全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

【日本の】ドラえもん総合スレッド第4話【宝】

1 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/06 23:53 ID:???
前スレ

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1055573373/l50

関連スレは>>2に。

2 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/06 23:55 ID:???
関連スレ

ドラえもんは何巻が最高でしょうか?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1014255943/

大長編ドラえもんを熱く語れスレ!その4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1048436183/

ドラえもん屈指の名セリフ・名シーンを探せ その4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1050802430/

ドラえもんの嫌いなエピソード・道具は何? その2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1052098006/

藤子F不二雄作品の名セリフ・名シーンを探せ その4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1049888914/

アニメ板ドラえもん総合スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1065975555/l50


3 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/07 00:26 ID:???
          、ぇ_
    r-ー-┬-z_  '^′   ィ゙z
    |  r-< ‐'>r。v-☆ ´
    | くiニ=◯f 'ニぅ(゚ ) ヽ
    | ├-、 ! トニ⊥三.ヽ :}
    | ヽ__ヽ! ゝ=@、、_ソ◯、,.ヘ
    |  〈  └-、-; 〉 ,r‐'^く/
    |   \___ `Tヽ〈__
    |         ̄| \__゙二オ
    |          |     |ュ __
rz <┴ュ_r=、-fニf;.⊥;-.r;z -┘`‐'
 ゚ 。`¬-‐くニュ  rェ iュ  ゚

4 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/07 00:52 ID:???
>>1
乙。( ・∀・)つ◎ドラヤキドゾー

ついでに関連スレ追加

クイズ@ドラえもん
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068089725/


5 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/07 02:07 ID:???
個人的に感銘を受けた台詞

「あったかいふとんで、ぐっすりねる!
こんな楽しいことがあるか」

6 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/07 02:31 ID:???
まったくだ。でも眠れない俺・・・。

7 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/07 17:14 ID:???
       ∴ ∴` * ・ `*・
        ;∴`*・;`*
     __ `*・;`*・;_
    /∵∴∵|・*;:|iiiii|∴\ボッ
   /∵∴∵∴|`・*;*|iiii|∵∴\
  /∵∴∴,(゚)`*・;|iiii|(゚)∴|
  |∵∵/   |∴|iiii|○ \|
  |∵ /  三 |iiiiii| 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|iiiii|__  | < 7ゲッタわばッ!
   \|   \_|iii/ /  \_____
     \___|//


8 名前:杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :03/12/07 23:05 ID:???
日本一のギャグまんが。

9 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/08 09:17 ID:dECY1axe
ジャンボガンと熱線銃の効果を教えて!

10 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/08 10:59 ID:???
ネ、ネ、ネ

11 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/09 00:31 ID:???
いたか!!

12 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/09 12:19 ID:uyP3ekpR
テレ朝がドラエモンって書いたらダメでしょ
http://www.tv-asahi.co.jp/complete/

13 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/10 00:43 ID:???
そうか、わかった。それでいいんだよ、12。

JOJOがいつの間にかGIOGIOになったように、テレ朝のドラえもんも
俺たちの知らぬ間にドラエモンという別物になっていたんだよ。

14 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/10 14:08 ID:???
ああ、いつのまにか性格が変わったなとおもってたけど、
本当に摩り替わってたんだ…。

ドラえもん…どこいっちまんたんだよ(´Д⊂グスン

15 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/10 18:28 ID:???
ドラえもんって一発変換なのに。

16 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/10 20:25 ID:???
しずかちゃんは


当時みよちゃんだった


ような気がする。誰か初版のてんコミ4巻もってねぇ?

17 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/10 20:41 ID:???
自己解決
スンマソ

18 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/10 23:17 ID:???
>>16
あのお話は学年誌初出時は「ドラミちゃん」という「ドラえもん」とは
別のマンガだった。コミックスではのび太郎→のび太のように直されたが、
「みよちゃん」「カバ田」「ズル木」みたいに残ってしまった部分もあった。
一応マジレス。ごめん

19 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/11 03:47 ID:???
>>15
そういやそうだ……。
家はMS-IMEなんだが、ことえりやATOKの人、どう?

20 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/11 13:23 ID:???
「ドラミちゃん」って全部で何作あるんだろうか。
てんコミに収録されているのを読むと、
ドラより面白いんじゃ無いかと思ってしまうけど

21 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/11 16:41 ID:Dz/6yI7X
今漫画喫茶にいるんだけど何か聞きたいことない?

22 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/11 17:22 ID:???
初期ドラえもんの狂気じみた性格がよかった

23 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/11 20:47 ID:???
●単行本収録話
全て74年 小学館BOOK(5月号より小学生ブック) 
2月号 テレビ局をはじめたよ(11巻)
3月号 山おく村の怪事件(7巻)
5月号 ウラシマキャンディー(9巻)
6月号 地底の国探検(5巻)
7月号 海底ハイキング(4巻)
8月号 ネッシーがくる(6巻)
9月号 とう明人間目ぐすり(8巻)
●未収録話
藤子不二雄メールマガジン第32号(1999/09/22)より
文庫「ドラミ編」には、てんコミには未収録の「ドラえもんとドラミちゃん」
という作品が収録されました。実はこの話がコロコロに書き下ろされた翌月には、
また別の「ドラえもんとドラミちゃん」が掲載されているのです。
この作品は『ドラミちゃん』第1回の再録でした。ドラミちゃんの活躍す
る話のうちの数話は『ドラミちゃん』という別の作品をドラえもん用に描き
直したものなのですが(「ドラミ編」で言えば2〜7話)、その第1回だけ
は描き直せない内容のために単行本未収録となっているのです。
◆小学館「月刊コロコロコミック」1979年10月号に収録。初出は「小学館ブ
ック」1974年1月号。

ドラミは73年小学5年生4月号で初登場(未収録)。
小4の3月号に載ったのが有名なひげ面の予告。
雑に調べて書いたので間違いあるかも。未収録がランドに載ってたり
したらゴメン。


24 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/11 20:47 ID:???
アベコベになる話がダイスキ。
藤子両氏似の人物が、
車持ち上げて「ブブウ」っていって走るやつ。
あれ最高。

25 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/11 23:55 ID:???
>>24

そしてドラえもんの顔が上下逆さまになって「フニャラ」



26 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/12 00:57 ID:???
のび太郎の顔も描き換えしてあるんだっけ?

「藤子F不二雄の世界」や「Fujiko・F・Fujio world」でも
全く触れられて無いけど、
漫画「ドラミちゃん」は無かったことになってるのか

27 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/12 01:01 ID:???
>>25
あの狂いッぷりはスカッとします。

28 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/12 02:41 ID:gnScBedN
虹のビオレッタ

29 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/12 08:59 ID:???
ドラえもんの狂いッぷりが良いなんて、おまえらやっぱ頭がおかしい

自分は娘(息子)に、ドラえもんは20巻以降しか見せていない

30 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/12 10:37 ID:???
ドラ「口を聞くのもめんどくさいならもう死んでしまえ!!」

震えた

31 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/13 00:36 ID:???
>>29
そういう考え方が今のドラえもんを駄目にしている。
さてはPTAの方ですか?

32 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/13 03:50 ID:???
PTAというよりただの釣りでしょう。

33 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/13 12:09 ID:iKQVMl+s
そういえば昔お正月のアニメスペシャルで
のび太、ドラえもん、セーラームーンの主人公、セイントセイヤの主人公
おぼっちゃまくん、野原しんのすけ
このメンバーで自分達のアニメの見所を対談する話があったな。
のび太がおぼっちゃま君につっこみいれたりしてなんか感動した記憶があるよ。

34 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/13 13:06 ID:???
>>33
そういうの一言で言って寒い。

35 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/13 13:12 ID:???
>>34
寒いけど見てみたいな、それ。
すげえ興味がある。
>>29
ドラって今では「子供に安心して見せられる模範アニメ」みたいな
認識があるけど、元々はギャグ漫画だからなあ。
ギャグ漫画ってのは主人公その他が滅茶苦茶やってるからこそ面白いって面はあるので・・・
そういう意味で「ドラえもん」というものののあり方が変容してきてるとも言えるね。

俺はどっちも両方良い面があると思うけど、
しかし最近のアニメのAパートみたいに
適当に作ったような話だけはやめて欲しい。

36 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/13 14:01 ID:???
F先生は基地外大好きだよね。

37 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/13 18:48 ID:???
>>3が出てる話って何だっけ?

38 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/13 20:14 ID:???
>>37

16巻か17巻かの表紙めくった最初のページに載ってた絵のような気がするけど・・・。

39 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/13 20:59 ID:???
>>38
サンクス。
確認してみます・・

40 名前:33:03/12/13 23:20 ID:iKQVMl+s
>>34
でも俺当時小学校低学年だったし。
素直にびっくりしてたよ。

41 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/14 00:43 ID:???
>>37>>39
17巻の一番最初の絵

42 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/14 02:10 ID:???
17巻といえばアザラシ
・ ⊂≡゚ω゚)

43 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/14 08:49 ID:???
そしてアザラシを箒で追い払う玉子さん

44 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/14 09:54 ID:???
追い払うと言うより箒で殴りつけてるように見える。

45 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/14 10:19 ID:???
>>42
オーハローハローサンキューグッバイ

46 名前:とてた ◆0Ot7ihccMU :03/12/14 11:30 ID:B3Vj6xPe
ハルカ星人のハルバルですか…、

けど、一個人が宇宙艦隊を動かせるとは…ハルバルってハルカ星ではかなり偉い人なのかしらん。

47 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/14 13:58 ID:???
つーか、普通に藤子・F・不二雄全集はなんで出さないんだろう。
作家が死んだら、普通全集出るよな。

48 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/14 19:40 ID:???
宇宙人をアザラシと見間違えたところまでは、一歩譲って有りとしよう。

問題なのは、アザラシが家にいることに疑問を持たないことだ。

49 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/14 19:44 ID:I+S5IwM1
>>47
やっぱりあったね。
出して欲しいもんだ。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=17285

50 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/14 21:19 ID:???
>>48
野比家ではアザラシ的な存在が家にいることが日常となっているのだろう。


51 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/14 22:35 ID:???
タヌキみたいのが常駐してるからか。

52 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/14 22:45 ID:???
精力的に活動していたときわ荘のメンバーで全集を出してないのってFぐらいでは?

AはFFランドを復刊させたし、
藤子スタジオはちゃんとしてるから、死後の対応もバッチリっぽい

53 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/14 23:05 ID:???
ドラえもんって巻数と話に幅があるだけに、いざ読み始めようとして
買った巻が自分のツボでなかったりするともう一生買わない気がする…
揃えるのに結構な労力いるからなぁ
集めたいが1巻から順に買った方がいい?
と、スルーされそうな質問をしてみる…(;・∀・)ドキドキ

54 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/14 23:14 ID:???
個人的には十二巻がベストだが。
6、7巻を買うと言う手もあるw

55 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/14 23:57 ID:???
>>53
何でもいいから一冊買え。
絶対に他の巻読みたくなる。
で、てんコミそろえて、文庫そろえて、FFランド探すようになるぞ!

56 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/15 00:00 ID:???
とりあえず6巻だな

57 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/15 00:55 ID:???
逆に、20巻以降でギャグとして秀逸なエピソードってどんなのがあるかね?

58 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/15 01:18 ID:???
うpろだでこんなの見つけたんだけど、コラージュ?
詳細が知りたい。
http://no.m78.com/up/data/up069775.gif

59 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/15 01:28 ID:???
>>35
ギャグマンガだからこそ、
さよなら、ドラえもん
おばあちゃんのおもいで
のび太の結婚前夜
こういった話が光るんだよね。

俺のばあちゃんもボケでもう俺が誰かもわからなくなっちゃったよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

60 名前:53:03/12/15 01:46 ID:???
>>54>>55>>56
さんくすです
レスに流されるまま明日6,7,12巻買ってこよっと

>>59
大変だろうけど、ばあちゃんの顔見れるのはいい事っすよ
俺はもうじいちゃんがどんな声だったのかよく思い出せない…

コミクス集めようと思ったのが、
じいちゃんが倒れて待ち時間にコンビニで買った文庫版が
さっき押入れから出てきたからなんだよなぁ
何かスレ違いな上に、鬱なカキコしてんな俺…


61 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/15 10:47 ID:???
tp://park12.wakwak.com/~x-x/gall/doracom.html

このドラえもんはいろんな意味でスゴイ


62 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/15 11:06 ID:???
>>61
その同人持ってるよ。

63 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/15 16:11 ID:gmzPUKWK
>>57
のびたが隣町におつかいに行く話し。サイコー


64 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/15 17:18 ID:???
>>63
あの話は確かに面白い。オチもきっちり落ちてるし。

65 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/15 18:42 ID:???
6、7巻って例の話以外にも濃い話が多いんだよな。確か。

具体的には覚えてないが

66 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/15 19:42 ID:???
>>51
アザラシの件から見ても初見の時はドラえもんも「捨ててらっしゃい」と言われた可能性が高い

67 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/15 19:52 ID:???
>>63
てんコミ36巻の「もりあがれ! ドラマチックガス」だね。
あれは俺も大好き。

68 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/15 19:54 ID:???
>>67
ドラえもんチャンネルで読めるよね。フラッシュで見るのも新鮮でよかった

69 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/15 20:27 ID:???
36巻といえば綺麗なジャイアン。

70 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/15 21:54 ID:???
のび太のワンニャン時空伝、今さら概要を見たが終わってるな。
関係者は腹を切って(tbs

71 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/15 23:40 ID:???
>>70
恐る恐るオフィシャルを覗いてみたら、
何かロコロコのパチモンみたいなのがいた。

Fがいないでやり放題の藤子プロも腹切って謝罪と賠(ry

72 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/16 01:05 ID:???
とうとう大長編の領域にドラえもんズが本格侵入

>>61
「ドラパロ」「エロ」「未来」が合わさるとロクな同人にならないけど、
それは絵もうまいし出来が良いね

73 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/16 01:32 ID:???
っていうか、映画のドラはSF(両方の意味で)でなくなってしまった。

74 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/16 05:39 ID:???
やや亀だが>>57
20巻以降限定なら、
「ホンワカキャップ」(30巻)
「地底のドライ・ライト」(33巻)
が好き。

75 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/16 14:05 ID:???
ワンニャン時空伝
アニマルプラネットや大魔境で散々見ただろ歩く犬猫なんて

76 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/16 14:13 ID:???
>>72
ドラえもんズ詳細キボンヌ
こうしきみてもよくわからんかったが

77 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/16 15:40 ID:???
>>75
ロボットの王国ネタももう3、4回は使ってるしな・・・・
もうネタ切れなのか・・・・

78 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/16 21:52 ID:???
犬のイチの続きみたいな設定かな
http://www.dora-movie.com/movie_25/index.html

最初、告知ポスターを見たときは、
ほんと、小学館を殺してぼくも死ぬ状態の絵だったけど、結構まともっぽい

79 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/17 00:03 ID:???
イチとペコの夢の競演が見られます。

80 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/17 02:59 ID:???
>>63
あれは面白い。

俺はロビンソンクルーソーセット(てんコミ39巻)がいい。
エスパー魔美でも類似したオチがあったがこっちの方がまとまりいい。
最後の一こまを見たときは「どうして俺はこのオチを読めなかった」かと悔しがったものだ。

39巻は十戒石版、さとりヘルメット、ジャイアン殺人事件あたりも好きだし、
ハンディキャップ、具象化鏡も好きなので 結構お気に入りの巻だ。

81 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/17 03:09 ID:???
>>65
ナンセンスな笑いでいっぱいの
夜の世界の王さまだ 流行性ネコシャクシビールス 好きでたまらニャい
さいなんにかこまれた話 くせなおしガス タヌ機

冒険心とロマンあふれる
ネッシーが来る 山おく村の怪事件

感動もの
赤いくつの女の子 台風のフー子 

ドラファンなら必見のエピソード
さようなら、ドラえもん 帰ってきたドラえもん ネズミとばくだん

あたりがお気に入りかな。いや、ドラはいいね。

82 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/17 18:03 ID:???
お好み建国セットのジャイアンとのび太が急に頭のいい発言ばかりするのがいい

83 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/17 20:06 ID:???
>>82
「亡命者を引き渡したりしたら、世界中から非人道的な国だと非難されるぞ」

ってな感じだっけ。

84 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/17 20:47 ID:???
小学生の台詞じゃねえw

85 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/17 22:03 ID:???
>>82-83
ああ何巻でしたっけ?それ。読んだ気がするけどいまいち思い出せない(´・ω・`)
簡単なあらすじキボン

86 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/17 22:47 ID:???
>>85
40巻
ttp://www.asahi-net.or.jp/~es8y-kbt/dora/title/title31%7E40.htm#40
あらすじはこっち
ttp://yosktnk.k-server.org/nobitakoku.html

87 名前:85:03/12/17 23:28 ID:???
>>86
サンクス。お手数かけて申し訳ない。
40巻は持っているけど、でもほとんどの作品忘れてる……。ある意味幸せかも。
また読み返そっと。

88 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/17 23:33 ID:???
ケテスタの「テ」って水中で1画目と2,3画目に分かれなかったのか?

今日TVで眞鍋かをりが感動の1本かなんかで鉄人兵団あげてた。
びびった。

89 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/18 01:39 ID:???
妄想だがドラマチック・ガスとアドベン茶を併用すると
大長編ばりの話になりそうな気がする。

90 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/18 04:52 ID:???
>>89
オーバーオーバーも欲しいとこだ

91 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/18 10:16 ID:???
くろうみそもよろしく。

92 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/18 14:06 ID:???
昨日古本屋でFFランド一巻が250円で売ってた。即買った。
もう、何ていうか、ブラックオーラ強すぎ。「けんかセット」とか「ドラえもんの歌」とか。

93 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/18 14:16 ID:???
何て羨ましい奴・・・

94 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/18 22:52 ID:???
>>89-91
まとめて使えば、「ドラえもん のび太のおつかい」とかでも全米が震撼するな。

95 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/18 23:09 ID:???
全米は良く震撼するけどな

96 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/18 23:13 ID:???
>>94
そういえば「宇宙のおつかい」なんてのもあったね。

97 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/18 23:28 ID:???
道具の組み合わせネタって好きだなあ。
ケテスタ以外に、もうひとつなかったっけ?

98 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/19 01:24 ID:???
来年発売のドラえもん25周年本に
てんコミ未収録の付録漫画が付くって話はどうなったの?

>>82
一応、のび太はドラにジャイアンは出木杉に入れ知恵されてる。

99 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/19 02:23 ID:???
ドラマチックガスと十戒石版の話を読んで
改めてF先生の才能に感動した。

100 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/19 12:47 ID:???
一生に一度は100getを・・・

101 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/19 13:08 ID:???
もののはずみというのは何にだってある。
のび太が100をgetすることだってありえないことではないのだ。

102 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/19 15:57 ID:8uwUEEZ+
紙相撲の話、小さい頃は「ジャイデン」が何のパロなのかわかりませんでした。

103 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/19 18:16 ID:???
>>102
ゴメソ、未だにわからん。

104 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/19 19:00 ID:???
>>103
雷電 でぐぐれ

105 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/19 23:24 ID:???
ドラマチックガスと十戒石版って何巻でしたっけ?

106 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/19 23:50 ID:???
スネオ編に出てくる「メモリーディスク」ってJOJOの「ホワイトスネイク」に似てるね。

記憶をディスク化して取り出すやつ。

107 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/20 01:02 ID:224U2VjX
大長編の「風使い」ってやっぱ酷かったな。
異世界に巻き込まれる展開が唐突すぎ

108 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/20 13:55 ID:???
ジョジョのスタンドはドラえもんの道具から気テルの多いね

109 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/20 18:27 ID:???
>>107
ドラえもんがベースだけあって、好きなシーンもそこそこあったんだけど、
ストーリーに無理がありすぎだな。
無理に単行本収録の話をリメイクするのはやめた方がいいと思う。
南海大冒険もそうだったし、ワンニャン時空伝もイチのリメイクぽ。
次は雪の精とか使って、「のびたと氷の世界」とか作りそうで怖い。

110 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/20 22:39 ID:???
絵的には、今と昔どっちが好き?

111 名前:111:03/12/20 22:40 ID:???
アニメで。

112 名前:110:03/12/20 22:42 ID:???
スマソ、110。

113 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/20 23:18 ID:???
原作でもアニメでも昔(初期)の方が好き。
今のは洗練(?)されすぎて(こなれて)可愛くないと思う。


114 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 00:06 ID:???
>>108

ザ・ワールド→タンマウォッチ
ハングドマン→入り込みかがみ
バッドカンパニー→おもちゃの兵隊
ハーヴェスト→カネバチ
ムーディブルース→タイムテレビ
スティッキィフィンガーズ→マジックチャック

こんな感じかねえ。まだ他にありそうな気もするけど。

トト神はドラえもんというより恐怖新聞だな。

115 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 01:00 ID:???
>のびたと氷の世界

今度の映画はドラえもんたちがノーベル賞受賞に奮闘するよ!!
とか....

116 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 03:28 ID:???
長編としてリメイクするなら、ミュータント作る話だな。

117 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 04:42 ID:???
>>116
タイトルは、
「映画ドラえもん のび太の明るい家族計画」

118 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 08:21 ID:???
ガラパ星とか

119 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 08:55 ID:hIlY61k/
>>118
あっ、それあるかも。「のび太とガラパ星からきた男」
あと5年のうちに実現しそう

120 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 09:14 ID:???
>105
ドラマチックが36、十戒は多分39かな。

121 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 10:22 ID:???
ドラえもんのび太の幽霊城へおひっこし

122 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 10:27 ID:???
>>121
ロッテたんの声は宮村(ry?
いや、ドイツ語っつーとやつしか浮かばなかった。

123 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 10:53 ID:???
ドラえもんのび太と時限バカ弾

ロボットが暴走して世界中に時限バカ弾を投げ込んで大騒ぎ。

124 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 13:45 ID:O+VKS414
ドラえもん のび太の山の精と石ころとミュータント

山の精と石ころ(名前忘れた)と超能力ミュータントが、
のび太の愛をめぐって三つ巴の死闘。

125 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 14:34 ID:???
今から12年ほど前、コロコロコミックの長編ドラ・読者のアイディア募集コーナーでこんなのがあったよね?

   の び 太 の 湾 岸 ウ ォ ー ズ

のび太達が湾岸戦争に巻き込まれる話らしい・・・

126 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 14:55 ID:???
「ドラえもんのびたとちり紙交換」
廃品回収業を独占しようと企む巨大財閥が
政治家と謀って都内のちり紙交換産業を壊滅
させようとする。回収代がかかって嫌だわと
嘆くママのためにドラたちはちり紙交換産業を
守ろうとする。22世紀の宇宙ちり紙交換を
応援に呼ぼうとセワシ君を訪ねるが……

大長編では初めてのりアル現代劇もの。

127 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 18:02 ID:???
ドラマチックガスと十戒石版って何巻ですか?

128 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 18:22 ID:???
>>127
>>120

129 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 21:32 ID:???
だーかーらー、



ド ラ マ チ ッ ク ガ ス と 十 戒 石 版 っ て 何 巻 で す か ?






130 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 21:36 ID:???
彼は石版じゃなくて、石板が正しいとつっこんでほしいのかな。
え、そうじゃないの?

131 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 22:00 ID:???
彼は昔者なんだよ。

132 名前:199:03/12/21 22:11 ID:Ex+g18M2
ある日をさかいにブックオフの100円コーナーから
ドラえもんが消えたんだけど、何で?
それとも俺が行く日だけたまたま無いのかな?

133 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/21 23:58 ID:???
一応、小学館も古書販売差し止め裁判をやってたような気がするけど、
中古販売でメーカー側が勝った例ってあったっけ?

てんコミ版ドラが絶えず一定の買い取り価格をキープしてるのは喜ばしいことなのか?

134 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/22 01:01 ID:???
ドラマチックガスと十戒石版って何巻ですか?


135 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/22 01:07 ID:???
君は実にバカだな

136 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/22 02:39 ID:???
ドラえもんって自転車すごい乗り方するなw

137 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/22 04:49 ID:???
手で漕いで口でハンドルくわえてたからな。

138 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/22 13:51 ID:???
今日ドラえもん(中の人藤子プロ)からクリスマスカードが届いたぞ!
他の人にもきているのかしら?

139 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/22 18:07 ID:???
「ドラえもん のび太と総裁選」

とりあえずYロウが連発


140 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/22 19:27 ID:???
ポセイドン「時は来た!娘の首をはねよ!」
ドラ「まて〜〜〜!!このバカ弾で…お前を…」

141 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/23 01:10 ID:???
>>139
の「ドラえもん!このままじゃ負けちゃうよ!もっとYロウ出してよ、早く!」
ド「もう全部出しちゃったよ!」
の「どうするんだよ!選挙まであと2日しかないんだよ!」
ド「これで何とか時間を稼いでよ…ジーンマイク〜」

142 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/23 06:25 ID:cOOOjobJ
ttp://www3.ezbbs.net/03/youkai/img/1072053548_2.jpg

143 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/23 09:57 ID:???
>>141
オチ最高w

144 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/23 15:48 ID:???
ドラえもんのび太のボールに乗って

145 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/23 16:01 ID:???
>>139
のびドラらがうれし涙で手を取り万歳三唱しながらダルマに目を入れるシーンをバックに、武田鉄矢作詞の主題歌(「ポケットの中に」でも可)とスタッフロールが流れる光景を思い浮かべた…

146 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/23 16:48 ID:???
>>144
めちゃくちゃ短く終わりそうだなw

147 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/23 18:40 ID:???
>>144
それでも武田の歌は流れるのか

148 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/23 20:23 ID:???
歌が終わる前に本編終了

149 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/23 22:52 ID:???
今日、本屋で「ドラえもん 巻頭まんが作品集」(上・下)ってのを
偶然見つけて、買って来た。

その上巻の3本目に「あやうし!ライオン仮面」の話が
載ってたんだけど、オシシ仮面のふくらはぎの妙な色っぽさに
不覚にもちょっとドッキリ。

150 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/23 23:54 ID:???
なにこの子!!
律儀に策略にひっかからなくてもいいのよッ!!
バカな子ーーーッ

151 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/24 10:07 ID:???
>>147
ナイスキャッチってところで映像が止まってテロップと同時に武田の歌が流れます

152 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/24 11:59 ID:sClelGVh
あのね、あのね。
しずかちゃんはね、セックスの存在を知ってるんだぜ?

153 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/24 21:23 ID:???
>>139
22世紀の三流政治家が、政権を取るために過去に遡り未来の道具で自分の先祖を勝たせようとする。
それを止めるためにドラが対立候補の選挙運動を手伝うことに。

序盤ははムユウボウやネコシャクシビールス等の催眠合戦。しかし次第にウラオモテックスや時限バカ弾等でのネガティブキャンペーンに発展。
しまいにはYロウ合戦に至る。そして>>141の流れに。

154 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/24 21:39 ID:???
の「先生!このマイクで先生が演説すれば絶対勝てるんですよ!」
候補「いや、のび太くん。私はそんな手で勝とうなんて思わない。私は私なりに誠意をつくす。あとは国民が決めることなんだよ」
ド「先生…」
ジャ「くぅ〜!泣かせるじゃねぇか!先生、あんたこそ男の中の男だぜ!」
ス「先生、時間です!」
し「先生…がんばって」

155 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/25 13:29 ID:???
Yロウの意味が分からなかった小学校低学年。
知ってしまった僕はもう汚れているのかな

156 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/25 14:09 ID:???
実行に移さなければ汚れてはいない。

157 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/27 14:52 ID:???
>>107
遅レスですまんけど、俺はあの映画はダメすぎる・・。
作品世界は産業革命前の時代設定のはずなのに、SFやファンタジーのテイストが
ごっちゃまぜになっていたし。宮崎アニメの表層的テイストにドラクエやら子供の
好きそうなものを混ぜた感じで作品世界のポイントがよく分からなかった。

あと最近のテレビ版もそうだけど、のび太の演技が妙にウザイ。甘ったるいという
か。昔ののび太の演技ってもっとあっさりしていた気がするけどね。

158 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/27 18:42 ID:???
映画板のドラの大長編スレでは、
最近のまで同列に語られているから違和感。
F本家スレでは、17で終わったものなのに。

159 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/27 18:57 ID:???
>>157
後ろの2行同意。
劇場版さようならドラえもんあたりから、感動系脚本での登場人物たちの
オーバーリアクションが目立って鼻につくようになった。

あんな大げさな演技させなくても、子どもはちゃんとわかるんですよ。
と製作者側に言いたい。

160 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/27 19:22 ID:???
そういえば、「海底鬼岩城」や「宇宙小戦争」ってのび太の、ってつく割にはのび太全然関係なく物語の
クライマックス迎えていたよな。のび太は「ママ〜」って泣いているだけだったり。

161 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/27 22:16 ID:???
藤子プロ作になってからの大長編で必ず出てくる 「さすがのび太!」 って、
根本的にキャラクターを勘違いしてると思うんだけど・・・

162 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/27 23:24 ID:???
藤子F不二雄が本を書いてない大長編なんてよく見れますね<おまいら

163 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/28 00:26 ID:???
さすが先生が書いたものは秀作揃い。
と、言い切れない悲しさが7作目以降にはある。

体調不良の状態で書かされ続けたもんだから仕方がないかもしれないけど

164 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/28 03:46 ID:???
ドラ長編は糞だと思う。
アニメはさらに糞。
ドラえもんを始めとした藤子の短編の数々は対象を子供・幼児に向けながらも
大人の鑑賞にも堪え得る珠玉の作品群であるのは認めるが、
長編とアニメはただ単に薄っぺらい子供・幼児騙し。
友情も冒険も正義もメッセージもすべて薄っぺらい偽善の世界。


165 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/28 06:25 ID:???
>>161
>藤子プロ作になってからの大長編で必ず出てくる 「さすがのび太!」
最近のは見たこと無いので分からないが、「それを言っちゃあ〜」みたいなもんか。

166 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/28 11:41 ID:???
http://dora-world.com/news/bokudora_f.html
毎月5日、20日発売
毎号2話未収録が入るそうです
こんなんより全話収録したのだしてほしい・・

167 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/28 11:58 ID:???
最近の大長編は何かとのび太に飛び道具を持たせて
のび太すげーのび太すげーっていうのが痛い

168 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/28 12:27 ID:047mL0Bk
>>166
1年で16100円の出費でつ。

169 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/28 15:10 ID:???
ここまで来ると、小生意気な小出し商法ナンバー1は小学館かアルファレコード
(分かるやつには分かるネタ)だな。
表紙のアート感覚もちとイタイ。ドキついアートディレクションがドラえもん関
連本の持ち味だという気がしないが、時代的にそれはダメか。

>>167
最近流行りの「ダメそうに見える子供でもいざとなればヒーローだ」的な短絡的
思考ヒロイズムのひとつのカタチですな。パパが2ページを使って言ったセリフ
を真っ当な小市民的な生き方でなく資質がないのにクリエイティブ(?)に生き
ろと解釈するような考え方に似ているような気がする。最近のドラ映画はそうし
た風潮を取り入れ過ぎというか。

170 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/28 16:00 ID:???
立ち向かう前に逃げ出そうとして、
今にも逃げ出しそうな中でなんとか上手くいくのがのび太だと思ってた。

最近のは迷わず敵に立ち向かうもんな。あんなののび太じゃない。

171 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/28 16:14 ID:qTNUm17B
激同
のび太はだめ人間なんだよ。
だめな部分を優しさや純粋さに摩り替えてはだめ。
のび太がヒーローになる事は、一番教育上にも悪い事だって
PTAのような連中はなぜ気がつかないんだろう。
ドラえもんがとち狂ってのび太がなだめるような笑えるギャグの方が
よっぽど救いがあるのに。
ドラ長編はだめ人間を美化するお涙頂戴のお話。
これはのび太の恐竜の時点からの問題。
初めはイレギュラーものの感動話としてありだったかもしれないが
長編の美化きれい事がドラえもん世界全体を取り込んで行った。
もともと怠け者のおろかさを笑う設定のギャグまんがを
きれいな化粧でまとうことに無理があるんだよ。だから偽善と言われる。

172 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/28 16:44 ID:???
>>171
それもまた極論だと思うし、ドラ長編全部否定する気はないけど、>>170のいうように
最近ののび太はダメさが足りないな。臆病で弱くてノロマでグズな人間がギリギリの
ところで踏みとどまって頑張るから勇気なんだけど、最近ののび太は蛮勇。

立ち向かう前に逃げ出そうとして、今にも逃げ出しそうな中でやっぱり逃げちゃう、
だけど何故か結局最後までつきあっちゃうのがスネ夫。

173 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/28 17:34 ID:???
作者も言ってたな。

「向上心だけは持ってるから救いは有るけど、
のび太は何をやっても駄目な奴。」


174 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/28 17:58 ID:???
本来、向上心もそれほど持ってない気がするんだけどね。
だからこそたまに向上心を発揮してる「さようならドラえもん」「ドラえもんに休日を」とかが際立つんだと思うんだけど。

最近の大長編は見てないから良く知らないけど、あんまり「主人公特権」を振り回すようなストーリーは興ざめですな。

175 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/28 18:07 ID:???
俺が大長編でハラハラドキドキしなくなったのは迷宮のレプリカントから。
それ以前の作品はここでなんて言われていようが関係無く好きだ(日本誕生除く)。

176 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/28 19:21 ID:???
>174
いや、向上心は結構あるよ。F先生の向上心ってのは、「楽をしたい」
「頭がよくなりたい」「ケンカでジャイアンに勝ちたい」っていうのび太の気持ちのこと。
だからドラえもんの道具を使おうとする。
どーでもいいや、っていじめられっ子の地位に甘んじてないことが、のび太の
向上心であり唯一の救い。だが、それを達成するための手段が道具依存なのが
のび太の悪いところであり、漫画のキモ。で、のび太もたまには考える、わけだ。

177 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/28 19:22 ID:???
>174 >176
向上心はあるけど、自立心がないんだな。つまり。
ドラえもんに休日を、さようなら、ドラえもんで目立つのはのび太の自立心なわけだ。

178 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/28 19:33 ID:IhMJZzZN
いやな奴がたまに優しいことをするとすごくいい奴に思えるだろ?
実際以上に評価され、美化される。
それと同じで、だめなのび太がたまにいいことをするとすごく評価され、美化される。
でも本当はのび太がだめな奴には変わりないんだ。
これをしっかり把握できないでドラえもんの長編でのび太が美化されるのはおろかなんだよ。

179 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/29 01:23 ID:???
>>166
凄く楽しみな俺は小学館にまんまとはめられてるのだろうか

180 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/29 04:34 ID:???
>>175
CAファンですか?(・∀・)ドキドキ

181 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/29 16:39 ID:GK/A71A1
あっ、ジャイ子ちゃん!
http://bingoimage.naver.com/data3/bingo_40/imgbingo_74/rfox2000/18697/rfox2000_32.gif


182 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/29 20:58 ID:???
ジャイ子のイメージは水泳の田島

183 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/29 23:57 ID:???
竜の騎士を読み返してみたんだけど、これいい作品だよね。
前半の地下世界のわくわく感とか大好き。これは日本誕生あたりも。
スネオだけ感じる孤立感の描写がうまいし。
中盤は親しげな地底人と謎の工場の対比なんかいい感じ。
終盤、なんと創造主はドラえもんだった!というオチもすごい。
風雲ドラえもん城は今のこどもにはわからないだろうけど。

あと忘れちゃいけないのが、金の化石をスネオがさらっと
「ただの置換化石でしょ」というとこ。すげーぞ、おい。

184 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/30 00:12 ID:???
長編でのスネ夫の使い方は、わりとFも苦労してたような……。
ラジコン操作が得意、とかは後半になってからだし。

映画オリジナルではジャイアンとの友情とかをやたらと
クローズアップしたがってるみたいだが、
やはりスネ夫本来の持ち味は、183の指摘や
大魔境で洞窟の声や光の正体を見破ったあの博識、ということかな?

185 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/30 01:47 ID:???
特に頭良いということもないのが難しいところか。

186 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/30 07:43 ID:???
のび太の恐竜は、短編のほうが好き。映画になったのは黒歴史。

187 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/30 10:05 ID:???
海底奇岩城とか鉄人兵団は本当に地球の危機が近づいてる感じがしたけど
前のふしぎ風使いはそんなことを微塵も感じさせなかった

188 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/30 12:23 ID:???
ドラ当人ににこの台詞を言わせちゃ駄目でしょ。>ふしぎ風使い
「ポケットの無いぼくなんてただの中古ロボット」

189 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/30 16:58 ID:???
大長編はポケット無くさないと成立しないのか

190 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/30 19:20 ID:???
しかし一番人間的にリアルのはスネオだな。

今年ってクリスマスだよドラえもんスペシャルやらなかったな。
やっぱり視聴率が落ちたのが原因か・・・大晦日だよ(ry はやるのかな?
昔は春、夏、秋、冬、大晦日 とスペシャルを必ずやってたのに・・・

191 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/30 19:49 ID:???
単にこれまでがやりすぎだったという気もするけど。
これからは特に、のぶ代らを無闇に酷使するわけにもいかないだろうし。

192 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/30 20:28 ID:???
し○かちゃんのエロ画像
ttp://www.jpg-gif.net/bbs/5/img/15301.jpg

193 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/30 21:57 ID:???
大長編での最強武器は日本誕生のときのタイムパトロールを呼び出すスイッチ

194 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/30 21:57 ID:???
言われて見れば、竜の騎士って設定に他ほど派手さはないのに、
よくできた話だったな。
最近は設定の派手さばかりで中身がないぞ。

195 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/30 22:43 ID:???
風雲ドラえもん城が良かった>竜の騎士

196 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/30 23:09 ID:???
しかしあと、冒険の舞台として何が残ってるかね?

しずの直腸?

197 名前:暇だしネタでも:03/12/30 23:28 ID:???
ある日、裏山で「助けて」と現代語で書いた竹筒をのび太が発見する。
不思議に思いドラえもんに持っていくと、竹筒は十四世紀のものだと判明。
しかも家出していた静ちゃんの筆跡だった。
なんと静ちゃんは時空震に飲まれタイムスリップしていたのだ。
四人は出木杉を加え、タイムマシンで十四世紀へ。室町時代の日本は
そこかしこで戦闘が繰り広げられており、探索チームはいつしか離ればなれに。
知識が豊富で運動神経、蛮勇を持ち合わせた出木杉は
戦場を走り回る内にある城の姫と恋に落ちる。
そして静ちゃんを発見し、帰ろうとするのび太達に
「ここが僕の居場所だ」と言い、姫と静に暮らすことにした出木杉。
のび太達は涙を流し、タイムマシンで帰る。
現代で城の跡を見に行ったのび太達は、出木杉が姫と結婚し、幸せな生涯を送った
という文献を見つける。

大長編ドラえもん のび太と英雄秀才

198 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 00:22 ID:???
今日は大晦日
タオル片手にドラえもん鑑賞です。
絶対泣くな〜。今日の2本は狙いすぎだよ。

199 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 00:57 ID:/nl26sBO
>>198
もう何回も見たからな〜。
別の流して欲しいぽ。

200 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 01:23 ID:???
>>197
出来杉くん降板かぁ
で、春の改変期からは新しい優等生キャラが登場して来るの?

201 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 01:47 ID:???
>>197
出来杉、男らしい生き様だな。

小学4年生なのに。

202 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 02:49 ID:DrRcT9x0
のび太の結婚前夜はコミックスの方が泣けたな。
帰ってきたドラえもんは当時映画館まで見に行って
ずっと涙をこらえてたのに原作には無かった
ジャイアン達がのび太に謝りに行ってドラえもんと再開して
ジャイアンが号泣する所で俺も号泣してしまった・・・あれ凄すぎだよ。

203 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 03:28 ID:okhlAq4t
誰か、ドラえもん最終回を書いた作者のページを知らないか?
俺の知っている限り3個あるのだが、全部が作者不明だ。
誰か教えてくれ

204 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 07:27 ID:???
劇場版のび太の結婚前夜は大人になったスネ夫がパーマじゃないからなあ


205 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 10:42 ID:???
>>196
武蔵の影響をうけて、のび太の戦国時代とか

206 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 11:12 ID:???
ドラえもん のび太のアッパレ戦国大合戦

207 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 12:08 ID:???
22世紀で日本とアメリカの友好関係が決裂
それにより植民地支配をするために各国の軍隊が日本に攻め込んだ!
日本は国を挙げての戦争をすることを決意
すなわち全ての人間全てのロボット全ての動物、全てを使うことを決めたのだ
そしてドラえもんにも・・・

ドラえもんのび太の第三次世界大戦前夜

208 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 13:20 ID:???
未来の戦争ネタだったら、「人間製造機」でドラえもんが言ってた戦争を
描いた方が面白そうだ。

「そのミュータントたちが、かってになかまをふやして、
人間を征服しようとして大さわぎになった。

国連軍まで出動したんだよ」

209 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 16:17 ID:???
それだったら植物製造器で大根が勝手に増えちゃう話の方が。

210 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 16:26 ID:???
国連軍、赤ちゃんに空爆でもしたんだろうか。

211 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 18:12 ID:???
>>203
作者の都合で閉鎖をしたと聞きましたよ。
でも、何処かで転載をしている場所が有るかもしれませんね。

212 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 19:25 ID:???
帰ってきたドラえもんはええな〜

213 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 19:27 ID:???
今980円で大長編集めたコロコロ位の厚さの本が売ってるんだが、
僕桃太郎のなんなのさって、これ以外でどのコミックスに収録されているんですか?

214 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 19:39 ID:???
>>213
てんコミ9巻

215 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 20:07 ID:???
>>214
ありがとうございます!!!今度買ってくる!!


216 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 20:57 ID:???
泣けたよ〜(ToT)
妹と一緒に号泣したよ。

217 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 21:00 ID:???
泣いた!笑った!
劣化だなんだいわれてもやっぱり粒揃ってるよ。
どの裏番より楽しめた!
日本の宝!間違いない!

218 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 21:03 ID:???
>>216
ええ兄妹や(ToT)

219 名前:愛蔵版名無しさん:03/12/31 23:40 ID:???
しまった、今日は録画するんだった...名作ぞろいじゃないの。
初めて帰ってきたドラえもん観たが最初から泣きっぱなしだった。
原作を壊さずに、良いところを引き出してたとオモタ。
しかし泣いた。まだ目が痛いよ。

220 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/01 00:19 ID:???
ぐーたら正月セット欲しい

221 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/01 00:33 ID:???
          __,,,,,,                  /  ̄   ̄ \
     ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,       /、          ヽ
  ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \     |・ |―-、       |
 (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー''' q -´ 二 ヽ      |
  `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"ノ_ ー  |     |
    !       '、:::::::::::::::::::i          \. ̄`  |      /
    '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ  O===== |
     \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ /          |
                 ``"      \>/    /      |

222 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/01 01:03 ID:HP05uwPB
>>205
去年は名刀電光丸をやると思ってたんだが
無かったな

223 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/01 02:07 ID:???
「結婚前夜」はコピーが良かっただけに、
出来の悪さにガックリ

毎回思うが、話の壺が微妙に解ってない。

224 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/01 11:24 ID:???
野比のび太は三十分後に首をつる。
四十分後には火あぶりになる。

225 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/01 16:45 ID:???
>>223
それよりも帰ってきたドラえもんの方がイマイチだったな。
いろいろ演出に凝ってたようだがほとんどは蛇足。
必要なシーンはカットし、あまり必要じゃない所に力を入れてる。
オリジナルの方が良かったかもな。

個人的には結婚前夜の方が余程良かった。

226 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/01 19:09 ID:???
>>221
カップ汁粉でも食いながら壁掛けテレビでCATVの全チャンネル案内見れ

227 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/01 19:10 ID:???
>>220

228 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/01 21:13 ID:???
age

229 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/01 23:54 ID:???
原作では淡々としているがゆえに感動的なシーンも、
過剰なコンテ割りといかにもなBGMで台無し。

230 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/02 00:49 ID:???
短編の「カンビュセスの籤」も最後のコマが淡々としすぎてるから怖いのに、
OVA版では待ち侘びていた異星人が来てしまう。

ぶち壊し

231 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/02 00:55 ID:???
のび太が開拓時代のアメリカ西部に行く話しで、アニメだとのび太が
実弾を一発も撃たないが、本当に子供だと持てないほど重いのか?
原作だとバンバン撃ってただけにかなりガッカリしたよ。

232 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/02 00:57 ID:???
アニメの世界って無能なクリエイターが多いんだな。

233 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/02 09:26 ID:???
>>231
でもそれに関してはアニメの方が正しいな。
本物の銃は反動がすごいから、多分のび太だと撃った瞬間脱臼して終わり。

234 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/02 09:40 ID:???
映画のキャラの動き方は過剰で鼻につく。
動かないよりは動いたほうが観てて面白いけど、それでもあざとすぎ。
例えば、キャラが全力で走ってると、必ず一度、
転びそうになる(転ぶ時もある)。または障害物にぶつかる。
そして、バランス崩して「うわわっ」といいながら
立ち上がる(その時にキャラが一回転する場合もあり)。
普通ありえない動き。ここまでオーバーアクションだと
キャラの性格自体変わってしまう。

235 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/02 14:45 ID:???
>>234
もともとがギャグマンガなんだしそのくらい許してやれや。
原作でもキャラが奇天烈な動きをすることは決して珍しくなかっただろ。

236 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/02 17:12 ID:???
でもジャイアンの短編映画で
ジャイアンhが蜂みたいな格好してケツぶりぶりさせながら動くのは、
やり過ぎできもかったぞ。

237 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/02 17:27 ID:???
ワラタ

238 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/02 21:45 ID:/c/CxAnJ
今日BS朝日で夢幻やってた
なんでこれだけゲストキャラがいないのか

239 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/02 22:11 ID:???
その分敵側の視点が多くてよかったじゃないか

240 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/02 22:53 ID:???
このスレ見て6巻だけ買ったんだが
ドラえもんがこんなおもろいとは知らんかった
アラレちゃんと同じぐらい笑える

241 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/02 23:27 ID:???
夢幻〜は
終盤ジャイスネが全く出てこない。
話が意味不明。
ラストシーンの学校の位置。
主題歌グーチョキパー→挿入歌(タイトル失念)。
この4つをなんとかすりゃ面白くなる。




242 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/03 00:48 ID:???
>241
夢の人 だね。あの歌は燃える。

243 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/03 01:49 ID:???
確かにあの学校の位置は何だったんだろ


244 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/03 02:10 ID:???
>>243
実はまだ「現実」「夢」は混ざり合ってるっていうのを暗示してるんでしょ。
静香の台詞といい。

話は変わるが、やっぱりF先生は限られたページでそぎ落とす物を全部落として、
それでいてあれだけ完成された作品作るから凄い。
余計なもの付加すると全部蛇足に感じる。

245 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/03 03:17 ID:???
>>244
禿同

結婚前夜のたんぽぽに「ごめーん」って言って
枝でささえるのはやりすぎだ。
小さい子でもキモいと言いそうだもん。

246 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/03 08:51 ID:???
>>235
決してギャグシーンだけじゃないぞ。>過剰な動き
シリアスシーンでも不自然に動くから、
感情移入すべき所も気になってみてられない。
「帰ってきたドラえもん」で机からドラの形見を取り出したのび太が
その途端に転倒して布団に突っ伏す。
まさかこれはギャグで笑わせるためではないと思う。
多分それほど動揺してるのを表現したいんだと思うが、それにしてはあざとすぎる。

247 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/03 12:22 ID:???
この間アニメのさよならドラえもんのシーンを見たけど
たしかに過剰な動きが多かった。
のび太が眠っている間にひっそり静かに去るドラえもんが泣けるのに
タイムマシンに乗り込む時にのび太を振り返りわざとらしく泣くドラえもん。
あんなシーンいらない。アホか。
それを見て号泣する柴田理恵を見てさらに冷めて行く自分がいた。

248 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/03 12:29 ID:???
>>196
大腸編って言わせたいのか…

249 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/03 12:33 ID:???
あそこは静かに泣くドラえもんが肝なのだ。
具体的に去る模写なんていらない。
眠るのび太の傍らで泣いているシーンの後はドラえもんが消えている。
その間をあえて描かないその効果をなぜ理解できないのだろう。
もしそれが子供がわかりやすい為に変えたというのなら
あまりにも子供を馬鹿にしすぎだ。子供は馬鹿じゃない。

250 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/03 14:00 ID:???
>>244
>実はまだ「現実」「夢」は混ざり合ってるっていうのを暗示してるんでしょ。

これってよく言われるが実際よくわからない。
なんで混ざってるの?あれはもう完全に現実世界なのに。
現実の世界は消えて現実と夢が混ざった世界になっちゃったってこと?

251 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/03 14:33 ID:???
アニメは糞だが声優だけはいいと思う

252 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/03 15:59 ID:???
今251がいいこと言った!

253 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/03 16:40 ID:???
確かに声優は素晴らしいよね。
サザエさんとは大違いだ

254 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/03 19:12 ID:???
だが声優陣ももうすぐ…

255 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/03 21:26 ID:???
>>197
タマネギ16号を思い出したよ(他作品スマソ)

256 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/03 21:53 ID:???
「帰ってきたドラえもん」でジャイアンとスネ夫がのび太をひっかけるシーンで、
原作では言葉だけのところを、アニメではスネ夫がドラえもんの着ぐるみをかぶって
いたことになったが、あんなのアリか? 脚色部分がことごとく糞。

257 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/03 22:38 ID:???
>>256
漏れはどっちも良いと思う
原作の言葉でころっと騙されるのものび太らしいが、
映画の不気味なドラえもんの後ろ姿も良い。

ところで今日は名作、鉄人兵団としずちゃんさよならを読んだ。
しずちゃんさよならってなにげに名作。
実の親でさえ逃げ出す不快感に立ち向かっていくしずちゃんにホロリ

あと大晦日のドラえもんの結婚前夜
映画館でも泣いたけどTVでも泣けた
ジャイアンの「ガキの頃みたいで楽しかったぜ」(うろ覚え)で
メンバーの成長+ドラえもんが去ったことを痛感させられてホロリ

258 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/04 01:39 ID:???
最近の長編映画は唐突に異世界に迷い込むパターンが多すぎ。
西遊記や魔界大冒険みたいにドラえもんの道具から話が広がってる
映画がみたい。

259 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/04 02:31 ID:???
フジコプロはもっとFっぽいデザインのキャラを出せと。
南海とロボットの少年があり得ないデザインの上に全く一緒じゃないか

260 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/04 13:39 ID:???
>>256
>脚色部分がことごとく糞。

同意。
良いと思ってやってるんだろうが、それが
ことごとく裏目に出てる感じがする・・・・
あのシーン(スネオの変装)に至ってはギャグにしか見えなかった。

261 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/04 13:51 ID:???
ギャグというよりまさに「なにか悪い冗談」だな。

262 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/04 14:04 ID:???
『帰ってきた〜』『結婚〜』『おばあちゃん〜』『のびたの生まれた日』のドラ作品サイドストーリーは、良いと思うよ。
少なくとも、最近のTV版&大長編から見れば、良く出来ていると思う。
パーマンなんか要らないから、サイドストーリーを上映して欲しい。

漫画とアニメは、別物と考えて良いのでは?
紙の上で書かれている漫画を、動画にするには書き足さなくては成らないと思う。
漫画には漫画の良さ、アニメにはアニメの良さが有る。


263 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/04 14:08 ID:???
>>262
アニメ化する際のアレンジ自体はしかたない。
問題は、そのアレンジの上手下手なんじゃないかと。

264 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/04 14:13 ID:???
>紙の上で書かれている漫画を、動画にするには書き足さなくては成らないと思う。
そう勝手に思い込んでるだけでは?詭弁だよ。
アニメ化にするにあたってなぜスネ夫がドラえもんの着ぐるみを着なくてはいけないのか?

265 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/04 18:41 ID:UFlAkEoK
>>258
激しく同意
風使いとかモマイラ何?って感じだった
以前は動物人間とかにもその由来があったのに

あとマニアックさも欠けたよね
消防でハールーン・アッラシードとか知らないよ
工房ならわかるけど
あと時空乱流の消えた人間の話とか
そんなマニアックさが欲しい

266 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/04 20:35 ID:???
マニアックさはなくなったね。
大人でも知らないようなことを
F先生が要約してさらっとドラ世界に取り入れちゃうから面白かったなあ。

「風使い」でドラが「昔の大洪水の記録が残っているんだよ!」っていう
セリフがあったんだけど、その一言でおしまいで、すごく物足りなかった。
だから、いつの、なんの記録なんだよと。適当だな、と。
こういう知的好奇心が子供を物語に引き込むキモなんだと思うのに。

267 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/04 22:53 ID:???
>>266
そこで「ヘビー・スモーカーズ・フォレスト」とか
もっともらしい名前を出してくれると燃えるんだが。

あるいは後半、またその記録の話が持ち出されるとかでもいい。
ホントにアニメの脚本家って(ドラに限らず)伏線を
張ったりするの下手なんだなあ。

268 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/04 22:58 ID:???
へヴィースモーカーズフォレストってホントにあんの?

269 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/04 23:05 ID:???
雲に覆われては居ないけど、
南米のギアナ高地がモデルでは?

270 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/05 00:49 ID:???
ちょっと便乗で。
バーミューダ三角地帯ってのはマジ?折れずっと信じてるんだけど...

271 名前:270:04/01/05 00:51 ID:???
,ググってみたら
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%80%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%9C%B0%E5%B8%AF&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ホントっぽいな。

272 名前:270:04/01/05 00:53 ID:???
ついでに
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%83%98%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88&lr=
ヘビースモーカーズフォレストもググってみた。

273 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/05 01:02 ID:???
>>262
ドラミやら感動の押し売りされるくらいなら、パーマンでギャグやってくれたほうが
うれしいな。

>>258
西遊記はよくできてるよね。F先生がどこまでかかわったか知らないけど。
また「もとひらくん」に脚本やらせればいいじゃん。

274 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/05 01:08 ID:???
パーマンの良さって原作以外では本当に伝えにくい。
単純に設定だけを並べられると、
古くさくてワンパターンな世間が思い描くF作品になってしまう。

275 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/05 04:38 ID:???
>>270
ヘビースモーカーズふぉレストは創作。イメージは>>269の言っているように
ギアナ高地に近いかもね。

バミューダトライアングルは有名なオカルトスポットです。
有名になったのはチャールズ・ベルリッツの「バミューダ・トライアングルの謎」という著書で、
「マリン・サルファー・クィーン号」という船が突如消えてしまったという話が載ったこと。
ただ、これは創作らしい。

また、1945年フライト19と呼ばれる戦闘機が5機消失した。
これは未だに詳細不明。

海藻説、海流説、メタンハイドレート説など諸説あるが、そもそも統計学的には
この海域での事故はそこまで多くないという説もある。
個人的にはカリブ海は海賊と暴風雨のメッカだったので、船乗りたちの人口に膾炙した
ホラ話が都市伝説化したのだと思うんだけど。



276 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/05 16:19 ID:???
マリネラ王国のあるところですな<バミューダトライアングル(また他作品スマソ)

277 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/05 17:11 ID:???
21世紀、地球はいや、宇宙は最大の危機に陥っていた
謎の物体によって猛烈な勢いで宇宙が侵略されていく
宇宙から帰還したパイロットは謎の言葉を残して倒れる
「くりまんじゅうが・・・」

ドラえもん のび太のバイバイン

278 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/05 17:25 ID:???
1年くらい前に
バミューダ・トライアングルで行方不明になった飛行機が突現
ロシアだかどこだかに現れたっていうのをオカルト番組で見たことある。

日本誕生のどうやって中国から移住したかの説明もイイよね

279 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/05 20:09 ID:???
>>278
その「日本誕生」の中国の兵士が消えたって話もやっぱり作り話?

280 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/05 21:49 ID:???
>279
あの神隠しの話は怖かった・・・。
フィリピンから南米へ瞬間移動しただの、
洞窟の中や霧に包まれてそのまま消えただの・・・。

281 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/05 22:00 ID:???
洞窟で消えた作家の話は別な本でも読んだ
ってかバミューダも神隠しも作り話じゃないだろ

あ、そういえば西遊記はF先生原案じゃなくても
三蔵のモデルになった人物がでてたな。

282 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/05 23:23 ID:???
第1期(SF主義)
恐竜、宇宙開拓史
第2期(神秘主義)
大魔境、海底鬼岩嬢
第3期(宇宙主義)
魔界大冒険、宇宙小戦争、鉄人兵団
第4期(古代主義)
竜の騎士、パラレル西遊記、日本誕生
第5期(エコロジー主義)
アニマル惑星、雲の王国(ドラビアンナイトは時期的に第5期だが内容は4期そのもの。例外的作品)
第6期(イトマキ主義)
ブリキの迷宮
第7期(無理矢理主義)
夢幻三剣士、創生日記、銀河超特急
第8期(PTA主義)
ry

5期までだな。折れが好きなのは。
6期以降はしっかりしたテーマみたいなものが感じられない。



283 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/05 23:34 ID:???
>第6期(イトマキ主義)

ワラタ

284 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/05 23:57 ID:???
>>277
かつてない恐怖大作!!

285 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/05 23:59 ID:???
夢幻三剣士はそれまでの大長編にない不思議な感覚が好きだったがなあ。
創生日記は冗長になりがちなテーマなのに筋も通ってるし抑揚もあっていいと思う。
銀河超特急は終盤のあっけなさに萎えたが、鉱山のシーンは確かな「大長編らしさ」が出てた。
どれも無理やりということはないと思う。

286 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/06 01:05 ID:???
「創生日記」と「ねじ巻き」は、
一見、子供向けのノリだけど、哲学的すぎてテーマとしてどうなのやら。

287 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/06 01:23 ID:???
3期までだな。

288 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/06 07:08 ID:7tKt0ubW
「嫌いなエピソード」スレ無くなったからここに書くけど、「よかん虫」
って鬱の人使えないよね。俺はマイナス思考が多いから、恐くて使えそうも
ない。あと最後のドラのセリフはどうかと思うけどね。そりゃ人間鬱思考の
時もあるし・・。

289 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/06 09:55 ID:???
デビルカードの話で
ビッグライトの時間切れも気になるが
そもそもビッグライトは体積を大きくする道具で
一方デビルカードの悪魔は身長だけを奪って行く。

つまり、ビッグライトで大きくして、その後悪魔に身長奪われると
超デブなのび太が残ると思うんだが。

290 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/06 10:07 ID:???
でものび太の袖丈が短くなってたから、デビルカードも
身長だけでなく総合的に体の体積を奪うんだろう。

291 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/06 11:30 ID:Ym1bEjKr
ジャイアン中毒 みたいなの誰か作ってくれませんか?

292 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/06 11:33 ID:???
このスレタイの総合ってのは何が総合なの?

293 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/06 14:00 ID:???
よかん虫ってどういう道具だっけ?

294 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/06 16:44 ID:???
頭に止まらせておくと自分の予感どおりの事が起こる虫・・・。だったと思う。
確かにマイナス思考のひとには全然使えない道具だなあ・・・。


295 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/06 18:07 ID:???
>>292
ドラえもんの中で感動した話でも嫌いなエピソードでもしずちゃんに萌えた場面でも
なんであの場面でタイムマシン使わなかったんだろうとかバイバインは結局どうなったのとか
とにかくなんでもOKってことだよ

296 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/06 20:01 ID:???
>>294
よかん虫って、ドラえもんとドラミちゃんがのび太のしずちゃんへの
アプローチを巡ってけんかする回に出てきたけど、物事を予感させる
道具みたいな使い方で出てなかった?別の道具?
あとそれと、未来にいるドラえもんがよかん虫で過去の出来事(アプ
ローチに四苦八苦するのび太)を「予感」するのはどうなんだろう??


297 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/06 20:18 ID:???
よかん虫、雨が降るヤツだっけ。

298 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 00:01 ID:???
>>292
そりゃもう何から何まで総合だよ。
方倉陽二のドラえもん百科から、ドラえもんズ、ドラベースまで。

……そんなスレはイヤだ。

299 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 00:14 ID:???
あれ、予感虫って12巻くらいに出てる奴のことじゃないの?他の話にもでてるのかな。

>>296の話は多分読んだことが無いのでよくわからんです。
最後にのび太が「例えば土砂降りの夕立に会うとか・・・」と言ったとたんに雨が降ってきて最後にドラが「どういう予感がしようが勝手だけどぼくを巻き添えにするのはやめてくれ」で終わるんだったと記憶してるが
なにぶん実家に原作を置いてきてるので・・・

300 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 02:19 ID:???
『帰ってきた〜』『結婚〜』『おばあちゃん〜』『のびたの生まれた日』に
続く上映してほしいサイドストーリーは何?

俺は18巻(だっけ?)のタンポポの話!
あれは泣ける。絶対。
16巻のドロン葉もなにげに泣けるがドラのびあんま関係ないので無理だろう。

301 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 02:26 ID:???
ドラえもんのび太と蟻の国
野比家の庭にできた蟻の巣を観察していたのび太だがスモールライトとファンタグラスで
蟻の世界を体験したいと言ったばかりに地中でスケールの小さい大冒険を(ry

302 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 02:47 ID:???
蟻とタンポポは文部省受けしそうだから、あり得るかも。

303 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 04:01 ID:???
個人的には「ドラえもんだらけ」が激しく見たい。
ただ今ののぶ代に5人のドラを演じ分ける体力はなさそうだが…
もしくは「くろうみそ」でパパの説教を大スクリーンで。

あと感動系だったら「精霊呼び出しうでわ」が一押しかな、やっぱ。

304 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 04:53 ID:???
>>300
漏れも大好きな話なんだが、のびドラはただ見てるだけだからなぁ・・・


あ。ドラは野球もしてるか。

305 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 09:47 ID:???
>>300
あの日あの時あのダルマ だな。
あの話は、ギャグあり涙ありで個人的にはベスト5に入る。

とは言え……。一番大好きなのは「ゆうれい城に引っ越し」。
大金かけて、ものすごいのを作って欲しい。

306 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 10:15 ID:???
「森はいきている(だっけか?)」も結構好きだけど
のび太が駄目バージョンだから、映画化向けではないかな。

307 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 11:32 ID:???
蟻はずっと前にテレビSPで長めのをやってなかったっけか。

308 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 12:01 ID:???
「立派なパパになるぞ」に一票。

309 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 12:21 ID:???
映画化感動にこだわらなくてもいいと思うんだけどな。
長編が感動の過剰演出になるんだろうから、
短編はナンセンスギャグでもいいと思う

310 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 12:38 ID:???
それなら「あやとり世界」というのは
のび太をプロあやタイトルマッチに出せば
話も広がるし、ギャラクシーも見たいし

311 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 14:52 ID:???
>303
ドラえもんだらけは最近やったろ。
「野郎ぶっ殺してやる」がなくてトホホだった。

312 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 14:53 ID:???
>>303
>もしくは「くろうみそ」でパパの説教を大スクリーンで。

なぜかワロタw

313 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 15:12 ID:???
いいや、二時間ほどやる!

314 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 15:39 ID:???
おまけの30分枠で
ジャイアンズとチラノルズの対戦を描いた
スポ根映画をやって欲しい

まぁ今何やっても糞なわけだが

315 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 15:57 ID:???
それならドラベース

316 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 16:27 ID:1bfmyS8J
映画本編2時間丸々パパの説教

317 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 16:37 ID:???
>>316
3chで使われそうだな。

318 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 16:39 ID:???
なんか、2月からドラの雑誌が刊行されるらしいね。
未収録が毎号二話ずつついてくるとか。

319 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 16:40 ID:???
最近、本編より併映のほうがおもしろいな

320 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 17:22 ID:???
最近だいたいのSF短編集を読み終わった。
FさんはドラだけでなくSF短編集もかなりハイレベルなものを叩き出してると思った。
正直、このSF短編集の作者が大長編ドラの原作をしていると考えると
夢のコラボに近いものがあると思うが、これまた同一人物ってのがすげー。

321 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 17:38 ID:???
開拓史でチャミーがドラのびに「マタアシタネ」っていうとこおかしくないか?
地球での1時間>コーヤコーヤ星での1日なんだから
ドラのびが24時間に1回行くと考えて
チャミーの感覚ではおよそ24日につき1回しかドラのびは来ないわけだ。
それなら「マタアシタネ」ではなく「マタ24カゴクライニネ」となるはずだ。

322 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 17:57 ID:???
風使いの単行本を手に入れたんだけど、やっぱ子供だましなんだよな。
あの風の国の建物のデザインとか。
F氏の作品だともうちょっともっともらしいデザインだったのに。


323 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 18:48 ID:???
大山のぶよが死んだら
もしかしてドラの声は違う人になるのか?((;゚Д゚)ガクガクブルブル

324 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 19:56 ID:???
藤子先生作でも長編ドラはそんなに素晴らしくないよ。
SF短編とは比べ物にならない。

325 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 20:57 ID:???
>>323
Drヘルの人に逆戻り

326 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 21:34 ID:???
>>323
悟空の人もまだいるし

327 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 22:03 ID:???
ちょっと前にコンビニで売ってた食玩のコミックステイストフィギュアって、第2弾以降出てるの?
あれ好きだったんだけど、あんまし一般受けしなかったのか?

328 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 23:54 ID:???
がんばれジャイアンが一番糞だな

329 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 23:59 ID:???
>>327
興味あったが、全く見掛けなかった。
しずがラインナップされてなかったのが敗因か。

330 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/07 23:59 ID:???
>>327
もうすぐ第2弾出るよ
藤子不二雄フィギュアスレに詳細あり
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1065974775/l100

331 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 01:15 ID:czznz38m
関連スレって全部落ちちゃってるんですけど・・

332 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 02:56 ID:???
>>323
是非(というか)お笑いコンビ「T・K・O」の右のヤツに
やってもらいたい。
「あいあいあいあい」「いっちゅも、いっちゅも」等、
似てはいないんだが、おもしろいよ

333 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 07:27 ID:9KiF3Syz
大長編の分厚いやつ買ったほうがいいかな?
けど6冊分もあの厚さに収まるもんなんだね

334 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 07:29 ID:???
>けど6冊分もあの厚さに収まるもんなんだね

カットしまくり買う価値無し

335 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 08:15 ID:???
うえ、そうなの?
カットされたページって具体的にどのへん?

336 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 09:27 ID:???
カットマジ?
パラパラと立ち読みした程度だから気付かんかった

337 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 09:52 ID:???
>>334
具体例キボンヌ

338 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 09:57 ID:???
>>325
>>326
年齢的なことを考えると、根本的な解決策にはならないかも…

339 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 10:02 ID:???
カツオの声の人でいいじゃん
カツオも最初はのぶ姉だったんだし

340 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 10:03 ID:???
カットはネタだろ

341 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 10:07 ID:???
名前忘れたけど初期のちびまるこちゃんのブー太郎の声がドラえもんにピッタリと思ふ

342 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 11:44 ID:???
魔界大冒険の仲直りのシーンが好きです。
友情のお手本みたいでジーンときます。

343 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 12:55 ID:???
>>342
おいらは最後のバーベキューパーティーの時に
のびたと美代子の会話かな。二つの対比が泣ける。

344 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 14:27 ID:???
結局カットはネタってことでおk?

345 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 15:42 ID:???
歌詞の見開きページでしょ。
「しまくり」は大げさ。

346 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 16:14 ID:???
>>345
立ち読みしたら歌詞もしっかり載ってたよ?

347 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 17:05 ID:???
基本的にのびた嫌いだから変にヒーロー気取りの長編もきらい。

348 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 17:07 ID:???
金八の臭い歌詞イラネ、
リアルタイムで読んでたガキの頃の感動が台無し。


349 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 19:08 ID:???
>>346
ttp://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko/j_297.html
によると、
海底鬼岩城の歌詞ページがないらしいけど、どうなのかな?
その作品だけないってこと?

350 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 20:52 ID:???
>>349
折れのコミックもないよ!!カットされてんのか、知らなかった...見開き歌詞大好きなのに。
自分所有のコミックだと魔界大冒険、鉄人兵団にも見開き歌詞がないんだけど、これも同様?

351 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 21:15 ID:???
魔界はキョンキョンだから分かるけど他のはなぜ…?

352 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 21:37 ID:???
あとさ、「魔界」で石ころ帽子をかぶって魔界を脱出するとき、
美代子に助けられたのび太が「美代ちゃん!」って言う場面が
あるんだが、(うろ覚え)今回の版では「美代子さん!」になってた。
美代ちゃんって言ってたような気がするんだがな・・・・

353 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 21:52 ID:???
しずかちゃんがのび太をのびちゃん呼ばわりしたようなもんだな

354 名前:_:04/01/08 21:58 ID:kdKSFDTV
スネ夫は千葉繁でいいでしょう。

355 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 22:06 ID:???
>>352
確かに美代ちゃんだった。
>>353
ドラえもんが声紋何とか飴なめて「のびちゃん」て
喋った話なら覚えてるんだが。

356 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/08 23:44 ID:???
>>343
ごめん、どんな会話だっけ?
ドラはクローゼットの奥にしまってあって取り出せない…

357 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 02:52 ID:FPqIDzvG
http://dora-world.com/news/bokudora_f.html

みんなもちろん、これかうよな?
なにはなくとも未収録♪

358 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 03:11 ID:???
>>353
ウキー ジーンとなるわ

359 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 09:58 ID:???
しかし、ドラえもんチャンネルってフラッシュがやたら多くて
イライラするよ。

360 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 11:07 ID:???
>>349>>350
そもそも鬼岩城とか魔界ってもともと歌詞ページないんじゃなかった?

361 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 11:16 ID:???
さんざん既出だろうけど何巻かで数コマだけ明らかに絵のタッチがおかしいのはどうして?

362 名前:360:04/01/09 11:21 ID:???
ゴメン、やっぱりあった

363 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 12:31 ID:???
>>361
サカユメン、地球の滅びる日、もひとつ天気関係のやつがあったな。
ありゃ、なんだ。小学生が書いたみたいな...あれはさすがにお金出して買う読者に失礼ではないかと。

364 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 12:46 ID:???
空気中継衛星とかそんな感じの名前の道具の回

365 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 13:52 ID:???
単行本て作者が自ら選んでるしたまに加筆とかもするのになんでよりによってアレをそのまま収録したのか
謎は深まる

366 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 14:31 ID:???
>>365
何巻に掲載されてます?見たい。

367 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 15:04 ID:Q03JAeJM
おい、ぼさっとしてないで田植えをてつだえよ。
最高

368 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 15:11 ID:???
>>361>>363-366
ttp://www17.big.or.jp/~yonenet/fujiko2/faq/faq001.html#q9
のQ9。

369 名前:366:04/01/09 15:48 ID:???
>>368
ありがと!
>>367
同意。ドラえもんの何気ない台詞ってわらっちゃうの多いよね

370 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 17:34 ID:???
>>363
ほかにも結構ある。当時小学生ながら、困惑しながら読んでいた。

371 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 17:37 ID:???
それって今も書き換えられてないの?
以前コミックでサカユメン読んだ時にそんなに気になるコマは見当たらなかったんだが・・・・
もう一度読んでみるか・・・・

372 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 19:03 ID:???
「宝くじで100万円当ったのよ!」
というママのセリフもF先生のニュアンスと違うような気がするね。

373 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 21:50 ID:sbZO3/as
ちょっと聞きたいんだけど何でコミックの方のしずちゃんのママは目が黒く塗りつぶされてるのに、
アニメの方のしずかちゃんのママは目がちゃんとくっきりしてるん?
個人的にはアニメバージョンの目の方が好きだけど、親子っぽいし。
だけど1巻のあべこべの笛の話は目くっきりしてるんだよね。

374 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 22:23 ID:???
アニメは、視聴者が分かりやすいように配慮しているからでは?

同様に、原作ののび太は年をとったらパパそっくりになるが、
アニメでは今のまま大きくなっただけ。

F先生の、親子だからって必ずしもそっくりなわけじゃないとか、
年をとれば顔つきが変わる、という考え方は好きだ。

アニメの美人のしずママも好きだけど。

375 名前:とてた ◆0Ot7ihccMU :04/01/09 22:38 ID:QjaTiIj7
ドラえもんの中では、源夫人が一番アニメと原作の差が大きいキャラなのでは。

376 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 22:57 ID:???
チロが死んじゃったって1巻だっけ。
あの話の源夫人は、1コマだけ玉子さんの髪型。
新しい版では直ってるのかな?

377 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 23:04 ID:???
F漫画では源婦人顔が、ヒロイン役になることは無いけど、
Aの漫画では、あのパーツのヒロイン役って居たような

378 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/09 23:17 ID:???
大人になったスネちゃまがとってもスマートなのは
チビで悩んでるキッズへのF氏の配慮かな。

379 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 00:10 ID:???
自分の中では、小太り・茶髪・点目のおばさんルックの源夫人がデフォルト。

ちなみに公式設定は知らん

380 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 00:11 ID:???
正直きもい。
F先生のやることはなんでも素晴らしいと決め付け杉。
F氏にだって駄作や駄目な部分もたくさんあるさ。
どうでもいい事までこじつけで褒められるのを見ると逆に冷める。

381 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 00:29 ID:???
子供の頃はよくわからなかったけど、中学生くらいになってよくわかった話といえば、Yロウだな。
なんでYロウを渡すと頼みを聞いてくれるのか、子供の頃は全然わからなかったけどね。
なかなか皮肉だね。F先生って、そういうの好きだったね。

>>380
まあそりゃそうだけど、おれ短編集のパーフェクト版全部読んでみたけど、正直駄作がなくてビビったよ。
A先生なら短編集一冊に何話かは駄作があるのに、F先生のは全部練られた話ばっかりだよ。

ちなみに>>380の言うF先生の駄作って、たとえばどんなのがある?

382 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 00:55 ID:???
380じゃないけど、生まれた赤ん坊が人類が誕生して何万人目かの子どもで、その記念に今後も幸福に過ごせる、っつー短編あったじゃん。
あれは駄作とは言わないけど、モチーフとしてはSFでは陳腐すぎて作品にすると馬鹿にされるレベルかと。
まー、そこそこ読ませるところは流石だけど。
あとは名作ぞろいじゃねーかな。



383 名前:381:04/01/10 01:12 ID:zzQsb9Rd
>>382
あれかい?
あれってなかなかよい話だと思ったけどねえ。
でも、ふつうの作家はなかなか思いつかない発想だとおもうよ。


384 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 01:14 ID:???
駄作ねえ、例えばタイトル忘れたけどSL模型にのめり込んでトンネルから乗り移ろうとする話。
駄作通り越してきもい。F氏の世間とのズレを感じたな。
それから宇宙からのお年玉。
異性との付き合い、おしゃれ(軽薄で不誠実)vsオタク趣味(不器用ながら誠実)
の2元対立に吐き気をもようした。
2つともあくまでも今思いついた一例ね。
あとどら長編。
F氏の関わっていた日本誕生くらいまではあくまで娯楽として楽しめはしたけど
傑作漫画とは思えない。特に後期の環境問題やヒューマニズムのメッセージは
交通標語のように奇麗事でご都合主義な部分に寒気がする。
エスパー魔美は基本的に好きな作品だが父親や高畑君の奇麗事に違和感を覚える。
特に父親。人格者の仮面をかぶったサイコとしか思えない。
ワイドショーの解説者並の表面的な正義感や正論にうんざりする部分がある。

385 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 01:18 ID:???
基本的にジオラマ系はオタク趣味丸出しなだけで駄作だと思う。

386 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 01:44 ID:???
だがそれがいい。

387 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 01:53 ID:???
>>384
基本的にF先生はオタク系の漫画家だと思うので、
逆にどういう話が好きか興味がある。

388 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 01:58 ID:???
手塚治虫が一番偉大だったのは大御所になって讃えられても
最後まで教科書に載るようなヒューマニズムには屈しなかった所だな。

389 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 02:09 ID:???
思いつくのは、みどりの守り神、絶滅の島、イヤなイヤなイヤなやつ、
かわいこくん、並平家の一日、ノスタル爺、ミノタウロスの皿あたりかな?
特にノスタル爺、絶滅の島。
あとモジャ公、ドラえもんの初期は傑作だと思う。

390 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 03:03 ID:???
>>388
屈しないどころから最初から教科書的だったように思える。
F氏はそれを上手い具合に逸脱した感じがいいんだ。

391 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 04:28 ID:???
>>390
手塚治虫が教科書的・・・?
確かにマンガの教科書ではあるけど。

392 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 07:53 ID:???
児童漫画できれい事をやってなぜ悪いのか?
変に斜に構えた子供は気持ち悪いだけです。
子供が夢を失ったら何も残りません。

393 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 09:22 ID:jPF2jLz4
スネオってよほどスネ吉兄さんに憧れてるんだろうね
大人になったらパーマかけてるし

394 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 09:41 ID:???
おれ44.5巻持ってるんだけど価値あるのかな?

395 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 10:08 ID:???
手塚はなにかと教科書軍団に好かれるけど読めば読むほど黒いよ。
アトムも実はバッドエンド。ドラの都市伝説バッドエンドを現実にさらりとやっている。
果たして本当に児童はきれいな上澄みだけを求めてるのかな?
それは子供心を忘れた大人側の一方的なファンタジーとも言えないか?

396 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 10:11 ID:???
長谷川町子もいいんだが。


397 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 10:44 ID:???
んなもん人それぞれ
俺なんて子供の頃浦島太郎とか舌きりスズメの話聞かされるだけで嫌な気持ちになったし

398 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 12:13 ID:???
>>397
同意。

399 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 13:26 ID:???
タマシイムマシンは悲しいな
欲しいけど怖い

400 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 13:33 ID:???
逆にあえて、F最大の失敗作を上げると?
漏れはキテレツはドラとの差別化が仇になってるような気がしてダメだった。

ちなみに手塚最大の失敗作は、実の息(ry

401 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 13:54 ID:???
>>394
44.5巻って何?

402 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 13:55 ID:???
>>393
大人で出て来たっけ?

403 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 13:59 ID:???
>>401
昔コロコロの付録についてた別冊。
「ガラパ星から来た男」を収録。

(45巻の「ガラパ星」は一部変更された)

>>402
原作の「結婚前夜」?


404 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 14:31 ID:???
確かに原作の結婚前夜でスネ夫がパーマになってる。妖しい雰囲気を醸し出してた。

405 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 14:35 ID:???
>>400
失敗作とは言わないけど、短編の8mmの同好会の話はちょっとアレだよな
最後プツンって言って途切れるやつ

406 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 14:50 ID:???
>>405
えー、アレはあれが面白いんじゃないの?(ブラックな。という感じで)

407 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 14:57 ID:???
最初っからラジコンねんど使え!!>のび太の恐竜
野球ボールで穴が開く乗り物で宇宙を飛べるか!!>のび太の宇宙開拓史

408 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 14:59 ID:???
>>405
あれ、傑作だろ。どう考えても。

あえて駄作をあげるならば
マンガ家が締切りに追われて
グルグル回って時間が逆戻りして
過去の自分に手伝わせる話かな。

おそらく先生本人も同じような状況になって
「こうなれば…」みたいな気持ちで描いたんじゃないかな。
内容もドラとかぶってるし。

409 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 15:56 ID:???
「ある日・・・」はパクりではないだろうけど有りがちすぎる展開だとは思う。
駄作じゃなく傑作ならこれも短篇だけど「女には売るものがある」がいい。
ほんの3、4ページの漫画なんだけどFらしさがすごく出てて好きだ。

410 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 16:24 ID:???
>>409
激しく同意。
「エヘン」とか、
「消えなよおっさん」とかな。

411 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 17:18 ID:???
流れとは関係ないけど
バイバインの饅頭はあのあとすぐ恒星の引力に引き込まれて消滅したことにしようよ

412 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 17:30 ID:???
どうしたんだ、唐突に?恐い夢でも見たのか?

413 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 17:56 ID:???
消滅してなかったら
すぐ増えて戻ってきてるはずだからもう安心でしょ。

414 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 17:59 ID:???
異人アンドロ氏

415 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 19:26 ID:F2ueLsny
http://that.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1073476053/l50
おまえら、このスレに来てください。

416 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 19:41 ID:???
現在2004年ですからあと4年で
邪馬台国が九州にあったのか畿内にあったのか分かりますよ、おまいら。

417 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 19:54 ID:???
>>416
それ何の話だっけ?
ジャイアンのツチノコ発見はいつだっけ?

418 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 20:09 ID:???
スーパーさんを始めとして、SF短編パーフェクト版の1巻作品は駄作多いよ。

419 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 20:35 ID:???
今てんとう虫コミックスを読んでいる。のび太がタイムマシンで西部の街に行く話。

のび太VS悪者2名(馬上)
のび太…本物の銃で早撃ちしてるよ! しかも1対2で勝ってるよ!
さんざん射撃の名手といわれているけど、マジ凄いわ。

420 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 20:41 ID:???
>>411
ミニブラックホールで飲み込んじまえば済む話かと。

421 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 20:51 ID:???
>>417
「ドラ」世界でのタイムマシン発明の年だと思う。

422 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 20:57 ID:???
>>407
>野球ボールで穴が開く乗り物で宇宙を飛べるか!!

初めて気づいたw

423 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 21:01 ID:???
大長編のやつ買ったよ。
ところで、「魔界大冒険」でテレビが存在するのはおかしくない?科学が否定された
世界なのに。あの世界の法則で言えばテレパシー的な情報伝達が正しいと思うが、そ
れだと魔法の世界でも劣等生ののび太が分からないからか。

424 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 21:09 ID:???
>>419
そりゃもう、ギラーミンにもガチで勝ってますから。小学生なのに。
どこかのスレで検証した結果、奴はニュータイプに違いないという結論が出たらしい。
ということは、相手の動きを無意識に予測して行動しているのか。

>>420
食い物の場合、胃で消化すれば分裂は止まるらしい。
ブラックホールに飲み込まれたら、どうなるんだろう。原子レベルに分解?

425 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 21:33 ID:???
>>381
 ジャイアンの家に大勢おしかけて、ジャイアンが家に閉じこもったまま、
「記憶に無い」ってのも、なかなか痛烈な風刺だったんだなあ、と思った。

もちろん、私も読んでた当時は分からなかったが。

426 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 22:41 ID:???
胃で消化されれば止まるなら、
塩酸とペプチドぶっ掛ければいいわけか。
とにかく溶かせばいいのかな。溶岩にでもぶち込めばOK?

427 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 22:53 ID:???
ドラえもん達がタイムマシンで過去の世界に行きまくってる事って
タイムマシンは絶対に発明されないって事の証明だよね。

428 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 22:58 ID:???
( ´_ゝ`)

429 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 23:07 ID:8bDxO5BV
>>425
「良集書」だっけ?漢字違っているよね。

漢字といえば、「犬」と「太」を間違えるのび太だけど、書いた手紙
を読むと文法的にも間違っている時あるよね。でも、のび太って普段
はつっかえずに喋るから文法的には間違わないと思うんだけど。(カ
タカナに弱いのは御愛嬌。でも、一旦出た道具はだいたい憶えている)
デーブ・スペクターレベルの外国人でも喋りで時々些細な文法的間違
いをするから、それなら手紙を書く時に間違えるのはしょうがないと
思うが。それが前から疑問に思っていた。



430 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 23:21 ID:???
>>429
貴様は自分の文章見直しましょう。

431 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 23:22 ID:???
>>429
マジレス。「犬」を「太」と書き間違える子供が「犬」を「ta」と発音するわけではない。

432 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/10 23:30 ID:576qcxmX
小宇宙戦争の独裁者と長官(だっけ?)の微妙なやりとりが映画ではカットされてて残念だったな。

しかし今の情勢じゃ、こういう話は没にされるんだろうな。

433 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 00:41 ID:???


己酉

434 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 01:01 ID:I+lgVSkX
やっぱり、長編は大魔境だろう。面白い。


435 名前:杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :04/01/11 01:01 ID:???
>>424
しかし「すぐやるガン」の回では、そののび太相手にドラえもんが早撃ちで勝っている。
恐るべし、ドラえもん。

436 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 01:13 ID:k3nZeSEY
手塚は医師免許持ってるから一般受けが良く、
安易に学のある人が書いたものだから、教育的だろうという点で押される。

手塚本人はそういう待遇に辟易してたけど。

>>384
SLのはこち亀のように自分の趣味の話だけでページを埋めたような感も有るけど、
短編に共通するシュールさや後味の悪さは出てた。
個人的な駄作は「有名人販売会社」や「アンドロ氏」辺り

437 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 02:03 ID:kywLBzKV
うつつ枕で天才少年って無茶苦茶怖い話だね・・・
ドラえもんの話で怖くて寝られなくなったのは
この話と魔界大冒険くらいかな

438 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 03:43 ID:???
>>437
数少ない「道具が出てこない話」ね。
>>426
胃液で完全に溶かしてしまわなくても、お腹に収めた時点で止まるって解釈でいいんじゃないかな。
でないと次の分裂まで間に合わない。
噛んで砕く、唾液と混ざる、胃液に浸かるのどれかが条件なんだろう。

439 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 06:46 ID:???
>>435
「ツモリガン」の回だね。
12巻の「けん銃王コンテスト」ののび太はマジかっこよかった。

440 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 08:31 ID:???
宇宙開拓史のラストであくまで火山の様子を見に行っただけのロップルくんが
次の回の最初には「あれがコア破壊装置だな」と知っている不思議

441 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 12:38 ID:???
>>440
対峙したばかりなのに のび太がギラーミンの名前を知っている不思議

442 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 13:37 ID:???
ガイシュツかもしれんが
昔、噂になったドラえもんの最終回。
『のび太が植物ニンゲンで今までのは全て妄想だった・・・。』
これ聞いた時、そんな話ないと知ってながらも
恐くて眠れませんでしたよ。

443 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 15:46 ID:UeI2Qqql
開拓史は原作より映画のほうがいいよね
原作ではラストでのび太とギラーミンの一対一の決闘だけど
映画だとのび太にサポートされながらロップルくんが銃を撃つんだよな
のびドラに頼りっぱなしだけど最後はロップル君の手で敵を倒すのが好き

444 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 15:47 ID:UeI2Qqql
ついでにチャーミーも映画のほうが全然可愛いし

445 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 17:37 ID:???
>>442
俺その話が流布した頃ころリア消で、自称藤子マニア
のやなガキだったんだが、「藤子不二雄がそんな夢も希望も
無い話描くわけないじゃん!」と同級生に言い回ってた。

夢も希望もない劇画オバQやSF短編を読んだのはもっとあとの話・・・。

446 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 17:46 ID:???
>>445
でも、そんなお前をF先生はきっと好きだよ。

447 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 18:00 ID:???
>>419
亀レスだが、西部時代の銃は「シングルアクション」が多い。
この銃を撃つには、まずハンマー(銃の後ろにある出っ張り)を親指か左手で起こしてから、引き金を引く必要がある。
1回撃つ度にハンマーを起こさなればならないため、続けざまに2発早撃ちするにはかなりの熟練を要する。
実戦でそれをこなしたのび太は神。
しかも敵の利き腕を打ち抜いて勝っている!

448 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 20:41 ID:???
>>442
ひょっこりひょうたん島はまさにそんな感じなんだよな……

449 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 20:46 ID:???
>>445
漏れは「植物人間って、自律神経系以外は脳が機能していないから
夢なんて見ないんじゃないの?」と思っていた。
実際はどうか知らんが。

450 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 20:59 ID:???
>>449
脳死と、いわゆる「植物人間」状態は違うよ。
すごく乱暴に分けると、再び目覚める見込みがあるのが植物人間。ないのが脳死。
植物状態から回復した人の中には、眠ってたときの夢の記憶がある人もいる。

451 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 22:22 ID:JFOLuyPr
俺の友人の爺ちゃんが死んだ時葬式で不二子F先生が来てたらしい。
知り合いだったという話。しかし友人は先生がベレー帽をかぶって
葬式に来たのを怒ってたよ。


452 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 23:38 ID:???
>>444
いちおう指摘。チャミーね。
ここ最近の流れで宇宙開拓史は穴だらけということがよくわかる。

453 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 23:41 ID:eewofrNu
ドラには「なんでお前がそんな道具持ってんだ?」てな道具がたくさん
出てきますがその中でも特に?な一品。
その1.アリと同じにおいのするスプレー

454 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/11 23:49 ID:???
>>453
宿題:アリの生態について調べよ

ってことか。

455 名前:杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :04/01/12 00:43 ID:???
>>439
ああ、ツモリガンだったか。スマソ。

456 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 01:33 ID:qlREcder
コミックス持ってたら〜編とかの文庫って買う必要ないよね?

457 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 02:23 ID:???
>>445
逆に「ドラえもんの最終回はのび太が植物(ry なんだよ。知ってた?」
って言いまくる馬鹿もたくさんいるよね。
>>448
ひょっこりひょうたん島ってどんな話だっけ?

458 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 03:02 ID:???
ひょうたん島の住人ってみんな死人なんだよね確か

459 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 03:08 ID:???
>>456
単行本未収録の話も載ってたよ

460 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 13:17 ID:???
>>458
都市伝説じゃなくてマジネタなんだね。
http://kemumaki.main.jp/blog/archives/3751.jpg
なんだかせつないです。

461 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 14:25 ID:???
>>460
マジかよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
これって最終回はどんな話なんだ?

462 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 14:55 ID:???
>>460
>「人形がグロテスク」
誰だよそんなこと言ったのw

463 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 15:24 ID:???
>>460
設定が子ども番組の域を越えてる

464 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 16:21 ID:???
おれが井上ひさし嫌いになった理由の一つでもある

465 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 17:11 ID:???
ひょこーりってなんか社会風刺しまくりだったんでしょ?

466 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 20:43 ID:dzibxqaK
>>434
遅レスだが、自分的には大魔境は駄作だと思う。
世間一般はどうだか知らないが、、、。

467 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 20:54 ID:???
>>466
せっかくだから、どうして駄作と思ったのかも書いて行けよ。

468 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 21:15 ID:???
ブルートレインがどうのって話の終わり方が
妙な後味があってなんか好き

469 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 21:47 ID:???
ゴトゴトン
 
       ゴトゴトン

470 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 21:48 ID:???
>>468
どうせだれも本気にしないだろうけどね

471 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 22:15 ID:???
大魔境といえば、ワンニャン時空伝って大魔境とカブっていない?

472 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 22:48 ID:???
バウワンコ王国は、イチの国から派生した種族なんです。

473 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 22:51 ID:/hek+aSV
きび太郎印の・・・桃だんご。
ワロタ

474 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 23:39 ID:???
ひょうたん島、俺も詳しくないのでいろいろ調べてみたが、
「みんな死人」ていうのは「使われなかった初期設定」らしいよ。

475 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/12 23:41 ID:???
最初「バウワンコ」が「バンワンコ」に聞こえて
「今晩は」をもじってるのかと思ってた

476 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 00:39 ID:???
「ジャイアン…目覚めよジャイアン」
あだ名で語りかける犬神(ホログラム)、イイ

477 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 00:49 ID:???
イチの国の子孫→地球に残った派生種族がバウワンコ
↓宇宙へ
アニマルプラネット

478 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 01:08 ID:???
>>475
俺なんてネタじゃなく「バワウンコ」だと思ってたぞ。
小学生の頃、友人の前で「オーオオーオー、エリダ バワウンコ」
とか言って踊ってたら、みんなにめちゃ笑われた。
最初は俺の踊りがウケたんだと思っていたよ…

479 名前:杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :04/01/13 01:15 ID:???
大魔境はかなりの名作と思うが。ジャイアンに注目すれば。
ジャイアンがちゃんと中盤まで狂暴キャラでいてくれる分、爆撃の下、
犬と行動をともにするシーンは涙が出る。
しずかの「剛さんは……」の台詞もいい。
その辺のジャイアンの掘り下げが、あまり説明もなくいい奴になってたり、活躍せずほとんど
シューティングゲームのオプション扱いだったりする他の大長編とは違う。

480 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 01:51 ID:hFBgWbgl
既出だが、魔界大冒険を子供の頃に見たときは怖かったよ。
あの石像ののび太&ドラが家の廊下に立ってたときと、外で涙流してたとき。
ありゃこわかった。

481 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 01:58 ID:???
てゆーかよー。
みんな考えてることは一緒だと思うが・・・
F先生が世に出したすべてのドラを、完全版としてだしてほしいな。
短編パーフェクト版みたいな体裁で。さらにカラーページ完全再現で(短編パーフェクトはカラー再現ならず)。

表紙はもちろん、真っ青ね。白はすぐに日焼けするからヤダ。



482 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 02:16 ID:???
魔界大冒険ってどういう話だったか覚えてないんだけど
のびドラが石像にされている時は意識はあったんだっけ?
どれぐらいの期間石像にされてたんだっけ?

483 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 02:32 ID:???
石材加工の店先にドラえもんとかの石像おいてあるじゃない。
ああいうの見ると、魔界大冒険思い出すよね。

484 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 03:53 ID:???
大魔境はシナリオがいいよ。鉄人兵団みたいに感動テイストはないけど。
次の日の分のドラえもん達が応援に来るところでやっぱり驚くだろうし・・と書いて
みたが、映画版はしずちゃんの先取り約束機のシーンはどうなっているの?あそこが
モロバレだとちと評価は違うけど映画は見ていないから分からない。

485 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 10:55 ID:???
大魔境は未来のドラえもんはどうやって巨人の秘密を知ったかということで
永遠にループする

486 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 11:37 ID:???
>>482
意識はある。
午後3〜4時頃に石にされて深夜12時頃?元に戻った。

487 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 15:13 ID:???
>>485
そのとおり!そのどうどう巡り輪の中に入り込みさえすればいいんだ

488 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 15:43 ID:???
そうなった!!

489 名前:素朴な疑問:04/01/13 16:00 ID:???
某オークションでドラの13巻初版が高値で落札されてたんだけど
なにかあるのかね?(再版以降の修正とかカットとか)

490 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 18:11 ID:???
>>489
「オーバーオーバー」で人食い土人→海賊に修正されてる

491 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 18:55 ID:???
うぇぇ、それだけで一万も払った人がいるんだぁ・・・
いや、それだけの為なのかは知らないけれど

492 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 19:19 ID:lX1QP2W5
オーバーオーバーはFFランドも人食い土人だよ。もしかしてあれじゃない「滑川くん」」

493 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 19:45 ID:???
大魔境は冒険から帰った後の日常が無いのが寂しい。

494 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 20:08 ID:???
>481
完全収録も修正されまくりなんだろうな。
出ないよりは良いけど。

495 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 20:18 ID:???
うおおおおおおおおおおおおおお
エクスタシイイアイイイアsdフィア


496 名前:495:04/01/13 20:20 ID:???
うわ、誤爆だ・・・

497 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 21:26 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ

498 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 21:48 ID:???
「bowwow+わんこ」 ってことなのか?<バウワンコ

499 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/13 23:46 ID:hFBgWbgl
ヤフオクで、ドラの一巻の初版が9万で落札されてたけど・・・

初版てどう違うの?

500 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/14 00:02 ID:???
A4横綴じ。

501 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/14 00:22 ID:???
AAで一時期よく見た「ほんとうにキミはバカだね」と、
のび太がドラに言われてるコマって、てんコミの何巻?

>>499
最近、金が余って仕方がない初版マニアがヤフオクで競い合って入札してる。
こういうものに価値を見いだせるのって、
全集が出てからだと思うのだけど。

502 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/14 01:19 ID:???
大魔境って何か話がめちゃくちゃだな。
魔法世界でしずかちゃんがタケコプターすら知らなかったのに
ジャイアン達がドラえもんの道具に頼ってたのは不自然だし
ミヨコは魔法で空を飛んでるシーンがあるのにタケコプター使ってるし
虫の知らせアラームでドラミが来たのはいいが虫の知らせアラームについての
説明が無いから何で来たのかも分からないし
もしもボックスの設定がなんかめちゃくちゃだし。
タイムマシンでもしもボックスを使う前に戻ったらそこは普通の世界っていう
設定はおかしくないか?石コロ帽子だってなぜか声は聞こえるという設定だったし。

503 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/14 01:29 ID:???
>>502
整合性厨は(・∀・)ノ カエレ!!

504 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/14 03:13 ID:???
>>502
それ、魔界大冒険な。

505 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/14 03:30 ID:???
>>501
てんコミ未収録。
カラコミの一巻だったかと。

506 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/14 03:59 ID:???
>>502
>石コロ帽子だってなぜか声は聞こえるという設定だったし。

これについては今でも腑に落ちない。
透明マントでも使わせておけばよかったのに。

507 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/14 15:14 ID:???
石ころ同士は会話が可能とか

508 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/14 20:58 ID:???
しかし悪魔たちが石ころを気にしていたのが疑問になる。

509 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/14 21:06 ID:???
石ころだからって気にならないわけはないよな。
部屋にあんなでかい石ころが置いてあったら邪魔でかなり気になる。

510 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/14 21:11 ID:???
石ころのように誰も気にしなくなるアイテムであって
石ころのように見えるアイテムではないわけで・・・・

511 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/14 22:08 ID:???
納得できないと言えば、
どこでもドアに タイムふろしきをかける → ドアの先は過去or未来
ってどうなんでしょ?
ドアが古くor新しくなるだけだと思うんだが。


後期の時差修正機能付きドアはともかく…

512 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/14 22:18 ID:???
ドラ雑誌の予約受け付けを近所の本屋さんでやってたよ。
第一号付録・・・DVD、4次元ポケット
第二号以降特典・・未収録別冊付録(2編)

ここまでは既出だったけど、他に二号以降に紙製の模型がつくんだって。
むかしの小学〇年生の付録でついてたようなやつ。
タイムマシンとか。

湯呑みのこととかは書いてなかった。

513 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/14 22:51 ID:???
ドラビアンナイトの「過去の中東に現実と空想の境界が曖昧な時代があって、
絵本の中に置き去りになったしずにタイムマシンで会いに行ける」
っていうのがどうにも納得行かん。

単にもう一冊同じ本を用意すればいいじゃない。

514 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/14 23:31 ID:???
ドラ雑誌って予約特典って有んの?
いつまで未収録冊子の付録が付くのか分からないから、安易に毎号予約できん。

>>505
イイナリキャップか?

515 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/15 04:38 ID:???
>>514
>>505
>イイナリキャップか?
ウルトラスーパー電池。


516 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/15 10:11 ID:???
>>513
折れもドラビアンは納得遺憾。

ただしずちゃんはあの燃やされた絵本の中にいるであって
新しい絵本を買ってきてその中に入ってもしずちゃんはいないと思うぞ。

結論:復元光線orタイムフロシキで絵本を元に戻す。。

517 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/15 11:46 ID:???
俺は創世日記でビタノが神様シートの世界から抜け出せるのが納得いかん。
超空間とやらはどんなパラレルワールドからでも繋がってるのかの?

518 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/15 12:34 ID:???
とすると逆に、矛盾が無いのはどの作品だい?

竜の騎士?

519 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/15 12:43 ID:???
大人っていやだな

520 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/15 14:44 ID:???
>518
タイムパラドクスが発生しない話の方がいいでしょ。
海底とか小宇宙とか。

521 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/15 18:33 ID:aArBjVlK
>>519
まったく。
嫌なら読まなきゃいいのに。

522 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/15 19:04 ID:???
とどのつまりは、ドラの道具を駆使すれば
どんな危機的状況も簡単に切り抜けられるはずなんだけどね。

それを言っちゃあおしまいよ。

それを回避するのがポケット紛失か。

523 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/15 20:47 ID:???
>>443
亀レスだけどあのラストの違いは大分印象が変わるな。
映画の激しい雨の中の仇討ちは雰囲気が良かった。

524 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/15 21:00 ID:???
>>519>>521って話繋がってないような気がするが...
誰も嫌なんて言ってないぞ。矛盾点を指摘してるだけだ。<>>521

いきなりだが
折れがドラ映画で怖かったもの。
1,ノア計画
2,鉄人兵団の鏡の世界攻撃
3,西遊記支配の日本
4,ピンクのもやから出てきたニムゲ

藤子プロ作品は知らないんだが今でもこんなのやってるの?いや、訊くだけ野暮か...

525 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/15 22:07 ID:???
>ピンクのもやから出てきたニムゲ

おれも子供の頃メチャびびってた

526 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/15 22:45 ID:???
>>524
>>521氏は一行目で「まったく(その通り)だ。」と言っていると思われ。
「まったく、文句ばっか言いおって」のまったくとはニュアンス違うぜよ。

527 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/16 07:27 ID:???
既出かもしれんけど、ドラビアンナイトで、のびがしずかが奴隷船に乗せられてる
夢を見たってだけの根拠で、港を片っ端から探すという展開はかなり納得がいかんかった。

528 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/16 10:32 ID:???
マンガ板魔界大冒険を見たら
デマオンが映画と比べてダサかった
特に死ぬときの顔は本当にボスかよと思った

529 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/16 14:27 ID:???
【復活】大長編ドラえもんを熱く語れスレ!その5
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1074230533/l50

530 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/16 23:22 ID:???
>>529
乱立ってほどじゃないが、大長編関連スレはいたるところにあるな。
どうなることやら。

531 名前:_:04/01/16 23:32 ID:???
のび太が静香ちゃんのこと考えて、「ウヒャラ、ウヒャラ、ウヒャ」ってなってる
画像ありませんか?

532 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/16 23:58 ID:RwE9av3M
次の長編ドラえもんDVDの発売日っていつですか?

533 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/17 00:55 ID:???
てんコミ28巻のアコヤケースのオチはどう考えてもスネ夫再起不能。

534 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/17 01:22 ID:???
タイムふろしきで無問題

535 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/17 01:32 ID:???
そう考えるとタイムふろしきってすげえよなぁ。死んでもOKだよな。

536 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/17 02:27 ID:???
記憶も消えるけどな。

537 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/17 03:13 ID:???
「無人島に家出」や、タイトル忘れたけどのび太が大人になって
威張り散らす話の時のように、タイムふろしきで若返っても
記憶はなくさないっぽい。よく考えると不老不死実現しちゃってるよね。
過去に戻って万病薬なぞ使わなくても。

538 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/17 07:52 ID:???
じゃあ脳は若返っていないのか。

539 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/17 17:20 ID:???
自分の体がじわじわと真珠になるのってどんな感じだろ…

540 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/17 19:08 ID:???
のび太って凄い経験してるんだな
たった一人で大人まで生きてるんだもんな

541 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/17 22:53 ID:???
土の中で溺れるってどんな感じだろ…

542 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/18 13:23 ID:???
土の中なんて泳いでたらミミズやら奇妙な虫にいっぱいぶつかるんじゃないか?

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

543 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/18 23:04 ID:???
>>540
のびたが大人になるまで、無人島にいた話?
あんなとこに一人でいたら普通発狂するよなw

544 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/18 23:58 ID:???
船で漂流した場合、水や食料が無いのももちろんだけど
たいていの人は精神的に参ってしまう方が早いらしい。
大体三日くらいしか持たないんだそうだ。

545 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/19 00:29 ID:???
>>540
なんか知らんが小さな頃それ見て大爆笑した記憶がある。
あれもう一度見たいなぁ

546 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/19 00:32 ID:???
そういやアニメの勉強スクリーンで勉強バリバリ
の漂流者はかなりトラウマになったなぁ。

547 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/19 20:26 ID:???
のび太の少年時代の自立心の芽生えがドラえもんとの別れの時だとすると、
中学生や高校生ののび太がタイムマシンやタケコプターを使うのがおかしく
ない?自立していないって事でしょう?
あの最終回を高校生の時にするとも思えないし。高校生になっても寝ぼけた
まま外を出歩くジャイアン・・。

548 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/19 21:17 ID:???
そこで「あ、タケコプターなら持ってた」ですよ。

549 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/19 22:12 ID:???
息子のノビスケが使ってるくらいだから、
タケコプターは置いていったんだろうね。

550 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/19 22:20 ID:???
のび太が中学生のころ発明されるんですよ
タケコプターもタイムマシンも

551 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/19 22:29 ID:???
結果的にタイムマシンはあと4年で発明されるわけだが…
すぐ一般人が使用できるとは思えないな。
21エモンやミキオにも出てこないし。

552 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/19 23:34 ID:???
邪馬台国は畿内にあるに1000000000000000RADIO GA GA。

553 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/19 23:45 ID:???
「やあ 滑川くんか」

554 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/20 00:13 ID:pE281Vbo
スレ違いだが、パーマンの五巻(?)でブービーが「プロゴルファーサル」とかいってゴルフするシーン。
絵が藤子A調になってるのにワロタ。

555 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/20 00:19 ID:CaDrl0/7
アタイこそが 555げとー

556 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/20 02:28 ID:???
別れたっつうかドラえもんが壊れたんでないの?
精密機械だし、PCを考えたら5年で故障がちで10年持たんと思う。

557 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/20 04:37 ID:???
扱いも荒いしな。

558 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/20 04:59 ID:???
しかし大人になったのび太はタイムマシンでやって来た昔の自分に対してはすごい感激するのに
久しぶりに会ったはずの心の友・ドラえもんに対してはあまりにもそっけなさすぎというか無関心
ということはドラえもんは大人になったのび太の時代とも行き来しているのだろうか?

559 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/20 10:42 ID:???
ドラえもんとの確執で別れた説

560 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/20 12:14 ID:???
>>559
そういう心ない噂を流す奴が定期的に湧いて困る。
当時、入退院を繰り返していたドラえもんの方が体調に不安を感じて、
万一のことがあっても残されたプロダクションの社員が揉めないように
収入をきっちり分けておこうという心遣いだよ。

561 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/20 12:31 ID:???
映画では「ミニドラSOS」で再会に喜ぶ
ドラミと大人のしずかちゃんの様子に何か萌える。

562 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/20 13:59 ID:???
ノビスケがドラえもんとタッグを組んだら、ちょと恐ろしいような。
でも、ノビスケは運動が出来るし道具に依存しなさそうだな。となれば、
ドラえもんも来ないか。

563 名前:バード大佐:04/01/20 14:28 ID:???
魔王デマオンってDAEMON(悪魔)のアナグラムなんだな

564 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/20 16:58 ID:???
>>560
???

565 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/20 18:58 ID:???
>>564
のび太とドラえもんの別れじゃなくてAとFの別れの話だと思っちゃったんじゃない?
話の流れが理解できてなかったんだと思われ。もしくはただのアフォ。

566 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/20 20:57 ID:???
中高校生や50年後ののび太や、ノビスケが自由にタイムマシンを使ってること
を考えると、「ある時期ドラは一応未来に帰ったが、タイムマシンの
出入り口はその後もずっと残っていて、いつでも会おうと思えば会える」
状態になったんじゃないの?

567 名前:デマオン:04/01/20 21:15 ID:gyA+3CIu
>>563
本当だ!全然気づかんかったわ。

568 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/20 23:19 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工


普通に気付いたけど(´・ω・`)

569 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/21 00:30 ID:???
悪魔はdemonだろ・・・・

570 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/21 08:30 ID:???
いや、daemonはギリシャ神話かなんかに出てくる悪魔(?)みたいな役回りの神様だった気が。

571 名前:560:04/01/21 08:40 ID:???
>>564
>>565
釣果は2匹。このスレならまあまあってとこか。
メル欄見ようぜ。

572 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/21 10:43 ID:???
誤爆かと思ってた(メル欄含めて)。

573 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/21 13:47 ID:???
誤爆。

574 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/22 01:01 ID:???
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=668603
ドラえもんに年賀状を送ろうキャンペーンへの応募は約41万枚に達した。

==============
俺は2通出したけどちゃんと返事くるか心配。

575 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/22 11:42 ID:41iJZ65H
未来から参上最新鋭 ネコ型ロボットドラえもん
いるぜ妹ドラミちゃん 行くぜ希望の空見な

余りに不出来な一人の少年救うため 未来の国からはるばると
その風貌まるで丸Raccon DOG とか言う奴表出ろ
出なきゃよこせその和菓子花咲かし一人花見気分で食うだがしかし
現代来て最初に食ったのは地味な餅 イメージと違うでも仕切り直し
そこのお前だ眼鏡のヘタレも得たね滅多無えヤバめメカ
まずは飛べ飛べタケコプター これこれケツに付けちゃ安定取れない
到着先はしずちゃんち お手製ケーキもいただくし
夕暮れせまるこの町に のび太がいるその限り
てめえの世話はマジ面倒でも遠路はるばる来たからにはするな遠慮
ジャイアンスネ夫出木杉君?とりあえずはここまでshould be very cool

576 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/22 14:34 ID:???
最低。キチガイの戯言かと思った

577 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/22 14:34 ID:???
http://www.netkun.com/dora/sakubun4/


578 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/22 15:04 ID:???
ジュブナイル見たけどあんま面白くなかった

579 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/22 15:55 ID:???
>>576
ラップじゃないの?
そこまで怒らなくてもいいと思うが。

580 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/22 19:34 ID:???
>>579
ごめん(w
ラップ嫌いだから、わかってて敢えて(w

581 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/22 22:08 ID:???
ドラえもんの映画のでも一つ見てみようとかふと思ったのですが
なんかオススメあります?
感動を期待してドラえもんなんて見るものではないとは思うけど一応…。
レスつかなかったら一番古い作品見るつもりです。

582 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/22 22:29 ID:???
鉄人兵団おすすめします。

583 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/22 22:40 ID:???
私は宇宙開拓史を薦めます。
短編集に近いノリかもしれないけど
敵と戦うときにスモールランプやヒラリマント、バットなんかを使うのがいいな。

584 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/22 23:00 ID:???
萌えろおめーら
ttp://wibo.m78.com/clip/img/9030.gif

585 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/22 23:05 ID:???
>>584
(;´Д`)ハァハァ 保存しました(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!

586 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/23 00:22 ID:???
>>575
押尾学先生の作品ですか?

587 名前:581:04/01/23 05:21 ID:???
>>582>>583
どもありがとう。でもなんか余計迷った汗

588 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/23 07:13 ID:???
>>587
海底鬼岩城・日本誕生・大魔境は食べ物が美味しそうだよ。
あとドラミSOSのドラ焼きもおいしそう。

海底鬼岩城は面白いような気がした。

589 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/23 09:29 ID:???
リトルスターウォーズをお勧めしますが、
基本的には日本誕生よりも昔のもののほうが面白いと思います。

590 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/23 11:53 ID:???
竜の騎士だろ

子供の秘密基地、仲間の失踪、異文化との出会い、そしてラストは・・
とワクワクする要素満載。


とまあ結局初期、中期をみんな薦めるわな

591 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/23 17:06 ID:???
大長編最大の謎といえば、魔界大冒険で
美夜子に魔界行き同行を頼まれたジャイアンが

「ぼくもママが………。」

592 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/23 18:04 ID:???
>>563
昔は「デビル+魔王」でもじったのかと思ってた。
どう考えてもdaemonのアナグラムの方がしっくりくるよな……。

593 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/23 18:06 ID:???
「大魔王」がなまってデマオンなのかと思ってた

594 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/23 19:29 ID:???
「ドラえもん」を早口で何回も言ってデマオンかと思た

595 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/23 21:46 ID:???
>>594
笑った

確かに、大長編だと初期・中期が御勧めだね。
後期だと、長編では無くて短編映画[おばあちゃん〜][〜生まれた日][〜結婚前夜][帰ってきたドラえもん]が御勧めですね。

596 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/23 22:20 ID:???
精霊呼び出し腕輪を映画にしてくれーーヽ(`Д´)ノ

597 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/23 22:39 ID:???
「ドラえもん・のび太のミュンヒハウゼン城」でどう?

598 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/23 22:50 ID:???
その場合、「ドラえもん・のび太とミュンヒハウゼン城」では?
                   ↑

599 名前:亀バズーカ:04/01/23 23:13 ID:???

 >>560

 気が利いてると思うが、ちょっと判りにくいと。

600 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/23 23:57 ID:???
アニマル惑星も、ただのメルヘンで終わらずSFを全力投球で絡ませてて好きだ。

601 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 00:08 ID:???
ミュンヒハウゼン症候群ってのがあるのを知ったときは感動した。

602 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 00:20 ID:???
誘拐犯に惚れる奴?

603 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 00:40 ID:???
それはストックホルム症候群。

604 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 01:18 ID:???
>>600
その点風使いなんかは風一族とやらがいいかげんなんだよな
敵キャラも最初に見たときはいじめっ子かとオモタ

605 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 01:25 ID:???
「ドラえもん・のび太の栗まんじゅう バイバインの逆襲」

606 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 01:40 ID:???
アニメの話はよそでやってくれないかな?
あんな愚作と同列で語られたくない。

607 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 01:48 ID:???
不覚にも微妙に575が上手いとオモタ

608 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 01:58 ID:???
>>606
それじゃあ、F先生が描いたモノなのか知らんが
「ノビえもん」、読んでみたいよね
どんな作品になったと思う?

609 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 02:41 ID:???
>>608
冷蔵庫とトイレが一緒になる話??あれ最高!

610 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 08:23 ID:???
アニマル惑星は名作だろ?
アニマル星の神話なんかすごく良く出来てたと思う。
あの神話の幻想性とその真実、月の悪魔ニムゲの凶悪っぷり、ニムゲ星でののび太の勇姿...どうよ?

やっぱりニムゲは環境問題云々と絡ませずに
鉄人兵団のような単なる侵略者という設定だったほうがもっと恐ろしさというか、スリルが増したかな、とも思うけど。

てか、この作品が評価低いのはなぜ?
環境問題と絡ませてるからか?単に話が面白くないからなのか?





611 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 09:09 ID:???
むしろ環境問題に絡めると評価が落ちる意味がわかんね

612 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 10:37 ID:???
環境問題云々より、アニマル星があまりにも理想的すぎる社会なのが
ちょっと萎えるところではある。

613 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 10:57 ID:???
アニマル惑星は
動物キャラたちがメルヘン過ぎて生意気盛りの少年たちには
素直に名作だとは言えない微妙な作品。
海底鬼岩城、宇宙開拓史は題からして冒険心を直にくすぐるので
安心しておもしろがれる。

614 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 12:27 ID:???
アニマル惑星はオチがTPに救われるのがなんかなあ
そこまでは面白いんだけど
ドラえもんの道具が尽きてからTPが出るんじゃなくて別な展開が良かった

615 名前:とてた ◆0Ot7ihccMU :04/01/24 13:06 ID:dSeZ2IbD
>>614
…連邦警察です。

616 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 13:36 ID:???
あれはTPじゃなくて地獄星の警察ね。

宇宙開拓史はドラたちで事件を解決したあとで最後にトドメに警察だけど、
アニマルは助けてくれるのが警察だからね。


617 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 13:51 ID:???
最後は人間の手でケリをつける事が出来たという意味で
人間も捨てたもんじゃないという希望が持てたから
あれはあれでいいかな、とも思う。

618 名前:581:04/01/24 15:04 ID:???
「ギガゾンビの逆襲」でもやるか…

619 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 18:21 ID:???
総集編パート2もう出てる?

620 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 18:56 ID:???
>>619
今日売ってますた

621 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 19:16 ID:???
あの尻すぼみのラストがなあ

622 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 21:13 ID:???
THE DORAEMON 〜BE INVOKED〜

のび「おおおとこは真っすぐにこの空き地に向かっている。その訳が分かるか?」
ジャイ「ここに!?」
のび「おまえはいつもいばっているからだ」
ジャイ「ではボコボコにさせてもらいます」
のび「しかし、もう後戻りはできん。おおおとこは出発した」
ジャイ「そんな事はない!」

623 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 21:15 ID:???
長編はアンパンマンとさほど変わらない内容。
語るほどのものじゃない。

624 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 22:39 ID:???
ゆうどうミサイルは真っすぐにジャイアンに向かっている。その訳が分かるか?

625 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/24 23:21 ID:???
隔週の「ぼくドラえもん」、小学館のサイトで定期購読の申し込みが
始まってますた。特典は湯のみです。

626 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/25 00:44 ID:???
>610
同感だ。
たしかに80年代の作品と比べると陰が薄いが、そんなに評価低かったかコレ。

627 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/25 03:15 ID:SzJKVrE8
ドラえもんクラブを小学生のとき買ってたな
4冊全部実家にあるはず

628 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/25 03:16 ID:HgUIsd5c
     //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//


629 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/25 05:42 ID:???
ドラ長編は糞だと思う。
アニメはさらに糞。
ドラえもんを始めとした藤子の短編の数々は対象を子供・幼児に向けながらも
大人の鑑賞にも堪え得る珠玉の作品群であるのは認めるが、
長編とアニメはただ単に薄っぺらい子供・幼児騙し。
友情も冒険も正義もメッセージもすべて薄っぺらい偽善の世界。

630 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/25 09:51 ID:???
ドラえもんの百科事典的な本で一番オススメなのってなんですか?
結構いろいろあるっぽくて。

小学生の頃ドラえもんを大量に持ってて、(30冊くらい)
中学生になってからなんだか本棚に並べとくのが恥ずかしくなって
古本屋に1000円で売り払った。
でも最近(22歳)また読みたくなってきたYO…(´・ω・`)

631 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/25 09:56 ID:???
>>629
懐かしいコピペだな

632 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/25 10:52 ID:???
ツルリ

デーン

ムハ!

633 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/25 11:04 ID:???
>>632
ワラタ

634 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/25 14:27 ID:???
『ぼくドラ』のページみると全巻収納ボックスてのがあって、
未収録作品集のボックスもあるみたいだけど、
これみると大きさ的に全巻に未収録作品集つくっぽくないか?

635 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/25 17:15 ID:???
どうなんだろ。
別冊「コミックス」収納ボックスってあるだけに期待したいんだが。
全巻に未収録付くんなら迷わず年間定期購読にするんだがなあ。
小学館に聞いてみようかと思ったんだけどどこに問い合わせばいいんだ……。

636 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/25 17:26 ID:???
……と思って調べてみたら未収録漫画は毎号付録だったのね。しかも激しく既出だし。(恥)
ぼくドラのページややこしくないか……。_| ̄|○<チュウイリョクガナイダケダケドサ

4大付録
ttp://www.shogakukan.co.jp/bokudora/index01.html

2大特別付録
ttp://dora-world.com/news/bokudora/bokudora.html

637 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/25 21:58 ID:???
>>630
ド・ラ・カルトじゃね?
あの本のさようならドラえもんのくだりで不覚にも目が潤んでしまう

638 名前:608:04/01/25 22:30 ID:???
>>609
あ、ごめん、それじゃなくて(あれも傑作だが)
マンガやテレビの主役に自分をはめこむってヤツで
ラストページの余ったスペースに描かれた「ドラえもん」のコミックに
のび太が主役はめ込みされた「ノビえもん」の事です

何巻だったかもエピソード名も忘れたがドラえもんが
「がんばれ元気」や「男組」の主役になってて笑った

639 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/25 22:46 ID:???
>>638
のび太がまことちゃんになるやつだっけ?

640 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/25 22:52 ID:???
「ド・ラ・カルト」が唯一の公式っぽい。



641 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/25 23:11 ID:???
>>636
収納ボックスもあるのか。
湯のみも魅力的だが、16000円はきついな。

642 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/25 23:26 ID:???
最近ドラグッズをよく目にするが
昔からこんなにあったっけ?

643 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 00:01 ID:???
グッズが乱造されるようになったのは
F先生が亡くなってから

644 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 01:17 ID:???
>>639
一瞬なんのことかと思ったじゃないか
確かに似てるな

645 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 01:32 ID:???
>>643
あれには萎えた。
当時高校生だった90年代後半、
なくなった途端ドラグッズがどっと出だして。
なんか悲しかった。

646 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 09:15 ID:???
俺は意地でも買わなかった。

647 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 09:49 ID:???
ディズニーやサンリオじゃないんだから
グッズらしいグッズはイラナイ

ぼくドラの次号のフロクはイイと思った






648 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 15:09 ID:???
ドラっちってあったなタマゴっちブームのとき

649 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 15:37 ID:???
俺がガキの頃は、ドラえもんのグッズがほしくてもほとんど売ってなくて、
どうしてこんなに少ないのか、疑問で仕方がなかった。
でも、実際グッズが乱発されてみると、これほどむなしいこともない・・・。

650 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 16:38 ID:???
>>622
「建設巨神イエオン」だな

651 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 16:49 ID:???
>>648
時計?だったらいまもあるよ。

652 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 17:16 ID:0ShDfma0
毎回2冊で25回刊行って事は50話分か、なかなかだな。どうせなら全話フォローするまで出してくれい

653 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 19:47 ID:???
>>651
ドラッチもあるが、>>648が言ってるのはドラえもんっちの事だと思われ。
バンダイが出したたまごっちのような育成ゲーム。
漏れも持ってるがあれコロ助とかになれるんだよな。

んで上でもちらほら言われているがおまえら『ぼくドラ』買うか?
漏れは悩んでるが買うなら年間購読申し込もうとおもう。

654 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 20:15 ID:???
ドラえもんっちほしいよ〜。そんなのあったんだ。

ぼくドラは…詳しく知ると絶対ほしくなるから
あまりその情報は見ないことにしてる。
激貧で生活苦で休職中なんで…。

655 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 21:12 ID:???
昔どこかの展示会でドラえもんが帰ってしまう話(さようならドラえもん?)が
全ページ展示されていました。そこを見ようとしたカップルの男性が
足早に通り過ぎてしまい、連れの女性が「一緒に見ようよ」と声をかけると
「見たら絶対泣くから見れない」といってました。
なんか印象に残ってる…。

656 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 21:47 ID:???
>>653
> 漏れも持ってるがあれコロ助とかになれるんだよな。

知らなかった。持ってるからやってみる。
で、どうやって育てていけばいいか知ってる?

657 名前:653:04/01/26 21:55 ID:???
653デス。
>>656
ドラえもんっちは秘密道具を集めていくじゃないですか、(たしか全部で10個くらい)
んで、たしか過去の時代にいって入れ替わりロープを使うとコロ助になったと思う。
条件満たせばいくらでも戻ったり変身したりできるはず。(ほかのキャラも)

658 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 22:22 ID:???
>>653
俺はぼくドラ買うことにしたよ。
ほとんど未収録作品や未公開スケッチ目当てだけど。
ただ、買って良かったと思えるかどうかは、やはり買った後にしかわからんだろうね。
一年後マンセーしてるか愚痴ってるか……。(w

659 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 22:42 ID:???
>>657
ありがとう!さっそく電池買ってきます。

ぼくドラえもん、あの付録の野比家を作りたいけど
1年も待てない気がする。

660 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 22:50 ID:???
未収録って普通にFFランドに収録されてる奴ばっかだったり
幻の第1回ってFFの1巻に収録のやつだよね多分


661 名前:杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :04/01/26 23:08 ID:???
>>649
のび母が力説してた「ごりっぱな」教育方針ですな。

662 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/26 23:24 ID:???
「ぼく、ドラ」の収納BOXってデザインは良いけど、
肝心のドラえもんの顔がキャラクター化しすぎ

663 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 00:33 ID:???
僕ドラの期待がアニメ板と違いすぎてワロタ

664 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 01:50 ID:???
漏れプチドラえもん好きなんだが、
今年はなんか何周年とかで記念すべき年ぽいので
これを機会に漫画を揃えようと思ったんだが、
やはりテンコミを揃えるのが基本ですか?

665 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 02:36 ID:???
>>664
なんかこういう書き込みを最近見るな。

そらテンコミでしょう。
読んでて違和感がないように季節順に収録されてるというし。


666 名前:バード大佐:04/01/27 03:23 ID:???
      |     |       |   |
          | -==ク   | |
    ====ll ロロ ===||===     |  ===  //
       ll     ||    ======     //'
    ====ll | l  ノ   |     |  ==//'
  ☆    | |__|.|___||__|
   \   _/""' '''  ;    """""ヾ_
      /     ;;::  "  ;;; ::  (|三巛
    <__:_.;:_..;;;_;;;::..___/
        / (・)_(・) VVV|     \
    /   |   (_)     (6)      ☆
   ☆    |   /       |
        |           |
        ⊂-──--.._    |
         \_____/ヽ
          (_______   _____/\
         /            |


667 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 05:00 ID:xGAF5DaX
ところで、全巻購読の特典

「ドラ湯のみ」  http://www.shogakukan.co.jp/bokudora/tokuten.html

って小学館HPで購読申し込みした人限定なんでしょうか。
正直、一括はキツイ・・・クレカも持ってないし。

668 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 06:28 ID:nkLydY4i
あの、多分ドラえもんだと思うんですがドラえもんやのび太がガンダムのザクみたいなでっかいロボットを作って遊ぶ漫画ありましたよね?
鉄人兵団じゃなくてかなり古い奴で・・・

669 名前:愛蔵版名無しさん :04/01/27 06:42 ID:fq6MZWw1
>668
確かロボットが止まらなくなって、雪山を掘ってトンネル
を作る回ですか?
のびの最後の台詞が「ロボットが動いている間に学校
を壊しておけばよかった」だったような。

670 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 07:27 ID:nkLydY4i
あ、それですね!ありがとうございます。題名とか何巻とかわかりませんかね?

671 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 10:22 ID:???
他にも2作品くらいなかったっけ。

672 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 10:26 ID:???
>>670
23巻。タイトル失念。

673 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 10:42 ID:???
BOXて特典で付くのかと思ったらまた別に買わなきゃならないのかよ、面倒くせー。

674 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 11:22 ID:???
年間購読に特典として収納ボックスも付けて欲しかったな。

どうせ全号買うから、今申し込んだほうがいいのか…1万6千円か。
湯飲みホシイ

675 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 12:02 ID:???
16000円なんて服1着ぶんじゃないか

676 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 12:04 ID:???
>>675
フリマで1枚100円で購入する俺としては160倍の値段なんだが。

677 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 13:25 ID:???
>>668
ちなみにその話はコンビニ売り300円本の今売ってるヤツにも載ってる。

678 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 14:35 ID:???
ところで、何で大長編ドラえもん大全集にパラレル西遊記が収録されてないの?

679 名前:愛蔵版名無しさん :04/01/27 14:56 ID:???
>>678
カラーページの最後を見ろ。

680 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 15:26 ID:???
何故か書き込みが反映されないので、もう一度・・・

>>679
いや、まだ本は買ってない。
ttp://dora-world.com/information/books_f.html
ここを見て疑問に思った。

681 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 15:34 ID:???
西遊記はカラーフィルム版しか本が無い。

あの話って、Fが入院しなければ、
同じテーマで創作してたんだろうか。

682 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 15:41 ID:???
>>681
なるほど納得〜・・・でも残念だなぁ。面白い作品なのに。
↑のサイトで1巻が在庫僅少になってるけど、そんな貴重なものなの?
普通の書店で手に入るよねェ?

683 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 17:32 ID:???
>>681
「のび太のパラレル西遊記」の立案や大まかなあらすじは
藤本先生からある程度指示はあったそうなのですが、
具体的にどれだけ関わられたのかは公表されていません。

以上某ファンサイトよりコピペ。

684 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 17:49 ID:pTogAPzu
ぼくドラの未収録ってさぁ。

ぽけっと誌見る限りFFランドからじゃない?紹介ページにのってた、ぼくドラの写真の中の別冊の写真には良く見るとアクトコーダの絵だから。

685 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 18:07 ID:???
だったら少額館も又セコイなぁー…て感じだね。俺はランドあんまり持ってないから買う意味あるけど

686 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 18:37 ID:???
31巻「時門」で、ママに引き留められるドラに萌え。
鈴が付いた赤いヒモの部分が身体から離れることも意外だし、
なにより129kgをおもむろに掴むママもすごいw


687 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 20:19 ID:???
>>686
ドラえもんの体重と歩行速度から、ママの力を計算できなくもないな。

あと、のび太はよくドラえもんを抱えるけど。

688 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 20:49 ID:???
ドラえもんって、地面から1ミリ(だっけ?)浮いてるじゃん。
反重力だかなんだか知らないけど、それで実際よりは軽いのかもしれないよ。


689 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 21:02 ID:???
幼児知育用ロボットだもんな
リアルに129キロだったら危険すぎる

690 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 21:13 ID:???
ドラえもんは色々言い出したらきりがないよね。
よく泳げるよな、とか。

691 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 21:57 ID:???
蚊に刺されるとか。

692 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 22:01 ID:???
人間にも動物にも発情するし。

693 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 22:15 ID:fq6MZWw1
ものをつかむときは手に指が生えるし。

694 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 22:19 ID:???
>>692
一番オレが気になるのはそこなんだよなー。
ウチで以前飼っていたメス猫が発情してたとき、綿棒であちこちまさぐってやったら喜んでいたけど、あれと同じようなものなのかな。

695 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 22:22 ID:???
幼稚園の頃買ってもらったドラの絵本に食べる浮き輪なる設定があったが……。

696 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 22:23 ID:???
>>694
そのへんはムツゴロウ先生がくわしい。
いろんな動物に発情される人だし、どう触ればその動物が喜ぶことを知っている。
動物王国でやってた。
相手がメスのときはオスのつもりで、
相手がオスのときはメスのつもりになって接するそうだ。

697 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 22:41 ID:???
なあ、どらえもんの最終回ってドラが壊れてのび犬がそれ直すために
猛勉強して10年後直ったってのでいいんだよな?

なんかこのスレのマンガ見てあれ?とかオモタんだが。

698 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 22:44 ID:???
よくない。

699 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 23:03 ID:???
>>697
それは、都市伝説の1つです。
とある大学生が考えた最終回です。
ドラえもんには最終回は有りません。(過去に3回有ったは無しね)

700 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 23:07 ID:???
ぼくドラ、わざわざ予約しなくても普通に本屋で買えるよね?

701 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 23:17 ID:???
最終回は単純に「ガラパ星から来た男」でいいんでない?

702 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/27 23:44 ID:pTogAPzu
単純にするならやはり『こわ〜い!「百鬼線香」と「説明絵巻」の巻』だろ

703 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 00:15 ID:???
>>699ありがd

704 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 00:39 ID:???
ガラパの付録版も収録してほしい

705 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 11:43 ID:???
>>702
それは何巻でどんな話ですか?

706 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 14:12 ID:???
大長編の総集編を読んでいたらドラえもんが
「マジだぜ」
と発言していて意外だった。

707 名前:251:04/01/28 15:14 ID:???
>>705
702じゃ無いが確か単行本未収録だったと思う。

708 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 15:15 ID:???
↑クッキーが残ってた、スマソ

709 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 16:27 ID:pixO2Roq
自分にとっての最終回は “タイムワープリール”
大人になってしまった のび太が
「ドラえもん・・・」 「そうだ!ドラえもんが・・・・・。」
と言う台詞がやけに悲しかった
大人になったら、ドラえもんは面倒みてくれない・・・
自分のことは自分で解決しろと・・・・・・

710 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 16:45 ID:???
ドラえもんの話で一番えっちいのはどれですか?
しずかさんのお風呂シーンなどなど。
できれば収録巻数もきぼん。

711 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 16:51 ID:???
「そんなになめたらぐしょぬれになっちゃう」

台詞だけだと相当エロい。

712 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 17:28 ID:???
>>705>>707
ここによると小学3年生及び4年生の91年4月号掲載らしい。
ttp://www.cablenet.ne.jp/~rocky/ff/list.html#dora

713 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 17:52 ID:???
スレの品位が落ちそうで気が引けるのだが告白すると
小学生の頃しずちゃんで抜いたわ…。

714 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 18:21 ID:???
>>706
「マジだぜ」ってのは当時ダンプ松本が「たこ焼きラーメン」
(しかしなんつう食いもんだ)のCMで言ってたセリフで
ちょっとした流行語だった。

715 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 18:22 ID:???
>>697
あの創作最終回、風説流布した当時は中学生で「あんなもんドラえもんの最終回なわけねーだろ!」
と反発していたが
今、冷静に考えるとなかなかよくできていると思う。
結局ドラえもんを作ったのは誰なんだというオシシ仮面パラドックスが良い。

716 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 18:30 ID:???
>>700
この手の本の常として、最初のころはたくさん配本されるけど、段段と減らされる。
だから、ちゃんと手に入れようと思ったらやっぱ予約したほうがいい。

717 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 18:31 ID:???
「迷ったら買え」はFFランド以降藤子ファンの鉄則。

718 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 20:22 ID:???
そして、ひとり高笑う小学館

「ぼく、ドラ」は買い逃してもバックナンバーの注文が出来るらしいよ。

719 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 22:10 ID:???
>>710
俺的に演劇するかいが一番エロイ。
静ちゃん金髪だけど

720 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/28 23:27 ID:???
>>717
ありがとう。買う決心がついた。

721 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 01:26 ID:???
ドラビアンナイトって単行本でてますか?

722 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 01:42 ID:???
71 名前:名無しさん New! 投稿日:04/01/20 00:40
初期の大長編ドラえもんって、作者が「本当に描きたかったもの」みたいで
なんか空気感まで違う感じがする。読んでいてすがすがしい気分になる。
子供の頃はコロコロコミックがボロボロになるほど読んだものだ。

変な規制や商業主義に毒されすぎていない時代の漫画を読むと、
手足を伸ばして深呼吸したような伸びやかさが、
大人となった今でも十二分に感じられる。
愛とか夢とか勇気とか、口にするには少々くすぐったいものが
作品中に丁寧に前面に出すぎることなく織りこまれていて、
「本当に大切なもの」を見失いかけたときに読むと、心の羅針盤の役割をしてくれる。

なんかこのスレ向きなんで転載



723 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 06:37 ID:QHLtlGjT
えっとドラえもんがたくさん出てきて宿題するんだけど後になればなるほど
ドラえもんが寝不足で気がおかしくなってぶっ殺すとか言うのはなんて話ですか?

724 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 06:47 ID:QHLtlGjT
えっとドラえもんがたくさん出てきて宿題するんだけど後になればなるほど
ドラえもんが寝不足で気がおかしくなってぶっ殺すとか言うのはなんて話ですか?

725 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 06:48 ID:???
「ドラえもんだらけ」

726 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 07:40 ID:???
初期の作品はドラの表情がファニーで(・∀・)イイ!!

727 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 10:59 ID:???
>>721
普通に出てるよ。

728 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 15:44 ID:???
初期はキャラがQ太郎入ってるよね

729 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 17:01 ID:???
のび太の将来の夢
ガキ大将、パイロット、トレジャーハンター 他にあったっけ?

730 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 17:07 ID:/UpVd6xw
規制解除できたかtest

731 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 17:10 ID:/UpVd6xw
あ、書き込めた。

うーん、ドラえもんの話題・・・。
この前本屋さんに行ってリトルスターウォーズからドラビアンナイトが入ってる本買おうと思ってたけど、
いざ買おうと思うと恥ずかしくて買えなかったよ・・・。

732 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 19:52 ID:???
小学生の頃、ドラえもん6巻の表紙を見るだけで泣いちゃうから押入れに封印しておいた。
あの頃は純粋だったな・・・

733 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 21:27 ID:???
ドラえもんに関する本で、何かオススメはありますか?
Amazonで2000円分のギフト券をもらったからそれで買いたい。
ぼくドラとかは置いてないんで、それ以外で・・・

734 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 21:29 ID:???
>>733
持ってないならドラカルト。

735 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 21:40 ID:???
>>734
ありがとうございます。候補に入れておきます。
他に何かありませんか?2000円以上いかないとギフト券は使えないので・・・

736 名前:_:04/01/29 23:08 ID:tW2YXtfN
タイムパラドックスのオチは結構面白かった。

737 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 23:19 ID:???
藤子・F・不二雄の世界

738 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/29 23:21 ID:???
129.3はいい本だよ。はやく増刷してくれないかな。

739 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/30 00:29 ID:???
>>737
在庫切れでした・・・_| ̄|○

>>738
ちょっと調べてみたけど、めちゃめちゃ欲しい!
増刷の予定はあるのかな・・・

740 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/30 01:09 ID:NCIU958B
>>739
ヤフオクに新品同様があふれとります。

741 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/30 01:41 ID:???
>>740
ヤフオクは銀行振り込みなど色々ややこしいのでやりません・・・
JAの口座しか開いてないし。

結局、最新版ドラえもんひみつ道具完全大事典とドラカルトを買いました。

742 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/30 06:14 ID:???
FFランドって貴重なものだったんだ…
古本屋で一冊1200〜1600で置いてあってビックリした。
小学生の頃沢山持ってたのに〜!ヽ(`Д´)ノ

743 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/30 08:59 ID:???
ドラカルトってブクオフの100円コーナーでよく見るけどなあ

744 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/30 15:35 ID:NCIU958B
>>742
おれも、家にいっぱいあった藤子ランドを、何年か前に古本市場かなんかに親がもってったよ。
一冊10円くらいでうれて、何十冊かあったから何千円かになってよろこんでたが・・・
いま、うまいこと売ってたら30万くらいになったかも。
ジャングル黒べえもあったし、親が本大事にするひとで全部にブックカバーかけてて、日のあたらない場所においてたから。
程度はむちゃくちゃよかったとおもう。

テンコミの分だけ家においてあるんだが、逆だったら・・・(T.T)

745 名前:愛蔵版名無しさん :04/01/30 17:14 ID:iw1xQsQ/
【復活】大長編ドラえもんを熱く語れスレ!その5
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1075450145/l50
板違いだったので漫画板→懐かし漫画板へ移動しました。

746 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/30 17:21 ID:???
>>742>>744
そんな話を聞くにつれ、タイムマシンが欲しくなってしまう。
ところで、ドラえもんの道具で実際に開発されたのってあるのかな?

747 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/30 18:34 ID:???
ラジコンシュミレーター、オールシーズン花壇、山びこ山、インスタント旅行カメラ
なんかは実現できそうだけど。

748 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/30 18:42 ID:???
ラジコンシミュレータはセガが10年ぐらい前に既に実現してたよーな

749 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/30 21:56 ID:???
ドラカルとって本屋でなんのコーナーにあるの?

750 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/30 22:20 ID:???
>>749
小学館文庫

751 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/30 22:23 ID:???
ドラ雑誌、予約してきた。
だれかが心配してたけど、おそらく未収録作品はFFランド収録分と
似たようなラインナップになるんじゃないかと。
低学年向けとかじゃない、一般的な読者が読むに耐えうる作品てのは
だいたいFFランドに載っちゃってるんじゃないかな。
さらに言うと、小学館のことだから、ドラ雑誌に載せた作品をさらに
1冊にまとめて後日出版するんじゃないかと予想。

752 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/30 23:09 ID:???
>>742
漫画の種類にもよるけど、FFランドで、その値段はお買い得な部類になってきた。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47819843

753 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/30 23:26 ID:R8L9QKX9
夢たしかめ機なら理系の学生にもつくれそう

754 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/30 23:55 ID:NCIU958B
>>752
同感。
ドラならともかく、他のは3〜5000台。
ユートピアなんて、5〜8000台 ┐(´-`)┌

755 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 00:08 ID:q17ddy4R
ところで当然既出だろうが、2004年度刷の分から、テンコミのドラえもんの裏に、各話のタイトルが
表記されとるな。

756 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 00:10 ID:???
(´・∀・`)ヘー
美味しんぼでも料理の名前並べるようになってたな。

757 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 00:27 ID:???
パパがおばあちゃんに甘える話が泣ける。
いいおっさんになった今だから、余計にそう感じるのかもしれない。

758 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 01:23 ID:???
いじわるな部長がいじめるの。

759 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 03:39 ID:???
おとぼけな課長がいじめるの。

760 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 05:02 ID:tlGks1mp
ドラえもんの単行本
一番面白いのって六巻だよね
なんか傑作選って感じ
なんたって僕の好きな夜の世界の王様だ、温泉旅行、ジキルハイドが入ってるってるから

761 名前:とてた ◆0Ot7ihccMU :04/01/31 10:49 ID:VdegOWWB
>>733
「野比家の真実」もよいできですよ。

「ドラえもんの秘密」は…読まなくてもよいかと。

762 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 12:14 ID:p0l5E02E
「おしかけ電話」で、しずかが電話に吸い込まれるところは、
妙なトラウマになっている。

763 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 12:55 ID:???
野比家の真実は、謎本の中では良くできてるほうだよな。

764 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 13:13 ID:???
ジャイアンズのベストメンバーズ
1番右・ドラえもん(たんぽぽの話でしか野球やってないけど)
2番捕・スネ夫
3番遊・出木杉
4番投・ジャイアン
5番三・安雄
6番中・はる夫
7番一・友人
8番二・友人
9番左・のび太
っていう感じじゃないかな。

765 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 13:20 ID:???
のびたはライトじゃないの
小学生レベルだと左打者なんて少ないからライトに飛ばないだろうし・・
いやジャイアンの剛速球に振り遅れてライトに多く飛ぶということも考えられるか。


766 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 13:41 ID:???
子供のころ野球やるときは、決まってうまくない子が
9番・ライトのどちらか(あるいは両方とも)やってたな。

767 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 13:41 ID:???
ドラえもんレビュー
感想・御意見お願いしますm(_ _)m

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1063175231/361-366


768 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 13:43 ID:???
>>766
ライパチですた。
当時イチロー人気でライトでも下手とは思われなかったよ
下手なんだけど


769 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 13:46 ID:???
ノビスケとしずちゃんも加えれば、圧倒的じゃないか我が軍は

770 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 16:29 ID:???
>>761
ありがとうございます。
2000円ギフト券は使ってしまったので、ブックオフで購入したいと思います。
もう廃刊になっちゃってますしね・・・

771 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 21:49 ID:???
パラレル西遊記って単行本でてますか?

772 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 23:19 ID:???
パラレル西遊記はF先生が病気療養中だったため、
原作漫画が存在しません。
てんコミアニメ版が発売されてましたが今ではあまり見かけないと
思います。(プレミアがついているわけではないでしょうが)
ただし新装版が2月に出るようです。

773 名前:愛蔵版名無しさん:04/01/31 23:33 ID:???
>>757
ドラえもんって、大人になってから読むと別の感動がある話が多い。

のび太が未来の自分に会いに行って、大人のび太が子供のび太に
子供の時に決心したことが守られてないことを泣いてわびるシーンが好き。
(そのあとの「でもすこしづつましになってる」というセリフもイイ!

俺も、もし昔の自分がタイムマシンに乗って同じようなこと言われたら、
大人のび太と同じようなこというと思う・・・

774 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/01 00:05 ID:???
>>773
オレは謝るかも('A`)

775 名前:杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :04/02/01 00:06 ID:???
>>772
西遊記、藤子プロで描いてくれるといいんだけどね。

776 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/01 02:29 ID:???
パラレル西遊記、F先生に原作描いて欲しかったな・・・
アニメコミックの表紙だけというのが切ない

777 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/01 05:51 ID:???
>>775
…藤子プロは勘弁してほしい…。

778 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/01 06:05 ID:???
じゃあどおくまんプロで。

779 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/01 06:53 ID:???
さいとうたかおプロで。

780 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/01 06:54 ID:???
円谷プロで

781 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/01 07:05 ID:???
プロゴルファー猿で。

782 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/01 10:44 ID:???
プロファイリング

783 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/01 10:48 ID:Ayp9t2VH
ドラキャラ?の中でツチノコがかわいくて妙に印象に残ってるんですが
どこかに画像ありませんか?壁紙にしたい!

784 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/01 11:45 ID:???
郷田武さんか

785 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/01 13:14 ID:???
ツチノコの発見者が、最近の版で剛田武に修正されてるのは確認したが、
「タイムマシンがなくなった」で
「こんなことってあるかしら?」というドラの顔に
ヒゲがないのはまだ直っていない。

同居の甥に「なんでヒゲがないの?」と問い詰められるハメになる
俺の立場も考えてくれ。

786 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/01 13:32 ID:???
「ヒゲなんかはやしちゃって、偉そうに」
↑これがドラの精神に深い傷を……

787 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/01 14:22 ID:???
ママのせりふだっけ?

788 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/01 17:11 ID:???
ツチノコのフィギュア欲しい。

789 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/01 18:54 ID:???
7巻の表紙の赤いドラ、ひげが無い。
同じ巻の「好きでたまらニャイ」でも1コマひげが無い。

790 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/01 20:26 ID:???
ドラちゃんの本音
ttp://www4.airnet.ne.jp/mor/dora/
このサイトは既出かな?
名台詞が載せてあっていい感じ。

791 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/02 01:58 ID:???
>>788
ヌイグルミでもいいな
>>790
ベタだけどいいな

792 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/02 13:05 ID:???
>>790
やっぱいいなあ。
2月から出るドラえもんの本、買おっと。

793 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/02 14:06 ID:???
>>790
やっぱりドラえもんはある程度ブラックさがないとな。

794 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/02 20:27 ID:???
考えてみたらドラえもんって変だよね。子守ロボットのはずなのに「あらわし仮面」に夢中になってるのび太に「よくあんなのにむちゅうになれるな」はないだろう。

いや、そこがいいんだけど。

795 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/02 21:07 ID:a4NkQ2S/
「大長編ドラえもん大全集」の1と2を買った。やっぱり感動的な話も多いね。
かなり久しぶりに読んだからだけど、過去に何度も読んでるはずなのに新鮮だったよ。
あと2冊出るらしいからそれも買おう

796 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/02 21:31 ID:???
>>790
あれ?そこってケータイの待ち受け画面のコンテンツなかったっけ?
別のサイトかな?

797 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/02 23:00 ID:???
>>796
編集後記のバックナンバーの7

798 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/02 23:01 ID:???
この前TVで中国雑伎団のドキュメントをやっていたが、
雑伎団の練習生の小学生の女の子が、つらい練習を終えて
宿舎でほっと一息、と言う場面で読んでたのがドラえもんだった。
「中国では子供に夢を与えすぎるということで、ドラは発禁になってるらしい」
てことを某作家のエッセイで読んだが、嘘っぱちでヨカタ。

早くあの半島北部の子供達も、自由にドラが読めるようになるといいが…。

799 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/02 23:15 ID:???
http://daen.net/hatena/20031220dora-wittgenstein.gif

800 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/02 23:38 ID:???
>>788
今連載が続いてたら、チョコエッグはネタになっただろうな。

本物そっくりの動物ロボットが出てくるんだけど
のび太は中身が何かわからなくて、失敗ばかり。
ところがスネ夫辺りがサーチの仕方があることに気付く。

801 名前:杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :04/02/03 00:32 ID:???
>>794
あの台詞は、石森先生への批判だったのかな、とも思ったり。

802 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/03 13:27 ID:???
>>794
でもオシシ仮面やミケちゃんマンは
ドラも夢中になってたぞ

ときどき、おとなみたいな態度をとるんだよな
いいやつなんだけど

803 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/03 14:07 ID:???
>>801
それはないだろ。考え杉。
>>802
「イメージ灯」のエピソードでスターマンにも夢中になってた。
ダッシュで家に帰ってきて、見逃してしまったため自分の為に
道具を使うという(w


804 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/03 16:54 ID:???
>>799
みんなスルーしているが漏れはワラタ

805 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/03 17:12 ID:???
丸井マリにも夢中になってた。
マルマルマルマリマリマリ

806 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/03 17:57 ID:???
石森と藤子Fって親友同士だから、作品通して文句言う必要ないしね

807 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/03 23:41 ID:rUJSWR99
てんコミ39巻「風船が届けた手紙」ラストのオチがとても強引なのがF先生らしくて好きです。

808 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/04 01:44 ID:rMdASd3t
のび田がしずちゃんに「赤ちゃんつくろう。」って言ったのは小5の漏れでも何も感じなかった。
しずちゃんなんで怒ったんだって思った。

809 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/04 01:53 ID:???
私もわからなかった。
しずちゃんませてたんだな。

>のび田
って…808はジャイアンかw

810 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/04 07:49 ID:???
>>808
俺は「ははーん、キスしたら生まれるんだな、のび太駄目だよそんな事いっちゃ」
と少し深読みしたが、如何せん若かった。
裸で抱き合ってあんな事やこんな事をするとは、夢にもおもわなんだ。

811 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/04 12:06 ID:???
最近のアニメのしずかちゃんは萌える

812 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/04 12:11 ID:???
>>811
F先生死んで急にオサレになったよね
携帯持ってるし・・・

813 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/04 15:44 ID:SShVfX3c
ドラえもんの雑誌っていつ出るの?

814 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/04 16:38 ID:???
おまいらいいトシしてドラえもんかよ。
現在のドラグッズ購入者の年齢分布が知りたい。

815 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/04 17:09 ID:???
>>814
甥に買ってやったら自分がはまっちまった・・・
ドラえもんドンジャラとかやってみて。
大人でも充分楽しめるよ。

816 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/04 18:37 ID:2LZTsxgy
がいしゅつかもしれないがドラえもんのクレジットカードが出ます
http://www.cosmo-oil.co.jp/press/p_040129/index.html

デザはいいんだけどハウスカードというところが・・・

817 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/04 20:59 ID:???
>>813
2月20日創刊で、毎月5日と20日が発売日
創刊号は500円(以降は650円)でDVDと四次元ポケットバッグ付き

818 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/04 21:36 ID:???
後ろ向きで胡坐をかいているドラえもんが怖い。
ひょうたんを逆さにしたようなフォルムがたまらぬ。

819 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/04 23:13 ID:???
>>811
禿同。
子供の頃は何とも思わなかったけど、
>>790とか見て、最近しずかちゃんの魅力に気づき始めた。

820 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/04 23:19 ID:???
>>817
ありがとうございました

821 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/05 00:16 ID:???
>>814
コンバースの靴やバッグは、どの層を対象にしてるのか本当に知りたいよ。

822 名前:814:04/02/05 06:28 ID:???
>>821
なんでおれがコンバースはいてるの知ってんだよΣ( ̄∇ ̄|||

823 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/05 10:24 ID:???
821は例のモニター持ってるんだろ。

824 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/05 11:08 ID:???
バッグ欲しいけど金ない。
コンバースより、黒ピンクの方が欲しい。

825 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/05 14:56 ID:???
肝付兼太って今69歳!?

826 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/05 21:17 ID:???
週間ラジオアニメック懐かしい。

827 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/06 01:29 ID:???
最近急にドラえもんにはまりはじめて、ドラえもん全巻セットを注文しちゃった。
なんと藤子不二雄複製原画つき!しかし、価格は17550円・・・


   . / \____/ ヽ
   / U         \    丶
  / _,,.ノ゙'  ~\,_   U  .ヽ   つ
  |U~        ~''' :: :::::::|  ぁわ
  | 、_(O )_,:  _(O )_,    :::::::|  あぁ
  |   ::<          :: :::::|  あぁ
  ヽ  /( [三] )ヽ  U ::::::::::|  ぁあ
   ヽ        :::;;;:::::::/  ぁあ


828 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/06 01:53 ID:???
もう少しだせば、バンダイのドラえもん買えるね。
しゃべるやつ。19800円(税抜き)じゃなかったっけ?

829 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/06 02:05 ID:???
>>828
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/14/news069.html
これですね。でも、これに2万近くのお金を出すのはなぁ・・・
それなら、「ぼく、ドラ」を買うお金に回します。

830 名前:828:04/02/06 02:17 ID:???
バンダイのはやっぱ、子供向けだよね。親子でドラ好きなら
速攻、買いだよね。

しかし、あれは違うだろバンダイ!
ドラえもんなら、最初は黄色くて耳があるはず(w
大量生産の中の落ちこぼれが本当のドラえもんなはずだ(w

バンダイの人、ここ見てたら黄色耳ありver.も作ってくれ!!
声もガラガラ声になる前のやつで(w

831 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/06 19:14 ID:+QUhUr6F
今日のAパート面白かった

832 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/06 19:43 ID:???
>>830
「青いドラえもん」=「故障中の中古ロボット」なわけですからね、設定では。
最初からいきなり中古不良品を売るバンダイ

833 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 00:18 ID:RaLKUmeI
ドラえフォンを買ったヤシ…

いる?











834 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 00:28 ID:???
>833
ノシ  ここにも。


835 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 01:05 ID:???
>>827
バンダイのドラよりは、はるかに有意義な買い物だったとおもうぞ。

836 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 02:56 ID:???
>>764
トップバッターはおれだ

837 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 04:33 ID:snFant/S
大長編のコミックセットだってさ。
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=R0023021
恐竜から風使いまでの23冊セット。

>特典としてオリジナル複製原画付!

838 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 05:12 ID:pCx9jI4u
ノビタのおふくろって何歳?
昔の人は早婚だし、下手すりゃまだ20台とか?


839 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 05:14 ID:???
どぉこぉかぁでぇはぁるぅがぁ♪

アニメのママかわゆいぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

840 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 08:42 ID:???
>>837
大長編大全集を2冊買ってるのに…

841 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 08:59 ID:???
>>833
ホスィとは思ったが
結局買わなかった

842 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 12:19 ID:???
ttp://moe2.homelinux.net/src/200402/20040207752444.jpg
うほっ!いいドラえもん・・・

843 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 12:36 ID:???
のびたが無人島いって数十年過ごす話のとき、のびたが居なくなった後も
のうのうと野比家で暮らしてるドラえもんがすごい。随分いい度胸してるな。

844 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 13:05 ID:???
あの無人島の話でのびたが十年後にドラえもんが迎えに来て、
のびたをタイム風呂敷で戻して十年前に戻んだけど
十年後ののびたとドラえもんが十年前にもどるってことは、
そこには十年前ののびた(無人島にいる)とドラえもんがいるわけで、
のびたはいいけど、家の中にドラえもんがふたりいることになるわけか・・・

845 名前:とてた ◆0Ot7ihccMU :04/02/07 13:31 ID:gVjlG/GA
>>838
38歳です。

846 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 15:52 ID:???
>>844
ドラえもんはのびたが家出した後にのびたを探す旅に出たんだよ。
10年間探した結果、ついにのびたを見つけて10年前にもどって
めでたしめでたし。

847 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 16:22 ID:???
ワンニャンにはポコニャンが出てくるらしい(アトランダム掲示板情報)。
だったら、そのポコニャンが出てくる作品を復刻しる!

848 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 16:55 ID:???
長編セットって、後半のどうでもいい‘プロ’のやつとかイラネ

849 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 20:01 ID:???
>>845
え、そうなの?
パパは2巻の時点だと36歳なのに

850 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 20:44 ID:???
単行本未収録の作品、カラー作品集みたいにもっと単行本化してくれないかなぁ・・・
ドラえもん46巻とかそういう形じゃなくてもイイから。

851 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 21:52 ID:???
>>850
分解ドライバーとか、もうひとつのターザンパンツとかね.


852 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 21:52 ID:???
今度の長編はロコロコが出るわけだが…
しかしロコロコの母親の名前ってすごいね。

853 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 22:10 ID:???
ガチャコ(だっけ?)や別バージョンの第一話やしょうならドラえもん
が載るなら、ボクドラ買うんだが。
(めちゃ既出だろうな)

854 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 22:12 ID:???
「しょうなら」じゃなくて「さようなら」だった・・・打ち間違いごめん

855 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/07 22:39 ID:???
しょうならワラタ

856 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 00:00 ID:???
>>853
どらえ本3に別バージョンの第一話のってるよ。
フルカラーで。
興味あったら買ってみな。
まだ新品で、ネット書店とかで手に入るだろうし。
ヤフオクとかでも。

857 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 00:16 ID:???
あごが青く塗られてるヤツ?

858 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 00:30 ID:???
>>857
あのアゴにはワロタ

859 名前:853:04/02/08 02:15 ID:???
>>856
出版社はどこ?小学館?アマゾンで検索したけど出てこない。
「どらえ本」が正式名称?
値段は?

860 名前:853:04/02/08 02:25 ID:???
イーエスでやっと出た。スマン。
つーか、もう絶版じゃン・・・オクにも無いし・・・。

861 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 02:57 ID:???
さすがに「ドラえ本」だろ。
おれは小学館のHPから直接かったが、品切れみたいだな。
紀伊国屋の在庫照会でしらべてみたか?

862 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 02:58 ID:???
・・・かわりにさがしてみたが、1.2しかないな。
ヤフオクでキーワード登録してみたら?

863 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 03:50 ID:???
http://furima.rakuten.co.jp/item/6820254/

さがせばみつかるもの。

864 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 10:25 ID:???
ドラえもんは2112生まれで、のび太が初めて未来に行く話では
セワシは2125年のネリマに住んでいる、とあったが
要するにドラえもんは13歳?

865 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 11:10 ID:???
ドラえもんが家電製品だとすると・・・
13年物の電化製品か・・・?
ふむ。

866 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 11:15 ID:???
13年前の旧型が中古で売られてたから、
貧乏なセワシの家でも買えたってことかな?

867 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 11:26 ID:???
ドラえ本はブックオフでもたまに見るぞ

868 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 13:40 ID:???
ドラえ本3ならヤフオクでさっきあったよ。
この本の通販で藤子F不二雄の世界を買ったのを思い出す。

869 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 14:02 ID:Z7cAnrdQ
>>866
セワシの家に来た時点では新品だったはず。

870 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 19:24 ID:???
中古じゃなかったっけ?

871 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 20:27 ID:???
てんコミ7巻「好きでたまらニャい」で、のび太が
「きたときから中古ロボットだからな」って言ってるね。

872 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 20:42 ID:???
F先生・画のドラえもんの秘密みたいなやつで
おもちゃ箱みたいのに入ってたドラえもんが記憶にあるなあ。

873 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 21:42 ID:???
みうらじゅんが「不二子M」先生という人も居た言ってたけどどうなの?

874 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 22:21 ID:???
ハァ!?

875 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 22:43 ID:???
昨日の、「会場間違えた受験生をパトカーで運ぶ」ってニュース見て

出前電話での「急ぎのご用にパトカーを!」というネタを
思い出した漏れはヘンでしょうか

876 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/08 22:53 ID:???
つーか、そんな会場間違えるバカがいたんだ。
その時点で不合格だよね、普通。


877 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 00:09 ID:???
航時法改正を理由に帰るバージョンの最終回収録して欲しい

878 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 02:58 ID:???
藤子不二雄のような漫画家ってもうでてこないかな?
有力は誰??

879 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 03:17 ID:???
最近の設定だと、ドラえもんはセワシの成長を見届けて(10歳ぐらいまで?)、
そのあとにのび太が低学年のときに野比家に来たので、セワシの中古でしょ。

880 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 03:51 ID:???
初期の設定(オリジナル)がオレのドラえもんだ。

881 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 05:12 ID:9hVG8v4B
>>875
うちの大学だよ…

882 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 05:13 ID:???
スレ違いスマソ

883 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 10:05 ID:???
第一話も掲載誌によって複数バージョンがあるんだよな
幼年誌だといきなりセワシがきて「これあげる」のび「いらないよ」
って言ってて藁田

884 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 11:23 ID:???
>>883
「いらないよ そんな もの」
は、かなり衝撃的ですな。

885 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 11:29 ID:???
>>883
へー

886 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 12:10 ID:???
>>884
それ何かで見た。ドラえもんに耳があって猫のように四足で立ってた気がする。

887 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 15:30 ID:???
25巻に出来杉がタケコプターを使う貴重なシーンがあるな

888 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 16:29 ID:???
>>886
のび太「ねこをかわない?すっごくかわいいねこ」
パパ、ママ「いいとも、つれておいで」

パパ、ママ「化けねこ!」
ドラ「かわいいと思うのになぁ」

889 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 18:20 ID:WVgAd7cC
明日テストだけど、アンキパンくれ

890 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 19:02 ID:???
>>889
コンピューターペンシルの方が良いと思われ

891 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 19:16 ID:???
確かに便利度が全然違うな

892 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 19:22 ID:???
アンキパンとコンピューターペンシルともはんてがみペンが欲しい。

893 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 19:46 ID:???
聞き書きタイプライターがほしい。

894 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 22:28 ID:???
もしもボックス以上の道具が有ったら教えて

895 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 22:40 ID:???
人生やり直し機

896 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 22:42 ID:???
オレはタイムワープリールがあればいいよ。
いやな時間を飛ばす。

897 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 23:09 ID:???
のびちゃん
手紙かいた

898 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 23:16 ID:???
無駄な時間取り戻し機。

899 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 23:50 ID:???
今1巻読んでて気づいたけど、プロポーズ作戦でお父さんに小遣いせびってんのは一体誰・・・

900 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/09 23:57 ID:???
道具では無いけど
『ドラえもん』本体が欲しい。
こんな私はダメ人間?

901 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 00:01 ID:???
友達として?

902 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 00:05 ID:rWw267E0
かたつむりハウスで現実逃避

903 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 00:08 ID:mpH/anWy
>>902
でんでんハウスじゃなかったっけ?
俺は時門が欲しいかな、受験生だし。

904 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 00:12 ID:???
つーかほんやくこんにゃく最強っしょ。

905 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 00:15 ID:???
>>902
私も欲しい。最高の引きこもりアイテム。

906 名前:杉山清貴 ◆7PLHp5HPV2 :04/02/10 00:52 ID:???
>>899
妹。

907 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 01:30 ID:???
>>906
へー、妹なんていたんだ。アリがd

908 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 01:42 ID:???
四次元ポッケ

909 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 08:06 ID:???
受験生は缶詰みたいなやつの方が良いんじゃないの?
ジャイ子が漫画かいてたやつ。
私は無料ハンバーガー製造機が欲しいです。

ところでのびたたちの済んでる町の名前知っている方は居ますか?
東京というところまでしか知らない。

910 名前:_:04/02/10 08:42 ID:/pRprQTO
今度発売される雑誌は、現在のドラのパイロット版が出てくるのか。

911 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 08:44 ID:???
とりよせバッグがほしい。よく物なくすから。

>>909
練馬区すすきがはら

912 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 09:48 ID:???
スネオの家は番地まで出てたことあったね。
もちろん実在しない住所だけど、手紙出した香具師は全国に5人はいたことだろう。

913 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 12:19 ID:???
ジャイコの性格は可愛いと思う。

914 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 12:23 ID:???
ジャイ子は漫画家を目指し始めた頃から
性格よくなったね。

915 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 13:52 ID:FgyfsMoi
初期のジャイ子は今とはまるで別人のようだった・・・

916 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 14:00 ID:???
のび太で抜いたことある人います?

917 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 14:25 ID:???
>>916
(^^)ノ

918 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 14:41 ID:???
(^^)ノシ

919 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 18:09 ID:???
>>900
折れ的に、よく
「ドラえもんのポケットがほしい(ドラえもん本体はいらない)」
っていう香具師いるけど、許せない。

920 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 18:28 ID:???
中の道具はなくていいからポケットだけってのはダメなの?
あれさえあればなんでも収納できて火事とか泥棒の心配無いし

921 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 19:29 ID:???
ポケットが焼けたり盗まれたらおしまい

922 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 19:52 ID:???
>919
まあ「四次元ポケット」は便利だと思うけどね。
……他の道具が入ってなかったとしても

923 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 19:59 ID:???
しずかの父親がのび太を人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる青年だ
と言ってた気がするが、
そうか????????

924 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 21:09 ID:???
青年の時にはそうなっていたのかもしれません。

925 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 21:16 ID:???
ドラえもんとの別れがのび太を大きく変えたと。

926 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 21:28 ID:???
>>919
ドラえもんがいないと、
そのポケットの効力も無効になるんだけどなぁ…

927 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 23:16 ID:???
道具はドラが自腹で買ってるので、
ドラがいないとあれはただの何でも入る袋です

928 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 23:37 ID:???
ところで、ドラえもんはどこから資金調達をしてくるんだ。

929 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 23:44 ID:???
ママからのおこづかい

930 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/10 23:55 ID:???
なるほど。ママからのお小遣い(古銭)を売って、お金にしているんだ。
そういうことなら納得がいく。

931 名前:929:04/02/11 00:02 ID:???
うん、オレも古銭を未来の世界で売ったりしてるのかなあ?
なんて思ってました(w
いや、マジで

932 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 00:04 ID:???
>>928
ドラえもんは本当は12.93メートルの巨大ロボットだったんだよ。

933 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 00:09 ID:???
>>931
それしか考えられないね・・・バイトしてるようには見えないし。

>>932
それと資金調達の話とどう関係あるんですか?

934 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 01:38 ID:???
ノビタのママって専業主婦?

935 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 01:42 ID:hRuUS549
チンプイにでてくるスネ美とスネ夫って、親戚??

936 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 01:52 ID:???
>>935
はい。

937 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 02:35 ID:???
>>931
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ

938 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 04:34 ID:???
ドラはママからはお小遣いはもらってないでしょ。
そんなシーンはないし、そこまでずうずうしいとは思えない。
お小遣いをもらってるとしたらたぶんセワシの両親からじゃない?

939 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 05:50 ID:???
>>938
お年玉はもらってたな。

940 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 07:09 ID:???
でもタイムマシンがある未来社会で古銭なんて価値あるのかな?

941 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 08:50 ID:???
未来人やりたい放題だな。
タイムマシンがあればレトロも希少価値もあったもんじゃないw

942 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 08:57 ID:???
>>938
貰ってるシーンなかったっけ?

943 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 09:32 ID:???
ドラえもんの持ってる道具は、ほとんどがレンタルか無料の試供品って設定だぞ。
だから少ない小遣いでもやりくりできるんだよ。

944 名前:929:04/02/11 09:45 ID:???
レンタルなの!?
おこづかい貰ってなかったっけ?お年玉はもらってたでしょ
オバQももらってたし。
>>940
それも書いた後に思った(w

945 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 10:21 ID:???
少ないお小遣いでのび太が使うであろう道具を買うなんていじらしいな
のび太って道具を乱用するのが当然で感謝もしていない

946 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 11:02 ID:???
タケコプターがすぐ壊れるのも
きっと無料の試供品だからなんだな

947 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 11:14 ID:???
レンタルについては「借りてた会社に返しちゃった」ってセリフがあった。時門かな?
使い捨て云々も「僕の出す道具は一回限りの使い捨てが多いんだ。安いからね」って言ってた回があったはず。

948 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 11:28 ID:???
>>938,942
9巻の「無人島の作り方」とかで貰ってるシーンはある

>>947
>「僕の出す道具は一回限りの使い捨てが多いんだ。安いからね」
45巻の「四次元くずかご」の回

949 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 12:16 ID:???
なんかの本でレンタルだって作者が言ってた。ソース無いけど。

950 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 13:01 ID:???
未来デパート・新世界デパート・22世紀デパートってあったけど、
デパートっていうくらいだからレンタルじゃない気が。
とにかく安いんじゃないの?
「無敵砲台」はスネ夫が買えるくらいだし。
「深海潜水艇」も200円だったし・・・。

951 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 13:03 ID:???
「ひみつ道具完全大事典」で作者が言ってる。
たぶん、ヒトリントンとかもしもボックスはレンタル、カムカムキャットフードみたいなのは試供品だと思う

952 名前:938:04/02/11 13:18 ID:???
結構もらってるシーンあるみたいだね・・・
まだまだ読みが足りなかった。スマソ
小学生並みのお小遣いであれらのすごい道具が入手できるのか・・・
22世紀になるまでにどんな経済背景があったのだろう

953 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 13:19 ID:???
未来デパートに返しちゃったのは時門だったっけ?

954 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 13:34 ID:???
まるでコストを度外視した商品群だな。
まあ未来の経済は我々が想像もつかない革新的進歩を遂げたのかもしれぬが。

955 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 13:44 ID:3XX38iND
>>949
今年の一月一日に発売された秘密道具大事典の前書き

956 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 15:55 ID:???
次スレ用テンプレ案


【1】http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1012/10125/1012531977.html
【2】http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1030247290/
【3】http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1055573373/
【4】http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1070722422/

◇公式
藤子プロ
http://dora-world.com/top.html
映画ドラえもん
http://www.dora-movie.com/
テレビ朝日「ドラえもん」
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/

【雑誌】藤子・F・不二雄ワンダーランド ぼくドラえもん
毎月5日・20日発売。全25巻予定
http://www.shogakukan.co.jp/bokudora/index01.html

関連スレは>>2-3あたり

957 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 15:56 ID:F16C784v
原作(大長編)
【復活】大長編ドラえもんを熱く語れスレ!その5
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1075450145/

映画
ドラえもんなどの藤子映画【4】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1071898550/
ドラえもんのび太の宇宙開拓史
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1033912820/
【ドラえもん】鉄人兵団で泣いた奴の数→
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069690370/

TVアニメ
ドラえもん総合スレ11
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1073059073/
30周年!ドラえもん<日テレ版>PART4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071563397/

ドラベース
ドラベースを応援するスレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1057818938/

958 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 15:59 ID:???
分かいドライバーってもう見ることは不可能なのだろうか・・・

959 名前:85 ◆Zem6CVQK5k :04/02/11 16:07 ID:???
>>958うpしましょうか?


960 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 16:07 ID:???
ドライモンの資金は公的なモンだろう。
既出だけどドラがいなきゃ地球がいろんなヤツに滅ぼされてたし。
ターミネーターみたく、のび太をドラなしで成長させたとき
未来に重大な損失が生まれるみたいな理由で捻出せざるを得ない資金。

961 名前:958:04/02/11 16:10 ID:???
>>959
ほんとですか!?
是非お願いしたいのですが(´・ω・`)
なんか調べてみたら、もう国会図書館とかでも見れなくなってるらしいですし

962 名前:85 ◆Zem6CVQK5k :04/02/11 16:19 ID:???
うpしました
ttp://49.dip.jp/~up/up/upload.php?mode=log
ファイルナンバー12029
ファイル名分解です

963 名前:958:04/02/11 16:30 ID:???
>>962
神様ありがとうございます

964 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 16:43 ID:???
>>953
「時門」で合ってる。

公式でレンタル発言あったみたいだけど、
「雲の王国」で「お金が無いんだ」みたいなセリフあったよな?

965 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 17:18 ID:???
「鉄人兵団」では、ドラえもんが
「よし! 思いきってとりよせよう。二十二世紀のデパートでバーゲンやってるから。
お金がたりるといいが……」
と言ってるね。しかものび太が、
「早く買ってきてね」
と言ってるから、少なくともこの場面ではレンタルではなく購入してるようだ。
購入資金は、小遣いやお年玉のほかに、いらないものを中古で売ってるのかもね。

結局のところ、「レンタルや試供品を利用するほか、場合によっては買ってる」っていう
ごく普通の結論になっちゃうのかな?

966 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 17:29 ID:???
>>965
大長編でピンチに陥ると「なんであの道具を使わないの?」という読者や視聴者の
声が無視できなくなってきて、ドラえもんはいつでも全ての道具を持ってるわけじゃなくて
そのときどきに買ったりとかしたものだけでやりくりしている、というのを明確に
するために、「お金」の制約を課したんじゃなかったかと。


関西では日本誕生の再放送をいまやってるんだけど、その中で試写会の告知が
行われてた。のび太の恐竜とワンニャン時空伝の二本立て(パーマンは??)。
恐竜を見れるなんてイイと思うんだけど、残念ながら親子が対象だってさ。

967 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 17:29 ID:???
ポケットの中に道具が最初から入ってるからドラえもんタイプはお得って
何かに書いてあった気がする。

968 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 19:10 ID:???
日本誕生カットしまくり...まぁしょうがないか。

969 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 20:24 ID:???
>>962
神!!
横からだけど頂きました。
前から読みたかったんだ、ありがとう!!
アニメ化なんて、とてもじゃないけど無理な話ですね。

>>961
国会図書館でも見れないのあるんですか…。
いつか行って、評判の高い未収録ドラを見てやろうと思ってたのに…。
(´・ω・`) ショボン・・・

970 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 20:56 ID:???
分かいドライバーは一昨年の夏ごろ、国会図書館でコピりましたが
今はダメなんだ…!?

前にもどこかで書いたけど、
私が読んだところ、想像していたよりは良くなかった。
やはり未収録なんだなと思わせるような。

ターザンパンツ読みたい。

971 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 21:26 ID:???
ねこ飼いたいね

972 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 23:49 ID:a2lsCFmD
>>962
再うpお願いします。見れないです、、。

973 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/11 23:49 ID:???
回文だ

974 名前:85 ◆Zem6CVQK5k :04/02/12 00:08 ID:???
同じところにうpしました
ナンバー12257

975 名前:961:04/02/12 00:12 ID:???
>>969
見れなくなったやつもあるってだけですよ。ほとんどの未収録は読めると思います。
ただ分かいドライバーの載ってる雑誌は検索したら無くなってましたが(´・ω・`)
つい前まで国会図書館にあったのに「まあ、そのうち」って思ってたのが運の尽きですた。

976 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/12 00:32 ID:pEtW7WCT
962様 本当にありがとうございます。

977 名前:972:04/02/12 00:44 ID:U2HykTYj
↑携帯だったのでID違いますけど、972です。

本当にありがとうございます。

978 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/12 01:51 ID:???
962さん、どうもありがとうございます。頂きました。
感謝感謝!

979 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/12 02:18 ID:???
きれいなジャイアンとジャイ子ハケーン。
おそらくガイシュツだろうけど。

980 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/12 04:22 ID:O76Ug1gJ
>>975
心配すな。ネット上に出回ってる。
winnyって知ってるか?
知らなきゃ調べな。

981 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/12 04:36 ID:???
犯罪

982 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/12 07:00 ID:???
新スレ

ドラえもん(原作)総合スレッド 第5話
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1076536655/l50

983 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/12 09:49 ID:???
>>975
なんで見れなくしちゃうんでしょうねぇ......

984 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/12 17:03 ID:???
乗り遅れた……・ウツダ_| ̄|○
85 ◆Zem6CVQK5kさんもう一度だけうpキボン(´・ω・`)

985 名前:85 ◆Zem6CVQK5k :04/02/12 19:57 ID:???
21:00にうpします

986 名前:85 ◆Zem6CVQK5k :04/02/12 21:02 ID:???
ここにうpしました。ここならしばらく消えることもないです。
ttp://www2000.dyndns.org/php/upload/upload.php
ファイル名 分解

987 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/12 21:12 ID:???
>>986
グッジョブ

988 名前:984:04/02/12 22:30 ID:???
>>986
いただきました(−人ー)
dクス

989 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/12 22:49 ID:???
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1076578693634.jpg


990 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/13 22:18 ID:???
これさあ、ドラファンのオトタケ君に頼んで、出版のお墨付きもらって、
何か苦情があっても「いや、でもオトタケさんは面白いって言ってましたよ」
て言い返せるようにしたらいいんじゃない?
彼ならこの話好きっぽいけどなあ。自分の障碍をネタにしたギャグも得意だし彼。


991 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/14 05:58 ID:???
なかなか1000獲り合戦はじまらんなー。
まったり。

992 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/14 07:46 ID:???
1000取りは今夜11時ジャストに開始だ。

993 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/14 09:43 ID:???
993

994 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/14 10:55 ID:WU8HCsXu
994

995 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/14 10:57 ID:???
995

996 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/14 11:00 ID:???
996

997 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/14 11:04 ID:???
997

998 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/14 11:11 ID:???
998

999 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/14 11:16 ID:???
999

1000 名前:愛蔵版名無しさん:04/02/14 11:17 ID:???
1000

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


全部 最新50
DAT2HTML 0.35f FIX Converted.