iTunesを使いこなそう!for Mac Part 98
- 1 :名称未設定:2014/03/21(金) 13:52:51.51 ID:IHbJSbd60
-   ★書き込む前に  
 Windowsユーザーは該当板へ。ここは「新・mac板」です。
 解らないことがあれば、まず iTunes ヘルプ を読むこと。
 質問はアップルやまとめサイトなどで調べてから。
 iTunes Store、iPodについては専用スレや音楽配信板へ。
 
 アップル - iTunes
 http://www.apple.com/jp/itunes/
 アップル - サポート - iTunes
 http://www.apple.com/jp/support/itunes/
 まとめwiki
 http://www3.atwiki.jp/itunes/
 
 iTunesを使いこなそう!for Mac Part 97
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1384707886/
 
 
- 2 :名称未設定:2014/03/21(金) 13:54:02.14 ID:IHbJSbd60
-   テンプレにこれを加えてほしいという人がいましたが、今回はスルーしました 
 
 iTunes 質問スレ Part6 (Apple板)
 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1385217359/
 
 
- 3 :名称未設定:2014/03/21(金) 19:17:08.18 ID:2jNI/qXt0
-   乙 
 だけどスレ主も強引だね
 まだ前スレ残ってたから議論の余地もあったのにね
 
 
- 4 :名称未設定:2014/03/21(金) 20:25:32.92 ID:IHbJSbd60
-   980過ぎたら落ちますから  
 
 
- 5 :名称未設定:2014/03/21(金) 21:00:18.47 ID:1hFEgCZO0
-   スレ主って最近よく見かけるけどTwitter用語かなにか? 
 別に階級とかないんだけど
 
 
- 6 :名称未設定:2014/03/21(金) 22:46:07.86 ID:YpFVmed90
-   階級? 
 もしかして主を「あるじ」って読んでる?
 
 
- 7 :名称未設定:2014/03/22(土) 01:23:41.43 ID:eMC4+aS+0
-   itunesの音量を統一する「iVolume」について聞きたいんですが、このアプリって一度音量調整したら、 
 (曲を追加しない場合)次回からは「iVolume」を立ち上げなくてもいいんですかね?
 itunesだけ立ち上げて再生しても音量調整はされてると?
 それとも毎回、iVolumeも一緒に立ち上げないとダメなんですかね?
 
 
- 8 :名称未設定:2014/03/22(土) 03:27:42.89 ID:7l2nTfpY0
-   毎回立ち上げる必要はないけど、新しい曲を追加したら解析を随時かける必要はある  
 
 
- 9 :名称未設定:2014/03/22(土) 11:42:11.13 ID:eMC4+aS+0
-   >>8 
 レスありがとうございます
 一度、分析にかければ後は立ち上げなくていい、ということですね
 そこがすごく気になってたもので
 
 
- 10 :名称未設定:2014/03/22(土) 12:04:29.70 ID:82SrCOQF0
-   >>1乙  
 
 
- 11 :名称未設定:2014/03/22(土) 21:16:33.54 ID:DeFRZGG80
-   階級とかTwitter用語とか面白いこと言う奴もいるんだな  
 
 
- 12 :名称未設定:2014/03/23(日) 11:33:31.38 ID:XK3IehY90
-   iVolume高すぎる 
 なんか代用できるものないですかね
 
 
- 13 :名称未設定:2014/03/23(日) 12:07:18.02 ID:3TxdhQwV0
-   ☑ 音量を自動調整  
 
 
- 14 :名称未設定:2014/03/23(日) 17:03:36.48 ID:QQI9z6MD0
-   バーゲンのときに買えば良かったのに  
 
 
- 15 :名称未設定:2014/03/24(月) 14:19:42.54 ID:T5iFa0dR0
-   11.5.1にTune-up iTunes1110をあてても、曲を再生したり情報を見たりするとジャンルがローカライズされてしまいます。 
 Tune-up iTunesが対応してないのでしょうか?
 
 
- 16 :名称未設定:2014/03/24(月) 14:54:59.30 ID:MednH44Y0
-   ローカライズのバグや迷惑仕様は英語で起動すれば全部解決  
 
 
- 17 :名称未設定:2014/03/24(月) 15:00:35.03 ID:MednH44Y0
-   Mac App Store - App Language Chooser 
 https://itunes.apple.com/jp/app/app-language-chooser/id451732904?mt=12
 
 
- 18 :名称未設定:2014/03/24(月) 15:41:54.27 ID:T5iFa0dR0
-   >>16 
 >>17
 ありがとうございます。
 パッチを当ててもジャンルが変わってしまうもので、もう一度パッチを当てたらシステム全体が致命的におかしくなってしまい、
 現在タイムマシン復元中です。
 戻ったらLanguage Chooserを使ってみます。
 
 
- 19 :名称未設定:2014/03/24(月) 20:01:02.26 ID:bI3KpBg80
-   http://www1.axfc.net/uploader/so/3034315.ps 
 これを Japanese.lproj/Localizable.strings と置き換えろ
 
 
- 20 :名称未設定:2014/03/26(水) 21:33:34.76 ID:jO/JcTWc0
-   うんばぼえぇ  
 
 
- 21 :名称未設定:2014/03/27(木) 18:35:20.93 ID:uSCeelDR0
-   Tune•Instructor使ってる人に聞きたいんだけど、 
 こいつを常駐させたまま、iTunesで曲をかけっぱなしにしてると、
 400MBくらいメモリ食ってるんだけど、この異常な数字はなに?
 iTunesよりメモリ消費してるんだが、こんなもんなの?
 
 
- 22 :名称未設定:2014/03/27(木) 19:16:50.66 ID:X0GHn2FE0
-   最近、今まで買い貯めたCDやDVDを少しずつ処分しながらiTunesで買い直してる。 
 メディアを管理するのが面倒くさいし、クラウドで管理されてるのが楽
 
 
- 23 :名称未設定:2014/03/27(木) 19:17:52.61 ID:k17aQAbu0
-   cd dvdモッタイナイ  
 
 
- 24 :名称未設定:2014/03/27(木) 22:54:51.95 ID:DSDJ4H7E0
-   >>21 
 メモリの容量とかなんも書かずに
 異常とか言われても^^;
 
 
- 25 :名称未設定:2014/03/27(木) 23:11:53.32 ID:GnRQsbk20
-   >>21 
 異常と認識してるなら終了すればいいだけでわ?
 
 
- 26 :名称未設定:2014/03/28(金) 02:14:32.50 ID:N2bo9w/Q0
-   >>22 
 俺はiTunes matchが来てからにしようと思ってる
 
 
- 27 :名称未設定:2014/03/28(金) 11:13:59.31 ID:TZg6M/Oo0
-   買い直すのはさすがに馬鹿らしいな  
 
 
- 28 :名称未設定:2014/03/28(金) 13:46:40.50 ID:B4e5QGAA0
-   ガードをはずしてのリッピングが完全に違法になった今DVDやBDを買う人もレンタルする人もいないだろう。 
 CDにはコピーガードが無いので手持ちのCDが邪魔ならロスレスにでもしておけばいいんじゃない?
 と言うかCDを挿入して音楽を聴くってかれこれ20年はしてないかもしれない。
 
 DVDやBDも邪魔だからリッピングしてさらにエンコードして楽に見れるようにしたいだけなんだから、購入者にはm4vなどをダウンロード出来るようにしてやれば円盤もうれるだろうに
 日本のアホアホ業界には無理だろうな。
 
 売れない売れないと言いながら日本の業界はつぶれていけばw
 って一ユーザーとして思うわ。
 
 
- 29 :名称未設定:2014/03/28(金) 13:53:55.85 ID:TZg6M/Oo0
-   mp3は使用されはじめてまだ18年である  
 
 
- 30 :名称未設定:2014/03/28(金) 14:01:24.50 ID:N2bo9w/Q0
-   iTunesに手持ちのCDを片っ端から128kbps mp3で取り込む作業が終わったら 
 音質云々が気になりだして他社製の192kbps mp3でエンコードし直す作業が始まった
 その最中にiTunesのAACが出てきて、はじめは192kbpsでエンコードしてたけど
 ストアで256kbpsが売られるようになって、悔しくて全部256kbpsでエンコードしなおした
 そして今、今後何が来ても対応できるように、全部XLDでビットパーフェクトに読んだのをそのまま外付けHDDに保存してある
 
 のだが、なんだかハイレゾとか言い出されそう
 
 
- 31 :名称未設定:2014/03/28(金) 14:13:06.96 ID:B4e5QGAA0
-   mp3を使った時代がほんとうに短かった。 
 aiffかロスレスだな。iPhoneには128kbpsで小さくしたのを別に作ってたけど
 今は自動でやってくれて便利になった。
 
 
- 32 :名称未設定:2014/03/28(金) 14:36:57.35 ID:HqbozzRC0
-   昔soundjamのころMP3でリッピングしたが 
 後にaiffとロスレスで保存し直して、その後何があっても平気
 
 
- 33 :名称未設定:2014/03/28(金) 14:45:36.54 ID:B4e5QGAA0
-   昔は容量的に困難だったとしても、昨今においてわざわざ非可逆をメインファイルに置いておく意味が無いと思うんだけど、あちこちの板スレをのぞいてると未だにmp3で保存して256いいとか320がいいとか言ってる人たちもいるんだよね。 
 
 話はそれるが携帯やスマホで撮影した写真の小さくリサイズされた写真で満足いってるような人は気にしないのかな。
 音質や画質云々以前に何か自体知らないんだろうねって思う。
 
 
- 34 :名称未設定:2014/03/28(金) 15:27:38.76 ID:vUbyD34S0
-   音質うんぬん議論していうるうちは 
 所詮その程度です( ^ω^)おっ
 
 
- 35 :名称未設定:2014/03/28(金) 18:47:03.46 ID:5iaJqx/z0
-   聴き分けられなきゃどっちでもいいよ。  
 
 
- 36 :名称未設定:2014/03/28(金) 18:59:47.27 ID:6/japXxF0
-   >>34 
 ↑
 こう言う人ってきっとマイクを左にしてドヤ顔でiPhoneで音楽聞いてるんだろうなww
 
 
- 37 :名称未設定:2014/03/28(金) 21:36:49.24 ID:6Te6wj7u0
-   どういうこと?>>36  
 
 
- 38 :名称未設定:2014/03/28(金) 21:37:34.58 ID:tjFG2Rxg0
-   俺も意味分からんわw  
 
 
- 39 :名称未設定:2014/03/28(金) 21:51:17.01 ID:k2MaDGHz0
-   http://i.imgur.com/VVDiYOD.jpg 
 
 ↑こんな警告が昨日から出まくってorz
 勿論、ネットは正常、アクセス権修復もしてみた
 別の起動ディスクからのiTunesでも同じ症状
 
 
- 40 :名称未設定:2014/03/28(金) 22:29:07.56 ID:HGAEPirv0
-   iTunes古っ 
 OS古っ
 
 
- 41 :名称未設定:2014/03/28(金) 22:48:39.96 ID:4d3Yd8jPi
-   アップデートを拒む理由がないならアップデートしとけって話だわな  
 
 
- 42 :名称未設定:2014/03/28(金) 22:54:09.51 ID:k2MaDGHz0
-   >>40 
 ハードも古いぞMac mini (Late 2006)だorz
 
 一旦はiTunes11にしたが使い勝手が悪かったので戻した
 このminiはこのまま行くつもりだったのに、訳わからん警告でて凹んでる
 ググっても解決しない困ってますorz
 
 
- 43 :名称未設定:2014/03/28(金) 23:06:45.68 ID:PrRpM/670
-   お前の中では使い勝手>>>セキュリティなのか 
 勘弁してよ
 
 
- 44 :名称未設定:2014/03/28(金) 23:06:58.60 ID:1D3/TU6I0
-   >>42 
 環境設定でラジオを切にしておけ
 
 
- 45 :名称未設定:2014/03/28(金) 23:27:19.01 ID:k2MaDGHz0
-   >>44 
 ラジオはペアレンタルから使用禁止にしたけど変わらずorz
 >>43
 このminiは音楽専用機なんで、致命的でない限りは使い勝手が勝るorz
 iPhoneのRemoteもver.2.3で止めてる
 
 
- 46 :名称未設定:2014/03/28(金) 23:54:01.88 ID:n6x8h3v70
-   >>39 
 後ろのジャケット、ガンズのUYI1だ! 早く原因分かるといいね。。。
 
 
- 47 :名称未設定:2014/03/29(土) 00:02:06.39 ID:k2MaDGHz0
-   >>46 
 その通り!良く判ったね!
 聴く曲も古っ(>_<)
 
 でもこの症状は致命的orz
 今、仕事中なんで落ち着いたら、OSからクリーンインストールしてみる
 
 みんなありがとう!スレ汚しゴメンorz
 
 
- 48 :名称未設定:2014/03/29(土) 00:47:53.58 ID:UTWb2wNa0
-   iTunes 8の入ったMacがまだあるけど、とっくにラジオ使えなくなってるよ 
 切られただけじゃね
 
 
- 49 :名称未設定:2014/03/29(土) 06:10:34.78 ID:2HSa4aRT0
-   >>48 
 確かにそうでした!OS再インストール前に気付けて助かりました!ありがとう!
 なんせ全くラジオ聴かないのでサポート切れるなんて想像もしなかった(>_<)
 
 それでOS10.4.11上でiTunes7.0とiTunes9.2.1で試したが、ソース欄のラジオをクリックすると同じ警告が出るが、環境設定で完全にラジオを切る事が出来たので警告が出まくる事はなかった
 しかしiTunes10.6.3とiTunes10.7では環境設定で使用停止しても表面上ラジオは見えないが、バックで常にラジオにアクセスしてて警告の連発を発生させてたorz
 バグなんだろうが改善は見込めないし…
 諦めてiTunes11にしてどうしても使い勝手が悪いなら9.2.1に戻すか
 
 誰かの参考に成れば…
 長文ごめんなさいorz
 
 
- 50 :名称未設定:2014/03/29(土) 06:34:45.46 ID:eC3JcNIc0
-   >>49 
 iTunes10.5で止めてるけど
 10.5だとその警告はでないな
 
 
- 51 :名称未設定:2014/03/29(土) 07:06:28.11 ID:2HSa4aRT0
-   >>50 
 そうなんだ!
 もうアップグレードしてしまったorz
 早速違和感ありまくりだが(´;ω;`)
 最終的にiTunes10.5で問題ないならそっちに戻したいが、せっかくなんでiTunes11.1.5で暫く行ってみます!
 くれぐれもアップグレードはしない事をオススメします
 
 
- 52 :名称未設定:2014/03/29(土) 08:03:52.32 ID:DOKF1OCW0
-   >>51 
 iTunes11も慣れると結構いいよ
 ウインドウを複数立ち上げたい人やプレイリストごとにリピートシャッフルを記憶させときたい人とか、11でできなくなった機能使ってた人以外は特に困らないと思う。
 ミュージックやアプリとかPodcastをショートカットで切り替えられるのは結構便利。
 
 
- 53 :名称未設定:2014/03/29(土) 15:49:42.38 ID:fCIs7tWP0
-   まだ>>51みたいなことを言ってる化石みたいな奴っているんだな。  
 
 
- 54 :名称未設定:2014/03/29(土) 16:00:13.93 ID:JZeRcyfD0
-   何が使いやすいかは人それぞれ 
 別に最新版がエロいわけじゃない
 
 
- 55 :名称未設定:2014/03/29(土) 16:12:21.29 ID:eORmzNIj0
-   かといって自分の趣味で下位に止まってる癖にフグアイガーエラーガーって言うのも 
 釈然としないかなぁ
 そんなのわかってて足踏みしてるんだろっていうね
 
 
- 56 :名称未設定:2014/03/29(土) 16:54:19.96 ID:raxW/WTQ0
-   なんだかんだでけっこう多いよね 
 ずっとスノレパ
 ずっとiOS5
 ずっとWinXP
 頑に変化を拒む人
 
 
- 57 :名称未設定:2014/03/29(土) 17:18:45.59 ID:UBbn4K/J0
-   iTunesは11に満足してるけど、 
 できればiPoneじゃなくてPalmを使っていたかったよ
 
 
- 58 :名称未設定:2014/03/29(土) 18:16:53.38 ID:FzLS1+Jf0
-   iPoneくわしく  
 
 
- 59 :名称未設定:2014/03/29(土) 18:28:45.17 ID:uQu4FfRu0
-   え?知らないの? 
 おれも知らないけど
 
 
- 60 :名称未設定:2014/03/29(土) 19:05:10.68 ID:iGZWNFdt0
-   アイポンを知らないの?  
 
 
- 61 :名称未設定:2014/03/29(土) 19:51:26.12 ID:UBbn4K/J0
-   アイポンはリンゴじゃなくてトマトのマークだよ  
 
 
- 62 :名称未設定:2014/03/29(土) 19:54:33.57 ID:ahq836ET0
-   ググったらiPoneあったw 結構メジャーな商品なんだな 
 http://www.acerbis4you.com/images/productimages/big/ipone-samouri-2t-oil-785-p[1].jpg
 http://www.bikebiz.com.au/product_images/s/977/IP00160_1__68849_zoom.jpg
 http://media.motoonline.com.au/wp-content/uploads/2012/02/ipone-650px.jpg
 
 
- 63 :名称未設定:2014/03/29(土) 21:57:49.55 ID:eC3JcNIc0
-   iTunes11 祝賀会場 
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1354880175/
 
 皆様お誘い合わせの上、是非お越しください。
 
 
- 64 :名称未設定:2014/03/30(日) 03:21:22.52 ID:TpGPeNPB0
-   現行のiTunesでは 
 移行時のiTunesフォルダの移動、オプション押して起動フォルダ選択とかの手順は変化無いんですか?
 Leopardで使用してたiTunesフォルダでもちゃんと認識してくれるんでしょうか…
 
 
- 65 :名称未設定:2014/03/30(日) 03:52:48.12 ID:K9xKOSJ+0
-   iTunes Mediaを外付けHDDに置いてる方、フォーマットはどうしてます?  
 
 
- 66 :名称未設定:2014/03/30(日) 05:22:15.75 ID:jOub/T6I0
-   Mac OS拡張じゃないとTime Machineでバックアップ取れないので  
 
 
- 67 :名称未設定:2014/03/30(日) 06:53:39.97 ID:K9xKOSJ+0
-   タイムマシンでバックアップしたい場合はそうですね。 
 
 ただ僕はオリジナルファイルをiTunes ライブラリにD&Dしてコピーするようにしてるので、iTunesMediaを置いてるHDDがバックアップを兼ねていると考えているので、その場合はフォーマットは何でもいいのかな?
 後出しで申し訳無いですが、聞きたかった理由は、まさしくタイムマシンでのバックアップ関連で、バックアップしないのであればフォーマットに拘る必要も無いのかなと。
 買ってきた状態でWindows用にフォーマットされてる事がほとんどなので、Macで書き込み出来るフォーマットならなんでもいいのかな?
 
 
- 68 :名称未設定:2014/03/30(日) 06:58:58.91 ID:6zLVU4pl0
-   Mac OS拡張にしておかないと、 
 何かHDDに問題が生じた時にディスクユーティリティ(純正)や
 ディスクウォーリア(市販品)でHDDの修復ができません
 
 WindowsとWindows用の修復ソフトを別に用意できるならいいけどね
 
 
- 69 :名称未設定:2014/03/30(日) 07:19:26.79 ID:AMSkB46n0
-   どんなHDDでも購入してきたら必ず自分でフォーマットをしてから使いましょう。 
 そしてMacで使うならhfs+でそれ以外がフォーマットする理由は皆無です。
 Windowsなどと共有するんだと言う場合はNASを導入するべきです。
 
 
- 70 :名称未設定:2014/03/30(日) 08:31:28.07 ID:gvKfdEZU0
-   >>64 
 それは一緒
 ライブラリも自動的にアップデートされる
 
 
- 71 :名称未設定:2014/03/30(日) 11:01:27.05 ID:TpGPeNPB0
-   >>70 
 ありがとうございます。
 
 
- 72 :名称未設定:2014/03/30(日) 16:31:25.92 ID:K9xKOSJ+0
-   >>68,69 
 なるほど納得できました。
 ありがとうございました。
 
 
- 73 :名称未設定:2014/03/31(月) 10:50:44.26 ID:uEMhoIEd0
-   ファイルフォーマットの違いの影響はファイル名の互換性にも現れます。 
 iTunesの場合だと、日本語の曲名を使っていたり長い名前だったりしたときに問題の出ることがあります。
 NASにライブラリを作ったときに経験したので、ご参考まで。
 
 
- 74 :名称未設定:2014/03/31(月) 12:03:15.32 ID:2cqj6nT00
-   iOSのJailBreakのtweekには、iTunes Radioのスキップ無制限、広告カットが出来るtweekがあるんですけど、Macでもスキップ無制限と広告カットするにはどうしたらいいですか?  
 
 
- 75 :名称未設定:2014/04/01(火) 11:28:29.94 ID:n0ucCmdG0
-   何をどうしたら同期で消えるのかとか、複数macでどう使ったらいいのかとか 
 CDから吸い出した大量の曲を中心に使いたいんだけど、さっぱりわからん
 
 
- 76 :名称未設定:2014/04/01(火) 11:32:29.92 ID:lm/aXofg0
-   ?  
 
 
- 77 :名称未設定:2014/04/01(火) 11:46:43.58 ID:PzcJoWjg0
-   何を言ってるのかもさっぱりわからん  
 
 
- 78 :名称未設定:2014/04/01(火) 12:04:15.31 ID:vWwFB9R60
-   外付けHDDにiTunesライブラリを置いとくと起動するMacでそのライブラリを読ませるだけ。 
 自宅内だけの話ならホームシェアリングとかNAS(良く知らん)とか
 
 
- 79 :名称未設定:2014/04/01(火) 12:15:58.98 ID:PzcJoWjg0
-   ライブラリは 
 ~/Music/iTunes
 /Volumes/外付け/音楽ライブラリ
 音楽データは
 /Volumes/外付け/音楽データ
 /Volumes/NAS/音楽データ
 どこでも好きなところにおけばいい。
 
 
- 80 :名称未設定:2014/04/01(火) 18:54:32.74 ID:4VRVWVA00
-   クラウドに置いて同期させようとしたら 
 音楽データだけで200GBぐらいでワロエない
 
 
- 81 :名称未設定:2014/04/01(火) 18:57:25.83 ID:lV9g8hVy0
-   Googleドライブ契約すれば? 
 1TB,1000円/月くらいじゃなかったっけ
 
 
- 82 :名称未設定:2014/04/01(火) 19:02:46.76 ID:dtLgXi/H0
-   グーグルは捨てアドが限界w  
 
 
- 83 :名称未設定:2014/04/02(水) 02:41:35.01 ID:Kci1ERPv0
-   Googleドライブ糞遅いんだけど課金するとマシになるの?  
 
 
- 84 :名称未設定:2014/04/02(水) 08:03:54.91 ID:qIgSlQ000
-   課金の意味おかしくないか。  
 
 
- 85 :名称未設定:2014/04/02(水) 08:25:22.33 ID:i0uYX41i0
-   Googleドライブ糞遅いんだけど課金されるとマシになるの? 
 
 だな
 
 
- 86 :名称未設定:2014/04/02(水) 12:39:11.04 ID:NqrQjiN50
-   ネトゲとかの世界では常識的に使われるからこの場合はもうそういう新語なんだと思って流したほうがいいよ  
 
 
- 87 :名称未設定:2014/04/02(水) 15:27:23.69 ID:GaAZ6i7F0
-   >>85 
 課金はユーザーがするもので、されるものではない。
 
 
- 88 :名称未設定:2014/04/02(水) 15:34:56.14 ID:i0uYX41i0
-   >>86 
 87みたいな人間がネトゲ厨って奴なのか
 
 
- 89 :名称未設定:2014/04/02(水) 15:39:56.75 ID:6ABnT+pM0
-   >>87 
 課金とは、料金を課すこと、「費用や支払いを引き受けさせる」ことが元々の意味である。従ってユーザーが料金を支払った意味で使用するのは誤りで、その場合は「課金する」ではなく「料金を支払う」と表現すべきである。
 
 黎明期のオンラインゲーム利用料金決済を発端として誤用が広まり、今もって正しくない言葉のまま使う人(サービス提供者含む)が多い。
 
 ソーシャルゲームの蔑称として課金ゲーというものがあるが、この用法は誤りである。
 Blu-ray課金やiPod課金は、私的録音録画補償金制度のうちBlu-rayやiPodを対象としたものの俗称であり、サービスの対価として料金を課すわけではないため一般的な意味での課金とは異なる。
 
 
- 90 :名称未設定:2014/04/02(水) 16:00:36.22 ID:WAbvoC1r0
-   くだらないことは他所でやれ  
 
 
- 91 :名称未設定:2014/04/02(水) 18:20:32.94 ID:GmPf7OEg0
-   久しぶりにリアル馬鹿を見た>>87  
 
 
- 92 :名称未設定:2014/04/02(水) 21:09:49.01 ID:7D7ZCcZT0
-   カ〜カキンキンカ〜キンキン♪  
 
 
- 93 :名称未設定:2014/04/02(水) 21:34:41.59 ID:6ABnT+pM0
-   >>87 
 社会に出たら恥をかくタイプだなw
 
 
- 94 :名称未設定:2014/04/02(水) 23:35:17.82 ID:F0ebvGVn0
-   小学校しか出てない団塊なんで勘弁してやれw  
 
 
- 95 :名称未設定:2014/04/02(水) 23:57:19.81 ID:uphXBI3u0
-   日常会話で 
 課金する?課金しない?と
 課金される?課金されない?と
 ではまったく意味は異なるが通常ユーザーが後者で会話をする事はない。
 
 課金する=お金を払う・有料
 課金しない=お金は払わない・無料と言う意味で用いる。
 本来の意味がどうかなんてどうでもいい。
 
 
- 96 :名称未設定:2014/04/02(水) 23:58:28.37 ID:e/ICR4af0
-                        /j  
 /__/ ‘,
 //  ヽ  ‘, 、
 //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
 /イ       ‘, l  ’
 iヘヘ,       l |  ’
 | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
 | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
 ゝソノノ   `ー‐’ l ! ¨/
 n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
 |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
 i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
 | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘         ||ー―{
 | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ‘,
 , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
 / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ     ノ
 / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
 /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
 
 
- 97 :名称未設定:2014/04/03(木) 00:09:30.99 ID:8g10WIop0
-   つまりネトゲ厨は頭が悪いって事でOK?  
 
 
- 98 :名称未設定:2014/04/03(木) 00:11:32.50 ID:0hNb1BZ10
-                        /j 
 /__/ ‘,
 //  ヽ  ‘, 、
 //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
 /イ       ‘, l  ’
 iヘヘ,       l |  ’
 | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
 | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
 ゝソノノ   `ー‐’ l ! ¨/
 n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
 |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
 i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
 | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘         ||ー―{
 | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ‘,
 , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
 / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ     ノ
 / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
 /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
 
 
- 99 :名称未設定:2014/04/03(木) 00:34:56.89 ID:3xOMWiTx0
-   >本来の意味がどうかなんてどうでもいい 
 これはなかなか出来ない発言
 
 
- 100 :名称未設定:2014/04/03(木) 00:35:05.18 ID:QWWJj8Ek0
-   >>95 
 それが何処でも通用すると思ってるから恥をかくんだよw
 
 
- 101 :名称未設定:2014/04/03(木) 00:49:34.71 ID:sz5KGaD30
-   そもそもの日常会話が思い浮かばんけど、 
 "ちょっとSuica課金してくるわ"みたいな言い方を普通にするってこと?
 いくらなんでも言い回しとして気持ち悪くないか?
 
 
- 102 :名称未設定:2014/04/03(木) 00:53:34.79 ID:SCZQ7jmw0
-   見たこともないバカがいるというので飛んできますた。  
 
 
- 103 :名称未設定:2014/04/03(木) 08:51:40.34 ID:62ifs6280
-   ちょっとSuicaに課金してくるからまってて、とか、普通に使うだろ…… 
 
 ちょっと前まではそうでもなかったけど、パズドラ以降、若い子たちの間で課金の意味がこっちになりつつある印象がある
 いまさら本来の意味とか言い出すのは、「ひとだんらく」って言うたびに「いちだんらく」だと訂正する知識人()みたいに見える
 
 
- 104 :名称未設定:2014/04/03(木) 08:57:29.10 ID:UkEnQtw50
-   > ちょっとSuicaに課金してくるからまってて、とか、普通に使うだろ…… 
 
 ねーよw
 
 
- 105 :名称未設定:2014/04/03(木) 09:07:07.80 ID:GuYu62Ec0
-   いつの間にか日本語議論スレに?!  
 
 
- 106 :名称未設定:2014/04/03(木) 11:49:52.09 ID:ZpcDNM8N0
-   icloudに課金してやれよと思ったけど、容量小さいし値段も高いな  
 
 
- 107 :名称未設定:2014/04/03(木) 16:35:26.19 ID:wLq+ftf80
-   >>103 
 お前の周りの若い子ってのが低レベルなだけだろ。
 類は友を呼ぶって言うじゃねーか。
 
 
- 108 :名称未設定:2014/04/03(木) 16:51:23.57 ID:TXUPThdM0
-   >>103 
 バカばっかりw
 
 
- 109 :名称未設定:2014/04/03(木) 17:01:20.85 ID:3xOMWiTx0
-   >>103 
 こんにちはバカの大将
 
 
- 110 :名称未設定:2014/04/03(木) 19:33:21.55 ID:zOFt+B0c0
-   >>103 
 チャージだろ普通
 
 
- 111 :名称未設定:2014/04/04(金) 08:25:47.52 ID:Juyh6Onl0
-   買い切りのアプリなのに課金って言う人はいるな 
 アホなんだと思う
 
 
- 112 :名称未設定:2014/04/04(金) 09:42:20.88 ID:UYGYDlWj0
-   コンビニでiTunesの5000円のカード買ったりするのは課金って言いそうになるけど、さすがにそれは…… 
 ネトゲ界隈の人たちの、課金の意味には適当なくせに直結の意味では厳密さにこだわりたがる向きはなぜなのか
 
 
- 113 :名称未設定:2014/04/04(金) 10:41:44.51 ID:T21O1Zu20
-   荒らしたいかドヤ顔で使った言葉がおかしいって指摘されてぶんぶんパンチでおかしくないの〜ってやってるかのどっちか。 
 まぁネタがないから仕方がないのか?
 
 
- 114 :名称未設定:2014/04/04(金) 10:58:38.64 ID:00ivAdHf0
-   林修先生、このスレ見てくんないかなぁw  
 
 
- 115 :名称未設定:2014/04/06(日) 01:22:41.21 ID:yPn6dvE30
-   課金に違和感を感じるくせに、ご注文は以上でよろしかったですか?になんとも思わない人たち。  
 
 
- 116 :名称未設定:2014/04/06(日) 01:24:24.67 ID:serd4UWV0
-   そんなことい割れても照れる////  
 
 
- 117 :名称未設定:2014/04/06(日) 01:39:43.04 ID:2mXANJpB0
-   ごちうさの話してると思ったじゃないか!  
 
 
- 118 :名称未設定:2014/04/06(日) 07:33:19.51 ID:mQyRgaL60
-   課金くんくやしいのう  
 
 
- 119 :名称未設定:2014/04/06(日) 14:27:10.06 ID:An9la49l0
-   >>95 
 >課金する=お金を払う・有料
 >課金しない=お金は払わない・無料と言う意味で用いる。
 >本来の意味がどうかなんてどうでもいい。
 
 まるっきり対象が逆じゃん
 
 
- 120 :名称未設定:2014/04/06(日) 14:54:18.46 ID:icmDP0Ck0
-   iOS機器同士はPodcastの同期上手く行くけどiTunesはイマイチだなぁ。  
 
 
- 121 :名称未設定:2014/04/06(日) 16:15:55.61 ID:0hYnI3hQ0
-   Podcastは明示的に同期してやらないとかなりの確率で無視するような気がする。 
 たまーーーに「新しいエピソードを〜」ってメッセージが出るけど。
 Podcast好きだからしっかりして欲しい。
 
 
- 122 :名称未設定:2014/04/06(日) 23:27:09.12 ID:PuUDHLOY0
-   みなさんはジャンル名のローカライズ問題についてはどう対処されてるんでしょうか? 
 
 できれば日本語環境で使いたいのですが、
 修正を施したLocalizable.stringsファイルでパッチを当てると数字の表記がおかしくなるし
 tune-up iTunesでもうまくパッチを当てることが出来きず困っています。。
 
 
- 123 :名称未設定:2014/04/07(月) 00:59:47.53 ID:fjpRm/o/0
-   Podcastの既読管理がおかしいの、俺だけじゃなかったのか。 
 
 使ってる人少ないから全然デバッグされない気がしてた。
 Podcastアプリが出てからというもの、ずっと不安定。
 
 
- 124 :名称未設定:2014/04/07(月) 02:17:31.25 ID:2o/HlVNa0
-   既読が不安定だし、俺の記憶も曖昧で、これ聞いたっけ?ってのを聞いてみて途中でこの話知ってるわってなる事があるなw 
 
 自分で登録したPodcast扱いのラジオ音声ファイルとかも、Podcastアプリが出てから、おかしいながらiPhoneに反映はして聴けていた
 いよいよ表示すらしてくれないファイルが現れたので諦めたが
 今はDropboxで管理してるわ
 
 
- 125 :名称未設定:2014/04/07(月) 10:37:43.78 ID:9opsz00u0
-   ずりぱいエッチしてえ  
 
 
- 126 :名称未設定:2014/04/07(月) 12:25:12.04 ID:TuQFqrCW0
-   ジャンル名やアーティスト名の表記はIDCC?だっけ? 
 データベース上は統一されてなくても構わないから
 修正をたやすくして自分でカスタマイズしたデータベースを維持出来るようにしてほしいよな
 海外アーティストのカタカナ表記か現地語表記とか
 伝統なのかtraditionalなのかワールドなのかworldなのかとかさ
 
 
- 127 :名称未設定:2014/04/07(月) 12:41:07.74 ID:2aZfPfhC0
-   ジャンルを一つに絞れないからそろそろタグ形式にして複数設定できるようにして欲しい  
 
 
- 128 :名称未設定:2014/04/07(月) 18:47:04.03 ID:CAB3UXT70
-   【藤本健のDigital Audio Laboratory】第588回:WASAPIに対応したiTunesの音質を検証。 
 “究極のイコライザ”は本当? - AV Watch
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20140407_643086.html
 
 では、Macではどうなのか? 以前の実験でもWindowsで試すばかりでMac環境を検証していなかったため
 「Macでもチェックして欲しい」という声が挙がっていた。せっかくの機会なので、こちらも検証してみよう。
 
 方法はWindowsとまったく同じ。最新版のiTunes 11.1.5を用い、オーディオインターフェイスに
 QUAD-CAPTUREを使って再生。これをMac版のSoundForge Pro2を用いてキャプチャするのだ。
 そして、位相を反転させたものを重ね合わせてみた。その結果が下のキャプチャ画面だ。縦軸を最大に拡大しても、
 何ひとつ現れないことを見ると、これは完全に一致していると見なしてよさそうで、いわゆるビットパーフェクトを
 達成している。まあ、このことはMacが標準でCoreAudioというドライバを使っていることから、予想されたこと
 ではあったが、同じ実験によって証明することができたわけだ。
 
 
- 129 :名称未設定:2014/04/07(月) 19:17:35.33 ID:2aZfPfhC0
-   Mac版だとビットパーフェクトなんだ 
 AudioGateで再生した時と印象が全く違うからミキサーで変化してるんだと思ってた
 と言う事は音がおかしいのはAudioGateの方?
 
 
- 130 :名称未設定:2014/04/07(月) 23:29:55.06 ID:7+I16BQd0
-   >>122 
 マイナーバージョンアップのたびにあれこれするのがめんどうになり、
 英語環境で使うことにした。
 今までずっとiTunesを使っていたのなら、英語に弱くてもメニューや環境設定はどうにかなる。
 iPhoneをつないでiOSのアップデータをかけてた時、何言われてるかわからず、
 何もしないでいたら先に進まず、ビビったことがあるくらい。
 
 
- 131 :名称未設定:2014/04/07(月) 23:34:16.02 ID:bNxFsacG0
-   >>127 
 メインをGenreにして残りをGroupingに並べてる
 iPhotoと同じkeywordsを導入してくれれば管理しやすくなるんだが
 今更無理なのかな
 全く同じので構わないんだが
 
 
- 132 :名称未設定:2014/04/08(火) 02:37:24.79 ID:t8t9uvmh0
-   >>122 
 完全放置。ストアで買った曲まで面倒見たくないわ。
 アプリのジャンルまで混在してきたし、放置でいい感じがしてきた。
 
 
- 133 :名称未設定:2014/04/08(火) 03:13:37.19 ID:zpFp0DwI0
-   ジャンル名なんて文字列で設定しとけばいいんじゃん  
 
 
- 134 :名称未設定:2014/04/08(火) 04:20:57.37 ID:VQaHEsIX0
-   諦めてグループ名で管理してる 
 グループ あ-2-c  みたいにして
 
 ひらがな  アルバム名日本語読み頭文字
 数字 追加順(数字が若いほど古い)
 英字 アーティスト名 頭英字
 
 スマートアルバムでソートしやすいから
 アルバムの読みがバラつくとか
 アーティスト名がアルバムによってバラバラになるとか
 ファイル移動するたびに追加日変更日が変わるとか
 そういうストレスは少なくなった
 
 
- 135 :名称未設定:2014/04/08(火) 08:42:05.09 ID:2/XSHPWv0
-   整理が苦手な人の特徴はなんでも小分けにしたがる。 
 キッチンも洋服も小物もなんでも細かく小分けしようとする。
 結果ごちゃごちゃしてどこに何があるか一覧出来ず探すのが困難になる…
 
 
- 136 :名称未設定:2014/04/08(火) 08:51:44.36 ID:iHgEoXYS0
-   >>133 
 なんでもありだと収拾つかないし
 ジャンルがひとつ絞れないアーティストもいる
 なので番号時代のジャンルをベースに大まかな分類をして
 細かいサブジャンルをグループに入れてる
 さらにジャンル名のフォルダ作って
 その中でサブジャンルごとのスマートプレイリスト作ってる
 
 
- 137 :名称未設定:2014/04/08(火) 17:08:03.78 ID:Cx28gy860
-   アーティストをタグにしてほしいよ 
 Argerich ピアノ、Abbado指揮BPO(ベルリンフィル)の曲は
 アーティストの ArgerichにもAbbadoにもBPOにもでてほしいんだけどなあ
 
 
- 138 :名称未設定:2014/04/08(火) 19:26:51.36 ID:WudRBc610
-   俺はジャンルタグにジャンル情報じゃなくて別の情報入れてる 
 大枠では>>133に相当する
 
 
- 139 :名称未設定:2014/04/08(火) 20:20:48.02 ID:vQuZsc8D0
-   検索に引っかかるならどこに書いててもいいよ  
 
 
- 140 :名称未設定:2014/04/08(火) 22:10:09.57 ID:42z1ZHkn0
-   同一アーティストのアルバムAとBで、Aの曲は全部2000年、アルバムBの曲は一曲だけ2001年で残りは1999年になっている場合、 
 iTunes10まではB、Aの順に並んでいたけど、iTunes11ではA、Bと並ぶようになってしまった。
 11でも従来どおり一番古い「年」を基準に並べる方法はない?
 Bの全曲を1999年で統一するとかいう手はなしで。
 
 
- 141 :名称未設定:2014/04/08(火) 22:11:19.00 ID:O/93BFHYi
-   アルバムタイトルの頭文字を1,2と変更する  
 
 
- 142 :名称未設定:2014/04/08(火) 23:01:21.10 ID:RGizTzdP0
-   そんなのスマートじゃない  
 
 
- 143 :名称未設定:2014/04/09(水) 01:14:09.90 ID:lsVXfoEJ0
-   アルバムの年はアルバムの発売年にするものだと思ってたからその悩みは新鮮だ  
 
 
- 144 :名称未設定:2014/04/09(水) 01:48:32.69 ID:KBMByOYn0
-   >>143 
 ’80ヒットソングとかのコンピレーション多いんだよ^^
 
 
- 145 :名称未設定:2014/04/09(水) 02:35:52.62 ID:EFrr6KgK0
-   だから、このコンピレーションアルバムが発売された年に統一しろよ  
 
 
- 146 :名称未設定:2014/04/09(水) 02:36:14.59 ID:B4Y1ifcN0
-   そういうのはジャケ写かき集めてバラしてシングルとして登録してる  
 
 
- 147 :名称未設定:2014/04/09(水) 03:03:04.79 ID:lsVXfoEJ0
-   アルバムの発売年と一致していない年で登録してるのは 
 LPからCDになったの(LP発売年で入れてる)とか
 リマスター(オリジナル発売年で入れてアルバム名にremastered in 19xxみたいに入れてる)くらいかな
 
 ああ、でも確かに80年代でジーニアスとかするには80年代ヒットソングのアルバムを違う年代で登録できないか
 
 
- 148 :名称未設定:2014/04/09(水) 03:52:00.42 ID:HZP1RI030
-   >>140 
 古い方に合わせる仕様の方がよかったよな
 
 
- 149 :名称未設定:2014/04/09(水) 08:40:01.26 ID:5V1IXFHA0
-   QNAPにライブラリー 
 置いている人いる?
 アートワーク管理は出来るのかな?
 
 QNAPをMacで最初使って
 その後、Majik DS用に
 そのまま移行できるのかな?
 
 
- 150 :名称未設定:2014/04/09(水) 10:04:39.00 ID:lsVXfoEJ0
-   >>149 
 NASにライブラリー置いてる人いる?って意味ならライブラリーなんてどこに置いても関係ない
 ライブラリをNASにおいて、iTunesサーバー機能を使った場合のことを言っているなら、アートワークは表示されない
 
 
- 151 :名称未設定:2014/04/09(水) 10:53:50.82 ID:56Bn20B40
-   アートワーク取得って今はどのアプリが定番ですか?  
 
 
- 152 :名称未設定:2014/04/09(水) 12:30:43.88 ID:dqiAKJ9N0
-   iTunes  
 
 
- 153 :名称未設定:2014/04/09(水) 15:08:39.59 ID:z6VIH4GR0
-   >>151 
 昔と変わってないから過去ログ嫁
 
 
- 154 :名称未設定:2014/04/11(金) 04:08:03.39 ID:tSKjnfgo0
-   >>153 
 冷たいですねwww
 
 
- 155 :名称未設定:2014/04/11(金) 04:08:43.25 ID:tSKjnfgo0
-   >>153 
 酷いですねwww
 
 
- 156 :名称未設定:2014/04/11(金) 04:09:14.80 ID:tSKjnfgo0
-   >>153 
 意地悪ですねwww
 
 
- 157 :名称未設定:2014/04/11(金) 12:32:58.22 ID:kART5Ykt0
-   >>151 
 iTunesで取得が定番
 
 
- 158 :名称未設定:2014/04/11(金) 12:44:38.27 ID:ftHSc3T40
-   アートワークって大半のCDは勝手に取得してくれるでしょ。 
 Storeでかったものは最初からついてるし。
 超絶マイナーなものはどっちみに自分でぐぐってもってこなきゃ駄目なんじゃない?w
 
 
- 159 :名称未設定:2014/04/11(金) 12:46:09.18 ID:swxfvaMy0
-   ぐぐって出てくるようなのは超絶マイナーとは言わないのさ  
 
 
- 160 :名称未設定:2014/04/11(金) 12:54:14.37 ID:ACbCk3rb0
-   自分でページ持つとわかるが、 
 ググれ無いページとか無いでしょ。
 
 
- 161 :名称未設定:2014/04/11(金) 12:58:13.68 ID:QsYrCDQ00
-   そういう意味じゃないだろ  
 
 
- 162 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:23:56.08 ID:ftHSc3T40
-   >自分でページ持つとわかるが 
 すご〜い。自分のページもってるんだぁー
 
 
- 163 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:28:56.39 ID:rgpnAAsz0
-   データ読み込んだらアルバムが勝手に分割される症状、いまだに直ってないんだな。 
 アルバムアーティストを設定し直したら結合されるけど。
 
 
- 164 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:39:17.93 ID:OTrHabFc0
-   そこまでマイナーな物は自分でスキャンするのが一番手っ取り早い  
 
 
- 165 :名称未設定:2014/04/11(金) 14:08:02.36 ID:lEvwf2oq0
-   スキャンすると網が目立つ  
 
 
- 166 :名称未設定:2014/04/11(金) 14:09:01.85 ID:QsYrCDQ00
-   ボーナストラックで入ってたシングル曲とか 
 コンピレーションでしかCD化されないような大昔のC級D級とか
 スキャンする素材すら無いのがたまにあるのよ
 
 
- 167 :名称未設定:2014/04/11(金) 14:21:49.02 ID:lEvwf2oq0
-   え? 
 ボーナストラックならそのCDのジャケでいいだろ。
 コンピもそのCDのジャケでいいだろ
 
 
- 168 :名称未設定:2014/04/11(金) 16:31:53.71 ID:vNUJEmo00
-   >>165 
 イメージキャプチャからのスキャンなら「モワレ除去」を設定できるし
 EPSONのスキャナドライバも「モワレ除去」設定できるよ
 大抵は135線印刷だろうから、それ用の「モワレ除去=ぼかし」を選んであげればいいと思う
 (それでもモワレが目立つ場合は、ガラス面上の素材の角度をちょいと変え、一番モワレが目立たない状態にしてからスキャン)
 
 取り込み後レタッチソフトなどで微調整するなら(スキャン時にはぼかしをかけず)ソフトの「ぼかし」コマンドを使う手もありかも
 
 
- 169 :名称未設定:2014/04/11(金) 21:02:55.63 ID:FOcOouhr0
-   微妙に角度や解像度変えてスキャンすると取れる事もあるけど中々難しいわ 
 最近はコンデジで接写して傾き補正して使ってる
 
 
- 170 :名称未設定:2014/04/12(土) 08:49:21.63 ID:3y4G/1Lj0
-   音楽同様ビデオ(アニメ)もプレイリストで強引にiTunesで管理し始めたんだけど 
 ホームビデオはフォルダ管理できませんか?
 AirVideoでMediaFolderの中をiPadで見る際に
 フォルダわけされていなくて本数が多いと探しづらいです。
 楽曲はアーティスト設定するとアーティスト名のフォルダが作成されて
 その中に楽曲が放り込まれますよね。
 しかし、ホームビデオのアーティストを設定してもできませんでした。
 何か方法はありませんかね?
 
 
- 171 :名称未設定:2014/04/12(土) 08:57:22.01 ID:iHcop1T20
-   アニメならホームビデオでなくテレビ番組扱いすれば 
 全話まとまると思う。
 
 あと、iTunesで扱えるなら、AirVideoとか使わなくても
 標準のビデオアプリでいいんじゃない?
 パソコンのiTunesからのストリーミング再生
 (ホームシェアリング)もできるし。
 
 
- 172 :名称未設定:2014/04/12(土) 17:02:55.28 ID:3y4G/1Lj0
-   >>171 
 アドバイスありがとうございます!!
 今までミュージックタブのプレイリストから強引に扱わせていたのに
 テレビ番組扱いにしたらとてもスッキリして見栄えが良くなり感激です。
 
 ホームシェアリングについても同様で盲点でした。
 音楽をiTunesで管理しているからビデオもと思いましたが
 予想以上に渋りそうです。
 
 本当に助かりました。ありがとう。
 
 
- 173 :名称未設定:2014/04/12(土) 17:05:02.04 ID:Yg+pzAIZ0
-   渋りそう・・・?   
 
 
- 174 :名称未設定:2014/04/12(土) 17:34:54.13 ID:3y4G/1Lj0
-   連投すいません。 
 
 テレビ番組扱いのビデオファイルでエピソード番号を手早く振る方法はありませんか。
 名前や番組名はリスト形式にするとクリックで編集可能ですが
 エピソード番号がクリックしても編集可能になりません。
 今のところ、右クリック→情報→変更→OKの手順で手間と時間がかかります。
 
 何かいい方法がありましたらアドバイス頂けると助かります。
 
 
- 175 :名称未設定:2014/04/12(土) 17:40:01.56 ID:avlllBdD0
-   >>173 
 くろわろた
 
 
- 176 :名称未設定:2014/04/12(土) 17:40:28.98 ID:EAvvQtaG0
-   >>174 
 そんな時のためのAppleScript
 
 
- 177 :名称未設定:2014/04/12(土) 17:40:45.50 ID:avlllBdD0
-   >>174 
 プレイリストに置いて編集
 
 
- 178 :名称未設定:2014/04/13(日) 00:05:05.04 ID:Nk+iPiES0
-   >>176 
 AppleScript使ったことありませんでしたが
 この際に使ってみようと思います。
 
 >>177
 プレイリストにおいても編集できません。
 
 
- 179 :名称未設定:2014/04/13(日) 05:04:24.65 ID:7tdqempE0
-   動画の管理はPlex使ったほうがいいと思う  
 
 
- 180 :名称未設定:2014/04/13(日) 07:16:14.38 ID:5FYjUOn60
-   動画はVLCでm3u  
 
 
- 181 :名称未設定:2014/04/13(日) 09:00:15.20 ID:flQgHfEv0
-   >>178昔、一括リネームをオートメーターでやったことある気がするな 
 テンプレが
 最初から付いてるような
 
 
- 182 :名称未設定:2014/04/13(日) 09:37:17.52 ID:GAiTAIYm0
-   情報ダイアログで、okじゃ無くて、次ボタンを使うって話?  
 
 
- 183 :名称未設定:2014/04/13(日) 17:42:07.33 ID:Nk+iPiES0
-   >>179 
 >>180
 動画管理に適してないのは百も承知なのですが
 音楽映画アニメの管理を一元化したかったもので。
 字幕&チャプター捨ててiTunesを取りました。
 
 >>181
 Automatorもあまり詳しくありませんが、
 ビデオのエピソードを編集することはできなさげです....
 
 >>182
 次ボタン見逃していました....
 エクセルみたいに連番触れると楽ですよね
 50話のアニメとか結構な手間がかかるんで。
 
 
- 184 :名称未設定:2014/04/13(日) 17:43:17.35 ID:SbC9YFFN0
-   iTunesにそこまで期待するのが間違い。  
 
 
- 185 :名称未設定:2014/04/13(日) 18:11:50.31 ID:AbqOk5Im0
-   Qoobarというタグ編集アプリでどうかな?  
 
 
- 186 :名称未設定:2014/04/13(日) 19:41:00.70 ID:cgr1FXjz0
-   >>183 
 困った時のDoug's ApplScripts for iTunes頼み
 Dougなら何とかしてくれる!
 
 Increment Number Tags v1.1
 http://dougscripts.com/itunes/scripts/ss.php?sp=incrementnumbertags
 
 
- 187 :名称未設定:2014/04/13(日) 22:39:47.23 ID:7l2slC1+0
-   MetaZ  
 
 
- 188 :名称未設定:2014/04/14(月) 22:27:16.44 ID:A3PrWT5q0
-   初代iPadとiPad4を持っていますが、写真の同期はMacの容量を圧迫するので 
 これまで同期項目から除外していました。
 今回iPad4を修理に出すのでiTunesで写真のバックアップを取ろうと設定して
 みたのですが、下記のメッセージが出てきました。
 
 「この iPad には、ほかのフォトライブラリまたはフォルダから同期された写真があります。
 “iPad4”上の写真とアルバムは、このコンピュータにある写真とアルバムに置き換えられます。
 “iPad4”で撮影された写真は削除されません。                             」
 
 「他のフォトライブラリまたはフォルダ」という意味がわかりません。
 もしかしたらiPad1の時代になんらかの手段で接続したのかもしれませんし、
 また、時々ファイル転送だけの為に他のPCのiTunesで接続していることを指しているのかもしれ
 ません。
 このメッセージは何をあらわしているのでしょうか?
 
 どちらにしてもこのまま同期してしまうと削除されてしまう写真が出てくるようで、躊躇しています。
 困りました。
 
 
- 189 :名称未設定:2014/04/14(月) 22:48:10.08 ID:zyueB5Shi
-   iCloudで写真確保 
 Mac側でもiCloudに繋げとけば救い出せるだろ
 ファイル共有アプリ(ドロップボックスとかグッドリーダーとか)でバックアップしつつやれば?
 
 
- 190 :名称未設定:2014/04/14(月) 22:52:59.62 ID:sqSKYspe0
-   iTunes経由しなくてもiPad→iPhotoで移せばいいだけじゃね  
 
 
- 191 :名称未設定:2014/04/14(月) 23:03:24.96 ID:QrEPVCMd0
-   >>188 
 なんか色々と理解が足りないようで…写真の同期はMacからiPadにコピーされるもので逆は無い。
 フォトストリームのことを言っているのかな?
 
 
- 192 :名称未設定:2014/04/15(火) 00:04:52.13 ID:M67tMnKU0
-   >>188 
 フォトライブラリ…iPhotoやApertureのライブラリ
 フォルダ…OS XやWindowsのフォルダ
 
 要は過去にiTunesからiPadに転送した写真が消えるよってメッセージ。
 
 ちなみにiTunesの写真は同期じゃなくてMac→iPadの一方通行ね。
 iPad→Macはカメラと同じくiPhotoやApertureやイメージキャプチャを使って転送。
 
 
- 193 :名称未設定:2014/04/15(火) 17:41:16.72 ID:Pxq/dyur0
-   あれ?「重複した項目を表示」て使えないの?グレーになってクリックできない… 
 母艦iTunesじゃなくて、繋げてるiPodのほう。
 
 
- 194 :名称未設定:2014/04/15(火) 18:16:27.98 ID:b0lALbqR0
-   >>189 
 iCloudに大事な写真を送りたくはありません。
 >>190
 そもそもiPhotoを使ったことがないので・・・
 >>191,192
 MacやWindowsから写真を送った記憶はありません。
 今回のはiPadで撮影(画面コピー含む)した写真です。
 でも、記憶がなくてもそうなんでしょうね。
 写真データに転送した履歴でもついているのでしょうかね?
 凄いですねw
 とりあえずiPhotoで全部吸い上げてからもう一度やってみます。
 
 
- 195 :名称未設定:2014/04/15(火) 19:53:57.03 ID:SW7LED3ci
-   iCloudも信用出来ないくせにどの口でwww 
 バックアップに使えって行ったのに  愚かで無知なお前の大事な写真なんざ消えちまえばいいんだ
 
 
- 196 :名称未設定:2014/04/15(火) 23:02:19.77 ID:b0lALbqR0
-   >>195 
 iCloudを馬鹿正直に信じてるんですか?
 バックアップをしない場合、データを失うだけですみますが、
 他人、他社にデータが渡るとそれ以上の被害になります。
 リスクアセスメントについてもう少し勉強してから回答者になってください。
 
 
- 197 :名称未設定:2014/04/15(火) 23:04:36.85 ID:j24yyl7q0
-   おうおう 
 初めから香ばしいやつだとは思ったがコレほどとは・・・
 
 
- 198 :名称未設定:2014/04/15(火) 23:20:46.40 ID:7JjSrWlu0
-   匿名掲示板の回答を信じられるならiCloudを信用するのはたやすいはず。  
 
 
- 199 :名称未設定:2014/04/15(火) 23:37:52.13 ID:dwGSthG30
-   2ch中毒者とはそんなもの。  
 
 
- 200 :名称未設定:2014/04/15(火) 23:38:44.95 ID:EQUVAGeG0
-   iPhoneやiTunesの事をもう少し勉強してから質問してね  
 
 
- 201 :名称未設定:2014/04/15(火) 23:55:54.97 ID:M67tMnKU0
-   >>194 
 写真を転送した記録はiPadのフォトライブラリ側にデータベースとして記録されてるだけだから、写真自体には書き込まれてないよ。この仕組みはiPod Photoの頃から10年近く変わってない。
 
 
- 202 :名称未設定:2014/04/16(水) 00:53:10.09 ID:J+KUwP4J0
-   見られたくない大事な写真……ハメ撮りとか盗撮とかなんだろうなあ……  
 
 
- 203 :名称未設定:2014/04/16(水) 00:57:49.88 ID:NC4+iTAy0
-   iPadに大事な大事なデータをころがして持ち歩いてる方が危険だと思うがな  
 
 
- 204 :名称未設定:2014/04/16(水) 01:00:05.74 ID:wNmGehIQ0
-   危ない人には触らないようにしよう  
 
 
- 205 :名称未設定:2014/04/16(水) 05:51:03.08 ID:Ad3DfSNo0
-   >>202 
 STAP細胞の存在の証拠となる写真。千枚以上ある
 
 
- 206 :名称未設定:2014/04/16(水) 07:01:36.01 ID:MSBfl8Mb0
-   >>205 
 土方乙
 
 
- 207 :名称未設定:2014/04/16(水) 07:26:12.93 ID:rTB4gIsR0
-   >>205 
 教授との不適切な関係キター!
 
 
- 208 :名称未設定:2014/04/16(水) 09:58:32.76 ID:6/NCqLUv0
-   >>201 
 ありがとうございます。いい機会なので調べてみます。
 >>205
 そこまではいかないですが、まあ、そんなもんですw
 
 
- 209 :名称未設定:2014/04/16(水) 10:17:37.58 ID:xc0MFbH50
-   iPod photoが10年前のプロダクトであるという事実  
 
 
- 210 :名称未設定:2014/04/16(水) 11:43:58.22 ID:J+KUwP4J0
-   懐かしく思ってwiki見たら1-3(盗難にあう)-3-4(盗難にあう)-4-6世代を計6個もclassic系のiPod買ってたようだ 
 もう15周年が近いのか…
 
 
- 211 :名称未設定:2014/04/16(水) 12:25:44.30 ID:rTB4gIsR0
-   4個も盗難にあったのかよ  
 
 
- 212 :名称未設定:2014/04/16(水) 13:05:11.48 ID:jBK38+Yr0
-   置き忘れとかトイレに水没とかそんなんじゃないの 
 自分のミスを他人のせいにして
 
 
- 213 :名称未設定:2014/04/16(水) 13:27:38.47 ID:NC4+iTAy0
-   iPodを4個も盗難されるような奴が他人に渡ると被害を被るデータをiPadに入れてい持ち歩いてる危うさ  
 
 
- 214 :名称未設定:2014/04/16(水) 13:49:18.42 ID:J+KUwP4J0
-   いや、盗難にあったのは2個だけだよ! 
 一個は喫茶店で置き引きに会って完全に俺が悪いけど、
 もう一個は電車ですられただけだよ!
 
 
- 215 :名称未設定:2014/04/16(水) 14:06:30.55 ID:Ad3DfSNo0
-   >>213 
 それたぶん別人
 
 
- 216 :名称未設定:2014/04/16(水) 14:27:30.77 ID:NC4+iTAy0
-   >>215 
 ごめん!勘違いした
 
 
- 217 :名称未設定:2014/04/16(水) 17:58:21.77 ID:uCc+yfN30
-   俺も電車でiPodひったくられたことあったなあ 
 イヤフォンがひっかかって盗まれなかったけどホームに落ちて傷ついた
 
 
- 218 :名称未設定:2014/04/17(木) 20:09:42.28 ID:QrWFypZG0
-   Lyritopがstoreで検索しても 
 ひっかからない
 もしかしてダウンロード出来なくなった?
 
 
- 219 :名称未設定:2014/04/19(土) 10:35:28.09 ID:M4BUnG7w0
-   ダウンロードできなくなってるね 
 再インストールできなくなるからこういう時インストーラを保存できないと困るなぁ
 
 
- 220 :名称未設定:2014/04/19(土) 12:31:07.56 ID:jNbVfjNg0
-   インストーラなんて無いよ。 
 アプリケーションフォルダのxxx.appを適当な所にバックアップしとけば良い。
 自分はdmgに入れて普段使用可能なアプリ一覧に出ないようにしてるけど。
 
 
- 221 :名称未設定:2014/04/19(土) 16:18:46.04 ID:CKrkGB3L0
-   インストーラて……  
 
 
- 222 :名称未設定:2014/04/20(日) 21:38:55.24 ID:ieyeRFn70
-   いつかインストーラつきが普通になるかも  
 
 
- 223 :名称未設定:2014/04/23(水) 17:23:55.44 ID:WvcpvPD70
-   助けてください。 
 再生回数についてなのですが、ここ5年程、iPodClassicを「音楽とビデオを手動で管理」にチェックを入れて使用してしまいました。
 今までは使用スタイル的にiPod、iTunesの再生回数がそれぞれ別れているのは気にならなかったのですが...
 
 iPodClassicの再生回数(出来ればレートも)をiTunesの再生回数に上乗せすることは可能でしょうか?
 ↑が不可能でしたら、とにかくiPodClassicの再生回数を優先したいのでiTunesの再生回数に上書きしてしまう方法でもかまいません。
 よろしくお願いします。
 
 
- 224 :名称未設定:2014/04/23(水) 22:49:15.59 ID:W8FqVW1h0
-   >>223 
 再生回数はAppleScriptで書き換えられるけど、手動は気が遠くなるな
 
 
- 225 :名称未設定:2014/04/23(水) 23:16:50.13 ID:pwIvqwx00
-   自分には関係ないんであえて聴くけど、再生回数はそんなに重要な事なの? 
 なにかランキングつけてプレイリスト作ったりするの?
 
 
- 226 :名称未設定:2014/04/23(水) 23:57:09.40 ID:KjICB1Vp0
-   必要かどうかは人によるんだし 
 そこはいいんじゃないの?
 とりあえず再生回数の記録のできるプレイヤーも多いから
 使う人は多いとは思うけどさ
 
 
- 227 :名称未設定:2014/04/24(木) 00:05:20.72 ID:IYFsKDWk0
-   参考までに聞く事さえこのスレは殺伐としてるのか… 
 病んでるな…
 
 
- 228 :名称未設定:2014/04/24(木) 00:28:00.51 ID:afoFSThl0
-   >>225 
 世の中には、強迫神経症で完璧主義に陥る人が少なからずいるのだよ。
 iTunesライブラリの付けられるタグは全部埋めないと気が済まないとか、
 情報に不備があると許せない人とか。
 要、不要の話でなく、これは病気なので仕方が無いことなのだよ。
 病気の人には優しく接してあげよう。大人でしょ。
 
 
- 229 :223:2014/04/24(木) 00:41:43.55 ID:lnhClB9r0
-   >>223です。 
 iPod mini5年、iPodClassic5年の計10年間積み重ねた再生回数は自分にとって、重要というか歴史として残していきたいという感じです。
 スマートプレイリストへの影響も大なので...
 
 
- 230 :名称未設定:2014/04/24(木) 01:34:17.91 ID:FJlXrzA10
-   俺も便乗してからかおうとしたけど 
 よく考えてみればOS 9の緑だか紫だかのiTunesから積み上げてきた歴史は笑えないものだった
 
 
- 231 :名称未設定:2014/04/24(木) 02:21:23.48 ID:nuW39hBK0
-   >>223 
 手動で管理してても同期すれば再生回数って統合されなかったっけ。
 
 
- 232 :名称未設定:2014/04/24(木) 02:36:02.88 ID:uh+1yt1Z0
-   >>230 
 創業以来継ぎ足し継ぎ足し受け継がれた伝統のタレみたいだな
 
 
- 233 :名称未設定:2014/04/24(木) 07:44:14.74 ID:uOkQsGhS0
-   つばとかホコリとかいっぱい入ってそう  
 
 
- 234 :223:2014/04/24(木) 14:50:41.91 ID:lnhClB9r0
-   >>231 
 やってみましたが無理でした。
 ググッたところ、「音楽とビデオを手動で管理」にチェックしていると、再生回数が別々になるとありました。
 また、チェックを外すとなるとiPod上の曲は全て消え、新たにiTunesの曲や曲情報が同期されるようです。
 
 そこで考えたのですが、現在のiTunes上の曲(ファイルは外付HDD)をすべて削除し、iPodに入っている曲や曲情報をiTunes(外付HDD)に追加するというのは可能でしょうか?
 
 
- 235 :名称未設定:2014/04/24(木) 15:30:38.93 ID:hXjbnSYt0
-   >>234 
 それもググればわかると思うよ
 
 
- 236 :名称未設定:2014/04/24(木) 16:17:38.07 ID:fmP2stb80
-   >>235 
 方法が分からないならいちいち無意味なレスをしないで黙ってなさい。
 
 
- 237 :名称未設定:2014/04/24(木) 16:20:15.30 ID:CU/Eqn5M0
-   割り込んですみません。 
 アルバムのリリース年ってどこから書き直すんですか?
 Beatles 1のリリースが1970になっているので
 直したいのですが、アルバム画像をクリックして
 Get infoから一括で2000に直すとそれぞれの収録曲も
 2000年リリースになってしまいます!
 
 
- 238 :名称未設定:2014/04/24(木) 17:13:11.44 ID:hXjbnSYt0
-   >>236 
 ほらほら無意味なレスしてないで早く教えてやれよw
 
 
- 239 :名称未設定:2014/04/24(木) 17:47:16.61 ID:LgNFd4ZT0
-   「分からないなら黙ってろ」 
 と分からない奴が言うのはさらにマヌケだよなぁ
 
 
- 240 :名称未設定:2014/04/24(木) 17:57:44.35 ID:rnNF13aO0
-   方法が分からないならいちいち無意味なレスをしないで黙ってなさい。  
 
 
- 241 :名称未設定:2014/04/24(木) 18:06:12.09 ID:LgNFd4ZT0
-   >>240 
 方法が分からないならいちいち無意味なレスをしないで黙ってなさい。
 
 
- 242 :名称未設定:2014/04/24(木) 18:10:51.47 ID:rnNF13aO0
-   方法が分からないならいちいち無意味なレスをしないで黙ってなさい。  
 
 
- 243 :名称未設定:2014/04/24(木) 18:11:36.08 ID:LgNFd4ZT0
-   だからこう言えばいいんだよ 
 
 「分かってる奴は黙ってないで早く答えてあげたまえ」
 
 これならば分かってない人間には言及していないので無問題
 変なツッコミも入りません
 
 
- 244 :名称未設定:2014/04/24(木) 18:13:00.38 ID:rnNF13aO0
-   分かってる奴は黙ってないで早く答えてあげたまえ  
 
 
- 245 :名称未設定:2014/04/24(木) 18:23:02.56 ID:HnWdg9/Z0
-   わかってる奴はさっさと教えやがれ、もったいつけてんじゃねぇよバーカ 
 
 とか云ってみるてst
 
 
- 246 :名称未設定:2014/04/24(木) 18:34:09.89 ID:FkGbtSw20
-   知らない奴がどうぞ教えてくださいって懇願すればいいんじゃね 
 なんで教えてもらう方が高飛車なの
 
 
- 247 :名称未設定:2014/04/24(木) 18:54:10.70 ID:mJuGEaBF0
-   >>234 
 "iPod 吸い上げ Mac"で検索すると、iPodの中身を吸い上げるソフトはいくつか見つかる。
 そのなかで再生回数が保存されるものを探してみるのがいいと思う。
 
 なお、作業前に"iTunes Library.itl"はバックアップしておくように。
 (可能ならiTunesフォルダー以下全部)
 
 
- 248 :名称未設定:2014/04/24(木) 18:54:55.21 ID:W5zxptvt0
-   教えてもらうほう>>234のどこが高飛車やねん 
 
 んで、そんなこと出来ないんじゃないの?
 
 
- 249 :名称未設定:2014/04/24(木) 18:56:22.16 ID:mJuGEaBF0
-   >>234 
 AppleScriptを使えるなら、合体させる方針は示せるんだけど、
 それはAppleScriptスレの方がよさそうね。
 
 (もし使えないなら、そこから教えるのはちょっとめんどくさい)
 
 
- 250 :名称未設定:2014/04/24(木) 19:01:33.90 ID:mJuGEaBF0
-   tell application "iTunes" 
 set these_tracks to the selection of browser window 1
 if these_tracks is not {} then
 display dialog "Input 'play count'" default answer ""
 set a to text returned of the result
 set n to a as number
 
 if a starts with "+" or a starts with "-" then
 repeat with aTrack in these_tracks
 set played count of aTrack to (played count of aTrack) + n
 end repeat
 else
 repeat with aTrack in these_tracks
 set played count of aTrack to n
 end repeat
 end if
 
 end if
 end tell
 
 これだけ貼っとく。わたしがいつも使ってる「再生回数セット」のスクリプト。
 iTunesでトラックを選んで(複数可)、こいつを走らせてダイアログで……
 1)数字を入力するとその回数にセット。
 2)+3とか、-2とか入力すると、いまの回数に±してセット。
 
 
- 251 :223:2014/04/24(木) 20:12:04.78 ID:lnhClB9r0
-   >>250 
 ありがとうございます!
 1万曲ほどありますが、これならうまいことスマートプレイリストでフィルタしながらやれば出来そうですね。試させていただきます。
 
 
- 252 :名称未設定:2014/04/24(木) 20:12:50.73 ID:85kHHu2o0
-   SongInfoが書き出せればいいのにね。  
 
 
- 253 :名称未設定:2014/04/24(木) 22:27:54.07 ID:kH2bzu0k0
-   >>237 
 これ、俺も知りたい
 
 
- 254 :名称未設定:2014/04/24(木) 22:44:59.77 ID:BsBy8o3W0
-   曲のリリース年しか無い。アルバム表示での年は一番新しい曲の年。  
 
 
- 255 :名称未設定:2014/04/25(金) 00:24:28.06 ID:nDUTj0gJ0
-   CDを取り込むときにちゃんとしたデータを 
 取るか、手打ちしておかないと後で修正できないっぽいね。
 
 
- 256 :名称未設定:2014/04/25(金) 15:13:49.22 ID:YhfDENHQ0
-   んなあことはない  
 
 
- 257 :名称未設定:2014/04/25(金) 15:40:51.82 ID:nDUTj0gJ0
-   わからん。教えてください!  
 
 
- 258 :名称未設定:2014/04/25(金) 17:03:08.94 ID:i3Y8e+VF0
-   iTunesごとき使いこなせないとは…(´・ω・`)  
 
 
- 259 :名称未設定:2014/04/25(金) 17:47:37.16 ID:eQnl3c/Y0
-   なにこの初心者すぎる質問  
 
 
- 260 :名称未設定:2014/04/25(金) 19:28:59.05 ID:CesDgWsr0
-   ごみカス共、どうせ暇なんだから教えてやれよ(´・ω・`)  
 
 
- 261 :名称未設定:2014/04/25(金) 19:40:11.70 ID:JhN52Xdq0
-   教えるも何も普通に編集すればいいじゃん。 
 CDからって関係ない。
 
 
- 262 :名称未設定:2014/04/25(金) 19:58:30.00 ID:YhfDENHQ0
-   もしかして、該当オーディオファイルの保存先のアクセス権で書き込みが許可されてないからとか何とか  
 
 
- 263 :名称未設定:2014/04/25(金) 20:35:23.95 ID:ROm2QoJC0
-   アルバム単独のリリース年は無い、って話がなんでアクセス権とかの話になっているんだ?  
 
 
- 264 :名称未設定:2014/04/25(金) 23:58:17.90 ID:03rnJ+KP0
-   >>263 
 >>255
 
 
- 265 :名称未設定:2014/04/26(土) 00:20:15.45 ID:TaonB7Kl0
-   ただの勘違いだろ  
 
 
- 266 :名称未設定:2014/04/26(土) 02:00:10.37 ID:/2KBJ5Fk0
-   アルバムのタグなんて無いからな。  
 
 
- 267 :名称未設定:2014/04/26(土) 09:07:59.13 ID:2AhXoxqN0
-   教えて君に教えてもいいことないぞ  
 
 
- 268 :名称未設定:2014/04/26(土) 12:20:17.30 ID:qdwk/IJH0
-   教えて君を祖末に扱うと質問者を攻撃的にあげつらう粘着住人にクラスチェンジすることがあるので要注意です  
 
 
- 269 :名称未設定:2014/04/26(土) 13:18:11.77 ID:2riEunqG0
-   粗末  
 
 
- 270 :名称未設定:2014/04/26(土) 21:01:46.00 ID:TaonB7Kl0
-   教えて君は煽るかシカト、これだね  
 
 
- 271 :名称未設定:2014/04/28(月) 19:15:01.40 ID:IvIDZwS00
-   ┐(´ー`)┌ マイッタネ. ヤレヤレ  
 
 
- 272 :名称未設定:2014/04/28(月) 23:40:19.80 ID:2M4iidUE0
-   質問なのですが、 
 「スキップ回数が再生回数よりも多い曲を抽出」
 っていうスマートプレイリストは作れませんよね?
 
 
- 273 :名称未設定:2014/04/28(月) 23:50:39.80 ID:3eeOsssa0
-   >>272 
 AppleScriptで組めばスキップ数>再生回数の曲を抽出して普通のプレイリストとして保存することはできるだろうけどスマートプレイリストで実現するのは無理かなぁ
 
 
- 274 :名称未設定:2014/04/28(月) 23:53:11.24 ID:3eeOsssa0
-   >>272 
 AppleScriptで組めばスキップ数>再生回数の曲を抽出して普通のプレイリストとして保存することはできるだろうけどスマートプレイリストで実現するのは無理かなぁ
 
 
- 275 :名称未設定:2014/04/29(火) 00:01:22.63 ID:88lVDwV40
-   >>272 
 上の人が書いてるとおりスマートプレイリストでは無理だな
 でもAppleScriptなら簡単にそういうプレイリストつくれるよ
 やる気があるならAppleScript Editorを開くんだ
 スクリプト書けってのはお断りだが、何かでつまづいたらここに書けば教えてやるぜ
 
 
- 276 :名称未設定:2014/04/29(火) 00:37:03.55 ID:MhVw4p660
-   >>273-275 
 やはりそうですか
 AppleScriptは、「iTunesの音量を50%にする」っていう超単純なやつしか作ったことが無いのですがまたトライしてみようかな。
 
 
- 277 :名称未設定:2014/04/29(火) 02:46:33.49 ID:ipFnC2y00
-   >>276 
 雑談でスレ潰すのも何だからな
 
 tell application "iTunes"
 if selection is {} then
 return
 end if
 set pl to (make new user playlist with properties {name:"skips>plays"})
 repeat with i in selection
 set {plays, skips} to {0, 0}
 set {plays, skips} to {i's played count, i's skipped count}
 if skips > plays then
 duplicate i to pl
 end if
 end repeat
 end tell
 
 
- 278 :名称未設定:2014/04/29(火) 20:13:14.33 ID:pPVjFFPc0
-   ふりがなを振る方針に迷うわぁ 
 基本アルファベットのアーティストには振らないとしても
 JUJUとかBAWDIESには振るべきか振らざるべきか・・・
 
 
- 279 :名称未設定:2014/04/29(火) 20:30:18.32 ID:SC3uJnLr0
-   英数字の名前にふりがななんて入れてたら順番がおかしくなる。 
 私は漢字にしか入れてないし他に必要があるとも思えないね。
 
 
- 280 :名称未設定:2014/04/29(火) 20:35:16.21 ID:tzrR0y0v0
-   日本の歌手やグループ名のみ入れる。 
 日本以外のはそのまま。
 
 Jujuなら
 「じゅじゅ ジュシュ」
 宇多田ヒカルなら
 「うただひかる」
 Utadaの場合は、アーティスト名が、Utada、アルバムアーティスト名が宇多田ヒカル、
 読みはどちらも「うただひかる」
 って感じで。
 
 
- 281 :名称未設定:2014/04/29(火) 21:19:39.28 ID:Myj2xJBI0
-   邦楽アーティストには全てかなでふりがな入れる。 
 アーティストリストで洋楽と邦楽がきっぱり分かれてスッキリする。
 
 
- 282 :名称未設定:2014/04/29(火) 21:58:43.46 ID:kaOV4JvT0
-   >>281 
 俺も同じ。
 日本のアーティストはアルファベット名でもすべてふりがな。
 「えぐざいる」、「えっくすじゃぱん」
 
 
- 283 :名称未設定:2014/04/29(火) 22:33:37.01 ID:oAIYlVDe0
-   アルファベット表記より漢字・仮名表記アーティストのほうが圧倒的に少ないし 
 クラブ系とかだと特に日本人っていうだけで洋楽と邦楽に区別する必要がないよなー、
 ってことで結局よみがなはほとんどローマ字に
 
 
- 284 :名称未設定:2014/04/29(火) 23:05:54.60 ID:NFOvQg7p0
-   邦楽アーティストの表記だの区別なんてどーだっていいんです。 
 なしてか〜っていうとね、
 邦楽は一切聴きませんし買いませんから。
 わかりましたか?
 
 
- 285 :名称未設定:2014/04/29(火) 23:06:04.66 ID:d45WTLwC0
-   MacのHDDが逝っちゃったんで、 
 新しいHDDに換えて、
 OSもMavericksを新規インストールしたんだが、
 そのせいなのかどうか分からんのだが、
 iVolumeを使用したら、時間にして2〜3分すると
 落ちるんだよね、iVolumeが
 それで全然音の調整作業が捗らないんだけど、
 なんでかな? 何が原因なんだろう〜
 結構、リリース初期の頃からこのアプリ使ってるけど、
 こんなトラブル初めてだ
 
 
- 286 :名称未設定:2014/04/29(火) 23:09:32.93 ID:qaAi8xtk0
-   自分も基本アルファベットにふりがなは振らないな 
 iTunesの曲は大体ひらがな入ってるから全部直してる
 英語をカタカナに直すのにそもそも無理があるからね
 
 例外として、例えば「Z女戦争」には「おとめせんそう」って入れてるくらいか
 
 あとはiTunesの曲の多くは「the」や「a」を取ってふりがなに入ってると思うけど、この辺統一しないと訳分からなくなるからそこはiTunesに合わせた
 
 
- 287 :名称未設定:2014/04/30(水) 01:18:59.66 ID:FhN5itVV0
-   >>284 
 たとえば高橋竹山とか山本邦山とかどうするんだろう。
 
 
- 288 :名称未設定:2014/04/30(水) 01:20:59.52 ID:K7J5rGK90
-   日本語のローマ字表記ならふりがなを付ける 
 ただの英語ならふりがなを付けない
 
 
- 289 :名称未設定:2014/04/30(水) 01:23:37.37 ID:LbGTmBCg0
-   JUJU →そのまま(空欄) 
 中島みゆき→なかじまみゆき
 
 アーティスト順で日本語とアルファベットが混在しているのが嫌だ
 
 
- 290 :名称未設定:2014/04/30(水) 02:09:47.32 ID:1DjLiuB+0
-   洋楽のアーティストは基本読みを入れないが、特殊文字や数字の入ったアーティスト名には英語の読みをアルファベットで入れる。 
 例
 P!nk → Pink
 50 Cent → Fifty Cent
 
 日本アーティストはアルファベット表記でもひらがなで読みをいれるなぁ。
 普段、日本語の感覚で、日本語の発音で読んでるから、読みも日本語で。
 
 
- 291 :名称未設定:2014/04/30(水) 02:14:36.45 ID:1DjLiuB+0
-   あと、CDショップで邦楽はアルファベット表記でもあいうえお順で棚に並べられ、 
 洋楽はアルファベット順に並べられてたので、
 iTunesもその並びにしたいってのがあるかな。
 もうすっかりCDショップには行かなくなったんだけどな。
 
 
- 292 :名称未設定:2014/04/30(水) 06:06:29.79 ID:go3aBrQL0
-   何も入れない。読み順じゃなくて表記順で良いよ。 
 
 図書館だと、
 マイケル・ジャクソン→サ行
 ジョン・メイヤー→マ行
 で管理されてる所があってすごいイライラする。
 洋楽なら表記順でMとJでいいだろと。せめてマ行とサ行だろと。
 
 
- 293 :名称未設定:2014/04/30(水) 06:44:22.63 ID:CB4RdzAJ0
-   そもそも英数名をカタカナで書いてる曲はうざい 
 かなを入れる以前に英数に変える。
 
 
- 294 :名称未設定:2014/04/30(水) 06:55:52.62 ID:1zRf2AwA0
-   >>292 
 それで合ってるよ
 英語の人名辞書的にはJACKSON, Michaelだからそれでいいじゃん
 
 
- 295 :名称未設定:2014/04/30(水) 13:02:15.16 ID:gJtfXB2t0
-   >>292 
 そんなことされたら迷惑だよ
 
 
- 296 :名称未設定:2014/04/30(水) 13:59:23.74 ID:6IJqzroI0
-   だがそのせいで、英語環境でiTMSで買った曲は、例えば今井美樹ならアーティスト名は 
 Miki Imai
 になっていてMの欄に並ぶことになる
 
 
- 297 :名称未設定:2014/04/30(水) 14:03:48.10 ID:i6uG96nt0
-   フォッフォッフォッ 
 (V) ∧∧(V)
 ヽ(・ω・)ノ
 / /
 ノ ̄ゝ
 
 
- 298 :名称未設定:2014/04/30(水) 14:19:46.12 ID:qONrHNlY0
-   >>296 
 そんなもんは日本語のアーティスト名に直せば終わりじゃん
 
 
- 299 :名称未設定:2014/04/30(水) 14:30:08.78 ID:jOexDXbO0
-   日本語とアルファベット表記以外はどうしてる?  
 
 
- 300 :名称未設定:2014/04/30(水) 14:43:57.03 ID:1zRf2AwA0
-   □□□にクチロロって読みを入れてるくらいだな  
 
 
- 301 :駄文:2014/04/30(水) 15:10:00.05 ID:i6uG96nt0
-   数百GBのライブラリに対し、macbookの容量は128GB 
 聞きたい曲のみ外付けHDDからD&Dするので
 Finderで整理することが多く、アイコンプレビューは必須だけれど・・・
 
 ダウンロードしたアートワークは埋め込まれないため、手動で埋め直すか他ソフトで処理する必要がある
 埋め込むにも「アルバム曲すべて」なら良いのだけれど、ひどい時にはてんてんとしか埋め込まれたりしない。
 一律した埋め込まれ方にならないのが泣き所です(´;ω;`)
 
 アートワークの不具合?仕様?がまともなってほしいです
 
 
- 302 :名称未設定:2014/04/30(水) 15:22:08.04 ID:qONrHNlY0
-   勝手に埋め込まれても困るし、新しいCD入れたらどうせタグも編集しなきゃいかんから今のままでいいよ  
 
 
- 303 :名称未設定:2014/04/30(水) 15:34:40.69 ID:gJtfXB2t0
-   >>301 
 Apple script使え
 
 
- 304 :名称未設定:2014/04/30(水) 15:42:55.49 ID:1DjLiuB+0
-   >>301 
 そんな苦行みたいな特殊な使い方するやつになんで対応しなきゃならんのだ?
 素直に外付けHDDにライブラリ置けばよかろうに。
 
 
- 305 :名称未設定:2014/04/30(水) 15:50:32.53 ID:i6uG96nt0
-   >>303 
 Apple scriptを使えば、任意の曲に漏れ無くアートワークを埋め込むことが出来る?
 iTunesのアートワーク埋め込み機能に不満があるだけなんです
 
 
- 306 :名称未設定:2014/04/30(水) 16:22:33.94 ID:xmxYsCcA0
-   ライブラリがどこにあっても、ファイルがどこにあってもライブラリは1つでいいでしょ。 
 
 ってストアーからダウンロードした音楽はファイル自体にプレビュも当然アートワークも入ってるよ?
 うちにあるのはすべて見た訳じゃないけど、カラムで見るとちゃんと横のプレビュに出てるよ。
 
 
- 307 :名称未設定:2014/04/30(水) 16:37:07.33 ID:i6uG96nt0
-   誤解を産んでしまっているようですみませn 
 >>301の
 ”数百GBのライブラリに対し〜”
 の「ライブラリ」の意味するところは、一般的な意味でのライブラリ(コレクション・蔵書など)です
 iTunesライブラリはmacbook上にあります
 
 
- 308 :名称未設定:2014/04/30(水) 16:50:41.19 ID:1DjLiuB+0
-   だから、iTunesライブラリを外付けHDDに置けばいいじゃん。  
 
 
- 309 :名称未設定:2014/04/30(水) 16:58:19.24 ID:i6uG96nt0
-   あまり、メリットはないかと・・・  
 
 
- 310 :名称未設定:2014/04/30(水) 17:15:03.42 ID:CPnZ4w3x0
-   iTunesやiPod以外のプレイヤーで再生する時にも 
 埋め込まれてないとアート枠表示されなくて困る
 
 
- 311 :名称未設定:2014/04/30(水) 17:25:21.00 ID:/GJjNqYI0
-   >>309 
 >301はMacbookをiPodのように使うってことなんだろうか。
 Finderの管理と併用したいならiTunesには参照登録にしといて管理、
 持ち運びたい曲だけ実コピー。これはスマートアルバムで区別してもいい。
 HDD外すとリンク切れのエラー出るけど、HDDつないでiTunes再起動したら
 元にもどらないかな。
 アートワーク登録はクリップボードの画像をiTunesの選択項目のアートワークに設定する
 AppleScript作って簡便化してる。
 
 
- 312 :名称未設定:2014/04/30(水) 18:08:12.09 ID:7OhN468q0
-   >>309みたいな、よく分からん拘りをしている人間にメリットデメリットで語られてもな…。  
 
 
- 313 :名称未設定:2014/04/30(水) 18:27:37.60 ID:N+/YMZD30
-   >>301 
 >数百GBのライブラリ
 >聞きたい曲のみ外付けHDDからD&D
 >Finderで整理することが多く
 
 何のためにFinderで整理するのかがまず分からない。
 外付けにある音楽ファイルをiTunesのライブラリにドロップすればそれで聞けるでしょ?
 
 もしかして、外付けに置いてある音楽ファイルを聞く時にMacBookの内蔵ドライブにコピーして聞いてるの?
 
 
- 314 :名称未設定:2014/04/30(水) 18:35:37.56 ID:jOexDXbO0
-   こういう人って自分だけの完璧なやり方、のような物、が頭の中で出来上がってしまってるから 
 一般的な意味で効率的なやり方を教えても頑に拒絶してしまい最後は切れて出て行くいつもの流れ
 
 
- 315 :名称未設定:2014/04/30(水) 18:53:48.69 ID:N+/YMZD30
-   結局の所、アートワークの不具合を訴えてるだけなんだね。 
 とびとびでしかアートワークが付いてなくてもアルバムをcommand+a -> command+i でアートワークにペーストするかドロップすればいいし、
 面倒なら、アートワークの欲しい曲を選択して右クリして「アルバムアートワークを入手」にすれば勝手に探してくれる。
 
 どこからダウンロードした音楽か分からないけど、iTunes Storeのなら全部入ってる。
 当然Finderで見てもちゃんとプレビューも付いてますよ。
 
 
- 316 :名称未設定:2014/04/30(水) 20:57:36.29 ID:CPnZ4w3x0
-   要するに、iVolmeみたいにiTunesライブラリをクロールして 
 アートワークはあるけど埋め込まれてないファイルに
 実画像を埋め込む外部ツールがあればいいんでしょ?
 
 
- 317 :名称未設定:2014/04/30(水) 21:14:17.53 ID:qONrHNlY0
-   そういうことか 
 飛び飛びってアートワークのダウンロードがかと思ったわ
 
 そういうスクリプト書くのは簡単だし、すでに誰かが書いたのがあったはず
 (itunes artwork embedとかでググれ)
 
 
- 318 :名称未設定:2014/04/30(水) 22:35:44.94 ID:rDfPAXQx0
-   UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ 
 https://www.youtube.com/watch?v=n2CcU1A1i-0
 
 
- 319 :名称未設定:2014/05/01(木) 05:00:23.94 ID:gFlweIyW0
-   相手にタグを変換どこいってしまったん?  
 
 
- 320 :名称未設定:2014/05/01(木) 09:58:09.65 ID:V3OVTAY90
-   >外付けにある音楽ファイルをiTunesのライブラリにドロップすればそれで聞けるでしょ? 
 再生回数が引き継がれない
 
 
- 321 :名称未設定:2014/05/01(木) 10:16:34.50 ID:9tYUVi3W0
-   >>320 
 どこにも一度も再生回数の事など書かれていないと思うが
 
 
- 322 :名称未設定:2014/05/01(木) 13:12:37.18 ID:SHjBVRtp0
-   そもそもこいつのやり方じゃ元から再生回数引き継げんだろう 
 iTunesで再生してるのかどうかすら書いてないし
 
 
- 323 :名称未設定:2014/05/01(木) 13:43:48.19 ID:H9J3WReA0
-   数百GBのライブラリって言いたかっただけだな  
 
 
- 324 :名称未設定:2014/05/01(木) 13:55:48.76 ID:SHjBVRtp0
-   つまり自分のライブラリの容量にあったMacが買えない貧乏人アピールってことか……  
 
 
- 325 :名称未設定:2014/05/01(木) 14:41:35.80 ID:uKNrIexr0
-   でかいライブラリはNASにおいておくに限るです 
 どのMacからでも開けて便利(同時には開けないけど)
 
 
- 326 :名称未設定:2014/05/01(木) 15:24:18.45 ID:SHjBVRtp0
-   NASは同時に開いちゃったりとかの事故が怖いんだよなApertureライブラリもそうだけど 
 Appleはそういう使い方を想定も保証もしてないからね
 しょうがないからiTunesは一台サーバにしてそれをRemoteアプリとかで動かしてるわ
 
 
- 327 :名称未設定:2014/05/01(木) 19:06:12.10 ID:d+csTalt0
-   同時に開いたら爆発するんですか?  
 
 
- 328 :名称未設定:2014/05/01(木) 21:03:29.15 ID:FLMQ2yUV0
-   するよ〜。どかーん  
 
 
- 329 :名称未設定:2014/05/01(木) 21:04:50.77 ID:YF0RFSUr0
-                             ..ゞヾ:''ソ"'"''""''ソ:'ソッ, 
 .ヾ''゙ .          "''ソμ,
 ッヾ´     ノ           `..彡
 、ゞ             ⌒)         ミ  ブワッ
 .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ´           -<´          彡:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
 .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      ヾ            、_)               ミ ――――――――――――――
 ;;;;;;゙゙゙゙゙            ミ         ノ                  ミ ――――――――――――――
 ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............       ミ                               ミ       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
 ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;....彡...........................              ...............................ミ.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
 ゙/゙ゾ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヾ ゙゙゙゙゙
 ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
 `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/
 ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι
 
 
- 330 :名称未設定:2014/05/02(金) 03:08:49.53 ID:qsNxn9Za0
-   「ライブラリが開けません」のメッセージの破壊力はClassic時代の爆弾並み  
 
 
- 331 :名称未設定:2014/05/02(金) 06:10:39.01 ID:IxIZtZVI0
-   うわ、iTunes Match来た 
 
 ジャップには永遠に来ないと思ってたのに
 
 
- 332 :名称未設定:2014/05/02(金) 08:03:37.67 ID:wY/uVwsp0
-   これでiPhoneのストレージのやりくりから解放されるー!  
 
 
- 333 :名称未設定:2014/05/02(金) 08:20:30.26 ID:IxIZtZVI0
-   iTunes Matchが日本でも開始 CDで買った曲もiTunes Storeで買った扱いに 
 http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398980780/
 
 いろいろ注意必要だぞ。iPhoneの空き容量を限界まで
 キャッシュに使うっぽいし。曲削除は1曲ずつ手作業
 
 
- 334 :名称未設定:2014/05/02(金) 08:54:57.47 ID:K7KVPF670
-   年間3980円かあ  
 
 
- 335 :名称未設定:2014/05/02(金) 08:56:31.86 ID:H1825EKH0
-   お試し2週間位あればいいのにね  
 
 
- 336 :名称未設定:2014/05/02(金) 09:03:35.83 ID:3SrDrY6u0
-   日本未上陸、Appleのクラウド音楽サービス「iTunes Match」を試す 
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20111227_501082.html
 
 >2011/12/27 06:00
 こんなに遅れてたのかw
 まあ始まってなにより
 
 
- 337 :名称未設定:2014/05/02(金) 09:32:35.53 ID:a3vDlucz0
-   iTunes match、自分でCDから入れた楽曲がStoreにある曲と一致したら256kbpsに置き換えてくれるらしいけど、逆に256kbps以上で保存してた人は強制的に音質下がるってこと?  
 
 
- 338 :名称未設定:2014/05/02(金) 09:42:58.03 ID:dHbMzdu10
-   >>337 
 別にライブラリにある楽曲はそのままだよ
 iCloudからiTunes Plus音質でダウンロード可能になるだけで
 
 
- 339 :名称未設定:2014/05/02(金) 09:53:14.46 ID:vzG19X6r0
-   これマッチするかどうか契約以前にわからんのかね?  
 
 
- 340 :名称未設定:2014/05/02(金) 10:12:13.45 ID:VVPXLXim0
-   これって全曲持ち歩きたい奴以外には特にメリット無いかな?  
 
 
- 341 :名称未設定:2014/05/02(金) 10:20:18.21 ID:nYphtSE80
-   mp3の320の方が明らかに音がいいんだよな・・ 
 容量的にはm4aの256の方が助かるんだけど
 
 
- 342 :名称未設定:2014/05/02(金) 10:24:18.04 ID:ID9a4AYY0
-   ITMが来るとは思ってなかったイヤッホォォォォォゥ  
 
 
- 343 :名称未設定:2014/05/02(金) 10:49:51.00 ID:DYWWo4bo0
-   マッチでぇーす  
 
 
- 344 :名称未設定:2014/05/02(金) 10:54:42.97 ID:rxomEXh30
-   まさかの予想外きてたああああああああああああ 
 まってたよおおおおおおおおおおおおお
 
 
- 345 :名称未設定:2014/05/02(金) 11:00:42.86 ID:ObSiXxdf0
-   iPhoneで「iTunes MatchをON」っていうボタンが出てこねえ  
 
 
- 346 :名称未設定:2014/05/02(金) 11:07:32.37 ID:oKCDuPAw0
-   iPod nanoも絶賛活用中の人間には恩恵ねーな。  
 
 
- 347 :名称未設定:2014/05/02(金) 11:08:48.20 ID:sDMeCcdy0
-   マッチングの精度が微妙だって話をサービス開始当初に聞いたけど改善されてんのかね? 
 例えば同じ曲でもライブ音源とかアコースティックバージョンとか色々出てる場合があるけど、そういうのの認識がメチャクチャになってたってレビューがあった
 
 
- 348 :名称未設定:2014/05/02(金) 11:28:21.68 ID:9L6zAWFY0
-   Storeに無い曲多いしそもそも上限25000曲じゃ全然足りないから微妙だわ  
 
 
- 349 :名称未設定:2014/05/02(金) 11:30:22.31 ID:ujuh72dD0
-   25000曲以上あるんだけど、アップする曲は選べるのかな? 
 このサービス専用スレがあれば誰か教えてください。
 検索がエラーでできなかった…
 
 
- 350 :名称未設定:2014/05/02(金) 11:37:45.29 ID:nhnGbkiH0
-   iTunes Match 
 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1352897759/
 
 
- 351 :名称未設定:2014/05/02(金) 11:42:00.13 ID:GJEXWCaiI
-   25000曲以下にしないと登録できないよ 
 3,980円の料金はiTunesカードでの残高が優先されます、クラカ登録して無いと入会出来ないかも
 25000曲で8000曲弱がマッチしてない、これから1日がかりでアップロード
 初期に米アカで使用してたけど精度はあんまり変わってないかな
 あと曲の長さと、エンコの種類、高ビットレートはアップロード出来ません。
 AppleTVでもiTunesMatchは使えるので便利ですよ。
 
 
- 352 :名称未設定:2014/05/02(金) 11:52:13.05 ID:ID9a4AYY0
-   ライブラリが25000曲以下でないとそもそも登録できないってことだったのか? 
 
 まあ、18000曲しかないから問題ないけど…
 
 
- 353 :名称未設定:2014/05/02(金) 11:59:03.41 ID:bWkmGiBf0
-   ソニー終わったな 
 
 わりとマジで
 
 
- 354 :名称未設定:2014/05/02(金) 12:07:20.56 ID:UPpAnZr80
-   iTunes Matchが何なのかよくわかってないんだけども 
 通常のライブラリと共存して使えるのかな
 
 
- 355 :名称未設定:2014/05/02(金) 12:11:09.88 ID:nhnGbkiH0
-   ビットレートの低いツベから拾った音源をロンダリングしてアップルから高ビットレートの音源をダウンすんなよ。  
 
 
- 356 :名称未設定:2014/05/02(金) 12:16:36.54 ID:UPpAnZr80
-   普段はロスレス、一部にもっと高音質のライブラリを使ってるんだけど 
 iTunes MatchにしたらAACに置き換えられてしまうのか?
 Matchにする曲(やプレイリスト)を選べるのか?
 Appleの説明読んでもわからないことだらけ
 
 
- 357 :名称未設定:2014/05/02(金) 12:32:27.32 ID:zinsh3mr0
-   >>356 
 ローカルにある曲は、消さなきゃ大丈夫。タグもローカルのが優先される。よく出来てる。
 
 
- 358 :名称未設定:2014/05/02(金) 12:58:28.34 ID:ID9a4AYY0
-   設定時はプロバイダ様のアップロード制限に引っかからないように気をつけないとだな  
 
 
- 359 :名称未設定:2014/05/02(金) 13:02:35.89 ID:UPpAnZr80
-   >>357 
 そういう選択もできるんですね、ありがとう
 興味出てきた
 
 
- 360 :名称未設定:2014/05/02(金) 13:23:57.38 ID:qDUsHSxM0
-   俺もiPhoneのミュージック設定でMatchをオンにするがでない。 
 これ、ほっときゃ出るのか?
 
 
- 361 :名称未設定:2014/05/02(金) 13:31:12.60 ID:H1825EKH0
-   どうも一時間位かかるのが普通らしいよ 
 まして開始初日(日本だけだけど)だから鯖が混んでたり
 
 
- 362 :名称未設定:2014/05/02(金) 13:42:59.20 ID:i5WajVpZ0
-   26000曲ちょいあるから登録できない… 
 うううううううううううううううううううううううううう
 
 
- 363 :名称未設定:2014/05/02(金) 14:24:55.16 ID:KiR61HzX0
-   ライブラリ21,003曲だけど、ステップ1で1時間かかった 
 いまステップ2の途中だけどさっきより進行速度遅いから夜までかかりそう
 
 
- 364 :名称未設定:2014/05/02(金) 15:09:47.43 ID:bWkmGiBf0
-   これiPhoneでもストリーミングできてるよな? 
 どっかにダウンロードのみって書いてあったのに普通にできるんだが
 
 
- 365 :名称未設定:2014/05/02(金) 15:35:24.96 ID:zM4iEgNl0
-   >>361 
 なるほど。
 
 
- 366 :名称未設定:2014/05/02(金) 15:50:57.97 ID:XFGESE9j0
-   一度サインアウトしたら出た  
 
 
- 367 :名称未設定:2014/05/02(金) 15:52:56.34 ID:zinsh3mr0
-   >>364 
 ストリーミング出来んのはiOS5の時の話。日本に来るのに2年かかってるんだよなぁ。
 
 
- 368 :名称未設定:2014/05/02(金) 16:07:07.97 ID:OrfYbhn80
-   お昼頃に始めて少し前に戻ってきたんだけど、ステップ2のスキャンが残り1曲のとこで止まってた。 
 
 それから15分ぐらい見てるけど変化ないんだがやり直した方がいいかな…
 
 
- 369 :名称未設定:2014/05/02(金) 16:09:39.70 ID:b3hVIZ+G0
-   25000曲以上ある場合は 
 
 1.iTunesに登録してある曲を減らす
 2.別途iTunes Match用のライブラリを作成する
 
 どちらかの対策しか無いってさ by 某ブログ(URL貼ると起こる人もいるので非載)
 
 
- 370 :名称未設定:2014/05/02(金) 16:28:59.54 ID:YgssY5YN0
-   うぉぉぉ。マッチした曲が25000曲じゃないのか。 
 10000曲辺り+2000円のプランぐらい作ってくれ〜〜
 
 当方25048曲。オワタ。
 
 
- 371 :名称未設定:2014/05/02(金) 17:09:35.92 ID:1Nwi3UQ80
-   >>370 
 48曲ぐらい削れって…
 
 
- 372 :名称未設定:2014/05/02(金) 17:26:55.21 ID:U4Gw3WBm0
-   >>370 
 箱モノひとつ退避するだけでいいなんて、お誂え向けじゃあないか
 
 
- 373 :名称未設定:2014/05/02(金) 17:32:04.01 ID:N7agli6P0
-   25000曲以下で登録して、新しく曲追加して25000超えたらどうなるの?  
 
 
- 374 :名称未設定:2014/05/02(金) 17:43:08.87 ID:XGCoJrbU0
-   25000曲のうち、 
 自分の持っている曲でかつ、iTunes Sotreですでに配信している曲はノーカウント。
 自分しか持ってない曲をおける数が25000曲。
 結構入りそうだね
 
 >>373
 俺も気になる
 iTunesから曲を削除して、その時点でicloudからも削除される→新しく追加した曲がうp可能になる?
 それともicloudにうpされた曲を手動で削除してからうpする?
 うpした曲は変更できない?
 
 どうなんだろね
 http://www.apple.com/jp/itunes/itunes-match/
 
 
- 375 :名称未設定:2014/05/02(金) 17:55:48.49 ID:9pUj17e60
-   コンピュータ上はストリーミングでiosデバイスだとダウンロードなんかい 
 逆にしろや逆に〜
 
 
- 376 :名称未設定:2014/05/02(金) 17:57:00.22 ID:lOOrK9yC0
-   >>374 
 >自分の持っている曲でかつ、iTunes Sotreですでに配信している曲はノーカウント。
 これだと分かりにくいけど
 「自分の持っている曲のうち、iTunes Storeで購入した曲はノーカウント。」
 ですよ、自分のCDから取り込んだ曲はカウントされます。
 
 
- 377 :名称未設定:2014/05/02(金) 17:57:16.94 ID:JFvmeeVK0
-   なんかステップ2の途中で止まってる気がするんだけど待ってればいいんだろうか  
 
 
- 378 :名称未設定:2014/05/02(金) 18:00:31.72 ID:XGCoJrbU0
-   >>376 
 まじか!iTunesで購入した曲のみノーカウントなのか。。。
 一本取られた気分
 
 
- 379 :名称未設定:2014/05/02(金) 18:01:26.37 ID:9pUj17e60
-   俺も同じような状況 
 itunesmatchの結果が配信されるのを待ち続けてる
 
 
- 380 :名称未設定:2014/05/02(金) 18:05:41.71 ID:MJOkI5en0
-   >>347 
 俺もこれ気になる
 
 
- 381 :名称未設定:2014/05/02(金) 18:07:53.75 ID:lOOrK9yC0
-   >>378 
 そらそうよ
 それにiTunes Matchで配信されてない曲ばかりを大量に持ってるなら
 iTunes Matchに登録する意味あんまりないのでは
 
 
- 382 :名称未設定:2014/05/02(金) 18:33:47.08 ID:XFGESE9j0
-   >>380 
 シングルとアルバムのMAの違いもきちんと区別してもらわないと困ります!
 
 
- 383 :名称未設定:2014/05/02(金) 18:35:45.37 ID:U4Gw3WBm0
-   まあそんなaudiophileどもを納得させられるような識別精度は無理だろうな  
 
 
- 384 :名称未設定:2014/05/02(金) 18:38:48.03 ID:w4BMU5hH0
-   これClassic使い、nano使いには何かメリットある? 
 アップしたらCla,nanoと同期できなくなるとかないよね?
 
 
- 385 :名称未設定:2014/05/02(金) 18:59:00.50 ID:1ynBm9+L0
-   ステップ2の途中で止まってんぞ〜待てばいいのか切った方がいいのか。 
 ていうかマッチング終えた人まだ見当たらないね
 
 
- 386 :名称未設定:2014/05/02(金) 19:03:04.43 ID:ObSiXxdf0
-   >>385 
 さっき終わった。
 6740曲ぐらいだけど・・・ただし、iOS端末でまだMatchをオンにするが
 表示されない。
 
 
- 387 :名称未設定:2014/05/02(金) 19:05:35.63 ID:KiR61HzX0
-   >>385 
 ついさっきマッチングが終わって今ステップ3だよ
 やっぱりステップ2のスキャン中に一度止まったから停止してやり直したら無事に進んでる
 
 
- 388 :名称未設定:2014/05/02(金) 19:15:40.32 ID:/M7l8lLg0
-   ステップ2の右下停止ボタン押したらもしかしてステップ1からやり直し?  
 
 
- 389 :名称未設定:2014/05/02(金) 19:17:08.55 ID:KiR61HzX0
-   1からやり直しだけど、止まってたところまで一気に進むので  
 
 
- 390 :名称未設定:2014/05/02(金) 19:20:49.52 ID:8pCAdGv90
-   >>386 
 それはおかしい、まだほとんどマッチングが進んでいないが、iTunes Matchのオンオフはできるよ。
 
 
- 391 :名称未設定:2014/05/02(金) 19:23:34.16 ID:ObSiXxdf0
-   >>390 
 未だに「iTunes Matchに登録」ってなってるわ。
 
 
- 392 :名称未設定:2014/05/02(金) 19:24:45.73 ID:/M7l8lLg0
-   >>389 
 ありがとうございます
 ただ今度はステップ1の最後のところで詰まってしまった…
 
 
- 393 :名称未設定:2014/05/02(金) 19:48:06.21 ID:thmFD3ex0
-   >>391 
 Storeから一旦サインアウトした後、サインインしなおすと
 表示されるかもしれない
 
 
- 394 :名称未設定:2014/05/02(金) 19:48:23.92 ID:1ynBm9+L0
-   皆様の言うとおり停止して再開したら、 
 やはりステップ1の残り1mmあたりで停止してしまった…w
 
 
- 395 :名称未設定:2014/05/02(金) 19:52:05.08 ID:ObSiXxdf0
-   >>393 
 Storeってミュージックの方?
 それともiCloudの方?
 両方ともやってるんだけど、全然ダメだわ。
 
 
- 396 :名称未設定:2014/05/02(金) 20:49:41.89 ID:YgssY5YN0
-   iTunes Match。レンタル屋で安く借りれる日本じゃあんまりありがたみが 
 無いサービスやね。渋谷のTsutayaに行くと、借りる人は80枚ぐらい一気に
 借りて行くからな。
 
 
- 397 :名称未設定:2014/05/02(金) 20:52:11.61 ID:PhQD+KNO0
-   >>381 
 これって別にマッチさせるのが目的じゃなくて,
 iCloudに楽曲をアップロードして,
 旅先なんかで自由に聞けるようにするサービスでしょ?
 
 Apple的にマッチしてくれるとiCloudのディスク容量が
 少なくて済むので,ちょっと付加価値を付けてるだけで
 
 
- 398 :名称未設定:2014/05/02(金) 20:55:26.38 ID:HQr2hD5T0
-   >>396 
 冗談でしょう?TSUTAYAのレンタル20枚まででお断りされたよ
 プレミア会員とかあるの?
 
 
- 399 :名称未設定:2014/05/02(金) 20:58:11.17 ID:U4Gw3WBm0
-   そもそも80枚も借りたら1枚100円だとしても8000円もかかる 
 何が言いたいのかよくわからんな
 
 
- 400 :名称未設定:2014/05/02(金) 21:00:42.19 ID:Qq7gFj3c0
-   まいっちんぐ  
 
 
- 401 :名称未設定:2014/05/02(金) 21:06:27.02 ID:I5ZGs67x0
-   >>397 
 ユーザーの好みやライブラリを調べるのが主目的じゃないの?
 
 
- 402 :名称未設定:2014/05/02(金) 21:16:50.92 ID:OO1g/Vmt0
-   >>396に早く一気に80枚借りられる方法を早く聞きたいでござる 
 
 スレチだがみんなTSUTAYAのネットレンタル利用してないの?最安のキャンペーン時は送料750?のみで16枚借りられるよ
 ネットだから試聴も簡単だしね
 ジャケ借りは楽しいけども
 
 
- 403 :名称未設定:2014/05/02(金) 21:27:17.59 ID:thmFD3ex0
-   >>395 
 言葉足らずで申し訳なかった
 設定の「iTunes & App Store」のApple IDからサインアウトして
 もう一度サインインすると、ウチのiPhoneでは表示されたよ
 
 
- 404 :名称未設定:2014/05/02(金) 21:39:44.72 ID:shE7P9e90
-   >>402,306 
 つい2、3年前、おっさんがでかいカゴ一杯にCDを借りてたのを見たが
 今は無理なのか?
 まあ、オレの場合は一回当たり10枚は余裕で借りて行くな。
 
 
- 405 :名称未設定:2014/05/02(金) 21:41:04.25 ID:XFGESE9j0
-   スーパーでお一人様2個までの特売品をたくさん買う方法と一緒でしょ  
 
 
- 406 :名称未設定:2014/05/02(金) 21:49:45.61 ID:XcGtkN2J0
-   半額とか1枚100円とか年に何回もやってんのに、一気に80枚も借りる気力はすごいな  
 
 
- 407 :名称未設定:2014/05/02(金) 21:52:05.58 ID:HFZZJ6TG0
-   レンタル品の中古をワゴンセールしてるじゃん 
 それを80枚買ってたんじゃね
 
 
- 408 :名称未設定:2014/05/02(金) 21:52:15.24 ID:OO1g/Vmt0
-   >>404店舗によって違うみたいだ 
 渋谷TSUTAYA俺も使うけど、上限確認せずに借りてたな
 スレ汚しすまそん
 
 
- 409 :名称未設定:2014/05/02(金) 21:59:13.07 ID:sDMeCcdy0
-   80枚ってカゴに入るか?  
 
 
- 410 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:04:09.53 ID:UODWUA1e0
-   iTunes Matchと安く借りられるとかって全く関係なくね  
 
 
- 411 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:12:04.19 ID:ujuh72dD0
-   >>410 
 うん、関係ないと思う。
 ストアで買ったものじゃないと意味がないと思ってるのかな。
 
 
- 412 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:14:06.44 ID:XFGESE9j0
-   まさにその半額キャンペーンで18枚かりてレンタル落ちを30枚買ってきて 
 リッピングがダルくて3日放置してるんだが・・・
 
 
- 413 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:19:43.87 ID:shE7P9e90
-   >>397,381  
 なるほどね。ストリミーング再生は前から対応してたから、
 iTunesライブラリの大半がStoreからの購入音源な人には今更で、
 一方、CDからのリッピングが大半の人は256kbpsにロンダリングする
 以外にあんまり意味が無い訳か。
 
 ロンダリングだけなら、専用のiTunesライブラリ作った方がいいということやな。
 
 
- 414 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:20:17.38 ID:3SrDrY6u0
-   >>396はiTunes Matchをサブスクリプションサービス 
 定額制の音楽配信だと勘違いしているような感じがする
 
 
- 415 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:22:12.73 ID:I5ZGs67x0
-   ロンダリングしてiTunes Matchからダウンロードした曲の種類って、購入したAACオーディオ?それとも保護されたAACオーディオ? 
 購入日タグもついてる?
 
 
- 416 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:29:35.06 ID:Okz6t9fD0
-   iTunesmatchの目的は自分の手持ちの音楽ファイルのバックアップを 
 Appleがこのサービスを存続する限り
 サーバーに残してくれるってことでしょ
 
 
- 417 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:34:35.90 ID:XFGESE9j0
-   複数のデバイス間の同期簡略化するサービスでしょ  
 
 
- 418 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:36:28.66 ID:ObSiXxdf0
-   なんか突然Mactchをオンにするが表示された。 
 
 ちなみに、深夜ラジオを録音してリッピングした奴は当たり前だけど
 アップロードされてなかった・・・結構ドライブ中に聞くことが多いんだけど、
 MatchをオンにしてるとiPhoneに入れている音楽データでも見えなくなってて、
 聞けないって言うのはちょっと面倒臭いね。
 
 
- 419 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:37:09.44 ID:I5ZGs67x0
-   自分で付けたタグやiVolumeの音量のタグの扱いはどうなるの?  
 
 
- 420 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:37:31.97 ID:Okz6t9fD0
-   そうだね、そっちの目的もあるわね 
 うーん、自分のNASに音楽ファイルを
 つっこんでる俺には必要ないかなあ
 
 
- 421 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:38:19.03 ID:1JdaYRsv0
-   すいません、iTunesの曲フォルダに入ってる曲のwavバージョンを作ったんですが、wav以外のバージョンのみよりわけてiPhoneに同期するにはどうしたら良いでしょうか教えてくださいお願いします  
 
 
- 422 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:39:08.46 ID:shE7P9e90
-    単純にディスク容量減らしたいなら、Spotifyの方が便利かもね。 
 近々来るという噂だが。
 ソニーとかレコチョクのはPCアプリがないから使いづらい。
 
 
- 423 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:39:57.57 ID:HQr2hD5T0
-   wav以外のファイル形式で検索して選択したら、iPhoneにD&D  
 
 
- 424 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:44:04.05 ID:xd4ZTJeA0
-   >>421 
 wav以外を消去してiPhone同期時に自動的にAACに変換するオプション使った方が管理が楽だぞ
 
 
- 425 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:44:48.97 ID:HQr2hD5T0
-   タグが・・・  
 
 
- 426 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:45:58.39 ID:ORXbDQNf0
-   残り3曲でマッチがとまっちまった  
 
 
- 427 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:49:45.81 ID:1JdaYRsv0
-   >>424 
 そんなことができるんですか!!
 ちなみにどうやったらできますか?
 
 
- 428 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:51:45.50 ID:VS04ypsz0
-   >>375 
 未だにiOS 5使ってるユーザーとか想定外だから
 セキュリティ上の問題もあるし今すぐiOS 6以降にアプデしろ
 
 
- 429 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:54:04.13 ID:VS04ypsz0
-   >>384 
 PowerPCの頃のiTunesで128kbpsで取り込んでたようなCDが256kbpsで蘇る
 
 
- 430 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:58:34.80 ID:VS04ypsz0
-   >>419 
 MP4コンテナのタグ情報とアートワーク情報だけがアップロードされる
 DL時にはそのMP4コンテナに、iTunes Storeの保有するAAC音声が組み込まれてストリーミングされる
 タグ情報の方にもApple IDやコンテンツIDなどが追加で埋め込まれるけど、その他はそのまま。
 
 つまりタグ情報はほぼそのまま音声だけが入れ替わる。
 
 
- 431 :名称未設定:2014/05/02(金) 22:59:47.39 ID:I5ZGs67x0
-   >>430 
 さんくす。
 
 
- 432 :名称未設定:2014/05/02(金) 23:03:19.25 ID:I5ZGs67x0
-   >>430 
 これってiTunes Matchだけなのかな。
 今までのiTunes Cloud(ストアで買った曲の再ダウンロード)でも使えるのかな?
 Macで曲を買ってタグを変更したら、iPhoneでダウンロードした時にもそのタグが反映されるといいんだけど。
 
 
- 433 :名称未設定:2014/05/02(金) 23:12:48.55 ID:shE7P9e90
-    twitterを見るとセットアップ完了しない人が多いなあ。日本人は大量の 
 リッピング音源持っている人が多いから予想以上の負荷がかかってんじゃね?
 
 
- 434 :名称未設定:2014/05/02(金) 23:17:04.50 ID:8pCAdGv90
-   >>432 
 購入済みから消せばいいんじゃ無いかな
 
 
- 435 :名称未設定:2014/05/02(金) 23:18:28.89 ID:VS04ypsz0
-   ・iTunes Storeにない楽曲 
 →iCloudへアップロードされます
 →100kbps以下は無視されます
 →可逆圧縮音源はiTunes Plus音質に落とされます
 
 ・iTunes Storeにある楽曲
 →100kbps以下は無視されます
 →タグ情報のみiCloudへアップロードされます
 →音声はiTunes Plus音質になります
 →タグ情報にApple ID等が埋め込まれます
 
 ・iTunes Storeで購入した楽曲
 →従来のiTunes in the Cloudと同じです
 →25,000曲の上限にカウントされません
 
 
- 436 :名称未設定:2014/05/02(金) 23:23:15.43 ID:8pCAdGv90
-   >>435 
 モノラル96kbpsはアップロードされてるね。モノラル64kbpsは無視された。
 
 
- 437 :名称未設定:2014/05/02(金) 23:37:59.74 ID:fNrs65eT0
-   iTunes matchのタグ情報で質問です。 
 基本的には現ファイルのタグ情報が引き継がれるってのとみたいだけど、不足している情報が勝手に保管されたりすることはありますか?
 要は余計なことをしないで欲しいんだけど。。
 
 
- 438 :名称未設定:2014/05/03(土) 00:02:26.73 ID:YytbU0AE0
-   >>437 
 ローカルのライブラリ上のタグ情報や音声データは一切書き換えられません
 上記のタグや音質の話はクラウド上からのストリーミング時のお話です
 
 
- 439 :名称未設定:2014/05/03(土) 00:10:54.10 ID:9z+UudVj0
-   STEP1の1/4ぐらいのところから全く動かん(´・ω・`)  
 
 
- 440 :名称未設定:2014/05/03(土) 00:14:03.96 ID:9z+UudVj0
-   停止して再度ボタン押したら一気に進んだけどSTEP2に進まん(´・ω・`)  
 
 
- 441 :名称未設定:2014/05/03(土) 00:24:37.19 ID:rKCPUjUx0
-   みな同じだよ  
 
 
- 442 :名称未設定:2014/05/03(土) 00:29:35.68 ID:y8HK8FW+0
-   一向に進まんから今夜はもうおしまい 
 世が開けたら再会してみるとする
 
 
- 443 :名称未設定:2014/05/03(土) 00:48:33.01 ID:6ilLwjcG0
-   ステップ1 情報をAppleに送信中... 
 とか言いつつネットワーク送信はなにもしていない
 CPUもiTunesのプロセスは3〜5%くらい
 
 これはMatch鯖が処理パンパンで待っているのかな
 
 
- 444 :名称未設定:2014/05/03(土) 00:53:58.27 ID:eVUtTM9Z0
-     バンバンバンバンバンバン 
 バンバンバンバン バンバン
 バンバンバンバンバン バン
 (∩`・ω・)バンバンバンバン
 / ミつ/ ̄ ̄\
 .  / ´・ω・`  \
 
 
- 445 :名称未設定:2014/05/03(土) 00:59:41.79 ID:4ZZcHJR50
-   >>443 
 停止してiTunesサインオフしてサインインして、Matchオンにして
 試してご覧。
 
 
- 446 :名称未設定:2014/05/03(土) 01:00:58.46 ID:9z+UudVj0
-   眠いわ、明日にしよ(´・ω・`)  
 
 
- 447 :名称未設定:2014/05/03(土) 01:10:09.05 ID:xo+n5uTb0
-   アップルのサーバーダウンさせるとは。CDレンタル大国日本バネェな。  
 
 
- 448 :名称未設定:2014/05/03(土) 01:19:24.84 ID:9AFV3K9K0
-   遅いが進んでる。ダウンしてないよ  
 
 
- 449 :名称未設定:2014/05/03(土) 01:35:19.14 ID:6ilLwjcG0
-   >>445 
 ちょっと進みました
 こんどは「AppleからiTunes Matchの結果が配信されるのを待っています...」まで進んだ
 
 今夜はこのまま放置しておこう
 
 
- 450 :名称未設定:2014/05/03(土) 02:23:37.08 ID:QyGYJUqU0
-   >>333 
 これまでユーザーが違法ダウンロードにより収集してきた曲が、
 iTunes Matchを利用することで、正規に流通している楽曲ファイルにアップ
 グレードできるということを意味します。
 
 資金洗浄www
 
 
- 451 :名称未設定:2014/05/03(土) 02:37:00.45 ID:9AFV3K9K0
-   違法ダウンロードの曲をそのまま聴いている限りは著作権者には一銭も入らない。 
 iTunes Matchなら年3980円の何%かは入るようになる。コジキは加入しないだろうね。
 
 
- 452 :名称未設定:2014/05/03(土) 03:59:03.44 ID:Sk3oeTWo0
-   ビデオや画像もクラウド化して更新すぎたら消えるようにならないかな。 
 死後の消去も心配しなくて良い時代になりそうだな。
 
 
- 453 :名称未設定:2014/05/03(土) 04:17:12.76 ID:bWqYhjai0
-   楽天koboは5年で消えるらしいじゃない  
 
 
- 454 :名称未設定:2014/05/03(土) 04:40:46.26 ID:5k8o96d60
-   一気にお前ら元気になったな  
 
 
- 455 :名称未設定:2014/05/03(土) 06:42:23.06 ID:s96JRSPx0
-   キタァああああ!!  
 
 
- 456 :名称未設定:2014/05/03(土) 07:33:49.28 ID:45zOnpzm0
-   >>452 
 iPhoto in the Cloudは既に無料1TBでiPhotoから利用可能なFlickrがほぼ実現してくれてるでしょ
 
 
- 457 :名称未設定:2014/05/03(土) 08:36:58.53 ID:GQx/KKRT0
-   >>452 
 FlickrはiTunes Matchのように自動で同期してくれないのがなあ。
 スレチ失礼。
 
 
- 458 :名称未設定:2014/05/03(土) 08:40:58.21 ID:bGKNaqyY0
-   iTunes matchに適さない人 
 ・録音したラジオのファイルが多い人
 ・ブート版や海賊版や邦楽インディーズなどの曲が多い人
 ・タグやファイル名の付け方を自分なりに工夫してる人
 ・256kbps以上の高音質でエンコしてる人
 ・ハイレゾ音源移行を考えている人
 ・このサービスの先行きに不安を持ってる人
 
 ↑こういう人は自分でNASを用意して
 クラウド環境を作った方が幸せになれる
 
 
- 459 :名称未設定:2014/05/03(土) 09:10:03.73 ID:pwEY0Ng90
-   >>333 
 一人で騒いでるだけじゃん。
 曲は一括削除できる。
 
 
- 460 :名称未設定:2014/05/03(土) 09:44:13.07 ID:TuqMj++A0
-   Mac/Win含めてPC3台、iPhoneにiPad持ってるが、いまいちmatchのメリットが理解できん 
 まあ、もうネットラジオしか聞かなくなってしまったけどね
 
 
- 461 :名称未設定:2014/05/03(土) 09:45:28.04 ID:PikbLv2H0
-   どんなねとらじを聴いているのか  
 
 
- 462 :名称未設定:2014/05/03(土) 09:58:05.24 ID:aHh5DpaG0
-   昌鹿野、ちょろい、州崎西  
 
 
- 463 :名称未設定:2014/05/03(土) 10:05:29.96 ID:rKCPUjUx0
-   >>445 
 ありがとう。先進んだよ。
 
 
- 464 :名称未設定:2014/05/03(土) 10:09:40.73 ID:lx1xEU/F0
-   >>445 
 4曲くらい先に進んだけど、また止まった。
 しかし「このコンピュータを追加する」ってボタンが怖い。
 まさかMAX10台のカウントを食いつぶしてないだろうな…。
 
 
- 465 :名称未設定:2014/05/03(土) 10:19:21.61 ID:J+P/VdEL0
-   これってクレカないと使えないんか… 
 残高は十分なんだが
 
 
- 466 :名称未設定:2014/05/03(土) 10:29:43.13 ID:W++bN3Ab0
-   残り1曲でマッチング終わりなのにおわらぬまま2時間くらい経ってしまった 
 いつになれば快適マッチングが可能になるのやら
 
 
- 467 :名称未設定:2014/05/03(土) 10:51:15.33 ID:WExhIV1K0
-   >>466 
 サインインアウト繰り返しても
 特定の曲で止まってるわー・・・
 
 
- 468 :名称未設定:2014/05/03(土) 10:56:24.83 ID:9z+UudVj0
-   スリープ解除してほっといて出かけたほうが良さそうだな  
 
 
- 469 :名称未設定:2014/05/03(土) 11:05:07.16 ID:4ZZcHJR50
-   ステップ2の終わり近くで固まるのは、マッチしなかった曲をアップロード 
 してるみたいだな。
 ネットワーク送信データがうちのプロバイダの制限帯域いっぱいまで
 いってら。
 
 
- 470 :名称未設定:2014/05/03(土) 11:13:44.58 ID:tgeT9oL50
-   中古CDマニアで、近年すでに所有しているCDのダブり買いに悩んでいたオレのためのサービスがついに! 
 っと思っていたら、最大2万5千曲ってところでショボーン。残念。
 
 まぁマッチングがジーニアスによって行われるってところで、精度がめちゃめちゃ不安でもあるわけだが。
 
 
- 471 :名称未設定:2014/05/03(土) 11:21:33.47 ID:/NvBiBWI0
-   >>464 
 自分もこれ気になるな
 
 
- 472 :名称未設定:2014/05/03(土) 11:40:41.80 ID:ArJjTPYr0
-   ラジオのエアチェックとか大概96以下なんだよなぁ。 
 これがアップロードされないのはちょっと困る。
 
 
- 473 :名称未設定:2014/05/03(土) 11:43:34.11 ID:BJc4HMnO0
-   >>472 
 エンコし直せばいい
 
 
- 474 :名称未設定:2014/05/03(土) 11:46:25.59 ID:X4TrBGDV0
-   昔落としまくった192kbps以下のアルバムが合計でちょうど25,000曲くらいだからロンダリングさせてもらうわw  
 
 
- 475 :名称未設定:2014/05/03(土) 11:47:23.47 ID:cjM39XBZ0
-   チェックボックス外してる曲は対象外に出来るといいんだけどな  
 
 
- 476 :名称未設定:2014/05/03(土) 12:05:36.72 ID:LnkvxIRP0
-   >>473 
 そんな簡単に言うな。
 大体、iTunesだとビットレートの低い奴から高い奴へのエンコードはエラーになるし。
 
 
- 477 :名称未設定:2014/05/03(土) 12:24:35.89 ID:9AFV3K9K0
-   >>476 
 96はアップロードされた、64は無視された。CDからモノラルで取り込んだものだが。
 
 
- 478 :名称未設定:2014/05/03(土) 13:45:17.11 ID:rKCPUjUx0
-   Step2少し進んですぐ止まってしまう  
 
 
- 479 :名称未設定:2014/05/03(土) 13:47:18.63 ID:ArJjTPYr0
-   >>473 
 し直すもなにもすでに64Kbpsで録音されてるんだから、無理。
 後、数が数百あるから、それだけでも膨大な数になるし。
 
 
- 480 :名称未設定:2014/05/03(土) 13:56:27.11 ID:RER8Q/wp0
-   スキャンしてマッチングしてるけど、9割方終わっても、残りがかなり経っても進まないの理由ある?  
 
 
- 481 :名称未設定:2014/05/03(土) 14:15:02.27 ID:c8VHzTR80
-   処理が進んでいなくても、アクティビティモニタを見るとiTunesが通信してるから何らかの処理はしてるっぽい。  
 
 
- 482 :名称未設定:2014/05/03(土) 14:19:27.15 ID:TuqMj++A0
-   >>461 
 181.FM POWER 181 (TOP40)
 最近、こればっかし
 181.FM Kickin' Countryもオススメ
 
 181.FMは、なんか音がいいんだよな。エンコードだと思うけど
 
 
- 483 :名称未設定:2014/05/03(土) 14:40:36.93 ID:pyaVHdvn0
-   だめだ、ステップ2の9割ぐらいで止まっちゃう。  
 
 
- 484 :名称未設定:2014/05/03(土) 14:49:33.10 ID:L2WPTCzY0
-   朝からやってるけど、ステップ1すら終わらない。  
 
 
- 485 :名称未設定:2014/05/03(土) 15:01:36.36 ID:ArJjTPYr0
-   >>484 
 一旦停止してからやり直して見たら?
 とはいえ、GWっていうこともあってサーバーが混んでるんだろうけど。
 
 
- 486 :名称未設定:2014/05/03(土) 15:05:35.59 ID:pekgrxnw0
-   Storeメニューからサインアウトしたあとサインインして、マッチをオンにすると、 
 とりあえずステップ2には突入する。そしてまた止まるわけだが・・・
 
 
- 487 :名称未設定:2014/05/03(土) 15:08:55.46 ID:XtX9f2Tg0
-   STEP3細胞はあります  
 
 
- 488 :名称未設定:2014/05/03(土) 15:15:55.18 ID:HNo3qUmx0
-   GoogleのDNS(8.8.8.8ってやつ)にしたらすんなり進んだけど、偶然かな 
 うちのネット環境が何か変で、以前からサーバエラーで読み込まれないことが置きてて
 8.8.8.8にするとアッサリ解消するんだけど、さっきこれにしてから繋いだら
 すんなり進んだ
 
 
- 489 :名称未設定:2014/05/03(土) 15:16:09.44 ID:L2WPTCzY0
-   >>485 
 何度かやり直しているけど、その都度同じ時間(1、2時間ぐらい)かかって
 バーが最後まで行くが、そこからそのままで先に進まない。
 その状態でやり直しせず今回は昼から3時間ぐらい待っているが進まない。
 
 
- 490 :名称未設定:2014/05/03(土) 15:51:53.51 ID:moTYeo3a0
-   あっちこっちのニュースサイトで 
 取り上げられてるし
 GWも重なってるから
 Appleのサーバーが劇混みなんだろ
 俺は連休明けの平日にやるわ
 
 
- 491 :名称未設定:2014/05/03(土) 15:52:25.60 ID:cWn4+uRR0
-   終わらなくても放置しかないんじゃない? 
 アップロードまで行ったけと時間かかりそうだから止めて再開したら
 またマッチング(itunesに無い曲だけ?)始めてアップロードに行くまで時間えらい掛かった。
 
 
- 492 :名称未設定:2014/05/03(土) 15:57:33.80 ID:BjObpZfB0
-   100kbps以下を無視ってのは所謂ロンダリングを警戒しての境界線ってこと?  
 
 
- 493 :名称未設定:2014/05/03(土) 16:09:06.54 ID:rKCPUjUx0
-   step1で止まってる人は>>445をやったほうがいいよ  
 
 
- 494 :名称未設定:2014/05/03(土) 16:16:30.06 ID:wICI+vaz0
-   iCloud処理待ちデータのスマートプレイリスト作って、アクティビティモニタで 
 送信バイト数とか見てれば処理してるのは分かるけど、iTunes上の表記が止まっちゃうのがよくないね。
 これは動いてないとか言われちゃう。
 
 
- 495 :名称未設定:2014/05/03(土) 16:25:11.85 ID:W++bN3Ab0
-   itunes storeにない楽曲でもマッチするのってどういう仕組みなの? 
 ソロギターのしらべで一部の曲にマッチがでてて驚きだわ
 
 
- 496 :名称未設定:2014/05/03(土) 16:35:42.60 ID:u94GprcK0
-   step1で止まってるように見えるけどCPU動いてれば大丈夫だよね  
 
 
- 497 :名称未設定:2014/05/03(土) 16:53:00.88 ID:pekgrxnw0
-   >>495 
 日本からのアクセス集中で重くなるほどAppleの鯖が貧弱とは思えないから、
 楽曲の波形まで見てマッチさせてるのかもね。
 個人個人のタグ付けなんかまちまちで当てにならんだろうし。
 
 
- 498 :名称未設定:2014/05/03(土) 16:53:16.76 ID:X4TrBGDV0
-   >>492 
 何で100kbps以下ならロンダリングを防げるって思うの?
 
 
- 499 :名称未設定:2014/05/03(土) 17:01:22.81 ID:4ZZcHJR50
-   >>497 
 日本は世界第二位のCD大国、
 iPhone普及率世界一位だぞ。
 結構な負荷があるんじゃないか?
 
 
- 500 :名称未設定:2014/05/03(土) 17:03:57.78 ID:cWn4+uRR0
-   アップロード遅いと思ったけど止まってるなあ。 
 遅くてもちょっとづづあげれよ。
 
 
- 501 :名称未設定:2014/05/03(土) 17:17:40.64 ID:07TYSpdg0
-   >>492 
 単に曲の認識率がそれ以下だと悪くなって
 実用に堪えないんだろ。
 
 
- 502 :名称未設定:2014/05/03(土) 21:12:36.32 ID:pyaVHdvn0
-   何度やってもステップ2の同じ曲でストップだよ、みんなそう?  
 
 
- 503 :名称未設定:2014/05/03(土) 21:14:50.87 ID:9z+UudVj0
-   >>502 
 数時間1560曲目で止まってるように見えたけど、
 気が付いたらなぜか1549曲目に戻って、パケット通信が活発になってるわ
 
 
- 504 :名称未設定:2014/05/03(土) 21:39:01.62 ID:9z+UudVj0
-   1560曲目でやっぱり停滞するわ  
 
 
- 505 :名称未設定:2014/05/03(土) 21:48:51.62 ID:lx1xEU/F0
-   しばらくほっとくと、CPUもHDDもネットも、ほぼ0%になるんだよね。 
 どー見てもサボってるだろこれ。
 
 
- 506 :名称未設定:2014/05/03(土) 22:06:38.20 ID:c8VHzTR80
-   ステップ2の7,304曲目でストップしてまたステップ1に戻ったぞ…。 
 どうなってんだこれ。
 
 
- 507 :名称未設定:2014/05/03(土) 22:09:12.80 ID:9z+UudVj0
-   >>506 
 俺も朝起きたらステップ1をやり直してたわ
 
 
- 508 :名称未設定:2014/05/03(土) 22:19:30.83 ID:cBNiNDYe0
-   4980円出すから4万曲お願いします  
 
 
- 509 :名称未設定:2014/05/03(土) 22:28:09.38 ID:cWn4+uRR0
-   アップロードは追加日順にやってる感じ?  
 
 
- 510 :名称未設定:2014/05/03(土) 23:15:52.86 ID:HMNpkOSC0
-   止まった曲をオーディオブックに変更してスルーさせたらあっさりいけた。 
 原因は平井堅だったw
 
 
- 511 :名称未設定:2014/05/03(土) 23:19:47.52 ID:xO1mHmlo0
-   何だよ、せっかく明日から休めるからやろうと思ったら不具合出まくりかよし  
 
 
- 512 :名称未設定:2014/05/03(土) 23:32:29.01 ID:sP3vlflI0
-   何回やってもステップ1の最後で、エラーが起きてリクエストが完了できません、と出るなー 
 みんなステップ2までは行っているようだが、こういう人他にもいない?
 
 
- 513 :名称未設定:2014/05/03(土) 23:35:02.71 ID:c6ZfgB7r0
-   2万5000曲程度のライブラリもないのに、これに大喜びできる層っていうのがイマイチわからんのだが。  
 
 
- 514 :名称未設定:2014/05/03(土) 23:47:33.00 ID:c8VHzTR80
-   “照合中”で時間かかってるのは、ひょっとしてMacに取り込んでる曲の内、 
 iTunesStoreにない曲を片っ端からデータベースに照合しまくってるからだったりしないかな。
 
 
- 515 :名称未設定:2014/05/03(土) 23:53:32.92 ID:pyaVHdvn0
-   >>510 
 よく曲の特定ができたな
 
 
- 516 :名称未設定:2014/05/04(日) 02:05:24.81 ID:skzgfykT0
-   >>515 
 止まった曲はスマートプレイリスト作ればわかるよ。
 項目にiCloudというのがあるから、適合しないものを抽出すればいい。
 
 
- 517 :名称未設定:2014/05/04(日) 02:11:48.92 ID:kVjBFNIN0
-   そういえば某ブログに書いてあったね  
 
 
- 518 :名称未設定:2014/05/04(日) 03:02:08.22 ID:NPi3Wcs70
-   >>512 
 上のメニューからiTunes Matchの照合アップデート?みたいな項目から行くと俺はスムーズに照合を開始したけど。
 
 
- 519 :名称未設定:2014/05/04(日) 07:54:29.96 ID:C/glBVEs0
-   >>516 
 スマートプレイリストって、iCloudのマークを「待機中」だけに絞るやつだよね?
 それでも残り100曲くらいあって、どれを処理してるかわからないのよ。
 
 
- 520 :名称未設定:2014/05/04(日) 08:12:23.55 ID:h5GKJiDa0
-   >>519 
 どれにも当てはまらない奴
 
 
- 521 :名称未設定:2014/05/04(日) 10:13:19.35 ID:dh9rlpM10
-   盛り上がってるとこすいません 
 今までCDをMPEGオーディオでとりこんでいたのでWAVバージョンを作ってMPEG形式を消したんですが、アルバム情報からアートワークを貼っても反映されません
 何が悪いんでしょう
 
 
- 522 :名称未設定:2014/05/04(日) 10:19:11.84 ID:g1wQDE4S0
-   >>521 
 WAVファイルにはアートワークは貼れない
 
 
- 523 :名称未設定:2014/05/04(日) 10:22:28.30 ID:5bTZePVJ0
-   >>521 
 古いファイル形式だし、アートワークの埋め込みが出来ないんじゃね?
 とりあえずググれ。
 
 
- 524 :名称未設定:2014/05/04(日) 10:27:25.67 ID:g1wQDE4S0
-   >>521 
 補足
 
 iTunesでCDから無劣化で取り込みつつ
 アートワークを貼りたいなら
 AIFFかApple Losslessで保存のこと
 
 
- 525 :名称未設定:2014/05/04(日) 10:42:06.96 ID:dh9rlpM10
-   皆さんありがとうございます 
 Appleロスレスにしてみます
 
 
- 526 :名称未設定:2014/05/04(日) 12:22:03.86 ID:2YeKlCgU0
-   安室奈美恵のsweet 19 bluesで引っかかった4秒のトラックが2つもある。 
 こんなのわかんないよ
 
 
- 527 :名称未設定:2014/05/04(日) 12:22:09.94 ID:25KKGeWX0
-   wavでも使えるけど 
 iTunesのwaveでは対応してないだけ
 
 
- 528 :名称未設定:2014/05/04(日) 12:28:42.79 ID:GXD596b00
-   3980円で新しいCDが俺が買ってる音楽だと 
 4タイトルは買える金額だ
 
 
- 529 :名称未設定:2014/05/04(日) 13:00:05.31 ID:CmGsJZS60
-   なんか気持ち悪い日本語だな  
 
 
- 530 :名称未設定:2014/05/04(日) 13:23:33.74 ID:w+burGrOi
-   ゲームのサントラ入れてるから、クレジット音とかで4秒トラックはたくさんある。 
 エラーで除外されてるけど、こういうのがあると引っかかるの?
 
 
- 531 :名称未設定:2014/05/04(日) 13:39:22.69 ID:49UOcPSs0
-   サンプリング素材の管理にも使ってるから困るわ  
 
 
- 532 :名称未設定:2014/05/04(日) 14:16:04.12 ID:A+Ji2XCO0
-   8秒のサウンドロゴはマッチングされたよ  
 
 
- 533 :名称未設定:2014/05/04(日) 14:34:32.28 ID:3nskVJvI0
-   使ってる人に質問なんだけど 
 iTunes Matchって Matchしない曲や自分で録音したラジオなんかも
 クラウドのサーバーにアップロードされて
 バックアップされるの?
 それとも、やはり Matchした曲しかクラウドに上がらないの?
 
 
- 534 :名称未設定:2014/05/04(日) 14:46:16.35 ID:HDRzuB5t0
-   アップされるよ。 
 マッチしたもの(マッチと表示)をダウンロードしたものは一律AAC256kbpsとなり,
 マッチしなかったもの(アップロード済みと表示)は元のファイルをダウンロードすることになる。
 
 
- 535 :名称未設定:2014/05/04(日) 14:51:50.01 ID:3nskVJvI0
-   ありがとう 
 じゃあ、作業とか時間かかりそうだね
 全部アップロードとか何時間かかるんだって話だね
 
 
- 536 :名称未設定:2014/05/04(日) 15:04:03.68 ID:FvmbufIG0
-   自分には必要ないと思ってたけどバックアップストレージだと思えば年間4000円は激安だよな 
 Match使わせていただきます
 ライブラリ内のムービーもやってくれたらもっと嬉しいんだけどな
 
 
- 537 :名称未設定:2014/05/04(日) 15:04:04.55 ID:h5GKJiDa0
-   Upは回線に余裕あっても1MB/secだな。8Mbps。  
 
 
- 538 :名称未設定:2014/05/04(日) 15:12:14.05 ID:Knxsyi/30
-   なんか昨日まで使ってたプレイリストが全部消えて 
 Geniusとかいう意味不明な項目が増えてる・・・
 なんで?
 
 
- 539 :名称未設定:2014/05/04(日) 15:13:19.25 ID:h5GKJiDa0
-   >>531 
 そう言うのはiPhoneで聞かないからiTunesにあればいいんでね?
 
 
- 540 :名称未設定:2014/05/04(日) 15:18:10.96 ID:49UOcPSs0
-   >>539 
 そうなんよ。iPhoneには必要無いから、マッチさせたくないんだけど、これらを25000曲の上限から除外したい。
 
 
- 541 :名称未設定:2014/05/04(日) 15:18:26.61 ID:A+Ji2XCO0
-   >>539 
 iPhoneからポン出しする係の人かもしれないだろ!
 
 
- 542 :名称未設定:2014/05/04(日) 15:22:34.75 ID:49UOcPSs0
-   >>541 
 そんな係楽しそうだなw
 
 
- 543 :名称未設定:2014/05/04(日) 15:37:22.95 ID:Xp2gIjFK0
-   4,000円のお布施は信仰心が試されるな  
 
 
- 544 :名称未設定:2014/05/04(日) 15:38:43.69 ID:BzoHQ3ND0
-   信仰心が試されるのはもう1桁上からだ  
 
 
- 545 :名称未設定:2014/05/04(日) 15:42:16.65 ID:h5GKJiDa0
-   >>540 
 Audiobookにすりゃいいんだっけ?
 
 音声のみの.mp4や.movがエラーになるな。.m4aにすりゃok.
 
 
- 546 :名称未設定:2014/05/04(日) 16:04:51.24 ID:dM+uQ/2W0
-   なんだこれ。QuickIOの方が便利だったやん。ぽいっ  
 
 
- 547 :名称未設定:2014/05/04(日) 16:16:39.34 ID:VuH6Iq6f0
-   MacBook AirでiTunesは重いかな?ライブラリが180GB分あるんだけど 
 
 今はMac mini使うてる
 
 
- 548 :名称未設定:2014/05/04(日) 16:17:54.40 ID:VZHokd7U0
-   大量エンコしないなら 
 べつに・・・SSDだしむしろさくさくかと
 
 
- 549 :名称未設定:2014/05/04(日) 16:22:30.36 ID:M/ChVRdO0
-   寧ろiTunes Matchのお陰で容量の少ないAirが母艦になるのではないか? 
 iMac最近のモデル微妙だしRetina化するならAirがメインもアリだと思う
 
 
- 550 :名称未設定:2014/05/04(日) 16:26:10.86 ID:jM5eyffY0
-   >>547 
 iTunesライブラリ多いならDVDついてるProを1TBにして買うと良いよ。
 やっぱ本体で完結するのは良いよ
 
 
- 551 :名称未設定:2014/05/04(日) 17:05:03.95 ID:VMXDHsrv0
-   金取ってるサービスなんだから、もーちっとアナウンスして欲しいわ。 
 問題のあるファイルの除外方法だとか。
 
 
- 552 :名称未設定:2014/05/04(日) 17:26:16.27 ID:HinBbYP00
-   俺は容量的に昔のラジオ収録とかが多いから、ライブラリから簡単に 
 matchから除外させたいんだけど、こういうのはできるのかね?
 
 miniがiTunesサーバになってるからあまり使い道無い気もするけど。
 
 
- 553 :名称未設定:2014/05/04(日) 17:42:55.48 ID:h5GKJiDa0
-   >>552 
 対象の「メディアの種類」ミュージック以外にする.
 
 
- 554 :名称未設定:2014/05/04(日) 17:45:13.79 ID:3nskVJvI0
-   使ってる人に質問です 
 iTunes matchにmatchしないファイルで
 サーバーにあげたファイルは文字化けとかしてないですか?
 また、サーバーにあげたファイルのファイル名を変更したりとかの
 操作はMac側から出来ますか?
 それとも一度アップロードしたら一切いじることは出来ないんですかね?
 
 
- 555 :名称未設定:2014/05/04(日) 17:49:52.25 ID:h5GKJiDa0
-   >>554 
 ローカルにあるのと変わらないよ.
 
 
- 556 :名称未設定:2014/05/04(日) 17:53:50.47 ID:3nskVJvI0
-   ありがとう  
 
 
- 557 :名称未設定:2014/05/04(日) 19:48:40.61 ID:GXD596b00
-   動画のBGM用とかにガレージバンドとかで自作した音楽とかもiTunesに取り込んでいればクラウドにアップしてくれるの?  
 
 
- 558 :名称未設定:2014/05/04(日) 19:56:21.03 ID:FvmbufIG0
-   お。ステップ2に突入してる。 
 ステップ1が3時間くらいかかったからステップ2は一晩かかりそうかな
 
 >>557
 多分アップしてくれるはずだけど
 自分のライブラリも自作や製品化していない音楽が100GB以上あるのでバックアップストレージと思ってONした
 
 
- 559 :名称未設定:2014/05/04(日) 20:01:37.13 ID:GXD596b00
-   >>558 
 >自作や製品化していない音楽が100GB以上ある
 
 それも凄いね
 自分も自作含めて音楽データが200GB超えてるので、他のPCやガジェットにクラウドからそのまま落とせるのは魅力なんでまよってる
 
 
- 560 :名称未設定:2014/05/04(日) 20:07:57.21 ID:VuH6Iq6f0
-   iTunes Matchって割った曲とかも256kbpsの音源に変えてくれるのかな...  
 
 
- 561 :名称未設定:2014/05/04(日) 20:08:48.43 ID:nLQWvLEf0
-   容量ではなく曲単位での制限ってことは 
 複数の曲を連結して一つのファイルでうpしてもよいってこと?
 それとも、曲の長さ制限とかがあるのかしら
 
 
- 562 :名称未設定:2014/05/04(日) 20:34:14.48 ID:muDlNMpq0
-   IPhoneでMatchをオフったら進んだ!  
 
 
- 563 :名称未設定:2014/05/04(日) 20:50:12.37 ID:o3FN/Mtt0
-   >>561 
 200MBを超えるファイルは対象外だそうだ。
 
 http://support.apple.com/kb/TS4124?viewlocale=ja_JP
 
 
- 564 :名称未設定:2014/05/04(日) 21:04:38.74 ID:nLQWvLEf0
-   >>563 
 なるほど。
 わざわざリンクも張ってくれてありがとう。
 
 
- 565 :名称未設定:2014/05/04(日) 21:28:06.60 ID:FvmbufIG0
-   iCloudのアイコンが「対象外」になる曲がたくさんあって 
 変な曲は弾かれるのか!と思ったら
 iCloudの状況が「複製」になっていた
 ただの重複ファイルだった
 これほどたくさんあったとは不覚
 
 Matchは重複ファイルの発見にも役立つよ!
 
 
- 566 :名称未設定:2014/05/04(日) 21:40:01.13 ID:XW0LkM3f0
-   >>513 
 クズみたいな曲ばかり25000以上集めてる人間のくせに何言ってんの、君?
 
 
- 567 :名称未設定:2014/05/04(日) 22:09:15.58 ID:CmYThhS/0
-   >>554 
 iCloud上にファイルなんて概念はないから、そもそもファイル名なんてないよ
 ファイルがあるのはiCloudからダウンロードした場合のみ。
 ローカル上で文字化けしてなければiCloud上でも文字化けはしないよ
 
 
- 568 :名称未設定:2014/05/04(日) 22:12:51.10 ID:CmYThhS/0
-   >>547 
 MacBook Airでも余裕だよ
 iTunesみたいな軽いアプリが動かなかったらなにもできないでしょ……
 
 でもMacBook Airは最大でも512GBモデルまでしかないから楽曲が増えてくると困るかもね。
 それとも160GB程度ならiTunes Matchにすべて保存できるかな?
 
 
- 569 :名称未設定:2014/05/04(日) 22:14:31.04 ID:A+Ji2XCO0
-   ワーナーからEMIの紙ジャケが大量に復刻しててライブラリの肥大化は必死なんだが  
 
 
- 570 :名称未設定:2014/05/04(日) 22:29:38.78 ID:Q0MPUdmM0
-   25000曲もあったら一生聞かない曲もあるだろうなw  
 
 
- 571 :名称未設定:2014/05/04(日) 22:33:07.23 ID:ialo9wNF0
-   1日50曲聞いたら500日で終わるやん  
 
 
- 572 :名称未設定:2014/05/04(日) 23:18:30.17 ID:IOhNAs5s0
-   何かMBAでMatchの曲聴こうと思っても、置き換えるかと問われるだけで謎挙動。  
 
 
- 573 :名称未設定:2014/05/05(月) 00:06:11.42 ID:dKceYVLW0
-   これを張れと言われた気がした 
 http://pds.exblog.jp/pds/1/201302/10/16/b0271216_19283639.jpg
 
 
- 574 :名称未設定:2014/05/05(月) 00:21:41.30 ID:qsEneURj0
-   助けてー。 
 
 ミュージックからオーディオブックに変更して、
 もう一度その一部をミュージックに変更しようとしたら
 1曲ずつはいけるけど、一括でまとめて数百曲変換ができないよー。
 
 OSもiTunesもバージョンは最新です。
 
 
- 575 :名称未設定:2014/05/05(月) 00:29:16.61 ID:qsEneURj0
-   ここで昨日オーディオブックに変換して 
 少しずつミュージックにするのが良いって言ってた人は
 どうやってミュージックに戻してるのかな・・・
 
 
- 576 :名称未設定:2014/05/05(月) 00:39:04.89 ID:OpwFDkwn0
-   >>574 
 メディア種別がオーディオブックあるいはミュージックと一致する条件の
 スマートプレイリストを作成して、全選択で一括変更する。
 
 
- 577 :名称未設定:2014/05/05(月) 00:41:25.89 ID:2WwpcbIF0
-   Mac版iTunesを愛用しているものですが 
 ホームシェアリングがどうしてもうまくい来ません。
 具体的には同期の進捗度を示す青色のリングが途中でピッタリと止まってしまいます。
 初回に一度だけ同期し利用することが出来たのですが
 それ以降まったく使えなくなりました。
 母艦:MacBookProRetina 15inch
 iTunes最新版
 子機:iPhone5S iOS最新
 :iPad mini iOS最新
 アドバイス・助言等ありましたらよろしくお願い致します。
 
 
- 578 :名称未設定:2014/05/05(月) 00:46:29.68 ID:qsEneURj0
-   >>576 
 ありがとう。
 たぶん、それはやってる。
 オーディオブックのプレイリスト作って、
 選択曲数をいろいろ変更してみても、1曲ずつしかミュージックに変換できない。
 グレーアウトとかじゃないんだけど、押しても変換が始まらない。
 
 もしお手数でなければ誰か、2曲のミュージックファイルをオーディオブックに変換して(これは複数でもできる)
 その後その2曲のオーディオブックを2曲まとめてミュージックに変換できるか試してほしい。
 できなかったら、一曲ずつ手作業であればミュージックに戻せると思うので。
 
 
- 579 :名称未設定:2014/05/05(月) 00:49:30.39 ID:OpwFDkwn0
-   >>578 
 >オーディオブックのプレイリスト作って、
 オーディオブックだけじゃなくてミュージックも混ぜるのがコツ。
 オレはそれで約15000曲分一括変換できた。つい2時間前
 
 
- 580 :名称未設定:2014/05/05(月) 00:57:38.37 ID:Jl9IIaHf0
-   >>578 
 確かに複数項目の編集で
 ミュージックにしても変更出来ないね。
 バグかな?
 
 
- 581 :名称未設定:2014/05/05(月) 00:57:57.81 ID:qsEneURj0
-   >>579 
 でーきーたー!
 ありがとう!ほんとありがとう!
 絶望しか見えてなかったよ。
 
 よいGWをお過ごしください♪
 
 
- 582 :名称未設定:2014/05/05(月) 01:00:10.51 ID:qsEneURj0
-   >>580 
 試してくれてありがとう。
 バグなんだろうなあ。
 でも対処法わかって安心しました。
 
 
- 583 :名称未設定:2014/05/05(月) 01:12:51.00 ID:QVehJFZ70
-   ステップ2ではまっている人は、矢印付きクラウドマーク以外の曲を削除してみ。うまく完了するよ。 
 
 その削除した曲クラウドにあっから、あとで復活できるよ。
 
 あーやっと終わった。このサービスいいね。
 大容量のiOSデバイスはもういらねぇ
 
 
- 584 :名称未設定:2014/05/05(月) 01:28:49.17 ID:/2YUiosq0
-   >>577 
 曲数もかけば?20000曲くらいあると、シェアリングは不可能だわ。
 
 
- 585 :名称未設定:2014/05/05(月) 02:08:50.62 ID:2WwpcbIF0
-   >>584 
 そうですよね。
 楽曲:13000項目 41.3日分相当 130GB
 テレビ番組:1400番組 20.4日分相当 350GB
 ミュージックアプリ、ビデオアプリで
 ホームシェアリングをしています。
 
 
- 586 :名称未設定:2014/05/05(月) 02:12:06.39 ID:eyVOxtlE0
-   シェアリング、スタンバイっ!!  
 
 
- 587 :名称未設定:2014/05/05(月) 02:25:19.13 ID:y//3+iXO0
-   あまりに蚊帳の外過ぎて、自分がいかに度を超えたマニアであるか再認識させられるわ。 
 Match の2万5千しばりが20万くらいになるのと、
 iPodがテラ単位に突入するの、どちらの方が少しは現実味があるのだろうか。
 
 
- 588 :名称未設定:2014/05/05(月) 03:07:47.71 ID:av3KITTv0
-    結局、ロンダリング用に別ライブラリを構築したわ。 
 ライブラリ内の楽曲はStoreからの購入よりCDからのリッピングが多く、
 アメリカと比べて無線LANがしょぼい日本じゃ余りありがたみのないサー
 ビスかもな。
 
 
- 589 :名称未設定:2014/05/05(月) 03:16:39.09 ID:9mhtjXUw0
-   アルバムアートを引っ張ってこれるような曲がマッチングになるのかな? 
 iTunes Storeで売られていないものも出てくる?
 マイナーなものが多いから御布施するのに躊躇
 
 
- 590 : :2014/05/05(月) 03:23:52.14 ID:y6efAV5x0
-   なにがしたいんだろうAppleは 
 これ、確かにユーザーにとって利点はあれども
 マーケティングの一種だよね?
 何を知りたがってるんだろうなAppleさん
 
 
- 591 :名称未設定:2014/05/05(月) 03:38:24.23 ID:FkeuOadt0
-   >>577 
 うちは2TB越えてて今まで一度もiOS機から開けなかった。ある時、ライブラリから動画を取り除いたら数年来の念願叶ってiOS機からも開けるようになった。
 動画は別Macのライブラリに入れて見る事にした。
 お試し。
 
 
- 592 :名称未設定:2014/05/05(月) 04:14:29.44 ID:av3KITTv0
-    Paris Matchというアーティストのアルバムをスキャンしたが、 
 2nd,3rd,4thはサクッとスキャンできたけど、なぜか5thで引っかかる。
 リッピングした時期は同じなのに。。。謎だ。
 
 ちゅうか気に入った曲だけリッピングし直すなり再購入した方が早い。
 トラぶる毎にサインイン/アウトを繰り返さないと行けないし。
 
 
- 593 :名称未設定:2014/05/05(月) 08:49:14.20 ID:4QjY68vX0
-   >>577 
 iPhoneの場合ホームシェアリング一回オフって
 ミュージックとかのタスク終了してからオン
 てか実は止まって無いので自動ロックしないに設定して放置してれば出来る
 
 
- 594 :名称未設定:2014/05/05(月) 08:58:27.23 ID:AXgMnG0B0
-   これ一回iTunesMatchはじめたら、iTunesによるUSB経由で曲を追加することが二度とできなくなるんか…  
 
 
- 595 :名称未設定:2014/05/05(月) 09:35:02.59 ID:94TkavzK0
-   Matchに登録して1日経過、まだステップ1から先に進まん 
 ゆうべ一度ステップ2に突入していたのだが今朝見たら1に戻って固まっている
 登録に何日かかるんだろう
 
 
- 596 :名称未設定:2014/05/05(月) 09:37:14.05 ID:QCFAeXWY0
-   ステップ2でフリーズしまくりだorz... 
 金返せorz...
 
 
- 597 :名称未設定:2014/05/05(月) 09:37:20.37 ID:FLoVhjS90
-   >>580 
 Matchをオフにすると変更できるように戻るよ
 
 
- 598 :名称未設定:2014/05/05(月) 09:42:57.68 ID:GWLcOTvG0
-   みなさん人柱乙です 
 まだ試さなくてよかったー
 
 
- 599 :名称未設定:2014/05/05(月) 09:43:07.97 ID:DT0KLeIz0
-   3を見ずに完走しちゃった。 
 2の間にアップしてたのね。
 
 
- 600 :名称未設定:2014/05/05(月) 09:43:43.89 ID:DT0KLeIz0
-   12000位。  
 
 
- 601 :名称未設定:2014/05/05(月) 09:55:32.52 ID:IreW8Wya0
-   マッチングって、裏でやってくれんの? 
 それともその間はiTunesいじれない感じ??
 
 
- 602 :名称未設定:2014/05/05(月) 10:41:22.37 ID:AXgMnG0B0
-   >>597 
 ありがとうです。一々オフるの骨が折れるな…
 
 
- 603 :名称未設定:2014/05/05(月) 10:41:49.12 ID:AXgMnG0B0
-   >>601 
 いじれるよ
 
 
- 604 :名称未設定:2014/05/05(月) 10:45:33.15 ID:QCFAeXWY0
-   あかん、全然動かない・・・ 
 サーバーに負担が掛かって動かないのかな??
 
 
- 605 :名称未設定:2014/05/05(月) 11:22:00.19 ID:tyWvlJvc0
-   ステップ2が途中で止まるからやり直してたら, 
 NASに置いてる音楽ファイルがいつの間にか消えてた。
 
 ライブラリには残ってるんだけど,ファイルの場所が
 ぜんぜん違うとこ(Album Artwork/Cache配下とか)に変わってて,
 オリジナルのファイルは消滅,という酷い状況。
 
 
- 606 :名称未設定:2014/05/05(月) 11:22:23.16 ID:DT0KLeIz0
-   >>604 
 http://minatokobe.com/wp/iphone/post-16143.html
 
 
- 607 :名称未設定:2014/05/05(月) 11:37:25.72 ID:2sveXxi00
-   なんか曲順がアイウエオ順になったんだけど  
 
 
- 608 :名称未設定:2014/05/05(月) 11:52:27.60 ID:gsvGb+YB0
-   >>607 
 マジかよ、返金モノじゃねーか
 
 
- 609 :580:2014/05/05(月) 12:03:28.44 ID:Jl9IIaHf0
-   >>597 
 一度もONにしてないけど,無理だったよ
 
 
- 610 :名称未設定:2014/05/05(月) 12:40:57.09 ID:RqUGFW9Z0
-   洋楽は、Genesisなのか、ジェネシスなのか 
 そこらへん統一された?
 
 
- 611 :名称未設定:2014/05/05(月) 12:57:35.08 ID:9p5aRbqS0
-   >>588 
 Wi-Fiの普及率から回線速度まで日本は米国を上回っているわけだが
 
 
- 612 :名称未設定:2014/05/05(月) 12:59:42.51 ID:9p5aRbqS0
-   >>590 
 ライブラリ内容の収集は既にGenius Mixで行われているし、今回のこれは25,000曲に到達しないように今後はなるべくiTunes Storeから買おうと思わせるのが策なんじゃ
 
 
- 613 :名称未設定:2014/05/05(月) 13:45:08.77 ID:n5kYBMI00
-   サービス開始で色々不具合があるみたいだな 
 
 1,2ヶ月しばらく様子見してから
 登録してみるか
 
 NASのファイルが勝手に移動されてたとか
 ファイルの並び順が勝手に変更されるとか
 ちょっと怖い
 
 
- 614 :名称未設定:2014/05/05(月) 14:11:18.13 ID:uiz+9fk30
-   ファイルによってはすぐ固まるな。アメリカじゃCDリッピングなんて 
 誰もやっていないの?
 
 >>611
 ネットで調べると普及率、速度ともアメリカの方が上という記述しかない
 けどどこのソース?
 
 
- 615 :名称未設定:2014/05/05(月) 14:38:58.11 ID:a222ZSJo0
-   >>614 
 611じゃないけど
 http://ranking.quest-seek.com/it/2013-07-25-akamai-tech.html
 
 
- 616 :名称未設定:2014/05/05(月) 14:39:25.28 ID:a222ZSJo0
-   あ、Wi-Fiだったか。失礼。  
 
 
- 617 :名称未設定:2014/05/05(月) 15:04:45.02 ID:iNRHSgAM0
-   >>612 
 有料サービスなんだから素直にこれ自体で利益上げようとしてる、じゃいかんのか?
 
 
- 618 :名称未設定:2014/05/05(月) 15:18:20.63 ID:uiz+9fk30
-   >>617,612 
 実際使ったら、JASRACやレーベルがよく許可だしたのもうなずけるわ。
 これ使って違法な音源やリッピングした音源をロンダリングするぐらいなら
 買い直した方が早い。
 サブスクリプションサービスが普及したらもっと状況が変わるかもしれんが。
 
 
- 619 :名称未設定:2014/05/05(月) 15:41:57.06 ID:iNRHSgAM0
-   サービスのクオリティに関係なく、違法音源や中古CDからも資金回収できるんだからレーベルはOKだすだろ  
 
 
- 620 :名称未設定:2014/05/05(月) 16:01:39.72 ID:/2YUiosq0
-   レンタルはしないけど、半数以上ブックオフだわw  
 
 
- 621 :名称未設定:2014/05/05(月) 16:32:42.17 ID:5hYm6q1z0
-   >>614 
 日本はソニーとかStoreにないメジャーな音源をみんながいっぱいもってるから
 Upがおいつかないんじゃない?
 
 
- 622 :名称未設定:2014/05/05(月) 16:39:46.23 ID:5hYm6q1z0
-   CDからのリッピングでもアルバム内でMacthする曲しない曲が存在するから 
 再生時、ビットレートの違いや、一番気になるのは音量の違いで違和感を感じるのではとびくびくしている。
 
 
- 623 :名称未設定:2014/05/05(月) 16:40:26.42 ID:a222ZSJo0
-   iTunesストアに登録してないと、再生毎の保証金がレーベルに入ってこないから 
 これからは積極的にレーベルもiTunesストアに販売委託して、
 マッチ率が上がってくるものと思われ。
 
 
- 624 :名称未設定:2014/05/05(月) 16:43:33.92 ID:QCFAeXWY0
-   うわ、つい最近買った曲がストアから消えてるorz,,, 
 なんやオンライン販売のリスクか・・・
 
 
- 625 :名称未設定:2014/05/05(月) 16:59:47.01 ID:F8a5p+Uj0
-   >>624 
 まじかよ
 事前に知らされたりしないの?
 
 
- 626 :名称未設定:2014/05/05(月) 17:10:25.21 ID:j0zJz+w90
-   もう鯖落ち着いたかお?  
 
 
- 627 :名称未設定:2014/05/05(月) 17:56:43.00 ID:IlkLEYrT0
-   iTunes MatchってMac/PC のitunesからアップしてマッチしたら、再ダウンロードのとき、aac256kbps で落とせるけど、 
 
 これを、iPhoneに曲入れてそこから、iTunes Matchにアップした場合も同じように
 aacで落とせますか?
 
 
- 628 :名称未設定:2014/05/05(月) 17:57:34.17 ID:VhN6ElWA0
-   AACの輪廻転生  
 
 
- 629 :名称未設定:2014/05/05(月) 18:01:52.74 ID:t0hDlyoR0
-   >>627 
 > これを、iPhoneに曲入れてそこから、iTunes Matchにアップ
 ってどうやるの?
 
 
- 630 :名称未設定:2014/05/05(月) 18:07:25.40 ID:IlkLEYrT0
-   Macから普通に 
 転送して、Macの元ファイルを削除するかどこかに移動させておく
 
 
- 631 :名称未設定:2014/05/05(月) 18:18:45.96 ID:qgrSNy0f0
-   ロンダリングばかりに目が行くけど 
 CDやレンタルでもうそれっきりになったものからも
 集金できる訳だからなー。
 違法で集めたよりまともな方が多いんだし。
 こんなに時間掛かったのはやっぱ金額の問題だったのかな。
 
 
- 632 :名称未設定:2014/05/05(月) 19:36:11.38 ID:CAOfzjE70
-   そもそも違法に集めたファイルをわざわざ金払ってロンダリングする人なんかいないと思うよ意味ないし  
 
 
- 633 :名称未設定:2014/05/05(月) 19:56:55.19 ID:VhN6ElWA0
-   おもしろブログめっけ。このスレの人はもう読んでるかな。。 
 http://hirausan.hateblo.jp/entry/2014/05/02/130033
 
 
 -----------
 
 ちなみにiTunes Matchは日本では¥3980/年の有料サービスである。楽曲の再生回数に基づいて権利者(おそらく原盤権保有者だと思う)に使用料が支払われる仕組みだ。
 これはストア未購入の楽曲や、あるいは違法に入手した音楽ファイルであってもiTunes Matchを通すことで権利者に分配される。
 1枚幾らといった売り切り型では無いので、これまで1円にもならなかった中古や違法コピーだって真っ当なお客様の1人として永続的に使用料を得られるモデルだ。(後略)
 
 ----------
 
 ロンダ後の曲の「再生回数」に応じて支払われる・・・ってことは、問答無用でユーザーが落とした曲の再生数がAppleに送信されるってことだよね?
 Appleに首輪を付けられちゃってるようなものじゃないか
 ロンダリングっていえるの?怖いなぁ
 
 
- 634 :名称未設定:2014/05/05(月) 20:10:02.58 ID:20+u/H700
-   丸一日たったけど終わる気配がないw  
 
 
- 635 :名称未設定:2014/05/05(月) 20:19:46.02 ID:kbd1Hg/50
-   >>633 
 いや、Geniusですでにユーザーの曲再生数はAppleに送られてるし。
 機密情報じゃないから別にいいと思ってるけど。
 
 むしろこのデータ公開してくれないかなあ。
 全世界のユーザーが再生した真のヒットチャートを
 作ることができるんだから。今売れてる曲でなく、
 今多くの人が聴いてる曲。
 
 
- 636 :名称未設定:2014/05/05(月) 20:23:34.93 ID:4QYM69t50
-   >>633 
 各ユーザーごとの再生回数じゃなくて
 サーバー上のあるそのファイルの全ユーザー合わせての
 ストリーミング再生総数を数えるだけ
 (ウェブサイトのアクセスカウンターみたいな感じで)
 っていう可能性もあるだろうけれど、
 別のそうじゃなくて各ユーザーごとの情報送信だとしても、
 普通にGmail使ってるのに比べたらたいした情報ではないかなと思う。
 
 
- 637 :名称未設定:2014/05/05(月) 20:26:37.02 ID:t0hDlyoR0
-   Last.fm使ってると再生曲は筒抜けだからどうでもいいです  
 
 
- 638 :名称未設定:2014/05/05(月) 20:33:11.87 ID:a222ZSJo0
-   ジャニやAKBで水増しされた売り上げでなくて 
 純粋に再生回数に応じて権利者に金がまわるシステム。
 
 いいじゃないか。
 いい曲を作った方が報われるよい仕組みだな、コレ。
 
 
- 639 :名称未設定:2014/05/05(月) 20:35:48.13 ID:VhN6ElWA0
-   カスラックとAppleの胴元が大方持ってきそうだけどね 
 製作者には、いくら入るんだろうか
 
 
- 640 :名称未設定:2014/05/05(月) 20:36:21.07 ID:RqUGFW9Z0
-   つくづく日本の音楽業界は屑だと実感  
 
 
- 641 :名称未設定:2014/05/05(月) 21:06:28.10 ID:b0ppYwQl0
-   なんとなく洋楽の日本盤はだめっぽいな。>マッチング  
 
 
- 642 :名称未設定:2014/05/05(月) 21:10:36.98 ID:gsvGb+YB0
-   >>641 
 そんなことはないと思うよ。
 単にいろんな条件が重なってマッチしなかっただけだよ。
 
 
- 643 :名称未設定:2014/05/05(月) 21:14:46.50 ID:SRiWV/Y/0
-   どんなクソ音質で割った曲でもAAC256kbpsにしてくれるのはデカイな。  
 
 
- 644 :名称未設定:2014/05/05(月) 21:15:19.16 ID:EFbQz7eB0
-   >>633 
 ロンダリングが不安だと困るようなファイルを持ってるの?
 
 
- 645 :名称未設定:2014/05/05(月) 21:20:35.58 ID:epAzzP9I0
-   >>613 
 ローカルのファイルは変更されないんだけど何かサービス内容を勘違いしてない?
 
 
- 646 :名称未設定:2014/05/05(月) 21:22:48.86 ID:epAzzP9I0
-   >>633 
 再生回数の送信はGeniusで既に行われているよね。
 しかもロンダリングは主目的ではなく、あくまでも副産物だよ?
 
 
- 647 :名称未設定:2014/05/05(月) 21:54:05.11 ID:5hYm6q1z0
-   返金は求めないけれど、このままじゃ継続はなしだな。  
 
 
- 648 :名称未設定:2014/05/05(月) 22:25:00.53 ID:b0ppYwQl0
-    未配信の曲をロンダリングしてくれるなら継続かな。VM上のWindowsに入れたiTunesでロンダリングして 
 ファイルをMacを持ってくるという使い方をすればロンダリングツールとして使えるし。
 
 
- 649 :名称未設定:2014/05/05(月) 22:41:23.63 ID:BBLVB8AD0
-   18000のうち9960で止まる 
 何回やっても止まる
 いい加減にせいや!
 
 
- 650 :名称未設定:2014/05/05(月) 22:46:16.84 ID:si4jgrR40
-   ステップ2でやり直して前回よりちょっとでも進めばまだいいんだけど、 
 前回より手前でストップすることがあってやり切れない気持ち
 
 
- 651 :名称未設定:2014/05/05(月) 23:02:39.77 ID:IlkLEYrT0
-   マッチした曲ってタグとかもすべて整って再ダウンロードできますか?  
 
 
- 652 :名称未設定:2014/05/05(月) 23:07:49.44 ID:eK/ET6Dp0
-   >>641 
 jazzは輸入盤のMatch率高い、輸入盤は歯抜け率高い
 
 
- 653 :名称未設定:2014/05/05(月) 23:09:04.62 ID:eK/ET6Dp0
-   >>641 
 訂正
 jazzは輸入盤のMatch率高い、<国内>盤は歯抜け率高い
 2000年以降リマスター腹立たしい
 
 
- 654 :名称未設定:2014/05/05(月) 23:17:22.89 ID:IlkLEYrT0
-   色々試したけど、iOSデバイスでうpしてみたら、マッチしたのはaacで落とせた  
 
 
- 655 :名称未設定:2014/05/05(月) 23:24:14.60 ID:DT0KLeIz0
-   iTunes Store:iTunes Match のトラブルシューティング 
 http://support.apple.com/kb/TS4054?viewlocale=ja_JP
 
 iTunes Store:iCloud から曲を削除する方法
 http://support.apple.com/kb/HT4915?viewlocale=ja_JP
 
 
- 656 :名称未設定:2014/05/06(火) 00:11:31.01 ID:VpS1YbLK0
-   >>637 
 同意
 
 
- 657 :名称未設定:2014/05/06(火) 00:53:11.29 ID:o5ib8eqw0
-   >>631 
 いまやAmazonやTsutayaなんて巨大なレコードプールみたいなもんやしな。
 
 
- 658 :名称未設定:2014/05/06(火) 02:46:59.02 ID:C7vIJzDg0
-   >>651 
 無理
 タグはマッチしようがしまいが元のものが維持されて再取得はできない
 折角ITMSのタグで統一しようと思ったのにこの仕様やめてほしい
 
 
- 659 :名称未設定:2014/05/06(火) 02:57:35.25 ID:FKhE7FeF0
-   Storeのタグがそもそも統一されてないし 
 なんで同じレーベルの同じアーティストなのにジャンルがPopだったりRockだったりするんだよ!
 
 
- 660 :名称未設定:2014/05/06(火) 03:04:14.58 ID:0SxGfsioI
-   シェアだけどmatchTagってアプリもありますよ  
 
 
- 661 :名称未設定:2014/05/06(火) 03:05:17.89 ID:C7vIJzDg0
-   ストアのタグかなり適当なのあるから気にするとキリがないから適当でいいやの方が精神衛生上いいな 
 
 そもそも未だにタグの取得条件がCDインポート時のみっていうのもおかしいよな
 そろそろ指定した曲のタグだけ取得できてもいい頃
 
 
- 662 :名称未設定:2014/05/06(火) 03:52:09.04 ID:/g0afoPD0
-   新手のおしえてくんか? 
 
 すでに出来るけど
 
 
- 663 :名称未設定:2014/05/06(火) 03:54:27.28 ID:uOMxpLhu0
-   >>661 
 指定した曲だけのタグを取得できるようにするとなると、
 曲数と各曲の時間でやってるアルバム単位のマッチングとは違って、
 個々の曲の波形データを用意して
 それとマッチングさせることになるだろうから、
 なかなか大規模な新システムが必要になりそう。
 でもそういう背景とかはさておき普通の感覚としては、
 曲ごとのタグ取得は素朴に「なんでできないの?」って思うよね。
 
 
- 664 :名称未設定:2014/05/06(火) 04:00:11.33 ID:IaiKS1pj0
-   一曲だけなら曲名かアルバム名 itunesでググるとか  
 
 
- 665 :名称未設定:2014/05/06(火) 05:07:14.19 ID:4svv3iKW0
-   タグの同期ができるようになったのはとてもうれしい 
 Macで歌詞データを入力したらiPhoneで歌詞が見えるのは便利
 
 
- 666 :名称未設定:2014/05/06(火) 05:40:23.76 ID:7eL2sTRP0
-   歌詞は昔から見られるでしょ?  
 
 
- 667 :名称未設定:2014/05/06(火) 06:50:35.25 ID:rIaPCKZ90
-   ユーザーに手間かけさせるサービスだな  
 
 
- 668 :名称未設定:2014/05/06(火) 07:36:20.47 ID:uT3wvwaI0
-   マッチング、あと1曲の所で強制終了してしまう 
 どうすりゃいいんだ
 
 
- 669 :名称未設定:2014/05/06(火) 08:00:35.40 ID:SBSAodTi0
-   ATRAC ALで4千曲くらいだけど、一曲もマッチしない 
 これってマッチングにATRACとかエンコ方式は関係ないんですよね?
 
 
- 670 :名称未設定:2014/05/06(火) 08:28:13.37 ID:yV7jfSYY0
-   >>669 
 >>655を読むと関係ありそうですけど
 
 
- 671 :名称未設定:2014/05/06(火) 09:45:25.90 ID:/8xNgfGK0
-   iTunesMatchって、本当にローカルのタグ書き換えないかね? 
 なんか絶対に自分じゃ入れないジャンル分けやアルバムアーティストがあるんだけど。
 今回細かく見てて、たまたま気づいただけ、かなあ…。
 
 
- 672 :名称未設定:2014/05/06(火) 10:10:22.06 ID:4svv3iKW0
-   >>671 
 元ファイルの形式は?
 私も昔Macに来たときにどうしてもタグが編集できないMP3ファイルがあって苦労した覚えが。
 結局Macで取り込み直したけど、今考えるとMP3のタグってバージョンとかいろいろあるからだったんじゃないかなーと思ってる。
 少なくともTiger以来溜めてきたAACファイルは何も変わってないよ
 むしろiTunes Storeのタグを読み込む機能がほしいくらい。
 
 
- 673 :名称未設定:2014/05/06(火) 10:19:15.07 ID:4svv3iKW0
-   iCloud上のタグについて少しだけ書いとく 
 ローカルファイルはiTunesで取り込んだAACファイル。
 
 ・iTunes CDDB情報が消去される
 ・Apple IDが埋め込まれる
 ・その他は引き継がれる
 ・MediaInfoで開くとコンテンツタイプ:ミュージックが埋め込まれてる
 iTunes CDDB情報が失われるからトラック名の取得はできなくなるね
 
 XLDやWindows等のアプリで埋め込まれるタグについては知らぬ……
 
 
- 674 :名称未設定:2014/05/06(火) 10:26:00.93 ID:4svv3iKW0
-   連投すまぬ 
 
 以前USストアで購入した楽曲もマッチしてた。
 ロンダリング(?)してみるとJPストアのApple IDに置き換わったので一応ご報告。
 
 こちらは購入日やCopyrightやレーティングやcnIDも引き継がれてる。
 Apple IDだけが置き換わって、種類が購入したじゃなくてマッチしたになってるくらいかな。
 MediaInfoで見てみると、アーティストIDやジャンルID、XIDといった項目が欠落するみたい。
 
 
- 675 :名称未設定:2014/05/06(火) 10:37:02.12 ID:/8xNgfGK0
-   >>672 
 大昔からの溜め置きとかごちゃごちゃだから、MP3もあるのは間違いなく。
 その違いで出てるかはちょっとわからない。
 いまちくちく整えてるけど、それが消されなきゃいいなと。
 
 
- 676 :名称未設定:2014/05/06(火) 11:03:36.02 ID:2TBZb1Z60
-   >>673 
 乙。
 
 
- 677 :名称未設定:2014/05/06(火) 11:33:41.51 ID:SBSAodTi0
-   >>670 
 買う前にそれ読んだのだけど
 俺の読解力が無かっただけか、四千円損してしまった
 
 
- 678 :名称未設定:2014/05/06(火) 11:43:28.67 ID:2TBZb1Z60
-   >>677 
 m4aにエンコしてマッチさせればいいのでは?
 
 
- 679 :名称未設定:2014/05/06(火) 12:17:08.57 ID:rIaPCKZ90
-   Mac mini、MBP、Win7、どれも途中ステップ2で止まるから 
 3台を順繰りにマッチさせて丸2日経ったよ
 いつ終わるんだろ
 
 
- 680 :名称未設定:2014/05/06(火) 12:25:36.49 ID:Q0wEGKAg0
-   >>679 
 マシンを変えて解決する問題じゃない気がする
 波形解析に失敗してるんだと思うから、問題切り分けのために試しに待機中をすべて外して、CDからひとつ取り込み直してみれば?
 それでうまく行くなら元ファイルがおかしいわけだし、うまく行かないならサーバー側の問題だし
 
 
- 681 :名称未設定:2014/05/06(火) 12:27:41.63 ID:Q0wEGKAg0
-   >>677 
 ATRACは確かにSONYとQuickTimeチームの共同開発だけど、iTunesでATRACが利用可能になったことは一度もないぞ?
 
 
- 682 :名称未設定:2014/05/06(火) 12:41:08.18 ID:RvQWj5Bg0
-   タグがバラバラで困ってるお前らに朗報 
 波形からタグ検索する便利ソフト「tuneup」がちょうどバンドルセールだぞ。
 
 https://stacksocial.com/sales/the-name-your-own-price-mac-bundle-5-0
 
 
- 683 :名称未設定:2014/05/06(火) 13:57:32.65 ID:S4VM9Amm0
-   鯖かなんか対策したか? 
 今ステップ2のずっと止まってた所から少しずつ進み始めてる
 
 
- 684 :名称未設定:2014/05/06(火) 14:11:46.89 ID:S4VM9Amm0
-   と思ったら300曲くらい進んでまた止まった 
 何回もやってればたまに進む時があるのかなめんどくせえ
 
 
- 685 :名称未設定:2014/05/06(火) 14:18:07.81 ID:SBSAodTi0
-   >>681 
 エンコ方式関係なく曲自体が合えばマッチングするかと思ってました…
 勉強代です
 
 
- 686 :名称未設定:2014/05/06(火) 14:57:02.44 ID:v5nsR0FW0
-   日本のiTunesStoreで購入したアルバムが消えているんです。 
 ガンダムUC1〜3サントラ全部。
 どうしたら良いのですか?
 
 
- 687 :名称未設定:2014/05/06(火) 15:02:23.26 ID:w2eXVtBI0
-   だうんろーどできないってこと? 
 itunes storeってそういうものだよ
 規約に「金払ってもらっても、突然ダウンロードできなくなることあるからよろしく」って書いてあるよ
 ライブラリから突然消えたのなら知らん
 http://www.apple.com/legal/internet-services/itunes/jp/terms.html
 
 
- 688 :名称未設定:2014/05/06(火) 15:28:21.34 ID:v5nsR0FW0
-   >>687 
 ストアに連絡したら「現在発売停止らしいです」と来た。
 いつもはiCloud上に出てたがMatchが始まった日にストア消えてなくなった。
 CDで入直さないと
 
 購入してもダウンしないといつ消えるかわからんなコレ。
 Matchに入れてもいつ消えるかわからんのでバックアップは必ずしましょう。
 
 
- 689 :名称未設定:2014/05/06(火) 15:32:40.08 ID:2TBZb1Z60
-   DRMフリーの時も、揉めてたね  
 
 
- 690 :名称未設定:2014/05/06(火) 15:36:21.05 ID:C7vIJzDg0
-   そう 
 DRMフリー化の時も結構なレーベルが引っ込めて2週間くらいで元に戻った
 またジェネオン系全部無くなった模様だから戻ってきた時アップロード済みの曲が新しくmatchするのか
 検証できるね
 
 
- 691 :名称未設定:2014/05/06(火) 16:10:37.89 ID:7eL2sTRP0
-   +への割引アップグレード期間だけ消えてた奴あったよな 
 自分のライブラリでいまだに128なのはそんなのが多い
 
 
- 692 :名称未設定:2014/05/06(火) 16:27:34.00 ID:v2HcNoo30
-   6000曲中マッチしたの300曲。アニソンばっかり集めてるからか?  
 
 
- 693 :名称未設定:2014/05/06(火) 16:29:15.52 ID:/g0afoPD0
-   >>691 
 こういうレコード会社って酷いよな
 
 
- 694 :名称未設定:2014/05/06(火) 16:32:56.39 ID:fO6ny4H60
-   iTunes Matchのことで 
 ライブラリー、33000曲ぐらいあったんだけど、
 対応させるために最初は
 Apple ロスレスと購入した項目を残して
 弾いたモノからから年数の1951年から1987年
 の曲をさらに弾いて戻した、
 ちょうど2万曲ぐらいになった。
 言い忘れたが戻したモノは2013年までの
 作成日のモノ。
 Folder Tidyを使うことと、iTunesの曲リストで
 多数選択後、右クリック、コピー、Finder上ペーストで
 イケた。
 
 
- 695 :名称未設定:2014/05/06(火) 16:42:19.27 ID:v2HcNoo30
-   winからMacに移行したのにアルバムアートワーク半分ぐらい消えてんの。 
 (せっかく画像こつこつ集めたのに)
 
 で、あ”−ってなってwinのホームシェアリングでMacのライブラリ見ると
 全部復活。なんじゃこれ。しかもwinからicloudにアップしたのどう見れば?
 
 こんな面倒なもの使う気にならなくなった。4000円返せ。
 
 
- 696 :名称未設定:2014/05/06(火) 17:22:39.15 ID:FKhE7FeF0
-   >>693 
 ランティスがそうだな
 Storeで表示をするとPlusのバージョンが表示されるけど差額でアップグレードは出来ないって言う
 
 
- 697 :名称未設定:2014/05/06(火) 17:43:52.67 ID:yaW1eaQ30
-   >>685 
 iTunesで使える形式に変換すればいいじゃん
 昔ならともかく今はSONY製アプリに限らずffmpegとかでもATRAC扱えるぞ
 
 >>688
 カタログから削除されてもアカウント→購入済みからダウンロードできるはず
 佐村河内守のHIROSHIMAもCD音源からマッチしたし、カタログから消えてもファイル自体は残ってるみたい
 
 >>695
 サーバー混んでるんだからアートワークのダウンロード遅れたくらいで騒ぐなって
 俺なんてマッチングに3日間かかったんだから(白目)
 
 
- 698 :名称未設定:2014/05/06(火) 17:48:32.30 ID:rIaPCKZ90
-   俺も3日目に突入(ゲロ目)  
 
 
- 699 :名称未設定:2014/05/06(火) 17:51:14.18 ID:M8iGmpw40
-   マッチングでまいっちんぐ。なーんてぉ  
 
 
- 700 :名称未設定:2014/05/06(火) 17:55:18.17 ID:iivOn5XB0
-   曲数にもよるが、3日で済むのは恵まれてるほうだと認識すべし  
 
 
- 701 :名称未設定:2014/05/06(火) 19:11:53.08 ID:qIqoVICB0
-   お、いつのまにかおわってる  
 
 
- 702 :名称未設定:2014/05/06(火) 19:30:56.30 ID:v5nsR0FW0
-   >>697 
 ないんだよファイル自体が
 アルバムアーチストが澤野弘之、進撃の巨人のサントラはあるけどガンダムUC1〜3が丸ごと消えた。
 これからUC4が出るというのに
 
 
- 703 :名称未設定:2014/05/06(火) 19:35:37.29 ID:h2M8j3Zn0
-   旅行から帰ってきたら終わってた  
 
 
- 704 :名称未設定:2014/05/06(火) 19:55:59.98 ID:PMpoJfwT0
-   >>686 
 アップルに電話
 
 
- 705 :名称未設定:2014/05/06(火) 20:09:25.86 ID:xHR8+1/g0
-   >>702 
 ゴミ箱見た?
 
 
- 706 :名称未設定:2014/05/06(火) 20:26:45.27 ID:oIzSukBd0
-   コンピや非公式ベストに入っている曲のマッチング率は微妙やね。率は大体2割ぐらいかな。 
 曲が微妙に短いとか影響してるのかな。
 
 
- 707 :名称未設定:2014/05/06(火) 21:04:10.46 ID:n6P5ZBBP0
-   >>510 
 アッー!
 
 
- 708 :名称未設定:2014/05/06(火) 21:05:16.52 ID:n12q/Yi80
-   >>702 
 購入済みアイテムからダウンロードできないの?
 
 
- 709 :名称未設定:2014/05/06(火) 21:51:12.34 ID:AwFF7dlw0
-   2日経ったがステップ1のままだ 
 なんだこりゃ
 
 
- 710 :名称未設定:2014/05/06(火) 22:47:37.65 ID:iwCE21zo0
-   2日から始めて、やっとさっき終わったよ。 
 たかだか13000曲くらいだが。
 連休がつぶれてしまった。
 
 途中、何度も止まってやりなおしたが・・・。
 寝てる間にやらせておくのは意味がないことがわかった。
 停止させて、あらためて開始。
 あるいはサインインしなおし。
 マシン再起動。
 
 とにかく、あまりにも動かなくなったら、待ち続けずにやり直せば
 トータルで少しづつ進む。
 
 
- 711 :名称未設定:2014/05/06(火) 22:50:42.16 ID:jnTjrd8z0
-   今日やっとライブラリのうちの21000曲ほど完了した!しかしこれマッチングも歯抜けばかりで、なんか気持ち悪いな。。  
 
 
- 712 :名称未設定:2014/05/06(火) 22:53:58.20 ID:W+eCjroi0
-   >>711 
 歯抜けが気持ち悪い、CDを買うかiTunesでダウンロードするか。
 思うツボ
 
 
- 713 :名称未設定:2014/05/06(火) 22:56:36.53 ID:00tYymY90
-   信者( ゚ω^ )ゝ 乙であります!  
 
 
- 714 :名称未設定:2014/05/06(火) 22:57:24.85 ID:7iyIuyUe0
-   MP3を全部AACに置き換えちゃった。無茶安だなw  
 
 
- 715 :名称未設定:2014/05/06(火) 23:15:42.21 ID:rxb3lEhD0
-   iTunes Matchをオンにしたままプレイリストとかタグ情報を編集してもiTunesを再起動するたびに前の状態に戻ってしまうんだけど 
 これはiTunes Matchのサーバーが重たいせいでローカルで編集したデータのアップロードに失敗するからなのかな?
 
 調べたけど、こういう現象にあってる人があんまりいなさそうだからよく分からない…
 
 
- 716 :名称未設定:2014/05/06(火) 23:36:07.15 ID:pPayw+t90
-   マッチ終わったけど、apple tvからはstoreで買った曲しか表示されない。 
 iPhoneとiPadからは全曲表示される。
 
 
- 717 :名称未設定:2014/05/06(火) 23:48:58.91 ID:pPayw+t90
-   >>716 
 Storeにログインし直したらいけました。
 
 
- 718 :名称未設定:2014/05/07(水) 00:24:21.68 ID:NjpjbT+W0
-   ゴダイゴの西遊記サントラ、捨て曲ばかりマッチしやがる。  
 
 
- 719 :名称未設定:2014/05/07(水) 00:51:36.31 ID:8r6NOw2r0
-   optionキーを押しながらiTunes Matchをオフにすると 
 キャッシュがクリアされて上手く行くという都市伝説が
 
 
- 720 :名称未設定:2014/05/07(水) 01:01:20.87 ID:4tPFleFa0
-   俺のアイマスこれくしょん完全復活!元のファイルが見つからない 
 びっくり「!」マークファイルでもマッチしてくれたのかな?
 
 とりあえず持ってた分アップロードだけはしてくれたからいいや。
 (podcastみたいな音声ファイルはダメなのね)
 
 
- 721 :名称未設定:2014/05/07(水) 01:18:45.84 ID:AWhueaKc0
-   >>719 
 公式のトラブルシューティングなのだが…
 >>655
 
 
- 722 :名称未設定:2014/05/07(水) 03:01:02.86 ID:yZrxWsrA0
-   Store開始時に価格を一桁間違い登録して有ったのを買いあさったのが、全て256にアップできたわw  
 
 
- 723 :名称未設定:2014/05/07(水) 06:36:34.94 ID:AcDiyK/K0
-   iTunes マッチ終わったら、ローカルのファイル削除しちゃっていいの? 
 どれがマッチしてどれがマッチしなかったかわからないんだけど?
 
 
- 724 :名称未設定:2014/05/07(水) 06:40:00.90 ID:mZ1MUDU10
-   バックアップはした方が良いんじゃないかな・・・  
 
 
- 725 :名称未設定:2014/05/07(水) 07:12:42.80 ID:KwtGwIqdi
-   >>715 
 Matchのセットアップは終わってる?
 セットアップ中は、待機中以外の曲でもそういうこと起きたよ。
 セットアップ終わったら、タグ編集は即時でサーバーに上がるみたい。
 Matchの更新しなくても、すぐiPhone側に反映された。
 ただ、アートワークの差し替えは、iCloudから一旦曲削除しないと駄目だった。
 
 
- 726 :名称未設定:2014/05/07(水) 07:48:45.37 ID:XANaUYrp0
-   >>702 
 急になくなるのは割とよくある
 規約にも書いてあるし、バックアップしてなかったんなら自業自得
 iTunesMatchサービスに同意できなかったレーベル等が引っ込めるてのはありそうだ
 
 
- 727 :名称未設定:2014/05/07(水) 07:53:51.91 ID:xaMEqc9t0
-   どんまい∩(´・ω・`)∩  
 
 
- 728 :名称未設定:2014/05/07(水) 08:38:05.82 ID:qa+CXTua0
-   >>726 
 レーベルがmatchの契約ごねたのかねぇ。
 
 
- 729 :名称未設定:2014/05/07(水) 08:48:13.24 ID:R8+E0t2O0
-   >>22さん息してる?  
 
 
- 730 :名称未設定:2014/05/07(水) 09:18:07.78 ID:SPBftX2Y0
-   >>725 
 セットアップは終わっていますが、今確認してみたら、左上の「ミュージック」ボタンのすぐ右隣にあるCloudのアイコンが「iTunes Match は (AppleID) では利用できません。」になってました。
 もしかしてファイヤーウォールのせいかと思ったりもしたのですが、切っても変わらなかったのでやはりサーバーの問題ですかね…
 
 
- 731 :名称未設定:2014/05/07(水) 09:23:57.02 ID:J/TTHhC40
-   これ、相当Mac本体に負荷掛かる作業だな 
 これでユーザーのMacに負荷かけて寿命を縮めて買い替え需要を企むApple
 
 
- 732 :名称未設定:2014/05/07(水) 09:58:35.11 ID:R8+E0t2O0
-   「ほかのプレイリストを参照するスマートプレイリストは、 
 iCloud ではサポートされていないため、アップロードされません。」
 
 なのか。どうやら自分の希望した使い方が出来ないっぽい。
 古い音源を256kbpsにアップグレード出来たら契約解除しようかな。
 
 
- 733 :名称未設定:2014/05/07(水) 11:46:57.23 ID:F/Q90DII0
-   >>732 
 iTunesMusicStore 初期に米国やフランスのアカウント作って買った曲のマッチが済んだらもう用はないので
 この一年分だけ払ったら用済みの予定
 ライブラリのバックアップストレージとして価値があると思えば続けるか
 
 でさ、初期に買った曲、ことごとくStoreからなくなってるな
 ぜんぜんマッチせずにアップロードしてやがる
 意味なかったw
 
 
- 734 :名称未設定:2014/05/07(水) 11:54:13.59 ID:c5npwZhl0
-   なんかStoreエラー出てない? 
 ストアのミュージックで画像が出なくなってる。
 
 
- 735 :名称未設定:2014/05/07(水) 11:58:36.68 ID:OTqdJe+60
-   >>734 
 普通に見られるけど。
 
 
- 736 :名称未設定:2014/05/07(水) 12:28:18.74 ID:c5npwZhl0
-   あれーーー・・・・取りあえずOSを再起動してみるか。  
 
 
- 737 :名称未設定:2014/05/07(水) 12:32:35.77 ID:3tqrKQe20
-   あれーー 
 とか
 えーー
 とかリアルで言う人いるが、かまってちゃんの特徴。
 何も自分でするきがなくとにかく誰かにやらせる事しかしない。
 
 
- 738 :名称未設定:2014/05/07(水) 12:41:50.80 ID:kXQWyZKJ0
-   >>737 
 それで?
 
 
- 739 :名称未設定:2014/05/07(水) 12:44:23.40 ID:qa+CXTua0
-   >>733 
 US垢で買ったDRM付きとか?
 
 
- 740 :名称未設定:2014/05/07(水) 12:46:48.28 ID:KwtGwIqdi
-   >>730 
 そのAppleIDがMatchのセットアップで使ったIDなら、
 セットアップがちゃんと終わってないんじゃないかなあ。
 Matchの更新を試してみるとか?
 少なくともセットアップが終わってるなら、ネットワーク的な問題はないし。
 
 
- 741 :名称未設定:2014/05/07(水) 13:23:40.31 ID:3tqrKQe20
-   昔ストアーでかった128のも256になるならいいんだけどな。  
 
 
- 742 :名称未設定:2014/05/07(水) 14:20:02.65 ID:xGAesdIk0
-   >>741 
 なるでしょ
 
 
- 743 :名称未設定:2014/05/07(水) 15:27:26.48 ID:aa6DRPm+0
-   アップロードしたやつは無理だけどマッチしたやつは256で落とせるってことなん?  
 
 
- 744 :名称未設定:2014/05/07(水) 16:02:03.45 ID:cdwRdE340
-   スマートプレイリストで 
 ビットレートが0〜128kでミュージックを作って
 iTunesとiPhoneで出た数字の差が
 256に置き換えられたって事でいいのかな。
 
 iTunesMatchをアップデートはミュージック全体じゃなくて
 曲指定でやれたらいいのに
 
 
- 745 :名称未設定:2014/05/07(水) 17:51:20.00 ID:kOhIe7NM0
-   あれれーーー  
 
 
- 746 :名称未設定:2014/05/07(水) 19:14:56.05 ID:AcDiyK/K0
-   セットアップ終わったら 
 256未満の曲を削除してダウンロードする作業でOK?
 
 
- 747 :名称未設定:2014/05/07(水) 21:22:51.69 ID:2R+bNzP30
-   >>723 
 iTunesの、曲一覧に「iCloudの状況」って列を増やせば、マッチしたかどうか見えるよ。
 
 
- 748 :名称未設定:2014/05/07(水) 22:07:10.83 ID:asaX67fj0
-   >>744 
 曲を右クリック→iCloudに追加
 
 >>731
 H.264/AVC以外をQuickTimeで再生する方がよっぽど負荷大きいけどな
 そんなこと言ったらFinal Cut Proとかどうなるんだ
 
 
- 749 :名称未設定:2014/05/07(水) 22:21:11.47 ID:qa+CXTua0
-   >>746 
 ファイルを直接消すなよ。iTunesで、な。
 
 
- 750 :名称未設定:2014/05/07(水) 22:25:49.03 ID:3orPwc+y0
-   >>731 
 >Macに負荷かけて寿命を縮めて
 あほっぽくて笑えない…
 
 
- 751 :名称未設定:2014/05/07(水) 22:27:41.72 ID:rbMnnuuV0
-    Ann Sallyはもう配信してないけどロンダリングしたい曲、全部マッチしたな。 
 公開停止のものもデータは残っているんやね。
 
 
- 752 :名称未設定:2014/05/07(水) 22:30:09.87 ID:4tPFleFa0
-   すみませーん、マッチさん。まだ止まってまーす。  
 
 
- 753 :名称未設定:2014/05/07(水) 22:44:27.07 ID:kOhIe7NM0
-   お金で買えない価値がある  
 
 
- 754 :名称未設定:2014/05/07(水) 23:37:00.02 ID:nV+B6wOr0
-   PC内蔵の音楽を一旦、外付けに退避させてマッチさせたあと、内蔵削除することって可能? 
 内蔵SSDがひっ迫してるんだ・・・
 外付け外しても再生できるかな
 
 
- 755 :名称未設定:2014/05/07(水) 23:39:24.73 ID:D50+xkGs0
-   >>754 
 可能
 iCloudに曲目リストが残ってる限りストリーミングで聴くことができる
 
 
- 756 :名称未設定:2014/05/07(水) 23:41:35.23 ID:Gk/1ricT0
-   iPhone内のミュージック全消しして1日外出してみたけど、曲間が途切れるのがキツイな…ライブ盤とか特に。  
 
 
- 757 :名称未設定:2014/05/07(水) 23:57:05.25 ID:TNoDOWk+0
-   ライブ盤はダウンロードしとけばいいんじゃね?  
 
 
- 758 :名称未設定:2014/05/08(木) 00:22:52.63 ID:k2GCS/zw0
-   繋げて1曲にしちゃうか  
 
 
- 759 :名称未設定:2014/05/08(木) 02:18:53.29 ID:JA+HEwaa0
-   >>750 
 陰謀論が好きなお子様かオッサンだろ
 冗談のつもりだったのかもしらんが
 
 
- 760 :名称未設定:2014/05/08(木) 02:26:31.10 ID:ACPV7LfY0
-   >>755 
 追加日が変わっちゃわない?
 
 
- 761 :名称未設定:2014/05/08(木) 05:31:55.19 ID:eIpaiq0R0
-   丸2日で13000曲中7000曲弱で止まり続けてたから昨日一日何もしなかったら 
 今朝さっきマッチングを再開
 1時間弱で10000曲のマッチングを超えて唖然
 ゴールデンウィークが終わってサーバーが空いたのかな
 
 
- 762 :名称未設定:2014/05/08(木) 06:36:01.44 ID:rj96BA/N0
-   ぜんぜん違う曲がマッチされた人っている? 
 今んとこ無いけど、マッチされたのぜんぶ消そうと思ってるけどちょっと怖い
 
 
- 763 :名称未設定:2014/05/08(木) 07:04:23.50 ID:TAb6lNJv0
-   >>762 
 とこかのスレで違う曲になったての見たぞ
 確認なしの全削除はオススメしない
 やるならバックアップは必須
 
 
- 764 :名称未設定:2014/05/08(木) 07:36:26.79 ID:eIpaiq0R0
-   ステップ2終了〜 
 なんかただサーバーが混んでたような感じね
 何も対策してないけど13000曲のマッチング出来たし
 現在iCloudで利用できる曲が9900曲ぐらい
 ステップ3で残り3000曲とアートワークをアップしてくれるのかな
 
 
- 765 :名称未設定:2014/05/08(木) 16:32:10.81 ID:ofhUeKIY0
-   こつこつ時間をかけてステップ2までをクリア 
 ステップ3で細々とアップ+止まったらサインアウト、
 を繰り返してたのに
 optionキー+Maching オフやったら、
 ステップ1も終わらない状態に戻ってしまった...
 この罠をクリアできた人いますか?
 
 
- 766 :名称未設定:2014/05/08(木) 17:14:54.50 ID:uxVJH/yX0
-   >>660 
 matchtag便利だった。サンキュー。
 自分の名前で登録されたアプリがメールで直接送られて来たのはビビったけどなw
 
 マッチした曲‥matchtag
 マッチしない曲‥tuneup
 で、ほぼタグ埋め終わったわ。
 
 
- 767 :名称未設定:2014/05/08(木) 17:16:16.00 ID:jkPeT9Nr0
-   元の低ビットレートの曲を256へ変換、その後元を消すとクラウドからも消えちゃうんだね。 
 さらに、解約するとダウンロードした曲も聴けなくなるってことは
 元の曲も延々保持し続けないといけないんだな。
 すごく無駄なサービスにしか見えんw
 
 
- 768 :名称未設定:2014/05/08(木) 17:21:14.98 ID:odMWW/M40
-   えっ  
 
 
- 769 :名称未設定:2014/05/08(木) 18:01:18.35 ID:Ye2ZOIpK0
-   なにそれこわい  
 
 
- 770 :名称未設定:2014/05/08(木) 18:05:55.89 ID:Ji6Se7i20
-   曲リストの所の点線の雲のマークの意味は?  
 
 
- 771 :名称未設定:2014/05/08(木) 18:17:24.72 ID:/moMBAmb0
-   >>767 
 iCloudから削除を行わないと消えません
 DRMはついていないので解約しても聴けます
 
 >>770
 マッチ作業が行われていない曲
 右クリックからiCloudに追加するか、iTunes Matchをアップデートすればマッチ作業が行われる
 
 
- 772 :名称未設定:2014/05/08(木) 18:34:02.70 ID:Ji6Se7i20
-   >>770,771 
 
 来月のMac FanやMac People買わんと
 色んな事分からんな...。
 
 
- 773 :名称未設定:2014/05/08(木) 18:45:39.94 ID:GM8skrCZ0
-   >>772 
 >>563にも>>771にも書いてあるが・・・
 
 iTunes Match:iCloud のステータスアイコンについて
 http://support.apple.com/kb/TS4124?viewlocale=ja_JP
 
 
- 774 :名称未設定:2014/05/08(木) 18:56:43.43 ID:Ji6Se7i20
-   他の事も含めて、念のために... 
 どんなTipsあるかも分からんし。
 
 
- 775 :名称未設定:2014/05/08(木) 18:59:46.59 ID:Ji6Se7i20
-   おれ、>>694なんだけど、 
 山奥のへき地でADSL 3Mだし...
 auの4Gは来ている。
 
 
- 776 :名称未設定:2014/05/08(木) 19:00:23.93 ID:l0FRHkm70
-   元を削除した馬鹿は 
 解約する前に全部ダウンロードしとけよ
 
 
- 777 :名称未設定:2014/05/08(木) 19:38:54.46 ID:CvDE8iTT0
-   元を削除って2回削除するってこと?  
 
 
- 778 :名称未設定:2014/05/08(木) 20:20:24.44 ID:5POuAuGo0
-   歯抜けMatchやどれにマッチしてるのかわからない事で 
 音楽を所有することや、アルバムって言う売る側の都合に関心が急速に薄れる
 
 
- 779 :名称未設定:2014/05/08(木) 20:22:55.23 ID:1Nm+eEvx0
-   iTunes Storeにない曲を他人がアップロードした曲とマッチして 
 ビットレート上げてくれる訳ではないのか?
 アップロードした曲はID毎に分離されている?
 
 
- 780 :名称未設定:2014/05/08(木) 20:26:57.22 ID:MnoZ3yCB0
-   他ユーザの曲とはマッチしないよ  
 
 
- 781 :名称未設定:2014/05/08(木) 20:39:56.72 ID:O1ZCFDZb0
-   >>772 
 2年前からあるサービスだから英文でよければネットを検索した方が早いと思う
 
 >>779
 他人?なにその著作権法を真っ向から無視したサービス。
 レーベル側が提供していればiTunes Plus音質の楽曲が提供されるよ。
 
 
- 782 :名称未設定:2014/05/08(木) 21:13:41.77 ID:1Nm+eEvx0
-   いえ、昔mp3低ビットレートで取り込んでしまったCDから 
 取り込み直す手間が省けるなと期待していたので。
 よく考えると権利者に還元しようがないので当然ですね。
 まあ100枚程度なので自力でやります。
 
 
- 783 :名称未設定:2014/05/08(木) 21:22:00.89 ID:XY7EHrt20
-   ビットレートあげたのダウンロードしたら 
 アルバムバージョンがシングルバージョンになってた orz
 
 
- 784 :名称未設定:2014/05/08(木) 21:30:48.21 ID:GJnraHS00
-   もしかしてマッチしない曲ってiPhoneでは聞けない? 
 
 iTunes Matchをオフにする以外で
 
 
- 785 :名称未設定:2014/05/08(木) 21:55:42.84 ID:GM8skrCZ0
-   シングルバージョンのが大概いい感じに思える  
 
 
- 786 :名称未設定:2014/05/08(木) 23:37:00.19 ID:EQTHYuea0
-   >>784 
 マッチしなくてもアップロードされれば聴ける。
 不適格とかエラーとかになってアップロードもされなければ聴けない。
 指定アップロード機能とか欲しいんだけどなあ。
 
 
- 787 :名称未設定:2014/05/09(金) 00:11:45.55 ID:4r9y4/oD0
-   >>734 
 いきなり同じ症状になった
 真っ白
 
 
- 788 :名称未設定:2014/05/09(金) 02:22:47.33 ID:OmYU4UdT0
-   >>783みたいな奴はもっと具体的に、誰のどの曲なのかを書いてほしい 
 どこから入手したのかも書いてほしい
 
 「違う曲がマッチされる」っていうのが今いちばん気になるポイントなんで
 もしかしたらただの勘違いかもしれないし
 
 
- 789 :名称未設定:2014/05/09(金) 02:41:22.87 ID:+I5XjinL0
-   iTunes MatchはPC間でもプレイリストとかレートを同期してくれるんですか? 
 母艦(Mac mini)・同期しているデバイス ⇔ MBP でも同期したいんですが。
 
 
- 790 :名称未設定:2014/05/09(金) 05:39:23.73 ID:/ZjIXZpr0
-   >>789 
 確かにこれ大事だな
 今までの母艦を一つに決めなきゃならないって制限から開放されるからな
 俺も知りたいわ
 
 
- 791 :名称未設定:2014/05/09(金) 06:32:04.40 ID:37eZRpe10
-   iTunesMatch初日から登録してやってるけどステップ2が終わらない 
 3時間くらい止まったらもう動かないよね
 
 
- 792 :名称未設定:2014/05/09(金) 06:39:41.65 ID:tyqp8bHZ0
-   >>791 
 一旦停止して、iTunesMatchの更新をやっても進まないだろうか。
 残り曲が少ないなら、再リッピングできる曲は削除した方が、ただ待つよりきっと早い。
 
 
- 793 :名称未設定:2014/05/09(金) 07:09:28.86 ID:bX9X1ybQ0
-   現在、2台のMacに入れてる曲をホームシェアリング機能で同期している。 
 これだとファイルの内容をそのまま各ローカルに保存できるし金もかからない。
 プレイリストまで同期できないのがちょっと残念だけど・・・
 
 
- 794 :名称未設定:2014/05/09(金) 08:36:21.34 ID:+g4s4Rkh0
-   >>793 
 NASにまとめればライブラリ共有できるじゃない
 
 
- 795 :名称未設定:2014/05/09(金) 10:23:38.45 ID:Tgs8q0ML0
-   なんか 
 iTunes Store 画面真っ白なんだけど
 でもランキングにすると表示される
 これiTunes Matchの影響でバグってる?
 
 iBOOKも死んでるし
 
 
- 796 :名称未設定:2014/05/09(金) 10:27:51.89 ID:Tgs8q0ML0
-   iBOOKは復活した 
 iTunes Store はまだ死んでるけど
 
 
- 797 :名称未設定:2014/05/09(金) 10:40:37.96 ID:FK1MkAEf0
-   鯖混んでるだけじゃ  
 
 
- 798 :名称未設定:2014/05/09(金) 10:41:51.58 ID:QEQNgjjf0
-   >>794 
 両方から更新したら腐る。
 
 
- 799 :名称未設定:2014/05/09(金) 10:41:54.11 ID:FvD4t9EhI
-   iCloudのバックアップ量が1.6GBも増加してるんだけどこれはアルバムのアートワーク?  
 
 
- 800 :名称未設定:2014/05/09(金) 12:06:19.21 ID:vEp6xQ5m0
-   プレイリストの表示オプションを一括で設定する方法ない? 
 数百あるプレイリストを1個ずつ設定する気にならないんだよね。
 AppleScript でも良いんだけどとっかかりが無いと全く判らない。
 
 
- 801 :名称未設定:2014/05/09(金) 12:16:02.56 ID:Q2gHZPbC0
-   iTunesは複数のウインドウが開けなくなって使い勝手が1/100くらいになったよね。 
 左下アートワークやDJの排除でさらに1/100になった。
 今度は再生ボタンや音量でも無くすのかな?
 その前に曲名の真横にある(??)をどこかに移動してほしいんだが。
 
 
- 802 :名称未設定:2014/05/09(金) 12:29:50.37 ID:QEQNgjjf0
-   >>801 
 1/10000だけご利用下さい。
 
 
- 803 :名称未設定:2014/05/09(金) 14:44:00.50 ID:NlfmW3Wu0
-   >>801 
 複数ウインドウ開けなくなったのはほんと最悪
 さらにリスト表示での各項目絞り込みジャンプも代替なく消滅したし
 検索も使いにくくなった
 使い勝手1/1000
 
 
- 804 :名称未設定:2014/05/09(金) 15:38:01.84 ID:0U9DXEzq0
-   >>800 
 うざいよねほんと
 表示する項目とか列の長さってことだよね?
 今度時間あるときAppleScriptでやってみるわ
 最悪UI Scriptingでなんとかならんかな〜と思う
 誰も解決法ないようだったら待っててくれ
 
 
- 805 :名称未設定:2014/05/09(金) 16:00:24.92 ID:vM1/2NQv0
-   マッチさん途中で止まっちゃうよ!第2段階の曲をマッチしてる最中で。  
 
 
- 806 :名称未設定:2014/05/09(金) 16:02:07.75 ID:0UiX9A510
-   全部というわけではないのだがビートルズのモノがステレオとマッチする事案が発生  
 
 
- 807 :名称未設定:2014/05/09(金) 16:04:22.37 ID:iJL8hgdJ0
-   バージョン違いやリマスターやリミックスがいろいろあるのはごっちゃになりそう  
 
 
- 808 :名称未設定:2014/05/09(金) 16:11:37.26 ID:5F/h3ylH0
-   ビートルズアンソロジーの細々した同名曲のリハーサルバージョンが 
 ことごとく、重複扱いではねられたのは良い思い出
 
 
- 809 :名称未設定:2014/05/09(金) 16:12:31.69 ID:5F/h3ylH0
-   あと、邦楽アーティスト名がアルファベット表記になり 
 見つけにくくなった
 
 
- 810 :名称未設定:2014/05/09(金) 16:38:12.44 ID:i6VbL39y0
-   >>800 
 >数百あるプレイリストを
 数百つくる根性はあるんだな。
 
 
- 811 :名称未設定:2014/05/09(金) 16:44:34.60 ID:0U9DXEzq0
-   >>810 
 一度に作るわけじゃないだろ
 継続は力なりだ
 うちでは既存のプレイリストを複製することで表示設定を回避してたけど
 バージョンアップで表示サイズ変わったりするとめちゃくちゃになる
 
 
- 812 :名称未設定:2014/05/09(金) 16:49:54.20 ID:zGFbhfHb0
-   聴かなくなったプレイリストは消さないと増える。  
 
 
- 813 :名称未設定:2014/05/09(金) 18:11:25.04 ID:QEQNgjjf0
-   iPhoneからplaylist消せるのね。  
 
 
- 814 :名称未設定:2014/05/09(金) 18:13:50.37 ID:vEp6xQ5m0
-   >>804 
 そうそう表示項目の設定です。
 ジャンルとか要らないんですよねー。
 AppleScript お待ちしていますので、よろしくお願いします。
 
 
- 815 :名称未設定:2014/05/09(金) 18:38:45.83 ID:AZ2c/yIB0
-   >>807 
 それが怖いから手を出せないでいる。
 とりあえずライブラリからリマスター版とかボートラ収録の日本版だけ除いてマッチさせてみようかとも思うが、
 オリジナル版がストアのリマスター版に置き換わるのも正直困るんだよな。
 ローカルのタグが維持されるってことは、どのアルバムがリマスター版に置き換わったのか聴いてみないとわからないわけで。
 
 
- 816 :名称未設定:2014/05/09(金) 19:27:59.81 ID:+I5XjinL0
-   iTunes MatchでPC間のプレイリスト同期に加えて知りたいのは、 
 プレイリストに加えつつローカルからはデータ削除してストリーミング
 再生できるのか、という点ですがどうでしょうか?
 iTunes Storeに存在して購入済み、かつアルバムや曲一覧から探してなら
 Match以前もストリーミング再生できていたのですが、プレイリストに
 入れた段階でダウンロードされてしまっていたので。
 
 
- 817 :名称未設定:2014/05/09(金) 19:54:03.83 ID:XHuy4KAK0
-   >>815 
 なんか勘違いしているようだけど、勝手に置き換わったりしない。オリジナルが良ければライブラリから削除しなければいい。
 
 
- 818 :名称未設定:2014/05/09(金) 21:07:00.42 ID:AZ2c/yIB0
-   >>817 
 ロンダリング前提で考えてるのよ。2万曲超あるから全曲チェックしてられない。
 
 
- 819 :名称未設定:2014/05/09(金) 21:48:15.64 ID:xdGYedSC0
-   >>818 
 2万曲もあれば0xEDとかのバイナリエディタで開いてマッチした曲のAdam ID確認するわけにもいかないか
 一連の作業をスクリプトで自動化組むのも面倒だし。
 
 元のライブラリをバックアップして、置換済みライブラリの全曲にmatchTagを適用すればいいんじゃ
 
 
- 820 :名称未設定:2014/05/09(金) 22:06:54.08 ID:azcy5qOf0
-   >>818 
 そんなやつが困るとかなんとか書き込むなよ
 
 
- 821 :名称未設定:2014/05/10(土) 00:40:34.45 ID:IYAHPgnF0
-   ま だ す す ま な い マッチ君  
 
 
- 822 :名称未設定:2014/05/10(土) 12:52:57.02 ID:5popFOTa0
-   そういや、AAC オーディオファイル表記とAAC audio fileの表記が混ざって気持ち悪い現象もiTunes Matchでおさらばできたな  
 
 
- 823 :名称未設定:2014/05/10(土) 14:33:07.12 ID:ZXQebDQb0
-   >>818 
 お前は何を
 
 
- 824 :名称未設定:2014/05/10(土) 16:31:44.11 ID:UPDRSSRM0
-   リマスター版に置き換わったとか聴いてわかるのか  
 
 
- 825 :名称未設定:2014/05/10(土) 16:40:56.04 ID:ZXQebDQb0
-   >>824 
 256kbps AACでしょ、耳で聴いて判るかなあ
 だいたいそれで判る音源なら機械判別でも区別されるのでは
 という気がする
 
 
- 826 :名称未設定:2014/05/10(土) 16:50:49.03 ID:/LjWcokK0
-   探してみてもわからなかったので質問します。 
 iVolumeを使って音量を調節したファイルを
 iphoneにうつして聞いているのですが
 この設定した音量が標準ミュージックアプリ以外では反映されません。
 何か方法はあるでしょうか?
 よろしくお願いします。
 
 
- 827 :名称未設定:2014/05/10(土) 17:03:33.95 ID:1kqz6+nQ0
-   リマスター版なんて明らかに作られた音だからこましなスピーカー聞いてる人なら分かるよw 
 iPhoneのイヤホンでも分かるレベル。
 
 
- 828 :名称未設定:2014/05/10(土) 17:07:11.18 ID:4H5xcscE0
-   >>824 
 90年代以前の音源ならわかることも多いけど、つい数年前の楽曲はリマスターされても俺にはわからん
 俺にわかる程度の違いなら機械も間違えんだろうし
 
 
- 829 :名称未設定:2014/05/10(土) 19:17:41.95 ID:/EyaafoT0
-   >>826 
 iTunes独自のタグだから無理
 
 
- 830 :名称未設定:2014/05/10(土) 20:02:44.56 ID:6rr40/3t0
-   5日かかってようやくセットアップが完了したが 
 グレーの項目は残るわプレイリストは増殖するわマッチする曲少なすぎるわ
 おまけに何か変更したらまたステップ1からはじまり延々と終わる気配もない
 128kbpsで購入した曲の一部(約3割)が256に変更できたので目的は完了した感じ
 
 アカウントで自動更新オフにしておいた
 
 
- 831 :名称未設定:2014/05/10(土) 20:06:30.91 ID:saf4Mf5K0
-   >>830 
 変更したらステップ1、ってのはていししていい。
 そのあとiTunesMatch前は更新、ったやればちゃんと終わって反映される。
 まあiTunesかサーバーの不具合だと思うけど、自動で動くのはやめてほしいね。
 まとめて反映させたかったりするのに。
 
 
- 832 :名称未設定:2014/05/10(土) 21:06:48.95 ID:fxgsFdcP0
-   >>826 
 基本的に音質を変えるアプリ以外は反映される。音質を変えるアプリは無理。
 
 
- 833 :名称未設定:2014/05/10(土) 21:37:25.20 ID:9hsSuP2C0
-   今回iTunes Matchを改めて使ってみて分かったけど、自分のiTunesに入れてある音楽ファイルは自作も含めて約150GB、1万数千曲だった。 
 
 いちいちコピーするのが面倒臭くてほとんど聴かなくなってた曲を気兼ねせずにいつでもどのMacやPCでま聴けるようになったんでそれだけでもいいや。
 
 今だけあの曲を聞き返したいみたいな時にいちいちコピーしなくてもダウンロードしなくてもストリーミングで聞ければ十分。
 メインで使ってるMBPもHDD500GBだし、コピーなんてしてられない
 
 
- 834 :名称未設定:2014/05/11(日) 00:17:58.27 ID:3gjLmSzz0
-   >>832 
 どういうこと?w
 
 >>826
 iTunNORMタグにアプリが対応してるかしてないかだと思うよ
 
 
- 835 :名称未設定:2014/05/11(日) 00:38:58.15 ID:ZlYYyUog0
-   aac256って vbr? cbr?   
 
 
- 836 :名称未設定:2014/05/11(日) 00:51:29.63 ID:ECfQS/4H0
-   >>834 
 基本的には音質を変えないアプリは純正ミュージックをリモート操作しているだけだからね
 
 
- 837 :名称未設定:2014/05/11(日) 11:19:41.86 ID:3gjLmSzz0
-   >>835 
 AACにCBRの概念はない
 
 
- 838 :名称未設定:2014/05/11(日) 12:03:01.71 ID:+FUkojT80
-   なるほど  
 
 
- 839 :名称未設定:2014/05/11(日) 12:35:56.40 ID:ZbHg4Jin0
-   でもABRとかcVBRとかVBRとか、いろいろあるよね…  
 
 
- 840 :名称未設定:2014/05/11(日) 12:41:43.67 ID:ZZtKKpdF0
-   >>839 
 少なくともiTunesで選べるのは一種類。
 エンコーダによって異なる平均化の手法を採用してるからそれぞれ名付けられてるだけで。
 
 
- 841 :名称未設定:2014/05/11(日) 14:32:34.90 ID:92bX9kY50
-   読み込みの設定でVBRをチェックしなければCBRで取り込まれるのかと思ってた  
 
 
- 842 :名称未設定:2014/05/11(日) 14:35:20.78 ID:kFCAYSBd0
-   詳しくはこの辺参照 
 音声・動画変換におけるCBR/VBR/ABRの違いとは | 豆知識
 http://soundengine.jp/wordpress/tips/try/474/
 
 
- 843 :名称未設定:2014/05/11(日) 16:14:27.41 ID:Ov1XSHI30
-   そんなの知識にしても、すぐ技術革新で無駄な知識に  
 
 
- 844 :名称未設定:2014/05/11(日) 16:23:56.99 ID:kFCAYSBd0
-   無知って怖いなw 
 MP3やAACがいつ開発されたかや符号化の基礎技術を知っていればそんな言葉は出てこない
 
 
- 845 :名称未設定:2014/05/11(日) 16:35:57.41 ID:m+jLjz4/0
-   こういう輩が車輪を再発明して喜ぶんです?  
 
 
- 846 :名称未設定:2014/05/11(日) 16:40:18.16 ID:9bbkf9XW0
-   イェッサー  
 
 
- 847 :名称未設定:2014/05/11(日) 16:47:02.96 ID:1SVMJAih0
-   車輪て元々角材を転がして運んでて角を無くせばいいんじゃね? 
 って発想から作られたんだが、のちにじゃ丸太のまま運べばいいだろ?
 ってなったんだよね。
 
 
- 848 :名称未設定:2014/05/11(日) 17:37:58.80 ID:VHNQeRQy0
-   前回駄目だったマッチングが上手くいってステップ3までスイスイ進んだ  
 
 
- 849 :名称未設定:2014/05/11(日) 18:31:06.27 ID:y8dwqD360
-   やっとステップ3に入ったが、あと7000曲くらいある。 
 1曲1分のペースなのであと100時間以上。 (;゚Д゚)ガクブル
 
 
- 850 :名称未設定:2014/05/11(日) 18:54:49.01 ID:L63W33vX0
-   約2万曲のライブラリをとあるクラウドにバックアップした時は1ヶ月以上かかったからそれを思えば。。。  
 
 
- 851 :名称未設定:2014/05/11(日) 19:07:56.41 ID:Ov1XSHI30
-   一ヶ月以上w  
 
 
- 852 :名称未設定:2014/05/11(日) 19:09:35.61 ID:LRYr9uB70
-   ttp://peer2.net/sjdojo/?p=9567 
 これは誰か追試してみた?
 
 
- 853 :名称未設定:2014/05/11(日) 20:08:22.21 ID:DzDZ0ivF0
-   >>852 
 帯域制限20Mbpsにしてみたら、嘘みたいに
 サクサクと進むようになった。
 
 Apple純正のツールでやってる
 http://i.imgur.com/mFxG0UV.jpg
 http://i.imgur.com/4XiXT92.jpg
 
 
- 854 :名称未設定:2014/05/11(日) 22:26:33.29 ID:85K5NlD80
-   2Mbpsに帯域制限しても何も変わらなかったわ  
 
 
- 855 :名称未設定:2014/05/11(日) 23:05:18.67 ID:/Iwv9NU+0
-   >>852 
 ゆっくーりだけど、止まることがなくなった。
 でも853のだともう少し早くなるんだよね?
 英語がからっきしなんで、挑戦してみたけどやり方わからなかった。
 
 
- 856 :名称未設定:2014/05/11(日) 23:06:13.51 ID:lCCuxhkj0
-   そりゃそうだよ、ただの渋滞だもん 
 お前が絞ってくれた分他の奴が少し進んだだけ
 ほっときゃその内終わるから気長に待つんだな
 
 
- 857 :名称未設定:2014/05/11(日) 23:31:19.00 ID:GSP2LqBN0
-   PCやMacで再生するだけの使い方ならMatchはデメリットしかないな。  
 
 
- 858 :名称未設定:2014/05/11(日) 23:32:38.34 ID:85K5NlD80
-   いやメリットあるじゃん  
 
 
- 859 :名称未設定:2014/05/11(日) 23:38:55.11 ID:xi8yfsHz0
-   256以下って昔ストアで買ったもの以外はロスレスだし 
 わざわざ劣化した256に変換されてもね。
 それにクラウドからというか3日/1GB 6GB/1ヶ月がある以上外出時につかえないしな。
 
 違法ファイルのロンダリング目的な人以外にうれしい人いないだろう。
 
 
- 860 :名称未設定:2014/05/11(日) 23:49:03.83 ID:L63W33vX0
-   >>859 
 PCやMacのみの使用でも、複数台かつ別場所で使ってる人はメリットあるな
 
 
- 861 :名称未設定:2014/05/11(日) 23:55:30.40 ID:uHl4VbwG0
-   >>859 
 それだけ使えて不十分な人ってあんまりいないよ
 
 
- 862 :名称未設定:2014/05/12(月) 01:31:46.17 ID:181IllXN0
-   >>855 
 App StoreからXcodeをダウンロード、インストール
 Xcodeを初回起動してメニューのXcode>Open Developer Tool>More Developer Tool
 ブラウザが開いてApple IDとパスワードを確認されるので入力
 開発環境を提供しますのであなたの情報を入力してください的な画面が出るのでテキトーに入力、Regisor
 Developer Toolがダウンロード出来る画面に切り替わるのでその中から HardWare IO~をプルダウンしてダウンロード
 ダウンロードしたdmgを開くと中にNetwork Link Conditioner.prefPaneがあるのでそれをシステム環境設定にドラッグするとインストールできるよ
 
 
- 863 :名称未設定:2014/05/12(月) 01:41:26.79 ID:dQHOIafp0
-   わざわざXcode入れなくても登録すればHardware IO ToolsだけADCから落とせるしそっちのがいいんでは 
 ttps://developer.apple.com/downloads/index.action?name=Hardware%20IO%20Tools
 Xcodeも使うってんなら別だけど
 
 
- 864 :名称未設定:2014/05/12(月) 01:52:25.09 ID:0lC/K6/O0
-   まだまだロスレス使ってる方がマイノリティだろう  
 
 
- 865 :名称未設定:2014/05/12(月) 02:26:10.99 ID:181IllXN0
-   >>863 
 なぜもっと早く言わないんだorz
 インストール後に一回再起動したらFinderが予期せぬエラーで終了のポップアップが無限に湧いてきて泣きそうになったんだぞ
 
 >>852 だと最後の1曲のスキャンで1時間固まってしまったので20Mbpsやり直したんだけど、今度はうまくいくことを願って寝る。
 ところでアップロードしたくない曲をオーディオブックに退避させたんだけど、
 メディアの種類からミュージックを選んでも戻らなくなったんだけどこれ一度削除して登録し直さなきゃダメかね?
 
 
- 866 :名称未設定:2014/05/12(月) 03:09:49.01 ID:VmdNEgd10
-   >>862 
 >>863
 わあ、ありがとう!
 ねて起きたらやってみる!
 
 >>865
 ミュージックに変えるとき、複数やってダメな場合は一曲だといけると思うから
 あらかじめミュージックに変換済のファイルと一緒に複数で変換すればなぜかいける。
 
 けど、そういう質問じゃなかったらごめん。
 
 
- 867 :名称未設定:2014/05/12(月) 06:50:43.17 ID:c/3edDS30
-   違法ファイルって言うけど割れなのかレンタルCDなのか手持ちのなのか判断できないでしょ。  
 
 
- 868 :名称未設定:2014/05/12(月) 08:27:08.91 ID:C2qcEhvT0
-   >>867 
 iTunes使ってるならmp3は割
 
 
- 869 :名称未設定:2014/05/12(月) 08:46:09.10 ID:gSRMMA2f0
-   と言うかCDからリッピングしたのならロスレスかaifにするし 
 mp3にする機会って無いと思うんだけど、と周囲に聞くとどうやらウィンドウズってmp4やm4aってウィンドウズでは聞けないとか言ってたが実際どうなんだろう。
 
 もちろんiTunesを入れていればいずれも聞けるけど、ウィンドウズってmp3とwavしか聞けないのかな?
 
 
- 870 :名称未設定:2014/05/12(月) 08:56:32.14 ID:Y1Q0RRP60
-   ワブ  
 
 
- 871 :名称未設定:2014/05/12(月) 08:56:41.33 ID:c/3edDS30
-   >と言うかCDからリッピングしたのならロスレスかaifにするし  
 
 そんなの人それぞれじゃない?
 iTunesだって最初はmp3が標準だったんだよ。
 
 
- 872 :名称未設定:2014/05/12(月) 09:02:16.49 ID:CRHhIjwV0
-   だったんだよってドヤ顔で言われると困るが 
 そんな昔の話ではなく今現在の話をしてるんじゃないの?
 昔ばなしする?
 
 
- 873 :名称未設定:2014/05/12(月) 09:05:11.00 ID:VmdNEgd10
-   今回の流れで「今のリッピング方法」ってあんまり関係ないよね。 
 マッチ使おうとする人なんて昔からiPodとか使ってる人(ファイル数多い人)がほとんどだろうし。
 
 
- 874 :名称未設定:2014/05/12(月) 09:18:32.45 ID:c/3edDS30
-   だから昔からの経緯で割れじゃないmp3音源をたくさん持っている人だっているでしょ、っていう話。 
 AACも出た当初はmp3の方が音がいいとか言われて乗り換えに慎重な人も多かった。
 自分はmp3のシュワシュワが嫌で早めにAACに乗り換えた方だけど。
 
 
- 875 :名称未設定:2014/05/12(月) 09:42:10.47 ID:sNAXzXjC0
-   何でも自分の都合の良い話にすり替えたいんだな笑  
 
 
- 876 :名称未設定:2014/05/12(月) 09:43:57.39 ID:vNWY2p1N0
-   今だって汎用性考えてMP3にする人もいなくはないだろ 
 個人的には音源サンプルをクライアントに送る時は低ビットレートのMP3にしたりするし。
 
 
- 877 :名称未設定:2014/05/12(月) 09:52:27.92 ID:CRHhIjwV0
-   >個人的には音源サンプルをクライアントに送る時は低ビットレートのMP3にしたりするし 
 そんなレベルの話かよ…
 ソースからの取り込みの話をしてるのかと思ったわ。
 しかし汎用にMP3ってのも面白い話だな。
 
 
- 878 :名称未設定:2014/05/12(月) 10:23:11.48 ID:T2tf6crk0
-   iTunes lameとかあったし320ならmp3の方が高音質だし結構使ってたな  
 
 
- 879 :名称未設定:2014/05/12(月) 10:29:40.17 ID:VmdNEgd10
-   なんか必死にmp3使ってるのは割れって主張してる人がいて哀れ。 
 マッチングが進まないのかな。
 
 
- 880 :名称未設定:2014/05/12(月) 10:30:56.07 ID:APfVwFPH0
-   俺も初めは汎用性を考えてoggとmp3にしてたが 
 使い勝手からmp3だけになってaacが熟れた後はそっちに完全移行したな
 こうやってアップルに手籠めされてくんだよな
 まあ別に良いけど
 
 
- 881 :名称未設定:2014/05/12(月) 10:35:39.02 ID:NazBv7t90
-   mp3の320kbpsに統一してるw  
 
 
- 882 :名称未設定:2014/05/12(月) 10:38:23.20 ID:hQYdU51n0
-   MacのiTunesは始めからAACがデフォルト、誰だmp3が標準とか言ってる奴は。  
 
 
- 883 :名称未設定:2014/05/12(月) 11:02:43.21 ID:c/3edDS30
-   wikipediaでは 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/ITunes
 バージョン4よりAACに対応ってなってるけどなあ?
 自分もいつからかは覚えてないけど途中からAACが登場した覚えがあるんだが。
 最初からAACがデフォルトだったってソースある?あったら教えて欲しい。
 
 
- 884 :名称未設定:2014/05/12(月) 11:12:44.03 ID:W5W8FGvY0
-   iTunesで買えばaacだけど他は違うだろ 
 俺はbleepで買っるから殆どmp3だよ
 いちいちaacに変換なんてしないし
 
 
- 885 :名称未設定:2014/05/12(月) 11:17:11.69 ID:VmdNEgd10
-   私がiTunes使い始めたときもデフォはmp3だった記憶。  
 
 
- 886 :名称未設定:2014/05/12(月) 11:28:12.00 ID:+LKsAxAe0
-   ほーん、で? 
 mp3と割れの関係は立証できたのかえ?
 
 
- 887 :名称未設定:2014/05/12(月) 12:00:12.91 ID:hQYdU51n0
-   >>883 
 スマンiTunesの音楽配信と勘違いしていた
 
 
- 888 :名称未設定:2014/05/12(月) 12:42:44.78 ID:R/lXdph90
-   >>882 
 若いな!
 
 
- 889 :名称未設定:2014/05/12(月) 14:00:10.01 ID:VmdNEgd10
-   流れをまったく読んでない典型的な例ですな。  
 
 
- 890 :名称未設定:2014/05/12(月) 15:35:31.78 ID:Xnro+wq80
-   ということでマッチの話にもどりまーす  
 
 
- 891 :名称未設定:2014/05/12(月) 16:08:49.69 ID:Bo4kECnt0
-   では今度はマッチ棒5本でmacを書いてみましょう。  
 
 
- 892 :名称未設定:2014/05/12(月) 16:18:52.78 ID:0lC/K6/O0
-   尼でCD買うとmp3のクーポンくれるからそこそこの数mp3だよ  
 
 
- 893 :名称未設定:2014/05/12(月) 16:22:28.65 ID:B3KyQWf80
-   iTunes以前からAIFFで取り込んでいて、ある時点からすべてALACにしたオレに死角はなかった  
 
 
- 894 :名称未設定:2014/05/12(月) 16:25:19.20 ID:BT80lmRc0
-   自分が最初にリッピングしたのはたぶん1997年だと思うけど、 
 まだHDDもそんなに余裕なかったからかどうか忘れたけど、
 全部128kbpsで統一して取り込んだよ。
 ビートルズなんかも、そうするとCD1枚に丁度収まるってんで
 妙に感動してた。
 ビートルズは、近年、リマスター版出るまでずっとそのデータ
 聴いてたな。そもそも大した音質じゃなかったから問題なかった。
 
 
- 895 :名称未設定:2014/05/12(月) 16:49:23.69 ID:vdDQCHgy0
-   TSUTAYAでレンタルしてiTunes Matchに入れる作業、めんどくせーからiTunes Match登録してれば300円でアルバム購入できるようにしてくれ 
 たまに半額セールもしてくれると嬉しい
 
 
- 896 :名称未設定:2014/05/12(月) 16:59:12.70 ID:0lC/K6/O0
-   そこまで図太い事言わないからAutoRip早よ!  
 
 
- 897 :名称未設定:2014/05/12(月) 17:55:12.10 ID:PQkHAVv+0
-   >>895 
 図々しい意見だが妙に筋が通ってる
 
 
- 898 :名称未設定:2014/05/12(月) 18:11:07.09 ID:VOz4dkjC0
-   使ってる側としたら 
 結局同じじゃん?って感じだからな
 でも一曲狩りに行くのが面倒でポチる事もあるしな
 
 
- 899 :名称未設定:2014/05/12(月) 21:03:44.55 ID:rhpMWrtH0
-   >>895 
 CDレンタル自体が日本オリジナルの業種だからiTunes Match日本上陸以上に難しいだろそれ
 
 
- 900 :名称未設定:2014/05/12(月) 22:11:11.94 ID:Y1Q0RRP60
-   20代前半ぐらいまではギラギラしながら猿のように音源狩りしてたけど 
 中年になったら金で買えるものは即ポチするようになったな
 
 
- 901 :名称未設定:2014/05/12(月) 22:34:51.01 ID:VOz4dkjC0
-   音楽配信はめちゃくちゃ渋ってそうなのに 
 今とは状況は違ったにしてもCDレンタルはよく認めたね。
 もし可能ならレンタルは禁止したかったりするのかな。
 
 
- 902 :名称未設定:2014/05/12(月) 22:41:14.01 ID:Hgv5Aqoz0
-   レンタルは認めるも何もない。商売が先に広まっちゃったのを追認しただけ。  
 
 
- 903 :名称未設定:2014/05/12(月) 22:49:14.89 ID:GC0m0wUP0
-   レンタルレコードの時も最初は一悶着有ったけどね  
 
 
- 904 :名称未設定:2014/05/12(月) 23:01:36.52 ID:BBB8fwd30
-   レンタル業界が国に働きかけて合法化しっちゃったからな。  
 
 
- 905 :名称未設定:2014/05/12(月) 23:17:20.69 ID:hQYdU51n0
-   で、CCCDなんてものを考え出して…  
 
 
- 906 :名称未設定:2014/05/12(月) 23:24:22.43 ID:BBB8fwd30
-   個人的にはレンタル禁止にしてくれてもいい。 
 ただし、再販制度を廃止して楽曲の値段をアメリカ並、クラウド音楽サービスの全面解放してくれ。
 
 
- 907 :名称未設定:2014/05/12(月) 23:35:51.80 ID:Y1Q0RRP60
-   レンタルCD借りて来てリッピングしたら 
 Apple IDで紐付けられたあらゆるデバイスで聴ける時代なのかぁ(遠い目
 
 
- 908 :名称未設定:2014/05/13(火) 00:30:45.07 ID:Ynaj1+mB0
-   >>901 
 解禁された当初、将来、10〜20分の1の時間でCDより使い勝手がいいデジタルデータにダビング?される日がくるとは想いもよらなかったしな。
 
 
- 909 :名称未設定:2014/05/13(火) 01:14:22.24 ID:etg/QjgL0
-   >>908 
 そうだよね
 PCでのリッピングって今じゃ当たり前だけど、昔はマニアしかやってなかった
 HDDも高価格で容量は糞みたいに小さかったし、そこまで意味のあるものじゃなかった
 
 だからレンタルも許されたんだろう
 一度許してしまった以上、それを禁止することは難しいんだろう
 
 
- 910 :名称未設定:2014/05/13(火) 01:40:43.47 ID:4RIQy4M80
-   いや、大元は>>903も書いてるように、レコードをカセットテープにダビングする時代だろ 
 アーティスト側からも反発あった時代
 
 
- 911 :名称未設定:2014/05/13(火) 02:47:28.66 ID:etg/QjgL0
-   ダビングは大幅に劣化するし手間も多い  
 
 
- 912 :名称未設定:2014/05/13(火) 03:50:50.02 ID:lz+d5Bgp0
-   音楽の聞き手、視聴者の環境をコントロールできなくなってから時代は変わったんだよね 
 音楽が真っ先にその影響を受けて、やがて印刷物、そして動画と
 DTM〜DTP〜DTVの制作環境の変化と全く重なる
 音楽はもうほぼ完璧に変わって、印刷物は電子書籍でまさにかわってる最中、テレビなどの動画はいまだに視聴者をコントロール出来ると夢見てる阿保がいる始末の斜陽産業
 
 
- 913 :名称未設定:2014/05/13(火) 15:20:03.37 ID:Gabcntnv0
-   おっす! 
 久しぶりに覗いたら面白そうな話になってるな
 
 
- 914 :名称未設定:2014/05/13(火) 15:47:54.96 ID:IbGwDacI0
-   もし、レンタルCDっていう商業方法を取り入れなかったらどうだったろう? 
 
 ・一部のCD購入者のコピーが出まわり、CDが売れなくなる
 ・購入者獲得のためCD単価を下げざるを得なくなる
 ・最悪、音楽業界(ライブ除く)全体から客が遠のく
 
 思うにレンタルCDってのは妥協案だったんだろうね。
 客が遠のくくらいなら、薄利多売で金を生み出そうって方向へ向かったと。
 
 だからなんだって話だけど
 
 
- 915 :名称未設定:2014/05/13(火) 15:59:22.77 ID:uGZO75+x0
-   >>914 
 コピーは禁止したいが
 レンタル屋からの上がりは欲しい
 だからCCCD(コピーコントロールCD)は完璧な解決策!
 と思ったそうな
 
 だがコピーできないCDを借りる客が減ることは想定されていなかった
 おまけにCCCDは買う客も減ったというさらなる追い討ちが
 
 
- 916 :名称未設定:2014/05/13(火) 16:30:14.60 ID:oFdD7eQB0
-   >>914 
 それは日本以外の諸外国でも同じじゃない?
 
 
- 917 :名称未設定:2014/05/13(火) 17:32:39.01 ID:UMvu6dOA0
-   >>916 
 著作権法改定へ、CD逆輸入を禁止 | スラッシュドット・ジャパン
 http://slashdot.jp/story/04/02/16/0359258/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%B3%95%E6%94%B9%E5%AE%9A%E3%81%B8%E3%80%81CD%E9%80%86%E8%BC%B8%E5%85%A5%E3%82%92%E7%A6%81%E6%AD%A2
 
 音楽CDが高いのは日本だけ。海外の邦楽CDは安売り、さらに逆輸入も
 ブロック、輸入した安い洋楽CDもブロックwww
 
 
- 918 :名称未設定:2014/05/13(火) 17:35:05.45 ID:UMvu6dOA0
-   これも貼っとくか 
 【世界価格比較】日本のCDはなぜ高い?違法DL取り締まる前にやることがあるんじゃないの? - NAVER まとめ
 http://matome.naver.jp/odai/2134671861848066901
 
 
- 919 :名称未設定:2014/05/13(火) 18:40:53.99 ID:lz+d5Bgp0
-   映像の作り手なんかは、もう一般の末端消費者に売る気なくて 
 レンタルビデオ屋と図書館関連にどう売り込むかしか考えてない人増えてるしね
 でもそれだけでもある程度の単価で数千ロット捌ければ御の字
 
 
- 920 :名称未設定:2014/05/13(火) 19:32:19.92 ID:ksD58GVp0
-   諸悪の根源がカスラックという事実は揺るがない 
 日本の音楽著作権管理制度を抜本的に見直さなくてはならない
 
 
- 921 :名称未設定:2014/05/13(火) 19:46:30.62 ID:Up6RIxgF0
-   買ってほしくないなら買わないだけ 
 借りてほしくないなら借りないだけ
 せいぜい自分で自分の首を絞めてくれ
 音楽映像業界が消えてなくなっても特に困らないわ。
 
 
- 922 :名称未設定:2014/05/13(火) 22:56:22.32 ID:etg/QjgL0
-   俺は困るわ  
 
 
- 923 :名称未設定:2014/05/13(火) 23:26:57.65 ID:4JgOTXtF0
-   そのカスを支えそのカスに守られてるのが自分の大好きなアーティストちゃんだってことに気づいてないのかね 
 音楽業界が消えても困らないやつは最初から業界維持に貢献するほど買ってないだろ
 
 
- 924 :名称未設定:2014/05/13(火) 23:31:03.65 ID:mvm/323R0
-   いまから歌うこと♪ここだけの話に♪  
 
 
- 925 :名称未設定:2014/05/14(水) 00:05:44.41 ID:e2Z5yUZh0
-   >音楽業界が消えても困らないやつは最初から業界維持に貢献するほど買ってないだろ 
 
 そうなの、そのとおりなの。
 なしてか〜?っていうとね、
 邦楽は一切聴きませんし買いませんから。
 わかりましたか?
 
 
- 926 :名称未設定:2014/05/14(水) 00:07:50.38 ID:efjo9YTe0
-   うわ・・・また変なの来た  
 
 
- 927 :名称未設定:2014/05/14(水) 00:14:15.75 ID:96GWB2Xg0
-   iTunes関係ない業界の話はJASRACスレでやればいいと思いました  
 
 
- 928 :名称未設定:2014/05/14(水) 00:18:12.90 ID:NscMDk9+0
-   うーキモッ  
 
 
- 929 :名称未設定:2014/05/14(水) 07:16:16.61 ID:Vab9zFgO0
-   関係がないわけないだろう。 
 日本の音楽そのすべてがカスラックが牛耳ってるんだから。
 
 
- 930 :名称未設定:2014/05/14(水) 07:36:55.89 ID:fhgN6YJE0
-   おいおいw 
 デジタルリマスタとは、
 昔の音楽を今の技術を使って音質をあげる
 ってww
 
 適当な事いってんなよw
 ツェッペリンにインタビュしてる女w
 
 
- 931 :名称未設定:2014/05/14(水) 12:33:41.27 ID:i53dr6Zs0
-   ボリュームがでかくなってるだけでリマスターと言い張ってるものが大半だろうね  
 
 
- 932 :名称未設定:2014/05/14(水) 15:00:29.27 ID:efjo9YTe0
-   「iTSのファイルはCDを経由しないソースファイルをそのままaacに変換してるからCDより音質が良い」って言ってる人見たけど配信社によりけりだろうね 
 
 ぶっちゃけ音質に関してはよく分からないけど、アートワークがそんな感じ
 ソースファイルからリサイズして直接貼付けてるものはすごくキレイだけど
 けっこう昔に明らかに紙からスキャンされててホコリが混じってるアートワーク見た
 まぁ昔のならデジタルのソースが存在しない、あるいは破棄したのかもしれないし、仕方ないけど
 
 
- 933 :名称未設定:2014/05/14(水) 15:34:27.99 ID:pNSdDS/r0
-   Apple - iTunes - Mastered for iTunes 
 http://www.apple.com/jp/itunes/mastered-for-itunes/
 
 このロゴ付いてなくても圧縮される事を前提にCDと別にマスタリングするアーティストもいるし
 CDでも圧縮される事を前提にマスタリングしてる事も最近じゃ珍しくない
 けどエンコーダ自体が最高でも16bit/48kHzしか受け付けないからCD通すか否かでは音質は変わらない
 
 
- 934 :名称未設定:2014/05/14(水) 18:55:34.22 ID:G0q/XhDb0
-   >>930 
 >デジタルリマスタとは、
 >昔の音楽を今の技術を使って音質をあげる
 >ってww
 
 ざっくり言えばそういうことだろw
 
 
- 935 :名称未設定:2014/05/14(水) 19:00:13.55 ID:osLNuYr+0
-   良し悪しは個人個人で異なるので一概に言えないが、音の質は変わらないよ。 
 当時の録音機器で録音した音以上になるわけがないんだから。
 
 料理で言えば、味付けを変えるだけで材料が変わる訳じゃない。
 音の質を味付けだと思ってる人には音質があがって聞こえるんでしょう。
 そういう人は普段ドンシャリが好みな人なんじゃないかと想像するけど。
 
 
- 936 :名称未設定:2014/05/14(水) 19:16:25.91 ID:UQ+SYzM/0
-   ミキシングやマスタリングについての知識がないのかな? 
 たとえば40〜50年代の録音でもすばらしい音で録れてるものもあるし
 録音自体ではなくその後の工程がまずかったせいで音質が悪かったものはリマスタリングでよみがえる
 そりゃ音圧だけ上げたようなクソリマスターもあるが
 少なくともクラシックでは良いリマスターもあったがね
 
 
- 937 :名称未設定:2014/05/14(水) 19:24:17.74 ID:osLNuYr+0
-   だから材料は変わらないって言ってるのに… 
 それで音質がかわったと思ってくれる人がいるからいろんなミュージシャンがリマスターをだすんでしょうな…
 ぼろ儲けっす。
 
 
- 938 :名称未設定:2014/05/14(水) 19:34:16.68 ID:RoXucTFp0
-   イコライザー上げ下げすることだと思ってるんじゃない?  
 
 
- 939 :名称未設定:2014/05/14(水) 19:37:29.40 ID:UQ+SYzM/0
-   もしかしてリマスターをイコライジングと同様に捉えている 
 だからそんな見当違いの料理の喩えが出てくるわけか
 ドンシャリにして喜んでるのを擁護する気はさらさらないんだよ
 映像の方がわかりやすいかね? たとえば黒澤映画のデジタルリマスターなど
 君のいうミュージシャンは知らんがね……
 ってかスレチだよなすまん
 
 
- 940 :名称未設定:2014/05/14(水) 19:51:24.92 ID:osLNuYr+0
-   イコライザーって懐かしいわw 
 デジタル自体になって一度も本気で使った事ないが、あれなんかやくにたつの?
 リマスターで高音質になるって思ってる人には必要なの?
 
 
- 941 :名称未設定:2014/05/14(水) 20:10:26.17 ID:pNSdDS/r0
-   語弊はありまくりだけど酷い色かぶり写真でもRawファイルから現像し直せばちゃんとした絵になるのと同じ  
 
 
- 942 :名称未設定:2014/05/14(水) 20:33:48.90 ID:qESO5Mds0
-   >>940 
 お前馬鹿だろ
 
 
- 943 :名称未設定:2014/05/14(水) 20:37:43.35 ID:8bpNPk270
-   昔のフィルム映画からVHSビデオソフト作ってたのが、 
 今はフィルムからデジタルで取り込んでノイズリダクション、傷修復処理、
 色合い復元してBD作るみたいな。
 
 
- 944 :名称未設定:2014/05/14(水) 21:12:35.54 ID:wMUbske+0
-   つまり傷は傷のままでいい 
 マスター音源に起因するノイズを変更するなって以ての外
 
 という派閥の人なんだろ
 
 
- 945 :名称未設定:2014/05/14(水) 21:18:53.21 ID:l7skTRHp0
-   ライブで特に感じられるような、ギターのピッチの狂いやボーカルの息遣いまで含めて音楽なんだよなと考える派閥的にはリマスターはむしろ邪道だったりする  
 
 
- 946 :名称未設定:2014/05/14(水) 21:31:51.00 ID:KHVujScM0
-   砂原良徳は気に入った作品を個人的にリマスタリングして保存してるらしいんだけど、 
 この場合CDがマスターなわけだからイコライジングが作業の中心になるんだろうな
 リミックスと同じでどこまでの作業をそう呼ぶのかは本人次第という気がする
 
 
- 947 :名称未設定:2014/05/14(水) 21:44:20.11 ID:fI0CQhmn0
-   リミックスは面白くない、という俺みたいなのもいるんだろうな。  
 
 
- 948 :名称未設定:2014/05/14(水) 21:52:53.54 ID:eCBU7Otl0
-   50〜60年代のジャズはリミックスの方がいい。特に80年台初期のCDはダメだ。但しオリジナルアナログレコードはイイ。  
 
 
- 949 :名称未設定:2014/05/14(水) 21:53:35.88 ID:pNSdDS/r0
-   そこまでこだわるならDSDがおすすめだな 
 リミックスは曲の途中でスキップして二度と聞かないの7割
 原曲と同じように繰り返し聞くのは片手で数えられるほど少ないな
 
 
- 950 :名称未設定:2014/05/14(水) 21:55:44.87 ID:eCBU7Otl0
-   >>949 
 俺に言っているのなら大体がそういうものは聴きたいもののリリースがほとんど無い。
 
 
- 951 :名称未設定:2014/05/14(水) 21:58:18.91 ID:pNSdDS/r0
-   >>950 
 あ、ごめん。DSDは>>944宛だわ
 
 
- 952 :名称未設定:2014/05/14(水) 22:01:12.70 ID:/CMmhC2L0
-   動画や写真の解像度を撮影後に上げて保存すれば画質がよくなると思ってるのと同じだなw  
 
 
- 953 :名称未設定:2014/05/14(水) 22:08:33.66 ID:pNSdDS/r0
-   AD変換も広義の撮影なんだけど  
 
 
- 954 :名称未設定:2014/05/14(水) 22:12:13.97 ID:OS9PMtrn0
-   ハイレゾとHDオーディオって違うのか?  
 
 
- 955 :名称未設定:2014/05/14(水) 22:12:55.76 ID:UQ+SYzM/0
-   >>952 
 もうやめとけよ見苦しいな
 写真の話なんか出しちゃったら>>942やおれみたいなマニアの思うつぼじゃないか
 リマスタリングは写真で言ったらフィルムをスキャンし直してデジタイズする作業に相当するから
 君が言ってるのは16/44.1の音声ファイルをレート変換するような場合だろう
 
 
- 956 :名称未設定:2014/05/14(水) 22:13:25.27 ID:UQ+SYzM/0
-   まちがえた>>941か  
 
 
- 957 :名称未設定:2014/05/14(水) 22:13:43.83 ID:pNSdDS/r0
-   パンケーキとホットケーキほどは違わない 
 というか使い分けてる所を見た事ないから同義で良いんじゃない?
 
 
- 958 :名称未設定:2014/05/14(水) 22:24:53.40 ID:efjo9YTe0
-   写真の画質は見て比較すれば誰でも分かるけど、音質は効いて比べても分からない場合もあるから難しい  
 
 
- 959 :名称未設定:2014/05/14(水) 22:40:42.36 ID:UQ+SYzM/0
-   >>954 
 どっちも現状バズワードでしかないと思う
 >>958
 波形の比較にも限界があるしね、何が「良い」のか基準を明確にできないと比較は難しい
 それと写真の画質も音楽の音質と一緒だよ、時間軸が絡んでこない分鑑賞に制限がないだけで
 ノイズを消しエフェクトをかけコントラストを上げ(ドンシャリにし)彩度(音圧)を強め……
 これをやっとけば素人受けはよくなる……情報量は下がる一方だというのにね
 
 
- 960 :名称未設定:2014/05/14(水) 23:42:16.46 ID:x+VSz2720
-   スミスのリマスターは非常に出来がいい 
 そして狂ったように安い
 だいぶオススメ
 
 
- 961 :名称未設定:2014/05/14(水) 23:51:28.07 ID:96GWB2Xg0
-   毎日iTunes以外の話の方が盛り上がるスレですね  
 
 
- 962 :名称未設定:2014/05/15(木) 00:22:36.63 ID:HPFLqGtk0
-   相変わらず馬鹿と老害、自治厨が同じ話題を飽きずにループする糞スレ  
 
 
- 963 :名称未設定:2014/05/15(木) 00:33:02.13 ID:YFkZqQV60
-   何の話題も提供出来ず誰かの話題にも参加出来ない低能が湧く時間か。  
 
 
- 964 :名称未設定:2014/05/15(木) 00:39:09.41 ID:10nqc13J0
-   レコードから取り込んだのもマッチするかな?  
 
 
- 965 :名称未設定:2014/05/15(木) 00:39:28.23 ID:VzeLEyd30
-   クソ野次もいつものことですね  
 
 
- 966 :名称未設定:2014/05/15(木) 04:04:05.10 ID:+6MtT1Yx0
-   受け手のない情報なんて意味が無い 
 見た目が全て
 
 
- 967 :名称未設定:2014/05/15(木) 04:51:11.23 ID:sW1KCYcV0
-   リマスタリングも種類が沢山あって各トラックがそのまま残ってる場合なんかプリセンド 
 掛かってなきゃ特に空間系は今時の方がはるかに抜けも掛かり方も良いしちょっと聞けば
 直ぐ分かるよ。16-bitと24-bit程度とでも全然違うと言って良いからね。
 あとトラック毎に波形処理で必要の無い部分をカットしちゃうとかそれは情報量は確かに
 減るかもしれないが、相対的な量としては下がるとは思わないけどね。
 今時の再生環境に合わせて音源も変えるのは俺は否定的ではないけどな。
 
 
- 968 :名称未設定:2014/05/15(木) 07:18:43.24 ID:9Ha08uSg0
-   الرجاء الحار الشاي(´・ω・`)  
 
 
- 969 :名称未設定:2014/05/15(木) 08:11:33.55 ID:KFRalNpL0
-   DSDは録音をDSDでやってるクラのコンサートとか以外は意味がない。 
 DAWでDSDをそのまま扱えるの無いから。全てPCMからの変換。
 
 
- 970 :名称未設定:2014/05/15(木) 09:36:58.45 ID:MgpC/2CS0
-   >>964 
 おれの場合ほとんどマッチしなかった
 レコードから取り込んだのは音がいいから
 マッチしなくても全然困らないよね
 
 
- 971 :名称未設定:2014/05/15(木) 11:19:52.90 ID:HPFLqGtk0
-   >>970 
 そうだよね。レコードにはcdでは切り捨て
 られてる高周波成分がそのまま残ってる
 からaacにしても音の広がりが全然違う
 皆にも知ってほしいな、この素晴ら
 しさを。だからこれからその詳細を記し
 た長文を投下したいんだけど良いかな
 
 と老害が言いたげにこちらを見つめています
 
 
- 972 :名称未設定:2014/05/15(木) 11:37:16.68 ID:07FIblXL0
-   >>971 
 あまり詳しくないけど、アナログレコードはサンプリングを行わない=サンプリングレートはほぼ無限大、ってこと?
 
 
- 973 :名称未設定:2014/05/15(木) 11:39:59.55 ID:w7vWRiW70
-   >>972 
 してないのであって、無限大ではない。
 
 
- 974 :名称未設定:2014/05/15(木) 12:23:00.16 ID:L7+u6RFW0
-   >>971 
 ダチョウ倶楽部的な意味じゃなく、遠慮してもらえるかしら?
 
 
- 975 :名称未設定:2014/05/15(木) 17:17:54.14 ID:GXtG4OpC0
-   レコードから取り込んでもCDDBでトラック名を付けてくれるから 
 マッチしそうなもんだけど。だめなんかいな。
 
 
- 976 :名称未設定:2014/05/15(木) 17:19:51.62 ID:HdoWljqp0
-   >>975 
 CDDBは曲の時間と順番しか見てない
 
 
- 977 :名称未設定:2014/05/15(木) 17:37:53.03 ID:MgpC/2CS0
-   マッチはメタ情報関係なくて波形か何かで見てるらしい 
 よくしらないけど
 
 
- 978 :名称未設定:2014/05/15(木) 17:42:08.88 ID:HlyJXVBJ0
-   matchは著作権管理同様の波形解析技術を使用していると思われる 
 要はハッシュ関数みたいな
 空白時間が違ったり圧縮されていても一致する仕様らしいが……
 圧縮されていてもOKということは別音源でもいける余地がありそうではあるね
 CDDBとちがって元データなしに狙って一致させるのは不可能だろう
 
 
- 979 :名称未設定:2014/05/15(木) 18:11:09.94 ID:J1XuUDuH0
-   マッチにはGracenote社のMusicIDという技術が使われているよ。  
 
 
- 980 :名称未設定:2014/05/15(木) 18:12:35.22 ID:+dyQyhmm0
-   顔認識の音声版みたいなものだから  
 
 
- 981 :名称未設定:2014/05/15(木) 19:19:17.75 ID:dAgVWzD30
-   なんでiTunesって死ぬほど音質が悪いんだろう? 
 
 よく「QuickTimeのせい」と説明しているサイトが多くあるけど、
 mp3を直接QTで再生すると見違えるほど音質が良くなるんだがどうして!?
 
 iTunesの音質を良くするのはそんなに難しいことなのだろうか?
 
 
- 982 :名称未設定:2014/05/15(木) 19:30:35.48 ID:kMPxYg6d0
-   >>981 
 Mac版iTunesはビットパーフェクトだが。
 
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20130107_580741.html
 
 
- 983 :名称未設定:2014/05/15(木) 20:14:51.28 ID:Km8uoUhE0
-   アナログレコードはCDに比べて周波数特性が優れているというだけで、音が良いかどうかは別問題。 
 あと勘違いしがちなのが、レコーディングからマスタリングまでフルアナログで処理して初めてレコードの優位性を生かせるのであって
 一度でもデジタル処理が入ればアウト。
 
 
- 984 :名称未設定:2014/05/15(木) 20:15:40.37 ID:/u28OUQR0
-   iPhone側のアートワークが歯抜けスカスカ状態の人は試してみてくれ。 
 これでおれは治った。
 iPhoneの「ミュージック」-「その他」-「共有」
 「◯◯のiPhone」にチェックが入っていれば「◯◯のライブラリ」の方にチェックを入れる。
 これで完全解消したわ。
 なんで気づかなかったんだろってレベルの話だけどね。
 
 
- 985 :名称未設定:2014/05/15(木) 20:48:24.99 ID:XBQFVSHe0
-   >>984 
 ホームシェアリングするだけで治るのか、帰ったらやってみよう
 
 
- 986 :名称未設定:2014/05/15(木) 20:52:37.15 ID:/u28OUQR0
-   >>985 
 ごめん、ホームシェアリング中だけみたい。
 許してw
 
 
- 987 :名称未設定:2014/05/15(木) 22:14:19.33 ID:H6e/AgIT0
-   アートワークほっときゃそのうち表示されるやん 
 表示されなかったのはアートワーク入れ直したらいけたな
 
 
- 988 :名称未設定:2014/05/16(金) 00:39:09.25 ID:XflkR4kS0
-   つまりほっといただけでは駄目ってことね  
 
 
- 989 :名称未設定:2014/05/16(金) 02:28:37.35 ID:+Ou7v6uG0
-   >>981-982 
 イコライザ、サウンドチェック、サウンドエンハンサー、ボリュームに注意
 
 
- 990 :名称未設定:2014/05/16(金) 02:44:49.66 ID:kHZnWSsB0
-   iTunes 11.2 リリース  
 
 
- 991 :名称未設定:2014/05/16(金) 03:10:36.50 ID:Dg9wws0j0
-   http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1372918692/145 
 ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
 
 
- 992 :名称未設定:2014/05/16(金) 05:10:09.40 ID:AfgU2N8e0
-   (´・ω・`)・ω・`) キャー 
 /  つ⊂  \
 
 
- 993 :名称未設定:2014/05/16(金) 07:41:33.28 ID:IIRx7E9v0
-   >>990 
 iPhone側のアートワーク歯抜けがかなり解消されてるわ
 
 
- 994 :名称未設定:2014/05/16(金) 08:03:38.06 ID:5mshkrj70
-   podcastsの改善ってのも前にスレで上がってたやつかね  
 
 
- 995 :名称未設定:2014/05/16(金) 08:19:54.53 ID:jza+5qYB0
-   >>990 
 iTunesがcrushして起動しなくなった
 アクセ修復かけるとiOSアプリが軒並み
 何でこうなった?
 10.8.5iMac4Gmemory
 
 
- 996 :名称未設定:2014/05/16(金) 09:02:02.35 ID:j7rl1fC50
-   >>808 本当ですか?  
 
 
- 997 :名称未設定:2014/05/16(金) 09:07:11.52 ID:FOXR8QcV0
-   >>983 
 レコードの超高域って(というか可聴帯域から)ケタ違いに歪みが多い上に、
 RIAAイコライザ絶対通さないといけない点からも、どう贔屓目に見ても優れてないんだけど、
 いつの間にそんな話になってんの。
 
 
- 998 :名称未設定:2014/05/16(金) 10:08:41.50 ID:r2lQBb7n0
-   11.2で0.5のレートが星半分になったな 
 1/2の方がわかりやすかったけど
 
 
- 999 :名称未設定:2014/05/16(金) 10:09:59.56 ID:5mshkrj70
-   999  
 
 
- 1000 :名称未設定:2014/05/16(金) 10:12:52.67 ID:5mshkrj70
-   1000  
 
 
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-   このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
1-
100-
200-
300-
400-
500-
600-
700-
800-
900-
1000
256Gears Dat2Html ver.0.1.0