Wiiでバックアップを動かそう 8 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/22(金) 01:11:39 ID:Ta0RdHXr ■前スレ ○Wiiでバックアップを動かそう 7 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1179992359/ ■Wiki ○Wiiでバックアップを動かそう スレ@まとめ http://www29.atwiki.jp/wiibackup/ ■関連スレ ○【隔離】MODチップ取付できない難民の数→ http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/ ・みんな仲良くマターリ語ること ・テンプレートは>>2-5 ・投稿前にWiki、>>3-4のQ&Aを読んでから投稿すること ・質問をする際はなるべく>>5の質問用テンプレートを使うこと ・はんだ付けについての質問は隔離スレで ・はんだ付けに関する話題が出たら隔離スレに誘導 ・2chブラウザを使うこと http://www.monazilla.org/ ・次スレは>>950 逃げたら>>960 >>960も逃げたら有志 ※現在販売されているWiiの基盤が対策版になりました 取り付けにはチップを削る必要がありますのでご注意ください レスをする際はsage進行でお願いします。 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/22(金) 01:12:43 ID:Ta0RdHXr ■リンク集 ◆マイコン系 ○Wiinja  http://www.wiinja.com/ ○CycloWiz  http://www.teamcyclops.com/ ○wiikey  http://www.wiikey.cn/index.html ○WiiD  http://wiidmod.com/index.html 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/22(金) 01:13:38 ID:Ta0RdHXr ◆自作  ○Chiip  http://chiip.descrambler.de/index.php/Main_Page ○WiiFree  http://www.ps2-scene.org/forums/wiifree-development-forum/53678-wiifree-2-0-beta5-release-source-code.html ○yaosm http://psx-scene.com/forums/yaosm/ 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/22(金) 01:14:45 ID:Ta0RdHXr ■Q&A ※詳しくはWiki内Q&A参照⇒http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/31.html ◆基本 Q.どうやったバックアップの起動ができるの? A.現状ではMODチップを付けるか、PCとWiiを接続し、PCにMODチップの役割をさせるしかない ◆イメージ吸い出し Q.イメージ吸出しできない。ドライブは8164B。 A.まず再度ケーブルが正しく接続されているか確認。それでも反応しなかったら、 HDDのフォーマットがFAT32の可能性があるので確認しろ(NTFSでないと4G以上は吸えない。) それでも駄目なら、ケーブルがイカれているかも。 ◆Modチップ Q.WiinjaとかWiikeyとか沢山チップがあるけど、どれを買えばいい? A.どれでもいい。強いて言うならWiikeyかWiinja deluxe Q.チップは何処で買えばいいの? A.各公式サイトに記載されている、公式代理店を使うと安全に購入できる。それか自作しろ Q.チップはD2Bにも対応してますか? A.チップによる。各公式サイトを見ること 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/22(金) 01:15:26 ID:Ta0RdHXr ◆はんだ付け Q.新品を買ったら対策版だった!助けて! A.チップを削るしか取り付ける方法はない 無理だと思ったら対策前のWiiを中古で探すなどしろ Q.何処にどうはんだ付けするの? A.各公式サイトや、Wikiのページなどを見ろ。それでも分からないならググれ Q.はんだ付けするのに、どんな器具が必要? A.Wikiのページ見ろ Q.はんだでつけるリード線は何を使えば? A.千石電商のUL3417-32 L-10がオヌヌメとのこと↓ http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%C5%C5%C0%FE&cond8=or&dai=&chu=32&syo=&k3=0&pflg=n&list=2 Q.リード線の太さはどれぐらいがいいの? 取り付けるところがかなり小さいため、細めがいい 。AWGってのが線の太さを表している 数字が大きいほど細い。AWG32~ぐらいの耐熱にしとけ Q.はんだ付けしてたらパターンが取れた! A.パターンをたどってチップの足に直付けすれば大丈夫 もしくはシルバー伝導パターンペン(¥3,000)を使え⇒http://www.atex.pos.to/tracepen.htm Q.はんだ付けなんて無理! A.WiikeyならDreamLandで取り付け代行してる⇒http://www.yumenosima.com/ ただし自己責任。 ◆トラブル Q.お天気チャンネル・ニュースチャンネルが直りません。 A.再度Wikiのトラブル対処法を実行しろ。無理だったら直るまで試行錯誤or初期化 ◆その他 Q.Wiikeyでイメージ吸出しに使うSDカードアダプタは純正でOK? A.OK 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/22(金) 01:16:09 ID:Ta0RdHXr ・質問者用テンプレート 質問をするときはこのテンプレートを使ってください。 ――――――――――――――――――― ◆質問用テンプレート◆ ─────────────────── 【質問内容】(できるだけ詳細に) 【使っているModチップ】(質問の対象のModチップを記入) ■質問前に自分が行ったこと 【Wiki・>>3-4のQ&Aは全て見たか】YES/NO 【英語サイトの内容も全て理解したか】YES/NO 【検索し尽くしたか】YES/NO 【調べたサイトの名前】(名称を全て列挙) 【検索キーワード】(全て列挙) 【過去ログも全て読んだか】YES/NO 【自分で試行錯誤したか】(試したことを全て列挙、ソフトウェアを使用したのなら名称も記載) 【試行錯誤の結果】(できるだけ詳細に) ―――――――――――――――――――――――― ◆以上でテンプレートは終了◆ ―――――――――――――――――――――――― ※テンプレに何を書けばいいかすら解らない人は質問する資格もありません。 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/22(金) 01:18:11 ID:Ta0RdHXr テンプレ終わり。 このテンプレも古くなってきたな。 中の人修正頼みます。 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/22(金) 02:24:05 ID:P0rypyIL 乙 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/22(金) 12:30:29 ID:vIF6mVaP 乙 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/22(金) 13:49:55 ID:JDy4mV0x 乙 前スレに 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 08:09:36 ID:75Vh7Djk GC用のAction Replay Maxって使えなかった? やっぱりドングルいるのかなぁ 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 08:50:42 ID:75FPZeeS やったことないけど、メモリ残量わずかのメモリカードをスロットBに挿して起動すればドングルとして初期化するか聞かれるはず。 こう書いてあってやってみたんだが、ドングル挿せゴルァと怒られて無理だった 暁の女神の引継ぎデータ作りたかったんだけどなぁ・・・ 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/22(金) 23:22:44 ID:WqSGkTPM MODってさ、Wii本体のファームウェアのアップデートとかで対策されたりしないの? デバッガーが使えなくなるからないか 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/23(土) 00:54:21 ID:Pz3NAQ49 >>10 KARATのプロアクションリプレイだが、ドングル無しで起動したよ 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/23(土) 07:21:31 ID:VPhKB1IH >>12 それ日本版じゃない? 海外版は無理だった(´・ω・`) 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/23(土) 07:39:01 ID:VPhKB1IH あ、こっちのはdatelのか。 カラットのは流れてないなぁorz もうちょい探してみます。 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/23(土) 13:12:50 ID:Pz3NAQ49 >>14 割れ厨氏ね 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/23(土) 19:48:08 ID:SM7m1fJY >>15 ごめん(´・ω・`) 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/23(土) 23:20:43 ID:aDH6t9oR >>11 ICソケットでMOD取り外し自在にすれば例えそんな事態になっても怖くないだろ 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 01:48:41 ID:JArRzkHj 1番ピンと6番ピンをショートするとDisk更新止めれるって本当???? 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 03:05:35 ID:k/JH8XhI よし、今からチップ取り付け作業開始です。 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 03:07:59 ID:M65t6Zn9 >>19 マジか!息を止めて付けるんだ! 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 03:15:33 ID:k/JH8XhI というかwiikey cloneなんだがどうなんだろうwwwwww wktk 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 03:19:05 ID:M65t6Zn9 それはwwwww頑張れ! 一応偽物でも動くは動くらしいからww笑 俺寝るよw動作報告楽しみに待ってるw 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 03:24:40 ID:k/JH8XhI うはwwwwwwおkwwwww とりあえずつけるよ。 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 03:34:47 ID:tDHTiGzQ 俺の経験から言うと こての当てすぎでパターン剥がれる確率は低いよ でもつけ終わった後に線に衝撃を与えないようにした方がいい セロテープで固定がオススメ 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 04:03:40 ID:k/JH8XhI >>24 OKさんくす。 とりあえずkeyにつけてるが、PCのあまり基盤で練習した時は半田がうまく乗らなかったんだが keyにはすんなり乗ってるな。 別途で用意したフラックスはいらないかも。 ケーブル類は上からつけるより横からつけるほうがいいのかな・・? ps半田使い始めたのはつい2週間ほど前です。 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 05:24:15 ID:k/JH8XhI ひゃーーーーーーーーーーー 動いた、手元にあるwiiスポ、バックアップうごいたよ。 まま 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 09:01:19 ID:vh0HQrHa 付けて固まった後衝撃与えてパターン剥がれた(´Д`) 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 09:04:18 ID:s17lZWiY >>27 ご愁傷様です 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 09:23:14 ID:HuiwBfcR チップをワイヤーで取り付けた後ってそのチップを何処に固定するのがオススメですか? 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 09:30:17 ID:s17lZWiY むしろ、チップを固定したあとに ワイヤーにくせをつけて半田付けするのが良い 端のほうにあるちょうど良いスペースがあるじゃまいか 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 09:39:57 ID:HuiwBfcR うはw頭良いな!というか考えつかない俺がバカなだけか とりあえず即レス㌧クス 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 11:21:02 ID:k/JH8XhI wiikey cloneでも問題なくいけた。 リード線の先を少し開き、予備半田をする。 後はビニールテープ等で固定しながらその予備半田だけで接着した。 接着する時は、基盤の上に予備半田付きリード線、はんだごて(3秒ほど)の順番で重ねる。 小さい部分は、針のようなもので固定しながら半田する。 右手はんだごて、左手針で可能でした。 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 11:29:08 ID:tDHTiGzQ おめ! 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 11:34:09 ID:M65t6Zn9 おめ! 起動までが楽しい!解るわ~その気持ち~♪ 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 12:55:11 ID:k/JH8XhI 寝て起きたら起動しなくなった罠。 正規は動く・・・ チップはずれたかな。 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/24(日) 13:47:05 ID:FqCNmcoY m9(^Д^)プギャー!! 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 16:22:46 ID:kgl1fIBT 夢だったというオチはやめれ 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 17:15:37 ID:8nt37xsw Freeつけてるんだけど、バックアップ認識しないことが結構ある リセット押したり、ディスク入れなおしたら認識するんだけど そんなもん? 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 17:26:28 ID:I8wU3Rhn 焼きに使ったドライブかメディアが糞 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 17:27:44 ID:tDHTiGzQ メディアか書き込みドライブかWiiのドライブが良くないんだろ もしくはハンダ付けの接触が悪いか 先週買ったWiiにyaosm最新版つけてるけど一回も読み込みミスないよ そのうち変わってくるかもしれんが 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 17:31:37 ID:k/JH8XhI 結局チップハズレ原因でした。 その後普通にネジ締めて起動したら直ぐに電源が落ちるという事態に・・・ どうもドライブをきつく締めすぎてたようです。 もう一度あけ、ネジを緩めたらきどうしました。 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 17:42:07 ID:8nt37xsw >>39-40 焼きドライブかなぁ、ND-1300Aだし 新しいの買うとしてお勧めはありますか? 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 17:44:35 ID:M65t6Zn9 >>41 俺も一回有ったww笑 チップ付けて起動確認してから組んでさぁ~起動!ってしてみたら動かない!ハァ! で、バラして見たら線が切れてた!笑 俺は、基盤の上にチップをビニールテープで固定た! 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 17:58:18 ID:tDHTiGzQ >>42 LITEONの安物LH-20A1P+太陽誘電8倍で安定 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 18:09:07 ID:I8wU3Rhn >>42 パイオニアのドライブおすすめ 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 18:18:16 ID:C8fHYxMv >>42 LITEON LH-20A1P π112 どっちも使ってるけどお勧め 計測もできるLITEONで良いかも メディアは誘電TYG02かギガストGSC003がお勧め 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 20:44:43 ID:DstrHRFX そういや、皆はリード線を半田付けするときどんな感じで付けた? ttp://i-get.jp/upload500/src/up6232.jpg 俺はとりあえずフタを閉めたときにフラットケーブルが当たっても 剥離したりしないように、基板に沿って半田付けしたあと、 各所を絶縁テープで止めてUSB端子の隙間から出してみた。 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 21:23:43 ID:6pZP55La みんな線細いんだな お、おれなんて線太すぎてムチャむずかったぞぃw http://vista.jeez.jp/img/vi8268769469.jpg 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 21:29:28 ID:kgl1fIBT 俺もそんな感じ 隣に繋がってそうで繋がってない紙一重な状態 あぶないwあぶないw 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 22:04:48 ID:apDI23iP どっかの代行屋でも使ってるUEWは? 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 22:53:48 ID:tpcLgkre 0.2mmのより線使ったから楽勝だった freeのLEDって付けたけど何か意味があったのかな http://vista.o0o0.jp/img/vi8269317604.jpg 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 23:37:55 ID:eElAUPkV LEDあんまいらんやろ ピカピカしてイルミネーションになるかもしれんが 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 23:39:47 ID:wT42xjBM >>48 線焦げてるぞ、あぶねーな 成功してよかったな 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 23:41:53 ID:JHLMvPAa >>50 信号線に使うにはいいんじゃないだろうか。 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/24(日) 23:50:14 ID:M65t6Zn9 ものすごい専門的な人が居る・・・素晴らしいスレッドですね! 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 00:09:30 ID:Qw61N/nm >>51 うまく付けてるねw 俺なんてハンダごてで、wiiカバー溶かしてPICソケットハメようかと がんばったら。。。。穴がどんどんでかくなってしまいにぁ~ あんたUSBの穴よりでかくなったとさorz 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 00:15:26 ID:mDXKUo2P >>56 orz 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 01:14:44 ID:QFCQWrIh >>56 せめてこての先をナイフに交換してよw 思いつきでここにLED付けたけど黒い化粧パネルはめられなくなったんだよね・・・ 俺もorz 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 01:35:33 ID:dZnKQi9w >>51 おいおいそれじゃフタが閉まら・・・あ、ちゃんと穴開けてる(w あんたスゲーよ、いい仕事してるよ! あー化粧パネルか・・・(w オレは・・・USB横にソケット付けるのに、ちゃんとドリルで穴空けたまではヨカッタが、 ケース裏からハンダ付けで固定しようとしたら、けっこう溶けて、なんかソケットが ガワに埋まった感じに仕上がりましたよ。orz 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 04:19:03 ID:5vsAkEAx 改造しているみんなのWiiの型番はやっぱり012・・・・・じゃない奴なのかな('A`) こっちは012・・・・・の型番の奴しかない orz 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 07:41:31 ID:KDy25Kc8 あくまで参考ですが WiiシリアルNo LJH10********** 可能 LJF10**********  可能 LJF11********** 可能 LJF12********** 一部可能 対策済み基盤あり 分解しないと分かりません。 だそうだ 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 07:44:52 ID:Rlh5uQnB 中古屋回ればLJHのやつあると思うけど 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 07:54:43 ID:68Cwp2Jn つーか、発売日に買って放置してたし それがこんなことになるとは 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 09:03:58 ID:7YVJCjgB 俺も発売日購入組み 初期型は不安あったが、今はラッキーだったと思っている 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 09:37:57 ID:bVKxbLVp 【ゴールデンレス】   ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので    〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。   ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ   し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 09:48:49 ID:EqfSQ4Uf 【ゴールデンレス】   ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので    〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。   ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ   し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 11:03:38 ID:XbHQKSkx 【ゴールデンレス】   ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので    〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。   ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ   し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 11:39:50 ID:qIKG95sw 5-7番短絡で、動くと言う話は、どうなったのですか? 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 11:51:06 ID:shyibzfe >>68 ROMってるだけのヤツは一生わからないだろうなw かといって成功したと今さら書き込んでも信じちゃもらえんしなw トライした幾人のやつだけが本当の真相をしってるよ 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 12:05:39 ID:/P1ITbmV これは酷い釣りw 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 15:54:27 ID:ALGrHs2+      / ̄ ̄ ̄ \     /   ⌒  ⌒ \      /  (●)  (●) ヽ     |   ⌒(__人__)⌒ |  wiikey アプデートまだですか .   \   `‐‐´  /        /⌒ヽ__ィ       ( r.    |       ヽノノー‐l .       |__/_/ .      └一'一 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 18:46:37 ID:Li274RiK >>68 普通に無理 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 19:20:17 ID:R7Bi8a2l このスレのやつらっていいよな Wiiってただ、MODつけるだけじゃん 猿でもできて 箱や箱○はケーブルトリックだの、ファーム書き換えだの やたら複雑で困ります(なんとか全部成功したが) 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 19:27:11 ID:iVeUKd1w wiikeyを一時的にオフにするには物理的にスイッチつけるしかないのかぁ・・・(´・ω・`) 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 19:54:38 ID:0tO6SIjy >>73 で、こいつは何しにWiiスレに迷い込んだの? 何を語りたいのかサパーリわかりゃせんw 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 19:58:55 ID:68Cwp2Jn つーかWiiFREEで充分じゃね? 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 20:05:18 ID:c1mGHcG2 >>73 どう考えても360の方が簡単でした 逆に360の何処が難しかったですか? 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 20:23:38 ID:DOQa+zhz >>73 中学生でもwiiと360は出来ます、一応中学生です。 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 20:25:44 ID:68Cwp2Jn 中学生よ 隠れオタで生きろ 正々堂々オタをやる必要は無い 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 20:35:06 ID:/P1ITbmV >>79 ゲーム機改造したところでオタ扱いは無いだろ しかし、電撃文庫とか読んでるやつらは明らかにオタだな 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 20:56:21 ID:R7Bi8a2l >>77 360とWiiなんてどっちも簡単でしょうが 君は旧凶箱のケーブルトリック法をやったことないようで 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 20:58:04 ID:R7Bi8a2l >>78 中学生じゃそれが限界だろうな 旧凶箱ケーブルトリック法は中学生にはできない仕様だし 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 21:04:02 ID:R7Bi8a2l まあ、さすがに凶箱のケーブルトリック法を引き合いにだすのは可哀想だったかね あれは、BIOS、ファーム、バイナリ書き換え、ケーブルトリック(しかもホットプラグ対応してないIDE) ツールが大量にいる、LIVE接続済みは初期イメージ探す必要ありと かなりいかつい内容だからな それでも一番魅力的な改造できた本体だったが 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 21:11:42 ID:+Mi/RuWB ゲームぐらいオタクじゃなかってもやる 2ちゃん脳乙 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 21:19:01 ID:0tO6SIjy >>83 ケーブルなんだら法やら凶箱やら、なんかWiiに全然関係ない事 ここで語らなくていいから自慢したいならリアル友にでも話てくれ 俺的にはそんな自慢ヒクだけだからさぁw 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 21:19:07 ID:4tjLJBDf あなたたち・・・・・ここは・・wiiバックアップ・・・・・ r4/cfw/xtreme/スワップ・・・・じゃない・・・♪ 全部バックアップ出来て最高だぜ!一番PSPが楽しかったぜ!FW書き換えのドキドキ感! しかも、netラジオ!PCからの無線lan動画再生!もうPSP一番楽しかった! 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 21:32:45 ID:R7Bi8a2l 凶箱ならLinuxまで入るけどね 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 21:39:22 ID:v3erZqeO また変なの湧いてるな 自慢なら難民の所でやってくれ 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 22:06:22 ID:f+rX483o うむ 箱はそもそもModのが先だし 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 22:38:06 ID:R7Bi8a2l それはいいとして、おまえらゲームばっかり落としてないで たまには合コンで女でも落とせよ まじで 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 22:43:00 ID:c1mGHcG2 >>81 改造しましたよ、難しくなかったです ttp://www.uploda.org/uporg874549.jpg.html 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 23:12:50 ID:TJCvAySq >>91 小さすぎて見えねーよカス 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 23:16:00 ID:wxW++UCE >>90 ゲハに帰れ。 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 23:21:03 ID:zastH735 >>90 お顔もIDも真っ赤にして自分の事言うなよ7時くらいから随分暇そうだなwww 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 23:21:49 ID:+4qHA+ig >>68 出来たお^^ 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 23:27:10 ID:9iMqgPS4 R7Bi8a2lは先週のisoだけ大量にHDDに保存してて、肝心なWiiをまだ買ってないやつだろ 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/25(月) 23:54:40 ID:niCD62PM ID:R7Bi8a2l(6)は前スレID:GpOeYPbIと同一人物ってこと? 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 00:37:43 ID:bauJUaZu >>96 IDがPS4 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 01:47:20 ID:ZceCJjRC >>98 PS4始まったな 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 02:09:34 ID:UsCG6BiR >>96 PS4のソフト開発費って100億くらいですか?>< 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 04:38:20 ID:oWnoh2Xn 蒸し返してスマンが>>61ってあってる? 前スレで119アウトってカキコあるんだけど・・・・ 119ってセーフなの? できれば、読み込みが良いとされてるD2Bをと思ってるんだけど 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 08:45:02 ID:hWE2ffzO >>101 D2Bのが読み込みがイイって初めて聞いたな~ 前スレ的には↓ ---------- 228 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/05/28(月) 07:35:22 ID:FSpyk7Qw これで全部かな? MOD対策前 LJF113*****⑨ LJF118*****③ LJF118*****④ LJF118*****⑧ LJF116***** MOD対策済み LJF119*****⑤ LJF120***** ---------- 790 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/17(日) 18:55:14 ID:XpMl+KYQ 14日にヨドバシAkibaで買ったLJF1211xxxx[x]はチップがGC2-D2Bで 足も全部残ってるアタリだったよ、ちょっとPIC用意してくる。 ---------- ↑ってところ。 >>61のは、前スレ>>641に晒された怪しげなショップの単なるコピペ 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/26(火) 12:26:38 ID:vdhrbPn0 >>86 > PCからの無線lan動画再生 くわしく 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 12:27:52 ID:vdhrbPn0 上げる気はなかった… 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 12:29:06 ID:+5HvY8Bh >>102 LJF1191******(保証書6月購入扱いの中古) ばらしてみたら対策されて無かったよ 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 13:59:15 ID:oWnoh2Xn >>102 >>105 レスサンクス 119以降ダメだと思って新古品買い損なった・・・ こんな簡単に釣られるオレの知的レベルだからD2Bの 読み込みが良いと言うのも聞き流してくれスマンorz==3 つーことはまだ足ちょんぎり確定ロットってはっきりしてないのか? 自分の118は二台とも足有りだった。 >>105さん 出来ればLJF119*****”?”の?の数字教えていただけませんか? 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 14:02:35 ID:rsTIMiUp え!足切れが日本では釣りだって事に まだ気づいてないやつがこれほどいたとは・・ 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 14:10:23 ID:xbd0UBH6 >>103 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1162178792/ 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 14:25:30 ID:N62QxsJh wii-keyってと起動しないソフトもあるの? sonicだけ読み込まないんだけど。 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 14:26:27 ID:jjqrup3i >>106 LJF1191****となっているからLJF119番台のかなり前の方だね 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 14:27:24 ID:iGDn4ig3 >>109 いい子だから自分で買って吸いだしましょうね 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 15:00:53 ID:E5WMKzmg 自分で吸い出してる人ってどれだけいるんだろうな 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 17:31:27 ID:0iec+gOG >>102 半分は私の報告ですね LJF119*****⑤もそうです >>105 最後の四角で囲まれた数字は何でしたか? 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/26(火) 18:33:23 ID:fkMQTgI6 足霧は中国サイト初出のつりだろうがよ… 115 名前:102 E-mail:sage :2007/06/26(火) 21:19:13 ID:MSmDpEj3 >>106>>110>>113 前スレ http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1179992359/145 である>>113さんや http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1179992359/210 さんは個人的に信じてます。 ただ、仮に、ある時期から一斉に対策を始めたと考えると、 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1179992359/790 なんて報告もあるし、足切り個体の報告が少な過ぎるのも事実。 てことで、以下、妄想を広げりんぐしてみると・・・ ・対策は始まった・・・が、足切りマシンの調達の都合か実験的意味合いか不明だが、  全ての工場の全てのラインで始まったわけではない。 ・シリアルはひとつの目安になる・・・が、全ての工場/ラインで一元的に付けられるNo.  でもないので、生産量の多い所と少ない所で、生産時期とNo.にはズレが出る。 実際には、あのリモコンの紐問題のように、特定の部品/ラインで不具合が出た時の 為に、シリアルの中に工場/ラインNo.は隠されてるはずなんだけどね・・・。 てことで、以下、対策の可否や379MOD?報告は、最低でも シリアルの英字3文字+数字4ケタ+最後の丸つき数字と、 D2A/D2B/DMS等のチップ情報必須として、 シリアル/チップ情報無し報告はスルーってことどうじゃろか? 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 21:27:47 ID:0LVzZT39 隔離スレの方に書いてしまった。 こっちにも一応。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3353.jpg.html 足切りされたD2B。 石を削ったけれども、それでも中央の足だけ短い・・・。 外れ中の外れだ。 シリアルはLJF1208~だったかな。 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 21:54:02 ID:r/0SUSiJ ソフトなんもねえくせに対策だなんて生意気だぞ任天堂 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/26(火) 21:54:47 ID:0iec+gOG >>102 信用してくれてありがと 足切の筐体があると困る工作員も居るようですね 以下が私の報告だったと思う ちなみにチップは全てD2Bでした MOD対策前 LJF113*****⑨ LJF118*****③ LJF118*****④ MOD対策済み LJF119*****⑤ 119 名前:105 E-mail:sage :2007/06/26(火) 22:25:15 ID:uksDoVgz >>106 >>110さんが書いてるけどLJF1191******です >>113 一番右の数字は③です。 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 00:07:35 ID:ZesuH7i3 じゃ、俺も報告 LJF1194****③ 対策前 MOD自分で付けられるかどうかあけてみた。 いろいろ練習してからにしようと思いそのまま 組み立てなおしたw チップは気にしてなかったので忘れましたorz 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/27(水) 00:40:37 ID:J1d/d83F お前ら簡単な改造ばっかりしてていいね 俺は凶箱に四苦八苦 リナックス入れるの大変だわ… 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 00:48:06 ID:BbYqIiz5 >>121 じゃやめれば~~~w 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 00:48:49 ID:CstnNwHq Wii Wiikey装着(リージョンフリーオプションON) でPAL形式のソフトを起動しようとしたのですがメニュー画面と ストラップ装着の画面は出るんですがその後フリーズしてしまいます。 PALのソフトを動かす対策ってないのでしょうか? キャプチャボード上で動作させてるので物理上はPALでも見れると思うんですけど まったく映らない、電源ボタンを長押しでも終了しないからフリーズしてると思います 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 01:00:43 ID:S6gVk2AF >>121 ここで凶箱の話されても痛いな つか凶箱って蔑称だし 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 01:07:03 ID:ndq2BVhc >>121 確かに凶箱改造は楽しいが、四苦八苦する程でもない 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/27(水) 01:15:15 ID:x30S9Lf4 >>117 はげどぅー 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 02:10:29 ID:bF71WuFL >>123 PAL版しかない絶対やりたいソフトってなんだろ? リーフリパッチとか試してみれば? http://wiki.gbatemp.net/index.php/Wii_Region_Free_Patcher_Compatibility_List 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/27(水) 05:37:48 ID:piPRFn2Z >>123 同じような症状が・・・ config.1.2でRegion overrideをONにしてMario_Party_8_PAL_MULTを起動してもメニューでソフトのタイトルは出るもののソフトを起動さすと黒い画面になって起動しません。 そしてもう一度config.1.2でRegion overrideを見るとOffになっています。その他の国内版は普通に起動しているのですが・・・? Wii ISO Region ChangerでリージョンをPALからJPに変更し焼き直したのですが結果はかわりませんでした。 Romに異常がある可能性が・・・? 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 09:50:23 ID:1ucVVJPF >>128 USA版にすれば良いじゃん。 なぜあえてのPAL? 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 10:00:28 ID:O3lrhqQF 吸い出し厨? 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 10:02:54 ID:MBmWWkPs 吸い出し厨? 自分でソフト買って吸い出すやつのことか?w 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/27(水) 10:48:18 ID:bNEwIHzN >>116 削りすぎでパターンも削れて飛んだんだろ 足切りなのだから、足のあった所までパターンが伸びているのは常識 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 10:55:03 ID:FU9+NObf wiikeyの設定でリージョンフリーにしてリージョン変更ソフトでPAL→JPにしても動かないの? 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/27(水) 12:59:26 ID:J1d/d83F >>125 赤子同然のWii改造で四苦八苦してる君にいわれたかあない 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 13:39:06 ID:x5C1JW/A ID:J1d/d83F(2) ま た お 前 か 巣 に 帰 れ カ ス ! 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/27(水) 15:23:44 ID:GDUZG+o4 >>ID:J1d/d83F(2) どんなOSインスコしようとしてるが知らないがインスコ位で四苦八苦してるくらいなら。 入れた所でディスクの肥やしになるだけだから 黙ってevxXだけでハウハウしてるといいよ^^ そもそもメモリの増設もめんどくさいx箱にlinux突っ込んで何したいの? そのへんの遊んでるPC/AT互換機にlinux突っ込んで使った方がまだ遊べる上に実用性あると思うけどな。 あと烈しくスレ違いだからアドバイス欲しいなら他で質問すれや。 それと sageろやカスが。 改造が難しいか簡単かなんか関係無いんだって。 まあ。wiiの改造よりID:J1d/d83F(2)の頭の中身の方が簡単だとは思うがな。 凶箱に四苦八苦する位なら実社会や人生で四苦八苦したほうがあんたの身のためだと思うよ^^ 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 15:47:22 ID:yFJE82KZ 突っ込み所満載なんだが・・・ 釣りですか??? 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 15:59:34 ID:x5C1JW/A (;´Д`)つ ぱい。[] 投稿日 ここだろ?俺も突っ込むかどうか迷ってるw 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 18:11:34 ID:0gfRvSB1 馬鹿な奴は自分より下を見つけて何とかしようと必死になる。 そんな奴では所詮www 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 18:18:06 ID:hR6vcj/9 凶箱の話する奴も過剰反応する奴もどっかいってくれ Wiiの話をしろよ 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 18:58:28 ID:hXLFAvud ところで・・・流れぶった切るが・・・ WiiのISOはなんで必ずフルサイズ&圧縮率皆無に等しいんかねー? 例えば"やわらか~"なんかCDサイズで十分だろと思うんだが・・・ 空き領域を圧縮不能なランダムデータで埋めてたりすんのかな? 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 19:58:41 ID:QqcQvhCK >>141 Wiiに限らず箱○もフルサイズだな 箱○は二層だからでかすぎる 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 22:47:31 ID:NAKAep3N >>142 フルサイズだとお得感があるなw 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/27(水) 22:58:43 ID:YR5rouBo ブックマーキングしておくか 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 23:06:48 ID:ndq2BVhc       ∩___∩        (ヽ  | ノ      ヽ  /)   (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))  三三  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \ ( ___、    |∪|    ,__ ) 三三        \ ヽノ   ´ |          \      |    三三 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/27(水) 23:52:03 ID:EoPmlFrW 質問させてください Wiikeyには本物とクローン品があるそうですが、 clone品は本物とくらべて何が悪い(できない)のでしょうか?(偽物という以外で) よろしくお願いします。 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/28(木) 00:11:03 ID:mtp0deY3 >>146 はっきりいおう、ググレカス!!!! クソガキは1年ROMれボケ! 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/28(木) 00:19:32 ID:Ow7SH3Ha Wiikey買ったので初めて来たんだけど、 >>147みたいな品のない奴がいるのね DSやPSPは質問の質問にはちゃんと答えてくれるのに ID:mtp0deY3だけが糞なんだろうけど >>146なんてどうでもいいけど、届く日が楽しみw 届いたらたびたび来ようと思います。宜しくお願いします 149 名前:148 :2007/06/28(木) 00:20:19 ID:Ow7SH3Ha ×質問の質問 ○初心者の質問 俺アフォだわ 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 00:24:55 ID:xBB6OlFT >>141 WiiのディスクもGCのディスクも、DVDのCAV方式。 DVD-ROMドライブで、CAVにも対応したハードウェアを使えば、 WiiやGCのディスクをパソコンで読み込むことが可能。 これをRAWモードで強制的に吸うからWiiのディスクイメージは4.37GB、GCのディスクイメージは1.35GB これ以外のサイズはありえない。 俺はこのように理解しているが間違ってたらだれか訂正してくれ。 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 00:27:51 ID:VWwFEty3 >>149 先にこっちいけ http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/ 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/28(木) 00:31:01 ID:3Jb/J90N >>149 正義感ぶるじゃないよw、 おめーみたいな下手糞は半田で失敗してWiiを買いなおす羽目に陥るだけだボウヤw 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 00:35:16 ID:GEXigZg4 でもまぁ、ググレば判る事を初心者を免罪符にするのはちょっとね 2chできるのに初心者って何者だろう?ゆとり世代はウザイとちょっと思う今日この頃 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/28(木) 00:40:46 ID:Ow7SH3Ha >>152 はいはい、もうお前みたいなボウヤの相手はしないよ 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 00:45:53 ID:06JJtY8t >>146です >>147に言われた通りググってきました 偽物も完全コピーの為本物と全く同じという事が書いてある ページを見つけました。(正解なのかわわかりませんが) まあクソガキじゃないんで金はあるから ハンダ付けもめんどいしヤフオクででも買いますわ 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 00:48:36 ID:GEXigZg4 >>154 負け犬ほどよく吼えるという言葉があるから('A`) 君も152と同類だとわからんかなぁ、初心者を盾にする事自体ガキの証拠だよ? 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 00:49:50 ID:GEXigZg4 >>155 ググル時は出てきた答えで満足せずもう一歩先まで調べるが吉 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 00:54:23 ID:06JJtY8t >>155 あれ?まさか偽情報掴まされたって事? もうしばらく調べてみます ありがとうございました 159 名前:158 E-mail:sage :2007/06/28(木) 00:55:53 ID:06JJtY8t アンカー間違い >>157へのレスです 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 00:57:48 ID:HIRER4hl 弱い犬ほどよく吼える+負け犬の遠吠え=負け犬ほどよく吼える 新しい日本語の完成である 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 00:59:26 ID:fZ/CFdxM クローン何か掴まされてバカだな 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 01:01:17 ID:VWwFEty3 >>155 ヤフオクって。。 >>157 ← の指示に従うべし 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 01:10:34 ID:06JJtY8t >>157の意見に従っていろいろ調べてるんだけど、 >>155のページ以外になかなか出てこないです Wiikey Clone Wiikey 偽物 Wiikey Fake Wiikey ニセ なんかで探してるんだけど…うーん 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 01:29:39 ID:GEXigZg4 >>163 2chじゃないけど嘘を嘘と(ryはどこにでも適用できるから もう少しガンガレ、コピー品がどういうものか他の製品でも色々あるやろ? それがどういうものか考えれば電気製品だった場合も想像してみるといいよ >>160 新しい日本語も何も事実だからそのまま書いただけだったりする あんまつっこまないで('A`*) 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 01:42:20 ID:6hPVJsOR 騒いでる奴はヤフオクで何か買うらしいからもういいじゃねぇか 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 01:51:19 ID:GYT5/9rs まぁ変なの掴まされてもヤフオクで捌けば痛みは少ないしな 俺も昔は色々助けてもらった 167 名前:141 E-mail:sage :2007/06/28(木) 01:59:42 ID:bJV0h/CX >>150 レスさんきうです。 それって、焼きの時のCLVとP-CAVとかと関係あります? 例えば、ウチのGSA-H44Nで誘電16xだと、 http://homepage2.nifty.com/yss/gsah44n/gsah44n_dvdben1.htm 4x焼きより8x以上で焼いた方がイイとかある?・・・と、素人考え(´・ω・`) 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/28(木) 02:10:06 ID:pGKHBncH 買って改造してもやるゲーム無くね? お前ら何やってんの? 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 02:15:23 ID:otnxQDmM オナニーしてます>< 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 02:24:53 ID:fZ/CFdxM えーっと・・・ ネギま? エキサイトトラックとトワプリとFEはガチでオススメ FEは前作必須だが 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 06:50:05 ID:uRV0WXAS クローンでいいからWiiKeyが激安で売ってるとこない? 至急頼みます 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 07:10:08 ID:AZwmgxvB ヤフオクならまず間違いなくクローンだよ 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 07:50:13 ID:emtS2cBN ほい ttp://www.divineo.cn/cgi-bin/div-cn/wii-wkeyc 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 09:37:11 ID:fZ/CFdxM つーか何でWiiFreeにしないの? 馬鹿はそれで充分だよ 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 10:09:14 ID:X7cPw6l9 >>168 牛 <-- 地雷かと思ったら、ナカナカ バイオ4 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 12:42:53 ID:/6K2/IPj 誰かDuoWiiについて詳しい人っている? http://www.kikyo-ya.net/Wii.html 性能とかどうなんだろう? 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 13:36:24 ID:SankGZy3 業者宣伝乙 任天堂に通報しますた 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 14:54:42 ID:2y33vEKU >>177 つまらん 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 15:32:43 ID:SankGZy3 >>178 なにが? 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 15:42:50 ID:emtS2cBN ききょうやっていうセンスのない名前が 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 15:46:08 ID:8IwsFOI2 おいおどれら SDカード入れてnes snesのロム動かす方法おしえれ 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 16:11:21 ID:umQ53+EP あれ関西方面って2ちゃん全面アクセス不可じゃねーの? 早くしれよったく・・・w 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 16:12:04 ID:/6K2/IPj 質問してみたら業者扱いとは・・・まぁ勝手に通報してくれても良いけどさ 前スレでもよく張られてたサイトなんだけど何でその時通報しなかったんだろうね 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 16:22:43 ID:umQ53+EP >>183 過剰に反応してるだけだろ許してやれよw 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 16:29:31 ID:/6K2/IPj >>184 そうだねw 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/28(木) 18:46:59 ID:SankGZy3 自作か個人輸入なら特に問題ないが チップの販売は不正競争防止法違反で余裕で逮捕 買った奴も自重聴取なりされるぞw 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 19:18:11 ID:/6K2/IPj ・・・まぁいいや、俺はWikiやスレで取り上げられてなかったDuoWiiについてただ質問しただけだし とりあえずID:SankGZy3(3)は俺に対して答えてくれないのはよく分かったよw しかもご丁寧にageてるしwww 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 20:55:02 ID:FmeFb6mA >>187 サイトの奴をざっとみてだが、Duowiiの方はフレキケーブル みたいな薄い素材の上に載ってるから取り回しとか注意しないと ペキと剥がれるかもしれないね ファームのバージョンUPに対しても注意書きがあったけどあれは Wiikeyもかもしれんが、国内じゃWiiFreeで何とかする香具師も多そう 3000円だと自分でPICライターを作って焼く分よりせいぜ1000円位 上乗せだからどっちが良いかだわ 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 21:20:31 ID:/6K2/IPj >>188 ご丁寧に説明ありがとうございます やっぱりWiikeyベースのチップみたいですよね ただ気になるのが配線図画像のL1L2の部分とショートさせて3種類の方式に変更出来るっぽいのがどうなんだろう・・・ ゲームによってはこれは需要有るのかな? 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 22:24:22 ID:FmeFb6mA L1L2はLED関係で 右上の角にある3個のジャンパー部分のショートで USA版、日本版、PAL出力版を選んでるから その分Wiikeyより制限があると思って良いんじゃない? 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 22:28:58 ID:RgAQ4/Eu ドンキーたるのアップデートで Wiiアボンよ 気をつけれ 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 22:30:29 ID:nU3N7Yrk >>191 mjd? 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 22:40:16 ID:6gId7DmS >>191 たるで更新なかったけど 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 22:47:22 ID:/6K2/IPj >>190 なるほど・・・わざわざこんな機能付ける意味って有るのかな? 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/28(木) 23:00:50 ID:8IwsFOI2 さっきゲーム屋でドンキー買おうか迷って一回手に持ってレジ行こうとしてやっぱり戻ってきて悩んだ末にしぶしぶ買ってたのいてワロタ プッ 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 00:17:39 ID:RxmgGIPt 176のDuowiiのとなりに 「ご注意 !!海外版ゲームソフトで絶対にファームアップは しないで下さい。(更新)wiiが壊れます。 ファームアップは各個人の責任となります。」 とか書いてあるけどwiikeyでもアップデートしたらwiiぶっ壊れるの? 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 00:31:07 ID:wRjxXdMl ドンたるのアップデート?? Ver2.2Jで普通に遊べたんが?? 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 00:35:59 ID:LqBx1QsC >>197 このスレの8割はネタでできています 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 00:44:59 ID:GElKWUrq Wiiでバックアップを動かそう 8の成分解析結果 : Wiiでバックアップを動かそう 8の79%は大人の都合で出来ています。 Wiiでバックアップを動かそう 8の20%は罠で出来ています。 Wiiでバックアップを動かそう 8の1%は努力で出来ています。 当たってる・・・w 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 02:10:15 ID:mdBu/nkP ああ ネタかと思ってドンたる突っ込んでみたが 普通に動いた。しかしその後に別なソフト入れたらどれも起動しねーよ! 終わったな 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 02:34:48 ID:RLtGeH68 kwsk 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/29(金) 04:18:43 ID:aCEplQMM >>199 大人の都合ワロタ 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 05:54:06 ID:zQ3nReqq      もはやWiikeyを勧めるのは業者しかいない件 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 06:59:30 ID:757PDJym WiikeyのさぁModオンオフってどうやんの?誰か教えて。 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 07:37:33 ID:Dpi49KbS >>204 おれは自分でスライドスイッチを付けたよ 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/29(金) 13:04:03 ID:XaZ9bf78 ソフトを2つ落としたのですが焼き方が解らず困っています。 1つはISOファイルでDAEMONにマウントしようとしても出来ず WINRARでも解凍出来ずB's GOLDでも焼けずです。 もう1つはtmd-dktjrというファイルが大量に出てきました。 こちらの方はフォルダなどに入れずにそのまま焼けば良いのでしょうか? 全くの初心者のため解らず困っています。 よろしくお願いします。 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 13:36:45 ID:j9s3yQWP >>206 ダウソでやって下さい 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 13:40:43 ID:xUhtYszi マイロ乙 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 16:07:08 ID:tc72FjoF >>206 なんかもう、笑い通り越して悲しいなw オメーはもうここ来るな 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 16:34:23 ID:GElKWUrq >>206 ネトランでも買って嫁w 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 16:35:06 ID:Xp2I5IbH >>206 焼くときのフライパンの油足りないんじゃないか 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 16:57:34 ID:GElKWUrq    213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 16:59:18 ID:GElKWUrq [950] - 投稿者:マイロ NEW あかぎさん本当にありがとうございました!ようやく解明しました!(^人^)感謝♪ 解決したみたいだなw 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 18:37:43 ID:orEZWhhM 頭が悪すぎるとしか言えんわwww >>206 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 18:43:07 ID:72nalAVh >>206 こいつがチップどうやってつけたのか気になるんだが 216 名前:206 E-mail:sage :2007/06/29(金) 18:53:33 ID:g/wBDrzH 全ては釣りなのでスルーせよ 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 21:06:51 ID:k4MEmfj9 どうしてデーモンでマウントするの? 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 21:09:58 ID:tc72FjoF >>217 俺も思ったw 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 21:43:53 ID:HC7NNpmx それは ☆ISO = でーもん☆だからですw もっと×10勉強してね! 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 22:54:16 ID:RxmgGIPt チップは手元にあるがつけたらこれから出るソフト遊べなさそうで怖いぜ だれか200をネタだと言ってくれ 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 23:04:22 ID:3JrILdWr さんざんがいしゅつ 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/29(金) 23:53:06 ID:RLtGeH68 >>206 ダウン厨は巣に帰れ 223 名前:200 E-mail:sage :2007/06/29(金) 23:58:38 ID:mdBu/nkP >>220 マジだ 今ならおまいはまだ間に合う これからは正規ROMだけで遊べ 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 00:24:35 ID:X20V0xlh もう少し上手に釣れよ。 と思ってたが、まさかのWii破壊ktkr 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 00:25:14 ID:YcRwaclu >>223 俺の腐った頭でも理解できるように解説してくれ 俺の理解では wiikeyをつけた本体でドンたるにてファームのアップデートがあった 普通にドンたるが動いたから、他のバックアップしたソフトが起動できなかった このとき正規品の方は普通に動く ちなみに他のWiikeyクローン等はどうかかわらん、wiifreeなども不明 これで桶? 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 01:16:38 ID:A6xf9Fo2 チップからデバックモードってそんなに簡単に 消せるもんなのか? 取り敢えず日曜 樽買ってくる ノシ 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 01:25:03 ID:KNXyrWl6 そして何も起こらないと言う事実だけが残った 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 02:08:38 ID:/zvO7W/H ぐぐーる先生に訊いても、何処にも、ドンたるでウプデトが来たって話が見つからんのだが・・・(´・ω・`) MoD関係なしに、ネット環境無いまま、普通に今回ドンたる製品買った奴なんて沢山いると思うんだぜ。 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 04:54:16 ID:89/CNiE6 ドンタルでうpデートきた。。 ほかうごかなくなるのか・・・? 試してみる。 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 04:57:22 ID:89/CNiE6 実際の状況説明 環境はwiikey cloneでドンたる起動 V2.20jだっけ?で起動するとうpでときた。 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 05:06:56 ID:B56q2uAV 日本語でおk 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/30(土) 06:48:21 ID:+tWE2tdG SDカードからGC用のプログラム実行したりってできないんだろうか? そもそもSDカードがどこまで使えるかわからんけど 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 09:20:13 ID:pZr/RqkH ちょっと前にうpデータを消去できるソフトが出てなかったけ? あれ使えないの? 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 10:48:39 ID:1PgfxAA1 だれだ!ドン樽でUPかかって、起動できなくなるってほざいた鬱は!! 試しに製品版買ってきたら、UPすらかかんなかったぞ!!!! しかも、やる価値も無いくらい、名前負けしてる内容で、買って損したぞ。 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 11:15:29 ID:pZr/RqkH ガセネタ乙? 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 11:17:29 ID:FzXUl9c6 言葉は悪いがその通りらしい 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 11:39:31 ID:0I0t/RvY 結局、今のところソフト側でアップデートするソフトはペパマリだけってことでFA? 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 11:48:40 ID:pZr/RqkH >>237 それは違うだろ 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 11:53:29 ID:89/CNiE6 いやいや、冗談じゃない。本当にupdateはある。 オンラインupdateしても何もなかったのに毎回updateしますか?って出てきて やむなくupdateした。 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 12:01:35 ID:KNXyrWl6 俺はドンタルUPなんてこないから関係ねーやwww 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 12:07:52 ID:leHXN1xi >>239 もういいから帰れ。 信じてほしいなら写メでもとればみんな信じるよ。 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 12:12:19 ID:1PgfxAA1 >>239 毎回?毎回って?毎回毎回聞かれるって? ・ ・ ・ ・ そんな奴おらへんがなぁ~~チッチキチー 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 12:14:11 ID:Dl3xSv80 今日の池沼ちゃん ID:89/CNiE6(8) ID:89/CNiE6(8) ID:89/CNiE6(8) ID:89/CNiE6(8) ID:89/CNiE6(8) >>242 乙だった・・・w 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 12:22:12 ID:89/CNiE6 池沼あつかいなってるしww えっと、一度うpでとしたら出ない。 上のは説明不足だった。 ドンたるを入れたらうpでとしますか?がでてたから最初は拒否して オンラインうpでとしようとしたんだが、オンラインではうpでと無かったんで ディスクでうpでとした。 ちなみに今のバーションは2.2jでOK? 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 12:29:57 ID:rKOur8/A >>244 お前の頭のバージョンは0.1βでおk 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 12:37:03 ID:tZybqw4e よし釣られてやる ドンたるに、うpだて情報のチェッカーか何か入ってて 異常な数値の場合のみうpだてしますか?と尋ねるようにでも出来てる チェックにひっかかるのは、デタラメな数値に書き換えられたかデータがぶっ壊れてる場合のみ こういう事にしといてやる 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 12:38:01 ID:pZr/RqkH ワロス 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 12:58:26 ID:89/CNiE6 おまえら散々言ってるけどマジネタなんだ。 これがわかったときのお前らの顔みてぇ。 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 13:05:00 ID:KNXyrWl6 夏が始まったな 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 13:07:11 ID:tZybqw4e マジだろうが、ガセだろうが 誰もならない様な状況どうでも良い 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 13:20:56 ID:rKOur8/A 全員そうなったなら話は別だが。 そんな状況になっているのは君ひとりなんだ。 一人=ガセ。餓鬼はこんなことしてないでプールで溺れてこいよ。 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 13:26:32 ID:leHXN1xi 話変わって申し訳ないんですが DatelのAction Replayって奴買ったんですが、これコード登録しようとすると 「Code is for a different game」 ってでるんですが、どなたかこれ使っていて、原因分かる方いますか? Mコード登録すら出来ないし・・・ スレ違いかと思ったんですがほかに該当スレが見当たらなくて 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 13:27:35 ID:89/CNiE6 今過去ログ漁ってみたけどあれだな一発目が明らかな釣りだな・・・ そりゃ疑われても仕方ないか。 うpデートはある。ただもともと私のが2.1jだったのかもしれない。 そして、方のレスでアボンするってあったけど、それは無かった。普通に動いている。 以上 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 14:06:04 ID:cVhCVeJo ネットで常にファーム最新に出来ない環境の奴は割れやらん方がいい 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 14:14:24 ID:3swJfj0g >>232 SDカードがどこまで使えるかって? 一切使えないよ。少なくとも現時点では。 GCモードではSDカードにアクセスできないから。 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 14:24:03 ID:nRMxaVLK >>252 入力ミス、またはコードそのものが間違ってる 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 14:53:17 ID:MTaIlnhV >>256 このエラーメッセージだとやっぱり間違えてることになるんでしょうか? 5タイトル、15個のコードを入れようとしてみたんですが全部そのメッセージが(´・ω・`) 打ち間違い、コードの間違いはないと思うんですけど・・・ もうちょい試してみます。 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/30(土) 15:32:50 ID:BQiLoX2T Wiiってただ、Imgburn使ってDVDに焼くだけでいいの? 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 15:34:02 ID:B56q2uAV >>257 登録済みのゲームと重複コードがあるかも 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 16:40:01 ID:tl8dnYP2 >>259 何度もID変わって申し訳ない いえ、全くかぶってないです 試しにUSの方でコード追加してみてもやっぱり駄目でした コード使いたいのは蒼炎の軌跡だけなんだけどなぁ・・・ 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:rage :2007/06/30(土) 16:41:36 ID:pZr/RqkH >>258 ok牧場 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 16:49:24 ID:B56q2uAV >>260 ドングル初期化でもう一回登録 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 17:43:03 ID:X0bBceWn Wiikey使っているんだが1週間くらいWiiを起動させていない状態でバックアップディスクを 入れると最初の起動は確実に失敗する。 その後リセットを押したら電源を切ってもディスク変えても問題なく起動する。 この状態を任天堂側に把握されたら箱○の様にBANされかねないな。 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 17:44:45 ID:tl8dnYP2 >>262 やはり初期化しても一緒でした 初期化はオプションからのHardWare ResetでOKですよね? サポートにメールしてみます 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 19:15:09 ID:1zeYnUKo ドンたるで更新有りってのは、ガセでもなかったぽい。 ttp://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/048.html まーでも、どっちかってえと、ネット環境ない人用の更新手段の ひとつなわけで、少なくとも国内版であぽんは無いだろ。 どっちにしろ、情報小出し厨や説明不足は、 スレ的には釣り認定でいんじゃね? てことで、勝手に天ぷら作ってみるテスツ。 《報告・質問天ぷら》 【本体シリアル】LJF/LJH + 数字頭4ケタ + 丸つき数字必須 【購入時期】06/12/02など 【チップ型番】D2A/D2B/DMSなど + Panaのロゴ有り/無しも必須 【ファームVer.】1.0J/2.0J/2.2Jなど 【M●D種別/Ver.】Cyclo/Key/Free/Yao/Handなど 【起動タイトル】Wii/NGC、日版/米版、NTSC/PALなども 【ディスク種別】オリジナル/バクアプ 【焼きドライブ】DVR-112D/LH-20A1P/GSA-H44Nなど 【メディア種別】誘電16x(TYG03)、誘電8x(TYG02)、ギガストなど 【吸い環境】GDR-8164B+Rowdump2.0または、妊娠アダプタ+DVDdump0.8など 【やったこと】 【症状】 【証拠写真】←これ重要!! 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 19:21:45 ID:qynx22EQ ペーマリでUPしてたやつはドンタルでUP無かったとか 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 19:29:32 ID:fm2fviMp >>257 登録してるゲームの中でコードIDが一緒のがあるんだと思う 複合化して変更、その後もっかい暗号化してみろ 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 20:16:37 ID:89/CNiE6 >>265 ガセじゃなかったという事がわかっただけで満足です ありがとうございました。 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 20:19:29 ID:89/CNiE6 >>254 私に言ってるのであればネット環境は整ってますよ。 ドンキ入れる→アプデトしますか?→リセット→オンラインアプデト→このwiiは最新版です →ドンキ入れる→アプデトしますか?→(°Д°)ハァ?でした。 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 20:52:03 ID:KNXyrWl6 ID:89/CNiE6(8)口だけは飽きたよ、カス野郎の為にテンプレがあるんじゃねーぞ 悔しかったら解るな?足りない脳みそでも 【証拠写真】←これ重要!! 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 22:28:32 ID:teR8zlSm ヤマダポイントで樽買ってきた updateなぞかからん うpしてwiiアボン情報に粘着する理由はなんなんだ? 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 23:00:36 ID:tl8dnYP2 >>267 ゲームID変えたら登録できました!! 本当にありがとうございます。 と思ったらゲームはじまらないorz ゲームID適当だったら駄目なのか・・・? もういいや、寝る   <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 23:05:19 ID:xe+hXSlD おやすみなさい 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 23:30:50 ID:1zeYnUKo スレの流れをおさらいしてみた・・・ >>191と>>200>>220は同一人物かな? 話が立ち消えになるところ、レスアンカーも無い>>220に速攻レス付けてるあたり、 激しく釣り臭い。証拠の画像もないしな。 しかも、この時点ではあぽん内容がまったく不鮮明なのに、 >>224-226あたりの合いの手がマズイ。 で、>>234がありつつ、 >>229-230>>239>>244>>248>>268-269が登場したもんだから叩かれる。 文章力もまさに厨房だしな。 が、実はID:89/CNiE6(8)は、更新の有無を言っただけで、アポンしたとは一言も言ってない。 真実は>>265のリンク先の通りで、ペーマリ、やわらかと同様、ドンたるで更新が 来ても不思議ではない。 つか、今後もペーマリ以降発売の妊娠ソフトには必ずウプデタ入って来ると予想。 が、報告者全員が情報小出しまたは環境すら満足に書いてないんで、 オンラでウプしてても更新が来るのが、どんな環境の機体なのか? などは未だ特定不能・・・なので天ぷらを推奨するわけですよ。 275 名前:274 E-mail:sage :2007/06/30(土) 23:34:34 ID:1zeYnUKo >>274 アンカーミスった(´・ω・`) × >>191と>>200>>220は同一人物かな? ○ >>191と>>200>>223は同一人物かな? 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 23:44:55 ID:X20V0xlh >>274 なに必死になってるのさw 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/06/30(土) 23:47:03 ID:xe+hXSlD 確実に荒れる 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 00:05:06 ID:mDqJE4Qy なんか>>229が一番痛いように見えたが >>274の必死さが一番痛いな。 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 02:05:36 ID:c468k4fJ keyつけてしばらく経つんだが アイドリング中(ランプオレンジ)のwii本体が やたら熱いんだけど、こんなもんかな。 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 02:32:48 ID:IR9Fqd4b mod付けなくてもそうなるだろ。 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 08:26:53 ID:mDMR/Zh7 >>279 Wiiconnect切れば冷たくなるよ 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 09:15:55 ID:k6ByiOgs アイドリングストップ!! 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/01(日) 11:02:14 ID:ydppKqMP 普通にwiikeyでバックアップROM動かしても壊れねーよ。 要するに壊した奴が情報も集めずに、コネクト切って ROMで古ファーム⇒最新ファームに更新するからなる。 古ファーム信仰してる奴が壊れるだけだな。 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 13:52:14 ID:Y7t2bhnk あと1個つければできるはずなのに、パターンはがれた… Q&Aの、パターンをたどってチップの足に直付けすれば大丈夫ってどうやればいいの? 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 13:55:52 ID:mDqJE4Qy パターンをたどっていけばチップの足に繋がってるだろ? そこにつければいいよ。 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 14:12:46 ID:pbRTEBTL ドンキ、普通の動作だった。アップデートするかとは聞いてこなかった。 (オンラインアップデータ済み) >>283 海外向けのゲームがやばいらしいですよ。ペーマリ(USA)とか。 日本向けのゲームだと大丈夫らしい。 俺は怖いのでまずオンラインアップデートしたが。 287 名前:284 E-mail:sage :2007/07/01(日) 14:26:42 ID:Y7t2bhnk チップの足ですか…、つけようと試してもワイヤーがはずれます… はがれたパターンのとこにつけたいんですが、はんだだけではむりなんでしょうか? 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 14:30:43 ID:ml6iYvyX オンラインアップデートとソフトに組み込まれてるアップデートに違いアルの? 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 14:32:33 ID:yreyQsSm マジレスすると、可能だけどおまいの技術が足りない 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 14:32:45 ID:DeegUDbA ないアルよ 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 14:43:14 ID:wSNUkLw6 >>287 テンプレ読んで解決できないならあきらめろ。 技術もないのにいきなりやるからだ。今度は他の基盤で練習してからやれ。 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 14:53:48 ID:mDqJE4Qy オンラインアップデート=日本語用データ ソフトアップデート(JAP)=日本語用データ ソフトアップデート(USA)=英語用データ チップを付けリージョンフリーにした本体(日本wii)に 英語用データを入れると壊れる。 つまり、海外ソフトで尚且つアップデートが付いてるソフトでアップデートすると壊れる。 今の所日本用ソフトならアップデートしても問題はない。 >>287 技術なさ杉wwwwww そのまま泣き寝入りしろよwwwwwwww といいたいけど可哀相だからパターン外れたところに半田盛りなおして 線材に予備半田付けといて予備半田溶かしパターンの所につける。 もしくは基盤剥いちゃえば? 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 16:24:06 ID:ml6iYvyX >>288,292 トン。割れ厨が海外ソフト使ってぶっこわれたってことか。 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 16:39:34 ID:UC8c7GZe 初心者の俺でもパターン剥がして足付けで動いてる 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/01(日) 17:02:36 ID:WISi+oYW iaoをそのままDVDに焼くだけでいいの? 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 17:03:10 ID:UC8c7GZe おk imgburn使え 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 17:23:21 ID:WISi+oYW サンクス 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 17:29:08 ID:bU5mdsFC iaoは駄目だろw 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 19:11:10 ID:JRpUExea isaoに見えたwドリカスナツカシスorz 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 19:51:02 ID:zF3IjSl5 >>298 いや、iaoを焼けばすべてがウマウマだよwww 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 20:33:53 ID:mDqJE4Qy なるほど い、いや、しってるんだからねっ、わざと知らない振りしてたんだからねっ これだよね? http://www.iao.co.jp/ 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/01(日) 21:14:40 ID:d/JdoNhc 焼けるもんなら焼いてみろ、カス 303 名前:200 E-mail:sage :2007/07/01(日) 23:54:35 ID:PNROhnOP 夏房の釣りで書いたんだが・・・ 予想以上に釣れたようでびびったw 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/02(月) 02:37:29 ID:4oRc0Wwh 模範回答きました 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/02(月) 04:48:54 ID:MjgROkXJ 釣られたのは303 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:mange :2007/07/02(月) 21:49:47 ID:M5+8FqPP そんなの関係ねぇ 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/02(月) 22:21:06 ID:sdcDrmfs バックアップで遊んでいる人間がコネクト24をONにするのは自殺行為だな。 ONにしてると中のディスクが熱い熱い。DVD-Rに熱は大敵なのに。 プレイを終えるたびにディスクを取り出せばいいけど、面倒臭いし。 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/02(月) 22:28:03 ID:0Oq+HfhF                |     (・L・).        |    ◎(^ω^)ヽ     .|    (3⊂∩∩ノ      .|     | |   |       |   (^ω^;)  \WWWWWWWW/     | ∪∪|        |   ( ̄\ ヽ  < 銃なんか捨てて  >     |  ||  |.        |  / 7ヽ   /   < かかってこいよ! >     (__)(__)       |  / ./  `ーi   < ベネット!!    >                |  し'    ⌒i  /MMMMMMMMM\                |/  / ̄|  |                (__)   (___) 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/03(火) 02:48:17 ID:ReZOVDfO コネクト24って何?どういう機能?俺多分ONにしてるわ って説明書読めカス野郎!って言われそうだから読むわw 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/03(火) 02:54:53 ID:TGEOshGi だね 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/03(火) 03:15:58 ID:5Iqg/wVs マリパ8のUSAのやつで遊ぼうとすると更新しますって出る 本体は最新のverなのに 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/03(火) 05:56:21 ID:2pYwto0v 既出 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/03(火) 08:20:13 ID:8BVyM2vo それ更新したら、壊れそうだな 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/03(火) 08:23:01 ID:qmZGvJ5U 海外版のソフトでアップデートすると壊れるのは2.0Jで解決されてるってどっかで見たような気がしたんだがどうなんだろ だとしたらその問題が起こるのは初期のwiiで一度もアップデートしたことないやつだけってことになる 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/03(火) 14:44:21 ID:smtDujQn ネットに繋いでないから初期のFWのままなんだけど ドンキーでアップデートでしてもWii壊れない? 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/03(火) 16:19:40 ID:O1SAsOcA とりあえず、オンラインでUpしてからやれ 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/03(火) 16:45:32 ID:7TSWGRGh やればわかる あぼーん びびってるならやめとけ 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/03(火) 19:34:56 ID:wYYkFILO だから俺が>>292で書いたように 海外のドンキなら壊れる可能性はあるがJAPのドンキなら壊れるわけがない。 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/03(火) 22:15:26 ID:9rN9Lm2c >>315 こわれん 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/04(水) 06:36:41 ID:6FhPLHA4 >>315 壊れない 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/04(水) 08:35:16 ID:HPJ1aiBB ドンキホーテで買ったWiiですがこわれますか 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/04(水) 09:28:25 ID:Wn0d5Z2J ドンキは壊れる 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/04(水) 12:48:37 ID:5RQ06tkV とりあえずファームウェア上げて対策取られたら終わり…な訳あるか ICソケット式にしとけば取り外しできるし 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/04(水) 17:18:43 ID:5jFq+7s5 >>307 だから、俺のバイオ4のバックアップ壊れたのか。 まあ今はLEDずっと光ってるのうざいからOFFにしてるが。 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/04(水) 19:51:11 ID:kPpuUccj ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57292694 will ワロスww 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/04(水) 20:02:25 ID:qmE0zcbY >>325 タイトルが「WILL」になってるな。買って欲しいの? 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/04(水) 20:04:56 ID:kPpuUccj >>326 いや。俺出品者じゃないし。 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/04(水) 21:02:48 ID:tOoKkzEv ヤフオク貼る奴って何がしたいんだ 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/04(水) 21:21:31 ID:BBUP2xpH 宣伝 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/04(水) 22:48:33 ID:jp/gXpie つーかさ、新古品とはいえ送料込みで高くないか? 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/04(水) 22:50:38 ID:SVYWw5Wy 田舎の量販店でも25000で普通に買えるというのに 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/05(木) 00:26:58 ID:H74bl9Nz 空気読めなくてすまないがちょっと質問させてくださいな。 最近TYG02(Sony)+PX-716(1.10)を4x書き込みで起動安定しない。 TYG0x信者に聞きたいんだがドライブ何使ってます? TYG03(TDK)なら安定してるからたまたまディスクのロットがハズレなのかどうか・・・ 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/05(木) 00:37:20 ID:9UWFBCTk もう普通に買えるやろ 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/05(木) 00:47:06 ID:jem6L3lg >>332 死ね 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/05(木) 08:28:40 ID:NOGD7OWu >>332 ドライブはπおにあ使え TYGで失敗するなんてありえないから 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/05(木) 08:33:28 ID:gKEhBBAe Wiiは割りとドライブに左右されるからなあ 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/05(木) 09:12:37 ID:luZ0p2xM >>336 えっ、そうなんだ。 超化石ドライブの糞ニーDRU-500A(4倍速書き込み)なんで そろそろ買い換えたいと思っていたところです。今ならNECか πがいいのかなと思っていたけどWiiにはどうなんでしょう? 因みに現在のではTYG02、TTG02では問題が出てないです。 って書いていたら・・・あまり焼かないし買い換えなくてもいいか とか思ってきたwww 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/05(木) 11:59:45 ID:mrz/aP/4 ドライブやメディアに左右されると言う奴は、決まって格安メディアを使っているからだろ >337 マクセルのメディア使って510Aで焼いていたけど、起動ミス等は一度も無かったから大丈夫だろう ちなみに今はパイA12を使って、同じくマクで焼いているけど、問題ない ゲーム機関連のDVD-Rは、俺的には太誘よりマクが良い感じ 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/05(木) 12:16:40 ID:up03pNNi (^Д^)ギャハ! 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/05(木) 17:43:22 ID:XWvOBzuD wiiFREEをつけようと思い wiiを開けてみたところチップの型番がGC2-D1で対応表などを見ると乗っていないのですが これは、初版なので乗せるまでも無いということで書いていないものなのでしょうか? 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/05(木) 21:18:25 ID:bJOdeEjb >>340 そっちのチップじゃねぇ 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/05(木) 22:11:21 ID:ro/vQ60B wiiのバックアックってどうするの? 手元にある日立LGやソニードライブでデーターはすえません。 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/05(木) 22:34:34 ID:iZ3kCA9X 海外ソフトで壊れたWiiは直らないの 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/05(木) 22:47:05 ID:6Mdrk4BL Help! GCの吸い取りやったけど、Nin1ってどうやって作るの? 容量的には、3in1ぐらいできそうだけど。 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/05(木) 22:49:12 ID:wY5HZ0Qg >>343 本当かどうか知らんが、任天堂に修理に出すしかないらしい。 15000円でしかもご丁寧にMOD対策基板で帰ってくるらしい、と どこかで読んだw 346 名前:340 E-mail:sage :2007/07/05(木) 23:41:43 ID:9854q8RM ああ ごめん把握 半田で繋いじゃったらほっとボンドで止めちゃってもいいの? これからまたそこの基盤にアクセスしなきゃいけなくなる可能性とか考えると つけないほうがいいのかな 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 00:37:23 ID:noirijFX >>344 てきとうなブログ 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 06:02:31 ID:+Rrsuxl1 >>347 おお! はじめは、ググれっちゅうことかとちょっと思いましたが、そのまんまだったとは。 感謝します。 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 08:38:24 ID:i1PlRWoo 3年以上前の糞ドライブ。 4倍速で読めなかったが、書き込み速度落としたら読み込むようになったよ 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 09:58:38 ID:noirijFX play-asiaで20%OFF祭り開催中 351 名前:337 E-mail:sage :2007/07/06(金) 10:10:28 ID:jMCwbw3+ >>338 トン 今のでいいやっ、って気がしてきました。 でも当時からすると凄く安くなったですね~。 安い奴なら一桁違うぅ~www 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 10:29:10 ID:9vLvfFNl 同じマクセノレでも原産国が日本や台湾とかあるから Manufacturer ID書かない事には説得力ないと思う ちなみに自分の場合は、πのドライブA12JとA05J メディアはTYG01,TYG02,TTG02使ってるが問題なし A12JはCD読込不良の為、修理に出してる 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 10:52:51 ID:f1tGsu+n 昨日基盤にケーブル半田付けしたんだが なにかでとめないととりまわしてる間に外れそう どうやって固定してますか? あと、半田うまくいってるか自信無いんですが ショートしてるとやばい…? 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 11:56:43 ID:q5lGJsPh >>353 絶縁テープでカバーするぐらいで大丈夫じゃね? それで取れるくらいならそれは失敗… あとハンダするならテスターくらい買っとけば? 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/06(金) 13:55:08 ID:QVxLiTNr >>345 最悪だなそれ 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 14:33:26 ID:yCICNg70 俺はWiiFreeに書き込むライター作るのではんだ練習したから全然怖くなかった 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 15:46:25 ID:f1tGsu+n 間隔全然ちがわね? 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/06(金) 16:47:19 ID:xAzCtF3N >>357 間隔は違うが、感覚は一緒だからね。 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 18:28:50 ID:i1PlRWoo ( ´Д`) < はぁー… 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 18:55:44 ID:tqeNUopu >>355 どこまで馬鹿でずうずうしいんだよお前は。 普通は改造本体なんて修理拒否だ。 修理してもらえるだけでもありがたいんだよ。 つーか改造本体を修理に出すなんて常識知らずなことすんな。 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 21:12:42 ID:C41H4Orp >>355 君は糞ニーの経験がない 糞ニーは有償無償保障期間内外問わず、分解しただけで修理お断り 分解してなくても、「それは仕様です」でそのまま返却されることも多々 それに対して、任天堂は分解し更には改造までしているのに、修理を請け負ってくれる。 まぁさすがに有償になるが、ここまでしてくれるだけでも任天堂様は優しい方だと思うよ。 それでも「お客様」だからなー、まぁ俺はついつい任天堂と糞ニーを比べてしまうが。 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 21:16:22 ID:lIJPk6G3 マイクロソフトの保障もなんか良くなってるみたいだね 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 21:19:19 ID:C41H4Orp 箱○のファーム書き換えしても修理してもらえるのだろうか 俺は箱○持ってないから知らんけど 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/06(金) 21:26:01 ID:oQDZfHd9 http://trombe.mysinamail.com/jigoku.htm 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 21:53:07 ID:eYuZVZCW >>361 しかも糞ニーのは壊れるのは保証期限が切れた頃。 任天堂は・・・任天堂は・・・ あれっ? 壊れたことないな。 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 22:05:45 ID:lIJPk6G3 チラ裏だし関係ないけど俺のiPodは一年半で自然に起動しなくなった アップルもひどいぞ、修理費高いし 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 22:16:43 ID:WOdMr3XJ >>363 箱○は修理してもらえないよ。 ファーム書き換えるためにシール剥がすから駄目。 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 22:24:55 ID:2izyS9dH 基盤にケーブル半田付けしてテスタでチェックしてみたんだけど 8pinPICで半田付けする際の wii側の1番と5番がテスタで通電するんだけど問題ない…? ショートさせてしまったかな 見た目では繋がってないんだけど… もともと通電する箇所? 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/06(金) 22:44:13 ID:a5MBzfTf 木にするな。 逝け! 370 名前:368 E-mail:sage :2007/07/06(金) 23:17:44 ID:2izyS9dH 不安だったけど繋いでみました 昔にGCの裏ゼルダを吸っていたので それを焼いてwiiのメイン画面の状態で挿入してみたところ これはゲームディスクではないとはじかれ 最初からDVDRを入れてやったところ起動できましたこれは仕様でしょうか? また、裏ゼルダ起動時の表裏選択画面でノイズが乗るのは既出でしょうか? PS2のHDLwikiのように動作確認wikiがあればいいと思いました 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/06(金) 23:21:15 ID:lIJPk6G3 >表裏選択画面でノイズ 割れ 372 名前:368 E-mail:sage :2007/07/06(金) 23:26:09 ID:2izyS9dH ソフト画像うpしたら信じてもらえる? それともチップの付け方が悪かったのかな… 373 名前:368 E-mail:sage :2007/07/07(土) 00:35:57 ID:8f4X6p0p 連レスごめん fstfix.exeでノイズカットしてなかった俺が悪かった 調べないですまんかった 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/07(土) 00:59:07 ID:e4VyZI+1 ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8776695 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/07(土) 02:15:21 ID:oZE22E5H >>374 宣伝ウゼー 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/07(土) 05:59:53 ID:zgz7U3aV >>374 馬鹿だろこいつMod使えないWiiに一応半田してやがるカスwww 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/07(土) 11:06:48 ID:cLLvF2ZV >>373 (^Д^)ギャハ! 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/07(土) 15:28:03 ID:EfKoHpU5 >>374 違反申告されてビビって早期終了しやがった ワロスwwwwwwwwww 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/07(土) 17:24:31 ID:qCqbBbTc wiiバックアップwikiにある吸出し方法で BootableDisc_JAP.bat を実行し出てきたisoをwiiで実行しろとのことですが 焼いてもディスクエラーになってしまいます そもそも、そのiso自体はPCで読み込める形式のようですがあっているのでしょうか? GCイメージは普通にはマウントできなかったので… GCのバックアップは起動できるのでチップの付けミスではないと思います 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/07(土) 17:27:12 ID:N+LSFRRv あーあ、Wii壊しちゃった。 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/07(土) 18:42:15 ID:JkD/u1SW >>379 お前そんなこともわかんないならやめた方がいいよ。 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/07(土) 21:45:47 ID:qCqbBbTc wikiに書いてあったDAT実行>iso作成>焼く>wiiにて起動 と書いてあったのを実行しただけなのですが 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/07(土) 22:13:59 ID:mTpR3Ov3 PCで読み込めるのは合ってる。 Wiiで起動すればGCのディスクとして認識される。 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/07(土) 22:28:02 ID:qCqbBbTc それで、7MのISOを焼いても違うと言われるのですが… 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/07(土) 22:35:35 ID:xhSdZaOz >>384 質問する際に情報を小出しにするのはよくないな 原因不明だったら考えられる情報全て出すべき BootableDisc_JAP.batを実行したら4,699,979,776バイトのisoが出来るはず 7Mのしかないのは大方作成しようとしてるHDDのフォーマットがFAT32にでもなってんだろ 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/07(土) 23:23:58 ID:RbI+gvgG 改造本体修理拒否ってアホだなwww そんなの普通の訳ないじゃん。 改造してようが何だろうが有料で修理するのが普通だってw 修理拒否は企業の怠慢だから。 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/07(土) 23:26:10 ID:rjbAjsEX 少なくとも箱○とPS3は本体開けた時点で修理拒否だぞ。 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/07(土) 23:27:00 ID:N+LSFRRv >>386 それが普通だよ。 説明書にも書いてあるんだからさ。 改造による場合は修理をお断りする場合がありますと。 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/07(土) 23:30:07 ID:HzWQD+L8 >>386 またゆとりか 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/07(土) 23:37:05 ID:EYfGuH49 >>386 ゆとりすぎる 普通は封印シールはがしただけで修理拒否だ PCパーツ等でもな 任天堂が神なだけ 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 00:20:53 ID:Fvls3hhi チップつけてもたまに正規ディスクではないって出るのは仕様? 断線だろうか 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 00:23:33 ID:EHDXPbM+ ずっと置いて使ってるんなら 接触が良くなったり悪くなったりはあまり無いと思うが ディスクの読み込みの問題じゃないか? 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 00:26:40 ID:Fvls3hhi もう一回再起動するとちゃんと読み込むんだ・・・ 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 00:31:24 ID:vXJjOt8T 自分が忘れそうなので、メモ代わりにカキコ。 Wiikeyアップデートまだ? 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 01:35:34 ID:WX6lX96H >>394 いい加減諦めろ 待ちきれないなら移行する方が早い 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 01:38:37 ID:lDb2PvL3 改造品である場合は故障場所の特定の為に原因調査費が発生。 調査費か修理費が支払われるまでお返ししません。 これが>>386の望む世界らしい 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 01:43:29 ID:lLkVHsAC >>394 1ヶ月くらいすっかり忘れてたが、アップデートまだ? 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 09:48:28 ID:eQ9G8QTv ドラクエまだー 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/08(日) 10:55:26 ID:x3BkrkY3 WiiFree2.50でてたのね 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 11:37:33 ID:6ytkKvWf 携帯電話落としたり、PCが机から落ちたりしたのは普通の使い方じゃないから修理しないのか?? 普通って言ってるやつはおかしいだろwww 普通じゃなくて企業の流れになってるだけ。 携帯電話などのの基本料金制度と同じ。 おまえらは使った分だけ金を払うのが普通なのに基本料金発生するのが普通だと思っちゃってるんだろ? >改造品である場合は故障場所の特定の為に原因調査費が発生。 どんな故障でも特定するんだよw改造じゃない場合の原因調査費は??? んなもん企業の言い訳だろw 401 名前:200 E-mail:sage :2007/07/08(日) 11:48:24 ID:IJQuM1K6 すでにFree2.51aがきてるぞ 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 11:54:21 ID:gLCUr5qE yaosm1.7とどっちが優秀かしら 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 12:08:04 ID:x3BkrkY3 LCDサポートがほとんどだな 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 12:32:31 ID:dom5l3yX >>400 試しにPS3買って分解してコンデンサでもひとつ抜いて修理に出してみ 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 13:06:31 ID:beTgJLgy DVD dumpを使っても GCPARすいだしが30Mでリードエラーになるのは仕様? dolをすいだして使いたかったんだが… 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 13:51:17 ID:IJQuM1K6 2.51にしてみたけどyao1.7のほうがやっぱいいかな yaoに戻しちゃったよ 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 14:14:04 ID:DYKMOKcS Free2.45から変えてなかったけどyaoにしてみるかな 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 14:14:33 ID:AcBckYv+ >>400 うは!ゆとり世代のヴォケが決め付けて必死じゃんwww 社会の仕組みもろくにわかってないクソガキが偉そうにグダグダ吼える前に10年サラリーマンしてろボケ! 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 14:49:05 ID:+wBBkStx >>400 あんた力説してるけど物事知らないカスなんだなww 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 15:32:16 ID:wzyubFy8 みんなスルーしてあげてwww 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 15:45:25 ID:AcBckYv+ ちっ!引っかかったのは一匹だけかよ、ツマンネ('A`) スルーも出来ない>>409クソガキチャンはお前だけと、まずは社会に出て汗水たらして働けw 屁理屈を言う前に体を動かせw 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 15:49:07 ID:mRInsX/0 ヘボイ釣り師だことで('A`) 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 15:53:09 ID:IJQuM1K6 yaoもそろそろ1.8でるかな? FreeもいいけどLEDなんていらねーから海外の動かないやつとか対応して欲しいところ 蜘蛛3とか DRIVER PARALLEL LINESとかさ やりたいのに限って起動しないからそこらへん改善して欲しいなぁ 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 15:57:43 ID:gLCUr5qE >>411 釣り師だと見せかけてるが、実はゆとりが本気で熱演しているということは すでに周知の事実ですよw 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 16:00:22 ID:AzDuUyWO >>414 ちょ、ネタバレかよwwww 見て楽しんでたのによwwwww 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 16:38:10 ID:AcBckYv+ やっと2匹かよ、ゆとりが熱演と?さすが中途半端世代の眼力だぜwww お前ら見たいな節穴じゃ無理無理 匿名掲示板だからって偉そうなことぬかすんじゃねーよクソガキwww 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 16:39:00 ID:KdcqCNGe yaoもFreeもVersionUP時期にかかってんだね・・・ 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 16:50:51 ID:XK2tW78x >>416 釣られてやろう... 必死すぎてワロタwwwwwwwwww 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/08(日) 16:54:07 ID:AcBckYv+ ほらほら、単発IDばかりwww 馬鹿にしているつもりが実は反応しているお前ら3匹がどうしようもないアフォなのさw クソガキちゃん、もっと反応してよw 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 17:09:03 ID:GFktycbx >>413 >蜘蛛3とか DRIVER PARALLEL LINESとか yaoさんでもだめ? 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 17:20:03 ID:gLCUr5qE >>419 君みたいに一日になんども掲示板に書き込みできる人って少ないと思うんだ。 あと明らかに周りの空気に馴染まず一人だけ浮いてるのに気づいてるのかな。 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 17:31:18 ID:WmpeRvOD >>421 君らが構うから出てくると思うのだけど・・ 君も一日に何度も掲示板に書き込める人の一人だし 空気云々をいうならスルーしようよ。 結局釣られた結果が判らないかな('A`) 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 18:16:58 ID:7wf5AqZl パターン剥れたときどうやって修正した? 自分は足付けでうごいてる、足付けはちょっと心配だな… 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 18:22:45 ID:GFktycbx >>423 足付けor基板削り付け 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 18:26:26 ID:r2Zt44Ae wwwww バックアップ簡単に起動したから、話題無いんでしょうw 後は、wiiがあぼ~んしないように更新チェックだけだね。 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 19:03:07 ID:lLkVHsAC >>405 PARを吸い出すにはドライブ開封してごにょごにょする必要がある。 ねこかぶページに書いてあった。 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 19:25:14 ID:7wf5AqZl >>424 基盤削り付けってハンダで足も切っちゃったの? >>425 動けばいいもんだねw  あぼ~んしないようにチェックはちゃんとやってるので問題なし! 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 19:40:33 ID:GFktycbx >>427 ちょwwww LSI削るなんて俺には出来んから足切ったらどうしようもないw やってみたい人は→http://psx-scene.com/forums/wii-modchips/57698-legs-cut-mod.html 足切るのが怖いから基板削りになるわけだが、むしろこっちのほうが難易度高いかもしれんね 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 19:59:08 ID:beTgJLgy >>426 それは読んだんですが ドライブがないのでwiiで出来たらなとおもいまして… 仕方ないですね ドライブ探してきます 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/08(日) 21:28:18 ID:vPRog4+/ wiikeyをつけてますが北米版マリオストライカーを起動しようとすると本体を更新しますとでます。 本体は最新の2.2Jですが海外だとさらに新しいバージョンがあるのでしょうか? ソフトから更新すると本体が壊れると聞いたので... 起動している方やりかたお願いします。 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 21:32:47 ID:IJQuM1K6 >>430 ヒント ごにょごにょv1.3を使え 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 21:43:46 ID:gLCUr5qE >>430 アップデートしても壊れないよ。と友達が自慢してたきがする。 大丈夫なんでは? 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 22:10:25 ID:lDb2PvL3 >>430 ソフトの更新で本体壊れないよ 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 22:13:42 ID:Xm1ihHru >>430 結果報告よろ 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/08(日) 22:17:29 ID:vPRog4+/ WiiBrickBlockerだと思うのですが一応ダウンロードはしましたがどのように使用すればいいのでしょうか? ご教授お願いします。 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/08(日) 23:19:18 ID:Xm1ihHru >>435 つttp://www.youtube.com/watch?v=ugpvZbDiKVg 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/09(月) 00:03:16 ID:mMEGIpV/ 結果報告ですがWiiBrickBlockerの使い方がよくわからずだめもとで本体バージョン2.2Jのものでソフトから 更新しました。 普通に起動しインターネットもOKでした。 ネット上最新バージョンの2.2Jからの更新はOKなんですね。 更新後もバージョンは2.2Jでしたがなんでかな? まとりあえずOKでした。 更新後も2.2Jというのが謎ですが... 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/09(月) 00:15:18 ID:P7CHif7Q 2.0J以上なら壊れないよ 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/09(月) 00:20:30 ID:mMEGIpV/ 2.0J以上なら壊れないですか 初歩的なことですみませんでした。 海外版ソフトで更新すると壊れると聞いていたので... ありがとうございました。 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/09(月) 01:18:53 ID:92sEqb9y (^Д^)ギャハ! 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/09(月) 15:39:34 ID:G1bmFfFc (^Д^)ギャハ! 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/09(月) 15:41:58 ID:rHmP+0RR (*´Д`)ァハ! 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/09(月) 17:00:43 ID:SS/Rfffo 焼きドライブで特にコレってのありますか? 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/09(月) 17:13:04 ID:beeZ/3qn その質問に答えると荒れる予感が… 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/09(月) 17:32:38 ID:1PxP6NHr 過去ログ見ろよ 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/09(月) 18:10:16 ID:aw/Wplrg >>443 やっぱ炭火がいいよ 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/09(月) 19:12:39 ID:AN/2aX0B >>443 いや、電子レンジだ 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/09(月) 19:17:31 ID:tIVIT2Od >>443 ヘルシオでお願いします。 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/09(月) 21:43:38 ID:wVO39Orj >>443 備長炭はヤバイ 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/09(月) 22:15:07 ID:OjFjwdcT WIIUIでマルチディスクを作ろうと思い GCMUtilityでサイズダウンした後にマリオカートや時のオカリナGCなど結合してみたのですが 時オカだけ起動しようとしても最初のバナーすら表示されず ゲームができません 時オカをそのまま焼いたときは選択画面でノイズが乗りましたし 普通のゲームではないと思ったほうがいいのでしょうか? 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/09(月) 22:19:18 ID:b96VxCI5 >>450 普通に起動するGCディスク入れで起動する瞬間にチップを外せばいいらしいよ。 それでお前さんが起動したいディスクを入れればok 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/09(月) 22:48:07 ID:BzH6MG42 あ、便乗 マリオカートサイズ削減したら グランプリでステージ進まなかったんだが 削減は基本しないほうがいのか 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/09(月) 22:53:45 ID:AN/2aX0B ひそかに更新 Wiifree2.51 ttp://psx-scene.com/forums/wiifree-development-forum/53678-wiifree-2-51-a.html 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/09(月) 23:17:24 ID:ZDQPpobv >>453 遅いよ とっくに>>401がレスしとるわ 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/09(月) 23:24:44 ID:XH5I+K8w Wiikeyだけど、GC Multiにしたらスマデラの読み込みが偉い遅くなったりしたんで、一枚一ソフトで焼いてる。 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/09(月) 23:28:07 ID:kJHMg/6o >>450 fixする時にオプションでTとS入れてるか? 入れてないなら試してみれば 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/09(月) 23:45:32 ID:AN/2aX0B >>454 見て無かったよorz スマソ 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 00:14:08 ID:QCU5huWw どう見ても不正競走防止法違反ですw http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r38387239 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/10(火) 00:29:11 ID:2nKDzzcK http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f59934371 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 00:39:01 ID:Y/eNHnsJ これはひどいな 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 00:48:54 ID:c6vQ6tFo >>459 ワラタ これは逮捕フラグw 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 00:55:19 ID:DnQjohZo あなたが違反商品として申告したオークション「r38387239」は取り消されました。 このオークションの商品詳細ページにアクセスしてください。 出品者逃げたwww 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 01:17:18 ID:wDOz7b4O >>462 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g58550763 懲りずに継続 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 01:44:35 ID:6paPJ2Wa すでに違反申告されてるし、開き直った国内で買ったものだから国内販売してもOKだというのは 不正競走防止法を理解できていないと言う事ですね、こういうアフォからモノを買っちゃいけませんw 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 09:57:56 ID:Y/eNHnsJ 今更なんだけど 素朴な疑問な DMS D2A D2Bで違いとか甲乙ってあるのかな? 前スレでは読み込み的なこと書いてあったけどさ それぞれ複数台持ってる人いたらレスしてー ちなみにうちのは D2A ドライブ音うるさい DMS 音はD2Aより静か 読み込みはどっちもあんま変わりはないかな D2Bも持ってる人はなんか違いある?教えてくれ 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 12:53:09 ID:qmDaEGv2 俺は違かったね。 D2A 読み込みが良い DMS 読み込み悪い だった。あまり変わらないって言えば変わらないけどさ。 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 13:13:39 ID:Y/eNHnsJ じゃあこうなのかな?個体差はあるだろうけども 静音 DMS>>>D2A 読込 D2A>>>DMS D2Bはどこに入ってくるんだろうか 468 名前:452 E-mail:sage :2007/07/10(火) 16:44:57 ID:JdsTW1yH マリオカート圧縮しないで焼いてみたが 50ccグランプリで次のステージにいけなかった 他のソフトでも起こるかもしれないから対策知ってる人お願いします… 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 17:32:59 ID:WUjRX7sc >>468 俺んとこは、圧縮したものを入れたNin1だろうが、 圧縮していないものを入れたNin1だろうがまったく問題ない。 ちなみにyaosmな。 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 18:11:47 ID:Y/eNHnsJ >>468 あ  うちもマリカ圧縮無しのあるけど普通に問題ないよ 同じくyaoでv1.7 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 18:21:30 ID:LL2HtfP5 WiiKey Updateが2ヶ月経っても来ない件 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 19:14:41 ID:SNhq4o6x >>471 鍵のUPDATEはあきらめろ 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 19:54:29 ID:2HgsG/0r WiiKEYは現状でも、こまらんしな 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 20:33:57 ID:NcRcG4sF wiikeyはもう完全に終わってるだろ 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 20:39:59 ID:qmDaEGv2 key好きで、もう一個買って大事にしまってるんだけど俺だけ?w 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 22:50:28 ID:JdsTW1yH yaoとfreeどっちがどういいんですか? wikiにもまとめなどが無く… ゲーム、チップごとの挙動などをまとめるwikiなど需要ありますでしょうか? あると便利だと思うのですが 477 名前:468 E-mail:sage :2007/07/10(火) 23:33:14 ID:JdsTW1yH yao焼いて試してみましたが メモカなし>50cc>マリオルイージ選択>キノコカップ で2コース目に行く前にブラックアウトします… 吸出しミスかもしれないので、もしよろしければisoのハッシュを教えていただけませんか 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 23:55:51 ID:2AUIA23F      /ニYニヽ     /( ゚ )( ゚ )ヽ    /::::⌒`´⌒::::\   Wiikey♪   | ,-)___(-、|   | l   |-┬-|  l |    \   `ー'´   / 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/10(火) 23:56:15 ID:OhS+cwqo 割れ房臭いな 480 名前:468 E-mail:sage :2007/07/10(火) 23:59:04 ID:JdsTW1yH パケうpでおk? 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 00:25:08 ID:5Kj20x24 >>476 君が検証してwiki作ればいいじゃん♪ 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 01:00:47 ID:Nl0Y1BST LJF122 は足切られてた。 石削るか・・・ 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 01:03:56 ID:UJ1uvnmi >>482 どこで買ったやつ? 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 01:06:07 ID:Nl0Y1BST トイザラスで今日買った。 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 01:53:57 ID:Z82eLQw4 やっつけで立ててみた http://www.wikihouse.com/wii/index.php?FrontPage 自分が確認した奴しかまだ乗せてないが たのむ 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 02:10:54 ID:wBMtIRc/ Wikiは編集できんので必要なら書き加えてくれ。 Wiikey1.2 GCバックアップ:クリア済み ・バテンカイトス ・バイオハザード4 ・メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス GCバックアップ:10時間以上やってるけど問題なし ・ガチャフォース ・ペーパーマリオRPG ・ピクミン ・大乱闘スマッシュブラザーズDX あとたくさんソフトあるけど、いずれも起動確認程度しかやってないので省略。 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 02:28:18 ID:UJ1uvnmi >>484 2週間前のザラオンはLJF108っつー、まったく問題ないヤツだったのに・・・。 ついに、ザラオンもダメか・・・。 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/11(水) 03:00:13 ID:7nn1Sk+S 253 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2007/06/24(日) 13:20:24 ID:Sn2XxD+x0 バレ ラ.スボスは親父の弟子のジェイム ・ダンジョンは計5つ ・主人公の親父はラスダン前のイベントで脂肪 ・↑そこでアバンストラッシュっぽい必殺技を会得 ・因みに世界感は天空っぽい(途中で夢の世界のボスが出てくる) ・EDでLoveSong探してのアレンジ 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 03:58:58 ID:Nl0Y1BST ・・・削っちゃった てへっ http://psx-scene.com/forums/wii-modchips/57698-legs-cut-mod.html ここ見ながらリュータ無いので丸棒ヤスリでチマチマと。結構軟らかかった。 明日ほっそいリード線買ってきます。 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 05:33:01 ID:Yt25Xg/l オレも今日LJF12買ったんだけど、足なくて対策版だった。。。 分解しちゃったし中古にも出せない。。 高校卒業したての情報センモン坊主が手を踏み出す領域ではなかったのか。。。? 丸棒やすりで僕も挑戦してみます。お勧めやすりあったらアドバイスを神さま。 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 05:34:25 ID:NZZeXeKY >>490 分解だけなら中古でいいんじゃん? 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 07:18:11 ID:Yt25Xg/l もう分解して、シールも剥がしてるし、ゴムもとってるから、中古でも買い取ってくれないでしょう。 もし買い取ってくれても、後で電話かかってきたらイヤだし。 なので、削りに挑戦してみます。 削った後、の3本のリードをどこに繋げるかが良くわかんないぜ。 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 08:19:20 ID:ndj6IIOH >>492 Wiiでバックアップを動かそう スレ@まとめにあるWiiFreeの取り付け箇所の 拡大画像のラインを見ると良いと思う。 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 12:44:48 ID:Yt25Xg/l >>493 ということは⑤⑥⑦にリードを二つづつ付けるという事ですか? (三本足からのリード+MODからのリード) 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/11(水) 13:01:28 ID:3o+zZmtB 僕は昔からのマックファンです マックといってもパソコンではなくマクドナルドのほう☆ パソコンのマックも好きですが~ そんなマックファンの僕にとって悲しい出来事がありました とあるマックで、チキンナゲットを注文しまして、で、 僕はマスタードとバーベキューソースの 両方で食べるのが好きなのでいつも両方貰ってまして、 なのでその時もそのように両方くださいとオーダーしました。 すると店員さんが 「ソースは注文ひとつにつきひとつまでしかダメです」 それに対して僕は 「え?いつも貰ってるし、もしダメなんだったらお金払いますのでお願いします」 店員「規則ですので・・・店長に確認します」 ここで店長登場 「お客様、すみませんがソースは注文ひとつにつき ひとつまでとなっておりますので、2種類ということ であればもうひとつナゲットを オーダーしていただかないと・・・」 僕「・・・」 「わかりました。もういいです」 とお店をあとにしました。 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/11(水) 13:14:07 ID:N7ziJOae >>495 スレ違いな上、何を言いたいのか分からない俺は馬鹿か? 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 14:16:30 ID:5c9yCRN9    / ̄\   |  ^o^ | < BBQ ソース と マスタード ソース ください    \_/    _| |_   |     |          / ̄\         |     | < ひとつ しか だめです          \_/          _| |_         |     |    / ̄\   |  ^o^ | < なんでですか いつもは…    \_/    _| |_   |     |          / ̄\         |     | < なんででもです          \_/          _| |_         |     |    / ̄\   |  ^o^ |  …    \_/    _| |_   |     |          / ̄\         |     | …          \_/          _| |_         |     |    / ̄\   |  ^o^ | < なぜナポリタンは赤いのだろうか 簡単に見えて、奥の深い問題だ。 「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、 それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。 「赤方偏移」という現象がある。 宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、 そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。 つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から 高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。 目の前のナポリタンは高速で動いているか否か? それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。 運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、青く見えるはずなのだ。 逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。 よってこのナポリタンは高速移動をしていないと    \_/    _| |_  もういいです   |     |           / ̄\         |     | <かしこまりました          \_/          _| |_         |     | 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 15:14:58 ID:Yt25Xg/l :3o+zZmtB 荒らすな! 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 15:35:20 ID:kj8J+gKR >>496 どこにでもいるコピペ厨だから相手すな 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 15:36:57 ID:cZ2MVN0E しかもナポリタンだからね 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 15:44:37 ID:jLvbnaqA ここはとあるレストラン・・・ 人気メニューは・・・ナポリタン・・ 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/11(水) 15:53:46 ID:bTE3E0DW コピーしたソフトを改造して Wiiは改造なしで 起動できない? 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 16:01:56 ID:ADDgan0K >>502 釣れますか? 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/11(水) 16:09:52 ID:bTE3E0DW 一匹 釣れたwww 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 16:36:44 ID:e0hpl5zB ID:bTE3E0DW(4) ageてる奴って痛いし馬鹿だし本物だな 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 17:11:10 ID:kj8J+gKR コピペ厨と同等 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 17:12:31 ID:JpwZlwiD マジコンみたいに買えばタダでゲームできるんですか? 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 17:21:20 ID:+5HpaMIi いや、メディア代がかかる 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 17:23:21 ID:kj8J+gKR ソフトも買わないとだめだよ 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/11(水) 17:31:33 ID:bTE3E0DW ID:e0hpl5zB(2) sageてる奴って痛いし馬鹿だしキモイし本物だな 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/11(水) 17:32:26 ID:bTE3E0DW どんなにsageても 一回で ageられてしまうことを知らない馬鹿だよな 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 17:36:09 ID:kj8J+gKR >>511 ほら、もっとワメケよ 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 17:45:49 ID:JpwZlwiD DVDに焼けばタダでできますか? 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 18:05:20 ID:E0rq+qrk ここのスレ見てるとチップ足切りってほんとに存在するんだな Wii転売屋が画像加工しただけだと思ってた 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 18:14:49 ID:mVDT8uZI しかも仮にダウソ厨としても、ファイルサイズがハンパないんで、HDD代が結構かかるな。(w ついにPS3もリップ出来るようになったらしいが(起動はまだ)、BDなんて、更にハンパないらすい。 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 18:28:06 ID:OFaaPza+ >>515 ソフト買うのとどっちが安いと思ってる? ちなみにHDD 500GBで13kくらい 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 18:29:29 ID:zVRqlA9r >>515 仮にダウソとしても10G有れば、焼けるだろ いつの時代の人だよ 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/11(水) 18:35:03 ID:nC2fIzJN ↑今まで知らなかった馬鹿ハケーンwWwww 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 18:41:54 ID:e0hpl5zB お、カスID:bTE3E0DW(4)消えたようですよw 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 19:26:12 ID:Nl0Y1BST > 490 もう削っちゃったかな? リンク先のコメントにもあるけど削ったあとのハンダ付けのほうが難易度高いので ハンダに自信がない場合は中古で足付き探した方がいいかも。 外形0.56mmの耐熱リード線買ってきたがPICがまだ届かないので 内部の配線だけやっておく先走り過ぎな自分。 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 20:33:17 ID:4t/M/AlN >>515 「ついに」というが昨年の12月半ばには既にPS3の割れが出回ってたぞ 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 20:39:45 ID:GURrUOWx 要はそれをどうやって実機で走らせるか、だ 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 20:45:13 ID:q4ESem8B でもWiiってDVD再生できませんよね? なにに焼けばゲームできるんですか? 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/11(水) 20:56:24 ID:H9fIM1WW >>523 あなたの記憶に焼いてください。 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/11(水) 21:33:21 ID:0auacT4r >>523 かなりのトンチンカンだな… DVDビデオの事を言ってるのかorz 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/12(木) 09:01:49 ID:7qwRTx7p うぃき結構更新されてるな 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/12(木) 09:40:12 ID:GuDRTX3z DVDに焼けばいいんだ 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/12(木) 11:36:40 ID:a1z7p1Hg こないだWii本体の更新をしたんだが、バックアップ動かないとかMODチップの効果に影響ある? 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/12(木) 11:50:37 ID:seX90Pwv あるに決まってる。対策プログラムが適用されるからな。 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/12(木) 12:05:49 ID:a1z7p1Hg MODチップ付けようって思ってる人は更新しちゃいけないってこと? でも更新しないわけにはいかないんじゃないの? 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/12(木) 12:11:16 ID:seX90Pwv 対策プログラムが出てくるまでは更新してもOK 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/12(木) 13:55:26 ID:Cgftz8Au ナポリたんこぼきばじ 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/12(木) 19:58:00 ID:7qwRTx7p 本体に半田付けするときに ショートしてるとやばい? 一応バックアップは動いてるんだが… 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/12(木) 22:43:12 ID:WMEPDJ4L 場所による 針金をコンセントの右側だけに突っ込むのと、両方の穴に突っ込むくらいの差がある 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/12(木) 22:43:16 ID:HxNXj2hF >>533 動いてるのならショートしてないはず 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 03:39:08 ID:Dx+QjUlv 一カ所パターン剥がれちゃった・゜・(ノД`)・゜・。 こうなったら、チップの足付けくらいしか方法無い? もっと簡単な修正方法あったら御教授下さい 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 03:42:56 ID:/Zih9Elg パターン剥がれた箇所にハンダを乗せながら線をくっ付ける 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 03:44:36 ID:Dx+QjUlv パターン剥がれてもハンダ乗せ直せばOKなの? それならまだ救いがあるって事じゃん。 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 04:36:11 ID:dApLoJfI 起動しなくなったと思ったらディスク裏表逆に入れてました 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 07:26:43 ID:V1pBfQtM あるあるww 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 07:45:06 ID:YoeLjvZq >>540 ないってば(゚Д゚)ゴルァ!! >>534 料金をコンセントの右側だけに・・・・ とか読んで、なんか昔のビジネスホテルの有料テレビの攻略法を思い出してしもた・・・(´・ω・`) 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 08:46:48 ID:Mw7CigPR >>541 あるあるww 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 09:30:30 ID:Bnep9VnG >>541 あるあるwwww 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 09:34:03 ID:nr3OzdKL 昨日ドラクエ買ったw Wiiスポーツ以来久しぶりにWiiのソフト買ったぜw 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 10:03:26 ID:x1ssWSh/ 俺、一本も持ってないや 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 10:38:39 ID:FG7f2H7r 情報収集して安全な型番も大体把握した 必要な道具買う算段もバッチリ と、ここで気がついた Wiiでやりたいソフトがドラクエソードしかない('A`) 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 10:41:28 ID:0IVjrYl5 >>546 ゲーオタならFE蒼炎⇒FE暁とやれば夏は充実してすごせると思う。 あとゼルダ。ゼルダは基本的に外れがなくて高いレベルでまとまってるからオススメ。 バイオ4もハマるぞ 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 12:07:22 ID:x1ssWSh/ Wii版やってないが、GCのFEは糞なイメージがある・・・ GBA版は良かった 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 12:11:21 ID:0IVjrYl5 >>548 暁は蒼炎やったなら絶対やっとけ。FE史上最も完成されたソフトだから。 難易度も結構高いぜ?ハードは。 ストーリーは好みが出るが、蒼炎キャラがどんどん集結する様は 紋章の謎をプレイした時と似てる 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 15:34:20 ID:DYsSI+J2 ドラクエソードはなぜヌンチャク使わなかったのかな~ 操作性悪いよ(>_<) 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 15:43:19 ID:/PH/z06e ヌンチャクと一緒にリモコン持ち上げる方が操作性悪いと判断したんじゃね 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 15:54:28 ID:NzG3rX8L >>550 ttp://wii.com/jp/creators-voice/dqs/ 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 18:39:36 ID:bC0R1xkj >>549 暁は乱数パターンがベルウィックサーガ並に酷いことになってる気がするんだが。 「こちらの攻撃は当たらなくて当然」「相手の攻撃はくらって当然」と考えて、 ヒット率を一切無視してプレイしないと、途中でWiiを投げそうになる。 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 20:42:48 ID:GlUJG7Wg >>546 プリンスオブペルシャが面白い 海外版だけど買って損はないぞ 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 20:55:08 ID:OUOrMBIR 今のFEは腐女子くさいから嫌い 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 21:47:05 ID:/4j5J2Na プログラマがアホでない限り ゲームなんかで乱数がおかしいと感じるのは たいてい錯覚かあるいは意図して調整されたものだよ。 30%の攻撃でも 2回されたら51%は当たるし 4回されたら76%は当たる。 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/13(金) 22:11:33 ID:erGcISTc しかし 自分が攻撃する際の命中率99%は避けられ 敵の攻撃の命中率1%はクリティカルで命中するのは、確定事項 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 00:56:33 ID:ZrI+JwlE ファミコン版はほぼ計算どおりに進むから面白かったんだけどなFE 確かに単純な乱数じゃなくて、偏りが出るようにはなってる気がする ゲーム的には都合が良い所よりも悪い場所が致命的に痛いのに… 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 02:08:04 ID:f2LUOWiz そもそも紋章までは回避が低かったので 攻撃があたることを前提に計算するゲームだったよ。 聖戦あたりから回避がやたらあがってきて 避けるのを期待してプレイするようになった感じ。 そのせいでギャンブルがしやすくなって乱数に対する不満も出てきた気がする。 50%の攻撃が4回連続で当たったりしたらむかついて乱数のせいにしたくなるけど そんなありえない数字でもないし。 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 02:55:03 ID:5tsUNZIn Mod初取付! 一カ所パターンが剥がれてしまった('A`) チップの足にハンダする事にしたんだけど、予備ハンダが乗らない・・・ 何かいい方法ないかな? 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 03:04:55 ID:d1Hlo4zx 代行に頼む。 それか、代行の技術をネットで調べて盗み自分でやってみる。 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 03:10:44 ID:ZrI+JwlE ガラクタ買って来るか、捨てるも同然の何かの電子機器で練習する 何日かにわけて、数回やるだけでも大分違う 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 03:18:11 ID:5tsUNZIn >何日かにわけて、数回やるだけでも大分違う それすっげーわかる! 電源部のハンダが昨日は全然溶けなかったのに、今日やったら一発で溶けて上手くできた。 今日はやめて、一眠りして明日するかな。 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 03:49:36 ID:5tsUNZIn おぉ~! なんかチップの足にハンダ出来ちゃったよ! テスターで当たってみたけど、ショートはしてないっぽい。 PICライターが明日届くからすぐに動作確認出来ない・・・orz 出来たら報告します。 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 03:54:34 ID:M/4W+pOK って、まだチップ取り付けてないのかよw 普通、IC側を固定してから半田付けだろ・・・ 足から折れたらアウトだから気をつけてなw 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 04:04:35 ID:KIe5/cFe Wiikey SD AdapterってGCのメモリーカード代わりにできない? 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 04:05:15 ID:zgB/eLId できない 568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 11:13:47 ID:EANDCaEI >>567 君は夢も希望も無い言い方するなぁ~w 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 14:23:55 ID:BavGytTU wiikeyついたー\(^0^)/ コードはLANケーブルばらしてとりました 色分けしてあって区別しやすかったです 途中パターン剥がれてヲワタと思ったけど ダメもとで基盤にフラックス塗ってハンダしたら奇跡的にショートしないでくっつきました 本体の分解は「初めての次のwii」を参考にしてネジに番号ふってやりました ハンダのコツは息を止める事だと知りました 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/14(土) 16:47:23 ID:miRvPCIY でっていう 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 16:50:05 ID:Y6SOheGD ピクミン1もマリカも同じところで止まる俺ってなんかおかしい? 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 16:53:10 ID:CBQDDZA3 >>546 全部でいくらぐらいになった? 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 17:46:12 ID:pWU82857 初めての次のwiiは入荷した2日後になくなったのが笑えた 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 23:04:24 ID:C7jDwCYj 「はじめてのつぎのWii」は、淀で売ってたのがいちばんビビった(゚Д゚) なぁんか・・・話題ないねぇ。keyもfreeもyaoも、なんかFixしたが如しだし・・・ 結局、今んとこバクアプ起動以外は、GC時代の資産の使い回しだからなぁ・・・ WiiモードのまんまでHBとか動くようになって、VCも解析されたりしないかな。 チャンネルを手持ちのROMで埋めつくして、クラコンでエミュをバリバリやりたいんだぜ。 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 23:22:13 ID:67CqUdZE yao1.8もLCDとかいじるくらいなのかねぇ・・・ 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/14(土) 23:56:56 ID:dlizzLTw 今日Wii買ったら、本体シリアルLJM100*****③だった・・・。 知り合いが対策前持ってるから、交換してもらおうかなw 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 00:02:54 ID:w5o3y5rD でっていう 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 04:27:16 ID:UbGRpTMq ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0707/05/news084.html これカードからmp3読めるんだってさ、念のため初期版抑えておこうかな 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/15(日) 05:04:30 ID:VjVRwLl3 でっていう 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 06:02:19 ID:7AV8R4Dz 同じ機能(SDカードに入れたMP3ファイルをBGMに)のあるソフトならもう出てるじゃない。 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 07:04:02 ID:jy8UEcaE >>576 LJM***** って、初めて聞いたカモ。 早速開腹して写メうぷうぷじゃっ! >>578 それを楽しむのに、何故初期版じゃなきゃいかんのだ? 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 08:15:29 ID:MNmOpNvo >>581 JASRACあたりからクレームが来て修正が入る、 と578は考えたのだと思う。 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 13:49:58 ID:aGQfN4uk エキトラ 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 14:17:25 ID:av+E+gFs なんかこのスレ ヨッシー臭いな 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 14:22:20 ID:RL628sHR でっていう 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 16:06:23 ID:WMg7kea8 でっていう 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 16:44:48 ID:wpgaXvjL ハンダ15年振り 細いコードと付ける順番を考えて、集中してやれば問題ないね それより開閉に情報を揃えてなく開けるのと組み立てるのに時間がかかった。壊すと思った。 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 17:12:23 ID:/grjnFKv マジコンを使用するのを簡単だが、標準としてレベル的に5とした場合 Wiiでバックアップを動かすのはレベル何になるなりか? 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 17:27:41 ID:T7CcDKN6 >>588 半田ごて握ったこともない奴にとってはLv99だと思うが。 日頃から慣れてたとしても本体解体してる時点で 単純にマジコンとは比較できんと思う。 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 17:32:57 ID:cFhKFfLX マジコンがレベル5って、じゃあレベル1~4は何なんだ? マジコンより簡単なバックアップ起動なんてあるのか。 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 17:38:40 ID:qh2vIrwg 初半田でWiiFree配線取り付け作業時間7分 マジコンがレベル5ならWiiはレベル6くらい 俺の感じたレベルだけどね でも実際はマジコンはレベル0、Wiiはレベル1くらい 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 17:41:48 ID:YAEfC5dk >>591 SwapMajicも忘れないでください。 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 18:12:54 ID:WMg7kea8 俺が改造した中でのランキングだと GC≦Wii≦PS<>596 mod 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 20:25:44 ID:YvFY1k4s >>596 内蔵フラッシュのバスをまるごとバイパスするという大手術www 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 21:16:45 ID:RGJ4yYVO >>597>>598 そんな事してたのかw 医療の現場でおこなわれてることと代わりなさそうだね 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 21:26:34 ID:cvxTkEzI (簡単)DS←PS2←360←wii←PSP(難しい) PS3未知子ちゃん 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 22:11:05 ID:w5o3y5rD >>592 5wapMagic 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 22:17:08 ID:toxXurfB パワプロアップデートあるぞ おれは怖いからまだしてないが 人柱報告まだきてないか? 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/15(日) 22:26:50 ID:YvFY1k4s >>602 結果報告よろ 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 01:38:58 ID:nWq2DJeV そういえば、厨房工房も夏休みか・・・・今連休でどれだけパターンをはがす奴が居るのだろうか ('A`) 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 02:08:07 ID:v4a65Ws6 Wiikey取り付けたんだが これは失敗かな? 最初、電源ランプがオレンジになって POWERとかEJECTをおしたりDVD入れると ドライブから青いランプが一瞬つくんだけど すぐ電源と一緒に消える、 後ろの電源ケーブルから引っこ抜いてつけ直すと またランプがオレンジになってこれの繰り返し・・・・ 壊れたかな? 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 02:09:59 ID:qyEi6rqR >>605 マルチやめてください うざい改行やめてください 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 02:15:16 ID:xjgBGFRL 新スレ http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1184420260/ 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 02:41:57 ID:8O9wYQ8V >>607 そこは新スレでもなければ候補でもない 糞スレ宣伝は去れ 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/16(月) 03:01:02 ID:CWXdYLCI でっていう 610 名前:605 E-mail:sage :2007/07/16(月) 04:01:19 ID:v4a65Ws6 マルチで済まなかった。 直ったことと、解決策を書きます。 おそらくWIIKEYの故障。 全部WIIKEYの回線と半田をとった(WIIの元の半田はとっちゃだめ) それで組み直したら治りました。 無難にWII FREEでもします。 これ見ておれと同じ症状の人試してみてください。 またマルチになるけど許してください。 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 07:29:39 ID:xv2vwizO おそらく半田下手。 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 11:12:04 ID:hMDMlsuv いつまでハンダの話やってんだよ 隔離スレでやれよ まぁネタ切れなのはわかるが 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 12:46:50 ID:cyvVrDnh ちょっとスレ違いな質問んですが Wiiの本体にSPDIF端子を取り付けたいんだけど 解析情報ってどこかにないですかね? 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 12:49:32 ID:md3Sf3cI じっちゃんが言ってた。 アップデートするとWiiが爆発するんだと。 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 13:06:44 ID:rVoLmXc+ >>614 その爆発は水爆何個分? 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 13:08:50 ID:sopW4bHv >>614 じっちゃんの念動力とWiiのアップデートパワーが共鳴してじっちゃんが爆発するんだ キミのじっちゃんが伝説になる! 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 13:37:26 ID:rVoLmXc+ 3rdインパクトが勃発か… 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 15:32:09 ID:+b7HeiCl さっき中古ショップでwiiのシリアル確認させてもらってLJF122xxxxx④を買ってきました 3つ見せてもらった中でその中の一つにLJH102xxxxがあったんですが、LJHの存在を知らなかったのでスルーしてしまいました・・・ 2回も確認させてもらうのっておかしいっすかね? 交換しようか迷ってます。みなさんならこの状態で交換しに行きますか? 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 15:36:35 ID:MUaVp1ZD >>618 そんな叩かれる書き込みしてどうすんだ・・・・・・ ↓↓↓どうぞ 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 15:37:14 ID:C2xIrLrq >>618 好きにしろよ 何回やっても店員の対応が悪くなるだけだろ 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 15:38:15 ID:md3Sf3cI >>615 クラッカー2個分 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 15:41:58 ID:+b7HeiCl >>620 う~ん確かにそうですね。 ちょっと行ってきます。 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 17:16:20 ID:2xsYlhC0 >>621 じっちゃんの心臓に深刻なダメージかもな 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 17:57:53 ID:6Zt0kHiR 今日も日本は平和です。 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 18:04:36 ID:MUaVp1ZD 震度6で何が平和だか・・・・この○○○がっ!! 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/16(月) 20:40:31 ID:d1gaqVlW もうwiikeyのupdateは無かったものになってるね。 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 22:19:19 ID:0HwpRBrt どのバージョンのWiiであってもポケモンのディスクだけは特殊で 初回起動時に必ずディスクアップデートするようになってます。 ネットワークでは配布されてない機能を追加するために買いましょう。 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/16(月) 22:52:23 ID:xP59L9rr (^Д^)ギャハ! 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/16(月) 23:30:12 ID:yozNcHA8 9ピンのPICライタ買ったんだけど、どこに繋ぐの? ポートがプリンタポート25ピンとモニタしかないんだけど... プリンタポート?ケーブルは何買えばいいの? まじわかんないから教えて! 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 23:36:29 ID:9+r1bN42 COMポートに繋ぐ。お前のPCには繋げない。 はい終了。さっさと死ね。 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/16(月) 23:51:17 ID:yozNcHA8 >>630 どーにかしてプリンタポートと繋げない? 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 23:59:16 ID:TuiutvcI 無理。 USB-シリアルケーブル買うか、パラレルライタ買いなおせ。 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/16(月) 23:59:18 ID:yeWUygUt >>629 >>631 USB→シリアルポート変換ケーブルってのがあるよ ただし、素人にはお勧めできない 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/16(月) 23:59:21 ID:gCOhAED2 >>631 m9(^Д^)プギャーーーッ 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 00:01:59 ID:6Zt0kHiR >>633 ライタ側が対応しないって落ちでおk? 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 00:23:57 ID:NGASpset http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070716/china_gs.htm >別の親子が「Wiiでやわらかあたま塾」を10元(約160円)で買っている。 上海のWiiはMODチップ前提なのかね 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 00:34:21 ID:zn4u3YUG >>635 Win9x時代のライターソフトで H/Wを直接たたいてる様なやつは動かない。 >>629はノートパソコンだと思うが、ノートだと組み込みデバイスのせいで 変換ケーブルが COM9とかに割り当てられることが多いが、ライターソフト側の デバイス選択がCOM1~COM4までしか無いとかよくある。 それなりの知識があれば解決できるが、素人にはどうしようもない。 >>636 改造済みの本体が普通に売られてる。 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 00:42:27 ID:WFFdBLVp >>636 そこに出てくるTG BUSって普通にROM配布してるとこだよなw 本体周辺機器だけ売ってソフトは配布するスタイルなのかw 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 00:47:31 ID:1qZMZanO ROMで釣って本体や周辺機器を売るスタイルなんだろう 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/17(火) 00:48:33 ID:FL/9sEcX >>637 詳しく教えてもらえませんか? 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 01:12:38 ID:Mlu//lDn >>640 ググれ 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/17(火) 07:56:46 ID:ZNSrtwmg パラレルライタ売ってるところ教えて! 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 08:46:34 ID:Oo57RlRp wiki見てるとMODより自作してる人の方が多そうだけど なんか理由あるの?それとも改造してる人って今はそんなにライターもってるんかな? 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 10:11:10 ID:60n66v5s >>642 USB付いてるならUSB接続のライタ買いなよ。 ググればキットも完成品も見つかるし、メーカー純正のPickit2もある。 買うなら使うPICの種類に正式対応してるの確認してから買ってな。 >>643 ライタの部品とPIC買っても安いしWiiFreeとyaosm両方試せるし機能も問題ない。 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 10:15:20 ID:n9cfRKZv Modチップ付けてて、Wii Connect24をオンにして繋いでていいもんなの? 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/17(火) 10:46:41 ID:8IRg/hW+ チップがついてると 何でわかる? 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 14:20:40 ID:tCtKlcLc 夏ですなぁ 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 17:54:36 ID:9g1VOfYt >>642 パラレルポート用PICライタ PICの出始めは自作する人が多かったが最近はほとんどいない。 JDMやRCDタイプより、はまることもある(ケーブルの種類とかで…) 売ってないこともないけど数が少ないし高価 例 ttp://www.solitonwave.net/shop/shop.cgi?&keyword=&FF=0&class=5&order= まず、パソコンの種類とOSを晒せ。 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/17(火) 18:28:44 ID:1R0epIl5    彡 |( 'A`)  ヨッコラセックス |( v)v  ̄l77 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 18:36:04 ID:UIZlrx7Z             |          J('ー`|           .( |            .| | |( ゚A゚) |( v)v  ̄l77 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 18:50:12 ID:bnTwM8hu なんという連携プレイ 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 20:12:43 ID:7cCdjtE/ 自作する自身も腕もないからwiikeyで遊んでるけど 今の所ジャパンゲーム8本、なーんも問題なく遊べてる ジャパンゲームだけならこのままでいいですよね? wiifreeのメリット教えてちょ 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 20:32:40 ID:ZQn+kmPL 低コスト 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 21:07:35 ID:PIcBqgSv >>648 たけぇ 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 21:29:16 ID:TlkVwXQM >>652 過去ログ嫁馬鹿 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 21:33:41 ID:7cCdjtE/ >>655 わからないから聞いてるんだ馬鹿麻呂 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 21:44:51 ID:tCtKlcLc 過去ログとかwikiもろくに見れない これからこの手の夏房が大量に沸いてくるのか・・・ wikiのくだらないコメント欄でいらなそうなレス消してもいいか? 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 22:08:46 ID:Oo57RlRp >>646 xboxは判別できてliveに繋げなくしてなかったか? 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 23:21:19 ID:EU+B7Cof 仕事で中国の東莞(厚街)に出張行って来た >>636の通りWiiについても改造済み本体、海賊版ソフトが当たり前のように売られていた。 ソフトは10元(150円くらい) 本体は全て改造済で2000元(3万円くらい) その他、現地の日本人スタッフから得た情報 本体持込で改造も受け付けてくれる。日数は4日間くらい。 PS2の話になるが、ドラクエ8もFF12も日本での発売日には店頭に並んでいた。 これらのゲームや本体を買うのは現地の中国人じゃなくて 中国に働きに来ている外国人ホワイトカラー(2000元の本体なんて普通の中国人は買えない) PS2もWiiにも言える事だが日本向けとして出荷された本体は値段が一番高い(日本向け神話みたいのがある) 現地で働いている若い日本人はゲーム、女遊び、ゴルフ、なんかで意外と中国生活を楽しんでいる 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/17(火) 23:57:17 ID:ct4PrJWz >>659 KTV行った? 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 00:45:42 ID:1C0Gqe3L >>659 食べ物とか、怖くないか。体調崩さなかったか。 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 01:09:07 ID:j/1+BQ/r >>657 よろしく 663 名前:とろお :2007/07/18(水) 01:22:32 ID:iltVPAJh wiikeyでGCのオリジナルから吸い出しバックアップよく動かないです。 ゲーム途中で止まります。メディア、ドライブ、Wii本体の相性ですかね。 (wiiバックアップの方は、ペーパーマリオ以外は止まった事がないです) 試したメディア:TDK、SUPERX、SONY 試したゲーム(止まる):マリオサンシャイン、WAVERACE64、マリオスタジアム 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 01:27:10 ID:1LxzFJOg Wiiのせいだってんなら任天堂スポンサーのゲーム番組作ってほしいよ スーパーマリオクラブ(後にスーパーマリオスタジアム)は 渡辺徹と加藤紀子コンビのときが面白かったな 渡辺徹はそのままでかわいこちゃん1人司会にすれば今でも十分楽しめそうだな 下手に豪華にする必要ないからやっぱテレ東あたりでw DSやWiiの大ヒットであらゆる年代に認知されてるんだし いまなぜ復活しないのか不思議で仕方ない 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 01:28:01 ID:1LxzFJOg 誤爆スマソwwwww 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 01:39:27 ID:6D05mZvx freeのコメ欄あったほうがいいか?っての以外は削除した 他になんかあったら言ってくれ 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 01:55:54 ID:6UZRzWum それより大竹まことのただいまPCランド再放送しろ。VCも出てるからちょうどいい。 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/18(水) 07:14:34 ID:GnkY++Hb >>666 なんか 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/18(水) 09:34:46 ID:66gBv6j4 >>661 日本だって毎日、大量にリコールされている。 ミートホープのようなことだって大量にあるのだ。 国土が日本の何十倍もある中国。 問題も 何十倍もあるだけ。日本とたいして変わらない。 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/18(水) 10:17:29 ID:gHuZzm/K >>669 中国はリコールしないけどな。 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/18(水) 11:24:25 ID:sCLtTcgX >>669 中国は即死するラーメンとかもあるけど 672 名前:dasadada :2007/07/18(水) 12:36:00 ID:12z59EdN 大変大変!大ニュースだよ! 一週間くらい前に友達と渋谷に行ったんだけど、なんと亀梨くnを見かけましたぁ!私は大×100000000000ファンだったんで、写メめっちゃ大量に取ってました。 でね、亀梨くnが勢いよく走ってたんで、それに追いかけて私と友達も走ってたんです。そしたら、暗い路地の方入ってたんで、どこ行くんだろう・・・と思ってたんです。 そしたら亀梨くnは携帯をとりだして「着いたから早く来いよ!」と言い携帯を閉じました。 すると数秒後、違う方向から綺麗な女性が出てきました。誰でも憧れるような長くてサラサラな髪でした。背も高くて、きっとモデルさんじゃないかと思います。 そしたら、二人とも何もしゃべらずに周りをキョロキョロして、人がいないことを確認し、亀梨くnが女性のスカートに手を入れたんです!! 私はその瞬間から携帯でムービーを撮りました。 二人は一言も声を出さずにやっていました。 いつの間に亀梨くnはズボンとパンツを脱いでいて、私は亀梨くnのアソコを見てしまいました。 しかも女の人はほぼ全裸でした。二人のアソコはヌメヌメで、しかも女の人は全身ベトベトでした。 20分くらい経って、二人は洋服を着て、何も無かったかのように無言で分かれていきました。 すっごく驚きました。     そのムービーをみなさんにも特別に見せようと思います。けど、それなりの価値があると思うので、このレスをコピって7つの板に貼ってください。 すると不思議なことにココ↓ [                               ] にアドレスが出てくるんです。 ですが一部のパソコンでは9つ貼らないと出てきません。 よくこんなレスがあって、私はいつも試すんですが、できません。 だけど、このレスは本当に成功するんですよ。 私の友達13人中12人ができました。 ただ一つ言いますが、このムービーはすごく過激です。亀梨くnのアソコもくっきり丸見えです。 そういうのを覚悟して見てください。 以上報告でした。 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 12:55:55 ID:XDdBINDb >>671 即死するラーメンってあるのか 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/18(水) 13:02:16 ID:66gBv6j4 すげえ 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 15:23:36 ID:2D3C4WVn 体調が悪くなるレベルなら素材の鮮度が悪いんだろうなとか、 粗悪な素材を使って居るんだろうと考えるが、即死となると 店主がヒットマンだったとしか考えられない。 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 15:43:25 ID:M5G4q8ZG >>673 http://orange.iza.ne.jp/blog/entry/171011 ぐぐるといろいろでてくるはずだ。 モンゴルは反中国家というのをさっぴかないといけないかもしれんが。 まあ、中国周辺で親中国家といえば日本と北朝鮮だけなのだが。 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 16:07:09 ID:BlCTZk5d WiiのソフトをSDカードを使って吸い出しす場合、作業時間はどのくらい? SDは1G使用 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 17:32:37 ID:x2rX7gcR >>677 まず自分でやってみろ 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 17:58:54 ID:BlCTZk5d >>678 そうゆうなよ アダプタないんよ 今3時間かけて吸っとるけどダルくてよ 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 19:14:42 ID:x2rX7gcR しょうがないなぁ SDだと約2時間 しかし分割だから途中でいちいちPCに転送しないといけない LG使ってるならそのままのほうが楽だぞ 3時間ほおっておけばいんだからよ それにWii本体のピック寿命も考えればSD使わない方がいいてもんだ 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 19:20:42 ID:ei/QsSbs パワプロおわったーーw あと桃も。いやっほー。 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 20:51:46 ID:Lr0laQL9 Wiikey取り付けたWii蛾ぶっ壊れたんだが 駄目もとで修理に送ったら新品が送られてきてワロタ 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 22:07:48 ID:ei/QsSbs >>681 誰も食いつかない・・・・ 釣りだとみんな知ってるのね^^; 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/18(水) 22:33:37 ID:jRK39AR0 >>677 SDの吸出しは2~3枚の2GBのSDカードがあれば1時間もあれば完了する。 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/19(木) 02:27:45 ID:jjB00rC0 >>682 (^Д^)ギャハ! 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/19(木) 03:32:18 ID:uSXMyNUd PIC12F683-I/PとPIC12F683-I/SNの違いって何? 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/19(木) 07:01:12 ID:PEK20rm4 >>680 >>684 ありがと参考になったよ そんな毎日吸出すわけじゃないし、今まで通り3時間かけて吸っとくよ 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/19(木) 08:27:07 ID:wpQe+nKO .divineoにてwiikeyをクレジットで購入しようとしたら クレジット番号等入力後 最後の画面で「支払サーバ-に技術的問題があります。後で再試行してください。」 となりました。 後で再試行しても同じ…なにが問題なんでしょうか? 同じようになった人いますか? 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/19(木) 09:11:01 ID:yRK74VfR たぶんスレ違い 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/19(木) 12:26:30 ID:XjNwjTHM ていうよりdivineoに聞くでしょう普通は…お客なんだから!! 英語分からないならトラブルあってもどうすることも出来ないだろうから 絶対に買わないほうがいいよ~ 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/19(木) 13:54:27 ID:GohOQSNN >>688 自作をオヌヌメします そちらの方が簡単解決! 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/19(木) 15:36:40 ID:jcm9F8oe >>686 P は Plastic DIP 普通のICソケットに入るような足が下向きに出てるパッケージ。足の間隔は2.54mm SN は Small Outline 平べったくて俗に言うフラットパッケージ。足の間隔は1.27mm 詳しくはデータシートのパッケージの説明の部分にある。 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/19(木) 19:56:03 ID:bGt0mRXT パワプロ買ってきて遊んだ話をしよう。 ディスクを入れたらUPしろといってきたんでUPしたんだ。 しばらくパワプロを楽しく遊びました。 そのあとバックアップのパワプロが起動しなかった。 もしやと思い他のも入れたが駄目だった。 本物はもちろん動く。 これって対策という奴ですかね。 起動できなくても世紀持ってるから問題ないが、みんなのために報告してあげる。 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/19(木) 20:14:59 ID:fy3grg8G はいはい 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/19(木) 20:28:41 ID:xsUBo5Dw ワロスワロス 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/19(木) 20:40:24 ID:bGt0mRXT >>694-695 後で公開しないでねw 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/19(木) 20:56:40 ID:rH9jjgNQ ツマンネ 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/19(木) 21:10:13 ID:FaBZwN6s はい次の方 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/19(木) 21:12:52 ID:4TpDixhj >>693 うをーーー本当だ!!! これで満足か?カス 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/19(木) 21:35:28 ID:Br0EELQ5 改行厨もうざい 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/19(木) 23:24:44 ID:M51b67K6 パワプロは期待してもいいのか? 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/19(木) 23:50:59 ID:gWyad1Wz ネタかと思ってたがマジじゃねーか ここで対策してきたか・・・ 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/19(木) 23:55:26 ID:IoQkqm5F 夏厨よけスプレーですか 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 00:36:43 ID:Dllfy5n+ SDカードアダプタからエミュれるようになったらしいが、Bootディスクってどうやって作るの? 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 00:45:28 ID:VGNrBvrX >>704 わからんければメーカーの使っとけ。 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 00:46:00 ID:QXrjx9nx >>688 海外いくら? 今なら日本で2980円で買えるんだが・・ 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 00:59:33 ID:yCYOu5qJ >>706 どこでその値段で買えるの? 丁度買いたいから教えて欲しい 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 01:06:13 ID:chiy0tJo いろんな夏厨よけスプレー噴射しないとな みんなもたのむぜ 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 01:08:21 ID:q72vT27k >>707 中華大饅頭 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 01:13:38 ID:QXrjx9nx キングダム 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 01:14:22 ID:Dllfy5n+ >>705 アダプタが任天堂純正なんだけど…… 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/20(金) 01:35:23 ID:6mcHKqO9 でさぁどこにROMとかあんの? 教えてくりくり 713 名前:wiz E-mail:sage :2007/07/20(金) 02:00:08 ID:itzn3kbd Cyclowizですが、ドラクエソードが街で読み込みエラーが発生します。対処方法ありますか? wiikeyのかたはいかがでしたか? 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 02:07:51 ID:yCYOu5qJ >>709 つまんね 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 02:12:09 ID:Dllfy5n+ う~ん、SDカードアダプタからソフト起動するにはここに書いてある方法でいいのかな? ttp://wii-news.dcemu.co.uk/running-homebrew-and-emulators-on-the-wii-console-tutorial-44842.html 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 02:13:39 ID:chiy0tJo >>712 あたりまえだが本体買った店でソフトも売ってるだろ アゲる前に買ってこい >>713 マスターでやれ 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 02:13:51 ID:ei1PE3KJ >>713 メディアが糞と予想。メディアは何を使っている? メーカー名ではなくTYG02等のManufacturer IDでよろ~ 718 名前:wiz E-mail:sage :2007/07/20(金) 02:57:02 ID:qIzmp4zI それはどこに書いてあります? 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 03:09:36 ID:Dllfy5n+ あやすけとひぐらしとねこかぶのとこ参照してSDカードアダプタからエミュできた。 使ったモノ ・Wiikey取り付け済みWii本体 ・純正SDカードアダプタ ・play-asiaで買ったGC用Action Replay (US) ・SDカード256MB 1)必要なファイル↓をSDカードにぶち込む。 ・SDLoad用エミュレータ各種(gnuboyGX.dol、snes9xGx201b4-sdslota.dol、fceugc.dol、hugogc.dol) ・ROMイメージ 2)SDカードをアダプタに挿し、WiiのGCスロットAに挿す 3)Wii起動 4)Action Replayディスク挿入、起動 5)SDカードに入れたエミュアプリどれかを選択して起動 6)Load From SD Card のようなところからROMを選択→Play Game 7)ktkr!! とりあえずGBとSNESとPCEは起動確認。しかしFCエミュだけ動かないな。 あとセーブ・ロードはどうなってるかは未確認。もう寝る。 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 03:13:34 ID:Dllfy5n+ でも2回に1回くらいはGC「はじめる」選んだときに再起動かかるな。 これはWiikeyが悪いようなキモするが。 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 03:23:43 ID:0N4Lza/f 未改造で自作プログラム動くのかとおもったら吸出しだけか 吸出しできればバックアップも動かせそうだけどなぁ 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 03:26:21 ID:lxOZF02c >>721 SDメディアランチャーあれば未改造でも動くだろ 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 03:27:56 ID:lxOZF02c ああ、なんかごっちゃになってるな >>721 吸出しできる=自作プログラムは動いてる だろ 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 07:27:42 ID:nZAOFAhD SDカードからISO起動するとなると大容量の物が必要になるな 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 08:09:11 ID:chiy0tJo >>720 wiikeyもう辞めちゃえよ動かねぇとかもう聞きたくないぞ freeとかyaoのほうが不具合あんま聞かないからそっちに換えろ 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 08:38:41 ID:1vbmRQ7H NINTENDOはどのタイミングで、そしてどんな方法で対策してくるんだろ? 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 09:05:03 ID:Nr/yofHj MODついてたら動かない かな?ICソケット方式なら取り外すだけだからおk 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 09:54:19 ID:8ApLsCQn 一度違反を感知したら修理にださないと起動できなくなるまではやらないよな タイミング的には対策後の簡単な改造法が出回ったらとかじゃね(できるか知らんけど 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 11:36:08 ID:chiy0tJo Xデーは12月2日以降じゃね? 保証期間切れたとこらへんで それまで今は対策会議中とみた 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 11:37:01 ID:8ApLsCQn なるほどなー 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 19:49:24 ID:pM18ojn9 正直ファームウェア書き換えないと対策できないような気がしてきた。。。 任天堂には頑張ってもらいたい。 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 20:29:42 ID:VGNrBvrX 現行機はもうほっといていいんだよ。 今後PSP Liteみたく市場が新モデルに移行していくものと思われる。 Wiiの新モデルも年末に出ること決まってるしね。 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 20:35:03 ID:RHLJMT29 DSの二の舞かw 任天堂乙w 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 21:21:48 ID:q72vT27k 新型機用のMODは必然的にFlash領域の直接書き換えになるだろうな もしかするとPSP並みの難しさになるかもしれんね 今からwktkだぜw 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/20(金) 21:22:56 ID:mq2VU7hZ ( ^ω^)お!今日はコマンドーやるのか 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/20(金) 22:29:27 ID:ZeN8jgKP >>713 オレもドラクエは読込みエラーがちょくちょく起きる。 他のソフトは同じメディアでも問題なかったんだけど。 ま、つまんねーからやめたけど。 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/20(金) 23:01:55 ID:TvhCeSxA DQSは、特に音声セリフ入りの場面で、ピックアップ移動がスゲーな。 ピックアップ移動のモーターが、かなーり痛む気がするんだぜ。 738 名前:Wiz E-mail:sage :2007/07/21(土) 03:13:50 ID:lt+hpJtX 読み込みエラーでたらディスク入れ直すこれで改善しますがどーもきになります 太陽誘電じゃだめかもですオススメメディアはなんでしょう? DQS 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 03:36:21 ID:9giQOWUS Victor 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 03:54:13 ID:GsJNGLYr 2年前に束買いしたリコーのDVD-R 使用MODはWiiFree2.45 これでも普通に安定 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 04:32:19 ID:uuHI+nQb メディア云々よりも焼き品質が重要なんじゃないか? オヌヌメの焼き設定は6倍速(誘電の8倍速で)、使用ドライブはπのDVR-A12J 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 05:01:57 ID:bMnf1S/M マシンスペックが格段に上がってる今、焼く環境も関係ある気がする エラーだらけの格安メモリぶっこんで、リソース喰いのプロセス立ち上げっぱなしで 焼き作業の間も無視してバカバカ叩いてりゃ、そりゃ辛いでしょ 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/21(土) 06:25:49 ID:CXocjzQ6 DQSってぶっちゃけ糞じゃね? 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 10:03:56 ID:Nk5WIvIV DQS普通に安定してるなぁこっちも 音声んとこでガリガリも気になるほどうるさくもないし ワンピースの方がよっぽどうるさかったけどなぁ 簡単に書くけど誘電×8にND-4550Aな >>738は >>740~>>742が言う様にたぶん焼きに問題あるようだな それかハンダがへたくそかどっちかだwテスタ使ってもう一度通電の確認してみたら? 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 11:55:35 ID:GsJNGLYr >>740に追記 うちは、ノーパソ(FMV NX90K/T)で最大2倍速焼きです。 ノートだからこれが限界だけど、やっぱり問題はなかった。 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 12:27:34 ID:6jDcmJN0 未改造でSDメディアランチャーも使えば動くらしいけど これってwiiでGCOS動かしてバックアップできるようになったってことだよな? はやくwiiでもバックアップできる自作プログラムでてくれないかな= 選択肢の幅が広がるのはいいことだ 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 12:51:20 ID:TJ8kkto9 wiikeyのうpのベータの正式版いつくるん? 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 12:59:27 ID:GsJNGLYr 俺はwiikeyセットアップディスクのDVD DUMPERを使って吸い出してるよ 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 13:07:13 ID:AO/bCMTN keyサイト変化あり 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 13:09:18 ID:lt6TTgap [07.07.17] Update RC1 now with beta testers A release candidate for the long-awaited update for wiikey was delivered on Friday night to some of our beta testers. This is the final step to releasing the highly anticipated and long delayed update for wiikey. In all development work there are unforeseeable delays, and wiikey is no exception. We would like to thank our loyal customers for their support and patience! これか? 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/21(土) 14:37:25 ID:pv6881Y6 誰か早く訳せよ 機械でいいから 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 14:41:46 ID:9QQcGMG8 >>751 機械で翻訳しました。 [07.07.17] 今、ベータ・テスターとRC1を更新します。 wiikeyのための待ちに待った最新版に対するリリース候補は金曜夜に私たちのベータ・テスターのうちの数人に配達されました。 これは、wiikeyのための高度に予期され長い遅れた最新版のリリースへの最終ステップです。すべての開発事業で、予知できない遅れが出ています。 また、wiikeyは例外ではありません。私たちは忠実な顧客にそれらの支援と忍耐を感謝したい! 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/21(土) 14:46:02 ID:pv6881Y6 よくわからんがそんなに大したニュースじゃない事は理解したぜ 早く新しいうぃに対応しろよチャイニーズ共 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 16:58:35 ID:ol6dVN1r しかしwiikeyは・・・ 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 17:27:58 ID:IwT/yA// Wiiに搭載されるっていうDVDプレイヤーもどうせチャンネルを追加しただけの糞仕様なんだと 1年も経つと値下げしないと売れないから付加価値をつけて値段据え置こうとする作戦と漏れは見てる 単品でダウンロードはやらないからねっていうお約束らしい その頃までにソフトを移植する方法かフリーの再生ソフト出てくれれば買わなくて済むという件 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 22:34:53 ID:ETjfeAcO >>755 日本語でおk と言いたいがIDが凄いからおk 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 22:59:52 ID:adXmZQWr そもそもWiiでDVD観ないヨネ 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/21(土) 23:16:32 ID:oR6O4UOV DVDは全てHDDから再生するので問題なし! 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 00:07:53 ID:7cU7LOSu keyはUPヤルヤル詐欺だから もういいかげんどーでもいいだろうよ 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 00:36:21 ID:2WTtI0/3 なにが更新されるのかサバーリわからん 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:03:15 ID:whSdWZ9N AudioFIXが追加されるみたい ソースはeurasia 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:03:56 ID:whSdWZ9N ttp://www.eurasia.nu/modules.php?name=News&file=article&sid=2000 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:07:42 ID:IFdh2A0J keyを批判してる奴はなにか嫌な事でもあったのか? 正直key clone使ってるが何も問題ないぜ? 1480円で購入して半田づけ自分でやればいちばんやすいんじゃねーの? 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:19:59 ID:gQzouWZg keyのデメリット ・GCの起動率が良くない ・アップデート詐欺 ・コストパフォーマンスが良くない ・個人輸入しなくてはならない ・自作する楽しみがない 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:24:34 ID:7cU7LOSu yaoで十分なもので keyのわけわからんヤルヤル詐欺にいちいちスレで書かなくてもいいしと思ってる どっちを使おうが個人の好みだろうけどね 少なくともFree、yao組はkeyなんてその先何もないんじゃね?くらいに思ってるから どうもヤルヤル詐欺で在庫一気に売り切りたいようにしか見えないんだよね どーよ? 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:24:48 ID:IFdh2A0J >>764 GCの起動に関しては俺やってないからわかんないな アップデート詐欺って特に影響なくね? コストパフォーマンスは正規品は確かに悪いな 個人輸入って費用そんなに掛からんよ。 自作する楽しみってwiiバックアップで必要か? 違うの自作すれば? 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:26:03 ID:IFdh2A0J 結局yao、Free、keyって機能差なくね? 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:29:03 ID:gQzouWZg GC除けば機能面ではそんなに変わらないかも 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:29:59 ID:TgAF2oBM keyで起動しないのってどれよ? WaeRaceが音割れするっていうのはどっかで見たけど。 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:31:42 ID:SyZXu6Ri 今後の事考えると確実にアップデート出来るやつにした方がいいよ。 わざわざkey選ぶ理由が無い。 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:32:28 ID:IFdh2A0J >>768 突っかかるつもりは無いけど GCで起動しないソフトってのは具体的にわかる? あとそれだけ言うって事はyao free keyを全て試したって事でFA? 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:32:54 ID:7cU7LOSu >>767 しかしkey使いが何々が動かねーとか騒ぎだすんよ毎回 それは雑誌か何かで安易に紹介されてるの原因かと思うが 房はkey使いが多い だから過去スレで何度もでてる事を平気で質問してくる癖があるね 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:37:25 ID:gQzouWZg keyとcycloとfreeは試した yaoは未 確かに一部のソフトで起動の違いは出た 結構前で、それ以降はfreeなので具体的には記憶してません 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:39:05 ID:IFdh2A0J >>770 確かに今後ファーム規制来たらアップデート確実にしてくれるほうがありがたいが yao Freeが今後アップデートを確実にするという理由はなんですか? keyが確実にアップデートしない理由もお願いします。 >>772 確かにほかのMODと比べて付けやすさで行くとkeyが断然簡単だからねぇ。 key=厨率は高いと思う、しかしkey=厨:key=使えない にはならなくね? 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:40:28 ID:IFdh2A0J >>773 お手数掛けて申し訳ありません。 key cyclo freeでのGCソフト起動率に差があるのは把握しました。 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:41:36 ID:gQzouWZg freeやyaoはオープンソースだから別の開発者が出てくる可能性がある 更新頻度も非常に早かった keyはアップデート可能やアップデート予告していたにも関わらず、 一向に出てくる気配がない。 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:48:49 ID:IFdh2A0J >>776 オープンソースの怖い所って良い方にも悪い方にも改良が出来る所だと思います。 更新頻度がいくら早くても内容が薄ければそれは更新のうちに入らないと思いますが・・・ keyのアップデート予告については確かに自分も期待していた部分はありました。 ただFreeにしてもyaoにしてもですが、新機能は搭載されておらずどれもこれもドングリの背比べ だと思います。 無駄ながらDVDが見れるようになったりという機能がつけばそのMODチップが評価されるのは 間違いないと思いますが、どう思いますか? 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 03:56:51 ID:N3u9Hayx 物理的にそういった機能の搭載は無理じゃないか? 機能面では大差なかったとしても、 入手し易さ、費用があまり掛からないということで選ばれているのでは? すでにkeyを付けてしまって、GCをプレイしないのであれば、 それで十分だと思うよ。敢えて他のMODと比較しても意味がないかも。 不具合に遭遇した時点で、他のMODへの移行を検討すれば良いかと。 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 04:08:38 ID:IFdh2A0J >>778 DVD再生機能ですが無理ではないと思いますが・・・ MODだけでは不可能に近いと思いますが、SDとの組み合わせで・・・話が逸れるので戻しますが 比較する意味が無いと言うことですが、比較をしないでどのMODが優れているかの話を 淡々と進めていた今までの人たちはなんだったのでしょうか? 比較する事で性能差が明らかになるものだと私はおもっていたのですが。 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 05:54:17 ID:4ujllqZk 何でそんなにKeyを擁護したいかわからんけどFreeやyaoが出ている今Keyを買う気はにはならん WiiのModがCycloだけってならわかるけど・・・つーかMod買ったらダメじゃねーか。 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/22(日) 08:32:03 ID:gqkwgSW0      プ、プ、プギャープギャプギャプ♪     \    ププププギャプギャププギャプギャ/        ♪  (^Д^) ♪         _m9   )>_ キュッキュ♪       /.◎。/◎。/|       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 13:59:08 ID:VZ+AbgOk >>722 ん?key無くても自作プログラム動くの? 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 15:04:43 ID:7cU7LOSu ID:IFdh2A0J(18) 質問してくる割には回答あるとずいぶんKeyを擁護したがるね 比較なんぞ各MODのフォーラム覗いて見なよ 散々既出だぞ 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 15:13:15 ID:7cU7LOSu しかも使ってるのクローンでしょ UP来てもできないかもじゃん 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 15:40:26 ID:5Yt3OUK7 結論 keyつかうもFreeつかうも個人の勝手 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 15:53:58 ID:09rAC9Sz modって販売は違反だけど、 購入は問題ないんじゃないの? 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/22(日) 17:02:55 ID:FcaGBtLH 購入も問題あり。 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 18:00:03 ID:09rAC9Sz wiki見たけど、 mod chipの購入、取付けが違法であるとは書いていなかったよ ソースよろ mod ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mod_(%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0) コピーガード ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89#.E3.82.B2.E3.83.BC.E3.83.A0.E3.82.BD.E3.83.95.E3.83.88.E3.81.AB.E4.BD.BF.E7.94.A8.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.A6.E3.81.84.E3.82.8B.E3.82.82.E3.81.AE 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 18:33:17 ID:TgAF2oBM ttp://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2007/02/wiimod.html これらのModチップは 日本国内では1999年10月の不正競争防止法の改正施行で 輸入販売等が禁止されているので買ってはいけません。 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 18:48:53 ID:g2OPVOk+      値段  起動率  将来性 Wiikey   × △     × Wiifree  ○    ○ ○ yaosm   ○    ○    ○ Wiikey擁護してる奴は業者か房だろ。 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 19:02:39 ID:ye1tW5BV      値段  起動率  将来性 Wiikey  ×    △     × Wiifree  ○    ○ ○ yaosm   ○    ○    ○ 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 19:05:06 ID:kzRdeQuF       値段  起動率   将来性 Wiikey   ×    △     × ----------------------------------- Wiifree   ○    ○     ○ ----------------------------------- yaosm   ○     ○     ○ 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 19:40:12 ID:IFdh2A0J wiikeyを擁護してるわけではないが・・・ 値段に関して言うと普通のwiikey正規はdivineoで3 049.42038(3000円) cloneは974.984747円(1000円)現在のcloneは正規と変わりない、基盤が馴染みにくい為 半田するときフラックスなど少し費用が掛かる。機動率に関しては確かに他のMODより 劣るらしい。確認は取れていない。 将来性に関しては今の状態だと確かにないな。 とりあえず、freeとyaoはPICライターとかそろえないと使えないと言う所で 一般人から見るとそっちの方が値段掛かると思うんだが? 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 19:46:47 ID:HLjf+u8W >>793 おかえり 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 19:48:33 ID:IFdh2A0J あ、どうも ただいま。 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 19:55:47 ID:g2OPVOk+ >freeとyaoはPICライターとかそろえないと使えないと言う所で 一般人から見るとそっちの方が値段掛かると思うんだが? ライター680円、チップ120円、ケーブル300円ですが? 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 20:05:29 ID:N3u9Hayx ライターは何千円~何万円するものと、 その人は勘違いしていると思うよ まぁ高級なものはそのくらいするかもしれないが 実際作ってみればとっても安価、それで十分使えるし もともとライター等の自作キットを持っている人はラッキーで、 対応チップだけ用意すればおk 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 20:15:11 ID:A6HTtd8x wiikey買おうかと思ってら起動率悪いのか・・・たいていはMODの方が色々できるのになぁ keyってどんくらい悪いの? 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 20:18:23 ID:N3u9Hayx 散々既出 wiiのMODなんて造りが安い 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 20:26:56 ID:HxrRNWEC Wiikeyの起動率は100%だよ。 GCのかなりのソフトで起動後にリードエラーが出てプレイ続行不能になるのが 問題なだけWiiに関しては問題なし。 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 20:58:28 ID:Z1/5BXFG PICライター ハーフマットで部品買ってはんだ付けしる。PICも一緒に買っとけ。 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 21:48:51 ID:LBZGR+VW 俺もWiikeyの起動率は、wiiに関しては100% GCはピクミン1,2とスターフォックスしかやっていないが、これも100%だったぞ 俺的には、Freeの取り付け後、数ヶ月でピックアップがヘタってくる方が 大問題だと思う 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 21:53:44 ID:TgAF2oBM Wiikeyだけど、俺の手持ちGCソフト20本くらい全部普通に動くぞ。 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 21:56:08 ID:NoO85nZk Wiikeyだが、今のところ動かなかったタイトルはないな。 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 21:59:11 ID:N3u9Hayx たぶんオリジナルは動く 問題はバックアップの方 ってかkey擁護派どんだけ~w 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:01:47 ID:IFdh2A0J なんかこの流れ自演してると思われかねないが。 値段の話で行くとwiikey純正だけずば抜けて高く wiikeyCloneは半田するだけでいけるMOD Free、yaoはPICライター購入必須、持ってる人なら安く済む。 ライター持ってない奴でも自作する事で安く済むって事だね。 将来性は、現段階ではwiikeyがアップデート詐欺と言う事でxなんだろうけど アップデートしないとまずいという事が起こっていない現在、無理にアップデートするってのも おかしな話だと思います。 つまり、次期MOD対策を任天堂がしてきた時にどこがいち早く対応するかで将来性の評価が 決まるんではないでしょうか? 現段階で決め付けるのは(・A ・)イクナイ! 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:02:20 ID:TgAF2oBM >>805 いや、もちろんGCのバックアップも動く。 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:03:38 ID:IFdh2A0J >>805 とりあえず、バックアップで動かないものがわかってるのでしょう? 出来れば教えていただけないでしょうか? 人柱になりますよ 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:11:31 ID:4kELGN92 現段階で決め付けるのは良くない言うなら反論せずに大人しく指加えてまってれ! 見苦しい言い争いはやめれ!わかったな? 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:22:09 ID:g2OPVOk+ 何この必死な擁護はw Key購入してしまった房が焦ってるんだろうな。 >俺的には、Freeの取り付け後、数ヶ月でピックアップがヘタってくる方が 大問題だと思う へたるのはFreeだけなのかなwおそらくみんなへたるの変わらないと思うがな・・・ あとWiikey日本で犯罪ですからねw販売者捕まったことを想定したとき怖いよね。 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:24:48 ID:IFdh2A0J >>809 アップデート機能に関しては指でもしゃぶってます。 ただ、流れ見てると「wiikeyは駄目」と、具体的に書いていないのが気になったんで 納得できる理由が欲しかったんです。 そこで現在は価格、起動率、将来性の3点から意見を出し合ってもらってる最中なんですよ。 反論ではありませんよ。 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:25:05 ID:c3lloSjC どっちも必死すぎだろw key派もfree、yao派も顔真っ赤にしてレスしてるようだぜ 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:25:57 ID:a6/mTAVJ 夏だな 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:27:10 ID:IFdh2A0J >>810 焦るって何によ?w 捕まる捕まらないの話は今してないんですが、 まぁwiikeyの一つのデメリットに加えて置きますか。 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:27:14 ID:A6HTtd8x ヘタルってのは光学メディアでバックアップしてるようなゲーム機ならどこも一緒じゃないか? PS2やPSP、xboxでもドライブのヘタレは問題視されてたし けど、GCのkeyにおいての動作は問題ないようだね >>805がどこからその情報もってきたいかソースが欲しいね 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:28:48 ID:OPAZugq5 この流れでなら言える。 Wiikeyを自分でつけられなかったので依頼したのだが、 Wiiソフト・GCソフトのバックアップで起動ミスしたこと がない。 ところで起動ミスするとどうなるんでしょう? エラーメッセージ、それともブラックアウトとか? で、起動しない(しずらい?)のをググってみた。 中華の掲示板だが^^; (ひょっとしたら意味が違うかもしれないがwww) (USA) Dragon Drive Eternal Darkness Mario Baseball Metroid Prime 1 P.N.03 Starfox Assult (JPN/USA) 斑鳩 Wave Race Blue Storm (JPN) Virtua Striker3 Ver.2002 The Legend of Zelda Ocarina of Time これらがWiikeyでFail/errorになるらしい。 確かに上記のソフトは持ってないw 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:29:35 ID:IFdh2A0J >>815 確か海外フォーラムでもちょっと前に話しになってたが 最終的にライディングする環境にも問題があるのではって事になってた気がする。 人によっては動くし、人によっては動かないだった。 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:30:52 ID:whSdWZ9N 竜巻使いの漏れがきましたよ 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:31:42 ID:IFdh2A0J 最黒はどうですか? 機能面での差はないと思うのですが 起動率に影響はあるのでしょうか? 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:37:47 ID:whSdWZ9N 今のとこ起動率100パー 正直なとこMODよりも焼き環境が重要なんだと思う 8ECCブロックでのPIエラーは10以内に収めてる 最近焼き品質が低下してきたから新しいドライブでも買うかと企んでいるところ 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:40:29 ID:A6HTtd8x >>816 斑鳩とゼルダだけは惜しいな・・・ けど、逆に言えばほとんど動くじゃん Freeだと動くのかな? 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:42:59 ID:4kELGN92 ID:IFdh2A0J(18)きめぇ~必死ワロス 他の違いを聞いて移るつもりあるの?ないなら、無意味なこと聞くなよ keyでは全部起動するから問題ないとか思って気持ちよくなってんじゃねぇよ 取り付けたやつはもうどうでもいい これから取り付けようと思ってるやつに言ってるだけ 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:47:25 ID:IFdh2A0J >>822 落ち着け、違いを聞いて移る移らないじゃないんだよ。 今のうちに明確にしておく事が次の取り付ける人たちにどれだけ有利な情報になるかだよ。 このまま明確にせずにだらだら行っても「wiikeyは駄目だ」と何が駄目なのかわからないまま 進んでしまうよ。 俺は至ってクールだぜ 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:53:41 ID:PssbzMMs 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 22:47:25 ID:IFdh2A0J(18) >>822 落ち着け、違いを聞いて移る移らないじゃないんだよ。 今のうちに明確にしておく事が次の取り付ける人たちにどれだけ有利な情報になるかだよ。 このまま明確にせずにだらだら行っても「wiikeyは駄目だ」と何が駄目なのかわからないまま 進んでしまうよ。 俺は至ってクールだぜ >俺は至ってクールだぜ >俺は至ってクールだぜ >俺は至ってクールだぜ >俺は至ってクールだぜ >俺は至ってクールだぜ 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:54:36 ID:4kELGN92 新規ユーザーは敢えてkeyを選択するメリットはない。 理由は散々既出している。過去ログ嫁。 以上。 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 22:57:25 ID:whSdWZ9N ID:IFdh2A0J(18)のクールさに嫉妬 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 23:00:58 ID:gQzouWZg クールwwwワロタwww どこの屁理屈な夏厨だよ 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 23:02:53 ID:IFdh2A0J >>825 適当にまとめたね。まぁいいよ君はその程度しか物事の考えが出来ないみたいだね。 wiikeyのメリットは他のMODに比べPICライターなどの機材をそろえなくて済む所が一番の魅力かな。 純正だと値段が張るが、cloneならばPICライターをそろえるよりも安く済むと思う。 理由は知らないけど複数MODが必要ならFree等がいいんだろうけどね。 MODが一つでいいならwiikeycloneでいいと思うけどね。 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 23:06:25 ID:9ZRaUKfX つーかkeyってAVRのmega8Lかなんかでしょ? chiipなんかはどうなんかね。 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 23:09:24 ID:4kELGN92 イタチゴッコうざすなんで、key擁護派のID:IFdh2A0J(18)の納得の行くように〆てあげる。 keyは安いし、入手も取り付けも簡単だし、なにより公式サポートもある、アップデートも可能! すばらしい!WiiKey最高!新規参入者や電子工作の経験がない方や苦手な方にもオススメ! 俺は支那に一銭も金を払いたくないだけ。 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 23:17:56 ID:whSdWZ9N この〆だと間違いなくレスが付く 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/22(日) 23:40:35 ID:N3u9Hayx 敢えてレスを付けないのが、とってもクールです 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 00:16:00 ID:AZN3Icyd …クールになれ前原圭一 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 00:46:35 ID:R3mEbtlK クールはクローン買って失敗かも?と思ってたんだろ きっとよ でおれはまちがってないぞーってのを再認識したく ここでKey擁護に頑張ってると見た しかもクローン・・・ 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 00:51:51 ID:cin7Bidu クローンを擁護とは初めて聞いたよな つまり正規品すら認められないということ 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 01:05:35 ID:R3mEbtlK 夏の一匹目がクールで今日は笑わせてくれたからおもしろかったよ 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 01:07:10 ID:AZN3Icyd 結局、WiiもGCも普通に動くみたいだからKeyでもいいじゃん 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 01:08:50 ID:cin7Bidu それ言っちゃまた始まっちゃうってw 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 01:10:51 ID:R3mEbtlK 日付かわっちまったからなぁ >>837もしかしてクール? 違ったらごめんな 当たってたら今日もがんばれ 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 01:13:11 ID:cin7Bidu 呼び名がクールとは面白いな まぁ十分楽しませてもらったからな でも、もうお腹いっぱいなんで他のネタきぼん 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 01:21:43 ID:ggPzNr7S   ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /     ―/  __ _/   ./ ―― / /     _/   /   /   _/    _/ /_/     /\___/ヽ    /''''''   '''''':::::::\   . |(●),   、(●)、.:| +   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    \  `ニニ´  .:::::/     + ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i     |  \/゙(__)\,|  i |     >   ヽ. ハ  |   || 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 05:26:39 ID:HDCM1l6R wiifree2.45 本日取り付け成功 しかし、ドラクエ始めると最初の会話のところで読み込みエラーで止まる yaosmを試そうと思ってPICの上書きをしようとしたけど失敗 これってフラッシュ型じゃないんでしたっけ? 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 05:27:59 ID:HDCM1l6R あ、ごめんなさい 12f683がeeprom/フラッシュ のどっちなのか教えて欲しかったです 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 05:31:43 ID:HDCM1l6R さらにごめんなさい WIKIに書いてありました。 プログラムはフラッシュで書き換え可能のはずですね。 1回目は成功したのに なんで2回目は駄目なんだろう。 PICProg4Uなんですが充電開始の後に完全にフリーズしてしまう・・・。 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 10:08:04 ID:K7rfVlh7 keyだがGC時オ力Backupは ちゃんとプレイできてるよ。 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 10:23:16 ID:cin7Bidu まずクールが使っているのはクローンなんで比較の対象外 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:age :2007/07/23(月) 10:57:54 ID:bPu7snzp 先週シナから川崎港経由できた俺のwiiは 尻が LJM1003**** なんだが… 今から開腹してみる。 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 11:19:52 ID:qOEq/l0O keyでスパイダーマン3は動かないどうしようもないくらいクソ 849 名前:847 E-mail:age :2007/07/23(月) 11:22:42 ID:bPu7snzp 足切されたGC2-D2Bでした。 とりあえず安心w 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:age :2007/07/23(月) 14:45:23 ID:bPu7snzp http://img442.imageshack.us/img442/5326/dsc00249oy9.jpg 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 14:47:26 ID:ggPzNr7S ウホッ! いい配線 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 15:24:16 ID:cin7Bidu すごく・・・大きいです。 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 16:06:30 ID:hvK0Wui/ 初期のころからkeyを使っているんだが 今のところwiiもGCも動かないのはないんだが(やりたいのしかやってないが) マルチROMにすると動かないのがある(時オカ等) FREEにするとマルチROMの起動率が上がるなら乗り換えたいけどどうなんだろ?? 帰りにアキバ寄って部品調達して試してみるか 854 名前:842 E-mail:sage :2007/07/23(月) 17:17:41 ID:HDCM1l6R Wiifree2.45 マクセル(台湾)では読み込みエラー多発でしたが 太陽誘電(国産)ではドラクエ、紙マリオ、パワプロ、ゼルダが問題なく動作しました。 ですが、キューブの斑鳩で不具合でます。 起動はするのですがBGMが雑音になっています キューブは他にスマブラDXありますがこちらはOKです。 斑鳩で不具合はどのMODでも共通なのでしょうか? 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 18:21:04 ID:56YuCGMH >>844 12F683はフラッシュだお。 もちろん何度でも書き換えできるお。 OSCCAL値が12F629や12F675と違って消えにくいところに書いてあるから安心だお。 ただ、PCとライターの関係はビミョーだから、USB -> シリアル変換して安いライター につないでたりするとうまくいかないこともあるお。 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 18:26:26 ID:I02E6k0j Japanで 斑鳩 Wave Race Blue Storm て書いてあったが、FSTFIXで雑音は直るのでは? 以前Wave Race Blue Stormで雑音乗ったからFSTFIXで直して焼いたら 問題なくなった。 857 名前:842 E-mail:sage :2007/07/23(月) 18:38:50 ID:HDCM1l6R >>855 情報ありがとうござます。 何故か上書きできないので yaosmは新しいPIC購入して試すしかないと思っています ちなみにライタはハーフマットのRCDkiteです(ボリューム調整も試しました)。 >>856 FSTFIXというものの存在を理解していませんでした 助かります 858 名前:842 E-mail:sage :2007/07/23(月) 19:17:34 ID:HDCM1l6R 斑鳩にFSTFIX当てたらBGMが音になりました。。 だけどまだ若干のプチプチノイズ音は残っております。 わざわざパッチを当てるという事は GCとWIIとで根本的に違う部分があるのでしょうね。 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 20:00:15 ID:UziTrQmf どうも、クールです。 >>846さんにダイレクトにお伺いしたいのですが wiikeyとwiikeyCloneの違いは把握していますか? 出来れば初心者の人にも分る様明確に書いてください。 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 20:21:31 ID:R3mEbtlK クールおかえりー ってまたクローン擁護続けるのかよぉぉ 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 20:33:04 ID:UziTrQmf >>860 ただいまー。 結局の所MODはどれでも性能は一緒だと思うんだ。 って事はwiikey純正とcloneはどちらが勝ってるかと言えば価格面でcloneだと思う。 その点は異論ないと思うんですが、どうでしょう。      wiikey    clone    Free    yao 価格   ×      ○      ○     ○ 性能   ○      ○      ○     ○ 半田ゴテ、半田、ケーブルは4種とも必須アイテムなので金額に考慮しない 実売価格(divineo)送料約500円 wiikey正規3000円 wiikeyClone1000円 Free&yaoは自分で作成するので スレ内検索で最安はライター680円、チップ120円、ケーブル300円は別途必要になる 計1100円 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 21:13:49 ID:QA1H0tM5 アホがまた来たなww 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 22:12:52 ID:AZN3Icyd 俺はクールじゃないことが判明したニダ 間違えた奴に謝罪と賠償を請求するニダ 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/23(月) 22:26:21 ID:shli+Y3W m9  (^Д^)  9m 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 23:21:59 ID:ggPzNr7S >>861 確かに、クローンは正規品よりもコストパフォーマンス等考えると良い 必死になって正規を擁護してる奴は正規買っちゃった奴ら はっきり言って、機能面ではどのMODも大差ないから 最終的には価格の面でどれが一番かが重要になってくる 将来性についても、どのMODもデバックコードを利用してコピー品を 無理やり読み込ませているので、それ以外のとこで対策されたらどうにもできない あるとすればPSのRHPのようなものになるだろうけど その程度ではすぐに対策できてしてまうので任天堂はやらないだろう 任天堂が新しいチップを導入したところから察するにドライブのFWは書き換え不可 になっているのではないかと(XBOX360の二の舞にならないように) 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 23:25:36 ID:cin7Bidu >>859 cloneなんて偽モン踏んでねーから持ってねーし そんなもん知るかヴァカ 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 23:29:15 ID:UziTrQmf >>865 詳しくありがとうございます。やはり現段階での違いは値段の違いだけと判断してもOKそうですね。 ~が動かない=ライディング環境が悪いと言う事が殆どでしょう。 PSのレッドハンドも直ぐに回避できてしまったし、確かに無駄なんでしょうね。 >>866 知らないものをよく評価できますね。 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 23:30:22 ID:hvK0Wui/ ぶっちゃけ嘘つきが多すぎてどうしようもないな… KEYからfreeに乗り換えようと思って部品調達してきたけど GC起動率かわらなそうだなorz せっかく買ってきたから試してみるけど 擁護とかマジで意味が分からん… そんなに高い物でも半田がむずかしい物でもないから 良いのが出たらつけかえりゃあ良いだけの話なのに… 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/23(月) 23:35:02 ID:QA1H0tM5 どうでもいい すきなの使え 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 00:08:59 ID:R3mEbtlK クールが割れ房だったなんてオチじゃねーよな? 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 00:12:46 ID:wyrvedYn >>870 ここで割れ厨じゃないと言った所で既に君の中で俺は割れ厨になっているのでしょう? 割れ厨ではないですよ。 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 00:24:37 ID:PUC0rcvo クールはウザいくらい執着厨だな いい加減もまいらも煽るのやめれ 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/24(火) 01:07:06 ID:wyrvedYn みんな自己中心的なんだよ。 今まとめておくことがどれだけ重要かすらわかっていない。 お前らがうざいだ、擁護だって言ってるがそんなのじゃいつまでたっても 話なんてまとまらない。 wiikey=取り付けが簡単=厨なんて思ってるやつらばっかりなんだろ。 折角の話し合いが出来ると思ったが見当違いだった。 もう好き勝手やってろ じゃーな 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 01:09:05 ID:Andbz4Rp ただ、人を見下す様なお前の態度が気に入らなかった・・・ 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 01:10:05 ID:tsl6DuIE >>873 おう もう来んなよww 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 02:22:54 ID:d4J1QaOz >>873 一生出世しないタイプだなw 877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 02:27:51 ID:Andbz4Rp どっちが自己中なんだが 周りの事とか世の中のことを認めたくないんでしょ まぁネタだと思って楽しませてもらってるわけだが 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 02:47:07 ID:4NvImUIq 散々既出なネタをほじくりかえして聞いてくるからな ちっとは自分で調べろや ネタ切れだったから>>873のアゲるアホと クローン大好きクールにかまってやってたが 飽きたよ 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 02:50:33 ID:4NvImUIq まとめろだの違い教えろだの 前にも言ったがフォーラム覗いてこいって 英語わかんねぇとか言うなよ 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 02:54:29 ID:PUC0rcvo そんなにオレタチの言ったことやそこ等辺の情報を信用できないなら、 そもそもインターネットを使うなと 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 02:57:49 ID:PUC0rcvo どうせインターネットは嘘だらけですよー それにしても短期間でやたらレス消費したなーお蔭様で 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 03:12:35 ID:4NvImUIq だいたい最初の方のスレはそれぞれが人柱みたく各自いろいろ検証してよー wikiにまとめたりしてきて それで今なら海外のやつらの検証も含めてほとんどちょっと調べれば分かることを それを >出来れば初心者の人にも分る様明確に書いてください。 >出来れば初心者の人にも分る様明確に書いてください。             × 本音は >クールでググれもしない様な僕ににも分る様明確に書いてください。 >クールでググれもしない様な僕ににも分る様明確に書いてください。     ○ なんだろ?ここの住人は分かってるからてきとーに相手してくれてるが もうクールはここにくる前にもっと勉強してきなさい 少しは人柱としてなんかやてみろ 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 03:18:29 ID:PUC0rcvo だよな どうせ既出の情報や海外フォーラムすら信用できないんだったら、 オレタチが実際に検証したところで、それも信用しないんだろうよ 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 03:21:30 ID:4NvImUIq ああそれでも もしWikiのコメ欄にくだらない質問してきたら速攻削除するからな! 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 04:39:30 ID:O/JMNMWR ID:PUC0rcvo(4) ID:4NvImUIq(6) 自演乙とでも言っておこう 886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 04:43:34 ID:Andbz4Rp >>885 クール乙とでも言っておこう 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 07:35:42 ID:Aguvh1RU 暇だから荒れてる。 ただそれだけ 888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 09:00:37 ID:Q5u3fwWY × 暇だから ○ 夏休みだから 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/24(火) 09:20:57 ID:vwP5N0iJ 必死な奴、自分の使ってるのが一番だと思いたいわけだな。 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 13:21:56 ID:Mi1vrtQx この流れは明らかにWiikey&Clone厨の熱暴走。 誰かクールにしてやってくれ。 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 13:35:42 ID:o046ehUW ここは良い釣堀のようですね 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 13:59:57 ID:B2BQudfE KEYからfree&yaoに変えて試したけど ぶっちゃけどれ使っても起動率等変わらないのな… 自分が入手しやすい&予算、PIC焼いてみたい等々 自分にあった物を選べば良いことだ クローン買った香具師も噂通りもしファームアップ出来なかったら 新ファームに対応したクローン出るだろうからそれを買って付け直せば済む話 (もしくはfree系に乗り換えても良いし) もう一個クローン買っても金額的にも正規より安いんじゃない? 結論としては今現状では既に付けている香具師は他のに変える必要は全くないし これから買うなら自分のニーズに合った物を買えばいいだけだ 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 14:07:05 ID:Mi1vrtQx うpしろ 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 14:23:31 ID:Pwkm/ty6 新規からkeyを薦めるなんて酷いやつだな 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/24(火) 14:24:13 ID:7FW+7kH3 SD メディア ランチャーって 銀行にしか売ってないのかな? 896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 14:29:31 ID:kpzSUv5d プレイアジアとかでも普通にうってたぞ? JP対応版かは未確認だが。 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/24(火) 14:57:48 ID:7FW+7kH3 http://www.play-asia.com/paOS-13-71-28-49-jp-70-1ssg.html これか? しかし 19.9$って 2400円か? 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 15:03:50 ID:3+z5KdWx >>897 それはFreeLoaderだろ? 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 15:35:01 ID:q5DjGfwq >>895 任天堂純正SDカードアダプタなら1500円 900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 16:19:29 ID:/anV6vy0 >>895 中古でメモリーカード(1000円しない)を買ってきて、チップ等を全部外して 下のURLを参考にSDカードアダプタと半田すれば安価で作れる。 ttp://modyawii.tehskeen.com/homebrewsdcardadapter.html 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 16:50:14 ID:TINC2SAl freeやyaoのチップ売ってるとこないかなぁ ライターの作り方とかよくわかんないし 半田付けだけしたいわ 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 17:48:14 ID:/wsFpgn6 SDカードアダプタあってもPARとかのディスクないとダメでしょ? 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 17:50:39 ID:7TcK2JQf >>901 ライター作りはWiiを壊す前の半田付けの練習と考えればOK。 904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 18:11:13 ID:q5DjGfwq >>902 SDアダプタ用のブートディスク配布してるサイトあるけど登録方法わからなくて挫折した。 プレイアジアのアクションリプライ買えば起動できたからよいけど。 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 18:45:19 ID:BJe6QAEU このスレよく読む前に、KEY買っちゃったよ・・ 中国に送金までして、俺の馬鹿 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 19:03:43 ID:GE7iJpWn >>903 そうそう。俺も半田付けの練習で作った。 >905みたいなのがいるからKey=厨って言われるんだと思う。 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 19:04:05 ID:mj0WjfoT >>895 メモカのみより、680円のバイオ0買えばメモカが付いてくるし、 伝説のクイズ王決定戦の付属マイク改造でもいけると思う。 伝説のクイズ王決定戦は確か祖父で380円だったような... 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 19:46:26 ID:G5IOAZYh とうとうきたか・・・ 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 19:49:19 ID:m8KVb8L6 本体初期化したらショッピングチャンネルに繋がらなくなった。 modのせいか?? 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 19:54:05 ID:6AyC9iOR >>909 散々既出 過去ログ嫁 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 19:59:20 ID:m8KVb8L6 過去ログ嫁ねぇ…。 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 20:05:47 ID:O/JMNMWR で? 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 20:10:28 ID:m8KVb8L6 >>912 夏なんだから馬鹿はほっとけ。 対処方法分かったけど、面倒だな。 別にこのままでいいや。Wii二台あるし。 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 20:22:52 ID:m8KVb8L6 ↑と思ったが腹の虫が収まらず、任天堂のヤツに電話で文句言ってやったら、 Wiiconnect24をオフにしたら治ると教えてくれた。友よ。ありがとう。 誰だよ。電池やら抜けと嘘の対処法出したヤツは。 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 21:06:28 ID:4NvImUIq 夏終わるまで次ぎのスレはいらないだろ >>885 自演なわけないだろ( ゚Д゚)ヴォケ!! 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 21:12:51 ID:Andbz4Rp クールとはまた別の夏厨が出現中ですか? 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 21:35:02 ID:Q5u3fwWY 厨厨うるせーんだよ 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 21:37:52 ID:Andbz4Rp 夏ですからw 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 21:43:16 ID:O/JMNMWR ID:4NvImUIq(6) よぉ餓鬼 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 22:40:47 ID:4NvImUIq はぁ・・ 厨とか餓鬼とか今度はこっちに矛先か? 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 22:46:58 ID:YFAPNbJ3 ID真っ赤にして必死だな↑ 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 22:52:20 ID:Andbz4Rp うちんとこは20レス以上じゃないとID真っ赤になりませんぜぃ 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/24(火) 23:50:20 ID:tmjJa0T+ wii本体で吸い出したソフトが数本ゲーム中に止まるのがあったから ドライブ買って吸い出してみたんだけど そうしたら大丈夫だった ためしにバイナリ比べてみたら どのソフトも同じところが違ってたんだけど 俺のwiiが悪いんだろうか? 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 00:06:51 ID:T2jVDhJ7 >>923 ドライブのエラー訂正能力の差とかじゃないかな DVDが少しでも傷ついてたらそれを疑ったほうが良いかも 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 03:08:42 ID:pcgs/wgc 半田づけに失敗した人おらんの? おまいらすごすぎw 926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 03:18:29 ID:nJCqDWyE その失敗したのを頼まれて修理してそうだぞ、ここの連中w 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 03:23:47 ID:qEsYl3Qq もちろん代行さんにやってもらいました。 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 03:25:31 ID:qb7cLwnP Wiiで失敗するあつなんて2%いるかいないか。 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 03:26:12 ID:qb7cLwnP あつ('A`)? 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 05:06:24 ID:4dSInBnP あつあつあんかけ対決のことだろ 931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 05:29:50 ID:B8qJsYAa あんかけ対決('A`)? 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 05:31:45 ID:KJEERhu4 ガキ使だっけか 山崎とモリマンがじゃれてるあんま面白くないやつ 933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 06:39:51 ID:5l9/+OVc 次スレまだ? 934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 06:49:52 ID:qudp5A4L >>933 >>1 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 07:26:39 ID:Zh1b8BNv PICライター自作を勧めてる人いるけど、そうゆう人ってシリアル付き? ノートだからUSB対応のライター作ろうかと思ったけど自作キットしかみつからねぇ・・・ 936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 07:36:26 ID:wYQcmdjr 今週PCを新しく組んだんだけど、COMポート付きのマザーが少なくて辟易したよ。 5年後にはCOMポートなんて確実に死滅してそうだ。 今のうちにUSB用ライタ作っておこうかね。 ただUSB用ライタは部品にPICを利用する物が多いから、 元々PICライタを持ってる人しか作れない。 937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 08:31:13 ID:i2bl5qnH >>294 レスサンクス バイナリ見てみると起動エラー出たファイルのエラー位置が一緒なんだよね… 10e010~なんぼかだったっけな ごめん消しちゃったからうろ覚え SDのせいなのか本体のせいなのか… サイズはもちろん一緒 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 08:42:21 ID:i2bl5qnH 安価ミス >>924 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 15:06:57 ID:OuvDrxBM >>935 >>936 あんまり実績無いみたいだけどこんなやつもあるよ。 ttp://www.geocities.jp/orange_denshi/writer509alpha.html#FirmWriter 1回か2回くらいしか使わない人とか、とにかく最初の1個の書込みをしたい人に USB-シリアル変換でも使えて、回路が簡単。 オレは既にWriter509っていうやつ作っちゃったから関係ないし 使い物になるのかワカランけど… 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 16:53:18 ID:+2+yJPxx >>935 前にここで紹介された店で、組み立て済みのを買ったよ。 あんなチップ(FT232RL)ハンダできん・・・ 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 18:13:54 ID:Zh1b8BNv >>939 見てみたけどさっぱりわかんね・・・ 配線図みれるよう勉強しないと論外かなぁ >>940 いくらしました?相場は7000くらいみたいだけど この値段ならkey買って代行まで頼めるんだよねぇ PICライターなんてwiiでしか使わないだろうし もう少し、ましなMODでるまで待つのがベストかなぁ 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 18:22:59 ID:BSiiAcTG GCもPICでいければいいのにな 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 20:48:15 ID:+2+yJPxx >>941 ttp://halfmat.ocnk.net/product/60? 944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 21:41:16 ID:SE7KEWFX DVD Dumperを使う際、formatSDでSDカードをフォーマットすることができません。 SDカードをいれたドライブを指定してもError opening deviceと出ます。 どうすれば出来るんでしょうか? 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 22:10:51 ID:M8sNLypz wiifreeを取り付けたら、 イジェクトボタンを押してもディスクが出てこなくなったorz ドライブあぼんかな? 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 22:16:13 ID:653U4jw1 >>945 どっかがショートしてる テスタで一本ずつ計ってみるといいよ まだぶっ壊れる前かも 947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 22:19:56 ID:zemIEtB6 ほんとKeyの業者ウザイよな。 948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 22:31:27 ID:M8sNLypz >>946 ありがとう すべて外してチェックしたら、1と8がショートしてたorz これが原因?? 見た目には繋がってないんだけど、こういう場合どうすればいいんだろ 電源つけない方がいいよね。 949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 23:03:37 ID:eEUZMGWc >>948 ①と⑧は電源とグランドだよ そこがショートしてたら 完全に故障 容量の大きい電解コンデンサとかがついていると ショートと勘違いしやすいから 再度確認推奨。 デジタルテスターのダイオードモードなら 長い時間当ててみ。 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 23:36:54 ID:sJtSo4Jr つーか、そもそも配線は正しいのか? 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 23:39:43 ID:qz8//EYm >>944 そのSDはノートPCに付いているSDスロットでフォーマットしようと していませんか?うちも同じようなことが起こったけど USB接続のSDアダプタ使ったら問題無くフォーマット出来たので 持ってるなら試してみると良いかも。 952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 23:49:32 ID:653U4jw1 >>948 本体側の配線でまず①と⑧がショートなんてのは すぐ見た目でわかるから一番でかい2カ所だからね 見た目でショートしてないようなら >>949の方法を試すか もしくはPIC側のハンダ状態だね ソケットにそのままハンダ、もしくはユニバ基盤使ってるなら そっち側でショートしてないか確認もしてみるといい >>950のレスみたく配線ももう一度確認だね よりによって①と⑧でショートなら死亡フラグの確率高いし・・ 953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/25(水) 23:50:20 ID:SE7KEWFX >>951 まさにその通りです。パソコンはデスクトップですが。 パソコンにもとからついてるSDスロットでは駄目なんですね。 明日USB接続のアダプタ買ってきます。 954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 01:15:36 ID:rTscks/w >>951の言ってることはわかる ノートに元からついてるリーダーのドライバではマイコンピュータから見たときのアイコンがSDの形してる特殊なのになってる場合がある 外付けってのは要するに通常のリムーバルディスクとして認識するやつを使えばいいってことなんだろ で、メルコのでやってみたけど出来なかったYo! 955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 01:36:08 ID:xZI6QkNB ったりめーだろ 956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 02:49:52 ID:8JRDfElk DSliteの下画面が黄ばんで見えるのは仕様ですか? 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/26(木) 03:26:18 ID:lfqqFajs ったりめーだろ 958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 04:56:27 ID:tL1T7pXn 499 それも名無しだ New! 2007/07/26(木) 04:26:20 ID:fdu9zOlk [Wii] Mobile_Suit_Gundam_MS_Sensen_0079_JPN_WII-DMZ.rar てきとー111x11m5zT 4,400,455,843 0e74cc4247106815a925f80143ad11926fe6b318 クソゲーきたお^^ 500 それも名無しだ sage New! 2007/07/26(木) 04:26:44 ID:tOJnAZC4 >>496 おれもおれも。 戦記もそうだった。 501 それも名無しだ sage New! 2007/07/26(木) 04:45:56 ID:E3+pvv8Q wiiって割れ動くの出てるのか? それともEMU? すげー高性能PCじゃないとキツそうだが 802 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 17:01:43 ID:g2CIMGL70 大半がきたね おつかれさんです [Wii] Mobile_Suit_Gundam_MS_Sensen_0079_JPN_WII-DMZ.rar てきとー111x11m5zT 4,400,455,843 0e74cc4247106815a925f80143ad11926fe6b318 [Wii] Mario_Party_8_JPN_WII-DMZ.rar てきとー111x11m5zT 4,524,548,754 0160ee58518f7ce45cc8101ca5f144d8a18d8006 [Wii] Guilty_Gear_XX_Accent_Core_JPN_WII-DMZ.rar てきとー111x11m5zT 4,448,980,128 2dc9140e5cdf322b2c9edda931ccdc6e5bccf0de 829 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2007/07/26(木) 04:54:36 ID:BK/gYtXK0 503 それも名無しだ sage New! 2007/07/26(木) 04:53:19 ID:l2Bl9sqm >>501 発売後2~3ヶ月で物の見事に 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 04:59:46 ID:tL1T7pXn 【Wii】機動戦士ガンダム MS戦線0079 Part8【FPS】 http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1185368248/ 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 05:03:52 ID:tL1T7pXn 【Wii】フォーエバーブルー 水深3m http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1185074818/ 748 なまえをいれてください sage New! 2007/07/26(木) 04:39:39 ID:hMHXF7Q7 802 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 17:01:43 ID:g2CIMGL70 大半がきたね おつかれさんです [Wii] Mobile_Suit_Gundam_MS_Sensen_0079_JPN_WII-DMZ.rar てきとー111x11m5zT 4,400,455,843 0e74cc4247106815a925f80143ad11926fe6b318 [Wii] Mario_Party_8_JPN_WII-DMZ.rar てきとー111x11m5zT 4,524,548,754 0160ee58518f7ce45cc8101ca5f144d8a18d8006 [Wii] Guilty_Gear_XX_Accent_Core_JPN_WII-DMZ.rar てきとー111x11m5zT 4,448,980,128 2dc9140e5cdf322b2c9edda931ccdc6e5bccf0de 961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 07:14:56 ID:ahykI4VE WiiにGCのワイヤレスコントローラーを内蔵する方法はあるみたいだけど、 GCのメモリを内蔵させる方法は無いのかな? 単純にハンダで直結すればOKなのかね? 962 名前:951 E-mail:sage :2007/07/26(木) 07:42:43 ID:Qune0Wnw >>954 気になったので再度動作確認してみた。 ノートPC内蔵SDスロット:Error opening device グリーンハウスのUSB接続10in1:フォーマット出来ました なんかのおまけに付いてきたUSB接続SDアダプタ:フォーマット出来ました 963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 10:02:45 ID:Acr0ceHY 今販売されてる奴は対策済みしかないのかー いずれどうにかなるかね? 964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 10:18:11 ID:2KJ5ZkgG >>943 おお、安いな これでfree試してみるわ、サンクス 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 10:42:10 ID:S2J05isc wiifreeのことなんですが、チップに書き込んでもコンフィグレーション?見たいなのが 毎回一致しないと出るのですが・・・仕様ですか? 966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 10:43:28 ID:l2QLPTTH >>963 どうにかなるかもしれないが どうにもならないかもしれない 対策前の本体をヤフオクなり中古ショップで探して さっさとチップ取り付けるのが精神衛生上いいよ 今なら発売済みタイトルも楽にコンプ可能だしね 967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 11:35:45 ID:zTSxw4Mw とりあえず、Wiikeyで初フリーズしたので報告。 ・ ドラゴンドライブ ディマスターズショット(GC) 起動はするが大体2,3分以内にフリーズ。メディアは TYG02で、他のGC、Wiiソフトでは全く問題ない。 こういうのがもっとあると乗り換えたくなる・・・orz 968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 11:36:42 ID:SGUzREs+ 夏だな 969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 11:46:47 ID:CTuk5dAD >>967 吸いなおせ 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 11:52:40 ID:2KJ5ZkgG >>967 メディアやドライブ悪いんじゃないか?いろいろ試してみてくれ 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 12:56:53 ID:55LV3TGr >>967 audio/FIX関連のエラーだろう。 KEYが本当にアップデートするなら修正されるはず。 972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 15:26:52 ID:V7kZxZXR 前から思ってたんだけどaudiofixとかが必要なバグは なぜオリジナルの内容をバックアップしただけのディスクで発生するのですか? 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 16:56:17 ID:mEYFcYWt オリジナルでも発生するからじゃねーの 974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 17:02:29 ID:BH/VKzBF 時オカGCとかもだろ? 俺もバックアップしたらなったが オリジナルでなるわけないじゃん 975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 17:30:11 ID:2KJ5ZkgG freeってさ アップデートされたときってPIC外して、ライターから上書きしなくちゃいけないの? それともkeyみたいにDVDドライブからアップデートできるの? 976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 17:31:29 ID:YKLFV+NY >>975 取り外してPIC書き換えだよ 大抵の人は外付けしてる てかDVDから書き換えは常識的に無理だろ 977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 18:07:23 ID:2KJ5ZkgG すまん、電子工学はよくわからないんだ・・・ 外付けって何?PICをすぐ取り外しできるように、直接半田付けしないで、途中なにか部品付けたりしてるの? それとも、直接半田付けはしてるけど、PICだけケースの外にでるようにケースを改造してるとか? 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 18:10:41 ID:YKLFV+NY >>977 ケーブル引き伸ばしてUSB端子の横の隙間辺りからWii本体の外にPICを出しておく 本体の背中を削ってはめ込んでる人もいるけどね 979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 18:14:10 ID:dv33tf+Q 電子工学っていうレベルじゃねぇぞ! 図画工作。 980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 18:31:57 ID:tseUuaff >>974 マリオベースボールはオリジナルでもハングアップするよ。 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 18:34:11 ID:gMcLTsFZ 初めて起動させたのがマリベーだから焦った 982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 18:56:02 ID:WlOMh5PM 吸出しのドライブって、やっぱりLGのGDR8164Bじゃないと駄目なのかな? 出来れば、コリアンのは使いたくないんだけど・・・。 試しに、πのドライブでやってみる。 983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 19:02:04 ID:XexYwMfE >>974 mjd? チップとれば問題なし? >>982 無理 984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 19:10:55 ID:YKLFV+NY >>982 keyのDVD DUMPER使えよ freeでももちろん使えるし、分割吸出しも可能 985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 19:21:20 ID:mEYFcYWt >>974 >オリジナルでなるわけないじゃん 本体もオリジナルのままならね 986 名前:974 E-mail:sage :2007/07/26(木) 19:46:01 ID:XexYwMfE >>985 うわ、それは面倒だな チップにスイッチ付ければ楽だろうか… 起動してからチップOFFにしてもだめ? 987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 20:04:28 ID:8JRDfElk 試してみたら? 988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 20:13:05 ID:2KJ5ZkgG >>978 房質問ばっかで悪いけど、それでPIC取るときってどうするの? なんか、また工具とかいるの? 989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 20:14:38 ID:dbIZT4nC http://www.cyclopswiz.com/ CycloWiz now supports unofficial firmwares 990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 20:14:50 ID:YKLFV+NY >>988 俺はPICをソケットにはめてるよ 手で簡単に取れる 991 名前:982 E-mail:sage :2007/07/26(木) 20:22:02 ID:Gd0pinS9 >>983>>984 トンクス 素直にLG買ってくることにする 992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 20:27:26 ID:1g05qC9k >>988 誘導 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/ 993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:竜巻使い :2007/07/26(木) 21:10:38 ID:NsjeWxRR >989 Free勝ち組 竜巻プギャーであってる?(ノД`) 2.45をベースにしたオープンベースなプログラム作成に変える?一応サポートは続行してやるけどなーと脳内ではしょって適当訳したんだがこんな感じ?語学力高い人たすけてw 994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 21:33:20 ID:KMcV+rKt 携帯だから天ぷら貼れないけど次スレ勃てるよ 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 21:38:08 ID:KMcV+rKt Wiiでバックアップを動かそう 9 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1185453402/ 天ぷらヨロシク 996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 23:02:05 ID:E7PP9bNF 梅升 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 23:18:21 ID:0tKs+PrC 100! 998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 23:24:11 ID:Np2KmOfK >>995 乙 999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 23:25:38 ID:LL9CrVcu 1000なら俺のwiiあぼーん 1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/07/26(木) 23:28:41 ID:oKtmqfx4 恋せよガオガイガー!wii!wii!!!! 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。