iTunesを使いこなそう!for Mac Part 93
- 1 :名称未設定:2012/12/08(土) 19:25:54.19 ID:1NdDioYm0
-   ★書き込む前に 
 Windowsユーザーは該当板へ。ここは「新・mac板」です。
 解らないことがあれば、まず iTunes ヘルプ を読むこと。
 質問はアップルやまとめサイトなどで調べてから。
 iTunes Store、iPodについては専用スレや音楽配信板へ。
 
 ■アップル公式ページ
 アップル - iTunes
 http://www.apple.com/jp/itunes/
 アップル - サポート - iTunes
 http://www.apple.com/jp/support/itunes/
 
 ■まとめサイト
 iTunes for Mac まとめ
 http://www3.atwiki.jp/itunes/
 
 ■前スレ
 iTunesを使いこなそう!for Mac Part 92
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1354327928/
 
 次スレは >>980 が責任をもって建てる事。無理な場合は誰かにお願いしましょう。
 
 
- 2 :名称未設定:2012/12/08(土) 19:41:52.48 ID:e/Cy72s70
-   どうせ使いこなせ無いんでしょ  
 
 
- 3 :名称未設定:2012/12/08(土) 20:44:01.17 ID:g9PYkKbS0
-   ここにも張っておくか 
 iTunes 11 を iTunes 10.7 に戻す方法
 28 名前: 名称未設定  Mail:  投稿日: 2012/12/05(水) 00:53:35.09  ID: npQ2NnxX0
 PacifistつかってiTunes 10.7をインストールすればいいよ。
 同名ファイルは全部Replace。
 
 iTunes Library.itlとiTunes Library.xmlを退避してPrevious iTunes Libraries
 フォルダからiTunes Library.itlを戻して、iTunes 10.7を起動。
 (iTunes Library.xmlはitlから作られるんで気にしないでいいよ)
 
 ここも参照
 iTunes 11 を iTunes 10 に戻す簡単な方法
 http://tukaikta.blog135.fc2.com/blog-entry-248.html
 
 
- 4 :名称未設定:2012/12/08(土) 21:12:34.32 ID:EkuvEfh10
-   Mac版はWindows版とは全然ちがうの? 
 なんか聞くところによると動作が段違いでキビキビとか聞くんだけどそうなの?
 
 
- 5 :名称未設定:2012/12/08(土) 21:16:37.61 ID:Bnn1QhAp0
-   Win版はウンコ以下  
 
 
- 6 :名称未設定:2012/12/08(土) 21:23:36.80 ID:EkuvEfh10
-   ネタじゃなくマジでなの? 
 実は今日MacBookPro15インチレティナディスプレイモデルをポチってしまった初マッカーになる予定なんだけど
 そんなに違うもんなの?
 期待していいの?
 
 
- 7 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/08(土) 21:24:35.35 ID:0y+k3NVX0
-   Mac版はめっちゃサクサク 
 Win版はカックカク
 
 
- 8 :名称未設定:2012/12/08(土) 21:56:22.39 ID:eIXTrYOW0
-   バグ発見。 
 
 複数の曲とかアルバム全体とかの「情報を見る」をしてるとき、
 tabキーで選択項目を移動させて、shift + tabで逆順に戻るんだけど、
 「アーティスト」から「ジャンル」への逆順移動が効かない。
 他の項目間なら逆順移動できるし、曲単体をいじっているときもできる。
 
 
- 9 :名称未設定:2012/12/08(土) 22:07:05.56 ID:JFjGBpj+0
-   どうせボロスペックで使ってる奴が文句言ってるだけだろ  
 
 
- 10 :名称未設定:2012/12/08(土) 22:11:23.77 ID:/cHk6KgT0
-   WindowsのソフトってMac版と同じバージョンでもpcのスペックは3〜4割高めじゃないとMacと同じに動かないんだよ。 
 だからMacと同じバージョンのiTunesでもくそ遅く感じる。
 OSが動いてる事自体奇跡に近いからそこにソフトを入れてもちゃんと動かないんだろう。
 だからPCって無駄にスペックが高いんだよね。
 
 
- 11 :名称未設定:2012/12/08(土) 22:29:04.77 ID:vDxZNXH30
-   >>10 
 ソフトによるだろ
 そこまで一般化できる問題じゃねーw
 
 
- 12 :名称未設定:2012/12/08(土) 22:32:59.66 ID:KUL9O4y90
-   mp4いれたらメディアの種類がホームビデオになるんだけど、自動的にムービーにならないの?  
 
 
- 13 :名称未設定:2012/12/08(土) 22:42:07.79 ID:vDxZNXH30
-   >>12 
 自動ではならんみたいね
 実際問題としてiTunesStore以外から映画取り込むケース少ないだろうからホームビデオでいんじゃね?みたいな話だと思う
 
 
- 14 :名称未設定:2012/12/08(土) 22:42:44.47 ID:75yFS/Y4P
-   つまり、winampみたいになってきちゃったんだよなあ。 
 機能の増え方が合理的じゃない感じ
 
 
- 15 :名称未設定:2012/12/08(土) 22:58:13.36 ID:f6VtAxxg0
-   >>8 
 英語で使っていると出来るな。
 
 
- 16 :名称未設定:2012/12/08(土) 23:44:35.39 ID:qltraZMf0
-   スティッキーズ、ダッシュボード、Finder、メニューバーのリンゴ、全部廃止な  
 
 
- 17 :名称未設定:2012/12/08(土) 23:50:32.10 ID:zbUASgkc0
-   今日も楽しい妄想スレ  
 
 
- 18 :名称未設定:2012/12/09(日) 00:24:23.40 ID:imN/NJKj0
-   >>17 
 暇と孤独と戦うには妄想が一番
 
 
- 19 :名称未設定:2012/12/09(日) 00:59:39.55 ID:kfUCIFDW0
-   >>13 
 そっかぁ
 
 今までのスマートプレイリストの設定がムービーだからホームビデオに変えるか
 
 
- 20 :名称未設定:2012/12/09(日) 01:06:57.58 ID:yzweHy5u0
-   iMovieからiTunesに共有したムービーは、ホームビデオにならずに 
 ふつうのムービーになったぞ。
 手動でホームビデオにしたわ。
 
 
- 21 :名称未設定:2012/12/09(日) 01:23:38.34 ID:LNDucvYC0
-   >>4 
 11自体が糞だから
 目くそ鼻くその比較
 
 
- 22 :名称未設定:2012/12/09(日) 02:05:53.16 ID:yWmIPzWy0
-   .  
 
 
- 23 :名称未設定:2012/12/09(日) 02:27:47.98 ID:numiXWPi0
-   おれの鼻くその方がでかい 
 ・
 
 
- 24 :名称未設定:2012/12/09(日) 02:30:14.13 ID:w7GAwrFC0
-   ⚫  
 
 
- 25 :名称未設定:2012/12/09(日) 02:31:24.78 ID:F6hkAi2D0
-   鼻くその大きさならおれの勝ちだ 
 ●
 
 
- 26 :名称未設定:2012/12/09(日) 02:32:41.51 ID:F6hkAi2D0
-   よょ、同類項。  
 
 
- 27 :名称未設定:2012/12/09(日) 02:34:23.52 ID:w7GAwrFC0
-   俺の勝ちだろjk  
 
 
- 28 :名称未設定:2012/12/09(日) 03:36:11.22 ID:OyjK06Zw0
-   BB2Cで見ると24の勝ちだ 
 ちなみに鼻くその数なら負けんよ∴
 
 
- 29 :名称未設定:2012/12/09(日) 03:42:34.64 ID:Ag6PTQp30
-   ?  
 
 
- 30 :名称未設定:2012/12/09(日) 08:20:12.81 ID:3BtItKbV0
-   もう慣れた  
 
 
- 31 :名称未設定:2012/12/09(日) 09:03:04.29 ID:L1OJRyML0
-   通知でOSXのウプデータンがあるっていうからインストールするようにしたら、中身はiTunes11だった。 
 一旦ダウンロード始まるとインストールの中止もできないし、こういうトロイの木馬っぽいことはやめてほしいぞ。
 
 でもiTunes11はみんなが言うほどおかしなものでもなさそうで、ちょっと安心した。
 
 
- 32 :名称未設定:2012/12/09(日) 09:15:35.75 ID:J3msJmx70
-   iTunesDJ、左下ジャケ写、カバーフローなどを使ってた人以外なら大丈夫かもね 
 俺も意外と大丈夫派だけど
 ジャンルでのアーティスト別表示は実現して欲しいのー
 
 
- 33 :名称未設定:2012/12/09(日) 09:23:20.37 ID:UY8nrJfl0
-   プレイリスト主体だった人は被害が少ない感じかな 
 それでも左下アートワークは要るだろって感じだけど
 
 
- 34 :名称未設定:2012/12/09(日) 09:30:19.31 ID:5TtfSpTl0
-   在日のお仕事 
 ネットの情報工作
 日本の技術の中韓への輸出
 沖縄県民になりすました米軍基地の反対デモ
 パチンコ運営
 暴力団事務所の運営
 生活保護の不正受給
 神仏を盗難して海外へ売却
 
 
- 35 :名称未設定:2012/12/09(日) 09:34:21.63 ID:C6JU9VwJ0
-   何も考えず促されるままにiTunesの更新をしたら…ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 
 Mac版もWin版も更新しちまったぞorz
 何これ?むっちゃ判り辛い
 
 
- 36 :名称未設定:2012/12/09(日) 09:39:09.18 ID:J3msJmx70
-   >>35 
 まずはサイドバー表示とステータスバー表示や!
 話はそれからやで
 ま、それからでも色々出てくるだろうけど。。。
 
 
- 37 :名称未設定:2012/12/09(日) 12:02:56.88 ID:3BtItKbV0
-   俺はサイドバーオフのステータスバー表示でやってる 
 プレイリストの時はどうせ強制表示だし丁度いい
 
 左下の選択中アートワークは絶対に要る
 
 
- 38 :名称未設定:2012/12/09(日) 12:06:22.80 ID:C6JU9VwJ0
-   iTunes11ってセロリン窓7の安PCじゃ処理が重過ぎるなorz 
 Macだと何の問題もないけど
 
 
- 39 :名称未設定:2012/12/09(日) 12:26:04.70 ID:WKfwi31o0
-   左下アートワークって何に使うんだ?  
 
 
- 40 :名称未設定:2012/12/09(日) 12:29:09.43 ID:3BtItKbV0
-   選択中の曲のアートワークが分からなくなる  
 
 
- 41 :名称未設定:2012/12/09(日) 12:34:45.87 ID:QOejgXHi0
-   >>39 
 見るんだよ。
 CDを買ってジャケットを指して「これ何に使うんだ?」なんて居ないでしょ?
 
 
- 42 :名称未設定:2012/12/09(日) 12:44:23.74 ID:WKfwi31o0
-   上のちっこいのじゃだめなのか  
 
 
- 43 :名称未設定:2012/12/09(日) 12:49:32.27 ID:QOejgXHi0
-   縦横50pxも無いようなの見えないだろw  
 
 
- 44 :名称未設定:2012/12/09(日) 13:14:34.17 ID:qlBQrDhX0
-   10までは複数曲を選択して左下に画像をドラッグすれば一発でアートワークを追加できたのに、なくなってしまった。上の小さいアートワークにドラッグしてもできなかった。11では一曲ずつ登録する方法だけになってしまったの?orz 
 あと、曲表示でもアートワークを確認したいよー
 
 
- 45 :名称未設定:2012/12/09(日) 13:20:17.02 ID:OyjK06Zw0
-   >>44 
 登録なら
 複数選択>情報を見るで
 アートワークのとこに画像ドラッグででけるよ
 
 
- 46 :名称未設定:2012/12/09(日) 13:23:15.24 ID:qlBQrDhX0
-   もうひとつ、ジャンル表示で、ジャンルとアルバムの間にアーティストの欄がほしい。アルバムがジャンルごとにABC順に並んでも数が多いと使いもにならないよ。  
 
 
- 47 :名称未設定:2012/12/09(日) 13:23:20.97 ID:jAy44Nr50
-   >>45 
 前はいちいちプロパティ開かなくてもできたからなー
 
 
- 48 :44:2012/12/09(日) 13:29:26.11 ID:qlBQrDhX0
-   >>45 
 ありがとう。できた。これでつなぎます。でも「情報を見る」のボックスを出す手間が増えた分、確実に後退だよね。
 
 
- 49 :名称未設定:2012/12/09(日) 14:02:23.88 ID:V3Ji2Pt90
-   アルバムまたいでシャッフル再生したら、 
 表示は前の曲のまま動かないんだな・・・
 
 
- 50 :名称未設定:2012/12/09(日) 14:28:40.98 ID:OB2XZ2xw0
-   音量がバラバラすぎてイラつくな 
 どうにか出来ないの?これ
 
 
- 51 :名称未設定:2012/12/09(日) 14:48:44.28 ID:fozStUhQ0
-   >>50 
 環境設定→再生環境設定→音量を自動調整にチェックを入れてもダメ?
 
 
- 52 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/09(日) 14:48:55.62 ID:aixjLgTR0
-   環境設定/再生/音量を自動調整  
 
 
- 53 :名称未設定:2012/12/09(日) 15:09:09.11 ID:rPqr4dg20
-   >>39 
 クリックで別ウィンドウを複数開けて簡単にサイズを確認できた
 
 
- 54 :名称未設定:2012/12/09(日) 15:23:00.85 ID:/uP/yNNC0
-   >>49 
 そうそう、11はデフォで
 リスト表示が現在再生の曲を
 追いかけてくれないのよ
 
 ぼっさりしてる
 
 
- 55 :名称未設定:2012/12/09(日) 15:26:06.00 ID:pYdSxEjW0
-   同じMac内の別アカウントのライブラリを 
 自分のライブラリに読み込むのではなく、
 別アカウントのライブラリとして表示する方法ってある?
 
 
- 56 :名称未設定:2012/12/09(日) 15:39:29.39 ID:gn9Ac9pq0
-   自分でアートワークを設定するときに、JPEGファイルを埋め込んだはずなのに、PNGに変換されてない? 
 前バージョンまではドラッグ&ドロップしたファイルがそのまま埋め込まれてたはずだけど。
 
 
- 57 :名称未設定:2012/12/09(日) 16:03:27.36 ID:dbSMLChq0
-   だからここはMac用のスレだっつーの  
 
 
- 58 :名称未設定:2012/12/09(日) 16:31:53.05 ID:G+Bs7B2s0
-   >>56 
 複数の曲を選択して貼付けるとPNGになる不具合が発生中
 一曲ずつなら大丈夫
 
 
- 59 :名称未設定:2012/12/09(日) 16:35:26.20 ID:OTPVQG4OP
-   複数選択だとPNGになるのは、Jpegで埋め込め無い場合だけにして欲しいな。 
 iOSのスクロール速度には貢献するけど。
 
 
- 60 :名称未設定:2012/12/09(日) 16:37:03.22 ID:h6XRJU/J0
-   >>55 
 ふたつ同時に開くのは無理。
 オプションを押しながらiTunes起動で
 いつものと違うライブラリとして、
 開くことはできる
 
 
- 61 :名称未設定:2012/12/09(日) 16:46:29.29 ID:OyjK06Zw0
-   複数の場合だけなのか  
 
 
- 62 :名称未設定:2012/12/09(日) 17:10:00.51 ID:itvPOKrU0
-   「ギャラリー」がわからない 
 ヘルプ検索しても載ってないし
 
 
- 63 :名称未設定:2012/12/09(日) 17:52:27.33 ID:9QA/vhmi0
-   iTunes11でミュージックリストのスクロールバーを常に表示するようにしたいのですが、設定はどの項目にありますか?  
 
 
- 64 :名称未設定:2012/12/09(日) 17:54:09.53 ID:OTPVQG4OP
-   >>63 
 Mac自体にスクロールバーの常時表示なんてオプションは無いだろ。
 
 
- 65 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/09(日) 17:57:33.02 ID:aixjLgTR0
-   >>63 
 システム環境設定/一般/スクロールバーの表示/常に表示
 ではどう?
 
 
- 66 :名称未設定:2012/12/09(日) 17:57:34.03 ID:OyjK06Zw0
-   >>63 
 iTunesのみの設定はできないよ
 システム全体に適用されても構わないなら
 システム環境設定>一般のスクロールバーの表示で設定できる
 
 
- 67 :名称未設定:2012/12/09(日) 18:02:19.39 ID:9QA/vhmi0
-   >>64-66 
 iTunes固有の設定ではなかったのですね。設定を変えたところ表示されました、ありがとうございました
 
 
- 68 :名称未設定:2012/12/09(日) 18:03:21.19 ID:pRwi+YDP0
-   >>62 
 storeのギャラリーと連動してる。storeに写真がないアーティストは
 何も表示されないよ。
 
 
- 69 :名称未設定:2012/12/09(日) 18:17:46.83 ID:itvPOKrU0
-   >>68 
 そうだったのか
 どうもありがとう
 
 
- 70 :名称未設定:2012/12/09(日) 18:19:30.57 ID:yyT0IAkr0
-   自分で入れたアートワークが勝手にiTS様に書き換えられるのを止めるにはどうしたらよいですか  
 
 
- 71 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/09(日) 18:21:00.47 ID:aixjLgTR0
-   >>70 
 アルバム名の文字を変える
 大文字なら小文字とかに
 
 
- 72 :名称未設定:2012/12/09(日) 18:29:04.12 ID:yyT0IAkr0
-   >>71 
 ありがとうございます。めんどくさすぎてため息出るわぁ…
 
 
- 73 :名称未設定:2012/12/09(日) 18:34:46.66 ID:Il1z1ASz0
-   >>72 
 そういうときにAutomator使うんだよ。
 手作業なんかでファイル名なんて変える人いないw
 
 
- 74 :名称未設定:2012/12/09(日) 18:42:25.25 ID:s7xUlgld0
-   >>70 
 貼ってあればノータッチじゃない?
 
 
- 75 :名称未設定:2012/12/09(日) 18:47:18.53 ID:TepZq4Gv0
-   プレイリストからCDを作成する時に、曲の間隔で秒数を設定出来るのですが、 
 実際に出来たCDには設定が反映されていません。
 iTunes10の時にはちゃんと反映されていたと思うのですが、皆さんはいかがでしょうか?
 iTunes11のバグなんでしょうか。。
 
 
- 76 :名称未設定:2012/12/09(日) 19:14:31.77 ID:+t+/g4Ld0
-   >>70 
 これ、今回のアップデートで起こったの?
 データ勝手にいじるなよ。凶悪すぎるだろ。
 
 
- 77 :名称未設定:2012/12/09(日) 19:29:11.82 ID:zG8JhgIJ0
-   >>76 
 PNGは正義だろ、カス
 
 
- 78 :名称未設定:2012/12/09(日) 19:29:21.59 ID:G+Bs7B2s0
-   ただの勘違いだろう  
 
 
- 79 :名称未設定:2012/12/09(日) 19:37:31.86 ID:yyT0IAkr0
-   勘違いじゃないです。オリジナルジャケを入れたのに、見たこと無いベストアルバムのジャケに変わってた  
 
 
- 80 :名称未設定:2012/12/09(日) 19:42:08.75 ID:G+Bs7B2s0
-   >>79 
 iTSの画像はファイル本体には埋め込まれないし、>>74なので、
 もともとそこには画像が入っていなかったということになる
 iTunesのアップデートでライブラリが更新されたときにそれが浮き彫りになっただけ
 
 
- 81 :名称未設定:2012/12/09(日) 19:46:35.96 ID:zG8JhgIJ0
-   だな 
 だからPNGがいいんだよ
 
 
- 82 :名称未設定:2012/12/09(日) 19:47:56.68 ID:G+Bs7B2s0
-   >>81 
 日本語が読めない方はお帰りください
 
 
- 83 :名称未設定:2012/12/09(日) 20:36:40.23 ID:3BtItKbV0
-   >>81 
 だから、って何に掛かってるんだよ
 
 
- 84 :名称未設定:2012/12/09(日) 20:47:19.81 ID:rPqr4dg20
-   >>81 
 死んでくださいどうぞ
 
 
- 85 :名称未設定:2012/12/09(日) 21:22:03.53 ID:zG8JhgIJ0
-   なんだ、俺大人気だな 
 個別の事案は知らないし知りたいとも思わない
 だが、アップルがPNGを推進する以上ユーザは従うべき
 pngは劣化しないからあらゆる所で扱える
 それが嫌ならwinでも犬でも好きなのにどうぞ
 
 
- 86 :名称未設定:2012/12/09(日) 21:28:04.31 ID:J3msJmx70
-   さっきから意味のわからんPNG推しやめろてw 
 いやPNGフォーマット自体は良いんだけどね
 前のピングーさんと違って可愛げなさすぎ
 
 
- 87 :名称未設定:2012/12/09(日) 21:30:46.83 ID:Tbh5LXdC0
-   レス番と内容を読み違えたのをいま必死に誤摩化そうとしてるんだろう  
 
 
- 88 :名称未設定:2012/12/09(日) 21:31:23.86 ID:aLEwQo7X0
-   知り合いのデザイナーにPNGPNG言い続けてクライアントに切られた奴がいたな。  
 
 
- 89 :名称未設定:2012/12/09(日) 21:35:11.97 ID:J3msJmx70
-   >>88 
 どういう経緯w
 
 
- 90 :名称未設定:2012/12/09(日) 21:35:29.36 ID:A4FX3TWnP
-   iTunes cardを買ってきた。 
 感動した!
 
 
- 91 :名称未設定:2012/12/09(日) 22:06:38.34 ID:dWIY66FE0
-   iTunes 11にしてからメモリ使用量1GBこえるんだけど前からそうだっけ?  
 
 
- 92 :名称未設定:2012/12/09(日) 22:07:11.13 ID:dWIY66FE0
-   起動直後はそうでもないんだけど、ストアとか開いたりすると増えてく  
 
 
- 93 :名称未設定:2012/12/09(日) 23:14:57.40 ID:/uP/yNNC0
-   お店やっててBGMを流して 
 店内に数個ある小モニターに
 iTカバーフローをフルスクリーンで
 表示させてたんだが
 
 11じゃできないわw終了w
 
 
- 94 :名称未設定:2012/12/09(日) 23:22:27.04 ID:fk4I3NwJ0
-   >>93 
 >お店やっててBGMを流して
 
 どうせ著作権使用料払ってないだろ
 請求される前にやめられて良かったじゃない
 
 
- 95 :名称未設定:2012/12/10(月) 01:00:56.61 ID:ypLaLS8d0
-   前々のスレだったかな、で「iTunesアートワーク スクリーンセーバーが起動しない!」 
 て騒いじゃたが、解決した!
 
 自分のライブラリ/music/iTunes/Voice Memos
 
 を削除、iTunesを再起動で治った!音ファイルのアイコンもアートワークになったし、
 アートワークの無いファイルは「黒字に白音符」になった。
 
 どっかで見たんだがURL失念。もし治ってない人いたら追試希望。
 
 
- 96 :名称未設定:2012/12/10(月) 01:11:34.49 ID:XxQKQnW40
-   11にしたら使いづらいんですが  
 
 
- 97 :名称未設定:2012/12/10(月) 01:14:52.85 ID:LAF1jq9/0
-   iTunes10で、CDで再生した回数が読み込み後のファイルの再生回数に追加される様になってた仕様が11でまたなくなったな。 
 ころころ変えるんじゃねーよ
 
 
- 98 :名称未設定:2012/12/10(月) 01:36:41.69 ID:Q30PVP410
-   >>94 
 美容院とかまず払ってないよな
 ホテルのホールが払ってないと知った時は引いた
 
 
- 99 :名称未設定:2012/12/10(月) 02:01:37.61 ID:fFkjRXfVP
-   未アップグレードの曲が既にライブラリにあるのにiCloudマークが出てる曲がある 
 クラウドマークをクリックしたらPlus版が落ちてくるんだけど
 これは仕様なのか?
 
 
- 100 :名称未設定:2012/12/10(月) 03:44:38.71 ID:aowVUnpp0
-   >>96 
 表示>サイドバーを表示 で従来仕様風の表示になる。
 
 
- 101 :名称未設定:2012/12/10(月) 03:47:49.01 ID:zHlP9ZL90
-   こんな糞バージョンアップでもWMP使うよりはまだマシだな  
 
 
- 102 :名称未設定:2012/12/10(月) 03:52:49.42 ID:zHlP9ZL90
-   >>98 
 個人店舗のBGMに店内でCD流すのに使用料なんて要るのか?バーとかさ
 
 
- 103 :名称未設定:2012/12/10(月) 04:06:57.16 ID:iEeGpIUd0
-   個人商店だろうと本当は要る  
 
 
- 104 :名称未設定:2012/12/10(月) 04:09:32.69 ID:qdSXGKd10
-   >>102 
 当たり前だろ
 
 
- 105 :名称未設定:2012/12/10(月) 04:12:39.15 ID:MhlhnjOL0
-   お金取ったら駄目みたいよ 
 バーや喫茶店もアウトかな
 
 ttp://www.jasrac.or.jp/info/bgm/index.html
 
 
- 106 :名称未設定:2012/12/10(月) 07:48:37.55 ID:amvI6t7c0
-   >>102 
 当たり前だ。
 
 
- 107 :名称未設定:2012/12/10(月) 07:50:33.82 ID:nkgqT97B0
-   >>100 
 横レスだが、曲表示にしたときにアートワークが出ないのが困る。ジャンルやアートワークを自分で設定/編集しようとしても、いちいち曲表示からアルバム、もしくはアーティスト表示に切り替えないと、アートワーク未適用のアルバムが確認できない。
 
 
- 108 :名称未設定:2012/12/10(月) 07:56:44.41 ID:pbdrrERz0
-   左下のアートワーク復活しろ、不便で堪らん 
 Macからちょっと離れてる時「この曲なんだっけ?」って思ったらMacの方を向けば左下のアートワークでどのアルバムか確認できたのにそれができないのは不便すぎる。
 Apple的にはiOSのRemoteを開けって事なんだろうけど、片時も肌身離さずiPhone持ってるわけじゃ無いし、そもそもMacの方を向けばいいだけなことなののそれを廃止してわざわざRemote開くのは面倒すぎるだろう
 
 
- 109 :名称未設定:2012/12/10(月) 08:01:48.13 ID:pbdrrERz0
-   代用として、液晶部分のアートワークをクリックしてアートワークウインドウを出しておくと、デスクトップが狭くなるし、そもそもビデオを再生するとそのウィンドウで再生されてしまうから論外  
 
 
- 110 :名称未設定:2012/12/10(月) 08:06:54.38 ID:jxtfRsRx0
-   使ってないから少ないからと削除するなら 
 100%使わないグライコを削除してくれ。
 
 
- 111 :名称未設定:2012/12/10(月) 08:27:44.42 ID:fZyHZcnJ0
-   デバイス外すとかなりの頻度でレインボーカーソルが出てフリーズする。  
 
 
- 112 :名称未設定:2012/12/10(月) 08:33:58.86 ID:NKJYoodE0
-   http://i.imgur.com/E0XdD.png 
 最近こんな風に雷になる事が多くなった。
 
 
- 113 :名称未設定:2012/12/10(月) 09:03:06.42 ID:mhbbIvSu0
-   レート1/2って復活できないの? ★5じゃなく ★4 1/2だろ  
 
 
- 114 :名称未設定:2012/12/10(月) 10:12:27.05 ID:Q30PVP410
-   >>113 
 これは非公式機能を使ってる方が悪いと言われても仕方ない
 
 
- 115 :名称未設定:2012/12/10(月) 10:25:43.84 ID:9meTzJvw0
-   まああとマイナーアップデート三つは様子見るよ 
 回避した俺GJ
 
 
- 116 :名称未設定:2012/12/10(月) 15:34:18.02 ID:0k2nlCtY0
-   ということにしたいのですね  
 
 
- 117 :名称未設定:2012/12/10(月) 15:42:52.78 ID:/GSmTq7s0
-   アプリを削除するのに、以前はiTunesで削除したらiphoneからも消えたのに 
 今はiphoneにも残るし、両方で削除しなきゃいけなくて不便なんだけど!
 
 
- 118 :名称未設定:2012/12/10(月) 15:50:42.43 ID:em7UDZxb0
-   iTunesに入ってるアプリなんか放っとけばいいじゃん。  
 
 
- 119 :名称未設定:2012/12/10(月) 15:53:39.69 ID:CQaEppfx0
-   LionやMountain Lionもそうだけど、 
 使いにくくなったとか文句言っててもアップデートしない理由にはならないんだよね。
 
 何かが変われば良くも悪くも使い心地は変わるわけで全員がよくなるはずもなく一部に問題が出る人も当然出てくる。
 だからってじゃー使うなよって言うのは全く関係のない事。
 
 自分が気に入ってた事が無くなれば誰だって不満が出るし
 今まで使った事が無い人には単に何かが追加されたにすぎない。
 この両者の1つのスレに集まるとスレの雰囲気がとたんに悪くなる。
 
 自分が気に入ってる事を使いにくいとかけなされると凄く嫌な気分になるのも分かるけど
 それに対して使うなってのはちょっとおかしい人としか思えない。
 
 
- 120 :名称未設定:2012/12/10(月) 16:07:46.84 ID:/GSmTq7s0
-   >>118 
 iphoneだけ整理されて、iTunesに不要なアプリが溜まっていくのは気持ち悪い!
 かといって時間経つとどれが不要で消したのかも分からなくなって、整理が大変になる。
 
 
- 121 :名称未設定:2012/12/10(月) 16:21:43.08 ID:em7UDZxb0
-   >>120 
 じゃあ、iTunesからはときどき全部削除すれば良い。
 必要ならクラウド上からいつでも落とせるんだから。
 
 
- 122 :名称未設定:2012/12/10(月) 17:14:47.83 ID:jWpAa1mwP
-   >>112 
 そんなのMail.appで見たことあるな
 オフラインって意味じゃなかったっけ
 
 
- 123 :名称未設定:2012/12/10(月) 18:51:40.94 ID:O0Nqs2iS0
-   Appでアイコンサイズ小さくできないの・・・?  
 
 
- 124 :名称未設定:2012/12/10(月) 18:51:46.52 ID:QMXJrUIW0
-   >>112 
 これだね
 ttp://www.doctac.com/stories/itunes11-cloud-status-look-icon-cloud-thinking/
 オフラインってことか…
 
 
- 125 :名称未設定:2012/12/10(月) 19:20:47.14 ID:HfelZ5nc0
-   Matchまだー?  
 
 
- 126 :名称未設定:2012/12/10(月) 19:28:13.01 ID:3X7sVyvw0
-   何度も言ってきたけど、日本は無理だよ。 
 利権者は年額なんて絶対嫌だと言ってる。
 一方Appleは世界中で同じような価格にしたい。
 なぜか?そうしないと日本だけ高額にすると他に国の価格に影響が出てきてしまう。
 日本が年間5000円なら月額ならうちもそうする。そうじゃなきゃ契約をやめる。
 なんて事になる。
 そんな事になるくらいならAppleは日本で始める理由が無いし。
 
 日本はTPPと同じで駄目だよ。
 目先の金しか見えない強欲どもばかりだから。
 
 
- 127 :名称未設定:2012/12/10(月) 19:29:26.80 ID:zHCETn290
-   何度もあぼーんされてる予感w  
 
 
- 128 :名称未設定:2012/12/10(月) 20:12:19.84 ID:uTVpo93M0
-   >>120 
 言っていることが逆じゃないか。それに以前からiPhoneで削除してもiTunesからは削除されない。
 
 
- 129 :名称未設定:2012/12/10(月) 21:33:47.91 ID:ZEk9PemX0
-   スレチでスマンがLionからMacに入った新参者のMacユーザーなんだけど、そんなにLionって使い辛いの? 
 ずっとMacが欲しくて悩んだあげくやっとMacユーザーになったら全てが快適に動いてくれるので素直に喜んでいるんだけど
 iTunesも10までは非常に快適だったし
 Lionの何がいけないの?Rosettaが動かない点とか?
 
 
- 130 :名称未設定:2012/12/10(月) 21:37:46.55 ID:jWpAa1mwP
-   >>129 
 iTunes 10を知ってれば11は痒いところに手が届かない
 Snow Leopardを知ってればLionは痒いところに手が届かない
 どっちも知らなければ幸せでいられるんだから気にしないほうがいい
 
 
- 131 :名称未設定:2012/12/10(月) 21:45:02.15 ID:zHCETn290
-   Lionスレが落ちたという辺りでお察し下さい 
 不満があってもなくてもMountain Lionにすることをお勧めします
 
 
- 132 :名称未設定:2012/12/10(月) 21:47:55.00 ID:ZEk9PemX0
-   >>130 
 ありがとう
 すんごい判りやすい解説だった
 
 >>131
 既にMountain Lionにアップグレード済です
 こちらも使っていて特に不満はないです
 
 
- 133 :名称未設定:2012/12/10(月) 22:05:18.41 ID:aJvVEgwQ0
-   アップグレードしたらUI変わってもうた 
 どうなっとるんや?
 
 
- 134 :名称未設定:2012/12/10(月) 22:05:29.35 ID:4dtTZXf60
-   iTunesの上のヘルプとか編集のとこに詳細って項目は消えた?AACに変換したいものがあるのに出来なくなった  
 
 
- 135 :名称未設定:2012/12/10(月) 22:10:20.97 ID:/GSmTq7s0
-   >>128 
 
 >iTunesに入ってるアプリなんか放っとけばいいじゃん。
 >iphoneだけ整理されて、iTunesに不要なアプリが溜まっていくのは気持ち悪い!
 
 そうだよ、以前からiphoneから削除しちゃうと整理しにくくなる。
 iTunesをほっとけば→iphoneだけ整理するとiTunesが気持ち悪くなる!ってこと
 整理するのにはiTunesを使ってたのに、今は両方でやらなくちゃいけない・・・
 
 
- 136 :名称未設定:2012/12/10(月) 22:11:29.03 ID:ntLVsEl90
-   >>134 
 ファイル>新規バージョンを作成>〜バージョンを作成
 に移動されているね。
 または従来通りに二本指タップのコンテクストメニューから。
 
 
- 137 :名称未設定:2012/12/10(月) 22:19:00.20 ID:pbdrrERz0
-   アップデートはよ  
 
 
- 138 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:00:06.50 ID:FDKEdLgZ0
-   >>109 
 あのポップアップのアートワークウィンドウがサイズ固定だもんね
 中途半端なデカさなんだなこれまた
 
 今回はUIが全体にまたがってダサいわ
 
 
- 139 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:01:36.33 ID:uTVpo93M0
-   >>135 
 iOSデバイスを複数使っていたら勝手に同期して削除されたらマズイだろ。それは以前から変わっていない。
 
 
- 140 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:02:37.86 ID:uTVpo93M0
-   >>138 
 サイズ固定?
 
 
- 141 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:04:15.36 ID:FDKEdLgZ0
-   とにかくなにをプレイするのでも 
 クリック回数が以前より
 増えてしまってるのが
 腑に落ちない
 
 
- 142 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:05:14.42 ID:FDKEdLgZ0
-   >>140 
 サイズ変えれないでしょ?
 あのアートワークウィンドウ
 変えれるの?
 
 
- 143 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:07:41.22 ID:l0vYpoe40
-   上の小さいのは変えれないが、ポップアップするコントローラ付きのは可変するでしょ。  
 
 
- 144 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:10:23.99 ID:FDKEdLgZ0
-   >>143 
 サイズ変えれるんだ?
 やってみるトン
 
 
- 145 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:10:48.86 ID:/ZFdVh3n0
-   iPhoneに曲入れたらグレー文字で 
 左側に点線の丸が出たんだが、これなに?
 しかもiPhoneに入ってないし
 
 
- 146 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:11:38.48 ID:Qg0tP2dE0
-   11 --> 10の順番だったら神アップデートと呼ばれたかもしれない  
 
 
- 147 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:13:18.34 ID:pbdrrERz0
-   >>146 
 9から11になった時点で阿鼻叫喚だろwww
 
 
- 148 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:23:06.65 ID:/GSmTq7s0
-   >>139 
 よう分からんけど簡単にいうと
 iTunesでアプリ消したらiphoneからも消えてくれた方が有り難い
 以前はそうだった
 
 
- 149 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:27:10.87 ID:4dtTZXf60
-   アップルの無線マウス使ってる人いない?今使ってるんだけどすぐ接続切れましたになってマジクソ!これはマウスの不具合なのかな?  
 
 
- 150 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:27:12.23 ID:l0vYpoe40
-   それって 
 Mountain Lion -> Lion -> Snow Leopard
 だったら神アップデートだったのにと似てますね。
 
 
- 151 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:27:30.76 ID:pbdrrERz0
-   >>148 
 それ以前は今と同じ挙動だったぞ
 iTunesから消したあとに同期させると「iTunesにないアプリがiPhoneにあるけどインポートするか?」ってダイアログが出てたぞ
 
 
- 152 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:28:25.70 ID:pbdrrERz0
-   >>150 
 Leopardからマウンテンライオンになる時点で…略
 
 
- 153 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:29:27.87 ID:l0vYpoe40
-   >>149 
 Mountain LionになってMagic MouseもMagic Trackpadもキーボードも切れるのが酷くなった。
 これまではどれか1つだけ切れてすぐに繋がってたが、3個同時に切れたまま戻ってこなくなったり。
 
 
- 154 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:33:22.83 ID:/GSmTq7s0
-   >>151 
 もういいや、とにかく以前のように使えず不便ですわん
 
 
- 155 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:35:12.24 ID:o0N9ZEZk0
-   Mac上でアプリ消してのiPhone同期のやつ、 
 今やってみたら、ダイアログ出たけど
 たしかに同期しても消えないわ。
 ダイアログ出るってことはこれバグだね。
 
 
- 156 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:35:18.70 ID:mBnB50wd0
-   ID: l0vYpoe40 
 
 懐古ボケ
 
 
- 157 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:41:22.08 ID:cIXngZOv0
-   >>149 
 電池切れとかではないのか?
 
 
- 158 :名称未設定:2012/12/10(月) 23:44:21.21 ID:l0vYpoe40
-   >>157 
 電池が切れてるか切れてないかくらい一番最初に確認するだろw
 
 
- 159 :名称未設定:2012/12/11(火) 00:19:42.66 ID:jQmNLSQ2P
-   電極の掃除  
 
 
- 160 :名称未設定:2012/12/11(火) 00:29:32.93 ID:+6qX3THH0
-   舞うライオンをクリーンインストールしたら 
 iTunesのバージョンが10.6.3だった
 アップル最後の良心に触れた気がした。
 
 
- 161 :名称未設定:2012/12/11(火) 00:54:45.36 ID:drT/AGW2P
-   普通にLIONで困ってないんだが、mountain lionだとどう便利になってるんだろう…。  
 
 
- 162 :名称未設定:2012/12/11(火) 01:14:14.53 ID:Xm0cNzn20
-   >>161 
 「Leopardがβ版Snow Leopardが改良された公式版だったように
 Lionはβ版Mountain Lionが改良された公式版と言えるだろう。」
 
 実際に使用した感想も正にそうだった。
 
 
- 163 :名称未設定:2012/12/11(火) 01:46:47.97 ID:k7Yt7MjW0
-   もうさ、β版で出すのやめてほしいよねw  
 
 
- 164 :名称未設定:2012/12/11(火) 02:00:45.46 ID:rbjaoXgJ0
-   今回は11という糞を掴ませたのは 
 オカルト的には
 911か311の関係してるのかねしかし
 
 
- 165 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/12/11(火) 05:57:11.11 ID:6WgDy/G00
-   >>143 
 ほんとだ!サイズを小さめにして、サイドバー左下に置いとけば
 ちょっとは前のバージョンみたいな使い方が出来るね、情報d
 
 
- 166 :名称未設定:2012/12/11(火) 07:39:11.77 ID:RV6PUZOS0
-   今回は擁護する奴がまるでいないのがすごいな 
 いたとしても池沼丸出しなのが興味深い
 
 
- 167 :名称未設定:2012/12/11(火) 09:02:33.25 ID:FOOP1Scz0
-   >>142 
 ウインドウ端ドラッグ
 
 
- 168 :名称未設定:2012/12/11(火) 11:28:39.85 ID:IT0GDqVo0
-   フォントを変えたい人は、 
 アプリ内のTextStyles.plistのHelveticaNeueの部分を任意のフォントに変えればいい
 Xcodeだと置き換えが出来るので楽だよ
 
 
- 169 :名称未設定:2012/12/11(火) 11:57:09.71 ID:eGwCVgaZP
-   DJ以外の使い勝手とかアートワークなんかを求めるならYouControlがお薦めだな 
 前から使ってるけど今回しみじみと有難味を感じる。
 常にメニューバーにレート表示させてるから、久々に聞いた曲とか
 「これなんかいいな」って思った瞬間高レート入れて、スマプレで処理してる。
 
 
- 170 :名称未設定:2012/12/11(火) 12:08:32.81 ID:rExDNpLP0
-   これなんだっけ? 
 何年か前に何かのアプリと統合したのだっけ?
 おれはTune・Instructor使ってる
 
 
- 171 :名称未設定:2012/12/11(火) 13:59:13.36 ID:4nMD7HYeP
-   ネットであちこち検索してみたんだけど、見つからないのでで、 
 質問させてください。
 iPhone5でiTunesWiFi同期をMacで使っていて、
 Macをリカバリしたので、Mac側のライブラリを構築し直して、
 再度同期をとったんですが、iPhone5側のiTunesWiFi同期の画面に
 リカバリ後の新PCの同期(それ以外)と
 リカバリ前の旧PC(アプリとpodcast)の
 同期メニューが2個出てくるようになってしまった。
 これを新PC1個にまとめて戻したいんだけど再構築するしかないですかね?
 ちなみに旧PCは、OSリカバリして新PCとなってますのでもう戻せません。
 
 
- 172 :名称未設定:2012/12/11(火) 15:57:53.42 ID:wyfCHxSk0
-   まぁなんつーか、HelveticaNeueも最初はアレって思ったが 
 使ってるうちに慣れるよ
 試しにLucidaGrandeに変更したりもしたが、あのUIには
 合わない感じがした
 
 
- 173 :名称未設定:2012/12/11(火) 16:07:15.59 ID:MGXcGbMB0
-   フォントはどうでもいいよ。 
 問題はリストのウェイトが日本語英数字で違うのが問題。
 
 
- 174 :初心者:2012/12/11(火) 16:50:18.52 ID:n2WYg7EN0
-   iTunesでのトランザクションエラーについてですが、 
 サポートに連絡する以外に回避できる方法はあるのでしょうか?
 
 
- 175 :名称未設定:2012/12/11(火) 17:03:33.80 ID:zhEuS5RvP
-   >>171 
 つーか、アプリと曲を別々のPCと同期するように設定できるなんて知らなかった。
 それ、アプリと電話帳は家族の一人一人が別々にそれぞれのMacで、
 曲の管理は一括してとーちゃんのMacで、って使い方できて便利じゃん!
 で、すでに存在しないMacとの同期設定の解除方法は俺には分かりません。
 
 ごめんなー
 
 
- 176 :名称未設定:2012/12/11(火) 18:13:50.39 ID:+6qX3THH0
-   潔癖の人はオールリセットしてから使い始める  
 
 
- 177 :名称未設定:2012/12/11(火) 18:28:45.49 ID:uT8hJFHE0
-   >>174 
 マルチすんなボケ死ね
 
 
- 178 :名称未設定:2012/12/11(火) 19:06:15.06 ID:4nMD7HYeP
-   >>175 
 こんな感じ
 http://rivens.info/IMG_LOG.php?i=20121211191436.png
 
 これの下を消して
 1個にマージしたいのです。
 
 
- 179 :名称未設定:2012/12/11(火) 20:00:41.91 ID:KFYfgJlP0
-   マジでマウスの途切れでイライラするわ。一分に一回は途切れる  
 
 
- 180 :名称未設定:2012/12/11(火) 20:21:07.34 ID:vPIbyCSZ0
-   >>155 
 ダイヤログが出てOKして同期したら消えたぞ。
 
 
- 181 :名称未設定:2012/12/11(火) 23:48:03.02 ID:h6zzbe650
-   しかしw、うっかりiTunes Storeに逝くことがめっきり減ったわwww 
 
 これ、大失敗じゃね?あぽーw
 
 
- 182 :名称未設定:2012/12/12(水) 00:08:28.91 ID:GOFKMHFU0
-   >>178 
 これって、
 「ふるいほう・あたらしいほう」
 とあるけど、
 ログが残っててストアからダウンロードできるもの(appとかPodcast)→ふるいほう
 Mac本体に実データがあるもの →あたらしいほう
 と分けて表示してるだけなんじゃないのかな?
 すごく紛らわしいけど
 
 
- 183 :名称未設定:2012/12/12(水) 00:35:25.14 ID:34JYDMQw0
-   MacのiTSもiPhoneのもこの1年以上ストアーでアプリを探さなくなった。 
 昔は籠って1つのジャンルを見て回ってたが
 ・リストを進んでいってアプリを落としたり詳細をみて戻ると最初のページに戻されたる
 これが一番の原因でみにいってなかったけど、今回の横スワイプUIで一気に見る気がなくなった。
 アプリの割引を告知してくれるサイトでアプリを探して登録してメールを待ってリンクからアプリを落としにって利用になった。
 
 iOSのストアーは絶望的な使いにくさだからな。
 そうとう売り上げが下がると思うよ。
 
 
- 184 :名称未設定:2012/12/12(水) 03:03:52.46 ID:RQLPCDHr0
-   >>180 
 俺は駄目だ。
 いやま、俺は別にその消し方しないからいいんだけどね。
 
 関係ないけどなんかWi-Fi同期しなくなったわ
 死ねよ11
 
 
- 185 :名称未設定:2012/12/12(水) 03:05:07.72 ID:TlRms8Wx0
-   アップデートはよ  
 
 
- 186 :名称未設定:2012/12/12(水) 03:11:53.33 ID:RQLPCDHr0
-   >>171 
 これ、今のiTunesのiPhone設定画面で
 AppとPodcastの同期にチェックして
 一度消したらいんでないの?
 
 もしiPhoneの中にしかないデータがあるなら、
 チェックする前に購入した項目を転送すれば戻るかと。
 
 
- 187 :名称未設定:2012/12/12(水) 03:29:02.14 ID:DF3xu0/+0
-   曲と全プレイリスト見ながらサクサクプレイリスト作りたいのに、 
 一つ一つのプレイリストにいちいち追加クリックってアフォだろおおおおおorz
 
 
- 188 :名称未設定:2012/12/12(水) 05:23:06.26 ID:/5TLSGS70
-   ソニーの本社ビル売却、第1次入札締め切り 
 http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE8BA00L20121211?
 
 
- 189 :名称未設定:2012/12/12(水) 09:33:21.19 ID:94otGiLy0
-   これほど後悔したアップデートは始めてだわ 
 コック氏には猛省を促したい
 
 
- 190 :名称未設定:2012/12/12(水) 09:47:32.04 ID:13YlOASi0
-   >>187 
 え?
 
 
- 191 :名称未設定:2012/12/12(水) 10:18:42.15 ID:0IkS9ae80
-   >>187 
 え?
 
 
- 192 :名称未設定:2012/12/12(水) 10:22:46.61 ID:S3VwlnbO0
-   衝撃的なレスだが、寧ろその方法で出来る事を改めてしった。 
 メニューから何かをするって方法はWindows的な使い方だよな。
 
 
- 193 :名称未設定:2012/12/12(水) 10:25:15.50 ID:kH60VLIv0
-   >>192 
 Windows的っていうより、本来のMac的な使い方でしょ
 
 
- 194 :名称未設定:2012/12/12(水) 10:29:35.59 ID:S3VwlnbO0
-   そうですね(めんど  
 
 
- 195 :名称未設定:2012/12/12(水) 10:30:32.94 ID:KIrnVPMI0
-   スレチだけど最初MacPaintが登場したときも 
 ツールパレットはどうなんだという議論もあったみたいだね
 いまじゃどのソフトもパレットなしじゃ成り立たなくなったけどな
 
 
- 196 :名称未設定:2012/12/12(水) 11:00:26.69 ID:6y9ORxmu0
-   アップルといえどそこまで面倒みきれねえよって馬鹿がわさわさ沸いてくるな  
 
 
- 197 :名称未設定:2012/12/12(水) 11:19:33.85 ID:t+FgbJdP0
-   Remoteアプリからスター付ける方法ってある?  
 
 
- 198 :名称未設定:2012/12/12(水) 12:54:32.74 ID:0IkS9ae80
-   ない  
 
 
- 199 :名称未設定:2012/12/12(水) 14:28:04.37 ID:SB26UdGR0
-   iPhoneだとアートワーク裏返せばレートつけられるけど、iPad版はそれが出来なくなった。 
 劣化しすぎ
 
 
- 200 :名称未設定:2012/12/12(水) 16:53:01.74 ID:+hT/NC3l0
-   メモリのバカ食いどうにかならんかな・・・ 
 ずっと使ってると、1GB近く使いやがる!
 
 
- 201 :名称未設定:2012/12/12(水) 17:14:43.84 ID:JPTQXJEt0
-   むしろ>>187の操作方法がよくわからん。  
 
 
- 202 :名称未設定:2012/12/12(水) 18:43:17.09 ID:u5D/mtLP0
-   iPhoneを接続した状態で、iPhoneの曲検索ができないんだけど 
 みなさんどうしてます?
 
 
- 203 :名称未設定:2012/12/13(木) 01:23:30.43 ID:C7F4vjv70
-   >>200 
 俺は一日macつけっぱでiTunesも結構長いこと流してるが、
 130MBくらいしか使ってないぞ?
 アクティビティモニタでいうとこの仮想メモリも95MBくらいだし、そんな食ってないと思うが。
 ただiTunes storeとかは開いてないし、動画も流してないって環境。
 
 
- 204 :名称未設定:2012/12/13(木) 04:05:45.78 ID:e3FoCAXU0
-   確保分だけで神経質になってるんじゃ? 
 システムモニターのグラフに一喜一憂する趣味なのかと思う
 
 
- 205 :名称未設定:2012/12/13(木) 05:40:42.89 ID:ykh6mt6H0
-   趣味はメモリ容量のモニタリングです よろしくお願いします  
 
 
- 206 :名称未設定:2012/12/13(木) 08:17:30.49 ID:8mxtT8mM0
-   iTunes の占有メモリーはライブラリの大きさに左右されるから、仕方ない。  
 
 
- 207 :名称未設定:2012/12/13(木) 09:24:10.75 ID:mloFre1f0
-   163GBのライブラリで175MB  
 
 
- 208 :名称未設定:2012/12/13(木) 09:32:59.95 ID:gdRNWKvx0
-   150GBで223MB 
 アートワークの数やサイズにもよるのか
 
 
- 209 :名称未設定:2012/12/13(木) 11:36:14.52 ID:OBdzyVGK0
-   なんかアプリアップロードの画面だけ英文フォントが乱れるんだけど、同じ症状の人いる?  
 
 
- 210 :名称未設定:2012/12/13(木) 11:47:24.84 ID:czhScrNN0
-   通常で、260GBのライブラリで240MBぐらいだけど 
 ストア開いたりしてると一気に跳ね上がる
 
 Volume Logic使ってる影響あるかも知れんが・・・
 
 
- 211 :名称未設定:2012/12/13(木) 11:50:01.46 ID:PUyPARsC0
-   アレはまだ?まだかな?  
 
 
- 212 :名称未設定:2012/12/13(木) 12:28:28.78 ID:A1SJhg+m0
-   ライブラリが584GBあると、メモリ478MB食います。  
 
 
- 213 :名称未設定:2012/12/13(木) 13:06:18.93 ID:kXbjUouQ0
-   ロスレスもしくはムービーでそんなに容量でかいの?それともAAC256が何万曲も入ってんの? 
 俺は5000曲しか入ってない上にほとんどAAC256だから100GBもいかねーや
 
 
- 214 :名称未設定:2012/12/13(木) 13:23:53.25 ID:dat8/izn0
-   メモリーの話をしているのにどこから記録媒体の話がでてくるんだ。  
 
 
- 215 :名称未設定:2012/12/13(木) 13:50:34.01 ID:kXbjUouQ0
-   >>214 
 いや、単に気になったから
 
 
- 216 :名称未設定:2012/12/13(木) 14:07:35.95 ID:dp1IQ6jM0
-   これがコミュ障である  
 
 
- 217 :名称未設定:2012/12/13(木) 14:08:05.02 ID:qEcclXOV0
-   >>214 
 いや、みんなライブラリのサイズの話ししてるじゃん。
 
 
- 218 :名称未設定:2012/12/13(木) 14:20:11.27 ID:BzPpjpfj0
-   ライブラリのサイズと消費メモリの相関性のはなしでしょ  
 
 
- 219 :名称未設定:2012/12/13(木) 16:16:07.51 ID:m9gYVmnH0
-   >>213 
 AAC128で140901曲、10074枚のアルバムです。
 全部で404日あるそうです。
 
 
- 220 :名称未設定:2012/12/13(木) 17:22:26.06 ID:qEcclXOV0
-   >>218 
 そうだよ。
 その流れでの>>213のレスは何もおかしくない。
 
 
- 221 :名称未設定:2012/12/13(木) 17:28:02.61 ID:zSbpnJiF0
-   曲を再生した時にiTunesアイコンの上に曲名とかが出るコマンドって使えなくなった?  
 
 
- 222 :名称未設定:2012/12/13(木) 17:30:07.78 ID:ZKEyCnF+0
-   >>219 
 割れ一切なしならガチで尊敬するわ
 羨ましい
 
 
- 223 :名称未設定:2012/12/13(木) 17:36:09.25 ID:VfcQmLaM0
-   曲数を10倍に増やしたとしても一日が24時間である事実は変わらないのだった  
 
 
- 224 :名称未設定:2012/12/13(木) 17:38:24.52 ID:EzAPvgDC0
-   >>201 
 全曲閲覧しながら左側に全プレイリストを置いて曲をプレイリストに振り分けたいんですけどできます?前のバージョンではやってました。
 
 
- 225 :名称未設定:2012/12/13(木) 17:44:05.32 ID:TLyfl5Nz0
-   11000曲ほどで35日ほどだけど、14000曲で400日ってどんだけ短い曲ばっかなんだw 
 何かの効果音とか着信音をミュージックで読み込んでるとかかな?
 
 
- 226 :名称未設定:2012/12/13(木) 17:53:29.10 ID:IZ8Ck/gq0
-   1.1万曲で35日と14万曲で400日って大して変わらん気がするが  
 
 
- 227 :名称未設定:2012/12/13(木) 17:58:39.08 ID:UX6I62ofP
-   >>226 
 平均4分30秒と平均4分だもんな
 
 
- 228 :名称未設定:2012/12/13(木) 18:21:14.93 ID:czhScrNN0
-   ほんと、桁違いの話だなー  
 
 
- 229 :名称未設定:2012/12/13(木) 18:27:56.36 ID:TLyfl5Nz0
-   なんだ14万曲か 
 えらい少ないとおもったんだ。
 
 
- 230 :名称未設定:2012/12/13(木) 18:30:25.99 ID:UX6I62ofP
-   >>229 
 14000曲で400日だと1曲41分になりますけど?
 
 
- 231 :名称未設定:2012/12/13(木) 19:19:02.35 ID:hAcxcyWW0
-   91,000曲で246日だわさ。死ぬまでに全曲聴ききれなそう。 
 
 てか2007年iMacなので、メニュー移動するたびレインボーカーソル出るわ。
 最新パソならサクサク聴けるのかな?
 
 
- 232 :名称未設定:2012/12/13(木) 19:21:32.14 ID:nwC96u8H0
-   何でミサワスレになってんだよ  
 
 
- 233 :名称未設定:2012/12/13(木) 19:42:30.58 ID:Tx3sxJR2P
-   ギャップレスは無くなるわクロスフェードは効かないわなんなんこれ  
 
 
- 234 :名称未設定:2012/12/13(木) 19:52:25.31 ID:VfcQmLaM0
-   >>233 
 ギャップレスアルバムのチェックはクロスフェードしないための設定だから、ギャップレス再生とは関係ない
 
 
- 235 :名称未設定:2012/12/13(木) 20:13:19.45 ID:Tx3sxJR2P
-   >>234 
 そもそもiTunes11にギャップレスの項目がなくなってるんだけど…
 で、クロスフェードするにチェック入れてるけど全然曲間フェードしてるとは思えないし…うーん
 
 
- 236 :名称未設定:2012/12/13(木) 20:23:08.43 ID:t79Ys5Qc0
-   >>235 
 以前はギャップレスのオンオフとかあったの? すべて自動でされると思ってたから見たことなかったが…
 
 
- 237 :名称未設定:2012/12/13(木) 20:26:51.89 ID:ZAza1t9q0
-   そういえば無くなってるな 
 以前はここに
 http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0609/28/l_hi_it04.jpg
 
 
- 238 :名称未設定:2012/12/13(木) 20:30:40.09 ID:VfcQmLaM0
-   >>235 
 うん、だからチェックしてもしなくてもギャップレス再生は有効なの
 問題はファイルのほう
 
 
- 239 :名称未設定:2012/12/13(木) 20:44:36.59 ID:7d/FB7JE0
-   クロスフェード使うと再生記録がされないから泣く泣くチェック外してるわ  
 
 
- 240 :名称未設定:2012/12/13(木) 20:58:21.74 ID:t79Ys5Qc0
-   >>238 
 そうだよな、あれはギャップレスのオンオフとは関係ないよな。
 
 
- 241 :名称未設定:2012/12/13(木) 21:01:24.10 ID:gdRNWKvx0
-   俺の32,000は多い方かと思ってたら全然そんなことなかった  
 
 
- 242 :名称未設定:2012/12/13(木) 21:30:56.84 ID:ZixhyanA0
-   たまにiTunesのアイコンがぴょこぴょこ跳ねてアップグレードをねだってるけど無視を決め込むことにした  
 
 
- 243 :名称未設定:2012/12/13(木) 21:56:44.34 ID:m92yuwMj0
-   >>222 
 ないよ。マジで。図書館とかレンタルはあるけどね。
 でもこれだけあっても、好みが違えば全然うらやましくないと思うよ。
 どのジャンルでも奥はいくらでも深いよね。きっと。
 
 
- 244 :名称未設定:2012/12/13(木) 22:12:21.07 ID:HnZG5q/w0
-   >>239 
 そうなんかと思って試してみたらマジだった。。。
 これは嫌な仕様だな
 
 
- 245 :名称未設定:2012/12/13(木) 22:51:47.55 ID:t7/LHq3X0
-   >>221 
 山ライオンから消えたんじゃなかった?
 
 
- 246 :名称未設定:2012/12/14(金) 00:26:23.95 ID:4BpfJ3rT0
-   アーティストビューでアーティストリストのアイコンに使われるジャケ写を任意に設定するにはどうすればよいのでしょうか  
 
 
- 247 :名称未設定:2012/12/14(金) 00:30:39.54 ID:IJFJIHGx0
-   できません。  
 
 
- 248 :名称未設定:2012/12/14(金) 01:02:15.85 ID:4BpfJ3rT0
-   >>247 
 ありがとうございます
 たしか前できてましたよね?
 カスタムのアーティストアイコン、ジャンルアイコンて
 これも11からですか。。。
 
 
- 249 :名称未設定:2012/12/14(金) 01:31:04.33 ID:Vi9Lwb8i0
-   >>246,248 
 アーティストのアイコンはABC順で最初にくるアルバムのアートワークが使われるので
 適当な曲を1曲コピーして好きなアートワークを貼り
 アルバムタイトルをaaaaとか必ず最初にくるように設定すればOK
 変更が反映されるには1度iTunesを再起動させる必要があるので注意
 曲のチェックマークをはずしておけばスマプレ等でダブることもない
 
 
- 250 :名称未設定:2012/12/14(金) 01:33:53.81 ID:sJvQ+GDN0
-   >>249 
 ABC順でもなさそうだよ
 
 
- 251 :名称未設定:2012/12/14(金) 01:35:19.22 ID:sJvQ+GDN0
-   アルバムのABC順、リリース年順、iTunesのライブラリに追加した順、このどれでもなさそう  
 
 
- 252 :名称未設定:2012/12/14(金) 01:36:00.96 ID:NUlCPq0p0
-   アイコン用にダミーアルバム作るのか 
 なるほどだけど、それはそれでライブラリがよごれる感じで嫌だな…
 こういうの素直に設定させてくれればいいのにな
 
 
- 253 :名称未設定:2012/12/14(金) 01:45:46.89 ID:Vi9Lwb8i0
-   >>250 
 冠詞がついてたりよみがなを設定してない?
 
 
- 254 :名称未設定:2012/12/14(金) 01:47:54.57 ID:sJvQ+GDN0
-   >>253 
 ううん、付いてない。
 曲名ABC順でも無かった。
 
 
- 255 :名称未設定:2012/12/14(金) 01:50:09.62 ID:4BpfJ3rT0
-   なるほどなるほどありがとうございます 
 いじってたら確かにアイコン変わるタイミングがありますね
 まだ法則つかめてないですがなんとかコントロールできるかもです
 ダミーアルバムも作らなくていい方向でいけるかも
 
 
- 256 :名称未設定:2012/12/14(金) 03:04:37.54 ID:F7Kfbh6HI
-   11にしてから初めて取り込んだCD、Musicフォルダ 
 には確かに入ってるのに、iTunesに反映されない…
 サポートコミュニティでも取り上げられてるけど
 はやく修正してくれ!
 
 
- 257 :名称未設定:2012/12/14(金) 07:40:39.66 ID:03QH6Ucs0
-   レーティングや再生回数も反映してそう 
 カスタムカラーといい、謎アルゴリズム
 
 
- 258 :名称未設定:2012/12/14(金) 07:51:49.99 ID:IJpdy9Re0
-   アップデート来てるね  
 
 
- 259 :名称未設定:2012/12/14(金) 07:56:53.07 ID:L33k2akyP
-   iTunes 11.0.1 
 
 新しい iTunes へのこのアップデートにより、iTunes Match がオンのときに iCloud にある
 新しく購入した項目がライブラリに表示されない問題が解決されます。大きいライブラリを
 検索するときのレスポンスが改善されます。AirPlay ボタンが正常に表示されない問題が
 解決されます。ライブラリ内で重複している項目を表示する機能が追加されます。
 また、このアップデートには、重要な安定性およびパフォーマンスの改善も含まれます。
 
 このアップデートのセキュリティ内容については、次の Web サイトを参照してください:
 support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP
 
 
- 260 :名称未設定:2012/12/14(金) 08:04:36.91 ID:1dA0Itf40
-   iMac新規購入に伴うライブラリの移動、統合について質問です。 
 自分と嫁のライブラリを合体させて新しく買ったiMacで管理したいと考えてます。itunesフォルダ置き場はNAS(QNAP)にする予定です。
 自分はwindows vista使用中でitlファイルはデフォルトの場所、メディアファイルのみ外付けHDDへ移動しています。
 嫁はMacbook pro使用中で全てデフォルトの設定です。
 以下の手順で間違いは無いでしょうか?
 
 1.自分のitlファイルを外付けのitunesフォルダへコピーしデフォルトライブラリの切り替えを行う。
 2.自分、又は嫁のitunesフォルダをNASへコピーしiMacのitunesを起動、デフォルトライブラリとして指定する。
 3.追加したいitunesライブラリフォルダをiMacのitunesへドラッグ&ドロップしライブラリの整理、統合を行う。
 
 長々と分かりにくいかもしれませんがお願いします。
 
 
- 261 :名称未設定:2012/12/14(金) 08:17:15.26 ID:sJvQ+GDN0
-   なんだよ 
 もしかして重複する項目を戻しただけでもうカイゼン終わりか?
 
 
- 262 :名称未設定:2012/12/14(金) 08:22:31.89 ID:g/Wb/Q+20
-   iTunes 11.0.1でライブラリ内で重複している項目を表示する機能が追加されたけど… 
 本質はそこじゃないんだよAppleさん orz
 
 
- 263 :名称未設定:2012/12/14(金) 08:30:53.00 ID:44DPPDKB0
-   シンプルにするというのは聞こえがいいが 
 やってることは情報統制に近い
 
 
- 264 :名称未設定:2012/12/14(金) 08:42:16.54 ID:4BpfJ3rT0
-   情報統制とはこれまた・・・  
 
 
- 265 :名称未設定:2012/12/14(金) 09:13:46.70 ID:gmN201Nu0
-   どこが情報統制になるのか詳しく聞こうではないか  
 
 
- 266 :名称未設定:2012/12/14(金) 09:17:48.53 ID:03QH6Ucs0
-   この手のアップデートは表に書かないだけで結構なバグfix含んでたりするぞ  
 
 
- 267 :名称未設定:2012/12/14(金) 09:22:53.99 ID:sJvQ+GDN0
-   ざっと見たところ、昨日話題に上がってたアーティストのアートワークには変化なし 
 アートワーク無しのジャンルも改善なし
 
 
- 268 :256:2012/12/14(金) 09:35:54.30 ID:F7Kfbh6H0
-   読み込んだCDがiTunesに現れない症状は解消されたぞ!  
 
 
- 269 :名称未設定:2012/12/14(金) 10:22:45.23 ID:uUmheaHqP
-   11.0.1でテレビ番組のデバイスでの表示が正常に 
 バグだったんかい・・・
 
 
- 270 :名称未設定:2012/12/14(金) 10:46:46.61 ID:QTkyS1wT0
-   iTunesに限らず音楽データ配信全般の問題だと思うけど 
 なんでものすごく情報が少ないんだろ
 作曲者クレジットすらない
 作詞者クレジットなんか、入力する場所が存在してない
 作詞作曲者クレジットって、音楽を販売する際に最低限必要なことじゃない?
 それがまったく無い
 CDなどのライナーには編曲者や演奏者の名前が書いてあることも多いのに
 そんなものどこにも書いてない
 あまりにも適当すぎ、手を抜きすぎ、いい加減すぎじゃないだろうか
 
 
- 271 :名称未設定:2012/12/14(金) 10:52:00.75 ID:ohuie21F0
-   歌詞にしろ何もしられたくないんだろう。 
 そんな事だから誰も曲を買わないって事に金の亡者は気づくはずもないけど
 
 
- 272 :名称未設定:2012/12/14(金) 10:53:04.27 ID:nG1l8dT00
-   確かにね。そのくせ著作権料をヤクザのように取り立てる。  
 
 
- 273 :名称未設定:2012/12/14(金) 10:57:38.87 ID:WyaK0jOb0
-   >>270 
 円盤時代だったら、作詞作曲はおろか
 曲ごとに各楽器の奏者とかもクレジットされていることもあったが
 今は版権保持者のクレジットのみという……
 よくこれで文化がどうのとのたまう
 
 
- 274 :名称未設定:2012/12/14(金) 11:00:44.91 ID:ohuie21F0
-   そのうちCCDBにもiTSにも曲名も歌手名もリリース日もジャンルも 
 そればかりかジャケットも無い何かが並ぶかもしれませんね。
 
 今の価格なら、歌詞・リリース日・作詞作曲くらい入れてもばちはあたらないし
 なんの苦労もないだろうに。
 まーあいつらは駄目ですよ。
 
 
- 275 :名称未設定:2012/12/14(金) 11:05:04.03 ID:NUlCPq0p0
-   歌詞に関しては 
 歌詞つけると別途著作権料が発生するから、曲の値段があがるんだってさ
 すっげー馬鹿馬鹿しいよな
 
 
- 276 :名称未設定:2012/12/14(金) 11:05:25.02 ID:9QLYFvGA0
-   おお!ミニプレーヤーのラジオ曲名表示直ってる! 
 ほかにも改善ありそう…。
 つか、この時点でリリースしろよ
 
 
- 277 :名称未設定:2012/12/14(金) 11:17:25.63 ID:CxA59Ira0
-   サイドバー出しててもカラムブラウザ表示を選択できるようになった!  
 
 
- 278 :名称未設定:2012/12/14(金) 12:53:08.34 ID:RYYnkkJ8P
-   演奏者とかの情報はほしいね。 
 どこかサイトに上げといてくれてもいいけど。
 それを知るためだけにCDを買うのはアホらしい。
 
 
- 279 :名称未設定:2012/12/14(金) 13:00:36.52 ID:ugX8KSD40
-   勘違いしてたのかな?サイドバー表示って11.00からあった?  
 
 
- 280 :名称未設定:2012/12/14(金) 13:03:31.57 ID:R6Ybe0+vP
-   >>277 
 11.0でも出てただろ
 
 
- 281 :名称未設定:2012/12/14(金) 13:05:02.41 ID:cRrO3fGQ0
-   11.1 じゃなくて11.0.1 か。 
 あんまり治ってないんだろうな。
 
 
- 282 :名称未設定:2012/12/14(金) 13:10:59.48 ID:ugX8KSD40
-   アーティストリスト表示のフォントと行間が大きすぎる  
 
 
- 283 :名称未設定:2012/12/14(金) 13:14:43.44 ID:ugX8KSD40
-   カラムブラウザを左表示にはできないのかな?  
 
 
- 284 :名称未設定:2012/12/14(金) 13:19:01.40 ID:ugX8KSD40
-   リスト表示の時にアートワーク表示できないorz  
 
 
- 285 :名称未設定:2012/12/14(金) 13:25:52.94 ID:cRrO3fGQ0
-   >>284 
 それ最大の欠陥なのになぁ。
 マジでアップルもう駄目かもしれんね。
 
 
- 286 :名称未設定:2012/12/14(金) 13:26:41.23 ID:WtZZdPFx0
-   アプリのリスト表示の時にアイコンを表示するようにと言っておいたよな? 
 あるいはアイコン表示の時に追加日順に並べれるようにしろとも言った。
 なんで出来てないんだ?
 この数日間何をやってた?
 
 
- 287 :名称未設定:2012/12/14(金) 13:26:48.52 ID:CxA59Ira0
-   >>280 
 新たにカラムブラウザを表示させたい時
 11.0は一旦サイドバーを隠さないとグレーで選択できなかったよ
 
 
- 288 :名称未設定:2012/12/14(金) 13:28:46.91 ID:ugX8KSD40
-   >>285 
 感覚的な操作ではなくなったよね。ジョブズ蘇ってくれ
 
 
- 289 :名称未設定:2012/12/14(金) 13:29:33.48 ID:C96kp0Yt0
-   ライブラリとプレイリスト行き来しても選択状態が保たるようになった 
 これも11でいじらずそのままで良かったやつだけど
 
 プレイリストを選択したままiTunesを再起動するとライブラリがアルバム表示になるのはそのままか
 
 
- 290 :名称未設定:2012/12/14(金) 13:38:32.17 ID:WyaK0jOb0
-   Matchはどうなったんやろか…  
 
 
- 291 :名称未設定:2012/12/14(金) 14:02:36.86 ID:/sEiOToW0
-   プレイリストを見比べながら入れ替え出来てたのに 
 もう出来ないんだな…
 どんどん不便になってくね。
 
 
- 292 :名称未設定:2012/12/14(金) 14:18:17.96 ID:cRrO3fGQ0
-   >>291 
 ダブルクリックして別ウインドウ開くやつね。
 なんでこう今までできたことをわざわざ潰すのか。
 しかも新しい代替方法を提示するでもなく。
 
 
- 293 :名称未設定:2012/12/14(金) 14:21:58.07 ID:/sEiOToW0
-   >>292 
 そうです。
 非常に重要な機能の1つだったんだけどね。
 元から無いならともかくわざわざ無くす意味が分からない。
 Appleにいわせれば、プレイリストもスワイプも誰も使ってなかったから無くしたって事なんでしようかね。
 
 
- 294 :名称未設定:2012/12/14(金) 14:30:29.06 ID:gFvE5wDZ0
-   この待機中は、何だろう? 
 http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc013015.jpg
 
 
- 295 :名称未設定:2012/12/14(金) 14:31:37.10 ID:VEy/FXidP
-   プレイリストの先頭に追加出来ればオケ。  
 
 
- 296 :名称未設定:2012/12/14(金) 14:33:03.51 ID:VEy/FXidP
-   >>294 
 Xcode入ってる?なんかコンソールにエラー出てたけど、うちは再起動で治った。
 
 
- 297 :名称未設定:2012/12/14(金) 14:33:32.19 ID:Vi9Lwb8i0
-   >>293 
 このスレですらプレイリスト使ってなさそうな人がチラホラ見受けられるから
 一般的にはもっと多いかもね
 数年前だけどiPodの容量が足りないのでいちいちライブラリで曲の追加や削除をしてる等と記事に書いた
 信じられないようなプロ?のライターもいた
 
 
- 298 :名称未設定:2012/12/14(金) 14:41:42.61 ID:/sEiOToW0
-   Windowsの人でiTunesが使いにくいと言ってる人が非常に多いけど 
 使い方を見るとやはりプレイリストを使ってない。
 だからよくiPhone板で音楽を手動で同期するにはどうしたらいいのか?
 なんて質問があるのだろ。
 
 プレイリストに登録したらいいだけなのに聞きたい曲を1曲づつ登録してるんだろうな。
 そしてiTunesは駄目だとか言ってる。
 
 Appleもそんなのも含めて使ってるやつは少ない居ないと思ってるんだろう。
 アートワークが無くなったのも使ってないんじゃなく存在そのものを知らないんでしょう。
 
 
- 299 :名称未設定:2012/12/14(金) 14:46:11.23 ID:802sf+r30
-   集計のしかたはそれで何も間違ってないと思う 
 ユーザーの質を考慮にいれてたら数で判断する意味ないし
 
 
- 300 :名称未設定:2012/12/14(金) 14:46:29.53 ID:/sEiOToW0
-   無くなってしまった物は二度と戻ってこないしAppleが戻す訳がないので 
 現状を受け入れるしか無いが、使いにくい物は使いにくい。
 
 複数のウインドウやアートワークはLionで無くなったSpacesに似てる。
 無くす理由が無いし代わりに充てがった物が代わりになってないって言う…
 
 上の待機中は購入済みなんたらを確認してるでしょ。
 環境設定でオフにすれば確認しなくなるよ。
 
 
- 301 :名称未設定:2012/12/14(金) 14:47:55.89 ID:5QSiAuqo0
-   全てマカーのせい  
 
 
- 302 :名称未設定:2012/12/14(金) 14:49:33.38 ID:gFvE5wDZ0
-   >>296 
 環境設定からストアのタブを選んで、
 「iTunes in the iCloud の購入済みリスト」を表示にチェックを入れて、
 右クリックメニューから「iCloudの状況」を選択しただけなんだけど、
 Matchとは関係ないのかな?
 
 
- 303 :名称未設定:2012/12/14(金) 14:50:39.02 ID:/sEiOToW0
-   マカーもドザもあわせて統計してたら、 
 メニューバーはなくなり何やらおかしなバーが下に出来てアイコンの位置もぎゃくになり
 ゴミ箱がごみ箱になりFinderのカラム表示もなくなるだろう。
 ペーストは貼付けに変わりたいタイトルバーをダブルクリックすると全画面になるかもな。
 
 
- 304 :名称未設定:2012/12/14(金) 14:51:10.45 ID:p0v28ej30
-   >>290 
 ずっと待ってんだけど来ないな。
 
 
- 305 :名称未設定:2012/12/14(金) 14:51:45.18 ID:5QSiAuqo0
-   ドザーは情弱  
 
 
- 306 :名称未設定:2012/12/14(金) 14:52:54.92 ID:/sEiOToW0
-   ところで、 
 曲名の右側に (>)のボタンがあってプルダウンするけどあれ消せないのかな?
 他にフォルダやプレイリストの列をすべてで同じにする方法。
 
 何かファイルに書かれているなら数値を書き換えればいいけど、どのファイルかよくわからないし。
 
 
- 307 :名称未設定:2012/12/14(金) 15:07:29.38 ID:H/jtkN+R0
-   11.0.1up中。 
 「驚くほどシンプルになったプレイヤー」って説明文にあるけど、
 驚くほどシンプルになっちゃ駄目だろ・・・
 
 
- 308 :名称未設定:2012/12/14(金) 15:35:03.35 ID:L33k2akyP
-   × 驚くほどシンプルになった 
 ○ 驚くほど使いにくくなった
 
 
- 309 :名称未設定:2012/12/14(金) 15:44:17.96 ID:802sf+r30
-   クロスフェード再生時に再生回数が増えない件も直ってるな  
 
 
- 310 :名称未設定:2012/12/14(金) 15:44:29.31 ID:iCHIgstF0
-   別にこれでいいけどな 
 すぐ慣れちゃったよ
 
 
- 311 :名称未設定:2012/12/14(金) 15:47:52.47 ID:H/jtkN+R0
-   曲リスト表示での再生回数の幅は直っていない  
 
 
- 312 :名称未設定:2012/12/14(金) 15:51:15.12 ID:802sf+r30
-   >>309 
 カウントされた気がしたけど一曲目だからクロスフェード扱いになってなかったみたいで、
 やっぱりまだ直ってなかった
 
 
- 313 :名称未設定:2012/12/14(金) 15:53:49.94 ID:9DI9azxE0
-   × 驚くほど使いにくくなった 
 ○ 新しい物についていけない
 
 
- 314 :名称未設定:2012/12/14(金) 15:56:17.14 ID:L33k2akyP
-   >>313 
 それだとiTunes 11の説明文が「新しい物についていけないプレイヤー」になるんだがw
 
 
- 315 :名称未設定:2012/12/14(金) 15:57:29.48 ID:03QH6Ucs0
-   >>273 
 編曲者も大事だし、演奏者って意外と重要だよな
 昔はスタジオミュージシャンも全部書いてあったのに
 
 
- 316 :名称未設定:2012/12/14(金) 15:58:44.81 ID:9DI9azxE0
-   お前の感想なんて知るかってことだな 
 Pは本当に馬鹿
 
 
- 317 :名称未設定:2012/12/14(金) 15:59:43.52 ID:03QH6Ucs0
-   >>303 
 なんでそんな日本語下手なん?
 
 
- 318 :名称未設定:2012/12/14(金) 16:00:35.08 ID:802sf+r30
-   複数選択時のアートワークPNG変換も直ってない 
 なんか俺にはほとんど意味のないアップデートだったみたいだ
 
 
- 319 :名称未設定:2012/12/14(金) 16:22:06.52 ID:/sEiOToW0
-   >>310 
 なれたならそれでいいと思うよ。
 昔から使ってきて不便だねと言ってる人に合わせなくていいからね。
 
 
- 320 :名称未設定:2012/12/14(金) 16:53:26.42 ID:QskA1jOB0
-   アップデートしたら彼女ができた  
 
 
- 321 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/14(金) 16:54:06.80 ID:wFayZIIg0
-   虹色くるくる  
 
 
- 322 :名称未設定:2012/12/14(金) 17:27:52.68 ID:YA3Dk+RT0
-   フルスクリーンにしてからだとミニプレイヤー出せないけど 
 ミニプレイヤー出した状態でフルスクリーンにすると共存できるんだな
 
 
- 323 :名称未設定:2012/12/14(金) 17:40:51.53 ID:vw06vIVv0
-   例えばミニプレイヤーをデスクトップ1へ、iTunesを2へしてる時に 
 ミニで先送りなど操作し、iTunesで次の曲などにするとデスクトップ1へ移動してしまうアホな仕様は改善されたようだ。
 
 こんなバグ、素人でも2秒くらいで気づくバグをなぜリリース出来てたのか理解が出来ない。
 
 
- 324 :名称未設定:2012/12/14(金) 17:47:36.88 ID:JxhRsKmm0
-   >>323 
 バグを修正する前に、11月最終日が来てしまった。
 
 
- 325 :名称未設定:2012/12/14(金) 18:16:56.38 ID:uocZVUuA0
-   iTSからダウンロードしたジャケ画像をクリップボードにコピーする方法ってないですか? 
 これもできなくなったことのひとつなんだけど、回避策とかありませんかね…。
 
 
- 326 :名称未設定:2012/12/14(金) 18:19:06.80 ID:BwWPXsa10
-   ホームシェアリングで項目のコピー、 
 出来なくなったの?
 
 
- 327 :名称未設定:2012/12/14(金) 18:23:00.10 ID:R6Ybe0+vP
-   >>326 
 昨日したけど?
 
 
- 328 :名称未設定:2012/12/14(金) 18:24:16.64 ID:wvEzIy7b0
-   できるよでいいじゃん 
 Mac板の連中はまわりくどい
 
 
- 329 :名称未設定:2012/12/14(金) 18:26:01.36 ID:JxhRsKmm0
-   >>325 
 情報開いてアートワークを選択してから Preview とかにドラッグ&ドロップする方法とかは嫌なの?
 
 
- 330 :名称未設定:2012/12/14(金) 18:30:49.77 ID:dlGEFIu30
-   >>329 
 究極に面倒になったね…
 まるでWindowsみたいだ。
 
 
- 331 :名称未設定:2012/12/14(金) 18:35:25.04 ID:BwWPXsa10
-   >>327 
 どうやるの? D&D?
 
 
- 332 :名称未設定:2012/12/14(金) 19:10:54.90 ID:UiP6fhfFP
-   >>306 
 
 >曲名の右側
 これ邪魔だなあ。単に再生したいだけのクリックなのに、これが反応すると、すげー邪魔だね。
 非表示にもできるといいなあ
 
 
- 333 :名称未設定:2012/12/14(金) 19:14:39.09 ID:mGUWuUas0
-   >>292 
 全画面モードで使ってる俺は、うっかりダブルクリックで
 別ウィンドウうぜえええ!!と思ってた。
 
 全画面モード用アプリだと思うと、いろいろ納得する
 >iTunes 11
 
 
- 334 :名称未設定:2012/12/14(金) 19:17:32.35 ID:JxhRsKmm0
-   >>332 
 > 右側 (>)
 
 邪魔だよな。曲名フィールドの右端に寄れば大分違うんだが。
 
 
- 335 :名称未設定:2012/12/14(金) 19:21:58.17 ID:BvEmjKaa0
-   全画面にしてもなんにもいいことがないからな。 
 ライブラリでアルバムにすれば横に沢山ジャケットがならぶが
 ストアーなんて横幅が決まってるので全画面にしても左右に余白ができて不格好になるだけだし。
 リストにしても表示項目は予めきめてあるので幅が増えても勝手に表示項目が増える事はないし、各項目の列が広くなる事もない。
 1920のビデオを表示するにしても全画面にすると拡大されて荒い映像になるだけだし。
 
 iPhotoは全画面でもいいかなと思うけど、SafariやiTunesの全画面にする意味が自分にはないな。
 
 
- 336 :名称未設定:2012/12/14(金) 19:22:19.18 ID:uocZVUuA0
-   >>329 
 文章わかりにくかったでしょうか。すみません。それの前段階のことがしたいんです。
 iTSからダウンロードした画像を、クリップボードにコピーしたいんです。
 ときどき、ジャケの端っこに余白?データが入ってしまってるのとか気になるんで
 自分でカットしたいんですよ。前は簡単にできたんですけどね。
 
 ちなみにですが、情報を見るからコピペじゃないとできなくなったのも完全に改悪だと思ってるので嫌ですね。
 コマンドi 押すのも余分な操作ですが、
 一度ファイルとして保存してからじゃないとドロップできないですよね(?)。
 クリップボードからのペーストができないぶん、二重に不便だと思ってます。
 
 
- 337 :名称未設定:2012/12/14(金) 19:27:27.22 ID:S1Y+dsos0
-   >>334 
 曲名列の右隅もしくは曲名の左(チェックとの間とか)ならいいんだけどな。
 すごくじゃま。
 ぎゃくにAppleはそこに配置する事で無理矢理使わせようとしてるんじゃないかとおもったりする。
 
 Appleって新しい事を無理矢理強制的に使わせようとする傾向があるからね。
 iOSのApp Storeのジーニアスがど真ん中にあるのと同じだな。
 
 
- 338 :名称未設定:2012/12/14(金) 19:30:02.46 ID:LPNshybz0
-   >>336 
 情報を見るから直接ドラッグできるよ
 
 
- 339 :名称未設定:2012/12/14(金) 19:33:56.28 ID:qmZkmebD0
-   >>336 
 1)曲を選択
 2)コマンド+i
 3)アートワークタブへ
 4)アートワークを選択、コマンド+C
 
 3)の後、アートワークをデスクトップへドロップ
 
 どちらにしてもうざいくらい面倒くさくなった。
 
 
- 340 :名称未設定:2012/12/14(金) 19:47:11.02 ID:R6Ybe0+vP
-   iTunes10時点でやったこと 
 
 iTunes上でリンクをコピー
 Safariで開く
 ジャケットを右クリックして"他のタブで開く"
 アドレスをいじって解像度を調整(最大解像度に)
 保存
 ↓
 レタッチ後600×600に調整
 
 
- 341 :名称未設定:2012/12/14(金) 20:03:14.57 ID:JxhRsKmm0
-   >>336 
 338も言ってるが、直接ドラッグ出来る。
 
 試そうとは思わなかったのか?
 
 
- 342 :名称未設定:2012/12/14(金) 20:16:04.97 ID:03QH6Ucs0
-   >>334 
 すげー邪魔
 縦に揃ってないから順番に上からクリックしてるときに踏んだりする
 
 
- 343 :名称未設定:2012/12/14(金) 20:16:05.30 ID:uocZVUuA0
-   >>338 >>341 
 いや、保存してあるファイルをドラッグするんじゃなくて、
 クリップボードのデータをコピーしたいんです。できます?
 わたしなぜかできないですねぇ。環境でしょうか。
 >>336の最後から2行目はそのこと言っているのですが、
 わかりにくくて重ね重ねすみません。
 
 
- 344 :名称未設定:2012/12/14(金) 20:18:49.33 ID:JxhRsKmm0
-   >>343 
 > 保存してあるファイルをドラッグする
 
 ……誰もんなこと言ってねーよ。どうやったらそう読める。
 
 情報ウィンドウのアートワーク「を」、適当なアプリにドラッグすれば
 後は自由にクリップボード上にコピーできるだろ。
 
 
- 345 :名称未設定:2012/12/14(金) 20:21:20.38 ID:BwWPXsa10
-   >>331 
 [自分の名前]のライブラリーの所に
 ロックマークが出てるんだよ。
 
 
- 346 :名称未設定:2012/12/14(金) 20:26:08.58 ID:uocZVUuA0
-   >>344 
 ああ、そういうことですか。
 できました。ありがとうございます。回避策として役立てます。
 
 ところでこの方法、なんで曲単体の情報からでないとできないんですしょうね。
 画像が同一なら「複数項目の情報」にも表示できそうなものですが。
 もっともこれはアップデート以前からですけど。
 
 
- 347 :名称未設定:2012/12/14(金) 20:27:21.10 ID:f5FVOwwp0
-   質問です 
 何してもiTunesがwi-fi経由でiPhoneを見つけられないんだけど...デバイスとして出てこない
 Firewallの設定、iTunesとiPhoneの再起動、Wi-Fiルーターの再起動以外にできることある?
 
 
- 348 :名称未設定:2012/12/14(金) 21:03:38.71 ID:QTlxxv5z0
-   IPアドレス、サブネットアドレスの確認 
 pingで応答確認
 
 
- 349 :名称未設定:2012/12/14(金) 21:53:04.04 ID:cYez9NZy0
-   iTunes11になってからふりがな及びコメントの検索が出来ない 
 表示というか検索対象に入れる方法は何かありませんか?
 
 
- 350 :名称未設定:2012/12/14(金) 22:17:38.67 ID:WyaK0jOb0
-   なんか葬式スレと変わらんな…  
 
 
- 351 :名称未設定:2012/12/14(金) 22:29:20.13 ID:giLrYw/A0
-   馬鹿隔離スレだからなw  
 
 
- 352 :名称未設定:2012/12/14(金) 22:54:05.31 ID:Xys2jUL/0
-   iTunes11でアーティストに使われてるアートワークを別のアルバムのに替えたい時はどうすれば良いんだろ?  
 
 
- 353 :名称未設定:2012/12/14(金) 22:58:59.97 ID:hH+MLMy/0
-   イメージばかり大きくて、スクロールしないとろくに見えないページ 
 わざわざクリックしないと見えない評価
 ページ移動しないと中身を確認できないアルバム/アプリ
 
 其の癖、フリックではページが戻れない
 
 そして、ページを戻るとスクロール位置を覚えていない。
 
 
 こんだけ糞仕様揃えておいて、使いやすくなったstore(だったかな?)とか、良く言えるよな。
 
 
- 354 :名称未設定:2012/12/14(金) 23:15:17.36 ID:9bOBTQbA0
-   >>352 
 アルバムや曲のレートで判定している模様
 レートを上げてiTunesを再起動すると変わる。
 レートが無い場合はそのアーティストのアルファベット順のトップ
 
 
- 355 :名称未設定:2012/12/14(金) 23:19:19.88 ID:sJvQ+GDN0
-   >>354 
 そうでもなさそうだよ
 レートが一番高いのに他のアートワークになってる
 
 
- 356 :名称未設定:2012/12/14(金) 23:21:57.01 ID:sJvQ+GDN0
-   あ、アルバムレートか。 
 曲のレートをどれだけあげてもアルバムレートが同じだとアルファベットの若いのが優先されるのね
 
 
- 357 :名称未設定:2012/12/14(金) 23:23:16.13 ID:35MPIm7p0
-   >>353 
 >そして、ページを戻るとスクロール位置を覚えていない。
 そうそう、これは以前からそうだったよね。こればっかりはアタマに来る仕様だ
 
 
- 358 :名称未設定:2012/12/14(金) 23:41:13.42 ID:r9/Qjcme0
-   iTunes 11.0.1  
 
 
- 359 :名称未設定:2012/12/15(土) 00:56:21.77 ID:3an4bMcG0
-   http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro032079.png 
 TV番組の表示が縦に異常にスペースをとるのが激しくむかつく。
 シーズンも分離するし。
 
 
- 360 :名称未設定:2012/12/15(土) 00:57:02.45 ID:3an4bMcG0
-   スクロールも滅茶苦茶遅いしな。  
 
 
- 361 :名称未設定:2012/12/15(土) 01:22:38.63 ID:aExv9D2X0
-   >>333 
 同意
 
 
- 362 :名称未設定:2012/12/15(土) 01:25:53.75 ID:SZgWqIVt0
-   検索したいのに⌘+Fでフルスクリーンになるのがウザい 
 フルスクリーンはControl+Option+Shift+⌘+Fくらいにしてくれよ
 
 
- 363 :名称未設定:2012/12/15(土) 02:03:56.99 ID:jS53doTJ0
-   >>345 
 Mac側がメインなんですが
 Win側の違うアカウントを一旦切るにして
 同じアカウントでサインインしたら出来ました。
 
 
- 364 :名称未設定:2012/12/15(土) 02:39:28.06 ID:aExv9D2X0
-   x クロスフェード直ってないし 
 x ジャンル表示するとジャンルのアートワークが違ったアルバムジャケになってる。
 x ジャンル表示すると違うジャンルの曲が入っている(DRM付きがほとんど
 でkayokyokuとか訳分からん物まである)
 o 現在の曲を表示が正しく表示される
 
 
- 365 :名称未設定:2012/12/15(土) 02:57:09.28 ID:2uXIEOiX0
-   >>359 
 それ、説明文のスペース。
 シーズンも使いやすいと思うけどな。
 http://iup.2ch-library.com/i/i0806297-1355507715.png
 
 
- 366 :名称未設定:2012/12/15(土) 03:10:50.24 ID:aXQhlLn/0
-   >>362 
 これ、英語と日本語で変わるね
 英語だとControl+Command+Fでフルスクリーン、(Option+)Command+Fで検索
 
 Help見たらEnter or exit full-screen view Command-Fになってるw
 
 
- 367 :名称未設定:2012/12/15(土) 03:42:23.44 ID:5M0S2cDE0
-   10.6.8で、なんで64bitで動かないんだよ…  
 
 
- 368 :名称未設定:2012/12/15(土) 03:54:15.54 ID:rRa776W8P
-   MP3ファイルのタグ編集をするときの、ジャンルを選ぶリストボックスも不便になってる気がする…。 
 もっと大きく縦長に表示された気がするんだけど、今は小さくしか広がらないから、ちまちまと選んでやらないといけない。
 昔からこうだった?
 
 
- 369 :名称未設定:2012/12/15(土) 04:03:22.76 ID:UE5ZRTQ00
-   >>368 
 それは前からだと思う
 
 
- 370 :名称未設定:2012/12/15(土) 04:11:02.29 ID:SZgWqIVt0
-   >>366 
 日本語の方が本来の挙動だけど、実際の英語の方の挙動だと希望通りになるのねw
 
 
- 371 :名称未設定:2012/12/15(土) 04:12:17.35 ID:SZgWqIVt0
-   >>368 
 それ、10で改悪されたんだっけ?
 その頃も確かこのスレ荒れてた気がする
 Winぽくなった云々って
 
 
- 372 :名称未設定:2012/12/15(土) 04:18:45.77 ID:SZgWqIVt0
-   MacのiTunesでUSのiTunes Storeにログインした状態でiPadのApp Storeを開くとUSのStoreに切り替わってしまうのは11から? 
 MacのiTunes Storeを日本のStoreに戻してからiPadのApp Storeを開いたらこっちも日本のStoreに戻ってた
 なにこれ?
 
 
- 373 :名称未設定:2012/12/15(土) 04:23:20.44 ID:0om31R4d0
-   Windowsのプルダウンと同じ挙動だよね 
 極めて使いにくい
 手で売った方が速いよ。最初の1、2文字打てば補完されるから
 
 これも前からだけど環境設定でOK押さないと適用されないのもWindowsぽくて嫌い
 他のMac用ソフトみたいに、設定変えるとどこがどう変わるかメインウィンドウと設定ウインドウ並べながら確認するみたいなことが出来なくて捗らない
 
 
- 374 :名称未設定:2012/12/15(土) 05:18:44.27 ID:1sBmYVCkP
-   >>372 
 それも前から
 同期したiTunesのストアに同期する
 
 
- 375 :名称未設定:2012/12/15(土) 05:20:55.57 ID:3an4bMcG0
-   >>366 
 Dvorak-QEWERTY だと、Control+⌘+「Y」キー で検索フィールドに飛ぶな。
 
 フルスクリーンは ⌘+「F」キーなのに。
 
 
- 376 :名称未設定:2012/12/15(土) 07:18:06.45 ID:G+SJCuJM0
-   >>269   
 まだ直ってない。iTunes Match使ってるけど、自作のMVの種類を『ミュージック』
 にするとiOSデバイスに入らない。種類をムービーにすると見にくいから
 テレビ番組にするとアーティストごとのMVにまとめられたんだが
 ばらばらのまま。購入したやつは問題ない。
 
 
- 377 :名称未設定:2012/12/15(土) 07:29:58.05 ID:elQsfq/n0
-   なんでここ、バカばっかなの?  
 
 
- 378 :名称未設定:2012/12/15(土) 07:45:27.44 ID:XJT4opfu0
-   類は友を呼ぶ 
 よう、同類
 
 
- 379 :名称未設定:2012/12/15(土) 07:56:16.49 ID:SZgWqIVt0
-   おはよう、同類  
 
 
- 380 :名称未設定:2012/12/15(土) 07:57:18.55 ID:SZgWqIVt0
-   >>374 
 そうなのね
 
 
- 381 :名称未設定:2012/12/15(土) 08:53:36.78 ID:6wqRLT2v0
-   既出やろけど、いい加減「再生先数」のコラム幅直せや!ボケ!!  
 
 
- 382 :名称未設定:2012/12/15(土) 09:21:27.39 ID:1sBmYVCkP
-   日本語リソースでカラム幅の設定がおかしいってミスは 
 iTunes 9だったか10の初期だったかにもあったんだよね
 さんざんフィードバックしてやった直ったのに11で元どおりか
 
 
- 383 :名称未設定:2012/12/15(土) 09:30:12.58 ID:ab2oUvNH0
-   >>107 
 スマートプレイリストを
 「アートワーク付き」「ではない」
 で作成すればアートワークの設定されていない曲を抽出できる。
 
 
- 384 :名称未設定:2012/12/15(土) 09:40:24.80 ID:ab2oUvNH0
-   なんで、「iTunes DJ」削除しちゃったんでしょうねぇ。 
 画面機能としてiTunes DJも残しておいて、「次はこちら」と共存出来ると思うんだけど。
 
 
- 385 :名称未設定:2012/12/15(土) 10:16:46.42 ID:MEI3W95z0
-   iアップデートしたがカラムブラウザを表示にしても、起動し直すとまた非表示に戻っちゃう。  
 
 
- 386 :名称未設定:2012/12/15(土) 10:37:20.88 ID:SZgWqIVt0
-   >>381 
 母国語でおk
 
 
- 387 :名称未設定:2012/12/15(土) 10:41:03.03 ID:pVeP5cJd0
-   アートワークカラムなんでないの 
 任意設定できるようにすればいいのに
 
 
- 388 :名称未設定:2012/12/15(土) 10:41:46.63 ID:Ncxl0yjW0
-   >>377 
 否、バカはAppleだ。
 
 
- 389 :名称未設定:2012/12/15(土) 10:59:39.53 ID:agc+XP040
-   というか、アートワークのあったろころに+とか設定アイコンとかいらないんだよね。  
 
 
- 390 :名称未設定:2012/12/15(土) 15:19:16.93 ID:fuE+V1K30
-   >>383 
 それは知ってるし、しょうがないから現在そうやってリスト表示とグリッド表示を行き来しながらライブラリ編集してるけど、あくまでそれは以前より使いづらい代替手段だな。
 リスト表示はライブラリ編集のメインとなる画面なんだから、ここでは編集できるすべてを、編集した結果のすべてを一覧できるようにすべきなのだ。
 まぁ、リスト表示からアートワークを外したおかげで劇的に軽くはなったけど。
 
 
- 391 :名称未設定:2012/12/15(土) 16:53:17.02 ID:rRa776W8P
-   >>389 
 あの歯車ボタンいらないよな。
 ともするとプレイリストを間違って削除してしまいかねない
 
 
- 392 :名称未設定:2012/12/15(土) 17:44:18.55 ID:rRa776W8P
-   あと「次に再生」の窓、大きさを調節できるようになったらいいのになあ。 
 タグ情報って長い文字列を最後まで見ないとファイルが区別できないものが結構ある。
 
 
- 393 :名称未設定:2012/12/15(土) 18:07:22.43 ID:ov3RZ+TA0
-   いちいちビットレートの確認うぜええええええええええええええええええええええええ  
 
 
- 394 :名称未設定:2012/12/15(土) 19:00:29.63 ID:wr0hIrBz0
-   .0.1のアプデを待ったがまだダメみたいね。今のうちに手持ちCDをロスレスに入替えてしまおう  
 
 
- 395 :名称未設定:2012/12/15(土) 20:01:12.28 ID:y1kRCfdj0
-   iTunes11のアルバムジャケットのタイル表示↓、 
 俺は重宝してるんだが…あんまり評判良くないのかな?
 http://i.imgur.com/JMXkd.jpg
 
 
- 396 :名称未設定:2012/12/15(土) 20:34:59.34 ID:orUBOK2O0
-   画像見せたいだけやろ  
 
 
- 397 :名称未設定:2012/12/15(土) 20:49:20.35 ID:rRa776W8P
-   こんな男しかいない匿名のスレでやってもなあw  
 
 
- 398 :名称未設定:2012/12/15(土) 20:50:53.29 ID:hAA7wjsr0
-   百アルバム程度でも見る気なくなるのに 
 数千アルバム持ってる人には無意味な形式だろうね
 
 
- 399 :名称未設定:2012/12/15(土) 20:56:09.45 ID:/3s03MYI0
-   >>395 
 重宝も何もそれは以前からあった機能だしなあ
 
 
- 400 :名称未設定:2012/12/15(土) 21:09:01.77 ID:rRa776W8P
-   だな。一定数以上持ってるやつには意味ないどころか不便  
 
 
- 401 :名称未設定:2012/12/15(土) 21:11:39.67 ID:aIuxGHgq0
-   >>395 
 本当に重宝してるなら、アートワークを全部埋めろよ。
 
 
- 402 :名称未設定:2012/12/15(土) 21:12:18.36 ID:SZgWqIVt0
-   ジャンルで分けたスマートプレイリストを作ってそれらをグリッド表示させてる 
 これだと捗る
 
 
- 403 :名称未設定:2012/12/15(土) 21:12:55.48 ID:JsmIXH/+0
-   >>395 
 Closerは聴かないの?
 
 
- 404 :名称未設定:2012/12/15(土) 21:13:07.98 ID:PQbAwX9B0
-   アプリアップデートの確認、⌘+Rが復活した‼ 
 忘れてただけかよ。
 多分他の改悪もポリシーなんてないんだろうな。
 
 
- 405 :名称未設定:2012/12/15(土) 21:18:49.96 ID:ZG8cnl7P0
-   俺は12まで待つぞ 
 iTunes7になった時以上にイライラしてるんやで
 
 
- 406 :395:2012/12/15(土) 21:53:39.26 ID:y1kRCfdj0
-   お前ら糞味噌だな! 
 涙出たぞ!!!!
 
 
- 407 :名称未設定:2012/12/15(土) 21:55:58.92 ID:wJN78+/20
-   >>403 
 Closerは名盤だよね(´・ω・`)
 
 >>395
 Bauhausが無いのが残念だ!(`・ω・´)
 
 
- 408 :395:2012/12/15(土) 22:03:10.44 ID:y1kRCfdj0
-   >>403,407 
 "Closer"はアナログで持ってる。いずれ取り込むつもり。
 >>407
 Bauhausはほとんどアナログで持っていて、1st "In The Flat Field"と"Mask"は確かCDも持っていたので今度取り込むつもり。
 あとラブロケやP・マーフィーのソロもあったな確か・・・。
 
 その他、80年代NW〜90年代シューゲ、グランジ、オルタナ、 00年代エレクトロニカ、ポストロック系のCDで取り込んでないものが沢山ありすぎるんだ。
 
 
- 409 :名称未設定:2012/12/15(土) 22:18:29.64 ID:Z2gnNUc60
-   大変だなおまいら。10.7は快適だぞ。 
 iOSも5に限る。ググルmapもまだ完成度が低いからね。
 
 
- 410 :名称未設定:2012/12/15(土) 22:25:56.95 ID:kdGTpSB10
-   いや、Google MapsはiOS5版に比べて全然進化してるよ。  
 
 
- 411 :名称未設定:2012/12/15(土) 22:30:08.58 ID:7T0Jwik30
-   >>410 
 カーナビ時にリルートが目的地じゃなくオススメコースに戻すルートしか案内されないから、もう少し様子見。
 
 
- 412 :名称未設定:2012/12/16(日) 00:11:34.68 ID:7dslpsz2P
-   カーナビは他の使えよ。どのみち非力だろ。みんなググル地図に期待し過ぎ。  
 
 
- 413 :名称未設定:2012/12/16(日) 00:15:03.67 ID:tot3FYSa0
-   >>410 
 連絡先の住所と全くリンクしてないから使えない、まだアップデートはせんぞ。
 iOSもiTunseも。
 
 
- 414 :名称未設定:2012/12/16(日) 00:22:44.67 ID:D4EErg+d0
-   >>413 
 ああ、それは一理あるな。
 
 けど、MapKitの方はこの先Google Maps使うことはありえないと思うんだが。
 
 
- 415 :名称未設定:2012/12/16(日) 01:20:57.12 ID:IM0zAX9/P
-   毎回アルバムタイル表示になるのを変更するにはどうしたらいいの  
 
 
- 416 :名称未設定:2012/12/16(日) 01:36:39.00 ID:uGzb86+80
-   11.0.1にアップデートしたんですが、プレイリストからディスク作成時、 
 曲の間隔を2秒とか3秒にしても曲の間隔が出来ません。
 皆さんはどうですか?
 
 
- 417 :名称未設定:2012/12/16(日) 01:50:53.67 ID:ZJzJRdEF0
-   そんな設定ないし  
 
 
- 418 :名称未設定:2012/12/16(日) 01:57:21.88 ID:ZnG798w60
-   有るだろ、CDに焼いたことはないが…  
 
 
- 419 :名称未設定:2012/12/16(日) 02:21:03.61 ID:EN7WqBXl0
-   これが完成系だとは思わんが、良い方向だと思うぞ。 
 仕事でデータベースの管理してる訳じゃないんだから、全部出しゃ良いってもんじゃない。
 
 
- 420 :名称未設定:2012/12/16(日) 08:57:32.23 ID:ccUjoTtd0
-   アルバム開いたときの背景色がジャケットの外側の色になるのがオサレだね  
 
 
- 421 :416:2012/12/16(日) 10:33:28.72 ID:uGzb86+80
-   >>417 
 CDを作成するときに出てきます。
 >>418
 やはり最近CDを焼く事が無いから皆さん分からないですよね。。
 
 
- 422 :名称未設定:2012/12/16(日) 10:41:05.50 ID:DMU1SE5b0
-   でも大昔からある設定だよな  
 
 
- 423 :名称未設定:2012/12/16(日) 10:45:20.02 ID:rhRTn4A6P
-   ラジコ録音してるんだけど、メディアの種類をPodcastに変えるのが面倒すぎる。AppleScriptとかで自動化できないんだろうか?  
 
 
- 424 :名称未設定:2012/12/16(日) 10:54:13.84 ID:FXZTCYS/0
-   これもまた、iTunes11の開発チームが 
 自分たちは普段は使っていないし、
 テストもおざなりにしかしていないことを証明している
 
 
- 425 :名称未設定:2012/12/16(日) 11:36:25.37 ID:qr6XhZQx0
-   11.0は11月公約があったから見切りリリースもあっただろうけど 
 11.0.1でこれでは同情の余地なしだなぁ
 
 
- 426 :名称未設定:2012/12/16(日) 11:47:54.44 ID:mf2RIcYV0
-   いやいや、もともとは10月リリース予定だっただろ 
 Appleはどうしようもねーな
 
 
- 427 :名称未設定:2012/12/16(日) 12:35:04.17 ID:xczT1Kck0
-   最近辞めさせられたスコットいるじゃん 
 今回遅れたってそのせいかもね
 スコットってのは最近のOSXやiOSのSkeuomorphicデザインを推し進めてた人で
 アイブと対立してた人
 iTunes11も刷新にあたってSkeuomorphicの要素盛り込んでて、
 だけどスコット居なくなるっていうんで11出す前に慌てて削った…とかね
 
 
- 428 :名称未設定:2012/12/16(日) 12:49:11.43 ID:mOulzqOY0
-   しかし、居なくなったのに 
 https://itunes.apple.com/jp/app/iphonewo-tansu/id376101648?mt=8
 こんな…の…
 
 
- 429 :名称未設定:2012/12/16(日) 13:08:33.94 ID:FXZTCYS/0
-   >>428 
 アホ、あるいはセンスのない奴に決定権を持たせると
 ろくなことにならないといういい証明にはなるよな
 ゲームセンターとか画面にラシャ敷いてどうすんのさ?w
 
 
- 430 :名称未設定:2012/12/16(日) 13:12:35.05 ID:mOulzqOY0
-   革風とか縫い目風とか気分が悪くなるわ。  
 
 
- 431 :名称未設定:2012/12/16(日) 14:34:16.56 ID:zWpH9P4E0
-   >>430 
 山ライオンのアドレスブックとかもそうだよね、皮風とか何を勘違いしてるんだかw
 
 
- 432 :名称未設定:2012/12/16(日) 15:16:01.38 ID:RTlrylIo0
-   アイブはスキューアモーフィズムを排除していくのかな。  
 
 
- 433 :名称未設定:2012/12/16(日) 16:38:16.16 ID:XFGat3RW0
-   >>428 
 URL、アイフォーンを箪笥ってすごいな
 
 
- 434 :名称未設定:2012/12/16(日) 17:13:04.77 ID:Cycu8/xh0
-   そこの文字列何でもいいからね 
 amazonスタイル
 
 
- 435 :名称未設定:2012/12/16(日) 17:42:41.29 ID:dcFwHrEQ0
-   重複しまくり。。。 
 重複曲自動生理機能がほしい。。。。。
 http://i.imgur.com/9EkmX.jpg
 
 
- 436 :名称未設定:2012/12/16(日) 17:47:13.14 ID:MLuuVGQu0
-   >>435 
 メニューバー/表示/重複する項目を表示で手動でがんばれ
 
 
- 437 :名称未設定:2012/12/16(日) 18:22:24.70 ID:4bEBNjoS0
-   打ち直した曲名などが勝手に元に戻るのだが…  
 
 
- 438 :名称未設定:2012/12/16(日) 18:29:22.57 ID:0ZtdQ/Vy0
-   11って列の幅プレイリストごとなの? 
 com.apple.iTunes.plistとかその他似たようなの削除しても変更出来ない。
 10の時はそれでリセット効いた気がするけど。
 教えてエロい人。
 
 
- 439 :名称未設定:2012/12/16(日) 18:34:16.56 ID:48MI/6Bj0
-   今更だけどジョブズって天才だったんだな  
 
 
- 440 :名称未設定:2012/12/16(日) 18:37:42.03 ID:4bEBNjoS0
-   打ち直した曲名全部元に戻ってるやんシネヨ!!!!!  
 
 
- 441 :名称未設定:2012/12/16(日) 18:47:53.27 ID:cMdGru1b0
-   ざまぁwww  
 
 
- 442 :名称未設定:2012/12/16(日) 18:50:15.49 ID:3dvTgI2j0
-   >>435 
 Owenこのアルバムから糞になっていったろ
 
 
- 443 :名称未設定:2012/12/16(日) 18:51:16.35 ID:4bEBNjoS0
-      ∧∧ 
 /⌒ヽ)
 i三 ∪
 ○三 |
 (/~∪
 三三
 三三
 三三三
 
 
- 444 :名称未設定:2012/12/16(日) 18:54:10.63 ID:iZswv1y90
-   なんかめんどくさいな・・・ 
 テープとかMDとかに入れてたときのほうが楽だった
 
 
- 445 :名称未設定:2012/12/16(日) 18:56:13.91 ID:mf2RIcYV0
-   別にテープとかMDはもう使えないって訳じゃないんだし、それらを使ったらいいと思うよ  
 
 
- 446 :名称未設定:2012/12/16(日) 18:58:20.15 ID:GVJykv8n0
-   >>442 
 ここまではよかったろ。結婚してだめになった
 
 
- 447 :名称未設定:2012/12/16(日) 18:58:38.27 ID:4bEBNjoS0
-   DAT復活させようか真剣に考える  
 
 
- 448 :名称未設定:2012/12/16(日) 19:00:13.25 ID:iZswv1y90
-   テープレコーダーもMDプレイヤーも捨てちゃったよ・・・  
 
 
- 449 :名称未設定:2012/12/16(日) 19:03:09.20 ID:iZswv1y90
-   元のファイル名はどうすりゃいいの?バラバラでいいの? 
 あと曲数が数百曲とかなると、プロパティを弄りたくても
 探すのも大変じゃね?
 困ったわ
 
 
- 450 :名称未設定:2012/12/16(日) 19:03:43.70 ID:mf2RIcYV0
-   DATほしいね 
 今時のADCとDAC繋げればまだまだ使えそうな予感
 
 
- 451 :名称未設定:2012/12/16(日) 19:11:35.56 ID:X2ih2lxD0
-   DATはたまに欲しくなるな 
 録音用に良さそうだ
 
 
- 452 :名称未設定:2012/12/16(日) 21:33:39.21 ID:a0KkfhO80
-   >>444 
 んなわけねーw
 
 
- 453 :名称未設定:2012/12/16(日) 21:43:48.80 ID:hBFsLNbT0
-   一番右側のアルバムの4曲目聞こうかなとすると 
 アルバムをダブルクリックして3回送るか
 右側のアルバムを選択して、左端の四段目をクリックとか移動距離長杉てアレだ。
 27インチで全画面表示にした日にゃ眩暈ものだよなや。
 
 
- 454 :名称未設定:2012/12/16(日) 21:46:20.17 ID:MkyFSt1HP
-   >>438 
 ずっと前から列の幅はプレイリストごと
 新規プレイリストはライブラリの列の幅に従う
 保管場所はiTunes Libraryファイルだから
 ライブラリを作り直せば初期化できるが
 再生回数もレートもプレイリストも消えちゃう
 
 なので、揃えたいんだったら
 全プレイリストをエクスポート
 全プレイリストを消す
 ライブラリの列の幅を好みの状態にする
 エクスポートしたプレイリストをこつこつインポート
 
 
- 455 :名称未設定:2012/12/16(日) 22:20:52.99 ID:ssS3gmQjP
-   >>435 
 自動整理されると、ジャズやクラシックや落語が好きな人は不便なのよ。
 同じ曲、演目を同じ人が何度も演奏してたりするから、タグだけで重複を判別されるのは時に不便。
 
 
- 456 :名称未設定:2012/12/16(日) 22:25:22.02 ID:mHD0QThQ0
-   ライブラリ表示を変えて、また戻った時に先頭に来てるのは何なの・・・  
 
 
- 457 :名称未設定:2012/12/16(日) 22:57:54.94 ID:jbIoDRM20
-   ほんとに嫌がらせだよなまったく。 
 アポーにフィードバックした? 直して欲しい点はガンガンしようぜ
 
 
- 458 :名称未設定:2012/12/16(日) 23:08:43.73 ID:X2ih2lxD0
-   日本語入力するとき、変換確定前にインクリメンタルサーチがスタートしちゃう件だけは直ってるんだよな  
 
 
- 459 :名称未設定:2012/12/16(日) 23:35:40.94 ID:ssS3gmQjP
-   ライブラリをリスト表示にしてるのに、ほかのプレイリスト画面から戻ってくると、 
 またアルバムジャケット表示に戻ってることはあるなあ
 
 
- 460 :名称未設定:2012/12/16(日) 23:37:04.36 ID:QO9hl3nR0
-   アーティストリスト表示で 
 アルバムの年代順表示に設定してるのに、ジャンル毎の年代順に並べやがる
 もうこの際昇順・降順選べなくても良いから
 普通に年代順に表示しろよ・・・
 
 
- 461 :名称未設定:2012/12/17(月) 00:59:01.25 ID:izBCvr6vP
-   >>459 
 これ何とかならないものか
 
 
- 462 :名称未設定:2012/12/17(月) 01:03:26.97 ID:nEKorJRr0
-   プレイリストを切り替えるとスクロール位置を覚えてくれなくて一番上になるところも使いにくい  
 
 
- 463 :名称未設定:2012/12/17(月) 01:45:34.23 ID:tRwjFVxr0
-   お!iTunes11.01、二本指でのページ移動ジェスチャー復活してるじゃん。  
 
 
- 464 :名称未設定:2012/12/17(月) 03:52:19.79 ID:tq0NkAlX0
-   マッチ提供しないで、やり過ごすつもりなのかな?  
 
 
- 465 :名称未設定:2012/12/17(月) 07:22:39.43 ID:P12X57Sp0
-   >>463 
 11でもできてたぞ?
 
 
- 466 :名称未設定:2012/12/17(月) 07:44:17.73 ID:cEbqMWeN0
-   11に更新してから同期の仕方が分からない、誰か教えてちょんまげ  
 
 
- 467 :名称未設定:2012/12/17(月) 09:36:10.83 ID:tq0NkAlX0
-   >>466 
 
 >>363
 
 
- 468 :名称未設定:2012/12/17(月) 14:03:16.49 ID:8fK5bMSS0
-   11.1少し改善されたけど、まだだ!まだ昔の方がいい!  
 
 
- 469 :名称未設定:2012/12/17(月) 14:06:57.93 ID:5FpIxls80
-   >>468 
 お前は近未来人か
 
 
- 470 :名称未設定:2012/12/17(月) 14:10:57.65 ID:Q+b/P5xd0
-   俺は最低11.1.1まで待つぞ!  
 
 
- 471 :名称未設定:2012/12/17(月) 14:11:09.92 ID:8fK5bMSS0
-   アプデきてるよ  
 
 
- 472 :名称未設定:2012/12/17(月) 14:32:43.48 ID:/+cjndqQ0
-   それ11.0.1  
 
 
- 473 :名称未設定:2012/12/17(月) 14:36:50.86 ID:8fK5bMSS0
-   まーそーとも言う 
 01まだまだだった
 
 
- 474 :名称未設定:2012/12/17(月) 16:50:11.09 ID:8LsWQ7q+0
-   年明けには次のアプデ来るかな  
 
 
- 475 :名称未設定:2012/12/17(月) 21:50:50.75 ID:W+2uQLvz0
-   俺は12まで待つよ。  
 
 
- 476 :名称未設定:2012/12/17(月) 22:20:59.56 ID:bYwDsJt70
-   俺にとっては10.7が最終バージョンになるのかもしれんな。 
 今のAppleでは。
 
 
- 477 :名称未設定:2012/12/17(月) 22:22:57.44 ID:N1ZXK17r0
-   iTunesもここまでかよ 
 なんかいろいろ残念だな
 
 
- 478 :名称未設定:2012/12/17(月) 23:26:22.54 ID:nNRw25ch0
-   音楽ファイルをiPhoneと同期させないのならiTunes捨てるけどさ  
 
 
- 479 :名称未設定:2012/12/18(火) 00:49:34.56 ID:gL247uoR0
-   いいかげんここに文句書くくらいなら使わなければ良いのに 
 
 じゃなければフィードバックでもしとけ
 
 
- 480 :名称未設定:2012/12/18(火) 06:55:01.40 ID:2Bff/vJEP
-   この先何度かのアップデートである程度は改善されると信じたい 
 
 慣らされる部分もあるだろうけどね・・w
 
 
- 481 :名称未設定:2012/12/18(火) 07:12:00.58 ID:O5RPJuLI0
-   もう無理だろうな 
 もう俺らがこのクソ仕様に慣れる他無いんでないのか
 
 
- 482 :名称未設定:2012/12/18(火) 11:45:44.15 ID:Y0Ur78VZ0
-   iPhone・iPad餅だから使わないワケにはいかないんだよな。 
 フィードバックはしたさ。
 しかし、なんだかなぁ、使い難くてかなわんよ。
 
 
- 483 :名称未設定:2012/12/18(火) 11:51:04.39 ID:qQC00Rjq0
-   ミニプレーヤーとメインウインドウで検索の挙動が違うのもなんだかなあ 
 前者がアルバムアーティストにしか反応しないのは、アーティストを別個に設定してるとき異常にめんどくさい
 
 
- 484 :名称未設定:2012/12/18(火) 12:08:52.99 ID:oTpA2gY40
-   >>482 
 同じ悩みですね。iPhoneだと電話と別に音楽用の端末持ちたくないし…。
 仮にMac持ちでAndroidを使う場合、音楽ファイルを管理するMacアプリでいいのが
 あったら教えて欲しい。
 
 
- 485 :名称未設定:2012/12/18(火) 13:15:34.81 ID:i/OqAZdM0
-   プレイリストを別ウィンドウで開けない?  
 
 
- 486 :名称未設定:2012/12/18(火) 13:17:38.86 ID:+SxrfVfx0
-   信心が足りませんよ  
 
 
- 487 :名称未設定:2012/12/18(火) 19:47:01.21 ID:m249cXcg0
-   メインウインドウをフルスクリーンで開いてる状態で動画をフルスクリーン再生すると、メインウインドウのフルスクリーンが解除される上にディスプレイいっぱいにウインドウが表示される人いない? 
 あきらかにバグだと思うんだけど
 
 メインウインドウ上にDockが表示されたりでおかしなことになる
 
 
- 488 :名称未設定:2012/12/18(火) 19:53:31.55 ID:aqwqU0kc0
-   何がバグで何が仕様かLion以降意味不明になってる  
 
 
- 489 :名称未設定:2012/12/18(火) 20:22:10.10 ID:4gcaPhaaP
-   今頃気がついたが、iTunes DJってなくなってるのね・・・  
 
 
- 490 :名称未設定:2012/12/18(火) 20:52:06.48 ID:y4lctPAE0
-   iTunes11.01だけど、10秒未満の曲は再生しても再生回数が増えないね。  
 
 
- 491 :名称未設定:2012/12/18(火) 21:37:44.57 ID:wea4djTT0
-   >>490 
 ほんとだ!これは重大なバグだな
 
 
- 492 :名称未設定:2012/12/18(火) 21:54:41.74 ID:2Bff/vJEP
-   iTunes DJぽい使い方として 
 ミニプレイヤー状態で次はこちらを消去、んで再生
 するとランダムで曲が選ばれる。。。って、なんか違うか・・
 
 
- 493 :名称未設定:2012/12/18(火) 21:55:59.72 ID:MVy96AC30
-   ミニプレーヤーと普通のウィンドウが両方同時に表示されるバグは既出?  
 
 
- 494 :名称未設定:2012/12/18(火) 22:03:19.33 ID:rPWng7hx0
-   もうバグと言うより根本的なコンセプトや使用スタイルのイメージが固まらないまま開発を始めちゃって強引にリリースしたような印象なんだな 
 まだ詰めの甘いいわゆるα版とは毛色の違う奇妙さと言うかね・・・
 
 
- 495 :名称未設定:2012/12/18(火) 22:04:17.42 ID:4gcaPhaaP
-   >>493 
 それバグじゃないかも
 
 
- 496 :名称未設定:2012/12/18(火) 22:25:51.73 ID:MVy96AC30
-   >>495 
 えっ
 機能が重複した二つのインターフェイスを表示するのが仕様なの?
 
 
- 497 :名称未設定:2012/12/18(火) 22:31:21.49 ID:4gcaPhaaP
-   メニューバーが二つ出てる訳じゃないから、正常と言えば正常なんだろうけど、 
 これで文句をつけたくなるのは分からんでもない
 
 
- 498 :名称未設定:2012/12/18(火) 23:37:12.53 ID:y8RVoX7z0
-   >>493 
 片方だけ表示のメニューが別にあるからバグじゃ無いだろ。
 
 
- 499 :名称未設定:2012/12/19(水) 00:45:47.79 ID:hQkBrh800
-   歌詞のデータを消してOKを押しても消されておらず、残り続けているのはバグですか? 
 
 それともこちらの問題でしょうか?
 
 
- 500 :名称未設定:2012/12/19(水) 00:47:45.46 ID:iAF0+bWg0
-   >>498 
 それって「ミニプレーヤーに(/から)切り替え」のこと?
 俺が言ってるのは、例えばミニプレーヤー状態でCDをセットした時に、ミニプレーヤーが通常ウィンドウに切り替わるのではなく重複して表示されてしまうこと。10.7までは切り替わる動作になっていたと思うんだが。
 普段ウィンドウメニューでは切り替えの機能しか使わないし、メニューがあるかないかは関係がない。
 
 
- 501 :名称未設定:2012/12/19(水) 00:52:01.15 ID:iAF0+bWg0
-   つまり、(俺の記憶では)10.7まではCDセット時等のウィンドウ動作が「ミニプレーヤーから切り替え」だったのが、11からは「iTunes (option+⌘+1)」になっているということ。  
 
 
- 502 :名称未設定:2012/12/19(水) 01:01:48.34 ID:EoGSYNAX0
-   ミニプレーヤーは次はこちらの表示部分を切り離したものと考えればよさそう  
 
 
- 503 :名称未設定:2012/12/19(水) 01:04:20.62 ID:A5iwajgU0
-   iTunes DJはそのままで「次はこちら」も使えるとよかったんだけど  
 
 
- 504 :名称未設定:2012/12/19(水) 01:21:57.37 ID:EoGSYNAX0
-   iTunes DJも、ソースを変更するとそれまでに選曲されたリストも一緒に消えちゃうから不満ではあったんだけど、 
 次はこちらも動作があやしいときがあるし、なんだかうまくいかないもんだね
 
 
- 505 :名称未設定:2012/12/19(水) 02:34:42.59 ID:AmSsmEc20
-   俺がつい11にアップデートしてしまったのが 
 
 「CoverFlow表示中にソート方法をアルバムの名前順に変えると
 選択位置が最後のアルバムの1曲目に移動する」
 
 っていう挙動のせいなんだけど、これバグなのかなぁ
 
 
- 506 :名称未設定:2012/12/19(水) 03:39:29.84 ID:9Yoron220
-   カバーフロー表示中?  
 
 
- 507 :名称未設定:2012/12/19(水) 09:21:49.08 ID:d9nodCOO0
-   曲追加したら 
 最近追加した曲のSPLにはあるのにライブラリの曲一覧には追加されてない
 なんだこりゃ
 
 
- 508 :名称未設定:2012/12/19(水) 17:54:50.14 ID:9oPASJuW0
-   アートワークをコピーなどするにはどうしたら?  
 
 
- 509 :名称未設定:2012/12/19(水) 18:00:02.50 ID:XGVh7IcX0
-   いつねsといいようつべといい改悪がはやってるのか  
 
 
- 510 :名称未設定:2012/12/19(水) 18:18:49.46 ID:EoGSYNAX0
-   >>508 
 >>329
 
 
- 511 :名称未設定:2012/12/19(水) 18:19:44.41 ID:EoGSYNAX0
-   編集しないならドラッグせずにそのままコピーで  
 
 
- 512 :名称未設定:2012/12/19(水) 18:50:19.48 ID:9oPASJuW0
-   >>510,511 
 
 ありがとうございます。
 
 
- 513 :名称未設定:2012/12/19(水) 21:32:14.80 ID:Fm+tTVHE0
-   iTunes 12 DAYS プレゼントというのがあるらしいけど 
 iPhone, iPadからのみなのかな
 
 
- 514 :名称未設定:2012/12/19(水) 21:44:49.34 ID:DCZeKqdN0
-   去年はそうだった  
 
 
- 515 :名称未設定:2012/12/19(水) 21:48:10.49 ID:NI880j+h0
-   日本の12DAYをインストールするとUKのとアプリが2個になるけど 
 UKストアーからダウンロード出来なくなるな。
 
 
- 516 :名称未設定:2012/12/19(水) 21:49:02.43 ID:Fm+tTVHE0
-   なら今年もそうだろうな…残念。  
 
 
- 517 :名称未設定:2012/12/20(木) 00:26:05.07 ID:1ExWzAFs0
-   これって「次はこれ再生リスト」が終わった状態でもう一度再生ボタン押すと 
 勝手にランダム再生になって好き勝手再生すんの?
 いきなりアニソン流れて焦ったんだが
 
 
- 518 :名称未設定:2012/12/20(木) 00:34:35.45 ID:FZ/pNmnJP
-   アニソン削除すれば解決するよ  
 
 
- 519 :名称未設定:2012/12/20(木) 00:51:53.29 ID:nvNb5Khl0
-   今日10に戻したけど、次はこちらとレートのつけやすさ、アルバムの曲確認しやすい点とか11もなかなか良い所あったなと思ったわ。 
 あと2、3回アプデされればよくなるんじゃないかと思い気長に待つことにする。
 
 
- 520 :名称未設定:2012/12/20(木) 00:52:18.45 ID:RHiC55WY0
-   >>506 
 そう、10.7でCoverFlowのとき
 でもどのプレイリストでもそうなるわけでもなくて
 曲数が多い時だけなのか、出たり出なかったりでよくわからない
 
 
- 521 :名称未設定:2012/12/20(木) 00:58:14.74 ID:cCxmJRn1P
-   >>507 
 アルバムアーチストの名前が違うと同じアルバムの他の曲とは離れてしまうから、探してみては?
 
 
- 522 :名称未設定:2012/12/20(木) 01:08:50.71 ID:cCxmJRn1P
-   >>376 
 動画ファイル名の頭にアーチスト名を入れてるとか
 
 
- 523 :名称未設定:2012/12/20(木) 06:42:53.29 ID:6sLuCtzR0
-   アップルがどんな曲をプレゼントしてくれるか楽しみです  
 
 
- 524 :名称未設定:2012/12/20(木) 08:07:18.61 ID:HfgP2ikG0
-   >>516 
 「iTunes 12 DAYS プレゼント」アプリの詳細みると、iPhoneとか持ってない人はコンピュータのiTunesでぷれぜんとをダウンロードして…と書いてるからできるんじゃね?
 
 
- 525 :名称未設定:2012/12/20(木) 08:50:13.45 ID:XzGqxPpa0
-   何かロッドスチュワートさんが出てきたけど  
 
 
- 526 :名称未設定:2012/12/20(木) 15:59:49.81 ID:MoLJ8yr30
-   まず一つ目のプレゼントは君のためにロッドおじさんが歌ってくれるんだぜ。  
 
 
- 527 :名称未設定:2012/12/20(木) 17:50:16.96 ID:yBjya/1o0
-   >>494 
 だね。
 そんな感じが、これから他のアプリにも波及しないで欲しいな。
 
 
- 528 :名称未設定:2012/12/20(木) 21:06:16.40 ID:NOOYuWvf0
-   カバーフローホシイ…  
 
 
- 529 :名称未設定:2012/12/20(木) 21:44:41.30 ID:XozKh/g10
-   10.7 に戻せばいいだけだろう。泣き言は11葬式会場で言え。  
 
 
- 530 :名称未設定:2012/12/20(木) 21:49:11.04 ID:guf8xHSj0
-   >>524 
 本当だ、隠れていたので気がつかなかったよ。
 
 
- 531 :名称未設定:2012/12/20(木) 22:25:59.45 ID:2qiCSb3J0
-   >>524 
 ありがとう。気付かなかった。
 
 
- 532 :名称未設定:2012/12/20(木) 23:23:13.15 ID:IYJmI3vR0
-   11にバージョンアップしたが失望した…大幅な後退だ 
 iOS6のクソな地図に引き続きクソなソフト。
 アップルがクソジョブズの思想を注入された自分勝手なクソ企業であると再確認するに至った。
 10に戻したいんだが…
 
 
- 533 :名称未設定:2012/12/20(木) 23:42:50.75 ID:SDrbp4ubP
-   やっと10.6にしてみた 
 何も変わらなかった
 
 
- 534 :名称未設定:2012/12/20(木) 23:50:38.31 ID:a8zqFByw0
-   >>524 
 全く意味がわからん
 何これ、iTMSで検索したらiPhone/iPad向けAppしか出て来ないし
 
 こいつらプレゼントする気ぜんぜんねーだろ
 節税対策にユーザーを名目上的に使い倒してるだけか?!
 
 
- 535 :名称未設定:2012/12/21(金) 00:21:01.09 ID:IZTXFLHI0
-   アルバム表示でアルバムを選択した時に出せる情報が少なすぎだろ 
 グループとか作曲者とかオプションで表示させて
 
 
- 536 :名称未設定:2012/12/21(金) 00:40:11.36 ID:0RdISL+mP
-   【懐古】iTunes11をiTunes10.7に戻すスレ 
 http://anago.2ch.net/test/rea
 d.cgi/mac/1354298364/
 
 
- 537 :名称未設定:2012/12/21(金) 01:55:12.87 ID:oYRQeFqW0
-   おやじのもっているWindowsにiTunesダウンロードして 
 Apple ID作ろうとおもって何度も試してるんだが
 クレジットカード選択のページで「クレジットカードを選ばない」
 という選択がでない!
 クレカのアイコンの一番右にあるはずの無しが存在しない
 
 意味わからない
 いつからクレジットカード強制になったんだよ
 
 
- 538 :名称未設定:2012/12/21(金) 02:12:57.74 ID:BDrzScpq0
-   無料のアプリでも落としてみればいんじゃね? 
 つかスレ違い&板違いな
 
 
- 539 :名称未設定:2012/12/21(金) 02:48:36.37 ID:ih9tBrjyP
-   コンビニでミュージックカードでも買ってくればいいんじゃね  
 
 
- 540 :名称未設定:2012/12/21(金) 02:56:00.94 ID:4V7BCr720
-   「車を乗りこなそう!スレ」にて 
 
 バカ1:高速道路の料金所、現金受け付けなくなってる。いつからETC必須になったんだよ!
 バカ2:高速走らなきゃいんじゃね?つかスレ違いな
 バカ3:コンビニで前払いカード買っておけばいいんじゃね
 
 
 『問題』
 さて、1〜3のバカのうち、1番性格が悪いのは誰でしょう?
 
 (正解:バカ2)
 
 
- 541 :名称未設定:2012/12/21(金) 03:35:37.82 ID:8CuNYNEO0
-   >>540 
 残念ながら正解は>>538
 http://support.apple.com/kb/HT2534?viewlocale=ja_JP
 
 
- 542 :名称未設定:2012/12/21(金) 04:30:43.71 ID:4V7BCr720
-   某>>538みたいに性格の悪いやつら、見飽きたし辟易。 
 >>541みたいに出来る子は出来ない子にちょっとくらい親切にしてやらないと世の中どんどん悪くなってくだけなのに。
 
 バブル期に他人を蹴落としておいしい汁すってた今の45歳-50代の真似してたら
 世界終わる。
 
 
- 543 :名称未設定:2012/12/21(金) 05:20:33.70 ID:eJX6Rb4Q0
-   >>540 
 その例えは正しくない。
 まずmac板でWinの話題を出すっていう場違いさが入っていない。
 それをその例えで入れたければ『一般道板』の「車を乗りこなそう!スレ」にでもしてもらわないと。
 あと>>538は使うなとは別に言ってないから、バカ2の内容もあまり合ってない。
 そしてETCに前払いなんて存在しないから。
 
 「首都高速スレ」にて
 1: 練馬ICで現金払いできなくなったらしいんだけど!いつからETC強制になったんだよ
 2: とりあえず練馬ICまで行ってみれば?(多分そんなことねえから) つかスレ違いな
 3: ETCパーソナルカード買っとけばいいんじゃね
 
 こっちの方が例えとしてはふさわしい。
 そして一番バカなのはID: 4V7BCr720
 一番性格が悪いのも最初に1番性格が悪いのは誰でしょう?と言い出すID: 4V7BCr720
 あとなにより全角数字とか()とか:とか使ってるのがいただけないわ。
 
 つーかよく見たらスレタイも!じゃなくて!なんだな。何で?
 
 
- 544 :名称未設定:2012/12/21(金) 05:34:58.05 ID:ih9tBrjyP
-   つーか必須じゃないんだから、はじめの話題を振ったのが一番馬鹿なのではw 
 僕も何年も使ってるが、カード番号なんて入れたことないぞ。
 
 
- 545 :名称未設定:2012/12/21(金) 05:35:39.73 ID:7qZNY55e0
-   じゃあおまえが率先して分け与えろよ 
 人への非難じゃなく行動で示せ
 できないなら消えろ
 
 
- 546 :名称未設定:2012/12/21(金) 05:40:47.67 ID:8CuNYNEO0
-   >>543 
 全角の文字列にはふつう半角の約物をくっつけないからスレタイはこれで良いんじゃないかしら
 !が付いてたとしても別に文句は言わないけども
 
 >>542
 恥の上塗りやめれ
 
 
- 547 :名称未設定:2012/12/21(金) 05:57:26.81 ID:xw2pc7L10
-   >>542 
 本題と関係ない事ですまないけど
 バブル期は「他人を蹴落とさなくても」おいしい汁が吸えた時期のことだよ
 過酷な椅子取りゲームが始まるのはバブル崩壊後
 
 
- 548 :名称未設定:2012/12/21(金) 06:48:30.38 ID:0RdISL+mP
-   ワカタ、コノハナシ、ヤメヨ、ハイ!ヤメヤメ!  
 
 
- 549 :名称未設定:2012/12/21(金) 10:36:55.03 ID:4V7BCr720
-   >>547 
 バブルで楽してたやつらが椅子取りゲーム時代になってから
 必要以上に他人を蹴落とすようになってるんだが。
 
 バブル以後の生まれもっての椅子取りゲーム世代は
 椅子取りにも譲り合いの精神を持ってたり
 椅子取りゲーム自体から脱落するから
 椅子取りゲームに必死のバブル世代とは全く違う
 
 無気力とか草食とか言われる理由もそういう部分は無視できないレベル
 
 
- 550 :名称未設定:2012/12/21(金) 10:49:16.21 ID:M6mg/Pgf0
-   スレチ  
 
 
- 551 :名称未設定:2012/12/21(金) 10:55:50.95 ID:4V7BCr720
-   バブル世代の 
 非生産性は異常
 
 
- 552 :名称未設定:2012/12/21(金) 11:30:05.36 ID:KvjADd8O0
-   なるほど団塊が会社からいなくなり出すと今度はバブル世代を責めるわけか。筋が通ってるな。 
 
 俺たちはいつも正しい。
 
 
- 553 :名称未設定:2012/12/21(金) 16:42:45.35 ID:d+YZhRnP0
-   >>534 
 26日からと書いてるからそれまで待て。
 ちなみにアプリをiOSデバイスでダウンロードすると、
 現時点では
 Rod Stewart の Let it Snow!のビデオを入手するリンクが表示されてて
 ダウンロードできる。
 もちろん PC/MacのiTunesからも以下から無料で入手できるよ
 ttps://itunes.apple.com/jp/music-video/let-it-snow!-live/id583932872
 
 
- 554 :名称未設定:2012/12/21(金) 17:07:53.82 ID:y37r3lm10
-   ごめん、どーでもいいけどこの前Apple板のiTunesスレでは 
 そのカードなしに出来ない問題を、
 サポートに相談したら解決したってレスあったよ。
 本来は最初から無料アプリ通してID作成しないと、
 カード無しはでてこない。
 途中変更は不可。
 
 ちゃんと板見てれば良かったね。
 
 
- 555 :名称未設定:2012/12/21(金) 17:09:15.07 ID:l6efCI570
-   >>553 
 iTune上から探す方法はあるの?
 
 
- 556 :名称未設定:2012/12/21(金) 21:14:37.42 ID:d+YZhRnP0
-   >>555 
 今はないよ、多分26日にリンクが出てくると思う。
 あとstoreのTwitterフォローしてると情報がでるかもね
 (Rod Sのは、別にこのプレゼントに含まれてるわけではない)
 
 
- 557 :名称未設定:2012/12/21(金) 21:47:33.58 ID:IZTXFLHI0
-   プレイリストの時に 
 表示ーリスト、グリット、アーティストリストを切替えるショットカットないの?
 
 
- 558 :名称未設定:2012/12/21(金) 22:31:23.94 ID:p1hc9M5l0
-   再生しようと曲名クリックしたら★がつく 
 死んでどうぞ
 
 
- 559 :名称未設定:2012/12/22(土) 02:02:56.25 ID:/vU3bNW50
-   機能削除、UI改悪はいいとしても 
 11.0.1でも基本的なバグで使い物にならないレベルなのは困るなぁ
 やっぱメジャーバージョンアップは様子見推奨だが、いつまで待てばいいのやら
 
 
- 560 :名称未設定:2012/12/22(土) 02:29:56.05 ID:KgL5zQkJ0
-   ライブラリに数万曲入ってて、アルバムに歯抜けが複数あるような場合 
 (1.2.3.4.6.7.8←5が抜けてる)簡単に探し出す手段ってある?
 
 
- 561 :名称未設定:2012/12/22(土) 04:16:39.68 ID:H+JzsciAP
-   特定の歌手だけどうしても邦楽にならない・・・ 
 
 ライブラリーでアーティスト並びって普通、アルファベット(洋楽)から並ぶよね
 邦楽なら例えアルファベットの表記でも読みがなをかなで書いとけば下の方に並ぶ
 ところがその歌手に限ってはどんなに読みがなやジャンルを他の邦楽と一緒にしても洋楽グループになっちゃうんだよね
 iPhoneだとちゃんと邦楽側で並んでるのに。。。
 些細な事だけど気持ち悪くて。
 
 
- 562 :名称未設定:2012/12/22(土) 04:34:28.93 ID:0LxvDvr30
-   リマスター違いの管理の方針決まった?  
 
 
- 563 :名称未設定:2012/12/22(土) 07:13:41.67 ID:H1dzsGKh0
-   アルバム名にリマスター年追記してる。 
 川中美幸 ひと、うた、こころ(2009)
 みたいに。
 
 
- 564 :名称未設定:2012/12/22(土) 07:38:59.53 ID:BShaDTTF0
-   >>563 
 そりゃ悪手だわ
 満員電車で便意に襲われた時その場で漏らすのに匹敵する
 
 
- 565 :名称未設定:2012/12/22(土) 07:40:26.86 ID:E/wRp+sd0
-   川中美幸とかにもリマスター盤があるのか  
 
 
- 566 :名称未設定:2012/12/22(土) 07:47:00.73 ID:wWHsn0SE0
-   邦楽のハナシはどーでもいいですよ。 
 なしてか〜って云うとね、
 邦楽は絶対聴きませんし買いませんから。
 わかりましたか?
 
 
- 567 :名称未設定:2012/12/22(土) 07:53:18.65 ID:kiPsAGUzP
-   好き嫌いの話はどうでもいいから、役に立つことを書き込めよ  
 
 
- 568 :名称未設定:2012/12/22(土) 09:41:58.13 ID:qwIosUFT0
-   雑誌とって適当にペラペラめくって気になる写真の記事から見る感覚が 
 OSXとiTunesにはあったと思ったが
 今回のは残念だ
 
 
- 569 :名称未設定:2012/12/22(土) 09:44:17.89 ID:DJSvzyAE0
-   正直、iTunes11はAppleが何がしたいのか、ユーザに何をさせたいのかさっぱり伝わってこない 
 商品として失敗作もいいところ
 
 
- 570 :名称未設定:2012/12/22(土) 13:46:09.88 ID:nvbUMAFw0
-   プレイリストで、再生してるやつをリストから消したいとき、 
 横スライドで削除ボタンが出ないから、いちいち一番上まで
 スクロールさせて編集ボタンを押してから、また下まで
 スクロールさせて目的の曲を探してからタッチして削除
 面倒臭い
 どうしてアップルはバカなの?
 
 
- 571 :名称未設定:2012/12/22(土) 13:46:54.59 ID:nvbUMAFw0
-   あと、聞いてる時に、任意のプレイリストに登録もしたい 
 ほんとプレイヤーとしてはクソクソのクソだね
 
 
- 572 :名称未設定:2012/12/22(土) 13:51:54.09 ID:M/CM7jry0
-   LionからOSもSafariもiPhotoもiTunesでさえもおかしくなって来て 
 この先どうなるほか不安だ。
 どうして使いにくくしたいんだろう。
 どんどんおかしくなっていく。
 
 
- 573 :名称未設定:2012/12/22(土) 14:05:39.82 ID:kiPsAGUzP
-   >>570 
 どんな環境で操作してるんだよ。
 普通に操作方法を知らないだけじゃん
 
 
- 574 :名称未設定:2012/12/22(土) 14:16:38.32 ID:U5OAnUxi0
-   >>560 
 SpotLight
 
 
- 575 :名称未設定:2012/12/22(土) 14:21:38.66 ID:8goADiEe0
-   >>571 
 悪いが言ってことがわからない。まず編集ボタンとは何なのか?
 聴いている曲のプレイリストへの登録は一番上の曲名の右矢印を左右どちらのクリックでもできる。
 
 
- 576 :名称未設定:2012/12/22(土) 14:22:03.36 ID:M/CM7jry0
-   アルバムはフォルダ分けされてるんだからそのフォルダを開いてライブラリと見比べればいいし、足らない曲を追加するならフォルダをライブラリにドロップすれば差分を追加してくれる。  
 
 
- 577 :名称未設定:2012/12/22(土) 14:38:00.91 ID:nvbUMAFw0
-   >>575 
 書くスレ間違えた
 ipodスレに行ってきます
 
 
- 578 :名称未設定:2012/12/22(土) 14:38:31.23 ID:HsH5Ya300
-   >>575 
 勘だが iOS のこと言ってるんじゃね
 
 
- 579 :名称未設定:2012/12/22(土) 17:05:05.87 ID:xTHUw/Qm0
-   ipodに移した後、曲目がいちいちアーティスト順の一番上に戻るのは避けられないのか  
 
 
- 580 :名称未設定:2012/12/22(土) 17:25:53.55 ID:FYGM4+ub0
-   ここMac板ですよ全角さん  
 
 
- 581 :名称未設定:2012/12/22(土) 17:40:50.97 ID:LZ1eQ1tQ0
-   わざわざ全角オンにしてるのか、PCで書き込んでるのか。 
 正解は越後製菓
 
 
- 582 :名称未設定:2012/12/22(土) 17:53:28.58 ID:qZDsV83+0
-   確か最近は全角数字がデフォルトになってんだよね。 
 Windowsから来た人に配慮してるんだろう。
 フルスクリーンも配慮した結果らしいし。
 
 全角英数字は半角英数字と見た目は似てるが全く別ものだからな。
 Windowsでは知らないけど、Macで全角は非常に可読性が悪い。
 一つの単語に全角半角を混ぜ手使う人は居るが、なぜわざわざ混ぜるのか今度じっくり聞いてみたいと思ってるが
 周りにWindowsしか使わない人が居なくてなかなか聞く機会が無い。
 
 
- 583 :名称未設定:2012/12/22(土) 19:36:00.62 ID:nvbUMAFw0
-   itunesに曲を入れる 
 ipodで同期
 ipodで聞き飽きた曲を消す
 itunesに同期する
 消した曲がipodに再インストールされる
 itunesで消さない限り復活する?
 
 
- 584 :名称未設定:2012/12/22(土) 19:50:30.00 ID:EeecTkAS0
-   自分でやってみれば分かる事をなぜ聞くのかよくわからない。  
 
 
- 585 :名称未設定:2012/12/22(土) 19:55:10.26 ID:uCSKoifo0
-   >>584 
 わからないわけないだろ。
 
 
- 586 :名称未設定:2012/12/22(土) 19:59:26.46 ID:kiPsAGUzP
-   >>583 
 ここに書き込むな。ipodの初心者スレにでも行け。
 まず「同期」の設定をどうやってるかで挙動は異なる。
 
 
- 587 :名称未設定:2012/12/22(土) 23:49:55.25 ID:PWbfCw+S0
-   >>582 
 Windowsの全角/半角、英語/日本語の切り替え操作性が良くないということ、
 更にそれでも普通の人は使い方を覚えて全角か半角どちらかに固定するが、
 アホなのでそういうことに気付かないか、もしくはアホなので操作方法を覚えないかで、
 テキトーに操作して切り替わったので半角だろうが全角だろうがかまわないと考えてる奴がそういうことするんだと思う。
 もっと言えば書くことしか考えず、他人が見る時のことを考慮しないアスペ。
 macでやってるとしたら不快感与えたくて故意にやってるとしか思えないな。
 
 
- 588 :名称未設定:2012/12/23(日) 00:14:30.67 ID:rSWaNgRf0
-   超どうでもいいけど、バランスの好みで一桁数字は全角数字使っちゃう 
 +-も文章中ではあんまり半角使いたくない
 
 
- 589 :名称未設定:2012/12/23(日) 00:57:36.07 ID:nxcHKzOr0
-   別にWindowsの問題じゃない気がするが。  
 
 
- 590 :名称未設定:2012/12/23(日) 02:23:35.93 ID:J2xZDKBm0
-   Windowsはシフト押しながらで全角英数入力になるからかもよ 
 読めればいいじゃんと無神経な事が根底にあるのは確実
 
 
- 591 :名称未設定:2012/12/23(日) 04:37:10.88 ID:/DycGj5NP
-   なにこの思い込みの激しい書き込みたち  
 
 
- 592 :名称未設定:2012/12/23(日) 04:48:24.81 ID:Sypw7ejl0
-   余裕のスレチだから無視でいいだろう  
 
 
- 593 :名称未設定:2012/12/23(日) 06:39:49.26 ID:nxcHKzOr0
-   >読めればいいじゃんと無神経な事が根底にあるのは確実 
 
 ドザは皆無神経でマカは皆繊細だもんなーなるほどなるほど。
 
 
- 594 :583:2012/12/23(日) 10:11:38.54 ID:Bou0K8Ik0
-   >>586 
 はい
 ipodスレで聞いてきます
 
 
- 595 :名称未設定:2012/12/23(日) 11:31:44.71 ID:fSK7RzT90
-   >>593 
 そういうことだw
 
 
- 596 :名称未設定:2012/12/23(日) 13:57:51.31 ID:2LJ8xLg+0
-   http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/02/15/supertageditor.jpg 
 SuperTagEditorみたいにタグ編集できないのかね・・・
 Macでなくて困ってる
 
 
- 597 :名称未設定:2012/12/23(日) 14:05:32.01 ID:Sypw7ejl0
-   このweb割れ時代の負の遺産みたいなスクリーンショット、どこから拾ってきたのよ  
 
 
- 598 :名称未設定:2012/12/23(日) 14:06:52.71 ID:2LJ8xLg+0
-   適当にイメージ検索だよ 
 
 windowsには豊富なフリーソフトがあって不自由しなかったが
 Macにはタグをらくらく編集するソフトもないんだな・・・
 どれだけ不自由しないといけないんだ
 
 
- 599 :名称未設定:2012/12/23(日) 14:18:49.33 ID:UDgwfJZr0
-   SuperTagEditorみたいにって言われてもさっぱりわからんよ  
 
 
- 600 :名称未設定:2012/12/23(日) 14:57:15.35 ID:8cM1Xz6u0
-   煽り口調で書けば便利なソフトを教えてもらえると思ってるんだよ  
 
 
- 601 :名称未設定:2012/12/23(日) 14:59:59.61 ID:MDR0Q+ER0
-   >>598 
 iTunesで事足りると思うが。だいたい、mp3なんて過去の遺物だし。
 
 
- 602 :名称未設定:2012/12/23(日) 17:38:26.79 ID:Xs/1GXszP
-   俺は素直にWindowsでMP3Tagで編集してる。Macにないものはどうしようもない。 
 
 ちなみに音源はFLACばっかりだけど。Oggでもm4aでも編集できるよ。
 
 
- 603 :名称未設定:2012/12/23(日) 17:47:35.66 ID:AWzlX0GM0
-   kid3があるやん 
 http://kid3.sourceforge.net/
 
 
- 604 :名称未設定:2012/12/23(日) 18:01:02.34 ID:ygXMym+h0
-   >>603 
 いくら便利なものを紹介したところで
 何々っぽいのが欲しいって人には無意味
 
 
- 605 :名称未設定:2012/12/23(日) 20:29:26.30 ID:9pcaoTIe0
-   >>598 
 ドザに戻ればいいだけだろ
 お前にはドザがお似合いだよ
 
 なんでわざわざMac板で書き込んでんだよw
 
 
- 606 :名称未設定:2012/12/23(日) 21:16:33.61 ID:fSK7RzT90
-   そりゃMacに同じようなソフトがあるとは限らんわな。 
 それに固執するなら、わざわざMacに乗り換える意味はないだろw
 
 
- 607 :名称未設定:2012/12/23(日) 22:16:00.50 ID:orFuic4J0
-   無理にMacだけに拘らなくても、MacになければWindowsでWindowsに無ければlinuxのアプリを使えばいいよ。 
 その為にいろんなOSがありそれぞれにアプリケーションがあるんだから。
 
 それにiTunesで音楽を聞くのにiTunesで弄れない見れないタグを他のアプリで追加しても見れないんだからあまり意味が無い。
 
 iTunesじゃなく他のアプリで音楽を聴くんだと言うならそのアプリでタグを追加編集したらいい。聞くアプリではタグが弄れないんだよ!
 って言うならiTunesと同じでやっぱり見れないタグを追加編集しても意味が無い。
 
 まさかと思うけど、iTunesで見れるタグが少ないと思ってるんじゃないかい?
 曲を選択してコマンド+Jを押してみれば分かるけど、ある程度のタグは追加で表示できるんだよ。
 
 Mac用のtagエディタはフリーでもあるけどMac App Storeにいくつか並んでる。
 自分が弄りたいタグが弄れるかは分からないが。
 
 
- 608 :名称未設定:2012/12/23(日) 22:40:06.96 ID:24tqmLsW0
-   iTunesで川中美幸のリマスター版が出るの?  
 
 
- 609 :名称未設定:2012/12/24(月) 00:43:21.34 ID:pV4EWnY7P
-   >>607 
 
 コマンド+「J」? 「I」じゃなくて?
 
 
- 610 :名称未設定:2012/12/24(月) 00:50:09.98 ID:jtGrvzYb0
-   >>10 
 > WindowsのソフトってMac版と同じバージョンでもpcのスペックは3〜4割高めじゃないとMacと同じに動かないんだよ。
 > だからMacと同じバージョンのiTunesでもくそ遅く感じる。
 > OSが動いてる事自体奇跡に近いからそこにソフトを入れてもちゃんと動かないんだろう。
 > だからPCって無駄にスペックが高いんだよね。
 
 FlashなんかMac版の方がもっさりだから、Appleのプログラムが下手なんじゃね?
 
 
- 611 :名称未設定:2012/12/24(月) 00:57:16.47 ID:Wu74HyCB0
-   >>610 
 Flashの出来が悪いのはAdobeの責任では?
 
 
- 612 :名称未設定:2012/12/24(月) 00:58:25.64 ID:kiNT8b1T0
-   まさか半月も前のカキコにレスする奴がいるとは。  
 
 
- 613 :名称未設定:2012/12/24(月) 01:07:54.07 ID:FU1MQnUZ0
-   タグが便利に、って具体的にどういうことするの? 
 俺がiTunesしか使わないからかもしれないけど、>>596の画像見ても何が良いのか分からないんだけど
 
 
- 614 :名称未設定:2012/12/24(月) 01:47:49.33 ID:9O5rybwv0
-   わかんなきゃiTunesで満足なんだから別にいいんじゃね?  
 
 
- 615 :名称未設定:2012/12/24(月) 02:14:07.37 ID:cJWU8UGJ0
-   複数の曲を選択してインフォメーションダイアログを出して一括で修正出来るし 
 逆にインフォメーションダイアログを出さずに直接編集も出来るし
 検索やスマートプレイリストで絞り込みも出来るし
 これといって不満を感じた事が無い
 
 
- 616 :名称未設定:2012/12/24(月) 02:14:57.37 ID:OqhU05Qn0
-   >>613 
 エクセルで絵を描く人もいるくらいだからな
 あの人には表計算っぽい表示が親しみやすいんだろう
 
 
- 617 :名称未設定:2012/12/24(月) 03:15:49.93 ID:umXEBp9i0
-   え 
 STEPってタグ編集ソフトの定番中の定番だろ
 iTunesでちまちま編集してるのかお前ら
 (まあそれで満足してんだからそもそもタグには無頓着なんだろな・・・)
 
 
- 618 :名称未設定:2012/12/24(月) 04:33:11.66 ID:ONxvGoMeP
-   >>598 
 ライブラリのファイルの操作だけはWINでやればいい
 
 
- 619 :名称未設定:2012/12/24(月) 05:12:16.05 ID:kiNT8b1T0
-   独自タグを埋め込んでも、spotlightやiTunesが認識しないから 
 意味ないよなー。
 用途は単純に編集効率だけになるが、そのためにわざわざ専用アプリ
 ぶっ込むほどだとすると、割れ廚なんだろうな。たぶん
 
 
- 620 :名称未設定:2012/12/24(月) 05:58:12.28 ID:/ROQdik50
-   というかこの話は太古の昔から繰り返されていて 
 STEPが使いたいという人はSTEPじゃなければ満足できない身体だからさ、
 そういう人に対する回答は
 
 1. Windowsでやればいいんじゃね?
 2. 実機がないなら仮想環境上でそのままSTEP動かせばいいんじゃね?
 3. 金がないならwine入れてそのままSTEP動かせばいいんじゃね?
 
 しかないんだよな。
 
 
- 621 :名称未設定:2012/12/24(月) 06:21:45.77 ID:fy5UOTv20
-   何で起動するたびにギャップレス再生情報を読み込むんだ。 
 1回読めば終わるんじゃないのか?
 
 
- 622 :名称未設定:2012/12/24(月) 07:03:32.99 ID:V0ppOzAC0
-   今時タグエディタ程度も満足に使えない男の人って・・・  
 
 
- 623 :名称未設定:2012/12/24(月) 07:44:25.29 ID:nPOKrGKc0
-   常にシャッフルで聴いてる俺にはタグなんていらない  
 
 
- 624 :名称未設定:2012/12/24(月) 08:51:34.15 ID:pV4EWnY7P
-   なんか書きたい年頃なんだろ・・・  
 
 
- 625 :名称未設定:2012/12/24(月) 09:16:44.41 ID:o8ANA4N20
-   タグはスマートプレイリストに必要な分だけでイナフ  
 
 
- 626 :名称未設定:2012/12/24(月) 10:12:58.84 ID:fZ28Dl97P
-   iTunes Matchでタグを追加してくれればいいのに。と思ったけど、間違ったタグが落ちて来て罵倒の嵐になる末路が容易に想像できた。  
 
 
- 627 :名称未設定:2012/12/24(月) 13:02:13.18 ID:CzE+h9m30
-   あい質問 
 
 NASを機種変更したため、6000曲のデッドリンクが発生したんだけど
 これを修正する方法はありませんか
 
 
- 628 :名称未設定:2012/12/24(月) 13:56:31.84 ID:NHjJ7XXp0
-   無し 
 窓からステロ
 
 
- 629 :名称未設定:2012/12/24(月) 16:33:16.63 ID:9nCFVEIY0
-   曲ごとのチェックボックスどうやったら復活できるの?  
 
 
- 630 :名称未設定:2012/12/24(月) 17:46:13.22 ID:EBseVNt/0
-   >>629 
 コレ俺も知りたい。
 リスト表示でしかできないのか?
 
 
- 631 :名称未設定:2012/12/24(月) 17:48:58.66 ID:VLBCTVu80
-   チェックボックスはライブラリの曲表示とプレイリストのリスト表示の時だけ  
 
 
- 632 :名称未設定:2012/12/24(月) 17:51:38.18 ID:IEwfIlFcP
-   Geniusデータの同期が前より頻繁になっている。 
 仕方がないのだろうが、いいかげんウザイな。
 
 
- 633 :名称未設定:2012/12/24(月) 18:50:01.20 ID:MglujPgh0
-   チェックボタンが無いときは、コンテクストメニューでオンオフするしかない  
 
 
- 634 :名称未設定:2012/12/24(月) 19:32:45.57 ID:VsaUSvNs0
-   >627 
 わたしも訳あってぶっ飛んだデータを14か月かけてここまで復旧させました。
 ttp://iup.2ch-library.com/i/i0812752-1356344137.jpg
 がんばるしかないです、オリジナルからの再読み込み。
 
 
- 635 :名称未設定:2012/12/24(月) 20:16:52.66 ID:jldTpEZN0
-   8万曲も入れてるのに残念な圧縮率だな…  
 
 
- 636 :名称未設定:2012/12/24(月) 20:41:10.34 ID:9O5rybwv0
-   >>634 
 >>627はデッドリンクって言ってるから再度Rip剃る必要はないでしょ?
 音源ファイルの入ったフォルダをiTunesにD&Dするだけ。再生回数とか一部のデータはたしか消えるけど。
 
 
- 637 :名称未設定:2012/12/24(月) 21:08:26.70 ID:CzE+h9m30
-   >>628 
 マジかよ
 
 
- 638 :名称未設定:2012/12/24(月) 21:15:34.20 ID:CzE+h9m30
-   >>636 
 レートとか再生回数とか、メディアの種類情報とか
 いろいろ吹っ飛ぶけどそれしか方法なしですかね。
 
 
- 639 :名称未設定:2012/12/24(月) 21:21:47.99 ID:fZ28Dl97P
-   >>638 
 メディアの種類はファイルに直に記録されてるタグだから吹っ飛ばないと思うよ?
 吹っ飛ぶおそれがあるのはiTunesライブラリファイルに記録してるヤツ
 具体的にはレートとか再生回数とかプレイリストとかウィンドウの大きさとかカラム幅とか
 
 
- 640 :名称未設定:2012/12/24(月) 23:08:16.06 ID:CzE+h9m30
-   >>639 
 なぜかメディアの種類も吹っ飛んでましたよ
 手修正で何とかなりました
 
 
- 641 :名称未設定:2012/12/25(火) 00:31:56.17 ID:F68edCNQ0
-   iTunesライブラリファイルは壊れるのもだと思っておいた方がいい  
 
 
- 642 :名称未設定:2012/12/25(火) 03:04:59.66 ID:vduj0xy60
-   itlファイルはバックアップが作られているだろう 
 リネームして戻すだけでその日付まで戻れる
 
 
- 643 :名称未設定:2012/12/25(火) 06:56:42.38 ID:+h9Bi2Q80
-   なんか、iTunesで音楽聴いている所為か 
 どんなステレオセットだとしても音圧が不足しているなと感じるのは
 (大音量の場合というわけではないが)
 圧縮音源の所為かな?
 プラグインでコンプレッサーとか掛けたら解消すんのかな?
 最近ではビーチ・ボーイズのリマスターじゃないドゥ・ユー・ウォンナ・ダンス
 なんかがそうだった。
 あるいはデジタルの音の所為かな?
 
 
- 644 :名称未設定:2012/12/25(火) 07:11:57.07 ID:7VsJeHv40
-   >>643 
 最近の音圧上げ過ぎ+空気感ぶっ壊しの音源に慣れてしまったからじゃないかしら?
 
 
- 645 :名称未設定:2012/12/25(火) 07:26:42.40 ID:eEvhNMlzP
-   >>643 
 インポートするときのビットレートあげなさい。
 あるいは非圧縮で取り込む。
 それぐらいやってから書き込め
 
 
- 646 :名称未設定:2012/12/25(火) 07:47:28.50 ID:FVErrQuM0
-   ビットレートあげても音圧は変わりません  
 
 
- 647 :名称未設定:2012/12/25(火) 08:19:45.72 ID:C6S1c1nZP
-   つーか「音圧」って何だ  
 
 
- 648 :名称未設定:2012/12/25(火) 08:33:53.18 ID:eEvhNMlzP
-   音圧うんぬん以前に非圧縮で聞いてから語れっていう意味で言ってるんだがw 
 ちなみに体感上の「奥行き」感は変わるからな。ビットレートで
 
 
- 649 :名称未設定:2012/12/25(火) 09:42:47.39 ID:TadoQqkf0
-   128と320だったら大半の人が体感できる変化(それでも小さいが)はあるが 
 192以上になるともう常人では区別が付かなくなる
 その理由は長文になるしスレチだからいちいち説明しないがね
 
 
- 650 :名称未設定:2012/12/25(火) 10:35:03.38 ID:F68edCNQ0
-   このスレで音の話するのやめておけ  
 
 
- 651 :名称未設定:2012/12/25(火) 10:45:05.82 ID:pCOB5HTZ0
-   >>639 
 メディアの種類はファイルのタグには記録されてないよ。
 iTunesの管理情報。
 
 
- 652 :名称未設定:2012/12/25(火) 11:08:10.56 ID:kSgOjP2B0
-   グリッド表示のときに現在再生中の曲に自動的に移動する機能ってないの? 
 リスト表示なら一番上に現在再生中の曲が自動的に表示されるのに
 
 
- 653 :名称未設定:2012/12/25(火) 11:10:34.73 ID:VWBOp7+E0
-   コマンドLを押し続けるAppleスクリプトでも書けば?  
 
 
- 654 :名称未設定:2012/12/25(火) 11:19:03.20 ID:zwXPBRBM0
-   >635 
 >残念な圧縮率だな…
 
 何が残念なのかわたしにはわかりませんが
 圧縮率が高いと思うか低いと思うかは人によりけりではないでしょうか。
 2TBの外付けにiTunes Mediaフォルダを置いていますのでまだまだ余裕です。
 今やHDDなんて安いものだし。
 
 
- 655 :名称未設定:2012/12/25(火) 11:29:53.82 ID:+dXf/iZl0
-   >>583のような事は以前から起こっているな、アプリだけど。 
 iPhone側でアプリ削除してるのに、母艦(Mac mini)に繋いで同期すると
 削除したはずのアプリが勝手にiPhoneにインスコされてしまう。
 今でもしょっちゅうだ。
 これはiTunesがイカンと思うのだが。
 
 
- 656 :名称未設定:2012/12/25(火) 11:54:13.01 ID:VWBOp7+E0
-   折角たくさんライブラリ持ってるの可逆じゃ無く非可逆なのが残念って事だろ 
 HDDに空きがある、安い自慢するなら尚更
 
 
- 657 :名称未設定:2012/12/25(火) 13:19:43.83 ID:udEEfZIp0
-   音質の話とファイル形式の話は荒れるよ 
 すげー意地悪な奴が飛んでくるぞ
 
 
- 658 :名称未設定:2012/12/25(火) 13:46:53.64 ID:3vlo9LEq0
-   __________ 
 <○√
 ‖
 くく
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
 
- 659 :名称未設定:2012/12/25(火) 14:35:14.87 ID:gwowntDB0
-   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン  
 
 
- 660 :名称未設定:2012/12/25(火) 15:20:58.88 ID:hgPI+0JQ0
-   急にtouchのメモリ使用容量内訳が表示されなくなった  
 
 
- 661 :名称未設定:2012/12/25(火) 15:25:45.71 ID:sciLdiOb0
-   >>660 
 マウスオーバーで表示される
 
 
- 662 :名称未設定:2012/12/25(火) 17:35:21.96 ID:5IP991TK0
-   次に再生と次はこちらに追加って挙動がどう違うんだ?  
 
 
- 663 :名称未設定:2012/12/25(火) 18:33:57.16 ID:5IP991TK0
-   曲を右クリックして出てくるコレ 
 一緒じゃねぇのか
 
 
- 664 :名称未設定:2012/12/25(火) 19:10:10.19 ID:FVErrQuM0
-   >>662 
 後者は順番待ちの列の最後に追加するって意味
 次に再生を何度も繰り返してると意味がわかる
 
 
- 665 :名称未設定:2012/12/25(火) 19:25:21.29 ID:Drzzto2fP
-   >>632 
 iTunesの環境設定で、Geniusの同期は無しにしても支障は無いよ
 
 >>643
 、 >>649
 理屈はどうでもいいよ
 実際の体感では全て違うからね
 
 >>655
 前のiTunesには一つ一つに同期のチェックマークがあったけど今は無いから、
 iPhoneをつないだ状態でiPhone上のアプリを削除するしか方法が無いと思う
 
 安価無しでレス
 Macでタグの編集なら「Tagr」がいいんじゃないかな
 
 
- 666 :名称未設定:2012/12/25(火) 20:45:08.60 ID:/GHo5Oyd0
-   再生しようと曲名クリックしたら★がつく 
 神ソフト
 
 
- 667 :名称未設定:2012/12/25(火) 22:13:58.25 ID:ID6s8LB00
-   10.7に戻そうとしたがダメだった  
 
 
- 668 :名称未設定:2012/12/25(火) 22:19:38.15 ID:1EsQB/Ov0
-   >>666 
 ・・・・・が見えなのかな
 
 
- 669 :名称未設定:2012/12/25(火) 22:20:09.39 ID:1EsQB/Ov0
-   ◯見えないのかな  
 
 
- 670 :名称未設定:2012/12/25(火) 22:27:57.39 ID:C6S1c1nZP
-   >>667 
 【懐古】iTunes11をiTunes10.7に戻すスレ
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1354298364/
 
 
- 671 :名称未設定:2012/12/25(火) 22:30:48.97 ID:/GHo5Oyd0
-   >>668 
 違うぞ、
 カーソルがないときは曲名が表示されてて
 マウスカーソルを持っていくと・・・・・になる
 
 そしてクリックすると★★・・・
 
 
- 672 :名称未設定:2012/12/26(水) 01:31:41.18 ID:JFBWmxjs0
-   おおおおおおおお 
 iTunesの印刷スゲー
 前からこんなんあった? 曲のリスト欲しいなと思ってプリント押してみたらいろんな事が出来るっぽい
 
 
- 673 :名称未設定:2012/12/26(水) 01:44:30.15 ID:FDv+GzM40
-   ずっと前からある。iTunes7あたりかな  
 
 
- 674 :名称未設定:2012/12/26(水) 01:54:09.04 ID:jVJw5z9u0
-   iTunesをNASに入れて無線で利用している猛者はおらぬか? 
 
 buffaloのWZR-600DHP っつーのにUSBでHDD繋げれるから
 買ってみたけど、くそ遅いのよ。
 ちなみにNASのフォーマットはXFSで、macからはsmbでつないでる。
 
 readynasとか買った方がいいんかね。
 
 
- 675 :名称未設定:2012/12/26(水) 02:32:03.15 ID:8cLEFVBj0
-   AirMac Extremeが発売されたときに物珍しくてHDDを繋げてみたけど、 
 ランダムに曲ファイルが消える障害が出て使うのを止めたよ
 
 
- 676 :名称未設定:2012/12/26(水) 02:32:11.00 ID:JFBWmxjs0
-   >>674 
 ヒント
 
 buffalo
 USB
 ルータ
 
 
- 677 :名称未設定:2012/12/26(水) 03:24:06.16 ID:c3C1KMC40
-   >>674 
 ヒントなんてないよ
 時間かけるだけ無駄
 
 
- 678 :名称未設定:2012/12/26(水) 06:38:12.11 ID:Mip9CPXVP
-   >>632 
 iPhoneでカキコし後でMacを見たら記憶違いだった orz
 
 >>665 の
 X iTunesの環境設定で、Geniusの同期は無しに
 O iTunesのメニューバーにある「Store」→「Geniusをオフ」に
 
 
- 679 :名称未設定:2012/12/26(水) 06:55:23.11 ID:9AwFIZ1u0
-   アルバムの名前を変更しても元のファイルが残ったままなんだけど…バグ? 
 ちゃんと消えてるのもあるからムカつく!
 
 
- 680 :名称未設定:2012/12/26(水) 10:20:10.53 ID:a7DhBoUW0
-   >>664 
 なるほど、ありがとう
 
 
- 681 :名称未設定:2012/12/26(水) 10:43:05.75 ID:LkrQej4H0
-   oh... 
 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3774584.jpg
 
 
- 682 :名称未設定:2012/12/26(水) 10:53:37.29 ID:2kKLXhqi0
-   勢い余って最新版にしてしまったのですが、 
 これまではウィンドウの上をダブルクリックするとDockに隠れてましたが
 ダブルクリックしても隠れません。
 設定とかあるのでしょうか?
 自分は何気にこれが一番不便です。
 
 よろしくお願いいたします。
 
 
- 683 :名称未設定:2012/12/26(水) 10:57:39.20 ID:QXLJl/PYP
-   >>682 
 【懐古】iTunes11をiTunes10.7に戻すスレ
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1354298364/72
 
 
- 684 :名称未設定:2012/12/26(水) 11:08:09.01 ID:2kKLXhqi0
-   >>683 
 誘導ありがとうございます。
 11でやっぱダブルクリックで隠れない仕様になったと言うことですね。。。
 
 
- 685 :名称未設定:2012/12/26(水) 12:48:41.60 ID:acIZf5H70
-   >>682 
 ■iTunes 11 よくある質問 (FAQ)
 Q. ○○という機能が見当たらないのですが……
 A. ○○という機能など必要ありません!
 
 Q. ○○という機能が使いにくいのですが……
 A. ○○という機能を使いこなせない人の問題です!
 
 Q. 旧バージョンに戻したいのですが……
 A. 戻す必要などありません!戻す方法を検索するのもお控えください!
 
 Q. でもやはり色々と使いにくいのですが……
 A. しつこいですね!あなたソニーの回し者ですね!(ジョーク)
 
 
- 686 :名称未設定:2012/12/26(水) 15:02:24.05 ID:GGvPHpiW0
-   この12日連続プレゼントって選べないのか・・・ 
 できればアイティム数点の中から選択という形にしてほしかった
 
 
- 687 :名称未設定:2012/12/26(水) 15:56:01.47 ID:cHmRAZvh0
-   早速初日から不要だったなw  
 
 
- 688 :名称未設定:2012/12/26(水) 16:07:07.72 ID:tjXdhEbZ0
-   まあ、誰も買わないような曲を宣伝代わりに提供してもらったって感じなんだろうな。 
 しかし今時grayとか誰得なんやろか?
 
 
- 689 :名称未設定:2012/12/26(水) 17:01:47.02 ID:s9ivwB1L0
-   あーこれみんな同じだったのかwww 
 
 俺だけグレイ引いてしまったのかと思って沈んでたわwww
 
 
- 690 :名称未設定:2012/12/26(水) 17:06:01.42 ID:iqr/zVp60
-   今日は要らん曲だった。 
 欲しい曲が提供されるんかな。
 
 
- 691 :名称未設定:2012/12/26(水) 17:15:58.94 ID:9xNZLu000
-   グレイwwww  
 
 
- 692 :名称未設定:2012/12/26(水) 18:07:20.20 ID:rWWqjVL00
-   まあ粗品ですから  
 
 
- 693 :名称未設定:2012/12/26(水) 18:46:54.86 ID:cY2yc+x10
-   無料の販促グッズにケチつけんなよ。  
 
 
- 694 :名称未設定:2012/12/26(水) 18:57:37.32 ID:Qwe/PXZo0
-   ちょっと期待してた自分が恥ずかしいわw  
 
 
- 695 :名称未設定:2012/12/26(水) 21:07:45.40 ID:HCf3HmOz0
-   いらねー 
 アニソンとかくれよ
 
 
- 696 :名称未設定:2012/12/26(水) 21:14:36.19 ID:VMD1rdMk0
-   >>627 
 
 >NASを機種変更したため、6000曲のデッドリンクが発生したんだけど
 >これを修正する方法はありませんか
 
 一つの方法として、
 1) iTunes フォルダのバックアップ
 2) iTunes library.xml をエディタで開いて、曲のパスを書き換える
 3) iTunes で読み込む
 
 
- 697 :名称未設定:2012/12/26(水) 22:48:14.69 ID:FAatO8gu0
-   もしかするとフルコンプでone more thingがあるかもしれないので 
 とりあえず貰っといた
 
 
- 698 :名称未設定:2012/12/26(水) 23:05:44.71 ID:tdaKUzBw0
-   ラッキーバック目当てで、ストア渋谷でもう並んでるぞ! 
 
 
 http://ringosokuhou.ldblog.jp/lite/archives/21650599.html
 
 
- 699 :名称未設定:2012/12/27(木) 00:02:18.85 ID:nbEGpGJY0
-   今日は歌なのかアプリなのか映画なのか・・・w  
 
 
- 700 :名称未設定:2012/12/27(木) 00:13:39.45 ID:nMk+muFb0
-   グレイさん達の曲、聞いてみたけど即興で30分くらいで作ったみたいなクオリティでワロス  
 
 
- 701 :名称未設定:2012/12/27(木) 00:21:03.81 ID:a/MQwZtS0
-   サッカーゲームか。。。いらん。 
 音楽くれ。洋楽。
 
 
- 702 :名称未設定:2012/12/27(木) 00:21:33.31 ID:nRmrb9mX0
-   無料セール中のサッカーゲームだったw  
 
 
- 703 :名称未設定:2012/12/27(木) 00:32:41.63 ID:fXEmkr9d0
-   無料で配ってるゲームプレゼントされてもなぁ(´・ω・`)  
 
 
- 704 :名称未設定:2012/12/27(木) 03:24:26.87 ID:KlY2Jf1u0
-   フランス垢だとmaroon5のEPだったよ  
 
 
- 705 :名称未設定:2012/12/27(木) 09:47:47.04 ID:iPuM8IS10
-   そりゃフランスでグレイとかなw  
 
 
- 706 :名称未設定:2012/12/27(木) 09:55:23.35 ID:fu0S1CGG0
-   マルーン5ってちょっと前にシングルで全米で1位とってたグループじゃんw 
 グレイとはかなり差があるなw
 
 
- 707 :名称未設定:2012/12/27(木) 10:16:03.84 ID:8By0aV5E0
-   UKも今日はサッカーか  
 
 
- 708 :名称未設定:2012/12/27(木) 12:28:22.37 ID:OZJQpVYv0
-   同期の仕様が意味不明すぎる 
 PC側で消したのが同期して復活したりしなかったり
 なんやこれ
 
 
- 709 :名称未設定:2012/12/27(木) 16:03:00.58 ID:DEoEpLJz0
-   マルーン5なら欲しかったな  
 
 
- 710 :名称未設定:2012/12/27(木) 18:10:29.75 ID:p63Q8sWk0
-   リスト表示の時アートワーク表示されないのがすごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく不便。どうしてこうなった  
 
 
- 711 :名称未設定:2012/12/27(木) 20:17:38.35 ID:gmtPSqjE0
-   リスト表示でしかみることのできないデータ多数あるのにね。 
 ジャケ見れなくなるのに伴って、アルバムごとの区切り線もなくなったから不便度が有頂天。
 
 
- 712 :名称未設定:2012/12/27(木) 20:24:09.84 ID:l79OmdOrP
-   しかしこういうのって 
 「ライブラリ整頓モード」と「音楽鑑賞モード」みたいに操作方法分けられたらいいのにねえ。
 音楽鑑賞する気分の時なら、今のバージョンでもさほど困らないが、
 タグを整理したりファイルを管理する段になると、とたんに不便なんだよねえ。
 
 
- 713 :名称未設定:2012/12/27(木) 22:16:36.91 ID:SiIPS17H0
-   >>711 
 >不便度が有頂天
 
 たまにこういう使い方をする人がいるけど、わざとなのか有頂天の意味を知らないのか…
 
 
- 714 :名称未設定:2012/12/27(木) 22:23:22.96 ID:nAqmcD+KP
-   >>713 
 わざとでしょ
 オリジナルはコレらしいよ
 http://dic.pixiv.net/a/%E4%BF%BA%E3%81%AE%E6%80%92%E3%82%8A%E3%81%8C%E6%9C%89%E9%A0%82%E5%A4%A9
 
 
- 715 :名称未設定:2012/12/27(木) 22:26:39.99 ID:dhqXRsBE0
-   うわ・・今日サッカーゲームかよw 
 サカ豚しか喜ばないだろこれww
 
 
- 716 :名称未設定:2012/12/27(木) 22:41:39.40 ID:AB+BmLWhP
-   Macしか持ってないんだが、これ使えるの?  
 
 
- 717 :名称未設定:2012/12/28(金) 00:14:42.92 ID:NNvlNN6j0
-   鷹の爪って面白いのか?  
 
 
- 718 :名称未設定:2012/12/28(金) 00:23:15.94 ID:lErvseM70
-   カオスw  
 
 
- 719 :名称未設定:2012/12/28(金) 00:40:09.80 ID:VR/GC2Um0
-   アニメの映画か 
 正月にでも観るとするわ
 
 
- 720 :名称未設定:2012/12/28(金) 01:38:49.52 ID:0dAXbnCv0
-   チラ見したけど笑えそうw 
 続きはネミーから明日
 
 
- 721 :名称未設定:2012/12/28(金) 01:55:00.34 ID:lErvseM70
-   ズーキーパーとかオフィスとかあるんだから 
 少しはアマゾンに対抗して欲しい気もする
 
 
- 722 :名称未設定:2012/12/28(金) 02:08:07.56 ID:kpXS1cJF0
-   そうそうこういうのでいいんだよ  
 
 
- 723 :名称未設定:2012/12/28(金) 02:18:27.46 ID:nu4Ck3530
-   iPhone、iPadのiTunes起動時の 
 認識でホイールアイコンがいつまでも
 回っている件は?
 
 
- 724 :名称未設定:2012/12/28(金) 03:08:07.24 ID:MzJ3aL6n0
-   アニメ映画!そういうのもあるのか  
 
 
- 725 :名称未設定:2012/12/28(金) 03:44:31.16 ID:YQue68IH0
-   >>552 
 団塊を責めてたのはバブル世代じゃね?
 
 
- 726 :名称未設定:2012/12/28(金) 07:12:19.95 ID:2YCMxTEX0
-   >>689 
 そういうルーレットみたいなのも楽しいかもね。
 
 
- 727 :名称未設定:2012/12/28(金) 07:31:16.07 ID:kpXS1cJF0
-   鷹の爪つまんねー 
 これを劇場に見に行った奴がいるのか・・・
 
 
- 728 :名称未設定:2012/12/28(金) 08:09:57.39 ID:l3UQNzL+0
-   >>725 
 じじい必死だな
 
 
- 729 :名称未設定:2012/12/28(金) 12:38:10.63 ID:jzjc3Oof0
-   カバーフローアプリ 
 http://snowzjx.github.com/
 
 どうせお前らは文句言うだけだろうけど一応w
 
 
- 730 :名称未設定:2012/12/28(金) 15:09:20.53 ID:O7sq1eqo0
-   マカーはiTunesを使いこなせ無いんでしょ?  
 
 
- 731 :名称未設定:2012/12/28(金) 16:50:44.10 ID:e/KJ6YW/0
-   鷹の爪はまだマシだな、今度は仮面ライダー来るで。  
 
 
- 732 :名称未設定:2012/12/28(金) 17:14:15.36 ID:hKAPo6NlP
-   サタンの足の爪  
 
 
- 733 :名称未設定:2012/12/28(金) 17:44:48.05 ID:9VybITtE0
-   元々、カバーフローって他所が作ったアプリなんだよね。 
 それをAppleがTigerの頃に買収しleopardで実装始めたって事で、一気にTigerの頃に逆戻りしたとw
 
 
- 734 :名称未設定:2012/12/28(金) 18:43:56.77 ID:7Zqzqqjy0
-   27日の落とし忘れた。なんとか落とせないかな?  
 
 
- 735 :名称未設定:2012/12/28(金) 18:47:02.51 ID:9VybITtE0
-   >>734 
 サッカーゲーム?
 だったら普通に無料で配ってるよ。
 https://itunes.apple.com/jp/app/score!-classic-goals/id490952152?mt=8
 
 
- 736 :名称未設定:2012/12/28(金) 19:12:29.12 ID:7Zqzqqjy0
-   >>735 
 ありがとう。でもiOSアプリか。Macしかない俺にはどっちみち動かせない。
 
 
- 737 :名称未設定:2012/12/28(金) 19:19:58.38 ID:qcBRZffC0
-   Macしかないのにダウンロードしても遊べなくない? 
 ならば欲する意味もないと思うw
 
 
- 738 :名称未設定:2012/12/28(金) 20:09:04.56 ID:y4AFKRhc0
-   カバーフローは見た目は面白かったけど 
 実用性は皆無だったから別になくなっても正直困らないわ。
 
 
- 739 :名称未設定:2012/12/28(金) 20:13:17.19 ID:qcBRZffC0
-   DJを使ってなかった人のはカバーフローはなじみがないだろうな。  
 
 
- 740 :名称未設定:2012/12/28(金) 20:18:39.30 ID:x9XWMcGW0
-   使わない人はとにかく使わないんだ 
 宗教論争になるから煽るな
 
 
- 741 :名称未設定:2012/12/28(金) 20:51:31.80 ID:NNvlNN6j0
-   Apple TV使ってるから、iTunesのUIとかどうでもいい  
 
 
- 742 :名称未設定:2012/12/28(金) 21:16:39.63 ID:3xNcoUJL0
-   BitPerfectってオススメ?  
 
 
- 743 :名称未設定:2012/12/28(金) 21:29:21.61 ID:7XpHxoMq0
-   カバーフローは直感的だからな 
 あの画面で使わせたら多分PC使ったことない人でも音楽聞ける思う
 まぁ今のサムネ一覧も嫌いじゃないけど
 
 
- 744 :名称未設定:2012/12/28(金) 21:54:09.52 ID:9VybITtE0
-   >>742 
 雪豹環境ならオススメ。
 それ以降なら様子見。
 
 
- 745 :名称未設定:2012/12/28(金) 22:08:11.74 ID:lj+WQX1Y0
-   グリッド表示も劣化してっからなぁ。 
 iOSのミュージックUIのダメさ加減が伝染しちゃってる
 コレクションする楽しみを減らしてどうすんだよ。
 
 
- 746 :名称未設定:2012/12/28(金) 23:46:57.32 ID:lt121CS20
-   それを言ったらビジュアライザも 
 というかiTunes自体が元は買い取りだし
 
 
- 747 :名称未設定:2012/12/28(金) 23:48:16.22 ID:/ZVAi7pe0
-   ホイール必死で動かしてもスクロール遅え  
 
 
- 748 :名称未設定:2012/12/28(金) 23:48:52.96 ID:CIFY54ni0
-   SoundJam MPか 
 思えば遠くに来たもんだ
 
 
- 749 :名称未設定:2012/12/28(金) 23:59:47.66 ID:lErvseM70
-   音楽、アプリ、映画と来たから 
 次はPodcastかブックだな
 
 
- 750 :名称未設定:2012/12/29(土) 00:03:01.33 ID:lErvseM70
-   itunesリロードしてコーヒー吹いた  
 
 
- 751 :名称未設定:2012/12/29(土) 00:04:57.80 ID:VR/GC2Um0
-   しょうぎw  
 
 
- 752 :名称未設定:2012/12/29(土) 00:19:00.71 ID:SckHnN0t0
-   どうぶつしょうぎって・・(´・ω・`)  
 
 
- 753 :名称未設定:2012/12/29(土) 01:41:43.28 ID:w8+T6zP7P
-   PDFの管理をiTunesでしてたんですが、 
 11にしたらライブラリに登録してもiTunes Mediaフォルダにファイルを追加しても
 iTunesのBook欄にPDFが追加されなくなってしまいました
 既にあるファイルはちゃんと見れていますが、新規追加ができません
 
 原因・対処法等わかる人いますか?
 
 
- 754 :名称未設定:2012/12/29(土) 09:13:38.39 ID:6Lkgzkmy0
-   コンピ盤のアーティスト名を曲目に書いて登録するのやめてくれよ。 
 直すの最高に面倒だよう…。
 
 
- 755 :名称未設定:2012/12/29(土) 09:22:25.50 ID:hshxINV00
-   Compilations、Various Artists、、、これをArtrist名、及び Album Artist名にし、 
 曲名のあとにArtrist名を付けておく。
 これオレ流の洋楽レストラン。店の前に長蛇の列ができてるよ。呼び込み不要、大繁盛。
 
 
- 756 :名称未設定:2012/12/29(土) 09:35:26.24 ID:12znYLhWP
-   >>754 
 ものによってはそのほうがいいこともあるかも。
 まあアルバムアーティスト使うけどな
 
 
- 757 :名称未設定:2012/12/29(土) 09:37:27.30 ID:U81T6MBS0
-   >>754 
 あれってiTSの問題じゃなくメーカーの問題のようだよ。
 アマゾンなどでもアーティスト名を書いてるところ多いし
 英語名なのにカタカナで書いてるアホなところもある。
 
 
- 758 :名称未設定:2012/12/29(土) 11:31:32.70 ID:H3hW0eZY0
-   3日連続嬉しくないものばかりだ・・・なんだよどうぶつ将棋って  
 
 
- 759 :名称未設定:2012/12/29(土) 11:35:29.15 ID:8U/JzUMD0
-   ゲームだろ  
 
 
- 760 :名称未設定:2012/12/29(土) 17:53:26.48 ID:24MQ0M7X0
-   グリット表示にパーソネルとか表示出来たらいいのに  
 
 
- 761 :名称未設定:2012/12/29(土) 18:15:20.21 ID:RjemWirJ0
-   動物将棋でルールおぼえよ  
 
 
- 762 :名称未設定:2012/12/29(土) 18:52:38.28 ID:Ehw/NdP+0
-   どうぶつの森!?ほしかったんだよね  
 
 
- 763 :名称未設定:2012/12/29(土) 20:56:54.95 ID:Ea/0KXuw0
-   【iTS】iTunes Store 総合スレ@新Mac版 56 
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1321058181/l50
 
 
- 764 :名称未設定:2012/12/29(土) 23:21:39.82 ID:ZBtIfzxZ0
-   10.7に落としたよ。  
 
 
- 765 :名称未設定:2012/12/30(日) 00:08:58.82 ID:Rn+ljjzG0
-   なんかマカーっぽいやつ来た  
 
 
- 766 :名称未設定:2012/12/30(日) 00:12:35.17 ID:ZnSDz7l60
-   誰だよこいつ  
 
 
- 767 :名称未設定:2012/12/30(日) 00:16:20.41 ID:CtE++oMi0
-   藤巻亮太って誰だよ?って思ったら、 
 こな〜ゆき〜、の人か。
 
 
- 768 :名称未設定:2012/12/30(日) 08:29:33.51 ID:r8XFpcap0
-   カマっぽいの間違いじゃね?  
 
 
- 769 :名称未設定:2012/12/30(日) 09:44:27.08 ID:mbehrpq20
-   プレゼント今のところすべてゴミすぎて笑える。  
 
 
- 770 :名称未設定:2012/12/30(日) 09:51:54.93 ID:CtE++oMi0
-   といっても、もらって嬉しいヤツは既に持ってるしなぁ  
 
 
- 771 :名称未設定:2012/12/30(日) 10:20:20.31 ID:Z8+9/H5J0
-   誰だよこいつw  
 
 
- 772 :名称未設定:2012/12/30(日) 12:05:49.86 ID:hTdsON4V0
-   また意味のわからん仕様を見つけてしまった。 
 
 「アーティスト表示」のときだけ、曲の情報を開いても「前へ/次へ」というボタンがない。
 曲、アルバム、ジャンル表示なら当然ある。
 もうホント糞。
 
 
- 773 :名称未設定:2012/12/30(日) 12:54:43.85 ID:kmD5g4/FP
-   曲表示にしとけばいいだろ。そういう奴は  
 
 
- 774 :名称未設定:2012/12/30(日) 12:57:52.16 ID:hTdsON4V0
-   だって曲表示じゃジャケでないじゃーん。 
 それさえあったら、細々とした文句はあってもスルーできてたわ。
 
 
- 775 :名称未設定:2012/12/30(日) 13:03:24.45 ID:dovDyzon0
-   と言うか、再生中はめちゃめちゃ小さくアートワークが上に出てるが 
 単に曲を選択しただけだど何も表示されない事が非常に不便。
 以前は左下に再生中で他の曲を選択すると選択した曲のアートワークが見れたのに。
 
 
- 776 :名称未設定:2012/12/30(日) 13:05:14.05 ID:kkYej28Y0
-   毎週 一曲無料ダウンロードの再現ですわ  
 
 
- 777 :名称未設定:2012/12/30(日) 14:20:48.02 ID:vZzXFZ3y0
-   >>772 
 All Artistでならある
 
 
- 778 :名称未設定:2012/12/30(日) 23:32:03.58 ID:RN/hhIto0
-   UIはまだ慣れないから何とも言えないけど、際限なくメモリを使い潰す仕様じゃなくなってるね! 
 音楽流しっぱなしにしてたらそれを全部キャッシュに乗せちゃってるのか毎回15GBぐらい使われてて閉口してた
 
 
- 779 :名称未設定:2012/12/30(日) 23:45:24.21 ID:7DkNBvbF0
-   なんか日本垢だけハズレなんじゃないかと勘繰りたくなってくるな  
 
 
- 780 :名称未設定:2012/12/31(月) 00:07:43.08 ID:EGZXTSca0
-   それはあるでしょ 
 日本のレコード会社とかクズだし
 
 
- 781 :名称未設定:2012/12/31(月) 00:16:31.31 ID:CT3a7jez0
-   何で日本はこんなに息苦しいんだろう  
 
 
- 782 :名称未設定:2012/12/31(月) 00:22:40.96 ID:RuOVylhy0
-   利権と搾取の使徒がいるからね  
 
 
- 783 :名称未設定:2012/12/31(月) 03:16:44.59 ID:9hxdLpZ/0
-   1曲99セントと250円の違いでしょうか  
 
 
- 784 :名称未設定:2012/12/31(月) 03:31:53.12 ID:EGZXTSca0
-   なにこのDoodle Jump  
 
 
- 785 :名称未設定:2012/12/31(月) 06:54:54.31 ID:sMRQfcVe0
-   11.1来てた  
 
 
- 786 :名称未設定:2012/12/31(月) 09:54:34.03 ID:Hc0lNwEy0
-   レポよろ。  
 
 
- 787 :名称未設定:2012/12/31(月) 10:22:02.45 ID:X6es/V3Y0
-   思ってたより可愛い  
 
 
- 788 :名称未設定:2012/12/31(月) 10:42:33.55 ID:vuDwPaxQ0
-   ソニックジャンプだ( ´ω`)  
 
 
- 789 :名称未設定:2012/12/31(月) 16:25:14.95 ID:gl8VZgTK0
-   間違えてStoreスレに書いたものだけど、こちらに投下。 
 
 iTunesとiPhoneがうまく同期されてない。
 iTunesでアーティストAのアルバムが三枚となってるのに、iPhone側でAのアルバムを見てもは 二枚しかないことになってる。
 iPhoneのアーティストで存在しないことになっているアルバムの曲は、ちゃんと『曲』にはあって、そこにはアーティストAの名前が入ってるのよ。
 上記がAに限らず、いくつかのアーティストで起こってる。
 
 一度、iPhoneを初期化して再同期したけど、変わらない。
 
 なにこれ?
 同様な人いたりせん?
 
 
- 790 :名称未設定:2012/12/31(月) 17:04:43.70 ID:VMAyD+710
-   >>789 
 よくあるパターンとしては、
 読みがなが統一されてないとか、
 コンピレーションのフラグが付いてるとか。
 
 
- 791 :名称未設定:2012/12/31(月) 18:31:30.33 ID:XX0nFlFK0
-   >>789 
 アルバムアーティスト別をオフにする
 
 
- 792 :名称未設定:2012/12/31(月) 23:55:29.36 ID:OWOhJOF00
-   ジャンル表示してるときに、ジャンルのデータいじると固まる。 
 何度やっても固まって強制終了コースなんだけど、これはオレの環境が悪いのでしょうか。
 
 
- 793 :名称未設定:2013/01/01(火) 00:18:52.14 ID:fQWU2VNm0
-   なんか無料ボタンが表示されないんだが漏れだけか?  
 
 
- 794 :名称未設定:2013/01/01(火) 01:50:38.02 ID:l6LgxCei0
-   itunes内のapp管理画面で、itunes11にしてからというものの、 
 アプリのアイコンが微妙にずれて表示されるんだがこれって正常?
 http://uploda.cc/img/img50e1c24743747.jpg
 こんな感じです
 
 
- 795 :名称未設定:2013/01/01(火) 06:48:24.48 ID:5av5pZJ40
-   Apple的には正常なんじゃない? 
 私は11が出てすぐに指摘したが、あまりみんなピンときてないようすだったし
 気にならない人が多いのかもね。
 
 
- 796 :名称未設定:2013/01/01(火) 07:15:22.02 ID:8cRQnghw0
-   いや、正常じゃないだろ 
 アイコンまわりのマスクが消えてる
 
 
- 797 :名称未設定:2013/01/01(火) 07:35:17.09 ID:OXGMd7Fz0
-   この数年のAppleを見るとそれは仕様なんじゃないかと思ってしまう…  
 
 
- 798 :名称未設定:2013/01/01(火) 07:57:30.79 ID:hwachM2oP
-   なんかiTunesはもう終わったって感じがする、煽りじゃなくマジで 
 そのうち誰かがiTunesライブラリと同期できる音楽ファイル管理ソフトを
 作ってくれるだろうから、そっちに乗り換えてiTunesはiPhone同期専用にしよう
 
 
- 799 :名称未設定:2013/01/01(火) 08:01:54.05 ID:0QANuUIQ0
-   >>793 
 同じく
 
 
- 800 :名称未設定:2013/01/01(火) 08:28:55.54 ID:761iRkeJP
-   >>798 
 でたw ネガティブなこと言えばかっこいいと思ってるバカw
 正直地味にどんどん便利にはなってると思うぞ。
 ただその処置のずさんさが目立つけどな。
 
 
- 801 :名称未設定:2013/01/01(火) 10:11:38.61 ID:I9J2oHvL0
-   あけおめ 
 で、Matchどうした?
 
 
- 802 :名称未設定:2013/01/01(火) 10:23:41.88 ID:unUp3hNB0
-   >>798 
 >そのうち誰かが
 
 wwwwwww
 
 
- 803 :名称未設定:2013/01/01(火) 13:21:07.25 ID:pLzWuj9T0
-   >>798  
 ■iTunes 11 よくある質問 (FAQ)
 Q. ○○という機能が見当たらないのですが……
 A. ○○という機能など必要ありません!
 
 Q. ○○という機能が使いにくいのですが……
 A. ○○という機能を使いこなせない人の問題です!
 
 Q. 旧バージョンに戻したいのですが……
 A. 戻す必要などありません!戻す方法を検索するのもお控えください!
 
 Q. でもやはり色々と使いにくいのですが……
 A. しつこいですね!あなたソニーの回し者ですね!(ジョーク)
 
 
- 804 :名称未設定:2013/01/01(火) 16:00:57.66 ID:N59M+rtk0
-   Toy Story落とそうとしたら日本じゃダメとか怒られた。 
 だったら無料プレゼントなんかに出すなってば。
 正月早々なんなんだよヽ(`Д´)ノ
 
 
- 805 :名称未設定:2013/01/01(火) 16:07:06.98 ID:UOQA8tYL0
-   >>793,799 
 うちも表示されない。
 iPhoneのアプリではきちんと表示されるのだが。
 
 ちなみに今回の無料ダウンロードは映画、ショートムービーのバンドルで、
 「ニセものバズがやって来た」と「ハワイアン・バケーション」の二本。
 
 iTunes Storeの映画で「ニセもの」を検索すると出てくるから
 それをダウンロードすればいい。
 
 
- 806 :名称未設定:2013/01/01(火) 16:11:47.94 ID:UOQA8tYL0
-   >>804 
 いや、できるぞ。
 映画自体も日本語吹き替えバージョンだし。
 違う映画をダウンロードしようとしてないか?
 
 上で書いた「ニセもの」で検索する方法を試してみなされ。
 
 
- 807 :名称未設定:2013/01/01(火) 16:15:21.07 ID:ci8WJCyK0
-   Toy Storyばんざーいばんざーい  
 
 
- 808 :名称未設定:2013/01/01(火) 16:31:45.75 ID:ZrpNzXqGP
-   普通にダウンロードできるじゃん「Toy Story」 
 
 どうでもいいと思いながら観たけど、やっぱ良く出来てるな。
 
 
- 809 :名称未設定:2013/01/01(火) 16:35:27.58 ID:N59M+rtk0
-   >>806 
 やっぱダメです。
 母艦のiTunesでダウンロードしますた(´ー`)
 
 
- 810 :名称未設定:2013/01/01(火) 16:42:45.73 ID:mwTuwYNM0
-   https://itunes.apple.com/jp/movie-collection/id582123585 
 ニセものバズがやって来た (日本語吹替版) / ハワイアン・バケーション (日本語吹替版)
 
 
- 811 :名称未設定:2013/01/01(火) 17:04:06.14 ID:14rABST6P
-   >>789 
 アルバムアーチスト名を統一する
 多分違う名前になってる
 
 
- 812 :名称未設定:2013/01/01(火) 17:05:37.44 ID:14rABST6P
-   >>789 
 訂正
 多分、アルバムアーチスト名が空欄になってる
 
 
- 813 :名称未設定:2013/01/01(火) 17:08:24.86 ID:8cRQnghw0
-   >>810 
 1080pでダウンロードできた?
 HDを選んでも720pになっちゃうんだけど
 
 
- 814 :名称未設定:2013/01/01(火) 17:11:04.46 ID:mwTuwYNM0
-   >>813 
 HDといっても1080pは元からないよ、720pだけ
 
 
- 815 :名称未設定:2013/01/01(火) 17:16:27.50 ID:8cRQnghw0
-   >>814 
 そうなんだ?
 試しにUKの方でも落としてみたらそっちは1080pだったから
 
 
- 816 :名称未設定:2013/01/01(火) 17:26:37.16 ID:vqOk2+Ob0
-   トラックの順序がバラバラなのはいいけどプレイリストみたいに表示させるのってどうやるんだ 
 てかバラバラに表示するなよ
 
 
- 817 :名称未設定:2013/01/01(火) 17:34:40.64 ID:+lpocJPRP
-   720pにしとかないと対応してない機器もあったような?  
 
 
- 818 :名称未設定:2013/01/01(火) 18:27:02.72 ID:N59M+rtk0
-   第二世代のAppleTVは720pだったかな。  
 
 
- 819 :名称未設定:2013/01/01(火) 19:49:36.81 ID:rI1iiPXn0
-   みんな一度、環境設定→詳細の中のキャッシュのリセットをやってみたら?  
 
 
- 820 :名称未設定:2013/01/01(火) 20:24:33.21 ID:z8IVgnZm0
-   ちょっと誰か>>792をやってみてちょんまげ。  
 
 
- 821 :名称未設定:2013/01/01(火) 21:21:22.21 ID:ssYPdoXx0
-   IPhone外す時にレインボーカーソル出て、強制終了コース。 
 主にスリープ復帰後に発生する。
 
 
- 822 :名称未設定:2013/01/01(火) 21:52:45.67 ID:fPGkvyid0
-   >>820 
 Rockのジャンルを見ながら1枚のアルバムをPopに変更する。普通に消えてPopのジャンルを見るとそこにある。
 
 
- 823 :名称未設定:2013/01/01(火) 22:38:54.82 ID:b2AgnfJ50
-   吹き替えかー。パス。  
 
 
- 824 :名称未設定:2013/01/01(火) 23:38:11.85 ID:rEREKkqK0
-   >>822 
 ありがと。
 オレだけかよ。きっついなー。
 
 
- 825 :名称未設定:2013/01/02(水) 00:26:28.81 ID:snuJA5sK0
-   >>821 
 同じ現象、自分の環境でも発生します。
 Air 13inch 2010Late, iTunes 11.0.1, iPhone 5 (au)
 
 
- 826 :名称未設定:2013/01/02(水) 01:13:04.91 ID:71zH/x3l0
-   itunes11にしてから10の時まで出来てたメモの同期が出来なくなった・・・ 
 情報のその他項目で『icloudのメモはOTAでiphoneと同期中』となっており
 前は選択しチェック出来たのが出来なくなってる
 iphoneの設定とか全くいじってないのに何でこうなってしまったんだ・・・
 カレンダーとかは出来るのにメモの同期だけ出来なくなったのかね?
 
 
- 827 :名称未設定:2013/01/02(水) 01:26:18.66 ID:AlHYermU0
-   今日はDef Techだとよ どうなの? 
 https://itunes.apple.com/jp/album/bolero-single/id584237657
 
 
- 828 :名称未設定:2013/01/02(水) 02:07:08.29 ID:nfhxA7NJ0
-   いらね  
 
 
- 829 :名称未設定:2013/01/02(水) 04:50:53.92 ID:4XJcxP4V0
-   無料で落とせたTOYSTOREの映画って1080Pバージョンあったのかな? 
 間違えて720Pで落としちまった
 
 
- 830 :829:2013/01/02(水) 04:58:49.49 ID:4XJcxP4V0
-   すまん 
 上に答え出てたわ
 
 
- 831 :名称未設定:2013/01/02(水) 08:04:20.47 ID:ie9+yXYm0
-   >>825 
 MBP Late2008、あとはいっしょ。
 
 
- 832 :名称未設定:2013/01/02(水) 09:28:17.84 ID:ie9+yXYm0
-   >>831 
 ちなみに、iPhone 5本体交換、Mac再インストール、iTunes10.7にダウン等
 しても改善せず。
 渋谷アップストアジーニアスもお手上げ状態。
 いったいどうすればいいの??????
 
 
- 833 :名称未設定:2013/01/02(水) 11:24:22.56 ID:gEmHEZmrT
-   修正バッチや! 
 修正バッチ待てばいいんや!
 
 
- 834 :名称未設定:2013/01/02(水) 11:28:30.59 ID:FoC64Hga0
-   修正バッチ… 
 ういんどうずかよ
 
 
- 835 :名称未設定:2013/01/02(水) 11:53:07.26 ID:KnR3Mz4n0
-   自分が知らないからってなんでもWindows語にするなよ。お里が知れるぞ。  
 
 
- 836 :名称未設定:2013/01/02(水) 12:13:10.87 ID:vBsSGjZD0
-   濁音半濁音の区別の出来ないマカーはあまりいないと思うの  
 
 
- 837 :名称未設定:2013/01/02(水) 12:30:55.21 ID:4jCDix3a0
-   バッチこーい!  
 
 
- 838 :名称未設定:2013/01/02(水) 13:03:12.75 ID:pTvaswg2P
-   >>832 
 あとはもうMacを買い換えるしか…
 
 
- 839 :名称未設定:2013/01/02(水) 13:05:29.49 ID:b8CgMS/50
-   iBooksストアって微妙だよな 
 iOS端末でしか読めないしアプリも性能悪い
 せめてMac版iBooksアプリもあれば課金する気になるけど
 
 
- 840 :名称未設定:2013/01/02(水) 13:14:21.63 ID:bfsF7oaY0
-   >>832 
 iPhone5外すときUSB側から抜くとどう?
 
 
- 841 :名称未設定:2013/01/02(水) 22:29:48.05 ID:ie9+yXYm0
-   >>840 
 iTunes Appのデバイス一覧から▼をクリックするとクルクルです。
 
 
- 842 :名称未設定:2013/01/03(木) 00:34:43.24 ID:ek9GCeDJ0
-   >>841 
 もうそこからダメなのか。ごめん、力になれない
 でも、アンチウイルス、カーネル拡張、サードパーティ製ドライバ、iTunes用プラグインなど削除した
 素のOS X+iTunesでもなるか気になる
 
 
- 843 :名称未設定:2013/01/03(木) 11:05:08.51 ID:vIw9YMY80
-   なんだよ子守唄って・・・  
 
 
- 844 :名称未設定:2013/01/03(木) 12:12:57.83 ID:BLBZAshT0
-                             ’’ヾ 
 ;; ,.─、;;
 ;; /:人:,) ;;
 ;; /::::::::/ ;;
 ,.-<二二ニ=ー       ;, /::::::::/ ;;
 /        \       ;; /::::::::/|     ・・
 /            l          /::::::::;;ノ ┏┻┓  ┏
 l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ     ┃  ┫ ━ ・ ┃
 l   ・       に二ニ=  ,. -'     }              ━┛
 i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
 \        ノラ '     /::::::::/'"
 ` ァ-―''7"(      _,. -' ┬
 /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"    )
 / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
 i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
 .     l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
 |   l \___,,..-''~゙ー--─<
 
 
- 845 :名称未設定:2013/01/03(木) 13:35:38.37 ID:R3UPbnh+0
-   今回の配布には軽く殺意がわいた 
 こんなもん喜ぶやつは日本中どこにもいない
 
 
- 846 :名称未設定:2013/01/03(木) 13:43:23.27 ID:vlUe0QJV0
-   >>845 
 その自己中な考え方を改めないと子供は当然結婚すらできないよ。まずは外に出るんだ!
 
 
- 847 :名称未設定:2013/01/03(木) 13:46:10.89 ID:bcU/gehO0
-   >>846 
 外に出してたらこどもは出来ない
 
 
- 848 :名称未設定:2013/01/03(木) 13:49:54.94 ID:s2q425Yc0
-   >>846 
 そのまんまAppleのCEOに言ってあげなさい。
 
 
- 849 :名称未設定:2013/01/03(木) 13:50:31.67 ID:jw+cQShl0
-   >>842 
 ありがとです。
 OSも再インストールした素での症状なので、もうハードのどこかが
 悪いとしか思えん。
 
 
- 850 :名称未設定:2013/01/03(木) 14:58:02.13 ID:TIhdMqFx0
-   >>847 
 (´*ω*`) 外に出しても、出来る時は出来る…
 
 
- 851 :名称未設定:2013/01/03(木) 15:01:53.14 ID:WTTvzyLr0
-   おとえほんで子供に読み聴かせしちゃうょおおおおおおおおおお  
 
 
- 852 :名称未設定:2013/01/03(木) 18:47:11.15 ID:Uvco8YQH0
-   GPUメモリ1GB積んでるけど、カバーフローでパラパラやってるとほぼ使い切るね 
 アルバムは3,500枚ほどで全部に貼付けてる
 アートワークのキャッシュに使ってるのかな
 
 
- 853 :名称未設定:2013/01/03(木) 21:48:26.56 ID:vd/ggSsxP
-   >>849 
 ケーブルとかハブかえてみ
 
 
- 854 :名称未設定:2013/01/03(木) 22:11:51.29 ID:mZKGJexy0
-   なんだおとなえほんじゃないのか  
 
 
- 855 :名称未設定:2013/01/04(金) 00:43:55.71 ID:knYm0BDL0
-   ノリノリ天国  
 
 
- 856 :名称未設定:2013/01/04(金) 01:21:30.61 ID:/qDXVMkS0
-   絵本二日連続orz  
 
 
- 857 :名称未設定:2013/01/04(金) 02:17:08.15 ID:J8bbSVV/0
-   すみません、質問させてください 
 ライブラリから曲を削除するとき、ゴミ箱に捨てるかファイルを残すか
 聞いてきますよね?
 そのときうっかり残しちゃったやつ(つまりライブラリにいなくてファイルだけ残ってるもの)を
 探して消去する方法ってあるんでしょうか?
 もしくはそれをライブラリに再登録する方法でもいいんですが・・・
 山ライオンでiTune10.7です
 
 
- 858 :名称未設定:2013/01/04(金) 04:11:04.56 ID:Iq9azSyT0
-   >>857 
 あるよ。
 曲名をおぼえているなら、その曲名が入ってるフォルダを
 iTunesにドラッグ&ドロップすれば、また再登録されるよ。
 
 
- 859 :名称未設定:2013/01/04(金) 04:11:25.58 ID:CeTxhxg80
-   スポットライト  
 
 
- 860 :名称未設定:2013/01/04(金) 05:56:54.76 ID:NUWkafRiP
-   Tigerの頃にはiTunes Library Checkとかいう名前の(略称がiTLC) 
 「iTunes Musicフォルダに入ってるのにiTunesライブラリに登録されていないファイル」を
 探し出ソフトがあったんだけど、後継が出ないままだったんだよねぇ。
 
 
- 861 :名称未設定:2013/01/04(金) 09:26:29.62 ID:e7Kr7gRtT
-   大当たり一回ぐらいは来て欲しい  
 
 
- 862 :名称未設定:2013/01/04(金) 10:16:24.71 ID:g+KYbnvm0
-   えいごであそぼワロタ 
 
 真面目にやれ
 
 
- 863 :名称未設定:2013/01/04(金) 11:21:53.13 ID:9O5ayQDC0
-   >>855 
 チチリンピックは観てた?
 
 
- 864 :名称未設定:2013/01/04(金) 11:31:37.89 ID:Mgeg+Tja0
-   ライブラリの曲数とか容量、再生時間の表示は無くなったんですか?見当たらない  
 
 
- 865 :名称未設定:2013/01/04(金) 11:42:06.89 ID:syhcQATx0
-   >>864 
 表示/ステータスバーを表示かな
 
 
- 866 :名称未設定:2013/01/04(金) 11:42:32.94 ID:J8bbSVV/0
-   >>858 
 ありがとうございます
 ただ、肥大化しすぎて何がないのかすらわからないんですよね・・・
 
 >>860
 なるほど
 まさにそれがあれば、って感じなんですが
 今はないんですね
 
 
- 867 :名称未設定:2013/01/04(金) 12:03:55.59 ID:RwZmVmUZ0
-   mini serverをバッファローNASみたいなiTunesサーバーとして外から視聴再生したいのですが設定がわかりません  
 
 
- 868 :名称未設定:2013/01/04(金) 12:10:25.12 ID:qMPqFQ8r0
-   なんか同期が死ぬほど遅いな 
 再生も読み込みも全く問題ないのに
 
 
- 869 :名称未設定:2013/01/04(金) 12:30:22.22 ID:nejiqCZW0
-   >>868 
 iTunes Media方式へのアップグレードと、
 ファイルの統合が行われていないんだと思う。
 http://support.apple.com/kb/ht3847?viewlocale=ja_JP
 http://support.apple.com/kb/PH990?viewlocale=ja_JP
 
 
- 870 :名称未設定:2013/01/04(金) 12:30:54.16 ID:/qDXVMkS0
-   そろそろUSB3.0に対応したiPod出して欲しいよな  
 
 
- 871 :名称未設定:2013/01/04(金) 12:36:53.69 ID:24aZ/+650
-   >>866 
 iTunes フォルダをまるごと「ライブラリに追加」で再登録。
 
 登録済みの楽曲はスルーされて、
 「未登録だけど iTunesフォルダに残っているファイル」が新規に登録される。
 あとは追加日の日付でソートして煮るなり焼くなり。
 
 
- 872 :868:2013/01/04(金) 13:02:35.26 ID:qMPqFQ8r0
-   >>869 
 レスサンクス
 アップグレードは出来てるみたいだけど、ファイルの置き場所がおかしくなってるっぽい
 手動で直すの面倒だな…
 
 
- 873 :名称未設定:2013/01/04(金) 14:14:26.10 ID:J8bbSVV/0
-   >>871 
 なるほど!
 試してみます
 ありがとうございました!
 
 
- 874 :868:2013/01/04(金) 15:09:45.88 ID:qMPqFQ8r0
-   結局ファイル整理してもなおらず 
 iPodをrestoreしたらなおったよ!
 お騒がせしました
 
 
- 875 :名称未設定:2013/01/04(金) 16:52:28.20 ID:ItmDasHp0
-   iTunesで雑音(高音等でビリっと)なるんですが原因は何にあると思いますか? 
 mp3 320kbps エンコです。
 
 
- 876 :名称未設定:2013/01/04(金) 16:59:33.75 ID:+MFN6kx+0
-   元の曲が歪んでる 
 サウンドエンハンサーかけすぎ
 イコライザかけすぎ
 スピーカーが歪んでる
 耳が歪んでる
 このような原因が考えられます。
 
 
- 877 :名称未設定:2013/01/04(金) 17:48:37.29 ID:jkLnGA9wP
-   横から 
 ネットでよく見るiTunesイコライザの設定にしてたのをすっかり忘れて、曲によって875と同じようになってたけど
 フラットにしたら割れなくなった
 盲点だったわ
 
 
- 878 :名称未設定:2013/01/04(金) 17:51:39.59 ID:NUWkafRiP
-   >>877 
 イコライザーをオンにしてせっていをフラットにするくらいなら
 イコライザーそのものをオフにすることをオススメしますよ
 
 
- 879 :名称未設定:2013/01/04(金) 18:00:44.51 ID:jFrBXq+n0
-   プリアンプのレベルを下げると大体解決する  
 
 
- 880 :名称未設定:2013/01/04(金) 18:17:28.07 ID:p2ZKQVIkP
-   スピーカーの前あたりに紙が置いてある、とか初歩的なことだったりして  
 
 
- 881 :名称未設定:2013/01/04(金) 18:35:13.58 ID:oMFFhkDU0
-   えいごであそぼの取り替える寸前のハンディモップみたいなキャラ怖えよ  
 
 
- 882 :名称未設定:2013/01/04(金) 19:09:34.39 ID:jkLnGA9wP
-   >>878 
 うぃ
 いちいち切り替えるのもめんどいのでそうする
 某サントラがすごく聞きやすくなった
 
 曲毎に設定できればいいのに
 
 
- 883 :名称未設定:2013/01/04(金) 19:11:40.52 ID:p7066Rh60
-   イコライザは曲毎にオンオフ出来るでしょ  
 
 
- 884 :名称未設定:2013/01/04(金) 19:18:57.02 ID:jkLnGA9wP
-   おぉ、こんなとこに設定あったのかw 
 ありがとうです
 
 
- 885 :名称未設定:2013/01/04(金) 19:52:58.59 ID:Mgeg+Tja0
-   >>865 
 出来た!千九!
 
 
- 886 :名称未設定:2013/01/04(金) 20:21:16.15 ID:ItmDasHp0
-   一回気にしたら細かい音がすごく気になる・・イヤホンが悪いのかな  
 
 
- 887 :名称未設定:2013/01/05(土) 06:24:16.62 ID:Yu0RpKX10
-   頭が悪い  
 
 
- 888 :名称未設定:2013/01/05(土) 16:04:07.95 ID:3chsamxd0
-   外付のalacとローカルのaacを同じライブラリで管理してるんだけど 
 11にしてから外付を付けずに立ち上げるとライブラリ上のalacとaacがゴチャゴチャになるようになった
 
 
- 889 :名称未設定:2013/01/05(土) 16:20:54.48 ID:Yu0RpKX10
-   そうですか  
 
 
- 890 :名称未設定:2013/01/05(土) 16:27:05.75 ID:HCHuclU80
-   >888 
 アルバム名のあとにALACとかAACと付けておくというのはいかが>
 例えば
 qあswでfrgthyじゅいkぉp (ALAC)
 qあswでfrgthyじゅいkぉp (AAC)
 
 
- 891 :名称未設定:2013/01/05(土) 16:35:59.73 ID:Yu0RpKX10
-   ふじこさんいない  
 
 
- 892 :名称未設定:2013/01/05(土) 16:53:32.91 ID:6/vCSkzi0
-   A+Qでスタートしちゃってたからw 
 でも、ふじこさんに嫌われたらしく何度やってもふじこさんでてこないw
 あうぇsdrftgyふいjこlp
 
 
- 893 :888:2013/01/05(土) 17:44:23.09 ID:3chsamxd0
-   しかもリスト表示からカラムで絞り込まないと気付かない  
 
 
- 894 :名称未設定:2013/01/05(土) 19:03:13.13 ID:IdbY3eld0
-   ところでさ、11の右側にでるサイドバーって何か設定をしなきゃ出ないの? 
 http://tukaikta.blog135.fc2.com/blog-entry-246.html
 ここをみると曲を少しドラッグすると出てきてるけど、うちは出ない。
 
 
- 895 :名称未設定:2013/01/05(土) 19:30:00.85 ID:RM5q/r+M0
-   >>894 
 左サイドバーを使っているだろ。左サイドバーをやめたらすごく使い易くなった。
 
 
- 896 :名称未設定:2013/01/05(土) 19:33:10.03 ID:IdbY3eld0
-   そういう事なのか。 
 どちらかしか出ないのね。
 どうもありがとう。
 
 
- 897 :名称未設定:2013/01/05(土) 19:37:41.32 ID:RM5q/r+M0
-   >>896 
 左にドラッグすりゃええじゃん。それと左サイドバーをやめるとビデオとラジオの間にプレイリストのメニューが出るんでその方が使い易い。
 
 
- 898 :名称未設定:2013/01/05(土) 19:47:02.23 ID:IdbY3eld0
-   いやべつに右側のサイドバーがほしかったわけじゃなくなぜでないのかな?とおもっただけです。 
 曲名は左端なのにサイドバーが右端だと移動距離がめちゃめちゃ遠いのでうっとうしいですよねw
 左にあれば曲名を見て少しカーソルを動かせばプレイリストに追加出来るしね。
 
 
- 899 :名称未設定:2013/01/05(土) 20:00:15.37 ID:RM5q/r+M0
-   >>898 
 いや、好きな使い方すればいいと思うが…ひとつ誤解があるようなので訂正。ドラッグ出来るのは曲名の部分だけでは無いので、移動距離は遠くならない。左端付近なら1mmでもいい。
 
 
- 900 :名称未設定:2013/01/05(土) 20:38:06.30 ID:1AefmTv50
-   あぁ曲名の横の矢印がうざいのは右サイドバーを使わせるための布石だったのか…  
 
 
- 901 :名称未設定:2013/01/05(土) 20:48:50.90 ID:FQprsXZA0
-   あの矢印はうっとうしいよね。 
 普通ドラッグするときって曲名を確認してやるのでどうしても曲付近をドラッグするけど
 ちょうどの所に矢印があるし。
 
 以前もあそこにジーニアスがあったんだっけ?(何だったか忘れた)
 
 
- 902 :名称未設定:2013/01/05(土) 22:31:15.04 ID:E7WdwVS+0
-   最終日ぐらいいいものをプレゼントしてくれ  
 
 
- 903 :名称未設定:2013/01/05(土) 22:38:41.52 ID:FQprsXZA0
-   人によって良いものの基準が違うけど 
 高額なものがいいか自分じゃ買わなさそうなものがいいかへーこんなのがあったのかって意外なものはいいか最終は何がくるかな?
 
 
- 904 :名称未設定:2013/01/05(土) 23:00:28.83 ID:FpigmFt30
-   元素図鑑は割といいものなんじゃないの? 
 俺はいらんけど
 
 
- 905 :名称未設定:2013/01/06(日) 01:05:29.77 ID:M1Z/gtT40
-   shark dashdってなんだ  
 
 
- 906 :名称未設定:2013/01/06(日) 02:11:15.95 ID:AnF0AMrF0
-   geniusサイドバーは無くなってしまったの(´;ω;`)  
 
 
- 907 :名称未設定:2013/01/06(日) 03:09:57.25 ID:c3jJhn+E0
-   >12 DAYS プレゼントの最終日として「Gameloft:SharkDash」の無料提供を開始 
 
 
 . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
 /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
 / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
 
 
- 908 :名称未設定:2013/01/06(日) 04:53:41.82 ID:X3O2n8qcP
-   >>904 
 うむ、あれはいい物だ
 
 
- 909 :名称未設定:2013/01/06(日) 06:40:12.44 ID:33oGgfBE0
-   「12日全て落とした人だけにスペシャルな・・・」ってことを期待していい?w  
 
 
- 910 :名称未設定:2013/01/06(日) 10:26:44.44 ID:/D0C3pht0
-   いくつかの曲だけ、編集したジャンル等の情報や再生数がリセットされてしまうんですけど、 
 同じような人いますか?
 解決方法を知ってたら教えてもらいたいのですが
 
 
- 911 :名称未設定:2013/01/06(日) 15:16:11.48 ID:Gh30to1LP
-   アーティスト表示にして、左リストの中にアートワークが出ないアルバムが1枚だけあるんだけど 
 もちろんアルバム自体にはアートワークちゃんと貼り付いてるんだよね
 で最悪そのアーティストのアルバム10枚くらいあるんで、気持ち悪いから他のを左リストに出したいんだけど
 いい方法無いですかね?
 
 
- 912 :名称未設定:2013/01/06(日) 16:23:47.96 ID:9tCdhnmQ0
-   その気持ち悪い最悪アーティストのアルバムなんか捨ててしまえ!  
 
 
- 913 :名称未設定:2013/01/06(日) 16:59:10.31 ID:Gh30to1LP
-   あーはいはい  
 
 
- 914 :名称未設定:2013/01/06(日) 17:24:14.85 ID:CUU4gNxO0
-   スレ違いだけどコーラにはシナモン入ってるの? 
 @iTunesスレのみんな。
 
 
- 915 :名称未設定:2013/01/06(日) 17:41:10.36 ID:DO/Uerk+P
-   >>910 
 その曲だけファイル形式がWAVだったりして
 
 
- 916 :名称未設定:2013/01/06(日) 18:10:32.52 ID:zShzVxjc0
-   >914 
 wikiで「コーラ (飲料)}と検索かけてみるとわかるよ。
 
 
- 917 :名称未設定:2013/01/06(日) 18:38:30.26 ID://Nw2nazT
-   坂本龍一の左うでの夢とか音楽図鑑とか未来派野郎とかB-2Unitとか 
 軒並みitunesstoreで取り扱いがないんだけど
 なぜかご存知の方いますか?
 音楽板の坂本スレで聞こうかと初めて覗いたら
 なんか政治的な右左のカオススレになってて断念しました(´・ω・`)
 
 
- 918 :名称未設定:2013/01/06(日) 19:30:56.14 ID:SzYzyEh60
-   >>917 
 レコード会社の問題?フォーライフってどこに買われていったの?
 
 
- 919 :名称未設定:2013/01/06(日) 19:33:20.34 ID:Yk2N9/xHP
-   アルファレコードかな  
 
 
- 920 :名称未設定:2013/01/06(日) 19:34:07.96 ID:EcZmn7S+0
-   >>917 
 アルファレコードの音源は、売れそうなものはSONYに行ったけど、宙ぶらりんのまま放置な音源も多いんだよね。
 ミディレーベルの音源はiTunesに来てないのかな?
 ミディレーベルはまだ存在してるからメールか何かで聞いてみたら?
 
 
- 921 :名称未設定:2013/01/06(日) 19:37:00.44 ID:EcZmn7S+0
-   >>917 
 ttp://skmtfanblog.paslog.jp/article/1388194.html
 
 
- 922 :名称未設定:2013/01/06(日) 19:53:23.80 ID:Gh30to1LP
-   やっぱ10.7に戻した・・・ バージョンアップ待ちだ、ばいばいー  
 
 
- 923 :名称未設定:2013/01/06(日) 21:54:41.07 ID:dO7ACaHA0
-   MIDIレコードってアーティストの許諾無しに変なファンクラブみたいなの作って 
 ファンから金を集めようとして教授周辺と険悪になった
 多分他のレコード会社に権利が移るまで配信もリマスターも無いと思われる
 ↓古いのでリンク切れたりしてるけど当時の状況
 http://ceron.jp/url/midiinc.com/cgi/contents/midifc_guide.html
 
 B2-UnitとかGutレーベルは今はソニーだけどこっちはmoraでも配信されてないねえ
 理由は知らない
 
 
- 924 :名称未設定:2013/01/07(月) 05:49:26.34 ID:Oyp9Lk/2P
-   ITUNESが新しくバージョンアップされたけどビジュアラザってどこにいったの? 
 探してもみつからないよー
 
 
- 925 :名称未設定:2013/01/07(月) 07:14:49.97 ID:o7GYdlwr0
-   >>924 
 メニューバーの表示
 
 
- 926 :名称未設定:2013/01/07(月) 07:26:08.53 ID:Oyp9Lk/2P
-   あったありがとう。メニューバーが表示されなかったからとまどった  
 
 
- 927 :名称未設定:2013/01/07(月) 09:00:38.28 ID:tG0JxvUk0
-   デジパックとか、正方形でないジャケ画像を自分で登録したやつを 
 アルバム表示とかグリッドで見た時に、
 そのまま長方形で表示されるのと正方形に補正されて表示されちゃうのがあるんだけど、
 この違いって何なんでしょうね。
 
 
- 928 :名称未設定:2013/01/07(月) 09:07:33.48 ID:jnbKtQZj0
-   >>927 
 おれも知りたい
 iTunesストアからダウンロードした長方形の画像もグリッド表示だと正方形に歪んでしまうものが何枚かある
 
 
- 929 :名称未設定:2013/01/07(月) 09:08:31.46 ID:jnbKtQZj0
-   ちなみにiTunes 10の頃に気がついたから11の不具合ではないと思う  
 
 
- 930 :名称未設定:2013/01/07(月) 12:46:35.74 ID:cmDAr1zU0
-   パソコンのiTunesでアプリ削除しても同期したらアプリ復活して 
 iPhoneでアプリ削除しても同期したらアプリ復活して
 
 どうなってんだあの仕様
 アプリ消すの難易度高すぎだろ
 
 
- 931 :名称未設定:2013/01/07(月) 13:01:21.23 ID:4SZ7YBioP
-   >>930 
 PCとiPhoneと両方でアプリを削除してから同期すればいいんじゃね?
 
 
- 932 :名称未設定:2013/01/07(月) 13:01:45.10 ID:cmDAr1zU0
-   >>931 
 マジでこれしかないの・・・?
 
 
- 933 :名称未設定:2013/01/07(月) 14:56:17.59 ID:LeTG7GvB0
-   消すときだけ尾同期するチェックを外せば  
 
 
- 934 :名称未設定:2013/01/07(月) 16:13:07.29 ID:IgIyENyu0
-   >>930 
 そんな風になったことないけど。
 
 
- 935 :名称未設定:2013/01/07(月) 16:13:26.90 ID:jSoNbFGR0
-   >>930 iTunes11でもなるんか? 
 今10.7でアプリの同期・削除に苦慮してるからうpどうしようと思っていた。
 11でもなってるんなら、現状維持でいいや。
 
 
- 936 :名称未設定:2013/01/07(月) 16:14:35.79 ID:cmDAr1zU0
-   >>934>>935 
 なったりならなかったりする、たまにしかならないからイラ壁
 
 >>933
 でもいずれアプリ買って同期したらどっちか側に引っ張られるんじゃね・・・
 
 
- 937 :名称未設定:2013/01/07(月) 16:15:15.72 ID:3b9J5JZlP
-   クラウドでバックアップしてる人とそうでない人では挙動がかなり違うよ  
 
 
- 938 :名称未設定:2013/01/07(月) 17:43:58.85 ID:NybB/mav0
-   同期がおかしくなるって何か設定が間違っているな。苦労したこと無いな  
 
 
- 939 :名称未設定:2013/01/07(月) 20:13:21.17 ID:cmDAr1zU0
-   Max/MSPのスペシャリストとしても知られる電子音楽家のKatsuhiro Chibaさん。 
 「ちょうどうちも古いiTunesだったんで、soundflowerで標準出力をabletonに
 ルーティングしてスペアナで見て、iTunesアップデートしてまた見て、
 ってやってみましたが特に変わりはなかったですね」とのお返事とともに、
 周波数分析をかけた画像を送ってくれたのだ。
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20130107_580741.html
 
 iTunes10と11に音質の変化はなしwwwwwww
 11にして音質上がったとか言ってた奴ンゴwwwwwwww
 
 
- 940 :名称未設定:2013/01/07(月) 20:29:08.79 ID:3b9J5JZlP
-   そんなこと誰か言ってたのか?  
 
 
- 941 :名称未設定:2013/01/07(月) 20:45:55.79 ID:DJU+LRbI0
-   何人もいた  
 
 
- 942 :名称未設定:2013/01/07(月) 21:08:34.30 ID:cmDAr1zU0
-   161 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] : 投稿日:2012/11/30 13:20:47 ID:XTSWv/aB0 [3/6回(PC)] 
 音質良くなった
 素晴らしい
 
 195 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] : 投稿日:2012/11/30 15:46:19 ID:Cawv4+q30 [1/1回(PC)]
 明らかに音質はよくなっているな
 
 241 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] : 投稿日:2012/11/30 17:11:58 ID:aGy4rz5J0 [2/16回(PC)]
 ただ、軽くなったし音質はよりクリアになって確実に向上したね。
 それがせめてもの救いだよ。
 
 307 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] : 投稿日:2012/11/30 20:13:51 ID:aGy4rz5J0 [14/16回(PC)]
 >>306
 音質は確実に向上してると思われる。
 ロスレスやWaveで聴いてみて、前よりクリアになってる感じだったよ。
 
 
 
 iTunes 11リリース時の嫌儲
 
 
- 943 :名称未設定:2013/01/07(月) 21:34:14.96 ID:lVMZ3s9e0
-   >>942 
 こうやって後生大事に持ってるのがキモい
 
 
- 944 :名称未設定:2013/01/07(月) 21:58:48.73 ID:DJU+LRbI0
-   >>943 
 んなもん過去ログを音質で検索すれば、すぐ見つかる
 
 
- 945 :名称未設定:2013/01/07(月) 22:02:08.61 ID:1JABaihB0
-   わざわざ他人のレスを検索してコピペするのがきもい  
 
 
- 946 :名称未設定:2013/01/07(月) 22:05:18.60 ID:5hZYyLcHP
-   コアオーディオなMacじゃなくてWindowsな話なのかな?  
 
 
- 947 :名称未設定:2013/01/07(月) 22:09:43.19 ID:0PtGPbBK0
-   音質って脳がどう感じるかだから良くなったって思ったなら良くなったんだろう  
 
 
- 948 :名称未設定:2013/01/07(月) 22:16:06.69 ID:cmDAr1zU0
-   943+1 :名称未設定 [] :2013/01/07(月) 21:34:14.96 ID:lVMZ3s9e0 [PC] 
 >>942
 こうやって後生大事に持ってるのがキモい
 
 
 
 ワロタ
 
 
- 949 :名称未設定:2013/01/07(月) 22:17:52.32 ID:podZ1NzX0
-   まぁ、悪くなった!と思うよりは幸せではあるよな  
 
 
- 950 :名称未設定:2013/01/07(月) 22:21:13.33 ID:5hZYyLcHP
-   取りあえずMacで使ってる分には「音質が向上した」とか普通言わんでしょ  
 
 
- 951 :名称未設定:2013/01/07(月) 23:15:22.99 ID:BJnCx+Yb0
-   バージョン上がるたびに(マイナーバージョン含む)音質が良くなったとか悪くなったとかいうの 
 よく聞くけどあれはみんなドザだったんですねなるほどなるほど。
 
 
- 952 :名称未設定:2013/01/07(月) 23:19:06.78 ID:N347iOeJ0
-   ボリュームロジックの起動に成功した  
 
 
- 953 :名称未設定:2013/01/08(火) 00:01:46.94 ID:lzrS5MNJ0
-   Volume Logicを永らく使っていたが、ある時外してみると「オッ!素直でいい音じゃん」。 
 以来使わなくなったw
 
 
- 954 :名称未設定:2013/01/08(火) 00:11:30.50 ID:tx0uzQpw0
-   音質うんぬんはイコライザ切ってから言えって何度言われても黙りなんだもんな  
 
 
- 955 :名称未設定:2013/01/08(火) 02:33:51.34 ID:YK++ofGU0
-   外付けHDDをネットワークにつないで(NAS?) 
 macbook airからつなぎたいんだけど、可能でしょうか?
 
 
- 956 :名称未設定:2013/01/08(火) 02:57:07.38 ID:tx0uzQpw0
-   可能かどうかの答えなら「はい」 
 快適かどうかまでは保証できない
 
 
- 957 :名称未設定:2013/01/08(火) 03:30:47.96 ID:s3Gc/h7Q0
-   >>955 
 低速不安定で良ければ
 まず使い物にならないよ
 
 
- 958 :名称未設定:2013/01/08(火) 04:17:38.73 ID:XYUNqxnA0
-     ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●● 
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53
 
 ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
 
 この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
 万有サロン
 http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
 書き込み大賞の詳細
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
 書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
 http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm
 
 また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
 電話番号 080-4437-4187
 メール  [email protected]
 
 ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
 
 
- 959 :名称未設定:2013/01/08(火) 12:44:29.66 ID:Sy1TDtq1P
-   >>955 
 ネッットワークと言われてもインターネット? LAN? どっち?
 
 
- 960 :名称未設定:2013/01/08(火) 17:47:35.92 ID:AWO9+XOB0
-   ふつうNASをインターネットにつながないだろ。 
 個人ユースならなおさら。
 
 
- 961 :955:2013/01/08(火) 22:22:44.28 ID:YK++ofGU0
-   >>957 
 やっぱそうすですか。
 
 >>959
 960さんの言うようにLANです。
 
 
- 962 :名称未設定:2013/01/08(火) 22:30:38.75 ID:XiiAkday0
-   >>960 
 ルーターのVPN機能を使ってNASをインターネットにつないでいる人なら普通にいるぞ。スレチすまん。
 
 
- 963 :名称未設定:2013/01/08(火) 22:33:05.55 ID:/93F/a5m0
-   >>960 
 最近のNASの大半はインターネットを介して利用出来るんだよ。
 むしろそれが出来ないNASは売れない。
 自分はそんな使い方しないけど。
 
 >>955
 可能というかそうやって使うのがNASですよ。
 
 
- 964 :955:2013/01/09(水) 02:20:50.24 ID:JkG2I1jL0
-   >> 963 
 macbook airなので無線前提なんですが、大丈夫でしょうか?
 
 
- 965 :名称未設定:2013/01/09(水) 04:23:15.24 ID:U64SoxmB0
-   >>964 
 無線対応のNASに接続したHDDを共有するとして
 NAS <--> 増設HDD 間の速度より
 NAS ))))) 無線 ((((( Mac の速度のほうが普通は遅いから気にするな
 
 つまり増設HDDを使おうがNAS内蔵のHDDを使おうが
 無線経由ならむしろ無線がネックになる
 
 
- 966 :名称未設定:2013/01/09(水) 11:36:44.15 ID:u/8sup8c0
-   Mac OSX&iPhone、SSL不備で中間者攻撃の対象に 
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1357647468/
 
 おまえらのカード番号盗まれましたよっと
 
 
- 967 :名称未設定:2013/01/09(水) 14:47:05.01 ID:bEbzVXFK0
-   どこのサイトでやられたの。  
 
 
- 968 :名称未設定:2013/01/09(水) 17:06:43.92 ID:p8NTebYy0
-   ネット利用者としては、Mac,PC問わずカードの情報抜かれるのなんて常識だと思うんだけど… 
 
 何のために振込とか、代引き、コンビニ払いにするんだと思っているのか…
 
 
- 969 :名称未設定:2013/01/09(水) 17:08:27.23 ID:8/aQU6r8P
-   カード使ったことないからいいや  
 
 
- 970 :名称未設定:2013/01/09(水) 17:16:36.28 ID:nQkeqkTN0
-   常識とは思ってないな  
 
 
- 971 :名称未設定:2013/01/09(水) 17:23:55.19 ID:vQeKjQgZ0
-   >カードの情報抜かれるのなんて常識 
 90歳くらいのじーさんかと思った
 
 
- 972 :名称未設定:2013/01/09(水) 17:45:40.15 ID:cY0aP8Qz0
-   MacBookAirで、インターネットの環境がない所でiTunesを起動すると、 
 iTunesStoreに接続出来ませんでしたってメッセージがでるんだけど、
 でないように出来ないかなぁ。
 
 
- 973 :名称未設定:2013/01/09(水) 17:47:12.01 ID:bvK8kk3g0
-   11.0.2まだかな  
 
 
- 974 :名称未設定:2013/01/09(水) 18:24:09.03 ID:zOD0xxtD0
-   さっき出ました!  
 
 
- 975 :名称未設定:2013/01/09(水) 21:11:00.86 ID:cgAP/SAP0
-   そば屋の出前かよ  
 
 
- 976 :名称未設定:2013/01/09(水) 22:22:16.47 ID:oUCREToJ0
-   本当は今仕込み中。  
 
 
- 977 :名称未設定:2013/01/09(水) 22:46:56.45 ID:nvbxu2Va0
-   今ネギを買いに行ってます  
 
 
- 978 :名称未設定:2013/01/10(木) 01:12:15.11 ID:g2O0Qzop0
-   俺のWin8用にBTOで組んだマシンSSDのせいでiTunesの起動4秒  
 iTunes storeの起動後の完全画面表示まで4秒だった iTunes11ね
 ちなみにアルバムはclassic中心に1500枚ほど入ってる
 Macだとどの位?
 このくらい早いとWinマシンでもいい気がする
 あ、俺iPhone iPadユーザーね アンチじゃないよ
 
 
- 979 :名称未設定:2013/01/10(木) 02:14:45.22 ID:FL9EOrdH0
-   Winはスレチですお帰り下さい。  
 
 
- 980 :名称未設定:2013/01/10(木) 02:52:59.34 ID:gdMk0VgUP
-   起動の早さなんかを気にしている時点で、何を使っててもダメな人間だな…。 
 取り柄のない人間ほど早さとか量とかが自慢になると思ってる、ていう…。
 
 
- 981 :名称未設定:2013/01/10(木) 04:06:52.01 ID:flRyynQX0
-   誰か測ってやれよ。俺は寝る  
 
 
- 982 :名称未設定:2013/01/10(木) 07:55:06.35 ID:7sqLL1lz0
-   >>978 
 2秒くらい
 
 
- 983 :名称未設定:2013/01/10(木) 08:39:12.29 ID:9J/EwHe60
-   こういう輩は適当に大差ない数字を提示してやると満足してお帰りになるぞ  
 
 
- 984 :名称未設定:2013/01/10(木) 08:53:39.79 ID:YvUkmePC0
-   >>978 
 USB 2.0の外つけHDDで2秒
 
 
- 985 :名称未設定:2013/01/10(木) 09:01:14.91 ID:9LDExV5d0
-   さすがWindows+SSDちょうぜつはえーな 
 うちはHDDで1万曲ほどしか入ってないけど1バンか2バンもかかるよ
 
 
- 986 :名称未設定:2013/01/10(木) 11:04:01.99 ID:D5e7aHnJ0
-   >>978 
 うちは2万曲、HDDで2秒だ。
 
 
- 987 :名称未設定:2013/01/10(木) 11:14:28.00 ID:VfF7qT0sP
-   iMac late 2010 / RAM 8GB / Mac OS X 10.6 (Snow Leopard)  
 7千曲でOS起動直後の初回の起動では7秒、2回目以降は1.5秒
 
 
- 988 :名称未設定:2013/01/10(木) 11:24:16.68 ID:nT/1ArqZ0
-   結局みんな付き合ってあげてるしw  
 
 
- 989 :名称未設定:2013/01/10(木) 13:42:52.25 ID:kgxDiA6Z0
-   iTunesは常時起動させてるし、Macも基本電源落とさずスリープで運用してるから起動速度がどうとか言われてもわかんない  
 
 
- 990 :名称未設定:2013/01/10(木) 13:46:06.21 ID:KpYEypUR0
-   わからんと言っても年に一度くらいは起動するでしょ。 
 アップデートで再起動が必要なときもあるんだから。
 ひとつ言うとスリープ運用がそんなに偉い事じゃないよ。
 
 
- 991 :名称未設定:2013/01/10(木) 14:31:25.68 ID:eaGUVDB/0
-   >>978 
 結局自慢のWinもMacより遅いんだなwww
 
 
- 992 :名称未設定:2013/01/10(木) 14:40:03.06 ID:kgxDiA6Z0
-   >>990 
 たまにしか再起動させないから、起動時間なんて覚えてないよ
 スリープ運用について偉いとか偉くないとか考えたことないよ
 
 
- 993 :名称未設定:2013/01/10(木) 15:04:01.92 ID:cq+Ri6AR0
-   しっかし、なんだ。10.7はフリーズしまくりで困る。 
 11はMacbookに入れてみて(&ここ読んで)使う気しないし。
 iPhoneもiPadもあるし、困りまくってるお。
 
 
- 994 :名称未設定:2013/01/10(木) 15:07:30.86 ID:hqj2n/Xn0
-   Apple製品と付き合っていくにはある程度の諦めが必要です。  
 
 
- 995 :名称未設定:2013/01/10(木) 15:16:21.69 ID:RzeU1ESl0
-   11が10.7に比べてよくなった所が一つも見当たらないんだが、何かある? 
 マジで分からないからもしあったら教えてくれ。
 
 
- 996 :名称未設定:2013/01/10(木) 15:18:19.14 ID:KpYEypUR0
-   さすがにOS 9以降アプリフリーズとかほぼ遭遇した事ないけどなw 
 せいぜい最初のOS Xの頃くらいだ。
 
 
- 997 :名称未設定:2013/01/10(木) 15:43:51.46 ID:KpYEypUR0
-   良くなった点 
 ・バージョンがあがった
 ・アプリケーションの更新日が新しくなった
 ・コマンド+Lで点滅しなくなった
 ・Appでアプリ右クリでストアーで表示が付いた
 
 悪くなった点
 ・Cover Flowが無くなった
 ・左下アートワークが無くなった
 ・DJが無くなった
 ・左メニューの日本語と英数字でフォントウエイトが事なり見にくくなった
 ・Appが非常に見にくくなった
 ・曲名の横に不必要な(▶)がでるようになった
 ・デバイスの残量グラフはWindowsみたいにちゃちくなって見にくくなった
 ・再起動するとライブラリのアルバムが必ずでてくる
 ・曲再生中、その曲を削除すると次の曲が再生されなくなった
 
 番外
 ・ストアーが絶望的に見にくくなった
 (ワードで検索すべてを見る。どれかの詳細に移動、戻ると一覧ではなく検索結果にまでもどってしまい一覧の途中から見れなくなった。など)
 
 
- 998 :名称未設定:2013/01/10(木) 16:33:10.52 ID:cq+Ri6AR0
-   >>996 ほぅー。 
 手持ちCD1000枚ロスレスでぶち込んでPCオーディオ(Mac miniらいおん)が便利で
 とてもイイんだが、しょっちゅうフリーズする(メモリは沢山積んでる)。
 CDプレーヤーまで行ってイチイチ交換する手間考えるとあんな事やってられん。
 なので、頻繁にレインボーカーソルが回り出す10.7に辟易しつつも、
 11に逝けないジレンマ。
 さっきも車載用古いiPhone3G同期させたらレインボーくるくる反応なしで強制終了5回した。
 タマラン。
 
 
- 999 :名称未設定:2013/01/10(木) 16:34:26.71 ID:cq+Ri6AR0
-   999 get.  
 
 
- 1000 :名称未設定:2013/01/10(木) 16:35:15.83 ID:cq+Ri6AR0
-   ついでに初1000。  
 
 
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-   このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
1-
100-
200-
300-
400-
500-
600-
700-
800-
900-
1000
256Gears Dat2Html ver.0.1.0