元のスレッド
iTunes Part15
- 1 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 00:35 ID:G7UbXG1c
-  Win 日本語ダウロード開始延期記念 
 
 
 
- 2 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 00:38 ID:BgH2Biso
-  2g 
 
 
- 3 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 00:38 ID:+Gm7x14r
-  >>1 
 なんだこのやる気のないスレ立ては
 ・д・)-c<;´Д`)
 
 
- 4 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 00:47 ID:WJ5FaweY
-  こっちは本スレか? 
 
 
- 5 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 01:03 ID:3f5E0hs8
-   
 テンプレも無しかよ。。。
 
 
- 6 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 01:07 ID:3f5E0hs8
-  仕方ないな。。。 
 
 前スレ
 iTunesを使いこなそう Part14
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066327754/
 
 あとは知らん。。。
 
 
 
- 7 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 01:21 ID:UeHkoY7i
-  ・アップルiTunes製品ページ   
 http://www.apple.co.jp/itunes/
 ・アップルiTunesサポートページ
 http://www.apple.co.jp/support/itunes/index.html
 ・iTunes 2.0.4 for Mac OS 9
 http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/itunes_2.0.4_macos9.html
 ・iTunes.com
 http://www.itunes.com/
 
 
 
- 8 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 01:23 ID:UfW81s61
-  立て直す? 
 って無理か…
 
 
- 9 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 01:26 ID:M3T8tlpB
-  グダグダだな(w 
 
 
- 10 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 01:31 ID:b/CafqUf
-  なかったことにしよう。 
 
 
- 11 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 01:33 ID:M3T8tlpB
-  一応貼っとく。 
 ・過去ログ
 
 Part13 - http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063813837/
 Part12 - http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056210417/
 Part11 - http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052795032/
 Part10 - http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047162554/
 Part 9 - http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1039672474/
 Part 8 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1032/10327/1032701701.html
 Part 7 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1027/10270/1027038588.html
 Part 6 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1021/10212/1021225597.html
 Part 5 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1013/10135/1013564772.html
 Part 4 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1006/10062/1006214328.html
 Part 3 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1002/10021/1002102250.html
 Part 2 - http://teri.2ch.net/mac/kako/988/988336914.html
 Part 1 - http://teri.2ch.net/mac/kako/979/979068460.html
 
 
 
- 12 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 01:34 ID:3c8xikr8
-  1のせいでグダグダ・・・ 
 
 
- 13 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 01:34 ID:M3T8tlpB
-  ・ID3タグ、日本語の互換性問題 
 
 Tune-up iTunes 3(OS X)
 http://desireforwealth.com/software.shtml
 iTunes2のID3タグの取り扱いについて(Unicode)
 http://desireforwealth.com/diary/diary200111_1.shtml#column3416
 iTunes・SoundJamの文字化け問題 (ISO-Latin1)
 http://desireforwealth.com/id3tag.html
 
 ・関連スレ
 
 iPod Part 38
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066330731
 Mac de CD-R統一スレッド4
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049022806/
 オマエラCCCDの吸出し術を教えてみやがりませんか? 2
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063970273
 とりあえずiTunesDL関連スレ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1053268328/
 iTunes4.0ライブラリ共有試聴大会 Part7
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1054485020/
 【J-POP】iTunesで日本の音楽も聴きたい【邦楽】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1036269305/
 
 
 
- 14 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 01:36 ID:M3T8tlpB
-  ・FAQ 
 
 Q.トラック統合が出来ません。
 A.|(表記なし-数字)▼|曲名|アーティスト名|時間|?
 この項目欄で一番左にある数字欄で上向き▲にし1?始まるようにすること。
 それから、トラック1,2 / 5,6,7の様に連番でのみ可能。
 1,3,8の様にトラック間が空いていると出来ない。
 
 Q.プレイリストで任意の順番に入れ替えられない。
 A.トラック統合同様に、|(表記なし-数字)▼|以外を選択していれば
 これを選択しましょう。その際▼の上向き下向きはどちらでもOK。
 それでも入れ替わらないのならば、シャッフルがONになっている
 可能性があるのでOFFにしましょう。
 
 Q.iTunesでラジオの放送を録音したい
 A.http://streamripperx.sourceforge.net/
 
 Q.チェックボタンをまとめてチェックしたり外す方法ってないんでしょうか?
 A.チェックしたい曲分全て選択後、林檎キー+クリック
 
 
 
- 15 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 01:36 ID:M3T8tlpB
-  ・FAQ 2 
 
 Q.元のファイルの場所が分かりません。
 A. 林檎キー+I or 林檎キー+R
 更に、ライブラリまたはプレイリストから任意に選択したファイルを
 複製したいときはまとめたいフォルダを作ってからそこへ
 曲をドラック&ドロップすると簡単です。
 
 Q.アートワークから画像が削除できません。
 A.( 林檎キー+I )アートワークタブ>削除したい画像>削除
 
 Q.CDDBにアクセスしても曲名-アーティスト名が取得できません。
 A.ある意味、神 です。
 その後、ちゃっちゃと入力して送信ボタンをポチッとなしてください。
 あなたの入力したものが登録されて世界中の人が助かりまつる。
 【登録】CDDBに無かったアルバム【してやったぞ】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043417311/
 そうしたら、ここへおいでくださいませ。
 
 
 
- 16 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 01:37 ID:M3T8tlpB
-  ・FAQ 3 
 Q. mp3ファイルを分割して複数ファイルにできないでしょうか?
 A.QuickTime Proで出来ます。
 それから、iMovieにMP3ファイル読み込み何個かに分割し
 そのうちのどれかをゴミ箱に捨てます。
 でさらにゴミ箱を空にすれば元ファイル残ったまま分割できますよ。
 ※波形編集はファイルを複製(林檎キー+D)してからtryしましょう。
 
 無音部分をカットしたい
 Muscut
 http://www003.upp.so-net.ne.jp/akiranh/macapp/Muscut/Muscut.html
 
 波形編集ソフト
 ヤマハ OS 8.0以上9.2.2以下
 http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/driver.html#twe
 SPARK ME [ フリー:正しRegistrationが必要 ] OSX
 カットはもちろん好きに所をコピペで増やしたり更にエフェクトも使え一通りの事はできる。
 http://www.tcworks.de/home/content/en/PRODUCTS/spark/SparkME_X/sparkmedown/registration/render_doc?reg_product=reg_app_sparkME
 spwave OS 8.1-9.x & OSX
 http://www.itakura.nuee.nagoya-u.ac.jp/people/banno/spLibs/spwave/index-j.html
 
 
 
- 17 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 01:38 ID:M3T8tlpB
-  その他 お役立ち情報 
 
 Q.iTunesでラジオの放送を録音したい(OS9)
 RadioREC
 http://osqx.s17.xrea.com/library.php
 
 
 Q. BPMを効率良く調べたい。
 iTunes-BPM Inspector(iTunes 4 以降用)
 http://www.blacktree.com/apps/iTunes-BPM/index.html
 
 Q. LAME で MP3 エンコードして iTunes で管理したい。
 iTunes-LAME Encoder(iTunes 4 以降用)
 http://www.blacktree.com/apps/iTunes-LAME/index.html
 
 Jacket plug-in 0.3.5 (OS Xのみ)
 http://members.jcom.home.ne.jp/yosemite/jacket.html
 
 
 
- 18 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 01:39 ID:M3T8tlpB
-  テンプレ貼り終了。 
 気持ち悪ければ新スレヨロ
 
 
 
- 19 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 01:47 ID:8LUw42to
-  decomposeされてるとうまく検索できないな。 
 
 
- 20 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 02:12 ID:3f5E0hs8
-  >>18 
 乙
 
 テンプレのBPM Inspectorおもろいな。。。
 リズム感無しの漏れ。。。年のせいかな。。。合唱やってたんだけどなぁ。。。
 
 
- 21 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 08:33 ID:an5vIH4u
-  あいちゅんage 
 
 
- 22 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 09:32 ID:LXvrq/Pv
-   
 winでもまずまず好評だな
 macでもiTunes出た時はインパクトあったもんなー
 radioが繋がりにくいのは......鬱
 
 
- 23 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 09:54 ID:O2ADxkw5
-  本家ではwin版の4.1.1出たみたいね。 
 mac版も4.1でちと調子悪いので4.1.1出ないかなぁ・・・
 
 
- 24 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 10:23 ID:j3afZRIF
-  >>23 
 >mac版も4.1でちと調子悪いので4.1.1出ないかなぁ・・・
 調子悪いのか?何が?
 俺は全く無問題だが。
 
 
- 25 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 10:24 ID:LXvrq/Pv
-  オレも無問題 
 
 
- 26 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 10:39 ID:qxHjcCIr
-  こっちで色々言ってるのが居るんだが・・・ 
 
 【新・mac】 OS X のウプデータンで問題発生 (ォ・?・`) ショボーン <2>
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1065629688/
 
 よくわからんでし
 
 
- 27 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 11:53 ID:/XHZccPN
-  http://slashdot.org/articles/03/10/22/211241.shtml?tid=141&tid=176&tid=188&tid=98&tid=99 
 ギフト券売るDQNが出てきますた。
 
 
- 28 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 12:42 ID:hGeG7wEe
-  なんつかマカとドザでitunesに求めるものが違うのにワラタ。 
 
 
- 29 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 13:22 ID:xXh8KFYr
-  今週のオリコンベスト50 
 みたいなラジオないのかなぁ。
 俺テレビもみないし、邦楽も殆ど興味ないんだけど、
 たまにはどんな局が巷で聞かれてるのか知りたくなるんだよね。
 興味ないけど、嫌いではない。そういう意味でラジオで
 なにげに聞くのが一番いいのだが。
 
 どなたかそんなiTunesのラジオ知ってるかたいればよろしく。
 
 
- 30 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 15:38 ID:2r6W1kns
-  >>29  
 QTSSを使って普通のラジオなり有線なりを自分でストリーミング
 
 
- 31 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 18:26 ID:RYhWEwOz
-  スレの建て方知らない奴が立てたスレで、話も盛り上がらんな(w 
 
 
- 32 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 18:36 ID:xXh8KFYr
-  >>30 
 うわぁ、なにげに聞けねぇ。むちゃ努力してる!
 意味ないやん。
 そゆうんじゃなくてなにげにクリックしてなにげにききたいんです。
 ま、なんかなさげっていうのはうすうす気が付いてたんですけどね。
 
 しかし、90年代のJ-popとアニメのステーションは聞く気にもならず。
 
 
- 33 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 18:40 ID:w5MkTBq1
-  4.1が調子悪いので4.0.1をダウンロードしたいんですが、 
 まだ置かれてるアドレス分かります?
 
 
- 34 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 18:42 ID:tDR75GHS
-  邦楽のインターネットラジオはJASRACがどーたら言って 
 厳しいんじゃないっけ?
 何年か前そんなことあった様な気がする。
 邦楽のチャート聞きたいなら普通のラジオ聞けばいいと思うけど。
 
 
- 35 名前:33 投稿日:03/10/23 18:55 ID:w5MkTBq1
-  4.0.1を見つける事が出来ましたが、一度4.1をインストールした為か 
 古いバージョンはインストール出来ませんとなって出来ません。
 4.1のアプリ以外には何を削除したらよいですか?
 
 
- 36 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 18:59 ID:LXvrq/Pv
-  system folder 
 users folder
 
 
- 37 名前:33 投稿日:03/10/23 19:13 ID:w5MkTBq1
-  またまた自己レス。 
 パッケージが見つかりましたのでこれを消すとインストール出来ました。
 
 
- 38 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 20:57 ID:VdzEthA8
-  iTunes使ってる窓使いです。 
 iTunes for MacにはWinampのように
 停止時にフェードアウトできますか?
 
 
- 39 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 21:35 ID:zWNuAvIG
-  >>38 
 できんよ
 
 
- 40 名前:38 投稿日:03/10/23 21:48 ID:VdzEthA8
-  >>39 
 サンクスです。
 ちなみに出来るやつってありますか?
 
 
- 41 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 21:53 ID:oHf+L6nX
-  Mac用のmp3プレーヤはiTunes以降ほとんど消滅したようなもんだからなあ。 
 たぶんないんじゃない?
 
 
- 42 名前:38 投稿日:03/10/23 22:06 ID:VdzEthA8
-  >>41 
 選択肢がないんですか(´・ω・`)ショボーン..
 うーん、了解しました。
 どもありがとうございました。
 
 
 
- 43 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 22:07 ID:BX7xVPnO
-  これが終了時にフェードアウトしてたような? 
 http://www3.airnet.ne.jp/arozone/itadaki/arofm.html
 停止時は知らんでし
 
 
- 44 名前:38 投稿日:03/10/23 22:08 ID:VdzEthA8
-  >>43 
 ども。今度ヨドで試してみます。
 
 
- 45 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 22:22 ID:O4YMfzMO
-  http://hem.passagen.se/deep9/down/down.htm 
 
 こいつもちょっとウザいだろうしなぁ。
 
 
- 46 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 22:23 ID:Q5Erm+Sf
-  >38 
 MacAmp Lite Xが終了時OKっぽいけど停止時は無理でした。
 
 
 
- 47 名前:名称未設定 投稿日:03/10/23 22:26 ID:/cXU7k51
-  >41 
 MacAmp Lite Xもたしか出来たよな
 と思って設定見てみたら終了時にフェードアウトだった
 
 
- 48 名前:47 投稿日:03/10/23 22:29 ID:/cXU7k51
-  すまん 
 カブータあげくにどこにレスしてんだ
 >47は>38へのレスです
 
 
- 49 名前:名称未設定 投稿日:03/10/24 09:05 ID:HIHlLJzf
-  なかなか全部再生回数1回にならないage 
 
 今1800曲くらい入ってるけどまだあと500曲
 位は再生回数0回だ。ずっとシャッフルでまわしているのに
 なんでこんなに再生曲に差が出るんだろ。
 
 一番多いの→LunaSea [Rosier]6回
 で、なぜかアイドル系とJazz系は再生回数少ない・・・。
 漏れのiPod君はロックとメタル好きらしい。
 
 
- 50 名前:名称未設定 投稿日:03/10/24 09:15 ID:OXZ/qd/T
-  >>49 
 曲がちゃんと終わらないと回数としてカウントされないけどどうですか。
 自分もずっとシャッフルなんですけど途中で次の曲に飛ばしまくりです。
 
 
- 51 名前:名称未設定 投稿日:03/10/24 09:26 ID:eYbh4u57
-  >>50 
 とりあえずBGMとしてながしてるので
 途中で飛ばしてることはないです。
 
 
 
 
- 52 名前:名称未設定 投稿日:03/10/24 10:00 ID:ROz4yWsq
-  つい最近気付いたこと 
 
 アーティストXのアルバムを聞いている時
 アーティストYをコメントやら何やら編集
 しているとアーティストXのアルバムを
 全部聞きたいのに止まってしまう
 そこで!
 最近気付いたんだけど
 PlaylistをWクリックして垂れ流しすれば
 アーティストXを聞きながら
 アーティストYを編集できる
 なぜ今まで気付かなかったんだと小一時間
 
 iTunesおもしれぇ
 
 
 
- 53 名前:名称未設定 投稿日:03/10/24 21:46 ID:GrTg+p/d
-  楽しそう Yを編集しながらXを聞くんですね 
 
 
- 54 名前:名称未設定 投稿日:03/10/24 22:27 ID:u8cZY90n
-  >>49 
 俺は再生回数0をなくしたかったので、最初
 スマートプレイリストで、再生回数0の曲
 とか作った、最近は「最後に再生したのが7日以内ではない曲」リスト
 で。
 
 
- 55 名前:名称未設定 投稿日:03/10/25 02:38 ID:i6FZscWJ
-  おい、今思いついてやってみたんだが、 
 ビジュアルエフェクトの画面キャプチャーをすると
 けっこういーかんじのデスクトップピクチャが
 簡単にできるぞ。
 
 
- 56 名前:名称未設定 投稿日:03/10/25 12:33 ID:15+/FExL
-  Jacket 0.4.1, 歌詞検索が付いたよ。 
 http://members.jcom.home.ne.jp/yosemite/jacket.html
 
 
- 57 名前:名称未設定 投稿日:03/10/25 21:38 ID:KgfrqmwO
-  ジャンル選択のポップアプで出てくる 
 ReligiousとかBooks&Spokenとか
 消してしまいたい
 激しくイラネ
 
 
- 58 名前:名称未設定 投稿日:03/10/26 12:40 ID:pOfCEXX/
-  >57 
 必要な人もいるから有るんじゃないの?
 気にしなければいいだけの事だが...
 
 
- 59 名前:名称未設定 投稿日:03/10/26 13:53 ID:n6thIe0f
-  わざわざポップアップから選ばなくても一、二文字打てば 
 オートコンプリで入力されるだろ。j → Jazz
 
 
- 60 名前:名称未設定 投稿日:03/10/26 15:56 ID:71hWqMsr
-  取り込んだ曲が全部曲名だけしかつかないので 
 ID3EDSを使ってみたのですが、日本語が全部
 化けてしまいます。文字コードは何にしたら
 いいのか教えて下さい。
 もっとも取り込む段階でちゃんと
 アーティスト - 曲名.mp3になれば問題なんですけど・・・。
 
 
- 61 名前:名称未設定 投稿日:03/10/26 17:51 ID:YuXMUzYt
-  >>60 
 MP3Rageはどーよ
 
 
- 62 名前:名称未設定 投稿日:03/10/26 21:08 ID:u1qyoflk
-  ビジュアライザが急にまっくらのままになってしまったんですが 
 これは何かのバグでしょうか?
 
 
- 63 名前:33 投稿日:03/10/26 21:09 ID:R6pavB3J
-  10.3にするとこれまで30〜40出ていたビジュアライザが3前後以上上がらなくなっちゃった。。。 
 
 
- 64 名前:名称未設定 投稿日:03/10/26 21:34 ID:n6thIe0f
-  ベンチでOpenGLの数字が下がったっていう報告があるから、 
 「OpenGLを使用する」のチェックをはずしてみてはどうか?
 
 
- 65 名前:名称未設定 投稿日:03/10/26 21:42 ID:jCjlFHIi
-  QEとOpenGLって別物なの? 
 
 
- 66 名前:名称未設定 投稿日:03/10/26 21:58 ID:fWn2zCse
-  OpenGLをQEで処理 
 
 
- 67 名前:33 投稿日:03/10/26 22:07 ID:R6pavB3J
-  レスありがとう。 
 OpenGLのチェックを外してみましたが、3前後のままでした。
 iTunesのバージョンが4.1では無くて4.0.1を使っているのが原因かもしれませんね。
 
 
- 68 名前:名称未設定 投稿日:03/10/26 22:13 ID:BiwiuEb5
-  パンサーには4.1入ってないね。 
 
 
- 69 名前:名称未設定 投稿日:03/10/26 22:19 ID:fWn2zCse
-   ̄|_|○ 
 
 
- 70 名前:名称未設定 投稿日:03/10/26 23:49 ID:xGLNMGVZ
-  MP3CDでフォルダ階層の編集ってできるんですか? 
 カーオーディオとかで再生すると曲がアルバム毎に分かれないのですか、、、
 ひとつの階層に全曲はいってしまいます。
 
 
- 71 名前:名称未設定 投稿日:03/10/26 23:55 ID:l2NhNmEb
-  1枚のCDに複数のプレイリストを入れてMP3CDを焼くことはiTunesでできますか? 
 
 できるなら手順を教えて下さい。
 
 
- 72 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 00:10 ID:GoQ0il/y
-  ジャガーとパンサーでライブラリ共有するなら 
 エイリアス作ればいいのよね?
 
 
 
- 73 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 00:13 ID:aU3b5F64
-  今日、祖父地図に中古PC見に行ったら、 
 ほとんどのPCでiTunes for Winが一斉に動いていて、
 キモかった。でも初めて見たけどMac版と見分けつかないほど
 そっくりだね。
 
 
- 74 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 00:14 ID:gshUILbp
-   
 
 
 
 
 
 見分けつくだろ。
 
 
- 75 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 00:14 ID:GoQ0il/y
-  >>70 
 カーオーディオに問題ありとみた
 階層作って焼いてるのだったらそれしかない
 オレのカーオーディオはちゃんとアルバム管理できてる
 
 >>71
 意味不明
 
 
 
- 76 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 00:16 ID:aQaq/H6l
-  複数のプレイリストをひとつにまとめたプレイリストを作ったらいかがでしょう。 
 
 
- 77 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 00:43 ID:T0tjN9SH
-  >>76 
 ポータブルのMP3CDプレイヤーで再生したいんで、プレイリストごとにフォルダが分かれている方が検索しやすいのですが、無理でしょうか?
 
 OS9の時はB'sレコーダーでデータCDとして焼いていたんですが
 PBG4を買って、環境が10.2.8になったんでiTunesでできないかなと、質問しました。
 
 
- 78 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 01:09 ID:Nv5cRAI1
-  >74 
 
 言葉のニュアンスを感じ取れない
 アフォはすっこんでろ!
 
 
- 79 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 01:14 ID:8n2TqDiF
-  >>77 
 そういう場合、わしはしょうがないからCDを焼くときに、仮のアルバム名をつけてるよ。
 
 
- 80 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 04:06 ID:7p/EzCBf
-  MacOS9は2止まり。Winは4がその内に出る。 
 …元々Mac用なのにMac用なのに…(;´Д`)
 
 
- 81 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 05:03 ID:uNTujd0m
-  向こうのスレに書いてあったけど、ウインドウ左上の3つのボタンは右クリックで操作すると 
 ボタン反転のアニメーションが無いから、微妙に反応が速い。
 
 
- 82 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 07:28 ID:VX57M2F1
-  パンサになって音の解像度が上がったとかいう書き込み見たけど、確かに音質よくなっている 
 iBook 800 にUSB接続でHarman/kardonの例のスピーカーつけているけど
 aikoのカブトムシで...♪少し背の高〜い ..っていう部分で音が割れていたのが割れなくなっている
 高音部で音が安定してクリアに聞こえるようになった。
 
 
 
- 83 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 07:33 ID:OI3iVdO5
-  >>80 
 9erはWinにスイッチしろってことらしいな(プンプン
 
 
- 84 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 08:11 ID:Nwp3Boy4
-  >>83 
 時代の流れについて行けない奴は負け犬だよ?
 
 
- 85 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 11:14 ID:lK1ayd/H
-  >>83 
 っていうか、なんでまだ9erなの?
 仕事でどうしても必要な人以外は乗り換えたって問題ないでしょうに。
 
 
 
 
 
 貧乏人?
 
 
- 86 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 12:39 ID:69RctlLc
-  正直10.3になってようやく乗り換える気になったYO... 
 
 
- 87 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 13:13 ID:c3IBMw27
-  昔のiMacにも10.3入れれるんでしょー。 
 
 
 
- 88 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 13:24 ID:68GxCh15
-  ソーテックのiMacには無理だよ 
 
 
- 89 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 15:15 ID:ewYQ3XSE
-  燃料投下 
 既出だったらスマソ。
 MacBidouilleより。
 (ソース)ttp://www.macbidouille.com/niouzcontenu.php?date=2003-10-27#7025
 (お題)iTunes Java = jTunes
 (本文)
 バナナさんのタレコミによると、Source Forgeで
 すべてJavaで設計されたiTunesライクなアプリが提供されているそうです。
 ドイツ語ヴァージョンしか用意されてないなど、いくつかの欠陥があるけども、
 ゼンゼン悪くない出来だといえるでしょう。
 (スクリーンショット)
 ttp://www.macbidouille.com/news/photonews17/jtunes1.jpg
 ttp://www.macbidouille.com/news/photonews17/jtunes2.jpg
 (参考URL)
 ttp://sourceforge.net/projects/jtunes4/
 
 
- 90 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 15:19 ID:CKtPfY53
-  一瞬でアップルから訴えられて終わりだね 
 
 
- 91 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 15:29 ID:8tnsHpoD
-  通報しますた 
 
 
- 92 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 16:47 ID:SRJRg5Vg
-  よもやこのスレに9erは居ないよな? 
 
 
- 93 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 17:18 ID:68GxCh15
-  9erって何すか? おいら98使ってますが 
 
 
- 94 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 17:26 ID:kgstQXMI
-  たまーに出て来る「音質が良くなった」ってやつだが、俺はバカ耳なんでよくわかんない。 
 もし本当に音質が変わったんなら、それはiTune4.1, QT6.4, 10.3のうちどれが原因なの?
 それともそれら緒条件の複合での話?
 
 
- 95 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 17:32 ID:Cfn4P8Mm
-  使ってるスピーカに依存するんでは? 
 
 
- 96 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 18:02 ID:VX57M2F1
-  >>94 
 http://www.apple.co.jp/macosx/upgrade/compare.html
 オディオ関連も機能アップとかあるみたいだから、いくらか関係
 していると思う。
 
 
 
- 97 名前:96 投稿日:03/10/27 18:04 ID:VX57M2F1
-  >>96 
 低レイテンシー(タイムラグのないオーディオ入出力)
 ってあたりが、関連ある様な..
 
 
- 98 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 18:06 ID:rk0lpF8l
-  >>70 
 焼く前にアーティストやアルバムでソートしてから焼けばいい。
 
 
 
- 99 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 18:15 ID:DOGP7kuL
-  >>94 
 QuickTime6.4で音が良くなったんだと、音楽やってる友達が言ってた。
 midiの何とかいう音源にも対応してどうのと、専門的な用語で、詳しくは
 聞きませんでしたが。
 
 
 
 
 
- 100 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 18:16 ID:8tbHmt8E
-  VH7PC使ってるけどAudioMIDI設定で 
 出力55010.0Hzの20bitまで設定できるんだよね。
 実際に出力されてるのかどうか俺の耳ではわからないけど。
 
 
- 101 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 20:06 ID:+/oHVON0
-   ・過去ログ   
 
 Part12 - http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056210417/
 Part11 - http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052795032/
 Part10 - http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047162554/
 Part 9 - http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1039672474/
 Part 8 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1032/10327/1032701701.html
 Part 7 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1027/10270/1027038588.html
 Part 6 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1021/10212/1021225597.html
 Part 5 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1013/10135/1013564772.html
 Part 4 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1006/10062/1006214328.html
 Part 3 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1002/10021/1002102250.html
 Part 2 - http://teri.2ch.net/mac/kako/988/988336914.html
 Part 1 - http://teri.2ch.net/mac/kako/979/979068460.html
 
 
- 102 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 20:07 ID:+/oHVON0
-   ・ID3タグ、日本語の互換性問題   
 
 Tune-up iTunes 3(OS X)
 http://desireforwealth.com/software.shtml
 iTunes2のID3タグの取り扱いについて(Unicode)
 http://desireforwealth.com/diary/diary200111_1.shtml#column3416
 iTunes・SoundJamの文字化け問題 (ISO-Latin1)
 http://desireforwealth.com/id3tag.html
 
 ・関連スレ
 
 iPod Part 37
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064134612/
 Mac de CD-R統一スレッド4
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049022806/
 Macで使える圧縮音声フォーマットスレ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027885736/
 オマエラ、CCCDの吸出し術を教えてみやがりませんか?
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027933582/
 とりあえずiTunesDL関連スレ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1053268328/
 iTunes4.0ライブラリ共有試聴大会 Part7
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1054485020/
 【J-POP】iTunesで日本の音楽も聴きたい【邦楽】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1036269305/
 
 
- 103 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 20:07 ID:+/oHVON0
-  ・FAQ   
 
 Q.トラック統合が出来ません。
 A.|(表記なし-数字)▼|曲名|アーティスト名|時間|〜
 この項目欄で一番左にある数字欄で上向き▲にし1〜始まるようにすること。
 それから、トラック1,2 / 5,6,7の様に連番でのみ可能。
 1,3,8の様にトラック間が空いていると出来ない。
 
 Q.プレイリストで任意の順番に入れ替えられない。
 A.トラック統合同様に、|(表記なし-数字)▼|以外を選択していれば
 これを選択しましょう。その際▼の上向き下向きはどちらでもOK。
 それでも入れ替わらないのならば、シャッフルがONになっている
 可能性があるのでOFFにしましょう。
 
 Q.iTunesでラジオの放送を録音したい
 A.http://streamripperx.sourceforge.net/
 
 Q.チェックボタンをまとめてチェックしたり外す方法ってないんでしょうか?
 A.チェックしたい曲分全て選択後、林檎キー+クリック
 
 
- 104 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 20:08 ID:+/oHVON0
-   ・FAQ 2   
 
 Q.元のファイルの場所が分かりません。
 A. 林檎キー+I or 林檎キー+R
 更に、ライブラリまたはプレイリストから任意に選択したファイルを
 複製したいときはまとめたいフォルダを作ってからそこへ
 曲をドラック&ドロップすると簡単です。
 
 Q.アートワークから画像が削除できません。
 A.( 林檎キー+I )アートワークタブ>削除したい画像>削除
 
 Q.CDDBにアクセスしても曲名-アーティスト名が取得できません。
 A.ある意味、神 です。
 その後、ちゃっちゃと入力して送信ボタンをポチッとなしてください。
 あなたの入力したものが登録されて世界中の人が助かりまつる。
 【登録】CDDBに無かったアルバム【してやったぞ】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043417311/
 そうしたら、ここへおいでくださいませ。
 
 
- 105 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 20:08 ID:+/oHVON0
-   ・FAQ 3   
 Q. mp3ファイルを分割して複数ファイルにできないでしょうか?
 A.QuickTime Proで出来ます。
 それから、iMovieにMP3ファイル読み込み何個かに分割し
 そのうちのどれかをゴミ箱に捨てます。
 でさらにゴミ箱を空にすれば元ファイル残ったまま分割できますよ。
 ※波形編集はファイルを複製(林檎キー+D)してからtryしましょう。
 
 無音部分をカットしたい
 Muscut
 http://www003.upp.so-net.ne.jp/akiranh/macapp/Muscut/Muscut.html
 
 波形編集ソフト
 ヤマハ OS 8.0以上9.2.2以下
 http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/driver.html#twe
 SPARK ME [ フリー:正しRegistrationが必要 ] OSX
 カットはもちろん好きに所をコピペで増やしたり更にエフェクトも使え一通りの事はできる。
 http://www.tcworks.de/home/content/en/PRODUCTS/spark/SparkME_X/sparkmedown/registration/render_doc?reg_product=reg_app_sparkME
 spwave OS 8.1-9.x & OSX
 http://www.itakura.nuee.nagoya-u.ac.jp/people/banno/spLibs/spwave/index-j.html
 
 
- 106 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 20:09 ID:+/oHVON0
-   その他 お役立ち情報   
 
 Q.iTunesでラジオの放送を録音したい(OS9)
 RadioREC
 http://osqx.s17.xrea.com/library.php
 
 
 Q. BPMを効率良く調べたい。
 iTunes-BPM Inspector(iTunes 4 以降用)
 http://www.blacktree.com/apps/iTunes-BPM/index.html
 
 Q. LAME で MP3 エンコードして iTunes で管理したい。
 iTunes-LAME Encoder(iTunes 4 以降用)
 http://www.blacktree.com/apps/iTunes-LAME/index.html
 
 Jacket plug-in 0.3.5 (OS Xのみ)
 http://members.jcom.home.ne.jp/yosemite/jacket.html
 
 
- 107 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 20:11 ID:+/oHVON0
-  Part 14 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066327754/l50 
 
 
- 108 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 20:12 ID:+/oHVON0
-  PART 13は知らん。 
 
 
- 109 名前:94 投稿日:03/10/27 21:01 ID:bXCeD0Fi
-  なるほど。 
 10.3 と QT6.4 がそれぞれ「音質の変化(向上?)」の原因になってるんですね。
 参考になりました。ありがとうございます。
 
 
- 110 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 22:58 ID:oTI7gUGc
-  1GHz620メモリOS9、iTunes2使ってます。 
 CDからiTunes使ってmp3にエンコードしてるんですが、
 音飛びするファイルが多数あって困っています。解決策ありませんか。
 
 
- 111 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 23:12 ID:qi84ibxX
-  >>110 
 OSXに乗り換えてiTunes4.1を使用すれば解決するはず
 (初期設定の読み込みのところにオーディオCDの読み込みにエラー訂正を使用するってのがある)
 
 
- 112 名前:名称未設定 投稿日:03/10/27 23:16 ID:oTI7gUGc
-  >111 
 OSXも起動出来ます。あっちに入ってるのは4だったかな…
 とりあえずそれでエンコードし直せばいいんですね。やってみます!
 
 
- 113 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 03:29 ID:LmVqugPd
-  ガイシュツだと思うけど、さっき初めて気が付きました。 
 
 iTunesって緑ボタンでちっちゃい状態だと、
 再生とか曲送りとかのボタンが常に有効なんですね。
 一度iTunesをアクティブにする必要がない。
 知らなかったー。
 
 けど、いつもはしっこにちっちゃいウィンドウでビジュアルエフェクトかけてるから、
 大きい状態でも同じ挙動になるようにしてほしいなぁ。
 
 
- 114 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 04:11 ID:mPtXp3hk
-  結局AOL経由でITMSで買えるってのはどうなったの? 
 
 
- 115 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 04:35 ID:rlmCRt0r
-  >>113 
 ちいさくてかわいいよね
 
 
- 116 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 04:55 ID:9dCrRLk/
-  なんでmp3にするわけ? 
 AACにしないの?
 
 
- 117 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 06:48 ID:WAxBkWzK
-  俺は、縮小時のウインドウをもう少し長くさせて欲しいよ。 
 長いタイトルだと限界まで伸ばしててもスクロールするんだよな…。
 普段は思いっきり後ろに隠れてるんだけどさ(笑)
 
 
- 118 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 08:12 ID:9NLsshcB
-  パンサーとジャガーでiTunes Music Folderを 
 共有してます
 
 パンサーでライブラリに追加された曲を
 リアルタイムでジャガーのiTunesにも
 反映させるにはどうすればいいですか?
 
 
 
- 119 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 08:17 ID:q3wH5dLO
-  itunes libraryも含めて全部shareすればいいじゃん。 
 
 
 
- 120 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 08:28 ID:9NLsshcB
-  >>119 
 share?分け与える?
 
 理解できないです
 ごめんなさい
 
 
 
- 121 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 09:04 ID:AknSpCP4
-  わしゃあiTunes Music Library.xmlとiTunes 4 Music Libraryの 
 シンボリックリンクを作ってやっとたがのぉ
 
 
- 122 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 09:09 ID:9NLsshcB
-  頑張ってやってみます 
 ども
 
 
 
- 123 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 10:31 ID:ObiE7g4j
-  >>116 
 
 主 観 だ が
 
 160k以上だとMP3より音質ヘタれないか?AAC
 128k以下ではAACのが破綻少ないが
 俺はLAME192k
 
 
- 124 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 10:43 ID:WkvuMFxe
-  ファームを4.1にしてからOS9のiTunesで認識してくれなくなった。 
 デスクトップにはマウントされるんだけど。
 初期化してもダメ。
 こんな症状の人他にもいる?
 
 
- 125 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 11:43 ID:/3dcT7Yh
-  OSXにすれば解決するよ 
 
 
- 126 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 12:03 ID:Jb5F1FfN
-  未だにLAMEうんぬん言ってるバカがいるが、 
 AACの方が音イイに決まってるだろ!
 
 
 
 
 
- 127 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 12:20 ID:ZqLYDk8c
-  AACにするとLiFe*が読まないので、最近はMP3にしてる。 
 ほかにもAACを読まないのがあったなぁ。
 
 
 
- 128 名前:124 投稿日:03/10/28 12:47 ID:WkvuMFxe
-  >>125 
 家ではOSX。
 会社ではOS9。
 なんだけど、どうにかならないかな?
 やっぱりファームのダウングレードしなきゃムリくさい?
 
 
 
- 129 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 13:11 ID:Dhp/7fEa
-  昔凄いファイルの音質に五月蝿い人がいたけど、 
 使ってるのは1980円のスピーカーだったな。
 
 
- 130 名前:あひるちゃん ◆717imnfvi2  投稿日:03/10/28 13:28 ID:ov/nO5wz
-  >>129 
 iTunesのエンコーダーとLameだったら
 Lameのがいいね。でもギリギリのビットレートで
 せめぎあうんだったら
 192kbpsにしちゃったら気にならない。
 AACで192kbpsでやった試しないな、どんなもんだろ
 
 
- 131 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 13:29 ID:+dDq7Ang
-  >>129 
 耳鼻科行くの忘れたんだろうね
 プラスチックSPってくそだもの・・・
 
 
- 132 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 13:29 ID:ov/nO5wz
-  >>129 
 モーオタが音質を熱く語るみたいだな。
 
 
- 133 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 14:31 ID:Jb5F1FfN
-  iTunes AAC>>>>>>>Lame>>iTunes MP3 
 
 
- 134 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 14:41 ID:NHBZHE/p
-  Pantherだと英語優先で起動しても日本語がOsakaにならなくなったね。 
 Carbonアプリの表示の仕様変更があった様子。
 日本語はまだ全部ヒラギノだが。
 
 
- 135 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 14:47 ID:SO13+Ui2
-  オレはMP3ばかりの環境だったため 
 あのちょっとこもり気味の音に
 すっかり慣れて今ではMP3の音が好きだ
 ビットレートは194ね
 
 
- 136 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 14:48 ID:r5erfJa2
-  みんなサウンドチェックっていれてるの? 
 つかデフォルトでオンになってたっけ?
 
 
 
- 137 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 15:05 ID:l0efbh14
-  >>132 
 熱く、音質について語るモーオタ....ワラタ
 
 
- 138 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 15:12 ID:NHBZHE/p
-  声が綺麗に響くかどうかはモーオタにとってこそ切実な問題なのだろう。 
 
 
- 139 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 15:20 ID:Kh4+WlnT
-  お宝によれば、もうiTunes5.0の発表が間近らしい。 
 やけに早いなぁ…。
 
 
- 140 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 15:58 ID:+dDq7Ang
-   
 Winに並ばせて喜ばせ・転がせ・引き離す
 
 
 
- 141 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 16:03 ID:ov/nO5wz
-  >>133 
 同じビットレートでの比較でなのかな
 >>134
 やったことないけどSilkとかで変更できないのかな。
 >>137
 笑うな、こっちは別板のコテがでたままで非常に恥ずかしい
 
 
 
- 142 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 17:23 ID:haMSQsD3
-  >>132 
 いたよねたしかピュアオーディオ板に昔そんな人のサイトのリンクが
 貼ってあったような、もちろんその人は1980円のスピーカーなんかでは
 なかったけど、クラシックCDなんかの音作りの常識から外れたJ-POPの
 CDをまともに鳴らすためにメーカーの人間巻き込んでアンプとか改良してた。
 
 
- 143 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 17:29 ID:1RhztU6c
-  >>141 
 iTunesでのSilk使用例
 http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20031028172804.jpg
 
 
- 144 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 17:58 ID:+dDq7Ang
-  >>143 
 "あゆ"だろw
 リンのバカ高いCDPとかで文句垂れてたよな
 ありゃ変人だよ変人。G5が4台買えるCDPだぞ
 
 
- 145 名前:名称未設定 投稿日:03/10/28 23:31 ID:uRfb0h2f
-  iTunesからCDDBつながらないあげ(;´Д`) 
 
 
- 146 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 00:49 ID:+RzzGFn/
-  >>145 
 オマイだけ、さげ
 
 
- 147 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 00:50 ID:i4mq3CtG
-  >>139 
 >また、Keynote 2.0の開発も行っているようだとも伝えていました。
 そりゃやってるだろ...
 
 
- 148 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 00:55 ID:DJn0ahZT
-  >>142 
 いたよねと言われても本当に居たのかよ…知らなかった
 ネタで書いたのに
 >>143
 Silkいいですね、フォント変更。試してみようかな。
 
 
- 149 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 01:17 ID:6/kiXjHF
-  oasisのsome might sayは 
 やたら音がゆらゆらするな。。
 AAC160でエンコした
 
 
- 150 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 01:43 ID:6TyqHBsj
-  >>149 
 そりゃ、もともとの音源がゆらゆら?してんちゃう・・・
 
 
- 151 名前:118 投稿日:03/10/29 02:06 ID:8lUDZu1v
-  >>118 
 誰か正確なレスを下さい!!
 
 
 
- 152 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 02:11 ID:wbs8C1YT
-  iTunes LAME Encoder使ってみたけど、曲中にプチノイズが入った状態でエンコされてしまう・・・ 
 困った。
 
 
- 153 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 02:14 ID:uD7ZpUB4
-  >>151 
 ジャガタンのiTunesを再起動しかないんじゃ?
 リアルタイムは無理っぽ・・・
 
 
- 154 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 02:25 ID:YlWAayk4
-  >>121に答えがあると思うんだが>>118 
 同じマシンで10.2と10.3を切り替えて使ってるってことなんでしょ?
 LANの話なの?LANだったらパンサーのライブラリーを共有すれば
 すむことなんじゃ?
 
 
- 155 名前:118 投稿日:03/10/29 02:27 ID:8lUDZu1v
-  >>153 
 そうですよね
 まちょくちょく手動でいじってやることにします
 
 
 
- 156 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 02:28 ID:je0WY7RI
-  >>151 
 シンボリックリンク や
 ファイル共有 のレスが付いていたが、
 試したのか?
 
 
- 157 名前:118 投稿日:03/10/29 02:32 ID:8lUDZu1v
-  >>154 
 LANの話ではありません
 もう少し詳しく教えてもらえれば理解できますが
 シンボリックリンクという言葉に
 不慣れでして
 
 なにやら難しそうだったんです
 
 
 
- 158 名前:118 投稿日:03/10/29 02:42 ID:8lUDZu1v
-  ハードリンクとシンボリックリンクが 
 ありますがこの場合ハードリンクのほうが
 良くないですか?
 
 
 
- 159 名前:118 投稿日:03/10/29 02:47 ID:8lUDZu1v
-  度々申し訳ない 
 つまりエイリアスを作れば良いということで
 よろしいですか?
 
 
 
- 160 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 02:47 ID:9+oNnPY+
-  >>118 
 偉そうだな。
 
 
- 161 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 03:02 ID:YlWAayk4
-  >>118=159 
 おれ試したんだけど、エイリアスだと駄目だったんでシンボリックリンクだと
 HD A(10.3)のiTunesライブラリーをHD B(10.3)のiTunesで認識できた
 10.2.8と10.3でもできると思う
 シンボリックリンクの作り方は、検索すればすぐターミナルでやる方法とか出ると思うんだけど
 おれも詳しくないしめんどいので、Cocktailってユーティリティーでやりました
 File項目のLinksってやつにiTunesライブラリーをドラッグして作りたい先を
 指定すればいいです。
 
 
- 162 名前:118 投稿日:03/10/29 03:45 ID:uf+QMEge
-  >>161 
 今作業終了しました
 パンサー上でシンボリックリンクつくって
 ジャガーのホームに移動させて
 ジャガーを立ち上げてiTunes起動させようと
 したら起動せず
 
 アイコンが白いのでおかしいと思い
 ジャガー上でシンボリックリンク作ったら
 問題なく起動
 
 アクセス権とかの問題なのかターミナルなのか
 しらんけどできました
 
 みなさんお手数かけました
 
 
 
 
- 163 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 04:20 ID:DJn0ahZT
-  >>149 
 Oasisの二枚目
 元々の音があんまり良くないかも。
 190kbps最低VBAでやってみて
 
 
- 164 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 12:07 ID:lSiqRkxU
-  「何かというとアルバムだ、アルバムだ、アルバムだ……。 
 iTunesみたいなのもあるし、人々はそれぞれ自分の好きな音楽を楽しんでいる。
 そういうのがいいと思う。音楽はいつだってランダムに聴けるんだ」
 by トムヨーク
 
 
- 165 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 12:48 ID:DixD5Q41
-  クウキヨメ 
 
 
- 166 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 12:51 ID:DixD5Q41
-  誤爆した… 
 
 _| ̄|○
 
 
- 167 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 18:46 ID:oeG6yhxf
-  iTunes(OSX)用のマスタリングプラグインが出た模様。 
 http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/10/28/0927200&topic=52&mode=thread
 
 
- 168 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 18:57 ID:TbtqSAtD
-  おいおい 
 
 
- 169 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 22:21 ID:DTWeIhI1
-  music store で視聴しているときにサインインを促すダイアログが五月蝿いんですが 
 でなくする方法はありますか?
 
 
- 170 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 22:32 ID:O6O0s3GI
-  >>169 
 おいおい、これ日本語だぞ!
 ついに来るのか?日本でも。
 
 
- 171 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 23:12 ID:pYgmGgN5
-  >>170 
 ほんとに日本語だ。だけど、Music Store関連のヘルプ
 もすべて日本語かされているみたいだから、日本でのサービス
 開始が近いのか、単に日本語しただけか、どっちだろうね。
 
 
- 172 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 23:17 ID:g+N6/FfP
-  英語のままですが・・・ 
 
 
- 173 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 23:19 ID:pYgmGgN5
-  >>172 
 Pantherだからかな?
 
 
- 174 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 23:39 ID:EOCuKJvu
-  英語モードで使っているから、というオチに300フィルシラー 
 
 
- 175 名前:名称未設定 投稿日:03/10/29 23:53 ID:g+N6/FfP
-  Winユーザーですた。 
 
 
- 176 名前:名称未設定 投稿日:03/10/30 00:03 ID:MjuJCI7y
-  そのダイアログはアプリ側のデータなんだから 
 ただ日本語化されてるだけでしょ。
 それにしても4.1になってから試聴する時たまにダイアログでるようになってウザい。
 こっちはやりたくてもできねーんだっつうの。
 Appleにはこういうウザい手法はやってもらいたくなかったのに。
 
 
- 177 名前:名称未設定 投稿日:03/10/30 00:26 ID:ww8zJ3ui
-  >>176 
 QuickTime Player、Picture Viewerでは何年も前からやってることですが
 
 
- 178 名前:名称未設定 投稿日:03/10/30 10:59 ID:1cWzvd9P
-  >>167 
 ダウソしてみた。
 ハイパス・ローパスフィルターとコンプ/リミッターが合体した物みたい。
 かなり強烈にかかる感じなんで、レンジの狭い小型スピーカーで
 派手な曲ばっか聴いてる人にはお勧めかも。
 
 
- 179 名前:名称未設定 投稿日:03/10/30 18:03 ID:tGxvJVgH
-  itunesで入れた曲フォルダを別HDDにコピーしたいのですが 
 所々でエラー-50と出てしまいコピーができないんです。
 ロングネームに引っかかってると思うのですが数が某大すぎて…
 なにかよいコピーの仕方ありますでしょうか?
 
 
- 180 名前:名称未設定 投稿日:03/10/30 18:12 ID:XTNKaM58
-  DiskCopyで固めてからとかはどうでしょう 
 アーカイブするなら何でもいいけど、一つにまとめたら
 うまくいかないですかね?
 
 
- 181 名前:名称未設定 投稿日:03/10/30 18:47 ID:tGxvJVgH
-  おーちょっとやってみます 
 
 
- 182 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 00:32 ID:jTsyQoRI
-  すみません、ちょっと助けていただけますか。 
 
 iTune4.1/ OS10.2.8なんですけど、何か触った覚えはないんですが、
 突然高音がでなくなってしまいました(ローファイな感じに)
 EQもフラットです。これってなんなんでしょうか?分かる方います?
 (rmなど他のファイルの音声は正常。iTuneのライブラリに入っていた
 音声ファイルをQTで開くと同じ現象でした)
 
 
- 183 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 00:53 ID:GqdTHEft
-  えんはんさー?? 
 
 
 
- 184 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 10:31 ID:hhj2oJi1
-  >167のトコのはメルアド登録してダウソ汁って事? 
 ベータプログラムに参加がどうの〜って書いてる気がしたけど、
 (英語弱くて・・・)気にしなくてOK?
 
 
 
- 185 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 11:34 ID:bWuchfP5
-  MP3CDを焼くときに、別々のプレイリスト(フォルダ)を分けて焼くことはできますか? 
 例えば、「A」のプレイリストと「B」のプレイリストを
 CD上で別のフォルダとして認識させることは可能でしょうか?
 
 
- 186 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 11:56 ID:RduuxYud
-  Mac版 iTunesはバージョン4.1 
 Win版 iTunesはバージョン4.1.1
 
 ここでもやはりWindows版優位が明らかになりますた。
 どうですか? クソマカども
 
 
- 187 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 12:00 ID:LauKglAB
-  >>186 
 はい、はい(なで・なで)
 
 
- 188 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 12:00 ID:OI7t/Ohc
-  http://a1408.g.akamai.net/7/1408/9955/20031016/akamai.info.apple.com/iTunes4/WW/win/J061-0848.20031028.baS89/iTunesSetup.exe  
 直リンダウンロード↑(windows版)
 
 
- 189 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 12:14 ID:vc5slIWY
-   
 Apple iTunes 4 日本語版が 10/31 ついにリリースされました!
 
 iTunes 4.1.1 for Windows XP/2000
 
 ダウンロードはこちらから!
 http://www.apple.co.jp/itunes/download/index.html
 
 Windows板のお祭り会場はこちら!
 iTunes for Win Part8
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1067445180/
 
 
 
- 190 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 12:26 ID:S9PWtKgo
-  >>188 
 サンクスコ
 
 
- 191 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 12:50 ID:abmXgJaw
-  >>186 
 ( ´,_ゝ`)プッ
 
 
- 192 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 13:32 ID:SzBTxjIu
-  そう言えば一時期DivXコーデックはMac版の方がバージョンの数字が上だったな 
 
 
- 193 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 13:49 ID:tYiG8AMQ
-  >>186 
 ちょっとおもしろかった。
 
 
- 194 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 14:11 ID:RRzj0Pol
-  Windows日本語版 ダウンロード開始したよ! 
 
 
- 195 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 14:33 ID:y+phSP0j
-  日本語版カコワルイ 
 
 
 
- 196 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 17:02 ID:8BMez5w3
-  「近日中に新しい開始日を改めて告知する」としていた。 
 結局この約束は反古にされたわけか・・・・・
 
 
- 197 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 18:22 ID:H8SrKHjI
-  いや今日告知したじゃん、今日から配りますって 
 
 
- 198 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 18:37 ID:DWc8VI1D
-  >>185 
 アーティストやアルバムでのフォルダ分けならできるけど、
 複数のプレイリストを1枚のCDに焼くのは無理。
 
 
 
- 199 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 19:11 ID:8BMez5w3
-  >197 
 体質なんだろう。延期も夕方まで発表できなかったし、
 今日も開始できるかどうか自信の無かったのか。
 事前に発表してまた延期はさすがに格好がつかないから
 やってみて旨くいったから公開したということだろう。
 
 
- 200 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 20:07 ID:YJtiM0cR
-  曲のシャッフルがモーニング娘レベルなんでつが 
 何とかなりませんか?
 
 
- 201 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 20:31 ID:bWcBwzfT
-  >>200 
 シャッフルを連打してください(w
 
 
- 202 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 21:32 ID:kN0VOIFv
-  共有しようとしても「ポート3689が..」て 
 言われ続けるんですが..
 
 環境設定でファイヤウオールあけてるのにナゼでしょう?
 
 
- 203 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 22:20 ID:+vgeC9Il
-  窓版iTunes使ってマクに目覚めました。 
 マク版だとStoreで購入できまつか?
 
 
- 204 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 22:35 ID:bWcBwzfT
-  >>203 
 Mac版でも米国住所のクレカがないと出来ないでつよ
 商習慣の違いが主な鯨飲らしいでつよ
 JASRAC氏んでイイでつよ
 
 
- 205 名前:あげてしまった(スマソ 投稿日:03/10/31 22:35 ID:bWcBwzfT
-  sage 
 
 
- 206 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 22:46 ID:OI7t/Ohc
-  >>204 
 げいいん じゃなくて
 げんいん な。
 
 変換ミスじゃないのはさすがに恥ずかしい
 
 
- 207 名前:名称未設定 投稿日:03/10/31 23:00 ID:WqdlFfHz
-  for win 日本語版でました。これで会社のPCも。 
 
 って、もうみんな英語版使ってるに決まってる。
 
 
- 208 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 00:02 ID:Khm5SmYf
-   
 http://www.rogueamoeba.com/nicecast/
 
 おんもしろそうなのがでたな
 
 
- 209 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 00:23 ID:hp2cI9hb
-  まじか。。。 
 ブロードバンド大国から放送局だらけになるぞw
 
 
- 210 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 00:27 ID:8xk35V3I
-  Win版でたのに、全然もり下がってます。 
 典型的な、商機を逃した例ですね>アッポロジャパソ(ぷ
 
 
- 211 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 00:32 ID:EwiASgVB
-  Music Storeで買ってみました 
 やっぱり便利ですねえ
 
 しばらく曲買いまくりそうです。
 
 
- 212 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 00:47 ID:AlQrNNdu
-  >>211 
 アメリカ在住?
 
 
- 213 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 00:52 ID:hp2cI9hb
-  >>211 
 みどり2号の中か?
 
 
- 214 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 00:57 ID:EwiASgVB
-  >212 
 アメリカの友人に iTunes Gift Certificateを買ってもらう
 それを認証する
 ユーザ登録する(クレジットカード不使用の選択が出ます)
 住所はゲイツ君のを借用する
 
 です
 
 
- 215 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 03:35 ID:kqKiLPUW
-  別に典型例ではないと思う よ 
 
 
- 216 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 04:09 ID:1xmFlJY2
-  >>214 
 新しい、小遣い稼ぎができそうな予感....
 10パーセント位ならマージンとれそう
 
 
 
- 217 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 16:55 ID:bmx8l3ox
-  QuickTime6.4になったっつーんでAAC128Kbpsで取り込んでみたんだが 
 やっぱりちょっとかすれるね。
 1MBが約1分っていうキリのよさが魅力なんだけどな、、、
 
 このスレの住人的にはAACだと何Kbpsがデフォルトなの?
 
 
- 218 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 17:00 ID:7aY9iBP6
-  MusicStoreのサーチエンジンに 
 
 itms://phobos.apple.com/WebObjects/MZSearch.woa/wa/advancedSearchResults?&songTerm=I+Do&artistTerm=lisa+loeb
 
 で、リンクした後、自動的に再生する方法って誰か知らん?
 
 
- 219 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 18:19 ID:1xmFlJY2
-  >>217 
 AACでかすれるのはMP3でやってもかすれるヨ
 CDで聞くとかすれない、何が原因か分からないけど
 リッピングの段階でなにか相性の悪いCDっていうのが
 あるのカモ知れない。
 
 
 
- 220 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 18:25 ID:CLvAvXLN
-  >>217 
 私は160kbpsです。
 
 iTunes上で再生するには、192kbpsが好きなんですが、
 iPodに入れることを考えて、容量を稼ぐために1段階下げてます。
 
 外で雑音がある中で聞くとそこまで違いがわからなくなるし。
 
 
- 221 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 18:36 ID:CimbMMqT
-  【デジタルモノ】 iPod HD/MP3 Player ♪31曲目♪  
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1067445409/
 
 310  名前:助け舟  メール:sage  投稿日:03/11/01 06:17
 QuickTime6.4ベースの場合のAAC
 
 80kbps未満:AMラジオ向けだね
 80kbps〜112kbps:多少音質が落ちても容量をセーブしたい人向け
 128kbps:標準、普通はこれで十分
 160kbps:中途半端、下げるか上げるか汁!
 192kbps:おそらくステレオモードがロスレスと思われる
 QuickTimePlayerがこのレートでのサンプリング
 を標準で48KHzとしてるところからみると、44.1KHz
 ステレオのCDの場合、ここで手を打つのがもっとも適当かと
 224kbps以上:好きずきですな、これ以上に意味がない事はないが、
 192kbps以下からの変化のような大幅な向上はみられない
 
 よって、わからん香具師は128kbpsで行い、128kbpsで粗が聴こえるという
 香具師は192kbpsで取り敢えずやってみるがよかろう。
 QuickTime6.3ベースとは結構違うので要注意。
 
 
- 222 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 20:57 ID:MyX1a7IS
-  アホくさ。 
 容量も稼ぎたいし、128はちょっとな…
 で、160で良いさ。
 
 
- 223 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 21:06 ID:dlhGrnVR
-  漏れは最近フラウンホーファー160kbpsからLAME160kbpsにエンコ変更した 
 
 
- 224 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 22:57 ID:hp2cI9hb
-  >>222 
 おれも160にしてる
 
 
- 225 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 23:01 ID:TPnzqSQn
-  >>224 
 俺も。
 
 
- 226 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 23:12 ID:H+z0boSr
-  俺、AACの128。 
 曲をいっぱい入れようと思って・・・。
 
 
- 227 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 23:21 ID:1xmFlJY2
-  >>226 
 オレもAAC 128 、160と区別つかない
 
 
 
- 228 名前:名称未設定 投稿日:03/11/01 23:52 ID:C+CHap9i
-  >>226はなんだか可愛らしい感じだな 
 
 
- 229 名前:217 投稿日:03/11/01 23:58 ID:bmx8l3ox
-  ID変わる前に、皆さんサンクスです。 
 
 
- 230 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 00:00 ID:73WxOdVW
-  うちのibookにはitunes4.0が入ってます。 
 WindowsマシンとRandevousしようとしたら、
 「バージョン云々」といってうまくいかないのです。
 winのitunesにこっちのマックの名前は出ている。
 やはり4.0からバージョンアップしないどうしようもないのかな?
 
 
- 231 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 00:03 ID:NwwslW67
-  >230 
 バージョン云々って言ってるんだし、バージョン上げたら?
 
 あとRendezvousな。
 
 
- 232 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 00:06 ID:JneOVOqt
-  >>230 
 Windowsとの共有はiTunes4.1から。
 4.0使ってLAN外と共有したいなら諦めれ。
 
 
- 233 名前:217 投稿日:03/11/02 00:11 ID:N/ldM2MT
-  俺、どっちかというとたまにしか音楽聞かないくらいなんだけど、 
 パンサー入れたついでにiTunesのライブラリを1から構築し直そうと
 思って、手持ちのCDをAACの128でいくつかリップしてヘッドフォンで
 聞いていたら、どのアーティストの曲を聞いても同じCDから変換した
 ような錯覚を感じてしまったのね。 CDごとの個性がなくなってしまった
 というか曲が生き生きしなくなったというか、自分でもよくわからんのだが。
 
 で、さっき192で同じCDをやってみたら良くなりました。
 でも192までビットレートを上げるなら汎用性のあるMP3(LAME)の方が
 いいのかな?
 
 
- 234 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 00:14 ID:qBV1nWHD
-  >>232 
 4.0をバージョンアップするのは
 もったいない
 あの祭りは凄かったなぁ
 
 
 
- 235 名前:217 投稿日:03/11/02 00:48 ID:N/ldM2MT
-  このスレのテンプレにしたがってLAME192を試してみました。 
 さすがに音がいいというか、このレベルのビットレートになると
 MP3もAACも変わらないですね。音が生き返ってきました。
 LAMEも思ったより簡単手軽だし、悩むなあ。
 ビットレートも含めてもうちょっと試行錯誤してみようっと。
 
 てかこれからもっとちゃんと音楽聞こうと思った。
 
 
 
- 236 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 00:50 ID:61je+O0m
-  >>233 
 漏れはLAMEの256だぁよ
 ヘッドフォンがしょぼいなら、128でも十分だと
 思うんだけれど、それなりにいいやつ使っているならば、
 LAMEの192以上が良いかと。
 電車なり雑音多いとこで聞くなら、意味はなし。
 
 
- 237 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 00:53 ID:jSas8HQD
-  http://www.apple.co.jp/enews/tech_speak/tech_speak_001.html 
 つうか、このAAC128で非圧縮と区別つかないっていうのはウソなのか...?
 
 
- 238 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 00:57 ID:jSas8HQD
-  ここでAACよりLAMEの方がいいとか、128より192とか言っている香具師って 
 川島なお美のワインの試飲と同じだろ
 
 
 
- 239 名前:217 投稿日:03/11/02 01:02 ID:N/ldM2MT
-  >>236 
 へぼヘッドフォンですが雰囲気の違いはハッキリわかりますね。
 静かな部屋で聞くことも多いし、CDはしまってしまいたいので
 音質にはこだわってみようかと。
 
 >>237
 専門家が区別つかなかったら問題かと、、 ってか音の専門家
 じゃなかったりして(w
 冗談はさておき、MusicStoreのAACは128kbpsとは到底思え
 ないほど奇麗ですね。うわさではマスターから直接エンコして
 いるとのことですが、エンコーダも特別なものなのかな?
 
 
- 240 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 02:06 ID:IF3/d473
-  >237 
 
 ワインと同じでツウ気取りしたいヤツばかりなだけ。
 
 
- 241 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 03:07 ID:/61UXvr+
-  LAMEでエンコードして、モニターヘッドホンで聞いた感想 
 
 128→160kbps
 低音高音の伸び、音の明瞭さなど
 全体的に音質が良くなってるのが明らかに分かる。
 
 160→192kbps
 128→160程ではないが、微妙に音質が良くなってるのが分かる。
 全体的により鮮明に、ダイナミックに。
 
 192→256kbps
 一聴した限りでは違いがないように聞こえる。
 が、大きめの音量で集中して聴くと、バックで鳴っている細かな音の明瞭さや、
 ピアノやギターなんかの音の豊かさが、曲によっては違って聞こえる。
 生々しさ・ゾクゾク感を感じれた。
 
 256と320:判別不能
 
 
- 242 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 03:35 ID:wlRqCtPF
-  俺はLAME192 
 電車の中とかうるさいとこで聴くと128でもいい気がするけど
 静かな所やMacからアンプに出力して聴いたとき激しくしょぼくなるので192です
 
 
 
 
- 243 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 03:41 ID:y3SWC3w6
-  しかしフラウンホーファーは糞だな 
 
 
- 244 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 05:04 ID:dz7KboSU
-  LAME vs AAC(アポー)は、もはや趣向の問題・・・ 
 オレは、総合的に判断してAACの192kbpsを選択したが。
 
 
- 245 名前:217 投稿日:03/11/02 10:12 ID:N/ldM2MT
-  >>244 
 確かにそうですね。
 個人的にはAACが登場したときのAppleの話を聞いて同じビットレートだとAAC > MP3だと
 信じていたので、、、 実際にiTunesでエンコードするとAACの方が少しよく聞こえますしね。
 
 いろいろ試してみたところ、>>241さんと同じように感じられましたので、自分はLAME
 の192で固めようと思いました。 >>241さんの表現は簡単かつ分かりやすいですね。
 
 今はCDをエンコし直しつつネットでヘッドフォンを探しています。
 
 
 
- 246 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 14:55 ID:jSas8HQD
-  >>241のソースが 
 モー娘だったら笑う
 
 
- 247 名前:241 投稿日:03/11/02 15:18 ID:mmTbbvYF
-  >>246 
 Diana Krall/'S Wonderfulでのシンバル
 Cocco/柔らかな傷痕でのアコギ
 あとはテキトーにジャズピアノとかジャズボーカルとか
 トランスとかじゃ192-256の違いはわかんなかった
 
 
- 248 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 16:30 ID:S3Ydmv10
-  OS9でitune2を使ってるんですがなんか再生中に「致命的なエラーが起きました」 
 って出て強制終了してしまいます、
 で、もっかい起動してみると何事もなかったように現れます、
 これって原因はなんなんでしょう、
 気になるのは最近その回数が増えてきてることです
 
 
- 249 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 16:31 ID:IF3/d473
-  まぁ、素人が何を言おうが、AAC>>>LAMEな 
 ことには変わりはないがな。
 
 
- 250 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 16:58 ID:bVt3s3AD
-  >>248 
 OS 9だから。
 
 
- 251 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 17:44 ID:gLzuOsOE
-  iTunesの「自動的にライブラリを整理する」をチェックしたら、 
 フォルダ分けしただけでIDタグのないファイルが全部「不明なアルバム」に移されてしまった。
 戻すのに一苦労してしまった…
 
 
- 252 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 17:51 ID:9LPdJDZz
-  >>251 
 その機能、デフォでオフにしてくれないのかな?
 Windows版を入れたとき、最初にまずそれを外したYO
 
 恐くて、いきなりライブラリ登録できないよ〜
 これって、元に戻せないんだよね。一度、分類されてしまうと
 
 
- 253 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 18:00 ID:gLzuOsOE
-  >これって、元に戻せないんだよね。一度、分類されてしまうと 
 
 たぶん。
 「自動的にライブラリを整理する」っていわれてもよくイメージできなくて軽い気持ちでONにしたらえらい目にあってしまったー!!
 
 
 
 
 
- 254 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 19:14 ID:I5WqSjkk
-  ファイル・フォルダを意識してる時点でズレてるんだと思うが・・・。 
 
 
- 255 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 19:55 ID:gLzuOsOE
-  そうか? 
 ファイル・フォルダを意識しないんならそもそも「itunesライブラリ」フォルダを整理する意味がないだろ。
 
 
- 256 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 21:46 ID:AcVJGBd4
-  >IDタグのないファイルが全部「不明なアルバム」に移されてしまった。 
 
 ちいさな親切、大きなお世話ってやつね。
 前に俺もやったよ、それ。
 300曲くらい手作業でもとのフォルダに戻し直した。
 Win版itunesで同じ目にあう連中も大量に出現する悪寒。
 
 
 
- 257 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 22:09 ID:vrMTIgLe
-  「自動的にライブラリを整理する」ってメッセージが悪いんだろうね。 
 「タグ情報に合わせてライブラリを整理する」くらいにしておけば
 よかったのだろう。
 
 
- 258 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 22:40 ID:jf9mUOAx
-  俺はもう実際のmp3ファイルを自分の目で見ることもないから 
 自動的に。
 
 
- 259 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 22:55 ID:suOtZb9p
-  そもそも、iTunesで「ライブラリ」と言ったらあの全曲リストのことだからな。 
 「曲ファイルを自動で整理する」等がいいかと。
 
 
- 260 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 23:06 ID:Y4VFtSE4
-  実際にアルバム名が「不明なアルバム」だったらどうなるんだろな。 
 
 
- 261 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 23:16 ID:8yOxvxB8
-  それは新しい視点だ。 
 「不明なアルバム2」にされてしまうのかも。
 
 
- 262 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 23:25 ID:sGPSy48m
-  >>260 
 以前「不明なアーティスト」の「不明なアルバム」って冗談でやってみたことあるけど、
 しっかり、タグ情報がないときにできる「不明なアーティスト」の「不明なアルバム」
 のフォルダに一緒に入ったよ。
 
 
- 263 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 23:33 ID:Y4VFtSE4
-  やったのか(w 
 
 しかしシングルとして分類してもらいたいな。
 
 
- 264 名前:名称未設定 投稿日:03/11/02 23:58 ID:YpVXQNHZ
-  「改装中のため閉館いたします」 
 って映画、知ってるか?
 
 
- 265 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 00:28 ID:WIdlfNT+
-  >>262 
 えらい。
 感服いたしました。
 
 
- 266 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 00:31 ID:7XEsSxOT
-  自動的にライブラリを整理する 
 ってのどこにあるの?探してるんだが・・・
 
 
- 267 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 00:36 ID:KypGKYMp
-  それは今更ツッコミなのか? 
 スルーしてるヤツも多いぞ。
 
 
- 268 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 00:39 ID:/s0d/x6G
-  >>264 
 ウワハッハ
 
 
 
- 269 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 10:13 ID:wrZN9Col
-  iPodで外で使う(移動中とか)ことが前提で、家ではCDを直接聞いてるので、 
 AAC128でエンコしてるんですけど、160にするとかなり違いますか?
 
 容量とのかねあいなんだろうけど、そこをあまり重視しないとするとどうなんでしょうか。
 
 
- 270 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 10:18 ID:YXTy4+pN
-  >>269 
 自分で試して自分の耳で確かめろ。それが一番確実。
 
 
- 271 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 10:32 ID:tdG+kQaC
-  それが一番いい音なのだ 
 
 
- 272 名前:法務部? 投稿日:03/11/03 10:35 ID:Y0WFG5OJ
-  さんざん書いたけどさ・・・注文してなかった俺は勝ち組?負け組? 
 
 
- 273 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 12:50 ID:nl31pYnz
-  iTunes注文するの? 
 
 
- 274 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 13:02 ID:A4oW+y96
-  今まで家、車の中、パソコンとそれぞれ随所に楽曲を用意する必要が 
 あって不自由な思いをしてきたけど、1台のiPodを買うだけで、どこ
 にいようが同じ楽器を手間無く楽しめるようになった。
 
 ほんとiPod一台で音楽環境が超快適になったYo!(・∀・)イイ!!
 
 おまけに車の中でCDやMDとっかえる手間もなくなったから、便利
 &安全&少スペースでウマー!
 
 
- 275 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 13:33 ID:vjeTroE8
-  OS 10.2.8 
 iTunes 4.1
 Volume Logic使用
 MP3フォルダは外付けHD
 
 2日前からiTunesを起動して2,3曲再生すると、システムごと固まるようになった。
 強制終了もできず、仕方なくリセットボタンをポチっとな。
 今までOSXでシステムごと固まったことなかったからちょっと焦った。
 一応iTunesを再インスコしたら今んとこ大丈夫みたいなんだが。
 誰か似たような症状になった人いない?原因がわからんから教えてちょんまげ。
 
 
- 276 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 13:49 ID:pfM0rUzn
-  でもさ 運転中の操作はよくないよー(iPodですら) 
 
 
- 277 名前:(・∀・) 投稿日:03/11/03 14:39 ID:30J3Sygv
-  >>275 マウス移動以外操作不能。iTunes4.1がときどき再生されるといった 
 半フリーズ現象でてます。OSX10.3で、曲は外付けFWのHDですけど。
 で、30分くらい放置していると回復します。すぐまた固まりますが。
 ようやく、iTunesが原因と特定できたけどまだ解明できてない。
 ジャーナリングが影響してそうだけど。
 あと、時間帯が深夜2:30〜5:00くらいに発生しやすい。(cronがらみ?)
 アプリ切り替え時に発生しやすい。
 ちょっと泣きそうな状況です。
 
 
- 278 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 14:54 ID:li1Gw3Rw
-  スマートプレイリストで、作曲者XまたはYでマイレートが3より大きい、 
 みたいな指定の仕方って今のところできないよねぇ?
 
 
 
 
- 279 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 15:04 ID:vjeTroE8
-  >>277 
 おお、それそれ!まさしく同じ状況!!
 放置すると直るのか・・・マウスしか動かなくて気持ち悪かったからすぐリセットしちゃった。
 あと俺も今朝の深夜2:30〜5:00くらいに二回固まったよ。
 
 
- 280 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 15:08 ID:VRiK4Si5
-  >>278 
 すべての条件に一致だと作曲家2つが相反する条件になってしまい、
 いずれかの条件だとマイレート3のもの全て持ってきちゃうと思われ。
 たぶんできないなぁ。
 
 
- 281 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 15:41 ID:3G2g7dMT
-  おれも「または」機能ほしいなあ。>>278のは 
 作曲者がAでもBでも・・・Wでもない曲、って設定すれば
 出来なくもないけど。
 
 
- 282 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 17:30 ID:iR6ahpcP
-  iTunesストアで音楽買えないかなぁ 
 VISAで
 
 なんか方法をご存知のかた、いらっしゃいます?
 
 
- 283 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 17:44 ID:Xf0Pg2lJ
-  移住する 
 
 
- 284 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 18:36 ID:dM839vp1
-  >スマートプレイリストで、作曲者XまたはYでマイレートが3より大きい、 
 
 一回でやらないで、Xで引っかけてリストに追加、その後Yでやってまたリストに追加するしかないね。
 2回で済むならまぁいいか。
 
 
- 285 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 18:50 ID:KuDShp+U
-  >>284 
 お前バカだろ?それじゃスマートプレイリストの意味ないだろうがよ。
 
 
- 286 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 19:44 ID:bQvisg4Z
-  >282 
 >214
 
 
- 287 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 19:46 ID:l7CxqJ0U
-  というか、それはスマートプレイリストじゃないな。 
 
 
- 288 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 20:00 ID:dM839vp1
-  >>285 
 お前バカだろ?スマートプレイリスト使わないやり方を書いただけだろうが。
 
 
 
- 289 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 20:43 ID:4DDyF7sG
-  284の方法でもそれほど手間じゃないね。 
 サンクス。
 でもできれば、「または」検索でスマートプレイリスト一発でできてほしい。
 
 
- 290 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 23:15 ID:Hx22El4/
-  os9のitunes2のプレイリストをos10.3のitunes4に引き継ぐにはどうすればいいのでしょうか? 
 
 
- 291 名前:名称未設定 投稿日:03/11/03 23:42 ID:Fv4YxDs2
-   http://www.blacktree.com/apps/iTunes-LAME/index.html  
 こいつ使ってエンコしたいんだが、ビットレートの変更方法が分かりません。
 デフォでは182と160しか選べないみたいだけど、128で変換するにはどうすればいいんでしょうか。
 
 
- 292 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 00:02 ID:7NMOWfQV
-  iTunesをダウンロードしようとアップルのHP逝ったら 
 まともにページが表示されないんだけどなんで?
 (とくに画像が全然表示されず)
 
 
- 293 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 00:03 ID:Sd5sF0yD
-  >>292 
 されてるが・・・
 
 
- 294 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 00:10 ID:e2tn7IHx
-  >>292 
 ・視覚的ブラウザ、画像表示オフの設定にしている説
 ・視覚的ブラウザ、読み込み途中で中止した説
 ・テキストブラウザでブラウズ説
 
 
- 295 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 00:26 ID:J4QOvCSQ
-  >>289 
 
 1.
 XとYの曲のコメント欄にZと入れる。(複数選択->情報で一発で入れられる)
 スマートプレイリストでコメント=Z&レート3以上を検索する。
 
 2.
 すべての条件、で、XとYを指定する。
 最大レートと、上限曲数でレート3以上の曲数を入れる。
 
 
 
- 296 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 01:27 ID:J/GqwQP3
-  >>295 
 こんな感じでいろいろ考えても、
 コメント編集のために曲選択したりしてる時点で
 普通のプレイリストにD&Dした方早いんだよね‥‥
 
 
- 297 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 01:41 ID:MwVPqNdy
-  ぜひ次期iTunesにはorを条件に加えてくれ 
 とフィードバックするか。
 
 
- 298 名前:295 投稿日:03/11/04 01:54 ID:J4QOvCSQ
-  >>296 
 
 普通のプレイリストは同じ曲を2回入れると同じ曲が2曲登録される。
 つまり、X、Yの曲が増えたときに管理が面倒になる。
 (増えた差分だけをプレイリストに追加する必要がある)
 
 >>297
 
 (X or Y) and Z というような条件をあのインターフェースで
 指定させるのは結構難しいと思われ。
 
 
- 299 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 04:45 ID:5ljpBh93
-  激しく板違いなのは承知なのですが、該当するスレが無いので・・・ 
 よろしくお願いします。
 
 当方Windowsユーザーでラジオのストリーミングを、
 曲名、アーティスト名の情報そのままにダウンロードしてiPodに収めたいと考えてるのですが、
 似たようなことをやってらっしゃる方はいますでしょうか?
 もしよろしければ、使ったToolなどを教えていただきたく・・m(_ _)m
 
 情報が無い、音声(曲)だけのデータなら、
 適当にDLソフトにURLぶっ込んでやればDLできたのですが・・
 
 
- 300 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 04:45 ID:AZwdhnS7
-  数式&文字で入れれるようなアドバンスドな設定も出来るようになればいいよな。 
 Flashの「ノーマルモード」「エキスパートモード」みたいに。
 (composer "X" or composer "Y") and myrate upper "3" とか直接入れれる。
 ※適当なので文法およびスペルに間違いがあっても突っ込まないようおながいします。
 
 
- 301 名前:299 投稿日:03/11/04 06:05 ID:5ljpBh93
-  >>299 
 自己完結しました。スレ汚しスイマセンでした・・
 Macユーザしかできないと思ったら、フツーにWinでも動きました・・フゥ。。
 
 
- 302 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 11:33 ID:DaWT/m56
-  Win版iTunesいれると 
 iTunesHelper
 qttask
 MACVNTFY.exe
 ってプロセスが勝手に常駐してウザイんだけど。
 qttaskは切っても大丈夫だけど、他のはどうなんだろ。
 
 
- 303 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 11:36 ID:K3+8ot1C
-  今更だがバージョン4.1に上げたよ。 
 微妙に変更あるんだね。プレーヤーウィンドウ上で表示されるテキストの(リソースでの)記述方法が変わったみたいだけど、これは動作速度の改善とかに役立ってんのかな?
 所々の色が青固定なのは強制禿仕様なのか…
 
 
- 304 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 11:38 ID:/VIKE4+3
-  お前がうざい。ウイソ板いけ 
 
 
- 305 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 11:47 ID:DaWT/m56
-  あらあら、自分に理解できない話をされるととたんにキレちゃう人がいるのね(w 
 
 
 
- 306 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 11:49 ID:Lcpzddqn
-  つーかあっちにスレあるだろ... 
 
 
- 307 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 11:54 ID:DaWT/m56
-  ほんとだ。 
 しかももうPart.9 までいってる。
 逝ってきます。
 
 
- 308 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 12:01 ID:e8v0VaSG
-  >>305 
 
 ヲイヲイ、理解できてないのはテメーなわけだろ、質問してんだから。
 涙目になってる暇があったらほかのも切ってみろよ?ぉけ
 
 
- 309 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 12:03 ID:e8v0VaSG
-  >>307 
 
 って、素直じゃねーかよ! 実はちょっといいヤツか?
 
 
- 310 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 12:05 ID:l8ezDJoa
-  >>307 
 お前みたいな奴って生きてても意味がないと思う
 
 
- 311 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 12:10 ID:hCPlxBnQ
-  生きてて意味があるのは子供だけさ。 
 
 
- 312 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 12:46 ID:K3+8ot1C
-  ていうか、Macアプリのリソースの話をなんでWin板で聞かなきゃならんの? 
 
 
 
- 313 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 12:56 ID:BtKLWzjb
-  >312 
 お前もそうだけど>304みたいに、どれに対してのレスかを番号引用せずに書き込む奴が
 いるから混乱してるだけ。
 
 
- 314 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 14:17 ID:Wl/jBJUo
-  PantherでiTunes4.1を使用しているんですが、iTunesを再起動すると 
 たまに「iTunesライブラリファイルは使用できません」みたいなアラートが出て
 プレイリストや再生回数などのデータが全て消えてしまいます。
 このような不具合は確認されているんですか?
 
 
- 315 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 14:17 ID:nS0o67Jz
-  ダウンロードサービスに広く影響、米デジタルメディア特許訴訟  
 ttp://www.zdnet.co.jp/news/0311/04/nebt_19.html
 
 うっむうう
 
 
- 316 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 15:50 ID:YyeKp6D/
-  ネットラジオをプレイリストの入れたら 
 音量調整が効くね。
 
 
- 317 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 16:39 ID:g1NdSl4f
-  iTunes4.0.1使ってます。 
 
 ところで、
 イコライザーの周波数帯の数字又は、preampをクリックするとツツツゥ〜と
 任意の所だけデフォルトに戻るのね。
 
 以前からあったんですかね〜?
 この機能…、初めて知った。
 
 
- 318 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 16:43 ID:aDMD+N/H
-  >>302 
 iTunesHelperと
 qttask切って大丈夫。
 俺はソッコーで切った。
 でもMACVNTFYはiTunesとはぜんぜん関係ないぞ。
 
 >>308-310
 なんか数日前からここって、煽りたくてうずうずしてるのがいるようだけど荒らすなよ。
 
 
- 319 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 17:13 ID:TwjZ8e7O
-  >>314 
 しょっちゅう起きるとしたらこれとちゃうん?
 ttp://www.zdnet.co.jp/products/0311/04/filevault.html
 
 
- 320 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 18:47 ID:lyGVDBF4
-  MIX CDとか取り込むとどうしても曲間空いてるのが気になるのですが 
 曲間を空けないのにはどうしたらいいですか?
 
 
 
- 321 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 18:49 ID:EXuc+BuZ
-  こんばんは。いつもの質問ですね。 
 
 
- 322 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 18:59 ID:ZuIdAgta
-  >>314 
 >>319
 私もFileVaultの機能を停止するとiTunesの起動が出来なくなってしまいました。
 ダイアログは
 "iTunes Music Library"ファイルは、有効なライブラリ
 ファイルではないため、読み込むことが、できませんでし
 た。
 と表示されます。
 iTunesのライブラリファイルや初期設定ファイルを消去すると起動は出来ますが、
 iTunesを終了しても勝手に立ち上がってしまうようになります。
 別のユーザにiTunesのライブラリファイルをコピーして起動を試しましたが、
 このユーザでもうえのダイアログが表示され起動は出来ませんでした。
 どうにか以前のライブラリを使えるようにしたいですが、
 >>319さんの貼られているページのように
 iTunesのライブラリファイルも破壊されているかもしれませんね・・・
 ( ´Д⊂ヽ
 
 
- 323 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 19:08 ID:ZuIdAgta
-  連続レスごめんなさい。 
 >>319さんが貼られてるページには
 >現時点で知られている唯一の修復方法は、
 >ドライブをフォーマットして再インストールすることだ。
 と書かれていますが、バックアップをとった後、HDの初期化、OS・アプリのインストール、
 その後バックアップからファイルを戻すと元に戻るのか、
 それとも、壊れたデータは元には戻らないが、HDの初期化、OS・アプリのインストールで
 これから使用するデータについては正常に扱える、
 のどちらなのでしょうか?
 前者であってもらいたいけど、やはり後者でしょうね。_| ̄|○
 
 
- 324 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 19:12 ID:sXXrlhA0
-  デジタルメディア特許やばいな 
 
 
- 325 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 19:16 ID:Lcpzddqn
-  うるさく騒いで小銭をせびるガキなんて日常茶飯事ですよ。 
 
 
- 326 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 19:18 ID:qvlFie62
-  >>321 
 (・∀・)イイ!ねその答え!やんわり。
 いつもの質問・よくある質問(FAQ) = テンプレ,Googleだ、>>320。
 
 
- 327 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 19:28 ID:8Ippwq1Q
-  >>323 
 一旦別ユーザを作ってそっちから前のユーザ消すだけでいいと思うが。
 初期設定やらもhome以外に保存すれば暗号化の制約も受けないし…。
 とりあえずバックアップだけとって試してみたら?
 
 
- 328 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 19:29 ID:nS0o67Jz
-  ボールト消せるか? 
 
 
- 329 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 19:40 ID:8Ippwq1Q
-  FileVaultはアカ毎に設定するものだから別ユーザには関係ないでしょ。 
 
 
- 330 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 20:05 ID:/gJke9YE
-  >>322 
 漏れも同じような状況に陥りましたが、iTunesMusicLibraryが入ったフォルダの
 アクセス権を修正したらなおりましたよ。
 
 
- 331 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 21:33 ID:QFDiJx6f
-  ちょっとすんません。 
 iTunesで再生中の曲名をweb上にさらすソフトが
 あったはずですが、どこだっけ?(w
 教えてください!!!!
 
 
- 332 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 21:37 ID:uNVSjVo+
-  CD情報?   きょうはじめてみた  ような 
 
 
- 333 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 21:41 ID:Iow/p3OF
-  世界中の基幹技術がアメリカの司法によってアメリカ企業の特許にされてしまう。 
 
 
- 334 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 21:56 ID:gu9hsjIz
-  >>331 
 ttp://www.big.or.jp/~crane/
 
 ほかにもあるかもしれない。
 
 
- 335 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 22:06 ID:L7S+/vMr
-   
 ヘ⌒ヽフ
 ⊂(´・ω・)つ-、 それで、iTunesはWin98で
 ///   /_/:::::/  使えるようになったのかね?
 |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
 
 
- 336 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 22:10 ID:Ank8XeIb
-  >>291 
 http://lame.sourceforge.net/USAGE
 -q 0 -b 128 とか -h -b 128 でいいんじゃないの?
 
 
- 337 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 23:05 ID:Lcpzddqn
-  Synergy、レジストして使ってるんだが 
 フローター非表示、iTunes停止状態で放置しておくと
 少しづつだがメモリをどんどん占有していく現象が。
 10.3では挙動も不振だし、正式対応を松か。
 
 
- 338 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 23:40 ID:ZAWQaSqj
-  Ver1の頃から思ってるんだけど、 
 リンクが切れて「!」マークになっている
 曲をまとめてライブラリから消す方法はありませんでしょうか?
 
 
 
- 339 名前:名称未設定 投稿日:03/11/04 23:54 ID:tUuIG+bq
-  これらのどれを重視するかによってACC、LAME、iTunesMP3エンコーダ 
 のどれでエンコするか決められる気がする。
 
 ・圧縮率
 ・クオリティ
 ・汎用性
 
 
- 340 名前:314 投稿日:03/11/05 00:12 ID:OdQ65yqy
-  >>319 
 >>312
 そうだったんですか、iTunesだけの問題ではなかったのですね。
 「HDの空き容量が足りない」せいで、FileVaultをOFFにさえ出来ない状態なのです。
 HDは10ギガ弱の空きがあるんですけどそれでも足りないのでしょうか。
 その上外付けFWハードディスクから本体への復帰さえ出来ない(コピーされても破損する)。
 
 すいません、スレ違いですね。
 こういった質問はどちらへしたらよいでしょうか、誘導していただきたいです。
 
 
- 341 名前:名称未設定 投稿日:03/11/05 00:21 ID:PJ52im2A
-  >>338 
 そんなこともしらないということはコントロール+クリックも知らないと見た
 
 
- 342 名前:名称未設定 投稿日:03/11/05 00:33 ID:FP+54+oB
-  >338 
 SHIFT、もしくはリンゴ。
 
 
 
- 343 名前:338 投稿日:03/11/05 00:34 ID:RKqlqjPP
-  >>341 はい? 
 
 一度に「まとめて」消したいんですよ。
 リンク(元ファイル)の有る・無しでソートできれば
 いいだけなんですけどね。
 
 
- 344 名前:338 投稿日:03/11/05 00:37 ID:RKqlqjPP
-  >>342 レスありがとうございます。 
 そういう意味で取られていたのか。
 書き方が悪いっすね、すみません。>>342-341
 
 例えば全4000ファイル中、300程リンク切れがあるとしまして。
 それは無理なんですよ(;´Д`)
 
 かと言ってライブラリを入れ直すと、めっちゃ時間かかるし
 スマートプレイリストも空になっちゃうじゃないですか。
 なんかいい方法無いのかなぁ。
 
 
- 345 名前:名称未設定 投稿日:03/11/05 00:46 ID:30c9KZej
-  >>338 
 それ、わたしも昔からリクエストしているんですが、できないですね。
 (もうひとつ、プレイリストを階層化させたいってのも)
 
 
- 346 名前:名称未設定 投稿日:03/11/05 00:50 ID:9cNJVPOv
-  >>344 
 確か過去スレでSuper Remove Dead Tracks
 ちゅうスクリプトがあって一気に消せたのがあったよ〜な…
 http://www.malcolmadams.com/itunes/scripts/scripts01.shtml
 
 これかな〜???
 お試しあれ。
 
 
- 347 名前:名称未設定 投稿日:03/11/05 00:53 ID:EXHyoPo+
-  >>344 
 いつからリンク切れてるのか知らないが、その曲たちはずいぶん再生してなんだろ?
 なら最後に再生した日〜以前でリストつくってその中から手動で消せば?
 
 
- 348 名前:338 投稿日:03/11/05 01:09 ID:RKqlqjPP
-  >>345 階層化、出来るといいですねぇ 
 僕があとiTunesに期待するのは、タグエディタとしての機能ぐらいです。
 これ以上重いソフトにならないでおくれ、今のままでもいいからさ。。
 >>346 おお、すごいっすありがとう(・∀・)!!
 説明をまったく読まないで試したら空のプレイリストまで
 消されちゃったけどかなり(;´Д`) ハァハァ
 >>347 それでも「!」の奴等が並んでくれないと労力に変わりは
 ないんですよ。ちなみに、再生回数ゼロの物ばっかりなんで、
 どうにも。(iTunesのランダムアルゴリズム否定派です)
 
 
- 349 名前:名称未設定 投稿日:03/11/05 07:48 ID:TjYS57VC
-  >>348 
 確かに欲しい機能ではありますよね、「!」の一括ソート。
 
 タグ編集はiTunesって一応細かいとこまで書けるけど、CDからエンコードするとコメント欄にバカタグが書かれたり、タグの仕様が怪しかったりと確かに微妙ですよね。
 タグ周りでは、STEが無いMacではMP3Rageあたりが楽かと。細かいとこまで編集するなら、名前は忘れたけどJavaのやつがあったような。
 
 
- 350 名前:名称未設定 投稿日:03/11/05 12:48 ID:1JcJSio3
-  あれも欲しい、これも欲しいなんて言ってるから、 
 下らない機能てんこ盛りの、使い難いソフトばかり
 になっちまうんだYo!
 
 
- 351 名前:名称未設定 投稿日:03/11/05 13:05 ID:j8QI16+D
-  ここらで一度一から書き直してもらいたい門だが。 
 
 
- 352 名前:名称未設定 投稿日:03/11/05 15:33 ID:hxGfCWs7
-  >>350 
 微妙に違う。
 言うのはかまわない。むしろ積極的に言うべき。
 ただ、開発側が、それを無節操に取り入れちゃいけないのだ。
 
 
- 353 名前:名称未設定 投稿日:03/11/05 15:38 ID:ywV5I2Ou
-  >>351 
 独自でメタルのリソ持つのもなんとかして欲しいね。
 アピアランス、グラファイトに変えても部分部分はアクアのままだし、
 テーマ使ってもスクロールバー以外メタルのままでみっともない。
 
 
- 354 名前:名称未設定 投稿日:03/11/05 16:38 ID:D+ZnA6h3
-  WinとMacで共有さして聞きたいんだけど、Winからマックのは見れるんだけど、 
 マックからWinの内容が見れない。
 なんででしょうか??
 パンサーにしなきゃダメなのかな??
 
 
- 355 名前:名称未設定 投稿日:03/11/05 17:29 ID:JWMsTChP
-  >>354 
 WINでノートンとかXPのファイアウォールが作動してるのでは?
 OSは何?またセキュリティソフトは入れてる?
 
 
- 356 名前:名称未設定 投稿日:03/11/05 17:32 ID:8H6of48w
-  >354 
 Mac版のiTunesのバージョンは?
 
 
- 357 名前:名称未設定 投稿日:03/11/05 17:49 ID:D+ZnA6h3
-  354です。 
 マック版のiTunesのバージョンが古かったみたいです。
 どうもすみませんでした。バージョン上げたはずだったのになあ・・・
 
 
 
- 358 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 04:39 ID:DuwgEoiR
-  同じMac内の、別アカウントで読み込んだ曲は共有できますか? 
 それとも別アカウントのiTunesフォルダを複製して
 musicフォルダに入れなければならないのですか?
 OS 10.2.8 iTunes v4.0.1です。
 Appleで検索してみたのですが、LANでの共有の事ばかりで
 うまく見つかりませんでした。よろしくおねがいします。
 
 
- 359 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 07:11 ID:SPzpu3ut
-  >>337 
 開発が再開されるようです
 
 
- 360 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 12:22 ID:K0+d8gaV
-  Win版iTunes入れてから堅牢だったIEが変になっちゃったよ。 
 まあおもちゃなので(Winは)気にしてないが。
 
 
- 361 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 13:19 ID:183XTe+f
-  >堅牢だったIE 
 ( ´,_ゝ`)
 
 
- 362 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 13:36 ID:hxEr9OOT
-  iTuneのプレイリストをインターネットラジオで公開できないですか? 
 mp3とプレイリストをサーバにアップして人に聞かせたいんですが。
 無論、曲は自作です。
 
 
- 363 名前:大便 投稿日:03/11/06 13:58 ID:9JSq/xmA
-  >>362 
 
 警察に通報しませんでした。
 
 
- 364 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 14:16 ID:6cgfjnM8
-  >>363 
 DeveloperToolで作るといいと思うよ
 
 
- 365 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 15:04 ID:AaevKfhP
-  iTunes対応のMP3プレーヤーの一覧って無いの? 
 Appleのドコにも無い。しかも知りたいのはiTunes2.04だ。
 Rio DR30は無理か?
 
 
- 366 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 17:05 ID:0rlOM7IA
-  >>365 あほ? iPodだけに決まってるだろうが。えんこしたmp3ファイルほどのプレーヤーでも使える。常識。 
 
 
- 367 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 17:13 ID:yq6zh5l5
-  >>365 
 載ってなかったっけ?MacOS9だと機能拡張の中見て見当つけるという
 技も(w
 Rioのどれかも対象に入ってたはずだし
 
 
- 368 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 17:16 ID:uXT0UTx0
-  >>366 
 iPod以外にも対応してるってこと知らない馬鹿
 
 
- 369 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 17:30 ID:HI7wyiZe
-  >>354 
 >マックからWinの内容が見れない。
 インストールしたままの状態だと、Win版って共有公開しないようになってなかったけ?
 Win版の初期設定確認した?
 
 >>365
 『シャーロック』で『Rio』検索しな
 
 
 
- 370 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 18:10 ID:EFM99E9j
-  >369 
 >>357
 
 
- 371 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 18:37 ID:sUKFn5Ra
-  >>365 
 2002年3月には
 http://www.apple.co.jp/itunes/notes.html
 にのってたんだけどね。もうないね。
 
 
 
- 372 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 22:19 ID:ipitymUc
-  質問 
 1. ライブラリー内にある曲を好きな順番に並び替えるにはどうしたらいいでしょうか?
 2.プレイリストに曲を追加したいのですが、一度作成したプレイリストには追加できないのでしょうか?
 よろしくお願いします。
 
 
- 373 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 22:42 ID:HySmFejV
-  >>372 
 >>14-17あたりを見ろ、カス
 
 
- 374 名前:372 投稿日:03/11/06 22:47 ID:ipitymUc
-  >>373 
 見ましたけど、答えになってません。
 
 
 
- 375 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 22:55 ID:lQBJJ2Qo
-  1 無意味なのでできません 
 2いくらでもできます
 >>372
 
 
- 376 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 22:55 ID:Zma0+hA6
-  >>372 
 1. ライブラリの曲の順番はソート以外では変えられないでつ。
 applescriptでやればもしかしたら出来るかも。
 2. ドラッグ&ドロップで追加できる。
 
 参考:
 ttp://www.apple.co.jp/support/itunes/howto.html
 
 
- 377 名前:372 投稿日:03/11/06 23:04 ID:ipitymUc
-  >>376 
 ありがとうございました。
 
 
 
- 378 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 23:17 ID:ZnLKVOqE
-  いや、順番を変えるとか言ってる時点でライブラリの意味がわかってないこと丸出し。 
 
 
- 379 名前:372 投稿日:03/11/06 23:35 ID:ipitymUc
-  わからないから質問したんですよ。 
 
 
- 380 名前:名称未設定 投稿日:03/11/06 23:42 ID:lQBJJ2Qo
-  教えてやったのに… 
 
 
- 381 名前:372 投稿日:03/11/06 23:51 ID:ipitymUc
-  すみませんでした。少し勉強します。 
 
 
- 382 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 00:53 ID:JOlg+sWE
-  379 :372 :03/11/06 23:35 ID:ipitymUc 
 わからないから質問したんですよ。
 
 
 えらそーに
 
 
- 383 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 02:34 ID:MlipzUjD
-  「初心者」や「素人」などの言葉を好んで使い、これらを装っている場合が多い。  
 しかしながら、脳幹あたりに「自分は天才、自分は偉い、自分は一番、自分は造物主」
 としっかり書き込まれているのか、自分の能力、状態・状況を
 的確に評価する能力が著しく低下している事が多い。
 
 
 
- 384 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 02:51 ID:9bzrHxZf
-  >>383 
 「しかしながら」で繋いだ関係が変であるが、言いたい事は良く解るし、
 全くその通りだと思う。よくぞ言ってくれた、と思った。
 
 
- 385 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 03:33 ID:ArsuikOV
-  すいません初歩的な質問なんですがお願いします。 
 アーティスト名の無いCDにアーティスト名を入力したいのでが
 これってできるんですか?
 あと最初からアーティスト名が入っているCDの名前を
 誤って消してしまって名前が入れられません。
 なんとかして名前を入力したいんです。
 みなさんアドバイスお願いします。
 
 
- 386 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 03:39 ID:XFEiXiEg
-  >>385 
 CDDBにまだ登録されていないCDだったら、是非あなたが入力して「メニュー>詳細〜」から送信してください。どこかの誰かが助かります。
 
 CDDBに登録されているデータは何度でも「メニュー>詳細〜」から入手できます。
 
 
- 387 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 03:43 ID:lJhY5yPX
-  >>385 
 あと、普通に入力しただけなら、iTunes上で曲名とかアーティスト名とか選択したり、
 曲とかアルバムとか選択した状態で「情報を見る」すれば入れられるよ。
 
 
- 388 名前:訂正 投稿日:03/11/07 03:45 ID:lJhY5yPX
-  ×普通に入力しただけなら、 
 ○普通に入力したいだけなら、
 
 
- 389 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 03:48 ID:ArsuikOV
-  386さん、387さんありがとうございます! 
 2ちゃんでこんなうれしいことはじめてかも。
 どうも、どうもでした!
 
 
 
- 390 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 03:52 ID:C1i+RiYk
-  ま、ヘルプ見りゃ判ることだが 
 
 
- 391 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 04:37 ID:cgCLIBwB
-  (´-`).。oO(いままで2ちゃんでどんな扱いされてきたんだろう) 
 
 
- 392 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 05:36 ID:oM69XEix
-  そういうけどおまいらヘルプって見るか? 
 初心者じゃないからめったにお世話になるようなこともないが
 たまに覗いてみたりすると相変わらずのとんちんかんでがっくりくるよ。
 
 
- 393 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 05:49 ID:9+S273sj
-  >>392 
 ジャガーなんで、ヘルプビューア遅すぎなんで、迷わずGoogleってます。
 
 
- 394 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 05:52 ID:m/nkbydD
-  ヘルプ開いたら「Safariでググれ」とか書いてあったりしてな。 
 
 
- 395 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 07:52 ID:mT68hy40
-  >383 
 「初心者」や「素人」を馬鹿にしたり罵倒するやつは、
 脳幹あたりに「自分は天才、自分は偉い、自分は一番、自分は造物主」
 としっかり書き込まれているのか、自分の能力、状態・状況を
 的確に評価する能力が著しく低下している事が多い。
 
 
 
 
- 396 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 08:14 ID:la0mOS1b
-  ヘルプにそんなこと書いてあったら腹抱えるほど笑う 
 
 
- 397 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 10:47 ID:5ngep7I8
-  >>395 
 よーするにみんな低能ってことで一件落着。
 
 低能な俺はパンサーのヘルプビューアの内容がさっぱり理解できず
 毎日ググってるわけだが。
 
 
- 398 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 11:04 ID:XW7msYbO
-  >  >>365  
 >  『シャーロック』で『Rio』検索しな
 >
 メーカーサイトはアテにならんし、もうちっと実戦的な情報があるんかと思たんで。DR30で生録してみたかったんだけどな。
 
 
- 399 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 11:06 ID:JOlg+sWE
-  >>397 
 >よーするにみんな低能ってことで一件落着。
 
 まあ、蟻以下の連中ばっかりだからな。
 
 
- 400 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 11:13 ID:m/4DSbFO
-  不毛なこと言ってないで、困ってる人にやさしくしよう。 
 
 
- 401 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 12:55 ID:YPyf1mCA
-  「ご一緒に音楽ダウンロードはいかがですか」 米マックとMacメーカーが提携? 
 
 2003年11月7日(金) 11時30分
 
 ファーストフード最大手の米McDonaldが、米Apple Computerの
 オンラインミュージックストアから10億曲を無料でダウンロード
 できるキャンペーンを計画していると、あるレポートが伝えている。
 
 http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20061831,00.htm
 
 日本は関係ないんだろな、当然。
 
 
- 402 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 13:04 ID:A7a1PD42
-  ちゅうか、そういうプロモーションなら日本でもできるよな。 
 iTMSが日本でどれくらい需要があるか判断できそうだし。
 革新が好きなら、古い商慣習を変える姿勢くらい見せろっての。
 
 
- 403 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 13:08 ID:YPyf1mCA
-  とりあえずApple→Macメーカーに失笑 
 
 
- 404 名前:原田永幸 投稿日:03/11/07 13:18 ID:oM69XEix
-  おまいらいい加減しつこいな。ひっかかってるのは権利問題なんだから 
 需要がどうこうじゃなくまだ日本では売れねーんだ。わかったかクズども。
 
 
- 405 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 13:19 ID:slMsh4xT
-  >>402 
 なんか当たり前の事だが今気付いた。
 洋楽好きなやつがいそうな媒体でそゆプレゼントキャンペーンとかすれば
 別に今から邦楽のコンテンツを構築する必要ないし。
 てか、アップルジャパンからiTunesで曲の買えるポイントなりなんなりを
 買って、それを使ってmusicstoreから曲をもらうとか。
 
 以前、なぜ日本ではオンラインで曲を買うシステムを作るのは難しいか
 みたいな解説をしてた人がいたが、この場合は何か問題があるのだろうか?
 
 
- 406 名前:原田永幸 投稿日:03/11/07 13:20 ID:oM69XEix
-  あとタイトルの「Macメーカー」ってのは「マック(McD)」とかけただけだと思われ。 
 
 
- 407 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 13:40 ID:JOlg+sWE
-  洋楽だって日本のレーベル通して販売してるのがほとんどな訳だから、 
 許可無しにおいそれとは始められない。
 屋区座で言うところの「しま」。
 
 
- 408 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 13:44 ID:N7jNAXcv
-  >405 
 
 法的うんぬんより、日本の音楽協会との摩擦。
 
 
- 409 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 14:40 ID:+96YywOY
-  協会じゃネエよ。各レコード会社が許否ってるンだよ。 
 
 
- 410 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 14:46 ID:PcUWe4c/
-  Musicstoreのデモムービーきれいすぎ。 
 JETのAre you gonna be my girlが公開されてたから思わず見てしまった。
 
 
- 411 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 14:47 ID:Y853g6RD
-  また、エイベックスか 
 
 
- 412 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 15:07 ID:JOlg+sWE
-  CCCD先進国だもんね、我が国は。 
 
 
- 413 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 15:11 ID:cUVKOwRg
-  >>409 
 著作権管理してるのはレコード会社じゃなくて管理団体(e.g. JASRAC)
 レコード会社が自分のとこの所属の歌手の歌を使うのにも JASRAC の許諾が必要。
 
 
- 414 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 15:12 ID:A7a1PD42
-  そうだよ、Apple Storeで中途半端なクーポン配るくらいなら、 
 それ使って買えるようにしろよ、Amazonで直輸入くらい
 誰だってしてるだろ。
 
 
- 415 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 15:12 ID:Y853g6RD
-  日本でストア解禁になったとしても 
 DVDみたくリージョンコードのようなものが埋め込まれる悪寒
 つーか1曲99セントだったらもうCDかわねーし
 
 
- 416 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 15:21 ID:PcUWe4c/
-  ストアでCD売れよ、買うよ。便利すぎる。 
 
 
- 417 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 15:32 ID:fYFXSTK9
-  Apple StoreでiTunes Gift Certificate買えるようにTell Usでもするか。 
 そしたら洋楽だけはサクッといけるべ?
 
 
- 418 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 15:40 ID:YPyf1mCA
-  俺はただ、日本のマックにMac持ったやつが集うという 
 ナウいコントを目の当たりにしたいだけ。なのに、、
 
 
- 419 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 15:51 ID:IThxc9pU
-  >>413 
 JASRACにはネットの有料配信に関する使用料規定がすでにできているから
 金さえ払えば管理楽曲を配信する事は今すぐにでも可能
 拒否してるのは原盤の提供者(平たく言えばレコード会社)の方だよ
 
 
- 420 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 16:00 ID:JOlg+sWE
-  >>417 
 どうにしたって結局国内ではダウンロード出来ないけどね。
 
 アメリカ以外でダウンロードするって事は「輸出」に値するって解釈だからいろいろ規制が
 かかるんだよ。 だから本来はアメリカ国内でのダウンロードに制限するべきところなんだけど、
 インターネットで国境を引くのが難しいからアメリカに住所を持つクレジットカード所有者が
 対象になっている。
 
 洋楽だけであろうと日本でこのサービスをはじめるには国内レーベルを納得させなきゃいかんのよ。
 
 わかる?
 
 
- 421 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 16:46 ID:mzE3eg1F
-  単なる輸入代理店のアポジャパンは音楽各社と交渉する権利もないんじゃないの? 
 
 
- 422 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 18:00 ID:A7a1PD42
-  来年春ごろには欧州でもiTMS対応するようになるみたいだから、 
 まあ外堀から埋まるのを待つってところではないかね。
 
 
- 423 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 18:19 ID:haq5Kyvf
-  まぁこのまま順調にいけば 
 iTunes+iTMSがデファクトになるのかな?
 それはそれでうれしいことだ。
 
 
- 424 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 18:39 ID:l4lR0y03
-  こういう時だけは外圧を期待してしまうなあ。 
 
 
- 425 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 19:41 ID:C1/BFoy+
-  国内で販売させろさもないと車に報復関税をかける、ぐらいのことを言ってくれ 
 核ミサイルうちこむぞ、でもいいや。
 
 
- 426 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 19:52 ID:oM69XEix
-  国経由で圧力かけるにはまず民主党が政権を取らないことにはなあ。 
 
 
- 427 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 20:20 ID:Sz34U30/
-  >>398 
 http://www.google.co.jp/search?q=Rio+DR30&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
 
 
- 428 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 20:23 ID:Sz34U30/
-  >>408 
 また滓ラックとエイベッ糞の陰謀か!!!
 
 
- 429 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 20:57 ID:eNmWBwfi
-  >>419 
 いわゆる、著作隣接権ってやつね
 ここに金蔓があるのに何やってるんだろうねえ
 
 
- 430 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 22:47 ID:MaOp8H1z
-  許可とれたら一曲\200〜350位になるのか? 
 
 
- 431 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 22:54 ID:fYFXSTK9
-  350円なんて高すぎる。アルバムの曲全部買ったときにCDよりも安くならないと・・・ 
 
 
 
- 432 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 23:06 ID:mT68hy40
-  >431 
 CDシングルの値段が基準だろうね。それより気持ち安く。
 CDシングルなど最初は高くて売れるわけねぇとか言われていた。
 
 
- 433 名前:名称未設定 投稿日:03/11/07 23:37 ID:k5UmoHQI
-  アメリカでしか販売していないインディーズレーベルとかの 
 曲だったらそのレーベルの許可が取れれば日本からでも
 買えるようになるの?
 
 
- 434 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 00:30 ID:kLSpPDPe
-  >>432 
 こらこら。アメリカじゃ一曲99セントだぞ?
 それに、日本でもダウンロード販売は既にあって、
 ソニーのは一曲200円だぞ。
 
 
- 435 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 01:16 ID:+K2QyFGs
-  ソニーのってはソニーレコードとか、ソニーが管理してる楽曲だけ売ってるんかな。 
 著作権のある曲を自分が歌ってCDでも作ろうかって事になっても
 レコード会社によって使用料が違う。
 酷いとその会社の曲を使うと一曲で100円以上とられてしまうそうだ。
 そんなのを12曲くらい使ったら著作権料だけで1200円。
 CD制作や販売にかかるお金も考えたら
 3000円で売っても儲け等など無くなってしまう。
 とにかくレコード会社どうにか汁。
 
 
- 436 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 01:20 ID:9oLLpBCk
-  >>435 
 なんか勘違いしてないか?
 
 >著作権のある曲を自分が歌ってCDでも作ろうか
 
 って時、許諾を得るのも金を払うのも相手はジャスラックだよ
 レコード会社も自分の会社でCD売る場合は同じようにジャスラックに金払う
 金額も正確には覚えてないが、1曲100円て事はない
 
 
- 437 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 01:47 ID:+K2QyFGs
-  >>436 
 既存のCD・テープ・レコードなどを音源として利用する場合は
 別途レコード製作者の許諾が必要です。
 直接レコード会社へお問合せください。(著作隣接権)
 
 自分で演奏するとか、そういう面では問題ないんだろうが
 説明不足だったかもしれん。
 ネット配信の話だったんで、あまり細かくかかなかったんだけど。
 結局会社によって値段を一律にしたくない思惑があるんじゃないかとね。
 
 
- 438 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 03:21 ID:OV7O79SW
-  古いけどニュー速で拾った記事 
 http://www.zdnet.co.jp/news/0008/17/jasrac.html
 
 >>419
 JASRACが設定した使用料が高過ぎるからレコード協会が拒否してるって
 図式みたいだけど、現在ではどうなんでしょう。
 
 
- 439 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 04:07 ID:KK90MAHM
-  iTunes2(OS9.1)でメニューバーからiTunesを操作する方法ってない? 
 OSXなら色々ありそうなんだけど。
 
 
 
- 440 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 08:55 ID:VGYzy/q9
-  >>436 
 
 ジャスラックはただの著作権管理団体だから、別にジャスラックに著作権を管理して
 もらわなければ、そこはいいんだけどね。海外では、いろんな著作権管理団体あるし。
 
 だから、ジャスラックに所属してなくて、レコード会社とも契約してなければ、
 問題ない。
 ということで、日本アップルが音楽業界にケンカを売ることさえできれば、
 インディーズ系あたりは簡単に開始できるはず。
 
 そういえば、アメリカの製品には、もともと輸出が禁止されているものがあるよね、
 この辺も少し関係してないのかな?
 これのせいで、スリルジョッキーのアルバムって直接買っても紙ジャケのやつじゃなくて、
 プラスチックのやつが送られてくる、、、。
 
 
- 441 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 11:49 ID:SuUYUZze
-  原田君が大した力を持たされていないのは事実だけど、それ以前に 
 日本の業界が糞だから実現するのは当分先の話になるでしょう。
 
 
- 442 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 11:52 ID:q+vRdpdn
-  原田君は(奥さんも含め)音楽業界に明るいと思ってたのにな〜 
 
 
- 443 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 13:27 ID:RVJiIzEG
-  iTunesが共有できた時にネットに配布できるとか曲解してた連中だから 
 新しいものには激しい拒否反応があるんでしょうな。
 浅ましいから$99つーのも逆に買い叩かれ感として受け取ったりしてて。
 
 
- 444 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 13:43 ID:v8U+5fZU
-  いやあ、$99なら大儲けだろう。 
 
 
- 445 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 15:19 ID:h2f0hL/v
-  >440 
 >日本アップルが音楽業界にケンカを売ることさえできれば
 
 日本のレコード会社=世界のレコード会社だから、
 それは無理ぽ...。
 
 
- 446 名前:いた 投稿日:03/11/08 15:35 ID:FIh3L1Gk
-  iTune2を使っているのですが、Quick time playerで開けるmp3ファイルがiTune 
 では読めません。どうしたら読めるのかだれか教えてください。ファイルの形式は
 Quick time形式になっています。
 
 
- 447 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 16:56 ID:+igBvGgV
-  itune2を使用しています。CDを挿入してもCDDBが起動しません。ちゃんとインターネットにも接続してますし... 
 ituneのヘルプを見てできる限りのことはやったんですけど、どうにもこうにもらちがあきません。
 今までインターネットに接続しておらず、ADSLに加入する前は曲名とかはキーボードで入力してました
 どなたか同じような症状の方、解決方をご存じのかた、教えていただけないでしょうか?
 
 
- 448 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 17:03 ID:GWab+I4n
-  >>447 
 初期設定の必要なときにインターネットに接続するのチェックはオンになってるかえ?
 
 >>446
 拡張子を.movにしてみてちょ
 
 >>439
 ショートカットキー、アップルスクリプト
 
 
- 449 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 17:20 ID:+igBvGgV
-  >>448 
 はい。なってますー!
 本当になぞなんです!読み込んでくれません!
 
 
- 450 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 17:54 ID:whi5zWL8
-  >447 
 詳細設定からCDトラック名を取得をすると
 どんなエラーメッセージがでる?
 
 
- 451 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 18:01 ID:MQ9BV1mm
-  >>449 
 もれはCD Info.cidb手でなおしたことあるよ。iTunesは2じゃないけど。
 
 
- 452 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 18:55 ID:+igBvGgV
-  >>450 
 『CDトラック名を取得』をクリックしてもエラーも出ません。当然曲名も表示されず
 『トラック1』と出るだけです。
 
 
- 453 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 18:59 ID:ehq6WnfN
-  単に情報がないだけじゃないのか? 
 
 
- 454 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 19:08 ID:+igBvGgV
-  そんな事はないと思うんですが... 
 CD10枚くらい試しましたよ
 
 
 
- 455 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 19:23 ID:GWab+I4n
-  >>454 
 マイナーすぎて誰も持ってないCDとか・・・
 
 
- 456 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 19:41 ID:Ymdxz3T0
-  一回捨ててみるとか。 
 
 
- 457 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 21:14 ID:MQ9BV1mm
-  手直しするよりそのほうが楽かもね 
 
 
- 458 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 21:22 ID:MMs2FTTl
-  http://www.theregister.com/content/6/33850.html 
 
 99 セントは RIAA に流れて Apple を潤すことはないのね
 iPod のための餌にすぎないという割り切った考えかたもいいけど、
 なおさら日本じゃ無理な感じ...
 
 
- 459 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 21:28 ID:VqJ1K+KA
-  >458 
 Appleの取り分は半分とかじゃなかったけ
 仲介するだけで美味い商売だと思った記憶が有るんだけど。
 
 
- 460 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 21:38 ID:3eVIF8Qo
-  薄利多売で大きな利益はあまり期待できない。 
 
 
- 461 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 21:39 ID:3eVIF8Qo
-  ただiTunesで利益にならなくても、利益率の高いiPodが 
 バカみたいに売れてるから大成功だよ。
 
 
- 462 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 21:43 ID:P2Kd2peW
-  いやmusic storeはたいして儲かってないらしいし、これからもそれほど儲かるとは期待できないみたい。 
 赤字にはならないんだろうけど、iPodを売るためのプロモーションとしてやってるらしい。
 
 
- 463 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 21:52 ID:v8U+5fZU
-  アポの取り分は33セント。まあ儲けるためにやってるわけじゃなく 
 iPod - iTunes - iTMS のモデルで業界に立ち位置を作ろうとしてる感じね。
 
 
- 464 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 22:13 ID:MMs2FTTl
-  >>461 
 どうやら、直近の四半期で 33 万 6 千台売ったみたいね
 http://seattletimes.nwsource.com/html/businesstechnology/2001775613_paul27.html
 
 iPod にこんなに依存してて Apple 大丈夫なのかなぁという気がしないでもない
 
 >>463
 33 セントは知らなかったな。ソースある?
 
 
- 465 名前:名称未設定 投稿日:03/11/08 23:28 ID:9Hhk9RXc
-  iPodを頼りにしてるけど依存してるわけじゃないでしょ 
 G5は売れてるみたいだし、iBookG4はバカ売れでしたって
 発表あるのは間違いなさそうだし
 
 
- 466 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 00:39 ID:gkONyBAJ
-  http://homepage.mac.com/macandpal 
 アップルの金融アナリストミーティングからジョブズの発言がまとめてあります
 
 
- 467 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 00:47 ID:4/kl6/CG
-  >>465 
 「iPod + iTunes = 楽しい」っていうのを広めるために for Win を出したと
 わけだし、G5 や iBookG4 よりは iPod にウェイトがあると思うんだけどな
 なんか AL 15" とかのトラブルも多いみたいだしさ、ちょっと不安なのよ
 
 って書いてたら iPod の生 CM が流れるのを初めて見てびっくりした
 なかなかいいね
 
 
- 468 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 01:02 ID:djiqtBcD
-  どっちにウエイトなんてことはないっすよ。どっちも。 
 
 
- 469 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 01:16 ID:GIKS3DSR
-  >464 
 >33 セントは知らなかったな。ソースある?
 
 漏れも確かAppleの取り分は約1/3だったのを
 覚えているよ。
 
 
- 470 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 02:55 ID:GaqeXvNp
-  カスracは会員になるのもばか高い金を取る。 
 
 
 
- 471 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 03:30 ID:AyuXHzaw
-  JASRACはエイベッ糞と共に氏んでほしい 
 
 
- 472 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 05:35 ID:gIp/vlVa
-  >>446 
 ID3EDSで修正。
 
 
- 473 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 06:29 ID:8VsHXGPe
-  読み込んだ後、プレイリストにまとめた曲をCD-Rに焼けますけど 
 これって音質はMP3と同等のAIFFってことですか?MP3って
 非可逆変換ですよね?MP3を再びAIFFに変換してCD焼いてるんでしょうか?
 やはりCDと同じ音質のCDが作りたいならDISK COPYで焼け!ってことですか。既出かもしれませんが、お分かりの方教えて下さい。
 
 
- 474 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 06:46 ID:A38rpb0W
-  >>473 
 そうです。
 
 
- 475 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 06:56 ID:vWJYYvnP
-  LAMEでエンコするにはやはりコマンドラインオプションのを使わなければなりませんか? 
 関係サイト見てもこれ中心なようですが。
 テンプレのiTunes-LAME Encoder2.0.3がお手軽そうなんですが
 これでもOK?
 
 
 
- 476 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 09:41 ID:xUwPGL+b
-  >>475 
 >テンプレのiTunes-LAME Encoder2.0.3がお手軽そうなんですが
 >これでもOK?
 
 試さないで聞くやつはクズだ。
 何のためのテンプレかと。
 
 
- 477 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 10:16 ID:uCU29niu
-  Windows の iTunes は Mac 版をほぼ忠実に移植してるのに、 
 Mac の WMP はバージョンが上がっても相変わらずだなぁ。
 MS も Apple を見習ってもらいたい。
 ここに書いてもしかたないが。
 
 
- 478 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 10:24 ID:coH7MowC
-  WMVなんかを標準規格にしようと企んでるから、 
 仕方なくマルチプラットホームにすべく、出したって感じだから。
 やる気はないと思われ>WMP
 
 
- 479 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 10:29 ID:vWJYYvnP
-  >>476 
 確かにおっしゃる通りですよ、ええ。
 試しつつも、不安になってつい脊髄反射で聞いてしまいました。
 各種あるのにこっちのテンプレには一つだけで特に使い方もないし...
 早速plist捨てるはめになるは、エンコ速度変わらないわで...
 過去ログ読み漁って勉強します。
 
 
- 480 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 12:52 ID:y3aPEsPe
-  >>466 
 よくできたサイトだね。翻訳も的確だし、見やすいし。早速ブクマクさせてもらいました。
 感謝。
 
 
- 481 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 13:49 ID:mSZpuwwH
-  上部に読み込めないプラグインの画像がでるんだが、これはなんだろ。 
 
 
- 482 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 18:19 ID:gKM+5+Pq
-  >>473 
 CD品質で焼きたければ、iTunesにaiffで読み込ませればいいんじゃないの?
 
 
 
- 483 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 19:08 ID:fHWJPXWn
-  >>482 
 普通そうするでしょ
 
 
 
- 484 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 19:14 ID:/tAD1oX+
-  まぁ482に言っても仕方ないわけだが。 
 
 
- 485 名前:483 投稿日:03/11/09 19:24 ID:fHWJPXWn
-  >>484 
 正直すまんとあやまりたい
 いやあやかりたい
 
 
 
- 486 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 19:48 ID:w/Xg26fD
-  >>477 
 iTunesはiPodとかMusicStoreで開発費をカバーできるし、
 Realは有料版のサブセットって事で収益を出せるが、
 WMP for Macは全くのフリーソフトだからなぁ。
 何らかの方法でMS自体が金儲けできないと質向上は望めないと思われ。
 ここに書いてもしかたないが。
 
 
- 487 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 19:58 ID:mSZpuwwH
-  M$がプロ版なんてつくっても無料版がさらに糞化するだけだからなあ 
 
 
- 488 名前:名称未設定 投稿日:03/11/09 23:47 ID:LYxRoayb
-  >>486 
 RealやWMPの収益元はストリーム配信者から入る使用料じゃないの?
 Real有料版なんて正直回りでは使ってるの見ない。
 もしそうならWMPはその収益で開発費を (ry
 
 
- 489 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 00:31 ID:Sy5pnGPb
-  ギフト券がアメリカのアップルストアで販売されてるけど、これで日本からダウンできないの? 
 
 
- 490 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 00:35 ID:U2OCalkh
-  >>488 
 WMP(てかWindowsMediaServerか)ってストリーム配信者から使用料って入ってたっけ?
 
 
- 491 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 05:25 ID:jtvkz0/e
-  ituneのフォルダ分けして焼いたCDの曲名とアーティストをいれたラベルつーか 
 CDケースに入れる曲リストを作りたいんだけど
 ファイルから曲リストの書き出しにするとアーティストと曲名だけでええのに
 いらんこといっぱい書いてあるんで
 なにかええ方法、ソフトってありますかねー
 みんなどーしてんのよ
 焼かないのか
 
 
 
- 492 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 06:24 ID:WSfLFmiT
-  >>491 
 一瞬意味不明な文だぞ おいw
 
 表示オプションで項目を「アーティスト」だけにして、すべてを選択→コピー→ペースト。
 
 
- 493 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 10:31 ID:zfukJdXZ
-  ルーター代わりにしてるWin機のiTunesで共有ONにすると、 
 NATが動かなくなるなあ。
 はあめんどくさい。
 クライアントはMacでつ。
 
 
- 494 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 10:43 ID:rW9vmXBQ
-  >>492 
 同じ経験したことのある人なら分かるよな、>491
 
 
- 495 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 14:13 ID:5UHG2yVC
-  iPodにあるMusicQuizを 
 iTunesにも搭載してくれないかなー。
 
 
 
- 496 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 16:19 ID:dMVmEasy
-  母艦のディスプレイでパラシュート 
 プレイしたいなー。
 
 
- 497 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 17:39 ID:OnDG3Dyk
-  >>496 
 IDがかんたん
 
 
- 498 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 18:10 ID:dMVmEasy
-  Take It Easy〜♪ ヽ(´ー`)ノ 
 
 
- 499 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 19:35 ID:blMhT8sr
-  eaglesか? 
 
 
- 500 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 20:10 ID:jtvkz0/e
-  >>492 
 なるへー さんくす!!
 そんなシンプルだとは
 
 
- 501 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 21:08 ID:+xigloCf
-  >>499 
 昔イーグルスが来日した時に隣の席の2人組の女の子が少し遅れてやってきた。
 途中で「ホテルカルフォルニア」まだかなーなんて話してた。
 1曲目でしたよ、と言えなかった俺。
 
 
- 502 名前:ととろ 投稿日:03/11/10 21:46 ID:wAPRTraq
-  今まで読めたCDDBが急にアクセスエラーになってしまいました。 
 iTunes for windws ver4.1.1.54です。なにも設定変更はしてません・・・
 誰か治し方教えてくださいm(__)m
 
 
- 503 名前:ととろ 投稿日:03/11/10 21:47 ID:wAPRTraq
-  今まで読めたCDDBが急にアクセスエラーになってしまいました。 
 iTunes for windws ver4.1.1.54です。なにも設定変更はしてません・・・
 誰か治し方教えてくださいm(__)m
 
 
- 504 名前:ととろ 投稿日:03/11/10 21:47 ID:wAPRTraq
-  今まで読めたCDDBが急にアクセスエラーになってしまいました。 
 iTunes for windws ver4.1.1.54です。なにも設定変更はしてません・・・
 誰か治し方教えてくださいm(__)m
 
 
- 505 名前:ととろ 投稿日:03/11/10 21:48 ID:wAPRTraq
-  今まで読めたCDDBが急にアクセスエラーになってしまいました。 
 iTunes for windws ver4.1.1.54です。なにも設定変更はしてません・・・
 誰か治し方教えてくださいm(__)m
 
 
- 506 名前:ととろ 投稿日:03/11/10 21:48 ID:wAPRTraq
-  今まで読めたCDDBが急にアクセスエラーになってしまいました。 
 iTunes for windws ver4.1.1.54です。なにも設定変更はしてません・・・
 誰か治し方教えてくださいm(__)m
 
 
- 507 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 21:49 ID:Bza6MXuL
-  >501-505 
 突っ込みどころは多いんだが…
 
 
- 508 名前:ととろ 投稿日:03/11/10 21:51 ID:nj8EYb9E
-  ごめんなさい。ミスってたくさん書き込んでしまいました・・・(;;) 
 
 
- 509 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 21:56 ID:hEdMHGGB
-  待ってれば治るんじゃないの 
 
 
- 510 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 21:59 ID:xVKpAQoe
-  >>とろろタン 
 ワロタ
 
 
- 511 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 22:20 ID:kz9HYCYv
-  iTunesでプレイ中の曲のアーティストと曲名をデスクトップ上のすみっこにでも 
 小さく表示するようなソフトってないですかね。
 
 あ、この曲なんだっけ?って時にいちいちiTunesを表に出すのがめんどくさくて、、、。
 
 
- 512 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 22:29 ID:5Iyur5uw
-  >>511 
 知ってるけど、なんだか良からぬ意図を感じるのでだんまり。
 
 
- 513 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 22:31 ID:hEdMHGGB
-  一応ドックのiTunesアイコンを押してると、曲名とか見えるですよ。 
 
 
- 514 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 22:32 ID:Hd8Sq0Qh
-  http://www.pth.com/PTHiTunesNotifier/ 
 
 まぁフリーでそこそこいじれて。他にも色々あるが。
 
 
- 515 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 22:34 ID:Hd8Sq0Qh
-  あり……。 
 どの辺がよからぬ?
 
 
- 516 名前:512 投稿日:03/11/10 22:41 ID:5Iyur5uw
-  >>515 
 いえ、まったくの冗談だったんです。
 あなたの紹介しているソフトが浮かんだんですが、
 あまりにも>>511さんの希望しているものにピッタリだったので、
 遠回しの宣伝か? と勘ぐってみたわけです。
 つまらんな>俺 (´・ω・`) しょぼーん
 
 
- 517 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 22:52 ID:UuN2oAuN
-  iTunesでプレイ中の曲のアートカバーをデスクトップ上のすみっこにでも  
 小さく表示するようなソフトってないですかね。
 
 あ、この曲なんだっけ?って時にいちいちiTunesを表に出すのがめんどくさくて、、、。
 iTunes Companion.widget使ってみましたが、iTunesで曲のファイルに埋め込んだジャケットは
 表示されないようなんで、、、。
 
 
- 518 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 22:56 ID:Hd8Sq0Qh
-  >>516 
 なる(笑)
 511が、あまりにも俺と友人の気持ちそのままだったんでさ。
 Dockの表示は分かるけど、まぁアレだ。
 >>517
 PTHiTunesNotifierが対応してくれるのを待ちながら
 イスみたいなのを併用してるよ。
 
 
- 519 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 23:03 ID:UuN2oAuN
-  >>518 
 イスみたいなのって何でしょうか?
 
 
- 520 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 23:09 ID:PmX093IN
-  そもそも緑(拡大ボタン)押したら結構小さくならんかね 
 
 
- 521 名前:512 投稿日:03/11/10 23:13 ID:5Iyur5uw
-  >>519 
 しゃーねぇ、つまらん冗談言ったお詫びに今度は俺が教えちゃろう。
 イスみたいなヤツ=Sofa
 ttp://sofa.ouvaton.org/index.php?page=download&PHPSESSID=d0969af4a53573684922666c2524e534
 これでどうだ!
 
 
- 522 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 23:26 ID:UuN2oAuN
-  >>521 
 どうもありがとう。
 試してみましたが、このソフトもアートカバーに埋め込んだジャケットの表示は出来ないようですね。
 曲ファイルと同名の画像ファイルを同じフォルダにおいても
 同じフォルダにある違うファイル名の画像もランダムに表示されちゃうみたい。
 
 
- 523 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 23:34 ID:dHKD7pox
-  埋め込んだアートワークを表示できるのは今のとこSynergyだけでは? 
 
 
- 524 名前:名称未設定 投稿日:03/11/10 23:44 ID:ZMCbqUrD
-  synergy最高なんだけどさ近頃Amazonから取得してこないんだけどそれっておれだけ? 
 
 
- 525 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 00:39 ID:vYglgRVx
-  Clutterも埋め込んだアートワーク表示できるよね。 
 
 
- 526 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 03:46 ID:qaqePINU
-  言ってる事が良く分からんな…。 
 iTunes側で……例えば俺の場合は
 アルバム毎にジャケット画像を一枚用意(自力だったりSofaで持ってきたりweb検索したり…)、
 アルバムと同じフォルダへ置く。んで、複数項目を編集の状態で画像をドロップ。
 これでSofaで認識、表示されるんだが、なんか違う事がやりたいのか?
 まぁSofaもコントローラ隠したいとか不満もあるんだけどな。
 だからこそNotifierが対応してくれたら良いんだが(Notifier自体も20秒表示とかに対応して欲しいな)。
 >>521
 乙(笑)
 
 
- 527 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 11:50 ID:a26ud6lZ
-  うわぁ、sofaってのスゲーイイね。 
 こんなのもっと早くおしえてよー。
 これはいいわぁ。
 
 インターネット検索、どこが一番HIT率高い感じですか?
 やっぱamazon.jp?それともgoogle?
 
 ところで、iTunesってアートワークの管理ってどうしてるの?
 その、つまり、画像情報をどこに記憶してるのかってことです。
 曲ファイルに埋め込み?iTunes専用フォルダに別テーブルで保管?
 前者ならムダに容量くってイヤだなぁ。と思うし、
 後者ならなぜsofaと共有できないのかと問いたいし。
 どうなんでしょう?
 
 
- 528 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 12:03 ID:R135EMyt
-  >>527 
 iTunesのフォルダを検索かけてみろよ
 
 
- 529 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 12:29 ID:a26ud6lZ
-  >>528 
 あ、アルバムのフォルダん中か。
 じゃあ、なんでsofaってそいつを参照しないんでつかね?
 なんか理由があるんだろうけどさ。
 
 
- 530 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 12:36 ID:uMRb+4lL
-  そう作ってあるからそうなってるだけのこと 
 
 
- 531 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 13:18 ID:a26ud6lZ
-  なんでそんな『仕様』にしたんだろうって書かなきゃわからない? 
 
 
- 532 名前:kira 投稿日:03/11/11 13:22 ID:LihAkvjq
-  何度もこの掲示板に載っていたんだとは思いますが、 
 ラジオの曲を取り込みたいのですが、専用のソフトの名前がわかりません。
 前に雑誌で見かけたのですが…申し訳ないですけど教えてもらえませんか?
 
 
- 533 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 13:27 ID:lUco2Fkx
-  おーでおはいじゃっく 
 
 
- 534 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 15:30 ID:SDRs889U
-  つーかアートワークは曲ファイルに埋め込みだが。 
 画像ファイルがあるのは他のジャケット表示アプリの仕業。
 
 
- 535 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 16:27 ID:yLiVoAmZ
-  アートワークの仕様について 
 http://silhouette.studio.mu/artwork.shtml
 
 
- 536 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 17:32 ID:a26ud6lZ
-  >>534 
 あ、やっぱ?そうなんじゃないかと思ったよ。
 つーことはアレですか?
 
 アレかぁ〜。
 
 
- 537 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 17:38 ID:a26ud6lZ
-  つーことは、100kbの画像を埋め込んだらそのaacファイルの容量は100k増えるワケよね。 
 アルバム全てに埋め込んだら、例えば10曲だとしたら、全部で約1M増えるワケよね。
 そして、iPodに転送する時に、まさかタグ情報からその画像データ部分だけを除去なんつー
 高等なことをしてるとは思えないから、ある意味、容量命のiPod使いにとっては
 とんだいー迷惑ってことですね。
 
 そりゃ埋め込みたくないわ。そりゃsofaみたいな管理の仕方の方が賢いわぁ。
 
 
- 538 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 17:46 ID:SzvVbpq5
-  >そして、iPodに転送する時に、まさかタグ情報からその画像データ部分だけを除去なんつーこと 
 
 してるよ。思い込みの激しいやつだな。
 
 
- 539 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 17:58 ID:a26ud6lZ
-  してるの!?スゲー。 
 ほいじゃ、iTuneの窓に情報として表示される『サイズ』ってのは、実サイズなの?
 そして、真ん中の下に表示されている合計容量のサイズは実サイズ?
 この合計容量、iPodのための結構めやすとして使うから、画像データ含まないサイズじゃないと困るな。
 あと、スマートプレイリストの条件に使う『容量が』ってのは、もちろん画像データぬいたもんなんだろうね?
 さすがアップルさんでつね。
 
 
- 540 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 18:04 ID:a26ud6lZ
-  試してみた。 
 
 情報として表示されるのは実サイズ。
 合計容量は画像抜きサイズ。
 で、プレイリストの条件に使われるのは、試してないけどきっと画像抜きサイズだろう。
 
 さすが、ぬかりないでつね。
 
 
- 541 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 18:21 ID:IR2pAap8
-  そもそも100kもあるような馬鹿でかいアートワークって 
 iTunesで表示しきれないんじゃないの。
 
 
- 542 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 19:11 ID:a26ud6lZ
-  ここは例えばの話が通じない奴が多いインターネットですね。 
 
 
- 543 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 19:55 ID:SA2yINrC
-  >>541 
 画像クリックしたら拡大表示されます。
 
 
- 544 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 20:14 ID:IR2pAap8
-  >>543 
 ああ、そういう機能があったのか〜それだと確かに高画質のアートワークを
 埋め込む意義もありますね。
 
 
- 545 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 20:26 ID:bfHXw8Qd
-  >>539 
 この場合、実サイズって何をもって言うの?
 画像タグが埋め込まれてなけりゃ他のタグ情報が生きてても「実データ」ってこと?
 
 
- 546 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 20:45 ID:ikAd5uTT
-  話の途中ですみません。 
 今まで普通に使えていたiPodにiTunesを繋ぐとiTunesが強制終了するようになってしまいました。
 直前にやった事はCDのエンコードです。
 プレイリストからそのCDを外してからiPodを繋いでみたけど、落ちちゃいます。
 iPodを復元して再度繋ぎましたが、やはり落ちちゃいます。
 OSは10.3.1でiPodソフトウェアのバージョンは1.3.1、iTunesは4.1を使っています。
 何が原因でしょうか?
 また、iPodの復元以外に消去するファイルなどあれば教えて欲しいです。
 お願いします。
 
 
- 547 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 21:14 ID:a26ud6lZ
-  >>545 
 スマソ。
 全部含めた、Finder上でのデータ容量を実データ。
 実データから画像情報を除いたもの(iPodに転送される)を画像抜きデータ。
 としました。勝手に。
 
 
- 548 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 22:45 ID:uMRb+4lL
-  もう。勝手なんだから。 
 
 
- 549 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 23:02 ID:bfHXw8Qd
-  >>547 
 じゃそういうことで。
 って言ってもこのネタはもう終わったかな?
 
 
- 550 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 23:10 ID:Id0Le/cm
-  >>546 
 うちもそれに近い現象が起きた。
 iPodを接続するとデスクトップにマウントし、
 iTunesが起動するがiTunes上で虹色ぐるぐるになり、しかもiPodを認識しない。
 ここでiTunesを強制終了するとFinderも虹色ぐるぐる。
 Finderを強制終了しても終了しないので
 仕方なくリセット。
 
 iTunesが悪いのかiPodが悪いのかわからないので、まず全部まっさら化してみた。
 /Applications/iTunes(.app)を削除
 /yourname/Library/Preferences/com.apple.iTunes.plistを削除
 /yourname/Library/Preferences/com.apple.iPod.plistを削除
 iPodを復元
 iTunesインスコ、起動して設定
 iPod接続……これでいったん普通に戻ったんだけど、
 何回かの同期の後にまた同じ状況に。
 
 今度は試しに
 /yourname/Library/Preferences/com.apple.iPod.plistを削除
 だけやってみたら正常な動作になった。
 
 原因? よくわかんねえす。
 
 
- 551 名前:名称未設定 投稿日:03/11/11 23:40 ID:a26ud6lZ
-  >>538 
 本当にしてない?すまんがソースをおくれ。
 してないっていったから、調子に乗っていっぱいアートワーク追加したんだよ。
 で、iPodを同期させようとしたら、容量が足りませんっていわれたぜ?
 これはど
 
 
- 552 名前:名称未設定 投稿日:03/11/12 00:37 ID:hGg2YeWI
-  >>551 
 スレ違い
 
 「WhatRoute 1.8」
 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1048049404/
 
 
- 553 名前:名称未設定 投稿日:03/11/12 05:33 ID:bwp25tW2
-  ww 
 
 
- 554 名前:名称未設定 投稿日:03/11/12 11:45 ID:1/Ri1SWf
-  どうも埋め込みアートワークごとiPodに転送されてるような気がするのは気のせい? 
 iPod使いの人、そこんとこどーよ?
 
 
- 555 名前:名称未設定 投稿日:03/11/12 12:28 ID:r1/q99p2
-  もしものときiPodから曲を復元してアートワークが消えてたら鬱だから 
 埋め込んでもらってていいです。
 
 
- 556 名前:名称未設定 投稿日:03/11/12 13:15 ID:6VKAkMY+
-  埋め込みいやなら、Jacket plugin使え。 
 http://members.jcom.home.ne.jp/yosemite/jacket.html
 
 
- 557 名前:名称未設定 投稿日:03/11/12 19:20 ID:LwoRvfeS
-  アートワークを別のものに変えた後にiPodをつなぐと変えたものだけ転送されるし、 
 アートワークを除いて転送されるというのは、どうも納得がいかん。
 
 
- 558 名前:名称未設定 投稿日:03/11/12 19:58 ID:igLu/Kvh
-  >>554 
 気になるなら、iPodから戻して確認すりゃいいじゃんよ・・・やり方は訊くなw
 
 
- 559 名前:名称未設定 投稿日:03/11/12 20:21 ID:sKHnUzFl
-  YBBネットワーク内だと,LANなのかな?? 
 YBBどうしだと共有できるのかな??
 
 
- 560 名前:名称未設定 投稿日:03/11/12 21:32 ID:HhKo28fC
-  共有させるためにファイアウォールのポート3689を開くと、iTunesが起動しなくなるのですが、こういう症状が出ている人はいらっしゃいますか? 
 OSは10.2.8、iTunesは4.1です。
 
 
- 561 名前:名称未設定 投稿日:03/11/12 22:59 ID:P0OciJSR
-  なんでラジオにヒップホップが無いんだろうなあ。 
 レゲエはあるのに・・・・
 
 
- 562 名前:名称未設定 投稿日:03/11/12 23:12 ID:Pk/ktLFO
-  >>561 
 ガキの音楽だからじゃね?
 
 
- 563 名前:名称未設定 投稿日:03/11/12 23:48 ID:fhRTUM3d
-  >561 
 
 Urbanにいっぱいあるよ!
 って釣りか?
 
 
- 564 名前:名称未設定 投稿日:03/11/12 23:52 ID:v0fFgXEa
-  そう言やぁ、最近 
 SmoothJazz.com 繋がらねぇ
 
 
- 565 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 00:01 ID:BDvTEQYb
-  >>563 
 おおサンキュー!
 しかしelectronicaに比べてチャンネル少ないなあ
 
 
- 566 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 00:21 ID:seBgKrBC
-  CDDB、確かに便利なのだが。。。 
 スペルミスとか、個人の好み丸出しの表記変更とかが時々あって鬱。
 使えるところだけ利用して、あとは自分で打ち直すのだが、
 これを改めてCDDBにアップしてもなんか反映されない。
 数時間前にアップしたのを、別のマックで同じCDで読み込んだんだけどね。
 もっと時間がかかるのかな。。。
 たまに複数の候補が出て、「どっちにする?」ってiTunesが聞いてくるから、
 すでにDBに存在してるやつでもまたアップできると思うのだが。
 
 ついでに、そういう場合に一度選ぶと後から選び直せないのもなんとかしてくれ。
 
 
 
- 567 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 00:36 ID:Lnrdbkz6
-  いくらでも後から直せるよ 
 
 
- 568 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 00:41 ID:K+1uRmTZ
-  >>566 
 詳細設定>CD トラック名を取得
 で再取得可能。
 
 
- 569 名前:566 投稿日:03/11/13 01:06 ID:seBgKrBC
-  >>567,568 
 え?できる?
 複数のデータがあって、その中から選択して読み込んだ場合だよ。
 一度選ぶと、再読み込み時も同じデータしか読み取れなかった気がしたが。
 あ、そういえば最近複数の候補が出てきたことないから試してないな。。。
 それで苦労したのはかれこれ一年くらい前だったかも。
 もしできるようになってたのなら、正直スマンかった。>あぽー
 
 
 
- 570 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 06:05 ID:sypbC9zz
-  >>569 
 >   複数のデータがあって、その中から選択して読み込んだ場合だよ。
 
 再選択出来るよ。
 
 修正データの反映は、更新基準がよくわからん。
 すぐ反映される場合もあるし、無視されたりえらく時間がかかる場合もある。
 作曲者のデータがなかった場合なんかは、結構速い気もする。
 
 
- 571 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 08:13 ID:NNPgu/f9
-  CDDB だけど 
 おれの聞く CD ほとんど、どこか間違ってるよ。
 データ送信する前に確認しないのか?っていつもおもう。
 
 
 
- 572 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 13:15 ID:I/vsmW1S
-  nowplayingの他にインターネットで自分の聞いてる曲出力できるツールある? 
 なぜか自動アプデートがちゃんと動かない>なうぷれいん
 
 
- 573 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 13:18 ID:I/vsmW1S
-  ああ、レート設定のせいでした、自己解決。 
 
 
- 574 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 14:28 ID:X043jWW0
-  オムニバスの CD で全ての曲のアーティスト欄に 
 「Vorious Artists」って入れて送信する奴の正気を疑う。
 
 
- 575 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 14:30 ID:2mWE01Kd
-  Vorious? 
 
 
- 576 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 15:23 ID:f/bJkTu5
-  確かに正気を疑う。 
 
 Variousでももちろん。
 
 
- 577 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 17:02 ID:RMszjo2f
-  ささきいさお&こおろぎ'73でこおろぎ'73を省略する奴の正気を疑う 
 
 
- 578 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 17:20 ID:nvaohrg1
-  warata 
 
 
- 579 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 17:22 ID:Nawpg8i0
-  正直すまんかった。「Various Artists」入れてんのはおれだ。 
 でもこれからも「Various Artists」で送信しますよ
 
 
- 580 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 17:25 ID:zRkHvWS6
-  >>579 
 よっぽど罵られたいらしいな。このマゾ野郎め。
 
 
- 581 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 17:38 ID:26jpgJys
-  >>579 
 IDまで豚のできそこないか。
 豚以下のマゾヒストが、
 生きてて恥ずかしいと思わんのか。
 
 
- 582 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 17:40 ID:mLpV7jUK
-  >>581 
 オ…オマ…
 
 
 
 オマエモナー
 
 
- 583 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 17:44 ID:26jpgJys
-  jpeg・・・ 
 
 ダメなのかイイのかよく分からない _| ̄|○
 
 
- 584 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 18:42 ID:bmQePeNu
-  んじゃオムニバスの時はアーティスト名何て送信すればいいの? 
 
 
- 585 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 18:45 ID:S1CLnKAF
-  アーティストの姓名を入れて下さいね。 
 
 
- 586 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 19:08 ID:TbOMdJnw
-  えっちな事考えないで下さいね 
 
 
 
- 587 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 19:11 ID:fv2TsmI2
-  読み込みは出来たんだけど、読み込みせずCD再生しようとすると、 
 決まって1曲目6秒でストップ、ずっとうずまきグルグル→強制終了。
 CDが古すぎるからなんだろうか?
 OS10.2.6 iTunes4.1
 この問題を解ける者は手を上げなさい。
 
 
 
- 588 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 19:22 ID:34iABvhP
-  CCCDとか 
 
 
- 589 名前:587 投稿日:03/11/13 19:29 ID:fv2TsmI2
-  読み込みは出来たものの、音小さいし雑音入っていた(´・ω・`) 
 
 >588
 声が小さい。
 
 
- 590 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 19:49 ID:y/VQUJZ+
-  ウィスパー夜用CD 
 
 
- 591 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 20:00 ID:0a+h3KqD
-  >>590 
 これで夜もあんしん!
 
 
 
- 592 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 20:59 ID:fv2TsmI2
-  まとめて廊下に立ってなさい。 
 
 
 
- 593 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 21:01 ID:5saPxWgh
-  ヤハーン 
 
 
- 594 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 21:06 ID:GNJic2A+
-  ライブラリをいったん削除する方法って無いですか? 
 既出だったらごめんなさい。
 
 
- 595 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 22:13 ID:5d3dEn/Z
-  ターミナルで 
 sudo rm -r ./
 
 
- 596 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 22:16 ID:5d3dEn/Z
-  本当にやるなよ。 
 
 
- 597 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 22:16 ID:zRkHvWS6
-  >>595 
 タイーホ
 
 
- 598 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 22:19 ID:JjAm1OSU
-  >>574-585 
 ちょっと前のCDDBは、1アルバム/複数アーティストに対応してないんだかんなだか、
 オムニバスはVariousにしてくれっていう決まりだったのよん。
 
 
 いまだに入れてるやつは死ね。
 
 
- 599 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 22:31 ID:zpdAIsgJ
-  死ぬ 
 
 
- 600 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 23:04 ID:o5HAlPpi
-  ナマキロ 
 
 
- 601 名前:名称未設定 投稿日:03/11/13 23:11 ID:UDMBccyl
-  >>598 
 っていうか、アルバムはVAで、トラックにはちゃんととアーティスト名を入力ってなってても
 CDDBにおくると、トラックまでVAになっちゃってたっていう時期が
 あったのだ。
 
 多分、いまでも、その頃のデータが残っているんだと思う。
 困ったちゃんなのは、当時のCDDBだ。
 
 
- 602 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 00:06 ID:PnIdDPDk
-  >>595-597 
 
 それにひっかかるよーなヤシは、sudoを有効にしてないだろ。。。
 あ、人のマックだったりするのか(w
 
 
 
- 603 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 00:45 ID:2ZzMLxmu
-  >602 
 
 sudoを有効にするっていったい....。ヽ(´ー`)ノ
 
 
 
- 604 名前:602 投稿日:03/11/14 00:57 ID:PnIdDPDk
-  >>603 
 あれ?デフォルトでsudoersに書いてあるんだっけ?
 suができないだけだったか。しまった。逝ってきます。。。
 
 
 
 
- 605 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 06:48 ID:DMU4iHm/
-  Windows版iTunesで「ファイル共有」を可能にするツールが登場  
 http://www.zdnet.co.jp/products/0311/13/itunes.html
 
 
- 606 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 07:15 ID:42jtD1iQ
-  MacではiCommune。 
 
 
- 607 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 07:29 ID:yOkcwwqo
-  iTunesのID3タグでコンピレーションの一部にチェックを入れると 
 どうなるの?やってみたけど変化が分かりません
 ブラウズするときアーティストで
 引っかからなくなると期待していたのですが
 
 
- 608 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 08:08 ID:kqDlQjjy
-  >>607 
 デジャヴだな....と思ったら。
 Part12から掘ってやった。
 
 749 名前: 名称未設定  Mail: sage 投稿日: 03/08/29 18:11 ID: UD1wQW3D
 
 >>748
 普通にCDを読み込むと、iTunes Musicフォルダ(ホームのミュージックフォルダの中)の中は
 アーティストフォルダ>アルバムフォルダ>曲ファイルという構成になりますが、
 コンピレーションものを読み込むとアーティストフォルダが複数作成されその中に1曲づつと
 なってしまって、管理が複雑になってしまいます。
 で、「コンピレーションの一部」にチェックを入れると
 コンピレーションフォルダ>アルバムフォルダ>曲ファイルとまとまるのでキレイになりますね。
 iTunes上での見栄えは同じです。
 
 アーティスト名を「コンピレーション」にするには曲を全て選択してコマンド+iで複数の情報を
 表示してアーティスト名をコンピレーションに書き換え横のチェックをONにすれば一発で
 書き変わります。でもこうするとアーティスト情報が無くなってしまうので、どうかと...
 
 提案ですが、ジャンルでカスタムを選んでコンピレーション(Compilation)に変更するってのは
 どうでしょうか?
 そうすればジャンルでコンピレーションを選べばコンピアルバムが一覧できます。
 あ、環境設定の一般で「ブラウズ時にジャンルを表示」を選んどいてくださいね。
 
 
 
 
- 609 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 08:31 ID:WxYpnrH8
-  >>608 
 甘やかしちゃ駄目だよ。この程度のこと探せばすぐに分かるのに、
 いちいち答えてやると探さずにすぐ人に聞こうとするようになる。
 
 
- 610 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 09:25 ID:kqDlQjjy
-  >>609 
 いや、それは分かってんだけど。
 前はググれ、過去ログ既出。で済ましたんでね....
 
 つーか、全く個人的なアレなんだけど、このスレって厳しくない?
 どうでもいいクソネタで即盛り上がるくせに、質問や疑問はスルー率、煽り率が
 高い気がする。
 
 
- 611 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 09:40 ID:kqDlQjjy
-  と言う訳で質問がありますw 若干スレ違い及び批難を受けそうですが。 
 
 □DropZip(7.0.3使用)で無圧縮で固めたzip.mp3ファイルで再生できない
 ものがある。
 □zip.mp3に固めて再生すると、曲順がおかしくなるものがある。
 (ファイル名にトラックNo.付き、タグ情報有り)
 
 無圧縮Zipで〜のページとスレも見ましたが、Macでの対処法はさっぱりで....
 その手で利用されてる方いらっしゃいましたらお願いします。
 
 
- 612 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 10:37 ID:wcE6NoqQ
-  例えばStingの曲をコーネリアスがリミックスしてるのって 
 みなさんアーティスト名どうします?
 スティングの曲をリストアップしたいときもあるし
 コーネリアスのリミックスだけを聴きたい時もあるし
 なんかうまくオーガナイズするにはどうすればいいんだろう?
 とりあえず今の所アーティスト名に両方の名前入れてたり
 アルバムの名前で適当に管理してるけど、
 なんかもっとうまい方法があるかなと。
 
 
- 613 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 10:58 ID:kqDlQjjy
-  >>612 
 普通曲名に remix by~と表記するからアーティストに並記するのは変だろ。
 Song Nameでリミキサー名で検索すりゃいいだけじゃ?
 
 
- 614 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 11:11 ID:0owzZj2U
-  >>612 
 コーネリアスリミックスって
 コメント欄に書いとけばいいだろ
 検索窓にそれを入れれば絞り込まれる
 
 
- 615 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 12:28 ID:99P9uhF9
-  もれだったら作曲者のとこにremix by 〜って追加する 
 
 
- 616 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 13:41 ID:WGCKOvV/
-  俺も曲名に 〜remixって表記する 
 
 
- 617 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 14:02 ID:H21BgntB
-  俺は>>615のIDが9ばっかりだと思う 
 
 
- 618 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 14:28 ID:nWSEZ0tH
-  >>608 
 自分が昔書いた文章が引用されて思うのは、ジキル博士の時に書いた文章でよかった、
 ってことだな。ハイド氏の時のカキコが引用されると後でスゲーへこむんだよな。
 ちなみにジキル博士の時は仕事が一段落してホッと一息ついてる時で初心者質問スレにも
 丁寧に答える。んでハイド氏の時は締め切りに追われて逃避しに来てる時で、100%煽りだと
 わかってるドザのカキコにも無謀にも釣られてみたり...アホですわ。
 iCalで調べたら8/29は納品後だったよ。納得。
 
 
- 619 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 15:14 ID:fN0yqEIt
-  この発言を後で引用されると、どちらかというと恥ずかしい気分だね。 
 
 
- 620 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 15:47 ID:IeSYcsyI
-  >>619 
 うむ。自分の感情をジキルだのハイドだのとのたまうヤシの神経が知れん。
 漏れなら顔真っ赤にして寒中水泳してるところだ。
 
 
- 621 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 16:58 ID:99P9uhF9
-  ほんとだ9ばっかりだ 
 
 
- 622 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 19:21 ID:1Xc071i0
-  9が四つにその他が四つじゃん。 
 とてもじゃないが9ばっかりとは言えんな。
 
 
 
- 623 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 19:28 ID:8g0kvxZG
-  99ピー9ウフー9 
 
 
- 624 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 19:56 ID:yOkcwwqo
-  >>608 
 どうもありがとうございました
 理解できました
 今度からはちゃんと調べますので
 
 
- 625 名前:名称未設定 投稿日:03/11/14 22:09 ID:iOVw297P
-  突然CDDBに接続しなくなった…なんで?? 
 
 
- 626 名前:名称未設定 投稿日:03/11/15 02:24 ID:9kAFJ+eD
-  >>625 
 ・・・・(´ー`)
 テロ、テロだよ。核テロ。アメリカ全滅。
 
 
- 627 名前:名称未設定 投稿日:03/11/15 02:27 ID:FtScKgAR
-  今夜の俺はちょっぴりハイドだぜ 
 
 
- 628 名前:名称未設定 投稿日:03/11/15 02:47 ID:bpztl2vH
-  627 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:03/11/15 02:27 ID:FtScKgAR 
 今夜の俺はちょっぴりハイドだぜ
 
 
- 629 名前:名称未設定 投稿日:03/11/15 04:04 ID:S0+LzREz
-  私は○○○でつ! 
 ttp://homepage3.nifty.com/kuun/otakara/2003.11.14sandan.jpg
 
 
- 630 名前:名称未設定 投稿日:03/11/15 10:55 ID:tIkns/Fu
-  iTune Music Store 
 AppleInsiderでは、AppleのDarren Sng氏が世界でオンラインストアを通じて
 音楽を販売できるよう、レコード会社と交渉を行っているとコメントしていると
 TechCentralがレポートしていると伝えています。
 
 世界で販売キター しかしオンラインストアで販売するのはCDか?
 ファイルを販売できるならアポストじゃなくiTMSでやるよな。
 
 
- 631 名前:名称未設定 投稿日:03/11/15 11:21 ID:Kj72HcR6
-  >630 
 どっちもオンラインストアだろ。
 
 
- 632 名前:612 投稿日:03/11/15 12:37 ID:AmR+nd38
-  >>613-616 
 やっぱり〜remixとか曲名に付ける方が多いのかな。
 CDから情報を取得してもそうですしね。
 
 でもなんとなく曲名のなかに誰のリミックスかを
 入れるのってしっくりこなかったんです。
 曲によっては(club remix)ってもう既に入ってるし。
 作曲者の所に名前が二つ入れるのも、普段は見えない
 コメント欄に入れるのもちょっと躊躇します。
 ま、個人的な感覚でしかたないんでしょうが。
 
 とくにすごく困ってるものでも無いので、いいんだけど
 みなさんが個人的にどう処理してるか興味があって。
 レスありがとうございました。
 
 
- 633 名前:名称未設定 投稿日:03/11/15 13:26 ID:7fx+0XAE
-  WinでMac内のライブラリに共有できん。うちだけだっちゃ? 
 
 
- 634 名前:名称未設定 投稿日:03/11/15 13:54 ID:ldnNvGV7
-  >>632 
 おれはこうしてるよ
 Talvin SinghのTravellerをKid LocoがOnce Upon A Time In The East Mixした場合、
 
 Talvin Singh/Traveller (Kid Loco's Once Upon A Time In The East Mix)
 
 みたいに、〜's 〜 Mixってしてる
 
 
- 635 名前:名称未設定 投稿日:03/11/15 14:33 ID:kAyK1j2x
-  >630 
 
 それって、アプストアで最初にクーポンを買うことで、
 どこに住んでいてもiTMSで音楽が注文可能にってヤツ
 じゃないかな?
 
 テレフォンカードと同じようなもん。
 
 
- 636 名前:名称未設定 投稿日:03/11/15 18:58 ID:EqHyYKSB
-  >>633 
 ポート開けてる?
 
 
- 637 名前:名称未設定 投稿日:03/11/15 20:21 ID:/yyWsukY
-  >>636 
 漏れも同じ症状で「ポートあけろ」って言われるんですけど
 で、環境設定でなんど設定しても改善しないす
 
 
- 638 名前:名称未設定 投稿日:03/11/15 20:39 ID:EqHyYKSB
-  >>637 
 じゃ、iTunes4.1にしてある?
 
 
- 639 名前:名称未設定 投稿日:03/11/15 21:29 ID:t9dBY1Fe
-  >>637 
 してまふ
 
 
- 640 名前:名称未設定 投稿日:03/11/15 22:26 ID:7fx+0XAE
-  Win側にはライブラリって出るんだけど、セレクトすると読み込み中なのか、ずーとそのまんま。で、多分タイムアウトだろうと思うけど、一覧が出ない。 
 
 
- 641 名前:名称未設定 投稿日:03/11/15 23:45 ID:SQs/5fT6
-  x●apで落としてきた曲の文字が化けたので 
 打ち直したのですが、どうしても化け文字に
 戻ってしまいます。で、ファイルの一般情報
 でアクセスなどを読み/書きなどにしたりロック
 などのチェックをしたのですが、どうしても
 化けてしまいます。なんとかして変える方法を
 教えて下さい。とほほ・・・。
 
 
- 642 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 00:19 ID:fNZpK5f4
-  >>641 
 JASRACに謝罪すれば呪を解いてくれるよ。
 
 
- 643 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 01:54 ID:30oL1ZNJ
-  >>641 
 ID3タグのバージョンが複数あるからだと思うので
 ID3EDS 等で古い方を削除してみよう。
 
 
- 644 名前:641 投稿日:03/11/16 02:36 ID:YHMI9DD9
-  >>643 
 できました。ありがとうございました!
 
 
- 645 名前:>>641 投稿日:03/11/16 07:42 ID:+3cRCDop
-  死ねばいいのに 
 
 
- 646 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 08:02 ID:/Zx/rDRN
-  >>645 
 (  ゚,_ゝ゚)オマエガナー
 
 
- 647 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 11:30 ID:h6IfOuBW
-  Synergy Advance 
 Coming Soon!
 
 
- 648 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 12:04 ID:ggGElzeK
-  ニューヨークのラジオが聞きたいのですが、紹介しているサイトはないでしょうか? ちなみにLive365にはありませんでした。 
 
 
- 649 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 12:16 ID:ii77kgVc
-  >>648 
 ニューヨークのAMやFMラジオなら局がやってる以外は無いだろ。
 
 
- 650 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 13:58 ID:3dGTsmqa
-  >>647 
 ソースどこ?マジですか?
 
 
- 651 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 15:35 ID:h6IfOuBW
-  >>650 
 ttp://wincent.com/
 ローカライザーのakiさんなら何か知ってるのかも。
 
 
- 652 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 15:52 ID:3dGTsmqa
-  >>651 
 タンクス。しかし別アプリ扱いってことはまた買い直しかよ。
 アップグレード料金とかあるのかな。
 
 
- 653 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 17:41 ID:XictYl8G
-  >>633 
 ここを見てみて。
 ttp://pafuxu.typepad.com/appling/2003/10/itunes_41.html
 
 
- 654 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 18:56 ID:UHz6IstV
-  さんざん既出だと思いますが,1台のMacを複数のユーザーで切り替えて 
 使用しているのですが,iTunesのライブラリを共有する方法を教えてください。
 OS10.3.1です。iTunesは,4.1でつ
 
 
- 655 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 21:06 ID:YOuDBwf/
-  >>654 
 1.例えば、/Users/Shared/ などの全員がアクセス可能な場所に
 iTunesというフォルダを作り、アクセス権を全員が「読み書き可能」に設定しておく。
 2.その iTunes フォルダのエイリアスを各ユーザの 〜/Music/ 内に配置。
 (名前は iTunes のままで)
 3.( ゚Д゚)ウマー
 
 2.はiTunesの環境設定で、1.で設定したフォルダを直接指定しても良い。
 (この説明では /Users/Shared/iTunes フォルダ)
 
 
- 656 名前:654 投稿日:03/11/16 21:12 ID:UHz6IstV
-  >>655 
 ありがとうございました。
 早速ためしてみます。
 
 
- 657 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 22:52 ID:3dGTsmqa
-  迂闊にフォルダを指定するとライブラリファイルが上書きされたりしないか? 
 
 
- 658 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 22:56 ID:i/5x+Nzv
-  折れの周辺、iTunesを知らないドザが多い。 
 
 
- 659 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 23:05 ID:mJaha6mj
-  >>658 
 音楽に興味がないのかな?
 
 
- 660 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 23:19 ID:UZpjb91f
-  itunesで読めないmp3ファイルがあるんだけど、 
 これを解決するソフトってあったっけ?
 
 
- 661 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 23:30 ID:Lj6koARh
-  >>660 
 ID3EDS
 
 
- 662 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 23:32 ID:t6kgFyW3
-  >>659 
 iTunesで音楽語られてもな
 
 
- 663 名前:名称未設定 投稿日:03/11/16 23:52 ID:0xeiU47j
-  659のどこが語ってるんだ? 
 
 
- 664 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 00:25 ID:lJ/m4sB8
-  >>662 
 音楽以外の使い方って・・・
 
 
- 665 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 00:33 ID:nDuolG3Y
-  iTunesを知らない≠音楽に興味がない 
 ってことでしょ。
 
 俺もMac買うまでiTunesなんて知らなかったもん。
 音楽好きだけど。
 
 
- 666 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 01:13 ID:mfUKK/ie
-  wmaってitunesで聴けないんですか? 
 
 
- 667 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 02:55 ID:Mh5B7mgT
-  この分野ではアポは珍しく優位を保ってるし、 
 わざわざ頭下げてまで大嫌いなMS独自規格に対応する気もないだろう。
 
 
- 668 名前:666 投稿日:03/11/17 09:00 ID:1p4vdvrP
-  なるほど・・・wma は聴けないんですね。 
 ではどうやったら聴けるフォーマットに変換できるんでしょうか?
 
 
- 669 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 09:07 ID:V/IOhuZJ
-  (゚д゚) wma- 
 
 
- 670 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 09:46 ID:pBVhkeIU
-  そもそもWMAとかATRACを選択しておいて「〜変換出来ませんか?」なんて 
 のがナンセンスな話だ罠。
 ま、Macでという話ならコレが一応、AIFF、MP3への変換が出来る。
 #シェアウエアだから買わないと当然回数制限がかかるが
 http://www.panic.com/audion/
 再生→録音なら、AIFFWriterなりAudioHijack等の方法もある。
 Windows上での話ならWindows板に逝くべし。
 
 
- 671 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 10:02 ID:iazGR2ni
-  >>668 
 藻前が知障じゃないなら人に訊く前にググったりヘルプ見る癖をつけろよ。
 iTunesはAIFF、WAVE、MP3、AACを再生出来る。なので藻前が持っている
 WMAを上記のフォーマットに変えれ。Vorbisも再生出来るがプラグインが必要。
 
 
- 672 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 10:13 ID:BfaHwE1K
-  >667 
 優位?初耳。 世の中WMAの方が圧倒的に優位だよ。
 
 
- 673 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 10:18 ID:nlenLBtg
-  >>672 
 >WMAの方が圧倒的に優位
 へ?
 
 
- 674 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 10:23 ID:VJsLIXk9
-      プゥ 
 (・∀・*) =3
 
 
- 675 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 10:38 ID:19SAIzKG
-  >>672はitunesの利用者数よりWindowsMediaPlayerの利用者数 
 のほうが多い事を言っているんだろうか?
 
 
 
 
- 676 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 11:15 ID:n5P8FsUG
-  たしかに厨房御用達の、中華系サイトで割ってる日本の歌謡曲はwmaが多いね 
 さすが、優位なだけあるなw
 
 
 
- 677 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 11:49 ID:ugqHRAhe
-  wma 
 
 
 
 ブレイク工業社歌
 
 
- 678 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 17:40 ID:pUizBkQW
-  こうやってスイッチャーがまたWinにかえっていくわけか。 
 そりゃ閉鎖的っていわれるよなぁ。
 新参者には少しは優しくすればいいのに。
 
 
- 679 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 17:55 ID:pBVhkeIU
-  >>678 
 閉鎖的と言われたって、WMAみたいな独自規格をMacで他形式に書き出す方が
 難しいし、普通知らんぞ。
 
 
- 680 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 18:52 ID:CKODDfHM
-  >668 
 WMA→MP3ならHyperionで出来るぞよ
 
 
- 681 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 18:58 ID:bRgy7wgx
-   
 ドザはドザ板のiTunesスレでドゾー。
 
 
- 682 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 20:47 ID:fI7y4ELo
-  >>678 
 そう思うなら教えてあげればいいのに。
 つーか、>>672が新参者かどうかなんで分かんの?
 
 
- 683 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 21:10 ID:bRwPcw5C
-  >>682 
 新参者は>>666だろ
 
 ムム・・・見える・・・・
 >>682の中学校時代の国語の成績は・・・1だな?!
 
 
- 684 名前:名称未設定 投稿日:03/11/17 21:28 ID:XCnh3Sm2
-  Hyperion 便利age。 
 
 
- 685 名前:名称未設定 投稿日:03/11/18 10:29 ID:XlEiSAKl
-  MS、音楽ダウンロード販売に進出へ  
 ttp://www.zdnet.co.jp/news/0311/18/nebt_16.html
 
 iTunes 糸冬
 
 
- 686 名前:名称未設定 投稿日:03/11/18 11:19 ID:w1miNDFY
-  あぽだろうがMSだろうがまず日本の市場を開放させてくれ。 
 
 
- 687 名前:名称未設定 投稿日:03/11/18 12:31 ID:qt/PjeFs
-  0S10.3に入れ替えて 
 そしたら曲のデータが消えました。
 まー、それはわかっていたことなんでいいんですが、
 
 iPodにアップロードはできるのに
 逆にiPodの曲をiTunesに入れることはできませんか?
 
 
- 688 名前:名称未設定 投稿日:03/11/18 12:35 ID:TMHD5W4p
-  建前上できない 
 
 
- 689 名前: ◆nPxsh.aKdM  投稿日:03/11/18 13:17 ID:FEzV1To8
-  >686 
 激同、さっさとサービス始めてください
 
 
- 690 名前:名称未設定 投稿日:03/11/18 17:37 ID:TBQCDe6l
-  iTunesで再生している曲の歌詞を自動で見つけてくるアプリとかありますか? 
 
 
- 691 名前:名称未設定 投稿日:03/11/18 20:18 ID:nFqfbUlU
-  左上の+ボタンはズームですが 
 これのショートカットキーってありますか?
 
 
 
- 692 名前:名称未設定 投稿日:03/11/18 21:19 ID:j9wsj1hB
-  残念ながら、ない。 
 
 
- 693 名前:名称未設定 投稿日:03/11/18 22:11 ID:nFqfbUlU
-  >>692 
 やはり・・・
 頻繁に使うからあってほしかった
 
 
 
- 694 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 00:02 ID:IBYVIvlg
-  入力が勝手に補われるのオフにできないのかな 
 
 
- 695 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 00:27 ID:neoGWZXJ
-  >>694 
 できない。
 末尾にてきとうな数字でも入力してしのぐしか。
 
 
 
- 696 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 00:44 ID:yEBb+XLq
-  >690 
 
 はい、ありますよ。
 
 
- 697 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 00:46 ID:IBYVIvlg
-  >>695 
 やはりみんなそうして凌いでるのね
 
 
- 698 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 05:48 ID:vyV3oVQu
-  G4にパンツー入れようと思ってるんですが、iTunes関係のバックアップは 
 ミュージックフォルダ内のファイルが全てでしょうか?
 ライブラリフォルダの中にもあるんでしょうか?
 
 
- 699 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 06:06 ID:+SRbQrHL
-  >>695>>697 
 最初にスペース打てよ…。
 
 
- 700 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 08:20 ID:FBR2ZbAs
-  >698 
 ビジュアルエフェクトのプラグインとかは、ライブラリにあるなぁ。
 
 
- 701 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 09:18 ID:qLvbX0ip
-  >>689 
 だね。
 今度のMSの参入は良いカンフル剤になると期待。
 Apple頑張ってね〜。
 
 
- 702 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 11:52 ID:5rk3/sfp
-  正当な競争なんてする相手だと思ってるのかい? 
 
 
- 703 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 13:02 ID:DUk2ZXMr
-  >>693 
 AppleScript書くか、探してきてよ。
 
 
- 704 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 15:01 ID:NwYkn+jC
-  >>691 
 猫耳でできる.
 
 
- 705 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 15:40 ID:varLOkEi
-  iTunesのskinをダウンロードしたのですが、どのように変更すればいいのかわかりません。 
 どうしたらデザインが変更されるのですか?
 
 
- 706 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 15:50 ID:DUk2ZXMr
-  >>705 
 ResExellenceから落としたのか? なら中にRead Me入ってるか、サイトに変更方法あるはず
 
 
- 707 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 17:12 ID:varLOkEi
-  そうです。ResExellenceから落としました。でも英語で読めないんです。。。 
 
 
 
- 708 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 17:21 ID:Y/0zLhKF
-  >>707 
 どのスキンを落としたの?
 
 機械翻訳という手もあるけど・・
 ttp://www.excite.co.jp/world/text/
 
 
- 709 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 17:30 ID:varLOkEi
-  darkflameってやつです。ちなみにOSは10.3です。 
 
 
- 710 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 17:31 ID:DUk2ZXMr
-  >>707 
 落としてみた。かくいう自分もSafariのBookmarkIcon変更が分からずに断念したけど、
 この程度の説明分からないって....義務教育満了してないのか?
 
 まずiTunesのコピーをする。
 ctrlクリックでContents>resource開いて.rsrcファイルを放り込んで置き換える。
 
 >>709
 OSは関係ないだろ。iTunes4.1に対応してる。
 
 
- 711 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 17:33 ID:DUk2ZXMr
-  いじるのはCopyのほうね。 
 
 
- 712 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 17:49 ID:varLOkEi
-  Contentsってないんですけど・・・ 
 
 
 
- 713 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 17:53 ID:varLOkEi
-  できました!ありがとうございます 
 
 
 
- 714 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 17:55 ID:DUk2ZXMr
-  「ないんですけど・・・」 
 じゃない、どこにあるんですか?、だ。
 
 iTunesのCopy(command+Dで作成)をとりあえずdesktopに出して、
 それをCtrl+クリック>パッケージの内容を表示>Contents>Resources。
 D&Dする>古い〜置き換えますか、置き換える。閉じる。コピーを起動。(°д°)ウマー
 
 ん?できたか。アプリのアイコン変更や日本語リソース入れる時も同様な。
 
 
- 715 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 17:57 ID:DUk2ZXMr
-  あと、sageを覚えてね♪ 
 
 
- 716 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 18:00 ID:X514NlNu
-  人生のsage組... 
 
 
- 717 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 18:05 ID:varLOkEi
-  はい!申し訳ございませんでした!ところでsageって何でしょうか? 
 
 
- 718 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 18:11 ID:3KoF45k9
-  sageも知らずに2chで書き込むか・・・Σ( ̄□ ̄) 
 
 
- 719 名前:名称未設定 投稿日:03/11/19 18:15 ID:DUk2ZXMr
-  厨房のふりした釣り。 
 
 
- 720 名前:名称未設定 投稿日:03/11/20 01:46 ID:hVuNE7D3
-  ビジュアライザもiTunes4になってだいぶ変わったように感じますが、 
 iTunes2の頃のほうが好きなんです。2の頃のAppleオリジナルの
 ビジュアライザをプラグインで復活できないんでしょうか?
 こっそり誰か公開とかしてないですよね。
 選択できたら嬉しいんですが。
 
 
- 721 名前:名称未設定 投稿日:03/11/20 11:37 ID:Tgn8GvxG
-  すいません、DTM板から来ました。 
 iTunesでイコライジングしたmp3やaifを書き出せるプラグイン(ソフト?)とは
 どこにあるのでしょうか?
 DTM板で探したけど見つかりませんでした。
 どうかよろしくお願いします。
 
 
- 722 名前:名称未設定 投稿日:03/11/20 14:12 ID:wSgveeS6
-  >>721 
 書き出すってゆうか、録音になっちゃうんだけど
 Audio Hijackってのがある。
 
 
- 723 名前:名称未設定 投稿日:03/11/20 14:39 ID:sU2zKXQf
-  627 :名称未設定 :sage :03/11/15 02:27 ID:FtScKgAR 
 
 今夜の俺はちょっぴりハイドだぜ
 
 
- 724 名前:名称未設定 投稿日:03/11/20 14:54 ID:gRzhsE2F
-  ちょっぴりバイトな今日の俺 
 
 
- 725 名前:名称未設定 投稿日:03/11/20 16:04 ID:E55uVIax
-  ハ仆" 
 
 
- 726 名前:名称未設定 投稿日:03/11/20 20:05 ID:CFEwWhTq
-  >>721 
 iTunes云々が納得いかんのだがSparkMEとかで直で弄るのは駄目なのか?
 
 
- 727 名前:名称未設定 投稿日:03/11/21 01:34 ID:r9xxFDvP
-  ネタ不足なら、ミュージックストアで見られるお勧めのPV教えて下さい。 
 
 
- 728 名前:名称未設定 投稿日:03/11/21 21:15 ID:Yw5U4iDh
-  >>727 
 R.E.Mがいいかも
 
 
- 729 名前:名称未設定 投稿日:03/11/22 19:08 ID:TCnUeA6F
-  iTunesで音楽CDをCD-Rにバックアップするにはどうしたらいいでしょか。 
 AIFFで1曲づつ読み込んで、最後にまとめて焼くしか方法はありませんか?
 いままでB'sRecorderのDiscDupを使ってきたんですが、音楽CDをまるごと
 コピーする方法があればおしえてください。m(_'_)m
 
 
- 730 名前:名称未設定 投稿日:03/11/22 19:13 ID:bWc92HA4
-  >>729 
 今まで通りB's使っとけば?
 
 
- 731 名前:名称未設定 投稿日:03/11/22 19:50 ID:5BYJb5Dl
-  Toast買え 
 
 ほんとにパンみたくどんどん焼き上がる
 
 
 
- 732 名前:名称未設定 投稿日:03/11/22 20:11 ID:Np/V6Jtr
-  iTMSの中に日本人の名前がある 
 Keiko Matsui
 スムースジャズの有名な人みたいだね
 まさか日本人の名前を見つけるとは思わなかった
 
 
- 733 名前:名称未設定 投稿日:03/11/22 20:11 ID:nvdU+7uM
-  むしろダブルソーサー 
 
 
 
- 734 名前:名称未設定 投稿日:03/11/22 20:18 ID:nvdU+7uM
-  >>732 
 坂本教授や少年ナイフもなにげにあるね。
 まぁナイフはほとんど向こうのバンドみたいなもんだけど。
 iTMSから日本語が流れてくるのはちょっとうれしい(w
 
 
 
- 735 名前:名称未設定 投稿日:03/11/22 20:18 ID:KLi2TW6J
-  >>732 
 GRP扱いだからだろ。
 見てないけど(Yokokura)Yutakaもあるんじゃね?
 他にもJazz系なら(あっちでリリースしてるのがあるから)
 数人は居ると思うぞ。
 
 
- 736 名前:名称未設定 投稿日:03/11/22 21:29 ID:I95YAPss
-  pizzicato five 
 cornelius
 ken ishii
 
 
- 737 名前:名称未設定 投稿日:03/11/22 21:35 ID:3Zh5P7sb
-  PTHiTunesNotifierをジャガタンで使ってたんですけど、 
 パンタにしてから環境設定とかをどうしていいか分かりません。
 前は上に出るボタンをcontrolクリックしてたら
 アクティブ?になってましたよね。
 だれか分かる方教えて下さい。
 
 
- 738 名前:名称未設定 投稿日:03/11/22 21:54 ID:nvdU+7uM
-  >>737 
 http://www.pth.com/PTHiTunesNotifier/
 ちゃんと本家に対処法が書いてあるやん。
 
 
 
- 739 名前:729 投稿日:03/11/22 22:29 ID:TCnUeA6F
-  >730 
 >731
 Thnx.
 iTunesではできないみたいですね。
 Toast導入の方向で検討してみます(OLDMacでB's使ってて処分したので)
 
 
- 740 名前:名称未設定 投稿日:03/11/22 23:41 ID:5C9NCqqC
-  すみません、質問させてください。 
 今までClutter使ってたんですけど、今イチ重い。
 というか、虹色グルグルが激しいし、すぐ落ちる。
 なんだか我慢できなくなってきました。
 同程度以上に使えるフリーウェアでお勧めはありますか?
 宜しくお願い致します。
 
 
- 741 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 00:27 ID:5tIVXnk5
-  CDをiTunesでAIFFとして取り込んでバックアップ焼いてるのはおれだけだろうな 
 
 
- 742 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 00:36 ID:wpdNeAYy
-  再生回数を一括修正出来るソフトはありますか? 
 
 
 
- 743 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 08:08 ID:MN2Ceq+D
-  >>742 
 iTunes Music Library.xmlに
 
 <key>Play Count</key><integer>*</integer>
 
 って行があるから、自分で変えろ。
 
 
 
- 744 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 12:12 ID:/gpaQOXW
-   
 itunesのラジオで、
 プリセット以外の放送局を探してるのですが、
 良いサイトはありませんか?
 
 
 
- 745 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 12:53 ID:wpdNeAYy
-  742>>743 
 わかった。ありがとな。
 
 
- 746 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 13:15 ID:q7gzCy5p
-  >744 
 ttp://www.live365.com/index.live
 ttp://www.shoutcast.com/
 
 
- 747 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 13:27 ID:QGczTd43
-  >>744 
 peercastならj-wave,niigata-housou,76.1,
 nippon-housouとか
 聞けるよ.
 すべてoggだけど.
 
 
- 748 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 15:02 ID:q7gzCy5p
-  >>747 
 どうやってコンパイルするの?
 コンパイルが通らない
 
 
- 749 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 15:47 ID:AK6MyrS3
-  >740 
 Sofa 使えよ。日本語化されてるし、日本のAmazonも使えるよ。
 
 
- 750 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 16:23 ID:XmR08KyZ
-  iTunes だと ogg プラグインを入れても ogg ストリームが聴けない。 
 peercast のソースをいじってコンパイルできるようにしようと思ったこともあるけど、
 そういうわけで萎えてやめた。
 
 
- 751 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 19:17 ID:C+rb8Q+Y
-  itunesを開くと itunes music libraryファイルは、有効なライブラリファイル  
 ではないため読み込むことができませんでした。
 と出てしまいます。昨日はちゃんと聞けてたのに、、、
 ノートンかけてもなおりません、、、
 
 別スレに書いたんですけどこっちのほうが合ってるんで、、、
 
 
- 752 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 20:00 ID:mdqr6FAQ
-  マイミュージック下のiTunesフォルダの中にある 
 xml形式のライブラリを削除して
 
 メニュー→ファイル→フォルダをライブラリに追加で読み込む
 
 これでもと通り。原因は解んないけど、再生回数なんかはリセットされないので
 試してみて
 
 
- 753 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 21:49 ID:WtpseqCe
-  すいません。今更って感じかもしれないのですが、、、 
 ミュージックストアの曲ってやっぱ日本では購入できないのですか??
 
 
 
- 754 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 21:55 ID:bxmMk2l2
-  >>753 
 >すいません。今更って感じかもしれないのですが、、、
 なら、過去ログと過去レスくらい読んでくれ・・・
 
 
- 755 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 22:19 ID:dvLmYdPr
-  >>753 
 >>204
 
 
- 756 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 22:27 ID:M4ONGXtf
-  どうやらiTunes Music StoreのDRMがクラックされたようだな 
 
 
- 757 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 22:44 ID:2JAYNwWk
-  短けぇ春だったなぁ 
 
 
- 758 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 23:16 ID:2U/Mcok+
-  すいません、質問ですよ。 
 みなさん2枚のCDに同じ曲が入ってた場合、どうやってiTunesに入れてますか?
 
 例えば、コンピアルバムAとオリジナルアルバムBの両方に
 宇多田のCOLORSが入っていたとします。
 で、コンピAを再生する時も、アルバムBを再生する時も両方
 宇多田のCOLORSを聴きたいとします。
 コンピAとアルバムB両方を全曲読み込みすれば良いわけですが、
 それだと同じ曲のファイルが2つ出来ますよね。
 マシンに入れとく分には目ぇつむるしかないんですが、
 iPodに入れる事考えるとこれは激しく要領のムダなんです。
 それを避けるためには、コンピAを読み込む時に宇多田のCOLORSだけ
 避けて読み込み、コンピAをプレイリスト扱いするしかないんですかね?
 
 
- 759 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 23:25 ID:MN2Ceq+D
-  >>758 
 面倒だからそのまま
 
 >iPodに入れる事考えると
 全容量が128MBとかだったら考えるけどね。
 
 
- 760 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 23:32 ID:dAR+M1u4
-  ベスト盤、オムニバスを買わなければ無問題 
 
 
- 761 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 23:34 ID:hkfg35ox
-  コンピ/ベスト盤と通常盤がある場合(全く同じ音源である場合)は通常盤から取り込む。それだけ。 
 むしろ新鮮な意見だね。
 
 
- 762 名前:758 投稿日:03/11/23 23:34 ID:2U/Mcok+
-  >>759 
 そうですね…3MB/10GBくらい目瞑るか…。
 容量が切羽詰まってきたらまたその時考えます。
 少し大人になりますよ( ´ー`)
 
 
- 763 名前:758 投稿日:03/11/23 23:38 ID:2U/Mcok+
-  >>760,>>761 
 リロードしてなかったらレスが。どうもです。人それぞれやり方が違いますね。
 映画のサントラ好きで色々コンピもの買ってしまうんで、いろいろ工夫してみます。
 
 
- 764 名前:名称未設定 投稿日:03/11/23 23:41 ID:jS4LGcxz
-  >>759に同意 
 100曲単位でダブってるならともかく、iPodの容量なら少しくらい問題ない。
 将来的に容量いっぱいになったとしても、俺なら他の要らない曲を探して節約する。
 再生カウントが分散するのが欠点といえば欠点かな(Top xx Most Playedとか)
 
 
 
- 765 名前:737 投稿日:03/11/24 00:30 ID:mmztPw/f
-  >>737 
 スマソそれみて書き換えまでしてたんですが
 その下見てませんでした。
 解決しました。アリガトン。
 
 
- 766 名前:740 投稿日:03/11/24 00:36 ID:ltRKnv5J
-  >>749 
 レス有難うございます。
 しかし、sofaも使ってみたことあるんですが、なんだか合わないんですよ。操作感とか。
 他にお勧めはないですかねぇ?
 
 
- 767 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 01:12 ID:7j3m27PM
-   
 win側で 純正火壁使ってると、共有できないんだね。
 共有はべんりだな
 
 
- 768 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 01:17 ID:TfWm1gUS
-  OS9.2.2でiTunes2.0.4ですが 
 ttp://hinta.inlive.co.kr/listen.pls
 このラジオを聞いていますが、タイトルが化けるのですが、直せるんでしょうか?
 
 
- 769 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 01:19 ID:a6TThoTI
-  例えば、ブラウザで見つけた画像をドラッグ&ドロップでアートワークへ 
 コピペすると上下さかさまになってしまうんだけど、何が問題なんでしょうか。
 クリップボード絡みだとさかさまになるみたい。
 
 
- 770 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 02:01 ID:vIWwz4w9
-  iTMSのFairUseが破られちゃったらしい。 
 破ったっていうよりは、再生中の曲を無理矢理ダビングするって感じだけど。
 
 http://www.nanocrew.net/blog/
 
 DeCSSの時と違って、これでiTMSが操業停止に追い込まれたりしたら
 逆にユーザから反感買うと思うけどなぁ。ちょっと心配。
 MSのプロテクトとかって破られた事ないんだっけ?
 
 
- 771 名前:749 投稿日:03/11/24 02:21 ID:Y7WDCSvA
-  >>769 
 どんな操作感を求めているのか、どんな機能がほしいのか、
 具体的に書いてくれんと勧めようがないと思う。
 Clutterにいちばん近いのはSofaだと思ったので勧めてみたけど
 769がジャケットの表示に重点を置いているか、
 iTunesコントローラーに重点を置いているかで
 また勧めるものは違ってくると思うがどうよ?
 
 
- 772 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 03:18 ID:PM6ZayiR
-  >>691 
 亀レスですが...
 パンサーなら
 システム環境設定のキーボードとマウスでキーボードショートカットを
 割り当てればいけるよ。
 ジャガだったら持ってないんでわからん、スマソ。
 
 
- 773 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 07:27 ID:7pGEe+N+
-  >>770 
 悪地べーションは破られてますけど。
 
 
- 774 名前:691 投稿日:03/11/24 08:42 ID:lRsOCKIM
-  >>772 
 亀レスThx!!
 やってみます
 
 頻繁に使うんでありがたい
 
 
 
- 775 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 08:53 ID:qhTulm0D
-  >>771 
 え〜、問題は「ジャケットの表示」です。
 Clutterもsofaも使ってて、Amazonで検索が成功すればいいんだけど、
 見つからなかった場合にはsafariなんかでgoogleするわけで、
 そこで見つかった画像を持ってこようと(safari→iTunes)アートワークに
 直接コピペすると天地が逆になってしまう、っつー事なんですが。
 ブラウザで見つけたのをClutterあたりに取込みができれば問題なくなるのかな、と
 思うんだけど、方法がよくわからんのです。
 
 
- 776 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 10:31 ID:aqQwrbU1
-  最近Windowsノート一本に絞ろうと思ってたんだけど、 
 CCCDをいとも容易く取り込むうちのMacタンを見てると捨てるに
 捨てられないんだよなー。
 
 
- 777 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 10:42 ID:hmvELGym
-  贅沢に楽しんさいな。 
 
 
- 778 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 10:49 ID:PM6ZayiR
-  >>777 
 IDがhmv
 
 
 
- 779 名前:740 投稿日:03/11/24 10:49 ID:ltRKnv5J
-  >>749 
 ごもっともw
 失礼しました。
 iTuneのコントローラーには、PTHiTunesNotifierを使っています。これには非常に満足。
 Clutterに求めていたのは、ジャケットを探してくる機能。しかし動作が重く、意味不明のウィンドウがチラチラするし、虹色グルグルが出るし、すぐに落ちる。
 そんな訳でSofaも試してみたんですが、ジャケット探索機能に関してはClutterの方が上かな・・・と。
 そういう状況です。
 
 
- 780 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 11:36 ID:QOdOzp+v
-  このソフトを入れたんですが、CD−ROMドライブが認識されないんです。(他のソフトでは認識しています) 
 もう1回インストールしたんですがだめです。こういう症状の直し方が分かるかたはいますか?
 
 
- 781 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 11:52 ID:POLkG2gU
-  >>770 
 名称から間違ってるな。AppleのDRMはFairPlay。
 QTFairUseってのはこの抜け道に付けられた名称だし。
 ま、破られたら破られたでDRMのバージョンあげればいいだけだし大丈夫でしょ。
 
 
- 782 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 11:56 ID:2d+BaoPB
-  >775 
 じゃ天地逆にして貼り付ければぁ。(w
 
 
- 783 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 12:06 ID:/HW9othL
-  FairPlayっていい名前だよねえw 
 
 
- 784 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 12:53 ID:ScrTYpOv
-  >>775 
 一端、画像をダウンロードしてから貼り付けてます。
 
 
- 785 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 14:33 ID:I/p3JzbW
-  >>781 
 たぶん、これ見る限りQuickTimeの方で対処出来そう。
 一種のセキュリティホールみたいなもん。
 って、破ろうがどうしようが、あまり意味なさそうな?
 
 
- 786 名前:749 投稿日:03/11/24 15:08 ID:Y7WDCSvA
-  >>775 
 ブラウザから画像をClutterのメタルのウインドウに
 ドラッグ&ドロップで普通に取り込めると思うが?
 
 >>779
 ClutterもSofaもAmazonのウェブサービス使ってるから
 少なくともAmazon.comに関してはジャケット検索機能は
 同じだと思えるのだが779の言うことがよくわからん。
 以前のバージョンでAmazon検索がおかしい時があったから
 その時のことを言っているのか???
 自分としては邦楽アルバムもAmazon.jpで検索できる
 Sofaに軍配をあげたいが好みの問題かな。
 
 
- 787 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 15:33 ID:hnlOLigc
-  >>781,785 
 うまくいくかどうかは別として、「一曲99セントならDRM破るより
 買う奴の方が多いだろう」というのが禿の戦略だよね。
 だいたい、一旦CDに焼いてAIFFに変換したらコピー防止も糞もないと
 いう代物だし。
 
 
- 788 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 17:47 ID:2OWOCJlQ
-  >>740 
 ジャケット画像取ってくるだけだったら、
 「TUNE RADIO TO TEATIMELOGIC AND THEN OFF」で良い気がする。
 何かAmazon.comで無かったらGoogleで取ってきてくれるし。
 機能そんだけしかないから使うの楽だし。
 話引っ掻き回すみたいだけど、今まで名前が挙がってないから参考までに。
 
 
- 789 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 18:55 ID:5C8zU5Gn
-  ジャケット画像のメンテは iTunes Catalog が一番楽な気がする。 
 
 
- 790 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 19:36 ID:7pGEe+N+
-  >>776 
 一応こんなんあるけどね
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA010593/cccduninst.html
 
 
- 791 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 20:33 ID:yR41QXdA
-  >775 
 上下逆になるのはSafariのせいだよ。
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107604
 
 
- 792 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 21:35 ID:v032qDUx
-  ジャガーでiTunes3です。 
 手持ちのmp3をD&DしたらいきなりiTunes Musicフォルダにコピーしはじめたりしてあせりました。。。
 はじめて起動しましてあちこち参照にしながら奮闘しております。
 解らない点が2つだけあります
 
 環境設定→詳細設定→"iTunes Music"フォルダを整理する
 とはどういう意味でしょうか?
 
 環境設定→読み込み→トラック番号でファイル名を作成する
 をチェックするとどのようになるのでしょう。
 "03曲名"とか"曲名03"のようになるのでしょうか?
 またそれはiTunensのライブラリで表示されるファイル名だけなのか
 元ファイルの名前も変えてしまうのですか
 タグ?を書き換える。。。?
 
 
- 793 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 21:58 ID:rYRc/d/O
-  >>792 
 A1
 iTunesが
 アーティスト名/アルバム名/曲名.mp3
 のように階層を作ってファイルを整理します。
 
 A2
 03 曲名.mp3 になります。
 変わるのは元のファイル名だけです。
 iTunesのライブラリにはID3タグの情報しか表示されません。
 
 
- 794 名前:792 投稿日:03/11/24 22:14 ID:v032qDUx
-  >>793 
 とてもていねいなレスありがとうございます。
 
 >A2
 たぶん元ファイルが曲名順に並べるためですね。
 
 >A1
 うっかりチェックはずすところでした。
 指定したフォルダにバラバラに入るんですかね。
 チェックはずす人いるんだろうか。。
 
 
- 795 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 22:56 ID:89s4BwS0
-  >>794 
 >A1
 元のCDが手元にない音源を別フォルダに入れてる
 それでiTunesが管理するのよりもっと細かく分けてる
 mp3/a/アーティスト名/アルバム/01 曲名.mp3
 みたいに
 
 
- 796 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 23:12 ID:qrGwZSVp
-  画像ってどこに保存されているのでしょうか? 
 
 
- 797 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 23:17 ID:jlJtQKSI
-  埋め込み 
 
 
- 798 名前:名称未設定 投稿日:03/11/24 23:19 ID:iBE0VO6K
-  >>796 
 何回も書き込まれる質問
 
 
 
 
- 799 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 01:55 ID:UhkeVf0h
-  >>791 
 リンク、どうもです。
 IEでコピペしたら逆転せずにアートワークを正常に貼付けられました。
 う〜む、safariが原因だったのか。
 
 >>784,786
 というワケで問題は解決しました。どうも。
 
 
- 800 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 12:53 ID:Y1HoAcSl
-  800MHz! 
 
 
- 801 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 13:27 ID:payMVGYf
-  iTunesRankingってどこでダウンロードできるんでしたっけ? 
 
 
- 802 名前:801 投稿日:03/11/25 13:32 ID:payMVGYf
-  すんません、自己解決しました。itunes と rankingの間の 
 スペースを取って検索したらすぐに見つかりました
 
 
- 803 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 15:11 ID:ZvGsHlGl
-  iTunesのコピー防止技術を破るプログラムが登場 
 ttp://www.zdnet.co.jp/news/0311/25/nebt_35.html
 
 ま、日本関係ないけど
 windowsはすごいねぇ
 
 
- 804 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 15:48 ID:0HvpXVTq
-  >>803 
 >>770-787
 
 
- 805 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 15:56 ID:IMH8jZbN
-  >>803 
 どうしてWindowsはすごいってことになるんだ?
 
 
- 806 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 18:00 ID:3be5K9ej
-  簡単に破れるところがすごい 
 
 
- 807 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 18:13 ID:3k4rInxo
-  >>806 
 それはその破った人がすごいのであって(ry
 
 
- 808 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 18:45 ID:c4r7mVwH
-  >805 
 最後の文の事いってんだろ。いわゆる「Macには対応しておりません」ネタだ。
 
 
- 809 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 18:48 ID:hUdP3qsi
-  破ったら縫っといてくださいね! 
 
 
- 810 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 18:50 ID:Ca09/hZz
-  あれ?aacって一度CDにしてリッピングしたら良かったんじゃなかったっけ? 
 
 
- 811 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 19:04 ID:3k4rInxo
-  >>810 
 >>787
 
 
- 812 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 20:19 ID:c4r7mVwH
-  Roxio、音楽配信サービス「Napster 2.0」の説明会を開催 
 −12カ月以内に日本でのサービス開始を目指す
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031125/roxio.htm
 >なお、日本での展開については、既にレコード会社などとの話し合いを開始しており、「今後、12カ月以内にサービス開始したい」という。
 
 Appleの日本での話し合いは進んでおりますでしょうか? (w
 
 
- 813 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 20:57 ID:IP2DWxDI
-  きっと1曲500円とかなんだよ 
 
 
- 814 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 21:35 ID:m8lJ9ms8
-  >>812 
 その記事見ると、ヨーロッパで12ヶ月以内に
 サービスの開始を目指すって書いてあるけど、
 日本では進展はなさそうな雰囲気じゃん。
 
 
- 815 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 21:55 ID:LaX9Kwx1
-  >>812 
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031125/napster6.jpg
 黄泉帰りキモイ
 
 
 また、滓ラックとエイベッ糞の陰毛か
 
 
- 816 名前:名称未設定 投稿日:03/11/25 23:50 ID:liKBtGef
-  俺はOS9だから「トラック番号でファイル名を作成する」が無い。 
 まあ、それで困ることも無いから良いのですが。
 
 
- 817 名前:名称未設定 投稿日:03/11/26 03:00 ID:8lv6byZj
-  俺は一時、OSXとデュアル環境にしててリッピングだけiTunes3で 
 やってたよ。
 整理だけもOSXですれば勝手にトラックナンバーを付けてくれる。
 
 
- 818 名前:名称未設定 投稿日:03/11/26 12:03 ID:RK7eYvUa
-  トラック番号でファイル名を作成する事のメリットは? 
 
 
- 819 名前:名称未設定 投稿日:03/11/26 12:09 ID:AZKU4erR
-  >>818 
 Finder 上でソートする際にトラック順に並べることが可能。
 iTunes からブラウズするときには別にメリットはない。
 
 
- 820 名前:名称未設定 投稿日:03/11/26 13:04 ID:dU3OXRWd
-  >>811 
 そんなデコ・再エンコ品は誰もイラン罠
 
 
- 821 名前:名称未設定 投稿日:03/11/26 13:14 ID:1sfr8q0j
-  iTunes4.1でMP3CD作成すると正常に全部(130曲ぐらい)書き込まれなくて 
 はじめのほうの40曲ぐらいしか収録されないけど何でなんだろ?まだOSX10.15だから?
 とりあえずiTunes3.01に戻したから無問題ですが、これもVer4.のバグなの〜
 はやく4.11出ないのかな('・c_・` )
 
 
- 822 名前:名称未設定 投稿日:03/11/26 15:51 ID:6Gyv2pJS
-  作成日で並べればトラック番号は要らん…。 
 
 ぱっと見での認識が容易なだけだね。
 
 
- 823 名前:名称未設定 投稿日:03/11/26 18:04 ID:wieSB4eL
-  Japan-A-Radio プッチモニX mass  ( ゚д゚)ムハァ〜 
 
 
- 824 名前:名称未設定 投稿日:03/11/26 20:37 ID:UrY0H0ro
-  ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/278428 
 
 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
 
- 825 名前:名称未設定 投稿日:03/11/26 20:57 ID:txdgY5uS
-  音楽のダウンロード販売サービス「iTunes」って 
 
 
- 826 名前:名称未設定 投稿日:03/11/26 21:09 ID:6Gyv2pJS
-  文字数ギリギリとかなんかねぇ。 
 中にはちゃんと略さずに書いてあったよ。
 
 
- 827 名前:名称未設定 投稿日:03/11/26 21:36 ID:aY1IrZEZ
-  >>823 
 今日はアニメのイベントでラジオライブでやってたね
 
 
- 828 名前:名称未設定 投稿日:03/11/26 23:10 ID:EIqXTvVQ
-  iTunesでライブラリに登録されているCDを再エンコードする際にタグ情報をCDDBから取得せずに 
 ライブラリに登録されているタグ情報を使う方法はありませんか?
 細かな修正をしているのですが、CDDBに送信していません。
 ひとつひとつ修正箇所を見つけて直すのも大変なので、登録済みの情報が再利用出来ると助かるのですが.....
 
 
 
- 829 名前:名称未設定 投稿日:03/11/26 23:15 ID:hnyDBG+7
-  >>828 
 iTunesライブラリに含まれるのとまったく同じCDをエンコードし直すのなら、
 「既存の情報を利用しますか」みたいなダイアログが表示されるはず。
 OKを押せばタグ情報とかアートワークとか再生回数を引き継ぐ。
 
 
- 830 名前:名称未設定 投稿日:03/11/26 23:27 ID:KRzdQqy4
-  画像は埋め込まれるって言うけど、つまり他のPCのiTunesで再生しても表示されるってことですか? 
 つまりはMP3ファイルも画像ファイル分の容量が増えてるって事かな?
 
 飲み込み悪くてすいません...
 
 
- 831 名前:名称未設定 投稿日:03/11/26 23:34 ID:Tj0uIX3t
-  >>830 
 容量増えるね。しかも削除してもその箇所は0で上書きされるだけで容量戻らなかったはず。
 だから私は埋め込まないで外部アプリで表示する派。
 再エンコすることあっても画像残ってるから便利だし。
 
 
- 832 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 00:09 ID:P/wB/ih1
-  すいません、質問させてください。 
 winXPで使っているのですが、他のソフトで作ったファイルは、
 曲によっては曲名のところに「アーティスト名、アルバム名曲」となってしまっています。
 iTunesにすでに入っている曲の情報を書き換えるにはどうしたらいいですか?
 結構な量なので手動だとつらいです・・
 どなたかよろしくお願いします。
 
 
- 833 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 00:16 ID:h0C30M1R
-  >832 
 タグのバージョン
 
 
- 834 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 00:19 ID:k5HWEIRY
-  >>832 
 Win板で聞いた方がよくね。あっちにもiTunesスレあるだろ。
 
 
- 835 名前:832 投稿日:03/11/27 01:10 ID:+6BOEyGw
-  >>833 
 >>834
 win板で聞いてみます。
 すいませんでした。
 
 
- 836 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 06:21 ID:ctha3yZ8
-  iTunes に連携してジャンジャンファイル交換出来るソフトを誰か作って! 
 
 
- 837 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 06:25 ID:vTa0WwZi
-  (´・ω・`) 
 
 
- 838 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 08:11 ID:nfOilf4p
-  (´,_ゝ`) 
 
 
- 839 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 08:15 ID:2BWXdh7E
-  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
 
 
- 840 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 08:18 ID:vTa0WwZi
-  >>836 
 (^Д^)ギャハ!
 
 
- 841 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 09:17 ID:kUPHvw4f
-  (´ー`).。oO(似たようなのあるじゃん)  
 
 
- 842 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 12:59 ID:bKMu6f6W
-  iTunes4 for Windows をダウンロードしたんですが、再生しても 
 再生回数がカウントされないものがあるんですが・・・。
 
 Mac版ではどうですか?
 それと、板違いかもしれませんがコレを回避できる方法どなたか知ってませんか?
 
 
- 843 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 13:07 ID:Ank45lul
-  >>842 
 再エンコ。
 
 
- 844 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 13:07 ID:NvGRrTfe
-  ちゃんと最後まで再生してんの? 
 要は、自動で次の曲の再生がされたかって事。
 
 
- 845 名前:842 投稿日:03/11/27 13:22 ID:bKMu6f6W
-  >>844 
 !!原因はそれだったっぽいです。ありがとうございます。
 こんな初歩的なミス・・情けない。
 
 Mac欲しいなぁ・・・Windows秋田です
 
 
- 846 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 16:04 ID:RdTs9uCV
-  再生品のiBookなら8万円台ですよ 
 
 
- 847 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 18:09 ID:bDhdHboe
-  やっぱり、AAC128よりも、168とかの方が音はいいですかね? 
 iPodに入れてBassブーストかけたら、低音部の音が歪んで?ましてまぁ聞くに堪えないくらいだったんです。
 
 最近スイッチした者でつ。
 
 
 
- 848 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 18:46 ID:Lp53Tl8v
-  >>847 
 iPodのイコライザーがダメ
 
 AACは低レートで劣化が少ないが、
 高レートではファイルサイズに見合う
 音質向上はない、と個人的には見る
 
 
- 849 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 22:20 ID:PM9CFolj
-  Lameでいいじゃん 
 
 
- 850 名前:名称未設定 投稿日:03/11/27 23:29 ID:vVpJ6+ZP
-  MP3 RageがAACに対応するのはいつごろだろう。。。 
 AACのファイル名の一括変更をしたいなぁ
 
 
- 851 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 03:19 ID:1bZUFPIi
-  えらいこっちゃ 
 http://www.asahi.com/business/update/1128/005.html
 
 
- 852 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 03:25 ID:Vzp63Q+P
-  >>851 
 漏れはとりあえずMCコミヤが配信されることを祈ってる
 
 
- 853 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 03:27 ID:BotIjyLf
-  こんなスレたってます 
 【iTunes】アップル、日本でも音楽配信開始へ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1069957404/l50
 
 
- 854 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 03:39 ID:mufIMoJM
-  ってか、朝日(一般紙)がすっぱ抜いたというのが驚き。 
 
 
- 855 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 03:50 ID:wqDBTx3A
-  >>854 
 apple store ginzaも一般紙(日経?)がすっぱ抜かなかった?
 
 
- 856 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 10:01 ID:q/OQOZAx
-  もっと盛り上がれよ 
 
 
- 857 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 10:18 ID:juJPVMnW
-  一曲50円くらいになれば、利用するな。 
 
 
- 858 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 10:29 ID:snBR0fck
-  >>856 
 別スレでは盛り上がってる
 
 次は禿が何か発表すれば祭り
 その次はサービス開始前後で祭り
 
 
- 859 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 10:47 ID:q/OQOZAx
-  曲の値段できっとすごく盛り上がる 
 
 
- 860 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 10:48 ID:pWyrUQwj
-  MP3を再生できるCDウォークマンを買ったので、 
 iTunesでMP3のCDを焼きました。
 
 内容(アルバム12枚、合計124曲)
 
 で、ウォークマンにアルバムスキップという機能が
 付いているので試しに次のアルバムにしようとしたら
 124曲が1つのアルバムと認識されてしまってる様です。
 
 iTunesで聞く際には曲名、アルバム名、アーティスト名、
 それぞれ認識されているのですが、、、
 どうしたら良いんでしょう?
 多分、環境設定の作成の辺りじゃないかと思うんですが。
 
 OSX 10.2.8
 iTunes 4.1
 
 
- 861 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 10:50 ID:juJPVMnW
-  定額制である程度落とし放題、ってのがあれば検討するな。 
 例えば・・・、3000円で100曲とか。アルパム一枚300円換算位で。
 
 
- 862 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 11:17 ID:q/OQOZAx
-  >>864 
 アフォ?
 
 
- 863 名前:864 投稿日:03/11/28 11:22 ID:snBR0fck
-  >>862 
 アフォはおまいだ!
 
 
- 864 名前:864 投稿日:03/11/28 11:24 ID:snBR0fck
-  864ゲトー 
 
 
- 865 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 11:32 ID:Id+h9HTW
-  昼飯くうか 
 
 
- 866 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 11:38 ID:0UgUXxCB
-  >>860 
 >ウォークマンにアルバムスキップという機能が
 
 そもそもそのウォークマンは何の情報をもとにしてアルバムを判断してるんでしょうか?
 いちおうタグ見て判断と説明書に?
 
 
- 867 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 12:00 ID:8PXAomf1
-  >>860 
 ウォークマンは使ったことないが
 フォルダでアルバム区別してる予感。
 
 素直にiPod購入しる。
 
 
- 868 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 12:11 ID:Vc3/0IVP
-  >>860 
 >>98サンショ
 
 
- 869 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 13:47 ID:q/OQOZAx
-  >>864 
 (ノ∀`)アチャー
 
 
- 870 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 16:15 ID:fGk/0LER
-  >>851 
 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
 
 
- 871 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 16:26 ID:FRT0CaGu
-  >>870 
 おまいさんイイ奴だな
 
 
- 872 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 20:32 ID:UckqSR+Y
-  そろそろiBookが届くのでやっとOSXに移行できそうです。 
 ジャケット表示が楽しみです。でkonfabulatorにもいろいろあるようですが
 どうなんでしょう?画像ファイルをMP3ファイルに埋め込むタイプなんでしょうか?
 単にiTunesのヤツを反映してるのでしょうか?
 ジャケ表示Widgetでオススメがあれば教えて下さい。
 
 
- 873 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 20:54 ID:B3nEt91J
-  iPodの「汚い秘密」に抗議--ネット上で注目浴びる 
 
 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20062263,00.htm
 
 日本ではどうなのよ、サードはいるの?
 
 
- 874 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 20:55 ID:4Et99zd8
-  すんません プラグインの設定ってどうやってやるんす?  
 
 
- 875 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 20:56 ID:YgqAmVZe
-  >>873 
 ネタが古い・・・
 
 
- 876 名前:691 投稿日:03/11/28 20:57 ID:NHBiazTb
-  >>772 
 亀レスですが...
 キーボードショートカットに割り当てたら
 フォーカスされるんだけど
 動作しません
 メニューバーのウインドウをクリックしたら
 動作しますがiTunes使用中にできないです
 
 誰か確かめてもらえますか?
 
 
 
 
- 877 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 21:02 ID:B3nEt91J
-  >>875 
 みたいですね。すいません。
 けど、8000円、サービス終わったら9800円か…俺にとっては高いなぁ
 
 
- 878 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 21:03 ID:B3nEt91J
-  あ、8800ですね。汚しまくりですまん 
 
 
- 879 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 21:13 ID:/LRIQALK
-  >>851 
 朝、通勤電車で他人の日経一面みて、ぬな!?っとなって
 会社逝くなり、日経開いたら、単に交渉開始するってだけなのね。。。
 
 これってそんなに大ニュース?
 決まらなければ意味ないんじゃない?
 
 禿にその気があるってだけで喜ぶべき?
 
 
- 880 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 21:17 ID:4YU9FBfn
-  >>879 
 ハッタリ混じりだとしても、来年中の開始を目指すと明言したのは
 やる気と自信あってのことだろ。
 俺なんか日本では一生始まらないんじゃないかと思ってたし。
 
 
- 881 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 21:27 ID:/oXcVJQv
-  iPhotoのアルバムプリントサービスなんかもう忘れてるんだろうな。 
 
 
- 882 名前:名称未設定 投稿日:03/11/28 21:38 ID:/LRIQALK
-  なるほどね。 
 
 iPod20Gがとっくの昔に手狭になってるから、
 買い換えたいんだが、ショップが始まるなら、
 40Gもこころもとないんで悩んじまったよw
 
 とっととショップ開設&iPod60GBキボンヌ
 
 
- 883 名前:名称未設定 投稿日:03/11/29 01:26 ID:egMKyN3l
-  このまま行くと、200GB iPodなんぞでて燃料バッテリーとかで 
 水冷になる悪寒(w。
 
 
- 884 名前:名称未設定 投稿日:03/11/29 03:33 ID:GYFPwLds
-  燃料電池は英語でfuel cellですね。 
 燃料バッテリーって何でしょうか?
 
 
- 885 名前:名称未設定 投稿日:03/11/29 13:01 ID:CJUGQSp2
-  >>884 
 セルの集合体=バッテリー
 
 
- 886 名前:名称未設定 投稿日:03/11/29 13:17 ID:GYFPwLds
-  >>885 
 本当ですかぁ?
 バッテリーは蓄電池の日本語訳で,そんな意味ないのでは?
 
 
- 887 名前:名称未設定 投稿日:03/11/29 13:20 ID:MBYqlfGZ
-  >>886 
 それよりそんなツマラン揚げ足取りの方が意味ないのでは?
 
 
- 888 名前:名称未設定 投稿日:03/11/29 13:32 ID:ZNO7Wp7U
-  バツ アンド テリー 
 
 
- 889 名前:名称未設定 投稿日:03/11/29 13:55 ID:GYFPwLds
-  >>887 
 間違った知識を取り入れないように細心の注意をしているだけです。
 バッテリーにそういう意味があるなら,これからそういう意味で使おうと思ってるんですよ。
 情報の真偽に注意を払うのは当然ですからね。
 
 
- 890 名前:名称未設定 投稿日:03/11/29 14:06 ID:MBYqlfGZ
-  >>889 
 じゃあ人に聞かず自分で調べれば?
 自分で調べなきゃ本当に正しいかどうかなんて結論でないじゃん
 
 
- 891 名前:名称未設定 投稿日:03/11/29 14:21 ID:+7Oo0Ini
-  >>889 
 意味というか、バッテリー開けたらセルが何個か入ってるじゃん。
 どうよ?
 
 
- 892 名前:名称未設定 投稿日:03/11/29 16:47 ID:CJUGQSp2
-  >>886 
 皆が言う通り。自分で調べな。
 語源を辿りたいのか、便宜的な狭義を知りたいのか、自分で把握してからな
 
 
- 893 名前:名称未設定 投稿日:03/11/29 17:57 ID:vuc8Rl3y
-  質問者滑稽だな。 
 
 
- 894 名前:名称未設定 投稿日:03/11/29 18:21 ID:m0k62x1P
-  >>889 
 >間違った知識を取り入れないように細心の注意をしているだけです。
 これもお約束のセリフだなw
 情報の真偽に注意を払うとはレスをくれる者を慇懃無礼に問い質す事かw
 
 
 
- 895 名前:名称未設定 投稿日:03/11/29 19:41 ID:5ZCBy0sZ
-  信者うざいって。はやく氏ねぽ 
 
 
- 896 名前:名称未設定 投稿日:03/11/29 19:57 ID:5NeXRbsi
-  煽りを煽りと自分で見抜けないような(ry 
 
 
- 897 名前:名称未設定 投稿日:03/11/29 22:48 ID:kEykfWYz
-  SuperTagEditorでタグ情報を編集した後に、iTunesに登録しても 
 タグが望んだ情報になってないんだけど何故?
 タグ編集なんて初めてなので教えてください。
 
 
- 898 名前:名称未設定 投稿日:03/11/29 22:54 ID:MOc7spdI
-  >>897 
 Win板で聞いてくれ。
 タグはv2.2あたりでUnicodeにしてくれよ。
 
 
- 899 名前:名称未設定 投稿日:03/11/30 00:52 ID:3uCELORa
-  質問です。 
 
 ituneで曲間の秒数ゼロにするにはどうすれば良いですか?
 プリギャップ0にはしたんですけど。
 ミックスCDを聞いてる時,曲間がずれるのが直せなくて困ってます。
 CD聞いてる時のようにスムーズに進めることはできないのでしょうか?
 
 既出であったらすいません。
 
 
- 900 名前:名称未設定 投稿日:03/11/30 00:57 ID:3SsgwPXR
-  ファイティングネモ! 
 
 
- 901 名前:名称未設定 投稿日:03/11/30 00:59 ID:EZF4K8CG
-  >>899 
 >CD聞いてる時のようにスムーズに進めることはできないのでしょうか?
 
 リッピングするときにトラックを統合して、1曲にしてしまう以外いまんとこ方法は無いっす
 
 
- 902 名前:名称未設定 投稿日:03/11/30 01:16 ID:BtBjgCQf
-  >>899 
 >既出であったらすいません
 このスレの検索すらしてないだろ?氏ね。
 
 
- 903 名前:名称未設定 投稿日:03/11/30 02:12 ID:6b4o7Tjo
-  >>899 
 MP3の規格を調べてみんさい
 
 
- 904 名前:名称未設定 投稿日:03/11/30 02:28 ID:ZP0i8SUQ
-  SuperTagEditorでタグ情報を編集した後に、iTunesに登録しても  
 タグが望んだ情報になってないんだけど何故?
 タグ編集なんて初めてなので教えてください。
 それとみざさんはタグ編集はどんなソフトでやってますか?
 
 
- 905 名前:904 投稿日:03/11/30 02:31 ID:ZP0i8SUQ
-  すいません、忠告通り他のスレに貼ろうとして間違えてしまいました。 
 しかも書き間違えてるし...
 
 
- 906 名前:名称未設定 投稿日:03/11/30 10:59 ID:hyJ1T77R
-  おひおひニモは格闘系になったのかw 
 
 
- 907 名前:名称未設定 投稿日:03/11/30 11:14 ID:ClAlUP0Q
-  和タイトルは格闘戦士弐燃 
 
 
- 908 名前:899 投稿日:03/11/30 12:21 ID:C9kUZ8R1
-  >>901,902,903 
 ありがとうございます。
 調べてみます。
 
 
- 909 名前:名無し募集中。。。 投稿日:03/11/30 15:25 ID:skp8PFoq
-  「トラックを統合」したのですが、プレイリストでは 
 http://www.apple.co.jp/itunes/images/ripjoin.gif
 上記の画像の様にならず、1曲として表示されてしまいます。
 これって、こういう仕様ですか?
 
 
- 910 名前:名称未設定 投稿日:03/11/30 15:42 ID:4Gp1ctxE
-  >>909 
 それは取り込むときの状態。
 取り込んだ後は一曲になるんだから当然じゃないか?
 
 
- 911 名前:名称未設定 投稿日:03/11/30 15:46 ID:skp8PFoq
-  >>910 
 レスありがとうございます!
 しかし、残念無念です…。
 
 
- 912 名前:名称未設定 投稿日:03/11/30 18:46 ID:P4hwMjKb
-  統合したら曲名も統合してほすぃ 
 
 
- 913 名前:名称未設定 投稿日:03/11/30 19:49 ID:SGe7zzBt
-  曲名も統合されない? 
 
 
- 914 名前:名称未設定 投稿日:03/11/30 20:09 ID:xO9wfn6o
-  曲名は統合されうわなんだおまえやめr 
 
 
- 915 名前:名称未設定 投稿日:03/11/30 23:17 ID:UD9U7eCz
-  Σ(  ゚Д゚)ナニガアッタ━━━━914!! 
 
 
- 916 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 00:06 ID:dHHTt+Se
-  本日iPodを買ったのでよろこんでCDをばんばんiTunesで読み込んでたんですが、 
 「さてもう一枚読み込もうか」と思ったところ、
 
 "(曲名)"ファイルの変換中にエラーが発生しました。十分なアクセス権がないので、この操作を実行できません
 
 というエラーメッセージが出て、変換できなくなりました。
 以後、別なCDに取り替えてみても現象変わらずです。
 マシンの再起動もしてみましたが駄目でした。
 
 これは何が原因なのでしょうか?
 ご存知の方教えていただけないでしょうか。
 
 iTunesのバージョンはv4.1(52)
 OSのバージョンは10.2.8です。
 
 よろしくお願いします。
 
 
- 917 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 00:19 ID:vjm+P2q5
-  >>916 
 よくわからんが、アクセス権の修復でもしとけ。
 
 
- 918 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 00:41 ID:dHHTt+Se
-  >>917 
 やってみたんですが、状況かわらずです。
 
 iTunes Musicフォルダを、外部のFirewireハードディスクに変更してるのが関係してるんでしょうか?
 でもずっとそれでやってきて急にエラーになったんでそれが原因ではないような気がするんですけど…うーん。
 
 
- 919 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 00:43 ID:tV1+3CmS
-  rootでログイン 
 
 
- 920 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 00:55 ID:vjm+P2q5
-  >>918 
 musicフォルダのアクセス権はどうなってるの?
 自分になってる?
 
 
- 921 名前:916 投稿日:03/12/01 00:56 ID:dHHTt+Se
-  >>919 
 rootでログインですか…やってみます
 
 
 
- 922 名前:916=918 投稿日:03/12/01 00:57 ID:dHHTt+Se
-  >>920 
 はい。アクセス権は自分になってます。
 一応、グループ、その他も含めて読み書き可に変えてみたんですが、駄目です。
 
 
 
- 923 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 01:18 ID:r4HhJNE3
-  >>916 
 一度ライブラリを破棄してみたら?
 
 
- 924 名前:916 投稿日:03/12/01 01:23 ID:dHHTt+Se
-  とりあえず、rootでログインしてiTunesを起動して読み込んでみたらうまくいきました。 
 しかし、なんで他のユーザじゃ駄目なのかよくわからないままですが…
 
 ひとまず有難うございました。
 
 
- 925 名前:916 投稿日:03/12/01 01:24 ID:dHHTt+Se
-  >>923 
 ライブラリを破棄ですか。
 rootじゃないユーザで試してみます。有難うございます。
 
 
- 926 名前:916 投稿日:03/12/01 02:01 ID:dHHTt+Se
-  rootでうまくできたので、元のユーザに戻してやってみました。 
 ライブラリも破棄してみました。
 が、やはり同じエラーでうまくいきませんでした。
 
 やはり権限関係が怪しいと思ったので、iTunesMusicフォルダのある外部FirewireHDの
 「このボリューム上の所有権を無視する」にチェックを入れてみたところ
 うまく読み込めるようになりました。
 
 ということでとりあえず解決(というか回避)できました。
 お騒がせしました。
 
 
- 927 名前:外部CDーRWづかい 投稿日:03/12/01 04:15 ID:XrQ08k6g
-  iTunesで使えるというふれこみのlacieのx52買ってきたのですが、 
 なぜかプレイリストが1曲のときしかCD作成できません。
 2曲以上になるとエラーになります。
 使えていないわけじゃないんですがなんなんでしょうか。
 心足りの方がいらしたらご意見下さい。
 
 
- 928 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 07:19 ID:p7R1diJV
-  OS10.3にしてiTuneの最新版使い始めてから 
 ちゃんと読み込めないmp3があるんですけど。
 リスト登録しようとしたら虹ボールがグルグル...
 
 同じファイルはwin版iTuneで読めるんですけど
 これって回避する方法ありますでしょうか?
 
 
- 929 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 08:22 ID:6O4mrw1f
-  nyとかで拾ってきたやつならしょうがないだろ。 
 
 
- 930 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 11:05 ID:S4ZLIl2K
-  エフェクトの設定切った方が良いって本当ですか? 
 音が良いとか。
 
 
- 931 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 14:08 ID:CMRSoTZ5
-  質問です。 
 当方OS9.2.2 iTunes2なんですが、曲間がつながっているCDを焼く時にどうしても曲間がブチッって切れますよね?
 
 曲間切らずに焼けないもんですかね?
 
 
- 932 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 17:13 ID:tGrnX4wH
-  >>930 
 おまえさまには耳はないのか?
 
 
- 933 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 18:08 ID:m8SnfVdn
-  OSXって使いにくそうだね。。。 
 
 
- 934 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 18:18 ID:r4HhJNE3
-  '`,、(`∀´) '`,、DOSより簡単だよ 
 
 
- 935 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 18:26 ID:MAEJXvjl
-  スレ違いかもしれませんがちょっとわからない事があるのでお願いします! 
 先日imacからemacに買い替えてそれと同時にiTunesも1から3になったのですが
 これってコード差し込んだら今まで入れてあるデータ全部消えてしまうのですか?
 こわくてどうする事もできません(w
 
 
 
- 936 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 18:29 ID:v4ZTVT29
-  935よ 
 お前さんはMacを学ぶ前に日本語を学ぶ必要が有る
 
 
- 937 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 18:32 ID:MAEJXvjl
-  >>936 
 たぶんそんな答えが返ってくると思ってました。
 ありがとうございました。
 
 
- 938 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 18:34 ID:v4ZTVT29
-  俺は激しく釣られたのか? 
 
 
- 939 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 18:43 ID:1TRkqYYq
-  >>938 
 乙彼!2chらしーお返事ですた。
 
 
 
- 940 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 19:33 ID:AQlcQNkr
-  >>938 
 糞の役にも立たんうじ虫は死ねよ
 あんまり調子に乗るなよ?
 
 
- 941 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 19:34 ID:r4HhJNE3
-  じゃあお前が答えてあげればいかがでしょう 
 
 
- 942 名前:938 投稿日:03/12/01 19:40 ID:v4ZTVT29
-  ならばオマエに問おう。 
 オマエは質問の意味が理解できたのか?
 
 ノワアアアアアヽ(`Д´)ノアアアアアン
 
 
- 943 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 19:48 ID:uwMBDYZF
-  >>935 
 きえないよ
 
 
- 944 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 19:55 ID:sZoOJ4Qw
-  >>942 
 おまえ、いいやつぽいな。
 
 
- 945 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 20:28 ID:AQlcQNkr
-  >>935 
 Macの本体側のプレイリストが空だと
 iPodを繋いだときに、Mac→iPodに楽曲データが
 同期されてしまい、結果的にiPodの中身が空になることがある。
 
 そういう情報を誤って解釈したために、>>935のような質問と
 なったのではないかとお見受けします。
 
 自分の手持ちの楽曲ファイルが、iTunes上で認識されていれば
 何の心配もいらないでしょう。というか、全く心配には及びません。
 
 
 >>ID:v4ZTVT29
 >>936では自分の読解、推察の拙さを棚に上げ、>>935に対して
 偉そうな態度をとり、あなたのそういう腹立たしくも無益なレスにも
 礼を尽くした>>937。
 
 極めつけは馬鹿の一つ覚えのように、「釣られた?」という
 はたまた人を小馬鹿にした態度。
 
 2ちゃんだからと、こういう馬鹿が大きな顔をしているのは
 非常に不愉快だったゆえ、>>940のレスに至ったわけであります。
 
 その過程において、醜い言葉を用いた事を、当方は
 一切詫びるつもりはありません。
 他人の国語力にケチをつける前に、今一度、ご自分のそれに
 疑問を持つ事が先決かと思います。 以上
 
 
- 946 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 20:32 ID:IkGrMLJx
-  >>945 
 私怨をグダグダとうざったいね。
 
 
- 947 名前:938 投稿日:03/12/01 20:36 ID:lM8vtuiH
-  >>945へ 
 
 
 俺
 ↓
 ヘ( `Д)ノ ウワァァン!!
 ≡ ( ┐ノ
 :。;  /
 
 
 これでいい?
 
 
- 948 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 20:38 ID:L3mwxOcW
-  つまらない長文で場の雰囲気をぶち壊しにする 
 空気の読めない>>945がいるスレはここですか?
 
 
- 949 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 20:40 ID:q3PI+MCk
-     ∧_∧ 
 ( ・ω・) もちつけ…。
 ( つ旦つ)
 と_)_)
 
 
 
- 950 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 20:43 ID:m8SnfVdn
-   ペッタン、ペッタン ・・・ 
 
 
- 951 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 20:43 ID:V6MV7Xua
-  まあ2ちゃんだからって「釣った」「釣られた」ではなくて、 
 普段の会話と同じように考えろという事でしょうね。
 
 
- 952 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 20:51 ID:AQlcQNkr
-  >>946 
 辞書くらい引いたほうが良い。こっちが恥ずかしくなるよ
 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&sm=1&svx=980100&qt=%BB%E4%B1%E5
 
 >>948
 空気を読んだつもりのあなたはどこから湧いて来たんでしょう?
 
 >>951
 ご名答
 
 >>950
 (*´д`*)
 
 
- 953 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 20:56 ID:q3PI+MCk
-    ∧_∧ 
 (・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ…。
 ( つ旦O   ∫  ∫   ∫
 と_)_) 旦 旦 旦
 
 
 
- 954 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 20:57 ID:IkGrMLJx
-  >952 
 このたびは恥ずかしい知識レヴェルから自らの醜態をさらしてしまい、逆に丁寧に
 辞書を引くことまでお勧めいただき、ありがとうございました。
 ただ、わたくしがただ一点伝えたかったことは
 
 >2ちゃんだからと、こういう馬鹿が大きな顔をしているのは
 >非常に不愉快だったゆえ、>>940のレスに至ったわけであります。
 
 ↑そういった感情を抱くのは別にかまいませんが
 そんなこといちいちレスしなくていいよ、うざったいから。
 
 ということであります。(´゚ c_,゚`)デハシツレイ
 
 
- 955 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 21:02 ID:uwMBDYZF
-  >>931 
 焼けたよ
 
 
- 956 名前:名称未設定 投稿日:03/12/01 21:56 ID:drGUSdHi
-  曲間0秒にしればだめんなの? 
 >>931
 
 
- 957 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 01:56 ID:w5HVQdgz
-  なんかさ、しばらくlameでエンコードしてたんだけど、 
 負けたよ。もういいよ。AACの196で妥協しだしちゃったよ。
 だってlame遅いんだもんなぁ。早いパソコン使ってる人はイイナー
 
 
- 958 名前:次スレテンプレ 投稿日:03/12/02 02:08 ID:7CEB/UhU
-  【♪】iTunesを使いこなそう! Part16 
 
 ●アップル - iTunes
 http://www.apple.co.jp/itunes/
 ●前スレ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066836956/
 
 
 -----------------------------------------------------
 誰かおねがいしまつ。
 
 
- 959 名前:次スレテンプレ 投稿日:03/12/02 02:09 ID:7CEB/UhU
-  ●過去スレ 
 Part1:http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=979068460
 Part2:http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=988336914
 Part3:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1002102250/
 Part4:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1006214328/
 Part5:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1013564772/
 Part6:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1021225597/
 Part7:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027038588/
 Part8:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1032701701/
 Part9:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1039672474/
 Part10:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047162554/
 Part11:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052795032/
 Part12:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056210417/
 Part13:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063813837/
 Part14:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066327754/
 Part15:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066836956/
 
 
- 960 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 02:47 ID:s+XrKqBf
-  MAEJXvjl=AQlcQNkrなのか? 
 >>935 にはコードとあるが電源コードかと思ったぞ。
 >>945 は、勝手にiPod接続と解釈しているが、
 正解とレスすらないのになんでこんなにえらそうなんだ。
 
 
- 961 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 02:53 ID:Ue4Kg4aQ
-  >>958 
 
 Apple純正ジュークボックスソフト、iTunes(アイチューンズ)
 を使いこなすための情報交換スレッドです。
 
 ・前スレ Part15
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066836956/
 ・アップルiTunes製品ページ
 http://www.apple.co.jp/itunes/
 http://www.apple.co.jp/itunes/download/index.html
 ・アップルiTunesサポートページ
 http://www.apple.co.jp/support/itunes/index.html
 ・iTunes 2.0.4 for Mac OS 9
 http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/itunes_2.0.4_macos9.html
 ・iTunes.com
 http://www.itunes.com/
 
 ・win版はこちらへドゾー iTunes for Windows Part 11
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1070048459/
 
 *騒ぐ前にここを見る!
 過去ログ、FAQは>>2-10あたり。
 
 
 
- 962 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 02:55 ID:Ue4Kg4aQ
-   ・ID3タグ、日本語の互換性問題 (文字化けについて) 
 
 Tune-up iTunes 3(OS X)
 http://desireforwealth.com/software.shtml
 iTunes2のID3タグの取り扱いについて(Unicode)
 http://desireforwealth.com/diary/diary200111_1.shtml#column3416
 iTunes・SoundJamの文字化け問題 (ISO-Latin1)
 http://desireforwealth.com/id3tag.html
 
 
 
- 963 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 02:57 ID:Ue4Kg4aQ
-  ・関連スレ 
 iPod Part40
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1069117354/
 Macで使える圧縮音声フォーマットスレ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027885736/
 【iTunes】イコライザ【iTunes】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1069571504/
 オマエラCCCDの吸出し術を教えてみやがりませんか? 2
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063970273/
 Mac de CD-R統一スレッド4
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049022806/
 【+】DVD記録(R.RW.RAM) のスレ Disk3 【-】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063547303/
 とりあえずiTunesDL関連スレ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1053268328/
 【iTunes】アップル、日本でも音楽配信開始へ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1069957404/
 【J-POP】iTunesで日本の音楽も聴きたい【邦楽】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1036269305/
 
 
 
- 964 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 02:58 ID:Ue4Kg4aQ
-  ・soft,plug-in and more 
 Q.LAME で MP3 エンコードして iTunes で管理したい。
 iTunes-LAME Encoder(iTunes 4 以降用)
 http://www.blacktree.com/apps/iTunes-LAME/index.html
 Q.iTunesでラジオの放送を録音したい
 A.(OSX)http://streamripperx.sourceforge.net/
 (OS9)http://osqx.s17.xrea.com/library.php
 Q.BPMを効率良く調べたい。
 A.iTunes-BPM Inspector(iTunes 4 以降用)
 http://www.blacktree.com/apps/iTunes-BPM/index.html
 Jacket plug-in v.0.4.1,v.0.2.2 (OS Xのみ)
 http://members.jcom.home.ne.jp/yosemite/jacket.html
 iTunes Catalog
 http://homepage.mac.com/azc/iTunesCatalog/index.html
 Sofa
 http://sofa.ouvaton.org/index.php
 Clutter
 http://sprote.com/clutter/
 PTHiTunesNotifier
 http://www.pth.com/PTHiTunesNotifier/
 マスタリングプラグイン
 http://www.octiv.com/index.asp?content=iTunes
 iTunesRanking
 http://www.vector.co.jp/soft/mac/art/se263554.html
 Q.リンク切れのファイルを一気に消したいけど「!」でソートできないんですか?
 A. 「!」でソートできません。
 そのかわりSuper Remove Dead Tracksと言うscriptがあるので試してみて。
 http://www.malcolmadams.com/itunes/scripts/scripts01.shtml
 
 
- 965 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 03:00 ID:Ue4Kg4aQ
-  ・FAQ 
 
 Q.トラック統合が出来ません。
 A.|(表記なし-数字)▼|曲名|アーティスト名|時間|〜
 この項目欄で一番左にある数字欄で上向き▲にし1〜始まるようにすること。
 それから、トラック1,2 / 5,6,7の様に連番でのみ可能。
 1,3,8の様にトラック間が空いていると出来ない。
 
 Q.プレイリストで任意の順番に入れ替えられない。
 A.トラック統合同様に、|(表記なし-数字)▼|以外を選択していれば
 これを選択しましょう。その際▼の上向き下向きはどちらでもOK。
 それでも入れ替わらないのならば、シャッフルがONになっている
 可能性があるのでOFFにしましょう。
 
 Q.チェックボタンをまとめてチェックしたり外す方法ってないんでしょうか?
 A.チェックしたい曲分全て選択後、林檎キー+クリック
 
 
 
- 966 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 03:01 ID:Ue4Kg4aQ
-   Q.元のファイルの場所が分かりません。 
 A. 林檎キー+R (Finder上の元ファイルを探す)  or  林檎キー+L (iTunes内での再生曲を探す)
 更に、ライブラリまたはプレイリストから任意に選択したファイルを
 まとめて複製したいときはファインダー上にフォルダを作ってからそこへ
 曲をドラック&ドロップすると簡単でいいよ。
 
 Q.ライブラリー内にある曲を好きな順番に並び替えるにはどうしたらいいでしょうか?
 A.ライブラリの曲の順番はソート以外では替えられないです。
 どうしても並び替えたいのならばプレイリストを作りそこで替えてください
 
 Q.ジャケット画像ってどこに保存されているのでしょうか?
 A.MP3ファイルに埋め込まれていて容量が増えます。
 
 Q.アートワークから画像が削除できません。
 A.( 林檎キー+I )アートワークタブ>削除したい画像>削除
 
 
 
- 967 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 03:02 ID:Ue4Kg4aQ
-   Q.CDDBにアクセスしても曲名-アーティスト名が取得できません。 
 A.ある意味、神 です。
 その後、ちゃっちゃと入力して送信ボタンをポチッとなしてください。
 
 あなたの入力したものが登録されて世界中の人が助かりまつる。
 【登録】CDDBに無かったアルバム【してやったぞ】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043417311/
 そうしたら、ここへおいでくださいませ。
 
 Q. mp3ファイルを分割して複数ファイルにできないでしょうか?
 A.QuickTime Proで出来ます。
 それから、iMovieにMP3ファイル読み込み何個かに分割し
 そのうちのどれかをゴミ箱に捨てます。
 でさらにゴミ箱を空にすれば元ファイル残ったまま分割できますよ。
 もちろん波形編集でもできる。
 
 ※波形編集はファイルを複製(林檎キー+D)してからトライしましょう。
 
 無音部分をカットしたい
 http://www003.upp.so-net.ne.jp/akiranh/macapp/Muscut/Muscut.html
 
 波形編集ソフト
 ヤマハ OS 8.0以上9.2.2以下
 http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/driver.html#twe
 
 SPARK ME [ フリー:正しRegistrationが必要 ] OSX
 カットはもちろん好きに所をコピペで増やしたり更にエフェクトも使え一通りの事はできる。
 http://www.tcworks.de/home/content/en/PRODUCTS/spark/SparkME_X/sparkmedown/registration/render_doc?reg_product=reg_app_sparkME
 
 spwave OS 8.1-9.x & OSX
 http://www.itakura.nuee.nagoya-u.ac.jp/people/banno/spLibs/spwave/index-j.html
 
 
 
- 968 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 03:02 ID:Ue4Kg4aQ
-  共有関係でFAQがありましたらどなたでも結構ですので追加よろしくです。 
 おいらはよく解らないものなので…スマソ。
 pluginで良いものがあったり記述違いによる訂正もあればそちらもよろしくです!
 
 
 
- 969 名前:330 投稿日:03/12/02 04:21 ID:E1zNE0ua
-  お願いです教えて下さい。 
 やっとこさXに移行したんですけど、OS9のiTunes2
 からのライブラリ移動方法がわかりません。
 ミュージック>iTunes>のライブラリをすり替えて、ファイルも
 移動させたんですが、できません。
 
 ヒントだけでもお願いします。
 
 
- 970 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 04:35 ID:nDwuUOxl
-  やったこと無いけど、ファイルの中にある読み込み使えばいいんじゃない? 
 
 
 
- 971 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 04:35 ID:oS4RcL2G
-  >969 
 すりかえちゃだめでしょ。
 ヒントはエイリアスを作って…
 
 
- 972 名前:330 投稿日:03/12/02 05:12 ID:E1zNE0ua
-  どうも! 
 「Documents」フォルダの中に「iTunes」フォルダのエイリアスを作る
 ってやつですよね?
 pantherなんですが、「書類」でも「ミュージック」でもやってみたんですが
 認識されないんですよ‥‥。
 
 
- 973 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 06:42 ID:b6nKdboP
-  iTunes2まではOS9とOS�でライブラリ共有できたけど 
 今はできないんじゃなかったっけ?
 だからiTunes2のライブラリをパンサーに移動しても…
 違ったかな
 OS9とOS�(iTunes3 or 4)でライブラリ共有できました?
 
 
- 974 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 07:25 ID:E1zNE0ua
-  やはりそうですか。 
 なんか違う気はしてたんですが‥‥。
 
 とんでもなく面倒ですね。
 
 
- 975 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 07:42 ID:i5ca1hP8
-  書類の中にあるiTuneフォルダを消してから、 
 iTuneを起動。
 フォルダがありませんよーと表示されたら、
 旧iTuneフォルダを指定。
 じゃ駄目なのかな。
 
 
- 976 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 09:07 ID:TCa9kEdU
-  自分の場合9と10のダブルブートで 
 iTunes2の時はどちらのOSで変更があっても両方で反映されてたのですが、
 10のiTunesをバージョンアップしてから互換性が無いというような話を聞いて、バックアップソフトでライブラリーファイルを同期モードで定期的に同期させればいいのかなと思ったのですが、まだ試してません。
 上の方法でも無理かな?
 
 
- 977 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 09:37 ID:XgjsEYQo
-  win版使い始めました。 
 macのアプリ使ったことなかたんですが確かに使いやすいですね。
 macさわってみたくなった。
 
 
- 978 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 09:53 ID:67KsJClo
-  わざわざ銀座へ行きましょう。 
 http://www.apple.co.jp/retail/ginza/index.html
 http://www.apple.co.jp/retail/ginza/gallery1.html
 
 
- 979 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 10:39 ID:BoSxmjw4
-  iTunesと併用してAudio Hijack Proを使っていますが、 
 Audio Hijack Proのイコライザーを6db以上増幅してるせいか、
 音が割れて困っています、
 
 特定のバンドを下げれば直るわけでもないし、
 何か、良い方法はありませんか?
 
 
- 980 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 10:44 ID:UXlR3oo2
-  (´-`).。oO(イコライザを何だと思ってるんだろう.....?) 
 
 
- 981 名前:666 投稿日:03/12/02 11:02 ID:gc4f/3Jh
-  >>679 
 イコライザーを6db以上下げてください
 歪んでしまってるんだよきっと
 
 
- 982 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 11:54 ID:WN+MdrmP
-  ネタでいっぱい 
 
 
- 983 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 13:01 ID:hndZkleC
-  次スレは? 
 
 
- 984 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 13:37 ID:hndZkleC
-  SPARK MEはエフェクトをリアルタイムで使えない。 
 
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1066151487
 
 
- 985 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 15:05 ID:K81Bo6pF
-  >>969-974 
 OS9(iTunes2)とOS�(iTunes3とか4)で共有したいという話ならまた違うけど
 たんにOS9(iTunes2)からOS�(iTunes3とか4)へ移行したいという人なら
 もう一度ライブラリを作り直してもめんどくさくないのでは。
 MP3とか1つのフォルダにまとめてある場合が多いと思うのでD&Dしてライブラリを作り直し。
 CDDDから拾ってきた情報とかコメント欄とか元ファイルに書き込まれてるのなら、問題無いと思うけど。。。
 
 質問です
 ●そもそもライブラリに含まれている情報とは?
 ●元ファイルに含まれている情報とは?
 (CDDDの情報は確か含まれているはず)
 
 
 
- 986 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 15:56 ID:JyvOsmcY
-  Synergy for 10.3マダー? 
 Synergy Advanceマダー?チンチン
 
 
- 987 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 16:04 ID:0ASxgQ5c
-  >>985 
 >  質問です
 >  ●そもそもライブラリに含まれている情報とは?
 >  ●元ファイルに含まれている情報とは?
 >    (CDDDの情報は確か含まれているはず)
 
 CDDBか?
 MP3ファイル内部には、音声データと別に、
 タグというデータ部分があって そこに曲名等の情報が入っています。
 
 
 以下、一部想像有り。というのを念頭にして読んでね。
 
 1. iTunesでCDを突っ込んで、CDDBを参照して曲名等を取得すると、
 まずライブラリにそのデータは書かれる。
 故に後日CDを入れてもCDDBを参照しなくても表示される。
 2. CDからMP3へのリッピング時にそれらの情報から、
 MP3のタグにデータが入力される。
 
 そうして作られたMP3ファイルを D&Dして新たに登録しても、
 タグの中身次第で自動的に登録されるでしょう。
 面倒なのはプレイリスト。アルバム単位でも一度やり直さなければならない。
 
 
- 988 名前:aki 投稿日:03/12/02 16:19 ID:oB19hA+A
-  >>986 
 えっとですね、下のアドレスでも報じられてるように
 http://www.macworld.co.uk/news/top_news_item.cfm?NewsID=7394
 Apple Store Europeのユーザへの商品の配送がかなり遅れてるようで、
 Synergyの作者のWincent氏が11/4に注文したPantherのup-to-dateが
 今になっても届かないらしいです。かなりやきもきしている様子。
 届き次第Panther対応とAdvanceの開発をするとのこと。
 
 
- 989 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 16:31 ID:JyvOsmcY
-  >>988 
 情報dです。未だに届かないってのはすごい...
 それにしても、まだ手もつけてないのかよ_| ̄|○
 
 
- 990 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 17:00 ID:E+47SoBv
-  さあみなさん,そろそろぬがめその時間ですよ! 
 
 
- 991 名前:ぬがめそ 投稿日:03/12/02 17:01 ID:E+47SoBv
-  ぬがーっと一発やってみようよ! 
 
 
- 992 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 17:08 ID:hndZkleC
-  埋めちゃうぞw 
 
 
- 993 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 17:26 ID:6yDULNhK
-  次スレ 
 
 iTunesを使いこなそう! Part16
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1070353003
 
 
 
- 994 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 17:38 ID:X/GxaoaO
-  ume 
 
 
- 995 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 17:39 ID:hndZkleC
-  生め 
 
 
- 996 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 17:41 ID:hndZkleC
-  産め 
 
 
- 997 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 17:41 ID:hndZkleC
-  埋め 
 
 
- 998 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 17:41 ID:hndZkleC
-  埋め埋め 
 
 
- 999 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 17:42 ID:hndZkleC
-  埋め埋め埋め 
 
 
- 1000 名前:名称未設定 投稿日:03/12/02 17:42 ID:6yDULNhK
-  1000!! 
 
 
- 1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
戻る
偽Dat2HTML MX Ver.0.9.9b1