XPの場合 proとhomeで違うかも知れね ちなみにこれはProSP2
@スタート→コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続
コンパネ何とかなら話になりませんお
A1で開いたフォルダ内にあるネットワーク接続 なけりゃそれっぽいフォルダ開け
有効な接続をダブルクリック 基本的にはローカルエリア接続でおk
B開いたウィンドゥのタブ→サポート→詳細(D)ってのがあるからそれクリック
出たIPアドレスだのなんだの全部メモるかキャプチャして覚えろ
C今度はローカルエリアのプロパティを開け
そして真ん中のインラインフレームみたいなやつの中にインターネットプロトコルっつーのがあるからそれをクリックしてプロパティ
さっきのIPとDNS鯖を間違いなく入れる。ここで間違えるとネット繋がらなくなるお。
OKおしたら多分再起動求められるから再起動。
D同じようにローカルエリアのプロパティ、詳細設定のタブの 設定 をクリックだ
Eまずファイアーウォォオオールを切る。基本的に無効にすれば切れるだろ
F詳細設定のタブに移って、 □ ローカルエリア接続 とかの→にある設定
開いたウィンドゥの追加を押すんだ
Gサービスの説明は適当にmbrとかでおk
後はIPいれて外部と内部のポート番号に76を入れろ UDPにチェックするの忘れんな
どうだ分かったか、これでわからねーんなら知らねーよ
よく分からない所とか意味不明な場所があれば直接俺(nki)に聞いてくれお
多分レス返すお