元のスレッド
iTunesを使いこなそう! for Mac Part 42
- 1 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/17(水) 19:45:44 ID:KfcGbS+70
-  Apple純正ジュークボックスソフト、iTunes(アイチューンズ)を使いこなすための情報交換スレッドです。 
 
 *騒ぐ前にここを見る!
 ♪iTunes for Mac まとめ
 http://www3.atwiki.jp/itunes/
 よくある質問(FAQ)、過去ログはこちらにまとめられています。
 
 ♪iTunes for Mac OS X 製品ページ
 http://www.apple.com/jp/itunes/
 http://www.apple.com/jp/itunes/download/
 ♪iTunes for Mac OS X サポートページ
 http://www.apple.com/jp/support/itunes/
 ♪iTunes チュートリアル
 http://www.apple.com/jp/support/itunes/tutorial/
 ♪iTunesの使い方
 http://www.apple.com/jp/support/itunes/howto.html
 ♪アップルのサイト内の情報を検索
 http://search.info.apple.com/
 ♪iTunesフィードバック
 http://www.apple.com/jp/feedback/itunes.html
 
 *前スレ
 iTunesを使いこなそう! for Mac Part 41
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1143621776/
 
 *(# ゚Д゚) <Win ユーザーはこちらへ!
 iTunes for Windows Part39
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1142727862/
 
 次スレテンプレ案はこちら
 http://www3.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
 関連スレ等は>>2-10辺り
 
 
- 2 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/17(水) 19:46:35 ID:KfcGbS+70
-  iTunes関連 
 
 【iTMS】iTunes Music Store 統合スレ@新mac版
 なくなった?
 
 【1曲】iTunes Music Store Japan【100円 (税込) 】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1086092145/
 
 【iTunes】おまいらのプレイリスト教えれ【iPod】 2
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1133252848/
 
 【iTunes4.8記念】Coolな動画を集めるスレ
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1115802353/
 
 Podcasting/ポッドキャスティングPart4
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1139552004/
 
 
- 3 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/17(水) 19:47:13 ID:KfcGbS+70
-  iPod関連 
 
 iPod 質問スレ for Mac その8
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145410582/
 
 [◎:□|Д゚)っ] < iPod Part84
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1146581915/
 
 iPod1.0スレ2【クルクルスリスリ】[◎□|Д゚)っ]彡
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1082451225/
 
 iPod mini 23台目
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1127017022/
 
 iPod Shuffle パート30
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144950713/
 
 iPod photo 五枚目 (for Mac)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1120564652/
 
 【ハゲ太郎】iPod nano 21枚目なの【お断り】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1143967029/
 
 
- 4 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/17(水) 19:47:57 ID:KfcGbS+70
-  音楽配信板(仮)  
 http://music5.2ch.net/mdis/
 
 【iTMS】iTunes Music Store統合スレ@配信板15
 http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1144552169/
 
 【あの曲も】iTMSで今日ポチした曲スレ6【その曲も】
 http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1139714201/
 
 【祝】iTMSで今日ポチしたビデオスレ【開店】
 http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1129226790/
 
 【iTMS】iTunes 曲が追加されたら上げるスレ4
 http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1141824777/
 
 【PriceDown】iTMS値下げされたら上げるスレ
 http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1135589261/
 
 【iTMS】配信希望楽曲&アーティスト
 http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123754962/
 
 
- 5 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/17(水) 19:49:03 ID:KfcGbS+70
-  【iTMS】iTunes Music Store 統合スレ@新mac版ってなくなったのかな? 
 
 
- 6 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/17(水) 19:58:33 ID:pdxoGKhC0
-  >>1-5乙です。 
 統合スレ落ちたみたいですね。
 
 
- 7 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/17(水) 20:18:35 ID:j/Pi1fhI0
-  板違いスレはいらねーよ 
 
 
- 8 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/17(水) 21:33:37 ID:Yg1NX6JH0
-  海外のストアーから購入できないの? 
 向こうのストアー見たら欲しいのザクザクでてきたんだけどなぁ・・・・_| ̄|○
 
 
- 9 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/17(水) 21:55:10 ID:pdxoGKhC0
-  >>8 
 配信板にあるこちらの専用スレを読むと解決。
 
 iTMSプリカ販売情報共有スレ
 http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1123750708/
 
 
- 10 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/17(水) 21:55:39 ID:Kif7Fgna0
-  できる 
 
 
- 11 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/17(水) 22:45:45 ID:Yg1NX6JH0
-  >>9-10 
 d。
 販売代行なんだね。日本のAppleストアーで各国のミュージックカード売ればいいのにね 。
 
 
- 12 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/17(水) 22:59:32 ID:7rfJwmiU0
-  >>11 
 それならそもそもストアを分ける意味がないような…
 
 
- 13 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/17(水) 23:02:11 ID:udNONzSIO
-  漏れもショップで売ってほしいと思うな 
 代行ってなんだか怪しいからなかなか手を出せないんだよね
 
 
- 14 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/18(木) 08:37:48 ID:YhYlTH+j0
-  将来各国のiTMSを一つに統合する案が持ち上がったとしても 
 最後まで反対・抵抗するのは間違いなく日本のレーベル連中なんだろうな…orz
 
 
- 15 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/18(木) 10:14:34 ID:n56f3UrCO
-  とりあえずソニー死ね 
 
 
- 16 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/18(木) 10:36:43 ID:zZ/BQfY40
-  くだらない質問なんすけど、入れたCDをプレイリストで簡単に取り込む方法ってあります? 
 今だと、取り込みボタンを押してもプレイリストは作られず、単純にライブラリに入っちゃうから、
 自分でプレイリストを作ってそこに取り込んだ曲をドラッグドロップしてるんですが・・・
 
 
- 17 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/18(木) 10:57:11 ID:mKbd7FmH0
-  音楽CD作成をする際に空CDを入れると、たまに 
 ディスクの作成に失敗しました。このメディアのレーザー出力レベルを補正できませんでしたってメッセージが出るんだけどどういうことなの?そのせいで作成できる空CDと出来ない空CDがあるんだけどw
 
 
- 18 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/18(木) 11:13:58 ID:YXHbDgiu0
-  >>16 
 取り込んだCDのアルバムを選択して
 選択した項目から新規プレイリストを作成(cmd+shift+Nか、shiftを押しながら左下の+ボタン)
 ってやるのは?
 
 >>17
 たぶんメディアの相性だと思います。
 しかし「レーザー出力レベル〜」っていう具体的なレポートが出るんだ。
 まあそれを言われても何もできないけど。
 
 
- 19 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/18(木) 11:15:21 ID:zZ/BQfY40
-  >>18 
 おぉ、やってみます。
 ありがとうございました。_(. .)_
 
 っていうか、そういうのをボタン一発で出来ないもんですかね。
 おいらの使い方が古いんでしょうか・・・・
 
 
- 20 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/18(木) 11:18:29 ID:dtkj/k8xP
-  >>19 
 わざわざアルバムごとのプレイリストを作らなくても
 (ライブラリ上でもプレイリスト上でも)cmd+Bを押すだけで
 ジャンル、アーティスト、アルバムごとのブラウズ画面が出てくるけど
 それではダメなん?
 
 
- 21 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/18(木) 11:20:53 ID:zZ/BQfY40
-  >>20 
 曲順とかがあるじゃないっすか。
 その方法だと曲順とかがバラバラになりません?
 
 
 
- 22 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/18(木) 11:23:21 ID:dtkj/k8xP
-  >>21 
 うちではバラバラにならないけど…
 もしかして環境設定の読み込みで番号を付けるをオフにしてるの?
 
 
- 23 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/18(木) 11:25:02 ID:zZ/BQfY40
-  >>22 
 一応チェックは入ってるんですけど、なぜか昔取り込んだ奴は曲順がおかしくなりますね。
 なんでだろ・・・・
 
 
- 24 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/18(木) 11:30:33 ID:dtkj/k8xP
-  >>23 
 うーん、ライブラリが壊れかけてるとか?
 もしかして「ライブラリを統合」とかで治ったりしないかな…
 (かえって悪化するかも知れないから安易にお勧めはできないけど)
 
 
- 25 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/18(木) 11:48:03 ID:JvS8dKaT0
-  トラックでソートしてないだけだったり 
 
 
- 26 名前:17 投稿日:2006/05/18(木) 11:53:21 ID:mKbd7FmH0
-  >>18 
 
 なるほど〜相性ですか!
 それじゃあどうにも出来ないですね。
 ありがとうございます!
 
 
- 27 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/18(木) 18:13:50 ID:/iJi0hQ00
-  music storeで視聴しようとするとき、一曲ずつしか聴けないのですが 
 これを連続再生してくれるソフトってありませんかね?
 BGMとして聴きたいんです。
 
 
- 28 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/18(木) 20:05:39 ID:vuytCyM20
-  >>27 
 つiTunes Music Store Player
 
 
- 29 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/19(金) 00:07:20 ID:v79dEmyY0
-  >>23 
 今は大丈夫って事なら、タグのバージョンがらみかね?
 トラック番号打ち込み直した方がいい気がする。
 
 どうしてもアルバムのプレイリストを手作りするなら、
 ブラウズ状態にしてアルバム名をそのままソースのとこ持って行けばOK
 
 
- 30 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/19(金) 00:30:35 ID:ONIaSrsi0
-  >>29 
 >>ブラウズ状態にしてアルバム名をそのままソースのとこ持って行けばOK
 
 通りすがりのモンですがそんな技があったとわ。勉強になりますた。
 
 
- 31 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/19(金) 00:49:19 ID:ePu9CMZB0
-  >>29 
 さらに通りすがりのモンですが、目から鱗が・・・ウロコがああああああっ!
 
 
- 32 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/19(金) 01:01:33 ID:7qkUqE6F0
-  んじゃ俺も通りすがってみるわ……あ、ホントだ、スゲー。 
 
 
- 33 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/19(金) 02:05:21 ID:6kpz+VwP0
-  おいおいw 基本機能だぞ 
 
 
- 34 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/19(金) 03:35:52 ID:jJgO+lWV0
-  でもアルバム名だけで引っ張ってこれるってのは意外に 
 知らんやつ多いかもね。そのワザ自体をね。
 
 
- 35 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/19(金) 04:52:14 ID:QkWgZOWS0
-  >>34 
 これを思いつかない事を思いつかなかったなぁw
 取り敢えず何でもドラッグとか、色んなキー+クリックしてみるけど…。
 
 
- 36 名前:27 投稿日:2006/05/19(金) 10:33:30 ID:BDFvffct0
-  >>28 
 
 ありがとうございます。さすがに、こういう便利なものをすぐに
 作っちゃう人がいるんですね。
 
 
- 37 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/19(金) 11:17:47 ID:UeUfEGCp0
-  アーティストを限定せずに(すべてを選択して)アルバム名でリストを見た場合、 
 別アーティストでも同名のアルバムはごっちゃに表示しちゃうのですが、
 これが嫌な場合はやっぱり、アルバム名にスペースをつけるとかして
 アルバム名を別にするしか無いのですかね?
 
 
- 38 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/19(金) 13:07:22 ID:kTvsfdQl0
-  頭にアーティスト名の略語でもつけておけば? 
 そうしておけばアルバム名でソートしたときにかたまって表示されるよ。
 
 
- 39 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/19(金) 13:18:37 ID:NIuD8sz00
-  データベースソフトみたいに 
 ソートの条件をもうちょっと複雑に設定できればいいのにな
 
 
- 40 名前:37 投稿日:2006/05/19(金) 13:46:02 ID:UeUfEGCp0
-  やっぱり、アルバム名自体を別にするしかないみたいですね。 
 大文字小文字くらいは区別してくれてもいいのに。
 
 
- 41 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/19(金) 13:57:12 ID:NIuD8sz00
-  同名でも発表年のタグが違ったら区別するとか、アーティスト名違ったら区別するとかね。 
 
 
- 42 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/19(金) 14:02:06 ID:QkWgZOWS0
-  https://train.apple.co.jp/feedback/feedback_itunes/ 
 それぐらいだったらすぐに実装してくれるんじゃない?
 
 
- 43 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/19(金) 16:34:32 ID:qUcuNTJt0
-  1つのスマートプレイリストでandとorの両方って使えないよね? 
 たとえば{(アーティスト名がRC Successionか忌野清志郎かTimers)の★★★☆☆以上}、とか。
 単純そうなもんなのに。
 
 
- 44 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/19(金) 20:18:03 ID:xan4qgq+0
-  >>43 
 プレイリストA
 アーティスト名がRC Successionか忌野清志郎かTimers
 プレイリストB
 プレイリストがAで、なおかつ★★★☆☆以上
 
 完成。
 
 
- 45 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/19(金) 20:43:16 ID:xltBtsKA0
-  チンパンジーが何を騒いでるんだか(苦笑)  
 変換はiTunesでCDから読み込むだけだよ。アホ
 CD→AACとCD→Appleロスレスは全くとは言わないがほとんど同じ。
 CD→AIFFとCDで直接聞いた音は全く同じ。
 こんな当たり前のことが判らないのはタマネギをバナナと勘違いして
 食べてしまった泣き顔のチンパンジーだけだよ。
 
 後は、電信柱のてっぺんに登って好物のロスレスバナナでも食べてなさい。
 そいじゃーな。パンツを穿きたがるチンパージーくん(苦笑)
 ああ、耳鼻科に行くように。
 
 
 
- 46 名前: ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   投稿日:2006/05/19(金) 20:50:52 ID:dxnWj2ew0
-      / ̄ ̄ ̄ ̄\    
 (  人_____,,)
 |ミ/  ー◎-◎-)
 (6     (_ _) )
 ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \_____.ノ  ヽ
 /   ,ィ -っ、        ヽ
 |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
 |    /        ̄ |  |
  ̄T ̄      x   9  /
 |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
 |     (U)    |
 
 
 
- 47 名前:43 投稿日:2006/05/20(土) 01:54:16 ID:JIpn4x6S0
-  >>44 
 うん、2つ作ればできるんだよ、それは分かる。
 それを1つのプレイリストで完結させたいんだ。
 我がままなんだろうか?
 結構需要ありそうなもんなのに。やっぱできないのかー。
 
 
- 48 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/20(土) 03:34:01 ID:gKFapCuJ0
-  >>47 
 昔から言われてるけど、実装されないんだよね…。
 みんなフィードバックしてないのかな。
 
 
- 49 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/20(土) 06:35:15 ID:94SVACJh0
-  前スレ終了間際にちょっと話題になった Tuner の補足・訂正。 
 tunedial.org を使わない場合、preview 用の mp3 ファイルは直リンで OK だけど、
 リンクをクリックでダウンロード(購入)させるためにはダウンロード用の XML 形式の
 ファイルを作成してそれにリンクするようにしないとダウンロードできない。
 
 
- 50 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/20(土) 10:37:34 ID:tmfob/a/0
-  iMacG5を使ってて、今度MacBookを買いました。 
 それぞれのiTunesを同期するよい方法はありますか?
 iMacG5を普段使って、外出するときにMacBookへ、
 戻ってきてiMacG5に戻すって感じでもよいです。
 
 
- 51 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/20(土) 12:59:58 ID:V8+NXA/d0
-  >>50 
 iMacG5に原本を置いて、MacBookでそのG5のローカルディスクを共有で呼び出してLibraryを指定すれば同期できるよ。
 
 ただし家の中では常時ケーブルでつないでないといけないけど。
 
 
- 52 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/21(日) 09:54:03 ID:s8jRh8W10
-  ~/Music/iTunes/iTunes¥ Music/ を別パーティションに移動させたいのですが、 
 再生回数や再生日もそのまま継続したいです。
 
 単純なファイルコピーではライブラリの再認識が必要で、再生回数なんかは消えてしまいました。
 うまくやる方法はありませんでしょうか。
 
 iTunes6.0.3 です。
 
 
 
- 53 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/21(日) 10:46:25 ID:HmRRTUOn0
-  >>51 
 ありがとうございます。
 なんか面倒くさそうですね。
 2台のMacをこんな風に使い分けてるよって
 情報がありましたら教えてください。
 
 
- 54 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/21(日) 13:25:53 ID:S6zBbu8n0
-  >>52 
 環境設定>詳細>一般>"iTunes Music"フォルダの場所を[変更]
 で別パーティション選択して環境設定を[OK]で閉じる
 iTunesの詳細メニュー>ライブラリを統合
 指定したところに音楽ファイルが全部コピー出来てるのを確認して元のiTunes Musicフォルダを捨てる。
 iTunes LibraryとiTunes Music Library.xmlはそのままにしておく。移動したり捨てたりしない。
 
 
- 55 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/21(日) 13:53:29 ID:4eEr8hyC0
-  macbookを買ってwinからmacに音楽データを移したのですが、 
 ライブラリで日本語の曲名、歌手名が文字化けしてしまっています。
 
 どうすれば治るのでしょうか。
 
 
- 56 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/21(日) 14:10:52 ID:Zr7ECm/N0
-  既出 
 検索してね
 
 
- 57 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/21(日) 14:24:32 ID:zIx811q70
-  >>56のようなのはよくない。テンプレにちゃんとかいてほしい。過去ログ見れないし、検索でも 
 「IDタグを変換から、ルーチン→ASCIIに変換」以外でなかったぞ。
 
 winからmacに移行して文字化けがなおらなかったけど、問題はなんと「アクセス権」でした。
 例えばDVDに焼いたヤツでも外付けHDDにバックアップとってた音楽を新しい環境で聞く。
 
 もともとitunesで焼いてた人はいいが、それ以外の人は多分アクセス権が「読み出しのみ」に成ってるから。
 ターミナルでchcomコマンドで644  左から 6はroot読み書き可。他ユーザ読み込みグループ読み込み可。に変更。
 一括で変換するならfindで拡張子を探してやればいいけど、一番簡単なのは、一番上のフォルダーの権限をかえ、
 詳細情報の下の「内包している項目に適用する」も選べばいい。
 
 まずはIDタグを〜から試して無理ならアクセス権を見てみたらいいと思う。
 
 
 
- 58 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/21(日) 14:37:14 ID:AL16qYET0
-  >>57 
 過去ログはほとんど見られる。
 
 まとめサイトは文字化けについて関連リンクだけで済ませてるみたいだけど
 きちんと書いたほうがいいとは思う。
 
 
- 59 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/21(日) 14:45:23 ID:4eEr8hyC0
-  >>56 
 >>57
 >>58
 ありがとうございます。
 
 無事、IDタグの変換で対応できました。
 
 
- 60 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/21(日) 14:46:16 ID:SDvy19PD0
-  せっかくWinからMacに乗り換えてきたんだから、諸手を挙げて優しく迎えてあげようよ。 
 
 
- 61 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/21(日) 14:48:25 ID:gc3eD9cw0
-  この際だから>>57これまとめサイトに入れとけばいいよ 
 
 
- 62 名前:(・∀・) 投稿日:2006/05/21(日) 15:16:33 ID:mNxYWQWH0
-  入れてみました。 
 
 
- 63 名前:57 投稿日:2006/05/21(日) 15:18:17 ID:zIx811q70
-  chcomじゃなくてchmodコマンドの間違いです。 
 
 
- 64 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/21(日) 17:51:23 ID:08ieh/+l0
-  iTunesで、ひとつのプレイリスト(もしくはライブラリ)で設定した「表示オプション」を、 
 他のプレイリストにもまとめて反映する方法はないでしょうか?
 また、各項目の横幅もそろえられるとうれしいです。
 
 
- 65 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/21(日) 18:33:32 ID:dEVGbzZm0
-  >>57 
 フォルダ(ディレクトリー)ごとのアクセス権変更はGUIで情報を見るの、詳細情報から変更ですね?
 タグ変換出来ない時はアクセス権を確認、必要なら変更してからIDタグ変換ってことね?
 
 
 
- 66 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/21(日) 18:40:41 ID:1C64/yy90
-  スミマセン教えてください 
 CDから読み込んだ時に、アルバムの中にフューチャリングの曲があると、
 iTunes Musicフォルダ内にバラバラで保存されるのですが、
 これを読み込み時にひとつにする方法はありますか?
 読み込む度に整理していくのは効率が悪過ぎると思うので、
 ご存知の方、よろしくお願いします。
 
 
- 67 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/21(日) 22:37:38 ID:2cei7RXd0
-  >>66 
 読み込みが終わった後でアルバムを指定して情報を見ようとすると
 「複数の項目を〜」と出てくるから「はい」選んで情報入力窓を
 開き、「コンピレーションの一部」を「はい」にして「OK」で
 抜けると、iTunes Music/コンピレーション の下にアルバム毎に
 まとめられるよ。
 
 
 
- 68 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/22(月) 09:00:27 ID:esKuzx610
-  feat.〜をアーティスト名にではなく曲名につけるとか 
 
 
- 69 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/22(月) 11:41:56 ID:uxWL/BmO0
-  手持ちのP-Funk系統なんてもうFeaturingだらけで、CDDBから既に 
 曲名に続いてFeaturingだれそれってのが沢山ある。
 でもFeat. George Clintonとか明らかにフィーチャーされてる人の方が
 大物の場合、アーチストをどっちに分けるべきか少し迷ったりする。
 以上ちらしの裏だ。
 
 
- 70 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/22(月) 18:31:01 ID:wU3hooc20
-  すみません。教えてください。 
 
 「最近再生した曲」フォルダを誤って消してしまいました。
 どうすれば復元しますか?
 よろしくお願いします。
 
 
- 71 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/22(月) 18:32:38 ID:HLp21BAW0
-  最後に再生した日が2週間以内 
 
 というスマートプレイリストを作りなさい
 
 
- 72 名前:70 投稿日:2006/05/22(月) 18:37:50 ID:IoiXbf/A0
-  >71 
 ありがとうございました!
 
 
 
- 73 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/22(月) 19:25:28 ID:RJqOZ4Z90
-  >>68 
 読み込む前に修正しとくって事ですか?
 
 
- 74 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/22(月) 20:47:02 ID:OKb5QwjS0
-  iTunes-LAME Encoder  
 http://blacktree.com/apps/index.php
 
 インテルCPUな人に聴きたいのですが、これはロゼッタで動きますか?
 
 
- 75 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/22(月) 21:02:47 ID:HLp21BAW0
-  forumに書いてあるよ 
 
 
- 76 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/22(月) 21:25:40 ID:7AzMapGh0
-  すいません、過去ログが読めないので質問さして下さい。 
 前にストアからジャケットを落とせるスクリプトをここで頂いたのですが
 今日久しぶりに使おうと思ったら何やら英語の文章が出て来てつかえません。
 ストアのURLをコピーすればよかったと思うのですが使い方間違ってますか?
 
 
- 77 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/22(月) 21:43:12 ID:FxSoJ6BO0
-  英語が読めないとか言っているレベルなら、すなおにAACにしておいたほうがいいよ 
 
 
- 78 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/22(月) 21:52:34 ID:7AzMapGh0
-  >>76 
 あの、いや、もちろんAACなんですが。
 ストアからCDのジャケットを高画質で頂けるスクリプトのお話なんです。
 
 
 
- 79 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/22(月) 21:54:41 ID:vJioIwM/0
-  >>76 
 鯖落ちてるみたいね、たまにあるから気にしなくて平気。
 こっち使いな。やり方はそれであってるから。
 
 ttp://data.uneasysilence.com/uneasydata/assets/itunes/itunesalbumart.php
 
 
 
- 80 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/22(月) 22:00:38 ID:7AzMapGh0
-  >>79 
 わざわざありがとうございます。
 こっちも使いやすいですね。
 かさねがさねありがとうございました。
 
 
- 81 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/22(月) 22:01:15 ID:Y6jqfyxlO
-  >>77 
 ぷっw
 日本語も理解できないレベルなら、レスしないほうがいいよ
 
 
- 82 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/22(月) 22:54:39 ID:obMIuHV70
-  >>78,81 
 >>77は>>75を踏まえたうえでの>>74へのレスだろう
 アンカーがないからたしかにややこしいが
 
 
- 83 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/23(火) 00:19:06 ID:nGsmfI3Z0
-  知らぬ間にアルバムアートがダウンロードされてるのですけど、どういうことでしょうか? 
 
 
- 84 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/23(火) 00:20:35 ID:NJzlQsvd0
-  >>83 
 その音楽ファイルはどこで手に入れたもの?
 
 
- 85 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/23(火) 00:24:52 ID:nGsmfI3Z0
-  >>84 
 CDをエンコード、そのままitunesのフォルダに入ったものです。
 PCに追加した日付とアルバムアートが追加された日付が全然違うという謎。
 
 
- 86 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/23(火) 00:34:13 ID:q+bY+QmE0
-  外部ソフト入れてるんでしょ? 
 
 
- 87 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/23(火) 00:46:18 ID:qtraD6FO0
-  いや、何にも。AlbumArtから始まる複数のjpgで、隠しファイルになってます。 
 ある日の数時間に渡って追加されてます。
 CDエンコード時に曲名とともに自動取得されたのなら分かる気がするけど
 全てのアルバムに追加された分けじゃないしなぁ。
 
 
- 88 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/23(火) 09:41:08 ID:jFyz3l44P
-  少なくともiTunesに「CDエンコード時に曲名とともにアルバムアートを 
 自動取得」するような機能はないから、何かアルバムアートを取得する
 機能を持つソフトを追加したか、あなた以外の人が手動で追加したか。
 
 
- 89 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/23(火) 17:56:12 ID:3mFe79yU0
-  今このようなソフトを愛用しています。 
 itunesからアートワークを出し、音楽ファイルに勝手に組み込んでくれるソフトです。
 ですが安定性が極めて悪いのと、メジャーなアーティストの画像が半分以上無かったりします。
 なにか他にもこのように組み込みまでやってくれるソフトのオススメがあったら教えて頂けないでしょうか?
 僕も過去ログみれないので何卒よろしくお願いします。
 
 Corripio
 ttp://nclasssoftware.com/
 
 
- 90 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/23(火) 18:04:47 ID:tB+K8ZZE0
-  ジャケ探しは手動でやったほうがいいよ。 
 俺、アルバム1000枚自分でやったもん。
 ミニストア使って地道にiTunesから戴く。
 1日50枚とか決めてがんばりな。
 
 
- 91 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/23(火) 18:10:41 ID:TQ3izJuy0
-  Jacket使うと、AmazonやHMVに飛ばしてくれる。アルバム名入力する手間ははぶけるが、 
 自動的に曲には組み込んでくれないんで、Cmt-Tで通常UIで登録する必要がある。
 最近はもっぱら歌詞表示用。
 http://members3.jcom.home.ne.jp/jacketplugin/jacketj.html
 
 
- 92 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/23(火) 18:20:40 ID:PAdyPNOu0
-  >>90 
 iTunes から戴くならこれ使った方が楽かも。
 ttp://tpemble.urfbownd.net/itunes/itunes-search.php
 
 
- 93 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/23(火) 18:28:09 ID:5GPn6iqA0
-  growlをつかってると勝手にアルバムアートを表示してくれます 
 
 
- 94 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/23(火) 20:54:15 ID:QxdwaMQH0
-  すみません質問です。 
 複数のプレイリストに加えられている曲があって、
 一つのプレイリストで演奏チェックを外すと
 ライブラリや他のプレイリストにまでチェックが反映してしまうんですが、
 このチェック反映をなくすことは出来ないのでしょうか?
 
 iTunes3ではプレイリスト毎に演奏するかしないかを設定できたんですが、
 iTunes6ではこの機能はなくなってしまったんでしょうか?
 
 
- 95 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/23(火) 20:55:10 ID:tB+K8ZZE0
-  うん 
 
 
- 96 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/23(火) 20:59:27 ID:QxdwaMQH0
-  (lll゚д゚)ガーン マジですか ありがとうございます。 
 
 
- 97 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 02:49:35 ID:Uu7QuyOc0
-  iTunesからジャケットもらうスクリプト、 
 600x600戴けなくなってない?小さいのしか表示されんぞ。
 
 
- 98 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 02:50:21 ID:Uu7QuyOc0
-  訂正^^; 
 
 iTunesから x
 iTMSから ○
 
 
 
- 99 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 06:46:01 ID:+X83tP+L0
-  >>87 
 遅レスで悪いけど、ここはMac板
 
 
- 100 名前:89 投稿日:2006/05/24(水) 09:48:51 ID:xHJ8CcXH0
-  >>90-99 
 なんて皆さん親切な方たちなんだ。
 あまりのアットホームライクの暖かさに感謝です。
 うほっ
 
 アリガトゴザイマス
 
 
- 101 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 11:21:35 ID:A5gM56aI0
-  iTMSのアルバムアートでかいやつが落とせなくなってるな 
 小さい方は落とせるけど
 
 
- 102 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 12:00:28 ID:Uu7QuyOc0
-  やっぱでかい画像表示されないよね? 
 なんでだろ?Appleが規制始めたのかな?
 困ったな(>_<)
 
 
- 103 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 12:37:48 ID:6MUCRJHk0
-  まあいつもの事だと思うけど何度目だろう・・・ じきに復活するんで無い 
 Appleが本気で規制したらもう駄目だろうけど。
 
 
- 104 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 13:55:22 ID:4XL5bALB0
-  教えてくださいな。 
 
 CD突っ込んだら、なにやらダイアログが出て(気づいたら消える瞬間で見逃し)
 iTunesを見ると、曲名やらジャンルやらの情報が、既に入っていた。
 今までのCDは、全て、空の情報に手入力で情報を入れてたので、初めての出来事。
 
 これって
 オンライン状態、且つ、iTMSで取り扱ってるタイトルと同じCD
 の場合は、情報のデータを落としてきてくれるということ?
 
 
- 105 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 14:00:41 ID:VuFMmUW40
-  CDDB 自動取得 
 でぐぐれ
 
 
- 106 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 14:08:25 ID:DVUVCf2M0
-  >>104 
 ググったら分かると思うけど、CDDBっていう機能のお陰です。
 
 >今までのCDは、全て、空の情報に手入力で情報を入れてたので、初めての出来事。
 俺は逆に、最近は全く入力したことがない。
 どんなマイナーそうなCDでも発売日前のフライングCDでも、
 誰かがもう登録しちゃってるから。
 それまではインターネットに接続してない状態で読み込んでたから
 CDDB機能が働かなかったってことかもしれないな。
 
 
 
- 107 名前:104 投稿日:2006/05/24(水) 14:20:47 ID:4XL5bALB0
-  >>105,106 
 ググってまいりましたん。
 いや〜、凄いことになってんのね。
 マカだけど、Macで音楽聞き始めたの最近で、とても浦島。
 
 ネットやるとき以外は、基本オフラインにしてるので
 ご指摘通り、CDDB機能が働いたのが、初めてだったのかもしれません。
 
 どうもありがとう。
 
 
- 108 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 14:32:21 ID:RZkWWgMl0
-  >>107 
 > ネットやるとき以外は、基本オフライン
 常時接続来てない地域?
 
 
- 109 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 15:13:29 ID:HON4pUtM0
-  沖ノ鳥島ですがなにか? 
 
 
- 110 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 16:20:22 ID:+iVierDz0
-  こっそりと島増やしといてくれ。 
 
 
- 111 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 16:31:57 ID:9vgnxuYb0
-  アーティストで全角のを半角にしようと思っても強制的に全角になるんだがなんで? 
 
 
- 112 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 16:55:39 ID:hdh/Z2hpP
-  既に入力済みの内容に合わせる機能があるから。 
 そーゆーときは、いったん全く違う名前に変更。
 それから変更したい名前に変更し直し。
 
 
- 113 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 16:58:39 ID:C/qvk0d70
-  600x600-100.jpg の画像はプロテクトされたみたいだね。 
 元々買わなきゃ付いてこないはずのものがダウンロードできてたんだから
 itMS としては正常な状態になったってことか。
 
 
- 114 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 17:04:18 ID:9vgnxuYb0
-  >>112 
 おっありがと
 
 
- 115 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 17:13:52 ID:QERIib//0
-  >>113 
 やっぱそうなのか。ちょっと残念。
 でも自分のアートワーク揃え終えた後だったのが不幸中の幸いか。
 
 
- 116 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 17:17:09 ID:QB0H0Amg0
-  \(^o^)/オワタ 
 
 
- 117 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 19:00:58 ID:9BGEMp/b0
-  マジで落とせんわ、600x600。 
 あー最悪。チマチマとケチくせえなアポーも。
 
 
- 118 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 19:01:44 ID:wCwQUPw70
-  つかiTMSからジャケゲトーできなかったら、 
 これから先、高画質画像をどこで探せばいいのやら…。
 まじで死活問題っすよ(:_;)
 
 
- 119 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 19:03:40 ID:gRd2mVs80
-  そこまで言うならスキャナ買ってこい。 
 
 
 
- 120 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 20:27:20 ID:xHJ8CcXH0
-  ライブラリを空にして新規に作ろうと思ってます。 
 8000曲相当のACCファイルを読み込ませているのですが、
 毎回、8171曲(49.84GB)、8157曲、7981曲(49.84GB)と、
 完全に全てのファイルを読み込んでくれなくて困っています。
 
 これってファイル自体が消失したわけではないですよね???
 さすがにitunesフォルダの中身を一つ一つあるかないか確認できないので、
 皆さんのお知恵を拝借したい次第です。
 
 別口でHDDはこわれるわ、IMSが画像ダウンロードが出来なくなるわ、
 デジタルの一瞬で0になる世界にさまよってます。
 
 
- 121 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 20:30:13 ID:ev2LJkvD0
-  著作権命のレコード会社からクレームが付いたんだろ。 
 
 
- 122 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 20:58:01 ID:VlcH4fLR0
-  >>118 
 iTMSで買えばいいじゃん。
 
 
- 123 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 21:05:50 ID:JHzEkpCIO
-  とにかく最悪だ。 
 
 
- 124 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 21:06:54 ID:6MUCRJHk0
-  その前に著作権があるようなマトモな画像用意しろと・・・ 海賊版みたいなものまである>iTMS-J 
 
 
- 125 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 21:08:36 ID:hdVuwhdT0
-  http://seirei.ath.cx/ms3216/iTunes/file/up0642.png 
 Podcastの未取得項目の表示が上記画像のようにおかしくなって
 しまいました。 (取得とかいうアイコンが表示されません)
 キャッシュのクリアやcom.apple.iTunesHelper.plistや、
 com.apple.iTunes.plistを移動してみたんですが、直りません。
 どなたか解決法を教えてください。
 
 環境はOSX 10.4.6 iTunes 6.0.4です。
 
 
- 126 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 21:15:05 ID:NKtB1j0h0
-  >>124 
 あるあるwwwwwてかiTMSも既存のジャケのスキャンでしょ?
 古いのはしょうがないと思ってるけど。
 
 しかしジャケいただけないのは痛い。
 だれかプロテクト解除のスクリプト作ってくんないかな。
 
 
- 127 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 21:26:00 ID:xHJ8CcXH0
-  みなさんは何曲ほどおもちですか? 
 僕は約8000曲。
 全て読み込まれないので、この先増やしていくのが少しおっくすうです。
 何千何万曲単位以上の方はきちんと全てライブラリに読み込まれているのでしょうか?
 
 
- 128 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 21:43:01 ID:+X83tP+L0
-  そんなの君だけだよ 
 
 
- 129 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 22:05:04 ID:9BGEMp/b0
-  ジャケのプロテクトって、どうなってんのかな? 
 ファイル自体になんか処理してあるのか、それとも特殊な場所に引っ越ししたのか...
 神待ちしかねーのか?
 
 
- 130 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 22:12:12 ID:NKtB1j0h0
-  小画像は落とせるから、 
 大画像だけ鯖移動したっぽいね。
 そのうち誰かが見つけて落とせるようにしてくれるでしょ。
 と、楽観視してみるテスト。
 
 
- 131 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 22:47:41 ID:xHJ8CcXH0
-  ユニークななんとかキーを採用したらしいってcorripioの作者がいってたよ。 
 
 ほんとに僕だけなの?
 
 
- 132 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 22:51:58 ID:NKtB1j0h0
-  てかファイル追加中に裏で重いソフト動かしてない? 
 それだと処理落ちしてファイル追加にミスでるかも。
 環境も書いてないから何とも言えないよ。
 
 
- 133 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 22:59:33 ID:xHJ8CcXH0
-  >>132 
 ありがとう。安全のためitunesしか開いてないです。
 最新版OSX+最新版itunes on PBG4 1.5Ghz
 どれかのファイルが壊れているのかな。
 
 ちなみitmsの画像だけど従来の
 http://a1.phobos.apple.com/r10/Music/cc/af/60/mzi.qxyslgav.600x600-100.jpg
 
 が、今では
 http://a1.phobos.apple.com/r10/Music/cc/af/60/mzi.qxyslgav.600x600-100.jpg?downloadKey=1149054111_c909728a52e1bba519564c189b22fd66.
 
 と後ろにキーがついている
 
 "やるだけやってみよう"だって
 
 
- 134 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 23:12:08 ID:NKtB1j0h0
-  >>133 
 そっか、その新規で作り替えるって、どういう方法でやってるの?
 ライブラリ統合使ってるんだよね?
 
 >"やるだけやってみよう"だって
 これはなに?
 何に対してのコメント?
 
 
- 135 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 23:26:53 ID:C/qvk0d70
-  >>134 
 これじゃないの?
 >nClass Weblog
 ttp://nclasssoftware.com/index.php/nClassSoftware/weblog/
 
 
- 136 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 23:37:37 ID:xHJ8CcXH0
-  >>134 
 itmsからアートワークを自動取得するアプリの作者の今後に向けての一言です。
 
 すべてのAACファイルが入ってるフォルダをitunesのメニューから
 「ライブラリに追加」を選んでます。ライブラリ統合とはなんでしょうか?
 メインライブラリで全てを表示させております。
 不思議なのはマック2台とも新ライブラリを作成すると、同じ足りない曲数で表示されます。
 多分こわれかけのHDDからむりやりACCファイルを引っ張ってきたから、、、
 新しいHDDにしてからは曲数はずっと一定です。バックアップがなかったらもう、、、
 >>135
 テンキュウ
 
 
 
- 137 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 23:43:54 ID:NKtB1j0h0
-  一応ファイルの移動は下記のリンクの方法でやるみたいだけど…。 
 俺も内蔵から外付けにフォルダ移し替えたときこの方法を使った。
 
 ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=301748
 
 
- 138 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/24(水) 23:58:32 ID:xHJ8CcXH0
-  ちなみに8000曲とかまとめてアートワークをとる人におすすめの方法を思いつきました。全自動。 
 準備するもの
 1.  sing that itune (itmsはあきらめます)
 ttp://www.apple.com/downloads/dashboard/music/singthatitune.html
 2. 以下のapple scriptをscript editorで作成保存
 repeat
 tell application "iTunes"
 next track
 end tell
 delay 60
 end repeat
 3. itunesのスマートプレイリストを以下の条件で作成
 トラックナンバーが「1」のファイル
 
 先ほどのwidgetを起動します。(設定できちんとアートワークをitunesに保存するようにして下さい)
 先ほどのスマートプレイリスト開き、上から再生させて下さい。
 (1分未満の曲は手動でやることを強くお進めします。曲とアートワークがずれる可能性大)
 先ほどのapple scriptを起動させて下さい(命令の無限リピートが60秒おきに発動されます。)
 すぐにdashboard画面に行き、先ほどのwidgetを表示させて下さい。
 勝手にアートワークを取得しそれぞれの「アルバム」に一曲一曲貼付けていってくれます。
 itmsよりも画像の種類が豊富です。
 widgetにtunesTEXTとかも使えば、歌詞も勝手に組み込んでいってくれます。
 これが目的ならば上記の60という数字を15(秒)ぐらいにしておいても大丈夫です。
 アートワークは処理に時間がすこしかかっているので60あれば大丈夫です。
 全自動8000曲で11時間を予定しております。皆さんありがとう。
 
 
- 139 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 00:00:34 ID:xHJ8CcXH0
-  >>137 
 おもいっきり手動でやってました。今後の参考にさせて頂きます。ありがとう。
 
 
- 140 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 01:12:05 ID:ExDqXEJZ0
-  >>125 
 うちのもでないな
 6.0.4からおかしくなったのかな?
 まぁ、クリックできるし、気にしない
 
 
- 141 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 01:35:37 ID:Nvzx4VrS0
-  >>140 
 レスどうもです。そうですか、じゃあうちだけじゃないって
 ことみたいですね。気にしない事にします。
 
 
- 142 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 03:42:40 ID:YiAFnu7r0
-  なんか、ascii24の記事によると 
 iTunes 6.0.5が近日公開らしいな。
 
 
- 143 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 04:20:16 ID:hcqsxiKp0
-  >>142 
 Nike対応だと。2.4GHz無線の受信モジュールは汎用性があるのかな?
 
 
- 144 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 04:30:06 ID:j3dN2ddq0
-  iTunesのアンインストールってどうすればいいんですか? 
 
 
- 145 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 04:42:55 ID:vBe+rO6S0
-  >>144 
 この呪文を1日100回、3年間唱え続けよ。
 ↓
 ちちんぷいぷい飛んでけあいちゅん、
 
 
- 146 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 09:15:30 ID:xRY7eY4v0
-  >>118 
 高画質・高品質なアルバム・アートワーク画像を販売する専門サイトとか出来ればなあ。
 持っているアルバム分、喜んで買うんだが。スキャナはメンドクセ。てか安いスキャナの画質に不満。
 
 
- 147 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 09:32:13 ID:kR+Nyvar0
-  一枚150円で買えます>< 
 
 
- 148 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 10:12:04 ID:hcqsxiKp0
-  >>147 
 
 だな!!!
 
 
- 149 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 11:56:49 ID:6OKW2fug0
-  >>144 
 DesInstaller
 
 
- 150 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 12:01:19 ID:6OKW2fug0
-  >>144 
 つかパッケージ見たら
 アプリケーション(と必要ならドキュメント)を捨てるだけだね
 
 あとは
 /System/Library/Extensions/iTunesPhoneDriver.kext
 かな
 
 信じられなければ
 ターミナル(かPacifist)で
 /Library/Receipts/iTunes*.pkg
 あたりを見ればいい
 
 
 
 
- 151 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 13:00:54 ID:OFHVbCPr0
-  Storeをご利用中に、アイテムの利用可能な状況が変わりました。同じアイテムは、別の価格で、Storeの別の場所にあるかもしれません。 
 ↑
 ってのが出るんだけど、文面通りに取っても、
 別の場所なんて、出てこないんだけど。
 これって、何なんでしょうか?
 
 
- 152 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 13:28:29 ID:Y7XZx4bu0
-  その曲は無くなったよーって事。 
 まれに本当に移動しただけのものもある。
 
 
- 153 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 15:45:54 ID:SVKQqKhS0
-  ラジオなどのファイルを聞いたところからまた再生できる形式ってなんでしたっけ? 
 すれ違いならごめんなさい
 
 
- 154 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 16:03:02 ID:6kxQGjAaP
-  m4bじゃなかったっけ 
 
 
- 155 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 16:21:17 ID:SVKQqKhS0
-  >>154 
 
 ありがとうございます。
 今調べたところ、iTunes6では情報ダイアログのオプションで、
 「位置を記憶」にチェックする事で、iPod nanoでもその記憶は
 残るそうです(まあ持ってないですが)。
 
 
 
- 156 名前:(・∀・) 投稿日:2006/05/25(木) 16:22:37 ID:KyjrOx1Z0
-  >>153 
 情報を見るのオプションで再生位置を記憶。
 
 
- 157 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 18:29:14 ID:OFHVbCPr0
-  >152 
 なるほどー。ありがと。
 そのまんまの意味なんですか。
 著作権とかいろいろ利権のトラブルですかね〜
 未だに別の場所から発見したことないな。
 
 
- 158 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 21:50:44 ID:L4IjckLD0
-  >>157 
 著作権とか利権のトラブルはないと思う。
 少なくともiTMSにおいた時点でそういう問題はクリア出来てるはず。
 レーベルが売れないと判断したら引っ込めるってのが真実だそうです。
 特にメジャーでない懐かし系の人の曲は欲しいと思ったその場でポチする方が後悔しなくていいかも。
 
 
 
- 159 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/25(木) 22:16:54 ID:qejrglA50
-  価格を間違ってつけた時に>>151みたいな表示になってたな。 
 何日か経つと、本来の値段になって再登場。
 
 
- 160 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/26(金) 13:43:52 ID:On8RoTP20
-  今更ですけど・・・ 
 
 ラジオは日本のやつないんですか?
 洋楽しか聞けなくて面白くないんですけど。
 
 
- 161 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/26(金) 13:47:35 ID:+irkktn+0
-  日本の女性アイドルとアニメソングばっかり流してるトコなかったっけ…w 
 
 
- 162 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/26(金) 15:44:33 ID:YeJzmLVMP
-  InternationalのところにJapan-A-Radioとかゆーのなかったっけ 
 
 
- 163 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/26(金) 16:12:51 ID:ikxOD62V0
-  >>161 
 >>162だろ。韓国かどっかの局じゃなかった?
 男のアイドルのも流れてるぞ。グレイとかも流れてる。
 アニソン+J-Popだ。
 
 
- 164 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/26(金) 19:09:53 ID:3df6Twie0
-  つVIPの垂れ流しラジオ 
 
 
- 165 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/26(金) 21:34:05 ID:ZN8UG9gG0
-  ラジオと言えばこのアプリ結構面白いよ。 
 mRX-8000
 ttp://sinpo55555.com/SINPO55555_TOP.html
 アナログチューニングの面白さを再確認できた感じ。
 
 
 
- 166 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/26(金) 23:29:58 ID:T+0J6oM00
-  アートワークのプロテクト解除マダー?? 
 
 
- 167 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/27(土) 00:11:29 ID:lro/Dc3r0
-   
 すみません、質問させてください。
 いろいろ試して、検索してもわからなかったのですが、
 表示オプションで曲情報(ビットレートとかサイズとか)の表示と非表示を変更する際に、
 ソースのプレイリストを一括して変更することはできないのでしょうか。
 それとも1つ1つプレイリストの表示オプションを変更しなければならないのでしょうか?
 
 よろしくお願いします。
 
 
- 168 名前:よん 投稿日:2006/05/27(土) 01:51:26 ID:nds+Og8rO
-  すみません。教えてほしいことがあります。    ミュージックカード、1500円分買いました。いざ、コードを入れてみたら、 
 
 既にこのコードは使われています!
 との表示が!!正確に何回も入れてみたんですが、同じでした。使えないのでしょうか〜。ショックを受けてます。
 
 
- 169 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/27(土) 02:26:44 ID:fPFlzTZu0
-  >>166 
 シフト+コマンド+4
 
 
- 170 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/27(土) 02:30:45 ID:O1QLKUaa0
-  >>167 
 たぶん一括変更の手段はないと思います。
 
 >>168
 買ったお店に言えば、交換してくれると思いますよ。
 
 
- 171 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/27(土) 14:59:37 ID:/xaYdIll0
-  WinからMacにiTunesの曲と設定を全部移行しようと思ってます。 
 アップルのサポートにあるとおり、iTunesフォルダを移動したんだけど、曲しか追加されません。
 プレイリストとかを移動するのはどうすればいいんでしょうか。
 
 
- 172 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/27(土) 15:12:46 ID:6t0TH0zZ0
-  mp3ファイルをダブルクリックして再生する際に、最小化したまま再生を開始することは出来ませんか? 
 
 
- 173 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/27(土) 17:14:57 ID:Vnfyz8Gg0
-  英語のリスニング教材とかがシャッフルしてるときに出てくるのがうざいんで 
 「シャッフル時にスキップ」オプションを使おうと思ったのですが、複数選択での編集時に出てきません…orz
 複数の曲に対して一気に「シャッフル時にスキップ」を適用させるいい方法は無いものでしょうか?
 
 
- 174 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/27(土) 22:47:58 ID:4d8AkHZy0
-  あんさー、シャッフル機能なんだけど。 
 スマプレつかって同じ曲がかからないように工夫したりしてんだけど、
 やっぱり同じアルバムからの曲がかかったり、
 同じアーティストの曲が頻繁にかかるんだよね…。
 ちなみに当方10000曲以上保有。
 外部ソフトかなんかでシャッフル機能を詳細に制御できるのない?
 
 
- 175 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/27(土) 23:03:59 ID:ZwzMiZsg0
-  >>174 
 環境設定→再生のシャッフル設定を確認済みでその状態なら無理かもしれない
 
 
- 176 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/27(土) 23:11:30 ID:4d8AkHZy0
-  >>175 
 うーん、曲単位、より少なくにしてるんだけど…。
 やっぱ無理か。
 
 
- 177 名前:(・∀・) 投稿日:2006/05/27(土) 23:38:45 ID:LMNAewP20
-  >>173 
 ttp://www3.atwiki.jp/itunes/pages/24.html
 の下の方のアップルスクリプト
 
 
- 178 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/27(土) 23:40:17 ID:20sWm8/O0
-  Japan-A-Radio 
 いつのまにかビットレ−トが128kから96kになってるじゃねーか
 くそったれが
 
 
- 179 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/28(日) 00:06:42 ID:rp4B/SlFP
-  >>178 
 リスナー増えて転送量が多くなったとかかな
 
 
 
- 180 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/28(日) 00:39:16 ID:iuAJLk3J0
-  >>177 
 ありがとうございます、早速試してます。
 
 
- 181 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/29(月) 00:05:09 ID:Qg6AWei80
-  質問なんですが、iTunesのアートワークウィンドウに、 
 ビジュアライザを表示させるPlug-inとかありませんかね?
 
 
- 182 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/29(月) 00:52:16 ID:8lPJEfml0
-  それあったら俺も欲しいw 
 
 
- 183 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/29(月) 01:29:02 ID:oqFMkILC0
-  Silver Keeper(Lacie)でiTunesのライブラリをバックアップしていたのですが 
 いつのまにか数曲が他の曲で上書きされてしまてった・・・
 (本体ライブラリ&バックアップ両方ともやられた〜)
 
 みんなどうやってバックアップしてんだろ。(Windowsはコピペで済んでいいな)
 
 
- 184 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/29(月) 01:34:43 ID:0BrHmeM/0
-  >>183 
 Silver Keeper(Lacie)でiTunesのライブラリをバックアップしているのですが
 一度もそのような事は無いですよ。
 
 
 
- 185 名前:183 投稿日:2006/05/29(月) 01:43:14 ID:oqFMkILC0
-  原因はまだわかってないけども, 
 SilverKeeperのCompareの対象で、ログにcopy to Srcとなっている曲のうち
 数曲だけが中身が入れ替わってしまってました。iTunes上でカーソルをあわせると
 消える(曲名が変わる)曲があったので気付いたのですが。
 
 別ソフトの話題ですまそん。
 
 
- 186 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/29(月) 10:20:36 ID:LoCYdry3P
-  本体ライブラリのほうまで置き換わってるんだったら 
 そりゃバックアップソフトのせいじゃないんじゃないの。
 なんらかのトラブルで本体ライブラリのほうが置き換わっちゃって
 バックアップソフトはそれを忠実にバックアップしただけでは?
 
 うちではDeja Vuってシェアウェアで自動バックアップしてる。
 本体のほうで消えたり置き換わったりしたファイルはアーカイブに
 保存しといてくれるからトラブルがあったときにも安心…のはず。
 実際はまだトラブルが起きたことないからアーカイブは開けたことない。
 
 
- 187 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/29(月) 19:46:07 ID:BHLh2H2/0
-  今、ジュエルケースっていうビジュアライザ使ってるんだけど 
 他にいいやつない?
 曲情報やアルバムアートが表示されるような奴で
 フルスクリーンにしても耐えられるのがいいな〜
 
 
- 188 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/29(月) 20:18:51 ID:8pcQDVTV0
-  その前にiTMSのアートワークのプロテクト解除まだ? 
 
 
- 189 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/29(月) 22:24:52 ID:6O4zJpp40
-  これって説明書ってついてないんですね・・・・・・_| ̄|○  
 
 一度i podにDLした曲の削除の仕方がわかりません。
 自動アップデートの設定にしてあるので、
 iTunesのリストから消したり、
 iTunes Musicのフォルダから移動させても、
 i podに入ってしまった曲はそのままです。
 
 ヘルプを読むと、選択してデリートキーで
 削除できるような旨が書いてありますが、
 実際だとiTunes上でi pod を読み込むと
 リストが白くなっててリストを選択できません。
 
 他に方法はありますか?
 
 
- 190 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/29(月) 22:46:34 ID:Zden+FT10
-  >>189 
 リスト(プレイリスト?)から消したり、フォルダから移動したりするだけでは
 駄目で、「ライブラリ」から削除しないといけません。
 削除した上で、iPodをアップデート。
 
 
- 191 名前:189  投稿日:2006/05/29(月) 23:44:28 ID:6O4zJpp40
-  >>190 
 あぁぁぁ、やっとわかりました。
 無事にi podの方も削除できました。
 
 今まで「編集」→「消去」でやってました・・・_| ̄|○
 どうもありがとうございました。
 
 
- 192 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/30(火) 00:44:09 ID:hEm9KGaz0
-  なぁ、誰か聞いてくれ 
 OS9から無事Xに移行してiTunes使ってたら、今日妙なことに気づいたんだ。
 ある曲聞いてたら、途中のギターソロだけ完全に聞こえないの。
 どういう状況か自分でもわらかんのだが、ギターのバックの伴奏はばっちり聞こえるのに、ギターのメロディラインだけ聞こえない。本当わけわかんない……
 で、試しにQTで曲開いたらしっかり全部聞こえるんだ。
 イコライザ切って色々試してみたけど直らず。
 誰か解決方法知ってる人がいたら教えて下さいお願いします……
 
 環境:
 Mac mini(intel solo)
 OS X 10.4
 iTunes 6.0.4
 
 
- 193 名前:192 投稿日:2006/05/30(火) 01:04:32 ID:hEm9KGaz0
-  よく見たらsageてたorz 
 申し訳ないけどあげさせて下さい
 
 
- 194 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/30(火) 05:19:05 ID:8KpMARlb0
-  >>192 
 エンコし直してみたら?
 
 
- 195 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/30(火) 13:21:22 ID:g143A2qr0
-  >>192 
 俺はOS9→OSXで6000曲全部消えたぞ
 
 
- 196 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/30(火) 13:39:27 ID:byExzEQm0
-  OS9時代は音悪いmp3だったから消えてもどうでもよかった。 
 
 
- 197 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/30(火) 16:08:14 ID:3KL0630O0
-  そうなの?いくつかエンコソフトあったけど、どれも音が悪かった? 
 
 
- 198 名前:192 投稿日:2006/05/30(火) 17:22:37 ID:EQhUcqFu0
-  なんか特定の音域がスッパリ切り落とされてるような感じだ。 
 
 CDプレイヤーで再生 → ちゃんと聞こえる
 MacのiTunesで再生 → 音域カット
 MacのQuickTimeで再生 → 聞こえたり聞こえなかったり
 iTunesでエンコしなおし → mp3、AAC、ロスレス、全部ダメorz
 
 
 ギターだけ聞こえなかったりsaxの一部が消えて本当キモイ(´Д`;)
 VLCやRealPlayerで再生してもダメだったから
 Mac自体に何らかの問題があるとしか思えなくなってきた。
 
 ……と書いたところで原因が発覚。
 USB出力で使ってた知る人ぞ知るkenwoodのVH7PCが犯人だったぽい。
 ライン出力したら全部解決したので、iTunesは濡れ衣でした。
 本当に申し訳ない。
 VH7PCのスレを探して行ってきます。お騒がせしました。
 
 
- 199 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/30(火) 22:56:53 ID:lm2+w4uD0
-  MusicStoreで検索すると、エラーで終了が頻発して困ってます。 
 2週間前位から起きはじめて、特に、UKとUSAでそうなります。
 原因と対策、教えて下さい。
 
 iTunes 5.0 (34) Mac OS 10.2.8
 古い環境ですが、よろしくお願いします。
 
 
- 200 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/30(火) 23:05:06 ID:2jJSTG7q0
-  >>199 
 なぜiTunes6じゃないのか
 
 
- 201 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/31(水) 00:51:18 ID:c3DfG25V0
-  >200 
 ソフトウエアアップデートでiTunes 6にしたら、あっさり解消されました。ありがとうございます。
 古いOSなのでヴァージョンをあげない方がいいのかと、
 勝手に思ってました。ビデオも見られないしイラネ…と。
 
 
 
- 202 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/31(水) 05:22:47 ID:zWdU0wNM0
-  JHymn+iTunes5対策だったりしてな 
 
 
- 203 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/31(水) 12:53:15 ID:ccujHT6W0
-  >>187 
 http://members3.jcom.home.ne.jp/jacketplugin/jacketj.html
 
 
- 204 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/31(水) 15:07:37 ID:YEffU4MR0
-  すいません、教えて下さい。 
 iTunesにはロスレスで曲を取り込んでいるんですが、iPod nanoに曲を入れる際にはAAC128あたりで転送したいんです(容量が足りないので)。
 その際にはどういった設定をすればいいのでしょうか?
 Shuffleでは問題なく出来た気がするんですが...
 
 
- 205 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/31(水) 15:38:06 ID:sS3B2P5qP
-  >>204 
 その機能はシャッフル専用なんだよ。
 何かユーティリティソフトを使ってiTunesを騙せば出来るような気もするけど
 実際にそんなソフトがあるのかどうかすら俺は知らないんだ。ごめんな。
 
 
- 206 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/31(水) 16:11:11 ID:YEffU4MR0
-  >>205 
 そうなんですか...
 この機能はすごく気に入ってたんで、残念です。どうもありがとうございました。
 
 
- 207 名前:名称未設定 投稿日:2006/05/31(水) 22:50:21 ID:A6gx+64J0
-  iTMSからライブラリに戻る場合に全曲リスト表示ではなく 
 iTMSを見る前に選択していた状態に戻るようにすることは可能でしょうか?
 
 
- 208 名前:204 投稿日:2006/06/01(木) 02:12:52 ID:8onEq7ysO
-  しつこくてすいません。これで最後にしますので、勘弁を。 
 
 現在ロスレスで取り込んでいるデータをAAC128のもうひとつのデータとして複製は可能でしょうか?
 
 例えば
 
 奥田民生/息子
 
 を現在ロスレスで外付けHDDに保存しているとして…
 もう一つAACファイルの
 奥田民生/息子
 を作りたいんです。
 保存先は内蔵HDでも構いません。
 
 つまり、ひとつの曲でビットレートの違う二つのファイルを作りたいんです。
 
 説明下手ですいません。
 
 
- 209 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/01(木) 02:56:44 ID:h4OtdC7Y0
-  普通に曲を選択してAACにエンコードでいいんじゃないの 
 
 
- 210 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/01(木) 05:04:08 ID:iVjVnMxA0
-  >>208 
 で、その二つのファイルを選り分けるのはスマートプレイリスト。
 
 
- 211 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/01(木) 10:38:32 ID:AE4ftmMZ0
-  >>207 
 iTMSを見る時に、ダブルクリックで別ウインドウで開いたら?
 
 
- 212 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/01(木) 11:19:55 ID:D58kgfPf0
-  既存のmp3ファイルのビットレートを下げる(サイズを小さくする)為に、「メニュー>詳細>選択項目をMP3に変換」で再変換する場合って、どんな内部処理になるんでしょうか?(もしくは iTunes-LAME encoderで再変換する場合。) 
 ファイルを直接解析しているんでしょうか?それとも一度デコードしてからエンコードしている?
 いずれにしても音質的には不利な事は分かっているんですが気になったもので。
 
 
- 213 名前:204 投稿日:2006/06/01(木) 14:33:47 ID:7z/dMC6k0
-  >>209-210 
 ありがとうございました!
 普通にエンコードしたら元ファイルが書き換えられるかとプルプル震えていました。
 御陰さまで曲数いっぱい入れられましたー。ほんと感謝です!
 
 
- 214 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/01(木) 23:03:07 ID:BqSDYdts0
-  ふざけんなよ!!!!11糞リンゴ!1111!!! 
 なんでアートワークが落とせねえんだよボケ!!死ね
 地獄に落ちてオカマ掘られろクズが
 
 
- 215 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/01(木) 23:13:38 ID:ieyc3iBz0
-  盗人猛々しい 
 
 
- 216 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/01(木) 23:20:31 ID:XrLtnq8v0
-  てかiTMSのアートワークのURLわかるだろ 
 
 
- 217 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/01(木) 23:32:20 ID:GbQLhNiV0
-  アートワーク厨うぜぇ。 
 
 
 
- 218 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/01(木) 23:51:22 ID:ErtqwGfF0
-  >>216 
 ?
 
 
- 219 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/01(木) 23:56:58 ID:BqSDYdts0
-  >>216 
 ?
 
 
- 220 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/01(木) 23:58:03 ID:LqNH72G40
-  働いてスキャナ買え 
 
 
- 221 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/02(金) 00:00:36 ID:bIdvRjZR0
-  アタシはアマゾンからジャケ画像いただいてたんですが、 
 こちらも先週あたりから仕様がかわって、300×300の画像の周りに
 余白がつくようになってしまい、困ってます。
 
 
 
- 222 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/02(金) 00:44:00 ID:r0lfnxgZ0
-  amazonは最近アートワークがデカくなってる事が有る。 
 500×500とか微妙なサイズだったりするけど。
 
 
- 223 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/02(金) 05:23:55 ID:C4bUcCqc0
-  >>212 
 mp3は不可逆圧縮
 
 
- 224 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/02(金) 10:27:48 ID:nXIf+bwE0
-  >>212 
 どちらにせよ2重にデータが削られる事とか
 その割にファイル容量はたいして小さくならない事とか
 変わりない気がするけど。
 
 
- 225 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/02(金) 12:21:47 ID:C3REfTDs0
-  お願いします。 
 いろいろな曲を一枚のCDに焼こうと思っています。
 音圧がかなりバラバラなので揃えてあげたいのですが、
 itunes再生用プラグインではなく「CDを焼くため」にそういった用途のものはありませんか?
 よろしくお願いします。
 
 
- 226 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/02(金) 12:23:49 ID:C3REfTDs0
-  一応ivolumeとvolume logicはチェックしたのですが、 
 ともに再生用プラグインでCD焼には反映されないみたいです。
 どなたかご存知でしたら宜しくお願い申し上げます。
 
 
- 227 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/02(金) 13:22:19 ID:LDyV8GwC0
-  MP3GAIN 
 
 
- 228 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/02(金) 13:28:18 ID:J6VWLCM80
-  iVolume2はサウンドチェックがセットするタグの値をいじるんだから 
 iTunesで焼けば音圧揃うんじゃないのかな。
 
 
- 229 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/02(金) 13:32:45 ID:WTZuONW10
-  >>212 
 一度デコードしてる。
 
 
- 230 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/02(金) 19:45:28 ID:kky+KIzg0
-  他スレから誘導されてきました。_(. .)_ 
 
 ------------
 mac<>winで音楽ファイルを共有しようと思って、iBookにusb直結のBuffaloの
 外付けに入っていた音楽ファイルをウィンドウズマシンに全部コピーして、
 そこからI.O. DataのLANDISKに全部コピーしました(外付けHD間のコピーは
 文字数制限などでうまくいかなかったので)。
 
 ウィンドウズマシンから確認する限りはLANDISKに文字化けとかの問題もなく
 きちんとコピーできていて、ウィンのiTunesでも全てのファイルにアクセス
 できるんですが、マックからアクセスすると「山口百恵」とかのフォルダは
 出来ている(見える)のに肝心の音楽ファイルがフォルダ内にありません。
 20G近くあるはずなのですが、6G程度しかファイルが生成されていないと
 表示されます。
 
 何が問題なのでしょう?マックからアクセスして、日本語でも表示されているものはきちんと表示されているのですが。
 
 
- 231 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/02(金) 19:47:19 ID:JNVAC3Bp0
-  You Control Tunes 
 http://www.yousoftware.com/itunes/itunes.php
 
 iTunes の操作を Menubar からできる便利なソフトがあるのですが
 今日、久しぶりにインストールしてみたら、実行しても「応答なし」
 となってしまいます。同じ症状の人いないでしょうか?
 
 Mac OS X 10.4.6 (PPC)
 iTunes 6.0.4
 You Control Tunes 1.3.3
 
 ~/Libraly/Application Support/You Software/
 以下をクリアして、レジストを再度しても、同じ症状でした。
 
 
 
- 232 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 02:38:22 ID:6vVM7tgF0
-  >>230 
 LAN DISKはモノによっては(古いバージョンのafpにしか対応していなくて?)
 Macからはファイル名が31バイトまでのファイルしか見えないものがあるよ。
 IOデータのLAN DISKでも古いやつはたしかその制限があった。
 
 長い名前のファイルでも、afpじゃなくてsmbでアクセスすれば見えるかもしれん。
 
 
- 233 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 09:38:33 ID:diSO66dX0
-  アマゾンのアートワークどうなっちゃったんだよぉ? 
 使えねーじゃんか!
 
 
- 234 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 10:18:33 ID:UndF3Rei0
-  USAのITMSで音楽買いたいけどむりですか?教えてエロい人!! 
 
 
- 235 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 10:35:11 ID:vGEm6Ej2P
-  >>234 
 つ http://www.bassontop.co.jp/itunes.html
 
 
- 236 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 15:17:30 ID:BCs29lIs0
-  itms用アートワークアプリのcorripioがヴァージョンアップしています。 
 教えて、えらい人
 
 
- 237 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 15:31:58 ID:cYEKN6Bq0
-  アルバムアートを表示させるさいに 
 
 複数の曲を選択してプロパティーから
 jpgの画像を入れているのですが。
 
 人からもらったMP3ファイルが
 同じ方法をしても入らないものがたまにでてくるのですが
 それはどうしてなのでしょうか?
 
 
- 238 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 15:56:49 ID:bwwM4DvO0
-  ♪〜人からもらった〜mp3〜♪ 
 
 
- 239 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 15:57:28 ID:eXZwXluu0
-  ダブルクリックして再生する際に、iTunesに登録されないようにするにはどうすればよいのですか? 
 
 
- 240 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 16:03:59 ID:0kJ1FfuN0
-  QuickTimeで開くようにする 
 
 
- 241 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 16:04:12 ID:ZhC4idCZP
-  QuickTimeで開くように情報を見るから設定する 
 
 
- 242 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 16:24:21 ID:jPiJKzdc0
-  iTunesのビデオ再生ってなんであんなに重いの? 
 G4 1GHzなんだが、QTPlayerとかで普通に再生できるものでも
 iTunesだともたつくんだけど、なんかおかしい?
 
 
- 243 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 16:29:41 ID:4zHntdhO0
-  >>236 
 それ使えばiTMSからアートワーク落とせるようになるの?
 まじで詳しく教えて!
 
 
- 244 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 17:12:58 ID:tGyS10w+P
-  >>243 
 >Site News
 ttp://nclasssoftware.com/index.php/nClassSoftware/news/
 
 
- 245 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 17:18:54 ID:4zHntdhO0
-  >>244 
 んだよ、iTMSのプロテクト解除したわけじゃねーじゃん。
 なにこの糞作者、使えねーな、死んでいいよ。
 こんなわけわからねーアプリ使うならグーグル様のお世話になるわ。
 
 
- 246 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 17:47:30 ID:lR2cNahd0
-  245のお母様へ 
 ご子息の他人様に対する乱暴な口聞きを仕付け直して下さいますよう、
 心よりお願い申し上げます・・・
 
 
- 247 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 18:36:09 ID:DDoSUpa40
-  245の母でございます。 
 この度は愚息がこのような公共のイントラネッツで暴言を吐き
 誠に申し訳ありませんでした。
 ここに謝罪と賠償を申し上げますにだ。
 
 
- 248 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 18:47:39 ID:diSO66dX0
-  jewel caseって日本語対応にしてくれないのかな〜 
 
 
- 249 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 21:10:21 ID:MuSV8XII0
-  映像が取り込めないんですがどうすればいいんでしょうか? 
 
 
- 250 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 21:17:34 ID:ndsOk/ea0
-  もしかして・・・もうアートワークはiTMS頼れないって思ってた方が良い? 
 
 
- 251 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 23:05:01 ID:bM7I0HD00
-  >>249 
 どうすれば可能になるのか必死で考えてみる。
 
 
- 252 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 23:49:50 ID:/hM08SKS0
-  corripioはWalmartの500 x 500を拾ってくる 
 
 
- 253 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/03(土) 23:55:55 ID:+hOQ8sIs0
-  >>248 
 日本語の表示なら以前から対応してるが
 
 
- 254 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/04(日) 01:19:23 ID:oCWZUGkZ0
-  ウォルマート、amazon、主要レコ店以外に 
 そこそこのアートワークいただけるとこってあります?
 できたら教えていただきたいです。
 
 
- 255 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/04(日) 04:05:02 ID:ALyw34ZiO
-  >>254 
 
 google Imageでは駄目ですか?
 
 
- 256 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/04(日) 06:17:29 ID:Yfcfvx/g0
-  iTuneのスキンで何かいいものを紹介しているサイトとかありませんか? 
 一応見つけてはみたんですがどれもぱっとしない…。
 既出ならすみません。
 
 
 http://www.resexcellence.com/user_iTunes.shtml
 バージョンが違うと使えないのであんまり使えるのが多くないです。
 
 
- 257 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/04(日) 07:59:00 ID:cts5izgz0
-  イントラネッツだったんかぁ。ここ 
 
 
- 258 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/04(日) 08:16:09 ID:5X0S3+Zq0
-  >>227 
 >>228
 
 ありがとう。今CDR無いんだけど、
 後日iutnes標準の曲ごとのvolume設定がCDR焼に反映されるか試してみます。
 でろたら最高。
 
 
- 259 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/04(日) 08:20:59 ID:5X0S3+Zq0
-  >>>252 
 
 そうなんだ。アートワークのソースを変えたって書いてあったね。walmartか。
 落ちるから怖いんだよね、あのアプリcorripio。
 これが原因なのか分からないけど、クラッシュ直後に300GBHDD壊れたよ。
 幸い音源は無事。
 
 
- 260 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/04(日) 11:21:30 ID:ah6hIHTrP
-  全銀河系規模で眺めれば地球限定のイントラネットだな 
 
 
- 261 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/04(日) 15:36:44 ID:JU5wYk6v0
-  ボイジャーが漏洩したよ 
 
 
- 262 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/04(日) 16:32:35 ID:9p88ZxhO0
-  >>259 
 1アプリケーションがHDDを物理的にクラッシュさせることなどできるのだろうか?いやできない。
 
 
- 263 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/04(日) 17:01:17 ID:0zY3RnX40
-  >>262 
 
 
 
- 264 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/04(日) 17:08:55 ID:t4aqZ8Si0
-  >>262 
 
 
 
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/06/04(日) 21:08:12 ID:N15g9nvE0
-  262はそのうち痛い目みるね 
 
 
- 266 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/04(日) 21:33:24 ID:aQD2p9RP0
-  >>262 
 
 
 
- 267 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/04(日) 23:44:53 ID:0zY3RnX40
-  でも>>262って今まで何事も無く平和に暮らしてきたんだと思うと 
 少し羨ましくもある。
 
 
- 268 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/04(日) 23:48:59 ID:8QbESrZa0
-  しかし物理的なクラッシュって、製作時の精度とか 
 使用中の物理的な衝撃(落とす・ぶつける)とか
 使用環境の温度とか、経年変化とか、
 そういうのの積み重ねで起こるもんじゃないか?
 無茶な挙動を無理やり起こして破壊するマルウェアも作れるかもしれないが…。
 
 
- 269 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/04(日) 23:54:36 ID:9hvs4ApD0
-  何度も何度も何度も何度も同じ所をリードし続けたら、物理的に壊れるかな? 
 
 
- 270 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 00:03:17 ID:WFk0+yYe0
-  シーク音でコンドルが飛んでいくを演奏させてみるとか。 
 
 
 
- 271 名前:262 投稿日:2006/06/05(月) 00:21:55 ID:NtO6sk880
-  俺、アプリケーションじゃどうがんばってもHDDを物理的にぶっ壊せないとマジで思ってたんだけど違うの? 
 システムの動作に必要なファイルを上書きしちゃったり消しちゃったりして起動できなくなったりすることはあるだろうけど。
 
 
- 272 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 00:39:53 ID:fONxslQo0
-  できるだろ。 
 
 
- 273 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 02:10:45 ID:n364wi2f0
-  昔、PCを物理的に壊せるウイルスを募集するコンテストをしたら、 
 FDDを異常動作させて壊した作品があったな。
 
 ヘッドの退避と最内周シリンダへのアクセスを高速で繰り返したら
 壊せるんじゃないか。
 
 
- 274 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 04:34:38 ID:A+kQGiei0
-  共有って(Win側で)セキュリティ関係のアラートが1回出るだけで、 
 Win & Mac両方の曲がどちらでも見られるんだな。驚いた。
 
 大した設定しなくていいなんて…
 
 さすがにデータのコピーはできないが。
 Mac(G4 500M Dual)のエンコードが遅いのでWin(PenD 2.8G Dual)で変換中…
 
 
- 275 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 08:49:10 ID:Dc0UIwgeP
-  >>274 
 ファイアーウォールの設定でiTunesミュージック共有に必要なポートを開けなきゃダメじゃなかったっけ
 Macだったら(警告ウインドウが出てOKすれば)勝手に開けてくれるみたいだけどWinでもそうなの?
 
 
- 276 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 11:05:03 ID:1E2JoaxY0
-  すみません、ちょっと教えていただきたいのですが、 
 CDをiTunesに取り込んだところ、最後の数秒を勝手にフェイドアウトして
 しまって聴けないのですが、元々こういう仕様なのでしょうか?
 すべてそうなってしまうので困っています。
 これを変更する方法をご存知でしたら、ぜひ教えて下さい。
 
 
- 277 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 11:05:36 ID:DQAemhEo0
-  >>276 
 環境設定
 
 
- 278 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 11:24:21 ID:1E2JoaxY0
-  >>277 どうもありがとうございます、解決しました。 
 
 
- 279 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 11:37:47 ID:vaiwmjs40
-   
 
 
 
 ま ず は 環 境 設 定 ・ 初 期 設 定
 
 
 
 
 
 
- 280 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 12:29:24 ID:A+kQGiei0
-  >>275 
 Windows XP SP2だったので、
 標準で機能するファイアウォール関係の警告が1回出ただけ。
 OKしたので後で見たらiTunes関係のポートを開く設定に自動的になっていた。
 
 iTunesの(環境)設定で共有のチェックをOnにするだけで
 Win側にある曲がMacでも見られるし、
 反対にMac側にある曲がWinでも見られる。
 
 OSなどでの面倒な設定は全く必要なし!
 
 
- 281 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 12:29:27 ID:mRxQKQlz0
-  質問です。 
 wmaをAACに変えたいのですがどうすればいいでしょ?
 アドバイス下さい。
 
 
- 282 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 12:33:50 ID:oolCb3xe0
-  >>281 
 >>1のまとめサイト参照。FAQ。
 
 
- 283 名前:教えて欲しいな!! 投稿日:2006/06/05(月) 20:07:17 ID:GVCggyvQ0
-  iTunesでのエンコード変換できるの? 
 mp3 m4a でもAACとロスレス が同時に存在してロスレスがハードを圧迫してるorz
 WAVkかCDにしてからしか無理?
 
 出来ればすべてMP3にしたい・・・。
 
 
- 284 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 20:14:32 ID:aA5pjv/U0
-  日本語でおk 
 とりあえずヘルプ100回読め
 
 
- 285 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 20:22:32 ID:GVCggyvQ0
-  ごめんよ。 
 ようするにm4aをmp3したいの4000曲あまりで、
 
 LAME以外でエンコード出来るやつ。
 邦楽ファイル使えるやつ。
 が、ないかな?
 
 
 
- 286 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 20:46:32 ID:6oQOoSW+0
-  iTunes 
 
 
- 287 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 20:48:48 ID:lrLB3yaq0
-  インポート設定をMP3にしてから、変換したいロスレスファイルを選んで変換。 
 MP3ファイルができたら、元のロスレスファイルは消せ。以上
 
 
- 288 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 21:31:04 ID:iZFfWtHv0
-  歌詞検索というか、歌詞の単語の一部でプレイリストつくれない? 
 たとえば「春」という言葉が歌詞にでてくる曲20曲とかそういう感じで。
 
 
- 289 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 21:37:10 ID:mRxQKQlz0
-  前も同じ質問してなかった? 
 
 
- 290 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 22:06:43 ID:GVCggyvQ0
-  >>287 トンクス 
 iTunesだと音質いま一つだけどしかたないか・・・。
 ロスレス音質いいじゃんて思ってたらファイルでかっ!て最近気づいた香具師でしたw
 次からCDからのエンコWMPでしよっと!
 午後のこーだの方が音質いいか?
 
 
- 291 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 22:08:09 ID:mRxQKQlz0
-  これはひどい 
 
 
- 292 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/05(月) 22:42:15 ID:B7U2kjDE0
-  >>290 
 
 は ぁ ? ?
 
 あふぉでつか?
 
 
- 293 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 00:29:35 ID:eJ8GwLzz0
-  あふぉでつね 
 これは間違いなくあふぉでつね
 
 
- 294 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 00:31:50 ID:KEo00bEK0
-  池沼ってほんとにいるんだな。 
 
 
- 295 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 02:12:32 ID:Xw5J3mZj0
-  実はiTunesもWMPも同じFraunhofer社のMP3エンコーダを搭載してる罠 
 
 
- 296 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 05:24:23 ID:wq4vS2Jl0
-  そう言えばちょっと前の新しい物好きに、 
 CDDB参照してタグ付けられるリップ・LAMEエンコードのソフトが
 紹介されてたけど、使った人居ます?
 iTunesでLAMEエンコできるようにするより簡単かな?
 
 
- 297 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 09:35:24 ID:qblZqgKo0
-  >>296 
 Maxのこと?iTunes-LAMEのほうが10倍簡単です。
 可逆圧縮形式をまとめて変換する必要がある人だけ使えばいい。
 
 
- 298 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 10:15:45 ID:u6lpQWZ90
-  >>297 
 iTunes-LAMEは開発止まってるから独自ビルドできない人にはMaxは良いんじゃないか。
 10.4以降だが。
 
 
 
- 299 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 10:29:25 ID:wq4vS2Jl0
-  >>297 
 Maxってそんなに使いづらいんですか。
 リップ→エンコ→タグ付けまで普通に自動でできるなら、
 その後iTunesに放り込めばいいかと思ってましたが。
 
 iTunes-LAME Encoderって、けっこう前に開発止まってませんか?
 
 
- 300 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 10:34:53 ID:wq4vS2Jl0
-  うあ変な風にかぶってた。 
 >>298
 ttp://journal.mycom.co.jp/column/osx/022/
 な感じでOKですか?
 
 
- 301 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 11:04:44 ID:JbqjW1kr0
-  >>192 
 スレ読み途中のレスナノで、もう解決済みかも知れませんが……
 スピーカーの結線、左右の何れかのホットとコールドが反転している感じです。
 片チャンネルの音声の位相が反転していると引き算状態になるので、両チャンネ
 ルにほぼ同じ音量で入っているセンター定位の音が主に相殺されて音波が発生しなくなる。
 
 
- 302 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 12:05:42 ID:55jMqJ+u0
-  >>299 
 http://tmkk.hp.infoseek.co.jp/lame/
 これ入れて使うといいよ
 
 
- 303 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 15:33:24 ID:OQ+SoFMx0
-  >>302 
 299じゃないんだが、これって解凍したフォルダの中のgcc3とかgcc4とか
 いうフォルダlameで、iTunes-Lame内のlameを置き換えればいいの?
 
 
- 304 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 16:45:26 ID:5r2yLQbW0
-  iTMSで買ったライブ盤、曲間が切れちゃうのを避けたいから 
 通常バージョンと統合バージョンを作ろうと思って
 
 フォルダ丸ごとコピー→別名をつける→ライブラリを統合
 
 とやってみたんですが、繋がってくれません。
 もしかしてやり方間違ってる?
 それともiTMSで購入した物って統合出来ないのかな?
 
 
- 305 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 16:49:35 ID:+k9xm45JP
-  >>304 
 残念ながらやり方が間違ってるつーか
 CDから全体を1曲としてリップしなおすしかないんだよ
 別々の曲としてリップ済みのデータを統合する方法は現状では存在しない
 
 でもさ、途切れるっても一瞬だよね? そんなに気になる?
 
 
- 306 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 17:11:33 ID:w36zMbP10
-  神経質な奴ってどこにでも居る。 
 そういう奴が傍に居るだけでイライラしてくる。
 
 
- 307 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 17:12:24 ID:5r2yLQbW0
-  >>305 
 なるほど、サンクス。
 一度CDに焼いてからリップし直すと可能なんだね。
 
 ライブ盤もそうだけど、HIPHOPなんかはmix tapeの様に
 アルバム通してスムーズに繋げてある事が多いから結構困ってた。
 去年iTMSで買ったカニエ・ウエストなんかはズタズタだったんで
 CDで買い直しちまったよ・・・。
 
 
- 308 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 17:30:50 ID:u6lpQWZ90
-  iTunesJoinとかいうのはどうなの? 
 
 
- 309 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 19:40:20 ID:FrD9cvOS0
-  「Sonic Stage CP」のAACエンコード性能をチェック 
 〜 iTunesのAACエンコーダと音質比較 〜
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060605/dal238.htm
 
 
- 310 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 20:05:33 ID:YWe8tilv0
-  クイックタイムと同じ音質になりませんでしょうか??? 
 音が、曇ってて、いやああああ
 
 
- 311 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 20:11:34 ID:a5TK6hMH0
-  ? 
 
 
- 312 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 21:14:55 ID:JCU9VpzA0
-  メニューバーからiTunesを操作できるソフトいろいろあるけど 
 一番いいのはどれ?
 
 
- 313 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 21:18:55 ID:bvDl7hHc0
-  DockのiTunesアイコンを長押し 
 
 
- 314 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 21:19:51 ID:wq4vS2Jl0
-  または右クリック 
 
 
- 315 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 23:08:04 ID:SwS0KGvT0
-  英語慣れした日本語だな 
 
 
- 316 名前:315 投稿日:2006/06/06(火) 23:10:03 ID:SwS0KGvT0
-  ここに誤爆してたか!スマソ 
 
 
- 317 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/06(火) 23:24:38 ID:55jMqJ+u0
-  >>303 
 いちいち入れ替えなくても/usr/local/binとかのパスの通った場所にコピーしたらいい。
 iTunes-LAMEは新しいほうのバイナリを使ってくれる。
 
 関係ないけど、lameは新しければいいってものじゃないので。
 いまだにスタンダードは3.90.3らしいし。iTunes-LAMEにも3.90.3を内包したバージョンがある。
 
 
- 318 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/07(水) 00:16:43 ID:nR2eIJ2x0
-  ネットラジオの曲名の文字化けをちゃんと日本語表示にする事はできますか? 
 
 
- 319 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/07(水) 01:17:56 ID:H2NVCakL0
-  >>318 
 それはiTunesのせいではない
 
 
- 320 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/07(水) 01:24:05 ID:5G3LvIR30
-  ビデオのを削除したいのですがどうすればいいのでしょうか・・・? 
 ごみ箱にドラック&ドロップしても駄目でした。
 
 
- 321 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/07(水) 02:08:50 ID:oaQMgHxp0
-  ビデオのモザイクを削除したいの〜といっているのかな。 
 無理です。目を細めて見る。
 
 
- 322 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/07(水) 02:21:49 ID:5G3LvIR30
-  >>321 
 は?なんでもかんでもエロイ方面もってて楽しい?
 オナニーは一人でやれ。
 
 
- 323 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/07(水) 03:03:40 ID:c3X4wvA90
-  >>322 
 キレてんの?
 
 
- 324 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/07(水) 03:13:50 ID:CxYOhIFB0
-  キレてないでつよ。 
 
 
- 325 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/07(水) 03:44:16 ID:5Ii3t0Uy0
-  教えてください。 
 
 WAVエンコーダで取り込んだものをCDに焼き付け、
 また同じデータをWAVからMP3等の軽いデータに変換してiPodに入れたいのですが
 どうやってWAVエンコーダからMP3とかAACとかに変換すればようのでしょうか?
 
 
- 326 名前:325 投稿日:2006/06/07(水) 04:06:53 ID:5Ii3t0Uy0
-  自己解決しました。 
 
 変換したあとの新しいデータは、決めたフォルダとかに自動的に入れる方法はないのでしょうか。
 
 
- 327 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/07(水) 04:17:41 ID:gY5n0dQP0
-  設定をちゃんと見通してからにしようね、 
 他人に聞くのは。
 
 
- 328 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/07(水) 11:00:40 ID:nvHRpgxD0
-  CoverFlowいれて感動してたんだけど、あれ?アルバムが何枚か抜けてるんだけど? 
 これは一体何が原因なんでしょ?
 
 
- 329 名前:318 投稿日:2006/06/07(水) 18:54:19 ID:tXfDvNUr0
-  >>319 
 そうなんですか
 WebブラウザでSHOUTcast D.N.A.S. のStatus画面見るとちゃんと
 再生中の曲名が表示されているんですが
 
 
- 330 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/08(木) 00:33:08 ID:huO0aSMe0
-  Volume Logicは一体いつになったらUB化されるんだ 
 はよしろ、ヴォケが!インテルマック買えねーだろうが!
 
 
- 331 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/08(木) 02:27:48 ID:Em3TKWPV0
-  iTMSが日本で始まる前はアーティスト名やアルバム名の横にある矢印はクリックするとライブラリ内で飛べたと思うんだけど、この機能今使えないの? 
 
 
- 332 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/08(木) 03:04:46 ID:2LszbRPU0
-  >>331 
 矢印をopt+クリック。
 ターミナルで呪文を唱えるかOnyXを使えば従来通りクリックだけでとべるようになる。
 
 
 
- 333 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/08(木) 03:50:40 ID:Em3TKWPV0
-  >>332 
 うわー知らなかった恥ずかしいありがとう!!
 
 
- 334 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/08(木) 04:13:21 ID:dwX1fG1O0
-  Podcastの入手ボタンが真白になってしまいました。 
 どうすれば直すことができますか?
 
 
- 335 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/08(木) 04:15:09 ID:zR0tWpEW0
-  >>334 
 英語環境にする・・・もしくは、駄目元でQT 7.1.1を入れてみる。
 
 
- 336 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/08(木) 04:50:19 ID:dwX1fG1O0
-  >>335 
 英語環境にすると正常に表示されましたが
 日本語環境に戻すと真白のままです。
 
 
- 337 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/08(木) 15:30:19 ID:ay5XG7D70
-  ラジオをipodに取り込むことは出来ないのでしょうか? 
 
 
- 338 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/08(木) 15:37:18 ID:kf1kfoSOP
-  ラジオを音声ファイルに取り込むソフトを使って音声ファイルにすれば出来るよ! 
 
 
 
- 339 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/08(木) 15:41:23 ID:ay5XG7D70
-  レスありがとうございます! 
 そういう外部ソフトがあるのですね!
 フリーであるかなぁ、、、ちょっと探してみます〜
 
 
- 340 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/08(木) 16:00:47 ID:ay5XG7D70
-  なかなか、Mac用のものが見当たらないのですが、、、なにかお勧めソフトがあれば教えて下さいませ。 
 
 
 
- 341 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/08(木) 16:02:46 ID:81XPxNh7P
-  >>340 
 インターネットラジオのことなら>>1のまとめwikiのfaqに書いてあるけど
 
 
- 342 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/08(木) 16:23:14 ID:ay5XG7D70
-  >>341 
 すみません!一応目を通したのですが見落としていました。。。
 
 
- 343 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/08(木) 17:16:10 ID:dqbuEwIz0
-  >>342 
 嘘ばっかり�
 
 
- 344 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/08(木) 19:25:39 ID:5PrC6XEv0
-  >>339から>>340までその差僅か20分! 
 
 
- 345 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/08(木) 23:44:14 ID:e/A5Uad40
-  iTUnesに表示されるアートワークを自分の好きなフレームに変更することって 
 簡単にできるんですか?
 
 
- 346 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 00:01:50 ID:GPsuuB+m0
-  フレームって何 
 
 
- 347 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 00:08:33 ID:/WB473pk0
-  >>345 
 ビデオのアートワークのことなら>>1のまとめwikiのfaqに書いてあるけど
 
 
- 348 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 03:55:11 ID:9+pS4nId0
-  >>344 
 普通に20分も検索?すりゃあ上等じゃねーの??
 検索すらしねーヤツが多い中で、、、
 
 てか、ちゃんと検索のコツつかめば20分もかかんねーよw
 
 
- 349 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 06:01:51 ID:5MwgFC4F0
-  検索してみたところ数万件ヒット。 
 これでもない、あれでもないと読み始めて数十件目かでおもしろいページにぶち当たる。
 そこを読みふけっているうちにそこから張られたリンクに飛ぶ。
 こりゃおもろいわ〜ゲラゲラ とかいいながらさらに張られたリンクを飛び々々読みふけること数時間。
 
 はぁん? おれナニ調べようとしてたんだっけかぁ〜??
 そんなおいらは2chで訊くのがいっちゃん効率がええよね。
 
 
- 350 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 14:00:54 ID:9+pS4nId0
-  知ってるなら教えてやりゃいいじゃん、面倒くせーな。 
 いちいち分かりにくgoogle誘導したり、小出し小出しで踊らせたり
 ただ優越感に浸りたい馬鹿かよ。教えてちゃんなんてのは半永久的に
 存在するんだから術を教えるよりパッパと答え出しゃ消えるし、
 お前の望むくだらん低質な流れも小さく収まるだろ。どうしたいんだ。
 
 
 
- 351 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 14:03:21 ID:d27fLJQx0
-  日本語でおk 
 
 
- 352 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 14:05:36 ID:CP9lkCfx0
-  350はコピペ 
 
 
- 353 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 15:10:47 ID:GaHOBJH50
-  すみませ〜ん! 
 シークレット曲とかいって、1曲終わったあとに無音部分があって
 その後にもう1曲流れるようなファイル(aikoの恋愛ジャンキーとか)があるんですけど、
 これを2つのファイルに分けるにはどうしたらよいですか?
 
 今は、曲の開始時間と終了時間をかえた二つのファイルをつくって、
 それぞれ名前を変えてあるだけなんですけど、
 これを、時間の変更(非破壊編集と言うのかしら?)でなく、
 二つの曲をそれぞれのファイルに分けたいのですが、どうしたらできますでしょか?
 
 おしえてください。
 
 
 
- 354 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 15:13:51 ID:HANRw5gx0
-  >>353 
 AIFFで取り込んで、編集ソフトで2分割しかないと思うが…
 
 
- 355 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 15:26:24 ID:lEIF8lZp0
-  >>353 
 開始時間と終了時間を指定して「選択項目を○○○に変換」をするとできるよ。
 
 
- 356 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 17:43:56 ID:5/yFwr6Z0
-  >>355 
 ネ申?
 
 
- 357 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 17:45:53 ID:p39Rn68D0
-  いやFAQ 
 
 
- 358 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 18:32:36 ID:B59fxzw1O
-  itunesのデータを外付けHDDにバックアップしてさらにその後PCにコピーまたは移動する事って可能ですか? 
 
 
- 359 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 18:44:15 ID:ErUyZj05P
-  >>358 
 出来る。
 ただし、iTMSで買った曲だけは「認証(音楽を再生)できるMac/PCは5台まで」という制限付きだから、
 Mac/PCを買い替えるんだったら古い方のMac/PCのiTunesで「認証を解除」しておくこと。
 
 
- 360 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 20:07:53 ID:B59fxzw1O
-  >>359サンクス。そしてすみません、書き忘れましたがリストアしたPCにも当然コピーまたは移動出来ますよね? 
 
 
- 361 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 20:16:43 ID:QSsGsPRF0
-  >>360 
 y
 
 
 
- 362 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 20:42:23 ID:ErUyZj05P
-  >>360 
 モチのロンだ。
 ただ、Macの場合は認証解除し忘れてHD初期化してOS再インストールしたMacを
 iTMSは「以前に認証したのと同じMac」と認識してくれたんでホッとしたんだけれど、
 PCの場合はどうなるか分からんのでリストアする前に認証解除したほうがいいかも。
 
 
- 363 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 20:55:04 ID:I4YlLt840
-  (・∀・)ナッチャン!! 
 
 
- 364 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/09(金) 23:31:10 ID:VmD6HeHD0
-  >>362テラサンクス、そしてまたすみません。 
 私はimac使ってるますpcなんて書き方してすいませんでした。
 どうも親切にありがとう。
 
 
- 365 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/10(土) 07:36:40 ID:YApzfrJqP
-  あー、あんたが再生回数とかレートとかプレイリストとかに凝る人だったら 
 ホーム/ミュージック/iTunes Musicの中に入ってる音楽ファイルだけじゃなくて
 ホーム/ミュージック/iTunes/iTunes Library
 ホーム/ミュージック/iTunes Music Library.xml
 の2つのファイルも忘れずバックアップしてリストア後に元に戻すこと。約束だよ!
 
 
 
- 366 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/10(土) 14:35:06 ID:YTXzkM3WO
-  >>365どうもありがとうございます。 
 
 
- 367 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/10(土) 17:34:31 ID:S9epcil80
-  ma 
 
 
- 368 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/11(日) 20:03:51 ID:+KPmnSK90
-  ジャケットをスキャンなりして埋め込むのはどうやるんですか? 
 ナンバーを選択してコマンド+iで現れるダイアログのアートワークの
 枠にドラッグしても反映されないし、コマンド+Gで出てくる「アルバムのアートワーク」
 の枠も「変更できません」と書かれていて、ドラッグできないので・・・
 
 
- 369 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/11(日) 20:30:51 ID:Rs4zOYw40
-  ファイルはどこに保存してる? 
 
 
- 370 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/11(日) 20:35:01 ID:+KPmnSK90
-  NASです。 
 それがいけないんでしょうか。。。
 
 
- 371 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/11(日) 20:40:57 ID:Rs4zOYw40
-  そうです。 
 iTunesはiTunes Musicフォルダ内のファイルしか変更できません
 
 
- 372 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/11(日) 20:47:14 ID:8H6jQ2TT0
-  嘘教えるなよ 
 
 
- 373 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/11(日) 20:52:48 ID:+KPmnSK90
-  NASの設定を変えたら行けました!! 
 みなさんありがとうございます。
 
 
- 374 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/11(日) 21:29:36 ID:L/ES/nC/0
-  誰か助けてください 
 iTunesがインストールできません
 インストール時のチェックボックスにチェックができません
 付属のDVDからもインストールできません
 使用機種はMacminiのCoreSoloモデルです
 お願いします
 
 
- 375 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/11(日) 21:39:20 ID:4nXQgmNx0
-  >>374 
 最初から入ってるだろ
 
 
- 376 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/11(日) 22:39:35 ID:OYES4Jfx0
-  うーむ、ネタか釣りか 
 
 
- 377 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/11(日) 23:45:08 ID:XlI0mXmg0
-  >>354-357 
 ありがとうございましたです!
 無事、分割できますたですよ!
 感謝!
 
 
- 378 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/12(月) 20:04:45 ID:cemEBXZ10
-   
 iTMSで購入した曲の一部がiPodでの早送り、一時停止が出来ない場合があるそうです。
 
 
 
- 379 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/12(月) 20:10:26 ID:pEEubE5k0
-  iTunesの音声出力をDTM用のオーディオインターフェイスで出力する事はできませんか? 
 
 環境は
 MacBook OS最新 Digi002Rack なんですが
 
 
- 380 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/12(月) 21:49:22 ID:+s0spGgS0
-  Audio MIDI設定で出来そうな気がするが、さすがにDigi002で試したことはない。 
 
 
- 381 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/13(火) 04:50:00 ID:Q+9Foyfn0
-  ここで訊いても答が返ってくるか・・・ 
 
 
- 382 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/13(火) 12:54:56 ID:pWxHlnTe0
-  iTunesのライブラリを空にした状態でiPodを自動アップデートしたら 
 iPodの中の曲も全て削除されるはずだよね?
 (ソフトウェアは全て最新版)
 
 今やってみたらiPodの中身はそのままで削除されない…
 ソース欄のiPodを選択すると右下の空き容量を示すところの右に
 鍵マークが表示されているから?
 どうやったら解除できるんだろう??
 
 
- 383 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/13(火) 13:31:15 ID:T4W7NRyl0
-  手動管理→全選択→でりーと 
 
 
- 384 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/13(火) 13:52:21 ID:kzX0lN690
-  すいません、iTunesを起動後、今までは普通にAirTunesで音楽を飛ばせていたんですが 
 今日いきなりiTunes起動後AirTunesに接続中のポップアップが出続け繋げない状態です。
 (インターネットには問題無く接続できているので、iTunes側の問題ですか?)
 コンピュータを選んだ場合は普通に音楽を聴けます。
 これって何が原因なんでしょうか?
 朝から格闘してるんですが一向に治る気配を見せません。
 
 OSは10.4.6、iTunesは6.0.4です。
 
 
- 385 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/13(火) 14:49:18 ID:pWxHlnTe0
-  >>383 
 それで削除できるのは確認済みなんだけど、
 自動で削除されるもんだと思ってたから…
 
 
- 386 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/13(火) 15:00:21 ID:F3E+piv/P
-  >>384 
 AirMac Express を再起動
 
 
- 387 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/13(火) 15:54:19 ID:+GFa3aJJ0
-  >>382 
 iPod Updaterで初期化じゃだめなの?
 
 
- 388 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/13(火) 17:10:48 ID:kzX0lN690
-  >>386 
 直ってしまってスイマセン...じゃがりこでも奢らせて下さい
 
 
- 389 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/13(火) 17:17:17 ID:F3E+piv/P
-   ( ゚ Д゚)   イタダキマス 
 ( つ朋O
 と_)_)
 
 
 
- 390 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/13(火) 17:25:02 ID:pWxHlnTe0
-  >>387 
 完全に同期すると思ってたから違和感が…
 面倒なので復元しました。ありがとう〜
 
 
- 391 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/14(水) 00:08:40 ID:Zyvl7CVE0
-  アルバムを取り込んで聞いているんですが、何故か曲が6秒ぐらい早く終わって、 
 すぐ次の曲が始まってしまいます。これって普通に聞くにはどうしたらいいんでしょうか?
 まとめサイトもひととおり見てみたけどよくわかりませんでした。
 
 だれか助けて。
 
 
- 392 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/14(水) 00:13:22 ID:+ul8vy/20
-  >>391 
 環境設定→再生のクロスフェード再生
 
 
- 393 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/14(水) 00:26:01 ID:Zyvl7CVE0
-  すごい!直りました。 
 教えてくださってありがとうございます。
 
 
- 394 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/14(水) 00:27:27 ID:KbJhSGoS0
-  ちょっとレベル低くな〜い? 
 
 
- 395 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/14(水) 01:13:05 ID:y9YOh3MU0
-  クロスフェードがデフォなのはけっこう批判の種になってるみたいだが、 
 何でそういう事に決まったんだろう。
 
 
- 396 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/14(水) 01:42:49 ID:HVe+pj/F0
-  めん玉つながり見たくする〜っと次の曲につながってかこええから 
 
 
- 397 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/14(水) 01:57:33 ID:u+a2Y+Xk0
-  つーか、本格的に使う前に初期設定がどうなってるか 
 一通り確認しないのかね?
 
 
- 398 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/14(水) 02:38:03 ID:WNy6yWDL0
-  ぶっちゃけ、俺もiTunesの音源AirMacで飛ばして聴いてて、 
 曲終了10秒前になるとアートワーク、
 曲表示が変わるのなんでだ?って思ってた。
 クロスフェード切ればよかったんだな。てかなんだこの機能、イラネ。
 
 
- 399 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/14(水) 02:56:24 ID:4mf+wRjf0
-  俺は要る。 
 
 
- 400 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/14(水) 06:54:52 ID:DgVGkxHM0
-  「年」という欄の書き込み方法を教えてください。 
 「情報を見る」から書き込んでも反映されないんで
 悩んでいます。
 
 
 
 
- 401 名前:(・∀・) 投稿日:2006/06/14(水) 07:51:03 ID:eqwUd6DI0
-  >>400 
 ファイルがロックされてるとか、書き込み権限を確認。
 
 
- 402 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/14(水) 08:07:18 ID:H9VDG+bg0
-  西暦 
 
 
- 403 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/14(水) 10:38:23 ID:IgWvXVsw0
-  どうせ全角でしょ 
 
 
- 404 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/14(水) 23:00:33 ID:vK5CCyCz0
-  初心者過ぎて申し訳ありません. 
 iTMSで購入した楽曲をCDに焼いて楽しむには
 どうしたら良いですか?
 またバックアップはみなさんどうしていますか?
 過去ログ見たかったのですがどれも見れなかったので.
 すみませんが教えて下さい.
 
 
- 405 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/14(水) 23:27:40 ID:+iauT6Ve0
-  >>404 
 過去ログよりも先にiTunesのヘルプを見るべき
 全部載ってる
 
 
- 406 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/15(木) 00:00:28 ID:s39g9xqY0
-  >>405 
 そうですね、ありがとうございます.
 購入楽曲をCDに焼いて聞くときは
 音楽CDとして焼けば良いんですよね?
 
 
- 407 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/15(木) 00:12:13 ID:JuqQfz5h0
-  >>405 
 音楽CDとして焼きたければ音楽CDとして焼けば良い。
 ていうか漏れ、質問の意味取り違えてる?
 
 
- 408 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/15(木) 00:14:18 ID:s39g9xqY0
-  言葉がつたなくてごめんなさい. 
 MP3ファイルとしてDVDで焼くと
 購入ファイルはMPEG4ファイルなので
 焼けませんよね.
 車の中で聞くのにどうすればいいのかな
 と思っているんです.
 
 
- 409 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/15(木) 00:14:27 ID:uUARpkep0
-  >>406 
 そうです。環境設定でオーディオCDとかバックアップ用のデータCDとかの
 設定を、用途に応じて先に決めておくのです。
 最近のCDプレイヤーは、mp3で焼いたCDでも再生できるけど
 古いCDプレイヤーはオーディオ用じゃないと再生できないのでご確認を。
 
 
- 410 名前:407 投稿日:2006/06/15(木) 00:27:11 ID:s39g9xqY0
-  >>409さん、ありがとうございます. 
 我が家のカーステはiPODを直接
 つなげない代物ですが,MP3ファイルは
 そのまま音楽として再生できるので,
 DVDに焼いて1000曲くらいをストック
 していたんですが,上記のように購入楽曲は
 MPEG4ファイルなのではじかれてしまいます.
 オーディオCDとして焼くと持ち出せるんですね.
 でもオーディオCDで焼くとなると当然の如くかなり
 曲数は少なくなりますよね.
 購入した曲だけをオーディオCDとして焼くしか
 無いわけですよね.
 
 
- 411 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/15(木) 00:36:29 ID:BERy6f5C0
-  あんまり音質劣化を気にしないなら 
 購入したm4b→オーディオCD焼き→iTunesで再度mp3で読込み→mp3で焼く
 って手も有る
 
 
- 412 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/15(木) 00:48:08 ID:ZBjqTx4h0
-  ファイル/プレイリストからディスクを作成 
 でOKなはず
 
 
- 413 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/15(木) 02:02:25 ID:89NxdtBE0
-  >>410 
 >DVDに焼いて1000曲くらいをストック
 
 そもそも>>407=410のカーステはDVDに対応できてるのかが気になった。
 いくらオーディオCD形式でもDVDディスクじゃね。
 
 
- 414 名前:407 投稿日:2006/06/15(木) 03:09:55 ID:s39g9xqY0
-  >>413 
 御返事有り難うございます.
 カーステはDVDに対応しています.
 車の中ではDVDにmp3ファイルとして
 DVDに焼いてDVDのデータDVDとして
 聞いています.
 
 >>411
 なるほど.そういうことが可能なんですね.
 面倒ですがその方法ですかね・・・.
 
 
 
- 415 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/15(木) 07:16:29 ID:yhMSVXrw0
-  スレ違いになるのかもしれませんが、質問です。 
 AirMacExpressを使ってミュージックビデオの音声を
 ワイヤレスで再生することは可能でしょうか?
 
 
- 416 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/15(木) 09:25:35 ID:CsU+ZDuTP
-  >>414 
 つ http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=TB003J/A
 
 
- 417 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/15(木) 09:40:09 ID:j+WZB8LM0
-  >>414 
 >>412でダメか?
 
 
- 418 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/15(木) 14:36:48 ID:yFnCgWL20
-  >>415 
 まるち
 
 
- 419 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/15(木) 21:37:54 ID:JNQCMueD0
-  スレ違いかもわからんが、iTunes Catalogを2にアップグレードして使ってみたんだが 
 日本語環境だとカタログを作成しても表示にエラーが出て使い物にならない。
 英語環境にしてカタログを作成すれば、日本語環境に戻ってもその書き出したカタログ
 は綺麗に表示される。
 その他の部分は概ね問題ないし、使いやすくなってる。
 
 
- 420 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/15(木) 22:24:17 ID:9bRP2hhq0
-  ちょっと教えてくれ。 
 iTunes6.0.4、OS10.4.6で、スマートプレイリストの、
 追加日や変更した日などのXX/YY/ZZ形式の条件が、
 何故か「06/06/15」以外がはねられる(何を入れても06/06/15に修正される)。
 以前は普通にどんな日付でも入れられたんだけど…
 6にしてからスマートプレイリストいじるの今日が初めてなんだ。
 これって俺だけ?
 もしくは既出のバグ?
 
 テンプレのまとめサイトはざっと眺めたんだけど、その手の項目はなかった。
 Appleのディスカッションボードは重いからまだ見てない。
 
 
- 421 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/15(木) 22:26:43 ID:Z0BmU6K80
-  >>420 
 06.06.15にすれば解決するはず
 
 
- 422 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/15(木) 22:36:00 ID:9bRP2hhq0
-  早っ 
 もうレスがw
 トン
 試してみる
 
 
- 423 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/15(木) 22:45:48 ID:9bRP2hhq0
-  確認した。 
 スラッシュをドットにすれば他の日付も入力できて、
 範囲の場合は両方ともドットにする必要があり、
 後で手を入れる時もスラッシュのままでは変更できないんだね。
 なんかマイレートで似たような話をどっかで見たような…ま、いいや。
 
 助かった。thx>>421
 
 
- 424 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/16(金) 00:06:49 ID:uGp+U+f80
-  システム環境設定>言語環境>書式タブ 
 で地域をカスタムにすれば、iTunesでもデフォがドットになる
 
 
- 425 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/16(金) 00:16:07 ID:/zzj7WWW0
-  というか、この際世界標準のISO8601、YYYY-MM-DD形式にしたらどうだろう? 
 
 
- 426 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/16(金) 02:25:58 ID:tbHHL65t0
-  無料のソングコードでPVって買えますか? 
 
 
- 427 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/16(金) 05:15:50 ID:aVbKijK50
-  酷いマルチだな。 
 
 
- 428 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/16(金) 10:28:14 ID:Jj4Ml4Uc0
-  >>414 
 うちのカーステ(2年前くらいのHDDナビ,カロ)は、CDもDVDも認識するけど、
 CDに焼いたmp3として確認できるのは、たしか100曲までっていう縛りがある。
 あと、256kbps以上だと認識できない。(曲名とか表示されるけど、音でず曲飛ばされる)
 
 今の機種はわかりませんが、カーステのマニュアルも参照した方がいいとおもう。
 
 
- 429 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/16(金) 12:53:12 ID:pZVd+OMUO
-  拡張子が.mp3なんですがiTunesのプレイリストに入りません。聴けもしません。 
 QuickTime Playerなら普通に再生できるんですが。
 Mac初心者なもので、どなたかご教授願えませんか?
 Mac10.3.9、iTunesとQuickTime(Pro)は最新のバージョンです。
 
 
- 430 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/16(金) 12:54:54 ID:cfZAcP3g0
-  >>429 
 まとめサイトの
 Q. MP3 ファイルが iTunes に追加できません。
 は試してみた?
 
 
- 431 名前:429 投稿日:2006/06/16(金) 13:41:57 ID:pZVd+OMUO
-  >>430 
 すみません、今携帯からなので、後ほど見てみます。
 
 
- 432 名前:429 投稿日:2006/06/16(金) 13:48:45 ID:pZVd+OMUO
-  1にあるまとめサイト、今見たんですが、@wikiのQ&AはあるんですがiTunesに関してのが見当たらなかったです… 
 
 
- 433 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/16(金) 13:59:42 ID:AV+50q1e0
-  >>432 
 がんがって探せ!
 
 
- 434 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/16(金) 15:53:19 ID:kKf7lFBx0
-  >>424 
 これはいいことを知った
 ありがとう
 
 
- 435 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/16(金) 18:13:44 ID:iPhIjrHj0
-  CDを入れるとネットから曲の情報を拾ってきてくれて便利なんですが 
 ジャンルがあっていない時があります。いままで一曲ずつ書き換えて
 いたんですが一度にジャンルを書き換える方法ってあるんでしょうか。
 
 
- 436 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/16(金) 18:16:17 ID:eCMVjLW60
-  あるよ 
 >>1
 
 
- 437 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/16(金) 18:21:25 ID:p+nuQ9xs0
-  >>435 
 左のサイドバーのCDを選択して
 comand+iで情報を出して書き換えれば完了
 
 
- 438 名前:435 投稿日:2006/06/16(金) 18:41:41 ID:iPhIjrHj0
-  わかりました。ありがとうございました。 
 
 
- 439 名前:407 投稿日:2006/06/17(土) 00:39:59 ID:kHpcBcsJ0
-  >>414 
 レス遅れて申し訳ありません.
 泊まり明けで今帰ってきました.
 新規プレイリストを作成してディスクを作成する
 ということですか?
 MPEG4ファイルのままだとデータディスクだとはじかれますよね?
 オーディオディスクで焼くということですよね?
 
 
- 440 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/17(土) 01:12:23 ID:Bf8iDSTu0
-  >>439 
 mp3で焼くんじゃないの?
 
 
- 441 名前:407 投稿日:2006/06/17(土) 02:03:17 ID:kHpcBcsJ0
-  mp3で焼くとMPEG4だとはじかれてしまうんです. 
 やっぱりオーディオファイルで焼いて取り込み直すしかないですかね.
 
 
- 442 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/17(土) 02:19:33 ID:XQr9j7mG0
-  購入した場合は一度オーディオCDにしないと変換出来ない 
 
 
- 443 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/17(土) 03:06:48 ID:jCuWGhvT0
-  んなことないだろ 
 データCDDVDでiTunesで弾かれるなら他のライティングソフト使えばいい。
 
 
- 444 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/17(土) 03:19:32 ID:Bf8iDSTu0
-  ホントだ、直接mp3にはできないみたい 
 データで焼いても聴けないだろうし、オーディオCDからmp3にするしかないな
 
 
- 445 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/17(土) 05:06:37 ID:F9unCqVG0
-  買ったらバックアップを取ると共にまず音楽CDとして焼いておく。 
 これ基本じゃないの? ちがいますか?そうですか。
 
 
- 446 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/17(土) 06:30:43 ID:W9rjBtSR0
-  DVD読めるカーステってAUX端子はついてないのかな? 
 【車で】iPod車載スレッド8【音楽】
 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138927967/
 
 >>445
 別HDにバックアップして、ある程度になったらデータCDとして焼いてる。
 
 
- 447 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 20:45:29 ID:EfWBv8+F0
-  質問させてください 
 WinからMacにかえたのですが再生回数などのデータは引き継げるのでしょうか?
 もしできるならどのようにすればよいのでしょうか?
 
 
- 448 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 20:52:38 ID:TQK0YZM10
-  歌詞で「夏」のことばがでてくる曲 
 
 みたいなプレイリストってつくれる?
 
 
- 449 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 21:02:14 ID:0pcLbeWH0
-  >>447 
 WinのiTunesディレクトリ直下を、
 Macの(ユーザー名)/ミュージック/iTunes/ の下にコピー
 
 要は、iTunes LibraryとiTunes Music Library.xmlに
 プレイリストや再生回数などの付加情報が入っている。
 
 >>448
 スマートプレイリストの検索条件に歌詞は入ってないなぁ。
 Spotlightの検索範囲に.m4aファイルの歌詞が入っているか微妙なところだし
 無理かも…
 
 
- 450 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 21:13:48 ID:e1zYUhMPP
-  >>447,449 
 MacとWinでは互換性がないんじゃなかったっけ>iTunes Library関係のファイル
 
 
- 451 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 21:17:08 ID:TQK0YZM10
-  >>449 
 以前にアップルスクリプト?でできるってレスをみたんだけど
 アップルスクリプトって初心者にはおすすめできないもの?むずかしそうなんだけど。
 
 
- 452 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 21:22:37 ID:KinxCYUK0
-  歌詞はSpotlightにかかってなさそう… 
 残念無念
 
 
- 453 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 21:29:02 ID:0pcLbeWH0
-  >>450 
 うげ、両方で同じファイル構成になるから互換性があると勘違いしてしまった。
 ちょっと試してみるか…
 
 
- 454 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 21:36:45 ID:5oK9HHRoP
-  >>448 
 曲がいっぱいあるとめちゃくちゃ時間かかると思います
 スクリプトエディタにコピペしして実行
 自分の所には歌詞があるファイルが1個しか無いのでちゃんと動いたら教えてください
 tell application "iTunes"
 display dialog "歌詞の一部を入力してください" default answer "" buttons {"Cancel", "OK"} default button 2
 copy the result as list to {text_returned, button_pressed}
 
 set thePlaylist to make new playlist with properties {name:text_returned}
 
 duplicate (every track of playlist 1 whose lyrics contains text_returned) to thePlaylist
 end tell
 
 
- 455 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 21:46:57 ID:Fz6LhHDW0
-  >>448 
 おまいは何度も同じ質問を。
 
 
- 456 名前:447 投稿日:2006/06/19(月) 21:47:30 ID:noQjwkRpO
-  >>449 
 ということは
 iTunesのフォルダにlibraryとxmlのファイルをおけば
 再生回数も引き継ぐことができるのでしょうか?
 apple careに電話したら再生回数の引き継ぎは無理といわれたのですが?
 ウソ言われたのか?
 
 
- 457 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 21:48:14 ID:TQK0YZM10
-  >>455 
 いや、今回がはじめてなんだがw
 
 >>455 やってみる。
 
 
- 458 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 21:49:28 ID:jiVxSXdr0
-  >>454 
 横からしゃしゃり出てきて、使ってみましたけどプレイリストが
 作成されませんですた。
 虹色ぐるぐるが10秒くらい出ましたけど。
 
 
- 459 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 21:49:52 ID:Fz6LhHDW0
-  このスレでその質問見たの今回で3回目。 
 前は「春」だか「桜」。
 
 
- 460 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 21:53:40 ID:TQK0YZM10
-  >>458 
 同じくだめでした。
 
 
- 461 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 21:55:47 ID:0pcLbeWH0
-  >>450 
 iTunes Libraryの互換性を試してみた。Mac→Winだけだけど…
 
 結果:プレイリスト・再生回数などの付加情報が完全に再現できた。
 方法:ネット経由でコピーし、Winでの拡張子".itl"を付加した。
 使用したiTunesのver.は6.0.4(3)
 
 問題はWin→Macの時に、iTunes Library.itlが
 iTunesに関連づけられたファイルとして認識されるかどうか…
 
 
- 462 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 21:56:28 ID:TQK0YZM10
-  とおもったらできてた。でもエラーがでた。なんでだ? 
 曲数多いと完璧に選びだせないのかな。
 
 
- 463 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 22:08:47 ID:5oK9HHRoP
-  時間かかり過ぎでタイムアウトする可能性もあるのかな 
 
 tell application "iTunes"
 display dialog "歌詞の一部を入力してください" default answer "" buttons {"Cancel", "OK"} default button 2
 copy the result as list to {text_returned, button_pressed}
 
 set thePlaylist to make new playlist with properties {name:text_returned}
 with timeout of 60000 seconds
 duplicate (every track of playlist 1 whose lyrics contains text_returned) to thePlaylist
 end timeout
 end tell
 
 
- 464 名前:458 投稿日:2006/06/19(月) 22:25:11 ID:jiVxSXdr0
-  >>463 
 スイマセン…ちゃんとプレイリストが出来てました。
 スマートプレイリストが作成されるかと勘違いしててリストの下の方を
 見逃してました。
 >>454も>>463も動作しました(汗
 
 
 ちなみにライブラリ3,000曲で歌詞が入力されてる曲は500曲以下と
 予想される環境だと、数十秒で完了しました。
 
 
- 465 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 22:35:05 ID:e1zYUhMPP
-  >>461 
 おー、拡張子の変更だけで出来るんだ! 実験さんくす!
 
 Mac              Win
 iTunes Library    <->   iTunes Library.itl
 iTunes Music Library.xml <-> iTunes Music Library.xml
 
 ってことでいいんですか?
 
 
- 466 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 22:42:07 ID:0pcLbeWH0
-  >>465 
 Win→Macができるかどうか確定した訳じゃないけど、
 Mac→Winが可能ということはバイナリレベルで同じ物だと思われ。
 
 .xmlの方はいらないかも。
 無くても自動的に作られるから。
 (おそらくiTunes Libraryから生成)
 
 
- 467 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 22:58:17 ID:sG+jh0X90
-  >>465 
 win -> macの場合は拡張子の変更もいらない。
 拡張子の追加が必要なのはmac -> winの場合のみ。
 
 
- 468 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 23:21:10 ID:NFrTti9n0
-  >>50 
 syncotunesっていうツールでできそうだなと思ったけど無理でした。
 僕もmacmini持ちで、この前macbookも買ったので、できれば2台を同期したいなと思ってました。
 >>51の方法も悪くはないと思いますが、macminiでもmacbookでも曲の取り込みとかするので、同期
 のほうが都合が良いのです。。。
 何か良い方法はないでしょうか?
 syncotunes、2台のmacのライブラリ(xml)の読み込み、比較までは順調にいくんだけれど、
 コピーができないのですよね。。。
 
 
- 469 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 23:33:16 ID:F6+Aqe5g0
-  >>468 
 その2台、もっと使い分けた方が幸せになれるんじゃねーの…?
 いや、聞き流してくれ
 
 
- 470 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 23:38:39 ID:noQjwkRpO
-  >>467 
 ということはiTunes music libraryがiTunesのフォルダーにあって
 これをクリックしたら再生回数を引き継げるのでしょうか?
 
 
- 471 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 23:54:22 ID:0KRGTMhE0
-  歌詞で「秋」のことばがでてくる曲  
 
 みたいなプレイリストってつくれる?
 
 
- 472 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/19(月) 23:56:00 ID:sG+jh0X90
-  >>470 
 必要なのはiTunes Library。
 これをiTunesの直下に入れとけば、再生回数等を引き継いで
 iTunes Music Libraryが生成される。
 
 
- 473 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/20(火) 00:04:57 ID:nbdGR4/i0
-  歌詞で「冬」のことばがでてくる曲 
 
 みたいなプレイリストってつくれる?
 
 
 
- 474 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/20(火) 00:07:20 ID:2eUXkEPe0
-  これ、次からテンプレに追加だな。 
 できればwikiの方にも。
 
 Q. 歌詞に"..."が含まれるプレイリストを作りたい。
 A. スクリプトエディタに次のスクリプトをコピペして実行汁!
 tell application "iTunes"
 display dialog "歌詞の一部を入力してください" default answer "" buttons {"Cancel", "OK"} default button 2
 copy the result as list to {text_returned, button_pressed}
 
 set thePlaylist to make new playlist with properties {name:text_returned}
 with timeout of 60000 seconds
 duplicate (every track of playlist 1 whose lyrics contains text_returned) to thePlaylist
 end timeout
 end tell
 
 
- 475 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/20(火) 00:18:17 ID:Si8KK8160
-  YouTubeの動画をiTunes→iPodで見たり聴いたり出来ない? 
 
 
- 476 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/20(火) 00:20:35 ID:VAlkT5E80
-  itunes musicフォルダに曲をコピーしただけだと、ライブラリxmlに反映されないのでitunesで 
 それらの曲を聴く事はできないですが、このxmlファイルの不整合を解消するファイルが確か
 あったと思うのですが、どなかたご存じないでしょうか?
 散々ぐぐってみたのですが、発見出来ませんでした。数日前、確かにどこかのWebで見かけた気がするんですが。
 よろしくお願いします。
 
 
- 477 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/20(火) 00:42:16 ID:2x0rZbIw0
-  >>475 
 iSquint
 
 
- 478 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/20(火) 00:48:43 ID:2eUXkEPe0
-  >>476 
 iTunesのウィンドウそのものにファイルをドラッグ&ドロップすればいいんじゃないの?
 
 
- 479 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/20(火) 01:06:18 ID:Si8KK8160
-  >>477 
 ありがとうございます
 iSquintで検索すると色々と出て来たので挑戦してみます
 
 
- 480 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/20(火) 14:30:00 ID:Z18GHiOu0
-  iTunes LibraryをiTunesフォルダにれたのですがだめでした 
 iTunes→iTunes→曲データとなってるのですがどの位置にiTunes Libraryをいれたら
 再生回数が引き継げるのでしょうか?
 
 
- 481 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/20(火) 16:17:16 ID:HxJXgLKVP
-  >>480 
 ホーム/ミュージック/iTunes/iTunesLibrary
 ホーム/ミュージック/iTunes/iTunesMusicLibrary.xml
 
 …でいいはずだけどなぁ?
 
 
- 482 名前:ちゃま 投稿日:2006/06/20(火) 17:11:04 ID:eofq9/7o0
-  itunes music store  の米国 にすると文字が大きくなってはみ出て表示されてしまいます。どなたか、文字を小さく表示 
 する方法ご存知ですか?
 
 
- 483 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/20(火) 19:53:42 ID:r4VGewev0
-  欲しいCDがあるんだけど、レーベルゲートCDってヤツで悩んでいます。 
 輸入版などを探せばたいていは普通のCDのバージョンもある事が多い
 のですが、レーベルゲート以外のバージョンは発売されていない模様。
 
 Macでは普通にiTunesに取り込める場合も多いとか聞いたのですが、
 期待してもいいものでしょうか?皆さんの経験上どんなもんでしょう?
 
 EPIC Recordsのレーベルゲート(コピーコントロールCD)
 Power Mac G5/PIONEER DVD-RW  DVR-107D(SuperDrive)
 OS10.4.6/iTunes最新
 
 
- 484 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/20(火) 20:23:10 ID:bUro3/cD0
-  >>483 
 書き込みできるDVDドライブついてればCCCDとレーベルゲートCDは楽勝でインポートできる。
 でもドライブにはあんまり優しくないから頻繁に使うのはよくないよ
 
 
- 485 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/20(火) 20:28:19 ID:es4253GX0
-  Pioneerは強いと聞くな 
 
 
- 486 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/20(火) 20:31:12 ID:anpSNfVM0
-  YAMAHAドライブの入ったSCSIモノ。 
 もう最強無敵、連戦連勝負け知らず。
 
 
- 487 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/20(火) 21:03:39 ID:IA7suixS0
-  >>483 
 取り敢えずやってみるしかないんじゃないか?
 俺の大福G4 700のドライブでは、一曲目リップ不可能。
 なので、外付けのプレクスターのドライブわざわざ買ったよ。
 でも、もう使う事ないだろうなw
 
 
- 488 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/20(火) 23:03:46 ID:bG3eCQLqO
-  >>483 
 ほぼ同じ環境だけど、前に一回iTunes6.0.4が固まったよ
 どうも不良セクタかなんかがあったみたい
 
 一曲目だけ、iTunesでは取り込む事も聴く事もできなかった
 Finderコピーも、ファイル破損とか言われて無理だった
 
 しょうがないから、一曲目はToast 7 チタニウムで取り込んだよ
 こっちはうまくいった
 ただ、今度は最後の方の曲が認識できてなかったよ
 
 avexからでてる2002年頃のベストアルバムCDだぉ
 ちなみにCDに傷がついてたわけでもなかったよ
 
 
- 489 名前:480 投稿日:2006/06/21(水) 00:57:53 ID:4jxywBR80
-  自分の状況です 
 Winのときから外付けHDDに保存してました。フォルダの構成は
 iTunes→曲データ(この中にiTunes Library.itlとiTunes Music Library.xml が有り、後Previous Tunes Libraries
 というフォルダ(中はiTunes Music4 LibraryとiTunes Library 2005-9-8.itl)があります
 外付けHDDからMacのミュージックのフォルダにそのままコピーというやり方です
 
 これだけでは曲の再生回数やマイレートは引き継ぎできないのでしょうか?
 
 
- 490 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/21(水) 01:22:54 ID:SBDW1XWX0
-  とりあえず>>481はやったのかよ 
 やったならやってだめだったぐらい書け
 あとせめてこのスレぐらい検索かけてくれ
 何回出たと思ってるんだ、その質問
 
 
- 491 名前:483 投稿日:2006/06/21(水) 01:29:11 ID:uKPXIPEi0
-  >>484 
 >書き込みできるDVDドライブ
 SuperDrive(DVD一層書き込み)なら付いていますが、
 全然別の話でしょうか?頻繁には使わないです。
 一度だけそのCDを読み込みたいだけです。
 >>485
 心強い!
 >>486
 そういや数年前に外付けのYAMAHAドライブが(販売終了後に)
 人気が出てプレミア付いてたような。ちょうどCCCDの出始めの頃。
 その頃は高いので諦めたが。。。
 >>487
 そうですね。ぜひとも聞きたいCDなので買うしか無いですね。
 読み込めりゃラッキーと思って。CD買ってもiPodで聞けないと
 なると凹みますね
 >>488
 Toast7なら私も持ってます。
 どうにかこうにか取り込めそうな気がしてきましたので買います!
 
 ありがとう。
 
 
 
 
- 492 名前:(・∀・) 投稿日:2006/06/21(水) 01:47:24 ID:nfcFQxiT0
-  >>462-463 
 「iTunesでエラーが起きました:タイプ-4のエラーが起きました。」
 ってメッセージがでて失敗しました。
 
 曲数の問題かと思ってrepeatして1曲ずつ処理したら
 特定の曲でエラーになってました。
 どうやら.mpgでタイプ/クリエーターがMPEG/TVODのファイルに
 対してlyrics of 〜でアクセスすると上のエラーになる模様。
 タイプ/クリエーターが未設定なら問題なし。
 
 
- 493 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/21(水) 01:56:54 ID:gELreXtJ0
-  歌詞で「夏」のことばがでてくる曲 
 
 みたいなプレイリストってつくれる?
 
 
 
- 494 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/21(水) 02:15:09 ID:9ZIHg9NB0
-  歌詞で「梅雨」のことばがでてくる曲 
 
 みたいなプレイリストってつくれる?
 
 
- 495 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/21(水) 02:17:33 ID:CUjePiFw0
-  夏に「歌詞でプレイリストのことばがでてくる」 
 
 みたいな曲ってつくれる?
 
 
 
 
- 496 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/21(水) 02:47:35 ID:0L3ljzHP0
-  歌詞で「スイカ」ってことばがでてくる曲 
 
 みたいなプレイリストってつくれる?
 
 
 
 
- 497 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/21(水) 03:16:16 ID:wQOZHx0m0
-  歌詞に「チンコマンコ」ってことばがでてくる曲 
 
 みたいなプレイリスト作りますた。
 
 
- 498 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/21(水) 08:32:16 ID:R7SfPKJR0
-  >>497 
 それ2曲のプレイリストになります。
 
 
- 499 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/21(水) 09:16:01 ID:i6StJIVg0
-  2曲もあるのか。 
 
 
- 500 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/21(水) 12:51:20 ID:byh2oP/T0
-  久しぶりに「まんこ〜まんこ〜」の曲聞きたいなあ 
 
 
- 501 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/21(水) 15:19:32 ID:CUjePiFw0
-  お万、小枝に引っかかる〜♪ 
 
 
- 502 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/21(水) 21:24:23 ID:4MOox8u80
-  >>497 
 合唱曲のエッチな歌詞を挙げるスレ
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1126082692/
 
 
- 503 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/21(水) 23:32:25 ID:ngzYupNA0
-  AACファイルってauの携帯電話で再生できますか? 
 
 
- 504 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/21(水) 23:36:41 ID:U0X3MfdUP
-  スマートプレイリスト作ろうとして、追加日を◯◯以後に指定しようとしてもボンと言って設定出来ないのですがなぜでしょうか。 
 ちなみにWindows版では問題なく出来てました。
 
 
- 505 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/21(水) 23:43:09 ID:XHZycubD0
-  >>504 
 このスレすら読む気無し?
 
 
- 506 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/21(水) 23:51:03 ID:2yiI2gcz0
-  >>503 
 http://hobby7.2ch.net/phs/
 
 
- 507 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/22(木) 10:49:25 ID:yIbn6CCD0
-  iTunes6.0.4 
 OS10.4.6(PBG4/667/DVI)
 です。
 
 標準のビジュアライザ以外で、ビジュアライザ使用時に画面に曲名・アーチスト・アートワークが表示されるものありますか?
 現在、iTunesビジュアライザ、FountainMusic、G-forceを併用してます。
 
 
- 508 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/22(木) 12:23:10 ID:a88/ixne0
-  ArtWorkはもう落とせないのかなぁ… 
 
 
- 509 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/22(木) 13:14:01 ID:mH5FelFi0
-  CD作成した時に普通のデッキで聞いたら音が小さいんですが、おっきくするのには作成する前にどーしたらいぃんでしょうか(゚c_,゚●)?? 
 すみませんが教えて下さい(TДT)
 
 
- 510 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/22(木) 17:59:27 ID:ZCC21Yl00
-  >>507 
 Jacketっていうのがあるよ
 ttp://members3.jcom.home.ne.jp/jacketplugin/jacketj.html
 
 
- 511 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/22(木) 18:46:51 ID:z1OiOWbPO
-  パソコンを新しいのに買い替えたんですけど、今まで使ってたパソコンの中のiTunesに入ってる曲を新しいパソコンに移したいと考えています。 
 アイポットにどうやってライブラリの曲をデータとしていれればいいか教えてください。
 初心者なので詳しくお願いします!
 
 
- 512 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/22(木) 18:51:43 ID:l5+dHooY0
-  >>511 
 基本的なところくらい目を通しておけ。
 http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300173-ja
 
 
- 513 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/22(木) 19:17:57 ID:IEla9mIs0
-  プレイリストを秒数指定して、イントロ再生させるプラグインとかありますか? 
 ググッタけどWin用のBlogPeople loves Music - AutoPlayしか見当たらない。。
 
 Mac用って誰か知ってますか?
 
 
- 514 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/22(木) 19:34:03 ID:i9w4XwUb0
-  >>513 
 AppleScriptでやればいいじゃん。ソフトもあるんじゃね?調べてないけど。
 
 
- 515 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/22(木) 20:02:06 ID:OQRbvbUJ0
-  >>513 
 http://www.macupdate.com/info.php/id/11955
 
 これはどうかな?
 取り敢えず再生時間は30秒まで調整できる。
 
 
- 516 名前:511 投稿日:2006/06/22(木) 20:31:22 ID:z1OiOWbPO
-  512さんありがとうございました! 
 
 
- 517 名前:458 投稿日:2006/06/22(木) 21:40:24 ID:016KdX7n0
-  これ、テラスゴス!! 
 ttp://www.tagtraum.com/beatunes-screenshot.html
 
 
- 518 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/22(木) 22:14:17 ID:ZCC21Yl00
-  >>517 
 kwsk
 
 
- 519 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/22(木) 22:54:57 ID:IEla9mIs0
-  >>515 
 >>>513
 >http://www.macupdate.com/info.php/id/11955
 >
 >これはどうかな?
 >取り敢えず再生時間は30秒まで調整できる。
 
 
 ありがとう!! That is what I wanted!!
 これこれ、これよー。
 まじありがとう。。
 
 
- 520 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/22(木) 23:01:10 ID:hh8j7Pwb0
-  > That is what I wanted!!  
 
 時制の不一致だな。w
 
 
- 521 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/22(木) 23:09:55 ID:GJthzFNM0
-  おいらは現在完了形と過去完了形の使い分け方がわからない落ちこぼれでつ。 
 
 
- 522 名前:517 投稿日:2006/06/22(木) 23:52:30 ID:016KdX7n0
-  >>518 
 どうやらBPMを自動で解析?して書き込んでくれたり、他にも
 幾つかの機能が有る模様。
 早速さっきから動かしてみたんだけど、その事を忘れてて
 今になって見てみると、たったの4曲目で固まってた…。
 
 ちなみに、ライブラリを弄るのでヤバい感じがしなくもない。
 バックアップを取ってない人は自己責任で試用しておくれ。
 
 
- 523 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 00:10:21 ID:IqVzj4G1O
-  iPodでCDを聞いて英語学習しているのですが、1.5倍速にする事は可能なのでしょうか?もし、ありましたら教えてください。 
 
 
- 524 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 00:44:14 ID:UxKCp4Z80
-  >>523 
 >>1
 
 
- 525 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 00:57:07 ID:AhSubpOk0
-  >>520 
 >> That is what I wanted!!
 >
 >時制の不一致だな。w
 
 That's what I want!!
 That's what I've wanted!!
 ならいい?
 
 
- 526 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 01:12:11 ID:FzeFQnBq0
-  >>525 
 だな。that's what i wantedっちゅーと、
 欲しかったけど今は欲しくない、みたいに聞こえる。
 
 
- 527 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 01:38:04 ID:70sjAAbT0
-  マイレートにラベル機能つかんかな。 
 星5つじゃ足りん。
 
 
- 528 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 01:43:59 ID:YVqadbzA0
-  11段階にできるじゃん 
 
 
- 529 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 03:17:16 ID:RLNYu6hR0
-  >>528 
 くわしく
 
 
- 530 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 03:22:52 ID:BRe0C/6r0
-  アッポースクリプト 
 
 
- 531 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 15:52:29 ID:N4T6Dne00
-  あのー、誰かiTunesに保存できる、mp3の曲が無料で取れるサイト知ってる人いませんか? 
 いたら、教えてください。
 
 
- 532 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 15:54:22 ID:IaY3OKN40
-  >>531 
 いいかげんこういう奴は氏ねばいいのに
 
 
- 533 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 16:00:48 ID:nHA2lpzXP
-  >>531 
 iTunesを起動してMusic Storeを選べば
 毎週1曲、無料で曲がダウンロードできるよ!
 ハ_ハ
 ('(゚∀゚∩ できるよ!
 ヽ  〈
 ヽヽ_)
 
 
- 534 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 16:04:22 ID:0RrF1DtsO
-  PCのHDの容量がいっぱいでiTune用にHDを買ったんですけどPCに入ってるiTuneとは別のiTuneをインストールできなくて… 
 これってできないんですかね?詳しい人よければ教えてください。
 
 
- 535 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 16:08:11 ID:0RrF1DtsO
-  ↑iTunesでした。恥ずかしい…OTZ 
 
 
- 536 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 16:47:14 ID:j1f/YQA40
-  落ち着いて! 
 改行とか句読点とかも付けて!
 最初から頑張れ!
 
 
 
- 537 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 17:21:07 ID:aM54QidU0
-  >>534 
 iTunesを再インストールする必要はない。
 環境設定を開いてiTunes Musicフォルダの場所に
 外付けHDDの当該フォルダを指定すればいい。
 
 
- 538 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 22:02:52 ID:0RrF1DtsO
-  >>537 
 ありがとうございます。環境設定でそのようにやった場合、PCのHDと別のHDがiTunesを共有するんですよね?別のHDだけ曲を増やしたり減らしたりという事はできますか?
 
 
- 539 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 22:11:18 ID:rI1ujE9X0
-  >>538 
 その都度iTunes Musicフォルダを変えれば出来るんじゃない?
 試してみなよ
 
 
- 540 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 22:26:43 ID:0RrF1DtsO
-  >>539 
 ありがとうございます!試してみます。
 
 
- 541 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/23(金) 22:39:51 ID:+Qd7jLjW0
-  >>531 
 そういう質問はソニーお客様センターに電話するとイイヨ
 
 
- 542 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/24(土) 00:45:43 ID:bu57KFOs0
-  >>538 
 なにを言ってるのかさっぱりわからない(;´Д`)
 外付けのHDDとはいえマウントして使うんだからこれまでと使い方は一緒だよ
 もしかしてNASかなんかのことを言ってるのかなあ
 
 
- 543 名前:(・∀・) 投稿日:2006/06/24(土) 04:00:53 ID:uyE9wlaD0
-  >>540 
 そんなことしたら、リンク切れの曲が大量にできるよ。
 >>538
 >PCのHDと別のHDがiTunesを共有する
 理解できませんよ。下を参考にして。
 ttp://www3.atwiki.jp/itunes/pages/8.html#id_7dee6aa3
 
 
- 544 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/24(土) 08:23:13 ID:BHTtVzj10
-  環境変数みたいに、複数のPathを指定できるようにならないかなぁ〜 
 
 
- 545 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/24(土) 11:57:32 ID:4NLRdQ3h0
-   
 複数の場所をタブで切り替えが良いな。
 
 
- 546 名前:クロタロ 投稿日:2006/06/24(土) 19:39:48 ID:AnxsRr270
-  iTunesのWidgetで歌詞だせたんでけど、 
 これコピーすることはできないのかねえ。
 
 
- 547 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/24(土) 20:00:59 ID:ZWpzYu9S0
-  エスパー待ち 
 +   +
 ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
 +   +
 
 
 
- 548 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/24(土) 20:25:03 ID:bY1q9joQ0
-  これはだめかもわからんね 
 
 
- 549 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/24(土) 20:50:15 ID:tTAU2gDA0
-  これはひどい 
 
 
- 550 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/24(土) 21:14:18 ID:DzZO2GAd0
-  >>546 
 出来るけど?
 
 
- 551 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/24(土) 21:19:21 ID:qhjh3jQt0
-  エスパー惨状! 
 「『TunesTEXT』というiTunes用のWidgetをダウンロードして、
 歌詞を取得して表示するところまではできたんですけど、
 Widgetに表示されてる歌詞はテキストとして選択できませんよね?
 この歌詞をクリップボードにコピーすることはできないでしょうか」
 というメッセージを受信した気がした。
 
 答:できるよ!
 
 
- 552 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/24(土) 21:30:36 ID:t1bp9J9bP
-                   ハ_ハ   
 ('(゚∀゚∩ できるよ!
 ヽ  〈
 ヽヽ_)
 
 
 
 
- 553 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/24(土) 22:29:16 ID:bu57KFOs0
-  信じれば夢は叶うよ! 
 
 
- 554 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/24(土) 22:31:30 ID:tTAU2gDA0
-  できねーよ 
 
 
- 555 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/24(土) 22:42:02 ID:BHTtVzj10
-  >>554 
 惨状だからな
 
 
- 556 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/24(土) 23:49:51 ID:vriee65f0
-  iTunesでジャンルを設定するとき、使ってないジャンルが選択肢にあり 
 邪魔なので消したいんですけど、どこか設定するところはありますか?
 
 
- 557 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 00:08:46 ID:layG/yS2P
-  ライブラリを選択する 
 ブラウズモードになっていない場合はcmd+Bでブラウズモードにする
 ジャンル蘭で使ってないはずのジャンルをクリックする
 使ってないはずのジャンルで登録されている曲だけ表示されるから
 cmd+Iで情報画面を出して自分が使いたいジャンルに修正する
 使ってないはずのジャンルが消えてることを確認する
 うまー
 
 
- 558 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 01:09:39 ID:MUZQ4/wX0
-  >>557 
 すいません。質問の内容が足りてませんでした。
 曲の情報を編集する際のジャンルです。
 
 ttp://2ch-news.net/up/up7624.jpg
 
 この中の使わないジャンルを消してしまいたいんですが。
 
 
- 559 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 01:25:42 ID:uFPoJMW60
-  >>558 
 例えば、そのリストに「オルタナティブ」ってジャンルが表示されるってことは、
 ライブラリの中にジャンルが「オルタナティブ」になってる曲があるってことだよ
 その曲のジャンルを他のに変えれば、リストからも「オルタナティブ」が消える
 
 
- 560 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 01:43:23 ID:MUZQ4/wX0
-  >>559 
 ライブラリの中にはPodCastなどをのぞけば全部で13ジャンルです。
 
 英語でジャンル名を統一していて、ミュージックストアで買った曲もジャンルを変えて
 日本語名のジャンルの物は、今はまず1つもないはずなのですが。
 
 ttp://2ch-news.net/up/up7628.jpg
 
 何か見落としてるのかなorz
 
 
- 561 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 02:07:00 ID:qafWnkaxO
-  ヒント健作 
 
 
- 562 名前:557 投稿日:2006/06/25(日) 02:10:52 ID:MUZQ4/wX0
-  過去ログあさってたらWindowsスレだけど同じ内容の質問を見つけました。 
 それによるとジャンルの削除はできないのかな?
 
 以下抜粋
 
 601 名前: ひよこ名無しさん 2005/12/30(金) 21:24:12 ID:???
 ちょっと上で出てた質問で
 「ジャンルの削除、リネームが出来ん」みたいのがあったが
 出来ないみたいだな
 やり方知ってるエロイ人、教えて。
 
 604 名前: ひよこ名無しさん 2005/12/30(金) 21:56:27 ID:???
 >>601
 デフォルトで15種ぐらいジャンルがあってソレは消せない。
 後から追加で作ったジャンルは使っていなければ自然に消える。
 
 
- 563 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 02:30:35 ID:Xtvy+hzl0
-  >>562 
 デフォルトは消せないで正解だったと記憶してる。
 
 
- 564 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 07:32:12 ID:F86Zqgt30
-  >>556 
 iTunesのパッケージ内→自分の使う言語のlprojフォルダ→Localizable.stringsの
 Reduced Genresを好きなように編集しよう。
 
 
- 565 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 11:57:08 ID:7LQyiwpk0
-  >>563 
 いくらでも消せる
 
 
- 566 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 12:39:37 ID:6Iyp5zZ60
-  質問と関係ないけど、ジャンルの入力は 
 オートコンプリート使ったほうが楽じゃないか?
 
 
- 567 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 12:42:07 ID:oK3uRjmF0
-  オートコンプリートに余計な候補が出てくるのがウザいって話なんじゃない? 
 
 
- 568 名前:557 投稿日:2006/06/25(日) 13:53:25 ID:MUZQ4/wX0
-  皆さんどうもありがとうございます。 
 おかげさまでだいたい考えている事ができました。
 
 ttp://2ch-news.net/up/up7678.jpg
 
 英語のジャンルは設定できましたが、日本語のジャンルは設定する所が見つかりませんでした。
 まぁ日本語名のジャンルは使わないのでokですが。
 
 どうもありがとうございました。
 
 
- 569 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 15:23:08 ID:V3eakKxH0
-  >>554 
 >できねーよ
 
 画面の下にiマークあるだろ?
 設定とかする、クルって回る奴。
 そこの歌詞をコピペ汁。
 もしくは楽曲に歌詞を追加にチェックして、自動で貼付ける。
 
 
 
- 570 名前:伊藤 投稿日:2006/06/25(日) 16:09:49 ID:2MUXPOLRO
-  私は今までインターネットをつないでない状態でiTunesを利用してました。 
 だからライブラリに入ってるすべての曲がTrack1とかTrac2って表記されてるんですが、インターネットを接続したら一度ライブラリに入れた曲の曲名って取得できるんでしょうか?
 
 
- 571 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 17:23:25 ID:X6lj1LmV0
-  >>570 
 CDから読み込むときでないと、取得できないよ。
 
 
- 572 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 17:31:02 ID:sfrsZYkzO
-  >>570  
 よくそれで今までiTunesを使ってこれたな
 
 
- 573 名前:伊藤 投稿日:2006/06/25(日) 17:34:14 ID:2MUXPOLRO
-  ありがとうございます。 
 アドバイスどおりCDを入れてみたんですが、今までライブラリに入れたことのないCDならちゃんと取得できるんですが一度ライブラリに入れたことのあるCDをもう一回ライブラリに入れようとしたら曲名取得できません。
 
 
- 574 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 17:36:38 ID:PZ5tlEV/0
-  >>573 
 CD入れた後、詳細の「CDトラック名の取得」を選んでもダメ?
 
 
- 575 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 17:53:11 ID:Pa4LkdSI0
-  できるよ。 
 俺、ネット接続前にCD読み込んでて、
 開通してから取得したもん。
 アルバム選択してトラック名の取得すれば無問題。
 
 
- 576 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 18:02:21 ID:x5ZEcMtI0
-  iTunesでエンコしてないと無理だよ 
 
 
- 577 名前:伊藤 投稿日:2006/06/25(日) 18:05:15 ID:2MUXPOLRO
-  574、575さんありがとうございました! 
 取得できましたぁ!
 
 
- 578 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 18:19:27 ID:ojSj2cL20
-  test 
 
 
- 579 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/25(日) 21:24:53 ID:jH2rjwn00
-  一度曲に埋め込まれたアートワークは取り出すことはできないのでしょうか? 
 
 
- 580 名前:579 投稿日:2006/06/25(日) 21:32:43 ID:jH2rjwn00
-  すいません自己解決しました。 
 
 
- 581 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/26(月) 01:59:18 ID:IRlzbmpb0
-  アイトゥヌス 
 
 
- 582 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/26(月) 12:41:22 ID:qJJaCQqs0
-  iTunesで曲の冒頭30秒ほどを次々と再生していくような 
 AppleScriptを誰か作ってくださいまし。
 イントロクイズみたいなことがしたいです。
 
 
- 583 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/26(月) 12:57:49 ID:yMSQtj0I0
-  iTunesMSP 
 
 
- 584 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/26(月) 13:11:26 ID:PHnPEdv90
-  >582 
 >>513>>515
 
 
- 585 名前:582 投稿日:2006/06/26(月) 13:43:57 ID:qJJaCQqs0
-  wikiは見たのですがスレ内にあったとは…。 
 検索を怠ってすみません。ありがとうございました。
 
 
- 586 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/26(月) 15:51:44 ID:JSQCaQ6K0
-  歌詞で「夏」のことばがでてくる曲 
 
 みたいなプレイリストってつくれる?
 
 
 
- 587 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/26(月) 16:03:20 ID:Nbn5l8k3P
-     もちろんつくれるよ!          ハ_ハ 
 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
 ('(゚∀゚∩    )  /    つくれるよ!
 ヽ  〈   (_ノ_ノ
 ヽヽ_)
 
 
- 588 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/26(月) 17:31:35 ID:2P9qt4aj0
-  現スレぐらいは検索して欲しい。 
 
 
- 589 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/26(月) 17:34:50 ID:a8GkKqgs0
-  ただの荒らし。スルーで。 
 
 
- 590 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/26(月) 18:42:33 ID:/IJ4h2lz0
-  「夏」じゃなくて「夏のことば」なら無理だな 
 
 
- 591 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/26(月) 23:06:40 ID:zXzc6qe+0
-  保護されたAACを携帯に取り込む方法ってある? 
 
 
- 592 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/26(月) 23:18:33 ID:2P9qt4aj0
-  >>591 
 DRMがその携帯でどうなっているのかわからんから回答しようがない。
 
 
- 593 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/26(月) 23:33:28 ID:zXzc6qe+0
-  素人で申し訳ないんだけどDRMって何? 
 
 
- 594 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/26(月) 23:40:59 ID:u1jD1xQQ0
-  目の前にある画面の検索欄に入力すれば教えてくれるよ。 
 
 
- 595 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/26(月) 23:41:15 ID:UDdza5A+0
-  >>593 
 ググれ!
 
 
- 596 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/27(火) 00:31:39 ID:tCVewNP90
-  CDに焼いてから再度itunenに取り込んだら保護が消えてた 
 
 
- 597 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/27(火) 01:33:30 ID:7k0oIhWX0
-  「DRM」ってメモリーの事だとおもた 
 
 
- 598 名前:クロタロ 投稿日:2006/06/27(火) 03:17:53 ID:4MpbiH9O0
-  あ、ショートカットでコピーするわけね。 
 右クリックとか編集メニューからじゃだめなんだねえ。
 
 
- 599 名前:クロタロ 投稿日:2006/06/27(火) 03:18:29 ID:4MpbiH9O0
-     ハ_ハ   
 ('(゚∀゚∩ できたよ!
 ヽ  〈
 ヽヽ_)
 
 
 
 
- 600 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/27(火) 03:23:55 ID:MFMwYnIw0
-  iTunesMSP、結構落ちる。 
 
 
- 601 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/27(火) 07:54:25 ID:q2CIkO0f0
-  D ドジでまぬけな  
 R 利用者は
 M メモリーだと思う。
 
 
- 602 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/27(火) 16:46:33 ID:tNVs9se+0
-  D 大好き 
 R ローゼン
 M メイデン
 
 
- 603 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/27(火) 22:20:39 ID:MxbJvwGc0
-  D どこどこ?ここどこ? 
 R 涼子ちゃあーん
 M 待ってーーーーーーー。・゚・(ノД`)・゚・。
 
 
- 604 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/27(火) 22:22:27 ID:UmTgNWfK0
-  D ド 
 R ラえ
 M も〜ん
 
 
- 605 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/27(火) 22:24:00 ID:JFn1bYnh0
-  みなさんiTunesで楽しい音楽ライフを楽しみのところ 
 ちょっと質問が。
 LinuxとかにDAAPを喋らせて、ライブラリを共有している人が多いけど
 あれって、スマートプレイリストが使えなかったりとか
 iPodに転送するときにはlocalにファイルがないといけなかったりとか
 問題があると思うんだけど
 みなさんはどのようにそれらの問題を回避されてるんでしょう
 
 
- 606 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/27(火) 22:46:10 ID:q2CIkO0f0
-  iTunesのラジオってはじめてつかってみたけど 
 洋楽のヒットチャート系のきくと結構最新のヒット曲チェックできていいね。
 
 
- 607 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/27(火) 23:05:24 ID:tCVewNP90
-  もっと漢字使え 
 
 
- 608 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/27(火) 23:13:39 ID:MFMwYnIw0
-  ?然初次?可是派的西洋音?的好?海?iTunes的收音机 
 当听的?候也?能相当地??最新的好?曲。
 
 
- 609 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/27(火) 23:15:04 ID:MFMwYnIw0
-  化けたか… 
 
 
- 610 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/27(火) 23:15:35 ID:ygH0ne6D0
-  >>607 
 貴公何故当然皆知瑣末的情報得意気喋?
 
 
- 611 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/27(火) 23:52:51 ID:/00Gd13Q0
-  The MODS-Two Punks 
 http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=160336216&s=143462&i=160336868
 
 
- 612 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/27(火) 23:57:12 ID:S5TThqv60
-   ~/Music/iTunes/iTunes Music/ に、 
 Podcast
 Podcasts
 
 の二つがあって、それぞれにファイルが入っているんですが、
 これってどうして?同じ番組でも二つに分かれているし。
 
 
- 613 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/28(水) 00:51:29 ID:bh7bYbIl0
-  >>612 
 ジャンルがその2つに別れてるんだと思うよ。
 「情報を見る」でどちらかに統一してみたら?
 
 
- 614 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/28(水) 14:09:27 ID:crzoVlhy0
-  米国iTMSのフリーダウンロードをしたいんですけど 
 米国に家ないし、カード1枚しかもってないし、
 これはiTunes Music Cardをとりあえず買うしかないんでしょうか...orz
 
 
- 615 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/28(水) 14:33:24 ID:kdoK9w+K0
-  過去ログ読まないならそうかもな 
 
 
- 616 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/28(水) 16:30:49 ID:lq7uCLhd0
-  歌詞で「米国iTMSのフリーダウンロードをしたいんですけど 
 米国に家ないし、カード1枚しかもってないし、
 これはiTunes Music Cardをとりあえず買うしかないんでしょうか...orz」
 のことばがでてくる曲
 
 みたいなプレイリストってつくれる?
 
 
 
- 617 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/28(水) 16:33:19 ID:RegO5qG20
-  作れる 
 
 
- 618 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/28(水) 16:37:35 ID:yrCcyFVk0
-  白竹なんですが、Winから移動してきたiTuneのデータ(保護されている物は認証取り直しました) 
 をiTuneで再生するとMacBook/外部スピーカー共に音が割れてしまいます。このデータをiPodで聞くと
 問題ありません。そしてミュージックDVDの音は問題ありません。
 ということはiTuneの問題以外に考えられないのですが、iTuneヘルプから「サウンドエンハンサ」という
 項目をいじってみましたが改善されません。皆さんはiTuneでそれなりに再生されてますでしょうか?
 
 
- 619 名前:618 投稿日:2006/06/28(水) 16:38:43 ID:yrCcyFVk0
-  ちなみに現在10.4.7ですが、10.4.6でも同様でした。 
 
 
- 620 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/28(水) 16:54:48 ID:RegO5qG20
-  iTunes 
 
 初期設定を捨ててみるとか。
 
 
- 621 名前:618 投稿日:2006/06/28(水) 17:12:58 ID:yrCcyFVk0
-  すみません、価格COMでも同じような方が居て呼んだところ「QuickTimeを再インスコしたら直った」と。 
 ちょっと納得いかないので基本に戻ってiTuneのメニューを探すこと約10秒「イコライザ」・・・orz
 ありがとう御座いました。
 
 
- 622 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/28(水) 18:16:28 ID:Uvdax0jjO
-  白つけなくても竹で通じる件 
 
 
- 623 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/28(水) 18:18:42 ID:RegO5qG20
-  iTunes 
 
 
- 624 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/28(水) 18:57:04 ID:S+ZS0Q3S0
-  >>622 
 白がなかったらマクブク以外と区別つかん。
 
 
- 625 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/28(水) 18:57:58 ID:K0pTY9ux0
-  昨日MacBook買って、BootCampでFAT形式のHDD内にWindowsXPいれて 
 Windowsパーティションに音楽ファイルを入れて
 MacパーティションのiTunesから読み込んでるんだけど
 日本語が文字化けする。
 
 それでまとめ読んで、
 Mac側からWinの音楽ファイルのIDタグをルーチンからアスキーに変換したけど
 それでも直らなかったから、ファイルの書き込み権限ってのを触ろうと思うって
 Winパーティションの音楽入れてるフォルダをMacから右クリックして
 情報を見るを選んで所有権とアクセス権を見たけど、
 読み出し/書き込みが出来ますになってるので困ってる状態
 
 何か見落としてるんだろうか・・・
 誰かぽすけて
 
 
- 626 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/28(水) 22:57:29 ID:5Yw6TqpC0
-  iTunesのビジュアライザをフルスクリーン表示にしたまま、同時にウィジェット(tunesTEXT、カレンダー、世界時計)も表示する方法はありますか? 
 
 MacOX10.4.6
 iTunes6.0.3
 PowerbookG4/DVI
 です。お判りになる方是非教えていただけますか?
 
 
- 627 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/28(水) 23:23:28 ID:hUP+Rw2P0
-  >>626 
 iTunesのウィンドウを目一杯広げて、
 フルスクリーンじゃなしにサイズ・大にする。・・・じゃだめ?
 
 
- 628 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/28(水) 23:42:35 ID:5Yw6TqpC0
-  >>627 
 即レスありがとう。残念ながらだめですw
 それで満足出来ていれば質問していませんってば(笑)
 やっぱり無理ですかねぇ・・・
 
 
- 629 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/28(水) 23:53:14 ID:nX3yaNsC0
-  ビジュアライザ表示Widget作ればおk 
 
 
- 630 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/28(水) 23:54:43 ID:V8lmLiNk0
-  ビジュアライザをフルスクリーンで見てるときって 
 アートワークずっと表示しててくれればいいのにね
 
 
- 631 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/29(木) 00:08:38 ID:S+qAoCsa0
-  >>630 
 
 
 
- 632 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/29(木) 01:58:45 ID:hzJ4+USy0
-  歌詞で「ビジュアライザをフルスクリーンで見てるときって 
 アートワークずっと表示しててくれればいいのにね」
 のことばがでてくる曲
 
 みたいなプレイリストってつくれる?
 
 
- 633 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/29(木) 05:16:33 ID:Zum1T2u60
-  つくれる 
 
 
- 634 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/29(木) 07:18:28 ID:RCBkHP4m0
-  ビデオ再生が軽くなったな 
 
 
- 635 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/29(木) 09:58:05 ID:W3iDsOtd0
-  おはようございます。>>626>>628です。 
 
 >>629
 レスありがとうございます。よろしければもう少し詳しく教えていただけますか?
 自分でウィジェットを作れ、ということですか?そこまでのスキルがないので・・・>>629さんは自作出来るんですか!?
 すごいですね。ヒントだけでも教えていただけるとありがたいです。
 
 >>629
 それはすでに存在してますね。
 ttp://members3.jcom.home.ne.jp/jacketplugin/jacketj.html
 
 フルスクリーンでジャケット表示して、tuneTEXTで歌詞表示。あとはカレンダーと時計があればいいかなと思いまして>>626の質問させていただきました。
 
 
 
- 636 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/29(木) 09:59:55 ID:W3iDsOtd0
-  すみません。 
 上のレスで
 
 >>629
 それはすでに存在してますね。
 
 ↓
 
 >>630へのレスです。
 
 
 
- 637 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/29(木) 10:47:12 ID:/b6h6mxa0
-  >>635 
 まだjacketは知らんかった。tuneTEXTと組み合わせて感動。
 Macにスイッチして一番良かったと思ったw
 
 
- 638 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/29(木) 22:14:50 ID:QRgojgTNO
-  ライブラリのソートキーって一つしか指定できないんですか? 
 例えばアーティスト>アルバムでソートできないんですか?
 
 
- 639 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/29(木) 22:43:29 ID:7Kbg0NIl0
-  ? 
 
 
- 640 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/29(木) 23:05:10 ID:2GH/neHT0
-  iTuneでMP3ディスクを作るときにAACオーディオファイルをMP3に変換しながら書き込むには 
 どう設定したらいいですか?
 
 まさか全部手動でなんてことは無いですよね
 
 
- 641 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/29(木) 23:08:37 ID:zT04EM2+0
-  器用なら足で。 
 
 
 
- 642 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/29(木) 23:15:16 ID:Jjjj+pFd0
-  いや鼻で。 
 
 
- 643 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/29(木) 23:16:04 ID:r7H4o3Hy0
-  日本人は器用。 
 
 
- 644 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/29(木) 23:35:59 ID:/b6h6mxa0
-  >>640 
 無理にそんな劣化させなくても。
 
 
- 645 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/29(木) 23:40:07 ID:6IjqtMoM0
-  >>640 
 あふぉでつか?
 
 
- 646 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 03:21:28 ID:qKWlu+cD0
-  6.0.5キタ 
 
 
- 647 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 04:05:21 ID:TlyqjRnz0
-  nike以外になんか追加されてるの?? 
 
 
- 648 名前:640 投稿日:2006/06/30(金) 04:16:15 ID:zhhe6vhz0
-  なんだ、できねーのかよ 
 やっぱアップルの製品は実用性がないオモチャだな
 
 
- 649 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 04:18:51 ID:qKWlu+cD0
-  >>648 
 何故ドザはiTunesをituneと呼ぶのか?
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088671972/
 
 
 
- 650 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 05:12:59 ID:Trvn8WOf0
-  >>648 
 なんですかその教科書通りのレスは…
 もっと捻りなさい
 
 
- 651 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 06:30:09 ID:kKkZ31N3P
-  >>648 
 ヒント:アップルスクリプト
 
 
- 652 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 09:53:28 ID:RBFoneJi0
-  >>638 
 キーは一つだけだよ。
 もともとライブラリはともかく溜め込んでおけという場所だから、
 ソートの必要性はあまり感じられない。俺は追加日でソートしてある。
 キーが2つ以上必要な場合は(スマート)プレイリストで対応してるな。
 
 
- 653 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 09:58:25 ID:WtkBr5p60
-  さすがに、歌詞で「なんだ、できねーのかよ 
 やっぱアップルの製品は実用性がないオモチャだな」
 のことばがでてくる曲
 
 みたいなプレイリストはつくれないよね?
 
 
 
- 654 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 10:39:20 ID:wQxSEF+D0
-  >>635 
 tunestextなら設定で曲ファイルに自動で歌詞を組み込んでくれる。
 さらりjacket使用中にで『L』キーを叩けば、その歌詞が表示される。
 気持ちいいよ。
 widgetの常駐は必要ない。
 
 されにsing that ituneというwidgetなら歌詞(?)だけじゃなく、
 アルバムアートワークも勝手に取り入れてくれる。
 おすすめ
 
 
 
- 655 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 12:51:42 ID:ptAMmyTp0
-  Jacket 
 http://members3.jcom.home.ne.jp/jacketplugin/jacketj.html
 
 TunesTEXT
 http://www.cyanworks.net/dboardTunesTEXT.html
 
 Macで良かった。
 
 
- 656 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 13:29:20 ID:JckrUgcy0
-  >>646-647 
 セキュリティホールの修正も入ってるらしいです > iTunes 6.0.5
 
 iTunesに危険なセキュリティ・ホール,最新版へアップグレードを:ITpro
 ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060630/242190/
 
 
- 657 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 14:35:48 ID:9JHm5fBbO
-  ナノを使ってるんですが、アートワークを入れることによってアイポットに入る曲って少なくなるんですか? 
 1曲のアートワークの容量ってどのくらいですか?
 
 
- 658 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 15:01:01 ID:OTdZkNkw0
-  そんなことアートワーク貼ったサイズと貼ってないサイズ比べれば分かるだろうが 
 
 
- 659 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 17:16:57 ID:BRdR1Da50
-  時計とかの所に、再生中の曲目が横スクロールされる機能拡張とかってないですか? 
 
 ウェジだと、曲名が長いのだと全部表示してくれないし・・・・
 iTunesを小さくして、表示させておいても、同じだし。
 
 winampみたく、電光掲示板の様に再生中の曲名を表示するにはどうしたらよいでふか?
 
 
- 660 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 17:43:38 ID:GCQdkzqQ0
-  いっぱいあるから自分で探してみようよ 
 
 
- 661 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 17:43:52 ID:WcG65tS30
-  > iTunesを小さくして、表示させておいても、同じだし。  
 
 iTunesは長い曲名をスクロールするよ。ウェジってなに?Widgetのこと?
 
 
- 662 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 18:13:55 ID:O0gpxQZ90
-  10.4.7になって 
 
 iVolumeの
 動作がおかしくなりませんか?
 
 
- 663 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 20:19:53 ID:dcN50jSq0
-  >>662 
 具体的には?
 
 
- 664 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 20:39:49 ID:97el9se70
-  うpでとの報告は? 
 
 
- 665 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 20:55:32 ID:O0gpxQZ90
-  >>663 
 
 
 ハイライトした曲が
 いつまでも
 読み込まれない。
 
 
- 666 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 21:45:46 ID:mQ8qmSBa0
-  「オーディオブック」のみをスマートプレイリストで抽出するにはどうしたらいいんでしょうか? 
 今までは「種類」が「保護された」を含むとやってたんですが、
 これだとiTMSで買った曲とかも含まれちゃうことに今頃気づきますた。
 
 
- 667 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 21:55:05 ID:MqYJYZqJ0
-  >>666 
 ジャンル
 
 
- 668 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 22:34:49 ID:G1+OSs7G0
-  mixiでmixi musicが始まったから、またダウソ数が増えるんだろうな。 
 
 もはやMac専用だったはずのiTunesも、Win用ソフトとして一般化してる
 ことが何気に嫌だ。
 
 
- 669 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 23:28:33 ID:WcG65tS30
-  こないだWindows環境ではじめてiTunes使ったんだけど、 
 ファイル移動させたらリンク切れちゃうのな。よくあれでみんな使ってるよな。
 
 
- 670 名前:名称未設定 投稿日:2006/06/30(金) 23:40:00 ID:wmJm8rad0
-  >>669 
 ファイルを移動させるような使い方をしていないからよくわからん。
 
 
- 671 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/01(土) 00:47:46 ID:DYKQHybd0
-  Mac版でもファイル移動させたらリンク切れるだろ 
 
 
- 672 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/01(土) 01:02:12 ID:dTpRefU90
-  >>668 
 >Win用ソフトとして一般化してる
 >ことが何気に嫌だ
 心狭いな
 
 
- 673 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/01(土) 01:44:24 ID:XH4z+waw0
-  >>671 
 iTunesが起動してる状態で移動させれば切れないよ
 
 
- 674 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/01(土) 03:29:50 ID:9fEakUYA0
-  >>673 
 起動させなくてもきれないよ
 
 
- 675 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/01(土) 04:18:33 ID:F4svB7NW0
-  何、この小力スレ? 
 
 
- 676 名前:>>669が使い方を理解出来てないだけ 投稿日:2006/07/01(土) 06:55:22 ID:k2eTV6OX0
-  iTunesの曲ファイルって弄るもんじゃなくない? 
 勝手にできて勝手に管理される。
 ユーザーが移動させる必要は全くないと思うんだが。
 
 オレは弄った事もないし、iTunesフォルダの中身を開いた事もない。
 これが普通だろ?
 
 
- 677 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/01(土) 07:19:26 ID:znzoNFbI0
-  >>676 
 うーん、弄ったことくらいはあってもいいと思うがなw
 
 
- 678 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/01(土) 09:41:16 ID:CCDsb7OK0
-  >>676 
 パソに管理させるのも自分で弄るのも自由、ってことでFA
 
 
- 679 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/01(土) 12:31:28 ID:WBiE2tgo0
-  6.0.5、少し音が変わったような感じしませんか? 
 イコライザFlatの状態で、今までよりちょっとだけこもった感じがなくなったような。気のせい?
 
 
- 680 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/01(土) 13:16:23 ID:vrAUOMm50
-  >>679 
 そうなの?
 今インストール中・・・
 
 
- 681 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/01(土) 13:53:20 ID:9fEakUYA0
-  >>676 
 どういう用途でも直感的に利用できるのがMacアプリのいいところなので
 無理にユーザーが使い方を限定する必要はないよ
 
 
- 682 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/01(土) 14:18:57 ID:an60AZnh0
-  それは木の精。 
 
 
- 683 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/01(土) 19:58:25 ID:KMgt3Wzc0
-  木の精のAAキボンヌ 
 
 
- 684 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/01(土) 21:49:22 ID:iCi6kg4O0
-  【ニュース速報】 ◆新iTunesとiPodアップデートのお知らせ  
 http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151756375/l50
 
 講釈垂れてやれ
 
 
 
- 685 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 01:28:12 ID:Vo4fkjZo0
-  講釈…ヤな言葉だな 
 
 
- 686 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 05:14:59 ID:wSwMxvVy0
-  Podcastの入手ボタンが元に戻ってうれし 
 
 
- 687 名前:あき 投稿日:2006/07/02(日) 09:11:32 ID:B7VOWgqAO
-  どうにかしてMDに入ってる曲をアイチューンズに入れたいんですが可能でしょうか? 
 
 
- 688 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 09:16:50 ID:ZL4UjD8M0
-  >>687 
 【カセット,MD】Macで録音・サウンド入力【レコード】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1125812363/
 
 
 
- 689 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 09:22:21 ID:utbFEkiB0
-  >>687 
 http://www.jp.sonystyle.com/Product/Mz-rh1/index.html
 お金かかるけどね…
 
 
- 690 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 09:55:36 ID:gOyUtJj30
-  >>689 
 最近売れてるみたいね
 
 
- 691 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 11:46:24 ID:1evE59q/0
-  >>654 
 >>626>>628>>635です。レス遅れました。
 『L』キーは知りませんでした。ありがとうございます。これでやりたいことの50%は達成です!
 あとは、カレンダーと時計表示したいんですけど・・・・これは、Macの横に時計でもおいて納得しときます。
 widgetの時計はアナログチックな秒針の動きが好きなんですけどねぇ。その割に正確ですし。
 
 
- 692 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 11:58:15 ID:70ti5xqq0
-  windowsで使っていたplaylistをmacbookに移行したいのですが 
 どなたか教えてたもれ
 
 
- 693 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 13:00:53 ID:XrS1dTKR0
-  >>692 
 このスレに全て書かれている。
 
 プレイリストの情報はiTunes Library.itlファイルに入っている。
 
 
- 694 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 13:07:28 ID:KYmvIsrw0
-  歌詞で「どして、ここにくるバカは 
 レス内の検索もせずに質問するの?」のことばがでてくる曲
 
 みたいなプレイリストってつくれる?
 
 
 
- 695 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 13:15:22 ID:JFhrIwxo0
-  >>694 
 もう秋田。つか、最初から(゚�B゚)ツマンネ
 
 
- 696 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 14:01:41 ID:NFXRvt0n0
-  歌詞で「もう秋田。つか、最初から(゚�B゚)ツマンネ」のことばがでてくる曲 
 
 みたいなプレイリストってつくれる?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 って書込んだら695は怒るかな?
 
 
- 697 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 14:45:45 ID:ovQgH+t80
-  昔iTMSスレに居た「邦楽は一切聴きません」厨といい勝負だな。 
 
 
- 698 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 16:31:58 ID:ISCgpS/i0
-  >>692 
 ふつーに移行すると再生回数はリセットされる人が多いみたい。
 
 WinからiTunes Library.itlとiTunes Music Library.xmlも入ってる
 フォルダごと持ってきちゃってから読み込むといい。
 
 
- 699 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 17:08:22 ID:VeaB4lbZ0
-  >>697 
 いえいえ、どーいたしまして。
 なしてかー?っていうとね、
 
 邦楽は一切買いませんし聴きませんから。わかりましたか?
 
 
- 700 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 17:11:30 ID:+nvczwRK0
-  シャホーオートフィル機能ってスマートプレイリストで代用できないかな? 
 
 
- 701 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 17:12:02 ID:+nvczwRK0
-  orz 
 
 シャホーのオートフィル機能
 だった
 
 
- 702 名前:697 投稿日:2006/07/02(日) 17:45:43 ID:DtE1p8Zi0
-  >>699キター(ry 
 
 
- 703 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 19:37:13 ID:wSzuSqQr0
-  オレもそうだな 
 邦楽聴かないな〜
 
 
- 704 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 20:12:32 ID:povXwDDb0
-  コーネリアスやKitaroは聞くんだがこれは邦楽? 
 
 
- 705 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 20:27:04 ID:RfYnCVwtP
-  月刊「邦楽ジャーナル」 
 「箏、尺八、三味線を聴きたい。歌舞伎や文楽を観たい。でもどこでやっているの?」
 「今、どんな音楽が、演奏家が注目されているの?」
 「邦楽ジャーナル」はそんな声にこたえる月刊情報誌です。
 http://www.hogaku.com/1honshi.html
 
 
- 706 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 20:56:14 ID:dvj2lVHR0
-  >>704 
 有名なJ-POPじゃないだけで邦楽であることには変わりないと思うが。
 コーネリアスは洋楽だと主張するつもりなら止めないが、あまり大っぴらに
 言いふらさないほうがいいかもね。
 
 
- 707 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 21:29:07 ID:ISCgpS/i0
-  邦楽か洋楽かなんてアーティストの国籍によるだけで、 
 必要以上に定義を複雑にすることもないでしょ。
 
 
- 708 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 22:04:51 ID:RfYnCVwtP
-  ん? だから演奏者がアメリカ人でも箏、尺八、三味線は邦楽でしょ?  
 演奏者が日本人でもスイングジャズは洋楽なのと一緒ね。
 
 
- 709 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 22:11:48 ID:EV270Rnw0
-  >>708 
 尺八なんかに対して使う「邦楽」は音楽の形態を表す言葉で意味が違うから。
 Domestic/Overseasで考えてよ。
 
 
- 710 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 22:33:33 ID:XrS1dTKR0
-  日本の伝統音楽は「純邦楽」と呼ばれている罠 
 
 
- 711 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 23:02:10 ID:p3hVusQ90
-  レイハラカミは邦楽だと思うよ!かっこいいよ 
 
 
- 712 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 23:40:24 ID:Mb18VZQF0
-  ホールとかライブみたいなエコーみたいな音響効果プラグインみたいなのってiTunesにありますか? 
 
 
- 713 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/02(日) 23:54:07 ID:/CoN5Jas0
-  >>712 
 そういったのがあるとオモシロイね。
 
 
- 714 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 00:01:06 ID:0aJ0ko/N0
-  OSS 3D 
 ttp://www.subband.com/downloads/
 これは?シェアになっちゃったけど
 
 
- 715 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 01:07:43 ID:958qVCqs0
-  >>714 
 なんか普通にDL出来たんだが…
 何故???
 
 
- 716 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 01:07:49 ID:H0Mun+gn0
-  尺八とかは「雅楽」じゃないの? どうでもいいけど 
 
 
- 717 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 01:25:35 ID:Y+moks+O0
-  >>716 
 俺も一瞬それは思ったが、調べてみると雅楽は特定の伝統音楽芸能を
 指す名称っぽい。ま、ジャンル分けにこだわっても音楽が楽しくなる
 わけじゃないんだけどさ。
 
 
- 718 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 03:03:36 ID:H0Mun+gn0
-  >>717 
 にゃるほど。奥が深いね
 
 
- 719 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 05:19:23 ID:KR9ICPcx0
-  いまさらながら 
 
 iTMSで購入した曲は
 CDに焼けるのか?
 
 
- 720 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 05:38:22 ID:M47rVvOu0
-  >>719 
 焼けるよ、普通の音楽CDができた! と思って聴くと音サイアクだけど。
 なんつったって128kbpsなんだから。
 
 
- 721 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 13:01:27 ID:ZPisHqiB0
-  >>714 
 712じゃないけど�クス
 設定がたくさんあって迷ったが、エコーはAmbienceのDryとWetをいじるといいみたい。
 
 
- 722 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 15:02:32 ID:bfgQUitU0
-  質問です。 
 OS X 10.3.9
 iTunes 最新
 
 たまにリンク切れの音楽ファイルが出るんだけど、これなんだろ?
 びっくりマークが表示され、アートワーク、再生が不可になる。
 
 現状の対象法としては、いったんiTunesを終了させて、再び立ち上げる。
 するとリンク切れしてたファイルが復活。問題解消。
 
 音源ファイルを外付けに移行してから、
 こんな現象が起こり始めた気がするけど、
 似たような問題抱えてる人います?
 アドバイスいただけますでしょうか?
 
 
- 723 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 15:15:44 ID:aq314mosP
-  とりあえずディスクユーティリティでアクセス権の修復と 
 外付HDDの検証やってからiTunesでライブラリの再構築かなぁ。
 
 
- 724 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 15:19:53 ID:b+KKKteX0
-  マウントする前にiTunesを起動してただけとか。 
 
 
- 725 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 15:22:53 ID:ewH/S9d40
-  外付けをマウントしきらないうちにiTunesが起動してるんじゃないの? 
 自動起動にしてるなら、やめてみたら?
 
 
- 726 名前:722 投稿日:2006/07/03(月) 16:06:58 ID:bfgQUitU0
-  みなさん、レスどうもですm(_ _)m 
 
 確かにiTunesは自動起動にしてます。
 ご指摘の通り、外付けがマウントする前に起動してるのかもしれません。
 とりあえず自動起動を切って様子を見たいと思います。
 
 それでも問題が起こるようでしたら、
 アクセス権の修復等を試みたいと思います。
 
 アドバイスありがとうございました。
 
 
- 727 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 16:29:21 ID:b+KKKteX0
-  ただ、うちだとiTunesで曲を再生するとローカルに無い場合は 
 ファイル保存先のボリュームを勝手にマウントしてくれるんだよな。
 結構便利だとか思ってたんだけど。
 
 
- 728 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 17:28:43 ID:RCeOUZSa0
-  iTunesの調子が悪かったので、再インストールしようと、iTunes.appをゴミ箱へ移動→削除した。 
 んでアポーからitunes6.0.5をダウンロード。
 が、いざインストールしようとしたが、簡易インストールもカスタマイズもダメ…orz
 カスタマイズ→アクションの欄がすべて『スキップ』になっている。
 簡易インストール→インストールを押しても、『操作続けらんねぇぜ。何もインスコできないぜ』と言われる。
 だ、誰か助けて……どうすりゃいいの('A`)
 
 環境 MacOS 10.4.7
 
 
- 729 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 17:34:59 ID:UEQANFoZ0
-  mp3CDを作りたいのですが、 
 ジャンル別に分けた複数のフォルダ作って
 焼くことはiTunes単体ではできませんか?
 
 
- 730 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 17:37:27 ID:9W0g2SNe0
-  >>729 
 プレイリスト作れ
 
 
- 731 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 17:56:28 ID:n8KuZ/c70
-  >>728 
 iTunesのレシートを削除してみるとか。
 /Library/Receipts
 
 
- 732 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 18:34:51 ID:RCeOUZSa0
-  >>731 
 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
 ありがとう! マジありがとう!!!!!
 
 
- 733 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 18:43:25 ID:HXCXI1up0
-  調子が悪からアプリ本体を捨てるのか。 
 
 
 
- 734 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 21:25:05 ID:aOYFXKrb0
-  >>733 
 俺には理解できないが、きっとうまくいくのではないか
 初期設定ファイル捨てるだけじゃだめなのかね
 
 
- 735 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 22:12:10 ID:8YsQnIRh0
-  同じコンピュータで異なるアカウントの人同士でライブラリを 
 共有することはできないんでしょうか。家にある一枚の CD を
 家人のアカウントの個数だけリッピングするのがばかばかしいん
 ですけど…。
 少し調べてみたところ、別パーティションにライブラリのディレクトリを
 作って、そのパーティションの所有権を無効にすれば、異なるアカウント
 からでも内容を覗くことが出来るのはわかったのですが、音楽ファイルの
 実体はそこで共有して、アカウントごとにライブラリを構築しないと
 だめなんでしょうか。初歩的な質問ですみません。
 
 
 
- 736 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 22:40:41 ID:nYLNBW0l0
-  >>735 
 >同じコンピュータで異なるアカウントの人同士でライブラリを共有することはできないんでしょうか。
 楽勝。
 >別パーティションにライブラリのディレクトリを作って、そのパーティションの所有権を無効にすれば、
 >異なるアカウントからでも内容を覗くことが出来るのはわかった
 /Users/共有/ ←ここに Musicフォルダでも作ってファイルを置きそこからiTunesのライブラリを構築すれば良い。
 
 
- 737 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/03(月) 23:29:50 ID:8YsQnIRh0
-  >736 
 >/Users/共有/
 そうすると、リッピングしたデータを作った人は OK ですが、
 その他の人は読み出しは出来ても編集 (たとえば削除) はできなく
 なってしまうんです。なので所有権のないファイルでの構築を
 考えていました。できればファイルの実体だけでなく、
 ライブラリを同期できればうれしいんですけど…。
 
 >ファイルを置きそこからiTunesのライブラリを構築すれば良い
 やっぱりそうなんですね。ありがとうございます。
 
 
- 738 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/04(火) 01:01:32 ID:OXByv7Fy0
-  >>737 You エイリアス使えば良いじゃない。 
 
 
- 739 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/04(火) 01:03:50 ID:u7p9K2QP0
-  >>737 そうだよ、YOU エイリアス使っちゃいなよ 
 
 
- 740 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/04(火) 02:05:26 ID:N8zP/ff50
-  >>737 
 えっと…you
 
 
- 741 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/04(火) 03:44:45 ID:NUsK/pP90
-  >>737 
 yoyoyo
 
 
- 742 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/04(火) 09:14:19 ID:b3VBZDPu0
-    l 
 l
 l
 ◎,,,
 
 
- 743 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/04(火) 10:10:24 ID:tq+NXeiS0
-  エイリアスってsymbolic linkだっけ? 
 
 
- 744 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/04(火) 10:13:10 ID:4XgNKrGy0
-  >>743 
 似てるけど別物
 
 
- 745 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/05(水) 01:00:05 ID:t4jfzr1S0
-  スクリーンエフェクト(スクリーンセーバー)でiPodのように 
 ジャケ・曲名・アーティスト・アルバムを表示させてくれるのないですかね?
 曲の分数や進行状況もあるともっと嬉しい。
 
 
- 746 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/05(水) 01:31:52 ID:LEpSQSMq0
-  ググれ 
 
 
- 747 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/05(水) 01:43:19 ID:1dKQaz4u0
-  POWERBOOKにAirH"繋いで車載してラジオ聴いてる人いますか? 
 
 
- 748 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/05(水) 06:36:32 ID:HolFAmpsP
-  AirH"じゃ通信速度が足りないと思うぞ 
 
 
- 749 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/05(水) 09:26:49 ID:Td1er5qu0
-  ディスク番号で分けるのとアルバム名にdisc1とか書くのではどっちがいいんだろうか? 
 たまに複数のアーティストで歌ってる曲があるんだけど
 それはどうやってタグづければいい?
 
 
 
- 750 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/05(水) 09:49:07 ID:HolFAmpsP
-  俺はディスク番号で分けてアルバム名のdisk1とか2とかは消してる。 
 ただし2枚組アルバムでディスクに番号じゃなく固有名詞が付いている場合は
 アーティストの意向を尊重してそのままにしている。
 
 アルバムのうち数曲だけ複数のアーティストの場合は
 全曲共通のメインになるアーティストの名前にして
 曲名のほうに「feat. ○○」と付けるようにしている。
 
 どのアーティストがメインとも言えないようなアルバムは
 アーティスト名併記のままにして「コンピレーション」にチェックを付ける。
 
 
- 751 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/05(水) 21:48:02 ID:sIV3CY4Q0
-  >>745 
 iVisualize
 http://web.mac.com/vogelbusch/iWeb/Site/iVi-Gallery.html
 参照
 
 
- 752 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/05(水) 21:53:02 ID:mMlwEOjA0
-  >>751 
 これってさ、全画面にするとグダグダだよね
 
 
- 753 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/05(水) 21:56:50 ID:sIV3CY4Q0
-  >>752 
 新しめのビデオカード積んでるMacじゃないと重い。
 
 
- 754 名前:745 投稿日:2006/07/05(水) 22:33:53 ID:sbFr7ToS0
-  >>751  
 こんなのもあるんですね〜。どうもありがとうございます!
 ただやっぱりちょっと重かった…。
 今はiTunesSaverというものを使ってます。
 シンプルで良いんですがやっぱり物足りないっす。
 
 
- 755 名前:まゆみ 投稿日:2006/07/06(木) 00:01:51 ID:/GSAOxtLO
-  iTunesで音楽聴くと最後がフェードアウトしちゃいます...。 
 なおし方教えてくださいよろしくお願い致します!
 
 
- 756 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 00:18:06 ID:8Ba90hzE0
-  俺も今度から質問するとき女の名前を固定名にしよ。 
 
 
- 757 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 00:18:09 ID:N9iY1NDP0
-  >>755 
 >>1
 
 
- 758 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 00:33:47 ID:+fphrABG0
-  >>755 
 環境設定→再生→クロスフェード再生のチェックを外すか「0」にする
 
 
- 759 名前:琴美 投稿日:2006/07/06(木) 00:51:06 ID:1zAYzCT60
-  歌詞で「クマのプーさん」のことばがでてくる曲 
 
 みたいなプレイリストってつくれる?
 
 
 
- 760 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 00:52:18 ID:SgndGVCi0
-  >>756 
 mixiとか入れ食いだな
 
 
- 761 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 00:53:44 ID:4sTbWxjK0
-  >>756 
 まずケータイからじゃないと
 
 
- 762 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 09:25:09 ID:WfHATZgn0
-  フランスではiTMSの曲がiPod以外のプレイヤで、その他の音楽マーケットで 
 買ったものもiPodに入れられるようになる法律が承認されたってね。
 これは他の国での営業にも影響を及ぼすんだろうか。
 
 そもそもフランスから撤退するんじゃないかって話もあるけどw
 
 
- 763 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 09:32:18 ID:WfHATZgn0
-  ついにマイクロソフトが本腰入れてポータブルミュージックプレイヤ、 
 オンラインストアの販売に取り掛かるみたい。無線で曲をダウンロード
 できるようになるとか。
 
 確かにあまりにappleが勝ちすぎるのは市場にとってよくないし、
 お互いが顧客を囲い込みしないように発展してもらいたいね。
 
 
- 764 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 09:38:46 ID:I/41hqgp0
-  >>749 
 うちのモニタが小さいから横幅はあまり使えないから
 1枚目が10曲なら2枚目を11から番号を振ってる。
 
 複数はコメント欄かな
 アーティスト欄に「複数」とか書いてる
 でコメントに「草薙+香取=SMAP」
 
 
 
- 765 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 10:47:04 ID:eZo0+bMn0
-  >>762-763 
 GK乙
 
 
- 766 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 11:14:37 ID:WfHATZgn0
-  >>765 
 海外のニュースで出てた記事をまとめただけなんだが。
 かなりいろんなところが取り上げてるから今日中に日本の
 ニュースでも取り上げられるだろ。デジタルディバイドされてると大変だな。
 
 ttp://www.ipodnn.com/articles/06/07/05/ipod.competitor.by.holiday/
 ttp://news.monstersandcritics.com/business/article_1177888.php/Apple_mulls_French_monopoly_options
 
 
- 767 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 11:18:22 ID:fmM3ggX40
-  >>766 
 自分が張ったリンク先ちゃんと嫁
 
 However, the law, passed last week, has a loophole that allows
 Apple to obtain permission from artists, record labels and publishers
 to keep its digital rights management software on the music so it
 cannot be played on non-Apple devices, the Washington Post reported Tuesday.
 
 
- 768 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 11:31:38 ID:WfHATZgn0
-  >>767 
 だから法の抜け穴(loophole)をAppleが使うつもりか、それともいっそフランスから
 撤退するかはまだわからないってことだろ。
 
 
- 769 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 11:44:52 ID:WfHATZgn0
-  ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/07/03/AR2006070301101.html 
 
 「AppleはiTMSで買った曲を他のプレイヤで再生させるくらいなら、
 フランスから撤退する。他の国でも同様だ。様々な消費者グループは
 反対声明を出している」←超略
 
 うーん、こういうの読むとAppleの戦略自体がけっこうえげつなく思えるんだけど、
 俺が販売戦略とか法律に詳しくないからかな。
 
 
- 770 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 11:47:59 ID:fmM3ggX40
-  わかってるならおk 
 
 
- 771 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 13:10:31 ID:+fphrABG0
-  会社って言うのはえげつない。そういうところが儲かる。 
 
 
 
 
 
- 772 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 13:14:36 ID:WfHATZgn0
-  会社がそうやってもうけてるってのは当然なんだけど、法律で縛られそうに 
 なったら「じゃあもうフランスじゃ仕事しないよ、でもそれじゃ困るだろ?」
 って言うのがあこぎな商売だなあと思う。
 SONYの囲い込みにうんざりしてAppleにしたのに、シェアを獲得したら
 結局Appleも同じだったのか、と思ってしまう。
 
 
- 773 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 13:17:45 ID:VH4tViGd0
-  >WfHATZgn0 
 そりゃ自社の販売戦略が拒否されるんなら、そこでは商売しないのは普通なんじゃないの?
 たんにAppleを叩きたいだけ?
 
 
- 774 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 13:22:57 ID:+fphrABG0
-  出る杭は打たれる………ってか。 
 
 デカくなりすぎたもんなぁ
 
 
- 775 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 13:35:29 ID:WfHATZgn0
-  >>773 
 俺はiPodを使い続けるつもりだから別に困んないんだけどさ、
 企業哲学にくらい文句つけたっていいだろw なんでも擁護してるよりは。
 
 SONYが今回AACを採用したように、市場に否定されてから方向性を
 変えるって戦略もありなんだろうけど、そういう市場に嫌気がさしてきた
 俺としては「どこのでも再生できるけどiPodを買ってしまう」という
 のを目指した製品作りをしてほしかったな、と思うのですよ。
 
 
- 776 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 14:24:28 ID:n6tEJYsXP
-  だってiPodの販促のためにiTMSは赤字覚悟の出血価格なんでしょ。 
 販促のオマケだけ貰ってメインの商品は買わないじゃ困るわな。
 
 もっとも、そーゆー抱き合わせ販売はイクナイってのが
 フランスで出来た法律の主旨なんだろうから、
 iPodはiPod単体で市場で勝負するような価格にして、
 iTMSはiTMS単体で市場で勝負するような価格にするのが
 スジってもんだとは思うけどね。
 
 
- 777 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 14:51:43 ID:WfHATZgn0
-  >>776 
 なるほどね。iPodはもともとサードパーティからのロイヤリティで
 もうけてるって話だし、そこら辺を切り離されちゃうと辛いのかな。
 でも周りのiPodユーザーみてもサードパーティやiTMS使ってるのって
 けっこう一部のような気がするんだけどな。
 これ以上は中の人じゃないからわかんないや。
 
 
- 778 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 21:59:07 ID:Yl7D28930
-  >>777 
 > サードパーティからのロイヤリティ
 
 事実関係の確認を勧める。それと、フランスの著作権法改正は
 6/30に既報。
 
 
 
- 779 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 22:23:01 ID:Y6GN6I5V0
-  ついさっきうっかりと「最近追加した項目」を戦力外通告、つまり削除してしまったのですが 
 この削除した奴を復活させる事を出来ないのでしょうか?
 アンインストールして再度インストールを試みてみましたが、なぜか以前と変わりない状態でした
 
 
- 780 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 22:27:32 ID:d73W1+Uc0
-  スマプレで代用すればいいんじゃないか? 
 
 
- 781 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 22:33:47 ID:SgndGVCi0
-  代用ってかそのものだな 
 
 
- 782 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 22:48:57 ID:Y6GN6I5V0
-  いや、どうしても最近追加した項目じゃないと色々と困るんですよお代官様 
 
 
- 783 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 23:03:37 ID:+qyBcKwr0
-  初期設定ファイル 
 
 
- 784 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/06(木) 23:32:08 ID:FGOUPHcN0
-  新規スマートプレイリストを作る 
 次のルールに一致にチェック
 追加日が 2 ヶ月 以内
 ライブアップデートにチェック
 名前を「最近追加した曲」に変更
 
 で、おk
 
 
 
- 785 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 00:34:15 ID:UnjHzGh/0
-  >>778 
 >>777のいうのは「Made for iPod」プログラムのことだと思う。
 確かに(Dockコネクタの使用ライセンスと引き換えに)対価を取っているが、
 このプログラムやiTMSでの利益はiPod本体とは比べ物にならない程小さいはず。
 
 
- 786 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 02:03:22 ID:zl1YMWvG0
-  iTunes Musicフォルダにはファイルがあるのに、なぜかライブラリに表示されなくなった曲がたくさんあります。 
 (40GBくらいあったのに、30GBくらいしかライブラリに表示されない)
 復帰させるにはどうしたらいいのでしょうか?
 
 できれば、再生回数情報とかも復活させたいです
 
 
- 787 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 02:17:25 ID:IvC+ihUb0
-  昨日あたりから突然、ポッドキャストのダウンロード中に糞詰まりするようになってしまいました。 
 回線が止まってるわけではないので、iTunesが悪いのかなとは思うのですが、理由がよく分かりません。
 同じような症状の方いらっしゃいますか?
 
 
- 788 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 02:19:50 ID:AYYIGXud0
-  つ正露丸 
 
 
- 789 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 03:05:22 ID:U19ecBHf0
-  正露丸は便秘にも効くの? 
 
 
- 790 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 04:01:25 ID:8rGUTEM80
-  >>788 
 正露丸は下痢止めだから、コーラックとかの方が良いと思う。
 
 
- 791 名前:(・∀・) 投稿日:2006/07/07(金) 04:27:12 ID:PVfaVY8P0
-  >>786 
 もう一回ライブラリへ追加。再生回数は、バックアップが無い限り
 あきらめ。
 
 >>787
 機種やライブラリ曲数とか、widgetやプラグインなんかに依存。
 
 
- 792 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 06:53:32 ID:2sTfJl5TP
-  >>786 
 詳細メニューのライブラリを統合はダメかな
 いや、俺はライブラリが消えたことないから思いつきなんだけど
 
 
- 793 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 06:59:08 ID:SgsxiYnh0
-  >>784 
 これでもかってくらい感謝します__!!11
 
 
- 794 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 07:17:31 ID:YgnOviiJ0
-  >>788-790 
 正露丸は重大な副作用も報告されてるようだから気をつけろ。
 
 
- 795 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 13:55:57 ID:oBV0mPJV0
-  どういう副作用? 
 ↓これ?
 http://72.14.235.104/search?q=cache:i60ZSBkfP0UJ:www.yakujien.com/Pages/honto/honto4.html+正露丸+副作用&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&inlang=ja
 
 
- 796 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 14:30:18 ID:NEgAa5f50
-  ジャケット画像は曲ファイルに含まれているそうなんですが 
 無駄にサイズが大きかったりすると容量が増えたり影響するんですか?ネットから検索でとってきたりして 奇麗なのとか画像荒いのとか、いろいろありますが皆さんはどういう点に気をつけていますか?
 
 
- 797 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 14:57:46 ID:4VSwjJZt0
-  散々既出だと思いますがすいません。過去ログが読めないので。 
 
 保護されたMPEG-4ビデオファイルをVIDEO_TSにはできないのでしょうか?
 もしくは他種類に変換するか、保護を外すかができればいいのですが。
 オーディオファイルの保護は簡単に外せますが、ビデオファイルはどうすればいいのか…。
 
 推測ですが、オーディオファイルは保護を外してからではないと他種類に変換できないので、
 ビデオファイルも多分保護を外してからなのでしょうが。
 しかしiTunes上では変換は行えないと思うのこの推測も矛盾してきますが。
 
 
 
- 798 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 15:05:49 ID:j/QH/fDV0
-  >>797 
 公の場でそういう発言するのはやめようよ・・・
 
 
 
- 799 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 15:07:04 ID:WGF0Q01K0
-  >>797 
 過去ログは>>1とだけ言っておく
 
 
- 800 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 15:21:47 ID:S0WPfKCE0
-  登録して有るPodcastのリストを書きだし出来ないのかな? 
 URL付きで
 
 
- 801 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 15:27:50 ID:e2KRVIdF0
-  >>796 
 音楽データは、大体一曲あたり数MBですが、ジャケット画像は
 せいぜい10〜100KBのオーダーですので、音楽データ全体から
 すれば微々たるもんです。なので、気にしないです。
 
 
- 802 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 15:47:46 ID:4VSwjJZt0
-  >>797です 
 >>798
 そうですね 軽率でした
 百歩譲ってRippingスレなどで尋ねるべきですね(しかし過去にここでも尋ねましたが)
 
 
 
- 803 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 15:58:58 ID:j/QH/fDV0
-  >>802 
 答えてもらえない理由を考えようよ・・・
 とりあえず通報しておきますね
 
 
 
- 804 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 16:00:36 ID:4VSwjJZt0
-  >>797です。何度もすいません。 
 >>797
 有難うございます。
 他ブラウザを使ってみます。
 
 しかしみなさんは不正行為を後押しできないから伏せておくのか
 それとも知らないだけなのか
 どちらなのでしょうか?
 
 知っているなら教えろよ!と言うわけではなく、
 知っている方がいるのなら方法はあるのだ(望みはある)ということを知りたいために
 あえて聞かせて頂きます。
 
 しかしそれを知らせることも結果後押しになりますから、なんとも言えませんよね…。
 
 
 
- 805 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 16:53:29 ID:mGfPHAnm0
-  でも、俺なんて1万曲以上持ってるから、 
 たかが数100KBの画像でもけっこうな容量になる。
 たぶん画像だけで2、3GBくらいはあると思う。
 
 
- 806 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 17:06:29 ID:u82144nW0
-  ジャケ画像はすべて解像度144/300*300pixelsに統一して埋め込んでいる。 
 1枚40k平均で27000曲なので全部で1.03Gってところだと思う。
 ジャケ画像を鑑賞するわけでもないので画質云々はどーでもいい。
 ジャケ画像で内容を思い出せる判断材料になればおけー、って感じ。
 
 
- 807 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 17:15:54 ID:57Fw+Dy10
-  薄型12cmCDのマキシシングルのジャケット等は画像が横長になっちゃうよね 
 これをアートワークとして埋め込むと上下に余白が空いちゃうと思うんだけど
 みんなはどう対処してますか? そのまま放置する、が多い?
 
 
- 808 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 17:37:07 ID:LsruSIWb0
-  委細かまわず正方形になるようにトリミング切り出し、300*300にリサイズし埋め込む。 
 横長なタイトルとかアーティスト名とかが切れることがあるけど一切気にしない。
 
 
- 809 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 17:53:24 ID:57Fw+Dy10
-  >>808 
 なるほどな。そこまで割り切るのも漢だな。
 俺はちまちまとカンバスサイズを正方形大に拡大して余白を近似色で埋めてます。
 テンプレートの枠を用意してはめ込むというのも考えたけど、
 太秦で看板の穴から顔突き出して忍者に化けてる様を連想して笑ってしまった。
 
 
- 810 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 18:06:48 ID:5U23cs6Y0
-  OS 10.3.9 / iTunes 6.0.4を使用しています。 
 プレイリストが多すぎて困っています。
 (フォルダ分けしても使いづらいほど量があります)
 そこでiTunesの中でプレイリストを管理するのではなく
 書き出してデスクトップ等に整理して使うようにしたいのですが、
 xmlファイル等で書き出したプレイリストを
 ダブルクリックで再生できるような方法ってないでしょうか?
 
 主に良く聞くアルバムごとのプレイリストなので
 今はClutterでアルバム別のショートカットを作って代用していますが
 なにしろ枚数があって重いのです。
 ジャケを閲覧→ピックアップ→再生するようなソフトはTiger以降のものばかりで
 Pantherで動くものは見つかりませんでした。
 何か良い案がありましたら教えていただけたら助かります。
 よろしくお願いします。
 
 
- 811 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 19:42:37 ID:2sTfJl5TP
-  良い案:Tiger買う 
 
 
- 812 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 19:56:25 ID:57Fw+Dy10
-  検索機能を使ったほうが早いんじゃないかと思ったけど、この人が言ってるのは 
 根本的に違う発想で、レコードを選ぶように視覚的に管理したいってことなんだよね。
 拡張子.m3uのリストをつくってダブルクリック又はドラッグ&ドロップすればいいかなと
 思ったけど、絶対パスには対応してないみたいで、デスクトップでは使えなかった。
 
 
- 813 名前:(・∀・) 投稿日:2006/07/07(金) 21:53:13 ID:PVfaVY8P0
-  >>810 
 >xmlファイル等で書き出したプレイリストを
 >ダブルクリックで再生できるような方法ってないでしょうか?
 実に面白いアイディアだよ。
 
 Clutterは知らないけどwinのwmp10でそんな機能があったような。
 ビデオは任意フレームの一覧から選択があるから
 Appleにtell usすれば採用されるかもね。
 
 
- 814 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 22:03:02 ID:gKr8p/Hj0
-  > 実に面白いアイディアだよ。 
 
 Windows Media Player で普通にやってる方法ですよ。
 
 
- 815 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 22:09:55 ID:DvMVmTs00
-  >>814 
 良く読め
 
 
- 816 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/07(金) 23:43:00 ID:kOn6TyZi0
-  >>810 
 ここで紹介されとるツール使うのはだめなの?
 ttp://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/music.html#itunesassist
 
 
- 817 名前:810 投稿日:2006/07/08(土) 01:07:50 ID:JUTDm29g0
-  >>812 
 レスを読んではじめてm3uなるものを知り、
 試しにmp3ファイルと同じ階層内に作ってみたのですが、
 track1.mp3
 track2.mp3
 track3.mp3
 として、iTunesで開く設定にしても、
 ダブルクリックで再生されるのは1曲目のtrack1.mp3だけで
 それ以降はライブラリの中の順番での次の曲になってしまうようでした。
 うまく動けばエイリアス作って使えそうなのですが・・
 
 >>813
 実現したら便利そうですよね?
 アイコンにアルバムの画像付けて視覚的に選んだり。
 
 >>816
 外部ツール使うのは全然構わないのですが、
 該当するものが見つけられませんでした。
 AppleScript集のなかに、書き出したプレイリストを自動再生みたいなのが
 あれば良いのですが・・ あとでもう一度じっくり探してみます。
 
 仕事で使用しているアプリの関係でどのみち現状はTigerにできないのですが
 CoverFlowほど大仰(そうに見える)な機能じゃなくてもよくて、
 CDを棚から選ぶ感覚で、仕事しながら気軽に再生できないかなーと。
 
 
- 818 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 01:56:00 ID:Pk+RpvII0
-  やべ、皆がなに言ってんのかわかんね。 
 
 
- 819 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 01:58:36 ID:+dhmPu2F0
-  >>817 
 アルバムのプレイリストってあんまり作らないんじゃないかな
 >CDを棚から選ぶ感覚で、
 ジャケット見えないし、ブラウザ表示だけじゃだめなの?
 
 
- 820 名前:812 投稿日:2006/07/08(土) 02:09:57 ID:zERNT7030
-  >>817 
 ああそうだったか、すまんね。.m3uをプレイリストのとこにドラッグ&ドロップすると
 記述した順序でプレイリストが作成されるので、ダブルクリックでもいけるかと思ったんだよ。
 うまくいけばランチャーにでも入れれば似たようなことが出来るかなと考えたんだが
 それじゃ全然駄目だねえ。
 
 
- 821 名前:812 投稿日:2006/07/08(土) 02:14:17 ID:zERNT7030
-  open *.mp3とか書いたスクリプトをフォルダに放り込んで起動するという荒技もあるけど 
 どっちにしろスマートではないよね。
 
 
- 822 名前:(・∀・) 投稿日:2006/07/08(土) 05:51:36 ID:JYVmgN6i0
-  iTunesのプレイリストを書き出したXMLから、曲をパーティーシャッフルに 
 追加するアップルスクリプト作ってみました。
 .appで保存して下さい。
 使い方は.xmlのファイルをDropするか起動してXML選択。
 TrackIDから曲を特定する部分がなかなか重いです。覚悟して下さい。
 一応、詳しい情報から「このアプリケーションで開く」に指定しておけば
 .xmlダブルクリックでも動作します。
 
 OSX 10.4.7 iTunes 6.0.5で動作確認
 ブツは次のレスで。
 
 
- 823 名前:(・∀・) 投稿日:2006/07/08(土) 05:53:45 ID:JYVmgN6i0
-  on open theList 
 xmlToPartyShuffle(theList) of me
 end open
 
 on run
 choose file with prompt "xmlを選択して下さい" of type "TEXT" without invisibles
 xmlToPartyShuffle({result}) of me
 end run
 
 on xmlToPartyShuffle(theXmlFile)
 tell application "System Events"
 set theXml to property list file (theXmlFile as string)
 
 --トラックリストの取り出し
 set trs to property list item "Playlist Items" of property list item 1 of property list item "Playlists" of contents of theXml
 --パーティーシャッフルのプレイリスト取り出し
 tell application "iTunes" to set thePl to item 1 of (playlists whose special kind is Party Shuffle)
 
 --パーティーシャッフルへ追加
 repeat with theTrackIds in property list items of trs
 set theTrackId to (value of property list item "Track ID" of theTrackIds) as integer --勝手にFloatにされるのでIntegerに変換
 
 tell application "iTunes"
 set theTrack to item 1 of (tracks of playlist 1 whose database ID is theTrackId)
 -- チェックが無い曲はパーティーシャッフルへ追加できない。(iTunesのAS仕様)
 if enabled of theTrack is true then
 duplicate theTrack to thePl
 end if
 end tell
 end repeat
 end tell
 end xmlToPartyShuffle
 
 
- 824 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 08:30:14 ID:pTyb8PJF0
-  CDを入れた訳でも、iPodを差した訳でもないのに、 
 iTunesが勝手に起動する事はあるのですがこれの原因判る方いますか?
 
 OS10.3.9
 iTunes6.0.5
 
 
- 825 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 09:37:56 ID:o+i+UC6UP
-  なにか音声ファイルをiTunesで再生する設定にしてるんじゃないですか? 
 
 
- 826 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 09:42:24 ID:FgnoMCrfO
-  アートワークって1曲ずつでしか入れられないんでしょうか? 
 アルバムのアートワークを入れるときに15曲近く同じアートワーク入れるのがめんどくさいです...。
 アルバムの中の曲すべて1回で入れられる方法があれば教えてくださいよろしくお願いします。
 
 
- 827 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 10:05:36 ID:o+i+UC6UP
-  複数の曲を選択して(選択する方法は分かるよね? リンゴキーを押しながらクリックとか 
 シフトキーを押しながらクリックとかそれぞれ挙動が違うから試しにやってみて)
 メニューから「情報を見る」(リンゴキー+IでもOK)で出来るでしょ?
 
 
- 828 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 10:07:24 ID:pTyb8PJF0
-  >>825 
 例えば長時間レンダリングとかmac自体に触れてない場合に
 気がついたら起動していたりしますね。
 
 
- 829 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 10:22:18 ID:o+i+UC6UP
-  >>828 
 OSが不安定になってるのかなぁ?再インストールしてみます?
 
 
- 830 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 10:52:30 ID:pTyb8PJF0
-  >>829 
 とりあえず初期設定ファイル捨ててみて様子見てみます。
 
 
- 831 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 11:12:53 ID:URKeMOm+0
-  >>826 
 全部におんなじの入れなくてもいいじゃん。
 オイラは最初の曲は表ジャケ最後の曲は裏ジャケ
 中間の曲はライナーだの曲目一覧だのミュージシャンの写真だのを適当に入れておくよ。
 
 
 
- 832 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 11:41:29 ID:s4YEV+zl0
-  >>828 
 歌詞表示ウィジェットとか iTunes関連のソフト入れてない?
 
 
- 833 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 11:49:13 ID:rMTHNHir0
-  15年前Mac 買ったものの、周りで誰も使ってなかったから、 
 毎日本屋に通って立ち読みしたなぁ。
 「自分が初心者で何から手を出して言いか判らない」
 人は本でも買ってみることを進める。
 
 …でないと +shift とか、+コマンド とかどうやって覚えてるの?
 幸いにもOS がシンプルな時代はそんなことが本のメインだった。
 
 
 
 
- 834 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 12:02:26 ID:pTyb8PJF0
-  >>832 
 それでした。m(_ _)m
 iTunesSaver入れてました。
 
 
- 835 名前:812 投稿日:2006/07/08(土) 12:23:42 ID:zERNT7030
-  >>833 
 有り難い昔話は他所でよろしく。
 
 
- 836 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 12:58:51 ID:hBaD+AZr0
-  超初心者ですみません。 
 気付いたらItuneのリストがサンプルとかネトラジの項目で散らかってきたので
 思い切って全リストを削除して、音楽を放り込んでるフォルダを読み込ませました。
 そうしたら今度は「トラック1」とかが猛烈に増えてしまって、何がなんだか分からなくなりました。
 MP3自体に曲名を付けて置いたのは生き残っているんですが・・
 音楽CDから入れなおさないと駄目ですか?
 
 あと、ライブラリから消す前に取り込んで、確かに存在して聞けてた音楽が
 マイミュージックのItunedフォルダを調べても存在しなかったりするんですが
 消えちゃったのでしょうか・
 
 
 
- 837 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 13:12:41 ID:ekxoHs+W0
-  >836 
 あんたのレベルならもう一度CDから取り込んだ方が早いわ
 
 
- 838 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 13:14:15 ID:rJaesPyc0
-  >>836 
 ここは新 Mac 板…… Windows 版はよその板で。
 
 iTunes for Windows まとめ
 http://www1.atwiki.jp/itunes/
 
 # 音楽ファイルの管理は削除も移動も iTunes に任せっぱなしのほうが楽で良いと思う
 
 
- 839 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 13:36:30 ID:GQ9CTW9A0
-  マイミュージックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 
 
- 840 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 15:29:27 ID:duaXKreg0
-  関係ない話だが、もとドザの自分は 
 マイミュージックとマイピクチャのフォルダをつくってる
 
 
- 841 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 15:30:13 ID:UmyRz5nb0
-  WindowsとMacの区別がつかないほどの初心者なんだから 
 もうちょっとやさしくしてやれや
 
 
- 842 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 15:35:54 ID:Pk+RpvII0
-  >>840 
 俺もww 作ってるというか、その名前のまま持ってきちゃった。
 
 
- 843 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 15:42:55 ID:GQ9CTW9A0
-  Itunedwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 
 
- 844 名前:810 投稿日:2006/07/08(土) 16:06:45 ID:II6wLWwN0
-  >>823 
 ありがとうございます! さっそく試してみたのですが
 「構文エラー
 expressionがあるべきところですが"property"がみつかりました。」
 というエラーが出てしまい保存ができませんでした。
 スクリプトエディタにペースト→保存(フォーマット:アプリケーション)で
 で手順は合ってますでしょうか?
 
 
- 845 名前:826 投稿日:2006/07/08(土) 16:09:05 ID:FgnoMCrfO
-  827さんありがとうございます。返信遅れて申し訳ありません。 
 複数の曲を選択することはできるんですが再生してる曲しかアートワーク入れられず、選択した曲すべてにアートワーク入りません...。
 
 
- 846 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 16:26:22 ID:Pk+RpvII0
-  >>845 
 とりあえず再生してない状態でやってみて。
 
 
- 847 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 16:43:56 ID:jt9lB7/n0
-  >>845 
 iTunes左下にアートワーク入れるところがあるでしょ。
 その真上に「再生中」とあるなら、それをクリックして「選択した曲」に
 変更してやってみれ。
 
 
- 848 名前:845 投稿日:2006/07/08(土) 17:59:19 ID:FgnoMCrfO
-  「選択した曲」にしたら1回のドラッグでアルバムの曲すべて同じアートワーク入れられるようになりました! 
 本当にありがとうございました!
 
 
- 849 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 18:31:26 ID:+LDTuype0
-  >>840 
 ピクチャとミュージックじゃダメなの?
 「マイ」がついてないと生理的に受け付けないとか。
 Macintosh HDもマイマックにしてたりする?
 
 
- 850 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 18:43:56 ID:vg1dEfSl0
-  激しくアホだな。 
 
 
 
- 851 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 18:47:58 ID:ekxoHs+W0
-  激しくスレ違い 
 
 
- 852 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 18:48:41 ID:px8PmB7k0
-  ちなみにこの場合の『マイ』とは『私の』というよりも『○○ちゃぁ〜ん』という意味な気がする。 
 >>849には伝わらなさそうですが…一応老婆心ながら。
 
 
- 853 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 19:20:34 ID:euxV+alW0
-  >>840 
 それ斬新な発想だな
 
 
- 854 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 19:26:10 ID:5rc75R850
-  マカーも他人のフォルダ名に粘着するのか・・・ 
 
 
 
- 855 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 19:31:23 ID:73cr5KX/0
-  >852 
 むしろ「私の音楽」「私の写真」だったら笑い飛ばしてすんだハナシだと思う。
 
 
- 856 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 20:00:47 ID:DgHmjbTx0
-  まあフォルダ名なんて自由だと言えば自由なんだがな 
 
 
- 857 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 21:06:50 ID:vg1dEfSl0
-  ライブラリフォルダもオリジナル 
 
 
 
- 858 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 21:48:07 ID:GQ9CTW9A0
-  Itunedってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 
 
- 859 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/08(土) 22:33:00 ID:Pk+RpvII0
-  Websterの辞書にはgoogleが動詞として載ることになったそうだし 
 (まさに「ググる」だな)、ituneという動詞が認知されるように
 なったらitunedも普通に使われることになるんだろうか。
 
 We ituned U2, U2 itunes music.
 
 
- 860 名前:812 投稿日:2006/07/09(日) 00:36:47 ID:3H1gPf/j0
-  著しく現実味を帯びた妄想だな 
 
 
- 861 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 01:10:52 ID:vNyevO+80
-  なるほどね、iTunesも文字の羅列じゃなくて、 
 モノとして実感できるインターフェイスになれば画期的だね。
 もともと音楽は収集欲を駆り立てるものだし、
 データであろうとも視覚的に重さがあったほうが面白い。
 
 
- 862 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 01:12:30 ID:vNyevO+80
-  あ、誤読。 
 860は>>859に対してのレスか。
 名前欄をアンカーだと思った。
 
 
- 863 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 01:28:29 ID:GIc3YKg+0
-  googleで "+I ituned" を検索するともう動詞として使ってる人間が 
 ちょっと出てきてるな。"can itune" とかでもそこそこヒットする。
 
 しかし "+I googled" のヒット数が1,750,000件であるのに対し、
 "+I ituned" は212件。使う状況が違うから単純に比較はできないものの、
 itunedが普通の表現になるのはまだまだ先のようだな。
 
 
- 864 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 01:37:38 ID:sj3IVeCi0
-  口に出してみれば分かるが言いにくいもの>ituned 
 
 
- 865 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 01:53:00 ID:Dog1FYzf0
-  i tune music 
 
 
- 866 名前:(・∀・) 投稿日:2006/07/09(日) 03:08:14 ID:6Nj79RGn0
-  >>844 property list使ってるから10.4以降じゃないとだめだよ。 
 手順はあってる。
 
 
- 867 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 03:26:47 ID:DgZ5l83d0
-  ヒドスwwwww 
 
 
- 868 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 03:51:10 ID:3H1gPf/j0
-  >>862 
 ごめんね。名前消すの忘れてたよ。
 
 
- 869 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 09:55:13 ID:e/LlGVum0
-  iTunes Music Storeで扱っていない曲をどこか別サイトでDLしたいのですが、 
 どこもWinばかり・・・Macおkのサイトでおすすめがあればどなたか教えてくだちい!
 
 
- 870 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 09:58:07 ID:ZjR7OUug0
-  ツタヤ行け 
 
 
- 871 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 13:22:59 ID:DRWeG8SD0
-  >>869 
 
 _, ._
 ( ・ω・)
 ○={=}〇,
 |:::::::::\, ', ´
 ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwし w`(.@)wwww
 
 
 
- 872 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 14:04:38 ID:6U4BRKBz0
-  iTuneで任意のフォルダを作ってそこに好きな曲入れて 
 ipodに反映させる事は可能ですか?
 
 
- 873 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 14:11:34 ID:hHlM6nfuO
-  >>872可能だよ。 
 やり方はよくある質問嫁。
 
 
- 874 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 15:03:04 ID:6U4BRKBz0
-  >>873 
 見てみたのですが探せません。
 どこにあるのか教えて頂けないでしょうか?
 
 
- 875 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 15:12:31 ID:hHlM6nfuO
-  >>874ごめん、俺今携帯だから 
 
 
- 876 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 15:17:20 ID:hHlM6nfuO
-  >>874ごめん、載ってなかったか、携帯だから簡単に教えるとiTunesで新規プレイリスト作成→その中にあなたが好きな曲を入れる→iPodをアップデートする。でいけたはず。 
 
 
- 877 名前:876 投稿日:2006/07/09(日) 15:47:26 ID:11kVe2+g0
-  >>874ttp://www.apple.com/jp/articles/tutorial/ilife/vol11_10.html 
 簡単だから>>876の説明で分かると思うが一応。
 
 
- 878 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 15:51:03 ID:6U4BRKBz0
-  >>876 
 できました!どうも有難うございます!
 >>877の方も有難う!
 
 
- 879 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 17:08:24 ID:imdQX/N4P
-  >>869 
 iTunes Music Storeで扱っていない曲
 =iPodに携帯音楽再生機の市場を奪われた家電会社の系列レコード会社の取り扱い曲
 =Apple社に嫌がらせしたい会社の系列レコード会社の取り扱い曲
 
 ですので、iTunes Music Storeで扱っていない曲をオンライン販売するサイトが
 Apple社のMacintoshに対応することは絶対にありません。
 
 
- 880 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/09(日) 17:35:29 ID:hHlM6nfuO
-  いや、俺と>>877は同一人物なんだけど。 
 まあ、とりあえず出来て良かったね。
 
 
- 881 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 00:05:19 ID:Q8bTMhaf0
-  iTunes/Macで要らないジャンル名を消す方法分かる方いたら教えて 
 頂けませんか?
 Winのなら以前解説ページを見つけたんだけど、それも無くなっちゃった。
 
 
- 882 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 00:25:05 ID:WjqHi2Oc0
-  自分で加えたジャンルの事なら、 
 そのジャンルの曲を無くせば(外せば)良かった筈。
 
 
- 883 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 00:27:59 ID:aKa8mAPv0
-  >>869,879 
 DRM無しのMP3をmf247で(無料で)扱ってると聞いたことがあるが…。
 使ったことないので知らん。
 
 
- 884 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 01:48:43 ID:RsUJ9504O
-  全くの初心者ですいませんが、ネカフェでもi-tuneとi-podに転送って出来ますか? 
 優しい人誰か教えてください!
 
 
- 885 名前:(・∀・) 投稿日:2006/07/10(月) 02:00:24 ID:MU74sP9M0
-  >>884 
 以前、iTunesダウンロードして、リップ&エンコしてiPod入れて
 CDも焼くって人がいたような。
 ただ、iPod for winが前提だし店にもよるんじゃ?
 
 
- 886 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 02:28:02 ID:RsUJ9504O
-  >>884 
 なるほど、ありがとうございます!
 あとケーブルとか持って行けばネカフェでCD→i-podとかも出来るんですかね?
 たびたびくだらん質問ごめんなさいm(_)m
 
 
- 887 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 02:35:57 ID:cajxtIui0
-  だから店に依るって 
 持ち込みのソフトやハードを使える店の方が少ないだろうから要問い合わせ
 
 
- 888 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 02:46:21 ID:xV+3Gl480
-  ネカフェで使うならiPod以外にした方がいい 
 
 
- 889 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 03:11:46 ID:WwutxSX20
-  i-tune(笑)i-pod(爆笑) 
 
 
 
- 890 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 06:56:29 ID:ovozrTPY0
-  >>889 
 細かい事で突っ込むなよ。ちいせえ奴だなてめぇ。
 
 
- 891 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 07:56:03 ID:uPnItUql0
-  >869です。 
 
 >>870 >>871
 レストンクスです。ないのか・・・orz
 
 >>879
 そ、そんな背景が!?
 初心者に丁寧な説明をありがとうです。
 マジショックやわ・・・
 
 
- 892 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 10:18:12 ID:xLLEq+4A0
-  >>890 
 大概は確信犯で間違えているのでその都度指摘はしといた方がいいと思うな。
 
 
 
- 893 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 10:30:41 ID:IKYx3jBIP
-  >>891 
 とりあえずはCD買うかレンタルしかあるまい。
 公正取引委員会が動くかも知れないがいつになるか分からんし。
 
 
- 894 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 11:46:19 ID:HabXDC470
-  >>892 
 「確信犯」を正しい意味で使ってる人を久しぶりに見た
 
 
- 895 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 11:48:47 ID:RsUJ9504O
-  >>887 
 ネカフェ行ったことなくて何も知りませんでした、ありがとうございます!
 
 俺、今までずっとi-podとかハイフンつけてた…恥ずかしいなぁ、おい(´・ω・`)
 
 
- 896 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 12:17:34 ID:jAIrfecs0
-  ipodとの関連で質問 
 説明書は読んでない
 
 iTunesで音楽CDをAIFFエンコードでPCに保存してます
 で、ipodに入れるのにはmp3形式で逝きたいんですが
 楽に出来る方法ってありますか?
 形式を設定するような項目が見つからない
 初めっからエンコしなおし?
 
 
- 897 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 12:23:09 ID:IKYx3jBIP
-  メニューのどこかだったか忘れたがどこかに 
 「選択項目を○○に変換」ってメニューがあるだろ。
 環境設定の読み込みでエンコードをMP3に設定すれば
 「選択項目をMP3に変換」になるから
 iPodに入れたい曲を選択して変換しろ。
 それからスマートプレイリストでMP3形式の曲だけ抽出して
 そのスマートプレイリストとiPodを同期すればよかろう。
 
 
- 898 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 12:30:27 ID:ETsnJh3wO
-  >>895俺何度か言った事あるけどネカフェや漫喫にあるPCはあくまで『ネットを楽しむ為のPC』だからそんなところは余りないかも。プリントサービスぐらいは大抵の店がしてくれるが。 
 
 
 
- 899 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 13:10:24 ID:sqANtH600
-  >>894 
 確信犯はポリシーを持って正しいと信じて悪行を行う人間に対して使うんだぞ。
 間違って憶えてるのを正しいと思って使ってるだけなら、それは単なる間抜け。
 
 
- 900 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 13:15:55 ID:jAIrfecs0
-  >>897 
 サンクス
 
 
- 901 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 13:17:55 ID:9HhxNrti0
-  >>899 
 巧い。
 
 
- 902 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 13:19:40 ID:lyTu+BWK0
-  ジャンルのデフォルトってこれで合ってる? 
 
 Alternative
 Alternative & Punk
 Blues
 Blues / R&B
 Books & Spoken
 Children's Music
 Classical
 Country
 Dance
 Easy Listening
 Electronic
 Electronica / Dance
 Folk
 Hip Hop
 Hip Hop/Rap
 Holiday
 House
 
 
 
- 903 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 13:20:34 ID:lyTu+BWK0
-  Industrial 
 Jazz
 Latin
 Metal
 New Age
 Pop
 Progressive Rock
 R&B / Soul
 Reggae
 Religious
 Rock
 Soundtrack
 Techno
 Trance
 Unclassifiable
 Vocal
 World
 
 
- 904 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 13:47:54 ID:R3ZEidRl0
-  あってないよ 
 
 
- 905 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 14:25:26 ID:IKYx3jBIP
-  iTunesのデフォルトのジャンルに「Children's Music」ってのがあるが、 
 CDDBのデフォルトのジャンルは「Children Music」になっているんで、
 子供向けCDを買ってきて読み込ませると「Children Music」になる。
 
 んで、ジャンルリストに「Children's Music」と「Children Music」と
 2種類になってる。うっとうしいけどめんどくさいんで放置。
 
 
- 906 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 15:07:48 ID:lyTu+BWK0
-  >>904 
 具体的にどこが違う?
 
 
- 907 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 15:34:10 ID:R3ZEidRl0
-  >>906 
 http://seirei.ath.cx/ms3216/iTunes/file/up0773.gif
 うちはデフォだとコレ。6.0.5
 
 
- 908 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 15:37:38 ID:xLLEq+4A0
-  Versionによって違う物を闇雲に比較すること自体... 
 
 
 
- 909 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 16:11:17 ID:lyTu+BWK0
-  Ver.によって違うのか。 
 納得。
 サンクス
 
 
 
- 910 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 16:33:16 ID:okOVrSgN0
-  >>909 
 バージョン書けばいいのに・・・
 
 
 
- 911 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 16:52:28 ID:FeQTSLJZ0
-  ダウンロードし放題だったiTMSのPVがいまだに落とせる件について 
 
 
- 912 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 16:54:36 ID:xLLEq+4A0
-  無修正ですか? 
 
 
- 913 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 18:29:28 ID:xhl4rTI30
-  >>911 
 kwsk
 
 
- 914 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 18:47:39 ID:3r0GKQbe0
-  >>911 
 くうぇしく
 
 
- 915 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 18:54:34 ID:xhl4rTI30
-  ダッタって昔は無料でダウンロードなんてしてたの? 
 
 
- 916 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 19:04:46 ID:1cCznZSA0
-  PVは昔は視聴のみだったけど.movのURL抽出したらDLできたと… 
 今もそのURL生きとるけど有料配信しとるもんかな〜
 
 
 ttp://a628.phobos.apple.com/Features/y2005/m01/d20/h13/dj.pombzgfs.mov
 ttp://a1645.phobos.apple.com/Features/y2005/m01/d20/h10/dj.dbvjjvdr.mov
 
 
- 917 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 20:26:56 ID:vBv6aKfe0
-  OS10.4 6.04です 
 このプラグインをつかいたいのですが、うまく作動しませんちゃんとライブラリにいれて歌詞は埋め込まれているんですが。何か他に考えられる原因ありますか?
 http://homepage3.nifty.com/tbboy/TranceVib.html
 
 
- 918 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 21:04:33 ID:xhl4rTI30
-  >>916 
 いまでもURL抽出できるの?やりかた教えてください
 
 
- 919 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 21:20:37 ID:aGPV6kvh0
-  >>917 
 あなたのバージョン何不明
 あと何ができていないかもわからん
 文章はどこで区切れるんだ?
 OS10.4.7 iTunes6.0.5(20)が最新かと思うが、
 とりあえず最新にしてみてはどうか
 
 
- 920 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 21:27:18 ID:aGPV6kvh0
-  あと"~/Library/iTunes/iTunes Plug-ins/Visual Plug-ins"じゃなくて、 
 "~/Library/iTunes/iTunes Plug-ins/"だと思うがいかがだろうか
 jacketというプラグインはここに入れて使ってるが
 
 
- 921 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 21:31:52 ID:vBv6aKfe0
-  >>919 
 OS, iTunesともに最新です。
 作者のページではライブラリの iTunes/iTunes Plug-ins/Visual Plug-insに入れろと書いてあるのでその通りにしています、また埋め込み式の歌詞に対応しているそうなのですがうまく歌詞が表示されない、ということです
 
 
- 922 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 21:33:32 ID:vBv6aKfe0
-  >>920 
 "~/Library/iTunes/iTunes Plug-ins/"にいれても普通のapple標準のビジュアルがでます
 
 
- 923 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 21:34:08 ID:BkEjJqM+0
-  >>918 
 抽出は不可能。
 ちょっと探せばPV販売開始前の、ほぼ全てのURLは見つけられる。
 
 
- 924 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 21:34:44 ID:xhl4rTI30
-  >>922 
 。まさか選択してないっておちじゃないだろうね。
 ビジュアライザからTranceVibえらんでる?
 
 
- 925 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 21:35:41 ID:xhl4rTI30
-  >>923 
 コツとかってある?販売前じゃないと無理なの?
 どっかに詳しくかいたページとかある?
 
 
- 926 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 21:38:52 ID:WjqHi2Oc0
-  >>921 
 たぶんUniversalではないから。
 iTunesをRosettaで動かす。
 
 
- 927 名前:917 投稿日:2006/07/10(月) 21:40:53 ID:vBv6aKfe0
-  >>924 
 ・・・スレ汚しスマソ
 
 
- 928 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 23:39:27 ID:1h6tVaNQ0
-  iTunesってコーデックTTAでMKAコンテナを表示再生することって出来ないの? 
 Winampではなんとかできてるんですが…
 
 
- 929 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 23:41:22 ID:myyTrEMA0
-  ここMac板ですよ 
 
 
- 930 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 23:44:17 ID:1h6tVaNQ0
-  >>929 
 Macにswitchしたんですがマルチメディア方面に弱くて面食らってます…。
 プラグインとかないのかなーってカジュアルに質問しちゃいましたがだめぽ?
 無いならプラグイン作ろうかな? 需要とか無いのかしらん?
 
 
- 931 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 23:46:15 ID:myyTrEMA0
-  私の知る限りではTTAはMacでは再生できません。 
 
 
- 932 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 23:51:49 ID:1h6tVaNQ0
-  >>931 
 そうですか… (´・ω・`)ショボーン
 
 
- 933 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 23:52:20 ID:MZBtl4Da0
-  AppleLossless使えばおk 
 
 
- 934 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/10(月) 23:58:22 ID:GYTd4VBR0
-  CDジュークボックスが20万で売ってましたが買いでしょうか? 
 
 
- 935 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 00:59:07 ID:ePthzze+0
-  >>882 
 要らんジャンルの曲を無くしても、ジャンルのプルダウンメニュー内に
 ずっと残ってる。そのジャンル名を消したいんです。無理??
 
 
- 936 名前:(・∀・) 投稿日:2006/07/11(火) 01:17:53 ID:exq0VWRE0
-  >>935 >>564 
 
 
 
- 937 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 01:19:25 ID:+52DUhFa0
-  わたしはJ-Popというジャンル名を抹消したいです。 
 なしてか〜?っていうとね、
 
 邦楽は一切買いませんし聴きませんから。わかりましたか?
 
 
- 938 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 01:24:42 ID:p8Y+PgO90
-  >>937 
 中学生がカッコつけてるみたいでほほ笑ましいな
 
 
- 939 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 01:30:04 ID:5YgEaxdoO
-  >>935 
 不可能ではない。
 リソース内の該当番地を消去すれば出来る。
 ググってくれ。健闘を祈る。
 
 
- 940 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 02:25:56 ID:2P6df0db0
-  J-PopなんてジャンルはiTunesには元からないだろう。 
 どこかに自分で登録した「J-Pop」が存在する。
 
 
- 941 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 02:51:59 ID:q6X/R1Vb0
-  >>940 
 今見てみたけどうちのiTunes のジャンルにもJ-Pop入っているよ。
 もちろんそんなジャンル分けした楽曲はない。
 あとボーカルだのエレクトロニック、オルタナティブなんていうカタカナの
 ジャンル名が入っているなんてはじめて知ったよ。
 当然カタカナジャンル名にした楽曲もない。
 >564の方法で消してみることにする。
 
 
- 942 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 02:58:02 ID:1jtvsa/M0
-  CDDBでのジャンル分けが自動的に追加されてるような感じ 
 
 
- 943 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 03:04:06 ID:HH7clPrT0
-  >>942 
 ってことは消してもいたちごっこ?
 
 
- 944 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 04:32:28 ID:TuQ4c5Gk0
-  >>941 
 J-Pop とかエレクトロニックとかは iTMS で購入した楽曲のジャンルだと思われ。
 自分の場合は購入した曲のジャンルは変更してるけど、
 プルダウンメニューからは消えているみたい > iTMS の付けたジャンル。
 
 
- 945 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 07:15:11 ID:6UD22G/eP
-  うちのiTunes最新版にはJ-Popなんてジャンルはないよ。 
 「そんなジャンル分けした楽曲はない」ってのが間違いなんだよ。
 ブラウズモードにしていちばん左のジャンル欄でJ-Pop選んでみた?
 
 
- 946 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 07:57:02 ID:yOIhEBLg0
-  邦楽は一切買いませんし聴きませんから。わかりましたか? 
 
 ↑これ久しぶりに見たな
 
 
- 947 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 09:28:14 ID:v7gBzf800
-  (tta+cue).mkaがネトランで特集されてたらしいな。普通の人はこんなスレに 
 決して迷い込まないんだけど、もしかしたら今後そういう質問が増えるのかも
 
 
- 948 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 09:43:55 ID:D/1f5xz+0
-  あ〜そうなんだ、(tta+cue).mkaなんて持ってるなら対処法ぐらい 
 わかると思ってttaはMacで再生できないとしかレスしなかったけど。
 まあちょっとあやしげな質問ではあったが。
 
 
- 949 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 10:09:16 ID:v7gBzf800
-  >>948 
 スレ違いで恐縮ですが、Cogってここまできたらttaにも対応すればいいのにね。
 http://cogosx.sourceforge.net/
 cueシートによる再生は要望が出されてたと思うからもしかしたら?って希望もあるけど。
 
 ここで質問してた人はプラグイン書こうか?なんて言うくらいだから腕におぼえがある人に
 ちがいない(知らんけど)。ほんとに書けるならどんどんやっちゃってくださいな。
 
 
- 950 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 10:23:05 ID:D/1f5xz+0
-  >>949 
 cogね、ほんとあんないろいろ対応してるのにttaになんで対応してないんだろ?
 
 プラグインは作れる人いたらどんどんやっちゃって欲しいですな(^_^)b
 
 
- 951 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 12:05:31 ID:iGyQb8Rt0
-  os10.3.9でitunesを最新にアップデートした瞬間。なんか調子悪です。 
 ipodをフリーズさせてしまって(多分汗が原因。照明消えず、音無し。先ほどバッテリー切れにより復活。)
 復元させようとitunesを立ち上げるんけど、風車が回りっぱなしで強制終了しても、終了してくれません。
 
 
- 952 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 12:20:35 ID:zq69YdOu0
-  ipodとitunesだからじゃね? 
 
 
- 953 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 12:21:18 ID:7ViV+U0m0
-  プラグイン作りたいんだけどどうやればいいの? 
 簡単なものから始めて、ゆくゆくは複雑なのを作ってみたいお
 
 
- 954 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 12:45:03 ID:9wuBBdx20
-  >>951 
 初期設定を捨てる。
 
 
- 955 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 14:41:46 ID:yOIhEBLg0
-  >>953 
 なんかCocoaじゃ無理らしいですよ。
 C++でやらなきゃだめみたい
 
 
- 956 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 14:50:34 ID:wv1VJcFc0
-  なんか公開されてる SDK が 2003〜4 年とかなんだけど古くね? 
 
 >>955
 サンプルみると C++ じゃなくて C みたいだけど?
 
 
- 957 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 15:17:51 ID:yOIhEBLg0
-  >>956 
 Cだったか、スマソ
 
 つーかADCのDocumentationsののApple Applicationsのところに
 iTunesが見当たらないんだが…
 
 
- 958 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 15:22:07 ID:iRmsB/FM0
-  iTunesはWindows版もあるから別になってるんじゃ 
 
 
- 959 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 15:22:08 ID:wv1VJcFc0
-  >>957 
 http://developer.apple.com/sdk/
 
 iTunes で検索すると Mac 用と Windows 用があるお
 
 
- 960 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 15:24:32 ID:wv1VJcFc0
-  >>957 
 いきなり訂正でごめそ
 漏れがみたのは視覚エフェクトの Windows 版なのでほかの SDK は確認不足でつ。
 もしかしたらそのほかの COM とかは C++ かもしれんね。
 
 
- 961 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 15:33:32 ID:yOIhEBLg0
-  >>959-960 
 トンクス
 Mac用のVisualPlugInSDKをダウソしました。Cですね。
 
 つーかそのページの下の方にSherlockのSDKがあるのにワロタw
 今でも使ってる人いるんだろうか
 
 
- 962 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 16:27:53 ID:iGyQb8Rt0
-  home>ライブラリ>Preferences>?見つからないよー。 
 初期設定はどこにあるんですか?過去すれ読んでもわからん。
 >>954
 
 
- 963 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 17:01:26 ID:6UD22G/eP
-  ホーム/ライブラリ/Preferences/com.apple.iTunes.plist 
 
 
- 964 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 18:53:00 ID:sAw/Qt4p0
-  (tta+cue).mkaだったら 
 ttp://www.bunkus.org/videotools/mkvtoolnix/でttaとcueを取り出せば
 ttp://tmkk.hp.infoseek.co.jp/xld/で変換できるんじゃね
 
 
- 965 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 18:57:40 ID:wv1VJcFc0
-  取り出して変換するんならいみねーずらw 
 
 
- 966 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 20:33:08 ID:v7gBzf800
-  現状iTunesで素で再生できそうなのってoggに内包したFLACだけなのかな。 
 http://www.xiph.org/quicktime/
 普段からバンバン使ったりする気はないけども。
 
 
- 967 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 22:12:51 ID:EoBt6g8m0
-  こういう話題が出るってことはギャップレス再生ができないってことですか? 
 
 
 
- 968 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 22:47:32 ID:J9+S+4TL0
-  >>967 
 文盲?
 どこをどう読んだらその結論になるんだ???
 
 
- 969 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/11(火) 22:55:26 ID:v7gBzf800
-  >>967 
 みんなそれぞれ話の方向はちがうけど、Apple Lossless以外の可逆圧縮フォーマットを
 iTunesもしくはその他のMac OS Xアプリで再生 (デコードじゃなく) することについて
 話してる、と思う。
 完全なギャップレス再生ができないのは間違いじゃない。m4bにまるごと閉じ込める方法も
 紹介されてるけど、AACにしか対応していないしプリギャップを扱うことも出来ないので、
 これもまた現実的ではないと思う。
 
 >>968
 おそらくcueの語にひっかかったんだろう。
 
 
- 970 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 00:14:32 ID:w3OR6V/r0
-  >>969 
 m4bに丸ごと閉じ込める方法がAACにしか対応してないってのは、まあ現状ではそうなんだが…
 あの方法自体はALACにも使えるはずだよ。
 あの方法はQuickTimeの機能の一つであるチャプタ機能の応用。m4bコンテナQT互換のチャプタの
 概念があるからあんな方法がとれる。
 ちなみにm4vに関してはVideoPodcastをiMovieで制作する場合にチャプタを入れる方法について
 アップルのドキュメントに記載がある。
 要はチャプタ付きm4bコンテナにALACを突っ込めればいいのだが…現状ではそれができるソフトが
 無いからね。
 一番手っ取り早いのはネ申がAppleの配ってるCUIベースの対aac.m4aチャプタ付加ソフトのソースを
 書き換えてくれることだが…。
 
 
- 971 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 00:15:54 ID:w3OR6V/r0
-  >>969 
 あと「プリギャップを扱えない」ってくだりは初出のようで、いまいち意図がつかめんのだが
 kwsk頼む。
 
 
- 972 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 00:40:08 ID:2RjU6CnS0
-  >>928でネトラン厨(失礼)がMKAコンテナ書いてる件について。 
 
 >>971
 プリギャップはギャップレスを間違えただけでしょ。
 まかーにありがちな勘違いなんだから勘弁してやれやw
 
 
- 973 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 00:54:59 ID:w3OR6V/r0
-  >>972 
 でもそう読んでも意味が通らんぞ。
 
 
- 974 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 01:35:41 ID:2gBDb+tE0
-  >>971 
 プリギャップの長さまで設定できそうになかったように記憶してるんだけど。
 
 >>972
 ギャップレスとは関係ない話として書いたよ。cueシートをつかってアルバム一枚を再現すれば
 当然プリギャップの情報も含んでるはずだけど、あのチャプターのやり方ではそこまで再現
 できなかった気がする、という意味で。
 
 
- 975 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 01:36:58 ID:2gBDb+tE0
-  プリギャップを再現することはそうにないし、って書けばよかったのかな。 
 
 
- 976 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 01:37:31 ID:2gBDb+tE0
-  > ことはそうにないし → ことは出来そうにないし 
 
 
- 977 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 01:56:28 ID:2gBDb+tE0
-  文章の途中でいつのまにか別の話にとんじゃってるな。ちゃんと書き直すと… 
 ギャップレス再生の話はm4b云々の方法で解決しそうだけれども、
 AAC以外を扱う方法がわからないしプリギャップを再現することも出来ないであろうと
 思われるので、cue+xxxの代替手段としては現実的でないね。
 …ということかな。ちゃんと書き直すほど重要な話でもないです。すいません。
 
 
- 978 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 07:24:43 ID:w3OR6V/r0
-  >>977 
 つまりEACみたく後からCDに戻すことを前提に、CDを完璧に保存するような方式を求めてるってこと?
 じゃなきゃ再生するだけプリギャップ云々問題にすることはないだろうし。。。
 しかしそうなると、その機能をiTunesに求めるのはお門違いだし、ギャップレスもライブ盤やクラシック
 みたいな音源を滑らかに聞くという需要に基づく話だからプリギャップはあまり関係ないように思えるし。
 
 あくまでCD→パソコン、iPodで中心にパソコンを据えたジュークボックス的ソフトにプリギャップ云々
 まで求めるのは酷だろ…ただ単にMacでEAC並の精度で音楽を保存する方法を聞きたいんならまあ答えんでもないが。
 
 
- 979 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 08:33:03 ID:zhLjBDz70
-  >>978 
 この話の発端が(tta+cue).mkaで、それを受けてギャップレス再生の話が出たから
 それに合わせた話をしただけだよ。俺自身は特にそういう情報は必要としてないし、
 iTunesに必要だとも思ってない。複数の話を同時にしようとして混ざっちゃったんだ。
 
 EACみたいのに関してはcdrdaoとcdparanoiaでやってるから教えてくれなくていいよ。
 
 
- 980 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 08:55:25 ID:zhLjBDz70
-  つーか保存の方法じゃなくてcueシートに従った再生の方法が知りたいよ。 
 ちょっと前にも書いたけどそういうのはCogに期待ってことで。
 
 皆様長々と関係ない話すみませんでした。それではこのへんで。
 
 
- 981 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 09:03:48 ID:wHEocGrDP
-  iTunesのコンセプトは1曲単位で管理 
 (アルバム名は曲の属性のひとつに過ぎない)
 だからアルバムのギャップの再生は考えてないだろ
 
 
- 982 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 11:44:17 ID:EpjmcZPL0
-  アートワークが曲にひも付いてないあたりどっちがいいか悩むよね 
 
 ライブラリが崩壊した時に
 どうしょもなくなるのが
 iLifeシリーズの
 欠点だよな
 
 
- 983 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 22:18:27 ID:u5rFH1+20
-   http://hiranet.ddo.jp/upl/source/hi0092.mp3  
 これの保存の仕方教えてほしいです
 お願いします
 
 
- 984 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 22:39:10 ID:pK9fMHyN0
-  >>983 
 スレ違いだけどブラウザで開いて右の▼クリックしてファイルを保存
 
 
 
- 985 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 22:45:28 ID:u5rFH1+20
-  >>984どうもすみません 
 QuickTime 7 Proっていうのを落とさなきゃダメみたいですね
 
 
 
- 986 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 22:50:27 ID:hKgmCvjo0
-  >>983 
 そのURLをコピーして、Safariのメニューから
 ウインドウ→ダウンロードで、そこにペースト。
 
 
- 987 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/12(水) 23:00:38 ID:0seFQ/fJ0
-  コマンド+S 
 
 
- 988 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/13(木) 00:37:59 ID:nsi7+PaD0
-  SafariでURL欄にフォーカスをあわせて 
 ⌥+⏎
 
 
- 989 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/13(木) 01:23:07 ID:ylOgf8d60
-  ブルハ?ハイロウズ?? 
 なんて曲だろ?
 
 
- 990 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/13(木) 06:03:36 ID:wEBlu0RZ0
-  >>982 
 ひもってなに?
 どうしようもなくわかんない
 
 
- 991 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/13(木) 13:17:48 ID:E2WNTo2/0
-  LAMEエンコーダで、iTunes-LAME、LAMEBrain、NMP3 Ripperを試してみたのですが、なんだか満足いく音質になりません。 
 192kbpsでエンコードをデフォにしているのですが、同じLAME形式、192kbpsでもP2Pで落としたりしたファイルでたまにすごく音が良いものがあるのでなんだかあきらめきれません。
 みなさんおすすめのLAMEエンコーダはありますか?
 
 
- 992 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/13(木) 13:23:43 ID:ljbUv4Yg0
-  >>991 
 >P2Pで落としたり
 こんなこと書いちゃメッ(# ゚∀゚)
 Maxを勧めとくからもうくんなo(`ω´*)o
 
 
- 993 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/13(木) 13:44:39 ID:BW4bXvHi0
-  ソースの録音が良いんだろ 
 
 
- 994 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/13(木) 16:45:36 ID:dFpeOpLE0
-  994 
 
 
- 995 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/13(木) 17:12:43 ID:InyEIK+l0
-  >>992 
 アプリケーションが変わってもLAMEの音が変わったりはしない
 
 
- 996 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/13(木) 19:14:59 ID:VUVRT6Wf0
-  lameのバージョン 
 
 
- 997 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/13(木) 19:29:29 ID:4tD/YpuK0
-  オプションも見直すとか。 
 
 
- 998 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/13(木) 20:30:19 ID:MWYqfsfv0
-  998 
 
 
- 999 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/13(木) 20:52:43 ID:dFpeOpLE0
-  999 
 
 
- 1000 名前:名称未設定 投稿日:2006/07/13(木) 20:53:13 ID:cm+cUpAx0
-  1000 
 
 
- 1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
戻る
偽Dat2HTML MX Ver.0.9.9b1