Wiiでバックアップを動かそう 6 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 16:43:40 ID:aJ6SxOMV 前スレ  Wiiでバックアップを動かそう 5 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1175209594/ Wiki(ウィキ) Wiiでバックアップを動かそう スレ@まとめ http://www29.atwiki.jp/wiibackup/ 旧Wiki  Wiiなバックアップまとめ http://wiki.livedoor.jp/wiimod/d/FrontPage レスをする際はsage進行でお願いします。 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 17:25:49 ID:zVgybzzL うpおつ。R4をさっそく買った。 wiiには関係ないけどな!!!!!!!!!!!!! 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 17:57:32 ID:5oNJXTPI まさに外道! 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 19:26:16 ID:ami5ufMN ■関連スレ ○【隔離】MODチップ取付できない難民の数→ http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/ ・レスをする際はsage進行推奨 ・みんな仲良くマターリ語ること ・テンプレートは>>2-5 ・投稿前にWiki、>>3-4のQ&Aを読んでから投稿すること ・質問をする際は>>5の質問用テンプレートを使うこと ・はんだ付けについての質問は隔離スレで ・はんだ付けに関する話題が出たら隔離スレに誘導 ・2chブラウザを使いましょう http://www.monazilla.org/ ・次スレは>>950 逃げたら>>960 >>960も逃げたら有志 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 19:28:13 ID:ami5ufMN ■リンク集 ◆マイコン系 ○Wiinja  http://www.wiinja.com/ ○CycloWiz  http://www.teamcyclops.com/ ○wiikey  http://www.wiikey.cn/index.html ○WiiD  http://wiidmod.com/index.html ◆PC接続系 ○WAB-ModCheapLauncher  http://www.wab.com/ ◆自作  ○Chiip  http://chiip.descrambler.de/index.php/Main_Page ○WiiFree  http://www.ps2-scene.org/forums/wiifree-development-forum/53678-wiifree-2-0-beta5-release-source-code.html ○OpenWii  http://www.openwii.org/ 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 19:28:59 ID:ami5ufMN ■Q&A ※詳しくはWiki内Q&A参照⇒http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/31.html ◆基本 Q.どうやったバックアップの起動ができるの? A.現状ではMODチップを付けるか、PCとWiiを接続し、PCにMODチップの役割をさせるしかない ◆イメージ吸い出し Q.イメージ吸出しできない。ドライブは8164B。 A.まず再度ケーブルが正しく接続されているか確認。それでも反応しなかったら、 HDDのフォーマットがFAT32の可能性があるので確認しろ(NTFSでないと4G以上は吸えない。) それでも駄目なら、ケーブルがイカれているかも。 ◆Modチップ Q.WiinjaとかWiikeyとか沢山チップがあるけど、どれを買えばいい? A.どれでもいい。強いて言うならWiikeyかWiinja deluxe Q.チップは何処で買えばいいの? A.各公式サイトに記載されている、公式代理店を使うと安全に購入できる。それか自作しろ Q.チップはD2Bにも対応してますか? A.チップによる。各公式サイトを見ること 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 19:30:37 ID:ami5ufMN ◆起動 Q.wiikey、wiifreeはどうやったら起動するの? A.バックアップしたディスクをそのまま挿入すればok ◆トラブル Q.お天気チャンネル・ニュースチャンネルが直りません。 A.再度Wikiのトラブル対処法を実行しろ。無理だったら直るまで試行錯誤or初期化 ◆その他 Q.Wiikeyでイメージ吸出しに使うSDカードアダプタは純正でOK? A.純正の物はあまり大容量のSDを使えないので、自作か他社製のを使う Q.wikiの奴はただ旧Wikiのコピペ張ってるだけで、アフィリで儲けようって魂胆なんだろ? A.Wikiの広告は@Wiki側の広告で、管理人(Wikiの人)には一銭も回ってこない 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 19:31:51 ID:ami5ufMN ・質問者用テンプレート 質問をするときはこのテンプレートを使ってください。 ――――――――――――――――――― ◆質問用テンプレート◆ ─────────────────── 【質問内容】(できるだけ詳細に) 【使っているModチップ】(質問の対象のModチップを記入) ■質問前に自分が行ったこと 【Wiki・>>3-4のQ&Aは全て見たか】YES/NO 【英語サイトの内容も全て理解したか】YES/NO 【検索し尽くしたか】YES/NO 【調べたサイトの名前】(名称を全て列挙) 【検索キーワード】(全て列挙) 【過去ログも全て読んだか】YES/NO 【自分で試行錯誤したか】(試したことを全て列挙、ソフトウェアを使用したのなら名称も記載) 【試行錯誤の結果】(できるだけ詳細に) ―――――――――――――――――――――――― ◆以上でテンプレートは終了◆ ―――――――――――――――――――――――― ※テンプレに何を書けばいいかすら解らない人は質問する資格もありません。 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 19:36:08 ID:ami5ufMN スマン。。 >>4 のアンカまんまコピペしてたら意味為して無い事に後から気付いた。 というか。 相当早い段階で建っててテンプレ無かったから貼ったが。 ココが本スレになるって事でいいのか? 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 21:27:39 ID:zmZ5vJdA 前回のスレ立てミスをなぜそのまま引き継ぐのかと しかも早すぎるし 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 21:29:07 ID:zmZ5vJdA と思ったらwiki直してたな 早すぎるのはあるが 取り敢えず 乙 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 21:41:56 ID:06txOPaX >>7 >A.純正の物はあまり大容量のSDを使えない これまちがいだから。 純正のでも容量大きいの使える 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 21:44:51 ID:Y64akdFI >>12 ちなみにどれぐらいまでの使えるの? 俺が知る限りでは2Gだけど。 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 22:24:19 ID:NCg66cVa そもそもSDメモリは規格上で最大容量2GBと決まっている。 それより容量が多いのはSDメモリの互換規格。 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 22:49:50 ID:gjcHkaVr 乙 つーかまたスレ立て出来んかったorz.. 早すぎw byWikiの人 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 22:57:17 ID:Y64akdFI さっきOSCCAL値がわからなくなってごみ同然だったPIC を感で補正したら直りやがったw やってみるもんだな。 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/23(月) 23:59:30 ID:Z5T1vfRB >>15どんまい>>1が空気読めてなかった 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/24(火) 01:24:29 ID:8KGwhiHj wii導入って MODCHIPをCDトレーに載せて中に入れればいいの? かな? 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/24(火) 01:43:09 ID:J2u8NDYO ネタか? 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/24(火) 02:12:48 ID:MhIfgPn8 >>18 正解 認識されるまで根気よくチャレンジ 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/24(火) 03:51:39 ID:atMeMRfP 中々認識されない・・。●゚・(ノД`)・゚●。 眠いから寝る。 明日チャレンジするy 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/24(火) 07:35:57 ID:RPVXDJTx OSCCAL値ってwikiでお勧めされてる12F683には存在しないよね? 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/24(火) 10:34:49 ID:97VN3qxz なんでネタみたいの多いんだw だれかここで一発おもしろいのたのむ 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/24(火) 20:20:25 ID:97VN3qxz 無茶なネタふりしてわるかった まさか10時間も書き込みないとはw 今では反省している ネタではなく有用な情報をたのむ 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/24(火) 20:37:56 ID:8AgTIFgw >>22 683は知らないが675の話ね。 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/24(火) 22:54:29 ID:n50ptkNH ハーフマットで買ったUSB型(完成品)のライターでPIC12F683を書き込むと 何度やっても3個とも、Configurationが一致しないんだがなぜ? 誰か正常に書き込めた人いる?教えてエロイ人 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/24(火) 22:56:57 ID:1g6WqV5g 683ってなんかイレギュラーなPICなのか 書き込みが失敗する場合が多すぎる ライター対応も微妙なところ 普通に675で容量足りてるわけだしわざわざ683使うこともないと思う俺 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/24(火) 23:17:36 ID:TdNHRR7F >>26 お前はHMの名を出すなよ 少しは店長さんの苦労を考えろ 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/25(水) 00:08:00 ID:CFQhHX80 http://HALFMAT.OCNK.NET/ 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/25(水) 09:57:11 ID:jOZfTowZ >>26 ハーフマットの掲示板にコンフィギュレーションについて書込みあるから見てみたら? つーか買ったとこで聞けよ 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/25(水) 18:13:18 ID:VGaESxpB おいらのPICライタ(600円台の例のあれ)で PIC12F683に普通に焼けてるぞ。 今のところ6台分作って6台ともOKなんだが 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/25(水) 18:41:40 ID:3TegRvsF >>31 なぜ6台 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/25(水) 19:10:51 ID:VGaESxpB PIC6個ともOKの間違い スマソ 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/25(水) 20:02:37 ID:3TegRvsF >>33 そういうことか 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/25(水) 20:35:06 ID:nYyZj9U+ >>27 12F675の容量は1024word。 WiiFreeのサイズは約1000word。 ギリギリすぎワロタw wikiで容量2048wordsの12F683が推奨されてるのも分かる。 つか安いんだし12F675と12F683の両方買えばいいんじゃね。 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/25(水) 23:37:07 ID:aQrs+T49 海外フォーラムだと12f629が主流みたいだぞ ttp://psx-scene.com/forums/wiifree/ 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/25(水) 23:48:46 ID:nYyZj9U+ 正直12F629とか12F675なんて早めに切り捨てて、 2倍の容量の12F683で思う存分バージョンアップしてほしいよ。 1024wordに納めるのに結構手間かかってんじゃないの。 残り容量24wordなんて余裕なさすぎだよ。 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 00:10:59 ID:VOXIwWua 正直ギリギリ過ぎて、バージョンアップの足枷になってるのは確かかと思う どうなるかは解らないけど、12F683を作れる環境もってたほうが、 切り捨てられたとき焦らなくて済むかな。 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 00:15:36 ID:OhSD/I+G 日本ではそういう意見多いとしても外国じゃ違うんじゃないの 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 09:30:36 ID:o8nsY3sw 容量問題はLCD表示機能搭載してどの程度の容量になるかだろうね 41 名前:990 E-mail:sage :2007/04/26(木) 14:44:47 ID:ehg3ESwa わかりました、ノートなんで、増設ボード 買いに走ります。 後はLGでも探して来よう。 SDで吸出しはヤキモキしそうだ、と PICに書き込めないオレが言ってみる; 話変わるが、PIC(12F683)ってやっぱ無茶な取扱で アボンですか?安かったんでいっぱい買ってあるけど、 アボンしたかどうかわからず; 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 14:52:15 ID:+zobCqbq うぃ自由で紙だけがどうしても動かない。吸い上げ時の問題か・・。 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 14:56:04 ID:CABilNmH >>41 うちのノートじゃたまたま動いたから的外れな回答してた。スマソ 最初壊れたライターで何度も書き込みを試していたけどオシカル値も大丈夫だったんで かなり丈夫な方だと思う・・・タブン 俺はそれより抜き差しの際に足がゆがんでしまうことの方が心配だ 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 15:19:16 ID:o8nsY3sw >>41 PICPROG4Uは試したんだよね? HMのキットを購入したのならばダイオードの向きを間違える方が難しいしなぁ >>43 つダブルソケット 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 15:24:05 ID:3hq0uXb8 GCのARか何かを入れて、クソ長いコードを手打ちで入れると~~ ってサイトを見たことあるんだけど、あれ何だっけ? 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 15:53:22 ID:SZfLQKei Wiiでバックアップを動かそう 5 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176045375/ 前スレのurlくらい貼ろうぜ 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/26(木) 16:40:56 ID:bRIW/CQm >>42 拾えよ 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 16:47:05 ID:SZfLQKei 俺も何故かペーマリだけWiiFreeで認識率悪いんだよね。 焼き直しても変わらなかったし。 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 16:53:33 ID:cjJENkLe 確かに認識悪いよ 出し入れするかリセットすれば認識するから気にしない 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 17:03:56 ID:VOXIwWua メディアのせいかな?2種類のメディアで試したけど、 リコーの8倍速、安売りで500枚で5000円箱買いの奴だけど、起動5回中5回OK 参考までに、吸出しは例のドライブ指定の方法で、焼きがバーン 16倍のスマバイだと、3回に1回は読み込まなかったよ。 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 17:05:31 ID:rSgXliHy ペーマリ全く問題ないが。。ver2.42で太陽誘電OEMのスピンドル使ってる ただ海外版のCall of Duty3の認識がうんこなんだ おそらくバージョンの問題だと思うがわかる人いる? 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 17:32:59 ID:o8nsY3sw TDK誘電OEMだけど起動時認識も起動中認識も今の所100% 認識したりしなかったりはドライブの組み方が悪いと思う 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 17:39:23 ID:SZfLQKei ドライブやメディアの問題だったら、 ペーマリだけじゃなく全体的に認識が悪くなるはず。 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 17:56:53 ID:o8nsY3sw ドライブの組み付けに絶対の自信があるなら 外周部も問題なく焼ける&読めるメディアで色々試してみろとしか言えないな 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 18:11:04 ID:OhSD/I+G 俺もペーマリは起動率100パーだな メディアは8倍誘電 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 18:18:27 ID:VOXIwWua 製品版入れてみて、調子悪くなければ、ドライブじゃなくISOが問題なのかもよ 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 18:28:08 ID:fjW/84YW ドライブの組み立ってってwwwwww 誰がやってもねじいっぱいいっぱいしめれば同じだろうが 知ったか乙wwwwwwwwww 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 18:42:10 ID:rSgXliHy >>57 恥の上塗りする前に過去ログ嫁 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:hage :2007/04/26(木) 20:20:13 ID:5w0x2Qcd ID:fjW/84YW(2)=真性Βακα 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 20:21:29 ID:17lMkh9D ドライブのネジがどうこう言ってるのなんて数人じゃないか? 10回くらいなにも考えずに解体したけど問題ないぞ。 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 20:38:23 ID:9umXQ7xl 吸い出したイメージをDVDに焼いたものを吸い出そうとするとエラーになるな。 RAWDUMPもまだまだなのか。 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 20:40:58 ID:fjW/84YW だからな神経質なんだよ ねじのちょっとのゆるいきついでピックがどうこうなるわけないだろ 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 20:42:13 ID:WH/8rJ+Z Mod入れたらガシャポンウォーズが動かねえええ 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 20:50:27 ID:871Ucv+V >>63 普通に動くが 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 20:51:19 ID:9umXQ7xl >>62 外野から言わせてもらって悪いが ネジゆるいと読み込み悪くなるぞ。あんまりきついのもいけないらしいが 俺は緩めすぎて読み込み悪くなったことがある。 ひぐらしBLOGにもネジについてかいてあるから見てみ。 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/26(木) 20:51:41 ID:fF3SBZwE >>63 動く 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 20:58:58 ID:urNxYlCS >>41 ↓俺はコレで12F683を書けてる。 ttp://www.aitendo.co.jp/product/388 失敗したときは、一度、Eraseしてから書けば大丈夫。 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 21:00:02 ID:urNxYlCS LGは検索すれば4000円くらいで売ってるところあるね 将来のために2台買ったw 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 21:14:10 ID:7MyKm1c1 RCDライタのやつらは12F683だけでなく、12F629とかも買っとけよ。 容量少ない方が安定して書き込めるからな。 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 21:27:26 ID:fVeYeU3Y 一連の動作なんだが、ちょっと、聞きたい。 Wiikey入手→Wiiに取り付ける→Wiikey公式からUpdateをDVDに焼いてWiiに入れて設定→RomイメージをImgBurnで焼いて起動。 WiikeyのみでOK? 過去スレも読んだ上で聞きたい。 Wiikeyで、Snes(SDにフォルダ作るだけ?)+GC+Wiiが、起動するとの事なのだが、Netに繋いでる状態で不具合が出ると過去スレで多々見るが、 基本、今の現時点では、wiikey買って完璧な取り付けしてもnetでの不具合が出るのでしょうか? 71 名前:990 E-mail:sage :2007/04/26(木) 21:43:54 ID:ehg3ESwa >>43 >>44 サンクスです。 PCIボード買って来てPICProg4uを 起動したら、RCDもJDMも見つかりませんと出ます。 PICは抜いた状態で行ないました。 ところで例のキットではPIC差して、 シリアルに差せばLEDは点きっぱなし? それとも消えているのか・・・ 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 22:15:08 ID:9umXQ7xl >>71 消えてる。 ライタ認識時と書き込み時、あと俺の場合はOS起動時にピコピコ光ってる。 付きっぱなしということは無いよ。 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 22:28:36 ID:VOXIwWua 自作品なら、ハンダ不良とか、いろいろ考えられる… うちの10年落ちビブロでさえ認識してるから、 PCIボードさしてもだめなのは、ありえなくね?? 点灯しっぱなしだったらショートしてないかな?? 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 22:30:08 ID:/us4JA8q >>71 うちのシリアル形の奴は常時LEDつきっぱなしだな もちろん動作中は点滅する@デル鯖 ソフトで認識しないのは電圧不足か、コネクタ部分のハンダ不良、基盤の不良 まずはもう一度ライターがきちんとハンダ付けできてるか確認だな 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 22:31:57 ID:/us4JA8q 関係ないかもしれんが、PIC載ってると若干LED暗くなるな 外すと目が痛いくらいに光る 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 22:33:59 ID:dZw9m5xB >>70 バックアップ動かすだけなら公式のSetup discは焼かなくてもおk 不具合出るのはmodの有無ではなく、wiiばらす時に電池を外すことによって天気、ニュース、投票チャンネルでエラーがでる場合がある。 エラーはすべて解消できるので今のところ問題はない。 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 22:43:52 ID:fVeYeU3Y OKっち☆>>76っち。ありがちょんまげ! じゃ、Wii買ってみようかな!~改造好きな僕より~ 78 名前:990 E-mail:sage :2007/04/26(木) 22:50:17 ID:ehg3ESwa >>72 >>73 >>74 レス有難う御座います。 半田をひとつずつ盛りなおしたら書込みに成功しました。 マジで助かりました。 後、ディスクを読んだり読まなかったりするのは 組み込みに問題があるのでしょうか? 過去スレも読んでみましたが、どうも 電源を切ったりすると直るのですが、 起動中に入れた場合は100%認識しません。 wiikeyセットアップディスクも同様です。 とりあえず組みなおしてみます。 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 22:53:40 ID:fVeYeU3Y 俺持ってないけど。 ハンダを多めに盛ると良いらしいよ>>87 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/26(木) 23:08:25 ID:VOXIwWua 読み込みが甘いとか、起動したりしなかったりなどは メディア、焼きこみドライブ、ドライブ組み込み時の問題等 いろいろ原因があるみたいだけど、 ドライブの組み込みの問題の場合、製品版でも調子悪かったりするらしいので 念のため、それチェックしてからでもいいかも。 メディアは誘電あたりで、書き込みも8倍辺りで設定してもだめなら そういう仕様だと諦めて、もうしばらく辛抱するのがいいかもね 81 名前:koke :2007/04/26(木) 23:50:32 ID:TeiyPBFy SDLOADからSNES動かしたのですがセーブファイルがないと言われセーブ セーブできません。セーブは未対応なのですか? 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 00:13:35 ID:aWDrUVCW セーブは未対応です。 どっかいけ。もう来んな。 83 名前:sage :2007/04/27(金) 00:55:42 ID:OYGRW+Rz >>71 俺も、例のキット使ってやったが、LEDがポートに差し込みが甘かったせいか LEDが付きっぱになっちゃって、ちゃんと差し込んだら、書き込みも全部出来た。 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 01:24:47 ID:vzgBwCow >>81 頑張れば出来る 85 名前:990 E-mail:sage :2007/04/27(金) 03:48:17 ID:oH9ASVYc 書込みは出来ました、有難う御座います。 しかし、起動してからは100%読み込まないと言うのが 気に食わなく半田をやり直そうとしたら半田が取れて、 半田が付かなくなりました↓ オリジナルは読み込むので、中古で売り飛ばして 買い直します・・・ 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 04:03:48 ID:9Pl+F4bD 箱あけたものを中古に流すなよ 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 04:40:51 ID:A4KRWWPe >>85 「分解済み」とタイトルに表記して 説明文に「基板のパターンが一部剥れていますが作動に問題ありません」 と付け加えるなら許す 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 04:47:05 ID:Dd2nuMUa そうだな改造目的で買ったやつに文句言われるよりはいいな 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 12:28:34 ID:k2UTzLQL SnesエミュやってるんだがGCのコントローラー正直やりずらい。社外品で操作しやすそうなコントローラー売ってる?ググッたがいまいちわからん 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 12:36:18 ID:iMT9duoi >>89 HORIのデジタルコントローラーがオヌヌヌ 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 12:40:36 ID:d3ruTDDX wiikeyのニセモノでも、 半田付けすれば、 バックアップDVDでゲームは可能なの? 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 12:42:14 ID:ZPAKXcB0 PIC12F629はOKだが、PIC12F683に書き込めない・・・。というか書き込めても照合で失敗する。 winpicJ、ICprog、PICprogU4すべて試した。 助けて・・・。 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 13:12:31 ID:0cJ+a8v/ U4か 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 13:17:16 ID:7Y6trVSU 電圧が足りない? オプションで照合をしないようにして、 書き込んだあと照合だけ実行する。 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 13:44:14 ID:ZPAKXcB0 >>93 94 ありがとうございます。 PICprog4Uで書き込みだけして後で照合するとこんなエラーがでます。 照合しています。 [13:41:39] 0001h番地で照合のエラーがありました。正:0821、誤:3FFF [13:41:43] コンフィグワードを照合しています。 [13:41:43] 2007h番地で照合のエラーがありました。正:00D4、誤:3FFF (コンフィグワード) [13:41:43] 照合のエラー! 1068個のエラーがあります。 たぶん僕のしょーもないミス? 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 13:45:34 ID:t6D95tTt 書き込めてねーじゃん つーかライターの種類も書かないで答えられるわけが無い 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 13:48:58 ID:ZPAKXcB0 >>96 すみませんでした。 前スレの117のサイトのHS_SW-1です。 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 13:59:19 ID:t6D95tTt 斜め読みしたがライターが対応してないだけじゃまいか? ちょっとした回路の修正で書込みは出来るようになるだろうが 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 14:03:01 ID:ZPAKXcB0 >>98 そうかも思ったのですがそのサイトの掲示板によるとこのライタ使って WinPicJ + BypassSWを押しっ放しで安定して書き込めた、とありました。 winpicJもやってみたのですが、書き込めてないようです・・・。 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 14:16:55 ID:t6D95tTt 掲示板があるならそっちで聞けよ・・・('A`) それにいい加減すれ違いだぞ 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 14:22:16 ID:k2UTzLQL >>90 ありがと見つけれた ボタン配置はやっぱ純正と一緒か 互換性あるか知らないがスーファミかPS1のコントローラー改造してみよ 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 14:32:26 ID:ZPAKXcB0 >>100 そうですね。すみませんでした! 頑張ってみます。 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 14:51:41 ID:dnd82Rru http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/taipei29182000 通報よろしく 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 14:59:15 ID:AATU1vcw >>101 PS2コントローラの変換アダプタあるよ 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 15:08:58 ID:chVW2UBp Cube Joybox Pro安くておすすめ 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 15:47:21 ID:w3ytV8TG >>103 http://auction.adsv.jp/sellthing.php 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/04/27(金) 16:22:31 ID:lG2RIU6m やわらかOK? 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 16:22:56 ID:lFk041ty >>104,105 そういうの欲しいんだけど、どこ行くと売ってるの? アキバで置いてある店ってどこかな 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 16:28:35 ID:550l+ONY >>108 変換アダプタ、量販店PC専門店のPCコーナーに置いてある事もあるし、 アキバでもそんな感じ、USBコンが置いてあるはじっこにある だけどお勧めできないよ、レス遅いし、たまにデバイスの認識おかしくなるし おとなしくUSBコン買った方が後悔しないかもしれないよ っつかスレ違い? 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 16:45:24 ID:dLbGNvlM >>97 おれも同じの(完成品)使ってみたが、 PIC12F683に普通に書き込めたぞ PICprog4Uにて 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 16:57:31 ID:8wdfPFqI >>109 USBコン買ってどうすんのさw PS2パッド→GCポート接続変換アダプタの話だべさ。 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 17:42:34 ID:ZPAKXcB0 >>110 92ですがPICprog4U使って、hexをデータ、コンフィグと別々に書き込んだら出来ました!! 照合okです!お騒がせしました~ 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 17:55:23 ID:08V7tecB >>97  WinPic日本語版(安定版)でインターフェイス>JDMプログラマ ではなくその上のb**** を選択で書き込みOK 使用したのはそのライターの組み立てキット。 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 18:11:31 ID:dnd82Rru >>106 こっちの方が楽 http://www29.atwiki.jp/wiibackup/?page=Yahoo%E9%80%9A%E5%A0%B1 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 18:11:36 ID:MqyF7Xi5 >>112 俺も同じライターだけどPicprog使っても書きこめないな・・・ 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 18:15:42 ID:ZPAKXcB0 >>115 PICprogU4で消去後、書き込みをしてもだめでした。 なぜかwinpicJで消去後PICprogU4で選択して書き込むで、プログラム→EEデータ→コンフィグ の順に書き込んだらOKでした。 参考までに! 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 18:26:29 ID:MqyF7Xi5 >>116 なんか照合はうまくいかないんだけどWiiに取り付けてみたら普通に動いた でもやめておいたほうがいいかな 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 18:36:02 ID:uM8ErGxk PIC12F629にWiiFree焼いて、これにスイッチ付けてMOD ON/OFFを 切り替えれるようにしようと思うんだけど、pin1のVDDに付ければいける? 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 18:48:55 ID:MqyF7Xi5 だめだ・・結局エラー発生しちゃった HMで買うか・・・ 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 19:01:28 ID:ksbHLgk6 >>118 それでいい。でもあってもほとんど意味無いよ。 スイッチ切ってもう一度ONにする時は一度コンセント抜かないとだめだし。 最近wiifreeの更新来ないな。 yaosmも楽しみ。 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 19:09:21 ID:uM8ErGxk >>120 ありがと。 とりあえず、もし対策ソフトが出てきたときのために スイッチだけは付けておこうかなと。 まあ、切り替えの利点がイマイチ無いのが少し残念っすね。 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 20:08:11 ID:/j/LFLo/ 亀レススマン。ペーパーマリオの認識についてのことなんだが 俺はwiifree ver.2.45を使っていて認識率が悪かったんだが yaosm ver.1.5 に変えたところ認識率が上がった。たぶん100%? wiifreeでも大丈夫という人もいたんでほかにも原因はあるだろうが こういうケースもあったということで一応報告。 123 名前:koke :2007/04/27(金) 20:09:35 ID:SLHaKDaY wiiのSNESでセーブはどのようにするのですか? 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 20:10:04 ID:w4yHY2BP wii版スワップマジック登場で改造なしで動くな ttp://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=433860 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 20:19:21 ID:uM8ErGxk >>124 ねーよwwwwwwwww まあ>>124は間違いなくネタで書いてるんだろうけど。 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 20:41:37 ID:f8jUpz3U ただのフリーローダーじゃねえかよ 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 21:04:40 ID:QF9ErpbD >>123 最新のやつ使えばSDにも保存可能。ググレ 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 21:05:35 ID:uyDlYjKR >>122 うお、まじだ。yaosm1.5だとペーマリが安定して認識される。 yaosmを見くびってた。 ・何かゲームを起動→Wiiを再起動→ディスクをペーマリに交換 今までこの手順だとペーマリが認識されずにディスク回りっぱなしになったけど、 yaosmだと普通に認識される。 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 21:16:52 ID:/j/LFLo/ >>128 お、俺だけじゃ無かったか。安心した 報告サンクス 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 21:35:03 ID:0cJ+a8v/ 切り替え式でwiifreeとyaosmにしてる漏れは勝ち組 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 21:46:14 ID:4nwH6U53 紙親父が、Wiifreeでだめって人との差がわからんのだが うちの環境だと、Wiifree2.45で今の所起動100%です。 試してみたが、yaosmでも今の所100%です。 どこかに違いあるのかな?? 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 21:48:12 ID:A4KRWWPe >>131 まとめサイトで紹介されているコンデンサとか使ってる? 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 22:01:51 ID:/j/LFLo/ >>131 俺も全く解らんがyaosmで改善されたので wiifreeとメディアとかドライブとかとの相性かな?と思ってる どっちにしろwiifreeのバージョンアップで改善される希ガス 134 名前:wiikey使用 E-mail:sage :2007/04/27(金) 22:25:09 ID:kMBwQFRT 本体初期化して起動し直したらwiiconnect24をONに設定していても 天気・ニュースチャンネルを開始しようとしてもwiiconnect24がONになってません と出て使えなくなってしまったんだが(本体の電源の光はオレンジ色にはなる) wikiの対処法の1.Wiiの電源をつけます・・・ってのは試してみたがだめだった 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 22:42:05 ID:pLgW0Nmb 髪親字はwiikeyだと今のところ問題なし 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 22:45:59 ID:z6V126ZW wiifree高機能に見えて、cyclowizと殆ど差無いなぁ メディア読み込み性能も微妙みたいだし 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 22:53:03 ID:4nwH6U53 コンデンサとか、一切入れてない簡易取り付けで、今の所問題なし。 ビビリながら取り付けた第一号は、コンデンサまで丁寧に装着した。 しかし、二つとも差が無い位完璧に動いてる… 結局の所は、動けばOKなんだが、なんかこうスッキリしないんだよな。 138 名前:134 E-mail:sage :2007/04/27(金) 22:55:29 ID:kMBwQFRT 電源OFF、Wiiconnect24をOFF にした状態で、バックアップ電池を外す。  電池ソケットに隠れていたビスを外し、すぐに電池を戻す(15秒以内)。 >電池ソケットに隠れていたビスを外し、すぐに電池を戻す(15秒以内)。 この辺もうちょっと詳しくお願いします、でもこれ回避法であって回復とは違うの? wiiconnectが単に天気・ニュースで使えないってだけならまだいいんだけど 投票も使えないのがものすごく痛いんで復旧させたいんだが >>135 ひげ親父は問題なく動いている やわらかが開始後読み込めないとかエラーが出て動かなくなった 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 22:55:50 ID:4nwH6U53 Wiifreeの最大の魅力は、cyclowzと大差が無いのに 環境さえ整ってれば、手間だけで金かからないところでしょ。 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 23:22:17 ID:plPp+UBR >>103 全部入札してやれよ 通報より確実だぞ 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/27(金) 23:47:20 ID:dnd82Rru >>140 それって後々問題になりません? 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/28(土) 00:00:41 ID:1uVGFaFS >>134 ttp://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/37.html 143 名前:134 E-mail:sage :2007/04/28(土) 00:54:25 ID:QcJwrbL4 >>142 それの主な回復法の日本語訳を見ながらしたんだけども ダメみたいだ 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 01:57:05 ID:aZObFW7X Wiikey、ニュース更新キター! …まだクローンの話…orz 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/28(土) 02:53:30 ID:BSGNdziM >>134 これも試したの?私は2台試して無事回避しましたよ! 1.Wiiの電源をつけます 2.セーブデータはSDカードにバックアップします 3.設定でWiiconnect24をoffにします 4.Wiiの電源を切り、電源プラグを抜きます 5.裏面のボタン電池を抜きます 6.電源プラグを差込み、起動します 7.Wiiconnect24がoffになっているのを確認し、Wiiを初期化します 8.ボタン電池は抜いたままで、一通りの設定をします 9.ネット接続や日付・時刻の設定をし、Wiiconnect24をonにします。 そして各チャンネルが更新されるか確認してください 10.Wiiの電源を切ります 11.ボタン電池を入れます 12.これで元に戻ると思います 13.ディスクを最初に入れたときエラーが出たなら、電源プラグを抜き、 再度差し込めばokです 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/04/28(土) 05:25:10 ID:VpK0Og2K >>138 ImgBurnで読み込ませてセクタが見つからないというエラーでないかい? 147 名前:koke :2007/04/28(土) 07:17:40 ID:fTHnAWl0 wiiのSDLOADでSNES9X GX 2.0.1b2を動かしたんだが緑画面になってフリーズ してしまいます。なにかフォルダを作る必要があるのでしょうか? 148 名前:118 E-mail:sage :2007/04/28(土) 08:58:42 ID:B03pW6yp パターン剥離してかなり焦ったけど、どうにかWiiFree成功したぉ(^ω^) 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 11:47:16 ID:6dZsSIAp 海外では、いよいよBIOS解析が始まったな 新型MODが出るのも時間の問題だな 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 11:55:39 ID:fT65rcvQ Wii本体のネットショッピング接続時などに要求される 本体情報更新でModに対応されるって可能性は無いのかな? 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 12:04:39 ID:BOvTijrJ >>150 可能性は有るだろうからnetに繋がないほうがいいんじゃね? 私は>>145のヤツで設定し直してから1か月ほど繋いでないです。 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 12:09:38 ID:R1QXn3YV ネットつなぎっぱ&本体アップデート、ショッピングチャンネルで購入とか すべて石つけっぱでしてるけど、今の所何の問題も無いです。 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 12:19:21 ID:o6lq4qiy 本体更新って是非もなしにいきなりされるのか? 更新する前に確認とかねーの? 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/28(土) 13:10:51 ID:ZR/Zn5jz ポケモンバトルレボリューションのソフトで更新しろって、出てきたんだが。 Wiifree 2.45でやると更新出来ないままずっとになったが、yaosm 1.5 でやってみたら。 出来た。yaosm 良いかも。 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 13:45:06 ID:5WhaSm9y Yet Another OpenSource ModchipいいよYet Another OpenSource Modchip 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 19:22:08 ID:ji7THIGr 竜巻使用で ニュースチャンネルだけ最新の情報が取得できませんって出て使えないんだが インターネットチャンネルと投票チャンネルとショッピングチャンネルは問題なく使えてる なんでなんだあ~ 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 19:32:38 ID:BOvTijrJ >>156 忍者DXの当方も同じ様な状況でした。 オレはニュースと天気のふたつ。 >>145やれば大丈夫だろ? 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 19:35:44 ID:f3MWZypE パナソのGC2-D2Aチップだと WiikeyなどMODはうごかないの? 動いた方はGC2-DMN? 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 19:39:58 ID:Zer1074A >>158 過去ログロムれクソが 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 19:54:22 ID:f3MWZypE >158ですが、 MODチップ取り付け用とノーマル用で2台購入したんだが、 チップの情報が2月にでてるんで、 ログをみると 既に対処されたチップが載っている可能性が高い? 開けてみないとわからないらしいが、、、 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 20:13:47 ID:1ffa3IKw >>160 二台購入に寺ワロスw 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 20:18:42 ID:o6lq4qiy >>156-157 その症状はMOD関係ない。 分解時に電池取り外すせいでWii内部の日付に矛盾が起こるのが原因。 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 20:19:34 ID:BOvTijrJ >>160 ヤル気マンマンだな 事後報告よろ 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 20:51:48 ID:apV+of8Q もう対策されちゃったの? 今あるWiikey取付済みWii大事にしなきゃ 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 21:21:58 ID:R1QXn3YV >>158 取り付けてみれば解るよ 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 21:45:56 ID:gtpq8JJS 超紙、本体更新で動きました。入れた途端に更新確認を聞いてくると 思ってたので見逃していました、反応してくれた人thx。これでうぃ自由 はここまでパーフェクトです。手持ちの20タイトルのみですが・・。 あとは欲求不満でもないのに、ホワイトソックスをホワイトセックスと 必ず間違って言ってしまいそうになる件、よろしくお願いします。 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 22:26:29 ID:Zer1074A 2台買うくらいならやりたいソフト5個買えよw 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 22:58:49 ID:1ffa3IKw >>166 海外版かい?日本版は更新聞いてこないのかな・・・ 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 23:04:51 ID:+9qSKxeZ >>168 聞いてきた 2.2Jでは更新してもモーマンタイ 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 23:12:46 ID:BUcMx6Ex Wii初期化するとMiiって消える? 50人くらい作ってきたからなぁ・・ 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/28(土) 23:19:52 ID:exWuoP/Z そりゃ消えるよ。リモコンに10人ぐらい待避できるけど。 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 00:15:51 ID:tuWxBwrG SDカードに保存 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 06:46:01 ID:G/+CIwUG >>158 問題となってるのはGC2-D2B。GC2-D2Aであれば大丈夫。 一方、 ttp://psx-scene.com/forums/wii-modchips/52394-identify-dvd-chip-using-wiis-serial-number.html?highlight=GC2-D2B を見てみると、ドイツでは2月1日の時点でGC2-D2Bのモノが確認されているようだ。 しかし、上記の書き込みを読み進めていくと、GC2-D2Bでも使用できたという報告を確認できる。 もし、最近wiiを購入したのならGC2-D2Bが搭載されているだろな。 という事で、158の特攻に期待する。 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 09:11:36 ID:BcMWzMgp >158です。 たしかに178さんのいうとおり、 D2Bチップセットサポートと書いてますね。 この辺は人柱になるのかなぁ? 2台もWii買うなよってカンジですよね。 けど、万一事故った場合の保証です。w ところで、wiikeyお使いの方は何処で購入したんですか? 最近はクローンが多いので、何処で購入したらよいか 迷ってるんです。 億ですかね?竜ですか? 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 09:19:10 ID:azBMknKC >>174 そんな事人に聞くな。 ガンガレ。 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 10:02:54 ID:BcMWzMgp >>158です。 今、今月初旬購入の1台目を分解してみました。 チップセットはGC2-D2Bでした。orz MOD購入はあきらめました。 取り付けて動作した人いたら報告 もう一台の未開封は売りに出そうか思案中。 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 10:09:02 ID:L87SUFNb D2Bでも動くって ちゃんとサイトの公式見ろよ 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 10:09:25 ID:yxugO/Uk wikiの各MODの説明を読んでミロ 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 10:19:01 ID:BcMWzMgp >158です wiki読みました。スマソ D2Bで動作している人がレスしてくれれば、確証がもてるんだが、 だれか、いませんかねぇ? あと、何度も申し訳ないが、入手はみなさんどこ? 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 10:28:47 ID:yxugO/Uk 何をそんなに疑心暗鬼になってるのやら。 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 10:29:07 ID:TArz1Fsr >>179 現状では個人輸入だろ 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 10:30:26 ID:L87SUFNb 男ならうじうじしないで自分でつけて起動確認せい なにビクビクしてるんだああああ 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 10:33:31 ID:yxugO/Uk 女かもしれないじゃない! 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 10:39:26 ID:BcMWzMgp とりあえず、購入してみて取り付けてみます。 しかし、基盤見たんだが ハンダ付けは慣れているんだが、 ハンダのポイントの間隔が相当狭いなぁ 皆さん、自分で取り付けてると思うんだが、 ウマイね。感心するなぁ 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 10:45:19 ID:TArz1Fsr >>184 取りあえず取り付けが終わったらまた来い それまではこっちで質問汁 【隔離】MODチップ取付できない難民の数→ http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/ ちなみにハンダ素人の俺が出来たから、経験者なら余裕 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 10:59:22 ID:7BX2u21F          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ          (.___,,,... -ァァフ|             |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|           |i i|    }! }} //|          |l、{   j} /,,ィ//| 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 11:07:11 ID:IrELTafH >>186 ポルか?ポルなのか? 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 13:39:12 ID:ExJfI/BG >>184 お前さんにはたぶん無理。 調べることもろくに出来ないんだもんな。 基盤焦がすのが目に見えてるよw 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 16:16:10 ID:GNGjTHtP >>179 FreeだがD2Bに取り付けて動作してるが。 今月の4月に購入したけど。 Wiikeyと同じじゃないか?チップサポートは・・・ 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 17:30:23 ID:Qz2uCuLB たった今、2代目のWiiを購入してきたけど、開けてびっくりしたよ。 ロット番号101…発売日に購入した1代目が103だったのに… まだ初期ロット抱え込んでて、小出ししてる問屋あるんだな… 191 名前:koke :2007/04/29(日) 18:57:54 ID:G/wS9+0W wiiのSDLOADでSNES9X GX 2.0.1b2を動かしたんだが緑画面になってフリーズ してしまいます。なにかフォルダを作る必要があるのでしょうか? 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 19:36:22 ID:4zLay4ck wiikeyを取付けたがsetup discが認識されずバックアップも動かない。 だけどオリジナルは動く。 ただハンダ付けの時パターンが取れてしまい、IC直付けしてます。 取れたパターンはwiikeyのHPの写真で4番です。 あとハンダ付けした線が長いのも原因? 何か分かる方教えてください。 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 19:41:36 ID:N6fLkXsA リート線が長いのは関係ないかと。 wiikeyがきちんと取り付けられてないのが原因かと 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 19:42:14 ID:iSJldF9v まずテスターで確認しようよ・・・ 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 19:46:03 ID:w8LNQ5MV 今この時点でwiikeyとかチョイスするやつ(笑 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 20:05:16 ID:7BX2u21F >>192 Wiifree最強 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 20:22:10 ID:EBIhe+LQ 発売日に買ったWiiを、普通に故障で修理に出したんだけどドライブ交換になった。 Wiikeyを取り付けようとガワを開けたら見事にD2Bになってたよ。 Wiikeyは普通に動いてる。 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 20:33:53 ID:SEG32YLE >>190 品薄感を出して購入を煽る戦略をDSで覚えたからなw 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 21:15:51 ID:Qz2uCuLB >>192 とっても正常な状態じゃないの? チップ付けてないのと同じジャンw 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 22:12:56 ID:ExJfI/BG Wiifree最強だと思ってたけどyaosm1.5付けたらWiifreeには戻れなくなるぞw Wiifreeを少しだけ超えてる。 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 22:18:21 ID:Qz2uCuLB >>200 どんなとこ? 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 22:37:54 ID:4/M1SPbt Wiikeyの方もにわかに動きが出て来ている。 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 22:41:06 ID:ExJfI/BG >>201 ドライブ音が非常に静か。Wiifreeと比べると明らかに違う。 俺の場合はWifreeはショッピングチャンネルが使えなかったが、yaosmだと使えること。 こんだけだけど結構大事なことかなと。 >>202 動きがないと困るわ、一応金かかってるものだし。 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 22:45:43 ID:L87SUFNb wiikeyにも回転数6倍とかいじるとこあったような あれ下げればドライブ音静かになるのかね 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/29(日) 22:47:58 ID:ExJfI/BG >>204 Wiifreeにもあるぞ。 けど静かには出来るが読み込みも悪くなる。 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 00:26:04 ID:4jc2Q+y3 自分はWiifreeなんですが、海外のGCのバックアップがほとんど動きません。 まとめにGameCube 一部ソフトのregionフリー化とありますが。 WiikeyはどれくらいGCの海外ソフトが動くんですか?ほとんど全てですかね? 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 00:51:57 ID:pA2LFea4 region変更してみ 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 01:28:11 ID:g34fx+dy [07.04.29] Some more info on the coming update We have received a lot of questions on the coming update lately. The upgrade is now near completion. It has been delayed due to a few factors; the base system disc took longer than expected to complete, and there have been a few unexpected issues that are currently being worked on. Making the update incompatible with clones is NOT one of those issues, though. We would also like to clarify that we do not intend to brick or render clones inoperable. [07.04.29]来たるべき最新版に関するもう少し情報 我々は、最近来たるべき最新版についての多くの質問を受けました。 アップグレードは、現在完成に近いです。それは、2、3の要因のために 遅れました;主成分系ディスクは完全なものに予想されるより長く取りま した、そして、現在取り組まれている2、3の予想外の問題がありました。 しかし、最新版をクローンと互換性がなくすることは、それらの問題で 一つではありません。我々は、我々が実施不可能なクローンをレンガを 敷くか、提出するつもりでないことをはっきりさせるのも好きです。 ?? つまり、もうすぐってこと?? 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 02:15:57 ID:F4Y79d/Y yaosm1.6 キタ 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 04:40:18 ID:ZQ88txhD キタ━━━━━━m9(゚∀゚ )━━━━━━!!!! 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 07:22:32 ID:9BXa16Bf 3時間以上ググッてここにたどり付きました。どうも僕です。 www.tv-japan.com.hk/ kinbuta.cocolog-nifty.com/kinbuta/2007/04/wiikey_421f.html どちらかで買った人いらっしゃいますか? クレカ持ってません。代引きしか出来ません。助けて下さい。 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 07:37:44 ID:udUmi2EN Wiifreeって これって、自作できて、 なおかつ、プログラムを入れることができる人じゃないと、 いけないんですよね。 オレにはハードルが高すぎてできません。 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 08:19:04 ID:KFBeyZMn wiiのSDLOADでSNES9X GX 2.0.1b2を動かしたんだが緑画面になってフリーズ してしまいます。なにかフォルダを作る必要があるのでしょうか? 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 08:24:28 ID:9BXa16Bf >>211だけれども、>>212。Wiikeyって言うのだったら、出来るみたいだよ。 ただ、売ってる場所が少ないし、ちょっと怪しい感じで本当にちゃんと買えるのかが心配。 なので、>>211に書いた所で買うかなって思って質問したのだけれども、答えてくれる人がこの先ずっと居るか どうか解らない。 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 08:33:03 ID:9rMvnT9b >>211 オクで買えよ それはそうと小さいぞ2cmくらいだぞ ハンダできる自信あるのか 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 08:45:44 ID:udUmi2EN >211さん、 212です。私もWiikey購入を考えているんですが、 相当、フェイク(偽物)が出回っている。 というか、オクとかはほとんどが偽物らしい、 いろいろ、調べてみてるんだが、 偽者でも本家と同じ機能らしいんだが、 どうなんだろうか? 他の人の意見を求む!! 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 08:45:44 ID:pA2LFea4 >>211 どのMOD買っても、一番高いハードル部分のミリ単位のハンダ付けが待ってるよ 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 08:50:11 ID:pA2LFea4 >>216 フェイクつかむことより、失敗してWiiぶっ壊すほうが高くつくから ちなみに、MOD付けられる器用さあるなら、Wiifreeを作ることを進める 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 08:53:04 ID:udUmi2EN >218さん、 やはり、フェイクでは動かないの?Wiikey 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 09:02:06 ID:9BXa16Bf >>215絶対大丈夫!かなり練習してから、やるから大丈夫!頑張るよそこらへんわ。 >>216そうなんです。オクだとちょっと心配と言うかなんだかね。 でも俺は、オク使えない状況だから、(クレカ持ってないし、銀行の登録に結構かかるみたい。クレカ無いと) なので、ちょっとオク以外で探してたら上記のような↑のサイト>>211が出てきたの。それで、買おうかなって思ったけれども ちょっと心配すぎる。でも、欲しい意欲は人一倍だからここで聞いてるの。 >>217絶対大丈夫!かなり練習してからやるから大丈夫だよ!頑張るよ! >>218Wiifreeが、難しそう。全然ハンダとか、基盤触った事無いからちょっと辛い。初心者に優しいマニュアルとか付けて売ってる 所が有れば、欲しいけれども・・・。 フェイクで動くか動かないかってのも本当知りたい>>219と同じ意見。 フェイクで動いたとしたら、安い www.tv-japan.com.hk/ から買うけれども、ここもここで代引きの明細とか本当良く書いてないから 本当に商品が届くのかとかが、心配。でもチップ付けたいって意欲は人一倍あるよ! で、長くなったけれどもwww.tv-japan.com.hk/で買った人居ますか? 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 09:09:46 ID:9rMvnT9b wiikeyはクローンでも普通に動くよただアップデートがきても出来ないらしいってだけだから 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 09:16:32 ID:pA2LFea4 >>220 どうしてもWiikeyでと思うのなら、フェイクでも可能と思う。 しかし、Wiikeyもなにやら動きがあるらしいので、 更新でるの待ってからでも良いかと思う。 更新されればされたで、フェイクも最新のものが出回るだろうから 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 09:46:17 ID:9BXa16Bf >>221情報ありがとうございます!やっぱり本物が欲しいんだったら、海外から個人輸入するしかないんですね! >>222どうしてもなんです。フェイクでも出来るのかー。でも、やっぱり本物欲しかったら海外から個人輸入しか無いんですね。 でも、個人輸入の方法だったら、ググッて来た過程に詳しく書いてある所が有ったのでそれ見ながらやりたいと思うけど。 その前に、皆触れてないだけど代引きの出来る所で、Wiikey買える所なんですが・・・・ここで買った人居ますか????? www.tv-japan.com.hk/ ●代引きの明細が書いてない。怪しい。 kinbuta.cocolog-nifty.com/kinbuta/2007/04/wiikey_421f.html ●値段は高いが信頼性あるかな?メール交換で買うかな? どっちかで買った人!居たらコメント急速求む。対策されそうだから! 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 09:52:36 ID:IL++9Wgk >>222 別に高くも無いんだからガンガン逝こうぜ 本体側のハンダ付けをしっかりしておけば取替えも楽だから 騙されたら次に挑戦すればいいさ。 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 10:56:35 ID:JAFLtsNv >>223 自分で調べろ。通報すんゾ 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 10:58:11 ID:wGZyLZzr ほかのスレでやれよ。 いやマジで・・・ここは半田サポートスレじゃないぞ。 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 11:07:15 ID:JAFLtsNv >>223 【隔離】MODチップ取付できない難民の数→ http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/ 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 11:07:38 ID:79ZDvNd2 取り付け前の方は 【隔離】MODチップ取付できない難民の数→ http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/ 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 11:08:09 ID:79ZDvNd2 >>227 スマソ モロかぶり 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 11:27:14 ID:9BXa16Bf OK。そっちで聞いてみる。 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 12:00:09 ID:7C2PyzFC yaosmのフォーラムに繋がらねー。 1.6の更新点は何? 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 12:03:10 ID:pA2LFea4 1.6 - Removed support for 12F635/16F636/16F639 since it has never been working. - Redesigned the speed patching and made it fully configurable. - Enabled the quick 4 flashes on LED1 when eprom is updated. - Added support for yaosm configuration disc. - Removed support for rescue discs (no longer needed). だよ 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 13:47:27 ID:81UkQWO1 無改造でバックアップが動くようになるまでどのくらい掛かるんだろうなー 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 14:12:35 ID:pA2LFea4 yaosm1.6入れてみた…何が変わったのか解らね 相変わらずWiifreeとyaosm共に、ド安定してる。 気持ち読み込み早くなったかな?(気のせいか) 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 16:13:42 ID:KFBeyZMn wiiのSDLOADでSNES9X GX 2.0.1b2を動かしたんだが緑画面になってフリーズ してしまいます。なにかフォルダを作る必要があるのでしょうか? 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 16:21:58 ID:kOtOux2q >>233 残念ながら永遠に出来ないと思うよ、無改造では。 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 16:26:51 ID:dhdJWlM0 >>233 無理じゃないかな。 wiifreeのセットアップディスクってDVDだよね? これだけ起動しない; 後、電源落とさないと読み込まないって症状は 半田やり直しで解決するかも。 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 16:41:43 ID:JAFLtsNv >>235 お前しつこいな。過去ログ嫁や 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 16:42:15 ID:C9ssx01v >>233 仮にカスタムBIOSが出たとしても書き換えには分解が必要だろ 初期のPSPみたいに画像関連のバグがあれば写真チャンネルからハックできるだろうけど それはまず無いだろう 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 20:28:49 ID:6TGN8AKn swapmagicみたいなやつのことじゃないの? 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 21:48:13 ID:UqbjLuoj >>240 もうそろそろくるかもね 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 22:07:24 ID:zy4Hypyx 強制排出スイッチ取り付けにやっぱり要分解 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 22:11:04 ID:iKU460hO ゴールデンウィーク中は、変なのわいてくるね。 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 22:13:04 ID:zy4Hypyx 噂の黄金厨 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 22:16:06 ID:C9ssx01v 黄金厨って倒すとレアアイテムゲットできる? 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 22:19:12 ID:zy4Hypyx それ黄金蟲。おまいはあのプレイヤーか 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 22:23:11 ID:C9ssx01v なぜわかった? 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 22:28:06 ID:zy4Hypyx 漏れも元プレイヤー 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 22:30:07 ID:C9ssx01v うはwww おkwwww把握wwww 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 22:36:44 ID:zy4Hypyx ここにいるということは・・・チーターと見た 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 22:37:12 ID:04nNaoE9  ┌─────────┐  │               .|  │  黄金厨警報!.  │  │               .|  └―――──――――┘       ヽ(´ー`)ノ          (  へ)           く 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 22:48:53 ID:C9ssx01v >>250    / ̄ ̄\  /   _ノ  \  <おっと、スレ違いもそれくらいにしておかないと・・・  |   ( ●)(●)   . |     (__人__)____   |     ` ⌒/ ─' 'ー\ .  |       /( ○)  (○)\ .  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \    ヽ   |、    (  ヨ    |    /    `ー─-  厂   /    |   、 _   __,,/     \ 昔はよくスレをみながらPerlのコードを書き足したもんだw 今はもっとすごいことになってるのかなぁ 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 22:55:14 ID:iH3fahSP ちと最近free不安定気味なのでコンデンサ付けようと思っているんだが Wikiに書いてある意味だと 1Pin・・・          ・・・8Pin     ・          ・     ・・・コンデンサ・・・・ ↑の配線方法でいいのかな? てっきり↓ 1Pin・・・コンデンサ・・・うぃぃ本体 8Pin・・・コンデンサ・・・うぃぃ本体 こうだと思ってたw ちとコンデンサ付けてる人、どちらが正しいか教えてくだされ 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 23:03:50 ID:fFBqmN+8 コンデンサで具ぐれ 抵抗かなんかと勘違いしてるぞ 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 23:10:40 ID:ZQ88txhD GNDとVCC繋げてどうするんだよ 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 23:15:28 ID:C9ssx01v 面倒なのでマジレスすると 1Pin・・・          ・・・8Pin     ・          ・     ・・・コンデンサ・・・・ これが正解 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 23:31:30 ID:pA2LFea4 しかし、コンデンサを付けたからと言って、調子悪くなったものを調子よくは出来ず 最初から調子悪かったのなら、改善する可能性ある。 ハンダを見直したほうがいいんじゃないか? 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 23:32:24 ID:GIHKvmdo >>253 ちょwwww 1-C-8 でよいよ 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 23:33:28 ID:iH3fahSP うぉぉ みんなどうもありがとう よし早速取り付けだ 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 23:36:08 ID:ru4Yb6VE 「不安定」の内容にもよるがyaosmも試してみたら? 俺はyaosmの変えたら紙鞠の読み込み不良が直ったんで一応 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 23:39:32 ID:C9ssx01v レビューをwktkしながら待つとしよう 未だにコンデンサ付けた場合の報告は無かったからなぁ 劇的に変わることは無いだろうけど気分的には安心できるな 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 23:50:13 ID:iH3fahSP yaosmも試してみようかな  freeも毎回新しいVer出るたんびに書き換えてたらどれで安定してたか自分でも よくわからくなってしまって・・ PICはまだ数個あるからコンデンサ付も作ってみようかと とにかくみんなありがと^^助かりました 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 23:54:11 ID:rohfGS3y 192です。 うまくいきました。 テスターであたりやはりハンダ付けが悪かった見たいです。 ありがとうございます。 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 23:55:41 ID:iH3fahSP いままで紙も海外のも100%一発起動でサクサクだったのね それが急に起動率落ちたもんだから・・同じソフトで はんだも疑ってみるか・・ やっぱりはんだも長時間持つもんでもないのかな? 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/30(月) 23:59:05 ID:BP4nZUuQ >>やっぱりはんだも長時間持つもんでもないのかな どういうこと? 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 00:01:22 ID:C9ssx01v 半田付けが下手だとちょっとした衝撃で外れてしまうかもってことじゃない? 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 00:38:16 ID:iOXaWjsH WiiFree取り付けている方におうかがいします。 バージョンが上がるたびにチップはずしてアップデートして 取り付けなおしているんですか? 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 00:40:25 ID:+kveMAkC >>267 違うよ。 下の排気口にソケット付けとけばチップすぐ外せるよ。 ノーマルにするなら外しときゃいいし。 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 00:44:49 ID:iOXaWjsH >>268 下の排気口ってどこですか? 裏のファンのところ?? 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 00:51:53 ID:+kveMAkC そう網目のとこにソケットがすぽって刺さるよ。 少し瞬間接着剤付ければ取れないし安定してる。 外す時はカッターさせば外せるし書き換えするなら便利だよ。 (チップも冷えるしね) 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 00:55:04 ID:iOXaWjsH >>270 ありがとう。 参考にさせていただきます 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 00:59:32 ID:zHohm9f+ Wii立てるときに使うスタンドの抜いてある部分にあたる所。 網状になっているが、網は簡単に取り外しできる。 そこにリード通して、スタンドの抜き部分に収める。 剥き出しが気になる人は、ここがいいと思う。 ちなみに網見たいになってる所を、削って抜きに会うように ボックスに入れて収納した。PIC交換もとても楽。 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 01:08:01 ID:zBhSWFFw 勝ちハードみんな力入れてくるから一年後くらいには半田付けなしでもバックアップ起動できるようになるだろうな 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 01:11:48 ID:ZV9Twl89 クラッシュミーROMみたいのがでてきたりして 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 01:13:02 ID:bMAYnm22 Wii用の自作ソフトはまだ一本もないから、 作れるならクラッシュミーでも何でも大歓迎だよ。 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 01:20:42 ID:+kveMAkC >>267 携帯で撮ったらピントあわない。●゚・(ノД`)・゚●。 >>272さんの言ってる様に下の所 http://vista.crap.jp/img/vi7794989336.jpg 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 01:26:21 ID:HTWWgZXv >>266 設計上本来流れないはずの電流が流れることになるから 半田・MODチップの取り付けはボードの寿命が縮まるってのは常識だけど・・・ 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 02:03:47 ID:d3ZVcFCE >>276 これはひどい 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 02:04:58 ID:wGSJO/qI とりあえず快適な状態から不具合でる症状まで一ヶ月だったよorg 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 02:07:38 ID:u3SO5B9J orgって何の略ですか? 最近2ちゃんねる知ったド新参で申し訳ないですが教えてください 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 02:17:26 ID:j8a9vZqk 簡単に言うと 1ピンがプラス 8ピンがマイナス 1と8の間にコンデンサを入れると、 電源の安定とかノイズを取ってくれたりします。 ちなみにPICの話なんですが、 普通は周波数を決めるのに水晶とかセラロックとか外付けをします。 ですがこのPICはそれを簡易的に作れます。 簡易だから適当で・・・はかってみたら結構ばらつきがあってびみょー もし動かなかったら他ので試すといいかもしれません。 あと過去ログになんども出てますが、OSCCALは上書きせずに出荷時のものを使いましょう。 分からなくなった+上書きした時点でごみですが、メモっていれば再度書き込むことで問題ないです。 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 03:12:38 ID:wGSJO/qI PALとNTSC(海外)の同一タイトルで日本の本体で起動させた場合 何か違いはある? あれ PALは起動しないんだっけか? 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 03:12:52 ID:Ya4j/YxO >>280 インターネット初心者だろ?ググれ 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 03:46:31 ID:HorLUkA4 >>280 orzの原型○| ̄|_やOTLやOTZなどなど 人が挫折しているように見えることから、落胆した状態を表すようになった。 ん~なつかしい ちなみに「ググれ」は、「検索サイトGoogleで検索して調べろ」と言う意味。 Googleに限らず、Yahoo!など、検索すること全般を「ググる」と言うようになった。 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 05:50:41 ID:0CMuWzeP 先生よく分かりました。 オナニーしてねていいでちか? 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 05:56:09 ID:8LTCfwpp 糞スレ認定 需要無しageるなポケオタ共w 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 07:57:33 ID:FUmqzs5D wiiのSDLOADでSNES9X GX 2.0.1b2を動かしたんだが緑画面になってフリーズ してしまいます。なにかフォルダを作る必要があるのでしょうか? 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 08:11:29 ID:BtyL1Wyi wiikeyが近日中にバージョンアップ予定だって ソースは自分で見つけてくれ 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 08:26:52 ID:auuxMQZ0 またkeyか、正直舞っているやつどれだけいるのよ 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 08:41:28 ID:/NCpz56W 147 名前:koke[] 投稿日:2007/04/28(土) 07:17:40 ID:fTHnAWl0 wiiのSDLOADでSNES9X GX 2.0.1b2を動かしたんだが緑画面になってフリーズ してしまいます。なにかフォルダを作る必要があるのでしょうか? 191 名前:koke[] 投稿日:2007/04/29(日) 18:57:54 ID:G/wS9+0W wiiのSDLOADでSNES9X GX 2.0.1b2を動かしたんだが緑画面になってフリーズ してしまいます。なにかフォルダを作る必要があるのでしょうか? 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/30(月) 08:19:04 ID:KFBeyZMn(2) wiiのSDLOADでSNES9X GX 2.0.1b2を動かしたんだが緑画面になってフリーズ してしまいます。なにかフォルダを作る必要があるのでしょうか? 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/30(月) 16:13:42 ID:KFBeyZMn(2) wiiのSDLOADでSNES9X GX 2.0.1b2を動かしたんだが緑画面になってフリーズ してしまいます。なにかフォルダを作る必要があるのでしょうか? 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/01(火) 07:57:33 ID:FUmqzs5D wiiのSDLOADでSNES9X GX 2.0.1b2を動かしたんだが緑画面になってフリーズ してしまいます。なにかフォルダを作る必要があるのでしょうか? 抽出レス数:5 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 13:50:34 ID:kMcZZM8u wiikeyなんてどうでもいいからwiifreeのうpキボン 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 14:00:21 ID:CJ/MA8bF >>290 うざいうざいとはおもってたがこんなにかw 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 20:59:02 ID:1JyY/DV7 wiiのSDLOADでSNES9X GX 2.0.1b2を動かしたんだが緑画面になってフリーズ してしまいます。なにかフォルダを作る必要があるのでしょうか? 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 21:01:03 ID:F5pzndrL 規制してもらえ 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 21:29:21 ID:CJ/MA8bF スパムばりに書き込んだらうざがられて仕方なく教えてもらえるとでも思っているんだろうか。。。 海外フォーラム回って探してみるとかの努力しようや 別のアプローチしてみるとか 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 21:54:17 ID:a5MyGNkj Wiiのディスクやパッケージの画像が手に入るサイトってありませんか? 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 21:59:20 ID:wxh18rK2 >>290のあほとセーブできない人はここ読めばできるよ。 英語力ゼロに近いオレでもここ読んで分かったんで ここでもわかんなければあきらめな。 ://www.tehskeen.com/forums/showpost.php?p=16880&postcount=13 298 名前:134 E-mail:sage :2007/05/01(火) 22:26:22 ID:WivYwW0k 結構前wiiconnect24が作動しないとカキコした者ですが なんでか知らないが無事復旧して天気・ニュース・投票が 正常に動作するようになった 参考になるかは知らないけども ・2-3日、天気・ニュース等触らないでいた(ショッピングは利用) ・起動してwiiconnectをOFF後天気チャンネルを起動 ・wiiconectがOFFになっているとメッセージを確認した後設定でONにした ・天気を起動したらウマー 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 22:33:30 ID:ftw2+GeI >>298 ホントだ!解決したよ。どうもありがとー 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/01(火) 23:07:31 ID:auuxMQZ0 結局は電池をはずした時の不具合だから2~3日放置するのが 一番の解決方法だったりしてね 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 01:01:03 ID:946lPbVC >>298と同じ内容で俺も以前書いた竜巻使いだが ちなみにニュースチャンネルが使えなかった 同じやりかたで治った 初期化って以外に必要なかったりして 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 01:21:27 ID:ZsS0z0+A >>296 http://www.amazon.co.jp/ 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 01:27:01 ID:jp5O9nki 自分はWiifreeとyaosmをその時に応じて使ってるんですが。 GCの海外のソフト(マリオカート、マリオサンシャイン)。 などが起動しないのですが。Wiikeyなども同様ですか? 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 01:48:18 ID:ZWwLVwpk 何で海外版なんて買ったんだ 素直に日本版買っときゃ良いのに 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 01:50:13 ID:um/HG4Az どうせ買って無いだろ… 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 02:00:55 ID:iyfGhGw+ 違法ダウソしてるやつらマジ消えて欲しいわ こいつらのせいで俺らまで白い目で見られる 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 02:05:04 ID:um/HG4Az それはどういう正論のつもりかしらないけど、このスレで主張する事じゃないだろ 通報でも何でもすれば良いし、主張したいなら他のスレだと思うよ 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 02:05:05 ID:awdIQFoE はいはいわろすわろす 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 02:13:51 ID:a+eXGOXA 違法ダウソわろすわろす 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 02:30:58 ID:K4aEt8Ub あぁ黄金週間だなぁ 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 06:07:50 ID:5tYLBzAK 今日のお前が言うなスレはここですか? 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 09:24:17 ID:ie7SeFWY >>298 俺はMOD付けた当初はニュースが使えなかったんだがどうせ見ない からどうでもいいやと思って時刻設定だけし直して放置しといたら いつのまにか正常に使えるようになってた。 もちろんwiiconnectを1回OFFとかにもしなかった。 やっぱ放置しときゃ勝手に直るんじゃない? 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 10:05:07 ID:9j68S3oB Wiikey SD Adapter ttp://www.hacken.cc/bbs/thread-131789-1-1.html これってどうよ? 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 10:43:37 ID:mN9I041I ニュース。天気ってHDDレコのEPG受信みたいな感じなのかもね 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 11:37:05 ID:1Lexk/Mf yahooオクで友人取り付け分の2台分を別々の出品者からwiikey買ってみたが 結局は2つ共クローンだった。w 2つ共に出品者は正規品と主張していたけどね。 そんな俺は最近PS2を入手した貧乏人。^^; 以上 レポ終了 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 11:49:48 ID:coHdmm1p >>315 出品者IDは? 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 12:00:37 ID:1Lexk/Mf >>316 >taipei29182000 >bltake2006 です。 基板はクローンの抵抗R102ではなく、抵抗R108のクローンでAVRのATMEL社刻印が露出済み 分、クローン業者も進化してるんだなw 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 13:59:04 ID:Q7jTx8M3 >>317 そりゃ災難ですね クローンはバックアップ動かないのかな? コンフィグディスクはどうですか? 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 14:02:16 ID:DkBnYKpX >>317 乙 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 14:06:27 ID:wa9iDNsj 焼きおすすめソフトは何? 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 14:11:03 ID:Q7jTx8M3 >>320 俺はImgBurn Neroも起動確認 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 14:47:16 ID:wa9iDNsj オクはクローンしかないってことみたいですね。 海外サイトでクローンを格安で販売してるのに、 オクで高値でつかませられる人って気の毒としか言いようがないね。 正規販売リストから買うほうが少々高いが、 安心ってことかな? 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 15:55:27 ID:05Y8VZC7 Wiikeyで、粗悪なクローンを掴まされるリスクを取るのか、 失敗するリスクがあるが、道具を揃えてしまえば、石が壊れても作り直せる自作… 取り付けるリスクは、同じと考えたら、後者を選ばないか? 今更Wiikeyを、選ぶ利点が俺には解らない… 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 16:02:26 ID:f6LnFWPq wiikeyって見かけ以外にクローンかどうか見分け方ないの? このソフトが動かないとか 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 16:03:36 ID:w7EZ4M+8 >>323 WiiFreeなんて、PICとか意味がわからんもん。 WiiKeyは取り付けるだけでお手軽、それが利点。 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 16:46:35 ID:NOIr9NzO >>325 お前マジ馬鹿だなw wiifreeもwiikeyも難易度は変わらない。 てかwiikeyの利点て何も無いように思えるんですけど。 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 16:51:21 ID:1kcDqLTY PICライタを作るのが面倒ってことじゃないか? あんなのキットで買えば誰でも作れるけどな。 というか少しでも頭を動かすこと自体が面倒なんだろうな。 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 16:54:32 ID:WGBskHmo 自炊するよりコンビニ弁当で十分ってこった 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 17:15:59 ID:4eeS2waC 俺は通販で買ってwiifree作ってみた。 PICライタと石(10個)なんて通販で2千円しないよ。 クリック三回くらいで消防でも作れるほど簡単だし。 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 17:16:44 ID:w7EZ4M+8 >>326 何でもわかってすごいねwww 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 17:24:44 ID:ElzO4xTw >>330 わからんアンタにプップップ(^u^) 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 17:32:06 ID:a+eXGOXA >>329 たしかに夏休みの工作みたいで楽しかったな 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 17:38:07 ID:FekJb28G オクでwiikey売ってる奴がフォローしに来たのか? 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 17:53:19 ID:Zr/NZLvL >>333 過剰在庫かかえてるんだからしょうがない そっとしとけよ 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 18:17:48 ID:g3AshHW3 >315 それ本当にクローンなのか? 画像アップしてみなよ 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 19:09:09 ID:wa9iDNsj クローン判別のためにも いろいろ、サイトにはでてるが、 画像うp願いたい。 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 19:20:06 ID:fRGC5w+Q http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/22.html の半田付け箇所の[6]のパターン剥がれて、PanasonicのICに直接付けようとしたら、 [6]と[7]のラインがショートして引き離せなくなった('A`) それでも正規ディスクは認識するんだけど、もうどうしようもないんかな……。 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 19:24:38 ID:w1ESC5pf >>337 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/ 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 19:25:19 ID:seh5LIEu 半田吸い取り線とかないのかしらね。 まず画像アップを 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 19:47:09 ID:1Lexk/Mf >>335 正規品も手元にあるけど、なんたって正規品は刻印が消してあるがクローンは刻印そのままでは バレバレだろAVRチップの品番ま判別できるよ。 AVRライター有ればwiikey作れるけどね。AVRライターも3980円で販売してるしね。 >>318 残念ながら、俺はwii自体を持って無いから起動検証は出来ないよ。 >>323 良いじゃない。wiikeyでもwiifreeでも好き好きでWiikeyの正規品なら完全内臓にして VerUpにもスマートに対応が利点かな。Wiifreeは格安だけどPIC書き換えでPICの着脱が必要なのが難点。 >>336 Yahooオク出品者は手持ちのwiikey画像じゃ無いから購入前確認は不可能かと。^^; 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 19:59:05 ID:f6LnFWPq 刻印消してたら正規品ってなしてわかるんだWii本体持ってない香具師が 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 19:59:56 ID:5gJfrvFV お勧め半田ごてのサイズなんですが 今家にある40wのものでもOKですか? それとも20~30wでこて先が細いのを 新たに買いなおした方が幸せですか? あと、作業に当たって必要な道具は 何でしょう? 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 20:18:31 ID:1Lexk/Mf >>341 じゃ、信用しなくていいよ。 少なくとも刻印有りは正規品では無いと思うけどね。(CHIP番号判ると複製するでしょ。) ちなみに、持ってる正規品はクローン発覚前に正規ルートから購入したもの。 Wii本体持ってない香具師が<関係無いと思うけど。w まっ、落ちるわ。変わり者増えてキタシね。 人柱レポなので参考程度にね。 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 20:22:20 ID:g3AshHW3 >343 オリジナルでも消してないバージョンもあるよ ttp://www.neoasic.com/images/wiikey-original-alogo.jpg 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 20:34:19 ID:wlB9Iv1S 箱○はIDで課金情報管理してるから壊したり対策取られたら本体買い換えで済みそうだが 任天は本体と課金情報関連づけてるっぽいな。壊れない自信と、壊れてもサポートできる自信の表れだろうが 改造には二の足踏んでしまう。 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 20:35:41 ID:05Y8VZC7 >>人柱レポなので参考程度にね。 取り付けもしてないし、クローンと確定してる訳でもない。 ただ単に、刻印あるものと無いものを購入しただけでしょ? それを、クローンと言い切れるのは、今の所発売元だけだろ? 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 20:39:59 ID:05Y8VZC7 >>342 よっぽど腕に自信が無ければ、細いものを用意したほうが無難。 ただし、細いものだから出来るといった保障も無いが… いざと言うときのために、ハンダ吸い取り用意したほうがいいかも。 キッチリ付けられる自信が無ければ、グルーガンで、元固定も考えたほうが吉。 ダイソ●で揃えられると思う。 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 20:52:22 ID:5gJfrvFV >>347 情報Thx ってことは、20wの方が細い で、作業し易いんですね おとといwiikeyを海外通販したんですが ちょっとwiikeyそのものに不安を持ち始め wiifreeも試そうかとw とりあえず、100均で道具揃えてきまつ!(`・ω・´) 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 21:28:44 ID:1kcDqLTY 俺はハンダポイントが予想より小さかったもんで、 できるだけ先の細い半田ごて買ったよ。 奮発してセラミック半田ごて買ったら、専用のこて台が必要と知ってそれも買った。 MOD付けるのも結構金かかるな。 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 21:53:32 ID:05Y8VZC7 いや、夏休みの電子工作セットみたいなコーナーに置いてあった 980円のハンダセット(コテ、ハンダ、吸い取り線、コテ台)で付けてます グルーガンとか、組み立てPICライタと、石、ソケット、コンデンサ、LEDで、 全部で3000円ちょっと位で済んでます(送料入れても4000円までいかない)。 Wiifreeが作れる環境で、yaosmも作れるから、いろいろ試せるよ。 道具は、良いに越したこと無いけど、使いこなせないと高いだけになるよ。 しかも、そんなに使用する事ないからね。 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/02(水) 22:34:50 ID:AOJ8pA3H 秋葉原でPICライターのキットを買うとしたらどこがいいですか? 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 23:08:43 ID:HCZUyp1C 秋葉原ならファミマだろ。 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 00:23:17 ID:7kXtyuF1 >>348 中違うだけだからどうでもいいがyaosmの方がお勧め。 まぁ両方試してみなされ。 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 01:24:25 ID:RMqEpezh やベー、はんだ箇所想像以上にちいせ~  手の震えが止まらないが、特攻してくる 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 02:41:35 ID:hUBUaMe6 待て、ピンセット用意して ハンダゴテを直で押し付けないで(ry 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 02:45:43 ID:D8Rs4JIA >>351 通販 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 02:47:51 ID:xKiwfYsc >>354 ハンダ前には 酒とワイン飲んで体を清めなさい。 精神が落ち着く。 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 02:56:51 ID:z2okHDOo ものさし置いてみた。 http://vista.jeez.jp/img/vi7812849001.jpg 米粒置いてみた。 http://vista.jeez.jp/img/vi7812852330.jpg 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 02:58:44 ID:hUBUaMe6 接続前か?なんか羨ましいな ノーマルwiiは結局欲しくなる 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 03:13:33 ID:z2okHDOo >>359 うん。WiiKey接続前のポイントを撮ってみた。 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 03:16:16 ID:hUBUaMe6 ついでに、 なぜか画像保存したサンクスwwwww 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 03:35:14 ID:IOaw+hCK なんかデジャブ 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 05:13:50 ID:+/oeO40u 改めて見ると結構小さいなぁ これに半田付けしたと思うと懐かしいw 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 05:37:51 ID:9P3gJB3F 初めの一手が勝負。 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 06:38:12 ID:D61h64W9 >>313 コレって純正とどう違うの? もしやSDでNCGのメモカとしてつかえるとか? 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 06:48:32 ID:3bL57yjM >>162~読んでみな。超笑えるからwww http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/ 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 07:13:07 ID:D61h64W9 まじかぁー純正SD持ってるけど、 メモカとして使えるならほすぃ! ヤフオクでNGC128MBのもかちゃったしな・・ ってか↑なんで濁点とかで喧嘩してるんだ(笑 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 07:17:38 ID:D61h64W9 んーまだ売ってないねぇ だれかヤフオクとかでプリーズ 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 09:39:58 ID:ZdseS+vM GCのメモリーカード買っちまったけどこれにロムいれてwiiでエミュできないの? 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 09:54:25 ID:tsB/jnjW 不可能じゃないと思うよ 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 09:57:30 ID:qlJn5ZY8 >>358 1.6mmピッチだからPS2と同レベルか 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 10:13:32 ID:itSKTlvb PS2のハンダはIC直付けとかも必要じゃないの? 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 10:21:35 ID:RP1jAxRN      *'``・* 。         |     `*。        ,。∩      *       + (´・ω・`) *。+゚  取り付け厨は居なくなーれ!       `*。 ヽ、  つ *゚*        `・+。*・' ゚⊃ +゚        ☆   ∪~ 。*゚         `・+。*・ ゚ 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 10:31:16 ID:ZdseS+vM 取り付け前はみんな下のスレ行けよ 【隔離】MODチップ取付できない難民の数→ http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/ 取り付け成功してからこのスレに来てください 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 10:36:46 ID:kKQzXQ5d 対策されて、夏休みは取り外し厨が沸く 376 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/05/03(木) 10:56:44 ID:h/GCX7a9 今のMODやってる奴のレベルはここまで落ちたか。 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/03(木) 11:23:04 ID:zs4sazp2 Wii半田付け超簡単だったな、PSPの方が若干楽しめたが・・・ Wiiの半田付け程度なら、100均半田ゴテ+100均1mm半田だけで十分だぞ。 半田初心者よ Let's Try!!   378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 13:17:21 ID:Vx8ODwCz すいません、Cyclowizのアップグレードについてなんですが、 どうしても先に進まず、質問をお許しください 1,initializing では wii本体のEjectボタンを押し、ここまではいいんですが 2,"please turn on the upgrade switch and then press reset." アップグレードスウィッチをつけて、リセットを押せ・・みたいな感じだと思うのですが、 Upgrade Switchってドコのことなのでしょうか? 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 13:26:35 ID:BXpMT45N >>378 Cyclowiz持ってないけど、公式にあるマニュアル見たら載ってたよ。 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 13:32:58 ID:4iC8JuNh レベルが落ちたって言うか…板が悪いよな マジコンとかCFWとかのやつらが流れてくる裏技・改造板でスレ作らなくても 普通ModとかならCD-R,DVD板じゃね? 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 15:20:34 ID:LqHp8zSh wii Bootloaderってフェイクだったのか? 国内で記事取り上げてるサイトが皆無なんだが・・・ 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 15:34:00 ID:pU+GGjiH >>380 本家があるじゃん、過疎ってるけど 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 18:12:17 ID:7hUXgoU2 取り付けとか資格無いと無理 一般人は普通にに代行頼め そして俺の給料うpうまー 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 19:06:23 ID:+gLMyKZ3 おい、またWiikey公式落ちてるぞ 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 19:33:55 ID:Ctc1w8o3 >>381 そんなもんに期待してるやつはいねーよ フェイクに決まってんだろ 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 20:18:45 ID:Crr1ldJ/ まじで無改造で動かすことなんて見込みあるのか? ハード改造かファームハックできないと無理だろ 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 22:29:58 ID:pFTMCBt/ WiiEmusで聞きたいことがあるんだがスレ違いか? 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 22:37:09 ID:Crr1ldJ/ >>387 関連スレないし裏技改造板だからこっちでもおkだよ DVD板では板違い 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 22:42:20 ID:kq4n4R+M Wii用のエミュなんてねーし。 GC用のエミュを動かしてるだけ。 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 22:50:35 ID:TrV0cueP ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS BOB'S BBS Z h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/ 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/03(木) 23:39:38 ID:pFTMCBt/ >>388 ありがと WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 00:00:12 ID:+gLMyKZ3 >>391 SDカードの方のエミュ選んでないか? 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 01:31:00 ID:FBmoVMdn >>392 いや、DVDのほうを選んでる 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 02:56:54 ID:nzSLwm1O >>393 いや、SD(アダプターのやつ)にセーブするタイプのエミュじゃないか?と聞いたんだが。 ちょい前の奴だと認識しないとかよくあったし、極力新しいの使うほうがいいよ。 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 06:58:51 ID:XTfCXE3h bltake2006 ばっちりクローンw 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 10:21:55 ID:RG6xtOCf >>391 1から読めよ。 セーブできねーっていい加減ウゼーよ。 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 10:30:23 ID:woW9Go4t ↓↓以下エミュレータのセーブに関しての質問禁止↓↓ 398 名前:↑ E-mail:sage :2007/05/04(金) 10:33:56 ID:EG4dZcOT だったらこのスレ何語るんだあほか? いらねえだろ 仕切るなうぜえんだよカスが バーカ 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 10:35:14 ID:EG4dZcOT だいたいテンプレに書いてねえから質問してんじゃねえか あ 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 10:46:51 ID:OSLyadit みなさん黄金厨発生してます 注意! 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 10:55:13 ID:JyLvgw8V 半田でパターン取れたらwiiって起動しなくなる? 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 11:03:00 ID:bIKCKMCZ 場所によるけど起動したとしても、必要だからあるパターンが欠けたらロクな事にならないな 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 11:15:48 ID:JyLvgw8V >>402 ありがと~ 昨日WiiFreeを取り付けてみたのだがWiiは普通に動くけどFreega動かなくて・・・ パターンを取ったのかなと思ったので。 他色々ためしてみます 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 11:25:11 ID:jbcF5L+e rawdumpの不安定さをどうにかして欲しい件。 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 12:56:23 ID:qk1KAkKy >>404 ramdump起動してからドライブにROM入れてdumpすれば100%認識する 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 13:00:51 ID:woW9Go4t >>398 まぁそう熱くなるな ちょっと上みればわかる内容じゃないか >>290見れば空気読めてないのが分かる カスとかバカとかやめよう。 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 15:04:13 ID:jbcF5L+e >>405 それやってんだけど不安定なんだよな・・・ 結局出来たけど何なんだろあれ。 408 名前:a :2007/05/04(金) 15:21:26 ID:m05CVlpR WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 15:49:57 ID:ZwRHk7L/ 半田するのってドライブ制御だからぶっ壊してもWiiは起動するんじゃないの 読み込みはできなくなる可能性大だけど 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 15:54:37 ID:AteO/gCO 「Wiiは普通に動くけどFreeが動かない」って 意味がわかるようでわからないぞ。 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 16:06:00 ID:vJ0BaHEP 黄金厨が去るまでは レスしなくてもいいんじゃね? 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 17:21:31 ID:Y7+r00lK ぺーパまりお動きませんCYCLOです アップデートしてもだめメディアが悪いでしょうか? 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 17:28:29 ID:m05CVlpR WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 17:31:12 ID:kzUcj3A4 >>412 マスターディスクを使いなされ。 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 18:33:49 ID:h5oc7kmD >>404 俺は6枚吸い出してみたけど安定してたよ。 パソコンの環境によっての違いなのかね。良く分からんなあ。 >>412 使用メディアも書いてないし焼きソフトなども何も書いてないから 誰もなんとも回答無理だよ。Cycro持ってる人ってどのくらいいるんだろ。 先に回答くれてる人の言うようにまずはマスターでやればOKだね。 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 19:25:45 ID:ercsDF5h wiifreeつけようとwii分解中です。 何でこんなにネジが多いんだ!これもmod対策か!? 正しい分解方法を紹介してるサイトとか無いですか? 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 19:25:58 ID:rbV2++D+ >>412 Cycloだけど全く問題なし。珍しく完動するゲームの一つやぞ。 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 19:35:38 ID:nzSLwm1O >>416 ググれ 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 20:31:52 ID:J0jfQBzm >>416 自分で調べるぐらいしないと。 取り付けは無理ですよ。 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 20:49:29 ID:De0g4TvS だからなググレとかそいうレス意味ないのわからんの? 同じ1レスだろ ググレいうならよSDカードのセーブ教えろよ 一番意味ねえんだよわかる? >>416みたいカスはスルーしろってんだよレスしたら負け 黄金厨>>>>>>>>>>>>ググレ厨  悔しい脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 21:02:26 ID:nzSLwm1O >>420 なぜそんなに必死なのか 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 21:09:43 ID:Ag5weYkE なんつうか、「教えろよ」言われて教えるほど、人間出来ちゃねーんだわ。 「教えてください(切実)」見たいな聴き方でも、絶対教えねーけどな。 結局の所、お前には、「絶対教えねー」から安心しろ。 それが理解できたら、チンコこすって寝てろチンカス野郎 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 21:28:42 ID:nzSLwm1O >>422 なんつうか、「教えろよ」言われて教えるほど、人間出来ちゃねーんだわ。 それを教えてくれてありがとwあんたいい奴だわ。 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 21:49:24 ID:t27V5zSE >>412 CYCLO 3.0b で、全クリしました。 メディアは、フジフイルム 8x ID:ProdiscF01の4倍焼き 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 22:06:41 ID:jbcF5L+e マジでウザイけどな。 自分で調べることも出来ないやからはスルーで。 426 名前:abc :2007/05/04(金) 22:41:34 ID:m05CVlpR WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/04(金) 22:56:41 ID:nzSLwm1O NGword[Wiiemu] 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 00:38:27 ID:sJNZNAog なんで意地でも教えたくない用にすんだ?w 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 01:04:46 ID:OAHmmQRu 答え:実は知らないから 正確に言うと、インターネット上でみた情報を知ってるだけorやったけど忘れた そのために記憶が有耶無耶なので教えたいのだけどそうもいかない 教えるからには正確な情報じゃないと叩くやつが出てくる したがって、いちいち調べなおさないとならない←これが面倒 その結果、自分ができるのだから他人だって自力でできるはず という思考に陥り、調べない奴が悪いということになる 例外として本当に知らないのに煽る馬鹿や 本当に知ってるけど書き込むのが面倒という人もいる 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 01:06:17 ID:YAOV1R2e >>417 珍しく? 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 01:35:22 ID:U5U1J4aM >>429 妄想寺ワロスw長文乙 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 06:26:21 ID:AfXTEJD3 おい、またWiikey公式落ちてるぞ 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/05(土) 07:28:08 ID:kCc334Gz WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 07:46:41 ID:WYMEkvGo いい加減うざい 措置とってくれ 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/05(土) 07:58:56 ID:LDTKl9uR WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 08:00:29 ID:QzPU2WbP >>433 朝からご苦労さま >>435 ん?とっくに皆NGにしてると思ってたが 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 08:01:48 ID:QzPU2WbP ×>>435 ○>>434 黄金厨は凄いね。一つのネタをここまで伸ばせるんだから。 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/05(土) 08:02:43 ID:J+KjpWtO なにか嫌なことでもあったのか? 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 08:42:14 ID:OiKz9ykT 多分、35年くらい童貞に違いない 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 08:56:20 ID:OAHmmQRu Wiikeyのうpする詐欺は本当だったのか・・・ 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 09:17:45 ID:WYMEkvGo 遅ればせながらNGword設定した おれはもうWiiKeyには期待しない Freeに移って正解だった だれかおれのWiiKeyをもらってあげてくれ まぁDVD DUMPERはありがたく使わせてもらっている 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 09:43:00 ID:S3eJ5dZB おれもWiifreeにしようかな… 外にソケットを出したときの参考写真、どこかにないですか? ひぐらしみたいに、穴あけはしたくないけど、ブラブラしてるのもちょっとなぁ… ちなみに横置きです 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 10:57:16 ID:ip8QyUXW セーブできないカス野郎。 1から読んでくればヒント書いてあるって言ってるじゃん。 1から読むこともできないホントの馬鹿? 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 11:13:39 ID:oGloIcml 確かにテンプレートに書いてないってのは理由になってないな 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 12:14:54 ID:IH74Ulgt >>441 一度、はんだチャレンジしたいから譲ってくれ。 いくらくらい? 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 12:47:42 ID:U5U1J4aM wiikey買わなくて本当に良かった。 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/05(土) 12:59:03 ID:bvruFunl wiikeyがなぜ糞なんだ、普通に使えてるぞ。日本発売済み全タイトルは全て起動して始めれるが.... 当然、全タイトルクリアはしていないが、一応遊べているから問題無さそうだしな。 自作環境あればwiifreeで充分かもしれんが、 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 13:00:12 ID:OAHmmQRu 実はyaosmが最強という罠 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 13:05:48 ID:U5U1J4aM >>448 だな。wiifree開発とまったんかな・・・ バージョンがあがらねぇ。 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 14:23:27 ID:b6l8wfvS PICの書き込みができねー。 やり方教えて! 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 15:06:52 ID:WYMEkvGo >>442 別に中に入れておけばいいんじゃない? センサーバー端子付近にスペースがあるし たぶんもう安定してるから、頻繁に書き換えもないかと >>445 2,3千円でいいよ 吸い取り器がなかったんで多少半田がこびり付いてるが、 なんとか取れると思う、おれはうまいことできんかったが >>448 とりあえず安定してるからほぼ完成型じゃないの? どっちにしろ同じ環境でFree←→yaosmの移行できるんだから 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 15:37:58 ID:G/wQZyH1 >>447 GCの互換性に欠陥があって起動してもリードエラーが出て続行不可能な タイトルがいくつもある。 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/05(土) 17:52:53 ID:bvruFunl >>452 GCの互換性<これは盲点だなw 俺はGCは使わんから知らんかったよ。 yaosmはどこが最強なの?(Wiifree&Wiikeyに比べて) 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 17:55:01 ID:U5U1J4aM >>450 詳しい情報もかかないで教えてもらおうとなんて思ってるの? http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/ ここ池。 >>453 ドライブ音が静か。 あと俺の場合だけかも試練がwiifreeだとネットに繋げなくなるがyaosmだとOK。 あとは似たり寄ったり。 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/05(土) 18:24:18 ID:J+KjpWtO >>447 俺の意見は少し違うなWiikey付けたwiiとViperGC付けたGC持ってんだけど バックアップで試したんだがWiikeyで起動できたものはGCでも起動できた Wiikeyで起動しなかったものはGCでも起動しなかった あるいは起動したが同じところでエラーでフリーズした 20個くらいのタイトルで試した焼いたメディアとか環境はおなじで上記の結果だった だから俺はWiikeyの互換性の問題と言うよりも完全にちゃんと吸い出せているか バックアップファイルの問題のような気がするんだがどうだろうか 別にイチャモン付ける気はないんで気を悪くしないでね>>447 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 18:27:51 ID:4PylINtm こういうスレって厨がいなくていいよね 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/05(土) 19:36:40 ID:LDTKl9uR WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 20:14:37 ID:hpJdrE4D >>457 だから出来ないって。 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 20:58:30 ID:U5U1J4aM スルーされすぎて黄金房に進化したのか>>457は 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 21:39:12 ID:+XHHU4/p 知ってても教えてやる気にならん。 というかWiiEmus使ってる時点で負け組。 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 21:42:47 ID:I6YE2Yac 運営板行って通報でもしてくるか 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 21:45:39 ID:V7t5dFNR >>454 疑問なんだが ドライブ音が静かっていうのは WiikeyとWiifreeとyasom他すべてのmodを取り付けて比較して検証して言ってるんだろうな こういういい加減なレスはむかつく こないだの本体持ってないくせにチップの刻印あるのはみんなクローンとか言うやつとかな 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 22:01:58 ID:U5U1J4aM >>462 wiifreeとyaosmしか試してないが比較は出来るだろ。 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/05(土) 22:43:18 ID:g3uiLx6x ドライブ音が静かって結局読み取り速度を落としているから小さくなってるんだろ? ポン付けした状態で速度制限が入ってんじゃねーの?やおsmは 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 01:44:08 ID:uePiqbYE >>462 音が静かってただの感想にすごい必死だな 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 01:47:56 ID:qjvU8qFJ 巨乳画像下さい お願いします(´;ω;`) 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 01:53:24 ID:2PiKQiIO wiikey今度こそおわったかな? 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 09:20:31 ID:W+/qQXRo Wiikeyでも動けばいいんジャマイカ? 差なんてそんなにあるか? 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 10:03:13 ID:bIhiG292 WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ WiiEmusでnesやsnesやってるんだがセーブってできない?Save to SLOT Aを選択してもメモリーカードささってないって怒られる。もちメモリーカードはさしてる。 ヒントくれ~ 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 10:06:19 ID:5OjMaLyK ID:bIhiG292 何がしたいの? 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 10:09:10 ID:D3rvbh6F wiikey馬鹿にしてwiifree絶賛してるやつは自分は自作チップつけてんたぜーっていう優越感からでしょ たぶんキモオタだな 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 10:14:15 ID:2oMNAC7G wiifree馬鹿にしてwiikey絶賛してるやつは自分は金持ってるぜ貧乏人共っていう優越感からでしょ たぶんキモオタだな 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 11:04:58 ID:7aQaVWW2 wiifreeはポン酢毛じゃなく、ちょっと手間かかってるんだぜって事でしょ? 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 12:28:25 ID:mazIa3b/ Cyclowizでスーペーとやわらか頭の 起動率が恐ろしく低い。 カッチカッチ変な音するし。 その他のゲームは問題なし 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 13:56:16 ID:DQqRa/nB wiifree馬鹿にしてwiikey絶賛してるやつは自分は金持ってるぜ貧乏人共っていう優越感からでしょ たぶんキモオタだな 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 14:32:04 ID:r21H/zoP 自分は金持ってるぜ貧乏人共っていうやつはキモオタではないよ。 貧乏人って思われているやつがキモオタ 大体作るぜ、半田でっていうのが、キモオタの発想だろ。 何十年もラジオ製作はおたくだといわれている。 でも、改造自体はこれからだんだんおたく扱いされなくなるだろう 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 14:38:49 ID:DQqRa/nB マジレスとかw 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 14:55:53 ID:hdimUtvy どっちもつけてる俺は、大金持ち厨か、選べない優柔不断厨。 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 15:17:21 ID:LSamgRGN 中には3種類持ってる人もいるわけで。俺はWiifreeだけ。 誰がどれを買って使おうが他人がとやかく言うことではないよ。 それより割れ房がちょこちょこ顔を出してるな。どっか消えてくれ。 WiiEmusでnesやsnesやってるんだが って書いてる奴も結局は 割れ房なんだよな。吸い出せるくらいなら自力で調べられると思うし。 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 15:32:31 ID:r21H/zoP >>479 中には3種類持ってる人もいるわけで。って思えるのは真性だと思うよ。 町を歩けば、「wiiスポーツをやるのに他何がいるんですか?」ってのが普通。 まあ、こんなところに顔出すのは全てがおたくだから、まあ仕方ないとは思うよね。 バックアップをしているけど、割れをしないなんて、誰も信じないよ。 一度買ったゲームをキヅつけたくないとか、ありえないし。おたっきー 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 15:43:14 ID:DQqRa/nB はいはいおたくおたく 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 16:05:30 ID:H7YCFK1+ >>481 否定しかできない人格破壊してるんだなきっと.... 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 16:12:17 ID:DQqRa/nB ほんとオタクって腹立つな 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 16:13:31 ID:DQqRa/nB いいかげんemuのやりかた教えろよ 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 16:18:48 ID:DB9268mg WiiEmusくらい聞かなくても出来る それを聞いてるから誰も教えてくれないと気付くか気付かないかで 今後の改造ライフも変わってくるのだよ 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 16:28:28 ID:Zg3OHgv1 SNESでチートができるといいんだがな。 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 18:04:10 ID:Kssas7FN wiiのrom関係の話の板って何処でやってるの? 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 18:17:00 ID:Is1xLSja WiiのROMって何だ? NANDメモリのバイナリダンプのことか? 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 19:20:32 ID:jsvZv/vV >>487 Wii Part3 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1176925588/ 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 20:06:15 ID:D3rvbh6F WiiemuでSDカードのセーブについて教えてください言ってるやつより割れ厨来るなとかいっといて今落としてる最中のやつのほうが悪質 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 20:44:35 ID:4XxY4kYo この板としては大差ないじゃないか。 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/06(日) 22:18:07 ID:r21H/zoP 目くそ鼻くそ。絶対にもてていない、何年か。 ま、実際もててるやつは気にしない言葉。 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 00:37:23 ID:j155ZzcX 誤爆? 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 02:02:51 ID:DMTQmVsP たぶん、他スレのレスエディタ起動してたつもりだったんだろ 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 03:42:51 ID:3y3xXKaT wiikey取り付けてみたが どうやら失敗のよう・・・ 正規ソフトは問題なく動くが バックアップは認識してくれないわ んで、もう一度分解して半田つけ直そうとしたら 自分でどないしようもない状態になってもうたorz 仕方ねーから明日代行さんに送って 取り付けてもらうことにする・・・ 半田ごてうまく使いこなせんよ。・゚・(ノД`)・゚・。 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 06:09:38 ID:VY0aUPVR 以前、Cyclowizを 付けていてそれをはずしてwiikeyに取り付けようとしたら Wiiのドライブ基盤の半田パタンが取れてそれを補修ペンで直して 再度wiikeyを取り付けるもドライブが動かなくなったぞ 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 06:54:58 ID:onCgExsq >>495 治らないかも知れないのに、 代行する人もいい迷惑だな。 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 07:36:53 ID:5+78qZGk wiikeyオフィシャルが落ちて、リージョンフリーのための setup.isoが落とせないのだが、ごこかにないっすか? 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 07:39:43 ID:BhxRdbbj >>495 俺は全て知人にまかせたw 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 07:59:56 ID:VayVBjJx ありゃりゃ、Wiiの開腹練習を途中までやって戻しただけで、 お天気chが取れなくなって他はOKだと思ってたのが、1日置いたら、 お天気chはOKになったのにニュースchがダメで、投票chは一見OKそうなのが、 「残りあと150日」とかになってやがった。 初期化しかないのか?(´・ω・`)ショボーン 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 13:22:24 ID:3JF/qX0c >>474 それメディアか本体が悪いと思われ 俺竜巻だがやわらかと紙まりの起動率100パーセント 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 13:56:31 ID:xFxagE+t >>501 いまTDK使ってるけど、んじゃあ 誘電にかえてみる。 以前のゲームは問題なく起動しているだけに おなじメディアでも差が出るんかな? 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 14:29:30 ID:SlaMtH+l >>500 m9  (^Д^)  9m 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 15:37:39 ID:2CpNLtTZ wiifreeを付けて見たいのですが、誰か秋葉原で部品購入や取り付け指南してくれる 人居ないでしょうか? もちろん、お礼はさせて頂きます。 スレ違いでしたらごめんなさい。 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 15:53:42 ID:3y3xXKaT スレ違いかもしれませんが チップ本体に付けた場合 新たにクーリングファンも 付けた方がいいんですか? 必要だったら購入したいんですけど どんなファンがいいんでしょうか? 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 16:15:13 ID:5/OWeyl/ >>505 付けられるスペースがあって、付けたいなら付ければ良いかと それより、代行屋さんがリカバできるのかが楽しみだ 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 16:33:13 ID:q1q3gAcA >505 ファンなんていらないし wiiのバイオ4そろそろだったよなー ヤフーでぐぐってくる 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 16:55:51 ID:5/OWeyl/ お、おれも ヤフーでぐぐってくる 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 17:37:14 ID:E+sBCKow >>502 TDKの国産物は太陽誘電のOEM品だぞ。 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 17:40:46 ID:3y3xXKaT >>506 半田でぐちゃぐちゃって書いたんですが 3つ並んでる小さい半田ポイントの真ん中・右端と そのちょい上のポイントが半田でくっついたんです (だから、基盤は大丈夫かと) 吸収線を使っても全然除去できないし 半田で基盤を傷つける恐れもあったんで 最後の手段で代行業者に頼んだんです 合計\3000+送料\1400+代引き\460 ・・・高いよママン。・゚・(ノД`)・゚・。 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 17:48:31 ID:3y3xXKaT >>506 >>507 こんなかんじのっす USB接続ファン http://www.vipper.net/vip228897.jpg. なんかすんごい熱もっちゃうようなんで どうかなと思ったんですが どうやらいらないようみたいですねw とりあえず、ブツは先程送りました 512 名前:511 E-mail:sage :2007/05/07(月) 17:57:44 ID:3y3xXKaT URLミスだわ 正しくはこちら http://vista.jeez.jp/img/vi7852816273.jpg 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 19:26:25 ID:6DJImOcq 3000円でやってくれるなら安いじゃないの 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 19:38:27 ID:onCgExsq >>502 いままでPS2で誘電DR-47WTY50BAに4倍速で焼いて、 無問題だったんだが、なぜかWiiでは相性が悪い・・・。 頻繁にディスクが読み込めませんと出て止まるソフトが発生した。 そのディスクを吸い出し直して幕のDVD-RWに、 2倍速で焼直ししたら、全く読み込み不良が無くなったぞ! ちなみに WiiFree v2.34a 使用、ちと古いが・・・。 なんで、メーカーを変えてみるか、焼き速度を落としてみた方がええぞ。 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 19:46:03 ID:LNmFIcGB 結局Wiikeyのクローンはオリジナルと全く同じ挙動と見ていいね Free使ってるけど銀行で試しに買ってみればよかったぜ 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 20:03:37 ID:E+sBCKow Wiikeyの公式やっと復活したよ。 相変わらずファームの更新無いけどオリジナルのチップには ホログラムステッカーを付けたらしい。 それと公式の取扱店が大幅に減ったように見える。 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 20:15:50 ID:DBtp72hF だから誘電が最高品質なんだよ 誘電でダメならあきらめろ 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 21:05:22 ID:DI24/X7e DVD-RW読みいいの多いから2枚ぐらいもっててもいいとは思う 焼きテストにもなるし 台湾製のでも問題なかったからおすすめ 例は前スレにのってる 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 22:26:15 ID:Gm/CzZB6 RWはピックアップにRよりも負担を掛けそう ソースは全くないけど 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 22:49:06 ID:GB69rUF7 Wiikey公式復活したのでDVDDumperをDLしたけど、イメージ吸出しってWiiでやるより LGのドライブでやったほうが良いよな。 Wiiが早くへたりそうで怖い。 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 23:03:49 ID:DI24/X7e >>519 RとRWは基本的に読みは一緒  一例だが熱をあたえたところに磁力を使ってまっさらな状態にできるのがRW 早稲田の講義で習った 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 23:40:25 ID:3lKYffgK RとRWでは反射率が違う。何が早稲田だ馬鹿か。 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 23:41:33 ID:GB69rUF7 早稲田のレベルがこの程度だとは。 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 23:43:38 ID:IA9ERtty >磁力を使って MOかよw 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 23:52:58 ID:jBEzuTai たまにはPDのことも思い出してあげてください 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 23:57:38 ID:Be6H2iMl PDマンセー 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/07(月) 23:57:55 ID:DI24/X7e すまん、あの講義5年前だからCDの話かもしれん 早稲田をせめないでw 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 00:11:46 ID:9VuqiWWI >>521はこことかみて反省だな ttp://www.isl.ne.jp/pc/103/cddvd_001.html 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 00:27:06 ID:+vDZjn0o >>528 サーセン勉強になりやす 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 02:18:30 ID:5Xw6a42O RWが読みやすいと吼えてる輩の本体は"ハズレ"という事実 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 10:12:38 ID:DoTmCVLB くわしく 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 10:30:39 ID:qsso6cMk ナニか絵面的にせつないもんがあるな。 ttp://www.neoasic.com/news.htm#2007.05.02 切り替えて使う必要性も謎っちゃ謎だが。。 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 10:34:10 ID:oDgf5xUl メディアの話がちょっと出てたから、実験してみた。 粗悪と思われる50枚1000円程度のメディアで実験。 PX-716でスマバイ16×を8×で焼いて、実際に使って見たけど 今の所、以下のタイトルで読込み不良は一枚も無い。 ペーパー、やわらか、ワンピ、羽、ういすぽ、はじめて、電車、ゼルダ、縁日 ワリオ、エキトラ、麻雀、ウイング、ポケモン、釣り、ボンバー、犬、ファイヤー 内、ワリオ、エキトラ、ゼルダ、ペーパー、縁日、はじめては、全クリ近くまでプレイ 本体Lot101で、石はWiifree2.45、yaosm1.5、1.6で試してる(コンデンサ無し) 吸出しは、例のドライブで吸出して、バーンでベリファイチェックして焼いてる。 Wiiドライブの負荷は不明だけど、音の変化は感じなかった。 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 10:39:46 ID:lITv2fEU >>533 粗悪メディアで無事読み込めるって事は、ピックアップレンズが頑張ってる証拠。 当然、正規メディアより付加がかかってるから、レンズが痛むの早いよ。 本体の消耗率 or メディア代 のどちらかを妥協できるかだな。 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 10:41:06 ID:8FjSI9/+ 具体的にどのくらいの負担かかってるのかね 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 11:04:07 ID:TCHp6Wg4 >>533 Plextoolで焼き品質チェックして画像うpよろ 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 11:06:30 ID:TCHp6Wg4 PI/POテストとTAテストキボン できればBeta/Jitterも 焼きソフトはやっぱりImgBurn? 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 13:20:14 ID:rS1gLIKW 全パッケージ並べた画像もアップよろ 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 13:22:35 ID:TCHp6Wg4 >>538 ちょwwww それはwwwww これは酷い罠wwww 540 名前:501 E-mail:sage :2007/05/08(火) 14:05:01 ID:Xn+p1uhT >>502 ごめん俺もTDKなのだ 焼きミスかイメージが壊れてるんかかな ちなみに8倍対応メディアだが全部6倍で焼いてる 541 名前:474 E-mail:sage :2007/05/08(火) 14:40:37 ID:B0L+Hktl イメージは壊れてないから、 PC別のにして低速で焼いてみる。 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 15:10:31 ID:Fk7pab5p RとWii本体との相性かもよ 家のはTDKのTYG02+imgぶrn自動焼きで全部読めてる 盤面にほこりがついた状態で突っ込んだら認識が遅くなったりした事ある いくらバックアップでも丁寧に扱えって事だな 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 15:38:11 ID:rYkYsgmq Wiikey update: ETA 1 week! We have received positive news from the developers. The long-awaited upgrade to wiikey is basically finished, and is now being tested on different systems to ensure that is is working smoothly. We expect that it will be available to the public around May 15. We would also like to point out that making the upgrade incompatible with clones have not caused any delays in the process. Wiikeyは更新します:1週ETA! 我々は、開発者からポジティブなニュースを受け取りました。 wiikeyへの待望久しいアップグレードは、基本的に終わって、 それがあることを確実とするために異なるシステム上でテストされることが 滑らかに働いている今、あります。我々は、それが5月15日のあたりに 市民が利用できると予想します。 我々は、クローンと互換性がないアップグレードをプロセスの少しの遅れも 引き起こさせなかっていていてそれを指し示すのも好きです。 最後、意味わかんね 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 16:01:11 ID:5Xw6a42O Wiikeyのクローン問題よりアップデート出す出す詐欺のほうがよほど重大な問題の件 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 16:16:48 ID:TCHp6Wg4 我々は、開発者から明るいニュースを受け取りました。 Wiikeyの新しいファームウェアは基本的な開発が完了し 全てののWiikey上で問題なく作動するか確かめているところです 5月15日頃に正式リリースする予定です また、リリースが遅れたのはクローン版をアップグレード できないようにする方法を探っていたためではありません ようは、現在非公開ベータテスト中だってこと 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:笑えるネタを↓たのむsage :2007/05/08(火) 17:49:55 ID:Fk7pab5p wiikeyがアップデートすると何が出来るの? 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 18:05:58 ID:M3nn6jIe ポテトがついてくる 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage 無茶振り禁止w :2007/05/08(火) 18:07:40 ID:4kCM2K/Q カワイイ彼女が出来る 549 名前:500 E-mail:sage :2007/05/08(火) 18:33:19 ID:Bbxsf2Pp >>504 おまいはー、昨日秋葉でもろもろ調達して来たオレのケツの穴に付いてくればヨカタのにのに 【秋月電子】 ☆PIC 12F629 or 12F675 or 12F683 ☆8pinソケット(丸ピン)  LED赤+680Ω/LED黄or緑+470Ω  0.1μFの積層セラコン 【千石電商】 ☆UL3417-32 L-10  ハンダ吸い取り線  グルーガン  フラックス  ビニールテープ  3Mの耐熱マスキングテープ  ヒシチューブ 【クレバリー】 ☆LG GDR-8164B あと、HMでPICライターね 普通に電子工作の経験があれば☆のみでオケー 続きは、 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/l50 で訊きな~ 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 18:35:59 ID:1mtBJL6B wiikeyでデュアルレイヤサポートみたいだね。メリットなのかどうかは知らんが。 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 19:23:41 ID:1NtdsYZl >>550 GCのマルチブートとかでハウハウ出来るって事なのかな? 552 名前:510 E-mail:sage :2007/05/08(火) 21:20:56 ID:RgGmGYIu 今日、代行屋から連絡があったんだが なんか、熱の与え過ぎ・半田も盛り過ぎで チップが死んでてたらしいorz 本体は無事だったのが不幸中の幸いかな・・・ とりあえず、そこで新たにwiikey購入して 再度取り付けてもらうが、金掛かりすぎだYO! やっぱ、慣れないことは無理してすんなっちゅう ことなのかな?(´・ω・`)ショボーン 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 21:39:36 ID:3Zpm1ykT >>552 その死んでるって言われたwiikeyもちゃんと送り返してもらいなよ。 つーかwiikeyの形で死ぬほどコテ当てるってよっぽどだな。 554 名前:510 E-mail:sage :2007/05/08(火) 21:52:59 ID:RgGmGYIu >>553 うん、そうだな 結局、合計\8,980かかったわ 別途香港の代理店から取り寄せたものと 合わせると、約\15000になるな・・・ 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 22:13:28 ID:iQuw8fkO 苦労して取り付けても結局遊べるソフトが少なくて飽きるw まあGCできるのはいいな GCもってないならいいんじゃないか WiiのペパーマリオよりGCのマリオサンシャインのほうが普通におもしろいぞ 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 22:19:51 ID:5i54r90i > WiiのペパーマリオよりGCのマリオサンシャインのほうが普通におもしろいぞ こんなこと言ってる時点でゲーム見る目ないだろ・・・。 どっちが面白いとかじゃなくて、全然違うゲームを比べちゃうところが。 紙マリオと比べるならゼルダの方がまだ近い。 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 22:21:20 ID:NBLWb7Zo 工作未経験者は始めから代行に頼むのが一番だな 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 23:11:12 ID:8FjSI9/+ GC持っててもソフト高いからWiiでGC出来ることの意味は大きい 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 23:17:01 ID:5Xw6a42O Wiiはクソゲー専用機というのは常識 このスレのほとんどは改造を楽しんでいるのであってゲーム内容はどうでもいいというのも常識 重要なのは動くか動かないか、ただそれだけ 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 23:26:42 ID:9gq2uBDt >>557 宣伝乙 よっぽど下手糞じゃなきゃ、自分で出来る。 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 23:32:16 ID:ljYI+4+y >>559 たしかに改造するまでの過程が楽しい・・・ 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/08(火) 23:51:53 ID:oDgf5xUl 改造した後に、もっと改造したくなるのが困るけどw 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 00:19:38 ID:NRduX/lj そこで代行屋開業ですよ 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 01:08:25 ID:KJ8iSy9Q わりにあうとは思えんがなぁ 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 01:18:03 ID:3u4aG3Y4 7割シュミなのかもな 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 01:27:10 ID:Ce4XvDVW 改造代行なんて、2,3千円じゃ割に合わんな。 やるとしたら、最低5千円だな。 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 01:40:37 ID:KjC4qcgK 半田を付ける時のドキドキが良いんだよ もちろん成功を前提としてだけどね 失敗して喜ぶ奴はドMだ 568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 01:45:18 ID:3u4aG3Y4 失敗して喜ぶのはドMだけど 友人がぶっ壊したのを直すのは楽しかったよ 友人もこのスレの住人だった…(;゚Д゚) 569 名前:500 E-mail:sage :2007/05/09(水) 05:51:05 ID:zPblOfrA >>500ですが・・・なんか各チャンネル復活したぽいですよ。 お天気&ニュースがOK、投票も、昨日まで「あと153日」とかだったのが「あと2時間」とかになった。 このままスタンバイONで待機してみるつもり。 やったことは、 1Wii.Connect24=OFFのまま24時間近く放置 2.WiiConnect24=OFFのまま電源ON後、お天気、ニュース、投票を見に行ってエラーメッセージ  見た後、設定からWiiConnect=ONにする こんだけなんだが・・・どう? # 要するにバックアップ電池抜いた後に、各キャッシュに保持されてる日時と不整合が # 生じるのが原因なわけで・・・ # 逆に、改造前に48時間くらいWiiConnect24=OFFにしとくと良かったりしないかな? 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 06:01:47 ID:YqmsU55r >>569 本体のリセットはしたの 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 09:21:17 ID:kJzMyWi1 >>569 初期化や1~2日後に正常に使えるようになるのが嫌ならば 購入時に取り付けるしかないと思う 572 名前:474 E-mail:sage :2007/05/09(水) 10:04:29 ID:5nwIayOx TDKメディアで4倍で焼いたら、 問題なく起動できました。 焼きミスが原因で起動率が低いことがわかりました。 USB2.0接続の外付けHDDから焼いていたので 転送速度が安定していなかった。 失礼いたしました。 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 11:13:33 ID:9Moemu9O >>549 LEDと抵抗の関係がわからんど素人ですまんが、 なぜ赤だと680Ωで黄or緑だと470Ωなのだ? 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 13:26:50 ID:ziu3lMSz >>573 使うLEDによって必要な抵抗値は変わってくる。 「オームの法則」を調べてみれ。 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 13:33:41 ID:z9KVpE94 英語版 Wii に Wiifree を取り付けた。頭塾日本語版が起動はしたが、英語表示になってがっかり。 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 13:44:21 ID:I07b1y/w wiifreeを付けて見たいのですが、誰か秋葉原で部品購入や取り付け指南してくれる 人居ないでしょうか? もちろん、お礼はさせて頂きます。 スレ違いでしたらごめんなさい。 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:突き合ってやるよsage :2007/05/09(水) 14:35:05 ID:kJzMyWi1 >>576 お礼は何ですか?それ次第です 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 15:07:32 ID:6+dqJMlH つかオレみたいに バックアップ動かすまでの過程を超楽しみにして 起動確認を日々の日課とするが ゲームは殆どやらない ってやつがいるはず。 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 15:09:07 ID:AxKXzjSc つ[お礼参り] 580 名前:504 E-mail:sage :2007/05/09(水) 15:09:44 ID:4k9GG0Mf >>500様 ご親切に部材等詳しく明記して頂き有難うございます。 今度、秋葉に来るときはお知らせください。 ケツの穴についていきます。 時間がある時に買って来る予定です。 有難うございます。 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 15:13:15 ID:FdlUGReQ >>578 まったく同じ でも、もうそれも飽きた 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 15:36:15 ID:9Moemu9O >>574 それは分かってるがどうやって導き出してるのか 分かりかねているのだが… 順電圧:1.85V(If=20mA)のLEDがあるとして wikiによると電源を3Vで算出とあるので計算してみると (3-1.85)/0.02=57.5 なんて数値出てくるが、どうやったら680Ωの抵抗使う事になるのかと。 と言うか、そもそも計算方法が間違っているのかも知れんが… その前にスレ違いだったらスマソ 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 16:02:15 ID:JD6KAyru >>582 http://akizukidenshi.com/catalog/led/?VF=3.4 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 16:05:50 ID:bd752svp >>578 俺もだw バックアップ起動成功してから全然起動していないw スマブラ出ないかなー。 即効予約するのにw 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 16:11:54 ID:kJzMyWi1 ネタの振りっぱなしは良くないと思います 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 16:24:03 ID:9Moemu9O >>583 すまんが、そのサイトだと俺の計算式の通りで解決にならんのだが… じゃあ質問を変える。 680Ωの抵抗を使う事になるLEDはどんなものがある? 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 16:25:50 ID:Iz3XIof2 >>585さん 504ですが、ネタではありません。 色々と指南してくれる人を探してました。 マジレスすいません。 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 16:50:06 ID:kJzMyWi1 >>587さん http://psx-scene.com/が繋がらないので教えてあげる事が出来ません。 色々指南しようもHEXファイルが手に入らないのです。 素直にwiifree/yaosmの事は諦めてください。 マジレスすいません。 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 17:07:04 ID:Iz3XIof2 有難うございます。 とりあえず、環境だけ作ってみます。 本当にネタじゃないので気を悪くさせてしまいましたらごめんなさい。 公式も落ちてるみたですので、ファイルは時間がある時、探します。 駄文スミマセン 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 17:07:40 ID:Y1t9jr7d >>586 LEDの抵抗値なんてなんでもいいよ。壊れないように設定すればOK。 赤と緑で抵抗値が違うのは見た目で同じ明るさになるようにするため。 だから、結局使うLEDによって変わってくる。 591 名前:569 E-mail:sage :2007/05/09(水) 17:38:40 ID:TLNnJRcH >>570 本体リセットはしてません。 ただ、朝方まで投票チャンネルが「あと2時間」だったのが今だと「あと12時間」とかに なっちゃったんで、まだ怪しいかも。 でも、チャンネルメニューの所に「いま半袖?長袖?」とかがスクロールするように なったんで、多少は進捗したかも。 いちおう実験のため、またConnect=OFFにして電源も抜いたまま48時間放置した後、 開腹→取り付け作業行うつもり。 PICはもう焼いたし、あと2~3枚DVDのバクアプしてれば丁度いいカモ。 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 17:43:01 ID:60WqHdcT Wiikeyつけて Fortis16XにA12JでElebits16倍焼きしたが余裕で読みますな ドライブ音がうるさいとも感じず まだまだテスト不足だがこれは使い勝手よさそうな予感 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 17:53:26 ID:kJzMyWi1 >>591 開かないで電池を抜くだけでいいかと 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 17:54:34 ID:9Moemu9O >>590 感謝。 疑問に感じたのは、電源3Vで一般的な2V弱のLEDで考えた場合、 680ΩなんかつけるとLEDの必要電圧が 足りなくなって光すらしないように感じたんだが、 電源3Vはあてにせず、680Ωを基準にして LEDによって同じような明るさになるようにすれば良いでFA? 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 18:00:24 ID:JD6KAyru >>594 障壁電圧でググレばいい事あるかも 596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 18:05:23 ID:3VTqp9UB 後は書き込むだけだというのに、wiifreeの公式落ちてやがる・・・orz 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 18:10:14 ID:TLNnJRcH >>573>>582>>586>>594 あっ、>>549もオレだたー すまん、オレも素人なんで、>>549は、yaoのreadmeから拾っただけス。 freeのreadmeだと、両方680Ωになってたり、wikiだと100~1KΩだったり・・・ で、>>590さんが正解かと思ってます。 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 18:10:46 ID:KJ8iSy9Q エレビッツ誘電16倍だっけ?あれで焼いたら途中でフリーズ 誘電8倍で焼いたら問題なく動いた 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 18:30:06 ID:60WqHdcT >>598 「プリンタブルメディアは印刷しないと再生品質落ちる」って ほかのメディア板のレポで見たが、その誘電はどう? 俺はFortisの裏表が分かりにくいやつを愛用してるぜ CDは誘電だが 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 18:32:15 ID:3VTqp9UB おー、ついに動いた・・・ 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 18:40:59 ID:Ce4XvDVW >>598 俺なんか、誘電8倍速セラミックコートに4倍速で焼いたら エレビッツフリーズしやがった・・・・。 ,幕のDVD-RWに2倍速で焼いたら無問題。 俺のドライブがヘタレなのか?Wiiがヘタレなのか? 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 18:45:09 ID:KJ8iSy9Q >>599 印刷って表面に? >>601 フリーズの場面って初めのミッションのガキがしゃべってるとこ? 絵本がでてきたとこで止まるよ 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 18:49:23 ID:jtGBF7mq Y字ネジじゃないWiiもあるのか。ドライバ買ったのに使う必要なくなった。 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 18:52:40 ID:60WqHdcT >>602 そらまぁ印刷面だわな 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 19:19:50 ID:KJ8iSy9Q >>604 CDに印刷できるプリンタもってないから試せないや 適当に色ぬりたくるかw 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 19:43:22 ID:8Bvv37cO 印刷したかどうかで再生品質落ちるなら、印刷した色の違いでも再生品質の差がでるよな かんがえにきー 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 20:21:32 ID:jAXBxn5c 印刷したら100%再生品質落ちる。 まぁ、すぐには品質落ちないけど、年数が経過するにつれて 印刷面のインクが記録層に到達し読み込めなくなる。 >>601 ディスクには、それぞれ相性がいい書き込み速度がある。 店頭表示のx倍速対応は、あくまでその速度で書き込みできるだけであって 最高品質になるわけじゃないからなァ・・・低倍速はどのディスクでも比較的安定。 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 20:40:28 ID:60WqHdcT >>605 どうせエラー出てんだし水性マジックでいいんじゃねww >>607 あれ?俺が言ってるのは「印刷したほうが安定」なんだが真逆だな 例のメディア板レポは、印刷の影響受けてたまたま読みがよくなったってところか… 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 20:43:49 ID:AVk0dRhs >>607 知ったかするなよ。 印刷したら100%再生品質落ちる。 は正しいけど 印刷面のインクが記録層に到達し読み込めなくなる。 はことがある程度やろ。 でも実際は絶対無い。メディアの原理知らん馬鹿が > ディスクには、それぞれ相性がいい書き込み速度がある。 そうじゃなくて、ドライブによって大きく違う。 光の強さは同じだけどメディアに書き込むの失敗すると、そこは未使用ビットになる。 それが連続すると読むほうに問題が起こるってだけ。 一度相性を決めたら、その設定でずっと焼いてるのがよい 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 20:48:40 ID:6qdYk+jU >>607 それCDであって、DVDじゃないだろ 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 20:52:43 ID:60WqHdcT >>608続き よく知らんまま書くけど プリンタブルは印刷前提で作られてるから メディアの全体的な重さの比率?とかがノンプリンタブルと若干違ってて 印刷すると安定しそうだなと今まで妄想してた。 まぁ今エラー起きてるメディアで未印刷なら、印刷してみてもいいんじゃね? ってことで、そういう状況の人々居たらやってみてー報告おながします 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 21:02:28 ID:nVv1q57L wiikeyって-RWはOKのとこにないんだけど-RWだと動かないの? 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 21:04:07 ID:7cxlScte 覗いてみて! http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b77516595 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 21:32:47 ID:xXllTU0K >>612 もち動くよ。 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/09(水) 23:29:27 ID:jtGBF7mq WiiConnect24切ってから開いたのにニュース受信できなくなった。 結局Wikiの方法で初期化することになった。 後ろのプラグ挿したまま電池抜いてネジ外して戻すってのが安全かもねん。 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 00:23:20 ID:MHYNmkqi 2~3日待てずに感電死する奴出て来るかも知れないな >>615のせいで 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 00:30:51 ID:gKGbB8Yz 感電死ワロタ 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 01:13:10 ID:uWNy3eq9 電源挿したままは、危ないだろ 電池を抜いて、速攻でネジを外して、またすぐに電池を戻せば問題なし もたもたしなければ大丈夫だろう、10秒以内でできる 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 01:47:22 ID:qdruJnWh アダプタで12Vまで電圧下げてるから大丈夫じゃないか? カメラのフラッシュみたいに蓄積してたらわかんないけど 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 08:53:44 ID:UKeoPqeP >>612 動かない 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 11:55:01 ID:KsLN9fkA WiiKey誘電OEMの富士ぜんぜんダメだ!orz PRINCOでは起動ド━(゚Д゚)━ ン !!! どうなってるの? 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 12:16:54 ID:JgY/LluI PSの頃にPrincoのCD-Rが一番相性良かったのを思い出したよ。 読めなくなることも多かったが(笑 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 12:18:54 ID:TO8qCXNn >>621 つ[ハズレ本体] 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 12:57:25 ID:zgEQ0mUQ >>621 俺のもDVDで焼いたやつのエラーチェックしたらビクターの誘電OEMのほうがHIDISCとかの安もんのよりエラー多かったぞ 必ずしも高いのがいいわけじゃないのがわかった 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 12:58:52 ID:iSqlD5PL PC側のドライブの事も忘れないで下さい 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/10(木) 15:29:52 ID:UKeoPqeP >>621 PRINCO最高じゃん 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 16:13:02 ID:zgEQ0mUQ プリウンコは今はよくても5年後ry 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 17:21:26 ID:iSqlD5PL ふぉるてぃすがいいと思っていた時期が俺にもありました 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 17:49:32 ID:qNcHPLKe >>625 同意。 焼きメディア&速度の話ばかり出てるが、 焼きドライブには何がいいのよ?って話がほとんど出てないジャマイカ。 日立LG、NEC、プレク、TEAC、東芝、松下、LITEON、BENQ、・・・ 皆さん何処の何使ってますかよ? 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 18:45:35 ID:yLBM16LE うちはWiiに限らずだけど、焼きND-3520A、読みDW1670、計測PX-716A 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 19:05:37 ID:vE0llUrS Wiifreeの開発が止まっている件。 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 19:11:57 ID:PxG8OE1/ Writer509 を作るのに必要な材料リストはどこかにありますか? それともAKI-PICプログラマーを買ったほうがいいでしょうか? 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 19:25:59 ID:qdruJnWh freeもう完結 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 19:51:27 ID:sBU7vh0T >>628 今はどこがいいと思う? つかDVDメディアはここが絶対いいってメーカーナイキがするな 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 21:40:58 ID:sQS38Pkq 日本製しか買ってないが無問題 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 22:47:11 ID:HQb5ZPLF >>615 怖いことさらっと書くなよwww 感電死はしないだろうが 本体アボン沸きまくるぞw 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 23:00:08 ID:YXuAZDYh LITEONのSHM-165P6Sは誘電使って3枚に2枚は失敗しているうちの環境。 もっと失敗してるかも試練が、まあ一昔前の低スペックPCというのもあるかもしれん。 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 23:16:57 ID:1EZp2rWd 俺はcycloをアップデートするために、電源入れたままアップデート用 ケーブルを引き出してたら、ケーブルがシールドに当たって火花が飛んだ。 Wiiの電源が落ちた。 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 23:18:26 ID:7FvbmRM1 >>632 writer509って最初になんらかの方法で制御用のPIC焼かないとだめだよ。 作りたいなら今エレキジャックって本の2号にJDMと509くっつけたライターの 基板だけ付いてるからシリアルポート付いてるデスクトップPC使ってるなら その本見てみたら?詳しくはこっちで質問した方がいいかも。 【隔離】MODチップ取付できない難民の数→ http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/ 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 23:18:47 ID:Yshgztu5 ここ最近のUSAタイトルとか起動しないもんな freeでもyaosmでも対応して欲しいところだけど アップデート来ないな・・・ そろそろ開発終わりかねぇ 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 23:21:14 ID:6nb/jKZ/ >>640 具体的には何が起動しなかった? 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 23:29:51 ID:Yshgztu5 spiderman3 heatseeker Legend of the Dragon この3本ダメだぁ 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 23:33:26 ID:Yshgztu5 マスターでやってもタイトルで止まるから Dunpミスったわけではないんだよね このままfreeかyaosmで対応されないようなら USA本体買うかオクでソフト売るか考慮中 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 23:37:42 ID:ziTge4Yx PALとNTSの違いのせい? 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 23:47:30 ID:gKGbB8Yz >>636 電池蓋の下のネジを外すだけでねーの? 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 23:49:26 ID:gKGbB8Yz >>640 OpenWiiはどうよ 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/10(木) 23:49:58 ID:Yshgztu5 いや全部NTSCのソフトだよ 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 01:40:07 ID:C/O6NP4w >>645 ネジ外すときだけだったら、全く安全かもな。 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 08:03:20 ID:lJKX8SPo >>642 spiderman3 heatseeker Legend of the Dragon 洒落Up希望w Wiikeyでも起動しないのかな? 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 09:09:10 ID:XDAunovR ↑こいつ最高にアホ 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 09:11:54 ID:wy+XS1qK NTSCだからといって起動するわけじゃないような肝 吸い出したのをJPリージョンに書き換えて突っ込んでみたら? 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 09:29:32 ID:Dq5zmxbT yaosm1.7キター 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 09:36:57 ID:ek4byznr yaosm 1.7 - Re-added support for 12F635/16F636/16F639 as it has been fixed (bug in GC basic) - Minor code optimizations (saving a couple of bytes) 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 10:14:06 ID:X17w8UuP キタ━━━━━━m9(゚∀゚ )━━━━━━!!!! 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 10:33:20 ID:wy+XS1qK 内容そっちのけでバージョンアップだけに反応してる人が多き気がするw 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 10:41:17 ID:IrpOlOjt 通過儀礼的なレスだ、気にするなw 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 10:49:28 ID:zQrnR2UO 内容的には1.6そのままでも問題ないな ただ、容量が削減されたおかげで今後のうpデートに余裕ができるな 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 12:57:47 ID:z76P7PaQ wiifreeはどうしちゃったんだろうか 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 13:47:45 ID:wy+XS1qK >>658 LCD表示機能搭載に挑戦中なんだべ 殆ど完成しちゃったから他の事してる 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 14:32:52 ID:G0GLXBU/ >>560 はいはい、お前は何でも出来てすごいねぇ 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 15:10:34 ID:iOS15qGz 工作できないのがそんなに悔しかったのか… 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 15:12:19 ID:YV1MT/uz ハンダだって徹底的にマスキングすれば、そう失敗することもないだろうに 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 15:12:46 ID:z76P7PaQ 耐熱マスキングテープは普通には売ってないよ 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 15:31:35 ID:YV1MT/uz 売ってなきゃ代用品を考えれば済むでしょう 俺は医療用のテープ(包帯とか止める奴)使ったけど問題なかったよ 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 16:00:55 ID:lJKX8SPo >>662 そもそも、マスキングの必要無いと思われ.... 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 16:06:52 ID:wy+XS1qK マスキングよりも仮止めして半田を両手でやった方が確実だと思うけどな 片手だとプルプルするおwww 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 16:20:10 ID:cXC9fMaD 予備半田すれば済む事だと思うが・・・・ Wiiの基盤ピッチ失敗するほどは細かくないと思うぞ。 半田初めてでも楽勝だった。 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 16:31:55 ID:37UtDUP+ 1ヶ月前にフリーチップ取り付けしたがウィーのバックアップ作成ドライブがないぉ(T_T) 普通のウィーとして起動はかなしい… 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 16:59:10 ID:r+lFDl6O >>668 wiikeyのDVD DUMPER使えよ 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 17:28:49 ID:iV+9AaOc >>659 LCD機能なんていらねーんだけどな。 作者がデバッグするとき役立つんだろうか。 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 18:24:40 ID:TllOct5U >>668 拾えよ 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 18:29:44 ID:wy+XS1qK >>668 GC系PDでおk 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 18:41:47 ID:a5Ru1f9W >>671 もちろんスレチだと思うが、nで3日くらい放置してもひとつも引っ掛からんかったな。 この手はsの方がいいのか?それともweb回ってbt? 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 18:57:59 ID:XuS5hPQD >>673 こちらでどうぞ Wii Part3 ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1176925588/ 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 19:41:02 ID:9AywIR2j 今日、wiikeyをはんだ付けに失敗。 本体基盤のパターンが取れて、 なおかつ、wiikeyのパターンもはがれた。 直付けするのは難しいし、 wii本体は生きてるが、 みなさんがうらやましい。 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 19:54:09 ID:2Cwg4p21 WiiKeyアップデートキタ━━━━━━(゚∀゚ )━━━━━━!!!! 677 名前:673 E-mail:sage :2007/05/11(金) 20:02:44 ID:a5Ru1f9W >>674 ご丁寧にサンクス。ご無礼しました。 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 20:17:01 ID:b1XONMWN どんだけ乱暴に扱っているのかしら 女性を扱うようにやさしく 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 20:18:10 ID:/6YRcJE2 女性の扱い方kwsk! 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 20:26:17 ID:Ekgkqcl2 ハンダでぽいんとをぐりぐりと愛撫 いきなりやるから失敗する 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 20:28:42 ID:I+0H5v35 >>676 うそかくなよ。 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 20:39:27 ID:2lIMIA3l http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w6477140 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 22:11:38 ID:I+0H5v35 安っ!! 儲けないじゃない。 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 23:04:36 ID:ghDCbx1Z 強制終了される前に、自作自演で早期終了したんだな。 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 23:33:15 ID:zB75IIPa >>663 普通に買えるよ。 俺もはんだ初心者のころは律儀にIC付近の抵抗とばさないように マスキングしてハンダやってたよ。 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/11(金) 23:47:29 ID:8Us4lhf6 この程度のハンダ付けでガタガタ言ってるのはゆとりか? 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/12(土) 01:41:28 ID:ZR/D99er 半田より組み立てが過酷だったよ 何度組み立ててもディスクがまわらないんだよねw もうねじとか何本もあまらせてスカスカな感じでカバー引っ掛けてるかんじ 688 名前:510 E-mail:sage :2007/05/12(土) 03:06:21 ID:ZdsGNuVJ 昨日、wiikey取り付け代行屋に頼んでた Wii本体が戻ってきた 当たり前だが、バックアップ起動、うまくいったw でも、各チャンネルからメニュー画面への 切替が遅くなったような感じがするんだな 気のせいかもしれんが で、wiikeyの設定ディスクって、GCコントローラー ないと動かねーのかな? コントローラー買うべきか悩む・・・ 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/12(土) 03:25:40 ID:KCukCS1U >>688 GCコントローラーじゃないと動かないんだから買えよ。 GCのゲームも遊べるぜ! 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/12(土) 03:35:42 ID:2HxoN0cC ジャンク漁ってくれば500円から新品でも2500で買える 送料入れても3000は行かないな 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/12(土) 03:45:54 ID:zb1JP/5z Wii用のソフトの作り方が解明されれば、 GCコントローラは必要なくなるんだけどな。GCゲーム以外で。 1年後ぐらいには自作ソフトのチャンネル並べてエミュとかできてればいいな。 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/12(土) 03:54:31 ID:2HxoN0cC 複合化が… VCのインデックスまではでるけど、当然むき出しの部分のIDを書き換えてもどうにもならんです… だれか解読を…ぐは 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/12(土) 06:11:06 ID:/Vp0+rad >>674 だから、予備半田だって。 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/12(土) 06:15:20 ID:/Vp0+rad 間違えたw >>675だった 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/12(土) 11:13:21 ID:KKX/lcE5 >>688 過去ログ嫁と言いたいとこだが まあ教えてやる リセットボタン ちょい押し=選択 リセットボタン 長押し=決定 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/12(土) 22:23:21 ID:e3DXKvLP そんな事できんだ。 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/13(日) 05:11:30 ID:IVaB8wCI やるもん無くね? 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/13(日) 05:33:06 ID:qwwSy8Y8 MultiGameISOCreatorだけど二枚組みのやつを一枚にまとめたら ディスク交換のときどうするの? 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/13(日) 06:13:45 ID:UVuObxhY >>698 ディスクをライターでまんべんなく、あぶるとおk 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/13(日) 06:26:54 ID:QBAbaJ7v ディスクチェンジ時にセーブがあればそれでよし できなきゃ別々に一枚で焼くしかなかろう 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/13(日) 10:10:56 ID:Dd2i6AAF >>469 > WiiEmusでnesやsnesやってるんだが どうやってやってるのかを、まず説明しろよ 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/13(日) 19:17:08 ID:NH3rnUHK むはっ、すげえーー! WiiEmus使ったらSNESコンプ+MDコンプ+PCEコンプ全部一枚に入っちまったぜ。 もうエミュ専用機でいいやコレ。 しかーし、日本語ファイル名の突っ込んだらわけわかめ・・・orz 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/13(日) 19:32:24 ID:IVMreGRN やりかた説明まだ? 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/13(日) 20:35:53 ID:tIhi/InC いまさらw 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/13(日) 21:04:50 ID:RYePQu7M 2連であぼ~んきたが、またあの質問か・・・。 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/13(日) 21:12:17 ID:8sac4c9y Wiikeyって本物ディスク読み込んでくれる?? 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/13(日) 21:16:44 ID:Toul2eQ4 WiiはWii専用ディスクを読み込んでくれます 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/13(日) 22:37:33 ID:tjdP55HU PAL方式のisoデータを焼いて再生しようとしたらできなかった・・・ 普通のは焼いて再生できたんだけど、できないの? 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/13(日) 23:03:19 ID:bh9cAN4n できるわけ無いだろ 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 01:19:58 ID:KFI7IuR/ >>708 これは酷い 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/14(月) 08:22:28 ID:HLx5f4Nm >>708 テレビ買いかえればできる 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 08:40:31 ID:L67rXhnX Wiikeyのアップデートが来んようだがはやり今回も出す出す詐欺ってやつか? こんなクソはもういらんわ・・・。 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 08:44:38 ID:pFEaRA+M >>712 5月15日って書いてあるから、捨てる前にもう少し待ってみたら? 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 08:54:37 ID:STzIoNYG でも現状のno1はwiikeyだろ? 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 09:26:10 ID:Rkb/CkTy >>714 Wiifree も悪くない 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 09:30:12 ID:4zyafB4z yaosmですがなにか? 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 10:20:30 ID:4r1+zhpm Wiikey付けてるんだが、クレイジータクシーが実ROMでもDVD-RでもGAMEOVER画面で 二回に一回はフリーズする orz Wikkeyとの相性悪いのかな? それともノーマルなWii本体とか、GC本体でもこうなる? 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 10:22:40 ID:4zyafB4z Wiikeyの機能Offにすることってできなかったっけ? 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 10:46:52 ID:oHVjj7nK >>717 俺は早まってWii本体もう1台買ってきたぜ… 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 11:34:11 ID:V5Cdzxrn bankのwiikeyはパチモノなの? 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 12:32:46 ID:SRdo8dkN Wiikey作っているところとxenoGC(不具合なし)を作っているところは一緒のはずだから GC側の不具合なんて簡単に対応できたはずなのにな。 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/14(月) 13:40:26 ID:J2L3MBFv Wiikeyで起動確認できているメディアを教えて下さい。 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/14(月) 14:46:16 ID:sS22QVcm 起動しないメディアを探すほうが難しい気もするが 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 16:16:10 ID:1hU3mrFy >>722 DVD±R/RW 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/14(月) 16:27:44 ID:RnMRw6V2 Wiiでやわらか頭塾を起動したところ、Wii本体の更新を要求してきたけど大丈夫かな? 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 16:29:37 ID:tVgqS+so RWも行けるのかい!? DVD+R DLだけかと思っていたが・・・。 もしも、RW行けるとしたら消して何回も違うゲームが出来るって事か!? 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 16:44:52 ID:Jezj//Nf つかDLがいけるのかい!? DVD±RWは可能 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 16:45:32 ID:1hU3mrFy >>725 MODを外して本体更新→それでも出るなら特攻しろ 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 16:55:59 ID:tVgqS+so >>727すまん。間違った。XBOX360のとごっちゃになってた。 DVD-R動作可能でした・・・はい。RWも行けるんですね。情報ありです。 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/14(月) 17:05:39 ID:RnMRw6V2 >>728 特攻する勇気ないっす 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/14(月) 17:19:11 ID:RnMRw6V2 スマソ。フォーム2.2Jでした 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/14(月) 20:12:29 ID:z3NtocSS >>725 大丈夫。 俺は平気だったよ。 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 21:49:47 ID:6QjZcATT >>721 なんかあっちは開発者が資料からソースからごっそり全部持って移籍とかが 日常茶飯事で、会社単位での信頼度ってあまりあてにならないらしい。 開発者単位でみるしかないらしいけど、表からじゃわからんよね。 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/14(月) 22:22:02 ID:CQbUwQGr アップデートこないに 10000点! 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 02:50:44 ID:lne7sUdp まだWiikeyに期待しているやつがいるとは 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 03:42:03 ID:2cd0mToi Wiikey 伝説からお笑いになる 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 04:19:41 ID:YWHiU8T6 wiikey SDアダプタがヤフオクに出品されているが4GB以上認識するのかな? 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/15(火) 05:40:02 ID:9m2zNFEv omaegakae 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 06:59:07 ID:5x3m6r4T wiikey(笑) 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 07:21:47 ID:67yNHyWs >>737 質問してみろよ 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 08:27:45 ID:iZjAS73Q wiikey取り付け済みの本体って売ってないの? 代行してる人に言えば売ってくれるかな・・・・・ 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 08:57:39 ID:fYjb4vqR Wiikey厨(笑) Wiikeyの話題を出してる奴ってネタ振ってるんだろ?マジなのか? 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 09:29:14 ID:MvJhUJu7 wiikeywwwww 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 09:41:29 ID:0hXa9PE8 >>741 wiikeyとりつけづみ本体+現行発売済みソフトバックアップ全部=5万で買う? 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 09:55:37 ID:FExUF5wo >>741 俺なら条件同じで4万だけどどう? 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 10:24:03 ID:Qyt44jnh >>774-775 商売は他でやれ 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/15(火) 12:52:36 ID:prgMbHKU >>741 wiifreeにしとけよ 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 13:20:39 ID:kxgmc5bn >>774-775 ちゃんと商売しろよ。>>746からの命令だぞ。 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 13:33:43 ID:FExUF5wo >>744がうざいから盛っただけなんだけど商売すっかきちんとw あとアンカくらい覚えろよ 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 13:39:57 ID:Wny/FIQg 俺も5万なら売ってやらんこともない 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 13:41:58 ID:YfI31Hsa >>737 認識しないから安心したまえ 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 13:55:48 ID:Ub77G/Gz 14800円で良いよ 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 16:23:09 ID:5yp3TB/a GCの自作ソフト動かしたいんだが、アクションリプレイはサイバーガジェットのプロアクションリプレイで大丈夫? その場合FREELOADERは必要? Wiikey取り付けたWii本体、任天堂のSDアダプタは準備済みです。 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 17:27:22 ID:jtj4X1PF 基板焼いたの中古で流してきたアヒャヒャ 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 18:14:58 ID:4xfwyqCY WiiEmusについてWikiの方にまとめていただけたらうれしいのですが 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 18:37:17 ID:n/U7tANh WiiソフトのISOファイルをデーモンでマウントしようとすると、互換性がでないってでるけど、これは、PCじゃWiiソフトを読み取れないって感じでおk? 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 18:47:03 ID:Qyt44jnh >>755 いいかげんWiiEmusネタはいらね >>756 自分で吸い出したのならそれくらい分かるよね? それともダウソ房かな? 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 19:24:11 ID:hLBP5mw5 wiikeyうpデートする必要性ってあるの? 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/15(火) 19:31:14 ID:9IpS4Fp8 ところで今のWiikeyのバージョンはどこが不満なの?今んとこ問題ないけど 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/15(火) 19:57:24 ID:e8sRdpAF 開店記念の電気屋でwii限定39台13000円っていうチラシをみて だめもとで買いに行ったら買えた!!! まだ5台くらいのこってたし・・・・ 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 20:07:59 ID:c/9P1TyY ちょー全部買ってきてちょっとだけ色つけて住人に分けてやれよwww 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 20:09:28 ID:OBn5bkub WiiEmusの事言ってる奴は同一人物なんじゃない? 普通ここまで聞かなくても分かるんだから 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 20:17:22 ID:NOuGDenX >>758 >>759 だから不満とかじゃなく、出す出すと言って出さないのが問題と、何度言ったら… 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 20:39:49 ID:hLBP5mw5 じゃあ人柱たのんだよ 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 20:43:18 ID:CMXXenY2 アップデートきそうにない・・・ 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 21:00:09 ID:2cd0mToi  こ う し て 今 回 も W i i k e y の ア ッ プ デ ー ト は 出 す 出 す 詐 欺 で 終 わ る の で あ っ た 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 21:04:28 ID:j/94+Gbz ま                て              時             差            を         考        慮     す    る  ん (ry         768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/15(火) 21:28:19 ID:9IpS4Fp8 そういえば予定では15日つまり今日だったね 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 22:00:47 ID:oPB/g/Vs チン      ☆  チン       ☆        チン    マチクタビレタ~   チン     ♪            ♪     ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ~!         ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < wiikey更新 まだー?         チン    \_/⊂    つ    ∥     \__________            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ∥        マチクタビレタ~!         |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\         |             |/ 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 22:19:52 ID:GGM+m/of We expect that it will be available to the public around May 15 すなわち、5月15日頃と言うこと。 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 22:42:13 ID:+7GQTmml "expect" 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 22:54:54 ID:GGM+m/of アップデート、イラネ。 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 22:58:57 ID:NdHke/uz あくまで15日あたりの予想か。うーん、勿体つけるねぇ~ 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/15(火) 23:14:19 ID:BvyxGXoo アップグレード予告で最後の行の訳は 決してクローンを非互換にするために時間を費やしたわけではない でFA? Divineo返品祭りの予感 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 00:11:05 ID:bLmRs8J4 さて16日になったのだが・・・ 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 00:33:07 ID:kivLJ9iD 新しいバージョンでなくてもしっかり動いてるだろ? 別に新しいのいらねえよ。 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 00:34:40 ID:muyUSEPU だから不満とかじゃなく、出す出すと言って出さないのが問題と、何度言ったら… 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 00:35:09 ID:rKcRPEZ7 Wiiでバックアップソフトを動かす方法 「ニンテンドーWii」のソフトのバックアップを行うのには、ちょっと手 間が掛かります。 まずDVDドライブですが、現時点では次のドライブでしか出来ないようで す。 日立LG製のDVD-ROMドライブ「LG-8163b(GDR-8163b)」または「LG8164b (GDR-8164b)」 吸出しは下記のソフトで行います。 Rawdump http://www.ps2-scene.org/forums/nintendo-wii-news/52323-rawdump-2-0-a.html バックアップしたソフトを動かすには「ニンテンドーWii」に付属してい る「写真チャンネル」を利用します。 SDカードから画像や動画を読み込む機能を利用して「Wii Bootloader」 と描かれたアイコンを開きます。 するとリセットがかかり、最初は認識しなかったバックアップソフトが 起動するようになります。 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 00:36:57 ID:sBayLvov Wiiのイメージって dvddecrypterで焼けなくて imgburnなら焼ける理由をおせーて 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 00:46:29 ID:fhdRngGi 雑誌に書いて有ったから。 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 01:07:20 ID:PLFiee/A 焼くことに専念してるから。 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 01:30:25 ID:h9Ws91qe Unscrambler RCを使えば普通のISOになって何ででも焼けるんじゃね? 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 01:38:46 ID:hody2gaf >>778 ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=648 ※更新情報 2006/12/21 11:39 この映像はフェイクであると結論が出ているとのことです。ねらーさん情報提供有り難うございます。 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 01:55:09 ID:V0/vYRvZ >>779 imgburnはまだ解除プロテクト新しいから でも書き込みしかできないから糞 Dxx31でも入れとけば余裕 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 02:10:39 ID:/uD1VDWR ぉぃぉぃ 紙マリオで本コース前にブラックアウトするのは既出かぃ? 起動するから動くものと思ってたよ Wiikeyだけどアップデートで解決なら期待しちゃうな WiiFree、yaosmは問題ない? 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 02:15:38 ID:PfkdlCbe うpでーと出来ないのはサイクロじゃなくてウイ~キ~だったのがワラかすね 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 02:17:34 ID:8Jbz4MdM >>785 それ焼きミスか吸いミスだな。wiikeyで動作は全く問題ない。 まぁ、クローンじゃないことを祈るんだな。 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 02:21:44 ID:/uD1VDWR >>787 thx もう一度吸ってみる 789 名前:779 E-mail:sage :2007/05/16(水) 02:36:40 ID:sBayLvov >>781-782,784 thx! 今日は、よく眠れそうだ。 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 09:17:30 ID:d7gBlMaw Wiikeyのアップデートで期待してるのはGCソフトのバックアップ稼働率 を完璧にしてくれる事じゃないの? >>785 俺はクローンっぽいWiikeyだが紙マリオはエンディングまで問題なくできた 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/16(水) 11:37:59 ID:Tz63pQrf >>785 WiiFreeは問題ない 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/16(水) 13:43:05 ID:XCLibCqr >>785 俺もクローンっぽいWiikeyだが紙マリオはエンディングまで問題なくできた 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 15:20:15 ID:v/tLVkcN Wiikey付ければ海外版のGCもWiiも動くようになるの? 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 15:39:53 ID:muyUSEPU >>793 つ 過去ログ 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 15:42:39 ID:E9H2IR9Y >>793 キミの場合はWiiが動かなくなるからオススメできない 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 15:45:08 ID:Nf9vnE/l >>793 GCは解らんが、Wiiは↓を参考に汁。 最近はリージョン変更だけでは動かんのが増えた。 (heatseekerがやりたかったのだが、PAL, USAがダメだったyo) ttp://wiki.gbatemp.net/index.php/Wii_Region_Free_Patcher_Compatibility_List 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 16:57:25 ID:v/tLVkcN >>796 ㌧クス。GDEXでアメリカ版バテン2が980円なんで買うか迷ってた。 やっぱ英語きらいだから買うのやめたけど。 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/16(水) 17:00:42 ID:v/tLVkcN あと、猫株blogにWiiで海外版GCソフトの起動方法載ってました。 GDEXで海外版のWiiソフト調べたら、結構日本じゃ発売してないソフトあるのな。 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/16(水) 23:56:06 ID:UJ6ktVp2 日本じゃ負けハードだからな 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/17(木) 00:47:36 ID:WjRq8eAw SUPERダメ で焼いたWiiのゲームが 半分くらい読み込まんくなってた。 仕方ないので三菱のメディアで焼き直した。 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/17(木) 02:24:11 ID:T+hmauQ0 UBIは早くWiiのプリンスオブペルシャを日本で出せよ 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/17(木) 02:36:30 ID:J+8cfiQI >>801 あれPS2に出てる二つの魂の移植だぞ。 グラフィックはPS2より上だけど。PS2版はフレームレート低すぎ。 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/17(木) 02:57:39 ID:T+hmauQ0 >>802 あ、そうなんだ。じゃあPS2版買うかな。 プリンスオブペルシャは初代をPC98でやったことあるだけだけど。 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/17(木) 14:03:50 ID:7rpdpkmV コナン動いたぁ! 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/17(木) 14:46:29 ID:MR7u+u1b >>804 ハッシュくれ 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/17(木) 15:25:45 ID:AvQjH0rt 糞だぞ 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/17(木) 18:05:48 ID:XkMly1VF >>806 ttp://www.imgup.org/iup382174.jpg 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/17(木) 18:23:48 ID:MR7u+u1b あそこをリモコンでポイントしたらキャーとか言うのか 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/17(木) 18:32:09 ID:9hNUZ+Vw とりあえず割れ房いなくなれ 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/17(木) 20:29:39 ID:w/QaklZx コナソもハジマタw 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/17(木) 21:44:45 ID:G/SWx3CQ うpキター!! 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/17(木) 22:49:37 ID:yoWXhdVe >>807 バーローwwwwwwwwwww コナンはじまったなwwww 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/18(金) 10:18:06 ID:V7j67guC ttp://www.wii-ftw.com/news/index.php?/archives/176-Wiikey-Delays-FW-update-to-the-19th.html 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/18(金) 11:01:53 ID:UGLQTkbL uぷきたんか? 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/18(金) 11:26:31 ID:vQBaovhg >>813 PCと繋がってないのに何でXPの画面でアップグレードすんだよ 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/18(金) 11:46:36 ID:uqiIv8ga ttp://www.maxconsole.net/?mode=news&newsid=16865 コレってwiiにUSBで繋いでナニ出来るんだろう。 リアルタイムでチートとかなアドレス弄ったりとかそれ系だったりかな。 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/18(金) 13:38:51 ID:DvNyeKPo wiikeyのFWが19日に延期って どうせ、FW更新する気無いんだろうに..... 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/18(金) 19:18:41 ID:dawGgHFd                  /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ                  i ノ   川  ヽ'                  /` ・  .  ・ ヽ                 彡,   ミ(_,人_)彡 ミ               ∩,  / ヽ、,      ノ              丶ニ| "  '"''''''''"´ ノ                ヽ、__,,)(,,_ノ 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/18(金) 19:26:44 ID:YijBDBh9 Wiikey、どこで購入した?divineo.cnで? 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/18(金) 19:39:39 ID:dawGgHFd wiifreeにしとけよ 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/18(金) 19:44:35 ID:YijBDBh9 Wiifreeとyaosmとどっちがいいのか… Wiifreeとyaosm、コストはどれぐらいかかる? 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/18(金) 19:45:27 ID:tH57dm6s Wiifreeもyaosmもコスト同じだろうが。 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/18(金) 19:47:14 ID:YijBDBh9 詳細な、価格を求めてまふ 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/18(金) 19:50:30 ID:XuiqFYmr 詳細な価格は持っている道具とスキルにより変動する。 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/18(金) 20:03:03 ID:YijBDBh9 了解、道具は用意できるものならある でも、性能はWiikeyの方が上でしょ? 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/18(金) 20:04:25 ID:c3VjU22b >>Wiifreeとyaosm、コストはどれぐらいかかる? ↓ >>詳細な、価格を求めてまふ バカwデータはフリーでチップはおんなじの使えばいいんだからコストおなじだろうが。 バカw 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/18(金) 20:09:48 ID:dawGgHFd RCDライタ組み立てキット[RCDkite] 680 円 PIC12F629-I/P 150 円 8pinソケット 50 円 ttp://halfmat.ocnk.net/ 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/18(金) 20:32:02 ID:6LCLUIgw wiiloaderを使って海外版ゲームキューブ+バックアップで動きますかね? ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-28-49-jp-70-1ssg.html 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/18(金) 21:15:53 ID:c6ftw58y 取り付けてないID:YijBDBh9(4)はこっち池 【隔離】MODチップ取付できない難民の数→ http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/ 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/18(金) 21:54:40 ID:tAXNwvyd くる属ルゾ 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/18(金) 22:10:08 ID:I5IweWuO           , -─- 、  , -‐- 、         ,, -'"     `V     `‐、       /                 \     ./                       \     /                      ヽ    ./  /                   l  ヽ   /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ   |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉    l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./     l、| | l // ///|   l  / / //// / /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧     l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<  ず っ と 俺 の  >     /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'    <     ターン  ! ! >     | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨     ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ               lヽ_ /  |   ┌───7   /._/      .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!     /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|     ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |     |     _|_\       /| ./      |    (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;    |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/    ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l:::::::::::::::::: 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/18(金) 22:35:10 ID:rDCfJWEU WiikeyでWiikey Setup disc v1.2は起動できるんですけど、通常のバックアップゲームが動かないんです。 そういうことはあるのでしょうか?取り付け失敗なのかクリーンなのか 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/18(金) 22:39:13 ID:c6ftw58y >>832 両方じゃね 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/18(金) 22:48:25 ID:TBtkKxSX >>832 クリーンならいいじゃないか 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/18(金) 23:49:49 ID:Sk4oZVR9 取り付け失敗だべ 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/19(土) 00:02:56 ID:fdPb1tya なんでWiikeyなんか買ってんの? 馬鹿じゃね 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/19(土) 01:05:23 ID:YJpAuSma >>828 LGドライブで海外版GCのバックアップ可能。それをDVD-Rに焼く。 Wiikey取り付け日本製Wiiで、ねこかぶブログの速攻入れ替え技で海外版GCソフトバックアップ起動確認した。 838 名前:837 E-mail:sage :2007/05/19(土) 01:06:51 ID:YJpAuSma >>828 つまりFreeLoaderいらないってことね 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/19(土) 01:18:58 ID:ssIJJTUt なるほど!ねこかぶblogに書いてある方法でやると出来るんですか! ありがとうございました。今度やってみます! 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/19(土) 01:26:23 ID:YJpAuSma WiiでGC用PARも起動できたんだが、PARってWaveBird対応してないのな。 普通のコントローラに差し替えないと認識しないわ。 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/19(土) 01:32:59 ID:N2/Gggb3 >>840 おお!気のせいじゃなくて仕様だったんだな たいした話じゃないけど数年越しで納得 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/19(土) 07:25:50 ID:DGlAsun2 そんな脳天気な君たちに。 PAR起動時に何かボタンを押しっぱなしにして信号送れ。 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/19(土) 09:19:37 ID:UTFYKGo5 >>840 MultiGameISOCreatorで作ったディスクをwiiで読ませて 操作するときはウェーブバードでいける? 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/19(土) 09:32:47 ID:VPnVY3h9 Wiiemus.rarのミラーをうpして下さい。 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/19(土) 11:05:44 ID:VBxi0NGJ >>844 くどい ググレ 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/19(土) 11:26:44 ID:VPnVY3h9 会員登録しないとDLできないのですか? 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/19(土) 11:31:32 ID:TgNWNJCA ググってフォーラムじゃないとこを見ていけばあるだろ。 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/19(土) 11:36:27 ID:VBxi0NGJ >>846 あげるな 会員登録しなよ 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/19(土) 14:59:58 ID:A6JaNNiL 吸出し必要なのかな?ww http://bbs.wiibbs.com/?u=19811 ↑取るかもよ?isoがw 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/19(土) 20:58:48 ID:nt6srCHR 秋葉で揃えようとしたが、PICライタは分からんかった・・・ 秋月のキットはちょい高いし面倒そうなんでパス。 みんなHMのアレ? wikiのPIC Programmerやってみるしかないか。 とりあえずその前にジャンクマザーで練習するお 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/19(土) 21:09:46 ID:Sxax+nzD 秋葉ならRCDライタの材料全部揃うだろ。行ったことないけど。 回路図さえ読めれば小学生でも作れる。 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/19(土) 21:48:48 ID:LC1fZl04 >>850 今ライタの基板のみが付録で付いてる本が1500円くらいで出てる。 部品リストも載ってるから自作してみたかったら買ってみたら? ユニバーサル基板で作るよりかなり割高になっちゃうけど。 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/19(土) 22:15:28 ID:YJpAuSma >>842 おおおウェーブバードでも認識したわ!! トンクス。 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/19(土) 23:55:01 ID:P5/oFq5n >>850 例の680円RCDライタキットを選択するのがベストだな。 PCにシリアルポートがない人は同じとこでWriter509を。 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/20(日) 01:53:20 ID:8zJiJlHx 通販で買えよ わざわざ秋葉まで行く必要もないだろ 馬鹿なのか? 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 02:07:09 ID:rlqcotS+ こうしてWiiKeyアップグレードは出なかった件 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 02:17:52 ID:a0XLOxtY これなによ? ttp://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2007/05/datelwiidrive_doctor.html#more DatelがWii向けにDrive Doctorというのを発表 何をするものかというと、 WiiのDVDドライブチップに半田付けしてパソコンとUSBで接続。 ドライブをコントロールしていろいろ出来ちゃいますよー というかんじの、Erant's Serial DVD Tool Updated見たなことが出来る まぁ以前紹介したWAB-ModCheap LauncherとかWii DVD Tool ISO Loaderとか バックアップディスクを起動させちゃう事もできますよー というものみたい。 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 02:28:33 ID:HBKCe/Bz DATELはデータ改造ツール専門でその手の違法な商品は扱ってなかったんじゃなかった? 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 02:28:45 ID:rxmg/mZl 改造するのなら意味がない 無改造で走らせてくれよ 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 08:19:08 ID:7HpqQnT3 DVD入れっ放しでずっとスタンバイ(電源ランプがオレンジ)にしてるんだけど この状態からDVDをイジェクトするとDVDがすごく熱いんだがみんなはどう? やっぱ熱い? ちなみにWiiKeyつけてます。 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 08:38:27 ID:iI/jeD7a SDアダプター 1GB認識するのって なんてやつ? 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 08:39:53 ID:+6TsJ/20 1Gなんてなんでも認識するだろ。 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 08:48:20 ID:v7vwwbjA ID:+6TsJ/20 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 09:57:07 ID:vXtEWK71 >>861 確か任天堂純正ので大丈夫のはず 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/20(日) 10:08:08 ID:6F6z3w/f >>860 ファン買え 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/20(日) 11:08:35 ID:6x/cMHzp >>860 熱いのが普通みたいだよ。 熱さにもよるけど、俺のは、Wiikey付けない状態で熱かったので NINTENDOに聞いてみたら心配ないってさ!でも結構熱い! 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/20(日) 12:54:05 ID:Wn3L1qh0 >>860 改造前も熱かったし問題ないだろ 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 13:15:56 ID:vKDba7/W USB接続でイメージ起動できたら最強だな。 PS3も開発中とどっかで聞いたが出来たらいいのう。 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 13:33:51 ID:Zdsxa5QQ USBじゃ遅すぎてダメだろ。 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 14:16:05 ID:Z3Rjt+Gl >>869 6倍速程度なら問題ないだろ それともアレはUSB1.1なのか? 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 15:39:38 ID:Zdsxa5QQ >>870 いや、2.0みたいだな。wiki参照したらそうあった。 872 名前:860 E-mail:sage :2007/05/20(日) 15:57:37 ID:7HpqQnT3 >>865,866,867 レスありがと 安心したよ! 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 17:28:18 ID:pbAMgDoS 専用ファンが売ってるっておかしいよねPCじゃあるまいし 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 19:39:41 ID:JVZ6Fad4 住人が、Wiifreeをすすめてるのはなぜ? 性能はWiikeyのほうが↑でしょ? 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 19:41:51 ID:cQoH+uXD いえ。 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 20:16:47 ID:qYahPeNR yaosmですが、GCのバイオ3(バックアップ)をやってみたんですが 初めの途中で画面にノイズがちらつき始めて、その後すぐに止まっちゃったんですが。 何か対処法ありますか?できれば教えてください。 877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 20:31:08 ID:rxmg/mZl 性能や価格面でfreeやyaosmの方が優れています 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 20:37:09 ID:I0/McXIV >>874 俺はむしろOpenWiiがスルーされてるのが不思議。 PICとAVR両対応だし、未だにVerupあるし。 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 20:44:41 ID:RXrJXENK >>878 検証報告頼む 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 21:18:18 ID:BCz7HAqO >>877 元々、趣味で電子工作やっていたから 全て家にある物でできた。簡単すぎて拍子抜けだった。 こりゃGTAとかマジコンが必要なPSPやDSより敷居が低いな。 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/20(日) 23:58:06 ID:iI/jeD7a wikiで、 各チャンネルが見れなくなった時の対処法 ってあるんだけど、ならなかった人っているかい? 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 00:05:07 ID:mr5ZADB8 結局WiiKeyは出す出す詐欺だったわけだが… 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 00:58:30 ID:44wRm8Kh >>881 電池横のネジを外すときに、大急ぎでやって電池を戻すか、電源コードをさしたままにしておいてネジを外せばOKのはず 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 01:02:29 ID:yJ1wZ4cu ていうか任天堂は、Wiiの電池が切れたらどうサポートするつもりなんだ? まさか「本体初期化してください」とは言わないだろ。 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 01:28:34 ID:4qTr/x/3 2~3日放置すればOK 886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 02:33:07 ID:NwSoOZ+1 既出かもしれないが WiiFree&yaosmを取り付けた時に参考にした資料。 Wiiの分解手順とWiijaの取り付け方が写真解説されている。 Wiinja、WiiFree、yaosmは配線が一緒なので結構役立つ。 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 02:33:57 ID:NwSoOZ+1 すまぬURL貼り忘れたorz ttp://www.elotrolado.net/showthread.php?threadid=697669 888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 03:22:24 ID:DtVrVEyg >>877 性能ってバックアップが動く以外に何があんの? 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 04:24:16 ID:czLTBZ+I >>887 訳してくれ 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 11:03:03 ID:0nNQVmh8 Wiikeyキタ----------------------------------! ttp://www.nintendo-inside.jp/news/207/20716.html 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 11:10:12 ID:qB3rRP4F >>890 はいはいワロスワロス 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 11:22:03 ID:PZisUTnI Update delays Quite a few people have contacted us and expressed disappointment over that the update has not been released yet. We would like to apologize for this. Please bear in mind that development work always take time, and we are will post the update as soon as it is delivered to s by the developers. 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 11:42:05 ID:SH9PWEnu きたの?きてないの? 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 12:21:39 ID:EjYreYz6 >>892 アップデータ公開遅れてます。 このことでたくさんのひとから苦情が来ています。すいませんでした。 開発には時間が掛かることを分かってください。 我々はアップデータが開発者から届き次第至急公開しますて。 あんたらが開発者で予定も公開したんじゃないのかと小一時間s(r 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 12:29:15 ID:uxt/GAyX クローン売ってる会社のほうが先にアップデータ来たりして。 開発者に見放されたwiikey.cn 896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 13:21:05 ID:czLTBZ+I Wiikey使ってる奴結構いるんだな 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 13:39:41 ID:SH9PWEnu >>896 俺みたいなPICライタ組めないやつらだと思われ 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 14:18:39 ID:DtVrVEyg Wiikeyクローン安く買えるからサクッと買ったよ バックアップ動くならアップデートも必要ないし安けりゃ問題無し $7.95とかで買えるから、別のモノ輸入する時についでに買った 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 14:25:02 ID:7ohkRBcL >>898 どこで買ったの? URLキボンヌ 900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 14:29:00 ID:w9uaqgR0 >>899 Wiikey $7.95 で検索くらいしてみろって。 google JPでなら1件しか引っかからない。答えはそこにある。 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 14:33:26 ID:mr5ZADB8 >>897 そんな俺はfree,keyの両刀ww 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 14:39:10 ID:DtVrVEyg まあ>>900が書いてる検索したら出るな Xeno Top GearとかPSPのフェイスプレートとかまとめて買っても 軽いものばっかだと送料も$5くらいで済んだ 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 14:44:55 ID:7ohkRBcL さすがDivineoだなw 904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 14:53:20 ID:c0QoHn/Q Wiikeyやっぱり出んかったなw 正規版買う価値は全くないが$7.95のクローンだったら買っても損しないな。 Wiiのみなら未だ不具合出た事無いし、PICに興味ある奴はRCDライタ買う方が良いなきっと..... そんな、俺はWiikeyクローン^^; 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 15:52:25 ID:/RFpcspL Wiikeyがオーダー可能になってすぐ買っちゃったからなぁ。 あと1日待ってればwiifreeにしてたんだけど。 結局千石と秋月で部品化ってRCDライタも作っちゃったし。 制作費400円くらいか・・・。 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 17:13:35 ID:Le9fqOcw 今現在はどの形態が良いの? フリーのやつ? 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 18:54:43 ID:5tDjCAAF Divineo.cnでクローンまだ売ってない頃に正規版の価格で買ったけど 届いたのはクローンの画像に近かったよ。 当時はクローンではないと主張してたけどそれも怪しいな。 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 19:06:33 ID:0kJjyIR0 Divineo、堂々とクローン売ってるんだ、知らんかった 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 20:55:21 ID:3HOTo5mt >>897 ステレオ出力があればOpenWiiをAVRに焼けるんだぜ。 ttp://homepage2.nifty.com/denshiken/AVW008.html 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/21(月) 21:12:15 ID:czLTBZ+I >>906 wiifree 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 23:15:40 ID:6pSUQEFV ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d74749603 ↑これでOK? 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 23:23:27 ID:Le9fqOcw PICライターってコレでいいのかな? http://halfmat.ocnk.net/product/57 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 23:52:37 ID:iChTPTPB >>912 おまえ貼るなよ 過去スレ読み返せドアホ! 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/21(月) 23:55:53 ID:Le9fqOcw PICライターってコレでいいのかな? http://halfmat.ocnk.net/product/57 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 00:02:22 ID:DzPoyGl0 やっぱこれだよな ttp://halfmat.ocnk.net/product/52? 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 00:13:26 ID:a0cBZHI+ 悲惨な店長の所 晒すなよ 死ね禿 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 00:17:42 ID:ZI8WhQO4 お前が死ね禿 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 00:17:49 ID:f6urpToJ >>912>>913-914 お前らみたいなもんは氏ね 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 00:19:15 ID:ZI8WhQO4 お前も死ね 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 00:21:31 ID:f6urpToJ ID:ZI8WhQO4(3)氏ね 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 00:33:49 ID:m0TvHMA8 >>912 いい 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 01:22:35 ID:mUuKLYCn もう次スレいらないだろ 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 02:48:24 ID:Aw4aOJj+ 店長かわいそうだろうが。 ホントゆとりはあれだな。読解力も理解力がない。 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 03:03:29 ID:E4QE5b+S 何これ。PCをMODチップの役割させる奴? これってもしかしてWiiから配線とか出さないといけないの? だとするとちょっとなー見た目がわりーなー。 wiikeyの方がいいなー。 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 03:28:34 ID:umFe7jmY BICライターってコレでいいのかな http://www.kentr.com/bicj3t.jpg 926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 07:13:13 ID:Mibgi6cg >>925 ワロスw 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 09:10:23 ID:ndX1ReRw >>924??何に対していってんの? WAB-ModCheapLauncherについてなら正解だが。。。w 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 15:26:17 ID:lskynLhT 今日、WiikeyをつけたWiiを出先でテストするときに、センサーバーを忘れてきたことに気づいた。 試しにライターの火を2つ点火してやったら、見事に動いた。 感動した。 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 16:08:16 ID:m0TvHMA8 なにをいまさら 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 16:11:13 ID:Ttwzrc2f 一瞬Wiiが出火したと見えてびっくりした。 931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 16:16:10 ID:aUjnH71A Wiikey付けたはいいがやりたいソフトがない 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 16:59:05 ID:ZI8WhQO4 晒すなとか言ってる奴あれだろ。オクでwiiのソケット代行してる奴だろ。 ソケット取り付け2000円とかしてるのに 、メール来たら書き込み済みPIC5000円とか言ってきて失禁したぜ ついでにコピーソフトも販売してくれるよ♪ 933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 17:16:20 ID:qy9BYZTV >>931 特にやりたいものがなくても手当たり次第に遊んで 面白いソフトを発見できるのがタダゲーの醍醐味だろ。 「やりたいソフト」なんて、しょせん続編とか、 自分の知ってる狭い世界の中での判断でしかないんだから。 934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 20:04:30 ID:3modeR7C >>933 同意。 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 22:23:12 ID:mUuKLYCn free、sm、keyともに開発終了ってことで このスレも終了でもういいんじゃね? アホばっか増えてきたしよ 936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/22(火) 22:34:23 ID:FqldtIpZ http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u12405043 937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/23(水) 00:31:37 ID:Xc86rRLz >>931 動くまでは楽しかっただろう? そこが重要w 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/23(水) 13:00:44 ID:IOi1AuRj >>936 なにこの痛い英語訳w 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/23(水) 13:20:56 ID:l5JtkRHe 850ですが、道具も揃い、結局680円ライタキット買って取り付けた 今の気持ち         ┏┓                ┏┓                          ┏┓      ┏┳┓ ┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃ ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃     ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃     ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫     ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛ ジャンクマザーで練習すれば、はんだなんて普段いじらない人でも楽勝だった ちなみに、50枚900円の激安DVD-Rに速度違反書き込みでも起動した 排気口から配線してるので、立てていれば外からはチップ搭載Wiiだと判別がつかないのはいいなw 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 16:57:25 ID:kksSJUhq >>931 同意。 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/23(水) 17:01:32 ID:buNi/mJA  W i i k e y は ツ ン デ レ 専  用 と 聞 い て 飛 ん で き ま し た 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/23(水) 18:25:50 ID:dsDF/NiE 安心して御遊戯できます。 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/23(水) 18:33:19 ID:f1RfeFVo 一番面白かったのはエキサイトトラックこれはまじおもしろい今でも飽きない 944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 20:21:35 ID:qKxm2GSk >>943 同意。 しかし俺はもう飽きた。 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/23(水) 21:41:49 ID:wp/oTNZB 結局、Wiifreeとyaosmどっちが一番いいのか? 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。: :2007/05/23(水) 21:45:35 ID:ow519Vdi  W i i k e y 947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/23(水) 22:18:26 ID:W6wViS8w 違いがわからなければどれでもいいねん! 948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/23(水) 22:28:19 ID:wp/oTNZB じゃあ、両方つけときます 949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/23(水) 22:54:36 ID:W6wViS8w 競合するのでやめておきましょう 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/23(水) 22:59:40 ID:VkatJeUA 切り替えスイッチ 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 23:00:44 ID:kksSJUhq >>945 Wiifree 952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/23(水) 23:43:01 ID:Pi9YRYJg >>945 yaosm 953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/23(水) 23:51:43 ID:IOi1AuRj やおsmに一票 954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 00:30:14 ID:wJoBqkU8 やわらかあたま塾でバージョン更新するといくつになる? 955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 02:44:33 ID:aWv1bZ5W 誰かGCの音がおかしくなるのを直すツールどこにあるか教えてくれ 956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 02:45:51 ID:vdjhsZMo >>955 任天堂に聞け 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 03:00:16 ID:QG9kL9OS >>955 2万4千円のヘッドホン 俺、その菓子食いながら家に帰った。 さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。 音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。 俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。 ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。 何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。 たまたま落とした場所には布団が敷いてあって 落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。 たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。 映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。 最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。 それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・ 気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。 958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 03:05:51 ID:4HOA8c9i >>957 2万…まで読んだ 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 03:08:47 ID:aWv1bZ5W ネタレスつまんない 探してるんだけ見つからない みんなも見つけられないってか方法ないのかな 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/24(木) 06:13:03 ID:mqK0xG3w >>954 961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/24(木) 06:16:12 ID:mqK0xG3w >>954 2.2j 962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 07:19:50 ID:kZxbcezu >>959 Wiifree使ってる? 963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 07:22:59 ID:aWv1bZ5W >>962 Wiifree使ってるよ 964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 07:27:02 ID:4HOA8c9i >>ID:aWv1bZ5W(4) つ F****X.exe 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 07:37:27 ID:aWv1bZ5W わかりました。ありがとうございました 966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 08:54:54 ID:3+NEHxUW >>932 http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=isogai10 こいつだろwww 967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 12:30:49 ID:DUjDA8Vk XENO TOP GEAR マジカルで8,980 銀行で5,980 この差額に驚愕! 968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 12:43:28 ID:vpBZI2Su 銀行が薄利で売ってるだけだろうな 1000円くらいしか利益のてせない予感 まあ逆に言えばマジカルは半分くらい利益 969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 14:50:11 ID:vGsjr7XG Wiikey ・・・。 (血涙 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 14:52:38 ID:wJoBqkU8 >>961 サンクス オレはバージョン更新したけど2.0のままだ ゲームは普通に出来てるがなぜ? 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 14:58:27 ID:CMkD8ZDr >>970 バージョン表示なんててきとうだからおk たぶん「やわあた」のアップグレードは何らかのモジュールを更新してるだけで 根本的な部分うpでは無いと思われ したがってバージョン表示は変わらないまま 気になるのならネットに繋いでオペラを導入すれば2.2jになるはず 972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 16:03:53 ID:7S4TaxKW 次スレ立てて。 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 16:41:24 ID:D9YGtJtN 次スレ Wiiでバックアップを動かそう 7 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1179992359/ ネタ切れ見たいですがどうぞ! 974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/24(木) 17:31:31 ID:mqK0xG3w >>973 本間ネタギレ 975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 18:10:20 ID:y/vJT3P7 んじゃ、梅ついでに・・・もまいら何倍で焼いてますか? 誘電の16x買って来たんで、16xで焼きまくってみたら、ラビッツあたりがコケまくり(;´Д`) 素直に4xくらいでマターリ焼かなきゃイカンのかなぁ・・・ 976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/24(木) 18:32:49 ID:mqK0xG3w >>975 8倍でおkだと思う 977 名前:975 E-mail:sage :2007/05/24(木) 22:03:13 ID:rwyJQFcc >>976 うすっ、じゃImgBurnの方で上限8倍に設定しとくっス。 ま、ベリファイも入るからトータル時間そんなに変わんないんだよね。 あと、忍天からSDアダプタ届いたんで、keyのconfigディスクのdumpで遊んでみた。 あっさり2GB認識したんで3回吸いでOK。 PC転送も含めて、正味80分くらいで完了。こりゃ早くてイイや(・∀・) 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/25(金) 13:17:34 ID:KkjRziw+ 俺は糞メディアに16倍速で焼いてベリファイなんかしてないが1度もコケたことない だからここで適等な焼き速度とか聞くな! 自分で失敗しないように好きなようにやれ! そしてドライブが悪い事も考えろ 979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/25(金) 13:23:35 ID:lqQVE0oj dumpは時間かかっても目の前で張り付く必要のない Rawdump2.0+GDR-8164Bの方が良いと思うのは俺だけか? もひとつ言うと、なんとなくだが 普通にゲームしてる分にはあまり起こりえない状況であろう Wiiのドライブをdump時には何十分もブン回して読み込み続ける 状況になる事にも抵抗があるがな… 980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/25(金) 15:36:00 ID:PM3qPoWG 好きにしろとしか言いようがない件 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/25(金) 16:29:31 ID:2OiZzL8G HDDつなげられるようにならんかなあ 982 名前:977 E-mail:sage :2007/05/25(金) 17:53:59 ID:djbNsu7V >>978 確かに・・・今日は8倍で焼いても2枚ほどコケた。 どうやらウチのパナ製ドライブが悪いもより・・・(;´Д`)ダメーポ つーことで、その16倍でもブリブリなドライブとやらを教えてキボンヌす。 マジで、明日買いに行くわ。 >>979 うん。自分ももう大量dumpの機会もないんで、普段は寝しなにRaudump派なんスけどね。 ゲームするより、この辺のツールで遊ぶのが楽しい今日この頃でして・・・ >>981 オラもオラも~、PS2のHDL状態になる日を心待ちにしておりまする。 983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/25(金) 17:59:40 ID:0X4Kq6yF >>982 パイオニアの2003年に買ったD106とかいうの使ってるけど国内メーカーのメディアだと焼きミスは一回もない4倍速だけど だからパイオニアがいいんじゃないか ギガストレージとかいう台湾の安物メディア(100枚3000円くらい)との相性がよくて誘電よりいい場合もある    984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/25(金) 18:38:28 ID:RZG08Lu3 DVD-Rで誘電は良くはないぞ CD-Rの時は神だったけどな 985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/25(金) 18:39:42 ID:khMKXEzQ 知ったか乙 986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/25(金) 18:39:46 ID:ns4SFC8z >>984 JPN産でも? 987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/25(金) 20:09:13 ID:VBX1O/ym 今は誘電マシなはず ベストは森メディア 988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/25(金) 21:59:23 ID:6Y2U50+Y >>985 知ったか乙 989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/25(金) 21:59:38 ID:1AiaZGOc やわらかあたま塾を入れてもバージョン更新とか出ませんでしたが。 ブラウザ更新してあったら何も変わらないんでないか。 990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/25(金) 23:15:13 ID:QNbwhCkR 日本版のwiiすごいことになっているな 991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/26(土) 00:04:50 ID:GdJ+EQyo >>990 ttp://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2007/05/modwii.html これ? 992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/26(土) 00:09:40 ID:uijv6vAV うはwwww これはwwwww このおかげでより一層MOD開発が進みそうだな wktk 993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/26(土) 00:22:31 ID:s1q76C4S PS2なんて、結局ほぼ無改造で動かせまくったからなあ HDD起動、ディスク交換技ともに・・・ Wiiも売れ続ければそれなりに手軽に起動させる方法が見つかるんじゃないかと 994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/26(土) 01:21:44 ID:bSTyUUgu 梅 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/26(土) 01:22:22 ID:G+0XTR5g >>978 焼けるのは当たり前、計測してみろカス 996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/26(土) 01:23:26 ID:bSTyUUgu 埋め 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/26(土) 01:24:13 ID:/xC/FZ0z Nintendoばんざーい 998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/26(土) 01:27:01 ID:bSTyUUgu Wiiばんざーい 999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/05/26(土) 01:29:44 ID:bSTyUUgu 999 1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/26(土) 01:29:50 ID:l4gQap0J あなる 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。