全般 SEA エリア内では、FIRE,WIND の EX POWER が使えなくなる
直接攻撃は DEF を上げて無効化できるが、間接攻撃は一定までしか減少しない 無脊椎エリア
カニやタガメは、攻撃系 EX POWER を覚えるまで太刀打ちできない
カニやタガメが増えてきたら、一度やられてしまうのも一つの手
イモムシの遠距離攻撃を喰らうと POISON になることがある
石碑裏の隙間からは、隠しボスのいるマップへ行ける 魚類エリア
石碑からまっすぐ行けば、次のマップへと出られる
ボスのいるマップへ続く場所のさらに先には、隠しボスのいるマップがある
ボスには取り巻きがいるが、弱いので気にする必要はない
ボスは近接攻撃が痛いので、できれば遠距離戦を挑みたいところ 両生類エリア
何はなくともキノコを喰らう。これには NBIO が含まれている
オオサンショウウオは得られるものが大きいが、強さもかなりのもの
ここのボスは、二体同時に現れる上にかなり強い 次のエリアへの石碑は、大きな岩を回り込んだ奥にある 爬虫類エリア
ここではカメとコブラを喰らう。こいつらは HC と NBIO をそれぞれ持っている
ここのボスは、地形を利用することでノーダメージで倒すことも可能 鳥類エリア
溶岩が沸くマップは、FLOAT 移動可の LEG でないと渡ることができない
ボスは接近戦に持ち込むこと。遠距離では向こうに分がある 哺乳類エリア
次のマップへの入り口は、水たまりが点在する近くの岩を回り込んだところにある
ここの砂漠マップには隠しボス?が出現する。いい稼ぎになるのだが、
トラの近接攻撃には POISON 、サルの近接攻撃には TOXIN の効果がある
ボスと戦うためには、一度砂漠マップの先まで行かなければならない
ここのボスは二体同時の上に、異様に射程が長いサルまでついてくる
エリアボスを倒すと、一度行った先のマップにもう一体のボスが出現する |