iTunesを使いこなそう!for Mac Part 95
- 1 :名称未設定:2013/05/18(土) 06:10:59.73 ID:p+DoAFZh0
-   ★書き込む前に 
 Windowsユーザーは該当板へ。ここは「新・mac板」です。
 解らないことがあれば、まず iTunes ヘルプ を読むこと。
 質問はアップルやまとめサイトなどで調べてから。
 iTunes Store、iPodについては専用スレや音楽配信板へ。
 
 ■アップル公式ページ
 アップル - iTunes
 http://www.apple.com/jp/itunes/
 アップル - サポート - iTunes
 http://www.apple.com/jp/support/itunes/
 
 ■まとめサイト
 iTunes for Mac まとめ
 http://www3.atwiki.jp/itunes/
 
 ■前スレ
 iTunesを使いこなそう!for Mac Part 94
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1357812426/
 
 
- 2 :名称未設定:2013/05/18(土) 09:02:38.45 ID:7EpHRk9W0
-   ウンコ出るっす!  
 
 
- 3 :名称未設定:2013/05/18(土) 10:10:03.56 ID:7EpHRk9W0
-   はああんっ! 
 イク、イク、イクーっ!
 
 
- 4 :名称未設定:2013/05/18(土) 11:23:44.10 ID:t3RzKNhz0
-   普段使用のMacは未だ10.7だけどServerのほうを11.0.3にしてみた 
 プレイリスト←→ライブラリ移動でカラムブラウザで選択してたアルバムが解除される
 ってのは直ってるっぽいかな
 
 
- 5 :名称未設定:2013/05/18(土) 11:29:14.20 ID:AfzEepLE0
-   ミニプレイヤーで再生位置表示できるようになったみたいだけど、 
 このカーソル動かして再生位置を移動できるの?
 
 
- 6 :名称未設定:2013/05/18(土) 12:06:47.16 ID:ytCz5W8g0
-   >>5 
 できるけど、それを質問するってことは、アプデしてないのかな。
 
 
- 7 :名称未設定:2013/05/18(土) 12:24:39.80 ID:ytCz5W8g0
-   ミニプレーヤーの曲名や再生停止ボタンなどがの部分が、 
 アートワークを表示したときはマウスオーバーしないと表示されない。
 常時表示できるようにしてほしい。
 
 
- 8 :名称未設定:2013/05/18(土) 12:28:24.39 ID:tbO8tg/p0
-   曲ビューっでアルバムアートワークってどういう状態なの?  
 
 
- 9 :名称未設定:2013/05/18(土) 12:57:51.35 ID:rQSDY2+FP
-   いまだにiTunes 10.7なんですが  
 iTunes 11はカラムブラウザ表示で
 ジャンル→アーティスト→アルバムと
 絞り込めるようになりましたか?
 
 
- 10 :名称未設定:2013/05/18(土) 13:34:15.12 ID:5ym9T8YQ0
-   >>8 
 昔と同じ表示
 
 
- 11 :あぼーん:あぼーん
-  あぼーん 
 
 
- 12 :名称未設定:2013/05/18(土) 15:54:33.12 ID:l1DTcEVd0
-   今回は発狂したわ  
 
 
- 13 :名称未設定:2013/05/18(土) 16:26:21.58 ID:DT0/M87d0
-   アプリのアップデート、選択的なアップデートがしづらくなってるね。 
 一覧で更新先バージョンやアップデートボタンが表示されない。
 いちいちクリックして一つずつ確認するのはすごく面倒。
 このアプリのこのバージョンにはアップデートしない(次を待つ)、
 それ以外のアップデートは適用、といったことを日常的にやってるので。
 
 
- 14 :名称未設定:2013/05/18(土) 16:37:10.31 ID:l1DTcEVd0
-   幻の10.8出して全部無かったことにしてほしいマジ 
 0.0.1で仕様を変えるって責任者居ないだろ
 
 
- 15 :名称未設定:2013/05/18(土) 18:44:42.68 ID:65WK120D0
-   >>13 
 前スレもみんな見てるからわざわざ書き直さなくても良くってよ
 
 
- 16 :名称未設定:2013/05/18(土) 19:38:49.05 ID:CxNtxqG80
-   iPhoneの充電状況表示されなくなったのか。 
 11になってから毎度毎度地味にどっかを不便にしてくるなあ。
 
 
- 17 :名称未設定:2013/05/18(土) 19:41:14.10 ID:iuHZzG+80
-   はあ?  
 
 
- 18 :名称未設定:2013/05/18(土) 19:45:18.80 ID:SH7rNpWE0
-   カバーフロー復活したらアプデするから早いとこ頼むわ  
 
 
- 19 :名称未設定:2013/05/18(土) 21:10:03.82 ID:v+qasK7k0
-   DockArtは再設定が必要だナ (赤面苦笑)  
 
 
- 20 :名称未設定:2013/05/18(土) 21:37:07.57 ID:ytCz5W8g0
-   11.0.3でミュージックのプレイリストに、ブックに追加したPDFが表示されるんだが、 
 これは昔からそうだったかな?
 プレイリストのルールでPDFを除くことはできるけど、
 そもそもミュージックにブックが表示されるのはおかしいんじゃないか。
 
 
- 21 :名称未設定:2013/05/18(土) 22:00:36.36 ID:pl8DaaeE0
-   前スレで言ってたやつがいたが、 
 ユーザホームにライブラリを置かないで
 別フォルダや別ドライブに置いてたりすると
 全ての音楽ファイルのアイコンプレビューができなくなり、
 ファイルがitunesのアイコンになってしまう
 
 これはまいったなと思い、色々調べて見ると
 やっぱり11.0.3のみで発生していることが判明
 意図的にこのような仕様へ変更になったのか
 はたまたケアレスミスでのバグなのか
 できれば次回で改善してほしいところ
 
 
- 22 :名称未設定:2013/05/18(土) 23:07:39.11 ID:tbO8tg/p0
-   >>14 
 それも全部アイブって奴の仕業なんだ
 
 
- 23 :名称未設定:2013/05/18(土) 23:26:27.36 ID:H1SgvJzuP
-   今度 OSX のUI もWindowsみたいにするって暴走してるし 
 アイブ最悪糞ワロタ
 
 
- 24 :名称未設定:2013/05/19(日) 00:39:08.79 ID:KdpgyqEf0
-   >>21 
 別ドライブだけど表示されてるぞ
 
 
- 25 :名称未設定:2013/05/19(日) 00:50:06.56 ID:mN8vENo50
-   11.03で曲リスト表示のときのアルバムアート表示が復活したから満足 
 カバーフローは個人的にかっこいいけど使いづらかったんで
 細部の動作に微妙なところを追々ブラッシュアップしてくれればいいや
 
 
- 26 :名称未設定:2013/05/19(日) 01:37:48.07 ID:64l9YnN70
-   アイブなんて所詮ジョブズがいなけりゃただの無能だな 
 スコットの足下にも及ばない雑魚
 
 
- 27 :名称未設定:2013/05/19(日) 01:48:54.28 ID:OS+p29fZ0
-   11.0.3は、使いやすくなっていいね。  
 
 
- 28 :名称未設定:2013/05/19(日) 02:09:27.47 ID:L1cVToj10
-   >>18 
 カバーフローは特許の関係でだめになったらしいよ
 
 
- 29 :名称未設定:2013/05/19(日) 02:26:09.55 ID:L2O7jbph0
-   じゃあFinderもアウト?  
 
 
- 30 :名称未設定:2013/05/19(日) 03:06:46.28 ID:P5Z4xid30
-   はつみみです  
 
 
- 31 :名称未設定:2013/05/19(日) 03:18:19.46 ID:TcmLbQHw0
-   >>21 
 iTunes Mediaだけ別ドライブだからじゃね?
 iTunesフォルダ丸ごと移動して、Option起動した時にiTunesフォルダを指定すればそんな事にはならないと思う。私の環境なら問題無し。
 
 
- 32 :名称未設定:2013/05/19(日) 04:07:50.00 ID:Z6MZo2Lp0
-   >>25 
 やっぱリスト表示+アートワーク使いやすいわ
 
 
- 33 :名称未設定:2013/05/19(日) 04:51:57.03 ID:6EKh1TFm0
-   話の腰を折るようだけどiVolumeの 
 設定どうしてる?
 基本、アルバムを統合なんだけど、
 システム新しくしたから前の設定が
 消えてて。
 
 
- 34 :名称未設定:2013/05/19(日) 10:02:39.07 ID:GHW69UFw0
-   MBPでMac OS 10.8.3でiTunes 11.0.3を使っていますが 
 App Storeでアプリをダウンロードしようとするとパスワードを求められて
 正しく入力しているのですが何度も何度もパスワードを聞かれてダウンロードできません。
 一度、アカウントをサインアウトしてサインインすればダウンロードはできるのですが
 しばらくして、またダウンロードしようとするとパスワードをはねられます。
 いちいちサインアウトして・・・というのは手間がかかるので困っています。
 Apple IDにサインインはできるのでパスワードを間違っていることはないはずです。
 何が悪いのでしょうか?
 
 
- 35 :名称未設定:2013/05/19(日) 10:06:34.73 ID:SVnU11NkP
-   Cookieファイルが壊れてるとか?  
 
 
- 36 :名称未設定:2013/05/19(日) 11:11:50.58 ID:rgEL3xp60
-   >>9 
 できますよ。
 http://iup.2ch-library.com/i/i0919280-1368929435.jpg
 
 
- 37 :名称未設定:2013/05/19(日) 12:51:35.38 ID:T6+NCzc30
-   >>34 
 自分も全く同様の事態になってます・・・・
 
 あとこれも同様ですが不思議なのはiTunes立ち上げ時に
 聞いてくるサインイン時のパスワードは普通に入るんですよね?
 
 新しいiTunesのアップグレードをしてから起こってるので
 その際の問題の気がしますがどうにか回避する方法を知りたいです。
 
 
- 38 :名称未設定:2013/05/19(日) 13:03:00.26 ID:T6+NCzc30
-   >>34追伸・・・・ 
 よく見たら“回避法”が書いてありましたねw
 
 で、自分の環境でもサインアウトして再入力したら
 ちゃんとパスワードも認識して「購入」も出来ました。
 
 これだけでも凄い前進です有り難うございます。m(_ _)m
 
 
- 39 :名称未設定:2013/05/19(日) 14:49:18.71 ID:T6+NCzc30
-   >>35 
 どうもそうみたいでした・・・・
 以下の手順でキャッシュをリセットしたら直ったみたいです。
 
 (iTunesの)環境設定→詳細→iTunesStoreのキャッシュをリセット
 
 今迄のアップデート等でこんな事なかったので
 iTunesにこんな機能があるのも知りませんでした。m(_ _)m
 
 
- 40 :名称未設定:2013/05/19(日) 15:28:07.32 ID:T6+NCzc30
-   >>39訂正 
 多重投稿になってますがスイマセン書きます・・・・
 まず以上の>39の記載は完全に勘違いでした。m(_ _)m
 
 キャッシュクリアしても駄目でした。
 少し経って次のアプリや曲を買うとまた同じ事になりました。
 
 あとそのキャッシュクリアの際にiTunesが
 落ちたんですがコレが勘違いの元でした。
 
 どうもiTunesを一度終了して再度立ち上げると
 今度はパスワードを聞かないで「購入」出来る様です。
 
 只何かiTunesStore以外の事をiTunes上ですると
 再度パスワードを聞いてきて元に戻ってしまう様で
 やはりコレって何かの不具合ですかね?
 
 
- 41 :名称未設定:2013/05/19(日) 16:01:29.85 ID:/YkO+vGj0
-   なんかくどい  
 
 
- 42 :名称未設定:2013/05/19(日) 16:04:37.22 ID:JLuPy6Rr0
-   どうせsafariのキャッシュクリアをしてるんだろうと 
 適当にコメントしてみる
 
 
- 43 :名称未設定:2013/05/19(日) 16:09:04.43 ID:SVnU11NkP
-   >>40 
 つーか、iTunes起動したままキャッシュとかクッキーとか消しちゃダメでしょ
 
 
- 44 :名称未設定:2013/05/19(日) 16:57:14.33 ID:QbvY1JrW0
-   iTunesの環境設定にあるキャッシュクリアなら 
 起動したままじゃないとできないよ
 >>40
 仮の別ユーザーを作って、そっちのiTunesで同じ症状が出るかどうかで
 切り分けをしてみては?
 あるいは、他の人に協力してもらって全く別のIDが通るかどうか
 それら全部で症状出ちゃうなら、OSの新規インストールのiTunesで試す
 
 
- 45 :名称未設定:2013/05/19(日) 17:07:12.48 ID:SVnU11NkP
-   >>44 
 クッキーはどうだっけ?
 
 
- 46 :名称未設定:2013/05/19(日) 19:12:37.99 ID:45oTFZUa0
-   11.0.3にしてからこんなログが出続けてて、もう3回落ちてる 
 
 13/05/19 18:54:10 iTunes[81809] _NotificationSocketReadCallbackGCD (thread 0xb0b45000): Unexpected connection closure...
 
 
- 47 :名称未設定:2013/05/19(日) 20:20:37.89 ID:SVnU11NkP
-   俺の知識はちょっと古いかもだけど 
 iTunesを終了した状態で
 ホーム/ライブラリ/Cookies/Cookies.plist
 これを削除すればいいんじゃないかと
 それでダメなら
 ホーム/ライブラリ/Preferences/com.apple.iTunes.plist
 これを削除ですかねぇ
 あ、ゴミ箱に捨てるんじゃなくて
 デスクトップの適当なフォルダに移動するだけにして
 何か問題があれば戻せるようにしてくださいね
 
 
- 48 :名称未設定:2013/05/19(日) 20:31:48.99 ID:mQ7liMQ10
-   iTunes 11.0.3 Album Art 
 
 https://discussions.apple.com/thread/5042625?tstart=0
 
 
- 49 :名称未設定:2013/05/20(月) 10:46:17.98 ID:/xYghVX2P
-   >>36 
 どうもありがとうございます
 アートワークも表示できるようになったんですね
 これならバージョンアップしてもいいかな?
 
 
- 50 :名称未設定:2013/05/20(月) 11:38:00.71 ID:tb6ZZGh70
-   >>6 
 遅れたけどありがとう!
 1回アプデしたけど、使いにくくて元に戻してたから。
 そろそろまた上げてみようかな。
 
 
- 51 :名称未設定:2013/05/20(月) 12:44:19.19 ID:ri58oG200
-   複数のアルバムをまとめて表示ってどこで設定すれば良いの?  
 
 
- 52 :名称未設定:2013/05/20(月) 13:27:59.23 ID:pHLHjlx60
-   このスレと関係ないかも知れないけど 
 Appがマルチアカウントでダウンロード出来るようになったんじゃないか?
 それからうちの環境だけかも知れないが
 CDの読み込み遅くなったな...。
 
 
- 53 :名称未設定:2013/05/20(月) 13:31:38.47 ID:/xYghVX2P
-   >>51 
 二枚組のアルバムを一つにまとめたいとか?
 もうちょっと具体的に詳しく
 
 
- 54 :名称未設定:2013/05/20(月) 14:11:20.77 ID:3KojfS1m0
-   市販のDVDをiTunesにインポートする事は出来るのでしょうか? 
 どなたか、ご教示願います。
 
 
- 55 :名称未設定:2013/05/20(月) 14:15:23.81 ID:/xYghVX2P
-   違法なのでお教えできません  
 
 
- 56 :名称未設定:2013/05/20(月) 14:20:17.55 ID:ri58oG200
-   >>53 
 そう
 新しい機能の
 
 > ・複数ディスクのアルバム。
 > 複数のディスクで構成されるアルバムが 1 枚のアルバムとして表示されます。
 
 ってそういう意味だよね?
 
 
- 57 :名称未設定:2013/05/20(月) 14:27:04.56 ID:vyJjtfDi0
-   アルバム名同じにしてディスク番号入れればいいだけじゃないの  
 
 
- 58 :名称未設定:2013/05/20(月) 14:33:39.02 ID:/xYghVX2P
-   同じアルバム名にしてディスク番号を入れる 
 (2枚組なら、1枚目が1/2、2枚目が2/2)
 ってのは以前から出来たよねぇ
 新しい機能ってことは、それとは別なのかな?
 ごめん、俺もわかんないや
 
 
- 59 :名称未設定:2013/05/20(月) 14:34:18.81 ID:3KojfS1m0
-   >>55 
 そうですね、ありがとうございました。
 
 
- 60 :名称未設定:2013/05/20(月) 14:36:08.50 ID:/xYghVX2P
-   >>55 
 Mac de DVD Ripping Part32
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1354250420/
 
 
- 61 :名称未設定:2013/05/20(月) 14:40:58.09 ID:5bTsZ0YT0
-   せっかく動画管理機能が便利なのに日本じゃ違法にリッピングした人だけがその恩恵享受できてんだよな  
 
 
- 62 :名称未設定:2013/05/20(月) 14:40:58.45 ID:ri58oG200
-   >>56>>58 
 ありがとう、出来た
 
 てかこれって名前同じにしたら以前からも出来たんだね
 今回これが初めて出来る様になったのかと思ったのに
 
 じゃ>>56に書いた11.0.3の新機能って何なんだろう
 
 
- 63 :名称未設定:2013/05/20(月) 15:37:53.40 ID:hc6C92+S0
-   アルバムを開いたときにディスク1、ディスク2って表示されるようになったのかな たぶん 
 今までは1枚にまとめると1枚目の最後の曲の次はそのまま2枚目の1曲目だった
 
 
- 64 :名称未設定:2013/05/20(月) 16:05:49.27 ID:3KojfS1m0
-   皆様、どうもありがとうございました。  
 
 
- 65 :名称未設定:2013/05/20(月) 16:38:56.87 ID:89qWaZrL0
-   >>63 
 そういう事
 
 
- 66 :名称未設定:2013/05/20(月) 17:49:39.10 ID:iAhCHAOs0
-   カーナビ用のSDカードにiTunesの曲をコピーしてるんだけど 
 iPhoneに曲をコピーするみたいに必要ないものを簡単に管理する方法(アプリ)ないかな?
 ライブラリを丸ごとコピーするのは簡単だけど必要ないものを探して
 削除したりいるものだけを選んでコピーするのがかなり手間に感じる。
 
 
- 67 :名称未設定:2013/05/20(月) 17:57:24.02 ID:2NteXbWv0
-   >>66 
 何の為のプレイリスト
 
 
- 68 :名称未設定:2013/05/20(月) 18:22:23.91 ID:iAhCHAOs0
-   プレイリストは使ってるけど…上手く説明できないな。 
 
 iPhoneのiTunes同期と同じ動作をSDカードへのコピーでもやりたい。
 必要のないアーティストはずっとコピーしないで
 追加したアルバムは自動的に同期の時に追加したい。
 
 プレイリスト同期だと後で追加したアルバムをライブラリからその都度探さなきゃいけない。
 この部分を自動化したいんだよ。
 
 
- 69 :名称未設定:2013/05/20(月) 18:29:56.30 ID:/xYghVX2P
-   それはもうiPod nanoでも買ってカーナビに繋ぐか 
 SDカード相手にiTunesみたいなことが出来るソフトを探すか
 ですかねぇ…
 
 
- 70 :名称未設定:2013/05/20(月) 19:45:50.23 ID:kNhiKy6q0
-   >>68 
 プレイリストの曲をコピーするスクリプトをつくるか、探したら?
 
 
- 71 :名称未設定:2013/05/20(月) 21:22:09.85 ID:89qWaZrL0
-   iPod classicはもうアップデートされないのかね 
 あの容量は魅力的だけどカーオーディオがiOS系かiPod nanoやclassic系のどちらか一方しか繋げられないから何とかして欲しい
 もしくはiPod touchの容量を大幅アップとかお願い
 
 
- 72 :名称未設定:2013/05/20(月) 21:29:51.00 ID:5bTsZ0YT0
-   昔みたいにライブラリ全部入れるって商品じゃなくなったんだろう  
 
 
- 73 :名称未設定:2013/05/20(月) 22:20:07.00 ID:SpbE5BF10
-   海外ならMatchもあるしな 
 日本じゃ始まる気配すらないが
 
 
- 74 :名称未設定:2013/05/20(月) 23:28:46.47 ID:89qWaZrL0
-   日本にはマッチがいるがな  
 
 
- 75 :名称未設定:2013/05/21(火) 21:59:10.41 ID:ZybBa66jP
-   アプデしてから、 
 起動する度にウィンドウの大きさが小さくなってしまうんだけどこれはそういうもんなの
 
 
- 76 :名称未設定:2013/05/21(火) 22:06:07.15 ID:DOkrgt9v0
-   仕舞いには見えなくなってしまいそうだな  
 
 
- 77 :名称未設定:2013/05/21(火) 22:21:33.53 ID:ZybBa66jP
-   なるほどたしかに 
 ウィンドウを広げても、閉じて再び起動すると元の小ささに戻ってしまう、って話です
 
 
- 78 :名称未設定:2013/05/22(水) 01:39:53.15 ID:/Fc8TzmX0
-   >>4 
 そこは直ってるのに、シャッフル再生中にライブラリ移動すると
 選択項目に関係なくライブラリ全曲シャッフルになるクソ仕様は直ってないw
 なんなんだこれw
 選択維持してる意味ねーじゃんよ。
 
 Appのアップデートは手間が増えただけの様な気がする
 
 
- 79 :名称未設定:2013/05/22(水) 07:05:26.36 ID:KLjKnlk30
-   Googleドライブと 
 クラウドミュージックプレイヤーで
 いいだろ
 
 
- 80 :名称未設定:2013/05/22(水) 10:15:34.02 ID:BC5XA/Oz0
-   itunesでプロパティで編集してるのですが、 
 以前書いた曲の一部の文字を入れただけでその曲名が出てきてしまいます
 そうならないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
 
 ABCと入力したい
 ↓
 以前他にACDと編集した曲がある
 ↓
 Aと入れただけでACDと出てきてしまう←こうならないように設定したい
 
 と言った具合です。
 
 
- 81 :名称未設定:2013/05/22(水) 11:05:05.64 ID:pqYspbgM0
-   >>80 
 そうならないようには、できないんですよね
 でも、Aと入れた状態でACDになるけど
 構わず2番目のBを入れればACDはキャンセルされるので…
 あとはCと入れて確定
 
 しかし大文字小文字が絡む時もあるんで、そういう時は
 先頭にダミーの文字(「;」とか「 」スペースとか)を一旦入れておいて
 後で消してます
 
 
- 82 :名称未設定:2013/05/22(水) 11:59:56.55 ID:/Fc8TzmX0
-   >>80 
 ドザは帰れ
 
 
- 83 :名称未設定:2013/05/22(水) 15:59:16.65 ID:CSme3eS6P
-   >>75 
 何度やってもアプリ終了前の大きさの状態で起動するが
 
 
- 84 :名称未設定:2013/05/22(水) 16:05:41.60 ID:RDIeVouVP
-   ウインドウの大きさとかカラム幅とかはiTunes libraryファイルに記録されるはず 
 このファイルをロックした覚えとかはない? なければこのファイルが壊れてるとか
 
 
- 85 :名称未設定:2013/05/22(水) 19:54:18.22 ID:vOFoHe4C0
-   ジャケットが大きくならなくなってしまった  
 
 
- 86 :名称未設定:2013/05/22(水) 20:37:45.83 ID:MRI6Y86v0
-   >>85 
 コマンド+
 
 
- 87 :名称未設定:2013/05/22(水) 21:44:21.34 ID:1QfcaDwE0
-   今までMP3の320kbpsで取り込んでたのをAACのiTunes Plusにして全部を置き換えたいんだけど上手くいく方法ってありますかね? 
 一枚一枚右クリックでAACバージョンを作成でやってたら曲が二個になって消すのが面倒いのですが…
 
 
- 88 :名称未設定:2013/05/22(水) 21:48:39.24 ID:DOKyJ60a0
-   >>87 
 リスト表示してソートしてまとめて消せばええやん
 
 
- 89 :名称未設定:2013/05/22(水) 22:14:44.64 ID:rFSYFTVK0
-   スマプレ作ってオプション+delete  
 
 
- 90 :名称未設定:2013/05/22(水) 22:18:15.54 ID:g71GJxffP
-   >>84 
 ありがとう、itlファイル周り調べてみます
 
 
- 91 :名称未設定:2013/05/22(水) 22:53:49.80 ID:dlMrSgQR0
-   スマートプレイリストでランダムに1つのアルバムを抽出することってできないでしょうか  
 
 
- 92 :名称未設定:2013/05/22(水) 23:01:09.08 ID:JiguxjEX0
-   >>87 
 すでに圧縮したものを再圧縮する意味が分からん
 余計に音が悪くなるだろ
 
 スマートプレイリストでそのmp3をピックアップしてcdから改めてaacで圧縮し直せよ
 
 
- 93 :名称未設定:2013/05/22(水) 23:49:27.64 ID:1QfcaDwE0
-   みなさんありがとうございます。 
 テレビのDLNAで再生出来なかったので拡張子を変えたかったのですがやっぱり音悪くなりますか…
 地道にCDから入れ直す事にします。
 
 
- 94 :名称未設定:2013/05/22(水) 23:57:43.10 ID:OjaRCy/hP
-   変換したのを聞いてみて自分の耳で気にならなかったら構わないんじゃないか  
 
 
- 95 :名称未設定:2013/05/23(木) 01:26:47.85 ID:IySlxrXaP
-   mp3が再生できないDLNAってのもヘンな気がするね…どこのテレビ?  
 
 
- 96 :名称未設定:2013/05/23(木) 13:15:00.95 ID:uaLArgCl0
-   >>87 
 再圧縮の是非はともかく、消すのは簡単。
 全曲を選んでAACに変換し、種類でソートして、MP3(MPEGオーディオ)を範囲で選択、
 まとめて一発で消去。
 
 
- 97 :名称未設定:2013/05/23(木) 14:42:51.74 ID:GCCRfsNP0
-   11.0.3にしてからAppのアップデートする度にIDパスワード入力求められるんですけど... 
 しかもIDが登録してないメルアドが最初に入ってるからわざわざ入れ直さないといけない...
 何がいけないんだろう...
 アカウントの警告リセットとかもやってみたけど同じです...
 同じ症状の方っていらっしゃいますか?もしかして即出ですか?
 
 
- 98 :名称未設定:2013/05/23(木) 16:00:50.13 ID:JS8XtqP40
-   何秒?即出は嫌われるぞ  
 
 
- 99 :名称未設定:2013/05/23(木) 16:04:17.36 ID:IySlxrXaP
-   >>97 
 >>47でどうでしょう?
 
 
- 100 :名称未設定:2013/05/23(木) 16:16:27.93 ID:ZUJjrRiz0
-   >>95 
 パナソニックのビエラですが、ビットレートが高いからか再生出来ないんですよね…
 >>96
 それが楽そうですね、ありがとうございます。
 
 
- 101 :名称未設定:2013/05/23(木) 17:05:02.18 ID:IySlxrXaP
-   >>100 
 なーんか、そんな理由でビットレート落として再エンコしてまでテレビで音楽を再生するよりは、
 AirMac Expressと適当なアクティブスピーカーを買った方が幸せになれる気もしますが
 いや、余計なお世話でしたね、すいません
 
 
- 102 :名称未設定:2013/05/23(木) 17:38:19.64 ID:GCCRfsNP0
-   >>98 
 すんません...既出ですね...恥ずかしい...
 
 >>99
 ありがとうございます!早速試してみます。
 Appのアップデートの時にだけそうなるんで、
 その時に確認してみます。
 
 
- 103 :名称未設定:2013/05/23(木) 22:04:09.28 ID:2I434p5X0
-   >>102 
 iTunesを再起動でも治るっぽい、
 念のため環境設定、詳細の
 キャッシュをクリアしてから。
 
 
- 104 :名称未設定:2013/05/23(木) 23:02:32.72 ID:GCCRfsNP0
-   >>103 
 ありがとうございます。
 でもiTunesは毎日終了させてるし、
 Mac本体も1日1回は再起動させてるんですよ...
 逆にそれがいけないとか?
 
 とりあえずAppのアップデート来ないからまだ直ってるのかわからないです...
 
 
- 105 :名称未設定:2013/05/24(金) 00:01:16.46 ID:xidcJevk0
-   >>104 
 Onyxsってメンテナンスアプリはもう試した?
 定番の老舗アプリだから一応推しとく
 
 
- 106 :名称未設定:2013/05/24(金) 00:37:08.22 ID:Pq6ByYq70
-   悪いソフトではないけど、上の人には危ないと思われ  
 
 
- 107 :名称未設定:2013/05/24(金) 02:50:38.61 ID:7lEeqfSf0
-   Safariのcookieというか全てのWebデータを消してない? 
 アップルのcookie全部消すとiTunesにも影響するようだけど。
 
 
- 108 :名称未設定:2013/05/24(金) 10:36:16.34 ID:fSoiO68N0
-   自分もなったけど、うざかったなあれ、 
 自分のばあいは、ユーザーキャッシュ
 中身全部捨てて再起動で直った。
 
 /home/ライブラリ/Caches
 の中身な。
 
 
- 109 :名称未設定:2013/05/24(金) 12:50:56.89 ID:QoHPLZuU0
-   >>97ですが、 
 >>47で直りました。>>99さん本当にありがとうございました!
 そして気にしてくださった方もありがとうございました。
 
 それにしても今回はAppleIDが全く違うもの(エリアスでもない)が
 最初に入っていたので毎回IDから入れ直さなければならなくてかなり面倒だったので
 本当に助かりました。ありがとうございました!
 
 
- 110 :名称未設定:2013/05/24(金) 20:48:17.51 ID:AsVuvbvT0
-   みなさん、よくi Tunesは「音が悪い」って聞きますがそう感じますか? 
 そして「音が悪い」と感じた人は何と比べてそう思ったのでしょうか。
 
 さぁ、語ってくんなましw
 
 
- 111 :名称未設定:2013/05/24(金) 21:03:47.97 ID:zlBVkZVb0
-   >>110  
 断る!
 
 
- 112 :名称未設定:2013/05/24(金) 21:24:31.70 ID:d8wMytH+0
-   まず電力会社から選ばないとな  
 
 
- 113 :名称未設定:2013/05/24(金) 21:34:46.42 ID:/XRko2CQP
-   あのコピペかw  
 
 
- 114 :名称未設定:2013/05/24(金) 21:46:08.84 ID:CIVLe/Kc0
-   >>110 
 凄く簡単な比較としては、クイックルックでの再生と比較してみるといい。
 それでわからなかったら、気にするなと言う事。
 
 
- 115 :名称未設定:2013/05/24(金) 22:05:57.18 ID:Z7CyHKsE0
-   >>110 
 みんなが音が悪いって言うから音が悪く聞こえる。
 
 
- 116 :名称未設定:2013/05/24(金) 22:24:25.13 ID:Vb3J/cA60
-   >>115同意 
 
 iTunesそのものよりも、ヘッドホン、イヤホンの違いの方が影響が大きい。
 あとは、イコライザプリセットの設定を、音がよく聞こえると感じるものに設定することかな。
 iOSデバイスだと、曲ごとに変えられないのは残念。
 
 
- 117 :名称未設定:2013/05/24(金) 22:25:12.68 ID:tZptlSix0
-   >>114 
 クイックルックと比べるとこもって聞こえるな
 なんか意図があんのかな
 
 
- 118 :名称未設定:2013/05/24(金) 22:27:08.49 ID:tZptlSix0
-   いや音が小さいだけか?  
 
 
- 119 :名称未設定:2013/05/24(金) 22:32:41.33 ID:CIVLe/Kc0
-   >>116 
 再生環境良くすると更にプレイヤーごとの違いがわかっちゃうんじゃないかなと思う。
 
 
- 120 :名称未設定:2013/05/24(金) 22:37:53.27 ID:Z7CyHKsE0
-   iTunesが音が悪いとか、バージョンアップで音が悪くなったとか 
 いろいろ言われるけど全部デマだからな。忠実にデータを再生してるだけ。
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20130107_580741.html
 
 まあ高音質プレーヤーにはダイレクトモードとかアップサンプリングとか
 ついてるけどそういうの使わんかったらどれでも変わらん。
 
 
- 121 :名称未設定:2013/05/24(金) 22:49:22.63 ID:p3hcc9Hu0
-   ていうか、MacBookよりも安いWinノートの方が音良いと思います><  
 
 
- 122 :名称未設定:2013/05/24(金) 23:17:34.64 ID:2uAkmdm+0
-   釣り針だらけだな  
 
 
- 123 :名称未設定:2013/05/25(土) 00:02:27.01 ID:8bHt0g270
-   OS10.6.8です。数日前iTunes 11.0.3にUPしたのですが、立ち上げて数秒経ったら落ちるようになってしまいました。タイムマシンで11.0.2に戻そうかと思いますがアプリケーション以外にどのファイルを戻せばよいのでしょうか。教えてください  
 
 
- 124 :名称未設定:2013/05/25(土) 01:40:49.29 ID:cc2ElTbw0
-   変なプラグインでも入れてるんじゃないの  
 
 
- 125 :123:2013/05/25(土) 11:43:34.93 ID:8bHt0g270
-   iTunesダウンロードして、再インストールしたら治りました。お騒がせしました。  
 
 
- 126 :名称未設定:2013/05/25(土) 12:12:45.29 ID:5xHhR8mm0
-   iTunesがおかしくなったら、再インストールか、 
 一度アンインストールしてからインストールし直せば
 大抵は直るみたいだね...でも度々するのは面倒だわ...
 
 
- 127 :名称未設定:2013/05/26(日) 16:15:35.64 ID:iosfOjPL0
-   シンボリックリンク使ってファイルはiTunesに管理させるけどムービーとテレビ番組は別のHDDに入れることは可能?  
 
 
- 128 :名称未設定:2013/05/26(日) 22:16:47.63 ID:mwK6C95B0
-   >>127 
 問題なくできる。
 
 リンクが切れた場合でも、メディアコピーチェックを外してから
 データの入ったフォルダ毎「ライブラリへ追加」を再実行すればいいよ。
 
 
- 129 :名称未設定:2013/05/27(月) 03:01:57.16 ID:Yn4up6Tc0
-   ありがとう1個のHDDに入らなくなってきたから助かった  
 
 
- 130 :名称未設定:2013/05/27(月) 08:30:47.76 ID:fhwNH51/0
-   DockArt 2.2 キタ  
 
 
- 131 :名称未設定:2013/05/28(火) 13:45:07.41 ID:0zMlo7pY0
-   ituneのキャッシュクリアーするとDLしたアルバムアートワークも消えますか?  
 
 
- 132 :名称未設定:2013/05/28(火) 13:49:44.18 ID:VtgQB+TiP
-   >>131 
 アートワークはiTunesフォルダの中だからだいじょうぶだと思うよ
 
 
- 133 :名称未設定:2013/05/28(火) 13:52:17.28 ID:0zMlo7pY0
-   >>132 
 ありがとー
 
 
- 134 :名称未設定:2013/05/28(火) 23:26:03.37 ID:3x4Wgpoc0
-   アートワークってでかい表示できなくなったの?  
 
 
- 135 :名称未設定:2013/05/28(火) 23:31:02.94 ID:zgwjRgnl0
-   ちっちゃいのをクリックするのはダメなん?  
 
 
- 136 :名称未設定:2013/05/28(火) 23:35:17.31 ID:d3+eW1td0
-   >>134 
 command押しながらクリック
 
 
- 137 :名称未設定:2013/05/29(水) 00:20:46.39 ID:wcxJgEFo0
-   Mac複数にしたから外付けHDで管理したいんだけど、注意点とオススメHDってある? 
 •ミュージックホルダーだけ移動するのはNGってのはみつけました
 
 
- 138 :名称未設定:2013/05/29(水) 05:01:43.26 ID:hXmvLyWrP
-   複数のMacのうちどれか一台を曲を追加したりタグを編集したりするiTunes管理用にして、 
 他のMacはホームシェアリングで再生するだけにした方が簡単だし安全だよ。
 
 
- 139 :名称未設定:2013/05/29(水) 06:37:51.68 ID:nFPYddTMP
-   ライブラリのミュージックで曲表示、アルバムアート表示で、 
 アルバムアートがないとき、感覚的にWebでみつけた画像をダミー画像の上にD&Dしてしまったが。
 画像ファイルがライブラリに追加されてしまう。
 これは感覚に合わせて欲しい。
 
 
- 140 :名称未設定:2013/05/29(水) 08:33:29.35 ID:OIH6XgjG0
-   えー  
 
 
- 141 :名称未設定:2013/05/29(水) 08:58:35.59 ID:wcxJgEFo0
-   >>138 
 それじゃPB持ち出したときに使えないからダメだ
 
 
- 142 :名称未設定:2013/05/29(水) 09:07:21.59 ID:hXmvLyWrP
-   >>141 
 PBをiTunes管理用にすればいいじゃない。
 つーか外付けHDDにiTunesライブラリを移すつもりなら
 PBを持ち出すときに外付けHDDも持ち出すしかないけどそれでいいの?
 Mac/PCが何台あって、どんな使い方をしたいのか、
 具体的に書いてくれればアドバイスできるかも。
 
 
- 143 :名称未設定:2013/05/29(水) 10:06:21.24 ID:GwbqzTD30
-   ひとつのライブラリファイルを複数台で共用すると壊れて作り直しする羽目に  
 
 
- 144 :名称未設定:2013/05/29(水) 10:18:52.97 ID:hXmvLyWrP
-   閑話休題、iTSで購入した曲のジャンル名は英語に書き換えられるけど 
 アプリのジャンル名はカタカナになっちゃうと嘆いているみんなに朗報です。
 俺はついにアプリのジャンル名を英語に直す裏技を発見しました。
 当然、iPhoneを持っていることが前提になります。
 1)iPhoneの設定の一般で言語をEnglishにする。
 2)ジャンルを書き換えたいアプリをiTunesからもiPhoneからも一旦削除。
 3)iPhoneのApp Storeで、そのアプリをインストールし直す。
 4)iTunesにiPhoneを繋いでファイルメニューの「iPhoneで購入したアイテムを移す」を実行。
 これでiTunesに移したアプリのジャンル名は英語になってるはずです。
 なお、iTunes 10でしか確認してないので11ではダメだったらゴメンナサイ。
 
 
- 145 :名称未設定:2013/05/29(水) 10:34:35.18 ID:F8WRTxVk0
-   >>142 
 PBは他の人も触れる機会が多いから管理用にしたくないんだよね。
 PBでiTunesを使うのは外でDJする時だから外付け持ってくのは問題無し。
 
 
- 146 :名称未設定:2013/05/29(水) 10:36:30.13 ID:F8WRTxVk0
-   >>143 
 一万曲くらい入ってるから壊れるのは困るT^T
 
 
- 147 :名称未設定:2013/05/29(水) 10:45:45.01 ID:bfCkNe5+P
-   PBってPowerBook?  
 
 
- 148 :名称未設定:2013/05/29(水) 10:47:56.67 ID:hXmvLyWrP
-   >>145 
 んーと、iTunesの環境設定の詳細で
 「ライブラリへの追加時にファイルをiTunes Mediaフォルダにコピー」が
 オンになっていれば、iTunesライブラリを外付けHDDに移すのは何も難しくないですよ
 (デフォルトではオンになっているはずだけど確認してください)
 
 1)いま使ってるMacのホーム/ミュージック/iTunesフォルダをまるごと外付けHDDにコピー
 2)optionキーを押しながらiTunesを起動
 3)「ライブラリは作り直すか既存のライブラリを選ぶか」と聴かれるんで後者を選択
 4)ライブラリの場所を聴かれるんで外付けHDDにコピーしたiTunesフォルダを指定
 
 これだけです
 以降は普通にiTunesを起動するだけで
 外付けHDDのiTunesフォルダをライブラリとみなして動きます
 複数のMacがあればひとつひとつ外付けHDDを繋いでは 1)〜 4)を実行してください
 
 外付けHDDじゃなくてNASなんかでLAN経由で複数のMacで共有するとなると
 2台以上のMacが同時にiTunesを起動したときに同時にライブラリを書き換えようとして
 ライブラリが壊れるおそれがありますけど、外付けHDDだったらたぶん大丈夫
 …だとは思うけど、念のためiTuensフォルダの中のiTunes Library.itlファイルは
 定期的にバックアップしておくことをオススメします
 
 
- 149 :名称未設定:2013/05/29(水) 10:56:51.36 ID:F8WRTxVk0
-   >>147 
 すんません
 古い世代なんで
 
 
- 150 :名称未設定:2013/05/29(水) 10:57:53.49 ID:F8WRTxVk0
-   >>148 
 丁寧にありがと!
 まんまその通りにやってみますね
 NASはむかしやらかした事あるので使いません
 
 
- 151 :名称未設定:2013/05/29(水) 11:06:54.08 ID:hXmvLyWrP
-   >>148 
 あ、すいません、間違いみっけ
 ×複数のMacがあればひとつひとつ外付けHDDを繋いでは 1)〜 4)を実行してください
 ○複数のMacがあればひとつひとつ外付けHDDを繋いでは 2)〜 4)を実行してください
 
 それと複数のMacのOSのバージョンやiTunesのバージョンは統一したほうがいいです
 OSは別でもいいかも知れないけどiTunesはバージョンが違うとライブラリが読めないかも
 
 
- 152 :名称未設定:2013/05/29(水) 11:10:12.91 ID:F8WRTxVk0
-   >>151 
 なるほど
 バージョンは気を付けますね
 
 暫くは曲追加をせず、こまめにバックアップとりながら使ってみます
 
 
- 153 :名称未設定:2013/05/29(水) 16:14:37.05 ID:2rM3Uw/V0
-   >>136 
 できた。ありがとう。
 
 
- 154 :名称未設定:2013/05/29(水) 19:51:17.40 ID:80bzMyWK0
-   >>149 
 Macbookpro使ってるけど、つい「PowerBook」と言ってしまう
 PowerBookは自分の中では一般名詞になってしまってる
 
 
- 155 :名称未設定:2013/05/29(水) 20:21:45.67 ID:Gpuw9l8H0
-   >>154 
 そんなオレオレ用語使われても誰もわからないよ
 
 
- 156 :名称未設定:2013/05/30(木) 17:37:13.00 ID:KXDg1eV60
-   154は、母ちゃん助けてと言ってるんだよ。  
 
 
- 157 :名称未設定:2013/05/31(金) 00:26:20.75 ID:l6uwzlq/0
-   11.0.3にしてから頻繁にレインボーがくるくる回るようになった。 
 ウチだけかな?
 
 
- 158 :名称未設定:2013/05/31(金) 08:39:57.59 ID:ShQseM7p0
-   だろ  
 
 
- 159 :名称未設定:2013/05/31(金) 08:49:11.59 ID:WdM3rPxJ0
-   >>157 
 うちもうちも
 
 
- 160 :名称未設定:2013/05/31(金) 11:27:49.45 ID:eefu5/C60
-   環境をかいてくれないとわからないですね  
 
 
- 161 :名称未設定:2013/05/31(金) 17:14:17.74 ID:hkGG1zg+0
-   母さん助けて 
 頻繁にレインボーがくるくる回る
 最新のiMac買うお金をください
 
 
- 162 :名称未設定:2013/05/31(金) 23:11:29.26 ID:co2xjOBU0
-   タバコの生涯コスト1600万! 効果満点の「リセット禁煙」とは 
 
 「非喫煙者はタバコを吸わずにストレスを乗り越えますが、喫煙者はタバコを吸わずにはいられません。
 このように彼らは、タバコはストレスを解消してくれる戦友だと思っていますが
 
 実は、ストレスを生み出しているのはタバコ自身です」
 
 
 「初めてのタバコはまずい。それを無理して吸い続けていると、ある日うまいと感じる日が訪れる。
 この間、約1カ月。
 継続的な喫煙によってドーパミン神経が弱り、タバコを吸った瞬間だけドーパミンが出るようになって初めて、タバコをうまいと感じる。
 
 喫煙者は『大 人 に な れ た』などと喜ぶわけだが
 
 実は、タバコをうまいと感じる回路が完成した瞬間は、洗脳が完成した瞬間だったわけだ。」
 
 ttp://president.jp/articles/-/9495
 
 
- 163 :157:2013/06/01(土) 02:27:21.67 ID:NXLp/N3P0
-   >>160 
 Macbook Pro Retinaの15inch。
 曲の再生ボタンのクリックくらいで数秒レインボーが回るよ。
 何か操作するたびにレインボーって感じかな。
 音楽開始して何も操作しなければ至って普通なんだけどね。
 
 
- 164 :名称未設定:2013/06/01(土) 15:03:39.73 ID:Gi2uZmsH0
-   海外版のブルーレイAmazonで購入してパッケージ開いたら別にデジタルコピーというディスクが付いてきました 
 works with iTunesというマークがついてるのでPCのiTunesにコピーして見れるって意味ですか?
 
 
- 165 :名称未設定:2013/06/01(土) 15:10:59.34 ID:Won0CGy50
-   自分でレッツトライしろよ  
 
 
- 166 :名称未設定:2013/06/01(土) 15:14:36.45 ID:Gi2uZmsH0
-   >>165 
 なんかこわい
 海外版のDVDってMacで再生出来たっけ?
 
 
- 167 :名称未設定:2013/06/01(土) 15:28:51.16 ID:bzNUNA+/P
-   リージョンコードが違うと再生できない。DVDの場合、日本と米国ではリージョンが違う。 
 けどBDの場合は日本と米国が同じリージョンだから再生できるよ。
 デジタルコピーディスクはDVDでもBDでもないデータディスクじゃなかったかな。
 たしかパスワードロックがかかってて一回だけiTunesにコピーできるって仕様だったような。
 
 
- 168 :名称未設定:2013/06/01(土) 15:33:09.46 ID:Gi2uZmsH0
-   >>167 
 あーよく見たらアクチコードが書いてある!
 参考になりなした!有難う!
 
 
- 169 :名称未設定:2013/06/01(土) 20:07:55.72 ID:IDucyUQa0
-   海外ってそういう仕様になってんのか 
 リッピングしなくていいから良心的だな
 
 
- 170 :名称未設定:2013/06/01(土) 20:50:33.02 ID:bzNUNA+/P
-   日本でもディズニー作品はそういう仕様だったかと 
 http://disney-studio.jp/digitalcopy/
 
 
- 171 :名称未設定:2013/06/01(土) 20:57:28.36 ID:GWEAVQBkP
-   妥当な仕様だろうが、もうMacにはドライブが付いてないのだった  
 
 
- 172 :名称未設定:2013/06/01(土) 21:14:53.21 ID:4u7J+Dx90
-   >>170 
 これってフルHD?
 
 
- 173 :名称未設定:2013/06/01(土) 21:17:47.62 ID:4u7J+Dx90
-   iTunesストアのコードがついてるの?  
 
 
- 174 :名称未設定:2013/06/01(土) 21:18:35.73 ID:IDucyUQa0
-   君酷いね  
 
 
- 175 :名称未設定:2013/06/01(土) 21:37:36.65 ID:bzNUNA+/P
-   >>172 
 ググったらトイストーリー3では「853x480」だったという報告がありました。
 >>173
 「デジタルコピー用ディスクからコンピュータに本編映像をコピー」するそうです。
 その際「認証コードを確認するためにはインターネットに接続」していなければなりません。
 http://disney-studio.jp/digitalcopy/faq.jsp
 
 
- 176 :名称未設定:2013/06/02(日) 00:14:44.62 ID:ichr3B1K0
-   因みに海外版のBlu-ray 
 http://i.imgur.com/hMcSZA8.jpg
 http://i.imgur.com/cSPkCWf.jpg
 
 
- 177 :名称未設定:2013/06/02(日) 11:13:30.20 ID:Yc3Mb6yk0
-   iTunes Plusにアップグレードの 
 画面は何処に?
 
 
- 178 :名称未設定:2013/06/02(日) 11:25:49.23 ID:Yc3Mb6yk0
-   >>177 
 https://discussionsjapan.apple.com/thread/10120890?start=0&tstart=0
 
 
- 179 :名称未設定:2013/06/02(日) 11:40:02.40 ID:BDL8YwwF0
-   iTunes10.7使用 
 古いアルバムをロスレスで取り込みなおしてます
 古いゆえにタグの内容が今のつけ方とは違っていてタイトル、アーティストが同じものは上書きになるけど
 そうでないものは追加になってしまう
 また上書きされたものでも作曲者とかCD側で新たに付けたものが移行されない
 かといって旧データの方をいじるのは2度手間(CDDBで作曲者が追加されないものはCD,旧ファイル両方入力しないといけない等)
 CDから選択したファイル、または逆方向にタグをコピーできるようなツールってないでしょうか
 
 
- 180 :名称未設定:2013/06/02(日) 11:45:21.83 ID:haMhoG61P
-   >>179 
 アルバムまるごとタグをコピペするす
 
 
- 181 :名称未設定:2013/06/02(日) 11:46:50.46 ID:haMhoG61P
-   >>179 
 途中で送信しちゃった、ごめん
 取り込み済みのアルバムまるごとタグをコピペするスクリプトならあるけど
 CDにタグをコピペするスクリプトは見つからないんだよね
 
 
- 182 :名称未設定:2013/06/02(日) 13:40:33.21 ID:haMhoG61P
-   >>181 
 ちなみに俺が見つけたのはコレ
 http://dougscripts.com/itunes/scripts/ss.php?sp=copytinforackstotracks
 でも、ライブラリ内ではタグのコピペが出来るんだけど、CDに対しては出来なかったよ
 
 
- 183 :名称未設定:2013/06/02(日) 14:51:10.38 ID:BDL8YwwF0
-   >>182 
 遅くなったけどありがとう
 試してみたけど言われたとおりコピー元にも先にもCDだと反映しないですね
 ファイルtoファイルならMedia Rageってヤツで中間ファイル経由の書き出し読み込みができるけど
 このスクリプトのほうが手軽そうかも
 
 
- 184 :名称未設定:2013/06/02(日) 18:31:26.53 ID:XP+if1Yb0
-   iTunesサーバ機能を持ったNAS買おうと思うんだけど、共有ライブラリの曲って、iPhoneと同期できるの?置き換えられるってメッセージが出たから消える? 
 その都度で一時的にMacにコピーが必要ならNAS意味無いし…ちなみにアプリはMac上で落として同期する
 
 Macの中にはディスク節約したいから曲は入れたくなくて、
 さらにiPhoneからも(家にいるときは)共有ライブラリ参照したいからNASが適切かなぁと
 
 
- 185 :名称未設定:2013/06/02(日) 18:53:06.13 ID:5ITo5tEO0
-   >>175 
 >>176
 ありがとうございます
 iTunesストアのデータではなくそのディスクに動画データが入ってるんですね
 せっかくならHDで見たかったです
 
 
- 186 :名称未設定:2013/06/02(日) 20:31:55.57 ID:z/TSDJg50
-   iTunes11からiPhone5へ同期させてるのにアルバムアートワークでてんで違ったり 
 そもそも無かったりという現象が最近でてます
 一旦全て削除して同期登録しても結果は同じで何じゃこりゃ?
 
 
- 187 :名称未設定:2013/06/02(日) 23:51:31.73 ID:4G3RUN6/0
-   >>186 
 アートワーク.plist削除
 
 
- 188 :名称未設定:2013/06/03(月) 01:24:29.57 ID:ZX7eirVg0
-   iTunes 10.7を使っています。 
 「アーティスト/年別アルバム」で並べているのですが、ソートがうまくいかないアルバムがあります。
 1975年のアルバムなのですが、それ以降リリースのアルバムよりあとにきてしまいます。
 アルバムの曲を全選択して年を一度消したのち「1975」と書き換えても正常にソートされません。
 対処法はあるのでしょうか?
 
 
- 189 :名称未設定:2013/06/03(月) 01:39:12.60 ID:HxzikxI50
-   せっかくマック本体で順序調整したプレイリストなのに、 
 iOSのデフォルトがアーティスト順になるのが嫌だなあ。
 コンピレーションにしておけば維持できるけれど。
 
 >>186
 アルバムワークをiTunes上で表示させるとデータ更新される。
 特に動画系の場合は重要。
 
 >>188
 ソート類は、リストによってアーティスト順の縛りが強い気がする。
 バグなのかもね。
 
 
- 190 :名称未設定:2013/06/03(月) 07:32:40.54 ID:x5sNUv9j0
-   >>188 
 コンピレーションアルバムにチェックはいってねぇ?
 
 
- 191 :名称未設定:2013/06/03(月) 14:20:56.14 ID:ZX7eirVg0
-   >>190 
 入ってないです
 
 
- 192 :名称未設定:2013/06/03(月) 14:34:04.53 ID:bGsWxPJU0
-   >>191 
 アーティストかアルバムアーティストが違うんじゃ無いのか
 
 
- 193 :名称未設定:2013/06/03(月) 14:52:48.46 ID:cOnHYwMRP
-   ヨミガナとか曲やディスクの総数、年が違っても別々になるよ。  
 
 
- 194 :名称未設定:2013/06/03(月) 18:20:20.53 ID:dG8E7xxT0
-   iTunes+DigiFi No.10 USB DAC+ONKYO GX-R1Xで、曲を聴いてるけど 
 すごく音がいいw
 もしもAppleがUSB DAC作ったら、どういうのが出来るかなぁ。
 
 
- 195 :名称未設定:2013/06/03(月) 18:28:00.01 ID:crUfxhhGP
-   AirMacにしろ、以上! 
 って感じだろ
 
 
- 196 :名称未設定:2013/06/04(火) 01:27:53.55 ID:bpDerQFr0
-   10.7まではiTMSの音源試聴ってアルバムの中盤の曲を再生中に全曲プレビュー押したら、 
 その再生中の曲以降を全曲再生してくれたのに、今は1曲目から全曲再生になっちゃうんだな
 地味にこういう改悪がイラッとくるな、最近の林檎
 
 
- 197 :名称未設定:2013/06/04(火) 02:21:03.81 ID:lCOlTce50
-   最近?昔からだろ。 
 もっと言えばアップルに限らず、
 マイクロソフトだろうがソニーだろうが、どこも似たようなもん。
 
 
- 198 :名称未設定:2013/06/04(火) 04:10:44.84 ID:ojVp60mZ0
-   iTunes、以前のバージョンではアーティスト名順にソートした状態で、 
 ひらがな入力でアーティスト名の頭のほうを入力してエンターするだけで
 そのアーティストの所に飛んだのが、今ひらがな入力を受け付けず、
 ただアルファベットとして認識してしまうので、日本人アーティストのところには
 その操作でクイックに飛ぶことが出来ない。
 
 バージョンを戻してみたが、そうしたら今度はiPodとの同期がうまく行かなくなってしまう。
 元々できてたことができなくなるのは勘弁してもらえないもんかね。
 やりたいのは、別にそう難しいことではないと思うんだが・・・。
 
 
- 199 :名称未設定:2013/06/04(火) 07:18:03.39 ID:gLszT9U10
-   iRadioは多分 
 UserがiTunesに保存している
 曲を分析して
 嗜好に合わせた曲を無料で
 個別に放送するサービス
 
 凄く楽しみだ!
 
 
- 200 :名称未設定:2013/06/04(火) 07:28:32.06 ID:yxrSF5ci0
-   日本でやるかねえ 
 Matchすらやらせてもらえないのに
 
 
- 201 :名称未設定:2013/06/04(火) 07:34:17.71 ID:gLszT9U10
-   やるでしょう 
 日本のマーケットを磐石にする為に
 iRadioが始まれば
 既存のメディアは見向きもされなくなる
 そんな破壊力がある
 正にジーニアスな展開だ
 
 
- 202 :名称未設定:2013/06/04(火) 08:04:05.69 ID:aWVqAZUk0
-   でも大丈夫なんかね? 
 曲の検索ができないなんて詐欺!なんて情弱のレビューが付くのが目に見えてるし
 auのうたパスなんて事情がわかってない情弱のレビューがヒドい
 
 
- 203 :名称未設定:2013/06/04(火) 08:15:23.95 ID:gLszT9U10
-   iPhoneのコアUserなら 
 iRadioの革新性と素晴らしさに
 直ぐ気付くでしょうが
 未だにAndroid使っているような
 情弱は3年から10年はかかるでしょう
 シャッフル再生はもう時代遅れ
 聴きたい曲を検索して聴くなんて
 オシャレじゃない!って事に
 何れ皆が気付くでしょう
 iPhoneでAppleのマザーコンピュータと
 繋がる第一歩こそがiRadioに他ならない!
 
 
- 204 :名称未設定:2013/06/04(火) 08:35:57.25 ID:9CwOC8YDP
-   革新的なのかどうか知らんが 
 最近はCDとか買わなくなったしもiTSも使ってない
 JAZZRADIO.comの有料会員になって256Kbps MP3でジャズを流してる
 ジャズだけで30chもあるから気に入らない曲が流れたら適当にチャンネルを変えるだけ
 これで十分に楽しめるからCDとか買う意欲なくなった
 
 そのiRadioってのは256Kbpsくらいのビットレートはあるのかい? 月額でいくら?
 
 
- 205 :名称未設定:2013/06/04(火) 09:34:27.41 ID:gHxh9lVO0
-   神のみぞ知る  
 
 
- 206 :名称未設定:2013/06/04(火) 09:35:17.56 ID:gLszT9U10
-   予想だが 
 iRadioは無料
 レートは回線のスピードに合わせて
 自動で最高の品質に調整される
 デフォルトでコマーシャルが入るが
 有料でコマーシャルカットもできる
 その価格は500円以下/月だろうね
 チャンネルは暮らしのシーンに合わせて
 複数用意されるでしょう
 
 
- 207 :名称未設定:2013/06/04(火) 09:48:45.91 ID:gLszT9U10
-   iRadioのジーニアス設定画面で 
 お気に入りの曲の割合を
 0%~100%で設定できる
 つまり100%にして検索かけると
 ベストなレートで曲が聴けてしまう
 iTunesマッチと同じことも出来る
 究極のRadioなのだよ
 
 
- 208 :名称未設定:2013/06/04(火) 09:52:42.05 ID:gLszT9U10
-   ネットと繋がるところなら 
 iRadioがあれば他は不要になる
 と言うこと
 これがブレークスルーなんだな
 
 
- 209 :名称未設定:2013/06/04(火) 14:40:03.18 ID:rJasuz/00
-   iTunes11.0.3で音楽ファイルは外付けHDDに置いてます。OS再インストールしたりして、どうやったか覚えてないのですが、外付けHDDを開くと、iTunes Mediaフォルダが無くてアルバムだけ入ってる状態です。普通はiTunes Mediaフォルダが入ってるのが普通なんでしょうか? 
 宜しくお願いします。
 
 
- 210 :名称未設定:2013/06/04(火) 15:04:30.43 ID:X+UrMRJi0
-   「iTunes Media」という名前のフォルダが 
 別に自動で作られるわけではないよ
 ということで質問の解答にはなってるよな
 
 
- 211 :名称未設定:2013/06/04(火) 15:34:08.66 ID:rJasuz/00
-   >>210 
 ありがとうございます。自動では作られないけどiTunes Mediaフォルダごとの移動のほうが良いのでしょうか?
 
 
- 212 :名称未設定:2013/06/04(火) 15:57:16.47 ID:9CwOC8YDP
-   どうやったか覚えてない人に何をどうアドバイスしろとw 
 環境設定の詳細で「iTunes Media フォルダの場所」はどうなってる?
 「ライブラリの追加時にファイルをiTunes Mediaフォルダにコピー」はオンになってる?
 
 
- 213 :名称未設定:2013/06/04(火) 16:46:08.36 ID:rJasuz/00
-   >>212 
 申し訳ないです。
 iTunes Mediaフォルダの場所は/Volumes/外付けHDDになってます。
 iTunes Mediaフォルダにコピーはオンになってます。
 現状ではiTunesフォルダの中にもう一つiTunesフォルダがありその中にiTunes Library などが入ってます。全てダブって二つあります。
 
 
- 214 :名称未設定:2013/06/04(火) 16:54:28.02 ID:E1XRVTeM0
-   >>213 
 メニューのファイル→ライブラリ→ライブラリを整理
 
 これでライブラリの中を統合して整理すればいい
 環境設定のiTunes Mediaフォルダの場所が外付けHDDなら、全てその中で再構築される
 
 
- 215 :名称未設定:2013/06/04(火) 17:00:16.77 ID:9CwOC8YDP
-   >>213 
 んじゃ、外付けHDDの中にMusicとかMovieとかいうフォルダがあって
 Musicフォルダの中にアーティストの名前のフォルダが並んでるってことかな
 だったらあなたの環境では「外付けHDD=iTunes Mediaフォルダ」なんだわ
 それはそれでいいんじゃないですかね
 
 iTunesフォルダが二重にある方が厄介だな…どっちのiTunesフォルダを使ってるんだろう
 iTunes Library.itlも2つあるってこと? 2つあるんだったらそれぞれの更新日はいつになってる?
 
 
- 216 :名称未設定:2013/06/04(火) 17:03:19.30 ID:4Inwa3mN0
-   ムービーの管理で、アーティストもアルバムアーティストもアルバム名も同一で、 
 トラック番号、ディスク番号も入力しているのに、ひとつのアルバムとして
 まとまってくれなくなった。
 「コンピレーションの一部」にチェックするとまとまるけど、これってiTunes11から?
 
 
- 217 :名称未設定:2013/06/04(火) 17:26:41.38 ID:rJasuz/00
-   >>214 
 ありがとうございます。再構築されたデータを二つあるiTunesフォルダのどちらかで管理すれば良いんでしょうか?
 
 >>215
 ありがとうございます。iTunesの中のiTunesのデータは古いままです。ミュージックの直下のiTunesがこうしんされてます。外付けHDDにはアルバムフォルダがそのまま入ってるだけです。
 
 
- 218 :名称未設定:2013/06/04(火) 18:16:02.29 ID:rJasuz/00
-   >>215 
 通常のiTunesフォルダの中にもう一つiTunesフォルダがありiTunes Library.itlなどがその中ににもある状態です。説明が下手ですいません。
 
 
- 219 :名称未設定:2013/06/04(火) 18:30:23.93 ID:d4jn/EpDP
-   曲やビデオを右クリック、Finderで表示。  
 
 
- 220 :名称未設定:2013/06/04(火) 18:52:36.89 ID:9CwOC8YDP
-   >>217 
 ミュージック直下のiTunesフォルダの中のiTunes Library.itl
 (ミュージック/iTunes/iTunes Library.itl)は更新されていて
 ミュージック直下のiTunesフォルダの中のiTunesフォルダの中のiTunes Library.itl
 (ミュージック/iTunes/iTunes/iTunes Library.itl)は更新されてないわけね
 
 だったら「ミュージック直下のiTunesフォルダの中のiTunesフォルダ」はゴミ箱に捨ててヨシ
 あとはそのままでいいんじゃないの?
 
 外付けHDD直下にアルバムのフォルダが並んでいるのがイヤで
 アーティストごとのフォルダに分類したいんだったら
 環境設定の詳細の「iTunes Mediaフォルダを整理」をオンにすればいいはず
 
 もしかして外付けHDD以外に取り残されたファイルがあるんじゃないかと心配だったら
 >>214さんのアドバイスの作業を実行すれば取り残されたファイルも外付けHDDに入るよ
 
 
- 221 :名称未設定:2013/06/04(火) 19:21:36.21 ID:rJasuz/00
-   >>214.215さん 
 本当にありがとうございました。
 どうして良いかググったりしたんですが良くわからなくて。助かりました。
 
 
- 222 :名称未設定:2013/06/04(火) 19:50:43.23 ID:D8fCs4ii0
-   >>216 
 その件は11.0.3で解消したはず
 と思ったがムービーは知らん、音楽アルバムはちゃんとまとまる
 
 
- 223 :名称未設定:2013/06/06(木) 02:27:45.14 ID:NVnwFZjC0
-   あれ。11.0.4っていつの間にかリリースされてた??  
 
 
- 224 :名称未設定:2013/06/06(木) 08:07:43.43 ID:e6br/d+m0
-   ほんとだ、アップデートかけたら出てきた 
 
 > このアップデートにより、有線およびワイヤレス同期の切り替え時に
 > iTunes が終了する問題が修正され、iTunes Store へのログインが
 > 繰り返し必要になる問題が改善されます。
 
 
- 225 :名称未設定:2013/06/06(木) 11:50:59.96 ID:qWwP66yf0
-   >>221です。 
 >>214>>215さんのアドバイスのおかげで不要なフォルダの削除と外付けHDDの中にMusicフォルダも出来てきれいになったのですが、
 MacのiTunes Mediaフォルダの中と外付けHDDの中と二つのiTunesに自動的に追加と言うフォルダがあります。どちらか削除しても大丈夫でしょうか?
 それと外付けHDDでiTunesフォルダまるごと管理するよう変更するにはどうしたら良いでしょうか?何回もすみません。
 
 
- 226 :名称未設定:2013/06/06(木) 12:26:45.10 ID:3LmHZLuxP
-   >>225 
 >iTunesに自動的に追加と言うフォルダ
 
 どっちも消してヨシ。iTunesを起動すれば必要な場所にまた作られる。
 
 
- 227 :名称未設定:2013/06/06(木) 12:35:53.65 ID:3LmHZLuxP
-   >>225 
 >外付けHDDでiTunesフォルダまるごと管理するよう変更
 
 うーん、俺もやったことないんだけど、俺の知識で考えれば
 
 1) 外付けHDDにiTunesという名前のフォルダを作って
 その中にiTunes Mediaという名前のフォルダを作る
 
 2) iTunesを起動して環境設定の詳細で「iTunes Mediaフォルダの場所」を
 外付けHDD/iTunes/iTunes Mediaに変更してOKを押して確定
 HDDへのアクセスが収まったらいったんiTunesを終了
 
 ここまでの操作で外付けHDDの中にあったMusicフォルダが
 外付けHDD/iTunes/iTunes Mediaフォルダの中に移動すると思う
 参考:http://support.apple.com/kb/HT1449?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
 
 ちゃんと移動してるのが確認できたら
 
 3) Macのミュージックフォルダの中のiTunesフォルダの中にある
 Album Artworkフォルダ
 iTunes Library.itlファイル
 iTunes Library Extras.itdbファイル
 iTunes Library Genius.itdbファイル
 この4つを外付けHDDのiTunesフォルダにコピー
 
 4) optionキーを押しながらiTunesを起動して
 「ライブラリの選択」を押して外付けHDDのiTunesフォルダを指定
 
 これで次回以降は普通にiTunesを起動するだけで
 外付けHDDのiTunesフォルダを使うようになるはず
 
 うまく行ったようだったらミュージックフォルダの中は空にしていいよ
 
 
- 228 :名称未設定:2013/06/06(木) 12:46:22.65 ID:qWwP66yf0
-   >>226さん。 
 本当にありがとうございます。検索しても変更方法というのが見つからなかったのでアドバイスお願いしてしまいました。時間のある時試してみます。結果報告します。助かりました。
 
 
- 229 :名称未設定:2013/06/06(木) 13:01:53.30 ID:hClV+1Q30
-   Haswellの初期出荷版ってバグで 
 USB 3.0のストレージに保存してある動画・音楽等のファイルを
 再生中にスリープしてスリープから復帰すると
 再生していたアプリがフリーズするらしいけれど、
 これiTunesをUSB 3.0外付けHDDで運用してる場合にも該当する
 …んだよね?たぶん。
 
 
- 230 :名称未設定:2013/06/06(木) 13:04:44.63 ID:OIq9eAaNO
-   セキュリティと一緒にiTunesもとうとう11にアプデしてしまった\(^o^)/ 
 チェック外したのになぁ。まあ仕方ないから慣れるわ。。。
 
 
- 231 :名称未設定:2013/06/06(木) 13:05:43.57 ID:/g2j7xem0
-   >>230 
 迷走する世界にようこそ\(^o^)/
 
 
- 232 :名称未設定:2013/06/06(木) 13:10:37.78 ID:CYdz6vtG0
-   音良くなってるから全部ゆるす  
 
 
- 233 :名称未設定:2013/06/06(木) 15:51:02.61 ID:4dPVb1PY0
-   >>228 
 >>213 の設定になっている状態で >>214 を実行したら、全てのファイルが外付けHDDの方にコピーされて再構成されてるはず。
 既にMac側のiTunesフォルダ内のファイルは全く使われてない。
 
 
- 234 :名称未設定:2013/06/06(木) 17:22:48.34 ID:Gyt0AyBJ0
-   プレイリストを新規ウィンドウで開けるようにはなった?  
 
 
- 235 :名称未設定:2013/06/06(木) 17:28:53.72 ID:qWwP66yf0
-   >>233さん。 
 ありがとうございます。
 >>214を実行した時に、ファイルを統合と外付けHDDフォルダ内のファイルを整理し直す。二つの選択ウインドウが出てきたので外付けHDDフォルダ内のファイルを整理し直す。だけ実行しました。ファイルを統合もチェック入れて実行すれば良いのでしょうか?
 
 
- 236 :名称未設定:2013/06/06(木) 17:32:38.59 ID:3LmHZLuxP
-   >>235 
 ファイルを統合もオンにしてやっといた方がいいと思います
 
 
- 237 :名称未設定:2013/06/06(木) 18:07:02.47 ID:qWwP66yf0
-   >>236 
 ありがとうございます。やってみます。
 
 
- 238 :名称未設定:2013/06/06(木) 22:59:37.29 ID:qWwP66yf0
-   >>233さんの言うようにもう一度コピーしなおして、>>227さんの手順で無事にiTunes フォルダの変更が出来ました。 
 ありがとうございます。本当に感謝です。助かりました。
 
 
- 239 :名称未設定:2013/06/08(土) 01:10:19.25 ID:wHw5nbFT0
-   グリッド表示だとアートワークでジャケットがきちんと表示されるのに 
 リスト+アートワーク表示にするとジャケットが白くなって見えなくなってしまうものがあるんだけど、何でだろう
 
 
- 240 :名称未設定:2013/06/08(土) 02:29:18.43 ID:u/5jmAYn0
-   キャッシュを作り直したら…  
 
 
- 241 :名称未設定:2013/06/08(土) 11:48:00.81 ID:wHw5nbFT0
-   >>240 
 たびたび申し訳ない。この場合のキャッシュクリアは
 
 詳細→itunes storeのキャッシュをリセット かな?それとも
 ~/ミュージック/iTunes/Album Artwork/Cache の方かな?
 
 ググってみたんだけどよくわからなくて…すみません
 
 
- 242 :名称未設定:2013/06/08(土) 11:57:16.98 ID:5HCp3gRjP
-   後者じゃないっすかね、ダメモトで  
 
 
- 243 :名称未設定:2013/06/08(土) 12:15:57.41 ID:u/5jmAYn0
-   >>241 
 後者を捨てる
 
 
- 244 :名称未設定:2013/06/08(土) 13:17:05.52 ID:wHw5nbFT0
-   >>242>>243 
 ありがとう!後者を捨ててみた!
 わくわくitunes再起動したんだが、残念ながら…あまり変化なかった…
 
 グリッドかアーティストリストなら見えるので
 表示を切り替えて使ってみようかと思います
 
 
- 245 :名称未設定:2013/06/09(日) 21:18:12.01 ID:ntUM1uqS0
-   >>244 
 捨ててみたって、削除までしてますか?
 
 
- 246 :名称未設定:2013/06/10(月) 13:22:30.12 ID:qhBrvRNuP
-   iTunesの出力をSoundFlowerで拾ってAULabに入力。 
 http://imgup.com/data/images/571.png
 VUメーターならAudio UnitのLVLMeterがfreeで美しい。
 
 Audio Unit使うと音質も色々いじれて楽しいよ。
 http://imgup.com/data/images/572.png
 
 
- 247 :名称未設定:2013/06/11(火) 11:56:01.41 ID:UwCtYPx10
-   ミニプレイヤーに歌詞表示はできないの?  
 
 
- 248 :名称未設定:2013/06/11(火) 12:03:47.15 ID:6xRVv/wI0
-   それ以前にiTunesで歌詞表示ってどうやってやるの?  
 
 
- 249 :名称未設定:2013/06/11(火) 12:06:19.90 ID:Msto+P5sP
-   歌詞を表示するビジュアライザーを入れるしかなさげ  
 
 
- 250 :名称未設定:2013/06/11(火) 12:34:17.22 ID:xjFT00GmP
-   Jacket - Google Sites 
 https://sites.google.com/site/jacketplugin/
 MacのiTunesでアートワークや歌詞を表示するプラグイン、Jacketの配布サイト. ... jacket.plugin.2011 @ gmail.com. Jacket. Jacketは、MacのiTunesでアートワークや歌詞を表示するプラグインです。 iTunes 11.0.2、OS X 10.8.2で動作を確認しています。
 
 
- 251 :名称未設定:2013/06/11(火) 14:41:52.56 ID:L+90291m0
-   >>250 
 アンインストールはどうしたらいいの?
 
 
- 252 :名称未設定:2013/06/11(火) 17:09:11.19 ID:xSgVG/fI0
-   すいません。質問です。 
 例えば英単語学習の音声ファイルとかで
 トラック3〜6だけをリピートさせたいっていうようなとき
 手軽に実現する方法はありますか?
 iTunes 9.2.1です
 
 
- 253 :名称未設定:2013/06/11(火) 17:24:23.28 ID:Msto+P5sP
-   >>252 
 トラック3〜6をグループ化して
 グループ単位でリピートとか
 …出来なかったっけ?
 
 
- 254 :名称未設定:2013/06/11(火) 17:37:47.98 ID:xSgVG/fI0
-   出来ないぽいです・・ 
 新しいバージョンのiTunesだと出来るんでしょうか
 とほほ
 
 
- 255 :名称未設定:2013/06/11(火) 17:42:30.40 ID:Msto+P5sP
-   >>252 
 トラック3−6をプレイリストに入れて
 そのプレイリストをリピート再生ってのは?
 
 
- 256 :名称未設定:2013/06/11(火) 17:54:14.39 ID:xSgVG/fI0
-   それがいいみたいですね 
 iTunes触るの自体久しぶりで色々忘れてました
 ありがとう!
 
 
- 257 :名称未設定:2013/06/13(木) 07:41:20.88 ID:hc9GgjVk0
-   10.7だけどそろそろ11にしても大丈夫?  
 
 
- 258 :名称未設定:2013/06/13(木) 07:49:59.90 ID:Oe2Vrudj0
-   一生10.7使っとけ  
 
 
- 259 :名称未設定:2013/06/13(木) 08:47:06.82 ID:tZ6kegv30
-   様子見してスレをずっとROMっていたが好奇心が勝り今10.7.3から11.0.4に上げてみた 
 変わったなぁ程度で俺は特に不満無し
 
 
- 260 :名称未設定:2013/06/13(木) 08:57:51.89 ID:8tyzl8zXP
-   11最大の欠陥だった「カラムブラウザでアートワークが出せない」が解消されたからね>11.0.4  
 
 
- 261 :名称未設定:2013/06/13(木) 10:29:40.77 ID:ch8DULyI0
-   iTunes Radioを日本で 
 使えるようにする方法を
 テンプレによろしく
 
 
- 262 :名称未設定:2013/06/13(木) 12:53:59.58 ID:MfSzaU3p0
-   USアカウントでiTunes Storeにログインする 
 
 以上
 
 
- 263 :名称未設定:2013/06/13(木) 12:59:26.11 ID:MLJoyQHE0
-   >>260 
 カラムでアートワークなんてもともと表示できないぞ
 リスト表示のことが言いたいんだろうが
 
 
- 264 :名称未設定:2013/06/13(木) 13:03:36.79 ID:t3n2YKKw0
-   サイドバーにアートワーク表示するようには修正されてないからね  
 
 
- 265 :名称未設定:2013/06/13(木) 13:05:29.15 ID:zq2F9bODP
-   プレイリスト毎にリピート設定変えられないのがストレスたまり過ぎて禿げそうw  
 
 
- 266 :名称未設定:2013/06/13(木) 15:39:00.19 ID:8tyzl8zXP
-   >>262 
 ホントにそれでいけるのかな
 IPアドレスがUSじゃないとダメだったりして
 
 
- 267 :名称未設定:2013/06/13(木) 15:46:25.68 ID:Oe2Vrudj0
-   アメリカ以外に居るアメリカ人が困るだろ 
 少しは考えろ!
 
 
- 268 :名称未設定:2013/06/13(木) 17:48:11.56 ID:ubad/Dq90
-   そういうことじゃねーだろ  
 
 
- 269 :名称未設定:2013/06/13(木) 18:00:32.36 ID:8tyzl8zXP
-   いいかげんビジュアライザー表示中にマウスポインタが消えないバグを直してくれませんかね?  
 
 
- 270 :名称未設定:2013/06/13(木) 19:56:44.51 ID:QOADGCh0P
-   >>269 
 
 ポインタ必要なプラグインもあるから、プラグイン側で消すか消さないかでそ。
 
 
- 271 :名称未設定:2013/06/13(木) 20:06:56.09 ID:8tyzl8zXP
-   >>270 
 光の筋が踊る標準ビジュアライザの話です
 
 
- 272 :名称未設定:2013/06/13(木) 20:15:58.76 ID:XkpMo4Yv0
-   スマートプレイリストをiPod touchやiPhoneに同期するときにバグがあるよね? 
 例えばMacで「購入したもの」がA, B, C, D, Eの5曲と表示されてるのに、
 iPhone側ではA, B, B, C, D, Eのように一部の曲が重複し、6曲としてカウントされてしまいます。
 誰か解決策を教えてください。
 
 
- 273 :名称未設定:2013/06/13(木) 20:47:19.57 ID:5NDq8U+B0
-   >>266 
 無料のUSアプリはそれで落とせてるけどどうなんだろうね
 
 
- 274 :名称未設定:2013/06/14(金) 00:38:17.64 ID:K+oCiEnn0
-   だから、USアカウントでログインすれば聴けるって言ってんだろカス  
 
 
- 275 :名称未設定:2013/06/14(金) 00:59:14.72 ID:r5ysopQD0
-   USアカで試す気ないってことだろう  
 
 
- 276 :名称未設定:2013/06/14(金) 20:15:46.36 ID:T/JXNy9+0
-   スレ違いかも知れないけど 
 連絡先で重複項目を抽出して
 結合してもいつの間にか
 ダブった項目が出来上がる。
 ダブらないようにするのと
 出来上がった連絡先で
 iPhoneに強制的に反映させるには?
 
 
- 277 :名称未設定:2013/06/14(金) 20:34:19.02 ID:T/JXNy9+0
-   電話認証で 
 パッケージの色とか
 コードの背景の色とか訊かれたんだけど。
 
 
- 278 :名称未設定:2013/06/14(金) 20:34:53.74 ID:T/JXNy9+0
-   誤爆でした。  
 
 
- 279 :名称未設定:2013/06/15(土) 05:31:31.26 ID:gauwhV5F0
-   >>276 
 iCloudの同期設定を
 いじればいいみたいですね。
 
 
- 280 :名称未設定:2013/06/15(土) 21:12:33.88 ID:DBLkfXEk0
-   >>248 
 Lyritop
 https://itunes.apple.com/jp/app/lyritop/id511004460?mt=12
 
 これでいいじゃん
 
 
- 281 :名称未設定:2013/06/16(日) 22:09:05.53 ID:efrrwL0M0
-   これはないわ  
 
 
- 282 :名称未設定:2013/06/16(日) 23:06:27.73 ID:S5jISN/D0
-   Lyritopなんだけど、歌詞が自動スクロールされないんだけれど何故なんだろう。ググってもそれらしい情報がない。  
 
 
- 283 :名称未設定:2013/06/17(月) 01:31:31.59 ID:qgJApkuu0
-   カバーフローのデザインが好きだから更新をためらっている 
 
 11って10と比べて明らかに向上してる機能とかあるのかな?
 
 
- 284 :名称未設定:2013/06/17(月) 05:14:37.38 ID:p8Wzg7I10
-   >明らかに向上してる機能 
 ・無能なDJであったiTunes DJを更迭
 ・ジャケット表示がなくして左下の有効面積を拡大
 
 
- 285 :名称未設定:2013/06/17(月) 06:34:54.22 ID:caMFzS3i0
-   11は軽くなったのはうれしいがカラムを縦表示できなくなったのが痛い 
 なにか解決方法ないかな?
 
 
- 286 :名称未設定:2013/06/17(月) 07:27:21.12 ID:qgJApkuu0
-   >>284 
 ありがとう
 全体的なUIデザインは良くなったっぽいけど、
 カバーフローとジャケット表示は残しておきたいな
 
 もう少し様子見てみる
 
 
- 287 :名称未設定:2013/06/17(月) 14:27:19.32 ID:KF0cnF8H0
-   >>284 
 11では基本的にサイドバーは使わない方が使いやすい。だから左下のジャケット表示にこだわることはない。
 
 
- 288 :名称未設定:2013/06/17(月) 19:22:27.97 ID:H0zBfNXS0
-   >>283 
 曲を再生中の「次はこちら」リストの「消去」とか「次に再生」とかは、使い方がわかってくると、なるほどと思える新機能だ。
 
 
- 289 :名称未設定:2013/06/17(月) 19:39:29.94 ID:xk/giM2U0
-   >>284 
 iTunesのDJは有能だったぞ
 無能はジニーの方だ
 
 
- 290 :名称未設定:2013/06/17(月) 19:57:28.70 ID:wgoKGVPL0
-   同じ曲を二度どころか三度も四度も連続で掛けるDJは有能とは言えんな 
 ジニー君? 誰だそりゃ
 
 
- 291 :名称未設定:2013/06/17(月) 20:22:38.47 ID:MN9hydnv0
-   プレイリストをソースとしてシャッフルする場合にかぎってはiTunes DJのほうが使いやすかったな 
 次はこちらでも同じようなことはできるけど、曲順を並び替えるとスキップ扱いになっちゃうからね
 
 
- 292 :名称未設定:2013/06/17(月) 21:32:59.57 ID:BdgO/7H60
-   エンコードのたびに轟音のDVDドライブが静かになった。しかも速い。  
 
 
- 293 :名称未設定:2013/06/17(月) 23:31:02.52 ID:xk/giM2U0
-   >>291 
 そうそう
 
 
- 294 :名称未設定:2013/06/17(月) 23:32:36.03 ID:s1vEAhZv0
-   涙?  
 
 
- 295 :名称未設定:2013/06/18(火) 00:53:25.49 ID:9/8HaUKH0
-   プレイリスト内の曲の右にある▶をoptionキー+クリックでライブラリ内の場所に移動って出来なくなった?  
 
 
- 296 :名称未設定:2013/06/18(火) 06:43:31.53 ID:RWuHgIts0
-   クラウドでは聞けるのにダウンロードできない曲があるのはなんでなんだろう  
 
 
- 297 :名称未設定:2013/06/18(火) 16:09:22.44 ID:vggr9e+50
-   11に慣れると10がダサく見えてくるのが 
 アップルデザインの恐ろしいところ。
 3Dアイコンのフラット化もこのように浸透するのだろう。
 
 
- 298 :名称未設定:2013/06/18(火) 17:07:21.07 ID:K/x2x5Yj0
-   プレイリスト別窓で開けるようになったか教えてくれ  
 
 
- 299 :名称未設定:2013/06/18(火) 17:29:38.38 ID:p4J0xWtX0
-   SoundJamで開けよ  
 
 
- 300 :名称未設定:2013/06/20(木) 18:18:54.88 ID:k7/eydCQ0
-   iTunes をフルスクリーンにしてビデオを再生すると、デスクトップ関連でバグが多くて困る。  
 
 
- 301 :名称未設定:2013/06/21(金) 11:08:39.69 ID:PK8yjatX0
-   曲を試聴しようとしても再生されないんですが何故でしょうか? 
 処理が重い状態?
 それとも他に理由が?
 
 
- 302 :名称未設定:2013/06/21(金) 19:15:44.21 ID:k3QSdXUY0
-   iosのgrooveアプリみたいに、last fmから情報引っ張って、自動プレイリストを作成してくれるようなアプリがないもんですかねえ 探しても見当たらない  
 
 
- 303 :名称未設定:2013/06/21(金) 19:56:37.71 ID:crKL8Ngs0
-   >>302 
 MusicIP Mixerっての使ってるけど、他にあればおれも知りたい
 
 
- 304 :名称未設定:2013/06/25(火) 16:38:17.45 ID:/8cWYtI8i
-   >>301 
 たまにストア側の問題で再生できんのがある
 
 
- 305 :名称未設定:2013/06/25(火) 18:28:38.29 ID:hy20JJVK0
-   iPodの2世代を初期化しようとしても、新型Macが読み込んでいないみたいなんだ。 
 色々調べて、最新のiTunesに更新して、USBにはiPodしかささず、など。
 
 MacのiTunesにiPodが表示されないんだよな〜
 
 充電のマークは出ている。
 
 winでやってみるとiTunesに表示はされるけど、初期化はできない。
 
 
- 306 :名称未設定:2013/06/25(火) 18:36:14.27 ID:2TJQUdlr0
-   iPodの第2世代って、Win対応になったやつ? 
 モレも持ってる、10GBのやつ。
 
 
- 307 :名称未設定:2013/06/25(火) 21:01:30.64 ID:2nj1IvbJ0
-   あれUSBでも使えたんだっけか。使えてもUSB1.1じゃなかったかな。 
 USB2.0は2004年、4代目からだよな、確か。
 
 
- 308 :名称未設定:2013/06/26(水) 04:37:56.79 ID:mq95tPwh0
-   アートワークの入手について質問です。 
 
 久保田利伸のBring me up ! - Singleを自前のCDからインポートしたのですが、
 アートワークの入手をしようとすると同じ歌手のBring me up! - Singleという250円版のアートワークになってしまいます。
 
 ttps://itunes.apple.com/jp/album/bring-me-up-!-single/id645775461
 ttps://itunes.apple.com/jp/album/bring-me-up!-single/id577675934
 こちらのアドレスで、下ではなく上のアートワークにしたいのですが、何か方法はないのでしょうか?
 
 
- 309 :名称未設定:2013/06/26(水) 05:21:08.74 ID:9XNhcdNM0
-   >>308 
 ブラウザでその欲しいアートワークだけを表示させるようにすると
 URLに170x170という文字列が含まれているはずなので
 そこを600x600または1200x1200に書き換えて再表示
 でてきた画像を自分でタグに埋め込む
 
 
- 310 :名称未設定:2013/06/26(水) 05:51:47.77 ID:mq95tPwh0
-   >>309 
 申し訳ございません。
 書き忘れましたが、タグの追加ではなくiTunesの機能としてあるアルバムアートワークを入手するから追加する方法です。
 
 
- 311 :名称未設定:2013/06/26(水) 06:09:58.06 ID:U8jbUryEP
-   曲名をカタカナにしてみたりアーティスト名を英語にしてみたり試行錯誤 
 それでもダメなら時間が解決してくれる場合もあるので数ヶ月後に再挑戦
 
 
- 312 :名称未設定:2013/06/26(水) 12:27:36.04 ID:OY8EaCLB0
-   >>308 
 アルバムタイトルが「Bring me up! - Single」になってませんか?
 リンク先を拝見したところ250円版と750円版のタイトルには
 upと!の間にスペース有無の違いがあるようですよ
 
 
- 313 :名称未設定:2013/06/26(水) 19:36:17.95 ID:Bi6ksVz80
-   並び替えが思ったとおりにならない理由の一つが、 
 読みがなフィールドにあることがわかった。
 
 iTunes Store から購入したものには読みがなが入力されているが、
 これが結構ミスがある。
 
 CDを読み込んだ時は読みがなまで設定しないことが多いので、
 アーティスト名やアルバム名や作曲者名で並び替えると、
 読みがなありとなし分けられてしまうようだ。
 
 自分はこの読みがなフィールドを使うことがなかったので、
 原因を見つけるのに時間が掛かった。
 
 
- 314 :名称未設定:2013/06/26(水) 20:05:30.41 ID:jzkmgGlp0
-   >>313 
 大分今更感が…。
 
 
- 315 :名称未設定:2013/06/26(水) 21:18:25.06 ID:0jry8cnh0
-   >>311 
 これでいいかな
 
 
- 316 :名称未設定:2013/06/26(水) 23:23:43.74 ID:2U1wriu+0
-   >>312 
 アーティスト名の英語やカタカナも試してみたりしましたがだめでした。
 どうしても250円版のアートワークが入手されてしまいます…。
 
 
- 317 :名称未設定:2013/06/26(水) 23:40:05.14 ID:9KX5rTn20
-   >>316 
 画像ファイルの埋め込みではなくアートワーク取得にこだわる理由は?
 画像を埋め込んでおいたほうが、環境が変わってもアートワークを引き継いでくれるから便利だと思うんだけど。
 
 
- 318 :名称未設定:2013/06/27(木) 02:04:16.68 ID:609/LWGB0
-   なんか必死でファイルサイズケチる人がいるんだよな。後でアートワークが表示されなくなったとか泣くくせに…  
 
 
- 319 :名称未設定:2013/06/27(木) 11:06:07.20 ID:1cj90VvKP
-   >>316 
 >>312さんがアドバイスしてくれた
 「Bring me up! - Single」を
 「Bring me up ! - Single」に修正する
 (!の前に半角スペースを入れる)
 ってのは試してみた?
 
 
- 320 :名称未設定:2013/06/27(木) 12:50:26.62 ID:5OhqkU500
-   アルバムアート取得はアルバムアーティストが鬼門だったりするよね  
 
 
- 321 :名称未設定:2013/06/27(木) 13:23:30.45 ID:+46DvLJ20
-   代替案は質問に対する答えじゃないのにね  
 
 
- 322 :名称未設定:2013/06/27(木) 13:36:46.93 ID:DL4Byay00
-   >>308 
 この場合どっちか片方しか落ちてこないよ
 タイトルの半角スペース有無だけでアーティストの条件が一緒だから、
 先に250円の方がデータベースでヒットしたらそこでアートワークの検索は終わる。
 
 もっと厳格に半角スペースの有無や、アルバムの年代とかまで検索対象に含まれてれば出てくるんだろうけどね。
 
 
- 323 :名称未設定:2013/06/27(木) 15:24:18.67 ID:64kyhoqy0
-   >>321 
 それはわかってる。
 だけどそこまでこだわる意図がわからない。
 
 
- 324 :名称未設定:2013/06/27(木) 16:18:00.41 ID:P9sL1WzE0
-   iTunesにない曲の方が圧倒的に多いからいつも自分で探して張り付けてるわ。 
 
 そんな事よりライブラリとかプレイリスト移動したら選択状態が解除されて無差別シャッフルになる問題さっさと解決してくれよ。
 マジで以前の使用方法全否定してくるよなアップルは
 
 
- 325 :名称未設定:2013/06/27(木) 16:40:38.93 ID:+T7SxudF0
-   >>323 
 平たく言うと、バカなんだよ。
 
 
- 326 :名称未設定:2013/06/27(木) 19:25:36.19 ID:Y8It9O4e0
-   >>323 
 自己紹介
 乙
 
 
- 327 :名称未設定:2013/06/29(土) 00:10:38.88 ID:1maGC5EM0
-   アルバム一枚まるごと聞きたいんですが 
 歌手名がfeat.〜〜など別名になるとアルバムもアーティストも別枠になってしまいます
 これを直すためには歌手名を一つずつ変えるかプレイリストでまとめるしかないんでしょうか
 
 
- 328 :名称未設定:2013/06/29(土) 00:13:29.27 ID:7hqAUgbSP
-   >>327 
 アルバムアーティスト
 
 
- 329 :名称未設定:2013/06/29(土) 07:59:46.06 ID:/Dh6YREd0
-   期間限定で無料とか安売りしてるソフトがたまにありますが、iPadやiPhoneを持っていません 
 itunesであらかじめ購入しておけば、それらデバイスを購入したときに、あとでダウンロードできるのでしょうか?
 
 
- 330 :名称未設定:2013/06/29(土) 08:05:55.39 ID:dXK46G1Q0
-   >>319 
 やってみたけど無理でした。
 >>322の言う通り無理みたいですね…。
 
 
- 331 :名称未設定:2013/06/29(土) 08:12:29.66 ID:5AjAd5ZcP
-   >>329 
 できるよ!
 
 
- 332 :名称未設定:2013/06/30(日) 12:26:21.86 ID:cVb76gI80
-   望み通りのアートワークが取得できないときは、 
 iTunes Storeに見に行って、そこでつけられているタイトル
 をコピペして、自分のタイトルをそれに変更した後アートワークを取得
 
 で、そのタイトルが気に入らなければまたもとに戻すなり好きにすれば良い。
 
 俺はこの方法で、取得できてるな
 
 
- 333 :名称未設定:2013/06/30(日) 14:58:36.60 ID:izKL1dW40
-   >>332 
 それだとアートワークのキャッシュを作り直したりすると消えちゃうんじゃないか?
 
 
- 334 :名称未設定:2013/06/30(日) 15:19:03.31 ID:buyc/baC0
-   俺はタグに埋め込み派。 
 その方が安心。
 
 
- 335 :名称未設定:2013/06/30(日) 15:28:39.87 ID:mecuR9mS0
-   俺もタグに埋め込む 
 アートワーク分の容量なんて大容量HDD時代なら誤差の範囲
 
 どうしても気になるなら一曲目にだけ埋め込んでおけばいい
 
 
- 336 :名称未設定:2013/06/30(日) 17:15:59.76 ID:wPT+jphL0
-   iTSの配信ファイルには全部のファイルにアートワークが埋め込まれているというのに、 
 アートワークの容量を気にしてもしょうがなくね?
 
 
- 337 :名称未設定:2013/06/30(日) 17:50:07.23 ID:eYmtdaRC0
-   なんでそんなに必死なの 
 他人の使い方なんだからほっとけばいいじゃん
 
 
- 338 :名称未設定:2013/06/30(日) 19:37:58.33 ID:VlH9OQH/0
-   iTunes Storeからアートワーク取るにはdArtがイイぞ  
 
 
- 339 :名称未設定:2013/06/30(日) 20:35:11.12 ID:cVb76gI80
-   >>333 
 消えないよ
 
 
- 340 :名称未設定:2013/07/01(月) 11:49:03.05 ID:4EzV/4oG0
-   昔のエンコしたのだと128で、最近は256になってるから、 
 128のをエンコし直してファイルだけ入れ替えようと思うと、
 アートワークとかアプリで覚えててくれるなら、そのほうが埋め込みより楽だなとは思う。
 
 
- 341 :名称未設定:2013/07/01(月) 12:29:38.75 ID:jHp6YiPE0
-   なんでロスレスにしないの厨が現れそうな予感  
 
 
- 342 :名称未設定:2013/07/01(月) 14:28:02.41 ID:7uio9D5N0
-   なんでロスレスにしないの  
 
 
- 343 :名称未設定:2013/07/01(月) 16:05:47.40 ID:IO/+m/3k0
-   走れロスレス  
 
 
- 344 :名称未設定:2013/07/01(月) 17:06:40.41 ID:2CZm9VbD0
-   最近はロスレスなんだけどiTunes出たての頃は128とか192とかのmp3だったからな 
 リップし直すのが面倒くさすぎるし、失くしたのやら売り払ったのはどうしようもないな
 
 
- 345 :名称未設定:2013/07/01(月) 18:00:18.85 ID:rP/2eNYp0
-   あの頃とはストレージの単価が違いすぎるからな 
 なぜ最初からロスレスにしなかったのかと責められても
 
 
- 346 :名称未設定:2013/07/01(月) 18:14:32.36 ID:icYYMoCJ0
-   俺は全部入れ直したぞ。  
 
 
- 347 :名称未設定:2013/07/01(月) 18:32:21.21 ID:BQQ0mcTZ0
-   俺の残念な耳では違いがわからんw  
 
 
- 348 :名称未設定:2013/07/01(月) 20:54:41.91 ID:l6mFNSRa0
-   128とロスレスの違いがわからんなら、ちょっと深刻だな。  
 
 
- 349 :583:2013/07/01(月) 22:53:16.51 ID:tXsUOfQC0
-   >>347 
 それは幸せな耳だと思う。
 
 
- 350 :名称未設定:2013/07/01(月) 23:58:51.28 ID:o+JLQH9j0
-   そうそう、料理でもそうだが自分がよければいいんだから 
 イヤミでもなんでもなく幸せだろう
 知らぬが仏さね
 
 
- 351 :名称未設定:2013/07/02(火) 02:49:18.47 ID:oakyYcUu0
-   64Kkbpsとロスレスならわかるけど、128とならどうだろうなあ 自信ないなw 
 といいつつ、全部ロスレスで固めてる
 
 
- 352 :名称未設定:2013/07/02(火) 08:42:35.36 ID:LNaaMBtm0
-   おれも昔128でエンコしたaacを右クリックからロスレスに再エンコしてる 
 駄耳でも音が良くなったことが実感できた
 
 
- 353 :名称未設定:2013/07/02(火) 08:45:30.98 ID:Gs69/CHP0
-   >>352 
 釣り針でけーよ
 
 
- 354 :名称未設定:2013/07/02(火) 09:41:22.29 ID:cR9+Tg1M0
-   違いなんか分からないけどできるだけ損失なく圧縮したいとなると  
 
 
- 355 :名称未設定:2013/07/02(火) 10:10:06.40 ID:COujSdsQP
-   無損失圧縮なら元の円盤を捨てても惜しくないってのがポイントなんだよ 
 場所ふさぎだからって128で圧縮した後に円盤を処分しちゃって
 外付けHDDが安くなって256で圧縮しとけばよかったーって思って
 その後に買った円盤は256で圧縮したんだけど、全部震災でダメになって
 いまになって無損失圧縮にしとけばよかったーって思っている俺からの忠告です
 
 
- 356 :名称未設定:2013/07/02(火) 11:19:10.62 ID:rv1B1Eu50
-   おれはちゃんとそこまで見越して最初はAIFF、ロスレス導入以降は全部ロスレスに切り替えたわ  
 
 
- 357 :名称未設定:2013/07/02(火) 13:02:31.88 ID:qZoPlqby0
-   128だけ聞いてるとそれでも十分なんだけど、320と比較しちゃうと意外と違いに気づいちゃうんだよな 
 そんな俺はHDDのクラッシュで涙目
 原盤手元にあるから再エンコできるけど、さすがに全部やる気にはならなかった
 
 
- 358 :名称未設定:2013/07/02(火) 14:21:46.88 ID:0W2RjISn0
-   曲数が万単位になってくると再エンコもつらいよ 
 知り合いには10万曲超えてる奴もいるが、少しずつエンコし直してるそうだが大変そう
 
 
- 359 :名称未設定:2013/07/02(火) 14:26:49.55 ID:NTBXpfjp0
-   俺もウンコしまくって大変だよ  
 
 
- 360 :名称未設定:2013/07/02(火) 14:45:15.60 ID:bF3rROFc0
-   ガキか  
 
 
- 361 :名称未設定:2013/07/02(火) 16:45:47.52 ID:en8EqK/uP
-   もうAACにしようがMP3にしようがiPod classicでも全部入り切らないのはわかってるから 
 ロスレスにしてプレイリスト単位で同期させてる
 
 
- 362 :名称未設定:2013/07/02(火) 19:14:16.69 ID:rNiBuDfF0
-   Matchが始まれば昔の128とか192の音源が256になるな〜と思ってたけど当てが外れた  
 
 
- 363 :名称未設定:2013/07/02(火) 19:44:27.48 ID:RFCyvBuu0
-   waveとロスレスって、何割くらい容量ちがうの?  
 
 
- 364 :名称未設定:2013/07/02(火) 21:25:56.93 ID:CCRJ4uHg0
-   >>363 
 ここMac板ですけど
 
 
- 365 :名称未設定:2013/07/02(火) 22:49:13.89 ID:P1M1QYpj0
-   軍足がこのスレをチラ見しています 
 
 アナタノサイフガ スキダカダー
 
 ____
 /::::::::::::::\_
 /:::::::/ ̄\:::::::\
 /:::::::::::/      ヽ::::::::ヽ
 /::::::::::/      |::::::::::|
 /:::::::::/=ヽ  ==ヽ:::::::|
 |::::://・_) |  (_・ヽ |:)::::|
 ヽ(::|    |     リ::::ノ
 |:::::|    ヽノ    |:::::|
 |:::人  ヽ--ノ  /:::::|
 ヽ::::::\   ̄  /:::::ノ
 ):::::::|\_/|:::::(
 /レレノ     ノノノノ\
 | //\   / /⌒ |
 |       ヽ //    |
 
 http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg
 
 http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg
 
 http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
 
 
- 366 :名称未設定:2013/07/02(火) 22:59:04.83 ID:rv1B1Eu50
-   どうでもいいけどMac版iTunesでも普通にWAVオプションあるやん  
 
 
- 367 :名称未設定:2013/07/03(水) 20:35:07.31 ID:PPKTVoEY0
-   じゃあAIFFとロスレスって、何割くらい容量ちがうの?  
 
 
- 368 :名称未設定:2013/07/03(水) 21:05:53.57 ID:ZGihTWtAP
-   >>363,367 
 70%くらいだってさ
 http://www.phileweb.com/review/article/201206/22/531.html
 
 
- 369 :名称未設定:2013/07/03(水) 21:11:07.29 ID:BN4gBKJB0
-   レーベル名ってどの欄に記入してますか? 
 jazzでいえばBlueNoteとか
 
 
- 370 :名称未設定:2013/07/03(水) 21:15:10.68 ID:LbNExjdr0
-   レーベル名いれたことない  
 
 
- 371 :名称未設定:2013/07/03(水) 22:20:27.48 ID:20BAcbVR0
-   同じく  
 
 
- 372 :名称未設定:2013/07/03(水) 22:25:48.81 ID:Ni2poFiMP
-   タグっぽく、グループに入れてる 
 例えば「日本、サントラ、アルバム」「海外、ロック、EP」みたいな感じで
 んで、スマリスやソート、検索でけっこう逝ける
 
 
- 373 :名称未設定:2013/07/03(水) 22:51:37.39 ID:vJVZ0vsK0
-   このスレの「ロスレス」ってApple Losslessのコトなのかw  
 
 
- 374 :名称未設定:2013/07/03(水) 22:55:35.06 ID:6g7UmRFYi
-   iTunesのスレなんだから当たり前だろう  
 
 
- 375 :名称未設定:2013/07/03(水) 23:18:23.62 ID:TVRLnC3x0
-   キチガイさんはスルーで  
 
 
- 376 :名称未設定:2013/07/03(水) 23:50:33.23 ID:vJVZ0vsK0
-   >iTunesのスレなんだから〜 
 なんという短絡的低能思考www
 
 お前ら「Lossless」の意味わかってんのかよ
 非損失(無損失)だぞ つまり非圧縮音源てことだ
 iTunesで扱えるAIFFだってWAVだってロスレスだろ
 
 普通ロスレスって言ったら非圧縮フォーマット全般のことなんだよ
 
 
- 377 :名称未設定:2013/07/03(水) 23:53:53.58 ID:DJ7bARVx0
-   AIFFやWAVをわざわざロスレスって言わねーし  
 
 
- 378 :名称未設定:2013/07/03(水) 23:57:12.42 ID:dQEOJWL+0
-   AIFFは非圧縮  
 Apple Losslessは圧縮(ただし可逆)
 WAVは非圧縮だけどコンテナだから要判断
 
 だと思ってたけど違うの
 
 
- 379 :名称未設定:2013/07/03(水) 23:57:12.78 ID:SaqWSLIs0
-   >iTunesで扱えるAIFFだってWAVだってロスレスだろ 
 >iTunesで扱えるAIFFだってWAVだってロスレスだろ
 
 >普通ロスレスって言ったら非圧縮フォーマット全般のことなんだよ
 >普通ロスレスって言ったら非圧縮フォーマット全般のことなんだよ
 
 
- 380 :名称未設定:2013/07/04(木) 00:07:52.40 ID:9rrMFvDN0
-   ぶっちゃけアップルロスレスよりもFLACの方が圧縮率高いよな  
 
 
- 381 :名称未設定:2013/07/04(木) 00:11:43.68 ID:Il4vraOY0
-   iTunesのFLACプラグイン無いの?  
 
 
- 382 :名称未設定:2013/07/04(木) 00:14:06.38 ID:HNyBtEwz0
-   ぶっちゃけAIFよりWAVの方が高音質  
 
 
- 383 :名称未設定:2013/07/04(木) 01:01:24.79 ID:Il4vraOY0
-   SDII最強伝説  
 
 
- 384 :名称未設定:2013/07/04(木) 01:43:47.72 ID:uCPf0PZQ0
-   確かにロスレスだと紛らわしいから、規格名で統一するならALACでしょ。  
 
 
- 385 :名称未設定:2013/07/04(木) 13:29:29.57 ID:Sg93e1lr0
-   たいして紛らわしくもねえな  
 
 
- 386 :名称未設定:2013/07/04(木) 14:04:55.43 ID:Il4vraOY0
-   あっぷるろすれすおーでぃおこでっく  
 
 
- 387 :名称未設定:2013/07/04(木) 14:06:55.62 ID:lBT9Rqig0
-   何も考えずにAAC256にしてた 
 みんないろいろ考えてるんだな
 
 
- 388 :名称未設定:2013/07/04(木) 14:14:57.47 ID:Sg93e1lr0
-   そりゃいろいろあるさ 
 ALACはアップルの規格だからって忌避してAIFFにこだわってるやつもいる
 おれに言わせればiTunes使い始めちゃった時点でそこから抜け出すことの方が
 ALAC抜け出すことよりはるかに難しいと思うがね
 
 いまやALACオープンソースだしおれは当初から互換性は心配してなかった
 
 
- 389 :名称未設定:2013/07/04(木) 16:05:13.11 ID:eY/RRDGqP
-   つーか ALAC (Apple Lossless) ってヘッダ以外は FLAC と同じだから 
 簡単な変換ツールでさくさく FLAC にコンバートできるぞ、
 
 
- 390 :名称未設定:2013/07/04(木) 16:57:00.27 ID:tKNOXPbm0
-   願わくばflacよりalac対応機器が多くなってほしいものじゃのう  
 
 
- 391 :名称未設定:2013/07/04(木) 17:09:20.00 ID:T15n4vI+P
-   iTunesがFLACに対応すればいいだけのこと 
 世間はAppleの為に回ってるわけじゃない
 
 
- 392 :名称未設定:2013/07/04(木) 17:20:03.34 ID:eY/RRDGqP
-   とりあえず手元にあるCDは全てALACでiTunesに取り込んである 
 外で聴く分はiPhoneに同期して付属のイヤホンで聴いてる、これで十分
 自宅ではiPhoneを買う前に使ってたiPod touch 第4世代に同期して
 DACボードを追加したアキュのプリメインアンプに繋いだAirMac ExpressにAirPlay
 いちいちCDプレイヤーにかけるより簡単だし俺の耳では音質の劣化も感じない
 
 
- 393 :名称未設定:2013/07/04(木) 17:21:28.47 ID:3hDu9C2N0
-   そんなこと誰も訊いてねえよ  
 
 
- 394 :名称未設定:2013/07/04(木) 18:34:35.49 ID:kbNo+OYU0
-   \ 
  ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 `'ー '´
 ○
 O  _
 | |
 | |
 | |  と思うビーカーであった
 /  \
 /     \
 /        \
 ―――――――
 
 
- 395 :名称未設定:2013/07/04(木) 18:50:13.81 ID:Y0Odj0Yd0
-   MACパソコンは音悪いんだから何したって無駄だよ  
 
 
- 396 :名称未設定:2013/07/04(木) 19:29:44.28 ID:EFYJYZdf0
-   Air Playって、クリックしてすぐ音出ないからイライラしない?  
 
 
- 397 :名称未設定:2013/07/04(木) 19:51:37.59 ID:+x3wL/Zq0
-   >>391 
 FLAC使うとどこらへんが便利になるん?
 
 
- 398 :名称未設定:2013/07/04(木) 19:51:56.60 ID:eY/RRDGqP
-   CDプレイヤーにCDをセットする手間に比べればイライラしようもありませんがな 
 この小さくて薄いiPod touchにCD数十枚が収まっていて指先で呼び出せるなんて快感ですらあります
 
 
- 399 :名称未設定:2013/07/05(金) 00:13:02.53 ID:vCW1VI8N0
-   >>397 
 主にインターネットから違法にダウンロードした音源を聞く時に便利になる
 
 
- 400 :名称未設定:2013/07/05(金) 00:20:53.42 ID:niMWxR9o0
-   簡単に変換できるからな 
 逆説的だがiTunesやiPhoneが対応していないファイルを使うメリットがないわ
 
 
- 401 :名称未設定:2013/07/05(金) 00:34:30.30 ID:nWOXq0xx0
-   Macintoshは音悪いは  
 
 
- 402 :名称未設定:2013/07/05(金) 01:07:10.35 ID:JT/yGgVh0
-   >>398 
 どうでもいいけど口調がキモい
 
 
- 403 :名称未設定:2013/07/05(金) 01:34:19.53 ID:nWOXq0xx0
-   どうでもいいであります!  
 
 
- 404 :名称未設定:2013/07/05(金) 18:09:58.02 ID:uQu49wKq0
-   これまでiTunesのデータをNASに置いて、Win機2台で共有していた。 
 そこへ今度買ったiMacを参加させて共有しようとしたんだが、
 その都度、ライブラリの更新が始まるわ、楽曲データとライブラリの
 リンク切れがおこるわ、なんだか面倒な事になってしまった。
 スマートにWin機とMacで共有する方法はないもんかね・・・。
 
 
- 405 :名称未設定:2013/07/05(金) 19:01:54.00 ID:j8AKl3+xi
-   >>404 
 普通にできてるが?
 完了させてないから毎回発生するとか?
 
 
- 406 :名称未設定:2013/07/05(金) 20:13:07.78 ID:Sn0QrlBt0
-   iPhone用に、適度に曲目変わるようなスマートプレイリストのいい設定ない? 
 
 再生したのが最古で300曲選んでるんだけど、iPhoneで再生してもデータ更新されないのか、ずっと同じ曲になっちゃう。
 
 仕方ないから、たまに設定変えたりしてるけど。
 
 
- 407 :名称未設定:2013/07/06(土) 00:38:01.45 ID:s2lnrQWn0
-   >>406 
 最古の300曲だと、そりゃ永遠に変わらないよな。
 最新の300曲なら変わるけど。
 
 
- 408 :名称未設定:2013/07/06(土) 02:58:07.97 ID:3jJQkxVL0
-   それだとMacで聞いたばっかのさらに聞くことなるじゃん。 
 ランダムも、一回設定したら動かんよな。
 
 
- 409 :名称未設定:2013/07/06(土) 07:50:29.36 ID:mSPoLAbT0
-   楽曲にアートワークを複数設定して、その曲を聞いていると 
 自動的に一定間隔で変わって行くなんて機能があればすごく
 楽しいと思うんだが、そんな事は出来ないもんかね・・・。
 
 
- 410 :名称未設定:2013/07/06(土) 12:49:12.50 ID:foE4wZU90
-   いらね、どういう風に使うの? 
 
 アートワークどこで見てるかにもよるな
 AppleScriptでできると思うが、iTunesちゃん再生中にファイル変更するとノイズ入れてくるからな……
 
 
- 411 :名称未設定:2013/07/06(土) 16:32:44.28 ID:66kWT1bA0
-   >>406 
 アップルスクリプトで曲を更新してるよ
 下にスクリプト書いておくからコピペして使って下さいな
 アップルスクリプトの使い方知らないならゴメンナサイだけど
 
 (*****のところは更新したいプレイリスト名に書き換える)
 
 set rpl to "*****"
 tell application "iTunes"
 if exists playlist rpl then
 if playlist rpl is smart then
 tell playlist rpl
 delete tracks
 end tell
 try
 update
 end try
 
 
- 412 :名称未設定:2013/07/06(土) 17:30:18.22 ID:I7plxI4U0
-   iTunes音が悪いけど他のソフト使ってる奴いる?  
 
 
- 413 :名称未設定:2013/07/06(土) 18:03:40.47 ID:3NJdXHPz0
-   Win使ってろ  
 
 
- 414 :名称未設定:2013/07/06(土) 20:09:06.84 ID:3jJQkxVL0
-   >>411 
 ありがとー
 でも、構文エラー出るよ。なにがまずいの?
 
 end of line など があるべきところですが end of script が見つかりました。
 
 
- 415 :名称未設定:2013/07/06(土) 21:11:12.77 ID:I7plxI4U0
-   >>413 
 貧しいオーディオ環境の人は黙ってようね
 
 
- 416 :名称未設定:2013/07/06(土) 21:29:26.39 ID:qS0WkO/tP
-   iTunesからピュアオーディオ機器で再生、 
 すなわちノイズ塗れのMac/PCからピュアオーディオ機器に直に繋ぐ、
 なんて愚の骨頂だよ。
 ハイレゾ音源の再生実験でもやってるならしょうがないけど、
 それはあくまでも実験であって、音楽を楽しむためじゃないわな。
 iTunesはあくまでもCDから取り込んだ音楽データの保守・管理を行うためのソフト。
 ピュアオーディオだったら、その音楽データを別室のNASに入れて、
 有線LAN経由でネットワークプレイヤーで再生するのが当然でしょ。
 もちろんネットワークプレイヤーも国産の十数万円の安物じゃなくて、
 最低でもLINN AKURATE DSくらいは使って貰いたいところ。
 
 
- 417 :名称未設定:2013/07/06(土) 22:09:05.30 ID:mJWQpPog0
-   音質どうこう語るなら電力会社にも拘っているんだよな?  
 
 
- 418 :名称未設定:2013/07/06(土) 22:16:52.85 ID:gE30PNpM0
-   一度西日本の60Hzで聴いたら東日本では聴く気にならんよな  
 
 
- 419 :名称未設定:2013/07/06(土) 23:28:57.57 ID:zMNUy18D0
-   また変なのが湧いてきたな  
 
 
- 420 :名称未設定:2013/07/06(土) 23:35:54.02 ID:vG+v89Bp0
-   俺は家に原発造って、周波数も100Hz位なのが頭から出てるから 
 音への拘りは相当なもんだよ。数千万の安物のシステムとかじゃ
 この満足感は得られないだろうね。
 シールドは高級なエレコム製だし、これくらい奮発しないと。
 
 
- 421 :名称未設定:2013/07/07(日) 01:27:29.38 ID:yxCe2sAf0
-   で、ネギ振り回してんだろ?  
 
 
- 422 :名称未設定:2013/07/07(日) 12:28:09.36 ID:NwBmcKkX0
-   中部電力がよいらしいので引っ越した  
 
 
- 423 :名称未設定:2013/07/07(日) 15:57:33.62 ID:WSbpX3Sq0
-   >>420 
 音質なら原発より火力のほうが上。
 
 
- 424 :名称未設定:2013/07/07(日) 19:21:24.37 ID:yxCe2sAf0
-   電気にこだわるならオーストラリアにでも引っ越した方がいいな。  
 
 
- 425 :名称未設定:2013/07/07(日) 20:27:24.18 ID:nEMyg0qM0
-   俺はカミナリから電源取ってる。落雷した時しか音楽聴かない  
 
 
- 426 :名称未設定:2013/07/07(日) 20:29:26.22 ID:xZUcoa6V0
-   ツマンネ  
 
 
- 427 :名称未設定:2013/07/07(日) 20:42:15.09 ID:ddSs/WaoP
-   Mac miniをUSBでDACに繋いでiTunesからピュアオーディオ機器で再生ってのはやったことあるけど 
 音楽再生中にモニターの電源を切ってると、いきなりスリープに入ったりして不安定だからやめちゃったよ
 いまはお手軽にAirMac Expressの光出力をDACに繋いでiPod touchからピュアオーディオ機器で再生してる
 再生するのはCDから取り込んだ44.1KHz/16bitのPCMなんだからAirMac Expressの光出力で十分
 
 
- 428 :名称未設定:2013/07/07(日) 20:45:40.29 ID:nEMyg0qM0
-   >>426 
 おう。俺より前のどのレスもほとんどつまんないぞ?
 シメてあげたんだから感謝しろやー
 
 
- 429 :名称未設定:2013/07/07(日) 22:04:10.42 ID:PXwt7rlX0
-   電気会社で音質が変わる元ネタの雑誌では 
 結局自前で火力発電所建設してたな。
 
 
- 430 :名称未設定:2013/07/07(日) 22:06:37.87 ID:6AMUYFq40
-   くだらねぇ話ばっかしてんじゃねーよクソオタどもが 
 オーディオ板行けよカス
 
 
- 431 :名称未設定:2013/07/07(日) 22:53:59.41 ID:0NGGzcct0
-   ツマンネというやつは本人が一番つまらない人間 
 これはもう歴史が証明してる
 
 
- 432 :名称未設定:2013/07/08(月) 01:05:40.48 ID:+ecZBWgw0
-   下ばかり見てもな 
 よりつまらん人間がいたとしてもお前がつまらんことに変わりはない
 
 
- 433 :名称未設定:2013/07/08(月) 07:48:29.47 ID:YEZmIIpT0
-   マジレスすると電池駆動が最良だけど  
 
 
- 434 :名称未設定:2013/07/08(月) 08:36:29.55 ID:D+moZbk10
-   >>415 
 知識あるならこんな所で聞くなよ
 
 
- 435 :名称未設定:2013/07/08(月) 17:32:54.45 ID:rh8zDwgO0
-   >>423 
 タービンの回り方が、原発や火力、水力で何が違うのかと。
 
 
- 436 :名称未設定:2013/07/08(月) 17:51:53.45 ID:WTPHzzv10
-   やっぱ三相交流引っ張ってこないとダメじゃね?  
 
 
- 437 :名称未設定:2013/07/08(月) 17:52:04.42 ID:EHBONnZQ0
-   昔は家庭用の原発作れたのに事故のせいで規制されちゃって最悪  
 
 
- 438 :名称未設定:2013/07/08(月) 19:16:10.22 ID:FqDv/hJU0
-   >>437 
 うちの山に2基ほどあるけど。
 
 
- 439 :名称未設定:2013/07/08(月) 19:33:59.14 ID:pIqYYQEl0
-   面白けりゃまだいいが、全然面白くないのが何とも…。  
 
 
- 440 :名称未設定:2013/07/08(月) 20:47:42.44 ID:+65hGQD20
-   使い古したネタで引っ張り過ぎじゃないのか  
 
 
- 441 :名称未設定:2013/07/08(月) 22:23:33.76 ID:EHBONnZQ0
-   >>437 
 だよな
 既存の原発も使用停止にされたは
 
 
- 442 :名称未設定:2013/07/09(火) 00:11:35.05 ID:on3PqbmN0
-   Iphoneから購入したものと、MACから購入したものの両方をWin用Itunesで表示することってできますか? 
 あとWin用ItunesからIphone用のアプリをダウンロードできたのですが、使えないのにダウンロードできるってどういうことなんでしょうか?
 アカウントに対してのダウンロード=取得の事実を行ったということでしょうか?
 
 
- 443 :名称未設定:2013/07/09(火) 00:56:09.34 ID:KyC3HqZk0
-   そうだよその通りだよ、だからもうここには来ないでね  
 
 
- 444 :名称未設定:2013/07/09(火) 10:04:32.44 ID:zRqoxuoE0
-   >>442 
 MacもWinアプリのダウンロードは出来るよ
 使えないのにどういうことなんだろうね
 
 
- 445 :411:2013/07/09(火) 11:41:27.17 ID:yegxvsTj0
-   >>414 
 ようやく規制解除になった
 コピペミスってた
 もう一度
 
 set rpl to "*****"
 tell application "iTunes"
 if exists playlist rpl then
 if playlist rpl is smart then
 tell playlist rpl
 delete tracks
 end tell
 try
 update
 end try
 
 
- 446 :名称未設定:2013/07/09(火) 13:27:17.72 ID:jHXyOBnv0
-   親切に見せたおちょくり  
 
 
- 447 :名称未設定:2013/07/09(火) 14:14:27.33 ID:GMM0NYc60
-   iTunes DJ復活してくれ〜  
 
 
- 448 :名称未設定:2013/07/09(火) 14:21:00.92 ID:VHUE7Jrw0
-   ギャランティが高いので解雇されました  
 
 
- 449 :名称未設定:2013/07/09(火) 19:53:59.81 ID:rNZHFsj60
-   再雇用してくれよ 
 自民党なら出来るよな!
 
 
- 450 :411:2013/07/10(水) 17:22:19.23 ID:LJyPQiqk0
-   >>414 
 2度もコピペミスるとは思いっきり恥ずかしかったのと凹んだorz
 
 set rpl to "*****"
 tell application "iTunes"
 if exists playlist rpl then
 if playlist rpl is smart then
 tell playlist rpl
 delete tracks
 end tell
 try
 update
 end try
 else
 display dialog "「" & rpl & "」はスマートプレイリストではありません。"
 end if
 else
 display dialog "プレイリスト「" & rpl & "」は存在しません。"
 end if
 end tell
 
 
- 451 :名称未設定:2013/07/10(水) 21:30:32.24 ID:rjRlEmyq0
-   >>450 
 おーできたー!ありがとー
 
 アップルスクリプト、勉強してみよかな。
 
 
- 452 :名称未設定:2013/07/11(木) 15:09:13.56 ID:VNcxEcWTP
-   iPhoneのミュージックアプリで「ジャンル」を選ぶと、そのジャンルのアーティストを選ぶ画面になって、 
 アーティストを選ぶと、そのアーティストのアルバムを選ぶ画面になるのに、
 
 iTunesを遠隔操作するリモートアプリで「ジャンル」を選ぶと、いきなりそのジャンルのアルバムすべてから選ぶ画面になるのはなんでなんだぜ?
 
 
- 453 :名称未設定:2013/07/11(木) 18:57:03.90 ID:mAGSrUVZ0
-   Remoteはいいかげん歌詞表示に対応してくれませんかね  
 
 
- 454 :名称未設定:2013/07/11(木) 18:59:07.85 ID:sXoB0lei0
-   >>452 
 統一されてないよなぁ
 使いにくすぎる
 iPhoneのミュージックアプリの形式で統一して欲しいが以前はリモートでもその仕様だったが改悪されたからもう元には戻らないだろうな
 本当に使いにくすぎる
 
 
- 455 :名称未設定:2013/07/11(木) 22:05:05.93 ID:aBB9A11w0
-   最新版のiTunes 11.0.4において、 
 設定で「iTunesに曲を追加するときにコピーを作成する」にチェックを入れている状態で、
 あらかじめCDからiTunes Plusで取り込んだアルバム(10-20曲くらい)たちをドラッグ&ドロップしてiTunesに追加していくときに、
 すぐ追加コピーされないで、アルバムによっては10秒以上待たされるんだけど、みんな同じなのかな?
 
 MacBook Air 2013の256GBで空きは190GBくらいあって、もちろん使用メモリも余裕ある状態でやってます。
 
 
- 456 :名称未設定:2013/07/13(土) 02:52:16.75 ID:psxehtK70
-   iMac core i3、3GhzのSnowLeopardで 
 iTunes storeの曲再生するとCPU使用率が100%になって
 超重くなったんだけど、最新のアップデートしたけど変わらない。
 以前はこんな重くなかったのに。
 
 
- 457 :名称未設定:2013/07/17(水) 01:55:58.41 ID:eEE63mdC0
-   Wifiで同期するという設定をしたのですがうまくいきません 
 iPhone側のWifiをOn/Off繰り返したのですが、iTunes側は接続を認識せず、結局USB接続しないといけません
 どうやったらWifiでの同期が可能になるのでしょうか?
 
 
- 458 :名称未設定:2013/07/17(水) 01:57:59.97 ID:eEE63mdC0
-   >>457 
 すいません
 いま接続できました
 認識に時間がかかってただけみたいです
 
 
- 459 :名称未設定:2013/07/18(木) 01:05:09.36 ID:CPsE3eMU0
-   マッチいつになるんだよ!  
 
 
- 460 :名称未設定:2013/07/18(木) 01:20:50.87 ID:mqvzDpvK0
-   尼のAutoRipとどっちが先に出るかな?  
 
 
- 461 :名称未設定:2013/07/18(木) 06:04:24.62 ID:M1aKHsOn0
-   Vox使いやすいな  
 
 
- 462 :名称未設定:2013/07/18(木) 06:26:45.83 ID:3Tuo/wf80
-   >>461 
 http://coppertino.com/vox/
 使いやすいし軽量だけど、正式版出たら有料になるのかな?
 
 
- 463 :名称未設定:2013/07/18(木) 07:27:33.09 ID:zmDp95WV0
-   スノレパじゃ動かないのね_| ̄|○  
 
 
- 464 :名称未設定:2013/07/18(木) 07:30:56.72 ID:CPsE3eMU0
-   外部SSDから起動していて 
 内蔵SSHDにiTunesのライブラリーあるんだけど
 VOXに読み込ませようとするとアクセス権が
 どうのこうので弾かれる。
 
 
- 465 :名称未設定:2013/07/18(木) 07:40:59.29 ID:CPsE3eMU0
-   本体から参照させれば 
 出来るみたいだ。
 
 
- 466 :名称未設定:2013/07/21(日) 12:58:51.03 ID:oh0TlNJn0
-   >>463 
 こっちならいける
 http://mac.filehorse.com/download-vox/
 
 
- 467 :名称未設定:2013/07/24(水) 00:01:27.92 ID:ymOxVOjl0
-   iTunesからApp Storeのプルダウンメニューでカテゴリ選んでも画面が真っ白になって何も出てこない。 
 キャッシュをクリアしても、再インストールしても同じ。
 同じ症状の人いる?
 おかげでiOSの新しいソフトが欲しくても、トップのランキングとオススメしか選べないよ。
 Podcastとかブックは普通にプルダウンからカテゴリ選べるんだけどね。
 
 
- 468 :名称未設定:2013/07/24(水) 03:03:09.09 ID:OhcIwvqx0
-   鯖が重いんじゃないの? 
 何周年だかの無料提供アプリに1GB越えのとかあったから。
 
 
- 469 :名称未設定:2013/07/24(水) 09:11:03.92 ID:KIvGx60D0
-   オフラインでいいやってときに立ち上げると 
 その度にstoreに接続出来ませんでしたって出てなんか邪魔なんだけど
 あーもう知ってるよ線抜いてんだから!って感じ
 
 
- 470 :名称未設定:2013/07/24(水) 09:24:24.77 ID:hKuX9/4v0
-   ホームシェアリングがうまくいかないなあ。 
 パソコンはMac。
 スマホはiPhone5。
 いずれのOSもソフトウェアも最新。
 ホームシェアリング自体はできるんだけど、
 なぜか全てのアルバムが表示されない。
 パソコンには200枚くらい音楽アルバムが入ってて、
 MacのiTunesではきちんと聞けるけど、
 ホームシェアリングしたiPhoneではアルバムが30枚くらいしか表示されない。
 不思議だ。
 
 
- 471 :467:2013/07/24(水) 10:28:45.13 ID:B8cmXsP60
-   >>467の件、解決した。 
 一旦サインアウトしてやり直したら上手くいった。
 なんでやろ?
 App Storeのカテゴリ選択以外では、サインイン状態で同期もできてたのにな。
 iTunes、Store側のどっちがおかしかったのかもわからんが、解決したからまぁいいや。
 
 
- 472 :名称未設定:2013/07/24(水) 13:17:00.80 ID:u/yETq1L0
-   >>470 
 俺もよくある。すべての曲に曲名とアルバム名、アーティスト名を入れると大丈夫になるみたい。
 
 野良で拾ってきた曲つっこんでるとか、EyeTVで録画した動画ファイルにアルバム名入れてない
 ときに(俺の場合)よく起こる。
 
 
- 473 :名称未設定:2013/07/25(木) 21:04:13.69 ID:BMurSOy10
-   >>470 
 たまに話題に上がる不具合だね
 
 俺はアーティスト名/アルバム名/曲名/トラック番号/年/ジャンルは全部埋めてるけどダメ
 
 
- 474 :名称未設定:2013/07/25(木) 22:38:24.06 ID:rzHoey5Wi
-   保存先のHDDの容量がやたら少なくなってたんで直接ファイルを確認して見たら元のファイルに1とか2とかついたファイルが増殖してた 
 この重複しまくりのファイルをなんとかまとめて消す方法はありませんか?
 個別にやってたら気が遠くなりそう
 
 
- 475 :名称未設定:2013/07/25(木) 22:54:15.48 ID:RLRupWf5P
-   Finderで「1.m4a」「2.m4a」で検索すれば抽出できるよ 
 
 重複じゃ無くて同じアルバム内に同じタイトルの曲がある場合もそうなるけど
 
 
- 476 :名称未設定:2013/07/27(土) 14:54:09.65 ID:AaJX34Zs0
-   CPU使用率が100になっちゃう問題解決まだかよ  
 
 
- 477 :名称未設定:2013/07/28(日) 16:58:48.01 ID:M4cMeVoV0
-   itunes11.0.4 
 アーティスト>全て>アルバム>全て
 の状態(全曲一覧表示)で再生したときと、
 アーティスト>全て>アルバム>hogehoge
 の状態で再生した時とで、音量が違うんだけど、これって仕様?
 
 iVolumeで音量統一しようとして、どうにもできなくて、あれこれ試してたら気づいたんだ。
 
 
- 478 :名称未設定:2013/07/29(月) 22:08:07.45 ID:TN4aqms30
-   100曲入ってるiPhoneを10曲のみ入ってるiTunesに同期したらどうなりますか? 
 iTunesの10曲のみに上書きされないかと悩んでいるのですが・・・
 
 
- 479 :名称未設定:2013/07/30(火) 00:58:58.30 ID:vyTyXc/jP
-   >>478 
 されると思うよ。
 嫌なら問題のiPhoneを繋いで情報タブで「音楽と動画を手動で管理」にすればいいんじゃなかったかな。
 
 
- 480 :名称未設定:2013/07/30(火) 21:30:22.83 ID:0XOIpWAP0
-   11.0.4まできたわけだが、まだ入れるの危険?  
 
 
- 481 :名称未設定:2013/07/30(火) 21:47:22.95 ID:ZzjW4dQW0
-   12 出るまで待ってればいい 
 12 出たら 13 出るまで待ってればいい
 
 
- 482 :名称未設定:2013/07/30(火) 22:07:56.66 ID:noaXd72F0
-   アプリを古いまま使い続ける人ってWindowsの人? 
 いろんなアプリのスレやOSのスレでもういい?もう大丈夫?とかいつも聞いてる人いるよね。
 何が大丈夫なのか、もういいのか質問の意図が分からないんだけど。
 良いか悪いか入れて自分で確かめれば分かる事を聞いてどうするの?
 
 
- 483 :名称未設定:2013/07/30(火) 22:08:33.52 ID:XIgwx5CX0
-   いや別にWindows関係ないだろ  
 
 
- 484 :名称未設定:2013/07/30(火) 22:20:06.49 ID:0XOIpWAP0
-   >>482 
 人柱は人柱らしく絶叫してればいいんだよ
 分かったかボケ
 
 
- 485 :名称未設定:2013/07/30(火) 23:14:38.67 ID:5c8t8FSO0
-   なあ俺の知能って大丈夫? 
 
 と聞かれてると思えば腹も立たない
 
 
- 486 :名称未設定:2013/07/31(水) 02:26:29.66 ID:rYrTZGS10
-   >>484 
 人柱w
 大多数が人柱な訳だが
 
 
- 487 :名称未設定:2013/07/31(水) 09:42:17.82 ID:LzdCmaS60
-   アルバム表示の時に、アーティスト/年別アルバム表示はできないの?  
 
 
- 488 :名称未設定:2013/07/31(水) 16:51:05.03 ID:KTaFGbjS0
-   このスレに限らず人柱言ってる奴は使ってないんでスルーでよし  
 
 
- 489 :名称未設定:2013/07/31(水) 19:17:27.41 ID:hzJG6Ub00
-   ちょこちょことこんなスレにも変なのが紛れ込んでくるよね…  
 
 
- 490 :名称未設定:2013/07/31(水) 21:43:43.70 ID:xx8jBFwZ0
-   最新版はiTunes史上最高傑作。  
 
 
- 491 :名称未設定:2013/07/31(水) 21:53:17.00 ID:ET1JTPSy0
-   マジかよリリースはよ  
 
 
- 492 :名称未設定:2013/08/01(木) 16:40:03.73 ID:gDmsyL5N0
-   >>476 
 曲を再生中にiTSに繋ぐと起こるね。
 Genius(プレイリスト、ストア側)を切っても関係ないみたいだし。
 
 
- 493 :名称未設定:2013/08/01(木) 17:35:28.90 ID:sG8gfQV6P
-   以前のアイコンが黒音符の頃のiTunesはネットラジオのURLが記載されたplsファイルを登録して再生すると 
 そのネットラジオの配信しているステーション名とジャンル名を読み込んでくれたんだけど、
 アイコンが白音符になった現行バージョンはどっちも読み込んでくれないみたいだね。
 ま、plsファイルのジャンル名が強制的に書き換えられないほうが便利かも知れないけど。
 
 
- 494 :名称未設定:2013/08/01(木) 23:14:10.10 ID:x14fsxAA0
-   ここ最近はiPhoneを使ってて久しぶりにiPodを繋いでみたんだけど 
 同期中に異常に重くなってプレイリストを切り替えるだけで
 虹が出て十数秒かかったりする
 最新機種ではないけどi5にメモリ16GBでマシンパワーが足りないとは思えないが
 前からこんなだったっけ?
 
 
- 495 :名称未設定:2013/08/02(金) 01:12:54.51 ID:2GMBPcTD0
-   >>494 
 iTunes最新版で2011のMacBook Air(あなたのよりショボいスペックということ)使ってるけど、
 そういう事象は起こらないな
 
 スペック不足ではないのでないかな?
 
 
- 496 :名称未設定:2013/08/03(土) 18:48:03.95 ID:pfabE1KPP
-   全曲シャッフルの方法が分からない...  
 
 
- 497 :名称未設定:2013/08/03(土) 18:56:20.10 ID:tXxm3ngH0
-   そうですか、私は知っています  
 
 
- 498 :名称未設定:2013/08/03(土) 19:14:53.21 ID:NRIJgpDx0
-   ふむ  
 
 
- 499 :名称未設定:2013/08/03(土) 21:29:53.37 ID:TlKxqj7f0
-   服を脱げばわかる  
 
 
- 500 :名称未設定:2013/08/04(日) 13:24:19.51 ID:8fvS5eAjT
-   ありがとう>>500です  
 
 
- 501 :名称未設定:2013/08/06(火) 15:31:07.75 ID:l9OQvp6R0
-   iTunes10。Genius mixのバカさ加減には辟易しているが、 
 11ではまともなのかい?
 (例えばオイラのライブラリ;CD1000枚には“New Wave”分類の曲はわずかだが
 New Waveという名のMixが4つもある。且つその中身が全くそれじゃない。
 1/3はJAZZだがそれは1つだけ。中身を見るとRockばかりとか。)
 
 
- 502 :名称未設定:2013/08/06(火) 16:29:54.12 ID:h+sCAtjZ0
-   これってiTunesがバカなの? 
 それとも>>501がバカなの?
 
 
- 503 :名称未設定:2013/08/06(火) 16:31:55.89 ID:2BV7EdVt0
-   服を脱げば分かる  
 
 
- 504 :名称未設定:2013/08/06(火) 17:09:53.72 ID:R6wIeGy+0
-   彼女に脱がせてもらったが分からなかった  
 
 
- 505 :名称未設定:2013/08/06(火) 17:29:20.59 ID:afnQUYSZ0
-   自分で脱がんと  
 
 
- 506 :名称未設定:2013/08/06(火) 17:55:15.03 ID:9D+cICzGT
-   わてはふんどしもぬいだ  
 
 
- 507 :名称未設定:2013/08/06(火) 18:01:52.59 ID:Jvl+78N90
-   おっちゃん 
 まだ皮がかぶっとーと
 
 
- 508 :名称未設定:2013/08/06(火) 18:47:20.94 ID:JxaJyF51i
-   朝青龍に似たおばさん見たら、膨らんで皮が剥けましたよ。  
 
 
- 509 :名称未設定:2013/08/07(水) 10:52:58.73 ID:vxlrDw5k0
-   >>502おまえが一番バカ。  
 
 
- 510 :名称未設定:2013/08/07(水) 14:08:04.92 ID:TguN0MIJ0
-   今だに>>501みたいな化石がいるってことに驚きを隠せない。  
 
 
- 511 :名称未設定:2013/08/07(水) 15:46:14.99 ID:XugAHRlt0
-   >>501 
 サーバ側の問題だろうからiTunesのバージョンは関係ないと思うよ
 
 
- 512 :名称未設定:2013/08/07(水) 21:56:58.86 ID:WmqGC62h0
-   どの程度の再生時間でなるのかはわからないんだけど、 
 5時間くらいずっと再生してて、再生中にボリュームを調整しようとしたら、
 ボリュームスライダーがカクカクでなかなか反応しなくなることない?
 そうなったら一回iTunesを終了、起動しなおしたら治るんだけど。
 OS X 10.8.4 iTunes 11.0.4です。
 
 
- 513 :名称未設定:2013/08/07(水) 23:29:33.96 ID:LC9dTJCo0
-   CD取り込んだりアートワーク貼り付けたりと、10枚くらい続けて編集すると、右上の検索窓が反応しなくなる。  
 
 
- 514 :名称未設定:2013/08/07(水) 23:46:59.55 ID:sSI+nbU30
-   iTunesの利用規約が変更されて、最大10個の関連デバイスに 
 ダウンロード、に変更になったぞ。前からだっけ?
 
 
- 515 :名称未設定:2013/08/08(木) 01:22:51.83 ID:wTOfDnk30
-   >>514 
 前は5個ぐらいじゃなかったっけ?
 
 
- 516 :名称未設定:2013/08/08(木) 02:11:31.30 ID:UzdSEOtT0
-   今サインインできなくない?  
 
 
- 517 :名称未設定:2013/08/08(木) 02:51:39.16 ID:31EXChep0
-   アートワークが取得出来ないな  
 
 
- 518 :名称未設定:2013/08/08(木) 03:35:27.26 ID:nFKgNB5t0
-   今サーバ側が重いみたい 
 1080対応来たからかも
 
 
- 519 :名称未設定:2013/08/08(木) 11:46:28.70 ID:Ibxp3JZZ0
-   重いね 
 利用規約に同意するしても、しばらくしてからやれって言われる
 
 
- 520 :名称未設定:2013/08/08(木) 15:38:14.54 ID:CIo7Qu1Q0
-   >>514 そりゃ有り難い。今までは5ヶだった。  
 
 
- 521 :名称未設定:2013/08/08(木) 15:40:24.05 ID:KDuXh4li0
-   同意の前に読むにしても19ページもある 
 読ませない作戦か
 
 
- 522 :名称未設定:2013/08/08(木) 15:58:46.69 ID:RkfHM+wd0
-   >>514 
 前は無制限だったな。コンピュータは5台迄で変わっていない。
 
 
- 523 :名称未設定:2013/08/09(金) 08:36:17.23 ID:Zwpz8f1L0
-   iOSデバイスも制限内に入る様になったって事か。  
 
 
- 524 :名称未設定:2013/08/09(金) 13:38:37.41 ID:O11rleAr0
-   http://www.apple.com/legal/internet-services/itunes/jp/terms.html#SALE 
 
 App Store製品利用ルール
 
 (i) お客様が私的な立場でのみ使用を行われる個人の場合、お客様が所有または管理するiOSデバイスにおいて
 個人的または非商用目的に使用するために、App Store製品をダウンロードおよび同期することができます。
 
 (ii) お客様が営利企業または教育機関の場合、
 (a) お客様が所有または管理し、当該個人が使用する1つまたは複数のiOSデバイス上で、 特定の1個人が使用するために、
 または(b)複数人が、お客様が所有または管理する1つの共有のiOSデバイス上で使用するために、App Store製品をダウンロードおよび同期することができます。
 
 
 (iii) お客様は、最大5つの異なる本アカウントからのApp Store製品を互換性を有するiOSデバイス上に同時に保存することができます。
 
 
 
 日本語ムツカスイネ
 
 ひとつのiOSデバイス上で最大5つの本アカウントを管理出来る、とも読めるような
 
 んで、インストールできる端末数には今まで通り制限は無いのではなかろうか
 
 
- 525 :名称未設定:2013/08/09(金) 15:47:10.80 ID:flFA5/5h0
-   >>522 5台まででかわってなかったよorz.  
 
 
- 526 :名称未設定:2013/08/09(金) 18:55:14.58 ID:Phy38tDh0
-   >>525 
 コンピュータは5台で十分だろ
 
 
- 527 :名称未設定:2013/08/09(金) 18:59:33.97 ID:Hpv08QETP
-   2台で十分ですよ 
 わかってくださいよ
 
 
- 528 :名称未設定:2013/08/09(金) 19:04:15.22 ID:VltzGBAD0
-   親父とお袋が夫々iMac,MBP,iPhone,iPad,WinNote持ってるからギリギリだな、5台って 
 俺と兄貴はMBPとiPhoneだけ、妹はWinNOTEとiPadとiPhoneだから大丈夫
 
 
- 529 :名称未設定:2013/08/09(金) 19:07:54.29 ID:Phy38tDh0
-   >>528 
 ダカラさ、iOSデバイスは別勘定なんだけど…
 
 
- 530 :名称未設定:2013/08/09(金) 19:36:00.92 ID:Fo7GFQNb0
-   >>527 
 俺は4台欲しい。あと、うどん。
 
 
- 531 :名称未設定:2013/08/09(金) 22:27:48.95 ID:4vnR6e4oi
-   >>528 
 根本的に間違ってる
 
 
- 532 :名称未設定:2013/08/10(土) 00:13:53.93 ID:4cHq6+MyP
-   iPhoneに同期したアルバムのうち1アルバムだけiPhoneのMusicアプリのカバーフローで 
 アルバムアートが表示されずに「黒地に音符の画像」になっているのを発見
 iMac 27" MID 2010/ Mac OS X 10.6.8 / iTunes 10.7 (21)
 iPhone 5 / iOS 6.1.4
 何故かそのうちの1曲を再生するとアルバムアートは表示されるし
 再生したままカバーフローに切り替えるとアルバムアートはそのまま表示される
 けど、カバーフローをスクロールすると「黒地に音符の画像」になってしまう
 
 試しに問題のアルバムのアルバムアートを削除してiPhoneに同期してみると
 アルバムアートは「白地に音符の画像」になるからちょっと様子が違う
 
 問題のアルバムのアルバムアートを貼り直してiPhoneに同期したが改善せず
 なんだこれ…iPhone側の問題なのかiTunes側の問題なのか分からない orz
 
 
- 533 :名称未設定:2013/08/10(土) 04:23:29.76 ID:Tg+dQf6T0
-   >>524 
 >(iii) お客様は、最大5つの異なる本アカウントからのApp Store製品を互換性を有するiOSデバイス上に同時に保存することができます。
 
 これ、前から一部スレで話題になってたけど、日本で売ってない
 アプリを買うためにUSアカウントを作って、日本のアカウントで
 買ったアプリとUSアカウントで買ったアプリをiOS上で混在できるという
 裏技(バグ?)があったんだよな。
 
 あまり騒ぐと対策されると思ってたが、なんと公認になるとは思わなかった。
 
 だってこれって悪用すると、友達のアカウントで買ったアプリを
 自分のiPhoneに入れたりできる……あっ!だから
 >>514の10台制限ができたのか。謎は解けた!
 
 
- 534 :名称未設定:2013/08/10(土) 06:27:26.90 ID:4cHq6+MyP
-   >>533 
 裏技なのか? もうかれこれ十年は別アカウントのアプリを混在して使ってるんだが…
 別にUSアカウントと日本アカウントに限らず、俺のアカウントと嫁のアカウントでも可能。
 ただし、これやるには混在させるアカウントのアップルIDとパスワードが必要。
 その二つが分かれば、そのアカウントでオンラインのアップルストア買い物しまくれる。
 夫婦とか親子とかだったらまだいいけど、友人くらいの関係でやるのはバカだと思うよ?
 
 
- 535 :名称未設定:2013/08/10(土) 06:31:19.49 ID:4cHq6+MyP
-   書き忘れたけど、別にiOSデバイスに限らず、Mac/PCのiTunes上でも 
 別アカウントで買ったアプリ・音楽・ムービーを混在できるよ?
 ただし、その別アカウントのアップルIDとパスワードの入力を要求されるけどね。
 
 
- 536 :名称未設定:2013/08/10(土) 10:04:01.14 ID:501/ZsVV0
-   >>526 
 うちはMacbook ×3、MBP×1、Mini×2全て稼働状態なんで足りん。
 他iBookG4はiTunesでのPC audio playerとして活躍して貰ってるので、
 こいつもStoreに繋げておきたい。
 
 
- 537 :名称未設定:2013/08/10(土) 12:53:21.01 ID:bBMz6liw0
-   今のバージョンでiphoneと同期するとき 
 アルバムの一部の曲だけを同期ってできなくなった?
 前はチェック欄項目があって選択できたけど
 
 
- 538 :名称未設定:2013/08/10(土) 14:50:31.93 ID:DSuOigBK0
-   >>537 
 曲表示ならチェック欄あるだろ。普通なら同期用のプレイリスト作るけどな。
 
 
- 539 :名称未設定:2013/08/10(土) 16:33:32.82 ID:vKD6R4gR0
-   winと併用してると足らなくなるな。OS入れなおしとかやるからさ  
 
 
- 540 :名称未設定:2013/08/11(日) 17:15:40.45 ID:Xdle4rbz0
-   Mac OS X 10.4.4ですが、-9812エラーで今日からiTmsに接続出来ません。 
 謎です。
 
 
- 541 :名称未設定:2013/08/11(日) 20:37:08.67 ID:CT0loT930
-   ニコニコ動画のようなタグ管理をしてみようと思ったんですけど 
 iTunesで複数選択してコメント欄を入力すると上書きされてしまうので
 既存の内容に追加で入力できるようなソフトって何かないでしょうか
 
 
- 542 :名称未設定:2013/08/12(月) 02:26:29.53 ID:2JlBSFjUP
-   >>540 
 Mac OS X v10.4.4 (build 8G32, 8G1165)、2006年1月10日
 
 
- 543 :名称未設定:2013/08/12(月) 02:36:58.55 ID:Mn/MZ8SW0
-   >>541 
 Append to Selected Tag v2.2
 http://dougscripts.com/itunes/scripts/ss.php?sp=appendtoselectedtag
 
 ↑に限らずDoug's AppleScripts for iTunesには便利なスクリプトが山ほどあるので
 色々見てみるといい
 
 
- 544 :名称未設定:2013/08/12(月) 14:29:27.64 ID:yl4fofBG0
-   アルバムアーティストについて質問です。 
 
 The SupremesやDiana Ross And The Supremes、Diana Ross & The Supremes、Diana Ross And The Supremes With The Temptations、The Supremes & The Four Topsなどのアルバムアーティスト名はThe Supremesに統一しています。
 The PrimettesはThe Supremesの前のグループ名なんですけど、独立したアルバムアーティスト名にするかThe Supremesに含めるかこの場合どうすべきでしょうか?
 
 Patti LaBelle & The Bluebellsも途中でレーベル移籍とメンバーのひとりがThe Supremesに移ったのを気にLaBelleに変わりました。
 
 よろしくお願いします。
 
 
- 545 :名称未設定:2013/08/12(月) 16:14:05.75 ID:NkPDpdutP
-   >>544 
 あなたのiTunesのライブラリなんですから、ルールはあなたが決めればいいと思いますよ?
 
 
- 546 :名称未設定:2013/08/12(月) 17:11:09.38 ID:3pHl9jbH0
-   自分なら分けておいて一緒くたに扱いたい時はスマートプレイリスト使う  
 
 
- 547 :名称未設定:2013/08/13(火) 01:43:43.23 ID:L7E7spDV0
-   i™Sで同じアルバムを複数売るのやめて欲しい 
 ぜんぜんシンプルじゃない
 
 
- 548 :名称未設定:2013/08/13(火) 01:45:37.17 ID:Mp0C9Efx0
-   それは各レコード会社に言わないとな  
 
 
- 549 :名称未設定:2013/08/13(火) 01:52:35.78 ID:ODXW6sTEi
-   帯がないからそれぞれがどういうアルバムなのか分からんよな。 
 値段が違うのに収録曲数も同じだったりするし。
 いつのリマスター音源とかボートラ追加とか書いて欲しいね。
 
 
- 550 :名称未設定:2013/08/13(火) 02:04:35.99 ID:Qjr+J/zQ0
-   >>549 
 >>548
 
 
- 551 :名称未設定:2013/08/13(火) 10:05:21.75 ID:UViigQFf0
-   帯がwwないww  
 
 
- 552 :名称未設定:2013/08/13(火) 10:07:48.19 ID:PmWcsUz80
-   同じアーティストの曲をiTSで買ってもジャンルが不統一なのもレコード会社のせい?  
 
 
- 553 :名称未設定:2013/08/13(火) 10:11:37.78 ID:MYPhkttnP
-   レコード会社のせいです(きっぱり) 
 アップルが勝手にジャンル分けしてるとでも?
 
 
- 554 :名称未設定:2013/08/13(火) 10:48:23.14 ID:avUiDKUw0
-   ジャンルなんて自分で変えりゃ済む話じゃないのか?  
 
 
- 555 :名称未設定:2013/08/13(火) 10:50:52.78 ID:AyDpmEE60
-   ジャンルは自分で結構いじってる 
 おまえはロックじゃねえ!とか厨2病炸裂させながらやってるw
 
 
- 556 :名称未設定:2013/08/13(火) 11:11:23.78 ID:UViigQFf0
-   購入したファイルのメタデータも好きにいじれるのが不幸中の幸い 
 Appleなら編集不可とかやりかねん
 
 
- 557 :名称未設定:2013/08/13(火) 11:30:48.12 ID:mLpDs5Jj0
-   >Appleなら編集不可とかやりかねん 
 Appleの歴史のどこをどう振り返ったら
 そんな言い掛かりが付けられるんだろうか。
 
 
- 558 :名称未設定:2013/08/13(火) 13:25:24.53 ID:2tKiTpfe0
-   ストアスレでやれ  
 
 
- 559 :名称未設定:2013/08/13(火) 15:29:48.91 ID:MYPhkttnP
-   購入したものでも音楽はiTunes上でタグが編集できるけど 
 動画とアプリはiTunes上ではタグが編集できないよね?
 動画はMetaXってソフトを見つけてタグが編集できるようになったけど、
 アプリのタグのほうはいまだに編集できるソフトが見つからない…
 
 
- 560 :名称未設定:2013/08/13(火) 15:36:12.92 ID:MYPhkttnP
-   あ、動画のタグでiTunes上で編集できないのはPG12とかの指定だけかな。 
 アプリのほうは完全に何もかも編集できない。なんでこんなにガチガチに。
 
 
- 561 :名称未設定:2013/08/13(火) 17:15:17.63 ID:CLElPwBCP
-   >>560 
 セキュリティー対策。
 ウィルス埋め込んで改変版を再配布する奴が出ない様に。
 Androidだと人のアプリを名前変えて商売する中国人も。
 
 
- 562 :名称未設定:2013/08/13(火) 17:55:38.48 ID:KoTaQHEN0
-   とりあえず、ゲームとGameとGamesは統一してくれ>Apple  
 
 
- 563 :名称未設定:2013/08/13(火) 18:25:47.67 ID:++lq8JIJ0
-   >>560 
 アプリのタグを編集するとか普通じゃないね
 
 
- 564 :名称未設定:2013/08/13(火) 22:39:48.47 ID:MXFk9iZ20
-   >>543 
 遅くなりましたけどありがとう
 これでうまくいけそうです
 
 
- 565 :名称未設定:2013/08/14(水) 00:21:14.36 ID:S0a5AlRm0
-   >>556 
 えっ
 メタデータ編集って、最近良いソフトでもでたの?
 数年前に海外サイト探しまくったけどなくてもう諦めてたよ。メタデータ消去のみとかならあったんだけどね。
 
 メタデータ編集できるソフトあったら是非教えてください。
 
 
- 566 :名称未設定:2013/08/14(水) 00:24:48.95 ID:b1w8QGPn0
-   iTunesで編集できるって意味だろ 
 あと試したソフト名を書かないとな
 
 仮に他の人がソフト勧めてもそれは使いにくいですとかいいそうだ
 
 
- 567 :名称未設定:2013/08/14(水) 11:16:34.50 ID:DOkNSoVk0
-   使い物になるかどうかわからんが音量統一アプリ無料セール 
 
 Mac App Store - オーディオノーマライザAudio Normalizer
 https://itunes.apple.com/jp/app/id673906093?mt=12
 
 
- 568 :名称未設定:2013/08/14(水) 11:50:41.28 ID:IDOF0HcyP
-   >>563 
 ジャンル名を変更したいんですよぅ
 >>562さんみたいなことになってますんで…
 
 
- 569 :名称未設定:2013/08/14(水) 12:42:26.77 ID:y7P8mJ1E0
-   スマートプレイリストで「ゲーム」「geme」「Games」  
 
 
- 570 :名称未設定:2013/08/14(水) 12:43:07.77 ID:y7P8mJ1E0
-   スマートプレイリストで「ゲーム」「Game」「Games」を抽出して 
 全部選択して一括して「ゲーム」か何かに変えればいいんじゃない
 
 
- 571 :名称未設定:2013/08/14(水) 15:06:10.14 ID:IDOF0HcyP
-   ですからアプリのタグ(含むジャンル名)は変更できないんですってば  
 
 
- 572 :名称未設定:2013/08/14(水) 15:39:08.77 ID:Ih/eSdHh0
-   ごちゃごちゃうるせーな、iTunesのパッケージ開いてplist編集しろよ  
 
 
- 573 :名称未設定:2013/08/14(水) 16:16:22.97 ID:IDOF0HcyP
-   何も知らないのにゴチャゴチャうるさいのはあなたです。 
 iTunes本体のバッケージの中の言語リソースを編集して変えられるのは
 再生した時に強制変更される音楽の基本ジャンルの表記ですし、
 これは変更されてもユーザーがあらためて任意のものに変更することができます。
 アプリのジャンルはダウンロード時にiTunesによって決定されて、以後はユーザーには変更できません。
 
 
- 574 :名称未設定:2013/08/14(水) 19:17:39.14 ID:ksT9h1On0
-   >>573 
 俺のライブラリ見たらジャンルが英語のものは581中の29項目。そのうち今やストアにもなくてiOS6では使えないものが半数以上。そのうち無くなるでしょう。
 
 
- 575 :名称未設定:2013/08/14(水) 21:17:01.89 ID:grk0eYdc0
-   プレイリストに曲を追加すると、一番下に曲が来るのを 
 始めから一番上にくるようにできないかね?
 
 
- 576 :名称未設定:2013/08/14(水) 21:27:51.35 ID:ksT9h1On0
-   >>575 
 曲順をManual orderにして三角を下向き
 
 
- 577 :名称未設定:2013/08/15(木) 23:07:33.37 ID:Phphgr6r0
-   >>560 
 1曲づつだけどSublerだとレーティングの変更も出来る
 
 
- 578 :名称未設定:2013/08/15(木) 23:09:43.26 ID:Phphgr6r0
-   >>572 
 それ弄るとiTunes起動した時にファイヤーウォールの警告がいちいち煩いから論外
 
 
- 579 :名称未設定:2013/08/16(金) 00:40:11.40 ID:kRIr3TjB0
-   >>578 
 それ出ないようにできるぞ
 まあこの場合568への回答にはならんが
 
 
- 580 :名称未設定:2013/08/16(金) 00:40:51.54 ID:NjcF3jaA0
-   >>578 
 いつもplist弄ってるけどファイヤーウォールの警告が出た事無い
 
 
- 581 :名称未設定:2013/08/16(金) 01:05:14.15 ID:7ta2s1m70
-   geniusの代わりになるプレイリスト生成アプリのおすすめありますか? 
 geniusも悪くはないけど意外性ないし、対応しない曲が多くて
 
 
- 582 :名称未設定:2013/08/16(金) 01:32:32.69 ID:kRIr3TjB0
-   >>580 
 それはおかしい、OSのバージョンが違うとかファイヤーウォール切ってるとかべつの要因だろう
 
 
- 583 :名称未設定:2013/08/16(金) 15:14:02.58 ID:1uIQl5rl0
-   >>576 
 あぁ、現時点でManual orderで管理してるんだよなあ
 次からプレイリスト作るときは三角を下向きにして作るべきか
 
 
- 584 :名称未設定:2013/08/16(金) 15:26:19.67 ID:QKsQHKCk0
-   >>579 
 警告出ないようにするのはどうするんだ?
 
 
- 585 :名称未設定:2013/08/16(金) 18:50:19.43 ID:0e07lf7B0
-   >>584 
 アプリ本体を一度削除、新規に再インスコ
 最初に起動する前に弄っておく
 
 うちの場合はこれで警告は回避できてるな
 
 
- 586 :名称未設定:2013/08/16(金) 19:14:26.94 ID:QKsQHKCk0
-   >>585 
 サンクス
 そんな裏技あるんだな
 
 
- 587 :名称未設定:2013/08/17(土) 00:12:44.14 ID:gz3JrVYD0
-   >>585 
 そういう手もあるんだな、参考になった
 おれは何度もリソースいじるし、自己署名証明書でcodesignしてるわ
 
 
- 588 :名称未設定:2013/08/17(土) 03:31:20.07 ID:tXdl4DlI0
-   まだゴミどもがグダグダぬかしてんのかw 
 馬鹿だな本当にww
 
 
- 589 :名称未設定:2013/08/17(土) 11:15:49.49 ID:hQxpwvqr0
-   11.0.5  
 
 
- 590 :名称未設定:2013/08/17(土) 11:20:41.39 ID:VB6I1x+20
-   >>589 
 マジで来てますね
 
 
- 591 :名称未設定:2013/08/17(土) 11:51:37.52 ID:TmGbA8OEP
-   来たか…!! 
 
 ( ゚д゚) ガタッ
 /   ヾ
 __L| / ̄ ̄ ̄/_
 \/   /
 
 
- 592 :名称未設定:2013/08/17(土) 14:11:18.29 ID:MPl9qny2P
-   で、どうよ?  
 
 
- 593 :名称未設定:2013/08/17(土) 14:57:24.18 ID:fUTOK1aN0
-   Macbook Pro Retinaで前バージョンから虹マーク出まくりなのは治ってないや。 
 
 何かクリックするだけで頻繁に虹マークに数秒待たされる、、、
 
 
- 594 :名称未設定:2013/08/17(土) 18:00:21.69 ID:oAqVqJ1w0
-   >>587 
 その方法についてもくわしく
 
 
- 595 :名称未設定:2013/08/17(土) 21:01:27.15 ID:VB6I1x+20
-   「iTunes 11.1 beta 2」、デベロッパに公開 
 9 to 5 Macが、Appleが「iTunes 11.1 beta 2」をデベロッパに公開したと伝えています。
 
 iTunes 11.1では、「iTunes Radio」が追加されています。
 
 
- 596 :名称未設定:2013/08/17(土) 22:14:41.08 ID:nH3p3rEO0
-   Matchが来ないと広告の消しようがないのかな?  
 
 
- 597 :名称未設定:2013/08/17(土) 23:29:11.91 ID:cPXpt9Kj0
-   なんでいつまでも来ないんだよ!  
 
 
- 598 :名称未設定:2013/08/18(日) 02:38:41.03 ID:5clKCcve0
-   リスト表示での再生回数の無駄に広すぎるカラム幅まだ治ってねのな 
 アップルやる気なさ過ぎだろ
 
 
- 599 :名称未設定:2013/08/18(日) 07:12:55.74 ID:tksJ40cz0
-   アルバムのレートを一斉変更できないので困っている 
 ☆嫌いだ(勝手に付けんな!)
 
 
- 600 :名称未設定:2013/08/18(日) 12:16:13.79 ID:aXYfVso+0
-   >>594 
 すこしは自分で調べろ
 
 
- 601 :名称未設定:2013/08/18(日) 17:00:43.68 ID:JAHVruAj0
-   >>599 
 ★でいくらでも変更できると思うが...
 
 
- 602 :名称未設定:2013/08/19(月) 18:36:00.62 ID:WS54GvC70
-   うpデート来たみたいですがどうですか? 
 10から上げれない組です。
 
 
- 603 :名称未設定:2013/08/19(月) 18:47:12.73 ID:DehXxz7p0
-   >>602 
 11も11.0.0と比べると細かいバグは大部修正されているよ。
 左下のアートワーク表示は無いけど、何が理由で11に上げられないの?
 
 
- 604 :名称未設定:2013/08/19(月) 19:29:43.48 ID:WS54GvC70
-   UIの変更、カバーフローの廃止 等など  
 
 
- 605 :名称未設定:2013/08/19(月) 19:40:29.18 ID:5tidPfrp0
-   ■iTunes 11 よくある質問 (FAQ)  
 Q. ○○という機能が見当たらないのですが……
 A. ○○という機能など必要ありません!
 
 Q. ○○という機能が使いにくいのですが……
 A. ○○という機能を使いこなせない人の問題です!
 
 Q. 旧バージョンに戻したいのですが……
 A. 戻す必要などありません!戻す方法を検索するのもお控えください!
 
 Q. でもやはり色々と使いにくいのですが……
 A. しつこいですね!あなたソニーの回し者ですね!(小粋なジョーク)
 
 
- 606 :名称未設定:2013/08/19(月) 19:43:31.23 ID:WS54GvC70
-   俺は11に上げて10に出戻った組  
 
 
- 607 :名称未設定:2013/08/19(月) 19:45:06.46 ID:5tidPfrp0
-   >>606 
 このあたりがなー
 ・iTunes DJがクビに
 ・ストア画面やプレイリストを別ウインドウとして表示できなくなった
 ・ミニウインドウが画面下部に表示する時のことを考えていない
 
 ある程度は直ってるかも知れないけどね
 
 
- 608 :名称未設定:2013/08/19(月) 22:53:42.35 ID:jKKR1ssB0
-   どうせマーベラス入れたら10ともお別れなので.0.5を機に11をいれてみた 
 残った大きな不満はマルチウィンドウぐらいかな
 DJって適当なプレイリストのランダム再生と何が違う?
 
 
- 609 :名称未設定:2013/08/20(火) 00:14:42.92 ID:5xukMSRW0
-   マーベラス?  
 
 
- 610 :名称未設定:2013/08/20(火) 01:56:38.06 ID:EQgRSiNV0
-   >>608 
 他のプレイリストのリスト表示よりも画面がとても見やすかった。
 投票も出来たり楽しめた。
 
 
- 611 :名称未設定:2013/08/20(火) 02:47:10.79 ID:u/c6qHvG0
-   >>608 
 マーベリックのことか
 
 
- 612 :名称未設定:2013/08/20(火) 09:17:32.84 ID:XxgxMSA90
-   DJはGenius mixの中身を見ることが出来る。 
 Geniusが大馬鹿なので(RockのMixにJazzがはいっていたり)、この機能は重要。
 再編させるとまともな選曲になる事が多い。
 
 
- 613 :名称未設定:2013/08/20(火) 17:18:33.05 ID:xf9ltL4s0
-   その時に聞きたい曲を聞きたい順番で聞く俺には11で何の問題もなかった。  
 
 
- 614 :名称未設定:2013/08/24(土) 11:07:36.03 ID:E1hSM3Ho0
-   ある程度バグも直ったしな。 
 アートワークがミニプレイヤーに移った11の方が好きだわ。
 
 
- 615 :名称未設定:2013/08/24(土) 17:21:57.77 ID:zAiLD1U20
-   リストのアートワークが復活したから11で不満はないかな。  
 
 
- 616 :名称未設定:2013/08/24(土) 19:47:48.17 ID:Q32m5LEd0
-   アートワークの拡大表示ってできますか? 
 歌詞カードをアートワークに登録している曲があるので、拡大表示したいのですが。
 
 
- 617 :名称未設定:2013/08/24(土) 20:50:58.58 ID:uHwjE91J0
-   >>616 
 アートワークをcommand押しながらクリックで出来る
 
 
- 618 :名称未設定:2013/08/24(土) 21:31:04.03 ID:yUG7DEVX0
-   しばらく使ってるとなんで当時11に文句言ってたのか忘れるくらい慣れてきたけど、唯一不満なのはiTunes Storeで買った曲のタグ情報がたまにいい加減なところくらいかな 
 最近多い気がするんだけど、11になってから?それとも前からこうだっけ?
 
 
- 619 :名称未設定:2013/08/24(土) 22:42:57.84 ID:nbAgbZ/LP
-   >>618 
 タグ情報はiTunesが付けてるわけじゃないからなー
 iTunes Storeに曲を卸すレコード会社の人が付けてるわけで
 
 
- 620 :名称未設定:2013/08/24(土) 23:03:50.61 ID:yUG7DEVX0
-   >>619 
 確かにAppleのせいではないかもな。
 同じレーベルでも表記のブレがあってiTunesで別アーティストとして扱われたりするのはレーベル側が適当に卸してるだけか。
 
 
- 621 :名称未設定:2013/08/25(日) 16:56:25.68 ID:BqpEin/70
-   >>617 
 できました。ありがとうございますm(_ _)m
 
 
- 622 :名称未設定:2013/08/26(月) 07:05:59.67 ID:mCutMFWS0
-   カラム表示でプレイリストから戻った時に元いた場所を忘れるお馬鹿仕様は 
 修正されたし、右側にドラッグしてもニョキっとサイドバーが出て来なく
 なったんで、従来の10と同じ使い勝手にはなってきたな
 
 残る問題はミニプレイヤーを下部に置いた際にニョキっとさせた時の挙動
 メインのボタン類の絶対位置が一番上部に移動してしまうのはあかんわ
 これ直してくれたら自分は10から11に移行するんだが
 
 
- 623 :名称未設定:2013/08/26(月) 14:04:19.46 ID:9ezoL2Lu0
-   元いた場所は忘れなくなったけど、ライブラリからプレイリストに移動した時とか選択無視して全曲再生されるのは直ってないね。 
 こっちのがよっぽど深刻な問題なんだけどな。
 
 
- 624 :名称未設定:2013/08/26(月) 18:33:42.55 ID:Npqw2Bd90
-   前のバージョンとは別のプログラマが粋がって開発したのかな。 
 基本の部分がグダグダ。
 
 
- 625 :名称未設定:2013/08/26(月) 18:44:18.22 ID:WSjxbGCW0
-   さだまさしの天晴れをアーティスト別アルバムで 
 ソートするとdisk 3が始めに来るのは
 何でだろ?
 
 
 それからカリフォルニアの夢
 カタログに来るかな?
 
 
- 626 :名称未設定:2013/08/26(月) 19:27:48.94 ID:K181etX60
-   どんなdiskなんだそのアルバムは  
 
 
- 627 :名称未設定:2013/08/26(月) 19:31:55.94 ID:WSjxbGCW0
-   >>626 
 
 : こころ
 : とき
 : いのち
 
 と副題が入ってる所為か。
 
 
- 628 :名称未設定:2013/08/26(月) 19:47:35.26 ID:Npqw2Bd90
-   タグのアルバム名が同じじゃないなら当然だな。  
 
 
- 629 :名称未設定:2013/08/26(月) 20:12:21.31 ID:K181etX60
-   アルバムの読みに番号入れれば終わりじゃん  
 
 
- 630 :名称未設定:2013/08/26(月) 21:02:35.03 ID:9ezoL2Lu0
-   つーかdiskって 
 CDはdiscなんだが
 
 
- 631 :名称未設定:2013/08/26(月) 21:23:04.81 ID:K181etX60
-   >>630 
 おせーよw
 
 
- 632 :名称未設定:2013/08/26(月) 22:16:43.67 ID:YqplGBEL0
-   さだまさしかよ! 
 2ちゃんも高齢化が進んでるな。
 
 
- 633 :名称未設定:2013/08/26(月) 22:30:24.82 ID:Ik9dnLTm0
-   11でライブラリをアルバムで表示させるとアーティスト名のAから順番に表示されると思うけど、例えばK以降をシャッフルなしで続けて再生させるのはどうやるの? 
 Kのアーティストのアルバムを選択して再生するとそのアルバムが終わると再生が止まってしまう。
 
 
- 634 :名称未設定:2013/08/26(月) 23:58:36.49 ID:7z0EOrKD0
-   シャッフルしないんだったら全曲表示の状態で 
 Kの1番目を再生すれば順番に最後までいくだろ
 
 
- 635 :名称未設定:2013/08/27(火) 01:23:07.30 ID:gbMl70fe0
-   >>634 
 おぉ、曲表示にすればよかったのか!
 サンクス!
 
 
- 636 :名称未設定:2013/08/27(火) 01:39:28.41 ID:ZLXKgVVS0
-   12まだあ?  
 
 
- 637 :名称未設定:2013/08/27(火) 08:33:05.26 ID:21WNGUNAP
-   >disc 
 >disc は、オーディオ CD、CD-ROM、DVD-ROM、DVD-RAM、DVD-Video ディスクなどの光学式メディアを指します。
 
 >disk
 >disk はフロッピーディスク、コンピュータのハードドライブ内のディスク、外部ハードドライブなどの磁気メディアを指します。
 
 いつのまにそんなことに…
 
 
- 638 :名称未設定:2013/08/27(火) 09:33:28.41 ID:zynD1A+M0
-   こないだアップデートしたら、5秒巻き戻すcommand,option,←が使えなくなったんだが同じような人いる?  
 
 
- 639 :名称未設定:2013/08/27(火) 10:16:19.11 ID:21WNGUNAP
-   いまiTunes 10のままなんだけど、11にアップデートするメリットってあるのかな?  
 
 
- 640 :名称未設定:2013/08/27(火) 11:06:04.80 ID:kFyL7mYX0
-   >>639 
 なぜそんなことが気になるの。
 ずっと10を使っていれば良いじゃない。
 
 
- 641 :名称未設定:2013/08/27(火) 12:06:58.09 ID:ZLXKgVVS0
-   >>637 
 いつの間にどころか20年前からそうだろ
 
 
- 642 :名称未設定:2013/08/27(火) 12:13:48.90 ID:rTnwsukp0
-   公式見解 
 https://support.apple.com/kb/HT2300?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
 
 
- 643 :名称未設定:2013/08/27(火) 13:39:46.20 ID:8hLQYPPK0
-   単語的にはDiscもDiskも同義 
 元々は単純に商標的な問題
 
 遡るとソニー/フィリップスがCD (Compact Disc) の名称を決める時に
 DiskとDiscのどちらにするか悩んだ(英ではdisk、米ではdiscと綴る人が多かったため)のが最初
 結論としては、ロゴデザインを考えた結果「k」よりも「c」の方が良いんじゃねと判断された
 「C」って丸いから円盤ぽくね? という意見もあったそうな
 
 以後、CDに倣い、円盤型のメディアの「商標」ではdiscが使われるようになった
 だけどdiskを使っても間違いではない、そもそも日本語ではカタカナで書かれるため区別はつかない
 
 
- 644 :名称未設定:2013/08/27(火) 14:10:46.56 ID:8tNWbkf30
-   >>643 
 振った人間だけど
 エライ。<あんた
 
 ドイツ語のDiscだったかも
 関係してたような。
 
 
- 645 :名称未設定:2013/08/27(火) 14:24:51.20 ID:cgZXkXLM0
-   写真をfotoと書いたり  
 
 
- 646 :名称未設定:2013/08/27(火) 15:13:51.15 ID:PMPCEm0t0
-   電話をfonと書いたり  
 
 
- 647 :名称未設定:2013/08/27(火) 15:21:52.43 ID:0W/KQJ/Q0
-   chinko (チンコ) と tinko (ティンコ) はちがうからね  
 
 
- 648 :名称未設定:2013/08/27(火) 15:33:22.35 ID:i/cgMHK50
-   fotoってスペイン語やイタリア語だよね  
 
 
- 649 :名称未設定:2013/08/27(火) 17:38:22.63 ID:RhbVSX5f0
-   >>648 
 ドイツ語もfotoだよ。
 
 
- 650 :名称未設定:2013/08/27(火) 19:51:01.40 ID:zLZhJIyD0
-   iTunesストアの支払い方法でなしを選択して終了を押しても次に進まない 
 どうしたらいいですか?
 
 
- 651 :名称未設定:2013/08/27(火) 20:39:28.23 ID:CJ2V2cVK0
-   iTunes Store スレで聞け  
 
 
- 652 :名称未設定:2013/08/27(火) 20:40:24.49 ID:zLZhJIyD0
-   そんなスレあるのか調べ方がたりなかった 
 ありがとう
 
 
- 653 :名称未設定:2013/08/27(火) 21:07:04.01 ID:YYn657pI0
-   礼には及ばんよ。困ったことがあったらいつでも来なさい  
 
 
- 654 :名称未設定:2013/08/27(火) 22:42:26.56 ID:kdgxbXUg0
-   来たらまた追い返すくせに  
 
 
- 655 :名称未設定:2013/08/28(水) 08:03:46.89 ID:S4/nRBll0
-   ワロタ  
 
 
- 656 :名称未設定:2013/08/28(水) 08:23:05.33 ID:3sIX/rFZP
-   さっ続けなさい 
 iTunesで困ったことがあったらなんでもいうといい
 きみたちは大事なベータテスターなんだ
 
 
- 657 :名称未設定:2013/08/28(水) 08:51:42.35 ID:+52mpeV50
-   12まだ?  
 
 
- 658 :名称未設定:2013/08/28(水) 09:53:41.28 ID:eLd/1dpN0
-   たまにプツっていうノイズが入るんだけど、iTunes11.0.5で改善されてる? 
 不特定位置でノイズが出るから、曲に含まれるノイズではないんだが
 
 
- 659 :名称未設定:2013/08/28(水) 11:53:59.77 ID:d1EOtytF0
-   >>653 
 ストアスレに行っても誰も教えてくれないぞ
 
 スレチなのは百も承知で頼む教えてくれサポートに送っても返ってこないんだ
 
 
- 660 :名称未設定:2013/08/28(水) 12:20:01.21 ID:2R32BeQ7i
-   >>657 
 頼む、12早く出してくれ
 
 
 
 
 
 
 
 頼むからさ
 
 
- 661 :名称未設定:2013/08/28(水) 12:33:55.03 ID:3sIX/rFZP
-   >>650 
 ナシでは手続き出来ない操作なんじゃないですか?
 そんなはずがない操作ならアップルストアサポートに電話してみては?
 もしくは近所のコンビニでiTunesストアカードの安いのを買って来て、それで登録するってのは?
 
 
- 662 :名称未設定:2013/08/28(水) 13:09:58.50 ID:d1EOtytF0
-   >>661 
 アカウント表示から設定だからできないってことは無いとおもう
 ストアカード買ってチャージもちゃんとできた
 やっぱりサポートから返事かくるのを気長に待つよ
 スレチなのにありがとう
 
 
- 663 :名称未設定:2013/08/29(木) 13:08:32.66 ID:rYjAMGad0
-   デバイスの画面にして要領のあたりにカーソル置くと勝手に最前面に出て来ようとするのやめてくれ 
 うざすぎ
 
 
- 664 :名称未設定:2013/08/29(木) 13:10:38.43 ID:rYjAMGad0
-   要領→容量だったorz  
 
 
- 665 :名称未設定:2013/08/29(木) 21:08:27.56 ID:W5gpsE/G0
-   >>617 
 さんきゅー
 
 
- 666 :名称未設定:2013/08/29(木) 22:24:47.76 ID:RSTHcBdH0
-   てるよ  
 
 
- 667 :名称未設定:2013/08/30(金) 15:02:40.13 ID:1iCLww1C0
-   ウィッシュリストの表示形式が変わったな。  
 
 
- 668 :名称未設定:2013/08/30(金) 18:17:55.36 ID:ASyNIzTH0
-   これ便利かも 
 
 iTunesの音楽、Podcastingを様々なデバイスで楽しむ「SevenMinutes」
 http://www.youtube.com/watch?v=JFVL6HMrrao
 http://www.moongift.jp/2013/08/20130828-3/
 
 
- 669 :名称未設定:2013/09/01(日) 09:02:56.84 ID:ucb5ZhBs0
-   iTunesに既にあるアルバムを高レートでリッピングし直そうと思ってるのですが、 
 新ファイルに再生回数や追加日を引き継ぐ方法ありますか?
 
 
- 670 :名称未設定:2013/09/01(日) 10:58:57.00 ID:RD/YgCt60
-   アーティスト、アルバム、曲名を一致させておいて 
 読み込むときに既存と置き換えを選べばお望みの結果になりますよ。
 
 
- 671 :名称未設定:2013/09/01(日) 11:52:29.73 ID:nnp9xl+MP
-   おいおい。 
 iTunesっていちいちiTunes Media ファイルにアクセスして情報を書き換えてくださるのかよ。
 そこでトラブルが生じるとフォルダーの中身を消去してくださるのね。
 
 音楽情報を何曲失ったことか。
 カスな設計した奴は氏ね!
 
 
- 672 :名称未設定:2013/09/01(日) 12:09:15.74 ID:bSZ93/IeP
-   >>670 
 問題はそれをやるのが超面倒ってとこですよね
 1) ライブラリにある該当のアルバムのタグをまとめてコピー
 2) CDを挿入してまとめてペースト
 3) タグをペーストしたCDをリップ
 って出来ればまだいいんですが、これが出来ない。
 アルバム名、アーティスト名、ジャンル名をいちいちコピペ、さらに曲名を一曲一曲コピペ、やってられません…
 
 
- 673 :名称未設定:2013/09/01(日) 12:24:45.67 ID:avx30qZD0
-   面倒くせー奴だな  
 
 
- 674 :名称未設定:2013/09/01(日) 12:44:18.87 ID:bSZ93/IeP
-   あ、>>672を書いた俺は質問者さんとは別人ですよ。同じことをやろうと思ったけど、 
 作業量が膨大すぎるってことで途中で挫折した経験者ってだけです。紛らわしくてすいません。
 俺の場合、震災でCDがダメになったから、もうリップし直すことも出来ませんしw
 iTunes Matchが日本でも始まれば128でリップしたライブラリも256になると期待してるんですが…
 
 
- 675 :名称未設定:2013/09/01(日) 12:47:32.92 ID:Rqq2jWUOP
-   ある邦楽歌手の曲(アルバム14枚)だけが読みがなを「かな」にしても「カタカナ」にしても洋楽アーティストの欄に並んでしまう。 
 もちろんアルバムアーティストも読みがなふってる。
 タグ情報を1度全部消して、入れなおしてもダメなんだよね・・
 
 他になにか原因が考えられるでしょうか?
 気持ち悪いのでなんとかしたいんです
 
 
- 676 :名称未設定:2013/09/01(日) 12:54:37.50 ID:mtsDCUzy0
-   >>675 
 誰? どこに並ぶの?
 
 
- 677 :名称未設定:2013/09/01(日) 13:27:52.29 ID:ucb5ZhBs0
-   >>670-674 
 サンクスです!
 
 
- 678 :名称未設定:2013/09/01(日) 14:25:11.36 ID:Rqq2jWUOP
-   >>676 
 
 MINMI
 
 http://i.imgur.com/ZEQVEro.jpg
 http://i.imgur.com/1fkmTx6.jpg
 
 
- 679 :名称未設定:2013/09/01(日) 14:40:29.68 ID:bSZ93/IeP
-   うーむ、MINMIさん以外のアルファベット表記のアーティストは、 
 フリガナに日本語を入れとくと、その日本語のほうでソートされるのに、
 MINMIさんだけはフリガナが無視されちゃうってこと?
 
 iTunesの日本語の取り扱いはいいかげんだから、バグかも知れないなぁ…
 
 
- 680 :名称未設定:2013/09/01(日) 14:43:44.16 ID:mtsDCUzy0
-   >>678 
 一度アーティスト名もMINMIをみんみに変えて見たら…
 
 
- 681 :名称未設定:2013/09/01(日) 14:45:32.26 ID:mtsDCUzy0
-   MISIAはみーしゃで「み」に並ぶけど…  
 
 
- 682 :名称未設定:2013/09/01(日) 14:54:43.39 ID:Rqq2jWUOP
-   >>679 
 えーっと、洋楽は読みがな空白にしてます
 で、MINMI以外の邦楽はちゃんと反映され、一覧でも下の方(日本語読み)に表示される。
 
 >>680
 やってみますw
 
 >>681
 うちでもMISIAは「み」に並んでるんだよね・・・
 
 
- 683 :名称未設定:2013/09/01(日) 14:59:04.01 ID:HZ3pqoqA0
-   話し脱線させちゃうけど、 
 頭がThe〜とかA〜とかの名前のふりがな表記で、
 勝手にTheやAを消して表記させちゃうのも相変わらず直らないよね...
 せめて空欄にしてくれればいいんだけど...手動で消しても復活するし...
 
 アホな質問かもしれないけど、ふりがな表記って日本だけの仕様なの?
 
 
- 684 :名称未設定:2013/09/01(日) 15:00:05.60 ID:Rqq2jWUOP
-   やってみた… 
 
 http://i.imgur.com/CkSDi7o.jpg
 
 一覧だけMINMIのまま変わらず…
 ん〜、なんでだろ
 
 
- 685 :名称未設定:2013/09/01(日) 15:03:26.93 ID:Rqq2jWUOP
-   失礼、追記です。 
 
 アルバムアーティストを変えるの忘れてた
 アルバムアーティストまで「みんみ」にすると、「み」の欄に移動しました。
 
 今度はもう一度「MINMI」に戻してみます。
 
 
- 686 :名称未設定:2013/09/01(日) 15:10:54.29 ID:Rqq2jWUOP
-   結局同じ結果になりました・・ 
 
 ここで気がついたのは、アーティストだけを変更しても一覧に影響が出ないこと
 アルバムアーティストが「MINMI」の状態でアーティストを「みんみ」にしても「み」へは移動せず
 すべて「みんみ」に変更し、「み」の欄へ移動したあとでアーティストだけ「MINMI」にしても「み」のまま
 それならばいっそアルバムアーティストの表記をしなきゃいいかなと思い空白にすると。。。「M」へ移動しましたw
 いずれの時も読み仮名は「みんみ」でやってます。
 
 
- 687 :名称未設定:2013/09/01(日) 15:39:24.52 ID:mtsDCUzy0
-   何かの呪いだな  
 
 
- 688 :名称未設定:2013/09/01(日) 15:56:30.12 ID:bSZ93/IeP
-   俺もアルバム一枚だけiPhoneのMudicアプリのカバーフローにカバーアートが出ない現象に悩んでた 
 いろいろやっても直らずウザいんでとうとうiTunesから削除したったwww ざまあwww
 呪われてるとしか思えないアルバムってあるよね… orz
 
 
- 689 :名称未設定:2013/09/01(日) 16:08:43.95 ID:Rqq2jWUOP
-   呪いか…w 
 
 洋楽アーティスト欄に混ざりたいという彼女の念かもww
 諦めます。
 
 
- 690 :名称未設定:2013/09/01(日) 16:14:56.34 ID:Rqq2jWUOP
-   あ!  曲表示のカラムブラウザにした場合はなんと 
 アーティストで「み」にいるww
 もう分からん…
 
 
- 691 :名称未設定:2013/09/01(日) 16:19:33.13 ID:asJOvDbA0
-   みんみの表示がどうなろうがま〜ったくどうでもいいです。 
 なしてか〜、っていうとね
 邦楽は一切聴きませんし買いませんから
 わかりましたか?
 
 
- 692 :名称未設定:2013/09/01(日) 16:24:02.65 ID:Rqq2jWUOP
-   たしかに… 
 K-popオンリーの方にはどうでもいい話しですよね
 
 失礼しました。
 
 
- 693 :名称未設定:2013/09/01(日) 16:28:01.85 ID:bSZ93/IeP
-   こーゆーゴタゴタも最初からコードを書き起こしたって噂のiTunes 11になれば 
 解消するかと期待してたんだけどねぇ…なんにも直ってねぇw>iTunes 11
 
 
- 694 :名称未設定:2013/09/01(日) 16:45:32.15 ID:4RhK0vy90
-   >>683 
 直らないっていうか、俺にはそっちの方が便利なんだが。
 
 
- 695 :名称未設定:2013/09/01(日) 17:08:44.61 ID:0fftUf1f0
-   iTunesフォルダのMovieデータだけを外部HDDに出そうと思ったんだけど、 
 映像データが「Home Videos」と「Movies」に分かれてるんだけど何か
 意味があるのかな?
 
 
- 696 :名称未設定:2013/09/01(日) 18:00:41.98 ID:Eu60JbAF0
-   アーティストよりアルバムアーティストが優先されて 
 読みがなの方が優先されるからじゃね?
 アルバムアーティストとその読みがなを全部削除すればアルバムの読みがなでソートされるはず
 
 
- 697 :名称未設定:2013/09/01(日) 19:03:54.86 ID:jEED274CP
-   >>696 
 うむ、必要最低限の情報を入れるのが正しい。仕様としても正しいんでね?
 
 
- 698 :名称未設定:2013/09/01(日) 19:15:02.86 ID:Rqq2jWUOP
-   >>696 
 
 うん、それやってみたんだけどダメだったんよね。
 
 
- 699 :名称未設定:2013/09/01(日) 19:31:08.84 ID:jEED274CP
-   あとtagのバージョンがあまりに古いとだめよ。複数のv持ってるとか。  
 
 
- 700 :名称未設定:2013/09/01(日) 19:37:52.03 ID:bSZ93/IeP
-   Windowsを使ってた頃は、フリーソフトでタグを全削除するツールがあったから、 
 それでタグを全削除して、あらためてiTunesに放り込んで最初からタグを付け直したことあったなぁ。
 Macにもタグを全削除するツールがあれば試してみてもいいかも。
 
 
- 701 :名称未設定:2013/09/01(日) 19:43:00.52 ID:Rqq2jWUOP
-   色々どうもありがとう〜 
 
 もうちょい頑張ってみるよw
 
 
- 702 :名称未設定:2013/09/01(日) 22:02:51.91 ID:qXqXbG7S0
-   >>695 
 iPhoneのミュージックappで再生できるものと、ビデオappでないと再生できないもの。
 
 
- 703 :名称未設定:2013/09/01(日) 22:15:00.90 ID:V1kW2dQT0
-   >>701 
 タグバージョンを2.2辺りに変更してみれば
 
 
- 704 :名称未設定:2013/09/02(月) 01:30:39.49 ID:HFyQ7CfU0
-   >>674 
 それで自称経験者って……
 そんなんAppleScriptで一発やがな
 ググれば既製品もあるぞ
 
 
- 705 :名称未設定:2013/09/02(月) 02:04:17.26 ID:vxkkKRe40
-   Windowsから移行してきたなら、iTunesが認識できなかったり問題を引き起こすようなタグか何かが紛れてるんじゃないかな 
 もういちどCDからインポートはできない?
 
 
- 706 :名称未設定:2013/09/02(月) 02:45:34.04 ID:yuKFJ8OW0
-   レディーガガのライブ5時からか  
 
 
- 707 :名称未設定:2013/09/02(月) 03:04:46.91 ID:Xl2LfQbD0
-   MacのiTunesでも見られる?  
 
 
- 708 :名称未設定:2013/09/02(月) 08:05:13.33 ID:FRgOTZV9P
-   >>704 
 1) ライブラリにある該当のアルバムのタグをまとめてコピー
 2) CDを挿入してまとめてペースト
 これが出来るユーティリティソフトがあるってことですか?
 
 
- 709 :名称未設定:2013/09/02(月) 08:54:54.43 ID:z/756IB30
-   ググれよ  
 
 
- 710 :名称未設定:2013/09/02(月) 09:06:10.00 ID:Oi9a8tMXP
-   ファイルからファイルに直接タグをコピーでいいなら、 
 Mp3tagというWindows用のソフトがある。
 MacでもWineを使って動かせる。
 
 
- 711 :名称未設定:2013/09/02(月) 09:18:47.93 ID:FRgOTZV9P
-   >>709 
 当時、さんざんぐぐって
 
 1) ライブラリにある該当のアルバムのタグをまとめてコピー
 2) ライブラリにある別のアルバムにまとめてペースト
 
 だったらみつかったんですけど
 http://dougscripts.com/itunes/scripts/ss.php?sp=copytinforackstotracks
 
 1) ライブラリにある該当のアルバムのタグをまとめてコピー
 2) CDを挿入してまとめてペースト
 
 は出来なかったんですよね…
 まぁ震災で当時所蔵のCDは全て割れちゃったからもういいんですけど
 
 
- 712 :名称未設定:2013/09/02(月) 14:38:06.40 ID:kl6YL2FrP
-   311はクラウド移行を促したかもね。 
 写真、書籍、音楽。
 
 
- 713 :名称未設定:2013/09/02(月) 15:17:34.05 ID:i7M4ZOUZ0
-   >>670 
 私的方法
 ※数枚なら我慢して出来る
 1)置き換えずにCDを読み込む
 2)iTunes上で曲が重複した状態で今iTunesから読み込んだ曲を消去(ファイルは残す)
 3)HDDのiTunesmedia内の古い曲データを消去(ゴミ箱を空にする)
 4)そうするとiTunes上では古い曲の情報のみが残り、データにリンクされていない状態になるので曲を探す時に新しいデータにリンクを貼り直す
 
 作業するときは注意して行って下さい
 
 
- 714 :名称未設定:2013/09/02(月) 16:35:03.00 ID:2bxtNGci0
-   >>672 
 Copy Track Info to CD Tracks
 上記のAppleスクリプトを探して拾ってこい。
 コピー作業をやってくれる。
 
 
- 715 :名称未設定:2013/09/02(月) 16:48:42.01 ID:FRgOTZV9P
-   >>714 
 そんな素晴らしいものがあるとは!
 >>669
 というわけで714さんご紹介のアップルスクリプトを使えば簡単ですよ!
 
 
- 716 :669:2013/09/02(月) 20:43:33.56 ID:S82u3ChE0
-   669です 
 皆さんどうもありがとうございます
 早速スクリプト落として使ってみましたが、これは便利!!!
 古い曲は15年も前にリッピングしたものなので低レートなんです
 これでより良い音楽生活が送れそうです
 
 
- 717 :名称未設定:2013/09/02(月) 22:43:36.17 ID:Y66RM3170
-   礼には及ばんよ。困ったことがあったらいつでも来なさい  
 
 
- 718 :名称未設定:2013/09/02(月) 23:40:01.13 ID:QPma82vo0
-   >>717 
 スクリプトの使い方教えろ下さいお願いします
 
 
- 719 :名称未設定:2013/09/02(月) 23:49:01.96 ID:GyoNxSIW0
-   初めての人はまず服を脱いで正座をして座ります。  
 
 
- 720 :名称未設定:2013/09/03(火) 00:18:38.17 ID:xNhSBl7Q0
-   しました。次は  
 
 
- 721 :名称未設定:2013/09/03(火) 00:20:30.45 ID:CxzP50070
-   ネクタイと靴下と腕時計を身に付けます。  
 
 
- 722 :名称未設定:2013/09/03(火) 23:38:29.59 ID:b14QxmfE0
-   iTunesでデバイスってとこのiPhoneの横の▶が折りたたまれるんだけど、 
 これ常に展開はできないものなの?
 
 
- 723 :名称未設定:2013/09/04(水) 09:15:35.30 ID:nWDj0R/+0
-   >>722 
 基本的には開く必要がない、というAppleの意思表示。
 
 
- 724 :名称未設定:2013/09/04(水) 09:45:47.59 ID:xPTCyW16P
-   俺は同期でやってるから閉じたままでもまったく不便はないんだけど 
 手動で管理してる人はいちいち開かないといけないから不便だよね
 
 
- 725 :名称未設定:2013/09/04(水) 11:09:22.31 ID:L3agfGRc0
-   え、俺のはいつも開いてるんだけど……  
 
 
- 726 :名称未設定:2013/09/04(水) 12:01:19.96 ID:/xezciBO0
-   ちょっと質問なんですが、podcastでダウンロードしたファイルを 
 普通の音楽としてiTunesに登録したいのですが、どうしたらいいのですか?
 ~/Music以下のpodcastファイル本体(拡張子はmp3)をiTunesに再登録しても
 podcastに分類されちゃいます
 
 
- 727 :名称未設定:2013/09/04(水) 17:47:00.26 ID:YXDI5bYR0
-   >>725 
 開いたのは試しにやってみただけ。
 開く必要を感じない。
 
 
- 728 :名称未設定:2013/09/04(水) 17:59:54.08 ID:xPTCyW16P
-   >>726 
 これをやってみては
 http://q.hatena.ne.jp/1203520494
 
 
- 729 :名称未設定:2013/09/04(水) 19:40:51.48 ID:/xezciBO0
-   >>728 
 さんきゅー
 しかし、よくわからなかった
 任意のフォルダに移してからどうやってジャンルを変更するのかよくわからない
 iTunes上でジャンルを変更するにしてもそもそもpodcastではなく「ミュージック」ってなってる
 これを別のジャンルに変更して任意のフォルダに移動して
 再登録しても結局podcastに登録される、、、
 
 
- 730 :名称未設定:2013/09/04(水) 19:51:00.97 ID:/xezciBO0
-   しかも回答者のほうがいってる右クリックからID3タグを変換ってのは見当たらない(´・ω・`)  
 
 
- 731 :名称未設定:2013/09/04(水) 20:00:38.87 ID:/xezciBO0
-   自己解決しました 
 右クリック→情報を見る→オプション→メディアの種類をpodcastからミュージックに変更
 変なことしないでも普通にiTunesの機能でできたんですね
 
 
- 732 :名称未設定:2013/09/04(水) 21:38:29.49 ID:VGFUYU0V0
-   >>731 
 おっ、いいこと聞いた
 サンキュー
 
 
- 733 :名称未設定:2013/09/04(水) 22:04:21.13 ID:0KZxzdsgP
-   買った曲でなけりゃiTunesでtagのバージョン変換も出来るで。 
 なんだかんだ言ってもiTunes越えるアプリはなーだ。
 
 
- 734 :名称未設定:2013/09/05(木) 19:32:39.53 ID:aZ6Yv05s0
-   これでMatchさえ来れば・・・  
 
 
- 735 :名称未設定:2013/09/05(木) 20:54:23.54 ID:Ks+obyn+0
-   >>734 
 カスラックぶっ倒して来てよ!
 
 
- 736 :名称未設定:2013/09/08(日) 03:42:34.07 ID:RJLRGnos0
-   itunes11でCDトラックを結合する方法教えてください  
 
 
- 737 :名称未設定:2013/09/08(日) 06:10:29.64 ID:xi6xTMF60
-   右上のほうにあるオプションから  
 
 
- 738 :名称未設定:2013/09/08(日) 08:55:31.49 ID:STLcaiuC0
-   Mac OSで最近使っているうちにPodcastなんかを選択しても再生できない 
 (再生ボタンを教えても再生バーも進まないで止まったまま)ってことが
 良く起きるようになったのですが、なんか回避策ないでしょうか?
 
 
- 739 :名称未設定:2013/09/08(日) 17:21:37.36 ID:kXEjvdrz0
-   それダウンロード終わってないものを再生しているだけでは  
 
 
- 740 :名称未設定:2013/09/09(月) 10:27:38.02 ID:c/6vqruA0
-   ミニプレイヤーのみすべてのデスクトップに表示させる事は出来ますか?  
 
 
- 741 :名称未設定:2013/09/09(月) 10:37:38.35 ID:cY1Zh0mq0
-   ライブラリーでアルバムを選んだとき、タイル表示じゃなくリスト表示にすることってできないんだろうか?  
 
 
- 742 :669:2013/09/09(月) 12:03:35.41 ID:Nq5nQq7j0
-   >>740 
 環境設定の詳細
 
 
- 743 :名称未設定:2013/09/09(月) 12:46:06.59 ID:c/6vqruA0
-   >>742 
 それは最前列に表示させるだけで全てのウインドウ(全てのスペース)には表示できません
 
 
- 744 :名称未設定:2013/09/09(月) 12:47:22.99 ID:c/6vqruA0
-   訂正 
 
 >>742
 それはミニプレイヤーを最前列に表示させるだけで、全てのデスクトップ(全てのスペース)には表示できません
 
 
- 745 :名称未設定:2013/09/09(月) 13:57:32.35 ID:W8XID+LN0
-   >>744 
 Dock の  iTunes のアイコンを右クリック、
 オプションから「すべてのデスクトップ」を選ぶ、
 じゃダメなのかな。
 
 
- 746 :名称未設定:2013/09/09(月) 17:06:46.97 ID:JywkUKNN0
-   >>741 
 曲表示でアルバム順にするのと違うの?
 
 
- 747 :名称未設定:2013/09/09(月) 17:25:36.04 ID:4i4nJn3x0
-   >>746 
 アルバム順じゃなくてアーティスト順じゃないか?
 
 
- 748 :名称未設定:2013/09/11(水) 16:15:25.86 ID:mFKFAgCf0
-   5Sはアイチューン11じゃ無いといけないのか  
 
 
- 749 :名称未設定:2013/09/11(水) 16:18:01.78 ID:+4h2iynt0
-   >>748 
 システム条件に「iTunes 11.1以降」となっている。
 近々アップデートするんだろうね
 
 
- 750 :きゃりーどぴゅどぴゅ:2013/09/11(水) 16:28:55.79 ID:EBTjNWss0
-   2ちゃんのみなさん、こんにちわ!  
 はじめまして!最近日本語ラップにハマっているきゃりーどぴゅどぴゅです
 今日iTunesのヒップホップチャートを見ていたら気になってDLしてしまった曲があったのですが、
 ttps://itunes.apple.com/jp/album/movin-on-feat.-niyke-rovinz/id702003089?i=702003093
 情報キボンヌ
 
 すごいいい曲で廃人寸前だった自分もやる気が出てきてました!
 
 
- 751 :名称未設定:2013/09/12(木) 00:24:34.73 ID:BjKhb/rJ0
-   >>750 
 (´・ω・`)
 /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
 __/  ┃)) __i |
 / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
 
 
- 752 :名称未設定:2013/09/12(木) 00:28:21.93 ID:BjKhb/rJ0
-   首がずれたww  
 
 
- 753 :名称未設定:2013/09/12(木) 00:34:39.81 ID:cwudKfNy0
-   こわいww  
 
 
- 754 :名称未設定:2013/09/12(木) 01:04:23.50 ID:9J/rvfvk0
-   医者の不養生か  
 
 
- 755 :名称未設定:2013/09/12(木) 05:16:24.07 ID:6TYEXCqV0
-   不養生ってレベルじゃねーぞ!  
 
 
- 756 :名称未設定:2013/09/12(木) 08:15:45.14 ID:q2nfFUs30
-   >>751 
 AAもまともに貼れない人って…
 
 
- 757 :名称未設定:2013/09/12(木) 08:38:48.96 ID:jfRGux1lP
-   精神科医が患者に殺される事件はけっこうあるんだよ 
 >>751先生も激高した>>750に日本刀で首をバッサリと
 
 
- 758 :名称未設定:2013/09/12(木) 15:16:24.17 ID:+tzGOmxA0
-   わろた 
 つまんねーことやってんじゃねーよ
 
 
- 759 :名称未設定:2013/09/12(木) 17:23:50.66 ID:iHwO7lia0
-   11.1で再生した曲が通知されるようになったんだね  
 
 
- 760 :名称未設定:2013/09/12(木) 18:31:41.47 ID:Ak7PN+PW0
-   どういうこと?  
 
 
- 761 :名称未設定:2013/09/12(木) 18:39:51.33 ID:k4wrwDvP0
-   >>759 
 通報に見えたんや
 疲れかな
 
 
- 762 :名称未設定:2013/09/12(木) 19:18:23.95 ID:lRbLmGVU0
-   >>761 
 疲れてる、あなたモルダーなのよ
 
 
- 763 :名称未設定:2013/09/13(金) 00:18:40.55 ID:I//Z7xOa0
-   通知というと通知センターに履歴がずらずら並ぶようになったのかしら  
 
 
- 764 :名称未設定:2013/09/13(金) 01:50:53.40 ID:IbgAQgc20
-   WindowsにくらべMac版は遅くないと思って来たけど、最近はとうとうMac版でも遅くなってきやがった。 
 昨日は増やさなくていいからシンプルで軽いバージョン出してくれ。
 
 
- 765 :名称未設定:2013/09/17(火) 17:47:49.35 ID:vxnJuXi00
-   >>764 
 だよねー ヴァージョナップする度遅くなるよね ストアとか一緒になってるから重くなるのかな?
 アルバム表示にするときついわ どーにかならんかなこれ
 
 
- 766 :名称未設定:2013/09/17(火) 18:01:02.84 ID:7hLgEh0H0
-   うちは二世代前のiMac梅だけど、特に重く感じないけどな。 
 具体的にアルバム表示のどのへん?
 
 
- 767 :名称未設定:2013/09/18(水) 03:14:17.21 ID:WUyo6mjn0
-   11より10の方が重くないか?  
 
 
- 768 :名称未設定:2013/09/18(水) 09:54:42.78 ID:MFEFgEtM0
-   iOS7は11.1以降じゃないとダメらしいから10.7も潮時かな  
 
 
- 769 :名称未設定:2013/09/19(木) 00:43:52.63 ID:LbI8gy/a0
-   2時に更新くるのけ?  
 
 
- 770 :名称未設定:2013/09/19(木) 00:53:38.32 ID:cguhZItV0
-   11.1来たけど、ソフトウェアアップデートにはまだ来ないな。  
 
 
- 771 :名称未設定:2013/09/19(木) 00:55:10.28 ID:cguhZItV0
-   11.1のシステム条件 
 
 Macintoshシステム条件
 Intel Coreプロセッサを搭載したMac
 OS Xバージョン10.6.8以降
 400MBのハードディスク空き容量
 iTunes Storeを利用するにはブロードバンドインターネット接続が必要
 
 
- 772 :名称未設定:2013/09/19(木) 01:02:52.11 ID:tizdyZh/0
-   Tunes 11.1 for Mac OS X has been released by Apple. Download it at http://www.icj.me/ios/iTunes (via iOSReleases)  
 
 
- 773 :名称未設定:2013/09/19(木) 01:27:17.17 ID:sMD7zFal0
-   とりあえず11.1入れた 
 いつものことだが何が変わったかわからん
 
 
- 774 :名称未設定:2013/09/19(木) 01:31:35.68 ID:sMD7zFal0
-   今気づいたけど11からアイコンの音符の色が変わってたのな  
 
 
- 775 :名称未設定:2013/09/19(木) 01:35:49.86 ID:LynJMMq90
-   一瞬http://www.apple.com/jp/itunes/download/が11.1になってた気がするんだが10.5に戻ってる・・・  
 
 
- 776 :名称未設定:2013/09/19(木) 01:36:25.08 ID:y4NRnLf50
-   iTunes11.1入れたらアクセス権の修復で大量に出てくるようになった。 
 今まで綺麗な状態だったのに・・・鬱だ。
 
 
- 777 :名称未設定:2013/09/19(木) 01:36:30.39 ID:CAL8Dtwh0
-   >>775 
 いや11.1だけど
 
 
- 778 :名称未設定:2013/09/19(木) 01:44:45.41 ID:LynJMMq90
-   >>777 
 俺のところだと10.5なんだが・・・って、ああ、キャッシュのせいか・・・orz
 
 
- 779 :名称未設定:2013/09/19(木) 02:45:44.46 ID:qbOwfOTb0
-   >>775 
 そこからだと600KBほどの壊れたイメージが落ちてきた
 
 
- 780 :名称未設定:2013/09/19(木) 02:53:52.39 ID:EaiL+cG70
-   https://secure-appldnld.apple.com/iTunes11/041-8596.20130918.VL65G/iTunes11.1.dmg  
 
 
- 781 :名称未設定:2013/09/19(木) 04:13:14.84 ID:l8owlbrI0
-   iOS7のミュージックは赤いアイコンになってるけど 
 大丈夫か?
 
 
- 782 :名称未設定:2013/09/19(木) 05:00:14.42 ID:l65iuv+90
-   サイドバーにGeniusが出ないんだけど。  
 
 
- 783 :名称未設定:2013/09/19(木) 05:21:11.00 ID:l65iuv+90
-   >>782 
 初期設定を捨てたら直った。
 
 
- 784 :名称未設定:2013/09/19(木) 05:23:46.14 ID:/QKmN5OZ0
-   iPhone 端末から iOS7 にアップデートすれば iTunes 10.7 でも 
 いけますか? シンクにはやっぱり 11.1 が必要?
 
 
- 785 :名称未設定:2013/09/19(木) 05:29:38.38 ID:l65iuv+90
-   違うや、既存のiTunesフォルダーを 
 認識させるとまた消える。
 
 
- 786 :名称未設定:2013/09/19(木) 05:30:12.68 ID:l65iuv+90
-   >>783  
 
 
- 787 :名称未設定:2013/09/19(木) 07:38:21.67 ID:KE71KPXu0
-   11.1にしてからローカライズの問題を解決できない。 
 Localizable.stringsはファイルが壊れてるとかで開けないし、
 Tune-up iTunesでもパッチ適用できない。
 同じ問題に合っているかた、解決されたかたはいらっしゃいますか?
 
 
- 788 :名称未設定:2013/09/19(木) 07:55:48.40 ID:KTnq29Mc0
-   おかしなのを使ってるからでしょ。  
 
 
- 789 :名称未設定:2013/09/19(木) 08:20:59.91 ID:y4NRnLf50
-   Podcastの設定を全て残すにしてるのに、最新の物以外消えてしまった。 
 既にiTunesで配信されてない物もあるんだけど。
 どうなってんの?
 
 
- 790 :名称未設定:2013/09/19(木) 08:28:41.22 ID:iun7zsKai
-   Tigerの頃から使ってるライブラリだけどPodcast含め何も問題起きてないぞ 
 ローカライズの問題ってのがわかんないけど、普通に日本語版だよ?
 
 
- 791 :名称未設定:2013/09/19(木) 08:54:22.26 ID:vmTEici00
-   ソフトウェアアップデートに出てこないからスノレパ切られたかと思ったよ  
 
 
- 792 :名称未設定:2013/09/19(木) 09:02:01.34 ID:36J5A7fh0
-   みんなどこから11.1落としてるの? 
 アップデートできないんどけど
 
 
- 793 :名称未設定:2013/09/19(木) 09:04:42.30 ID:TsoFsrEG0
-   慎重派はアポーサイトから落とすに決まってるじゃないですか  
 
 
- 794 :名称未設定:2013/09/19(木) 09:06:24.53 ID:75cCRDyt0
-   >>790 
 ジャンル名のローカライズの問題です。
 例えばCDから取り込んだ楽曲のジャンル名がRockでも、iTunesで再生するとロックに置き換わってしまうのです。
 
 
- 795 :名称未設定:2013/09/19(木) 09:11:38.83 ID:yUp+35af0
-   あれ?MobileApplicationsフォルダから削除した.ipaは 
 アップデートの対象から外れた?
 60くらいアップデート残しあったの全部消えて
 「appはすべて最新です」になったんだけど
 使ってないアプリも全バージョンzip保存するの趣味だったのにつまらん
 
 
- 796 :名称未設定:2013/09/19(木) 09:13:10.58 ID:QkU+YL0g0
-   >>789 
 俺も消えたわ。
 一応ファイル自体はiTunesフォルダの中に残ってるし、
 Time machineのバックアップもあるから問題ないが。
 
 
- 797 :名称未設定:2013/09/19(木) 09:19:40.99 ID:KNmQDMr40
-   うちも何度確認してもアップデートはありませんって言い張るわけだが  
 
 
- 798 :名称未設定:2013/09/19(木) 09:27:30.88 ID:1rG9vDTo0
-   10.7の奴が11をアプデから除外してるだけじゃねーの?  
 
 
- 799 :名称未設定:2013/09/19(木) 09:41:45.10 ID:0i8urs82P
-   >>787 
 おいらはまだiTunes 10なんだけど
 Language SwitcherでiTunesを選んで
 Englishにして「常にこの言語で起動」にしてます
 http://www.tj-hd.co.uk/en-gb/languageswitcher/
 iTunes 11.1で有効かどうかは分かりませんが…
 ちなみにジャンルのみならずメニューとかダイアログとか全て英語になります
 
 
- 800 :名称未設定:2013/09/19(木) 09:49:54.95 ID:pgmbMi+e0
-   Podcastおかしいな 
 ios7にアップしてiPhone接続したら
 Podcastタブ触ると風車でて固まる
 
 
- 801 :名称未設定:2013/09/19(木) 09:58:18.78 ID:vCzr26540
-   Geniusの英語フォントが変になったな  
 
 
- 802 :名称未設定:2013/09/19(木) 10:12:42.95 ID:YYMEz6Ff0
-   結局10.7最高って言いたいんだな  
 
 
- 803 :名称未設定:2013/09/19(木) 10:21:27.31 ID:yUp+35af0
-   >>798 
 え?設定で直るん?
 どこいじればいいの?
 
 
- 804 :名称未設定:2013/09/19(木) 10:24:41.31 ID:I5YSAWGN0
-   >>787 
 うちも同じ
 Tune-up iTunesの対応待ち
 
 
- 805 :名称未設定:2013/09/19(木) 10:26:02.59 ID:1rG9vDTo0
-   ゴメン。テキトー言ってみただけ。 
 自宅じゃないから自分じゃ試せん。
 
 
- 806 :名称未設定:2013/09/19(木) 10:32:26.76 ID:hFRjAi570
-   ひでーなホントにpodcastのデータ消えてるじゃん  
 
 
- 807 :名称未設定:2013/09/19(木) 10:39:21.58 ID:VJzuPmvvP
-   Optionキー押すと「前曲」ボタンがジーニアスシャッフルになる。  
 
 
- 808 :名称未設定:2013/09/19(木) 10:48:29.86 ID:0i8urs82P
-   >>803 
 アップデートの通知を止めてあるのは
 システム環境設定のソフトウェアアップデートで
 どこかのメニューから解除できたと思う
 
 
- 809 :名称未設定:2013/09/19(木) 10:50:37.87 ID:yUp+35af0
-   お、アップデート75個でてきた 
 どうやらItunesサーバー過負荷で処理しきれていなかった模様
 
 
- 810 :名称未設定:2013/09/19(木) 10:54:20.25 ID:yUp+35af0
-   >>808 
 レスサンクス。しかし直ったっぽい
 (iPhoneアプリのアップデートトラブルだったからそこ関係ないと思うし)
 
 
- 811 :名称未設定:2013/09/19(木) 11:26:30.42 ID:l65iuv+90
-   Jobs不在下でもGeniusシャッフルみたいなのを 
 生み出せたのはすばらしいと思う。
 
 
- 812 :名称未設定:2013/09/19(木) 11:26:42.19 ID:B6oEIQW+0
-   ラジオのClassic Rockとかいくつかのカテゴリーが更新中のまんまなんですが 
 うちだけかな?
 
 
- 813 :名称未設定:2013/09/19(木) 11:27:04.94 ID:l65iuv+90
-   新しく  
 
 
- 814 :名称未設定:2013/09/19(木) 11:27:57.84 ID:l65iuv+90
-   >>813 <>>811  
 
 
- 815 :名称未設定:2013/09/19(木) 11:36:21.70 ID:B6oEIQW+0
-   ラジオ治ったみたい鯖の関係かな?  
 
 
- 816 :名称未設定:2013/09/19(木) 11:37:58.22 ID:B6oEIQW+0
-   やっぱラジオおかしいね、治ってねえや  
 
 
- 817 :名称未設定:2013/09/19(木) 11:49:22.33 ID:0i8urs82P
-   >>810 
 勘違いした、すまん
 
 
- 818 :名称未設定:2013/09/19(木) 12:03:38.26 ID:BNL7Bs820
-   スノレパで何の問題も無かった。 
 右クリしてからのジーニアスのおすすめ
 みたいなのが無くなった意外はどこが変わったのか
 わからんレベル。
 
 
- 819 :名称未設定:2013/09/19(木) 12:13:23.92 ID:KMTuCI3h0
-   >>787 
 Localizable.stringsは、今回のバージョンからバイナリファイルになっているみたい。
 
 
- 820 :名称未設定:2013/09/19(木) 12:28:03.93 ID:0i8urs82P
-   iOS7のミュージックアプリの惨状を見てiOS7にする気が失せたんで 
 もうiTunesも10のままでいいや…いまのiPhone5が壊れたらiPhoneやめる
 
 
- 821 :名称未設定:2013/09/19(木) 12:40:00.42 ID:kJaubL/h0
-   セキュリティの観点から見れば、 
 わざわざ古いバージョンを使うなんてのは有り得ないんだけどな
 
 
- 822 :名称未設定:2013/09/19(木) 12:46:36.53 ID:3Vl5+Qe90
-   っていうか、こんなところでやめる宣言されても俺はどうしたらいいの?  
 
 
- 823 :名称未設定:2013/09/19(木) 12:49:14.13 ID:kJaubL/h0
-   鼻ほじってりゃいいよ  
 
 
- 824 :名称未設定:2013/09/19(木) 12:58:22.93 ID:75cCRDyt0
-   >>819 
 そうなんですか。
 ということはtune-upの対応を待つしかないということですね。
 
 
- 825 :名称未設定:2013/09/19(木) 13:06:40.29 ID:l65iuv+90
-   >>782,785 
 
 また、いじってるうちに消えちゃった。
 また表示させるには?
 
 
- 826 :名称未設定:2013/09/19(木) 13:13:39.05 ID:l65iuv+90
-   >>825 <>>783  
 
 
- 827 :名称未設定:2013/09/19(木) 13:14:23.76 ID:19oWnPSG0
-   iTunesRadioが新鮮で良い感じだな  
 
 
- 828 :名称未設定:2013/09/19(木) 13:51:02.88 ID:Kmdqfgd20
-   ラジオ表示されない  
 
 
- 829 :名称未設定:2013/09/19(木) 14:12:18.28 ID:xQKLDw2Y0
-   >>794 
 それ普通じゃね?
 iTunes Storeで買った曲もCDからインポートした曲もそうだよ
 
 
- 830 :名称未設定:2013/09/19(木) 14:13:57.76 ID:19oWnPSG0
-   上のほうからここまでのレスを読んで、何故iTunesRadioの話題が出てないのかと思って調べてみたら日本では始まってないのかよ 
 カスラックやクソニーのせいか?
 
 
- 831 :名称未設定:2013/09/19(木) 14:24:51.83 ID:BCBDcAEK0
-   >>794 
 アプリ側を改造するのではなく
 曲ファイル側でジャンルの「ロック」を「Rock」にすべて書き換えた方がいい
 アプリが変わる度に改造する必要もなくなる
 
 
- 832 :名称未設定:2013/09/19(木) 14:30:31.90 ID:LvFaOAdA0
-   >>829 
 きもっ
 
 
- 833 :名称未設定:2013/09/19(木) 15:02:50.98 ID:3Vl5+Qe90
-   >>832 
 何が?
 
 
- 834 :名称未設定:2013/09/19(木) 15:03:01.35 ID:l65iuv+90
-   >825 
 Storeメニューのオン・オフだった。
 
 
- 835 :名称未設定:2013/09/19(木) 15:13:27.13 ID:l65iuv+90
-   >>834 
 何回もスイマセン、
 >>826 <>>834
 
 
- 836 :名称未設定:2013/09/19(木) 15:17:44.83 ID:BCBDcAEK0
-   >>833 
 アンカーのつけ間違いで830に言ってるのでは
 俺にいってるかもしれないがw
 
 
- 837 :名称未設定:2013/09/19(木) 15:57:25.96 ID:19oWnPSG0
-   仮に俺だとして何がきもいんだ? 
 >>832はカスラックか?
 
 
- 838 :名称未設定:2013/09/19(木) 16:30:37.87 ID:p58hMx9I0
-   >>776 
 ほんとだ。大量に出てくる。
 
 
- 839 :名称未設定:2013/09/19(木) 17:00:54.46 ID:5MbQtDmb0
-   >>819 
 plutil -convert xml1 コマンドでxml形式に変換できるんだけど、
 変換したあとのをみると、ジャンル文字列がバラバラな場所にある。
 これ、手で書き換えるのはちょっとめんどくさすぎ。
 
 
- 840 :名称未設定:2013/09/19(木) 17:17:43.10 ID:5MbQtDmb0
-   たとえばJapaneseのLocalizable.stringsをXML形式に変換して開くと 
 
 <key>uhqgp3498w</key>
 <string>この操作を行うと、この Apple TV から一部の Podcast が削除されます。</string>
 <key>uhqh9rgj3n</key>
 <string>プログレッシブロック</string>
 <key>uhr3asnf2c</key>
 <string>このブックは、このコンピュータを使って表示できません。</string>
 <key>uhtpxwzc4q</key>
 <string>バージョン</string>
 
 こんな感じで、ランダムっぽい文字列の<key>に実際の文字列<string>がわりあてられてて、
 そのランダムな<key>でソートされてる。
 
 パッチを当てるには、
 プログレッシブロックの<key>のuhqh9rgj3nを Englishのそれから探し出して……
 
 <key>uhqh9rgj3n</key>
 <string>Progressive Rock</string>
 
 見つかった<string>をJapaneseの方にコピペ。
 
 これをすべてのジャンルについて行うってことになる。
 
 まあ、一度がんばってツールを作ればいいんだろうけど………
 
 
- 841 :名称未設定:2013/09/19(木) 17:25:14.40 ID:0GZEbAIxi
-   11.1にアップデートしたら、 
 ラジオチューニングサービスとの接続時にえらーが発生しました。
 インターネット接続を確認し、後でやり直してください。
 
 鯖飛び?
 
 
- 842 :名称未設定:2013/09/19(木) 17:31:05.26 ID:3XNx+0/A0
-   もしかすると、ものすごい初歩的な質問なのかもしれませんが、教えて下さい。 
 iTunes の母艦 MacBook Pro から、iPhone4 宛に、選んだ音楽ファイルを同期しています。
 これを iPad mini にも同期させたいのですが、そう設定して「適用」をクリックしても、
 何一つコピーされません。何がおかしいのでしょうか?
 モバイルデバイス相手には1台しか同期できないんでしょうか?
 
 
- 843 :名称未設定:2013/09/19(木) 17:51:52.50 ID:vx/1v0Vu0
-   アップデートしたけど全体的にもっさりしてるな  
 
 
- 844 :名称未設定:2013/09/19(木) 18:22:47.19 ID:fGuDpCP60
-   今気がついたが、iOSデバイスのストレージ空き容量の 
 表示部分(棒グラフのところ)が「無料」となっているな。
 ローカライズはその言葉のネイティブに任せれば良いのに。
 
 
- 845 :名称未設定:2013/09/19(木) 19:08:40.46 ID:2Z6E7aP/0
-   >>776 
 何回修復しても一向に修復される気配がない
 
 
- 846 :819:2013/09/19(木) 19:12:44.22 ID:KMTuCI3h0
-   >>824 
 どうやら、そのようで。
 後は、>>831 のようにシコシコと変換するか。確かに、ツール使うよりはこっち
 の方がいいのかも。一度変換すれば、そのジャンル名はずっと保持されるし。
 
 
- 847 :名称未設定:2013/09/19(木) 19:15:12.12 ID:BCBDcAEK0
-   >>846 
 シコシコと変換する必要なんて全くないぞ
 ジャンルで「ロック」を指定して、全選択で情報を表示して変更するだけ
 操作は一回だけだ
 
 
- 848 :名称未設定:2013/09/19(木) 20:05:50.81 ID:BVWKWMdc0
-   >>845 
 ウチも同じ
 実害はないけど気持ち悪いね
 
 
- 849 :名称未設定:2013/09/19(木) 21:14:21.60 ID:1kHrEX7E0
-   iOSよりiTunesのバグの方がひどいな。 
 0.1のマイナーバージョンアップだから大丈夫と油断してたわ。
 
 
- 850 :名称未設定:2013/09/19(木) 21:18:50.79 ID:0PL+vzDT0
-   ダウソしたが、思いとどまって様子見した俺勝ち組  
 
 
- 851 :名称未設定:2013/09/19(木) 21:29:45.57 ID:sfpz5Wl70
-   >>799 
 Language Switcherで起動しようとしたら、
 情報を見るにチェックがあるから32bitにしろと言われて、
 情報を見たらチェック自体なくなってるというね…
 
 ジャンル一括指定で変更してもばらばらと日本語になるし、
 形式の違うファイルがあると一括指定で変更すらできないし、
 何なの?このアップデート?余計なことすんなやボケ。
 
 
- 852 :名称未設定:2013/09/19(木) 21:35:59.83 ID:0i8urs82P
-   >>851 
 Language Switcherの32bitどうのこうのは無視しても動いたような記憶が
 
 
- 853 :名称未設定:2013/09/19(木) 21:41:50.86 ID:sfpz5Wl70
-   や、無視して起動を試みたけどダメでやんす。  
 
 
- 854 :名称未設定:2013/09/19(木) 21:42:36.61 ID:Y5NhFHZti
-   ジャンルが日本語になるって騒いでる人はジャンル名だけ英語にしてるの? 
 それともアーティストとかも全部アルファベット表記なの?
 日本語環境のiTunesなのに曲だけ英語ってダサくないか……?
 
 
- 855 :名称未設定:2013/09/19(木) 21:46:03.92 ID:yCON3/RIP
-   ジャンルの件は大昔に諦めた 
 今回シャッフル復活して良かった
 
 
- 856 :名称未設定:2013/09/19(木) 21:47:40.37 ID:atKN1qLM0
-   iTunesアップデートしてからアクセス権の修復したら半端ない数修復されるなぁ。  
 
 
- 857 :名称未設定:2013/09/19(木) 21:50:16.16 ID:X2PyNMjG0
-   流れを無視して、 
 通知センターが必要最小限の機能でいい感じだね。
 
 
- 858 :名称未設定:2013/09/19(木) 21:51:55.11 ID:fGuDpCP60
-   ジャンルはどうなっていようが気にならないが、>>854を見て驚いた。 
 >日本語環境のiTunesなのに曲だけ英語ってダサくないか……?
 から察するに、外国の曲名とか人名はカナ表記で入力しているのかな?
 本当だとしたらその手間のかけっぷりに敬意を表する。
 ある種の愛だよね。
 
 
- 859 :名称未設定:2013/09/19(木) 21:53:21.08 ID:cQwkIhZR0
-   洋楽はRock、日本のアーティストならロックでジャンル分け  
 
 
- 860 :名称未設定:2013/09/19(木) 21:54:01.33 ID:TsoFsrEG0
-   たしかにiTunesのバグの方が酷い 
 アプリのアップデートはすぐ消えるし
 iOSダウンロードのみを選択したのにアップデートまでしてしまうし
 「キャンセル」がキャンセルになってない
 
 
- 861 :名称未設定:2013/09/19(木) 21:57:28.17 ID:myz7SOSF0
-   アップデート後にcmd+LしたらiTunesコケたんだけど他の人は大丈夫なのか? 
 
 >>859
 それやるとiTunesにめちゃくちゃにされるぞ
 
 
- 862 :名称未設定:2013/09/19(木) 22:04:01.13 ID:YYMEz6Ff0
-   10.7とiOS6のままで超安定だよ  
 
 
- 863 :名称未設定:2013/09/19(木) 22:05:54.53 ID:O/dVazxyi
-   ビーズとかカトゥーンとかって登録してる人なんだろ  
 
 
- 864 :名称未設定:2013/09/19(木) 22:08:49.69 ID:sfpz5Wl70
-   Getatchew Mekuria & The Ex & Guestsとかどうすんだよ… 
 読み方知らねえっつうの…
 
 
- 865 :名称未設定:2013/09/19(木) 22:32:17.38 ID:TsoFsrEG0
-   アレ、いつのまにか、iTunesだけを英語表示できなくなってね?  
 
 
- 866 :名称未設定:2013/09/19(木) 22:34:50.35 ID:vxGRIPUh0
-   以前ダウンロードして削除したPodcastのエピソードがcloudから落とせるぞマーク?が付いて復活している 
 なにこれ、iCloud使ったことないんだけど
 
 
- 867 :名称未設定:2013/09/19(木) 22:45:08.48 ID:5MbQtDmb0
-   >>846 
 厳密にやろうとしないで
 perl で s/'<string>プログレッシブロック</string>'/'<string>Progressive Rock</string>'/
 式に変換かけちゃうんでもいいのかもしれない(文字列の長そうなのから順番に)
 
 
- 868 :名称未設定:2013/09/19(木) 22:48:44.47 ID:xSEmGENP0
-   >>858 
 愛というより、英語表記だと読めないという実用上の理由だと思うけどw
 
 
- 869 :名称未設定:2013/09/19(木) 23:01:26.79 ID:f9ihCZUl0
-   >>864 
 それ良いよね、でも俺も読み方わからん
 
 
- 870 :名称未設定:2013/09/19(木) 23:10:58.74 ID:vx/1v0Vu0
-   溜め込んでたPodcastの日付順が目茶苦茶になってもた  
 
 
- 871 :名称未設定:2013/09/19(木) 23:22:24.92 ID:myz7SOSF0
-   やっぱりcmd+Lで100%落ちる……  
 
 
- 872 :名称未設定:2013/09/19(木) 23:50:41.54 ID:6OHHyjTb0
-   いつもプレイリストから再生してるけどうちは落ちないな  
 
 
- 873 :名称未設定:2013/09/20(金) 00:25:59.89 ID:eO0IboXt0
-   アクセス修復の件は、あっちのサポートフォーラムでも挙がってるね  
 
 
- 874 :名称未設定:2013/09/20(金) 00:46:09.11 ID:wy5Lh5LU0
-   11.1にしてiPodつないだら、いきなり数百曲の同期が始まった(全曲ではない)。 
 終わっても特に変化は感じられないが、何が起こったんだろう?
 
 
- 875 :名称未設定:2013/09/20(金) 00:50:13.76 ID:6GD6fPYo0
-   GGeniusシャッフルが以外といいな。使える感じ  
 
 
- 876 :名称未設定:2013/09/20(金) 01:42:39.74 ID:JmzqsJF40
-   Rockにしたらどうだろう?(提案  
 
 
- 877 :名称未設定:2013/09/20(金) 01:49:35.55 ID:N/ErY2X90
-   Geniusシャッフルいいね 
 共有でも再生中の楽曲のアートワークが表示されるといいな
 
 
- 878 :名称未設定:2013/09/20(金) 02:13:01.75 ID:G6B8PUij0
-   >>875,877 
 
 解除はどうするんだろ。
 
 
- 879 :名称未設定:2013/09/20(金) 02:15:28.31 ID:G6B8PUij0
-   制御メニューから再生か、 
 面倒だな。
 
 
- 880 :名称未設定:2013/09/20(金) 02:15:42.31 ID:6GD6fPYo0
-   >>878 
 とりあえず、次はこちら で消去すれば終了する
 
 
- 881 :名称未設定:2013/09/20(金) 02:22:48.96 ID:Dyrjydeg0
-   >>878 
 完全オフしたければ、メニューバーの store → Geniusをオフ
 
 
- 882 :名称未設定:2013/09/20(金) 11:08:34.04 ID:rv7uxhna0
-   11.1は通知にも対応したのか 
 わざわざプラグイン使っていたけど不要になりそうだ
 
 
- 883 :名称未設定:2013/09/20(金) 12:13:31.98 ID:2PGCni3O0
-   iTunes RadioはPandoraより選曲頭いいかも 
 まだアイコンでかすぎでUIがダサいけど
 
 
- 884 :名称未設定:2013/09/20(金) 12:44:58.00 ID:T9nk0djH0
-   podcastの同期設定のせいで動作が重くなる。  
 
 
- 885 :名称未設定:2013/09/20(金) 12:46:01.73 ID:AXTmmffM0
-   >>883 
 どうやったら使えるの?
 
 
- 886 :名称未設定:2013/09/20(金) 13:14:28.96 ID:wgT3QidYi
-   iTunes Radioはすごいいいね 
 JASRACさんもいい加減MatchとRadio認めてください
 
 
- 887 :名称未設定:2013/09/20(金) 13:39:02.34 ID:96rTjuM50
-   日本はこうやって客が海外に逃げていくんだなってよくわかるよね。 
 日本って物作りはとても上手だけど、TPPに見るように物売りがとても下手。
 
 
- 888 :名称未設定:2013/09/20(金) 13:50:55.13 ID:mG4OwUQg0
-   日本の音楽産業の発展より、目先の小銭だからなあ。  
 
 
- 889 :名称未設定:2013/09/20(金) 14:13:58.70 ID:anT0AP2L0
-   US垢じゃないとiTunesRadio使えないよね? 
 何処探しても項目もアイコンも無い
 ようやく見つけたのが従来のラジオで
 ミュージックのインターネッツってところに移動してたわ
 これ誰も使わないだろうなw
 
 
- 890 :名称未設定:2013/09/20(金) 15:01:57.72 ID:sSZUPPY20
-   11.1にしてからiTunesを起動するたびにパスワード要求されるし 
 音楽をダウンロードできなくなった。
 不明なエラー(-50)と出る。
 どうしてなの…
 
 
- 891 :名称未設定:2013/09/20(金) 15:05:27.60 ID:Dyrjydeg0
-   >>890 
 それって以前にもあったやつじゃないのか?
 アプリを一度アンインストールしてから、改めてインストールすると治ったりするやつ。
 
 
- 892 :名称未設定:2013/09/20(金) 15:12:01.75 ID:sSZUPPY20
-   >>891 
 ためしてみます…。
 ウイルスソフト切ってもなにしても全然ダメで…。
 音楽の保存先は外付けにしてるんだけど、それは関係なさそう??
 
 
- 893 :名称未設定:2013/09/20(金) 15:38:18.14 ID:SAfgrz040
-   iTunesRadioは再開したときに以前の続きから聴けるから素晴らしい 
 例えばエレクトロニックを数曲聴いてロック数曲を聴いてまたエレクトロニックを聴くときにロックに切り替える直前のところから聴ける
 
 
- 894 :名称未設定:2013/09/20(金) 15:39:12.40 ID:SAfgrz040
-   あとステーションごとに履歴が残る  
 
 
- 895 :名称未設定:2013/09/20(金) 15:53:30.68 ID:GIjPYEI70
-   >>892 
 アクセス権の修復と再起動でどうかな?
 
 
- 896 :名称未設定:2013/09/20(金) 16:37:57.67 ID:mG4OwUQg0
-   2011MBAなんだけど、あぷでしてからちょくちょく固まる。サーバ混んでるからだと思いたい  
 
 
- 897 :名称未設定:2013/09/20(金) 17:03:16.27 ID:vgw7cHWu0
-   Podcastどうすりゃいいん? 過去分ごっそり消えたんだが  
 
 
- 898 :名称未設定:2013/09/20(金) 17:13:59.70 ID:2PGCni3O0
-   >>885 
 適当な住所使ってUSAアカウント取るんだ
 
 >>897
 配信終わってる分はPodcastのフォルダ内にファイルは残ってるんじゃね?
 iTunesの窓に放りこけめば日付順がおかしくなるかもしれないが復活できる
 配信中の分は再ダウンロードするしかない
 
 
- 899 :名称未設定:2013/09/20(金) 17:42:55.68 ID:coT+ZJrKP
-   iPadアプデの為にiTunesアプデしようとしたら幾つかのファイルがインストールされないって出るんだけどこれって普通にあるの?  
 
 
- 900 :名称未設定:2013/09/20(金) 17:55:33.64 ID:GI5PINsO0
-   iTunes Radioのおすすめステーション教えて  
 
 
- 901 :名称未設定:2013/09/20(金) 18:12:52.86 ID:SAfgrz040
-   >>900 
 おすすめと言われてもおまえの好みによって全く変わってくるわけだが
 普通にジャンルから選んで作成して、気に入った曲が流れたらこれと似た曲を再生に追加してカスタマイズしていけば良いかと
 
 
- 902 :名称未設定:2013/09/20(金) 18:45:07.01 ID:JmzqsJF40
-   水木一郎ステーションかけたら関係ないクラシックばっかりでフイタ  
 
 
- 903 :名称未設定:2013/09/20(金) 19:01:38.36 ID:ozZWWUgf0
-   アプリの整理がすごくやりにくくなったな 
 フォルダ化したときにiOS7で2ページ以降って、どうすればいいんだこれ
 
 
- 904 :名称未設定:2013/09/20(金) 19:08:16.99 ID:KeHAQbQq0
-   >>897-898 
 いろいろ試した結果、storeにサインインした状態でiTunes11.1を立ち上げると
 podcastファイルがごそっと削除されることを発見したよ。再生済未再生関係なく。
 とりあえずstoreからサインアウトした状態で使ってますが。
 一応この件アップルのテクニカルサポートには連絡済みです。
 
 
- 905 :名称未設定:2013/09/20(金) 19:24:41.00 ID:ZzvKQixO0
-   Japanese.lproj/Localizable.strings の日本語ジャンル名を、古い iTunes のリソースから 
 "9200.001" = "ブルース"; 〜 "9202.028" = "ワールドミュージック";
 "9200.001" = "Blues"; 〜 "9202.028" = "World Music";
 の対応表を作って、一括変換した。
 
 変換結果:http://www1.axfc.net/uploader/so/3034315.ps
 これを入れるとジャンル名が日本語にローカライズされなくなる。
 変換に使ったソースはこんなん、http://www1.axfc.net/uploader/so/3034319.zip
 
 
- 906 :名称未設定:2013/09/20(金) 19:37:55.08 ID:kvwtj+520
-   >>905 
 それやると、バージョンアップされる度に同じ事をしなきゃならん。
 日本語になったジャンル名をiTunes上で英語に直しておけば、その曲は二度と日本語に変わる事は無い。
 ジャンルでソートしてまとめてやれば大した手間じゃない。
 
 
- 907 :名称未設定:2013/09/20(金) 20:11:06.33 ID:2PGCni3O0
-   >>904 
 いや勘違いしてる
 設定->ストア内のPodcast Syncのチェック外すだけだから
 失敗の原因は初っ端の立ち上げの時Podcastの同期しますのチェックはずはさないでiTunes起動したからだよ
 
 
- 908 :名称未設定:2013/09/20(金) 20:41:33.80 ID:sSZUPPY20
-   >>891 
 アンインストール後、再びインストールしたけどダメでした…
 >>895
 それもやってみましたがダメでした…
 
 どうすればいいんだ〜!
 
 
- 909 :名称未設定:2013/09/20(金) 20:57:46.98 ID:KdPGSw3u0
-   >>906 
 曲を追加する度にその作業が必要じゃないのか
 
 
- 910 :名称未設定:2013/09/20(金) 21:37:28.48 ID:yYaJBgRN0
-   >>909 
 お前毎日曲追加してんの?
 
 
- 911 :名称未設定:2013/09/20(金) 21:50:24.45 ID:m7qgksiH0
-   >>908 
 一旦、OS共々全部消し!…その方が早いかもね。
 俺は複数の異常?を感じたら、迷わずクリーンインストールしてしまう事にしてるよ。
 もっとも、それでも直らない可能性も無いワケではないのだが…。
 
 
- 912 :名称未設定:2013/09/20(金) 22:04:13.83 ID:sSZUPPY20
-   >>911 
 今、ためしに別の何曲か購入してみたら問題なくダウンロードできました!
 失敗したその1曲だけがダメってことみたい…。
 
 で、その1曲を↓のサイトの「ということで、最終的にどうしたかというと」以降を
 試してみたところなんとかMac上でも聞けるようになりました。
 でもそのサイトでも言われているけど根本的な解決になってないのでは…
 とも思います。
 http://blog.atsuron.net/archives/2012/05/itunes.html
 
 頭の中こんがらがってて的外れなこと言ってたらすいません!
 
 
- 913 :名称未設定:2013/09/20(金) 22:10:52.34 ID:6GQSu/Ub0
-   耐えられず10.7に戻しましたサーセン  
 
 
- 914 :名称未設定:2013/09/20(金) 22:18:35.36 ID:sLeCdMWm0
-   11がまともになるまでアイホン換えられんな  
 
 
- 915 :名称未設定:2013/09/20(金) 22:30:27.69 ID:Hz4fL+Nb0
-   >>905 
 早速使わさせて頂きました。
 感謝致します。
 
 
- 916 :名称未設定:2013/09/20(金) 23:08:43.34 ID:md+l9vR40
-   >>905 
 
 787です。
 
 いくつか曲を再生して、ローカライズされなくなっていました。
 ありがとうございました。
 
 
- 917 :名称未設定:2013/09/20(金) 23:29:57.11 ID:A8fWdwmR0
-   >>909 
 >>910
 曲を追加するたびに、ではなく再生するたびに必要
 だからシネって話なんですな
 
 
- 918 :名称未設定:2013/09/20(金) 23:44:35.70 ID:tgHmoLov0
-   サイドバーにあったラジオが消えて 環境設定で一度チェック外して 
 また入れても表示されない 気持ち悪いアップデートだなあ
 
 
- 919 :名称未設定:2013/09/20(金) 23:54:46.94 ID:3tcEl5QF0
-   サイドバーからラジオがなくなったのはずいぶんなるよ。  
 
 
- 920 :名称未設定:2013/09/21(土) 00:30:02.99 ID:VpJ9klqV0
-   >>919 
 これ以前のバージョンからそうなってる?
 気がつかなかった
 
 
- 921 :名称未設定:2013/09/21(土) 01:16:40.32 ID:npooz9ss0
-   iOS7祭の陰に隠れてるけど、iTunes11.1の出来の悪さは酷いな。  
 
 
- 922 :名称未設定:2013/09/21(土) 02:19:53.39 ID:0LKb8+kB0
-   >>918 
 ミュージックライブラリ→インターネットのことではなくて?
 
 
- 923 :名称未設定:2013/09/21(土) 06:32:08.17 ID:Vb8iAxH80
-   Podcastの更新ボタンが移動してる  
 
 
- 924 :904:2013/09/21(土) 07:17:40.78 ID:l0VyqwDl0
-   >>907 
 なるほどねー。そういうことか。
 これって有料Podcast聞いてる人のためのチェックなのかな? よくわからない。何と同期するんだろ?
 デフォルトで勝手にonされてたら気づかないわ。
 
 
- 925 :名称未設定:2013/09/21(土) 09:15:24.08 ID:jzablSej0
-   iPhone5S(iOS7)はiTunes11以降でないとダメらしい。 
 とうとう11にする時が来たようだ。
 
 しかし、AppStoreおかしな挙動だ。
 アプリのアップデートわんさかあるのに、最新ですといいやがる。
 
 
- 926 :名称未設定:2013/09/21(土) 10:40:05.07 ID:LU9Qbm7e0
-   >>905 
 ああ。それをやろう、でも面倒だな、と思ってたことをやってくださいました。
 ありがとうございます。つかわせていただきます。
 
 
- 927 :名称未設定:2013/09/21(土) 11:18:01.59 ID:XEQTobmi0
-   iTunes11にしたくないから、おいらはios5.1.1のままだじょ  
 
 
- 928 :名称未設定:2013/09/21(土) 11:47:20.97 ID:oURfdyr/P
-   いま使ってるiPhone5(iOS6.1.4)が壊れたらiPhoneとサヨナラだな… 
 と思ったら目の前にあるiMac(OS X 10.6.8)も色褪せて見えてきた…
 Macintosh Plusの頃からマカーだった俺もいよいよ脱Appleだな…
 いまのうちにWindowsの勉強をしておこう…時代の流れだしかたない
 
 
- 929 :名称未設定:2013/09/21(土) 12:03:24.74 ID:O2hBo+700
-   iPhoneに人生振り回されるなんてさすがp2  
 
 
- 930 :名称未設定:2013/09/21(土) 12:10:27.51 ID:6si/u+yy0
-   マカーなんて新参しか使わんわ  
 
 
- 931 :名称未設定:2013/09/21(土) 12:19:07.09 ID:OwM9kpcw0
-   WindowsもMacも勉強しないでもそこそこ使えるだろ 
 plistを書き換えるノリでレジストリ弄ってればそれなりにだって使える
 
 
- 932 :名称未設定:2013/09/21(土) 12:36:13.65 ID:JgU/dRX10
-   >>776 
 これでリリースって凄いな
 ソフトウェア開発チームやばい状況なんじゃね
 
 
- 933 :名称未設定:2013/09/21(土) 12:41:11.30 ID:Xgtb/tKN0
-   レジストリ…  
 
 
- 934 :名称未設定:2013/09/21(土) 12:52:26.99 ID:tJa59aNl0
-   アプリやPodcastの転送はそうでもないが、 
 ミュージックの転送にやたら時間がかかっている。
 「項目がコピーされるのを待っています」でねじり棒状態。
 コピーされるのを待っているのはこっちじゃ〜〜〜!!
 
 あと、iTunes 11.1にしたらプレイリストが消えた……
 Previous iTunes Librariesから11.0の.itlファイルを取り出して
 復元できたけど……しっかりしろ、Apple。
 
 
- 935 :名称未設定:2013/09/21(土) 13:18:15.66 ID:sz29XYK90
-   podcastの同期が出来なくなった 
 podcastのボタンクリックしたら固まちゃう
 
 
- 936 :名称未設定:2013/09/21(土) 14:24:01.18 ID:tJa59aNl0
-   今まではメディアの種類が異なっていても一括選択で情報編集できていたのが、 
 メディアの種類が異なっているものが混じっていると編集できなくなっている。
 
 ミュージックとミュージック・ビデオのアーティストを一括編集できないって
 おかしいだろ。
 仕様を元にもーどーーせーーーっ!
 
 
- 937 :名称未設定:2013/09/21(土) 16:25:53.47 ID:zywXoXjO0
-   Podcastを勝手に連続再生するのやめてくれないかな? 
 新着が上に来るように並べてるのだが、勝手にどんどん過去へ再生していく。
 それなら古い順に並べろと言われそうだが、そんなことをしたら新着がずっと下になって、
 見るのが大変だ。
 
 
- 938 :名称未設定:2013/09/21(土) 16:38:24.00 ID:oURfdyr/P
-   ひさびさにこのコピペの出番だな>iTunes 11.1とiOS7 
 
 なんつーかもう終わってるよな。しかも相当深刻なレベルで。
 
 
- 939 :名称未設定:2013/09/21(土) 16:54:02.28 ID:0dY6kU/I0
-   基本的にドザは馬鹿とかなんとか  
 
 
- 940 :名称未設定:2013/09/21(土) 17:25:20.41 ID:GLgNga9l0
-   >>936 
 まじソレ。馬鹿げてるよな
 
 
- 941 :名称未設定:2013/09/21(土) 17:39:04.32 ID:VpJ9klqV0
-   アクセス権修復何回やってもわんさか出る  
 
 
- 942 :名称未設定:2013/09/21(土) 17:48:17.71 ID:lK+DUGCI0
-   iosのために泣く泣くiTunesのバージョン上げた 
 最低の使い勝手にMac投げ捨てたくなる
 これほどひどいとは思わなかった
 
 
- 943 :名称未設定:2013/09/21(土) 18:02:25.01 ID:hfE5ol1q0
-   古いアプリケーションやOSを使いたがる意味が分からない… 
 骨董品とちがって古くなっても何の価値もでないよ。
 
 
- 944 :名称未設定:2013/09/21(土) 18:06:05.34 ID:oURfdyr/P
-   古いから価値があるなんて誰も言ってない 
 新しいものが欠陥品だと言ってるんだ
 
 
- 945 :名称未設定:2013/09/21(土) 18:07:23.54 ID:kUBcWi5U0
-   iTunesに限っては10の方が利用価値がある  
 
 
- 946 :名称未設定:2013/09/21(土) 18:37:40.41 ID:IgpR1udW0
-   itunesもiosも2日で慣れた  
 
 
- 947 :名称未設定:2013/09/21(土) 19:30:19.79 ID:oURfdyr/P
-   iTunes 10 + iOS 6 の俺は高みの見物 
 Remoteアプリも2.4のまま使ってる
 
 
- 948 :名称未設定:2013/09/21(土) 19:32:58.96 ID:9CC3W2fD0
-   高みの見物の割には頻繁に書き込んでるじゃないか  
 
 
- 949 :名称未設定:2013/09/21(土) 19:47:57.80 ID:wdVwgVh50
-   左下のアートワーク表示が無くなったのが嫌なんよ>11 
 
 ベストアルバム等で一曲ずつシングルのアートワーク貼り付けてたのに
 選択しても確認出来ないのがどうしようも。再生すればミニ表示出るんだけどね。
 何か良いプラグインとかありますか?
 
 
- 950 :名称未設定:2013/09/21(土) 19:53:26.86 ID:3gn7cuA/0
-   >>925 
 一度、iTunesの環境設定→詳細のキャッシュをリセットしてみては?
 
 
- 951 :名称未設定:2013/09/21(土) 20:00:01.14 ID:+fs6cM540
-   >>935 
 同じ症状だ
 アップデート待つしかないかな
 
 
- 952 :名称未設定:2013/09/21(土) 20:07:50.67 ID:oURfdyr/P
-   >>948 
 (∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
 
 
- 953 :名称未設定:2013/09/21(土) 20:20:52.21 ID:g93JJeIW0
-   なんかまた、加齢臭漂うレスが増えてるな。  
 
 
- 954 :名称未設定:2013/09/21(土) 20:22:56.18 ID:v7BWmDAE0
-   また馬鹿Pか  
 
 
- 955 :名称未設定:2013/09/21(土) 20:25:24.60 ID:GLgNga9l0
-   >>949 
 ⌘+J →「アートワークを表示」「常に表示」をオン
 
 じゃいかんの?
 
 
- 956 :名称未設定:2013/09/21(土) 20:29:20.16 ID:DYIYpNVt0
-   >>955 
 それとは意味が違う
 
 
- 957 :名称未設定:2013/09/21(土) 21:47:31.08 ID:IgpR1udW0
-   ここみるとちょっと不具合でてるみたいね 
 うちはpodcastのアートワークが消えたw
 
 
- 958 :名称未設定:2013/09/21(土) 22:18:54.43 ID:EzxtVheP0
-   最新だが、次はこちら内の曲を右クリして 
 「曲へ移動」これが動作しない。他にも
 細かいことなんだが、ミニプレーヤーで
 音量スライダーを出した状態で
 コマンドカーソルキーで音量変更してもスライダー
 が連動しない。
 
 
- 959 :名称未設定:2013/09/21(土) 23:57:06.73 ID:LyD0ypPRP
-   11.1にしてから、cmd+Iで動画の情報表示して、タグ書き換えて「次へ」を押すと虹色ハングする。 
 再起動して情報を見ると、タグは書き換えられてるみたいだけど。
 ちなみにMP3のタグは普通に「次へ」でどんどん書き換えられる。
 
 
- 960 :名称未設定:2013/09/21(土) 23:58:04.64 ID:npooz9ss0
-   >>907 
 Podcast Syncってのは何ぞや?
 俺もPodcast消えたからとりあえずタイムマシンから復旧して今のところ問題無さげだけど、
 Podcast Syncのチェックは入ったままになってる。
 チェックは外しておいた方がいいのかな?
 ヘルプ見ても載ってないからPodcast Syncが何なのか教えてもらえないだろうか?
 お願いします。
 
 
- 961 :名称未設定:2013/09/22(日) 00:16:52.81 ID:0DddyV4h0
-   iOS7にしたらiTunesに繋げたとき、Appを選択すると必ずiTunesが落ちるようになってしまった 
 これ万一復元とかするとき不具合出ないかなぁ
 バグでアップデートで直ればいいけど、iTunes再インスコしないとダメかな?
 
 
- 962 :名称未設定:2013/09/22(日) 00:33:37.86 ID:ezYQRDRni
-   >>925 
 俺のところはiTunesをアップデートする前から出てる
 iOS 7対応のためのアップデートラッシュや、機種変更に伴うiCloudバックアップからの一括ダウンロードで鯖が混んでるだけだと思う
 
 
- 963 :名称未設定:2013/09/22(日) 00:39:40.99 ID:FxPer8VI0
-   なんつーかもう終わってるよな。しかも相当深刻なレベルで。  
 
 
- 964 :名称未設定:2013/09/22(日) 00:47:49.82 ID:feF3uqoV0
-   >>960 
 iPhoneアプリのPodcastとの同期。
 
 
- 965 :名称未設定:2013/09/22(日) 00:49:07.03 ID:ezYQRDRni
-   >>960 
 複数ライブラリやiOS端末とのPodcastの自動同期機能だと思う
 
 
- 966 :名称未設定:2013/09/22(日) 00:53:21.65 ID:NxELOc3f0
-   iPhone繋いだ時、空き領域のところが無料って表示される。  
 
 
- 967 :名称未設定:2013/09/22(日) 00:54:55.66 ID:Anc6FYSo0
-   俺のはFreeだ  
 
 
- 968 :名称未設定:2013/09/22(日) 01:23:48.57 ID:3tqqZw0n0
-   >>957 
 俺のも消えた
 幾つかは復活できたが
 何故かTBSラジオのだけできない
 「たまむすび」と「日曜天国」と「これ借りよう」
 一個一個のファイルにはちゃんと入ってるんだが謎
 
 
- 969 :名称未設定:2013/09/22(日) 01:34:05.04 ID:3ICP0lgR0
-   無料w  
 
 
- 970 :名称未設定:2013/09/22(日) 02:07:46.66 ID:7Df/tBJ/0
-   >>966 
 訳語を機械的に対応させたんだろうな。
 
 
- 971 :名称未設定:2013/09/22(日) 03:54:08.34 ID:xGDDP6zg0
-   デバイスごとのPodcastタブクリックすると固まる 
 iTunesで同期したPodcastをiPhoneで再生するとエラーが出る
 
 もうどうなってんだよ…
 
 
- 972 :名称未設定:2013/09/22(日) 03:59:26.95 ID:CpwmYlEb0
-   Podcastの件、気が付いたら治ってたんだけどどーなってんだ 
 iPhone 5s/5c・iOS 7需要で通常より速いペースでiTunes 11.1への移行が進んでるんだから同期鯖とかちゃんとしてくれよ……
 
 
- 973 :名称未設定:2013/09/22(日) 07:59:25.15 ID:I1CuC13EP
-   アクセス権がかなりおかしい。  
 
 
- 974 :名称未設定:2013/09/22(日) 09:53:54.04 ID:yvrp4+BP0
-   楽しそうだなお前ら  
 
 
- 975 :名称未設定:2013/09/22(日) 09:54:25.15 ID:zpso8COG0
-   >>966 
 マジだったw
 
 
- 976 :名称未設定:2013/09/22(日) 10:40:32.40 ID:VwkLFMH80
-   うちのは空き領域って出るけど、なんでだろ  
 
 
- 977 :名称未設定:2013/09/22(日) 11:38:16.60 ID:gaLzgxj60
-   >>949 
 ジャケを手動でつけるのにも、わざわざ&#8984;+i しなきゃいけないのとかマジで面倒だよね。
 左下の窓あったときは、そこにドラッグできたのに。
 
 
- 978 :名称未設定:2013/09/22(日) 12:11:38.61 ID:90snPS4x0
-   >>977 
 Amazon Album Artとかでも引っかからないようなジャケってこと?
 
 
- 979 :名称未設定:2013/09/22(日) 12:47:51.38 ID:D6McTGMGP
-   >>977 
 君が知らないだけで、今でもできるよ。
 
 
- 980 :名称未設定:2013/09/22(日) 14:35:49.96 ID:K+7EKwBH0
-   ライブラリーや初期設定をリセットしてしまったんだけど 
 リッピング終了後楽曲を再生させるにはどうしたら。
 ティンカーにも無かった、
 
 
- 981 :名称未設定:2013/09/22(日) 14:43:09.21 ID:BrFgzLrL0
-   >>979 
 知ってるなら教えてあげればいいでしょ。
 
 
- 982 :名称未設定:2013/09/22(日) 14:46:23.93 ID:zpso8COG0
-   アホ多すぎわろえない  
 
 
- 983 :名称未設定:2013/09/22(日) 14:50:37.53 ID:BrFgzLrL0
-   最近こういう人たちが増えたね… 
 iPhone効果かウインからの乗り換えキャンペーンからか分からないが。
 
 
- 984 :名称未設定:2013/09/22(日) 15:05:20.99 ID:K+7EKwBH0
-   >>980 
 Onyxにはあったけど一部の設定は
 11で無効だとあるしな。
 
 
- 985 :名称未設定:2013/09/22(日) 15:06:35.83 ID:K+7EKwBH0
-   >>977 
 iGcover使うとか。
 
 
- 986 :名称未設定:2013/09/22(日) 15:13:40.97 ID:PCPHAaYZ0
-   >>983 
 すまん、iPhoneの為だけに中古品買った。
 
 
- 987 :名称未設定:2013/09/22(日) 15:23:39.42 ID:lWe1onHZ0
-   CDから読み込んだファイルがコピー出来なくなってるね。 
 今まではリストからドラッグしてコピー出来てたのに。
 
 
- 988 :名称未設定:2013/09/22(日) 15:26:31.08 ID:90snPS4x0
-   >>987 
 え?出来るけど...
 
 
- 989 :名称未設定:2013/09/22(日) 15:27:17.23 ID:lWe1onHZ0
-   と思ったらデスクトップには出来た。 
 USBメモリには出来ないけど。
 
 
- 990 :名称未設定:2013/09/22(日) 15:30:02.30 ID:lWe1onHZ0
-   度々すまん。 
 コピー出来るファイルと出来ないファイルがあるんだが、何故だろう。
 不可視項目だから置き換えられないと出るんだが。
 
 
- 991 :名称未設定:2013/09/22(日) 15:43:19.28 ID:BbG+d5Tn0
-   >>986 
 いえ。あなたの事をいってるんじゃないですよ。
 意地の悪い人が最近mac板で増えたって話です。
 
 
- 992 :987:2013/09/22(日) 15:54:27.77 ID:lWe1onHZ0
-   自己解決しました。  
 
 
- 993 :名称未設定:2013/09/22(日) 17:03:16.04 ID:Umqd2xUYi
-   >>905 
 すみません、この.psファイルをどこに入れれば良いのでしょうか。
 ぜひ使わせてもらいたいのですが……。
 
 
- 994 :名称未設定:2013/09/22(日) 18:54:06.63 ID:DMKZSKk30
-   >>979 
 え、マジで?
 もったいぶってんじゃねーよ、教えやがれくださいお願いします。
 
 
- 995 :名称未設定:2013/09/22(日) 20:12:47.00 ID:05eVmutW0
-   >>994 
 そういう気持ち悪い言い方やめたほうが良いよ
 
 
- 996 :名称未設定:2013/09/22(日) 20:22:28.10 ID:+hWkMm0BP
-   そうだそうだ 
 1000も近いので埋め
 次スレ?
 
 
- 997 :名称未設定:2013/09/22(日) 20:47:26.51 ID:E17KVjJR0
-   はい。 
 改めまして教えてください。よろしくお願いします。
 
 
- 998 :名称未設定:2013/09/22(日) 20:58:41.30 ID:90snPS4x0
-   998  
 
 
- 999 :名称未設定:2013/09/22(日) 21:03:14.38 ID:P8eBnfjW0
-   まぁ、2ちゃんとかの掲示板ではよくある、遊び心からの…なんだろうけど、 
 確かに気持ちの良いモノではない…と埋めてみる。
 
 
- 1000 :名称未設定:2013/09/22(日) 21:18:46.47 ID:BUMUv7Is0
-   1000  
 
 
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-   このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
1-
100-
200-
300-
400-
500-
600-
700-
800-
900-
1000
256Gears Dat2Html ver.0.1.0