←前へ  次へ→    『念仏無間地獄抄』
(★42n)
 臨終の時善導が如く自害有るべきか。念仏者として頚をくゝらずんば、師に背く咎有るべきか如何。
  日本国には法然上人、浄土宗の高祖なり。十七歳にして一切経を習ひ極め、天台六十巻に渡り、八宗を兼学して一代聖教の大意を得たりとのゝしり、天下無双の智者、山門第一の学匠なり云云。然るに天魔や其の身に入りにけん、広学多聞の智慧も空しく、諸宗の頂上たる天台宗を打ち捨て、八宗の外なる念仏者の法師と成りにけり。大臣公卿の身を捨て民百姓と成るが如し。選択集と申す文を作りて、一代五時の聖教を難破し、念仏往生の一門を立てたり。仏説法滅尽経に云はく「五濁悪世には魔道興盛し、魔沙門と作って我が道を壊乱し、悪人転多くして海中の沙の如く、善人甚だ少なくして若しは一人若しは二人ならん」云云。即ち法然房是なりと山門の状に書かれたり。
  我が浄土宗の専修の一行をば五種の正行と定め、権実顕密の諸大乗をば五種の雑行と簡ひて、浄土門の正行をば善導の如く決定往生と勧めたり。観経等の浄土の三部経の外、一代顕密の諸大乗経、大般若経を始めと為して終はり法常住経に至るまで、貞元録に載す所六百三十七部、二千八百八十三巻は皆是千中無一の徒物なり、永く得道あるべからず。難行聖道門をば門を閉じ、之を抛ち、之を閣き、之を捨て浄土門に入るべしと勧めたり。一天の貴賤首を傾け、四海の道俗掌を合はせ、或は勢至の化身と号し、或は善導の再誕なりと仰ぎ、一天四海になびかぬ木草なし。智慧は日月の如く世間を照らして肩を並ぶる人なし。名徳は一天に充ちて善導に超え、曇鸞・道綽にも勝れたり。貴賤上下皆選択集を以て仏法の明鏡なりと思ひ、道俗男女悉く法然房を以て生身の弥陀と仰ぐ。然りと雖も恭敬供養する者は愚癡迷惑の在俗の人、帰依渇仰する人は無智放逸の邪見の輩なり。権者に於ては之を用ひず、賢哲又之に随ふこと無し。然る間斗賀尾の明慧房は天下無双の智人広学多聞の明匠なり、摧邪輪三巻を造って選択の邪義を破し、三井寺の長吏実胤大僧正は希代の学者名誉の才人なり、浄土決疑集三巻を作って
 
平成新編御書 ―42n―