と1,3に繋ぎ変えたら
正しく読めるようになった。
まさか設定を読み出さず組み合わせを決め打ちしてるとは思わなかったよ。

594 名前:Socket774:2006/09/09(土) 07:27:56 ID:IJIwyvdz
今時、パーティション切るヤツも珍しいからな
昔はよく切ってたが、今は何Gあろうと1つで使うのが流行。

595 名前:Socket774:2006/09/09(土) 09:47:53 ID:RDOe9T4S
>>594
何のレス?

596 名前:Socket774:2006/09/09(土) 10:15:13 ID:A4fDBUue
話は変わってすまないんだけれど、arecaのARC-1210系統で起動時とシャットダウン時にビープ音が鳴るのを止めたいのだけれどBISO等ででそれらしい設定を変えても駄目だった。
そもそもビープ音が鳴るのが異常とか言われると困るが。(x8をx4で使っているからか?)
後一時的にRAIDを使わないようにするすることは可能か?
BIOSでRAID SETもしくはカードそのものをDisabledさせるとこはできないのでしょうか。
(まれにマザーのSATAの方から立ち上げを行いたい場合があるため。)
マニュアルと格闘したんだがイマイチ解読できなかった。
下らない質問だったらスルーして下さい。


597 名前:Socket774:2006/09/09(土) 15:46:59 ID:Q6ACRR7S
BIOSに設定はあるな。変えたことないから、効果がないかは知らないが。
一瞬鳴るビープはスピーカの動作確認でないの?これで正常だと思う。

うるさいなら、スピーカにセロテープでも貼るとかなり小さくなるよ。
デジタル時計の操作音くらい。

マザーのSATAからの起動は、マザーのBIOSで起動順序が選べない?
カードの無効化は出来そうにないが。

598 名前:Socket774:2006/09/10(日) 14:27:43 ID:p2FQDl83
多分消せないんじゃないかな・・・・・・

スロットの接触が悪い・電源が不安定だと、RAIDカードだけ勝手に再起動するケースも考えられるから
カード起動時にBEEP出すことでチェックしているんだと思うけど。


起動順序はM/BのBIOSで起動順序選ぶのが普通かな
最近のM/Bだと結構細かく指定できるものがあるので、その手のを使っているなら無問題。
一昔前のM/Bだと、CDROM/FDD/HDD/拡張カード 程度の選択肢しかなくて
「起動可能な拡張カード複数枚挿したらどうするんだよ」ってのも多い。


#現在areca環境構築作業中


599 名前:Socket774:2006/09/10(日) 19:20:43 ID:+JxWI0O/
つまり結論的に、

・実売4万円以下
・RAID5
・win2000
・業務用途(ウェブサービス)
・冗長性と高レスポンスの両立
・でも金をケチりたい

・・・となると、どれがベストなんでしょうか?
過去スレも読み続けましたが、見えてこないのです。

よろしくお願いします

600 名前:Socket774:2006/09/10(日) 19:23:38 ID:91We5JtW
お前には無理だ

601 名前:Socket774:2006/09/10(日) 19:25:41 ID:bb6x52wg
どこか妥協しろ

602 名前:Socket774:2006/09/10(日) 20:09:03 ID:61fInrhu
3wareが無難

603 名前:599:2006/09/10(日) 21:30:33 ID:+JxWI0O/
>>602
9500S-4LPかARC-1210で行ってみようと思います
レスどうもです

高いな・・・

604 名前:Socket774:2006/09/10(日) 23:09:54 ID:JypjgPe6
RAID5 を要求条件にいれている時点で
いろいろなことを勘違いしている

605 名前:Socket774:2006/09/10(日) 23:19:58 ID:remNtS7O
>>603
ARC-1210は4万以下では売ってない。
最低でも5万円台じゃなかったかな?、今は少し値上がり気味。

606 名前:Socket774:2006/09/10(日) 23:26:03 ID:Xa35EByw
ARC-1110/1120/1210/1220のキャッシュ256MB版国内流通まだー?

607 名前:Socket774:2006/09/11(月) 00:15:45 ID:QsgvT3Yu
ARECA、バグあるな

正常に稼動しているRAIDアレイ

ドライブ引っこ抜く

別のドライブ入れる

rebuildかかる

rebuild中にrebuildの書き込み側を引っこ抜く

別のドライブ入れても、rebuild再開されない

仕方ないのでホットスペア指定してrebuildさせる

!!別のドライブなのにrebuildが前回の途中から!!


あと、引っこ抜いた、rebuildの書き込み側のドライブ、
アレイ情報を消そうとすると永久ループに陥り、リセットして再起動すると消えていない


608 名前:Socket774:2006/09/11(月) 00:43:57 ID:4oaWhBfq
>>716
普通に機能してこそって話でしょうに。

609 名前:Socket774:2006/09/11(月) 00:56:50 ID:5sHph3YI
>>607
バグと言えばそうだろうけど、それ使う側に問題ありすぎだ。

610 名前:Socket774:2006/09/11(月) 01:34:06 ID:aXgeiRZb
リビルド中に交換したドライブが死んだら同じ状況にならないか?

611 名前:Socket774:2006/09/11(月) 01:55:58 ID:To/Tua/z
>>610
ディスクエラーが通知されるから、処理が実行されるだろ、「普通」
勿論、やってみなきゃわからんけど、rebuild中に引っこ抜くのは普通じゃない

612 名前:Socket774:2006/09/11(月) 01:57:14 ID:QsgvT3Yu
>>610
引っこ抜く際に「そのドライブだけ電源落とす→抜く」でやっていたので、
HDDが完全に死んでinqすら返って来ないような無反応状態になれば、
恐らく同じ事になると思う。

「交換するドライブが新品でないのが悪い」と言われればそれも一理あるが、
買ってきたドライブが不良品とか、インターフェースの接触不良とかの可能性は0にはならないと思う。
(というか、RATOCのリムーバブルフレームのPC側が問題起こしてて、そのスロットに挿すと動作が不安定って事が実際あった)


結局、結論として、
「死亡したディスクを交換する時に、rebuildが0%から開始しているかを確認すべし」
という話になるんではないかと思い、敢えて話題に出した。

hotswapを複数指定して、degrade時でも自動的に再構築するようにしたつもりが、実は問題起こしかねない
という時点で、かなりマズーな問題なのではないかと。


613 名前:Socket774:2006/09/11(月) 08:26:51 ID:JX55bx+D
今度新規でC2D組んでSATA2*4台or6台でRAID10やろうと思うんですが
ICH8RorICH8DHより早くて信頼性の高いハードRAIDカードってどれでしょうか
やはりADAPTECでしょうか?
それともC2Dならハードでもソフトでも速度に関係ないですか?

614 名前:Socket774:2006/09/11(月) 10:19:26 ID:RNB7Igb5
何が「やはりADAPTEC」なのか分からん

615 名前:Socket774:2006/09/11(月) 10:56:50 ID:mexBhd2u
え~と、Winxpsp2で875pのICH5でRAID0組もうと思うんですが、
HDDがIDEしかなくて(買う金が無い)変換ボードかまして接続しようと思ってます。

どこのメーカーの変換ボードが良いでしょうか?
又、PCI接続のRAIDカードよりもICH5接続にする事により帯域は稼げるのでしょうか?

あくまでもRAID0が目的なので、PCI接続と同等なら止めようかなと。
現状では、RAIDカード・TVカード・サウンドカードが接続されているのですが、
これのRAIDカードをICH5接続に変更したいのです。

よろしくご指導のほどを。

616 名前:615:2006/09/11(月) 11:16:09 ID:mexBhd2u
え~と、現在のRAID0のベンチマーク(HDTUNE)です。
せめて80MB/sを超えたいです、HDDはST380011Aを2台構成でカードはFT100TX2です。

ttp://kossie.run.buttobi.net/cgi-bin/up/src/kos0061.jpg

617 名前:Socket774:2006/09/11(月) 11:19:40 ID:sFBwIVI2
>>615 変換ボード(基盤)は不安定です
2種類試しましたが止めたほうがいいです
さらに玄人のIDE用のRAID0/1カードの方が安いです

ATA133RAID-PCI2 (EC CURRENT \1,596)
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=84



618 名前:Socket774:2006/09/11(月) 12:03:36 ID:aXgeiRZb
>>615
話し方がうざい。
オンボードならオンボードすれ行け。

619 名前:Socket774:2006/09/11(月) 12:19:38 ID:mexBhd2u
>>617
ご丁寧な対応、有難うございます。

>>618
死ね。

620 名前:Socket774:2006/09/11(月) 12:38:07 ID:SPHUj/s5
>>619
貧乏人が偉そうな
氏ね

621 名前:早く夏休みが終わりますように:2006/09/11(月) 12:55:33 ID:gq/PXJZr
ID:mexBhd2u
ID:mexBhd2u
ID:mexBhd2u
ID:mexBhd2u


622 名前:Socket774:2006/09/11(月) 13:05:30 ID:RNB7Igb5
ID:mexBhd2uはきっと「2chで『死ね』は挨拶みたいなもん」ってのを信じちゃった初心者なんだよ
大目に見てあげようよ

623 名前:Socket774:2006/09/11(月) 13:08:15 ID:BqwgVWEV
ミラーリングを組んで片方が死亡。
残った片方を他のマシンにつなぎ、データが読めることを確認。

しかし、これではそのハードディスクに
ミラーリングの片割れだという情報が残っているのでは?

624 名前:Socket774:2006/09/11(月) 13:15:11 ID:sFBwIVI2
>>623 うん、残ってるけど問題になることはまず無いよ
実際ミラーだけは非RAIDでも読めるように情報を記録しているタイプが多い
重要なのはデータが生きて使えることだからね

そのことからミラーを最も安全なRAIDという人も多い

ただし、安全であってもRAIDはRAIDなのでバックアップをしなくて良いワケ
ではないので重要なデータならちゃんと別のメディア(バックアップを取ること

625 名前:Socket774:2006/09/11(月) 13:20:15 ID:BNdTY/ps
>>623
それを書き込んだRAIDカード以外からすればただのゴミデータ

626 名前:Socket774:2006/09/11(月) 17:31:55 ID:4uMcXDr4
>625
大丈夫?お医者さんよぼうか?(´・д・`)

627 名前:Socket774:2006/09/11(月) 17:38:54 ID:j8mX1ZjD
625禿堂と思ったおいらもお医者よばれちゃうのかな

628 名前:Socket774:2006/09/11(月) 19:46:47 ID:BqwgVWEV
>>624
>うん、残ってるけど問題になることはまず無いよ

これが気持ち悪いので消そうとするとデータまで消えてしまいそうだし、

RAIDカードにつないでRAIDを解除すると消えるだろうが
それで(消えないだろうが)データが消えてしまったら悲惨だ。

で、そのハードディスクを他のRAIDで使おうとしたら
「あんさん、相方おりまへんで!大変なことでっせ!」
と言われても困るしなぁ・・・

というか、どこにそのような情報が書き込まれているのだろう。

629 名前:Socket774:2006/09/11(月) 21:01:59 ID:z4cBDyWX
潔癖症か?

630 名前:Socket774:2006/09/11(月) 21:11:00 ID:ZgLUZNWU
>>629 まぁそんな性格だから個人環境でミラーなんていう無駄なRAID組んでるともいえる

631 名前:Socket774:2006/09/11(月) 21:55:03 ID:YV0AbLVF
ミラーなめんな

632 名前:Socket774:2006/09/11(月) 22:00:47 ID:SGzeXAA/
>615

RAID0なら HDTuneよりもHD Tachのほうがちゃんとしたデータが拾えると思われ。

633 名前:Socket774:2006/09/11(月) 23:07:26 ID:ZgLUZNWU
>>631 なめてねぇよ、個人じゃ無用だって言ってるだけだ

634 名前:Socket774:2006/09/11(月) 23:51:52 ID:aXgeiRZb
>>633
いいからもう帰れよ

635 名前:Socket774:2006/09/12(火) 01:36:08 ID:F8iUl1sU
過去1年間に扱ったHDD約70個
故障率が・・・・・・

知ってしまうとミラーリング無しでHDDなんか使えません。
物理的に無理なノートPCとかは仕方ないが。



で、気付いたが、hotspareとhotswap混同して書いてる・・・・・・鬱だ


636 名前:Socket774:2006/09/12(火) 01:48:49 ID:zQeP3vvk
>>635 神経質だねRAIDの必要性はあります、でもね

> ミラーリング無しでHDDなんか使えません。

これはキチガイ過ぎw もう少しトーンを落としなさいな

637 名前:Socket774:2006/09/12(火) 02:40:01 ID:G16D98zH
>>635
単純に故障率70倍の世界を知ってるというだけの話だろ?
別に驚く事でもない

638 名前:Socket774:2006/09/12(火) 03:25:59 ID:pps9HCxv
故障率70倍

639 名前:Socket774:2006/09/12(火) 05:01:48 ID:uMWZBX3o
RAIDとLTO、UPSに二重化電源、予備機無しの
コンピュータライフは本当にありえないな。
今クラスタリングを組もうか本気で悩んでる・・・

640 名前:Socket774:2006/09/12(火) 05:30:24 ID:7G0lv5v3
>>639
つ FTサーバ

641 名前:Socket774:2006/09/12(火) 06:13:09 ID:bjnsXd6z
>635
えっと、企業とかの運用チームで数千台あつかってるって落ちじゃないの?

642 名前:Socket774:2006/09/12(火) 06:26:07 ID:T9BiFnJR
佐川の配送員だろ

643 名前:Socket774:2006/09/12(火) 08:01:05 ID:xZ3ib40z
>>637
どこから70倍なんて出てきたんだよw

644 名前:Socket774:2006/09/12(火) 09:04:47 ID:G16D98zH
>>643
>約70個

645 名前:Socket774:2006/09/12(火) 09:55:32 ID:xZ3ib40z
>>644
こいつ・・・バカすぎる

646 名前:Socket774:2006/09/12(火) 10:42:39 ID:mT6Jm8b4
何の70倍なのか

647 名前:Socket774:2006/09/12(火) 11:29:47 ID:L/htNTN0
いや、あながち間違いとも言い切れない。
馬鹿である可能性も否定できないが・・・

648 名前:Socket774:2006/09/12(火) 14:01:40 ID:hZjTLlEh
高校数学くらい出来るようになろうよ

649 名前:Socket774:2006/09/12(火) 14:54:47 ID:ldjs6oq7
定期的に自称システム屋な
無能が沸くんだよ
適当にイジって棄てればOK

650 名前:Socket774:2006/09/12(火) 15:16:51 ID:9vuhM9a1
オンライン拡張ってあまり話題になってませんが、オンライン拡張を売りに
もしくはオンライン拡張で問題が少ないIDERAIDカードってありますか?

個人的には

250GB*4RAID5に、400GBのHDDを一本づつ交換→リビルドを繰り返して
400GB*4のRAID5になればいいなぁと。

250GB*4RAID5 750GB

400GB*4RAID5 750GB
↓パーティションマジック
400GB*4RAID5 1.2TB

ってのは夢見すぎですか?

651 名前:Socket774:2006/09/12(火) 16:34:52 ID:G16D98zH
>>645
?互いに連関の無い要素から成る系全体のMTTFは、
一基のMTTFに単純に逆比例すると思うけど?
なんか間違ってる?

652 名前:Socket774:2006/09/12(火) 17:38:15 ID:L/htNTN0
>651
その文章自体は正しい。が、しかし

653 名前:Socket774:2006/09/12(火) 17:44:11 ID:G16D98zH
しかし?

654 名前:Socket774:2006/09/12(火) 18:26:01 ID:iRfi1Q/u
70個で70倍という考え方をする、なんちゃってシステム屋のあなた、

もし故障率2%のものを70個使っていたら、故障率140%ですか?

655 名前:Socket774:2006/09/12(火) 18:45:55 ID:G16D98zH
>>654
故障率の定義は?
ちょっと時間ないのでしばらく席外すよ

656 名前:Socket774:2006/09/12(火) 18:50:44 ID:PZo4nD7M
>>654
1-0.98^70

657 名前:Socket774:2006/09/12(火) 18:53:30 ID:46/sKVnn
>>655
逃げちゃイヤン

658 名前:Socket774:2006/09/12(火) 18:58:05 ID:oOv4Eint
>>654
140%で間違ってはいないと思うが・・・
70台の内、常にどれか一台は故障していて、あと40%の確率でもう一台が故障する状況。

故障率2%のものが70台同時に動いているのならそのような確率となるだろ?

659 名前:Socket774:2006/09/12(火) 18:58:33 ID:FMCBw69H
せめて故障機会が70倍と言って

660 名前:Socket774:2006/09/12(火) 19:00:23 ID:oOv4Eint
>>659
いや、機会と理解するのが普通だろ?
それ以外どうりかいするよw

661 名前:Socket774:2006/09/12(火) 19:07:42 ID:iRfi1Q/u
>>655
その言葉を使っている人が>>637にいるので、その人に聞いてください。

662 名前:Socket774:2006/09/12(火) 19:11:12 ID:iRfi1Q/u
>>656
ごめんなさい、その考え方は俺も知ってて書きました。

>>658
「確率」というのは、常に0以上1以下です。
「期待値」ならばそうなりますけどね。

663 名前:Socket774:2006/09/12(火) 19:19:56 ID:oOv4Eint
>>662
それ言われなくても誰でも知ってることでしょ?
言葉が適切ではないケースは幾らでもあるし、それをいちいち指摘するのは無粋じゃんよ。
脳内変換は各自で行なわんとな。

664 名前:Socket774:2006/09/12(火) 19:28:38 ID:iRfi1Q/u
え、「故障率」って、「平均故障個数の期待値」のことだったの?
「140%で間違ってはいない」って、そういうことだよね。

じゃあ、俺の書いた>>654は完全に俺のボケだね。
個数に%なんて単位を使ってるし。

665 名前:Socket774:2006/09/12(火) 19:47:48 ID:UPWvpETl
不思議なスレ

666 名前:Socket774:2006/09/12(火) 19:57:47 ID:mT6Jm8b4
なんだこの流れ

667 名前:Socket774:2006/09/12(火) 20:08:57 ID:L/htNTN0

故障率と故障確率は別の用語だと思った方が良いよ。
(つд⊂)

668 名前:Socket774:2006/09/12(火) 20:10:49 ID:PZo4nD7M
>>667
(゚Д゚)ハァ?

669 名前:Socket774:2006/09/12(火) 20:44:09 ID:vdt389XF
>>650
>オンライン拡張
興味ありまっす
誰かえらいひとよろ

670 名前:Socket774:2006/09/12(火) 21:17:09 ID:L1Gorcdl
656 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/12(火) 18:50:44 ID:PZo4nD7M
>>654
1-0.98^70

m9(^Д^)プギャー!!

671 名前:Socket774:2006/09/12(火) 22:10:56 ID:G16D98zH
戻ってきましたよ。なんかもう結論出てるっぽいですが

>>667
私なら、故障率と言われるととりあえず単位時間辺りの障害発生件数だと
判断します。勿論人によって違うので、誤解の無い様に話を進めるなら、
ちゃんと確認しなければなりませんけどね。
私は>>635では無いので彼の真意はわからんけど、
罵倒されるようなおかしな事を書いた覚えは無いのだが…

672 名前:Socket774:2006/09/12(火) 22:55:31 ID:+TV0P/wM
>>635の1年間のHDD故障率は
故障したHDDの数/70*100 %
だろ。

それに対して70台あるから故障率が1台の70倍ってトンチキな事言ってるからwなんだろ。
故障確率が70倍なら分かるが、それでも70台を一度に同時に動かした場合のみな。

673 名前:Socket774:2006/09/12(火) 23:12:37 ID:PZo4nD7M
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <「m9(^Д^)プギャー!!」?
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


674 名前:Socket774:2006/09/12(火) 23:13:25 ID:PZo4nD7M
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <「故障確率が70倍なら分かるが、」?
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


675 名前:Socket774:2006/09/13(水) 00:05:27 ID:vJu87rTe
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎


676 名前:Socket774:2006/09/13(水) 03:56:41 ID:pAzd1OnK
RAID1を構築する予定ですが、とりあえず3Ware買っとけば間違いないですか。

677 名前:Socket774:2006/09/13(水) 04:24:56 ID:kh3N7wue
君がそう思うならそうなんだろう

678 名前:Socket774:2006/09/13(水) 08:39:48 ID:qvwu69UT
>>676
自分で考えられないバカには使えない

679 名前:Socket774:2006/09/13(水) 09:40:31 ID:8nszVBwZ
>>650
再構築にかかる時間とフルスキャンの回数を考えるといくらカードが信頼できるっても
+5K\位で使い捨てのRAIDカード2枚準備して

1.メインRAID+250→仮設RAID1+400
2.仮設RAID1+400→仮設RAID2+250
3.仮設RAID2+250→メインRAID+400

の順でベリファイしつつデータ移した方が安全かつ早い気もする

680 名前:Socket774:2006/09/13(水) 09:42:38 ID:gS22ffXZ
>>639
業者のサーバファームに収容するんじゃなけりゃ
または基本的に遠隔でしか使わないんじゃなけりゃ
個人でHAクラスタは無意味
クラスタ切り替え時にやってた作業は飛ぶんで
クラスタにしても余りうれしくない罠

681 名前:Socket774:2006/09/13(水) 10:53:55 ID:rmbVwIYA
>>680
まだ粘着してるのかよ
世の中、お前が基準じゃないんだよ

682 名前:Socket774:2006/09/13(水) 11:57:05 ID:Q9WHlOyY
>>680
きんもーっ☆

683 名前:Socket774:2006/09/13(水) 12:54:42 ID:Zf14Gn2W
過去1年間に扱ったHDDが70個、という記述からは70個すべてが1つのシステムだとは考えにくいが。

ID:PZo4nD7M
ID:PZo4nD7M
ID:PZo4nD7M

684 名前:Socket774:2006/09/13(水) 16:38:04 ID:Y6c88Klk
ふと思ったんだけど、ID:PZo4nD7Mが新しい数学体系を構築すれば
>1-0.98^70
が夢ではなくなるかもしれんね。

俺達は偉大な数学者誕生の瞬間に立ち会えたのかもしれんね。

685 名前:Socket774:2006/09/13(水) 17:40:01 ID:mbOpNaaK
お前ら…墓穴掘ってるぞ…

686 名前:Socket774:2006/09/13(水) 18:08:39 ID:zDQypVhi
1-0.98^70 は70ある要素のうち1つでも壊れたら機能しなくなる場合だろ
まさに>>683の点で勘違いしているとしか思えない

>>635がHDD 70個でRAID0とかしてたなら話は別だがw

687 名前:Socket774:2006/09/13(水) 18:58:07 ID:3KuspJe7
元々RAID0の危険性についての話題だからRAID0と考えて良いんじゃないか?(もちろん、サポート側の手間をRAID0に喩えての話)
それを否定すると議論する理由さえなくなる。

688 名前:Socket774:2006/09/13(水) 19:11:52 ID:nOs9zY78
>>687
それでもx70のRAID0で1RAIDグループは無いだろ

689 名前:Socket774:2006/09/13(水) 19:37:31 ID:3KuspJe7
なんでそんなに突っかかってくるかなぁー。
喩えに文句をつけてもRAID0の危険性が減る筈もないし、増してやエラー率が一桁高いATAだ。
脳天気に、RAID0にしても大丈夫とかぬかしている奴を擁護しても現実から乖離するばかりだよ。

690 名前:Socket774:2006/09/13(水) 19:41:21 ID:nOs9zY78
>>689
誰も擁護してないと思うが
流れを良く読んでみろ

691 名前:Socket774:2006/09/13(水) 19:41:23 ID:1IOL772F
まーまー落ち着けチンコども

692 名前:Socket774:2006/09/13(水) 20:04:31 ID:rmbVwIYA
昨日のG16D98zHがID変えまくって書き込み必死ですね

693 名前:Socket774:2006/09/13(水) 20:58:49 ID:Zf14Gn2W
>元々RAID0の危険性についての話題だから
少なくともHDD70個の奴は違うと思うけど。

>昨日のG16D98zHがID変えまくって書き込み必死ですね
そういうお前はAA持ち出してまで馬鹿にしたのに自分が間違ってたID:PZo4nD7Mですか?
あまりにも面白いですよ。

694 名前:Socket774:2006/09/13(水) 21:05:25 ID:rmbVwIYA
>>693
は?何言ってるんだ?
全然関係ない人間に対して何その言いぐさ。

ま、俺がPZo4nD7Mだと思うならそう思いこんでなよ。
あまりにも愚かで哀れに思えるよ。

695 名前:Socket774:2006/09/13(水) 21:36:25 ID:Dj8BFHBj
>>692
俺はここにいるけど、何かある?

696 名前:Socket774:2006/09/14(木) 02:53:04 ID:x0xJbSp1
70個ネタはもうお腹いっぱい

697 名前:Socket774:2006/09/14(木) 06:17:33 ID:6DOoM9t3
HDDは複数台1セットが可能(RAID)
CPUも可能(マルチorデュアル)
メモリもVGAもNICも可能

・・・サウンドカードのRAIDマダー?

698 名前:Socket774:2006/09/14(木) 06:39:31 ID:vZ70EXIt
RAID0では時分割して2台のカードから交互に音声が出ます。


699 名前:Socket774:2006/09/14(木) 07:51:56 ID:W9cZbCLo
>>697
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0809/creative.htm
ほい。4-way マルチコアDSP

700 名前:Socket774:2006/09/14(木) 07:53:07 ID:W9cZbCLo
ん?5-wayか?まあいいや

701 名前:Socket774:2006/09/14(木) 08:58:06 ID:xDqB1u7B
RAIDスレだから大丈夫だと思っていたが、意外に馬鹿が多くて驚いた。

702 名前:Socket774:2006/09/14(木) 10:17:11 ID:vga58wnI
馬鹿かどうかはスレによって決まるわけじゃないからな

703 名前:Socket774:2006/09/14(木) 11:11:37 ID:8pjKDTf2
デュアルにするのが「カッコイイ」と思い込んで馬鹿が集まってくるのかな


704 名前:Socket774:2006/09/14(木) 12:42:42 ID:JKj9sFHs
パラレルRAIDで一番高性能なのって何にあるの?
RAID使いのおにー様方教えて☆
今はアダプテックの2400Aをつかってまつ

705 名前:Socket774:2006/09/14(木) 12:57:52 ID:EbvIAoJi
>>704
予算とレベルを書いた方がいい

706 名前:Socket774:2006/09/14(木) 13:06:12 ID:JKj9sFHs
>705
たんに自己満足です・・・
予算は安ければ嬉しいが2万ぐらいまでならと考えております

MegaRAID i4 なんてどうかと思ってるんですが
もっと(・∀・)イイ!!のありますか?

707 名前:Socket774:2006/09/14(木) 13:21:43 ID:8WR7u/9v
ミラーリングを組んだときにそれがミラーリングだという情報は
ハードディスクのどこに書かれているのかな?

708 名前:Socket774:2006/09/14(木) 13:36:34 ID:0mhUjM+b
ものによる

709 名前:i4使い:2006/09/14(木) 14:11:12 ID:DfDl2bxp
>706
君が思っているよりずっと遅いよ

っていうか 2400A と同格以下だと思うがね

710 名前:Socket774:2006/09/14(木) 14:12:31 ID:W9cZbCLo
>>707
普通は記録面だと思う

711 名前:Socket774:2006/09/14(木) 15:23:21 ID:T01JlRba
>>704
パラレルATA限定なら、2400Aから乗り換える価値がある程
違いの出るカードは無かったと思うけど。

速度的に不満があるのならシリアルATA系に乗り換える方が・・
でも、2万の予算なら現状維持でいいんでない?

712 名前:Socket774:2006/09/14(木) 15:44:17 ID:JKj9sFHs
>711
あんまり違いがないのね・・・
どうもありがとうでした

古い規格のパソつかってるので
ぜひその規格の最強のパーツをつけてみたいとなぁと
変なこだわりがあったもので・・


713 名前:Socket774:2006/09/14(木) 15:45:35 ID:Z1yQH0G0
予算低杉

714 名前:Socket774:2006/09/14(木) 19:10:19 ID:hRdLltAm
S-ATA>ATA の構図は基本的に変わらないんですね。

715 名前:Socket774:2006/09/14(木) 23:10:19 ID:Fb3p6oCE
>>650
>>669
すげえ亀ですが、OCEについて、使ってたので。
とりあえず当方環境から、I/FはBC4852、OSはWin2k。

・OCEは機能するのか?
OCE自体はHDDに問題が出ない限り、正常にArrayのTransformは出来ました。
しかし、後述する部分から、OCEはそんなに使える機能ではない、
或いは使い道が非常に限られる機能ではあります。

・ 漸次1本ずつ交換について
OCEは無意味。或いは徒労です。
RAID5の仕様自体が特定容量を確保したHDDのTrunk、
この場合だと250GB*4なら250GBの4本、400GB*4なら400GBを4本用意しないと
目的の容量を持つArrayが組めないことになっています。
仮に250GB*2、400GB*2のHDDを所有していたとして、
この場合RAID5なら250GB*4の容量しか使えません。
それならどうしても750GB使いたい場合を除いてRAID1を2Array組む方が冗長性から見て適切かと。

・ 4本一気にリプレイスする場合
OCEの効果があります。前述の250GB > 400GBの場合、
1. 750GBのArrayより400GBのHDD2本にデータを転送
2. その内1本をベースにOCE、RAIDLevelTransformで2本のRAID0に
3. 2本目のデータをArrayに移してから400GB*4にTransform。

ただ、もっと簡単な方法は8chのカードを用意して2つのArray間でコピーすることです。
ウチでは4本を1単位のArrayに、拡張性を確保しています。
以前は8chを丸々使ってたんですが、拡張性、信頼性(2本一気に故障!)からこの形に変えました。
4本のRAID5なら信頼性も上がりますし、
OCE目的の人からすれば将来の大容量HDDに期待してるでしょうから拡張性もいるでしょう。

716 名前:715:2006/09/14(木) 23:27:27 ID:Fb3p6oCE
と言うことで、OCEはあくまで後からのDiskの追加以外にはメリットは少なくなります。

また、パーティションの拡張ですが、別にPartationMagic使わなくても、
2TB以内ならNTFSのDynamicDiskで簡単に拡張ができます。
PartationMagicよりは安心かも。BIOSレベルじゃなくてOSレベルの操作だし。

あと、4本一気に交換は、4chの場合を想定してるのにトンチキなこと言ってました。
1. M/Bに400GBを2本繋いでArrayよりコピー
2. 残った2本でRAID0を構築、ファイルをArrayにコピー。
3. 400GB*4のRAID5へOCE、RAIDLevelTransform。
この方が早くて確実でした。
基本的にTransformは死ぬほど時間掛かるのでオススメしません。
さっきの行程だと2回Transformすることになっちゃうので。HDDへの負担を考えてもこっちのが。

ってことで、OCEは時間掛かるしTransform中にHDDがエラー吐いたら終わりなので、
HDDを追加するとき以外、例えば>>650みたいな使い方はオススメしません。
HDD追加するときはマジで便利なんですが、どうせいずれはカードのch数が足りなくなるし。

>>585
Ver2.0がHT-1000対応してるんで、今のところは入手出来るかと。
今後HWで出るかも知れないRAIDCore製品との横断的なRAID構築は難しそうですが。
あ、そうそう。HT-1000とBC4x52は纏めて扱えるんでオススメ。
4chのHT-1000とBC4452組み合わせて8chにして扱えたりします。

717 名前:Socket774:2006/09/15(金) 00:20:42 ID:r4v6uxPK
>>697
サウンドカード複数差しで、チャネル数増やす (JBODもどき) なんてのもできるし、
DAC なら中で並列になってる (RAID1?) やつはあるよね。


718 名前:Socket774:2006/09/15(金) 02:16:47 ID:1aZW35xw
>>717
Balancedのケーブル使えばいいんじゃね?
ケーブルは平衡だよ。

719 名前:Socket774:2006/09/15(金) 09:20:55 ID:pojb9zmG
これって、何V仕様?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37846335

720 名前:Socket774:2006/09/15(金) 09:45:59 ID:wzCceQHm
>>719
PCI-X 1.0aと書いてあるから3.3Vじゃないかと思われる

721 名前:Socket774:2006/09/15(金) 11:10:22 ID:UMHvRbAc
>>719
これって普通のPCIに差せますか?

722 名前:Socket774:2006/09/15(金) 11:48:45 ID:EbizGIRO
5000円なら即買いだな

723 名前:Socket774:2006/09/15(金) 12:44:00 ID:yidttFHA
>>721
挿すだけなら、32bit PCI用に切欠きを
糸鋸とかでせっせと切ってやれば挿せるよw

でも当然ながら、動かんよ

724 名前:Socket774:2006/09/15(金) 13:43:49 ID:pojb9zmG
>>720
サンクス

725 名前:Socket774:2006/09/16(土) 15:21:25 ID:4DMyx62F
3wareのアレイマネージャ、
旧版は製品のグレード関係無しに定時に一貫性チェックできるのに、
新版は制限ついてるのな

https対応したり、画面かっこよくするのはいいけど、機能で制限つくのはなぁ


726 名前:Socket774:2006/09/16(土) 17:56:12 ID:1LhoMM8i
>旧版は製品のグレード関係無しに定時に一貫性チェックできるのに、

一貫性チェック(consistency check)って 9xxx 系以降じゃなかったっけ?
(あれ? 定時実行が 9xxx 以降だっけ...???)

727 名前:Socket774:2006/09/16(土) 21:16:36 ID:4DMyx62F
kernel2.4機は、3dmdで定時consistency checkが動いている。
定時になると3dmdが処理を行う感じ。

で、今回、kernel2.6機に3dm2を入れると、
このカードではサポートされません と言われる

仕方なく、3dmdをインストールすると、
なぜかopendirでエラーになり動かない。
(kernel2.4と2.6の違いのせい?)

ドライバが3w-xxxx.oから3w-xxxx.ko/3w-9xxx.koの二つに分かれたのも
関係しているのかな


ソースあればなぁ・・・・

728 名前:Socket774:2006/09/17(日) 03:11:16 ID:iSEhyc00
>>715-716
OCEに興味があった俺的にすごくわかりやすくかつ詳しい解説ありがとうございます。

OCEについてのレスって少ないんですよね・・・。

729 名前:Socket774:2006/09/17(日) 15:06:02 ID:87K8wCFI
付属ソフトでホットスワップができるというREX-PCI15Sに
SYBAのSD-SA2IDE-A1 [IDE→S-ATA変換アダプタ]を使おうと考えてるんですが
この組み合わせで使用してるかたいますか?

730 名前:Socket774:2006/09/18(月) 05:10:38 ID:BeHySDsI
5〜8台くらいのHDDでRAID5をやりたいと考えています。
電源の容量が足りるかがが心配なのですが、
みなさんはどうしてます?

SPW-PSW24という製品があることを知ったんですが、
(システムHDDは1台目電源として)、
2代目の電源にRAIDのHDDを任せた場合、
電源が入るタイミングがずれると思うのですが、
トラブルはないのでしょうか?

「SPW-PSW24」で検索したのですが、
使っている方のレビュー等がほとんどないので
質問しました。


731 名前:&rlo; ♦&lro; ◆ItxPCiex0w :2006/09/18(月) 05:14:25 ID:205SKpTY
>>730
目的は何?

732 名前:Socket774:2006/09/18(月) 05:14:31 ID:37uimtOg
SPW-PSW24は知らないけど、普通に電源連動装置使って起動してるよ。
装置といっても電源コネクタの間にもうひとつの電源接続するコネクタだけど。

733 名前:&rlo;&rle; ◆ItxPCiex0w :2006/09/18(月) 05:18:13 ID:205SKpTY


    スカジーレイドスピンアップパリティ同期ブッファ仏陀




734 名前:Socket774:2006/09/18(月) 09:28:24 ID:uvoCAVz7
>>730
気の利いた連動アダプタなら>>732のような構成にして
メインボードの起動を最後にする様遅延回路をはさむ仕組みになってると思うが。
つまりRAIDボード、チップがHDDの認識をする段階ではHDDはすべてスピンアップしているから問題ない。

君の言う製品は検索して画像を数枚みる限りじゃ
低コスト重視の商品でそういうことをしてない様に見えるから
HDDはまとめて同じ電源に繋いでおいた方がいいかもしれない。

735 名前:Socket774:2006/09/18(月) 14:36:41 ID:TXss7qHO
普通はそのように組むと思うんだけど。
電源を別にしたときに、すでにそれは周辺機器という認識でいた方が良いでしょう。
昔から周辺機器の電源を先に入れるのは常識。

736 名前:Socket774:2006/09/18(月) 15:53:22 ID:Gs8M4zEA
本体のスイッチ押すより周辺機器のスイッチ押した後2.3秒くらい遅れて
本体のスイッチがONになるような回路組んだ。

本体ケースON(実は周辺)->PC自体がONって感じ。

OFF動作は手動なんでこのあたり考慮した回路を今考えてる途中だったりする

737 名前:730:2006/09/19(火) 07:32:37 ID:5fUU7CLb
レスありがとうございました。

>>731
まずRAIDをやってみたいというのが一番の理由です。
そして、ネットで台数が多くなればなるほど、

RAIDは早くなるというのを読んだので、たくさんの方がよいかなぁ、と。

RAIDを導入しようかと思ったのは、大きな動画を開く時に、
すぐには開かないので、導入したいと思いました。

>>732
ぼくはまったくSPW-PSW24にはこだわっていないのです。
電源を連動して動かす方法はないのだろうか・・・と思い
検索をしてみつけられたのが、SPW-PSW24だけだったのです。

732さんのおっしゃる電源連動装置というのは
市販されているのでしょうか?

SPW-PSW24にはこだわっていないので、
多くのHDDを内蔵したい時に、どのような方法があるのか教えて頂ければ
ありがたいです。

>>734>>735
先にRAIDの方から電源が入れば問題ないですよね。

>>736
回路を作るなんてすごいですね。

738 名前:Socket774:2006/09/19(火) 09:40:21 ID:S4QmB8SW
いきなり5-8台でRAID5か…まあ頑張れ。
多数のHDDを同時に使っていると、面白い程HDDが壊れるという事も忘れずに。
あと、RAIDアレイは結構簡単に壊れて、
データ救出に苦労するという事も知っておいた方が良いだろう。

739 名前:730:2006/09/19(火) 09:50:55 ID:+pZvDGjI
>>738
RAIDって安定性に欠けるということですか・・。

ぼくはPCで一番大事なのが安定性、その次が早さなので、
もう少し考えてみようかと思います。

740 名前:Socket774:2006/09/19(火) 09:57:36 ID:mC+ffIeT
アホか

741 名前:Socket774:2006/09/19(火) 10:01:16 ID:OzrW+tF6
>>739 bakaすぎ

742 名前:Socket774:2006/09/19(火) 13:00:03 ID:vNMhNpjy
>>739
あなたにお勧めSANRISE

743 名前:Socket774:2006/09/19(火) 13:08:20 ID:LBvWEqqK
おまえら言葉を慎め。
後の総理大臣だぞ。

744 名前:Socket774:2006/09/19(火) 13:37:12 ID:2iH9Tv8i
みんなArrayの1つや2つを飛ばして大人になっていくもんだよ

745 名前:Socket774:2006/09/19(火) 17:54:46 ID:1mjOL5QY
あーれー

てね

746 名前:Socket774:2006/09/19(火) 17:59:20 ID:75KAM9+0
>>745 後悔してるだろ?

747 名前:Socket774:2006/09/19(火) 18:30:45 ID:WJWqGCLr
>>737
どのボードを使うか知らんが、電源の心配をする前に
最小台数(3台)のHDDでRAIDを組んでみて
勉強をしたほうがいい

RAID構築はもちろん
意図的にHDDを1台故障状態にして
リビルドの練習も必ず練習する事

いきなり本番は、あとで痛い目にあう
それとバックアップも同じように考えたほうがいい

良い道具も使いこなせなかったら
ハッキリ言ってただのゴミ

748 名前:Socket774:2006/09/19(火) 22:19:54 ID:twv4lS+k
.highpointがIntel IOP採用だってさ

749 名前:Socket774:2006/09/19(火) 23:58:34 ID:roc2cIpi
>>739の人気に嫉妬

750 名前:Socket774:2006/09/20(水) 02:05:57 ID:vi6cBsz+
>>748
他にもきてるな。

俺的には RocketRAID 2340 がいいな。

rr2340 = PCI-Ex8, 16port, software RAID

751 名前:Socket774:2006/09/20(水) 03:34:19 ID:yCQ1fWi8
とりあえずロープロファイルの対応のRAIDカードが出て欲しい

752 名前:Socket774:2006/09/20(水) 07:04:01 ID:woGyg11m
ロープロあるよ。
プロミスの8350


753 名前:Socket774:2006/09/20(水) 08:36:57 ID:ac6i3oF+
Windowsで使うんなら3wareにこだわる必要はないよなぁ
いいなhighpoint

754 名前:Socket774:2006/09/20(水) 16:11:52 ID:shdWomuH
なんか最近Sil3114のRAID5を2アレイ用意して、それをOSでミラーしたほうが安いんじゃないかとおもった。
超低速RAID50。

755 名前:Socket774:2006/09/20(水) 16:36:20 ID:I9UXr1CW
HighPoint RocketRAID 2310 (PCI Express X4 の低価格RAIDカード)
を買ったので CrystalMark9 の結果だけアプしときます。

構成は ST3160812AS x4台 で RAID5 です。

CrystalMark 0.9.119.310 (C) 2001-2005 hiyohiyo
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
[ HDD ] 12872
Read : 159.26 MB/s ( 5185 )
Write : 111.63 MB/s ( 4232 )
RandomRead512K : 47.40 MB/s ( 1896 )
RandomWrite512K : 26.20 MB/s ( 1048 )
RandomRead 64K : 7.52 MB/s ( 300 )
RandomWrite 64K : 5.29 MB/s ( 211 )

キャッシュ積んでないし・・・まあ値段なり(\19,800)でしょうか。
個人的には Activity/Failed LED 付きがポイントで購入。
どーも HDD はアクセスランプが光ってないと不安なもので。


756 名前:Socket774:2006/09/20(水) 17:09:09 ID:yCQ1fWi8
>>752
ありがとう。選択肢が増えました。

757 名前:Socket774:2006/09/20(水) 19:08:56 ID:woGyg11m
Promise SuperTrak EX8350 (PCI Express X4 の低価格?RAIDカード)

構成はST3320620AS x4台 で RAID5です。
CrystalMark 0.9.119.310 (C) 2001-2005 hiyohiyo
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
[ HDD ] 12252
Read : 152.45 MB/s ( 5049 )
Write : 100.43 MB/s ( 4008 )
RandomRead512K : 45.61 MB/s ( 1824 )
RandomWrite512K : 19.66 MB/s ( 786 )
RandomRead 64K : 7.97 MB/s ( 318 )
RandomWrite 64K : 6.68 MB/s ( 267 )

キャッシュ詰んでるし………まぁ値段なり(約5万)でしょうか。

死にたくなったorz


758 名前:Socket774:2006/09/20(水) 19:55:36 ID:xQBSSKfB
値段なりってのはARC-1110に失礼じゃね
>>12

759 名前:Socket774:2006/09/20(水) 20:01:42 ID:OA00dlK+
海門ってRAIDに不向きなんじゃなかったっけ?
速度落ちるとかキャッシュ利かなくなるとか。

760 名前:Socket774:2006/09/20(水) 20:37:37 ID:9x3c980k
>>759
ICH8Rオンボだけど海門ST3320620AS x4台 で RAID-0

[ HDD ] 19899
Read : 239.01 MB/s ( 6390 )
Write : 232.19 MB/s ( 6321 )
RandomRead512K : 45.43 MB/s ( 1817 )
RandomWrite512K : 95.77 MB/s ( 3830 )
RandomRead 64K : 8.16 MB/s ( 326 )
RandomWrite 64K : 30.38 MB/s ( 1215 )

http://mata-ri.tk/pic/img/5208.jpg

761 名前:Socket774:2006/09/20(水) 21:10:08 ID:p+3yV20h
またお前か

762 名前:Socket774:2006/09/20(水) 22:25:04 ID:xabMj6Yb
>>756
・3wareのLP付き型番
・arecaの1110/1120/1210/1220
OEM版とかじゃないメーカー正規品なら全部ロープロのブラケットついてる

adaptec2410/2420もロープロ対応だった気がするがお勧めしない

LSILOGICは未調査。


763 名前:Socket774:2006/09/20(水) 22:36:00 ID:NpbszeQZ
>>761
相手はおにゃのこだぞ!
少しは労われ!

俺は彼女が大好きだ!

764 名前:Socket774:2006/09/20(水) 22:41:26 ID:9Mesem1U
かまってちゃん乙

765 名前:Socket774:2006/09/20(水) 23:16:51 ID:NpbszeQZ
>>764
え?
なんで、普通のベンチ結果だろ。
かまってほしいとか、そんなんじゃなくて自分のPC性能が平均レベルまでに
達しているかどうか確認したいだけだろ?

まあ、平均レベルにもう少しって感じだけど頑張ってると思うよ俺は。


766 名前:Socket774:2006/09/21(木) 00:23:39 ID:bTJGiFO3
>>755

ソフトRAIDカードの割にはwrite早くないすか・・・。

767 名前:Socket774:2006/09/21(木) 00:38:19 ID:8l7x6TMD
>>766
いまどきこんなものなのかもよ?

768 名前:Socket774:2006/09/21(木) 01:03:29 ID:DzxjHWQD
>>766
2310はXORアシストチップのオマケがついてます。実は。

769 名前:Socket757:2006/09/21(木) 01:17:40 ID:a0hlbxuL
すげー俺が立場無いよな。ムダな買い物しちった?腹立つなぁもぉw

770 名前:Socket774:2006/09/21(木) 02:46:27 ID:Df8AILcT
>>757>>769
前スレの269(この人はEX8300ユーザー)に
>デフォルトだとHDDのWriteキャッシュ切れちゃうので性能が出ない人は見て見た方がいいと思います。>EX8350も同じかと。
って書いてたからちょっと見てみたら。で改善されたら報告して。


771 名前:Socket774:2006/09/21(木) 02:55:16 ID:a0hlbxuL
前スレ落ちてるぽorz

たぶん現状でライトバックはoffだと思う。
遅くてストレスになるのはリードの速度だから、キャッシュオンにしてもたぶん変化しない。

Cドライブなんだけど、次バックアップとってまた戻すとなるとこれでもう買ってから4回目になってしまうorz
すんごい面倒なので、たぶんいぢらないと思います。キャッシュの設定いぢるだけならRAIDアレイ飛ばないかな?


772 名前:Socket774:2006/09/21(木) 10:02:46 ID:9IT7XfEC
最近のHighPointをなめちゃ遺憾ぜ!
昔とは違うんだから

773 名前:Socket774:2006/09/21(木) 10:47:44 ID:D0uhFZgE
>>772
昔と今はどう違うの?
新参者にも詳しく!

774 名前:Socket774:2006/09/21(木) 11:37:40 ID:V4NgSjNe
>>751
ロープロが必要なほど小さなケースでRAIDやるの??

775 名前:Socket774:2006/09/21(木) 14:00:44 ID:d2rj1rjw
>>774
2Uにライザー無しでささるからだろ

776 名前:Socket774:2006/09/21(木) 21:28:51 ID:bTJGiFO3
>>768
kwsk

777 名前:Socket774:2006/09/21(木) 21:38:28 ID:z4GhSui8
>>776

>>84

778 名前:Socket774:2006/09/21(木) 21:39:53 ID:z4GhSui8
キャッシュ無いから申し訳程度しか完全softRAIDと差が無いけどね

779 名前:Socket774:2006/09/21(木) 22:38:40 ID:a0hlbxuL
タブンだけど、メインメモリを使ってると思うよ、RAIDカード上にメモリが存在しないsoftウェアRAIDカードと呼ばれる奴ら。
そうじゃなかったら速すぎるよ、HighPointカード。

780 名前:Socket774:2006/09/21(木) 23:05:08 ID:z4GhSui8
そういやRocketRAIDって2220以降はSATAU対応でOCEも付いてるんだよな。
2〜3万程度の値段考えるとお買い得だね。
SASとか考えてる人は繋ぎにいいかも。

781 名前:Socket774:2006/09/22(金) 00:33:19 ID:SgUU7VCV
>>755 です。
RocketRAID 2310 は意外とお買い得だったんでしょうか?
特に速さは求めていないのでコストパフォーマンスが良ければ自分的にはOKです。

ところでRAIDの設定に、ライトバックキャッシュのON/OFFがあるのですが、
これはどちらにしとけばいいんでしょうかね?
キャッシュ積んでないのでOFFで良さそうなきがするのですが、
デフォルトではON(Write Back)になっています。
試してみたらOFF(Write Through)だとベンチが少し遅くなります。
やっぱりOFFのほうが安全でしょうか?
RAIDのエライ人教えてくださいませ。


782 名前:Socket774:2006/09/22(金) 00:46:50 ID:QErjO/A7
>>774
小型媒体でどれだけ拡張できるかな、と頭の中で考えていた次第です。
いつか実行してみたい。

783 名前:Socket774:2006/09/22(金) 00:57:27 ID:AELmu3qE
>>781
カードにメモリが乗ってる製品だって、本体の電源が切れてもメモリに通電されてる製品なら別だが
単にメモリが乗ってるだけの製品では本体の電源が落ちたらそれまでだ

最後に保存した書類が記録されていなくてデータが飛んでしまった、なんてトラブルはここ10年以上起きていないけど
そこら辺は、自分のマシンは絶対にフリーズもしないし停電も起きないし、リセットもしないって自信があるならまー。
微妙な速度差だったら迷わず俺はライトバックなんざ使わないがね

784 名前:Socket774:2006/09/22(金) 01:03:10 ID:EXUVNzlW
>>781
ベンチでしか差がわからないくらいならONにしておいてもいいんじゃないかとは思いますが、
まぁBBU乗ってないような安価なカードではあまり気にしなくてもいいかなって思いますね。

参考までにON/OFFでどれくらいベンチで差がでるのか時間があればあげてほしかったりしますw



785 名前:Socket774:2006/09/22(金) 01:14:12 ID:uxfECmgg
>>781
HDに大敵な様々な障害からも守ってくれるUPSに繋いでWrite Backで幸せになろう

786 名前:Socket774:2006/09/22(金) 01:20:39 ID:zAqlJLME
UPSじゃ防げないものも多分にあるわけだが

787 名前:Socket774:2006/09/22(金) 01:38:51 ID:pI4UrvVB
知り合いは金銭的都合でRocketRAID買って、見事に飛ばしてたな・・・・・
修復不能だったそうな


788 名前:Socket774:2006/09/22(金) 01:43:41 ID:SgUU7VCV
>>755,781 です。
短時間に多くのレスありがとうございます。
ライトバックOFFのベンチを取りましたのでアプします。
今、仕事場から自宅のPCにリモートでログインしてるので
一応同じ環境でのライトバックON状態も再ベンチしときました。


HighPoint RocketRAID 2310
ST3160812AS x4台 RAID5
CrystalMark 0.9.119.310 (C) 2001-2005 hiyohiyo

ライトバックOFF(Write Through)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
[ HDD ] 9272
Read : 161.59 MB/s ( 5231 )
Write : 27.84 MB/s ( 1113 )
RandomRead512K : 44.71 MB/s ( 1788 )
RandomWrite512K : 16.55 MB/s ( 662 )
RandomRead 64K : 7.28 MB/s ( 291 )
RandomWrite 64K : 4.69 MB/s ( 187 )

ライトバックON(Write Back)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
[ HDD ] 12751
Read : 156.35 MB/s ( 5127 )
Write : 113.60 MB/s ( 4272 )
RandomRead512K : 44.24 MB/s ( 1769 )
RandomWrite512K : 26.90 MB/s ( 1076 )
RandomRead 64K : 7.23 MB/s ( 289 )
RandomWrite 64K : 5.45 MB/s ( 218 )


シーケンシャルライトの値はずいぶん差がありますね・・・
ランダムでサイズが小さいほど差が小さくなるので
体感上の速度はほとんど変わらないのですが

やっぱりOFFにしとくかな・・・
ちなみにUPSは使用しています。


789 名前:Socket774:2006/09/22(金) 01:44:24 ID:PNUhkJFE
>>781
何を救うかによる
ジャーナリングファイルシステムで、物理的に書き込まれた内容は
書き込み単位で保証できる
カード上のライトバッファを捨てていいなら電源の対策もせずに
ライトバックOnもあり
バックアップがあってもクラスタで筺体を切り替えれば、カード上の
データは書き込みできないしね

単騎運用でできるだけ書いたつもりのデータを救いたくて、性能も
欲しいなら、OSのライトバックOffでカード上のライトバックOnとし
ドライブとカードはバックアップ電源を別途用意する

さらに信頼性を上げるなら、I/Oが独立したCPUにぶら下がるOpママンで
両チャネルにカードをさして、OSでRAID1もかける
ファイルシステムは単独で整合性チェックが可能なものを選択する
これでカードの単独障害に対処できる

ディスクキャッシュもSanraizeなどで2重化している例もあるが
個人では導入しようがないのでスルー

790 名前:Socket774:2006/09/22(金) 02:22:48 ID:EXUVNzlW
>>787
いや、そんな知り合いの不確定情報盛りだくさんのレス書かれても迷惑なんですけど・・・。
なんで飛んだのか、どんな構成なのかとか書かなきゃただのアンチですな。

791 名前:Socket774:2006/09/22(金) 02:23:09 ID:AELmu3qE
あと4台同じHDD持ってれば、ポート5,6,7,8に差してベンチ取ったり、色々楽しめるのになぁ………残念です

作ったRAIDセットごとにライトバックキャッシュのオンオフは選択できるのは仕様ですか?それとも俺の買ったボード特典?


792 名前:Socket774:2006/09/22(金) 02:32:18 ID:5DY6Odcd
>>791 童貞へのサービス

793 名前:Socket774:2006/09/22(金) 03:40:46 ID:z6559a8o
RocketRAIDってなんであんな高いん?

794 名前:Socket774:2006/09/22(金) 04:21:06 ID:vUH+2hBm
>>793
どれのことを言っているのかわからんが

795 名前:Socket774:2006/09/22(金) 10:03:17 ID:QRBP5QkY
>>792
今すぐ買ってくる!

796 名前:Socket774:2006/09/22(金) 10:52:34 ID:AKdb7X/c
>793
3wareみたいなハードウェアRAIDカードに比べればかなり安いと思うぞ

797 名前:284:2006/09/22(金) 14:03:46 ID:sENL9cdI
284です。
結局システム更改して、RAIDカード乗っけました。

で、RocketRAID2320買って、HDD8台構成でRAID5くんでるけど、満足してます。
SATA150×2のRAID0ボリュームからRAID5ボリュームにデータコピーしたら70Mbyte/sほど。
ボトルネックが書き込み側か読み込み側かが分からないので、ひょっとしたらもう少し出るかも。
動作も安定。
連続書き込み最中のCPU使用率はAthlon X2 4400+で40%ぐらいです。

パフォーマンス測定ツールでの測定はしていないので、正確な値なのかどうかが分かりませんが、ましな方?

3万円台で買える割にはちゃんと動作するし、結構いいんじゃないでしょうか

とりあえず、調子に乗ってPATAのRocketRAID454を買ってしまいました。
別PCに挿す様に買ったんですが、その前にRocketRAID2320と454の2枚ざし試してみます。

798 名前:Socket774:2006/09/22(金) 14:10:09 ID:Hw9lx1QP
40%・・・

799 名前:Socket774:2006/09/22(金) 14:46:54 ID:KmT9OZMp
40%はネタっぽいな。
玄人のRAID5でも30%くらいなのに。
なにかバックグラウンドで走ってないか?

800 名前:Socket774:2006/09/22(金) 14:53:29 ID:MdK6KeyX
Explorerでファイル転送した時のトータル負荷でしたとかいうヲチだろw

801 名前:Socket774:2006/09/22(金) 21:57:15 ID:yFJQVoAU
まとめサイトがなさげだったのでwiki作ってみた
http://www16.atwiki.jp/idesata_raid/

●ないので過去スレの補完は対応できかねますが、
アップロードしていただく分には一向に構いませんっていうか
むしろおながいしますorz

ほぼ自由に編集可なんで、適宜追加とか編集きぼん

802 名前:797:2006/09/22(金) 22:59:53 ID:V7R0YKCy
そうですね、たしかにエクスプローラーのコピーの負荷が上乗せはあるでしょうね。
実際はどれくらい食ってんでしょうかね。

ただ、クロシコのやつって4Port?
8PortだとXor計算多くなるんで4Port物よりは重くはなる?
とかふと思いました。

803 名前:Socket774:2006/09/22(金) 23:15:46 ID:CfqvoNTL
>>802
コマンドラインで、
copy X:\big_file NUL
などとやってみたらどうだろうか。


804 名前:Socket774:2006/09/22(金) 23:53:53 ID:sO/0VjfT
>>802
4portのRAID同士で転送して負荷を倍の値にしてないか?

805 名前:797:2006/09/23(土) 00:15:42 ID:dbf7HChM
>802
なるほど、試してみます。

>804

あ、そうか!
なんでそんなこと気づかなかったんでしょうね。
おっしゃるとおり。
ソフトRAIDボリュームからの転送だったので、当然読み込むほうにも負荷かかりますね。

RR454とRR2320の共存ですが、RR454のBIOSすらあがらなかった・・・からだめだろうな〜と思ってたら、なぜかWin上で認識。
いま454につないだPATAをRAID5ボリュームに構築中です。
RAID5ボリューム出来上がった後ちゃんと起動して動けばいいんですが・・・。

806 名前:Socket774:2006/09/23(土) 00:23:40 ID:rYjf56VU
BIOSロード=BIOSから起動したりDOSからアクセスするためのIFをロード
  ロードする場所が重なってたり(?)すると1個しかロードできない
  昔のPROMISのカードも2枚までしかBIOSからは見えないとかあった。
Windows=Windowsがデバイスドライバを使って直接HWを叩くので、
  BIOS関係ない。ロードとかされてなくてもOK。PROMISの例だと
  3枚目につないだHDDも普通に使えたような覚えがある。


ので、うまくいく可能性は高いと思うよ

807 名前:Socket774:2006/09/23(土) 00:33:03 ID:rYjf56VU
9550SXを今更ながら買おうと考えているのですが、
9550SX-12MIのケーブルについて質問です。

12より12MIの方が安いので、調べているのですが、
FAQによると、Multilane breakout cable (forward)が付属していて、
コントローラがmultilane、で、backplaneに個別のSATAと書いて
あるのです。これは、

SATA multilane ------+--- SATA
            .... +--- SATA
            .... +--- SATA
            .... +--- SATA

みたいに先が分かれたコネクタが付いて来るってことなんでしょうか?
9550SX-XXMIを買った人がいたら教えてもらえませんか。

MLしかない9590も同じ方式みたいなので、もし9590SE-XXMLを買った人が
いたら、9590の付属ケーブルについても教えて欲しいのです。

808 名前:Socket774:2006/09/23(土) 00:52:50 ID:YBusRERc
>>807
そのとおり。

9590SE-16MLにはそのような通常のSATAコネクタ4つに分かれる
ケーブルが付いていました。

念のためケーブル長は0.5mなので1mを期待している場合は
気をつけましょう。

809 名前:Socket774:2006/09/23(土) 01:39:44 ID:iIiN2l8D
http://www.newegg.com/Product/ShowImage.asp?Image=16%2D116%2D034%2D02%2Ejpg%2C16%2D116%2D034%2D03%2Ejpg%2
C16%2D116%2D034%2D04%2Ejpg%2C16%2D116%2D034%2D05%2Ejpg%2C16%2D116%2D034%2D06%2Ejpg%2C16%2D116%2D034%2
D07%2Ejpg&CurImage=16%2D116%2D034%2D05%2Ejpg&Description=3ware+9550SX%2D12MI+64%2Dbit%2F133MHz+PCI%2DX+SATA+II+Half+length+Multi%2Dlane+RAID+Controller+%2D+Retail
長すぎるっておこられちったので、3行に改行してます。つなげてちょ

ポートマルチプライヤではなくて、ホントに1:4でケーブルが分配されるちゃんとした奴ですね
専用ケーブルが無ければ何も出来ないのが難点ですねぇ

メーカーによって端子のカタチが全然違うのはご愛敬か
SASとは違うか。

810 名前:Socket774:2006/09/23(土) 02:13:20 ID:rYjf56VU
>808>809
ありがと〜。

0.5mなのか。厳しいねえ。タワーケースの上の方に届かないw


Multilaneでぐぐってたら、こんなの出てきたのでついでに紹介。
http://www.satagear.com/SATA_MultiLane_Cases.html

SATAをmultilaneにして外に出して、外部ケースで分解できる
セットっぽい。これだと遅くなったりせずに外に出せるね。
電源とか面倒だから、これで8個入る奴とかでないかな。

811 名前:Socket774:2006/09/23(土) 02:35:12 ID:z1fHwR8J
>>810
こんなの? マルチレーンが二つ。
http://www.qualest.co.jp/japanese/system/enhance_E8.html
\77,500-らしい。
ちと高い気もするが、ホットスワップのキャニスターも含めて考えると、そんなもんかな。

こっちの店にもいくつかある http://www.oliospec.com/storage/


812 名前:Socket774:2006/09/23(土) 07:21:04 ID:IAZtYOkE
>>811
8台で250Wではギリギリだな

813 名前:Socket774:2006/09/23(土) 08:32:07 ID:rYjf56VU
>811
いいねえ。デザインが凄く気に入った。ただ、HDDを買う金がなくなる!
でも、むちゃ欲しいのでちょっと考えます。

>812
んだんだ。メーカーのページ見ると、
http://www.enhance-tech.com/products/desktop/E8_package.html
の460W+460WのRedundant Power Supplyとかもあるみたい。
でも高そうだし自分で450Wとかに入れ替えるかな。

814 名前:Socket774:2006/09/23(土) 09:26:18 ID:vPVI7RHP
マルチレーンコネクタか

10台とかのアレイじゃないとなかなかお目にかかる機会はないな


815 名前:Socket774:2006/09/23(土) 13:55:08 ID:fSj0VTIg
SATA RAIDってSCSI RAIDと比べて信頼性はどんなもん?
まあ、この場合はRAIDというよりHDDの信頼性の違いになっちゃうのかも
しれないが。
SCSIだと大容量のHDDが高いので、問題なければSATAのRAIDを導入し
ようかと思ってるんだけど。

816 名前:Socket774:2006/09/23(土) 14:33:08 ID:Z8e/g5v5
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/storage/2005/05/09/5191.html

817 名前:Socket774:2006/09/23(土) 15:53:39 ID:k30Lyz08
>>815
文字通り一桁落ちる
だからって即SCSIと言うわけででなく対処をすればいいけどね

818 名前:Socket774:2006/09/23(土) 16:38:04 ID:sD2W2ZxM
hpのカタログには
1日8時間程度ならSATAでもおk
24時間稼働ならSCSIって書いてたな

819 名前:Socket774:2006/09/23(土) 17:18:50 ID:iIiN2l8D
24時間連続運転の自鯖、HDDは勿論SATAで。
RAID1を2組作って運用してるが、1年ほどでHDD1台ぶっ飛んだな。
異様に壊れるのが速すぎるような気もするが、まぁ確率だから仕方ない。
RAIDにしておいてよかったと思う一瞬。

SASが欲しいけど、信頼性=耐久時間なら、今回壊れたドライブが最低でも10年は持ったと言うことか?
そんなの信じられませんので、まだまだSASは導入できない。高すぎる。

速度差は仕方ないところだが、壊れるのが不安ならRAID6とかでドライブ数増やしていった方がいいように思う。
SASの4台RAID5の信頼性と、SATA6台のRAID6で、購入価格は一緒でも容量と安全性とトータルの耐久年数とか
いろいろ思うところがある。

まあ金ありゃアダプテックのSASカード買ってたんだがな。貧乏はつらいぜ

820 名前:Socket774:2006/09/23(土) 17:52:19 ID:vNxpzthW
>>819
もう数年24時間無休鯖やってるけどIDEやSATAのHDDはだいたい1年半で壊れる。
あんまりメーカーによる差は無いみたい。
モーター部の設計耐久時間がそんなものなのかもしれない。
でもSCSIとか高いから1年ごとにHDDリプレースで済ませてる。
壊れる前だったら中古で売れるし。

821 名前:Socket774:2006/09/23(土) 19:15:28 ID:iIiN2l8D
548日x24時間として、13152h
たったこれっぽっちしか持たないってのが恐ろしい。

サーバー用用途としてはドライブ4台隣接してるから常に40度以下には下がらない悪環境
10度温度が上がるごとに耐久時間が1/2、1/3と下がっていくんだっけ?
ホントなら30度くらいで使いたいとこだが、まー無理なんでやむなしってとこか。

1年半で買い換えする予算が無いので、おっかなビックラしながら壊れるのを待ちますorz


俺に技術があれば現状のRAID1x2の環境を、4台でのRAID6辺りににチェンジしたいところだが
残念ながらlinux環境でのスマートな移行方法がいまだにわからん。マジで壊れるのを待つ日々。オソロシス。

822 名前:Socket774:2006/09/23(土) 19:22:47 ID:iIiN2l8D
HDDのメーカー差はあるぞー

もうかなり昔になるが、IBMのHDDがお気に入りでそればっか使っていたんだが
プラッタ数が多いドライブだったんで、加熱の仕方が凄かったらしい。
温度は一切考えていなかったので、かなり高音だった模様(直接ドライブに当たるファンすら用意して無かった)
素手では絶対にさわれなかった、一瞬でも火傷するんじゃないか?ってな温度だったから、恐らく60度近かったと思われ。

で、故障連発。当たり前なんだけどね。
買って直ぐに壊れたから、保証期間内だった事もあってアキバ行って交換となったわけだが
故障率(交換率)の高さがダントツですって当時のアキバ店員が言ってた。(だったら買う前に教えてくれよん、と言いたい)

あれっきりIBMは絶対買わない事にしている。
今のお気に入りはプラッタ2枚のシーゲータだな。大容量HDDもいいけど、プラッタ4枚とかだと
ドライブ温度下げる環境作るのが大変だ。12cmが直接当たってる程度ではダメっぽい。

823 名前:Socket774:2006/09/23(土) 19:59:37 ID:YBusRERc
>>801
freeアップロードを許可してくださいな。

824 名前:Socket774:2006/09/23(土) 20:13:46 ID:pFXQeTcP
RocketRAID2220買いました。
これって連結コネクタで繋ぐともう一つのRocketRAID2220と繋げられて
16port使えるってマニュアルにあったんだけど、帯域を潰しあわないPCI-Xに
差してカード跨ぎでRAID組むと266MHzでいけるって事ですかね?
冬ボで試してみようかな。

825 名前:Socket774:2006/09/23(土) 20:14:39 ID:x0Q2EveJ
>>822
シーゲイトは不良セクタが湧いて死ぬから嫌い

826 名前:Socket774:2006/09/23(土) 20:16:51 ID:dbf7HChM
安かったのでまとめて4台買ったサムソン電子製の250GB HDDは半年で3台死ぬという驚異的な壊れやすさだった。

夏だったのもあるかもしれないけど、熱に相当弱いとオモタ。
MaxtorとWestanDigitalも何台か壊したけど、Seagateは壊れたことないな〜。

827 名前:Socket774:2006/09/23(土) 20:27:44 ID:vPVI7RHP
>>822
それはメーカー差じゃなくて型番差だな


今は無きGrandPrixなんか1ヶ月毎に壊れて交換だし。


828 名前:Socket774:2006/09/23(土) 20:27:47 ID:rYjf56VU
どう思うって言われてもねえ。

SCSIより壊れやすいのは間違いないが、
普通にsparseディスク1台用意してりゃ余裕じゃないかと。

熱で壊れるとか、半年で何台とか、、、
ファン付きケージ買えよ馬鹿としかいいようがない。

829 名前:Socket774:2006/09/23(土) 20:34:08 ID:D36g6fos
>>823
スマソ、今設定しますた。
他にも至らぬ点など指摘よろしくです。

830 名前:Socket774:2006/09/23(土) 21:44:07 ID:ig8Eo6u8
ねたで9550SXで12台のストライプを作って、Crystalmarkが500MBytes/s
超えたのはまあいいんだけど、実アプリがぜんぜん速くならないんだけど。
1Gのファイルを読むのに10秒もかかる。つまり100MBytes/s。
Atlas15KIIが2台のストライプとかわらん。

これはWindowsがだめなせい? ベンチの値って何の意味があるのだろう?



831 名前:Socket774:2006/09/23(土) 21:46:06 ID:2kOspLEh
┐(´ー`)┌

832 名前:Socket774:2006/09/23(土) 23:42:36 ID:iIiN2l8D
>>830
突っ込んでほしいのかね?
実行プログラムが100MBもあるようなWindowsプログラムが存在してるのかね?
最近のプロアトラスはヒッジョーに重いので、DVDの地図データは全てなるたけ高速なハードディスクに存在していると
体感速度で差を感じるくらいか?
あるいはフォトショップとかで何百MBもあるようなデータの読み書き、編集とか
同一ドライブからコピー貼り付けしたら、2GBのデータだったんだけど一瞬で終わったのはよかった

で、

本当に速さが欲しいなら7200rpmなんざ何台繋げてもムダだ。やっぱ高速ドライブには勝てない。
830の遅さはCPUじゃないかと思うがw

833 名前:Socket774:2006/09/23(土) 23:44:37 ID:iIiN2l8D
メモリ上に領域作って、そこに何かをインストールして実行したとしても
たいして速くならないというか、体感速度でそこまでの差が出ないというか。

悪いのは間抜けなWindowsだろうな。

834 名前:830:2006/09/24(日) 00:18:00 ID:7a7NHcyp
後出し御免だが、Rapter12台と2.8Gのdual opteronなので
そこそこ速いことを期待してたんだが。

どうもWindowsのディスクキャッシュを経由するところで遅くなっている
感じがする。
FFcopyで試そうとしたが、x64の英語版なので使えなかった・・


835 名前:Socket774:2006/09/24(日) 00:20:19 ID:556Rd/Yj
>>828
どんだけ高級なケース買えばいいんだ?教えてくれやお金持ちさんよ。

貧乏人の俺は玄人志向のSATAケース、4台入る奴買うのが精一杯だ。
この製品、ファンを自分で交換したくなるほど低回転なファンしかついてなくて
そのまま使ってるとドライブ温度43度からさがらねぇ。
壊れそうでいかんな、あれは。

836 名前:Socket774:2006/09/24(日) 00:20:59 ID:vijPOCr4
>833
それはWindowsが賢いから差が出ないんだよ

837 名前:Socket774:2006/09/24(日) 00:29:45 ID:556Rd/Yj
マルチコアに特化したプログラムどこじゃない、時代はマルチドライブ対応アプリケーションだ。

最初からソフトのインストール時にC,D,E,Fドライブに分散インストールしてくれて
それをマルチコア対応、出来ればクアッド対応にして一気に読み込む。最強w
プライマリとセカンダリのマスタースレーブで4台なんてのはダメだからな?w

これでRAID0は終わるw 完璧ww

838 名前:Socket774:2006/09/24(日) 01:18:09 ID:E3JXL6ma
すげーよお前天才だよ(棒読み)

839 名前:Socket774:2006/09/24(日) 01:20:56 ID:YxfyKQyF
CORBA+

840 名前:Socket774:2006/09/24(日) 01:51:45 ID:lMp0JQ58
基本的な話ですいません。シーケンシャルが早くなると、通常の利用で
メリットが出てくるのはどのような部分でしょうか?

841 名前:Socket774:2006/09/24(日) 02:25:40 ID:ygvvrqjo
シーケンシャルなファイルの操作

842 名前:Socket774:2006/09/24(日) 02:38:18 ID:8A/MjMij
一番使う作業ではファイルのコピーや違うドライブの移動とか
ディスクにアクセスするほぼ全てに影響するかと

843 名前:Socket774:2006/09/24(日) 04:05:29 ID:3r5xRftV
浦島フォロー

>727
http://www.3ware.com/KB/article.aspx?id=14546

に色々書いてあるソースは試してみたのかな?

844 名前:Socket774:2006/09/24(日) 09:07:38 ID:8DpOPGou
>>843
これソースじゃなくて各ディストリ毎のドライババイナリだろ
ソースも一部混じってるがドライバの方


845 名前:Socket774:2006/09/24(日) 11:20:38 ID:3r5xRftV
ありゃ。ドライバのソースが欲しいんだと勝手に脳内変換してた。すまん。

846 名前:Socket774:2006/09/24(日) 11:31:11 ID:YCHLRRcs
>>839

こもんおぶじぇくとりくえすとぶろーかーあーきてくちゃ?だっけ。

847 名前:830:2006/09/24(日) 12:57:37 ID:7a7NHcyp
>>836
多分windowsは、アプリからのシーケンシャルファイル読み出しの
要求を全部ランダムに変換してからディスクに送っているらしい。
ディスクの管理 でフォーマットしてみると、1Gが1,2秒で進む。
これは0を書き込んでるだけはずだから、やっぱり500MBytes/s以上
の速度は持ってるはずなんだけど。
ランダムが弱いと実アプリに効果ないってことか。


848 名前:Socket774:2006/09/24(日) 14:28:00 ID:Hx/qOsFj
>>847
またそんなデマを…

849 名前:Socket774:2006/09/24(日) 14:29:57 ID:epokP2yr
Windowsのディスクアクセスをフックしてログが取れるツールがあったんだけどなあ。
何だったかなあ。

それが見れると、なかなかおもしろいよ。
ベンチでは、512バイトのセクタ単位のアクセスのベンチのつもりでも、
Windowsのディスクアクセスは、64kバイト単位だったりして
なんてお馬鹿なベンチなんだってばれたりして。

850 名前:Socket774:2006/09/24(日) 14:53:56 ID:epokP2yr
ああ、そのツールがあれば、>>847のような場合、実際にWindowsが何をどのようにやっているのか
ログをみて判断できるっていうこと。
だれか知ってる人がいたら教えてあげて。

851 名前:sage:2006/09/24(日) 17:38:06 ID:3mfURBov
すいません。
ちょっと質問させて頂きます。
PCが2台あって、以下の構成でSATAを使用してました。

○PC1
Win2000SP4
CPU:Pen4 2.53G
M/B:ASUS P4G8X DX
SATA:Silicon Image 3112A(オンボード)

○PC2
WinXPSP2
CPU:Pen4 2.4G
M/B:P4B-MX(エプダイ仕様)
SATA(増設):玄人志向SATA2REI3-LPPCI(Silicon Image 3124)
DISKはJBODで使用

○共通
SATAのDISKはラトックのリムーバブルを使用。

先日、PC1のシステムで使用していたDISKを間違えてPC2で
JBODの設定をしてしまい、PC1のBIOS(SATAの認識の所)
で固まる様になってしまいました。

多分、DISKに3124のJBODの情報が書かれていて、それが
悪さしているのかとは思うのですが、これを消す方法か、対処
方法はありますでしょうか?。
尚、やった後にPC2でJBODの情報を消してみましたが、だめで
した・・。

852 名前:Socket774:2006/09/24(日) 17:49:28 ID:IYHpfacP
>>850
スタートメニュー
管理ツール
パフォーマンスモニター

853 名前:Socket774:2006/09/24(日) 18:00:00 ID:oJ8qFVg6
>>849
DiskMon?
ttp://www.sysinternals.com/Utilities/Diskmon.html

854 名前:830:2006/09/24(日) 19:36:41 ID:7a7NHcyp
いろいろありがとう。
diskmonやってみるよ。
あと、タスクマネージャー →プロセスタグ→ 表示 → 
列の選択 → IO読み取りバイト
ってのもあった。



855 名前:Socket774:2006/09/24(日) 19:52:56 ID:Ji9ZwWk4
玄人のSATA2I2-PCIeとSATA4P-PCIを939DUAL-SATA2に挿したらXPが起動しなくなった。
SATA2I2-PCIe側のHDDを全てSATA4P-PCIに移したら正常に起動。
相性とかあるのかね。SATA2I2-PCIe1枚なら大丈夫なんだけど。

856 名前:Socket774:2006/09/24(日) 21:42:47 ID:+ljVWcIj
ブート順序じゃないの

857 名前:Socket774:2006/09/24(日) 22:49:32 ID:Q6nSNwXE
SATA2RAID-PCIXの旧型(512kbROM)のEEPROMの張替えに成功しますた。

Firmが購入当初のままで古くていまいちだったもんで、壊れた3132から
39VF010(1Mb)のEEPROMを外して、付け替えて最新のFirmをFlashしたら
見事に起動した。

Windowsからも正常認識し、デバイスマネージャのプロパティからのFlashも
問題なく動作した。
これで暫く使えるカードになりますたとさ。

以上、日記終わり。

858 名前:Socket774:2006/09/24(日) 23:47:56 ID:cqD+IyCi
SATA RAIDカードにつなげているHDDの温度をWindows上で調べるにはどうしたらいいですか?
HDD Healthなどのフリーソフトでは温度が表示されませんでした。

みなさんはどうしていますか?

859 名前:Socket774:2006/09/25(月) 00:23:43 ID:3zCCuQdt
>>858

あー、ソレは漏れも何とかしたいと思ってる。
smartctlもダメだしな。

860 名前:Socket774:2006/09/25(月) 00:26:34 ID:7vB3sW6w
温度計貼り付けてファンコンでモニター

861 名前:Socket774:2006/09/25(月) 00:37:03 ID:PmaWtWEZ
リナ限定なら、
3wareがsmartmontoolsで対応してるな
winにもぜひ対応してほしい所だ

862 名前:Socket774:2006/09/25(月) 00:48:11 ID:sF4oxQI4
うちはHDD直接だよ。
PICマイコンで8点まで計測出来る。


863 名前:Socket774:2006/09/25(月) 04:23:12 ID:dWD4Woj5
SATA2RI4-LPPCIてカードはハードRAIDですか?
玄人は辞めたほうがいい?

864 名前:Socket774:2006/09/25(月) 07:42:56 ID:CKcz6pLQ
1万円以下のカードにハードウェアRAIDを希望とな?

なめんな

865 名前:Socket774:2006/09/25(月) 12:17:32 ID:sHVTQIz8
審議中につき暫くお待ち下さい

    ∧,,∧   /⌒ヽ
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

866 名前:Socket774:2006/09/25(月) 12:20:23 ID:2ZbbPR1x
完全なソフトウェアRAIDではないから実はハードとソフトの中間なんだよな。
完全なソフトウェアRAIDならコンピュータの管理からやる奴とか
Linuxならインストール前にシステムドライブをRAIDにするか聞かれるな。

867 名前:Socket774:2006/09/25(月) 13:20:37 ID:+dOwFRwx
1000円台でSATA2-PCIなカードはありますか?

868 名前:Socket774:2006/09/25(月) 14:02:19 ID:rt6JSPvu
秋葉をうろつけば、出会えるかもよ。

じゃんく〜!

869 名前:Socket774:2006/09/25(月) 14:22:05 ID:IGeplXdW
>>867 SYBA以下のカードはそうそうなさそうだけど3112/4のカードは
旧規格なんでもしかしたらどっかで処分価格で売ってるかもしれないね

870 名前:830:2006/09/25(月) 18:48:50 ID:mCSQ4TGH
なぜ12台のストライプセットが実アプリで遅いのか?
自分なりにわかった。
fastcopy ver1.50を使うと、250MBytes/sで同じドライブ上で
コピーできる。だからやっぱり500MBytes/sの速度は持っている。
ソースを見せていただいた(ありがとうございます)ところ、
CreateFileとReadFileというAPIで書いてあるらしい。
つまり性能を出すためには普通のプログラムではだめで、
OSのバッファを通さないような工夫が必要ということか。


871 名前:Socket774:2006/09/25(月) 20:07:00 ID:+o/T2n8O
いやそれ普通にOS通ってると思うけど

872 名前:Socket774:2006/09/25(月) 20:09:15 ID:vKAtGGNX
>>870
ニヤニヤ

873 名前:Socket774:2006/09/25(月) 21:28:58 ID:PuSK68C0
>>857
おめー。
ジャンクを漁っても、3.3V 1MB EEPROMってなかなかないんですよね。
RSコンポーネンツから通販できるんですが、送料が高いので、
何かのついでがあるときにと思っています・・・。

874 名前:Socket774:2006/09/25(月) 21:46:32 ID:6fF20mkA
SATARAID4P-PCIを使ってたんだけど、マザボのBIOSをUPDATEしたら、BIOSがHDDを読み込まなくなっちゃったんだけど、なんでだろう……。
カードのBIOSをUPDATEしたら解決する?

875 名前:857:2006/09/25(月) 22:19:53 ID:RE/F43vA
>>873
ありがと。
新しいの買うと、玄人志向とはいえ、SATA2のカードで7000円ですからねぇ。
もう少し安くすればいいのに・・・。

>>874
マザボのBIOSとの相性かな?
カードのBIOSをUPして認識しないようなら、マザボのBIOSを元に戻す。

876 名前:830:2006/09/25(月) 22:20:51 ID:mCSQ4TGH
ついに800MBytesのファイルが2秒弱で読み込めるようになった。
みんなはげましてくれてどうもありがとう。
ソースファイルは33行だが、ポイントは以下の2行だった。
hFile = CreateFile(src, GENERIC_READ, 0, NULL, OPEN_EXISTING, FILE_FLAG_NO_BUFFERING, NULL );
ReadFile( hFile, buf, sizeof(buf), &readsize, NULL );
33行全部投稿したくなったけど、迷ってやめといた。
なんだかすごくすっきりした気分だ。
山手線のテレビのクイズで女の子が「あーすっきり」とのびをする
あんなかんじだ。


877 名前:Socket774:2006/09/25(月) 22:29:03 ID:bF2twwjT
・・・
釣れますか?


878 名前:Socket774:2006/09/25(月) 22:35:37 ID:GQa40SLt
おかげさまで、RocketRAID2320と454の2枚挿し問題なく動きました。
BIOSの話も>806さんのおっしゃられるとおり、Win上では問題なく動作しました。
現状で、1システムでオンボードのSATA RAIDとRR2320、RR454の3つのRAIDシステムが問題なく動作してます。

いろいろアドバイスありがとうございました。

しかし、RR454・・・お、遅!

879 名前:874:2006/09/26(火) 00:04:34 ID:QoOjJKPY
>>875
カードのBIOSをUPDATEしたら、無事認識してくれました。
ありがとうございました。

880 名前:Socket774:2006/09/26(火) 07:23:14 ID:BTnqkYfv
A7N8X + SATA2RI4-LPPCI(SiI3124) + HDT725025VLA380 x 3 + Win2k
で RAID5 組んだのはいいが、大きいファイルを書き込むと100MBで数バイト程度の誤りが発生。
読み込みは何GBでも異常無いのに、ソフトRAIDはこんなもんなのかな?


881 名前:Socket774:2006/09/26(火) 09:30:38 ID:cihOly97
RAID Firmwareやドライバのバージョンはどうなってます
HDD単体でのテストはしましたか

882 名前:Socket774:2006/09/26(火) 12:58:03 ID:v6oU4UbD
>>876
メモリ一杯余ってるなら readsize デカメロンにすると更にあがるかもな
 
OS が何か読んでないけど、
キャッシュ溢れするシーケンシャルファイル扱う場合は
キャッシュは切っておいた方が普通にいい
 
800MBファイルコピーじゃなくて、
800個@1MB or/and 8000個@100K くらいを試してもらいたいなぁ

883 名前:830:2006/09/26(火) 16:43:26 ID:g4jBHCvF
レスありがと。
フリーのbcc32 5.5とWinXP x64の組み合わせ。
readsizeは16MBytesで、なぜか100MBytesくらいだとコンパイルできなかった。
アプリで対応するんじゃなくて、ドライブごとにOSのキャッシュを切れる
ユーティリティってないのかな?書き込みキャッシュはプロパティで
簡単に切れるんだけど。



884 名前:Socket774:2006/09/26(火) 18:56:34 ID:nM1BL2SH
>>881
BIOS、ドライバとも最新のを SiliconImage サイトから取り寄せてアップデートしてあります。
HDD の Fitness Test は SATA をドライブする環境が無いのでパスしました(新品です)。
誤ったデータを正しいかのように書き込むので、シリアル変換以前の問題だろうと想像してます。管理ツール側にも、OS側にも不審なログは無いし…。

Win2k インストールと SP4、IE6、Office 程度はインストールでき、GB オーダのファイルコピーすると、MD5ハッシュ値の異なるファイルを毎回つくってくれますw

# もう時間がとれないので、FastTrak SX4100 を買ってきてしまいました。また地雷じゃなければよいが…
長文失礼。

885 名前:Socket774:2006/09/26(火) 19:14:18 ID:6PWnCOSt
>>884
メモリとかチプセトとかスロット周りとかのハードウェアレベルでの
データ化けな気がするなぁ・・・・

886 名前:Socket774:2006/09/26(火) 23:02:27 ID:dKWlg88f
まさしく安物買いの銭失い

時間を掛けられないならその分高価なカードを買うくらいしないと

887 名前:通りすがり....:2006/09/27(水) 04:52:12 ID:RNddL7Y0
自宅ファイル鯖をTX4000(RAID1)+Windows2000鯖から、RAID5+Linux+Sambaに移行しようと思うのだけど...
PromiseのSX6000とか、Adaptecの2410SAとかがいいかなぁ と思うのだけど、できればXOR演算をCPUに頼
らないタイプがいい。

RHEL系(CentOS WhiteBox Fedora等)のLinuxでアダプタ介してRAID5組んでる人いる?
無難なカードってどのあたり?(インターフェースはUATAでもSATAでもよし)

オススメをキボン

888 名前:Socket774:2006/09/27(水) 06:51:56 ID:e0zPqPwt
Linuxには3ware
これ最強

889 名前:Socket774:2006/09/27(水) 10:38:25 ID:sTiFt25K
>885
そういうのって ECC とかかかってないんだっけ?
パリティ検出程度?

OS 側で検出できなくて発生しやすいエラーって
どういうのが代表的なんだろう?

890 名前:Socket774:2006/09/27(水) 11:24:01 ID:O9O2xO+i
初期不良なんていうオチじゃないの?


891 名前:887:2006/09/27(水) 14:31:55 ID:RNddL7Y0
>>888
具体的にどういう面で?やっぱ3wareは高いからなぁ...検討に値する理由が聞きたい。

去年、5マソ出して400GBx2をRAID1運用向けに買ったけど....もう320GBが1台1マソちょいで手に入る.....
やっぱRAID5組むのに割安感が出てきたよなぁ。 ちなみに、RAID6ってどう?使っている人詳細キボン

892 名前:Socket774:2006/09/27(水) 17:32:11 ID:e0zPqPwt
>>891
ttp://katuyou.dospara.co.jp/archives/50620436.html

893 名前:Socket774:2006/09/27(水) 18:12:04 ID:MREHWpF1
http://japan.3ware.com/products/serial_ata2-9590.asp

くっそー、安物買いの銭失いとはよくいったものだ
プロミスなんざ買わないで、最初からこのクラスのを買っておくべきだった〜orz
こーやってRAID5でも380MB/S以上の書き込みを保証してるような製品を買っておけば後悔しなかったのになあ

購入したプロミスの製品とは値段も倍くらい違うけど、乗ってるチップの数が倍じゃすまないしな。
こんだけ部品に金かけちゃ8万は仕方ないところか。
あーあ、5万ドブに捨ててしまった気分。なんでここであと3万の価値を見いだせなかったのか………orz

個人用途で趣味の範囲内としては5万のカードを買うのだってかなりの勇気が必要だったというのに
8万の製品なんて清水どこの騒ぎじゃなかったつーか。あーうー;;

プロミスのEX8350は遅いとだけ言っとく。コレより安い製品は勿論もっと酷い結果になることも書いておく。

894 名前:Socket774:2006/09/27(水) 18:32:18 ID:0l5smcua
何を今更

895 名前:Socket774:2006/09/27(水) 18:37:30 ID:BwQRQ7f5
俺が3ware好きな理由は>892とは全然違うので、書いてみる。


俺が好きな理由は、まず第一にHW RAIDだから。
Soft RAIDだと、OSが腐ると、ファイルシステムの一貫性が取れなくなるだけでなく、
RAID5の一貫性が取れなくなるため、死ぬ危険性がそれだけ高くなる。

次に、背後で動作するから。HDDが一個死んだら、入れ替えて、組み込んで、
そのままOSを使ってると背後でRebuildしてくれる。Rebuildの際にもHW RAID
なのでCPUやメモリに負荷がかからない。

第三にセクタリペア機能があるから。リードに失敗したら、バックグラウンドで
即パリティ計算やり直してデータを書き込んで、セクタ置き換えを行ってくれる。

第四に安全に高速に利用できるから。HW RAIDだと、バッファリングするだけで、
データを書き込んだと返事をすることで、高速に利用することができる。もちろん、
バッファリングした状態で停電すると死ぬので、BBUをつけるとか、無停電装置を
つける必要はあるけど、それさえやっとけば安全に高速に利用できる。


まあ、ぶっちゃけHW RAIDで、上の4機能さえあれば、どれでもいいんだけどなw

ただ、3wareにあるのは、これまでの実績。最初からこれらの機能が全部あった。
つまり、3wareは当初からRAIDの経験を持ってて、RAIDを運用する上で考えられる問題に
きちんきちんと対処したHW RAIDを、最初から出してた。それが、俺が3wareを信頼している
理由。そして、使うと、運用すると、十分に高速に動作する。そのため、他に乗り換えようかと
いう気にならない。

でも、いい加減、決定版のPCIeカードを出して欲しいけどな。

896 名前:Socket774:2006/09/27(水) 18:44:20 ID:MREHWpF1
>>895

893のリンク先はスルーしてくれたんですね。。。
これは決定版では無いって事かね? なぜダメなのか理由を参考までに知りたい。

897 名前:Socket774:2006/09/27(水) 18:48:26 ID:q7/NnnW0
A・re・ca!A・re・ca!

898 名前:Socket774:2006/09/27(水) 18:51:31 ID:sTiFt25K
>こーやってRAID5でも380MB/S以上の書き込みを保証してるような製品を買っておけば後悔しなかったのになあ

「保証」… 何かいろいろ勘違いしていそうな気がしないでもない

899 名前:Socket774:2006/09/27(水) 18:53:38 ID:BwQRQ7f5
893のリンク先をスルーっていわれても……、
メーカーのページについて何を語ると期待されとるんじゃろ。

>896
>これは決定版では無いって事かね? なぜダメなのか理由を参考までに知りたい。

前スレより。

>[237] 名前: NovemberDachs [ sage ] 投稿日:2006/05/02(火) 10:48:09 ID:H4QeCIUM
>暫く来ない内に新スレ乙です。
>
>きぼんぬ多かったエスカのPCI-Express版が発表になってます。
>http://www.3ware.com/products/serial_ata2-9590.asp
>ただ、IOP変わってない&PCI-X to PCI-Express Bridge付きなのね・・・。ORZ

まあ、別にBridge付きでもいいんだけどね、そのうちに直結版が出るんじゃないのかな〜。
早く出せよオイ!っていうネタです。

既存の9590で十分な速度出てるみたいだし、直結版なんて出ないかもしれないけどね。

900 名前:Socket774:2006/09/27(水) 19:02:34 ID:MREHWpF1
なるほど、説明ありがとう。
速度差が無かったにしても、ブリッジって言葉だけでちょっと引きますね。なんとなく判った。

>>898
恐らく16台接続したときの速度だろうけど、それでもいいの。速度を前面に出してきて宣伝出来るってだけでも信用できるから。
現実には4台のRAID5では、8350と変わらなかったりしてなーw

誰かこの製品で4台のRAID5してくれてる人がいればいいんだけどね。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120578594/l50
このあたりでよろしく(いねーって


901 名前:Socket774:2006/09/27(水) 19:04:46 ID:xdNjqyGf
9550SX使っているけど、他社のカードと比べて、
BIOS設定の反応とか、ユーティリティが、「確実に動いている」という
印象を使用者に与える出来になっている。
これと実際の信頼度は関係ないと思うけど、心理的効果は大きい。
使って安心という気分になれる。
上の方には地雷と書いてあるけど2chだから無視すれば無問題。


902 名前:Socket774:2006/09/27(水) 19:17:42 ID:12XWNXxq
Areca1220と3ware9590SE-8ならどっち?
スペック的にはArecaだけど、信頼性は??
RAID6あるからやっぱアレカな・・

903 名前:Socket774:2006/09/27(水) 19:36:58 ID:1foikhQG
Windowsならどちらでも
Linuxなら3wareのほうが楽

904 名前:Socket774:2006/09/27(水) 20:19:21 ID:OC0ioVTh
Linuxカーネルの次のバージョンではArecaのドライバがマージされる。
スナップショットには既に入ってる。

905 名前:Socket774:2006/09/27(水) 20:30:57 ID:q7/NnnW0
AMCC/3wareは?

906 名前:Socket774:2006/09/27(水) 20:45:01 ID:Jo5YkWlM
>>893

Raid5速度

EX8350<RocketRaid2220

2220の方が値段も半額だな。
もうプロミス、アダプに手を出すのはマゾ以外いないんじゃないか?

907 名前:Socket774:2006/09/27(水) 22:28:46 ID:9AHvvxZO
>>904
マジかよ

knoppixで動くようになったらメンテナンス性抜群になるな

マンセー


908 名前:Socket774:2006/09/27(水) 22:37:33 ID:1foikhQG
価格やスペックで見ればArecaのほうが良いから朗報だな
管理ツールの類は3wareとどっちが使いやすいかは分からんけど

909 名前:Socket774:2006/09/27(水) 22:55:03 ID:BwQRQ7f5
そうか、、、そんなにArecaっていいのか。調べてみよっとw

910 名前:Socket774:2006/09/27(水) 23:26:48 ID:ucR65xJy
>>905

9500S-?までは問題なくマージされてるはずだよ。9550SXは不明。9500Sと同一との話も有り。
9590SXも不明。

3wareはLinuxに対してはかなり協力的だよ。

>>887

Fedora Core5でSATA2RAID-PCI-X2枚挿し+mdadmはどうかな?
うちはFC3にSiI純正ドライバを入れてフルホットスワップRAID5アレイを構築してある。
FC5ではlibATAが最新になって、デフォでPMとホットスワップサポートしているはずなので
かなり良くなっているはず。人柱になってしまうとは思うけどね。


911 名前:Socket774:2006/09/27(水) 23:34:16 ID:xEnYHdz5
>>906
RAID6対応というアドバンテージが一応ある >EX8350

912 名前:Socket774:2006/09/28(木) 00:27:10 ID:+2WaT0mT
>>911
BIOSのバージョンアップをしないとRAID6には対応していない、とあったのだが
バルクを買ったせいか、最初からRAID6の選択肢は選べるようになっていた。

が………利用は現在RAID5………orz 勿体ないというか意味がないというか………
FastCopy使って同一ドライブへ30GBほどデータコピーしてみたところ、55MB/Sしか出ていなかったorz
試しにRAID5ドライブから、3320620AS単体ドライブへコピーしてみたら75MB/Sだった。
も・う・だ・め・ぽ

913 名前:Socket774:2006/09/28(木) 01:08:09 ID:DstQ0dk+
>>912 ・・・つうか速度気にしてるのにRAID6に出来なくてがっかりするっておかしくね?
RAID6にしたらもっと遅いぞ?

ダメポとかいうならRAID辞めたら?

914 名前:Socket774:2006/09/28(木) 01:27:15 ID:OVgj9510
>>913
なんか勘違いしてるんだろ。
放っておけよ。

915 名前:Socket774:2006/09/28(木) 01:59:14 ID:+2WaT0mT
書き込みが遅くなるのは別にいいんだ。
ドライブ単体で利用するよりも、RAID5か6のほうが複数ドライブ利用する点で高速になるものだと思っていた。

確かにベンチマーク上ではリードライト共に100MB/s出ているので、ドライブ単体で利用するよりは速いのだが
ファイルコピーの現実の速度はたった55MB/sだった………という意味。
どちらの数値を信用するかといわれれば、そりゃファイルコピーだろ。
ま、ライト55Mは諦めるよ。リードの速度が測定できないんだよなー。100MB/sで読み出しが出来ていたにしても
それ以上高速なドライブが無いから。

>>913
がっかりしてるんじゃなくて、8350のたった1つの利点であるRAID6を利用してなかった俺に対して、以下略してるだけだorz
RAID5目的なら3wareだった………でFAだろな。 探していたのはPCIex4の製品だし。

916 名前:Socket774:2006/09/28(木) 02:10:44 ID:OzYPH+Li
てか速度を求めるならRAID10以外の選択肢はありえないわけだが。

917 名前:Socket774:2006/09/28(木) 02:18:51 ID:PXRMiO1u
金の使い方間違ってるな。
なんでプロミスなんだか

918 名前:Socket774:2006/09/28(木) 02:31:02 ID:+2WaT0mT
自作を始めた頃に初めて買ったRAIDカードがプロミスでな、その頃から何の疑いも持たずにこればかり使ってきたからさ。
そこまで遅いってのに気がついていなくて、今に至る、とorz もう何年このメーカばっか使い続けてきたことやら。
9801時代が終わった頃からずーっとだから、結構長いおつきあい。

今後は3wareを買うことにするよ。自鯖も立ってることだしな………(そこでもプロミスなのがご愛敬)

RAID0とRAID5のベンチ結果がほぼ同じでな、その時点でこのカードの異様さに気がつくべきであったのだが………
0も5も一緒なら5にしておこうと考えた次第。
たぶん10にしても速度一緒だと思うw


919 名前:Socket774:2006/09/28(木) 02:32:45 ID:+2WaT0mT
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120578594/405
ちなみにこれです。オンボードのチップセットRAIDにも劣る、素晴らしいカード。さらばプロミス

920 名前:Socket774:2006/09/28(木) 02:35:44 ID:+2WaT0mT
今から77700円(ネット検索最安値、タブン。)出してでも9590SE-8MLに買い換えるべきか田舎。
この製品使ってる人いーませーんかー。まじでorz

921 名前:Socket774:2006/09/28(木) 03:02:53 ID:WWOSlMSO
IDE⇔SATA変換ケーブルでトラブル出た人いますか?
普通に使えるか気になって

922 名前:Socket774:2006/09/28(木) 04:03:42 ID:VPJgUROF
9550SXのHDD見失い病はいつの間にか無かったことになってるなw

923 名前:Socket774:2006/09/28(木) 04:31:48 ID:LRgUzt/g
IOP34xがようやっと来ましたよ〜
ttp://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20060927comp.htm

これは…1チップIOP SAS/SATAII RAID…とりあえずXScale速すぎ。

924 名前:884:2006/09/28(木) 07:59:20 ID:Nb/lQ7T4
>>885
今回のトラブル後、Memtest86 をフルで2周テストしてOkでした(もともと48時間テストした実績あり)
カード載せ変えてエラーは無いので、HDDでもなさそうです。
結局、RAIDカードの書き込み系かなと思われます。
もちろん負荷によるBIOSの挙動不審かもしれませんが。

925 名前:Socket774:2006/09/28(木) 08:02:17 ID:DDqjukZ6
>922
もし、見失いまくってる本人なのだとしたら、HDDの設置方法とか電源とか、
考え直した方がいいと思う。

926 名前:Socket774:2006/09/28(木) 08:41:06 ID:WOomS4wB
>>915
ARCなら思いっきり速いのだけどな。
苦手なはずのWriteもかなり良い。

WD4000YR×4台のRAID5、2つのボリームに分けてこんな感じだ。
> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3460.png
> http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3461.png

HD Tune: Areca ARC-1210-VOL#00 Benchmark

Transfer Rate Minimum : 158.6 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 184.1 MB/sec
Transfer Rate Average : 179.8 MB/sec
Access Time : 9.2 ms
Burst Rate : 415.9 MB/sec
CPU Usage : 5.0%

HD Tune: Areca ARC-1210-VOL#01 Benchmark

Transfer Rate Minimum : 93.9 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 181.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 153.3 MB/sec
Access Time : 13.0 ms
Burst Rate : 420.0 MB/sec
CPU Usage : 3.5%

927 名前:Socket774:2006/09/28(木) 09:23:04 ID:yxBSGLua
リムーバブルフレームの不良(接触不良?)で、
一応使えてるけどたまにエラーでHDD無くなる病気になったことがある。

RAIDカードをメーカー毎変えても全く同じ症状が出て、
リムーバブルフレームを同一製品の別購入品に交換したら直った

同じ原因とも言い切れないけど、そういうこともあるぞ と。


928 名前:Socket774:2006/09/28(木) 10:44:25 ID:RkNzYrZw
>>915
釣りなら釣りでいいけどいい加減鬱陶しいのでツッコミ。

まず、物理的に単体ドライブでコピーなんてしたらReadとWriteでヘッドが動くから、
シーク分遅くなる。シリコンディスクと勘違いしてないか?
てかバースト効かないからシリコンでも遅くなる。

アプリケーション側からReadが出ないのはCPUが遅いせい。
普通読み出し時にデータの展開してるだろうと。

アレイの性能を云々するならベンチマークの数字が(原則なら)正解。

RAID0と5でSequentialが同じなのはバス幅かチップのスループット限界。
別に150MB/s出ればいいだろうとも思うけれど。

これでOK?もういいだろう。

929 名前:Socket774:2006/09/28(木) 11:19:20 ID:3by6DmTz
>917
プロミスとかアコムなんて金の使い方間違えているやつしかいねーよ

930 名前:Socket774:2006/09/28(木) 11:58:27 ID:6eBdkw6E
IDE/SATAでRAIDなんて金の使い方間違えているやつしかいねーよ

931 名前:Socket774:2006/09/28(木) 11:59:27 ID:0dhqY/cj
ウヒョー
今9550の8ポート注文した
これから振り込み行ってくる!

932 名前:887:2006/09/28(木) 12:54:36 ID:L6sNHJdx
>>930
KWSK

933 名前:Socket774:2006/09/28(木) 12:55:43 ID:41/rp0Uw
     ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ARC-1280まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| :|
        |________|/

934 名前:Socket774:2006/09/28(木) 14:24:37 ID:+2WaT0mT
>>928
ばが!
CPUが遅いってのはEX8350の事かね?
現在の環境はP5B寺+E6700+MEM2048MBで、3.3GHz動作だ。

たぶんカード側の事を言ってるんだと思うが、"Intel IOP333 XScaleR I/O processor”ってのがクズだったのだろう。
(でもこれってパリティ計算専用のような。遅いのは別のチップかね。型番不明)

バス幅の限界はとりあえずPCIex4製品だから考えにくいし。

fastcopy.exe利用データ
RAID5 > ST3300622AS 45MB/s
RAID5 > RAID5(同一hdd) 55MB/s
RAID5 > ST3320620AS 75MB/s

ちょっと古いだけのドライブ単体よりかは速度が出ていたから、それならまあ納得できるか、ってお話。
単体ドライブでのコピーが遅いのなんざ千も万も承知じゃぼけーw
同一ドライブでの速度が遅くなるのをふまえて、fastcopy.exeてのを使ってコピーしている(ベンチマークのような奴だ)
これはいったん指定しておいたメインメモリ上に連続データとして読み上げておいて、(384MBとかづつ)一気に書き込むから
同一ドライブでのデメリットは出ない。
こんなだから、ベンチマークでリード100MB/sって出てたから、恐らくこの製品は100MB/sがリードの限界で
ライトの限界は恐らく55MB/sがいいとこなんだろうな、って推測の話だ。ベンチ結果として信じられないのはHDtune側のライト速度の表示。

>>930
アダプテックって言ったらお前はいやがるんだろうけど、最初に買おうと考えていたSASカードは今回買ったEX8350と
チップ構成が似ていた。だからやめておいたのだが、あれも評判悪いな。 まだSASでは買いたい製品が無かったので今はスルー。

935 名前:Socket774:2006/09/28(木) 14:33:28 ID:+2WaT0mT
一番言いたいことが逸れた

ST3320620ASx4の構成で、単体のリードライトが確実に75MB/s出るドライブ4つ使ってるってのに
現実の速度がR100MB/s W100MB/sってのは納得いかねーんじゃないか?ってお話。
RAID0も5もリード速度は変化ないしな。

まープロミスだのアダプテックが購入対象だった素人はスルーでもいいよorz
マジで9590買いたくなってきた………鬱だ

936 名前:Socket774:2006/09/28(木) 15:54:46 ID:L6sNHJdx
?????????????????????HDD8?????????? ???
????????????????...

937 名前:Socket774:2006/09/28(木) 20:27:24 ID:DDqjukZ6
我慢するな。我慢は体に悪いぞ。買えw

買ったら、まとめてベンチしようぜ。それをHPにでものっけろ。
少しは憂さが晴らせるってもんだ。Let's Buy!

938 名前:Socket774:2006/09/28(木) 21:45:19 ID:ZNusvp3b
プロミスといえば、IDEの500MBytes制限を越えるために、
ISAバスに挿すカードがあって、このカードを挿すだけでオンボードの
IDEに8Gまでのハードディスクをつけれるようになった。
このカードずいぶん役立った。職場のサーバーに5年以上使った。
それ以降、いろいろ評判の悪い製品も出しているようだが、この最初の
印象が良かったので好きなメーカーだ。


939 名前:Socket774:2006/09/28(木) 22:11:40 ID:+2WaT0mT
>>938
そーそー
素人というか、DOS/V始めたばかりの頃からなぜかなじみ深いというか、
最初からどこにでもあるポピュラーなメーカーだったから使い勝手が良かった。
歴史で言えば他のメーカーのほうが長いんだろうけど
少なくともそこらのショップでどこでも売ってるような製品はプロミスばっかだったし。

昔の懐かしさだけで買い続けてきたけど、愛の力もここまでかな………

940 名前:Socket774:2006/09/28(木) 22:49:22 ID:yxBSGLua
漏れも何も知らない頃はプロミス使ってた
IDEカードなのに、ちょっと改造するだけでRAIDカードになるのが良かった。


でも、使うとわかるんだが、無改造でもよく青画面で落ちるんだよな

当時は玄人も無ければ3wareも無く、業務用のハイエンド(フルサイズの巨大カードとか)しか無くて、
選択肢が無かった。
でも、今はある。


941 名前:Socket774:2006/09/28(木) 23:39:43 ID:XDSMtf6T
ちょい前とでも様変わりして来たな。
現在は
そこそこ頑張るなら Areca
コストパフォーマンスなら HighPoint
どーでもいいなら お好みで・・かな・・

942 名前:Socket774:2006/09/28(木) 23:52:16 ID:mqB3PI9h
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/keyword/019raid6/019raid6.html

943 名前:Socket774:2006/09/28(木) 23:54:32 ID:41/rp0Uw
>>942
>>591

944 名前:Socket774:2006/09/29(金) 00:26:01 ID:ebFjNbeh
俺にRAID6のベンチ結果を出せって言ってるだろ?orz

945 名前:Socket774:2006/09/29(金) 01:26:23 ID:gCnKRubt
むちゃくちゃ 頑張ります
何 かえばいいんだ

946 名前:Socket774:2006/09/29(金) 01:58:24 ID:9Y6FHeze
おいらの場合。
 当時、ATA66より上がマザボでは対応不可だったため、
やむなく手を出したのがプロミスのソフトRAIDカードだった。
 彼(彼女?)は身を粉にして働いてくれ、問題も無くRAIDの素晴らしさを教えてくれた。
 しかし、そんな愛妻を持っていながら、一時の気の迷いで3wareに浮気してしまって以来、漏れは3wareの虜となってしまった・・・
 リナ触ると、外せなくなるな。これは、

947 名前:Socket774:2006/09/29(金) 06:46:45 ID:IqW7P2o/
手元にある8ch,12chのカード
Highpoint 1820,1820A まあいいが3枚以上刺さらない 単体のHDDがそのまま読める
Highpoint 2220 SATAIIになっただけか??
supermicro AOC-SAT-MV8 AOC-SAT2-MV8 特に悪いとこはない(non-raid)
そもそも設定というものが存在しないのでこれはこれでいい。
Promise SATAII150 SX8 印象の薄いカード(non-raid)
LSILOGIC MegaRAID SATA 300-8X portmultiplierで40chにできる。
データの入っている単体のHDDはつけても読めない。逆にこれでInitialize
しておいて単体で使うことはできる。portmultiplier現状は高負荷は不安あり。
読み出しのみが無難か。
ブザー音がすごい。
3ware 9550SX 12port 一応500MBytes/sでる。使いやすい。

全部Marvell系かな。Sil系の8ポートカードってあるんだろうか?
PM自体はSilのしか売ってないのがちょっと。

しかしいろいろ買った気がするがこれだけなのか。


948 名前:Socket774:2006/09/29(金) 12:19:45 ID:Uf7ifyrZ
>>945
むちゃくちゃ頑張るなら RAIDカードは卒業
エンタープライズアレイへどうぞ

949 名前:Socket774:2006/09/29(金) 17:56:32 ID:gSRjpp1x
>>938
あれは初期のPCIでIRQ割り込みをOS側が参照する14、15に固定できない場合に
便宜的にISAから引っ張るためのものじゃなかったっけ?

同じようなEIDEカードを持ってたけど
使わなくてもメインボードで設定できれば8.4GBまで使えたけど

950 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/09/29(金) 23:40:41 ID:zasuCgBm
ポートが少ねーんだよ糞メーカー共

951 名前:Socket774:2006/09/30(土) 00:05:20 ID:nSQs9DM8
16ポートで足はらないと?んじゃ、あと3枚くらい追加したらいいんじゃね?

952 名前:Socket774:2006/09/30(土) 00:14:02 ID:QDXaCyUa
ttp://www.webconnexxion.com/raid/images/Areca_ARC128024Poorts.jpg

953 名前:Socket774:2006/09/30(土) 00:26:25 ID:Rft75CfA
RocketRAID 2340が一番安い16ポートになる予感

954 名前:Socket774:2006/09/30(土) 03:54:47 ID:yoFKO6xe
>>952

グロ

955 名前:Socket774:2006/09/30(土) 04:37:42 ID:4aJziNSm
>>954
ある意味でグロだが懐かしい感じがする

そう、あれは…Voodoo5 6500…

956 名前:Socket774:2006/09/30(土) 04:42:09 ID:wgrDC0Kq
>>955 これかw
ttp://cgi.ebay.com/3DFX-VOODOO-5-6000-3D-CARD-Hint-bridge-VSA-100-128mb_W0QQitemZ280015359900QQihZ018QQcategoryZ27387QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
会社生き残ってればこんなのが本当にできてたかも試練w
ttp://www.overclockers.com.au/images/v59000big.shtml
すれ違いスマン

957 名前:Socket774:2006/09/30(土) 05:25:56 ID:o7WWlONG
>>945
こんなんあるぞ↓
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g45396550

958 名前:Socket774:2006/09/30(土) 06:35:02 ID:mHNf47VT
恐怖の多チップチップドライブ3D"オンリー"アクセラレータか
VC++1.0、SBAWE32(初期モデル)、P5時代のデュアルソケットM/B数枚と
PC界無用の長物を多数所有する俺でもさすがにそれは持ってない。

959 名前:Socket774:2006/09/30(土) 08:16:30 ID:1SSRufcj
>>958
KYROはお持ちとか?

通常のVGAカードからVooDooカードへD-Subで接続、VooDooカードからモニタへっていう接続(ATIのクロスファイアみたいな感じ)とか、
2枚構成時はVooDoo同士をSLI用フラットケーブルで接続(nVidiaのSLIブリッジみたいな感じ)
つまり、グラフィックアクセラレーターが3枚もぶっささるなんて事が。

1ボードに2チップで最初からってのもVooDoo時代からあったな・・・
なんだかんだで良いものでした。
デモ版FF7とか個人輸入して遊んだ奴けっこう居るんじゃない?安かったし。

あまりにすれ違い失礼

960 名前:Socket774:2006/09/30(土) 10:37:15 ID:AJmpoqEb
>952
24ポートぽっちでどーしろと。
だいたいそのカードSATAUのくせにマルチプライヤに対応してないのがスゲームカツク

961 名前:Socket774:2006/09/30(土) 11:09:24 ID:nSQs9DM8
multilaneではなくmultiplierですか。RAID向いてないと思いますよ。

962 名前:Socket774:2006/09/30(土) 12:38:35 ID:TTUje5jF
素直にSAS使えよ

963 名前:Socket774:2006/09/30(土) 13:40:31 ID:ugocZEsv
SATA2REI3-LPPCI + PM5P-SATA2

で“HDD A”ポートに接続したHDDが何故かBIOSでも認識されず・・・orz

964 名前:Socket774:2006/09/30(土) 19:32:01 ID:wspPFfPB
Highpointって、ものは悪くないと思うんだが、
ttp://www.highpoint-tech.com/Japan/rr2220jp.htm
ビジネス連続性を確実にすることにきわめて重大である熱い交換と
熱いスペアで重要な特徴を支えます。HighPoint RocketRAID 2220経理担当
役員、原産の8-ポートは、Serial ATAの高性能貯蔵連結性を

熱いスペア はまあ分かる。経理担当役員って何?


965 名前:Socket774:2006/09/30(土) 19:40:49 ID:iAYfN9/E
テストのしポート

966 名前:Socket774:2006/09/30(土) 23:34:11 ID:+fOS3v4F
>>964

controller

967 名前:Socket774:2006/09/30(土) 23:41:04 ID:L8W/DuZo
ちなみにchunk sizeはどうしてる?
RAID0でのかきこみそくど変わるの?

968 名前:Socket774:2006/10/01(日) 00:00:24 ID:TQiwFusg
>>966
マネージメントじゃねえの

969 名前:Socket774:2006/10/01(日) 20:42:32 ID:VIf1eVT6
プロミスに繋がらない。
夜逃げした?

970 名前:Socket774:2006/10/01(日) 23:39:42 ID:2RFhpqki
>>ALL
RAID5をカード通して構築する場合、ぶっちゃけ、UATA133とSATA(II含む)って、どっちがいい?
配線の手軽さとか、将来性を考えれば、圧倒的にSATAだけど、カードの新規購入時の価格差なんかは無視できないし、PCI-Xでボードとつなぐ分に
は、性能重視でもないから、コントローラーさえしっかりしてれば十分役は果たせる気がするのだが....
しかし、SATAのドライブがここにきてUATA133のドライブより安くなり始めるとは....ますます状況が複雑になる....

971 名前:Socket774:2006/10/02(月) 00:05:41 ID:k6f2KJ/C
>>970
時代の流れに逆行するのが好きなら、まあご自由に

マスターとスレーブの両方にドライブを繋げるRAIDを組むと、どっちか1台壊れると道連れで両方壊れる可能性があるんだっけか?UATAって。
今更SATA以外のRAIDなんて恐ろしくて作りたくないけどなあ。遅そうだし。

972 名前:Socket774:2006/10/02(月) 00:12:21 ID:pj8ZqIY6
>>971
確かに自分は時代の流れに逆行しているかも。
いまだにNASは100BASE-TXだし、CPUもP3-650(Dual)だ。
アクセス元がどれだけ速いマシンでも、我が家全体にGbEが導入されているわけではないので、正直、
これ以上早いマシンである必要もないのが実情。

Supermicroの370DLEで組んでるから、PCI-Xでまだまだ拡張して頑張れる気がしているのは私だけ?

973 名前:Socket774:2006/10/02(月) 00:15:02 ID:dUwQj801
>>972
Gigabitに移行しようぜ
PCIのPen3マザーでも20MB/s以上出るし、便利だよ

974 名前:Socket774:2006/10/02(月) 00:15:34 ID:RXQMPVY4
NICだけ更新して回ってもいいんじゃないかとは思うが。
あとは100と1000で切り離してしまうとか。


975 名前:Socket774:2006/10/02(月) 00:18:20 ID:k6f2KJ/C
ギガビットイーサといえば、さっきWindows同士でファイル移動したら
tcpmon読みで48000KB/s出てヒヨった。
いい時代になったもんだわ。

976 名前:Socket774:2006/10/02(月) 00:19:22 ID:pj8ZqIY6
そのマシンを現行のWindows2000鯖+Promise TX4000+100BASE-TXから、
CentOS(Linux)+どっかよさげなメーカーのRAIDカード+GbEに構成変更しようと思うのだけど、
話によれば、RAIDカードはLinuxなら3wareで決まりだろ....すると、Linuxで使えて、できればJumboFrameも
対応している、無難なLANカード(PCI-Xキボン)ってどのあたり?
メーカー的には、Intel、3com、Broadcomあたりで考えてるんだけど.....

スレ違いですね。スマソ

977 名前:Socket774:2006/10/02(月) 00:22:24 ID:rHObUAp9
>971
PATAでマスターとスレーブにHDDって、それなんてソフトRAID?w


PATAのHDD余ってるなら、オークションで安くカード買えるし、それなり。
これから一式買うってんだったら、断然SATAだねえ。

>972
それ、PCI-Xちゃうw

PCI-X=133MHz 64bit=PCIe x4と同じ性能だよね。
ServerSetだと、66MHz、64bitだったはず。

そういう構成なのなら、9500Sが俺的にはお薦め。
66Mhz 64bitから、33MHz 32bitまで対応したSATA用カード。
ServerSetでSATAで使うもよし。将来CoreDuoなんかでセカンドRAIDとして、
33MHz 32bitで使うもよし。母板変えて、PCIeの9590なんかに切り替える時も、
RAIDカード買ってくるだけで済む。

978 名前:Socket774:2006/10/02(月) 00:37:15 ID:pj8ZqIY6
いろいろ調べ物までさせてしまって申し訳ない限りです。

自分的には、なかなかムダのない、しかもそれなりに速いという点でなかなかバランスの取れた構成
なんじゃないかと信じ込んでますw  なぜでしょうね、やはりPenIIIのもつ魅力ってのは、Pen4のTDP
問題が取沙汰されるようになって余計に引き出されてきた気がしてます。
自分としてはPenIIIの虜になってます。

ムダに速い環境はもちたくない派だけれども、やはり消費電力が現行と同じ程度で、それでもってもっ
と速い環境が手に入るなら、CoreDuoであろうとなんであろうと、少々出費してマシンを強化しようかと
思います。Pen-Mが出てからCPUの流れが変わったとはいうけれども、いまだにTDPではPenIIIに勝てる
CPUがデスクトップ用には存在しないのではないのかと先入観を持つ自分。これって今も本当ですか?

日本語が変だぁw

979 名前:Socket774:2006/10/02(月) 00:38:23 ID:pj8ZqIY6
ちなみに、Intel限定でw

980 名前:Socket774:2006/10/02(月) 00:51:56 ID:rHObUAp9
オイラは調べてないので気にしないで。

オイラは370DE6-G使ってて、最近SATAのRAIDに切り替えたいと思って
調べてた所。

>いまだにTDPではPenIIIに勝てるCPUがデスクトップ用には

Core Solo 27Wだし、性能考えると、そろそろ何とかしたいと思ってる。
PenIIIはともかく、PenIII-Sは熱いし。;;

981 名前:Socket774:2006/10/02(月) 00:53:16 ID:c8przVMa
>>979
そろそろスレ違いだ。自重しろ。

982 名前:Socket774:2006/10/02(月) 01:21:12 ID:dUwQj801
>>978
CPUだけなら低電圧&低消費電力ができるAMDの939/754もいいと思うけどね。
ただ、省電力プラットフォームがないのが致命的だが。

まぁ、だがしかしなんだ、DualPenIII650にPC133クラスはもう時代遅れなんじゃないかと思う。
ファイルサーバならシングルでいい。
ある程度の負荷のあるWebサーバもかねてるなら現状では最良かもしれんが。

プラットフォームとしての電力なら
SDR<DDR3<DDR2<DDR
P3=PM<<CD<<C2D
855GM=945GM<915GM<<<965
なので、DDR2+945GM+CD/PMあたりが今の最良解な気がする

もっとも、どうせRAIDカード乗せるんなら電力あたりの性能もどうでもいい気がするが。
Pen3がいい理由はHWRAIDを載せた時点で吹っ飛ぶね、俺なら。

983 名前:Socket774:2006/10/02(月) 02:20:02 ID:k6f2KJ/C
>>980
調べてみたけど、もの凄いマザーだねえそれ。当時幾らしたんだか………
でも上限P3の1GHzじゃあ、PCI-Xのカードを乗せたところで速度は(乗ってる)SCSI程度しか出ないと思う。

あんましRAIDカードにお金かけちゃうんじゃ勿体ないような気がするんだけど、
将来的にRAIDカードだけは最新機種にでもスライド出来るだろうし、ここは一つ人柱になってもらうしかなさそうですなw


984 名前:Socket774:2006/10/02(月) 07:58:10 ID:gVZKtYjo
Migration中にディスクFailしてデータ飛んだ。
RAID0からRAID5へのレベル変更中に発生。
カードはARECA-1110。
その後RAIDセット消して新規にRAID5で組みなおしたらFailしたディスクまったくエラーなしで使えてる。
レベル変更は危険だね。
ちなみに容量拡張した直後やって発生した。関係ないと思うけど。

ちなみにオペレーションは全部BIOS上。
ファーム、BIOSはすべて最新

985 名前:Socket774:2006/10/02(月) 19:35:06 ID:rHObUAp9
0から5へのMigrate中に、0として使ってるドライブが死んだ日にゃあ、
お釈迦様でも治せめえ。


ところで、BIOS上でオペレーションとかいってるけど、
Migrateを指示して、その後は普通にOSから使ってたんだよねえ?
LinuxやFreeBSDを使ってたならログに何かメッセージが残ってない?

986 名前:Socket774:2006/10/02(月) 23:14:29 ID:yNUimxCs
アホな質問と思うがスマン
SATA2I2-PCIe導入したんだがこれってNCQ有効にする設定ってどこかにあるの?

987 名前:984:2006/10/03(火) 00:40:29 ID:meNU09mT
>>985
OS起動させずにBIOSで終わるまで待っていました。
(夜遅かったので居眠りしたというのもありますが。。。)
んでアラームビープで目を覚ましました。
なのでログはないです。

ちなみに、Failしたディスクはやっぱり新しく作ったRAID5でも
途中でFailになりました。
今まで0で使っていたので5のりビルドでよくいう
”普段アクセスしていない領域にアクセスしたらFailする”
っていうやつに引っかかっただけみたいです。
買って3週間ぐらいなので初期不良だったかも。。。

988 名前:Socket774:2006/10/03(火) 00:43:51 ID:qscqLFkl
PC暦長い割にはシロートみたいな私ですが、教えてください。

チップもHDDもSATA2対応なんですが、ケーブルもSATA2対応にしたほうが良いのですか?
そもそもSATAとSATA2のケーブルの違いって何ですか?

989 名前:Socket774:2006/10/03(火) 00:46:07 ID:xCrAFSB+
>>988
スレ違いだ。ぼけ。

990 名前:Socket774:2006/10/03(火) 00:47:58 ID:qscqLFkl
>>989
やっぱり・・・・・スマソ
他で調べます。失礼しました。

991 名前:Socket774:2006/10/03(火) 00:47:57 ID:FhFPpiXy
>986
俺もSilのNCQ設定が知りたい

992 名前:Socket774:2006/10/03(火) 07:54:27 ID:3D0RDDND
('A`)

993 名前:Socket774:2006/10/03(火) 10:32:24 ID:sIpVq9vk
>んでアラームビープで目を覚ましました。

南無…(;゚ Д゚)

994 名前:Socket774:2006/10/03(火) 15:26:39 ID:uDsfiPCS
('A`)…

995 名前:Socket774:2006/10/03(火) 18:15:31 ID:0+0oDFmV
次スレ宜しく

996 名前:Socket774:2006/10/03(火) 18:18:10 ID:b/XodwU4
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 21枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159867065/

997 名前:Socket774:2006/10/03(火) 18:20:00 ID:TEKDS8re
素早い。

>996
いよっ、男前!乙!

998 名前:Socket774:2006/10/03(火) 18:48:34 ID:ahUG5Bea


999 名前:Socket774:2006/10/03(火) 19:03:21 ID:1eA6/z4K
999ware

1000 名前:Socket774:2006/10/03(火) 19:05:02 ID:5n16+CKB
1000

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/



全部 最新50
DAT2HTML 0.34bpFIX Converted.