■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50


IDE/SATA RAIDカードあれこれ 19枚目
1 名前:Socket774 :2006/04/12(水) 20:46:36 ID:Fimqe6Uv
【前スレ】
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 18枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135471937/


2 名前:Socket774 :2006/04/12(水) 20:55:23 ID:HYPm+uij
2!

3 名前:Socket774 :2006/04/12(水) 21:07:49 ID:9bagZphd
3 ware

4 名前:Socket774 :2006/04/12(水) 21:09:11 ID:S+7GNSmA
TX4

5 名前:Socket774 :2006/04/12(水) 22:07:05 ID:co38233i
5苦労様です。

6 名前:Socket774 :2006/04/13(木) 08:40:26 ID:17estNZ+
前スレ995です。
念のため前スレの内容は

どなたか御教授下さい。
80GのHDD2台をRAID0の構成で組んでいます。
最近になり1つのHDDから異音がするようになりました。
(常に耳障りなブーン音がしています)
RAID0構成の時に1台だけHDDを交換することはできるのでしょうか?
また、できるのであれば手順を教えていただけると助かります。
交換可能であれば今後のことも考え、RAID 0+1 に変更も考えています。
どうぞよろしくお願いします。

前スレ>>996
RAIDカードはADAPTEC ATA RAID1200Aです。


7 名前:Socket774 :2006/04/13(木) 08:53:54 ID:yrU2lRXm
>>6
RAID0なら不可でしょ

8 名前:Socket774 :2006/04/13(木) 09:47:28 ID:PUOAnPfR
ディスク丸ごとコピーで駄目なんてことあるのか?

9 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/13(木) 09:52:16 ID:DcrHoxEr
 |  | ∧
 |_|Д゚) 160GB以上のを一個買ってきてコピー取ってから交換すればいいんじゃまいか。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

10 名前:Socket774 :2006/04/13(木) 10:07:32 ID:tBfiAIyV
>>6
結局マルチじゃん

11 名前:Socket774 :2006/04/13(木) 11:58:42 ID:Khx4rrRq
リクエスト(最終形態)が先に来ていいなら、
1)80Gを3個買う
2)2個繋いで、RAID0 -> 0+1構築
3)調子悪いのを交換して再構築
って、できん?
まぁ上にもあるように、160G以上買って移すのが早い気がする

12 名前:Socket774 :2006/04/13(木) 12:16:32 ID:n+G3KrsD
>>11
ディスクに入ってるデータは細切れになって
二台に別れてるわけだが。

13 名前:12 :2006/04/13(木) 12:17:58 ID:n+G3KrsD
あ、先に0+1にしてしまうのか。
異音はその間気にしないと。

14 名前::2006/04/13(木) 17:02:54 ID:pDQa16nh
>>11
RAID0が構築してあるまま、RAID0+1にできるのですか?


15 名前:Socket774 :2006/04/13(木) 17:12:30 ID:uC0a5OTR
>>14
いや無理だろ

16 名前:Socket774 :2006/04/13(木) 18:14:30 ID:gg6XKlD6
再び900MB/s越えました。
ttp://blog.so-net.ne.jp/ojaoki/2006-04-09


17 名前:Socket774 :2006/04/13(木) 19:23:40 ID:6IDcbuol
>>14
3wareなら3BM上から
1)RAID0のユニット削除
2)各ドライブ毎に2つのミラーリングユニットを作成
3)ミラーリングユニット2つでストライピングを作成
で、データそのまま移行できる気がする。
3ware曰くこれはRAID10だそうでRAID0+1は対応して無いそうな、順番の違いのことなのか。

ちなみに、Adaptecは使ったこと無いので知らない、スマソ。


18 名前:Socket774 :2006/04/14(金) 09:15:14 ID:3UIhpfco
>>16
うひゃー。オク画像でもよくあるけど、なんで絨毯の上にカード類などを
直置きして写真を撮るかなー。なあに大丈夫だよっていうかもしれないけど、
子供が真似するからやめれ。

19 名前:Socket774 :2006/04/14(金) 13:51:04 ID:l9ftMMxv
>>14
できるよ

1.2台でもう一組RAID0を作る
2.異音のする旧RAID0と↑で作ったRAID0でRAIDを構成
3.シンクの終わったRAID1から旧RAID0を取り外し
4.不良HDDを交換して旧RAID0を再構築(仮に再生RAID0と呼ぶ)
5.再生RAID0を片肺で動いているRAID1に追加

でも、個人的な意見を言わせてもらうと、RAID0+1はオススメしない。
RAID1+0の方がいいと思う。


20 名前:Socket774 :2006/04/14(金) 20:59:41 ID:vD5ePNKS
どっちがどっちのつもりで書いているんだ?

21 名前:Socket774 :2006/04/16(日) 03:51:46 ID:sDlQN1f3
>>18
俺なんか昔、オク用のビデオカードの写真取るのに、
下にブルマ敷いて撮ったら、ウォッチリストが凄い事に・・・。
質問で「下のブルマは付きますか?」とか、「ビデオ
カードの使用期間はいいから、ブルマの使用期間を
教えてください」とか、「ブルマの履き主について詳しく!」
とか、そんなんばっか。
「22歳になる姉が高校時代に使っていたものです。本人の
同意が得られればお付けします。」って答えたら、即決交渉
の質問が10件以上きたことあったな。
もちろん、姉には言えませんでした。でも売りましたw

22 名前:Socket774 :2006/04/16(日) 10:53:37 ID:hT4TUrab
>>21
それは、ビデオカードがオマケって認識だったって事ですか?
(・∀・)ニヤニヤ

23 名前:Socket774 :2006/04/16(日) 12:52:52 ID:qzFCx6B5
申し訳ないんですが、2枚以上挿せるIDEカード教えて頂けないでしょうか(´・ω・`)

24 名前:Socket774 :2006/04/16(日) 12:56:10 ID:qzFCx6B5
Promiseのやつですね。ありがとうございます

25 名前:Socket774 :2006/04/16(日) 13:04:19 ID:wsSUO1am
>>23-24は神か?

26 名前:Socket774 :2006/04/16(日) 17:37:40 ID:H53K53TS
研究室用のファイルサーバを構築しようと思っています。
linuxあんまり分からんのですが、linuxのソフトウェアRAIDを使う予定です。(お金ないので)
ディストリビューションはFC5です。

研究室のあまりもの機
PenIII 550MHz x2 + ギガバイトのBXマザー + てきとーなVGA
PATA 80GB

に玄人志向のSilicon Image Sil3114カード(raidカードではありません。ただのSATAボード)
とSATA 250GBを3-4台つかってraid5を組もうと思います。

似たようなことをされた方はおられませんか?
分かりやすい解説サイト(英語でもよいです)か、書籍があれば紹介いただければ有難いです。

27 名前:Socket774 :2006/04/16(日) 18:14:19 ID:7hmMpNy4
>>26
サーバをFedoraでたてるとかよほど暇なんだな
RAID総合スレッド No2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1111348512/

28 名前:Socket774 :2006/04/16(日) 20:28:55 ID:Vcumhkkq
>>26
FreeNASが簡単そうだよ。FreeBSDだけど、使う分にはどっちでもいいでしょ。

29 名前:Socket774 :2006/04/16(日) 21:24:49 ID:uP58VZkv
>>26
28氏ではないが、自宅サーバ板にスレがあるよ。
【NAS】FreeNAS【FreeBSD】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1140129793/
本家はこれ http://www.freenas.org/


30 名前:Socket774 :2006/04/16(日) 21:53:15 ID:32SAVE5B
シリアルのHDD買ってきました
取り敢えず繋いだらBIOS上で認識
WIN2Kの管理メニューでも認識
エクスプローラーでは見えない

フォーマット掛けるのはどうするんだっけ?

31 名前:Socket774 :2006/04/16(日) 21:57:40 ID:qjd4TvkM
管理メニューってなんだよ
頼むからそういうのはデバイスマネージャとディスクの管理だけで勘弁

32 名前:30 :2006/04/16(日) 22:20:49 ID:32SAVE5B
自己解決しました

33 名前:Socket774 :2006/04/16(日) 22:58:54 ID:w4Uoshn7
>>30
>どうするんだっけ?
元から知らないくせにしったかするな阿呆。

34 名前:Socket774 :2006/04/17(月) 01:12:37 ID:iAW3i0uK
>>33
心理学者かエスパーでつか?w
ワラタ

35 名前:Socket774 :2006/04/18(火) 04:25:39 ID:yF6zDo0T
所詮は Sil・・・orz な Sil3114 の RAID-5 のボリュームが飛びました。

事前にディスクエラーもなく突然ボリュームが消滅(赤くは見えるのだが)。
ArrayManager で赤く表示されるのは、やっぱお亡くなりなんですよね?

400G×4 の 約1TB 環境だったので、相当にショック大です。

Manager で見えるってことは、完全に飛んでるんじゃなくて、
制御領域が不整合おこして完全なボリュームには戻せないためだけじゃないかと思うんですが、
多少のデータ飛びは目をつむる、強制復活モードってないですかね

36 名前:Socket774 :2006/04/18(火) 04:49:29 ID:CEshrwHI
だからRAID5なんて組むなと・・・
RAIDはRAID1かRAID6

もしRAID5にしたいらな
SilやソフトRAIDはやめて
諭吉大放出の高額カードに汁

37 名前:Socket774 :2006/04/18(火) 05:00:46 ID:yF6zDo0T
>>36
会社では、ハードRAIDカードつかってるんですが、
オンボードでRAID-5が組めるもので油断いたしました。。

仰るとおり、再度このチップでRAID-5を構築する気が失せましたので、
4基中1基を切り外しフォーマットかけて仮復旧の作業中です。
残る3基は最後の望みがなくなるまで保留にと。
(無駄だよなぁ)

消えたら嫁に殺されるような子供の写真データ等はバックアップしてあって、
とりあえず命には関わらないことだけが救いと思ってます。
(被害は嫁に内緒で収集した動画ファイルと、レンタルDVDなんで・・)

38 名前:Socket774 :2006/04/18(火) 06:10:58 ID:aYiOzeuW
>>37
あれだ。家庭崩壊につながりかねん大事なデータは最低でも三重で保護しておいた方が良いぞ。

イヤマジでな…

39 名前:Socket774 :2006/04/18(火) 06:57:54 ID:+R/vksu9
>>35-37
Sil3114 の問題ですか?
それともRAID-5の問題ですか?

RAID-5を組もうとしているので気になります。


40 名前:Socket774 :2006/04/18(火) 09:13:05 ID:0T2BaUDQ
ttp://www.hpc.co.jp/products/arg_fs12d4u.html

「RAID5はディスクが高価な時代の遺物」とか、結構参考になるかもよ。


41 名前:Socket774 :2006/04/18(火) 10:02:11 ID:rVS4lJ5L
>35
管理領域をきっかけに(?)全崩壊って
時々聞くけど痛すぎるねぇ。

SiI のアレイって管理情報は HDD 側にはないの?

HDD 側にあるなら同じ SiI 搭載な別カードで
RAID として読み直せそうな気もするけど...


42 名前:Socket774 :2006/04/18(火) 10:03:08 ID:vkRkQoX6
原因は何でしょうね。Sil3114が悪いのでしょうか?
電源が不安定だったとか、メモリが飛んでるとか、
Windowsで使っているなら、デバイスドライバのRAID部分の出来が悪くていってしまったとか。

Software RAIDはハードウェアメーカーのソフトウェアを使うより、
OSの機能でやった方が安心できるんじゃないんですかね?

43 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/18(火) 13:17:38 ID:rH/Jy08m
 |  | ∧
 |_|Д゚) SiI3114で320GB*4のRAID5組んだばかりのおりが居る。
 |文|⊂)   自動で差分バックアップ取るからトンでもそう痛くないけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#PMCのBIOS ROMでアップデートできないのがかなり怖い

44 名前:Socket774 :2006/04/18(火) 17:20:07 ID:vRvagn2K
15台のport multiplier HUBさっさと出せや。
あんでいつまでたっても5台の糞HUBなんだよ。
カード一枚でHD50台以上接続してーんだよ。

45 名前:Socket774 :2006/04/18(火) 21:29:00 ID:WRoGJ6sn
>>40
HDDの価格・・・・

46 名前:Socket774 :2006/04/18(火) 23:10:03 ID:vRvagn2K
学問・理系 [シミュレート] Alphaなくなったら何使う?
=================================================

93 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:01/11/06(火) 17:10
ttp://www.hpc.co.jp/
ここ。

160 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:02/02/25(月) 23:21
ttp://www.hpc.co.jp/
やばい。このページ虫ワイテル。
親会社ダ◯エーから△◇×◇Δ

210 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:02/03/26(火) 22:16
ttp://www.hpc.co.jp

ttp://www.linuxhardware.org/features/01/10/09/1514233.shtml

ttp://www.linuxhardware.org/article.pl?sid=02/01/23/1016241
それに
ttp://librenix.com/?inode=955
を比較すると、最初のページが怪しいことが客観的に判断できるぜ


【1 件見つかりました】(検索時間:0秒)

47 名前:Socket774 :2006/04/18(火) 23:57:00 ID:z528f5SC
>>42
>>OSの機能でやった方が安心できるんじゃないんですかね?
こらこら

>>43
まあがんばれ。
どうせ安物のカードで保守したいシステムなんて
たいしたデータもない訳だ
気分的に安心出来るだけ得、お得間違いなし。
保守用途でどうしても安くすませたいならRAID1にSil(汁)!

48 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/19(水) 06:13:59 ID:aLJ1IjQU
 |  | ∧
 |_|Д゚) まぁ1でも5でもアレイが飛ぶとか。
 |文|⊂)   リビルド中にもう一台お亡くなりになってパーとか、普通に起きるし
 | ̄|∧|    どうせバックアップ取ってるからあんまキニシナイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#SiI3114はためしにやってみたかった。予想を上回る遅さだったけど

49 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 06:32:02 ID:hHfMiIne
>>48
Silの1でアレイが飛ぶってなに言ってんだか・・・

50 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 07:04:41 ID:xH16Bdis
RAID6にする。RAID1はどう考えても、消費電力、容量の無駄遣い。

51 名前:35 :2006/04/19(水) 07:21:57 ID:occ6mnda
みなさま、お気遣いありがとうございます。

「消えたら嫁に殺されるような子供の写真データ」のバックアップ媒体(DVD)は、
去年の大晦日あたりに嫁に「金庫にでも入れとけ」と預けてあったのですが、
復元の段になって嫁に「そのDVDを出して来い」と言ったら、
「そんな話は聞いたない」とかぬかしやがり。

金庫を探せと言うのに、漏れの秘蔵DVDを置いてあるケースの中を探し始め
「馬鹿なにやってんだ、金庫か押入れ探して来い!」と邪険に扱ったら、更に殺気がめばえたらしく。

もう一度さがかせたら金庫から発掘され
「おまい(漏れ)がこんな袋に入れたから見つけれなかったぞ ゴルァ」とか逆切れされながら、
一応バックアップDVDを手にし復元中です。

パソコンの復元よりも人生の復元をしたいと思った今日この頃であります。

52 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 07:23:28 ID:3vVBwisK
(ノ∀`)乙

53 名前:35 :2006/04/19(水) 07:32:45 ID:occ6mnda
ボリューム全壊ですが、私が見た時点では、
1台のドライブが Orphan を発していて、他の 3台 は Failed になってました。

ログを確認すると、起動時に Reduced になり Rebuild を開始した記録がありましたが、
約10秒後に Rebuild を諦め Faild に変化してました。
Manager から Rebuild という選択肢も灰色で押せない状態 orz

同じ筐体内で使ってる nVidia の RAID-1 ボリュームのほうがトラブル知らずで頼もしい限り。

新しいカード・・・
で探すと、PCI特急なRAIDカード などという人柱カードに目が逝ってしまうので
反省の色は薄いみたい。

54 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 07:42:52 ID:dw08LiAf
RAID5が1台まで
RAID6を2台まで

壊れても平気だと理解しちゃうアフォが多すぎたが
これでRAID5の綱渡りぶりを理解してRAID6レベルで
やっとこ実用なんだとわかれば、それはそれでいい事かな。

冗長性ってのは規定値で変動しないわけじゃねーからな。

55 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 07:51:41 ID:occ6mnda
>>54
自宅での使用は、ダウンタイムが許容できるので、
定期的なバックアップを併用しつつ、日常おきる単純な障害を減らす、
というラフな運用ですから仕方ないです。

1マソでお釣りのソフトRAIDは無論のこと、5マソ超のハードRAIDカードでも定期的なバックアップは必須な訳で
そのバックアップ媒体が陽の目を見る確率の多寡に過ぎないとは思ってます。

56 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 07:56:35 ID:wMrGeo5o
そうじゃない
今はRAID0/1/6/10以外はほとんど無い
それが何故かって事だよ
今回の事例みたいに台数分またがって
おしゃかになるならダウンタイムとか以前の問題
何故かの一つに安価なソフト制御の環境と
すたれたRAID5が何故か素人さん方に人気が
出た?ってのも一つあるのかもねん。

まあどうでもいいや。

57 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 07:58:33 ID:3BhA1o5c
どうでもいいなら書き込むな

58 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 08:31:11 ID:occ6mnda
>>56
4本のディスクをRAID組まずにJBODで構成すれば、全損率は下がる、と言いたいのかな?

59 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/19(水) 08:36:07 ID:aLJ1IjQU
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>49 SiIに限らずRAID1でもアレイ飛ぶ可能性はゼロじゃないーよ。
 |文|⊂)   昔120GB*2のRAID1で飛んで泣きそうになった
 | ̄|∧|    RAID6がコンシューマで流行らないのはRAID5なら4台でも容量が3台分使えるからじゃないかなう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 安いアプライアンスNASも4台RAID5が主流

60 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 09:17:51 ID:r/TMm+IJ
Sil系のRAID1はアレイ飛ぶとかじゃなくて、仮にdでも平気なのさ
パリティぶって分散してる訳じゃないから先頭だけ書き換えてやる
Port multiplier対応になった事での付加的な恩恵の一つ
倫理デバイス化してSiImage SCSI DiskDeviceとして動かしてるが
RAID1は単なるミラーリングだという事も忘れるなかれ
つーかどんだけ素人なんだお前。。。。

61 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 09:25:01 ID:7XDCXHZO
まーまーここは一つまーまー

昔はRAID1でもアレイ飛んだらあぼんだった事ですし

ここは一つ馴れ合いでいきましょう、まーまー

たしかmultiplier対応のは3124/3134でアレイも互換性あり?とか報告ありましたな

62 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/19(水) 09:34:13 ID:Zt5R7Se1
 |  | ∧
 |_|Д゚) SiIのミラーリングアレイは普通と違うのか・・・
 |文|⊂)   PortMultiplierが関係あるとは思わなかった。不勉強ですんません
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#まだSCSIとATAのRAIDしか扱った事無いもんで

63 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 11:52:54 ID:4V+TptXP
3Wareの7000シリーズでRAID1を飛ばした漏れが来ましたよ、と。
そういうときはRAID5x3で簡易CDP。RAID6カードが高い時代のやりかた。
最近はRAID6が安いカードで出来るようになったから、それでいいと思うけど。

非圧縮ストリームの書き込みはいまだにRAID3だぜ?そろそろ変えてもいい気がするが。

64 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 12:52:14 ID:nPyCwmh0
つーかHotSpare組めよ、と

65 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 15:26:02 ID:3vVBwisK
リビルド時に不良ブロックに遭遇する確率が変わるわけでもなし

66 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 15:52:20 ID:znvJkEfY
要するに尻が糞ということでFA?
nForce内蔵のほうがまだマシかな?

67 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 18:30:58 ID:4+6zbU+F
26 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/12/27(火) 20:58:21 ID:RYqvUPoq
ラクガキ:

SiI3124とSiI3132のアレイ情報は完全互換性アリ?。
TigerMPX上のSATA2-RAID-PCIXから939-Dual-SATA2上のpci-ex1接続SiI3132にRAID0のアレイを
適当に(接続先ポート番号もばらばら)接続した所、RAIDBIOSの設定の必要もなく、WinXP上から普通に認識。
以上の点から以下の事が推察される。

SiI3124とSiI3132のRAIDアレイ情報はHDD側に記述されており、互換性がある。
接続ポート番号は一致させる必要がなく、ビルドしたHDDが単純にきちんと接続されていれば良い。

以上報告まで。


68 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 18:31:30 ID:4+6zbU+F
27 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/12/28(水) 11:25:58 ID:8baTxD2A
> 接続ポート番号は一致させる必要がなく、

これはむしろ例外じゃないの?
同じチップを搭載した板でさえポートをあわせないとRAID認識しない
ものもあるし。

29 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/12/28(水) 11:46:00 ID:LuOXugHa
>>27
3124/3132はport multiplier対応なので
そもそも「接続ポート番号」なんていう概念に依存したら
それだけで破綻するでしょう。

69 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 22:38:25 ID:QZt/Cp02
時代はRAID 1

70 名前:Socket774 :2006/04/19(水) 23:43:17 ID:mAHGOJjV
>>56

ググって見たけど、「すたれた」RAID5にさらに1個パリティDISK
を足しただけのRAID6を何でそんなに高い評価できるの?

構成台数が増える分障害率は上がるし、計算が複雑な分
RAIDカードがデータを持っている時間が長くなるという事は
耐障害性という点ではあまり望ましくないように思うんだけど。

パリティDISK増やそうが、ホットスペア付けようが、定期的にベリファイ
してバックアップ取らなきゃRAIDレベル換えても大差ないと思うよ。


71 名前: ◆Zsh/ladOX. :2006/04/20(木) 00:23:06 ID:T0pVgkXP
320GBx8で2.1TBのRAID5組んだ漏れが来ましたよ(´・ω・`)

72 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/20(木) 00:33:35 ID:w0XjwMF7
 |  | ∧
 |_|Д゚) 同一型番を同条件で使う以上、RAID5でディスクが2つ飛ぶなんて状況もあるので。
 |文|⊂)   そういう場合はRAID6は有効。
 | ̄|∧|    昔に比べると高密度なせいか立て続けにお亡くなりになる確率が上がってる気がする・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#RAID組んでもバックアップは必要なのは禿げしくドウイ

73 名前:Socket774 :2006/04/20(木) 00:58:31 ID:F5U+iWfc
HDDの多重化もそうですけど、電源、UPS、ATAコントローラの多重化まで考えたりすると、大変ですよね。
HDDを書き込み中に電源が落ちたらディスク2つ以上死亡っていうことってあるんですかね?

74 名前:Socket774 :2006/04/20(木) 01:45:39 ID:05C1aPZ2
冗長性を追求し始めたらきりがないが、
シングルと比べてどうかでRAID5の価値があるんじゃねぇ?

75 名前:Socket774 :2006/04/20(木) 07:42:55 ID:dtmTjAC3
ただ、大多数の人間が使う事が前提の鯖のような基幹的なシステムのバックアップは
ともかくとして、個人使用のPCではそれがどんなに大容量でクリティカルな作業が
行われるマシンだとしても、大規模システムとは全く別次元のレベルでバックアップを
考えないのは今も昔も全く変わって無いと思う

その理由は、単純にコストや作業時間の問題と言うよりは、
個人がPCを使う時に「データ損失の心配」が少しでも生まれるだけで
それは不安神経症のような病気に近い状況になってしまうという現実が問題であるから。
そういう状況で注意しなければいけないのは、RAIDだ、さらにDVDRAMやMOにコピーだ
外付けHDDにもコピーだ、と単純に数を増やして冗長性を増やすようなやり方は
不安神経症の患者を妄想患者にしてしまうような謝った処方であるという事。
もちろん本人が希望すれば、必要なだけいくらでも冗長コピーを用意する事は
良い事だがそれを個人でPC使ってる人にあたかも強要/強制するような言い分は
理屈的に(損失の確率を下げるという意味で)は正当かもしれないけれど、
「データ損失」の「不安感」は増大させる逆の効果に気づいて慎重になるべき。

だから個人使用のPCに置けるデータのパックアップはRAIDもある程度まで有効だけれど
本質的には「気軽な手段」がもっとも有効であるので、何が気軽かを的確に把握した上で
アドバイスしないと一部の「性悪なマニア」の意見につられて「善良な優秀なユーザー」の
生産性を犠牲にしてしまうという事になってしまい帰って一般人から馬鹿にされる事になって
しまいます。

最後に個人的に今もっとも気軽なバックアップ手段はガチャポンことリムバHDDか
外付けHDD当たりで、RAIDは今まで発売されてる安い製品を見る限り
内部的な冗長性という意味で個人PCではメリットが知れてるような気がしてなりません。
高価な物ならまた違う訳ですけど



76 名前:Socket774 :2006/04/20(木) 08:28:29 ID:ff+3lJos
誰か75を7文字以内にまとめてくれ

77 名前:Socket774 :2006/04/20(木) 08:46:33 ID:A/i0qfZp
>>76
意訳:壊れても泣くな

ごめん8文字…

78 名前:Socket774 :2006/04/20(木) 10:13:42 ID:pX+6+FJW
その時親父は、後ろから嫌がる俺を無理やり羽交い絞めにし、まで読んだ

79 名前:Socket774 :2006/04/20(木) 11:59:12 ID:dyCXYJ14
PCIEXに差す980円(たぶん)のSATAカードって今はもう売ってないの?


80 名前:Socket774 :2006/04/20(木) 12:52:37 ID:9U0GN/jM
>>35
4/17 に障害発生ってことは、MS06-015 が原因ってことはないよな?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/17/11673.html

81 名前:80 :2006/04/20(木) 13:01:11 ID:9U0GN/jM
いやなに、>>53 で、REDUCED になって数秒後に死んだとあったんで、
漏れのRAID5@3114も、Rebuildかけたら亡くなったりしないよな!って思いたいのだ。

MS06-015適用した3114使いの香具師よ、うまくRebuildできてるか?
自分は怖くてやれない

82 名前:Socket774 :2006/04/20(木) 13:02:47 ID:bmL0j8Jk
>>76
意訳すると『俺が正しい』の7文字


83 名前:Socket774 :2006/04/20(木) 15:54:45 ID:AhXg5jPm
PMCのROMも書き換えできるFlasherあるけど話題にならんね。
クロシコの3124もRAID <-> Normalで最書き換え出来るのを確認した。
現在はクロシコのPMC載った3124のBIOSを最新の6318のRAID用に書き換えて使っている。

84 名前:Socket774 :2006/04/20(木) 15:55:24 ID:ndf+mUk2
>>27
大学の研究室だと、実習も兼ねて学生にやらせるってのは普通だよ。
安い機械と安いソフトを使って、構築、運用、保守は人件費タダの学生使用。
研究室の運用によほどの支障が無い限りは、何か事故が起きてもあきらめる。
それはそれで教育になるし。
プロジェクトで技術職員を雇えた場合も、
ちょっと高い機械とちょっと高いソフトを使って、構築、運用、保守は人件費固定のその職員を使用。


85 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/20(木) 16:21:33 ID:RxngQCod
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>83 何を使われてます?
 |文|⊂)   大熊猫の人の使ってみようか悩みちう
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

86 名前:Socket774 :2006/04/20(木) 16:52:58 ID:We7UwDj7
>>85
AAうざい

87 名前:Socket774 :2006/04/20(木) 19:10:59 ID:ebmIPdI3
9550SX-8LP
これじゃ使い物にならん、どうしよう。。。

Apr 20, 2006 05:34.37PM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=1
Apr 20, 2006 03:34.36PM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=2
Apr 20, 2006 12:34.35PM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=1
Apr 20, 2006 08:53.31AM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=1
Apr 20, 2006 06:27.34AM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=1
Apr 20, 2006 04:07.39AM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=1
Apr 20, 2006 01:04.07AM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=1
Apr 19, 2006 10:34.35PM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=1
Apr 19, 2006 03:14.07AM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=2
Apr 19, 2006 12:43.26AM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=1
Apr 18, 2006 09:14.14PM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=3
Apr 18, 2006 10:32.48AM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=3
Apr 18, 2006 07:25.58AM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=1
Apr 18, 2006 01:40.02AM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=2
Apr 16, 2006 06:08.28PM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=1
Apr 16, 2006 11:40.20AM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=1
Apr 16, 2006 07:10.43AM (0x04:0x0002): Degraded unit: unit=0, port=1


88 名前:Socket774 :2006/04/20(木) 20:52:52 ID:Zdlv86ZG
>>87

HDDの冷却強化

89 名前:Socket774 :2006/04/20(木) 21:22:37 ID:ebmIPdI3
>>88
Thx
HDDはベイは4本入るユニットに充分離して3個づつ入れて、
HDDの前でファンを回してます
触っても人肌くらい

90 名前:Socket774 :2006/04/20(木) 23:11:44 ID:jvTgLvBC
>>79
PCI用はあったけど、Ex用もあったのか?

91 名前:Socket774 :2006/04/21(金) 00:21:11 ID:OBxfjOl1
>>87
電源

92 名前:Socket774 :2006/04/21(金) 02:17:08 ID:tE5YztZ7
>>50
raid6だって無駄遣いでは?どうも意味不明なレスが増えたな。

93 名前:Socket774 :2006/04/21(金) 07:38:55 ID:891OlY8d
>>91
thx
電源はAntecのTRUE550 EPS12V
Supermicro X5DAL-GにXeon2.66*2
サウンドカードが1枚、
HDDは、Maxtor 7V300F0*6ともう1本
電源足りないのかな?

94 名前:Socket774 :2006/04/21(金) 08:45:34 ID:FrnmHJKj
>>92
raid6だって無駄遣いでは?どうも意味不明なレスが増えたな。

>>92

95 名前:Socket774 :2006/04/21(金) 09:48:08 ID:QXAguEfu
>93
まさか HDD を隙間なく詰めるようなことはしてないだろうな?

96 名前:Socket774 :2006/04/21(金) 12:37:18 ID:mT3Td3C9
5マソ程度の予算でPCI急行8ポートハードRAIDカードを探してます。
でヒットしましたのが
  RocketRAID 2320・・・35000〜
  SuperTrak EX8350・・・50000〜
くらいなのですが、ググっても評判話などに行き着きません。

どちらも比較的新しいものだと思いますが、
ここの住人の方で、人柱やっておられる御方はいますか?

97 名前:87 :2006/04/21(金) 12:44:15 ID:LI3nY0hF
>>95
名前を書かなかったのが悪かった
>>88

98 名前:87 :2006/04/21(金) 12:45:41 ID:LI3nY0hF
>>95
名前を書かなかったのが悪かった
>>89 でした

99 名前:Socket774 :2006/04/21(金) 15:48:25 ID:qizhVKKu
>>83
kwsk

100 名前:96 :2006/04/21(金) 16:59:26 ID:mT3Td3C9
グーグル先生が前スレのキャッシュを持ってました
読んできます

101 名前:Socket774 :2006/04/21(金) 17:30:29 ID:znxbJ0o/
250GB*8のRAID5アレイが今死んだ・・・。
リビルド中に2台目がお亡くなりに。
バックアップ取る金なかったからショックで放心中。

やっぱRAID6+ホットスペアくらい必要だったかね・・・。
なんか次のことばっかり考えてしまう。今のことが考えられない・・・。


102 名前:Socket774 :2006/04/21(金) 17:43:33 ID:eVJ+wBwy
(´・ω・) カワイソス

103 名前:Socket774 :2006/04/21(金) 17:46:18 ID:sQRqlCew
実際その分量になるとバックアップしろって言われても困りそうだ。


104 名前:Socket774 :2006/04/21(金) 19:23:04 ID:z6rSOSsK
もう1つ同じアレイを作ればいいじゃない。

105 名前:Socket774 :2006/04/21(金) 21:13:25 ID:ttcx7/5S
>>101のようなケースよく聞くよね
みんなロットをバラバラにしたりとか複数メーカのHDD混ぜるとかしてるの?

106 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/21(金) 21:19:30 ID:TXsNRMnI
 |  | ∧
 |_|Д゚) 同一メーカで揃えてバックアップも取っておいて
 |文|⊂)   経年劣化で一台逝かれたら別に新しいアレイ組んでデータ写した後、古いアレイは破棄
 | ̄|∧|    初期不良ならそれだけ交換してリビルドするけどね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#時間外にしか出来ないのでほぼ徹夜作業になるのが欝い

107 名前:Socket774 :2006/04/21(金) 22:53:28 ID:hGjiGUt3
今度の連休中に250*8(1台ホットスペア)でRAID5組もうと
さっきHDT722525DLA380を8台ポチッた所だよ
RAID50にするかな・・

108 名前:Socket774 :2006/04/21(金) 23:29:21 ID:dZuXaLO3
>>101

RAIDカードのBIOSで2台目に切り離されたやつを
強制ONLINEとかできないの?

個人で組むのにホットスペアは止めたほうがよいと思うけどね
通電してれば劣化も早いし、個人向けカードじゃバックグラウンドで
パトロールリードもしてくれないから、いざという時にメディアエラー等で
役に立たない可能性のほうが高いかと。

8本で1ボリュームにするより、4本4本でRAID5を2個作る方が
全て吹っ飛ぶ可能性が低くなってよいのでは?

109 名前:Socket774 :2006/04/21(金) 23:41:25 ID:dZuXaLO3
>>93

光学ドライブとかは付いていないの?
電源550Wと言っても常時その出力出る訳じゃないし
12Vの1系は3.3Vと5Vと併せて530Wまでみたいだから、
繋ぎ方にもよるけど、電力足りない可能性のほうが高いと思う

ttp://www.antec.com/specs/TPII550_EPS12V_spe.html

HDDの消費電力はアイドル時しか載ってない・・

ttp://www.maxtor.co.jp/documentation/data_sheets/maxline_iii_data_sheet.pdf

110 名前:93 :2006/04/22(土) 01:34:18 ID:X5Slku/8
>>109
thx
光学ドライブも付います
昨日は寝てる間に3回も落ちてRebuildしてたりする状態
今日、繋ぎ方方が心配になって、変換ケーブルを買ってきて試したけど駄目だった。

電源買うのは辛いです
実際に何W必要なのかなぁ?

111 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 01:50:54 ID:9ntxs3Jz
>>80
怖くなって、MS06-015をアンインストールしようとしたら

3114-W-I32-R SATARAID5 が動かなくなるかもしれません

と警告が出た。
一応アンインストールは出来たが、>>101 のボリューム崩壊といい、
MS06-015 が何かやらかしてるんじゃないか!と思えてきた。

当分の間は MS06-015 を入れずに様子見る。
ちなみに MS06-015 入った状態で Rebuild は試してない。


112 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 08:36:01 ID:UU9MjfQY
raid5よりraid6に移行する理由でこんなこと聞いたことがある。

raid5で1台壊れたから交換リビルドしてみたが、実は残機の未使用部分で
エラーが発生していて、こいつのためリビルド中に止めをさすと。だから、
raid6にしておくとマシンストップさせる可能性が減らせると言ってたな。

>93
個人的には電源の電力不足じゃないかと。実際自分ところでは、アレイが突
然壊れたりする現象が何度もあった。電源容量を増やしたら、全く無くなった
ということがある。
どのくらいの電源が必要になるのか私のはわからんが、いちお自分の環境では
HDD10本に光学2、キャプ等挿してる環境で600W(12V計36A)でだめで、現在750W
12V計50Aにしたら問題は無くなった。

113 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 08:36:59 ID:QUfCbUfr
>>110

常時使用するのでなければ光学ドライブ等を全て外付け
にするのも手だけど、気休めにしかならないと思うので・・

無理に1個でまかなえるような電源買わなくても
電源連動タップとHDD専用に400W程度の電源を
買うのも手だと思う。

ATX電源を連動できるようにするには、メインボードへ
繋ぐコネクタの14ピンと15ピンをショートしておけばよいのだけど
PCショップとかで常時ON用コネクタとかも売っているかも。



114 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 09:14:40 ID:QUfCbUfr
>>112

そういった理由でRAID6を薦める話を聞くけど、
原理的にRAID5とさほど変わらないし、2台こけた時の
リビルド負荷を考えると、どう考えても採用する気には
なれないんだよね。

RAIDのリビルド失敗理由では確かにメディアエラー(不良クラスタ)が
多いんだけど、同じ時期に購入した同じドライブを使って構築する
場合が殆どなのだから、パリティドライブ増やすよりも定期的に
ベリファイをかけて、メディアの不良部分を交代処理かけるほうが
安心度は高くなると思う。

3Wareの9550だと「Continue on Souce Error duing Rebuild」、
LSIのMegaRaidだと「Temporary Offline」のような救済機能
が付いていたりするんだけど、他のカードにはこういった機能って無いの?
(LSIはSCSI用しか見たこと無いので、IDE用ので付いているかは不明だけど)





115 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 10:40:25 ID:bY6rshkj
SMARTを活用して、完全ダウンになる前に対処することって無いんですか?
あるいは、完全ダウンは、SMARTでどの程度事前に検知できるのでしょうか。

116 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 12:02:41 ID:+fLfoasx
RAID5は貧乏性向けってのは全く持って同意。
RAID6にすることで耐障害性は上がるが、
1セクタ読み込むのに半数以上のディスクアクセスしないとならない構造自体どうなのよ って感じがする。
実際、ディスクアクセス量の多さによって故障率に差が出る傾向がある以上、貧乏カネ無しを物語っている気がする。

個人用途だと仕方ない気もするけど、基幹業務レベルだとぶっちゃけありえない

まぁ、他人様の通販サイトがrebuild失敗で飛んだところで、自分は損も得もしないわけだけど。


117 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 12:18:46 ID:/NDZcHwE
じゃあ結局何が良いんだ?
RAID1のRAID1?
RAID6のRAID6?
鯖10台くらいでミラー?

118 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 12:23:30 ID:ZBhZliHH
>>117
ディスクに無駄のない順で言えば、
RAID0 > RAID6 > RAID5 > RAID1

データが吹っ飛ぶ確率は、
RAID0 > RAID1 > RAID5 > RAID6 > 0%

あとは各自のバランス感覚だな



119 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 13:11:55 ID:wHQBNbrX
>>118
バランス感覚で言えば「アクセス速度」「RAIDカードも含めたコスト」も必要じゃね?

それに「データが吹っ飛ぶ確率」はハードディスク故障率だけじゃないよな。
個人的には、もろもろ考えて「飛ぶ確率:RAID5 > RAID1」なんだが。

120 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/22(土) 13:15:36 ID:C333IUYj
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>115 SMARTは気休め。
 |文|⊂)   そしてデータの保全はRAIDじゃなくバックアップで確保する物
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

121 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 14:08:55 ID:+fLfoasx
RAID0 > RAID5 > RAID1 > RAID6 > RAID1E かな

複数台のアレイにおいて、壊れたディスク以外もダメになるという点では、
RAID0 > RAID5 > RAID6 > RAID1 > RAID1E
ディスクへのアクセス頻度が故障率に比例すると仮定すると、こっちの方が正しい気がする。

あとは、ホットスペアとアレイ整合性チェックで、rebuild失敗に陥る確率を下げるとか。


業務用なら
・バッテリバックアップつきの製品→停電時でもディスクアレイの整合性が保たれる
・rebuild速度のコントロールができる製品→rebuild時のディスク負荷を下げれる
・整合性チェックができる製品→rebuild必要な状態に陥る前に破損セクタ等を発見できる確率が大幅に上がる
あたりも考慮に入れてる


122 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 15:31:13 ID:M0oIWmje
おいらの仕事先の業務だとSoftMirrorも構成に入れて
単鯖毎に複数I/Fの襷掛けRAID51とかRAID61が多い
勘定系だとEMCやSanRise
WebやAP鯖なんかはRAID無しかRAID0でTSM+Powderhorneて感じ
落ちないことと、落ちてもいいが最短時間復旧で両極端な
構成になってる


123 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 16:25:48 ID:f0i0FAzl
昨今は「基幹業務システム」に「通販」なんてのも入るのか?
まぁ同じシステムを使ってる場合はあるだろうが
基幹システムとサーブレットとかの通販アプリはかなり遠く離れてる
イメージがあるなぁ

124 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 16:42:54 ID:UtYnoGs3
だからなに

125 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 16:45:09 ID:M0oIWmje
最近はデリバ業務とかが組織横断的にアクセスするんで直結だよ
資産運用委託とかだと契約元への公開は専用線でWebが多いので
金融商品とは別の扱いで基幹へとりこまれる

126 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 17:54:03 ID:h5nIv/B0
いろいろ議論ありましたが、要するに多少金に余裕あるならRAID10でFAってことでしょ?

127 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 18:02:24 ID:6qYriF0t
RAID1EとかRAID5EEを試してみたいなあ。
AdaptecのPDFマニュアルを読んだだけなんで、
俺の理解はあやしいかもしれんが、
分散ホットスペアで、ホットスペアを常時使用するような感じなのかな。
リビルドはホットスペアをコピーして再構築するだけ、みたいに思えるんだが。

誰かRAID5EEやってる人いないっすか?


128 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 18:33:24 ID:wHQBNbrX
「750GBのHDD登場」とか「250GBが1万割れ」とか聞いてると、
難しいこと考えずにRAID1(10)でいいや、って気はしてくるな。

129 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 18:43:29 ID:ofzvWw9i
>>126
0はどこからw


130 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 18:51:49 ID:wHQBNbrX
>>129
>>40から始まって、>>40に戻ってきたってことじゃね?

131 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 21:03:22 ID:bY6rshkj
RAID1じゃ、データ転送速度はインターフェースの速度そのものでは?
そんな速度で事足りるシステムなら、のんびりと差分バックアップでもとっておけばいいのでは?

132 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 21:36:40 ID:ofzvWw9i
いってる意味が分からない

133 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 21:41:53 ID:ggwF2zWx
いみわかんね

134 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 22:02:16 ID:IX/wDLZT
>>131
日本語でおk

135 名前:Socket774 :2006/04/22(土) 23:48:38 ID:AmjPEpTf
玄人志向のX2HD-RAIDPS使っている人いる?どんなかんじ?


136 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 04:04:49 ID:CzDmOYKM
クロシコのSil3132のSATA2RI2-PCIeはSMART取得できますか?

137 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 04:14:50 ID:yU94nUW6
可能。

138 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 07:18:19 ID:0a//ZAkk
複数ディスクにまたがった場合に冗長性の低下率は台数に比例して大きくなる。
こうした議論はすでにされ尽くされているので業務に携わってる者であれば
RAID5がRAID1(10)に勝るというのはブラックジョークでしかないのだが、
一スレでどのようにこじ付けようとも、世界は回っているという事だけはわかって欲しい。
現役の学生であるなら大学の図書館で専門書を開き勉強をしてみるとよい。

139 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 09:00:03 ID:7jQyOkTm
おせえよ

140 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 09:43:27 ID:NS4QMrRn
3114のような安価RAID5対応カードが発売された時には興味津々だったけど、
このスレ見ていたら書き込みの劇遅さはともかく
データ見失い&友引(1台目がクラッシュしてリビルド中にもう一台が逝く)
が恐ろしくて導入できない。
使用可容量半分で、0+1の方が無難って事か・・。

141 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 10:27:40 ID:9oUhnbbd
>>138

その理屈でいくとRAID5とRAID6どっちが良い事になるの?


>>140

RAID1(or10)の方がデータ取り出せなくなる可能性は
低くて安心だと思う。
(最悪メディアエラーでリビルド出来なくなる事はあってもコピーは出来るし)

でもね、RAID6だろうがRAID1だろうが、1番故障率が高いHDDは
同じ物を使うのだから、それさえ導入すれば後は安心という考えは捨てて
月に1度ぐらいはメンテナンスとバックアップ取るのも必要だと思うのですよ。


ところで、0+1と10って別物なのかな?

142 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 10:36:46 ID:KAmt46VV
>0+1と10って別物
論理的には

RAIDカードでRAID0(or 1)組んで、OSでRAID1(or 0)組んだときとかそれぞれ別でやると変わる
一つのRAIDカード内でやってるならどっちだろうとちゃんとかしこくやってくれてる、角度とか
ってのが結論だったはず

143 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 10:44:05 ID:p0LcIbvQ
0+1 と 1+0 は「0の上に1」か「1の上に0」かは
メーカーによって決まってるようなものじゃないから
その表記に関して議論してもムダ

144 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 11:20:43 ID:E98FXy+O
「0+1(0の上に1)」って、HDDが1台故障したら所属するRAID0自体が死ぬ、であってる?
「1+0(1の上に0)」と比べてあんまり意味がなさそうに感じるのだが。

1つのRAIDカード内で賢く処理している場合が「RAID10」(≒1+0)という認識なんだが。

145 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 11:25:00 ID:TsRUWtYU
同カード、同HDDで4台のRAID5とRAID10組んだ場合
速度はどれくらい差が出るの?

146 名前:35 :2006/04/23(日) 11:27:42 ID:FeP9lWk6
>>35 にて 1TB の RAID-5 ボリューム飛ばした者です。

一時は、二度と3114なんて使わない、と心に決めたのですが、
その後の RAID 談義を改めて読んでましたら
3ware等の全うなボードで RAID-6 組んだところで
バックアップをしないでおく訳にはいかない訳で。。

月1くらいでフルバックアップして
あとは毎日増分バックアップしておけば被害は限りなく低いので、
やっぱ、3114 でボリューム崩壊の再発を覚悟の上、再構築して使うことにしますた。

100枚分程度のレンタルDVDは3マソで再入手できるし、
3ヶ月くらいで溜めた動画ファイルたちは、そろそろ抜き・・いや飽きてきたところだったし。

147 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 11:48:07 ID:9oUhnbbd
>>145
カードによるとしか言いようが無いんだけど・・

理論上、RAID10なら読み書き共に、約2台RAID0にしたぐらいの速度
RAID5なら読み取りは3台分、書き込みはカードによるけど、ソフト処理なら
下手すると1台分の速度出ない。

ハード処理のRAID5だとキャッシュでカバー(誤魔化)されるから、目に見えて遅いと
感じる事は無いと思うけどね。

但し、SATAではなく2ChのIDEタイプだと、2台以上繋いだ時に性能落ちるから
性能は期待しない方が良いと思う。


148 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 11:57:32 ID:E98FXy+O
>>146
ウイルスを始めとして、データが飛ぶ原因はHDD故障以外にもあるわけだから、
バックアップの必要性はRAID以前の問題だぞ。

とはいえ、個人レベルで1TBのバックアップはしんどいわな。

149 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 12:01:55 ID:FeP9lWk6
>>148
写真など・・・20GB ← 消えたら嫁に殺される
レンタルDVD・・・500GB ← 3マソくらいで再入手可能
夜のお供・・・500GB ← 飽きてきたとこ

という使い方でしたので。

150 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 12:56:26 ID:BE4Q6rOK
がんばって考えたけんど
RAID5

HD1(a) HD2(b) HD3(c) HD4(d) HD5(e) HD6(f) HD7(g) HD8(h)

だとそれぞれ分散しとうるから壊れたときに
HD1 だけ除いてもデータをリカバーできんとが問題か?
データが細切れになって分散するから台数が増えるとあかんのか?


RAID1

HD1(a) HD2(a)

同じ内容をそのまま書き込んどるから壊れたら
1でも2でも生きてる部分からデータ拾えるから安心か?

151 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 12:59:00 ID:7jQyOkTm
>>150
日本語でおk

152 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 13:30:43 ID:0nXt1M3R
>>147
>ソフト処理なら下手すると1台分の速度出ない。
これってCPUパワーは関係ない?

153 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/23(日) 13:55:52 ID:1kk6JZlS
 |  | ∧
 |_|Д゚) CPUパワーをフルに使うわけじゃないので。
 |文|⊂)   あんま関係ない
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

154 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 14:05:47 ID:4wkWK67j
最近ソフト処理はハイエンド構成用に見直されてきている
速度優先と冗長化で複数chのバスにI/Fをぶら下げる場合などで
使われる
災対ディスクへの遠距離ミラーもこれに含まれることが多い

155 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 14:30:02 ID:9oUhnbbd
>>152

関係なくは無い・・けど、カード上で処理を完結させるのと違って
OSやアプリ動かしながらタスクのひとつとして動かす以上
期待しすぎるのは禁物というか、台数分の性能出したいなら
IOP載ってるカード買うしかない。


インテルのIOPも馬鹿みたいに高速化しているけど
1Ghz超える日も近いのかな



156 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 14:31:14 ID:wzkHdRzc
>>150
raid5についてしっかり学んでから書き込んでくれ。

157 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 15:50:51 ID:NS4QMrRn
>でもね、RAID6だろうがRAID1だろうが、1番故障率が高いHDDは
>同じ物を使うのだから、それさえ導入すれば後は安心という考えは捨てて
>月に1度ぐらいはメンテナンスとバックアップ取るのも必要だと思うのですよ。

RAID1を導入して、それをまたバックアップ・・・。
結局、必要容量の3倍必要って事? 
RAID自体を自動的バックアップ法と解釈していたから、
目から鱗と言うより自分のあさはかさに唖然。
数百GとなるとDVD-Rにバックアップできるような量じゃないし。

158 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 16:03:46 ID:0nXt1M3R
定期的にバックアップするようなとこって、やっぱテープとか使うの?

159 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 16:22:43 ID:9oUhnbbd
>>150

ググると2番目ぐらいに出てくるのだけど
概念的には分かりやすいかも。

http://storage-system.fujitsu.com/jp/term/raid/index.html


パリティの内容はこんな感じ「デ」がデータで「パ」がパリティ
XORでデータ部と合わせた時にの1の数が偶数になるように
計算するだけ。

   デ デ パ
   1  1  0 
   1  0  1
   0  1  1
   0  0  0

縦1列なら無くなっても元のデータが何だったか分かるよね。


>>157
全部が全部必要なデータなの?
最低限「これだけは」という物だけで良いと思うんだけど。



160 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 16:38:01 ID:E98FXy+O
結局グダグダな流れになったな。

161 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 16:47:14 ID:vygwl73f
>>45
確かに安くは無いが、ぼったくりと言うほどではないぞ。

162 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 17:14:18 ID:rWH9Efcj
どんなシステムでもおじさんのように
バックアップの書き戻し先を間違えて
データドライブを上書きしてちゃ意味ねぇぜ。
'`,、('∀`) '`,、

163 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 17:34:44 ID:vygwl73f
>>162
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ   _no

164 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 18:53:29 ID:PBvJXJxx
IOPのXScaleはIXP用のハイエンドコアに入れ替えれば即1.2GHzだぜ。一応A8対抗の3rdG XScaleは、
1.5GHzでスーパースカラというトンデモ仕様だしな。

でも最近、SAN向けのだとASICでフルオフロードするカードより、
XORアクセラレータ内蔵MPUを乗せたカードで処理を完結させて、
CPUは使わないけど、システム側に管理情報をデュプリケートしておくことで、
カードの故障時にそのまま入れ替えて復帰できる奴とかあるね。

165 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 19:46:02 ID:NS4QMrRn
>>162
ああ、それ私もやらかしそうです。
確かに、RAIDは複雑な分ちょっとした操作ミスで
データを失う事がありそうですね。


166 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 20:02:10 ID:0nXt1M3R
>>40って前はすごいデザインだったよね。かなりマシになってる
ここでストレージ買った人いる?

167 名前:Socket774 :2006/04/23(日) 23:33:09 ID:5IqEfazA
クロシコのSATA2EI3-LPPCIのSil3124チップは、
オンボードより性能はいいのでしょうか?

168 名前:92 :2006/04/24(月) 20:48:55 ID:8A/QpPSa
>>94
>>50本人?不明なままだな。

169 名前:Socket774 :2006/04/24(月) 20:53:42 ID:8A/QpPSa
>>118
> ディスクに無駄のない順で言えば、
> RAID0 > RAID6 > RAID5 > RAID1

容量の無駄のなさは
RAID0 > RAID5 > RAID6 > RAID1
だろ?他は同意。

170 名前:Socket774 :2006/04/24(月) 21:07:20 ID:emODOZas
凄い原始的な発想だけど
5inch用のRAID専用のスイッチパネル(かそのような操作IF)を
同根して、ものすごい大きいスイッチで操作するようにすれば
それなりに事故を未然に防ぐ効果ありそうだけど無いかな?

某光メディア用(MO)の専用デュプリケーターを見て思った

171 名前:412 :2006/04/25(火) 17:32:46 ID:mbdDh8te
RAID5を構築しようと思いSATARAID5-LPPCIを買おうかと思っていたのですが、
障害時に障害ドライブがどれかわからない、というらしいですね・・・。
また管理ツールもわかりにくいとか・・・。
初めてのRAIDですがどういったふうにカードを選べばよいでしょうか。
個人的には障害ドライブが管理ソフトでわかったりして便利なのがいいです。
個人的な趣味ですので信頼性などはそれほど求めません。
もしよろしければアドバイスでも教えていただけませんでしょうか。

172 名前:Socket774 :2006/04/25(火) 17:34:14 ID:mbdDh8te
すみません412は他のスレだったと思います。

173 名前:Socket774 :2006/04/25(火) 17:37:00 ID:7WypeA5F
障害ドライブが分からない管理ソフトってあるのか?

174 名前:Socket774 :2006/04/25(火) 17:46:50 ID:mbdDh8te
私も使ったことないのでよくわからないのですけど、そういうことを調べていて見ました。
しかし、見当違いかもしれません・・・。

175 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/04/25(火) 18:22:41 ID:lnqesp3e
 |  | ∧
 |_|Д゚) 大容量が欲しいだけならJBODの方がオススメだよ・・・。
 |文|⊂)   RAIDじゃ論的障害にはまったく無力だし
 | ̄|∧|    SiI3114でRAID5は絶望的に遅い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

176 名前:Socket774 :2006/04/25(火) 22:04:00 ID:PqqLEKMM
>171

sil3114のRaid1してる状態でArrayManagerを見るとch1/2と挿して
Device1/2で情報が来る。なんで、Device1〜4とch1〜4で一致して
いるのではないかと(MultiPortだったらわからんが)。
あと、>175でいう遅いのは事実。どの位遅いかというとDVDのイメ
ージを作る際、3114のraid5の方が先にリミットがかかった。

177 名前:171 :2006/04/26(水) 00:49:59 ID:tOuhkBFr
ありがとうございます。
そうですかたしかに遅いのは聞いていましたが体感できるほどなのですね・・・。
雑誌などを見ればPCIであることもあってPCIの速度がボトルネックになっているのでは
という記事がありましたがPCIや安価なカードではなかなか速度は出ないのですね。
論理的障害に弱いというのは知りませんでした。
そういったことに期待するのはよくないでしょうか・・・。

1〜4ということは障害ドライブなども見れるかもしれないということですね。
情報本当にありがとうございます。


178 名前:Socket774 :2006/04/26(水) 01:04:47 ID:GuW1DlJ1
Adaptec Serial ATA II RAID 1420SA
3ware Escalade 8006-2LP
の2つで迷ってるんだけどどっちがお勧め?
3wareの方が高いんですがイコール性能が良いという感じでしょうか?
何を基準に判断すればいいか全くわけわかめです

179 名前:Socket774 :2006/04/26(水) 01:58:20 ID:1Dz1UqwM
3wareの8006-2LPと比較するなら、Adaptecなら2410か2420辺りになるんじゃないか?

1420はソフトウェアRAIDだと思うが。


180 名前:Socket774 :2006/04/26(水) 10:13:05 ID:wutg9CDn
>>何を基準に判断すればいいか全くわけわかめです

諭吉の枚数

181 名前:Socket774 :2006/04/26(水) 18:42:56 ID:2Z8IH83z
極論
高価格≒性能が高いIOPが搭載された機種 総じてマトモ
低価格≒コストダウンの為ソフトウェア処理を行っているので他も手抜きされていると考えるのが常。低性能か低信頼性もしくは両方
高くて使えないものならあるが最新の高性能機種に低価格で性能的に対抗できる都合の良い物は存在しないと考える。

182 名前:Socket774 :2006/04/26(水) 19:29:40 ID:qi8zTccL
mdadmでソフトRAID5おすすめだよ。
OCEできるし、カードの故障気にしなくていいし
Sambaでネットワークごしなら書き込み35MB程度出ればネットワーク側で頭打ちだしなー。
Winで個人でRAID5するならソフトRAIDはしないなー。


183 名前:Socket774 :2006/04/26(水) 20:21:25 ID:MgpAmi3i
だが、スレ違い

184 名前:Socket774 :2006/04/26(水) 21:10:43 ID:kEP3jdDe
リビルド・OCE中にシャットダウンした場合ってどうなんでしょ
>3ware・Areca・ついでにmdadm

185 名前:Socket774 :2006/04/26(水) 21:11:14 ID:o6059Eib
>>178

1420はDISK4台まで、8006-2は2台まで・・という事で

4台繋いでRAID10やりたいなら1420
2台で0もしくは1ができればいいのなら8006-2

という感じではないかと


アダプはカタログでPCI-Xとか3Gbpsとか歌っているけど、
インターフェースだけ速くなっても本人の処理が遅ければ意味無いので・・


186 名前:Socket774 :2006/04/26(水) 22:32:25 ID:IwvzVa6x
>>184
3ware
再起動後に再開

187 名前:Socket774 :2006/04/26(水) 23:12:50 ID:KnM5UUhD
>>182
mdadmってOCEできるの?
ちょっと前まではできない仕様だったと思うんだけど。
mdadmでOCEする方法をkwsk

188 名前:Socket774 :2006/04/27(木) 00:45:15 ID:WMZXnOPs
古いカードなので今更なんですが…
3ware 3w-6800でRAID5アレイ組んでるのだけど、
空いてるIDEポートにHDD増設して、Hotspareに設定しようとすると
「Error: The operation is not permitted for the selected port.」
と出てHotspareに出来ない状態。
ひょっとして、既に出来ているアレイには追加でHotspareを
設定できない仕様なんでしょうか??

189 名前:Socket774 :2006/04/27(木) 06:48:48 ID:B/rd+B5Y
RAIDのストライピングって、体感できるほど速度UPを見込めるの?
OS起動とか、動画の編集とか、サクサク読み込める?

190 名前:Socket774 :2006/04/27(木) 08:48:56 ID:pgrQxY5I
>>189
もちろん。
データの安全性を問題としないストライピングならば
劇的な向上は可能だよ。
今は「OSの起動」「アプリの起動」とか全体からみて高級な動作の
ボトルネックは(CPU云々より)ディスク周りにあるので、
ストライピングは体感的に(はっきり効果が出るように)速度が改善させる事が
可能だよ
しかも、その気になればノーマル(1台HDD)の数倍のアクセス速度を稼ぐ事も
可能だし、そのコストも昔のコンピュータ環境に比べればたかが知れてる

常につきまとう問題は「データの安全性」で速度を優先すればするほど
クラッシュ率が高まるという話なんだけど、
極端な話、重要なデータは全部光系に書き出すような使い方すれば(昔は割と普通だった)
特に問題無いレベルのはずなんだけど、
最近はあくまでも個人の自宅で気軽に使う事を前提に議論されるからRAIDの有効性が
あまり良く言われてない

191 名前:Socket774 :2006/04/27(木) 08:50:04 ID:pgrQxY5I
もっとも本当に安全性の問題としないならば
iRAMのような物の方が速度は上かもな

192 名前:Socket774 :2006/04/27(木) 09:46:45 ID:fpIO7lzj
まぁiRAMは容量が、な

193 名前:Socket774 :2006/04/27(木) 10:56:19 ID:ie+8sMVO
そこで、RAIDですよ

194 名前:Socket774 :2006/04/27(木) 12:27:35 ID:WHbdwSjg
そして最後にRamSanに逝き着く

195 名前:Socket774 :2006/04/27(木) 19:10:22 ID:3kGDrsRF
そこまでいくと確かに「逝き着く」だな・・・。

196 名前:Socket774 :2006/04/27(木) 23:42:53 ID:crYIGNU1
iRAMはIFが足引っ張ってるからね。
使用メモリも普通のノンレジだから怖いな。


197 名前:Socket774 :2006/04/28(金) 07:05:35 ID:Z2XBjpdm
3wareの9500S-xxはアレイの容量制限あったっけ?

198 名前:Socket774 :2006/04/28(金) 07:43:43 ID:Yaub9yVC
>>197

それくらい自分で調べろボケ!

http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&q=9500S+%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%A4+%E5%AE%B9%E9%87%8F&lr=

199 名前:Socket774 :2006/04/28(金) 08:17:20 ID:/lEDfHx+
てか、「iRAMは容量が(不足)」なんて真顔で言ってる人がいるんだなぁ
確かに今時のPCの使い方だと「ProgramFiles」だけでも8Gを余裕で越える
なんて事もあるだろうが、ほんの数年前は全体で10Gとか普通だったのに
その頃はどうしてたのか、言いたくもなるわ




200 名前:Socket774 :2006/04/28(金) 08:18:17 ID:AFuerD6l
> その頃はどうしてたのか
容量不足に苦しんでおりました

201 名前:Socket774 :2006/04/28(金) 08:21:25 ID:isFKkGH6
>>199
おまえみたいのは一生CP/Mでも使ってろ

202 名前:Socket774 :2006/04/28(金) 09:40:42 ID:aK7/eh6x
N88-DISK-BASIC でもいいな

203 名前:Socket774 :2006/04/28(金) 10:12:14 ID:/lEDfHx+
でも動画とか動画/音楽編集とかのデータ以外で
そんな大容量食うような使い方は共有以外てばほとんど無いような
気がするけど
少なくともシステムHDDにはOS関連とProgramFilesのみが理想とするならば
OSはXPでもわずか数Gと知れてるしProgramFilesは大型アプリをいくつも
入れれば別だが、大型アプリでもたとえば最新のVS.netをフルで入れても
数G程度だから一体どれほど不足するんだろうか、と
大型アプリをあれもこれもと何十個も入れればそれだけで100Gくらいには成るけど
そんな使い方はしないでくれ、と俺が世界を代表してここで言いたい

204 名前:Socket774 :2006/04/28(金) 13:09:43 ID:71YDuyWa
>>187

や、まだ確証は取れてないんだけどリリースノート見るとファイルシステム的に対応できてれば
出来そうなのよ。OCEって言葉じゃなくてmdadmではreshapeって呼んでるらしいんだけどね。
GW10連休なんで、自宅のmdadm最新にして、試して見る予定。
やり方はmdadm -grow /dev/md? /dev/hd(sd)? みたいな感じでできるように書いてあった。
ただ、ファイルシステムの問題とかもあるのでどこまでまともにやれるのかは実験せんとわからん。


205 名前:Socket774 :2006/04/28(金) 15:09:05 ID:daLNrqhJ
i-RAMは熱に弱すぎ
i-RAM自体も60度以上に発熱するから
EX8350につないでたけど廃熱悪いと簡単にデータとばす
双発なら特に
正直動画編集のテンポラリにするくらいしか使い道ないので売った



206 名前:Socket774 :2006/04/28(金) 16:33:02 ID:/O98Drjp
そんな買う前から分かりきったことを...

207 名前:Socket774 :2006/04/28(金) 16:41:14 ID:6lJnNsL/
でも、実際普通にマザーに載せたらこんなにメモリ熱くなってないよな。
一番下のスロットに挿したいけどそんなことしたら熱くて使えん。
でも最近のマザーだとそこ以外にPCIスロットがナイ。困ったねこれはアハハ。


208 名前:Socket774 :2006/04/28(金) 17:58:11 ID:/lEDfHx+
てか
http://www.century.co.jp/products/suto/sdb35cf.html
これを2台用意して両方ともに最速のCFカードを4枚差して
んで、もってIFはEATAで55M/s出るとして、その2台を
ATA-RAIDカードに接続してRAID0でストライプパンツピング
したとしたら今個人でそれなりに買える製品で出来る範囲では
どのくらいの速度出せますか?

209 名前:Socket774 :2006/04/28(金) 18:25:46 ID:pYzgnHh5
宿題やってろ黄金厨

210 名前:Socket774 :2006/04/28(金) 20:21:34 ID:XDtzqjEv
「無限の住人」ですか。

211 名前:Socket774 :2006/04/29(土) 00:32:07 ID:mdf1wV9C
>>208
日本語でOK?


あとなぁ、フラッシュメモリーは書き込み耐性が無いと、
何度も何度も何度もレスされてるだろ
所詮ブート用デバイスなんだよ

212 名前:Socket774 :2006/04/29(土) 00:36:51 ID:NaeEM4r/
最近のは同一セルを頻繁に書き換えたりしないように代替処理みたいなことを
するから、空き容量が十分確保できればそんなに壊れませんよ。


213 名前:Socket774 :2006/04/29(土) 00:49:06 ID:N/aQr2Zu
>>212

あなたの環境では、ほぼ読み込みにしかHDD使っていないの?
OS起動時ですら結構読み書きするというのに・・

214 名前:Socket774 :2006/04/29(土) 05:24:57 ID:2tgWffoO
RocketRAID 2220のDevice Driver v1.05が来てた。

215 名前:Socket774 :2006/04/29(土) 13:02:10 ID:0qIUTCyH
めんどくさいから希望がなきゃ詳しい事は書かないけど、とりあえず報告。

前スレで約束してた実験、やりました。

M/B:HDAMA Rev.D
CPU:Opteron244(CG)*1
OS:FedoraCore3 kernel 2.6.9.117
Driver: SiliconImageSiI3124 FedoraCore3 Linux 32bit-IDE Driver(メーカー公式)
Program:mdadm1.6.0

テストファイル
魔法少女リリカルなのは(Divx) 1-13話 計3.2GB 1ファイルあたり約250MB程度

通信速度(前回)
Uli内蔵Ether 100Mbps -> LINKSYS BEFSR41C-JP -> Broadcom NetXtreme BCM5702X(100Mbps)

今回
VIA VT6122 1Gbps(JumboFrame On) -> SuperOptG-Five(Jumbo Frame 7K) -> Broadcom NetXtreme BCM5702X(1Gbps)

結果
CPU平均使用率 35-40%(前回9%)
書き込み開始から書き込み終了までの時間 約2分(前回7分)
平均書き込み速度 23MB/Sec(前回は7MB/s)

総評:
前回のテストがLAN側での頭打ちである事が当たり前だが証明された。
jumboframeに関しては確実に有効になっているかは未確認である
(VIA側でONの項目があるだけで、7k固定設定していないので設定されていない可能性がある)
CPU使用率が驚異的にはねあがっている(書き込み速度に正比例していない)点は運用次第では問題がある。
しかしながら外部httpd+内部sambaレベルとしては充分であると考えている。

今後:
mdadm最新で実装されたと噂のOCE機能をテストする予定。

216 名前:Socket774 :2006/04/29(土) 16:37:17 ID:BsDfo3PR
>テストファイル
>魔法少女リリカルなのは(Divx) 1-13話

ここで思いっきり引いたのだが

217 名前:Socket774 :2006/04/29(土) 17:12:58 ID:ezJf01m+
人間というものは興味のあるものにしか目が行かないものでございまして、
そこに目が行くのはあなたが魔法少女リリカルなのはに興味があって仕方がない、
ということに他なりません。来世は素直に生まれ変われることをお祈りいたします。


218 名前:Socket774 :2006/04/29(土) 18:30:13 ID:q55LBDKu
>>217
おぬしも病んでるのぉw

219 名前:Socket774 :2006/04/29(土) 18:57:19 ID:1dV7XdEQ
俺も引いたけど
そもそも「ゴールデンウィークが暇なので実験」というところにも
かなり引いていたので、ある意味予想の範囲内ではあった
オタクも一般人も暇をもてあましてるようなのにはクズしかいないからな

220 名前:Socket774 :2006/04/29(土) 19:03:49 ID:a8zjZTi5
GWに煽ってるお前も同類、これからもよろしくお願いいたします。

221 名前:Socket774 :2006/04/29(土) 20:27:51 ID:0qIUTCyH
>>215

追記、ファイルシステムはext2でディスクは以下の通り。
WD2500JS*4

前スレでも投稿したかもしれないが、hotswapによるリビルド報告もついでにのっけとく。
Linux板のRAID総合にあるのと同じです。

クロシコSATA2-RAID-PCIX On FedoraCore3でHotSwapでリカバリ可能なのを確認。
mdadmでアレイを組むとこは割愛。

今回実験した内容と、確認した項目は以下の通り。

1.SATA2-RAID-PCIX上に接続した2500JS@RAID5のS-ATAケーブルを唐突に引っこ抜く。
2.mdadm -D /dev/md0でアレイの状態を確認、/devのsd*の表示を確認、sdaが消えていた。
3.sambaで共有しているファイルをWinからアクセス、何も問題発生しない。
4.引っこ抜いたS-ATAケーブルを再度接続。/devのsd*を確認するとsdeとして認識されていた。
5.mdadm -a /dev/md0 /dev/sdeでデバイスをaddすると猛烈な速度でHDDが一斉に動作しだした。
6.mdadm -D /dev/md0で再度アレイの状態を確認、Recovery状態と進行状況が表示されている。
7.Recovery中のディスクにsambaを通してアクセス。なにも問題発生せず。
8.リビルド確認の後にmdadm -r /dev/md0 /dev/sdaで不良ディスクを削除。


222 名前:Socket774 :2006/04/29(土) 20:34:45 ID:XbbPJEQh
リビルド中に再起動実験もよろしこ


223 名前:Socket774 :2006/04/30(日) 01:31:56 ID:LCJnX3ES
電源引っこ抜きでよろ

224 名前:Socket774 :2006/04/30(日) 14:46:22 ID:H+1KxUFY
SoftwareでRAID5組む奴は何がしたいのかわからん。

225 名前:Socket774 :2006/04/30(日) 14:58:50 ID:wjJbqhvK
冗長性と容量を安価に得ようとするとそうなるんでないの?

Windows用のは安かろう・・・で管理ツールの機能や信頼性が
いまいちな感が有るけど、Unix系は基本がソフトRAIDだから。

ハードウェア処理する物は管理ツールや機能にメーカー毎のノウハウが
反映されている事が多くて信頼性は高いと思うけどね。




226 名前: ◆Zsh/ladOX. :2006/04/30(日) 17:58:33 ID:pev89qAW
そうだね。
HDDがどのチップ(コントローラ)に制御されているかに依存せず、
OSから同容量のものと見えていればRAIDがお手軽に作れる。

実際漏れはnForce4とSil3132に繋がったHDDでArray組んでる。

227 名前:Socket774 :2006/04/30(日) 18:56:20 ID:dhbAijXl
ttp://www.areca.com.tw/products/html/ide-sata-sub.htm
こいつがDisk busはSATA-IIなのに、Host busがSATA 1.0なのはなぜなのか教えてぇ

228 名前:Socket774 :2006/05/01(月) 14:07:12 ID:MDHzKyTf
PATAでRaid1を組む予定なのですが、ハードウェアRaidで安価なカードとなると
ACARD AEC-6880
Escalade 7006-2
あたりになるのでしょうか?

229 名前:Socket774 :2006/05/01(月) 16:11:21 ID:G+3wFD8E
つPacificdigital

230 名前:Socket774 :2006/05/01(月) 17:36:23 ID:MDHzKyTf
うは。さんくす。

と思ってぐぐったら、PATAはもう売ってなかたよ・・・

231 名前:Socket774 :2006/05/01(月) 17:47:56 ID:4h6hlBcn
オクに出てるよ

232 名前:Socket774 :2006/05/01(月) 18:23:45 ID:fe5Q6m8G
>>224

mdadmならアレイのリアルタイム監視できるし、シェルに物渡せるし凄い便利だよ?
CPU負荷は高いけど家庭内LAN程度なら何の問題もないし・・・・。
ハードRAID5だとCPU負荷と内部転送レートの高速化ってのがあるけど、うちの利用方法の場合は
sambaで使うだけだから、LAN側で頭打ち食らうだけだしね。これで充分だよ。

>>225
ハードウェア密着の特殊な機能があったりするのはやっぱり偉いなあとは思うよね。
個人的にはmdadmの持ってる機能でも俺には充分だけど・・。

233 名前:Socket774 :2006/05/01(月) 23:33:38 ID:B4o2W79q
RAID5でOSインストールしている方、HDD何台構成ですか?

234 名前:Socket774 :2006/05/02(火) 00:29:58 ID:9fTle6He
RAID5でOSインストールしている方いる?

なんかピンとこない俺は頭が古いのか?

235 名前:Socket774 :2006/05/02(火) 01:21:40 ID:l0wGDpIm
>>234
大丈夫、俺も古いらしい。

236 名前:Socket774 :2006/05/02(火) 01:24:22 ID:TPlMh+KD
RAID5アレイ上にOSをインストールしている。
と予想してみる。

237 名前:NovemberDachs :2006/05/02(火) 10:48:09 ID:H4QeCIUM
暫く来ない内に新スレ乙です。

きぼんぬ多かったエスカのPCI-Express版が発表になってます。
http://www.3ware.com/products/serial_ata2-9590.asp
ただ、IOP変わってない&PCI-X to PCI-Express Bridge付きなのね・・・。ORZ


238 名前:Socket774 :2006/05/02(火) 11:00:11 ID:TPlMh+KD
>>237
うほっ、と思ったら…。
8ポートが最低?4ポートは無いの?
高そうだな…。

239 名前:Socket774 :2006/05/02(火) 22:06:11 ID:Qmc7wmD9
>>237
インタフェースに関しては石橋叩くのがエスカ流だし、
まずはBridgeで様子見ってところでしょう。


しかし、Motherboard Compatibility List が大分適当だなおい。
PCI-Eでchipset名がAMD8131やらAMD Opteronってなんだよみたいな。
誤記だらけ...


240 名前:Socket774 :2006/05/02(火) 22:40:52 ID:xioDy33A
>>237
ブリッジ部の発熱がすごそうな・・

ヒートシンクの留め金部の作りがやな感じなので、
次の世代でネイティブ対応に期待。

>>238
全部マルチレーンですな。
ブリッジの所為でボード小さくできないし、今の作りだと
コスト吸収しきれないんでしょ。

241 名前:Socket774 :2006/05/02(火) 22:52:07 ID:X/jjzbdj
うーむ、やっぱりネイティブ対応のはhpが先なのかもねぇ

242 名前:Socket774 :2006/05/03(水) 10:18:25 ID:a8N/PRQD
>>237
ファンが付いてないのがうれしい

243 名前:Socket774 :2006/05/03(水) 12:33:10 ID:BfzgAAHF
>>242

ヒートシンクが憑いているという事は、それなりに発熱する
という事なので、性能の割には低発熱というメリットが・・・

(尤も、バッテリー付けると9550SXも暑い暑いと3DMで文句言い出しますが)

244 名前:Socket774 :2006/05/03(水) 14:21:37 ID:uAWqkdxz
9550SXを2月から使ってるんですが、アラーム見たら下記のエラーが
でていました。

Apr 12, 2006 07:43.24AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x2B4D44FF

とても不安なんですが、大丈夫でしょうか?
HGSTの7K500を五台積んでます。

これ以外はアラームは出ていないようです。

245 名前:Socket774 :2006/05/03(水) 14:28:38 ID:BfzgAAHF
>>244

HDD内の不良ブロックを交代処理したというメッセージだから
不安がる必要はないよ。


同じポートで多発するようなら交換する方がいいけど、
1回だけなら問題ないでしょ

246 名前:244 :2006/05/03(水) 16:14:07 ID:uAWqkdxz
>245
よかった、安心しました。
どうもありがとうございます。

247 名前:Socket774 :2006/05/03(水) 20:50:21 ID:/a6xF1Qv
クロシコのSATARAID5-LPPCI(Sil3114)って、ただのシリアルATAカードとしては
使えないんでしょうか?
CONCATENATIONを1つずつ指定するとできそうですが、もともとデータが入っている
場合は、データが壊れてしまいそうな気がするんですが。

248 名前:Socket774 :2006/05/04(木) 00:44:07 ID:cr+2Leom
http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/sataraid5-lppcifset.html

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )


249 名前:Socket774 :2006/05/04(木) 02:19:16 ID:vtAhTk/i
>>247
出来るよ。
うちでそれで普通のSATAとして使っているお

250 名前:Socket774 :2006/05/04(木) 03:12:06 ID:Ev5S4ZtN
>>247
そこまで高いもんでもないから買ってみれ。

買えばわかるが、ドライバCDの中に「SATA Non-Raid_4Port」ってフォルダがあるから。
その中に「Sil3114」のドライバが入ってる。

251 名前:Socket774 :2006/05/04(木) 08:04:20 ID:vtAhTk/i
>>247
うちでは壊れずに使えた

252 名前:Socket774 :2006/05/04(木) 08:16:14 ID:Zf4Wx9Zi
>>248
カスとか言いながらも優しいね。

253 名前:Socket774 :2006/05/04(木) 12:38:50 ID:1r9lXD/r
>>237
PCI-Express版が来たのはうれしいけど、RAID6まだぁ?

254 名前:Socket774 :2006/05/04(木) 15:55:18 ID:NKi3D/lb
>>237
Arecaに負けてたら…

255 名前:Socket774 :2006/05/04(木) 21:32:04 ID:bdOcDhM+
Silで6台でRaid5組むとか言い出したバカが・・・

もう勝手にしろってwwwハハハハ

256 名前:Socket774 :2006/05/04(木) 21:40:06 ID:YE59WHV3
頭が可哀相なのキタ

257 名前:Socket774 :2006/05/05(金) 13:14:45 ID:cQnJ4vv/
>>237
MegaRAID SAS8408E/8308ELPが$500台で出てきてしまったので
ARECAも含めこれと戦うのは容易ではないと思われる。
(expander/port multiplier対応で最大32ドライブ、RAID6 ready)

258 名前:Socket774 :2006/05/05(金) 17:06:35 ID:JmN73FYc
そこにRAIDCore BC5550が参戦

ところで、
http://www.webconnexxion.com/raid/images/Areca_ARC128024Poorts.jpg
この見事なSATAポートを見てくれ、どう思う?

259 名前:Socket774 :2006/05/05(金) 17:55:32 ID:cQnJ4vv/
>>258
7芯ケーブルは確かに細い、然し24本は過ぎるぞなもし。
8ポート以上はマルチレーンにしちゃえという業界の流れに真っ向から挑戦状を叩きつけた
ARECAの明日はどっちだ。

260 名前:Socket774 :2006/05/05(金) 18:03:52 ID:DzaRpRmH
すごく・・・ 多いです・・・

261 名前:Socket774 :2006/05/05(金) 18:04:38 ID:4HqljL37
>>258
いっぱい・・・だね

262 名前:Socket774 :2006/05/05(金) 22:07:32 ID:3/Sfafvy
既存のケージと組み合わせるならこれもひとつの選択じゃない?
どうせマルチレーン対応のやつも簡単に作れそうだし。

263 名前: ◆Zsh/ladOX. :2006/05/06(土) 01:06:15 ID:353mStdF
スゴー。
x16にも差せるからMicroATXとかでもおk…のはず。

264 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar :2006/05/06(土) 01:32:32 ID:oJecBH+c
>258
各ポートに15台ハブが付けられれば最高なのに。
今更糞高いカードにHDD24台ぽっちじゃイラネ。

265 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 02:05:26 ID:v0gZjGN7
1枚のカードに360台をどう配線するのか興味深い。SASならともかく。

266 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 10:40:38 ID:8Ni6w653
ゲーム用にRAID0にしようと思ってるんだけど
RAID0より早くする方法ってある?

267 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 11:01:58 ID:n5AoDk7x
>>266
(っ´▽`)っ
RAID0ってーと、ストライピングだね。
ストライピングは本数を増やすことで実質バス幅を広げるわけだね。
もっと早くするには転送速度を高めるしかないね。
SATAとかね。

で、ゲームでしょ?HDDよりCPUとかメモリに依存しませんか?
CPUにはAthlon64X2とかのデュアルコア使うとか
メモリにはデュアルチャンネルとかDDR2とかね。

268 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 11:10:19 ID:y3TTdfUQ
FPSのマップの読み込みはいらいらするな

269 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 11:18:04 ID:8Ni6w653
>>267
今のマシンにRAIDカード挿してRAID0にして少しでも早くしたいだけです
+HDDのバックアップ+またこれのバックアップってな感じ

今のマシンが二年前に組んだヤツだからそろそろ今夏ヤバそうだからねぇ

270 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 11:42:32 ID:FyqhIhmW
>>266

付けるのってPCIでしょ? おとなしくCPU+マザー買って
オンボードRAIDでも使った方が幸せになれると思うけど。

夏がやばそうな環境ならRAID0にバックアップ取るのも避けた方が・・

271 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 13:16:26 ID:RvNZ42ly
メモリ2G以上積んでスワップ無効にしる!


272 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 16:03:58 ID:tFWSSgKY
案1.メモリいっぱい積んでERAMとか使ってramdiskを作成し,そこにゲームのディレクトリを置く
→OSを起動するたびにディレクトリのコピーが必要.

案2.I-RAM買って,そこにゲームをインスコする.
→i-ram…(´・ω・`)

案3.ラプタン4発でraid0組んで,先頭の10Gくらいをゲーム用に使う.
→(゜∀。)

273 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 16:29:33 ID:8Ni6w653
RAID0って偶数台なら何台でも可能なの?

274 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 16:30:52 ID:RvNZ42ly
奇数でも出来るぞ!

275 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 16:31:16 ID:lL0SWEKh
32bitOS前提でゲームマシンならこうだろ。ドライブ類の速度は戦果に直結する。

メインRAM3GB↑+i-RAM(1GB*4*2/必要ならRAID0)+Raptor(or SDB35CF)*2

swapは適当なドライブへ。これに、必要に応じてERAMまたはRAMPhantom。

現実的にはSLIやCrossFireのマザーはPCIスロット少ないから、大量のi-RAM
使おうとすると電源取り&固定用にもう一台PCが必要になるのがネックやね。

そのへん踏まえつつ、Raptor4発のRAID0組む金あるならSDB35CF(1GB*4)を
2セット載せたほうがマップ切り替えとか快適だぞ。
いや別に4GB*4*4セットでもいいんだが。シーク0.1ミリ秒快適すぎ。

このスレ的には>>258のカードにi-RAMフルとかSDBフルとか。
SDBフルは発熱も少ないし電源にも優しいから、良さそうなんだけどなあ。
(GreenHouseのECC付133倍速CF1GB5300円*4+SDBが16800)*24≒91万円。


276 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 17:12:14 ID:+w+ZwH1w
MD4Ramでイメージファイルを使って、1GBのライトバックキャッシュファイルをERAM上にとる

277 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 17:38:50 ID:W3R0pr4/
>>8Ni6w653
もうちょっと勉強してから来た方がいいんじゃね?

今のマシン構成は?
RAIDに拘る必要もないのでは?

278 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 17:50:08 ID:kH8lzpt0
i-RAMって何かもったいない気がすんだけど。
どう考えてもシリアルATAとかの転送速度上限で蓋されてるやん。

279 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 17:59:00 ID:8Ni6w653
>>277
勉強したほうがいいのは重々承知ですわ

CPU:P4 2.8C
M/B:865GBF
MEM:DDR400 512x2
HDD:HDS722512VLAT80
VGA:5900XT

HDDがカコンカコン言う前に交換しちゃおう、どうせなら少しでも早くする為にRAID0にしてみるか
ならSATA2のがいいんじゃね?その程度の理由ですよ


280 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 18:18:09 ID:yRzYAqpp
その程度でいいんだったら、偶数でも奇数でもいいんじゃね?


281 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 18:19:26 ID:0MGPbCqN
8chもいらないんだけどなぁ
6ch位でお安いのないの?

282 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 18:20:22 ID:0MGPbCqN
>>279
普通にmirrorでも組んで寝てろ

283 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 18:26:33 ID:FyqhIhmW
>>279

RAID0は1台でも構成しているHDDが壊れると
中身全て吹っ飛ぶというのは分かっているんだよね?



284 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 18:46:39 ID:8Ni6w653
>>282
ミラーリングって遅くなるんじゃないの?
>>283
わかってるつもりですが
現在はNASと別マシンとで合計2台バックアップとってますが

285 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 18:51:35 ID:3tALzbaD
んで、結局何が聞きたいのさ
組みたきゃ勝手に組めばいいだろ

286 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 18:52:43 ID:8Ni6w653
266 :Socket774 :2006/05/06(土) 10:40:38 ID:8Ni6w653
ゲーム用にRAID0にしようと思ってるんだけど
RAID0より早くする方法ってある?


287 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 18:55:10 ID:d42BFTZZ
>>267に答え書いてあるじゃんか。バカじゃないの?

288 名前:側近中の側近 ◆0351148456 :2006/05/06(土) 18:57:13 ID:n5AoDk7x
(っ´▽`)っ
ところで、お前らはちゃんとRAID0からRAID5まで説明できるんだよな?
レスを読んでてお姉さん不安になってきちゃったゾ☆

289 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 18:57:29 ID:FyqhIhmW
>>284

RAID0組んでもどうせPCIの帯域に足引っ張られるんだから、
スレの趣旨には反するけどWD1500ADFDを1台追加して
運用の方がよさげだけど。


290 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 18:57:53 ID:8Ni6w653
>>267
今のマシンにRAIDカード挿してRAID0にして少しでも早くしたいだけです
+HDDのバックアップ+またこれのバックアップってな感じ

291 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 18:59:08 ID:FyqhIhmW
>>288

2と4がよく分からないのですよね・・

292 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 19:04:03 ID:jfUnkeQl
糞メーカー
早く15台HUB出せよ。
カード複数挿し不可とかなめてんのか。

293 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 19:05:42 ID:8Ni6w653
>>290>>287への返答です

>>289
そうですね、RAID0より遅くなりそうですが
HDD1台のが安くすみそうですし、そうしてみます

294 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 19:06:22 ID:+w+ZwH1w
>>288
キモイ

295 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 20:05:30 ID:FyqhIhmW
>>293

回転数が上がってシークが速くなる分、なまじRAIDにするより
効果を感じられると思うよ。

予算があれば適当なSCSIカード+ST3146854LWとか・・脱線しすぎ+予算Overかな。




296 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 20:55:20 ID:T7GTiRIx
俺用覚え書き

>>204
mdadm reshape でググったらここが出た。
ttp://lwn.net/Articles/179352/

あとはこちらで
RAID総合スレッド No2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1111348512/l50

297 名前:Socket774 :2006/05/06(土) 22:38:24 ID:fw2yrH1b
つーかマップの読み出しもメモリとCPUが超重要なんだけど・・・。
HDDも最速レベルを求めるなら15K1本で十分。

>>278
レイテンシ。

298 名前:Socket774 :2006/05/07(日) 12:36:32 ID:hpgoxX/t
>>278
アクセスタイム

299 名前:Socket774 :2006/05/08(月) 13:56:31 ID:VUSI/RSD
大概、コンシューマレベルのPC用RAIDてPC止めちまうのが問題なんだよな。
ウチはPC/ラプタ・WS/チータ15k入れて、G-NAS(RAID-0)にDATA保管(家族もノート経由で使用)。
2年間、メンテ以外電源落としてない。
(大規模ストレージメンテ時にも電源再投入時、お札抱えて「動け〜」と唱えているそうな)

「ノート壊れた」とか言って来る親父様や妹は作ったリカバリDVD突っ込んで終わり(デスクトップとmailディレクトリなんぞ固定だから救出簡単)

RAID-0にシステム入れるのは個人の勝手だが、初心者にそれを勧めるのはヤメレ。誤認識多くなる。
(ココの住人はソレ踏まえているのだが、やたらディスク1本を否定して来るのが居てね...

300 名前:Socket774 :2006/05/08(月) 14:47:47 ID:5oecWpoa
初心者というか個人レベルの場合、
リムーバブルHDDで必要十分でもっとも
コスト効率良いよな

このスレにいるような人とか実験的な目的で必要になる人も
世の中にはたくさんいるのでそういう人を否定する気はさらさら
無いけれど、本当の一般人だったらまだまだ家庭用LANでさえ
敷居の高い(というかめんどくさぃ&オタクくさいので敬遠したい)世界
鯖なんか論外、って状況だと思うんでそれを踏まえたらRAIDなんて
とんでもない!

301 名前:Socket774 :2006/05/08(月) 14:59:52 ID:+hK6BR27
苦労と思考のATA133RAIDPCI。欲しい人いるかな?
未開封品が家にあるんだが、使う予定がない。

302 名前:Socket774 :2006/05/08(月) 15:04:58 ID:bXlV8+xT
>>301
いらないパーツもスレの賑わい Part68
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145630840/

303 名前:Socket774 :2006/05/08(月) 15:32:22 ID:MEQRnbuz
RAID0をあえて勧める人はここにはあまり居ないように見えるけど
どちらかというと、PC雑誌が派手にメリットだけ書いて煽っているから初心者が
その気になってしまうのではないかな。

単にOS起動早くしたいのならチーター15K入れたり休止モードでも使う方が
よっぽど速いのにね・・・




304 名前:Socket774 :2006/05/08(月) 23:41:51 ID:MRYv3fzS
2台でストライピングするとき1台ずつ別のチャンネルにぶら下げるほうがいいのでしょうか。

305 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 01:12:57 ID:vchVVWfq
2台ずつ別のチャンネルにぶら下げるほうがいい

306 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 02:40:29 ID:EvGxoW2R
1台ずつ同じチャンネルにぶら下げる方がいい

307 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 08:32:13 ID:bhYhITfa
といってもどっちにしてもそれほどは変わらないよ

308 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 08:43:45 ID:xQJzPSZH
マスターとスレーブには同時にアクセスできないのでは?

309 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 08:58:06 ID:bhYhITfa
「同時」って……
少なくともスケール的に転送速度に対して問題になるような
時間じゃないだろう
そら多少は影響はあるかもしれないが、気分的な影響の範疇だろうね

310 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 10:59:43 ID:4LIacHAy
>>309 ・・・馬鹿な妄想で締めようとするなよw
IDEの場合 Master<>Slave でRAID組むのは無謀を通り越して無知もいいところだ
もうちっとIDEの常識を学んでから書き込め 無知の無知君

311 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 12:29:53 ID:9uHmly+Z
4発も入れるなら、RAID10があるじゃまいか

312 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 12:58:34 ID:A0cCBCnJ
SCSI で同じバスにつなげるってのと IDE で M/S に
つなげるってのは似て非なるどころか
天と地くらい違うからねぇ

313 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 13:39:20 ID:0+LBaUbA
>>310
こういう奴に限って何も知らない、コンプレックスの塊

314 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 14:25:25 ID:4LIacHAy
>>313 俺の知識レベル云々はどうでもいいから
・IDEの1chに2台接続してRAID組むのは辞めたほうがいい
という結論に導いてくれ

ソフトRAIDやHighPointの安いハードRAIDカードやICHI-*Rでは
設定可能だがパフォーマンスも悪くなるし、発熱も高くなるので

とくにMaxtorなどの高温障害で有名はシリーズでは致命的な問題
が発生する原因になるので辞めたほうがいい

まぁそろそろIDEも終焉なのでこのネタは風化するとは思うけどね

IDEのようなパラレルはスキューといって各BIT毎の遅延が発生し
同時に到着しない現象が起きる、そのためIDEのように1chで2台の
データを転送するようなインターフェースだと各デバイス毎の遅延
マージンが大きく1台目→2台目→1台目という→の部分が長く設定
されているので「同時にはアクセスできない」仕様なんだよ

んで、最近はパラレル→シリアルへの移行という流れになっている

シリアルの場合全て1本のラインで送るのでスキューは根本的に
発生しない、ただしその分広帯域になるので歪が発生しやすくなる
のでソレを抑えるために高速で高度な制御チェックチップが要求され
コスト的に高価になる その結果SCSI(SATA)インターフェースは高い

まぁコレも制御チップのシェアがSATAに移行してきたので
・需要が高まれば 大量生産ラインが組まれ コストは下がる
のでSATAも最近では普通に手に入る値段になった

過去SCSIも40の頃にそれなりにブレイクしてDaiamondのFireシリーズ
やAbactecとかADAPTECのパクリのメーカーまで出てくるぐらい人気
が出たときはAdaptec純正の半額ぐらいで売り出して人気があったね

そのあとW系SCSIでコネクタ変えちまい間違った流れに乗ったのでSCSI
は大失敗に終わり現状ではシェアのほとんどをIDE(SATA)系に持って
いかれて見る影も無い

315 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 14:31:04 ID:0+LBaUbA
いや悪いけど俺は何も知らない通りがかりの素人ですよ
RAIDなんてやったことないしHDDも一台しか持ってねえ
でも何か面白い情報でも引き出せるかなと思って煽ってみたわけなんだが、意味わかんねえ

316 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 15:04:10 ID:bhYhITfa
そかそか
よく分かった。
つまり、abactecが一番って事だよな?
Horistarなんかも良いのかな?
まぁ結論としてはIDEのMasterSlaveでのRAID0も
パフォーマンスにこだわらない限り使えるという事だな

317 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 15:09:24 ID:u+RK3tET
LVD SCSIがシリアル転送でスキューを気にしなくてもいいかのような物言いは気になるな。

318 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 15:35:59 ID:yhkPB+Hv
CQの深さは128が標準ですよ。
パラレルだけどな。

319 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 15:43:32 ID:bhYhITfa
てかコネクタ変えたのと現在のSCSIの衰退と何か関係あるのか?


320 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 16:09:13 ID:u+RK3tET
あまりない。
wideも昔からあるしなあ・・・

321 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 19:28:07 ID:SGFRS7is
まぁ変換コネクタやらAdaptec純正のWケーブルが糞たけぇとか
外だしのコネクタの形状が標準とMiniで非常に使いにくかったとか
ごたごたした時期はあったな

322 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 21:51:12 ID:L1r5YL3n
>シリアルの場合全て1本のラインで送るのでスキューは根本的に
>発生しない、ただしその分広帯域になるので歪が発生しやすくなる
>のでソレを抑えるために高速で高度な制御チェックチップが要求され
>コスト的に高価になる その結果SCSI(SATA)インターフェースは高い

これ嘘ね、シリアルでも1本のラインでは送れないアルネ。
LVDみたいな差動線の場合はこの線間のスキューも問題になるアルネ。

コストはパラは数10MHzから数100MHz、シリアルは数100MHzから数GHz。
圧倒的に高い周波数を扱うアルネ。結果的にデバイス、回路などコスト
高いアルネ。


>そのあとW系SCSIでコネクタ変えちまい間違った流れに乗ったのでSCSI
>は大失敗に終わり現状ではシェアのほとんどをIDE(SATA)系に持って
>いかれて見る影も無い

IDEが出てきてからは、IDEはローコスト志向、SCSIはエンタープライズ志向アルネ。
コネクタの変更に関係なくより高速のソリューションが出てくればエンタープライズ系
はそちらに移行するアルネ。わざわざ古い機材使いまわさないアルネ。
コンシューマPCにはもともとSCSI市場として見ていないアルネ。
例の話はニッチなマニア層が喜んで使っただけアルヨ。

323 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 22:03:35 ID:HznIhf/q
SATAはなんでデイジーチェーンじゃないの?
1つに1台しか繋げないし、誰だよこんな糞規格作ったの。

324 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 22:29:51 ID:a721WS80
っ ポートマルチプライヤ
っ SAS

325 名前:Socket774 :2006/05/09(火) 22:54:58 ID:SGFRS7is
>>322 チョンは(・∀・)カエレ!!

326 名前:Socket774 :2006/05/10(水) 00:00:05 ID:i72PRQfg
>>314

>データを転送するようなインターフェースだと各デバイス毎の遅延
>マージンが大きく1台目→2台目→1台目という→の部分が長く設定

同時にアクセスできない説明になってないけど?
マスタ側のコントローラがスレーブ側の機器も操作する為、事実上コントローラ1個
扱いなので同時アクセスできないんじゃないの。

>シリアルの場合全て1本のラインで送るのでスキューは根本的に
>発生しない、ただしその分広帯域になるので歪が発生しやすくなる

スキュー=信号到達時間のズレなんだから、無くす事は不可能だけど、
バス幅が狭まる分(揃える信号の数が減るから)訂正しやすいというだけ。
で、歪みって何? 

SCSIが個人レベルで廃れたのはUDMA転送をIDEがサポートした為に、コントローラ基板を
変えただけの廉価SCSIドライブの存在意義が無くなって、廃エンドモデルだけが生き残った
事とUSBやIEEE1394の普及で安価に外付け使えるようになったからではないの?



327 名前:Socket774 :2006/05/10(水) 00:24:46 ID:9zStRfFc
>324

>っ ポートマルチプライヤ
糞メーカー共が板売りたさにファームもドライバもろくに出さねーじゃん。

328 名前:Socket774 :2006/05/10(水) 00:58:35 ID:UkESJopQ
>>327

HDD側に余計な調停機能持たせないで、全て板とPMにやらせる
以上はチップ微細化が進んで、安価に高速なコントローラ作れるように
なるまで普及しないと思うよ。
(15台繋げられるPMが出たとしても、板より高かったら買わないでしょ?)

329 名前:Socket774 :2006/05/10(水) 09:55:17 ID:PPyJaZ3Q
どのみちPCIx16でも無い限り多連装できてもなんかつまらん

330 名前:Socket774 :2006/05/10(水) 18:16:59 ID:EpWmXpmf
>>322
無いのか有るのか、どっちなんだ。

331 名前:Socket774 :2006/05/10(水) 21:43:36 ID:enRTOv9i
無いアルよ

332 名前:Socket774 :2006/05/11(木) 01:04:42 ID:yyUP7mxo
生きるって何ですか!!!

333 名前:Socket774 :2006/05/11(木) 01:41:27 ID:Lsc2/iqs
ためらわぬことさ

334 名前:Socket774 :2006/05/11(木) 02:44:50 ID:VEg7/EOF
パーツ流用を考えずに、一から自作PCを作るとして、
ストライピングで組む場合、今なら、IDEとS-ATA、
どっちで組む方がいいの? OSは、XPhomeSP2として。
理由も教えてね。

335 名前:Socket774 :2006/05/11(木) 08:13:48 ID:FPDdsJYa
答え:S
理由:まあそういうことだ

336 名前:Socket774 :2006/05/11(木) 16:37:22 ID:C6vjuK0T
>>334
基本的にIDEとSATAは別物でなく
同じ規格の「古い物」と「新しい物」と考えた方が現実に近い
PC関連でわざわざわ古い製品を導入して良い事は一つも無いところか
一歩間違うと地獄を見たりとんでもなく金をどぶに捨てる事になったりする事は
分かっておろう

もっとも個人的にはストライピング自体が無駄…(rY


337 名前:Socket774 :2006/05/11(木) 22:12:04 ID:35Fcuj3G
>>336
いい文章書くね、君

338 名前:Socket774 :2006/05/11(木) 22:37:03 ID:1CgNogHz
IDEの方が良いでしょ。

>PC関連でわざわざわ古い製品を導入して良い事は一つも無いところか
なんて意見も有るけど、新しい物の方が情報少ないし、SATA3Gだと認識できないマザー
が有るなんて時点で信用できないでしょ。

コネクタもSATAだと少しケース内を弄っただけで、半抜けになる可能性があるぐらい安定悪いし
IDEならケーブル1本で2台も繋げられるんだよ?

新規に組んでOSもXP使うのであれば容量制限も無いに等しいし、心置きなく1チャネルで
ストライプを組むと良いよ。








339 名前:Socket774 :2006/05/11(木) 22:42:05 ID:VgOuvfQT
>>334
IntelならSATA。

340 名前:Socket774 :2006/05/12(金) 06:00:32 ID:BGweVclg
古いってのと枯れてるてのは全く違う事だと思うけどね
単に古いだけで大して価値の無いものを「枯れてていい具合」なんて
書かれてるのを真に受けて高値入札してしまうような、
いいひとは実は違いの分からない無知

341 名前:Socket774 :2006/05/12(金) 06:07:33 ID:Tq4iUBtc
やっぱ全角厨が言うことが違うわ

342 名前:Socket774 :2006/05/12(金) 06:26:22 ID:dcxgGrk0
日本語でおk

343 名前:Socket774 :2006/05/12(金) 09:27:32 ID:/cO2Ahw3
そこでSASですよ

344 名前:Socket774 :2006/05/12(金) 09:36:07 ID:jho9+hKZ
イギリスの特殊部隊のことかー!!!

345 名前:Socket774 :2006/05/12(金) 10:44:20 ID:KWcEoQ/Z
スカンジナビア航空のことかー!!!

346 名前:Socket774 :2006/05/12(金) 10:50:04 ID:1CDtoyZ4
サザンオールスターズのことかー!!!

347 名前:Socket774 :2006/05/12(金) 11:10:13 ID:kdE1cxVw
>>345
ネタかと思ってぐぐったら本当にあったよorz
http://www.flysas.co.jp/ja/planbook/

348 名前:Socket774 :2006/05/12(金) 11:11:35 ID:hcqt844A
ちなみにSBSは同名のローカルTV局があるな

349 名前:Socket774 :2006/05/12(金) 11:13:22 ID:KWcEoQ/Z
なにその特殊舟艇部隊

350 名前:Socket774 :2006/05/12(金) 13:33:04 ID:bKPPdQiC
それ以前につまんない

351 名前:Socket774 :2006/05/12(金) 22:15:56 ID:dbayfKlX
SBSと言ったらコレ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2

352 名前:Socket774 :2006/05/12(金) 22:58:52 ID:rTEYD53h
>>347
古くは兼高かおる世界の旅の単独スポンサーとか、いまでもテレビ番組のスポンサーで
名前見るぞ。
成田にも乗り入れてる。

353 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 17:39:20 ID:U31WyjlP
RAID5時のWrite Cache PolicyにThroughとBackが有りますが、
UPSに繋いであれば、Write Backでアクセス速くした方がいいんですよね?
電源瞬断以外にも安全性に関わる違いが有るんでしょうか?

354 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 17:48:09 ID:q9cF0dyu
RAID5を組むのはこういう低レベルなのが多いな


355 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 18:57:06 ID:kErbL8es
> RAID 1 + RAID 0 : 信頼性と高速性の両立。RAID 10と表記されることもある。(最低4台)
> RAID 0 + RAID 1 : 高速性と信頼性の両立。RAID 0+1と表記されることもある。(最低4台)

wikiで見たんだけど、↑これ、何が違うの?

356 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 19:02:12 ID:ndI3/p32
ミラーリングしたディスクをストライピングするか、ストライピングしたディスクをミラーリングするかの違いだろ。

357 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 19:03:29 ID:1IlR1VU9
頭の中で一台壊せ

358 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 19:25:52 ID:72JgHmgQ
頭の中で二台壊せ

359 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 19:29:57 ID:PK9rFns3
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがRAID6だ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ      2台壊れても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      なんともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|     
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

360 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 21:12:24 ID:ZWyxy+Wg
他スレで「ハードディスクを2つ付ければ早くなる」というのを見て
PCショップで安かったハードディスク(3Gバイト)を購入しました。
そこで質問なのですが付ける場所が分かりません・・・
PCは自作の東芝のダイナブック(?)だったと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m


361 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 21:23:08 ID:J7llEhU8
寝ようっと

362 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 21:31:48 ID:zJMMlZET
>>360
どういった類の釣りですか?

363 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 21:46:10 ID:9Gu8haXk
夜釣りでしょ?何狙いでしょう?w

364 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 21:52:02 ID:ZWyxy+Wg
>>362
釣りじゃないです。無駄なレスしないで下さい。

初心者スレでRAID(ライド?)にすれば早く
なるって聞いたんです。
ライドはハードディスクを2台使うのです。
ただどこに繋げばいいのか分からないので
教えてください。USB?



365 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 21:57:31 ID:72JgHmgQ
ヒント:セロハンテープ

366 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 21:59:55 ID:Ug+GzN/F
>>364
ここは自作板で、メーカー製は質問不可だ。
とっとと消えて亡くなれ、カス。

367 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 22:07:35 ID:ZWyxy+Wg
>>366
氏ね


>>365
セロハンテープで思い出しましたが、
大昔に買ったPromiseってメーカーのライドカードが
ありますが、これって使えますか?


368 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 22:10:44 ID:wg3E3XDd
>>367
持ってるなら試してみればいいじゃない

369 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 22:18:24 ID:ZWyxy+Wg
>>368

でもこのカードってATA100→ATA133
にするやつじゃないんですか?

370 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/13(土) 22:24:27 ID:/Ke/CIR/
 |  | ∧
 |_|Д゚) 昔のエロい人はこう言いました。
 |文|⊂)   「付けて付かない部品など無い」と
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

371 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 22:29:34 ID:72JgHmgQ
>>370
正解だ
接着剤でもガムテープでも使えば何でも取り付け可能

372 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 22:32:08 ID:ZWyxy+Wg
>>370

ありがとうございますっ!
ちょっくら試してきます。
であ!


373 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 23:41:50 ID:/F+bJCs9
僕の肛門もライドされそうです

374 名前:Socket774 :2006/05/13(土) 23:42:11 ID:ZWyxy+Wg
RAID0でOSインストールしてきました〜。

デフラグの分析ツール使うと綺麗に
半分ずつデータが分かれてますねw

でもこれってデフラグしたら1台の
HDにデータが詰められちゃうんですか?


375 名前:Socket774 :2006/05/14(日) 00:21:14 ID:GqVZJTfC
Adaptec 1420SAを使用したとき
Windowsの起動時にビープ音が鳴ります。
非常に迷惑なのでビープ音を消したいのですが、
レジストリが関係しているのでしょうか?
それともinfファイルでしょうか?

使用環境
OS:Windows2000
マザーボード:ASUS P4P800SE
CPU:PentiumM750+CT479
メモリ:512×2=1024MB
HDD:日立製250GB×2(RAID1)

よろしくお願いします

376 名前:Socket774 :2006/05/14(日) 00:55:07 ID:XdV8xI/1
>>370
口金さえあえば、ともいってたな。

377 名前:Socket774 :2006/05/14(日) 01:21:27 ID:+EWF0tuG
>>353の低レベルな質問にも答えられない
おばかさんしかいないのかな?ここには

378 名前:Socket774 :2006/05/14(日) 02:45:55 ID:1VFuhH/e
>>377
危険性はあんまり変わらない。以上。
一応、相対的に見ればWriteBackがEnableの方が危険性が高い。

ってもOSが落ちるとかメモリがエラー吐くとか、結構どうしようもない部類の話しだし。

379 名前:Socket774 :2006/05/14(日) 02:48:40 ID:27bJeZQ5
山下達郎がどうかしたのかい?

380 名前:Socket774 :2006/05/14(日) 06:04:41 ID:NxHr2xpe
スレ流れ見てちょっと失礼します。(動揺してるので乱文かもしれません、失礼)
RAID構築初めてで失敗してしまいました。
過去ログ漁りましたが見つからないので書かせて頂きます。
既に回答例があるのでしたらリンク誘導お願いします。

外付けカードではないのですが、P4P800SE自作機のICH5Rの話です。
正常起動している既存のSATA−HDDにもう一台加えてRAID1を組もうかと思い
(つまりドライブの追加扱い)マザボBIOS設定の上で何も考えずに
マザボBIOS画面>Ctrl+I押す>ICH5RのBIOS画面から
1.Create RAID Volume
を選択して作成した後、システムが無いと言われ起動せず。
やばい、と思って同画面に戻り
3.Reset Disks to NON-RAID
にて解除した状態です。もうデータだけでも取り出すことって
出来ないんでしょうか?HDDにアクセスしたのは一瞬だけのようでした。
無理なんですかね・・・
バックアップとらなかった私も当然悪いけど、そのまま既存のデータを
もうひとつの方にミラーすると思っていたので消えるとは思ってませんでした
かなりへこんでいます。どなたか分かる方教えて下さい。


データ復旧サービスに出すしか無いんでしょうか
値段見ると・・・300GBってorz

381 名前:Socket774 :2006/05/14(日) 06:14:42 ID:JX+JHuFr
MBRとかパーティションテーブルが逝ってるんじゃ。
ファイルシステム部分まで侵食されてると厄介だけど、RAID管理領域ってそんなに大きくなさそう。

まず、HDDのどの部分のデータが変更されたかを調べれば?
(適当な余り物のHDDを生贄にして)


382 名前:Socket774 :2006/05/14(日) 06:30:55 ID:mLqcbQab
>>380

OSのCDから起動して、「F6」キー押下でドライバ読ませたうえで、
修復セットアップかければRAIDのまま起動するようになるんでない?




383 名前:Socket774 :2006/05/14(日) 06:45:46 ID:OQn8hqo4
マザボにおまけで付いてたRAID 0で運用してから既に2年経過!
さっきunknown hard errorとかでwin2000で初めてのブルーバック画面を
体験したがリカバリー成功!!まだまだ使い続けるお〜^^

384 名前:Socket774 :2006/05/14(日) 07:12:21 ID:mLqcbQab
>>377

本人?
RAIDカード自体にバッテリー付けられるタイプだとバッテリーが付いているか
監視されていてWriteBackに設定しても本来の性能が出ない可能性もある。
(設定自体できない場合もあり。)

危険性についてはカード搭載のキャッシュの量によるのではないかな。
ハングアップした時とかに結果的に 電源落とす=バッテリー無しと同じ状態
と考えると、カード自体にバッテリー積んでいる方が安心できるように思う。




385 名前:Socket774 :2006/05/14(日) 19:43:20 ID:Gu9gemOi
>>374の低レベルな質問にも答えられない
おばかさんしかいないのかな?ここには

386 名前:Socket774 :2006/05/14(日) 19:53:31 ID:ozJB6MPl
RAID0の仕組みを理解していたら
有り得ない質問だからなぁ・・・。

釣りと言う事にしておいてあげるよ。

387 名前:Socket774 :2006/05/14(日) 22:40:45 ID:1Daj6nSB
>>380
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II)のスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1129131951/

388 名前:Socket774 :2006/05/14(日) 22:41:01 ID:wpypi6rp
>>383
そろそろもう1台もとっかえておいたほうがいいぞ〜

389 名前:Socket774 :2006/05/15(月) 00:40:51 ID:JKmRrTuk
もう釣りは要らない

390 名前:Socket774 :2006/05/15(月) 04:47:36 ID:WU3PYDUV
ケーブルが抜けてリビルドが掛かって、
終わったらファイルが全部破損してる...
何これ。

391 名前:Socket774 :2006/05/15(月) 06:59:08 ID:jEserGns
それがRAIDっていうものですよ

392 名前:Socket774 :2006/05/15(月) 08:44:42 ID:JYT0kylF
(´・ω・) カワイソス

393 名前:Socket774 :2006/05/15(月) 13:05:28 ID:h3WnqEUk
>>390
それがリビドーっていうものすよ

394 名前:Socket774 :2006/05/15(月) 14:39:56 ID:KmZTrUrM
うわあーやられたあー

395 名前:Socket774 :2006/05/15(月) 21:18:36 ID:6Xe7KqLX
>>390

状況分からないから何とも言い難いけど、稼動中に外れた(した?)
のを、電源入ったまま元に戻してリビルドかけたんだとしたら、
自業自得というか、なるべくしてなったんだと思うけど。



396 名前:Socket774 :2006/05/15(月) 22:12:43 ID:uvL2BnG7
>>395
横から失礼します。

と言うことは、正しい復旧手順は
1本外れた際に起こるリビルドの終了を待ってから
ケーブルをさしてcopy backする、でよろしいでしょうか?

397 名前:Socket774 :2006/05/15(月) 22:42:08 ID:6Xe7KqLX
>>396

構成も何も書いてないから、憶測でしかないけどね。
(OCして使っている可能性も0じゃないし)

情報線だけ外れた(電源は抜けていない)という事だと思うんだけど、
一旦電源落として、全ての接続をチェックしてからやるでしょ普通。


個人的には不安定な状態でリビルドされるぐらいなら、いっそ電源強制OFFして
確認してからの方が安全だと思う

そもそも、ここの住人が使っているのは、どこぞのメーカー製RAID箱なんかじゃないんだから
CopyBackなんかしないと思うけど? ホットスペアも個人的にはいらないと思う。



398 名前:Socket774 :2006/05/16(火) 00:16:43 ID:SAz7RT5E
単発ですまん
FastTrack66のRaid0で5年以上PCつけっぱなし(リセットだけ)でなにもないのだが…

399 名前:Socket774 :2006/05/16(火) 01:11:31 ID:P3rpcQ5l
>>398
DTTA351010とか?
そんな前じゃないか

400 名前:Socket774 :2006/05/16(火) 03:02:26 ID:YAew+LNS
横レスでどうでもいい事だが
漏れが使ってるDTTA351010は今はリムーバブルケースに入れてるが
何ごとも無かったのように普通に使えるよ
しかも最近はそれほど日常的には使ってないから壊れる気配も無い

401 名前:Socket774 :2006/05/16(火) 07:37:12 ID:9S0Ov/cl
>>395
稼動中にマネージャがエラー吐いたからとりあえず電源切ってケーブルチェック、
一本だけ転送ケーブルが抜けてたから挿し直してリビルド。
で終わったらファイルは残ってたけど中身が所々破損してた。
大半バックアップしてあったかあら実害はそう無いけどね。

402 名前:Socket774 :2006/05/17(水) 00:24:03 ID:RUqBGWkL
玄人のSATA2RI2-PCIeとMaxtor 7V250F0*2の構成でRaid0組んでいたんだが
時々7V250F0の片方がWindows動作中や、再起動後に認識しなくなる・・・
まだ組んで1ヶ月も経過してないから
こりゃ初期不良かの?

S-ATAのケーブル変えてみたり、RAID組みなおしやら
挿す場所変えても症状出るHDD変わらなかった・・・
時々認識しなくなるって頻度がまちまちだからHDDが全部悪いのかが分からんのだよ

403 名前:Socket774 :2006/05/17(水) 00:48:17 ID:WlKuIZ3D
>>402
私はA8NVM CSM のM/B RAIDで6V250F0*2のRAID1してるが
同じく突然片方(どちらかは時により違う)のHDDを認識しなくなる事がある
HDDの電源刺し直しで認識してリビルド開始するんだけど
2週に1回くらいこれが起きるから、もうドキドキ

冷却はHDD温度表示35度くらいだし、
電源を別の電源から取ってみたり、SATAケーブル変えてみたりしても変わらず

ちなみに
7V300F0*8のARC1220-RAID5でも同じ事が起きる


SATAU2のNCQとかでHDDがハングアップしてるとかなのか?
MAXTORの所為?

404 名前:Socket774 :2006/05/17(水) 07:48:32 ID:+k3hNIUA
>>403
>>93

405 名前:Socket774 :2006/05/17(水) 16:51:59 ID:XSbFX2zs
MEGARAID300-8XにCGS-3726-A1で動かしている人います?
自分の環境だとこの組み合わせだと動かないんです。

この環境でPM5P-SATA2に変えるとすんなり認識するので、
CGS-3726-A1が壊れているか、相性と思うので切り分けのために挙手願います。


406 名前:Socket774 :2006/05/17(水) 19:11:09 ID:lneTXYrP
>>405
ちょっとお聞きしたいことが。
PM5P-SATA2を複数使って数十台HDDを接続した場合でも、ハードウェアでRAIDかけることは出来ますか?

407 名前:Socket774 :2006/05/17(水) 21:42:49 ID:OjprDmEX
7V**0F0 ってのが駄目なんだろか?

408 名前:Socket774 :2006/05/17(水) 23:41:30 ID:s12cqZyX
>>405
firmware?

409 名前:Socket774 :2006/05/18(木) 00:18:54 ID:CIapc/h+
つまりMaxLineがダメということか

410 名前:Socket774 :2006/05/18(木) 09:14:14 ID:eIC9XNue
SATAって10台越えるような大規模な利用だと
チップの方に何か問題があるような話をチラっと
聞いた記憶があるんだけど問題無いんだっヶ??

411 名前:Socket774 :2006/05/18(木) 09:51:25 ID:15dtI1bb
HDD数十台接続して、速さだけが必要で、データ自体はなくなってもいいような一時保存に使うのか?
それだけたくさんあったら、RAID5やRAID6でも十分速いだろ?



412 名前:411 :2006/05/18(木) 12:13:40 ID:15dtI1bb
誰もRAID0なんて書いてなかったな...スマソ

413 名前:Socket774 :2006/05/18(木) 12:20:27 ID:15dtI1bb
SuperTrak SX6000で6連発のRAID5を使ってる、今まで事故はなかったが、年代ものだし、
そろそろ次鯖を用意しようと思うのだが、RAID6の8発用ボードのベンチマークとか評価
とか書いたウェブサイトを教えてくれ〜


414 名前:Socket774 :2006/05/18(木) 12:24:49 ID:V+7C+lH/
>>413
http://www.tomshardware.com/2004/12/27/the_raid_6_areca_arc/

415 名前:Socket774 :2006/05/18(木) 12:35:52 ID:c3yb70bq
>>413
http://www.dacs-giken.co.jp/report/06_review.htm

ただSX6000ならベンチなんか気にする必要ないだろ?
(そんな糞カードと比べる意味が無い)

さらに8台用のSATA-RAID6カードなんか選択肢無いんだし
お前何がしたいんだ? 馬鹿なの? 無知なの?

「時代はとっくにRAID6! もうRAID5なんて小学生でもやらねぇよw」

とか思い込んでない?

416 名前:Socket774 :2006/05/18(木) 12:38:34 ID:WTfOAMlC
すなおにRAID10か0+1で4台分運用しようぜ。

417 名前:Socket774 :2006/05/18(木) 13:13:35 ID:15dtI1bb
>>410
多分1U(4発)×ラックいっぱいのサーバ
または3Uブレードサーバ×ラックいっぱい

クラスタだと思うぞ。


418 名前:Socket774 :2006/05/18(木) 13:27:03 ID:15dtI1bb
プロミスのEX8350ってどうよ?


419 名前:413 :2006/05/18(木) 13:49:26 ID:15dtI1bb
>>414
サンクス

420 名前:Socket774 :2006/05/18(木) 16:09:44 ID:etjHGmhC
>>413
RAID6/SATAx8を検討し始めるとSAS RAIDカードも視野に入ります。
SATA RAIDカードとほとんど価格差がありません。

(Promiseの存在は考えたこともありません)

421 名前:Socket774 :2006/05/18(木) 19:36:46 ID:P9R/56jZ
マトモなクラスの SATA RAID は SAS-RAID と融合・吸収されるんだろうな

422 名前:Socket774 :2006/05/18(木) 19:51:44 ID:MAGdP6X2
SASカードにSerialATAなHDDを繋げばいいじゃん!
と、思ったけど値段もサイズもドヒャー!ですね。

423 名前:Socket774 :2006/05/18(木) 23:30:29 ID:7uLBykFE
>>402
>>403
たった今落ちた7V300F0
これで10回目ほど
MAXTORの不具合?

買って1ヶ月経たないうちに別の7V300F0が壊れて修理に出したんだけど
3週間経ってまだ帰ってこない
不良対応中?

424 名前:Socket774 :2006/05/19(金) 01:00:22 ID:BmXUDePx
質問です。
流れをぶったぎって申し訳ないですが、アドバイスを頂ければ嬉しいです。

空いているPCIスロットに
http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/satare2i2-pci.html
http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/satare4-pci.html
のどちらかを挿して、さらに
http://www.century.co.jp/products/pccase/ctc35u2sv_bl.html
これを利用してRAID0のブート環境を構築したいと考えています。

システムは現在の環境をパーティション単位でコピーするなりして
構築したRAID0環境に移行させたいのですが、技術的に可能でしょうか?

まずは今の状態で↑のカードをインスコし、RAID0(Aとします)を構築。
そしてそのAに今のシステム(@とします)をコピーした後、
@が入っているHDDを抜いて起動し直せばいけるかなぁ?

…とか考えてるんですが、どうでしょう(´・ω・`)

425 名前:424 :2006/05/19(金) 01:05:16 ID:BmXUDePx
追記です。
どうしてわざわざケースの外に出してまでRAIDを構築するのか、ですが、
FDDを装着すると3.5インチベイが、残り一つになってしまって物理的に無理なのです。
どう見てもベアです。本当にありがとうございました。

426 名前:Socket774 :2006/05/19(金) 01:32:45 ID:JbLkzOOW
5インチベイは空いてないのか?

427 名前:Socket774 :2006/05/19(金) 01:36:20 ID:lSe6TZCf
FDDをUSBのにするとか。

428 名前:Socket774 :2006/05/19(金) 01:42:43 ID:BmXUDePx
>>426
5インチベイは光学ドライブが占有しているので。
光学ドライブを外して外付ケースに入れちゃおうかなとも考えたんですが、
それならFDDを取り外す方が無難ですし。
しかしBIOS更新だとか起動ディスクだとかを考えると結局外せないなと思ってしまうのです・・・

HDDケースですが、URL間違ってました。
http://www.century.co.jp/products/hd/ctw35sata.html
コッチの方です。一応貼っておきますね。

424で書いた方法を今一度見直してみると、
デバイスの関係で無理な気がしてきた_| ̄|○

429 名前:Socket774 :2006/05/19(金) 01:47:03 ID:BmXUDePx
>>427
USB接続のHDDや光学ドライブを使った事が無いので分からないのですが、
PCの電源を入れた時に(BIOSが立ち上がった時に)USB機器に入れたメディアは認識されるんでしょうか。
ホットスワップ機能を見てると、USBはOS管理だという先入観が頭に入ってしまっていて。
馬鹿でスイマセン・・・

430 名前:Socket774 :2006/05/19(金) 02:31:59 ID:BmXUDePx
ageてしまった・・・
そして激しくスレ違い。吊ってきます

431 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/19(金) 04:02:09 ID:66evZFGB
 |  | ∧
 |_|Д゚) よほど昔のマザーで無い限り。
 |文|⊂)   普通にブートするよ>USB-FDD
 | ̄|∧|    USB-CDも同様
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

432 名前:Socket774 :2006/05/19(金) 17:40:41 ID:F9hJB4N6
>>429
べつに、ベイに固定しなくても、必要なときにケース開けて付ければいいじゃん
それか、ケースの底に置いておくとか?

433 名前:Socket774 :2006/05/19(金) 18:11:18 ID:BmXUDePx
>>431
一つ賢くなりました。情報ありがとうございます。

>>432
確かにそうですね・・・
一度試してみる事にします。
ケースの底に置けとのご指摘ですが、
仕様でM/Bがケースの底を占有しているのでさすがに無理です。

434 名前:Socket774 :2006/05/19(金) 21:02:35 ID:uojo+Z16
質問です。
FastTrack TX2 で RAID-0 Arrayの Capacityを変更する手段はありますか?

−−−
状況は以下のような感じです。
Array1 RAID-0

HDD-A( 60GB)=HDD-B( 60GB) HDD-Bが壊れた
   ↓
HDD-A( 60GB)=HDD-C(120GB) AをソースにしてReBuild
             ↓
HDD-D(180GB)=HDD-C(120GB) CをソースにしてReBuild

現在、120GB×2台でミラーリングしています。
しかしHDD-Aの容量60GBという数字を引き継いで 60GBしか使えない状態です。


435 名前:402 :2006/05/19(金) 21:04:58 ID:dZJgMSMi
結局今はRAID切って玄人のカード外して、nForceのSATAポートシングルで使ってるよ('A`)
よく認識こける方のHDDは外してある…

436 名前:Socket774 :2006/05/19(金) 21:05:36 ID:ge3QUrq8
>>434
0?

437 名前:434 :2006/05/19(金) 21:09:39 ID:uojo+Z16
あぁぁ…orz
RAID-1です。

438 名前:Socket774 :2006/05/20(土) 01:12:50 ID:y7yZ/sRN
>>434
久々にスレを開いてやったらこういうアフォが展開中ですか・・・

439 名前:Socket774 :2006/05/20(土) 07:20:28 ID:XfkFox4k
>>434
マジレスするとpartitionmagicとかで拡張してからrebuild

440 名前:Socket774 :2006/05/20(土) 10:05:45 ID:VFcsQ04H
>>438
別に見てくれなんて頼んでねぇよ

441 名前:Socket774 :2006/05/21(日) 17:24:29 ID:cfOnvJ5q
>>440
つうか、どう突っ込まれても仕方ないアフォさ加減だな。

RAID0
=の使い方
Re"B"uildとか

とっとと最初からアレイ組み直せよw

442 名前:Socket774 :2006/05/21(日) 23:33:16 ID:ZLBvmzu4
こういうアフォがRAID使って、いろいろ不平を垂らしてるとすると
何だかな、という気持ちにもなるな
でも、その一方世の中は9割9 分9里がただのバカというのも
事実だと思うが

443 名前:Socket774 :2006/05/21(日) 23:37:35 ID:L/jIJOI1
あれ〜?

444 名前:Socket774 :2006/05/22(月) 01:12:48 ID:iFm3PLCP
>>439
KNOPPIXがntfs正式対応したから、そっちでも出来るんじゃない?(Partition Image)
タダだしさ。

昔はHDDのRAIDて何かかっこよかったけど、NASとUPS お手軽になって分散考える様になっちまった。
今、個人でRAID組む必要てDV編集なんかの大容量Temp領域お手軽確保 や 個人鯖保守程度でない?
速度要るならSAS・U320-SCSIだし。システムなんぞRAID-0に入れたらOHでかくなるだけだし。

445 名前:Socket774 :2006/05/22(月) 01:17:05 ID:6XKDhRUA
PartitionMagicはえぐいバグがあって、パーティションテーブルを破壊する。

knoppixに付属するqtpartedとfdiskを組み合わせて使えばほとんどのことが出来る。

446 名前:Socket774 :2006/05/22(月) 02:03:00 ID:0mYWXft7
クロシコのSATA2RI4-LPPCIを買ったつもりがSATA2I4-LPPCIを買ってしまった・・・orz

これはこれで使い道があるからいいけど、
当初の予定と違う使い方になってしまうのは仕方ないか・・・('A`)

447 名前:Socket774 :2006/05/22(月) 10:48:02 ID:6NCywxFk
>>446 SIだからNonRAIDのBIOSで上書きすればNonRAIDになるよ

448 名前:Socket774 :2006/05/22(月) 11:37:30 ID:vq6FVklf
>>444
kernelのntfs対応とpartimage/qtpartedのntfs対応はまったく別々なんだが

449 名前:Socket774 :2006/05/22(月) 15:01:08 ID:iFm3PLCP
>>448
こりゃ失礼・・・まだ4.0.2が主力なんよ(ntfs破壊起こった事無いし)。
ファイル救出なんかは、今までより簡単になるわな。

450 名前:Socket774 :2006/05/23(火) 00:22:28 ID:ixwxiCxy
1枚4ポートのPCI SATA RAIDカードで、RAID0セットをHDD2台ずつ2組作ったら
パフォーマンスはやっぱり良くないかな?

451 名前:Socket774 :2006/05/23(火) 01:14:27 ID:Wjg3Tne6
>>450
目的による。

HDD *4 RAID0 *1とHDD *2 RAID0 *2を運用する場合、
例えば同時に2つの動画キャプチャを行うと仮定すれば、
HDD *4 RAID0 *1の方が遅くなるので、
コマ落ちしない程度のスループットをHDD2台で稼げるのであれば別に4台で組む必要はないし。

それ以外だとWebサーバとか。この場合はRAID1+0よりもRAID1二本で
片方でHTTPとシステム領域、もう片方をFTPに振るとか。
まぁ、よっぽどのアクセスがない限りこの場合のメリットは見えにくいけれど。

452 名前:Socket774 :2006/05/23(火) 01:23:45 ID:S5pZXyol
単純に、
4ポート付のカードでRAID0を2個作るのと
2ポートのカード2枚ででRAID0を2個作るのでは?

訊くまでもないか、、

453 名前:Socket774 :2006/05/23(火) 01:29:32 ID:c4fUWcv0
>>450 PCIバスだと133MB/Sなので
最近のHDDだと2〜3本分しか帯域がないが

PCI Expressなら

x1  500MB/S
x4  2GB/S    PCI-X 266相当
x8  4GB/S    PCI-X 533相当
x16 8GB/S

なのでx1でも単純に考えれば約3倍のスケーラビリティなので
4台でもパフォーマンス的には問題はない

ちなみにPCI-X の場合

1.0 64bit 66   533MB/S (32bitだと半分)
1.0 64bit 100   800MB/S
1.0 64bit 133  1066MB/S
2.0 64bit 133x2 2133MB/S
2.0 64bit 133x4 4266MB/S

と過去のPCI資源を使えるメリットの分、論理的なバス速度はPCI Expressに負ける

結果的にVGA系がPCI Expressを選択したためすでにPCI-Xの流れは止まったと見ていい
VGAにPCI Express、システムバスにPCI-Xというのはコスト的にも無駄が多いので
VGA〜システム全てPCI Expressにするメーカーが大半であろう

454 名前:450 :2006/05/23(火) 03:45:09 ID:ixwxiCxy
>>451-453
1組はOSとアプリ用、もう1組はキャプの一時ファイル用と考えたんだけど、
1枚のPCI(XでもExpressでもない)カードにHDD2台のRAID0を2組は、
RAID0を1組だけの時より遅くなったりしないかなと。
ただのPCIだと帯域が2〜3台分と言うことは、両方の組に同時アクセスしたら
やっぱ遅くなっちゃうか…

ちなみに2枚に1組ずつとかも考えたけど、そこまでするか、と言うのと
そもそもPCIに空きが無いので諦めた。

455 名前:Socket774 :2006/05/23(火) 07:01:23 ID:5dpngZvn
RAID0に期待しすぎ・・

キャプチャやるのに下手なPCIのソフトRAIDカード足したら、帯域食い潰されて
ドロップフレーム出そうな気もするけどどうなんだろ。



456 名前:Socket774 :2006/05/23(火) 08:24:40 ID:rj8RQUo0
ttp://www.3ware.com/about/news/f-AMCC_unveils_Storage_Roadmap_051606.pdf
3ware unvails sotrage technology roadmap; affirms commitment to PCI Express,
RAID6 and SAS to further enhance performance for RAID controllers

ロードマップらしいものはまったく示されてはいませんが
とにかくやるつもりはあることだけはわかりました

457 名前:Socket774 :2006/05/23(火) 11:24:58 ID:lWPiv16/
http://www.tekram.com/product2/product_detail.asp?pid=51
Tekramがやっぱし一番速く出すのだわな...

458 名前:Socket774 :2006/05/23(火) 11:44:35 ID:ssxatApW
>>457
これはArecaのOEM.....

459 名前:Socket774 :2006/05/23(火) 11:47:41 ID:nPHaVnS/
>>457
(ノ∀`)

460 名前:Socket774 :2006/05/23(火) 11:58:42 ID:lWPiv16/
auch....
供給元と販元が違うかとおもてた...orz

461 名前:Socket774 :2006/05/23(火) 14:01:25 ID:0qEr32b0
>>455 ソフトRAIDも0か5かによるでしょ どっちだよ
まぁ最近のCPUのHDDならソフトRAID5でもRAWで遅延することは
まず無いと思うけどね

462 名前:Socket774 :2006/05/23(火) 14:02:38 ID:0qEr32b0
>>460 お前・・・・型番見ればすぐわかんだろw

463 名前:Socket774 :2006/05/23(火) 15:37:39 ID:eONH0yZ0
各種RAIDボード、HDD、3台を使って
OS用にRAID0、データ保存用HDDを別に一台、とか、
OS用に普通に1台、作業用領域をRAID0、とかってできるの?

464 名前:Socket774 :2006/05/23(火) 15:52:58 ID:0qEr32b0
>>463 JBOD:Just a Bunch Of Disks (ただのHDDの束)モードがあればOK
何もしないと見えない場合もあるけど、JBODとして追加すれば1台でもドライブ
として見えるようになるし、

JBODで使っていたHDDを非RAIDのインターフェースに繋いでも1台の場合は
普通に使える場合が多い(絶対ではないけどね)

465 名前:Socket774 :2006/05/23(火) 20:10:44 ID:z6LMD/jK
>>461

帯域が食い潰されると書いたんだけど?

ソフトRAID系のカードはバスを長時間占有するような使い方をする物が多いから
キャプチャカード側にもある程度バッファは積んで有るだろうけど、RAIDカードのバス開放の
タイミングが悪いと転送できずにバッファからあふれる=フレームドロップするという事なんだけど。


非圧縮で録るのならまだしも、SDをMpeg2で録るなら高ビットレートでも
せいぜい2〜3MB/秒なので、単体HDDで十分間に合うよ。
(もっとも、非圧縮でPCI経由のRAIDで録るなんていうのは正気の沙汰ではないとも思うけど)

466 名前:Socket774 :2006/05/23(火) 22:26:23 ID:KHMoXsYN
>>461

mdadm1.6.0とFedoraFC3にsambaデーモンでgbe転送(ジャンボフレーム)OFFすると
書き込みが25MB/sec程度出るけどOp244のCPU使用率が常時35-45%程度だよ。
2500JS*4での実測値だけど、無視できる負荷でもないと思うなあ。

467 名前:Socket774 :2006/05/24(水) 00:56:56 ID:ARQ8X/a/
>>456
よかったよかった

468 名前:Socket774 :2006/05/24(水) 08:53:34 ID:1JW1O5Xc
大阪ひでえwwwwwwwwwww

469 名前:Socket774 :2006/05/25(木) 01:48:47 ID:9Xjc3KqV
>>466
BC4852*3 + Pen4 2.8GHzの実測値でも200Mbpsで15-35%と大体似た感じだった。
でも、ストレージ側へのアクセスがパンクしない限り、
それでキャプチャ時のフレームを取りこぼすことはないと思う。

いや、PV3で720pキャプチャとか、CPUに負荷が来るのはまずいと思うけど・・・。

>>450
因みに自分は>>451な訳だけど、3万位からあるエントリーサーバ向けMBは用意すべき。
6300ESBはボロボロにいわれるけれど、それでもNorth - South間266MB/sはあるし、
PCIを別系統にして、ある程度の負荷分散が出来る。

E7210とか使い易いし、VGA付けたければ中古でE7505がある。
E7505ならHublink2.0。

470 名前:Socket774 :2006/05/26(金) 01:32:17 ID:JvIpvNCL
3wareのドライバ 9.3.0.4が出てる

471 名前:Socket774 :2006/05/26(金) 02:07:35 ID:JiFuAGuE
>>470
d

472 名前:Socket774 :2006/05/26(金) 10:25:26 ID:nDVBV+33
>>469
MBよりDELサーバー



473 名前:Socket774 :2006/05/26(金) 11:16:19 ID:uT4I7hgV
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060527/ni_i_ic.html
マルチレーンだってさ

474 名前:Socket774 :2006/05/26(金) 11:58:54 ID:f1C2fUOo
内部接続になんでMultilaneやねん

475 名前:Socket774 :2006/05/26(金) 12:52:16 ID:O/GX9pZT
そうは言うがな大佐
http://www.webconnexxion.com/raid/images/Areca_ARC128024Poorts.jpg
http://www.users-side.co.jp/guide/press/ARC-1170/ARC-1170-01l.jpg
これはやりすぎだ

476 名前:Socket774 :2006/05/26(金) 13:29:36 ID:jx9tUUBT
↑ これ見てるだけで飯が食える。

477 名前:Socket774 :2006/05/26(金) 13:53:19 ID:nX8tcWfo
まさに狂気のSATA

478 名前:Socket774 :2006/05/26(金) 14:22:09 ID:PRVMaJi3
ttp://www.aicipc.com/prowebimgs/large/RMC5D2-QK8/T82_Front_45o_Open.jpg
どうせならこのような匣に収めたいものよ

479 名前:Socket774 :2006/05/26(金) 14:25:46 ID:mlVhpYzc
みっしり、とな。

480 名前:Socket774 :2006/05/26(金) 14:53:19 ID:jT23dvOi
48台も入るのかよw

481 名前:Socket774 :2006/05/26(金) 14:55:26 ID:rf0zujXg
>>475 立った、立った ティンポ が立った

482 名前:Socket774 :2006/05/26(金) 15:00:22 ID:uT4I7hgV
>>478
ほぅ

483 名前:Socket774 :2006/05/26(金) 20:07:44 ID:EV2+5hm3
>>478
SunのSSA連想した…

484 名前:Socket774 :2006/05/27(土) 04:26:43 ID:jQMQ/VdD
RocketRAID 2300
http://www.highpoint-tech.com/USA/rr2300.htm

ソフトウェアRAIDですが4ポート、RAID5対応。
PCI-Express×1で使用可能。
日本で幾ら位になるかなぁ。

485 名前:Socket774 :2006/05/27(土) 08:57:15 ID:VU2gNO2Y
>>484
糞熱い変換チップが載ってないのは良い事だ。


486 名前:Socket774 :2006/05/27(土) 19:41:39 ID:TTX95fpP
玄人SATA2I2R-PCIe(Sil 3132)でRAID0ストライピングしようと考えているのだけど
キッチリ性能でるかな。
HDTuneなどでベンチをとると80MB/s止まりなノコギリ状の特性になってしまわないか
考えてしまう。

487 名前:Socket774 :2006/05/27(土) 21:23:23 ID:tTneM+PM
玄人のATA133-PCI2買って、インストールしたんだけど、
ちょっと気になることがあるので、分かる人いたら、教えてください。

インストール時にITE IT8211 ATA/ATAPI ってドライバインストールしろ
ってマニュアルに書いてあるからインストールしたんだけど、
起動時には、「ITE IT8212をロードしてます」みたいな表示がでるんです。

ドライバ間違ってるのかな? それとも、表示が違うだけ??

488 名前:Socket774 :2006/05/28(日) 17:06:18 ID:FHdAsBe+
玄人SATA2RI2-PCIeを買ったのだが、クロシコさん頼むよ〜!
パッケージには、
 ・ロープロファイルブラケットの表示なし
 ・SATAケーブル有無の表示なし
なんだけど、開封したらロープロブラケットも、SATAケーブル(しかも2本も!)
までちゃんと入ってるじゃん。SATAケーブルを別に2本買っちゃったよ。
買ったケーブルはラッチ付きのやつにしたから悔いは少ないが・・・

※ SATA2(R)E2-PCIeの方にはロープロブラケットの表示あり。

489 名前:Socket774 :2006/05/28(日) 17:09:21 ID:f9XNMWyM
          ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l    入ってないとは言ってません
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°    
          \   `゙''-,,,、  .,,″    
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′

490 名前:Socket774 :2006/05/28(日) 17:13:27 ID:pkNY+hiX
内P自重しろ

491 名前:Socket774 :2006/05/29(月) 08:23:10 ID:2lGXAPvo
>>478
熱大丈夫なのかよ・・・・・


492 名前:Socket774 :2006/05/29(月) 11:55:47 ID:Og84eZNd
さて、SATA2RI2-PCIeとHGST HDS728080PLA380 x2でRAID0を組むのだが、
HGST 7K80の技術資料によると128kBがプリミティブなDMA Read/Writeの
最大サイズでオーバーヘッドが少なくなる様だから、ブロック(チャンク)
サイズは128kBがHDD的には効率良いんだな。ところがWindowsXPのNTFSの
アロケーションユニットサイズは通常4096Byteと小さいから困ったものだ。
4kB〜128kBで最適値は如何ほど???

493 名前:Socket774 :2006/05/29(月) 12:44:45 ID:m2VFVhpI
・Hard RAIDカード(ARC-1210等)でRAID5
・Soft RAIDカードで(Sil3114等)でRAID0+1
どっちが対障害耐性が高いですか?どっちもだめですか?(・ω・)

494 名前:Socket774 :2006/05/29(月) 13:34:09 ID:CvBmXRTs
>>493 HDDの故障率が同じならセット台数の少ない方が安全

ただし、そんなに壊れるもんじゃない
冷却してないとか馬鹿な運用しない限りRAID組んで24時間運用して3〜4年経って
別PCにリプレイスするまで一度もリビルドしないで済む場合がほとんどだよ

495 名前:Socket774 :2006/05/29(月) 13:49:07 ID:Og84eZNd
>>494
便乗
あとRAID0は故障率が増すからという理由付けで否定派が多いけど、
俺は気にしていない。
RAID0は200GBのHDDを2台でストライピングすると400GB使える。1台の
400GBのHDDはプラッタ枚数やヘッド数が200GBのものよりも多くて、
HDD単体での故障率は200GBのものよりも高いはずだ。
1台故障しても残りを再利用できるRAID0をグッドアイデアだと思うのだが。

496 名前:Socket774 :2006/05/29(月) 14:26:28 ID:CvBmXRTs
>>495 ん?

200GBのHDDはいまだと
・ 80GBプラッタx3(片面使用 5ヘッド)
・100GBプラッタx2
・133GBプラッタx2(片面使用 3ヘッド)
の3パターン

400GBのHDDは
・100GBプラッタx4
・133GBプラッタx3
・150GBプラッタx3

の3パターン

故障率はどんな組み合わせにしても 200GBx2 が高くなると思いますよ
それに、こわれたRAIDセットの壊れなかった片方なんて怖くてTEMP以外
に使えませんよw

それに、電気代・設置場所・インターフェースコネクタ・ケーブル
HDD単体の初期購入コストとアクセス速度以外200GBx2のRAID-0は
400GB単体に負けます

497 名前:Socket774 :2006/05/29(月) 15:10:17 ID:m2VFVhpI
>>494
ありがとうございます。
ハードかソフトかはその次の問題と言うことなのですね。
0+1に比重を置いて財布と容量と相談します。

ソフトRAIDでデータ領域を作って、別ドライブのOSを再インストールした場合は
RAID部分のデータを残す事はできますか?

498 名前:Socket774 :2006/05/29(月) 15:25:47 ID:CvBmXRTs
>>497 はい、それは問題ありません
WindowsのソフトRAIDもIntelのソフトRAID(ICH-xR系)もよくできていています

2000で作ったRAIDセットを別のPC(2000じゃなくXPでも2003でも)に移動しても
普通に使えますよ
何度もやってます、間違って片方だけ繋いでも壊れたりしません2台接続してから
再起動すればちゃんと見えるようになります

ただし、2003(vesta)ではそういう使い方のできない新しい設定が追加されたので
その場合はOSを乗せ変えてもダメになります
あとNTFSの暗号化をかけた場合も同様な問題がおきますがそれは当然ですよねw

499 名前:Socket774 :2006/05/29(月) 16:31:44 ID:BhL5KQhD
2003(vesta)

500 名前:Socket774 :2006/05/29(月) 21:31:50 ID:F4bGpvDh ?
このご時世 IDEなHDDでRAID5(4台)組むなら何処がええの?

501 名前:Socket774 :2006/05/29(月) 23:14:53 ID:vJD+UG+N
>>500 どれでもOK ただRAIDセット組むときに
98%程度の容量にカスタマイズして設定しておくと
・将来壊れたときに交換するHDDの容量が少し小さい
時に泣かずに済む

とりあえず、WD>日立>Seagate>Maxtorかな

502 名前:Socket774 :2006/05/30(火) 00:12:44 ID:Bpzz4zBl ?
>501
98%ですか、参考にさせていただきます

RAID5なカードも
PCI-33MHzとか言い出すと範囲が狭くて仕方ないですね。


503 名前:Socket774 :2006/05/30(火) 18:33:46 ID:/CrMp1YD
さて、SATA2RI2-PCIeとHGST HDS728080PLA380 x2でRAID0。
761GXK8MB-KRSのSiS965 SATA RAIDからの組成し直しです。
CPU Usageは低くていいのだが、速度が伸びないねぇ・・・。

nvRAID > SiS965 > Sil3132

こんな感じか?

504 名前:Socket774 :2006/05/30(火) 20:59:36 ID:1bWEJ2Og
ブロックサイズは、大きくした?


505 名前:Socket774 :2006/05/30(火) 22:26:04 ID:/CrMp1YD
>>504
128kにしたけど、はたして体感できるものなのか・・・・

506 名前:Socket774 :2006/05/31(水) 01:54:43 ID:r3RO/l5X
SATA2RI2-PCIe+ST380817AS(ウロ覚え)では
NVRaidより全然数字が良かったよ

HDとの相性だったり、PCIeが腐ってたりするんじゃない?

507 名前:Socket774 :2006/05/31(水) 02:12:46 ID:UgxEqQ6l
>>506
その比較はベンチの数値だけでの判断だが。

SiS965はターボっぽいな。
Sil3132と比較していきなりドカンと速く、特性にややムラがある感じだ。

508 名前:Socket774 :2006/05/31(水) 23:22:16 ID:V6+ciBRG
ところで3wareのPCI-Expressのカードってどうなン?

509 名前:Socket774 :2006/05/31(水) 23:22:31 ID:iXUl0qRL
玄人からキャッシュメモリ搭載型の格安RAIDカードでも出さないかな。
ノーキャッシュなSATA2RI2-PCIeではNCQ有効ったって、ドライブごとの
入出力タイミングの影響が出てしまうみたいだ。
 ・PCIe x1
 ・SATA-II 2 port
 ・NCQ
 ・64MBキャッシュ
\6000位でお願い。


510 名前:Socket774 :2006/06/01(木) 00:39:56 ID:5EcimYdF
>>509
いっそ、高いRAIDカードによくある汎用メモリスロット付けてもらえばいいんじゃね

511 名前:Socket774 :2006/06/01(木) 01:08:36 ID:FR7o+Xcc
>>509
メモコン(IOプロセッサ)の値段だけで、確実に6000円越えする。
ツーか、その仕様だと本物のRAIDカードと同じじゃん。

たった2ポートのためだけにキャッシュを乗せるのはかなりの無駄な予感。

512 名前:Socket774 :2006/06/01(木) 12:23:53 ID:5WF+7Be+
500GBのHDD2万円切れ とかいう奴と同じで
結局こういう奴は言うだけで買わないんだよ
・よく考えたらRAID(゚听)イラネ
とかいってさ

自作の基本に「欲しい時が買い時」ってのがあるし
今購入できるパーツで何とかするのが正道なんだよ

513 名前:Socket774 :2006/06/01(木) 15:08:15 ID:GtbfebBz
SATA2RI2-PCIeのRAID0ブロックサイズを変更してみようと考えて
古いIO-DATA HDDバンドル品のDrive Image 5.0を引っ張り出してきて
インストールしてみたら、、、
ちゃんとSATA RAIDボリュームでイメージ作成もできるし、リカバリDVD
も作成できて普通に使えるのね。ブートFD、ブートCDからも認識した。

514 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/06/01(木) 15:19:29 ID:9Jxhf+BT
 |  | ∧
 |_|Д゚) I/Fよりドライブに大容量バッファを積む時代になりそうです。
 |文|⊂)   SATARAID5-LPPCIでのRAID5レポとか今更書いてみた
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

515 名前:Socket774 :2006/06/01(木) 15:37:43 ID:3cRXxGXH
2GBのECC付きDDR333 SODIMMをwktkしながら待つ日々です

516 名前:Socket774 :2006/06/01(木) 17:29:18 ID:kdy1BlAk
>515
市販されてるが高いorz

517 名前:513 :2006/06/01(木) 18:47:04 ID:YjqjxHtQ
イメージを作成してからRAID構築しなおしてリストアしてみたが、
結局ブロックサイズ64kと128kとの性能差は判らなかった。orz

518 名前:Socket774 :2006/06/01(木) 21:37:26 ID:Wg98Yzaz
>>512
下段二行だけ同意。

519 名前:517 :2006/06/01(木) 22:37:27 ID:YjqjxHtQ
ブロックサイズ128k→64kでベンチ上の数値は少し上がった。
16kまで細かくしてみるか。

520 名前:Socket774 :2006/06/02(金) 16:45:01 ID:MvXpOlMk
ベンチの数字は確かに上がるよね
そのベンチアプリと実際の使い勝手が問題だが

521 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar :2006/06/02(金) 20:27:35 ID:EqwdZWWw
1枚のカードでHDを30台超え接続できるようにしろよ。
足んねーんだよ糞メーカー共

リムバケースでちまちま入れ替えなんかしてられっか

522 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/06/02(金) 21:08:36 ID:ZPEnJao/
 |  | ∧
 |_|Д゚) 8ポートのカード+マルチプライヤ*8で40台。
 |文|⊂)   しかしポートマルチプライヤってイマイチはやんないね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

523 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar :2006/06/02(金) 21:51:56 ID:EqwdZWWw
>522
だからイヤミで書いてみた

524 名前:Socket774 :2006/06/02(金) 21:55:43 ID:ZoU74Fus
初期投資が微妙だからじゃね。だったら内部SATAをeSATAブラケットで1本1本出しちゃうよ。
そんなに数必要ない人間がほとんどなんだしHDDいっぱい使いたい人ってファイルサーバ化しちゃう人多くね?

525 名前:Socket774 :2006/06/02(金) 23:37:58 ID:vSI3X+fg
>>521
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) http://www.lsilogic.com/products/megaraid_sas/megaraid_sas_8480ea.html
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

526 名前:Socket774 :2006/06/03(土) 01:00:43 ID:LmnraOmp
ちょこっと他スレにも書いたけど
玄蔵eSATAにWD3200JSを5台内蔵、SATA2RE2-PCIeに繋いでRAID0とRAID5のベンチ
まず、RAID0
CrystalMark Result
[ HDD ] 14930
Read : 101.59 MB/s ( 4031 )
Write : 77.06 MB/s ( 3082 )
RandomRead512K : 49.45 MB/s ( 1978 )
RandomWrite512K : 96.65 MB/s ( 3866 )
RandomRead 64K : 8.52 MB/s ( 340 )
RandomWrite 64K : 40.83 MB/s ( 1633 )


HD Tune: SiImage RAID0 Benchmark

Transfer Rate Minimum : 56.9 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 86.9 MB/sec
Transfer Rate Average : 81.5 MB/sec
Access Time : 11.5 ms
Burst Rate : 80.5 MB/sec
CPU Usage : 6.3%

http://feiticeira.jp/jisaku/img/2689.png

527 名前:Socket774 :2006/06/03(土) 01:01:17 ID:LmnraOmp
続いてRAID5
CrystalMark Result
[ HDD ] 3984
Read : 57.93 MB/s ( 2317 )
Write : 13.07 MB/s ( 522 )
RandomRead512K : 13.28 MB/s ( 531 )
RandomWrite512K : 9.86 MB/s ( 394 )
RandomRead 64K : 2.79 MB/s ( 111 )
RandomWrite 64K : 2.73 MB/s ( 109 )


HD Tune: SiImage RAID5 Benchmark

Transfer Rate Minimum : 33.4 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 77.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 50.3 MB/sec
Access Time : 12.1 ms
Burst Rate : 80.2 MB/sec
CPU Usage : 4.3%

http://feiticeira.jp/jisaku/img/2770.png

RAID5の方はもうすでに半分ぐらいデータを書き込んである状態で
ベンチを取ったため、あまり参考にならないかも

528 名前:Socket774 :2006/06/03(土) 01:03:54 ID:LmnraOmp
ソフトウェアRAIDで遅い事は分かっていたけど
他のソフトウェアRAIDと比べても遅い感じ
ポートマルチプライヤのせい?

529 名前:Socket774 :2006/06/03(土) 01:06:17 ID:HD0iyVVG
マルチプライヤで非アレイのベンチは?

530 名前:Socket774 :2006/06/03(土) 01:15:53 ID:LmnraOmp
>>529
そのベンチも取っとけば良かったとちょっと後悔
かなりデータを移してしまったので今更アレイを崩せないです。。。

531 名前:519 :2006/06/03(土) 05:48:51 ID:v8LSQfb7
ブロックサイズを128kから64k、更に16kに変更したらスゴク速くなった!

SATA2RI2-PCIe / HDS728080PLA380 x2 / BlockSize 64k
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/HDTune_Benchmark_SiImage_64k.jpg

SATA2RI2-PCIe / HDS728080PLA380 x2 / BlockSize 16k
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/HDTune_Benchmark_SiImage_16k.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/HDTach_Sil3132_16k.jpg

HDS728080PLA380のスペックシートのデータを2倍にした性能に肉迫!
ベンチ結果だけでなく体感も爆速に変貌したぞ。ヽ(゚∀゚)ノ

532 名前:Socket774 :2006/06/03(土) 06:05:47 ID:HtrpaUB5
9550SXがこんなエラーはいてます。

May 07, 2006 02:44.08AM (0x04:0x002B): Verify completed: unit=0
May 07, 2006 02:42.38AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x39F2FD3F
May 07, 2006 02:06.31AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x314FEC0F
May 07, 2006 01:51.04AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x2CEE983F
May 07, 2006 01:46.52AM (0x04:0x0029): Verify started: unit=0
May 07, 2006 01:36.37AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x2B41F46F
May 07, 2006 01:30.54AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x299963DF
May 07, 2006 01:22.31AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x26FF283F
May 07, 2006 01:20.51AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x268E96AF
May 07, 2006 01:12.24AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x23DA5DCF
May 07, 2006 01:09.06AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x22D954BF
May 07, 2006 01:02.36AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x20B5F0CF
May 07, 2006 12:51.36AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x1CE54FBF
May 07, 2006 12:43.28AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x1A06120F
May 07, 2006 12:02.17AM (0x04:0x0029): Verify started: unit=0
May 07, 2006 12:02.02AM (0x04:0x003D): Verify paused: unit=0
May 06, 2006 11:14.51PM (0x04:0x0029): Verify started: unit=0
May 06, 2006 11:06.52PM (0x04:0x0008): Unclean shutdown detected: unit=0
Apr 12, 2006 07:43.24AM (0x04:0x0023): Sector repair completed: port=4, LBA=0x2B4D44FF
Feb 26, 2006 02:18.38AM (0x04:0x002B): Verify completed: unit=0
Feb 26, 2006 02:00.17AM (0x04:0x0029): Verify started: unit=0
Feb 26, 2006 01:42.07AM (0x04:0x0029): Verify started: unit=0

大丈夫かな。

533 名前:Socket774 :2006/06/03(土) 06:56:09 ID:RkVrRh21
>>532

不正なシャットダウン後の起動でベリファイが走って、ポート4の
HDDで発見された不良クラスタが修正されたというログでしょ?

コンプリートで終わっているから問題ないと思うけど、気持ち悪いなら
ポート4のHDD交換するしかないんでない。





534 名前:Socket774 :2006/06/03(土) 09:09:50 ID:5ubZoeSk
|ω・`) Promiseもここでいいかな

Raptorの74G x 4 でRAID0組んだんだけど、Crystal MarkのPhysical diskベンチで
エラー出るねこれ。
(Filesystemベンチは通る。だいたい250MB/sくらい)

システムボリュームに対して実行しちゃまずいんだろか。結果は参考でも良いけど
動かないのはなんでだろ。

535 名前:Socket774 :2006/06/03(土) 09:10:29 ID:5ubZoeSk
↑ あ、環境忘れた。EX8350とAth64X2どす。

536 名前:Socket774 :2006/06/03(土) 19:23:05 ID:MyIZkuLa
そうどすか。

537 名前:Socket774 :2006/06/04(日) 00:45:55 ID:CBDjrWRE
RAID0と1の組み合わせで4台のHDDを使おうと思うんですが(RAID5のほうが容量効率がいいのはおいといて)
RAID0セットをRAID1するのと
RAID1セットをRAID0するのと
特性でどう違うんでしたっけ?

538 名前:Socket774 :2006/06/04(日) 02:00:45 ID:77t08ot8
>>537
分かりづらい日本語だな。
一行で言えばraid0+1とraid1+0の違いを教えろってことだろ?
















ググれ

539 名前:Socket774 :2006/06/04(日) 02:43:44 ID:02wcpJQH
ストライピングセットのHDD数が多くなるのと決まった数。
2x2だと…意味ねー。

ここら辺とか↓
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060518/238330/

540 名前:Socket774 :2006/06/04(日) 07:49:53 ID:SZbQE+GT
前者は馬鹿で後者は普通

541 名前:Socket774 :2006/06/04(日) 08:54:35 ID:Ni2eDkS9
偶にはSoftware RAIDのベンチでも


------------------環境------------------
CPU Name   : AMD Athlon 64 3000+ (Winchester) 1.8GHz
Memory     : 1024 MB
Mother Board : ASUSTeK A8R32-MVP Deluxe
RAID Card   : HighPoint RocketRAID 2320 * 2
HDD       : Maxtor MaXLine Pro 500 (500GB) * 16
NCQ       : Enable
RAID Level  : RAID5
Array Size   : 7.5TB
Block Size   : 不明(自動設定&表示無)
Cache Mode  : Write Back

542 名前:Socket774 :2006/06/04(日) 08:56:59 ID:Ni2eDkS9
OS            : Windows XP Pro 32bit
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Benchmark      : CrystalMark 0.9.118.306
----------------------------------------
Data Size       : 128MB
[ HDD ]         34832
      Read     : 792.90 MB/s ( 9464 )
     Write      : 375.41 MB/s ( 7377 )
RandomRead512K :  99.80 MB/s ( 3992 )
RandomWrite512K  : 111.98 MB/s ( 4239 )
RandomRead 64K  : 220.76 MB/s ( 6207 )
RandomWrite 64K   :  88.83 MB/s ( 3553 )

Data Size       : 1024MB
[ HDD ]         21212
      Read     : 853.00 MB/s ( 9765 )
     Write      : 370.12 MB/s ( 7350 )
RandomRead512K  :  45.03 MB/s ( 1801 )
RandomWrite512K   :  37.70 MB/s ( 1508 )
RandomRead 64K  :  8.48 MB/s (  339 )
RandomWrite 64K   :  11.24 MB/s (  449 )

543 名前:Socket774 :2006/06/04(日) 08:57:33 ID:Ni2eDkS9
Benchmark          :HD Tune 2.52
----------------------------------------
Transfer Rate Minimum  : 101.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum  : 155.9 MB/sec
Transfer Rate Average  : 141.2 MB/sec
Access Time        : 11.4 ms
Burst Rate         : 148.9 MB/sec
CPU Usage         : 12.6%
Graph             : http://www.imgup.org/iup216838.png.html

544 名前:Socket774 :2006/06/04(日) 09:00:14 ID:Ni2eDkS9
OS            : Windows XP Pro 64bit
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Benchmark       : CrystalMark 0.9.118.306
----------------------------------------
Data Size        : 128MB
[ HDD ]       34726
      Read     : 713.56 MB/s ( 9067 )
     Write      : 405.18 MB/s ( 7525 )
RandomRead512K  : 102.42 MB/s ( 4048 )
RandomWrite512K  : 126.10 MB/s ( 4522 )
RandomRead 64K  : 249.18 MB/s ( 6491 )
RandomWrite 64K  : 76.84 MB/s ( 3073 )

Data Size        : 1024MB
[ HDD ]       21486
      Read     : 888.15 MB/s ( 9940 )
     Write     : 394.75 MB/s ( 7473 )
RandomRead512K  :  44.35 MB/s ( 1774 )
RandomWrite512K  :  37.41 MB/s ( 1496 )
RandomRead 64K  :  8.44 MB/s (  337 )
RandomWrite 64K  :  11.67 MB/s (  466 )


Benchmark        : HD Tune 2.52
----------------------------------------
Transfer Rate Minimum  : 127.1 MB/sec
Transfer Rate Maximum  : 157.0 MB/sec
Transfer Rate Average  : 144.0 MB/sec
Access Time        : 10.8 ms
Burst Rate         : 151.2 MB/sec
CPU Usage         : 11.9%
Graph             : http://www.imgup.org/iup216839.png.html

545 名前:Socket774 :2006/06/04(日) 22:51:15 ID:XxInnll2
Fasttrak TX2000は2枚挿しで不具合なく使えますか?

546 名前:Socket774 :2006/06/05(月) 00:36:23 ID:Q1ShGTmI
1枚ずつ挿して問題なく使えている。

547 名前:Socket774 :2006/06/05(月) 08:56:46 ID:ATnMWK/2
250GのHDD6つに必要な電源容量はどのくらいですか(・ω・)?

548 名前:Socket774 :2006/06/05(月) 09:50:18 ID:Bii5SsSk
使う予定のHDDの5Vラインの消費電力と
(12Vの消費電力×2)が確保できる物で
多少マージンも見て、6台なら200W位ので
探すと良いんじゃないかな

549 名前:Socket774 :2006/06/05(月) 10:07:04 ID:Bii5SsSk
すまん、外付けスレだと思ってた
聞き流してくれ

550 名前:Socket774 :2006/06/05(月) 10:40:59 ID:K4sGxYXd
漏れなら電源2台目を考えるな。
スピンアップの時とかコケそうだし。

551 名前:Socket774 :2006/06/05(月) 19:47:28 ID:Y8vqa8u5
スレ違いな内容かもしれないけど
HDDの電源入のタイミングをずらしてピーク電力を抑えるパーツか何か無いのかな?
ググってもそれらしいのは出てこなかった

552 名前:Socket774 :2006/06/05(月) 20:58:30 ID:XMP76Hn0
スタッガードスピンアップでググれ。対応ホストとディスクが必要

553 名前:Socket774 :2006/06/05(月) 21:09:44 ID:Y8vqa8u5
>>552
即レスdクス
最近のHDDはこんな機能ついてたのか

554 名前:Socket774 :2006/06/06(火) 00:07:52 ID:CDaU+W+s
ライド、ライドって連呼して一生懸命探してくれたyodobashiの女の店員さん。好きだよ。

555 名前:Socket774 :2006/06/06(火) 00:32:24 ID:fCPTkgLa
そのままおまえが乗ってしまえば良かったのに

556 名前:Socket774 :2006/06/06(火) 00:45:58 ID:x4SGov2U
ride は自動詞だから騎乗位じゃないと理屈に合わない。

557 名前:Socket774 :2006/06/06(火) 03:13:15 ID:28ywgXfK
P3TDDEのオンボードFastTrack100をLinux上でATAカードみたいに使ってます
この状態だと起動時にNo Arrayと出た後止まってEsc押すまで先に進まない
キーボードもディスプレイも付けずに運用したいんですがどうにかならないですかね
設定項目見逃してるんかなあ

●スレ行った方がいいのだろうか

558 名前:Socket774 :2006/06/06(火) 11:42:32 ID:+8bNezVq
再起動させないってのはどうよ。

559 名前:Socket774 :2006/06/06(火) 16:20:19 ID:m+wDjG2p
>>557
JP17をDisableにする
若しくはIDEHDを繋ぐ
マニュアルの34Pに書いてある

560 名前:Socket774 :2006/06/06(火) 17:18:04 ID:28ywgXfK
>>558
ちょこちょこいじりたくなるもので

>>559
せっかくATAカード代わりに使えるんだから使いたいと思ってたんですよねー
DisableにしてATAカード挿すのがベストな選択肢かもしれませんね

>若しくはIDEHDを繋ぐ
IDEにもHDD繋げてるんですけどねー
Press <ESC> to continue booting... ってところで止まります
ESC押すかCTRL-Fでコンフィグに入るまで全く進まないです
たぶん仕様ですよね、やっぱり。

561 名前:Socket774 :2006/06/07(水) 01:26:40 ID:rZNguy4l
RAIDアレイがちゃんと組めてない
HDとPromiseの相性

つーかそんな情報を小出しにされても分からんから
仕様だな仕様
●が仕込んだ君専用の仕様だ
以上、次の話題へ<562

562 名前:Socket774 :2006/06/07(水) 17:53:59 ID:1wGJHubI
S ATAの次スレはここ???

563 名前:Socket774 :2006/06/07(水) 18:45:45 ID:aQQc8m6O
かな???

564 名前:Socket774 :2006/06/07(水) 23:56:43 ID:mB/Q+xCA
エスカ9590SE買った人いないの?

565 名前:Socket774 :2006/06/08(木) 00:54:52 ID:OMQpHsVT
2ポートのPCIeカードが欲しいよぉ。玄人以外で。

566 名前:Socket774 :2006/06/08(木) 02:14:09 ID:E//V5ZAH
>>565
http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pcie-ats2/index.html
おっとまちがった
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pe30s.html

567 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/06/08(木) 11:12:39 ID:v36+gehE
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>562-563 こっちだよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Serial ATA総合 Port15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149676595/

568 名前:Socket774 :2006/06/08(木) 13:11:05 ID:OMQpHsVT
>>566
サンクス。でもRAID付じゃないのね。

569 名前:Socket774 :2006/06/08(木) 13:16:20 ID:ycePoC8f
>>567
ありがとう。さっそく行きます♪

570 名前:Socket774 :2006/06/08(木) 22:24:43 ID:hU1w+zv4
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 91
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148855607/

から誘導されてきました。よろしくお願いします。

929 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/08(木) 21:13:43 ID:hU1w+zv4
自宅にあるマシンを1台ファイル専用機にした。
余った80GのHDDの資源を利用したいと思いIDEカードを探しています

4チャンネルx2(スレイブ・マスター)か
2ちゃんねるx2枚x2(スレイブ・マスター)
のIDEカードで8台程度のHDDが安定動作する物を探しています。

申し訳ありませんが、現状手に入るIDEカードでお薦めの物は何でしょうか?
PCI接続で、できればPCI領域の取らない物を希望です。
予算は5000円〜10000円程度で考えているので、高価な多チャンネルRAIDカードはかえません。
RAIDは全く必要として無いです。

お手数ですがアドバイスお願いします。

571 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/06/08(木) 22:58:03 ID:hNvFD7v4
 |  | ∧
 |_|Д゚) 中古のUltra66か100を二枚。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

572 名前:Socket774 :2006/06/08(木) 23:05:07 ID:Ekzcfus+
10000円でHDDを買う

573 名前:Socket774 :2006/06/08(木) 23:23:16 ID:MlTssujF
USBハブで十分だろ。

574 名前:Socket774 :2006/06/08(木) 23:42:45 ID:hU1w+zv4
>>571
Promisの奴ですね了解です
週末探してきます。

Ultra133TX2ってのがボッタクリで有名なウザーズで5000円位で売ってるんですが
Promisの奴だったら無問題?でしょうか?

>>572
80GのHDDが20個くらい+160Gの奴が何個かあるのが、細かくて使いにくくて・・・
>>573
変換機の方がかかりそう・・・

575 名前:Socket774 :2006/06/09(金) 00:08:42 ID:XDKMl+hF
>574
玄人志向のPM4P-U2って手もある。

576 名前:Socket774 :2006/06/09(金) 00:16:33 ID:Lovn7P45
Promis2枚差しで悲惨な目にあった・・・

577 名前:Socket774 :2006/06/09(金) 00:48:38 ID:gimg+iU2
Esca 9550の謎挙動ってなんのことだ?

578 名前:Socket774 :2006/06/09(金) 00:50:10 ID:DkNwNjTZ
>>575
http://www.clevery.co.jp/parts_img/thumb_b/4988755209328.jpg
これですね
接続はIDEが二つで4つが最大で
画像左下側にFDDの4ピンで電源供給すると思うんですが。
USBの接続は、画像に見えてるのでしょうか
左上側のピンにマザーからの奴を刺す必要があるのでしょうか?

>>576
詳しくお願いできますでしょうか?

579 名前:Socket774 :2006/06/09(金) 00:58:59 ID:XDKMl+hF
>558
http://www.lycom.com.tw/
から
PURODUCT
IDE Family
UB-104DA
で画像見れるけど
裏にUSB TypeBのコネクタがあります。

580 名前:Socket774 :2006/06/09(金) 00:59:40 ID:XDKMl+hF
まちがえた
>578

581 名前:Socket774 :2006/06/09(金) 02:42:30 ID:DkNwNjTZ
>>579
ありがとうございました
USBFamilyのほうで現物見つけました。

裏にUSBの□端子で接続するんですね。
外だし出来そうで便利そうなので、コレとIDEカード1枚と言う構成を目論んで探してみます。
ありがとうございました。

582 名前:Socket774 :2006/06/09(金) 04:00:10 ID:Bs+50kms
USBよりIEEE1394の方が5.4倍は良いと思うぞ
USBよりちょびっと速いしCPU負荷は低いし
ディジーチューンで繋がるし(それこそ10台以上繋げても平気)
素の1394が大暴落状態だしな

583 名前:Socket774 :2006/06/09(金) 05:29:16 ID:fAgUqPMR
倍って何だ倍って
USBの何を基準に倍なのかが気になるw
1394は好きだけどね

584 名前:Socket774 :2006/06/09(金) 07:11:42 ID:XDKMl+hF
生産中止だけど
X4HD-1394
だったらIEEE1394できるよ

シビアな使い方さえしなければUSB2.0でもIEEE1394でも
あんまり変わらないから現行品であるPM4P-U2でよいと思うよ。

もう少し予算があるならcenturyのドライブドアシリーズが電源容量とか
気にしないですむから結果的に安く済むかも

585 名前:Socket774 :2006/06/09(金) 12:31:03 ID:P63KU2vM
中止と終了の意味の差がわからない奴がいるな

586 名前:Socket774 :2006/06/09(金) 20:16:46 ID:yImJwyN2
SATAのRAID1を構築しようと思ってるんですが、もしHDDが一台壊れた場合は
単純に代わりのHDDと差し替えるだけでOKですか?
その際にRAID0再構築とかになったらデータ消えそうで怖いんですが
大丈夫ですよね?
初心者臭い質問ですみませんが、よろしくお願い致します。

587 名前:Socket774 :2006/06/09(金) 20:17:38 ID:yImJwyN2
>>586
>その際にRAID0再構築

1の間違いです。

588 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 00:38:31 ID:lY0KJkbk
>>586 というか、再構築(リビルド)でデータが消えるRAIDはまず無い
RAIDセットの作成では当然壊れるが、最近のなら変更や追加では消えない
仕様の方が圧倒的に多いよ

だって・・・RAIDってそういうもんでしょ?(データを守るためのRAIDだもの)

おかしな事考えなさんなw

589 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 00:43:04 ID:vtzZxnwg
S-ATAのHDD購入を考えていますが,マザーがIDEのみなのでPCIカードも購入しようと思っています。

1.
マザーがASUS/A7N8Xなんですが,玄人志向のSATARAID4P-PCIってつきますよね?
2.
HDDは事情があってHITACHIの80GB S-ATAII(HDS728080PLA380)にしようと思うんですが,上記玄人志向はS-ATA用らしいです。
S-ATA用カードってS-ATAIIを認識するんですか?

ちなみにRAIDは今のところやる予定はありません。
HDDさえ読めばそれでOKです。

590 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 01:10:02 ID:lY0KJkbk
>>589 RAIDやる気が無いならこのスレに質問するなよ
1 付くよそりゃ
2 認識はするよそりゃ

でもHDDは読めないよw

591 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 08:37:31 ID:ngBIysS4
玄人志向のATA133PC2買ったんだが
OS入れる直前までは問題なく、いざOSで
進まなくなります。
素人が手を出すものじゃないと思ったが
値段に負けました

出来れば取り付け方を詳しく解説してる
サイトを知っていたら誘導してくだされ
昨日3時間いろいろ調べたけど無理だった
お願いします

592 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 08:44:33 ID:fqqftaWR
>>591
同梱の取説に事細かに書いてあるじゃないの。
読めないの?

593 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 08:53:45 ID:ngBIysS4
>>592実は犬にビリビリ破られたうえに
妻に捨てられてしまったのです
最初の2ページぐらい読んで頭痛がして
テーブルに置いたまま仕事に行ってしまいました
妻には買ったこと話してないので何も
言えなくてこまっています


594 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 08:58:14 ID:3bGnMYHO
玄人志向を買うくらいだから、取説どころかドライバ無しでも何とか出来るくらいじゃないと。

HPに何か無いのか?

595 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 09:03:16 ID:fqqftaWR
>>593
いや、だから、同梱のCD-ROMに入ってる取説だって。

596 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 09:09:30 ID:ngBIysS4
あ!
CDは気付かなかった
かえったら確認してみます

597 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 09:39:02 ID:t2Eqz/1M
スレ違いって言わないんだな
お前ら優しいな

598 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 11:18:26 ID:x+WXy/Fu
RAID-1構成でHDD1、HDD2の2台があった場合に、HDD2が物理的に故障した場合、
新たにHDD3を買ってきて無事なHDD1からコピーしてRAID-1は可能なはずですよね?

ならば、単体で使用していたHDDをRAIDボードに繋ぎ、新しいHDDを買ってきて
元の環境を引き継いだ上でRAID-1にすることも可能なのでしょうか?

599 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 11:41:20 ID:TgpyJIQ7
製品によります。

600 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 14:33:53 ID:z6Zyb5U/
1から読んできたが、RAID5へのお熱が冷めたよ。
エンプラ級のハードで組むと予算が膨大だし。。。

で、SATAでRAID10を希望するのだがコントローラは何がいいでしょう?
RAID5と違い重い計算ない(と思う)から安チップでもOK?
(SATA2で6台くらいで作りたい)

601 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 14:54:58 ID:x+WXy/Fu
>>599
ありがとうございました

602 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 15:11:08 ID:+1Bx3URk
>>600
俺も知りたい。10もしくは1+0がそこそこ速くて信頼できる3万以下
のカードとかって無いかな。

603 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 16:44:19 ID:iGl40IhC
つQMaster

604 名前:Socket774 :2006/06/10(土) 23:44:06 ID:JRTx0Uuf
一瞬>>593が妻に捨てられたのかと思っ(ry

605 名前:Socket774 :2006/06/11(日) 00:12:30 ID:RTqrq71s
Adaptecの2410SAの英語版バルクが安いんで購入を考えているんだけど、
日立とかのSATA2繋いでも大丈夫だよね?
32bitPCIかPC-Exに挿せるボードでハードウェアRAID&SATAで消去法的に
これかなって選んでるんだけど。
あと、これって、RAID5とかはやっぱり遅いの?通常のSATA2接続に比べて。

606 名前:Socket774 :2006/06/11(日) 01:39:34 ID:hLGtheId
>>604
漏れが嫁ならとっくに捨ててる。

607 名前:Socket774 :2006/06/11(日) 02:18:00 ID:ciSyVIiz
>>605
RAID5はライトが遅いがリードは早い。
詳しくはこちらを。
ttp://storage-system.fujitsu.com/jp/term/raid/08.html

あと、32bitPCIやらPC-Exを使うなら、用途にもよるだろうけどbarracuda10をオススメする。

608 名前:Socket774 :2006/06/11(日) 02:43:10 ID:wF/3SVfa
>>607
こういう板ってRAID1+0もしくは10で運用するもんだよね?

609 名前:Socket774 :2006/06/11(日) 03:14:04 ID:DW+1aQkf
>>608
日本語でおk

610 名前:Socket774 :2006/06/11(日) 08:59:09 ID:GRNkpTtA
2410系(ポート数の違いで数種類ある)は、
DELL,IBM等がサーバ販売時にメーカー標準のRAIDとして組み込んで売ってたりする。
OEMになってて、それぞれのメーカーで呼び名が違うので、よほど詳しく調べるか買ってみるかしないとわからないけどな。


611 名前:Socket774 :2006/06/11(日) 09:51:38 ID:nb3nqvrJ
>>593です
かってに捨てないでください

それより無事インストールできました
ありがとうございました

612 名前:Socket774 :2006/06/11(日) 10:33:22 ID:sZaVEg//
>>605

IOPが80302だから速度的にはまったく期待できないと思う。

以前使っていたSRCS14L(IOPは80303)が160GのHDD4台でRAID5を組んでいて
Readで100MB/S前後でWriteも2〜30MB/Sぐらいだったので。

リビルドは8時間ぐらいかかってたよ・・

80303は外部内部共に100Mhz、80302は内部(コア)100Mhzで外部+キャッシュ周り66Mhzのはず
なので、RAID5やるならもう一回りぐらい遅くなるのではないかな。


SATA2に対応かどうかは不明だけど、HDD側は出荷時の初期設定SATA1の筈だから
オンボードの端子に繋いでツールで設定変えない限りは動く筈だと思う。

613 名前:Socket774 :2006/06/11(日) 16:06:35 ID:FfmRlwZ3
IDEネイティブなMBにSATAカード(PCI)させば、SATAHDD使えますよね?
5年前の知識しかないのでご教授を!

614 名前:Socket774 :2006/06/11(日) 16:14:55 ID:ZDqdGMxv
>>613
よほど変なママンで無い限り大丈夫。SCSIカードと同じような扱い。

615 名前:Socket774 :2006/06/11(日) 18:44:49 ID:o51h6btP
>>605

姉妹機の2810SAでRAID5のアレイを組んで使ってるんで、
暇だから初めてベンチ取ってみた。
ちなみに32bitPCI接続、HDDは8台ね。

Data Size        : 128MB
[ HDD ] 8186
Read : 66.23 MB/s ( 2649 )
Write : 47.95 MB/s ( 1918 )
RandomRead512K : 34.19 MB/s ( 1367 )
RandomWrite512K : 34.10 MB/s ( 1364 )
RandomRead 64K : 5.89 MB/s ( 235 )
RandomWrite 64K : 16.34 MB/s ( 653 )

いやぁ、端っから速度を求めて導入したワケじゃないんだけど、
ここまで遅いと、何か清々しいものがある(w
ま、倉庫用という用途には十分なスペックなので満足してますけど。

2410SAも手元にあるんだけど、アレイ組むためのHDDの手持ちがないため、
テストは出来ませんですた。申し訳ない(´・ω・`)

616 名前:605 :2006/06/11(日) 22:30:21 ID:wF/3SVfa
>>607
>>612
やはりRAID5はよほど高速な板で無いと不満が出そうなんですね。

>>615
わざわざベンチまで取っていただきありがとうございます。
RAID10で運用するしようかと。

617 名前:102 (WesternDigital製HDD友の会 Vol.13スレから移動) :2006/06/11(日) 23:53:54 ID:CuCAJbgV
ちょっと、教えてください。
環境:
OS:WindowsXP(SP2)
RAID:RocketRaid 2320 (ファームVer1.03)
HDD:WD3200JS×8台
上記の組み合わせで
ROCKET RAID 2320 のセットアップメニュから、"Staggered Spin-Up" って項目を enabled にしたら、
OSからHDDが認識できなくなりました。(disable にしても元に戻りません・・)
OS(WindowsXP)起動後のRAIDユーティリティからも認識できませんので
復活の方法がわからなくて途方にくれてます。
RAIDカードのセットアップメニュからHDD自体は認識できているので、壊れてはいないと思います。

また、"Staggered Spin-Up" しなかったHDDを(WD-3200JS)を追加すると、
追加した分に関しては問題なく認識します。
なので、"Staggered Spin-Up"をキャンセルする方法がわかれば何とかなりそうなのですが。
#"Staggered Spin-Up"をenable できて disableできない RocketRAID2320+WD3200JSの組み合わせは地雷確定。


>> OSの再インスコしてみたらどうよ?
WindowsXPのインストーラからも認識できません・・・(当然F6でドライバ追加してます。)

なんかヒントorアドバイスお願いします・・・・


618 名前:Socket774 :2006/06/12(月) 05:30:30 ID:d5il61Od
>>617
あー、その現象はこっちでも同じ。

俺の環境は >541 (MaxLine Pro 500)な訳だが、
でも"Staggered Spin-Up" を disable できない
という事は無かったな。

普通にRAID BIOS(セットアップメニュ)で
disableできたけど。


もちろんdisableするとちゃんとwindows上の
RAIDユーティリティから見える様になるのも同じ。

まあ"Staggered Spin-Up"は必須だったんで、
俺は諦めてエスカ9590SE-16ML買っちゃったけど。

619 名前:Socket774 :2006/06/12(月) 06:41:39 ID:HnP0AndN
SATAのHDDを増設するだけで、RAIDするつもりないんだが、
値段が変わらない、SATARAID4P-PCIとSATA4P-PCI
どっちがいい?

620 名前:Socket774 :2006/06/12(月) 10:23:44 ID:uAA1jVvZ
>>619 おまえこの世のすべてのRAIDカードが非RAIDで使えるとか思ってない?

BIOSを非RAIDで書き換えれば普通のHDDインターフェースつまりSATA4P-PCI
として動作するが、SATARAID4P-PCIはRAIDセットとして登録しない限りHDDは
利用できない(当然1台ではRAID組めない)

JBODできるカードにも4台パラで単体HDDとして使えるとは限らないし、
JBODセットで設定したHDDを外付けや普通のインターフェースに付け替えて認識
するかどうかもRAIDカードによって異なる

お前の貧弱な認識ではRAIDはまだ無理なんでもっと勉強してから来い

621 名前:Socket774 :2006/06/12(月) 15:23:03 ID:IjmQtha3
SATARAID4P-PCIで普通に4台のHDDを4台別々に使ってるが。

622 名前:Socket774 :2006/06/12(月) 16:35:43 ID:uAA1jVvZ
あと、SATARAID4P-PCIとSATA4P-PCIは同じSil3114チップを使っているので
Windows上のドライバーはどちらかしか入らない、どういうことかというと

仮にSATARAID4P-PCI+SATA4P-PCIを2枚挿した場合
RAIDドライバーを入れるとNonRAIDの方が使えなくなり
NonRAIDドライバーを入れるとRAIDの方が使えなくなる

さらに最悪なのは、このSil3114っていうチップは非常にメジャーなチップで
M/Bのオンボードされている場合が多く

M/BのSil3114をNonRIADで使用している場合でSATARAID4P-PCIを挿して
RAIDドライバーを入れるとオンボードのSil3114に刺さっているHDDが見えなくなる

M/Bの場合は一部このSil3114のBIOSをRAID/NonRAID切り替えできるが
SATARAID4P-PCI/SATA4P-PCIはシングルBIOSモードでBIOSフラッシュでしか
切り替えはできないので安易に追加すると痛い目にあうのでこの点も注意したほうがいい

ちなみに、2ポート用のSil3112もSil3114と同じドライバーなので同じ不具合がおきる
一応SATA2用の新チップの312X系のドライバーとは干渉しないので

・Si3114 RAID + Si3124 NonRAID
・Si3114 NonRAID + Si3124 RAID

という使い方は問題ない

当然、両方RAID/両方NonRAIDなら何の問題も無い

623 名前:Socket774 :2006/06/12(月) 18:19:33 ID:LFJEQ8/n
>>621
だからといって、他のRAIDシステムでも同じではない、といことを言いたいのでは?

624 名前:Socket774 :2006/06/12(月) 19:37:56 ID:2/QjUfs2
>>622
これってXPの設定とかでどうにかできんの?
いや俺もいまこの状況で困ってるんだがw
だれか助けてくれ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

625 名前:Socket774 :2006/06/12(月) 19:39:47 ID:WG0gNYqC
>>624
カワイソス

626 名前:617 :2006/06/12(月) 21:11:19 ID:W2a3l6Bh
>>618
貴重な情報有難うございます。
でも、駄目でした。
WD3200JS に対して"Staggered Spin-Up" を disable できません・・・。
試しに、RocketRaid 2320に繋いだ状態で WD3200JS がスピンアップした後に、
他のRR2320以外のSATA端子にHOTSWAPした所、HDDが認識され死んでいないのは確認出来ました。(笑)
参考までに RocketRaid 2320 のファームウェアバージョンを教えていただけませんか? > 618氏
#618氏みたいにRAIDカード買いなおすしかないかな・・・


627 名前:Socket774 :2006/06/12(月) 21:30:52 ID:d5il61Od
>>626
BIOSは 1.03 です。


あ、ちょっと思い出したかも。

たしかHDDが一台もRAIDカードに繋がってないと
"Staggered Spin-Up"の設定を変更できなかった
様な気がした。

記憶違いだったら、すまん。

628 名前:617 :2006/06/12(月) 21:37:15 ID:W2a3l6Bh
>>627
BIOSのバージョン、同じですね。
あ〜、いよいよ だめぽ・・・

HighPoint にゴルァするしかないか・・・。


629 名前:Socket774 :2006/06/12(月) 22:50:59 ID:6YcyiHN0
>>624
BIOS書き換えてどっちかに統一しちゃえばいいじゃん

630 名前:Socket774 :2006/06/12(月) 23:26:35 ID:2/QjUfs2
>>629
エンコのTMP領域用にしたかったんだけど
それしかないか (ノД`)シクシク

631 名前:Socket774 :2006/06/12(月) 23:57:15 ID:9wtMuWvp
上で誰かが書いていた2410SA、32bitPCIでの導入考えているんですが、
オンボードのSiI3114のRAID1+0や10と比較して、どちらが速くなりそうですか?
マザーボードはK8N Neo4 Platinumです。チップセットの方は他の物が
繋がっているので、NV RAIDは無しの方向で。

632 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 00:30:15 ID:U+XN+xrL
>>631

32bitPCIの実測帯域なんて実質110MB/sec程度なんだから、どっちが早くなるも何もない。
今時のHDDを3台程度RAID0するとシーケンシャルならあっという間に飽和だよ。


633 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 02:06:31 ID:eng3Q/Sm
オンボードにしろ、2410SAにしろ、10や1+0なら3台RAID0には出来ないだろ。
ま、もうちょっと安いHighPoint辺りのPCI-ExpressカードでRAIDやるほうが
速い気はする。

634 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 03:45:26 ID:D/pM1EU6
リスクを承知でPromiseとかHighPoint使うなら別に構わんけど、
何も知らずに使っていると後で痛い目見るかも・・・・

経験的に言って、RAIDアリとRAIDナシが同一チップの別ファームな物はろくな事が無い。

7k円のIDE/SATAカードが15k円のRAIDカードになったりして面白いには面白いんだが。


635 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 09:36:07 ID:2UXWQgjA
なんか、raidボード、raidレベル、個々に関するリスクマネージメントするのが、
面倒になってきた・・
結局、個人使用レベルだったら、ソフトor手動で、外付けHDDにbackuoしてった方が
安心出来る気がしてくるよ。
高価なraidボード買うなら、hdd買った方が良いし。
安価なボードでは、安心出来ない。

このスレ眺めてたら、そうオモッタ

636 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 10:03:28 ID:3wyGINj0
>外付けHDDに

プゲラ

637 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 10:12:47 ID:Veku3Lp2
backuoあげ

638 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 10:29:09 ID:3xiwHLi1
>>635
わかっちゃいないね
手動でバックアップはRAIDでもやることなの

バックアップ媒体から復元という作業に陥る可能性を減らしたい人
前回のバックアップ日時以降の変更ファイルも救済したい人

そういう人が「石橋を叩いて渡る」手段として RAID(0のぞく) の選択をするわけ
RAID-1/5/6/10 は予算との妥協の産物。単にそれだけの話。

639 名前:635 :2006/06/13(火) 11:39:25 ID:2UXWQgjA
>638
いや、自分は、raid1アレイを複数組んで、更にeSATAでソフトでバックアップしてるんだけどさ、
さ。いい加減PC増えすぎ、HDD増えすぎ、RAIDボリューム増えすぎて管理しづらいので、
raid5導入したいなと思って、このスレ来たんだけどさ、638が言ってるように、結局それは妥協の産物でしか
無い事を知って、ションボリしたんだよ

640 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 11:47:14 ID:INAme9Hs
>>639 それをいったら、RAID技術(0以外)ってのは個人の為の仕組みじゃないしなぁ・・・
安く構築できるから個人でも利用する人が増えただけで基本は法人つうか

・故障時に一人が苦労するけど、他の人はそのまま使える

というメリットが最重要なわけで、もしも個人環境でデータを大事に思うなら
RAIDなんて一切考えずに一番CPの良いHDDをバックアップメディアとして使い、普段は
電通させないほうがいいと思うよ(電気代とかあるしな)

全く通電しないといざという時動かない(スピンアップしない)などのトラブルもあるけど通電
させっぱなしよりは使わないときに外しておく方が壊れにくいよ

641 名前:639 :2006/06/13(火) 12:08:44 ID:2UXWQgjA
>>640
なるほどね。

じゃぁ、やっぱり、耐障害性だけを最優先に考えれば、

RAID1+外付け(手動バックアップ)
外付け(手動バックアップ)
RAID1

って順なんね。








642 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 13:29:24 ID:7DNeBS87
>>641 んだな
これから暑くなってくるし稼動HDDを減らすほうがやっぱいいだろうしな

643 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 13:47:39 ID:3IeW7Hex
250GB×4と200GB×4を500GB×4にしてスッキリさせたいが、
金が無いorz

644 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 14:14:47 ID:CIU8bjx9
レイド1を組むのは良いが、
復旧の手順を慾理解しないと、
その時に困ってしまう可能性がある。

645 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 14:18:53 ID:5AeP1wGs
買ってきたHDDをコピー元に…

646 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 15:48:31 ID:3PdKeHjM
(((((;゚д゚)))))

647 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 16:09:54 ID:Zifv6m+o
ヒィィィ(((;゚д゚)))

648 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 17:09:07 ID:9JB7SwNl
3wareの8006-2のRAID1で、エラーは出てないけど、両ディスク壊れている事あった。
速度が極端に遅くなって負荷が高かったので、交換したみたが、
一方のディスクを変えたらコピーエラー。もう一方変えてもコピーエラー。
でも、壊れた奴を2つ組み合わせると、遅いながらもなんとか動作する。
それぞれ、異なるセクターで壊れていたのだろうか。

649 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 17:16:53 ID:7DNeBS87
>>648 SATAでは無いかもしれないけど
IDE-HDDななぜか2台だと上手くいく
べつにMaster/Slaveの設定とかCS設定とか
関係無くて2台ならOKっていうのあったね

650 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 17:36:41 ID:CIU8bjx9
シマッタァァァァァ(((;゚д゚)))デターガァァァァァ

651 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 21:08:12 ID:XDsjz5GP
>648
結局どうしたの?
両方つないでテープとかにバックアップ?

652 名前:Socket774 :2006/06/13(火) 23:50:46 ID:75lLTf2u
LTOに定期的にバックアップ取っているからRAID0でもいいや。
と思っていたら入れ替え用に買ってきた300GBのHDDみんな壊れてた。

653 名前:Socket774 :2006/06/14(水) 00:12:13 ID:hPfCMnio
750GBを4台買ってきたので早速RAID10で運用してます。

654 名前:Socket774 :2006/06/14(水) 04:24:45 ID:xlLh1Nqr
>>645がスレ住人を恐怖のズンドコに突き落とす発言をした!
謝罪と(ry

655 名前:Socket774 :2006/06/14(水) 20:00:58 ID:Z5FtmeEK
>>651
カードだけでは再構築できなかったので、Acronisでバックアップして
新ディスクで新しくRAID1構築してから、復旧した。

656 名前:Socket774 :2006/06/14(水) 22:35:38 ID:dBADfSxj
>645
昔からよくある話だがな。
正直RAIDの復旧作業でのオペミスの
自爆率は結構無視できないものがあると思う。

657 名前:Socket774 :2006/06/14(水) 23:48:24 ID:eGbDxHDy
RAID5で壊れたディスクと間違えて正常なディスク抜いてアレイあぼ〜ん

658 名前:Socket774 :2006/06/14(水) 23:49:35 ID:keKNF+am
>>656 そうでもないよ、ミスる場所なんてほとんどないし
もし、本気でミスりやすいと思ってるとしたらかなり認識が古いというより
復旧作業を試したことすらないとしか思えない

ハード的にもソフト的(管理ソフト・メニュー)にもRAID復旧でのオペミス
によるデータロストはほとんどありえない

ただし「英語がさっぱり理解できなくて削除を選んだ」とかは俺は数に入れ
てない、つうか論外(数に入れない)なんだが

お前の言う >オペミスの自爆率は結構無視できない  に含まれているか?

昔からもそんな話は聞いたこと無いしお前のRAIDの歴史はどっから始ま
って、どこの世界のの話なんだ?

659 名前:Socket774 :2006/06/14(水) 23:52:07 ID:keKNF+am
>>657 ・・・アボーンしないよ残念だがw 想像で言うなよ
刺しなおせばいいだけ

そんなレベルで「データの保全性を最優先するRAID」の
データが死ぬわけねぇだろw

660 名前:Socket774 :2006/06/14(水) 23:53:25 ID:jGyy83Sx
はいはい
業務で頑張ってるおっさん乙

661 名前:Socket774 :2006/06/14(水) 23:59:30 ID:pT9ORpXe
まぁ、ドライブを個別にLED等光らせて確認する機能でもないと、勘違いは起こるわな

まともなサーバなら、LED光らせる機能くらいついているが、
自宅で市販のリムーバブルフレームだと、電源とアクセスランプ以外のLEDが無くて
死亡具合によっては光らせられなかったり・・・・


662 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 00:02:03 ID:3hEOgxAi
さんざん言われてるけど、RAID(0は除くよ)って可用性UPのために組むんじゃないの?

663 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 00:09:20 ID:W+3Fyu4J
>>661 でも今時RAIDのユーティリティーでドレを抜いたか直ぐに判るし間違って抜いても直ぐに気がつくだろ?
実験したかぎり全部ケーブル引っこ抜いて、全部滅茶苦茶に1本づつ刺してもユーティリティーでちゃんと固体認識
して最後の1個をあえて新品さしたら自動的に再構成が始まったよ

664 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 00:31:41 ID:U9119T0C
SATA HDD4台でRAID10か1+0アレイを組もうと思ってるんだけど、
そこそこお勧めのカードってどの辺りですか?
予算は6万までで、PCI-Express x4とx1、32bitPCIに空きがあります。

665 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 00:35:11 ID:W+3Fyu4J
>>664 玄人のSi3124のPCI-E x1ので十分じゃない?
x1でもPCI32bitの3倍近い帯域なんだし問題ないでしょ

666 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 00:40:34 ID:H4O9KFPu
マルチプライヤ使えと?

667 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 00:42:50 ID:U9119T0C
>>665
玄人のPCI-Expressは2chしかSATAポートが無いんですよ…
あ、予算の方ですがカードのみで6万までなら何とかって感じです。

668 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 00:55:47 ID:ubAXeLbl
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041215052
これはどう?と思ったらPCI-E x8だった。
エスカ9500Sはどうだろう。32bitPCIでは実力発揮できないけど…。
PCI-Xってサーバ用の高いマザーにしかついてないんだよなぁ。

669 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 01:00:39 ID:SFACQFjv
RocketRaidはだめだろうか。最近結構がんばってるのだが。

670 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 01:03:38 ID:fEoP+AlM
HighpointのRocketRAID2300/2310あたりが一応条件満たすんじゃない?
信頼性は正直未知数だが。
6万あるならEX8350も一応範囲内だが、これも信頼できるかっつーと微妙かな。

671 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 01:15:45 ID:qU3fXZK2
HighpointはとっととPort Multiplier対応製品出せ

672 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 06:24:45 ID:KmfLgtXy
とりあえず漏れの経験

Promise(ide):安くて速いが、いつのまにかデータ化けしていた事がある
HighPoint(ide): =promise
megaraid(scsi):ガチ。機能性・可用性抜群。
adaptec(sata):悪くは無いが、管理ツールが重い。使いにくい。
3ware(sata):コストパフォーマンス高い。一通りの機能が揃っている。比較的扱いやすい
LSI1030-IME(scsi):megaraidと同じメーカーとは思えない位安っぽい。低機能、廉価版

玄人:なにそれ? promiseと同レベルでしょ?


個人向けなら3wareの安い奴がオススメかな ロープロでブック型でも入るし。


673 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 10:43:11 ID:DpNcJR+1
漏れも一つ

Adaptec(sata) 速度は普通。可もなく不可も無い感じ。の割に高くね?管理ツールについては672氏の通り。
Areca(sata) さすがにwriteが速い。所有満足度は高いけど値段も高かったw
Highpoint(sata) 安くて割と速い。キャッシュが足りない気がするけど。管理ツールは使い易い。
Promise(ide) 672氏の様な経験は無いけど何か安定してなかった。sataの最近のはどうなんだろ。

玄人:論外

MegaRAIDのPCI-Ex版はまだ出ないのかなぁ。。

674 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 10:52:03 ID:KXfbIWWv
>>673
PromiseのS150シリーズ使ってたけど、特に性能を要求されるような使い方してないから良くわからん・・・
負荷的に軽いからなんとも言えないけど1年間再起動しないでも連続で動く程度には安定はしてる模様@Linux

675 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 12:41:50 ID:65Dy+YWs
Raid構成で、Adaptecしか信用してない漏れは信者かな・・・
LSILogicはFibre Channel系しか信じられん漏れは・・・
とはいえ個人使用には、Areca使って見たい

676 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 15:42:23 ID:EhLWzpR3
県老成を狙うなら、玄人は駄目かな。

677 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 17:44:35 ID:YsYkbrc2
>>675
漏れも SCSI-RAID だけは ADAPTEC 一本だ。
信者認定?

678 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 20:50:47 ID:SFACQFjv
HighpointはIDE時代は忘れてくれ…

679 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 20:54:05 ID:PVQ+Kanu
>>672>>673

ハードRAIDカードとソフトRAIDカードを同一に並べてもしょうがないと思うんだけど。

680 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 21:06:00 ID:h5jwAGmi
>>679
ここ自作板なんだしそんな線引きいらなくね?

681 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 21:31:44 ID:STuURmH6
>>680
自作板かどうかは関係無いと思う
どっちもスレ違いではないけど分けて考えても良いのでは?

682 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 21:33:54 ID:rt/F6TVR
どれがハードでどれがソフトなのか?
サーパリ分からないオレがきましたよ。

683 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 22:51:18 ID:PVQ+Kanu
>>682

厳密に言うと色々なんだけど、適当に言うと

Promise FastTrak,Ultra系は全部ソフト。SATA150TX系もソフト。SuperTrak系は8割方ハード。
Areca  ハードのみ。
Adapetec 1210SAとかまではソフト。2xxx系から大体ハード・・・だっけかな?
Highpoint チップが結構特殊なので線引きは難しいが一応ソフト
LSILogic 多分全部ハード
玄人志向 確か全部ソフト
3ware   全部ハード

ソフトRAIDとハードRAIDに関してはとりあえずジェフガルジアック(あってないかも)のFAQみれ。
http://www.gentoo.gr.jp/transdocs/garziks-sata/faq-sata-raid.html

あと、各コントローラのTCQ/NCQとかに関しても詳しい
http://www.gentoo.gr.jp/transdocs/garziks-sata/sata-status.html

684 名前:664 :2006/06/15(木) 22:56:44 ID:U9119T0C
僕の用途辺りだとARC-1210辺りが穏当なとこですかね…
色々調べてたら同社のARC-5010とか楽しそうに見えてきましたw

685 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 23:00:40 ID:qU3fXZK2
1210ってx8だがスロットに切り抜きはあるのか

686 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 23:01:11 ID:NZrly42y
ttp://www.webconnexxion.com/raid/images/Areca_ARC128024Poorts.jpg
Arecaはこんなものを作ってしまう素敵な企業なので生温かく見守ってあげてください。

687 名前:664 :2006/06/15(木) 23:12:58 ID:U9119T0C
>>685
MBがMSI K8N Neo4 Platinumなんで、一応x8/x16のカードも刺さるんですよ。

>>686
電源はどーするのかとか、もうPCのフォームファクタ使わなくて
いいんじゃないのかとか、そういう感じですね。

うーん4台でRAID10なら、別に32bitPCIの転送速度でも十分な気がしてきた…
安く中古が出回っているAdaptecの2410SA辺りでお試しでもいいかな。

688 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 23:49:21 ID:fEoP+AlM
4台RAID10は速度がそれほど出ないから32bitPCIでもいいって…
後悔する前によくよく考えてみたほうがいいぞ。

689 名前:Socket774 :2006/06/15(木) 23:52:56 ID:29HJRZs7
…Highpointのwebに繋がらないわけだが…

690 名前:Socket774 :2006/06/16(金) 00:44:13 ID:wzggF9L9
>>687
32bit PCIはそれひとつに占有されないことに留意したほうが・・・

691 名前:Socket774 :2006/06/16(金) 01:45:20 ID:nk2bWXJt
復活していた。メンテならトップページにメンテと…

で、SATAでPCI-ExpressでRAID-5を組もうと思っているわけだけど、
RocketRAID 2320がいいかな…と

個人的にはATA100以降の時代しか知らないからHighpointに悪いイメージはない
今もRocketRAID 133が元気に稼働中。

692 名前:Socket774 :2006/06/16(金) 01:49:52 ID:olfFErET
>>691 とりあえず、IDEコネクタ1chに2台(マスター・スレーブ)接続させて
4ポート8台(2ポート4台)といった仕様のRAIDは気に入らない

693 名前:Socket774 :2006/06/16(金) 01:55:46 ID:im0+VgHz
4台用だと思って使えばいいだけじゃないか。


694 名前:Socket774 :2006/06/16(金) 08:36:18 ID:gkMpiNGB
>>683
残念ながらLSI1030-IMEはソフトだ。
672で型番くらい書いておきゃよかったな


695 名前:Socket774 :2006/06/16(金) 10:01:56 ID:olfFErET
>>693 前にソレを言ったらIDEの遅延なんて気にする奴が馬鹿とか言われたぞw

696 名前:Socket774 :2006/06/16(金) 10:23:10 ID:IB3+fn9h
同一チャンネル使う事を何とも思わない方が馬鹿だよ

697 名前:Socket774 :2006/06/16(金) 10:29:23 ID:olfFErET
>>696 おれもそう思うんだがな・・・
気にしない奴は気にしないらしい

RAIDでは致命的な問題だと思うんだがなぁ
まぁもうIDEって時代でもないので昔の笑い話ってことでw

698 名前:Socket774 :2006/06/16(金) 11:13:07 ID:NMAUs6TR
あぁこいつらな・・・ >304 >307 >309

699 名前:Socket774 :2006/06/16(金) 13:48:13 ID:tmdEKBgy
質問です。

夏ボで新規PCを作成予定なのですが、オンライン拡張に対応してる
比較的安価なSATARAIDカードを探しています。
ここの諸先輩方のオススメカードを教えてください。

以下条件としては
・6port以上
・ハードソフト問わず(データ領域なので速度は重視しない)
・PCI-XもしくはPCIeどちらでも可(両方付いているM/Bを購入済み)


700 名前:Socket774 :2006/06/16(金) 14:17:31 ID:wzggF9L9
>>699
オンライン拡張に対応してるのは以外と多そうだけど、
拡張できてもパーティションの拡張が対応できないような・・・

オンラインマイグレーションならいくつかあったような気がする

701 名前:Socket774 :2006/06/16(金) 15:16:33 ID:+is+rIJQ
パーティションなんていくらでも自由にできるだろ

702 名前:Socket774 :2006/06/16(金) 20:23:33 ID:olfFErET
>>699 速度重視しないならWindowsのソフトRAIDにすれば?
SATA2対応のカードならオンライン拡張できるよ

703 名前:Socket774 :2006/06/17(土) 16:09:16 ID:nFulLxfg
>>699

微妙すぎる条件だなそれ・・・・。
OS次第だろうけど、SMART読まないでいいならSATA2-RAID-PCIXを2枚にするのがおすすめなんだけどな。
FedoraCoreなら無条件ホットスワップもできるし、性能もソフトの中ではかなり高いよ。

704 名前:Socket774 :2006/06/17(土) 21:30:37 ID:8aMMT4NP
SATA(内蔵)を組んだのですが認識しません。M/BはASUSのP4PEでIDEのHDDがすでに2台挿入しております。
SATAのコネクターの取り付け位置には、プライマリーとセカンダリーがあり、どちらにつけても認識しません。
マイコン右クリ管理で、ドライブはもちろん出てきません。
BIOSのセットアップ画面でOnboard ATA/IDE RAID Controllerが無効になっていたので、有効にしたのですが変わりません。
型は日立のHDT722525L380です、宜しくお願いします。




705 名前:Socket774 :2006/06/17(土) 22:19:04 ID:DYxLinO9
>683
完全にチャチャだが

玄人のラインに LSI Logic MegaRAIDi4(OEM)が紛れ込んでいたことがある

まあ "玄人" をメーカーみたいに分類することに無理があるんだけどな

706 名前:Socket774 :2006/06/17(土) 22:48:17 ID:H8evHT81
>>705
"メーカー"と言うよりは"その他”だな。

707 名前:Socket774 :2006/06/18(日) 00:33:05 ID:h57G8hoG
HighPoint RocketRAID2300
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060617/ni_i_ic.html

これ、RocketRAID2310のPCIe x1版だが、2310の評判はどうだった?

708 名前:Socket774 :2006/06/18(日) 03:13:10 ID:9LqZJx5A
ARC1220で
HDD Read Ahead Cacheの所に
Enabled
Disable Maxtor
Disabled
って選択肢有るけど、真ん中のって何?
Maxtorは無効にしないとダメなのか?
マニュアルに何も書いてないし、、

709 名前:Socket774 :2006/06/19(月) 11:11:17 ID:pkzAfrv9
>>699-703
横レスすまそ

漏れもRAID5をデータ領域に使ってる人間だが、やはりオンライン拡張ってのは
容量増やす時にあるとかなり便利だと思う。

120GB*4のRAID5のデータが多くなってきたので250GB*4のRAID5に
データをリプレースするのに1週間くらい掛かった嫌な思い出があるし。
(しかも一部データのバックアップを忘れて無くなったorz)

今度シリアルに移行するのと同時に、新規にカードからそろえようと思ってるので、
単なるデータコピーでいいんだが、やはり今後を考えるとオンライン拡張は欲しい。
OS依存でもいいんだが、いざというとき、別PCにそのままごっそり移設すれば
データが読めるようにハードウエアRAIDの方が確実なわけで。

という事でオンライン拡張に対応したRAIDカードユーザーのレビューきぼん。

710 名前:Socket774 :2006/06/19(月) 12:17:49 ID:NSoSnqcp
> 単なるデータコピーでいいんだが
ACLとか代替データストリームとか考えたら、あんまよくない

711 名前:Socket774 :2006/06/19(月) 12:34:19 ID:pkzAfrv9
>>710
レスあり


んと、今まではデータ領域を増やそうとした場合

120GB*4のRAID5から250GB*4のRAID5に移行
まず、120GB*4のRAID5領域の340GB程度のデータを新規250GB単発2本にコピー
120GB*4のアレイを解除して120GB単発*4にして、先にとっておいた250GB2本の
データをコピー。
250GB*4でRAID5を構築して、そこに120GB単発*4のデータを戻す。
120GBのHDD4本はじゃんぱらに売る。

っていう過程が必要だったんだけど
現状の250GB*4RAID5の700GB程度のデータを今度新規に組む予定のRAID5に
そのままデータコピーするだけで済むって意味だったんだけどわかりにくくてスマソ。

なんにしろオンライン拡張があれば、上の3-8行目の作業工程が1行になるのと、
費用が少なくなるし、旧サイズのHDDが余るとかって事もなくなるしね。

全部のchが埋まった場合はシラネ

712 名前:Socket774 :2006/06/19(月) 14:43:05 ID:9g/0MS6G
>>709 だから、速度重視しないならWindowsServer(2000/2003)のソフトRAIDで良んじゃない?
Windowsはいろいろ問題あるOSだし信用ならないかもしれないけど
・ハードRAIDよりRAIDシステムの可動性(PC変えたり、OS変えたり[2000→2003])が高い
 本PCが死んだ時に大抵の代用機ならRAIDデータを読み出せる
んだよ・・・

>別PCにそのままごっそり移設すればデータが読めるようにハードウエアRAIDの方が確実なわけで。

ぜんぜん確実じゃないし・・・
こんなのハードRAIDの方が無理な場合が多すぎw
PCI-e/x/64の問題もあるし判ってないとしか思えないんだよね・・・
トラブル時にすぐに同じ増設バスもった代用機を用意できるか?

別にWindowsのソフトRAIDなんて俺はお勧めしたくないけどあんたのニーズを満たすのがソフトRAID
なんだからしょうがない

713 名前:Socket774 :2006/06/19(月) 14:55:47 ID:NlUyTpk1
>>711

うちはシステム更新とアレイの拡張は同時に行うようにするってルールにして、OCEを必要なくさせるつもりだよ。
今回組んでみてわかったけど、総合的に色々考えなきゃいかんよね。こういうのは。

どうでもいいけど、フルホットスワップのRAID5鯖できた。

OS FedoraCore3 Kernel2.6.9-11
M/B HDAMA
CPU Opteron244*1
Mem:768MB
H/A:玄人志向 SATA2RAID-PCIX *2
Driver:SiI純正ホットスワップ&PortMultiplier対応ドライバ2.6.0.8
Software:mdadm2.4.1-1 & Samba3.0.10-fc3
HDD:WD2500JS *8
ArraySize:1.58TB
Removable:ViPower VP-5010KPF BLACK * 8
PSU Antec TruePower550 EPS12V
性能に関しては過去ログまたはLinux板のRAID板に投稿した2500JS*4の時点と全く同じな為割愛。
以下写真。

ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3070.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3071.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3072.jpg
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3073.jpg

一番下の空いてるベイは緊急回復用にDVD-ROMドライブをつっこむ予定。
リムバの検証ネタに関してはハード板のリムバスレに記述があります。
いじょ。

714 名前:Socket774 :2006/06/19(月) 16:53:36 ID:7OXKZQqT
>>713
Fedora&SATA2RAID-PCIXでホットスワップできるのか
見てるだけで(;´Д`)ハァハァ

715 名前:Socket774 :2006/06/19(月) 16:57:28 ID:RFcjIxqW
ちょうど一年くらい前にarc 1160買ったもんです。
24ポートとは言いませんが、16ポートの男気のあるカードです。

で、使用感はというと…
未だに箱から出してません。
とりあえず、SATAケーブルが16本入っているのだけ確認しました。

導入予定のPCの電源が未だ決まらないのと(16本全て使える粋な奴を探してますがでかすぎたりうるさすぎたりで満足行く奴がないです)、
原因不明のxpのインストールができない不具合のため、
raidの導入どころではないためです。
(要するに本体自体が稼働してない)

一応3年保証ではありますが、同じ販売店で価格300ドルぐらい下がっており、悔しい限りです。


716 名前:Socket774 :2006/06/19(月) 17:52:13 ID:pkzAfrv9
>>712
?
そもそも漏れは>>699じゃないぞ?

>ぜんぜん確実じゃないし・・・
>こんなのハードRAIDの方が無理な場合が多すぎw
>PCI-e/x/64の問題もあるし判ってないとしか思えないんだよね・・・
>トラブル時にすぐに同じ増設バスもった代用機を用意できるか?

代替機ってか、PCI-XのママソならTigerMPX、PCI-EならTigerK8WEとかサブで動いてるけど。
保守部品でMPXなら何枚かあるし。
今のメインはThunderK8WEでPCI-XにはSCSIカード刺さってるからIDERAIDはPCI-Eがいいなぁとは思ってる。

>別にWindowsのソフトRAIDなんて俺はお勧めしたくないけどあんたのニーズを満たすのがソフトRAID
>なんだからしょうがない
漏れのニーズはオンライン拡張のできるRAIDカードなんだが、わけわかめなレスで煽るだけで有益な情報が何も無いのな。


717 名前:Socket774 :2006/06/19(月) 17:57:27 ID:C37uqR/p
>>712
バーカって感じね

718 名前:Socket774 :2006/06/19(月) 18:01:35 ID:pkzAfrv9
>>713
レスthx参考になります。
んーFedoraだと安く出来ますよねー。

ただウチの場合、
>システム更新とアレイの拡張は同時に行うようにするって
これだと、システム新しくするたびに出費がかさみますよね。
個人的にはちょこっと臨時収入が入ったら変えていくって感じで、
AthlonDual→OpDual
OpDual→OpDualCoreDual
結構システム構成なんかちょこちょこ変えてるんですよ。

>>715
レス感謝
>16本全て使える粋な奴を探してますがでかすぎたりうるさすぎたりで満足行く奴がないです
16本ってのは未知の世界ですwすごいですね。
ウチはSCSIHDD37GB*4のRAID0と、IDEHDD250GB*4のRAID5です。
安宅のTrue550EPSでいけてますけど、それ以上になるとやっぱZippyとかになっちゃうんですかね。
電源を複数にするとか色々ありますけど、静音とはかけ離れちゃいますしね。

719 名前:Socket774 :2006/06/19(月) 18:09:14 ID:xDpjPvsq
>>715
つまらん君は実につまらん
罰として16ポート全部埋めるんだ

720 名前:Socket774 :2006/06/19(月) 18:31:58 ID:pkzAfrv9
あ、そうそう

>>712
>速度重視しないならWindowsServer(2000/2003)のソフトRAIDで良んじゃない?

既出とは思うけど、XPでRAID5を可能にする方法出てるURLを挙げとくわ
ttp://www.tomshardware.com/2004/11/19/using_windowsxp_to_make_raid_5_happen/

721 名前:Socket774 :2006/06/19(月) 21:33:47 ID:OS2CnWjz
windowsに数万払うのと、RAIDカードに数万払うのでは、漏れは後者を選ぶな

そもそもwindows以外のOSで使うのが目的だし。


あと、極論言うと、「RAIDカードスレ」なので、windowsのOS添付RAIDはスレ違い


722 名前:Socket774 :2006/06/19(月) 21:44:39 ID:K68zZWNJ
で結局>>712はOCE付きの良カード知ってるの?

723 名前:715 :2006/06/19(月) 22:57:16 ID:ccFcknTo
ややスレ違いだけど、RAIDには大量HDD->電源シビア、ということでご容赦を。
静音に気を配りつつ大容量電源となると、antec true550eps以外ほとんど選択枝ないんでしょうか?

antecの他のシリーズもダメ?

16ポート完全制覇に向けて、ご協力お願いします。
元々5年前にPCI-Xが最速IOだってことでXeonからそろえたんだけど、
組上がる前にどんどん時代が変わって、pci-eなんてのが出てきてしまった。

まあ、まだ実性能に関わるほどの転送速度を持つインターフェイスチップが出てないのが救いだけど。

724 名前:Socket774 :2006/06/19(月) 23:40:18 ID:NlUyTpk1
>>718

うーん、うちもそういう感じで拡張してたんだけど、それだと結局面倒なんだよね。時間もないし。
今後は>>713のアレイの一部をhttpdでの外部向け公開領域に切ったりするんで、ちょこちょこいじったりってのも
出来なくなってくるんだな・・・・。

そういう意味ではmdadmはホストカードやBIOSに依存しない「仮想RAIDカード」みたいなものだから、
mdadmの走るLinux環境であればOSがいくらぶっ飛ぼうが環境が変わろうが、カードの差し位置が変わろうが
mdadmが下位互換性切り捨てない限り、アレイの構造自体に変化が無い事が保証されるんだよね。
実はこれは意外と強力かもしれなくて、最悪OSのHDDが全部飛んでもknoppixでブートして縮退運転させるのも出来る。
mdデバイス形式でのソフトRAIDはフレキシブルだから、今回はこれで正解だったと思ってるよ。


725 名前:Socket774 :2006/06/19(月) 23:59:26 ID:MQeN6vVs
SATA2RI2-PCIE購入……
ここの人は金かけてるなぁ

726 名前:Socket774 :2006/06/20(火) 00:00:03 ID:LvmW9yEB
必要があれば使うだけさ

727 名前:617 :2006/06/20(火) 00:14:55 ID:pRixVGVT
>>617
RocketRaid 2320 + WD3200JS その後です、
6/13日に公開されたファーム V1.04 + ドライバV1.03 でWD3200JSが認識できるようになりました。
#WD3200KSに関する修正だったので、まんま共通の現象っぽい。

"Staggered Spin-Up"も動作するようになったみたいです。
#disable にできるかは未確認ですが・・・


728 名前:Socket774 :2006/06/20(火) 12:45:51 ID:TyCkY+aD
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2781&p=3
PowerPC 440SP搭載機登場。ええい、SPはいい、440SPeを出せっ!

729 名前:Socket774 :2006/06/20(火) 13:16:37 ID:Iql/DKhD
------------------------------------------------------------------------------
CrystalMark Result
------------------------------------------------------------------------------
[ HDD ]       17148
      Read : 183.65 MB/s ( 5673 )
     Write :  12.56 MB/s (  502 )
RandomRead512K : 176.73 MB/s ( 5534 )
RandomWrite512K :  9.66 MB/s (  386 )
RandomRead 64K : 141.50 MB/s ( 4830 )
RandomWrite 64K :  5.59 MB/s (  223 )
------------------------------------------------------------------------------
HDD
------------------------------------------------------------------------------
Type Size  Model                 (
Buffer Mode )
  
SCSI 159.9GB ADAPTEC RAID 1             
SCSI 2198.9GB JCS VCRVAL-VOL#00            
SCSI 2198.9GB JCS VCRVAL-VOL#01            
…(ry
------------------------------------------------------------------------------

会社にアレイktkr
とりあえずベンチ
って箱モノだけどねー

S-ATA 16台で Raid 6 FibreChannel

write 遅ッ!


730 名前:Socket774 :2006/06/20(火) 13:19:05 ID:ggd3/pa6
>>729 なにそのW値・・・ 常用できんのコレで?

731 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/06/20(火) 19:12:32 ID:VKRg9W5S
 |  | ∧
 |_|Д゚) RAID6ならそんなもんでない。
 |仮|⊂)   鯖なんてリード性能高けりゃそれでいいんだし
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

732 名前:Socket774 :2006/06/20(火) 21:58:41 ID:2JkzE80d
>>727
おめっとさん。

俺もファーム対策はMaxLineでも利くか試してみっかなぁ。

しかし、こんなに早くファームアップが来るなんて...
早まった鴨しれんな。orz


エスカ9590SE-16MLもカードとBBUは着たんだが、
付属のケーブルが短くて(0.5m)、長いのを取り寄せ中(1.0m)。

レポるつもりではあるが、実際のところ9550と変わらない気が。

733 名前:715 :2006/06/21(水) 03:54:39 ID:Pn/UOxVS
16ポートは全部HDDじゃなくて、
i-ramや
http://www.century.co.jp/products/suto/sdb35cf.html
みたいなのをつないでつなぐつもりです。

総合ストレージ系インターフェイスとして。
USB2.0やIEEE1384でもストレージ用としては遅いと思うので。
起動もできないし。

で、こういう非HDDでRAID0組んで省電力&高速&低故障率でウマー
と考えてるのですが、やってる人います?

どうも相性の問題が多いようですが。


734 名前:Socket774 :2006/06/21(水) 04:04:56 ID:ppBa7PIV
昨日購入したSYBAのSATAカードSD-SATA3112-150R/B2
中にはATAのケーブルが・・・ナンデ?

735 名前:Socket774 :2006/06/21(水) 04:10:45 ID:jHdpP9Wy
>>734 娑婆くおりてぃ

736 名前:Socket774 :2006/06/21(水) 07:57:42 ID:jSLqRlWy
3wareのpci-expressの奴ってやっぱりブリッジ部分熱いの?


737 名前:Socket774 :2006/06/21(水) 09:11:36 ID:DpG4MfRL
>>733
16ポート分を埋めるだけの量のRAM…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

738 名前:Socket774 :2006/06/21(水) 10:28:28 ID:EBAa95e5
>省電力&高速&低故障率

って言う時点でネタだって見抜けない香具師は...

http://www.plathome.co.jp/factory/sto/mcell.html
だったらまだしも

739 名前:733 :2006/06/21(水) 10:55:00 ID:by2sdlvz
あーいやいや、16ポートの一部をそういう事に使いたいという事で。
PCIスロット一個で、広帯域のバスになるべく多くのストレージにつなぎたいわけです。

arcシリーズの場合、キャッシュメモリを自分で拡張できるので、1GBぐらいの
キャッシュを置くのがコストパフォーマンス高いのかもしれませんね。

キャッシュ用のBBUもありますし。(1160輸入する時に一緒に買いましたが、日本ではなぜかみかけませんね)

740 名前:733 :2006/06/21(水) 10:56:16 ID:by2sdlvz
だから、メインの用途はあくまで普通のHDDのRAIDです。

741 名前:Socket774 :2006/06/21(水) 11:05:06 ID:EBAa95e5
次のネタはもう少ししっかり練ってくれ

742 名前:Socket774 :2006/06/21(水) 13:10:13 ID:X7UTTLtL
俺もHDD以外のRAID、興味ある。
i-ramのスレ見ると、あんまりうまくいかんらしいね。
ただ、使ってるカードが怪しいのばかりだな。

このスレででるような高価格帯の奴で試した奴いる?


743 名前:Socket774 :2006/06/21(水) 17:08:41 ID:YhSG3vcG
>713
そこまでいれるならケースはこっちのがよかったんじゃ?
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=12539


744 名前:Socket774 :2006/06/21(水) 20:57:50 ID:1MfRssXA
>>742
5インチベイ搭載型のi-RAMが出るそうなんで
現在使用の2発+新型の2発で合計4発i-RAM RAID0を目論んでます。
で、こうなるときっとマザーに搭載されてるS-ATAじゃ帯域を目一杯まで
使う(i-RAM4発を生かしきれない)と思うのでPCI-E接続型のRAIDカードを探し中。
マザー搭載のS-ATAって4Portあったとしても
PCI-E x1(500MB/s?)で一纏めじゃないかと勝手に思い込んでますので
RAIDカードは最低でもPCI-E x2、出来ればx4で4Portのが無いかと探し中です。

745 名前:Socket774 :2006/06/21(水) 21:01:31 ID:gMQkLFBj
まあネタなんだろうけど・・・勝手に思い込まずに仕様書読めば良いのに。


746 名前:Socket774 :2006/06/21(水) 21:05:56 ID:1MfRssXA
仕様書を読んでまで知りたい物でも無いですしね。
でもi-RAM4発RAID0ってのは本気でやる予定です。

747 名前:Socket774 :2006/06/21(水) 23:40:13 ID:2U3VchJk
そもそもiRAM自体がSATA完全準拠ではなく、一部のコマンドに応答しない等があるっぽい。
動けばラッキー 動かなかったら残念 って感じだな。
安いカード高いカード関係無しに、相性が起きる。


748 名前:617 :2006/06/22(木) 00:11:44 ID:VZywKQU8
>>732
WD3200JS のスタッガードスピンアップは解除出来ませんでした・・・
なので、RR2320専用DISKと化しました。>WD3200JS×9発

> しかし、こんなに早くファームアップが来るなんて...
> 早まった鴨しれんな。orz

ファームがアップされているのに気がつかず、
ARC-1260買ってしまいました。orz
#注文する、直前に公開されたようだし。

しかも、スタッガードスピンアップになっている WD3200JSは認識しませんでした。
なので、ARC-1260に繋げるHDDが無い・・・・orz


749 名前:Socket774 :2006/06/22(木) 00:18:32 ID:pTFGJ4zs
>>748 んじゃ海門の最新320GB買えばいいんじゃない?
1台12Kだし仮に9台買っても10万チョイでしょ

750 名前:Socket774 :2006/06/22(木) 01:20:26 ID:zdXwJ6TY
>746
ははは こいつめ

751 名前:Socket774 :2006/06/22(木) 10:00:16 ID:ebFQC4tm
>>746
面白そうですね。
人柱乙です。
新型はRAIDカードの事も多少考えてくれてる事を祈りましょう。

それから、
あいまいな文句つけるだけの奴はスレ汚しだから書き込むなよ。
何か自分の考えと違うなら具体的に書け。
なぜかこういう奴に限ってしつこいよな。
スルーされてる事に気づけ。

IDE-RAIDはそれ自体(大分実用的にはなってきたが)まだまだ煮詰めなきゃいけない部分が多い世界。

一時エスカが定番(医までもか)といわれたが、やはり地雷はあるし、
俺のようにプロミスでRAID0で8年近く安定運用してる例もある。

まだまだ新しい場合の知見を積み重ねて情報交換が必要な分野。

ちょっと普通の違うこというするだけで、根拠もなくぎゃあぎゃあわめくやつ、
学会なんかにもいるけど、ほんと死んで欲しい。

普段ストレスたまってるから、「新しい事(=文句をつけやすい事)を言う奴にストレス発散してやる」とねらってるのかね。

年齢40前後と勝手に推定。
昭和40年生まれぐらいに、なぜかこういうやつおおい。

752 名前:Socket774 :2006/06/22(木) 11:11:20 ID:4HKZzotu
↑あいまいな文句

そらまあ、Promiseなんて使ってたら詰めが甘い部分も多々見えてくるわな

753 名前:Socket774 :2006/06/22(木) 12:06:01 ID:FuPHj1k6
曖昧じゃなくはっきり「情報量ない書き込みはやめろ」といわれてますよ。
対応SATAチップの少ないi-ramのraidは厳しいと思うけど、
なにもやらないで中身のないことばかり書く>>752さんに文句を言われる筋合いはないと思う。

せっかく人柱やってくれる人のやる気をそがせるようなこというひと、すごく迷惑です。



754 名前:Socket774 :2006/06/22(木) 12:21:52 ID:pTFGJ4zs
>>753 心配しなくても2chの情報提供者はすべからくM属性のナルシストなんで
どんなに罵倒しても投稿ネタが有る限り絶対投稿するから大丈夫w

それにさ、お前

>せっかく人柱

ってすごい失礼なのはお前も同じだろ? ”人柱”が「誉め言葉」とでも思ってるのか?

お前を含めたスレ住人にとってはありがたい存在だが・・・
やるほうに自己犠牲させてるだけじゃん、程度が知れるぞお前さん

755 名前:Socket774 :2006/06/22(木) 12:47:16 ID:zdXwJ6TY
結局無駄な作業をかってにやるのは構わないけど
アドバイスくれっていうのは筋違い。
勝手にやって気が向いたら報告してくれれば
ネタとして盛り上がるかもしれんが、
やってもすらもいないつまらんネタでは肴にはできん

まじめに超高速路線を追求するなら、mcell 等のネタは
提供されているのだしあとは好きにするが良かろう。

ちなみに >751 辺りになると筋違いを通り越して勘違いですな。
こんな長文の自演は珍しい

756 名前:Socket774 :2006/06/22(木) 12:49:33 ID:FuPHj1k6
あーもうせっかくいい具合にスルーされてたのに。
バカ召還する奴も同罪だよ。


757 名前:Socket774 :2006/06/22(木) 15:28:39 ID:gFsuA+E5
i-Ramスレに4GB4発でraid0組んだ奴がいたな
相性だがなんだかで色々不具合があって
ヤケになってRaidカード買いまくって動作検証してた
サイトもあった筈

割かし2発までならちゃんと動く模様

ちびっとは有益な情報だったかな?

758 名前:Socket774 :2006/06/22(木) 18:52:13 ID:XIIaZdTt
おバカで無謀な挑戦でも、成功しても失敗しても、
役に立つと思う奴はいるんだな。

おバカでいいじゃねぇか、趣味なんだから。

俺なんか EZ-SCSI 4.0 のストライパで色々楽しんだ
あげく色々壊したおバカだけどね。

759 名前:744の人 :2006/06/22(木) 21:20:49 ID:LryLq7ZD
PCI-E接続型で良いRAIDカードを探す為に
このスレへ書かせて頂いたのですが、
不穏な流れにさせてしまい申し訳ありませんでした。

ちなみに人柱ってのは
「俺様が率先して何々をやって情報を伝えるぜ!待ってろよ!」
って意味ですよね?
だとしたら、当方は人柱になりたい訳ではありません。
好奇心が高まりすぎて実行する直前まで行ってるだけです。

760 名前:Socket774 :2006/06/22(木) 21:47:17 ID:yGnF9fJy
あのさ、こいつどう見たって確信犯だろ。あまりみんな釣られるなよ。

761 名前:Socket774 :2006/06/22(木) 21:49:59 ID:afFoMbqU
PCIeでIDEのコネクタが4つぐらい乗っているボードででないのかね。
Avlabとかでいいんだけど。

762 名前:Socket774 :2006/06/22(木) 21:51:21 ID:qcQ5/FMa
そういや最近口コミのニホイのするヤツが増えた悪寒。

763 名前:Socket774 :2006/06/22(木) 22:21:55 ID:zdXwJ6TY
確信犯ってほどの信念はなさそう…

764 名前:Socket774 :2006/06/22(木) 22:22:27 ID:pEOdZu79
>>759
そのうちhpがだすよ。自社サーバのオプション品として。たぶん。

765 名前:Socket774 :2006/06/22(木) 22:26:46 ID:xQejDiVl
>>748
areca様もダメなのか。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

あ、そういえば勢いで9590買ったせいで
エスカの互換リスト見てないのに今気がついた。

now searching...

ほっ、どうやら7H500F0は大丈夫らしい。

WD3200JS は RocketRAID 2320 の互換リストに
ちゃんと載ってるのにあれか。
うーむ...

ちなみにarecaの互換リストが一番ショボイな。

766 名前:Socket774 :2006/06/23(金) 00:06:30 ID:hnxCJKft
オレRR2220だけど、こっちはFix WD3200KS HDD detectionってのが出た

767 名前:Socket774 :2006/06/23(金) 05:26:46 ID:f+V+aAIt
>>764
値段が50倍ぐらいになるだろ。


768 名前:Socket774 :2006/06/24(土) 22:31:28 ID:ufGs8C3O
>>214の続き実験しました

M/B:HDAMA Rev.D
CPU:Opteron244(CG)*1
OS:FedoraCore3 kernel 2.6.9.117
Driver: SiliconImageSiI3124 FedoraCore3 Linux 32bit-IDE Driver(メーカー公式)
Program:mdadm2.4.1-1 RAID5

前回との差異:
2500JS*4 -> 2500JS*8
SATA2-RAID-PCIX *1 -> SATA2-RAID-PCIX *2

テストファイル
魔法少女リリカルなのはA's(Divx) 1-13話 計4GB

通信速度(前回)
VIA VT6122 1Gbps(JumboFrame On) -> SuperOptG-Five(Jumbo Frame 7K) -> Broadcom NetXtreme BCM5702X(1Gbps)

今回
RTL8111 PCI-Ex 1Gbps(JumboFrame 7k) -> SuperOptG-Five(Jumbo Frame 7K) -> Broadcom NetXtreme BCM5702X(1Gbps)

結果
CPU平均使用率 35-40%(前回と同じ)
書き込み開始から書き込み終了までの時間 約2分(前回2分)
平均書き込み速度 35MB/Sec(前回は23MB/s)

総評:
前回のテストがLAN側でのjumboframe無効時による頭打ちである事が証明された。
CPU使用率がjumboframe使用時でも上昇しない点は当たり前だが嬉しいところ。
mke2fsでのstride指定やmdadmコマンドでのパラメータもアレイ拡張に伴って見直した事も性能向上につながっている
可能性が高いと思われる。
書き込み35MBはNASのソフトRAID5としては充分すぎるほど高速なので、満足している。

769 名前:Socket774 :2006/06/25(日) 12:37:46 ID:39o7HqRi
> テストファイル
> 魔法少女リリカルなのはA's(Divx) 1-13話 計4GB
これで何の続きだか一発でわかった

これからもテストファイルはこれで頼む。
スレの中であまりにも浮いてしまってわかりやすい


770 名前:Socket774 :2006/06/25(日) 16:19:58 ID:Q7PiIPdn
SATA2RI2-PCIeが届いたけど怖いから組めないお

771 名前:Socket774 :2006/06/25(日) 16:23:57 ID:TH6fVpZG
M/B
||
||-SATA------------[C:\OS]
||
||-PCIe---[RAID5]---[D:\Data]
||
上記のような構成のとき、C:\にOSやドライバ(F6)を再インストールしたら、
D:\のデータはそれ以降も使えますか?

772 名前:Socket774 :2006/06/25(日) 16:29:16 ID:IEGv7Wv5
論理的に物事を考えられない若者が増えています

773 名前:Socket774 :2006/06/25(日) 22:30:27 ID:ZrTfphpc
9500Sと9550SXを同じマザーに挿してそれぞれに
アレイを作って使用することはできますか?

774 名前:Socket774 :2006/06/25(日) 23:32:27 ID:gqB3k6a5
>>771
大抵は使える
が、世の中にある全てのRAIDコントローラでOKとは断言できない

775 名前:771 :2006/06/25(日) 23:40:34 ID:41KrjeCG
>>774
どうもありがとうございます。これですっきりしました

776 名前:Socket774 :2006/06/27(火) 03:13:38 ID:/8twHeoO
ARC1220と7V300F0*8のRAID6ですが

ch1のHDDが突然見えなくなりました
再起動かけると、出てきたのでHOTSPAREにしてリビルド開始させました
すると、ch2のHDDが突然見えなくなりました

さぁどうすればいい?
取りあえず、2が見えないまま1345678でリビルド中


なんでFreeなHDDをHOTSpareにしたらほかのHDDが見えなくなるんだよ!
550W+350Wで電源足りてないのか?

777 名前:Socket774 :2006/06/27(火) 07:57:03 ID:99tw144w
>>776
職場でディスクが同じ7V300F0の某SATA-FCRAID入れたが、
高負荷時に突然ディスクが見えなくなる障害が何回か発生した。
結局は玉を薔薇に全部交換してもらって解消。

778 名前:Socket774 :2006/06/27(火) 11:07:27 ID:KQSE/HqQ
リビルド前にバックアップ汁

779 名前:Socket774 :2006/06/27(火) 13:53:28 ID:N2a3Fmwa
ミラーリング導入記
みたいなサイトってないんだな……

780 名前:Socket774 :2006/06/27(火) 13:53:54 ID:bFe/6bxR
そんなもん必要ないからな。

781 名前:Socket774 :2006/06/27(火) 15:19:08 ID:TIxXa6Y5
Arecaも外付けゲームに参戦
http://www.areca.us/products/html/external_satall.htm

782 名前:Socket774 :2006/06/27(火) 15:56:16 ID:85WC6rfj
>>781
PCI ExpressのMLモデルはIOP341を塔載しているな。やっとPCI-Xと明確な差がついたわけだ。

783 名前:Socket774 :2006/06/27(火) 19:11:15 ID:AGvqF3t0
速度とかあんましいらないので、安いRAIDカードで
クロシコのSATA2RI2-PCIeとか使おうかと思ってるんだけど
これパーティション単位でRAIDとかできる?

2台の120GHDDでそれぞれ20Gと100Gとかに分けて、20GをRAID0 100Gを
RAID1で更生とかしたいんだけど
+----+----+
|HDD0|HDD1|
+----+----+
|020G|020G|<-raid0
|100G|100G|<-raid1
+----+----+

OSはFedoraCore4を使う予定

あと、故障したときホットスワップとかできるのかな?


784 名前:Socket774 :2006/06/27(火) 19:24:51 ID:fEkJykar
マルチ市ね

785 名前:Socket774 :2006/06/27(火) 20:58:03 ID:5/ABFhYX
>>781
RAID 1Eってなんじゃらほいと思ってググッたんだけど、
ttp://www.soi.wide.ad.jp/class/20030038/slides/68/46.html

利点:1台のHDDでは実現できない大容量のHDDを実現
欠点:論理ドライブの容量はRAID1と同じく物理ドライブ容量の50%である

この違いがよーワカンネ。

786 名前:Socket774 :2006/06/27(火) 21:03:06 ID:TIxXa6Y5
>>785
そういうときこそwikipedia
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/RAID_1E.png

787 名前:Socket774 :2006/06/27(火) 21:15:18 ID:o78gN0h3
RAID1:200G×3でも200G
RAID1E:200G×3では300G←大容量且つドライブ容量の50%

788 名前:Socket774 :2006/06/27(火) 23:52:41 ID:EulMeLUL
ちょっとRAID0を入れたRAID1みたいな物か・・・

789 名前:Socket774 :2006/06/28(水) 00:04:56 ID:FR9VH4gI
4台で RAID-1E をすると RAID-0/1 と同じ事か。

790 名前:Socket774 :2006/06/28(水) 00:06:47 ID:agvZFxNE
ならない

791 名前:Socket774 :2006/06/28(水) 01:54:59 ID:zEibsFJw
なる

792 名前:Socket774 :2006/06/28(水) 07:34:45 ID:SdHqmKkd
>>791
容量は同じだが動きは違う

793 名前:Socket774 :2006/06/28(水) 09:11:30 ID:NNAjnLZb
RAID5で充分なような気がしないでもないようなするような

794 名前:Socket774 :2006/06/28(水) 10:31:11 ID:Lgdb7WG/
>793
* RAID5 より容量は少なめ
* XOR とかジャマ臭い処理はしなくていい(だから少し速い?)
* RAID1 みたいに片肺で "そのまま読める" わけじゃない
(3ware とかだとどうせ "そのまま" は読めないから関係ない?)

795 名前:Socket774 :2006/06/28(水) 14:22:12 ID:CDYMlrOI
>>794
Adaptecのサイトで拾ったADPS_jp.pdfから一部を抜粋すると、

                       RAID1 RAID1E RAID5 RAID10 RAID50
読み込みパフォーマンス         高   高    高    高    高
書き込みパフォーマンス         中   中    低    中    中
縮退時の読み込みパフォーマンス   中   高    低    高    中
縮退時の書き込みパフォーマンス   高   高    低    高    低

縮退時ってのは、デグレード状態のことね。

796 名前:Socket774 :2006/06/28(水) 14:27:23 ID:3EJwJQ1b
>>782
てな話の矢先にXScaleはMarvellに売られてしまったのだが、
売られるのはPXAとIXPでIOPはIntelに残るようだ。

797 名前:Socket774 :2006/06/28(水) 14:46:43 ID:NRMnhGp0
>>796
いやIXPものこるよ…ビジネスユニット名が
コミュニケーション・アプリケーション事業部だから勘違いされやすいみたいだが
通信ネットワーキング事業のIXPも一応のこるはず…

>This planned sale does not impact the ability of
>other Intel businesses in the networking and storage market segments to
>continue to use ARM*-based, Intel XScaleR processors.
>Those Intel businesses will be able to continue licensing chip designs
>directly from ARM Holdings PLC and modifying the designs for their needs.
ttp://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20060627corp.htm

798 名前:Socket774 :2006/06/28(水) 15:11:29 ID:3EJwJQ1b
>>797
おおぅ、PXA9はcommunication device用のapprication processorてな感じか。
Marvell行きなのはPXAだけなのね。

Marvellに行ったら何でもかんでもNDAで情報が出てこなくなるから
拾えるものは拾っといた方がいいな……

799 名前:Socket774 :2006/06/28(水) 18:46:53 ID:XVjNV4jq
>>792
図に書いてみ。

800 名前:Socket774 :2006/06/28(水) 19:27:18 ID:DQaZqXNo
800なら女子高生にレイプされる

801 名前:Socket774 :2006/06/28(水) 20:50:37 ID:/WhVeMEC
801なら>>800の女子高生を男子校生にすり替え

802 名前:Socket774 :2006/06/28(水) 23:05:17 ID:uJdI/cdN
802なら>>801の男子校生をご町内老人会の皆様にすり替え

803 名前:Socket774 :2006/06/28(水) 23:11:34 ID:DQaZqXNo
803なら>>802のご町内老人会の皆様を女子高生にすり替え

804 名前:Socket774 :2006/06/28(水) 23:21:44 ID:m35pVFrE
804なら>>801

805 名前:Socket774 :2006/06/29(木) 00:45:46 ID:o641I8tp
805なら>>800は俺

806 名前:Socket774 :2006/06/29(木) 09:32:16 ID:55H6YCSP

SAPARAID-PCIの新しいドライバ出てるよ〜
ttp://www.viaarena.com/Driver/via_raid_v530c.zip

807 名前:Socket774 :2006/06/29(木) 11:07:17 ID:nlnuBVZV
>>795
やっぱRAID10だよな

808 名前:Socket774 :2006/06/30(金) 22:54:17 ID:XV4BXuBT
>>748

RAID Card   : HighPoint RocketRAID 2320
HDD       : Maxtor MaXLine Pro 500 (500GB)

この組み合わせでWD3200JSと同様に
Staggered Spin-UpをEnableすると
Windows起動後にHDDが見えなくなる件について。

こちらも、BIOS 1.04 、Driver 1.03 で
問題無く認識する事が確認できましたよ。

809 名前:Socket774 :2006/07/01(土) 10:06:54 ID:I8a20jz6
昔、漏れが中学生だか高校だかの頃、おしんが泣きながら大根メシくうシーンみながら
親父が「俺の時代はこんなに貧乏だったのにがんばってたんだ。
それなのにお前らは苦労しらずで、ぜいたくでどうのこうの、
お前らは大根メシなんか食えねーだろう」と説教はじめたので
俺と妹がじゃ試しに食ってみようぜということになり、
ご飯に大根おろしのっけて食ってみたら
「うめー!ものすごくうめー!」と大騒ぎになり家の大根の残りがなくなるまで
おかわりしてしまった。
「なんだー、昔の人はこんなうまいもんくってたのかぁ」といって
兄妹そろってゲップしたら、親父がむちゃくちゃ怒ってたなぁ。

810 名前:Socket774 :2006/07/01(土) 14:23:40 ID:iEw2Sotx
意外に昔のものってうまいからなw
衣服の繊維もそうだよな。明治辺りまでは、
今の基準から見ると、貧乏人とは思えないものを着てるw

811 名前:Socket774 :2006/07/01(土) 23:21:19 ID:rmhngp3o
9590SEはこんな感じ
------------------環境------------------
CPU Name   : AMD Athlon 64 3000+ (Winchester) 1.8GHz
Memory     : 1024 MB
Mother Board : ASUSTeK A8R32-MVP Deluxe
RAID Card   : 3ware 9590SE-16ML + BBU
HDD       : Maxtor MaXLine Pro 500 (500GB) * 16
NCQ       : Enable
RAID Level  : RAID5
Array Size   : 7.5TB
Block Size   : 64KB
Cache Mode  : Write Back

OS            : Windows XP Pro 64bit
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

Benchmark       : CrystalMark 0.9.118.307
----------------------------------------
Data Size        : 128MB
[ HDD ] 29511
Read          : 457.41 MB/s ( 7787 )
Write         : 327.50 MB/s ( 7137 )
RandomRead512K : 120.09 MB/s ( 4401 )
RandomWrite512K : 82.34 MB/s ( 3293 )
RandomRead 64K : 156.91 MB/s ( 5138 )
RandomWrite 64K : 43.89 MB/s ( 1755 )

Data Size        : 1024MB
[ HDD ] 20476
Read          : 486.27 MB/s ( 7931 )
Write         : 342.71 MB/s ( 7213 )
RandomRead512K : 44.49 MB/s ( 1779 )
RandomWrite512K : 55.44 MB/s ( 2217 )
RandomRead 64K : 8.12 MB/s ( 324 )
RandomWrite 64K : 25.31 MB/s ( 1012 )


Benchmark        : HD Tune 2.52
----------------------------------------
Transfer Rate Minimum : 83.6 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 113.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 105.0 MB/sec
Access Time        : 11.0 ms
Burst Rate         : 115.9 MB/sec
CPU Usage        : 4.9%

812 名前:811 :2006/07/01(土) 23:25:15 ID:rmhngp3o
そうそう、Staggered Spin-Upは順調に動いてます。
そもそもDefaultがEnableだったし。

813 名前:Socket774 :2006/07/02(日) 00:44:17 ID:EdKK55em
16台も繋げりゃ、同時にspin-upした時の瞬間電力がシャレにならんだろ(藁


814 名前:Socket774 :2006/07/02(日) 00:58:05 ID:mjL8v20E
8台でも洒落にならん。
安物400W電源をHDD8台につないだら、スピンアップ時に安全装置が働いて
シャットダウン。定格容量的には多少余裕あるんだが・・・
やっぱそれなりの値段のやつ買わんと駄目だわ。

815 名前:Socket774 :2006/07/02(日) 01:31:29 ID:6GocYXm0
電源はGUP-EG620Jを使用
Staggered Spin-UpがDisableだと...
16台 安全装置起動
8台 OK

安全装置起動後は
BIOSがOCしてないのにOCしすぎと怒りだす

816 名前:Socket774 :2006/07/02(日) 08:30:33 ID:G3MsK0pc
>>804さんへ

>こちらも、BIOS 1.04 、Driver 1.03
って記述ありますが WindowsXPの方のドライバは多分
提供サイトのミスで 1.02だと思うんですけど。



817 名前:Socket774 :2006/07/02(日) 14:35:50 ID:YT8Okvto
9590SE-8MLとARC-1220ならどっち買う?

818 名前:Socket774 :2006/07/02(日) 14:39:49 ID:vmCsfIxJ
>>817 RAID6ならARC 5でいいなら9550
MaxtorHDD使うならARC それ以外なら3ware

819 名前:Socket774 :2006/07/02(日) 14:44:48 ID:Dz7I9B5N
迷ったら両方

820 名前:Socket774 :2006/07/02(日) 14:50:57 ID:zLE14BoP
3wareは熱はどうなの?


821 名前:Socket774 :2006/07/02(日) 15:18:13 ID:vmCsfIxJ
>>820 カード自体の発熱?

計ったことも無いというか気にしたことも無いな

822 名前:Socket774 :2006/07/02(日) 15:58:34 ID:z0NcFsso
>>814
順次起動しなかったってこと?

823 名前:Socket774 :2006/07/02(日) 16:03:44 ID:vmCsfIxJ
玄人の電源ノイズ低減ボード入れると安定ってネタあったよね

824 名前:Socket774 :2006/07/02(日) 16:39:20 ID:YT8Okvto
>>818
即レスサンクス
RaptorでRAID0か5の予定だったので9590SEで検討してみる

>>819
PCI-Xと悩んd(ry

825 名前:Socket774 :2006/07/02(日) 17:51:34 ID:vmCsfIxJ
>>824 管理ツール(WEBベース)の更新がすでに数回行われているので
問題はないと思うけど3wareで最新をDLしてから構成した方がいいかも

あとAutoRebuildがデフォで有効なんだが、個人的にはこのオプションは
外したほうがいいかもしれないと思ってる

トラブルが明らかな経年劣化や初期不良ならいいんだが中途半端な
壊れ方(電源入れたら直る)とかだと勝手にリビルドしちまったりするので
交換のタイミングが微妙にずれて2台目のトラブルとタイミングが合うと
最悪な結果になる、実際7台でRADI5やってたときコレが起きて泣きそうに
なったが2台目の故障が再起動で直ってくれたので正直助かった

怖いので結局7台全部交換しトラぶった2台は新品交換し交換用にキープ
して5台はバックアップ用にソフトRAIDでJBODにして使ってる

826 名前: ◆Zsh/ladOX. :2006/07/02(日) 18:38:53 ID:vQdudDS6
SS-430HBの1系統に8台のWD320JS繋いだことがあったが、
問題無く起動した。Staggeredは無し。

今は2系統に分けてるけど。
消費電力はワットチェッカー読みで最大270Wだったな。

827 名前:Socket774 :2006/07/02(日) 20:07:12 ID:6GocYXm0
>>816
見てみたけど、infファイル以外はちゃんと
1.03みたいですよ。

infファイルだけは1.02と書いてあるけど...

828 名前:Socket774 :2006/07/03(月) 00:07:03 ID:3Fufd+N2
> MaxtorHDD使うならARC

相性、悪いの?

829 名前:Socket774 :2006/07/03(月) 01:14:18 ID:diqqhl2w
>>828 不具合事例があるよ突発的に認識しないトラブルがあるらしい

830 名前:Socket774 :2006/07/03(月) 01:33:35 ID:0WtZD2F2
む〜、そうなのか。サンクス。

831 名前:Socket774 :2006/07/03(月) 01:38:30 ID:A6hh6sDo
3ware、ARECA、AdaptecはCompatibility Listがあるから、
各サイトからゲットして眺めるといいんでは。
あと、Compatibility Listはときおり更新される、らしい。

832 名前:Socket774 :2006/07/03(月) 03:02:22 ID:2lLRiI4Z
ARCでも止まる物は止まる

833 名前:Socket774 :2006/07/04(火) 14:11:23 ID:xoLMfeh/
なんか3wareからドライバ落とせないんだがうちだけ?
バージョン選んでCLIか3DM2か選んでOS選んでポップアップでAgree選んでもダメ。
前は同じ手順でファイル転送はじまったのに。


834 名前:Socket774 :2006/07/04(火) 14:19:11 ID:z2pk5JUI
>>833 Operaつかってみ

835 名前:833 :2006/07/05(水) 10:47:28 ID:0MfwTqWH
>>834
さんきゅー、Operaだと落とせた。ありがとう!


836 名前:Socket774 :2006/07/07(金) 22:11:10 ID:QudWLFAR
秋葉原ででCSE-M35T-1を扱ってる店ってウザ以外だとどこでしょうか?
できるだけ安く買いたいのですが・・・。

837 名前:Socket774 :2006/07/07(金) 22:12:35 ID:QudWLFAR
ageてしまいましたすみませんorz

838 名前:Socket774 :2006/07/07(金) 22:21:27 ID:x7Az3Jb/
>>836
過疎ってるから上げてもいいんでない?

RAIDカード自体取り扱ってる店が少ないから安いところは無さそう。
ウザなら保障期間中にぶっ壊れても新品交換だから高いのは我慢。
勧めたいショップではないけど・・・

839 名前:Socket774 :2006/07/07(金) 23:00:06 ID:6SEDJ1dA
>>836
こことかは?

https://fanatic.jp/parts/parts.cgi?kind=hdd#HDD%20CASE

物は悪くないんだけど、標準状態だと内蔵FANの音がすごいんだよねこれ

840 名前:Socket774 :2006/07/07(金) 23:13:08 ID:QudWLFAR
>>838-839
レスありがとうございます。

ファナもそこそこ安かったんですね・・・。
ウザと同程度かと思ってました。

数年前にCSE-M35Sを今はなくなってる怪しげな通販で買ってるので
同じ外見で揃えたかったんですよ。

助かりましたありがとうございました。



841 名前:839 :2006/07/07(金) 23:23:45 ID:6SEDJ1dA
ちなみに・・

HP上にまだ記載されているから、CSE-M35T-1通販で買うと
予備カートリッジ1個おまけで憑いてくるかも。




842 名前: ◆Zsh/ladOX. :2006/07/07(金) 23:28:43 ID:gfLMUApq
>>836
これ漏れも2つ使ってる、ファン交換してw

843 名前:Socket774 :2006/07/07(金) 23:52:11 ID:QudWLFAR
>>841
情報感謝
ですが、購入予定はM35T-1Bだったりしますorz
なんで白限定なんだろw


844 名前:Socket774 :2006/07/08(土) 06:32:21 ID:MK5qWRQW
アホな質問かも知れませんがwindowsの電源設定の○分後HDDの電源を切る設定を使うと
故障と判断されてRAIDが崩れることはありますか?

845 名前:Socket774 :2006/07/08(土) 06:51:46 ID:JSc//UIB
壊れはしないけれど、大抵のカードだとその機能が最初から使えなかったような。
コントローラ側で電源管理絡みの機能を持ってないと、何も反応しないんじゃない?

846 名前:Socket774 :2006/07/08(土) 09:42:19 ID:V3dsInZb
>>836

BLESSでも見たことがあった。値段はシラね。

アキバにこだわらなければマイスペとかもあるのに

847 名前:Socket774 :2006/07/08(土) 13:26:01 ID:WtsLTwm0
安物のRAIDカードとICH8RでRAID0じゃ大して速度かわらないよね?

848 名前:Socket774 :2006/07/08(土) 13:39:05 ID:phO/VKa1
クロシコのSATARAID5-LPPCI(Sil3114)のBIOSをアップデートしたいと
思ってるんですが、Win2kのコンパねのところからアップデートするところが
クリックできないようになっててアップデートできません。

フロッピーからやる方法もカードが認識されない?ようで
できないみたいなんですが、何か方法はないでしょうか?

最終的にはこれでsese10かFC5でRAID5を組みたいんですけど、
うまくいかないのでいろいろ試してるところです('A`)

849 名前:Socket774 :2006/07/08(土) 13:43:39 ID:wobIrdte
FDDの起動ディスクにドライバ入れてConfig.sys書き換えした?

850 名前:Socket774 :2006/07/08(土) 13:54:56 ID:phO/VKa1
>>849
書き換えはしてないです・・・どうのように書き換えればいいんでしょうか?

851 名前:Socket774 :2006/07/08(土) 14:00:57 ID:wobIrdte
起動ディスクにドライバをいれて(たぶんs3114〜.sysだと思う)、
起動ディスク内のConfig.sysをメモ帳でひらいて、
最後の行にdevice=s3114〜.sysを追加。

その後FDDから起動してみて。

852 名前:Socket774 :2006/07/08(土) 14:05:45 ID:phO/VKa1
>>851
やってみます!

853 名前:Socket774 :2006/07/08(土) 14:13:08 ID:phO/VKa1
なんか、文字化けみたいなのが延々と表示されただけでした。
ドライバが違うのかなぁ

854 名前:Socket774 :2006/07/08(土) 14:49:48 ID:wobIrdte
フロッピー内のKANJI24.FNTとか消した?
ピュアDOSでないと不具合起こったりするよ

855 名前:Socket774 :2006/07/08(土) 15:18:12 ID:phO/VKa1
>>854
FreeDOSじゃだめすか。
ピュアDOS探してみます・・。

856 名前:Socket774 :2006/07/08(土) 15:29:28 ID:knTRpEEl
ttp://www.allbootdisks.com/Languages/jp/index.html
ここで98の起動ディスクでも落とせば

857 名前:Socket774 :2006/07/08(土) 19:52:39 ID:rp0n2XwJ
Win2kでもdos disk作れるぢゃん
CDの中にウイルス感染時の対策用FDboot imageがあるから
それで起動FD作って、余計なもの消せばいい。

858 名前:Socket774 :2006/07/08(土) 21:05:20 ID:28NbURuG
>>843
ぷらっとホームで黒を取り扱ってる。
今は在庫無しみたいだけどさ。

859 名前:Socket774 :2006/07/08(土) 23:25:18 ID:phO/VKa1
>>856-857
やってみますー!

・・・config.sysなんて久々でちょっとうれしいw


860 名前:Socket774 :2006/07/09(日) 10:33:59 ID:g2mtqKqd
ドライバなんて入れる必要あったかなぁ…?

861 名前:Socket774 :2006/07/09(日) 14:53:11 ID:eZXw+lSx
PROMISE8350EXでたった今、RAID6(250x8)が飛びました

状況
 Disk5にてunpluggedが続出
→Disk5を正常動作していた中古の予備HDDと交換
→リビルド開始
→急にPCの挙動がおかしくなる。(以前に何回かrebuildした時とは、明らかに状況が違う)
→10分程度待ったがまったく変化無し、HDDの動作音がしない上
 エクスプローラーも固まり、ファイルの退避すらできなくなってしまったので
 やむを得ずリセット
→永眠 (Disk5だけでなく、Disk6,8がFREEになっている)

最後の行の部分が納得いきません。
Disk6と8はエラー報告がまったく無かったのに、最悪ののタイミングで2台同時にエラーとは。
(もう少しリセットするのを待てば良かったのかもしれないが…)
リビルドの準備中に、正常なドライブにも構成情報が上書きされたって事なのか?
それじゃあ、たとえばリビルド開始時に停電でも起こったら終了ってこと?うーん…
昼からやけ酒でも飲んで寝るか…orz


862 名前:Socket774 :2006/07/09(日) 15:31:53 ID:A9uMqtcD
レイドじゃなく単独使用で、OSブートができて幕のHDDを使ってて
PCIのSATAカードで無難なのはどのカード?

863 名前:Socket774 :2006/07/09(日) 16:18:34 ID:wURoHJy7
>>861
それ、HWRAIDなのか?

ソフトウェアRAIDなら、OSハングアップでrebuildが止まる
ハードウェアRAIDなら、OSハングアップしててもrebuildは続く。

そもそも、まともなRAIDカードなら、再起動後も続きからrebuildする。

状況的に、rebuild中に他のドライブが逝ってしまい、rebuildができなくなって
結果としてwindowsの動作異常(swapが使えなくなるとか)になったんじゃないか?

当然、リセットしても起動すらするわけが無く・・・・


rebuild中に逝ったというより、運用中に特定ドライブの特性セクタが不良セクタになり、
それがrebuild時に発覚して手遅れ・・・・ってパターンの気がするな。


864 名前:861 :2006/07/09(日) 16:23:49 ID:eZXw+lSx
すんません、落ち着いてログをもう一度見たら
確かにDisk6、Disk8もunpluggedになってたらしいです…

もうね(ry

あちこちのドライブがunplugged判定されるのがよくわからんのですが
ほんの数秒後にまた再接続されるってことは、SATAケーブルの接続不良とか疑うべきか?
それともボード不良か?どっちにしても、一週間分の仕事がパーだ。嗚呼。


865 名前:861 :2006/07/09(日) 16:29:55 ID:eZXw+lSx
>>863

せっかくレスつけてくれて申し訳ないですが、ログを見る限り>>864で書いた通り
リセットした時刻がわからないので時系列が正確に把握できないけど、
どうやらリビルド中に原因不明のunpluggedが発生したための模様。
ちなみに、このスレで比較的評判悪い方のハードRAIDです>8350EX

866 名前:Socket774 :2006/07/09(日) 16:36:50 ID:es+qD0Un
RAIDレベルなんかよりカードの信頼性が大事、と

867 名前:Socket774 :2006/07/09(日) 17:11:00 ID:txi71sjj
PROMISSは使う気にはなれないな

868 名前:848 :2006/07/09(日) 18:59:38 ID:R+bdqwwR
クロシコのSATARAID5-LPPCI(Sil3114)
のBIOSをアップデートしようとしてるんですが
↓のコマンドの後1〜9のどれを選べばいいんでしょうか?

a:\updflash.exe B5314.BIN -a ID3114

Select flash memory type:
1.AMD 29F010B/29LV010B 1Mb compatible
2.AMD 29F040B 4Mb compatible
2.AMD 29LV400B 4Mb compatible
4.SST 39SF010 1Mb compatible
4.SST 39SF020 1Mb compatible
6.WinBond 29EE011/Sanyo LE28C1001D 1Mb compatible
7.WinBond 29EE512 512Kb compatible
8.Atmel AT49BV512 512Kb compatible
9.Atmel AT49LV040 4Mb compatible
10.Quit

ドライバ読み込みは結局Win98のディスクとかも作ってみましたが
device指定するとそこでとまってしまって、あとは何も受け付けなく
なってしまうので、断念中。やっぱ読み込ませないとダメなんでしょうか


869 名前:Socket774 :2006/07/09(日) 19:19:31 ID:0xeXF1PP
>>868
おそらく純正書き込みソフトでアップデートは不可能。
ttp://homepage3.nifty.com/ookumaneko/sii3124.htm
ここを読んでガンガレ

870 名前:Socket774 :2006/07/09(日) 19:22:36 ID:3JP7bl3f
>>863
>ハードウェアRAIDなら、OSハングアップしててもrebuildは続く。

コレは無いんじゃないの?
そもそも、リビルド中のOSハングの原因は大概マルチDEADがトリガーなんだし。


>>861
>あちこちのドライブがunplugged判定されるのがよくわからんのですが

電源容量か熱かRAIDカードのファーム…或いはPROMISEだからか…
電源ってどれくらいの容量の使ってます?


871 名前:848 :2006/07/09(日) 20:04:09 ID:R+bdqwwR
>>869
Σ(゚Д゚)

それ見ました…が怖そうなんで避けてますた…
心の準備をしてみます。

872 名前:861 :2006/07/09(日) 20:44:21 ID:eZXw+lSx
>>870
電源は600Wです。HDDは4連装のディスクロージャ2台に格納。
冷却ファンが死んでるようなことはなく、
室内は冷房効かせてるし、交換したときも熱いとは思わなかったんですけどねぇ

ただ、切断されたHDDは片方のディスクロージャ(5〜8)側に集中してるので
ハード周りを疑う余地はありそうですが。


873 名前:861 :2006/07/09(日) 20:46:26 ID:eZXw+lSx
まちがえた

×ディクロージャ
○エンクロージャ

失敬。

874 名前:Socket774 :2006/07/09(日) 21:06:48 ID:g2mtqKqd
玄人のSATA2RAID-PCIXを6千円切ってるワンズで買おうと思ってるんだけど、
今はBIOSを更新できるバージョン出回ってる?

875 名前:Socket774 :2006/07/09(日) 21:25:54 ID:9BSpNQvt
>861

 同じくEX8350使ってるんだが、電源がギリギリの時何台かが一気に
FREEになったことがあったな〜(複数回)。もともと、PC立ち上がりの
時から怪しい挙動してたんだが、起動さえしのげるのならいいやって感
じで使ってて。んで電源容量を上げてから、一度も再発してない。なん
で、電源容量上げるか複数化するかした方がいいのでは?
 ちなみにHDDは海門x10台(OSを2台のミラー、データをEXの8台
raid5)で元は615W電源で12Vが計38A、現在は750Wで1系統50Aのも
のを使ってる。

876 名前:861 :2006/07/09(日) 21:58:49 ID:eZXw+lSx
>>875
う〜む、600Wでも厳しいですか。
ちとケースあけて確認したんですが、言われて見ると
電源ラインがちょっとバランス悪いかもしれないです。

有力な手がかりになりそうな気がするので、
問題のエンクロージャを外出しにしつつ、
電源パラレル化してそっちにつけてみて変化があるか試して見ます。
(それとも、SATAケーブルを変に引っ張り出すとかえって危険だろうか?)

皆さんありがとうございます。ようやくショックから回復しました。


877 名前:870 :2006/07/09(日) 22:31:14 ID:3JP7bl3f
>>876

エンクロージャ外出しはエアフローとか振動があるから、電源引き込む方がいいと思うけど。

うちはEG651PVE(550W)メインで、HDD4台+エンクロージャをELT500AWTで電源ケーブルを
拡張スロットのブラケット1個外して引き込んで使ってるよ。
(電源制御は電源連動タップで)



878 名前:Socket774 :2006/07/10(月) 00:55:32 ID:zp2B6Scx
>>868
俺の環境では
「6.WinBond 29EE011/Sanyo LE28C1001D 1Mb compatible 」
でいけた。

PureDOS環境で実行したよね?
DOS窓からじゃダメだった気がする・・・

879 名前:848 :2006/07/10(月) 01:33:31 ID:/OQv/BkO
>>878
PureDOSです。

6でいけましたか。
他のやつを選択すると、何か別のものが動かなくなりそうで
怖いんですよね。
6でやってみますー

880 名前:Socket774 :2006/07/10(月) 01:58:16 ID:leTghV7S
>>878

あんま参考にならんだろうけど、うちは

SATA2RAID-PCIX*2にWD2500JSを8台でOp244*1。M/BはHDAMAで
Antec TruePower550EPS12Vで問題無く起動と常用可能だよ。
海門は消費電力大きいし、電源に対してもシビアなのかもね。

881 名前:Socket774 :2006/07/10(月) 03:25:01 ID:xFb2GOrO
>>868
俺はLycomにST-114で問い合わせてファイルを送ってもらったよ。
確実に書き換えるならメーカにメールが一番。
やり方も教えてくれるから送ってみたら?

882 名前:Socket774 :2006/07/10(月) 03:26:51 ID:xFb2GOrO
あ、そうそう、メーカ的にはPMCのチップはAMD 29F010B/29LV010B 1Mb compatibleとコンパチなんだとさ


883 名前:Socket774 :2006/07/10(月) 09:35:53 ID:pJh+7XSK
>>879
PMC Pm39LV010-70JCEの場合、1を選択してUPDATEできたよ。 

884 名前:Socket774 :2006/07/10(月) 12:24:53 ID:3yr+w79E
>>861
もしかして、SATAのケーブルをストラップとかで束ねていない?

885 名前:Socket774 :2006/07/10(月) 12:32:41 ID:npTwP8ar
>>884
それってまずいの?

886 名前:Socket774 :2006/07/10(月) 13:29:11 ID:/vtYadCQ
>>885
つ【SATAの仕様書】

887 名前:Socket774 :2006/07/10(月) 13:49:32 ID:Un8ZcWEB
で?

888 名前:861 :2006/07/10(月) 16:21:59 ID:xqbxx+yM
気を取り直してアレイの再構築を始めたんですけど
何がきっかけかわかりませんが、Disk8でバッドセクタが発生したようです。
ごくたまにカッチンカッチン言い出しました。
(今回のトラブル以前に、Disk8がトラブったことはない。)

で、その時に必ずunpluggedエラーとして報告される事もわかりました。

バッドセクタ情報が記録されるもんだと思いこんでたんだけど…。
(マニュアルにこの辺りの記述は見当たらず。エラー種類毎のトラブルシューティングがごくわずかしか無いので。)
他社製品だとしっかり書かれてるんでしょうか?

さらに言うと、MediaPatrolなるメディアチェックツールで
そのDisk8を検査すると、まれにunpluggedとログに記録されるくせに、
BSLには何も記録されません。MediaPatrolのヘルプにある記述と明らかに挙動が違う。
これではBSLって何のためにあるのか、さっぱりわかりません。
それともバッドセクタ以外のディスク異常なのか。

…基本的なことがわかってないのがバレバレですね。すみません。

>>877
その方法にしました。アドバイスどうも。

>>884
クロストークの疑いですか… 確かにまとめちゃってます。あわてて分散しました。
でも、一連のトラブルはここ数日で突然発生しだしたんだよなぁ。


889 名前:Socket774 :2006/07/10(月) 17:10:16 ID:iO0h8o5P
ファナってどこに移転したんですか

890 名前:Socket774 :2006/07/10(月) 17:35:14 ID:ZfV/AHUz
なんだ…バックアップにもならない、故障対策にもならないのか

RAID組もうと思ってたけど萎えた
ガッカリ

891 名前:Socket774 :2006/07/10(月) 18:23:25 ID:1h8NxUHc
RAIDはバックアッポじゃないYO
運用が滞らないために組むんだYO

892 名前:Socket774 :2006/07/10(月) 21:17:27 ID:3dO0vu9r
>>888

クロストークなんか無視できるって。
1本切断して断面を見てみな?

893 名前:Socket774 :2006/07/10(月) 21:25:43 ID:fti7ROTw
データの定期的なバックアップは当たり前

894 名前:Socket774 :2006/07/10(月) 21:47:13 ID:yPtjcyM6
>>889
店舗販売やめますた

895 名前:Socket774 :2006/07/10(月) 22:19:55 ID:ldTNRk+l
>>894
なんか予約制のショールームになっちゃってるよね。
旧店舗は同人誌の販売店になってるし。

この間IDERAIDカード買いに行こうとしたら同人誌販売店になってて愕然としたよ。

店員が気さくでベンチマークの数字とか製品ごとに教えてくれたりしてかなり気に入ってたんだけど。
ウザより安いし。店員がちゃんと知ってる人多い。ウザより。

896 名前:Socket774 :2006/07/11(火) 08:54:21 ID:/NUd6eT2
>>895
ウザを比較に出すのは失礼だと思う

897 名前:Socket774 :2006/07/11(火) 12:34:09 ID:MNLv64Po
SATA HDDをSATA RAIDカード(たとえば3ware製品とか)に接続すると、
HGSTのFeature ToolとかSeagateのSeatoolsなどは
使えなくなるのでしょうか?

もしそうならば、
SiIチップなどを搭載した数千円程度の非RAID SATAカードも
一緒に買っておいた方が無難ですかね?


898 名前:Socket774 :2006/07/11(火) 13:42:07 ID:sHY+cbx6
>897

非RAIDもカードでもツール使えないけど?


899 名前:Socket774 :2006/07/11(火) 15:44:16 ID:6gWQ/jhK
>898
ん? Feature Tool とかが *サポートしているチップ* なら
大丈夫なんじゃないの?

(onboard とかで良く使われるようなフツーの安チップってことね)

900 名前:Socket774 :2006/07/12(水) 06:07:51 ID:WckFhDiV
>>899
HGSTのFeature Tool に関してはマニュアルの最後に記述アリ。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/downloads/FTool_User_Guide_201.pdf
>>899の言うとおり普通はDOSレベルでIDEチャネルの1つとして認識されればOK・・・のはずなんだが
GA-K8N Ultra-SLIのSiI3114 Rev2(F5 BIOS、SiI側はBaseに設定)とHDS722516VLSA80の組み合わせだと設定しようとクリックした瞬間ハングする。
nForce4側がフル接続(IDE*4/SATA*4)なのでIDEチャネルが7ch以降なのが原因なのか、
この板のSiI3114のBaseモード&ドライバ無しでは微妙に互換性に難(HDD設定は通常使わないATAコマンドを投げる)があるのか原因は不明。
オンボのSATAとか切ったりRAID-5モードにしても起きるから多分後者だと思うけど環境依存(HDD側のファームとか)の可能性もあり。

901 名前:Socket774 :2006/07/13(木) 00:17:18 ID:9Hh8C3N1
チップでもカード自体でも、オススメメーカーある?
それともRAID0で早くなったら嬉しいと思ってる初心者はSATA2RI2-PCIeで十分?

902 名前:Socket774 :2006/07/13(木) 00:29:25 ID:RekEyTIv
>>901
WinのソフトRAIDで十分

903 名前:Socket774 :2006/07/13(木) 01:34:01 ID:3DQPgZa7
>>902
温度監視ツールもそのまま使えるし、意外とアリな選択なのよね

904 名前:Socket774 :2006/07/13(木) 01:52:01 ID:zZyFXA3S
安物カードと比べれば故障率も恐ろしく低いしな。

905 名前:Socket774 :2006/07/13(木) 10:15:28 ID:k7jDbK1g
ゴニョゴニョすればRAID5も使えるし。
速度はさすがにおそいけど安定性や堅牢性はバッチリ。

906 名前:Socket774 :2006/07/13(木) 10:46:40 ID:Jv4aehia
ECCメモリが使えるM/Bなら尚更だな。

907 名前:Socket774 :2006/07/13(木) 11:00:47 ID:InNd0Ew9
ソフトRAIDってシステムは無理だよね?
そうなら、3台からってのがちょっとだけ抵抗が。

908 名前:Socket774 :2006/07/13(木) 11:07:07 ID:zH9oyJ2z
んなこたない

909 名前:Socket774 :2006/07/13(木) 11:36:59 ID:qsyyh+uy
>>907 なんで無理なの?

910 名前:Socket774 :2006/07/13(木) 12:24:05 ID:InNd0Ew9
ああ、できるんだ。
システムが管理してるから起動が無理だと思ってた。orz
普通にインストールして、HDDを2台ともダイナミックにして、必要なパーティションだけRAIDすればいいのか。


911 名前:Socket774 :2006/07/13(木) 12:44:24 ID:E+HDjra5
>>910 なるほどw
WindowsServerのRAID機能は思ってる以上に安定してるし可用性も高いんだよ

912 名前:Socket774 :2006/07/13(木) 12:47:11 ID:RaJi9mJm
>>910
ソフトウェアRAIDはOSだけで実現するダイナミックディスクとかmdドライバだけを指すんわけじゃないんだぞと

913 名前:Socket774 :2006/07/13(木) 16:01:06 ID:d3X7Cxj+
繋ぎたい台数の拠るんじゃない?
4台を超えるとOSのRaidでは荷が重くなってくる
これはソフトウェアRaid全部に言える事なんだけど

2台まで→なんでもいい
4台まで→別途PCIカードを用意
それ以上→キチンとしたハードウェアRaidカードを購入すべし
Raid0のみの話だけね

914 名前:Socket774 :2006/07/13(木) 17:55:08 ID:PSHuP1pv
チップセット内蔵RAIDやSi31xx系の簡易RAIDカードって、専用キャッシュメモリを
使わないで、ちんけなコントローラチップ内のFIFOバッファだけでデータの分割や
結合をしてるから、OSのRAIDの方がメモリ食いそうだが好成績だったりする。

実際、Si3132やSiS182 SATA2のRAID0なんて、ストライプサイズを16k以下にしないと、
HDTachやHD Tuneで測定する特性もノコギリになるし、理論値まで性能が上がらない。
体感もストライプサイズ32k以上だと悪くなる。

915 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 00:00:46 ID:H7+dJY1a
>>914
ソフトウェアRAIDなんだからそこらへんはドライバ次第でしょ。
ハードウェアバッファが少ないならソフトウェアバッファをドライバでとってやればいいだけだし。

純正ドライバを含めてちんけなチップっていうならわからんでもないが。

916 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 00:26:17 ID:Fl1rXgSk
siiは良い仕事してると思うけどなあ。特にsii3124は良かった。

917 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 01:01:51 ID:oliTFLKB
SilのRAIDは良いって
BIOSで復旧できるし

918 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 02:42:15 ID:hgX3l9FK
>>916
過去形なの(;^ω^)

919 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 14:19:24 ID:LaDvOWNo
http://www.kuroutoshikou.com/products/henkan/x2hd-raidps.html

こいつのようにドライバ不要(非OS依存型)のボードって
出してるトコあったっけ?

920 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 14:27:57 ID:s8WAO+T2
http://www.cybernetech.co.jp/product/raidprc_mirror.html

921 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 14:57:40 ID:CnGDxRO0
PCI-Express x1に挿すRAID 0/1ボードで
SATA2 x4chでお薦めのボードはありますか?


922 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 15:07:21 ID:/0B4+4O+
>>921 とりあえず「無知の無知」は消えてくれ

923 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 16:48:51 ID:2XNT1pl7
\2,980のPCIEx1 RAIDカードが玄人から
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/kurouto.htm

924 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 16:57:36 ID:/0B4+4O+
>>923 また微妙なのだしたなw
個人的にはスゴイシリーズと同じで変態カードは買う気にならんのう

Eはx1でもPCI32の約3倍の500MB/Sの帯域あるんだから
>921じゃないけどさっさと4chのSATAでも出せば美味しいのにね

925 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 16:59:59 ID:ULpepZY2
RocketRAIDの2300系でも買えばいいじゃん>4ポート/PCIe


926 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 17:33:16 ID:kvmvdXGY
俺はどうせお遊びなのでSiI+玄人で5千円前後じゃないと買う気にならん。

927 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 17:38:08 ID:ZpOkTWSO
>>924
俺はPATAが3ch以上あるカードが欲しい。
RAID機能はいらない。SoftRAIDの方がメンテしやすいから
SATAはマザーのを使うからいらない。

こういうカードが出たら、メインマシン買い換えたい

928 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 17:50:25 ID:/0B4+4O+
>>927 とりあえず、ここはRAIDスレだから 非RAIDなら別のスレで語ってくれよ

929 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 18:31:56 ID:FgbGXeZl
今度の玄人のJMBチップのやつ、ASRock SATA2シリーズに載っているのと同系だと思うけど、
Si3132より安い上に性能も良かったりして。

Sil3132は761GXK8MB-KRSのSiS182に劣っていてイマイチだったからなー。

930 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 18:33:21 ID:JqyYU2q/
ポートマルチプライヤー対応でハードウェアの取り外しメニューに出てくるチップですぜ

931 名前:Socket774 :2006/07/14(金) 23:53:46 ID:4jzN/xQC
玄人のSATARAID4P-PCIを購入しようと思っているのですが
ケーブル4本入ってますか?
通販で購入のため店頭で中身を確認できねー

932 名前:Socket774 :2006/07/15(土) 00:00:49 ID:rzra4jJ/
なんつーか40で目が覚めた。。
っても耐障害性を考えてRAID1したつもりがWIN2000でプロミスさんこけまくって
安物は駄目だ、妙なソフトウェアRAIDは駄目だって段階までは登ってたけどね

933 名前:Socket774 :2006/07/15(土) 00:51:55 ID:44auRY4B
>>932

>※Woodcrestのデータは各方面で公表されてるデータを元に弊社が客観的に推測したものです。

こんな文章を平気で書ける怪しい会社のHP読んで目が覚めたって・・・


単にうちは技術がありません、HDDいっぱい買ってねというようにしか見えないし、
RAID5のリビルド程度でこける状態なら、RAID10だって安心して使えるわけないだろうに。


934 名前:Socket774 :2006/07/15(土) 00:56:11 ID:DBDK372Z
RAID1最強伝説

935 名前:Socket774 :2006/07/15(土) 00:59:13 ID:uhaVEbft
RAID1+10+5

936 名前:Socket774 :2006/07/15(土) 01:25:59 ID:6ENJUrCk
>>933
実証実験をデッチ上げて特許申請したどっかの先生のようだな・・

リンク先の信憑性は置いといて
フェールセセーフ、耐障害性を考えると
機能フロー(最小限機能単位)としての部品点数は少ないほうが良い
各々の部品・プログラムの依存性は少ないほうが良い



937 名前:Socket774 :2006/07/15(土) 01:54:08 ID:muxZSOxE
>>931
4本付いてるよ

938 名前:Socket774 :2006/07/15(土) 03:27:47 ID:otLxnUc+
Win2k3で2TB以上の領域を取りたいときって、どうしてます?
H/WでRAID5アレイを複数作って、Win2k3でスパンボリューム?

939 名前:業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/07/15(土) 07:07:18 ID:xNgt+uzf
 |  | ∧
 |_|Д゚) 普通に320GBを8台RAID5じゃダメなのん?。
 |仮|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

940 名前:Socket774 :2006/07/15(土) 09:43:14 ID:t2NER3eL
>>931
5本付いてるよ

941 名前:Socket774 :2006/07/15(土) 10:28:05 ID:t0BVPop+
いつの間にか250Gの1G単価よりも320Gの方が安くなってるんだな

942 名前:Socket774 :2006/07/15(土) 10:40:39 ID:uhaVEbft
>>938
http://wiki.nothing.sh/page?Over2TB

943 名前:Socket774 :2006/07/15(土) 14:00:18 ID:vZfpgDox
ジジィは昔話が大好き

944 名前:Socket774 :2006/07/15(土) 16:12:06 ID:ekzi3RwS
>911
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/special/009software_raid/index.html
上をみてXP Proでやってみたけどやっぱできないや。
システムは拡張えらぶと「システムまたはブートディスクはできません」てでるし、ミラー追加はグレーアウトしてて選択できん。
Server版のみ?。

945 名前:Socket774 :2006/07/15(土) 16:37:47 ID:IQstQgUO
>931
付属 S-ATA ケーブルは粗悪品。品質のいいケーブルを別に買え。
非RAIDで1ヶ月も使うと、コネクタが緩くなって PIO 病が発生した。


946 名前:Socket774 :2006/07/15(土) 16:57:13 ID:ekzi3RwS
うちの玄人のSATARAID4P-PCIについてきたケーブルのコネクタはmolexだったよ。
うちでは、とりあえず問題はない。

947 名前:944 :2006/07/15(土) 17:28:11 ID:ekzi3RwS
試しにWin2000Serverインストールしてやったらできた。
パーティション毎に設定できるから、最近の大容量HDDにも使い勝手がよいとおもうけど、
cドライブをRAID0, DドライブをRAID1にできないみたいだから、クライアントマシンとしてはおしいかな。

948 名前:Socket774 :2006/07/15(土) 21:35:18 ID:G0S6KKCy
>>944
5はいいから1ぐらいクライアントOSに使わせてくれてもいいよなあ

http://www.google.co.jp/search?q=dmboot.sys+dmadmin.exe+dmconfig.dll

949 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 04:38:28 ID:/TF64rpH
>948

http://www.tomshardware.com/2004/11/19/using_windowsxp_to_make_raid_5_happen/
必要なものはバイナリエディタ、英語読解力、勇気

XPだとこのまま、2000proだと該当文字列を同様に
システム保護が働くので、オリジナルをリネームして作成。
改変したものをオリジナルの名前にする。
あとは 運に任せてリブート。

まぁ、がんがれ!



950 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 11:52:11 ID:pNAKSV2D

 HPかIBMが、2.5インチHDDのRaid出してた記事をみたんですが
 手持ちのIDE-Raidカード(Promise、3Ware)で2.5インチ使えると
 熱対策がものすげー楽になりますよね?

 3.5インチIDE ⇔ 2.5インチIDEのコンバータみたいなのご存知ありませんか?

951 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 12:10:15 ID:HHOFc0bQ
少しぐらい探せ

952 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 12:43:50 ID:VM3kb4vF
ヨドバシカメラ横浜駅前店の小物部品売り場には少なくとも4種類はあったぞ・・・。


953 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 12:48:58 ID:VM3kb4vF
あー、952はケーブルな。
2.5インチSAS/SATAケージとかはSuperMicroとかが出してる。


954 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 13:33:33 ID:svw4+Isu
パーティション毎にRAIDくめるカードがほしい。
HDDが大きすぎてドライブ単位だと無駄。
というわけで、なんかあるかな?

955 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 13:39:19 ID:QAyxJYzu
パーティションごとはOSのソフトウェアRAIDしかないだろう
Adaptecのにセグメント単位で組めるがパーティションではない

956 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 13:44:39 ID:XWsvjDrA
スパンニングしてるDISKの別パーテーションにアクセス入ったらRAIDしてる意味ねーじゃん。
ミラーリング系なら本末転倒だろう

RAMDISKにしたら?

957 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 13:58:50 ID:uIw/anEc
SATA だったら 2.5in と 3.5in は共通なんじゃまかったか?

958 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 14:16:28 ID:svw4+Isu
低価格RAIDカードや、マザー標準で「1組・複数RAID」が可能なら、コストや電力的にそれなりに使いでがあると思うけど。
勿論OSソフトRAIDでも良いんですが、WinのはcにRAID0が使えないので×。
>955さんが言ってるのはどれですか?。ハイエンドカードぽいですが。

959 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 14:32:38 ID:HHOFc0bQ
>>958
ICH{6,7,8}RのMatrix RAID
マザー標準

960 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 14:42:56 ID:DeoYadTl
Cドライブ(SYSTEM)のRAID0化って高速化のみ最優先って事だろ?
WDのラプターとか、15000rpmのSCSIとか、Gigaのi-RAMとかじゃアカンの?

961 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 15:01:53 ID:XWsvjDrA
漏れ的にはシステムドライブのスパンニングに拘る理由もよく判らん

962 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 15:21:08 ID:YHGAfUmV
貧乏人がからかってるだけだろ。

963 名前:950 :2006/07/17(月) 15:30:47 ID:pNAKSV2D
探したっ AINEX

964 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 15:41:26 ID:svw4+Isu
>959
ICHシリーズは使えるんだ。

>962
なんていうか自分がコンテクストを読み解く力がないのを人のせいにしてもねぇ。

965 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 17:13:37 ID:P6YaGxV5
HighPointのRAIDを買おうと思ってますが
日本語のマニュアルは付いてますか?

966 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 17:35:57 ID:P6YaGxV5
書き忘れましたが機種はRocketRAID 2300です

967 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 22:49:12 ID:yfkIjOR2
Adaptec AAR-1200A って評判はどうなん?

倉庫用に RAID-1 で 250GBx2 ぐらい作りたいんだけど。BigDrive対応だよね。
速さはいらない。安定性重視。

968 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 22:53:05 ID:DeoYadTl
>>967 2コネクタ2chで4台までOKなんて言ってるIDE-RAIDって時点で
安定性があるわけないっしょ
玄人のSi3xxチップ使った SATAのRAIDカードのほうがよっぽど安定するよ

969 名前:Socket774 :2006/07/17(月) 23:40:06 ID:KWbgew0f
>>967-968

いあ、たいしてかわらんぞぃ
ポート別でも制御してるコントローラが一つだと
ディスク故障の際、足引っ張られてもう片方もデットになったりする


970 名前:Socket774 :2006/07/18(火) 01:58:57 ID:jzUIcNLE
SATAバックプレーンの国内で買えるものリストとかって無い?
DECAのとSuper●のがかなり似てるんだけど…

971 名前:Socket774 :2006/07/18(火) 11:05:24 ID:B0qxjiIE
>>970 ないね

972 名前:Socket774 :2006/07/18(火) 12:33:50 ID:ldSeuIsQ
Pacific DigitalのTALON ZL2-150が2千円だったんで買ってみたけど
これってRaptor以外不可?
i-RAM×、WD3200JD×、WD360GD○だったんだけど。

973 名前:Socket774 :2006/07/18(火) 12:44:54 ID:Kg2FwwJY
だとしたら激しいな。ある意味欲しい。


974 名前:Socket774 :2006/07/18(火) 14:20:21 ID:TJ/b5w7y
http://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20040626/ni_i_ic.html

”WesternDigtal「Raptor」シリーズに最適化したというSerial ATA-RAIDカード。”

専用だね。

975 名前:Socket774 :2006/07/18(火) 20:05:40 ID:7KYJMHoO
>>972
専用ではありませんがメジャー製品になり損ねたので
validationはほとんどされていないというのが実状です。


976 名前:Socket774 :2006/07/18(火) 21:19:47 ID:n26J8z3s
でも普通は限度ってもんがあるけどナ

977 名前:965-966 :2006/07/18(火) 22:05:46 ID:8ZK6PKgp
HighPointを(特に最近の)使っている人は居ませんか?
日本語マニュアル有無が知りたいのですがありますか?


978 名前:Socket774 :2006/07/18(火) 22:13:49 ID:Tyl9DPeQ
日本語マニュアルは無い
日本語サポートも無い

979 名前:965-966 :2006/07/18(火) 22:45:18 ID:8ZK6PKgp
>>978
レスd、そーですかー無いですかー
どうですか使いやすいですか?
私は過去、LSIとプロミスを使った事があります。(比較できますか?)


980 名前:Socket774 :2006/07/18(火) 22:48:03 ID:Kg2FwwJY
一応日本語っぽい公式ページはあるね。
しポートとか。


981 名前:Socket774 :2006/07/19(水) 01:27:02 ID:iTmF9Jwp
そろそろ次スレお願い↓

982 名前:Socket774 :2006/07/19(水) 01:27:41 ID:OBoIuNUz
その役目お前に授ける↓

983 名前:Socket774 :2006/07/19(水) 02:43:41 ID:Udl1xSU8
              .└─┐
      おっと! 危ねぇ… ↓

984 名前:Socket774 :2006/07/19(水) 03:17:16 ID:U5OYoT4M


985 名前:Socket774 :2006/07/19(水) 03:17:47 ID:U5OYoT4M
埋め

986 名前:Socket774 :2006/07/19(水) 03:18:18 ID:U5OYoT4M


987 名前:Socket774 :2006/07/19(水) 09:45:26 ID:UvJUZeBY
>974
最適化≠専用じゃないと思うぞ

988 名前:Socket774 :2006/07/19(水) 09:46:40 ID:P9t1BBjk
最適化≠専用だと思うぞ


989 名前:Socket774 :2006/07/19(水) 10:54:02 ID:it2Ylel8
>>987
2重否定してどうする

990 名前:Socket774 :2006/07/19(水) 18:47:08 ID:m0wnPpEH
>>987
最適化≠専用じゃない
最適化=専用じゃないと思うぞ

991 名前:Socket774 :2006/07/20(木) 00:44:53 ID:QHcxOIDa
最適化≠専用じゃないと思わないぞ

992 名前:Socket774 :2006/07/20(木) 01:36:59 ID:tmXO/RPA
つまり、花王メリット & メリット・モイスチャーリンス な訳だな。

993 名前:Socket774 :2006/07/20(木) 11:10:19 ID:kaQgMmZu
次スレはまだ〜?

994 名前:Socket774 :2006/07/20(木) 11:26:24 ID:lIjGHonQ


995 名前:Socket774 :2006/07/20(木) 16:08:18 ID:l10g8A13
>>979
頻繁にいじるものでもないしなあ…

現在FastTrak66とRocketRAID133とULiのオンボードSATA RAIDが稼働中だが
0と1(とJBOB)だけの奴は大差ないような気がする

996 名前:Socket774 :2006/07/20(木) 16:14:07 ID:3r/AeAW7
立てたよ

997 名前:Socket774 :2006/07/20(木) 16:14:56 ID:3r/AeAW7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153379593/

998 名前:Socket774 :2006/07/20(木) 19:13:19 ID:qv8Zk/gL
生め

999 名前:Socket774 :2006/07/20(木) 19:26:51 ID:h5MHcnoA
umeume

1000 名前:Socket774 :2006/07/20(木) 19:30:59 ID:PLzVzfTP
1000

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/



戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.33dp Converted.