STAGE 1 キングクロウ
腕振り | 両手を交互に振り、鋭い羽で切りかかる |
羽飛ばし | 予備動作の後、両手から扇状に羽を飛ばす |
急降下 | 画面外へ飛び上がり、急降下を繰り出す |
突進 | 天に向かい吼えた後、突進を繰り出す |
頭突き→連撃→ジャストアタック→間合いを取る の繰り返し
急降下は影を見て回避、突進は予備動作を見たら離れればいい
STAGE 2 バーガーロボ(仮)
いらっしゃいませ | 店内からバイキンを呼び出す。数は1〜3体 |
バーガーオーダー | ハンバーガーを放り投げる。画面内を跳ね回り、一定時間で爆発 このボスには、これを弾き返すことでしかダメージを与えられない |
お水をどうぞ | 口からレーザーのような水を放射、地面に当たると水柱となる |
いらっしゃいませ は出てきた瞬間に瞬殺、お水をどうぞ は動いていれば当たらない
ハンバーガーを弾き返すことさえ知っていれば、問題はないだろう
STAGE 3 クレイジーギア
回転 | その場で回転し、主人公を引き寄せる。当たるとダメージ |
突進 | 寄り目になると使用。後ろに引いた直後、高速で突っ込んでくる |
機械操作 | 後ろに下がり、背景の機械を操作。噴射口が動き回り、ガスを噴射してくる |
レーザー | 体力が半分以下になると使用。八方にレーザーを照射しながら回転する |
予備動作のない回転を警戒しつつ、ヒットアンドアウェイの繰り返し
機械操作は一気にダメージを与えるチャンス。レーザーは回避に専念
突進はジャンプで回避。戻り際にも攻撃判定は残っているので注意
STAGE 4 キノコ(仮)
音符放出 | 触手があると使用。触手から大量の音符を放出する |
胞子噴射 | 広範囲に広がる胞子を三度に分けて噴射する |
レイピア突き | 触手がなくなると使用。右手に持ったレイピアで広範囲を突きまくる |
触手パンチ | 触手がなくなると使用。画面手前の触手で殴りつける |
基本はヒットアンドアウェイ。音符は飛んでかわし、胞子はガード
レイピア突きと触手パンチは、画面奥でへばりついていれば当たらない
触手を全て落としたら、そこに入って連撃→ジャストアタックで削ろう
STAGE 5 魔列車(仮)
首伸ばし | 首を引っ込めた直後、伸ばして攻撃。攻撃判定は顔の部分のみ |
ザコ召喚 | ベルを鳴らしてマスクバイキン三体を呼び出す |
石炭爆撃 | 汽笛を鳴らした後、無数の燃えさかる石炭を降らせる |
滑車転がし | 首を引っ込めた後、滑車を二つ転がす。ホーミング性能あり |
顔の脇に回って殴り(斬り)放題。滑車がきたら頭突き落としで牽制
石炭爆撃はかわしようがないので無視。当たっても構わず攻撃
STAGE 6 月(仮)
鼻息 | 鼻息で画面中央を攻撃 |
ブラックホール | 地面の四ヶ所に穴をあける |
メテオスウォーム | 画面右側から隕石が降ってくる |
津波 | 津波を浴びせる。攻撃判定は波の部分 |
吐息 | ジャストアタックへのカウンターに使用。主人公を吐息で攻撃 |
目の下あたりにいれば鼻息は当たらないので、そこに陣取りひたすら連撃
メテオスウォームはへばりついていればまず当たらない。ブラックホールも同様
津波はジャンプで回避。二段ジャンプだとタイミングを合わせやすい
STAGE 7 ジャゴット
第1形態
雷 | 左手にエネルギーを溜めた後、雷を一度に三つ落とす |
キングクロウ召喚 | 自身の前にキングクロウを召喚し、羽の一撃を加える。出が早くかわしづらい |
クレイジーギア召喚 | 体力2/3以下で使用。ワープ後、右側からクレイジーギアに乗って突っ込んでくる |
飛び回って攻撃をしているだけで、ほとんどの手を封じることができる
キングクロウ召喚には予備動作がないので、それだけは警戒しておくこと
第2形態
炎 | 口から炎を吐く。着弾時の衝撃にも攻撃判定あり |
腕振り | 左腕を振って攻撃。ガード後に使用することが多い |
月(仮)召喚 | 体力半分以下で使用。月(仮)を召喚し、津波を浴びせる |
キノコ(仮)召喚 | 体力半分以下で使用。画面上にキノコ(仮)を召喚し、上方に胞子を停滞させる |
基本は張り付いての頭突き連発。攻撃はガードで防ぐ
津波がきたら、回避を優先しつつも隙を見て攻撃していく
胞子との複合になったら、おとなしく左下で回避に専念
ジャンプで津波をかわせる腕があれば、攻撃を続ける
ボス攻略 備考
STAGE 2 以外の全ボス共通
攻撃中、ダウン〜起き上がり中は基本的に無敵
STAGE 1
一定時間ごとにバイキン、鳥、大鳥が湧いてくる
STAGE 2
破損時の爆発には攻撃判定がある
バーガーを何個返しても、一度に与えられるダメージは 1/5 まで
このボスに限り、難易度によるライフの変動がない
STAGE 5
攻撃を当てる毎に後方へと下がっていく
攻撃を止めると少しづつ前進、首伸ばしや滑車転がしを使うと最前面に戻る
体力が半分以下になると、絶え間なく石炭爆撃をしてくるようになる
STAGE 7 第2形態
攻撃を当てる毎に後方へと下がっていく
各種召喚を使うと最前面に戻るが、それ以前に前進することはない
(体力を半分以下にしない限り、ジャゴットの位置は下がったまま)
腕振りは画面奥にいれば当たらない
腕振りをかわした時、画面手前にいると、戻る左手に押されて足場から落ちてしまう
ボスの死に様
ノーマル編
キングクロウ | 伸びながら消滅 |
バーガーロボ(仮) | 首が飛び、着地後目が落ちる |
クレイジーギア | 爆発しながら元の歯車に戻る |
キノコ(仮) | 伸びながら消滅 |
魔列車(仮) | 画面外まで戻っていき、その後血しぶきが舞う |
月(仮) | 湖に沈む |
ジャゴット(第1形態) | 妖しげな笑いを残し消える |
ジャゴット(第2形態) | 雄叫びをあげながら沈んでいく |
チェーンソー編
キングクロウ | 袈裟懸けに真っ二つ後、上半身が地面に転がる |
バーガーロボ(仮) | なし |
クレイジーギア | 縦真っ二つ |
キノコ(仮) | バラバラ殺人事件 |
魔列車(仮) | 首が飛び、地面に転がる |
月(仮) | 輪切り(側面真っ二つ)になり、湖に沈む |
ジャゴット | なし |
|