Wiiでバックアップを動かそう 4 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 08:06:34 ID:6a2bqORA 前スレ Wiiでバックアップを動かそう 3 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1174386477/ レスをする際はsage進行推奨 みんな仲良くマターリ語ること 投稿前にWiki、>>3-4のQ&Aを読んでから投稿すること 質問をする際は>>5の質問用テンプレートを使うこと 2chブラウザを使いましょう http://www.monazilla.org/ 次スレは>>950 逃げたら>>960 >>960も逃げたら有志 まぁ、マターリと進行で! 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 08:07:13 ID:6a2bqORA Wiki ○Wiiでバックアップを動かそう スレ@まとめ http://www29.atwiki.jp/wiibackup/ リンク集 ◆マイコン系 ○Wiinja http://www.wiinja.com/ ○CycloWiz http://www.teamcyclops.com/ ○wiikey http://www.wiikey.cn/index.html ○WiiD http://wiidmod.com/index.html ◆PC接続系 ○WAB-ModCheapLauncher http://www.wab.com/ ◆自作  ○Chiip http://chiip.descrambler.de/index.php/Main_Page ○WiiFree http://www.ps2-scene.org/forums/wiifree-development-forum/53678-wiifree-2-0-beta5-release-source-code.html ○OpenWii http://www.openwii.org/ 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 08:07:43 ID:6a2bqORA Q&A ※詳しくはWiki内Q&A参照⇒http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/31.html ◆基本 Q.どうやったバックアップの起動ができるの? A.現状ではMODチップを付けるか、PCとWiiを接続し、PCにMODチップの役割をさせるしかない ◆イメージ吸い出し Q.イメージ吸出しできない。ドライブは8164B。 A.まず再度ケーブルが正しく接続されているか確認。それでも反応しなかったら、 HDDのフォーマットがFAT32の可能性があるので確認しろ(NTFSでないと4G以上は吸えない。) それでも駄目なら、ケーブルがイカれているかも。 ◆Modチップ Q.WiinjaとかWiikeyとか沢山チップがあるけど、どれを買えばいい? A.どれでもいい。強いて言うならWiikeyかWiinja deluxe Q.チップは何処で買えばいいの? A.各公式サイトに記載されている、公式代理店を使うと安全に購入できる。それか自作しろ Q.チップはD2Bにも対応してますか? A.チップによる。各公式サイトを見ること 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 08:08:46 ID:6a2bqORA ◆はんだ付け Q.何処にどうはんだ付けするの? A.各公式サイトや、Wikiのページなどを見ろ。それでも分からないならググれ Q.はんだ付けするのに、どんな器具が必要? A.Wikiのページ見ろ Q.はんだでつけるリード線は何を使えば? A.千石電商のUL3417-32 L-10がオヌヌメとのこと↓ http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%C5%C5%C0%FE&cond8=or&dai=&chu=32&syo=&k3=0&pflg=n&list=2 Q.リード線の太さはどれぐらいがいいの? 取り付けるところがかなり小さいため、細めがいい 。AWGってのが線の太さを表している 数字が大きいほど細い。AWG32~ぐらいの耐熱にしとけ Q.はんだ付けしてたらパターンが取れた! A.パターンをたどってチップの足に直付けすれば大丈夫 もしくはシルバー伝導パターンペン(¥3,000)を使え⇒http://www.atex.pos.to/tracepen.htm Q.はんだ付けなんて無理! A.WiikeyならDreamLandで取り付け代行してる⇒http://www.yumenosima.com/ ただし自己責任で。 ◆起動 Q.wiikey、wiifreeはどうやったら起動するの? A.バックアップしたディスクをそのまま挿入すればok ◆トラブル Q.お天気チャンネル・ニュースチャンネルが直りません。 A.再度Wikiのトラブル対処法を実行しろ。無理だったら直るまで試行錯誤or初期化 ◆その他 Q.Wiikeyでイメージ吸出しに使うSDカードアダプタは純正でOK? A.純正の物はあまり大容量のSDを使えないので、自作か他社製のを使う Q.wikiの奴はただ旧Wikiのコピペ張ってるだけで、アフィリで儲けようって魂胆なんだろ? A.Wikiの広告は@Wiki側の広告で、管理人(Wikiの人)には一銭も回ってこない 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 08:10:16 ID:6a2bqORA 質問者用テンプレート 質問をするときはこのテンプレートを使ってください。 ――――――――――――――――――― ◆質問用テンプレート◆ ─────────────────── 【質問内容】(できるだけ詳細に) 【使っているModチップ】(質問の対象のModチップを記入) ■質問前に自分が行ったこと 【Wiki・>>3-4のQ&Aは全て見たか】YES/NO 【英語サイトの内容も全て理解したか】YES/NO 【検索し尽くしたか】YES/NO 【調べたサイトの名前】(名称を全て列挙) 【検索キーワード】(全て列挙) 【過去ログも全て読んだか】YES/NO 【自分で試行錯誤したか】(試したことを全て列挙、ソフトウェアを使用したのなら名称も記載) 【試行錯誤の結果】(できるだけ詳細に) 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 08:14:05 ID:yq7ruRmu >>1 乙 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 08:27:20 ID:CzXGMZER おつ 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 09:08:47 ID:Gk9mXYKE >>1 これは良いテンプレートだ。乙 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 09:13:51 ID:evbiuyXj 見やすいが間延びワロスww 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 09:16:46 ID:anE8CbQN >>1 乙 リンクのURL最後に半角スペースか何か入ってて。 機能してないよね。 wikiからコピペしたときの仕様かすら。 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 09:17:30 ID:Mh3DwwWg >>1 おつ ついでにttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54021918 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 09:27:58 ID:yq7ruRmu >>10 仕様っぽいね。まぁ次スレ立てる人には注意してもらうってことで。 >>11 最後に書かせていただきますが 偽善者と言うか訳も分からないに違法だの言ってこられます。 メーカーも馬鹿では御座いません。 何回も言って申し訳ありませんが PS1の時代のMODでは御座いません。 MODは違法だと言われる方も必要だと思いますが勉強も必要だと思います。 当方も馬鹿では御座いません。 昔じゃありませんのでMODと言えば違法ってありえません。 こ い つ 気 狂 い w w 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 09:33:14 ID:zBzZiBa8 昨日2台目のWiiが届いたんだが D2Bってドライブ音が静かだね。 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 10:49:12 ID:yWMS7WXS >>12 質問勘違いして斬られたオマエモナー 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 10:54:00 ID:A10II+55 >>1 乙 WIKIがリンク切れのような気がするがコチラだけかな? 16 名前:15 E-mail:sage :2007/03/30(金) 10:56:06 ID:A10II+55 スマン リンクが切れているのは Q&A ※詳しくはWiki内Q&A参照⇒http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/31.html でした。 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 10:57:27 ID:yWMS7WXS うわっ、テンプレにゴミ付けやがった。 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 10:59:07 ID:yWMS7WXS >>16 全部に全角スペース 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 10:59:14 ID:yq7ruRmu >>16 >>2のリンクを押しても普通に繋がるが >>17 意味が分からんのだが 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:00:18 ID:6Pu9edHg ゴミってどれ? ゴミ・カス予防の追加項目なら見えるんだが 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:01:10 ID:yWMS7WXS URLのおしりに%C2%A0が付いてる件 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:03:25 ID:yWMS7WXS 950の奴やっちまいやがった http://www29.atwiki.jp/wiibackup/%C2%A0 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:05:57 ID:yq7ruRmu >>16 あ、意味分かったんで俺のレス無視してくれ。 >>21-22 意味が分からなくて混乱しているんだが・・・w 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:06:33 ID:yWMS7WXS IEでみてくれ 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:08:29 ID:yWMS7WXS >>10が答え 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:11:25 ID:6Pu9edHg wiikey新基板対応の報告より ファームアップデートはどうしたんだよ・・・ 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:13:07 ID:yq7ruRmu >>24 IEね、おk …あちゃーノ(´д`*) 専ブラだと普通なんだがな… >>1のご冥福を祈る 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:31:29 ID:yq7ruRmu 適当だがテンプレページに注意書き追加しといたぞww http://www29.atwiki.jp/wiibackup/?page=2ch%20%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88 まぁ、次スレはこういうことが起こらないようにスレ建て人に注意を促してくれ。 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:35:23 ID:yWMS7WXS >>28 ウインドウ小さくして見てたら このページをそのままコピー&ペーストしないでください! そのままコピー&ペース の文字がすごいことになっててワロス 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:37:02 ID:yWMS7WXS てふで頑張って書いたのかと一瞬思ったよ。 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:39:54 ID:yq7ruRmu >>30 "てふ"って何? 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:39:58 ID:yWMS7WXS ↑Tex 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:40:35 ID:yq7ruRmu >>32 ok理解した 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 12:23:09 ID:zBzZiBa8 wikiリンク部分初めに半角スペース入れて 整形テキストにすれば平気そうだな。 他にも回避方法あるかも。もう少しいじってみる。 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 12:33:02 ID:zBzZiBa8 全部整形テキストにしてみた。 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 13:29:41 ID:Bff2yRj+ マジカル上海でもうすぐMOD販売されるみたいだな 顧客に告知メールしているみたいだぞ http://yy44.60.kg/test/read.cgi/majikaruplus/1161051730/ http://isikawa1218.ocnk.net/ 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 13:33:03 ID:Bff2yRj+ MODチップは日本で発売可能だな 解釈の素晴らしいお方が出品されておりますぞ http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n54021918 これで海外で購入できない人も堂々と購入できるということになりますな(笑) 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 13:37:50 ID:6Pu9edHg 違法なのを認識して 勝手な解釈で販売 任天堂に通報しとけば宜し 違法とわかっててやってるんだから厳しく対処すんじゃない? 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 13:39:32 ID:eBFijH31 こういう奴はニンテンに目を付けられるよな 隠れてコソコソ売るより悪質だわ 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 13:47:25 ID:Nporeud2 >>37の出品者のいってること全てへりくつだしwww 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 14:15:39 ID:Bff2yRj+ 法の解釈は難しいぞ http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n54021918 の出品者に聞けよ終了になれば聞けないぞ 屁理屈じゃない 立派な意見だ! ほしい奴は入札しろ 何かあっても法の抜け道をよく知っている。 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n54021918 1個のみの出品だからな 後悔するなよ 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 14:35:50 ID:6Pu9edHg 法の抜け道も何も ニンテンになんか言われたら ”ごめんなさい” で泣き入れて終わるだけだろ 訴訟問題最強のニンテンと法の下で勝負したって勝てるわけがない 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 14:40:35 ID:6Pu9edHg とりあえず任天堂に通報しといた 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 14:48:40 ID:Bff2yRj+ 日本では金にならないから訴訟になりませんよ それが小額で判決出てしまったら最悪の結果になりますからね それくらい理解しなさいよ ここは、アメリカではないですよ 脳みそありますか? 当局が介入しない限り無駄な抵抗だよ もう少し日本の訴の現状を把握しなさい どうせお前もほしいのだろ! 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 14:52:33 ID:6Pu9edHg 幸いなことに公式から買えないほど馬鹿じゃないんでな 出品者本人だったか、取り敢えずメールはしておいた そんだけだ 販売数も少ないから問題ないんだろうがな 注意ぐらいはくるかもしれん 来たらちゃんと謝れよ 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 15:02:04 ID:yWMS7WXS 民事では金にならないければやらないかもしれないが 検察で告訴されればお縄or罰金になるよ 申請するのにそんなお金かかんないから 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 15:09:46 ID:Bff2yRj+ とりあえずスレ違いなことはするな! お前たちが騒いで忍天堂に通報すれば 対策基盤に力入れるだけだ! 民事や検察とか訴えの話している奴は消えろよ! 金のためにするとは言ってないだろ! 低い金額で判決がでると要は販売する奴が増加するだろ! だから忍天堂はMODでは訴はありあないんだよ。 バ~~~~~カ 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 15:11:33 ID:yWMS7WXS まあ次世代ハードも開発中ということだからそんなこと続けてたら ソフト供給を渋って発売延期→寿命を早めるだけだね。 だから転売はやめなさい。 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 15:17:07 ID:DShOZI4m 刑事事件の責任としては恐喝の方が全然が重い。 それよりも企業対個人での民事訴訟での負けた時の可能性が恐喝のそれより怖いと思う。 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 15:17:15 ID:6Pu9edHg >>47 少し前にmkplan49ってのがMOD販売しててな ニンテンに誰かがちくり入れたら 綺麗に販売辞めたんだよ ブログまでつぶされてさ 今はマジコン売ってるな 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 15:20:31 ID:Bff2yRj+ どちらにしても自分だけは取り付けできたからOKってやつが 多いからな 次世代ハードは新製品を販売したらどんな企業でも開発するだろ 脅しばかりやめとけよ 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 15:21:41 ID:6a2bqORA >>51 次スレヨロ 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 15:25:44 ID:6Pu9edHg 脅しではなく ただメールしただけだって 開発した企業の国内では違法じゃないorグレーだから そこを責めるのはお門違い 日本じゃ販売自体が駄目なんだからさ 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 15:29:48 ID:DShOZI4m で。 wiikeyのアプデートわまだなのか? 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 15:34:45 ID:Bff2yRj+ >>50 販売していた奴が販売やめたからどないしたん? お前何がいいたいねん。 買う買わないは個人の自由だろ! 現段階の根拠もない話はするな! 批判的な奴はこの板にくるな! ここで批判している奴はほんとう自分さえよければいい奴ばかりだからな お前たち本当に陰湿だな! 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 15:38:56 ID:KjXpZ/8Y 通報多ければ動いてくれるだろうから、俺も通報してくる。 ニンテンドーと京都府警でいいの? 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 15:39:28 ID:6Pu9edHg 批判もなにも 違法な物を売り なにも知らない初心者が購入して 何かしらのトラブルに巻き込まれる可能性を考えれば 批判すべき事 だろう? 公式の販売に関してはなんら文句もないしな ここに来るべきではないのは違法な販売を宣伝している あなたのなのでは? もちろん俺もここに居るべきでは無いと思うが 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 15:56:08 ID:yWMS7WXS せっかく通報するならもっと役に立つ別の内容にしてくれ 例えばボタン電池を抜いたら投票チャンネルが壊れたとか 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 16:01:01 ID:DShOZI4m えと。 MODチプ販売等法規に関するの是非は。 ここで行うべきでは無いと思う。 この手の議論て得てして荒れ気味になるし。 基本的に正解なんて無いと思う。 刑事、民事事件というリスク背負ってでも売ることによるメリットが大きいと思う人が販売してるんだと思う。 つっても利幅なんてたかだか知れてる気もするが。 何にしろ責任を自分で抱えてやってる分にはなんともな気ぃするが。 Use at your own risk.The choice is yours ... 今更な言葉だけどすげえ的得てるというか 途中から何言いたくなってるのか良くわかんなくなったorz 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 16:18:55 ID:evbiuyXj 荒れるも何も、取り付けるだけで複製が動いてしまうような物は 日本国内で販売する事は違法という事にかわりは無い 自分の良い様に法律を解釈するのは構わないが どうなっても知らないぞ とりあえず俺も通報しておいた 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 16:20:31 ID:DShOZI4m 通報するしないどうでもいいけど。 わざわざここで報告する必要まったくないよ^^ 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 16:24:45 ID:Mh3DwwWg >>36 >>37 >>41 >>47 >>55 Bff2yRj+必死だなw 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 16:27:59 ID:Bff2yRj+ >>56 お前、手をつけられないバカ! 他にエネルギー使えよ! アダルト関係なら警察も動くがゲームでは警察も動きませんよ。 お前らが騒ぐほど対策基盤が出るだけだよ そういう奴はこの板にくるな!趣旨がちがうだろ! 対策基盤が出ると取り付けが相当の熟練者じゃないと無理になるからな! ガキンチョが少しMODの法律関係ググッテ偉そうなことするなよ! お前たちも興味があるからこの板に来てるんだろうが! 批判するなら自分で板立てろよ! 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 16:33:07 ID:evbiuyXj これは手に負えないなwww 無知ってレベルじゃねーぞwww これは出品者を装った釣りとしか思えないwww 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 16:37:00 ID:3XS2ffj0 本当にID:Bff2yRj+(8)が出品者なんじゃね?? 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 16:38:54 ID:6Pu9edHg ここまであからさまな馬鹿っぷり 確かに釣りな気がしてきた・・・orz 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 16:40:08 ID:Mh3DwwWg みんな、荒れる気持ちはわかるがすべての原因は wiikeyがアップデート出さないからなんだヨ。 アップデートすれば・・・・ 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 16:40:42 ID:yWMS7WXS Y!は消したりしてないの? 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 16:58:01 ID:6Pu9edHg >>67 ちょ おまwww ネタ提供元がなにをw 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 17:06:26 ID:YquaD2fn wiikeyのアップデートが出ない弊害で ID:Bff2yRj+(8)がファビョったという結論でいいのかな? 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 17:06:45 ID:A10II+55 対策基板でたらそれはそれで初心者お断り的で春厨が沸かなくていいんじゃない? 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 17:54:14 ID:yWMS7WXS Wii専用ソフトによるアップデート向けの更新プログラムは、専用更新ディスクを通してではなく、一般のゲームソフトに内臓するという方式で配布されている。 ポケモンバトルレボリューション ・WiiをWi-Fiに繋ぐ際に必要なデータの追加 2007年春以降発売のWii専用ゲームソフト(搭載が予定されているソフトは現段階では不明) ・データコピー機能の追加 ・画面焼け軽減機能追加 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 18:38:01 ID:yWMS7WXS これは本体のファームウェアバージョンに関係なく 機能を追加したかったら当該ソフト買えってことか? 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 19:42:37 ID:/DHmt8i+ いろいろごちゃごちゃ議論になっているが、オクでPS2モッドも 長いこと販売されてきたが、全て野放し。 ドラゴンコンピュータみたいなモッド販売サイトもあるが こちらも野放し。 そもそも、オクごときの末端での個人売買はメーカは問題にしてないぞ。 メーカーからしたら、Modよりひっでーマジコンも放置してるじゃん。 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 19:47:46 ID:yq7ruRmu 春厨の次は無知か… スレが汚れるからさっさとお引取り願う 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 19:50:51 ID:/DHmt8i+ >>75 しったか、お引取り願うぞ。 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 19:55:33 ID:UmZJRB6p ま、いいんじゃねw それよりうpまだかよー!!(>< 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 20:09:00 ID:yWMS7WXS 取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 20:26:56 ID:bh2jkg27 自分でも軽く釣られたりしてたりしてすっげぇ今更でアレなんだが。 wiiでバックアップを動かす技術に関する事のスレだから。 hackネタやそれに付随する技術的な事以外のMODに関する書き込みは基本的に完全スルーするべきなのかなって思った。 荒らす気無くても結果荒れてるし。 過去の判例出てくる訳でも無ければ議論の到達点なんて無さそうな話だし他のスレ建ててそっちですべきな気が。 そんなことどうでも良いけどwiikeyのアップデートはいつなのかと。 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 20:40:10 ID:yWMS7WXS >>wiikeyのアップデートはいつなのかと それこそ何回書いても意味がない 現時点で答えは無いし、答えが載る場所は分かってる http://www.wiikey.cn/ を開いてF5連打してればいい 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 20:52:46 ID:hps3yo2n ttp://www.tehskeen.com/gfx/200703/dvddumper.jpg みたいな画像もあるしもうちょっとなんだろうけど永いよね 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 21:58:18 ID:ysTW9U7A >>74 横からスマン PS2のMOD(DMS等)は、買って取り付けただけでは、バックアップ動かないようになっているので 国内で売ってもオッケーだったんじゃなかったっけ? 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 22:00:49 ID:ysTW9U7A 現状のWiiのMODは、国内で売るのは完全な違法なのはわかるけど… 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 22:05:38 ID:ysTW9U7A >>79 すまん、こんな話題はスルーしたほうが良かったんだな… 連投スマン 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 22:12:42 ID:jXR7Wu7K >>82 PICライターや包丁と同じだよ WiiのMODを作れるPICライター、人を殺す事が出来る包丁 現状WiiのMODは包丁じゃなく拳銃を売ってるようなもんだ でも馬鹿だから理解しようとしない 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 22:17:57 ID:6a2bqORA 近距離じゃあ包丁の方が強いんだが・・ 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 22:22:52 ID:yWMS7WXS コピーガード除去装置のようなものは売ってはいけないけど Wiiの場合プロテクト等のガード掛かってないから デバイス付けるのに筐体を開ける必要があるだけで やってることはマジコン(ハードウェアエミュレーション)と大差ない。 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 22:39:04 ID:sCJxASK3 >>86 包丁は人に危害を加える以外の使い道があるけど 拳銃は主な目的がそれだ、ということじゃないの? 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 22:43:50 ID:UmZJRB6p また話が脱線していくな・・・ スレが汚れていく・・・ 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 22:51:18 ID:Gk9mXYKE wiifree動かなくなったと思ったらリード線取れてたw 再びつけようとして8番のところのパターンこげてオワタw 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 23:02:03 ID:zJZ1sVJO Region_spec_hexesの中にある ハイスピードとミディアムとスローのレビューよろしく 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 23:08:52 ID:+4kl/pwS >>91 おれもそれ気になってた どんな違いがあるんだろうね 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 23:32:33 ID:jXR7Wu7K テキスト読む限りじゃメディアの品質によって 読み取りスピードを変えてみろって感じじゃない? 三菱の安物MCC02RG20でも調整せずに読めてるから 安物メディアで認識しない場合に試してみる程度だとおもう 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 23:35:43 ID:eQSotV7c Cycloアップデートきたよ 今はこれが最強になった 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 23:50:39 ID:5HT0YD+b んむ、CycloWizが最強だね。全部大差は無いけど。 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 00:03:24 ID:wKK0aw4Z PALのゲームがノーパッチでできるのがいいね。 BTはPALばっかりだし 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 00:13:08 ID:7sSaEIFc >>96 BTでも日本物全部見つけたぞw だが、自分が持ってないソフトのDLは違法だぞ、確か 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 00:15:10 ID:2jHPnh1e 後で必ず買います。 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 00:18:59 ID:wKK0aw4Z やふおくと違って、ここではつまらん建前ほざくなら 来るな 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 00:20:03 ID:JZXa+kin 検索で見かけるものは9割型PALだな 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 00:23:58 ID:7sSaEIFc >>98 絶対買わないな。断言する。 >>100 中華でのタイトルで検索すれば、かなりJPNが見つかるんだけどな。 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/31(土) 00:41:48 ID:bJ3Yfb1Q PALってどういうこと? 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/31(土) 00:56:08 ID:xiZLs6PH ニュースチャンネル復帰しました。 1.接続設定消去(今思うと意味無いかも) 2.ニュースチャンネル立ち上げ…接続設定…失敗 3.再立ち上げ…データ取得中の画面でAボタンを押してみる 4.画面が変わってニュースチャンネル立ち上がりました 5.次からはAボタン押さなくても立ち上がります うちのWiiだけ?? 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 01:05:41 ID:x6wz/qM4 プー、アホ、ロリ、つまりおまえのこと 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 01:11:22 ID:NLYszw7t >>103 最新情報取得出来るか2~3日報告たのむ 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 03:12:34 ID:yytTjssP 8番のはんだ なかなか溶けないね 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 07:47:19 ID:l15Urb4W コテすら握ったことない俺だがwiikey入手したので挑戦してみる! 揃えた道具は23Wのコテ、精密機器用のハンダ、細い短芯ワイヤ、電子部品・PCB用フレックス ハンダ付けしていく手順なんだが、先にwiikey側に全て配線しちゃったほうがいいのかな? あと何かアドバイスや注意点あったら頼むぜ! 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 08:27:34 ID:aZuYPn2O >>107 アドバイスはただ一つ。 過去ログ読め! 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 08:27:46 ID:nB0WXLkr 転んでも泣かない 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 08:32:36 ID:7HDDPbcb >>107 俺がやってみて気になった点。参考になれば幸い。 ただハンダ作業そのものが初めてならちょっとは練習した方がいいぞ。 ・Wikiの接続写真をみてワイヤの長さを決める(ちょっと長めぐらいが丁度いい) ・ワイヤの皮むきは、根本も半切断されている場合があるので注意(ぐらつくならむき直し) ・半田はWiikeyから先につけた方がよい ・Wiikeyからドライブの接着点に向けてケーブルが伸びる向きにつけた方がベター (この拡大写真の方がわかりやすいかも) http://www.phosphors.com/images/wiikey_012.jpg ・ドライブ側の接着は大きいポイント(上記写真の下2つ)から始めた方がいいかも ・おれは上段の小さいポイント4つからつけたが、最後に下二つをつけるときに 上段のケーブルが邪魔になった ・作業中にコテ先にハンダが残ると接着しにくくなるので、こまめに拭くこと。 (濡れたスポンジなどが良い) 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 09:29:40 ID:luunmD1N 教えたがりが多いスレだよな。 だから同じ質問ばかり繰り返される。 何万回半田の質問すれば気が済むんだ? 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/31(土) 09:36:02 ID:4R8yLakF ↑9時半だ 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 09:36:45 ID:CmnnwVLx すいません wiikeyの実物大の写真うpしていただけませんか 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 10:03:39 ID:4UnauFiv >113 出来ないのは冷静に考えればわかるだろう・・・ ま、それはおいといて、Wiikeyを手に入れてからおよそ一ヶ月、ようやく取り付けた。 こては20WのIC用。ハンダも精密用の細いやつ。ワイヤーは0.26もジュンフロン。 予備ハンダしている時に、皮膜がズル剥けていくので耐熱のほうがいいかも。 あと絶縁テープは必須。取り付けた後に、ドライブを元に戻す時にWiikeyの上から絶縁テープを 貼っておかないとショートする可能性がある。 10数年ぶりのハンダ付け作業でちょっと手が震えたけど、なんとか出来た。 お世辞にも綺麗とはいえないがな。 DVD-RはVictorの誘電OEM。ちゃんと動いた。 DVD-RWも三菱の初期1xを使ったが、ちゃんと動いた。 しかしもう任天堂には修理出せないな・・・。 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 10:05:26 ID:CmnnwVLx Victor(笑) 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 10:10:54 ID:pmt4/7qh 俺は発売日にザラスで買ったけどチップの取り付けや本体ファームを変更することを 前提にしていたので5年保障は付けなかったよ。 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 10:29:44 ID:/ZlkS5LS MODつけているほとんどの人はケチ 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 10:35:18 ID:CmnnwVLx >>117 自分でハンダ付けして動くかなというスリルを味わう過程が楽しいんだよ 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 10:38:25 ID:fVerEyXj >>113 前スレで俺がうpしたのじゃダメ? http://pic.skr.jp/src/img20070327212813.jpg 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 10:51:35 ID:CmnnwVLx >>119 ありがとう 実質1cmの正方形内に6箇所ハンダ付けと考えたらいいわけですね ちょっと厳しいですねw 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 11:29:16 ID:pmt4/7qh 触れたら困る場所をテープでマスキングすれば誰でもOKだって。 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 11:52:18 ID:KpT4Lqjq つまりマンコのところを後から外せるように隠せばOKってことですね。 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 12:11:37 ID:/AolAvHt Region Override をオンにしてもUS Regionのディスクを認識してくれません。 RegionFriiでJPNに変更して焼き直した物は問題なく起動。 もう一度上記ツールでUSにしたものを再度焼き直したやつは認識せず。 やっぱりワイヤ・ブリッジ版Wiikeyだからかな・・・ 他の方はどうですか? 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 12:57:47 ID:U7FhU09Q cyclo-wiz v2 with switch が、キタ 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 13:26:31 ID:QYXZYJs2 いくらだった? 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 13:30:51 ID:U7FhU09Q 6980 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 13:38:08 ID:JCD5Eyrf wiikye今付けたんだけど、起動するとゲームは認識するんだけど、 wiiリモコンのカーソールが動かなくなる・・・(homeボタンと①.②ボタンは反応する) どうしたものか・・・同じ不具合の人いない? wiiのメニューで左上にゲームが認識されてれば取り付けは成功してるよね? 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 13:42:07 ID:KpT4Lqjq Wii+Cyclo-WizってCD-Rに書いたファイル読めるの? 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 13:43:15 ID:KpT4Lqjq >>127 センサーバーが抜けてるに-10ペソ 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 13:45:02 ID:JCD5Eyrf >>129 おしい!!自己解決しました ボタン電池をさし忘れてたwww逝ってます。 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 13:47:11 ID:pcyehV0y ちょwwwwww おまwwwwwww これは良いボケ太郎ですね 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 13:51:57 ID:KpT4Lqjq >>129 デビューおめでと。 それでは早速、お天気チャンネル/ニュースチャンネル/投票チャンネルの 不具合を報告してください。 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 15:40:15 ID:tEf7lqo4 サイクロ欲しいが買えん どこ6980 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 16:19:42 ID:UMQhWBPC 上海 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 16:33:15 ID:WJ+TV7sd Cyclowizのアップデートきますた。 D2B用の3.0BでD2B以外はアップデートする必要ないそうです。 とりあえずD2Bでも「わりお」問題解決 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 16:37:33 ID:RXc7ajlJ 斑鳩も直った 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 16:43:45 ID:LUHD3K9t 投票チャンネルは直ってないぞ 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 16:44:32 ID:RXc7ajlJ 直す所無いし 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 18:18:18 ID:tEf7lqo4 売ってない上海ってまじで軽いところだよな 売切れかな 売ってないぜ 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 18:32:22 ID:qCXobGut >>139 ユーザー登録→各誌扉 3日でこの商品は消滅します 141 名前:名無しさん@七周年 E-mail:sage :2007/03/31(土) 18:39:47 ID:rxwUN2fZ やっと届いたよwiinjaDX これ人気無いよな・・・ 今夜取り付けて報告致します。 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 18:43:47 ID:UDGJ7d82 Cyclowizのアップデート成功した方、手順おしえてください 1、CYCLOWIZ-3.0B-NTSC-JAP.ISOを焼く 2、スイッチ付ける 3、スイッチoffの状態でwii起動? 4、ファームディスク読ませてスイッチon? 5、? 6、? スイッチonの状態とoffの状態の意味もおねがいします 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 19:02:26 ID:Gd92VdLU >>139 Cyclo-Wiz V2 with switch http://isikawa1218.ocnk.net/product-list/7 6980円 なるものが入荷しました。 会員様限定で、ログインされると隠し扉内に表示されます。 今から入会しても大丈夫ですよ。 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 19:25:54 ID:fRamJN63 いまって、Cyclowizが最強?wiikey注文しちゃったが divineo.cnでは取り扱ってなかったんだよな・・・ 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 20:24:45 ID:WJ+TV7sd >>142 画面に出ている指示通りにやればいいだけで 特別な手順ないけど さすがにあの手順全部覚えていないから事細かに 説明無理 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 20:52:06 ID:OzfPC11C 【企業】ソニーがサプリメント・調味料事業へ参入【ソースはソニー?】 ソニーの100%子会社ソニーライフ&ヘルスデザイン(以下、ソニーL&H)は、 添加物を一切含まないサプリメント及び調味料をソニーブランドで販売することを発表した。 (中略) 全ての製品でインターネット上で原材料の入手先、製造場工場等が詳細に把握できるという。 また、「プレイステーション3でも容易に確認できるようにする」としている。 毎日新聞 2007年3月30日 21時50分 なお、調味料には、ソースも含まれているとのこと。 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/ 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 21:17:58 ID:tEf7lqo4 サンクス 買いだな 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 21:23:26 ID:DuyaYv09 wiikyeをつけ終わった。起動確認したが オリジナルしか起動せん。 もう付け直す気力ないよ。誰か代わりに付け直してよ 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 21:25:38 ID:D3xQanCd >>148 違うの付けちゃったんじゃない? 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 21:31:31 ID:H2ZdN0FG どこかハンダがとれてるんじゃね? 起動確認は組み立てる前にしろよ 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 21:40:10 ID:Y9iO0YRx >>148 壊す前にテスターを買いなさい 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 21:42:43 ID:2jHPnh1e >148 壊す前に下さい 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 21:44:19 ID:pcyehV0y >>148 たぶん、それはwiikyeはFAKEだから仕方ないと思うよ 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 21:45:44 ID:D3xQanCd やっぱ違うの付けてるよね 精巧なフェイクだ 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/31(土) 22:22:19 ID:eh1EOZKH 夢の島に出して返って来た人いる? 動作や、半田付けの技術はどうなの? 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/31(土) 22:30:41 ID:eHgPamrI >>155 いい仕事してます 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/31(土) 22:32:22 ID:eh1EOZKH >>156 ほうほう!昨日、出して28日に届いてるはずなんですがまだまだかかるんですかねー どれくらいで返送されましたか?? 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/31(土) 22:34:39 ID:eHgPamrI >>157 一週間ぐらいでしたよ 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/31(土) 22:34:43 ID:NLYszw7t wiifree付けとけばいいのに ワイヤーを外部まで引っ張っておけば ドライブ制御系のMODで進む限り交換も楽なのにな 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/31(土) 22:45:49 ID:eh1EOZKH >>158 ありがとうございましたー気長に待ってみます! でも早く返って来ないかな・・・w 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/31(土) 23:33:22 ID:UDGJ7d82 >>145 海外サイトに載ってたの翻訳してみますた。こんな感じでした? 1、ファームディスクを入れるとゲームキューブソフトとして認識される 2、もう必要としないのでWiiからディスクを出してください 3、きちんと取付けられているかどうかスイッチをテストするところである 4、スイッチをonにしてリセットを押しなさい 5、スイッチをoffで10秒? で、テスト成功したら6の画面? 6、スイッチは正常に機能してました。スイッチをonにしてリセットを押しなさい 7、スイッチをoffにして数秒待ってonにしてリセット? ←よくわかんない… そうすることで最終的なフラッシュを得る。 あなたのシステムを!消してはいけない。 遅くてもプロセスが完全になるまで待ちなさい 8、ファームウェアのベリファイに失敗しなければあなたのスイッチを消し、次に調整に当るために知らせる。 9、アップデート完了しますた スイッチをoffにして消してOK まちがってたら教えてください 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 00:02:12 ID:qwroQOVe 画面に都度都度メッセージで手順でてるじゃん。それすらわからんのだったらアップデートなんかするなよ 甘えすぎの人間なんでこんなに多いの? 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 00:16:21 ID:jCxdeiqH 馬鹿が多いから そのためのテンプラなんだけどな テンプラ無しは無視しろよ・・・ 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 01:06:37 ID:dnRDRBPj >>3 ドライブ8164B買ったんだけど吸出しできないの!? 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 01:10:00 ID:LfTn+ZFz 最近、春厨が異常に増えたようだが どこかのブログとかスレにここのURL張られたのか? 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 01:13:55 ID:jCxdeiqH >>164 市ね禿  日本語読めないのか? >>3の該当箇所もう30回読み直してみろ 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 01:26:32 ID:KT/bfy6v この時期は何かと言ったら春や春厨とか言う奴も決まってるよな 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 01:36:09 ID:JV4irxf0 >>164 Rawdump2.0を使え 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 01:37:17 ID:ndZSIFTO >>164 IDEで接続しろ 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 02:00:16 ID:pmZ9RNKU >>165 そろそろ死ね 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 02:04:52 ID:6FwEHxVi >>170 春厨乙 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 02:18:29 ID:62bCzt+n 質問多い春房ほど、逆切れするという法則 餓鬼は来るな 勉強しろ 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 02:20:03 ID:JV4irxf0 荒らしの扱い方と同じで、 春厨春厨言うやつも春厨と同じだぞ? 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 02:22:42 ID:JrChQ0Dm と、言うお前も同じ。 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 02:26:33 ID:Hw9Sd0CY Wiiにチップ付けないでGCのバックアップ動かす方法ないの? 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 02:30:27 ID:62bCzt+n >>173 お前みたいなのがいるから繰り返し春房が出て来るんだ。 スルーしとけよ 読む位の努力しない奴らは全部 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 02:34:41 ID:JV4irxf0 >>175 GC実機ならおk 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 03:45:44 ID:Hw9Sd0CY >>177 トンコツ。バックアップ用のドライブと中古の実機買うかな。 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 03:53:20 ID:JV4irxf0 PSO使ってLAN経由で吸出しってのもあったなぁ 昨日でオンラインサービスは終わったけど PSOとBBアダプタがないならドライブ買ったほうが安くつくね 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 04:44:14 ID:pmZ9RNKU >>175 就職はしたのか? 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 05:17:41 ID:WgHz407Z >>177 そりゃWiiにはつけなくてもいいでしょうよ 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 05:53:37 ID:KT/bfy6v オリジナルSDアダプタってどこか売ってます? 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 09:10:24 ID:SnTHq0eI 売ってますよ 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 09:41:47 ID:GWFuCppV >>155 おいらも夢の島に依頼中です。 WiiFreeの配線外だしだけだけど、格安でやってくれるようです。 ハンダ付けに躊躇したら夢の島に依頼するのが一番かもしれません。 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 09:55:20 ID:5u68RP2D >>156 金払って人にお願いする人がわざわざWii分解して ハンダの技術確認するとはとても思えないんだけど、、 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 10:19:01 ID:Ce5CNp4w 国内でMOD販売しているところを通報シマスタ 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 11:24:18 ID:2+p+7Fbx >>184 他で買ったチップや自作チップは動作保障外って言われたんでWiikeyにしたんですよ^^; アップデートできなくても今は、他のチップと大差無いみたいなんでw >>185 分解してつけるの無理と判断して夢の島に出したんですよー だから同じような人は、返って来たらどんなふうについてるのか見るかなとw まだかなー早く返って来いー俺のWiiーっ!!(>< 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 11:28:28 ID:MsxLCPqP >>187 よく言ってくれました ありがとう そのとおりです゜ 書き込もうかなと思ったんだが理解してくれる書き込みがあるかと思って待っていました 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 11:32:17 ID:KQQ9O/lR 取り付け費用いくら? 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 11:36:09 ID:FDB0o+Xx 2000円でした。 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 11:36:47 ID:MsxLCPqP >>189 取り付け費用だけなら2500円 他で買ったチップや自作チップ取り付ける場合は2000円UP 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 11:37:05 ID:2+p+7Fbx >>189 夢の島?? 夢の島なら2500円でしたー まあ、一度確認メールしてみては?? 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 11:37:51 ID:2+p+7Fbx >>191 スマン、かぶったw 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 11:38:54 ID:FDB0o+Xx 2500円で自分でやるより綺麗に取り付けしてくれるんだから、安いよね。 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 11:41:43 ID:MsxLCPqP >>193 こちらこそm(_ _"m)ペコリ 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 11:49:03 ID:MsxLCPqP >>191 安いと思う 取り付け費だけで6500円も取る べらぼうなところあるよ 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 11:51:58 ID:MsxLCPqP (*_ _)人ゴメンナサイ まちがった >>191 じゃなかった>>194だった 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 12:09:08 ID:G3jvYTFJ 取り付けはダイレクトとワイヤーどっちでした? 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 12:20:46 ID:MsxLCPqP >>198 ワイヤーでした 取り付けもできない奴がとツッコマレそうですが 素人の俺から見てもうまいと思えました 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 12:35:17 ID:G3jvYTFJ >>199 それで2500円なら安いですね。参考になりました。m( __ __ )m 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 12:36:58 ID:9/uvZp8P wiikey付けて、wiiのバックアップソフトは動くけど、 GCのバックアップソフトは認識するけど、その後は無反応? まさかクローンwiikeyつかまされた??? 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 12:39:54 ID:jez1R5Gv >>201 イミフ 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 12:42:54 ID:y8Bt9dVp 2500円って往復の送料も入ってるの? 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 12:48:07 ID:MsxLCPqP >>203 送るときは自分持ち 返ってくるときは負担してくれます 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 13:20:52 ID:WBrkuZcP 2500円じゃ仮に失敗してもいいよ と言われても作業したくないな・・・ 開けて作業箇所確認した時のあの驚きは忘れられないw 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 13:48:04 ID:8ZeWb9LT 夢の島に依頼したとき、投票チャンネルはどうなっているのかな? 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 13:53:36 ID:2+p+7Fbx >>204 Wii到着しましたや取り付け完了し配送しましたなどの メールは来ましたか?? 専門業者じゃないようなのでメールもなかなか返信されないので(^^; 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 13:56:31 ID:53VtiNaI 夢の島ってどこよ 頼みたいのだが 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 14:19:33 ID:2+p+7Fbx >>208 wiki見ようよ 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 14:25:42 ID:XtBSmcKn >>207 人に偉そうに言う前に、自分で相手に聞けよ。 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 14:26:36 ID:2+p+7Fbx >>210 メールしてるんだけど返信が無いのですよ(^^; 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 14:36:59 ID:KQQ9O/lR チップつけたwiiならparうごくこ? 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 15:08:20 ID:KW5DO0+b wiikeyでは動かない 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 15:14:49 ID:KQQ9O/lR >213 なるほど wiifreeもきっと無理ね 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 15:36:38 ID:GWFuCppV 夢の島は、メールなどの対応は遅いらしいですよ。 専門業者ではないので。 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 15:46:49 ID:8E1Kzjc9 夢の島のヤフオク品落としたことあるんだが、激しく対応が遅かったな 専門業者じゃないようなので仕方ないが… 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 16:04:32 ID:RebvrSwU 逮捕者続出の予感。 mod寿命短くなるので、つーほーはしません 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 16:09:38 ID:aznA6icj WiiFreeでも海外ARは動かなかったなぁ・・・。 面倒だけどスワップするしかないな。 吸い出してリージョン変更したら起動するかもしれないな・・・ 時間が合ったらやってみよう。 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 16:13:33 ID:f3oC+omw >>217 売ってる奴や代行してる奴が捕まるんだから通報しな。 いまwii預けてる奴みんな回収で面白いと思うんだが。 MOD寿命など縮まらんよ。 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 16:39:17 ID:JV4irxf0 半田が怖いのでグルーで接着しても大丈夫ですか?? リード線と接合部分を密接させた上で 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 17:17:37 ID:WBrkuZcP >>220 大丈夫 だが外れたときの事を考えるとお勧めしないが 人柱としてがんばってくれ 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 17:17:52 ID:Ygy7NavU なあ、NGC改造でViperGC付けた俺にとってこのWii改造は簡単? 教えてくれ 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 17:22:56 ID:0cqKaWna >>220 信号線はカー用品売り場で熱線補修剤って導電性の補修剤売ってるから それで行けるんじゃないかな。ただ強度はあんまりなさそうだから グルーで線を固定しておいてやる感じで。電源の2本はハンダ付けした方がいいと思う。 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 17:23:12 ID:FDB0o+Xx >>222 余裕 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 17:28:22 ID:y8Bt9dVp なあ、ハンダもつと無性に手ぶるぶるする俺にWii改造は簡単? 教えてくれ 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 17:34:13 ID:WBrkuZcP NGCにPICライターで作ったMOD付けられればなー コレといってPICライターの使い道が・・・ 面白い使い方ない? 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 17:51:46 ID:Ygy7NavU >>224 そうかありがと。Cyclo-Wizとwiikey迷ってるんだがどれがいいんだ。 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 18:00:06 ID:8E1Kzjc9 Wiikey、新基板に100%対応って チップの足に直ハンダさせるのかよ! 当然と言えば当然か… 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 18:18:48 ID:Ditfqf8y 投票チャンネル直らん SDにコピー不可のセーブデータ消すしかないのかよ 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 19:02:22 ID:2+p+7Fbx 夢の島からメールキタ------------------!!!!!!!!!!w 明日配送で明後日には、到着! 実に楽しみだ(>< 到着後にお天気やら投票やらの報告しますよ^^ 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 19:06:56 ID:Ditfqf8y それで直らなかったら夢の島にメール投げてくれよ 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 19:27:05 ID:pgbXOUeB >>227 両方買ったらいいと思うよ おれも両方買った アップデート状況によって付け替えしてみたり? 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 19:50:28 ID:fO8/vqhd 夢の島で一番最初に取り付けしてもらったものだが、 ニュースだけダメ、初期化後OKだったよ 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 20:02:05 ID:2+p+7Fbx >>233 じゃあ、俺も同じかな・・・ 初期化したくないなー(^^; 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 20:09:54 ID:NuNCguCV >>226 そうなんだよね。 RCDライターって他に遊べないかなぁ.. 誰か誘導お願いします。 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 20:45:12 ID:y8Bt9dVp 夢の島ってチップも売ってつけてくれるのかな? 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 20:46:08 ID:n8s0MF7V それやると普通に夢の島捕まるな 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 21:00:02 ID:QxQKnHyL >>235 アセンブラに挑戦してLEDピコピコw 開発環境は全て無料で揃うし、暇つぶしにどう? ttp://www.picfun.com/ 電電板 http://science6.2ch.net/denki/ 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 21:22:43 ID:HIu79uC7 夢の島で、他のサイトで買ったMODだと2000円UPって事は夢の島でもMODは売ってくれるの? 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 21:28:34 ID:jez1R5Gv 夢の島に直接聞け 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 21:40:36 ID:Ditfqf8y 夢の島MOD販売所なら裏2ちゃんねるのほうでリンク貼られてたが何か? 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 21:43:39 ID:w9P5UlR1 RCDライタの製作に挑戦したがPICに書き込めないお もうだめぽ・・・ 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 21:43:51 ID:2+p+7Fbx >>239 wiikeyは、販売も取り付けもしてくれるよ Wiikey6500円、取り付け2500円なり 他のチップは、直接メールしてみて^^ 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 21:57:51 ID:5u68RP2D 夢の島ってかなり前から商売してるけど よくタイホーにならんでいままいままでやっているねー 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 22:04:45 ID:XtBSmcKn しゃべりすぎ。 おまえのWii戻ってこないかもね。 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 22:10:22 ID:2+p+7Fbx >>245 残念ながら明後日戻ってくるよ 動作報告するからそんなに急がずにまっててよww まあもどってくればだけどねw 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 22:16:13 ID:pmZ9RNKU 『かもめかもめカチンカチン』という恐怖の呪いを君たちは知ってるだろうか? この呪いを唱えた途端、恐ろしいことが起きるという。。。 しかし、この呪いを回避する方法があるという。 それは、『かもめかもめカチンカチン』から『か(カ)』を抜くことだ!! 『か(カ)』を抜いたことで、君たちは地獄の恐怖から天国に行くことができるだろう。 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 22:16:14 ID:4S7fEgvy >>ID:2+p+7Fbx(10) >動作報告するから 遠慮します 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 22:19:50 ID:9/uvZp8P なんか糞スレばっかだな(^^ぷぷぷぷp 箱○と一緒のレベル、それ以下だぜ 自分でやらん糞あぽーんもいるし 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 22:20:02 ID:WBrkuZcP 9000円も掛けたのか 馬鹿の極みだな 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 22:55:54 ID:iKFcjrm/ さて夢の島のサイトとやってる行為を任天堂と警察にちくるか!!! あずけてるやつも逮捕覚悟しておけよ!! 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:00:33 ID:ldMrUCoP davineoから取り寄せてハンダ周り一式買って付けた なんだかんだで7千円以上かかったけど ハンダは完全に初心者マークの自分としては 取り付ける作業はプライスレスだな 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:04:08 ID:jCxdeiqH アップデートはまだなのかよ・・・ CycloWizは詐欺だ と一時騒いでいたけど wiikeyの方が詐欺じゃねぇか ヽ(`Д´)ノウワァァァン 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 23:07:45 ID:P4mXOyDt ほんとしゃべりすぎだバーカ 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:19:54 ID:VsBmatPA おまえらあんま初心者にやさしくするなよ Wikiも調べもしないやつは無視しとけ MOD寿命短くして自分が後悔するだけだぞ 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:25:57 ID:jez1R5Gv >>ID:2+p+7Fbx(10) wiikey自体は動作報告済んでるからわざわざしなくていいよ。 ウザイだけだし荒らしと変わらん。 それより戻って来たら分解して付けられてるチップがクローンかオリジナルなのか写真付きで報告したほうがよっぽど有益だと思うよ。 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:28:21 ID:pgbXOUeB 届いてからが祭りだ いま騒ぐんじゃないよ 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:30:47 ID:jez1R5Gv 連カキコですまんが。 あと、ニュースやら投票やらは電池抜いたら使えなくなるから。 直ったら、その方法だけ報告シレ それ以外はどうでもいいよ。 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:36:13 ID:9/uvZp8P wiikey付けてもGCバックうごかね~よ 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:44:44 ID:Ditfqf8y 投票が直る方法を頑張って一緒に見つけましょうっていうスレはここですか? 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:45:06 ID:y8Bt9dVp GCって8cmディスクだろどうやって焼いたんだよ 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:46:31 ID:/mpgQKso >>261 8cm DVD-R 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:47:10 ID:Ditfqf8y >>261 そりゃお前シングルCDをどうやって再生するんですかって言ってるのに等しいぞ。 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:49:03 ID:pgbXOUeB あれ?12cmのDVDじゃだめだっけ? 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:50:05 ID:Ditfqf8y 何のためのGC交換ケースだと思ってんだよ 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:53:34 ID:Ditfqf8y >>261 >>264 スレ違い GCでバックアップを動かそうに逝ってヨシ 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:56:33 ID:Ditfqf8y 24時が近づくと捨てIDでいっぱい書きまくる奴がいるな。 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:57:54 ID:pgbXOUeB Wiiで動かすなら12cmタイプでもおkかなと思ってみた 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/01(日) 23:59:03 ID:Ditfqf8y 自分で試してみなよ 報告しなくていいから 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 00:00:43 ID:Ditfqf8y ヒント:外周からデータ書き込まれてる 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 00:02:32 ID:8zS+cRE5 だがDVDの内週しか使わない とりあえず焼いて放り込んでみろよ 壊れはしないから 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 00:03:54 ID:cUSoAucQ >>268 Wiikey、フツーの12cmのDVD-RでGCオッケーだよ! 吸出しミスか、焼きミス、取り付けミス、不良品どれかだろ 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 00:07:56 ID:qq8TUZxS 国内で違法なMOD CHIPを売っている夢の島は逮捕ですか? また、その夢の島にMOD CHIPの取り付け依頼をしている輩も 逮捕ですかね? 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 00:08:57 ID:VoD/QfAg >>268 Wiiから入った奴は知らんだろうが GCで動かすなら12cmにしといたほうが無難 Wiiで動かすならどっちでもいいよ 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 00:14:55 ID:dJ9OXatA GCでやるよりWiiの方が認識されやすくてエラー出にくいんじゃ。 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 00:24:49 ID:8ukkBeG9 ここで買えますよ! 急いで下さい! http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1175438212/ 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 00:34:41 ID:pcR9LSx4 >>275 ウチの環境では、GC(ピック調整済み)で問題なく起動するのに、 Wii(Kiikey+D2B)では起動しないDVD-Rが結構ある。 あと、DVD-RWなんかも。 いわゆる個体差?アップデートで解消すればいいのだけど。 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 00:36:57 ID:c63KjX37 ほんとこのスレ馬鹿ばっかし 金取って作業するようなところを一生懸命宣伝したり、Wiki読めばすむ話を延々繰りかえしたり こういう自己責任の世界は、もっと自分で努力しろよ そうでなければ、こんなところに参加する資格すらない 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 00:39:52 ID:c63KjX37 >>277 それはどこかのブログにも書かれてたけど、ドライブのねじの締めすぎの可能性もある 我が家も 少し緩めてやってからは読み込み快適だ。 それでも解決しなきゃ、はずれのハードが当たったってことで (-∧-)合掌・・・ 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 00:40:11 ID:Ksy7f3IN Wiiってピックアップの抵抗を調節するツマミは存在するのか? 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:age :2007/04/02(月) 00:41:02 ID:8ukkBeG9 だったらスレにくるなよ! 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 00:46:15 ID:c63KjX37 >>276 >>281 お前 馬鹿丸出しだな お前みたいな奴に来るなといってるんだよ 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 00:48:50 ID:c63KjX37 >>280 ピックまで行けば調整はできる でもそこまでばらすなら、相当な器量が要求されるので、絶対試さない方がいい このへんがこういうドライブの欠点になるのよね 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 00:49:40 ID:VoD/QfAg 4月良作アニメ大量にキタ予感 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 01:01:48 ID:IqiI4vvV >>ID:2+p+7Fbx(10) 動作報告とか写真のアップはいいが、夢の島の細かいサービス内容を ベラベラじゃべってると夢の島が潰れるぞ 今後も利用したいなら違法じゃないことだけを報告しろよ 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 01:05:14 ID:VoD/QfAg >>ID:2+p+7Fbx(10) 夢の島から個人特定されるな 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 01:17:48 ID:Fvr3OzUS 俺は自分でやるからどうでもいい 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 01:28:04 ID:pcR9LSx4 >>277 レスサンクス。 ドライブのねじって、CHIPつける基盤にアクセスするときにはずすねじかな? フロートマウントになってるんで、あまり関係ないような…緩めたけど、状況かわらず。 ハズレっすかぁ…orz それとも、違うねじなのかな… 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 01:39:08 ID:c63KjX37 気の毒ですが現状、調整する方法は無いので対処療法としてしかアドバイスできないのよね ただ少なくともGCではX8のディスクは全滅でも、Wiiなら読めるから読み込み性能は Wiiの方が上だといえると思います メディア替えてみるとか、とりあえず試してみれば? 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 01:55:44 ID:NYb9wTin なぁWii分解詳しく書いてるところねえ? あと特殊ドライバーいるの? 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 01:55:46 ID:pcR9LSx4 >>289 Wiiは100%起動するのに、GCは起動率が低いんです。 メディアや焼きドライブは同じの使っているのに… 同じメディアでもあるGCソフトは起動したり、他のGCソフトは起動しなかったり。 尚、GC本体ではすべて起動します。 メディアはTYG02他。 まぁ、ハズレっすねorz。 まだまだGCは片付けられないのか。 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 02:02:26 ID:0GlXWniv 自分で輸入して自分で取り付けるのが一番だな 分解はGBA分解したときのY字ドライバーでOKでした 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 02:07:55 ID:c63KjX37 まあ、WillKeyのアップデートを待つのもいいかもです なんか、あちこちでGCのトラブル報告をみますので 現状アップデートされてCycleやWiiFreeではGC問題なく動作しているようです。 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 02:11:08 ID:IqiI4vvV >>290 [wii 分解]でググれ 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 02:17:18 ID:VoD/QfAg >>288 ピックアップ調整するにはレーザー制御基板に あるだろうと思われるボリューム(可変抵抗)を テスターで計測しながら慎重に少しだけ いじってやる必要があるわけで ユニットはずす時のねじって見当違い >>292 外国人乙。 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 02:18:21 ID:VoD/QfAg >>290 wiki嫁 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 02:29:03 ID:NYb9wTin wikiにドライバの事かいてなくない? 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 02:32:13 ID:0GlXWniv ちと誤解してました ここでも参照にしてください ttp://regreen.seesaa.net/ 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 02:34:25 ID:NYb9wTin おおお ありがと 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 02:37:18 ID:H7OMKsqB >>297 そこ通報していい? 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 02:38:11 ID:FCY2l1QK 白いシールってやっぱ糞ニーの封印シールみたいな役割してるんですかね? 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 03:59:34 ID:8XiCw/Jg Wiikeyのアップデートって本当に出来るんだろうか・・・。 デルデル詐欺か? 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 09:19:16 ID:TpWqF+FO スマソWiiのISOどうやってやくんですか? またはやくソフトおしえてください 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 09:54:26 ID:5E7bg5Sp 質問房うぜぇ ちゃんと調べればわかるレベルなのにマジで馬鹿だ。 誰もアドバイスしなくていいよこんなやからに。 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 10:25:41 ID:i+eUbL2J ヒント ISOの中身は見られないからって、動じない。 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 10:39:21 ID:wryPOMAr 開こうとしても破損データになるが気にせずそのまま焼く 素人には円盤複写屋おすすめ 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 10:46:58 ID:VoD/QfAg >>303 質問する前に吸出し環境を書きなさい 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 10:49:09 ID:H7OMKsqB >>304 房?ちゃんと(ry >>303 パソコンにDVDいれてISOをクリック、その後モニターを100円ライターで焼けばいいよ 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 10:59:33 ID:ol/JSxtp 夢の島とそれに改造依頼しているアホどもは、任天堂法務部の 鉄槌をうけやがれ!!!! 賠償金、億単位でくるで~~~~ 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 11:44:09 ID:TpWqF+FO おいらはD-MONしてコピーして普通にやいてるよ 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 11:49:18 ID:lWRAkEhY 自分で処理できないヤツは手をだすなと言いたい。 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 11:54:04 ID:ld0aLMHe >>309 依頼して取り付けても自分で取り付けても同じじゃね? 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 11:58:57 ID:a+ZmGhp6 Wiiにはあまり関係ない話で悪いんだけど、バックアップしたGCの起動を確かめるために コントローラーを買いにいったのね。 中古屋に行ったんだけど、中古のGC本体(コントローラー付き)が2480円で売っていて、 同じ場所でコントローラー単品が2600円で売っている。 どっちを買おうか真剣に悩んだよ。 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 12:01:49 ID:NarYjZPa >313 コントローラーを抜いて、GC本体のみでオクに 安く出品すればいいのでは。 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 12:03:34 ID:5E7bg5Sp >>312 個人使用と商売では訳が違う。 >>313 中古で買って本体売ればコントローラ実質500円ぐらいにはならないか? 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 12:19:23 ID:HbgYFs4O wiifreeつけようと思ってやってたらオリジナルも読み込まなくなった! 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 12:26:12 ID:i+eUbL2J >316 取ってやり直す。そんだけ 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 12:33:55 ID:VoD/QfAg >>316 テスター買えよ 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 12:43:57 ID:5E7bg5Sp >>316 バロスww 基盤アボンしたか。 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 12:52:31 ID:3ckySseB なんで銀行は捕まらないんだ 堂々過ぎるくらいに売っていたのに 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 12:54:05 ID:v1kn/gF9 やっぱニュースは初期化しないと直らないなw 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 12:56:17 ID:ziA+YbTq 銀行って表だってMOD売って無くない? サイト載せてるのはマジコンだけだからじゃない? 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 12:58:52 ID:5E7bg5Sp >>321 俺は初期化せず直ったぞ。 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 13:08:54 ID:mS8GV2nW Wii改造してるやつらがこれほどまでにニュースに関心があるのかとビックリした。 テレビのニュースか新聞で十分だろう、、バックアップ動けばいいじゃyん。 ニュースなんてどうでもいいやん 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 13:16:19 ID:K31eeJKm >>313 俺と同じ状況だな 中古で2300円で購入後ハードオフに行ったら ジャンクのGCコン525円で2個売ってた 当然購入し今では本体と3個のコントローラーが手元に! なぜ俺は一番初めにハードオフに行かなかったんだろうな GCのMOD売ってる所がみつからねぇ 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 13:31:18 ID:NarYjZPa >321 天気・ニュース・投票と3つとも不具合出たけど いろいろいじってるうちにまず天気が直って次に ニュースが直ったよ。投票だけまだダメ。 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 13:31:50 ID:jxlszi1d どうでもいいけど、DEVINEOで堂々とCloneWiikey売ってるなw 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 13:32:26 ID:BGeu2mWk divineo.cn、ついでにケースも一緒に。 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 15:06:03 ID:VoD/QfAg >>326 投票チャンネルのセーブデータ消してみて 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 15:23:09 ID:VoD/QfAg >>327 ソースは? そんな店は無い 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 15:56:16 ID:jfbv0rz6 >>330 >>327が言ってるところはデヴィネオ、 つまり>>327は真のデブってことだよ 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 16:06:34 ID:Ri3bvyiY おまいら・・・ なにか嫌な事があったのか? タイプミス位するーしてやれよ 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 16:47:39 ID:QE4ML5wD GC本体で12cmDVDが入るようにできるガワを以前どっかで見たことがあるんですが 今どこかで売ってるところ知りませんか? 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 16:53:54 ID:kfRLs3wi >>333 デヴィネオじゃねw 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 16:54:30 ID:CPJYelV/ WiiFree 2.30test1 2.29 - 2.30test1: Some code optimisations 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 17:05:34 ID:JGHXwsrU wiikeyのうpはガセじゃね? 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 17:28:45 ID:HbgYFs4O >>317 >>318 >>319 チップ足元直付けでチップ自体がアボンしたかも M○Dつけてもとっても変わらない 画像は通常通り映るけど「ディスクが読み込めませんでした。」になる(T△T) 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 17:30:54 ID:BGeu2mWk 夢の島に送れば何とかしてくれるよ。 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 17:35:27 ID:K31eeJKm >>337 オクに流せ 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 17:44:59 ID:5E7bg5Sp >>337 任天堂に送れw 金払えば直してくれると思う。 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 17:56:03 ID:HbgYFs4O >>338 >>339 >>340 ありがとうございます けど、任天堂に送るのはずかしいです・・ 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 17:59:48 ID:5E7bg5Sp >>341 そうか、ならオクしかないな。5000円ぐらいなら売れるかもよ。 それかはんだの練習にでも使いな。 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 18:21:19 ID:a+ZmGhp6 >>337 任天堂に送ったら7800円でドライブを取り替えてもらえるよ。 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 18:26:42 ID:XUZKkUpG wiikeyアップデート来ないからWiifreeに変えようと思ってる Weefreeはリージョン変更は特にしなくてもUSAソフトは動くかい? 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 18:29:31 ID:XUZKkUpG それともRegion Setting.iso焼いて毎回変更け? 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 18:41:56 ID:VoD/QfAg >>337 だからテスター買えって 1000円ぐらいだろ。 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 18:59:34 ID:K31eeJKm 試すにもソフトが無い 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 19:24:00 ID:D5k9CPp/ 配線終わってからすぐにはテスター当てないでドライブ戻して起動確認するときのあのドキドキが堪らなくイイ ダメだったらもっかい開けてテスター当てて通電確認 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 20:03:31 ID:SLFxa2xu ttp://www.uniongiken.co.jp/amateua_what.htm リングハンダ最高だ!! 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 20:20:50 ID:nCO10K33 wiikeyのテンプレ見たりしたが自作SDアダプタがイマイチわからんorz わかりやすく解説して頂けると助かるんだが。 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 20:39:46 ID:HbgYFs4O >>346 テスターは持ってる けど、この状況でテスターどう使っていいのか 関係ないと思っても微妙に通電してたりするし 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 20:46:32 ID:IjNeBcX+ >>351 ハンダ付けしたあたりのアップの写真を撮って、目視確認。 ヒューズの導通チェック。 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 21:14:40 ID:QE4ML5wD ググッて調べたらGC本体でもバックアップ動かすにはMOD必要じゃん。 やっぱWiikey買ったほうがいいかなぁ。 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 21:15:35 ID:jfbv0rz6 >>337 あれ、俺がいる ドライブのピックアップレンズが逝った気がするな 仲良くお遣いに出そうぜ、任天堂様へ 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 21:40:01 ID:0GlXWniv 分解して弄ったあとでも修理してくれるか人柱になってよ 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 21:59:47 ID:r2pxaz8b WiikeyつけたんですがGCのPAR動かないんですね。 GCのhomebrewモード動作ってどうやるのか 詳しいところありますか? 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 22:47:03 ID:8XiCw/Jg Wiikeyって実はアップデートできない件について 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 22:57:39 ID:0GlXWniv >>357 それは大問題 もうCyclo-Wiz V2 with switchで決まりか 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 22:58:05 ID:9KPEtpXC >>344 Wiiは海外版はバックアップなら動く GCは海外版はオリジナルもバックアップも動かないけど GCOSつかえばおk 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:00:45 ID:nCO10K33 ID:8XiCw/Jg(2) わずか18時間程度で先が見えたのか。神だな。 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:04:48 ID:5E7bg5Sp >>ID:HbgYFs4O(5) Yahooが面白いものはじめてるぞ。 http://koukan.yahoo.co.jp/jp/ ここへ放流するんだ。 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:17:58 ID:vCA2isi+ >>359 デマだけは流すな ぼけ 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:24:37 ID:9KPEtpXC >>362 デマじゃないよ、ちゃんと全部試した結果だぞ? 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:30:48 ID:jfbv0rz6 >>355 保証書には ●つぎの場合は保障期間中でも有償修理といたします。 ・不当な修理や改造による故障および損傷 ってかいてあるし、神対応でおなじみの任天堂だから修理はしてくれると思う。 俺の場合、基盤&ドライブだから…17600円以上か…丸ごと変えてくれるかもね 直ってきたら夢の島で取り付けしてもらうよ( ´ー`)y-~~ 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:36:38 ID:K5lCJRoy 任天堂にこのスレは通報されてるみたいだけど 任天堂のことだから修理はしてくれるかもね が、ほとんど定価とられてチェックは入るだろうね どうごまかしても改造しようとしたのはばれるだろうし 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:40:44 ID:0GlXWniv 任天堂はやさしいからな この前もGCとっくに保障切れてるけど 電源部の故障無料で直してくれた(これは自然故障だけど 他にも電池蓋をタダで頂きました どこかの糞ニーとは大違い ちなみにPS○neの故障で1万円 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:42:51 ID:67yFBpPs だな スーファミやファミコンはまだ生きてるのにPSやPS2なんてどっちも2回壊れた 糞ニー逝ってよし 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:43:02 ID:jfbv0rz6 >>365 でも実際、改造に失敗して任天に送った奴いるんじゃないか? 任天ならやってくれるさ…。 この人気で買う手間考えると、定価ぐらい払って修理してもらった方がいいよ。 だがブラックリスト入りかもしれんが…。 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:44:48 ID:WYsKNfab 修理してくれたよ 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:46:29 ID:jfbv0rz6 >>369 興味深いレス発見 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:46:56 ID:0GlXWniv サービスの良さも任天堂の人気理由の一つなんだな それなのに俺は・・・ ちょっと罪悪感覚えました 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 23:49:38 ID:HbgYFs4O >>369 どんなやり取りがあったか気になる 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:50:49 ID:vCA2isi+ WiiFreeでGCのバックアップ 我が家ではちゃんと動いてるぞ 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:51:27 ID:67yFBpPs だいたいmodなんてつけてるのWiiやてるやつの1%もいないだろw そんなん儲かってる任天堂様にしてみれば目つぶってくれるんだよ 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:53:45 ID:wryPOMAr これでも大切なお客様だからな 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:59:30 ID:jfbv0rz6 >>371 俺もだ…。 今日から糞ニーとか他社ハードのゲームは買わない! だから許してくれ任天堂…w これで無償でやってくれちゃったら任天堂に入社して一生尽くす 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/02(月) 23:59:42 ID:WYsKNfab wiikeyのサイトからDivineo消えたね・・・ やはりクローン売りさばいてたのか^^; 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 00:01:33 ID:Llk9GQug ヒューズの位置がわかるサイト知りませんか?(丿;Д;)丿 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 00:05:29 ID:Ksy7f3IN アメリカ版のトップで堂々とクローン売っているだろw ttp://www.divineo.com/cgi-bin/div-us/index.html 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 00:07:32 ID:c/yURULp ほんとだw 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 00:10:00 ID:K97MWcqv ちょwDiviで注文しちゃったって! 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 00:10:33 ID:57i0GKHP そういや最初からmodついてる本体外国のサイトで買えるんじゃねえの PS2のときはあったし 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 00:14:45 ID:AAM4lU6I このクローンの存在で現在のwiikeyのサポートは打ち切って 新型チップを出すなんて事はないだろうな? 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 00:16:48 ID:K97MWcqv >>383 それマジショックだ cyclowiz v2も買ったから、友達にwiikey売るか cycloもクローンだったらどうしよう 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 00:37:49 ID:BTEtEyrk >>373 私の環境ではどの海外版もうごかなかったけど? ソフトは? 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 01:15:13 ID:mzR9RIs4 MODなしでバックアップ動くようになるのはいつだよ 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 01:26:17 ID:ipi91kxL wiikeyは分かったけど、cyclo-wiz V2の詳しい取り付け方知らない? 公式のはよくわからないんだけど、あんなに沢山付けるの? 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 01:48:02 ID:DIbC/pPN CYCLOは銀行でも売っていたから信頼できそうだな 公式の説明だけでわかるだろ 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 02:08:39 ID:FsZV12xI WiiFree 海外版ARに対応して欲しい。 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 02:18:25 ID:3oeVVY0/ >>387 http://www.youtube.com/watch?v=Ixh5oA26WRA 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 02:19:54 ID:ipi91kxL 銀行ってどこ?ゲームバンク?売ってないけど 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 02:20:47 ID:ipi91kxL >>390 サンクス 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 02:31:31 ID:ipi91kxL あれ、アップデート用スイッチとか付けなくていいのか? 公式マニュアル4P目に載っていたやつですが 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 05:30:43 ID:JMZujz0L ハンダ付け初めって奴は、この外人の丁寧な作業を目玉かっぽじってよ~く見とけ!! http://www.youtube.com/watch?v=DD85SzWyAdE 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 05:42:48 ID:ipi91kxL パーツの取り外しが荒すぎるやろ 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 08:27:40 ID:I39kLNon 某所でPIC3種取り扱うようになったけど 3種ともwiifreeで使えるもの (つд⊂)ゴシゴシ アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!! 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 09:08:55 ID:EADZg9XG WiiFree 2.31 Changelog: 2.30test1 - 2.31 : Changed the patching of backups. Faster/better detection/starting of backups. No more strange noises coming from the drive. 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 09:12:35 ID:tlUVgjAl wiki逝ってる? 繋がらないの自分だけかな? バックアップ取ってるのかな。 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 09:13:59 ID:c/yURULp wiikeyサイトは、クローンのことばかり更新するね アップデート早くしろよー 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 09:14:51 ID:c/yURULp >>398 逝ってるね 連投御免 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 09:58:33 ID:dzUU0Mf1 >>398 ついにあの任店が動き出したか 402 名前:326 E-mail:sage :2007/04/03(火) 10:00:17 ID:+xLXVmX3 >329 消してみたら残日数ただしくなた これでなんとか初期化せずに(Mii消したくなかったので) 全チャンネル正常化しました ありがとう 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 10:55:18 ID:Yjb3VkZs >>398 今見たら見れるよー鯖メンテかな?? >>401 任店様ではないようです(@@; 404 名前:329 E-mail:sage :2007/04/03(火) 11:03:49 ID:bZtOFQLt >>402 人柱してくれてありがとう。 漏れも後でセーブ消してみるよ。 【まとめ】副作用の直し方 1.ニュースチャンネル WiiConnect24をOFFにしてニュースチャンネルを起動 エラーが出たらWiiConnect24をONにする 2.投票チャンネル セーブデータ管理画面から投票チャンネルのデータを消す 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 11:06:13 ID:bZtOFQLt >>374 修理依頼されたWiiの50%以上が改造されてる件。 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 11:10:16 ID:SNu37aIP 詳しくは言えないけど、オレも取り付けシパーイしたやつ、修理してもらったよ。 ドライブ交換で実費かかったけどね。ま、ものは言いようだよ。 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 11:26:56 ID:HN+5rBl8 可能な限り半田跡を誤魔化して 電源入れたまま水の入った浴槽に投げ込めば 恐らく水没したWiiとして修理してくれるだろう 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 12:24:28 ID:dyvgefjG Divineoでwiikey注文してしまったんですが、 クローンなんですか? クローンの場合wiiにつけても、 バックアップ動かない感じですか? 409 名前:398 E-mail:sage :2007/04/03(火) 12:30:22 ID:RD4BrMFW wiki見れるようになってますね。 鯖メンテかなにかで一時的なモノっぽかったっすね。 板汚しすマンk 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 13:00:05 ID:U3DcDj3C >>407 どういう使い方すれば水没するのかとry 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 13:13:28 ID:bZtOFQLt どの電化製品でも言えることだけど、水没したら修理不能(断られる)になるよ 携帯電話に水没チェックシール貼ってあるの見たことあるでしょ。 DSにも貼ってあるんで任天堂の対応も例外ではないと思うよ。 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 13:18:19 ID:RD4BrMFW >>410 マットプレイでマットとwii間違えて使ったとか地味に良くあると思う。 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 13:20:29 ID:bZtOFQLt >>406 おそらく誰かに人柱させるための吊りだとは思うが ちなみに戻ってきたのは対策基板のほうですか? 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 13:46:39 ID:HN+5rBl8 >>410 WiiSportを激しくプレイ、その際ストラップが切れてリモコンを窓の外に遠投 その隙に妹が華麗なスマッシュを決め余裕で勝利 ぶち切れた姉がWii本体を窓からプールに投げ捨てて今のは無効よ! なんてことはアメリカじゃ日常茶飯事なんだぜ 415 名前:406 E-mail:sage :2007/04/03(火) 13:58:26 ID:SNu37aIP 釣りじゃねぇよ ウワァァン DMS→D2Bになって帰ってきた。 今はWiikeyが付いて元気に動いているよ。 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 13:58:39 ID:pVoRCl5q 取り付け完了。 まだ、バックアップディスクを作ってないので動作確認できてない。 俺の場合は、コピー目的じゃなくて本当にバックアップ。 子供がやんちゃするから困ってて助かる。 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 13:58:59 ID:HN+5rBl8 >>415 作業報告書うp 418 名前:406 E-mail:sage :2007/04/03(火) 14:01:40 ID:SNu37aIP >417 その手にはのらん。確定されちまうじゃないかw テキストで少し起こす。 1 部品交換 ドライブユニット RVL 1 5,000 2,429 419 名前:V :2007/04/03(火) 14:12:40 ID:PICxNRBw >>1 Wiiのバックアップ起動についてはゲームラボを参考して下さい。 それと「PSPでWii」は、PSP2で可能だと思う。 Flashメモリ8GB搭載ってホントかよ。他のサイトに載ってたんだが 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 14:32:40 ID:bZtOFQLt >>418 確定されますた 421 名前:406 E-mail:sage :2007/04/03(火) 14:39:43 ID:SNu37aIP >>420 んなバカなw 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 14:47:16 ID:bZtOFQLt もっかい何か理由つけて修理出してみて 423 名前:406 E-mail:sage :2007/04/03(火) 15:02:32 ID:SNu37aIP >>422 出した理由が理由だから2度目は無い。 今度壊れたら買い直すよ。 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 15:08:36 ID:bZtOFQLt 良い子は1度目からそうしようね 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 15:11:48 ID:HN+5rBl8 つーか修理代として約7,500円で直してくれたって事かい? 糞にーとは比べ物にならんな・・・ 426 名前:406 E-mail:sage :2007/04/03(火) 15:13:43 ID:SNu37aIP ちゃんと失敗した時点で2台目は買いましたよ。 修理出したときも嘘は書いてない。 もうこれ以上は変な議論はやめましょう。 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 15:18:14 ID:bZtOFQLt CrashMeは無償で直してくれたっていう報告があるよ 新品交換もしくはNoFlashMeされて戻ってきたとか だいぶ前の話だけどね 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 15:24:09 ID:bZtOFQLt 最近ヤフオクでCrashMeの有料修理屋を見かけるけど今さら需要あるのかな? 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 15:25:17 ID:HN+5rBl8 >>428 フラミなしでクラミ踏んだら即endだからな 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 15:34:27 ID:EES4sJwg この流れはDSでフラミー失敗して修理出した時に似てるなw そのうち自己責任だ何だかんだうるさい馬鹿が出てきたりして 結局、無償修理するか否かは任天堂が決めることであって 倫理問題をここで語っても仕方が無い 修理関連ネタは基本スルーでいきましょ 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 15:42:24 ID:pVoRCl5q >>430 >修理関連ネタは基本スルーでいきましょ 勝手に仕切るなボケ!!!1 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 15:56:53 ID:saKH04un sageれやハゲ 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 16:04:44 ID:JBDDzWoU         ____        /   u \       /  \    /\     /  し (>)  (<)\   Wiikey公式サイト、うpデート来てくれ・・・     | ∪    (__人__)  J | ________      \  u   `⌒´   / | |          |     ノ           \ | |          |    /´                | |          |   |    l             | |          |          ____        /   u \       /  \    ─\   チラッ     /  し (>)  (●)\     | ∪    (__人__)  J | ________      \  u   `⌒´   / | |          |     ノ           \ | |          |    /´                | |          |   |    l             | |          |          ____        /::::::::::::::::\       /::::::─三三─\     …Reseller list clarification…     /:::::::: ( ○)三(○)\    …ま…まだクローンの…     |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________      \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |      ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |   /:::::::::::::::::::::            | | 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 16:43:05 ID:PlE1wmPy >>404 1.ニュースチャンネル WiiConnect24をOFFにしてニュースチャンネルを起動 エラーが出たらWiiConnect24をONにする これやっても治らんね 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 17:07:16 ID:JTd+vvWt Wiikeyのサポートはクソ以下だな。 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 17:09:08 ID:LSBfGm9r なんでそんなにバージョンアップがほしいんだ? 更新で対策入ったときにその対応が早ければいいや。 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 17:24:23 ID:V/AvpyoL >>436 GCバックアップの互換性改善。 ±RWメディアの互換性改善。 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 17:42:26 ID:AAM4lU6I 俺も昔のデカいマジコンでDSスロット内ののバネを壊して 分解までした購入後1年半たったDS本体をタダで直してもらえた。 しかもV1基板からV3基板に変更してくれたのでDSlite用フラミーが 使える状態になって画面が明るいDSになってラッキーだった。 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 17:48:08 ID:FsZV12xI Wiifreeで海外リージョンのWiiソフトは動くのに どうして、海外アクションリプレイは謎のディスクになるんだ・・・ もしかして、海外ARのディスクがCD-ROMだからか?orz 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 18:04:31 ID:P/Ede8Yu WiikeyってGCのバックアップの動作率悪いの? 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 18:06:26 ID:IONS5S9P >>436 なんでって、公式で何週か前にうpするって言ってたからでしょ。 それ以降、クローン問題に必死になり過ぎて放置喰らってる こんなんで更新時に対応できるのかと。 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 18:17:23 ID:C3mu8fGd うpするって言ったのは、ディスクだけでファームは関係無い。 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 18:37:08 ID:jQdzXMk8 >>442 ファームでもディスクでも何でもいいから早くうpしろ! …ってことでしょ? 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 18:49:37 ID:C3mu8fGd ディスクにはGCOS作者のDVDtoSDを載せるって噂だし、 後はエミュとか自分で欲しいの入れて作れば委員でないの? 設定変えたい時は今有るの使えば良いだろうし。 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 19:56:55 ID:W06h3EfL Wiikey負けてるな ttp://www.maxconsole.net/?mode=news&newsid=15575 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 20:00:44 ID:ZqBlEHdz 勝ち負けで決めるとかしょぼいな 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 20:13:36 ID:W06h3EfL MODなんて機能で選ばずして何で選ぶんだ アホはすっこんでろ そういう俺はWiikey持ちだっつーの 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 20:20:44 ID:ZqBlEHdz 負け犬乙wwwww 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 20:20:47 ID:oMPVpCnJ >>445 cycloだったら、GCを片付けられたのか…orz 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 20:30:20 ID:duNbVn5H 一時は失敗したか、、と思ったCyclowizだったが 買って損はなかったぜ 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 21:42:40 ID:YQ4cWVLA 同時期に買ってv2じゃないと失敗なんじゃね? 遅れて買ってうまくいくのは当たり前 漏れらは早くからコピー起動の恩恵を受けてきた代償、買い換え時期にきてる 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 22:20:01 ID:BTEtEyrk >>439 ARやPARのディスクにコンパクトディスクのマークがあるけど ディスク自体はDVD-ROMだから 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 22:32:41 ID:+zua34ON WiiFreeだけが勝ち組 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 22:39:45 ID:duNbVn5H ん? CyclowizのV1とV2の見分け方ってあるの? おれ基板修正タイプだったけど、これってかなり早い段階で出た やつだよね?たしかWiikeyまで発売されてなかったと思ったんだけど、、 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 22:43:36 ID:FsZV12xI >>452 そうなのか。 面白いなぁー。 しかし、早く読み込むようにして欲しい。 スワップするのめんどくさい・・・タイミングシビアだしw 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 22:48:57 ID:duNbVn5H 既出なんだろうけど、いままで動かなかった国内アクションリプレイが Cyclowizで動くようになった。これでSDLOADERが気軽に使える 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 22:55:07 ID:QCZbTNo5 Cyclowiz とどいた v2 with switch ってかいてたからついてくるものだとおもってたけど・・ついてなかった 。・゚・(ノ∀`)・゚・。あふぉだ漏れ いい小型のトグルスイッチなんぞがあれば型番しりたいです_/乙(、ン、)_  あと、このスレのおかげで半田だけでいかずにフラックスなるものを知りえて住人達に感謝です(*_ _)人 本体の半田だけおわったけど中々経験がないと震えるネ(((( ;゚д゚))) 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 23:03:38 ID:BTEtEyrk >>455 とりあえず今は吸い出してイメージにパッチ当てて 焼いとけばいいと思うよ 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 23:03:52 ID:a840O43s 俺はWiikey組みだけど、まあもう待てば、どのチップが最適かわかるから 今は、wiiバックアップが動くだけでウマーだろ それにWiifreeに付け替えるのも簡単だしな でもwiifreeのバージョン落ち着くのって、いつだろうな 毎回焼くと、チップ代もばかにならん 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 23:05:48 ID:4CCvK45t チップは書き換えて使うんやで だから1個で済むやん 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 23:11:48 ID:NCmj0hmm 多分みんなもがっかりしたと思うけど、 通常のいい会社とは、「今週出荷するからまっとけよ」といって出荷できなかったとき、 「おうごめんな、遅れちまった。もちっと待っといて」っていうわな。 そういう意味で、wiikeyは会社として糞だね。 オレはwiifreeに付け替えたよ。そして今divと返品交渉中。してくれそうなので、wiikeyとはおさらばだ 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 23:14:13 ID:vSmOUmou 大変申し訳御座いませんでした。 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 23:21:46 ID:y330pEdR WiiFreeなんだけど・・・・・ RCDライタで書き込み出来ません。 最後に『照合に失敗しました!』と起こられます ソフトはPICProg4Uを使いました ポートの設定なのでしょうか?? おねがい助けて!!(><) 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 23:24:22 ID:4CCvK45t ライターを改造してリライト対応にすれば解決 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 23:33:19 ID:9hPhwieF tehskeenでダウンロードしたいんだけど ここは登録しても大丈夫? 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 23:37:29 ID:L0cBR8lo >>463 USBのシリアル変換ケーブル使ってたりしてない? 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/03(火) 23:45:28 ID:ywSY4zrj ニュースチャンネルは接続設定の箇所初期化したら見れるようになった が、天気チャンネルがダメだった 長い暗転して、ネット取り込み中→エラー なにが問題なんだろ、初期化したくね 投票チャンネルはセーブデータ消して試してみます 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 00:10:49 ID:nsqXlAGl >>467 結果報告頼む。 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 00:18:33 ID:Fy0aYqj/ エキサイト翻訳使って wiikeyのサイトへ いつになったらアップデートする気なのか 送ってみた 返事来るだろうか 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 00:26:36 ID:nsqXlAGl ゲームバンクでWiiKey売ってたことあるけど本物だったのかしら。 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 01:19:54 ID:in5ULTvd 銀行も偽者だった。夢の島は知らん 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 01:57:08 ID:LC4wR+WN >>463 買ったとこで質問してみれば? 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 02:15:34 ID:cu3ngSI1 夢の島は信用できますか? チップ購入と取り付けをお願いしたいのですが。 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 02:19:40 ID:oRHuBHXM やっと完成しました・・・ これでWiiFreeとWiikeyとCyclowizの3種類を交換できるようになりました すみません、ただの自己満足ですw http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7630.jpg.html 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 02:22:35 ID:S5qlJteX >>474 やばwwwいいなそれ 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 02:32:26 ID:nsqXlAGl >>474 チップ取付位置に矛盾がある 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 02:32:39 ID:5GCT9K1F >>474 漏れのWiiも改造してほしくなったw 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 02:32:57 ID:Gyy7oiPk >>474 外で交換できるようにしたのか アップデート状況に応じて交換するのもいいな それならWiiFree一本でよくないか? 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 02:37:06 ID:cu3ngSI1 >>474 4万円で売ってくれ 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 02:42:03 ID:nsqXlAGl >>479 今に第四のチップが出て後悔することになるからやめときな 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 02:45:30 ID:Gyy7oiPk 本体一式も込みなら3万で買おう 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 02:49:35 ID:oRHuBHXM >>478 おっしゃるとおりですw でもWiikeyもCyclowizも持っていたので どうせなら全部付けちゃえと言うことで >>479 >>481 結構作るの大変だったんでご勘弁を・・・ 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 02:56:04 ID:S5qlJteX >>482 そういうスイッチはどこで買えるん? Cyclowizが届くんだけどスイッチ付いてるとおもってた 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 02:59:02 ID:Gyy7oiPk >>483 俺もCyclo v2にスイッチがついてるのかと思っていた ホームセンターじゃデッカい工作用スイッチしかない 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 03:00:25 ID:S5qlJteX ってかスイッチの用途ってなに? VerUPする時に使うくらい? 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 03:02:36 ID:Gyy7oiPk そうそうVerUP用のやつ 分解は面倒なので外に配置しようよ思う Wiikeyはスイッチとか関係なしにVerUPできるの? 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 03:15:11 ID:S5qlJteX やっぱVerUPだけかぁ、どっか良い具合に隙間に納められるスイッチねえかなぁ やっぱ背面に穴あけたほうがええのかなぁ 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 03:16:21 ID:5GCT9K1F ID:oRHuBHXM(5)さん どういう風に配線などしたのか教えていただけたらありがたいです 特にWiifreeとスイッチのところとか 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 03:23:57 ID:Gyy7oiPk VerUP以外の用途ってあるんですか? 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 03:24:39 ID:oRHuBHXM >>483 千石電商とかで扱ってます ttp://www.sengoku.co.jp/index.htm 実際に使ったのはこれです ttp://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=2&list=2&pflg=n&multi=&code=3ADG-66NS CyclowizのスイッチはVerUPの時しか使わないみたいですね VerUPをやった時に何度もスイッチをON,OFFしました WiikeyはたぶんそのままでVerUP出来るかと・・・ 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 03:33:36 ID:NQungdkR リード線や半田を除いて、以下の3つがあればWiifree自作できますか? ・AKI-PICプログラマー Ver.3.5 キット ・PIC12F683 ・ググる力(調べる力) やっぱりVerUP用にPICは外に取り付けておかないとだめなんですね 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 03:38:33 ID:oRHuBHXM >>488 文章にすると難しいですが・・・ WiiFreeは5ヵ所、WiiKeyは6ヵ所、Cyclowizは8ヵ所繋ぎます 繋ぐ所は3種とも5ヵ所は同じ所なのでそれ以外を8ピンのICソケットの 残り3ヵ所に割り振りますが、Wiikeyで1つとCyclowizで3つで合計4つ 空きがないと残りが繋げません なので3ヵ所におさめるには1つをスイッチで切り替えれば3つでOKとなります 赤いスイッチはWiiKeyとCyclowizの信号を切り替えるためのスイッチです WiiFreeは使用しない2~4ピンをICソケットにささらないようにしてます 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 04:04:48 ID:5GCT9K1F >>492 そういう感じですか 参考になります >WiiFreeは使用しない2~4ピンをICソケットにささらないようにしてます これは2~4ピンを折ってしまっているということでしょうか? 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 04:16:38 ID:oRHuBHXM >>493 PIC自体の足を折ってしまうと書き換えが出来ないので写真とは違いますが さらにICソケットをWiiFreeとの間につけて、そのICソケットの 2~4ピンの足を折ってます 試しにWiiFreeをそのまま差してみましたが、一応問題なく動きました でも気持ちが悪いので繋がないようにしてます 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 04:57:05 ID:5GCT9K1F >>494 そうですか。なるほど ID:oRHuBHXM(5)さんを参考に自分も色々挑戦してみます 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 07:08:27 ID:HmS8q6TB >>491 できます 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 07:42:57 ID:RNiQT8w/ 463です。 疲れ果てて眠ってしまったようです・・・・・ USBのシリアル変換ケーブルは使っていないです。 オプションの[デバイスIDの確認]のチェックを外さないと 『ライタの接続やデバイスの挿入位置を確認してください』と怒られてしまいます。 とりあえず仕事に行ってきます。(><) 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 08:56:42 ID:Sf2hPU/p 俺は見た目重視だからバージョンアップするたんびに分解する方向で、、 Cyclowizに関しては、今後対策がとられない限り今のバージョンで問題 なさそう。そんなに頻繁にアップデートもこないだろうしね。 WiiFreeとかだと頻繁にありそうなので外にソケット付けるだろうけど 美しくない 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 09:13:22 ID:+DNtBJGu かいそびれたぁ 上海消えた 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 09:13:30 ID:Mg+N32Xt >>497 ダイオードの向き等の配線ミス、シリアルの電圧不足 店長のキットならばよほどハンダ付けが下手糞でない限り失敗は無いぞ 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 09:17:38 ID:JMGN/3O2 すげー この発想はなかったな 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 09:35:23 ID:LVHAiOUA wiiFreeってPICライタごと中に入れればOKじゃん。 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 10:00:12 ID:JMGN/3O2 >>502 えーと、なんつーか、電子回路の勉強をした方が良いよ 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 10:07:34 ID:LC4wR+WN やっぱwiiFreeがいいな。分解メンドイがチップ書き換えでVerUP できるから魅力的。 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 10:32:23 ID:Mg+N32Xt みんな縦置きの土台使ってないの? 下側の排気グリルを取ればケース加工全くなしで 土台の隙間にPIC放り込んでおける サイズ的にWiifree限定だとは思うけど 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 10:39:27 ID:xYIPWsev >>474 Wiifreeもユニバーサル基板上で実装すればスイッチいらなくね? 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 10:51:50 ID:LVHAiOUA >>503 なんか勘違いしてないか? どういう結線すると思ってるんだ? 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 10:57:53 ID:LC4wR+WN >>506 wiifreeもスイッチ必要なの? 別に入らない気がするんだけども。 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 10:59:40 ID:2q+B+DNo >>497 ノートPC?デスクトップ?ノートだと厳しい場合がある。 RCDライタはキットなのか部品集めて作ったのかとか、使ってるPICの型番とか まとめて書かないで情報小出しにすると問題解決しない場合が多いよ。 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 11:05:04 ID:xYIPWsev 言葉たらずでゴメン。 Wii本体についているスイッチが要らないって意味です。 WiffFreeの2~4pinは結線しなければ良いだけなので、 ユニバーサル基盤にしてwiifree動作LEDもつければ2度ウマー。 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 12:10:30 ID:Mg+N32Xt >>507 どういう結線をするんだ? そもそも書き換える為にWiiを一々PCの傍まで持ってくる方が手間だと思うが 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 12:34:17 ID:LC4wR+WN >>511 きっと無線通信してPICに書き込みを行うんだよ。 ライタの充電はwii本体から。 俺には無理だけど。 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 12:37:35 ID:S5qlJteX 上海 スイッチ入れ忘れた模様 ってかスイッチ同梱なんね。 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 13:54:25 ID:EvCtXiOq ttp://www.consolesource.com/ecomm/catalog/XCM-I-Case-Chrome-Wii-Replacement-Case-p-2605.html ホヅィ 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 14:03:23 ID:fTAmPn0k 投票チャンネルの6400日って表示されるやつは セーブデータを消したら元に戻ったよ、ただ今までのは当然消えるけど でも天気チャンネルがダメなままだ・・・ 接続設定を消したりwiiコネクト24をOFFにしたり 投票チャンネルの地域を違うのにしたりとかいろいろ試したけどだめだ 直ったって人ご教授お願いします、ニュースは問題なくいけたんだけど >>514 かこいいけど触ったらビリってきそうw 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 14:07:19 ID:Mg+N32Xt 組立直後から手垢で悩まされそうだな 今は白だから気にならないけどよーくみたら汚いw 517 名前:現アップグレーダー :2007/04/04(水) 14:26:59 ID:vjbECA2Q Wiiのバックアップ起動方法は、ゲームラボに載っているので参考にして下さい。 518 名前:514 E-mail:sage :2007/04/04(水) 14:28:04 ID:EvCtXiOq 我慢出来なくて買っちゃった。。。 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 14:31:25 ID:BZ6a3lZ8 >>518 ついでに俺の分もお願いします。 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 14:40:24 ID:fTAmPn0k あとヤマダでよく売っている ALL-WAYS DVD-R 1x-16x 50枚組 DR47-A16X50PW で焼いたけど問題なく動いた wiikey 521 名前:現アップグレーダー :2007/04/04(水) 14:43:40 ID:vjbECA2Q >>519 Wiiは「ただ楽しい」だけなんだけどPS3買ったほうがいいよ デビルメイクライ4やリッジレーサーズ7とかカッコイイからオススメだよ PS3は、CPUが6Ghzという恐ろしいのを積んでいるから何でもできそう N64・GC・Wii・PS・PS2くらいは、余裕で起動できるんじゃないの? PSPと同様で、バージョン修正して起動できないとか騒いでるけど。 あと一々、書く度に名前入力しないといけないなんて面倒だ 現アップグレーダーって書くだけでもその一瞬の時間だけで電気代が高くなる だから名前を「厨」にするね 522 名前:厨 :2007/04/04(水) 14:44:45 ID:vjbECA2Q 変更完了 523 名前:厨 :2007/04/04(水) 14:48:12 ID:vjbECA2Q 俺が立てた「PSP2に対して考えていくスレ」URL教えてくれ 削除されたわけじゃないだろ?スレッド一覧とか無いのかよ・・・ 524 名前:厨 :2007/04/04(水) 14:58:33 ID:vjbECA2Q もうググるね このページに「スレッド一覧」なんで無いの? 普通に過去のスレッドを見たいんだけど・・・ 情報化社会に惑わされている俺を救ってくれぃ 525 名前:514 E-mail:sage :2007/04/04(水) 14:58:55 ID:EvCtXiOq >>519 決済すでに終わっちゃってる。。 けどdivineoにもあると思いますよ。 ちなみに公式は、 ttp://www.xcm.cc/ っした。 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 15:43:54 ID:nsqXlAGl Divineoエアメール閉じちゃってるね。 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 17:30:44 ID:vbB14QvK 外装変えた状態で修理に出したらどういう対応を取られるか気になるw 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 17:46:02 ID:Xxeq1+MQ >>vjbECA2Q R4スレに帰ってください 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 17:46:25 ID:Dm3E7O0p Wiikey欲しいんだがアップデートまで様子見た方がいい? 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 17:49:51 ID:Uvk7OwNv >>529 今なら、Wiifreeがお勧めかな… Wiikey買って後悔してます。 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 17:55:35 ID:Dm3E7O0p >>530 後悔kwsk 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 17:58:04 ID:Mg+N32Xt 今の所WiiFreeで十分だろ SDスロットやUSB端子接続のHDD等から起動出来るようになる可能性も有るだろうけど 出るまでの繋ぎとしては安い・簡単で言う事なし 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 18:00:42 ID:Uvk7OwNv >>531 GCバックアップの互換性、±RWメディアの互換性。 Wiiだけなら、安±Rメディアで問題なし…ですが。 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 18:14:20 ID:Dm3E7O0p >>532-533 トン。WiikeyはGCバックアップ動かないのか。それは困る。 半田処女の俺には高すぎる壁なんだが頑張ってみるかな。 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 18:18:55 ID:z5OML7xo wiikeyでGC(海外もOK)動いてるけど・・・具体的にどのソフトが動かないの? 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 18:23:34 ID:Uvk7OwNv >>534 >>535 具体的なタイトルはさておき、海外モノあわせて 大体80%くらいの起動率ですね。 あとWikiに動作報告のある±RWも全滅。 ウチの環境限定だったらスマソ。。。 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 18:23:37 ID:qe0ztA64 ストリーミングオーディオを使っているソフトで問題がでる。 例えば、ウェーブレース(音がおかしい)とか。 オリジナル、バックアップに関係なく発生。 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 18:25:19 ID:Hof2vORj wiikeyでGCバックアップ、ばりばり動いてますよ。 メディアの互換性はよくわかんないけど。 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 18:44:37 ID:yPWwujhI 自分も大丈夫 100%動く 業者か? 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 18:50:51 ID://zfDha0 海外スレで読んだけど、クローンだとどんなことしてもGC動かないらしい 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 19:47:42 ID:+KU7yNVq ウェーブレース持っていないから検証出来ないが 他に問題あるソフトないかな? 手持ちである奴なら、試してみるよ 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 19:50:21 ID:s8tOPo0T そろそろMOD無しのブートディスクこないかな・・・ 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 19:55:28 ID:Q1bQYsB5 >>540 マジで? うちは起動率半分くらい。あとは不明なディスクになる。 ってことで、Clone確定? 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 20:15:09 ID:WgyCiFu/ 起動しないタイトルとメディアは? 俺はDIVINOから買ったWiikeyだけどオリジナルっぽい。 いまんとこGCは全部動いてる。 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 20:35:38 ID:+KU7yNVq 俺もDIVINEOで買ったWiikey クローン騒ぎの前に取り付けたんで、開けてまで確認しなかったので真偽不明 さっき、ピクミンを焼いてみた 普通に起動した が、俺GCのコントローラ持ってないや orz つーことでWiikeyでGCピクミンは問題なし メディアはマクセルのDVD-R 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 20:55:33 ID:AWSKyl+9 wiikey俺のは海外もの認識すらしない 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 21:01:46 ID:/1i60zzJ ストリーミングオーディオを使っているソフトで問題が有るのは超既出 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 21:07:39 ID:Q1bQYsB5 >>544 起動しないやつ、違うメディアに焼いたら起動したorz ちなみにNGは三菱(MCC01RG20)と誘電(TYG02)。 で、動いたのはタイメディア(TMI01.003)。んなアホな。 すべてGCでは起動するし、 同じメディアでも普通に起動するのもあるので、 なんとも言えないが…お騒がせしました。 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 21:21:33 ID:vVQwJBe0 >>548 焼きソフトは? 同じ三菱のMCC01RG20使ってるけど Burn4FreeからImgburnに変えたら普通に焼けるようになった 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 21:32:18 ID:+KU7yNVq ストリーミングオーディオを使っているソフトがなんなんだか、よーわからんのだが ピクミン2が、動かんと騒いでいる外人のカキコを、みつけたんで ちょっくら焼いて確認してみる 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 21:45:58 ID:+KU7yNVq ・・・ おい、普通に動いたぞ 駄目と言われているタイトルってウェーブレースだけなのか? 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 21:49:05 ID:+KU7yNVq >>546 海外ものも試したいが、手持ちがない BTで、のんびりと漁るか ちなみに、認識しなかったタイトル教えてくれ 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 21:49:40 ID:RNiQT8w/ 今、Wiiバラしたんだけど半田付けポイントが見つからない! わかりやすい写真ってないですか?? 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 21:53:36 ID:/1i60zzJ ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=54410 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 21:59:05 ID:bXBP3nxS >>553 心の眼で探せ 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 21:59:59 ID:u9mmHoOe >>553 春休みの宿題は済んだのか? 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 22:09:40 ID:RNiQT8w/ いや~、学生じゃないんだけど・・・(^^; うわさのYネジも無かったし初期型にwiifreeは付かないのかな?? 写真と基盤の雰囲気が全然違う! お願い教えて(^^) 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 22:15:56 ID:+KU7yNVq >>554 サンクス 該当タイトルで1つ所持したから試してみる 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 22:24:02 ID:k2glZCSg >>557 明日は入学式か?消防から厨房へレベルアップだな 絵文字&age厨に教えることはない 去れ 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 22:25:15 ID:RNiQT8w/ わかったお!! マザーボードを探していました。 ドライブの裏側だったんですね どーか、馬鹿にしてやってください! ネジが多くて元に戻せるか心配です。 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 22:30:45 ID:nsqXlAGl 違法ダウンロードしてGCが動かないとか言ってる奴まじでうざい イメージ壊れてるのとかwipedしたやつが動かんのは当然なわけで ちゃんと自分で吸い出してから報告しろや 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 22:43:40 ID:+KU7yNVq とりあえずスターフォックス焼いてみた メモリとコントローラがないので、タイトルまでしか試せん コントローラは中古で転がっていたけど、メモリーって手に入るのかな 今日はここまで 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 22:51:56 ID:WgyCiFu/ メモカはバイオ0でもかっとけ 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 22:56:41 ID:cfmQTxpf Wiikeyで動くのGC用Multi GAME DISCって ttp://psx-scene.com/forums/nintendo-wii-news/54724-wii-ui-released.html これで作ったので大丈夫かな? ・・・ 試したみたほうが早いか。 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 23:13:57 ID:Kiygh59h >>463 もう解決したかな? オレもPICProg4U使って同じ状態になってたけど、 WinPic日本語版(安定版)使ったらうまくいったよ。 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 23:19:10 ID:fTAmPn0k 斑鳩はwiikey装着でも大丈夫なんだろか?(オリジナル・バックアップ) 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 23:28:05 ID:9M7JWAup ライターで自作とか言うの全くの素人でもできるの? 568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 23:33:24 ID:uLc+tX3l Wiifree自作の詳しい解説もっと欲しいよね Wiikeyとかに魅力がなくなってきた 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 23:38:56 ID:uhfDzSmx スレ伸びてるから期待したのによー keyよぉー 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/04(水) 23:42:06 ID:vVQwJBe0 >>568 詳しい解説も何も RCDライター作ってPIC焼いて取り付ける これで終わりだからな・・・ 一番の難関はPICを焼く段階だし 焼けない理由って90%以上配線ミスだからな 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 00:08:16 ID:MkCmS3aP おれWiifreeをPICに焼いた ハンダでRCDライタ作るのなんて初めてだったが手探りで完成 PCに接続してフリーソフトでデータ書き込んだ まだWiiには接続してないけどうまくいけば報告するかも 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/05(木) 00:33:07 ID:AAnqBWng MOD取り付け⇒故障って結構多いと思うけど、ヤフオクのジャンク見ても一個もない 実はみんな修理に出してんの?それ買って修理出してみようと思ってんだけど。 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 00:35:39 ID:XBvJ4Ay3 俺はパターンもげたけど 普通の中古として売った。 あけなきゃわからんし正規ディスクは動くしな 落札者様ごめんなさい超ごめんなさい 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 00:36:49 ID:De3gIa2G 失敗しないとおもぅ・・こんだけ情報出そろえば、まぁサイクロのウpグレードできなかったけど・・漏れ_/乙(、ン、)_ 3のプログラミングんとこで一回offにしてオンにしたのにリセットおせってとこ延々ループになったぜ・・しょーがねから落とすなっていわれてても落とした。 問題なし。v2基板だからいらないのかな・・?D2Bチップ 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 00:38:00 ID:yaCrDMlG Cyclo来たんだけど、こんなに小さいんだね、びっくり おいちゃんに取り付けできるかしら・・ ViperGCもこんなもんだったっけかなぁ?・・・ 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/05(木) 00:51:07 ID:AAnqBWng >>573 パターンもげたらすぐ転売するのいいかも!(≧∇≦*)ノ彡☆ブ '`,、'`,、'`,、 ッ!!! 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 00:52:27 ID:UWV33tJZ なぁWiifree組でJAP.hex使ってるやつに聞きたいんだが Low、Med、Fastこの3種類のうちどれを普段使ってる?ワリオは除いてね うちの環境で3種とも試してみたが いまいち違いが見た目では変わりなんだよなー みんなは普段どの.hexにしてるよ? 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 01:10:52 ID:Hr2IalzO すまそm(__)m 今、ナルト激闘忍者大戦起動したがロムは認識してるが、 その後『セーブファイルがありません』とエラーが出る。 まー、タダでいろんなロム起動してるからいいんだが、なんせナルトがやってみたい。 何でだろう? ちなみに、Wiikeyだよ。 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 01:12:07 ID:uVNjAEje 誰も使っていないかもしれないけど、Chiipのバージョン上がっているね。 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 01:24:20 ID:TIQPUfjF >>565 はい、解決しました。 WinPic日本語版(安定版)だけがPICに焼けました! PICProg4Uは使いやすそうなソフトなのに残念です Wiiに取り付けてみましたが問題無く動きました。 ありがとう。 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 01:58:51 ID:DIpXcDXh WiiFreeをWiiに実装した配線のスクリーンショットどこかにないですかね? 吸出して焼いたソフトをドライブにセットしても反応なし。 オリジナルのソフトは動く。PICに接続したLEDは一切点灯せず。 メディアが悪いのかPICが悪いのかDVD-Rドライブが悪いのか・・・ 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 02:12:28 ID:MkCmS3aP >>581 ねこかぶさんのHP http://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2007/04/wii_4.html#more 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 02:30:48 ID:DIpXcDXh >>582 情報、ありがとうございます。 見る限り配線は間違ってないみたいなんでPICっぽいですね。 ※チャンネルが使えなくなるといった現象になってないので・・・ 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 02:36:15 ID:9yTNS7r9 部品はチップとワイヤー以外に買っといた方がいいものあります? チップをはめる土台(ソケット?)あたりちと分かりません 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 02:42:11 ID:DIpXcDXh >>584 自分は、PICとソケットとワイヤーで、なんとかしたけど。 ユニバーサル基板があると便利かなと思った。 ※というか便利そうなので買う事にした。 今日は秋月休みか・・・ orz 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/05(木) 03:06:14 ID:kl0ImEOK >>577 Fast 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 07:55:03 ID:apGNnWwi Wiikeyだと斑鳩はオリジナルもバックアップも駄目じゃね?ステージ1の途中で止まる。 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 10:28:37 ID:o4/N3N/K なんで? 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 11:44:53 ID:LmSXn4ro WiikeyでGCが動かないっていってる割には具体的なタイトルの情報が少ないな。 結局ウェーブレースと斑鳩だけだろ? 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 12:25:35 ID:PGW9DbJb ウェーブレースは音を気にしなければ遊べた気がする。 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 12:35:39 ID:qNJl5sbb >>580>>565 WinPicでちょっと教えてもらえませんか? ・インターフェースタブでインターフェースの種類を「JDMプログラマシリアルポート」に、 接続ポートを設定して、下のエリアに「インターフェースOK」と表示される。 ・デバイス、コンフィグタブでデバイスを選択する。(自分はPIC12F683) ・「ファイル」の「読み込んで書き込む」でWiifreeのHexを選択して書き込み実行。 で、エラー:書き込みに失敗!って出るんですけど、何か間違えてます? 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 12:47:30 ID:05jkJ/fI >>591 情報少ない ライターの種類がわからないが恐らくライターが不完全品 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 12:58:22 ID:9Msh2EAP 今ってDivineoはエアメールだめだから買えないのかな? 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 13:26:06 ID:qNJl5sbb >>592 ドモー 使っているのはRCDライタ。たぶんライタがいけないとは思うんだけど、 WinPicの操作とか設定で間違いないことを確認してから判断したかった。 vppは12vぐらい出てるんですけど。 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 14:21:08 ID:SdinOYll WiiFree 2.34a Changelog: 2.33 - 2.34a : Just messed around with the speedfix again. Tell us what works best, version 2.33 or 2.34. Version a, fixed bug in new configuration code 2.32 - 2.33 : Your daily update of WiiFee ;-) This time we reduced the size of the code with 20% and changed the moment of the speedfix. 2.31 - 2.32 : Again changed the patching routine. Better timing for region patch... Almost full 12F629. Updated the Readme. Made more friends :-) 596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/05(木) 15:08:01 ID:05jkJ/fI >>594 読んでいるとは思うが一応 http://feng3.cool.ne.jp/rcd/ PICProg4Uが動くならそっちの方がRCDライターに最適化されてるらしいからいいと思うが それと自作ならハンダ不良と間違いが無いか確認だな 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 15:14:20 ID:05jkJ/fI アドレス間違えた こっちね http://feng3.cool.ne.jp/soft/wc.html 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 15:31:13 ID:9Msh2EAP これからWiiFree付けようと思うんだけど PICマイコンはへこみがある方が上で丸い穴が開いてる方から1、2、3、4でOKですか? 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/05(木) 15:43:58 ID:05jkJ/fI それでいいよ どれが2になるのかわからんが 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 15:45:35 ID:Y5zCXndk >>598 WiiFreeのDLした中に画像あっただろ・・・ それとテンプレくらい読めよ。 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 16:40:11 ID:9Msh2EAP どうもでした。これから付けます。 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 17:13:26 ID:/j0DaMcW 今DIVIでオリジナル買えるのか教えてくれ! 買えるなら今すぐ注文する! 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 17:43:59 ID:Uwnlw3be つメール 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 17:45:49 ID:5+F8Jvvv wiikeyつけてGCのバックアップやってみた! ×マリオパーティ4 ×大乱闘スマッシュブラザーズdx ○ガチャフォース ○ポケモンxdダークルギア ○ペーパーマリオRPG ○メトロイドプライム ○スーパーマリオスタジアム ベースボール ○ゼルダ トワイライトプリンセス ○FFクリスタルクロニクル ○ナルト忍者大戦4 スマブラができないのが痛い~~ナゼだ GCソフトとして認識するが、「はじめる」をAボタンで押すと、画面真っ暗、無反応、お陀仏チーン 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 18:06:10 ID:qmnWE4Sd それ偽者だな 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 18:20:22 ID:fUoSH8fw 大乱闘スマッシュブラザーズdx fixうんたら当てると起動する気がする 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 18:24:31 ID:hO5yzgdO 正直、今divineoから買うのはギャンブルだと思う。 何しろ今だに彼らはクローンを売ったことを認めてないしね。 離れた客を引きつけるための値下げなんだろうけど。 wii newsとかよく見た方が良い。 maxconsoleは、divineoに対してのネガティブな書き込みが 結構消されてるらしいから気をつけろ。。 俺ならオフィシャルリセラーリストに載ってるカナダか米国の店で買う。 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 18:33:02 ID:P8kchppV 滅茶苦茶だな 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/05(木) 18:39:15 ID:05jkJ/fI 2000円掛からずに全て準備できるMODがあるのに・・・ Wiikeyとかって何気に凄い技が隠れてるとかないよな? 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/05(木) 18:39:28 ID:2e7bNi+5 http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/35.html に書いてあるDVDtoSDの起動方が出来ない。 書いてあるとおりにやって出来た人いる? 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 19:41:43 ID:hQsVpowP divinoでwiikeyだが、スマブラ、ピクミン1&2、バイオ(0/4)、 動物の森+(SDアクセスもOK)、マリオテニス/ゴルフ起動OK GCで起動させた8cmDVDで何の苦もなく起動 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 19:43:22 ID:hQsVpowP >>610 もちろん起動出るよ。聞くなら、起動できないやついる?じゃない。 ほとんどの人はうまくいってるはず。 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 19:47:10 ID:Uwnlw3be 結局Wiikeyでスマデラは普通に動くの? 8㎝とかパッチは関係ない? 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 19:58:51 ID:qmnWE4Sd おれのはなにもしないでも動く メディアとかかな 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 20:29:10 ID:9yTNS7r9 Divineo.cnでWiikeyとCycloWiz v2注文したんですが、 Wiikeyの方が入ってませんでした。 かわりにスイッチが入ってました。 どうすればよいでしょうか? 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 20:40:08 ID:hQsVpowP >>613 スマブラ吸い出したやつ焼くと何も気にしないで起動するよ。 Shareなんかには偽者とかあるみたいだけど。 オレのは全て、gcos経由でブラウザでISO保存したものを焼いたのだが。 ちなみにShareのでもパッチなんか気にせず起動した 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 21:02:19 ID:UI7hGsBD >>GCで起動させた8cmDVDで何の苦もなく起動 意味わかんないんだけど 普通に12CMのDVDに焼いて動くの? 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 21:07:24 ID:hQsVpowP >>617 動く。単にGCのときにはドライブの形が8cmだったし、noModだったから8cmでやいていただけ。 wiiだったらマルチディスクにして12cmDVDに焼けば起動する。 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 21:15:59 ID:Uwnlw3be >>614、616、618 サンクー、スマデラ普通に動くみたいで安心しました。 Wiikey買おうかどうか迷ってたけど他のGCも問題なく動くみたいなので注文するよ! 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 21:51:57 ID:UI7hGsBD wiikey10ドルでエアメール送料無料で売ってるとこみつけた 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 22:08:32 ID:04gM4ibp >>620 kwsk 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 22:08:45 ID:DIpXcDXh PICをPICSTARTで焼いたら動いた! 終わってみると意外と簡単だったようだ。 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 22:11:48 ID:UI7hGsBD >>621 kaidomainでググッた最初のページ 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 22:18:02 ID:Buk89TE5 >>610 mkisofs.exe -R -J -G SD\gbi.hdr -no-emul-boot -b DVDtoSD0.1.1-NTSC.dol -o DVDtoSD.iso SD でできたDVDtoSD.isoを焼けばでけるよ。 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 22:19:01 ID:JsAojd4w 安すぎて怖いなw いくら大量購入でもここまで下げられるとは思えないんだが・・ 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 22:20:04 ID:hO5yzgdO cloneなんだからそんなもんだろ 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 22:22:45 ID:UI7hGsBD でもgenuineって書いてるから本物じゃねえの 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 22:26:03 ID:JsAojd4w 本物で1年保証あると謳ってるのが尚 怖い クローンだとしてもエアメール無料なら原価100円程度の物なのかな なんにしろ安いな 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 22:32:00 ID:JsAojd4w あ メーカー主催の期間限定販売か This special promotion is hosted directly by our Wiikey manufacturer. Limited time only, starting March 27, 2007. We guarantee stock availity and WiiKey genuinity 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 22:40:50 ID:nFvr5Nx/ 二週間前に$42.95+送料$3で買った自分がアホみたいだなorz 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/05(木) 22:44:48 ID:Ohi0Fr4x 何で糞高いWiikeyなんか買ってんのよ 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 22:57:35 ID:04gM4ibp 届くだけまだマシじゃん おれのwiikey早よ送ってこいよー 品不足なんだお 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 23:17:26 ID:mMG5US6V GCのダイレクトブート系のMODチップ売ってるところ教えて 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 23:23:20 ID:tqfNFVpU >>618 わざわざマルチディスクにしなくてもそのまま12cmDVD-Rに焼けば動く 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 23:29:47 ID:Nf3durhH >>634 マルチにした方が枚数が少なくて済むってことだろ 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 23:40:14 ID:ziOg1gr9 >>623 ちょwww 送料合わせて11ドルとかwwwwww Paypalメンバー暦を見たら3ヶ月と3日だし・・・ ちょっとヤバそうだなw 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/05(木) 23:52:10 ID:wuNMstQj Divineo.cnで買ったWiikey クローンとかよくわからずとりつけたよ。 で、ヤフオクで買ったGDR-8164BをUSB変換でPCに接続。 Rawdump2.0でゼルダのトワイライトプリンセスを吸出しーの3時間。 それを、いつもDVD焼き焼きに使ってるSkyとかいう安メディアへBurn4Freeで焼き。 バックアップしたゼルダで一週間ほどちまちまプレイしてるけどいまんとこへいきだぁ。 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 00:14:13 ID:OFI9FmnR >>623 ttp://www.redflagdeals.com/forums/showthread.php?s=72d02d6e56dceeb6ee44e263df4c65cd&t=423973 ここでいろんな噂が流れてるなw dealextremeとかいうサイトでも同じ値段で売ってるらしいw 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 00:17:00 ID:roUvydME DVDtoSDがどうやっても書いてあるとおりにいかない。 mkisofs.exeじゃないもっとマシな方法無いのかよ。 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 00:27:16 ID:5d36VgiK wiikeyでリーフリにしたい為にsetupディスク作って変更したけど リーフリ以外にもあと2つほど項目があったけど6xて書かれてるのは 何の設定?wiikeyのpdfマニュアル見たけど取り付け方しか載ってない 最初の設定の下のなんたらRESETってのは多分デフォに戻すってことだと思うが 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 00:29:39 ID:cv3IOYKc 自分が”出来ない わからない 試さない 調べない” のを棚に上げて ”マシなの無いのか?” って? どうやっても動かないって言うが実際 動いてる人も多いんだがな 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 00:39:51 ID:roUvydME GCOS起動専用ディスクとDOLファイル専用ディスクの2枚を作ったら起動できたわ。 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 00:54:50 ID:xfA6+k8j WiiFree・・・ 後は海外版ARに対応してくれれば神 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 01:53:21 ID:Bl5NdfQJ もしかしてGCOSってブートした後は、Wiiのコントローラで操作できない? GCのコントローラを買えば良いのかな? 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 02:06:16 ID:remV00x2 WiiUI1.30を使ってWiikeyでマルチ起動出来た。 DOSコマンド打たなくていいので楽チン。エミュDiscも作れるし。 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 02:38:42 ID:6l7aaqB/ >>643 Wiifreeは毎日ってほど更新してるから もしかしたら対応案外早くできたりして 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 03:11:48 ID:x9XRLoPa >>638 「製造工場から持ち出されたOEMだから本物と同じだ。だからアップデートもできるよ」 ってことでFA? 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 10:03:18 ID:hPh/bzIm PICライター買おうと思ってるのですが、お勧めがあれば教えてください 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 10:15:55 ID:Brt71yqB >>648 ググレカス。 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 11:04:42 ID:RfsF13Lb >>623 売ってるサイトは独自ドメインでちゃんと運用してるのにカスタマーサービスに乗ってるメアドがGmailておかしくね? あと電話番号も載ってるけど誰か掛けた人って居るのかな? ココでもなんか変なこと言われてるけど。 ttp://strangetalk.net/viewtopic.php?t=98347&sid=1ad2f91ff98d2448a7abfee20385c5be 壮大な釣り? 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 12:29:03 ID:S9FRohpn >>648 作り方が雑だけどこれ買っとけ! http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e65535268 写真見れば古くさいがとりあえず使えるだろう。 ググることができない奴はまず作れないだろうからな 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 12:42:12 ID:wtuiabu6 安物買いの銭失いは、辞めましょう。また ヤフオクで大量に出されてきたな。 (塀の中の懲りない奴等だぜ) 野放し状態、結局 通報され、任天堂に侘びを要れ 任天堂は 対策強化を早める。 すると Wiikey以外のWiifreeまでが とばっちりを受ける、悪循環だな 素人は手をだすな  653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 12:45:19 ID:BLEAmxM+ >>652 匿名掲示板でスキル知識示さずにそういう発言しても、お前も同じ素人だろで終わり 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 12:59:27 ID:Bl5NdfQJ PICSTART Plusを買えばいいんじゃないか? おれはこれで上手く動いた。 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 13:43:32 ID:IOXaPqE5 Wiikey買って取り付けようと思ったがハンダで失敗してWii起動しなくなった・・・ ハンダを10年以上も触ってない奴が手を出すべきじゃ無かったッッッ!!!Sit!!!! 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 14:00:49 ID:PnLdcrd6 馬鹿ばっかりだな 半田スキルが無いならWiifreeを選べば? RCDライター自作から始めれば半田付けの練習も出来て Wii本体を作業する前の準備運動になるのに 間違っても任天堂に修理だすなよ、オクにだせ、オクに 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 14:09:00 ID:dQWn2qqh WiiKey出品してる連中を通報しとけ。 ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=r35602337 ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=g50986568 ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=96328318 ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=n54249916 ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=m39583798 ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=h50933831 ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=d73220315 ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=d71508440 ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=k40369008 ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=f57054899 ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=96352316 ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=d73227163 ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=96352210 ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=h46301006 ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=h50940561 ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=e65592908 ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=r36281240 ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=m43090775 ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=e68640573 ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=e68640581 ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=n49657025 ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=f52651632 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 14:17:56 ID:/4tLUFVg wiifree インストール済売ろうかしら 開始値 500円 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 14:48:45 ID:/2KMlY9w こんなもん新規ID入札してやればいいだろ 即決なら向こうが5%払うだけだし しかし面倒だし辞めた方がいいな 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 14:50:32 ID:h/SyB8zX >>657 てめえで勝手に警察なり任天堂なりヤフオクになり通報すれや。 途中経過等なんかわざわざ知りたくもねーよ てめえでなんも出来ないならそもそも書き込むな 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 14:56:10 ID:R18eXheY >>657 通報したらY!が削除したときに通知がくるはずだけど来た奴いる? 出品を放置してるのならY!はガイドライン反してないと判断してる 任からも要請がきてないってことだな >>659 捨てIDで入札して評価めちゃくちゃ書いたほうがいい。 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 14:56:26 ID:3DduPZzB >>660 出品者乙 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 14:59:16 ID:ZweIu/X7 >>660 おまえの頑張りに免じて通報しとく。 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 15:05:25 ID:h/SyB8zX 結果どうでもいいから勝手に根刮ぎ通報してやってくれ 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 15:17:07 ID:dQWn2qqh こうやって調子こいて出品してる連中が、チップの寿命を縮めてるんだ。 だから片っ端から通報。 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 15:20:34 ID:h/SyB8zX 分かったから 他にスレ建ててそっちでやれ。 そしてsageれや。 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 15:37:49 ID:p0QHkG55 そうだそうだ別スレでやってくれ 言ってることはごもっともだけど このスレには必要無い情報 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 16:03:50 ID:h/SyB8zX 動機はともかくとして。通報なら ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1175736143/l50 多分ここが適切っぽいから今後はこっちでどうぞ。 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 16:06:53 ID:GyylwkJv オク晒しは程々にしないとスレが潰れるぞ。 晒された出品者が粘着したり悪循環。 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1171383131/ このスレみたいになりたくなきゃやめるべきだな。 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 16:07:41 ID:01GM9fJA チンテンの工作員か? スレ荒らすなよ 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 16:16:34 ID:60Kr57w7 オク出品者も当然だが、 違法なMODを国内で売りさばいて荒稼ぎしている マジカル上海 ゲームバンク 夢の島 を警察や任天堂にちくれ!!!! 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 16:17:15 ID:GyylwkJv おめーがちくれよ。 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 16:50:35 ID:19lNqhfh 某blogでGCのウェーブレースの動作検証やってるが、ゲームはできるがノイズがすごいらしい。 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 17:01:27 ID:PnLdcrd6 さんざんがいしゅつ 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 17:13:07 ID:h/SyB8zX MODつけてないwii本体で↓でも無理なんですかね? ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=51099 オリジナル持ってないから確認無理だけど。 wiikeyに限った話なのかすら。 バックアップディスクはともかくオリジナルディスクでもそういう症状でるのかな? ちょっと気になる。 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 17:17:01 ID:Brt71yqB ikkyuu_karaoke jeffqinchen kimurakara jeffqinchen sayoko_sky2007 全員通報だな。 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 18:05:30 ID:ptNPwlS1 WiiFree取り付け失敗した 取り付け成功したやつうらやましい おれみたいにハンダ付け失敗してるやつ結構いる? 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 18:10:50 ID:/4tLUFVg >677 詳しく。失敗の程度によってはまだまだいけるらしいぞ 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 18:12:52 ID:L3w46rU8 どう失敗したんだ? 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 18:15:08 ID:A4HY2oZp Wiikeyのうpデート出す出す詐欺にうんざり WiiFreeに乗り換えます どうもありがとうございました。 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 18:25:14 ID:ppI75dTN 半田は極細の単線がいいかも(経験談 よじって半田した線だと太くなるし意外と辛かった。 細い線だと半田ポイントに線を乗せて、少しあたためると ヌルッと半田が溶けて、線が中に吸い込まれる感じで一瞬で終わる。 緊張するが、これが一番だと思った(常識だったらスマンw >>676 基板補修用のペンでなおせるかもね。 後はICの足に直付けか 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 19:25:11 ID:JDH+KSAc Wiikeyキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 次でファームアップなんだね。 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 19:25:39 ID:dQWn2qqh >>677 俺も失敗した。基盤の方の小さいハンダ付けポイントがもげた。 Wii買いなおしてリトライ→成功! 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 19:34:22 ID:+v4+kyi6 >>683 me too... チップの足に直付けも試みたが挫折した… まぁ高くついたが十分に元取れそうだしな 685 名前:677 E-mail:sage :2007/04/06(金) 19:35:19 ID:ptNPwlS1 ハンダがうまくつかないからいじってたらハンダ付けポイントが取れるわ 隣の付けたとこにくっつくわ、しまいには基盤がこげついた;;;;;;; 修復不能ですよね? 686 名前:677 E-mail:sage :2007/04/06(金) 19:38:26 ID:ptNPwlS1 連レスでスイマセン ICの足に直付けってどうやるんですか? 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 19:38:32 ID:dQWn2qqh 失敗した理由は、リード線が硬くて、取り付け後にちょっと押さえたらもげたw。 ありあわせで、LANケーブルばらしたのを使ったのが駄目だった。 >>684 元が取れるというか、俺は割れはつかわないので。 自分が所有しているソフトの本当のバックアップ。子供がやんちゃをするので。 高い金出して買ったチップを無駄には出来んという気持ちが強かった。 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 19:41:13 ID:udgUAECr wiiKey base - bootable disc v1.2 config.1.2.rar 公式のこれ何?やくして 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 19:50:26 ID:dQWn2qqh >>686 俺はすぐに無理だとわかったんで買いなおしたが。。 ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp041910.jpg 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 20:13:25 ID:60Kr57w7 なーこんな簡単な半田づけ失敗するアホってやっぱ知的障害なの? 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 20:14:21 ID:+j3RzUot 買いなおすぐらいならやりたいソフト5本買った方が早いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 20:27:21 ID:/4tLUFVg 見事にとれてるね うまくついて おもいっきり引っこ抜いた感じか 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 20:29:25 ID:9DZ5jFYK 下手くそすぎwww自信ないんなら、夢の島に頼めよw 694 名前:677 E-mail:sage :2007/04/06(金) 20:39:15 ID:ptNPwlS1 失敗したおれが言うのもなんだけど できるだけ金かけたくなくてWiiFree選んだからもう金かけたくない 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 20:52:53 ID:sRNSZLhK wiikeyは次のファームでaudio対策するみたいだね 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 21:11:04 ID:mc8UA3PL サイクロつけましたがリセットの三つあるどれに繋げばいいのか教えてください 1番左に付けたらリセットきかなくなりました 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 21:14:10 ID:ooyu8ARB >>696 まんなか 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 21:18:13 ID:UIMpgdg0 >>661 手が入る時は普通に取引が済んでブツ押さえてから動くんで削除とかにはならないよ。 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 21:34:37 ID:OFI9FmnR wiiky未だにファームうpが来ないのでまだ注文してない うpが来たら例の激安サイトで買ってみるわ 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 21:35:08 ID:OFI9FmnR wiikeyね 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 21:37:15 ID:R18eXheY WiiKeyのユーティリティーDISCってViper付けたGAMECUBEでも動くぉ フリーのツール詰め合わせただけだから何もWiiKeyの手柄ってわけじゃないんなこれ 心配しんでも出すからしばらくゴマ擦って待てっろてなとこか 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 21:42:58 ID:R18eXheY WiiKeyの中の人ってこのスレ見てるのかな マックスコンソールの中の人は見てる? 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 21:48:08 ID:JsgQpFoO あれ?wiikey1.2がきてるぞ? http://www.wiikey.cn/resources.html Snesも問題なく起動確認。 日本語が文字化けするから、日本語ROMはローマ字などに変換した方が吉。 知らなかったが、SDからもROM読み込みが可能っぽい。 そして(ちょっとしか起動してないが)斑鳩が動いた! (前から動いてたけど、起動するとすぐフリーズしてたのが改善) これで、バーチャルコンソールにかける金額が少し低減・・・かな? 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 21:48:19 ID:OEz+jnFQ >>689 IC直足半田 出来てるのに、なぜ基板側で失敗する?w わざとやってないか? 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 21:55:17 ID:JsgQpFoO あー。 あとSNES実行中にROM選択画面に戻るには Z+Lで戻れた。SAVEもできそーだし、満足満足。 あー、日本語ROMをローマ字or英語名に一括変換する ツール良いのが無いなぁ・・・ (最悪、1つずつrenameすれば良いんだけどね) 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 21:58:07 ID:x4PO8RW9 ここはGCスレじゃない 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 22:05:10 ID:19lNqhfh >>705 MacならROMInfoって ツールがある 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 22:09:25 ID:JsgQpFoO すれ違いだったようでスマヌ。 >>707 GoodSNESを使うことにした。 情報thx 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 22:15:07 ID:bM/8PUkA 斑鳩って何? 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 22:23:15 ID:jR+DCFyp >>703 とりあえず解凍した後何したらいいか分からん。 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 22:28:31 ID:roUvydME WiikeyのDVDDUMPERでSDカードにGCのISOを移してみたら1480KB/secも出てる。 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 22:29:33 ID:JsgQpFoO >>709 GCソフト >>710 ちったぁ、ReadMe嫁 Wiikeyのサイトにも書いてあるだろ? 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 22:31:15 ID:OEz+jnFQ ファームアップ キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !! 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 22:32:38 ID:OEz+jnFQ スマン ファームじゃなくセットアップディスクだ 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 22:36:19 ID:+UYSINW6 WiiでSNESカワイソス 箱でSNESもGBAもPS1もCPSもNEOGEOも動画系もHD内臓で万能に使えてるのにVCて何(ププッ 俺は新しいチップ出そうで買えない臆病者だがなwww 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 22:52:06 ID:gEiKrsVN wiikey1.2のSnesエミュ、古い感じがするんだが。SDカードからの読み込み 対応のようにみえるが動かんな。 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 23:01:50 ID:roUvydME 設定が悪いのかもしれんがdvddumper使っても何のデータも吸い出せていない・・・ 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 23:25:15 ID:R18eXheY >703 >>682でガイシュツなんだから自分が見つけたみたいにほざくな。 公式がFAKEだったらワロス 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 23:28:02 ID:R18eXheY >>717 どうせSDアダプタ作ってないからだろ 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 23:34:37 ID:anqRpdEp wii本体は専用のドライバーであけなきゃならないのかなぁ? 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 23:36:04 ID:0826u5fx wiikey付けてバックアップやらSNESやらGBAやら動いて満足したし飽きた。 このままオクで売ったらタイホ? 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 23:45:26 ID:4NZRzsrH >>717 吸い出し対応のDVDドライブ超おすすめ。 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 23:45:50 ID:kXxPx1fp wiikeyでGBAとかSNES動かすにわどうすればいいですか。宜しくお願いします。 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 23:47:14 ID:uJ8aSdUi 動作品だが開封済みなのでジャンク扱いで出品するが良い 決してWiikeyについて触れるな そして定価以上で売るな そして出品したら直ぐにスレッドに晒すんだ! 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 23:51:01 ID:R18eXheY wiinja.hexはどうやって使うの? 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 23:53:43 ID:mea+F+Ky dvddumpでフォーマットするやりかたがわからんです。 誰かおしえてください。 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/06(金) 23:55:58 ID:5d36VgiK うがー、いくら設定し直しても天気チャンネルだけがどうしてもダメだ Wiikey使用 最悪初期化しかないのか、セーブデータは消えても Miiやフレンドコードを消したくないよ 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:01:18 ID:Meucbvsc >>705 offlinelist 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:07:51 ID:ATE4QSfR dvddumpやり直しで成功した。 config.1.2¥dvddump¥fomatSD.batを起動して マイコンピュータのSDカードのアイコンをドラッグ&リリースで 画面にしたがってキーを押す フォーマット後に時間がかかるがSDカード内に大容量のwiifump.binというファイルが出来る。 そのファイルを消さずにそのまま残してWiiでdvddumpを起動すればOK。 dump後もカード内の内容は何も代わり映えしないが config.1.2¥dvddump¥dump.batを起動してまたSDカードのアイコンを ドラッグ&リリースすればこれまた時間がかかるがdiscimage.isoが完成する。 これを焼けば完成。 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:09:49 ID:ATE4QSfR Wiiでdump→PCでiso変換この二つの工程が必要だが合計で30分もかからないから rawdump2.0より速いんじゃないか? 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:15:38 ID:H+jc01nR もうね自由だけでいいじゃん なんで高い金出して鍵とか竜巻かわないけんのよ 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:16:15 ID:M6e6oPlL >>729 fomatSDにアイコンドラッグした後に何やら表示されるが、その後はどうすればいいんだ? エンター押すと窓が落ちるんだがorz 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:17:53 ID:rEIL6fr8 >>729 ニンテンドーDSの吸出法と似てるな 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:20:42 ID:M6e6oPlL スマソ、自己解決 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:20:55 ID:ATE4QSfR >>732 continue?と出たら yを押す。 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:21:35 ID:M6e6oPlL >>735 ありがとう! 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:21:38 ID:rEIL6fr8 因みに吸出は何ギガバイトのメモリ使った? RawDump2.0のとバイナリ全く同じになるのかな 738 名前:誤字訂正他 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:25:28 ID:ATE4QSfR dvddumpやり直しで成功した。 config.1.2¥dvddump¥fomatSD.batを起動して マイコンピュータのSDカードのアイコンをドラッグ&リリースでEnterを押す。 その後continue?と出るのでyを押す。 新しいディスクを~に出るのでEnterを押す フォーマット後に時間がかかるがSDカード内に大容量のwiidump.binというファイルが出来る。 そのファイルを消さずにそのまま残してWiiでdvddumpを起動すればOK。 dump後もカード内の内容は何も代わり映えしないが config.1.2¥dvddump¥dump.batを起動してまたSDカードのアイコンを ドラッグ&リリースすればこれまた時間がかかるがdiscimage.isoが完成する。 これを焼けば完成。 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:26:48 ID:rEIL6fr8 >>738 乙。 テンプレに追加よろ 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:28:09 ID:ATE4QSfR >>737 SanDiskの2GBのmicroSDと任天堂純正のカードアダプタを使用。 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:33:52 ID:rEIL6fr8 試したのは8cmのディスクか? それだとRawDump2.0でも2時間かからないと思うよ 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 00:36:55 ID:EoUa6t6B >>738 情報どうもです。 自分のとこはアイコンドラッグした後何も表示されなくて駄目でした。 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:41:33 ID:ATE4QSfR GCの8cmディスクで転送レートが平均1460~1490KB/secくらい。 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:42:23 ID:eBIzpd1K >>740 純正でも2G使えるのか。知らんかった。 4Gはさすがに無理だろうが、良いこと知った。サンクス。 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:56:43 ID:rEIL6fr8 >>743 GAMECUBE本体で同じようにやればBbA必要なくなるナ 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 00:58:01 ID:A2QdHK+J Wiikeyで、GBAどうやって動かす?房な質問だが宜しくおねがいします。 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 01:01:46 ID:rEIL6fr8 >>746 スレ違い 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 02:48:16 ID:D0mKx8Ic cyclowizの先っちょ部分が折れた(;_;) もう諦めないと駄目か 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 03:25:30 ID:qKOWbvn2 (^Д^)ギャーーーッ 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 03:27:02 ID:zaOcUXFa >>749 ちょwwwww おまwwwwww 笑顔だけど何かあったのかwwww 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 04:44:10 ID:g0NM4POd マジカルまたやってるな 通報しま(ry 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 08:30:41 ID:D6dIUA5r >>746 WiiEmus使え。 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 09:52:30 ID:kxDaufzM >>703 斑鳩動かした時は設定はどこ変えました?それともSDから起動?自分は相変わらず途中で止まります…。 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 10:25:58 ID:NcZASW06 ファーム上がってないのに、直る筈が無いだろ 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 10:53:40 ID:41QKB6+c wiikeyconfig.1.2 gcコントローラ ブルブルして起動しない iso作り方間違ってるのかな? BootableDisc_JAP.bat クリック? 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 11:35:49 ID:aafdrDcO >>755 それはそれで楽しそうだなw 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 11:41:21 ID:J68eEKBs BootableDisc_JAP.batが解凍できないというか 「解凍するファイルがありません」といわれるんだけどなんでだろう。 解凍ソフトはWinRAR 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 11:43:36 ID:yrjZHGYD WiiFree付けるのに練りハンダ(ミラクルハンダ)使おうと思ってるんだけど これ、ハンダ盛ってライターであぶるって説明にあるけど Wiiをライターであぶっても大丈夫なもんなのか? 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 11:48:13 ID:/NCri19X 先にあぶって柔らかくなった状態で Wiiの基盤に押し付ければよくね? 俺もミラクル考えたけど半田の方が楽だと思う 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 11:48:39 ID:bccTfikH 2~3分程度なら全然問題なし。 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 12:18:31 ID:OtptK2CA >>757 君はパソコン自体の使い方が分かってない 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 12:21:42 ID:qKOWbvn2 >>758 ハンダでやれ 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 12:35:26 ID:eBIzpd1K >>757 面白いね君。 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 12:43:07 ID:JE3k1bJe >>757 ハンダでやれ 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 12:47:23 ID:zaOcUXFa >>757    / ̄ ̄\  /   _ノ  \  |    ( ●)(●) . |     (__人__)  batは圧縮ファイルじゃないだろ   |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて… .  |         } .  ヽ        }    ヽ     ノ        \    /    く  \        \    |     \   \         \     |    |ヽ、二⌒)、          \ 766 名前:757 E-mail:sage :2007/04/07(土) 13:10:16 ID:J68eEKBs ああ、書き方が悪かったな config.1.2.rarの中のbatファイルが解凍できないっていう意味だよ セキュリティの設定で解凍を除外するファイルに*.batがあるのを 思い出して解決。 >>757 だまれ >>763 氏ね >>767 (゚Д゚)ハァ? >>765    / ̄ ̄\  /   _ノ  \  |    ( ●)(●) . |     (__人__)  batを解凍しようとするわけないだろ   |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて… .  |         } .  ヽ        }    ヽ     ノ        \    /    く  \        \    |     \   \         \     |    |ヽ、二⌒)、          \ 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 13:18:05 ID:yrjZHGYD >>766 俺か?w 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 13:24:18 ID:/T82iSc3 >>766 自分自身に「だまれ」と平仮名でレスしてる奴に 何を言われても動じる訳が無いな 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 13:26:20 ID:/T82iSc3 ん、未来アンカーもしてやがる こりゃ酷いな、春休みは終わった筈だが 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 13:34:48 ID:zaOcUXFa この流れ嫌いじゃないなw 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 14:08:57 ID:8m454JrB >>769 たぶん明日迄じゃないかな、春厨は でも、今月末にはゴールデン厨が出て来そうだけどな 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 14:12:02 ID:/T82iSc3 >>771 っはww もう黄金厨の季節かww もう本当にスレ汚しだけは勘弁してくれorz... 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 14:12:31 ID:bccTfikH 日曜入学式、月曜振替休日。 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 14:13:38 ID:J68eEKBs しまった、アンカまちがえた('A`)・・・ 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 14:40:11 ID:wytUgYC5 ここって・・・アホだらけだなぁ 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 14:44:04 ID:eBIzpd1K >>766 自分に黙れってwやっぱ面白いね君。 異常気象の賜物だな。ありがたや。 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 14:45:30 ID:JE3k1bJe >>776 辛うじてまともにレス貰った人ウラヤマシス 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 14:47:27 ID:5Id3R8mN wiikey付けた本体でwiiスポやったんだが 2人でやろうとすると固まった、オリジナル、バックアップともに 他にこんな症状出た人いないか? 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 14:49:49 ID:eBIzpd1K >>777 マジだw 貴重なレスだったんだな。 これで運、使い果たしたら嫌だな俺・・・ 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 15:11:21 ID:Li2kHnM5 相当痛い人がいるな 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 15:19:26 ID:lMppfn2A >>778 残念でした。 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 15:21:53 ID:Li2kHnM5 ところでWiifreeでWiiEmusを使って、SNESとGBAは出来るのか?? 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 15:25:36 ID:NcZASW06 WiiEmusなんて書くから尤もに聞こえるかも知れんが それはGC用のソフトだろ・・・ここは何のスレだよ 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 15:27:15 ID:lij1cnNe >>604 俺もそんな感じだな。 スマブラやりたいのに・・・ 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 15:28:09 ID:HYXvJafX >>778 おれも止まった 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 15:39:08 ID:Li2kHnM5 >>783 いやいやWiiEmusはGC用だが、 WiiのGCモードを使えばいけるんじゃないのか?? その時にWiifreeで可能になるのかと 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 15:47:53 ID:NcZASW06 GC用のソフトが動くかどうかは公式に書いてるだろ 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 16:28:34 ID:eaO2Veru >>778 >>785 まじで? Wiiスポ二人でできないなら買うのやめようかな…… 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 16:45:24 ID:J68eEKBs Wiiスポ2プレイ動作確認 公式リセーラーで購入にwiikeyにて 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 16:46:09 ID:bkvO7KrL Wiiスポ止まるっていってるやつ、 どのへんで止まるのかおしえてくれ 791 名前:778 E-mail:sage :2007/04/07(土) 16:50:36 ID:5Id3R8mN >>790 テニスを2人でやろうと思って テニス ↓ 2人 の順番でやったら固まった 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 16:52:22 ID:NrsK5kKD 海外のフォーラムによると、普通のwiiのゲームは途中で止まったり GCが起動しないかったりするのは、クローンだからだってさ おかしい人は正規物つけたほうがいいと思うよ 793 名前:778 E-mail:sage :2007/04/07(土) 16:57:38 ID:5Id3R8mN 一回1人にしてMiiを選ぶ ↓ 普通にゲームする ↓ 次に2人にする ↓ 固まらない 一回Miiを選べば固まらないみたい 794 名前:786 E-mail:sage :2007/04/07(土) 17:00:17 ID:Li2kHnM5 1.WiiEmus.rarを解凍 2.各ゲームフォルダにロムを入れる 3.MakeWiiEmus.batをダブルクリック 4.リュージョンを「J」 5.WiiEmus.isoを焼く で起動すれば出来るみたいだな。 スレ汚しスマン 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 17:00:51 ID:E1C7HqLb テニス ↓ 股間にスマッシュ ↓ 固まる 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 17:01:46 ID:bkvO7KrL >>795 waroswww 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 17:02:40 ID:JE3k1bJe >>795 利き腕逆の奴とダブルス協力やるときは立ち位置に気をつけろよ マジで痛い… 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 17:30:55 ID:5Id3R8mN 今日バドミントンのラケットのヘッドが股間にストライクした・・・ 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 17:55:43 ID:qAjNucCh >>758 http://www.wirestation-mall.jp/products/ul/images/ul1430.gif こういう単芯の細めのケーブルを使おう。 基板のハンダにケーブルのっけて、上にコテをあてる。 それだけで半田を盛らなくても、すっと基板上のハンダに吸い込まれるから。 マジで楽だから、試してみ。 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 19:04:32 ID:srs9V3Hn 配線材は、Kynarワイヤがよい。 単線の0.25mm(30AWG)と扱いやすく、ICの足へのハンダ付けも楽だろう。 http://www.rswww.co.jp/cgi-bin/bv/rswww/searchBrowseAction.do?obs=sObs&name=SiteStandard&No=0&N=0&Ntk=I18NAll&Ntt=Kynar-30awg&Nty=1&D=Kynar-30awg 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 19:29:50 ID:x6ZHFT2r wiiemusなんですがMaxconsole以外のDL場所まで誘導願います!! 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 20:47:11 ID:M6e6oPlL >>801 http://www.google.co.jp/ 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 21:07:26 ID:x6ZHFT2r >>794 WiiemusのDL先教えてもらえませんか??探しても見つからなくて 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 21:26:10 ID:6okht56W Wii UIを使えばGCのマルチISOやエミュも作れるよ 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 21:37:46 ID:/T82iSc3 >>804 >>801なら 「Wii UIなんですがMaxconsole以外のDL場所まで誘導願います!!」 とか言いそうだなww 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 21:39:45 ID:x6ZHFT2r >>805 Wii UIなんですがMaxconsole以外のDL場所まで誘導願います 適当に彷徨います・・・どもでしたw 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 22:33:30 ID:1no8o6RT 今からWiiFree取り付けようと思うんだけど、取り付けた後テスターでハンダ ブリッジが出来ていない事以外に何を調べればいいでしょうか。 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 22:39:33 ID:yrjZHGYD >>762 >>799 何とか、ハンダで付け終わってPicに仮付け 無事起動確認しました、ありがとう WiiFreeでソケット使ってる方、ソケットの方のハンダは 端子(?)にコード巻いてから、ハンダした方が良いのかな? ソケット側のハンダ部分の画像UP頼めないでしょうか、おねがいエロイヒト 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 22:43:33 ID:qAjNucCh >>808 ユニバーサル基板を買って付けろ。 最初ソケットに直でハンダつけてたが、抜き差しするうちに ソケットから線が外れることがあったのでユニバーサル基板を奨める。 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 23:07:47 ID:srs9V3Hn ハンダ付けし終えて、テストが済んだら、接合部をグルーガンで固めてしまうのが良い。 本体内部のハンダ付け部分は、ハンダ接合部は避けて、ワイヤー部分を基板に固めて止めておくと良い。 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 23:15:46 ID:rEIL6fr8 >>810 ワイヤー部分の固定はセロテープで十分。 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 23:22:56 ID:/NCri19X そして◎ごとwiiから剥がれ落ちて泣きを見るとwww 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 23:42:47 ID:yrjZHGYD ソケットの足折れちゃったんで、ユニバーサル基板とグルーガン買ってきます 助言感謝 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/07(土) 23:43:49 ID:x6ZHFT2r >>703 >>721 wikiへ書き込みお願い!! 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 00:03:25 ID:v/7ScQ2A 半田付けはポイント周りを風呂とかの補修材(コーキングとか)で 囲むようにしてからやれば多少手が震えてもコーキングが溶ける程度で ショートはしない。半田素人のこのオイラでも簡単取り付けできたお。 ちなみにウィッキーでワイヤーはホームセンターで購入単線じゃないやつ。 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 00:15:32 ID:Yydec7Da ウェーブレースの件とWiiスポーツの件もWikiに追加頼む 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 00:26:30 ID:8V0aH+tV WiiKey、SDカードからSNESのROMは読めんの?メニューにはそれっぽいのがあるのだけど。 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 00:46:48 ID:OcwHbfGB なんか竜巻使ってる人って少ないの? 俺明日取り付けるんだけど、まじ緊張する ViperGC付けたから余裕とおもってたけど、届いたブツの小ささに驚いた 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 00:49:26 ID:u0G5LDfL >>818 拡大鏡使うと大きくなって楽だよ! いや、ネタじゃなくマジで。 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 00:54:20 ID:OCCHOONw >>817 要アダプタ自作 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 00:55:02 ID:NIm30qlF ふと、Wii本体のハンダ済みの部分をグルーガンで固めたくなったんだけど まずいのかな? ハンダが下手糞なので、その内取れそうで怖いんだが 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 01:02:18 ID:OCCHOONw ヒント:ほっとボンド 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 01:02:28 ID:fULiyN9a 取れる事を想定して固めるのは大切 方法は色々有るけど 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 01:06:36 ID:NIm30qlF >>822 ホットボンドの熱でハンダが溶けてしまうってこと? >823 適切な方法を教えていただけると、有難いっす 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 01:07:20 ID:OCCHOONw ヒント:え●串樹脂 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 01:09:43 ID:aSb9064z NESとSNESのエミュのメニューからSDカードから起動を選んでもSDカードが 見当たらないと表示される。 dvddumpとかSDLOADからのBINファイルの起動は出来るから 単純にエミュレータのメニューにはあっても使えない飾りだと思っているが どうなんだろう? SDカードアダプタは任天堂の純正品を使用。 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 01:10:45 ID:OCCHOONw 817=826 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 01:12:31 ID:aSb9064z >>827 残念ながら違う。 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 01:13:07 ID:OCCHOONw ドソマイ 830 名前:826 E-mail:sage :2007/04/08(日) 01:27:35 ID:aSb9064z 自己解決しますた。 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 01:29:16 ID:NIm30qlF >>825 せっかくヒントもらっても、無知なもんで何が何だか スマン 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 01:44:18 ID:akTpyk1g 半田部分をホットボンドで覆うなんて日常茶飯事。 気にしないで固めちゃった方が良いよ。 ただ、後々のことを考えると、半田箇所よりもその手前で線材を基板に 固定する形で固めるのが良いと思う。 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 01:59:13 ID:NIm30qlF >>832 おお、レスありがとう どうせ外す事もないから、半田箇所に付けちゃうよ って後で外す事を考えて、線材を基板にって事だよね 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 02:14:52 ID:kk8Y8lWq WiiEmusでマルチ作成成功。ところで・・ WiiEmusのフォルダの中にあるGBA(ゲームボーイアドバンス)NES(ファミコン) SNES(スーファミ)PCE(PCエンジン) はわかるけど、SMS,SMD,NGPって何? 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 02:19:53 ID:OCCHOONw それぐらいわかれよ セガマスターシステム セガメガドライブ ネオジオポケット 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 02:25:09 ID:nq9RYPHO PICライタ自体って2、3万もするんだね これならkeyやcycloの方が安いと思うけど なにか対応してるもので安いのはあるかい? 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 02:30:59 ID:OCCHOONw SNES/GBC/GBA/NDS/N64/PCE/SMS/SMD/GG/NGP/WSC これらは全部マジコン持ってるわけだし今さらWiiでやる必要ないんだが。 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 02:45:23 ID:aSb9064z PCE、GG、NGPのマジコンなんて存在するのか? 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 02:49:40 ID:SCkcUxZ6 >>836 馬鹿か? 千円でお釣りがくるよ。 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 02:51:55 ID:d8dGBAZb >>836 自作すれば1000円くらい。 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 02:57:05 ID:kk8Y8lWq >>835 サンクス!言われてみればそうだ・・・WiiEmusでN64出来るようになればいいな 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 03:02:33 ID:nq9RYPHO >>839-840 1000円でできるんですかー 作り方がわかるサイトがあれば教えていただきたいです 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 03:08:46 ID:OCCHOONw >>838 GBマジコンみたいに生カセット+書込機なやつ NGP用のは吸出しもできるけどPCE用とGG用のは ネットで拾ったロムを実機でプレイできるだけ 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 03:23:16 ID:RZs1ke49 >>842 ハーフマットだと680円でライタセットが買える。 でも只今休業中。 4月中には再開するらしい。 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 03:50:30 ID:OCCHOONw 店長ついにダウンですか 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 03:52:14 ID:kFmRw4gJ >>842 http://halfmat.ocnk.net/ 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 04:24:35 ID:nq9RYPHO >>844-846 ありがとうございます では再開待ちします 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 04:31:52 ID:PsiVv6Z+ >>834 バーチャルコンソール必要ないなw PS2もマルチDVDできれば最高なんだが…開発されないかな 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 04:37:54 ID:OCCHOONw >>848 PS2は既にハードディスクからマルチ起動する環境できてるから意味なし 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 04:39:38 ID:RZs1ke49 今ようやくWiiFreeでけた。 構成は以下の通り。 ケーブル:共立で買った155円のケーブル6本入りのぶっといやつ。 はんだこて:gootのCXR-30(22W) はんだ:精密機器用はんだ 基盤みてあまりのちいささにやめようと思ったが、予備はんだを はんだこてに極少量とりケーブル繋げる場所に押し当てて山を 作りその状態でケーブルに繋げたらわりかしうまいこといった。 終わったらセロテープで仮止めしてテスターで調べてそくホットボンド。 テスターははんだブリッジの確認くらい。 こてが基盤に直接は一切触れずに作業をすればまず大丈夫だと思う。 ケーブルの結線ミスがあったがそこも問題なくクリアになった。 みんな、がんがれ! 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 04:42:34 ID:OCCHOONw 基板側も温めないとハンダ合金しない件 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 04:59:58 ID:OCCHOONw バーチャルコンソールのロムがいくつか落ちてるみたいだけどどうやって使うのかな? 購入した本体じゃないと動かんのじゃなかったっけ? 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 06:21:46 ID:PZfjzblA 大丈夫 ウゴクニョ 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 08:52:01 ID:v/7ScQ2A >>838 >>843 http://gamebank-web.com/gamebank_main2.html 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 09:24:20 ID:OCCHOONw >>853 kwsk 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 10:11:42 ID:Ac1+Gy9D ポリイミドテープとかいうのを切ってはんだの周りを囲むようにして張ってやれば失敗しないんじゃね? 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 10:53:40 ID:bOEBrFKV 取りあえず、今は ・Wiikeyはクローンがあるから買わない方がいい ・Wiifreeが安く簡単に自作できて将来性もあるからオヌヌメ って言う事でおk? 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 11:07:34 ID:3geOiRm8 >>857 wiifree その分毎回PIC書き込みが必要でないかい?本体加工してる猛者もいるみたいだが 初心者向きではないな。修理も出しにくいw もちろん線材を取り出して云々って人にはありかも。 wikey clone当たったらカワイソス、だが手軽 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 11:19:41 ID:Abw0K3I3 >>858 現状普通にバックアップが起動しているし 毎回書き換える必要なんて無い PICを2個準備しておいて外部にソケット出しておけば 交換なんて5秒もかからん 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 11:20:00 ID:nAH2l/ml アメのフォーラムで見たが、 結局clone打ってたのって、divineoだけだったらしいね・・・ 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 11:27:36 ID:D+Yz4z77 Divineoぶっ潰そうぜ。 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 11:28:23 ID:bOEBrFKV >>859 スマンkwsk教えてくれ。 今WiikeyにしようかWiifreeにしようか悩んでるから。 半田童貞の俺だから簡単な方を選びたいんだ。 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 11:30:42 ID:GZswnQEE もうwiikey(正規)いらないんだけど、 どうすればいいだろうか? どこかで売れない?ヤフオクは厳しいだろうね また、取り付けた状態で本体売ってもアウト? 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 11:31:26 ID:bOEBrFKV >>863 くれ 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 11:37:20 ID:UmGOS/zk >>863 いや 俺にくれ 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 11:38:57 ID:Ac1+Gy9D 譲渡も逮捕だろ 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 11:47:08 ID:G7mtQFk8 >>862 どっちも初心者には難しいかも。Wiiまず分解して半田ポイントを 実物の大きさで見てみるとどれだけ小さいかわかるよ。 壊れた電気製品の基盤などで半田の練習したらどうかな。 >>866 販売している複数のショップからはまだ逮捕者出てないね。 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 11:48:11 ID:jj5VJ5sE >>860 そんなわけない http://bamboogaming.blogspot.com/2007/03/we-just-found-out-that-our-wiikeys-are.html 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 11:54:00 ID:GZswnQEE 取り締まれないのが現状? 黙認というか放置されてたりするのかな 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 12:19:08 ID:Ac1+Gy9D つか任天堂が告訴しないとつかまらないんじゃないの? 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 12:21:44 ID:NIm30qlF >>859 ハーフマットでPicライターキット買ってWiifreeが良いかと ライターキットでハンダの練習できるし 今は販売中止中らしいけど 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 12:28:10 ID:OCCHOONw >>862はティンポ童貞 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 12:37:57 ID:GZswnQEE >>862 半田の数的にはfreeの方が少ないよ 初心者さんにはkeyの方がお手軽かもね あげたいけど無理そうなんで 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 13:05:36 ID:c1St/rew >>841 裏ゼルダとかゼルダコレクション持ってればN64も可能。 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 13:13:05 ID:cJpGsmdm >>874 ソフトのエミュで動かすやつか あれって一部のソフトしか動かないんじゃ 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 13:13:33 ID:JwjdhYr+ 俺が警察ならこのスレに書き込んだ奴、全員逮捕するな。 証拠なんぞ後付でいくらでもでるだろ、著作権法違反とかw 877 名前:sage :2007/04/08(日) 13:14:57 ID:AkagGw5S そして自らも逮捕か乙 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 13:15:29 ID:JwjdhYr+ うむ 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 13:16:43 ID:cJpGsmdm >>876 犯人と面識のあったやつも全員タイーホみたいな? んな無茶な いざとなれば証拠なんて小一時間で消せるさ 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 13:21:30 ID:c1St/rew >>815 そうそう。 確かに動くのは少なめ。 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 13:22:38 ID:GZswnQEE 今も堂々と国内販売している人間がいるというのに何を寝言を 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 13:30:57 ID:bOEBrFKV 教えてくれた人ありがとう。 取りあえずPICプログラマー+Wiifreeで頑張ってみるわ。 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 13:45:08 ID:Abw0K3I3 >>882 rcdライターを一から部品集めて作るのも楽しいんだぜ 抵抗とコンデンサとダイオードしか使ってないから 電子部品扱っているサイトですべて揃うし回路図が多少読めるようになると言うおまけ付 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 13:47:57 ID:nAH2l/ml 某国内ショップで立ち入りがあって顧客のリストとか も押収されたらしいから、購入者はびびってまってた ほうがいいよ。いきなり、ピンポンくるから・・・ 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 13:51:47 ID:hcwDhWdv >>884 …君さぁ、さっきから何か的外れのこと 言ってるけれども。 sageも知らない人の言うことなんて、 誰も信じないと思うんだ。 886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 14:04:45 ID:2MHZZ+Wp WiiEmusのGBA,SNESはセーブできないの? セーブする方法ある? 887 名前:ヒロミツ :2007/04/08(日) 14:13:04 ID:tDLKbrFT Wiikeyの取り付けに失敗しました(-_-; 888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 14:13:19 ID:bOEBrFKV >>883 たびたびスマン。 kwsk教えてくれ。頼む。 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 14:16:29 ID:UmGOS/zk >>888 ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=RCD+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF+%E8%87%AA%E4%BD%9C&suggest=1&sa=X&oi=cjkrefinements&ct=result&cd=2 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 14:17:12 ID:bOEBrFKV >>889 サンクス。 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 14:53:31 ID:WIJHDvNv >>869-870 不正競争防止法の方に引っかかるなら任天堂関係無く動くかも。 昔PSのmodを露天売りしてた奴が捕まったのは確かあったんで PS2のmodは販売した状態そのままではプロテクト回避できないようにして 逃げ道作ってるとかなんとか。wiiのmodだとそのあたり微妙かも。 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 15:21:37 ID:pWGI19uH http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d71508440 これ本物? 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 16:03:33 ID:G7mtQFk8 >>887 どう失敗したのか気になる。画像があると分かりやすいしね。 >>892 出品者に直接聞いてみては? 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 16:13:42 ID:+Y2YHd4c 取り付け失敗したら夢の島で直してくれる? 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 16:26:10 ID:hcwDhWdv >>894 失敗したなら再購入か ニンテンドーゥで有償修理だと思うが 896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 16:41:19 ID:j/ZGIB+0 Wiikey取り付けたら、ディスクが出てこなくなりました。 どこかミスってますか? 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 16:41:33 ID:bOEBrFKV たびたびスマン・・・ wiki見てみたんだけど、オススメの半田ごてとかあったら教えて欲しい。 一応 ttp://goot.ocnk.net/product/286? これを買おうと思うんだけど、これでおk? 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 16:45:40 ID:OcwHbfGB 竜巻付けようと思い配線買いに出たんだけど、 太いのしか無かった。 直径1㎜のやつなんだけど大丈夫かな 通販しかねぇのかぁぁぁ 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 16:56:34 ID:+Y2YHd4c >>895 そうだよな。やっぱ改造はこわくてできないわ。 900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 17:00:29 ID:D+Yz4z77 夢の島に頼めばいい。戻ってきたら通報。 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 17:02:00 ID:nl3N9LNH >>897 俺は はんだこて 20W相当型 KS-20Rを使っている 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 17:03:56 ID:bOEBrFKV >>901 レスサンクス。15W相当型もあるみたいだけど、初心者にはどっちがオススメか出来れば教えてくれ。 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 17:14:02 ID:v1ecGs53 >>902 20Wの方が初心者はやりやすいと思う。 http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/28.html あとここ読んでくれ。 904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 17:15:26 ID:bOEBrFKV >>903 おk。いや、そこを読んで具体的にどれにすればいいか迷ったから聞いてみたんだ。 スレ汚しスマソ。 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 17:20:27 ID:v/7ScQ2A >>874 kwsk教えてくれ。もしくは参考サイトでも。 よろしく。 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 17:22:11 ID:wPqmunzj >>905 ねこかぶのところに解説あるはず WiiじゃなくてGCの項目だけどね 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 17:37:59 ID:J67Ru/kG 失敗例とそのリカバリー ttp://psx-scene.com/forums/wiikey/53880-wiikey-repairs-pix-inside.html 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 17:40:05 ID:hI+3n0OS >>830 :826 :2007/04/08(日) 01:27:35 ID:aSb9064z(4) >>自己解決しますた。 どうやって解決したか教えてください。 セーブできました? 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 17:54:55 ID:v/7ScQ2A >>906 さんks 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 18:58:35 ID:OCCHOONw 今さらハンダづけする方法とか材料を聞いてる奴は激しくスレ違い DIY板で最低限スキルつけてからきやがれ 次スレからは何らかのチップを既に取付してDVD-Rが読める環境があるのを前提にして チップ取付すらできてない質問厨のスレは別に立てたほうがいいと思われ 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 19:13:31 ID:Abw0K3I3 他スレに厨房を流すのもどうかと思うから 最低限の事はwikiに記載しちゃえばいいんじゃね? 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 19:15:28 ID:OCCHOONw >>911 必死だな。 既存スレを汚すのは失礼だからこっちで適当にやってくれ。 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/ 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 19:17:33 ID:OCCHOONw >>911 最低限の事は既にwikiにかいてある。 それなのに厨房の数が減らないのなら隔離するしかないだろ。 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 19:31:45 ID:OCCHOONw まあ隔離しながらも本スレの住人が時々アドバイスしてくれるだろうから MOD入門専用ならここより初心者に優しい方針でもいいんでないか? それで取付が無事にできた段階でこっちに移動すればその頃には しょうもない質問なんかしないスキルは身についてると →本スレはチップ付いてる前提で話できるのでレベル高くなる 915 名前:Wikiの人 ◆idZRx8pOWQ E-mail:sage :2007/04/08(日) 19:39:55 ID:hcwDhWdv >>913の言うように、本当に最小限のことはWikiに書いてある だが、俺も半田付けには詳しくないから最低限以上のことは書けねぇ 詳しい奴が編集してくれると助かるんだが… 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 19:42:14 ID:xdwfITVc もうやることなすこと おまいら 異 邦 人 か 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 19:53:48 ID:hcwDhWdv テンプレに隔離スレのURL追加しといたぞ 『【隔離】MODチップ取付できない難民の数→』ってタイトルじゃ "Wiiの"ってことも分からないし適切ではない気がする 半田付け難民専用、ってんじゃなくて 質問スレにしとけば楽だと思うんだがな 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 20:05:58 ID:i5R0NVem スレ立てなくても・・・スルーでいいのでは性質上「自己責任」で改造なんだし(´Д`;)ヾそいつが物揃えたからといって付き合ってやる義理もなし。 壊れたから助けてとかいっても助け船を出す必要もなし・・「承知」の上で半田もってるんだろうから。基本スルーでいいかとおもうけど・・・もぅ立ててるんだよね。 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 20:10:18 ID:Abw0K3I3 なんかID真っ赤な人に必死あつかいされてる('A`) しかも糞スレまで作って自治厨かよwwwwwwwwwww 920 名前:Wikiの人 ◆idZRx8pOWQ E-mail:sage :2007/04/08(日) 20:16:09 ID:hcwDhWdv 何の討論もしないで勝手に建てるのは良くないよな >>917でも言ったが半田専用だし。もう少し考えろよ テンプレとか全部面倒見るこっちの身も考えろヽ(`Д´)ノ 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 20:20:30 ID:OCCHOONw タイトルは隔離用なんで厨がこちらに現れる都度誘導してやればいい MOD付ける材料など情報は他のハードでも共通で使えるから別にPS2の人が入ってきてもいいと思う 初心者は同じレベル同士で盛り上がれば尚良し 質問だからといって初心者スレに飛ばすのにも難点があるだろう 各スレの線引きはMOD付いてるか付いてないかでいいんでない? 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 20:28:01 ID:hcwDhWdv >>921 うん。このスレに関連スレとして扱って貰えなかったら、 すぐdat落ちして黒歴史になると思うんだ。 あ、age厨しか来ないから目立つには目立つか。 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 20:31:09 ID:OCCHOONw スルーしろと言って誰も行動に出てくれないから同じことの繰り返し wikiの人も前からずっと呼びかけてたはず この機会にみんなで討論してタイトル変更してもいいから早期に対策を頼む でも討論のためにスレ食いつぶすぐらいだったらというのもある 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 21:06:48 ID:hcwDhWdv 次スレまで残り20数レスだ。有効に使って討論する。 まず隔離スレ。何度も言っているが、総合質問スレとしてもう一度立て直したほうが言いと思う。 そうすれば沢山の住人が支援に行けるし。 スレ建て&テンプレ作りは俺がやるからさ。まぁ皆の意見をヽ(´ー` )ノオクレ 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 21:11:48 ID:v1ecGs53 取り合えず俺はスレタイがwiiやバックアップで検索できなければ いく事も無いだろうな。 あと数スレで卒業だ。 926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 21:13:32 ID:43HB9uno wiifreeに挑戦してみたいと思うのですが秋葉で1000円以内で部品揃えられますか? こういうことはやったことないのですがやってみたくなりました 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 21:15:33 ID:hcwDhWdv なんか俺のレスに改行が入ってるな、スマソ >>926 ほらいい見本が居たぞ 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 21:24:55 ID:OCCHOONw チップのファームウェア更新など有用な最新情報が元になった質問もあるんだから それらは「Wiiでバックアップを動かそう」として受け入れるべき 今回は厨に対してスルーしない奴がいるのが原因なわけで 過去ログを読まない厨をこのスレ対象外にするための措置だけでいい →MODチップを既に搭載している →MODチップをまだ搭載していない 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 21:46:28 ID:Abw0K3I3 WiiFree&PICライターをこれから製作する方 部品表/回路図 http://feng3.cool.ne.jp/rcd/ 部品集めが面倒、ライターの完成品が欲しい方はこちらがお勧め http://halfmat.ocnk.net/ PICライターを製作出来る人でないと(WiiにPICを取り付けるのは)難しい 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 21:56:36 ID:akTpyk1g >>929 そこは店長がかわいそうだからwikiから外したのに。 931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 22:09:19 ID:8HCDgyJj ハンダごて買って学生以来のハンダ付け PICライターをなんとか作って不具合無くPICに書き込み完了 後はwii本体を買わないと・・・ 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 22:26:10 ID:Oofylz2D >>930 店長がかわいそうってなんでだよと思って店長日記見たら 。・゚・(ノД`)・゚・。 933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 22:33:18 ID:HGQ7uZ8A PICマイコンの勉強用に店長さんがほとんど利益なしでやっているんだから、 WiiのMOD用だけにしか使われないと知ったらちょっと悲しいだろうな。 934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 22:45:45 ID:lxeNkuaT てか、サポートでたいへんってことは、あちらに厨房が終結した証。 確かに いい迷惑だろうと気の毒に思うわ。 もうちょっと、自分で考える奴集まらんのかな 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 22:51:18 ID:43HB9uno うーん色々と調べてはいるんですが PICライターは ユニバーサル基盤で試行錯誤するのと プリント基板を作るところから始めるのでは ユニバーサルで試行錯誤のほうが敷居は低いですよね? HMさんのところは中止中みたいだし 936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 22:56:07 ID:v1ecGs53 みんなでスルーすればアホも消えるかな。 937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 23:01:06 ID:0tTULZpJ スルーしない奴も多いから隔離と本スレ分けるしかないだろうね 隔離→mod初めての人 本スレ→既設 または 他機種等で基本的なことは経験済み って感じで 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 23:05:19 ID:0tTULZpJ 隔離既にあったね 【隔離】MODチップ取付できない難民の数→ http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176026945/ 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 23:07:48 ID:wPqmunzj 以後、厨な質問が出たら↑に誘導するように 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 23:14:19 ID:OCCHOONw おそらく任天堂の戦略によって今までゲームしなかった層や若い世代までもが いきなりMODやマジコンの存在を知るようになったのが厨の大量発生につながってる気がする 今まではMOD改造とかするのはゲーム・アニメジャンルのオタクや電気系専攻の理系諸君が多かった 当然興味趣味もそっち系の人が多かったから初めての作業でもマニュアル読むだけで自己解決したり 飲み込みが早かったのだけど、 今日入り浸ってる連中ときたら工作に興味があるとかではなく コピーできるというだけで損得勘定で物言ったりケチな奴ばっかり DOS窓の使い方すら知らんのが多すぎる 大体、家電を説明書読まなくても操作方法がカンで分かる人種と 説明書読んでも分からない、あるいは読まずに人を頼る人種に分かれる ここの質問厨は後者が多すぎるってことだと思う 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 23:15:37 ID:kFmRw4gJ 長文死ね 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 23:23:37 ID:Ac1+Gy9D >>940 あんたがアニメ好きでオタクで電気系でハンダ美味くてキモオタなのはわかった 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 23:26:28 ID:0tTULZpJ 下段の2行が大事な部分だな 大体、家電を説明書読まなくても操作方法がカンで分かる人種と 説明書読んでも分からない、あるいは読まずに人を頼る人種に分かれる 944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 23:31:34 ID:9QPHBrmI >>943 人間がその2種だけだったら、説明書の存在価値ないじゃん。 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 23:39:09 ID:0tTULZpJ >>940は極論だけどね パソコンでも家電でも何となくカンでマニュアル無くても出来る人 ってのがmodだ改造だってのに向いてる点については同意だよ 2行目は 自分で調べることをしない=出来ないくせに説明書読まない って意味でそ? 的を射てると思うけどね 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 23:50:48 ID:Abw0K3I3 二束三文でネット販売しているのは解るが 部品代以上の値段で販売しているんだから むしろ一度大量注文来た後、ピタッと注文が来なくなるほうが・・・ このスレの住人が迷惑掛けたのなら顧客を紹介してあげる そんなギブアンドテイクがあってもいいかと思って あえてリンク貼ったらどうかと思ったんだけどな はいはい、俺長文ウザス 947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 23:52:09 ID:43HB9uno よし、とりあえずユニバーサル基盤と部品買ってトライしてみるよ! 948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/08(日) 23:58:05 ID:Abw0K3I3 んじゃ本日最後の書き込み WiiFree 2.26→2.34βに変えた所 以前認識出来なかったディスクが読める様になった。 焼きミスかと思って捨ててたけど 古いバージョン使ってたら更新する事によって動作するかも 949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 00:03:16 ID:0cuEHQHN wikiに初心者板や専門板への誘導のテンプレ作ればいいんじゃない? 質問来たらwikiに誘導で 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 00:06:55 ID:wPqmunzj >>465 登録しても大丈夫とかw そもそも登録内容なんて住所とか書くわけないし 書いたとしても存在しない住所 メールアドレスも捨てアカ利用すれば問題ない IPアドレスが気になるなら串使えばいい 無論パスワードなんて11111111とかで 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 00:14:16 ID:TsERlKbl >>950 スレ建てよろしく 952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 00:27:50 ID:nEttvbWo 次スレ Wiiでバックアップを動かそう 5 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176045375/ 953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 00:44:20 ID:TsERlKbl 新スレの>>1がまた酷いことやっちまった件 954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 00:45:42 ID:dVoeZj6c >>946 部品代ととんとんぐらいだろう。 プリント基板も入っているんだから。 955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 00:49:40 ID:8W8D5+M3 関連スレにダウンロード板って 個人的な関連スレ付けちゃったのは頂けないな 956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 00:55:58 ID:h4Bn5ahQ 細かなところは仕方ないが ダウソ板への関連はまずいわな 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 00:59:14 ID:qzCs9Aov 関連してたらタイーホきてもしかたないな おれもあのスレの住人だが、さすがにここから向こうに関連させておくのはマズイだろ 958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 01:04:44 ID:7rdWok52 貼るならこっちだと思う http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164972504/l50x 1000レス分書き込みが無い件 元来MODチップの話題はCD-R/DVD-R板で静かにsage進行してきたものだが なぜかこっちのパクリスレがメインになってしまったYo! その結果、厨が増えて困ったことに。 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 01:08:22 ID:TsERlKbl >>958 今見てきたらこのスレへの誘導しか最近のレスがないな そのうち本家がdat落ちするぞ 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 01:10:15 ID:XsNEeuLi ただでさえ人いないのに厨房と称して排他的なことしてるからでしょ 961 名前:958 E-mail:sage :2007/04/09(月) 01:13:04 ID:7rdWok52 >>959 今あっちにURL置いてきたのは当方なんで 本家は誰も見てないぽい そういやCD-R板にはかつてPS2MODチップ難民のスレがしっかり用意されてた覚えがある 962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 07:10:12 ID:tgGZounV うめ。 963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 08:49:22 ID:VpPiQFEB m9  (^Д^)  9m 964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 09:54:07 ID:D4rMz75J 半田なしで取り付ける方法を開発した。 箱開けはしなきゃいけないがな。 今のところfreeでのみ動作確認済。 細工路とkeyは難しいかも。 今からマニアル作るから半田下手な奴は待ってろ。 とりあえず子供の入学式行って来るわノシ 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 10:45:06 ID:VpPiQFEB ノシ 966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 11:07:01 ID:6Nth5x2c ノシ 967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 11:20:45 ID:hKavvJXy ノシ 968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 11:22:54 ID:oDNVAQoq ノシ 969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 11:45:30 ID:+YR+otd4 ここまでスルーというものが 徹底できているスレを 俺は見たことが無い 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 12:49:27 ID:6BxVKZLR ここから半田なしで取り付ける方法を予想するスレになりました。 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 12:53:57 ID:HIwpLvFI PICの脚をハンダポイントに合わせて上手い具合に曲げ、上からテープで… 972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/09(月) 12:54:59 ID:QAiXEZrA 俺のハナクソなら半熟だから、くっつきもいいし通電もするぜ 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 12:58:52 ID:a0v1G9tZ >>970 一番人気:セロハンテープ 二番人気:ガムテープ 三番人気:輪ゴム どれかが正解だと予想。 974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 13:01:15 ID:YQ5hr9RH ゴハン粒が最強だな! 975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 13:08:30 ID:YMWC4Yvs ハンダぜずにホットボンド 976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 13:14:56 ID:+YR+otd4 100円ライターの稲妻出るトコ。 あれが意外と効く。 977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 16:15:28 ID:YMWC4Yvs んで、はんだ無しのはどうなったの? 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 16:36:29 ID:itP6lCqX 酒飲んでハンダ付けやれば成功するよ 979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 16:48:14 ID:+E4ggP1i Wiikey大量に出品するやついて、その度に通報するの面倒になったんで プログラム書いたよ。これで自動で複数IDからの通報が簡単にできる。 あーよかった、よかった。 しかし、通報しても削除されるのはまれだなー 980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 17:01:19 ID:ktxbMBg7 >>979 オクのヘルプからIDを通報するみたいなシステムあるよ。 ID単位で審査→ID停止で一石二鳥、だと思う。 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 23:26:19 ID:itP6lCqX 先週の土曜に買ったWii チップにD2Bって書いてるけどpanasonicのロゴがないんだがなんでだろ 982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/09(月) 23:59:52 ID:34YCU11Q うちのもロゴはなかった。 問題なくWiiFree動いてるから気にしない。 983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/10(火) 00:07:17 ID:xSwatiI3 次スレのほうが進みはええな、さっさと埋め 竜巻まだ取り付けずにいる漏れが来ましたよ ってか配線買ってねえ、USBケーブル分解のほうが手っ取り早いかな 984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/10(火) 00:24:21 ID:FAYq9MNT 俺のサイクロ・・ぬるぽだけ動かない(´・ω・`)v2 D2B ウpデートもできない。リセット効いてないのかなぁ?POWERのLED正常なんだけどな_/乙(、ン、)_ 985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/10(火) 00:52:32 ID:nVzAqeto >>983 変なものは絶対使うな! めんどうでも、細くてやわらかいケーブルを用意しろ。 俺は、めんどくさくてLANケーブルをばらしたやつを使って失敗した。 取り付けはうまくいったが、ちょっと押さえたらはがれた。線が硬すぎて。 986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/10(火) 01:00:49 ID:vKz3EJyO >>985 俺はそのおかげで3回くらい付け直して、このくらいのハンダなら余裕になっちまったぜ 987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/10(火) 01:02:24 ID:hLFW43Q4 IDEケーブルの束になってるやつはダメでつか 988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/10(火) 01:22:30 ID:kKWWeouW >>981 IC直付け対策基板のほうだったか? 989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/10(火) 01:24:28 ID:q67qeGDU 被覆の中が一本の奴なら何でも 細い線が束になって一本となっているタイプだと 枝毛で想定外のショートの可能性も >>985 俺は逆にがちがちに固いタイプでやったぞ ある程度形状を決めて固定しながら 柔らかケーブルだとハンダ付けする時にめんどくさくないか? 990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/10(火) 01:26:50 ID:p51dESe7 wikiで紹介されてるやつは細い線が束になってるやつだよ 991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/10(火) 01:38:49 ID:xSwatiI3 細い線が束になってるやつ買ってきちまった。 こりゃまずいのかな? 992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/10(火) 02:12:02 ID:+7k7VmoT >>991 単芯より難しいだけ 技量があれば何とかなるさ 993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/10(火) 02:22:44 ID:Q6M5QFeM >>991 予備ハンダで固めてしまえば同じと思う 994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/04/10(火) 02:50:45 ID:xSwatiI3 ちなみに束線買ったけど、つけるのは竜巻ね。 USBケーブル分解も視野に入れてたけど、束のやつで大丈夫そうなら行ってみる 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/10(火) 03:11:01 ID:vCn271AO 995 996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/10(火) 03:12:02 ID:vCn271AO 996 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/10(火) 03:14:52 ID:vCn271AO 997 998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/10(火) 03:15:27 ID:vCn271AO 998 999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/10(火) 03:17:30 ID:rAWzLF8P あ 1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/10(火) 03:17:36 ID:vCn271AO 1000 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。