iTunesを使いこなそう!for Mac Part 89
- 1 :名称未設定:2012/08/10(金) 19:39:47.02 ID:M178jxDg0
-   ★書き込む前に 
 Windowsユーザーは該当板へ。ここは「新・mac板」です。
 解らないことがあれば、まず iTunes ヘルプ を読むこと。
 質問はアップルやまとめサイトなどで調べてから。
 iTunes Store、iPodについては専用スレや音楽配信板へ。
 
 ■アップル公式ページ
 アップル - iTunes
 http://www.apple.com/jp/itunes/
 アップル - サポート - iTunes
 http://www.apple.com/jp/support/itunes/
 
 ■まとめサイト
 iTunes for Mac まとめ
 http://www3.atwiki.jp/itunes/
 
 ■前スレ
 iTunesを使いこなそう!for Mac Part 88
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1334194058/
 
 
- 2 :名称未設定:2012/08/10(金) 19:43:03.53 ID:QMEugIB/0
-   あんなシャカシャカノイズ、聞けるか  
 
 
- 3 :名称未設定:2012/08/10(金) 19:49:28.46 ID:QMEugIB/0
-   音の奥行き広がりがなっちょらん 
 人間の耳を小馬鹿にしとる
 まともなオーディオは高いけど、サウンドでソニーの二の舞にならんようにな
 
 
- 4 :名称未設定:2012/08/10(金) 23:13:57.89 ID:IJL6QH0w0
-   耳鼻科行け  
 
 
- 5 :名称未設定:2012/08/11(土) 01:23:17.98 ID:Qe4R6e3a0
-   耳鼻科行ってきた。 
 ヘッドフォンの使い過ぎで聴力落ちてた。
 もう一生、戻らないってさ。
 おまいらも音量には気をつけろよ。
 
 
- 6 :名称未設定:2012/08/11(土) 02:18:34.35 ID:OuPeUHRT0
-   毎日、どんだけヘッドホンつかってたんですか 音量も大事だよね 
 長くても一時間かな アルバムもそれくらいの長さだし
 
 
- 7 :名称未設定:2012/08/11(土) 03:04:42.64 ID:Qe4R6e3a0
-   電車でシャカシャカ音漏れしてる人いるけど、漏れないぐらいの音量で聴いてたつもりだったんだけど使用時間は確かに長かったかもな。聴こえる周波数帯域の折れ線グラフ見せられて、ヘッドフォン使う人にありがちの下がり方してるって言われた。 
 
 これ以上悪くならないように
 夏フェスは耳栓して出掛けるわ。
 
 
- 8 :名称未設定:2012/08/11(土) 08:00:07.12 ID:CGSpoUVW0
-   >>5 
 キモ
 友達いなさそう
 
 
- 9 :名称未設定:2012/08/11(土) 08:13:44.86 ID:ieDBatq40
-   ネタだろ  
 
 
- 10 :名称未設定:2012/08/11(土) 11:21:50.50 ID:R064NHQy0
-   明日は我が身と知るべし  
 
 
- 11 :名称未設定:2012/08/11(土) 11:44:25.30 ID:Qe4R6e3a0
-   ネタじゃない。 
 iTunesで曲取り込みながらデータの編集やってる時やドミューンはずっとヘッドフォンしっ放しだった。
 
 最近、テレビの音量をちょっと前より上げるようになった人は耳鼻科で検査した方がいい。
 
 明日フェス行くぐらいだから友達はいるとマジレス。
 
 
- 12 :名称未設定:2012/08/11(土) 11:54:53.86 ID:Qe4R6e3a0
-   マジで俺と同じ道は歩むなよ。 
 ーーー
 
 
 イヤホンが難聴の原因となりうる医学的報告
 
 「MP3、1日4時間以上聞くと聴力低下」 | Japanese JoongAngIlbo | 中央日報によると、イヤホンで音楽を1日4時間以上聴くと、聴力低下につながる恐れがあると、報じられています。
 これはある医学的研究から出された報告のようですが、一日1〜3時間イヤホンを使用している青少年と、一日4時間以上イヤホンを使用している青少年を比べると、前者の方が小さい音を聞き取れる事がわかったそうです。
 
 また、研究を行った嶺南大医大の司空教授は、聴力は一度低下すると回復できないと指摘しており、学校の保健教育に、聴力損失の予防を学ぶ内容も盛り込むべきと指摘しています。
 
 このような医学的な根拠は、他でも指摘されており、少なくとも聴力は元に戻らない事がわかっている以上、耳を大切にしていかなければならない事がわかると思います。
 http://kaden.pcinformation.info/earphone.htm
 
 
- 13 :名称未設定:2012/08/11(土) 12:01:14.30 ID:krduAVEd0
-   いや、解るよ怖いよね 
 以前夏フェス行った時、爆音聞きまくりでその後2、3日耳鳴り止まんなかった
 音楽好きは常にヘッドフォンで音聞いてると耳痛めるから休聴日は作った方がいい
 みんな気をつけてね
 
 
- 14 :名称未設定:2012/08/11(土) 12:01:58.76 ID:dDr+GyZWP
-   感音性難聴なんてヘッドホンの取り扱い説明書にも書いてあるだろうに  
 
 
- 15 :名称未設定:2012/08/11(土) 12:09:29.78 ID:m5GuoYtQ0
-   もうそれ手遅れですがな  
 
 
- 16 :名称未設定:2012/08/11(土) 12:45:24.33 ID:ccuDSNRw0
-   カード買ってきてコード入れたら無効とかいわれる・・・・  
 
 
- 17 :名称未設定:2012/08/11(土) 12:48:20.77 ID:qB+LLtHc0
-   手遅れやさかいに気ぃつけやてゆうてはるで  
 
 
- 18 :名称未設定:2012/08/11(土) 14:11:53.03 ID:Qe4R6e3a0
-   >>15 
 今からでも遅くないよ。
 
 イメージわかないと思うけど、
 急に聴こえなくなるわけじゃ無くて、
 携帯のバッテリーの持ちみたいに日々ジワジワ落ちてく感じ。ここにいる音楽好きの同志は、できれば年一回検査した方がいいよ。
 
 今でも保存形式フォーマットの違いによる聴き比べによる違いはわかるけど、実際には病院での検査結果で耳のポテンシャルは凄い高い音の聴力が落ちてるそう。
 
 
- 19 :名称未設定:2012/08/11(土) 15:16:23.79 ID:y+VSdFr30
-   久々にキモスレに迷い込んだ 
 スレチ長文粘着馬鹿がキモ過ぎて吐きそう
 夏フェスってなんだよ
 お前の夏休み日記にするんじゃねえよカス
 
 
- 20 :名称未設定:2012/08/11(土) 15:24:40.27 ID:Qe4R6e3a0
-   >>19 
 スマソ。
 
 皆さん、24ビット/96kHzのハイレゾ音源はどう管理してます?端末に入れる用と別にデータベース作ってますか?
 
 
- 21 :名称未設定:2012/08/11(土) 18:53:05.28 ID:RpJQulou0
-   >>20 
 CDが16bit , 44.1kHz なのに、そんなん作ってどうすんの?
 変換すればするほど劣化するだろ。
 
 非可逆圧縮から帯域や周波数増やした所でロスレスでない限りさらに劣化するんだぜ?
 
 それともあれか?レコードのアナログデータから起こしたんけ?
 
 
- 22 :名称未設定:2012/08/11(土) 18:55:11.27 ID:R064NHQy0
-   何言ってんだコイツ  
 
 
- 23 :名称未設定:2012/08/11(土) 19:06:11.95 ID:7ROG9uUT0
-   >>5 
 Walkman時代からずっとヘッドフォンの人とかもうだめだめだよ。俺なんだが
 
 
- 24 :名称未設定:2012/08/11(土) 21:02:36.96 ID:Qe4R6e3a0
-   >>21 
 ネットでハイレゾ音源買ったりしないんですか?
 
 
- 25 :名称未設定:2012/08/11(土) 21:07:16.18 ID:vcx3P6WL0
-   アスペか?答えは「しない」  
 
 
- 26 :名称未設定:2012/08/11(土) 21:25:19.72 ID:Q6Vad0eV0
-   あ〜酸っぺ〜  
 
 
- 27 :名称未設定:2012/08/11(土) 23:13:20.35 ID:m5GuoYtQ0
-   >>20 
 別に作ってる
 というかそうするしかないだろう
 
 
 
- 28 :名称未設定:2012/08/12(日) 01:13:15.58 ID:uiHD069M0
-   DRMのかかった曲とAppleロスレスの曲だけ抽出したいんだけど、上手い方法ありますかね? 
 ちなみに、プレイリストの購入したもの、に入ってる曲とiTunesの購入履歴は一致してなかった。。。なんでだ。
 
 
- 29 :名称未設定:2012/08/12(日) 01:18:27.39 ID:XGgKwQOP0
-   >>28 
 スマートプレイリスト
 
 単にリスト表示のソートでもいける。
 
 
- 30 :名称未設定:2012/08/12(日) 01:34:49.51 ID:uiHD069M0
-   >>29 
 ありがとうございます!スマートプレイリスト二つ作って抽出できました!
 
 
- 31 :名称未設定:2012/08/12(日) 01:38:00.30 ID:uiHD069M0
-   あ、一つでいけた。  
 
 
- 32 :名称未設定:2012/08/12(日) 01:52:58.65 ID:WpwIDwRo0
-   >>20 
 high resの音源配信っておもしろいとは思うけど正直マイナーなままだろうな
 losslessにして普通にiTunesで管理、端末同期はAACに自動変換じゃダメなのか?
 
 
- 33 :名称未設定:2012/08/12(日) 02:41:00.20 ID:3uWpYOqe0
-   >>30 
 具体的にはどうすんでしょう?
 
 
- 34 :名称未設定:2012/08/12(日) 03:48:53.70 ID:FyrTQ6zEP
-   >>28 
 「購入したもの」は購入したものが強制的に追加される以外は
 普通のプレイリストだから、ドラッグ&ドロップで曲を外したり
 追加したりできるよ。うっかりして曲を外したんじゃないの?
 気になるなら抜けてる曲をライブラリから放り込めばいいよ。
 
 
- 35 :名称未設定:2012/08/12(日) 14:49:47.14 ID:nBX29OUg0
-   プレイリストをラジオのブクマかわりにしてたんだけど 
 放り込んでたリンクからストリーミング再生が片っ端からできなくなっちゃった
 名前欄の右端に▼のプルダウンがいつのまにかできてたんだけど
 それが関係あるのかなあライブラリ内のラジオリストからは普通に再生できるんだけど
 
 
- 36 :名称未設定:2012/08/12(日) 15:35:59.21 ID:uiHD069M0
-   >>33 
 俺と同じ悩みの人?
 ファイル→スマートプレイリスト作成から、
 「いずれかの」のルールに一致、にチェック。
 条件は、
 @「購入した項目」「である」
 A「種類」が「Apple」を「含む」
 で一発。
 
 
- 37 :名称未設定:2012/08/14(火) 00:46:12.68 ID:Wjl8i+8+0
-    itunesからCD焼くと曲名とか付帯情報がコピーできないですよね? 
 音楽CDとしてではなく、データCDとしてコピーすると各付帯情報もコピーされるのですが、itunesが認識してくれない。。。
 appleロスレスとDRM保護された曲をMP3として取り込み直したいんですが、苦戦してます。うまい方法ないですか?
 
 
- 38 :名称未設定:2012/08/14(火) 02:12:55.94 ID:4s7+uVZ80
-   >>37 
 音楽CDはそもそも、タグ情報がない。
 データCDをiTunesが認識しないのは当然。
 自分でファインダーでCD開いてiTunesのライブラリにドラッグすれば良いだけ。
 ロスレスならそもそもCDに焼く必要はない。
 iTunesの読み込み設定をMP3にして、
 右クリック→MP3バージョンを作成を選ぶか、エンコーダ使えばいいだけ。
 DRM保護された曲は音楽CDに焼いて取り込みなおすしかない。
 ただし音質劣化があるかも。
 
 苦戦の原因は理解不足。
 
 
- 39 :名称未設定:2012/08/14(火) 02:53:08.84 ID:FHx0MHbX0
-   >>37 
 音楽CDを焼いたときに、曲名とかはローカルのdbに保存されてると
 記憶しているが。
 
 
- 40 :名称未設定:2012/08/14(火) 06:48:27.32 ID:Wjl8i+8+0
-   >>38 
 ロスレスはその対応で解決してるんですが、問題はiTunesで買ったDRMの曲です。1000曲近くあるんですが、曲名からアーティスト名、アルバム名は自分で入力するしかないんですかね?
 
 >>39
 ローカルDBに保存されてるとして、それをCD-Rに反映させる方法はありますか?
 
 
 
- 41 :名称未設定:2012/08/14(火) 06:53:21.58 ID:0DD67P2I0
-   山ライオンにしてからiTunes DJでどのプレイリスト選んでも自動でリストアップされなくなった…  
 
 
- 42 :名称未設定:2012/08/14(火) 07:12:21.71 ID:UhpnLFtjP
-   >>40 
 だーかーらー、音楽CDにはそんな情報を入れる機能はないんですよ。
 音楽CDに入ってるのは音声データそのものと、何分何秒の音声データがどんな順番でいくつ入っているという目次データだけ。
 市販の音楽CDをパソコンに入れるといろんなデータが表示されるのは、
 インターネットに音楽CDの情報を集めるデータベースがあって、そのCDの情報を世界の何処かにいる誰かが手入力して登録してくれたから。
 そのデータベースにはあなたが勝手に選んで勝手な順番に並べた音楽CDのデータなんか登録されていないから、
 その音楽CDをパソコンに入れても何も表示されません。
 
 
- 43 :名称未設定:2012/08/14(火) 07:35:06.47 ID:ZGmGjxA+0
-   最近焼いてないから分からないけど、CD-Text含めて焼けばいいんじゃないの?  
 
 
- 44 :名称未設定:2012/08/14(火) 16:45:36.79 ID:Wjl8i+8+0
-   >>42 
 そんなことは分かってるんだけど、iTunesは音楽ファイルとその付帯情報を紐づけて持ててるわけでしょ?そのファイルをCDに焼けば付帯情報も焼けるのでは?と思うわけですよ。
 要はデータCDとしてはデータ持てるんだから、それをiTunesに取り込み直せないかっこと。
 で、その感じだと出来ないっぽいね。
 
 
- 45 :名称未設定:2012/08/14(火) 16:56:54.68 ID:UhpnLFtjP
-   >>44 
 何も分かってないだろ…まぁいいけど
 泣いても喚いてもできないものはできないよ
 
 
- 46 :名称未設定:2012/08/14(火) 16:57:58.55 ID:gJMKt0qu0
-   ディスクユーティリティ使えばおk  
 
 
- 47 :名称未設定:2012/08/14(火) 16:58:32.51 ID:yCJe4HRBP
-   分かってたらこんな質問しないだろうに  
 
 
- 48 :名称未設定:2012/08/14(火) 17:02:25.84 ID:4tP/UmUL0
-   わかっていないということやね  
 
 
- 49 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 18:46:02.83 ID:pS4OIXtD0
-   なかなか楽しめたw  
 
 
- 50 :名称未設定:2012/08/14(火) 20:16:04.43 ID:Wjl8i+8+0
-   だから、質問の内容に戻ると、1件づつ自分で登録するしかないんだろ? 
 いちいち煽るような表現するなよ。
 
 
- 51 :名称未設定:2012/08/14(火) 20:34:04.62 ID:yyBtPAwJ0
-   某国民と同じDNAかも?  
 
 
- 52 :名称未設定:2012/08/14(火) 21:06:17.89 ID:h2v3l3160
-   元のCDと全く同じ曲数・曲順で焼けばTOCは同じになるんだからCDDBで参照出来るんじゃ  
 
 
- 53 :名称未設定:2012/08/14(火) 21:11:12.29 ID:ZyvE/Nop0
-   iTunesで使うならDRMでも困らないと思うんだけど、なぜ音が劣化するMP3に変換するのか、そこが分からない。  
 
 
- 54 :名称未設定:2012/08/14(火) 21:14:57.32 ID:UhpnLFtjP
-   >>44 
 しょうがないなぁ
 
 >iTunesは音楽ファイルとその付帯情報を紐づけて持ててるわけでしょ?
 
 持ててますね。ファイルのタグ情報として持ててます。もてもてじゃよーです。
 
 >そのファイルをCDに焼けば付帯情報も焼けるのでは?と思うわけですよ。
 
 焼けますよ。現に「音楽ファイル」を焼いて「データCD」にすれば
 その「データCD」からコピーした「音楽ファイル」にはタグ情報も入ったままだったんでしょ?
 
 けど「音楽ファイル」を焼くんじゃなくて「音楽」を焼いて「音楽CD」にしちゃったら
 その「音楽CD」に入っている「音楽」にはタグ情報なんて入ってませんよ、当然。
 
 >要はデータCDとしてはデータ持てるんだから、それをiTunesに取り込み直せないかっこと。
 
 「データCD」が手元にあるなら中にある「音楽データ」をiTunesに放り込めばよろしいかと。
 
 
- 55 :名称未設定:2012/08/14(火) 21:35:32.08 ID:ZyvE/Nop0
-   >>54 
 データCDではDRMのAACはMP3に出来ない
 
 
- 56 :名称未設定:2012/08/14(火) 21:36:28.12 ID:UhpnLFtjP
-   >>55 
 DRMのAACのままデータCDに焼けばいいでしょ!
 
 
- 57 :名称未設定:2012/08/14(火) 21:39:43.44 ID:ZyvE/Nop0
-   >>56 
 何もわかっていない様だけど、それはMP3に出来ない。
 
 
- 58 :名称未設定:2012/08/14(火) 22:14:34.21 ID:FDQDrmJM0
-   iTunesで買った曲は他のアカウントのiTunesじゃ使えないの?  
 
 
- 59 :名称未設定:2012/08/14(火) 22:27:55.42 ID:yojmjvGq0
-   http://onible.com/blog/2012/08/13/itunification-itunes-integration-with-notification-center-in-os-x-mountain-lion/ 
 
 iTunesで再生中の曲を通知してくれる、通知センター対応のが出た。
 
 
- 60 :名称未設定:2012/08/15(水) 01:44:13.86 ID:psyZAWRA0
-   WindowsのiTunesのデータを移す場合はiTunesフォルダーを丸々外部HDDにコピーして、Macのミュージックという所に移せばいいの?  
 
 
- 61 :名称未設定:2012/08/15(水) 01:47:01.68 ID:xtnL40ql0
-   >>60 
 >>1
 Apple - サポート - iTunes - Mac/Windows パソコン/デバイス間でメディアを移動
 http://www.apple.com/jp/support/itunes/media/
 
 
- 62 :名称未設定:2012/08/15(水) 02:08:25.25 ID:psyZAWRA0
-   >>61 
 ここって相変わらず説明が下手なサポートだな
 
 
- 63 :名称未設定:2012/08/15(水) 03:19:09.12 ID:V7fdYMKl0
-   >>58 
 ひも付き(DRM)のやつは再生できないよ拡張子が.m4pのやつね
 DRMFreeは再生できるよ、でもあなたのAppleIDが埋め込まれている。
 
 
 
- 64 :名称未設定:2012/08/15(水) 04:08:04.33 ID:Wr/WcLfm0
-   iPhoneアプリのバックアップ容量食い過ぎ 
 さっき見たら20GBもあったから全部消してもうた
 
 
- 65 :名称未設定:2012/08/17(金) 23:23:25.00 ID:JUzLU6QZ0
-   どどどどどゆことー  
 
 
- 66 :名称未設定:2012/08/18(土) 02:58:17.62 ID:irPN0WRc0
-   itunesの表示項目のBPMを表示させたいんですが、 
 自動でBPMを測ってitunesにデータを移行できるソフト知ってる方いませんか?
 BPM Analyzerというのがフリーであるんですけど、
 ファイルが壊れているみたいでダウンロードが完了できなく
 他のソフトを探しています。お願いします。
 
 
- 67 :名称未設定:2012/08/18(土) 06:58:00.77 ID:URCt9aMV0
-   ググっても罰は当たらんよ  
 
 
- 68 :名称未設定:2012/08/18(土) 09:40:36.29 ID:MCoU5lNg0
-   >>64 
 自分も見直してみよう。
 ところで、ITunesでアプリのバックアップとるメリットってあるんですかね?
 もしiPhoneのデータが 消えてもAppストアーでインストールるできるし
 
 
- 69 :名称未設定:2012/08/18(土) 09:49:07.06 ID:KozOnK4d0
-   >>68 
 バージョンアップしたら、とんでもない糞アプリとなった
 某天気予報アプリ。初めてタイムマシンで過去バージョンをお取り寄せ。
 
 
- 70 :名称未設定:2012/08/18(土) 09:52:26.49 ID:j5/C0nMUP
-   >>68 
 iPhoneのバックアップには「アプリの保存データ」が含まれる。
 (なお、バックアップするかしないかはアプリによる。
 保存データをバックアップしないアプリもある。)
 ゲームのアプリなんかはバックアップしないと過去の戦歴がパァ。
 
 
- 71 :名称未設定:2012/08/18(土) 10:50:43.85 ID:hlcVkih0P
-   >>69 
 あれはダメだよな、オレも前のバージョンに戻した
 
 
- 72 :名称未設定:2012/08/18(土) 12:08:33.68 ID:04xZb63w0
-   >>64 
 http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1Nz3Bgw.jpg
 
 この画面見て、使用量の多いのから消して行くと効率的
 
 
- 73 :名称未設定:2012/08/18(土) 16:20:48.46 ID:o6Rox/T60
-   >>66 
 その昔iTunes BPMというAppleScriptベースの
 アプリがあって、俺は今でもそれ使ってる。
 曲のテンポに合わせてマウスカチカチして、
 BPMが安定してきたら転送ボタンを押すと
 iTunesに転送されるようなヤツ。
 今でもDLできるサイトあるのかはわからん。
 
 
- 74 :名称未設定:2012/08/18(土) 18:11:37.34 ID:bnQfc1iY0
-   >>66 
 知ってるのは、Tangerine! と BPMer。どちらも有料。
 
 Tangerineには15日間のデモ版があるようだから、
 とりあえずデモ版をDLして、ライブラリのBPMを全解析することは
 できるのかも?
 
 BPMerは、未レジストだとA-Jではじまる曲しか解析しない制限あり。
 
 
- 75 :名称未設定:2012/08/18(土) 19:27:56.73 ID:04xZb63w0
-   曲名の先頭をaaaにリネームして…… 
 
 App Storeで350円くらいで売ってくれれば
 お布施で購入するんだが。シェアウェアは
 支払いが面倒。
 
 
 
- 76 :名称未設定:2012/08/18(土) 19:46:25.25 ID:jGk63U1b0
-   >>75 
 350えんください
 
 tell application "iTunes"
 repeat with tempTrack in every track of playlist 1
 set tempName to name of tempTrack
 set name of tempTrack to "AAA" & tempName
 end repeat
 end tell
 
 
- 77 :名称未設定:2012/08/18(土) 19:54:40.24 ID:jGk63U1b0
-   先頭の3文字を削るのもつくったし 
 
 tell application "iTunes"
 repeat with tempTrack in every track of playlist 1
 set tempName to name of tempTrack
 set tempName to characters 4 thru (length of tempName) of tempName as text
 set name of tempTrack to tempName
 end repeat
 end tell
 
 
- 78 :名称未設定:2012/08/18(土) 23:07:38.85 ID:irPN0WRc0
-   >>74 
 ありがとう。とりあえずタンジェリンの試用版でやってみます。
 
 
- 79 :名称未設定:2012/08/19(日) 11:14:29.26 ID:EgOvFwx20
-   アップル製品のOSの各機能見てると 
 どう見てもユーザの私生活を監視するためのOSとしか
 考えられんわ
 実はアップルも米政府の管理下にあるブラック企業だろうなと思う。
 そのイメージとは裏腹に。
 
 90年代半ば以降、マルチメディア方面の発達は止まり、何するのかと思ったら
 有り余るCPUパワー/マルチコア化を、裏側で動作するユーザーのHD内のデータ
 盗視・分析・流出送信というものに当て、カメラやソフト、さらにはツイッター
 やSNSで、ユーザやその周囲の人間たちの顔から生活履歴から日々の行動、し好
 や思想傾向、宗教、GPS位置情報、外からは他人に見えにくい繋がり(実は親戚だ
 ったとか同級生だったとか)まで、あらゆるものを可視化してデータを集め、
 米政府の都合のいいように利用しようとする。
 クラウドまで推進し、いまでは自己のプライヴァシーをすっかり全開にして
 裸で通りを歩いているような人々だらけになっている。
 
 
- 80 :名称未設定:2012/08/19(日) 11:32:19.89 ID:NXZNrp9I0
-   オマエそんなことここに書いて大丈夫か?監視されてっぞ!www  
 
 
- 81 :名称未設定:2012/08/19(日) 12:10:39.18 ID:cFV+MJ+40
-   コピペなんでスルーで  
 
 
- 82 :名称未設定:2012/08/19(日) 22:01:42.98 ID:YtSuOa4E0
-   スノーレパードで10.1をMacProを使っていました。 
 iTunes本体はSSD、音楽データはHDDに入れ、運用。
 
 今回新SSDにマウンテンライオンを入れ、optionキーを押しながらiTunesを起動するもライブラリを選択できず、
 環境設定で、iTunes Media(自分のMacではiTunes Music)の位置を指定するも、反映しません。
 
 どうすればよいのでしょうか?
 
 
- 83 :名称未設定:2012/08/19(日) 22:32:38.51 ID:5kt/KdATP
-   >>82 
 >iTunes本体はSSD、音楽データはHDDに入れ、運用。
 
 iTunes本体の場所はどうでもいいです。
 「音楽データはHDDに入れ、運用」というのは
 「iTunes Mediaフォルダの場所をHDDに指定して運用」という意味ですか?
 であれば、それとは別に「iTunesフォルダ」があって
 その中に「iTunes Libraryファイル」があるはずです。
 初期設定ではホーム/ミュージック/iTunes/iTunes Libraryとなっています。
 以前に使っていた「iTunesフォルダ」をあなたのお好みの場所にコピーした上で
 optionキーを押しながらiTunesを起動して「iTunesフォルダ」の場所を指定してください。
 
 
- 84 :名称未設定:2012/08/19(日) 22:57:59.90 ID:YtSuOa4E0
-   >>83 
 レスありがとうございます。
 言われた通りに「iTunesフォルダ」を新SSDのミュージックフォルダに移し、
 ごちゃごちゃと起動を繰り返したり何したりすると、曲だけは聞ける状態になりました。
 ただ、optionキーを押しながらの起動は一回こっきりで、2度とできなくなりました。
 そして曲の再生回数やプレイリスト、Appがありません。
 何かできることはありますでしょうか?5,000円払って、サポート行きなのかな…まいった…
 
 
- 85 :名称未設定:2012/08/19(日) 23:05:17.79 ID:5kt/KdATP
-   >>84 
 曲の再生回数やプレイリストはiTunes Liibraryファイルに記録されています。
 したがって、optionキーを押しながらiTunesを起動して
 iTunes Liibraryファイルが入っているiTunesフォルダを指定すれば
 曲の再生回数やプレイリストは認識されるはずです。
 (いちどoptionキーを押しながらiTunesを起動してiTunes Libraryファイルのある場所を
 指定すれば、2回目以降はoptionキーを押さずに普通にiTunesを起動しても構いません)
 
 これ以上のことは
 >「音楽データはHDDに入れ、運用」というのは
 >「iTunes Mediaフォルダの場所をHDDに指定して運用」という意味ですか?
 という質問に答えていただかないとアドバイスできません。
 それすらも面倒であればどうぞ5000円を払ってサポートにご相談ください。
 
 
- 86 :名称未設定:2012/08/19(日) 23:06:31.53 ID:FWG6OY6G0
-   音楽データを SSD に移したの? なんで? 
 
 本当に iTunes Music/ や Album Artwork/ とかがあるフォルダを iTunes ライブラリ指定して起動したのかね?
 
 
- 87 :名称未設定:2012/08/19(日) 23:15:22.81 ID:5kt/KdATP
-   >>84 
 iTunesライブラリを移行するときに
 iTuensに指定するべき情報は2つあります
 
 1)iTunes Libraryファイルのある場所(通常はホーム/ミュージック/iTunesフォルダ)
 これはoptionキーを押しながらiTuensを起動すれば
 「iTunes Libraryファイルのある場所を指定するか、新規に作り直すか、選べ」
 と言われますので、ここで指定してください。
 
 2)iTunes Mediaフォルダのある場所(通常はホーム/ミュージック/iTunesフォルダ)
 これはiTunesの環境設定の詳細で指定できます。
 
 あなたはこの2つを混同しているのではありませんか?
 いちどiTunesライブラリの移行についてググってでも何でもして勉強してください。
 
 
- 88 :名称未設定:2012/08/19(日) 23:19:46.07 ID:YtSuOa4E0
-   >>85 
 レスありがとうございます。おられる間に聞けることは聞かせていただきたいので、全速で書き込みます。
 >「音楽データはHDDに入れ、運用」というのは
 >「iTunes Mediaフォルダの場所をHDDに指定して運用」という意味ですか?
 iTunesをSSDに入れて、ユーザ/ミュージック/iTunes/の下に、
 Album Artworkフォルダ、iTunes Library、iTunes Library Extras.itdb、iTunes Library Genius.itdb、
 iTunes Musicフォルダ、iTunes Music Library.xml、Previous iTunes Libraries
 があります。
 HDDの方はiTunesというフォルダを作り、中には
 Album Artworkフォルダ、iPod Gamesフォルダ、iTunes Library、iTunes Library Extras.itdb、iTunes Library Genius.itdb、iTunes Library.xml、
 iTunes Musicフォルダ(この中に曲が入ってる)、iTunes Music Library.xml、Mobile Applicationsフォルダ、Previous iTunes Librariesフォルダ
 があります。
 iTunesの設定ではHDDのiTunesMusicフォルダを参照するように設定していたはずです。
 
 
 >曲の再生回数やプレイリストはiTunes Liibraryファイルに記録されています。
 >したがって、optionキーを押しながらiTunesを起動して
 >iTunes Liibraryファイルが入っているiTunesフォルダを指定すれば
 >曲の再生回数やプレイリストは認識されるはずです。
 >(いちどoptionキーを押しながらiTunesを起動してiTunes Libraryファイルのある場所を
 >指定すれば、2回目以降はoptionキーを押さずに普通にiTunesを起動しても構いません)
 一回はoptionキーを押しながらの起動で設定できる状態になったのですが、2度と設定しなおすことができない状態です。
 
 よろしくお願いします。
 
 
- 89 :名称未設定:2012/08/19(日) 23:32:04.44 ID:YtSuOa4E0
-   >>87 
 分かりやすくご説明いただき、本当にありがとうございます。
 おかげ様で無事、移行完了いたしました。
 
 一つ発見したことは、optionキー押しながらの起動が発動しない時は、OSの再起動でできるようになります。
 以降で、なにかの参考になれば。
 
 本当にありがとうございました。
 
 
- 90 :名称未設定:2012/08/20(月) 00:39:08.49 ID:M0dWkcaP0
-   残念だが参考にならんw  
 
 
- 91 :名称未設定:2012/08/20(月) 06:07:12.79 ID:KJrqvsz00
-   >>88 
 >一回はoptionキーを押しながらの起動で設定できる状態になったのですが、2度と設定しなおすことができない状態です。
 まさか、ウィンドウを閉じただけでアプリを終了していない
 というオチでは?
 
 
- 92 :名称未設定:2012/08/20(月) 06:43:05.63 ID:dRWqhhA+0
-   だとしたら1000人に一人の最高のお馬鹿さんだな。  
 
 
- 93 :名称未設定:2012/08/20(月) 07:07:15.19 ID:9imgQgOv0
-   Windowsユーザにはありそう  
 
 
- 94 :名称未設定:2012/08/20(月) 07:34:28.25 ID:eUcXJTVwP
-   >>88 
 optionキーを押しながらiTunesを起動して指定してあるのは
 SSD/ユーザー名/ミュージック/iTunesフォルダ
 
 iTunesの環境設定の詳細の「iTunes Musicフォルダの場所」は
 HDD/iTunes/iTunes Musicフォルダ
 ということでよろしいですか?
 
 以下、上記のとおりということで話を続けます・
 
 SSD/ユーザー名/ミュージック/iTunes/iTunes Musicフォルダは
 使っていないはずなので必要ありません。いちどデスクトップに取り出してから
 iTunesを起動してみて動作に問題がなければゴミ箱に捨ててください。
 
 SSD/ユーザー名/ミュージック/iTunes/Previous iTunes Librariesは
 古いバージョンのiTunesが使っていたLibraryファイルですので
 こちらもゴミ箱に捨ててかまいません。
 
 HDD/iTunes/iTunes Library
 HDD/iTunes/iTunes Library Extras.itdb
 HDD/iTunes/iTunes Library Genius.itdb
 HDD/iTunes/iTunes Library.xml、
 HDD/iTunes/iTunes Music Library.xml
 これらのファイルも使っていないはずなので、いちどデスクトップに取り出してから
 iTunesを起動してみて動作に問題がなければゴミ箱に捨ててください。
 
 HDD/iTunes/Previous iTunes Librariesフォルダも
 古いバージョンのiTunesが使っていたLibraryファイルですので
 ゴミ箱に捨ててかまいません。
 
 なお、optionキーを押しながらの起動が出来ない件は
 既に他の方がコメントしているとおりかと存じます。
 
 
- 95 :名称未設定:2012/08/20(月) 12:52:07.30 ID:F2kkmnCl0
-   mac2台にある別々のライブラリを、新しい1台に、  
 再生回数と追加日を維持したまま統合したい。
 
 senutiっての試して再生回数はいけたけど追加日が移動しないくさい。
 どうすりゃいいんだ?
 
 
- 96 :名称未設定:2012/08/20(月) 15:28:07.88 ID:YJRAb72d0
-   >>95 
 rsync
 
 
- 97 :88:2012/08/20(月) 23:11:05.30 ID:1YTJ4Iy30
-   >>91 
 いいえ?
 
 >>94
 丁寧にありがとうございます。
 ゴミをすっきり整理します!
 
 
- 98 :名称未設定:2012/08/21(火) 17:13:41.56 ID:cToX1/Wp0
-   >>95 
 SuperSyncでは?
 
 
- 99 :名称未設定:2012/08/22(水) 16:31:17.14 ID:A9z+qegw0
-   すんません 
 iTunesのラジオ板ってどこかにありますか?
 
 
- 100 :名称未設定:2012/08/22(水) 17:29:04.41 ID:/wtlFWaU0
-   >>99 
 インターネットラジオ
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124604075/
 
 
- 101 :名称未設定:2012/08/22(水) 20:21:55.46 ID:dQDc0RLHP
-   左のメニューのStoreのところにiTunes Matchってでるんだけど消せないの? 
 アクセスしてもエラーでるし
 
 
- 102 :名称未設定:2012/08/22(水) 22:23:55.49 ID:P+Ut81qp0
-   日本以外のストアになってない?  
 
 
- 103 :名称未設定:2012/08/22(水) 22:27:28.68 ID:dQDc0RLHP
-   なってたでござる… さんくす  
 
 
- 104 :名称未設定:2012/08/23(木) 01:52:47.45 ID:gXLSBy+e0
-   iTunesを使っているうえで、spotify使うとやばいな 
 
 月額1300円くらいかかるけど、黒が基調のiTunes感覚で使えるし洋楽はジャンル言語問わず聞き放題でオススメ
 
 登録に難ありだけどね
 
 
- 105 :名称未設定:2012/08/23(木) 03:24:18.57 ID:K+qBLCio0
-   >>104 
 何がやばいの?
 
 
- 106 :名称未設定:2012/08/23(木) 03:51:30.00 ID:u/wWIQBN0
-   >>104 
 何を今更
 
 
- 107 :名称未設定:2012/08/23(木) 13:53:20.18 ID:tZSSwCf10
-   最近知って嬉しかったんだろう  
 
 
- 108 :名称未設定:2012/08/23(木) 21:02:13.61 ID:00P3jyvF0
-   spotify サインアップしたけど 
 メールとか、届かない。
 
 
- 109 :名称未設定:2012/08/24(金) 20:59:06.17 ID:PlCmmFd90
-   itunes storeのシングルランキングを見たら 
 上の方になんか文字がいっぱいでてるんだけど
 みんなもそうですか?
 
 KARAがどうとか
 
 
- 110 :名称未設定:2012/08/24(金) 21:08:17.93 ID:C+BpWfyC0
-   >>109 
 自分の環境でもなる
 iTunes Storeのキャッシュ削除しても直らない
 
 
- 111 :名称未設定:2012/08/24(金) 21:18:15.97 ID:9VfAsA8t0
-   iTunesと比較してSpotify使うならGrooveshark使うよ  
 
 
- 112 :名称未設定:2012/08/25(土) 00:31:17.52 ID:lAjpEe7+0
-   アートワーク自動登録アプリでオススメを教えて下さい。 
 有料でも構いません。
 
 
- 113 :名称未設定:2012/08/25(土) 04:33:08.94 ID:9eDi6D6P0
-   間違えて本体SSDのシステムファイル?消してしまった(´;ω;`) 
 ゴミ箱も空にしてしまった(´;ω;`)
 
 環境設定で外付けHDDに指定しても曲が読み込まれない
 外付けHDDには曲とかのデータは全部入ってるんだけど・・・
 
 どうやったら治る?(´・ω・`)
 
 
- 114 :名称未設定:2012/08/25(土) 04:53:27.91 ID:ompb6mHH0
-   ライブラリデータも保存してれば対処しようがあるが、無ければ再登録するしかないかな  
 
 
- 115 :名称未設定:2012/08/25(土) 06:03:52.74 ID:FPA8P//lP
-   >>113 
 HDDリカバリーツールとかでiTunes Libralyファイルだけでも修復できないかな。
 
 iPodかiPhoneに全ての曲を入れてたらSenutiってユーティリティ(有料)で戻せるんだけど。
 
 どっちもダメだったら、再生回数とかプレイリストとかは戻せないけど、
 HDDにあるiTunes MusicフォルダをiTunesにまるごとドラッグ&ドロップすれば、
 とりあえず曲をiTunesに入れることだけは出来るよ。
 
 
- 116 :名称未設定:2012/08/25(土) 06:14:57.52 ID:CjuOkkdJ0
-   >>113 
 Time Machineから復元
 あと普通に使ってたらシステムファイルを間違って消すことはないよ
 
 
- 117 :名称未設定:2012/08/25(土) 06:57:12.88 ID:0tyjrXqb0
-   > 環境設定で外付けHDDに指定しても曲が読み込まれない 
 
 どうせ iTunes Media の場所を設定しただけだろw
 >>94 読んでやり直せ
 
 >>116
 きっと消したのは設定ファイルかアプリ本体とかだろうな。
 
 
- 118 :名称未設定:2012/08/25(土) 08:07:08.13 ID:ompb6mHH0
-   >環境設定で外付けHDDに指定しても曲が読み込まれない 
 それはこれからの保存場所の指定だから
 ミュージック>iTunesを捨てたんだな
 丸ごと外付けにバックアップしてたのならそのまま戻してやれば
 又はオプション押しながら起動してそのフォルダーの中のライブラリーを指定して
 起動させる
 
 
 
- 119 :名称未設定:2012/08/25(土) 19:38:48.30 ID:fwCHS8ec0
-   お聞きしたいことが 
 itunesで3PC間でitunesの共有ってできないですか?
 使い始めたばかりですけど便利すぎて手放せなくなりそうです。
 
 
- 120 :名称未設定:2012/08/25(土) 19:44:52.07 ID:5xlA7xAOP
-   >>119 
 共有って具体的にどこまで? 3台のPCがLANで繋がってて
 あるPCをメインに使うことにしてiTunesライブラリを管理して
 その他のPCはメインPCのiTunesライブラリを再生するだけでよければ
 それぞれのPCで「ホームシェアリング」をオンにすればいいよ
 
 
- 121 :名称未設定:2012/08/25(土) 19:49:16.79 ID:fwCHS8ec0
-   >>120 
 具体的にいいますと
 兄弟の部屋に1台のPC
 私の部屋に1台のPC
 リビングら1台のPC
 これをアプリも入っている曲も共有したいのですけど
 無理でしょうか?
 
 
 
- 122 :名称未設定:2012/08/25(土) 19:52:51.41 ID:VQ3DEQqk0
-   だから「ホームシェアリング」しろって言ってるだろ。  
 
 
- 123 :名称未設定:2012/08/25(土) 20:38:09.34 ID:5xlA7xAOP
-   >>121 
 だから「共有」って具体的に何をしたいのかな?
 音楽を再生するだけで良かったら上に書いたように「ホームシェアリング」機能を使えばいい。
 再生のみならずシェアリング元の音楽を他のPCへ手動でコピーすることも出来るよ。
 シェアリング元のPCでiTunes Storeから音楽を買えば他のPCでも自動的に追加される。
 アプリはどうだったかな。アプリもコピー出来たと思ったけど。よく知らない。ごめん。
 それともPC1でCDから音楽を追加したりアプリを買ったりしたらPC2でもPC3でも自動的に追加されてる状態にしたい?
 それは不可能ではないけど制約も多いし危険も伴うよ。あなたのレベルではオススメ出来ない諸刃の剣。
 
 
 
- 124 :名称未設定:2012/08/25(土) 20:59:31.95 ID:Eapu7ZLW0
-   諸刃の剣って言いたいだけでした  
 
 
- 125 :名称未設定:2012/08/25(土) 23:52:06.44 ID:3hVx2C9G0
-   >>121 
 無理
 以上
 
 
- 126 :名称未設定:2012/08/27(月) 02:41:14.66 ID:AVThJs0O0
-   >>109 の現象がいまだに直ってないぞ 
 アップルジャパンはやる気あるのか?
 ジョブズが死んでからすっかり変わったな
 
 
- 127 :名称未設定:2012/08/27(月) 07:20:22.13 ID:mJfbbExC0
-   どうも質問するひとと、わざわざ回答してくれるひととの 
 乖離がすごすぎて、コミュニケーションが機能していないな
 
 
- 128 :名称未設定:2012/08/27(月) 11:25:51.53 ID:guTwcsnO0
-   いつもの事  
 
 
- 129 :名称未設定:2012/08/28(火) 08:06:15.86 ID:CmjIC/B60
-   iTunesDJが壊れている… 
 「これから再生される曲」を何曲に設定しても、
 というか「ソース」をどのライブラリにしても
 再生リストが何千というオーダーになる…。(普通は最大100曲)
 再インストールしても直らんかった。
 
 だれか同じ症状の人いますか?
 
 
- 130 :名称未設定:2012/08/28(火) 13:22:41.30 ID:kKEJLqt80
-   環境書いとけ  
 
 
- 131 :129:2012/08/28(火) 14:43:25.69 ID:CmjIC/B60
-   >>130 
 OS: SL10.6.8
 iTunes: 10.6.3っす。
 Tune-up iTunesで書き換え。他にプラグインは使ってません。
 
 
- 132 :名称未設定:2012/08/28(火) 17:36:11.48 ID:Yvv0tTDt0
-   >>131 
 まずはTune-up iTunesでパッチをあてないところから始めましょう
 
 
- 133 :名称未設定:2012/08/28(火) 18:55:33.03 ID:BwiQ2GTu0
-   iTunes の音楽ランキングがまだ直っていない.... 
 
 ひょっとしてこれは韓国の攻撃なのか?
 
 ハングル文字が出てるし
 
 
- 134 :名称未設定:2012/08/28(火) 19:23:28.58 ID:IjqlfIzL0
-   >>129 
 リストの曲をすべて選択してDelete
 
 
- 135 :名称未設定:2012/08/28(火) 22:21:46.52 ID:nLSamADD0
-   >>133 
 タグを書き間違えてレイアウトが表示されずテキスト表示されてるだけじゃないの。
 気付いてないのか放ったらかしなのかは知らないが。
 曲名や人名の原語表記もハングルだけじゃなくて最近はいろいろ見かける。
 
 
- 136 :129:2012/08/28(火) 22:30:32.22 ID:CmjIC/B60
-   >>134 
 サンクス!
 なおったぽい。助かりました。
 
 
- 137 :名称未設定:2012/08/29(水) 00:20:20.64 ID:GJMh93eP0
-   今ライオンで32ビットモードでしか再生できないファイルも管理してるんだけど、 
 山ライオンのiTunesでも再生出来ます?
 
 
- 138 :名称未設定:2012/09/02(日) 04:31:39.70 ID:ALmPKoY/0
-   iTunes Matchはどうなったんだ 
 早くしてくれ
 
 
- 139 :名称未設定:2012/09/03(月) 17:34:15.23 ID:wkFhc3eS0
-   iTunes10.6.3  OS 10.6.4 iMac27 i7 2.93GHz メモリ12GB  
 でインターネットラジオをBGMにして色々ネット配信作業(camtwist,FME等)をしていると
 クリックノイズの類い、「音ヨレ」みたいなモノが発生します。
 アプリのバッファが不足したかの様な挙動なのでその変更をしてみよう思ったんですが
 方法が見つかっておりません。
 皆さんはクリックノイズは発生しませんか?
 
 また、問題の発生が「ラジオ再生時」が多いという事で
 ストリーミングバッファサイズの変更もしようとしました。
 しかし何故かこのバッファについての変更ボタンが消えている・・・
 
 このノイズを防ぐため
 アップルケアにも相談したんですが、ひょっとするとやはりストリーミングバッファ問題
 かもしれない、しかし、、、
 今のバージョンではコマンドライン操作などAppleがサポート出来ない範囲の操作になる。
 故にお伝えできない、との事でした。
 
 まさかM.Lionにすればベターになるとも思えないんですよね・・・
 
 長文失礼しました<(_ _)>
 
 
- 140 :名称未設定:2012/09/03(月) 18:53:20.68 ID:JfwlFpxj0
-   >>139 
 ナゲエよクズ
 
 
- 141 :名称未設定:2012/09/03(月) 19:44:21.45 ID:QTAhVK9K0
-   >>138 
 先週か先々週ぐらいだったかな?正確には忘れたけど
 左のストアのリストのところに数時間だけMatchが現れて消えたことがあった
 もちろん接続はできなかったが、裏では何か作業進行中なんじゃないかなあ
 
 
- 142 :名称未設定:2012/09/04(火) 00:43:38.22 ID:jkq/lICX0
-   >>139 
 試せよクズ
 https://discussions.apple.com/thread/3222817?start=0&tstart=0
 
 
- 143 :名称未設定:2012/09/04(火) 01:43:40.25 ID:Lwq/jKOy0
-   >>141 
 海外のアカウントが云々……で既出
 
 
- 144 :名称未設定:2012/09/04(火) 04:35:06.36 ID:a96uEBbd0
-   クズ、クズ云ってやるなよ。クズ  
 
 
- 145 :名称未設定:2012/09/04(火) 07:50:30.29 ID:drXNxsX60
-   どうも、クズです!ww 
 反応してくれた人に感謝。
 色々試し、結果的には高温、アプリの癖(adobe fme)、の複合要因でした。
 ファンコントロールをインスコし温度管理すると症状は消えました。
 なのでバッファ変更前の解決ですが、
 もし後日問題が出ればバッファも試します。
 
 改めて、
 ありがとうございました!( ̄^ ̄)ゞ
 
 
 
- 146 :名称未設定:2012/09/06(木) 17:29:34.49 ID:tage1HRs0
-   test  
 
 
- 147 :名称未設定:2012/09/06(木) 17:30:54.25 ID:tage1HRs0
-   iTune再生時のALACのデコード負荷って 
 CPUとメモリどっちで解消できるの?
 
 
- 148 :名称未設定:2012/09/06(木) 18:37:51.26 ID:Lf915wL60
-   ここでテストしてんじゃねーよボケ  
 
 
- 149 :名称未設定:2012/09/06(木) 22:50:38.43 ID:2dOAJ6Wc0
-    q(゚Д゚#)ウルセェ! クズ  
 
 
- 150 :名称未設定:2012/09/07(金) 17:41:34.53 ID:HDgwwwTP0
-   デジカメで撮った写真をiPadに取り込み、MacBookに接続するとiPhotoが立ち上がりiPadの写真が取り込まれます。 
 このiPadをMacBookに接続すると、iTunesとiPhotoが同時に立ち上がりますが、これは仕様ですか?
 iPhotoを立ち上がらないようには出来ますか?
 
 
- 151 :名称未設定:2012/09/07(金) 17:42:08.54 ID:NKelwN6a0
-   >>150 
 できる
 
 
- 152 :名称未設定:2012/09/07(金) 17:45:48.20 ID:HDgwwwTP0
-   >>151 
 どこの設定を変更するのでしょうか教えてください。
 
 
- 153 :名称未設定:2012/09/07(金) 21:06:39.14 ID:BdgS09nNP
-   >>152 
 アプリケーションフォルダにあるイメージキャプチャ
 
 
- 154 :名称未設定:2012/09/07(金) 23:32:13.07 ID:YdD0zAgv0
-   質問なんですが、ビジュアライザってあんまり需要ないんですか? 
 綺麗なビジュアライザ探してるのですが全然ないんで、知ってる方居たらサイト教えてほしいです
 
 
- 155 :名称未設定:2012/09/07(金) 23:35:15.91 ID:twap1Tp30
-   >>154 
 カバーフローにしてカバーフローを最大化してる方がまだマシな感じ
 
 
- 156 :名称未設定:2012/09/08(土) 00:39:13.79 ID:TGFg+DLL0
-   やっぱり需要ないんだ寝る前なんかに 
 部屋暗くして綺麗なビジュアライザ眺めながら音楽聞いてりしないんだ
 
 
- 157 :名称未設定:2012/09/08(土) 00:43:18.76 ID:Gx6TNH9m0
-   >>156 
 スクリーンセーバーと何が違うの?
 
 
- 158 :名称未設定:2012/09/08(土) 01:27:44.79 ID:umoahbUq0
-   無音だと作業しているときに寂しいから音楽を流しているという 
 使い方なのでビジュアライザは不要なんだよなあ、オレは。
 
 
- 159 :名称未設定:2012/09/08(土) 02:06:43.07 ID:EpDqWPrY0
-   バリバリにCPU,GPUを使うので、日本じゃ敬遠されがち。  
 
 
- 160 :名称未設定:2012/09/08(土) 02:46:30.94 ID:hRVdZEdz0
-   >>156 
 iPadからTVにAirPlayしてMagic Window見てる
 
 
- 161 :名称未設定:2012/09/08(土) 02:47:14.24 ID:YZ5tcslq0
-   >>156 
 旅行先のホテルでした事あるなー
 また行きたいよー
 
 
- 162 :名称未設定:2012/09/08(土) 13:03:10.63 ID:Q0bdAEf8P
-   普通の動画や撮影した動画でpodcastやiTunesUみたいに30秒巻き戻しとか倍速再生とかしたいんだけど、できるの?  
 
 
- 163 :名称未設定:2012/09/08(土) 15:12:43.97 ID:kMIzfJnY0
-   >>154 
 そういえば最近あんまり話題にならなくなったね。
 Mac OS 9時代はビジュアライザマニア多かったのになあ。
 
 とりあえず
 ttp://gigaom.com/apple/14-free-itunes-visualizers/
 ここで紹介されてるリンクからさらに探せたりする
 
 
- 164 :名称未設定:2012/09/08(土) 15:28:05.50 ID:5BwzhQLE0
-   グラボに依存するのか、古いマシンだとまともに表示すらできないことがある  
 
 
- 165 :名称未設定:2012/09/08(土) 20:42:28.53 ID:K2+s3BIxP
-   単純に歌詞とArtworkだけ出す、Jacket Pluginお勧め。 
 https://sites.google.com/site/jacketplugin/home
 
 
- 166 :名称未設定:2012/09/08(土) 20:47:20.82 ID:DeP2L3Tt0
-   ビジュアライザは歌詞表示に使ってる 
 KASIMO Viewerって奴がお気に入り
 
 
- 167 :名称未設定:2012/09/13(木) 04:04:29.92 ID:mhpcJQai0
-   まだダウンロードできないのに、iTunes10.7になってるw 
 http://www.apple.com/jp/ipod/
 
 
- 168 :名称未設定:2012/09/13(木) 04:16:40.05 ID:QY+ROT1g0
-   >>167 
 手動ならもう落とせる
 http://www.apple.com/jp/itunes/download/?ref=http://itunes.com
 
 
- 169 :名称未設定:2012/09/13(木) 04:18:05.00 ID:Vw0rC+9R0
-   Intelのみかぁ。俺オワタ。  
 
 
- 170 :名称未設定:2012/09/13(木) 04:35:08.60 ID:T5KKn5At0
-   以前のと変わりないが。  
 
 
- 171 :名称未設定:2012/09/13(木) 04:41:01.61 ID:vpbJRF/+I
-   だなw 
 dmgも10.7となってるのにインストールしても何も変わってねーw
 
 
- 172 :名称未設定:2012/09/13(木) 04:43:27.68 ID:3E5NQOyn0
-   来月リリースって明言されてんのに……  
 
 
- 173 :名称未設定:2012/09/13(木) 04:49:43.09 ID:T5KKn5At0
-   待ち遠しいな、 
 Appleも忙しいだろうけど
 リリース時期は頑張ってもらいたいな。
 
 
- 174 :名称未設定:2012/09/13(木) 04:51:37.19 ID:iOXchzr9P
-   10.7はiOS6対応がメイン、新しいUIのは11ということでOK?  
 
 
- 175 :名称未設定:2012/09/13(木) 05:02:32.52 ID:QY+ROT1g0
-   新機種対応だけなら10.6.4とかでもよさそうなもんだが 
 まぎらわしいな
 
 
- 176 :名称未設定:2012/09/13(木) 05:26:46.42 ID:maUCluK40
-   >>174 
 俺も11になると思う
 あそこまでやるならメジャーアップデートだろうし
 
 
- 177 :名称未設定:2012/09/13(木) 05:43:46.24 ID:zhbDqpCV0
-   一から作り直したってリーク情報あったから 
 かなり軽くなってるかもしれんね
 
 
- 178 :名称未設定:2012/09/13(木) 05:46:29.04 ID:zhbDqpCV0
-   10.7のインストーラー落としといたほうがいいかもしれんね  
 
 
- 179 :名称未設定:2012/09/13(木) 05:47:54.70 ID:T5KKn5At0
-   アートワークのガンマが 
 変わった気がするのだが。
 
 
- 180 :名称未設定:2012/09/13(木) 05:48:59.38 ID:T5KKn5At0
-   サンダーボルトディスプレイで。  
 
 
- 181 :名称未設定:2012/09/13(木) 06:02:42.01 ID:T5KKn5At0
-   プロファイルを当て直したら 
 元に戻った、残念。 < 階調が見やすくなっていたので。
 
 
- 182 :名称未設定:2012/09/13(木) 06:35:11.17 ID:UJp3l2YSP
-   >>154 
 SDKが古くさいCarbon+QuickDrawベースで開発者に非公開になった。
 Cocoaで作りなしたらしいから復活するといいな。
 
 
 
 
- 183 :名称未設定:2012/09/13(木) 09:44:10.15 ID:bPJdE1N30
-   なんかiTunes11使いにくそうなんだが 
 今までのリスト表示は全廃かな
 タグ編集とかレーティングとかも無くなったぽいし…
 
 自分好みにタグ編集してスマプレ作るの好きだったのに
 
 
- 184 :名称未設定:2012/09/13(木) 09:56:00.66 ID:4e2REWub0
-   Ping無くなってせいせいした  
 
 
- 185 :名称未設定:2012/09/13(木) 11:22:44.89 ID:o4ww9COa0
-   >>183 
 >今までのリスト表示は全廃かな
 いいえ
 
 
- 186 :名称未設定:2012/09/13(木) 12:13:32.36 ID:9/y/DWA50
-   >>184 
 ひっそりw
 
 
- 187 :名称未設定:2012/09/13(木) 12:22:32.77 ID:bPJdE1N30
-   >>185 
 あ、あるの?
 ならよかった
 
 
- 188 :名称未設定:2012/09/13(木) 13:06:16.57 ID:bPJdE1N30
-   iTunes Library.xmlのフォーマットも全部変わったりしてるのかなー怖いな  
 
 
- 189 :名称未設定:2012/09/13(木) 13:16:33.24 ID:3E5NQOyn0
-   それだけは勘弁してくれ  
 
 
- 190 :名称未設定:2012/09/13(木) 18:44:16.15 ID:dEVlE/w+0
-   >>184 
 もしかしてと思って開いて、終了のお知らせきたのには笑った
 
 
- 191 :名称未設定:2012/09/13(木) 19:20:58.21 ID:aS5eINsC0
-   iTunes 10.7 (21) でも Volume Logic 動作してます 
 まだ使ってる人いるかもしれないので、お役に立てばと一応報告
 Volume Logic (V 1.3.2), OSX 10.6.8, MBP Mid 2009
 
 
- 192 :名称未設定:2012/09/13(木) 22:10:58.68 ID:qPvo5udo0
-   >>169 
 うちもだ。まぁ、お疲れ様だな。
 あげなくても、iOS6は入れられたよね…確か(うろ覚え)
 最悪4S本体で出来るしいいか…
 
 10.8は仕事向きOSじゃないしなぁ。
 miniかProか新品か中古かでまた悩む日々だ。
 
 
- 193 :名称未設定:2012/09/13(木) 23:50:33.64 ID:GAp4yZ+A0
-   Snow Leopard+iTunes 10.7+Tune-up iTunes問題ありません。  
 
 
- 194 :名称未設定:2012/09/14(金) 03:36:47.69 ID:P2agYjGK0
-   iCloudと統合ってことは、11はLion以降オンリー?  
 
 
- 195 :名称未設定:2012/09/14(金) 03:45:26.86 ID:D2bsjiQS0
-   だと思う 
 吹き出しAPIとかも多用してるし
 
 
- 196 :名称未設定:2012/09/14(金) 06:57:23.04 ID:qsdUICFQ0
-   みなさん、ソフト制作側の回し者では 
 ありませんが、Tune Sweeperを購入して
 作者さんを支えて下さい。
 
 
- 197 :名称未設定:2012/09/14(金) 06:57:58.06 ID:qsdUICFQ0
-   日本語化もされるように。  
 
 
- 198 :名称未設定:2012/09/14(金) 14:21:34.61 ID:lBUeInWr0
-   低機能高価格のぼったくりソフト  
 
 
- 199 :名称未設定:2012/09/14(金) 14:58:47.13 ID:adC6qgcJ0
-   これは要らんわ 
 必要ならスクリプトでやればいいし
 
 
- 200 :名称未設定:2012/09/14(金) 15:19:50.87 ID:ZYx0nYub0
-   なんだステマか  
 
 
- 201 :名称未設定:2012/09/14(金) 16:13:24.71 ID:5Q1J1/Vb0
-   どういうソフトか知らんが敢えて書くってことはステマだろ  
 
 
- 202 :名称未設定:2012/09/14(金) 16:17:02.32 ID:YTes57Z+0
-   ステマというより露骨な押し売り  
 
 
- 203 :名称未設定:2012/09/14(金) 20:33:21.51 ID:Y2bV+4+K0
-   >>200 
 ステルスになっていないので
 ただの宣伝
 
 
- 204 :名称未設定:2012/09/14(金) 22:49:00.58 ID:0NyapQiu0
-   またiTunesのアイコン変わるんかね? 
 だとしたら改悪だーって賑わいそう
 
 
- 205 :名称未設定:2012/09/15(土) 00:33:25.71 ID:RsatI3tg0
-   >>194 
 Snow Leopardのソフトウェア・アップデートで10.7きたよ
 
 
- 206 :名称未設定:2012/09/15(土) 01:27:38.86 ID:zQBENGib0
-   >>205 
 うむ来たな
 >>204
 現行がひどすぎたからさすがにないんじゃね?
 
 
- 207 :名称未設定:2012/09/15(土) 08:26:03.59 ID:O7sZ7LJFP
-   むしろ変わってくれ!いや、変わってください!お願いします!(切実  
 
 
- 208 :名称未設定:2012/09/16(日) 01:34:45.82 ID:EwIY7s9W0
-   アップル – iTunes – 見たこともないようなiTunesの登場です。 
 http://www.apple.com/jp/itunes/new-itunes/
 
 
 
- 209 :名称未設定:2012/09/16(日) 02:03:09.74 ID:T3P9Werm0
-   >>208 
 プレイリストの類は変えないでくれよ
 
 
- 210 :名称未設定:2012/09/16(日) 02:21:48.74 ID:7iuxTSJR0
-   >>183 
 おいソース
 
 
- 211 :名称未設定:2012/09/16(日) 03:04:31.68 ID:5w9UUcTZ0
-   iTunes11怖いわ 
 念入りに組んできたライブラリ、タグ類、スマートプレイリスト
 これらをなんか全否定してきそうな気がしてくる
 
 プレイリストのリスト形式は残ったみたいだが、ライブラリ全曲のリスト表示が無くなったのは痛い
 
 
- 212 :名称未設定:2012/09/16(日) 03:10:05.29 ID:wQZtE6z10
-   0xE800002Dのエラーが出てアプリ同期がまともにできません。 
 既出のトラブルみたいで、iTunesのサインイン/アウトやアプリ
 とMacそしてiPhone4Sの再起動を行ってもエラーが再発します。
 何か対処の方法はありますか?
 
 
- 213 :名称未設定:2012/09/16(日) 04:26:45.67 ID:XkaM7Lyj0
-   >>211 
 > ライブラリ全曲のリスト表示が無くなった
 
 ソース
 
 
- 214 :名称未設定:2012/09/16(日) 04:27:48.18 ID:v9/MEybsP
-   >>213 
 自分で探せ、ハゲ。
 
 
- 215 :名称未設定:2012/09/16(日) 04:46:03.90 ID:XkaM7Lyj0
-   211の妄想にソースなんてねーよw  
 
 
- 216 :名称未設定:2012/09/16(日) 06:03:14.03 ID:v9/MEybsP
-    
 /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
 /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
 /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
 /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
 .   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
 /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
 i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
 |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
 丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
 レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
 ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
 ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
 f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
 ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
 ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
 ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
 ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
 "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
 
 
- 217 :名称未設定:2012/09/16(日) 06:50:33.37 ID:C50R5PgL0
-   10.7に更新 
 何が変わったのかさっぱり分からん
 
 
- 218 :名称未設定:2012/09/16(日) 07:45:31.24 ID:5w9UUcTZ0
-   >>213 
 keynoteのiTunesデモ
 
 
- 219 :名称未設定:2012/09/16(日) 07:49:58.04 ID:ebHCAaVi0
-   OS 10.8.1 
 iTunes 10.7
 ストアでBookを探して、カテゴリーを選ぶと一瞬カラム表示になった後すぐ落ちる。
 何か解決法ありますかね?
 
 
- 220 :名称未設定:2012/09/16(日) 09:54:35.45 ID:BUlz/xr20
-   >>211 
 杞憂
 そんなんじゃハゲるぞ
 
 >>219
 バグだと思うんで直るまで待つ
 検索だけならここで
 http://itunes.apple.com/us/genre/books/id38?mt=11
 http://itunes.apple.com/jp/genre/bukku/id38?mt=11
 
 bukkuて…
 
 
- 221 :名称未設定:2012/09/16(日) 10:22:46.25 ID:EqY3urb60
-   >>220 
 bukkuわろた
 
 
- 222 :名称未設定:2012/09/16(日) 10:31:33.42 ID:7iuxTSJR0
-   >>218 
 伝統的UIも選択できるって言ってないか?
 
 
- 223 :名称未設定:2012/09/16(日) 12:45:10.73 ID:ebHCAaVi0
-   >>220 
 サンクス。
 
 
- 224 :名称未設定:2012/09/16(日) 16:33:54.17 ID:XDBIeyCA0
-   >>220 
 >bukku
 
 英語より難しい。
 
 
- 225 :名称未設定:2012/09/16(日) 20:05:06.34 ID:BxgaNw+50
-   問題は絡むブラウザが表示できるかどうかだな  
 
 
- 226 :名称未設定:2012/09/16(日) 20:26:50.60 ID:XkaM7Lyj0
-   >>222 
 言ってる。
 
 
- 227 :名称未設定:2012/09/16(日) 20:34:44.54 ID:EqY3urb60
-   iTunesは情強()どもも使ってるからできること減らしたらそいつらが黙ってないと思うんだが…… 
 いまのアップルだと本当にやってきそうで怖い
 
 
- 228 :名称未設定:2012/09/18(火) 15:39:28.78 ID:3K1MsRZW0
-   ・Apple Loss Less 
 ・AAC
 ・MP3
 ・MP3 (LAME)
 
 最近ってどれが多いんだろ
 自分は未だにAACに移行してないんだけどそろそろiTunes Matchも始まるし、これを機に正月にでもすべて取り込み直そうかな
 
 
- 229 :名称未設定:2012/09/18(火) 15:48:24.53 ID:yTZfsHe0P
-   後悔したくなけりゃApple Losslessしかない  
 
 
- 230 :名称未設定:2012/09/18(火) 15:49:13.22 ID:vWJPAJ0nP
-   もうAACに移行して丸10年かなぁ 
 最近はロスレスでやる事も多いけど
 
 
- 231 :名称未設定:2012/09/18(火) 15:57:58.62 ID:4gAdRKsD0
-   もうほぼすべてALACに移行完了したわ 
 もしものときはデコードすればいいし、デコーダが使えない状況にはならないと見てる
 
 
- 232 :名称未設定:2012/09/18(火) 16:04:36.68 ID:vWJPAJ0nP
-   というか最終的にMP4のロスレス音声に使われるでしょ  
 
 
- 233 :名称未設定:2012/09/18(火) 16:08:06.08 ID:3K1MsRZW0
-   今はLAME CBR 192kbps使ってるから、取り込み直すなら押し入れからCD引っ張り出さないとなあ 
 今度からはNASにApple Losslessで置いておいて、MacではAACで管理しようかな
 iPhoneにALACで送ると容量食うし、変換しながら送ると時間かかるし
 
 
- 234 :名称未設定:2012/09/18(火) 16:43:22.89 ID:cnzl7+Ti0
-   いまだにAAC256だわ 
 なぜ256かは自分でも分からんが、なんとなく
 ALAC, FLACは使ってないな
 
 
- 235 :名称未設定:2012/09/18(火) 17:44:13.36 ID:mjev0LkpP
-   ロスレスでいれといてデバイスの設定でAAC256kに自動変換が便利  
 
 
- 236 :名称未設定:2012/09/18(火) 17:57:23.93 ID:eBBKJR+g0
-   なるほどみんな色々やってるんだね。お気にアルバムだけAAC320に入替えてる  
 
 
- 237 :名称未設定:2012/09/18(火) 18:03:34.26 ID:3Xo8+TLw0
-   俺もそんな感じ。 
 Macはロスレスで入れてるけど、iPodは256k。
 でもなぜかMacで聞くよりiPodの方が音が良いって言うね…
 MacのサウンドチップもiPodの成果を生かして音質上げて欲しす。
 
 256にしてるのはカーオーディオとかにデジタル接続するから。
 iPhoneやiPodでイヤホンで聴く場合には128kでいいかも。
 
 
- 238 :名称未設定:2012/09/18(火) 18:12:20.51 ID:4gAdRKsD0
-   >>235 
 おれはこれの128でやってる
 便利なんだけど、変換後のファイルを保持しておけないから
 外してまた戻したりする場合丸ごと再変換になって頭悪い感じ
 そこら辺も設定できると最高なんだけどね
 
 
- 239 :名称未設定:2012/09/18(火) 19:01:40.17 ID:QI38jrp00
-   >>231 
 ffmpegに取り入れられたから、まあ当分は大丈夫でしょうね
 
 
- 240 :名称未設定:2012/09/18(火) 19:03:12.59 ID:L+LIxa0G0
-   >>228 
 普段はalacで管理してる
 子供に着うた作成頼まれた時(自分は着うた使わないから)とか
 音ゲー用に必要に応じてaac(iTunes plus)に書き出してる
 
 原本はgiでイメージ化
 どの環境に移行しても再構築出来る様にしてある
 
 
- 241 :名称未設定:2012/09/18(火) 19:52:49.50 ID:mjev0LkpP
-   >>238 
 USBの転送速度より、AACエンコードの方が速い気がする。
 まぁ、どうせそのまま充電だから速度関係ないけどね。
 
 
- 242 :名称未設定:2012/09/18(火) 20:09:32.10 ID:qV1uKZga0
-   >>241 
 afconvertマルチコアで動かすとAACエンコードは8MB〜10MB/秒位の速度出るね。
 iTunesがちゃんと並列処理する様に作ってあれば転送の裏でエンコードできる。
 
 
- 243 :名称未設定:2012/09/18(火) 20:24:16.83 ID:4gAdRKsD0
-   >>241 
 確かにそうだが、負荷がかかるのがイヤ
 
 
- 244 :名称未設定:2012/09/18(火) 20:50:38.46 ID:yTZfsHe0P
-   男だったらALACのままiPhoneにいれたらんかい!  
 
 
- 245 :名称未設定:2012/09/18(火) 20:51:40.31 ID:cOHk/QRp0
-   すぐに入れたがる男の人って…  
 
 
- 246 :名称未設定:2012/09/18(火) 21:11:56.19 ID:Teh/1gVf0
-   縮んだのを入れるのは無理だよね。  
 
 
- 247 :名称未設定:2012/09/18(火) 21:32:40.11 ID:cnzl7+Ti0
-   大きいのを入れて中で出す  
 
 
- 248 :名称未設定:2012/09/18(火) 21:45:14.33 ID:4gAdRKsD0
-   >>244 
 256GB版iPhoneが出たら考える
 
 
- 249 :名称未設定:2012/09/18(火) 23:53:28.53 ID:lfS+8ub40
-   >>228 
 >・Apple Loss Less
 >・MP3
 
 >>231
 >もうほぼすべてALACに移行完了したわ
 >もしものときはデコードすればいいし、デコーダが使えない状況にはならないと見てる
 
 ずっとmp3のままなんですが>>231のとおりなら今後は移行してもいいかも。
 mp3とALACの容量差ってどのくらいですか?
 
 あとは普段使っているエンコソフトXLDでALACデンコが出来ればやってもいいのかもしれない。
 
 
- 250 :名称未設定:2012/09/19(水) 00:03:06.24 ID:mjev0LkpP
-   >>249 
 ALACはジャンルによって室内楽の500K〜ロックの1200K位。
 
 
- 251 :名称未設定:2012/09/19(水) 00:15:34.23 ID:mObr7snN0
-   >>249 
 XLDはしっかり対応してるよ
 借り物とかで傷が多いCDはXLDで読んでるな
 
 ビットレートはおおむね>>250の通り
 うちで最低記録は8bit音源の曲で二桁kbps
 まともな音楽なら静かなピアノで約256kbps
 最高は、椎名林檎のコンプかけまくりで汚い波形の1200kbps
 
 
- 252 :名称未設定:2012/09/19(水) 00:41:40.04 ID:IQ5TnaIwP
-   http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20120305_516563.html 
 これみて、いろいろ試してみようと思った。
 
 
- 253 :名称未設定:2012/09/19(水) 00:48:39.72 ID:wEAPheZ40
-   XLDとかでエンコしたファイルもiTunesのGracenote CDDBからトラック名を取得できるようにできないかな 
 どこで判別してるんだろ
 
 
- 254 :名称未設定:2012/09/19(水) 03:03:45.28 ID:D5icaw0kP
-   iTunes 10.7  にしたけど 
 iPhone4もiPadもiOS6にアップデートできないんですけどなぜですか?
 
 
- 255 :名称未設定:2012/09/19(水) 04:51:03.73 ID:chFoaqrm0
-   >>253 
 出来るよ
 
 
- 256 :名称未設定:2012/09/19(水) 05:12:12.83 ID:kmvveLFF0
-   USから購入したドラマ、US限定のことではないが 
 映像のコマ送りは出来ないものか。
 
 
- 257 :名称未設定:2012/09/19(水) 05:26:08.23 ID:UgJhbt5qP
-   >>254 
 iOS6がまだ出てないから
 
 
- 258 :名称未設定:2012/09/19(水) 06:02:10.39 ID:XQyHEUWI0
-   >>253 
 そもそもXLDでエンコする時点で取得できると思うんだが
 
 
- 259 :名称未設定:2012/09/19(水) 09:08:30.49 ID:jQnpH1JR0
-   元ディスクの保存って、ISOとDMGとGIのどれがいいの?  
 
 
- 260 :名称未設定:2012/09/19(水) 13:54:16.63 ID:wEAPheZ40
-   >>258 
 iTunesで取り込めば、あとからタグ変えてもCDDBの情報に戻せるじゃん
 XLDで取り込むとダメって言われるし、iTunesでAIFFにしてXLDで変換するとデータが見つからないって言われる
 
 
- 261 :名称未設定:2012/09/19(水) 15:53:55.68 ID:Nbn4BpAu0
-   >>260  
 古いXLDで取り込んだものはダメ
 バージョン2011/11/13以降のXLDは
 iTunesでCDDB情報を取得できるようにタグを付加する
 
 ソースは
 http://tmkk.pv.land.to/xld/
 の更新履歴
 
 
- 262 :名称未設定:2012/09/19(水) 16:47:34.03 ID:wEAPheZ40
-   >>261 
 さんくす、更新してなかっただけだわ
 
 
- 263 :名称未設定:2012/09/19(水) 17:17:00.17 ID:chFoaqrm0
-   >>259 
 CDはデータディスクじゃないから全部ダメ
 
 
- 264 :名称未設定:2012/09/19(水) 18:34:48.45 ID:+ljFMiEI0
-   XLDの更新スピードは異常 
 褒めてます
 
 
- 265 :名称未設定:2012/09/19(水) 18:49:44.64 ID:J+VhjCUj0
-   >>259 
 俺はgiだけど
 結構少数派みたいだね
 
 
- 266 :名称未設定:2012/09/19(水) 22:00:46.31 ID:mObr7snN0
-   XLDはそのうち寄付するわ 
 あれでフリーは本当に頭が下がる
 
 >>265
 giってOS標準でマウントできるの?
 互換性的には挙がってる中じゃISOだろうな
 
 
- 267 :名称未設定:2012/09/19(水) 23:38:26.97 ID:2mOkbAOo0
-   >>266 
 音楽CDはISO化が色々面倒だし
 Roxio Creator持ってたらgiマウント出来る仮想ドライブ作れるから
 
 
- 268 :名称未設定:2012/09/20(木) 13:32:13.48 ID:vclsX4Xh0
-   えろい人おしえてください 
 
 iPhoneのSMSの内容って、
 iTunesのどこのフォルダの何てファイルに記憶されてるんでしょうか?
 
 Macです。
 ちなみに、Winへ母艦を移したい場合、SMSの内容も普通に移動できます?
 
 
- 269 :名称未設定:2012/09/20(木) 13:49:03.46 ID:ZZPI/dSLP
-   >>268 
 iCloudバックアップがオフだったら
 Mac:~/ライブラリ/Application Support/MobileSync/Backup/
 Windows xp:¥Documents and Settings¥[ユーザー名]¥Application Data¥Apple Computer¥MobileSync¥Backup¥
 Windows Vistaと7:¥ユーザー¥[ユーザー名]¥AppData¥Roaming¥Apple Computer¥MobileSync¥Backup¥
 
 iCloudバックアップがオンだったらiCloud
 ソース:http://support.apple.com/kb/HT4946?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
 http://support.apple.com/kb/HT4859?viewlocale=ja_JP
 
 母艦をMacからWindows PCに変更するなら
 iCloudバックアップをオンにしたほうがいいかもね
 
 
- 270 :名称未設定:2012/09/20(木) 14:35:56.16 ID:vclsX4Xh0
-   >>269 
 ありがとう!
 
 実は、すでに負の遺産になったMBPにiPhone3GSの組み合わせだからiCloudは使えないんだよね・・・・・・。
 
 
 
 
- 271 :名称未設定:2012/09/21(金) 20:18:12.91 ID:eG0Nq4NV0
-   ios6にアップデートしたらホームシェアリングできない。 
 ios5はできるのに。
 
 
 
- 272 :名称未設定:2012/09/21(金) 22:07:34.19 ID:EvhoEEIH0
-   >>271 
 ウチではできてるよ
 とりあえず設定見直してみて
 ダメなら一旦どっちもオフにしてからオンにするとシェアできるかも
 
 
- 273 :名称未設定:2012/09/21(金) 22:09:30.84 ID:QVWjZhi40
-   そうだね、iOSの問題じゃないと思う  
 
 
- 274 :名称未設定:2012/09/21(金) 22:24:53.55 ID:eG0Nq4NV0
-   >>272 
 すべて試したんです。
 共有ははじまるんですが、円の半分で止まったまま動かず。
 
 
 
- 275 :名称未設定:2012/09/21(金) 22:42:44.30 ID:/2Qwu0RIP
-   ウチはiOS5の時代からそうだよ 
 ライブラリになんか問題があるんだと思うけど、もうどうでもよくなったので・・・
 
 
- 276 :名称未設定:2012/09/21(金) 22:43:25.45 ID:EvhoEEIH0
-   >>274 
 そこ確かに長かったけど放置してたらスルスルッと終わった感じ
 
 ネットワーク周りの設定変わってないとすると、
 もうルーター含めて全部の電源入れ直してみるくらいしか思いつかない
 
 
- 277 :名称未設定:2012/09/21(金) 22:53:06.01 ID:eG0Nq4NV0
-   ルーター関係もコンセントを抜いて10分くらい放置しました。 
 
 3Gsのios5と4sのios5では問題無く共有出来ているのですが。
 iPhone5予約しようかな。
 
 
 
- 278 :名称未設定:2012/09/22(土) 00:43:27.75 ID:rdjY7eb90
-   iOS6のせいなのかiTunes10.7のせいなのか 
 わからないんだけど、Wi-Fi同期の挙動が変わったような気がするんだけど。
 
 
- 279 :名称未設定:2012/09/22(土) 00:54:39.82 ID:3mC5W+FO0
-   >>278 
 おらのiPhone 5ちゃんも電源つないでもWi-Fi同期してくれない
 手動で同期させたら始まるんだけど
 
 
- 280 :名称未設定:2012/09/22(土) 14:23:00.69 ID:xfGoytZg0
-   いまだにタイガー使ってます 
 iTunesに見放されたOSですが、このOSだとiPhone5買っても認識されないんでしょうか?
 
 
- 281 :名称未設定:2012/09/22(土) 14:56:28.55 ID:da8zn5pB0
-   されないです。 
 
 
 
- 282 :名称未設定:2012/09/22(土) 17:36:27.53 ID:Q3kTQCe10
-   すまん、俺だけ? 
 
 Mac OS 10.8.2 iTunes 10.7 iPhone 5 スクリーンセーバーにアートワーク
 
 さっきiPhone5来て復元しながらスクリーンセーバーに入ったんだが、
 アートワークが表示されないのに気づいた。
 
 iTunesからはアルバム毎にアートワークはちゃんと表示されてるし、iPhone
 にもある。
 
 で、音ファイルをFinderで見るとファイルにプレビューアイコンが全てなくなってる。
 
 どう?
 
 
- 283 :名称未設定:2012/09/22(土) 19:11:46.52 ID:oC/FQqUm0
-   >>282 
 お前だけ
 
 
- 284 :名称未設定:2012/09/22(土) 19:19:34.76 ID:AJ5xLwOQ0
-   >>282 
 アップデート直後は同じ症状があったけど、数回再起動(Mac自体もiTunesも)したからか、今はちゃんと表示されてる。
 
 
- 285 :名称未設定:2012/09/22(土) 20:21:29.60 ID:sBicsqtZ0
-   音ファイルにプレビューアイコン(アートワークの事かな)が無いのは昔からだろ。無くても全く困らないんで気にしてない。  
 
 
- 286 :名称未設定:2012/09/22(土) 20:26:05.64 ID:Q3kTQCe10
-   >>283 
 そうなんかねぇ。。。
 
 >>284
 MacもiTunesも数回再起動繰り返したけど治らず。
 
 Album Artworkフォルダには細かく.itcファイルに保存されてはいるようだが、
 相変わらずスクリーンセーバーでアートワークは表示されず。
 
 トホホ。どなたかお知恵を! m(__)m
 
 
- 287 :名称未設定:2012/09/22(土) 20:27:41.65 ID:Q3kTQCe10
-   >>285 
 え?いつからだっけか音ファイルにプレビューアイコンで保存されるように
 なった気がするんだが・・・
 
 スクリーンセーバーでアートワークが表示されないのが気持ち悪いす。
 
 あ、で、手動でアートワークを削除、貼り付けしても音ファイルにプレビュー
 も付かないし、スクリーンセーバーにも変化なし。
 
 なんやねん。。。
 
 
- 288 :285:2012/09/22(土) 20:47:24.17 ID:sBicsqtZ0
-   >>287 
 285だけどスクリーセーバーは問題無いよ
 
 
- 289 :名称未設定:2012/09/22(土) 21:11:26.72 ID:AJ5xLwOQ0
-   >>287 
 表示オプションのアイコンプレビューがオフになっているとか。
 アクセス権の修復をやってみるとか。
 キャッシュをクリアしてみるとか。
 
 
- 290 :名称未設定:2012/09/22(土) 21:56:25.58 ID:Q3kTQCe10
-   >>288 
 うーむ・・・
 
 >>289
 Finderの表示オプションのアイコンプレビューはオン、
 アクセス権の修復→効果なし。
 
 キャッシュクリアしてみるです。怖いけどOnyX使ってみる。
 
 
- 291 :名称未設定:2012/09/22(土) 23:04:17.15 ID:U19WzFRC0
-   iTunes11、新しいUIなかなか良さそうだけど、再生回数の項目は追加出来るのかそれだけが心配だ。  
 
 
- 292 :282:2012/09/22(土) 23:05:56.46 ID:Q3kTQCe10
-   OnyXでユーザーキャッシュを全部削除再起動してみた。 
 
 変わらず。。。暫く放置すると
 
 「お使いのitunesライブラリに含まれる曲には、アートワークが設定されていません」
 と出るのでググって
 
 com.apple.itunes.plist
 com.apple.ScreenSaver.itunesartwork.plist(だっけな?)
 
 とか削除、念のためMacも再起動→効果なし。
 
 トホホ
 
 
- 293 :名称未設定:2012/09/22(土) 23:24:45.74 ID:AJ5xLwOQ0
-   >>292 
 どれでも良いので1曲再生してみたらどうだろう。
 
 
- 294 :名称未設定:2012/09/23(日) 00:29:58.29 ID:Ks6qS91Z0
-   ソニー神対応! moraをDRMフリー化 ATRAC→AAC 320kbpsに 
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348291795/
 
 これで、ソニーの参入障壁は無くなったな。iTunesにソニーミュージック来るか?
 AAC 320kbpsだとmoraで曲買った方がいいとかありそうだな。
 
 
 
 
 
- 295 :名称未設定:2012/09/23(日) 00:38:22.02 ID:5+HefL390
-   Finderのアートワークのアイコンプレビューは 
 何らかの原因でQuickLookとiTunesの連携がうまくいかなくなると表示に失敗する。
 原因はよく分かっていない。
 https://discussions.apple.com/thread/3198828
 https://discussions.apple.com/thread/3196405
 https://discussions.apple.com/thread/3467881
 
 
- 296 :282:2012/09/23(日) 01:52:39.93 ID:mo7DpanU0
-   >>293 
 何曲か再生してみた。→変わらん。。。
 
 新規ユーザー作ってCD1枚読み込んでアートワークを手動で貼ると、
 音ファイルにアイコンプレビュー付いた!
 
 アートワークスクリーンセーバーも正常に(ても一枚の画像だけど)
 動作する。
 
 >>295
 どっかで聞いたことある!
 
 OnyXでシステムキャッシュを全部削除してみた→効果なし。。。
 
 
- 297 :名称未設定:2012/09/23(日) 01:58:37.82 ID:i+nI8LWx0
-   >>296 
 iTunesフォルダが外付けじゃないかな。一度ミュージックフォルダにコピーしてそこから読めば直るけど…
 その後元に戻しても問題無いよ。
 
 
- 298 :名称未設定:2012/09/23(日) 06:43:54.67 ID:G+k8oI240
-   >>296 
 ユーザーキャッシュは?
 
 
- 299 :名称未設定:2012/09/23(日) 06:52:34.90 ID:yOwwecOd0
-   >>294 
 これでiTunesに来なかったらそれこそ単に囲い込みのために卸さない器量の狭い会社って
 事になるよな
 
 
- 300 :名称未設定:2012/09/23(日) 08:34:39.49 ID:9LjnavNH0
-   普通の感覚ならそうだがソニーは普通じゃないから… 
 もちろん悪い意味で
 
 
- 301 :名称未設定:2012/09/23(日) 13:56:45.32 ID:Xl4+JZ8B0
-   ソニーは潰れたレーベルの古い音源を買い集めてたりするからな 
 中古でもなかなか入手できないような曲が配信されれば使うんだが
 
 でもまあソニーだからなあ
 あんま期待できないか・・・
 
 
- 302 :名称未設定:2012/09/23(日) 14:02:17.84 ID:/J7MXS0Si
-   そーに  
 
 
- 303 :名称未設定:2012/09/23(日) 14:23:49.38 ID:COMXLM9w0
-   自分はどうせAACでは買わないがアートワークが追加されるだけでも意義があるよなあ 
 ソニーはCBSとBMG系列持ってるからクラシック好きとしては欠かせない
 グールド祭とかやればビートルズなんかよりよっぽど「忘れられない日」になるのにw
 買わないけど
 
 
- 304 :名称未設定:2012/09/23(日) 14:26:02.29 ID:COMXLM9w0
-   そういえば今Wikipedia見たらソニーミュージックって海の向こうとは法人も経営も独立してるんだな 
 業界詳しくないからよくわからんがmoraの件は日本法人が決めたことで向こうとは関係ないとか全然ありえるな……
 
 
- 305 :名称未設定:2012/09/23(日) 15:03:26.57 ID:iRL4BSgF0
-   iTunesにSONY洋楽はあってもSONY邦楽がないのはそういうことか  
 
 
- 306 :名称未設定:2012/09/23(日) 15:59:33.84 ID:dFKsCZHs0
-   邦楽なんてどうだっていいんです。 
 販売されなくったっていいんです。
 なしてか〜っていうとね、
 邦楽は一切買いませんし聴きませんから。
 
 
- 307 :名称未設定:2012/09/23(日) 16:47:24.98 ID:9SNbT2uF0
-   モダンチョキチョキズをですね…  
 
 
- 308 :名称未設定:2012/09/23(日) 17:27:29.15 ID:tuxSFeSZ0
-   映画のページがめちゃ見にくくなった  
 
 
- 309 :名称未設定:2012/09/23(日) 17:46:25.81 ID:tuxSFeSZ0
-   >>308訂正 
 「storeの映画のページが」めちゃ見にくくなった
 
 
- 310 :名称未設定:2012/09/24(月) 00:16:42.03 ID:Vg2wK6kS0
-   10.6.8 iTunes 10.7(21) iPhone5(iOS6.00 
 
 で、iPhoneに転送してもアートワークが表示されないものがチラホラあって困っています。
 どうしたらなおりますか?
 
 
- 311 :名称未設定:2012/09/24(月) 00:21:58.89 ID:Vg2wK6kS0
-   あ、128に節約するを切ったら良いみたいだ。 
 しかし32GBを買ってしまったのです。
 
 なんか解決法ありますか?
 
 
- 312 :名称未設定:2012/09/24(月) 00:28:47.48 ID:WYlnm0f10
-   >>307 
 モダチョキとか通やな!
 
 
- 313 :名称未設定:2012/09/24(月) 03:11:30.57 ID:GINGAOyo0
-   通っていうか、懐かしな。 
 もう20年近く前じゃないのか。
 
 
- 314 :名称未設定:2012/09/24(月) 03:30:42.16 ID:WHWG2oX30
-   おかずな夜とか見てたなー  
 
 
- 315 :名称未設定:2012/09/24(月) 19:09:47.75 ID:yPQM+TrW0
-   10.7.5でiTunes 7使ってるけど 
 同意の画面が起動する度に出てくる
 
 
- 316 :名称未設定:2012/09/24(月) 20:06:45.66 ID:wcxtT7w90
-   >>311 
 iPhone買い換えろよ
 
 
- 317 :名称未設定:2012/09/24(月) 20:38:20.88 ID:CcBnyqVeP
-    
 すみません!助けてください。
 
 iTunesのプレイリストが突然消えてしまいました。
 Time Machineでバックアップはとってあるんですが、
 復旧するには復元しかないのでしょうか?
 
 iTunesの曲は消えておりません、プレイリストだけが消えてしまいました。
 どうか宜しくお願い致します。
 
 
 
- 318 :317:2012/09/24(月) 20:43:04.38 ID:CcBnyqVeP
-    
 忘れていました。
 OSは10.6.8でitunesは10.7です。
 では、宜しくお願い致します。
 
 
- 319 :名称未設定:2012/09/24(月) 20:46:48.26 ID:Y2HjHSGF0
-   >>318 
 こちらこそ宜しくお願い致します
 
 
- 320 :名称未設定:2012/09/24(月) 20:57:22.14 ID:kDvkybR4I
-   >>318 
 いえいえ、こちらこそ宜しくお願いします
 
 
- 321 :317:2012/09/24(月) 21:14:07.26 ID:CcBnyqVeP
-    
 >>319
 >>320
 
 早速のお返事ありがとうございます!
 どうぞ、引き続き宜しくお願い致します。
 
 
 
 
- 322 :名称未設定:2012/09/24(月) 21:31:23.96 ID:/ilkj/2t0
-   何この自演  
 
 
- 323 :名称未設定:2012/09/24(月) 21:31:57.89 ID:oQUdbLnt0
-   >>321 
 断る!帰れ!
 
 
- 324 :名称未設定:2012/09/24(月) 21:44:24.61 ID:cx0jYUd40
-   残念ながらID:CcBnyqVeP様とはご縁がなかったようです。 
 今後のご活躍をお祈り致します。
 
 
- 325 :317:2012/09/24(月) 22:53:24.64 ID:CcBnyqVeP
-   冷たい事言わないで教えてってば  
 
 
- 326 :名称未設定:2012/09/24(月) 23:06:01.91 ID:so1yb52m0
-   >>317 
 Time Machineでプレイリストを復元すればいいじゃん。
 
 
 
- 327 :名称未設定:2012/09/25(火) 01:49:00.85 ID:xTf8C6Q30
-   プレイリストってXMLかなんかで、どっかに 
 保存されてたりするもんなの?
 
 
 
- 328 :名称未設定:2012/09/25(火) 02:21:05.13 ID:3N/q3vDMP
-   iTunes Library ファイルに記録されてる  
 
 
- 329 :名称未設定:2012/09/25(火) 02:59:16.56 ID:kI+ZEOgl0
-   頭使え頭  
 
 
- 330 :名称未設定:2012/09/25(火) 10:56:37.43 ID:bPCzXuUE0
-   >>328が正解  
 
 
- 331 :317:2012/09/25(火) 16:33:35.42 ID:htoVXAcQP
-     
 >>326
 >>328
 >>329
 >>330
 
 毎度お世話になっております!
 残念ながら教えて頂いたTime Machineでプレイリストを復元も
 iTunes Library ファイルの入れ替えでもプレイリストは復活ダメでした。
 
 仕方がないので自分で頭を使って色々試してみたのですが、
 プレイリストの横にある「表示」という所をクリックしてみましたら
 プレイリストが復活しました!
 
 やはり>>329さんのおっしゃるとおり人に頼らず自分で考えるのが
 良いと勉強になりました。ありがとうございました。
 
 では今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
 
 
 
 
 
- 332 :名称未設定:2012/09/25(火) 17:04:09.16 ID:MAIyfhta0
-   (;^ω^)  
 
 
- 333 :名称未設定:2012/09/25(火) 17:36:52.13 ID:kI+ZEOgl0
-   …… 
 …………
 ………………まあ、隠すを誤クリックしても表示ボタンが常時表示にはならない上に▼もなく標準インターフェースから明らかに外れてるし、許してやるよ……
 
 
- 334 :名称未設定:2012/09/25(火) 18:01:47.09 ID:3N/q3vDMP
-   そ、そうだな!悪いのはiTunesの変なユーザーインターフェイスだよな!  
 
 
- 335 :名称未設定:2012/09/25(火) 18:10:09.18 ID:0SOFi9JX0
-   偽物だろw  
 
 
- 336 :名称未設定:2012/09/25(火) 19:48:38.19 ID:8XzwEB3N0
-   これは、新しい釣りか?  
 
 
- 337 :名称未設定:2012/09/25(火) 20:26:05.37 ID:kI+ZEOgl0
-   こんなの想像もつかないから、身近な初心者のサポート窓口やるときの勉強になったということにしといてやろうぜw  
 
 
- 338 :名称未設定:2012/09/25(火) 20:44:08.12 ID:j56+ZQCri
-   ちょっとワロタw  
 
 
- 339 :名称未設定:2012/09/25(火) 21:10:36.47 ID:bPCzXuUE0
-   でも有り得る疑問 
 たしかにあの非表示ボタンは不親切
 
 
- 340 :名称未設定:2012/09/25(火) 21:16:30.06 ID:j56+ZQCri
-   iTunesはMac界の沢田マンションだからな  
 
 
- 341 :名称未設定:2012/09/25(火) 21:48:28.62 ID:I3otVSK00
-   10.8.2 iTunes 10.7環境は 
 曲の再生ボタンを押して始まるまでや
 曲の切り替わりが遅くない?
 AirPlayが選択されてる訳じゃ無い。
 
 
- 342 :名称未設定:2012/09/26(水) 14:40:07.24 ID:DMitztwF0
-   early 2011 MBPで 
 起動ディスクはSSD、
 音楽ファイルはサンダーボルト Little Big Disk
 
 
- 343 :名称未設定:2012/09/29(土) 13:10:01.72 ID:dDhmv2djP
-   iTunes 11 と日本向けiTunes Matchは10/1から提供? 
 
 
 
- 344 :名称未設定:2012/09/29(土) 13:31:27.98 ID:3Lqe3atw0
-   地図が悲惨だったりするし怖いわ 
 人柱に任せます
 
 
- 345 :名称未設定:2012/09/29(土) 17:07:43.79 ID:fYSONVxs0
-   10月31日までが10月ですよ  
 
 
- 346 :名称未設定:2012/09/29(土) 17:58:59.60 ID:XU2WguyX0
-   ○月と言うと ○月1日からと思う日本人って… 
 病気じみてるよな
 
 
- 347 :名称未設定:2012/09/29(土) 18:23:59.15 ID:2jF/+kuYP
-   病気じみてるって言いたいだけちゃうんかと  
 
 
- 348 :名称未設定:2012/09/30(日) 07:56:54.68 ID:61Zv+8sp0
-   OldAppsからMac版のiTunesが一掃されて久しいけど、もう古いバージョンのインストーラは入手不可能かしら? 
 探しているのは、1.1.1、2.0、2.0.1、2.0.3、6.0。これが揃えば全バージョンコンプリートなのに。
 
 
- 349 :名称未設定:2012/09/30(日) 08:39:54.58 ID:OG/W+Tuk0
-   >>348 
 コンプって、、。
 iTunes_2.0.1 とか iTunes_2.0.3 とかで検索してみては。
 本サイト以外のものは、それが安全なものかどうかは自己責任で。
 
 
- 350 :名称未設定:2012/09/30(日) 12:39:48.79 ID:QBe/WxWj0
-   コレクターかw  
 
 
- 351 :名称未設定:2012/09/30(日) 13:03:40.07 ID:D+CJy/+P0
-   そんなコレクター居たんだな  
 
 
- 352 :名称未設定:2012/09/30(日) 13:18:48.50 ID:hiRrdXcf0
-   全部のバージョンをインスコできる環境が揃ってるのか? 
 そういえばスレチだがOS9まで.seaで保存してあった仕事のファイル数TBが
 OSX以降で開けなくなるからって全部解凍して保存し直したのを思い出した
 
 
- 353 :名称未設定:2012/09/30(日) 13:36:28.78 ID:OG/W+Tuk0
-   >>352 
 あるある。
 .seaなら今でもStuffIt Expanderで開くよ。問題なのはStuffItのバージョンで
 うまく解凍できない場合があるからそれこそ、StuffItのver違いをコレクトしてたww
 
 OS9で開かなくなったのはShrinkWrap圧縮(StuffItエンジン)の.imgで、
 OSXのClassicモードで変換だけは出来るのでひたすらDisk Copy圧縮の.imgに
 したものでした。が、今度は10.7からは.imgと旧形式の.dmgが開かなくなったので、
 ちょこちょこ変換してますが、もう嫌、、
 
 
- 354 :名称未設定:2012/09/30(日) 14:03:05.41 ID:DyPOqPww0
-   もう面倒くさくなったから展開したまんまにしてあるわ。 
 メディアだけは新しいものに移してるけど。
 
 
- 355 :名称未設定:2012/09/30(日) 14:42:35.48 ID:oLGmS5Ha0
-   MountainLion 
 iTunesにデータ入れまくるのは良くないですかね?
 
 
- 356 :名称未設定:2012/09/30(日) 14:47:13.24 ID:D+CJy/+P0
-   大丈夫!  
 
 
- 357 :名称未設定:2012/09/30(日) 14:47:13.92 ID:hRFXhtMl0
-   OS X 10.8.2 iTunes 10.7にしてからiVolumeが使えなくなってませんか? 
 アナライズ中のメーターが一番右まで一回行ったらまた左に戻りそこで止ってる
 
 
- 358 :名称未設定:2012/09/30(日) 15:39:14.09 ID:ciSz54gy0
-   自宅:MacBook Pro,iPhone,プライベートのapple IDで管理 
 
 会社:Windows,iPad,会社用のapple IDで管理
 
 この状態で自宅MacBook ProのiTunesに入っている動画を会社用のiPadに同期させるにはどうすればよいでしょうか?
 動画データ自体をWindowsのiTunesにも登録するしかないでしょうか?
 
 
- 359 :名称未設定:2012/09/30(日) 16:00:18.36 ID:hyJB8lb10
-   iPad/MacBook ProのRetinaだとiTunes Storeの600x600って小さく感じるね 
 なんでAppleは解像度上げてくれないんだろ?
 
 
- 360 :名称未設定:2012/09/30(日) 16:09:57.62 ID:6XBC0Fvi0
-   Apple Store も Retina 非対応だし  
 
 
- 361 :名称未設定:2012/09/30(日) 16:11:42.29 ID:SocbM6QJ0
-   AppleIDのセキュリティ強化の為に3つの質問を設定しろとかいうのが鬱陶しい 
 任意の3つの質問なんてパスワード以上に覚えられねぇよ
 
 
- 362 :名称未設定:2012/09/30(日) 16:19:40.37 ID:D+CJy/+P0
-   >>361 
 自分のことだし忘れるも何も無いような
 
 
- 363 :名称未設定:2012/09/30(日) 16:28:16.53 ID:OCa6wqf8P
-   >>358 
 iPhone/iPod/iPadが同期できるiTunesライブラリはどれか一つだけ
 だから動画データ自体をWindowsのiTunesにも登録するしかないよ
 iTunes Storeで買った動画だったら会社のPCのiTunesのiTunes Storeに
 自宅で使ってたApple IDでサインインすればiCloud経由で落とせるけど
 (落とし終わったら会社で使ってるApple IDでサインインし直せばいい)
 自分で作った動画ファイルだったらDVD-Rなり外付けHDDなりに
 コピーして会社に持っていくしかないね
 
 
- 364 :名称未設定:2012/09/30(日) 16:32:27.54 ID:SocbM6QJ0
-   >>362 
 ひとつめ
 http://i.imgur.com/HpsDl.png
 ふたつめ
 http://i.imgur.com/udOX3.png
 みっつめ
 http://i.imgur.com/KETOp.png
 
 平仮名or片仮名程度の表記のブレも当然許されないんだろ、俺には無理だ
 
 
- 365 :名称未設定:2012/09/30(日) 16:35:46.17 ID:OCa6wqf8P
-   >>364 
 適当な質問を選んで答えは全て「俺」にしとけ
 
 
- 366 :名称未設定:2012/09/30(日) 16:36:24.31 ID:kSSBd5ER0
-   >>364 
 だったらぜんぶひらがなでにゅうりょくすればいいよ
 
 
- 367 :名称未設定:2012/09/30(日) 16:43:08.09 ID:SocbM6QJ0
-   >>365 
 それだ
 
 >>366
 そうだ、いいことおもいついたぞ、ぜんぶひらがなにしておこう!
 という思いつきを何年後かに覚えている自信がありません
 
 
- 368 :名称未設定:2012/09/30(日) 16:54:04.04 ID:9N3H/81m0
-   >>359 
 ブラウザで見ると1200x1200まで用意されてるみたいだけどね
 
 
- 369 :358:2012/09/30(日) 20:09:13.41 ID:ciSz54gy0
-   >>363 
 自分で作ったファイルなので、やはり物理的に移動させるしかないですね。ありがとうございました。
 
 
- 370 :名称未設定:2012/09/30(日) 22:08:34.06 ID:hyJB8lb10
-   日本でのiTunes MatchはiTunes 11くらいかな? 
 小室哲哉のSONY Music参入発言といい、便利になりそうだね
 
 
- 371 :名称未設定:2012/09/30(日) 22:53:45.63 ID:FeGCqF/70
-   iPhoneの同期中に勝手に接続が切れて検索中になって、 
 どうにもならんからしかたなくケーブルからiPhoneを
 抜くんだけど、これのせいかわからんけど何度アプリを
 iPhone側で削除しても次の同期でまたiPhoneに転送され
 まくっちゃう不具合はどう直したら良い?
 iTunesのサインイン/アウトはやってみたけど治らず。
 
 
- 372 :名称未設定:2012/10/01(月) 03:04:29.02 ID:g8V2zTKwP
-   >>371 
 iPhoneを修理に出す
 
 
- 373 :名称未設定:2012/10/01(月) 07:24:32.14 ID:T/J12lSo0
-   すみません、質問です。 
 
 人様が作ってくれた音楽をCDに焼いてもらって
 自分のitunesにインポートしようとしたんですが、
 その人がつけてくれた曲名が全部トラック01とかのナンバー表示になってしまいます。
 当然オンラインデータベースとも照合できません。
 手打ちで情報を打ち込み直すのは可能ですが、400曲ぐらいあります。
 以前も一回だけクレイジーケンバンドのアルバムでこういう事がありました。
 これはituneの機嫌が悪いのでしょうか?
 それとも仕様なんでしょうか?
 識者の方お教えくださいませ。
 
 
- 374 :名称未設定:2012/10/01(月) 07:29:49.68 ID:T/J12lSo0
-   まったく同じ話が上のレスで展開されてましたね。 
 すみませんでした。納得しました。
 ありがとうございます。焼いてくれた人に付帯情報いただいて手打ちします。
 
 
- 375 :名称未設定:2012/10/01(月) 07:54:11.14 ID:g8V2zTKwP
-   その人は400曲も作曲して演奏して録音したのか。凄いね。  
 
 
- 376 :名称未設定:2012/10/01(月) 08:29:36.83 ID:wqo+wTz+0
-   曲(Podcastを含む)を再生するとFinderがクラッシュするようになった。 
 まあすぐ再起動するし、再生に影響しないのでほっといているけどちょ
 っと気持ち悪い。
 
 
- 377 :名称未設定:2012/10/01(月) 08:33:11.82 ID:X2GHzMJx0
-   >>374 
 今日から犯罪
 
 
- 378 :名称未設定:2012/10/01(月) 08:34:06.02 ID:g8V2zTKwP
-   >>376 
 OSをクリーンインストールする
 
 
- 379 :名称未設定:2012/10/01(月) 16:31:24.57 ID:VVSa87LQ0
-   >>374 
 とりあえず著作権者と著作者の権利団体に連絡しておきます。
 友人が著作権者だったらすみません。
 
 
- 380 :名称未設定:2012/10/01(月) 16:37:49.07 ID:VVSa87LQ0
-   >>377 
 ちなみに複製物の友人間の譲渡は著作権法、公衆譲渡ではないですし、刑事罰はないですよ。
 法改正も関係ないです。
 もっとも、複製権侵害ではあるし、数量が尋常ではないこと、不特定多数人が閲覧するインターネット掲示板で違法行為を告白していることから、違法性の意識が鈍磨してるおそれがあり悪質です。民事上問題になりそうです。
 
 
- 381 :名称未設定:2012/10/01(月) 17:07:52.62 ID:g8V2zTKwP
-   ん?「人様が作ってくれた音楽をCDに焼いてもらって」って話なんだから 
 誰か知らないけど作曲者かつ演奏者が自分の演奏をCDに焼いてくれたんだろ?
 で、それが「400曲ぐらい」あるんだろ? 凄い才能だよね、その人。
 
 
- 382 :名称未設定:2012/10/01(月) 19:40:49.44 ID:3eSx1okz0
-   400曲か。確かに凄いな。 
 その人はプロなのかな?
 まあ、アマチュアの曲を400曲も聞く気にならないよね。
 
 
- 383 :名称未設定:2012/10/01(月) 20:59:40.09 ID:L9BRYtK9P
-   今日、明日ぐらいくるかな。ワクワク。 
 
 
 
- 384 :名称未設定:2012/10/01(月) 21:45:18.45 ID:fe7CO9e90
-   ゲームとかの劇伴制作じゃないのか 
 十数秒単位とかだろ
 
 
- 385 :名称未設定:2012/10/01(月) 22:47:31.69 ID:X2GHzMJx0
-   そんなのオンラインデータベースに有るわけないんだから質問してるのがおかしいw 
 
 結論374はおかしい
 
 
- 386 :名称未設定:2012/10/01(月) 22:54:22.37 ID:gqkKE/Bb0
-   すげえまったく日本語理解できてないヤツがいる  
 
 
- 387 :名称未設定:2012/10/01(月) 23:09:26.02 ID:zqilq3TS0
-   2ch住人の4割は猫なので  
 
 
- 388 :名称未設定:2012/10/01(月) 23:10:18.16 ID:gUjDHe1s0
-   AACで取り込んだ曲にアートワークが登録できません。(MP3は問題なし) 
 
 Mac 10.8.2 、ライブラリごとNASへ保存
 
 同じ状況の人いない??
 
 
- 389 :名称未設定:2012/10/01(月) 23:31:34.45 ID:X2GHzMJx0
-   にゃー  
 
 
- 390 :名称未設定:2012/10/01(月) 23:52:00.70 ID:uB2UDuqqP
-   match来たと思ったらあるアルバムのせいでアメリカのストアになっただけだった 
 一瞬来たと思ってすごいビビった(^^ゞ
 
 
- 391 :名称未設定:2012/10/02(火) 00:56:44.54 ID:eJNZsuRP0
-   まぁもうすぐソニー系も日本で買えるようになるらしいよ  
 
 
- 392 :名称未設定:2012/10/02(火) 03:21:29.08 ID:4pvinMAN0
-   iTune11まだかな  
 
 
- 393 :名称未設定:2012/10/02(火) 07:13:31.07 ID:MsSugHoz0
-   >>391 
 小室哲哉は黙ってろよ!
 
 
- 394 :名称未設定:2012/10/02(火) 07:16:45.93 ID:739FeiWG0
-   あんな幼稚な曲のどこがいいんだか、音楽性低すぎてお話にならない 
 まぁ、聴くやつの音楽性が低いってことだろうな
 
 
- 395 :名称未設定:2012/10/02(火) 07:27:50.59 ID:tEn9Wqhf0
-   人が夢中になってる音楽を貶すようなアホが音楽性語るのか……  
 
 
- 396 :名称未設定:2012/10/02(火) 07:29:54.58 ID:739FeiWG0
-   音楽性の意味を理解できないような輩が邦楽を支えてるんだよ  
 
 
- 397 :名称未設定:2012/10/02(火) 07:32:37.67 ID:TBfekLV/0
-   邦楽がどうしたこうしたっていうハナシはどーでもいいんです。 
 なしてか〜っていうとね、
 邦楽は一切聴きませんし買いませんから。
 わかりましたか?
 
 
- 398 :名称未設定:2012/10/02(火) 07:37:14.65 ID:6bs+bUnR0
-   あんたが邦楽と言ってるのは歌謡曲のことか?  
 
 
- 399 :名称未設定:2012/10/02(火) 07:44:22.81 ID:P8xSy1JU0
-   仕事上、いろんなレコード会社からサンプル盤送ってくるけど 
 こんなものよくレコーディングしてプロにしようって思うような、ってCD、結構あるよw
 問題は制作者側のレベルの低さだと思う。
 
 ロンドンあたりでClubに行ってみな、
 なんでこいつがアマチュアなんだってレベルのヤツがゴロゴロいるよ。
 世界制覇できるわけだって。
 
 
- 400 :名称未設定:2012/10/02(火) 07:49:14.15 ID:6bs+bUnR0
-   良いコミックだった (棒 
 ttp://www.jame.or.jp/musicmoralism/img/comic/MusicMoralKeepers.pdf
 
 
- 401 :名称未設定:2012/10/02(火) 07:53:54.81 ID:jK6zKO7nP
-   >>400 
 プロダクションが倒産してCDが出せなくなったインディーズバンドのメンバーが
 自分らで自分らの曲をアップロードするのは別に問題ないんだろうな?
 
 
- 402 :名称未設定:2012/10/02(火) 08:15:03.07 ID:mL+eJm4h0
-   日本ストアの品揃えアップとマッチ同時てあり得るの 
 CD業界の激しい抵抗が
 
 
- 403 :名称未設定:2012/10/02(火) 08:56:54.89 ID:XLCqOGU10
-   >>398 
 雅楽とかか
 
 
- 404 :名称未設定:2012/10/02(火) 09:32:38.07 ID:25HHUHev0
-   >>396 
 「聴くやつの音楽性が低い」とか意味不明なこと言ってる奴に言われてもな…。
 
 
- 405 :名称未設定:2012/10/02(火) 10:28:50.63 ID:tEn9Wqhf0
-   音楽性の低い音楽がないと音楽できない音楽なんかやめちまえ  
 
 
- 406 :名称未設定:2012/10/02(火) 16:33:56.92 ID:Ql57/Ufx0
-   「高い音楽性」と言ったりはするけど「音楽性が低い」という言い回しは聞いたことがないな  
 
 
- 407 :名称未設定:2012/10/02(火) 17:55:24.48 ID:8NtVMfme0
-   なら覚えとくんだなぼうず  
 
 
- 408 :名称未設定:2012/10/02(火) 19:02:18.94 ID:Ql57/Ufx0
-   「とりま」と一緒におぼえておきますね  
 
 
- 409 :名称未設定:2012/10/02(火) 19:53:52.12 ID:rRbDo3l4P
-   PrinceのLovesexy、以前は150円で売ってたのか。 
 たしかに45分の曲が1つ入ってるだけだもんな。
 今は900円。
 
 
- 410 :名称未設定:2012/10/03(水) 01:01:27.32 ID:frSfSu+50
-   >>409 
 それ、インデックスって言うの? が欲しくて
 HMVから古い盤のヨーロッパ盤買ったよ!
 
 
- 411 :名称未設定:2012/10/03(水) 12:08:34.80 ID:0mUsHBwH0
-   UKでも売れてるPSYぐらいの実力を持った日本人はおらんわな  
 
 
- 412 :名称未設定:2012/10/03(水) 18:37:06.70 ID:H3iJZLET0
-   iPhone・iPadのWi-Fi同期ができねー!! 
 Macから全然認識しねえし繋がらねえ〜!!
 
 
- 413 :名称未設定:2012/10/03(水) 19:15:23.15 ID:wfo84KEV0
-   それは困った事になりましたね  
 
 
- 414 :名称未設定:2012/10/03(水) 19:34:34.20 ID:h/etUZ+s0
-   iTunes11コネー  
 
 
- 415 :名称未設定:2012/10/03(水) 19:58:12.05 ID:A+r2tH+GP
-   10/17なんだろうか?  
 
 
- 416 :名称未設定:2012/10/03(水) 20:09:03.75 ID:Iy+JJdpH0
-   10/31日  
 
 
- 417 :名称未設定:2012/10/03(水) 22:14:41.81 ID:ZwdQ9Rba0
-   My Apple IDでメールアドレス変更したら 
 「お客様のメールアドレスが変更されたか、または無効です」
 「iTunes Storeで使用するメールアドレスを承認します。
 キャンセルすると、メールアドレスを承認するまで音楽をご購入頂けません。」って出る
 その後Apple IDの詳細を編集で完了押しても「invalid session」って出てまた完了押しても
 「アカウント情報の編集中にアカウントの変更がありました。
 編集内容を保存できませんでした。しばらくしてからもう一度お試しください。」ってなるんだけど
 どーしたら良いの?残高とかはきちんと引き継がれてるんだけど…
 
 
 
- 418 :名称未設定:2012/10/03(水) 22:30:25.16 ID:qOEM8HDf0
-   サインアウト  
 
 
- 419 :名称未設定:2012/10/03(水) 22:42:39.53 ID:ZwdQ9Rba0
-   サインアウトしてもう一回インすると同じ事の繰り返しになるんです…  
 
 
- 420 :名称未設定:2012/10/03(水) 23:09:13.41 ID:7R9TVZyE0
-   >>419 
 Apple IDを携帯のメアドに変更した?
 そうならそれが原因。最近そういう仕様に変わったらしいからWebのメアドにするといい。
 
 
- 421 :名称未設定:2012/10/03(水) 23:21:13.40 ID:ZwdQ9Rba0
-   >>419 
 YahooからGmailなんです
 試しに変更したGmailからYahooに戻すと何も出ないです
 似たような症状の人居るみたいなんですけど…
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1295025182
 
 
- 422 :421:2012/10/03(水) 23:29:03.58 ID:ZwdQ9Rba0
-   すんません 
 アンカミスです
 >>420
 
 
- 423 :名称未設定:2012/10/03(水) 23:45:23.39 ID:7R9TVZyE0
-   >>422 
 なるほど。そのGmailのアドレスは以前あなたが他のApple IDで使ってたってことはない?
 
 ないならここでわかる人はいないような原因、たとえばiTunes StoreとApp Storeのシステム的なエラーという可能性が考えられる。アップルのホームページのMy Apple IDやiCloudにログインするときはそのメッセージは表示されないでしょ?
 他にも同じ症状の人がいるからなおさら、アップルのサポートにいえばなおしてくれるかもしれないから症状をメールしてください。
 
 
- 424 :421:2012/10/03(水) 23:53:40.63 ID:ZwdQ9Rba0
-   >>423 
 Gmailの方は取ったばかりなんで他のApple IDで使ってはないです
 あと仰る通りMy Apple ID・iCloudにログインするときはそのメッセージは表示されないです
 サポートにメールしてみようと思います
 色々とありがとうございました
 
 
- 425 :名称未設定:2012/10/04(木) 00:12:58.19 ID:OvE/cG7V0
-   >>424 
 いえいえお力になれなくてすみません。
 
 あっApple IDの@の前がyahooとgmailとで全く一緒だったとか。
 それくらいしかそんなエラー吐く理由が思いつかない。
 
 
- 426 :421:2012/10/04(木) 00:18:02.45 ID:QzgH1jLq0
-   >>425 
 @の前は似ていますが一緒ではないです
 早速サポートにメールしてみます
 
 
- 427 :名称未設定:2012/10/05(金) 05:25:22.24 ID:LyXbr7ED0
-   新しいiTunesは、いつ配信されるんだろうなあ……  
 
 
- 428 :名称未設定:2012/10/05(金) 06:04:16.89 ID:E6+zUpzX0
-   iTunes Plus へのリンクって消えてるけど、 
 もうアップグレードできないの?
 
 
- 429 :名称未設定:2012/10/05(金) 07:01:15.42 ID:PcYjB0ZV0
-   >>427 
 今月中だろ?
 
 
- 430 :名称未設定:2012/10/05(金) 08:43:16.00 ID:izCdCfrI0
-   >>428 
 よかった、ウチだけじゃないのか
 
 近々iTunesのアップデートがあるからその絡みなのでは?
 
 
- 431 :名称未設定:2012/10/05(金) 10:22:16.48 ID:EyjpX8HH0
-   そういえばあと2週間もすればtouchとnanoが発売 
 その頃には新iTunes出てるかな
 
 
- 432 :名称未設定:2012/10/05(金) 11:15:00.69 ID:LyXbr7ED0
-   >>429 
 うん。そうなんだけどさ。10/30も今月だしさぁ(´・ω・`)
 噂の17日イベントあわせとかなんかね。
 
 
- 433 :名称未設定:2012/10/05(金) 22:20:33.35 ID:GXWog5aa0
-   iTunesのアートワークを久しぶりに整理しようと思ってしこしこやり始めたんですが 
 600×600ピクセル以上のサイズの画像ってもしかして入れても意味ない?
 
 さっき1000×1000のサイズを入れて
 CoverFlowの大画面にしても画像が汚かったんで
 
 
- 434 :名称未設定:2012/10/05(金) 23:02:52.15 ID:rm6LUH550
-   >>433 
 そんなことはないはず
 
 
- 435 :名称未設定:2012/10/05(金) 23:15:05.52 ID:DhxFyqq10
-   >>433 
 複数画像を入れてて、小さい方を見てるんじゃね。
 
 
- 436 :名称未設定:2012/10/05(金) 23:41:54.93 ID:GXWog5aa0
-   >>434 
 >>435
 ありがとうございます
 複数画像って事は無いと思います
 毎回埋め込まれたアートワークを完全に消してから新しく入れてます
 
 CoverFlowの大画面は激しく劣化してるんですが、iTunesの左下にある選択した項目または、再生中に表示されているアートワークをクリックして元画像を確認するときちんと綺麗に表示されてるんですよね
 それで解像度の上限でもあるのかなと思いましてね
 
 
- 437 :名称未設定:2012/10/05(金) 23:50:13.43 ID:zfDYC57P0
-   黙ってスクショ  
 
 
- 438 :名称未設定:2012/10/05(金) 23:50:45.30 ID:DhxFyqq10
-   再生中の曲のアートワーク変更しても、すぐには反映されなかったりするけど、 
 まさかそのせいじゃないよな?
 
 
- 439 :名称未設定:2012/10/06(土) 00:13:04.77 ID:ruQGntUb0
-   http://i.imgur.com/CcmtF.jpg 
 
 http://i.imgur.com/NPrbf.jpg
 
 ソースが分かりづらいかな。。
 
 
- 440 :名称未設定:2012/10/06(土) 00:19:55.06 ID:i/jURUys0
-   古いキャッシュが残ってるだけじゃね  
 
 
- 441 :名称未設定:2012/10/06(土) 00:28:22.27 ID:ruQGntUb0
-   >>440 
 このアルバムのアートワークは>>439で写ってる大きい画像しか入れた事が無いんですよね
 
 
- 442 :名称未設定:2012/10/06(土) 10:49:28.20 ID:fl0Kq4jr0
-   iTunesフォルダ内のAlbum Artworkフォルダを捨ててみたら。 
 全てのアルバムのキャッシュが作り直される。
 
 それか、その画像のdpiの関係かも知れない。
 
 
- 443 :名称未設定:2012/10/06(土) 11:29:27.41 ID:NcVkBPnk0
-   coverflowの方が汚いな  
 
 
- 444 :名称未設定:2012/10/06(土) 12:11:06.41 ID:HCj14Tz20
-   俺のも汚くぼけてるな  
 
 
- 445 :名称未設定:2012/10/06(土) 12:31:22.91 ID:K2nP6w8j0
-   古いキャッシュが残ってたことは、俺もあったな。 
 しかもなぜか消えない。
 一旦itunes上から曲を削除して、もう一度入れなおしたらOKだった。
 
 
- 446 :名称未設定:2012/10/06(土) 21:15:10.56 ID:cN/tFqsQ0
-   音楽を聴くのにアートワークが若干ボケてるとか気にするか? 
 そんな事気にし出したら、液晶はドットのキザキザが見えるからやだわ!
 
 
- 447 :名称未設定:2012/10/06(土) 21:19:59.03 ID:TUB56VqM0
-   ヒント:人それぞれ  
 
 
- 448 :名称未設定:2012/10/06(土) 23:24:25.34 ID:EONtR5bR0
-   >>446 
 だからあ……。
 気にするから質問してるんでしょ、質問者は?
 
 で、「そんなの気になるかあ?」って、スレの意味も無くす発言だってわかる?
 
 
- 449 :名称未設定:2012/10/07(日) 00:25:59.99 ID:Q4UPJf2j0
-   http://okwave.jp/qa/q6673017.html 
 
 ググってたらこんな記事が
 仕様かな
 
 
- 450 :名称未設定:2012/10/07(日) 02:10:53.90 ID:YxWp/mzt0
-   >>412 
 俺もなんか不安定になったから、有線で同期に切り替えた。
 これなら間違いないし早いし
 
 
- 451 :名称未設定:2012/10/07(日) 19:43:25.83 ID:OEBB8GOC0
-   共有ができません。PC1のライブラリを選択すると曲が出てくる前に消えてしまいます  
 
 
- 452 :名称未設定:2012/10/07(日) 21:14:54.92 ID:fEqwM2UZP
-   いつのまにかiTunes Storeに「エルマークについて」という説明が入っていた。 
 「Intel Inside」シールみたいに、アップルは無視するんだろうと思ってた。
 
 
 
- 453 :名称未設定:2012/10/07(日) 21:24:55.05 ID:YUH3yuyQ0
-   調べても分からなかったので質問させてください 
 ナビリンクにあるはずのiTunes plusのタブがありません
 バージョンは10.7で最新です
 どうやったらiTunes plusが表示されるのでしょうか?
 
 
- 454 :名称未設定:2012/10/07(日) 23:54:25.35 ID:YSX/t5p/0
-   >>452 
 >「Intel Inside」シールみたいに、アップルは無視するんだろうと思ってた
 
 あれは無視したんとちゃうで。
 
 
- 455 :名称未設定:2012/10/08(月) 02:58:51.43 ID:COrJCEAX0
-   確かIntel Insideシールを貼る契約をすると 
 CPUの納入価格を割引してくれるんだよな
 
 格好悪い宣伝付けてもらう代わりに安くしまっせ
 
 
- 456 :名称未設定:2012/10/08(月) 03:12:41.91 ID:eJg00Aks0
-   ロゴ入りパンツならまだいいけどあれじゃなあ……  
 
 
- 457 :名称未設定:2012/10/08(月) 17:32:43.93 ID:qKLNs9Du0
-   アートワークを取得してもらった時に「そのジャケじゃなあああああああい!」って場合は 
 どうすればよいんでしょうか?
 
 
- 458 :名称未設定:2012/10/08(月) 17:35:17.89 ID:xerWj9Id0
-   >>457 
 自分で好きなのを貼ればいいじゃん。
 わざわざ質問するようなことか?
 
 
- 459 :名称未設定:2012/10/08(月) 17:51:04.78 ID:qKLNs9Du0
-   >>458 
 「他のもあるはずだから寄こせ」というオーダーをiTunesにしたいのですが、いかがでしょうか?
 
 
- 460 :名称未設定:2012/10/08(月) 18:08:26.58 ID:xerWj9Id0
-   >>459 
 じゃあ連絡してみれば。
 
 
- 461 :名称未設定:2012/10/08(月) 18:49:03.57 ID:aHQDJzo80
-   545 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  Mail: sage 投稿日: 2012/09/07(金) 10:14:31.83  ID: 3sORIRFs0  
 >>544
 iTSのアルバムリンクをブラウザで開く
 左にあるジャケットを画像だけ開くにして
 そのURLの170x170を1200x1200に変える
 
 
- 462 :名称未設定:2012/10/08(月) 19:19:28.48 ID:RAQS5y+a0
-   >>459 
 Storeに目的のアルバム(アートワーク)があるなら、タグをあれこれイジってマッチングさせるか
 ブラウザで落として貼付けるしかない。
 
 
- 463 :名称未設定:2012/10/08(月) 19:56:08.06 ID:s9+L/3CMP
-   >>459 
 アルバム名とかアーティスト名とかを変えて試してみるしかないね
 具体的にはiTunes Storeに目的のアートワークが登録されているかどうか検索で探してみて
 目的のアートワークが付いてるアルバムが見つかったら、それと同じアルバム名とアーティスト名に変えてみるとか
 
 
- 464 :名称未設定:2012/10/08(月) 21:17:30.68 ID:UamSElni0
-   大事なことなので2回言いましたw  
 
 
- 465 :名称未設定:2012/10/09(火) 01:30:00.56 ID:DfY4Lnla0
-   ハンディカムで撮った動画をiBookProに読み込んだところ、iMovie・QuickTimeでは見られるのに、iTunesではカクカクして見られません。 
 編集とかはしないので、iTunes上で普通に見られるだけで良いんです。
 検索しても分からず…何か方法は無いでしょうか。
 
 MacOSは最新です。
 
 
- 466 :名称未設定:2012/10/09(火) 02:33:45.08 ID:SaNh6bYH0
-   >>461-463さま 
 遅くなりましたが、御親切ありがとうございました。
 
 
- 467 :名称未設定:2012/10/09(火) 04:36:13.53 ID:oAmXJ+DY0
-   iTunesで音楽が切り替わる度にデスクトップとDockが一々再起動する謎現象。  
 
 
- 468 :名称未設定:2012/10/09(火) 11:02:49.03 ID:5+8tFvzK0
-   デスクトップが再起動ってなに  
 
 
- 469 :名称未設定:2012/10/09(火) 11:13:14.96 ID:C7DeOxYP0
-   Finderじゃね 
 何にせよかなりおかしな挙動だからいろいろメンテしたほうがいい
 
 
- 470 :名称未設定:2012/10/09(火) 11:15:32.97 ID:tfrnRYTI0
-   自分で何インストールしたか把握していない愚か者だな。  
 
 
- 471 :名称未設定:2012/10/09(火) 16:06:32.67 ID:VCqmgZdc0
-   >>467 
 わしもなるな…。デスクトップピクチャをいちいち書き換えられる…
 Lion iTunes10.7
 なんでや。
 
 
- 472 :名称未設定:2012/10/09(火) 16:46:07.50 ID:NHiArgz/0
-   >>471 
 ディスクユーティリティでアクセス権の検証をおすすめします
 
 
- 473 :名称未設定:2012/10/09(火) 16:53:05.91 ID:VCqmgZdc0
-   >>472 
 それはもう、やったで。
 でもあかんのや。他のOSが違うMacはならへんで。
 
 
- 474 :名称未設定:2012/10/09(火) 16:56:22.63 ID:NHiArgz/0
-   >>473 
 そうなのか・・・
 うちのは山ライオン itunes10.7だが確かに一度もなったことないわ
 なぜだろう
 
 
- 475 :名称未設定:2012/10/09(火) 16:58:56.88 ID:n0PSbD440
-   Finder落とさないと次の曲が聴けないなんてイヤすぎるな 
 >>467,471に共通した何かがあるはずだ
 
 
- 476 :名称未設定:2012/10/09(火) 17:03:26.45 ID:nyTwb6Dt0
-   >>473 
 俺はOnyXでDockにiTunesを通知するとかいう機能を有効にしてから再起動病にかかった
 結局無効にしてから治ったし、OnyXも卒業した
 
 
- 477 :名称未設定:2012/10/09(火) 17:15:11.63 ID:ko2mLd5W0
-   指を切り落としながら包丁を使うタイプか。  
 
 
- 478 :名称未設定:2012/10/09(火) 17:19:20.26 ID:eJaTE6guO
-   aac128とwav比べたらクオリティが違うw 
 ただロスレスでも容量くうんだよなぁ…
 
 
- 479 :名称未設定:2012/10/09(火) 17:21:05.22 ID:SHhrrLjC0
-   >>465 
 >MacOSは最新です。
 冗談か?
 
 
- 480 :名称未設定:2012/10/09(火) 18:09:27.33 ID:eJaTE6guO
-   多分aac192はスカスカなんだよ 
 MP3 256と比べ物になった
 だがaacの高音にはかなわん
 まいったな
 デフォのほうが一番良かったんじゃないのか?
 aac256
 
 
- 481 :名称未設定:2012/10/09(火) 18:12:03.60 ID:nyTwb6Dt0
-   128だとMP3<LAME<AAC 
 192だとMP3<LAME=AAC
 256だとMP3=LAME=AAC
 に聞こえてしまう
 実際どーなんだろ
 
 
- 482 :名称未設定:2012/10/09(火) 18:21:05.76 ID:oyQAXrSq0
-   192kbps以上は気持ちの問題  
 
 
- 483 :名称未設定:2012/10/09(火) 19:01:06.72 ID:WSu2VZrdP
-   SKY.FM系のネットラジオは64kHz HE-AACだが、 
 有料会員になると128kHz AACか256kHz MP3を選べる
 
 俺は当然後者
 
 
- 484 :名称未設定:2012/10/09(火) 19:06:45.46 ID:iUVzm+ae0
-   数年後にはiTunes Storeもハイレゾになるのかね 
 昔はiPodでしか聞かないと思ってAACだったけど
 アンプ繋いだりしだして全部ロスレスにした
 余裕があればロスレスを勧める
 ていうか後で後悔する
 
 
- 485 :名称未設定:2012/10/09(火) 20:06:53.81 ID:FBF6FPrA0
-   売り払ったりしないかぎりは後悔もしないだろう  
 
 
- 486 :名称未設定:2012/10/09(火) 20:35:05.55 ID:WSu2VZrdP
-   嫁に売り払われちゃったんだよぅ>CD 
 「iTunesに取り込んであるからいいかなと思って」
 ってさぁ…最近の256Kで取り込んだヤツはまだいいけど
 昔の128Kで取り込んだヤツは…そのうち取り込み直そうかと…
 もうこうなったらiTunes Matchに期待するしかッ! ないッ!
 というわけで、その後に買ったCDはApple Losslessで取り込んでる
 
 
- 487 :名称未設定:2012/10/09(火) 20:46:24.05 ID:NHiArgz/0
-   >>486 
 最初からロスレスやで〜
 
 
- 488 :名称未設定:2012/10/09(火) 20:46:57.20 ID:iUVzm+ae0
-   売り払わなくても取り込み直すの時間かかるしね。俺は後悔したよ  
 
 
- 489 :名称未設定:2012/10/09(火) 21:00:36.40 ID:oAmXJ+DY0
-   >>476 
 これだ。
 Dock内でバグってるっぽい。元々隠し機能だから、外した方が良いなこれ。
 
 
- 490 :名称未設定:2012/10/09(火) 21:02:24.64 ID:oAmXJ+DY0
-   ちなみに自分は"Secrets"でDockの"Enable iTunes pop-up notifications"を有効にしてた。 
 
 
 
- 491 :名称未設定:2012/10/09(火) 22:42:22.87 ID:W9H0iIPF0
-   24bitとかのハイレゾ配信が当たり前になるとしたら、 
 aiffだろうがalacだろうが、16bit44.1khzのCDをせっせと取り込んでいるのも、
 いずれゴミ同然になるのだろうか?
 ファイルサイズがデカいだけに、圧縮音源よりタチが悪い。
 ハイレゾ配信普及までは、いっそのこと思い切って、
 AACの128とかMP3の192kbpsあたりに回帰した方がいいような気もしてきた。
 
 
- 492 :名称未設定:2012/10/09(火) 23:44:33.07 ID:20z7lSVQ0
-   ぶっちゃけiTunesとかiPodくらいじゃ、128kbpsでもそれ以上でも変わらん。 
 
 カーオーディオとかに繋いだときに(オーディオでもいいけど)変わる。
 
 
- 493 :名称未設定:2012/10/09(火) 23:46:37.00 ID:Y/UpwH4q0
-   DVD>Blu-rayほど違いを認識出来ないのに 
 一般にハイレゾって必要かな
 
 
- 494 :名称未設定:2012/10/09(火) 23:48:14.62 ID:HobeEDpf0
-   クリーンインストールしてNowPlayingを入れ直したけど 
 古いシステムでは起動してたのが起動しても現れなくなった。
 
 
- 495 :名称未設定:2012/10/09(火) 23:49:51.84 ID:HobeEDpf0
-   Bartenderに表示するようにして。  
 
 
- 496 :名称未設定:2012/10/10(水) 00:13:13.33 ID:1LHn+gFM0
-   今気づいたけどiTunes Storeの曲高くなってね?w 
 たまーに買うけどアルバム単位でしか買わないから気づかなかった
 いつから1曲250円とかになってんだ
 カスラックのせい?
 
 
- 497 :名称未設定:2012/10/10(水) 00:48:21.89 ID:+TJTDq200
-   ビットレートが上がった時からだろ  
 
 
- 498 :名称未設定:2012/10/10(水) 00:55:44.91 ID:18tAHBfX0
-   >>491 
 まず向こう10年は普及しない
 正直一般消費者(大多数)はCD音質でも十分すぎると感じてるんじゃないかな
 AAC 128kbpsでも余裕で売り物になるんだから問題にならない
 普及するとしたら良くも悪くも企業側のごり押ししかないが、Mastered for iTunesなどを見ると
 iTunesは非圧縮路線には当分乗らないだろう
 
 オーディオオタクが好む傾向のあるジャズやクラシックは数が出ないので新規格の旗振り役にはなれないだろうし……
 
 
- 499 :名称未設定:2012/10/10(水) 01:33:41.17 ID:+TJTDq200
-   Mastered for iTunes等がある分やる気なんじゃないか? 
 Mastered for iTunesでCD音源からおさらば。
 次のステップでCD関係ないから16bitに合わせなくても良いよね?
 
 まぁ非圧縮にする可能性は低いと思うが。
 24bit化と非圧縮化はまた別の話だし。
 
 
- 500 :名称未設定:2012/10/10(水) 02:41:17.93 ID:18tAHBfX0
-   >24bit化と非圧縮化はまた別の話 
 ああ確かにそうだな、すまん
 だがビット深度上げてくるだろうか?
 マスタリング段階は改善の余地あるけど消費者が手にするものは16bitでOKだよー的な感じに見えるからな
 実際そうだと思うけど
 
 
- 501 :名称未設定:2012/10/10(水) 02:49:16.51 ID:+TJTDq200
-   >>500 
 邦楽と洋楽聞き比べるとレコーディングやマスタリングの技術は海外の方が上っぽいし海外でどういう考えが主流なのか分からんからなぁ。
 
 32bit浮動小数点数付き→16bitが現状っぽいし
 
 
- 502 :名称未設定:2012/10/10(水) 02:52:55.27 ID:+TJTDq200
-   眠すぎてなんかとちくるった事書いた気がする。 
 まぁこれ
 http://images.apple.com/jp/itunes/mastered-for-itunes/docs/mastered_for_itunes-jp.pdf
 
 
- 503 :名称未設定:2012/10/10(水) 03:31:53.43 ID:18tAHBfX0
-   その辺は当然読んでると思った 
 やっぱり最終的な成果物はしばらく16bitでいくんでないかね〜
 CDがなくなりつつあるとはいえそう簡単にデファクトスタンダードは崩れない
 
 
- 504 :名称未設定:2012/10/10(水) 03:53:27.51 ID:+TJTDq200
-   それを容赦なくぶっ壊すのがAppleかなと  
 
 
- 505 :名称未設定:2012/10/10(水) 08:18:48.84 ID:ZUtSrXEf0
-   デフォルト・フォルダーを入れてからだろうか、 
 iPhone等の認識の歯車アイコンが
 中々終わらない。
 
 
- 506 :名称未設定:2012/10/10(水) 08:48:56.02 ID:be+iFq910
-   >AACエンコードされたファイルのダウンロードが世界中で通算160億を超えている現在、 
 >AACこそがデジタルオーディオの新標準であり、
 >このフォーマットのためにマスターを制作することの意義は明白であると言えるでしょう。
 
 こういうバカ飛躍が大嫌い
 
 
- 507 :471:2012/10/10(水) 11:44:12.33 ID:IrXMdd2y0
-   >>489 
 >>476
 それでした。曲名をポップアップするとかいう
 隠し機能があかんかったんや。
 治りましたわ、ありがとう。
 
 
- 508 :名称未設定:2012/10/10(水) 14:15:06.57 ID:a1eVZUcb0
-   新しいiPod touchとかが発売されたら、あわせてiTunesアップデートだと思ったのだがなあ? 
 まだだね。
 miniあわせなんだろうか?
 
 なーんか、appleの製品とソフトウェアのタイミングがチグハグな印象。
 
 
- 509 :名称未設定:2012/10/10(水) 14:33:16.15 ID:MCMi4Yhx0
-   >>508 
 ここんところのiOSみたいに
 新しく搭載された機能のためには新しいソフトウェアが必須で、
 新ハードとソフトのアップデートの足並みが揃っていないとダメ
 
 ハードウェアに新しい機能が追加されてなければ
 ソフトウェアは新ハードと同時じゃなくても大丈夫
 
 今回iOS側には色々と変化があったけど、iTunesとしては
 新ハードと同時に動く必要は、特にはなかったというわけです
 
 
- 510 :名称未設定:2012/10/10(水) 16:21:09.28 ID:/x0l2izR0
-   まあ気持ちとしてはわかる 
 確かにソフトもハードも一新!というタイミング感はほしい
 
 
- 511 :名称未設定:2012/10/10(水) 17:39:12.89 ID:a1eVZUcb0
-   >>509 
 うん。それはそうだね。
 でもさ……せっかちなんで、iPhone5の発表会で仰々しくやられちゃったから、見てみたいんだよー。
 
 こんなに待たせるなら、発表はとりあえず控えて、iPad miniの発表会にあわせりゃ良かったのに。
 10月発表って聞いたからさ、10月1日に正座して待っちゃったもの。アホだ。
 
 
- 512 :名称未設定:2012/10/10(水) 18:05:59.30 ID:MCMi4Yhx0
-   確かに一気にガラッと新しくなるとなんか嬉しいw 
 でも既存ユーザーの買い替え需要確保のための措置なのかもしれないよ
 
 既存のiPodユーザーが新iPodを買うときに
 もし「新iTunes導入必須、旧バージョンでは動きません」ってされてたら
 購入意欲が低下することもある
 
 新旧どっちのiTunesにも対応していれば、先に新iPodを発売しておいて
 後日の新iTunesリリースの時にも多少は話題になる
 
 
- 513 :名称未設定:2012/10/10(水) 23:09:06.09 ID:T0V8Bb9H0
-   iMessageの過去のメッセージを保存する方法を教えてください  
 
 
- 514 :名称未設定:2012/10/10(水) 23:36:29.56 ID:TGu6Tlav0
-   昔からSafariとiLife/iTunesとiWorkはOSやハードとは別個に更新されてたじゃん 
 俺が老害なだけか
 
 
- 515 :名称未設定:2012/10/11(木) 00:03:23.94 ID:gZJqz0650
-   いや、そういうのは老害とは言わん  
 
 
- 516 :名称未設定:2012/10/11(木) 00:17:48.88 ID:4EHkM3teP
-   例のセキュリティチェックの質問。 
 憧れていた仕事は?という問いに、AV男優と打とうとして辞めた。
 
 
 
- 517 :名称未設定:2012/10/11(木) 09:59:20.62 ID:rdcWtmBr0
-   アーッ  
 
 
- 518 :名称未設定:2012/10/11(木) 13:07:22.80 ID:1UEYMYXq0
-   11が来るのは下旬頃だと  
 
 
- 519 :名称未設定:2012/10/11(木) 13:08:49.83 ID:s+1FZktx0
-   日本含めいくつかの国ではMatchと合わせてくるんでは? 
 11。
 
 
- 520 :名称未設定:2012/10/11(木) 13:18:02.91 ID:limhUp/y0
-   >>519 
 そうなら楽しみすぎる
 
 
- 521 :名称未設定:2012/10/11(木) 19:27:34.02 ID:S/IS524c0
-   久々にCDから音楽聞いたら光学ドライブの音と振動が実に不快だな。 
 これは無い…
 コンポやプレイヤーで聞いてた頃ってこんな不快な音気にしてなかったんだな。
 
 CDやめてDSみたいにメモリで売ったら良いのにな。
 この音が無くなるで音質は格段に良くなるだろ。
 
 
- 522 :名称未設定:2012/10/11(木) 19:40:10.03 ID:9kn+UXgB0
-   いよいよグッバイCD来るか  
 
 
- 523 :名称未設定:2012/10/11(木) 21:02:34.35 ID:asqFgytR0
-   8cmCDのパッケージを思い出した 
 あのなぜか中央で折れるやつ
 SDカードパッケージとか出すならどんなデザインになるんだろうなあ……
 そういえば浜崎あゆみの限定USBメモリ版なんてのもあったか
 
 
- 524 :名称未設定:2012/10/11(木) 21:12:38.29 ID:S/IS524c0
-   >>523 
 DSとかと同じでCDのケースと同じ大きさで良いじゃん。
 厚みは任意で
 
 
- 525 :名称未設定:2012/10/11(木) 21:35:53.49 ID:Ob5hGy1QP
-   iTunes StoreでApple Lossless形式を売ればおk  
 
 
- 526 :名称未設定:2012/10/11(木) 21:56:21.44 ID:S/IS524c0
-   iTunes StoreでAppleLosslessは全く意味無いだろ。 
 そもそもCD自体がデジタルな訳で、全ての音を収録している訳じゃない。
 
 それなら、高音質のAAC(もちろんMastered for iTunes)にしたほうがいい。
 
 
- 527 :名称未設定:2012/10/11(木) 21:58:38.55 ID:+9F30gKdP
-   >>521 
 オーディオ用がPC用のCDドライブと同じような振動や騒音を出すとか思ってるのか?
 
 
- 528 :名称未設定:2012/10/11(木) 22:12:23.74 ID:IT/FPpBm0
-   >>526 
 煽りじゃなくてまじで意味わからないんですけど
 
 
- 529 :名称未設定:2012/10/11(木) 22:21:10.78 ID:asqFgytR0
-   >>526 
 は?
 
 
- 530 :名称未設定:2012/10/11(木) 22:23:29.94 ID:Ob5hGy1QP
-   俺は圧縮劣化したAACよりCD品質のままのApple Losslessのほうがいいし 
 CD品質のApple Losslessよりマスターテープ品質のほうがいいけどなぁ
 
 
- 531 :名称未設定:2012/10/11(木) 22:30:06.00 ID:limhUp/y0
-   CDが基準であり続けるのかな  
 
 
- 532 :名称未設定:2012/10/11(木) 22:35:03.62 ID:9CYPo4TF0
-   オーディオ業界の衰退を見れば大衆はそんなの求めていないって事で… 
 ケータイの64kでも満足してるんだから。
 
 
- 533 :名称未設定:2012/10/11(木) 22:38:31.92 ID:limhUp/y0
-   ALACに固執してたけど 
 所詮他人の創作物
 iTunesMatchが始まったらもうAACでいいかな
 
 
- 534 :名称未設定:2012/10/11(木) 23:28:17.98 ID:DvPrvV+k0
-   CDより高いのに圧縮データとかありえんわ 
 Apple Losslessはよ
 
 
- 535 :名称未設定:2012/10/11(木) 23:45:10.41 ID:S/IS524c0
-   CDよりレコードの方が音質良いんだぞ。 
 
 しかし結果としてはデジタルにすればするほど、弄れば弄るほど低価格で高音質を実現出来る
 
 
- 536 :名称未設定:2012/10/11(木) 23:50:50.09 ID:DvPrvV+k0
-   だったら64kの着メロでも聴いてろ、粕  
 
 
- 537 :名称未設定:2012/10/11(木) 23:56:51.96 ID:S/IS524c0
-   あほかと 
 AACで言えばCDは1000kbps程度。
 実際にはCDを作る際にもマスタリングやエンコードしてる訳だから、そこを通さずに1000kbps程度にエンコードしたり、24bitで1500kbpsにした方が音質良いだろって話。
 
 
- 538 :名称未設定:2012/10/12(金) 00:01:29.56 ID:w2A7SF4/0
-   まあどれだけ聞き分けられる耳と環境があるかだな  
 
 
- 539 :名称未設定:2012/10/12(金) 00:09:57.04 ID:S43it7+o0
-   あほかと 
 どこの世界に24bit 1500kbpsのAACがあるんだよ
 元データが16kbpsのを1000kbpsにエンコした着メロでも聴いてろ、粕
 
 
- 540 :名称未設定:2012/10/12(金) 00:25:09.67 ID:R3ueHSuN0
-   >>539 
 今時16bitでレコーディングなんてしてないが?
 単にCDが16bitなだけ。
 
 
- 541 :名称未設定:2012/10/12(金) 00:29:57.28 ID:uJ/fUcOC0
-   Goodby CD  
 
 
- 542 :名称未設定:2012/10/12(金) 00:45:12.60 ID:S43it7+o0
-   >>540 
 24/192のwavから24/192のaacの作り方教えてくれよ、粕
 
 
- 543 :名称未設定:2012/10/12(金) 03:02:16.66 ID:59B2YXHE0
-   iTunes Storeで売ってるaacをCDからリップしたと思ってる人もいるのかもね  
 
 
- 544 :名称未設定:2012/10/12(金) 03:28:28.96 ID:w2A7SF4/0
-   iTunes Storeの音源で、CDと比較してやたら音質良いのがある  
 
 
- 545 :名称未設定:2012/10/12(金) 04:10:15.15 ID:R3ueHSuN0
-   iTunesのジーニアスミックスがやっと4つに増えたと思ったらJ-POPが3つに分裂しただけだった… 
 
 洋楽も結構聞くのに洋楽的な物は全く出て来ない
 
 
- 546 :名称未設定:2012/10/12(金) 09:10:32.04 ID:oks0oK8a0
-   >>544 
 kwsk
 
 
- 547 :名称未設定:2012/10/12(金) 09:45:46.97 ID:T9QGRZfg0
-   MDで音楽聴け、って云われたような世代が音楽制作してるんだよ 
 だからこんな、あり得ないハナシを臆面もなくできるんだよ。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓
 >>544
 >iTunes Storeの音源で、CDと比較してやたら音質良いのがある
 
 人間の耳は確実に退化してるよ。
 
 
 
- 548 :名称未設定:2012/10/12(金) 10:00:42.83 ID:3ad/o8l7P
-   見苦しいぞ  
 
 
- 549 :名称未設定:2012/10/12(金) 10:42:31.31 ID:dYBr0Ia40
-   そもそも音質の定義がバラバラだから議論にならんだろ  
 
 
- 550 :名称未設定:2012/10/12(金) 10:53:19.77 ID:ABF7eHRx0
-   そんなことより 11 はいつ出るんだ?  
 
 
- 551 :名称未設定:2012/10/12(金) 12:09:25.64 ID:zcsRETPq0
-   iTunes11このあとすぐ!  
 
 
- 552 :名称未設定:2012/10/12(金) 13:09:18.66 ID:aGLGTB4p0
-   >>547 
 恥ずかしいやつだな
 まあ>>544も具体例を挙げてないけど
 それを言うならレコードやカセットテープの耳ってw
 
 
- 553 :名称未設定:2012/10/12(金) 13:28:54.00 ID:0GVPVwKW0
-   「目くそ、鼻くそを笑う」たぐいの話だなw  
 
 
- 554 :名称未設定:2012/10/12(金) 13:58:03.25 ID:KFJV0vfp0
-   >>547 
 マスターが違う、または違うのかもってのは実際ある。
 
 
- 555 :名称未設定:2012/10/12(金) 17:16:06.23 ID:aGLGTB4p0
-   そう、すぐ上でもMastered for iTunesの話してたのにな  
 
 
- 556 :名称未設定:2012/10/12(金) 17:41:42.52 ID:R3ueHSuN0
-   マスター=CDと思ってる奴も居るんだから仕方ないだろ。 
 同じマスターを使うとしても
 マスター→CD→圧縮音源 と
 マスター→圧縮音源 では結果が違うと理解出来ないのだろう。
 
 そもそもマスター違う物もままある訳だが。
 
 
- 557 :名称未設定:2012/10/12(金) 17:54:10.84 ID:3ad/o8l7P
-   問おう、  
 
 
- 558 :名称未設定:2012/10/13(土) 01:35:13.46 ID:W8tVKxEs0
-   「アルバムアートワークを入手」、かなり入手できるようになってるな。  
 
 
- 559 :名称未設定:2012/10/13(土) 01:48:44.32 ID:bel23kUa0
-   >>558 
 ジャンル何?
 
 
- 560 :名称未設定:2012/10/13(土) 02:42:04.17 ID:ijXcTuke0
-   iTSのリニューアルは終わったのかな?  
 
 
- 561 :名称未設定:2012/10/13(土) 02:59:03.94 ID:n3ngFAunI
-   11来てた  
 
 
- 562 :名称未設定:2012/10/13(土) 05:33:49.43 ID:GsjMbVvIP
-   >>558 
 おれのiTunesライブラリはCDからリップしたものが多くて、音符マークだらけだが、別に気にしていなかった。
 あたらしい11のインターフェイスになると、いよいよジャケット写真を手に入れないと不便になるのかな。
 
 
- 563 :名称未設定:2012/10/13(土) 10:09:44.35 ID:c/3a22im0
-   別に必要なきゃ入れなくてよくね 
 ダウンロードならまだしも埋め込むと容量も食うし
 見栄えだけの問題だからな
 それに入れ出すと全部入れたくなるから結局自分で探し回ったりスキャンすることになる
 
 
- 564 :名称未設定:2012/10/13(土) 10:20:22.02 ID:ymjExe1vP
-   モダンジャズのアルバムなんかだとオリジナル盤だとかリマスター盤だとか 
 ジャケットが何種類もあって、iTSからだと違うのが落ちてくるから困る
 自分でスキャンしようかと思ったがカッコつけて凸凹のある紙ケース仕様
 なんかだとCISスキャナではきれいにスキャンできなくてイライラする
 んでGoogleの画像検索で探したのを600x600に縮小して貼ってる
 
 
- 565 :名称未設定:2012/10/13(土) 11:59:53.13 ID:HipZTL2i0
-   Mastered for iTunesが何故すぐに話題にならなくなったのかというと、 
 結局のところクリッピングに気をつけてね、という程度のものであって、
 音質を保証する類いのものではなかったから
 
 
- 566 :名称未設定:2012/10/13(土) 13:50:54.41 ID:QWZ5vDYS0
-   >>565 
 アホの理解w
 
 
- 567 :名称未設定:2012/10/13(土) 14:34:17.60 ID:c/3a22im0
-   たまに気にするやつがいてもこの程度の理解しかできないから話題にならなくなったんだろう 
 まあCDとiTunesでマスターが違いますよって話なんてそんなにずっと話題になるようなもんでもないが
 
 
- 568 :名称未設定:2012/10/13(土) 14:39:15.80 ID:/JzCcTO00
-   この手の話ってバカとか言って罵るだけで大抵反論できてない  
 
 
- 569 :名称未設定:2012/10/13(土) 16:44:32.04 ID:kziOD+j4P
-   っていうかmatchはまだか?  
 
 
- 570 :名称未設定:2012/10/13(土) 17:18:41.49 ID:GsjMbVvIP
-   実際、リマスター盤が出ても違いがよくわからない、ということがままあるしな。 
 
 
 
- 571 :名称未設定:2012/10/13(土) 18:40:47.13 ID:QWZ5vDYS0
-   >>568 
 時間の無駄だし。
 afclipで、昨今の音量マキシマイズCDとか試してみると良いよ。
 
 
- 572 :名称未設定:2012/10/13(土) 19:10:44.54 ID:Lm8ViQ+j0
-   そこはクリップの話から離れないと会話が成立しない希ガス  
 
 
- 573 :名称未設定:2012/10/13(土) 22:29:27.49 ID:k3cEpHBK0
-   storeの映画のページがまた見づらくなった くそ  
 
 
- 574 :名称未設定:2012/10/13(土) 22:38:01.00 ID:n3ngFAunI
-   クソと言うカス  
 
 
- 575 :名称未設定:2012/10/14(日) 00:27:16.32 ID:jq+6E6/q0
-   そういや間違えてAACの48kbps(VBR)で取り込んだCDが有るんだが、意外と音が悪くなくてビビった。 
 MDよりは全然良いと思う。
 
 さっさと取り込み直せって話だけど、なんかめんどくさくて…
 
 
- 576 :名称未設定:2012/10/14(日) 00:40:02.89 ID:ipZSZz1Y0
-   音楽に限らず色飽和なんかもそうだけど、clipはなあ…… 
 CDに関して言えば例えばLinnなんかのクラシックでもffが割れてる場合がある
 そこら辺が配信で改善できるならしてもらいたいし、mastered forで少しでもそういう流れになるならうれしい
 まあロスレス配信じゃなきゃ自分は買わんけど
 さっき挙げたLinnは自社でFLAC配信してるな
 
 
- 577 :名称未設定:2012/10/14(日) 00:42:50.23 ID:Zg3gtH+30
-   今まで320kbpsのmp3で取り込んでたのを、違いがわからないから192kbpsに落とそうと思うんだけど、CDから直接192にするのと320から192にするのではどれくらい変わる?  
 
 
- 578 :名称未設定:2012/10/14(日) 00:44:00.80 ID:ipZSZz1Y0
-   クラシックはともかくポップスなんかはもっとマスターの幅広げてもいいと思うんだよね 
 Ben Foldsがやってるような低コンプ高レンジ音源とかね
 この場合だと配信をコンプかけまくりにしてCDをダイナミックレンジ広くするとかさ
 安物オーディオ向けマスタリングでCDつくるのそろそろやめてもらいたい
 カジュアルは配信に流れつつあるからそういうことやってCDを差別化してもよさそうと思う
 
 
- 579 :名称未設定:2012/10/14(日) 00:48:07.23 ID:jq+6E6/q0
-   どっちにしても邦楽のCDは音質悪い 
 低級オーディオで鳴らしても高級オーディオで鳴らしてもダメ。
 
 洋楽は音弄ってはあるけど、良い音するの多い。
 
 
- 580 :名称未設定:2012/10/14(日) 02:31:22.72 ID:ipZSZz1Y0
-   >>579 
 それはさすがに括りが広すぎて議論にならん
 西洋コンプといわれてもしょうがない
 ポップスに限定すれば同意だけど
 クラシックでは国内録音/発売のほうが優秀な場合も多いしなあ
 
 
- 581 :名称未設定:2012/10/14(日) 06:55:26.17 ID:rCyZYIHD0
-   音質と(リ)マスタリングはまたちょっと違うよねえ。 
 
 音源売ってる所毎にマスタリング変えて、マスターって何?
 って話になりそうな感じもあるな。
 
 24/192、24/96、16/48、16/44.1、AAC256/128、
 それぞれ大胆にマスタリングし直してあります!とか謳われ
 ちゃったらどうすべきなのか、、、。
 
 
- 582 :名称未設定:2012/10/14(日) 08:08:36.41 ID:msY+/rtl0
-   >581 
 退化して腐った耳でそんなこと気にしても意味ねぇ。
 踊らされたきゃ好きにスレ。
 
 
- 583 :名称未設定:2012/10/14(日) 11:15:17.20 ID:VhpaZDyfP
-   テレビ番組を利用してビデオの仕分けしてる人いないかな? 
 iPadでのわかりやすいビデオ表示にはポスターフレームorアートワークの設定が必須だと思うんだけど、
 どうもこれの更新がiPad(2nd)でうまくいかない。
 新しい番組を追加すると一覧に同じテレビ番組でくくっているのに同じポスターフレームが複数表示されてしまう。
 さらに他のポスターフレームも一部狂ってポスターフレームとビデオ内容に齟齬が生じたりする。
 狂った番組をタッチして番組リストで確認するとちゃんとした番組とポスターフレームを表示されるから、
 ポスターフレーム一覧の表示だけがおかしくなっている模様。
 こうなると、ビデオタブの方もずれて表示されたりする。
 
 iTunes上ではもちろん同一番組としてまとめられているし、AppleTVではちゃんと表示される。
 またiPadを一度初期化するときちんと表示される。
 キャッシュとかが悪さしているような気もするけど、iTunes再起動、iPadの再起動では正常に表示しない。
 なにか情報あったらお願いします。
 
 
- 584 :名称未設定:2012/10/14(日) 12:44:27.58 ID:dnivSax+0
-   >>583 
 その辺の情報はEyeTVスレで検証してたけど、
 iTunesのビデオはサムネイルの動作が怪しい。
 
 テレビ番組として登録した動画を、ホームシェアリングで
 見るとサムネイルがバラバラになる。
 
 ただし、
 ・iPhoneやiPadに普通に転送するとOK
 ・Apple TVでホームシェアリングするとOK
 ・iPhone 5+iOS6だとダメ
 ・新しいiPad+iOS5だとOK
 
 同じ番組なのに(番組名を一致させているのに)
 別の番組として認識されるのは、「アルバム名」を入れることで回避。
 
 あと、番組の並び順は、iPhoneだとトラック番号順で
 (このへんうろ覚え)、Apple TVだとエピソードIDの
 アルファベット順(エピソード番号でなく)とか
 よく分からないことになってる。
 
 
 
 
- 585 :名称未設定:2012/10/14(日) 13:20:35.96 ID:czyNrTSx0
-   >>572 
 クリップを避けるのは基本中の基本といいたいんだろうけど、inter-sample
 clippingを起こしてる売り物があるのが実情。
 軽んじてるけど、このへんを認識してるとは思えなかったからね。
 
 
- 586 :名称未設定:2012/10/14(日) 13:23:46.72 ID:2Qse94680
-   >>585 
 いや、単にもとの投稿で既にクリッピングについて触れられているからね
 もっと詳しい情報を出すか、まったく違う視点で攻めないとやりとりの流れ的に変ってだけの話
 
 
- 587 :名称未設定:2012/10/14(日) 13:31:08.47 ID:z+vDIXtnP
-   ネットラジオのplsファイルを放り込むとライブラリに登録できて 
 アーティスト名とかアルバム名とかも設定できるんだが
 (曲名とジャンル名は配信されるんで設定しても変更されちゃう)
 アートワークも貼れるのかなと思ったが貼れなかった orz
 
 
- 588 :名称未設定:2012/10/14(日) 15:09:05.36 ID:czyNrTSx0
-   >>586 
 なんか、やっぱり問題外なんだけど。
 
 
- 589 :名称未設定:2012/10/14(日) 15:55:24.50 ID:VhpaZDyfP
-   >>584 
 iPad初期化できれいになったと思ったら、Touchの方でぐちゃぐちゃになってました。
 面倒だけど両方初期化してみるか。。。
 なんか昔からあるバグなのかもしれませんね。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084168/SortID=11972372/
 
 
- 590 :名称未設定:2012/10/14(日) 16:54:31.52 ID:dnivSax+0
-   >>589 
 ホームシェアリングって誰も使ってないんじゃ
 ないかと思うくらい動作が不安定。
 
 今、iPhone5からMac mini server見たら、
 テレビ番組とPodcastが混ざってる……
 http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1vKbBww.jpg
 
 
 
- 591 :名称未設定:2012/10/14(日) 22:32:33.34 ID:5pJS1DJQ0
-   ホームシェアリング便利なんだけど、映像系はタグ付けでぐちゃぐちゃになるね。 
 デバイスもiPhone、iPad、AppleTVと多いから確認するの面倒。
 大体使うのはこの辺ですかね。
 
 ・名前
 ・アーティスト
 ・年
 ・ジャンル
 ・番組
 ・シーズン番号
 ・エピソード番号
 ・エピソードID
 ・説明
 
 エピソードIDはなんだかわからんが入れたらTouchからの並びがおかしくなった。
 まともに表示されるタグ付けまとめたい
 
 
- 592 :名称未設定:2012/10/14(日) 23:26:21.25 ID:dnivSax+0
-   >>591 
 同じ番組の場合、
 
 iPhoneはトラック番号順
 Apple TVはエピソードIDのアルファベット順(エピソード番号ではない)
 
 だったかな。iOSのバージョンによってもコロコロ変わるので現在はわからんが。
 あと、動画でもアルバム名(番組名でなく)
 を入れないと、同じ番組だと認識されないことがある。
 
 
 
 
 
- 593 :589:2012/10/14(日) 23:52:52.24 ID:VhpaZDyfP
-   復元で直った。で、その後。 
 番組追加(ポスターフレーム設定自動)問題なく追加される。
 ポスターフレームを手動で設定。> iPad上に反映されない。
 iPad再起動 > 反映されない。
 iTunes再起動 > iPad共有切断・再接続(再度読み込んでいる様子)
 > 追加番組のポスターフレームは反映されたが、番組とポスターフレームの組み合わせが狂ったものが現れる。
 さらにムービータブの方にも影響して齟齬が生じた。
 そこで、Mac再起動、iPad再起動してみたらきちんと表示された。
 
 まぁ今月中らしい次期バージョンで変わることを期待。
 
 
- 594 :589:2012/10/15(月) 00:03:35.71 ID:VhpaZDyfP
-   ちなみにうちで使っている映像系のタグとその理解。iOSは6。AppleTVは忘れた。 
 名前
 番組
 シーズン番号、エピソード番号、エピソードID
 グループ、ジャンル、カテゴリ
 コメント
 説明
 詳細説明(AppleScript入力)
 アートワーク(ポスターフレーム)
 
 
- 595 :589:2012/10/15(月) 00:04:52.23 ID:8HUBzTU5P
-   iPadやtouchでの表示(iPhoneは持ってないから知らない。) 
 番組ごとにおける順番は基本的に名前に入力された文字のコード一覧順だと思われる。要は50音順が基本。
 そのため名前欄に、タイトル+エピソードIDみたいな入力してるとおそらく順番がめちゃくちゃになる。
 名前欄にエピソードIDを入力したいならタイトル+エピソード番号+エピソードIDにして回避する。
 (名前欄に色々入れたくない場合は、番組名はそのままで、番組(読み)へ順番を強制する番組名を入力すれば
 たぶんそっちが優先されて順番が変わる。ちなみに番組(読み)の英語訳は sort show)
 
 エピソード番号は名前が同一の場合に初めて機能する。
 
 同一番組のサムネイル(アートワーク)は、同一番組の先頭に付けたポスターフレーム又はアートワークが
 すべての番組に適用される。(最初の番組に登録すれば、後の番組には登録不要。登録してもたぶん反映されない。)
 
 
- 596 :589:2012/10/15(月) 00:06:24.28 ID:VhpaZDyfP
-   AppleTVでの表示 
 基本的にはiPadやiPhoneと同じ。ただし、昇降順が逆になる。(降順)
 名前が同一の場合に限りエピソード番号が意味を持つのは同じだけど、
 この場合はAppleTVでも昇順で並ぶ。
 
 その他注意
 説明(Description)はiPadで表示できない。(touchではそもそも表示する余地がなく無意味。)
 iPadで説明を表示するには詳細説明(Long Description)を記述する必要がある。
 Long DescriptionはiTunes上の説明欄で i ボタンを押すことで表示される項目。
 これはAppleScriptでのみ入力できる。
 (入力しなくても説明と同様の内容が一応表示されるが、これは説明を表示しているだけで実際には入力されていないため、
 iPadには反映されない。)
 これに対してAppleTVでは説明が表示され、Long Descriptionへの入力内容は無視される。
 
 
- 597 :名称未設定:2012/10/15(月) 03:12:19.30 ID:o8sDQc940
-   動画で一般的と思われるタグ付けは、 
 例えば24 Season VIIの1〜24があったとすると、
 
 名前:24 Season VII(エピソード番号は名前が同一の場合に初めて機能する)
 年:2009
 ジャンル:ドラマ
 番組:24
 シーズン番号:7
 エピソード番号:1〜24
 
 辺りかと思うんだけど、これプラス
 
 アルバム名:24(入れないと、同じ番組だと認識されないことがある)
 トラック番号:1/24〜24/24(iPhoneはトラック番号順)
 エピソードID:A〜S(Apple TVはエピソードIDのアルファベット順(エピソード番号ではない) )
 
 を入れとけば安定するのかね。
 と、ここまで書いて思ったけど、番組一緒で名前違うのとかあるしどうしようもねーな。
 シーズンとエピソードでソートされるようにならんもんなのかね
 
 
- 598 :名称未設定:2012/10/15(月) 03:59:14.58 ID:o8sDQc940
-   つーかあれだわ、Touchの場合Remoteアプリ使ったら 
 共有から入るより全然快適だわ
 
 
- 599 :名称未設定:2012/10/15(月) 04:03:38.21 ID:o8sDQc940
-   てか、あれじゃん 
 RemoteじゃTouchで見れないじゃん
 逝ってくるわ
 
 
- 600 :名称未設定:2012/10/15(月) 08:14:11.69 ID:FOcZtjGG0
-   おお、詳細な設定ありがとう > ID:o8sDQc940 
 
 当方アニオタなので、名前に各話サブタイトルを入れたくなるんだけど、そうすると
 名前でソートするという仕様が大問題になる。ウチでの運用は、
 
 [情報]
 名前:侵略者ディオ ←第1話サブタイトル。第2話では過去からの手紙になる
 年:2012
 トラック番号:1
 アルバム名:ジョジョの奇妙な冒険
 ジャンル:アニメ
 
 [ビデオ]
 番組:ジョジョの奇妙な冒険
 シーズン番号:なし
 エピソードID:1 ←これでソートされるので、エピソード番号と同じ数字
 エピソード番号:1
 
 でiOS5までのiPhone/iPad/AppleTV/MacのiTunesで安定運用できてた。これでサブタイトルも
 きちんと表示されて、ソート順も正常になる。
 
 iOS6のビデオアプリは、なぜかオーディオPodcastやオーディオブックが混在して表示される
 という惨状っぷりなのでバージョンアップ待ち。
 
 
 
- 601 :名称未設定:2012/10/15(月) 14:34:18.15 ID:8LE3Cnvh0
-   itunes plusとapple ロスレスって聞き分け出来ますかね? 
 itunes plusで十分?
 
 
- 602 :名称未設定:2012/10/15(月) 15:44:31.28 ID:f0TRaADe0
-   自分で試してみろよ  
 
 
- 603 :名称未設定:2012/10/15(月) 15:47:38.04 ID:WIPJ4cH3P
-   >>601 
 スピーカーがペアで100万円、プリメインアンプが50万円だったら聞き分け出来る
 
 
- 604 :名称未設定:2012/10/15(月) 17:53:48.36 ID:EZwEZspp0
-   値段で語るオーヲタの典型  
 
 
- 605 :名称未設定:2012/10/15(月) 17:57:26.05 ID:f0TRaADe0
-   そもそも自分で判断せず他人に訊くのが間違い  
 
 
- 606 :名称未設定:2012/10/15(月) 18:16:54.77 ID:samovmp80
-   >>601 
 耳で聞く分には十分だとおもうよ。
 スピーカーじゃなくオシロスコープに繋いで目で楽しむと違いが出るかもしれん。
 
 Appleロスレスって持ってるCDを何度も取り込み直したくないから保存用に使う程度のもんよ。
 
 ちなみに俺個人的には、カーオーディオだとAAC128kbpsとAAC256kbpsだと音質が違う。
 音が思いっきり違う訳じゃなく質感が違う。
 カーオーディオつっても、デッキもスピーカーもアルパインってメーカーの最新機種に交換してるレベルでの話だけど。
 
 
- 607 :名称未設定:2012/10/15(月) 18:19:30.96 ID:samovmp80
-   >>606 
 肝心な所書き忘れた追記。
 256kbps以上にしても違いは分からん。
 
 iPodでは128kbps以上は変わらないっぽい。
 MacやPCのiTunesではそれ以下でも分からない(サウンドチップがショボいのとノイズから保護されてないせい。)
 
 
- 608 :名称未設定:2012/10/15(月) 23:31:37.69 ID:GMJU4/Zo0
-   iTunesのデフォルト英文フォントは 
 何でしたっけ?
 
 
- 609 :名称未設定:2012/10/15(月) 23:32:12.73 ID:GMJU4/Zo0
-   Ver何とか ?  
 
 
- 610 :名称未設定:2012/10/15(月) 23:35:05.48 ID:AhKdmhyd0
-   >>608 
 Lucida Grandeじゃなかったっけ?
 
 
- 611 :名称未設定:2012/10/15(月) 23:46:37.72 ID:pIAwJeXL0
-   iTunes11はまだかね?  
 
 
- 612 :名称未設定:2012/10/16(火) 00:14:28.72 ID:XnOHA3Wl0
-   >>611 
 明後日
 
 
- 613 :名称未設定:2012/10/16(火) 00:22:56.65 ID:A0NT1rPi0
-   >>610 
 これ
 
 
- 614 :名称未設定:2012/10/16(火) 00:34:44.54 ID:XnOHA3Wl0
-   そういやこないだのアップデートの後から音悪くない? 
 iTunesで再生したときって意味ね。
 
 エンコードは特に問題無いっぽい。
 
 
- 615 :名称未設定:2012/10/16(火) 00:39:56.68 ID:KNTqmqkT0
-   AirPlay? 他は使う気にならないけど、おかしくないよ。  
 
 
- 616 :名称未設定:2012/10/16(火) 01:12:24.28 ID:nHB+QN0V0
-   環境や自分の体の異変を疑ってみるといいかもしれない  
 
 
- 617 :名称未設定:2012/10/16(火) 02:16:51.88 ID:A0NT1rPi0
-   検証くらいしようぜ  
 
 
- 618 :名称未設定:2012/10/16(火) 15:56:58.90 ID:RK/RcTwN0
-   今までのMac OS Xの流れから考えると 
 iTunes 11のUIが次期OS Xの標準UIになるはず
 
 
- 619 :名称未設定:2012/10/16(火) 16:04:25.42 ID:A0NT1rPi0
-   はずとまでは言わないが、ありえるな…… 
 plistでオプションが提供されていることを祈る
 
 
- 620 :名称未設定:2012/10/16(火) 21:01:56.49 ID:91Wa0FIs0
-   iTunes11を見るに、次期OSX(10.9)ではFinderなんかのメニューアイコンの四角い枠はなくなるんだろう 
 「情報を見る」なんかのインスペクターやプレビューも別ウインドウじゃなくてアイコンの下が開いて表示されたり吹き出しタイプになったりすごいスッキリしそう
 
 
- 621 :名称未設定:2012/10/16(火) 21:42:23.83 ID:5y0okLVt0
-   それでまたSnow Leopard厨のようにMountain Lion厨が現れるのか 
 吹き出し系は個人的に好きだから歓迎だ
 Cocoaで簡単に扱えるようになるとなお嬉しい
 
 
- 622 :名称未設定:2012/10/16(火) 21:46:16.00 ID:RK/RcTwN0
-   アニメーションがウザい時はある 
 するするする…って動くやつ
 パッと出ろよ!ってなる
 
 
- 623 :名称未設定:2012/10/16(火) 21:55:57.06 ID:91Wa0FIs0
-   今のFinderのアイコン/リスト/カラム表示もiTunes11みたいに近代的な表示にして欲しいなあ 
 ていうか4つも要らんでしょ…
 
 
- 624 :名称未設定:2012/10/16(火) 21:59:38.54 ID:RK/RcTwN0
-   PantherでiTunes式UI取り入れて、Leopardでウインドウの額縁が無くなったのもiTunesが先行、 
 CoverflowもiTunesが元
 となるとやっぱりiTunes 11が核になりそうだな
 
 ってか11いつよ
 例のiPad mini発表会と同日か
 
 
- 625 :名称未設定:2012/10/16(火) 22:58:20.52 ID:mycj/RUV0
-   10.8はスルーだけどiTunes11みたいなシンプルなGUIになるなら 
 10.9はなかなか良さそうだな
 エンコ系弱くなると使い道無さそうだけど
 
 
- 626 :名称未設定:2012/10/16(火) 23:02:25.64 ID:8oqFO+IJ0
-   OS様がちゃんと管理してくれるならiTunesライク、iPhoneライクなMacOSXも悪くないな。 
 Finderとか古臭い。
 
 
- 627 :名称未設定:2012/10/16(火) 23:35:45.27 ID:5y0okLVt0
-   UIの改良はいいんだけど、タグの仕組みも根本的に変えてほしい 
 指揮者名, 編曲者名, CD型番, レコード会社, タイアップ情報, などなど入れたい項目はたくさんあるし、Finderのタグ管理のようなものも欲しい
 OS Xでの独自拡張は既に行ってるんだからもっと拡張してくれても平気だと思うんだけどなあ
 
 あとiTunes Storeでジャケットだけじゃなくて200円くらいでiBook形式のブックレットを販売してくれてもいいと思う
 
 
- 628 :名称未設定:2012/10/17(水) 01:11:18.90 ID:nHCSVcNP0
-   アーティストやジャンルなんていつまで全文一致式なんだろうな 
 複数人が歌ってる曲なんて珍しくないのに
 …とStackroomを整理しながら思った
 
 
- 629 :名称未設定:2012/10/17(水) 01:16:02.15 ID:DnX83m/g0
-   とりあえず、iTunesでZIPやCBZ扱えるように 
 なって欲しい。ていうか任意のファイルつっこんで、
 スマートプレイリスト使わせて。自炊書籍を
 iPadで見るのに手動転送って……
 
 
 
- 630 :名称未設定:2012/10/17(水) 01:43:34.71 ID:KpDBQ3G/0
-   それは永久にない  
 
 
- 631 :名称未設定:2012/10/17(水) 01:49:05.06 ID:ArIFO83a0
-   つか、近い将来、個別のアプリケーションという形ではなくて、iTunes/Safari/Mail/AppStoreの4っはOSの中に統合されて境界がなくなるでしょうね。  
 
 
- 632 :名称未設定:2012/10/17(水) 02:16:02.33 ID:vf5cfccn0
-   >>618 
 iTunes for Winが出てから、それは無いよ。もうiTunesのUIは死んでる。
 
 
 
- 633 :名称未設定:2012/10/17(水) 02:31:01.70 ID:jIJ9UKzPP
-   >>631 
 それってどういう意味があるの?
 
 
- 634 :名称未設定:2012/10/17(水) 02:55:17.59 ID:+jq+cosj0
-   >>627 
 編曲者名ほしい!今は作曲者/編曲者でスラッシュで区切ってるが、やはり検索精度落ちる
 指揮者、作詞者、型番、レコード会社、リリース日も欲しいところだが
 もはや一般リスナーの域を超えてることは自覚してる
 
 
- 635 :名称未設定:2012/10/17(水) 15:29:58.07 ID:Y/xcFRn30
-   >>628 
 複数人突っ込めるようにしたいよな
 Evernoteなんかのタグみたいに
 そしたら区切り記号の統一とか面倒な問題もなくなる
 (標準の記号が気に入らないという問題は発生しそうだがw)
 
 
- 636 :名称未設定:2012/10/17(水) 16:52:42.20 ID:+jq+cosj0
-   ああいうタグの概念は必要だよな、いいかげん  
 
 
- 637 :名称未設定:2012/10/17(水) 17:04:57.79 ID:ey1kPWu70
-   タグは今でも多すぎるんじゃないの。 
 必要性を検討して整理した方がいいと思うけど。
 
 
- 638 :名称未設定:2012/10/17(水) 19:00:07.99 ID:sbzura100
-   タグの必要性は聞くジャンルによって異なるかな一概には言えないと思うよ 
 
 クラシックなら作曲者・指揮者、ポップスならボーカル・作詞者、映画やアニメならタイアップ・中の人、などと欲しいタグは異なってくるはず
 
 
- 639 :名称未設定:2012/10/17(水) 19:08:01.66 ID:+jq+cosj0
-   まあいいや、俺は全部グループにぶちこんでるし…  
 
 
- 640 :名称未設定:2012/10/17(水) 19:10:35.45 ID:5HcCj/mZ0
-   チューンナップ当てるのもだるいから昔からのオリジナルタグに統一しとけ 
 11になったらまたやらかす可能性ある
 
 
- 641 :名称未設定:2012/10/17(水) 19:22:02.20 ID:Y/xcFRn30
-   >>638 
 そうそう
 こればかりはいろんな人の需要がある
 現状だとやっぱり作詞作曲編曲や録音年とリリース年の区別、リリース年月日なんかはかなり必要とされてるんじゃないかな
 
 
- 642 :名称未設定:2012/10/17(水) 20:33:53.14 ID:52Q6iwTH0
-   作詞作曲編曲はiTunesで表示できないだけで、もともと専用のタグがあるもんね 
 そのくらいは対応しても良い気がする
 
 
- 643 :名称未設定:2012/10/17(水) 21:49:22.90 ID:+jq+cosj0
-   他アプリと連携させてるからxmlの 
 書式が変わるのだけは勘弁
 
 
- 644 :名称未設定:2012/10/17(水) 23:27:04.94 ID:Y/xcFRn30
-   もともと拡張しやすいようにxml使ってるんだろうからその辺はなんとかなるだろ 
 まあ雑な対応してたりアップルの対応が雑だったりすることは容易に想像できるけど……
 
 
- 645 :名称未設定:2012/10/18(木) 00:16:36.95 ID:vat5I+/o0
-   >>417 
 全く同じ症状だわ・・・
 サポートにメールしてみるか
 
 もしまだ見てて進展あったら書き込んでくれると嬉しい
 
 
- 646 :名称未設定:2012/10/18(木) 08:39:40.29 ID:7X5AQd2+0
-   >>637 
 タグを詳細に埋めるだけで快感。
 
 
- 647 :名称未設定:2012/10/18(木) 09:46:23.46 ID:yfRO6SxH0
-    
 
 とりあえず11がいつでるのかハッキリしろ
 
 
- 648 :名称未設定:2012/10/18(木) 11:13:17.90 ID:sQ4KA/8W0
-   >>647 
 iPad miniと同時と予想
 
 
- 649 :名称未設定:2012/10/18(木) 11:39:34.45 ID:XE1ytkR30
-   iVolumeが3.6.6になったよ。  
 
 
- 650 :名称未設定:2012/10/18(木) 11:57:30.00 ID:0/4I4bOE0
-   >>647 
 23日の発表会あわせじゃないの?
 
 
- 651 :名称未設定:2012/10/18(木) 12:49:58.60 ID:rxKQk7VGP
-   iTunes Storeで購入したアルバムの曲が、iTunesやiPhone上でバラバラになってしまうことがある。 
 複数のアーティストの曲が入っていたり、フィーチャリングアーティストが入っていたりするせいだけど、「アルバムアーティスト」が正しく入っていればそんなことにはならないのに、と思う。
 マップほどじゃないけど、こういういい加減な情報もちゃんと直してほしいな。
 
 
- 652 :名称未設定:2012/10/18(木) 17:43:32.89 ID:aTmVqO/m0
-   >>647 
 10月って言ってるだろ
 ジャップは秒単位で把握してないと気が済まないのか?
 
 >>651
 それは流石にAppleだけじゃどうしようもないだろ
 Gracenoteがなんとかしない限りは
 
 
- 653 :名称未設定:2012/10/18(木) 17:48:45.99 ID:TaMKrab40
-   iTunesとGracenoteのデータは関係ない  
 
 
- 654 :名称未設定:2012/10/18(木) 17:49:43.00 ID:TaMKrab40
-   iTunes Store、のまちがい  
 
 
- 655 :名称未設定:2012/10/18(木) 18:18:02.09 ID:aTmVqO/m0
-   そか、確かにiTSとCDで情報が異なることもあるな 
 ということはあれレーベルが直接情報提供してるのか?
 その方が表記のブレの解決困難な気がする
 
 
- 656 :名称未設定:2012/10/18(木) 19:54:00.93 ID:9NoaaAZ80
-   >>649 
 不具合出てない?
 以前アップデートでおかしくなったことがあってな
 
 
- 657 :名称未設定:2012/10/18(木) 22:21:10.25 ID:mjhcc8NO0
-   11はやくこい  
 
 
- 658 :名称未設定:2012/10/18(木) 22:23:56.59 ID:0mMsPvBO0
-   とっくに来てるべさ  
 
 
- 659 :名称未設定:2012/10/18(木) 23:29:02.68 ID:O0JkFENS0
-   iTunesをインストールしたいんだけどできない・・・ 
 iTunes は、このコンピュータにインストールできません。 って出る
 誰か助けて・・・
 
 
- 660 :名称未設定:2012/10/18(木) 23:35:15.48 ID:C1oM93lU0
-   エスパー出番だ!  
 
 
- 661 :名称未設定:2012/10/18(木) 23:36:29.28 ID:mjhcc8NO0
-   >>659 
 http://www.apple.com/jp/itunes/download/
 こっからダウンロード
 
 
- 662 :名称未設定:2012/10/18(木) 23:47:21.75 ID:O0JkFENS0
-   いや、ダウンロードは出来るんだよ 
 インストールができない
 「iTunesのインストールの前に」っていうファイルも×印が付いてて、
 「アプリケーション"iTunesのインストールの前に"はこのアーキテクチャでは使用できないため、
 開くことができません。」
 ってなって開けない・・・
 
 
- 663 :名称未設定:2012/10/18(木) 23:48:43.11 ID:gTyyAZUY0
-   >>662 
 機種名やOSのバージョンも書けないのかよ。
 
 
- 664 :名称未設定:2012/10/18(木) 23:53:42.51 ID:O0JkFENS0
-   >>663Mac OSX バージョン 10.5.8 
 iTunes 10.7
 
 
- 665 :名称未設定:2012/10/18(木) 23:54:54.91 ID:9NoaaAZ80
-   こちらへどうぞ 
 Mac初心者質問スレッド251
 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1350547016/
 もう来るな
 
 
- 666 :名称未設定:2012/10/18(木) 23:58:55.15 ID:O0JkFENS0
-   使えねえな  
 
 
- 667 :名称未設定:2012/10/19(金) 00:05:54.01 ID:C1oM93lU0
-   >>666 
 そんなに何年もMac使ってるのに、
 なんでそんなに初心者程度の知識なの?
 
 
- 668 :名称未設定:2012/10/19(金) 00:09:58.51 ID:CFcqRLDR0
-   お前らみたいに無駄にパソコン使わねえからな  
 
 
- 669 :名称未設定:2012/10/19(金) 00:14:07.48 ID:YwEiP3+g0
-   君の場合パソコンを買った事自体が無駄だな  
 
 
- 670 :名称未設定:2012/10/19(金) 00:15:52.87 ID:F0HL0v3U0
-   >>664 
 >Mac OSX バージョン 10.5.8
 >iTunes 10.7
 
 残念!非対応
 
 
- 671 :名称未設定:2012/10/19(金) 00:16:35.15 ID:kIvKaQvL0
-   これはひどい  
 
 
- 672 :名称未設定:2012/10/19(金) 00:23:15.11 ID:kIvKaQvL0
-   ■「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスをもらえる十六ヶ条。 
 1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
 2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
 3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
 目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
 事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
 4. 独り言文体で必勝。
 「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
 5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
 6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
 「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
 "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
 7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
 「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
 示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので絶対に避ける。
 8. 情報は小出しに。
 9. あくまで慇懃無礼な態度で。
 表面上は、丁寧な言葉遣いで、自分の考えに沿わないものは回答として認めない。
 10. 始めから回答を制限したりする。
 「○○は無しの方向で」とか「○○は却下です」とか。
 11. 「フリーで」とソフトウェアを探させる。
 12. 勝手に用語を省略する。
 「フォトショ」、「イラレ」、「ブーキャン」、「レパ」、「レオ」とかを多用する。
 13. 亀レスな上にKY。
 14. クリーンインストールを嫌がる。
 状況を書かないのでクリーンインストールしか解決策が見当たらない状態でも、
 「なんとかなりませんか?><」と粘る。
 15. 「今手元にインストールディスクがないのですが」
 16. 自分の常識がすべてだと公言する。
 「誰だってそうだろう」
 
 
- 673 :名称未設定:2012/10/19(金) 00:27:57.35 ID:wGn3ji8+0
-   もう来るなって言ったのにな  
 
 
- 674 :名称未設定:2012/10/19(金) 00:44:05.36 ID:OmdQLvrE0
-   既出かもしれませんが...。 
 
 例えばDavid Guettaのアルバム"Nothing but the beat"なのですが、
 結構"feat.◯"の曲が多くて、iTunesではコンピレーションに分類されてしまいます。
 
 しかしこれだと「アーティスト」欄のDavid Guettaからアルバムにアクセス出来ません。
 これを可能にできる方法ってあるのでしょうか?
 
 
- 675 :名称未設定:2012/10/19(金) 00:47:44.54 ID:wGn3ji8+0
-   キシュツ 
 アルバム全曲のアルバムアーティスト欄にそいつの名前を入力しろ
 あとググろうな
 
 
- 676 :名称未設定:2012/10/19(金) 00:47:46.88 ID:hWSEdTN90
-   iTunes matchは来週か  
 
 
- 677 :名称未設定:2012/10/19(金) 00:54:35.85 ID:0P1F7QPi0
-   >>676 
 マジで⁉ソースあるの?
 
 
- 678 :674:2012/10/19(金) 00:56:43.29 ID:OmdQLvrE0
-   >>675 
 それでも上手くいかなかったので、ここで聞かせて頂きました。
 で、自己解決しました。
 「コンピレーションの一部」に設定してたため、上手くいってなかったようです。
 解除したら、思っていたようになりました。
 
 ありがとうございました。
 
 
- 679 :名称未設定:2012/10/19(金) 01:00:23.33 ID:hWSEdTN90
-   >>677 
 希望
 
 
- 680 :名称未設定:2012/10/19(金) 06:12:10.03 ID:0P1F7QPi0
-   >>679 
 な〜る
 
 
- 681 :名称未設定:2012/10/19(金) 09:12:22.47 ID:D3bP8+EB0
-   >>678 
 あるある
 
 
- 682 :名称未設定:2012/10/19(金) 09:30:12.50 ID:rI76fES9P
-   もしかして「コンピレーションの一部」に設定すると 
 「アルバムアーティスト」欄の設定は無効になるのか?
 
 
- 683 :名称未設定:2012/10/19(金) 11:47:54.42 ID:EHkkwsfu0
-   >>682 
 いま試してみたが、そんなことなかった。
 ちゃんとアーティスト欄に分類される。
 
 それにしても>>678はちゃんと>>672を守ってて嬉しくなるね。
 
 
- 684 :名称未設定:2012/10/19(金) 12:48:56.33 ID:wGn3ji8+0
-   >>682 
 どっちも反映される
 
 
- 685 :名称未設定:2012/10/19(金) 14:25:14.10 ID:EHkkwsfu0
-   結局>>674は何がしたかったのか。  
 
 
- 686 :名称未設定:2012/10/19(金) 20:29:48.64 ID:wGn3ji8+0
-   featなんたらでアーティスト入れててアルバムアーティスト空なら 
 そりゃカラム表示でアーティスト名からアクセスできるわけないわな
 
 
- 687 :名称未設定:2012/10/19(金) 20:37:33.90 ID:rI76fES9P
-   昔はのう、アルバムアーティストなーんて便利な項目がなかったんで 
 アーティスト名から泣く泣く「feat. なんちゃら」を取って
 曲名のほうに「feat. なんちゃら」を付けていたもんじゃ
 最近の若いもんは贅沢に慣れすぎて不平ばかりでいかんのう
 
 
- 688 :名称未設定:2012/10/19(金) 21:22:54.84 ID:gPUNmKhW0
-   >>687 
 「アルバムアーティスト」ってそういうふうに使うのか
 今でも曲名の方に「feat.なんちゃら」って付け替えてるわ
 
 
- 689 :名称未設定:2012/10/19(金) 21:47:13.94 ID:a3tAQQjQ0
-   極最初期なんてライブ盤をiTunesに放り込んだら 
 曲間は強制的に2秒ほどの空白作られてしまってたなw
 
 
 
- 690 :名称未設定:2012/10/19(金) 21:54:51.19 ID:rI76fES9P
-   >>689 
 そうそう
 で、俺はiTSで売ってるバージョンなら繋がってるだろうとか思い込んじゃって
 ELOのTimeをiTSで勝ったんだよね
 まだ日本でiTSやってなかったから米国住所の偽アカウントで米国iTSに登録して
 米国iTSのプリペイドカードをボッタクリ価格で転売業者から買ってw
 もちろん繋がってなくて泣いた
 
 
- 691 :名称未設定:2012/10/19(金) 23:05:55.01 ID:0P1F7QPi0
-   >>687 
 まじか・・・それは知らなかった
 
 
 
- 692 :名称未設定:2012/10/19(金) 23:16:55.57 ID:wGn3ji8+0
-   懐古乙  
 
 
- 693 :名称未設定:2012/10/19(金) 23:19:08.25 ID:k3dreKqB0
-   iTunes の「よみがな」も昔は「ふりがな」だったような  
 
 
- 694 :名称未設定:2012/10/20(土) 02:44:27.08 ID:asUiNn7r0
-   俺はSoundJam時代からのユーザだ 
 Mac OS X最初期のiTunesはとことん糞だったな
 
 iTunes 11には当時のソースは混じってるのか
 それともフルスクラッチなのか…
 
 
- 695 :名称未設定:2012/10/20(土) 10:28:37.97 ID:hw1Fn8zg0
-   いいかげん肥大化しすぎだよな 
 この辺でダイエットすべきだわ
 
 
- 696 :名称未設定:2012/10/20(土) 10:39:54.75 ID:E+JfGYoO0
-   iTunes11 コネー  
 
 
- 697 :名称未設定:2012/10/20(土) 14:51:21.68 ID:Y0ail8pt0
-   >>690 
 悲しすぎる…
 
 
- 698 :名称未設定:2012/10/20(土) 14:55:29.12 ID:BqW3ACrH0
-   行動力のある情弱って可哀想だよな  
 
 
- 699 :名称未設定:2012/10/20(土) 14:56:58.41 ID:958Nq3KZ0
-   いつくるのさ  
 
 
- 700 :名称未設定:2012/10/20(土) 14:58:36.60 ID:xtVL/99E0
-   23日ごろかな  
 
 
- 701 :名称未設定:2012/10/20(土) 16:36:58.95 ID:asUiNn7r0
-   なんくるないさ  
 
 
- 702 :名称未設定:2012/10/20(土) 22:17:25.06 ID:AizEO1j/0
-   iTunesは最初めっちゃ叩かれたよ、フリーで出したら市場を狭くするってね。  
 
 
- 703 :名称未設定:2012/10/20(土) 22:19:48.72 ID:HkkfNW4N0
-   気がついたらみんなiTunesだった  
 
 
- 704 :名称未設定:2012/10/20(土) 22:28:21.07 ID:5W5NcPXJ0
-   一件落着  
 
 
- 705 :名称未設定:2012/10/20(土) 22:28:39.12 ID:vFZHTDNZ0
-   iTunes Matchが突然認識されるようになったけど、おいらだけ?  
 
 
- 706 :名称未設定:2012/10/21(日) 05:40:01.56 ID:miaeQ1Zp0
-   一瞬realのjukeboxが市場を制覇しかけたけど一瞬で吹っ飛んだもんな  
 
 
- 707 :名称未設定:2012/10/21(日) 06:28:26.64 ID:QF4VMFD/0
-   Realは落ち目になってくれて本当によかったわ  
 
 
- 708 :名称未設定:2012/10/21(日) 16:08:18.62 ID:sGBuVTTe0
-   iTunes plus が表示されないの自分だけ?  
 
 
- 709 :名称未設定:2012/10/22(月) 23:10:46.35 ID:EnV51vJG0
-   明日iTunes matchも来るかな  
 
 
- 710 :名称未設定:2012/10/24(水) 03:40:16.69 ID:pqMCHAKPi
-   あれっ、イベントで11の発表してないよな?  
 
 
- 711 :名称未設定:2012/10/24(水) 03:42:10.37 ID:7sB9/jt+0
-   してない  
 
 
- 712 :名称未設定:2012/10/24(水) 03:44:54.30 ID:/s9y9Ckc0
-   期待して起きてたのに  
 
 
- 713 :名称未設定:2012/10/24(水) 03:51:08.82 ID:f4WAAuLf0
-   明日早起きしていじろう→やっぱり眠くないから起きてよう→ズコー  
 
 
- 714 :名称未設定:2012/10/24(水) 04:31:12.72 ID:upp8OweD0
-        ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. 
 /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
 /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
 |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
 |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
 | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
 |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
 _,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって! iTunes11はどうしたの!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
 |    | \   / |
 \   |___>< / ヽ
 
 
- 715 :名称未設定:2012/10/24(水) 07:32:47.35 ID:pBrBK+x90
-   がっかりした  
 
 
- 716 :名称未設定:2012/10/24(水) 07:47:48.80 ID:GVCT9DpG0
-   はやく11つかいたいいいいい  
 
 
- 717 :名称未設定:2012/10/24(水) 08:07:17.80 ID:cjY+uNB10
-   外観が変わるだけなのかな? 
 AppleScriptとScriptingBridgeが変わると困るんだけどw
 
 
- 718 :名称未設定:2012/10/24(水) 08:14:55.68 ID:2sqUgPpb0
-   26日に配信されそうだな  
 
 
- 719 :名称未設定:2012/10/24(水) 09:13:02.78 ID:ZbEi5nIT0
-   CD取り込みが出来なくなってたりして。  
 
 
- 720 :名称未設定:2012/10/24(水) 09:19:40.06 ID:nRF9cbuvP
-   それは困るなあ。ついにiMacからも光学ドライブが外されて、その可能性が 
 ますます高まってるけど。
 
 
- 721 :名称未設定:2012/10/24(水) 12:37:10.32 ID:FyzxbRYm0
-   >>719 
 外付けドライブを公式に出してるんだからそりゃないだろ
 
 
- 722 :名称未設定:2012/10/24(水) 18:44:01.28 ID:TbFJ91MoP
-   いつの間にかソニー系の楽曲もGenius出来るようになってるけど、既出?  
 
 
- 723 :名称未設定:2012/10/24(水) 22:14:46.63 ID:8pBoWmdN0
-   Geniusはソニー関係無いだろ。 
 Storeで売ってない曲でも毎日かけてたら
 ベースにできるようになったぞ。
 
 
- 724 :名称未設定:2012/10/24(水) 22:59:26.25 ID:Fh0K2EEL0
-   あるいは、海外のiTunes Storeで取り扱ってる曲なのかもしれない  
 
 
- 725 :名称未設定:2012/10/25(木) 03:24:43.68 ID:sREBQprU0
-   本日、Appleがデベロッパに対し、日本時間の10月26日午前4時から 
 午前11時まで「iTunes Connect」のメンテナンスを行う事を案内して
 います。
 
 http://taisy0.com/2012/10/25/11008.html
 
 
- 726 :名称未設定:2012/10/25(木) 05:56:22.42 ID:mj0PupY10
-   >>725 
 このメンテが終わったらiTunes 11か。
 いよいよ来る。胸が熱くなるな。
 
 
- 727 :名称未設定:2012/10/25(木) 14:25:18.16 ID:NAtmhX6w0
-    
 
 11は楽しみなんだが、激しくバギーでないことを祈る
 
 
- 728 :名称未設定:2012/10/25(木) 14:38:37.87 ID:BmlLvDGz0
-   メンテ明けの金曜午後に来るのか、週明けになるのかどっちかね  
 
 
- 729 :名称未設定:2012/10/25(木) 14:40:15.71 ID:G2i2J6aB0
-   アートワーク全部取得できるようになったらいいな 
 ライブラリが刷新されるだろうからいくつかファイルが消える可能性が怖い
 
 
- 730 :名称未設定:2012/10/25(木) 17:35:39.41 ID:A3dvjP0S0
-   互換性怖いよなー 
 数年かけて蓄積したデータベースだから変な事故で消えたら困る
 
 
- 731 :名称未設定:2012/10/25(木) 17:42:26.06 ID:SGa1fHIT0
-   細分化しすぎて、iTunes以外じゃ管理できなくなってしまった。 
 
 
 
- 732 :名称未設定:2012/10/25(木) 18:00:03.15 ID:G/DjuIEQ0
-   >>730 
 レンタル厨ですか?割れ厨房ですか?
 別にCD持ってりゃデータくらい飛んでもどーって事無いだろ。
 
 
- 733 :名称未設定:2012/10/25(木) 18:18:02.44 ID:plFwkHOe0
-   再生回数とか追加日とかプレイリストとかそういうの含めてのデータベースだろ  
 
 
- 734 :名称未設定:2012/10/25(木) 18:19:19.79 ID:kQ6fPonR0
-   まずは定期的なバックアップだな。  
 
 
- 735 :名称未設定:2012/10/25(木) 18:36:56.17 ID:uWUJNEMKi
-   CDDBから取り込んだあとにいろいろタグいじってるし 
 CD数百枚取り込んでる人ならリップしなおし面倒だろうしどーって事ないことはないと思うけどね
 バックアップとってれば大丈夫だろうけど
 
 
- 736 :名称未設定:2012/10/25(木) 19:48:42.68 ID:60TZZfQz0
-   >>732 
 アホ発見
 
 
- 737 :名称未設定:2012/10/25(木) 20:07:03.99 ID:h15Zw9Ct0
-   >>730 
 Time MachineからMusicフォルダだけ出してきてライブラリに再び追加すればいいだけかと
 
 
- 738 :名称未設定:2012/10/25(木) 20:11:10.83 ID:kyc4veFTP
-   iTunesライブラリのデータって、個々のAACファイルにも情報が記録されている 
 はずだから、それをもう一回ライブラリに登録すればいいはずだよね。
 iPhotoなんかだとダメだけど。
 
 
- 739 :名称未設定:2012/10/25(木) 20:30:28.50 ID:K1sH3X110
-   再生回数やレートなんかはリセットされたはず  
 
 
- 740 :名称未設定:2012/10/25(木) 20:42:27.63 ID:Lvi1C8+H0
-   iTunesフォルダ復元しろよ  
 
 
- 741 :名称未設定:2012/10/25(木) 21:28:26.90 ID:1hFeAFM6P
-   個々の音楽ファイルに記録されている情報(タグ)は、曲名、アルバム名、アーティスト名、 
 アルバムアーティスト名、それらのフリガナ、ジャンル、発売年、コンピレーション、
 ディスクナンバー、トラックナンバー、作曲者名、コメント、歌詞、などなど。
 再生回数やレートなんかはiTunes Libraryファイルに記録されている。
 
 
- 742 :名称未設定:2012/10/25(木) 21:59:32.69 ID:1hFeAFM6P
-   あと、自分で貼ったアートワークは個々の音楽ファイルにタグとして記録されるけど 
 iTunesで「アートワークを取得」した場合はiTunes/Album Artwork/Downloadフォルダの中
 (Downloadフォルダの中のどの画像がどのアルバムのアートワークなのかという情報は
 たぶんiTunes Libraryファイルに記録されてるんだろうなーと思うけど詳細は未確認)
 
 
- 743 :名称未設定:2012/10/25(木) 22:04:22.20 ID:h15Zw9Ct0
-   >>742 
 新しくライブラリに追加した際に自動で取得されるだろ
 ダイヤルアップ接続の時代じゃあるまいし、そこは気にする必要はないかと
 
 
- 744 :名称未設定:2012/10/25(木) 22:10:15.29 ID:1hFeAFM6P
-   >>743 
 「自動で取得する」をオンにしてれば、ね
 なおかつそのアルバムがiTunes Storeにあれば、ね
 俺は古いジャズのCDばっかりなんでiTunes Storeになかったり
 あっても(再版とかリマスターとかで)微妙に違ったりするんで
 ネットで画像検索して同じものを探すか自分でスキャンするか
 
 
- 745 :名称未設定:2012/10/25(木) 22:13:14.47 ID:h15Zw9Ct0
-   >>744 
 その辺は自分での埋め込みでしょ?
 アップグレードでDownloadフォルダやiTunes Libraryがどうにかなっても別に平気じゃね?ってこと
 
 
- 746 :名称未設定:2012/10/25(木) 22:17:46.45 ID:1hFeAFM6P
-   >>745 
 んー、でも「アートワークを取得」って動作が微妙じゃない?
 数日前は欲しかったのピッタリのアートワークが落ちてきたのに
 (んでタグとかは何も書き換えてないのに)今日、取得し直してみたら
 取得に失敗したり全く違うアートワークが落ちてきたりするよ?
 いや、そうなっちゃうのは再版とかリマスターとか各国語版とかで
 同じアルバムでも何種類もバリエーションがある場合だけなんだろうけど
 
 
- 747 :名称未設定:2012/10/25(木) 22:29:08.03 ID:3mkSeTJY0
-   iTSの画像って思ったよりも更新されたり消えたりしてるよな 
 間違って変なのが落ちてきたら記念に保存してるわ
 
 
- 748 :名称未設定:2012/10/25(木) 22:30:49.78 ID:G2i2J6aB0
-   あの悲劇を知らない人も多くなったな 
 
 Storeにあっても取得できないのあるんだよね
 ちょっとヲタ臭くて悪いけど水樹奈々のTHE MUSEUM 2ってアルバム
 
 
 
- 749 :名称未設定:2012/10/25(木) 22:37:16.99 ID:3mkSeTJY0
-   >>748 
 2じゃなくてIIでもなくてUにしたら落ちてきたよ
 
 
- 750 :名称未設定:2012/10/25(木) 22:39:51.98 ID:3mkSeTJY0
-   あらかじめ書いておくけど、ブラウザでダウンロードすると後で埋め込まなきゃならないんで、 
 解決法としてはちょっと違うんだよな
 
 
- 751 :名称未設定:2012/10/25(木) 22:39:57.13 ID:G2i2J6aB0
-   >>749 
 マジで落ちたきたw
 
 
- 752 :名称未設定:2012/10/25(木) 22:46:01.71 ID:1hFeAFM6P
-   >>750 
 だから、ブラウザでダウンロードするなり自分でスキャンするなりした画像を
 後で埋め込む派の人は音楽ファイルに埋め込まれてるから気にしなくていいけど
 
 「アートワークを取得」する派の人は、いつもいつも正しく取得できるとは限らないんで
 いま現在うまく取得できてるんだったらiTunes/Album Artwork/Downloadフォルダと
 iTunes Libraryファイルはバックアップしといたほうがいいんじゃないのかなって話
 
 
- 753 :名称未設定:2012/10/25(木) 22:47:54.01 ID:G2i2J6aB0
-   昔ながらに取得したアートワークをドラッグでコピーして埋め込んどる 
 JPEGだろうがPNGだろうが埋め込んでしまえば関係ない
 
 
- 754 :名称未設定:2012/10/25(木) 22:50:25.42 ID:wffSGr0S0
-   Macユーザーなら、普通にTimeMachineで問題ない。  
 
 
- 755 :名称未設定:2012/10/25(木) 22:53:03.45 ID:3mkSeTJY0
-   >>752 
 いや、それを俺に言われても困るんだが
 
 
- 756 :名称未設定:2012/10/25(木) 22:54:25.28 ID:1hFeAFM6P
-   >>755 
 ごめん、あなたに言ったわけじゃなくて一連の話題の流れの中での発言のつもりだった
 
 
- 757 :名称未設定:2012/10/25(木) 23:50:01.75 ID:IXHA5t3s0
-   >>754 
 TimeMachineってなんかぐちゃぐちゃにされそうで怖くて使ったことないんだよなぁ
 あんまり怖がらなくて大丈夫なんだろうか
 
 
- 758 :名称未設定:2012/10/25(木) 23:54:41.20 ID:G2i2J6aB0
-   >>757 
 Appストアなんか
 アップデートして糞だったらTime Machineでアプデ前のアプリ復元できるよ
 大事なファイルを削除しちゃうバカな人はたぶんいないw
 音楽ファイルのメタデータにアートワーク埋め込んでおくと
 ライブラリを他のMacと共有したり移行させたり、外部に置く時、便利なの。
 
 
- 759 :名称未設定:2012/10/25(木) 23:57:32.17 ID:IXHA5t3s0
-   >>758 
 なるほど
 一度試してみるかな。ありがとう
 
 
- 760 :名称未設定:2012/10/26(金) 01:27:40.12 ID:5Vf/A4w80
-   >>737 
 いや、レーティングとかそういうiTunesライブラリに依存てるデータを心配してる
 一度数千曲のレーティングふっとばしたことがあって
 
 
- 761 :名称未設定:2012/10/26(金) 01:29:55.50 ID:5Vf/A4w80
-   って流れ読まずレスしたがバックアップの話題だったのか 
 なんかすまん
 
 
- 762 :名称未設定:2012/10/26(金) 02:58:37.68 ID:yCCnUvo70
-   iTunes立ち上げる度に微妙に曲数が違うw  
 
 
- 763 :名称未設定:2012/10/26(金) 04:44:27.00 ID:VrCNoR5q0
-   >>732みたいなアホがいるのにも驚いたが 
 「アートワークを取得」する派なんているんだな……
 ちなみにどうして埋め込みじゃなくて取得がいいの?
 巷には取得した画像を埋め込むスクリプトもあるのに
 自分も想像力が足りんなあ
 
 
- 764 :名称未設定:2012/10/26(金) 06:02:45.65 ID:8MRr3dk2P
-   >>763 
 俺は埋め込む派なんだけど、取得する派の人に聴いたら、
 埋め込むと一曲一曲にいちいち埋め込むから容量を食うと、
 取得するだったら1アルバムに画像1個で済むと言ってたよ。
 
 
- 765 :名称未設定:2012/10/26(金) 08:05:23.63 ID:VrCNoR5q0
-   なるほど確かに全ファイルに同じ画像が入ると容量は無駄だね 
 しかしちゃんとバックアップできるのかは不安だな
 
 
- 766 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/26(金) 08:07:42.19 ID:PlMhJzz60
-   アートワークをわざわざGoogleで探してくる俺は珍しいのか 
 取得してきて黒帯みたいなのが入ってるのもあるし、かなりの確率で検索する
 
 
- 767 :名称未設定:2012/10/26(金) 09:15:23.26 ID:Rx2JcJW+0
-   わしもそうじゃよ  
 
 
- 768 :名称未設定:2012/10/26(金) 09:39:29.77 ID:5Vf/A4w80
-   俺なんてRetina見越してスキャンして1024四方にしてるわ 
 それを埋め込み、うんアホだな
 
 
- 769 :名称未設定:2012/10/26(金) 11:16:32.21 ID:4dsmYr810
-   画像検索してちゃんとした色合いの大きめの画像拾ってくる。 
 余白等の余分な部分はクリッピングして排除。
 めんどいけど。
 
 
- 770 :名称未設定:2012/10/26(金) 11:46:23.77 ID:VrCNoR5q0
-   最近はプレビューが高機能化して、アートワークの色味合わせる程度なら間に合うから助かる 
 いちいちフォトショ立ち上げるのもなんだしな
 
 
- 771 :名称未設定:2012/10/26(金) 12:02:18.42 ID:8MRr3dk2P
-   ジャズやクラシックで紙ジャケットの復刻版CDなんかだと 
 ジャケット表面が微妙にデコボコに加工されてるせいで
 スキャナでキレイに取りこめないんだよね
 だから俺もGoogleの画像検索で「大」を指定して
 大きめのジャケット画像を探してきて正方形にトリミングして
 600x600に縮小して貼ってる
 
 
- 772 :名称未設定:2012/10/26(金) 12:06:42.83 ID:MJrPYddk0
-   レコードや古い洋楽はDiscogsを使って画像探しと登録して個人音楽アーカイブ作ってる  
 
 
- 773 :名称未設定:2012/10/26(金) 14:43:14.01 ID:EaY+rENy0
-   11本当に今月中に来んのかよ 
 何の問題も無ければふつーはイベントで発表するだろよ
 
 
- 774 :名称未設定:2012/10/26(金) 14:51:51.65 ID:RJPgj/l10
-   11、じゅういち、って騒いでる輩がいるけど、その11に何を期待してるんだよ。 
 音質が100倍良くなるってってんなら「ほー、そりゃすごいわ」って話もできるけど
 使い勝手だの見てくれだのって子供だましのようなことなら今ので十分だよ。
 なんの不自由もないわ。
 
 
- 775 :名称未設定:2012/10/26(金) 14:54:30.97 ID:B+FjVZ6Z0
-   test  
 
 
- 776 :名称未設定:2012/10/26(金) 14:55:56.26 ID:RlhJ2hN10
-   使い勝手の良し悪しが子供騙しとはこれ如何に。  
 
 
- 777 :名称未設定:2012/10/26(金) 15:03:37.10 ID:TkLMi0ej0
-   ここまできたらもう11月11日11発表でいいわ 
 
 
 
- 778 :名称未設定:2012/10/26(金) 15:12:17.14 ID:EaY+rENy0
-   >>774 
 現状に不満無くたって単純に新製品に期待したってイイだろ、ハゲ
 楽しみ方なんて人それぞれなんだよ、ハゲ
 
 
- 779 :名称未設定:2012/10/26(金) 15:14:26.93 ID:oo9h65+Y0
-   >>778 
 
 774が本当にハゲかどうか確認する必要があるな
 
 
- 780 :名称未設定:2012/10/26(金) 15:37:04.92 ID:Se6h9MoC0
-   ハゲがハゲにハゲハゲと云ってののしり合う醜いスレがあると聞いて飛んできますた。  
 
 
- 781 :名称未設定:2012/10/26(金) 15:39:36.61 ID:FiptYYz+0
-   >>773 
 2012年10月とは、書いてないもん!!!!
 
 
 とかだったりしてな(´・ω・`)
 まあ、それはないとして、延期はあってもしゃーねーかなー。
 
 下手にバギーなの出されて、妙なことされたらまいっちんぐだぜ。
 
 
- 782 :名称未設定:2012/10/26(金) 16:11:13.91 ID:/1IKVG9I0
-   >>773 
 iTunesのメジャーアップデートをわざわざイベントで発表したことが果たして何回あったかを考えろよ
 
 
- 783 :名称未設定:2012/10/26(金) 16:18:57.60 ID:1YHjOzOl0
-   たかがiTuensのうpでーとでよくもまぁそんなに語れるなぁ。 
 いとおかし。
 
 
- 784 :名称未設定:2012/10/26(金) 16:23:02.38 ID:kdaJzo620
-   iPhoneのときのイベントで発表されてるから、発表はしないだろうけど、こないだのイベントで今日からリリースくらいは言うんかなとは思ったが、無かったな。 
 
 QuickTimeが完全に64bit化されて最初のメジャーアップデートだから中身はだいぶ変わると思うが、ユーザーサイドとしてはデザインが変わるくらいだわな。
 
 
 
- 785 :名称未設定:2012/10/26(金) 16:59:40.45 ID:ZU8/8kix0
-    iPadのミュージックみたいなUIみたいになるんだよな 
 
 結構好き
 
 
- 786 :名称未設定:2012/10/26(金) 18:23:51.83 ID:NMw5ZFrT0
-   10年位前に400枚ほどあったCDのジャケットを150dpiでスキャンして 
 700x700で揃えてCDは全部処分した。
 モニタがこんなに高解像度になるんなら倍の1400x1400でスキャンするべきだったよ…
 
 
- 787 :名称未設定:2012/10/26(金) 18:28:54.72 ID:l++jlMke0
-   仮に1400x1400でスキャンしてたとしても、10年後には別の悩みが出てくるよ。 
 デジタルデータは劣化しないだけで、一生使えるとは思わないほうがいい。
 
 
 
- 788 :名称未設定:2012/10/26(金) 18:52:31.00 ID:5Vf/A4w80
-   俺は1024で開き直ってる  
 
 
- 789 :名称未設定:2012/10/27(土) 00:40:46.33 ID:3Ttzkl22i
-   >>774 
 期待がどうのって訳じゃなく、単に今月出すって言ってたのに
 iPad miniのイベントでも触れなかったし、まだなのかと言う話。
 
 
- 790 :名称未設定:2012/10/27(土) 00:54:30.07 ID:Lk+zwEqd0
-   もう少し待ってみようよ、10月は31日まであるんだから  
 
 
- 791 :名称未設定:2012/10/27(土) 01:18:46.01 ID:PASVgar70
-        ____________ 
 ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
 V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
 / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
 <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その年と日にちの
 /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
 | ===、!  `=====、  l =lべ=|
 .   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
 |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
 |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
 .   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
 |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
 .     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
 !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  iTunes11のリリースは
 ‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
 |   |  \      /      |      |
 
 
- 792 :名称未設定:2012/10/27(土) 01:36:57.87 ID:OtxW2K4M0
-   ですよねー  
 
 
- 793 :名称未設定:2012/10/27(土) 23:44:48.76 ID:w2XLrEgT0
-   数週間前にiTSで決済する際に、いまネットバンキングの偽画面表示みたいなニュースでとりあげられてるような 
 秘密の質問を〜とかの画面が出た記憶があるんだけど、これ大丈夫なんだろうか・・・
 まじこええええええ
 
 
- 794 :名称未設定:2012/10/27(土) 23:46:20.57 ID:6l3e+aC50
-   >>793 
 三つの秘密の質問を設定するようになったんだよ。
 
 
- 795 :名称未設定:2012/10/28(日) 00:44:07.56 ID:dAyu9oVpP
-   作り替えて大不評のFinal Cut Proみたいになるんかな? 
 
 
 
- 796 :名称未設定:2012/10/28(日) 01:10:53.22 ID:I3bVoGOB0
-   そーいや、そんな事も有ったなぁ  
 
 
- 797 :名称未設定:2012/10/28(日) 01:15:57.31 ID:YW2WzXqj0
-   iTunes 11コネー 
 
 iPad miniが届く11/2の前にはアプデされると期待。
 
 
- 798 :名称未設定:2012/10/28(日) 04:31:15.24 ID:XKhBrrhn0
-   >>793 
 パスワード等の管理をしっかり行ってる人間にはウザいこと極まりないが
 管理をしっかり行ってない人間が多数いたので秘密の質問が付きました
 面倒なら全部「あ」とでもいれておきましょう
 「あ」を入れたことを忘れると面倒なことになりそうですが
 
 
- 799 :名称未設定:2012/10/28(日) 07:10:23.70 ID:yUIU1YyK0
-   ここまでiTunes11出さないのには何か理由があるのかしら。  
 
 
- 800 :名称未設定:2012/10/28(日) 07:14:39.47 ID:VEvBXgVz0
-   前に誰かも言ってたけど、パスワード忘れる可能性より 
 こんな3つの質問を覚えていられない可能性のほうがよっぽど高いわな
 自分も昨日設定したけど、既にもう思い出せない
 
 
- 801 :名称未設定:2012/10/28(日) 07:48:05.77 ID:zB61ZCc30
-   まぁこういう質問って設定したこと忘れても答えられる質問なんだろうけどな。 
 
 
 
- 802 :名称未設定:2012/10/28(日) 09:37:17.14 ID:EbLBu38J0
-   11は10/30にリリースされます 
 もうしばらくお待ちください
 
 
- 803 :名称未設定:2012/10/28(日) 09:41:40.54 ID:RA2ARbhgP
-   >>801 
 生活文化の違いを考慮しない質問で、うんざりしたよ。
 
 
- 804 :名称未設定:2012/10/28(日) 09:59:27.78 ID:KxPBqzYl0
-   既出だったらすいません… 
 iTunesで編集した曲の情報(タグ?)を元のファイルにも反映させたいのですがなにか方法ありますか?
 ぐぐってもイマイチよくわかなくって
 
 
- 805 :名称未設定:2012/10/28(日) 10:05:40.84 ID:BlQ+iWc60
-   >>804 
 編集した曲をiTunesからフォルダかデスクトップへドラッグしてくればいいじゃん
 元のファイルはごみ箱へ
 
 
- 806 :名称未設定:2012/10/28(日) 10:30:40.82 ID:ogM33daBP
-   >>804 
 んーと、質問の意味がよく分からないんだけど
 環境設定の詳細の「追加したものをiTunes Mediaフォルダにコピー」と
 「iTunes Media フォルダを管理」はオンになってる?
 
 
- 807 :名称未設定:2012/10/28(日) 10:37:14.42 ID:KxPBqzYl0
-   すいません なんかこういう感じのがダメみたいです 
 たとえばジャンルをiTunes上で"Pop"から"ポップ"に書き換えたとしてその曲をどっかへドラック、
 そのドラックしたファイルはiTunesの上だったらジャンルは"ポップ"なのですがFinderみると"Pop"なんですよ!!
 
 
- 808 :名称未設定:2012/10/28(日) 12:36:30.03 ID:9lTM7HDd0
-   はいこちらへどうぞ〜 
 Mac初心者質問スレッド251
 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1350547016/
 
 
- 809 :名称未設定:2012/10/28(日) 13:58:47.43 ID:YXRHbHZs0
-   >>797 
 質問の答えを被らせることはできなかったよ
 
 
- 810 :名称未設定:2012/10/28(日) 14:12:18.81 ID:YXRHbHZs0
-   >>809は>>798宛てでした  
 
 
- 811 :名称未設定:2012/10/28(日) 17:36:43.62 ID:/3grlcPV0
-   最近は設定した質問自体を隠す仕様が多いな 
 確かに安全だけど大概お手上げになるw
 
 
- 812 :名称未設定:2012/10/28(日) 20:25:11.94 ID:dAyu9oVpP
-   >>799 
 新規開発なのであまりにもバグが多かった。
 
 
 
- 813 :名称未設定:2012/10/28(日) 20:53:19.28 ID:172TqsNr0
-   だろうな 
 ああいうアプリケーションはできてすぐリリースが多いから
 遅れてるってことは、そういうこと
 
 
- 814 :名称未設定:2012/10/28(日) 20:58:09.86 ID:ogM33daBP
-   プレイリストにアートワークって貼れないの?  
 ネットラジオのplsファイルををiTunesに登録したんだけど
 アートワークがないと味気ないんだよね…
 
 
- 815 :名称未設定:2012/10/28(日) 21:16:26.25 ID:znzae8jO0
-   iTunes11は遅れていないだろ 
 文句を言うんだったら11月になってからにしてくれ
 
 
- 816 :名称未設定:2012/10/28(日) 21:16:50.12 ID:dAyu9oVpP
-   iTunesがバギーで使い物にならなかったらシャレにならんからな。 
 地図アプリみたいに出来るまで他のを使ってくださいとはいかないし。
 
 
 
- 817 :名称未設定:2012/10/29(月) 00:06:33.88 ID:rheVcPRw0
-   最近のAppleで新規開発と言うとsmbがあったけど、 
 あれも多少問題がある程度だったので心配してない。
 
 iOS6の地図レベルのモノ出して来られたら困るが。
 
 
 
- 818 :名称未設定:2012/10/29(月) 00:35:10.34 ID:xkVDeA5XP
-   iTunesと似たような生い立ちだったFinal Cut Proは、Cocoaに作り直して大こけしたからな。 
 さすがにOSX, iOSと同じぐらい重要なソフトなのでそれは無いと思うけど。
 
 
 
 
 
- 819 :名称未設定:2012/10/29(月) 01:25:29.39 ID:Gvxhlj1g0
-   再生と管理の機能を分離して欲しいな  
 
 
- 820 :名称未設定:2012/10/29(月) 01:49:57.39 ID:3SFj0+x90
-   OSX 10.9がタッチパネル対応になるからそれに合わせて開発やり直し中らしい。  
 
 
- 821 :名称未設定:2012/10/29(月) 02:25:01.31 ID:/K+vz5RQ0
-   妄想書いてる人って何が目的なんだろ 
 後々検索時に過去ログとログ速などが引っかかってソースを確認しないTwitter民とかが拡散してややこしくなるだけだからやめとけって
 
 
- 822 :名称未設定:2012/10/29(月) 02:35:11.33 ID:MS3md8TK0
-   >>819 
 面倒なだけ。
 
 
- 823 :名称未設定:2012/10/29(月) 06:23:23.34 ID:0iAFlHqZ0
-   もうそろそろ10月も終わるけど 
 まだかね
 
 
- 824 :名称未設定:2012/10/29(月) 08:19:52.96 ID:rheVcPRw0
-   >>819 
 禿同
 
 iTunesで音楽再生を全くしないので、サーバにして欲しい。
 
 というか、パソコンで音楽再生する人ってすでに少数派な気がするから
 現状に合わせて欲しい。GUIは全部捨ててWebブラウザでやらせるとか。
 apache+SWATみたいな感じか。
 
 
 
- 825 :名称未設定:2012/10/29(月) 08:35:05.44 ID:MS3md8TK0
-   ますますオカシイのが来た。  
 
 
- 826 :名称未設定:2012/10/29(月) 08:44:20.16 ID:GY2Fn9ru0
-   >>820 
 ソースは妄想?
 
 
- 827 :名称未設定:2012/10/29(月) 08:44:50.32 ID:glhxuYmx0
-   >>824 
 
 別の再生アプリ使っとけ
 
 
- 828 :名称未設定:2012/10/29(月) 10:21:59.82 ID:3jIsCifsP
-   iTunes + Audirvana でいいぢゃん>再生と管理の機能を分離  
 
 
- 829 :名称未設定:2012/10/29(月) 10:28:27.80 ID:0Xkqskbo0
-   (メディアの)再生と(iOSデバイスの)管理じゃないの?  
 
 
- 830 :名称未設定:2012/10/29(月) 10:59:16.66 ID:nap6kOeA0
-   俺って少数に属してたのか  
 
 
- 831 :名称未設定:2012/10/29(月) 11:11:46.14 ID:3jIsCifsP
-   >>829 
 それも iTunes + Audirvana でいいぢゃん
 
 
- 832 :名称未設定:2012/10/29(月) 11:25:12.61 ID:0Xkqskbo0
-   >>831 
 audirvanaのUI大嫌い
 
 
- 833 :名称未設定:2012/10/29(月) 11:28:37.87 ID:rheVcPRw0
-   iTunesを昔ながらに「パソコンで音楽を管理・再生するソフトウェア」として使うなら 
 今の構成でも不満を感じないけど、音楽再生機能はiPod/iPhone/Apple TVに任せる
 ようになると、音楽とデバイスを管理するサーバの機能だけを分離して欲しくなる。
 
 キーボードもディスプレイも接続していないMac mini serverでiTunesを常時起動
 してるんだけど、常時起動するためにはログインしっぱなしで使わなければならないのが
 なんともダサい。daemonにしてくれんものか。
 リモートから管理できるとさらにありがたい。今はVNC使ってるけど、AirMacみたいな
 iPhone/iPad用管理アプリも欲しいし。
 
 まあ一番欲しいのはARM(iOS)で動くiTunesなんだけどな。Apple TVにUSB HDD接続して
 iTunesサーバになって欲しい……。これなら常時起動しても電気代安いし。
 
 
 
 
- 834 :名称未設定:2012/10/29(月) 11:56:19.37 ID:3jIsCifsP
-   >>832 
 それは同意www
 けどCore AudioをパスしてDACを直に叩ける再生ソフトってアレしかないよね…
 
 
- 835 :名称未設定:2012/10/29(月) 11:57:17.49 ID:3jIsCifsP
-   >>833 
 NASのiTunesサーバー機能がもうちょっと融通が効けばいいのにね
 
 
- 836 :名称未設定:2012/10/29(月) 12:19:12.09 ID:Nvt4QqWp0
-   >>833 
 なるほどなあ
 
 
- 837 :名称未設定:2012/10/29(月) 13:07:52.42 ID:WhwlGj/h0
-   iTunes Matchで良いぢゃん。  
 
 
- 838 :名称未設定:2012/10/29(月) 18:13:30.37 ID:rlGbaUf50
-   iTunesを使いこなそう!を読もうと思うのですが,Part何くらいから役に立ちますか?  
 
 
- 839 :名称未設定:2012/10/29(月) 18:23:29.10 ID:9vHkF3gs0
-   90  
 
 
- 840 :名称未設定:2012/10/29(月) 19:44:21.28 ID:acvcQcUQ0
-   次からかよ  
 
 
- 841 :名称未設定:2012/10/29(月) 20:10:49.49 ID:9HSS5Flu0
-   2ちゃんに役に立つ事なんて期待しちゃダメ  
 
 
- 842 :名称未設定:2012/10/29(月) 21:27:25.78 ID:Ar+zaZ1k0
-   なぁ、本当にあと2日以内にiTunes11リリースされるのか?  
 
 
- 843 :名称未設定:2012/10/29(月) 21:49:49.64 ID:3AmLasLz0
-   Webアプリになったりしてな  
 
 
- 844 :名称未設定:2012/10/29(月) 22:20:29.47 ID:rheVcPRw0
-   >>843 
 冗談はやめて
 
 
 
- 845 :名称未設定:2012/10/29(月) 23:33:42.65 ID:rlGbaUf50
-   あ,iTunesは結構初心者です!  
 
 
- 846 :名称未設定:2012/10/30(火) 00:10:22.15 ID:xbQ5r+Km0
-   内容が少し古いかもしれないけど、とりあえず>>1にあるまとめサイトざっと読んでみれば  
 
 
- 847 :名称未設定:2012/10/30(火) 00:50:39.33 ID:8e47jtB70
-   >>843 
 冗談じゃない
 
 
- 848 :名称未設定:2012/10/30(火) 00:53:23.13 ID:tfYtKptU0
-   とりあえず今の糞アイコンは変わるんだろうな?  
 
 
- 849 :名称未設定:2012/10/30(火) 01:00:27.26 ID:naxPvKy9P
-   >>843 
 昔々、JavaScriptで作りなおして大コケした音楽再生アプリがあったな。
 
 
 
- 850 :名称未設定:2012/10/30(火) 03:21:33.66 ID:7gPBKQdII
-   スレ違いだがiBooksStoreで夏目漱石が検索候補にでるようになったiTunes11後にオープンかも。 
 マッチもくるかもねwwwウホー
 
 
- 851 :名称未設定:2012/10/30(火) 05:27:51.71 ID:zP43exI40
-   気合い入れて全裸待機  
 
 
- 852 :名称未設定:2012/10/30(火) 06:42:04.32 ID:1LkLCDPp0
-   >>850 
 なんかアップデートきたかい?
 
 
- 853 :名称未設定:2012/10/30(火) 08:34:11.43 ID:hwyAcgm60
-   http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewStaticPage?name=aboutiTunesMatch  
 
 
- 854 :名称未設定:2012/10/30(火) 09:22:02.56 ID:5FmD/sy50
-   世界の時差を考えたら、さすがにアメリカ西海岸が10月30日の間にはリリースしてくれるだろうな  
 
 
- 855 :名称未設定:2012/10/30(火) 11:31:57.55 ID:rUijF7/N0
-   >>853 
 これどこからひっぱってきたの?
 
 
- 856 :名称未設定:2012/10/30(火) 14:52:00.46 ID:hwyAcgm60
-   >>855 
 http://www.apple.com/itunes/itunes-match/
 ここの一番下のボタンから
 
 
- 857 :名称未設定:2012/10/30(火) 14:57:25.28 ID:rUijF7/N0
-   >>856 
 どうもありがとう
 
 
- 858 :名称未設定:2012/10/30(火) 18:13:15.39 ID:7gPBKQdII
-   ワロタwww 
 iBook坊っちゃんきたー!
 
 
- 859 :名称未設定:2012/10/30(火) 18:16:16.94 ID:ULJeD3R1P
-   そろそろ本気を出さないと日本の電子書籍市場はKindleとかKoboとかに取られるぞ  
 
 
- 860 :名称未設定:2012/10/30(火) 18:19:17.08 ID:kXsZ/ow90
-   KindleはとにかくKoboはねえだろwwww  
 
 
- 861 :名称未設定:2012/10/30(火) 18:30:10.31 ID:W08HYkNd0
-   坊ちゃ 
 ん
 
 
- 862 :名称未設定:2012/10/30(火) 18:35:14.45 ID:E1m51jBiP
-   日本の出版社はiBookstoreに乗ることは金輪際ないんだろうか。  
 
 
- 863 :名称未設定:2012/10/30(火) 18:43:33.03 ID:eQjpQiIW0
-   坊ちゃんDL完了しました  
 
 
- 864 :名称未設定:2012/10/30(火) 19:39:15.43 ID:/fmJcHgh0
-   Appleやっちまったな!  
 
 
- 865 :名称未設定:2012/10/30(火) 20:37:23.59 ID:jlLUFchl0
-    
 11キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
 
 うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 http://www.apple.com/jp/itunes/
 
 
 
 
- 866 :名称未設定:2012/10/30(火) 20:41:26.11 ID:11yGtMga0
-   itunes11が10月中にもしこなかったら、ipad miniキャンセルしてnexus7買うわ  
 
 
- 867 :名称未設定:2012/10/30(火) 21:45:37.19 ID:CecT/J1Z0
-   appleは、「カレンダー」の変更を行い、11月を廃止して、10月32日〜を導入する。 
 
 
 
 
- 868 :名称未設定:2012/10/30(火) 21:49:19.19 ID:YitaGpDl0
-   Cupertinoはまだ30日の朝6時前か  
 
 
- 869 :名称未設定:2012/10/30(火) 21:56:45.42 ID:QlOm4hIF0
-   やっぱり深夜2時くらいなのかな…  
 
 
- 870 :名称未設定:2012/10/30(火) 22:25:09.59 ID:+2VwyQZ90
-   まだ10月は30時間以上有るじゃないか  
 
 
- 871 :名称未設定:2012/10/30(火) 22:42:57.52 ID:QlOm4hIF0
-   ですよね〜。 
 Appleって火曜日に更新とか多いからちょっと期待しちゃったんだ。
 
 
- 872 :名称未設定:2012/10/30(火) 23:34:42.79 ID:y1IUYljl0
-   別にいまのままでいいや。  
 
 
- 873 :名称未設定:2012/10/30(火) 23:35:36.83 ID:tfYtKptU0
-   いつものパターンだと今日の夜中に来る可能性はあるな  
 
 
- 874 :名称未設定:2012/10/30(火) 23:43:37.46 ID:8+Fmg6JD0
-   明日の朝には来てる事を期待!  
 
 
- 875 :名称未設定:2012/10/31(水) 00:16:48.90 ID:tzMIKdLr0
-   iTunes match 早く来てくれ  
 
 
- 876 :名称未設定:2012/10/31(水) 00:27:21.39 ID:2ZMXlwjS0
-   iTunes11来いよ、今すぐニダ  
 
 
- 877 :名称未設定:2012/10/31(水) 00:37:46.45 ID:VZLWfjL80
-   iTunes Match 祈念  
 
 
- 878 :名称未設定:2012/10/31(水) 01:43:27.90 ID:phPz7Yld0
-   iTunes Match 無念  
 
 
- 879 :名称未設定:2012/10/31(水) 02:17:42.08 ID:ZtMBp3n+0
-   ibooksで坊ちゃん見てみたが悪くないね。 
 日本語フォントにも対応してるし。(前のバージョンだと対応してないっぽい)行間も広くて読み易いし
 
 ただ、i文庫やkindle(アプリ)が有る事を考えると…
 
 
- 880 :名称未設定:2012/10/31(水) 02:20:20.20 ID:b7cyugQuI
-   11はよ  
 
 
- 881 :名称未設定:2012/10/31(水) 04:19:34.80 ID:8ZM8uHQS0
-   今日も来なかったな  
 
 
- 882 :名称未設定:2012/10/31(水) 05:39:09.03 ID:7/ObZURVI
-   11月の終わりまでに出すよ!!!!  
 
 
- 883 :名称未設定:2012/10/31(水) 06:06:16.22 ID:NFoF5Zce0
-   あららら・・・・・ 
 http://www.apple.com/jp/itunes/
 
 
- 884 :名称未設定:2012/10/31(水) 06:07:34.49 ID:jQ24Cobt0
-   11月に登場に変更 
 http://www.apple.com/jp/itunes/
 
 
- 885 :名称未設定:2012/10/31(水) 06:12:46.68 ID:jQ24Cobt0
-   The new iTunes is taking longer than expected and we wanted to take a little extra time to get it right. 
 We look forward to releasing this new version of iTunes with its dramatically simpler and cleaner interface, and seamless integration with iCloud before the end of November
 
 
- 886 :名称未設定:2012/10/31(水) 06:29:16.31 ID:yGOXmmB80
-   11月に登場ワロタ。まあ地図みたいに見切り発車されるよりマシだが  
 
 
- 887 :名称未設定:2012/10/31(水) 07:07:36.68 ID:NW+c7y670
-   次は今冬に登場に変化するぜ  
 
 
- 888 :名称未設定:2012/10/31(水) 07:17:27.50 ID:nhJ4/ny+0
-   >>866 
 買えよ
 
 
- 889 :名称未設定:2012/10/31(水) 07:17:28.35 ID:cePc9aoJP
-   まあ、かつてどっかの日本のメーカーが鳴り物入りで作ったミュージックプレイヤーみたいに 
 動かすとボロボロバグがでるよりかはまし。
 
 
 
- 890 :名称未設定:2012/10/31(水) 07:18:36.40 ID:2ZMXlwjS0
-   これは泳げるようになる頃フラグ  
 
 
- 891 :名称未設定:2012/10/31(水) 07:21:13.03 ID:FPVdAJNu0
-   11が延期ってことは週末発売されるiPad4やminiは 
 現行10.7で使用できるのかな?
 まさか10.8が臨時リリースされるとも思わないし・・・
 
 
 
- 892 :名称未設定:2012/10/31(水) 07:31:48.71 ID:wStrS3Ik0
-   >>891 
 iTunes 10.7以降でしょ
 
 
- 893 :名称未設定:2012/10/31(水) 07:56:11.95 ID:D0f/3ZkT0
-   iTunesの遅れは、今回のお家騒動が関係してるのかねぇ  
 
 
- 894 :名称未設定:2012/10/31(水) 08:32:32.22 ID:XEuzCcKt0
-   Apple終わってるやんけ  
 
 
- 895 :名称未設定:2012/10/31(水) 08:36:26.81 ID:bJjrJTBF0
-   iTunes11は大分前から社内ベータ配布してたしね 
 直前になって作り直してるんだろうか
 やっぱゴタゴタしてるんだろう
 
 
- 896 :名称未設定:2012/10/31(水) 08:51:18.43 ID:wAFQxPnf0
-   >>895 
 デベロッパへのβ配布はあった?
 
 
- 897 :名称未設定:2012/10/31(水) 08:54:34.39 ID:bJjrJTBF0
-   >>896 
 
 今回はなかったはず
 
 
- 898 :名称未設定:2012/10/31(水) 08:58:54.77 ID:qvGKQmwxP
-   だいたい今までもアップルのソフトのバージョンアップには賛否両論渦巻いた 
 ものだが、例の地図の件のあおりで、どうしても否のほうの声が大きくなる
 だろうから、慎重を期してるのかもね。
 
 
- 899 :名称未設定:2012/10/31(水) 09:10:18.61 ID:lNu+eUrC0
-   おまいらオレンジ色の10月に登場が11月に登場になってるぞw  
 
 
- 900 :名称未設定:2012/10/31(水) 09:17:35.91 ID:oVu92gig0
-   まあこの遅れはかまわないでしょ、きちんとしたものを出してほしいね  
 
 
- 901 :名称未設定:2012/10/31(水) 09:26:19.76 ID:wStrS3Ik0
-   Apple Accepting High-Resolution Music for iTunes, Says Sound Engineer [Report] 
 http://www.cultofmac.com/198964/apple-accepting-high-resolution-music-for-itunes-says-sound-engineer-report/
 
 > Apple is asking sound engineers for 96 kHz, 24-bit WAV files
 
 だと。
 
 
- 902 :名称未設定:2012/10/31(水) 09:31:52.47 ID:D0f/3ZkT0
-   手元にはCDしかないから、わりとどうでも良いけど、特定層は喜びそうだね。  
 
 
- 903 :名称未設定:2012/10/31(水) 09:45:30.31 ID:g3RnVOKEP
-   PCオーディオってジャンルがあって、既にe-onkyoとかが 
 高解像度音源(96KHz/24bitとか192KHz/24bitとか
 いわゆるハイレゾ音源)を有料配信してるんだよね
 http://music.e-onkyo.com/
 
 ハイレゾ音源の配信をアップルが手掛ける? iTunes Storeで?
 テレビにつなげるSTB「Apple TV」と同様に
 オーディオシステムにつなげるSTB「Apple Audio」が登場するかも?
 それをiPhoneやiPadのRemoteアプリで操作する形で?
 うはwww 夢が広がりんぐwwwww
 
 
- 904 :名称未設定:2012/10/31(水) 10:49:17.60 ID:wSlsi8CK0
-   10月はまだ数日あるつってた奴涙目  
 
 
- 905 :名称未設定:2012/10/31(水) 11:10:09.28 ID:BjqGF+9z0
-   iTunesもそろそろiTunes2012とかiTunes'12とかにする時期なんじゃないかな。  
 
 
- 906 :名称未設定:2012/10/31(水) 11:13:57.29 ID:P4yHOf/v0
-   11なだけに11月で  
 
 
- 907 :名称未設定:2012/10/31(水) 12:12:24.00 ID:IizoZq9+0
-   iTunes 11はどのOSまで対応ですか? 
 ↓
 OSX10.4
 OSX10.5
 OSX10.6
 OSX10.7
 OSX10.8
 
 
- 908 :名称未設定:2012/10/31(水) 12:27:22.59 ID:YMWs8Nzk0
-   スコット辞めたのでアイブがUI担当になった 
 その影響でiTunesはアイブが少し手を加えたバージョンになる
 
 
- 909 :名称未設定:2012/10/31(水) 12:50:31.37 ID:NV4fir0M0
-   >>908 
 でもスコットは今すぐ辞めるわけじゃないだろ?来年までいるわけだし。
 
 
- 910 :名称未設定:2012/10/31(水) 13:15:51.24 ID:wSlsi8CK0
-   >>907 
 10.4はあり得ない
 10.5はやったら偉い
 10.6はあり得る
 10.7以上にしちゃう可能性あり
 10.8のみは無い
 
 
- 911 :名称未設定:2012/10/31(水) 13:21:30.22 ID:MvY9RiXb0
-   10.6切ってくるかもな。今でも10.6.8以上だし。  
 
 
- 912 :名称未設定:2012/10/31(水) 13:32:40.49 ID:wSlsi8CK0
-   あれいつの間にか10.5系すら切られてたのか 
 なら10.6切りもあるわ
 
 
- 913 :名称未設定:2012/10/31(水) 13:34:32.46 ID:NFoF5Zce0
-   古いOSでiTunes11をインスコできない=新しいiTSを利用できないとかになるとまた大問題になるよな 
 このへんはどう処理してくるだろうか
 
 
- 914 :名称未設定:2012/10/31(水) 13:47:03.89 ID:yGOXmmB80
-   そうか。 
 iTS がいつまでもウェブベースなのは、後方互換性を大事にしてるせいかな
 
 
- 915 :名称未設定:2012/10/31(水) 13:50:12.89 ID:qvGKQmwxP
-   初代MacBookをまだまだ現役で使ってるので、10.6切り捨ては痛い。 
 iPhotoも最新版は対応してないので悲しい。
 
 
- 916 :名称未設定:2012/10/31(水) 14:53:53.76 ID:wAFQxPnf0
-   >>897 
 どもです。ありませんでしたか。
 従来のiTunesがデベロッパ配布されたか記憶ないんですが、されていたのだとしたら
 iTunes11はかなり苦戦してると想像できますね。
 
 >>900
 ですね。ヘタなの出されてMAPの悲劇を繰り返されたくないし。
 
 
- 917 :>907:2012/10/31(水) 15:13:13.15 ID:IizoZq9+0
-   >910 
 レスありがとうございます。
 未だ10.5.8なのであれですね、だめですね。
 かみさんのiMacが10.6.8なのでそれで動くようでしたら
 どんなものか試してみてから私のほうの10.5をバージョンアップするかどうか
 考えてみます。
 ありがとうございました。
 
 >911, >912もコメントありがとうございました。
 
 
- 918 :名称未設定:2012/10/31(水) 16:40:47.58 ID:Bu5UNff40
-   9月の調査でOSX利用者の3割強がまだ10.6だそうだから 
 まだ切らないと思うんだけどな。
 Appleのことだからわからんけど。
 
 
- 919 :名称未設定:2012/10/31(水) 16:45:49.79 ID:2FoIsIRm0
-   11だけに11月に延期かよ 
 残念だな
 
 
- 920 :名称未設定:2012/10/31(水) 16:51:48.52 ID:bJjrJTBF0
-   まぁなんだ、気長に待とうじゃないか 
 iTunesは堅く作ってもらわないと
 後々えらいことになるからね
 
 
- 921 :名称未設定:2012/10/31(水) 17:56:26.13 ID:wSlsi8CK0
-   有る意味OSに匹敵するからなiOSとMacを結ぶ点だけに 
 
 ジュークボックスソフトに担わせ続けるのも不思議だが
 
 
- 922 :名称未設定:2012/10/31(水) 19:21:16.93 ID:1qStvxU00
-   iTunes Library.itlファイルが壊れないiTunesが欲しい 
 iTunes Library.itlファイルが壊れないiTunesが欲しい
 iTunes Library.itlファイルが壊れないiTunesが欲しい
 
 
- 923 :名称未設定:2012/10/31(水) 19:57:48.69 ID:4PACwtFp0
-   地図の件といい 
 appleへの信頼がこれでまたなくなったな………
 
 
- 924 :名称未設定:2012/10/31(水) 19:59:10.05 ID:PCbVeJD80
-   >>915 
 いや買い換えろよ
 
 
- 925 :名称未設定:2012/10/31(水) 20:01:28.53 ID:2FoIsIRm0
-   iTunesて完全cocoa化してたっけ  
 
 
- 926 :名称未設定:2012/10/31(水) 20:02:16.76 ID:DWk5yRqO0
-   >>925 
 してるよ
 
 
- 927 :名称未設定:2012/10/31(水) 20:04:08.69 ID:g3RnVOKEP
-   >>922 
 MacのiTunesに「iTunes Library.itlファイル」なんかありませんよ
 
 
- 928 :名称未設定:2012/10/31(水) 20:10:27.61 ID:2FoIsIRm0
-   >>926 
 サンクス
 wiki見たら去年まだ10.4〜5だったのな
 えらく昔の感じがする
 
 
- 929 :名称未設定:2012/10/31(水) 20:19:05.89 ID:QYWs96H60
-   Chromeと一緒でCocoaなのガワだけじゃね?  
 
 
- 930 :名称未設定:2012/10/31(水) 20:22:47.41 ID:V9yKhRod0
-   >>927 
 なにバカなこと言ってんの
 
 
- 931 :名称未設定:2012/10/31(水) 21:05:27.16 ID:g3RnVOKEP
-   >>930 
 ないでしょ? はい論破
 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3573425.png
 
 
- 932 :名称未設定:2012/10/31(水) 21:16:19.24 ID:30qiUPyE0
-   >>931 
 うちにはあるぞ。OSX10.6.8 iTunes10.7
 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3573458.png
 
 「sentinel」って何だろ?
 
 
- 933 :名称未設定:2012/10/31(水) 21:17:09.53 ID:N2Ew2Sf60
-   MacのiTunesではアートワーク表示されるのにiPhoneのミュージックではアートワーク表示されない 
 解決策求
 
 
- 934 :名称未設定:2012/10/31(水) 21:22:30.28 ID:g3RnVOKEP
-   >>932 
 WindowsのiTunesフォルダをMacに持ってきたんじゃないの?
 拡張子.itlを取っても正常に動いたりして(動かなかったらゴメン)
 
 >>933
 問題の曲が入ってるアルバムの1曲目にアートワーク入ってる?
 入ってるんだったらいったんアルバムまるごと
 iTunesから削除してiTunesに登録し直す
 
 
- 935 :名称未設定:2012/10/31(水) 21:27:56.06 ID:wSlsi8CK0
-   論破とか言っちゃう人って  
 
 
- 936 :名称未設定:2012/10/31(水) 21:38:21.62 ID:XLsb3VpJ0
-   >>934 
 うちのにもあった。OSX10.6.8 iTunes10.7。
 おまけに今日もiTunesを使ったからか、変更日が今日だった。
 
 WindowsのiTunesは使った事も無いし、データを持ってきた事も無い。
 
 
- 937 :名称未設定:2012/10/31(水) 21:40:34.47 ID:N2Ew2Sf60
-   >>934 
 入ってるわ
 削除かー... 諦めるわ
 
 
- 938 :名称未設定:2012/10/31(水) 21:42:13.36 ID:gE9J+QPc0
-   Macの場合、iTunes Library、iTunes Library.itlどちらでもいい。  
 
 
- 939 :名称未設定:2012/10/31(水) 21:50:37.65 ID:g3RnVOKEP
-   >>936 
 うーん、うちのはTigerの頃から育ててきたiTunes Libraryだからなぁ
 もしかしてLionとかだと拡張子付きがデフォなのか? だったらスマン
 
 
- 940 :名称未設定:2012/10/31(水) 21:55:43.89 ID:g3RnVOKEP
-   >>937 
 削除〜再登録って別に難しくないよ?
 事前の準備としてゴミ箱を空にしておくとラクチン
 iTunesで問題のアルバムを選んでキーボードのDelキーを押す
 ライブラリから消すだけかゴミ箱に捨てるか聞いて来るのでゴミ箱に捨てる方を選ぶ
 ゴミ箱を開いて捨てた曲を引っ張り出してiTunesに放り込む
 ただし再生回数とかレートとかは消えちゃうけどね
 
 
- 941 :名称未設定:2012/10/31(水) 21:57:05.46 ID:30qiUPyE0
-   >>934 
 Windows機を使ったことは無し。
 iTunesは初めから使っている。ただし2010年に今のiMacへ移行はしている。
 
 
- 942 :名称未設定:2012/11/01(木) 00:09:15.64 ID:sWKCH/3c0
-   >>937 
 iTunesのアルバムは削除する必要ない
 iPhoneの該当アルバムを削除して入れ直し
 それでもダメだったらiPhoneの曲すべて削除して入れ直し
 
 
- 943 :名称未設定:2012/11/01(木) 00:39:21.02 ID:mt/TrOct0
-   >>937 
 同期し直せってこと
 
 てか何か問題が発生した時に、色々な解決方法を試して、その結果の中から共通項を見つけて何が原因かを探るじゃん?
 そういうことをできない人がよく社会生活を営めるよねw
 
 
 
- 944 :名称未設定:2012/11/01(木) 01:16:13.10 ID:OVChsMzK0
-   >>943 
 安心しろ
 学生だ
 
 
- 945 :名称未設定:2012/11/01(木) 06:49:37.01 ID:7467klYC0
-   11月になったのにまだ来ないじゃん? 
 ↓
 11月は30日まである事も知らないの!
 ↓
 ┌───────
 │    場╱
 │   登╱
 │  に╱
 │ 月╱
 │12╱
 │╱
 │
 
 
- 946 :名称未設定:2012/11/01(木) 07:19:11.83 ID:wPNLdToJ0
-   流石にそれはないだろうけど 
 
 全否定できないから怖い
 
 
- 947 :名称未設定:2012/11/01(木) 07:33:15.18 ID:cnPqs0Lr0
-   FLAC対応 ないよな…  
 
 
- 948 :名称未設定:2012/11/01(木) 07:38:09.52 ID:MJzSGcKW0
-   >>939 
 恥ずかしいやつ
 どう転んでも自分が優位と思いたいのな
 
 
- 949 :名称未設定:2012/11/01(木) 12:22:05.91 ID:ijMn9xUn0
-   >>947 
 OGGもメディアアイコンだけはあったんだよね
 
 
- 950 :名称未設定:2012/11/01(木) 12:50:46.37 ID:chBYgLe10
-   12月になったのにまだ来ないじゃん? 
 ↓
 年内には出るよ!
 ↓
 ┌───────
 │    場╱
 │   登╱
 │  に╱
 │ 月╱
 │1 ╱
 │╱
 │
 
 
- 951 :名称未設定:2012/11/01(木) 13:03:54.12 ID:MJzSGcKW0
-   >>947 
 競合がFLACで配信してること考えると……
 うーんどちらもありうるなw
 まあ積極的に他フォーマットを今さら取り入れることは考えづらいが……
 
 
- 952 :名称未設定:2012/11/01(木) 13:12:26.97 ID:lXjb4rJ70
-   >>945,950 
 そんな必死にならなくても
 泳げる頃にはiTunes11がみられるでしょう
 
 
 
- 953 :名称未設定:2012/11/01(木) 18:40:12.37 ID:ceM8VaRb0
-   >>951 
 あるわけねーだろ
 
 
- 954 :名称未設定:2012/11/01(木) 18:47:33.97 ID:7467klYC0
-   >>953 
 ALACがオープンソースになった結果
 むしろ他がALACに対応してきてるのにFLACとかありえないよな
 それに不可逆圧縮なんだからFLACで配信されているものを
 購入者がALACにして聞いてもなんら問題はないわけで
 
 
- 955 :名称未設定:2012/11/01(木) 19:23:11.96 ID:SKVXoOwG0
-   自分でXLDでも使ってFLAC→ALAC変換して取り込めよ 
 
 iPodで再生できないフォーマットをiTunesがサポートするわけないし
 
 
- 956 :名称未設定:2012/11/01(木) 20:06:03.25 ID:MJzSGcKW0
-   別におれ自身は必要ないと思ってるし、あるわけねーよと思う 
 FLACのファイルなんか持ってないし手に入れたらすぐ変換するし
 
 ただ、戦略のとらえ方によっては、他社販売環境ですでに資産がある人をも
 囲い込むために対応することはあり得る
 特に可逆圧縮の場合まさに資産だからね
 まあALACに文字通りロスレス変換できるからiTunesで再生対応する意味は
 ほぼないし、対応するとしても変換取り込み機能だけだろう
 もちろん、対応しない公算のほうがはるかに大きいと思うけどね
 
 
- 957 :名称未設定:2012/11/02(金) 01:54:39.97 ID:Hi0hSCi30
-   ALACとFLACはどっちが圧縮率高いの?  
 
 
- 958 :名称未設定:2012/11/02(金) 03:07:42.63 ID:r1z2B6VmI
-   月末だと思ってたのにもう11来てた  
 
 
- 959 :名称未設定:2012/11/02(金) 03:21:18.41 ID:Daka2R8Z0
-   アップル、「iTunes 11」の公開を約1カ月延期--11月末までのリリースへ 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121031-35023787-cnetj-sci
 
 
- 960 :名称未設定:2012/11/02(金) 08:46:56.21 ID:zNGvcOYP0
-   iTunes 11って対応OSはどーなってる? 
 Lionで動かないとかありえそうで怖いな。。。
 さすがにそれはないか。
 どない?
 
 
- 961 :名称未設定:2012/11/02(金) 08:55:34.00 ID:ENEYq5Vh0
-   lionは動くだろうけど、それ以前のどれかは切られそうだよね  
 
 
- 962 :名称未設定:2012/11/02(金) 09:09:04.70 ID:QyEea5fC0
-   今回みたいな見た目も改善より 
 もうちょっと音を良くして欲しいよなあ
 
 
- 963 :名称未設定:2012/11/02(金) 09:11:27.96 ID:B321PNn10
-   今年の9月に10.5が切られたばかりなので、もう10.6が切られるというのは無いと思う…  
 
 
- 964 :名称未設定:2012/11/02(金) 09:20:03.32 ID:p2Kdwk4v0
-   Lionは動くだろ 
 まだまだMLに行ってない人多いし
 SnowLeopardはそろそろヤバい
 
 
- 965 :962:2012/11/02(金) 09:21:38.23 ID:QyEea5fC0
-   ×見た目も  
 ○見た目とインターフェースの
 
 
- 966 :名称未設定:2012/11/02(金) 09:35:28.12 ID:PormdoZx0
-   iTunesを使ってる方々に聞きたいのですが、CDのデジタルリマスターとかiTunes上でどのように管理してますか? 
 
 1.オリジナルのCDを持ってる場合
 オリジナルとリマスターの複数のファイル管理はどうしてますか?
 オリジナルを削除するのか、それとも混同させるのか。その場合のファイル名やタグ情報などはどうしてますか?
 
 2.複数のリマスターCDがある場合
 ビートルズなど何度もリマスターCDが発売されてる場合の管理はどうしてますか?
 最新のリマスターを残すのか、以前のリマスターも残すのか。その場合のファイル名やタグ情報などはどうしてますか?
 
 
- 967 :名称未設定:2012/11/02(金) 09:56:34.18 ID:r1z2B6VmI
-   Hogehoge [2009 Remastered] 
 Hogwhoge [Deluxe Edition]
 Hogehoge [Special Edition]
 アルバム名
 
 
- 968 :名称未設定:2012/11/02(金) 10:01:25.29 ID:ENEYq5Vh0
-   てか、スノレパって基本的にiCloudに対応していなかったよね 
 
 切られるかぁ
 
 
- 969 :名称未設定:2012/11/02(金) 15:48:17.03 ID:p2Kdwk4v0
-   >>966 
 俺は欠番になるの気にせず重複は最新のを除いて消す
 再生回数とかひとつにしたいし
 
 エンディングが少し違うみたいなやつは残すけどね
 そういう時は曲名にAlbum Editとか足してる
 
 
- 970 :名称未設定:2012/11/02(金) 16:07:50.94 ID:zJ9dhKE40
-   >>969 
 おれもこれかな
 ただし消さずにチェックボックスを切っておく
 やっぱり何らかの公式的な解決策がほしいね
 オムニバスや全集ものを入れる気にならん……
 
 
- 971 :名称未設定:2012/11/03(土) 07:58:18.50 ID:y+BjUs2y0
-   matchはいつ頃来るんだろうな 
 一応年内開始だったような気がするけど
 
 
- 972 :名称未設定:2012/11/03(土) 12:51:22.58 ID:nRel51An0
-   同一曲の紐付けが出来ると良いねぇ。 
 再生回数の共有や、スマートプレイリストでは一方のみがヒットされるオプションとか。
 
 
- 973 :名称未設定:2012/11/03(土) 14:01:14.33 ID:3tMrZKpZ0
-   そうそう 
 まあ難しいと思うけどね
 シングル/アルバム/ベスト/コンピでミックスやプリギャップが全部違うのとか普通だし
 再生回数だけは同意かな、シンボリックリンクみたいな仕組みになればいい
 スマートプレイリストに関してはチェックボックスでOK
 
 ただシングル/アルバム/ベストに同じ曲が入っててそれぞれをライブラリから表示再生したいときが一番困る
 970に書いたやり方だとどれか一つしかまともにリストできないし
 好きなアルバムは単体でプレイリストつくってしのいでるけどリスト多すぎて管理が面倒
 しかしシングル/アルバム音源を採用すると例えばベスト盤を再現したプレイリストをつくったときに別アルバム扱いでアートワークも分かれてしまう……
 
 
- 974 :名称未設定:2012/11/05(月) 11:35:29.51 ID:eHpsnKNj0
-   iTunes10.7だけど、iPhone5、iPadとも6.0.1にアップデートできず。 
 できませんとダイアログでて終わる。
 仕方ないのでWi-Fiでうpした。
 コレってiTunesが悪いのですか?
 因みに母艦はmacmini,Lionでし。
 
 
 
- 975 :名称未設定:2012/11/05(月) 14:20:19.15 ID:FOMHC3sQ0
-   >>974 
 3Gではアップデートは、出来ないんじゃなかった?
 なので、Wi-Fiでアップデートするようされてる筈。
 
 
- 976 :名称未設定:2012/11/05(月) 16:20:05.87 ID:x1G9A7LP0
-   iTunes=不 
 OTA=可
 
 ってことじゃね?
 
 
- 977 :名称未設定:2012/11/05(月) 22:02:31.73 ID:FOMHC3sQ0
-   あぁそうなのか。 
 すまん。
 
 
- 978 :名称未設定:2012/11/06(火) 00:49:03.65 ID:RpiU8SbH0
-   11きたーーーー!!!よ  
 
 
- 979 :名称未設定:2012/11/06(火) 00:52:27.07 ID:+pEFkDA20
-   きてないと思うから確認しない  
 
 
- 980 :名称未設定:2012/11/06(火) 01:13:04.05 ID:IDDtIjYt0
-   俺も来てないと思うから確認しない、 
 つーか、来てても1週間ほどは様子見するから、意味が無い。
 
 
- 981 :名称未設定:2012/11/06(火) 01:25:22.63 ID:RpiU8SbH0
-   しょぼーん  
 
 
- 982 :名称未設定:2012/11/06(火) 01:30:34.75 ID:+pEFkDA20
-   まぁそう凹むな  
 
 
- 983 :名称未設定:2012/11/06(火) 02:41:22.78 ID:hn/vfzhk0
-   俺は信じてるから朝に確認してくるぞ  
 
 
- 984 :名称未設定:2012/11/06(火) 03:28:54.08 ID:yqGvo+660
-   >>981 
 俺はちゃんとだまされたからがっかりするな。ちくしょう
 
 
- 985 :名称未設定:2012/11/06(火) 07:14:29.36 ID:AbhE25ap0
-   大丈夫、ほんとに来たらレス数こんなものじゃ済まない 
 一目瞭然だから
 
 
- 986 :名称未設定:2012/11/06(火) 07:38:22.23 ID:RIESlzLo0
-   iTunesが使いにくそう!for Mac part 90  
 
 
- 987 :名称未設定:2012/11/06(火) 09:52:23.16 ID:5E6NT2Ig0
-   来るとしても下旬頃だろうからまだまだよ  
 
 
- 988 :名称未設定:2012/11/06(火) 10:37:41.25 ID:AbhE25ap0
-   そして12月に延期  
 
 
- 989 :名称未設定:2012/11/06(火) 11:04:52.05 ID:bjCJwN430
-    
 ┌───────
 │    場╱
 │   登╱
 │  に╱
 │ 月╱
 │11╱
 │╱
 │
 ↓
 ┌───────
 │    場╱
 │   登╱
 │  に╱
 │ 月╱
 │12╱
 │╱
 │
 ↓
 ┌───────
 │    場╱
 │   登╱
 │  に╱
 │ 年╱
 │13╱
 │╱
 │
 
 
- 990 :名称未設定:2012/11/06(火) 11:16:21.08 ID:jFt8J9qZP
-   醸造32年  
 
 
- 991 :名称未設定:2012/11/06(火) 11:27:11.75 ID:ZaqU/BXz0
-    
 ↓
 ┌───────────
 │        い╱
 │       な╱
 │      て╱
 │     っ╱
 │    言╱
 │   は╱
 │  と╱
 │ 年╱
 │今╱
 │╱
 │
 
 
- 992 :名称未設定:2012/11/06(火) 12:51:21.33 ID:mQ1OvU5aP
-   Mountain LionのiTunes 10の標準ビジュアライザなんすけど、 
 フルスクリーンにしてもマウスポインタが残るのが鬱陶しいです。
 マウスポインタを消す方法ってないですかね?
 
 
- 993 :名称未設定:2012/11/06(火) 13:09:41.54 ID:Iki8gx8c0
-   >>992 
 目を閉じれば消えるだろ
 
 
- 994 :名称未設定:2012/11/06(火) 13:34:27.85 ID:IDDtIjYt0
-   iTunesを使いこなそう!for Mac Part 90  
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1352176414/
 
 
- 995 :名称未設定:2012/11/06(火) 14:25:56.29 ID:rtq+juAb0
-   11はよこい  
 
 
- 996 :名称未設定:2012/11/06(火) 16:02:17.07 ID:82JDrcXu0
-   >>992 
 久々にビジュアライザ使ったけど、ホントだ、フルスクリーンにしてもカーソル消えないな。
 これはおかしい。
 
 
- 997 :名称未設定:2012/11/06(火) 16:23:29.65 ID:1brnTPsS0
-   Mac OS X 10.7/10.8ではポインタ消えない 
 10.6以下なら消える
 
 http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=itunes+visualizer+pointer+cursor
 
 仕様では?という意見もあるけどどうだろう
 俺は不具合だと思ってるけど
 
 
- 998 :名称未設定:2012/11/06(火) 16:32:08.19 ID:YwLevjIX0
-   隅にでも置いとけ  
 
 
- 999 :名称未設定:2012/11/06(火) 16:49:27.01 ID:mQ1OvU5aP
-   下の隅に置こうとするとDockが生えてくるです 
 上の隅に置こうとするとメニューが生えてくるです
 なんだこれ…ふざけてんの?>あっぽー
 
 
- 1000 :名称未設定:2012/11/06(火) 16:50:56.73 ID:v+LMGUfD0
-   1000なら11は12月  
 
 
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-   このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
1-
100-
200-
300-
400-
500-
600-
700-
800-
900-
1000
256Gears Dat2Html ver.0.1.0