元のスレッド
iTunesを使いこなそう Part12
- 1 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 00:46 ID:417HFS6X
-  Apple純正ジュークボックスソフト、iTunes(アイチューンズ) 
 を使いこなすための情報交換スレッドです。
 
 ・前スレ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052795032/l50
 ・アップルiTunes製品ページ
 http://www.apple.co.jp/itunes/
 ・アップルiTunesサポートページ
 http://www.apple.co.jp/support/itunes/index.html
 ・iTunes 2.0.4 for Mac OS 9
 http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/itunes_2.0.4_macos9.html
 
 *騒ぐ前にここを見る!
 
 過去ログ、FAQは>>2-10あたり。
 
 
 
- 2 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 00:47 ID:417HFS6X
-  ・過去ログ 
 
 Part 10 - http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047162554/l50
 Part 9 - http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1039672474/l50
 Part 8 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1032/10327/1032701701.html
 Part 7 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1027/10270/1027038588.html
 Part 6 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1021/10212/1021225597.html
 Part 5 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1013/10135/1013564772.html
 Part 4 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1006/10062/1006214328.html
 Part 3 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1002/10021/1002102250.html
 Part 2 - http://teri.2ch.net/mac/kako/988/988336914.html
 Part 1 - http://teri.2ch.net/mac/kako/979/979068460.html
 
 
 
- 3 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 00:48 ID:417HFS6X
-  ・ID3タグ、日本語の互換性問題 
 
 Tune-up iTunes 3(OS X)
 http://desireforwealth.com/software.shtml
 iTunes2のID3タグの取り扱いについて(Unicode)
 http://desireforwealth.com/diary/diary200111_1.shtml#column3416
 iTunes・SoundJamの文字化け問題 (ISO-Latin1)
 http://desireforwealth.com/id3tag.html
 
 
 
- 4 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 00:52 ID:07gvZm6j
-  iTuneラジオが録音できるソフトってただですか? 
 それって、ipotで聞けますか?
 なんかそえだったら、恐ろしくすばらしい気がするので購入するかも。
 そんなあまくない?
 
 
- 5 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 00:57 ID:XIhARhms
-  >>4 
 iTune  →×
 iTunes →○
 
 
 
- 6 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 15:36 ID:/Fr6D4rD
-  >>4 
 ただだよ
 俺はstream ripperって奴を使ってるよ
 
 
 
- 7 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 16:01 ID:07gvZm6j
-  >>6 
 非常に申し訳ないですが、ダウンロードサイト教えてくれませんか?
 調べたけど、つまずいた。泣
 
 
- 8 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 16:04 ID:BEMF6DB6
-  >>ID:07gvZm6j 
 恐く教えてあげたところで「使い方がわからない」などの理由で
 他人に頼りっぱなしになるのがオチです。
 もっと自分で努力しようよ。
 
 
- 9 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 16:11 ID:6/dQVV6P
-  RadioLoverと言う名前になったらしいぞ。 
 
 
- 10 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 16:25 ID:07gvZm6j
-  >>8 
 だからなんだ?教育者か?おまえは?
 
 
- 11 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 16:29 ID:dEI+RF1m
-  >>10 
 即ギレすんなよ
 どこ調べたかぐらい書け
 
 
- 12 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 17:16 ID:GzqmpnXl
-  『おまえは』に『?』をつけちゃヘンだろ? 
 
 
- 13 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 17:23 ID:BEMF6DB6
-  >>ID:07gvZm6j 
 (´,_ゝ`)プッ
 
 
- 14 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 17:28 ID:8NPRyzAX
-  香ばしいな 
 
 
- 15 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 17:29 ID:ahqhWmIP
-  age 
 
 
- 16 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 17:37 ID:tzxZYr7F
-  >>8>>10 
 ウケタ!
 
 
- 17 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 17:56 ID:07gvZm6j
-  >>12 
 うけた。
 streamRipperXってのを落としたんですが
 ギアのマークを押しても時計マーク(虹色のまわってるやつ)が
 出たまま機能しない。
 やり方がまちがってるのだろうか?
 または、他のソフトの方がいいのだろうか?
 
 
 
- 18 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 18:15 ID:BEMF6DB6
-  そろそろスレ違いに気づけよ。 
 
 
- 19 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 18:43 ID:mry1bI7C
-  370 :名称未設定 :03/06/22 17:57 ID:07gvZm6j 
 >>358
 いえ、ちがいます。画面が立ち上がったらメモが自動的に画面に張られてほしい
 のです。すいません。スイッチでMacintoshは数年ぶり。
 
 Macは数年ぶりだそうで・・・
 
 
- 20 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 20:42 ID:07gvZm6j
-  >>19 
 いつも思うんですが、こういうことする人って
 暇なのか、根に持つタイプなのか?
 とりあえず、滑稽。
 
 
- 21 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 20:55 ID:5wmu1zbs
-  >>20 
 >とりあえず、滑稽。
 オマエモナー。
 
 
- 22 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 21:35 ID:QQECzXid
-  putty tunesみたいなフリーのソフトはありますか? 
 
 
- 23 名前:名称未設定 投稿日:03/06/22 21:47 ID:/CvFF0QE
-  ナゼ 2ch ニスグキクノダロウ コッケイ 
 
 
- 24 名前:名称未設定 投稿日:03/06/23 00:14 ID:ZTesGdS6
-  今気が付いたんだけど、曲名やアーティスト名に日本語使っているやつを聴くと、 
 聴いたやつだけ次々と文字化けしていく。
 一回修正すると、もう大丈夫なんだけど。
 同じ現象になっている人いる?
 バージョンは4.0.1です。
 
 
- 25 名前:名称未設定 投稿日:03/06/23 00:36 ID:Wba78ueg
-  >同じ現象になっている人いる? 
 
 回答=いる。
 
 はい次。
 
 
 
 
- 26 名前:24 投稿日:03/06/23 00:54 ID:ZTesGdS6
-  >>25 
 あんたイヤなやつだね。
 
 解決法見つけたからもういいよ。
 じゃあね
 
 
- 27 名前:名称未設定 投稿日:03/06/23 01:00 ID:Z+zhbHd3
-  再生すると途中で止まってしまい再生できなくなってしまいます 
 勿論読み込みも出来ません
 解決方法を教えて頂けませんか?
 バージョンは4.0.1です
 
 
- 28 名前:名称未設定 投稿日:03/06/23 01:41 ID:Wba78ueg
-  >あんたイヤなやつだね。 
 
 質問項目をなるべく少なくして、『教えてくん』とは悟られないようにしておいて、
 より多くの情報を得ようとしてるキミよりもイヤなやつかね。
 僕はキミに育てられる子供が可哀想だと思うよ。
 
 じゃあね。
 
 
 
 
- 29 名前:名称未設定 投稿日:03/06/23 01:44 ID:7qYIWCMM
-  この雰囲気(*‘ω‘ *)ぃゃん 
 
 
- 30 名前:名称未設定 投稿日:03/06/23 02:04 ID:8yjpAOYH
-  26も嫌な奴だと思った。 
 
 
- 31 名前:名称未設定 投稿日:03/06/23 02:29 ID:MFI9rKY9
-  俺の耳は腐り気味なんで今一判断つかないんだが、サウンドチェックをオンにした場合 
 中音が引っ込むというか、籠り気味な音にならない?
 気のせいかな?
 
 
- 32 名前:名称未設定 投稿日:03/06/23 02:42 ID:Quw4Xn0X
-  >>31 
 いや、なる。
 と言うか、ダイナミック感が薄れて、平坦なつぶれたような感じに聞こえるんですが、どうでしょうか・・・?
 
 
- 33 名前:名称未設定 投稿日:03/06/23 04:43 ID:NRxwq1eM
-  リミッターがかかって、その上で音量の平均化してるからね。 
 そりゃ「ダイナミック感が」という事もあろうかと。
 気になる香具師は外せばよかろう。
 
 
- 34 名前:名称未設定 投稿日:03/06/23 15:24 ID:cCmu2zNw
-  itunesの音量を全曲一緒にそろえるにはどうすれば言いのでしょうか? 
 ipodに取りこんだ曲の音量が急に大きくなったりしてこっまています。
 
 
 
- 35 名前:名称未設定 投稿日:03/06/23 15:45 ID:i4eihQZn
-  >>34 
 MP3Gainとか、ぱ○ちゅ○んとかつかえば?
 ちなみに漏れはMP3GainつかってまSU.
 
 
- 36 名前:34 投稿日:03/06/23 16:17 ID:cCmu2zNw
-  >>35 MP3Gainですね 
 ありがとう
 
 
- 37 名前:名称未設定 投稿日:03/06/23 19:10 ID:9RK14e5k
-  >>34 
 あ、MP3Gainはその名前の通りMP3にしか使えんからそのつもりで・・・。
 
 
- 38 名前:名称未設定 投稿日:03/06/23 23:52 ID:ofqQe4jW
-  >28 
 
 あの、部外者なんだけど、客観的に見て、あなたが最初に人(25)を小馬鹿に
 してる様な対応をしたのが問題なんだと思いますよ。
 又、「・・・育てられる子供・・・」は、何の関係があるの?
 
 もう、こんな揚げ足取りとか嫌味な言葉合戦等は、やめにしませんか?みなさん。
 かまってもらって厨房が喜ぶだけです。
 ウザ回答は、まるっきり無視でお願いします。
 又、教えてほしい側は、様々なマナーを守ってください。
 (現在の状況をくわしく、バージョン、やりたいこと、スレ違い、マルチ等・・・)
 ここは、サポートセンターでは、ありません。
 教える側は、どうせ教えるんだったら気持ちよく教えてあげてください。
 
 私は、何者?ごめんなさい。出しゃばりました。ゆるしてください。
 このレス自体、レス違いで、ごめんなさい。
 
 
 
- 39 名前:名称未設定 投稿日:03/06/24 02:12 ID:0tSTDqcF
-  >38 
 
 だから年寄りは引っ込んでろって。
 おまえに育てられた子供はさぞかしつまんないやつなんだろうな。
 
 
- 40 名前:名称未設定 投稿日:03/06/24 02:13 ID:bV7WxXzE
-  こんなときにあげるなぼけぇ 
 
 
- 41 名前:名称未設定 投稿日:03/06/24 02:27 ID:VLf/8TWu
-  >38 
 こちら楽しき祭り中♪
 逝ね!
 
 
- 42 名前:名称未設定 投稿日:03/06/24 13:35 ID:VLkp0RYg
-  みなさん読み込み速度ってどれぐらい出ます? 
 うちは、PM733,10.1.5,itunes4で
 6ぐらいしか出ません
 上げる方法とかってあるんでしょうか?
 
 
- 43 名前:名称未設定 投稿日:03/06/24 14:15 ID:MtQnHhQf
-  iTunes-LAME 2.0.2での話なんですが、 
 出来得る限りの高音質でエンコードしようと思った場合、
 -b 320 -m s -q 0 -k
 とかで良いんでしょうか。にわか仕込みなので見落としや
 勘違いがあればご指摘頂きたく、書き込み致した次第です。
 
 >>42
 内蔵エンコーダの設定で読み込み時間も増減すると思いますよー。
 詳しい事は私も分からないのですけど…。
 
 
- 44 名前:名称未設定 投稿日:03/06/24 14:55 ID:5cWzCMAC
-  >>43 
 ターミナルからlame --longhelpでヘルプ出しなはれ。
 htmlベースなら
 file:///usr/local/share/doc/lame/html/index.html
 取り敢えず解らないなら、--preset standardから始めて
 --preset extreme、--preset insaneとやっていってみ。
 独自に組むならちと試行錯誤が必要。
 こっちのスレに移行するのがよろし。
 【ソフトウェア】 LAMEコマンドラインオプションを語れ!その7
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053861259/
 
 
- 45 名前:43 投稿日:03/06/24 23:26 ID:5kW+9/t7
-  >>44 
 ありがとうございます。
 ご紹介下さったスレッドめっさ参考になりました。
 あれですね、はっきり「これで決まり」ってのは
 無い感じなんですねー。奥が深いです。
 
 
- 46 名前:名称未設定 投稿日:03/06/24 23:44 ID:20hs9oSL
-  この時間のsmoothjazzサイコー 
 
 
- 47 名前:名称未設定 投稿日:03/06/24 23:59 ID:D1bpILTQ
-  ライブラリの曲が全部 
 再生回数1回以上になった記念あげ
 
 
- 48 名前:名称未設定 投稿日:03/06/25 11:20 ID:MlLVoAT2
-  質問です、iTunes2.0で読み込んだデータと、4.0でAACで読み込んだデータを4.0でオーディオCDで焼いた場合、4.0のAACと2.0のデータでは明らかに4.0のAACデータのボリュームが小さいのです、いったいこれはどうゆうことでしょうか?よかったら教えてくれませんか? 
 
 
- 49 名前:名称未設定 投稿日:03/06/25 17:42 ID:9jK3iF22
-  ちょっと質問です。 
 iTunesにある楽曲とiPodはどうしても同期されてしまうのでしょうか?
 例えば特定の楽曲だけiPodに転送しないようにする設定とかありますか?
 そもそも曲名の左にあるチェックボタンはなんでつか?
 チェックを外せば転送されないと思っていたのだが・・・
 
 
- 50 名前:名称未設定 投稿日:03/06/25 17:48 ID:+FXctFMP
-  ん?されないでしょ? 
 
 
- 51 名前:名称未設定 投稿日:03/06/25 17:49 ID:bDRuZyt7
-  >49 
 
 はああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
 iTunesとiPodは何をどうしても同期されてしまうよ。
 あのチェックボタンは単なるアクセサリーさ。アクセサリー。
 おまえさまのアタマのようにな。
 
 
 
- 52 名前:名称未設定 投稿日:03/06/25 17:59 ID:fU4PqncM
-  php3をmp3に変えて保存したのですが、itunes(最新)で見れません。(ライブラリに入れられない 
 やっぱ無理?
 
 
- 53 名前:名称未設定 投稿日:03/06/25 18:57 ID:kX0iMyui
-  >49 
 iTunesとiPodの同期について細かく設定するところがあるよ。
 iTunesのメニューバーからさがして設定しる!
 
 
- 54 名前:名称未設定 投稿日:03/06/25 20:29 ID:OPJnbnqS
-  >>52 
 何をしたいのかさっぱりわからん
 
 
- 55 名前:名称未設定 投稿日:03/06/25 20:31 ID:bDRuZyt7
-  それに『やっぱ』の意味がわからない。 
 なにを根拠にそう思ったのだ?
 
 
 
- 56 名前:名称未設定 投稿日:03/06/25 20:40 ID:JW3odRq1
-  最近のiTunesスレは、了見の狭いヤツが多い気がするぞ。 
 
 
- 57 名前:名称未設定 投稿日:03/06/25 21:00 ID:Id31SH2T
-  >>56 
 純粋に質問の内容にケチをつけているのはまだしも、
 >>55みたいな揚げ足取りが多いのは…┐(´ー`)┌。
 
 
- 58 名前:名称未設定 投稿日:03/06/25 23:43 ID:bDRuZyt7
-  知ったかぶりしながら質問するのはやめろっていうことさ 
 
 
 
- 59 名前:名称未設定 投稿日:03/06/26 18:04 ID:qWyk8fpC
-  HITACHI/この木なんの木.mp3 
 
 
- 60 名前:名称未設定 投稿日:03/06/26 21:30 ID:3mze8XBa
-  >>52 
 だからそーゆー質問のしかたじゃダメだって
 ちゃんと何処で何をして作った mp3 を
 どーやって iTunes に読み込ませようとして
 どーゆー状態になってしまうのか詳しく書いて
 
 
- 61 名前:名称未設定 投稿日:03/06/27 00:20 ID:Wt89HiAy
-  OS9.2.1にiTunes2英語版をインストールしようと思ってる 
 んですけど、インストーラーを起動しようとするとディスク
 エラーとかで開けません。なにがいけねえんでしょうか?
 ちなみにiTunes2.0.4日本語版ははいっていますが、その関係
 でインストールできないにしてもインストーラ自体は起動する
 とおもうのですが。
 
 
- 62 名前:名称未設定 投稿日:03/06/27 01:35 ID:QXmGud+n
-  iTunesに日本語版も英語版もねえよ。 
 もうすでにへぇってるからさ。インストーラーが起動しねえだけだよ。
 
 
 
- 63 名前:名称未設定 投稿日:03/06/27 03:18 ID:79AJqBhK
-  iTunesで大量に取り込んだAACを効率よくMP3に変換できる 
 ソフトってありませんか? とりこんだ後にTRACTOR DJが使いたく
 なったのですが、AACに対応していなくて...。お願いします。
 
 
- 64 名前:名称未設定 投稿日:03/06/27 07:15 ID:9Rt1mx1B
-  出かける前にひとつ質問でつ。 
 RadioRECとかでiTunesからエアーチェック(ネットチェック?)したものを
 CDに焼いて楽しむ、ってのは違法でつか?
 だつてFMなんかだったらエアーチェック(録音)したっていいんだそ?
 ただ、アレでつ、
 オレのばやい、1曲ずつに切り分けるワザがないのでのべたんで焼いてまつが(恥
 
 
- 65 名前:名称未設定 投稿日:03/06/27 07:52 ID:VEa0UXXe
-  違法なんです。 
 これからいろいろなヒトがレスしてくれるでしょう。
 
 
- 66 名前:名称未設定 投稿日:03/06/27 08:18 ID:oj32EHkC
-  >>63 
 iTunes
 
 
- 67 名前:名称未設定 投稿日:03/06/27 08:19 ID:QXmGud+n
-  違法だけど、違法だということを知識として知っていればいいです。 
 各所への配慮によって法律化せざるを得なかった『守られることを期待されていない法律』、
 みたいなものもありますし。
 
 
 
- 68 名前:名称未設定 投稿日:03/06/27 08:25 ID:CKlTeCg+
-  >>67、私的利用ならOKなのでは?TVやラジオ同様。 
 
 
- 69 名前:名称未設定 投稿日:03/06/27 09:39 ID:AtBqGqEj
-  >>63 
 >>66さんが既にレスしてるが
 もうちょっと詳しく書くと
 iTunes の環境設定の読み込みで MP3 を指定
 そうすると iTunes の詳細設定メニューの
 「選択項目を○○に変換」の○○が MP3 に変わるから
 変換したい項目を全て選択して「選択項目を MP3 に変換」
 
 
- 70 名前:名称未設定 投稿日:03/06/27 10:40 ID:a5AUFz4t
-  ジャケ写を探してくるソフトなんだが、なんつー名前だ。 
 ttp://www.teatimelogic.com/software/tuneradio.html
 
 
 
- 71 名前:名称未設定 投稿日:03/06/27 21:55 ID:mBAQbNT1
-  ファイルを移動したら全て手動でパスを教えないと 
 ダメっすか?
 全てのプレイリストを再検索とかないのでボーゼンとしてます・・。
 
 
- 72 名前:名称未設定 投稿日:03/06/27 23:02 ID:QXmGud+n
-  >71 
 
 ダメじゃないよ。やり方はあるが、それを教えて欲しけりゃ、
 ちゃんとそう書かなきゃ。
 
 
 
- 73 名前:71 投稿日:03/06/27 23:50 ID:mBAQbNT1
-  >72 
 レスありがとうございます。
 是非ともお教えください!
 
 
- 74 名前:名称未設定 投稿日:03/06/28 00:18 ID:xZHOYFXY
-  横レスだけど 
 一部の曲ファイルだけ移動させた場合は、難しいんじゃないかな?
 
 
- 75 名前:名称未設定 投稿日:03/06/28 02:26 ID:z1oW9q+F
-  つーか「詳細」の下の方の2つのチェックを外せば何も問題ない。 
 
 
- 76 名前:71 投稿日:03/06/28 09:36 ID:pqKt/EpF
-  パーテイションの移動だけで、フォルダ構造は変更してません。 
 環境設定でフォルダの再指定はしてますが、再構築は
 してくれないんです・・・。
 「詳細」とは環境設定の事ですよね?なんか更新しますかとかで
 プログレスバーが動くのですが、曲には!マークがついたまま
 なんです。
 
 
- 77 名前:名称未設定 投稿日:03/06/28 10:36 ID:3SkVTF1X
-  >>76 
 環境設定でフォルダの場所を変えても、これから曲がそこに保存されます
 ってだけなのよ。
 
 1)まず移動する前の状態に戻して
 2)環境設定で「iTunes Musicフォルダの場所」を移動させたいボリュームに設定。
 3)「ライブラリの統合」
 
 こんなやり方でどう?
 
 
- 78 名前:71 投稿日:03/06/28 16:44 ID:pqKt/EpF
-  >77 
 ありがとうございました。
 コピーしてからではダメなんすね・・。
 
 
- 79 名前:名称未設定 投稿日:03/06/28 17:12 ID:L+mb/ca+
-  タグのBPMは、設定することでどんな活用法がうまれますか? 
 
 
- 80 名前:名称未設定 投稿日:03/06/28 23:00 ID:xZHOYFXY
-  >>79 
 設定してるうちに、曲を聴いただけで
 テンポを言い当てられるようになる。
 
 
- 81 名前:名称未設定 投稿日:03/06/29 00:44 ID:l/+U4IPg
-  >>79 
 マイレートがわりに使う
 
 
- 82 名前:名称未設定 投稿日:03/06/29 10:15 ID:o3222sET
-  BPMって設定すると面白いリストが作れそうな気もするけど、 
 やっぱ、いちいちメトロノームで測らにゃならんのかな。
 測るにしても、「ボヘミアンラプソディー」とか、
 どこのテンポを測れば良いんだか分からん曲もあるし…
 
 
- 83 名前:名称未設定 投稿日:03/06/29 10:43 ID:UcIn5jK5
-  >>81 
 そしてマイレートを何のかわりに使おうか?
 
 
- 84 名前:名称未設定 投稿日:03/06/29 18:55 ID:3iQIRm80
-  >>82 
 iTunes-BPM Inspector
 http://www.blacktree.com/apps/index.html?iTunes-BPM/index.html
 
 すごい勢いで手動ですが、一発ネタ的なアイディアがナイス。
 
 
- 85 名前:名称未設定 投稿日:03/06/29 22:09 ID:Ul0vCnAn
-  >>84 
 おー!原始的だけどおもろい。
 
 
- 86 名前:名称未設定 投稿日:03/06/29 22:28 ID:nCkupzl9
-  >>83 
 BPMの代わりに使う。
 
 
- 87 名前:名称未設定 投稿日:03/07/02 00:17 ID:ImTJOFSZ
-  トップ25の曲名の列やトラック番号の列にあわせたときの 
 並び方のシステムってわかりますか?
 
 
 
- 88 名前:名称未設定 投稿日:03/07/02 02:33 ID:nNCYUelw
-  >>66 >>69 
 ありがとうございます!気づかなかった!目から鱗。
 
 
- 89 名前:名称未設定 投稿日:03/07/02 03:53 ID:+vF97JjM
-  拡張子「.swa」なファイルは読み込めて再生できるけど 
 mp3にもaiffにもエンコードしてくれないんでつね。
 それともなんとかできまつか?
 
 
- 90 名前:名称未設定 投稿日:03/07/02 08:56 ID:10uvhULI
-  itunesでCD作成できる外付けドライブのリストが削除されてるようなのですが。 
 以前はここttp://www.apple.co.jp/itunes/compatibility/index.html
 どなたかこのリストの行方、もしくは独自に記録されている方いらっしゃいますか?
 それと、USB外付けドライブの場合書き込み速度が自動的に2倍速に設定されるのですが、FWでしたらもっと速く書き込みできるのでしょうか?
 
 
- 91 名前:名称未設定 投稿日:03/07/02 18:59 ID:BL586IhD
-  >>90 
 >FWでしたらもっと速く書き込みできるのでしょうか?
 
 そうでつ
 
 
- 92 名前:名称未設定 投稿日:03/07/02 20:34 ID:ZmX5p6UB
-  基本的な質問でしたらすみません。 
 iTunes4で複数のライブラリを作成することはできますか?
 ライブラリ1、ライブラリ2みたいに使い分けしたいんです。
 
 iPodの容量がいっぱいになってしまったのが、理由です。
 
 
- 93 名前:名称未設定 投稿日:03/07/02 20:57 ID:QmWV8h8f
-  >>92 
 iPodとの同期方法を変えればいいんじゃないの?特定のプレイリストのみ、とかさ。
 
 
- 94 名前:名称未設定 投稿日:03/07/02 22:30 ID:5H+X6/ig
-  仮に複数ライブラリを作成することが難しくても、 
 特定のプレイリストをセットにして、フォルダにまとめるようなことはできないんでしょうか。
 
 
- 95 名前:名称未設定 投稿日:03/07/02 23:25 ID:hT+Ax8DQ
-  iTunes Music Library.xmlをその都度入れ替えろ。 
 
 
- 96 名前:名称未設定 投稿日:03/07/02 23:32 ID:QmWV8h8f
-  >94 
 セットにしたいプレイリストの内容を全部含んだ新しいプレイリストを作ればいいのでは?
 
 
- 97 名前:名称未設定 投稿日:03/07/02 23:35 ID:z8rPBlTe
-  >>94みたいな人は、2つiPodを買った方がよい。 
 
 
- 98 名前:名称未設定 投稿日:03/07/02 23:39 ID:AP+31UR3
-  >96 
 >セットにしたいプレイリストの内容を全部含んだ新しいプレイリストを作ればいいのでは?
 
 すいません。よくわかりません。
 プレイリストって入れ子(二重、三重)にできるんですか?
 
 それと、私がアホなんでしょうが、homeフォルダの
 musicフォルダとmusic/iTunesフォルダに
 iTunes Music Library.xmlとiTunes Music Libraryが複数できててどれが私が今使っているのかわかりません。
 前に、iTunesで保存先を変更したのが悪かったんでしょうか...。
 
 
- 99 名前:名称未設定 投稿日:03/07/02 23:41 ID:hT+Ax8DQ
-  >>98 
 アホですね。iTunes Music Library.xmlだって言ってるじゃん。
 
 
- 100 名前:名称未設定 投稿日:03/07/02 23:42 ID:AP+31UR3
-  >97 
 そんなこといわないで...。
 
 だって、CD全部をiPodでもっていたいなら、
 あっという間に5GB,10GB,30GBとなってしまふ...。
 
 
- 101 名前:98 投稿日:03/07/02 23:44 ID:AP+31UR3
-  すいません...。あほです。 
 
 
- 102 名前:名称未設定 投稿日:03/07/03 00:02 ID:buuzwcUB
-  >>100いったい何がしたいの? 
 iTunesに5000曲あって、例えばそのうち1000曲をiPodに転送したいなら
 1000曲入りのプレイリストを作ればいいじゃん。
 それじゃだめなの?意味分かんない?
 
 
- 103 名前:93,96 投稿日:03/07/03 00:15 ID:u/532WXu
-  >>100 
 漏れもさっきから君の意図が読み取れん。。
 
 入れ子にするんじゃなくて新しいプレイリストにいくつでも好きな曲を登録すればいいっていってるンダヨ?
 
 まず>>102さんの問いに答えるべきかと。
 
 
- 104 名前:名称未設定 投稿日:03/07/03 00:25 ID:Fsfzy9wO
-  >>98 
 わかった、もう何も言うな。
 
 iPodを差すとiTunesの右下にiPodのマークがついたボタンが出る。
 それをクリックするとiPodの環境設定が開く。
 同期方法をプレイリスト単位にして、同期したい曲が入ってる
 プレイリストにだけチェックを入れる。
 
 ほら、解決したろ。もう書き込むなよ。
 
 
- 105 名前:名称未設定 投稿日:03/07/03 01:10 ID:fmnawpG2
-  だいたい>>100とったのに 
 高らかに100ゲット!!と叫ばない時点でおかしい
 
 
- 106 名前:98 投稿日:03/07/03 01:20 ID:zmPJYUQy
-  >99,102,103,104, 
 ありがとうございます!!!おれがアホでした。
 iTunesからシンクロさせるプレイリストを選べたんですね!
 iPodを刺すだけで勝手にシンクロしてたので、これまでそのまんまにしてました。遠慮なくアホといってください!
 
 でも、とにかく、ありがとうございます。
 なんやかんやいっても、こういうとこが、マカーのいいとこですね。
 ほんと、ありがとう。
 
 
- 107 名前:名称未設定 投稿日:03/07/03 01:22 ID:u/532WXu
-  >106 
 アホ!!
 
 
- 108 名前:名称未設定 投稿日:03/07/03 01:29 ID:E9qyEM+X
-  >>106 
 阿呆ゥ!
 
 
- 109 名前:名称未設定 投稿日:03/07/03 04:17 ID:VZLQehhS
-  >>106 
 アホ!!
 でも、好きっ!!
 
 
- 110 名前:名称未設定 投稿日:03/07/03 04:37 ID:IKdRG+R6
-  >>106 
 このタコ! カス! ボケ! 氏ね!
 
 でも、つよくがんばって生きてってや!
 
 
- 111 名前:(´・ω・`)ショボーン 投稿日:03/07/03 21:47 ID:E+lGJ/t6
-  iTunesで読み込めないmp3を再エンコしたいのですが 
 どんなソフトがいいでしょうか?
 
 
- 112 名前:名称未設定 投稿日:03/07/03 22:55 ID:K7Qk5WOM
-  ライブラリが知らない曲でいっぱいになっています。 
 ラジオのマークが付いています。
 ラジオを聴いている時に勝手に紛れ込んだのでしょうか?
 誰か教えて下さい
 
 
- 113 名前:名称未設定 投稿日:03/07/03 22:57 ID:E9qyEM+X
-  >>112 
 んなこと知るかヴォケ、としか言い様が無い。
 
 
- 114 名前:名称未設定 投稿日:03/07/03 23:02 ID:K7Qk5WOM
-  心あたりのない曲がライブラリにあると 
 不気味です。
 
 
- 115 名前:名称未設定 投稿日:03/07/03 23:26 ID:usCHEvYh
-  >>111 
 いつものID3EDSでの修正じゃダメっすかね?
 iTunesで読めないのは「MPEGヘッダのエンファシスの不正」
 というのが主な理由だと思うけど。
 
 
- 116 名前:名称未設定 投稿日:03/07/03 23:44 ID:u/532WXu
-  >>112 
 インターネット音楽の再生にiTunesを使用してない?
 あなたが訪れた様々なサイトで出会った音楽たちを後から簡単に見つけられるように、その住所をiTunesがライブラリに書き込んでいるのです。
 
 
- 117 名前:名称未設定 投稿日:03/07/03 23:51 ID:fmnawpG2
-  >>116アップルっぽい言い回しだな 
 
 
- 118 名前:名称未設定 投稿日:03/07/04 00:02 ID:g4pAuVka
-  OS10.26で複数のアド民でライブラリとプレイリスト 
 共有できてる方います?
 エイリアスでいけるかなとおもったがダメでした
 ターミナルをカタカタしたらあっさり解決ですか?
 その辺詳しい方、ちょっとお願い!
 
 
- 119 名前:名称未設定 投稿日:03/07/04 06:59 ID:MOuDdLC7
-  >113 
 以前itunesで読み込めないやつはaifにしてmp3に再縁故って聞いたけど、
 ID3EDSでの修正ってわざわざそんな手順を踏まなくてもいい方法なんですか?
 
 
- 120 名前:名称未設定 投稿日:03/07/04 08:24 ID:ykt1pPnC
-  >>119 
 レス番間違えてるだろ?
 ま、それはいいとして、以下を参照汁!
 
 http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/arc02/20020329.html
 ● iTunes:一部 MP3 ファイルを認識できない
 
 ID3EDSは
 >・不正なビットをクリアする. ("00" に書き直す)
 をやってくれる。
 もっとも認識出来ないケースはこれだけじゃないので、全てに
 通じる訳じゃないが。
 
 
- 121 名前:名称未設定 投稿日:03/07/05 00:17 ID:QCchTb9/
-  116>> 
 レスありがとうございます。便利で迷惑な機能ですね。
 ビジュアルプラグインでG-forceというのをDLしたのですが
 写りません。誰か解決法を知りませんか?ちゃんとpluginフォルダには入れました
 ついでにフリーのビジュアルエフェクト集めるのが趣味なんですが
 何かいいサイトあったら教えて下さい。
 質問ばかりでスマンです。
 
 
 
- 122 名前:名称未設定 投稿日:03/07/05 00:42 ID:pvCvTSd+
-  >>121 
 iTunes再起動した?
 
 
- 123 名前:いもうと 投稿日:03/07/05 06:32 ID:r5Apo6pt
-  超初心者なんで教えてください!兄のマックに入ってるITune4のライブ 
 ラリーとプレイリストを自分のマックにコピーしたいんですけど、シス
 テム設定のネットワークで共有してライブラリは全曲コピーできたんす
 けど、プレイリストをとりあえずhome/music/iTunes/の中の「iTunes
 Music Library.xml」とか「iTunes4Music Library」とかをコピーした
 らリストは表示されたんだけど曲を聴こうとすると、ファイルがみつか
 らないと言われます。。どうしたらいいの?教えてくださいペコリ!
 
 
 
- 124 名前:名称未設定 投稿日:03/07/05 07:06 ID:uMa+eAnV
-  >>123 
 ライブラリには音楽ファイルの場所も記録されているので、ライブラリをコピーしてもダメですよ。
 
 <key>Location</key><string>file://localhost/Volumes/data/iTunes%20Musics/Alanis%20Morissette/Jagged%20Little%20Pill/All%20I%20Really%20Want.mp3</string>
 
 xmlを開くと、上記のように曲ごとに場所が記録されてる。
 自分は起動ボリュームとは別のボリュームに用意してあるので、こんな感じ。
 
 
 
- 125 名前:(・∀・) 投稿日:03/07/05 07:35 ID:y7dcaH06
-  >>123 泣きながらファイルを指定するか、プレイリストを捨てて 
 再作成です。
 
 
- 126 名前:名称未設定 投稿日:03/07/05 08:25 ID:3cbaWHhP
-  >>123 
 とりあえず、質問するならネカマはやめとけと。
 
 
- 127 名前:名称未設定 投稿日:03/07/05 08:55 ID:hQf9bEQE
-  教えてください!もやめとけ。 
 
 
- 128 名前:名称未設定 投稿日:03/07/05 10:24 ID:OD+BRIdi
-  お願いします !!!!! MacOS X なんです !!!!! 
 
 
- 129 名前:名称未設定 投稿日:03/07/05 10:28 ID:eYAPHre3
-  お答えします !!!!! 過去ログ読んでください !!!!!  
 
 
- 130 名前:名無しさん 投稿日:03/07/05 15:27 ID:nxyn0FCw
-  教えてあげる 
 xml編集しれ
 
 
 
- 131 名前:名称未設定 投稿日:03/07/05 20:50 ID:EGkWxRTF
-  いもうとさん、大漁ですね。 
 
 
- 132 名前:名称未設定 投稿日:03/07/05 21:47 ID:bBJuJPia
-  ええとすみません、最近Mac買い換えてiTunesもVer4.0にしたのですが、  
 何故かインターネットラジオのストリーム再生が聴けなくなってしまいました。
 「URLを開いています」と出てから先に進みません
 
 ・使用OS MacOS X 10.2.6
 ・プロキシ使用(せざるを得ない環境)
 ・iTunesVer3では問題なく聴けたのに4にverupしてから聴けない
 ・同じマシンでもOS9.2-iTunes2の組み合わせでは問題なし
 
 AACエンコードもやりたかったのでQuicktimeも同時にアップデートしたのですが、
 これが原因なのかなぁ。
 
 もしかしたら既出かも知れませんが・・・前・前々スレが過去ログ入りしてて見れないので
 誰か助けて・・・(´Д⊂)
 
 
- 133 名前:名称未設定 投稿日:03/07/05 22:08 ID:23VbWFKB
-  ぷろきしが怪しい 
 
 
- 134 名前:名称未設定 投稿日:03/07/05 22:29 ID:bBJuJPia
-  ううーむやはり怪しいのはプロキシですか。 
 iTunes2、3で良くて4で駄目なのは何故なんでしょうねぇ。
 もう少し色々設定いじってみます。ありがとね
 
 
- 135 名前:名称未設定 投稿日:03/07/05 22:56 ID:YCzX6yg7
-  >>134 
 >iTunes2、3で良くて4で駄目なのは何故なんでしょうねぇ。
 
 2、3で聴けてたのなら、共存させたらどう?
 根本的解決にはならないけど…。
 
 
- 136 名前:名称未設定 投稿日:03/07/06 10:42 ID:XiUgyCPN
-  質問です。 
 
 HD上にあるAIFFファイルを、iTunesを使ってMP3にエンコ
 したいんですが・・・
 色々やってみたんですが、やり方が分かりません。
 そもそも、CDのAIFFファイルしかMP3にできないのでしょうか?
 
 
- 137 名前:名称未設定 投稿日:03/07/06 10:54 ID:8uQlfTWy
-  >>136 
 
 1. AIFF ファイルを iTunes のライブラリに登録
 2. その AIFF ファイルをクリックして選択
 3. メニューバーの「詳細設定から」「選択項目を MP3 に変換」をクリック
 
 でできますよ。
 
 
- 138 名前:137 投稿日:03/07/06 10:56 ID:8uQlfTWy
-  あ、最初に 
 iTunes の環境設定の「読み込み」の
 「読み込み方法」を「MP3 エンコーダ」にしておいて下さい。
 
 
- 139 名前:名称未設定 投稿日:03/07/06 19:09 ID:1SU8/lxU
-  >>132 
 俺も iTunes 4 にしてから SmoothJazz.com 128kbps とかが
 同じ症状で聴けないけどプロキシは使ってないんだよね
 iTunes 4 でも聴けるって人もいるんだけど…
 もしかして Yahoo!BB がマズイのか?
 
 
- 140 名前:名称未設定 投稿日:03/07/06 20:21 ID:qd2nAgp6
-  >>139 
 SmoothJazz.com 128kbps
 最近不安定な気がするよ
 昨夜は聴けたが、今は、聴けない
 
 10.2.6 + iTunes 4
 catv で接続
 
 
 
- 141 名前:136 投稿日:03/07/06 20:34 ID:fOCnuROJ
-  >>137さん 
 
 なるほど、出来るんですね♪
 わかりやすい説明、ありがとうございました。
 
 
- 142 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 15:08 ID:mpNWqTdq
-  iTunesを開いたときのが面のカテゴリー(曲名、ア−ティスト、時間。。。とかってやつ) 
 の中からマイレートとジャンルをはずしたんですけど。可能ですか?
 だれかもし可能ならやり方おしえてください。。。
 
 御礼はしますんで、どうかよろしくです。は〜。。。
 
 
- 143 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 15:11 ID:KZO9wFiQ
-  >>142 
 「編集→表示オプションでレートのチェックを外す」ではだめっすか?
 
 
- 144 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 15:21 ID:mpNWqTdq
-  あ〜ありがとうございます!! 
 環境設定ばかりに気がいってました。。
 ホントにありがとうございます。
 
 143様は神に認定です。。。
 
 ありがとう〜。
 
 
- 145 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 15:23 ID:NjUOYdgw
-  カラムヘッダでコンテクストメニュー出したほうが早いかもね。 
 
 
- 146 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 15:57 ID:rJ9hy6qv
-  >>121さんと内容がかぶるんですが、ヴィジュアルエフェクトの 
 プラグイン探してます。
 とりあえず4つくらいは見つけたんですけど、沢山まとめて紹介している
 サイトってないもんでしょうか?
 
 
- 147 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 16:10 ID:atabQzqx
-  >>142=144が>>143になにを「御礼」するのか興味津々です。。。 
 
 > 御礼はしますんで、どうかよろしくです。は〜。。。
 
 
- 148 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 16:29 ID:l8Pq3vE7
-  >>147 
 >143様は神に認定です。。。
 >ありがとう〜。
 
 でしょ。
 
 
- 149 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 16:36 ID:l8Pq3vE7
-  >>121、>>146 
 
 ttp://www.arkaos.net/visualizer/
 ttp://www.linkclub.or.jp/~bgt56yhn/_home.html
 ttp://member.nifty.ne.jp/craftia/
 ttp://www.55ware.com/index.html
 ttp://www.timestretch.com/site/timestretch_visualizer/
 ttp://www.trinfinitysoftware.com/
 ttp://rhapsogl.fr.st/
 ttp://www.monmouth.com/~rsr2/software/download/
 ttp://members.jcom.home.ne.jp/yosemite/jacket.html
 ttp://www.volcanokit.com/volcanokit2/iTunesVis/index.php
 ttp://www.geocities.com/muukke/matrixjam.html
 ttp://lorenb.com/software/vtunes/
 
 自分がブックマークしてるので繋がったとこだけ。
 G-Force、WhiteCap は見てて面白くて好き。
 Volcano Kit はずっと見るのには向かないけど
 カッコイイから好き。
 他のは・・・。
 
 
- 150 名前:149 投稿日:03/07/07 16:39 ID:l8Pq3vE7
-  ttp://ios.free.fr/?page=projet&quoi=1 
 
 あ、あと一個、繋がるみたい。
 
 
- 151 名前:149 投稿日:03/07/07 16:42 ID:l8Pq3vE7
-  何度もごめん。こんなんもあったわ。 
 
 Micono iTunes Visual Plugin Player
 http://micono.hp.infoseek.co.jp/
 
 
- 152 名前:146 投稿日:03/07/07 17:00 ID:rJ9hy6qv
-  書いたそばからすいません、こんなの見つけました。 
 リンク切れがいくつかあるのが残念…。
 ttp://micono.hp.infoseek.co.jp/rb/itvp/document.html
 
 まず「PhaseScope」ってのが見つからず。
 
 あと、http://www.worldmac.de/pluginsclassicam.htm にもある
 DHG-BlueStarWarp 2.0.1 - 62K - Freeware
 DHG-DarkSosaiBay 2.0.1 - 52K - Freeware
 DHG-FlowerPowerFlow 2.0.1 - 1.8M - Freeware
 DHG-FreeFireBird 2.0.1 - 57K - Freeware
 ↑この辺なんか良さげなのになぁ…。
 (Flower〜はかなりサイケで面白い(w)
 mac.comのアカウント使ってたのが丸ごと消滅しちゃってますね。
 ガイシュツ話題かも知れんですが、ま一応。
 
 
- 153 名前:146 投稿日:03/07/07 17:05 ID:rJ9hy6qv
-  >>149 
 すいません、もろかぶりしました(w
 
 iTunesもVer.4まで来て、プラグインももっとわんさか出てるかと思ったら
 そうでもないんですねぇ。
 
 
- 154 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 17:11 ID:TlJ8J41V
-  >>149を見て、一瞬「FTPスレ?」と思った香具師はオイラだけではあるまい(藁 
 
 
- 155 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 17:13 ID:Iszo82K+
-  俺は自分流に設定した"EasyView"がスゲーお気に入り… 
 ってか専用マシンじゃないからほとんど使わんのだけどね。
 
 
- 156 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 18:21 ID:N8dgcKSg
-  >>69 
 なんか、MP3ファイルに変換するともとのAACファイルが残ってしまいます。
 ファイルが多いといちいち消すのが面倒ですが・・・
 これって仕様ですか
 
 
- 157 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 18:26 ID:MIlvGQu0
-  いいや 
 
 
- 158 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 18:35 ID:FNxeyBRl
-  iTunes Musicの保存場所を外付けHD内変えたいんですが 
 iTunesのヘルプを見るとiTunes Musicの場所を変えないで下さいって
 書いてあるんですが変え方はどうすればイイんでしょうか?
 ヘルプをみても分かりませんでした。。
 
 
- 159 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 18:43 ID:VaXZ6xkl
-  変えないで下さいな。 
 
 
- 160 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 18:44 ID:BqqSbVNp
-  >>156 
 ライブラリを選択しておく->編集->表示オプション->種類
 ->種類でソート->一気に消す
 
 
- 161 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 19:10 ID:TlJ8J41V
-  >>158 
 ヘルプの検索に「オーディオファイルの保存場所を変更する」
 と入れてみれ。
 
 
- 162 名前:名称未設定 投稿日:03/07/07 23:35 ID:FNxeyBRl
-  >>161 ヘルプ 
 >これ以降に読み込んだ新しい曲は新しい場所に保存されます。 すでに読み込まれている曲は、現在の場所から変更されません。
 
 って書いてあるんですが今までの曲は1曲1曲保存先を指定し直さなければいけないんでしょうか?
 
 
- 163 名前:146 投稿日:03/07/08 00:54 ID:+XNDWBdC
-  調子に乗ってたくさんぶちこんだら激重に…(;_;) 
 G-Forceとか怪しいなぁ。曲の変わり目で固まる固まる(w
 
 
- 164 名前:  投稿日:03/07/08 03:19 ID:L1X1YE+5
-  osxのライブラリをそのままos9に移植?というか 
 そのまま聞ける様にする事ってできますか?
 できるとしたら、やり方を教えて下さい
 
 
- 165 名前:名称未設定 投稿日:03/07/08 07:14 ID:MJA0zpJ9
-  >>162 
 >>77
 
 >>164
 iTunesのバージョンが一緒の必要があると思うが
 iTunes Music LibraryファイルをOS9のiTunesにドロップしてみて。
 ダメならiTunes Musicフォルダをドロップ。再生回数とかの情報は消えるけど。
 
 
- 166 名前:名称未設定 投稿日:03/07/08 07:18 ID:MJA0zpJ9
-  >>164 
 あ、あと環境設定でiTunes Musicフォルダの場所をOS Xと同じに
 設定しないといけないかな。
 
 
- 167 名前:名称未設定 投稿日:03/07/08 11:49 ID:2m5nqFF0
-  smoothjazzとretroradioが聞けないよぅ・・・・ 
 
 
 
- 168 名前:  投稿日:03/07/08 15:45 ID:MV/fyJTQ
-  >>165 
 itune musicフォルダをドロップでできました
 バージョンは関係ないみたいです
 ども
 
 
 
- 169 名前:名称未設定 投稿日:03/07/08 16:59 ID:xcu6RjpM
-  初めてiTune4を使ってmp3を聴いてみました。 
 次の曲に移るときに前の曲がフェイドアウトするのが嫌なのですが、これって直せるのですか?
 
 
- 170 名前:名称未設定 投稿日:03/07/08 17:05 ID:xcu6RjpM
-  クロスフェード再生というのを切ったら解決しました。 
 自己レス、スマソ。
 
 
- 171 名前:名称未設定 投稿日:03/07/08 18:08 ID:/rrJnLu4
-  >120 
 ありがとうございました。
 ご返事遅くなりましたが、無事ライブラリに認識してくれるようになりました。
 
 
- 172 名前:名称未設定 投稿日:03/07/08 20:54 ID:DFvIaWvs
-  >>70 
 のやつ、DLできないです。
 へんな文字化けページに飛んでしまう。
 配布中止にしたのかな。
 
 
- 173 名前:名称未設定 投稿日:03/07/08 20:59 ID:CGKPzLhh
-  >>172 
 いま試してみたけど OS X 10.2.6 IE 5.2.3 で普通にDLできたよ?
 
 
- 174 名前:名称未設定 投稿日:03/07/08 22:59 ID:EPU/9gz+
-  RadioLover使ってる人いる? 
 保存場所が起動ディスク以外に
 指定できないんですよ。
 HD名に日本語使っているからなのかなぁ…
 
 
- 175 名前:名称未設定 投稿日:03/07/08 23:52 ID:LBKHRYkl
-  >>158 
 
 エイリアス
 
 
- 176 名前:1.15やっとみつけたよ 投稿日:03/07/09 00:40 ID:eJvEj5rt
-  >>174 
 そうじゃないかな.階層一つずつたどってみたら?
 Bluseはやっぱりいいね〜
 最高っす
 
 
- 177 名前:  投稿日:03/07/09 03:47 ID:x7tcay5q
-  itune4だとcd入れた時に確かそのcdの曲名や、アルバム名を 
 表示してくれましたよね?
 それって、itune2とかではしてくれないんでしょうか?
 
 
 
- 178 名前:名称未設定 投稿日:03/07/09 07:35 ID:+KhWfVae
-  >>177 
 「とか」っていうのがどのソフトを指してるのか
 分からないので、答えられません。
 
 
- 179 名前:  投稿日:03/07/09 07:41 ID:x7tcay5q
-  >>178 
 itunes2.0.4で
 
 
- 180 名前:名称未設定 投稿日:03/07/09 08:14 ID:wjfmpSDn
-  CDDBにはかなり初期から対応してたはず。 
 仕組みがわかってるのかどうか知らんが、あれはネットに繋がってないと使えないよ。
 
 
- 181 名前:名称未設定 投稿日:03/07/09 08:15 ID:+KhWfVae
-  >>179 
 表示してくれます。
 
 ってマジレスしか出来なくてごめんね。
 
 
- 182 名前:  投稿日:03/07/09 08:32 ID:x7tcay5q
-  cd入れても表示っされないんだけど 
 どうすれば表示されるの?
 
 
- 183 名前:  投稿日:03/07/09 08:33 ID:x7tcay5q
-  あ、できたわ 
 
 
- 184 名前:  投稿日:03/07/09 08:35 ID:x7tcay5q
-  あ、でも表示されない物ってのもあるの? 
 どんなcdでも表示されるの?
 
 
- 185 名前:名称未設定 投稿日:03/07/09 09:38 ID:Sg6fOLV7
-  ↑ 何を言ってるのか? 
 
 
- 186 名前:  投稿日:03/07/09 09:54 ID:x7tcay5q
-  >>185 
 >>177〜>>184
 
 
- 187 名前:名称未設定 投稿日:03/07/09 09:55 ID:wjfmpSDn
-  >>184 
 ちっとは手前で調べろよ。既にiTunesじゃなくCDDBの話だし。
 
 
- 188 名前:名称未設定 投稿日:03/07/09 10:03 ID:gkq0jKQG
-  >>184 
 CDDBに登録されていないやつを言ってるんだろ?
 自分で入力して送信ボタンをポチッとな汁!
 
 未来にいいことあるかもよ
 
 
- 189 名前:  投稿日:03/07/09 10:12 ID:x7tcay5q
-  >>188 
 ああああ、って事は表示されないのもあるって事ね
 んで、こっち側からもそれが登録する事もできると
 なるほど
 ども〜〜
 
 
- 190 名前:  投稿日:03/07/09 10:14 ID:x7tcay5q
-  >>189 
 むむむ、見逃してレスつけちゃったけど、、、、いい事?
 まじでなんかあるの?送った方がいいって事?
 それともただ単なる予想?あるかもしれないよ〜っていう?
 
 
- 191 名前:188 投稿日:03/07/09 10:35 ID:gkq0jKQG
-  マジレスちゃったからついでだ 
 
 今あるデータがクラッシュし再度CDから入れ直しの時、自分の送信したデータが
 役立つかもよって事。
 
 そん時のMacがCCCDからは絶対読み込み出来ないなんて仕様になってるかもしれんが
 
 
- 192 名前:  投稿日:03/07/09 10:38 ID:x7tcay5q
-  >>191 
 んんんんん・・・・・微妙
 
 
- 193 名前:名称未設定 投稿日:03/07/09 10:41 ID:frf1e4Li
-  >>190 
 マニアックなヤツとか、インディーズとか、登録してないCDも何個かある。
 俺も何回か送信して登録した事がある。
 
 
- 194 名前:名称未設定 投稿日:03/07/09 12:57 ID:/aKO6YV2
-  >>173 
 IEでDLできました。サンクス。
 
 
- 195 名前:名称未設定 投稿日:03/07/09 19:48 ID:dJtEGcda
-  語学の勉強用のCDとかは、殆どの場合、登録されてない。 
 
 
- 196 名前:名称未設定 投稿日:03/07/09 21:14 ID:XPQz91ly
-  初期設定でオンオフ出来るしな。 
 
 
- 197 名前:名称未設定 投稿日:03/07/10 12:25 ID:K0dwooIK
-  iTunes2のスキンでカッケーやつってありますか? 
 ResExcellencsを見てきたのですが、いまいちでした。
 Audionのスキンはかっこいいんだけどsharewareだし
 
 
- 198 名前:名称未設定 投稿日:03/07/10 14:47 ID:QAL+slqX
-  G5の画像。ぶつぶつの。 
 
 http://www.intership.ne.jp/~mcity/matsudo/forest21/album/original/027.jpg
 
 
 
- 199 名前:名称未設定 投稿日:03/07/10 14:52 ID:NJ2B9F5A
-  >>198 
 誰だって蓮画像だと解るわけだが。
 
 
- 200 名前:名称未設定 投稿日:03/07/10 14:59 ID:64dbm1Ms
-  でもオリジナルだから、ほんとにただの「蓮画像」だけどね。 
 
 
- 201 名前:名称未設定 投稿日:03/07/10 18:07 ID:p5U7AhDJ
-  その池のとなりにID:QAL+slqXが住んでる家があるのかな?藁 
 
 
- 202 名前:名称未設定 投稿日:03/07/10 19:41 ID:BJc9nXt1
-  >>195 
 NHKアラビア語講座のCD。登録されててビクーリ!!
 
 
- 203 名前:名称未設定 投稿日:03/07/10 21:19 ID:h24/Mv4E
-  ラジオチューナーがなんか 
 同じやつがいくつもあるようで
 サパーリわからん・・
 
 
- 204 名前:名称未設定 投稿日:03/07/11 14:34 ID:A1sbTZSl
-  >>203 
 全部聞いとけ
 
 
- 205 名前:名称未設定 投稿日:03/07/11 21:21 ID:jxTh61BO
-  >>203 
 同じストリームでも音質(ビットレート)違うのが幾つかアルよ
 
 
- 206 名前:名称未設定 投稿日:03/07/11 22:16 ID:9j/43Whr
-  Apple、そろそろ、きついって事に気付かないとなあ。 
 すばらしいサービスだったら、割引きなんてなくても
 紹介してるさ。かつて、Macintoshユーザを何人も増やしたように。
 
 今は、こんな時代だし、
 ネットしたい?少しは使える様になりたい?
 分った。2、3万用意して待ってて。Winの中古ノート探してくる。
 ってな感じに変わりましたよ。
 
 
 
- 207 名前:名称未設定 投稿日:03/07/11 22:19 ID:sAbcFxgD
-  >>206 
 >分った。2、3万用意して待ってて。Winの中古ノート探してくる。
 >ってな感じに変わりましたよ。
 
 そして、ネットに繋いで1ヶ月位の間に
 ウィルスにやられて...
 
 
 
- 208 名前:名称未設定 投稿日:03/07/11 22:42 ID:9zJupY4t
-  >206 
 .Macの話か?
 
 
- 209 名前:名称未設定 投稿日:03/07/11 22:56 ID:sAbcFxgD
-  >>208 
 の、ようだね
 
 
 
- 210 名前:名称未設定 投稿日:03/07/11 23:45 ID:IglFomfy
-  さすがに2, 3万じゃまともなのは手に入らんよ。いくらなんでも。 
 
 
- 211 名前:名称未設定 投稿日:03/07/12 02:14 ID:Ma3X/IyC
-  StreamRipperXってフリーだったよね?金払ってないけど 
 
 
- 212 名前:名称未設定 投稿日:03/07/12 02:17 ID:aIMEkdcm
-  オープンソースだからフリーでしょ。 
 RadioLoverはシェアだけど。
 
 
- 213 名前:名称未設定 投稿日:03/07/12 08:13 ID:iTnSWEXy
-  IDが… 
 
 
- 214 名前:名称未設定 投稿日:03/07/12 08:14 ID:iTnSWEXy
-  iTune スうぇクシー! 
 
 
 俺はiTune嫌いだけどな。あばよマカー
 
 
 
- 215 名前:名称未設定 投稿日:03/07/12 08:37 ID:XPfRZSMB
-  (゚Д゚≡゚Д゚)ヒトリゴト? 
 
 
- 216 名前:名称未設定 投稿日:03/07/12 22:05 ID:rNxLCbRX
-  漏れの中では、iTunes2が最高!! 
 アイコンと色のバランスがイイ!!そして何と言っても水玉スプラッシュだな。
 機能は向上してるんだろうけど、3や4の色は何度見ても好きになれない。
 
 随分前に水玉スプラッシュうpしてくれた人。感謝してます(ハート
 
 
- 217 名前:名称未設定 投稿日:03/07/13 00:51 ID:P7j84i86
-  今度 Power Book G4 12inchとiTuneだけでDJやろうと思ってます。 
 こういう試みをやった人ってもういるかな。いれば参考にさせて下さい。
 
 
- 218 名前:名称未設定 投稿日:03/07/13 01:09 ID:Sc3vT9Al
-  ちょっとスレ違い気味で申し訳ないのですが、質問させて下さい。 
 
 iTunesでV.AのFINE TV HITS & happy music(古いやつ)をRipしたんですが、
 持ってるのがサンプル版のためかCDDBには登録されておらず、サンプルCDに
 書いてるのを手打ちでするしか無いのですが、サンプルジャケに書いてるのは
 曲名/アーティスト名ともに日本語(カタカナ)なのです。
 FINEをネットで調べてみても販売元のBMGのサイトやAmazonでも日本語表記
 しかされてなく、アルファベットでのアーティスト名がなかなか探せません。
 
 こういう場合のどこかお勧めのサイトとか無いでしょうか?
 洋楽なのにこのアルバムのアーティストだけカタカナで少し浮いてて悲しいデス。
 
 
- 219 名前:名称未設定 投稿日:03/07/13 01:39 ID:F5cPEmlk
-  os9 iTunes2 ですが、「アーティスト」に同じアーティスト名が2つ並んで 
 なんか無駄にかんじてしょうがないです。例えば、
 
 Lenny Kravitz
 Lenny Kravitz
 て感じで。コピペしてるので同じはずなんですが。
 
 
- 220 名前:名称未設定 投稿日:03/07/13 02:14 ID:tWn6+R3J
-  曲名の表記で細かに違うんじゃろう。 
 
 
- 221 名前:名称未設定 投稿日:03/07/13 02:59 ID:44pG9eG3
-  >>219 
 後ろにスペースがついてないかチェック汁。
 
 
- 222 名前:219 投稿日:03/07/13 02:59 ID:F5cPEmlk
-  >>220 
 修正できないって事スか?
 
 iPod買おうと思ってるんだけど、当然反映されるのか...。
 まったく訳がわからん。
 
 
 
- 223 名前:219 投稿日:03/07/13 03:10 ID:F5cPEmlk
-  >>221 
 ありがとう!
 すべてを選択でペーしてるつもりだったんだけど、スペースはいってました>
 
 
- 224 名前:名称未設定 投稿日:03/07/13 03:53 ID:wYmxcuEN
-  >>218 
 googleじゃないっすか?やっぱ。
 
 
- 225 名前:名称未設定 投稿日:03/07/13 10:46 ID:sUj76FdN
-  >>218 
 俺もググって調べてるよ。
 候補で出てくる断片データで十分な時が多い。
 
 
- 226 名前:218 投稿日:03/07/13 11:44 ID:DZh+xeB2
-  >224,225 
 レスどうもです。ググりついでに原題も一緒に調べてみました。
 やっぱりひとつひとつ面倒くさいけどググルのが一番便利ですね。
 
 でもユーズリミックスは英語にしたらわかりにくくなってまった……。
 
 
 
- 227 名前:名称未設定 投稿日:03/07/13 18:02 ID:tDQPjUqn
-  CDDBにトラック名を送信するっての一度も成功した事ないんだが(アラートは成功した旨を行っているがその直後にトラック名を取得に行くと無いと言われる) 
 AirMac環境じゃダメなの?
 それとも反映されるまでに時間かかるの?
 
 関係ないけど
 B'zのDon't Leave Meが炎のエスカルゴ(とんねるず)になった…
 
 
- 228 名前:名称未設定 投稿日:03/07/13 18:06 ID:ozMp/wGy
-  >>227 
 検証ナシに即反映されるんだったら
 メチャクチャなデータを送信するヤツが続出すると思われ
 
 
- 229 名前:名称未設定 投稿日:03/07/13 19:40 ID:hVocjw3u
-  送ったデータって人間にチェックされてるの? 
 
 
- 230 名前:名称未設定 投稿日:03/07/13 19:57 ID:u9e38jQw
-  僕は以外とデータ送ってます。 
 まじめにやってます。
 検証なんてしないと思います。
 
 
- 231 名前:名称未設定 投稿日:03/07/13 20:05 ID:gBPZo0r9
-  >>227 
 落ちにとりあえずw
 検証をどうしてるのかは知らんが、送信してから反映されるまで
 長い場合数週間以上かかるって説明読んだよ。
 
 
- 232 名前:227 投稿日:03/07/13 21:30 ID:v7f0PEHy
-  すぐには反映されないんですね。 
 でも新譜(水曜発売のをフライングで火曜に買ったものとか)ってその日のうちに登録されてたりしません?
 ふーむ…
 
 
- 233 名前:名称未設定 投稿日:03/07/13 21:36 ID:a7y/WRou
-  >232 
 それはサンプル盤の時点でもう誰かが登録してたのでは?
 
 元CDショップの店員の私はそうやって一週間〜一ヶ月前に登録してました。
 たまにサンプル盤と仕様が変わって、登録が意味なかったりした事も結構
 あったけど。
 
 
- 234 名前:名称未設定 投稿日:03/07/14 00:53 ID:PbVL9xUF
-  多数の同じ投稿があったものが採用されるとかかな。 
 しらねけど。
 確かにタイムラグあるよね。
 
 
- 235 名前:名称未設定 投稿日:03/07/14 02:58 ID:/NOc7ubN
-  34 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:27 ID:XWDbfytb 
 ナニゲに最近思うけどさ、
 
 35 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:28 ID:XWDbfytb
 マックってすごくない?
 
 36 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:29 ID:XWDbfytb
 マイクロソフト、IEのマック向け開発を中止
 http://www.asahi.com/business/update/0618/109.html
 だと。つまりこれはマイクロがマックにおされている証拠。
 
 37 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:29 ID:XWDbfytb
 結論は、
 
 38 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:30 ID:XWDbfytb
 右クリックなんていらない!
 
 まっくだけでいい!
 
 39 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:37 ID:XWDbfytb
 マックを認めよう。
 
 40 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:37 ID:XWDbfytb
 いいものはいい。
 
 41 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:38 ID:XWDbfytb
 すごいものはすごいと。
 
 42 :名無し~3.EXE sage:03/06/19 00:38 ID:XWDbfytb
 ね、マックを買いたくなってきたでしょ?
 
 
- 236 名前:白痴 投稿日:03/07/14 05:19 ID:JlRq8Zsf
-  itunesでスクリ−ンセーバーにした状態でコマンドを押しながら 
 C.X.D.Sを押すと画面の右上に何かタイトルが出てきます
 画面のパターンがなんとなく変わるのは判りますが
 使い方がよく判りません 誰か教えて下さい
 もしくはどこか説明の書いてあるサイトをを教えて下さい
 よろしくお願いします
 
 
 
- 237 名前:(・∀・) 投稿日:03/07/14 06:18 ID:ao86P585
-  >>236 Hを押すとヘルプになるよ。たいていは。 
 
 
- 238 名前:名称未設定 投稿日:03/07/14 07:47 ID:+0nRdzDS
-   
 無職マカーの皆さーん! (・∀・)
 
 
 はやく氏になさーい!(・∀・)
 
 
 
- 239 名前:白痴 投稿日:03/07/14 08:09 ID:JlRq8Zsf
-  >>237 
 ヘルプを見ても特に解説がなかったです
 
 
- 240 名前:名称未設定 投稿日:03/07/14 08:29 ID:83SfJyyC
-  >>239 
 マルチすんなよ。向こうでもレスついてるし。
 
 
- 241 名前:けんたろう 投稿日:03/07/14 10:19 ID:ouOe5Xvh
-  おはようございます。 
 iTunsの、外付けHDDへのバックアップ方法についてご教示していただき
 たくて、Mac OS X初心者質問用スレ 14.3 から誘導されて来ました。
 
 Mac OS X 10.1.5
 OSを再インストールをする為に、iTunsのライブラリを外付けHDDに
 バックアップしようと思います。
 どのフォルダをバックアップするべきか、教えて貰えないでしょうか
 よろしくお願いします。
 
 
- 242 名前:名称未設定 投稿日:03/07/14 10:22 ID:jagXtWzJ
-  >>241 
 iTunes 環境設定>詳細 "iTunes Music"フォルダの場所
 に指定されているフォルダ
 
 
- 243 名前:けんたろう 投稿日:03/07/14 10:46 ID:ouOe5Xvh
-  >>242さん レスありがとう 
 教えてもらったとうりに、確認してみました、
 「iTunes Music」フォルダでした、どうも有り難うとうございました。
 
 
- 244 名前:名称未設定 投稿日:03/07/14 12:52 ID:xv419Ibm
-  >>217 
 iTunesじゃ限界あるよ。そもそもピッチいじれんし、、、
 Dj-1800でも使ってみれば?
 ジャンルにも依るけど、慣れればまぁまぁって感じ。
 
 
- 245 名前:名称未設定 投稿日:03/07/14 18:38 ID:NSGYow+j
-  お宝より 
 ●MacBidouille.comが、iTunes 5にデータの不法コピーを防止するための
 DRMシステムを搭載するため、著作権管理、放送モニタリング、そして
 情報サービスで利用する、オーディオ透かしシステムを提供している
 ヴァンス社と交渉しているようだと伝えていました。
 
 
- 246 名前:217 投稿日:03/07/14 20:25 ID:9KqGwbcN
-  >>244 
 レスありがと。限界あるのはわかってるけどまあなんとかなるかなと思って。
 ピッチいじれないのは痛いけど、そうか、DJ-1800ね。サンキュウでした。
 
 
 
- 247 名前:山崎 渉 投稿日:03/07/15 09:54 ID:QG5ialQf
-   
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
 
 
- 248 名前:山崎 渉 投稿日:03/07/15 14:34 ID:34L7LbqJ
-   
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
 
 
- 249 名前:名称未設定 投稿日:03/07/15 17:26 ID:LUNMns2D
-  >>236 
 ちなみにそれは「スクリーンセーバー」とは呼ばない(w
 
 
- 250 名前:名称未設定 投稿日:03/07/16 04:15 ID:+VHn6ukE
-   
 アドビ、新製品ではMacをサポートせず
 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20059771,00.htm
 米Adobe Systemsは、7月7日(米国時間)にビデオ編集ソフトウェアの最新バージョンを発表する予定だ。
 この新製品には、Windowsでしか動作しないアプリケーションも含まれており、
 
 Adobeはまたもや、米Apple ComputerのMac OSを切り捨てる態度を明確に示したことになる。
 
 
 
- 251 名前:名称未設定 投稿日:03/07/16 08:21 ID:VFDv+b9h
-  OS9.2.2でiTunes2.0.4を使っています。いつからか 
 わからないのですが、iTunesを使ってmp3にした曲の
 「情報を見る」を開くと、「種類」のところが特定の
 曲名の書類になっているのです(例:hogehoge.mp3書類)
 QuickTimeのmp3ファイルは「QuickTime書類」とちゃんと
 なっているのに。またコンテクストメニューから開こうと
 すると、iTunesのアイコンは出るのですが「hogehoge.mp3で開く」と
 なっていて、クリックしても勿論開けません。再インスコ
 したりFileExchangeやFinderPopの初期設定捨ててもダメだし…。
 曲は聴けるのですが、どうしても気になって。同じ症状に
 なった人いますか?
 
 
- 252 名前:名称未設定 投稿日:03/07/16 08:27 ID:r7/Vjp4l
-  >251 
 デスクトップ再構築はしてみましたか?
 
 
- 253 名前:名称未設定 投稿日:03/07/16 11:17 ID:J+Bn7VUk
-  >>252 
 レスありがとうございます。デスクトップ再構築を
 今行ってみましたが、やはり「hogehoge.mp3書類」の
 ままでした。以前は「アプリケーション」になって
 いたように記憶しているのですが。
 一体何をしてしまったんだろう…(´・ω・`)
 
 
- 254 名前:251=253 投稿日:03/07/16 11:19 ID:1GSrfyoD
-  すいません。IDが変わっていますが251です。 
 
 
- 255 名前:名称未設定 投稿日:03/07/16 20:44 ID:3w6irbLK
-  タイプとクリエイターをいじるソフトは色々あるだろう? 
 原因を追及したいのか、ひとまず書類が普通になればいいのか。
 
 俺は"タイプ/クリエータ変更"ってスクリプトを愛用……してた。
 
 
- 256 名前:251 投稿日:03/07/16 20:54 ID:QskIIX24
-  >>255 
 タイプとクリエータはちゃんとhook/MPG3に
 なっています。だけど「情報を見る」と
 「hogehoge.mp3書類」になっているということです。
 
 
- 257 名前:名称未設定 投稿日:03/07/16 21:01 ID:vb13Gbcn
-  hogehoge.mp3 って言う 
 アプリケーションがどこかにあるんじゃない ?
 検索してみたら ?
 
 
- 258 名前:名称未設定 投稿日:03/07/16 21:23 ID:3w6irbLK
-  一度他に変えるとかだなぁ… 
 
 つーか、QTで開いてプロパティーの項目に
 変なもん入ったりしてないか?
 
 
- 259 名前:名称未設定 投稿日:03/07/16 21:45 ID:zZcIp1GJ
-  >>3の 
 Tune-up iTunes 3ってiTunes4じゃ使えないですよね?
 
 iTunes4でShift-JISなタグを変換せずに正常に読み込む事って
 可能なのでしょうか?
 
 
- 260 名前:名称未設定 投稿日:03/07/16 21:53 ID:J9ESSEva
-  >>259 
 使えてますが?
 
 >iTunes4でShift-JISなタグを変換せずに正常に読み込む事
 出来てません。
 
 
- 261 名前:名称未設定 投稿日:03/07/16 22:58 ID:zZcIp1GJ
-  >>260 
 使えました。
 ドロップする場所間違ってたみたいです・・・。
 
 逝ってきます。
 
 
- 262 名前:名称未設定 投稿日:03/07/17 01:09 ID:GIoQRRdj
-  QuickTimeとiTunesの問題は「ブラウザプラグイン」と「再生アプリケーション」 
 の相違で問題が出ているんじゃ? ブラウザ上でmp3読み込んだ時はQuickTime、
 単独再生ではiTunesということだろうが、この辺の使い分けができてないような気がする。
 これにFileExchangeが絡むせいで起きているような気がするんだが実際はどうなんだろ?
 
 ところで既出だと思うけど、WinのMediaPlayer9に持って行く場合、
 ID3タグをv2.3、ASCIIにすれば文字化けしないし、曲情報も維持されるのな。
 LANで転送しながら色々試してみたけど、この辺の情報くわしいページある?
 
 
- 263 名前:名称未設定 投稿日:03/07/17 01:34 ID:BM+oanL6
-  キャー。外付けHDが飛んで60GB全部消えました。 
 iPodに17Gくらいは入ってるけど、もういい!
 もう一回全部読み込みます。一応'Music Library'
 だけはあるけど何か役に立つのかな?
 わーい、わーい。
 
 
- 264 名前:名称未設定 投稿日:03/07/17 02:05 ID:mCdAUatp
-  >>263 
 役には立たないかと。。。
 そんな非常事態に2chに報告するあなたは(略(藁
 
 
- 265 名前:名称未設定 投稿日:03/07/17 02:18 ID:fe4m+eZU
-  iTunes4でウインドウ/ズームのショートカットできないの? 
 フルキーボードアクセスはできるけど、もっと簡単な切り替えしたい。
 
 
- 266 名前:名称未設定 投稿日:03/07/17 02:36 ID:RpCbRhKR
-  >>263 
 
 
 
 
 か な り 精 神 的 に 重 症 だ な ...
 
 
 
 
 
 
 
- 267 名前:名称未設定 投稿日:03/07/17 03:09 ID:HeDluzZd
-  6000曲くらい? 
 
 
- 268 名前:名称未設定 投稿日:03/07/17 09:57 ID:y2kLlcus
-  今日の格言 
 「転ばぬ先のバックアップ」
 
 
- 269 名前:名称未設定 投稿日:03/07/17 13:27 ID:NW7Jq5Dv
-  iTunesのリストに載ってる以外のラジオが聴いてみたいのですが 
 オススメサイト教えてもらえませんか?
 
 
- 270 名前:名称未設定 投稿日:03/07/17 16:12 ID:2YgZACMT
-  >>269 
 http://www.shoutcast.com
 http://www.live365.com
 どうぞ
 
 
- 271 名前:名称未設定 投稿日:03/07/17 17:20 ID:rRNJa8CH
-  >152さん 
 FlowerPowerFlowあったけどOS9版しかない..OSX版が欲スィ...
 ttp://excaliburworld.net/plugins/
 
 
- 272 名前:名称未設定 投稿日:03/07/17 18:24 ID:NW7Jq5Dv
-  >>270 
 ありがとう
 
 
- 273 名前:名称未設定 投稿日:03/07/18 09:13 ID:cv/OG/4t
-  http://staff.washington.edu/yoel/fetchart/ 
 Fetch Art for iTunes
 
 スクリプトメニューでamazon.comからジャケ写ゲット。
 けっこう便利だったYO
 既出?
 
 
- 274 名前:名称未設定 投稿日:03/07/18 10:06 ID:CNIu8o0Z
-  >>273 
 http://www.teatimelogic.com/software/tuneradio.html
 TUNE RADIO TO TEATIMELOGIC AND THEN OFF
 これとどっちがいいかな?
 つーかどー違うの?
 
 
- 275 名前:名称未設定 投稿日:03/07/18 14:59 ID:LGjdcHpR
-  >>274 
 日本語。英語。
 
 
- 276 名前:名称未設定 投稿日:03/07/18 15:36 ID:3Xk2Y8D8
-  何か良いラジオ局ない? 
 
 
- 277 名前:名称未設定 投稿日:03/07/18 16:22 ID:bWQ2HBWe
-  >>274 
 これ入れようと思ったんですが、うまくいかない…
 "XML Tools.osax not found”になってしまいます。
 "XML Tools.osax”はダウソしたのに…
 read meには「"XML Tools.osax”をフォルダ "~/Library/ScriptingAddtions" に
 入れろ、フォルダがなければ作れ」と書いてあるんですが,
 どこにそんなフォルダを作ればいいんでしょうか?
 
 
- 278 名前:名称未設定 投稿日:03/07/18 16:29 ID:CNIu8o0Z
-  >>277 
 「~/Library/ScriptingAddtions」というのは
 「ホーム」フォルダの中の「ライブラリ」フォルダの中の
 「ScriptingAddtions」フォルダという意味だよん
 
 
- 279 名前:名称未設定 投稿日:03/07/18 16:30 ID:eseunTaV
-  >>277 
 〜/Library/ScriptingAdditions
 (〜/ライブラリ/ScriptingAdditions)
 〜というのはこの場合、自分のホームディレクトリを指す。言い換えれば、
 お前様のハードディスク/Users/お前様のID/Library/ScriptingAdditions
 となる。
 
 
- 280 名前:273 投稿日:03/07/18 22:17 ID:cv/OG/4t
-  >>274 
 
 >http://www.teatimelogic.com/software/tuneradio.html
 >TUNE RADIO TO TEATIMELOGIC AND THEN OFF
 >これとどっちがいいかな?
 >つーかどー違うの?
 
 Fetch Art for iTunesはiTuneのスクリプトから立ち上げられる。
 ボタンでペーストできる。
 
 ・・・あんまり変わらんか(^^;)
 
 
- 281 名前:277 投稿日:03/07/19 02:57 ID:I3raB8U6
-  >>278&279 
 おおっ上手くいきました!
 サンクスです!!
 
 
 
- 282 名前:名称未設定 投稿日:03/07/19 09:05 ID:ZIEP7f4W
-  新しいラジオ局はラジオのストリームの項目に追加できるようになったのかな? 
 プレイリストでもいいんだがなんとなくストリームに入れたい。
 
 
 
- 283 名前:名称未設定 投稿日:03/07/19 12:55 ID:5Z+/5Azz
-   iTunesにバックアップを仕損なって失われたmp3ファイルがあるのですが、このiTunesにiPodを接続したら、iPod中のファイルも失われますか? 可能なら残したいのですが。 
 
 
 
- 284 名前:名称未設定 投稿日:03/07/19 12:59 ID:na4Ld84H
-  もういちどCDから取り込めばいいだけのことだからそんなに気にするな 
 
 
- 285 名前:名称未設定 投稿日:03/07/19 13:21 ID:yGibkP+O
-  通報準備整いますた。 
 
 
- 286 名前:名称未設定 投稿日:03/07/19 13:41 ID:k8mgPXJJ
-  >>285 
 w
 
 
- 287 名前:名称未設定 投稿日:03/07/19 13:47 ID:UJ7F+tzP
-  >>283 
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056931661
 iPod Part 33
 
 
- 288 名前:名称未設定 投稿日:03/07/19 19:36 ID:jGJ/5bVe
-  レンタルしたCDをエンコードした、という可能性は考えないのか? 
 確か、それは法律上問題ないはずだよな?
 
 
- 289 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 00:39 ID:wFA62IHd
-  もういちど借りてくればいいだけのことだからそんなに気にするな 
 
 
- 290 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 01:53 ID:pkcXYYcK
-  おおい。ituneラジオ録音するソフトってなかったっけ。 
 以前じゃがあのページの一覧にあったんだが、
 消されちゃってるみたいなんだ。
 
 
- 291 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 03:14 ID:T0nxTaK1
-  StreamRipperx使え。 
 ttp://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/mac/14856
 
 
- 292 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 03:22 ID:pkcXYYcK
-  さんくすこ 
 
 
- 293 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 03:34 ID:w+Prv6YG
-  今日なんだったか忘れたけどiTunes3で「致命的なエラーでっす」みたいなのが出てきた…。 
 は?とか思って再起動したらFinderやらの初期設定やウィンドウ開く時のアニメーションなどがリセットされてた。
 9から起動してDiskWarriorやら思い付く限りの修復?メンテ?を試みて今の所問題なし…。
 
 「こんな症状出ました」的な書き込みなんですけど
 一体何であんなエラー出たんだろ?
 
 
- 294 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 03:45 ID:pkcXYYcK
-  早く4にしなよ。 
 
 
- 295 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 08:11 ID:5fCBRTPY
-  夏真っ盛りですね。 
 
 
- 296 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 10:04 ID:5nc16fHA
-  まだ梅雨明けてないぞ 
 
 
- 297 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 14:40 ID:60kHpKiT
-  PantherのExposeページ 
 http://www.apple.co.jp/macosx/panther/expose.html
 をみるとiTunesのウインドウを2枚開いているようだけど
 今でもできる?
 
 
 
- 298 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 14:42 ID:5fCBRTPY
-  >>297 
 プレイリストをダブルクリック
 
 
- 299 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 14:57 ID:60kHpKiT
-  >>298 
 アイコン部分ダブルクリックとは知らなかった
 そういやプレイリスト見比べて編集するのにいるよな〜
 あまりプレイリストいじらないんで気付かなかったよ
 
 
 
- 300 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 15:20 ID:keN27o72
-  300ゲッツ! 
 
 
- 301 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 22:23 ID:22C5Omfe
-  最近急に 
 「CDの作成中に不明なエラーが発生しました
 (14337)」
 とエラーが出て終了してしまうようになったのですがどすればいいのでしょうか?
 iTunes1でふ。
 
 
- 302 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 22:24 ID:U6e7+SYS
-  1か...。うーん...。 
 
 
- 303 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 22:26 ID:Mw3CRGin
-  ネタなのかな?? 
 
 
- 304 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 22:31 ID:22C5Omfe
-  マジです。。。。。 
 
 
- 305 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 22:45 ID:5fCBRTPY
-  1ってあの三色アイコンのやつかよ。懐かしいな。 
 
 
- 306 名前:名称未設定 投稿日:03/07/20 22:49 ID:22C5Omfe
-  ネタじゃないっす。。。過去ログ検索しました。。。 
 
 
 
 
- 307 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 09:07 ID:ASSqIS0c
-  >>306 
 2か4にしろよ…
 http://www.apple.co.jp/support/itunes/index.html
 
 
 
- 308 名前:308 投稿日:03/07/21 10:09 ID:+8/cXZBB
-  iTunesの曲をDVDーRにバックアップしたいんですけど、メディアを入れると 
 空のディスクではありませんていわれます。ひょっとしてできないんでしょうか??
 過去スレにデータCDを作るにチェックしたらできると言うのをよんだので、
 やって見たらこのような結果に。。。
 どうやったらCDーRにデーターCDを作る見たいにDVDーRにできるんでしょうか??
 おしえてください。。
 OSは10。1。5で。itunesは緑色の奴でス。。ドライブはDVDーR対応です。
 どなたか。。。たすけてください。
 
 
- 309 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 10:24 ID:j2osmyaZ
-  iTunesから作成できるのはCD-Rだけ。 
 DVD-Rにバックアップしたい時は、
 Finderから(以下略
 
 
- 310 名前:308 投稿日:03/07/21 10:29 ID:+8/cXZBB
-  やはりその方法しかないんでしょうか?/ 
 それだと、コメント等の情報はちゃんとバックアップされるのでしょうか?
 ってやってみます!!
 あろたおうございました!!
 
 
- 311 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 10:34 ID:j2osmyaZ
-  ヘルプより 
 >DVD を作成する。 Apple SuperDrive が内蔵されているコンピュータに
 >「Mac OS X」バージョン 10.2.4 以降がインストールされている場合は、
 >空の DVD-R または DVD-RW ディスクにプレイリストを書き込む方法で、
 >音楽ファイルをバックアップすることができます。
 >(「iTunes」を使って作成した DVD は、
 >お使いのコンピュータでは動作しますが、
 >市販の DVD プレーヤでは動作しません。)
 だってさ。
 
 
- 312 名前:308 投稿日:03/07/21 11:00 ID:+8/cXZBB
-  いろいろありがとうございます。 
 うちのパソコンはいまだに10。1なのでそれはできないのですね。。。
 
 
- 313 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 11:17 ID:eWeTiKFL
-  308の人はまず、半角英数(AじゃなくてAとかa)と 
 「.」(ピリオド)の出し方から勉強しなおした方が良いよ。
 
 
- 314 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 11:19 ID:WSmPE0WR
-  >>310の 
 >あろたおうございました!!
 ここら辺にアットホームな人柄を感じた。
 
 
- 315 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 11:21 ID:eWeTiKFL
-  >>293 
 爆弾マーク出てなかったか?
 
 
- 316 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 13:08 ID:/4spAsgP
-  どうもあろたおう。 
 
 
- 317 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 13:37 ID:2cHEa9iQ
-  >>316 
 新2ちゃん用語の誕生に初めて立ち会いました。
 
 
- 318 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 17:09 ID:raR5oy4C
-  iTunes4にしたら、いきなりiPodを認識しなくなってしまった人、います? 
 僕の他、知り合いにも一人いて、4は使わないほうがいいと言われてしまった・・・。
 
 
 
 
- 319 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 19:13 ID:2pTBRB2J
-  曲名等の情報をおっきく表示するVisual Plug-inってないですか? 
 
 
- 320 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 19:16 ID:mKvvVbcW
-  あのう、超場違いな質問かもしれないのですが、 
 iTunesで曲自体を編曲することは可能なのでしょうか?
 くだらないこと聞いてすみません。。
 
 
- 321 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 20:50 ID:EGcUD9jH
-  ユニークな方ですね 
 
 
- 322 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 21:16 ID:BOp4O0hf
-  iTunesをメニューバー(or常に前面)に常駐させたいんだけど、使い勝手いいソフトある? 
 QuickTuneっての使ってるんだけど反応がイマイチなんだよなぁ…
 いいのがありましたらレポ&お薦めキヴォンヌ。
 
 
- 323 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 21:35 ID:Uq8zjs+k
-  >>322 
 Synergy
 
 
- 324 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 22:00 ID:j+QwzWfC
-  >>319 
 EasyView
 
 
- 325 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 22:01 ID:VW/JTXhu
-  >>320 
 普通に考えてできる訳ない。
 
 
- 326 名前:322 投稿日:03/07/21 22:33 ID:BOp4O0hf
-  >>323 
 感動的な使い易さですな。始めてシェアウェアに金払ってもいいと思いますた。
 しかし、フリーとシェアの差はやはり大きい…ダータのソフトでいいのないかのう。
 
 
- 327 名前:名称未設定 投稿日:03/07/21 22:53 ID:Uq8zjs+k
-  >>326 
 中学生はぐだぐだ言ってないでとっとと寝なさいな。
 
 
- 328 名前:293 投稿日:03/07/22 00:51 ID:CJRDn0os
-  >>315 
 爆弾は出なかったと思います。
 確か…黄色い三角だったかそこらへんのマークでしたよ。
 
 
- 329 名前:273 投稿日:03/07/22 10:23 ID:xElBrmfO
-  >>24 
 
 >>26
 
 解決法教えて頂けますか?m(_ _)m
 
 
 
- 330 名前:名称未設定 投稿日:03/07/22 21:41 ID:OKz1IEEn
-  取りあえずここで聞きます。洋楽と邦楽を分けているのですが、iTunes以外 
 で使い勝手の良いMP3プレーヤ(ライブラリ機能付き)ってないでしょうか?
 色々あたっては見たのですが、iTunesに匹敵する快適さを持ったものって
 なかなかないですね。
 iTunesとそっくりで違うソフトとかあると良いのですが(こう書くと、自分で
 作れとか言われそうですが...)。
 
 
- 331 名前:名称未設定 投稿日:03/07/22 21:45 ID:wbqfzAjr
-  >>330 
 自分で(・A・)ツクレ!!
 
 
- 332 名前:名称未設定 投稿日:03/07/22 21:49 ID:IWppTVB4
-  (´ e`)ソレガ出来タラ神ダッテ... 
 
 
- 333 名前:名称未設定 投稿日:03/07/22 22:02 ID:XWqWIFR0
-  >>330 
 iTunes 使い勝手良いんでしょ ?
 快適なんでしょ ?
 
 
 i T u n e s   使 っ て り ゃ い い じ ゃ ん 。
 
 
 
 
 
 
 
- 334 名前:名称未設定 投稿日:03/07/22 22:53 ID:IWppTVB4
-  勿論使ってますよ、洋楽で。 
 でも洋楽と邦楽を一緒のライブラリには入れたくない。
 かといってライブラリ切り換えツールは勝手が良くない。
 そこが悩みのCOREなんだな。
 
 
- 335 名前:名称未設定 投稿日:03/07/22 22:58 ID:bc7kpb1j
-  洋楽/邦楽だけのプレイリストを作る。 
 
 たぶんプレイリストにするとブラウズができないと思ってるんでない?
 「編集」メニューの「ブラウザの表示」で使える。
 
 
- 336 名前:名称未設定 投稿日:03/07/22 23:20 ID:IWppTVB4
-  >>335 
 ???
 情報ありがとう、なのですが当方iTunes1.1.2.....
 みなまで言わなくて良いかと、逝って来ます...
 
 閑話休題、聞くだけならプレイリストで十分なのですが、管理している
 気になれないのです、それだと。
 MusicMatchもMacastもMacMP3もJamも、はたまた名もないシェアウエアまで
 探して使って見たのですが、方やiTunesとなると色褪せて見えて姉妹ます。
 改造iTunes...目指すしかないか...
 
 
- 337 名前:masa 投稿日:03/07/22 23:47 ID:K5JDwl86
-  前にも誰か書かれてましたが、回答が尻切れになってたんでもう一度ききます。 
 CDを焼こうとすると、「不明なエラー14337
 」と出て焼けません。どうしたもんでしょう?
 (OS10.1.5、外付けCD-RメルコCDRW-J1610U2)
 
 
- 338 名前:名称未設定 投稿日:03/07/22 23:57 ID:xElBrmfO
-  >>336  
 
 1と2とか、2と3混在させて、保存場所分ければできないかな?
 無理か。。。
 
 9とXで使い分ければ確実にできるよね(w
 
 
- 339 名前:名称未設定 投稿日:03/07/23 00:23 ID:fBuMpYi4
-  Xとクラシコでアプリケーション切替! 
 
 すごい贅沢なiTunesライフをご堪能ください。
 
 
- 340 名前:名称未設定 投稿日:03/07/23 00:29 ID:/pbeUsbd
-  風呂中に良いたとえ思いついた。弟と共通のiBookを使っていて、弟が既にiTunesを 
 使っている。ライブラリは一緒にしたくないし、さあどうしよう、みたいな。
 
 >>338
 G3でXは...くぅう。
 1と2の混在はやってみましたが、かち合う以前にライブラリは起動ボリュームの
 書類フォルダと決まっているらしく、双方を使う度にハチャメチャなことに...
 上の例えなら兄者専用Macを買えばいいだけなのですが、ね。
 おつき合いサンクスでした。
 
 
- 341 名前:名称未設定 投稿日:03/07/23 00:55 ID:yBWeWaS1
-  >>340 
 OSXだったら、ユーザー切り替えで済むんでは?「俺A」「俺B」みたいにして。
 ログインログアウトの手間はかかるが、それが一番簡単な気がする。
 
 
- 342 名前:名称未設定 投稿日:03/07/23 00:55 ID:LaVs6D/U
-  >>340 
 Audion/MacMP3の「リンクプレイリスト」っての使うのが
 一番の近道じゃねーの?
 #昔のバージョンにはないからね。
 
 
- 343 名前:名称未設定 投稿日:03/07/23 01:09 ID:an9/vpHu
-  自作のライブラリ切替スクリプトでなんの不満もなく使ってますが 
 
 
- 344 名前:クレクレ厨に成り果てた_名称未設定 投稿日:03/07/23 01:27 ID:/pbeUsbd
-  >>343 
 それはAppleScriptですか?
 だとしたらOS9でも動作可能?
 そうなのだとしたら是非ソースきぼんぬです!
 
 
- 345 名前:名称未設定 投稿日:03/07/23 02:39 ID:hzOBgpe6
-  >ライブラリは起動ボリュームの書類フォルダと決まっている 
 
 いまだかつて初耳。
 
 
- 346 名前:名称未設定 投稿日:03/07/23 02:41 ID:B2zGXEkB
-  >>340 
 分かっちゃいると思うんでヤボ言ってすまないけど、あなたみたいな人はOS10.2に
 してiTunes4にしてスマートプレイリストっつうのを(うまく)使えば幸せになれる
 んじゃないかと思った。
 洋楽と邦楽でなんか区別ができるタグをつけて(例:洋楽のみ「BPM=128」とする)、
 「洋楽(BPM=128の曲を自動選択)」「邦楽(BPM≠128の曲を自動選択)」っつう
 スマートプレイリストをふたつ作ってやる。あとはライブラリに曲を追加するたびに
 スマートプレイリストの曲目も自動で増えていく。
 
 >>342の「リンクプレイリスト」っていうのもそういうものなんかな。使ったこと
 ないんで分からないけど。
 
 
- 347 名前:名称未設定 投稿日:03/07/23 03:08 ID:LaVs6D/U
-  >>346 
 リンクプレイリストは、特定のディレクトリ/フォルダを対象に
 作成出来る個別の通常型プレイリストだから、スマートプレイリスト
 とは違う。
 iTunesで言えば、ライブラリを複数持つ感じに似てる。
 
 
- 348 名前:名称未設定 投稿日:03/07/23 21:04 ID:YChfrYFo
-  >>344 
 とりあえず嫁。
 http://www.apple.co.jp/applescript/begin/index.html
 
 
- 349 名前:名称未設定 投稿日:03/07/23 22:30 ID:9ZFl04XP
-  iTuneてスキンかえれるんだっけ? 
 
 
- 350 名前:名称未設定 投稿日:03/07/24 13:39 ID:IleQIj1r
-  みなさん、mp3の不要部分カットと、曲ごとの音量平均化(曲による音の 
 ばらつきを防ぐ)はmacでやっていますか?
 私は、cutはWinにフリーソフトがありそれをつかっているんですが、音の
 平均化はしていない状態です。
 
 環境
 iMacDV/333Mhz/OS9.2
 mp3のリップ iTunes2.02
 聞くのはiTunesで直接聞く、CD-R(Toast使用)、iPod10GB(1世代前のもの)
 の3点です。
 
 mp3のカットはWindowsのmp3DirectCutというソフトを使っています。
 これはシンプルですごく使いやすいです。
 
 
- 351 名前:名称未設定 投稿日:03/07/24 13:48 ID:+yJmyzBs
-  音量の自動調整っつーのはアルバム毎に調整出来るようにして欲しいな。 
 
 ま、今のが既にかなり駄目なんで、まずソレをより良くしてもらいたいが。
 
 
- 352 名前:名称未設定 投稿日:03/07/25 00:42 ID:X5XC/cYl
-  >>346 
 
 自分は、
 邦楽はコメント欄にJAPANと入れておく
 スマートプレイリスト邦楽はコメントにJAPANを含む
 スマートプレイリスト洋楽はコメントにJAPANを含まない
 とやっている。
 
 
- 353 名前:350 投稿日:03/07/25 01:20 ID:yHQJek2I
-  友人よりOSX版のtunesでは平均化できると教えてもらいました。 
 そのためだけにOSX買うのも馬鹿らしいな・・・
 
 Windowsでは音量を平均化するソフトも結構出ているそうなので調べてみます。
 (音の平均化は需要が高いのでiTunes1~2用のプラグインもあるかもしれない
 ですね。)
 
 
- 354 名前:名称未設定 投稿日:03/07/26 13:42 ID:+k4ghFhd
-  >353 
 ヒラギノフォントを6書体そろえると考える(25000円×6)と、OSアップデートの
 度に最新バージョンへ自動更新されるOSX付属版(14800円)へのペイがはした金に
 見えてくる不思議(DTPやってないと有り難みがないけどね)。
 
 会社のWinに入っているAudioactive MP3 Playerは、操作性は悪いながらも音質良くて
 羨ましい。iTunesにもFraunhofer-IIS技術が搭載されると良いな。
 
 
- 355 名前:名称未設定 投稿日:03/07/26 13:44 ID:+k4ghFhd
-  ごめんなさい、iTunesのエンコード技術ははじめからFraunhoferでした。 
 踊り踊るなら東京音頭で逝ってきます。
 
 
- 356 名前:名称未設定 投稿日:03/07/26 14:40 ID:NBotXZ4D
-  QuickTime が Fraunhofer のライセンス取ってるからね 
 
 
- 357 名前:名称未設定 投稿日:03/07/26 15:02 ID:z1F6731J
-  iTunes=SoundJamのMP3エンコーダは、「QDesign説」が有力 
 だったりするんですが?
 http://www.qdesign.com/index.htm
 FIISとトマソンは特許関係だから、例えLAME使っててもライセンサー
 の表示は出てくる。
 
 
- 358 名前:名称未設定 投稿日:03/07/28 17:48 ID:qrUK2Z8D
-  iTunes2.0.4をResEditでひらいて、PICTをいじって外観を変更しても 
 勝手に光沢みたいなグラデーションが入ります。
 これをはずしたい場合はどこを変更すればいいんですか?
 
 
- 359 名前:名称未設定 投稿日:03/07/28 20:45 ID:H2apzyNd
-  iTunesのビジュアライザオプションで「OpenGLを使用」ってありますが、これを使うのと使わないのとではどう違うんですか? 
 
 
- 360 名前:名称未設定 投稿日:03/07/28 23:56 ID:UubQHqaZ
-  質問です。お願いします。 
 icレコーダで録音したmp3ファイルをマックに移そうとしたトコロ
 マックがicレコーダを認識してくれない。
 ので、親のwin機で
 icレコーダ→USBメモリにファイルを移した後に
 USBメモリ→マックに移そうとしたトコロ、「これは見つかりません」と、つれないエラーメッセージ。
 
 ですが、USBメモリにファイルを置いたままファイルを実行するとiTUNESが開き、聞く事が出来るのです。
 そこで、iTUNESの上でmp3ファイルを複製(CDからmp3を作るように)出来ないものでしょうか?
 
 お願いします。
 
 
- 361 名前:名称未設定 投稿日:03/07/29 00:04 ID:EfFK9WBi
-  >>360 
 詳細設定ー選択項目をxxxに変換
 
 
- 362 名前:名称未設定 投稿日:03/07/29 00:08 ID:Aiwma5Bn
-  iTunesの詳細設定で、ライブラリへの追加時にItunesMusicフォルダにコピーする 
 にチェック入れといたら、再生した時にiTunesのライブラリにコピーされてないでしょうか?>>360
 
 
- 363 名前:360 投稿日:03/07/29 00:15 ID:0dyiICXz
-  >>361 
 xxxというのはUSBメモリですか?しましたが上手くいきませんでした。
 
 >>362
 iTUNESのバージョンが違うのでしょうか、詳細設定にそのような項目はありませんでした。
 362さんの方法ができれば確実に解決出来そうなので、ちょっとバージョンアップ出来るか
 アップルのサイトを見て来ます。
 ちなみにOS9です。
 
 有難うございました。
 
 
- 364 名前:名称未設定 投稿日:03/07/29 00:15 ID:EfFK9WBi
-  そろそろ、OS9でiTunes2ですた。 とか言って(ry 
 
 
- 365 名前:名称未設定 投稿日:03/07/29 00:17 ID:EfFK9WBi
-  出遅れた・・・ 
 
 
- 366 名前:360 投稿日:03/07/29 00:21 ID:0dyiICXz
-  >>364 
 うー。
 
 サイトを見ましたがOS9では無理そうですね…諦めます。
 有難うございました。
 
 
- 367 名前:名称未設定 投稿日:03/07/29 00:23 ID:wUpwAutp
-  ☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆ 
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 ☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!
 ★☆      http://www.get-dvd.com
 ☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」
 ★☆      http://www.get-dvd.com
 ☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ!
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 
 
- 368 名前:名称未設定 投稿日:03/07/29 00:27 ID:EfFK9WBi
-  >>360 
 USBメモリに移す時にファイル名を短くしたら?
 
 
 ついでに、詳細設定ー選択項目をmp3に変換は
 iTunes上で目的のファイルを選択しとけば、いけると思うんだが・・・
 iTunes2だとどうだったかな
 
 
- 369 名前:360 投稿日:03/07/29 00:44 ID:0dyiICXz
-  ごめんなさい。 
 高度な操作−mp3に変換でUSBメモリ内のmp3を選択したらあっさり出来ました。
 ファイルが長いのでまだちゃんと終わってはいませんが、大丈夫そうです。
 
 ちょっと勘違いをしていて、この操作を試していませんでした。
 申し訳ない。
 
 
- 370 名前:名称未設定 投稿日:03/07/29 17:34 ID:a9eTp2+4
-  ファイル"I TUNE Library"を保存中に致命的なエラーが発生しますた 
 
 といわれて毎回強制終了されてしまいます。
 なにかいい解決方法はないでしょうか・・?
 
 
- 371 名前:名称未設定 投稿日:03/07/29 17:54 ID:zt6l1H3r
-  捨てる 
 
 
- 372 名前:名称未設定 投稿日:03/07/29 18:51 ID:a9eTp2+4
-  >>371 
 ありがとう。
 おかげでふんぎりついたよ。
 再インスコで正常な状態になった。
 ホントにありがとう
 
 
- 373 名前:名称未設定 投稿日:03/07/30 14:06 ID:0hUCDE32
-  質問なんです、 
 
 iTuneでAudioCD焼く時、EQなどを弄っとくと
 それは出来上がりのCDに反映されるんでしょうか?
 
 
 
- 374 名前:名称未設定 投稿日:03/07/30 15:25 ID:5wXnle9W
-  されない 
 
 
- 375 名前:名称未設定 投稿日:03/07/30 15:32 ID:CBLYP5VF
-  どなたか>>359に答えて下さい。お願いします。 
 
 
- 376 名前:名称未設定 投稿日:03/07/30 16:16 ID:PsdAy9Vw
-  >>375 
 押しつけがましい関西人だなあ。
 OpenGLってどういうものかをまず調べてみた?
 
 
- 377 名前:名称未設定 投稿日:03/07/30 16:18 ID:Pg9EcpXP
-  押し付けがましい、はちょっと違うのではないかと。 
 
 
- 378 名前:名称未設定 投稿日:03/07/30 16:56 ID:PsdAy9Vw
-  「他人にむりやり答えさせようとしている」んだから 
 いいんじゃないの?
 
 
- 379 名前:名称未設定 投稿日:03/07/30 18:09 ID:hbkI1+xB
-  >>375 
 ええ〜〜と、「使用する」にすると、ぐらふぃっくが美麗になるんだと思いまつ。
 
 
 
- 380 名前:名称未設定 投稿日:03/07/30 19:18 ID:cdK7SyzH
-  つーか試せば済む事だから相手にされないわけだろ。 
 時間がかかるでも、ちょっと大変、って事でも無いんだから。
 
 
- 381 名前:名称未設定 投稿日:03/07/30 19:32 ID:m0Ybf50L
-  試したけど違いがわからなかったに1000サジーブチャヒル 
 
 
- 382 名前:名称未設定 投稿日:03/07/30 19:53 ID:cdK7SyzH
-  つまり、アナタの環境ではその程度のモノってこと。 
 はい終了。次行ってみよう。
 
 
- 383 名前:名称未設定 投稿日:03/07/31 21:52 ID:DN/pSvE6
-  Appleのアプリケーション&サービス・マーケティングディレクターPeter Lowe氏によって行なわれた 
 基調講演で、iTunes for Windowsが年末までに提供する準備が順調に進んでいることを強調したと
 伝えていました。
 
 誰だよ。出ないとか言ってたバカは。
 
 
- 384 名前:名称未設定 投稿日:03/08/01 00:06 ID:6bavzs7L
-  それを真に受けたお前様もなかなかのb(ry 
 
 
- 385 名前:名称未設定 投稿日:03/08/01 00:48 ID:qXlOlAXg
-  これでミュージックストアが使えるようになるといいな。 
 
 
- 386 名前:名称未設定 投稿日:03/08/01 11:59 ID:EK4FzclI
-  OS9.22 iTunes2で省エネ設定ができないのって気のせい? 
 なんか文字が薄くなってて設定できないんですけど…
 
 
- 387 名前:山崎 渉 投稿日:03/08/02 02:12 ID:esIKKQL5
-  (^^)    
 
 
- 388 名前:名称未設定 投稿日:03/08/02 14:35 ID:f5mxxurz
-  すみませんが、 
 1台のMacを複数ユーザが使ってる状態で、
 ライブラリは全ユーザ全く同じだけど
 プレイリストだけユーザごとに異なったりするのは厳しいですか?
 答えていただけるとうれしいです。
 
 
- 389 名前:名称未設定 投稿日:03/08/02 18:17 ID:oLvLH2Hx
-  AppleScriptで出来ないこともありませんが、動作速度等、現実的には厳しいです。 
 OSXなら、アカウント毎にiTunesの設定を管理出来るので可能だと思います。
 ただ、他のユーザがライブラリにファイルを追加したりすると、
 ライブラリの内容が自動的には反映されないため、
 バックアップソフト等でライブラリ情報を同期する必要があるでしょう。
 初心者の方にはおすすめしません。
 
 
- 390 名前:388 投稿日:03/08/02 18:23 ID:mtvnL53V
-  >>389 
 やはり厳しいようですね。ありがとうございました。
 おとなしくiTunesフォルダごと共有します。
 お騒がせしました。
 
 
- 391 名前:名称未設定 投稿日:03/08/02 18:32 ID:bYu2ACR4
-  こんなんでいいんじゃない。 
 Musicのフォルダーの中にあるiTunesをエイリアスにして
 Musicのフォルダーに「iTunes Library A」と「iTunes Library B」の
 フォルダを作成しておく。その各フォルダーの中にも「iTunes」という
 フォルダーを作成しておくこと。
 そして下記の二つのスクリプトをそれぞれ作る。
 下記のスクリプトではエイリアスのオリジナルを変更するようにしてます。
 ちなみにスクリプトを実行するときはiTunesを終了しておいて下さい。
 説明不足かもしれんので失敗しても大丈夫なようにバックアップしてから
 試して下さい。
 
 tell application "Finder"
 set newalias to alias file "Mac OS X:Users:XXXX:Music:iTunes"
 set original item of newalias to "Mac OS X:Users:XXXX:Music:iTunes Library A:iTunes"
 open file "Mac OS X:Applications:iTunes.app"
 end tell
 
 それと
 
 tell application "Finder"
 set newalias to alias file "Mac OS X:Users:XXXX:Music:iTunes"
 set original item of newalias to "Mac OS X:Users:XXXX:Music:iTunes Library B:iTunes"
 open file "Mac OS X:Applications:iTunes.app"
 end tell
 
 
- 392 名前:名称未設定 投稿日:03/08/02 18:35 ID:bYu2ACR4
-  訂正 
 
 set original item of newalias to "Mac OS X:Users:XXXX:Music:iTunes Library A:iTunes"
 
 にある「Mac OS X」っていう箇所は、システムが入っている
 HDの名前にかえて下さい。
 
 
- 393 名前:名称未設定 投稿日:03/08/02 23:40 ID:2pMP8LN1
-  検索窓の虫眼鏡をプレスすると、 
 
 すべて
 アーティスト
 アルバム
 作曲者
 曲
 
 って出て、その中から検索できるのを今日知った俺は逝った方がいいんでしょうか?
 
 
 
- 394 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 00:00 ID:bzg9V99s
-  別に逝かなくてもいいよ(w 
 
 でも検索スピード遅い訳じゃないから、一網打尽で使ってて
 問題ないのでは?
 
 
- 395 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 02:45 ID:Nh6YS+jJ
-  >>393 
 あ、俺もそれ知らなかった...
 おぉ、便利だね...
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 とかって書き込み期待してた ?
 
 
- 396 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 04:15 ID:jVTA13g/
-  ネットラジオのネットワーク速度が落ちてますってやつをなんとか解決する方法はないのだろうか。 
 曲が止まって萎える。
 一応バッファは大にしてるんだが…
 
 
- 397 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 04:39 ID:LSx2bEpb
-  >>396 
 静かにして聴いておくか
 回線を太くする。
 
 
- 398 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 04:53 ID:jVTA13g/
-  >>397 
 やっぱり静かにしておいた方がいいのかな。
 どうしても作業中に聴くもので…。あとは回線かぁ…。
 
 でもさっき色々試してて、なんか一回繋ぎ直したらメッセージが出なくなったよ。
 
 
- 399 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 05:04 ID:LSx2bEpb
-  ビットレートの低いやつを聴く。 
 とかは?
 
 
- 400 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 05:37 ID:BDwiJECb
-  向こうの都合も考えてやってください 
 
 
- 401 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 08:37 ID:63uoA3UH
-  大抵「ネットワーク速度〜」は向こうの都合だね。 
 回線がアナログだのISDNだのじゃなければ。
 
 
- 402 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 11:23 ID:tYcsAw3/
-  >>396 
 バッファって小の方が良くないか?
 
 
- 403 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 12:19 ID:jVTA13g/
-  >>402 
 え、そうなの?バッファ、小は低速度回線用じゃないの?
 ウチは12Mだからバッファは大でいいと思ってるけど。
 
 
- 404 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 13:01 ID:pBLjGjyG
-  >>403 
 逆だろ…。そもそも、バッファの意味をわかってないだろ?
 
 
- 405 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 13:28 ID:jVTA13g/
-  あ、よく考えたら逆だわ…ごめん 
 
 
- 406 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 14:12 ID:TMIYhFTV
-  >>396 
 自分はこれ使ってる
 Easy Tunes
 ttp://www.h5.dion.ne.jp/~maclab/script/script-iTunes.html
 
 
- 407 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 14:35 ID:8NJB9dsF
-  CDをエンコードする時、mp3とaacどっちを使っていますか? 
 
 
- 408 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 14:46 ID:bzg9V99s
-  >>407 
 汎用性ならMP3。新し物のAAC。音質はiTunesでエンコなら
 AACに軍配があがるらしいけど、音色に違いがあるから一概には
 言えない。etc.etc.
 
 自分で決めましょう。それともここで全員に申告させて統計とり
 たいの?
 
 
- 409 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 14:58 ID:Gr2po1FS
-  >>408 
 「どっちが良い音ですか?」じゃなくて
 「どっちを使っていますか?」なんだからさぁ…
 
 
 
- 410 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 15:10 ID:m65KzCUs
-  で、アンケートを取ってどうしようというのかね 
 
 
- 411 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 15:23 ID:63uoA3UH
-  お前こそ、どうするつもりか聞いてどうしようというんだ。 
 
 
- 412 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 15:34 ID:m65KzCUs
-  俺はどうするつもりかなんて訊ねていないわけだが 
 
 
- 413 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 15:41 ID:uHiak/D/
-  どうしようもない 
 
 
- 414 名前:407 投稿日:03/08/03 16:28 ID:8NJB9dsF
-  みんなどっちでエンコードしてるのかなぁと思って・・・ 
 それぞれ良いとこと悪いとこがあるから余計に悩むのです。
 
 ってことで、どちらを使っていて、それを選んだ理由をお願いします。
 
 
- 415 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 16:36 ID:m65KzCUs
-  両方自分で試して、良いと思うほうに決めました。以上。 
 
 
- 416 名前:408 投稿日:03/08/03 16:57 ID:bzg9V99s
-  なんだ?悪いのは俺の方?それはすまんかった。 
 
 回答:AACとMP3両方
 
 
- 417 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 17:17 ID:6b2N6nfm
-  オレは汎用性をとってmp3。 
 aacの音が良いといっても、劇的な差があるわけでなし。
 とりあえずしばらく様子見でmp3エンコード。
 
 
- 418 名前:408 投稿日:03/08/03 17:34 ID:bzg9V99s
-  iTunesのライブラリーの使い途がiPodぐらいしかない場合、あんまり 
 抵抗無くAACに切り替えられるけど、汎用性に保険掛けてる人は
 まだ多いかもね。
 
 Appleが今回MPEG4AACを導入したのって、MP3の音質に不満が
 あったわけでも革新的な新方式を披露したかったわけでもなくて、
 Music Storeに適したものが欲しかったから作ったんでしょ。
 あそこで買い物できない人間にとってはどうもね。
 
 でも俺はiPodの母艦として使ってるし、FLAMEで微調整!ってほど
 こだわりないから、AAC気軽に試してる。
 
 
- 419 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 18:29 ID:cfE50pbW
-  いつの日か日本でもミュージックストアが使えるようになると信じて AAC 
 
 
- 420 名前:名称未設定 投稿日:03/08/03 22:49 ID:3Lt62LU2
-  最近MP3からAACに変えました。 
 LAME使ってのエンコよりiTunesでAACでエンコする方が
 変換速度早いし、ジョイントステレオとかステレオとか
 細かいこと気にせずに済むし。音にも特に不満なし。
 AAC160kbpsでエンコしてます。
 
 
- 421 名前:名称未設定 投稿日:03/08/04 14:59 ID:Jr7qOy5J
-  iTUNE4でオートコンプリート機能を切りたいんだけどどうすればよいの? 
 これって既出?
 
 
- 422 名前:_ 投稿日:03/08/04 15:02 ID:JBfiQATy
-  http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz06.html 
 
 
- 423 名前:名称未設定 投稿日:03/08/04 15:12 ID:BxVEtPRL
-  AAC320でえんこしてるが 
 もはやaiffでもいいきがしてきた
 
 
- 424 名前:名称未設定 投稿日:03/08/04 19:09 ID:y8uKX0of
-  恥を忍んで書き込みます。 
 音楽CDを本体に挿入すると自動的にiTuneが立ち上がるわけですが、
 表示される曲名の順番がトラック順ではなくバラバラになります。
 これはいったいどういう現象なんでしょうか?
 何かおかしな操作でもしてしまったんでしょうか、私・・・
 
 
- 425 名前:名称未設定 投稿日:03/08/04 19:15 ID:/0U+Nite
-  >>424 
 そのアルバムの曲が、曲名とか時間なんかでソートされてるだけでは?
 
 曲が並んでいる一番左上に▲マークがあると思いますが、そこをクリック
 してみて下さい。曲が逆順になってしまったらもう一度クリック。
 
 
- 426 名前:名称未設定 投稿日:03/08/04 19:19 ID:INBiMDPj
-  >>424 
 リストのタイトルのとこで「曲名」とかが選ばれてるんじゃないの?
 「アーティスト」あたりをクリックすればいいかと。
 
 
- 427 名前:名称未設定 投稿日:03/08/04 20:28 ID:ASdoqbBp
-  StreamRipperXを使用している方に質問です。 
 複数の配信局を同時って言うか平行?でリッピング出来ないのでしょうか?
 もしかしてRadioLoverだったら出来るのかな。
 既出だったらすいません。
 
 
- 428 名前:名称未設定 投稿日:03/08/04 20:51 ID:TDqqDfK2
-  乞食のくせに生意気だぞ 
 
 
- 429 名前:名称未設定 投稿日:03/08/04 21:16 ID:ASdoqbBp
-  生意気ダメですか? 
 
 
- 430 名前:427 投稿日:03/08/04 22:41 ID:F364Krd9
-  無理ですかね。 
 >>428さんの言ってるように乞食で生意気なんだな。
 どもでした。
 
 
- 431 名前:名称未設定 投稿日:03/08/05 00:20 ID:TNu33xRK
-  >423 
 AACの320って良い?
 
 
- 432 名前:名称未設定 投稿日:03/08/05 13:50 ID:74lLCcf7
-  プレイリストで曲を削除しても,ライブラリには残るので,またライブラリの方を削除しなきゃ 
 ならないのがマンドクセ。なんかイイ方法ないですか?
 
 
- 433 名前:名称未設定 投稿日:03/08/05 14:36 ID:Rj1tt4Y4
-  >>432 
 だったら最初からライブラリの方を削除すればいいだけの事じゃない?
 
 
- 434 名前:名称未設定 投稿日:03/08/05 14:44 ID:jLWBCycd
-  プレイリストで曲を削除してライブラリの曲も削除されたら、ライブラリにならないしね。 
 
 
- 435 名前:名称未設定 投稿日:03/08/05 20:55 ID:FTlcXug+
-  コンテクストメヌー>消去 
 
 あれ?消えないっけ?
 
 
- 436 名前:名称未設定 投稿日:03/08/05 20:57 ID:FTlcXug+
-  消えねえや。 
 
 
- 437 名前:名称未設定 投稿日:03/08/05 21:09 ID:hw3x3ErJ
-  と言うことは、スマプレのベスト25から落ちたファイルは 
 自動的にどんどん消されていくわけだな。
 
 
- 438 名前:名称未設定 投稿日:03/08/05 21:40 ID:FTlcXug+
-  つか、まぁ欲しい機能ではあるんだな…実際。 
 あんまり使う事は無いけど……mp3をAACに変換した時とか、
 ちょっとしたAIFFファイルを気軽に変換、のつもりが気軽じゃなくなった、とか。
 
 キーコマンド化すりゃ出来るだろうしさ。ファイルの消去でもないし。
 
 
- 439 名前:名称未設定 投稿日:03/08/05 21:51 ID:2eS/jTi1
-  >>432 
 それ俺も思ってた。ライブ盤とかで同じアーティストの同じ曲がいくつかある時とかね。
 落とした曲ばっかだから,ID3タグも必ず書き込まれてるとは限らないし。
 iPodの容量もあるから,結構頻繁に入れ替えするし。
 
 
- 440 名前:名称未設定 投稿日:03/08/05 22:11 ID:X7M0i7Qo
-  バカはみんな似たようなこと考えるんだよ 
 
 
- 441 名前:名称未設定 投稿日:03/08/05 22:14 ID:FTlcXug+
-  >>440 
 一緒にすんなよ。落とした曲だの堂々と言ってるヤツとかと。
 
 音楽、盗むなよ。
 
 
- 442 名前:名称未設定 投稿日:03/08/05 22:30 ID:2eS/jTi1
-  >>441 
 
 うpロダとか公式サイトから落とすのも「盗む」ことになるの?
 
 
- 443 名前:名称未設定 投稿日:03/08/05 22:39 ID:GF27Cq80
-  option+delete 
 
 
- 444 名前:名称未設定 投稿日:03/08/05 22:58 ID:FTlcXug+
-  つまんねぇ事言うなって(笑) 
 知ってるんだろ。分かってるんだろ。
 
 
- 445 名前:名称未設定 投稿日:03/08/06 01:18 ID:YdDl0pOM
-  みんなさん、最近 music store で視聴してますか? 
 
 
- 446 名前:名称未設定 投稿日:03/08/06 01:29 ID:BRLPd7Au
-  めちゃめちゃしてるよ。いいのあったら買いに行く。 
 
 
- 447 名前:名称未設定 投稿日:03/08/06 11:08 ID:ZP3e76xB
-  >>432 
 ↓にあるDelete Selectionで出来るよ。
 http://osqx.s17.xrea.com/library.php?itunes
 
 
- 448 名前:名称未設定 投稿日:03/08/06 20:37 ID:gR/JY8Rg
-  今発見した。 
 路地クールのマウス+ドライバなんだけど
 iTunesを前面にしてホイールを動かすと
 音量調節になる。
 これって当たり前?既出過ぎ?旬過ぎ過ぎ?
 
 
- 449 名前:名称未設定 投稿日:03/08/06 20:40 ID:gR/JY8Rg
-  一番小さい状態か、インフォだけが出ている、スクロールバーが無い状態で 
 です。
 
 
- 450 名前:名称未設定 投稿日:03/08/06 20:57 ID:3AL3HFB6
-  >>448 
 本当だ、知らなかった。
 これは楽しい。ありがとう。
 
 OS 10.2.6+iTunes4+ロジ MX300+ロジテックControl Centerで確認
 
 
- 451 名前:名称未設定 投稿日:03/08/06 23:00 ID:F8rp4OE4
-  >>448 
 漏れも今発見した。
 Kensington Expert Mouse使ってるけどScroll UpとDownを
 ボタンに割り当てたらup=音量age Down=音量sageになった。
 でもホイールの方が楽しそうだね。
 せつないけど自己満足でいいか。。。
 
 
- 452 名前:名称未設定 投稿日:03/08/06 23:18 ID:Hf5Fe4pF
-  >>448 
 VAIO のイカ握りみたいな USB 光学マウスで
 専用ドライバなし(OS X 標準ドライバのみ)だけど
 iTunes の最小ウインドウでホイールがボリューム調節になった
 
 
- 453 名前:名称未設定 投稿日:03/08/06 23:21 ID:LPpWSo6t
-  >>452 
 MS InteliMouseだけど同じ。最小化しないと効かないね。でもおもろい。
 
 
- 454 名前:448 投稿日:03/08/07 00:12 ID:IyYpXT7W
-  おおう。これだけスレを重ねているから 
 既出だボケって言われると思っていたよ。
 
 
- 455 名前:名称未設定 投稿日:03/08/07 10:41 ID:LZSvD43Y
-  OS10.2.6・iTunes4でStreamRipperX使ってラジオ録音したんですけど、 
 最初から最後まで1つのファイルで録音するってできないんですか?
 なんだか曲が変わると新しいmp3が作成されて喋り部分がブツ切り状態になってしまうんですが。
 
 
- 456 名前:名称未設定 投稿日:03/08/07 12:19 ID:JTOhViLW
-  >>455 
 WireTap
 http://www.ambrosiasw.com/utilities/freebies/
 
 
- 457 名前:名称未設定 投稿日:03/08/07 14:42 ID:LZSvD43Y
-  >>456 
 ありがとうございます。早速DLしました。
 
 
- 458 名前:ファイルが無くなった? 投稿日:03/08/07 16:15 ID:+G3HYcLu
-  すいません、しょうもない質問で、 
 音楽ファイルの収納してある場所が分からなくなって、
 曲の情報で調べてみると
 OS9:・TP3・TrashCache:XX.mp3というところになっているんですが、
 シャーロックで検索しても、そもそもこの名称のファイルが
 HDの中にないのですが、一体どこに消えたのでしょうか?
 教えて下さい。
 
 
- 459 名前:名称未設定 投稿日:03/08/07 17:32 ID:iWMospOq
-  >>458 
 おまえの脳の中
 
 
- 460 名前:名称未設定 投稿日:03/08/07 17:50 ID:GMQMuRtB
-  >>458 
 曲選択して、コマンド+R 押せば
 ファインダーに表示されるから試してみて。
 
 
- 461 名前:名称未設定 投稿日:03/08/07 18:05 ID:o/2jusw1
-  >>460 
 
 ありがとうございます。
 しかし、不思議なことに、これをしても、このファイルだけがファインダーに表示されないのです。
 iTunesで曲は聴けるのに(存在しているはずなのに)、ファイルがない??
 どうしてなんだ?
 TrashCacheってなんなんだ??
 たぶん不可視ファイルなんだろうが、どうしてこういうところに落とされてしまった
 のだろうか?
 
 
 
- 462 名前:名称未設定 投稿日:03/08/07 18:11 ID:rjnLYVlP
-  Coelaとか使って探してみ 
 
 
- 463 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 03:25 ID:PxpscoH4
-  iTunes4(OSX)のプレイリストに追加したファイルを 
 iTunes2(OS9)で読み込ませるとIDタグが表示されないのですが。。
 
 しばらく、このスレ見た感じ、そのような症状は他にないようですし。。
 うちだけなのかなぁ。。激しく不便。。
 
 
 
- 464 名前:463 投稿日:03/08/08 04:04 ID:PxpscoH4
-  自己解決。 
 ID3タグをver.2.3で書き直したら iTunes2でもタグが認識されました。
 これから全部のファイル変えなきゃならんのか(;´д`)
 
 
- 465 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 06:02 ID:TIQYSfzC
-  質問です。 
 CDを再生するドライブの違いで音質に影響はあるのでしょうか?
 例えば内蔵の純正ドライブと外付けのサードパーティ製の違いとか。
 
 知っている方おりましたら教えてください。
 よろしくお願いします。
 
 
- 466 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 07:18 ID:IH0+x5Kx
-  厳密には同一機種でも個体差があるんじゃないの? 
 っていうか、そんなに気になるんならMacなんかで聴かず
 ちゃんとしたオーディオセット組めよ。
 
 
- 467 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 08:00 ID:xhjCIkX8
-  PC/Macの場合、ドライブよりソフトウエアと出力(オーディオ 
 カードorUSB/FireWireオーディオプロセッサ)の差の方がデカい
 と思われ。
 
 
- 468 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 09:56 ID:hlgW/tio
-  今ネットラジオ聞いてて思ったんだけど 
 アーティスト 曲名って表示されない?
 
 知ってる曲ながれたんだけど
 表示されなかったんだ
 
 
- 469 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 10:06 ID:DjjXX0QP
-  MP3なんかのリアルタイムストリーミングだと、 
 タグ情報を追記してる局としてないとこがあるよ。
 
 
- 470 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 10:18 ID:hlgW/tio
-  >>469 
 Thx!
 タグに書き込まれていれば表示されるってことですね
 
 
 
- 471 名前:初心 投稿日:03/08/08 10:29 ID:oXlyiNfU
-  ID3タグの日本語化けで、OSX用itunes2のパッチは 
 faqのリンク先にあるんですが、OS9用のものはない
 んでしょうか?
 
 
- 472 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 15:27 ID:Mvc+iRkY
-  COPY CONTROL CD 
 普通にコピー出来ちゃったんだけど...
 
 
- 473 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 15:36 ID:suIwt3iv
-  Macはできることが多い。常識。 
 
 
- 474 名前:465 投稿日:03/08/08 18:05 ID:TIQYSfzC
-  >>466,467 
 ありがとうございます。
 
 すみません、自分の質問読み返してみたら、言葉が抜けていて
 iTunesとは関係ない、単にオーディオ的な質問のようになっていました。
 
 知りたかったのはドライブによって「エンコーディングの」音質に違いが出るモノなのか?
 ということでした。
 
 失礼しました
 
 
- 475 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 19:45 ID:q8H/3iJZ
-  >>471 
 以前はあったよ。
 
 欲しい?
 
 
- 476 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 20:06 ID:HeGYIxgn
-  >>474 
 こんなマニアもいます
 ttp://www.zdnet.co.jp/news/0301/08/nj00_cdr5.html
 
 
- 477 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 21:12 ID:/TEtUWSW
-  >474 
 記事読んだけど、一昔前のオカルトがかったオーディオマニアの理論を思い出すなぁ。
 デジタルデータなんだから、エラーがでなければそんなに音質が変わるとは思えないんだが。
 
 安いドライブだとエラー率が高い→音質が劣るっていうけど
 他のデータはどうなるんだ?
 安いドライブで安いCD-Rに焼くと
 JPGデータが劣化するなんてあまり聞かんのだが。
 
 Photoshopのインストールディスクを安いドライブで読み込むと
 プログラムの質が劣るとか(笑)
 
 
- 478 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 21:38 ID:twFFYIp8
-  >>477 
 同意。オーディオ板で出る話題だけど原理的には劣化しないはず。
 もしいい音でCDを聴きたければ、オーディオ装置を上等なものにすればいいよね。
 
 
- 479 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 21:43 ID:/dGogehx
-  >>477 
 デジタル信号は同じでも、結局DAコンバータでアナログに戻してるからね。
 問題になってるのは記録されてるデジタルデータの話ではなくアナログの話。
 
 Photoshopなどのプログラムについてはデジタルデータをそのまま使うん
 だから、劣化が起らないのは当たり前。
 
 
- 480 名前:474 投稿日:03/08/08 21:46 ID:TIQYSfzC
-  >476,479 
 レスありがとうございます。
 >476の記事は凄いですね・・・
 
 実はこのスレの前でも同じ様な方がおりましたが、
 最近数十ギガのMP3データがHDごとあぼーんしちゃいまして、
 ゼロからやりなおしトホホな状況になってしまいました。
 それで、この際だから前から疑問に思っていたこととかをクリアーにしてから
 始めようか・・・と。
 
 いろいろ参考になりましたです。多謝。
 
 
 
- 481 名前:474 投稿日:03/08/08 21:47 ID:TIQYSfzC
-  >476,479 
 ↓
 >476-479
 
 のまちがいです・・・みなさんありがとう・・・
 
 
- 482 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 21:47 ID:K3PSxQ5s
-  あのさあ、例えば君の目には赤と青の色が識別できないとするだろ? 
 その君が「目の前にあるこれは赤いですか?青いですか?」と人に訊ねて、
 仮に「赤です」って答えが返ってきたとして、それは君にとって
 はたしてどんな意味があるというのかね?
 
 
- 483 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 21:58 ID:/TEtUWSW
-  >デジタル信号は同じでも、結局DAコンバータでアナログに戻してるからね。 
 
 それは知っているけど、
 上の記事読めば解るけど、ドライブのみの話をしているわけで。
 
 
- 484 名前:474 投稿日:03/08/08 21:59 ID:TIQYSfzC
-  >482 
 たとえば、自分の判断するにしても、その判断の状況(環境)は固有のものがあります。
 ずっとその環境で音楽を聴くとは限らないし、今の環境で判断したことが
 別の環境に持っていくと全然逆の結果になってしまうかもしれないわけで。
 
 最後は自分で判断するものでしょうが、基礎となる理屈とか、データがあるなら
 それを教えて欲しい、もしくは調べる指針を教えて欲しいと思いました。
 
 
- 485 名前:474 投稿日:03/08/08 22:06 ID:TIQYSfzC
-  赤と青の話で答えるとすれば、 
 自分が判断できない状況で、他人が「赤です」と言ったとして、
 それが裏付けのあるものだったら、
 私にとっては充分意味がある、ということです。
 
 
- 486 名前:名称未設定 投稿日:03/08/08 23:30 ID:l4+xfuUr
-  なぜ2回も返すかね 
 
 
- 487 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 05:07 ID:o9i7OCb/
-  酒をふるまう時に先に値段を言うと味以上に誉めてくれる人っているよね 
 
 
- 488 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 08:25 ID:r7Jim+cE
-  気を使ってくれたんだろ 
 
 
- 489 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 12:21 ID:X6Q6iPeS
-  >>465 
 
 知っている方おりましたら教えてください。 ×
 知っている方がおられましたら教えてください。 ○
 
 おまえ、いい歳こいて失礼だぞ。
 
 
- 490 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 12:36 ID:moCIRmxe
-  知っている方がおられましたら教えてください。 ×  
 ご存知の方がおられましたら教えてください。 ○
 
 
- 491 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 15:30 ID:hGIQkrgF
-  iTunes4で、プレイリストに登録した曲順を並び変えられないんですけど、 
 これって当たり前のことなの? ( ´・ω・`)ショボーン
 
 
 
- 492 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 16:58 ID:uC3IfkAv
-  >>491 
 ソート
 
 
- 493 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 17:11 ID:mr4tTcGC
-  >>490 
 おられましたら ×
 いらっしゃいましたら ○
 
 「おる」は謙譲語。
 
 
- 494 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 18:28 ID:JzGgzLqm
-  >>492 
 好きなように並び替える、という意味なんだが...
 
 
- 495 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 18:34 ID:o9i7OCb/
-  さんざん既出で丁寧に答える気にもならないんだろ 
 
 
- 496 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 19:05 ID:2ERJFzeZ
-  まぁ俺が>>492だったとしても、あれ以上丁寧に答える気にはなれないな。 
 
 
- 497 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 19:18 ID:6o9fgUQL
-  >>493 
 
 知ったか発見。
 「おられる」は「居る」の尊敬語だよ。
 どう?目からウロコの他に何が落ちた?
 
 
- 498 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 19:26 ID:LkIKGghL
-  os9にiTunesついてる? 
 
 
- 499 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 20:21 ID:jAonqOSG
-  >>498 
 自分でつける。
 
 
- 500 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 20:28 ID:j+vWW7D1
-  500 
 
 
- 501 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 20:33 ID:7MFr1723
-  「おられる」は、動詞「おる」に、尊敬を表す助動詞「れる」がついたものです。 
 ご指摘のように、「おる」という動詞は、元来は謙譲語として用いられてきました。
 しかし、後になって「丁寧語」に転じたと考えられています。
 従って、現在は、丁寧語の動詞「おる」に尊敬の助動詞「れる」がついたものとして一般に定着しています。
 文化庁が1995年に出版した「言葉に関する問答集・総集編」の522ページから524ページに、
 上記の内容が詳しく書かれています。
 「広辞苑」(5版)には「居る」の用例として「先生はそこに居られますか」があげられています。
 学研「現代新国語辞典」(金田一春彦編)に「居る」の項目に「参考」として、次のような例があります。
 「おられる」の形では「……ている」の荘重な言い方になる。 用例「神様が見ておられる」。
 ただし、この「おられる」は、ことばの使い方に敏感な方から「誤用ではないか」というご指摘をいただくことが、
 これまでにもありました。これからもKEI様と同じようなご指摘を受けることがあるかもしれませんので、
 この「おられる」は、NHKとしては、積極的に使うことにはしばらくはならないだろうと思われます。
 ご指摘ありがとうございました。
 
 
- 502 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 21:20 ID:flg9Q/j9
-  結局、一番最初に突っ込んだ>>489は間違いじゃないけど正解でもないってことでつか? 
 
 
- 503 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 21:31 ID:J2KgD2xY
-  あれ?ここは.『正しい日本語を学ぶスレ』だったっけか? 
 
 
- 504 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 21:55 ID:j8qwuc6J
-  ResExcellence以外でスキンを落とせるサイト教えてください 
 
 
- 505 名前:名称未設定 投稿日:03/08/09 22:15 ID:RHNpFHzG
-  >>502 
 
 489が日常語としてはもっとも妥当。
 
 
- 506 名前:名称未設定 投稿日:03/08/10 00:26 ID:Uz/5XLbV
-  「いらっしゃいましたら」の方が妥当じゃないか? 
 敬語に慣れてない人間には丁寧すぎるように感じるのか?
 
 
- 507 名前:名称未設定 投稿日:03/08/10 00:27 ID:WGr5wF9j
-  ただしくは 
 ご存知の方いはったら、教えてもらわれへんでっしゃろか
 
 
- 508 名前:名称未設定 投稿日:03/08/10 00:40 ID:GCITWM8c
-  知ってるヤシ教えれ 
 
 
- 509 名前:名称未設定 投稿日:03/08/10 00:45 ID:Hmh//nX4
-  敬語のレベルは相手によって使いわけないとかえって失礼になる。 
 また、敬語表現はなるべく少なくして、基本的には後ろの方にまとめるのがスマート。
 「いらっしゃいましたら」は重すぎて、どちらかというと平身低頭の商人言葉だな。
 
 
 
- 510 名前:名称未設定 投稿日:03/08/10 00:48 ID:AXcnLLws
-  間違った使い方はアレだけど、2chでちゃんとした敬語使われると 
 丁寧すぎて居心地悪い感じではあるかも
 
 
- 511 名前:名称未設定 投稿日:03/08/10 03:36 ID:2j5uInN2
-  >>510 
 じゃあ基本に戻って
 「教えれ」
 辺りで結論!
 
 
- 512 名前:名称未設定 投稿日:03/08/10 03:54 ID:Hmh//nX4
-  それがいいな(笑) 
 
 
 
- 513 名前:名称未設定 投稿日:03/08/10 07:15 ID:/FmQopF+
-  おれ様は心が広いからクソバカなおまえらに質問してやるよ 
 さっさと教えろ
 
 が2ちゃねらーの方々には正しい表現でございます
 
 
- 514 名前:名称未設定 投稿日:03/08/10 17:34 ID:bSIky4kh
-  どうでもいいよ。 
 そんなこと。
 
 
- 515 名前:491 投稿日:03/08/10 21:43 ID:85eJGlkd
-  またまたスマソ 
 まず、>491 レスありがとさん
 
 実はいまだにマジわからんのよ。過去スレ読んでもわからん。
 プレイリスト作って、好きな曲を適当にポイポイ放り込んでいくでしょ。
 次にプレイリストを選択し、今度は好きな順番に並び替えたいわけなのさ。
 ところが、ドラッグしても動かせないし、曲名とか歌手名ではソートできるけど
 自分が好きな順番で構築することができないわけなのさ。
 ヘルプ読んでも載ってないし、どーすりゃいいの?
 
 
 
 
 
 
- 516 名前:491 投稿日:03/08/10 21:44 ID:85eJGlkd
-  すまそ。レスのお礼は >492 ですた 
 
 
- 517 名前:名称未設定 投稿日:03/08/10 22:20 ID:GCITWM8c
-  ランダム 
 
 
- 518 名前:名称未設定 投稿日:03/08/10 22:21 ID:GCITWM8c
-  シャッフル 
 
 
- 519 名前:名称未設定 投稿日:03/08/10 22:30 ID:FzWdtYQC
-  >>515  
 いちばん左の数字のコラムでソートしとけばドラドロで順番変えられる
 
 
- 520 名前:名称未設定 投稿日:03/08/11 03:26 ID:eHKrp4vV
-  SmoothJazz.comの高ビットレートバージョンが消えた 
 
 
- 521 名前:名称未設定 投稿日:03/08/11 12:55 ID:4rA0XTPp
-  >>520 
 マジかよ!?
 と思っていま見たら SmoothJazz.com は全て消えてるんだけど…
 
 
- 522 名前:名称未設定 投稿日:03/08/11 17:59 ID:kkFyfxec
-  >>520 
 夏期休暇でしょう。
 
 
- 523 名前:名称未設定 投稿日:03/08/11 21:24 ID:+r9hhu8p
-  >>521 
 オレの所でも、両方とも無くなってる
 ウム〜
 
 
- 524 名前:523 投稿日:03/08/11 21:28 ID:+r9hhu8p
-  >>523 
 SmoothJazz.com のサイトの
 RealOne Player では聞けるな
 
 
 
- 525 名前:名称未設定 投稿日:03/08/11 21:36 ID:M9FKbmnG
-  9月場所までは、相撲 de Jazz.comでお楽しみください 
 
 
- 526 名前:名称未設定 投稿日:03/08/11 21:43 ID:cuOjhMeh
-  レーベルゲートCDをMP3へ変換できますか? 
 
 
- 527 名前:名称未設定 投稿日:03/08/11 21:45 ID:ccTF47S3
-  うまくやれ。 
 
 
- 528 名前:名称未設定 投稿日:03/08/11 21:52 ID:x0VwmJ2i
-  >>491 
 以前はちゃんと曲動かせたリストなのに、いつのまにか
 左端の数字でソートしてもなぜか曲が入れ替えられなくなることあるよ
 
 確かこのスレだか、他のスレでおんなじ質問見たことがある
 その時の答えはそのプレイリストを、コマンド+aでコピーして
 新しく作ったプレイリストにコピーすると、また曲が入れ替えられるように
 なるってのだった。
 
 
 
- 529 名前:名称未設定 投稿日:03/08/11 21:56 ID:x0VwmJ2i
-  コマンド+aで選択して、新しいリストにドラッグだった>>528 
 
 
- 530 名前:名称未設定 投稿日:03/08/11 22:09 ID:bFFk+KWV
-   
 iTunes JPOPが聞けるんですね。つい最近まで知らなかった…。
 
 
- 531 名前:名称未設定 投稿日:03/08/12 03:06 ID:kQfrVFFf
-  CDが焼けなくなってしまいました!不明なエラーがでてCDが出て来てしまいます。 
 
 
- 532 名前:名称未設定 投稿日:03/08/13 11:45 ID:Rx/p4QvP
-  >>531 
 
 不明なんだから手の打ちようがない罠あ。
 
 
- 533 名前:名称未設定 投稿日:03/08/13 15:39 ID:K68jtQ+z
-  どこか、日本のラジオが聞けるところってありますか? 
 お勧めあれば教えて下さい、
 
 
- 534 名前:名称未設定 投稿日:03/08/13 22:14 ID:WC1gJkRt
-  >>531 
 DiskCopyから焼ける?
 焼けなければドライブの問題。
 焼けるんであれば、初期設定を削除すれば?
 
 
- 535 名前:491 投稿日:03/08/15 00:34 ID:QEs1JHpO
-  >>519 >>528 
 
 ありがとん。お礼遅くなってスマソ
 
 
- 536 名前:名称未設定 投稿日:03/08/15 02:48 ID:rpnZbIpI
-  >>528 
 あ、ホントだ。
 今同じように適当にほいほい放り込んで作ったプレイリストが2つあるけど、
 片方はD&Dで順番を変えられるけど、もう片方はだめだ。
 バグか?
 
 
 
- 537 名前:名称未設定 投稿日:03/08/15 03:18 ID:uls7cpkn
-  >518 
 
 
- 538 名前:名称未設定 投稿日:03/08/15 03:56 ID:W5IiylaW
-  ● まとめ ● 
 
 Q:プレイリストに登録した曲を好きな順番にD&Dで並び変えできません。
 
 A:ソートを数字しましょう。それ以外だとD&Dで並び変えできません。
 それでも出来ない場合は、プレイリスト設定でシャッフルがONになっていませんか?
 OFFにしてあげましょう。
 
 
 // これでよろしいかな〜?
 
 
- 539 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん
- あぼーん
 
 
- 540 名前:名称未設定 投稿日:03/08/15 18:23 ID:2KJOIis1
-  iTunesの方がMedia Player XPより使い勝手がいいところってどこよ? 
 
 
- 541 名前:名称未設定 投稿日:03/08/15 18:58 ID:Qo59HSw7
-  Media Player XP の方が iTunes より使い勝手がいいところってどこよ?  
 
 
 
- 542 名前:名称未設定 投稿日:03/08/15 19:23 ID:LY9AEops
-  ガイシュツだったらスミマセン。 
 ラジオチューナーで右上の「更新」ボタンをクリックするとどんどんリストが重複追加されちゃうんです。
 それで、重複したリストを選択して削除しようとしても出来ません。
 正しく表示させるのはどうしたらいいでしょうか?
 
 当方 MacOS 9.22、iTunes 2.04 です。
 
 
- 543 名前:名称未設定 投稿日:03/08/15 19:56 ID:sODmeoJx
-  とりあえず、初期設定から、iTunes preferenceを廃棄かな。 
 
 
- 544 名前:名称未設定 投稿日:03/08/16 08:15 ID:dut0hYNi
-  OS10.1.5でiTunes4.0.1を使ってます。(iMac500MHz、メモリ192MB) 
 
 iTunesでAACエンコすると、たまに1アルバムにつき一曲くらいライブラリに曲が表示されない(おそらくファイルが壊れてる?)ことがあります。
 home>Music>iTunes>iTunes Musicフォルダ内にはそのファイルが有り、そのファイルをダブルクリックしても曲は再生されません。
 
 また、このファイルを「インスペクタを表示」すると、オーナーが「システム」、グループが「wheel」になっていて、アクセス権が一切ない状態です。
 同じ曲をもう一度エンコしなおしても、同様の結果になり、うまくいきません。
 
 ちなみに、sex MACHINEGUNS「SEX MACHINEGUN」の「HANABI-la大回転」
 平井堅「LIFE is...」の「ex-girlfriend」などで起こりました。
 
 原因、解決法がわかる人いませんか?
 
 
- 545 名前:名称未設定 投稿日:03/08/16 15:12 ID:OMiiGvvu
-  分からん。 
 
 アクセス権を変えたらどうなるのか?
 
 
- 546 名前:名称未設定 投稿日:03/08/16 21:37 ID:IElF4esM
-  外付け CD-RWドライブはiTunes4で使えますか? 
 
 
- 547 名前:名称未設定 投稿日:03/08/16 21:38 ID:V+DG0neU
-  使えるのもあるし、使えないのもある。 
 
 
- 548 名前:名称未設定 投稿日:03/08/16 21:40 ID:IElF4esM
-  thx 
 
 
- 549 名前:名称未設定 投稿日:03/08/16 21:51 ID:DxDpunCj
-  iTuneのヘルプはどこにあるのでしょう。先ほどみたらオンラインヘルプが 
 無かった。CD入れると最初にそれを読み込んでハードディスクに溜め込む
 仕様になっているみたいなのですが、読み込むたびに溜め込むとハードディスク
 がいっぱいになってしまいそう。みなさんどうしてますか?
 
 
 
- 550 名前:名称未設定 投稿日:03/08/16 22:03 ID:oJqkwwAx
-  環境設定で、自分なりの仕様にしてください。 
 
 
- 551 名前:名称未設定 投稿日:03/08/17 17:26 ID:0/zMGd6O
-  Mac(G4)とDELLのwin機を持ってるんだけど、 
 CD再生時の音を同じスピーカー(SRS-Z1)で比較してみたら、
 DELLの方がいい音なのに気づいた。
 (DELLのはふくよかで心地よい音、Mac(G4)は、ちょっと硬くて
 耳にキンとくる、音が薄い)
 
 これってどこで差が出るんだろう。
 サウンドカード?再生ソフト?
 
 MacとiTunesのが好きだから、Macの方をいい音にしたいん
 だけど、どうすれば良くなるかな。
 
 
 
- 552 名前:名称未設定 投稿日:03/08/17 18:01 ID:gizeas81
-  >>549 
 環境設定 → 一般 → CD 挿入時:   のとこで自分の好きなやつに設定すりゃいいよ。
 
 
 
- 553 名前:名称未設定 投稿日:03/08/17 18:06 ID:qZmboqyb
-  >>551 
 USBでアウトさせてるから、ソフトウエアの問題。
 iTunesの設定(エフェクト)とイコライザをいじって、好みの
 ものに調整しる。
 
 
- 554 名前:名称未設定 投稿日:03/08/17 20:56 ID:JqcJYtzH
-  メニューからCDトラックの統合が選べませんどうしてでしょうか? 
 
 
- 555 名前:名称未設定 投稿日:03/08/17 20:59 ID:CCj1WoXf
-  >>554 
 CDを入れて下さい。
 
 
- 556 名前:名称未設定 投稿日:03/08/17 21:06 ID:JqcJYtzH
-  >>555 
 いけました。
 全部選択したら。
 
 
- 557 名前:名称未設定 投稿日:03/08/17 21:09 ID:a4eW0Jzm
-  >>550 
 >>552
 ありがとう
 
 
- 558 名前:名称未設定 投稿日:03/08/18 00:18 ID:a1VQBe4Z
-  やっとライブラリに1000曲たまった。 
 
 
- 559 名前:名称未設定 投稿日:03/08/18 12:22 ID:TqpqGyYS
-  >>544 
 CDをキレイに拭くことで半分は解決される。
 
 
- 560 名前:名称未設定 投稿日:03/08/18 15:24 ID:Oc1NCC85
-  友達からもらった某邦楽アーティストのmp3集を取り込んでタグ変換したんですが、 
 何故か一曲だけ文字化けしたままで、手入力しても一度再生すると元に戻ってしまいます
 これってどうにかならないんでしょうか?
 
 
- 561 名前:名称未設定 投稿日:03/08/18 15:54 ID:SKUTLm2y
-  >>560 
 まぁ、言いたい事はあるが
 
 タグのバージョンを2.3位にしたらどうかね?
 
 
- 562 名前:名称未設定 投稿日:03/08/18 15:55 ID:liJ9cdjC
-  >>560 
 ID3タグのver1.1なんかが入力してあるんでねーか?
 ID3EDSあたりで1を消去すれば?
 
 
- 563 名前:560 投稿日:03/08/18 16:24 ID:Oc1NCC85
-  >>562 
 ああああああああありがとうございます
 調べたら確かにver.1.1が入力されてて、
 削除したらちゃんと表示されるようになりました
 教えていただいて感謝します
 >>561さんもありがとうございました
 
 
- 564 名前:名称未設定 投稿日:03/08/18 17:28 ID:nKRRSEqa
-  つうか貰うな 
 
 
- 565 名前:名称未設定 投稿日:03/08/18 17:41 ID:3k3gXOAZ
-  このスレって雰囲気悪いね 
 
 
- 566 名前:名称未設定 投稿日:03/08/18 18:02 ID:NATL3i0+
-  いやいやぁ〜、あそことか、あそこに比べたら… 
 
 
- 567 名前:名称未設定 投稿日:03/08/18 19:53 ID:sPh37AZ1
-  >>565 
 
 最初からw
 
 
- 568 名前:名称未設定 投稿日:03/08/19 00:49 ID:kJ2imPCD
-  何故だ… 
 浜崎あゆみが、アーティスト:コンピレーションとしてファイル整理される。。
 情報の項目では浜崎あゆみになっているのに。。
 
 
- 569 名前:名称未設定 投稿日:03/08/19 01:38 ID:IGqXTEK+
-  >>568 
 問題のアルバムの曲を全選択して
 『情報を見る→コンピレーションの一部』で『いいえ』を選んどけ。
 
 たまに普通のアルバムなのにコンピレーションでCDDBに登録してあることがあるんだよな。
 
 
 
- 570 名前:名称未設定 投稿日:03/08/19 22:39 ID:D4pBUjgR
-  >>569 
 おー、こんな設定があったのか。
 見逃してたよ。サンクス
 
 
- 571 名前:571 投稿日:03/08/19 23:04 ID:+QOHXC1/
-  iTunes を使ってCDをつくりたいのですが 
 タイプ17エラーと言うのが出てしまい。CDが作れません
 一応ググってみたのですがシステムに問題があるので
 もう一度インストール仕直せというのでやってみたのですが
 どうしても17エラーが出てしまします。
 分る方、お願いします。教えて下さい
 OS9.2 iTunesは2.0.4です、、、。
 
 
 
 
- 572 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 01:10 ID:4lcY8u8E
-  >>571 
 CDデバイスは認識してるんだよね。
 どの段階でエラーでるの?
 焼きたいファイルの出所が怪しいか、壊れてるんじゃないかな。
 例えば、まったく別のプレイリストを焼こうとしても同じエラーが出るか試してみたら。
 疑問符だらけの答えで、すまぬが。
 
 
- 573 名前:571 投稿日:03/08/20 02:04 ID:sJU+fkqZ
-  別のプレイリストを焼こうとしても同じでした、、、 
 CDを初期化しますと言う所でエラーが起きます
 早くCD化したいです、、、。
 
 
- 574 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 02:13 ID:ixBvEs9h
-  その前に音楽用じゃない普通のCD-Rは焼けるのかい 
 ドライブが不調とかって問題では無いのかね
 
 
- 575 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 02:20 ID:4lcY8u8E
-  おれは安物のCDドライブ使っているうえに、 
 多少くたびれてきているから、
 安売りのCD-Rなんかいれると初期化できないことがあるよ。
 
 
- 576 名前:571 投稿日:03/08/20 02:22 ID:sJU+fkqZ
-  はい、ちゃんと焼けます 
 家にあるCDをMP3に変換してB's Recorder GOLDと言うソフトできちんと焼けました
 ネットで探したMP3をB's Recorder GOLDで焼くとmp3データではなく普通の書類
 として焼かれてしまうのです、、、、。
 iTunesを使って焼けば?と言われてためしてみたらこうなって困ってます。
 初心者ですいません
 
 
- 577 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 02:26 ID:ixBvEs9h
-  んーと、上で別のプレイリストでも駄目だったってのは、 
 家にあるCDを変換したものもiTunesでは焼けなかった、ってことかな?
 だったらその拾ったファイルに問題があるわけじゃないのかな
 >>575さんも言ってるけど安もんのCD-Rだとエラーが出やすいんだけど…
 
 
- 578 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 02:28 ID:Qf2s8X0v
-  ああ、俺もなった。最初は焼けてたのに。結局、OSXに移行した。 
 
 
- 579 名前:571 投稿日:03/08/20 02:53 ID:sJU+fkqZ
-  そうです、B's Recorderだと焼けるんです 
 もしかしてバグとかなんですかね?
 OSXにはまだ移りたくないんです(使えなくなるソフトがあるため)
 
 
 
- 580 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 02:57 ID:4lcY8u8E
-  ああ〜。 
 というかあ、B's RecorderとDisc Burnerは同居できないだろう。
 なんか機能拡張から捨てるヤツがあるんだよ。
 ネットで、B's Recorderのヘルプ情報を探してみてくれ。
 
 
- 581 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 03:04 ID:f0s/VlK5
-  >>580 
 あーそれ俺も前に見たなどこかで
 
 
- 582 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 03:09 ID:f0s/VlK5
-  http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]%[email protected] 
 とりあえずここの真ん中あたりにそれについて触れられてる
 それ以外にも参考になるんじゃないか
 
 
- 583 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 03:10 ID:f0s/VlK5
-  ごめん、勘違いした 
 >>582に貼ってあるのはToastについてだった…_| ̄|○
 
 
- 584 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 03:10 ID:Qf2s8X0v
-  俺は、MacCDRだった。コンフリクトの確認は気の遠くなる作業だったな…。 
 
 
- 585 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 03:16 ID:ruVyIZcN
-  B'sは問題ない 
 
 
- 586 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 03:20 ID:ruVyIZcN
-  ていうか氏ね 
 
 740  名前:名称未設定  メール:  投稿日:03/08/19 13:25 ID:ujWbP2e7
 初心者なのですいません、macでLime Wireというソフトを使って
 mp3をダウンロードしたのですが、CDーRで焼くとmp3ではなく
 なんだか普通の書類になってしまいます。ちなみに持っている
 CDではちゃんと焼けました。ネットで手に入れたMP3はCD−Rで
 焼けないのでしょうか?お願いします教えて下さい、、、。
 
 741  名前:名称未設定  メール:sage  投稿日:03/08/19 13:30 ID:AEmzkwq3
 >>740
 iTunes で焼く。
 
 742  名前:大便  メール:  投稿日:03/08/19 13:42 ID:qasqfduF
 >>740
 
 警察に通報しました。
 
 743  名前:名称未設定  メール:  投稿日:03/08/19 14:24 ID:9fllBI6z
 >>740
 しますた。
 
 
 
 
- 587 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 03:27 ID:4lcY8u8E
-  >>585 
 いや、問題あるぞ・・・、と、思って、場所をコピペしようとしたら
 ・・・>>586
 
 
- 588 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 03:35 ID:f0s/VlK5
-  俺もいろいろ探して今コピペしようとしてたのにヽ(`Д´)ノ 
 
 
- 589 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 06:09 ID:+Yyms53Q
-  60年代ミュージックって言う項目が機能してないようなんですが。。。 
 60年代でソートするにはどうするのでしょうか。
 もしかして、60年代に発売されたアルバム内の曲しかダメとか。。
 
 
 
- 590 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 06:14 ID:8kO6qKc3
-  >>589 
 情報を見る → 情報 → 年   のとこにそのアルバム(曲)の年代をちゃんと打ちこんで
 ないと駄目ぽ、
 
 
- 591 名前:589 投稿日:03/08/20 06:25 ID:+Yyms53Q
-  >>590 
 ありがとうございます。
 でけました。
 近年リリースされた曲はちゃんと情報の年代も合っていましたが、
 古い曲はなぜか1995とかになってました。
 
 
- 592 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 06:48 ID:DIp872CY
-  >>591 
 CDDBからCDのデータを取得したときの年代って、
 当該CDとしてリリースされた年になっていることが多いからね。
 オムニバス物とかボーナストラック入りのCDのデータは結構そうなっている。
 自分の場合は、その音源がリリースされた年か録音された年の情報にしたいこともあるし、
 CDDBに登録されている他のデータも納得できない内容になっていることが多いので、
 最近は、CDDBに頼らず自分で手入力するようになってしまった。
 
 
- 593 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 08:46 ID:NtZcPKj4
-  デラックスエディションとか、リマスター盤は困るよね。 
 
 
- 594 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 11:07 ID:CM/ey7cN
-  >>544 
 >ちなみに、sex MACHINEGUNS「SEX MACHINEGUN」の「HANABI-la大回転」
 
 俺と同じだな
 俺の場合Win機持ってるからそっちでエンコしちゃったけどね
 
 
- 595 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 16:41 ID:qiGwsDQ1
-  起動したときに、普通はライブラリが開くけど、 
 ラジオが開くように出来ないかな。
 ほとんどラジオ聞いてるんで、不便だよー。
 
 
 
- 596 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 17:36 ID:d2Hc38B7
-  曲のファイル消失に悩んでます。 
 
 ライブラリに入っている曲を久しぶりに聴こうとすると、
 「元のファイルが見つかりません。」のエラーメッセージが。
 でホーム/Music/iTunes/iTunes Music/を開くとマジでファイルが無い。
 でも間違ってもそんなフォルダをいちいち開いて削除するわけないし…。
 
 ただひとつ思い当たる節があるすれば、
 もしかしたら(記憶あいまい)ライブラリで曲の「情報を見る」から
 ジャンルとかを書き換えた曲かも…?というくらいなんだけど、
 同じような症状な人いませんか?
 
 
 
 
 
- 597 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 18:48 ID:VhmVTQMU
-  タグの書き換えは関係ないです。 
 
 とりあえず、見あたらなくなったファイルを検索して、ほんとうになくなったかどうか確認。
 ファイル名は、だいたい曲名を一致するよね(違うことも多いが)。
 
 それと、iTunesの環境設定→詳細で、iTunes Musicフォルダの置き場所も確認。
 
 
- 598 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 20:44 ID:d5mFMDH3
-  質問なのですが、 
 OSX10.2.6 itunes4.0.1でipod1.3ですが、
 ipodの再生回数を表示したいのですが、
 回数のところは空欄で、情報を見ると使用できませんになります。
 以前は再生回数を表示になっていたのですが、
 リセットとかもしてません。
 
 
- 599 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 20:45 ID:d5mFMDH3
-  sageてしまった。ageます。 
 
 
- 600 名前:名称未設定 投稿日:03/08/20 21:02 ID:KW1HedqI
-  600で 
 
 
- 601 名前:名称未設定 投稿日:03/08/21 01:14 ID:F/den3am
-  クラシック聴くかたに質問! 
 
 同じ曲の演奏者ちがい、アルバム名どうしてますか?1アルバム1曲
 のやつ。
 フル・ライブラリー表示でごった煮にされません?
 
 
- 602 名前:名称未設定 投稿日:03/08/21 01:37 ID:ClhgKmUX
-  発売年はいいとして、発売月日まで細かく入れて順番に並べたいんだがなぁ… 
 いま仕方なく8909とか9112とか入れてるけど、2000年以降がお手上げ。
 
 
- 603 名前:名称未設定 投稿日:03/08/21 01:56 ID:+BWPi9nQ
-  OS9のiTunes2とOSXのiTunes4のライブラリを共有するには 
 どうしたら良いのでしょうか?
 OS9のライブラリには昔から使っているミュージックデータが入って
 いるので、OS9側の書類フォルダにできるiTunesフォルダのエイリアスを
 OSXのミュージックフォルダの中に入れたのですが、うまくいきません
 でした。
 
 
- 604 名前:名称未設定 投稿日:03/08/21 02:19 ID:zauli1Ul
-  >>601 
 そういうのはコメント欄にでも
 
 
- 605 名前:名称未設定 投稿日:03/08/21 02:27 ID:Y47v0QCU
-  >>601 
 『運命』がフルトヴェングラーとカラヤンでごっちゃになるとか?
 アルバム名に指揮者名をつけくわえとけば?
 自分のライブラリなんだから、使いやすいようにすればいいだけの話だよ。
 CDDBにデータ送るとかなら別だが。
 >>602
 やっぱ順番にこだわるときは、左の数字を頼りにするしかないでしょ。
 
 
- 606 名前:名称未設定 投稿日:03/08/21 13:16 ID:ArEq+Thc
-  コメント欄に改行って入れられる? 
 
 
- 607 名前:名称未設定 投稿日:03/08/21 14:32 ID:k9yK1pFb
-  やりゃわかんだろが。 
 
 
- 608 名前:名称未設定 投稿日:03/08/21 20:41 ID:rd5UhhRa
-  >>606 
 シフト+リターン
 
 
- 609 名前:  投稿日:03/08/21 20:55 ID:N5OOoyNv
-  質問です。 
 今Ver.3を使ってるのですが4にうpグレードという形はとれるのですか?
 つまりプレイリストなど引き継ぎたいのですが。
 
 
- 610 名前:名称未設定 投稿日:03/08/21 21:28 ID:eoNzM7ZJ
-  >>609 
 
 >>607
 
 
 
 
 たしか
 「iTunes 3 Music Library」と「iTunes 4 Music Library」
 二つのファイルが出来て、プレイリストが引き継がれる。
 
 
- 611 名前:名称未設定 投稿日:03/08/21 21:29 ID:NeRQPyLY
-  俺は今まで順繰りにうpグレードして来たけど 
 そのまんま引き継がれてちゃんと使えてるよ
 
 
- 612 名前:  投稿日:03/08/21 21:30 ID:N5OOoyNv
-  >>610 
 ありがとうございます。
 それならそろそろ4を入れてみようかと思います。
 
 てか「やりゃわかんだろが」って事ですか?
 そうとも思ったけど引き継がれなかった場合嫌だったから聞いたんだけどな。
 
 
- 613 名前:  投稿日:03/08/21 21:31 ID:N5OOoyNv
-  >>611 
 ありが�
 
 
- 614 名前:938 投稿日:03/08/21 22:45 ID:IDUwZPTv
-  10.2.6 
 4.0.1なんですが
 itunesの初期設定はどこですればいいでしょうか?
 エンハンサーのオン、オフの部分を知りたいのですが
 教えて下さい。
 お願いします。
 
 
- 615 名前:名称未設定 投稿日:03/08/21 22:52 ID:BaRuykUZ
-  >>614 
 
 >>607
 
 
- 616 名前:名称未設定 投稿日:03/08/21 22:54 ID:hDYeXt9o
-  >>612 
 ver3に戻せるだろが。
 
 
- 617 名前:名称未設定 投稿日:03/08/21 23:04 ID:DMcYlgsR
-  >>612 
 >>610のどこらへんが「やりゃわかんだろが」って意味に読めるのかわからん
 
 
 
- 618 名前:名称未設定 投稿日:03/08/21 23:05 ID:DMcYlgsR
-  >>617 
 あー>>607が「やりゃわかんだろが」なのか
 わかったすまんかった
 
 
- 619 名前:名称未設定 投稿日:03/08/21 23:07 ID:B+Qd+zbn
-  >>617 
 みりゃわかんだろが
 
 
 
- 620 名前:名称未設定 投稿日:03/08/21 23:09 ID:B+Qd+zbn
-  >>619 
 ちっおそかった...
 
 
 
- 621 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 00:04 ID:9IllwHH6
-  >>605 
 >自分のライブラリなんだから、使いやすいようにすればいいだけの話だよ。
 どうすれば使い易いか考えていて、他人がどうしているか参考にしようと
 思って質問したんだろうが。なんでそんな言い方をするのか…。
 
 
- 622 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 00:24 ID:EJnaP384
-  >>621 
 気にするな。
 
 
- 623 名前:601 投稿日:03/08/22 00:25 ID:lgXpWnCK
-  >>621 
 ありがとう。でも605氏のような指摘、叱責は覚悟の上で質問したので
 気にしてません。
 
 アルバム名に演奏者入れるのはなんだか抵抗があって、はじめの内
 は曲名の最後にスペース入れて区別してたんです。でも同一曲が4つ5つと
 なってきて混乱 (w。
 とにかくクラシックは他と性質が違うから、工夫が必要ですね。
 
 HMVなんかのサイトでも検索しにくかったり、「アーティスト」は
 鬼門です。
 
 
- 624 名前:605 投稿日:03/08/22 00:32 ID:bKvg7a8W
-  >>621 
 なんで怒られるのか、さっぱりわからんな。
 アルバム名どうしてます? と聞かれたから、
 指揮者の名前をつけ加える例をだしたうえでの、引用部分なんだが。
 少なくとも、お前よりは、>>601の役にたってるぞ。
 まあ、言葉つかいは荒かったかもしれんが。
 
 
- 625 名前:601 投稿日:03/08/22 00:33 ID:lgXpWnCK
-  言い忘れた。 
 
 >>604
 > そういうのはコメント欄にでも
 
 コメントを入れると別アルバム扱いされますか!それで
 行きます。ありがとうございます。
 
 
- 626 名前:605 投稿日:03/08/22 00:34 ID:bKvg7a8W
-  うわ。てんで間抜けなタイミングになってしまったな。 
 叱責したつもりはなかったんだが。
 すまんな。>>601
 
 
- 627 名前:601 投稿日:03/08/22 00:37 ID:lgXpWnCK
-  >>624 
 ごめんなさい。別に言葉遣い荒くなんか感じませんでしたよ。
 つうかチャットじゃないのでこういうレスはムダ遣い?
 重ねがさねすんません、そしてありがとう。
 
 
- 628 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 01:53 ID:A6Hd6WNQ
-  正直、どうでもいい 
 
 
- 629 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 04:57 ID:FZEnJRIH
-  大団円。めでたしめでたし。 
 
 
- 630 名前:606 投稿日:03/08/22 09:09 ID:xz/OSZWO
-  >>607 
 ごめん、言葉が足りなかった。
 コメント欄でreturnをおすと、OKって事になって改行できないけど、たとえば
 OmniOutlinerの場合はoption + returnで改行できる。
 そういうのがあるのかと思ったんです。
 >>608
 ありがとう!
 
 
- 631 名前:614 投稿日:03/08/22 12:08 ID:jTMqoxut
-  わかりません 
 どうかアドバイスお願いしまう
 
 
- 632 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 12:12 ID:B3rcPVrs
-  >>631 
 iTunes メニューの環境設定のエフェクト
 
 
- 633 名前:614 投稿日:03/08/22 12:26 ID:jTMqoxut
-  632さん 
 ほぉ〜
 こんなところにあったのですね
 見過ごしてました、、
 ありがとうございます。
 
 
 
- 634 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 14:45 ID:Lx9Nhwzk
-  iTunesに語学教材CDを取り込みたいのですが、トラックとトラックの曲間が 
 おかしくなってしまい、うまく取り込めません。
 具体的にいますと、DUOなどのCDを取り込むとトラック1の最後の数秒とト
 ラック2の最初の数秒が重なってしまい、結果的にトラック1の最後の数秒が
 聞き取れないという状態になってしまいます。
 このDUOの他にも「究極の英語学習法」のCDも同様の現象が起こりました。
 どうしたらトラックとトラックの間をもう少し開けて取り込むことができる
 でしょうか?
 お分かりになる方、よろしくお願いいたします。
 
 
- 635 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 14:49 ID:B3rcPVrs
-  >>634 
 読み込みがおかしいんじゃなくて再生にエフェクトがかかってるだけ
 iTunes メニューの環境設定のエフェクトを全てオフにしる
 
 
- 636 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 15:00 ID:X+8sVG+N
-  「クロスフェード」ね。 
 
 
- 637 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 15:02 ID:q97M4vhm
-  すいません質問です 
 iTunes 4.0.1でライブラリのフォントって変えられないんですか?
 環境設定見ても無かったので…
 
 ヒラギノからLucida Grandeにかえたいです
 
 
- 638 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 15:31 ID:/BkOC77+
-  >>637 
 silkを使うか、英語で起動
 
 
- 639 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 16:02 ID:/BkOC77+
-  >>637 
 ちょっとテクニカルだけどResEditやResorcererで
 iTunes.app/Contents/Resources/Japanese.lproj/Localized.rsrc
 を開いて、Txtrリソースを書き換えるっていう方法も。
 この方法だとLucidaGrandeに限らず好きなフォントに変えられるっていう利点がある。
 
 
- 640 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 16:53 ID:q97M4vhm
-  >>638-639 
 ありがとうございます
 今会社なので家に帰ったら試してみますね
 
 
- 641 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 19:27 ID:9IllwHH6
-  >>640 
 iTunes.appを「情報を見る」→「言語」→「英語」
 
 
- 642 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 20:25 ID:HcBIEsWt
-  iTunes1.0もっている人居たらくれませんか? 
 または、iTunes1.1のOS8.6用バッチ。
 お願いします。
 
 
- 643 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 22:00 ID:Tn2k0cy/
-  >>635>>636 
 ありがとうございます。無事できました。
 けっこう単純な問題だったのですね。でも知らなければ分からなかったことな
 ので本当に助かりました。
 どうもありがとうございました
 
 
- 644 名前:名称未設定 投稿日:03/08/22 22:37 ID:QOydbPeL
-  >>642 これじゃダメ? 
 
 http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=75104
 
 
- 645 名前:名称未設定 投稿日:03/08/23 01:00 ID:nJhHgycl
-  >>639 
 すげえ、Resorcerer買ったんですか?あのソフト、2万円にしたら
 今の10倍くらい売れて、却って儲かるんじゃないかと。
 
 スレ違いスンマセン
 
 
- 646 名前:名称未設定 投稿日:03/08/23 20:31 ID:xt1JqeoK
-  >>645 
 ResEditかも知れない訳だが....
 
 
 
- 647 名前:名称未設定 投稿日:03/08/23 22:56 ID:awrHgbei
-  ResorcerとResorcererは… 
 
 
- 648 名前:名称未設定 投稿日:03/08/23 22:58 ID:awrHgbei
-  あげちゃった。ゴメン。 
 
 
- 649 名前:名称未設定 投稿日:03/08/24 14:41 ID:40pKkYA9
-  ハードディスクがいっぱいになってきたので、一部(といっても約半分)の 
 曲を別ドライブに移したいのですが、iTunes Musicフォルダの下の歌手別フォルダを
 別ディスクにコピーして、代わりにフォルダのエイリアスを置いても
 iTunesは認識してくれません。
 将来大容量ディスク環境になった時は、再び1ドライブで済ませたいので
 曲のデフォルト保管フォルダを新しくiTunesで定義し直したくはないのですが、
 何かいい方法はありますでしょうか?
 
 
- 650 名前:名称未設定 投稿日:03/08/24 15:52 ID:4/aLUbk0
-  appleのホームページのタブがiTunesになってるのって 
 windows版がそろそろでるのかな
 
 
- 651 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 01:48 ID:vd4Wr7Fb
-  アーティストごとにジャンルを書き換えたいたんだけど、 
 どうすればいいのでしょうか?
 ひとつひとつ手書きですか?(汗
 
 
- 652 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 01:57 ID:5jLYMVYh
-  全部選んで情報表示してみれょ……。 
 
 
- 653 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 02:17 ID:vd4Wr7Fb
-  >>652 
 ありがとうございました!!!!!
 
 
- 654 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 02:37 ID:MkSSHOlj
-  iTunes、僕のMacに無いんですけど・・・ 
 QS933MacOS9.2.2です・・・・
 
 
- 655 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 02:39 ID:oBTq0may
-  >>654 
 >>1のアドレスからDLして下さい。ばかたれ。
 
 
- 656 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 07:39 ID:ATmo+cBy
-  アルバム名入れないと、「不明なアルバム」ができるのがちょっと嫌。 
 
 
- 657 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 08:30 ID:bGBPVim8
-  いつのまにかCD焼けなくなたのはドライブがApple SuperDriveじゃ 
 ないからなのかな。
 
 
- 658 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 14:44 ID:vMraxJC4
-  10.2.6 
 2.0.4
 先生、itunesのライブラリにあるAIFFを
 30曲分くらいを
 一気に新規フォルダに移す方法は
 あるのでしょうか?
 どうかどうか教えて下さい。
 お願いします。
 
 
 
- 659 名前:658 投稿日:03/08/25 14:48 ID:vMraxJC4
-  度々失礼致します 
 プラス
 その30曲位分くらいを
 選んで一気に移そうとしても
 移せません、なにか方法はあるのでしょうか?
 
 
 
- 660 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 15:29 ID:oQS/tNDT
-  今ちょっと CD 作って ? なことがあったので書き込みます。 
 
 MP3 ファイル、27曲、1.2時間、87.6MB を
 700MB CD-R に最大速度 (32倍) で焼いたのですが
 (焼けるとは思わなかったけど...)
 その焼き終わったメディアの情報を見ると
 使用状況 776MB (813,772,992) となっているんです。
 ファインダー上にコピーして情報を見ても同じです。
 なぜメディアの記憶容量以上のデータが焼けたのでしょうか ?
 
 で、再生の方なんですが
 iTunes では曲が変わる度に「予期しない理由」でアプリが落ちます。
 ファインダー上やクイックタイムで再生は問題なし。
 プレステでも問題なし。
 
 環境
 MacOS X 10.2.6、iTunes 4.0.1
 ドライブ / TOSHIBA SD-R1312 (R 焼き、32倍)
 
 
- 661 名前:658 投稿日:03/08/25 18:46 ID:vMraxJC4
-  おつかれさまです 
 失礼4.0.1でした。
 
 
 
- 662 名前:  投稿日:03/08/25 19:47 ID:C2wV/GjJ
-  >>660 
 音楽CDはMacで言うAIFFへ変換し記憶させてるので。
 って思えば不正解じゃないと思うよ。
 んで再生に関しては俺もその症状になった事あるよ。
 iTunesは諦めてToastで焼いてます。
 
 
- 663 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 20:44 ID:5jLYMVYh
-  >>658のやりたい事が良く分からん。 
 
 >>660は焼き上がったCDを開いてみる事も無かったのだろうか…
 書類の数が違うだろうに…
 
 
- 664 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 22:07 ID:paNtRuGD
-  今日急にiTunesが起動しなくなりました。 
 起動しようとすると、Macからカリカリ音がして、
 『'iTunes Music Library'ファイルを読み取ることができませんでした。
 不明なエラーが発生しました(-36)』
 って表示されるんです。何回もやりましたが、同じ結果でした。
 ダウンロードし直しても同じ結果でした。
 
 どなたか詳しい方いましたら、教えて下さい(;´д⊂)誰か助けて…
 
 
- 665 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 22:12 ID:g4nEluEJ
-  >>664 
 HDDの残りがすくないんじゃないの?
 
 
- 666 名前:664 投稿日:03/08/25 22:24 ID:paNtRuGD
-  >>665 
 いえ、まだ30ギガ位空き容量はあります。
 
 
- 667 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 22:24 ID:cSFlZc2p
-  >>664 
 I/O error
 (This is the definition given by Apple)
 
 
- 668 名前:660 投稿日:03/08/25 22:30 ID:0r9cB3ka
-  >>662 
 >音楽CDはMacで言うAIFFへ変換し記憶させてるので。
 >って思えば不正解じゃないと思うよ。
 あ、すいません書き忘れてましたが
 >>662 さんの書かれてるように
 MP3 から音楽 CD を作成しものです。
 
 >>663
 >>>660は焼き上がったCDを開いてみる事も無かったのだろうか…
 >書類の数が違うだろうに…
 書類の数が違うとはどういうことでしょう ?
 ファインダー上で開きましたが
 27曲焼いて、ファイル (AIFF) 数は 27です。
 
 
- 669 名前:658 投稿日:03/08/25 22:34 ID:jv1Gxesu
-  itunesに並んでいる 
 30曲の1曲づつを
 D&Dして外に出しAIFFファイル(アイコン)にする動作を
 30曲全部をSHIFT+クリックで選びD&Dして一気にそれぞれのアイコンの
 AIFFファイルにできないでしょうか?
 
 ということなんですが?
 
 
 
 
- 670 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 22:38 ID:+rCRyarq
-  >>669 
 試しにやってみたけど、問題なくできたが?
 
 
- 671 名前:658 投稿日:03/08/25 22:43 ID:jv1Gxesu
-  え〜っ、、 
 なぜ私だけ、、できないのでしょうか、、、
 itunes内からデスクトップ画面にD&Dですよね??
 
 
- 672 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 22:46 ID:5jLYMVYh
-  をー、わりー。書類数は一緒か。27曲に惑わされた。1.2時間だもんな。 
 なぜAIFFにしたいのか分からんけど、iTunesで変換しちゃだめなのか。
 
 で、焼いたCDのエラーってのは、ゆっくり焼いてみたらどうなんだね。俺ならそうするね。
 mp3 to AudioCDって、むかーし二度焼いただけだけど。エラーは無いなぁ。
 容量が増える謎は解けただろ?
 
 
- 673 名前:658 投稿日:03/08/25 23:14 ID:jv1Gxesu
-  やはり1曲づつでしか 
 AIFFアイコンのファイルにできません、、
 全てitunesで選びデスクトップピクチャ〜画面に
 D&Dしてもちょっとフリーズするだけで
 ファイルにする動作になりません、、、、、
 数が多いとデスクトップにできれないということでしょうか?
 
 
 
- 674 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 23:24 ID:5jLYMVYh
-  頼むからもう少しMacの用語を正しく覚えてくれ(笑) 
 なんとなく分かるんだが。
 
 で、どうしてもD&Dじゃなきゃ駄目なのか?
 変換じゃだめなのか?
 
 
- 675 名前:660 投稿日:03/08/25 23:25 ID:yJj7G/0R
-  えと、今トーストに同じ27曲を入れてみると 
 全部で、再生時間76分54秒でした。
 容量的には ? ですが
 再生時間で考えると
 700MBメディアは80分収録できるので
 問題なかったみたいです。
 
 エラーの方は
 >>662さんや、>>672 さんが書いているように
 トーストで焼くか
 もう少し速度を落として書き込んでみようと思います。
 
 今回は、ありがとうございました。
 
 
- 676 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 23:27 ID:dD3Yfvwk
-  で、>>660氏の疑問に 
 なぜ700MBのメディアに770MBのデータが焼けたのか?
 と云うのがあるが、これはどうなんですか?
 
 私も以前、出来る時と出来ない時とあって、なんなんだ?と
 思ってました。
 
 これはMP3に圧縮したデータをAIFFに伸長して焼く時の現象
 なんだが。
 
 
- 677 名前:658 投稿日:03/08/25 23:28 ID:jv1Gxesu
-  今30曲CDをあきらめて 
 MP3の120曲分サンプルを
 AIFFファイルに変換し
 それをD&Dしてみても駄目でした、、
 デスクトップにある新規フォルダに
 その120個分のアイコンを入れたいのです
 そしてHDに保存しておきたいです。
 
 D&D作戦はあきらめました
 教授つぎなる作戦を伝授お願いします。
 
 
 
- 678 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 23:32 ID:5jLYMVYh
-  普通に、アバウトなファイル容量表示と実容量の違いとかか? 
 
 …じゃないの?
 トーストでも表示はアバウトだろ。俺の記憶ではそうだ。
 オーバーしてみえても焼ける時の方が多い。
 ファイル情報の、サイズには、括弧無しと括弧付きがあるっしょ。
 
 
- 679 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 23:34 ID:5jLYMVYh
-  実ファイルを移動しろよ… 
 
 空き容量はあるか?HDは正常か?
 まぁ…………頑張れ。
 
 
- 680 名前:658 投稿日:03/08/25 23:38 ID:jv1Gxesu
-  実ファイルの移動???? 
 どうやるのですか?なんて聞いても
 怒らないで下さい。
 教えて教授!!
 
 
- 681 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 23:46 ID:5jLYMVYh
-  "俺が"混乱してる様子が見て取れるなぁ… 
 
 君のiTunesは、プレイリストが出来てるのか?
 そこに何曲か登録されてんのか?そのファイルはどこにある。
 ホント、君はナニがやりたいんだ…。
 
 
- 682 名前:658 投稿日:03/08/25 23:55 ID:jv1Gxesu
-  MP3をAIFFに変えた 
 120曲分詰まったプレイリストができています
 、それを120個のファイルをデスクトップに作った
 何も入っていない新規フォルダに入れておきたいだけなのです。
 その方法がわかりません
 D&Dでitunesから全部一気に入れようとしてもできません。
 1個づつD&D
 するしかないのでしょうか?
 
 
- 683 名前:名称未設定 投稿日:03/08/25 23:55 ID:5jLYMVYh
-  とりあえず、俺が悪かった。微妙に混乱してなぁ。 
 
 で、>>658君。
 君のHDには、mp3ファイルが既にあるわけだろ?
 iTunesにも並んでる。
 にもかかわらず、AIFFでデスクトップのフォルダに仕舞いたいんだね?
 
 iTunes Musicってフォルダを探して、希望のAIFFファイルを見付ける。
 デスクトップのフォルダに入れる。
 
 これ、出来ないかね?
 
 
- 684 名前:660 投稿日:03/08/26 00:05 ID:v2LxRDYW
-  >>676、>>678 
 トーストで試しに700MBメディアに
 約770MBのファイでルでCD作成をしようとしてみると
 「このディスクには空き容量がありません。
 770MBが必要で、このディスクの場合702.8MBが利用可能です」
 みたいなエラーが出て書き込めないのです。
 
 でも、>>660 に書いているように
 iTunes では同じメディアに776MBを入れることができたのです。
 
 で、考えてみたんですが
 (>>675 を見て下さい)
 オーディオCD の場合、入る量はデータ容量ではなく
 再生時間が関係してくるのではないでしょうか ?
 
 
- 685 名前:658 投稿日:03/08/26 00:06 ID:AwgfheEO
-  MP3はCD-Rでした 
 それをitunesに取込み
 AIFFにして、間違えないようにMP3は消去しました。
 その120曲分入ったAIFFファイルフォルダを探してみます。
 
 itunesのフォルダはどこからどういけば辿り着くでしょうか?
 
 
 
- 686 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 00:12 ID:v2LxRDYW
-  >>682 
 ファインダーのウインドウの検索欄に「.aiff」と入力して検索し
 出てきた.aiff ファイルをコマンド+クリックで検索して移動は駄目でしょうか ?
 
 
- 687 名前:686 投稿日:03/08/26 00:14 ID:v2LxRDYW
-  すいません、正しくは... 
 
 >>682
 ファインダーのウインドウの検索欄に「.aiff」と入力して検索し
 出てきた.aiff ファイルをコマンド+クリックで選択して移動は駄目でしょうか ?
 
 ...です。
 
 
- 688 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 00:16 ID:NnK4qTIA
-  >>684 
 AIFFってのは、おおよそ一分10MB(ステレオで)なんだよね。
 CDの厳密な規格は忘れたけど、74分入るとするともう少し実容量が小さいわけだね。
 776MBって表示はどこまで信頼出来るのか分からないけど。
 >>658
 そのくらいは自分で頑張ってくれ。
 あと、最初にちゃんと書いた方が良い。CD-Rにあるのか。
 
 
- 689 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 00:18 ID:NnK4qTIA
-  >>686 
 システムファイルまで出てくるわけだょ(笑)
 
 
- 690 名前:684 投稿日:03/08/26 00:23 ID:v2LxRDYW
-  >>688 
 > 776MBって表示はどこまで信頼出来るのか分からないけど。
 容量は焼いたメディアのデータを
 そのままデスクトップにコピーして
 ファインダー上の「情報を見る」で見てるので正確です。
 
 776MB (813,772,992 バイト)
 
 というかあれは適当に出してるものなんですか ?
 それはないと思いますが...
 
 
- 691 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 00:26 ID:NnK4qTIA
-  コピった段階で、アイコン情報とかで増えてたりとかするかとか… 
 CD直でもその容量だっけ?まぁその辺はよー分からん。
 
 
- 692 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 00:43 ID:UFF7MMFb
-  タイムスリップグリコのCDが聴けません 
 他のCDは聴けるのに・・・
 
 
- 693 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 00:44 ID:NnK4qTIA
-  あー、まぁつまりAIFF一分10MB計算で、だいたい77分だと770MBになるわけで。 
 CD化された時にはもう少し小さくて、一分9MB弱になるんだねぇ。8.7MB位?
 ま、誰かズバッと答えてくれるかしないと分からんね。
 webでも、CD関連の事を調べればなんか分かるかもよ。
 
 
- 694 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 00:52 ID:NnK4qTIA
-  >>690 
 知り合いが言うには。
 PCデータを記録する時は、アドレス部分+データ部分が必要で、
 データ部分の合計が700MBなんだって。
 で、音楽CDの場合アドレス部分が要らないので、その分容量が増えるらしいょ。
 
 
- 695 名前:658 投稿日:03/08/26 00:58 ID:AwgfheEO
-  それではitunesのライブラリ=の 
 ファイルしかでてきませんでした、、
 
 
 
- 696 名前:658 投稿日:03/08/26 01:15 ID:AwgfheEO
-  D&Dにまたチャレンジしたのですが 
 無理です、、、{{{{(;+_+)}}}}
 
 なぜできないのでしょうか?
 
 
- 697 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 01:26 ID:h8jeYK9r
-  >>658 
 iTunesのライブラリに入った段階で、既にHDDの中にファイルとして存在してるんだけど、
 特に変更してなければ、「ホーム/ミュージック/iTunes/iTunes Music」にアーティスト
 ごとにフォルダになって入ってるよ。
 それをフォルダごとコピーすれば問題ないんじゃないかなあ?
 
 …って、俺んとこだと複数選択(10曲くらい)+ドラッグ&ドロップでもコピーできたや。
 
 
 
- 698 名前:658 投稿日:03/08/26 01:55 ID:AwgfheEO
-  新規プレイリストで作った 
 名前のファイルないです、、、
 こまりましたぁ〜、、、
 
 
- 699 名前:658 投稿日:03/08/26 02:01 ID:AwgfheEO
-  697さん 
 そこにはライブラリのアーティスト名が
 つけられているものしか入っていません、、、
 {{{{(;+_+)}}}}
 
 
 
- 700 名前:658 投稿日:03/08/26 03:15 ID:AwgfheEO
-  それから 
 やはり
 1個づつしか
 D&Dで移せません
 {{{{(;+_+)}}}}
 なぜでしょうか?
 
 
- 701 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 03:20 ID:waalHCpe
-  >>700 
 OSX10.2でiTunes2使ってんの?
 ネタか?
 
 
- 702 名前:658 投稿日:03/08/26 03:38 ID:AwgfheEO
-  661 
 
 
- 703 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 04:45 ID:BZP6lDKB
-  >658 
 AppleScriptで簡単にできる
 
 
- 704 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 05:58 ID:TE2K15+g
-  >>698 
 そのプレイリストの中の曲のどれでもいいから選択してコマンド+R。
 これでその曲のファイルが出てくるでしょ?
 もしくはファイルメニュー>曲ファイルを表示で。
 
 
- 705 名前:658 投稿日:03/08/26 14:39 ID:AwgfheEO
-  朝まで格闘し 
 今起きました、、、{{{{(;+_+)}}}}
 
 今やってみたところ
 コマンド+Rでは何も起こらず
 
 ファイルメニュ=から
 曲フッァイル表示は
 灰色で選択枠にふくまれてない状態です、、
 ???????????
 
 
- 706 名前:658 投稿日:03/08/26 14:57 ID:AwgfheEO
-  わかりました 
 なぜできなかったか
 itunesに3つのアルバム名のものが
 入っていて
 40曲×3つのアルバム
 これが
 一気にitunesに入っていて
 というかアルバム名が
 自分で記憶していませんでした
 {{{{(;+_+)}}}}
 これで3つのアルバムめいのものが
 itunez musicにあると思います。
 見逃してただけだったと思います。
 すいません。
 だから3つのアルバム名を一気に1つのファイルにD&D
 できなかったのでしょうか??
 
 
 
- 707 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 15:06 ID:BZP6lDKB
-  {{{{(;+_+)}}}} 
 
 
- 708 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 17:16 ID:CLaqCXwn
-  >>658 
 >>659
 >>661
 >>669
 >>671
 >>673
 >>677
 >>680
 >>682
 >>685
 >>695
 >>696
 >>698
 >>699
 >>700
 >>702
 >>705
 >>706
 
 人に聞いてばかりだとこうなる...{{{{(;+_+)}}}}
 
 
- 709 名前:704 投稿日:03/08/26 19:20 ID:TE2K15+g
-  >>706 
 658さん、なぜできなかったのか、結局ファイル移動はできたのか、何度読んでもさっぱり
 理解出来ません。というかその暗号のような文章がまったく頭に入りません。
 そもそも、どうしてデスクトップのフォルダに集めたいのかもよくわかってません。
 というかMP3で手に入れたCDをなぜAIFFにしてiTunesに入れているのかもわかりません。
 1個1個デスクトップにドラッグ&ドロップしていればとっくに解決していたはずなのに、
 どうしてそれ以上の手間をここの皆さんにかけているのかもわかりません。
 つまり私はあなたの事をまるで理解していない事だけはよくわかりました。
 
 と、書いてきましたが、上記の謎の答をあなたがここに書き込むと、そのレスを解読するのに
 またひと手間かかりそうなので、「答 え な く て」結構です。
 というか {{{{(;+_+)}}}} を二度と見たくありませんので、それを考慮してくださると助かります。
 
 
- 710 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 19:49 ID:NnK4qTIA
-  ( ̄ー ̄;) y-.。o○ 
 
 
- 711 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 20:00 ID:my4zfCPX
-  {{{{(;+_+)}}}} y-.。o○ 
 
 
- 712 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 20:29 ID:PlrWQkjD
-  もう夏休みも終わりだな。。 
 >>658は、宿題終わったのだろうか。。。
 
 
- 713 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 20:50 ID:ZiPTsQ4e
-   OS Xにて、iTunesの音楽データーをdvdに焼こうとすると、 
 エラーがでてしまうんですが、どうやったら、焼けるでしょうか?
 それとも無理なのでしょうか?
 
 
 
- 714 名前:658 投稿日:03/08/26 20:52 ID:IXVr9+sT
-  そんなぁ〜〜先輩いじめないでくださいよぉお〜〜〜 
 
 120個D&Dはきついですよぉ〜
 サンプリングCDなのですよぉ〜〜
 それで、AIFFに変換しないと
 音楽ソフトに取り込めないと言う
 パターンです先輩方!!
 
 itunesに取り込めば
 HDの中に入ってると言うのが
 やっと理解で来ましたよ!!
 しかし、アルバム名が120個
 の曲のうち混ざっていると
 全部まとめてD&Dできないのには
 困りましたね。。。
 うぅう〜〜〜ん、、、、
 
 TIPSのitunesの本買おうかしら
 二冊も10.2の本持っているのですが
 itunesについてはよくのってないんですよぉおお〜〜
 だから聞くしか初心者なので仕方なかったので
 お世話掛けてすいませんね兄さん!!!
 ありがとうございます。
 
 
 
- 715 名前:704 投稿日:03/08/26 21:31 ID:TE2K15+g
-  >>714 
 先輩〜なんて言う奴に死んでも答えたくないが、解決するまで書き込みが続くのも地獄だな...
 
 だから全部一つのファイルに集めるのはもうできたんだろ?じゃ、もういいだろう。
 アルバム名がいくら違っててもまとめてコピーはできるよ。
 iTunesからまとめてドラッグ&ドロップでファイルコピーができないのはiTunesかシステムが
 おかしくなってるからだろう。iTunesを再インストールするかシステムを再インストールしろ。
 それよかMP3をAIFFに変換するのにiTunesを使わずにファイル変換ソフトを使え。
 音楽ソフト使ってるんならそういうソフトぐらいあったほうがいいだろ。
 つーかその音楽ソフトでMP3のファイルは読み込めないのか?
 iTunesの本読まないと使えない奴が音楽ソフトは使えるのか?
 っていうかそもそもパソコンを使えてるのか?
 
 ....って答えなくていいよ。このままこのスレから消えてくれ。たのむ。
 
 
- 716 名前:658 投稿日:03/08/26 21:45 ID:IXVr9+sT
-  ひどいですね、、、、、 
 
 疑うよ、、、人の心を、、
 
 
 
 
- 717 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 21:54 ID:KvsaDWRc
-  >>713 
 どこからつっこんでいいのかわからんが…
 おまいのはsuperdriveなのか?
 
 
- 718 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 21:58 ID:NnK4qTIA
-  どこのメーカーのなんて言うサンプリングCDだよ。 
 どんなマシン環境でどんな音楽ソフトを使ってんだか…。
 
 余計な事は良い。
 で、結局デスクトップのフォルダに入れられたのか?
 
 
- 719 名前:704 投稿日:03/08/26 22:01 ID:TE2K15+g
-  >>716 
 お前の>>714の書き込みは、これまでなんとかお前の質問を理解しようとしてきた人達を
 バカにしてるからだ。
 
 >そんなぁ〜〜先輩いじめないでくださいよぉお〜〜〜
 >120個D&Dはきついですよぉ〜
 >だから聞くしか初心者なので仕方なかったので
 >お世話掛けてすいませんね兄さん!!!
 
 お前実生活でもこんな調子なのか?2chだけにしとけよ。
 初心者だからどう聞いていいのかもわからなくても、丁寧に質問していれば、いくらスレが
 長くなってもみんな相手にするよ。実際過去にいくらでもあった。オレも丁寧に答えてきた
 つもりだった。
 お前の場合はそもそも文章が理解できないし、その文体もなめてるような口調だ。
 人の心を疑う前に、自分が書いてきた文章をもう一度このスレをさかのぼって読み直してみてくれ。
 それでもオレの>>715の文章がお前の気に障るのなら、謝る。
 
 
- 720 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 22:16 ID:b8uXRalD
-  iTunesでプレイリストからCDを作成を実行すると、1台(iMac)では 
 作成されたCDはAudio CDとデスクトップに表示されるのに、もう1台(eMac)
 ではCDの名前(プレイリストの名前)が表示されます。オーディオプレーヤーに
 かけると、再生できるプレーヤーとできないのがあるみたいです。
 iMacの方では、作成時にCDのフォーマット(オーディオCD、データCDなど)が
 選べるのですが、eMacではそれができません。詳細設定の作成タブでは、
 オーディオCDの作成が選択されています。何がいけないのでしょうか?
 
 
- 721 名前:713 投稿日:03/08/26 22:17 ID:S8KN4Ytr
-  >>717 
 dvd-r対応です。
 
 
- 722 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 22:20 ID:NnK4qTIA
-  >>721 
 作成手順を書いてみ。
 それは君にとっての再確認でもある。
 
 
- 723 名前:721 投稿日:03/08/26 22:25 ID:S8KN4Ytr
-  >>722  
 こんな感じです。
 1)dvd-rディスクをマックにいれる。
 2)準備をする。
 3)userホルダーの中のiTunesの中の音楽データを
 dvd-rのアイコンにドラッグする。
 4)途中で、エラーが起こる、
 
 
- 724 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 22:29 ID:1gbBCxzu
-  >>716 
 君の人間性を疑うよ。
 
 
- 725 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 22:34 ID:TE2K15+g
-  >>723 
 エラーのメッセージはないの?HDに空きはあるよね?
 というか「iTunesを使いこなそう」スレなんだから、iTunesでDVDに焼いてみたらどう?
 同じエラーが出るならシステムがおかしいのかも。
 
 
- 726 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 22:35 ID:NnK4qTIA
-  >>723 
 こりゃ簡素な(笑)
 iTunesの設定とかどうなんだろ、と思ったんだわ。
 >>717の言う通りなんだよね。どっから手を付けていいか分からんのさ。
 
 実際のところウチではDVはD焼けないからあとは他の人に任すよ。
 
 
- 727 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 22:37 ID:NnK4qTIA
-  (を…酷い事になったな…)ウチのマシン、DVDは焼けないんだ(笑) 
 
 
- 728 名前:723 投稿日:03/08/26 22:39 ID:S8KN4Ytr
-  >>725 
 iTunesでdvdに焼けるんですか?
 早速ためしてみます。
 ただ、ご指摘通り、HDにほとんど空きがありません。
 それって、エラーの原因になりますか?
 エラー36というのがでます
 
 
- 729 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 22:42 ID:TE2K15+g
-  >>720 
 詳細設定でAudio CDが選ばれているなら、作成時にCDのフォーマットを選ばずに、そのまま
 Audio CDで焼かれるはず。
 Audioかデータか聞かれるってことは、その焼くプレイリストがCD-Rの容量を超えているもの
 だと思う。プレイリストの大きさを確認してみて。
 超えていると、焼く前に焼ける範囲の曲のみAudio CDにするか、全部をデータCDにするか
 聞いてきます。
 もちろんデータCDはオーディオプレーヤーでは聞けません。
 ちなみにCD-RのAudio CDを再生できないオーディオプレーヤーもあるはずです。
 
 こういう事じゃなかったらスイマセン。
 
 
- 730 名前:名称未設定 投稿日:03/08/26 22:49 ID:TE2K15+g
-  >>728 
 もちろんDVD-Rの容量分の空きがないとエラーになると思います。
 それよりMacOS X自体がHDの空きを必要としますので、そのままだとシステムが不安定になるかと。
 どれくらいの空きがあるんですか?
 
 
- 731 名前:728 投稿日:03/08/26 23:38 ID:U83cAEGl
-  >>730 
 レスどうもありがとうございます。
 昨日からずっとためし、朝もチャレンジしてだめだったので、
 もう、あきらめていたんですが、だめもとでもう一回DVD-Rにドラッグした
 所、ドロップがエラーなしに完了しました、。現在、”CDの作成”という段階
 に入れました。
 超初心者のため、ご迷惑おかけしました。今まで、なぜだめだったのか、
 原因がわかりませんが、何とかなりました。
 730他レスありがとうございました。
 
 
- 732 名前:{{{{(;+_+)}}}} 投稿日:03/08/27 01:31 ID:CtL11f8Z
-  今日は疲れるスレだったんだな。 
 
 
- 733 名前:名称未設定 投稿日:03/08/27 03:26 ID:fP64lG6p
-  >>630 
 shift+returnで改行出来ないんだけど…
 出来たからお礼言ってるんだよね?
 なんでうちの環境だと出来ないんだろう…
 4.0.1だと出来ないの?
 
 
- 734 名前:名称未設定 投稿日:03/08/27 03:52 ID:ZACUJ9Pj
-  まぁウチも出来ないから安心しる。 
 
 
- 735 名前:名称未設定 投稿日:03/08/27 04:48 ID:ra/hWvFb
-  そもそも、ID3Tagに「改行」という概念があるのかね? 
 そんなもん、今まで気にもしなかったが・・・
 
 
- 736 名前:720 投稿日:03/08/27 09:57 ID:5HKD99cA
-  >>729 
 レスありがとうございます。
 プレイリストは全12曲で45分くらいでしたから、容量オーバーってことは
 ないと思います。記憶があいまいなのですが、以前はiMacと同じように
 焼くときにCDのフォーマットを選択するメッセージが出たような出ないような
 気もします。Audio CDできちんと焼けていれば、CDを挿入した際にデスクトップに
 Audio CDと表示されると思うのですが、そうならないのはきちんと焼けていない
 証拠なのでしょうか?変な質問ですみません
 
 
- 737 名前:名称未設定 投稿日:03/08/27 16:01 ID:w625c3mE
-  >改行 
 コピペでできるよ。
 iTunes以外でも正しく認識できるかは不明。
 
 
- 738 名前:名称未設定 投稿日:03/08/27 20:11 ID:5dSag+k6
-  >>737 
 わお〜ん、ふぉんとだ! できますた。
 
 
- 739 名前:名称未設定 投稿日:03/08/27 22:25 ID:LDZ5UqKN
-  4.0.1ですが全ての項目で改行できますよ。 
 先にshiftを押しながらreturnを押して下さいね。
 
 
- 740 名前:名称未設定 投稿日:03/08/28 04:57 ID:f5aGCgZe
-  CDDAとSACDのハイブリッドを再生できないんだけど 
 こういうもの?
 
 
 
- 741 名前:名称未設定 投稿日:03/08/28 15:16 ID:onmHuY9t
-  >>740 
 まじ?「狂気」注文しちゃったのに!
 
 
- 742 名前:名称未設定 投稿日:03/08/28 15:57 ID:onmHuY9t
-  DVDが読めるドライブだと誤認するらしい。 
 CD/CD-Rドライブでやってみましょう。
 
 
- 743 名前:名称未設定 投稿日:03/08/28 18:05 ID:IdZP3tvL
-  >>742 
 やっぱりそうなんだ
 ショックでかいな
 
 
- 744 名前:名称未設定 投稿日:03/08/29 00:50 ID:pVrLtXbN
-  >>740 
 うちのiMacDV/400だとちゃんと再生できるよ。内蔵DVDドライブ。
 
 ディスクは、PRISMのPRESENT1。
 
 CDとSACDのハイブリッド。
 
 エンコもちゃんと出来ますた。
 
 
 
 
- 745 名前:名称未設定 投稿日:03/08/29 03:40 ID:0+0hOGs/
-  >>744 
 ドライブのメーカーはどこですか?
 うちはTOSHIBAでダメだった(iBook800)
 
 
- 746 名前:名称未設定 投稿日:03/08/29 05:56 ID:xuDK5UMp
-  ラジオを外部入力して、SimpleSoundを使って録音したものを 
 iTunesでmp3に変換する場合、サイズを極力小さくして
 音質を保つためには、設定をどうすればいいでしょうか。
 
 今まで使ってたmp3 encoderと同じように32Kbpsにしたら
 音がシャリシャリして聞き辛くなってしまいました。
 他の項目の設定がよくわかりません。
 
 
- 747 名前:744 投稿日:03/08/29 10:12 ID:pVrLtXbN
-  >>745 
 メーカーは松下です。
 
 ドライブによって読めたり読めなかったりするのね・・・。
 
 
- 748 名前:名称未設定 投稿日:03/08/29 14:08 ID:GSUKXG6B
-  コンピレーションアルバムを取り込んでCDDBでトラック名を取得したら 
 アーティスト表示部分に参加アーティストがズラーッと出てきた。
 
 アーティスト表示部分に「コンピレーション」等の名前を出し、選んだら
 アルバム表示部分にコンピレーションのアルバム一覧を表示させたいのだが
 どうやるのでしょうか?
 
 一応全部の曲の「コンピレーションの一部」にチェックを入れたのだが何も変わらなかったです。
 
 
 
 
 
- 749 名前:名称未設定 投稿日:03/08/29 18:11 ID:UD1wQW3D
-  >>748 
 普通にCDを読み込むと、iTunes Musicフォルダ(ホームのミュージックフォルダの中)の中は
 アーティストフォルダ>アルバムフォルダ>曲ファイルという構成になりますが、
 コンピレーションものを読み込むとアーティストフォルダが複数作成されその中に1曲づつと
 なってしまって、管理が複雑になってしまいます。
 で、「コンピレーションの一部」にチェックを入れると
 コンピレーションフォルダ>アルバムフォルダ>曲ファイルとまとまるのでキレイになりますね。
 iTunes上での見栄えは同じです。
 
 アーティスト名を「コンピレーション」にするには曲を全て選択してコマンド+iで複数の情報を
 表示してアーティスト名をコンピレーションに書き換え横のチェックをONにすれば一発で
 書き変わります。でもこうするとアーティスト情報が無くなってしまうので、どうかと...。
 
 提案ですが、ジャンルでカスタムを選んでコンピレーション(Compilation)に変更するってのは
 どうでしょうか?
 そうすればジャンルでコンピレーションを選べばコンピアルバムが一覧できます。
 あ、環境設定の一般で「ブラウズ時にジャンルを表示」を選んどいてくださいね。
 
 
- 750 名前:748 投稿日:03/08/29 19:11 ID:GSUKXG6B
-  >>749 
 詳しい解説とアドバイスありがとうございます。
 ジャンルで分ける方法を試してみました。
 実はジャンルでブラウズ(ソート)出来ることを知らなかったのですが
 先の方法でスッキリ解決しました。
 
 ありがとうございました!
 
 
- 751 名前:名称未設定 投稿日:03/08/29 19:26 ID:O+nzbvkb
-  コンピレーションの話題が出たとこで……普通に使ってるんだねぇ。 
 俺はコンピレーションってフォルダが出来るのが嫌いなんで一切使わないんだわ。
 VAモノは、iTunes Musicにアルバム名のフォルダで入ってる状態。
 アルバム名とアーティスト名でソートする事が多いけど特に不満無し…
 つかVAモノがあんまり無いからかな。
 
 CDDB取得、ちょこっと修正、とかやったあとで
 解除を忘れててコンピレーションになってたりするとムカつく(笑)
 (あと、意味も分からんがコンピレーションにチェックのあるデータもたまに…)
 まぁ、ファイル移動も名称変更も、ちゃんと反映されるから楽だけどね。
 
 
- 752 名前:名称未設定 投稿日:03/08/29 22:20 ID:7uqRcj2p
-  パソコンでいい音質で音楽を聴くためにUSBヘッドフォンがありますが 
 MacOSXで使えるものがありますか。
 
 
- 753 名前:名称未設定 投稿日:03/08/29 22:36 ID:NUzVagN2
-  USBヘッドフォンは、あいにくコレしか知りませんが・・・ 
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/pc/atc-ha4usb.html
 他に出たの?
 
 
- 754 名前:名称未設定 投稿日:03/08/30 01:31 ID:erVEsTwY
-  iTunes以外のエンコーダでVBRエンコードしたMP3ファイルをiTunesにインポートすると曲の時間がめちゃめちゃになりますが解決法知ってる方いますか? 
 
 
- 755 名前:名称未設定 投稿日:03/08/30 11:08 ID:48bFqwg0
-  >>754 
 ID3EDSで修正できた気がしないでもない
 
 
- 756 名前:名称未設定 投稿日:03/08/30 12:53 ID:r4RPPEuu
-  すみませんが教えてください。 
 そろそろ母艦がいっぱいになってきて、大量のmp3ファイルをiTunes関係フォルダ一式ごと
 firewire接続の外付けHDに移したい。
 しかし1個しかないfirewireポートはiPodの接続用です。
 ハブを使って外付けHDとiPodを母艦に繋いだとして、iPodは外付けHDに移したiTunesと
 これまで通りうまくやってくれるでしょうか?
 
 環境はOS10.2.6 、iTunes 4.0.1、新iPod 30Gです。ご教示ください。
 
 
- 757 名前:名称未設定 投稿日:03/08/30 13:00 ID:48bFqwg0
-  >>756 
 デイジーチェーンすれば大丈夫じゃない?
 
 
- 758 名前:名称未設定 投稿日:03/08/30 13:04 ID:i4bMXQgq
-  むしろ外部HDともiPodともうまくやってくれるのがiTunesだと思うが… 
 
 
- 759 名前:名称未設定 投稿日:03/08/30 13:10 ID:yYTvgEep
-  最後の曲だけCCCDのフェイクにしかかってしまいMP3に変換する事ができません。 
 なんかいい方法はありませんか?
 
 
- 760 名前:名称未設定 投稿日:03/08/30 13:13 ID:Jp/4pZny
-  CDステレオで鳴らしてヘッドフォン端子からMacのマイク端子に繋いで録音アプリで録音する。 
 金に余裕が有るならCCCDスレに書いて有るドライブに買い替える。
 
 
 
- 761 名前:名称未設定 投稿日:03/08/30 13:26 ID:Nay8Hkmd
-  Double SaucerでCCCDをのぞいたCDを新たに作成してからリッピング。 
 
 
- 762 名前:名称未設定 投稿日:03/08/30 13:36 ID:i4bMXQgq
-  この前、iTunesの起動後一度だけ再生可能、 
 それ以降、冒頭がかなりの間無音になってしまうCDがあって。
 リップも無音部分が出来てる。
 
 iTunesを再起動、最初の再生をWireTapで録音してやった。
 こんちくしょう。
 
 
- 763 名前:759 投稿日:03/08/30 15:37 ID:yYTvgEep
-  フェイク、攻略しまスタ!! 
 まず、フェイクに引っ掛かる曲を選択して、
 情報を見る→オプション→再生を中止で時間を変える
 僕の場合は5:56の曲なのに8:28となっていたので、それを再生を中止
 の時間を5:56にしました。これで「読み込み」!
 これで普通にMP3に変更できまスタ!!
 みなさんの報告待ってます!
 
 
- 764 名前:名称未設定 投稿日:03/08/31 00:01 ID:ZoE/2/nn
-  すみません、最近曲を再生していると音が激しくうねるようになりました。 
 以前はこんな事はなかったのですが、曲の再生中、ずっと波のように音が
 大きくなったり小さくなったりします。
 どなたかこの症状についてお判りになる方、教えて頂けないでしょうか。
 
 OSは10.2 、iTunes 3.0.1です。宜しくお願いします。
 
 
- 765 名前:名称未設定 投稿日:03/08/31 14:44 ID:hXVQJHBT
-  いっきにこのスレの利用者が減った気がする 
 
 
- 766 名前:名称未設定 投稿日:03/09/01 07:19 ID:19f9Uzyv
-  十年後もmp3を再生できるのかちょっと不安。 
 
 
- 767 名前:名称未設定 投稿日:03/09/01 10:51 ID:muuzNzr4
-  スキンを変えたいんですけど 
 どうすればいいですか?read me 読んでもよくわかりません
 
 
- 768 名前:名称未設定 投稿日:03/09/01 11:38 ID:FeAVMZzF
-  それは読んだとは言わない 
 
 
- 769 名前:名称未設定 投稿日:03/09/01 13:12 ID:LArfr3+N
-  iTunesのヘルプを使おうとすると指定されたHTMLファイルが見つからないと 
 出るのですが、同じような症状の方いませんか?
 
 
- 770 名前:名称未設定 投稿日:03/09/01 18:24 ID:CBCVQFhN
-  >>768 
 こういう馬鹿の書込みが増えるとそら利用者減るわ
 
 
- 771 名前:名称未設定 投稿日:03/09/01 20:29 ID:3mtQwGsn
-  じゃあ代わりに答えてあげなよ。 
 
 
- 772 名前:名称未設定 投稿日:03/09/01 20:32 ID:7Lo+aDsJ
-  >768の発言はもっともだよ。 
 >767は質問すらになってないし。
 どうやって生きて行けばいいですかと聞いているようなもんだ。
 
 
- 773 名前:名称未設定 投稿日:03/09/01 20:53 ID:+1Qd0AXn
-  >>767 
 http://www.condomania.co.jp/shopping/tokubetsu.html
 
 
- 774 名前:名称未設定 投稿日:03/09/01 21:18 ID:46W8WUqE
-  >>767 
 http://www.resexcellence.com/user_iTunes.shtml
 でスキンを手に入れる。
 Resorcererと言うソフトが必要。
 使いこなす自信が無いなら止めておいた方が良い。
 
 
- 775 名前:名称未設定 投稿日:03/09/01 22:14 ID:lqZszkHY
-  >>769 
 Macintosh HDから"User Guides and Information"フォルダを動かさなかった?
 動かすとダメみたいよ。
 
 
- 776 名前:741 投稿日:03/09/02 00:07 ID:HxNe0YGF
-  >>747 
 狂気(SACD+CDDA)、届いたけど何事もなく読み込めました。
 iMac 1G/SONY DW-U10A
 
 
- 777 名前:744 投稿日:03/09/02 02:32 ID:mKhRNp6r
-  >>776 
 オメ!
 
 
- 778 名前:名称未設定 投稿日:03/09/02 12:28 ID:VCcvrReg
-  iTunesのラジオで、inter FMって聞けますか? 
 教えてください。
 
 
- 779 名前:名称未設定 投稿日:03/09/02 14:44 ID:BY9i+kiM
-  iTunesのラジオで、日本海を飛び交う怪電波を傍受できますか? 
 教えてください。
 
 
- 780 名前:名称未設定 投稿日:03/09/02 14:52 ID:Y2ZvWw5l
-  >>779 
 iTunes>環境設定>詳細タブで
 「怪電波を傍受する」にチェックを入れる。
 
 
- 781 名前:745 投稿日:03/09/02 14:59 ID:DJi6nLEb
-  読めないのはうちだけなのか... 
 _| ̄|○
 
 
- 782 名前:名称未設定 投稿日:03/09/02 22:04 ID:2eLh7JYK
-  前スレあたりで再生不可の曲だけチェックをはずす、という感じのテクの書き込みがあったと思うのですが、 
 覚えてらっしゃる方再びお教え頂けないでしょうか?
 
 外付けHDが壊れた関係で8000曲のライブラリのうち半分くらい再生不可になってるようなの
 ですが、どれが不可なのか一個一個チェックしていくのは大変なので。
 よろしくお願いしますです。
 
 
- 783 名前:名称未設定 投稿日:03/09/02 22:25 ID:5KhmJTfh
-  SHOUTCASTでラジオを聴こうとすると勝手にRealplayerが立ち上がるように 
 なったんですけど、ファイルヘルパーはどれをいじればいいんですか?
 OS9.22 IE5.1 iTunes2.04 です
 よろしくお願いします。
 
 
- 784 名前:名称未設定 投稿日:03/09/03 01:30 ID:/5VAEQZY
-  >>782 
 http://www.apple.com/applescript/itunes/
 
 
- 785 名前:名称未設定 投稿日:03/09/03 01:46 ID:LM26xH2g
-  >>778 
 たしかINTERはネット放送してない。
 J-WAVEはしてるけどRealPlayer用。
 FMよりAMの方がネット放送は充実してる。
 
 >>783
 http://osqx.s17.xrea.com/tuner.php
 
 
- 786 名前:名称未設定 投稿日:03/09/03 02:46 ID:yB7b+jti
-  なんとかipotにいれた楽曲をデスクトップにコピーする方法ってないもんなんでしょうか? 
 
 
 
- 787 名前:名称未設定 投稿日:03/09/03 02:51 ID:ATUyM0vI
-  アイポット万歳! アイポット万歳! アイポット万歳! 
 
 
- 788 名前:名称未設定 投稿日:03/09/03 02:52 ID:/Hmo5WF1
-  あるけど、Appleはそれをしてほしくないから出来ないように 
 している。ちなみに全角で打つとその時点でドザあつかい。
 さらにipotという商品は別に実在する。iPod
 
 
- 789 名前:名称未設定 投稿日:03/09/03 03:03 ID:TRsnZK4e
-  itunesのファイル名をタグとかのアーティスト名などが書かれた物に 
 するソフトって無かったっけ?もしご存じならおしえてちょ。
 
 
- 790 名前:名称未設定 投稿日:03/09/03 05:34 ID:1cw4OoSV
-  >>789 
 ID3EDS
 
 
- 791 名前:名称未設定 投稿日:03/09/03 07:58 ID:epR14ULr
-  ID3EDSはファイル名だけ変えようとしてるのになぜか 
 ファイル自体がいじられる。気持ち悪くて捨てた。
 
 
- 792 名前:名称未設定 投稿日:03/09/03 13:00 ID:P4/A3GLI
-  プラグインCollageをMac OS X用に改造してくれる人いませんか? 
 
 
- 793 名前:名称未設定 投稿日:03/09/03 14:39 ID:E1ybz1nP
-  >>789 
 AppleScriptでがんばれ
 
 
- 794 名前:名称未設定 投稿日:03/09/06 10:33 ID:7j7jGtpm
-  ビジュアライザをオンにして、曲名とかを常時表示するように 
 するにはどうするんでしたっけ?
 
 スマソー。教えてちゃん。
 
 
 
- 795 名前:名称未設定 投稿日:03/09/06 11:01 ID:J6m18Zz5
-  >>794 
 フルスクリーンのチェックをはずす。
 右上のオプションをクリック。
 
 
- 796 名前:名称未設定 投稿日:03/09/06 20:19 ID:n81l78AM
-  すいません、質問させてください。 
 曲名等をまとめて編集しようと思い、Exelで作成した曲目等のリストをタブ区切り
 テキストに変換して、iTunesのファイルメニューから「読み込み…」を選択して曲
 目等のリストを読み込もうとしたんですが、「ファイルの一部の曲が見つからない
 ため、読み込むことができませんでした。」というダイアログがでて読み込むこと
 ができません。
 曲目等のリストは、一度iTunesから曲リストを書き出して、それに書式を合わせて
 作成しました。
 どうすればうまく曲リストを読み込ませられるでしょうか、教えてくださいm(_ _)m
 
 OSは10.2.6、iTunes4です。
 
 
- 797 名前:名称未設定 投稿日:03/09/06 22:30 ID:bU8iqycC
-  mp3の不要部分のカットとかの編集、どんなソフト使ってます? 
 出来ればフリーで。
 
 
- 798 名前:名称未設定 投稿日:03/09/07 00:46 ID:QVSlL1z4
-  ProToolsFREE 
 Spark ME
 
 
- 799 名前:794 投稿日:03/09/07 11:03 ID:v3Ra0dKr
-  >>795 
 ありがとーっすー。
 以前、やったことあったのに、全然思い出せなくて
 悶悶とてますたー。
 
 
 
- 800 名前:名称未設定 投稿日:03/09/07 16:25 ID:qXUdDC42
-  ニッポン放送をiTunesで聞ける!! 
 http://220.219.237.66:8080
 
 
- 801 名前:名称未設定 投稿日:03/09/07 16:27 ID:qXUdDC42
-  ↑TBSのときもあった... 
 
 
- 802 名前:名称未設定 投稿日:03/09/07 16:45 ID:6S2Qxchk
-  質問していいでしょうか。 
 
 iTunes4でMIDIをMP3に変換できませんか?
 以前のバージョンではやってたんですが
 (MIDIをiTunesに取り込んだあと、変換)
 久しぶりにやってみようと思ったら、
 MIDIを取り込むことができませんでした。
 
 
- 803 名前:名称未設定 投稿日:03/09/07 18:13 ID:1i8sMk+X
-  普通に、D&Dでライブラリに登録して[選択項目を MP3 に変換]で出来るけど。 
 
 
- 804 名前:名称未設定 投稿日:03/09/07 18:14 ID:y97zsujs
-  >>802 
 嫌です。
 
 
- 805 名前:名称未設定 投稿日:03/09/07 18:25 ID:ewmtIH4z
-  >>800 
 明らかにニポン放送と違う試合の中継してるんだけど...
 夜はチャンネルが変わるのか?
 
 
- 806 名前:名称未設定 投稿日:03/09/07 18:52 ID:nQsE4iW8
-  >>802 
 うちも>>803と同じくふつーに変換できたよ。
 もしかしてQT Proが必要とかゆーオチだったりしてな。
 
 
 
- 807 名前:名称未設定 投稿日:03/09/07 20:08 ID:8AFBCa7U
-  >>805 
 個人が草の根でやってるだけだろ
 
 
- 808 名前:名称未設定 投稿日:03/09/07 21:57 ID:8AFBCa7U
-  >746 
 かなりの遅レスだけど
 モノラルでやってみたらどう?
 それか時間はかかるけどlameを使ってみるとか
 
 
- 809 名前:名称未設定 投稿日:03/09/07 22:22 ID:jd+cRGV8
-  マックはきけなくなったんじゃなかったっけ? 
 
 
- 810 名前:名称未設定 投稿日:03/09/07 22:50 ID:6S2Qxchk
-  おかしい。どうやってもMIDIを取り込めないです。 
 ドラッグドロップや「ライブラリに追加」
 をやっても全然反応しないんです。
 
 バージョンは4.01です。
 ちくしょー!
 
 
- 811 名前:名称未設定 投稿日:03/09/07 22:51 ID:QQs6JXJB
-  どなたか、 
 Double Saucer 2を・・・
 
 
 く     れ。
 
 
- 812 名前:名称未設定 投稿日:03/09/07 22:53 ID:aFhaHDtb
-  quicktime player書類でitunesにドラッグドロップしてもライブラリに 
 追加されないときがあるんですが、これってどういうこと?!
 
 
- 813 名前:名称未設定 投稿日:03/09/07 23:16 ID:LEk++qCN
-  >805 
 サーバー管理者の機嫌でチャンネルが変わるようです...
 
 
 
- 814 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 00:15 ID:VPubL3Dj
-  助けて下さい!今までitune2を使用していたんですが、 
 間違えてitune4をインストールしてしまい、ituneが使えなくなって
 しまいました。itune4をはずすことは出来ますか?
 誰か教えて下さい。お願いします。
 
 
- 815 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 00:18 ID:AvpsR9Ie
-  使えないものをインストールなんかできるものなのか? 
 
 
- 816 名前:814 投稿日:03/09/08 00:23 ID:VPubL3Dj
-  そうですよね。出来たのが不思議なんですが、、、 
 itune4を開こうとすると、予期せぬ理由で終了しましたと表示されます。
 どうしたらいいんでしょう!?
 
 
- 817 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 00:27 ID:rqfdCKGt
-  いつも、CDタイトルをコピーして 
 新しいプレイリストを作って名前にペーストするってことを
 やっていたのですが、AppleScriptではどうかくのでしょうか?
 下のじゃダメでした。iTunes4使ってます。
 どなたかアドバイスを!
 tell application "iTunes"
 activate
 set CDname to name of item 1 of audio CD playlists of source of browser window 1
 set myplaylist to make new user playlist
 set name of myplaylist to CDname
 end tell
 
 
- 818 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 00:59 ID:AvpsR9Ie
-  >>814 
 iTunes2をインストールし直せばいんじゃねの?
 
 
- 819 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 01:03 ID:w2xtU/BH
-  こないだ量販店で「アイチューン」を連発する客に 
 「正しくはアイチューンズです」と繰り返す黒シャツを見かけた。
 
 なんか、笑えた。
 
 
- 820 名前:814 投稿日:03/09/08 01:09 ID:VPubL3Dj
-  itunes2をインストールし直すということは、 
 今まで入れていた曲は諦めなければなりませんよね?
 
 
- 821 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 01:11 ID:Y2Vt+c9q
-  ??? 
 なんで諦めるんだ?
 
 
- 822 名前:814 投稿日:03/09/08 01:13 ID:VPubL3Dj
-  え!!望みはあるんですか?諦めたくないです!! 
 どうしたらいいんですか?教えて下さい。
 
 
- 823 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 01:30 ID:mxdMqlAg
-  >>814 
 User/御前様/Music/iTunesでiTunesフォルダのバックアップ
 を取っておけばいいんでないの?
 
 
 
- 824 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 01:32 ID:AvpsR9Ie
-  戻しても問題ないと思うんだけど、どうなんでしょ? 
 
 
- 825 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 01:33 ID:t/T8iJ4a
-  >>814 
 曲のライブラリは消えないんでない?
 
 
- 826 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 01:36 ID:btWb90Kn
-  とりあえず0で初期化。これ基本! 
 逝っとけ。
 
 
- 827 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 02:12 ID:AQ5oqSKu
-  >817 
 俺はiTunes2だけど
 
 どうも「audio CD playlists」はうまく働かないっぽい。
 name of playlist 1 of source 3
 make playlist with properties {name:〜}
 で一応できるけど、CDがsource 3以外になったりすると困るかもしれん。
 
 
- 828 名前:814 投稿日:03/09/08 09:57 ID:JjcuKnWn
-  色々とアドバイス有難うございます。 
 User/御前様/Music/iTunesでiTunesフォルダのバックアップは無理みたいです。
 フォルダは空です、とでます。
 826さん、0で初期化というのはどうやってするんでしょう?
 初心者な者ですみません。
 それで無理ならitunes2をインストールし直してみようと思います。
 
 
 
- 829 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 10:29 ID:6eo9nzoa
-  >>828 
 つ〜か、mp3が入ってるフォルダ消さなければいいだけじゃん。
 itunesのデフォルトの設定なら/Users/御前様/Music/iTunes/iTunes Musicにmp3が入るように
 なってるんだっけ?そのままの設定にしてるんなら/iTunes Musicを名前変えて
 itunes以外の他のフォルダに移動してからitunes消去すればいいだけなんじゃねーの?
 
 
- 830 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 10:33 ID:+MMPMDcd
-  コマンドとRでファイル出てくるっしょ?? 
 
 
- 831 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 10:44 ID:btWb90Kn
-  iTunes4をインスコできない9erのためのスレかよ! 
 
 
- 832 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 12:01 ID:1JM+HB38
-  (・∀・)イイヨイイヨー マヌケナ テンカイ イイヨー 
 
 
- 833 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 15:02 ID:NLYSckUm
-  >>814 
 ちょっと聞いていい ?
 君 >>658 じゃないよね ?
 {{{{(;+_+)}}}}
 
 
- 834 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 15:47 ID:4JFkkgv1
-  >>798 
 そのソフトはどこにありますか?
 検索したけどいまいち分からなかったです。
 
 
- 835 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 15:59 ID:e54HX3Ob
-  >>833 
 またあの夜みたいにたるのか?
 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
 >>834
 798タソが怒りに肩を震わせそうで
 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
 
 
- 836 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 16:15 ID:aOD3Z1sW
-  バカジャネーノ 
 
 
- 837 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 17:07 ID:7gTXL03t
-  (・∀・)イイヨイイヨー マヌケナ テンカイ イイヨー  
 そふといぜんに ぱそのきほんてきなことがわかってないやつのしつもんは
 まじめにきいてるとはらがたってくる。
 おれだけ?
 
 
 
- 838 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 17:11 ID:bM/OJ4xB
-  自分が得意な分野では異常に偉そうになるのがヲタの特徴。 
 しかも自分が逆をやられるとすぐ切れるという身勝手さ。
 いい加減大人になれよおまいら。
 
 
- 839 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 17:15 ID:aOD3Z1sW
-  あんたもな 
 
 
- 840 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 17:15 ID:/r2zvnPl
-  偉そうにされたとしても教えてもらえるのなら何の問題もないだろ。 
 
 
 
- 841 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 17:48 ID:8QOFY0Xf
-  >>838 
 
 ↑( ´∀`)クヤシカッタンダネ
 
 
- 842 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 20:35 ID:YhCPWE93
-  >>837 
 俺の経験では、「ぱそ」「パソ」と言う奴はPersonal Computerの
 基本的なことがわかってない。
 
 
- 843 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 21:28 ID:xIJ/XOCI
-  パーニナルコンピュータ 
 
 
- 844 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 22:09 ID:Y2Vt+c9q
-  そんなおしゃべりしてる間に、 
 ttp://www.apple.com
 
 40!!
 
 スレ違いだけどね
 
 
- 845 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 22:18 ID:e54HX3Ob
-  >>844 
 幾らなんだぁぁぁ!?
 \62,800とか?
 
 
- 846 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 22:35 ID:Y2Vt+c9q
-  あちらでは据置きじゃない? 
 15 -> 20
 30 -> 40
 
 
- 847 名前:名称未設定 投稿日:03/09/08 23:14 ID:rqfdCKGt
-  >827さん 
 ありがとうございます。
 できました。
 たしかにwith propertiesでした...。
 
 
- 848 名前:名称未設定 投稿日:03/09/09 11:37 ID:+L60S3E/
-  CDDBって落ちてる事ってあります? 
 
 
- 849 名前:名称未設定 投稿日:03/09/09 12:07 ID:V5o0yqPi
-  すいません、初心者な質問をして申し訳ないんですが、iTunesに入ってる「ラジオチューナ」でネットラジオを 
 聞いても金はかかりませんか?
 あとStreamRipperというソフトを使えばネットラジオを録音出来るそうですが、それはフリーソフトなのですか?
 OS9を使っているので、
 
 
- 850 名前:名称未設定 投稿日:03/09/09 12:16 ID:VzcKo3nh
-  ラジオは金かかりませんよ。 
 streamripperは使ったことないので分からないけど、
 たしかフリーだったはずだよ。
 
 
- 851 名前:849 投稿日:03/09/09 12:35 ID:V5o0yqPi
-  >>850 
 どうもありがとうございました!
 
 
- 852 名前:名称未設定 投稿日:03/09/09 13:13 ID:MmatHypj
-  なぜに常に殺伐とするかね、このスレは 
 
 
- 853 名前:名称未設定 投稿日:03/09/09 13:40 ID:StI5ZN0X
-  Music Storeで売られている曲って 
 ビットレートなどってどれぐらいなんですか?
 
 
- 854 名前:名称未設定 投稿日:03/09/09 15:09 ID:2Ls6kfQw
-  間違えて貼っちゃったアートワークの削除ってどうやるんですか? 
 上書きされるかと思ったら「追加」されちゃいます。
 右クリックは効かないし、クリックすると拡大されるし…。
 わかる方、教えてくださいませ。iTunes4.0.1(117)です。
 
 アポーのTIL、このスレ&読める過去ログ、googleしてみましたがわかりませんでした…(つД`)
 
 
- 855 名前:名称未設定 投稿日:03/09/09 15:12 ID:ww03dj4R
-  コマンド+に 
 
 
- 856 名前:名称未設定 投稿日:03/09/09 15:34 ID:acxvQApb
-  WIN版いつ出ますか? 
 
 
 
- 857 名前:名称未設定 投稿日:03/09/09 15:45 ID:3w4ci5C0
-  東芝のやつ買ったほうが良いです>ドサ 
 
 
- 858 名前:名称未設定 投稿日:03/09/09 15:45 ID:71717gtf
-  トザ? 
 
 
- 859 名前:名称未設定 投稿日:03/09/09 17:28 ID:tlH6ZWyx
-  >>857 
 何か落ちてきたぞ。
 
 
- 860 名前:名称未設定 投稿日:03/09/09 17:32 ID:h6KHCyRP
-  >>854 
 情報を見る→アートワーク
 
 
- 861 名前:名称未設定 投稿日:03/09/09 17:44 ID:2Ls6kfQw
-  >>860 
 「情報を見る」で「アートワーク」のところをみても何もないんだけど…
 
 ってオモタラ、1曲選曲状態の情報を見るなら「削除」があった!
 複数曲選択してたからいけなかったんだね…ゴメソ でもメンドクサ…
 ありがとうございました。
 
 
- 862 名前:860 投稿日:03/09/09 17:53 ID:h6KHCyRP
-  >>861 
 そっか、説明足りなかった。
 複数曲選んで情報ウィンドウのアートワークのチェックボックスをオンで。
 
 
- 863 名前:名称未設定 投稿日:03/09/09 23:15 ID:fRaAiLDf
-  os9.2.2 - iTunes2.0.4 
 
 なぜか最近iTunesを起動するたびに
 「iTunes ソフトウェア使用許諾契約」→「設定アシスタント」
 のウィンドウが出てしまうんですが、解決法あったら教えてください。
 再インストールしてみても直りませんでした…。
 
 
 
- 864 名前:名称未設定 投稿日:03/09/09 23:20 ID:x6DqAWnW
-  >>863 
 ちょっと聞いていい ?
 君 >>814 じゃないよね ?
 {{{{(;+_+)}}}}
 
 
 
- 865 名前:863 投稿日:03/09/09 23:27 ID:fRaAiLDf
-  >864 
 違いますけど…
 
 
- 866 名前:863 投稿日:03/09/09 23:37 ID:fRaAiLDf
-  解決しました、、、回線切って逝(ry 
 
 
- 867 名前:名称未設定 投稿日:03/09/10 00:25 ID:ASLtYKe2
-  曲のリリース年の分かるデータベースとか無いもんかねぇ。 
 歌詞ならよくあるんだが。。。
 
 
- 868 名前:名称未設定 投稿日:03/09/10 01:13 ID:dZcb/uLP
-  >>867 
 Amazonでわかるよ。
 
 
- 869 名前:名称未設定 投稿日:03/09/10 01:44 ID:4KtSE5Vk
-  http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030910001259.gif 
 
 このMacで使われている
 Itunesをホットキーで操作できると思われる
 ツールの名称は何でしょうか?
 
 
 
- 870 名前:名称未設定 投稿日:03/09/10 01:45 ID:hnBG7opL
-  >>867 
 http://www.allmusic.com/
 
 
- 871 名前:868 投稿日:03/09/10 02:00 ID:dZcb/uLP
-  >>869 
 俺のデスクトップじゃんw
 ホットキーで操作って、Synergy?(左下のやつ)
 それともVH7PC Commanderのことかな?(真ん中の)
 VH7PC CommanderはVH7PCっていうコンポのリモコンから
 iTunesを制御するソフトです。
 
 
- 872 名前:867 投稿日:03/09/10 02:07 ID:ASLtYKe2
-  >>870 
 そこイイ!
 ありがとう
 これで激古いjazzにも年を入れれるよ!
 
 
- 873 名前:名称未設定 投稿日:03/09/10 06:26 ID:kxFZ+a3F
-  もうiTunes4.0でライブラリ晒してる人はいないのですか? 
 
 
 
- 874 名前:名称未設定 投稿日:03/09/10 09:33 ID:D25aZ/4t
-  >>873 
 通報しますた
 
 
- 875 名前:名称未設定 投稿日:03/09/10 12:37 ID:nr9w8x3O
-  特定のCDを入れるとiTunesがフリーズする。 
 CDをFinderから直接開くと、
 QuickTimeの再生インジケータで各トラックを聞けるので
 その辺の内容はとりあえず読めてるらしい。
 
 このCDをエンコードしたいんだが、何か方法ないだろか?
 
 
- 876 名前:名称未設定 投稿日:03/09/10 13:04 ID:hnBG7opL
-  >>875 
 原因までは追及しないが、iTunes以外でAIFFでリッピングして、
 それをiTunesでエンコードすれば済む話じゃない?
 
 
- 877 名前:875 投稿日:03/09/10 13:48 ID:nr9w8x3O
-  成る程、フリーソフトとか入れればいいですか? 
 自宅帰ってから探してみます。39
 
 
- 878 名前:名称未設定 投稿日:03/09/11 16:43 ID:ouHIyebF
-  ライブラリのアーティストのソート順ってさ、「The」から始まるバンド名とかは「The」を無視してソートしてくれんのね。 
 たとえば「The Beatles」とかだったら、Bの順番でソートしてくれる。
 今気付いた。
 
 
- 879 名前:名称未設定 投稿日:03/09/11 16:44 ID:DtYdjb6N
-  和名をなんとかしてもらいたい 
 漢字の順番なんて知らねええええ
 
 
- 880 名前:名称未設定 投稿日:03/09/11 16:48 ID:CMkEAfrJ
-  |Д`)うちは鳥肌実が一番下にある。 
 
 
- 881 名前:名称未設定 投稿日:03/09/11 18:33 ID:X726ruHR
-  >>879 
 そんときゃタグにフリガナ欄つけないと。
 
 
 
- 882 名前:名称未設定 投稿日:03/09/11 18:33 ID:H8eBxLaB
-  昨日発売されたCDのトラック名が表示されないんだけど、 
 発売からどれくらいで表示されるようになるんですか?
 
 
- 883 名前:名称未設定 投稿日:03/09/11 18:38 ID:X726ruHR
-  >>882 
 ものによるんじゃない?
 新譜でもマイナーなアーティストのとかは遅れるだろうし。
 とゆーか自分で入力して送信するんだっ。
 うまくすれば君の入力したものがCDDBに登録されて世界中の人が助かるぞ。
 
 
 
- 884 名前:名称未設定 投稿日:03/09/11 18:42 ID:7YygRb6j
-  >>882 
 ある意味、神
 
 
- 885 名前:873 投稿日:03/09/11 22:59 ID:IWX3XXRj
-  >>874 
 質問しただけで通報されても警察さんが
 捕まえてくれませんが何か?
 
 
- 886 名前:名称未設定 投稿日:03/09/11 23:05 ID:cYoqHKt5
-  >>885 
 始めたばかりでよくわからないだろうが、別に慌てなくていいから。
 
 
- 887 名前:腐れ30男 ★ 投稿日:03/09/11 23:07 ID:???
-  ちょっとおじさんの話聞いてくれる? 
 
 
- 888 名前:名称未設定 投稿日:03/09/11 23:10 ID:byLMLt/P
-  >>878 
 バンド名の前のTheは「ご存じ」みたいなものなんで。
 The Beatlesはご存じビートルズみたいな。
 
 
- 889 名前:名称未設定 投稿日:03/09/11 23:24 ID:sZPY7bAu
-  >>887 
 |-`)。oO(とっとと用件書けばよかったのに…)
 
 
- 890 名前:腐れ30男 ★ 投稿日:03/09/11 23:37 ID:???
-  iTunes上でダブったファイルってどうしたらええですのん 
 
 
- 891 名前:名称未設定 投稿日:03/09/11 23:41 ID:CMAkOfO2
-  >>890 
 1.放置
 2.一方を消す
 
 
- 892 名前:名称未設定 投稿日:03/09/11 23:41 ID:DtYdjb6N
-  (°     Д     °)ハァ? 
 
 
- 893 名前:名称未設定 投稿日:03/09/11 23:55 ID:7YygRb6j
-  >>890 
 キャップ付いてるけど、何やってるヒトなんですか?
 IDも出てないし。
 
 
- 894 名前:名称未設定 投稿日:03/09/12 00:10 ID:13Yp/MgE
-  http://jamesbob.at.infoseek.co.jp/top.htm 
 
 
- 895 名前:☆ 投稿日:03/09/12 01:33 ID:cC3pN+I+
-  sage 
 
 
- 896 名前:名称未設定 投稿日:03/09/12 01:40 ID:wqG3v3rJ
-  >>890 
 同じ曲で同じ音源からエンコードしたのにダブっているとしたら、タグの情報の記入の仕方が微妙に違っているのが原因だと思われ。
 たとえば、曲名やアーティスト名などのどこかにスペースが入っていたり、全角と半角の違いとか。普段からそこら辺に気をつけていれば、なかなかダブりは生じないと思うんだが。。。同じ音源からエンコするときに、上書きするかどうか聞いてくるし。
 
 
- 897 名前:腐れ30男 ★ 投稿日:03/09/12 02:24 ID:???
-  > 同じ音源からエンコするときに、上書きするかどうか聞いてくるし。  
 
 ファイルを外付けにしようか、それともiBookのHDそのままにしようかとか
 動かしてるうちに例えば
 
 mala.mp3
 
 っていうファイルだったら
 
 mala1.mp3ってファイルが生成されちゃってるの。
 んでいっこいっこ消してます。
 
 1400曲
 
 
- 898 名前:ま〜くん 投稿日:03/09/12 03:10 ID:wkZ56NRI
-  PB-1400CをBOOSTER333にしましたが、iTuneが走りません(フリーズ)。 
 OSは9.1です。 ちなみに、フリーウェアのMP3プレーヤを2つほど入れて
 みましたが、どれも動きません(エラー表示が出る)。
 QuickTimeは6で、QTではMP3を再生できます。
 iTune動かしたいです。
 どなたか、アドバイスを宜しくお願いします。
 
 
- 899 名前:名称未設定 投稿日:03/09/12 03:17 ID:ItJpf+hC
-  "iTune"は無理だ。 
 
 SoundAppとかが駄目なのか?
 BOOSTERなぁ…なんかあったっけなぁ。
 
 エラー内容とかどうよ。
 
 
- 900 名前:ま〜くん 投稿日:03/09/12 03:30 ID:wkZ56NRI
-  >>899 
 さっそく、ありがとう。
 SoundApp、今から入れてみます。
 あとでご報告いたします。
 ほな。
 
 
 
- 901 名前:ま〜くん 投稿日:03/09/12 03:50 ID:wkZ56NRI
-  SoundApp PPC を入れてみましたが、 
 エラー「SoundAppが見つからないので、SoundAppを開くことができませんでした(-18)
 」と出てしまいます。
 これって・・・どういうことでしょう?
 
 
- 902 名前:名称未設定 投稿日:03/09/12 04:01 ID:ItJpf+hC
-  とりあえずOSの新規インスコしる。 
 どっかおかしいんだから。
 
 って、それも無駄かもしれんけどBOOSTER絡みなら俺は知らね。
 ハードの問題かも知れんし。HDとか怪しいし。
 
 おやすみょ。
 
 
- 903 名前:ま〜くん 投稿日:03/09/12 04:03 ID:wkZ56NRI
-  さんきゅーでした。 
 
 
- 904 名前:名称未設定 投稿日:03/09/13 10:59 ID:VaQsdUGk
-  聞いてくれ。ヴィジュアルをオンにすると10秒くらい真中にアップルのマークがでて、 
 ゆっくり消えてくだろ?あのマークずっとつけっぱなしに出来ないかな?
 
 
- 905 名前:名称未設定 投稿日:03/09/13 12:41 ID:cIW/2DaZ
-  え゛ー、あの白林檎が邪魔なんですけど。 
 出さない方法を聞きたいくらいだよ。
 
 
- 906 名前:名称未設定 投稿日:03/09/13 12:48 ID:ZKrRhoox
-  オレはたまに出る白林檎は、かっこいいと思うが。 
 
 
- 907 名前:名称未設定 投稿日:03/09/13 13:28 ID:gqBUZYQ6
-  サビに合わせて林檎マークが浮かび上がってきたりすると、 
 あれは洗脳を狙ったものなんじゃないかと思えてくる
 
 
- 908 名前:名称未設定 投稿日:03/09/13 17:33 ID:hrewLs2a
-  (・∀・) スンスンスーン♪ 
 
 
- 909 名前:名称未設定 投稿日:03/09/14 12:00 ID:+ZFETFTz
-  リンゴマークより(・∀・)のほうがいい 
 
 
- 910 名前:名称未設定 投稿日:03/09/14 16:19 ID:S5B+ASiv
-  >>909 
 ヤメてくれ〜
 鬼束とか聴いてるときに
 んなもんがモワ〜ンって出てきたら
 冗談にしか聞こえなくなるだろーが!
 
 
- 911 名前:904 投稿日:03/09/14 16:31 ID:n7YNyNcf
-  >>910 
 w
 
 で、結局わかんないんだね…
 
 
- 912 名前:名称未設定 投稿日:03/09/14 16:55 ID:lp2LZMKW
-  >>910 
 椎名リンゴを聞けばいいこと。ビートルズでも良いぞ。
 
 
- 913 名前:名称未設定 投稿日:03/09/14 19:00 ID:4+OcjCrC
-  ttp://www.desktopper.net/mac_os_x/054/ 
 という記事があるが、確か今のバージョンではそのまま使えない筈
 
 
- 914 名前:名称未設定 投稿日:03/09/14 21:34 ID:c/MXblcd
-  さてと、いましがた一つアルバムCDDBに登録してやったぞ。 
 感謝しろよ!っと。
 
 
- 915 名前:名称未設定 投稿日:03/09/14 23:08 ID:Wa1WLLJu
-  12日くらいから、ずっとラジオチューナ繋がりません。 
 どなたか原因分かりませんか?
 症状ーーーー
 1.そもそもチューニングサービスに繋がらない。分類リスト更新出来ずに「接続に失敗しました」
 2.ストリームを開くcommand+Uでアップルのサンプルストリームは開ける。
 3.インターネットラジオ以外のiTunes昨日は滞りなく使える。
 4.iTunes以外でのインターネット接続は無問題。
 5.インターネットは普通に繋がってる(ケーブルモデム)
 6.再起動、PRAMクリア、デスクトップ再構築、iTunes再インストール、OS再インストール全てやっても症状変わらず。
 
 ちなみにOS9.2.2でiTunes2.0.4ですが、OS9.1+iTunes1.1で試しても症状変わらずでした。
 誰か助けて下さい。
 
 
- 916 名前:名称未設定 投稿日:03/09/14 23:17 ID:+iA8YLX6
-  繋がります。 
 
 
- 917 名前:名称未設定 投稿日:03/09/14 23:51 ID:iHEit8rm
-  同じく繋がります。 
 
 
- 918 名前:名称未設定 投稿日:03/09/15 00:12 ID:XfNLXs/a
-  私も繋がります。 
 
 
- 919 名前:名称未設定 投稿日:03/09/15 00:28 ID:EaPzpiM8
-  >>915 
 うちも繋がる。
 で、繋がらないのはどこの局?
 
 
- 920 名前:名称未設定 投稿日:03/09/15 00:29 ID:tCLKhlam
-  なぜ繋がらないんでしょう。 
 
 プロバイダの所為かな。。
 
 
- 921 名前:名称未設定 投稿日:03/09/15 00:39 ID:i7TBDmvV
-  LAMEのVBRでエンコしたMP3を聴いてたら、 
 曲が終わらんうちに次の曲を再生しちまう。
 クロスフェードONの0秒にしてたのをOFFにしたら解消したが、
 曲間に一瞬無音が挟まるのが嫌でON・0秒にしてたのに。
 どうにかならんもんか…
 
 
- 922 名前:名称未設定 投稿日:03/09/15 01:20 ID:IWHH0W9Z
-   
 うちも12日から>>915と同じ症状です。
 os x 10.2.6+4.01
 プロバイダーかえてもだめ。なんでだろ〜?
 
 
 
- 923 名前:名称未設定 投稿日:03/09/15 01:26 ID:S1UFGTXp
-  >>921 
 普通はそういうものだよ
 CD−Rに焼いて聞いてみるとちゃんと最後まで聞けて
 曲と曲の間隔も入るよ
 
 
- 924 名前:名称未設定 投稿日:03/09/15 01:34 ID:4QPkm0Fv
-  >904 
 B
 
 
- 925 名前:>>921 投稿日:03/09/15 03:53 ID:7hOd1Sz3
-  FAQ 
 Q:どうしても曲の間があいてしまいます。
 A:MP3の仕様です。
 
 
- 926 名前:921 投稿日:03/09/15 08:48 ID:i7TBDmvV
-  >>923 >>925 
 ぁぃゃ、MP3じゃ曲間にどうしても空白ができるんで
 しょうがない、てのはiPod弄ってて知ってた。
 ただ、>>921にある通り、母艦のアイツーンスでは
 クロスフェード0秒でかなりごまかせて満足してたのね。
 それがVBRにしたとたん、曲間が「フェードせずクロス」しちゃって、
 何とかならんか、てのがむしろ質問の主旨であって。
 
 VBRは再生時間がおかしいってのも調べて解ってきたんで、
 何も対策がないってことならまた考えます。
 クロスフェードOFFで曲間の空白を我慢するか、
 CBRで全部エンコし直すか…
 
 
- 927 名前:名称未設定 投稿日:03/09/15 08:59 ID:JIcRRlA4
-  曲間の一瞬に意識も飛ばす 
 
 
- 928 名前:名称未設定 投稿日:03/09/15 13:13 ID:K0U8QG+5
-  >>909-910 
 爆笑
 
 
- 929 名前:名称未設定 投稿日:03/09/15 17:22 ID:tCLKhlam
-  ラジオチューナが繋がらない。 
 
 
- 930 名前:名称未設定 投稿日:03/09/15 18:05 ID:c3RxVHzt
-  >>915 
 
 radio tuning serviceだけ、接続エラー
 
 
 
- 931 名前:名称未設定 投稿日:03/09/15 19:43 ID:tCLKhlam
-  >>930 
 そのエラーはなぜおこるんでしょう?
 解消法を教えてほしいです
 
 
- 932 名前:迷い羊 投稿日:03/09/15 20:36 ID:34WVFR5o
-  OS X でi-Tunes 3.0.1を使ってオリジナルCDを作っています。 
 
 「読み込み方法:MP3エンコーダ」で取り込み、
 作成メニューの「ディスクフォーマット」は「オーディオCD」に設定し、
 市販のAUDIO用CD-Rに焼きつけているのですが、
 
 CDラジカセやCDコンポで聞こうとすると、
 再生ボタンを押してから曲が再生されるまで
 数秒間が開くのです。
 
 かけたいタイミングで音がかからないので
 とても困っています。
 
 設定方法・読み込み方法等に何か問題があるのでしょうか??
 ご存じの方いらっしゃいましたらぜひ教えてください!!
 
 
 
 
 
- 933 名前:名称未設定 投稿日:03/09/15 21:26 ID:LmqLh9m2
-  Toast使え 
 
 
- 934 名前:名称未設定 投稿日:03/09/15 23:38 ID:a35qfZlr
-  >>932 
 うちでもiTunesで焼いたオーディオCDを普通のプレーヤで再生しようとすると
 そんな感じになるんだけど、Toastで焼いたらなんともなかった。
 で、なんでかと思ったんだけど、Toastで焼く時、曲間の時間を全部0秒にすると
 焼く前に警告で
 「最初のトラックだけは曲間を2秒にすることをおすすめします」
 って言われるんだけど、
 もしかしてiTunesで全部の曲間0秒にしてたのが悪かったのかなあと思った。
 だからiTunesでも曲間2秒にすればうまくいくかも。(いつもToastだからやったことない)
 iTunesは曲ごとに時間設定できないから全部2秒になっちゃうけど。
 全部0秒の時って、プレーヤのレーザーユニットがCDの開始地点見つけられないで
 ジーコジーコ鳴ってる感じがする。
 
 
- 935 名前:930 投稿日:03/09/16 01:19 ID:OyukjDqh
-  >>931 
 分からないです
 他の人はどうかな、と
 ここをのぞいてみたので
 
 σ(^_^)も
 初めて起きました
 
 同じ症状の人、かなりいそうです
 
 
- 936 名前:名称未設定 投稿日:03/09/16 04:14 ID:z6qy89iL
-  >>935 
 ム〜、そうでつか。
 実はこの件で13日にAppleサポートに電話したんですが、ラジオチューナサービスのサーバ側にトラブルは無いとのこと。
 プロバイダ側の原因も考えにくいとのこと。それ以上のことは有料だそうで、そこで電話切りました。
 
 
- 937 名前:930 投稿日:03/09/16 12:37 ID:OyukjDqh
-  >>936 
 とつぜん一部、回復しました
 PowerBookG4は、現在のところOKです
 
 しかし、iMacからの再生はエラーのまま‥
 ※以前はどのクライアントからも受信できた
 
 とりあえず経過観測を続けます
 
 
- 938 名前:(・д・) 投稿日:03/09/16 12:38 ID:jeA/VPao
-  のエイリアス 
 
 
- 939 名前:930 投稿日:03/09/16 12:44 ID:OyukjDqh
-  >>936 
 30分位がんばったけど
 iMacはダメだったので、レスを送ったら
 直後に正常に戻りました ( ̄□ ̄;)
 
 原因不明.また起きるかもしれません
 
 
- 940 名前:名称未設定 投稿日:03/09/16 13:30 ID:ssZEvI3s
-  >>932 
 iTunes4.0にしる!!
 
 
- 941 名前:936 投稿日:03/09/16 15:20 ID:z6qy89iL
-  >>939 
 あ、漏れも治ってる。。なんでぇだろ
 
 
- 942 名前:名称未設定 投稿日:03/09/16 16:40 ID:dvHbowOB
-  iTunesでISO9660フォーマットで焼く方法ってあるのかな? 
 
 
- 943 名前:名称未設定 投稿日:03/09/16 19:04 ID:0pGVjRQq
-  >>942 
 普通に焼けばHFS+とISO9660のハイブリッドになってるけど。
 ISO9660だけってのは他の焼きソフト使わないと無理っぽい。
 
 
 
- 944 名前:名称未設定 投稿日:03/09/16 21:48 ID:o/18SEhd
-  つい最近から、OS9.2でiTunes2.0.4を使ってます(仕事の都合でOS9でないと困るため)。 
 最初にインストールしたときに、なにかライブラリを読み込んでるようだったのですが、わからず途中で止めてしまいました。
 ライブラリにはデフォルトで"Skywalker Sound"とかいう効果音や"Leo Kotteke"というストリングスギターのクラシックが入っていたんですが、読み込みを途中で止めてしまったせいか、曲数が少ないように感じます("Skywalker Sound"が27曲、"Leo Kotteke"が1曲)。
 なんか気持ち悪いので、再度読み込みをしたいと試みているのですが、よくわかりません。
 
 わかる方がいらっしゃったら、教えてください。
 
 
- 945 名前:名称未設定 投稿日:03/09/16 22:59 ID:cGcHNAOz
-  >>944 
 曲が入っているフォルダを
 ライブラリに放り込む
 
 
- 946 名前:迷い羊 from 932 投稿日:03/09/16 23:37 ID:2ChfVzz9
-  みなさん、ご返答ありがとうございます。 
 
 いろいろ試してみています。
 
 
 
- 947 名前:944 投稿日:03/09/16 23:39 ID:+7Erkq19
-  >>945 
 ありがとうございます。
 
 曲の入ってるフォルダの所在がわからなかったり‥‥。
 試しにシャーロックで"Skywalker Sound"や"Leo Kotteke"で検索したんですが、
 ヒットせず‥‥。
 
 
- 948 名前:名称未設定 投稿日:03/09/16 23:43 ID:d8j2yKkT
-  >>947 
 曲選択して「林檎+R」でファイル表示出来ない?
 
 
- 949 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 00:01 ID:gdS0VRd5
-  iPodにブチ込むために家にあるCDの殆どをエンコードしまくったら 
 iTunesの収録曲数がぴったり2003曲ですた。2003年。
 
 
- 950 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 00:29 ID:A2kAfYtV
-  >>949 
 それは地震の予兆。
 
 
- 951 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 00:36 ID:CfLS9P0W
-  >>950 
 次スレよろ
 
 
- 952 名前:944 投稿日:03/09/17 00:40 ID:O3tW/qIa
-  >>948 
 できないでつ‥‥。
 Finderが前面にくるだけで‥‥。
 
 
- 953 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 00:42 ID:qeA5qY4e
-  CD読込みすると必ず一度はフリーズする。 
 読込み同時再生してると余計に。
 読込み時に別アプリしてるとさらに余計に。
 従って、CD読込み時は再生は無し、iTunesは全面表示が鉄則。
 使い肉!
 
 
- 954 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 01:04 ID:O3nz6KHW
-  >>944 
 曲選択してコマンド+iは?
 
 
 
- 955 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 01:09 ID:5WmS2V7t
-  >>953 
 OS Xにしたら?
 
 
 
- 956 名前:944 投稿日:03/09/17 03:33 ID:O3tW/qIa
-  >>954 
 おお!できました。かみさま。
 
 
- 957 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 04:01 ID:nMvqzE/h
-  便乗質問です。 
 iPodに転送されないようにするため曲名左のチェックボタンを外せばいいわ
 けですが、このチェックボタン、まとめて外す方法ってないんでしょうか?
 
 全曲選択してチェックを外せば、選択した全ての曲のチェックが外れるかと
 思ったのですが、どうもうまくいきません。いい方法があったら教えて下さ
 いm(_ _)m
 
 
 
- 958 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 04:17 ID:sySHFtey
-  command 
 
 
- 959 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 06:06 ID:qq+fRSqq
-  Apple純正ジュークボックスソフト、iTunes(アイチューンズ)  
 を使いこなすための情報交換スレッドです。
 
 ・前スレ ( Part12 )
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056210417/
 ・アップルiTunes製品ページ
 http://www.apple.co.jp/itunes/
 ・アップルiTunesサポートページ
 http://www.apple.co.jp/support/itunes/index.html
 ・iTunes 2.0.4 for Mac OS 9
 http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/itunes_2.0.4_macos9.html
 
 *騒ぐ前にここを見る!
 
 過去ログ、FAQは>>2-10あたり。
 
 
- 960 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 06:06 ID:qq+fRSqq
-  ・過去ログ 
 
 Part11 - http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052795032/
 Part10 - http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047162554/
 Part 9 - http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1039672474/
 Part 8 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1032/10327/1032701701.html
 Part 7 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1027/10270/1027038588.html
 Part 6 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1021/10212/1021225597.html
 Part 5 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1013/10135/1013564772.html
 Part 4 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1006/10062/1006214328.html
 Part 3 - http://pc.2ch.net/mac/kako/1002/10021/1002102250.html
 Part 2 - http://teri.2ch.net/mac/kako/988/988336914.html
 Part 1 - http://teri.2ch.net/mac/kako/979/979068460.html
 
 
 
- 961 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 06:07 ID:qq+fRSqq
-   ・ID3タグ、日本語の互換性問題  
 
 Tune-up iTunes 3(OS X)
 http://desireforwealth.com/software.shtml
 iTunes2のID3タグの取り扱いについて(Unicode)
 http://desireforwealth.com/diary/diary200111_1.shtml#column3416
 iTunes・SoundJamの文字化け問題 (ISO-Latin1)
 http://desireforwealth.com/id3tag.html
 
 ・関連スレ
 
 iPod Part 36
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1062803627/
 Mac de CD-R統一スレッド4
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049022806/
 Macで使える圧縮音声フォーマットスレ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027885736/
 オマエラ、CCCDの吸出し術を教えてみやがりませんか?
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027933582/
 
 
 
- 962 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 06:08 ID:qq+fRSqq
-  ・FAQ 
 
 Q.トラック統合が出来ません。
 A.|(表記なし-数字)▼|曲名|アーティスト名|時間|〜
 この項目欄で一番左にある数字欄で上向き▲にし1〜始まるようにすること。
 それから、トラック1,2 / 5,6,7の様に連番でのみ可能。
 1,3,8の様にトラック間が空いていると出来ない。
 
 Q.プレイリストで任意の順番に入れ替えられない。
 A.トラック統合同様に、|(表記なし-数字)▼|以外を選択していれば
 これを選択しましょう。その際▼の上向き下向きはどちらでもOK。
 それでも入れ替わらないのならば、シャッフルがONになっている
 可能性があるのでOFFにしましょう。
 
 Q.iTunesでラジオの放送を録音したい
 A.http://streamripperx.sourceforge.net/
 
 Q.チェックボタンをまとめてチェックしたり外す方法ってないんでしょうか?
 A.チェックしたい曲分全て選択後、林檎キー+クリック
 
 
- 963 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 06:09 ID:qq+fRSqq
-  ・FAQ 2 
 
 Q.元のファイルの場所が分かりません。
 A. 林檎キー+I  or  林檎キー+R
 更に、ライブラリまたはプレイリストから任意に選択したファイルを
 複製したいときはまとめたいフォルダを作ってからそこへ
 曲をドラック&ドロップすると簡単です。
 
 Q.アートワークから画像が削除できません。
 A.( 林檎キー+I )アートワークタブ>削除したい画像>削除
 
 Q.CDDBにアクセスしても曲名-アーティスト名が取得できません。
 A.ある意味、神 です。
 その後、ちゃっちゃと入力して送信ボタンをポチッとなしてください。
 あなたの入力したものが登録されて世界中の人が助かりまつる。
 【登録】CDDBに無かったアルバム【してやったぞ】
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043417311/
 そうしたら、ここへおいでくださいませ。
 
 
 
- 964 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 06:11 ID:qq+fRSqq
-   ・FAQ 3 
 Q. mp3ファイルを分割して複数ファイルにできないでしょうか?
 A.QuickTime Proで出来ます。
 それから、iMovieにMP3ファイル読み込み何個かに分割し
 そのうちのどれかをゴミ箱に捨てます。
 でさらにゴミ箱を空にすれば元ファイル残ったまま分割できますよ。
 ※波形編集はファイルを複製(林檎キー+D)してからtryしましょう。
 
 無音部分をカットしたい
 Muscut
 http://www003.upp.so-net.ne.jp/akiranh/macapp/Muscut/Muscut.html
 
 波形編集ソフト
 ヤマハ OS 8.0以上9.2.2以下
 http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/driver.html#twe
 SPARK ME [ フリー:正しRegistrationが必要 ] OSX
 カットはもちろん好きに所をコピペで増やしたり更にエフェクトも使え一通りの事はできる。
 http://www.tcworks.de/home/content/en/PRODUCTS/spark/SparkME_X/sparkmedown/registration/render_doc?reg_product=reg_app_sparkME
 spwave OS 8.1-9.x & OSX
 http://www.itakura.nuee.nagoya-u.ac.jp/people/banno/spLibs/spwave/index-j.html
 
 
 
- 965 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 06:40 ID:qeA5qY4e
-  Q.iTunesでラジオの放送を録音したい 
 A.http://streamripperx.sourceforge.net/
 
 OS9版は無いのですか?
 
 
- 966 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 12:34 ID:xXmtRmTK
-  ときどき「元のファイルが見つかりません」みたいな警告が表示されて、 
 ファイル探しに出かけなきゃならなくなるんですど、
 これは何が原因なんでしょうか?
 あまりにもしょっちゅう、そして、けっこうな数のファイルがこのような状態になるので、
 まいってます。
 
 
- 967 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 12:59 ID:1rr9ODJq
-  >>966に便乗質問スマソ。 
 
 自分も同じようなエラーが出て、
 アーティスト名で辿っても曲名で辿っても元ファイルが見つからなくて、
 泣く泣く再エンコすることがあります。
 何でだろー?
 
 OSX10.2.6、iTunes4.0&4.0.1です。
 
 
- 968 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 13:05 ID:V74lZ2CO
-  >>967 
 「不明なアーティスト」ってフォルダありませんでしたか?
 俺も似たような症状が出たとき、「不明なアーティスト」にありました。
 
 
- 969 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 15:56 ID:em9j/WTa
-  >>965 
 ないでつ。OSXに移行しましょう
 
 
- 970 名前:名称未設定 投稿日:03/09/17 21:39 ID:/8g4gbS2
-  iTunes上でタグ打ちしたファイルをSuperTagEditorで開くと、 
 ID3v2じゃなくてSIフィールドに書き込まれてるって認識するんだけど
 どうなってんのかな?
 MP3-Info っていうCMプラグインでも、iTunesでのタグ打ちファイルはたまにタグ情報が表示されなくなるし...
 MP3Rageとかでタグ打ちしたファイルはちゃんんとID3v2で認識するから、おかしいのはiTunesの方だと思うんだけど...
 (洋楽しか聴かないから関係ないと思ったけど、一応)文字コード変えても同じ結果でした。
 理屈と解決法を誰か教えてくれませんか?
 
 
 iTunes 4.0.1 & OSX 10.2.6
 
 
- 971 名前:名称未設定 投稿日:03/09/18 00:41 ID:YR98qtIS
-  >>965 
 RadioREC
 http://osqx.s17.xrea.com/library.php
 
 
- 972 名前:名称未設定 投稿日:03/09/18 00:58 ID:UbYkRgkT
-  次スレ立てました 
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063813837/
 
 
- 973 名前:967 投稿日:03/09/18 01:41 ID:n5WMT8eF
-  >>968 
 んー、無かったんだよね。
 さんざん検索したけど見つからないし。
 たぶん漏れが何か間違ってたんだごめん。ありがと。
 
 
- 974 名前:名称未設定 投稿日:03/09/18 03:33 ID:fs1QSsTK
-  >>973 
 不明なアーティストが無いなら、Various Artists。
 
 
- 975 名前:名称未設定 投稿日:03/09/18 03:43 ID:fs1QSsTK
-  >>971 
 おぉっと気付かなかったサンクス!
 
 
- 976 名前:967 投稿日:03/09/18 03:45 ID:n5WMT8eF
-  >>974 
 や、それでも無かったんですよー。
 諦めて再エンコしましたが。
 
 
- 977 名前:名称未設定 投稿日:03/09/18 08:24 ID:2JOJNw8B
-  >>971 
 すばらしすぃ!
 
 
- 978 名前:名称未設定 投稿日:03/09/18 12:45 ID:HiTLGh0p
-  >>966>>967 
 おれも一時期そうなってたが、保存先を移動して聴けるようになった。
 俺の場合はOS9からXに移行したあと、メンテのためシステムを入れ替えた時失敗して
 iTunesのリストが9時代のファイルの保存先を見失ったらしい。
 全部適切な場所にファイルを移し替えたら直ったよ。
 
 
- 979 名前:名称未設定 投稿日:03/09/18 22:18 ID:s8QvGxkj
-  OS9とOSX両方で使ってるんですけど 
 ライブラリを同期させる方法はないでしょうか?
 
 例えばOSXでエンコしたファイルは
 音楽フォルダは同じ場所を指定しているのですが
 それだけではOS9の方ではライブラリに登録されないので
 いつも片方は手動で入れてます。
 
 いい方法があったらお教え下さい。
 
 
- 980 名前:名称未設定 投稿日:03/09/18 22:47 ID:2H3L9yqm
-  ちょっと前に話題があった気がするぞ。 
 俺はAACに移行しつつあるから…そんなのはとっくに無関係だな。
 
 
- 981 名前:名称未設定 投稿日:03/09/19 08:28 ID:m+ZmOwUJ
-  高度な操作>曲のリストを書き出す... 
 って何のためにあるの?
 
 
- 982 名前:名称未設定 投稿日:03/09/19 09:57 ID:dtybK/PU
-  >979 
 Xも2なら。
 
 
- 983 名前:名称未設定 投稿日:03/09/19 20:21 ID:gkE5U6iM
-  ビジュアルをオンにすると最初の何秒か、左下にアーティスト名と曲名が表示されますよね? 
 あれをずっと表示したままにする事は出来ないんでしょうか?
 
 
- 984 名前:名称未設定 投稿日:03/09/19 20:27 ID:m/xoMX+j
-  RadioRECはまあ使えるけど、曲の編集が面倒だね。 
 やっぱりiNet Stream Archiver が最強です。
 これで2000円は安いよ。
 
 
- 985 名前:名称未設定 投稿日:03/09/19 20:30 ID:m/xoMX+j
-  エレクトリカならここがいいね。 
 http://www.s-s-s.ch/
 
 他に良いとこありますか?
 
 
- 986 名前:名称未設定 投稿日:03/09/19 20:37 ID:Ec5OaM3P
-  >>983 
 出来る
 
 
- 987 名前:名称未設定 投稿日:03/09/19 20:42 ID:KwofgGo1
-  >>983 
 右上のオプション押してみ
 
 
- 988 名前:名称未設定 投稿日:03/09/19 21:15 ID:gkE5U6iM
-  >>986-987さん 
 レスありがとうございます。
 
 でもオプションキーを押してみても駄目でした。OS9でiTunes2を使ってるんですが、2だとちょっと違うんでしょうか?
 
 
- 989 名前:983 投稿日:03/09/19 21:19 ID:gkE5U6iM
-  名前書き忘れましたが、上のレスは私です。 
 
 
- 990 名前:名称未設定 投稿日:03/09/19 21:19 ID:iMHkLvt0
-  ネタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!! 
 
 
- 991 名前:名称未設定 投稿日:03/09/19 21:22 ID:cLlxgFFY
-  あっそ 
 
 
- 992 名前:名称未設定 投稿日:03/09/19 22:15 ID:vFdecKKX
-  >>983.>>988 
 ?押せばいろんなショートカットがわかる。
 iキー押せば曲名でるよ
 でも常にじゃないけど
 
 …と かこうとしてたった今気付いた!!
 983はフルスクリーンモードでみてるでしょ
 フルスクリーンのチェックはずしてみ
 普段ブラウズになってる右上の目玉がオプションに…
 
 オレモイママデシラナカッタ
 
 
- 993 名前:名称未設定 投稿日:03/09/20 00:52 ID:XD2S3nJE
-  >>985 
 electronicaのことか?
 この局良いね。日本でいうエレクトロニカではないが。
 
 <<インターネットラジオ>>
 http://music.2ch.net/test/read.cgi/techno/1011723065
 
 
 
 
- 994 名前:名称未設定 投稿日:03/09/20 08:33 ID:cbAXCCcB
-  994 
 
 
- 995 名前:名称未設定 投稿日:03/09/20 08:50 ID:3fNfN+3I
-  995 
 
 
- 996 名前:名称未設定 投稿日:03/09/20 09:59 ID:nxQSg3Wr
-  996 
 
 
- 997 名前:名称未設定 投稿日:03/09/20 10:21 ID:aQ/5EquK
-  iTunesを使いこなそう Part13 
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063813837/
 
 
- 998 名前:998 投稿日:03/09/20 11:06 ID:joehWK1v
-    
 
 
- 999 名前:999 投稿日:03/09/20 11:07 ID:joehWK1v
-  ↓めしあがれ 
 
 
- 1000 名前:1000 投稿日:03/09/20 11:19 ID:gI0RS6g1
-  1000 
 
 
- 1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
戻る
偽Dat2HTML MX Ver.0.9.9b1