Wiiでバックアップを動かそう 9
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 21:36:42 ID:KMcV+rKt
■前スレ
○Wiiでバックアップを動かそう 8
http://same.u.la/test/r.so/game12.2ch.net/gameurawaza/1182442299
■Wiki
○Wiiでバックアップを動かそう スレ@まとめ
http://www29.atwiki.jp/wiibackup/
■関連スレ
○【隔離】MODチップ取付できない難民の数→
http://same.u.la/test/r.so/game12.2ch.net/gameurawaza/1176026945/
・みんな仲良くマターリ語ること
・テンプレートは>>2-5
・投稿前にWiki、>>3-4のQ&Aを読んでから投稿すること
・質問をする際はなるべく>>5の質問用テンプレートを使うこと
・はんだ付けについての質問は隔離スレで
・はんだ付けに関する話題が出たら隔離スレに誘導
・2chブラウザを使うこと http://www.monazilla.org/
・次スレは>>950 逃げたら>>960 >>960も逃げたら有志
※現在販売されているWiiの基盤が対策版になりました
取り付けにはチップを削る必要がありますのでご注意ください
レスをする際はsage進行でお願いします。
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 21:50:01 ID:NsjeWxRR
■リンク集
◆マイコン系
○Wiinja
ttp://www.wiinja.com/
○CycloWiz
ttp://www.teamcyclops.com/
○wiikey
ttp://www.wiikey.cn/index.html
○WiiD
ttp://wiidmod.com/index.html
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 21:50:43 ID:NsjeWxRR
◆自作
○Chiip
ttp://chiip.descrambler.de/index.php/Main_Page
○WiiFree
ttp://www.ps2-scene.org/forums/wiifree-development-forum/53678-wiifree-2-0-beta5-release-source-code.html
○yaosm
ttp://psx-scene.com/forums/yaosm/
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 21:51:38 ID:NsjeWxRR
■Q&A
※詳しくはWiki内Q&A参照⇒http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/31.html
◆基本
Q.どうやったバックアップの起動ができるの?
A.現状ではMODチップを付けるか、PCとWiiを接続し、PCにMODチップの役割をさせるしかない
◆イメージ吸い出し
Q.イメージ吸出しできない。ドライブは8164B。
A.まず再度ケーブルが正しく接続されているか確認。それでも反応しなかったら、
HDDのフォーマットがFAT32の可能性があるので確認しろ(NTFSでないと4G以上は吸えない。)
それでも駄目なら、ケーブルがイカれているかも。
◆Modチップ
Q.WiinjaとかWiikeyとか沢山チップがあるけど、どれを買えばいい?
A.どれでもいい。強いて言うならWiikeyかWiinja deluxe
Q.チップは何処で買えばいいの?
A.各公式サイトに記載されている、公式代理店を使うと安全に購入できる。それか自作しろ
Q.チップはD2Bにも対応してますか?
A.チップによる。各公式サイトを見ること
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 21:52:08 ID:NsjeWxRR
◆はんだ付け
Q.新品を買ったら対策版だった!助けて!
A.チップを削るしか取り付ける方法はない
無理だと思ったら対策前のWiiを中古で探すなどしろ
Q.何処にどうはんだ付けするの?
A.各公式サイトや、Wikiのページなどを見ろ。それでも分からないならググれ
Q.はんだ付けするのに、どんな器具が必要?
A.Wikiのページ見ろ
Q.はんだでつけるリード線は何を使えば?
A.千石電商のUL3417-32 L-10がオヌヌメとのこと↓
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%C5%C5%C0%FE&cond8=or&dai=&chu=32&syo=&k3=0&pflg=n&list=2
Q.リード線の太さはどれぐらいがいいの?
取り付けるところがかなり小さいため、細めがいい 。AWGってのが線の太さを表している
数字が大きいほど細い。AWG32~ぐらいの耐熱にしとけ
Q.はんだ付けしてたらパターンが取れた!
A.パターンをたどってチップの足に直付けすれば大丈夫
もしくはシルバー伝導パターンペン(¥3,000)を使え⇒http://www.atex.pos.to/tracepen.htm
Q.はんだ付けなんて無理!
A.WiikeyならDreamLandで取り付け代行してる⇒http://www.yumenosima.com/
ただし自己責任。
◆トラブル
Q.お天気チャンネル・ニュースチャンネルが直りません。
A.再度Wikiのトラブル対処法を実行しろ。無理だったら直るまで試行錯誤or初期化
◆その他
Q.Wiikeyでイメージ吸出しに使うSDカードアダプタは純正でOK?
A.OK
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 21:52:10 ID:gMcLTsFZ
wiikey clone Free yao
価格 × ○ ○ ○
性能 ○ ○ ○ ○
半田ゴテ、半田、ケーブルは4種とも必須アイテムなので金額に考慮しない
実売価格(divineo)送料約500円
wiikey正規3000円 wiikeyClone1000円
Free&yaoは自分で作成するので
スレ内検索で最安はライター680円、チップ120円、ケーブル300円は別途必要になる
計1100円
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 21:53:05 ID:NsjeWxRR
・質問者用テンプレート
質問をするときはこのテンプレートを使ってください。
―――――――――――――――――――
◆質問用テンプレート◆
───────────────────
【質問内容】(できるだけ詳細に)
【使っているModチップ】(質問の対象のModチップを記入)
■質問前に自分が行ったこと
【Wiki・>>3-4のQ&Aは全て見たか】YES/NO
【英語サイトの内容も全て理解したか】YES/NO
【検索し尽くしたか】YES/NO
【調べたサイトの名前】(名称を全て列挙)
【検索キーワード】(全て列挙)
【過去ログも全て読んだか】YES/NO
【自分で試行錯誤したか】(試したことを全て列挙、ソフトウェアを使用したのなら名称も記載)
【試行錯誤の結果】(できるだけ詳細に)
――――――――――――――――――――――――
◆以上でテンプレートは終了◆
――――――――――――――――――――――――
※テンプレに何を書けばいいかすら解らない人は質問する資格もありません。
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 21:54:24 ID:NsjeWxRR
>1
オツカレー(_´Д`)ノ~~
お手伝い終わり。
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 22:06:21 ID:NsjeWxRR
>1
■前スレ
○Wiiでバックアップを動かそう 8
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1182442299/
■関連スレ
○【隔離】MODチップ取付できない難民の数→
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 23:33:09 ID:L8cR2QWl
>>1-9
乙
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 23:38:54 ID:93zxLBzg
前スレ>>993
大筋それであってる
Wiifree2.45ベースのファームのベータ版をフォーラムでUpしてるみたい
ついでに公式ファームのほうもD2Cに対応すべく開発を続けてるらしい
しかしながらD2Cは今まであった3種類の脆弱性を修正したものになってるらしく、開発は難航してるそうだ
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 23:39:35 ID:93zxLBzg
そして、>>1-9乙
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 01:04:00 ID:C8r9PRIi
今、wiikit取り付け完了
開腹して基板見た時にあまりの細かさに
ヤバイかも(汗)って思ってしまった
細かい所はマジで隣のリード線とスレスレ
ホットボンドでなく絶縁テープでリード線とwiikit固定した
初めて半田する奴はジャンクPCパーツで練習してから挑むべし
バックアップ起動確認。とりあえずOK
最初+RWで試したけど読込みシビアだった
TDK16倍の-Rは問題無。
serial No:LJF104******** ドライブチップGC2-DMS
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/27(金) 02:18:37 ID:rksmc0zd
>>11
D2C掴まされた俺には朗報だ
15 名前:Wikiの人 ◆lAugcb0HxU E-mail:sage :2007/07/27(金) 02:44:07 ID:s6yY5423
【Wii】フォーエバーブルー 水深3m
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1185074818/843
843 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2007/07/27(金) 02:29:37 ID:hv96H4kC
1000円程度で自作できるWiiFreeがオススメ
海外ソフトやGCのバックアップも動く
Wiiでバックアップを動かそう 9
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1185453402/
【隔離】MODチップ取付できない難民の数→
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/
Wiiでバックアップを動かそう @ Wiki WiiFree
ttp://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/22.html
WiiFree Development Forum - PSX-PS2-PS3-Wii Scene & Newz Forums
ttp://psx-scene.com/forums/wiifree-development-forum/
これここの住民の一人が張ったんだろ。
他のスレでもたまに見かけるが、
このスレの評判が下がるから止めろ。
こういうことはひっそりやっていくべき。
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 02:56:21 ID:7UXRLrxQ
言いたいことはわかるがそういうの貼るやつって周りが騒ぐのを見て喜ぶ愉快犯だから
放火魔みたいなもん
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 03:56:11 ID:YXS5oTi6
夏休み終わるまではこのスレは過去の質問でうまりそうだなぁ
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 08:07:58 ID:/MnOhuwd
早くNINTENDO対策しねぇかな
動かせねぇのを動かせるのがおもしれぇんだからよ
これじゃマジコンよりつまらんぞ
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 10:22:06 ID:jdEJwNPZ
半田初心者の成功確率を教えろ
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 10:34:37 ID:k1p1dTLw
偉そうに物言ってんじゃねぇ
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 10:37:46 ID:jdEJwNPZ
つべこべ言わずに教えろ
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 10:44:13 ID:zQcYOqhf
>>19
100%
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 10:45:29 ID:UKubzJc4
俺初心者だったけど多分98%
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 10:51:11 ID:jdEJwNPZ
それだけ高確率なら不器用な俺でも出来そうだな
今からWii買いに行ってくる
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 10:52:10 ID:KAUbY/Ff
今から買いに行っても対策されている件について
中古のほとんどは半田付け失敗品について
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 10:52:19 ID:5d6xcArZ
素直に半田が出来るチップだといいが・・・w
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 10:54:00 ID:zQcYOqhf
m9
ノ
プギャー! (^Д^)
( ( 9m
< \
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 11:02:10 ID:/LmwYgNi
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 11:22:01 ID:/+Q4uKO/
あいつ新品買ってきて勝手にキレそうだな
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/27(金) 12:35:46 ID:1R56DaiO
>>19
ひゃくぱー
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 13:36:16 ID:VfqRz+lK
チップを削って取り付ける方法
説明してるところってないの?
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 14:41:14 ID:VynNRLih
>>31
隔離スレのほうで「elo」で検索
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 20:56:32 ID:rRaeewjZ
くそメディア使ってたら、認識率悪くなった
ただGCのバックアップは、すぐ認識するしCG認識させた後なら
Wiiのバックアップもすんなり起動する、なんで?
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/27(金) 21:00:55 ID:2K7f0rov
糞メディアのせいでトラッキング補正を頻繁に繰り返してサーボがヘタってきたんじゃね?
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 21:12:09 ID:lXWd8SzS
Wiiに限らずドライブ全般に言えることだが
高品質の同じメディアを使い続けることでドライブの寿命もかなり変わってくる
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 21:33:33 ID:YXS5oTi6
Wiiは外周の焼き具合が命だからな
既出だけど またかいとくわ
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 23:19:19 ID:Dr8t2Ol+
きたか。
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 23:28:09 ID:YXS5oTi6
keyの公式?
どうせヤルヤル詐欺で更新でしょ
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/27(金) 23:57:43 ID:FexQkkoz
スレ初期の頃
DVD+R一択な流れだったけど-Rでも問題ないよね?
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/28(土) 00:04:26 ID:SzllgrEO
全く問題無し。海外バルクでも何でもパチ物でもハネ物でもヒビ割れても・・・・これは言い過ぎた。
焼くソフト間違わなければ全然問題無し
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/28(土) 00:16:23 ID:J0BjGSqf
WiiやDSのメイン基盤作ってる会社ってどこだっけ?
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/28(土) 00:31:31 ID:F0H+0FD8
任天堂
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/28(土) 01:07:11 ID:J0BjGSqf
たしか外注かなんかだよね?
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/28(土) 01:16:09 ID:SzllgrEO
パナ?
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/28(土) 03:37:32 ID:fg8QOUKE
>>31
【隔離】MODチップ取付できない難民の数→
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/28(土) 06:41:05 ID:OtYZ1fFE
>>41
DSはホシデン
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/28(土) 06:47:30 ID:atJGbhaQ
16 なまえをいれてください sage New! 2007/07/28(土) 06:28:55 ID:8/N7W15B
1000円程度で自作できるWiiFreeがオススメ
海外ソフトやGCのバックアップも動く
Wiiでバックアップを動かそう 9
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1185453402/
【隔離】MODチップ取付できない難民の数→
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/
Wiiでバックアップを動かそう @ Wiki WiiFree
ttp://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/22.html
WiiFree Development Forum - PSX-PS2-PS3-Wii Scene & Newz Forums
ttp://psx-scene.com/forums/wiifree-development-forum/
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/28(土) 08:40:34 ID:O6xTQHvP
GCのROMは一個づつメディアに入れてる?
それとも入れれるだけ入れてる?
どうも複数入れてるとフリーズ率が高いような
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/28(土) 08:45:30 ID:fg8QOUKE
一個づつ入れてる
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/28(土) 15:15:39 ID:CVQR0Pbm
マルチだとスワップしたりフリーズしたりする
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/28(土) 18:06:55 ID:ZWPXcgr6
LJH105***はMOD取付できるでしょうか?
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/28(土) 18:23:12 ID:jv3JpTo2
可能
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/28(土) 19:43:27 ID:UumD1L7/
なあWiinjaでポケモンバトルレボのDSとの通信は出来んのかな?
DS+ソフトは本物なんだがダメなのかな・・・
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/28(土) 20:06:55 ID:pGPtbeOg
可能
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/28(土) 20:45:31 ID:4AhldizJ
逆にどうして出来ないんだ
56 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 01:11:03 ID:fFYkWd+a
>>54-55様レスサンクスです。
>>53です。
そうか・・・
みんな出来てるんですね。
現状wiinjaで普通に無線NET接続できるんで通信機能は
生きてるのかと思うのですが、なぜかDSと繋がらない・・・
DSがM3やR4なんかだと繋がらんとは聞いていたのですが
どうやって確かめようか・・・・
配線じゃないだろうし、どなたか知恵をお借りできませんでしょうか?
よろしくお願いします。
57 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 05:36:39 ID:SL9U3eSJ
>>56
そもそも、オリジナルではつながるんだよな?
58 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 08:48:49 ID:fFYkWd+a
ポケモンバトルレボはワレモンです。
59 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 08:50:19 ID:kJSIRgYF
ではスレ違いなので続きはダウンロード板でどうぞ
60 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 08:51:38 ID:tscaeU0N
>>58
割れ厨氏ね
61 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 10:09:41 ID:1919LK5N
割れサイコー
本体だけでゲームやりたい放題
あとは沢山ゲームだしてくれYo!
62 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 10:14:38 ID:USeDI78X
こことダウソ板Wii part4はどうせ連動してるだろ
ほとんど割れ厨に決まってるじゃん
なぜならWiiをバックアップするメリットがないから
本体ピックを逝かしてまでディスクを守りたいやつはいないだろ
PSPみたいに圧縮したりメモステ一杯に入れるみたいなこともできないし
63 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 10:18:05 ID:USeDI78X
わざわざチップ用意して分解して半田してまで手の込んだことする気には普通なれないよ
どうせオリジナルディスクはあるわけだし、それで動くわけだし
絶対それ以上に得るものを狙ってる、それがタダゲー
64 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 10:19:58 ID:uABwgCny
ピックアップがいかれたら、ドライブ交換すればいいんじゃないの?
十分、お釣がくるし。
65 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 10:38:13 ID:4Mft9SzP
チップ取り付けなんて1時間もかからん簡単な作業で
日本物で60以上海外も混ぜれば200以上のソフトが
1枚あたり単価40円のメディアに焼くだけで完璧に動くなんて素敵やんw
おまけにGCまで動くしw
66 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 10:43:21 ID:LPdEmlJH
まあ、MODやってる時点で微妙なんだけど
おれは、割れじゃなくて新品買ってそれを吸出ししてる
欲しいソフト以外いらないから、それで十分
メーカーには金が入るわけだから、せめてもの罪滅ぼしかな
>>65
そんなゲームばっかりやってると、ろくな大人にならないぞw
67 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 10:44:58 ID:uABwgCny
オレは単価で、もうちょっと金額行ってるな。
単価46円で59枚、2714円だ。
なんだ、354円しか違わんのか。
68 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 11:07:45 ID:4Mft9SzP
>>66
俺も好きなゲームは今後も続編出してもらいたいから買ってるぜ
といってもゼルダ、カドゥケウス、暁の女神だけだけどな
正直ゲームで遊ぶよりバックアップが動くまでの過程が楽しい
69 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 11:10:58 ID:USeDI78X
動いてしまったらどうでもいいなら、ソフトいらねーし、どのソフトでもいいよな
そのために製品買うのも勿体無いよな
70 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 11:21:19 ID:OtnXdYUa
リーフリ目的でMOD付けした漏れは異端でつか?
71 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 12:08:43 ID:Fj86lLHY
>>70
いや オレモそうだよ
洋ゲーのほうがおもしろいの多いし
日本のはお子様向けのソフトばかりなんだもの
72 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 12:12:24 ID:USeDI78X
殺し合いしかない洋ゲーのどこがいいんだか・・・
73 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 12:24:46 ID:flsNXxMm
>>65が真理だよなw
お金出してまでやりたくないけどちょっとどんなのか見てみたいゲームはたくさんあるし
74 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 18:06:51 ID:+rxA2/2u
mod成功した
が、ゼルダ以外面白いものがないことに気がついた
ゼルダは正規に買っちまった\(^o^)/
75 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 18:09:50 ID:belkFeWR
>>73
ミノンのことかーーっ!(゚Д゚)ゴルァ!!
76 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 18:20:36 ID:waU8zcwB
Wii糞ゲしかないぞ何とかしろ任天
77 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 18:40:26 ID:nepHPRq5
安さに魅かれて1980円の格安台湾メディアかってきてしまったorz
これ糞だ
78 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 18:46:45 ID:JZkB6zO9
WiiKey欲しいんだけど、どこで買うのがお勧め?
79 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 19:16:33 ID:1919LK5N
wiiに格安メディアってどこまで貧乏なんだ?w
80 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/29(日) 20:19:33 ID:nepHPRq5
でも、ふつーに動いたわwwww
81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/29(日) 21:05:57 ID:waw2xvFs
Wiiで使えるレンズクリーナってのは無い?
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/29(日) 21:06:47 ID:USeDI78X
市販のCDクリーナ使えば大丈夫やろ
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/29(日) 21:17:43 ID:1919LK5N
ピックアップ酷使して寿命縮まるの考えてないのか
まあどうでもいいけど
84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/29(日) 21:23:49 ID:vABiegaa
じゃあやるな
85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/29(日) 21:25:50 ID:USeDI78X
どうせみんなタダゲーマー
だって2chだもん、忠実なやつなんているわけがない
86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/29(日) 22:48:07 ID:Fj86lLHY
72 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:12:24 ID:USeDI78X
殺し合いしかない洋ゲーのどこがいいんだか・・・
82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:06:47 ID:USeDI78X
市販のCDクリーナ使えば大丈夫やろ
85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:25:50 ID:USeDI78X
どうせみんなタダゲーマー
だって2chだもん、忠実なやつなんているわけがない
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/30(月) 00:23:51 ID:hSq2fjuL
GCが焼いても起動しないなぁ・・・
マクセルのDVDが糞だからなのか?
88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 01:21:00 ID:mj6FuIil
8倍幕セルは糞だ、4倍使ってるか?
89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 01:25:46 ID:aGLuSDyE
>88
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 01:27:18 ID:aGLuSDyE
> 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/07/30(月) 01:21:00 ID:mj6FuIil
> 8倍幕セルは糞だ、4倍使ってるか?
>
うげ8倍速だ
サンクスコ4倍買ってくる
91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 05:16:33 ID:8PrN4IYW
>>88
しったか乙
>>90
一流は正規版の太陽誘電x16を使う
任天堂も使っているしな
92 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/30(月) 07:39:33 ID:I1cCMKfs
>>91
一流ってなんだよw
おれも、誘電16倍だから一流だお☆
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 07:43:58 ID:iVBYFIy5
おれも、誘電16倍だからきんもーだお☆
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 07:55:10 ID:ejTv2/4k
誘電のセラミックコートって何の意味があるの?
95 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/30(月) 08:18:50 ID:I1cCMKfs
ただ、プリントするのだと日焼けするんだけど
セラミックは日焼けしない程度なんじゃない?
セラミック使ってるけど、よくわかんね
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 08:39:07 ID:sWCcY8Kc
太陽誘電を使えばヤフオクでもピーコ販売が許されるさな
太陽誘電最強ッス
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 09:12:18 ID:T/0FpStp
糞ゲーしか出さない任天プロテクトは最強だな
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 10:19:53 ID:qmMz4wEp
誘電8倍にπで6倍焼きがいいと思う。
99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 12:35:35 ID:SW5UC8Ik
前スレ後半dat取れなかったので
繰り返しの質問になるかもしれないのですが
>>11 って日本でもD2Cロットってもう出回ってるのですか?
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/30(月) 13:34:04 ID:FrqIJdh9
>>97
うむ
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 13:42:55 ID:vWozb5kp
逆にクソゲーだから買ってまでやる必要がない
だからタダゲーされる
任天堂は本体さえ売れればいい
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 13:47:39 ID:t6PzA5M5
>>97
GK乙
103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 13:49:17 ID:vWozb5kp
>>97
値段の高い本体と糞ニータイマーも最強のプロテクトでつね
104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 14:58:46 ID:G/jYNAfA
>>98
よう!オレ
105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 19:06:08 ID:sWZT+bs6
DSの専用カートリッジ攻撃はかなり効くよな
回すやつとか、カメラとか、スライドさせるやつとか
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 20:54:01 ID:qmMz4wEp
>>104
なか~ま!
>>103
PS3でタイマー発動されたらたまらんよなぁ。
PS:2台
PS2:1台
薄型PS2:2台
これらがタイマー発動しやがった。まぁ本当は
一台だけは2年以上もったんだけどw
107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/30(月) 21:14:40 ID:sEjCUO2u
オレの知り合いで壊れたヤツは知らんが、どこが壊れるんだ。
因みに、ピックアップが逝かれて読まないなんてのは、普通だろ。
PC用のドライブとかでも、普通に当たり前にヘタるしな。
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/30(月) 21:24:03 ID:H7kQcxRd
誘電製のケーズのDVDってどう?
いままでずっと幕だってんだけど
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/30(月) 22:45:54 ID:mj6FuIil
貧乏人は
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/31(火) 03:15:27 ID:zkT0tD4R
森使ってる奴いる?
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 06:24:00 ID:hL608Oa1
どんなもんでもいえるけど割れない場合でのバックアップのメリットって言ったら
買って吸い出して即売れるってことじゃないかな
112 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう E-mail:sage :2007/07/31(火) 06:35:52 ID:BwlMcYwQ
>>111
俺は、そのパターン。
新品で買って、メーカーに金が入るようにしている。
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 06:42:42 ID:EUHMgiL7
割れとかわらんだろ
吸い出して売るんじゃな
114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 10:24:13 ID:vK54f5rJ
中古買うよりはいいだろ
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 10:43:56 ID:7FYu1XYr
これがゆとりか
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 11:05:21 ID:4/nxxESB
レーベルやジャケットもバリッとプリントしてる奴いる?
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 11:12:52 ID:YEjeyAF1
流れぶった切って質問なんだけど、GCのISOってGCMUtility使って容量削ってから焼いた方が良いの?
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 11:49:47 ID:2Pxu+mdt
改造しようとしたけどやりたいゲームがないので止めた
119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 12:02:38 ID:pCYNBCXB
GCのゲームやれ
120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 12:28:12 ID:2Pxu+mdt
いま出てるゲームは、マルチタイトルが多いから別にwiiでやろうと思わないよ
ゲーム発売予定表を見ても明らかにwiiよりDSに力を入れてる感じがするし
wiiは刹那的なものじゃないかな?
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 13:39:41 ID:m8lUimhP
>>120
逆じゃね?
WiiはMOD対策して、DSはマジコン対策してねえじゃん
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 14:06:50 ID:l1GQM+S1
DSはマジコン対策しようが無いんじゃね?
123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/31(火) 14:54:30 ID:YyQJfq39
対策するほど被害出てるのかな?
124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 14:58:02 ID:l1GQM+S1
>>123
母数が大きいから酷いよ。
でもマジコン使ってる奴ってのはマジコン無かったら製品版買わないだろうから
被害は無い・・・って言う人もいる。まぁんなことないだろうけど
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/31(火) 19:11:27 ID:rQ0OW3VO
中国人には日本のゲーム売らなきゃいいのにな。
126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/31(火) 21:55:00 ID:4Ys5LX0E
俺はマジコン無かったら本体すら買ってなかった
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 22:07:54 ID:gosF7cJp
me too
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/31(火) 22:14:23 ID:vzRfm9O7
なんか wiikeyでガンダムができないとか・・・
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 22:14:52 ID:xkFK5lCV
youだけ
130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/31(火) 22:22:00 ID:b/MgCdKM
>>128
keyでガンダム出来るよ?あんた馬鹿~?
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/31(火) 22:24:53 ID:vzRfm9O7
てことは偽物か、ありがとう馬鹿な人。
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 22:35:59 ID:m8lUimhP
>>126吹いたw
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/31(火) 23:35:06 ID:J++4b15N
MOD対策のWiiが流通され始めたのはいつごろからですか?
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 23:41:56 ID:8o2oIB8N
>>133
今年からだよ
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 23:51:43 ID:2Pxu+mdt
対策つっても結局、基盤に3本ハンダ付けして
途切れた足を繋ぐだけで大丈夫だけどな
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/31(火) 23:53:16 ID:EUHMgiL7
デバッグ用の穴はまだ塞がれてない
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/01(水) 00:42:57 ID:BAZl1RbY
>>134
中古で保証書に1月販売の記載されたWiiをみつけたんですが
やめたほうがよいのでしょうか?
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/01(水) 00:44:24 ID:fEjC3MN0
>>137
なんで隔離スレで出来ないかな
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/
139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/01(水) 05:46:59 ID:u8Pehi29
俺、リアルでもネットでも友達はお前らだけだから。
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/01(水) 06:22:21 ID:B3z0bmgA
しかしwii普通に出回るようになったな
買い取り価格も下がってきたし
未だにぼったくり価格で売ろうとしてる転売業者がいるのも笑える
中古で足切れてないのが欲しいならさっさと買ったほうがいいんじゃないの
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/01(水) 08:27:42 ID:3r/39f5B
>>116
レーベルのみに拘ろうとしたが、Wiiがスロットインだからやめた。
タイトルのみ書いて見分けがつくようにしてる。
といっても3本しかないがw あまりやりたいのがないんだよねぇ
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/01(水) 09:02:54 ID:YwllkVXm
レーベルは作ってるが、
ジャケットは作らないな。
数が有り過ぎて、置き場所に困るから。
殆んど、飾っとくだけになるし。
143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/01(水) 12:48:37 ID:t8Ur6ijM
彼女彼氏がいたりするならうぃースポーツのテニス面白いよー
この板見てるとカレカノいないオタクっぽい人ばかりだと思うけど。
あれサイコーw
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/01(水) 14:23:38 ID:HduBsOuo
そういやWii買ったのも彼女が面白そう、って言ったからだったな。
それまでGKだったのに、GCの過去作品やりまくってすっかり妊娠になった俺
スマブラ面白
>>134
つーか、今年のいつからだっけ?
4月あたり?
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/01(水) 14:33:02 ID:YAndGial
>>144
今年の1月
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/01(水) 14:34:46 ID:EDgTxH3v
3月下旬ぐらいじゃね
147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/01(水) 15:02:19 ID:wLZL7mhy
発売は去年の12月だっけ?
mod対策早いよなぁ
DSは無防備なのに
148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/01(水) 15:07:37 ID:SgcCQjAq
関係ないが
swap magic 3.6届いたどおおおwww
149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/01(水) 16:02:31 ID:u8Pehi29
俺、リアルでもネットでも友達はお前らだけだから。
150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/01(水) 17:28:34 ID:QEJzBzZ1
しかし、D2Cの場合は現時点でどうすることもできないな
151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/01(水) 17:53:29 ID:wLZL7mhy
日本ではまだD2Cは無いんだっけか?
足無しもハードル高いから掴んでしまったらさっさと転売しちゃうのが吉だな
152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:age :2007/08/01(水) 21:54:17 ID:xhquXx7h
しかしチップ付けてバックアップ起動したのはいいが、
糞なゲームしかないな… メディアが勿体ないくらいw
153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/01(水) 22:07:04 ID:+s3+OpJs
>>152
確かにお前には勿体ないよなw
154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/01(水) 22:13:53 ID:BKjkrDWA
焼ソフトって何がいいの?
155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/01(水) 22:14:54 ID:fEjC3MN0
>>154
ImgBurn
156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/01(水) 22:29:47 ID:BKjkrDWA
>>155
サンクス使ってみる
157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/01(水) 23:13:06 ID:C7yIFdkP
2日のタイトルにUPデートがある件について・・・
j22でもUPなるから人柱待ってるぜ
158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/01(水) 23:47:24 ID:pUGwraKO
>>157
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/048.html
4/19 ペパマリ
4/26 やわらか
6/28 ドンたる
7/26 マリパ8
8/02 ForeverBlue
要は4/19以降発売の任天ソフト全部にウプデタは入ってるわけで・・・
あっそういや、今度のにはゲーム中にSD内のmp3鳴らせるとかあったからその絡みか?
159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 00:17:25 ID:SUsY8GPP
アップデートしてても結局要求されるんじゃないの?
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/02(木) 02:37:45 ID:185LBD0V
何れかでアップデートすれば、後のは要求して来ないみたい。
4/19 ペパマリの本物でアップデートしたら、
7/26 マリパ8までは来ないけど。
トランスフォーマーとかも来ないぞ。
161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 02:40:05 ID:SUsY8GPP
じゃあポケモンみたいな独自機能のアップデートかもしれんな
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 02:45:19 ID:MokjZUif
>>157
ガセネタ、乙!
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 10:00:14 ID:Xem0sQA0
色んなスレに宣伝するな、死ね
164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/02(木) 11:16:09 ID:wSpr7V93
(WiiISO)(ゲーム)(Wii)[070802]FOREVER BLUE.iso イギー123xUtVF18 4,699,979,776 b1531ecf3e79433439e134fe9690675f81892f4d
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 12:42:21 ID:cRM9Mr3M
米国で多数のWii用Modチップを欧州―移民税関執行局が家宅捜索 - iNSIDE
http://www.inside-games.jp/news/225/22518.html
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 12:44:06 ID:SUsY8GPP
>Modチップを欧州
167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 13:24:09 ID:RT3LTgQt
結局、対策後の基板は削って3本つないで
MOD付ければ無問題でFA?
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 13:38:57 ID:dHpXpaEZ
米当局、Modチップ業者を一斉摘発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/02/news026.html
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 14:33:01 ID:ypjDgre8
>>165
米国で欧州
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 14:59:49 ID:IYyIS8eB
ハンダとか扱わないといけないから、ここの住人ってガキはほとんどいないよね?
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 15:04:27 ID:grnMUNNz
残念、厨房でも半田付けくらいできます
172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/02(木) 15:20:26 ID:RMsJ5to3
>>165
欧米か
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/02(木) 15:51:31 ID:7TxaDUFN
欧米だ~
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 16:12:58 ID:DWsDDcqw
WiiのMODって今初めて知ったよ。
Wii持ってないし、よく知らないけどスレ一覧見てこのスレが目に留まった。
Chiip のサイト見てみたんだが、配線すげー簡単そう。
たったの5本って…最新のゲーム機とは思えない簡単さですね。
175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/02(木) 17:30:56 ID:Vf3hCgTJ
写真は拡大されてるが、実物は結構細かいぞ。
配線は確かに単純だ。
176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 18:20:16 ID:cvc2ANb0
>>174
簡単だよ
しかし今は新品で対策前本体探すのが難しくなっている現状
177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 18:23:03 ID:tWVhwV7G
まあ>>174の発言くらいの奴なら削って繋いじゃうんだろうけどね…
もう改造飽きてるんだろw
178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 19:35:28 ID:QKrhqwJd
そもそもWiiやGCのディスクにプロテクトは掛かってない件
179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 19:40:27 ID:r83eCN2h
>>178
一応コピーガードかかってるだろ
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 19:46:16 ID:SUsY8GPP
>>178
メディアはDVDだけどフォーマット変えてるよ
181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/02(木) 20:40:50 ID:Ukk3n8rt
>>170
いないよ
182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 20:42:31 ID:QKrhqwJd
Wiiの開発前からGCがRAWで吸い出せることわかってるのに
同じ仕様にしてる時点で実質バックアップ黙認と同じ
さらにDVD-R起動もメーカーが知りながらそのように設計した仕様なわけで
最初から見えてた結果になってるだけだろ。
そんな自作自演の茶番なんかに国の税金使うなよ。
2ちゃんねるは世論の意見を反映してます。
183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 20:49:18 ID:+1fdvfoc
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/02/news026.html
ききょうや逮捕まだー?
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 21:24:09 ID:QKrhqwJd
一営利企業の見込み違いを国が救済する必要なんてないだろと思うけどね
まじで民事不介入にしてほしい
チップは違法だからっていうけど○○党が営利企業のために作った法律でしょ
ただでさえ中の人が怪しいのに
まあオクの業者は悪意がありそうだからメーカーが自力で排除するべきだな
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 21:35:20 ID:QKrhqwJd
法廷では民間人の裁判員が無罪って言えばokですよ。
だからあと2年待ってくれ。
186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 23:05:57 ID:rFq70bJR
ID:QKrhqwJd
キチガイ現るの巻き
187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/02(木) 23:16:26 ID:cvc2ANb0
またクールが現れたか・・・
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 01:35:50 ID:BKFQ0b1q
>>177
いいえ。
改造が目的ではないので、飽きるとかそういう問題ではないです。
ファミコン、SATURN、PS、PS2 なら改造経験あります。
もちろんファミコンはMODではなく、ビデオ出力端子増設です。
先輩のファミコンも改造したりしてたけど、3台やって3台とも基盤が違った。
一番新しいものはRFユニットがシールドしてあって、配線出す穴を開けたりしてたよ。
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 01:42:06 ID:j8puwxnG
それだけの改造暦があるならWiiの改造なんて朝飯前だな
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 01:43:59 ID:BKFQ0b1q
考えてみたらX68000も改造してたw
191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 02:18:10 ID:QfDpAkmb
i^\ 、へ,
| \〉 >─ー―--/´〈\ | ,. 、 / ./
ノ 、 --- 、, --, L ,.〃´ヾ.、 / /
ノ / ゝ、i, ,/ ヽヽ / |l ',
| ( ● ● ) | r'´ ||--‐r、 ', やってもいいが
ノ ミミ, / ▼ \ .,..ィ'´ l', '.j '. コッソリやれー !!
/ ミミミ. _/\_'r '´ ',.r '´ !| \
ヘ彳ミミ \./ l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
/ \___ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
/ ( ミ
| \_ ,r'´ i
| \ \___ノ /
192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/03(金) 09:49:59 ID:zVHfkrAc
タダゲー出来るようになってたのか
知らなかった
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 09:53:37 ID:8lhxo3/x
今知っても手遅れだがな。
194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 09:55:51 ID:GcKg2qAj
あと、建前でいえばここはあくまでバックアップを起動するためのスレなので
割れの話したかったらダウソ板にでもいっとくれ
195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 09:57:52 ID:AQ/YjzgH
>>193
致命的な対策も来てないし、未対策版がプレミア化してるとかは無いから今の所大した問題も無いかと
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 09:59:48 ID:seE3Eo/a
あくまでも建前上はなw
ここでハッシュ晒してるアホもいてるが
割れはこちらに誘導
wii part4
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1180080068/
197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 10:23:16 ID:9y5PkeFs
ゲームのバックアップは
PC使う方法だと指定されたGDR-8164Bなんかのドライブで
吸いだしソフトを使ってそれをDVDに焼きこめば良いだけみたいだけどさ
バックアップしたゲームを動かす場合は
WiikeyとかのMODチップとやらが必須?
なんかメモリカードみたいなのを
挿すだけでOKみたいな方法はないの?
198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 10:24:35 ID:8lhxo3/x
>>197
あるけど教えない。
自分で調べた方がいいよ。
199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 10:26:57 ID:zWq1C2OV
いつの間に改造無しで走るようになってたんだ?
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 10:27:12 ID:AQ/YjzgH
今は無理
DVDに焼いた時点で規格が
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 10:31:19 ID:AM9F5eOw
よぉ~~~ほぉ~~~~よぅ!!!
202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 10:54:01 ID:9y5PkeFs
>>198
ん、あるの?
じゃあ調べてくる。
ありがと。
>>199
改造無しって言うのは>>198が言ってるのと一緒の方法?
>>200
今はって言うのは新規本体だとって話?
それともゲームソフトのほうの話?
調べてればまとめて答えが見つかるかな。
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 10:59:53 ID:AQ/YjzgH
>>202
そそ
売られてるWiiソフトと、自分で焼いたDVDだと規格が違う
独自規格でGCですらまだ
任天堂にあるライターを拝借するしかないw
204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 12:36:38 ID:Db17A4Lb
汎用規格のDVDを再生できるように本体を改造することの何が悪いのさ
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 12:41:31 ID:Db17A4Lb
>>197
市販の起動ディスクでできるよ
GCモードだけどな
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 12:56:25 ID:seE3Eo/a
現状はGCだけでしょ?
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 15:52:59 ID:egKKxxwb
無事、Wiikey取り付け完了。
直付けしたけど、ハーネスでとばすより簡単(楽)と思った。
次はWiifreeに挑戦だ!
208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 16:03:21 ID:8lhxo3/x
>>207
詳しく
209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/03(金) 16:32:30 ID:CkK3sk7j
何か、意味有るのか?
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 16:54:41 ID:VMV9uz5g
足きりつかんじゃったから売ろうと思うんだけど一度分解してるから
修理にはもう出せない?
あとLJF10って対策はされてる?
211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 17:05:01 ID:AQ/YjzgH
しらばっくれて店に売るか、良心が痛むならヤフオクで稼動するけどジャンク扱いで少し安めに出せ
修理は出せるけど補償が効くかどうかはわからん、いまんとこ開けても中身が変わってなきゃおkっぽい
212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 17:09:41 ID:unR+YEkT
LJF10は対策前
213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/03(金) 18:04:38 ID:zvI2mFkl
>>210
とっとと売れ
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 18:10:20 ID:VMV9uz5g
>>211-212
thx
>>213
とっとと売ってきたいけどどれくらいで売れるだろうか・・・
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:age :2007/08/03(金) 18:15:11 ID:l3Cv3Geu
お前ら馬鹿じゃねえの。
そこまでして、バックアップ動かす意味が分からん。
216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/03(金) 18:49:46 ID:CkK3sk7j
50枚、100枚、200枚とか持ってたら意味も分かるだろう。
217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 19:17:33 ID:seE3Eo/a
>>215
タダゲーに決まってるやん・・・
218 名前:207 E-mail:sage :2007/08/03(金) 19:17:48 ID:egKKxxwb
>>208
詳しくと言われても・・・
半田コテは14W使用 コテ先は1C(専門的だけど)
糸半田は0.5Ф
1箇所さえ固定してしまえば後は楽勝
基板の半田は多分鉛フリー品の為確かに溶けにくいかな
素人がする場合は最初に吸い取り線等で取り、普通の半田を盛ってから
作業するのが吉。
219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 19:31:31 ID:5iB0HJNA
>>210
壊してないのに何で修理出すわけ?
何もしないで戻ってくるだけと思うが。
普通に分解したから保証切れてますで個人相手に安く譲ればいいだろ。
商品としては使えんから店に売るのはやめれ。
220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:age :2007/08/03(金) 20:38:00 ID:l3Cv3Geu
>>217
どこぞの民度の低い国民と同じかよ…。
221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 20:39:03 ID:j8puwxnG
/ニYニヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっていうwwwwwwwwwwwwwww
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 20:51:45 ID:C/IABCHV
>>210
削る方法があるらしいよ。
223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 21:31:03 ID:sdc52AK3
>>222
石削るための工具あるけどべらぼうに高かった記憶が・・・
224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/03(金) 21:48:20 ID:Jk0mDwtn
ダイソーで500円位だったぞ刃を別に買えばよろし
225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 00:12:17 ID:h5XX/8Gs
あくまでも建前上はなw
ここでハッシュ晒してるアホもいてるが
割れはこちらに誘導
wii part5
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1186057340/l50
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 00:13:47 ID:6+lk3W0E
MODは迷ったらどれ買えば良い?
wiikey?
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 00:27:36 ID:wmYM/EqT
Wiki見て自分で判断しろ
228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 03:47:53 ID:9Kpt5Ln5
そんな時はクールにお任せ!
229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 04:22:59 ID:gR1QrBkg
クールなら間違いなくWiikey Cloneを勧める
230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 04:42:02 ID:+8NQX4v5
”Clone”
231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 06:46:36 ID:gcJcDErg
去年の12月に買ったものなら確実に対策前かな?
232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/04(土) 06:48:59 ID:qMGctiS/
>>226
free
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 07:16:40 ID:6a9xiMkX
早くスマブラでねぇかな
DQSはマジつまんなかった
234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 08:53:36 ID:6mBmYsVE
スマブラもガックリしそうな感じ
キャラが多いなら仕方がないけど
235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 11:47:31 ID:sgLmGkoj
DQSは作りが雑なのがな~
それなりに楽しめたけどあれで6800円はボッタクリだわ
236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 11:51:57 ID:C1sZpSU7
Wiikey付けたら本体がうんともすんとも言わないんだけど、どういう事?
先に何かインストールしなきゃいかんのかな。
237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 12:11:34 ID:f7joUWgL
バロス
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 13:14:18 ID:sgLmGkoj
>>236
ご愁傷様 チーン
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 13:19:17 ID:4soRt/ra
俺的にはガンダムが良かった。
でもストーリーで1ステージクリアする毎に
いちいち「作戦の確認~」がどうしたこうしたとか
言ってるのがアニメ声っぽくてきもい・・・・
つーかオタクって本当にあんなのが好きなのか?
追記
なんかおもしろいゲームないかな~っつう人は、
「HOMELAND」がおすすめ。
GCだけどな。
240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 13:23:12 ID:gR1QrBkg
ほんとアニメ声キモイよな
あれが良いって奴の気が知れねえ
241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 13:23:37 ID:wmYM/EqT
>>236
終わったなwwwww
さぁ、対策版買ってこいw
自分の指の不器用さを呪って二度とMODには手を出さないことだなw
242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 13:35:57 ID:KQX/Id/G
>>241
終わってないと思う。
243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 13:36:36 ID:0cQdMWsK
昨日wiiikey付けて、付属のセットアップディスクっぽいのは起動できたけど、
自分で焼いたソフトがうまく起動しない。
エキサイトトラックを焼いてるんだけど、いつも始めのロードのときに読み込めませんってなる。
ちなみにImgBurn(初期設定、4x)で焼いてて、DVD-Rは誘電、吸出しはrawdump。
これでどこが悪いかわかる人いる?
244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 13:37:15 ID:wmYM/EqT
2倍で焼け
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 13:37:28 ID:gR1QrBkg
>>243
ドライブは?
246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 13:45:46 ID:0cQdMWsK
ドライブはhttp://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030201&categoryId=030201&parentId=0302&modelCodeDisplay=GSA-H10N&model=NOTHING
247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 13:46:28 ID:b5F915Bp
>>244 おい、焼きそばパン早く買って来い www
248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 13:49:04 ID:0cQdMWsK
書き忘れてたけど、rawdumpのときはもちろんLG GDR-8164Bでやってます。
249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 13:50:35 ID:iBtiVb8f
こむばんわ
対策版でもチップ削らずにこんな風に半田付けできます。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date47429.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date47430.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date47431.jpg
おためしあれ。
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 13:54:52 ID:qPVORFRL
>>249
おおすげーー
251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 14:03:10 ID:gR1QrBkg
>>246
ドライブ自体はそんなに悪くない
焼き枚数によるところが大きいけど
利用期間が長い場合はレンズの劣化も考えられるな
もし、16倍速メディアを利用してるなら16倍速で書き込んでみるのも良いかも
252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 14:14:23 ID:0cQdMWsK
>>251
レスありがとう。
まだそんなに使ってないから劣化はないと思うけど、粉塵が舞ってるところで使ってたことがあるから掃除してみる。
ちなみに8倍速です。
いろいろ試してみてできなかったらまたきます。
253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 14:27:30 ID:cwiCMH15
>>249
足きりって、チップの外まで信号きてるの?
内部で切断されているのだと思ってた
254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 15:17:38 ID:gcJcDErg
http://images.elotrolado.net/news2/290507124858_3big.jpg
足きりなんだけどこの写真では削って線を外に出してるけど
この線ってこの後なにかに使うの?
255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 15:21:00 ID:mswd8yfL
よく見ろ。基板のパターンに付けてある。
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 15:24:17 ID:gcJcDErg
基板のパターンって?
257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 15:31:30 ID:KWhXT7Rx
チップから出てる足が切られてるから、足を付けて基盤に繋げたよーって写真だろ。
その写真を見て「この線ってこの後なにかに使うの?」ってアンタ。
258 名前:254 E-mail:sage :2007/08/04(土) 15:44:10 ID:gcJcDErg
あ、ゴメン。
その足の部分って基盤に繋がってないからバックアップ起動ができないようになってるってことだったのね。
その足をどこかにハンダしたりするのかと思ってた。
259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 15:58:09 ID:9Kpt5Ln5
今日もゆとりが大活躍
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 17:01:25 ID:KQX/Id/G
>>249
PS2でROMEO MODするときに誤ってピンを折ってしまったことがある。
そのときに俺もそういう方法を使ったことがあるな。
261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 21:20:25 ID:h5XX/8Gs
H10Nで台湾製スピンドルを16倍速で焼いてるけど
1枚もエラー出たことないよ
焼いた後の記録面が年輪みたく交互に色変わってるけど
特に問題なし
高速だと内周と外周で回転速度違うから
誘電でも焼け跡が一定にならないね
DVDドライブの仕様だと思って気にしないことにしてるんだが
262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/04(土) 21:30:37 ID:wG84gUdS
でっていう
263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/04(土) 22:15:43 ID:uewBEAWY
どうやって手に入れればいいか教えて欲しいの
264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 22:47:36 ID:sVXejE3w
>>261
ピクに負担かかってるはずだから通常よりwiiが早く逝くと思うよ。
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/04(土) 23:14:32 ID:y5Ol+h4m
>>261
どこのメディア使ってるか知らんけど、エラーの計測はしてみた方がいいよ
266 名前:261 E-mail:sage :2007/08/05(日) 00:35:33 ID:qByp3qeX
今確認したらiNTEDの16倍速50枚入りスピンドルですた
16倍速で焼いてるけど普通に起動してます。
大きな音がするとかもなく認識良好な感じ
もしエラー訂正が頻発してても読み直しがなければピック負担ないんじゃないか
ベリファイは100%クリアしてるんで使えるだろう
267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 01:10:51 ID:dCNAro0T
目安としてスコアは?
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 01:14:13 ID:nmvGQOd+
1億ゼニー
269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 01:23:16 ID:7mJzViox
>>266
読み直しが無くても、レーザー出力が自動で上げられて
負担かかってるんじゃないかと
無知な俺が書いてみる。
270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 02:30:49 ID:qByp3qeX
GCの頃からドライブの可変抵抗を調整しない限りレーザー出力は協力にならなかった希ガス
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/05(日) 03:06:07 ID:OrwrNknd
失敗した…orzオワタ
272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 03:32:58 ID:qByp3qeX
>>271
ご愁傷様 チーン
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 07:42:21 ID:/3jV5rcO
>>271
m9(^Д^)プギャー
274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/05(日) 08:04:58 ID:iph9Q6Kg
敗者復活するか?
275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 09:59:06 ID:d4k8TTvO
>>271
ご愁傷様w
どんな風に失敗したんだ?
276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/05(日) 10:14:12 ID:SUy4KOU3
誰かWiiFreeヤフーに出品してくんないかな?
1個¥300~\400で5個購入予定なんだけど。
たのんます。
277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 10:17:16 ID:H4NvrbYB
>>276
その値段の根拠がわからん
278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 10:20:02 ID:ILFoAw2P
自分でライター買えばいいだろ
279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 11:17:26 ID:7GK+6XUr
>>276
オレが売ってやろうか?
メール便込みで3000円
280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 11:19:32 ID:XtRUrlxs
タイーホ
281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 11:48:48 ID:wCYhF7z+
>>276
1個30,000で売ってやるよ。
282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 14:40:57 ID:ghOL+4uE
俺も失敗した
中古にしておけばよっかったよーorz
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 15:19:42 ID:nmvGQOd+
>>276
売る側は違法なんだぞ。
それわかってて400円で売ってくれとか言ってんのか?
284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/05(日) 16:45:54 ID:mboXi7yv
チップの書き込みなんて慣れりゃ簡単なのにな
285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/05(日) 17:19:31 ID:oU+QfB0s
良い機会だから、自分で焼いてみろ。
金も大して掛からないし。
286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 17:21:04 ID:NXHXNfhC
Wiki見ればできるよな。コストも全然かからんし
高い金出してWiiKey買って失敗したら泣くぞ
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 17:33:05 ID:G4yeXYbA
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r39476964
出品している馬鹿を見つけた。みんな通報よろしく。
俺もhttp://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/40.htmlこれつかってする。
288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 18:45:00 ID:cMe2qChE
宣伝乙
こいついつもこれ出品してるよね
289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 18:50:48 ID:8eL8AMan
ライタの出品をどんな理由で通報すればいいんだ
290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 19:09:27 ID:G4yeXYbA
>>289
宣伝じゃないよ。
てか俺がここにURL張ってしばらくしたら、8個ほど出品してたのが1個になってる。
出品主はここ見てると思われるよ。
291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 19:12:24 ID:G4yeXYbA
>>288だった・・・すいません
あとどうやら出品しなおしてるみたいなので再度通報よろしく。
292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 19:29:19 ID:TS2Vxl++
>>291
ライターとPIC本体の販売なら通報しようがねー・・・って
WiiFreeを焼いてくださいって書いてあるから駄目って事?
WiiFreeを書き込んだPIC本体を出品してるなら通報対象にもなるだろうけどさ
取り付け代行を書いているからNGか?
何か今イチよくわかんね
293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 19:37:16 ID:nmvGQOd+
>>287
それは違法じゃないよ。
PICマイコンとPICライタを売ってるだけなので。
また、自作するなら法には触れない。
でも高いね。
294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/05(日) 19:37:50 ID:LKgC+cXa
どうでもよいぞ、その程度。
295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 19:40:04 ID:RRRzjr1o
☆ 希望があれば リンク先等の連絡頂ければ、
PICに書き込みテストし発送も可能です。
☆ 必要でしたら Wii Free 配線取り付けの代行いたします。 (3000円)
296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 19:46:24 ID:nmvGQOd+
>>295
確かにそれは違法だね。
よく読んでなかったわ。
でも合法っぽいタイトルなのに、こんなこと書いてるなんて中途半端ですね。
297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 19:54:09 ID:8eL8AMan
配線取り付け代行は違法じゃないよね。
「PICに書き込みテストし発送」でWiiFreeやyaosmを受けたら違法だな。
まぁ、やるんだろうけど。
298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 19:57:33 ID:9hpgmz2s
自作のプログラムだったらおkなわけか、バックアップの動く
299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 21:28:28 ID:TS2Vxl++
結局、グレーだけとクロじゃないってことね('A`)
300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 21:40:08 ID:9hpgmz2s
オマケ扱いなら問題なくね?どうでもいいが
301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/05(日) 21:52:25 ID:fFt+/U5N
>>263
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 10:07:19 ID:PZqeAi6z
wiifree付けました。
快適です。
RCDライター(キット) \680+送料\230
ttp://halfmat.ocnk.net/
PIC12F629 \120
合計\1030
chiipと迷ったけどこっちに正解でした。
みなさま、ありがとう御座いました。
302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/05(日) 22:15:16 ID:Iu+x3HiD
>>301
ありがとん
がんばってみる
303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/06(月) 00:28:53 ID:ntaTSIdw
http://www.kikyo-ya.net/Wii.html
ここで改造済みwii買った人誰かいる?怪しそうなんだけど、石削りするのは避けたいし
304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/06(月) 00:36:09 ID:ntaTSIdw
ごめん今のレスは無かった事にして。4万て高すぎだし
305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/06(月) 01:11:49 ID:bYW0F6zw
中古で買って自分でつけろよ
簡単なんだから
306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/06(月) 01:52:01 ID:3WF/v8hE
たけぇー
307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/06(月) 05:28:52 ID:HkxcLnf0
どうみても不正競争防止法に抵触してるんだが
堂々とチップ取り付け済みで売ってるのがすごい
中華なんかな
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/06(月) 06:03:39 ID:jpVCmGo6
フォー工バーブルーの穴でごにょごにょマダー?
309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/06(月) 11:28:30 ID:UCmAtugT
PIC差込用にWii本体に穴を空けるには、何を使えばよいのでしょうか?
できるだけ簡単できれいに空けたいのですが
310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/06(月) 11:43:39 ID:OQnhEHzu
>>309
【隔離】MODチップ取付できない難民の数→
http://same.u.la/test/r.so/game12.2ch.net/gameurawaza/1176026945/
311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/06(月) 12:07:30 ID:UCmAtugT
いや、PICは取り付けたんですが
いま本体内に入れている状態
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/06(月) 13:28:56 ID:dhdhO90X
>>309
ハンダごて
313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/06(月) 13:33:10 ID:UCmAtugT
それだと臭いがやばそうですが
コテにこびり付くし、あまりきれいにできない気がします
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/06(月) 13:37:25 ID:vCbdDjxl
ダイヤモンドやすりとリューター
315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/06(月) 13:39:57 ID:vuTc5ncB
>>309
クリップ等針金の細い物を熱して、穴を開ける。(結構楽に穴が開く)
周りに解け出した物が付着するが、カッター等で削いで整える。
一番お金のかからない手軽な方法。
316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/06(月) 13:56:49 ID:QbFcW3mN
ニッパーだろやっぱ。
317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/06(月) 13:59:44 ID:UCmAtugT
熱で穴を空けて、ヤスリで削るのがいいのかー
318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/06(月) 14:32:43 ID:F9YDgiEC
>>313
もちろん使い古しで要らなくなったコテ先を使う。
持ってなかったら新しいコテ先買ってもいいんじゃね?
買っても数百円だし。
319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/06(月) 15:12:12 ID:88XTGATm
100円shopでドリルと棒ヤスリを買え
320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/06(月) 16:35:26 ID:P+DQB/qr
USBのとこから出してる写真があったな
321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/06(月) 21:18:31 ID:zauuORRy
削除できないくらい終了直前に入札すれば10円で手に入るんじゃね?
オークションID
f56032478
322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 03:43:43 ID:v9QXqiVk
質問させてください。対策前と後のWiiって、外箱の中身開けないで区別できるんですか?
中古屋で対策前の買おうと思いまして。
323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 05:52:49 ID:l0p49F3M
無理
324 名前:○ちん ◆/UVTli4THo E-mail:sage :2007/08/07(火) 06:26:40 ID:fL3JZJUQ
テスト
325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 06:36:27 ID:GOu3XrrY
>>322
保証がおおよそH20.4月までならおkでは?
確証はないが。
2月までなら確実。
326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 13:30:04 ID:v9QXqiVk
>>325
どもです。
頑張って探して手に入れますね~!
327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 14:24:44 ID:ummqdIDp
wii本体ファームのメジャーバージョンアップ来たらしい。
328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 14:41:02 ID:thBHZjr3
まじか
mod関連での変更があったとしたら面倒だな
いずれくるんだろうけどw
簡単にはダウンさせてくれないだろうし、シリアルでは判断できなくなるしね
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 14:41:30 ID:QGFf+LKH
更新しようとすると改造への警告が出るようになったな。
更新に同意を求められる。
330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 14:43:07 ID:qdCtGKEK
凸ヨロ
331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 14:44:30 ID:qdCtGKEK
すまんageたorz
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 15:09:35 ID:T/G+HC0t
おー、3.0Jになったな
お天気チャンネルとかニュースチャンネルが
チャンネル選択画面からでも内容を見ることが出来るようになってる
ついでに手紙の封筒が白くなったw
333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 15:16:20 ID:dAAhD4T4
Wiikey持ってる人人柱たのむ
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 15:17:31 ID:srurfvIZ
FWアップで、対策キターーと思ったら、来てないなw
335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 15:53:02 ID:O+Kx8Mk4
MODチップつけてる人、ファームアップ人柱まだー?
336 名前:322 E-mail:sage :2007/08/07(火) 16:00:29 ID:T/G+HC0t
ついでにチャンネル選択画面で時刻表示されるようになった。
>>355
漏れはYAOSM使ってるけど問題なし
337 名前:332 E-mail:sage :2007/08/07(火) 16:01:00 ID:T/G+HC0t
↑332ね
338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 16:26:42 ID:2y6Ar3OA
人柱もなにも普通に使えてるわけだが。
339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 16:49:15 ID:K+o2Q9wn
SDメディアランチャーは蹴られるようになったよ>新FW
340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 16:55:25 ID:T/G+HC0t
SDLoaderは問題なく使えるお
もちろん改造済み本体だけどね
341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 17:07:57 ID:RalmfPjM
ファームアップについてkwsk
342 名前:339 E-mail:sage :2007/08/07(火) 17:12:40 ID:K+o2Q9wn
>>341
ひょっとして漏れ?
無改造本体でSDメディアランチャーで遊んでたチキンなんでよくわかんね。
SDメディアランチャーのスレが見当たらなかったのでここに書いたまで。
とりあえずディテルジャパンには問い合わせした。
343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 17:25:53 ID:QGFf+LKH
>>342
マジでランチャー使えんのか?
今日買おうと思ってたのに躊躇うぜ
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 17:28:02 ID:dAAhD4T4
純正SDアダプタ+PARでも無理なのかな?
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 17:37:40 ID:RalmfPjM
>更新しようとすると改造への警告が出るようになったな。
>更新に同意を求められる。
これを表示するようになったのには
別に無料プレイ抑止とかは期待してなくて
改造してある場合の保証規定に関して
対応の仕方を変更したんだと思う。
つまり、海外版ソフトを動かして壊した場合に
自己責任とする点を明示する目的なんだろ。
346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 17:57:32 ID:iVSTbXuH
ってことは
してもいいだな?
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 18:00:12 ID:T/G+HC0t
してもいいだよ
348 名前:338 E-mail:sage :2007/08/07(火) 18:03:21 ID:2y6Ar3OA
環境書いてなかった
freeとyao共に問題なかった
349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 18:05:48 ID:/MllYpCH
こうやって他人を安心させ
人柱にしようとする吉宗であった
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 18:06:08 ID:O+O70I/G
Wiikey問題なかった
351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 18:16:19 ID:dlFG3UTh
クール顔真っ赤w
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 18:18:25 ID:s0utkYIS
問題ないって言ってる奴、何なんだぁーー
353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 18:36:02 ID:1MzA5v6K
WiiKey装着してる
無事にアップデートできた
今のところ問題ない
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 18:36:56 ID:1MzA5v6K
>>353自己レス
WiiFreeでした
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 18:54:12 ID:ZNP/pBGi
LJF111*****って対策前だよね?
356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 18:56:19 ID:ztcoaVGx
free2.45で問題無し。更新の同意画面は出なかった。
確認画面も無くすぐにアップデートが始まった
wiisportsとForeverblueで確認OK
357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 18:58:46 ID:A3M+cvut
うちでは、アップデート後もSDメディアランチャー起動したよ
もち無改造です
358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 19:37:41 ID:qdCtGKEK
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/19084.html
359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 20:23:33 ID:/oYg7r5/
D2A、wiikeyで問題なし
360 名前:339 E-mail:sage :2007/08/07(火) 20:36:03 ID:K+o2Q9wn
>>342
これと同じ画面。
http://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2007/08/post_22.html
>>357
個体差ですかね?
361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 20:49:00 ID:QGFf+LKH
>>360
デイテルから連絡あったら報告ヨロ
362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 21:01:17 ID:iVSTbXuH
SDメディアランチャー対策かよ
デイテルのやつ任天堂になんかしよったな
363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 21:05:08 ID:iVSTbXuH
無改造で動いたのに
ねこかぶのはダメってことは
やつのは改造やな
364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 21:06:38 ID:s0utkYIS
>>363
つまりMODオワタw
365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 21:07:44 ID:L1Wdl5S4
>>363
でも>>375が無改造だという画像とか出してくれないと何ともいいがたい
動いた人が1人だけだし
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 21:08:25 ID:L1Wdl5S4
>>357ね
367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 21:10:00 ID:onhX9UUN
今度の休みに、MOD取り付けようと思ってハンダ一式を揃えたオレっていったい・・・
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 21:13:59 ID:dAAhD4T4
>>367
オフラインでOK
369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 21:17:59 ID:ZNP/pBGi
でもさ、対策とかされそうじゃね?
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 21:18:11 ID:B2veOXpz
今北区
やっぱ何か対策きた?
更新後、バックアップは普通に動くんだけど
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 21:32:37 ID:RalmfPjM
任天タイマー始動
メニューにも時計搭載しますた
ただし今すぐは何も起きない新システム
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 21:36:11 ID:lDWgMdS4
え、バックアップ動かないの?
それともSDランチャーだけ?
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 21:36:51 ID:L1Wdl5S4
現状はランチャーのみでしょ
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 21:49:11 ID:RalmfPjM
電源切っててアップデートのお知らせメール受信しそびれた
今からでも受信する方法ってある?
できれば今日のカレンダーに記録したいんだけど
メールの話なんで手動でアップデートするとかいうのは無しで
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 21:58:08 ID:QGFf+LKH
任天堂があらかじめ警告してるしな、
ランチャー使いたきゃ同意も更新もするなってことか。
デイテルも何か対策してくれんかな。
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:14:28 ID:RalmfPjM
正規GCソフトとどこがどう違うの?
デイテルだけが動かないようなファームを開発って
WiikeyCloneだけを弾くアップデータみたいなもん
まぁあっちは詐欺だけどな
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:17:55 ID:lFHF0kWu
こりゃKey対策も間近だな
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:23:07 ID:BxH6VSMP
クールにイラついた任天堂が対策始めたのさ~
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:24:46 ID:s0utkYIS
もう楽しすぎるw
任天堂さらに頑張って欲しい
380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 22:27:29 ID:iVSTbXuH
さすが おこちゃま任天堂
キレると手つけれんな
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:28:55 ID:lDWgMdS4
たぶん意図しない副作用だってw
次のアップデートでは改善されている筈
382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:31:19 ID:s0utkYIS
いや、正規ライセンスで無いものは起動しなくなる可能性があると言う警告が
あるように、今回のは狙ってたと思うよ。
383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:31:47 ID:xF17as79
Wiikey問題なし。
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:33:46 ID:RalmfPjM
w
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:35:03 ID:BxH6VSMP
これが副作用なわけないでしょー
狙ってやっているでしょ
そうすると海外版のバックアップ動かなくなるの物も出てきそうだな
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:35:35 ID:lDWgMdS4
Freeの動作状況は?
387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:36:22 ID:qdCtGKEK
>>386
>>348
388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:38:00 ID:lDWgMdS4
あり
今回は本当にランチャーだけなのか
これが任天の最終警告なのかな
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:42:17 ID:RalmfPjM
バックアップ起動には影響なし
任天はチップを無効化できないorしないってことでFA?
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:43:37 ID:BxH6VSMP
この夏休みに大量に修理依頼が来てるんだろうなぁーハンダ失敗の
任天堂怒って夏房に最終警告だ( ゚Д゚)ドルァ!!したんだろうね
391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:44:00 ID:B2veOXpz
ファーム書き換えはリスクが高いって聞いたような
392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:45:55 ID:M9Yz0m+a
初期状態に戻してもFWはそのままかな?
ランチャー(日版)3日で使えなくナタヨ・・・。
393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:46:39 ID:B2veOXpz
PSPやPS3と同じ
初期化してもFWはそのまま
394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:47:04 ID:RalmfPjM
試しに厨房のふりして窓口にWiiが起動しませんよって苦情言ってみたら
どんな返答がかえってくるかでサポートの変貌がわかると思われ
395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/07(火) 22:48:54 ID:iVSTbXuH
無駄な抵抗
もう過去にはモドレナイ
396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:49:25 ID:M9Yz0m+a
>>393
Thanks
早まらなくてヨカタ
397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:51:14 ID:B2veOXpz
なんだ、まだ更新してなかったんだ
398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:51:16 ID:BxH6VSMP
クールが明日にでも電凸してくれんじゃね?
399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:54:12 ID:M9Yz0m+a
>>397
あ、更新はしちゃったんですが
初期化までは思いとどまってました。
はやく対応してくれないかなぁ。。。。
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:58:36 ID:BFWmnNkM
勢いでアップしちゃったけど、>>357同様うちも変わらず動いた<SDメディアランチャ
何か本体に違いがあるのかな?
401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 22:59:18 ID:RalmfPjM
PSPクリニックには修理依頼したことがあるけど
電話口で症状を詳しく問われてダウングレードだろうと判断した場合は
プレステクリニック「事務所」宛に製品を送るように言われる
送り先が事務所であるからして特別扱いなんだと思う
中古で買ったから知らないと言った客にも違法行為だからお断りとズバっと切り捨てる企業だったYo
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:01:22 ID:RalmfPjM
ダウングレード自体が違法なわけないだろ
オペレーターあほすぎ
403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:04:14 ID:M9Yz0m+a
>>400
日本版ですか?
404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:04:38 ID:B2veOXpz
糞ニーはいつの間に立法できるようになったんでしょうか
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:05:36 ID:QGFf+LKH
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2007/08/post_22.html
これ見るとデイテル製品全滅か?
これから出る予定のWiiPARも無理なのかね。
406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:05:54 ID:3hlpmjZU
マニュアルに「私が掟だ」と書いてあるよ。
407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:09:21 ID:xF17as79
>>405
使ってないしどうでもいいわ。
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:10:36 ID:B2veOXpz
GC-PARも駄目になってたのかorz
GCバックアップはどうなんだろう?
409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:11:38 ID:ToVF6lXR
今うpしなくても今後出るゲームでverup要求してくるの?
410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:12:52 ID:M9Yz0m+a
ttp://www.datel-japan.co.jp/news/index.html
この通知の仕方みたら
発売元も対応しなさそうですね。
411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:12:55 ID:lDWgMdS4
Datel製ディスクを吸い出して、IDを正規と同じものに書き換えてコピーはだめなんでしょうか?
412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:13:45 ID:s0utkYIS
>>409
うん
ただUP外すツールはある
てかMOD対策はテストのピンに電気流さないだけでOKだから任天堂いけるんじゃね?
413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:15:43 ID:xF17as79
>>408
WiikeyならGC問題なし。
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:15:57 ID:qdCtGKEK
PSPみたいにカスタムファームでてこないかなー
415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:18:28 ID:s0utkYIS
>>413
俺は試せてないがそんなうまい話があるのか。
Wiikeyの時代ですか?
416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:18:49 ID:lFHF0kWu
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56032478
10円ですって
417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:19:10 ID:ToVF6lXR
>>412
そんな鶴あるのか
ちょっとググってくる
㌧
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:20:21 ID:B2veOXpz
CGのマルチブートも駄目っぽそう
くそ~PARが起動できるようになったからと思い、GCを片付けたばかりなのに
419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:25:34 ID:RalmfPjM
今回はコピー対策よりも非ライセンス販売の排除がきた感じがする
任天堂はいつも意匠権にうるさい会社だということ
今さらGCモードの潰しなんてソフト売り上げに関係なく行動を起こしてる希ガス
420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:31:04 ID:kbgSfjmX
2007/08/07 GC用/Wii用 SD Media Launcher使用上の注意
GC用/Wii用 SD Media Launcherを使用するためには、Wii本体のバージョンが2.2以下である必要があります。
Wiiの本体の更新を行うとGC用/Wii用 SD Media Launcherが使用できなくなるおそれがあります。
必要がない限り、Wii本体の更新を行わないでください。
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:41:29 ID:RalmfPjM
改造して無料で遊んでる個人に腹を立てても意味がないことを任天堂はよく理解してる。
対抗心を燃やすとすれば、怒りの矛先は不正なことで利益を上げてる連中なのでそっちしか相手にしてない。
だからチップを売ってる中華やSDランチャーがターゲットなのは納得できる話。
wiikey買って個人で静かに楽しむぐらい音楽CDにおいても日常茶飯事なわけで。
もちろん個人でもコピーを売る奴は容赦しないけどね。
422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:42:00 ID:xg6DFxvZ
>>357と>>400のwiiのシリアル教えてくれ
423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:46:01 ID:srurfvIZ
うちのもアップデートしたけど、普通に動いてるな…
動かないって…もしかしてネタでしたか?
424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:47:29 ID:srurfvIZ
ちなみにLJH101
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:47:59 ID:RalmfPjM
>>420
販売元は輸入代理店なだけで技術もなければ対策版を出すかどうかの意思決定権も持ってない。
こういうコメントだからメーカーは対策するつもりがないというわけではない。
今のところ3.0Jに対応したバージョンが発売されるという情報が代理店にないだけ。
426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:49:19 ID:RalmfPjM
>>423
チップがDMSはOKとかいう情報を集めたほうがいいな
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:53:22 ID:RalmfPjM
>>420のような公式が未確認情報のネタを鵜呑みにしてコメントを出すかな?
少なくとも動かない個体があるんじゃないか
ねこかぶって自分で試したんじゃなくて受け売りもあるのかな
428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:53:41 ID:kpl2EYKD
10月に発売されるDDRホッテストパンティー買おうと思ってるんだが、
やっぱりアップデータ入ってるのかな?
429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:54:38 ID:B2veOXpz
割れで試してから買ったらいいとオモ
430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:55:34 ID:kpl2EYKD
割れはやらないんですよ。自炊オンリー。
431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:57:19 ID:B2veOXpz
では、動作報告を聞いてから購入すればいいかな
432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:57:53 ID:5/0J6o6i
Wiiなら本体に手を入れずに読み込み互換性の高い12cmディスクを再生できるから
GCソフトのマルチブートディスクで快適ゲーム生活できるお!と思ったらこれか。
433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/07(火) 23:59:32 ID:kpl2EYKD
>>431
そうするわ。
アップデート同梱ソフトはいつ頃出て来るんだろう?
434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:02:03 ID:B2veOXpz
糞ニーPSPだとリリースから一ヶ月も経たない内に搭載されてたよ
モンハン2のときだったかな
まぁあれはPSPのキラータイトルだから対策を急いだんだとおも
435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:02:47 ID:QaGrhfSR
今の所key以外はおk
436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:05:41 ID:Sf3WY8u3
ねこかぶまた更新されてる
>
>WiiKey BaseやGCOSなどの
ディスクも同様に動作しませんでした。
Keyもそろそろやばいんじゃねーの?
437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:06:27 ID:B2veOXpz
KeyのDVD DUMPERも使えないってワケか
いつもあれで吸い出してたのに
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:09:18 ID:mkXavXv1
>>403
もち
439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:09:27 ID:JEK2Iqxe
ユーティリティディスクが起動しないんじゃ
WiiKeyUpdateオワタ
440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:10:14 ID:h4E+qqEk
WiiKey完全に未来なくなったな
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:10:32 ID:JkmLwGmJ
ルミネス対策版の出荷の速さは異常
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:11:25 ID:JEK2Iqxe
ってことはWiiKey使用はできるけどもう設定変えられない?
ドライブ速度やリージョンフリー設定も現在の状態で固定のまま
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:12:07 ID:h4E+qqEk
オクでGTA 2.0版を2万円で買った俺の立場は・・・
(ちなみに3.03DG時代)
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:12:46 ID:JEK2Iqxe
↑間違いなく負け組
445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:13:47 ID:h4E+qqEk
Freeのセットアップディスクもだ・・・
速度デフォルトでリージョンフリーの微妙な設定
446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:15:05 ID:JkmLwGmJ
マチダで9200円で対策版ルミネスを買った俺
447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:15:13 ID:h4E+qqEk
GTAはまた活用時期がくると信じてる
最初のDGだけでなく、3.03になったときでも再び使うことになったんだから
きっとまた・・・新型PSPとかに
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:18:09 ID:JEK2Iqxe
Freeならチップを直接書き換えればいけるんじゃないか
WiiKeyは出す出す詐欺でFA?
449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:18:51 ID:Sf3WY8u3
FreeのディスクまでブラックIDにされてるのかよー!
洋ゲーメインでしかやらない私は国内以外の全部ブラックIDなんてされるのが
一番怖い
450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:19:36 ID:h4E+qqEk
>>446
対策版なのにそんなに高いの?
>>448
できるのかー、いつもそのままカキコして
ディスクで設定変更してたから
451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:21:06 ID:JEK2Iqxe
ゲームIDぐらい新しいディスクイメージをリリースすれば
なんとかならない?
452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:25:15 ID:JkmLwGmJ
>>450
詐欺ですから
453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:27:37 ID:EHr163Jo
今メディアランチャー予約してる人、すごくかわいそうだねぇ・・・。
まだ持ってないから公式とか見ないでアップデートしてるだろうし。
454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:28:19 ID:kHoKu/zl
ルミネスとか言うからイー○ジ詐欺を思い出しちまったじゃねーかw
455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:28:33 ID:eA8EUlvR
Wiikeyアップデートなんてしなくても現状のままで十分じゃん。
Wiiソフト全部動くし、GCも動くし。
456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:30:52 ID:uR0oNdhW
>>446
ボッタクリすぎて流石に笑った
俺は非対策3000円をGEOで
田舎だし、まだ何本か残ってるのがすごい
457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:32:17 ID:Sf3WY8u3
>>455
GCマルチもダメだし吸い出しもダメになったじゃんか
458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:32:50 ID:JEK2Iqxe
割れする連中は今後最新ファームをあきらめてディスクアップデートを外して輸入が当たり前になるんだろうか
2.2J+3.0JSE(OE)を入れるにはどうすればいいんだ・・・。
459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:35:20 ID:JkmLwGmJ
うpデートキャンセルツールについて詳しく
460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:35:21 ID:JEK2Iqxe
とりあえず2.2Jからアップしてない漏れとしては
WiiKey設定変更サービスの出品準備をしとこうかな
藻前ら真似すんなよ
461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:37:28 ID:eA8EUlvR
どうせうpしないと動かないソフトとか出てくるだろうけどな。
認証以前の問題で。
462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:38:01 ID:JEK2Iqxe
既にショッピングチャネルが動かない件
463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:38:54 ID:Sf3WY8u3
>>462
kwsk
464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:40:18 ID:JEK2Iqxe
2.2Jのままでは
ショッピングチャンネル自体は起動するけど
サーバーに接続した時点でバージョンが古いと弾かれる
更新してから来てくださいねっていう
465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:41:28 ID:JkmLwGmJ
今オフラインで使ってるんだが、オンライン繋いだら即うpデート始まるの?
466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:41:46 ID:JEK2Iqxe
大丈夫
467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:42:06 ID:h4E+qqEk
自分から更新しないとバージョンアップしない
468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:42:58 ID:Sf3WY8u3
なるほどー
これは早い時期にソフトの中にUP入れて来るだろうね
しばらくはツールでup弾こうかな
469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:43:10 ID:JkmLwGmJ
>>465-466
トン。
470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:44:29 ID:JEK2Iqxe
サーバー側でバージョンチェックが可能みたいだから
そのうちお天気やニュースとかもBANされるかも
投票チャンネルはどうでもいいけどな
471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:44:39 ID:+9d5FhyV
PICライターってどこのやつお勧め?
みんなは何をつかってるんだろう。
情報キボンヌ
472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:45:07 ID:h4E+qqEk
ソフト自体に細工してきて、起動時にエラー出すようになったりして(アップデートしてないと
473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:45:19 ID:Sf3WY8u3
>>471
Wiki
474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:46:29 ID:JEK2Iqxe
強制アップデートのこと?
それだったら今でもあるだろ
475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:47:18 ID:+9d5FhyV
>>473
wikiっていってるけど情報まとまってないね。
普通にシリアルポートにつないでるのかな?
USBでつかえない?
476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:47:55 ID:h4E+qqEk
>>475
電源不足で無理ぽ
477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:47:59 ID:Sf3WY8u3
ソフト自体に細工はないんじゃないかなぁ
無印本体でも不具合でる可能性ありそうなことまではしないと思うけど
478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:48:12 ID:M1uAIo1p
メインメニューから「インターネットチャンネル」を選択
↓
メイン画面(始まりの画面)でリモコンのホームボタン押下
↓
「リセット」を選択
479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:48:46 ID:JEK2Iqxe
ショッピングチャンネルが古い場合に弾くのは
たぶんブラウザのユーザーエージェント情報を参照するのと同様の仕組みだと思う。
プログラムに組み込んでとか大層なことはしてないと思われ
480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:50:00 ID:h4E+qqEk
アップデートでその新しいソフトのIDをallow IDに追加してみたり
どういう原理になってんのかわからないけど
481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:50:23 ID:JEK2Iqxe
>>478
疑り深い奴め
482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:53:01 ID:JEK2Iqxe
ネットワーク上に正規のユーザーエージェント情報を吐くようなproxyを設置してそこを経由してからショッピングチャンネルにアクセスできないかな?
483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:55:26 ID:h4E+qqEk
もう一台Wiiを押さえておくか・・・
でも、「PSP 3.03押さえてたが、結局3.50DGが出たやん」見たいなことにはなりたくないし
GTAだって結局・・・
484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 00:57:57 ID:JEK2Iqxe
F番を2年間温存してる漏れは負けですか
485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 01:03:50 ID:JEK2Iqxe
静かすぎる・・・。
こうしている間にも3.0Jの犠牲者が増えてるだろな
486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 01:05:17 ID:h4E+qqEk
おで、明日からどうやって生きていこう・・・
487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 01:09:02 ID:EHr163Jo
>>486
大型液晶PC買ってエミュ
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 01:12:08 ID:erVrmgEB
>>475
USBならキットで3千円、完成品で4千円のW509miniがあるから
それでいいんじゃないかな。じゃなかったら純正のpickit2で。
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 01:15:45 ID:JEK2Iqxe
任豚はコピー対策しないと鷹をくくってたが
バージョン最新にできないんじゃ
ステイタスを維持できない
こりゃ最強のプロテクトだわ
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 01:45:23 ID:RISI0lRh
試しにWiikey config1.2のヘッダを正規GCゲームのものに書き替えて焼くと
起動した。ただし、config1.2自身でも自分のヘッダを確認しているらしく、
configディスクを入れろとwarningが出て止まる。解決策はありそうだ。
491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 02:07:59 ID:6Vk5yK9N
>>490に期待
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 02:14:24 ID:PGPKYjc3
>>490
ヘッダ全体ではなくてゲームIDとかゲーム名だけを変更してみるといいかもしれんね
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 02:52:52 ID:JEK2Iqxe
>>490
GJ!!
WiiKeyセットアップディスクがたまたま吸い出し時にディスク入れ替えを想定して
誤挿入防止の目的にIDチェックしてるのかもよ
他の自作系ディスクの確認も頼む
面白くなってきた
494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 03:47:31 ID:Ka9O2xIH
>>436
WiiKey Baseは起動しなかったが、GCOSは普通に起動したよ。
495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 03:49:14 ID:slrJpspS
色々エミュ機動を試そうと思ったが、TehSkeenは閉鎖なのかね?
必要なファイルが手に入らん・・・orz
496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 04:12:47 ID:ZTgjt3Ec
http://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=72223
(機械翻訳)
こんにちは、また、不-wiikey仲間がいるwiiを持ってください。
しかし、ここに、al wiikeyに動くディスクのシステムがあります。
これらは新しいファームウェア3.0で働いているwiikey1.2dvdです!
497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 04:18:07 ID:hW/PgfF9
WiiKeyはじまったな
498 名前:496 :2007/08/08(水) 04:18:25 ID:ZTgjt3Ec
wiikey1.2dvd
Jap Version
http://www.kkwarezupload.com/uploadfile/5311
↑これ、最新ファームウェアで動く???
人柱キボンヌ
499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 04:21:15 ID:ULfOGaIh
>>498
今DL中だが確認くらい自分でやれ。
ちなみに海外版バックアップも動かなく対策された模様。
500 名前:496 :2007/08/08(水) 04:22:25 ID:ZTgjt3Ec
>>499
今、出先からの書き込みなんで、試せないんです・・・
動いてくれる事を祈る・・・
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 05:01:24 ID:6ZcBZCzp
>>499
海外製品版&海外版バックアップは両方とも起動可能。
実質新規にリージョン変更出来ないだけ。
それよりも、ローダー関係の全部起動が不可になった事が深刻。
検証結果:
国内全発売済み分、PAL(ENG)全発売済み分、NTSC(USA)全発売済み分は全て起動可能!!
ローダー関係は不可(全滅)、Wiikeyは起動不可(>>498はまだ試していない)
502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 05:12:16 ID:slrJpspS
>>501
>Wiikeyは起動不可
これはセットアップディスクのことですか?
M○dはkey使用?
503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 05:13:10 ID:Ka9O2xIH
>>498
起動確認。海外版も設定すれば問題なく動く。
ただ、RESETでの移動が使えないからGCのコントローラーが必要。
504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 05:45:19 ID:6ZcBZCzp
>>502
スマン。
SETUPDISKが起動不可能じゃったよ。
505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 06:11:23 ID:slrJpspS
>>504
了解
thx
506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 07:05:15 ID:9RjgW26B
だいたいFW今のままでも今出てるゲーム全部出来るのになんでこだわるの
507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 07:27:28 ID:BTnVP/iG
>>498のを起動するとどうなるの?
508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 07:34:05 ID:KUdd8RfV
>>506
GCで不具合大杉
将来性
509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 09:30:29 ID:9jC9dOQy
http://item.rakuten.co.jp/blueup/93540/
http://item.rakuten.co.jp/edigi-game/jan-4571209310192/
上記のSDメディアランチャーの違いを詳しく 教えて
510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:age :2007/08/08(水) 09:30:37 ID:No8iQmFi
犯罪者共氏ね
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 09:39:25 ID:Mp7vEGPV
【またか】任天堂Wii本体を最新FWにして特定の操作をするとハングアップする不具合
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186507025/
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 10:02:40 ID:1r1sBmFJ
D2BってPLCC??
ソケットかましてやる方法はないもんかね…足切ではないんだが…
直ハンダはかなりムズイ
えーーのないかね…
513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 10:22:35 ID:pBTrIJ0n
>>512
おまえうざいと思わない?
http://same.u.la/test/r.so/game12.2ch.net/gameurawaza/1176026945/
バイバイ
514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 10:34:00 ID:U6NBmru5
GC用のマルチディスクはwiiでも1.4G以内じゃないと無理なん?
wii用にDVD容量限界までまとめられるツールなんてないのかえ
515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 10:36:17 ID:h4E+qqEk
夏
516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 10:42:00 ID:slrJpspS
>>514
あるけどお前には無理
もう来んなよ
517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 11:03:13 ID:xQ5K8w3D
2台目のwiiを買うことになっても、あたふたしない奴以外は
取り付けはやめた方がいい。夏休みの工作とはわけが違う
518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 11:35:20 ID:ZjIGN3CD
スマブラ、マリギャラ、マリカー、WiiMusic、WiiFit、どぶ森。これから結構欲しいソフトあるわ。
最新ゲーム用にWiiもう一台買うかな。でも年末にDVD再生可能な本体出るって噂だからそのときでいいか。
519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 11:39:54 ID:h4E+qqEk
そのうち改造無しで走らせる技術ができる筈
520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 12:22:04 ID:nktPBzN+
>>478はGKなんだって。
521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 13:05:35 ID:ypppvEPs
>>478はこれのこといってるんじゃないのん?
■[ゲーム][Wii]またしても不具合発生 ~ 任天堂Wii本体ファーム更新後のリセットでフリーズ
ttp://d.hatena.ne.jp/wapa/20070808
522 名前:496 E-mail:sage :2007/08/08(水) 13:21:14 ID:9LxSuh9X
>>498自己レス
最新ファームウェアで>>498のWiikey1.2セットアップディスク動きました。
バックアップするのもこのディスクのDVD DumperでOK
以上、報告でした
523 名前:460 E-mail:sage :2007/08/08(水) 13:31:40 ID:nktPBzN+
準備中だったWiiKey設定変更さーびすオワタOTL
524 名前:496 E-mail:sage :2007/08/08(水) 13:47:42 ID:9LxSuh9X
猿でもわかる解説まとめ
http://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=72223
から、Jap Version
http://www.kkwarezupload.com/uploadfile/5311
(kkw-wiikey.1.2.on.firmware.3.0.JAP)をダウンロード
解凍後、kkwarez.exeを実行、作成された kkw.Wiikey.1.2.JAP.iso を焼く
MODチップを付けたWiiで起動。(ここからGCコントローラ必須)
「DVD BOOT」を選択
「Plase a Disk in the Drive・・・・」と出るのでAボタンを押す
しばらくしてブートメニューがでるので
「WiiKey base 1.2」を選択してSTARTボタンを押す
解像度を聞いてくるので、「Auto Detect」(Aボタン)を押す
Wiikeyセットアップが起動。
コンフィグレーション設定、ディスクバックアップ等、ウマー
525 名前:496 E-mail:sage :2007/08/08(水) 14:04:51 ID:9LxSuh9X
ついでに、Wiifreeのセットアップディスクの起動方法解説
>>524で作成されたisoファイルを焼いて、
MODチップを付けたWiiで起動。(ここからGCコントローラ必須)
「DVD BOOT」を選択
「Plase a Disk in the Drive・・・・」と出るので、
WiiFreeセットアップディスクに入れ替えてAボタンを押す
→ウマー
526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 14:20:00 ID:rlEwZKoV
バカな中学生でも付けられるウィーキーってないかな。
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 14:31:27 ID:il0jL67s
>>526
ねえよwww
バカじゃないのならともかく
バカでも付けられるのなんてww
528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 14:51:41 ID:GFpotv5F
>>249
この取り付け方について詳しく解説してくれる人いないかな
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 14:59:34 ID:uRb8YYPZ
>>528
線を予備半田して、チップに固定。
ルーペで拡大しながら、切断された足と線を半田する。
コレくらいだと思うが。
530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 15:51:37 ID:kMM1KLdi
>>357と>>400だけ見ると、無改造ならメディアランチャー潰しは無効、に見えるんだがそういうわけではない?
531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 16:04:17 ID:Sf3WY8u3
>>524
>>525
GJ!!
532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 16:08:05 ID:H7/M+tnE
>>530
そういうわけではない
533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 17:49:24 ID:JEK2Iqxe
自作系は常にこの起動ディスクから入れ替えればOK牧場
セルフブートできないのは面倒だな
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 17:58:32 ID:xD/h6dsf
入れ替えでOKとか、どんだけ手抜き対策だよ
MODが必要だけど。
535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 18:11:53 ID:myO8fZhn
結局、IDを書き換えたブートディスクで起動できるのか
でも一手間分面倒だな
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 18:22:54 ID:JEK2Iqxe
3.0JにアップしてもSDランチャーが問題なく使えると言ってた奴が気になる
そいつの本体ならブートディスク不要
今回の対策でリセットボタンを無効化
GCコントローラを買わす作戦
537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 18:28:25 ID:e5QJ/d+u
GCコントローラの株が上がる
今のうちに買っておこう
538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 18:29:10 ID:myO8fZhn
12月02日に買った本体はどうだろう?後の対策版だけ?
539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 18:30:08 ID:myO8fZhn
持っててよかったGC一式
540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 18:30:44 ID:PGPKYjc3
今回の対策はMOD向けというよりは
無改造本体でHomeBrew動かせないようにするのが目的のようだな
541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 18:38:14 ID:myO8fZhn
やっぱ任天堂は改造推奨?
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 18:44:48 ID:JEK2Iqxe
>>540
そんなことのためにバグをリリースするなんて
543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 18:48:23 ID:PGPKYjc3
MODの検出が困難なのでDMS、D2A、D2Bは放置
そのかわり今後は対策版のD2Cを出して何とかしのぐ
普通の使い方をしている人に不便をかけない範囲での対策は
これが限界なんじゃないかな?
544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 18:53:04 ID:JEK2Iqxe
普通の使い方をしている人
メインメニューから「インターネットチャンネル」を選択
↓
メイン画面(始まりの画面)でリモコンのホームボタン押下
↓
「リセット」を選択
Wiiが動かなくなりましたが、何か?
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 18:54:11 ID:myO8fZhn
非公式ディスクが動かない、リセットでフリーズ
どちらも意図しない副作用です><
次のアップデートで改善されます
546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 18:56:19 ID:JEK2Iqxe
任天堂は何も対策をしなかったけどバグでそうなったというのが正解?
547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 19:04:22 ID:PGPKYjc3
うはwww
そんなバグがあったのか
3.1Jがそのうち出るんだろうなw
548 名前:496 E-mail:sage :2007/08/08(水) 19:04:29 ID:9LxSuh9X
Ver.3.0aマイナーアップデートまだー? チンチン(AAry
549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 19:10:06 ID:JEK2Iqxe
深刻なバグWii回収キタコレ
550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 19:11:48 ID:/okWgH5m
スレ見ても意味わからんのだが
3,0にするとセットアップディスク使わないとバックアップ動かなくなるってこと?
551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 19:12:39 ID:myO8fZhn
そのままバックアップしたものは動く
それ以外のディスクだったり、再構築したものは無理ぽ
552 名前:496 E-mail:sage :2007/08/08(水) 19:16:56 ID:9LxSuh9X
>>550
>>524-525のVer3.0J対応のディスクから起動すれば
Wiifreeや,WiiKeyのセットアップディスクを起動可能
553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 19:18:04 ID:/1qhL2eF
PAR等のDatel社製ももちろんOKなのか?
554 名前:496 E-mail:sage :2007/08/08(水) 19:19:45 ID:9LxSuh9X
>>552追記
>>551の言うとおり、バックアップしたディスクは3.0Jで問題ナッシング
555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 19:29:50 ID:Xoh5T2DC
アップデート後も、問題なく起動してる本体は今の所DMSだけか?
556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 19:33:18 ID:myO8fZhn
DMSの出荷時期っていつ頃?
発売日に買ってD2Aだったような気がする
557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 19:56:07 ID:bsgkHrcT
Wiikey、Wiifreeは平気らしいけど、初期のWiinjaは大丈夫なのかな
558 名前:496 E-mail:sage :2007/08/08(水) 19:58:26 ID:9LxSuh9X
DMS、D2Aとか搭載チップの違いで
起動できる・できない があるのかなぁ?
ちなみに、自分のところでは、>>524のディスクを起動してドライブ情報を取得すると
Drive 20060526 OK!
GC2-DMS/D2A Drive Found.
と表示されているので、DMSかD2Aチップだと思う。
ファームは3.0J。>>524-525の手順でやればWiikeyやWiiFreeセットアップディスクは起動できるし、
バックアップディスクはそのままで問題なく動いてる。
559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 19:58:48 ID:dCFurEMi
つーか wiiのハンダ作業って難しいのか?
小学生の時の俺でも出来たと思うのだが・・・・
得意気になっている奴の気がしれん。
560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 19:59:14 ID:vXefOLN7
そもそもWiifreeはセットアップディスク使うことあるのか?
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 20:02:28 ID:YCv1DQmn
modchipcentralってお店でWiikey買おうと思ってるんですが
17.95ドルで送料込みで35ドルくらいなんだけどこれ買ってよいですの?
本物とかフェイクとかあるらしいけどこんな値段で普通?
562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 20:04:07 ID:e5QJ/d+u
それは発売日だろwww
563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 20:05:37 ID:fcy0ts2f
PSPのように、Wiiも2.2Jの本体がヤフオクとかで出品されるのかな?
Wiiって、無改造、改造済み、改造対策済み(ピン無し)、改造対策済み(ピン無し)を強引に改造と、いろいろあるな。
564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 20:12:10 ID:44pkIVeY
524の通りkkwarez.exeを実行してもkkw.Wiikey.1.2.JAP.isoが
作成されません。
他に特別な手順があるのですか?
565 名前:496 E-mail:sage :2007/08/08(水) 20:22:12 ID:9LxSuh9X
kkwarez.exe の他に
kkw-bootdisc.jap.iso と
make-multiv3.exe をちゃんと同じフォルダ上に解凍してる?
ドライブのファイルシステムはNTFSだよね?
kkwarez.exeを実行すると
---------------------------------------------------
解凍フォルダ>make-multiv3.exe kkw.Wiikey.1.2.JAP.iso JAP
kkw-bootdisc.jap.iso
==============================================
GCOS MULTI SELFBOOT GAMEDISC MAKER v0.3
(Now with Audio Fix!)
==============================================
Setting ISO to JAP
[+] Adding "kkw-bootdisc.jap.iso" ..
----------------------------------------------------
と表示されて、kkw.Wiikey.1.2.JAP.isoが作成されるはず・・・・
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 20:26:01 ID:fcy0ts2f
勝手にWii化されるゲームキューブソフトinフィリピン
ttp://www.inside-games.jp/news/226/22629.html
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3290
これらはゲームキューブタイトルの海賊版ディスクを、通常サイズのDVDケースに入れて、側をWiiタイトル風のイラストに差し替えたもの。これがShopesvilleというデパートの一角のお店で普通に売られているというから驚きです。
567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 20:32:19 ID:44pkIVeY
>>565
kkw-bootdisc.jap.iso と make-multiv3.exe はちゃんと同じフォルダに解凍してあります。
ドライブのシステムはNTFSです。
kkwarez.exe をダブルクリックしても実行できないとでてしまいます。
コマンドプロンプトから行うべきなのでしょうか?
568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 20:34:57 ID:pBTrIJ0n
今回はGCOSでのマルチブートも死んだのな。
これだけは家のソフトを整理したんだが、ショック。
あとは別にいい。
569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 20:42:01 ID:8v1tmaQK
update竜巻問題茄子 勝った゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
570 名前:496 E-mail:sage :2007/08/08(水) 20:44:40 ID:9LxSuh9X
>>567
コマンドプロンプトから
make-multiv3.exe kkw.Wiikey.1.2.JAP.iso JAP kkw-bootdisc.jap.iso
してもいけるみたいだけど、これでもダメ?
571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 20:48:36 ID:Cla8h93K
>>471
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 10:07:19 ID:PZqeAi6z
wiifree付けました。
快適です。
RCDライター(キット) \680+送料\230
ttp://halfmat.ocnk.net/
PIC12F629 \120
合計\1030
chiipと迷ったけどこっちに正解でした。
みなさま、ありがとう御座いました。
572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 21:05:17 ID:RISI0lRh
>>490でせっかく焼いたGCゲームヘッダ付きconfig1.2の活用法。
configディスクを入れろ、で止まったら素直にconfigディスクに入れ替えてやれば、
問題なく従来のconfig1.2が起動、本体のRESETボタンで設定できる。
GCコントローラつなぐのがめんどい場合はこの方法でもOKかと。
573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 21:17:14 ID:44pkIVeY
>>570
どうもありがとうございます。
コマンドプロンプトからkkwarez.exe 実行しても
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません
とでて実行できなかったのですが
make-multiv3.exe kkw.Wiikey.1.2.JAP.iso JAP kkw-bootdisc.jap.iso
としたらkkw.Wiikey.1.2.JAP.iso が見事に作成されました。
サイズが4,700,372,992となりましたが合ってますか?
574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 21:55:32 ID:Tv5W70JM
>>573
普通にやって出来た奴は下記のようになった。
kkw.Wiikey.1.2.JAP.iso
4,700,372,992 バイト
CRC:0624AD52
MD5:BEA3C3B2A88B284A3DEF0F19E9E4C461
575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 22:10:12 ID:+9d5FhyV
picライターだけどさ、シリアルポートを使うのしかないっぽいのですが
シリアルポートってパソコンの背面についてて使い勝手が悪いと思うのですが・・・
延長コードみたいなの使う事もかのうなのでしょうか?
576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 22:10:25 ID:JEK2Iqxe
GCモードなのにWiiサイズにする意味がワカラン
577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 22:31:11 ID:e5QJ/d+u
USBもあるだろ
578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 22:32:47 ID:+9d5FhyV
>>577
電力足りねぇらしいよ。
579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 22:33:25 ID:myO8fZhn
シリアル延長はおkだろ?
580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 22:36:18 ID:e5QJ/d+u
長いとダメらしい
581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 22:38:51 ID:Xoh5T2DC
Wiiに使うだけなら、使用頻度が明らかに少ないので、
なんだかんだ考える位なら、素直に後ろに指した方が早いかと思う。
582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 22:40:59 ID:+9d5FhyV
PC自体がラックにキッチリはまっててなかなか裏側引っ張り出せないのですorz
583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 22:56:48 ID:ZDg6FrmW
wiiに任天堂からのメールキター
584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 22:57:36 ID:PGPKYjc3
>>583
kwsk
585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 23:10:34 ID:+9d5FhyV
>>583
ついでに写真ぐらいうpしろよな
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 23:11:05 ID:ZDg6FrmW
インターネットチャンネルでリセットを選択するとフリーズする件について現在調査中。
対策が判り次第速やかにお知らせする。
上記不具合発生の場合、Wii本体の電源ボタンを4秒以上押して電源を切り、
再び起動すると正常に戻るとのこと。
さて対策は、Wii回収になるのか、ファームウェアアップデートになるのか。
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 23:12:43 ID:wD5xHxaH
>>586
W i i 回 収 は な い
588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 23:15:08 ID:PGPKYjc3
オンラインアップデートできる人はそれで対応
出来ない人は回収
589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 23:16:08 ID:PLTBxPKj
>>588
オンラインアップデートできない人がどうやって3.0J入れるの?
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 23:16:31 ID:pBTrIJ0n
>>588
回収は無い
アップデート用のディスク配布で対応だろ
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 23:24:37 ID:+9d5FhyV
>>590
アップデートディスクにホールあり。
ここからまた新たな道がひらくであろう・・・・
592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/08(水) 23:35:56 ID:Jokf19MV
>>582
1mから1.5mくらいの延長ケーブルならほとんど問題ない。
「ストレート」で「オス、メス」間違えないようにすればたぶんOK
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 00:21:26 ID:amKmoh8a
デイテルジャパンにアナウンス出てるけど、投げっぱなしな感じだな。
594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 00:55:32 ID:u62xIsQO
任天堂からメールきてた
ニュースチャンネルはWiiを更新しないと見れませんだって。
ねこかぶのとこに興味深いコメントがあったよ
改造してない本体ではWii更新を選んだときの警告文が出ないらしい。
これってMOD検出してるってこと???
595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 00:58:01 ID:f8BDms2q
>>594
yes
596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 00:59:18 ID:BhKSFwQR
WiiFree搭載だがそんなメッセはでなかった
597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 01:00:40 ID:u62xIsQO
つttp://nekokabu.s7.xrea.com/blog/fm30j6.jpg
598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 01:04:06 ID:f8BDms2q
WiiFreeはセーフなのか
wiikeyだが警告は出るがバックアップはまだ動く
次のファームうpでやばいかね
599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 01:05:48 ID:c59rR6vW
>>598
動かなくするなら、今回ので既にやってると思う。
つまり、警告は出せるが動かなくすることは不可能って考え方もあり。
600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 01:11:58 ID:u62xIsQO
ねこかぶ本人は改造しているしていないにかかわらず出ると書いてるけど
無改造で警告出ない報告は正しいのか?
601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 01:18:03 ID:FBZMBz+d
Wii総合スレの奴らも出るって
言ってるからどうなんかね。
602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 01:18:44 ID:4/6LtR+T
無改造もしくはfreeなどならPIC外してUPすれば出ない
しかし今回のJ3.0は無改造でのニュースでの不具合あるように
すぐまた修正UPが来ると思う
ついでにMODに完璧に対応されたFW付だったら嫌だけどな
しっかしなんでDSほったらかしでWiiはこんな対策早いんだ??
603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 01:22:30 ID:hvKVCeMb
>>496
アップデートはwiifreeの特権だと思ったが
wiikeyも出来るのかよ・・・・・
604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 01:27:42 ID:u62xIsQO
警告が出るか出ないかもSDランチャと同じく個体差かね
ソースがないからネタだったりするかもよ
605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 01:30:53 ID:x30r7mG0
wiikeyはもうダメだな外しとこう
606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 01:33:38 ID:QzKMDuHs
代行に頼んだ俺はwiikeyとどこまでも一緒だ
607 名前:339 E-mail:sage :2007/08/09(木) 01:34:50 ID:amKmoh8a
Wii伝合板に届いた任天堂からの案内から更新に直接飛べるんだけど、
自分はそれでうpぐれしたんだけど、警告でなかった。
ねこかぶ氏は、Wiiチャンネルのメニューに戻ってやったっぽい気がする。
んでもって、今またスロットイルミネーションが光ってる。
608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 01:40:47 ID:u62xIsQO
警告出ない奴は勘違いしてるだけと思ふ
メールがきた時はまだ2.2Jだから警告は出ない
3.0Jに更新した後が更新場面になると警告出るっていう話だろ
609 名前:339 E-mail:sage :2007/08/09(木) 01:44:10 ID:amKmoh8a
インターネットチャンネル不具合の案内と回避方法の説明だけだったorz
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 01:46:00 ID:u62xIsQO
そのメール当方にはまだきてない
昨日電源入れなかったから今日の日付でアップデートのお知らせが入ってる
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 01:50:11 ID:u62xIsQO
話変わるけど1度しか届かないサンマと松岡を送ったか送ってないかって
どうやってサーバー側で把握してたんだろうか
期間内に本体リセットした場合に再訪しにきたって所ある?
612 名前:611 E-mail:sage :2007/08/09(木) 02:05:07 ID:u62xIsQO
アクセスしてきた本体をいちいち記録してるのではなくて
参照期限付き一斉メール投げておいて
POPメール同様に受信すると同時に削除するだけか
なんだ簡単だな
613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 02:40:04 ID:ibYHfMZM
>>606
俺も
614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 03:01:49 ID:5iWb3Ecc
GC2-DMS、D2A、D2Bは聞いたことあるんだけど、
うちのチップみたら型が「GC2-D1」て聞いたことない型だった…
とりあえず配線してみて試したんだけど、
これもしかしてWabModCheap動かない?
聞いたことない型だから配線がいかんのかチップがいかんのかわからん…
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 05:53:25 ID:hF5Vpn1j
wiikeyだが警告なんて出なかったけどな・・・
616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 07:21:40 ID:nIXitjT5
バージョンうpがWiikey対策も含んでるとして、
こんだけ不具合で騒がれるくらいならやらない方が良かったかも。
というか、もっとしっかりバグチェックしてからやるべき。
任天堂、何を焦ってるんだ?
617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 08:04:22 ID:j52MO5ec
Wiikey付けてるけど同意は求められなかったな。
熱対策でしばらくWiiconnect24は切っていたので更新に関するメールは来ていなかった。
618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 08:08:48 ID:2mFzh5Th
>>616
不具合っていうか、ブラウザからメニューに戻らないでリセットすると固まるのって
起動だとかを速くした方の影響だべ。mod対策は関係無いと思うよ。
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 08:09:16 ID:ghgTAhic
3.0にしてから更新すると警告が出るんじゃないか
620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 08:15:23 ID:6Jhv5qLj
wiikey付けてるんだけど、2.2Jからのアップデートを実行したら警告が出なかったけど、
今ver3.0Jで更新確認したら警告でたけど、これってver3.0J以降ででる警告じゃないの?
621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 08:18:42 ID:ghgTAhic
>>620
やっぱそうか
622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 08:56:57 ID:mRqrZf9w
というかwiiをwi-fiにつなぐとPC画面に出る名前がばぐらないか?
623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 09:10:53 ID:iagiBi11
チップ外して更新したら警告はでなかった。
624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 09:43:41 ID:ghgTAhic
てか外してまで更新する必要あるのかとw
625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 09:51:28 ID:zL+jq0vj
PSPとかはファームアップしないと最新のゲームとか動かないけどWiiはそういうことないんでしょ
ニュースチャンネルみれないだけなら更新しないほうがいいんじゃない
626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 10:02:45 ID:sFR1zS2T
警告画面は改造の有無に関わらず、3.0Jにした「後」の更新画面に出るってことね
627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 10:29:08 ID:cAOD5LC6
>>623
スイッチつけとけよw
628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 10:30:49 ID:BhKSFwQR
既に3.0Jを導入してしまった俺はどうすれば
629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 10:40:42 ID:S/GQsfvE
>>628
別にランチャー使ってなきゃ問題ない
630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 10:48:45 ID:K7+/4tME
今後(3.0J後)、MOD取り付けるなら、WiikeyとWiifreeどちらがいい?
あと、コネクタ付けて両方使えるようにしてる人いる?
631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 10:56:19 ID:mkUso3iE
どのみちFWアップしなくても新作ゲームプレイしたら
自動的にアップしちゃうんじゃないの?
632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 11:05:11 ID:zq/bYOTs
>>625
WiiもPSPと同じようにファームアップが必要。
633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 11:12:17 ID:qU8wPgvl
>>631
自動ではないけど、あぷしていい?って同意文はでるだろうね。
拒否したらゲームができないと・・・。
これからWii改造するやつは一気に減るだろうな。
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 11:15:07 ID:8DF40sRH
>>630
wiifree使ってるが現状じゃどっちも変わらん
FWうpはwiikeyの方が楽なのかな
635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 11:41:19 ID:zq/bYOTs
>>633
つかそんなの前から分かってたことだし、
警告文一つでびびって改造止める奴はアホだろw
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 11:47:40 ID:cAOD5LC6
まあ任天堂側の前フリだろうね
いきなりはマズいと考えたんだろう
637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 11:52:14 ID:syBNO5YN
3.0Jにうpするときに警告文が出るんだと勘違いしてるやつ多すぎてワロタ
638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 12:13:12 ID:APmAoDMZ
俺も警告は出なかったよ。
2.2J→3.0jUp 本体D2Aのwii
639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 12:43:15 ID:ghgTAhic
てかもう警告云々はどうでもいいよ
640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 12:46:34 ID:BhKSFwQR
うpしちゃった以上はどうしようもない
後悔してもしかたないから俺はこのままで生きていく
641 名前:608 E-mail:sage :2007/08/09(木) 12:50:16 ID:SE0vZzeI
3.0J→3.0Jのときは出るyo
642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 12:53:44 ID:BhKSFwQR
え?更新って2回あるのか?
俺はメール来てたから、そこから「更新」押してうpした
643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 12:54:07 ID:NSzxtzC9
そういや最近うぃの電源入れてなかった。
PS3もたまに 電源入れて体験版をDLしようとすると いつも フォームウェアのアップデートで いやんになっちゃうよ
644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 13:30:05 ID:QSEd3xHB
警告が出るのは、MODつけてるかどうかは関係ない。
ビビッてる連中が勝手に言い出しただけ。
645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 14:05:38 ID:5pOLmX2v
警告にビビる位なら最初からMODなんて付けんじゃねーよ!
俺はまだ付けてないけどな。
646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 14:11:18 ID:iagiBi11
>>644
modつけてないと警告でないよ
647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 14:17:37 ID:BT08Re0U
警告文出ても「同意する」を押せば更新できるんでしょ?
改造していたら一切無保証ですよって促すだけで。今のところは。
648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 14:23:21 ID:zL+jq0vj
>>646
それってつりでしょ
modついてるかついてないかなんて機械側からわかるわけないじゃん
ドライブと本体は分離してるんだし
常識で考えたってわかるよ
649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 14:31:01 ID:Xt2A4WRo
更新してからドンキできなくなった…、俺だけ?あとよく青く光るorz
650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 14:32:57 ID:BT08Re0U
>>649
それはオリジナルディスク? それともバックアップディスク?
651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 14:36:27 ID:4oaY5rFn
3.0jで更新しようとすると警告がでる
2.2j→3.0jは出ない
652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 14:39:21 ID:cAOD5LC6
>>648
それどういう常識かわからん
modがどうやって悪さしてるかは既知だし、設計側としては承知なんだから
完全対策は無理でも嫌がらせ位はできる設計になってても不思議じゃないんだが
653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 14:40:20 ID:jdKyEknw
せっかちなアホな中学生でも夏休み中にウィーキー付けられますか?
654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 14:40:37 ID:Xt2A4WRo
バックだけど、焼き直したらできた…
655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 14:40:42 ID:jUoTSiUA
それはもうミニにタコ
656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 14:43:36 ID:jdKyEknw
お金がない中学生ですけどDVD-Rを外周まで綺麗に焼けますか?
657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 14:47:51 ID:2V0xzSXN
報告
LJF101 Wiikey 2.2J→3.0J
以上ナシであります(゚д゚)ゝ
658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 14:54:03 ID:BT08Re0U
ずいぶん昔の話。
プレステにMODチップつけていた事がある。
ところが、ゲームによってはCDの起動時以外にはMODチップを切り離して
おかないと不正とみなされてエラーを出して止まるソフトがあった。
それで、スイッチを取り付けて、起動時のみMODチップをオンにして使っていた。
現在のWiiは、そういうチェックは可能なのかはよくわからない。
Wiikeyなどに実装されている"ステルス機能"というのがもしかしてそれ??
659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 14:57:59 ID:jdKyEknw
なんちゃって中学生ですけどウィーキー買っていいですか?
660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 15:04:16 ID:4oaY5rFn
NG推奨ID:jdKyEknw
661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 15:05:04 ID:QSEd3xHB
>>646
アホ。どうせこんな手順だろ。
①MOD着のままファームUP 2.2j→3.0j 警告でない
②MOD外してファームUPしてみる 3.0j→3.0j 警告出る
どっちもMOD無しでも結果は同じww
662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 15:10:30 ID:McY9Mo8d
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 15:11:09 ID:2H87PYgM
報告
LJF100 Wiifree 2.2J→3.0J
同じく異常なしであります
ように
664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 15:13:54 ID:XwKywGbt
改行厨のあぼーん方法
これをNGワードに
と
の間は半角スペース二つ
665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 15:27:59 ID:jdKyEknw
>>660
なんちゃって
666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 15:29:30 ID:jdKyEknw
>>660
だお
667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 15:32:10 ID:BT08Re0U
ID:jdKyEknwの坊や、パソコンの前に篭ってないで、
夏休みの宿題をちゃんとやろうね
668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 16:18:20 ID:FQshsRn9
>>659
なに?中が臭せ~
取り付け失敗してもしらないよー。
壊れたウィーを中古品として売っちゃだめだよー。
親を騙しちゃいけないよー。
ジャンクとして売りなさいよー。
Byゲーム店主。
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 16:27:39 ID:aQPNT7mZ
SDメディアランチャーを購入したばかりで3.0JにUPしたけど・・・問題なく使用OK!
ちなみに型番はLJH102(1月初旬に購入)
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 16:39:09 ID:xcOKsUcM
うかつにもVerアップしたけど問題なくSDメディアランチャー使えてます。
使えないっていうのはネタなの?
671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 17:18:30 ID:ghgTAhic
むしろ使えてるっていうのはネタなの?
672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 17:22:22 ID:NSzxtzC9
使えると言って、みんなに アップデートさせようという作戦たろ
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 17:54:24 ID:pTEzBm5U
そのうちPSPみたいにCFWでるんじぁない?
だってネット更新なんてまんまPSPじゃん
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 17:58:23 ID:amKmoh8a
>>670
ネタであってほしいよ。
675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 18:00:04 ID:WoCZvbVz
SDメディアランチャーは使えるのでは?
datelディスクが使えないんだと思う
676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 18:00:11 ID:F/aVlrdR
>>673
どうやってファーム更新する気だ?
677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 18:03:17 ID:2cfh6fPJ
>>676
ディスクでもできるんじゃねーの?
動くかどうかはしらねーけど
と詳しくない俺が言ってみる
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 18:12:15 ID:u62xIsQO
>>658
wiikeyについて
どうせ誇大広告ステルス詐欺なんだろ
MOD丸見えでRHPにも非対応
679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 18:25:51 ID:2wck75Ph
ポケモンはディスク入れるとFWアップするから
ディスクから出来ると思うよ
DVD再生出来るCFWとかでるといいな
680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 18:31:06 ID:2wck75Ph
ちなみにに2.2JにポケモンFW入れても2.2Jのままだったよ
681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 18:36:13 ID:ft3IdCaT
ポケモンは他にはないDSとの連携機能が追加されるだけだろ
682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 18:50:35 ID:6Jhv5qLj
ディスクの読み取りエラーが頻繁に起きるんだけど、これってディスクの相性の問題?
一応DVD-R太陽誘電1-8の奴で書き込みしてるんだけど、
読み取りエラー頻繁に起こってとてもやれるような状態じゃない。誰かお勧めのメディア教えて。
683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 18:54:18 ID:u62xIsQO
2.0J→ポケモン→2.2Jと更新しても
ポケモン入れた時点では2.0Jのままになってる
そして2.2Jを入れてもポケモンファームが上書きされて消えることはないみたい
また、一度もポケモンをプレイしていない最新ファームを入れた本体に
初めてポケモンディスクを入れると更新が始まる点から
最新ファームにもポケモンファームは含まれてないらしい
つまり、Wii更新は全部同じ画面のように見えるけど
ポケモンだけは他のファームとは別の領域に書き込まれてるかもしれない
FWはイメージ上書きするのではなくファイル名単位で消去→書込の方式なのか?
684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 18:55:02 ID:2wck75Ph
CFWでたらMODイラネになるんかな
今のうちに2年前に16000円で買った任天堂の株売っておくかな
685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 18:58:25 ID:mRqrZf9w
>>682
とりあえず、書き込み速度を1倍速でやってみろ。
話はそれからだ
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 19:02:09 ID:u62xIsQO
16000円の株を持ってたら何かいいことある?
687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 19:18:03 ID:2wck75Ph
>686
任天堂の株は100株単位
今の株価調べてみろよ
688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 19:35:03 ID:qvjD6rk0
WiiKeyサイトが更新されてるな
689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 19:37:03 ID:mRqrZf9w
つか、お前ら必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 19:37:35 ID:mRqrZf9w
ああああああああああああ
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 19:41:44 ID:3VjKchZv
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1186057340/l50
ここで3.0にアプデさせようとしてる奴ら必死すぎるwwww
別にソフト側から必要な分上げればいいのに
んで、結局Freeやyaoは3.0にしちゃって大丈夫なの?
692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 19:42:47 ID:Xn46l4eo
結局のところ
>>524-525の手順でFA?
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 19:48:28 ID:mRqrZf9w
クール馬鹿にしてたやつ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 19:49:55 ID:V1BCXcMJ
うちのはファームUP後、SDメディアランチャー使用不能。
こんなの個体差とか無いんじゃないの?
デイテル待ちだろうけど、ディスクの交換とかしてくれるんだろうか?
\1,000-までならいいなw
695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 20:04:24 ID:u62xIsQO
3VjKchZv==NPTRD1EJ0
696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 20:20:31 ID:u62xIsQO
■ ワンセグチューナ
PSP-2000専用オプションとして、「ワンセグチューナー」(PSP-S310)も9月20日に6,980円で発売される。従来モデルでは使用できず、ファームウェアのアップデートで対応する予定も無いという。
対応しない理由は改造されたPSP1をBANできなかった腹いせ
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 20:26:13 ID:an3UxTRR
ヤフオクで買ったWiikeyが動かねー
もしかして偽者?
698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 20:30:29 ID:u62xIsQO
>>697
漏れが立てたスレへ誘導
【隔離】MODチップ取付できない難民の数→
http://same.u.la/test/r.so/game12.2ch.net/gameurawaza/1176026945/
699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 20:30:36 ID:CZ07tTDp
>>697
cloneは今のところ動く
配線が悪いんじゃねーの?
700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 20:32:24 ID:u62xIsQO
っておい、テンプレの隔離アドレス違うだろッ
漏れのどこいった?
701 名前:783 E-mail:sage :2007/08/09(木) 20:33:53 ID:mRqrZf9w
とりあえず、敗戦の写真うpしろや
702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 20:34:04 ID:u62xIsQO
■関連スレ
【隔離】MODチップ取付できない難民の数→
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/
703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 20:51:41 ID:u62xIsQO
告知もしないでまだバグ入りファーム配ってるってどういうこと?
いまFW配信止めるとサーバー接続拒否されるから知らないふりしてる?
動作確認もしないで旧ファームのショッピングチャンネルBANは早まりすぎたな
何を焦ってんだ?
704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 20:55:44 ID:CZ07tTDp
>>692
桶
705 名前:697 E-mail:sage :2007/08/09(木) 21:06:10 ID:an3UxTRR
じゃあ配線か
パターン2箇所とれたから
直付けしてんだよね
706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 21:07:48 ID:u62xIsQO
こないだまでWii更新をするとディスクのロードが早くなると書いてなかった?
まさかコソーリ消したりしてないよね。
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/048.html
707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 21:34:58 ID:6Jhv5qLj
>>706
確かそれは、個人の感じた内容だったような。
まぁとりあえず更新日に見たときは全然書いて無かったと思う。
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 21:39:41 ID:1Whrj/M8
Wiikey全く問題なしだな、
709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 21:39:42 ID:ghgTAhic
>>706
最初から書いてないだろ
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 21:46:03 ID:u62xIsQO
公式じゃなかったか残念
どこかでディスクロード早くした副作用でバグができたとか見たんだよな
ねこかぶのブログには3.0Jでキーボードが使えるみたいな書き込みあったけど試した奴いる?
711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 22:23:29 ID:RhPESgPL
銀行でSDメディアランチャー日本語版を予約購入してたんだけど、
GCコントローラを持ってなかったのでしばらく放置してて、昨日GC
コントローラ買ったからワクワクしながらSDメディアランチャー起動
しようとしたら・・・今話題のFW3.0の問題でSDメディアランチャーの
起動画面すら見られないまま終了・・・ orz トホホ・・・
712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 22:30:55 ID:u62xIsQO
>>711
既出
713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 22:34:47 ID:FBZMBz+d
>>711
いい加減ウザい
wikiのテンプレに入れてくるか。
714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 22:35:20 ID:rwiM+SPi
海外でもUP3.0来てるな
yaoとfreeの作者 たのむから対策がんばってくれ
715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 22:52:32 ID:syBNO5YN
対策って、何を対策しろと?
716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 23:01:47 ID:yPcZr/yc
>>710
The update also adds USB keyboard support, however keyboards do not work with the Internet Channel which kind of defeats the purpose.
オペラでは使えないみたいだな
純粋にMSX用だったりしないか・・・
次のうpだてでインターネットチャンネルに対応かも
ワイヤレスキーボード出ないかな
717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 23:13:53 ID:syBNO5YN
>>716
USB接続のワイヤレスキーボード買えばおk
718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 23:17:01 ID:CWP8i/p6
USBキーボード使えるようになったのか?
719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 23:23:28 ID:Aoo3EyyL
2.2の本体を米マリオストライカーでFWアップしてしまって、半BRICK状態(ソフトは問題なく起動、ただ本体の設定画面に入れない)になってしまった...
設定画面に入れないからオンラインでFWアップできないし、新FWを積んだソフトを待つしかない?
720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 23:26:19 ID:syBNO5YN
>>718
正式には発表してないけど伝言板とショッピングチャンネルで対応したらしい
721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/09(木) 23:28:48 ID:CWP8i/p6
ネットチャンネルは対応していないのか・・・
対応してもらえたら神だな、それしか使わないし
でもmod潰されるのはいやん
722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 00:14:38 ID:ua5c+y5E
ポケモンFWを飛ばしてオンラインで最新FWにしたとしても
DSとの通信機能は最後まで追加されないまま。
FW出たらすぐにアップしない客に対して任天堂が意図的に途中のバージョン内容を飛ばして最新ファームをインスコすることは可能
後発のFWに前回までの内容を全て含んでない場合があるとすれば、抜かしたバージョンで追加されるはずだった性能は永久に得られないことに。
723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 00:20:14 ID:ua5c+y5E
つまり3.0Jをためらって見過ごしてると、じきに3.1Jの配布が始まって3.0Jが欠番になってしまうわけだ
それでもし3.1Jに3.0Jで追加されてた機能のうち1つでも無くなったものがあれば、その機能は永久に手に入らなくなる。
なので、至急アップデートしたほうがいいよ。
724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 00:28:25 ID:mQuQ0u8C
みんなはFW3.0Jにアップしたの?
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 00:29:48 ID:jSbZp4h8
少なくとも俺はしてしまった
いつも通り何のためらいも無く・・・
726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 00:41:27 ID:dCYrE5yW
やたらUP薦めるのやめれって
人柱そんな増やしたいのかよ
727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 00:42:40 ID:jSbZp4h8
まぁどうせUPせざるを得ないときが来るだろう、いずれにせよ
728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 00:54:37 ID:I+c7XsXV
>>723
全てのユーザーが定期的にソフト買うわけ無いのに、
任天堂がそんな仕様にするわけないだろ馬鹿
729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 00:58:16 ID:dCYrE5yW
>>728
3.0に速攻しちゃったクールが騒いでるだけだから
そっとしておいてあげなよ
燃料投下にヤツはすぐ反応するからさw
730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 01:00:47 ID:jSbZp4h8
糞ニーと同じで、途中飛ばしてもうpできるだろ
増分パッチなんて有り得ねぇ
731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 01:06:36 ID:zR5dxmLh
にょほほの人がIDで弾いてる、と自慢して回ってるっぽいな。
バックアップで動かすんならランチャーの存在意義無いじゃん。
732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 01:11:53 ID:dCYrE5yW
ID書き換え鶴なんてすぐ出てきそうだね
733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 01:12:16 ID:ua5c+y5E
>>728
3.0Jにあったバグ機能を3.1Jで無くしたら
フリーズ技は使えなくなるYO
734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 01:24:31 ID:ua5c+y5E
>>730
差分パッチではなく一応フルインスコパッケージになってるだろ
だが不具合修正や気まぐれな仕様変更時には>>728の理論では対抗できない
ユーザーに気づかれないように数字だけは同バージョンのままのこともあるし
ダウソ時期によってバイナリが違うこともある
少なくともPSPのファームでは同バージョンで2種類存在することが確認されてる
735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 01:27:15 ID:jSbZp4h8
>>734
たしかPSPv2.0でも前期と後期あったもんな
まぁどっちでも同じようにDGできたわけだが
今になってもまだ感覚的な違いが不明
736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 01:35:56 ID:Bk7n7tC6
外人が何か見つけるまでUPはしないが正解だな
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 01:37:15 ID:c8nnRkzM
今北産業だけど、結局SDMLの直接起動オケーとダメーの違いって何処?
・改造機体or無改造機体?
・本体シリアルorチップ型番?
・メールからFWアップ、設定の本体更新からアップ?
・SDMLにバージョン違い有り?
・FWアップ時にチップを外してた?
どこに違いがあるんだろう?
738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 01:54:08 ID:ua5c+y5E
・メールからFWアップ、設定の本体更新からアップ?
・FWアップ時にチップを外してた?
無駄なことしてるだけで両者に違いがないからこれは違うだろ。
・改造機体or無改造機体?
MOD検出が可能かどうかはまだ定かではないが、現状おそらく検出はしていない。
警告が出るor出ないは単に2.2J→3.0Jの時と勘違い説が有力。
・本体シリアルorチップ型番?
DMS&D2Aについてはドライブ型番表示させた時にソフトウェア上で区別ができないようなので
同じモノと思われ。
D2Bについては後からMODが追従したこともあり若干の仕様変更あり。
・SDMLにバージョン違い有り?
これの可能性はかなり高く大いにあり得る話かと。
PS2のPARでは回転が止まるバージョン1.6Jと止まらないバージョン1.6[無印]が存在。
739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 01:58:50 ID:ua5c+y5E
因みにPAR1.6JとPAR1.6はどちらも日本語版
740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 02:05:53 ID:ua5c+y5E
起動ディスクじゃなくてドングルに答えがあることはないかい?
741 名前:737 E-mail:sage :2007/08/10(金) 02:15:52 ID:aNSWzvMN
あーあともうひとつ・・・・
SDMLの直接起動オケーの人は、Config1.2やGCOSの直接起動もオケーっでFAなのかな?
・・・すると、SDMLのバージョンとか関係ないか?
742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 02:26:10 ID:6IJHcr52
次のFWアップでMODも終わりか……。
短い春だったな。
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 02:37:14 ID:jSbZp4h8
対抗心を燃やしてくれる支那がいると有難い
744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 02:41:07 ID:wFeL626a
最新のFWじゃないとオリジナル、バックアップが動かなかったり不具合でもあるのか?
現状で問題ないなら別に上げなくてもよくね?
745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 02:43:24 ID:ua5c+y5E
>>744
つ>>722-723
746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 05:21:03 ID:RG4q5vnw
新しいファームウェア3.0JでのDVD Dumperディスク起動方法
--------------------------------------------------------------------
http://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=72223
から、Jap Version
http://www.kkwarezupload.com/uploadfile/5311
(kkw-wiikey.1.2.on.firmware.3.0.JAP)をダウンロード
解凍後、kkwarez.exeを実行、作成された kkw.Wiikey.1.2.JAP.iso を焼く
MODチップを付けたWiiで起動。(ここからGCコントローラ必須)
「DVD BOOT」を選択
「Plase a Disk in the Drive・・・・」と出るのでAボタンを押す
しばらくしてブートメニューがでるので
「WiiKey base 1.2」を選択してSTARTボタンを押す
解像度を聞いてくるので、「Auto Detect」(Aボタン)を押す
Wiikeyセットアップが起動。
コンフィグレーション設定、ディスクバックアップ(DVD Dumper)等、ウマー
--------------------------------------------------------------------
Wiifreeのセットアップディスク等、起動時にエラーが発生するディスクの起動方法
>>524で作成されたisoファイルを焼いて、
MODチップを付けたWiiで起動。(ここからGCコントローラ必須)
「DVD BOOT」を選択
「Plase a Disk in the Drive・・・・」と出るので、
WiiFreeセットアップディスク等に入れ替えてAボタンを押す
→ウマー
--------------------------------------------------------------------
以上、まとめでした。
747 名前:746 E-mail:sage :2007/08/10(金) 05:30:08 ID:RG4q5vnw
× >>524で作成されたisoファイルを焼いて、
○ http://www.kkwarezupload.com/uploadfile/5311から上記と同様にISOファイルを作って焼いて、
748 名前:243 E-mail:sage :2007/08/10(金) 09:26:11 ID:uhDZGO5I
MOD・wiiikey(直付け)
DVD-R・That's データ用DVD-R 4.7GB 8倍速 50枚入り DR-47WTY50BA(誘電8倍速)
ドライブ・>>246(GSA-H10N LGのロゴなし)
吸出し・rawdump(LG GDR-8164B使用)
iso書き込み・ImgBurn(設定を変えてもできず)
Wii・3.0J
セットアップディスク・上からon・on・6
症状・セットアップディスクは問題なく起動・動作するが、Wii・GCのバックアップディスクが起動はできてもロード中に読み込めませんとなる。
たまに調子が良く、そのときは読み込めて問題なくできる。
どうしてもできなかったので、解決法がわかる人はいませんでしょうか?
また、解決法がわからない場合はドライブが原因だと自分は思うのでLH-20A1S-16(LITEON)というドライブを購入しようと思っているんですが、このドライブでいいでしょうか?
もしもっといいドライブがあるのならば、教えてもらえると助かります。
749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 09:35:57 ID:F3XjW7As
>748
焼きドライブをパイオニアのA12にしたら?
750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 09:50:04 ID:rXvOvNXH
焼きドライブってパイオニア dvr111でいける?
751 名前:243 E-mail:sage :2007/08/10(金) 10:06:02 ID:uhDZGO5I
>>749
ではそのドライブを購入しようと思います。
752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 10:08:16 ID:RH++Xge0
>>719
その状態からは更新はできないよ。メール来てたから更新してみた?
本体情報メニューに入れませんで
同じ状態のはずだよ。
753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 10:29:38 ID:YoUv+HHI
>>746 ここからGCコントローラ必須
クラッシックコントローラーでも大丈夫ですか?
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 10:37:56 ID:RG4q5vnw
クラッシックコントローラーは無理だと思う
元々ゲームキューブのソフトだから
755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 11:24:55 ID:lCXukV1e
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42403444
http://img165.auctions.yahoo.co.jp/users/7/0/4/2/erdemt0515-img600x450-1185108664wii1_003.jpg
http://img165.auctions.yahoo.co.jp/users/7/0/4/2/erdemt0515-img600x450-1185108673wii1_002.jpg
http://img165.auctions.yahoo.co.jp/users/7/0/4/2/erdemt0515-img600x450-1185108689wii1_001.jpg
このエラーは何?改造失敗しちゃってこうなったの?
756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 11:27:33 ID:lCXukV1e
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h48460678
>Wiiのジャンク品です。状態ですが、起動はしますが、英語の画面が出てそれ以上何も出来ません。
>経緯ですが、ファームのアップデートをした際に、この様な状態になりました。
>自分では修理出来ないので、新しく買いました。
↑この人もそうみたいだね
757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 11:28:43 ID:lCXukV1e
Wiikeyがらみって事はわかるんだが・・・
758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 11:30:15 ID:YoUv+HHI
>>754
そうなんですか!!残念
GCコントローラーを買いに行きます
ありがとうございました
759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 11:44:00 ID:6hKSWZRy
>>755
海外のFWでアップデートしたらこうなるよ
760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 11:56:53 ID:k7fQQKIP
GCコントローラーって探すの苦労しなかった?俺だけかい?
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 12:00:05 ID:pIzA5ZvB
>>760
Wii出始めの頃は無かったな
今年春くらいに一気に出始めて、コーナー特設されたりしてたけど
そこまで売れなかみたいですぐに落ち着いて今は結構簡単に買える状態っぽい
762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 12:11:54 ID:RG4q5vnw
俺、ゲームキューブコントローラーは
中古(ジャンク品)で買った
763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 12:33:51 ID:RH++Xge0
>>755
719が行ったのと同じ状態。ただ永久アップデートできないし
無償修理もできない。
764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 12:36:28 ID:RH++Xge0
単純に 海外版のソフトをアップデート解除しないで
遊ぼうとして
海外のファームに一部書き換わっただけ。
もうどうしようもない。
765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 12:41:48 ID:RH++Xge0
出品されているのは中身正常なドライブ(あたらしいWIIから移植)に交換してあるとおもうから
2台買ってファーム壊れと改造できない型番のドライブだけ売りにだしたんでしょうね。
766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 12:55:42 ID:pIzA5ZvB
ドライブ交換まで気がまわる奴がファーム壊すか?
767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 13:10:38 ID:RH++Xge0
どっちも2台あるって書いてあって、コントローラーとぬんちゃく欠品だから
おなじやつかもしれないけど。 コントローラーとぬんちゃくがあるから使ってしまえてきな
短絡思考の持ち主だろうね。
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 13:43:58 ID:6IJHcr52
ジャンクのWiiなのに1万オーバーで入札かよ。
買ってる奴アホだな。
769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 13:45:31 ID:jSbZp4h8
ジャンク理由は?
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 15:46:25 ID:Xv84xLo9
Wiinja Deluxe HEX inside.. *maybe*
--------------------------------------------------------------------------------
Well, I did a install earlier today of a Wiinja Deluxe hex. I've installed 6 of the particular Wiinja chip before & this chip was most definitely a clone. I tryed dumping the hex in IC-Prog & to my surprise it dumped.
Of course there are quite a few 0000's, but there is also data/eeprom codes presented within the hex. I don't have a 12F683 to test this on, but I can confirm the chip it was dumped on working perfectly(including a test with upgrade cd).
Take it for what it's worth, I'm not even sure if it's worth anything. Hopefully it's a working hex. If not, I'm sorry to get your hopes up & hopefully we'll get it soon!
http://psx-scene.com/forums/attachments/wiinja/12630-wiinja-deluxe-hex-inside-maybe-zynergi.rar?d=1175665761
このWiinja Deluxe HEX って動く?
771 名前:興奮させる、翻訳 E-mail:sage :2007/08/10(金) 16:05:58 ID:vOw8WOLj
>>770
「さて、私は今日の初めにWiinja Deluxe十六進法についてインストールをしました。
私は以前6個の特定のWiinjaチップをインストールしたことがあります、
そして、このチップは最も確実にクローンでした。 私はIC-Progで十六進法をどさっと落としながら、
tryedしました、そして、驚いたことに、それはどさっと落とされました。
もちろん、かなり多くの0000年代がありますが、また、十六進法の中に提示されたデータ/eepromコードがあります。
オンにこれをテストする12F683を持っていませんが、
私はそれが完全(アップグレードcdとのテストを含んでいる)に働きながらどさっと落とされたチップを確認することができます。
それは価値があることにそれを取ってください、そして、私はそれが何かも価値があるかどうかを確信してさえいません。
うまくいけば、それは働く十六進法です。 そうでなければ、あなたの望みを起こして、すみません、
うまくいけば、私たちはすぐ、それを得るつもりです!」
772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 17:03:29 ID:EqzmrAwC
自作系のチップをケース外に付けてる人の写真うpしてくれませんか?
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 17:07:02 ID:56cCrc2C
なんで?
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/10(金) 17:44:41 ID:7Fdbw+LN
オレなんてケースガリガリに削ってるぞ
どうせ任天堂のさpートなてできないんだから
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 17:47:41 ID:EqzmrAwC
綺麗に作りたいから参考にしたいのです
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 17:50:50 ID:56cCrc2C
それで?
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/10(金) 17:51:40 ID:rWeEf+5Q
>>776
付いてないのに何で聞くの?
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 17:54:03 ID:56cCrc2C
で?
779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/10(金) 18:04:50 ID:jeifqdIb
で~で~言うな。
でーでー教の教祖かっ?
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 18:09:08 ID:EqzmrAwC
今日も暑いから 56cCrc2C みたいな奴が現れてもしょうがないwwww
781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 18:10:50 ID:YgQNT4bo
>>772
しゃーねーな。
ttp://www.uploda.org/uporg954066.jpg
782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 18:25:43 ID:EqzmrAwC
綺麗だな
ってかここはどの場所だろ?
もう少し離れて写真うpしてくれたら嬉しい
もしダメでも悲しまない・・・
783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 18:26:55 ID:YgQNT4bo
>>782
台座んとこだよ。自分の本体見てみろ。
784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 18:27:49 ID:PJNIrgoH
>>781
奇麗につけてるやん。
>>780
IDみたら 56cCrc2C ゴロ付や。
785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 18:37:53 ID:EqzmrAwC
今は会社だからwii見れないwww
バックアップ電池の周辺を削ってスタンドにpic埋め込みで良いんだよね?
786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 18:57:31 ID:I/7u3CVy
>>757
wiikeyがらみではなくMODがらみ。
なんでそんなにwiikeyアンチ厨がおおいかね
787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 19:35:01 ID:ua5c+y5E
wiikey公式がfw3.0でbrickされなかったこと伝えてる
configが使えなくなったのも他人が作ったソフトで出来るって
アップデート詐欺のうえ対策されたら完全に有志をあてにしてる件
公式だったらもっと自力でガンガレよ
ttp://www.wiikey.cn/
788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 19:37:13 ID:fYxDi8v5
ID:EqzmrAwC
自分で考える頭を持ち合わせてないのかコイツw
789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 19:40:23 ID:jSbZp4h8
固有情報が移動できればいいんだけどなぁ
新しい本体用意してもVCとか引継ぎできないのが辛い
790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 19:45:40 ID:eRwLzA+c
Cyclo-wizの3.5 出てたのか・・・
791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 20:16:54 ID:ua5c+y5E
>>789
今の時代デジタル放送みたくICカード方式のほうがよかったね
友人宅にコントローラ持って行くのと同じようにICカードを持ち寄り
購入者立ち会いのもとお友達が持ってるゲームを一緒に遊べる
コンテンツだけが一人歩きしないから同時に2カ所では使わなれない
全てダウンロード可能にしてスクランブル方式でいいんだよ
Wiiなんてスクラップの旧式WOWOWデコーダの部類だぞ
792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 20:29:49 ID:DfYCtyeM
>>791
そんな感じのが良かったのになー
友達の家で一緒に遊ぶためになんでわざわざ本体持って行かないとだめなんだ
友達の家にだってwii本体はあるんだぞ・・・
みんなで楽しむのがこの製品の狙いだったんじゃ?任天堂よ・・・
友達の家に自分のデータが入ったメモカ持って行くという概念も無くなったな
結局はメーカーの都合のいいようにしたセキュリティのためか
793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 20:39:07 ID:ua5c+y5E
セーブデータはSDで持ち運びできるみたいだけど
友人も同じゲーム持ってて既に自分用のデータが保存されてたとしたら
SDから直接セーブを読み込めるのかな
それともこんな手順が必要?
友人のWii→別のSDに退避
持ってきたSD→友人のWii
リモコンにはMiiを入れて持ち運ぶ?
なんでSDにはMiiコピーできないの?
なんでリモコンにSAVEできないの?
794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 20:41:03 ID:Qx0BqWCn
シリアルナンバーで個体管理してるからだろ。
795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 20:43:16 ID:ua5c+y5E
結局セーブをSDカードに入れられるようにしたっていうのは
本体内蔵の容量が足りなくなったときの退避場所なだけ
どうせ別のWiiで使うことは想定外なんだろな
ところでバックアップしたセーブをメールで送るっていうのは公認だっけ?
796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 20:43:45 ID:RH++Xge0
>>793
たぶんその手順。 SAVEデータはWIIの中に同じゲームデータないと
コピーできないから。上書きになるね。
forever BlueのようにSDに移せないデータもあるよ。
797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 20:45:40 ID:DfYCtyeM
それが面倒なんだ
友達のデータを非難(コピー)させてから、本体にあるデータを削除し、自分のデータをコピーする。
戻すときも非常に面倒。上書きって言うのすらないから。
ちなみに友達の本体でプレイしたことのないゲームの場合、一度ソフト起動してからでないとコピーできないから尚面倒。
コピーできないセーブデータの場合もどないすんねん(どうぶつの森やPSOみたいなデータ)
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 20:49:44 ID:Np3ztWod
>>731
本体IDとかじゃなく、ゲームディスクのIDで弾いてるだけみたいだから、焼く時ゲームID書き換えだけで動くようになるんじゃねえ?
799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 20:49:51 ID:ua5c+y5E
コピーできないセーブがあるのに
電池を抜いてしまってネットが繋がりません
リセットしたらあぼんしてしまいますオワタ
800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 20:55:06 ID:mMbYJnxZ
>>798
そうじゃなくて無改造で出来るのが売りだったのに
バックアップ使ったら結局改造いるだろってこと
801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 20:55:13 ID:ua5c+y5E
>みんなで楽しむのがこの製品の狙いだったんじゃ?
家庭内での私的プレイが狙いです。
持って外出するなどとても大きな声で言えません。
802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 20:56:21 ID:DfYCtyeM
とりあえず、もしものときの固有情報やセーブデータの移行をできるようにして欲しいよ任天堂
地デジでもコピーできるんだよ(1度だけだけど)
別に移行でいいんだよ、コピーじゃなくて
元データは消えてもいいから
803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 20:59:28 ID:ua5c+y5E
業界ではコピーワンスをムーブと呼ぶ
デジタル放送は9回までに緩和される予定
ただし、ゲーム機でムーブを認めると
ジャイアンが全部俺のモノにしてしまう諸刃の剣
804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 21:03:50 ID:DfYCtyeM
>>803
どっちにしろ一世代だけだからいらねーんだけどな、コピワンは
ゲーム機じゃだめなんか
805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 21:11:32 ID:ua5c+y5E
ただし、ゲーム機でムーブを認めると
ジャイアンが全部俺のモノにしてしまう諸刃の剣
著作権信号とかメーカーの都合がなくても任天堂にはとっても重要なこと
GKとは違うのだよ、GKとは。
806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 21:33:43 ID:/EsxnNL1
ID:ua5c+y5EがイタイってことでFA?
807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 21:56:00 ID:uU06emFI
分解したら修理にはだせないみたいだけど分解したかどうかってどこを見ればわかるの?
808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 22:00:02 ID:DfYCtyeM
シールの状態
てか分解しても一応修理してくれるみたいだよ?
809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 22:00:33 ID:DfYCtyeM
あとMODを取り付けたような形跡があるかどうか
810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 22:22:26 ID:RH++Xge0
>>809
取り付け後あると送り返されるの?
対策基盤に交換されるんじゃないの?
811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 22:23:13 ID:ua5c+y5E
ID:uU06emFIみたいなのが改造失敗して修理いっぱい出すから
任天堂に対策されたってまだわからんのか
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/10(金) 22:27:01 ID:yTTa03Uf
修理後はもれなく対策基盤に変更の上、返送になります
とってもお得でしょ
813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/10(金) 22:44:10 ID:7Fdbw+LN
ID:ua5c+y5Eの言う通り
失敗したヤツらの後始末を
任天堂がしただけ
814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/11(土) 01:19:37 ID:CDm+d+J1
チンテンは良心的だな
815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 01:30:58 ID:lQ1ooll0
一部の馬鹿があらゆる場所にコピペ貼るから
任天堂がうごいんたんだろ
816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 01:38:21 ID:2m5Z+4Mx
どうせそういう奴らってアンチ割れだろ?
817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/11(土) 01:59:32 ID:HEh71yVI
お前ら涙目wwwwwwwwwwww
コピペ張るからバチが当たったなwwwwwwwwwwwwwww
818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 02:15:30 ID:eyKSJLQc
どうみてもソニー戦士だな
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 02:16:56 ID:MZd89RCc
ゲハでやれ。
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 02:26:21 ID:2m5Z+4Mx
どぞ
ハゲ・ズラ
http://life8.2ch.net/hage/
821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 02:38:17 ID:1UFzFgB1
ID:HEh71yVI
頭悪いのにも限度があるな痛杉
822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/11(土) 02:44:17 ID:HEh71yVI
>>821
お前かコピペ厨は
823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 09:39:21 ID:0Cqtx2KU
>>719
ほら 何事も説明書の注意書きも読まないから
きみみたいな症状になるんだけど
2.0以上は勝手にアップデートされない。アップデートはあきらめることだね。
バージョン1のWii本体をインターネットに接続すると、Wiiの本体情報は自動的に更新されます。
バージョン2から本体情報を更新する場合は、Wiiオプションの「本体機能の更新」で更新してください。自動的には更新されません。
824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 09:59:20 ID:H+9mrGig
自作MODの電源安定の為コンデンサいれたいんだがこれでおk?
①P I C ⑧
| |
|コンデンサ|
| |
∟ W i i 」
825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 10:04:13 ID:Nx4xKxUC
おk
826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 10:04:50 ID:Nx4xKxUC
ついでに言っとくと、俺の場合PICにコンデンサ直付けしてる
827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 10:21:26 ID:H+9mrGig
直付けもおkなんだ
サンkス
828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 11:05:11 ID:70bVn1Z7
wii見たら光ってた
最近wiiが光るといい気分しないな
829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 11:11:16 ID:R6URJiow
ネットにつなげなきゃいいじゃん
830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 11:16:56 ID:9wRU+1Rk
不具合のお知らせその2キター!!
831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 15:51:03 ID:eR/BYGEI
>>830
詳しく
その1って何よ?
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/11(土) 15:51:08 ID:dvXbvKaR
最近の珍天導はたるんどる!!!
833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 16:21:52 ID:puhQiXOu
その1
リセットフリーズ問題
その2
LAN問題
834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 17:00:37 ID:T6+3eWNE
任天堂の対策が仇となったみたいだな
次のお知らせ
「アップデート後、一部の非公式ソフトが動作しなくなる不具合が確認されております。」
俺は今でも、これは副作用、不具合だと信じているぜ
835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 18:04:52 ID:eR/BYGEI
その1とその2の文面をコピペして欲しい
画面写真があれば尚良し
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 18:11:17 ID:eR/BYGEI
2.2J→3.0Jの後
その1
リセットフリーズ問題
Ver.???
その2
LAN問題
Ver.???
で、現在の最新版のバージョンはいくら?
まさかお知らせメールだけで修正ファーム更新してないとか?
837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 18:30:58 ID:eR/BYGEI
有線LANの方は更新を控えてくださいと任天堂が言った。
無線でしかデバッグしてないずさんな状態で配信ですか。
最近バグ入りゲーム連発したり品質悪すぎ。
838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 18:33:21 ID:eR/BYGEI
なんだメールだけかよ。修正ファームまだ
この早さだから言える
任 天 堂 は 神 対 応 し て な い
839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 19:53:33 ID:R9GPAt70
ディスク動かない不具合もなんとかしてね
前Verまでちゃんと動いてたんだからw
840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/11(土) 19:55:15 ID:ZhvVK7d1
裏表未反転 http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date48694.pdf
作成例 http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date48693.jpg
841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 20:07:00 ID:R9zazHVN
>>834
ID変えれば動くんだから別にいいじゃん
842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 20:53:15 ID:R9GPAt70
>>841
PAR起動するのに、ブートディスクを介す手間が増えたわけでして
ROMでもID書き換えはできるのでしょうか?
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 21:17:19 ID:2NG9a10F
ModをつけたWiiでPARでバックアップしたスマブラを改造しようと思ったけどPARのディスク認識で認識できませんって言われたしww
844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 21:27:57 ID:R9GPAt70
v2.2jまではリーフリ設定で普通に起動できたの
845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 21:43:46 ID:R9zazHVN
>>842
MOD済みなら起動可能ブートディスクなんていらん
調べればすぐわかる
846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:05:51 ID:YuFP0frc
ID:R9GPAt70はとびきりの馬鹿だな
847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:08:07 ID:R9GPAt70
freeですが、どうすれば良いんでしょ?
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:11:30 ID:YuFP0frc
>>847
とりあえず氏んで来い
849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:12:20 ID:R9GPAt70
嫌です
850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:15:03 ID:eR/BYGEI
任天堂は長い夏休みに入りましたとさ。
851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:16:20 ID:R9GPAt70
v3.0jですよ、これでもブートディスクなしで動くようにできるのでしょうか?
>>746のディスクを使う方法しか載ってませんよ
852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:26:50 ID:eR/BYGEI
てきとうなブログの方にsdloadディスクは3.0Jでもセルフブートできたとありましたが
この場合のsdloadディスクというのはどれのことでしょうか?
853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:28:28 ID:YuFP0frc
>>851
「FOREVER BLUE」の不具合修正版をうpしたら教えてやるよ
854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:29:45 ID:YuFP0frc
>>852
>どれのことでしょうか
何と何を比べてんの?
855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:33:06 ID:WRjTMx4W
>>848
>>849
>>851
>>852
今日からは夏房の質問レスばかりになります
任天堂に続いて答えてくれる有志も夏休みに入ります
再開は9月1日以降なので
Wiiいじってないで宿題をしっかりやっておきなさい
856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:34:11 ID:R9GPAt70
なにこれ、できるって嘘だったの?
857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:38:21 ID:WRjTMx4W
だーかーらー
ID:R9GPAt70はもうレスやめとけ
自分で調べるか宿題とっととやりなさい
---母より---
858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:39:48 ID:YuFP0frc
って言うかID:R9GPAt70は何がしたいの?
それを順序だてて言ってくれ
859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:40:59 ID:R9GPAt70
だってwiiバックアップスレはここじゃん?
ダウソ板で聞けと?
マジレスすると、課題なんてとっくに終わったよ
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:41:22 ID:eR/BYGEI
>>854
SDloaderはDOLファイルなので起動ディスクが必要
861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:43:23 ID:WRjTMx4W
>>859
しょうがねーなー
宿題ちゃんと終わってるならヒント教えたる
昨日までにすでに出てる!
---ゆとりに育ててしまって後悔する母より---
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:44:21 ID:YuFP0frc
>>860
SDloaderのISO版をそのままDVDに焼けば起動ディスクは必要ない
863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:44:24 ID:R9GPAt70
>>858
v3.0jでfree取り付け済み本体でPARやその他のディスクが起動できなくなって、
>>746で紹介されている起動方法で今は起動してます
>>845で起動ディスク不要で今まで通り直接起動できると聞いて、それを知りたいわけです。
864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:50:24 ID:YuFP0frc
>>863
>>841が言っているが、
ディスクを吸い出す
IDを変更
DVDに焼く
改造済みWiiで起動
で逝ける
865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:51:40 ID:WRjTMx4W
R9GPAt70がバカ息子でどうもすいませんw
昨日までにすでに出てる!って言ってるんだから探せ
ちょっと調べればすぐみつかるだろ
みなそれ知ってるからこれ以上聞いても誰も今更書かないって
---クールな息子を持った母より---
866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:53:38 ID:eR/BYGEI
>>862
SDloaderのISO版って
sdload.iso.bz2のことだったらFAKEだから
焼いても動かなかったぞ。
解凍したらDVDじゃなくてCDのフォーマットになってるし。
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:54:01 ID:R9GPAt70
PARの場合ですと吸い出す環境が無くて困ってます
keyのDVD DUMPERではダメでした
ID変更はどのソフトでできます?
バイナリエディタではisoが開けないんですが
868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:55:04 ID:GqYMxRyF
>>867
あきらめる
869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:55:06 ID:WRjTMx4W
R9GPAt70
親切に>>864が書いてくれたみたいだからお礼くらいレスしとけよ
870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:56:38 ID:R9GPAt70
ありがとうございました
ちとググってきます・・・
871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 22:59:15 ID:R9zazHVN
>>870
順番違うだろが
872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:00:29 ID:WRjTMx4W
クール以来のおもろい奴だったなR9GPAt70
873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:02:33 ID:eR/BYGEI
ウイルス情報ですかね
使った奴は大丈夫だった?
the files wiikey 1.2 new setup disc
posted in this topic contain a virus, be
cautious... the setup discs in those files
are exactly the same as the ones on
the wiikeys website, the only difference
is there is a virus contained in the exe
SO DO NOT OPEN IT. TOPIC STARTER
PLEASE REMOVE THE LINKS, THE
ORIGINAL POSTER necronzero IN THE
OTTHER TOPIC HAS BEEN REPORTED
TO A MOD AND HE WILL BE NOT
SPREADING LIES OR VIRUSES ANYMORE!
874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:04:48 ID:WRjTMx4W
アンチソフトが誤認してるだけ
問題なし
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:05:04 ID:eR/BYGEI
クールって洒落で輸入流してくれてるやつだと思った
876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:09:02 ID:WRjTMx4W
クールはKeyクローンをこよなく愛し
他のMODは認めないとう素敵な房です
877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:12:46 ID:0j00SlVi
>>876
お前も粘着だな。
仕事しろ!!!!!!!!!!!!!!
878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:15:41 ID:WRjTMx4W
仕事しろって・・土曜の夜に何を言ってるんだw
879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/11(土) 23:17:02 ID:ZhvVK7d1
>>840
ノイズ対策(パスコン追加)
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date48711.pdf
880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:17:06 ID:YuFP0frc
>>866
解凍した中身を強引にDVDに焼いて起動させれば逝けるぞ
容量が小さいからCDと認識されるが
ちなみにCRC32:a425effc
881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:18:42 ID:0j00SlVi
>>878
そりゃもう夜の仕事でしょwwww
882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:20:15 ID:R9GPAt70
童貞に夜の仕事はねーよ
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:22:38 ID:YuFP0frc
>>867
SD Backup UtilityでPARも吸出し可
エラーがでるがSDには吸い出せてる
884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:25:35 ID:eR/BYGEI
>>880
そうか、やってみる。
漏れはそれ分からんかったからwiikey setup discの中身をsdload.dolだけ残して
オートランで立ち上がるように再構成して作ってたんだけど
それだとwiikeyのとIDが同じになって3.0J非対応になったりするのかな
2.2Jだからまだ確認できてない
自作ディスクだと全て起動できないわけじゃなくGCOSとかID入りもあるみたいだな
885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:32:43 ID:YuFP0frc
>>884
まさかと思うがファイルをそのままディスクに焼いてたのか?
sdload.isoはImgburnでDVDに焼けるからやってみ
886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:38:32 ID:eR/BYGEI
すまんB'sとデーモンでマウントしてやってたんだが駄目だったわ
ファイルをそのまま焼くほどクールではない
887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:41:16 ID:YuFP0frc
>>886
wiiソフトはImgburnで焼くと調子いいぞ
888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:43:56 ID:WRjTMx4W
ImgburnかBurn4fee以外じゃダメっしょ
Burn4は等倍になるときもあるからImgburnが定番
889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:48:28 ID:eR/BYGEI
たしかにImgburnも相性よさげと思う
市販backupのほうはdaemonで読み込んだ後
B's使って普通にディスクコピーで100%調子いいからこっちもオススメ
吸出:8164B/焼き:GSA-H10N
890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:50:00 ID:YuFP0frc
>>889
言い出してなんだが、焼きソフトは個人の自由でいいよ
ところでsdloaderは逝けたのか?
891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:52:29 ID:eR/BYGEI
>>888
Imgburnだと速度制限されるね
いつもB'sで台湾メディアを16倍で焼いてるけど全く問題なし
Wiiの動作音もオリジナルの時と同じで特に負担かかってる感じはしない
892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:56:13 ID:YuFP0frc
>>891
丁寧に教えたのに俺はスルーかよww
なんか切ねーな
893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/11(土) 23:57:07 ID:eR/BYGEI
>>892
vistaマシンに持って行くとこだからチョットマッテ
894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:12:19 ID:X3pPBiBE
ISOをわざわざデーモンにマウントする意味はあるの?
895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:15:10 ID:MHUHCGVz
>>894
その意味合いは個々人で変わるんじゃない?
896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:15:47 ID:/lJ/HBSO
>>894
B'sでは直接マウントできないからエラーになる
daemonを経由してディスクコピーを選ぶと普通に複製できる
897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:16:30 ID:X6v/EODS
ISO展開するの面倒じゃん?
898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:17:10 ID:/lJ/HBSO
ImgBurnで焼けた
899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:19:03 ID:MHUHCGVz
>>897
ISOを展開するのは馬鹿
900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:19:56 ID:/lJ/HBSO
>>897
展開はしない
daemonはファイル選択するだけで一瞬しかかからない
それでISOイメージからドライブにディスクを挿入したとマイコンピュータに錯覚させるソフト
901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:20:31 ID:3T7GgFBN
WiiのISO展開とかw
できるならぜひ教えてほしいとこだ
902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:21:17 ID:/lJ/HBSO
おっと
eR/BYGEI==/lJ/HBSO
903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:22:02 ID:X6v/EODS
いやいや俺が言いたかったのは
>ISOをわざわざデーモンにマウントする意味はあるの?
ってあったから、「じゃあ展開しろというのか?」っていう意味合いで言ってみた
904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:23:28 ID:/lJ/HBSO
答え:
B'sでは直接読めないからデーモン通す意味はある。
905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:28:04 ID:+hZB8SSt
Imgburnは外周に行くにつれて速度上がっていくから
そこらへんはお好みでいいんじゃね
うちではBurn4よりImgburnが安定してるからこれ使ってるだけ
他のはアルコールとneroだからなーB'zはわかんね
906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:28:09 ID:VJ7nc1py
でさ。焼いて何をしたかったの? 流れなら吸出しじゃないの?そこ成功しないと焼けてもなんのいみもないとおもうんだけどね。 クールさん
907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:29:45 ID:/lJ/HBSO
SDLOADディスクのボリュームラベルが"CD-ROM"ってなってるのカコワルイヨ
908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:31:17 ID:+hZB8SSt
今日もクールいたのかー?
最近ヤツは名乗らないからなぁ
909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:31:22 ID:A6EJGzEG
ISOイメージのボリュームラベル書き換えってどうするんだっけ?
やっぱ一度展開しないとだめかな
910 名前:892 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:32:37 ID:MHUHCGVz
>>903
ISOで焼く必要がないものや再生させたりする場合はマウントで済ませられる
中身を見たい場合はWinRARなどで見られるが
>>904
なぜB'sに拘るのかオレには分からないが、
Imgburnはマウントする必要が無く、直接焼けるからwiiには最適
911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:33:22 ID:+hZB8SSt
ImgToolでラベル書き換えできなかったっけか?
ちとうろ覚えでスマンが
912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:36:01 ID:/lJ/HBSO
見つけた
ImgBurnの中
ツール->ISO->ボリュームラベルの変更(C)...Please select a file...
913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:36:44 ID:3T7GgFBN
>Imgburnは外周に行くにつれて速度上がっていくから
Imgburnに限らず、速度設定によって自動的にドライブが決めることなんだがw
一部のソフトでは実際の速度ではなく設定した速度を表示してるだけだったりするわけで・・・
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:37:57 ID:MHUHCGVz
>>907
ttp://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html#burnprocess Step2
ボリュームラベルも変更可能だと思うよ
915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:38:41 ID:A6EJGzEG
ありがと、変更できた
916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:39:04 ID:/lJ/HBSO
速度が上がるとその境目で色が変わって記録面に焼きムラがあるように見えるわけだが。
917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:40:01 ID:+hZB8SSt
>>913
なるほどそうだったのかー
他は決めた速度表示でImgburnは4倍から途中で8倍に上がってた表示でてからさ
勘違いしてみたい ありがと^^
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:42:37 ID:/lJ/HBSO
>>915
設定した名前の報告よろしく
919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:43:26 ID:+hZB8SSt
誘電8倍使ってるんだけど半分くらいまで4倍書き込み
後半から8倍に変わってからこれが仕様なもんだと思ってて気にしてなかったや
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:44:14 ID:MHUHCGVz
>>918
その報告はいらんと思うが。。。
921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:49:29 ID:A6EJGzEG
>>918
DVD_VIDEO
RENTALという表記も消してみた
922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:51:20 ID:/lJ/HBSO
>>919が円盤の裏を見て真ん中ぐらいで色が変わってるんだったら
ソフトにかかわらず8倍焼きのとき前半4倍速→後半8倍速仕様のドライブってことでFA?
923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:53:10 ID:/lJ/HBSO
特典ないだけじゃなくて
RENTALとか書いてあるの?
924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:53:35 ID:MHUHCGVz
>>921
>RENTALという表記も消してみた
いったい何のISOを書き込もうとしてるんだ?
DVD_VIDEOってww
925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:55:33 ID:A6EJGzEG
>>923
一部には_RENTALと付いてるのがあった
妙に気になったもんで
>>924
DVDISO
926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:55:46 ID:/lJ/HBSO
てっきりsdloadのisoだとばかり
927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:57:14 ID:MHUHCGVz
オレも参加しちまったけど、wiiから離れすぎだからISOネタの続きは
CD-R,DVD http://pc11.2ch.net/cdr/ でやってくれや
928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:57:29 ID:A6EJGzEG
ISOとかボリュームラベルの話題が挙がっていたから便乗させてもらいました
すいません
929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:58:43 ID:MHUHCGVz
>>925
DVDISOならダウソ板でやれよ
相当スレチ
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 00:59:54 ID:A6EJGzEG
>>929
あ、自分で借りてきたやつです
ダウソじゃないです
931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 01:00:50 ID:X6v/EODS
そろそろ本題に戻そうぜ
932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 01:01:49 ID:/lJ/HBSO
sdloadディスクのボリュームラベルが"CD-ROM"になっててカコワルイ件
何にしようかな
933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 01:02:17 ID:3T7GgFBN
>>916
CAVで書き込んだ場合、外周に行くほどピットにレーザーにあたる単位時間が短くなる
そのため微妙な焼き具合の変化が起きてしまい焼きムラとなって現れる
これが嫌ならばCLVで書き込めばいいわけだが、よーく見ると焼きムラがあるのが判る
記録品質にこだわりたいのであればCLVで書き込むことをお勧めする
ドライブによってはかなり低速に設定しなければCLVにはならない
参考までにPioneerのdvr-112は6倍速まではCLVで書き込まれる
934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 01:02:42 ID:X6v/EODS
SD_LOADでいいんじゃ?
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 01:05:33 ID:MHUHCGVz
>>933
だからもういいつーの
>>932
自分の好きな名前に汁
まあ普通に考えて>>934
936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 01:05:35 ID:3T7GgFBN
>>933
訂正
>ピットにレーザーにあたる単位時間
ピットにレーザーがあたる時間
937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 01:07:05 ID:/lJ/HBSO
>>933
焼いてる途中でモーター音ブーンって回転速度変わってるような気がしますが
それはCAVで合ってますか
速くなったり遅くなったり交互のような
938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 01:13:20 ID:3T7GgFBN
>>937
常に回転速度を調整しているわけではないので
ある程度書き込んだら回転速度を変える作業を行っている
その時に一時的に速度が下がる。これがCAVでもムラが出る原因
CAVの場合は外周にいくほど回転速度が下がるので
書き込み完了に近づくほど音が静かになっていくはず
939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 01:15:25 ID:mklDfV19
ID:/lJ/HBSO
ID:3T7GgFBN
いつまで続けてんだよ ウゼーから他でやれ
940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 01:18:16 ID:3T7GgFBN
>>938
訂正
CAV→CLV
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 01:43:49 ID:/lJ/HBSO
>>938
ある程度書き込んだら回転速度を変える作業を行っている=中央で色が変わる
書き込み完了に近づくほど音が静かになっていくはず
だんだん静かになっていくのに途中で色が変わってるというこの両方なんだが・・・
942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 01:46:14 ID:/lJ/HBSO
もういい
どうせ次スレになるから
943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 02:07:35 ID:Uu7Nxog1
>>941
ZoneCLVやZoneCAVかもね?
でも、途中で色が変わるというのは、ドライブのレーザー制御のやり方によるので、
一概にどうとは言えないと思う。
944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/12(日) 05:21:04 ID:y2+5oWRr
タダゲ出来る本体の見分け方教えろや
945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 05:51:24 ID:X3pPBiBE
今店頭にあるのでおk
946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 06:10:30 ID:A6e9B059
店員に「割れでゲームをしたいので対策されてない本体ください」って言えばおk
947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 07:31:06 ID:aqWICVSK
>>944
今流通してんの全て対策版。
Wiiが何ヶ月も店頭に残ってる訳無いし。
今年に入ってすぐの対策だったからもう無理
948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/12(日) 08:33:31 ID:2W19/Y+M
5月の連休明け位までの購入ではOKだったな
949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 10:21:10 ID:gdIRz2p6
対策済みでも削ればOK、みんなが考えてるほど難しくないから余程の不器用でない限り誰でも成功するよ(^ _ ^
950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 11:25:30 ID:gw1Yv34X
>>944
心の目を開けばおk
951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 12:01:57 ID:/lJ/HBSO
>>950
次スレ立てるように
952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 12:49:40 ID:VNuvnpOD
>>950の者ではないが、次スレ立てました
Wiiでバックアップを動かそう 10台目
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1186889641/l50
953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 12:55:55 ID:/lJ/HBSO
テンプレ隔離スレのアドレスが間違ってるぞ
954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/12(日) 13:07:52 ID:hIlIh8QY
>>951
次スレ立てるように
955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 16:20:52 ID:Efpi4/lo
>>ID:/lJ/HBSO
スレ立てもしないで文句ばかり言ってんなら氏ね
>>952
乙
956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 16:32:32 ID:u0fndrG4
任天堂から不具合お手紙きた
957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 18:46:02 ID:/rbBR8V/
今更知ったのだが日本のPARはWiikeyつけていても起動できない
海外のもできないかも
なんと言う俺ゆとりww
958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 18:48:09 ID:NODPnoBZ
>>957
リージョンフリーにすればPAR使えるよ
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 19:08:58 ID:QUgh6/O3
・次スレは>>950 逃げたら>>960 >>960も逃げたら有志
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 19:25:32 ID:2+leSIlh
wiikey付けてなくてもセットアップディスク読み込みますか?
これからwiikey付ける予定です。
961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 19:45:06 ID:X6v/EODS
>>957
3.0Jではリージョンフリーにしても動かんよ
962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 19:45:30 ID:/rbBR8V/
>>958
スペシャルTHX!!
963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 19:46:39 ID:/rbBR8V/
一応まだ3.0にはうpしていないので・・・
吸い出してID変えたいけどPARの吸い出しツールないんだよな・・・
964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:07:46 ID:/lJ/HBSO
>>963
いったん別のGCソフトを読み込ませて8164の上蓋を開けて
MODハンドでPARディスクにSWAPすればRawDumpで吸い出せるよ
それでは洒落の方で待機してますので
965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:07:50 ID:Ppd6zcJv
うめ
966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:08:58 ID:Ppd6zcJv
ume
967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:09:38 ID:Ppd6zcJv
埋め
968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:10:39 ID:Ppd6zcJv
産め
969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:11:25 ID:Ppd6zcJv
梅
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:11:25 ID:aqWICVSK
え?早くね
971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/12(日) 20:11:32 ID:/lJ/HBSO
age
972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:12:44 ID:Ppd6zcJv
生め
973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:13:51 ID:Ppd6zcJv
膿め
974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:15:55 ID:Ppd6zcJv
UME
975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:16:36 ID:Ppd6zcJv
うme
976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:16:54 ID:X6v/EODS
>>964
俺も吸出し環境なくて困ってたんだよな
やっぱドライブ買わないとだめか
いままでwiiで吸い出せるDUMPER使ってたんだが
977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:18:46 ID:Ppd6zcJv
uめ
978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:20:50 ID:/rbBR8V/
>>964
THX!!
979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:22:34 ID:4BJleCpn
>>978
環境ありましたら、俺からも洒落によろしく
980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:24:40 ID:pa37dH+c
う、うめ
981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:24:45 ID:/rbBR8V/
>>979
環境はあるので一度やってみますw
982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:25:17 ID:pa37dH+c
ume-
983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:25:51 ID:pa37dH+c
umeume
984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:25:58 ID:/lJ/HBSO
>>979
おたくはドングルのほうをよろしく
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:26:22 ID:pa37dH+c
ウメ
986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:26:59 ID:pa37dH+c
楳
987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:28:01 ID:pa37dH+c
倦め
988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:28:36 ID:pa37dH+c
宇目
989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:29:29 ID:6C2k410f
>>964
前に試したことあるんだが、ねこかぶ氏が書いた
※認識させるだけであり、吸い出しが
できるようになるというわけではありません。
の通り、吸い出せなかったんだが...
990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:30:13 ID:pa37dH+c
熟め
991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:30:55 ID:4BJleCpn
まだ話してるだろ、梅氏やめれ
>>984
ドングルはどうすればいいんだ?
メモリージャグラーGで吸い出せばいいのか?
992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:31:07 ID:/rbBR8V/
というより上をあけるところまでたどり着かないww
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:31:19 ID:pa37dH+c
績め
994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:32:04 ID:pa37dH+c
うめうめ
995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:34:25 ID:bgY7d8W8
u
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:34:25 ID:/rbBR8V/
>>991
PARのドングルの中身を普通のメモカにコピーしたらGCでは使えたがWiiではドングルでしか無理だった
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:35:29 ID:bgY7d8W8
m
998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:35:58 ID:4BJleCpn
メモカのドングル化は無理か・・・
現物持ってるやつしかダメじゃん
999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:37:19 ID:bgY7d8W8
\./
(゚Д゚)
●■■●
∪〔●〕∪
/ /ヽヽ
(_) (_)
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/08/12(日) 20:38:08 ID:bgY7d8W8
☆ ☆ ☆
ノ ノ ノ
ノヽ ノヽ ノヽ ボクタチピクミソーアナタダケニーツイテクー
(゚ε゚)(゚ε゚)(゚ε゚)
( 赤)( 青) ( 黄)
(_)_) (_)_) (_)_)
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。