元のスレッド
iTunesを使いこなそう! Part 30
- 1 名前:アイツーンス 投稿日:2005/04/08(金) 04:42:55 ID:8DV6a/7G
-  Apple純正、最高のジュークボックスである、iTunes(アイチューンズ) 
 を使いこなすための情報交換スレッドです。
 
 *騒ぐ前にここを見る!
 ♪アップルiTunes製品ページ
 http://www.apple.com/jp/itunes/
 http://www.apple.com/jp/itunes/download/index.html
 ♪アップルiTunesサポートページ
 http://www.apple.com/jp/support/itunes/index.html
 ♪iTunes 2.0.4 for Mac OS 9
 http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/itunes_2.0.4_macos9.html
 ♪iTunes.com
 http://www.itunes.com/
 
 (# ゚Д゚) <Win ユーザーはこちらへ!
 iTunes for Windows Part 24
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1108118820/
 
 前スレ
 iTunesを使いこなそう Part29
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109663145/
 
 過去ログ・関連スレ・FAQなどを>>2-10あたりに。
 
 
 
- 2 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 04:43:58 ID:c9YfKaKx
-  押す! 
 
 
- 3 名前:アイツーンス 投稿日:2005/04/08(金) 04:44:44 ID:8DV6a/7G
-  Part1 http://teri.2ch.net/mac/kako/979/979068460.html 
 Part2 http://teri.2ch.net/mac/kako/988/988336914.html
 Part3 http://pc.2ch.net/mac/kako/1002/10021/1002102250.html
 Part4 http://pc.2ch.net/mac/kako/1006/10062/1006214328.html
 Part5 http://pc.2ch.net/mac/kako/1013/10135/1013564772.html
 Part6 http://pc.2ch.net/mac/kako/1021/10212/1021225597.html
 Part7 http://pc.2ch.net/mac/kako/1027/10270/1027038588.html
 Part8 http://pc.2ch.net/mac/kako/1032/10327/1032701701.html
 Part9 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1039672474/
 Part10 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047162554/
 Part11 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052795032/
 Part12 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056210417/
 Part13 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063813837/
 Part14 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066327754/
 Part15 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066836956/
 
 
 
- 4 名前:アイツーンス 投稿日:2005/04/08(金) 04:45:11 ID:8DV6a/7G
-  Part16 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1070353003/ 
 Part17 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1073724050/
 Part18 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077642015/
 Part19 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1083151077/
 Part20 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1083770490/
 Part21 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1086878794/
 Part22 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089518065/
 Part23 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1092102532/
 Part24 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095129954/
 Part25 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1098001252/
 Part26 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1100969413/
 Part27 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104787383/
 Part28 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1107361951/
 Part29 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109663145/
 
 
 
- 5 名前:アイツーンス 投稿日:2005/04/08(金) 04:51:50 ID:8DV6a/7G
-   関連スレッド(一部) 
 
 【iTunes】アップル、日本でも音楽配信開始へ17
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111462550/
 【1曲】iTunes Music Store Japan【100円 (税込) 】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1086092145/
 iTunes Music Store カードを販売したい
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089107368/
 【iTunes】おまいらのプレイリスト教えれ【iPod】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091555115/
 iTunesの「ビジュアライザ」はすごいぞ!
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089943905/
 
 iPod Part76
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111060195/
 iPod1.0スレ2【クルクルスリスリ】[◎□|Д゚)っ]彡
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1082451225/
 iPod mini 20台目
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1110807941/
 iPod photo 四枚目 (for Mac)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1110982914/
 iPod Shuffle PART23
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1112206296/
 集え、Shuffle artist!! PART3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111786618/
 iPod 質問スレ その2
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1110220821/
 ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part12
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109422640/
 
 
- 6 名前:アイツーンス 投稿日:2005/04/08(金) 04:52:33 ID:8DV6a/7G
-  ♪iTunesでLAME (iTunesのmp3エンコード品質は悪いのでLAME使用を推奨) 
 Lame Aint an MP3 EncoderプロジェクトWebサイト
 http://sourceforge.net/projects/lame/ (英語)
 iTunesのスクリプトメニューからLAMEを利用。
 http://blacktree.com/apps/index.php/ (英語/フリー)
 TarminalでのLAMEのインストール方法。(必須ではない)
 http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/022/(日本語解説)
 
 ♪QuickTime Playerで直接LAME MP3エンコを可能に(要Proキー)
 http://www.pyehouse.com/lynn/lamework.php(プラグイン/フリー)
 ・Componentを ~/Library/QuickTime へ
 ・Frameworkを ~/Library/Frameworks に入れる
 *XviD_Codecを入れてると書き出し出来なくなることがある*
 
 ♪ID3タグ、日本語の互換性問題 (文字化けについて)
 Tune-up iTunes 3(OS X)
 http://desireforwealth.com/software.shtml
 iTunes2のID3タグの取り扱いについて(Unicode)
 http://desireforwealth.com/diary/diary200111_1.shtml#column3416
 iTunes・SoundJamの文字化け問題 (ISO-Latin1)
 http://desireforwealth.com/id3tag.html
 
 ♪iTunesでOggを再生
 http://qtcomponents.sourceforge.net/ (英語/フリー)
 解凍してOggVorbis.componentを~/Library/QuickTimeに入れる。
 QuickTime用のコーデックプラグインだが、iTunesはQT依存なので、
 これでOggVorbisを再生できる。もちろんQuickTime Playerでも。Proなら書き出しも可。iPod転送不可。
 *XviD_Codecを入れてると書き出し出来なくなることがある*
 
 
 
- 7 名前:通勤準急 投稿日:2005/04/08(金) 04:53:02 ID:jPGj2nPT
-  7 
 
 
- 8 名前:アイツーンス 投稿日:2005/04/08(金) 04:53:16 ID:8DV6a/7G
-  ♪BPMを調べる 
 iTunes-BPM Inspector
 http://www.blacktree.com/apps/iTunes-BPM/ (英語/フリー)
 インストール後、iTunesのスクリプトメニューから実行可。
 曲に合わせてクリックし、その間隔でBPMを割り出す。(1曲ずつは面倒だが仕方がない)
 iTunesの表示オプションで「ビート」にチェックを入れておく。反映されているか確認できる。
 
 ♪Tips (from macosxhints)
 iTunes4.5では、iTMSへのショートカット矢印が追加されたんだ。さらに、
 このショートカットに関して発見があった。
 
 option+クリックで、ライブラリのブラウズ表示にジャンプする。
 例えばアーティストのところで矢印をoption+クリックすれば、
 ライブラリ内にあるそのアーティストの曲を瞬時にブラウズ表示できる。
 
 optionを押すのが面倒だって?じゃ、これをデフォルトにしてしまおう。
 ターミナルを起動して、以下のコマンドを入力だ。
 defaults write com.apple.iTunes invertStoreLinks -bool YES
 通常クリックがジャンプ動作、option+クリックがiTMSへのリンクになる。
 
 元に戻したいときは
 defaults write com.apple.iTunes invertStoreLinks -bool NO
 だ。
 
 
 
- 9 名前:アイツーンス 投稿日:2005/04/08(金) 04:53:54 ID:8DV6a/7G
-  ♪波形編集ソフト 
 spwave (OS 9/OS X)
 http://www.itakura.nuee.nagoya-u.ac.jp/people/banno/spLibs/spwave/index-j.html
 Audacity (OS 9/OS X,Win,Linux/Unix)
 http://audacity.sourceforge.net/
 ヤマハ (OS 8以上、OS 9.2.2以下)
 http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/driver.html#twe
 SPARK ME (フリー:正しRegistrationが必要, OSX)
 カットはもちろん好きに所をコピペで増やしたり更にエフェクトも使え一通りの事はできる。
 http://www.tcworks.de/home/content/en/PRODUCTS/spark/SparkME_X/sparkmedown/registration/render_doc?reg_product=reg_app_sparkME
 
 ♪その他
 iTunes + iPod Video
 http://www.apple.com/itunes/video/
 iTunesLinkMaker
 自分のサイトからiTMSへリンクを貼る。
 http://phobos.apple.com/WebObjects/MZSearch.woa/wa/itmsLinkMaker
 iTunes, iPod その他サウンド関連ソフトのリスト
 http://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/music.html
 Apple iTunesScripts (本家によるiTunesのAppleScript集)
 http://www.apple.com/applescript/itunes/index.html
 Apple iPodScripts (本家によるiPodのAppleScript集)
 http://www.apple.com/applescript/ipod/
 iTMSの販売楽曲数をカウントするアプリ(おそらく一時的
 http://www.wonderwarp.com/ninefigures/
 
 
 
- 10 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 04:53:55 ID:6O3TzYYZ
-  オバQ 
 
 
- 11 名前:アイツーンス 投稿日:2005/04/08(金) 04:54:30 ID:8DV6a/7G
-  FAQ (よくある質問) 
 Q. チェックボタンをまとめてチェックしたり外す方法ってないんでしょうか?
 A.「チェックしたい曲分全て選択後、コマンドキー +クリック」で以前までは出来ていたが、
 最近のはそのプレイリスト全体のチェックを外してしまう。(ライブラリでやると悲惨だからやらないように)
 一時的に新規プレイリストを作り、外したい曲を移してコマンドキー+クリック、そのプレイリストを消す。
 
 Q. 元のファイルの場所が分かりません。
 A. コマンドキー+R (Finder上の元ファイルを探す) or コマンドキー +L (iTunes内での再生曲を探す)
 更に、ライブラリまたはプレイリストから任意に選択したファイルを
 まとめて複製したいときはファインダー上にフォルダを作ってからそこへ
 曲をドラック&ドロップすると簡単でいいよ。
 
 Q. ライブラリ内にある曲を好きな順番に並び替えるにはどうしたらいいでしょうか?
 A. ライブラリの曲の順番はソート以外では替えられないです。
 どうしても並び替えたいのならばプレイリストを作りそこで替えてください
 
 Q. ジャケット画像ってどこに保存されているのでしょうか?
 A. MP3ファイルに埋め込まれていて容量が増えます。
 
 Q. アートワークから画像が削除できません。
 A. ( コマンドキー + I )アートワークタブ>削除したい画像>削除
 
 Q. 「BPM」の存在理由
 A. 同じようなテンポの曲を(プレイリストを使って)集める事が出来る。それをどのように利用するかは各自で。
 
 
 
- 12 名前:10 投稿日:2005/04/08(金) 04:55:06 ID:6O3TzYYZ
-  俺、どこか他のスレでも8を取ったつもりが9になってた。 
 俺、この先の人生に自信がなくなって来た気がする。
 
 
- 13 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 04:59:19 ID:1rsJdDqy
-  FAQ 
 Q.埋め込まれたアートワークの画像化方法
 A.iTunesウインドウ左下のアートワーク上で右クリック→コピー、
 プレビュー.app起動して「クリップボードから新規作成」→適当な形式に書き出し
 
 
 「iPodからiTunes(PC/Mac)に音楽をコピーするのは無理ですよ」
 http://mac.oheya.jp/files/source/jobs0069.htm
 
 
- 14 名前:±& ◆.1.7K64o6o  投稿日:2005/04/08(金) 05:05:06 ID:8DV6a/7G
-  Q. MP3ファイルがiTunesに追加出来ない 
 【原因の解説】iTunesで一部 MP3 ファイルを認識できない
 http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/arc02/20020329.html#3
 【Macでの対処】→ID3EDSで修正する
 http://www.zim.jp/
 【Windowsでの対処】→Set MP3 Flagでエンファシスを00とクリアしてやる
 http://webclub.kcom.ne.jp/ma/takabin/setmpflag.html
 【参考】「Mpeg/Audioフレームヘッダとは」
 http://www.angel.ne.jp/~mike/about_mp3/mpeg_head.html
 ↓
 *Emphasis FlagがReservedになってるMP3が再生出来ない件は、かなり前に修正済みという情報がある。
 つまり、
 Q. MP3ファイルがiTunesに追加出来ない
 A. 最新版に汁!でいいんジャマイカ? Windows版の方は試してないので分からんが……
 とのことです。
 
 Q. iTMS Music Video を保存したい
 A. Music Store で読み込んだ、QTムービーのキャッシュを保存するソフトを使用する
 iTMS Extractor
 http://www.isophonic.net/applications/
 iGetMovies
 http://homepage.mac.com/djodjodesign/
 
 ソフトを使わずに手動でやるには
 ・システム環境設定/QuickTime "ディスクキャッシュに保存する"にチェック(ビデオ見る前に!)
 ・iTunesでクリップを全て読み込んだ後、Finderで検索(コマンド+F)
 検索条件:すべての場所、変更日が 今日の項目、可視属性が 不可視の項目
 サイズが (例えば)10000KB より大きい項目
 ・数十Mのファイルが見つかる(QTPluginTemp「数字」)
 ・適当なところ(デスクトップなど)に一応コピーして拡張子(.mov)を付けてやる
 *パスは「/private/tmp/501/TemporaryItems/」内の「QTPluginTemp[数字]」
 (「501」の部分はユーザによって異なる模様。↑でディレクトリが見つからなかったら tmp までアクセスしてたどる)
 
 
- 15 名前:10 投稿日:2005/04/08(金) 05:05:39 ID:6O3TzYYZ
-  改めて 
 >>1
 乙
 
 
- 16 名前:& ◆B/fh..3.m.  投稿日:2005/04/08(金) 05:06:16 ID:8DV6a/7G
-  曲間の途切れについて。 
 ・iTunesの環境設定のエフェクトの 『クロスフェード再生』を0秒にする。
 違和感があるが仕方がない。現在最良の方法。
 ・CDのエンコード時にメニューバーの
 『CDトラックの統合』でアルバム全体を1曲として読み込む。
 *CDに焼くとき。
 環境設定の『曲の間隔』を0秒にしても途切れる。諦めましょう。
 現時点ではどうしようもありません。
 Toast With JamなどのCD焼きソフトを使えば問題なく、きれいに繋がります。
 
 Q. インターネットラジオを保存したい
 A. Mac OS 9ではAIFF Writer (1.0 d5でないと日本語OSでは上手く動作しないらしい)、
 Mac OS XではRadioRecorder, AudioHijack, StreamRipperX, WireTapを使用すれば可能です。
 *WireTapはWireTap Proとなり、シェアウェア化した模様。
 *http://www.fileavenue.net/index.phpで「WireTap」で検索すれば、かつてのWireTapがDLできるかもしれない。
 使い方などは各自で調べてください。
 
 Q. WMAを読み込みたい、iPodに転送したい。
 A. EasyWMA, Hyperionを使ってAIFFなどに変換する。
 
 Q2. いや、Winユーザなんだけどさ?
 A. WindowsならAACに変換される。(# ゚Д゚) <てかまず>>1ぐらい嫁!
 
 
 
- 17 名前:アイツーンス 投稿日:2005/04/08(金) 05:07:17 ID:8DV6a/7G
-  Q. 再生速度を速くしたい/遅くしたい(一青窈が平井堅になるやつとかやりたい) 
 A. iTunes以外のプレイヤーソフトを使う。
 ・dualplay
 ・DynamDJ
 ・RetroPlayer
 QuickTime PlayerでもAppleScriptを使えばできる。
 
 Q. ひとつのライブラリをマルチユーザで共有したい。
 A. ユーザ>共有 (/Users/Shared/) フォルダにiTunesフォルダを置き、
 それぞれのユーザ/ミュージック フォルダにそのiTunesフォルダのエイリアスを置く。
 (要再起動)
 
 Q. iTunesの環境設定、全ての曲、再生回数などの情報を保持したまま別のMacに移行したい
 A. ~/Music/iTunesフォルダ丸ごと、~/Library/Preferences/com.apple.iTunes.plist、
 ~/Library/Preferences/com.apple.iTunes.eq.plistをバックアップして新環境の同じ場所に置く。
 
 Q. 同じ曲が複数のアルバムに収録されているなど、重複する曲の扱いはどうしていますか?
 また、その一つの曲(ファイル)を複数のタイトルで扱うことはできますか?
 A. 気にせず両方登録しておくことをお勧めします。
 タグには片方のタイトルの情報しか記録できませんのでアルバム構成が崩れます。
 また、元の音源が一緒でもマスタリングが違ったり、フェードアウトのタイムが違ったりもしますので。
 *ハードディスクの容量も一応気にしましょう。(今の時代、あまりそういうのはないと思うけど)
 
 
 
- 18 名前:アイツーンス 投稿日:2005/04/08(金) 05:08:13 ID:8DV6a/7G
-  ポータブルオーディオ(仮)@2ch掲示板 
 http://bubble3.2ch.net/wm/
 
 
 
- 19 名前:アイツーンス 投稿日:2005/04/08(金) 05:11:02 ID:8DV6a/7G
-  誰も立てそうになかったんで勢いで立てたが、テンプレが意外に多かったぜ…。 
 
 >>10
 そんなことくらいで気を落とすなよ。
 俺もなんか途中名前が変になってるしorz。
 
 
 
- 20 名前:アイツーンス 投稿日:2005/04/08(金) 05:14:34 ID:8DV6a/7G
-  >>13 
 補足サンクス!
 一瞬あれこれ貼ったっけと思ってしまったぜw。
 
 
 
- 21 名前:アイツーンス 投稿日:2005/04/08(金) 05:23:12 ID:8DV6a/7G
-  すまんこれだけ古かった。 
 
 ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part14
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1112803982/
 
 そんじゃ、おやすみ。
 
 
 
- 22 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 08:57:12 ID:Tyd+6tam
-  22ちゅん 
 
 
- 23 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 10:06:49 ID:QNflvDOw
-  んでLAN内の他のMac/PCのiTunesが公開している共有ライブラリも 
 コントロールできるiTunesコントロールソフトってMenuTunesだけ?
 MenuTunes
 http://www.ithinksw.com/products/menutunes/
 
 
- 24 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 11:38:51 ID:O4cSJicE
-  Apple losslessでとりこんでて250Gの外付けHDがいっぱいになったときにとる選択しってなにがある? 
 
 もっと大容量のをかわないといけないのかな?
 
 
- 25 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 11:55:41 ID:VR/VuiYD
-  CDをiTunesでロスレストかでとりこむとすぐに内臓HDがいっぱいになるので 
 最初から外付けHDに保存されるようにしたいのですがどうすれば
 いいでしょうか?
 
 
- 26 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 12:37:04 ID:Vhx95nvP
-  >>25 
 ソフトの環境設定をみろ!
 今後のためにもどんな設定項目があるのか知っておけ!
 
 
- 27 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 12:39:20 ID:Vhx95nvP
-  >>24 
 AACにどうでもいいのは書き換える。
 又はDVDにあまり聴かないものなどを焼いておく。
 あとは〜。システムHDDに一部移動。
 基本的にバカでも考えられることシカ無いんじゃない?
 
 
- 28 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 12:41:22 ID:Vhx95nvP
-  >>23 
 いや、他にもある。
 スマン、でも使ってないから忘れた…。
 
 ていうか、RemoteDeskTopみたいの
 使ったほうが良くないか?何かとね。
 
 
- 29 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 12:48:07 ID:VUYzQ1Um
-  すみません。 
 質問です。iTunesでラジオを聞いてる時に
 流れている曲が気になるじゃないですか。
 そういうときに「ちょっとメモって、後で調べよう」とか思って
 歌手と曲名をテキストでコピペしたいんですが、
 やっぱりできないものなのでしょうか?
 
 あくまで「ちょっとメモって」なので手間がかけたくない、という考えもあります。
 (仕事中聞くのでメモするのに作業と神経を長く止めたくないなぁと思ってるんです)
 
 できる出来ないはもとより、何か良い考え等ありましたら
 よろしくお願いします。
 
 環境MacOSX10.3.8 iTunes 4.7.1
 
 
- 30 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 13:00:44 ID:iTR4gC6W
-  >>29 
 歌手と曲名が表示されてるときに、
 command+shift+3でデスクトップピクチャー取っとけば?
 
 
- 31 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 15:31:51 ID:Vhx95nvP
-  >>30 
 補足
 ×デスクトップピクチャー
 ○スクリーンショット
 
 ちなみに、
 command+shift+3 = 画面全体をpdf画像として、デスクトップに保存
 command+shift+4 = 選択範囲のみをpdf画像として、デスクトップに保存
 ↑のショートカットキーにプラスしてcontrolキーを押すと
 デスクトップではなく、クリップボードに保存されます。
 
 
- 32 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 16:01:02 ID:Vhx95nvP
-  >>31 
 追加で、選択範囲の撮影時、スペースキーを押すと
 ウインドウごとに撮影可能。撮影したいウインドウに
 別のウインドウがかぶさっていても、平気。
 
 で、さらに俺のおすすめはスティッキーズにペースト
 して管理すること。
 
 
- 33 名前:33 投稿日:2005/04/08(金) 16:07:55 ID:Uvx72RTU
-  流れ豚切りの質問厨で申し訳ないですが、 
 
 「オーディオ CD の読み込み時にエラー訂正を使用する」
 (オーディオ CD の音質に問題が発生した場合はこのオプションを使います。)
 
 これを音質に問題が発生していないCDに使うと音が悪くなる事ってあるんでしょうか?
 
 
- 34 名前:(・∀・) 投稿日:2005/04/08(金) 16:42:38 ID:Vskn4lge
-  無いけど、取り込みが遅くなりますよ。x8がx4くらいに。 
 
 
- 35 名前:33 投稿日:2005/04/08(金) 17:00:59 ID:Uvx72RTU
-  早速回答ありがとう。 
 
 重ね重ね申し訳ないけど
 CDにはどうしても埃や傷がつくから、音にこだわるのであれば音質劣化に気がつかなくてもエラー訂正は使った方が良いものなんでしょうか。
 
 AIFFとAACの違いが分からん俺が言うのも変な話だけど。
 
 
- 36 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 20:02:10 ID:ziIqU2fg
-  一番いいのはやっぱり業者に頼んで傷を削ってもらう事かな。 
 
 一度記録面に傷があるCDをピカールとかの研磨剤でやったけど、
 あれはなんかよけい傷つけるらしいみたいだからなるべくやめたほうがいいよ。
 まぁ成功率は五分五分だが。
 
 
- 37 名前:マルチ 投稿日:2005/04/08(金) 20:45:07 ID:q7aXW0KS
-  マルチです。 
 iTunesのジャケット表示窓(左下のところ)にCDDBみたいに自動でジャケット画像とか拾ってきてくれるプラグインありませんか?
 マルチです。
 
 
- 38 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 20:51:43 ID:u1wLlfJk
-  iTunesの曲を消してしまうと 
 ipodのその曲も消えてしまうようですが
 iTunes内のだけを消し、ipod内のを残す方法はあるのでしょうか?
 
 
- 39 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 20:52:28 ID:oFNtWNA+
-  >>38 
 何故そんなことをしたい?
 
 
- 40 名前:38 投稿日:2005/04/08(金) 21:05:40 ID:u1wLlfJk
-  Ipodの容量よりPCのHDの容量が 
 先になくなりそうなんで・・・
 
 
- 41 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 21:14:02 ID:ZkMqzm3q
-  >>38 
 外付けハードディスク買え
 
 
- 42 名前:38 投稿日:2005/04/08(金) 21:16:44 ID:u1wLlfJk
-  なるほど! 
 外付け買えばいいんですね、Thx!
 
 
- 43 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 21:37:36 ID:APohvMm8
-  ライブラリって分割できないの? 
 
 
- 44 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 21:39:31 ID:oFNtWNA+
-  >>43 
 できるよ。
 
 
- 45 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 21:39:55 ID:nzbbBShW
-  >>43 
 そのためにプレイリストがある。
 
 
- 46 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/08(金) 21:55:36 ID:qvw6e195
-  >>42 
 んで、十分な容量の外付HDを買ったらマックに繋いで
 iTunesの環境設定の詳細で「"iTunes Music"フォルダの場所」を
 外付HDに変更すればいいんだよ、ちょー簡単でそ?
 
 >>43
 複数のライブラリを切り替えたいんだったら
 そーゆーユーティリティがあるんで探してみそ
 http://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/music.html
 
 それとも音楽ファイルを"iTunes Music"フォルダ一ヶ所にまとめずに
 あちこちのフォルダに分散して置いておきたいってことかな?
 だったらiTunesの環境設定の詳細で「ライブラリへの追加時に
 ファイルを"iTunes Music"フォルダにコピーする」をオフにしとく
 そうすれば「ライブラリへの追加...」であちこちにある音楽ファイルの
 入ったフォルダを指定すると曲がライブラリに追加されるだけで
 "iTunes Music"フォルダには音楽ファイルがコピーされない
 
 
- 47 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/09(土) 01:08:16 ID:r41mbzVm
-  iTune以外のソフトで変換したmp3ファイルをiTuneのプレイリストに入れたとき、 
 アルバム名やアーティスト名を編集するのが大変です。
 (15曲なら最低30回もコピペするので面倒で)
 
 絶対なんか方法あると思うんですが知ってる方教えてくださいー
 
 
- 48 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/09(土) 01:10:53 ID:NF1iYxDC
-  iTuneは知らんが、iTunesだとID3タグを変換とか。 
 
 
- 49 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/09(土) 01:13:30 ID:kzCAc5sO
-  >>47 
 コマンドクリックで同じアーティスト、アルバムの曲を選択
 コマンド+i で情報を見る
 アーティスト、アルバムを入力しOK!
 
 
- 50 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/09(土) 01:16:49 ID:0zzi2qpR
-  >>47 
 cmd+クリックやShift+クリックでまとめてから編集すればいいじゃん。
 
 
 
- 51 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/09(土) 01:27:24 ID:r41mbzVm
-  すばやいご返答めっちゃ感謝です。 
 
 >ID3タグを変換
 やってみたんですがなにも変化無しでした。
 
 >コマンドクリック・コマンド+i で情報を見る
 
 コマンドキーってウインドウズだとCtrlキーにあたるヤツですよね?
 試しにCtrl+iってやってみたら曲のプロバティ開いたので間違いないと思います。
 
 そんでまさにその画面でいつも入力してるんですが
 同じアルバムの曲(例えばトラック1〜15)にアルバム名、アーティスト名を足してやりたい場合、
 「次へ」を押してコピペを延々繰り返す必要があるじゃないですか。
 
 曲名はしょうがないんですがプレイリストかなんかの単位にまとめてそうゆう同じ情報を一気につける方法はないかなと思って。
 なんかちょっとうまく表現できないんですがとにかくそんなかんじの方法ご存知ないでしょうか
 
 
- 52 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/09(土) 01:31:46 ID:r41mbzVm
-  >>50 
 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・できました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 いままでの俺の苦労はなんだったんだろう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 すみません、吊ってきます。こたえてくれた皆さんマジありがとうございます。
 
 
- 53 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/09(土) 01:32:27 ID:kzCAc5sO
-  >>51 
 Windows使い?
 曲を複数選択してからCtrl+iすれば「次へ」とかしないでいっぺんに書けるよ。
 
 
 
- 54 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/09(土) 01:33:02 ID:kzCAc5sO
-  >>52 
 あ、できたのか。
 よかったね。
 
 
- 55 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/09(土) 01:45:28 ID:r41mbzVm
-  はい。つか感謝です・・・・ 
 
 
- 56 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/09(土) 02:08:05 ID:jrf739Ya
-  iTuneでdiskを作成する時、書き込む容量が多過ぎて 
 警告が出る時が多々あり、その際にどれくらい減らせばいいのか
 明確に分からないのですが、知る方法とかあります?
 この曲消してやっと書き込めたって事が多いので、
 この作業を楽にしたいのですが。。。
 
 
- 57 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/09(土) 02:25:55 ID:awPQRH79
-  >>56 
 プレイリストの合計サイズがiTunesの下のところに表示されてるだろ
 それを見ながら総計650MBか700MBになるようにすればええんでないの?
 
 
 
- 58 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/09(土) 03:50:37 ID:ju/hyB2v
-  それよかプレイリストの合計時間が1時間14分か1時間20分以内にする方がいいんじゃない。 
 サイズだとAACとかMP3から焼くときは違って来るじゃん。
 
 
- 59 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/09(土) 12:52:23 ID:/xaj/oDb
-  >>56 
 iTuneて書かないでiTunesって書いてくれないかな。気持ち悪いから。
 
 
 
- 60 名前:33 投稿日:2005/04/09(土) 13:12:25 ID:i/x8NVeJ
-  遅ればせながら>>36さん回答ありがとう。 
 なるほどそういう手もあるんですね。(1行目)
 
 あとピカールがやばいというのもよくわかりました。。。
 
 
- 61 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/09(土) 23:42:57 ID:XBmrDPMt
-  皆様に教えを請います。 
 iTunes Radioを録音してiPodで聞きたいのですが、
 ソフトを教えていただきたいです。
 よろしくお願いします。
 
 
- 62 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/09(土) 23:51:53 ID:WUcTR6ga
-  >>61 
 >>16
 > Q. インターネットラジオを保存したい
 
 
- 63 名前:965 投稿日:2005/04/09(土) 23:56:46 ID:O1nLe7As
-  iTunes Music"フォルダを外付けHDDにうつしてHDDの接続をはずしたら 
 iTunes自体も使えなくなるのでしょうか?
 
 
- 64 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 00:02:07 ID:M7ibtWY/
-  >>63 
 ライブラリから曲が無くなるだけです。使えます
 
 
- 65 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 00:24:31 ID:kq+v4ZPh
-  俺は美術館とか行くの結構好きだけど、アート的感性って意識的にじゃないと身に付かないよね。  
 普段娯楽小説であるSFや、テレビ漫画ばかり見ていてはアート的感性は身に付かないと思う。
 (しかも退屈なテレビ漫画に限ってパンチラなどの女性を性の対象としてしか見てない作品ばかりだ!)
 MACは美術を専門的にカヴァーしてるだけあって、オシャレな人間にはピンとくるOS。(GUIもだ!)
 おそらくアンチってのはその空気を意識的にか無意識的にか感じ取っていて、オシャレ系な人に対して
 敵視をしているという構図なんだと思う。そんなことしたって自分がもっさいのは変わらないのに。
 MACを敵視するくらいならまず髪を切って、マルイ系でもいいからデザイナーズブランドの服を買い、
 ハゲてるなら帽子をかぶり、さっぱりしてからもう一度MACの良さを学んでみるべき。
 そうすれば少しは共感できるんじゃないかな?
 とにかくMACを批判してる人って、ダサさが滲み出てて見苦しいよ。
 
 
- 66 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 00:30:38 ID:nheeDts8
-  >>61  
 StreamRipperX
 
 
- 67 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 00:36:22 ID:OnbeaP50
-  はじめまして 
 iTunes最近使い始めました。最高に使いやすいです!
 
 些細な質問なのですが、
 CD→AAC320と、ロスレス→AAC320
 この二つの場合は、やはりCDから直接圧縮した方がいいのでしょうか?
 
 
- 68 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 00:38:12 ID:IPbnu7kt
-  MacをMACって書いちゃうあたりに 
 アート的感性を感じるね。
 
 
- 69 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 00:39:49 ID:qkONustO
-  >>67 
 同じだろうなぁ
 
 
- 70 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 00:45:47 ID:Lq7Z177M
-  外付けHD買ったんですが,詳細で外付けHDを指定して曲を移し,itunesを再起動させたところこれまでのデータがすべて消えました。それらを有効にするためにはどうしたらいいのでしょう?一応,移す前のバックアップはとってあるのですが。 
 
 
- 71 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 00:46:28 ID:Lq7Z177M
-  データというのは演奏回数とかです。 
 
 
- 72 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 00:55:18 ID:P9yFX/MQ
-  >>71 
 >Q. iTunesの環境設定、全ての曲、再生回数などの情報を保持したまま別のMacに移行したい
 >A. ~/Music/iTunesフォルダ丸ごと、~/Library/Preferences/com.apple.iTunes.plist、
 > ~/Library/Preferences/com.apple.iTunes.eq.plistをバックアップして新環境の同じ場所に置く。
 
 ・iTunes 4 Music Library
 ・iTunes Music Library.xml
 この二つのファイルも持ってこないと、それらの情報は消えてしまう。
 
 
- 73 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 01:10:02 ID:55FuUK/y
-  季刊サウンド・ジョイ 
 「iPodはiTunesが優れているから使うんだ!という声をよく耳にする。使い勝手のよいソフトがあれば
 音質が悪くても良い!・・・呆れてモノが言うことができなくなる。本音は違法ダウンロードしたファイルを
 自由にそして簡単に(バカでもすぐに理解できる)扱えるからが本音なのだろう。このような種類の人間に
 趣味は音楽鑑賞ですなんて絶対に言ってもらいたくないし、関わりたくもない。そのような人種に限って
 聴いている曲は大塚愛だったりする。大塚愛の曲を音質の評価の対象にしている節も見受けられるから
 困ってしまう。あの白いテカテカの箱の中身は違法ダウンロードした汚い物が詰まっているのだ。
 これで何がおしゃれなのであろうか?白の中はどす黒い暗黒面が渦巻いている。iPodを携帯している人間
 はダースベイダーに違いない。早く善の心を取り戻してもらいたいものである。世も末だ・・・・。」
 
 
- 74 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 01:21:01 ID:Lq7Z177M
-  >72 
 いちおう,全部持ってきたんですが,回数が移行されていないようです。
 おかしいですね。曲は移行されたんですが,他の項目が真っ白です。
 もういちど,バックアップファイルからHDの初期設定ファイルを持ってきてみます。
 
 
 
- 75 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 01:32:13 ID:Lq7Z177M
-  やはり移行されません。上記ファイル以外にコピーしないといかんファイルがあるんでしょうか? 
 バックアップ先から今のHDへ初期設定ファイルをコピーしました。
 itunesの詳細は外付けのitunesフォルダになっています。
 やばいなあ…
 
 
- 76 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 01:36:03 ID:u+Y5aS5T
-  .m4aから.mp3への変換って可能ですか? 
 
 
- 77 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 02:01:43 ID:Lq7Z177M
-  >75 
 やっとできました…
 結局,バックアップのHDから再起動させて,その状態で設定ファイル,音楽ファイルを移しました。そのうえで再起動させてもともとのHDで起動。
 itunesを起動させた状態ではプレイリストは更新されていますが曲ファイル自体はかかりません。!が付く状態。で詳細の設定で場所を外付けにうつしたら,設定を引き継ぐかの質問が。はいをえらんで待つとライブラリ更新。
 待っていたら今度はクリックしても!にならず曲がかかった!
 きわめて初心者なうろたえかたですいませんでした。
 ありがとうございました。
 
 
- 78 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 07:36:09 ID:In/QbhWH
-  スレ違いだけど。 
 
 >>65
 > 普段娯楽小説であるSF
 
 いったいどんな作品を読んで、「SF=娯楽小説」だと思ったんだろう?
 ライトノベルとSFを混同しているのかな?
 
 
- 79 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 08:21:36 ID:Kgts46JW
-  >>77 
 いや、あのね、
 iTunes 4 Music Library(音符の付いた書類アイコンのファイル)
 iTunes Music Library.xml(普通の種類アイコンのファイル)
 この2つのファイルは場所を動かしちゃダメ
 起動ディスク/ユーザ/あなたのアカウント/ミュージック/iTunes
 の中に置いたままにするんだよ
 iTunes Music フォルダだけを外付HDに移して
 環境設定の詳細で「"iTunes Music"フォルダの場所」を
 外付HDの中のiTunes Musicフォルダに指定し直すの
 わかった?
 
 
- 80 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 09:01:11 ID:zV1DkNb/
-  >>78 
 
 65の人は、すれ違いなのでスルーしてください。
 
 
 
 
- 81 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 11:40:05 ID:lglouYlh
-  表示される情報(曲名やア―ティスト名やマイレートとか)の並ぶ順番を 
 かえるにはどうすればいいのでしょうか?
 
 
- 82 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 11:57:06 ID:J2aMR86v
-  >>81 
 つまんで動かせ。多くのソフトで通用する作法だから。
 どこをつまめばいいかくらいは試行錯誤しような。
 
 
- 83 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 16:46:45 ID:g+5CkzGY
-  あっ・・そこはダメ・・ 
 
 
- 84 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 17:24:12 ID:Y4eEp/pK
-  スピーカーに薄布かぶせたような音の悪さはどうしようもないの? 
 QuickTimeでの再生と、なんでこんなに差があるの?
 どうにもできないのでしょうか?
 
 
- 85 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 17:32:11 ID:VvIB48Mf
-  >>84 
 サウンドチェックがONになってるんじゃないのか?
 
 
- 86 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 17:45:27 ID:Y4eEp/pK
-  >>85 
 なってないです。
 しかし高域が悪いのなんとかならんものか。
 ならないならしかたない、凄い便利だから使い続けるけど。
 
 
- 87 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 18:05:45 ID:P9yFX/MQ
-  >>86 
 サウンドエンハンサーは
 イコライザは
 
 
- 88 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 18:21:38 ID:Y4eEp/pK
-  >>87 
 もちろんOFF。
 音量がMAXなら聴ける感じです。
 でも下げたりすると途端にonz
 
 
- 89 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 18:35:49 ID:dcjyVp+8
-  デジタル接続?だとiTunesはMaxで使って、アンプで調整。てか、常識。 
 
 
- 90 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 18:38:57 ID:Y4eEp/pK
-  >>89 
 うわ常識でしたか、スンマセンしたっ
 
 
- 91 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 22:11:30 ID:oNIKlTkZ
-  サポセンみても解らんことなんだけど、 
 iTunesだけ(QTやRT、その他のプレイヤーはならない)
 LRのチャンネルが逆転するんさ。
 一応サポセンの「音が変化する」ってので
 エンハンサー、サウンドチェック、イコライザはOFF、
 それでもやっぱり逆転する。
 Audio/Midi設定とかもさんざ見てみたけど変わらず。
 
 どっか見落としている盲点があるんかね?
 
 
- 92 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 22:16:47 ID:TbdjqXPm
-  言ってることがいまいち... 
 CDからリップしたときなるの?
 AIFF でも AAC / MP3 でもなる?
 CD以外の音源でもなる?
 iTunesのどのバージョンでもなる?
 CD 焼いたらなる?
 
 など不明な点が多いのでちょっとわからぬ
 
 
- 93 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 22:24:04 ID:oNIKlTkZ
-  >>92 
 情報不足でスマソ。
 
 CDからリップしたり、GarageBandから書き出したり、
 ダウンロードしたMP3ファイルなどの音声ファイルでも
 ライブラリに追加して、再生するとなる
 また、どのファイルでもなる。
 CD直接再生したときでもなる。
 以前使ってたiTunes 3から4にバージョンアップしても変化なし。
 
 けど、CDに焼いた場合正常に再生される。
 
 他にわからないことがあったら何でも答えやす、。
 
 
 
- 94 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 22:48:32 ID:l0idxJg6
-  >>93 
 OSをクリーンインストールしても治りませんか?
 
 
- 95 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 22:53:41 ID:TbdjqXPm
-  なんか昔、一部の機種の一部のロットで内部の配線ミスでLR逆になる現象 
 って訊いたことがある。詳しくは忘れちゃったけど。
 
 
 
- 96 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 22:53:41 ID:tX47LsH4
-  CDからmacに曲を取り込みました。2200曲ほど。 
 面倒くさいのでアーティスト名とアルバム名しか、
 入力していません。インターネットに繋いで曲名を
 自動的に更新してくれる方法があると聞いたのです
 が、出来るのでしょうか。教えてください。
 
 
- 97 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 22:57:37 ID:oNIKlTkZ
-  >>96 
 iTunesを開いて、ライブラリにある曲を全部選ぶ。
 そんでもって詳細設定の「CDトラック名を取得」を選ぶ。
 間違って送信選ばないようにな。 これで万事OK(・∀・)
 
 >>94
 何回かしたんだけど(ハードディスク初期化まで)
 やっぱり逆になってしまうんスよ。
 
 >>95
 eMacの1.25GHzですわ。
 ちなみに、GarageBandでも逆になるから
 かなり不便なんだよね・・・orz
 
 
 
- 98 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 23:15:47 ID:SNXgB2Qp
-  iTunesってデフォルトでネットと接続する設定になってなかったっけ? 
 自分で設定するんだっけ?
 
 
- 99 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 23:18:04 ID:oNIKlTkZ
-  >>98 
 ネットに繋ぎっぱなしじゃないんじゃない?(アナログとか)
 その場合キャンセルさせるじゃない。
 
 
 
- 100 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 23:45:04 ID:raYH8W3Z
-  >>96が今どうやって楽曲を管理しているのか 
 それの方が気になる
 
 
- 101 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 23:46:59 ID:oNIKlTkZ
-  >>100 
 最近Mac買って、iPodかなんかにいれるから
 自分が持ってるCD全部リップさせたんじゃない?
 相当時間かかるだろうけど(苦笑
 
 
- 102 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/10(日) 23:54:32 ID:APT2FMvY
-  音楽は買うもんじゃない、落とすものだぜ。iTune万歳! 
 
 
- 103 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 00:15:05 ID:LnQqPrI7
-  >>102 
 |
 J (・・;)
 
 
- 104 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 00:15:48 ID:MgMDWetM
-  レンタルビデオ屋のバイトがせっせと店のCDをリップしたんだよ。きっと 
 
 
 
- 105 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 00:19:55 ID:LnQqPrI7
-  >>97 
 んなもんアップルにクレーム返品か無償修理要請ですよ
 ところで「CDトラック名を取得」って
 CDからリップした後のライブラリでも出来るんでしたっけ?
 
 
- 106 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 00:27:51 ID:m82M3vMX
-  >>105 
 同じiTunesでリップした曲なら後から取得できる
 (他のiTunesでリップした曲は試してないのでどうなるか分からない)
 
 
- 107 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 04:05:36 ID:VLqqLSYc
-  iPodでPartyShuffleぽいことやるにはどうしたらいいでしょうか? 
 プレイリストA(500曲)の中から25曲をランダムにupcomingする。
 かつ、(できれば)レートの高い曲の頻度を高くすると。
 
 iPodでもパーティシャッフルあればいいんですけど。
 今はプレイリストAをシャッフル再生で聞いてます。
 が、他のアルバムを曲順通りに聞きたいときに毎回
 Setting>Shuffle>Songsを切り替えてるんですが・・・めんどい
 
 スマートプレイリストでうまいことやれば擬似的にこんなことが
 出来るかと思ったんですが、やり方思いつきません
 知恵を貸してください
 
 
- 108 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 08:00:45 ID:xLaLZ9LH
-  >>107 
 アルバム毎のシャッフルと共存って点ではダメだが、
 ・Aで、かつレートの高い曲。ランダムに70曲
 ・Aで、かつレートの高くない曲。ランダムに30曲
 ってのを作っておいて、
 ・上の二つのプレイリスト。ランダムに25曲
 ってのだけ同期すればよい。
 最後のはランダムではなく、最近再生していないとかにするのもよいだろう。
 
 ちなみに俺のiTunesでは、ある一つのプレイリストをつくるためだけに、
 最初の二つみたいなダミープレイリストを10以上つくっている…。
 
 条件にandとorを混在させられればなぁ。
 インタフェースがわかりにくくなるからアポーはやらんだろうけど。
 
 
- 109 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 09:48:14 ID:lYlD1ufw
-  >>90 
 デジタル接続だと、iTunesで音量半分にすると8bitになっちゃうからね。
 AirMacExpressでも音いじらなければ、5.1ch DTSとか出せるらしい。
 
 
- 110 名前:29 投稿日:2005/04/11(月) 12:23:57 ID:Yzfy38oz
-  >>30-32 
 レスありがとうございます&遅レスすいません。
 スクリーンショットで画像として保存するしかないですか(´・ω・`)ショボーン
 英語になるととたんにタイピングのスピードが落ちるおつむの弱い自分がうらめしい…orz
 
 
- 111 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 13:06:19 ID:DL7KxzXJ
-   
 スクリーンショットの画像の部分からテキストを抽出してくれるOCRのソフト
 がほしーとあちこちで言っとくと、そのうち誰かが作るかもよ。
 まあ1-2行のテキストなら入力しちゃうけど。
 
 
- 112 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 13:16:00 ID:t4oS9GwS
-  アートワーク自動で落としてくれるソフトの情報きぼんぬ。 
 
 
- 113 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 13:18:42 ID:xMYsU0C2
-  定期的に見る猫の質問 
 
 
- 114 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 13:23:37 ID:KTGa6CRJ
-  >>113 
 >猫
 詳しく
 
 
- 115 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 13:28:39 ID:olaktKDx
-  ジャンル>アーティスト>アルバム1+アルバム2 
 みたいに階層化ってできますか?
 
 
- 116 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 13:47:13 ID:l65mCaPA
-  >>110 
 MenuTunesってシェアウェアを使うと
 ラジオ放送でも曲名と歌手名がステータスウインドウに出ます
 だからソフトウェアで曲名と歌手名をテキストデータで取得することは
 可能なんでしょうけどクリップボードにコピーするソフトは
 残念ながら聞いたことありませんねー
 
 
- 117 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 14:06:30 ID:5P5A+4pQ
-  >>110 
 AppleScriptでよければこんなのがあるよ。
 ttp://homepage.mac.com/k_yutaka/home2/
 
 
- 118 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 14:42:04 ID:t4oS9GwS
-  あの、アートワーク自動ダウンロードソフトは? 
 
 
- 119 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 14:48:10 ID:BmaEb4qQ
-  >>118 
 定期的に見る猫の質問
 
 
- 120 名前:(・∀・) 投稿日:2005/04/11(月) 14:52:21 ID:KiETMu1Q
-  >>115 むり。 
 >>114 〜見るね。この質問。なのでは?
 >>112 Jacketとかsynergy使ってます。
 
 
- 121 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 16:03:58 ID:/F2YBMZv
-  >>36>>60 
 歯磨きをつかってみよう
 
 
- 122 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 18:13:55 ID:4bKt0OMY
-  >>118 
 >1
 
 
- 123 名前:96 投稿日:2005/04/11(月) 22:39:31 ID:BjaPBwdp
-  >>97 
 ありがとう。出来ました。
 
 
- 124 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 23:26:38 ID:VZ+aH+nM
-  >>119 
 
 猫ひろし?
 タチの反対ってネコっていうんですね。
 
 
- 125 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/11(月) 23:50:59 ID:HaJxGOE0
-  あ〜! 
 猫ひろしの芸名ってそういうことなんだ。
 なんかスレ違いだけどやけに感心した。
 
 
- 126 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/12(火) 00:09:27 ID:EOaSaCJu
-  ども、音が逆転して書き込んだものッス。 
 今日サポセンに電話して聞いたら
 
 「現時点で言えることは、iTunesとCoreAudio間での問題だと思われます。
 他のソフトウェアで正常に再生されるのであれば、
 eMac(ハードウェア)には特に問題はないと思われます。
 ハードウェアの場合、すぐに修理という形になるのですが、
 ソフトウェアの場合、こちらで問題が解決次第、次のアップデートによって
 解消されるので、それまで待っていただくということになってしまいます。
 お客様の方で、フィードバックという形で今後の目立った変化等の情報を
 ご報告いただければ、問題解決への糸口になります。」
 
 って言われた。 まぁ、そりゃそうだって話なんだけどさ。
 iTunesとCoreAudio間の問題って・・・、なんか特殊な情報やりとりでもしてるんかな?
 
 
- 127 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/12(火) 01:44:56 ID:F3vkcZX5
-  一度取得したCDDB情報を再取得する方法ってあります? 
 
 先日台湾で買ってきた中華ポップス読み込む時に、
 間違って、大陸の文字で読み込んでしまったので
 台湾の文字で再読み込みしたいんです。。
 手書き修正しんどい。。
 
 ちなみにCDDB読み込み時って、たまに複数の候補がでるけど、
 詳細確認してから読み込めませんよね?
 ググってもわからんorz
 
 
- 128 名前:127 投稿日:2005/04/12(火) 01:56:53 ID:F3vkcZX5
-  CDDB再取得わかりますた。詳細設定で取得しなおせばよいのね。 
 でも、一度インポートしたファイルは変わらないのねん。。
 再インポートしまつ。
 
 
- 129 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/12(火) 02:43:28 ID:BOZeD66I
-  >>120 
 そういう事でしたか。
 猫
 
 
- 130 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/12(火) 04:55:56 ID:9/9pbnFg
-  >>108 
 ありがとうございます
 そういうやり方もありますね。再生頻度の調整はこれでできますね
 でもそれだと最初はランダムで選択されても、その後はずっと
 そのプレイリストの中身は変化がなくないですか?
 曲のレートの変更をした場合は別ですけど。
 
 パーティシャッフルのように絶えず自動的にプレイリストが変わっていくように
 設定したいのですが。一つ思いつくのは、一日以内に再生した曲を除くにすると
 再生し終わった時点でプレイリストの中から消えて新しい曲が入ってくるように
 なります。このくらいしか思いつかない・・・
 
 iPodではスマートプレイリストは動的に作動しないから、次に
 Macに接続し同期したときに反映されるようになるのかな・・・
 ああむずかしい
 
 
- 131 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/12(火) 07:27:02 ID:FDfxSHtV
-  >>128 
 あれ? ちょっと上のほうにCDから取り込んだライブラリでも
 「CDトラック名を取得」できるって書いてなかったっけ?
 
 
- 132 名前:108 投稿日:2005/04/12(火) 07:40:39 ID:Y+kxuikq
-  >>130 
 iPodでもスマートプレイリストを動的に作動させられるはず。
 たとえば「再生回数0の曲」ってのを作れば順次減っていく。
 
 なので、ダミープレイリストの方で「最近再生していない」を追加した上で、
 それぞれlive updateにしてiPodに全部同期しておくとうまくいかないかな?
 #時間がないので実験せずに言ってます。動かなかったらごめん。
 
 
- 133 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/12(火) 14:25:57 ID:ZguOH3ZS
-  ライブラリで指定した曲がどのプレイリストに入っているか調べる方法はありますか? 
 
 
- 134 名前:(・∀・) 投稿日:2005/04/12(火) 14:40:04 ID:KDpyZrJR
-  曲を右クリック(control)、コンテキストメニューのプレイリストを選択。 
 
 
- 135 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/12(火) 16:39:35 ID:ZguOH3ZS
-  >>134 
 ありがとうございます!
 
 
- 136 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/12(火) 19:49:54 ID:WBJ3S9px
-  俺も知らなかた! 
 ありがとう>>134
 
 
- 137 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/12(火) 20:08:24 ID:XyrvVmNd
-  ライブラリで曲を選択したら、ソースフィールドで 
 その曲が含まれてるプレイリストが反応(反転とか)したらいいなー。
 「おっ、この曲このプレイリストに入ってねーじゃん。入れとこ。」
 みたいな使い方ができると便利だと思うんだけど、、。
 
 
 
- 138 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/12(火) 23:32:03 ID:dL+/5s1Q BE:159850894- 
-  tigerでiTunesは4.8になるんだろうか 
 
 
- 139 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 03:41:22 ID:eYlSDHVM
-  >>137 
 確かに。それよさそう。
 >>138
 iTunes 5になるんじゃないの?分かんないけど、それなりのアップデートはあるでしょう
 個人的な要望としては純正でiVolume機能搭載(エンコード時に自動的に)サウンドチェック使えん
 ジャケット写真自動取得。iPodでもPartyShuffle機能搭載(iPodファームウェアか)
 再生回数、頻度から自動レーティング(自動、手動切り替え可能)
 
 あと、俺のプレイリストHIPHOPが多い(Track01 / AAA feat. BBBとかが多い)
 ライブラリは大した量はない。総アーティスト数10人、アルバム総数20枚くらい。
 BrowsでみるとArtist数が150人くらいとカウントされ、iPodのArtistでは
 Artist数が膨大になりiPodでArtist検索が実質上機能しないので、どうにか工夫して星
 
 Music>Artist>AAA>All>Track01
 Music>Artist>BBB>All>Track01
 どっちから探しても見つかるように。
 [feat.]を挟んでる場合、それぞれのArtist名を別物としてほしい
 
 今は対応策としてアーティスト名はアルバム名義人にして、
 コメント欄にfeat. BBBといれてアーティスト欄の右側に置いてる
 
 みんなどうしてる?
 
 
- 140 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 03:46:33 ID:zLlDiz4e
-  >今は対応策としてアーティスト名はアルバム名義人にして、  
 >コメント欄にfeat. BBBといれてアーティスト欄の右側に置いてる
 
 自分もまったく同じことしてますw
 
 
- 141 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 03:48:32 ID:LnkC+RYf
-  コメント欄でreturnで改行が出来ればいいんだけどな 
 コピペは面倒い
 
 
- 142 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 03:50:50 ID:3WEvRN+4
-  >>138 
 4.7.1のまま
 
 
- 143 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 04:06:58 ID:eYlSDHVM
-  feat. の前と後をそれぞれ独立に表示ってのが無理なら、 
 feat. 以後を内部的に無視してくれりゃあいい
 表示はAAA feat. BBBって表示されるけど、内部的には
 AAAのみで解釈、と。
 feat欄作ってくれてもいいけど。
 チラシの裏でした。すまん
 
 
- 144 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 04:48:31 ID:kR9XJ6qw
-  とりあえず、AAA feat. BBBはどこかに書いておいて、 
 
 スマートプレイリストAAA=(Track名にAAAが含まれる)or(Artist名にAAAが含まれる)or ...
 スマートプレイリストBBB=(Track名にBBBが含まれる)or(Artist名にBBBが含まれる)or ...
 
 で、どうかしらん?
 
 
 
- 145 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 05:00:40 ID:Zll9zoco
-  分類使えばいいやん? 
 本当はPerformerが追加されれば一番だが・・・
 
 
- 146 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 09:05:37 ID:u7AyfLxf
-  クラシックが多い俺は、ConductorとかMovementが欲しいよ。 
 まあArtist等が複数登録出来るようになればOK。
 ID3タグの問題だからアポーが勝手にやるわけにはいかんだろうが。
 
 
- 147 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 11:42:24 ID:kxq98eRI
-  my sort keyを3個くらい作れるようになるといいんだが。 
 
 
- 148 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 12:01:40 ID:EA5E7WNL
-  スマートプレイリストに 
 
 □重複する曲を1曲として扱う
 
 が欲しい。
 
 
- 149 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 12:48:36 ID:gI6BtAEs
-  オレはiTunesでDJしてるんで、ピッチ合わせ、BPMメーターをつけて、 
 純正の安いUSB DJミキサーみたいなハードを出してくれたらと思う。
 
 
 
- 150 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 12:58:01 ID:lrfBPoiy
-  iTunesのサイケ音楽お絵書き機能を見てると、BPM解析してそうだよね? 
 
 
- 151 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 13:24:45 ID:EA5E7WNL
-  あれはただレベルを見てんじゃないの? 
 
 
- 152 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 15:44:25 ID:X6/cpuYs
-  itunesでインポート中はあまりHDDに負荷が掛かるような作業はしない方がいいんでしょうか? 
 音飛びしたりとか、ノイズ入ったりとかしないか心配なんですが・・・
 
 
- 153 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 15:48:54 ID:VsJT7uSh
-  HDDの寿命には関係するかもな。 
 
 
- 154 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 15:51:34 ID:WuQByMrp
-  全裸にネクタイ+白くつ下で正座、みんなやってないの!? 
 
 
- 155 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 16:05:02 ID:rMdv6kR3
-  パソコン使うときは常に全裸です 
 
 
- 156 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 16:50:41 ID:516fIr2L
-  そうか風邪ひくなよ 
 
 
- 157 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 19:17:11 ID:E1DtvFvX
-  OS10.1から10.3にアップグレードしたのですが 
 i-tuneが全く立ち上がらなくなってしまいました。
 「このファイルは新しいバージョンのi-tuneで
 作成されているため読み込むことが出来ない」
 との表示が出てそれ以降何も出来ない状態です。
 以前のファイルそのものは残っているのですが。。
 どなたか教えていただけたら大変助かります。
 
 
- 158 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 19:18:12 ID:E1DtvFvX
-  OS10.1から10.3にアップグレードしたのですが 
 i-tuneが全く立ち上がらなくなってしまいました。
 「このファイルは新しいバージョンのi-tuneで
 作成されているため読み込むことが出来ない」
 との表示が出てそれ以降何も出来ない状態です。
 以前のファイルそのものは残っているのですが。。
 どなたか教えていただけたら大変助かります。
 
 
- 159 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 20:09:49 ID:RGBFWn6C
-  iTunesサウンドデータを外付けDVD-RAMにバックアップしたいのですが、 
 どのような方法がやりやすいでしょうか。
 
 ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93033-ja
 上記アップルのページでは、DVDやCDに焼く方法しか載っていません。
 
 下記の2パターンを覚えておきたいと思っています。
 1)まずはライブラリ全体をバックアップ、今後は差分のみバックアップ
 2)お気に入りのデータのみバックアップ
 
 また、
 iTunes 4 Music Library、iTunes Music Library.xmlというファイルは
 それぞれどのような役割を持っているのでしょうか?
 
 どうぞ、アドバイスやご教示お願いいたします。
 
 
 
 
- 160 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 20:39:13 ID:FZNN8PLr
-  >>157 
 iTunesを最新版にアップデートする
 
 >>159
 ホーム/ミュージック/iTunes フォルダ全体をバックアップ
 以後は差分のみバックアップ
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095138882/
 【おまいら】データのバックアップ【してる?】2
 
 
- 161 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 20:49:29 ID:Iw+E9uNQ
-  すいません。どなたか、教えてください。 
 iTunesをたちあげてから、iPodをPCに接続すると
 「Windowsの右下の通知領域に『\ipod_control\Sysinfo(?)』
 が壊れているからCHKDSKユーティリティーをやれ」という警告が
 出ます。で、チェックディスクするんですが、iPodを接続するたびに
 警告が出るんですが、なんか、いい解決方法はありますか?
 教えてください、お願いします。
 
 
 
- 162 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 20:53:04 ID:rMdv6kR3
-  >>161 
 iTunes for Windows Part 24
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1108118820/
 
 
 
- 163 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 20:54:48 ID:nfm1ZQeW
-  Win板へどうぞ 
 
 
- 164 名前:159 投稿日:2005/04/13(水) 20:55:38 ID:RGBFWn6C
-  >>160 
 どうもありがとうございます。
 
 差分をバックアップした時は、
 iTunes 4 Music Library、iTunes Music Library.xmlも
 バックアップし直す必要があるのでしょうか?
 
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095138882/
 を見たところですと、プレイリストが必要でなければ
 特に要らないもののように思えたのですが。。。
 
 
 
 
- 165 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 21:04:25 ID:Iw+E9uNQ
-  >162.163 
 ありがとうございます。いってきます。
 
 
- 166 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 21:33:39 ID:EUSJrM2Q
-  音楽の音の大きさがバラバラでCD作成したとき大きくなったり小さくなったりして困ってます。 
 サウンドチェックしてもあんまり変わらないんですけど他になんか方法ありますか?
 
 
- 167 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 22:08:48 ID:FZNN8PLr
-  >>164 
 プレイリスト、再生回数、レートなどはバックアップ不要であれば
 ホーム/ミュージック/iTunes/iTunes Music フォルダだけバックアップすればよし
 
 
- 168 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 22:09:31 ID:FZNN8PLr
-  >>166 
 iVolume
 
 
- 169 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 22:16:29 ID:VT+wpGuQ
-  >>166 
 ダイナミックレンジの関係だから仕方が無いんじゃないの?
 
 
- 170 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 22:30:18 ID:TnGif1zF
-  アートワークを追加するとき、同じアルバムは同じ画像(普通はこうすると思います)入れるんですが、 
 このときってアルバムの1曲だけにアートワーク追加したら、同アルバムの他の曲にも勝手に付けてくれる機能みたいなんはないですか?
 
 あと、作ったプレイリストから曲を削除するときに、ついでにライブラリからも削除してくれるような方法があったら教えて欲しいです。.
 
 
- 171 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 22:31:26 ID:fySndubU
-  あとはAIFFからサウンド編集ソフトでいじるしかないがかなりスキルがないと 
 イクナイ結果を及ぼすので気にしない。
 
 
- 172 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 22:33:23 ID:FZNN8PLr
-  >>170 
 ブラウザ画面で目的のアルバムをクリックして
 cmd+i(情報を見る)してアートワークを貼り付ける
 
 プレイリストにある目的の曲をクリックしてcmd+opt+del
 
 
- 173 名前:170 投稿日:2005/04/13(水) 22:56:07 ID:TnGif1zF
-  できました!特にライブラリのも一緒に消すやつ、こんな方法があったんですね。 
 助かりました、ありがとうございます。
 
 
- 174 名前:164 投稿日:2005/04/13(水) 23:21:51 ID:RGBFWn6C
-  >>167 
 なるほど!どうもありがとうございます!
 
 
- 175 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 23:21:55 ID:E1DtvFvX
-  160>ありがとうございます。 
 が、最新版のアップデートも出来ません。
 ダウンロードは出来るのですがインストール
 出来ません(泣)
 
 
- 176 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 23:24:02 ID:TU8k4u8c
-  >>139 
 遅レスだが、俺は
 ABCDEFG / AAA feat. BBB って曲は
 ABCDEFG (feat.BBB) / AAA にして管理しているよ。
 
 
- 177 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 23:33:54 ID:xnoTQADk
-  >>175 
 状況がよくわからんが、初期設定ファイル(*.plistだっけ?)を捨てても駄目?
 もしくは起動項目のiTunesHelperを削除するとか?
 
 
- 178 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/13(水) 23:44:07 ID:VT+wpGuQ
-  >>175 
 あくまで最終手段としてだけど、
 もう一度OS再インストールしてみれば?
 
 
- 179 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/14(木) 00:20:19 ID:eaMEWcsM
-  >>175 
 iTunesを再インストールするときは
 /Library/Receipts/iTunes4.pkg(iTunes.pkgかな)
 を削除しなきゃならなかったような気が…
 
 
- 180 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/14(木) 01:59:30 ID:Gr3MSPdH
-  「このiPodの接続時にiTunesを開く」にチェックが入っているのに、 
 iTunes立ち上がってくれません。なぜでしょうか…
 OS 10.3.8 / iTunes4.7.1 / iPod shuffle
 
 
- 181 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/14(木) 02:03:36 ID:at0GL/rK
-  >>180 
 アカウントの起動項目にiTunesHelperは入ってる?
 
 
- 182 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/14(木) 02:10:24 ID:bzj0KU1D
-  MacOS9.2.2でiTunes2.0.4を使用してます。 
 先日増設先のHDDに全バックアップ→デフォのHDD初期化→バックアップHDDから再び全コピーっていう作業をしました。
 
 んでiTunesを開いてみると、全部じゃないんですが、曲の左側に「!」マークの付いた曲がちらほら・・・。
 
 元のファイルは残ってるんで、再指定してやれば問題ないんですが、何分数が多いもので。こういう時の対処法ってあるんでしょうか?全部手動で指定してやんなきゃならないんでしょうか?
 
 
- 183 名前:180 投稿日:2005/04/14(木) 02:24:07 ID:Gr3MSPdH
-  >>181 
 あれ、無いです。
 どこ行っちゃったんだろう…
 LCCDaemonってのがあるけど、なんだろう…
 
 
- 184 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/14(木) 02:36:14 ID:at0GL/rK
-  >>183 
 iTunesHelperが起動してないとiTunes自動起動は出来ない。
 iTunesのパッケージの中Resourcesフォルダにあるので自分で起動項目に登録。
 
 >>182
 OSXでの話だけど、似たような状況になったとき、
 環境設定でiTunes Musicフォルダを指定し直したらなおったことがある。
 
 
- 185 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/14(木) 11:11:23 ID:/iToHG7W
-  質問なのですが、ipodに入っている曲をi tunesに転送することはできないのですか? 
 
 
- 186 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/14(木) 11:19:37 ID:yEV2Sywh
-  >>185 
 お前には出来ないと思います
 
 
- 187 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/14(木) 13:20:41 ID:IDdXiOrW
-  俺、iTunesの起動停止スクリプトを/etc/crontab に登録して、 
 朝に目覚しがわりに起動させたり、停止させたりしてるんだけど、
 2日に1回は混んでるのか繋がらなくて寝坊するんだが、
 なんとかならんもんかな?
 
 繋がってるかどうかステータスを調べて、
 ダメポなときは、mp3でも流すしかないのかしら?
 
 
 
- 188 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/14(木) 13:32:56 ID:jPORpxXs
-  >>183 
 LCCDaemonはマウスじゃね
 MX1000
 
 
- 189 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/14(木) 14:22:51 ID:B1eShq9j
-  >>187 
 2日にいっぺん遅刻する性根をなんとかする
 
 
- 190 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/14(木) 14:25:09 ID:u3+25Wc7
-  >>187 
 そんなあなたにiTunesAlarm。
 
 
- 191 名前:187 投稿日:2005/04/14(木) 14:34:18 ID:IDdXiOrW
-  あ、繋がらなくて起動されないのはネットラジヲのことね。 
 
 
 
- 192 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/14(木) 21:28:35 ID:xDxGIR8d
-  iPodに転送するのはアルバムごとだから、プレイリストはアルバムごとで纏めた方が良いよね? 
 
 
- 193 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/14(木) 21:37:26 ID:B1eShq9j
-  >>192 
 きみがそうしたいんならそれでいいんじゃないかな
 
 
 
- 194 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/14(木) 21:38:41 ID:xDxGIR8d
-  んじゃ、基本はアルバムごとにしようかな 
 
 
- 195 名前:175 投稿日:2005/04/14(木) 21:48:21 ID:/Or99MUh
-  177,178,179>ありがとうございます。 
 初期設定ファイルを捨てたら解決しました。
 本当に助かりました。
 
 
- 196 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/15(金) 01:16:50 ID:gxN9+0Fj
-  LAME使ってるんだけど、あんまりmp3の音質がそこまで違うのか 
 聴き比べる耳をもってない
 
 実際iTunesのmp3エンコーダとLAMEどのくらい違うのか、参考になるサイトは
 ある?
 
 
- 197 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/15(金) 01:29:47 ID:wTOtYnqD
-  >>196 
 サイト上で違いが分かっても聞き比べる耳が無いのでは
 全く意味がないのでは?
 
 
- 198 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/15(金) 09:08:49 ID:V2MdhyJb
-  音質の違いが気にならないのなら、 
 エンコードが早い方がエライ!
 
 
- 199 名前:183 投稿日:2005/04/15(金) 16:26:14 ID:QPm57HhQ
-  >>184 
 立ち上がるようになってくれました!
 >>188
 ですです、それでした。
 
 ありがとうございました。
 
 
- 200 名前:196 投稿日:2005/04/15(金) 22:50:22 ID:gxN9+0Fj
-  いや、確かに云われるとおりなんだけど... 
 どちらのほうが正弦波が奇麗なのか、とか
 どちらが高周波をカットしないとか
 まぁ、聴いてわからないならどっちでもいいんだけど
 できるだけ良質な状態でデータを残したいと思ってしまうから
 
 巷で云われるほどそんなにiTunesのmp3エンコードの質が悪いとは
 思えなかったので質問したまでです
 
 
- 201 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 00:49:24 ID:TKJJoFGN
-  そろそろ内蔵DVD±Rドライブを新しいものに換装したいと思ってるんですが、 
 iTunesやiDVDに対応してるドライブのリストなんてどこかありますか?
 
 さんざんAppleのサイトで検索したり、ググったりしてみましたが、
 見つけることが出来ませんでした。
 そういうリストが表示されてるページやリストをダウンロードできるサイトあったら
 教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
 
 
- 202 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 05:46:20 ID:cl8jpEGF
-  買ってきたCDをかけたらCDDBに合致するデータが2種類あると言われました 
 そこで適当に一つ選んだんですが
 それが曲順がちょっとちがったのでもう一つの方に変えてみようとしました
 しかしCDを一回取り出してまた入れても同じ曲情報が選ばれてしまいます
 こういう場合はどういう風にしたらもう一度選び直せるのか
 教えてくれませんか?
 
 
 
- 203 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 05:48:50 ID:RlvF/Upx
-  メニューを落ち着いて確認しなはれ・・・ 
 
 
- 204 名前:202 投稿日:2005/04/16(土) 06:22:28 ID:cl8jpEGF
-  >>203 
 しょうもないこと聞いてすいませんでした
 詳細設定 -> CD トラック名を取得
 でできました
 
 ありがとうございます
 
 
 
- 205 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 13:32:38 ID:CpLAbqsL
-  >>201 
 さんざん探されたみたいなのでチェックされているとは思うのですが、
 定番として貼っておきます。
 つ ttp://homepage1.nifty.com/mac_osusume/
 
 
- 206 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 13:38:02 ID:2Zfdu3hF
-  >>205 
 そこ何度か貼られてるけど情報古くないかい。
 
 DVD記録(R,RW,RAM)スレッド Disc10
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109229148/
 こっちのスレ読んだ方がいい希ガス
 
 
- 207 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 15:18:09 ID:V4woxbw5
-  ところで、Mix盤をiTunesに放り込むときどうしてる? 
 結合せずにそのまま?結合して1トラックで読み込む?
 
 
- 208 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 15:29:41 ID:1F3HUUTU
-  複数のプレイリストをまとめてCDに書き込むことは出来ないのでしょうか? 
 複数選択の仕方が分からないので追加で書き込もうとしたら「空のディスクでは
 ありません」と表示されて書き込み出来ませんでした。
 
 
- 209 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 16:56:54 ID:KZXtIhcA
-  CDが上手く焼けないのでご教授願いたい者です。 
 CDを読み込むのは上手く行くのですが、焼いてる最中にエラーが出てディスクが排出されてしまいます。
 
 毎回ではないのですが、一枚目は大丈夫でも同じディスクを二回夜行とすると、その後延々とダメだったり、一枚目からダメな時もあります。
 以前は問題なく書き込めていたのですが、最近書き込めない事が多くなりました。
 
 ・エラーの内容
 「装置は、実行中のディスク作成を保護することなく、バッファの内容を賞kyこしてしまいました。」
 
 環境は、eMac、MacOS10.2.8、メモリ640MB、iTunes4.7.1
 
 何故焼けないのか、理由はこうじゃないかと思う人がいたらご教授お願いします。
 
 
 
- 210 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 16:58:16 ID:KZXtIhcA
-  エラー内容に誤字がありました。 
 「装置は、実行中のディスク作成を保護することなく、バッファ内容を消去してしまいました。」
 です。
 
 
 
- 211 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 17:13:35 ID:z7KE20zz
-  概出かもしれませんが、AACとアップルロスレスって、同じ拡張子のm4pですが違いは何ですか?m4pって、mpeg4の拡張子と思うのですが。 
 
 
- 212 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 17:33:43 ID:tRLHzpog
-  違いについては既出だな。 
 AACの拡張子がm4pだとかロスレスがm4pってのは初耳だな。
 mp4という拡張子はポピュラーだな。
 
 
- 213 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 17:35:46 ID:5S+2OCEp
-  .m4aもね! 
 
 
- 214 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 19:16:23 ID:z7KE20zz
-  .m4aだった。でも、AACとロスレスの見分け方がわからない、同じ拡張子だから。 
 .m4pは、携帯だったかも知れない。
 結局、間違いだった。スンマソ。
 
 
- 215 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 19:23:38 ID:z7KE20zz
-  新たな問題。 
 これも概出かもしれませんが、AAC→ロスレス変換をかけたら、ライブラリに表示される曲が2重になってしまいました。
 曲データは一つだから、リストを消して再取得すればいいと思うのですが、iTunesって、iPodみたいにアルバムで表示ってのがなくて、自分でプレイリスト作るしかないと認識してるのですが。
 このような場合みなさんどうしているのですか?
 
 
- 216 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 19:29:39 ID:CxEKyxcA
-  >>215 
 目のアイコンの「ブラウズ」っての押せ。ったく。
 
 
- 217 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 19:31:23 ID:DASYdAFg
-  さすがに>>215はネタだろ。ageてるし 
 
 
- 218 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 20:40:12 ID:s+3krAnK
-  >AAC→ロスレス変換をかけたら 
 何でこんな無駄なこと。逆ならわかるが。
 
 
- 219 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 20:48:48 ID:O//mQyU6
-  質問お願いします。 
 
 時間無い時ロスレスで一気に取り込んで後でAACにしてるんだけど
 CD→AAC320
 ロスレス→AAC320
 
 この二つって論理的には変わらないんですか?
 良くないのならこれからCDから直接を心がけようと思うのですが。。
 
 
- 220 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 21:01:12 ID:jz2b/qc8
-  考えても解らないならべつにええやん、それくらい。 
 
 
- 221 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 21:20:38 ID:z7KE20zz
-  これも概出かもしれませんが、AAC→ロスレス変換をかけたら、ライブラリに表示される曲が2重になってしまいました。 
 
 この問題もかいけつしてくださあい。入れ直し?
 
 
- 222 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 21:28:25 ID:jz2b/qc8
-  いらん方を消せばええだけやん。なにゆうとん、頭大丈夫? 
 
 
- 223 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 21:32:50 ID:GJ3/QpAN
-  てか、AAC→ロスレスする意味がさっぱりわからん。 
 
 
- 224 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 21:45:24 ID:q9rtDLLe
-  >>219 
 論理的に変わらん。まあ情報理論は義務教育では教えないだろうから仕方ない。
 それにしても「質問に対する解答お願いします」を「質問お願いします」
 に省略したらまずいだろう。小学校からやり直しだな。
 
 
- 225 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 22:08:08 ID:X1P+tOIc
-  結合して入れたものを、iTunes上で結合解除することはできますか。 
 それとももう一度CD読み込みをしなおさないといけないんでしょうか。
 
 
- 226 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 22:12:51 ID:k370pQH5
-  >>iTunes上で結合解除 
 他のソフトの使用が禁止されてる学生さんですか?
 
 
- 227 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 22:18:37 ID:jz2b/qc8
-  CDからエンコしたほうが早いだろうけど 
 
 
- 228 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 23:04:53 ID:Amm8wmW3
-  ドラッグ&ドロップでIPodに曲を追加する方法を教えてください。。 
 
 
- 229 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 23:07:23 ID:jz2b/qc8
-  オートシンクを切ればええやん。 
 
 
- 230 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 23:09:15 ID:Amm8wmW3
-  オートフィルのコトですか・・? 
 
 
- 231 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/16(土) 23:25:07 ID:O//mQyU6
-  >>224 
 アリアンス  何か安心した
 
 
- 232 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/17(日) 04:08:45 ID:7GPEEOSD
-  iTunesのPlay Countのことなんですけど、 
 個別に自分で数字をいじることできますか?
 
 「愛をとりもどせ」をリピートで聞いていたらダントツ一位
 になってしまってちょっとやだ
 ほかにもスマートプレイリストで
 最近追加した曲、レートが4以上、再生回数30回以下
 っての作ったんですけど、これだと聞きすぎて飽き気味な
 曲を避けて最近のお気に入りが聞けるんで使ってるんですけど
 これに含めたいのに30回以上聞いてる曲があるんです。
 
 
- 233 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/17(日) 08:14:18 ID:ktp0Gwci
-  >>232 
 
 再生回数の数字をいじる方法は知らないが、以下の方法でやりたいことはできる。
 
 1. 『愛をとりもどせ』をiTunesリストから消してまた入れる。
 
 2. スマートプレイリストA・・・再生30回以下の曲集
 普通のプレイリストB・・・聞きたいけど30回以上の曲集
 
 以上の2つをまず作成。
 
 3. スマープレイリストC・・・A+B-『愛をとりもどせ』
 を作成してCを聞く。
 
 ソース欄が増えるが我慢する。
 
 
 
 
- 234 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/17(日) 10:22:04 ID:JiYXE0e3
-  >>232 
 こんなんみつけた。
 ttp://members.at.infoseek.co.jp/obto/script/script3.html#playedcount
 
 
- 235 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/17(日) 11:40:30 ID:GYyx8LTZ
-  >>232 
 ライブラリから消してまた入れなおすとか、
 コンテクストメニューから再生回数のリセットとかができるべ?
 
 ほかにも、
 新規にプレイリストを作って、そこにスマートプレイリストを
 ドラッグ&ドロップすれば、その時点でのスマプレの内容のプレイリストが作られる。
 そこに、さらに聴きたい曲を追加していくとかあるやろ。
 ちったぁ、頭使えや。
 
 自分で飽き気味の曲だという基準を作っておきながら、
 自分でそれを否定するなんてただの馬鹿やん。
 
 
- 236 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/17(日) 11:42:25 ID:QyFzEfno
-  >>232 
 「最近追加した曲、レートが4以上、再生回数30回以下」のプレイリストAと
 「含めたいのに30回以上聴いてる曲」のプレイリストBを作って、
 次の「いずれか」の条件に一致にして、プレイリストがAを含む項目と
 プレイリストがBを含む項目のスマートプレイリストを作ればいいのでは?
 
 
- 237 名前:234 投稿日:2005/04/17(日) 11:45:31 ID:QyFzEfno
-  訂正 
 
 プレイリストがAを含む項目 ×
 プレイリストがAの項目 ○
 
 
- 238 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/17(日) 13:50:01 ID:FoX0dF86
-  >>232 
 エディタで~/Music/iTunes/iTunes Music Library.xmlを開いて、該当曲名で検索。で、
 
 <key>Play Count</key><integer>再生回数</integer>
 
 をお好みに設定でいいんではないでしょうか。iTunesは終了した状態でやったほうが良いかも。
 
 
 
 
 
- 239 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/17(日) 21:02:02 ID:OFDtkyqd
-  ビットレートだけで音質の良し悪しを語るものではありませんので、 
 やたらとAACやMP3(LAMEなど)であーだこーだ抜かしても
 お話になりません。
 
 エラー訂正を適用させてもDCオフセットだけは
 それを補正するソフトがなければCDからリッピングしただけでは
 DCオフセットが狂ったままです。
 また、デジタル信号に編集を加えるたびにDCオフセットは
 少しずつ狂ってきます。
 それを補正して、なおかつ対象の圧縮音声ファイルにすることが
 より良い音質の近道なのです。
 
 
- 240 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/17(日) 21:19:12 ID:7HhR1r7X
-  そんな俺は16trリール派 
 
 
- 241 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/17(日) 22:22:43 ID:hrqfAw6k
-  Q. 同じ曲が複数のアルバムに収録されているなど、重複する曲の扱いはどうしていますか?  
 また、その一つの曲(ファイル)を複数のタイトルで扱うことはできますか?
 A. 気にせず両方登録しておくことをお勧めします。
 タグには片方のタイトルの情報しか記録できませんのでアルバム構成が崩れます。
 また、元の音源が一緒でもマスタリングが違ったり、フェードアウトのタイムが違ったりもしますので。
 *ハードディスクの容量も一応気にしましょう。(今の時代、あまりそういうのはないと思うけど)
 
 を見てガクブル。俺、今までアルバム中の好きな曲だけiTunesに入れてたよ…_| ̄|○
 ヘルプミー
 
 
- 242 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/17(日) 22:53:02 ID:IDykVd7E
-  好きな曲だけ入れようがアルバムの構成が崩れようが自由。 
 ミックス違いもリマスタも適当に。人の意見なんて大して気にするな。
 
 
- 243 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/17(日) 23:03:27 ID:hrqfAw6k
-  >>242 
 そうだな。サンクス。
 俺の頭ん中では好きな曲だけiTunesに登録して、そのままiPodへって感じだった。
 そうすりゃ好きな曲だけ聞けるじゃんと思ってた。
 でも、曲飛ばすのなんて簡単なんだから無造作にすべて登録しても良かったんだなー。
 おまいらはどんな感じにしてる?参考までに聞かせて
 
 
- 244 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/17(日) 23:18:10 ID:8KzAzIYc
-  >>243 
 気にしすぎ。
 つうか聴かない曲があるんなら、そりゃ入れない方が
 HDD容量の節約になっていいじゃん。
 バックアップの時間が短くてすむとか、メリットもある。
 
 ほとんどの人は、選択するのがメンドいから全部入れてるわけでしょ。
 あと聴く前から入れちゃうって人も多いと思う。漏れがそう。
 
 
 
- 245 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/17(日) 23:41:09 ID:hrqfAw6k
-  >>244 
 ナーバスになってたか。
 情報サンクス
 
 
- 246 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 01:25:10 ID:tXnQzrqg
-  OS9のiTunes使ってたときは、HDD容量も少なくかったから、好きな曲だけ入れてたな。 
 今は、CD買ってきたらまずリップだから構わず入れてる。
 好きな曲だけ聴きたいときはプレイリストで。
 
 
 
- 247 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 02:24:08 ID:14PgQ/KG
-  macの場合、コマンドオプション押しながらiPod繋ぐと 
 転送が始まらないっていう情報を見た気がするんだが、
 winの場合は?ctrl+alt?
 
 
- 248 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 12:11:05 ID:TN9ok7SC
-  iTunesと連動して歌詞表示するソフトorビジュアルプラグインありますか?フリーウェアで。 
 
 
- 249 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 13:06:56 ID:BfTl8olv
-  http://www.widgetgallery.com/view.php?widget=36261 
 こんなんでいいですか
 
 
- 250 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 13:10:33 ID:J0IlmDVN
-  外付けHDD買ってきてiTunes Musicフォルダをそっちに変更しようとした 
 のですがHDDが選択できませんでした(Desktopの選択欄にでてこない)。
 Desktop上にアイコンは表示されていて普通にバックアップはできるのですが。
 どういった設定をすればできるようになるか教えてください。よろしく
 お願いします。
 
 
- 251 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 13:40:00 ID:ojAAw2bq
-  >>250 
 釣られないぞ
 
 
- 252 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 13:51:05 ID:60WRPeYG
-  MixCDは1トラック結合派ですかそのまま入れる派ですか 
 
 
- 253 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 13:56:00 ID:VrQrlyUF
-  >>252 
 クラブミックスみたいにつながってるやつのこと?
 ならモノによる。両方入れとく場合もある。
 
 
- 254 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 14:00:06 ID:BfTl8olv
-  >>250 
 フォルダを選択するところを左にスクロールしてみ、見つかるから
 
 
- 255 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 14:02:35 ID:TN9ok7SC
-  >>249 
 Konfabulatorってシェアウェアですよね?
 
 
- 256 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 14:21:20 ID:BfTl8olv
-  >>255 
 Tigerから標準装備になるよ!>こんふぁぶれーた
 
 
- 257 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 14:51:00 ID:TN9ok7SC
-  うそでしょ? 
 
 
- 258 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 14:52:38 ID:TN9ok7SC
-  あ、ググったらまじですね。 
 
 
- 259 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 14:52:58 ID:7kRSLvt8
-  ヒント 
 Dashboard
 
 
- 260 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 16:46:54 ID:TN9ok7SC
-  >>256 
 じゃあKonfabulator使わなくてもSing that iTune!使えるって事?
 
 
- 261 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 17:16:43 ID:BfTl8olv
-  >>260 
 マジレスすると「それはTigerが出てみなくちゃ分からない」となる
 たぶん作者さんはTigerのDashboard対応版も出してくれると思うけど
 もしかすると出さないかも知れないんで作者さんにお願いしてみれば?
 
 
- 262 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/18(月) 17:27:42 ID:mGeezuhE
-  >>249 
 おお!すばらすい!
 早速家帰ったらやってみる!
 ありがとう!
 
 
- 263 名前:250 投稿日:2005/04/18(月) 19:36:46 ID:RjR2zbPd
-  >>254 
 左を探したらみつかりました。盲点でした。
 つまらない質問に答えていただきありがとうございました。
 
 
- 264 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/19(火) 10:39:12 ID:pc9myaVx
-  iTunesでmms://ではじまるネットラジオを聞くにはどうすれぱいいの? 
 
 
- 265 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/19(火) 17:45:25 ID:sod6TD8P
-  >>264 
 Windows Media Player for Macintoshを使おう
 
 
- 266 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/19(火) 22:26:10 ID:EfGzMuVQ
-  AACでとりこんだ曲がたくさんあるのですが、カーステがMP3 disk対応です。MP3に変換するのはなにが早いですか?iTunes自体ではできるのですか? 
 
 
- 267 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/19(火) 22:46:32 ID:QS8ZsK/M
-  >>266 
 マニュアルとヘルプを熟読してから、それでも解らなければもう一度来なさい。
 
 
- 268 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/19(火) 22:57:35 ID:CWnc3D5o
-  >>266 
 iTunes で変換できるけどね
 AACで圧縮したものをMP3で圧縮しなおすわけだから
 かなり音質が悪化すると思うよ
 手間はかかるけどオリジナルのCDからMP3で圧縮するほうがお勧め
 もしくはiPodを買ってカーステにiPodを繋ぐか
 
 
- 269 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 01:32:25 ID:M3MzgoOE
-  >>267 
 >>268
 なるほど。わかりました。あと熟読もします。ありがとうございました!
 
 
- 270 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 01:55:54 ID:0PKFtfHL
-  >>268 
 はやさしいなぁ!
 それに比べて
 >>267
 の貧相なことといったら!!!!
 
 
- 271 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 08:16:36 ID:AAMr3sPz
-  本当に優しいのは>>267だろ。 
 
 
- 272 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 08:42:24 ID:YlE2F+92
-  何でも自分で調べず人に聞く人は、永遠に人に聞き続ける法則について 
 
 
- 273 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 15:13:00 ID:8NiOeu4I
-  4月ぐらいから日本でもミュージックストアが使えるって言ってなかったっけ? 
 俺の妄想?
 stingで聴きたい曲があるんだよな〜。
 今すぐ!
 
 
- 274 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 15:38:01 ID:SdvpY4uu
-  ふと思ったんだけど、AACもMP3も人間に聞こえづらい帯域をカットして圧縮を実現してるんだよね。 
 そうすると、AAC→MP3の再エンコードでの劣化ってほとんどない気がするな。
 カットすべきところは、既にカットされてるから。
 
 
- 275 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 16:12:54 ID:zAc620x/
-  >>274 
 エンコードとは新聞紙をぐしゃぐしゃに丸めるようなものだ。
 再エンコとは丸めたものを元に戻し、また丸めることだ。
 しわが2倍になるのだ。
 丸める前に余白を切り取ってもしわの数は変わらない。
 
 しかしまあ再エンコしたからといって致命的に品質が落ちるわけではない。
 しわがふえても活字は読めるように。
 
 
- 276 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 16:49:13 ID:SdvpY4uu
-  >>275 
 なるほど、うまい例えだ。
 毎回しわのつく場所が同じなのかと思ったけど、そんな単純でもないんだな。
 今、スペクトラムを重ねて比較してみたけど、まったく一致するものではないものの、
 人間が聴いて分かるような差はないのが分かったよ。
 
 
 
- 277 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 17:28:56 ID:g8o3IrBg
-  >>276 
 同じエンコーダで何回も再エンコするとだんだん崩れていくのが解るよ
 
 
- 278 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 17:44:58 ID:yPbQvm4P
-  >>273 
 つ http://www.bassontop.co.jp/itunes.html
 
 
- 279 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 18:43:54 ID:OGE5aRjW
-  エンコード旅に良質の音を殺していく 
 JPEGをBMPにしてJPEGにするのと同じに
 MPEG2でさえだ
 
 
- 280 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 20:12:59 ID:9SurocRt
-  >>275 
 そのたとえ面白いな。俺も今度から使うよ。
 
 
- 281 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 20:16:00 ID:OGE5aRjW
-  エンコードしても音質が落ちないのならそれはエンコードされていない 
 
 
- 282 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 20:20:40 ID:OGE5aRjW
-  Mpeg1 Audio Layer 2 or 3の圧縮率 
 
 CODEC サンプリング周波数(kHz) ビットレート(kbit/s) 圧縮率(%) 記録時間数(hh:mm)
 MPEG1 Audio Layer 2 32/44.1/48 192 54.4 7:21
 MPEG1 Audio Layer 2 32/44.1/48 160 45.4 8:49
 MPEG1 Audio Layer 2 32/44.1/48 128 36.3 11:01
 MPEG1 Audio Layer 2 32/44.1/48 112 31.7 12:36
 MPEG1 Audio Layer 2 32/44.1/48 96 27.2 14:42
 MPEG1 Audio Layer 2 32/44.1/48 80 22.7 17:38
 MPEG1 Audio Layer 2 32/44.1/48 64 18.1 22:03
 MPEG1 Audio Layer 2 32/44.1/48 56 15.9 25:12
 MPEG1 Audio Layer 2 32/44.1/48 48 13.6 29:24
 MPEG1 Audio Layer 2 32/44.1/48 32 9.1 44:06
 CODEC サンプリング周波数(kHz) ビットレート(kbit/s) 圧縮率(%) 記録時間数(hh:mm)
 MPEG1 Audio Layer 3 32/44.1 192 54.4 7:21
 MPEG1 Audio Layer 3 32/44.1 160 45.4 8:49
 MPEG1 Audio Layer 3 32/44.1 128 36.3 11:01
 MPEG1 Audio Layer 3 32/44.1 112 31.7  12:36
 MPEG1 Audio Layer 3 32/44.1 96 27.2 14:42
 MPEG1 Audio Layer 3 32/44.1 80 22.7 17:38
 MPEG1 Audio Layer 3 32/44.1 64 18.1 22:03
 MPEG1 Audio Layer 3 32/44.1 56 15.9 25:12
 MPEG1 Audio Layer 3 32/44.1 48 13.6 29:24
 MPEG1 Audio Layer 3 32/44.1 40 11.3 35:16
 MPEG1 Audio Layer 3 32/44.1 32 9.1 44:06
 
 
- 283 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 20:39:23 ID:ZdRswpqi
-  iPod mini ユーザーですがとあるプレイリストから適当に1500MB選びとって 
 聴いた曲は入れ替え、または数%を入れ替えってしたいんですが条件をどんな構成にしたら良いっすか?
 
 
- 284 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 20:49:13 ID:OGE5aRjW
-  (´・ω・`)知らんがな part2 
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113832844/
 
 
- 285 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 20:50:16 ID:9vPyCiVj
-  iBook Dual USB (G3 500MHz) RAM 384MB に OS X 10.3 入れてます 
 iTunes で音楽再生しながら Safari でネットサーフィンするくらいなら楽勝
 だったのに AirMac Express を買って AirTunes でオーディオに音を飛ばすと
 
 い き な り 動 作 が モ ッ サ リ orz そろそろ買い替えなきゃダメかなぁ
 
 
- 286 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 20:57:44 ID:WUiYjRV/
-  >>283 
 プレイリストが***の項目
 最後に再生した日が3日以内ではない項目
 上限1500MB
 
 
 
- 287 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 21:00:26 ID:ynVXDBx6
-  >>286 
 アップデートの度に入れ替えてくれる?
 
 
- 288 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 21:04:15 ID:WUiYjRV/
-  >>287 
 手動で管理するな。
 
 
- 289 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 21:05:44 ID:H1HNM7BH
-  >>283 
 プレイリストがアニソンの項目
 上限1500MB
 
 
- 290 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 21:06:58 ID:ynVXDBx6
-  >>288 
 自動にしとる
 
 
- 291 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 22:13:44 ID:lLlZLiiN
-  一番音がいい形式は何ですか? 
 
 
- 292 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 22:16:14 ID:WUiYjRV/
-  >>291 
 生音
 
 
- 293 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 22:29:55 ID:H1HNM7BH
-   >>291 
 しかも風呂場で自分で歌う
 
 
- 294 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 22:35:23 ID:lLlZLiiN
-  >>292 
 え?
 
 
- 295 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 22:37:35 ID:WUiYjRV/
-  >>294 
 なまおと
 
 
- 296 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 22:39:42 ID:lLlZLiiN
-  >>295 
 そりゃそうなんだけど、AACとかMPEGとかそっちの方で答えていただけると...
 
 
- 297 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 22:43:39 ID:z2OWvOzT
-  >>283  
 プレイリストが***の項目
 上限1500MB 選択方法 最も以前に再生した曲
 ライブアップデート
 
 これで、聴いた曲は自動で入れ替えてくれるよ。
 
 
- 298 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 22:49:33 ID:ynVXDBx6 BE:330351089- 
-  >>297 
 ありがたうなら
 
 
- 299 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 22:50:42 ID:xyq8uvF/
-  >>298 
 いもむしゃはたち?
 
 
- 300 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 23:07:38 ID:aUDJPu9z
-  >>296 
 wav
 
 
- 301 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 23:08:18 ID:lLlZLiiN
-  >>300 
 それはないでしょ。
 
 
- 302 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 23:31:28 ID:u38kL7W4
-  >>296 
 AAAC(Advanced Audio Aborn Codec)
 
 
- 303 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 23:40:28 ID:aUDJPu9z
-  >>301 
 それはないってどういう意味?
 一番音質が良い形式はwavだよ。なんたって無圧縮だから。
 間違ったこと教えてないのに人に聞いておいて「それはないでしょ。」はないでしょ。
 
 
- 304 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/20(水) 23:46:18 ID:u38kL7W4
-  >>303 
 AIFFもですよネェィ
 
 
- 305 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/21(木) 00:20:49 ID:kYcwViiF BE:73411744- 
-  乱上げ 
 
 
- 306 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/21(木) 01:01:14 ID:JOkB2Yec
-  プレイリストからmp3のCDを作成しているのですがうまくいきません 
 ディスク作成のボタンを押してもこのプレイリストからは
 作成できませんと表示されます
 
 
- 307 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/21(木) 01:07:56 ID:vmNvn8Fu
-  そうですか 
 
 
- 308 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/21(木) 02:40:25 ID:M2OagxLb
-  >>306 
 マニュアルとヘルプを熟読して、それでも解らなければもう一度来なさい。
 
 
- 309 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/21(木) 02:54:20 ID:FL5UISPl
-  おそらくあなたはAACでエンコードしていると思われます。 
 
 MP3CDはAACのライブラリから作ることはできません。
 
 
- 310 名前:名称未設定  投稿日:2005/04/21(木) 03:19:39 ID:cSdHKXjI
-  ファイルのリネームで文字列貼付けできないのですが、それはMacの仕様 
 なんですか?WIN`ではできてたのですが、情報を見る でもできないので困ってます。
 
 
- 311 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/21(木) 07:01:07 ID:Sh/CQqT2
-  >>310 
 できるはずだけど
 つーかなんでiTunesのスレで質問?
 ファイル管理はFinderでやるもんでしょ?
 
 
- 312 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/21(木) 12:49:09 ID:tYo4h7Wz
-  iTunesだけズームボタンの挙動がおかしな件. 
 
 
- 313 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/21(木) 13:43:01 ID:bRtCWpEm
-  音質が一番いいと思って、いままでずっとAACに変換してきたきたのですが、  
 MP3 CDを作成するのにはどうするのが最もよいでしょうか?
 私の選択は間違いでしたか
 
 
- 314 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/21(木) 14:01:16 ID:JdoHpUyD
-  >>313 
 >>274-275の説明がわかりやすい。
 できるだけ良い音質を求めるなら、再びCDからMP3化したほうが良い。
 
 音質を追求しないなら、
 iTunesの環境設定>読み込みで形式をMP3にして好みの設定をし、
 iTunesで変換したい曲を選択した上で詳細設定>MP3に変換。
 実際に音質の劣化が気になるかどうかは、一度試して聴いてみて。
 
 MP3のCDを作る機会が多いなら、次からはCDからエンコードする際に
 最初からMP3にしておくのがいいかもね。
 
 
- 315 名前:313 投稿日:2005/04/21(木) 14:18:17 ID:bRtCWpEm
-  >>314 
 よく分かりました!! ありがとうございます。
 
 
- 316 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/21(木) 14:28:11 ID:4p2cbN70
-  >>314 
 でもそれだとライブラリに同じ曲がcodec違いで2曲表示されるんだよね。
 表示項目もスマートプレイリストの設定項目にもcodec関連の項目はないし。
 
 shuffle向けの、転送時再エンコード機能をHDD iPodやMP3 CD作成時にも使えるようにしてくれれば
 この辺の悩みは一気に解決するんだけどなぁ。
 
 
- 317 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/21(木) 14:34:29 ID:4/cgtqiv
-  >>316 
 
 「種類」じゃダメ?
 
 
- 318 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/21(木) 14:43:29 ID:fJylTcvj
-  >>313-316 
 この辺の話題ってループだよなー。
 
 
- 319 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/21(木) 14:48:03 ID:JdoHpUyD
-  >>316 
 項目については>>317さんのとおり。
 
 シャホーのあの機能ってロスレスの場合だけじゃなかったっけ?
 間違ってたらスマソ。
 まあ自分はMacで聴く音源はAAC128でじゅうぶんって
 割り切ってるからあんまり考えたことなかった。
 
 ただたまにMP3に変換するときに>>315で書いたみたいに
 いちいち環境設定を開くのが面倒…。
 AACなら128、MP3なら160とか複数設定できて、
 詳細設定から自由に変換できたらなー、とかは思う。
 
 間違って圧縮に圧縮を重ねないようにする配慮なのだろうか、、、。
 
 
- 320 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/21(木) 18:19:34 ID:wLhrqb3t
-  >>316-317 
 スマートプレイリストの「種類」で AAC とか MP3 とか
 保護されているかいないかとかも区別できるよね
 
 
- 321 名前:316 投稿日:2005/04/21(木) 21:47:36 ID:4p2cbN70
-  うわ、種類なんて項目あったんだ。スマソ。 
 
 
- 322 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/21(木) 21:52:50 ID:BIIoPTLi
-  一旦AACの形式でPCに保存したのをMP3に変換した場合もジャケットの情報は残ってる? 
 んでそれは自動的にアートワークに表示されるの?
 
 アートワークとジャケットの違いて何?
 
 
- 323 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/21(木) 22:29:50 ID:ilZ/Vgxx
-  >>322 
 iTunesにジャケットなんて項目はないでそ
 アートワークにジャケット写真を入れてるだけでそ
 変換した場合にアートワークが引き継がれるかどうかは
 やったことないので分かんないけどやってみれば分かるでそ
 
 
- 324 名前:名称未設定  投稿日:2005/04/22(金) 01:04:29 ID:TOPWes6P
-  >>311 
 できるはずなんだけどな。<それができないから聞いてます。それにリネームは
 ファインダーというより、情報を見る の名前と拡張子でやるのが
 Macの場合は普通じゃないんですか?右クリックしてもペーストが出ないです。
 
 
- 325 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 01:23:28 ID:9oawRcUU
-  >324 
 なんかケンカ腰だな。
 右クリックじゃなくてCommand + V。
 だけど、MP3ファイルはふつうタグで管理しようよ。
 設定でiTunes Musicフォルダ内だったらファイル名に反映される。
 
 Kings of Leon - Youth & Young Manhood -Wasted Time.mp3なんてうんこみたいに
 長いファイル名はイヤン
 
 
- 326 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 01:50:46 ID:C+rpRmJV BE:220233986- 
-  バカは放っといていいよ 
 
 
- 327 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 01:53:21 ID:NHH3u57H
-  ある意味すごい使い方だ。 
 
 
- 328 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 01:56:09 ID:9vP47QmK
-  >>324 
 何を言ってるのか分からない
 ここはiTunesのスレでファイル管理のスレじゃない
 それはさておき
 Finderでファイル名を変更するのに
 ペーストしたいんだったら
 cmd + v を押せばよし
 右クリックは使えないのであしからず
 
 
- 329 名前:名称未設定  投稿日:2005/04/22(金) 01:59:48 ID:TOPWes6P
-  今わかった。Ctrlキー=Commandキーかと思ったらウィンドウキーなんだもん。 
 これでやっと、膨大な数のQTPlugintemp3191166.movをペーストリネームできます。
 確か、tigerではこういう作業も自動化できるんですよね。
 
 
- 330 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 02:03:57 ID:9oawRcUU
-  >328 
 かぶってまつ
 >329
 Mac miniで厨か。
 ほんとにスレ違いだな。
 
 
 
- 331 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 02:06:05 ID:Kxq5SRUu
-  みなさま、お目汚し申し訳ありませんでした。 
 一連の書き込みをした馬鹿に代わってお詫び申し上げます。
 
 
- 332 名前:名称未設定  投稿日:2005/04/22(金) 02:09:57 ID:TOPWes6P
-  >>325 
 かっぱい。=ありがとう。
 
 
- 333 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 02:14:34 ID:JmKXA0RD
-  そいぎ=それでは 
 
 
- 334 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 02:14:55 ID:C+rpRmJV BE:160587375- 
-  じゃあ 
 ⌘+Option+Control+キボード上の8を押すとミラクルが起こる。
 これやってみろよ
 
 
- 335 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 02:15:24 ID:9oawRcUU
-  佐賀人かいっ。 
 くそレスばっかだな。
 
 
- 336 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 02:46:30 ID:gPXp5At8
-  ずっと不思議だった事 質問しまっす 
 
 消したアートワークってどこいってんでしょう
 自動的にmacから消去?
 
 
- 337 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 02:58:27 ID:DHZhAUqW
-  同一アルバム内の曲を順番に聴くときに限り 
 クロスフェードしないみたいオプション付けてくんねーかな。
 
 
- 338 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 03:22:49 ID:0IHz8RH0
-  >>336 
 星になりました
 
 
- 339 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 09:07:51 ID:JvUUD9g6
-  >>336 
 もちろん消去ですよ
 >>337
 むしろアルバムごとに「このアルバム内の曲を順番に聴くときは
 トラック間を空けずに繋げて再生」という指定ができるようになってほすぃ…
 
 
- 340 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 10:43:52 ID:EIPtKM2S
-  >>339 
 それだっ。
 
 
 
- 341 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 11:28:51 ID:BJnZfeT2
-  SE、もしくは前奏が1曲としてカウントされてるものの扱いってどうしてます? 
 
 次の曲と連続して流したいんですけど、なにかやり方あります?
 
 シャッフル再生でSEばっかり、3曲連続で流れてどうにも・・・
 
 
 
- 342 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 11:31:03 ID:Kxq5SRUu
-  >>341 
 CDから取り込むときにその2曲(?)を統合しておけばいいじゃん
 
 
- 343 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 11:41:15 ID:Ww8f7RuM
-  >>336 
 アートワークは曲のファイルに埋め込まれてるんじゃない?
 
 
- 344 名前:341 投稿日:2005/04/22(金) 11:43:31 ID:BJnZfeT2
-  >>342 
 ぐはー
 取り込むときにやらなきゃダメなんすか・・・
 その曲だけやり直すか・・・
 
 ありがとう
 
 
- 345 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 12:41:49 ID:vHpnEviH
-  >>343 
 アートワーク用の画像データは音楽ファイルに埋め込まれてる
 アートワークを削除すれば音楽ファイルに埋め込まれてるアートワーク用の画像データは音楽ファイルから取り除かれる
 
 
- 346 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 13:01:17 ID:hPC85Zva
-  >>337 
 Mail.appの「ルール」みたいなんがプレイモードにあったら楽しいかもね
 スマートフォルダの発想の転換で
 
 
- 347 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/22(金) 23:17:45 ID:LUsTbL28
-  mp3化を済ませていざディスクを作成ボタンを押すと決まって 
 途中でキャンセル処理→「不明のエラーが発生しました 14337」と表示されて
 投げ出されてしまいます。今まではちゃんと作れてたのに
 この「不明のエラー」てなんなんでしょうか
 
 
- 348 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/23(土) 00:15:25 ID:g+wa1jVP
-  >347 
 ググれ。そして報告スレ
 http://www.google.com/search?q=itunes+14337&btnG=Google+検索&hl=ja&client=safari&rls=ja-jp
 
 
- 349 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/23(土) 00:54:03 ID:wvoaLD67
-  ipod→itunesの同調って出来ますか?リカバリーをしたため、 
 itunesがまっさらな状態なんです。一応Dドライブの方に曲は残してあるんですが、
 手っ取り早く、itunesに加えるやり方がわからないんです。
 
 
 
- 350 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/23(土) 01:10:31 ID:68UpDlFf
-  >>349 
 だってそんなこと素人じゃできないもん。
 
 
- 351 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/23(土) 01:14:34 ID:3/M0vLHT
-  >>349 
 >>1
 
 
- 352 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/23(土) 02:36:10 ID:VMiutqpR
-  >>349 
 クサい飯食いたいですか?
 
 
- 353 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/23(土) 06:35:54 ID:5nBYknQL
-  >>349 
 iTunesを起動してファイルメニューの「ライプラリに追加...」を実行して
 Dドライブの音楽ファイルのバックアップしてあるフォルダを選択するほうが
 「iPodからiTunesへ音楽ファイルを不正コピーするツール」を使うより手っ取り早いでしょ
 
 つーか(# ゚Д゚) <Win ユーザーはこちらへ!
 iTunes for Windows Part 24
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1108118820/
 
 
 
- 354 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/23(土) 13:04:10 ID:NAz0blal
-  >>349 
 iPodを外部メディアとしてマウントしてバックアップ取ってたらできるよ
 
 
- 355 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/23(土) 15:55:21 ID:2zp0WEWD
-  すいません、質問させてください。 
 google先生に一時間きいてもわかりませんでした。
 ディレクトリエントリの並びを変更するにはどのような方法がありますか?
 
 
- 356 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/23(土) 16:28:17 ID:8V0YoyN9
-  sofaって今どこで手に入ります??教えていただきたいのですが…。 
 
 
- 357 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/23(土) 17:59:08 ID:mtDmE7VJ
-  ByteControllerって無くなっちゃったの? 
 
 
- 358 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/23(土) 18:49:59 ID:fSRpYkRt
-  >>356 
 無印とかは?
 
 
- 359 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/23(土) 18:55:58 ID:3/M0vLHT
-  >>356 
 作者の方がお亡くなりになりましたので、入手は困難かも。
 他のモノを使ってみては?
 
 
- 360 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/23(土) 21:04:51 ID:pqlzuQuz
-  >>356 
 ttp://web.archive.org/web/20040301145536/sofa.ambitiouslemon.com/files/release/Sofa.dmg.sitx
 
 
- 361 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/23(土) 21:08:23 ID:vOj/Bslw
-  >>352 
 親父に聞いてみたけど実際は臭くないんだって
 
 
- 362 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/23(土) 21:45:06 ID:NAz0blal
-  >>361のおやじは「ひのまる劇場」読者 
 
 
 
- 363 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/24(日) 02:44:45 ID:AW/zjmsC
-  TuneXの終了の仕方を教えて下さい。 
 
 
- 364 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/24(日) 15:28:55 ID:HlRI4VJG
-  iTuneでチェックマークつけた曲しかプレイリストで再生されないのは仕様なんでしょうか?? 
 これじゃあipodに入ってるのと同じ曲しか流れてこないよ
 
 
- 365 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/24(日) 15:32:52 ID:TABtF8ab
-  >>364 
 じゃあ全部にチェックマークつければいいじゃん。
 っていうか外さなければチェックマークついたまんまだろう?
 
 
- 366 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/24(日) 15:54:40 ID:toaMT8gt
-  クサイ飯って、昔は、麦飯だったから、独特の臭いがしたから、 
 そう言われるわけです。
 
 
- 367 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/24(日) 15:56:21 ID:VvPqnxiD
-  >>365 
 全てにチェックマーク付けるとiPodに全曲転送されて困るとか言い出すからほっとけ
 
 
- 368 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/24(日) 15:57:48 ID:hzDCMStD
-  毎日玄米+麦をおいしいおいしいって喰ってる俺はどうすりゃ… 
 
 >>364-365
 チェックマークってそのためにあるんだからねえ。
 でもチェックマーク以外に、ラベルかフラグも欲しいとは思う。
 
 
- 369 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/24(日) 17:16:11 ID:HlRI4VJG
-  そうなんですよiPodに入りきらない曲でも家で聴きたい曲が有る訳で。。 
 みなさんはどうやって管理してます??
 
 
- 370 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/24(日) 18:27:50 ID:oSkLhowU
-  俺はマイレーツだな 
 星が2つ以下の曲はiPodには1Gまでしか転送しないとか
 結構過去レスとか参考にさせてもらっています
 
 
- 371 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/24(日) 20:46:52 ID:LSdUnTmx
-  >>369 
 ほらやっぱきた
 おまえはiTunesの使い方をもっと勉強してこい
 
 
- 372 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/24(日) 20:52:46 ID:RiEJNN+q
-  スラドにiTunesでPDFファイルが管理できるって話がのってたけど、 
 これ聞いたときに一番始めに思い浮かんだのが料理のレシピ。
 
 料理ごとにPDFでレシピファイルを用意しておいて、
 マイレートをつけたりジャンルわけしたりして、
 一週間の献立に困ったらシャッフルしてプレイリスト作成。どうでしょ?
 
 
- 373 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/24(日) 21:34:52 ID:AW/zjmsC
-  こんなのどうよ? 
 http://66.102.7.104/search?q=cache:1XaECK2JI1wJ:kur0nek0.web.infoseek.co.jp/obon/04/+
 
 
 
- 374 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/25(月) 02:51:28 ID:FBE2fj3u
-  ↑もう見飽きたよ、つまんねーことすんな、ばあか 
 
 ところで、もともとあるジャンルでつかわないのとか、自分で作成したジャンルの記録が残ってしまってそれらを駆逐したいのですがどのファイルをいじればいいんですか?
 
 
- 375 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/25(月) 09:09:32 ID:bTBtvwuR
-  ↑もう見飽きたよ、ちまんねーこと聞くな、ばあか。 
 
 ところで(ry
 
 
- 376 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/25(月) 09:17:58 ID:YPBBkQll
-  >>374 
 自分で作成したジャンルを消したい
 →ブラウザに切り替えて消したいジャンルを選択すれば
 そのジャンルの曲だけ表示されるから「全て選択」して
 「情報を見る」でジャンルを既存のものに変更する
 
 既存のジャンルで使わないものを消したい
 →ムリ
 
 
- 377 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/25(月) 15:44:33 ID:FJV2DbvV
-  windowsにはiTunesを目覚ましとして使えるソフトがあるみたいですが 
 macにはないのですか?せっかくapple純正なのに・・・
 
 
- 378 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/25(月) 16:03:27 ID:0U11MoRE
-  >>377 
 http://macupdate.com/search.php?keywords=itunes%20alarm&os=macosx&order=date
 
 
- 379 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/25(月) 16:25:44 ID:fSQDL7CG
-  >>377 
 ttp://nitram-nunca.main.jp/log/item/138#More
 
 これなんかどう?
 
 
- 380 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/25(月) 18:49:08 ID:C8PAiKli
-  iTunesのサウンドチェックではいまいちなので、iVolumeを買ってみようかと思ってます。 
 んで、支払いにはPayPalが使えるのかー、と思ってたんですが、これ、クレジットカードからの入金じゃダメなんですね。
 となると、アメリカの銀行に口座がない人は入金できないので、PayPal経由での購入は出来ないんでしょうか?
 
 
- 381 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/25(月) 19:27:32 ID:s0sH5zOR
-  iTunesを起動して再生するだけのスクリプト書いて、起動項目に入れておき、 
 寝る前はシャットダウンして、起動は省エネコンパネでとか。
 
 
- 382 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/25(月) 20:20:03 ID:owbiP+4G
-  iTunesで取り込んだ曲順 CDと逆になるんですが これってデフォルト? 
 CDと同じにならないのでしょうか?
 
 
- 383 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/25(月) 20:26:40 ID:D4YO5DTs
-  >>382 
 番号が書いてある欄のいちばん上の▼をクリック
 
 
- 384 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/25(月) 20:32:29 ID:owbiP+4G
-  >>383 
 ありがとうございます
 
 
- 385 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/25(月) 21:49:06 ID:wh2J7AIJ
-  CDをEドライブ以外の所(FやG)に入れたときにCDを認識させるのにはどうしたらいいのでしょう? 
 
 
- 386 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/25(月) 21:56:15 ID:7hhBBHe9
-  >>385 
 ここは"新mac板"
 
 
- 387 名前:377 投稿日:2005/04/25(月) 23:39:12 ID:sATLRBPn
-  >>378,379 
 ありがとうございます!
 と、よろこんで見てみたけどOS10.1なのでどれも使えなかった・・・
 (唯一使えそうなのもNot Found・・・orz)
 
 
- 388 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/25(月) 23:49:54 ID:WBl8t7w8
-  疑問なんだけど、なんで未だにWindowsはCドライブとかDドライブとか言ってるの? 
 
 
- 389 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 00:13:39 ID:qFNOv3d2
-  冗談みたいなんですが、iTunesがインストールできません! 
 
 実はシャッフルがシャッフルしないという症状が出たので
 再インストールしようとしたところ、インストール不可と言われました。
 そこでiTunesを捨てて再度試しましたが駄目、ゴミ箱を空にしても駄目
 libraryのpreferenceからiTunes関連ファイル、
 musicフォルダからiTunesフォルダも捨てました。
 それでもインストーラが「不可」とインストールしてくれません。
 シフト起動や一連のトラブルシュートは試してみたつもりなんですが。
 
 10.3.9。iLife05をインストールしている状況です。
 iLifeのDVDから再インストールを試みたところ、iTunesだけがグレーアウトしています。
 
 この後どうすればいいのか途方に暮れてます。
 
 
 
 
- 390 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 00:15:13 ID:j+3SUkno
-  シャッフルをハッスルしながらシャッフルしてみたらシャッフルするんじゃないでしょうか? 
 
 
- 391 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 00:24:05 ID:c63RkJcD
-  OSをクリーンインストールするしかない。 
 CD-Rに必要なPreferenceファイルをバックアップすることを忘れずに。
 
 
 
 
 あ!お気に入りのエロ画像は別のCD-Rダゾ!(笑
 
 
- 392 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 00:30:00 ID:qFNOv3d2
-  >>390 
 すでにアプリ本体を捨ててゴミ箱を空にしてしまったので。
 捨てる前にもっとハッスルしてシャッフルがシャッフルしない原因を探るべきでした。
 
 >>391
 ええええっ。OSのクリーンインストールですか。それが必要ですか。
 それは私には多分とても無理だ。
 以前それに失敗してトラウマ(別アカウントの人々のファイルが全て開かなくなった)
 最悪の状態のようですね。iTunesを諦めても別のトラブル出そうですか。
 
 エロ画像はCD-Rに入りきらないので新しいハードディスク買うべきですか。買います。
 
 
 
- 393 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 00:37:46 ID:c63RkJcD
-  >>392 
 システムが不安定になってるからねぇ。
 ・・・あ、それかさ、同じようなもんだけど、
 AppleからiTunes落として、それで試してみたら?
 
 
 もう試したとか?
 
 
- 394 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 00:58:31 ID:qFNOv3d2
-  >>393 
 はい。最初にそれをしようとして「インストール不可」と。
 今はiTunesと名の付く全てのファイルを検索して捨てて試してみましたがやっぱり駄目。
 rootで起動したり新しいアカウント作って試しても駄目。
 他の色んなソフトのインストーラは正常ですしOSの動作も正常に見えます。
 この話題はiTunesを使いこなすという趣旨から外れてますか?OSの問題ですかやはり。
 もう全てあきらめて今日は不貞寝します。明日も早いし。お休みなさい。みなさんお元気で。
 
 
 
- 395 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 01:02:39 ID:NHr3eZqv
-  >>389 
 ライブラリ/Receips/iTunes.pkgを削除しましたか?
 
 
 
- 396 名前:395 投稿日:2005/04/26(火) 01:04:55 ID:NHr3eZqv
-  削除したみたいだね... 
 
 
 
- 397 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 01:16:02 ID:qFNOv3d2
-  >>395 
 寝ると言いながら未練がましくまた来ました。
 iTunes.pkgは捨ててゴミ箱を空にしましたが駄目のようです。
 ちなみにインストーラでは
 「インストール先を選択」で起動ディスクを選択したとき
 「このソフトウェアをインストールするには、約0バイトの空き容量が必要です」と表示され
 「続ける」をクリックするとグレーアウトしたiTunesとiPodのドライバが見えます。
 内容「不可」サイズ「0バイト」とあります。「戻る」しか選べません。
 では明日5時起きなのでほんとに寝ます。ありがとう。
 
 
 
- 398 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 01:26:40 ID:ZUlxt4K8
-  /Users/ユーザ名/Pictures/CDCovers/ 
 にCDのジャケット画像が大量に入っていました
 おそらくiTunesで再生した曲のものだと思うんですが、
 どのソフトで取り込んだものだかわかりますでしょうか?
 
 たとえばBlazeというアーティストの25 Years Laterというアルバムの場合は
 Blaze_25_Years_Later.jpg
 といったファイル名になっています
 よろしくお願いします
 
 
- 399 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 01:39:02 ID:hagDTKju
-  >>397 
 アカウントの起動項目にiTunesHelperが残ってるとか?
 iTunes本体を削除してたら関係ないか...
 
 
- 400 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 01:40:01 ID:4ejne0Ti
-  >>398 
 "CDCovers iTunes"でぐ〜ぐってみたら
 多分iTunes Publisherってソフトみたい
 
 
- 401 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 02:53:18 ID:mf9VQs1n
-  みんなLosslessとAAC320の違いって分かるもん? 
 分かるのが普通なのかな
 
 
- 402 名前:395 投稿日:2005/04/26(火) 03:36:14 ID:NHr3eZqv
-  >>397 
 システム/ライブラリ/Caches
 ライブラリ/Cachse
 ユーザー/ライブラリ/Caches
 の中身を全部捨てて再起動して、iTunesを入れてみて。
 これでなおる場合がある。
 
 
 
- 403 名前:395 投稿日:2005/04/26(火) 03:44:47 ID:NHr3eZqv
-  書き忘れた.... 
 再起動した後はアクセス権を修復を忘れずに
 
 
 
 
- 404 名前:398 投稿日:2005/04/26(火) 03:49:25 ID:ZUlxt4K8
-  >>400 
 これですこれです
 どうもありがとうございました
 
 
- 405 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 08:37:45 ID:B23ZBSea
-  iTunesのスクリプトを作りたいのですが、参考になるサイトがあれば教えていただきませんか? 
 作りたいスクリプトは、
 1.サンプリングレートを変更
 2.選択したファイルをAACへ変換
 3.サンプリングレートを元へ戻す
 
 
 
- 406 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 08:40:23 ID:vwQOq6X0
-  >>405 
 こことか
 ttp://members.at.infoseek.co.jp/obto/script/script3.html
 
 
- 407 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 09:39:11 ID:eTFZMhwH
-  >>392 
 >失敗してトラウマ(別アカウントの人々のファイルが全て開かなくなった)
 
 それぞれのアカウントでログインして
 それぞれのアカウントのホームフォルダの内容を
 それぞれ別のCD-Rにコピーしとけばいいんじゃないの
 
 んでOSXのインストールCDで起動して
 オプションで「消去してインストール」を選んでインストール
 メインユーザーのアカウントを作ってソフトウェアアップデートして
 (1回だけじゃなく「お使いのソフトウェアは最新のものです」と
 言われるまで何回かソフトウェアアップデートを繰り返すこと)
 んでメインユーザー用のCD-Rから必要なファイルを読み込む
 (書類とかミュージックとかピクチャーとかムービーとかは
 そのまま元の場所に戻してもいいけどライブラリフォルダだけは
 中に入っているのはソフトの設定ファイルだから元の場所に戻さずに
 それぞれのソフトを起動しては設定しなおしたほうがいいと思う)
 それからそれぞれのアカウントを作ってログインしては
 それぞれのCD-Rから必要なファイルを読み込む
 
 これで失敗したことはないけどなー
 
 
- 408 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 10:14:22 ID:ZWNL0kaC
-  すいません 
 HDをフォーマットしてOSを再インストールしたら
 「このiPodは別のライブラリにリンクされているので消去して使いますか?」
 みたいなことをいわれたんですが
 iPodからMacにライブラリを書き戻す方法はないんでしょうか
 
 
- 409 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 10:17:35 ID:kYsOzLon
-  はいはいクマクマ 
 
 
- 410 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 11:00:32 ID:eTFZMhwH
-  >>408 
 アップルはiPodからMac/PCへのコピーを認めていません。
 ゆえにアップルはMac/PCのHDの破損に備えて音楽ライブラリを
 外付HDやCD-Rなどにバックアップすることを強く推薦しております。
 
 ま、iPodRip とかのツールを使えばコピーできるんですけどね。
 自己責任でどうぞ。
 
 
- 411 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 11:16:11 ID:ZWNL0kaC
-  了解しました 
 ありがとう
 
 
- 412 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 17:54:16 ID:c63RkJcD
-  >>401 
 一応解るかな。クラシックとかで
 ダイナミックレンジの高いものだと結構物足りなさがでる。
 
 iPodで聞く分にはAAC192で統一してる。容量の問題もあるしね。
 前は128にしたけど、「ん〜?」って感じだったから、192にした。
 
 かなり抽象的だけど、お役に立てたら光栄です。
 
 
- 413 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 17:55:36 ID:+qNlxojI
-  お願いです。教えてください。突然プレイリストが表示されなく 
 なりました。削除して再インストールしてもだめです。iTunesの
 左端がかけたように表示され、プレイリストがまったく表示され
 ません。
 
 ネットや本をあれこれ調べたのですが、解決には到りませんでした。
 どうかお願いします。
 
 
 
- 414 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 18:35:27 ID:Mg/jblIg
-  んー。噛み付いて良いもんだかどうか…。 
 
 
 
- 415 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 18:43:11 ID:F/ZRYOT9
-  >>413 
 iTunesのウインドウの左端の枠をダブルクリックしてみよう!
 
 
- 416 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 18:43:37 ID:+LhI2JYE
-  >>414 
 舐めてもいいけど、噛んだらいかんぜよ!
 
 >>413
 ウインドウが画面からはみ出してるだけではないのか?
 
 
- 417 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 20:12:38 ID:qFNOv3d2
-  >>402 
 それぞれのキャッシュを捨てて再起動しアクセス権の修復してみました。
 期待を込めてインストーラを起動したのですが、結果は>>397で示したのと同じでした。
 絶望感に浸っております。
 もうOSが死んでいると判断したほうがいいのでしょうか。
 
 >>407
 >それぞれのアカウントでログインして
 >それぞれのアカウントのホームフォルダの内容を
 これがまず最初に難しいのです。
 アカウントの持ち主が毎日来ているわけじゃないし、
 ひとりづつに了解を取ってバックアップしてもらうのも非情に手間がかかりまして。
 はい。そんなことではいけないと承知はしているものの、日常の雑務に追われ・・・
 以前はルートから皆の分をコピーして戻せばいいんだろうと高をくくっていて
 結果ファイルが元に戻らず、業務は停止し納品に間に合わず、半殺しの目にあってしまいました。
 最近になってアップルのページにバックアップと復元について書かれたものがあると聞いたので
 折を見てハッスルしてその難解な技に挑戦してみたいと思います。
 
 レスをくれたみなさまありがとう。もう諦めました。
 
 
- 418 名前:405 投稿日:2005/04/26(火) 20:17:07 ID:B23ZBSea
-  >>406 
 ありがとうございます。でも、知りたい事は判りませんでした。
 重複になって申訳ないのですが、次の操作をスクリプトで行いたいのです。
 1. MP3ファイルを特定のフォルダーにドロップ
 2. エンコード設定をAACカスタム64kに変更
 3. ドロップされたファイルをAACに変換
 4. MP3ファイルを削除
 5. エンコード設定を元へ戻す
 
 スレ汚しですんません。色々調べているのですが.....
 
 
 
- 419 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 22:04:17 ID:F/ZRYOT9
-  >>417 
 root権限を持つことを認められてるんだったら
 全員にパスワードを教えてもらってもいいんじゃないの
 
 
 
- 420 名前:413 投稿日:2005/04/26(火) 22:30:45 ID:WJ8MIgKI
-  ウィンドウが画面からはみ出してはいません。左端の枠をダブルクリック 
 してもだめでした。
 
 416の方の雰囲気から察するに、自分がすごく初心者的なことを聞いている
 のだと思います。掲示板上で噛み付かれてもいいですから、ヒントだけでも
 お願いします。
 
 アップルサイトでは、「iTunes4.5にアップグレードすると曲やプレイ
 リストが消えてしまった」というものをTech Info Libraryで見つけて
 そのとおりにしてみましたが、だめでした。
 
 どうすればいいんでしょう。
 
 
- 421 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 22:35:51 ID:+LhI2JYE
-  >>420 
 キャプチャーを撮って貼り板に上げてみてはどうか?
 
 
- 422 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 22:36:00 ID:inNCLLrj
-  >>397 
 
 iMovieでも同様の症状が出ました。
 (アプリ不調>ゴミ箱を空>インストーラではねられる>困る)
 どこのファイルに「過去にインストールした」記録が残るのか分かりません。
 自分の場合はセカンドマシンだったので、この際一気に
 OS再インストール&アプリ削減
 で、すっきーりしました。
 
 スレ違い(ことえりで変換)すみません。
 
 
- 423 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 22:37:01 ID:UrvwfCEj
-  >>420 
 ホーム/ライブラリ/Prefernces/
 の下にある iTunes 関連の設定ファイルを一度どこかに退避させて起動してみたら?
 
 
- 424 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 22:37:14 ID:/s2oBIdO
-  >>420 
 ホームフォルダ>ライブラリ(Library)>Preferences
 の中の「com.apple.iTunes.plist」を捨てるか適当なフォルダに移動させてitunes再起動
 
 
- 425 名前:423 投稿日:2005/04/26(火) 22:37:51 ID:UrvwfCEj
-  ごめん、あんま読んでなかった、無視してけれ。 
 
 
- 426 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 22:50:30 ID:ZWNL0kaC
-  >>420 
 症状がこうはっきりと想像できないのよ
 とにかくスクリーンショット撮って画面を見せてくれ
 
 
- 427 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 22:51:22 ID:Qcps0AFH
-  >>420 
 再生回数とかレートとかプレイリストとかが消えて最初から設定しなおしになってもよければ
 ホーム/ミュージック/iTunes/iTunes 4 Music Library
 ホーム/ミュージック/iTunes/iTunes Music Library.xml
 この2つをゴミ箱に捨ててiTunesを起動して
 ファイルメニューの「ライブラリに追加...」で
 ホーム/ミュージック/iTunes/iTunes Music フォルダを指定
 
 
- 428 名前:413 投稿日:2005/04/26(火) 22:51:47 ID:WJ8MIgKI
-  ご指示いただいたファイルの移動をしてみました。 
 (それから再起動)
 
 やっぱりだめでした。HDDをフォーマットしてOSから再
 インストール→iTunesしかないんでしょうか。そのほうが
 早いならあきらめてそうします。
 
 
 
- 429 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 22:51:53 ID:qFNOv3d2
-  >>419 
 流石にそれは出来にくいです。ヘタレ管理者です。
 >>422
 同じ症状の人がいたんですね。苦しみを分かり合えて嬉しい。
 関連ソフトは全て削除したつもりですが
 どこか秘密裏に「インストール済みである」と記録されてるんでしょうね。
 Xさっぱりわからないので、やはりOS入れ直ししかなさそうですね。
 もう苦しくて出勤拒否になりそうです。あ。職場は自宅だった。
 
 というわけでもはやiTunesの話ではないようですのでこれ以上のお目汚しはやめておきます。
 
 
 
- 430 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 23:30:40 ID:Qcps0AFH
-  >>428 
 だーかーらー
 おかしくなったiTunesのスクリーンショットを
 何処か画像掲示板とかにアップしてよ
 
 
- 431 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/26(火) 23:38:19 ID:lmt84PwY
-  こことかに。 
 ttp://mac.oheya.jp/etc/imgboard.cgi
 
 (え?四月いっぱいで閉鎖!?まじっすか)
 
 
- 432 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/27(水) 00:21:46 ID:QNr5Oy4o
-  ライブラリを統合っていうのがいまいちよくわからないのですが、 
 いろんなとこにあるライブラリ中のファイルをiTunes music フォルダに
 まとめるって言うことでいいのですか?元のファイルはどうなりますか?
 
 
 
 
- 433 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/27(水) 12:41:46 ID:eULLQPCA
-  サウンドチェックってonにしてると音質悪くなるって聞いたのですが。 
 これは読み込みの段階で関係してくるのでしょうか?
 今までずっとonにしてCD読み込んできたのに・・・
 
 
- 434 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/27(水) 13:25:23 ID:OVcCbgfi
-  >>433 
 無関係です
 オフにすれば全て解決
 
 
- 435 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/27(水) 16:55:14 ID:wYsJR2xV
-  アートワーク?(ジャケットの写真)が以前は見れたはずなのにいつのまにか全部なしになってました 
 CDトラック名を取得しなおしてもみれません
 なぜ?
 
 
- 436 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/27(水) 16:57:50 ID:1Qm4dfBq
-  >>433 
 再生時に調整してるのでCDからの読み込みには関係ない
 
 
- 437 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/27(水) 17:31:25 ID:RD/C2qFh
-  >>435 
 アートワーク枠の上部、「選択した曲」か「再生中」をクリック。
 
 
 
- 438 名前:435 投稿日:2005/04/27(水) 17:48:19 ID:wYsJR2xV
-  >437さん 
 どうも。
 いや、情報を見るの項目にもないです
 ちょっと調べてたらアートワークって自分で画像見つけてきて手動で登録しなきゃならないんですか?
 データベースに接続してトラック名取得の時にアートワークも取得してくるもんだと思ってて・・
 というかどういう操作をした時だったか失念したんですけど間違いなく以前、ジャケット写真がある画面見たはずなんだけど・・
 
 
 
- 439 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/27(水) 17:49:34 ID:s1oO2PA9
-  >>435 
 アートワークはiTMSで買った曲か
 自分でアートワークを貼り付けた曲でなけりゃ
 入ってないから表示されないよ
 
 
- 440 名前:435 投稿日:2005/04/27(水) 18:01:40 ID:wYsJR2xV
-  >439さん 
 やっぱそうですか・・
 iTMSで買った事はないです
 今日アートワーク見てみようと思ったのも別に積極的にアートワーク機能の事を調べてたわけでなく
 ぼーっと音楽聴いてて(そういや前、iTunesいろいろいじってたらジャケ写があったっけ、ちょっと見てみるかなー)
 みたいな感じだったんですよね
 ボケてきてるんかな〜
 
 
- 441 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/28(木) 01:06:10 ID:YZVvi6aC
-  誰かからもらった曲なんじゃない? 
 ファイル共有ソフトとか。んで一度聞いて気に入らなかったから
 すぐ消したとか。
 元の持ち主がiTunes使っててアートワークを登録していたら
 それをダウンロードしたら自分でなんもしなくても表示される。
 違法です。
 
 
- 442 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/28(木) 01:55:17 ID:9hDfa02C
-  前スレでLyriPodって歌詞をダウンロードしてくれてiPodに 
 転送してくれるソフトについて書いたんだけど、その時に歌詞の
 テキストから曲へ飛べるリンクを貼ってくれると更に便利なんて話に
 なったけど、それが出来るソフトが出てた。
 
 YamiPod
 http://www.yamipod.com/main/modules/downloads/
 
 早速使ってみると、このソフト凄い!!
 iPodスレに書くべき話題かもしれないけど一応報告。
 ただ、若干危険そうなソフトなんで使用は自己責任で。
 
 
- 443 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/28(木) 20:00:50 ID:6Y6zDWKE
-  すみません。 
 なんかフルスクリーンにすると、リンゴとテキスト(曲情報)が大きく表示される。
 ビジュアライザ;大でフルスクリーン。
 ディスプレーは1280×1024。
 どなたかご教授ください。
 
 
- 444 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/28(木) 21:02:05 ID:npUOH2KR
-  iTunes music storeでフリーの曲をDLするためには 
 日本のIDじゃだめなんですね・・・
 
 英語でアカウント登録してもカード登録から先に進めませんが、
 どなたかアカウント取得の方法教えて頂けませんか?
 
 
- 445 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/28(木) 21:39:52 ID:TQkYTFSR
-  >>444 
 支払い能力があることを証明するためにカードを登録しなきゃダメ
 フリーの曲って「代金0の曲」という扱いなんだから
 購入方法は有料と一緒だし購入する資格も有料と一緒なんだよ
 現状、プリペイドカードもしくはギフトカードを買って認証(redeem)するしかないよん
 
 
- 446 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/28(木) 21:45:43 ID:npUOH2KR
-  >>445 
 なるほどー
 ご丁寧にありがとうございます
 
 
- 447 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/28(木) 22:16:00 ID:i6Zrri72
-  >>444 
 iTMSスレで聞いたら教えてくれる人が海豚も
 
 
- 448 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/29(金) 01:25:56 ID:3vrPSkfR
-  教えてちゃんですみません。 
 さっき誤って「購入した音楽」のスマートプレイリスト(最初からあったやつ)を
 消去してしまいました。
 これを戻したいのですが、やり方がまったくわかりません。
 どなたか教えてください。
 
 
- 449 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/29(金) 01:28:40 ID:s+D+5lAd
-  >443 
 仕様です。
 フルスクリーン表示すると自動的に低い解像度(たぶん800*600)になります。
 
 
- 450 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/29(金) 01:39:56 ID:x5rw71XV
-  >448 
 詳細設定>購入した音楽を確認
 で、プレイリスト項目が追加されるが、あいにく中は空ですな。
 手動で戻す。。。
 のはつらいでしょうから、種類が「保護された」とかで検索した曲を追加すれば楽でしょう。
 
 
- 451 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/29(金) 01:44:29 ID:3vrPSkfR
-  >450 
 どうもありがとうございます。
 
 
- 452 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/29(金) 16:23:19 ID:ZGKb0hLM
-  TigerにアップグレードしたらTune-up iTunesのパッチが無効になりました 
 
 
 
- 453 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/29(金) 16:43:15 ID:EFjN6iF2
-  win から Mac へ Switchしたんですが、 
 Winの時に使っていたライブラリをMacに移行することは不可能なのでしょうか?
 
 
- 454 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/29(金) 17:51:30 ID:B+6IzCIu
-  >>453 
 
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=300173
 こんなのどうよ?
 
 
- 455 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/29(金) 18:36:33 ID:J2C7kyZF
-  >>452 
 Tune-up iTunesは、iTunes本体をアップデートした場合には再度適用してください。
 
 
 
- 456 名前:452 投稿日:2005/04/29(金) 19:03:34 ID:ZGKb0hLM
-  >>455 
 解決しました。ありがとうございます
 
 
- 457 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/29(金) 19:58:37 ID:SZCsdwz8
-  QuickTime7ではAAC-VBRが搭載されました。 
 iTunesではまだ選択できません。
 
 
- 458 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/29(金) 22:46:09 ID:719Ykh7p
-  VAIO PCV V151B/Wですが、iTUNE(4.7)で再生する音楽が歪んで聴けなくなって 
 しまい ました。WINメディアプレーヤーとかは普通に再生出来ます。
 CDでも同じ症状。iTUNEを使用すると歪んで再生出来ません。なぜでしょうか?
 ソフトの問題でしょうか?いきなりなんですが。
 分かる方教えて下さい。
 
 
- 459 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/29(金) 22:57:06 ID:80AoIeVq
-  >>458 
 この手のあおりが多いよな
 
 
- 460 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/29(金) 23:09:00 ID:719Ykh7p
-  >>458 
 あおりって何?聞いてるだけ
 
 
 
- 461 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/29(金) 23:11:44 ID:xdfDr/dp
-  >>460 
 >>1くらい読めってこと
 
 
- 462 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/29(金) 23:35:26 ID:rv0wa1N7
-  >>458 
 iTUNEって何だ?
 
 
 
- 463 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 02:08:03 ID:4hY/ejV0
-  CD買って、iTunesに入れて聞いたら最初の1曲目だけ聞けないのは 
 何故ですか? ステレオに入れて聞くと問題なく聞けるんです。
 
 
- 464 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 02:11:06 ID:Gfi4vefJ
-  CCCDじゃないのか 
 
 
- 465 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 02:17:00 ID:4hY/ejV0
-  >>464 
 即レスサンクスです。CCCDってコピー禁止とかいうものですか?
 じゃあiTunesに取り込こんで聞くのは無理ですか? (´・ω・`)
 
 
- 466 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 02:24:09 ID:Gfi4vefJ
-  CCCDに関してはドライブ依存だから 
 聞けたり聞けなかったり、取り込めたり取り込めなかったり
 CCCDはCDじゃないからドライブ壊れても何も言えないよ
 
 
- 467 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 02:30:48 ID:4hY/ejV0
-  >>466 
 わかりました。ドライブ壊したくないから諦めます。
 ありがとです。
 
 
- 468 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 07:37:45 ID:yNpC2ES3
-  以前どこかに出てたマイレートをリンゴ型にしたりするのを持ってる方ください 
 
 
- 469 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 08:12:59 ID:9CrT6kvX
-  Tiger に移行した人にお聞きします。 
 今まで使っていた iTunes 関連ソフト類で使えなくなったり
 起動の妨げになった物はありましたでしょうか?
 
 
- 470 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 10:29:33 ID:6LRlPQm3
-  「詳細設定」→「トラック名を取得」で、すでにインポートしてある 
 トラックの情報を入れたいんですが、「トラック名を取得」の部分が
 薄く表示されて、クリックできません。どうしたらいいんですか?
 ヘルプとかCCDBのサイトでだいぶ調べたんですけど、なかなか
 原因がわからんです。
 
 
- 471 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 11:20:43 ID:u+A+P86Y
-  >>470 
 CD が入ってないからでは?
 すでに iTunes に読み込んだ曲の情報を書きかえたいのであれば
 曲またはアルバムを選択して command + i でいけますよ。
 
 
- 472 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 11:22:09 ID:NaGd5Wb4
-  >>470 
 曲を選択してないだろ
 
 
- 473 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 13:31:24 ID:qRc2AanA
-  ラジオで好きなジャンルが聞ける局を簡単に探す方法など教えてくれませんか? 
 ボサノバが聞きたいのですが・・
 
 デフォルトだと少ないと聞きましたが
 追加等もできるのですか?
 
 
- 474 名前:(・∀・) 投稿日:2005/04/30(土) 13:36:51 ID:TB6Hts7N
-  >>469 
 アップデータがあるかもしれないし、まだ確認してないけど。
 プラグインのJacketが機能しない。
 iTunes-BPM.appが機能しない。
 Synergyは動いてるけど、レート表示がちょっと変。
 VolumeLogicは、いなくなったので試していない。
 
 
- 475 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 13:52:03 ID:PLu1LNSC
-  デフォでiChatのステータスんとこに 
 iTunesで再生中のトラック表示するようになったのはいいんだが、
 あそこにまでiTMSへのリンクを貼るのはせこすぎないか?Appleよ。
 さっそくリンクを外すユーティリティも出たようだが、
 おれの環境ではちゃんと外れなかったよ。
 
 
- 476 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 13:59:40 ID:q0SLC+Ik
-  >>473 
 その曲をすぐ聴いてみたいと思って、ストアに行って
 それをすぐにiPodに転送できるからそんなに悪くもないと思う。
 いままでのトラック表示ソフトも使えるだろうし。
 
 
- 477 名前:475 投稿日:2005/04/30(土) 14:06:52 ID:PLu1LNSC
-  >>476 
 おれへのレスだよな?
 日本でiTMSの購入が簡単にできたら、便利だと思うけどな。
 買えないのにリンクあるのは生殺しだよ。
 
 
- 478 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 14:09:49 ID:q0SLC+Ik
-  >>477 
 誤レス番ゴメソ
 
 
- 479 名前:寺岡 正啓 投稿日:2005/04/30(土) 18:43:33 ID:c5TrT4wv
-  音楽CDにコピーガードがかかってるとドラッグ&ドロップできないのですか? 
 
 
- 480 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 20:06:34 ID:bDUE8p/z
-  iTunesが自動で取得してきたアーティスト名が間違っていたのですが、  
 「情報を見る」から名前を変更しても勝手に元に戻ってしまいます。
 これは直すのは不可能なのでしょうか?
 
 
- 481 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 20:39:03 ID:4tzKpc2/
-  行頭にスペースを入れてから正しい情報を入力 
 終わったら行頭のスペースを消す
 
 
- 482 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 21:36:29 ID:UBtCgWNE
-  >>479 
 何をどこにドラッグ&ドロップ?
 
 
- 483 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 23:15:03 ID:pPGiPmPS
-  >>480 
 全角半角の違いや英語のスペルミスだろ?
 一度全然違う奴に変えてから、正しいと思う奴に変えてみな
 
 
- 484 名前:名称未設定 投稿日:2005/04/30(土) 23:57:03 ID:OB+6shVJ
-  mp3のCDをつくっているのですが曲をフォルダで分けるのってどうやるのでしょうか? 
 
 
 
- 485 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 00:05:19 ID:NaGd5Wb4
-  >>484 
 その機能はiTunesには(*´・ω・)(・ω・`*)ネーよ
 
 
- 486 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 04:29:34 ID:pWw3RBe8
-  >>484 
 プレイリストのタブをクリックして
 アルバムかアーティストでソートしておけばよかったとおもうよ
 
 
- 487 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 10:51:36 ID:GrmJbUrm
-  >481,483 
 それは、ファイル>情報を見る>情報 から書き換えれば良いのですか?
 
 今、ファイル>情報を見る>情報 から書き換えると、一度は書き換えることができるのですが、
 その曲を再生すると、自動でまた間違ったやつに戻ってしまうんです。
 スペース入れても全然違うやつ入れても同じでした;
 すみません、他にも何か方法あればよろしくお願いします。
 
 
- 488 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 16:09:53 ID:6VbrK81/
-  すみません。Tigerスレから来ました。 
 こちらに質問した方がいいよと誘導していただいたので。
 Tigerインストール後、順調に使えていたのですが、
 数時間後にiTunesの音楽ファイルが全て消えてしまったという
 現象に見舞われてしまった者です。
 
 バックアップはとって無かったので、iPodから音楽ファイルを
 取り戻すソフトを使いたいのですが、もともとiPodをつないで自動で
 シンクさせる設定にしていたので、このままつないでしまうと、iPodのファイルも消えてしまいます。そこでiPodをつないでiTunesを立ち上げなくする方法って無いものでしょうか。あくまで外付けHDDとして認識させたいのです。
 
 よろしくお願いいたします。
 
 
- 489 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 16:12:42 ID:EO/ufIU5
-  >>488 
 通報しました。
 
 
- 490 名前:名称不定 投稿日:2005/05/01(日) 16:37:29 ID:E/o5ptUW
-  iTunes4.7.1を使ってるのだけど、QuickTime 7をインストールしたとたん 
 iTunesの音質と音圧が向上したように聞こえるのは俺の気のせいか?
 
 
- 491 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 16:41:06 ID:EO/ufIU5
-  >>490 
 木の精。
 
 
- 492 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 16:42:15 ID:Ko2LYDvb
-  >>490 
 泣きに市もあらず
 
 
- 493 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 17:10:04 ID:jFn3KJ+x
-   
 効果!
 ∧_∧
 フラ!         ( ・∀・ )')
 ∧_∧   シーボ! ( つ  /
 ( ´∀` )っ   ∧∧   |   (~~)
 (つ   /  c(・д・,,)   し'"´
 |   (⌒)   ヽ と )
 し⌒      ('~) l
 `J
 
 
 
- 494 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 17:23:03 ID:hyg6/TW1
-  プ 
 
 
- 495 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 17:23:44 ID:wPDHNtI8
-  >>488 
 Tigerスレで書いてたら「そろそろ出てけ」って言われたので来ましたw
 あっちに解決法書いといたから見てね。
 要は、オプション+コマンドキー押しっぱでiPodを接続すればOKみたいよ。
 つーか、iTunesのヘルプに出てた。俺は知らず。常識だったらしい…
 接続さえできれば、あとは……もにょもにょ。
 
 
- 496 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 17:54:18 ID:ywUTCZ0U
-  ネットラジオから、IPODにダウンロードってできるんでしょうか?買ったばかりなんで、すいませんです。どなたか、教えてください。 
 
 
- 497 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 18:02:49 ID:Qlh7o36m
-  君の思い付くことくらいは出来ると思うyp 
 
 
- 498 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 18:07:07 ID:2mWLH2di
-  iTunesでラジオ聞くとき、曲名の表示はできないんですよね? 
 
 
 
- 499 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 18:17:14 ID:peKWJ6Ph
-  できるってば。 
 
 
- 500 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 18:17:19 ID:XNgMVX9K
-  >>498 
 ラジオ局による。曲名も流してるところなら表示されるよ。
 
 
 
- 501 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 18:17:55 ID:Ko2LYDvb
-  >>498 
 ラジオ局次第
 
 
- 502 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 18:35:31 ID:xG4OSMNX
-  10.4にアップデートしたらiTunes music storeのmusic videosが保存できなくなった。 
 
 >>14の方法でソフトも手動でもできない。
 そもそも/private/tmp/501/のなかにTemporaryItemsフォルダがない。
 
 これって家だけかなぁ。
 
 
- 503 名前:498 投稿日:2005/05/01(日) 18:39:38 ID:2mWLH2di
-  >>499 
 >>500
 >>501
 
 Thank you!
 
 
 
- 504 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 18:54:44 ID:Skz0byXs
-  iBookがいっぱいになったんで 
 ITunesのファイルごと
 iPodに移しました(コピー)。
 コピーはしたものの、
 iTunesを立ち上げたら
 プレイリストやライブラリから再生しようとすると
 「見つかりません」なんてこと言ってきて
 ひとつずつ曲の保存場所を指定しないと
 ダメになってしまいました。
 正しい移動方法を教えてくだしゃい。
 
 
 
- 505 名前:Tigerスレより 投稿日:2005/05/01(日) 18:55:08 ID:6VbrK81/
-  495さん 
 ありがとうございます。
 
 教えていただいたショートカットで無事マウントできました。
 あとはごにょごにょで完ぺきとは行きませんでしたが、
 残りはコツコツとリップしなおせば元に戻れるくらいまで
 復旧できました。
 
 ありがとうございました。
 
 
- 506 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 18:58:34 ID:MJmULujt
-  >>502 
 10.3.9だけどやっぱりキャッシュが見当たらないね。
 Finderから不可視ファイルを検索してもヒットしないし
 QuickTime7で仕様が変更されたみたい。
 
 
 
- 507 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 19:12:24 ID:SAY7+UBI
-  >>504 
 環境設定の詳細のとこでitunesmusicフォルダの場所を新しいとこに指定
 
 
- 508 名前:498 投稿日:2005/05/01(日) 19:30:44 ID:2mWLH2di
-  ずんません(泣 
 iTunesで曲名が表示されるラジオ局は見つかりました。
 ラジオ局のURL→ラジオ局名→曲名→ラジオ局のURL→・・(以下同じ)と表示されるのですが、
 曲名だけの表示に固定することはできないのですか?
 
 
- 509 名前:502 投稿日:2005/05/01(日) 19:36:15 ID:xG4OSMNX
-  >>506さん。 
 ありがとう。
 
 QuickTime7での仕様変更かぁ。
 幸い10.3/QuickTime6のままのマシンがあるから、暫くはそっちからダウンロードするしかないなぁ。
 
 
- 510 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 19:43:40 ID:XNgMVX9K
-  >>508 
 固定する方法は知らない。
 曲名を確認したくなったら表示部をクリックじゃだめか?
 
 
 
- 511 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 20:17:15 ID:VODt0XhS
-  >>487 
 答えじゃなくって悪いんだけど、自分もさっき同じ状況になって困ってるとこ。
 アルバム1枚エンコして、そのうちの数曲だけ名前が変更できないし、アートワークも
 貼り付けても消えちゃう。
 厳密には、名前の変更もアートワークの貼り付けもできるんだけど、
 曲の再生をすると名前は元に戻っちゃうし、アートワークは消えちゃう。
 1000曲以上エンコしてるけど、こんなん初めてだわ。誰か解決方法しってたら教えて下さい。
 そこそこネットで調べてみたけどわからないですわ。
 
 
- 512 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 20:18:53 ID:VODt0XhS
-  ごめんなさい。sage忘れました。 
 
 
- 513 名前:487 投稿日:2005/05/01(日) 20:49:58 ID:GrmJbUrm
-  >511 
 自己レスですが、iTunesからではなく、HDから音楽ファイルを開いて、
 「情報を見る」→「所有権とアクセス権」と「詳細な情報」のすべてを「読み/書き」にしたらできました。
 
 何も言わず勝手に元に戻すんだもんなぁ。何か言ってくれればいいのに。
 みなさまありがとうございましたー
 
 
- 514 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 20:50:30 ID:SAY7+UBI
-  >>511 
 たぶんID3タグのエラーがらみかと。
 
 
- 515 名前:511 投稿日:2005/05/01(日) 21:20:15 ID:VODt0XhS
-  >>487 
 >>514
 レスありがとう。
 やはりID3関係のエラーなんですねえ。
 とりあえず487さんの方法試してきます。
 ダメだったらID3関係のエラー修復方法調べてみます。
 親切に教えていただきありがとでした〜。
 
 
- 516 名前:トリュフ 投稿日:2005/05/01(日) 21:38:33 ID:EDuzyJEY
-  プレイリストえ洋楽だけを一括で抜き出す方法はありますか? 
 
 
- 517 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 21:55:07 ID:id2NuoXN
-  >>516 
 頭わる…
 
 
- 518 名前:511 投稿日:2005/05/01(日) 21:59:38 ID:VODt0XhS
-  一応、自己レスというか結果報告です。 
 487さんの教えてくれた方法ですっかり解消できました。
 ついでに3曲分だけ、わざとタグエディタでID3タグいじってみましたが
 そちらでも問題解消できました。
 ID3タグにエラーがでた原因はわからないままですが、解消方法わかったのでよしとしますわ。
 単純に情報の上書きができないようになってただけみたいですが、なんなんだか・・・。
 487さん、514さん、改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
 
 
- 519 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/01(日) 22:38:59 ID:cXA7Ue4j
-  >>509 
 今俺もやってみたけどやっぱ駄目だ。
 アップルが対策取ったに違いないな。新しいフリーソフトが出てくるまでダメポ
 
 
- 520 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 01:15:20 ID:Uj1KUT6B
-  すいません、何度か出てきてる質問みたいですがやってみてうまくいかない 
 ので教えて欲しいのですが。マイレートと再生回数の引き継ぎについてです。
 1、外付けHDDにiTunes Musicフォルダを変更してCDを読み込んでいた。
 2、外付けを外して(この時点でiTunes Musicフォルダは内蔵のHDに)
 内蔵HDに新たにCDを読み込んだ。
 3、外付けを再び接続、iTunes Musicフォルダを再び外付けに戻した。
 4、ライブラリを統合して以前外付けにあったライブラリと
 新たに内蔵HDにできたライブラリを統合した。
 こうしたら以前外付けのライブラリにあった情報がなくなっていました。
 ~/Library/Preferences/com.apple.iTunes.plist、
 ~/Library/Preferences/com.apple.iTunes.eq.plistといったファイル
 のバックアップはとっていたのでこれを新しいファイルと置き換えても
 うまくいきませんでした。どなたかうまくいく方法を教えて下さい。
 
 
 
 
 
- 521 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 01:30:01 ID:vQ6s0VWn
-  QT7だとiTMS Music Videoのキャッシュは 
 ~/Library/Cashes/QuickTime/downloads/
 以下にサブフォルダを作って「〜.qtch」という名前で保存されるね。
 でも再生できねえorz
 
 
- 522 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 01:40:29 ID:vQ6s0VWn
-  追加。 
 QuickTimeの環境設定で 「ディスクキャッシュに保存する」のチェックを外すと
 前と同じ/private/tmp/501/TemporaryItems/以下にキャッシュが出来る。
 
 
- 523 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 01:45:47 ID:uemnsgAr
-  >>520 
 僕も保存場所(iTunes Musicフォルダ)を外付けに移しているからか、
 マイレートの引き継ぎはいつもどうもうまくいかない…
 ので結局、OSの再インストール時とかには
 マイレートの値を空いているID3タグ項目(僕の場合はBPM)に
 書き込んで、再インストール後にその情報から
 マイレートを復旧させてる…
 いやちゃんと引き継げる方法はあるんだろうけど、
 こっちのやり方だと確実にいけるんで。
 
 
- 524 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 03:04:35 ID:lckXMcYf
-  いや普通にHomeのしたのiTunes Music Libraryってfileをbackupだと思うんだけど、、、 
 
 
- 525 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 08:40:24 ID:LgSxIG3H
-  CDから音楽取り込むのにサンプルレート48kHzにするのは意味無いのですか? 
 
 
- 526 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 08:43:40 ID:UxWn3Z1V
-  >>525 
 CDは44.1kHzだから意味ない。
 
 
- 527 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 08:44:00 ID:ujxNbhuc
-  >>525 
 デジタルじゃ割り切れなくなるから却って悪くなる
 
 
- 528 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 09:06:24 ID:FGf5tBut
-  DVDからなら48kHzだね 
 
 
- 529 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 09:06:55 ID:LgSxIG3H
-  >>526>>527そうですか〜わかりました。 
 
 
 
- 530 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 09:07:51 ID:LgSxIG3H
-  >>528はい。使い分けてみます 
 
 
- 531 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 12:18:48 ID:kvb/L/Oz
-  虎でclutter使える?なんか固まっちゃうんだけど 
 
 
 
- 532 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 16:53:51 ID:OSTzFID/
-  >>474 
 Jacketは10.4対応の新しいのが出てるよ。
 http://members3.jcom.home.ne.jp/jacketplugin/jacketj.html
 
 
- 533 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 17:08:06 ID:BIl1GH3R
-  CD-RWを初めて使おうと入れたら認識されないのか画面にでません。 
 CD-Rはつかえてました。
 
 デュエル1.25---OS10でCD-RWには対応しているらしいですが。
 
 
- 534 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 17:37:56 ID:Z7OJAHGP
-  デュエル…… 
 
 
- 535 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 17:42:37 ID:Yeed3WWp
-  >>534 
 激突! 米1971
 《監督》スティーヴン・スピルバーグ
 《出演》デニス・ウィーヴァー
 
 
- 536 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 17:44:31 ID:yuTzsBdC
-  ? 
 
 
- 537 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 17:58:20 ID:gt5wiWoS
-                  \ │ / 
 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ─( ゚ ∀ ゚ )< いつねすいつねす!
 \_/   \_________
 / │ \
 ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< いつねすいつねすいつねす!
 いつねす〜〜〜!  >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
 ________/ |    〈 |   |
 / /\_」 / /\」
  ̄     / /
  ̄
 
 
- 538 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 18:20:19 ID:4hSo0BEa
-  いや、そんなんいいから 
 
 
- 539 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 18:29:13 ID:3rOXOtCC
-  m4aの曲を拾ってきたんだけど 
 iTunesで読み込めません
 なんで???
 
 
- 540 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 18:56:01 ID:o28yvjm+
-  曲を消す時って一個一個しか消せないんですか? 
 
 
- 541 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 18:57:49 ID:DR7EFVDg
-  >>540 
 そんなことないよ
 
 
- 542 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 19:53:46 ID:wGcl5/C9
-  >>540 
 マルチ氏ね。
 
 
- 543 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 20:12:39 ID:NsFW/6Dg
-  昨日坂本龍一のラジオを聴いてたら 
 iTunesを「アイチューン」とほざいてやがった…orz
 
 教授のiTunes、20Gで4000曲だってさ…
 
 
- 544 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 23:19:49 ID:wGcl5/C9
-  おまえらもうすぐiTunes 4.8が出るぞ。 
 http://members.ecatv.home.ne.jp/mac5210/B1406297788/C1895400127/E273193153/
 
 
- 545 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 23:21:33 ID:X9ySEN18
-  >>543 
 意外だね。最もiTunesの類いを嫌いそうな人物なのに
 
 
- 546 名前:533 投稿日:2005/05/02(月) 23:35:32 ID:BIl1GH3R
-  別の会社のCD-RW買ってきたら画面には表示されたのですが 
 CD-RWの中に曲を移す事ができませんがどうすればいいですか?。
 ちなみにCD-Rではできました。
 
 
- 547 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 23:39:18 ID:NsFW/6Dg
-  ただ坂本はレコードからCDの移行時に 
 持ってた何万枚っていうレコードを全部処分したとかいうしね
 あとインターネット以降の音楽のあり方にもかなり意識的ではあった
 
 
- 548 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/02(月) 23:55:57 ID:OCFaikz9
-  教授も圧縮音源聞いてるのか、なんか意外 
 
 
 
- 549 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 00:12:53 ID:2DPcclva
-  教授のライブじゃ楽器はPowerBookだぞ 
 
 
- 550 名前:533 投稿日:2005/05/03(火) 00:20:04 ID:tXG/ssnt
-  すいません、いろいろ試してたらできました。 
 
 
 
 
- 551 名前:533 投稿日:2005/05/03(火) 00:22:13 ID:tXG/ssnt
-  一つ質問ですが、市販のCDからパソコンに記録しておいた音をCD-RWに移したものって 
 元の市販のCDに比べて音質は少しは悪くなるのですか?
 
 
- 552 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 00:32:23 ID:0MIDO+8M
-  WAV AIFF Apple losslessを使えば原理的には音は悪くはならない。 
 
 でも書き込みエラーとかそういうのもあるから一概にはいえないってことだ。
 
 
- 553 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 00:48:29 ID:G+y4OzSe
-  iTunesの質問ってのとは違うのかもしれませんが 
 このまえiPod miniのファームウェアを書き換えたら「オーディオブック」って項目が増えてました。
 
 iTunesにはそんな項目ないので同期のしようもないしOneToGoみたく説明もないし・・・・
 アレってどうやって使うんでしょうか?
 
 
- 554 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 00:54:11 ID:SAzajYnY
-  >>551 
 メディアの問題、ドライブの問題etc...で同じにはならない。
 市販CDでもどこそこの工場の何号機がイイ、って話にもなる位だから。
 売れてる人はそこを優先的に押さえられ、いつもうらやましく思ってる。
 ちなみにデジタルコピーでも音変わるし、マスタリング後と、CDも違う。プレス後にCDを聴いてがっかりする事かなり多い・・・
 
 
- 555 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 01:12:54 ID:IV+6JmVb
-  おっ、ミュージさんですね! 
 
 
- 556 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 01:21:10 ID:2DRwhJGm
-  >>543 
 前から思ってたんだが、外人の発音だと、ジョブズも含めて「アイチューン」って言ってるように聞こえないか?
 最後の「s」はほとんど音にならんだろ。
 
 
- 557 名前:551 投稿日:2005/05/03(火) 01:59:53 ID:tXG/ssnt
-   
 ありがとうございます。聞いてみましたが
 多分、劣化していたとしても
 私にはわからない程度の劣化みたいなので気にしないようにします。
 
 
- 558 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 02:47:12 ID:QgEFItxW
-  iTunes4.7.1です。 
 (1)環境設定→作成→MP3 CD
 (2)環境設定→作成→データCDまたはDVD
 (1)と(2)の違いってなんですか?どのようなときにどう使い分けますか?
 
 
- 559 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 08:17:44 ID:1oW4LQDu
-  >>558 
 MP3CDはいわゆるオーディオCDのように、対応した一般のプレーヤーでも
 再生可能な形式
 データCDは言葉の通りデータとしてファイルを焼くので、パソコンでしか
 認識できない
 
 
- 560 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 08:38:22 ID:JWMIrel8
-  いとぅねす 
 
 
- 561 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 08:43:14 ID:YtHLFdSf
-  いと畝す 
 
 
- 562 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 12:49:33 ID:QBVooF17
-  伊藤ness 
 
 
- 563 名前:558 投稿日:2005/05/03(火) 13:38:50 ID:QgEFItxW
-  >>559 
 ありがとうございます。でも意味がわかりません。
 
 メディアフォーマットのことですか?
 (1)MP3 CD→ISO9660フォーマットで、かつMP3ファイルしか焼けない
 (2)データCDまたはDVD→HFS(?)フォーマットで、MP3もAACも焼ける
 
 もし上記なら、意味がわからん。なぜISOにAAC焼けないの?
 なぜフォーマットを選ぶようなインタフェイスにしなかったの?
 HFSを認識するMP3プレーヤ出たら、(2)で焼いてもMP3 CDになっちゃうじゃん。
 
 教えて偉い人!
 
 
- 564 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 14:33:25 ID:K6NMVJNU
-  US のビデオ、先週は 3 曲と少なかったけど今週は 12 曲も追加されてるね。 
 
 
- 565 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 14:49:38 ID:BpvLU14t
-  >>521 
 マジ、再生できないね!!!!orz
 
 
- 566 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 17:51:00 ID:5SDhjVgT
-  iPodがiTunesに認識されないのですが、接続をUSBからFireWireにかえて解決された方っていますか? 
 できればコネクタ買いたくはないんで、他の解決方法があれば教えてください!
 ちなみにPCはNECのです。
 
 
 
- 567 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 17:57:30 ID:QjwxXKaV
-  >>563 
 
 今はiPodあるからMP3のCD作ってないけど、
 MP3をデータとして焼いただけで対応のプレーヤーで再生できたよ。
 
 
- 568 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 18:38:19 ID:lbmq+wXK
-  >>566 
 >>1
 
 
- 569 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/03(火) 18:55:48 ID:mcoQVhPy
-  >>553 
 iTMS で売ってる「本を朗読したもの」
 普通の楽曲との違いは再生中に停止すると停止箇所を記憶して
 次の再生時には前回停止したところから再生してくれる
 
 
- 570 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 11:11:09 ID:x4VyXpH2
-  iTunesの回転速度が遅くなった。 
 一日遅れでiPodのも。
 こんなにヴォーカル声低くないっての。
 どうすればいいんだ・・・
 
 
- 571 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 11:44:02 ID:iZOaKbhT
-  これってマジでいってるの? 
 ネタ?
 
 
 
- 572 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 12:33:33 ID:gu7Ssl6/
-  初心者スレで質問しましたが回答がなかったのでお願いします。 
 Clutterというアプリですが何度やってもジャケを拾ってきてくれません…
 青いCDのようなのがずっと表示されてるだけです。
 どうしたら画像が表示されますか?
 
 Mac OS X 10.3.9  iTunes4.71
 Clutterは最新バージョンです。 古いバージョンも試しましたが駄目でした。
 
 
- 573 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 13:06:14 ID:bvZZQAMM
-  >>572 
 CDのジャケが登録されていない、またはキーワードが見つからない
 何やっても無理
 
 
- 574 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 14:49:54 ID:3JKG84wJ
-  TigerだとTune-up iTunes4あてても文字化けしまくりなんだが、 
 何かいい方法ない?いちいち編集するのめんどいんだが。。
 
 
- 575 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 14:58:45 ID:4z7E7eOK
-  Command+iで出てくるダイアログの情報タブで、 
 「前へ」「次へ」をキーボードで操作する方法わかりますか?
 iTunes4.7.1
 
 
- 576 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 15:45:29 ID:ae8+FsS7
-  >>543 
 サポセンの人も「あいちゅーん」と言ってたし、「ず」は発音しないものだと思ってた。
 「あいちゅーんず」では野暮ったく感じるのは俺だけか?
 
 
- 577 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 15:48:25 ID:DEFm2wCk
-  >>575 
 command+P (Previous 前)or N(Next 後)
 
 
- 578 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 15:51:32 ID:OzYzxlMm
-  >>575 
 いまいちめんどくさいが
 Command+→
 Command+←
 単に矢印でもいいような気がするけどねー
 
 最小化/最大化の切り替えショートカットありますか?
 ドックへ吸い込まれるやつじゃなくて、フロートのほう。
 便利だと思うがなんとかキー割当ての方法無いもんだろうか。
 
 
- 579 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 15:53:03 ID:DZ2fLQYb
-            ドッカン 
 ☆ゴガギーン
 _______
 .         │ ____ │
 .         | |イ・(ェ)・ヾ| |
 .         | |.u゚д ゚u | |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (ィ  ヾ).|  ̄ ̄ ̄ ̄ |(,・(ェ)・ヾ)<また今夜もか!岡田おらっ!出てこい!
 /o  つ━━"     ⊂  U }  \___________
 `uーu"└――――ー┘` ーu"
 
 
 
- 580 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 15:58:08 ID:YUxQzF/v
-  LAN内の複数のマシンでitunesのライブラリを共有するのってどうやったらよいでしょうか?何台かのマシンを切り替えて作業してるもんで。 
 
 
- 581 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 16:20:57 ID:mz4v1RX0
-  >>576 
 そういえば、煙草のSevenStarsをセブンスターズって言う奴は居ない
 
 
- 582 名前:575 投稿日:2005/05/04(水) 16:20:58 ID:4z7E7eOK
-  >>577 
 できました。ありがとう!
 
 
- 583 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 16:37:28 ID:DZ2fLQYb
-  The Street Sliders 
 
 は、ストリート・スライダーズ
 
 
- 584 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 16:39:21 ID:8qGojd0e
-  The Smithsはザ・スミス 
 
 
- 585 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 17:36:15 ID:+YpsJ53w
-  >>574 
 うちは化けないよ
 おそらくパッチあてる前にShift-Jisの曲を読み込んで再生までしちゃったんじゃない?
 それだと同じ楽曲、同じ文字列だと認識されるからタグを入れ直さない限り化けたままだよ
 
 
- 586 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 17:36:36 ID:WNppckbc
-  >>574 
 詳細設定→IDタグ変換→LATIN→ok
 
 
- 587 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 17:46:22 ID:cgNt/NaZ
-  >>580 
 再生回数が記録されずレートも変えられなくてもよければ
 ライブラリを入れてあるMac/PCのiTunesの環境設定の共有をオンにして
 iTunesを起動しておけばLAN内の他のMac/PCから再生だけはできるでしょ
 
 再生回数とかレートとかがそれぞれのMac/PC独自でよければ
 ライブラリを入れておくMac/PCの共有フォルダにiTunes Musicフォルダを入れてファイル共有をオンにして
 LAN内のMac/PCのiTunesの環境設定の詳細でiTunes Musicフォルダの場所を
 「ライブラリを入れておくMac/PCの共有フォルダのiTunes Musicフォルダ」に指定すればいいんじゃないのかな
 
 
- 588 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 18:31:12 ID:XinqINX9
-  580ではありませんが便乗質問。 
 
 >>587
 > 再生回数が記録されずレートも変えられなくてもよければ
 > ライブラリを入れてあるMac/PCのiTunesの環境設定の共有をオンにして
 > iTunesを起動しておけばLAN内の他のMac/PCから再生だけはできるでしょ
 
 共有でもいいんですが、それだとプレイリストの共有ができません。なにかいい方法はないでしょうか?
 
 
- 589 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 19:58:43 ID:ckmdw5X7
-  >>588 
 プレイリスト共有できますよ。
 
 
- 590 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 20:12:19 ID:cgNt/NaZ
-  >>588 
 「ライブラリ全体を共有」にすると全てのプレイリストも共有になります
 「選択したプレイリストを共有」は言わずもがなでしょう
 アクセスする側のiTunesに現れた共有名の横にある▼をクリック
 
 
- 591 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/04(水) 21:06:18 ID:2Jh3l037
-  OS9です 
 拡張子m4a(AAC)のファイルの再生は出来ませんか?
 出来ればm4a⇔aiffのエンコードもしたいんですが。
 
 
- 592 名前:580 投稿日:2005/05/04(水) 22:50:17 ID:YUxQzF/v
-  >>587 
 解りやすい説明サンクスです。ばっちりでつ。
 ほんと、itunes関係のことは禿げしくうとくてなさけないでつ。
 
 >>578の
 >最小化/最大化の切り替えショートカットありますか?
 って漏れもあるなら知りたいでつ。自分でカスタムで割り当てるしかないのかな?
 
 
 
- 593 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 00:09:01 ID:tQwmmE/f
-  アップル純正IMのことえりでは 
 
 「あいちゅーんず」→iTunes
 「あいちゅーん」→アイチューン
 
 アップルがそうしてるくらいだから「あいちゅーんず」が正しいのだろう
 
 
- 594 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 00:13:35 ID:sLr51vDK
-  確かに「ず」の発音ははっきりしないし聞き取りにくいだろう。 
 けれども発音しないわけではない。
 なのでカタカナで書くのならばやはり「アイチューンズ」だろう。
 
 まあ、ping pongもhong kongも「ピンポン」「ホンコン」だがな。
 ただしking kongは「キングコング」。しょせんカタカナだからなんでもいい。
 
 
- 595 名前:588 投稿日:2005/05/05(木) 00:58:36 ID:hdWEgDts
-  >>590 
 > アクセスする側のiTunesに現れた共有名の横にある▼をクリック
 
 うおっ!三角があるのに今はじめて気づきました。ありがとう!
 
 
- 596 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 03:04:00 ID:mqNS3MXB
-  ipod買って10日足らず・・・。 
 何故かiTuneが起動してくれません。
 これはフォーマットしないと駄目でしょうか?
 ちなみにPCはFMV−BIBLO
 フォーマットすると音楽データが飛んでしまうので良い方法ないでしょうか?
 素人でほんとすみません。
 
 
 
- 597 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 03:06:40 ID:EaaWXlIJ
-  >>596 
 >>1
 
 
- 598 名前:596 投稿日:2005/05/05(木) 03:16:13 ID:mqNS3MXB
-  サポートセンター見ましたが適切そうなのがありませんでした。 
 iTuneをダブルクリックしても全く反応しないのですが?
 
 
 
- 599 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 03:18:56 ID:EaaWXlIJ
-  >>598 
 だからここはMac板。Win板の該当スレへどうぞ。
 
 
- 600 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 03:30:03 ID:rACOasd0
-  ワロタ 
 
 
- 601 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 14:22:13 ID:0ReY5NIM
-  >>1 
 Win板のITUNEスレは、どうやら1000逝ってますね。
 
 ドザの方々は、こちらへ、
 
 iTunes for Windows Part 26
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1113557552/
 
 
- 602 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 14:48:56 ID:cuvGrNeX
-  CDがなぜか全く読み込めません。 
 コピーガードとかそういうのではないし今日買ったCDもできないです。
 解決方法どなたか教えて下さい!
 
 
- 603 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 14:59:05 ID:qFPtAi5y
-  OSもハードも秘密の質問はネタ確定 
 
 
- 604 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 15:04:01 ID:0ReY5NIM
-  たぶん、MacとCDドライブが繋がってないんだろうな。 
 
 
- 605 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 15:20:19 ID:cuvGrNeX
-  OS10.1.5です。 
 ハードはわかんないんですが、本体が半球体で上にモニターが付いてるタイプです。
 
 
- 606 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 15:20:39 ID:sfqpEs+w
-  >>592 
 こういうの自分でカスタムで割り当てる方法ってあるの
 やってる人いる?
 いたら教えて欲しい。自分は10.3.9パンサーですが
 
 
- 607 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 15:46:58 ID:rACOasd0
-  >>592 
 >>606
 システム環境設定>キーボードとマウス>キーボードショートカット
 >+ボタン
 アプリケーション:iTunes
 メニュータイトル:ズーム
 キーボードショートカット:任意
 
 
 オレはコマンド+シフト+zにしてるよ。
 便利だよ。
 
 
 
- 608 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 16:08:33 ID:1g0Z0cIk
-  >>592 
 >>606
 >>607
 >【コラム】OS X ハッキング!
 >第124回 オレ流iTunesの使い方
 >「Command-Z」でズームを切り替える強引な方法
 ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/124/
 
 
- 609 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 16:16:43 ID:PSbpYJna
-  Tigerだけど、ふつうにコマンド+3とか指定できる 
 
 
- 610 名前:606 投稿日:2005/05/05(木) 17:16:48 ID:N+3IN+bE
-  >>607 
 ありがとう
 全く知らなかった
 zはズームのzと言う事で覚えやすい
 コマンド+シフト+zはキーも近いし押しやすい
 他のアプリでも色々ためしてみるよ
 >>608
 ありがとう
 なるほどためになる
 >>609
 ついでにありがとう
 自分はパンサーだがそれでも情報ありがとう
 
 ほんとにありがとう
 だけど、iTunesが前面に出ている時だけなんだね。
 全アプリケーションで、"iTunesを再生"とか試してみたけど駄目だった。
 メニューにあるのしか駄目なようだね
 
 
- 611 名前:606 投稿日:2005/05/05(木) 17:18:19 ID:N+3IN+bE
-  ○再生/停止 
 ○次の曲
 ○前の曲
 ○音量を上げる
 ○音量を下げる
 ○消音
 以上の事を
 Tunesが前にいるときもバックにいる時もショートカットしたいんだけど。
 ものすごく便利だよ
 PTHiTunesNotifierというソフトで、ジャガーまでは全部出来ていたんだけど、
 パンサーで起動しなくなってしまった。
 確かレートも変えれた。
 バックにいる時も再生のショートカットで勝手に起ち上がって再生してくれた。
 でもズームは出来なかったはずだ。
 だから>>607はほんとに新発見だったんだけど…
 
 なんとか無理かな
 ほんと便利だったんだけど
 
 
- 612 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 17:30:53 ID:ULdqjhr1
-  プロパティ→情報で文字を編集してるんですけど 
 再生しちゃうと文字が戻ってしまいます。
 どーすればいいでしょうか?
 
 
- 613 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 18:21:59 ID:1PDjhOtJ
-  >>612 
 >>480から同じような話題が。
 
 
- 614 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 18:24:20 ID:rACOasd0
-  >>610 
 ちゃんとお礼を言うお前が気に入った。
 そんなお前にSizzlingKeys。
 
 http://www.yellowmug.com/sk4it/
 
 iTunesが全面でなくても
 ○再生/停止 ○次の曲 ○前の曲 ○音量を上げる
 ○音量を下げる
 の他、プレイリスの表示、レート付け、検索などが
 ショートカットでできる。
 ○消音 はOS標準でできる。
 
 
- 615 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 18:47:45 ID:rgUynPOd
-  空の650MBのCD入れたらiTunesで74分てでたんですが、 
 インポートした元のCDのファイル容量700MB超えてて時間は70分くらい
 だったのですがこの場合CDに焼こうとしたらどうなるのでしょうか?
 
 
- 616 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 18:48:27 ID:rACOasd0
-  付けたし、 
 ○消音はSizzlingKeysでも出来るけどね。
 
 
- 617 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 18:57:34 ID:vVsXUU4f
-  >>615 
 普通に焼ける
 
 
- 618 名前:612 投稿日:2005/05/05(木) 19:54:21 ID:ULdqjhr1
-  >>513のHDから音楽ファイルを開いて、「情報を見る」ってどこから?(^-^;  
 
 
 
- 619 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 20:39:57 ID:1g0Z0cIk
-  iTMS のミュージック・ビデオをローカルに curl でダウンロードするシェル・スクリプトを書いてみました。 
 GNU textutils または coreutils にある csplit と GNU sed がインストールされていないと使えません。
 shc でコンパイルして今日中しか動作しないようにしてあります(^^;;
 使ってみようと思う人は自己責任で。
 ttp://up.nm78.com/data/up097964.gz
 
 
- 620 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 21:33:03 ID:fM55KAFJ
-  >>611 
 synergyは便利だよ。とりあえず10.3.9で問題ありません。
 シェアだけど安いし。
 
 
- 621 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 22:38:47 ID:iZa9kw85
-  10.4でも問題なし 
 
 
- 622 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 23:05:40 ID:gnRT7DFS
-  本体のHDDがいっぱいになってきたので音楽ファイルを外付けHDDに 
 移そうと思っています。
 その場合はiTunes Musicの音楽ファイルだけ移転すればよろしいですか?
 それとも外付けにもOSをインストールしなければいけませんか?
 よろしくお願いします。
 もしスレ違いの質問でしたら初心者スレで伺わせていただきます。
 
 
- 623 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/05(木) 23:29:10 ID:iZa9kw85
-  >>622 
 >その場合はiTunes Musicの音楽ファイルだけ移転すればよろしいですか?
 
 はい
 
 
- 624 名前:615 投稿日:2005/05/06(金) 01:26:29 ID:c0xreqjW
-  >>617 
 すいませんもすこし詳しく教えてもらいたいのですが、可能な理由としては
 1、CD-Rの容量が650MBとかいてあっても実際はもっとおおい。
 2、どっかを削って650MB以内にしてる。
 3、その他
 のどれなんでしょうか?気になってCDに焼けないのでよろしくお願いします。
 
 
 
- 625 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/06(金) 01:49:40 ID:EJ4m3qcc
-  一般の音楽CDとして焼くなら容量じゃなくて時間で計算。 
 74分録音可能なテープに70分音楽を録音すると考えれば分かるかな。
 
 データCDとして焼くなら650Mに700Mは焼けないのはわかってると思う。
 
 
- 626 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/06(金) 01:50:05 ID:hkK7vrrk
-  悩んでないでやってみれば。 
 容量足りなきゃ、足りねえって言われるから。
 
 
- 627 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/06(金) 01:50:56 ID:HOCs5olC
-  >>624 
 650MBという表記はデータを焼く場合の表記。
 データCDの場合は2048バイトのデータに対してデータ補正等のために
 さらに304バイト使われていて2352バイト必要になる。
 オーディオCDの場合は2352バイト全てデータとして使われるのでその分だけ容量が増える。
 オーディオCDとして焼けるAIFF、WAVのサイズ=CD-Rの容量(650,700MB等)×2352/2048
 で650MBのメディアの場合、約750MBのAIFF、WAVなら焼ける事になる。
 
 
- 628 名前:Tigerスレより 投稿日:2005/05/06(金) 01:52:41 ID:WSZNb9xy
-  >>627 
 すげえ勉強になった。ありがとう。
 
 
- 629 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/06(金) 02:21:18 ID:QQ9Xy8um
-  これは知らんかった。昔から気になってたのが腑に落ちたよ。 
 
 
- 630 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/06(金) 07:44:54 ID:+CbI3/QO
-  DVDの音声のみをitunesに入れたいんですけど可能ですか? 
 
 
- 631 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/06(金) 07:48:16 ID:Q7+gtE/x
-  >>606 
 tell application "iTunes"
 if (minimized of window "iTunes" is false) then
 set minimized of window "iTunes" to true
 else
 set minimized of window "iTunes" to false
 end if
 end tell
 
 Sparkみたいなアプリでスクリプトの実行をキーに割り当てれば
 iTunesが背面にあっても切り替えできそう。
 でもTigerにしちゃったのでキーの割当は試してません。
 (SparkのTiger対応がアナウンスされてないので)
 
 
- 632 名前:624 投稿日:2005/05/06(金) 09:04:53 ID:s5wzStwt
-  >>625-627 
 ありがとうございました。見えないところでいろんな操作が
 行われているのですね。勉強になりました。
 
 
- 633 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/06(金) 10:03:41 ID:9JOEWpTH
-  4.8が来るまではリップはおわづけなのでつ(・∀・) 
 
 
- 634 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/06(金) 12:37:33 ID:Wslotg9v
-  >>633 
 AACのVBRエンコードができるようになるのかな?
 
 
- 635 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/06(金) 13:18:20 ID:YvGwitYW
-  >>611 
 >PTHiTunesNotifierというソフト
 
 You Control というソフトに吸収されて
 You Control Tunes という名前に変わったんじゃなかったっけ
 たしか You Control Tunes だけだったらフリーで
 それ以外の機能を追加すると有償だったはず
 
 
- 636 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/06(金) 18:57:39 ID:kCBHzQsE
-  教えていただきたいのですが、 
 ライブラリのシリアルナンバーが表示されなくなりました。
 以前はちゃんと表示されてたのですが、突然左端の欄が空白状態に
 なってます。いったいどれくらいの曲を読み込んだのか分からない
 状態です。直す方法はどうすればいいのでしょうか。
 iTunes4.7.1です。
 宜しくお願いいたします。
 
 
 
- 637 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/06(金) 19:50:31 ID:4OCqoz/q
-  音楽ファイルをiTunesに取り込んで、アーティストやアルバムの名前を変更したら、 
 元のファイルにもそれを反映させることってできないのですか?
 
 
- 638 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/06(金) 22:19:40 ID:JWAxj7g9
-  >>623 
 亀ですが、ありがとうございました。
 
 
- 639 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/06(金) 22:25:38 ID:jPDpvZEp
-   
 iTunesにマウント可能な機器は、iPodの他だと「CLIE」「PSP」くらいでしょうか?
 多機種対応してほしい。。。
 
 
- 640 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/06(金) 22:28:31 ID:EJ4m3qcc
-  >>639 
 Hey!!
 http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93548-ja
 
 
- 641 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/06(金) 23:27:30 ID:6UPzAugq
-  >>639 
 マジボケじゃなければ以下を観るとよし。ヘルプからたどれる情報だ。
 http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93548
 
 
- 642 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/06(金) 23:57:46 ID:E+yn6+7e
-  MP3CDを作ろうと思ったら、このプレイリストではダメと言われた。 
 よく考えると、ライブラリぜんぶ、AACなんだよね。
 ってことで、CDにしたいプレイリスト選んで、MP3に変換。
 無事、MP3CDはできたが、問題は、同じ曲が、AACとMP3のふたつあるわけです。
 しょうがないから、MP3の方は捨てた。
 
 任意のAACファイルのプレイリストをMP3に変換して、MP3CDを作成、
 その後、MP3ファイルを削除。
 というのをAppleScriptで、できるもんでしょうか?
 
 
- 643 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 00:09:44 ID:t+ULItTZ
-  AACからでもできたと思ったけど。 
 
 
- 644 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 00:17:32 ID:pQ/kQhCq
-  >>642 
 >
 >MP3CDを作ろうと思ったら、このプレイリストではダメと言われた。
 >よく考えると、ライブラリぜんぶ、AACなんだよね。
 >ってことで、CDにしたいプレイリスト選んで、MP3に変換。
 >無事、MP3CDはできたが、問題は、同じ曲が、AACとMP3のふたつあるわけです。
 >しょうがないから、MP3の方は捨てた。
 
 AACだったから駄目だという直感は間違えている。
 原因はほかの要因、たぶん容量オーバーかもね。
 
 
- 645 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 00:27:44 ID:t9iL9F8m
-  >>643-644 
 
 えー、128kbpsのAACより、160kbpsのMP3の方が小さいってことですか。
 ま、どっちにしろ、カーステで聞くには、AACじゃダメですよね?
 
 
- 646 名前:606 投稿日:2005/05/07(土) 01:25:28 ID:ouAYFIf3
-  >>637 
 普通に反映されます。
 アーティストやアルバムの名前を変更したら、元のファイルに保存されてます。
 ジャケットのアートワークも、元のファイルに保存されます。
 当然変更されれば元のファイルに反映されます。
 だから、元ファイルはバックアップなりしてちゃんと保存してください。
 そうすれば、もしも新しくOSをインストールした場合や、もう一台マシンを所有している場合でも、保存しておいたファイルをiTunesにD&Dすれば、すべてOKです。
 再生した回数等とかはそのかぎりではありませんが、どこに保存されているかは忘れました。
 
 >>614=620=631=635
 どうもありがとう。
 SizzlingKeysにしてみました。
 これfreeなんでしょ。すごくいいです。
 
 
- 647 名前:606 投稿日:2005/05/07(土) 01:33:31 ID:ouAYFIf3
-  でも使いやすくかつ、重複せずにキー割当するのなやみますね。 
 キーが足りない…
 意味なくウィンドウズキーとか付いてて欲しい。
 
 
- 648 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 02:28:45 ID:QPqlCCVJ
-  >>636 
 聞いたことのない症状ですねー
 
 とりあえず
 ホーム/ライブラリ/Preferences/com.apple.iTunes.plist
 これをゴミ箱に捨ててiTunesを起動して
 環境設定をやりなおしてみる
 
 それでもダメだったら
 再生回数とかレートとかプレイリストとかが消えちゃいますけど
 ホーム/ミュージック/iTunes/iTunes 4 Music Library
 ホーム/ミュージック/iTunes/iTunes Music Library.xml
 この2つをゴミ箱に捨ててiTunesを起動して
 ファイルメニューの「ライブラリに追加...」で
 ホーム/ミュージック/iTunes/iTunes Musicフォルダを指定
 (もし環境設定でiTunes Musicフォルダを別の場所に
 設定している場合はあなたが設定した場所を指定)
 
 
 
- 649 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 02:31:12 ID:QPqlCCVJ
-  >>637 
 「元のファイル」の意味が不明確です
 もうちょっと具体的に何をどうしたときに
 どうなって欲しいのか書いて質問しなおしてみて
 
 
- 650 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 02:46:57 ID:t+ULItTZ
-  >>645 
 >128kbpsのAACより、160kbpsのMP3の方が小さいってことですか。
 
 フォーマットに関係なくビットレートのkbpsは
 1秒あたりの容量を表してるはずだから160kbpsの方が大きいだろ。
 
 
- 651 名前:(・∀・) 投稿日:2005/05/07(土) 03:47:32 ID:Urkal1HY
-  >>636 僕のもありませんけど。あったのだろうか? 
 ちなみに曲数は1万以上。
 
 
- 652 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 04:08:39 ID:NeWK1DX+
-  ttp://atwiki.jp/ 
 これでまとめサイト作るのどうよ?
 テンプレがデカくなってきたから。
 
 
- 653 名前:637 投稿日:2005/05/07(土) 09:34:25 ID:Ujjh4rf4
-  >>649 
 元のファイルはHDDに保存してある音楽ファイルのことです。
 それを、iTunesのライブラリに追加して、アーティスト名やアルバム名を変更したときに
 そのHDDに保存してある、音楽ファイルにもその変更した情報が反映されないのか?という質問でしたが、
 今確認してみたところ、mp3のファイルは反映されていて、waveのファイルは反映されていませんでした。
 これは仕様なのでしょうか?
 
 
- 654 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 10:09:13 ID:BHsxVR7S
-  >>653 
 追加した曲ファイルは曲によってmp3のものとwavのものがあって
 mp3のものはiTunesのライブラリ上でアーティスト名などを変更するとファイル名が変わるけど
 wavのものはiTunesのライブラリ上でアーティスト名などを変更してもファイル名が変わらない
 ということでしょうか?
 iTunesの環境設定の詳細にある「iTunes Music フォルダを整理する」と
 「ライブラリへの追加時にファイルを iTunes Music フォルダにコピーする」は
 オンになっていますか?
 
 
- 655 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 10:29:31 ID:6XcNbpCR
-  プレーリストの順番にトラックナンバーを自動で入力してくれる 
 スクリプトかソフトってなかったっけ?
 
 
- 656 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 10:44:34 ID:a0jU8P/S
-  >>636 
 もともとなかった説に一票。プレイリストには曲順があるので項番が振られるけど、
 ライブラリはライブラリだから、順序という概念がない。
 どれくらいの曲を読み込んだのかは画面一番下に書かれているはず。
 あとライブラリ上で曲を読み込んだ順序に並び替えるなら、「追加日」の昇順or降順でソートすればいい。
 
 
 
- 657 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 10:48:55 ID:BHsxVR7S
-  >>636 
 あ、プレイリストじゃなくてライブラリなんですね、見落としてました。
 だったら最初からありません。>>656さんのおっしゃるとおりです。
 すいませんが>>648のコメントは忘れてください。
 
 
- 658 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 11:42:29 ID:AHK+D1vm
-  >>648さん 
 解決策ありがとうございました。
 上記の方法を試してみましたがやはり
 ライブラリにNoがつきませんでした。
 
 今後、下記の方法でやってみます。
 どうもありがとうございました。
 
 
- 659 名前:636です。 投稿日:2005/05/07(土) 11:47:34 ID:AgrXnp78
-  >>656さん、 
 そうだったんですね、すっかりボケてました。
 もともとないものを質問してたのか、、、。
 どうもすいませんでいした。
 >>648さん
 勘違いさせてしまいすいませんでした。
 
 いろいろとお世話になりありがとうございました。
 
 
- 660 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 12:36:08 ID:kMLLIffw
-  Mac(大福1.25G)にiPodを繋いでもiPodがアップデートがされず虹色ボールがクルクル回り続けてiTunesが固まってしまいます。 
 自宅と会社の2台のiTunesで使い初めてからです。
 どなたか教えて頂けませんか?
 
 OSは10.3.4、iPodは4Gの20Gです。
 よろしくお願いいたします。
 
 
- 661 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 13:49:14 ID:oGR0dX1a
-  上書きでTigerにしたせいなのか、曲のドラッグができなくなってしまった。 
 おかげでプレイリストが作れねぇ…。
 同じような症状の人はいないだろうか?
 
 PB G4 12inch 1GHz/OS X 10.4/iTunes 4.7.1/ライブラリは別マシンのファイル共有
 
 
- 662 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 14:41:51 ID:T1Rq8z9D
-  iPodDownload ってプラグインの最新版ってどこにありますか? 
 
 
- 663 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 14:45:41 ID:t+ULItTZ
-  あれはAppleから圧力かかってすぐに開発停止じゃなかった? 
 
 
- 664 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 15:32:24 ID:+zJgHNL+
-  >>662 
 �@LimeWire起動
 �AiPodDownload検索
 �Bダウンロード
 
 
- 665 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 17:55:52 ID:T1Rq8z9D
-  iPodDownload1.1までしかしらないんだけど、 
 うちのOSX10.4環境だとうまくコピーできないんだよね。
 他の人は使えてる?
 1.2とか、それ以降があるのかな?
 
 
 
- 666 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 19:10:03 ID:ORJVpMM9
-  shuffleだと単にフォルダが不可視になってるだけなんだけど 
 ふつうのiPodはちがうの?
 
 
- 667 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 19:31:10 ID:BTbIfsJ0
-  再生回数が急に増えてる時があるんですけど何なんですか?教えてください。iTunes4.7.1です。 
 
 
- 668 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 19:31:21 ID:Wdf6G4m1
-  外付HD買ってファイルの保存先を変更しようと思ってるんですが 
 iTMSで既に購入した保護されてるファイルを
 外付HDにそのまま移動させることはできるのでしょうか?
 
 
- 669 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 20:43:48 ID:gvZK7QvE
-  >>668 
 できるよ
 
 
- 670 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 22:22:13 ID:+zJgHNL+
-  iTMSの曲はAAC圧縮何レートなんですか? 
 
 
 
- 671 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 22:54:10 ID:T77yaNwf
-  左上に薄く今流れてる曲名を表示するアレなんていったっけ。 
 
 
- 672 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/07(土) 23:00:08 ID:T1Rq8z9D
-  >>671 
 テロップ。
 
 
- 673 名前:612 投稿日:2005/05/07(土) 23:54:13 ID:21WRDDDt
-  >>513の解説、誰かお願いします。il||li_| ̄|○ il||li 
 
 
- 674 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 00:24:02 ID:4RDNt/AD
-  iTunesからではなく、ふつうにファインダーから音楽ファイルを選択して 
 ファイル>情報を見る
 またはコマンド+i
 私も同じ原因でその症状がでましたよ。
 
 
- 675 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 01:09:55 ID:loYh1BhV
-  612はドザでないかと予想。 
 
 
- 676 名前:Socket774 投稿日:2005/05/08(日) 01:40:27 ID:umLYv0fj
-  ipod買ったのに・・。 
 
 windows2000 me じゃiTunes 使えないの???
 
 
- 677 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 02:25:13 ID:wk7FZFkO
-  新しいmacに今の再生回数やレートも含めてきれいさっぱり引っ越すにはどの設定ファイルを持っていけばよいですか? 
 
 
- 678 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 02:26:53 ID:MGw1yogR
-  itunesのフォルダ 
 
 
- 679 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 03:20:55 ID:4WGP6D8M
-  >>676 
 わかんにゃいからこっちいってみておくんなせえ
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1113557552/l50
 
 
- 680 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 03:40:46 ID:QzCCpTiV
-  >>672 
 テロップ・・見つからない
 
 
- 681 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 03:54:15 ID:THhJbUZR
-  mytuneってドコでダウンロードできますか? 
 
 
- 682 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 06:54:49 ID:/2bNzOag
-  >>677 
 ホーム/ライブラリ/Preferences/com.apple.iTunes.plist
 ホーム/ミュージック/iTunes/iTunes 4 Music Library
 ホーム/ミュージック/iTunes/iTunes Music Library.xml
 音楽ファイルの入っているフォルダ
 (標準設定ではホーム/ミュージック/iTunes/iTunes Music)
 
 
 
- 683 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 06:59:23 ID:/2bNzOag
-  >>670 
 AAC128kbps
 >>671
 小さいウインドウにiTunesで再生中の曲名を出すソフトって意味ですか?
 だったらいろいろあります
 >>681
 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064749,00.htm
 
 
- 684 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 08:29:47 ID:q4ukf27X
-  >>679さん ありがとうございます。 
 
 
- 685 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 09:33:29 ID:apCbwpFt
-  >>682 
 CDDBから所得したデータもそれでOKですか?
 ライブラリに表示されるのは、音楽ファイルそのものに保存されるけど、それじゃなくて
 CDをマウントした時に表示されるやつです。
 もう一回エンコしなおそうとした時に名称未設定とかTrack3とかになっちゃって…
 
 
- 686 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 09:36:17 ID:+JzPKRFI
-  CDDBから取得、もしくは自力で入力したCDの 
 タイトルデータって、PreferencesにあるCD Info.cidb
 (場合によっては複数)じゃないのかな?
 
 
- 687 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 09:38:05 ID:MzFMyhN1
-  >>685 
 CD Info.cidbってのがPreferencesにある。多分これ。
 
 このファイルのエディタ兼ブラウザってないすかねぇ。
 ripしてないCDもまとめて管理したいのだが。
 
 
- 688 名前:685 投稿日:2005/05/08(日) 09:40:57 ID:apCbwpFt
-  ありがとう。 
 
 
- 689 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 10:29:59 ID:Q2XLN2QT
-  >>685 
 >CDDBから所得したデータ
 未確認だけどたぶん名前からして
 ホーム/ライブラリ/Preferences/CD Info.cidb
 
 
- 690 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 13:27:02 ID:OHA5RT61
-  最近、Win機にもiTunesいれたのですが、デフォで左にあるソース欄に、 
 「最近追加した曲」ってファイルがあるんですが、Mac版にはありませんでした。
 VerはMac,Win共に4.7.1.30です。Mac版iTunesでは何処か設定にチェックしてやる
 必要があるんでしょうか?よろしくお願いします。
 
 
- 691 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 13:30:06 ID:BcM840Gx
-  自分でスマートプレイリスト作ればええだけやん。馬鹿? 
 
 
- 692 名前:Tigerスレより 投稿日:2005/05/08(日) 13:47:28 ID:OXKpuelA
-  >>691 
 なんてひどいやつなんだ。それでも人間か。いいやヒトではないな。
 ○○人だろ。きっとそうだ。○○に帰れ!この○○めが。
 
 
- 693 名前:690 投稿日:2005/05/08(日) 13:56:25 ID:OHA5RT61
-  >691 
 Thx!
 
 
- 694 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 15:29:40 ID:hqZbEbwf
-  やべーTigerにしたら、コンピレーションの一部にチェック入れても 
 まとまってくれなくなっちゃった
 
 
- 695 名前:661 投稿日:2005/05/08(日) 16:34:20 ID:loYh1BhV
-  何度か再起動したら直った。 
 うーむ。
 
 
 
- 696 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 16:59:33 ID:mBfoJPeZ
-  iTunes Music Storeって、iTunesからしか見られないのでしょうか。 
 Safari等のWebブラウザで見ることはできないんですか?
 
 
- 697 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 19:45:42 ID:3akV/x18
-  >>696 
 ごにょごにょすれば。
 
 
 
 わかったらオレにもおしえてくれ。
 ダビングしてくれ。
 
 
- 698 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/08(日) 20:40:21 ID:6eXtmi1R
-  Firefox+機能拡張で見られる。 
 
 
- 699 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/09(月) 02:47:47 ID:ZqlMu6Tq
-  >>698 
 詳しく
 
 
- 700 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/09(月) 13:49:44 ID:okk77YDc
-  /TemporaryItems/以下に/QT2047007308-1648-06306f65-60c8be95-5832fbd3-c64e1ef2-44ccc416 
 ってのができるけど、.mov付けて再生しようとしても弾かれる。
 
 
- 701 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/09(月) 14:34:45 ID:1kcQC7XB
-  http://phobos.apple.com/WebObjects/MZSearch.woa/wa/MRSS/rssGenerator 
 
 これ?
 
 
- 702 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/09(月) 17:47:55 ID:1r0LFQc+
-  【100万会員募集キャンペーン】  
 激安販売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
 http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=1100
 1GB内蔵でUSB2.0に対応、専用ケーブルでPCにつなぐだけでUSBメモリとしても使用可能。
 ボイスレコーディング機能、OGGフォーマット再生対応、すんなり手に馴染むラウンドキューブデザイン採用。
 販売価格 : 12,191円
 
 
 
- 703 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/09(月) 18:23:47 ID:VqxfNjfS
-  irane 
 
 
- 704 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/09(月) 18:28:52 ID:sfpZR2az
-  iRane 
 
 
- 705 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/09(月) 19:00:40 ID:ygVKCpO3
-  チョン宣伝乙 
 
 
- 706 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/09(月) 21:13:19 ID:oUoR9IZK
-  Macで曲を取り込んだiPodを 
 winに繋いで聴くことはできるんでしょうか?
 
 さっき家族のwin機に繋いだら
 iPodを初期化しないとダメですよみたいなこと言われたんですが。
 
 
- 707 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/09(月) 21:25:54 ID:04M284F2
-  >>706 
 WindowsはそのままではHFS+フォーマットを読めません。
 
 
- 708 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/09(月) 21:28:12 ID:OFcpo+OJ
-  >>○○○ 
 詳しく
 
 っていうの流行ってるの?
 
 
- 709 名前:?名称未設定 投稿日:2005/05/09(月) 21:33:36 ID:okk77YDc
-  699はitunesで開くページをサファリやファイヤーフォックスで見られないから、 
 詳しくって言ってんの。
 
 
- 710 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/09(月) 22:06:05 ID:wHnOLPfn
-  ライブ盤の音源をiPodminiに入れて、曲間無しにするのってできますか? 
 クロスフェードじゃなくて
 
 
- 711 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/09(月) 23:19:38 ID:HFM0e0ES
-  >>710 
 CDから読み込むときに「CDトラックを統合」
 
 
- 712 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 02:13:56 ID:0L8gSgiF
-  ビジュアルプラグインに 
 JacketとLED Spectrum Analyserを入れましたが、
 Jacktは選べるのですが、LED...のほうが有効になりません。
 OS 10.2.8 iTunes4.7.1です。
 何かご存じでしたら教えて下さいませ。
 
 
 
- 713 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 02:20:15 ID:UooSLZf8
-  iTunes4.8キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
 
 
- 714 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 02:48:36 ID:4CLRer66
-  >>713 
 ウホwまじだ。
 
 
- 715 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 02:51:37 ID:LP5TJMgX
-  しかし、本家、日本ともに 
 iTunesのトップページは4.7なのに
 ダウンロードのページには4.8になっているという……
 
 ソフトウェアアップデートでもまだ来てないね。
 急ぐことも無いから待ちますか。
 
 
- 716 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 02:51:41 ID:WnsCLHNq
-  日本はまだ? 
 
 
- 717 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 02:57:26 ID:AuD95cva
-  画面左下のビデオを「フルスクリーンで表示」って何? 
 itmsのビデオクリップでも無いみたいだし、映像をインポートできるのかな?
 と試してみたけど追加されているみたいじゃないし。
 
 
 
- 718 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 02:57:31 ID:HnT+dJir
-  iTunes 4.8キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
 iTunes 4.8キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
 iTunes 4.8キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
 
 
 
- 719 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 03:01:55 ID:+nUeZGT8
-  http://C092H054.home12.cable.mecha.ne.jp/ 
 www
 
 うぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 っうぇwwwwwwwwwwww
 っっうぇおkwww
 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
- 720 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 03:05:09 ID:Tbare/DO
-  4.8同期だけかい! 
 
 
- 721 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 03:18:57 ID:XAEA9X3r
-  >>717 
 4.8にMoveファイルドラッグしたら
 プレイリストに丸々入ったよ。映像再生できて
 フルスクリーン再生可能じゃあーりませんか!
 来るよクルクルiPod Move!の発売間近!
 と、、、一人で盛り上がってます。
 
 クイックタイムのフルスクリーンのように
 早送りは出来ないけどw
 
 イィ!
 
 
- 722 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 03:29:16 ID:loc/cuLb
-  かこいいよiTunesかこいいよ 
 http://mac.oheya.jp/files/source/jobs0073.png
 当然3GiPodには転送できなかったor2
 http://mac.oheya.jp/files/source/jobs0074.png
 
 
- 723 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 03:33:18 ID:XAEA9X3r
-  ビジュアルエフェクトもさらにカックイークなってる。 
 マジデ!
 
 
- 724 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 03:33:34 ID:9hltZGaN
-  ムービーで映像を出せるのは.movの拡張子だね、.mpgは駄目だった。 
 .mp4はどうだろう? 誰か確認出来る人キボン
 
 
- 725 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 03:42:06 ID:uTHoWq4+
-  QT7は重くなったらしいけどiTunes4.8はどうですか? 
 貧弱マシンなんで心配です
 
 
 
- 726 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 03:47:51 ID:urJn84G6
-  .movと.mp4がいけた。 
 
 
- 727 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 04:13:00 ID:HtzyisF2
-  QT7のHDムービーも一応読み込めたけど、 
 これを再生できるiPodが出たら死ぬほど驚くな
 
 
- 728 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 04:30:35 ID:dbwzsNwP
-  aviやmpgの場合そのままだと無理だけど 
 QTで別名で保存で参照ムービを作ってそれを読み込ませるといけたよ。
 
 
- 729 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 06:14:56 ID:rGJ8uhlv
-  >>727 
 
 母艦のマックで再生できなくて
 iPodで見るという環境のヤシ多そう。
 
 
 
 
 オレだけか
 
 
- 730 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 07:02:06 ID:3j7M1mMy
-  iPodで見るって場合、iPodに載るチップは何なんだろう? 
 スレ違いか。
 
 
- 731 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 07:56:36 ID:XAEA9X3r
-  さぁ来い!iPod Move! 
 
 
- 732 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 08:15:31 ID:IXtOFfu2
-  .movしか読めないとか。。。 
 せめてmpg1くらい読んでよ。
 でもまあけっきょく動画とmp3を混在させる使い方はできないなあ。
 動画は動画専用のプレイヤーで見たほうがいいわ。
 というわけで使い道がよくわかんね。
 
 
- 733 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 08:21:56 ID:VY8qHwiW
-  あくまでPV再生用なのか? 
 つかミュージックストア新機能って何?
 
 
- 734 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 08:47:30 ID:TIN91ipf
-  うはwww 
 動画の管理に使えるじゃんコレ
 
 
- 735 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 09:00:39 ID:PLXVxlM9
-  アポーは何がしたいんだかさっぱりわからん。 
 ほんとにiPod movie出すのか?
 
 
- 736 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 09:41:35 ID:m7CCPz3+ BE:27004223- 
-  Movieはメインウインドウで表示が出来ないのか? 
 
 
- 737 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 09:53:06 ID:1zPN7oJt
-  アピアランスもグラファイト対応ですか! 
 
 
- 738 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 10:59:28 ID:0VnhBLT3
-  2ちゃんでおもくそ叩かれている物って後々、凄い事になるなるんだよな。 
 PSPは例外だがw
 
 
- 739 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 11:06:14 ID:qSYO/Le5
-  4.7で登録してあったVOBやMPGはそのまま再生出来るよ。 
 4.8になって登録出来なくなった。う〜む。
 
 
- 740 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 11:21:05 ID:4CLRer66
-  ん?4.8はホームページからダウンロードしなきゃいけないのか? 
 
 
- 741 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 11:44:22 ID:owPPumDG
-  指定フォントがヒラギノなのはわざとやってんのか?いい加減直してくれ。 
 
 
- 742 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 12:13:27 ID:34Srmnfx
-  音声の3g2は登録できる? 
 携帯のを管理したくて
 
 
- 743 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 12:30:42 ID:0VnhBLT3
-  iTunes Music Storeにてビデオを販売 
 Mac Rumorsでは、Apple Computer, Inc.が、iTunes Music Storeにてビデオを販売していると伝えています。このビデオは、ショートアニメで、アルバムを購入するとダウンロードできるようになっています。DRMで保護されていないとのことです。
 
 >>742
 携帯の動画は無理だった。
 ちなみに携帯はau
 
 
- 744 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 12:37:32 ID:8ilEX3pD
-  mpgも再生できるじゃん! 
 
 
- 745 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 12:52:01 ID:vhPlOxnk
-  AAC-VBRには対応してる? 
 
 
- 746 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 12:56:00 ID:Q3MIkaq0
-  >>745 
 まだ対応してないみたい。
 まぁ焦らずに、対応してくれるなら完成したものを提供して欲しいからね。
 
 
- 747 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 13:01:47 ID:gTC8Mb6Z
-  >>742 
 >3g2
 別名で保存すればOK
 自分のQuickTimeで再生できるものはすべて行けるみたい
 うちではペグ2、WMVもいける
 
 直接登録できるようになったらQuickTime要らなくなりそうなふいんき
 
 
- 748 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 13:14:23 ID:ZrVFFvZR
-  今のところホームページから4.8落とせるの日本とアメリカだけみたいだね。 
 カナダやイギリスもまだだった。
 
 
- 749 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 13:15:45 ID:Q3MIkaq0
-  >>747 
 QuickTimeがあるから再生できてるわけで。プレーヤーはそうだけど。
 
 アートワーク欄で再生してるのをクリックするとウインドウ開くね。
 iPhoto5と機能かぶるなぁ。
 デジカメ動画はiPhotoで管理と棲み分けなのか。
 
 
- 750 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 13:18:40 ID:riIWaaMu
-  むしろiTunesを画像動画も含めたカタログソフトにしていくのかも 
 
 
- 751 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 13:20:17 ID:lEJYscQG
-  ビジュアルエフェクトすんごいね! 
 
 
- 752 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 13:20:21 ID:Q3MIkaq0
-  しかし今さらWMP10の後追いをしてるようで・・・ 
 
 
- 753 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 13:50:36 ID:Q3MIkaq0
-  動画関係今のところは様子ってことで。 
 iPodでムービー観れるようになる可能性は高いけどね。
 
 凄い新機能なのに公式発表されてない。
 
 
- 754 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 13:54:32 ID:fIY4EpAd
-  >>753 
 「君たちも気づいていたと思うけど…」とか言いながらジョブタンが新製品を発表!
 と、いうシナリオ。
 
 
- 755 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 14:00:53 ID:iGa4ZR/v
-  ニヤついている彼の笑顔が創造できます! 
 
 
- 756 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 14:08:16 ID:0VnhBLT3
-  今回のはiTMSで曲を買ったらPVが付いてくるってオマケ的な機能じゃないの? 
 
 
- 757 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 14:10:07 ID:fIY4EpAd
-  と、思わせておいて… 
 
 
- 758 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 14:11:19 ID:Q3MIkaq0
-  >>756 
 説得力あるな、それだとiTMSの新機能がアナウンスでいいもんな。
 
 
- 759 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 14:28:22 ID:fkBdlh+z
-  iTunesに登録しても動画はホームディレクトリのムービーに保存されるべきやと思いますねん 
 
 
- 760 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 14:36:44 ID:ZrIvoBxA
-  4.8キタ━━━━ヽ|( ´Д`  )|ノ━━━━!!!! 
 winでも普通にダウンロードできるようになった
 
 
 急行使いなんだけど、もしかしてmov動画の音声も
 コンポに出力できちゃったりする仕様なのかな
 そうだったら神
 
 
 
- 761 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 14:50:29 ID:kYSNM51Q
-  >>760 
 うちでは出力できてないみたいだ。まあ、画面と同期取れないから
 音だけ飛ばしてもあんまり意味ないんじゃん? ひょっとしたら
 近いうちに映像出力のついた新Airmac Expressが出るのかもね。
 
 
- 762 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 14:51:52 ID:FBnr4gLl
-  >>761 
 >近いうちに映像出力のついた新Airmac Expressが出るのかもね。
 
 ついに来ますか...(;´Д`)ハァハァ
 
 
- 763 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 14:52:55 ID:kYSNM51Q
-  あと、再生時の曲間ギャップがかなり短くなってるね。 
 「もう一声」というレベル。
 
 
- 764 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 14:55:30 ID:uyuGysK0
-  すっげ、iTMSのTopにファイナルファンタジーのサントラ。 
 海外でも売れるんだな〜
 
 
- 765 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 15:01:02 ID:kYSNM51Q
-  >>762 
 まあどうだかわかんないけどさ。豹変野郎ジョブズの言うことだから
 完全にアテにはできないけど、ジョブズがiPodの動画対応に冷淡なのは、
 
 1) 現在のところは合法的で魅力的な動画コンテンツの入手パスが
 ほとんどなく、DVDリッピングやCATV放送の暗号化解除が
 主ソースになってしまう(米の無料地上波放送は超貧弱)
 2) そもそも歩きながら動画を見るニーズは少ない
 
 ということだった。それは事実の指摘として正しいと思う。
 裏を返せば、動画コンテンツの配信スキームをiTMS同様に立ち上げて、
 AirTunesと同じ方法で家庭内の各テレビに再配信する「ムービー・
 ジュークボックス」を作る、という考えはジョブズ的にはアリだよね。
 今回の動画対応をその布石として読むことは、さほど無茶な解釈でも
 ないと思う。
 
 
- 766 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 15:02:06 ID:ZrIvoBxA
-  >>761 
 (´・ω・`)ガッカリ・・・
 いや、しかし映像出力機能がついた新急行が出たら即買いだな・・・
 この前急行買ったばっかだけどなw
 
 
- 767 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 15:07:35 ID:FBnr4gLl
-  >>765 
 MUSIC PVなどはDVDで購入するのも馬鹿馬鹿しいから、
 「ムービー・ジュークボックス」構想ありだと思う。
 H.264でやってくれれば最高。
 
 
- 768 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 15:17:17 ID:kYSNM51Q
-  HDコンテンツだと8202.11gでもストリームが追いつかないだろうし、 
 配信サイズもアホみたいになるから、やるとしたらSDになるのかなあ。
 
 
- 769 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 15:20:38 ID:fkBdlh+z
-  つ[802.11n] 
 
 
- 770 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 15:41:00 ID:IXtOFfu2
-  なんかTigerにしてから、曲変わるとき「プチッ」ってノイズのるようになった気がするんだけど 
 クロスフェードはオフ
 だれか同じ症状の人いないすか
 
 
- 771 名前:710 投稿日:2005/05/10(火) 15:58:08 ID:yo0vMzK0
-  >>711 
 ありがとうごじました!
 でもこれ1曲になっちゃうんですね・・・
 
 
- 772 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 16:02:23 ID:buzwjyen
-  そこでフィードバックですよ奥さん 
 http://www.apple.com/jp/feedback/itunes.html
 http://www.apple.com/jp/feedback/ipod.html
 
 
- 773 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 16:52:59 ID:TIN91ipf
-  >>764 
 日本の音楽は向こうで売っても良いんだから
 向こうの音楽くらい日本で売っても良いよな
 
 
- 774 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 16:57:33 ID:qSYO/Le5
-  iTMSでPV付きのを売るんでないかい、H.264+AACで!! 
 
 
- 775 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 17:04:37 ID:MxmIt08K
-  >>774 
 QT7でiTMSのミュージックビデオが保存できなくなったのも
 販売の前兆かもねー
 
 
- 776 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 17:14:35 ID:HiarUlmb
-  ビジュアルエフェクト、すんごいぞ。 
 
 
- 777 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 17:24:07 ID:bzcdqANu
-  うおおおおお 
 PV売るのか・・・欲しいぞ、かなり欲しいぞ。
 曲はそそられるものが、俺的にはないんだが、PVは魅力的だ。
 
 プリカ買っちゃおうかな・・・・
 
 
- 778 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 17:31:09 ID:MxmIt08K
-  PV付き販売始まってる模様 
 ttp://homepage.mac.com/wysz/iblog/C47259402/E1972588710/index.html
 
 
- 779 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 17:39:42 ID:fkBdlh+z
-  ついでにpdfでライナーノーツとかも始めたみたいね 
 
 
- 780 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 17:41:07 ID:ZoIb1RlN
-  動画はiPhotoで管理するのかiTunesで管理するのか曖昧だな。 
 基本的にはiPhotoで、iPodにも転送したい時はiTunes??
 iPhotoの動画を参照してくれれば良いのにね。
 
 
- 781 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 17:49:14 ID:vVFdIrDR
-  さっきBruce Springsteenのニューアルバムを試聴しようとしたら 
 デジタルブックレットてのが付いてた。
 
 iPodが動画対応とかじゃなくて、結局今回のiTunesのバージョンアップは
 これの為だけみたいだ。
 
 
- 782 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 17:51:24 ID:yqzdLKtx
-  Dave Matthews Bandにもついてた 
 
 
- 783 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 18:02:06 ID:wjQLU6ON
-  iTunesのウプデータンかけたら,shapeshifterがおかしくなった.... 
 
 
- 784 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 18:09:24 ID:icWrUp/a
-  >>783 
 具体的にはどういう症状がでたの?
 俺もShapeshifter使ってるけど、一回アクアにテーマ戻されただけで他に問題ないよ。
 
 
- 785 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 18:12:59 ID:swh1g1Dc
-  >>741 
 Osakaとかに直すのですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 つ[iTunes for Windows Part 26]
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1113557552/
 
 
- 786 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 18:15:33 ID:VTYBcmfy
-  まだダウンロードしてないんだけど 
 iTMSのMusic Videoは前と変わりなく保存できるの?
 
 
- 787 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 18:24:34 ID:wjQLU6ON
-  >>784 
 
 テーマがちゃんと適用されるアプリと,そうでないアプリがある.
 リスタートもしたんだけどね...
 ちょっといろいろ試してみます.
 
 
- 788 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 18:33:11 ID:ipVwNn9+
-  動画機能ついたはいいけど見るものがないって方のためにiPodのCM置いときますね。 
 ttp://www.chironoworks.com/aquaimage/cspr/iPod_sazae.mov
 
 
- 789 名前:783 投稿日:2005/05/10(火) 18:40:13 ID:wjQLU6ON
-  >>784 
 
 一通りのディスクのリペアと初期設定の廃棄をしたところ,
 正常に戻りました.ども.
 
 
- 790 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 18:45:00 ID:kywFZBXv
-  さくら水産事件についてみんなで話し合いオフ 2 
 http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1115678931/
 
 
- 791 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 18:46:44 ID:Y+FofNpl
-  >>785 
 >>741じゃないけど俺もLucida Grandeにしたいんだよなぁ
 日本語リソース外してEnglishで使えば出来るんだけど、メニューは英語にはしたくないんだよなw
 
 
- 792 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 18:59:03 ID:3d2eu29i
-  いつになったらCocoaになるんだ 
 
 
- 793 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 19:05:47 ID:G5K8/pUK
-  >>791 
 そこでTune-up iTunesですよ
 
 
- 794 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 19:09:04 ID:Y+FofNpl
-  http://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20050510190756.png 
 
 こういうことやり出すと原曲一曲ずつiTMSで買いたくなってくるな…
 日本の楽曲はいいから海外のだけでも買えるようにしてくれよ…
 
 
- 795 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 19:10:06 ID:3d2eu29i
-  >>794 
 画像の方のクローズボタンクリックしてしまった
 
 
- 796 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 19:13:51 ID:Y+FofNpl
-  >>793 
 今ググってみて落として使ってみたんだが、書き換えに失敗しましたって出た。
 最新版に対応してないぽ
 
 >>795
 アピアランスグラファイト(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
 
 
- 797 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 19:14:15 ID:ipVwNn9+
-  >>794 
 U2の2分Ver.あげるからN.E.R.D.の45秒のクレ!
 
 
- 798 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 19:16:16 ID:Y+FofNpl
-  >>797 
 持ってるw>U2 2分
 ってかshuffleのCM保存する為にQT7のProキー買っちまった
 
 
- 799 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 19:22:31 ID:ipVwNn9+
-  >>798 
 そうか・・・残念だ。
 大きさは全部一緒?
 どこでダウンロードしたの?
 
 
- 800 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 19:23:35 ID:ipVwNn9+
-  忘れてた 
 >>798
 なんでPro使う必要が?
 
 
- 801 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 19:27:10 ID:Y+FofNpl
-  >>799 
 大きさは全部640幅。高さは一部違うの有り。
 昔アポーで公開されたのをQT Proで落としたと思う。
 iChatの部屋で待ち合わせでもして転送しようか?
 うpすると通報されそうだしw
 
 
- 802 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 19:28:17 ID:Y+FofNpl
-  >>800 
 iPod shuffleのCMだけソースのURLじゃダウソ出来なかった
 
 
- 803 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 19:36:13 ID:ZrIvoBxA
-  サザエのやつ、iTunesで視聴すると味わい深いものがある・・・w 
 
 
- 804 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 19:37:56 ID:Y+FofNpl
-  >>803 
 みこみこナースもいいよw
 
 
- 805 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 19:40:47 ID:Y+FofNpl
-  URL貼り忘れた 
 http://homepage.mac.com/anmira/data/iPod-MadMiko2Nurse.mov
 
 
- 806 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 19:57:28 ID:34+cbNBD
-  4.8.0内のドキュメント更新日が3/23になっていますね。 
 
 
- 807 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:02:40 ID:BNd41np4
-  >>801 
 なんでshuffleは無理なのかな?
 そういえばあれだけ妙に横幅広かったが関係あるのだろうか
 iChatは俺ドザだから無理だすまん
 我慢することにするか・・・。
 TV Spot1〜3以外のは45秒のないの?
 
 
- 808 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:05:49 ID:JzCw7kY5
-  >>796 
 書き換え出来たぞ。
 iTunes終了してからやってみて。
 
 
- 809 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:09:06 ID:ZrIvoBxA
-  >>805 
 サンクス
 
 つうか今気がついたんだけど、ビジュアライザがすごい事になってない?
 
 
- 810 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:10:05 ID:Y+FofNpl
-  >>807 
 ストリーミング用のファイルなんじゃないかと思う
 落としても4kのファイルになる
 俺も詳しくはわからん。つーかドザかよw
 
 >>808
 さっきもiTunes終了してからやったんだが出来なかったのに
 今やったら普通に出来た
 
 
- 811 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:14:05 ID:zEDwk3kI
-  とりあえずG5とかiBookとか…AppleのCM全部入れてみた 
 
 
- 812 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:16:49 ID:Y+FofNpl
-  やっぱLucida Grandeにしただけで全然OSXらしくなるよなー 
 >>793と>>808には感謝ですよ
 
 iTunes Music Store Cardヤフオクに出してる業者から買っちゃおうかなーと思ってるんだが、
 実際使ってる人どう?
 
 
- 813 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:24:07 ID:BNd41np4
-  AppleのCM全部あるっぽいサイト教える。 
 iPodのだけ見たが大きさも全て最大(480×640)。
 TV Spot1〜2の45秒Ver.とU2の2分はあったがそれ以外は30秒だったorz
 だからそれ以外の45秒Ver.をくれるって人サイトURL教えるからメールくれ!
 こっちから折り返しメールする。
 
 
- 814 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:29:45 ID:YBxz2ID4
-  ttp://www.esm.psu.edu/Faculty/Gray/movies.html 
 
 
- 815 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:32:21 ID:4yrUusNp
-  >>812 
 業者じゃないけどここ↓オススメクマーよ。
 http://www.bassontop.co.jp/itunes.html
 
 
- 816 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:33:40 ID:Y+FofNpl
-  >>815 
 うはwwwそれのこと言ってたwww
 業者じゃないんだこれ
 
 
- 817 名前:813 投稿日:2005/05/10(火) 20:35:20 ID:BNd41np4
-  >>814 
 (´Д`;)バレタw
 
 
- 818 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:36:00 ID:OwZ6D/tA
-  1500円って・・CD買えるじゃんかよ。馬鹿じゃないの?w 
 
 
 
- 819 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:38:05 ID:Y+FofNpl
-  >>818 
 今iTMSでiPod CM コンピレーションを作ろうとしてる俺がいるわけだが
 この曲が収録されてるアルバム全部借りるより安いし、労力を考えればいいかもと思ってる
 ちょっくら試しに買ってみるか
 
 
- 820 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:39:32 ID:vVFdIrDR
-  >>812 
 試聴の時にウザいダイアログが出なくなるので、それだけでも買う価値が有る。
 
 
- 821 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:40:01 ID:4yrUusNp
-  >>819 
 
 アルバムの中の数曲分だけ解体場合はどうするの?
 
 
- 822 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:42:19 ID:Y+FofNpl
-  >>820 
 そうなのかー
 20$バイナウしてきます
 
 >>821
 アルバム買えばいいじゃんw
 
 
- 823 名前:821 投稿日:2005/05/10(火) 20:45:20 ID:4yrUusNp
-  >>822 
 レス番間違えた。>>819じゃなくて>>818に突っ込んだんだ。
 ごめん
 
 
- 824 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:47:09 ID:fm5ByuQr
-  ヒロシです... 
 
 ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPublishedPlaylist?id=195343
 
 >>819
 このiMix作った人が、iTunesやiPodのCMで使われた曲のiMix作ってるよ。
 
 
- 825 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:52:06 ID:Y+FofNpl
-  >>824 
 サンクス
 今決済完了したんだがメールは明日になるのかな
 
 
- 826 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 20:53:18 ID:Y+FofNpl
-  うはwヒロシです…の曲かw 
 やばいなiTMS、こういうどうでもいい曲でもポチッと押したくなるw
 
 
- 827 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 21:15:47 ID:Y+FofNpl
-  カードのNo.が届いたので今購入、ダウンロード中。 
 住所はUFJ銀行NY支店で登録w
 初めて冷かしとかじゃなくiTMSに入店したが面白いよコレ。流行る理由が分かる。
 カスラックは本当馬鹿だな。
 
 
- 828 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 21:20:30 ID:pJO0Rhhp
-  買った曲の晒しはコチラ 
 
 【マカも】iTMSで今日買った曲を晒すスレ【ドザも】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091259515/
 
 
- 829 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 21:22:29 ID:myyCH0Gn
-  iTunesを4.7.1から4.8にアップグレードしたんですけど、起動時の使用許諾契約に同意した後iTunesが固まったままになっちゃって起動しません。 
 何度かやり直してみたんですけど同じところで固まってしまいます。どうしたらいいでしょうか?
 OSX10.3.9を使っています。
 
 
- 830 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 21:24:18 ID:7Rj6wlOa
-  QuickTimeでエンコードしたmpeg4はいける? 
 
 
 >>761
 夢見させるようなこと言うなよ。AirMac買えなくなるじゃないか。
 
 
- 831 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 21:34:53 ID:3LCD50go
-  膨大な数のPV管理出来るようになると思って喜んでたのに・・・ 
 ぬか喜びですた・・・
 まあ、今後に期待しましょ
 
 みんながiTunesの晒してるの見てるとiPod用のプレイリスト作ってるのね・・・
 これはiPodでは聞かないなというアルバムとかアーティストをどんどん「ではない」に登録してんの?
 
 
- 832 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 21:37:12 ID:Y+FofNpl
-  >>831 
 そんな感じ。うちは3Gの15GBでiTunesのライブラリが25GB近くあるんで
 プレイリストで管理しないとどうしようもないw
 
 
- 833 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 21:42:11 ID:4IJGWk1b
-  >>832 
 他にも聞きたい。
 最近1ヶ月以内に追加した曲ってどういう条件下?
 ipodの最近再生した曲とかもどういう条件なの?
 
 
- 834 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 21:46:45 ID:3LCD50go
-  >>832 
 どうもありがトン
 俺のも15Gだけどライブラリはまだ10Gぐらい。
 3Gは触るだけのボタン、気に入ってるのになあ・・・何故に廃止に・・・
 
 >>833
 スマートプレイリストで「追加日」が「1ヶ月以内」が前者、
 後者は「プレイリストが」「iPod」と「最後に再生した日が」「1週間以内」
 とかでは?
 
 
- 835 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 21:56:36 ID:ZoIb1RlN
-  Tigerになってキャッシュフォルダにアクセスできなくなったんだけどパス変わった? 
 
 
- 836 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 21:57:29 ID:Y+FofNpl
-  >>833 
 >>834が説明してる通りw
 後者の「iPod の最近再生した曲」は
 プレイリストが「iPod のライブラリ」である
 上限「50」曲、選択方法「最後に再生した曲」
 
 >>834
 iPod買ってひたすらレンタル屋通った成果だったりするんだけどね。
 彼女が4G使ってるんだけど、クリックホイールを押し込む力が要らない3Gの方が俺も好きだよ
 
 
- 837 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 22:05:56 ID:3d2eu29i
-  今更だが、Pantherのときと比べて(デフォルトの)ビジュアライザがかなり速くなった気がするんだが。 
 
 あと、OpenGL切った方がフレームレートが上がるんだが、そういうものだろうか。
 
 
- 838 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 22:07:25 ID:MxmIt08K
-  >>835 
 iTMS Music Videoのキャッシュのことなら
 >>521,522
 
 
- 839 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 22:17:05 ID:3LCD50go
-  >>836 
 4Gとみてminiかと思ってしまった・・・
 あなたを見習ってプレイリストいっぱい作ってくるw
 
 前にここかどっかで見た、コメントに追加してくれるスクリプト使おうかと考えてたんだけど、
 素直にプレイリストをいじったほうが早そうだね。
 
 
- 840 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 22:36:09 ID:3LCD50go
-  連投スマソ 
 某アーティストのベストだけいれようかと思ったけど、Greatest Hitsてのありすぎて絞れない・・・orz
 早くも挫折・・・
 
 
- 841 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 22:38:32 ID:Y+FofNpl
-  >>840 
 Greatest Hits (アーティスト)みたいな感じにしてみるとか
 漏れはそうやって別けてる
 
 
- 842 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 22:44:09 ID:3LCD50go
-  >>841 
 Greatest Hitsの後にアーティスト名を追加するってこと?
 それでいってみる トン
 
 
- 843 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 23:00:02 ID:6Y2SxRa2
-  4.8インすとしても 
 バージョンが4.71となってる
 なんで。。。。。
 もう何回もやってるのに。
 winじゃあだめなの。。。。
 
 
- 844 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 23:01:03 ID:Y+FofNpl
-  >>843 
 板違い
 
 
- 845 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 23:03:13 ID:7qNwJF9I
-  三年使ってて今日気づいたんだけど、、 
 サウンドチェックオフ、EQオフ、エンハンサーオフ
 結局これが一番生っぽくてイイ音なんだね
 
 三年間の悩みがあっけない位に取れたと同時にLosslessの本領発揮も体感出来た。
 全然気づかなかったぁー!
 
 
- 846 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 23:06:41 ID:0lbN0fSY
-  DQNがミニコンポに飽きた時、みたいな感じだな簡単に言うと。 
 
 
- 847 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 23:07:37 ID:E9neF1uw
-  グルグルマワール♪グルグルマワール♪ 
 http://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20050510230511.jpg
 
 
- 848 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 23:11:10 ID:yNfsjXQq
-  CDの傷が多いので読み込み速度を遅くしたいんだけどどうすれば 
 いいのでしょうか?(WAVかロスレスで)
 CD作成のときの変え方は分かるのですが。
 
 
- 849 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 23:16:55 ID:A7QZLDAH
-  >>848 
 環境設定>読み込み>オーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用する
 
 
 
- 850 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 23:21:36 ID:13ShrbMZ
-  4.8って音よくなってる? 
 
 
 
- 851 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 23:26:07 ID:iCJUyMWk
-  それはQTの仕事 
 
 
- 852 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 23:26:09 ID:3Z+wKn9p
-  音質は、クイックタイム次第じゃない? 
 
 
- 853 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 23:26:42 ID:iElx/2ZU
-  遊びで作ったQVGAのでじこを見てみた 
 う〜んなんか変な気分
 いいなこれ
 avi見れるようにならんかな〜
 
 
- 854 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 23:29:29 ID:pl8Sn1YY
-  .mpgムービー入れてみたけど動画として認識してくれない。 
 
 
- 855 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 23:29:48 ID:13ShrbMZ
-  そっか。そのクイックタイムもver7出てるけど 
 新機能の追加だけで音質改善とかしてないの?
 一番心待ちにしてるのはAAC plus対応なんだけど
 いつになったら出るんだろうか・・・
 
 
- 856 名前:829 投稿日:2005/05/10(火) 23:53:40 ID:myyCH0Gn
-  なんだかんだで自己解決しました! 
 
 
- 857 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 23:55:11 ID:WnsCLHNq
-  これぞMac力 
 
 
- 858 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/10(火) 23:59:14 ID:BNd41np4
-  これ以上音質は良くならないと思う 
 
 
- 859 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 00:07:36 ID:E9neF1uw
-  そんな言う程悪いんか? 
 
 
- 860 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 00:11:53 ID:OqD9fUZS
-  Quicktime7でキャッシュ使って動画保存するやり方ができなくなったのは 
 iTunes Music StoreでのPV売り出しと関係があるのだろうか
 
 
- 861 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 00:13:51 ID:mRRNwRCF
-  ビデオを再生のチェック外しても音だけ再生されるんだけど、 
 チェックマーク外さずにシャッフル再生で回ってこなくする方法って無いの?
 プレイリストを作るというのはあまりやりたくないので・・・
 apple待ち?
 
 
- 862 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 00:19:21 ID:5ncjr2qK
-  そんな難しい話でもないから、iTunesのメニューに 
 「動画はスキップする」くらい追加してもいいと思われ。
 まぁそういう声が多ければだが・・・
 
 
- 863 名前:?名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 00:38:00 ID:11mDg3Wt
-  >>860 
 Quicktime6でパンツァーならできるから、戻そうかと思ってる。
 外付けHDDにパンツァーインストールできないの?
 
 
 
- 864 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 01:10:14 ID:cBt0uaAy
-  やっぱりPVをiTunesで再生させると重くなるぽ・・・・ 
 もっとさくさくいくと最高なんだけど
 
 
- 865 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 01:19:16 ID:XSe03Mz1
-  MPGやVOBをMOVにしてiTunesに登録するソフト. 10.4以降. 
 http://members3.jcom.home.ne.jp/jacketplugin/saveAsMovie.zip
 
 
- 866 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 01:31:19 ID:U+FJm+yF
-  植林かよ 
 
 
- 867 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 01:35:18 ID:XSe03Mz1
-  まだ解説ページ作ってないんだよ。Crop to TV frameが欲しかった。 
 ----
 iTunes 4.8がMPEGやVOBを登録できなくなってしまったので、MOVを作って登録
 するだけのソフトを作りました。Reference/Self containgやTVの周りを消す機能が
 あります。ソースムービーやそれを含むフォルダーをアプリケーションアイコンにド
 ロップして下さい。
 
 
- 868 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 01:36:20 ID:sWoQkleX
-  アートワークの表示が再生中の曲と選択した曲で選べるようになってる! 
 
 最高!
 
 
- 869 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 01:39:19 ID:rKn2TVHU
-  >>868 
 おい
 
 
- 870 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 01:46:25 ID:kIHsNdqo
-  >>868 
 すげぇ〜
 
 
- 871 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 01:48:48 ID:+6FHOVGp
-  問題発生 
 プレイリストで「MY BEST」をつくっていたのですが、10.3から10.4にアップして、初めてiPod Photoと同期をとったのですが、ぐちゃぐちゃになってしまいました。
 曲は重複。Tripの周波数表示もリストに入ってる始末。
 アップルケア行きでしょうか?
 ほかの方で同様な人いますか?
 
 現在OS
 Mac OS 10.4
 iTunes  4.7.1
 iPod Photo 60GType
 FWで同期
 
 
- 872 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 02:04:11 ID:mRRNwRCF
-  >>867 
 トン!
 登録したいPV集めたフォルダドラッグすれば見れる〜
 10.3.9でも普通に使えたよ。aviもvobも見れた。・・・当たり前かな
 vob音でないけど・・・
 PBG4 867MHzってもう時代遅れなのかな・・・?
 ほとんどどの動画見ても虹色回るんですけど~・・・orz
 実装したばっかで重いだけだよね?きっとそうだ、うん。
 
 
- 873 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 02:10:45 ID:XSe03Mz1
-  >>872 
 PCMかAC3のVOBは、QuickTimeでは音でないから、MPEG Streamclipで、
 Convert to MPEG with MP2 Audio にする必要がある。MPEG-2再生コンポーネントも必要...
 
 
- 874 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 02:17:02 ID:mRRNwRCF
-  >>873 
 再生コンポーネントは入ってるよ。
 変換、時間かかりそうだからMplayerで見てたんだけど・・・
 iTunesの動画再生が軽くなってコマ落ちしなくなったら変換して登録してみることにするよ
 
 
- 875 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 03:22:16 ID:h20zYdpV
-  AC3ならa52decX 
 
 
- 876 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 03:24:08 ID:11mDg3Wt
-  ここの人達,CMBrowserを知らんのか。動画管理再生では一番軽いし使いやすいのに。 
 俺はパンツァーの時、ITMSのPV100本以上キャッシュで落としてCMBrowserで見てた。
 それがタイガーになってからキャッシュ落としができなくなって困ってる。この為だけに
 パンツァー戻そうかと思ってるほど。
 
 
- 877 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 03:33:26 ID:MfiqSkYI
-  >>876 
 残念ながらあれは完成度が低すぎて使えない
 
 
- 878 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 03:56:49 ID:fF5QKHHe
-  >>876 
 CMBrowser=CocoaMovieBrowser?
 音楽を聴くことが目的で、映像はビジュアルエフェクトみたいに思うなら、PVもiTunesで再生できた方が便利じゃね?
 Cocoa Movie Browserは、QTで再生できないrmやwmv登録管理できるから、動画の管理には優れものではあるけど、
 
 
- 879 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 03:57:37 ID:h20zYdpV
-  UIがクソ 
 
 
- 880 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 04:22:02 ID:a5Km3HRN
-  初心者ですんません。ぱそこん壊れたからネットカフェとかでやろーと思うんだけど、パソコン変えたら入ってた曲全部消さないと無理なの? 
 
 
- 881 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 05:25:48 ID:Z0AQ8VyG
-  >>880 
 初心者ですんません。消さなくても良いですよ。
 
 
 
- 882 名前:?名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 05:37:02 ID:11mDg3Wt
-  >>877 
 どこが完成度低いの?NASA Shuttleも登録できてインデックスまで出るよ。
 これ以上のものはないね。よく使ってんのか?俺はPV集めるのが趣味だから、
 サムネイルで映像管理ができないiTunesは使えない。動画管理に関してはiTunesやiphoto
 はCocoa Movie Browserと比較すると重くてUIがクソだね。winに至ってはこれと同様の機能で
 1万もするのがたくさんある。
 
 
- 883 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 05:42:54 ID:a5Km3HRN
-  今やってるんすけど、新しく曲を入れられないんですよね 
 
 
- 884 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 05:48:05 ID:h20zYdpV
-  Cocoa Movie Browserのほうが(UIが)クソにもう一票(動画云々は別) 
 
 
- 885 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 06:19:11 ID:kLeTiBcK
-  >>883 
 すまんが、お前がいったい何をしたいのかがわからん
 
 
- 886 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 06:31:59 ID:a5Km3HRN
-  マイパソが壊れたから今まで入れた曲が無駄になっちゃうから、他のパソでもう一回インストしなおして、転送したんだけど、新しい曲入れたい時は前のパソのデータ消さないと無理なの?ってこと 
 
 
- 887 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 06:40:15 ID:OcnbLbph
-  >>886 
 >前のパソのデータ消さないと無理なの?
 その発想の意図は?
 別に消さなくてもいいと思うが。
 
 
- 888 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 06:41:51 ID:UpdtPoHL
-  >>886 
 iPodの話?
 
 
- 889 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 06:49:40 ID:a5Km3HRN
-  そうです。別のパソでもipodにいれてたやつはつなげばでてくるんだけど、そこにCDとかからいれようとするとできない。 
 
 
- 890 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 06:52:13 ID:RAYQoNPR
-  ねえ、4.8入れちゃっても大丈夫だよねえ? 
 大事なファイル消されたりしないよねえ?
 
 
- 891 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 06:54:40 ID:nev6mpQH
-  (# ゚Д゚) <Win ユーザーはこちらへ! 
 iTunes for Windows Part 26
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1113557552/
 
 
- 892 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 08:07:07 ID:vZG0HpcU
-  音質は好みの分かれるところだけど、 
 俺的には気に入っているVolume Logicを通してPVがフルスクリーンで見れるのは(・∀・)イイッ!
 
 
- 893 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 09:07:13 ID:kiHnry+V
-  4.8いれたらSafarに蜘蛛が住みつきました 
 
 
- 894 名前:890 投稿日:2005/05/11(水) 09:29:03 ID:b6RYkL5a
-  とりあえず何ともなかった 
 
 
- 895 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 11:20:31 ID:+X4p/wtM
-  >>859 
 その逆だろ。
 これ以上音質は良くならない。
 
 
- 896 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 11:32:02 ID:IHW42e5h
-  いいもわるいも、QuickTime経由してCoreAudioだけの 
 単純な再生だろ?
 悪いとか言ってるのは、QuickTimeの後になんかのエフェクト
 でも噛ませろとでも言うんかね?
 
 
- 897 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 12:19:49 ID:+X4p/wtM
-  こうなるとアートワークのとこでビジュアライザ見れるようになってほしいね。 
 それとiPod Moveがもし出るならビジュアライザ見れるようになってほしい。
 
 
- 898 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 12:31:43 ID:uKl4VO2/
-  さっきiTunes聴きながらiPodを同期させたら、数秒間音飛びしたけど 
 そのまま曲を聴きながらiPodとの同期が出来た。
 
 4.8にする前は完全に曲が止まってた気がするんだけど、木の精かな?
 
 
- 899 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 12:52:09 ID:np94iumY
-  木の精のしわざってか? 山田くん、座布団一枚キボン 
 
 
- 900 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 12:54:57 ID:IHW42e5h
-  ( ゚д゚)つ◇~  
 
 
- 901 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 13:00:17 ID:rKn2TVHU
-  精子はイラネ 
 
 
- 902 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 16:40:27 ID:t8VMWgp7
-  もし、QT7で仮に音良くなったんだとすれば、iTune再生時にしか 
 反映されないことなの?もし、iPodへの転送にまで関わるんだったら
 4.7時代に転送した曲消して、全曲再同期させなきゃ、なんだろか。
 それともエンコ時から関わってくることなんだろうか。
 どこまで遡ったらいいかわかりましぇん。
 
 
- 903 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 16:54:44 ID:+6FHOVGp
-  自分で直すわ、アホ 
 
 
- 904 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 17:22:08 ID:n7fRdlKC
-  >>902 
 これ以上音は良くならないと言ってるだろうが
 それよりスピーカを買い換えろ
 
 
- 905 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 17:55:11 ID:t8VMWgp7
-  >>904 
 おまえに生糸欄。
 
 
- 906 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 17:56:29 ID:2ZvcuJpL
-  http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/14/news003_2.html 
 ここの2ページ目を見てみろ。
 音のプロ220人がCDと圧縮音源(種類は不明)を聞き比べた結果の平均値がある。
 256kbpsはごくわずかだがわかる人もいるが、320kbpsになるとわからないらしい。
 てことは音質で考えると320kbps=Apple Lossless=AIFF(WAVE)。
 なので320kbpsなら音楽の媒体がCDのうちは音質向上は不可能。
 あとは低ビットレートの音質・圧縮率が上がるように祈れ。
 
 
- 907 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 18:06:42 ID:t8VMWgp7
-  >>906 
 前提と結論に飛躍がございます。
 
 
- 908 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 18:08:00 ID:2ZvcuJpL
-  >>907 
 やっぱ最後の行はいらなかった?w
 
 
- 909 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 18:09:54 ID:t8VMWgp7
-  >>908 
 つーか、デジタルデータを耳に流し込んでるわけじゃない。
 
 
- 910 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 18:12:56 ID:2ZvcuJpL
-  >>909 
 はぁ?意味わかんねーよ
 お前の方が詳しいんだったら少しは自分で調べろ引きこもりが
 
 
- 911 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 18:18:22 ID:t8VMWgp7
-  >>910 
 おまえにも生糸欄。
 
 
- 912 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 18:24:15 ID:2ZvcuJpL
-  iTunesで動画が見れるようになった記念に立てました 
 
 【iTunes4.8記念】Coolな動画を集めるスレ
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1115802353/
 
 
- 913 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 20:16:56 ID:kkUTPq1t
-  >>906 
 でもその検証、「128kbpsまではわかるが気にならない」
 ってところで何か信用できなくない?
 256kbpsや320kbpsで「わからない」ってのはあると思うけど、
 128kbpsで「わかるが気にならない」ってのは、
 ・被験者である「音に関係した仕事を持つプロフェッショナル」
 ・検証環境(再生に用いたプレーヤーやスピーカー、ヘッドフォン)
 ・検証に用いた「一般的に符号化が難しいといわれる楽器で演奏した8曲」
 のどれかのセレクトが不適当だったのではないかと。
 だって128kbpsとCDソースは、別にプロでも何でもない僕でも、
 普段使っているヘッドフォンでならブラインドで区別付くよ、さすがに。
 
 でもiTunes(QT)のAACエンコードが、同一ビットレートでは
 もうこれ以上は音よくなることはないんじゃないかってのは同意。
 細かなチューンももう一段落だろうし、aacPlusは低ビットレート向けだし。
 なもので、AAC VBRには期待してます。
 
 
- 914 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 20:25:53 ID:kkUTPq1t
-  >ブラインドで区別付くよ 
 あ、区別付くし気になる、です。
 
 
- 915 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 20:30:33 ID:2ZvcuJpL
-  >>913 
 わかるけど気にならないんですよ。
 
 
- 916 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 20:30:56 ID:A1mcOkQK
-  まだ4.8はソフトウェア・アップデートに来てないのな。 
 入れないでおこう。
 
 
- 917 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 20:46:26 ID:1DHBGb0H
-  >>916 
 4.8はうpデート来ないんじゃなかったっけ?
 ソース無いけど、うpデートは4.8.xからだってどっかでそんなカキコみたキガス…。
 
 
 
- 918 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 20:48:30 ID:sWoQkleX
-  >>916 
 iTunes起動したら
 4.8ダウンロードしますか?
 ってでてダウンロードページが開いたよ。
 
 
- 919 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 21:35:21 ID:Xw9bKmN4
-  4・8にしたらQTは強制的に7ですか? 
 
 
 
- 920 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 21:46:38 ID:3uFlmmr8
-  >>919 
 という話をどこかのスレで読んだ。
 「Proキー返せー」って。
 真偽のほどはわからん。
 
 
- 921 名前:919 投稿日:2005/05/11(水) 22:27:08 ID:Xw9bKmN4
-  >>920 
 おとなしく4.7のままでいます。
 動向もよくわからんし。。
 
 
- 922 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 22:29:00 ID:BO57Nozn
-  >>920 
 俺はPantherに4.8、QT6Pro何も問題なし
 
 
 
- 923 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 22:44:09 ID:dK/RGeQS
-  みんなエンハンサー、EQ、ってオンにしてる? 
 
 
- 924 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 22:47:15 ID:fdapNJKu
-  >>923 
 俺はどちらもOFF
 
 
- 925 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 22:49:47 ID:1DHBGb0H
-  >>923 
 エンハンサーのみ。
 EQは、たまにOSS 3Dのやつでかけるくらい。
 
 
- 926 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 22:56:41 ID:2ZvcuJpL
-  俺はエンハンサー全開でEQはOFF 
 
 
- 927 名前:923 投稿日:2005/05/11(水) 23:16:02 ID:dK/RGeQS
-  >>924-926 
 さんきゅー
 三者共の意見どれも賛成かも
 でもなーんかベストのポジションがみつかんねーんだよなー
 
 エンハンサーかけてハイファイにするのパンチきいてて最高だけど、ジャズとかクラシックにはちょいきつくない?
 
 
- 928 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 23:38:38 ID:kgFVgkJo
-  iTunes 4.8、動画をライブラリに追加できた。 
 が、しかし、アートワークを追加できないのか。
 CDのボーナストラックとして、入ってる銅がなんだが・・・。
 アルバム名、アーティスト名とか入れれたのに、
 
 アートワークはだめなのか、ああ。
 
 
- 929 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 23:40:29 ID:pxppgyDW
-  OS10.3.9でiTunes4.8入れたら、!マークが出て起動iTunesがしなくなっちゃった。 
 メッセージも何も書いてないよ〜。
 
 
- 930 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 23:45:03 ID:sWoQkleX
-  おめでとう 
 
 
- 931 名前:928 投稿日:2005/05/11(水) 23:47:49 ID:kgFVgkJo
-  アーティスト名で作ってるスマートプレイリストに、 
 動画も登録されるのはいいんだが、サウンドチェック効いてないのね。
 音でかっ
 
 
- 932 名前:QT 7だろ 投稿日:2005/05/11(水) 23:50:32 ID:+zntlzXB
-  >>922 
 , ...、_  ,., - ''  ̄ ̄ ̄ ̄ '' - 、 _____
 ミ ' ' " 、 /             " ,.. --"',''''-、 クマー!!
 <ヽ / 7                ヽ、"ヽ| /
 丶 、/      、    ,       丶/ | /
 ヽ |     丶  ヽ,, ....... ,' 、  '     ヽ /
 〉     ● /,, ___,..ヽ ●     〈
 |       / (      ) \       |
 l      /   ヽ 、.  ''   ヽ      l
 |      (      Y      )     i
 /       ヽ, ,..,- '""'-..,, ,, /       |
 {       ::;;;;ヽヽiーーーi '' /;;;;:       }
 /        ::;;;;;;ヽ、_____,, .. ';;;;:::        丶
 /        ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::         ヽ
 /          :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::          ヽ
 /            ::::::::::::::::::::             ゝ
 /                               ヽ
 /                                ヽ
 丿                                 丶
 /                                   ヽ
 
 
- 933 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/11(水) 23:50:53 ID:Kr/y7WOz
-  >>929 
 人柱乙!さっき危なくうpでーとするところだった。
 
 
- 934 名前:929 投稿日:2005/05/11(水) 23:55:34 ID:pxppgyDW
-  いろいろやって解決しました。死ぬかと思った。 
 Quick timeプラグインのSheerVideoが入っていると4.8は起動しないです。
 もし入れてる人がいたら取り除いておいてくださいね。
 
 
- 935 名前:928 投稿日:2005/05/11(水) 23:56:14 ID:kgFVgkJo
-  >>933 
 
 オレも10.3.9で、QT6.5.2だけど、普通に動いてるよ。
 
 
 これから、ジュエル入れてみる。
 
 
- 936 名前:928 投稿日:2005/05/12(木) 00:01:15 ID:b+iN50NJ
-  iTunes 4.8にJewelCase 1.7.1入れてみたが、普通に動いたな。 
 これ動画が、CDケースの中で、再生されながら、くるくる回ったら、すごいな。
 アートワークないから、真っ黒だけど。
 
 
- 937 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 00:18:18 ID:8xbeqlLH
-  mpgくらいは対応して欲しいなぁ 
 CDにエクストラトラックで入ってるのって大抵mpgだし
 
 
- 938 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 00:24:42 ID:b+iN50NJ
-  >>937 
 
 iTMSのPV用の機能だってことで。
 。
 
 
- 939 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 00:27:40 ID:iYRHgLI2
-  将来、携帯端末とのやり取りがあるなら、 
 MPEG4だけでもいいかもしれんけど・・・
 
 
- 940 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 00:48:12 ID:8xbeqlLH
-  mpg→保存でmovに書きだししたらiTunesでおkだった。 
 拡張子がmovなら何でもいいんじゃねーの?
 
 
- 941 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 01:13:23 ID:/xiHAp97
-  >>937 
 mpg普通に入れられますよ??
 osX 10.4 QT7proですが
 
 
- 942 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 01:57:52 ID:WacTG+h7
-  やっと選択した項目のチェックをつけたり外したりできるようになってるね。 
 というわけで次スレではテンプレ変更よろ。
 
 
- 943 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 01:58:04 ID:d2V7Y0mb
-  4.8にしたら曲名が空白に…orz 
 もう死ぬぽ
 
 
- 944 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 02:01:19 ID:esYYpYlg
-  >>943 
 嘘つき・・・
 
 
- 945 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 02:10:27 ID:d2V7Y0mb
-  >>944 
 取り乱しました(´・ω・`)
 全部じゃなく、どうやらmp3のファイルだけ空白になったみたいでう。
 はぁ………。
 
 
- 946 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 02:16:55 ID:d2V7Y0mb
-  またまたすみません。 
 mp3だけと思ったけど、ランダムっぽいです…。
 
 でもcommand+Iで情報を見たり、再生すると曲名が現れる様です。
 なんなの?(´・ω・`)
 
 OSは10.2.8です。
 同じように曲名が消えた人は慌てず騒がず、
 command+Iか全曲再生でつ(´・ω・`)
 
 
- 947 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 04:02:19 ID:iQXgm4ww
-  フォルダに.m3uとかのプレイリストが入ってんじゃないのかい 
 ライブラリをiTunesが読み込み直したときに一緒に取り込まれたんだと思われる
 
 
- 948 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 05:40:48 ID:r15V+aiK
-  質問! 
 
 VCDからiTunesに音を取り込む方法ってどうやるのでしょうか?
 
 
- 949 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 06:28:17 ID:GD5lojTp
-  でかい.DATをQT Proか865のsaveAsMovieで.MOVに変換する。 
 
 
- 950 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 11:13:34 ID:zKJ/YHTU
-  そういえばSofaってTigerで使えてます? 
 
 
- 951 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 11:40:36 ID:avCjCERz
-   
 4.8の公開日が05/09/05になっているのだが・・・
 ttp://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/itunes48.html
 
 
- 952 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 11:44:38 ID:MffmGUBP
-  >>951 
 05月09日2005年です。
 クレジットカードの有効期限と同じ
 
 
- 953 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 13:34:18 ID:9V/dhOlS
-  iTunesでAIFF形式のファイルをMP3に変換する方法を教えていただきたいのですが。 
 
 
 
- 954 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 13:38:26 ID:sRnJiZ/+
-  普通に「選択項目をMP3へ変換」 
 
 
- 955 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 13:40:59 ID:bRjd+OhY
-  フル画面、QTプレイヤーでは有料なのに、iTunesでできる。 
 QTproでムビから音声のみ書き出し>iTunesでmp3化の手順でやってたけど、
 iTunesでダイレクトに音声のみ変換できた。
 
 
- 956 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 13:54:32 ID:9V/dhOlS
-  >>954 
 トンクス!
 
 
- 957 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 14:33:37 ID:gM3uX11m
-  >>955 
 それ、だいぶ前からでも直接変換できてた。
 
 
 
- 958 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 17:25:41 ID:DraU2JiX
-  ジャケット印刷の品質が上がったのは4.8からだったのかな? 
 
 
- 959 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 17:51:04 ID:NCp0pNZB
-  iBook G4 / OS X 10.3.9 / iTunes4.8 
 
 質問お願いします
 先程気がついたのですが、70近くあるプレイリストに入れてある曲がメチャクチャになってしまいました
 全曲そうなったわけではなく、2、3曲別アーティストの曲が紛れ込んでいたり
 アルバムの一曲目が抜けてたりします。
 どの曲もライブラリには存在するのに、プレイリストだけ狂ってしまっています
 原因として考えられるのは昨日iTunes4.8にアップデートした時か
 今日リッピングの際にMacがフリーズして強制終了した時ではないかと思います
 とにかくiPodには正確なプレイリストが残っているのでこれを転送したり
 もしくは狂ったプレイリストを修復させる方法はないでしょうか?
 本当に困っています、どなたかご教示下さい。
 
 
- 960 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 17:57:15 ID:8xbeqlLH
-  プレイリストのバックアップを何故取らなかったのかと小一時間(ry 
 作り直すしか無いんじゃね?
 
 
- 961 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 17:57:30 ID:aemjVxB1
-  スマートプレイリストで集めて修復。 
 作業はオートメータで。ってのがベストだと思うがほかに案ある?
 
 
- 962 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 18:06:38 ID:OgfAa8Ae
-  Automatorは10.4からじゃね? 
 
 
- 963 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 18:07:59 ID:NCp0pNZB
-  レスありがとうございます 
 
 >>960
 そうですね…バックアップをとってさえおけば…。
 
 >>960
 タイガーを入れてないのでオートメーターでの作業は無理です
 地道に修復作業に取りかかります。
 
 
- 964 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 18:09:24 ID:NCp0pNZB
-  レス番間違えました 
 下の>>960は>>961です。
 
 
- 965 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 21:54:17 ID:JrO9hqVh
-  音楽ファイルが膨大になってきたので 
 iPodを外付HDの代わりに使いたいのですが(外付HDを買うお金がないので)
 こういう使い方をすると不具合が出たりしてしまうでしょうか。
 
 
- 966 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 22:04:14 ID:VuesmSaC
-  >>965 
 iPodに不具合が起きたら音楽ファイル全てパーでんねん
 
 
- 967 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 22:10:18 ID:JrO9hqVh
-  ですよね…。 
 金貯めるまでなんとか乗り切ってみます。
 
 
- 968 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 22:16:19 ID:yZGcsD9Y
-  >572 
 
 Clutterの環境設定のところで「プレイリストにカバーを追加する」をチェックしていてジャケット画像の上に(設定してない)カバーの(青いCDのような)デフォルト画像の見ているだけでは?とか
 
 
- 969 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 22:21:42 ID:h5LYFEin
-  863 
 何だ、保存できるじゃん。
 それも自前のアプリで
 http://www.apple-x.net/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=1438&mode=thread&order=0&thold=0&POSTNUKESID=c1348ebfb052bef1351f9646328ac68a
 これで、QT7に完全以降できます。
 
 
- 970 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 23:32:58 ID:PLkRw61e
-  動画をライブラリに登録するとiPodにも転送されちゃうのかな? 
 
 
- 971 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 23:42:09 ID:u54LhoNQ
-  できないんじゃない? 
 
 
- 972 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 23:43:33 ID:rZmTZUC/
-  iTunesのMusic VideoってQuickTime7じゃ保存出来ないってほんと? 
 
 
- 973 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 23:45:11 ID:Fa72QsOQ
-  >>972 
 >>969?
 
 
- 974 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 23:49:45 ID:rZmTZUC/
-  これはTiger用じゃないの? 
 
 
- 975 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/12(木) 23:58:46 ID:XGy+VN39
-  紹介されてるのはAutomatorの利用なので、あくまでもTiger用ってことですな。 
 でもここまでできてるならフルASで出来そうだね。
 俺はTigerだからいいけど。
 
 
- 976 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 00:03:05 ID:b+iN50NJ
-  だれか、パンサーでQT7とiTunes 4.8の人、検証してください。 
 969のアップルスクリプト。
 
 
- 977 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 00:11:12 ID:+tP4WF6m
-  > 976 
 パンサーだったら、iTunes 4.8 & QT6.5.2 で従来の方法でいんじゃないの?
 
 
- 978 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 00:13:43 ID:aAILPgMo
-  >>969 
 ネ申!!!
 マジありがとう
 お前にいいことがありますように
 
 
- 979 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 00:19:37 ID:9zJj5vke
-  >>978 
 詳しく
 
 
- 980 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 00:26:11 ID:QWuYsO6G
-  最近、詳しく厨がウザい。 
 ちっとは自分で調べろや。
 
 
- 981 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 00:26:34 ID:Px2PWT2e
-  >>969 
 タイガーではあきらめてたけど、すげ〜まじでできた。あなたに感謝
 
 
 
- 982 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 01:14:19 ID:QWuYsO6G
-  すっかりあきらめてた保存がこんな簡単にできるなんてビックリだよ 
 
 
- 983 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 01:20:34 ID:fajrbCe6
-  ここでその台詞がでるとは思わなかったよ。 
 
 
- 984 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 01:32:55 ID:SMWuvJr5
-  ところでみんなAudioScrobblerはやってる? 
 自分の聴いた曲がwebにうpされていくんだけど、なんか、やってみると楽しいス
 
 http://www.audioscrobbler.com/
 
 プラグインDLすればすぐ使えるで〜
 
 
 
 
- 985 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 02:44:47 ID:jTZQ6ZdL
-  なんだかんだでQuickTime6にもどした俺。 
 
 
- 986 名前:863 投稿日:2005/05/13(金) 04:48:15 ID:0Uy/DWIt
-  >>969 
 できた。本気で戻そうとしてただけに、うれしい。
 絶対無理だと思ってた。情報なかったしね。
 ほんとありがとう。これで戻さなくて済んだ。
 
 
- 987 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 07:11:28 ID:rWnlakXo
-  (^Д^) 
 http://www.amphonicdesigns.com/albumcoverfinder/index.html
 
 
- 988 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 09:02:12 ID:mkKTV2wh
-  >>969 
 もう消えてるね
 
 
- 989 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 09:19:43 ID:QywZZERM
-  (・ω・ )モニュ? 
 
 
- 990 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 11:09:26 ID:QalcRE/I
-  ituneのアップデートが出来ないんですが 
 どうやらインターネットに接続できてないみたいです
 firefox使ってるんですがどうやれば解決できるんですか?
 
 
- 991 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 12:11:21 ID:06cjJli5
-  アートワーク収集ソフトのソファってどこでダウンロードできるのですかぁ? 
 
 
- 992 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 12:19:48 ID:Wz8b2vOY
-  作者が亡くなってwebも閉じた。webarchiveとかで探せば 
 あるかも。俺は持ってるが正直代替ソフトでいいのがないもんか
 難儀しているところ。
 
 
- 993 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 12:42:12 ID:BV3Mk0O7
-  >>990 
 HMVのサイトがオススメ。
 でかいサイズのアートワークが置いてある。
 
 
- 994 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 12:50:34 ID:ZRIVEPzH
-  >>900 
 iTunesの設定の話なら、
 環境設定 > 一般 > 必要な時にインターネットに接続
 に、チェックを入れる。(OS 10.3での話、他のOSなら微妙に違うかも。)
 
 そう言う事じゃなくって、インターネットに接続できてないなら、プロバと契約。
 
 
- 995 名前:993 投稿日:2005/05/13(金) 12:51:21 ID:BV3Mk0O7
-  >>991の間違いでした。 
 
 
- 996 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 13:04:55 ID:dSq1R59R
-  >>993 
 Jacket Pluginって、Control-ClickでHMVに飛ぶの知ってた?
 
 
- 997 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 13:05:22 ID:HGNu17Ii
-  だれか次テンプレ用に>>969を分かりやすく解説お願いしますよ。 
 
 
- 998 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 13:31:24 ID:8XboXhzA
-  あ 
 
 
- 999 名前:993 投稿日:2005/05/13(金) 13:36:01 ID:BV3Mk0O7
-  >>996 
 知らなかった。
 アートワークはプラグインやアプリ使わずに手動で厳選して入れてまつ。
 
 
- 1000 名前:名称未設定 投稿日:2005/05/13(金) 13:41:14 ID:pAodMXDI
-  1000なら・・・どうしよう 
 
 
- 1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
戻る
偽Dat2HTML MX Ver.0.9.9b1