Wiiでバックアップを動かそう 3 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 19:27:57 ID:3zygT8wX 前スレ Wiiでバックアップを動かそう 2 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1172396247/ ・レスをする際はsage進行を推奨します。 ・みんな仲良くマターリ語る事 ・2chブラウザを使いましょう http://www.monazilla.org/ ・次スレは>>950が立ててください(逃げたら>>960(960も逃げたら有志))  (適当に立てるだけなら立てないでください。) まぁ、マターリと進行で! 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 19:30:36 ID:UaD6VCXg 4 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 19:38:07 ID:9fNN75ww ○wiki(Wiiなバックアップまとめ)  http://wiki.livedoor.jp/wiimod/d/FrontPage ○wiikey  http://www.wiikey.cn/index.html ○CycloWiz  http://www.teamcyclops.com/ 適宜追加ヨロ 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 19:52:27 ID:ssMqWXVM ○WAB-ModCheapLauncher http://www.wab.com/ 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 20:52:57 ID:zIkYzZY5 >>1 >>3 >>4 乙 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 21:07:16 ID:L4g7ZXHN ○Wiinja http://www.wiinja.com/ 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 21:27:27 ID:L4g7ZXHN ○Chiip ttp://chiip.descrambler.de/index.php/Main_Page ○OpenWii ttp://www.openwii.org/ ○WiiFree http://www.ps2-scene.org/forums/wiifree-development-forum/53678-wiifree-2-0-beta5-release-source-code.html 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 21:45:02 ID:zIkYzZY5 Wikiの方にテンプレ用のページ立てときましたんで、 これ以降はそちらの方にお願いします。 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 21:47:52 ID:VXrVUYRh いちもつ 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 22:05:56 ID:HhURW7A6 >>1 乙 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 22:29:44 ID:FPRZRREt >ここにクレジットカードの請求書送付先を記入してください。 >通り >家屋/アパート番号 >House Number Extension >住所 >郵便番号 >支払いは、オンラインで許可されます。この処理は、約15秒かかります。 divineoの最後のこの画面でつまずいて先に進めない‥ 誰か入力方法ヘルプ‥_| ̄|○ 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 22:40:38 ID:eBzorZzO 760 名前:なんとなく[sage] 投稿日:2007/03/17(土) 23:44:37 ID:h6fe2apo DivineoCNのSHIPPING ADDRESSの入力例 〒123-4567 ○○市×××1丁目2番101号 電話番号01-2345-6789 日本太郎 の場合 First Name:Taro Last Name:Nihon Address Line1:1-2#101 ××× Address Line2: City:○○City State/ZIP Only USA/Canada:123-4567 Country:Japan Required Land Line Number:81-1-2345-6789(頭の0を取って代わりに81-を付ける) Cellular Phone 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 22:43:58 ID:zIkYzZY5 今、@Wikiで新Wiki製作中。出来たら晒す。 作った理由は、特にない。反省はしていない。 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 22:46:33 ID:CfsRk4BK 責める気もない。 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 23:11:15 ID:FPRZRREt >>12 そこは突破致しました‥ ありがとです。 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 23:13:10 ID:kr5++P9d 夢の島から改造代行のメールキター でもwiikeyだけなんだが、これがいま 一番、性能いいんだよな 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 23:18:33 ID:q3YkFlxG >>16 込みの値段は? 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 23:19:46 ID:QFo0sVuU 改造を頼まなきゃいけないような奴は やらない方がいいと思うのだがどうだろう 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 23:27:06 ID:ssMqWXVM >>17 前スレにもあったんだが・・・ 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 23:27:11 ID:MuIN2UX3 知人・友人に頼むよりはマシだよ そういう輩は 教えて君ヨロシクばりに無償で質問 タスケレ のおまけ付き 金払うだけ健全ではあるとおもわれ 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 23:28:52 ID:q5GX4Y9v wiikey公式 なんか色々と書いてるな 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 23:35:59 ID:9fNN75ww >>21 updateにSnes9Xってあるが・・・ スーファミエミュキタ?(´・ω・`) SDLoadも・・・やるなwiikey wktk 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 23:38:06 ID:MuIN2UX3 >>21 ディスクバックアップってなんだろ なんにしろ期待できそうだ 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 23:41:25 ID:q5GX4Y9v 現存するHomeBrewな物を集めた感じかと。 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 00:24:48 ID:lZu0kMwS Snes9XGCをBIOSに追加したのかな あとディスクバックアップは前から言ってたSDにバックアップするヤツだと思う これでwiiバックアップするためにドライブは必要なくなる 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 00:40:59 ID:JRgJ7Q5h ここでもWiikey売ってるね http://www.tv-japan.com.hk/main.htm 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 00:42:30 ID:rOvIoA8v よくわからん品揃えだw 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 00:47:16 ID:rOvIoA8v wiikeyなら国外販売サイトで買うと公式で謳ってるように輸送時の破損 初期不良・各種動作不備時の交換 をやってくれるから多少敷居が高く ても国内で買うよりいい気もする オクとかだったらノークレーム ノーリターンばっかだし 29 名前:Wikiの人 ◆idZRx8pOWQ E-mail:sage :2007/03/21(水) 01:20:21 ID:DQFJ2Wzy 新Wiki完成したんで晒す。何度も言うが反省はしていない。 http://www29.atwiki.jp/wiibackup/ とりあえず初代を完全に移植+修正。 コテハン、トリップは次回から外すんで何かあったら呼んでくれ。 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 01:30:46 ID:yaHP6Ad2 乙 ちょっとづつ折れも編集してみるわ 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 01:32:03 ID:xIKCFs6L 乙 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 01:32:36 ID:rOvIoA8v 乙 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 01:36:42 ID:2yZ3g+E+ >>29 人の情報をまとめて金稼ぎですか。 このパターンで月10万ぐらい稼いでいるようで。 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 01:37:49 ID:yaHP6Ad2 ただの@Wiki側の広告だろうに 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 01:39:39 ID:rOvIoA8v >>33 じゃ33が広告なしwiki作ってくれ 何もやっていない人間が文句言う資格はない 36 名前:Wikiの人 ◆idZRx8pOWQ E-mail:sage :2007/03/21(水) 01:44:46 ID:DQFJ2Wzy >>33 流石に頭にきたので言わせて頂く この広告は@Wiki側の広告であり、俺がはったアフィリは 一 件 も ない ただの無知は黙ってろ 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 02:09:28 ID:DjPwL0OZ >>33 広告がない無料サービスのwiki教えてくれ 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 02:10:42 ID:E5H6apwC 33の脳内 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 02:36:36 ID:AxUAcb2U 乙 wiikeyの件で設定をしたけどもう一度再起動したら 元に戻っているトラブルだけども、あれはそう見えるだけで 実際は設定はセーブされてるってことでFAなの? 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 02:51:58 ID:VibTrdjy >>39 挙動から察するにセットアップディスクを入れたときに毎回チップの保存内容を読み込むわけではなく、 ディスクからいつも同じデフォルトの画面を立ち上げて最後にチップへ書き込むだけなんじゃないか? 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 03:51:27 ID:/ebDxohl WiiKeyをDivineo.comでたった今購入。 到着が待ち遠しいぜ。 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 07:23:30 ID:FxXhl2y3 >>40 設定が増えれ増えるだけ、変更したところを覚えていられなくなりそう ぜひ保存情報を読み込んでほしいものだ… 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 07:27:27 ID:JRgJ7Q5h wikiの人 乙 初歩的な質問で申し訳ないが、wiikeyのアップデートってどうやってやるのでしょうか? 他人に金払って取り付けてもらってもアップデート出来なければ何の意味もないので^^ 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 07:48:13 ID:SLhH9GQb 先週DivineoでWiiKyかったがなんだかここにある クローン/フェイクにそっくりなんですが みなさんのはどうですか? ttp://www.wiikey.cn/images/wk_clone.jpg 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 08:08:56 ID:QeYM+kmc wiikeyサイトの公式じゃなきゃ クローンの可能性が大だろ。 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 08:38:21 ID:BNZy9L+b 夢の島に送る時って箱のまま送るの? 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 08:58:04 ID:bms6nbun あまりに情けなくて言いにくいんですが、 Cyclowiz取り付けの際にWiiの基盤の銀色の部分がはがれてしまい、 その上、真っ黒に焦げてしまいました。 もうあきらめるしかないんかな・・ 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 09:18:29 ID:0GyynKJh 文字だけで判断できないから、そういうことは写真を付けて聞こうな? 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 09:33:16 ID:9BXPR7lX 初めてのハンダ付けがWiiにMod取り付けなやつって勇気あるよな~ 他の基盤で練習してからにすればいいのにね。 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 09:42:55 ID:2iFF02lQ 俺も昨日WiiKey取り付けてウマーだったんだが 難易度は、PS1とPS2のMOD取り付けの中間位だな PS2のMOD付けられる奴なら、問題ないがそうじゃない奴は 大変だろうな >44 うっ、もしかしたら俺のもクローンかも まあ動くからいいか 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 09:48:22 ID:MQsWIR+E >>47 パターンたどってチップの足に直付けすれば大丈夫だよ。 難易度はさらに上がるけど、うちはこれで助かった。 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 10:00:00 ID:KtcZkBxE はんだ付け自体はやったことあるのですが、この手の基板につけたことがない俺。 集積回路満載のものをつつくのはやっぱ怖い(´・ω・`) この緑色の板(?)とか、接合する場所の銀色のポッチ(これもはんだか?)とか、 マジではんだごてでつついて大丈夫なの? と思ってしまう。 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 10:15:40 ID:aAKV2fIe あらかじめ線の方に予備はんだしておけば、こて当てるの一瞬だから大丈夫。 予備はんだせずにはんだ付けしようとすると加減がわからずに熱で基板傷めたり ちゃんと付いたか不安になって線をいじっちゃって、ごっそりともげたりする。 54 名前:47 E-mail:sage :2007/03/21(水) 10:16:54 ID:bms6nbun レスありがとうです。 半田は壊れたマザボで練習したつもりだったんですが、 本番で緊張して震えが止まらなかったのが大きな原因だと思います。 パターンたどるのは難しそうですが、チャレンジしてみる甲斐はありそうです。 希望が見えてきました。もう一度頑張ってみます。 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 10:24:52 ID:zPhF+YFW Wiiの基盤って半田はじかない? 予備半田線にしても基盤に付けると弾かれる。 特にVccとGNDがなかなかつかなかったような気がする。 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 10:37:04 ID:2iFF02lQ 電源はなかなか付かなかったな たぶんハンダの成分が違うんだろ 鉛レスを使うと付く気がするが、俺はそのまま鉛ハンダで強行した 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 10:38:04 ID:seexR70A フラックス使っているよな? 使えば1秒以内でくっつくはず 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 10:57:04 ID:fiAvcG86 これに気をよくして ps2のmatrixinfinityを付けたいんだが 恐ろしく細かいチップの足に直付け数箇所を含む約20箇所の ハンダ付けなんてどう見ても人間業じゃないよな。 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 11:05:37 ID:swItkh2L 半田が半田をはじくって事はないだろ 基盤の半田が馴染みにくい(溶けにくい)場合は基盤に半田を盛って それを1度吸い取ってやってから、もう一度半田を盛る。 線材への予備半田は線材を長めに剥いてからよじる。 線材をコテと半田で挟み込むように添えて 線材の根元から先に向かって半田をスライド そのあとに余計な部分をニッパーでカット。 半田は長時間コテに触れてると松ヤニが飛ぶから、角が出来たりする コテが半田に触れてる時間は短ければ短いほどいいよ。 コテは半田に触れるだけで、基盤に触れる必要は無い。コテで基盤に触れると パターン剥離確立80%UP 解けないからといって、コテで半田をグリグリするとパターン剥離確立90%UP なんにしても1度失敗しらた落ち着いて半田を盛るからやり直す。 一度つけた線材を外すときも、なれてない奴は、そこに半田を盛ってから線材取れ 力なんてモノは一切使わない。 起用不器用も関係ない。 パターン剥離させる奴は、扱いが乱暴なだけ。 ヘタな人とうまい人の違いは、扱いが丁寧かどうかだと思う。 無意味に長文スマソ 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 11:15:48 ID:O6tCIM5r >>44 >>50 クローンはSetupDisc動かないらしいから、人柱ヨロ 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 11:18:50 ID:w0lUe8AI >>59 乙です。 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/21(水) 12:14:42 ID:2l2oqNem Wii分解サイトを見つけた。 http://signal-gamers.seesaa.net/ 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 12:17:40 ID:q+3hNFN/ >>62 オツ 64 名前:44 E-mail:sage :2007/03/21(水) 12:56:40 ID:SLhH9GQb 今朝写真付けてDivineoに本物かどうか問い合わせた結果が今来ました。返事早すぎ 「心配すんな、うちは本物のWiikeyしか売ってない。アップグレードも出来る!」だそうです。 よく見るとフェイクとは微妙に違っているんですがオリジナルともまた違うし・・・まいいか。 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 13:40:35 ID:Ktx67+iU >>22 スーファミエミュはかなり期待できるな。SDカードからロードになったら期待できそう。 ファームアップで潰されない限り 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 13:44:16 ID:umyheIfw お前等ちょっとは英語も読めよ・・・ 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 15:01:38 ID:HrjfzTps >>66 どーゆうことだ!!!!!!! 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 15:58:19 ID:VJhAgBYz http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http://wiikey.cn/index.html&wb_lp=ENJA こうですか!?わかりません! 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 16:16:14 ID:JRgJ7Q5h wiikeyだとSDカードにデータ入れて起動できるようになるらしいな ナマisoは4.3GBちょいだけど、圧縮ソフトを使って4GBのSDカードに4本位入るらしい そういう事を踏まえて将来性を考えたら確実にwiinjaがお勧め 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 16:35:29 ID:7H3Arnqq >>69 なんでwiinjaという結論になるんだ? 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 16:48:58 ID:a70f/MsC wiikeyユーザーはSDアダプタ買っとけ。今週config discアップデートで、SDからのGC、Wii起動ができるようになるってよ。 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 16:52:48 ID:SBjNBHFv すいません 夢の島まで誘導お願いします。自分が見つけた夢の島はPS2とかしかMOD ありません。宜しくお願いします。 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 17:04:30 ID:JRgJ7Q5h >>72 間違いなくそのサイトだよ キワモノなので載せられないんじゃないかな? PS2のmodは、チップにプログラムを書き込まないと動作しないから、セーフなんだろ 俺も、前のサイトで夢の島のこと言ってる奴がいたから、必死になって サイトの隅々まで調べて見たけど、どこにも見当たらなかったので メールで問い合わせてみたら2日弱で返事が来たよ 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 17:05:34 ID:q+3hNFN/ WiikeyがSDから起動させられるって話だけど 起動時にディスクなしでいくなりイメージ選択画面とかでるの? 違うよね?なんらかの起動ディスク使ってって話だよね? だとするとほかのチップでもやろうと思えばできるような どのチップも結局配線も同じなんでやってることはいっしょだし 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 17:07:16 ID:SBjNBHFv >>73 ありがとうございました。 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 17:20:27 ID:jZqrS48D 任天堂公式のは2Gまでだったかな?そうなると他社製に付属してる SDアダプタを使うのがベターか。自作もいいが。 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 17:24:49 ID:fiAvcG86 ゲームキューブのメモリースティックスロットに差し込むSDカードアダプタじゃないとダメなのか? 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 17:47:37 ID:Ktx67+iU >>71 そうなれば期待大 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 17:56:37 ID:LPz4CPeq GCのメモリーカードスロットはたいして転送速度早くないはず 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 17:57:24 ID:umyheIfw discdumperの事しか書いてない SDから起動なんてどこにも。 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 17:58:07 ID:hscgZctr wiiについてるSDカードスロットじゃ駄目なのか。 SDカードアダプタ買えつたってUSBつなげても認識しないよな。 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 18:12:25 ID:DQFJ2Wzy >>81 いや、GCのメモカスロットから… 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 18:16:05 ID:a70f/MsC wiikeyの公式に書いてある。 SDアダプタの系統じゃなきゃダメ。 SDからの起動のGCOSはSetupDiscを使うと 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 18:16:38 ID:hscgZctr >>82 そんなのあるんだ・・・ まぁ俺はMODすら持ってないから、実践はできんわな。 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 18:32:44 ID:FxXhl2y3 決めた モレはアダプタ自作する! 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 18:34:39 ID:hscgZctr 自作もできるのか。。。このスレの人たちはみんな凄いなぁ。 みてて楽しい。悪い事だけど。 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 18:35:31 ID:bfdOZEZG 悪いことに使わなければいいだけじゃん。 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 18:44:36 ID:umyheIfw 公式の何処をどう読んでるんだろ 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 19:01:23 ID:FxXhl2y3 >>88 なんだかネガティブな人だなぁ… 少なくともGamecube Homebrewをいくつか同梱してくれるんでしょ? 準備だよ準備! だいたい公式理解したんなら訳でも書けば? 俺はYahoo翻訳使ったけどorz 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 19:14:51 ID:umyheIfw それであってるけど backupとかdumpをどう読めばSDからの起動になるんだろうな、と。 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 19:30:53 ID:Q5grEyE7 こっちのことじゃないの? Here is just a quick news round up regarding the SD backup feature: The new config disc with the SD backup feature will be released within this week. Both GC and Wii discs will be supported. It requires the use of SD card adapter such as the "GECKO" adapter or a self made version like "dump"は書いてないと思うが 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 19:40:50 ID:VJhAgBYz 公式のリンク先にあったGCSDカードリーダ自作 ttp://ngc.scorpei.com/GUIDE-SD_adapter.html 作成自体は結構簡単そうだけど 元のSDカードリーダは安物でOK? 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 19:42:47 ID:umyheIfw はぁ・・・そもそもWiiのhomebrewが一切出てないのに、話が飛躍し過ぎ。 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 19:46:41 ID:umyheIfw >>92 SDカードリーダなんて要らない。 その方法で作るには、GCメモリーカードとSDカードのソケット。 端子繋ぎ変えてるだけだから、GCのメモリーカードもどんなのでも良い。 95 名前:92 E-mail:sage :2007/03/21(水) 19:50:42 ID:VJhAgBYz >>94 サンクス 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 20:19:50 ID:gQd5yOrG 直結でいいんだな それなら安物のMiniSDと付属のMiniSD→SDアダプターを使えば メモカに内蔵も余裕で出来そうだ 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 20:20:55 ID:zPhF+YFW >>59 最近の基盤って腐食防止剤が塗っていてそのせいで半田がのりにくいと 聞いていたし、実際半田が乗らず玉になったので書いたのですが、ここ 見ていると自分ところだけみたいなので腕のせいだと思います。 WiiFree用のPICライタ作りました。前スレにChiipよりWiiFreeの方が簡単 と書いていたからWiiFree用のPICライタも作ってみたけど、Chiipの方が 断然楽だった。 Wiikeyがあるから結局両方とも使っていませんが(笑) 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 20:33:42 ID:9BXPR7lX 楽なのは「取り付け」がってこと? WiiFreeだとPICが干渉する? 週末にWiiFreeに特攻かけようと思ってるのだが... 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 20:48:07 ID:zPhF+YFW 楽なのはライタ作りです。 Wiiの取り付けは、ATmega8-16PUと、PIC 12F629だと大きさの面から WiiFreeの方が取り付けが楽だと思うけどWii内に取り付け用のスペース は十分あるのでどちらでもさして差は無いでしょう。機能的には、WiiFree の方が今は良いし、WiiFreeの方を勧めます。 WiiFreeは、機能面ではWiikeyには負けますが、Cyclowizぐらいの機能は あります。 あと、私はPICとAVRライタ作って書き込み動作と照合確認だけしかして いません。実際に付けないのは、Wiikey付けたときに線を短く付けすぎた ので外すのが面倒なのと、半田づけは下手くそなので壊したくないと言う 理由です。 特効した結果よかったら書き込んでください。 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 20:57:21 ID:J7Lda35h wiikeyが起動しなくて困っています。 はんだ付けの後導通試験しました。 http://www.wiikey.cn/images/installWiiKey.pdf ↑の1と2が導通してていいのでしょうか? ここだけピーピーいってるんですが(´・ω・`) 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 21:14:40 ID:Y0p1mDYS wiifree ベータ5でも問題ナッシング? 特に問題なけば付けちゃうよ 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 21:27:57 ID:zPhF+YFW 付けちゃって。 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 21:36:25 ID:QjIe9Adc wiikeyのアップデートってまだですよね? 1.1JPのディスク投入すると設定とリセットの項目しかなく 上記のバージョン表示が1.0になっている。 設定ディスクが1.1になったってことでいいのかな? 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 21:37:38 ID:qTLevaq5 Wiifreeは、背面のUSB端子の隙間から線を引き出して、 外部にICソケットを使って付けておけば 頻繁なVerUPにも楽に対応できるよ。 背面まで程度なら、線を延ばすことによる影響もない。 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 21:47:01 ID:zPhF+YFW >>103 公式サイトで今週中に出したいとかなんとか言ってたような気がする。 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 21:51:05 ID:/rCUEASM ID:umyheIfw キモッ 107 名前:101 E-mail:sage :2007/03/21(水) 21:56:17 ID:Y0p1mDYS >>104  その案頂きました。 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 22:00:00 ID:a70f/MsC wiikeyのsetupdiscはgcベースのアプリで、wiiとgcのバックアップをSDにできるようになる。 これはGCOSの作者が作成したプログラムを埋め込むために了承したもの。 多分1.2では間に合わないが、SDからISOベースでGCのアプリ(製品を含む)を起動できるようになる。 wiiの起動については、まだ手にかかっていないはずだが・・ SDにISOを保存するツールは英語が分かればもうすでに手に入る。 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 22:11:26 ID:lxNMC9js GCからWiiが動くのか? SD backupってSDにバックアップするって意味じゃないのか? 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 22:39:52 ID:VJhAgBYz 今週中にSDにGCとwiiのディスクイメージ吸い出しが出来る 更新が出るっぽいってことじゃない? >>106 英語よめとか言ってる奴は 礼言うかおだてとけば気分良く 消えるから刺激せずほってとけ 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 23:08:40 ID:hscgZctr wiikeyのアップデートって公式にあるイメージ1.1とか言うのをDVDに焼いてwiiに突っ込めば できるの? wiikey欲しいがバージョンアップとかSDカードとか良く分からなくて購入に踏み切れん・・・・ 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 23:19:52 ID:VJhAgBYz >>111 解答してイメージファイル焼けばディスクは出来るよ SDはまだ未実装だし バックアップで遊びたいだけなら特に気にしなくても良いかも ファーム1.0と1.1はGCコントローラ必要か必要じゃないかの違いぐらい? ドライブの速度とかリージョン変えられるけど国内版なら特に触る必要もなさげ 新しいファーム出たら出たでなんとかなるさ 欲しければ買い 迷うなら買わないでいんじゃない 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 23:48:56 ID:hscgZctr >>112 ありがとうございます。 アップデートは焼いたDVD突っ込むだけみたいなので安心しました。 半田は昔、中学でやっただけなんで不安です。。 よく悩んで購入しようと思います。 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 23:51:51 ID:Y0p1mDYS GCを焼くとき12㎝DVD-Rでおk? 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 23:56:10 ID:VJhAgBYz >>113 シャーペンのやや上側もって1~2mmの四角形をふるえず描ければ 心配ないかと そろえる物は上の方でも書いてある 電子用コテ 無洗浄フラックス 細くて柔らかいリード線 チップ固定用 のテープそんなもんぐらいじゃない? 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/21(水) 23:57:31 ID:Plq16A+b 12cmでもOKだけえど、Wiiって12cmのディスク読めるの? Wiiもってないからわからんけど・・・ GCは外のケース外したら12cmでも読めるよ 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 00:01:59 ID:fiAvcG86 >>OK 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 00:05:37 ID:CN7yvAZX このスレは本気で年齢層低いんだなぁ。 GCの方がまだマシだったな。 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 00:05:51 ID:sVhnRU6z >>114 OK >>113 ハンダ付けする時に邪魔になる隣接しているランドを全てテープで綺麗に覆ってしまえば コテが軽く触れたとしてもブリッジしない。 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 00:06:25 ID:YvDjuXNF 発売日にWii買ったが、いまや毎日白箱稼働中・・・。 月に1,2回程度しか触らなくなった俺。 ぶっちゃけWiikeyって買い? 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 00:06:59 ID:xgyVDaX7 >>116 wiikeyの場合Supports fullsize 4GB discs for gamecube homebrewだそうだよ 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 00:07:20 ID:sVhnRU6z rawdumpが日立の一部のドライブにしか対応していない理由わかる人いる? 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 00:09:28 ID:xgyVDaX7 >>122 ドライブがwiidisc読もうとする ↓ キャッシュに保存される ↓ そのキャッシュを無理矢理横取りして吸っている んでキャッシュを横取りする方法が今のところLGの特定のドライブだけ 間違ってたらゴメン 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 00:22:07 ID:e5E5LMXL >>115,119 ありがとうございます。 無洗浄フラックスって何だろと思って調べてみたらこれって半田の効率を上げるために 基盤にスプレー吹きかけるやつなんですね。 一応ワイヤつかって接続すると取り外し楽とwikiに書いてあったんでそれでやろうと思います。 そうすればブリッジとかテープとか気にしなくてよさそうなんで。 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 00:28:20 ID:CN7yvAZX GCOS作者のSDへバックアップするソフトは未だリリースされてない。 ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?p=457322#post457322 Wiikeyの次の設定ディスクは、色々ソフト入れてくれただけで、 セルフブートのランチャーは既に誰でも作れるから、設定ディスクは大した意味がなくて、 SDへのバックアップに価値が有る。 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 00:31:51 ID:CN7yvAZX Wiikeyはクローン排除しようとしてるのな。金に走ってるなぁ。 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 00:42:05 ID:WSZjgXkA 金ありきの方が マメにファーム更新とかしてくれそうで 多少安心感があるかな 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 01:56:40 ID:61jx5To2 rawdumpで吸い出しして書き込む。→完成。 その完成したディスクをもう一枚作ろうとするとまたrawdumpで吸い出しするしかないんだな。めんどくせ 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 02:18:39 ID:PX1v+Kdn >>128 んなこたーない CloneCDでも他のでもいける 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 02:26:34 ID:61jx5To2 >>129 マジか!試しみるわ! ディクリプターがダメだったから… 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 10:07:19 ID:PZqeAi6z wiifree付けました。 快適です。 RCDライター(キット) \680+送料\230 ttp://halfmat.ocnk.net/ PIC12F629 \120 合計\1030 chiipと迷ったけどこっちに正解でした。 みなさま、ありがとう御座いました。 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 10:41:45 ID:ZZiJQUyE >>131 PIC焼きソフトは何をつかいましたか? 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 10:49:55 ID:PZqeAi6z >>132 PICProg4U(フリー)を使って書き込みました。 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 11:02:43 ID:lKd9AEXm ぶつ森e+の時に買ったGC用カードリーダ持ってんだけど高く売れるかな? 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 11:07:20 ID:e5E5LMXL >>134 ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k44080161 これが高いか安いかは個人の判断だと思う。 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 11:07:31 ID:ADC/xRvZ すいません質問いいですか?焼きドライブは、LGのGDR以外なにが使えますか? 自分はwiikeyを、使う予定です。 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 11:10:54 ID:lKd9AEXm >>135 いや、これじゃなくてSDで村の写真取れるデバイスがあったんよ。 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 11:13:16 ID:e5E5LMXL >>137 1Gぐらいしか対応してないってやつですか? 500円ぐらいで出せば売れるかも。 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 11:14:18 ID:nAfWVDqB SDカードアダプタだろ ttp://shop.nintendo.co.jp/GoodsList.do?CATEGORY_ID=sdcard 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 11:17:03 ID:e5E5LMXL >>139 これは大容量のSDカードは使えないってどっかで見たけど違ったっけ? 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 11:21:07 ID:mc5GG/b2 いま思えば16MB1500円って高いよな 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 11:38:32 ID:iRPFpBX4 なんかWiiでバックアップを動かそうスレが他の板にもあって そっち見てた…全然書き込みがないと思ったら… で、WiiKeyを1週間前ぐらいにDivineoで入手したので取り付けてみた。 腕はPS2のチップを取り付けれる程度。 そこまで細かくないけれど、初心者や初めてやる人にはちょっと難易度が 高いかも。 外国版が起動しなかったけど、設定が間違っていただけだった。DVD-RWも 問題なく使えるね。あとはPALが起動すればいいね。 まぁパッチあてるツールがでてくるだろうから気長に待つとしようか。 以下ちら裏なので無視でOK。。。 かなり細い半田ごてを利用するといいけれど、22Wとかだと火力が足りなくて うまく付かないので、余計ミスる可能性が高い。なるべく強いものを買って、 小手先だけ細いのを購入するのがいいとおもう。俺はガスハンダゴテでやった けれど、先がちょっと太めなのでやりにくかった。 フラックスリムーバーは有った方が良い。最近の半田には中に入っているのだけれど、 100円ショップのには入っていないのではないかな・・・火力が強いハンダゴテだと、 特に付ける必要がなかったが、途中でガスが切れて22Wの精密に変更したら付かなくなった。。。 削って対処したけど。(フラックスってのは錆びたりしなようにコーティングをした ものなんだけれど、それがあると半田が付きにくいので、それをはがすための液が フラックスリムーバー) あとさらに安全に行きたい場合は、高いけど耐熱マスキングテープを使って 溶接ポイントと、隣のポイントをマスキングしてやると楽。気分的にも楽かと。 あとは度胸。上に手が震えてって人いたけど、それは壊したらどうしようって 思うからおきる。壊れても買い直せば良いやと思ってやるといい。そこまで 高い買い物でもないし。 チップは、ドライブ側面にある溝にすっぽり納まった。 導線は余っていたIDE(最近の細い方)のケーブルを利用。 まず導線の先を向いて、半田を染みこませておく。つぎに短くカット。 次にチップの場所を決める。戻したときに干渉しないか等を考慮する。 つぎにそこまで導線を実際に配置してみる。多少長めでOK。配置したら、 テープで借り止めしていく。これを6本用意して、半田付けしていく。 全部終わったら、テスターでチェック。特に隣同士のピンが誤ってくっついていないか等。 つぎに、チップに付けていく。全部つけたらまたテスターでチェック。 仮組み立てをして、起動チェック。 オリジナルが起動するかまずためして、次にWiiKey設定ディスクが読み込めるか。 起動確認ができたら、ディスクを取り出して組み立てる。 もし半田が変なところについたりしたら、あわてずに半田吸い取り線を使って 綺麗に取り除こう。取り除く前と後で、テスターでチェックして本当に ショートしていないかを確かめてから、起動チェックすること。(チップつけない状態で) まぁ直接くっつける人はこんなこと考えなくていいんだろうけど。。。 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 12:35:06 ID:iSFSajZR WiiFreeだったら>>131の出費で済むの!? 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 12:37:50 ID:nAfWVDqB そうです 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 12:53:08 ID:J0yb2mKv http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/22.html WiiFreeってjpgみても配線の仕方がわからない。 WiiKeyみたいに配線したjpgがあればいいのだけど。 http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/15.html 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 12:55:51 ID:Xy9WRwht >>145 数字はピン番号 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 12:59:00 ID:Xy9WRwht WiiFree2.20でてた。 http://www.ps2-scene.org/forums/wiifree-development-forum/53678-wiifree-2-20-a.html 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 13:14:27 ID:woTsp5fI >>143 >>131のライターはPCにシリアルポートが無いとだめなんで 最近の小型ノートPC使ってる人なんかは注意。 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 13:31:11 ID:J0yb2mKv >>146 ピン番号ということはGP3,GP4,GP5の三つはハンダ(配線)しなくていいということでいいの? 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 13:36:29 ID:Xy9WRwht >>149 その通りです。 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 14:06:08 ID:ssTn90qn 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 17:49:33 ID:Tm6aJ/0x 他から転載 教えてクン20大要素 1.調べない 2.読まない 3.試さない 4.理解力が足りない 5.人を利用することしか頭に無い 6.sagaない 7.8割以上がリア厨 8.注意されると無視、反論しか言わない 9.屁理屈ばかり 10.へんな名前で質問してくる 11.嘘がばれると必死になる 12.無死されると物にあたる 13.1つでも教えてやると何度でも他のことを聞いてくる 14.自分が満足したら跡形もなくきえる 15.下手に2ちゃん用語つかって住人きどってる 16.スレの流れを利用して自分の愚かな行為を忘れさせようとする 17.すぐ他人の名前と言動をパクる 18.反論されると「死ね」で返す 19.特定の人物に執着し続ける 20.時として連投する 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 14:17:11 ID:TUaJw6so wiikeyつけたはいいけど バックアップがない みんな洒落?torrent? 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 14:17:33 ID:9Vf0SMmX 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 14:17:11 ID:TUaJw6so wiikeyつけたはいいけど バックアップがない みんな洒落?torrent? 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 14:17:55 ID:Ll34EQTF >>142 成功おめ ちょい理解に間違いがあるけど自分なりに色々勉強してがんばったのは伝わったw 半田ってのはすぐ酸化皮膜を作る。酸化皮膜を剥がして半田付けをやりやすくするのがフラックス 通常は半田に含まれてるんだけど半田付け時に蒸発しちゃうんで別途フラックスを 用意して塗ったほうが半田付けがやりやすくなる。 ただフラックスは付けすぎると基板がベトベトになったりコネクタ間にフラックスが入り 接触不良の原因となるので余分なフラックスを洗浄するために使うのがフラックスリムーバー その他は、実体験を交えてるだけあって初心者の参考になるやり方だと思う 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 14:23:03 ID:/Ot66+br >>152 Wii Part1 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1170683791/ 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 14:32:01 ID:EuFucOJH >>142 うは、参考になった フラックスってのが謎だったがそんな使い方するのか とりあえず半田ゴテで消しゴムに自分の名前を書くところから はじめてみようと思う 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 15:13:22 ID:zdzXq+w1 WiiKeyってNeoFixやHDComboの取付と似てるよね。 せっかく基板成形してあるんだからWiiKeyの上から直接半田垂らしたほうが簡単だと思う。 難しいと言ってる初心者は慎重になりすぎて溶かす半田の量が少ないだけ。 はみ出たら吸い取ればいいぐらいの勢いで勇気出せばもっと楽にくっつくと思うよ。 【アンインストールが心配?】 Wiiに盛ってある半田はもともと弾きやすいみたいだから後から付けた分は少し熱するだけで剥がせるはず。 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 15:16:42 ID:aWQmM2IG もしかして、PSの頃に使っていた509用のPICライター使えるのかしら? 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 15:22:46 ID:zdzXq+w1 SFCマジコンのファームウェアはPCのマザーボードBIOSソケットに装着してASUSアップデートツールで書き換えした覚えがある。 「ROM焼きだいじょうぶ」があればなお安心。 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 15:28:46 ID:ETHt0FEi Wiikey到着。 今からはんだ付けしようと思うんだけれど、 はんだごて・はんだ・ごて台の他にあった方がいいものってある? 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 15:53:55 ID:e5E5LMXL wiikey頼んだけど良く見たら売り切れっぽい表示になってた・・・ 銀行振り込みは海外のだしカードないし終わった。 アメリカに住む従兄弟が最後の希望だ。 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 15:56:03 ID:ssTn90qn >>161 国内購入はお勧めしないが オク・(夢の島・バンクは扱ってるかわからん) にもあるよ 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 15:56:26 ID:7lHqjzwF >>160 予備のwii本体 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 16:01:32 ID:e5E5LMXL >>162 夢の島のURLはわかるんですが、バンクがわかりません。 教えて頂けないでしょうか。 オクは怖いです・・・ 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 16:11:07 ID:ssTn90qn 銀行 ttp://gamebank.jp/ あと海外サイトで銀行振り込み・代引きの支払いが書いてる販売サイト ttp://www.mod-chip.com/index-cart-us.php?go=en/wiikey.php@price 昔ps2のチップ代引きで買った気がしたけど詳しくはわすれた 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 16:13:42 ID:e5E5LMXL >>165 ありがとうございます。助かります。 さっきオクのぞいたらwiikeyが出品されてました。 ただ画像がなかったので怪しいですね。 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 16:25:28 ID:4pNBBqyr >>161 Devineoは売り切れになってないよ。 注文して翌日発送で4~5日待てば書留で届く。 香港通販だけど決済は日本語だし三井住友銀行に振込だから簡単にできるでしょ。 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 16:31:21 ID:ssTn90qn 買い物代行もある ttp://www.dragon-computer.co.jp/tsuhan.htm 賛否は分かれるとこらしいが昔SM買ったとき きちんと初期不良交換はしてくれた 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 16:49:38 ID:e5E5LMXL >>167 三井住友銀行でも良いんですか?私が見る限りカナダ何とかという銀行しか無いです。 >>168 代行も良いですね。 夢の島で購入と取り付けしてもらえれば半田とか買う必要なくなるのでそれも良いかなと思ってます。 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 16:50:32 ID:XSXxbbdc 知らないうちにGC用のARを無理やり起動なんて、できてたのか。 このやり方でバックアップ動けば、苦労しないなぁ。 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 16:52:38 ID:DeB9ROJd 俺も今日来た。 バルクwii になるのをまっててくれ。 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 16:53:19 ID:t5IXD2Wx WabModCheap 3.0FINALでてるね 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 17:03:26 ID:DBYS44DP >>158 ブランクのPICなら初回書き込みはできるのでは・・・ 消去・書き換えは内部プログラムが起動して不可だったと・・・・ ライターを改造すればそれも出来ると・・・ 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 17:10:25 ID:DBYS44DP >>169 クレジットの選択画面の一番下に振込みがあります 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 17:11:08 ID:YvDjuXNF 131さんが購入した場所でチップの方はもう取り扱って無くない? 俺も買おうと思ったんですが・・・ 店に売ってるかなぁ。 RCDライター(キット) PIC12F629 これ以外に必要なものは、何がいるでしょうか? 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 17:17:46 ID:vS6ezxII シリアルケーブル 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 17:36:01 ID:YvDjuXNF >>176 サンクス! うーむ、WiiFreeだと安上がりだなと思ったけど シリアルケーブル9pinメス⇔9pinメス、はんだごて、はんだ、Y字ドライバー・・・ 結構金かかるなぁ。 個人的には自作の方がやりがいがあると思うんだけど・・・ 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 17:36:03 ID:aWQmM2IG >>173 ありがとう! まー安いから消去することもないだろうからためしに629買ってみるかな。 まーライターも安いからついでに買った方がウマーかもね 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 17:37:52 ID:PZqeAi6z >>175 工具は揃っている前提ですよね。 パソコンに直結するならシリアルケーブルは必要 ありません。(私は直結しました。) 秋葉or日本橋が近ければ簡単に店頭で売ってます。 行けなければ通販で。。。 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 17:41:04 ID:PZqeAi6z >>177 本体開封にY字ドライバーは不要 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 17:41:48 ID:YvDjuXNF >>179 よろしければ通販のサイトお教えいただけないでしょうか? 田舎は不便です・・・。 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 17:42:36 ID:Xy9WRwht >>175 WiiとPICはどうやって接続するつもり? 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 17:45:43 ID:YvDjuXNF >>180 おお! 情報ありがとうございます。 >>182 直につけようと思っていましたが、考えてみれば無理ですよね・・・。 できれば、Wii本体内に収まるようにつけようと考えています。 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 17:48:10 ID:Xy9WRwht 本体に収めるとバージョンアップの度にチップを 取り外す事になるけどそれでいいの? ICソケット、基盤、ゴム足、線材、適当な大きさのケース。 これで外に引っ張った方が楽じゃね? 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 17:53:45 ID:YvDjuXNF >>184 確かに・・・。 こう考えると、ディスクアップデートできるWiikeyが魅力的に思えてきた。 どうしよう・・・ 迷った/(^o^)\ 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 18:17:16 ID:e5E5LMXL >>174 支払い方法を違うのにしていたのでその画面が出ませんでした。 教えて頂きありがとうございます。 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 18:36:39 ID:PZqeAi6z wiifree2.20 の \Region_spec_hexes\ \WiiFree_Config_DVD\ は何でしょう? 知ってる方いたら教えてください。 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 18:38:48 ID:tK/r8FqO wiifreeとか付けてる奴は、良く分からん 将来性があるのは、どう考えてもWiikeyとかだろ 個人的な見解だけど 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 18:53:40 ID:YvDjuXNF >>188 だよなぁー。 海外で購入した方は、送料を入れていくらかかりましたか? 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 18:54:29 ID:vS6ezxII ライタ持ってれば120円で作れるのが魅力。 Wiikeyが他のチップにない機能を搭載したら、その時買えば良いだけ。 WiikeyもChiipその他とチップ自体はほとんど変わらないし、結局中身なんだよね。 とWiikey買うの早まったと後悔している人間が言ってみる。 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 19:05:38 ID:CN7yvAZX ゲームより、色々弄ってる時の方が楽しいからな 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 19:08:43 ID:e5E5LMXL てかwiiはハックされるのほんとに早いね。 任天堂の技術力を疑ってしまう。ハックなんてされないのが一番いいのに。 WiiFreeのように無料でも公開できるものなんだから実際は大したものじゃないのかもしれないし、 そのうち無料が最強になるかもしれない。 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 19:14:34 ID:nfMRLUc4 はんだごて用意してみた。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5200.jpg.html 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 19:20:59 ID:e8Fm5+P2 ぶっといな。 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 19:21:03 ID:dKe87OzV >>193 コテ先が太すぎるぞ。 それと、200Wって書いてあるように見えるけど、 そうだったら壊す原因になるから、20W位のを買った方がいいぞ。 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 19:21:58 ID:YvDjuXNF すまない! WiiFree用のライタとチップ両方扱ってる通販教えてください! さっきから、探してるなかなか無いんだ・・・orz もう、助言の通り線を通して、ケース外側にチップを通すことに決めました。 Wiikeyは見送りします。 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 19:27:57 ID:PZqeAi6z >>196 秋月電子通商なら両方買えます。 ライター高いけど。。。 ttp://feng3.cool.ne.jp/rcd/ 回路図載ってるからパーツから揃えるってのも有り 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 19:30:12 ID:Ll34EQTF >>193 そのコテは高圧電力線用とかじゃないのか 電子回路用の20~30Wじゃないと熱でチップ壊れたり ランド剥がれの原因になるよ 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 19:40:02 ID:YvDjuXNF >>197 親切にありがとうございます。 >回路図載ってるから~ つまりライターをコンデンサや抵抗を買ってきて作ってもいいってことですか? はんだごては198さんが仰ってる20~30Wを購入した方がいいようですね。 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 19:46:09 ID:csu0A0ZY スレ違いかもしれないが http://atnek.exblog.jp/ ここのMAIN→MODチップ自作派→PICライターも自分で作ってしまおうと思ってる人はここから これが8ピンだし簡単に作れそうだったから作ったんだが、12F509には上手く書き込めたけど、12F629に全く書き込めないんだけど、やっぱり8ピンタイプだったらダメなのか? もし回路の変更などで書きこめるようになるんだったらどなたか教えてください。 ぐぐってみたけどよくわかりません。 wiifree作ってみたいんでよろしくお願いします。 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 19:58:02 ID:PZqeAi6z >>199 >つまりライターをコンデンサや抵抗を買ってきて作ってもいいってことですか? ユニバーサル基盤に極性&配線を確実にやればOKです。 PIC&必要部材 PICライターキット と分けて購入するのであれば選択肢はかなり広がると思います。。。 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 20:03:20 ID:tK/r8FqO >>142 俺は人生いままでハンダに一度も触った事がなかったが ハンダの得意な友達に頼んで取り付けてもらったから大丈夫 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 20:47:07 ID:YvDjuXNF PICは8ピンだったらなんでもいいのかな?かな? 明日材料調達しに行くんだが、Wii基盤から外に出す線?はどんなのがいいのかな? 後、はんだの種類など。 先人達の知恵を授けてくださいmm 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 21:38:14 ID:61jx5To2 最近、スレが盛り上がって何故か嬉しいwまぁチップが出る前はお通夜って感じだったっけな。 今はWiikeyと自作チップの話題ばっかだな。Wiinjaの話題が消えてる感じだな 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 21:44:35 ID:18xKitbh 過去にもWiikey 偽者騒ぎがあったけど http://signal-gamers.seesaa.net/article/36369816.html Wii分解 http://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2007/02/wiimod.html WiiMOD マジコ ン http://kinbuta.cocolog-nifty.com/kinbuta/ WiiMOD マジコン 台灣 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 21:50:03 ID:YvDjuXNF WiiFreeは外で接続しようと思ったが、ケーブルはどっから外に出せばいいんだ?^^; この無駄の無い筐体なのに・・・ 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 21:54:00 ID:sVhnRU6z >>206 排気口 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 21:56:00 ID:NsTjzJ5l >>200 ここを参考に、改良してみたら? 「トランジスタを使った回路」なら簡単でしょう。 ttp://osaka.cool.ne.jp/feng3/pgm6/jdm_vdd.html 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 21:56:48 ID:YvDjuXNF >>207 なるほど! 排気口までの内部はケーブル通るくらいの隙間があるってことか! この期に及んでWiikeyかWiiFreeか迷ってる俺・・・嘲笑ってくれても結構! しかし、PS2は何回も分解したが見た感じWiiはPS2の比じゃねーな・・・。 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 21:57:32 ID:+N8gd/4M Wiinjaの種類ではWiinja(無印) << Wiinja v2 << Wiinja Deluxの順に最高なんだが 夢島の中の人はWiinja DeluxがWiiKeyよりも最強って言ってる。 このスレでWiiKey優勢なのはWiinja系がDivineoで売ってないのが原因だと思う。 そして、Wiinjaは夢島が日本独占市場なので値段高くしてお勧めしてやがる。 ヤフオクに出品されるとすぐ通報するくせに夢の島を潰そうっていうスレ立たないね。 【youkun_psp被害者の会】 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 21:59:55 ID:ORZ/NXah 値段とか将来性を考えるとwiifree wiikeyはfreeに負けないようにやるだろうけど 限界があるからな free人口は意外と多いと思う 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 22:06:35 ID:tK/r8FqO ひぐらしがwii分解してチップ付けたみたいだな 213 名前:193 E-mail:sage :2007/03/22(木) 22:07:39 ID:nfMRLUc4 >>193 200Wです。 いや、会社にあったのでネタでうpしてみたw もちろん、こんなぶっといので出来るわけないだろw ちゃんと、20Wのコテで取り付けたよ。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5203.jpg.html 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 22:25:31 ID:+N8gd/4M 偽物も出回ってるようだけど、サードパーティから出る製品が必ずしもクローンとは限らない場合もある。 中にはよく観察されたアップデートもできる完璧なクローンも存在するだろうけどそれだけではない。 中国というところはチップ開発者が雇われている会社があっても開発者に交渉すれば金次第で簡単に個人レベルで移籍が決まってしまう。 奴らに縛りという意識は存在しない。 過去の例ではあるマジコンメーカーの開発者がゲームバンクにこっそり類似製品(見た目を少し変えた本物)を卸し、 その後かの有名なNeoFlashに転身したという。 ゲームバンクが独自に開発、中国人に作らせたという商品は、時を同じくしてNeoFlashでも同じものを売ってる件。 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 22:31:29 ID:+N8gd/4M 公式サイトがFAKEと書いたものでも、開発者が移籍してよそで製造したものなら性能的にみて本物と言える。 公式サイト=雇った会社なので裏切られた側の主張はFAKE しかし実際は同じ人物が作ったもので、開発者が在籍しているのはFAKEのチップメーカー。将来性があるのはどちらでしょうか? 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 22:55:57 ID:kiSV/l9c ハンダ全くの初心者だが、勢いでwiikey頼んでしまった。 発送メールが来たので、届くまでに練習しとこうと思って、とりあえず、ダイソーの電卓を分解して ハンダ練習中だけど、アドバイスくださいな。 ワイヤーに予備ハンダ多めにつけて、基盤につけるときは、右手にコテ、左手にワイヤーでおk? 基盤に予備ハンダはつけないんだよね? もし、糸ハンダも持つとしたら、右手にコテ、左手にワイヤー、口に糸ハンダ? とりあえず、今は予備ハンダ多めにつけて、付けるときは糸ハンダ持たずにしてるけど。 マイwii破壊まであと2日か・・・。 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 22:58:47 ID:DUiMaYfs >>216 ワイヤーはテープで固定してハンダは左手じゃね? 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 23:01:42 ID:kiSV/l9c >>217 おお、なるほど。 テープを使うのか・・・。 このテープはダイソーさんで適当なの買ってきておk? 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 23:09:39 ID:7gxvVIC7 >200 おれはどっかのサイトにあった抵抗だけの回路のやつでやったけど 書き込みできたよ。その回路図おれには読み取れん。。。 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 23:15:15 ID:m1guX3cm XenoGCとwiikeyどっちが取り付け難しい? 両方取り付けたことある人居ればレスよろ 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 23:16:13 ID:e5E5LMXL >>210 今の機能だけをみるとwiikeyのほうが使い勝手いい気がする。 wiinjaはバージョンですみわけしてるみたいだしその辺はなんかやだ。 でも詳しい人が言うのだからそうかもしれないね。 222 名前:200 E-mail:sage :2007/03/22(木) 23:32:36 ID:csu0A0ZY >>219 詳しくお願いします 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 23:32:57 ID:mS/aXqP+ wiikeyを付けた後、お天気チャンネルが使えなくなってしまいました。 やったこと 1.WiiConnect24をオフにした後、wiikeyを付けた。 2.wiikeyでの正常起動を確認後、日付を再設定した。 ニュース、インターネットなどは特に問題なし。 お天気チャンネルのみ、「最新の情報を取得できませんでした」 と言われてしまう。 wikiに載っている、ニュースチャンネルを見られなくなった時の対処法 は試してみたが、状況は変わらず。 同じような状況の人、いないですかね? 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 23:36:21 ID:m1guX3cm >>223 まさか、初期化してないとかじゃないよな? 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 23:47:20 ID:7gxvVIC7 >222  つttp://www.ps2-scene.org/forums/wiifree/53221-pic-compatibility.html#post380088 >224 初期化しなくても元にもどるよ。って言い切って明確なやりかた わからんけど。。。とりあえずボタン電池を再度取り外してそんでもって つけて、日付が変わっていたら直して、電源入れなおして 再度チャレンジすべし!! 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 23:47:56 ID:ZAiBi+q3 吸出しで7割以上進んだところで読み込み時間がだんだん長くなり 最後にはなんか英語で怒られているようなんだけど、なんでだろ? DISKが指紋だらけだから読み込み不良? 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/22(木) 23:56:44 ID:e5E5LMXL 吸出しができるというドライブを頼んでみた。 もしできなかったらただのごみになるw 4000円がおじゃん。 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 00:04:03 ID:OdMecZ9t wii本体にくらべりゃカスだろそんなん 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 00:05:18 ID:REQDIcu1 メディアは誘電なんかの高品質ものが最適らしいが、 スマバイ(F02)でも良好だな。 要は焼き品質とWiiドライブとの相性か。 ちなみに俺はWiiKey使用中。 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 00:18:41 ID:beJhT6Ty GCのドライブは-Rが読みづらいようにレーザー出力低く設定してあったが Wiiはピックアップ調整不要で相性問題も少ない。 しかもGCのソフトまで12cmを使ってくださいとありがたい限りです。 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 00:26:41 ID:OPGbVX0B GCのマルチ化できれば1枚に3つ入るんだが 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 00:29:18 ID:WX6yRiqB >>231 wiinjaDXで出来るはず 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 00:36:42 ID:beJhT6Ty >>232 夢島工作員乙。 >>231 フリーのツールで作成可能。 WiiKeyなら次期バージョンのセットアップディスクでWii&GC混在機能が実装される。 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 00:41:13 ID:WX6yRiqB うはwwwww 俺は工作員かwwww >>233 たしかGCOSで出来るんだっけ? 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 00:44:13 ID:6WjX7ipL ワイヤーってリード線のこと? 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 01:05:23 ID:mV9e7dGT 両方付けたことあるけど、wiikeyの方が若干難しい。 XenoGCは基盤直付け、wiikeyは配線だけど。 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 01:05:45 ID:vKjtn0Gl >>233 夢の島はwiikeyだったよ 238 名前:223 E-mail:sage :2007/03/23(金) 01:08:52 ID:qDJJCG06 >>225 何度か電池抜いてやってみました。 結局ダメでした。 >>224 まだやってないです。最終手段にしようかなと。 でも、もう初期化しかないかな。 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 01:14:07 ID:beJhT6Ty >>223の報告は貴重です。 どこをどう間違ったらそうなるのか。 他の人と何が違うか知りたい。 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 01:16:19 ID:beJhT6Ty >>237 夢の島じゃなくてヤフオクにWiiKey出品してるIDなんとか49号だった。 通販ブログでDXが最高とか言ってる奴 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 01:17:13 ID:beJhT6Ty >>237 夢の島じゃなくてヤフオクにWiiKey出品してるIDなんとか49号だった。 通販ブログでDXが最高とか言ってる奴 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 01:17:46 ID:mV9e7dGT >>214 そんな難しい話ではなくて、FAKEのWiikeyってATMEGA8Lだから ファーム吸い出して焼いているだけとか(^^;) さすがにコードの読み出し禁止にしていると思うけど。 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 01:22:06 ID:mV9e7dGT 上の話はFAKEじゃなく、「オリジナルのWiikeyってATMEGA8Lだから ファーム吸い出して焼いているだけとか」でした。 あと、ファームのアップがあるから書き込み禁止にできないし、アップ時には ファームの暗号化展開できるほどメモリの領域もないし意外と・・・。 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 01:46:22 ID:fsZhy2Sj 半だ初心者だが ここのスレのおかげでwiikey取り付け完了しました。 ありがとうございました。 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 04:11:55 ID:beJhT6Ty >>244 お礼を書き込むことはいいことだ。 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 05:00:28 ID:qkSViP7p Cyclowizってどうよ? 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 07:44:25 ID:aVr3i0dG 買った後でいまさら遅いんだけど divineoの国選択で us→39.99ドル cn→42.95ドル usで買うべきだった? orz 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 08:05:26 ID:Okjjg8Oa Divineo Confirmed Selling Clone Chips. We removed Divineo from our trusted resellers for Wii merchandise as they have been found selling clone WiiKey's and the reports are flooding in which amounts to about 1/3 of the chips being sold are infact clones!! Yahoo翻訳 Divineoは、クローンチップを売ることを確かめました。 彼らがクローンWiiKeyのものを売っている所を発見されて、我々はWii商品のために我々の信用された再販業者からDivineoを取り除きました、そして、レポートは売られているチップのおよそ1/3への総計がinfactクローンである氾濫です!! 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 08:08:26 ID:OPGbVX0B >>247 エアーメル使えば中国からの方がお得 EMSはあんまり変わらなかったと思う 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 08:23:27 ID:7X9Sevms >>233 そんな機能ないよ 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 08:32:01 ID:7X9Sevms GCのマルチはここら辺 ttp://psx-scene.com/forums/nintendo-wii-news/53988-selfboot-gcos-multigame-version.html 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 08:43:19 ID:beJhT6Ty >>248 ソースは? 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 08:45:46 ID:mV9e7dGT >>248 ソースはどこ? Wiikey.cnのページ見ても見つからなかった。 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 08:46:30 ID:7SwSz3zp >>252 つhttp://www.bulldog.co.jp/products/home/syouhin04.html 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 10:38:41 ID:nBA5nKDp 共立に12F629置いてなかった(´・ω・`)ショボーン 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 11:30:27 ID:beJhT6Ty >>255 ニノミヤPC-Xタウンエレホビー館も見た? 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 11:47:40 ID:aVr3i0dG >>249 thx! 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 11:50:12 ID:lHuKgtUC >>251 これがwiikeyにも搭載されればらくだね。 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 12:01:16 ID:/AJX5BSc WiiFree取り付けようと思ってるんだけど、取り付け前に本体の設定いじることあるかな? 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 13:13:45 ID:QWl8PtrS http://psx-scene.com/forums/nintendo-wii-news/54215-divineo-cn-wiikey-clone-warning.html うーん別にクローンでもいいんだけど、今のところ動いているし。アップデート出来れば良い アップデートできなかったら返品・・・できるのかなw 直付けしちゃった人はご愁傷様。。。 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 13:23:17 ID:lHuKgtUC >>260 クローンから正規wiikeyにって事?それができたら俺もクローンで良い。 完璧なコピーなら問題なさそうだ。 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 14:33:43 ID:dBocrchI ひぐらしのページ見てるとPIC系て物凄く敷居高そうに見えるから困る WiiFreeとかの更新ってPICとってライタに挿して書き換えるのか? 写真見る限り 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 14:44:32 ID:o3I0jKdD すげー簡単だぞ 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 15:41:05 ID:beJhT6Ty いまDivineoから届いたやつ見たら公式サイトのFAKE右上のに一番似てる。 しかし基板の形は6つのうちどれとも微妙に違う。 実装されてるICは綺麗に黒く塗りつぶされててどちらかというとFAKEに近い。 決定的な特徴は、ICの上側についてる足の右から2番目が手作業で上の抵抗とブリッジされてる点。 プリント基板にはICの上にある抵抗へつながるパターンが無い! オリジナルにもFAKEにもこんなの無かったぞ。 WiiKey公式サイトはFAKE画像のどこを見て見分けろっていうんだよ! 他にDivineoで買った香具師はどうよ? 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 15:49:07 ID:Pyotlehv D2AチップのwiiにCyclowizを取り付けても動かないよな? 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 15:54:14 ID:6Njszmfx >>264 公式HPの右がfakeになってるが 1段目C2の文字の大きさが違う。 2段目は基板の色が違う。 3段目は基板が薄い。 で見分けられると思う。 たしかに1段目の見分けが難しいが・・・ 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 15:59:12 ID:0PURkvPm >>264 2日前ぐらいに.comで買った俺が来ましたが。 26日に届く予定なので、届いたらまた来るよ! 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:02:45 ID:beJhT6Ty Divineoから届いたやつの文字は右上と同じです。 ただ基板右下の堀が画像の6つより長くて丸みを帯びています。 ICと抵抗の間は本来基板にパターンがあるはずのところが空中半田ブリッジしてあるのってやばいですよね? 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:04:00 ID:jFrqUUMY 今日届いたんだけど ワイヤーで付ける場合はチップは何処に収めるの? 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:05:22 ID:beJhT6Ty >>269 買ったところと本物だったか教えてくれ。 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:05:58 ID:K2/xWkex うちもDivineoで買ったよん で、ICは削りではなく塗りつぶされてて、 上のチップが102でした。 fakeかどうかは、セットアップディスクが通るかどうかしか確かめようがなさそうですな。 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:06:43 ID:beJhT6Ty ICと抵抗の半田ブリッジは? 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:11:04 ID:beJhT6Ty R3の左側が下のICに向けて空中ブリッジなんです。 回路的には一緒だけど気になるなぁ。 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:17:19 ID:beJhT6Ty 現状、FAKEで問題が出てないのはまだWiiKeyファームアップデートが一度も行われてないから。 セットアップディスクが動いてもファーム書き換えができるかどうかは別問題。 ひょっとしたらリリースされた時にこのスレの住人全員が全滅するかも。 ちょっと前にゲームバンクがWiiKey売ってたけど、安かったし買おうか迷ったけど 偽物つかまされたら怖いと思ってせっかく中華Divineoで注文したのにな。 バンクで買った香具師いる? 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:25:30 ID:v1aVdvqJ なんで住人全員なんだよwww 俺は公式に記載されてるとこで買ってるよwww 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:32:55 ID:aVr3i0dG パチもんだったら返品交換きくんかなぁ 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:34:07 ID:beJhT6Ty >>275 Clone画像に載ってる左側のオリジナルチップと完全一致してますか? オリジナルでもクローンでもないのが出回ってるけど、本物って絶対オリジナルの画像3つのうちどれかなの? >>214>>215の可能性があれば、CLONEにも見込みあるんだろうけど。 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:36:32 ID:v1aVdvqJ 買ってから報告される前に Wiiにいれちまったから開けるのもめんどい。 とりあえず、公式に出ているコンフィグディスクは起動したけどね~。 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:37:15 ID:QWl8PtrS Divineoって公式に書いてあった?覚えてない。 >>261 アップデートは、1.2へのアップデートね。今週?出るらしい。 http://psx-scene.com/forums/nintendo-wii-news/54165-wiikey-sd-backup-feature-news.html divineo.cnにメールしたけど返事なし。 openwiiの1.3が正式リリースらしいね http://openwii.org/ PICのソースが付いたってことかな。 280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:40:49 ID:QWl8PtrS >>278 とりあえずNTSCコンパチモードをONにして、USソフト動く? 俺のは動いた…もうふた閉めたからクローンかどうかわからないがw つかクローンだとWiiが壊れるとか書いてあるけど、根拠はなんだろ。。。 本家の必死なデマとしか思えん。 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:41:26 ID:beJhT6Ty 半田ブリッジなんてのは手修正とかでよく扱われるんでロットでいうと初期じゃないかと思ったりするんだけどね。 コンフィグディスク読まないっていう書き込みがないことをみると偽物つかまされた人は自分が取付失敗したのだと思ってるのかな。 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:44:04 ID:v1aVdvqJ >>280 動く。 購入したのはmodchipstore.com 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:49:51 ID:beJhT6Ty 公式が言ってるのは、 1.Cloneはコピー商品だからサポートしないよ。 2.Cloneが動かなくても知らないよ。 3.ライセンス的にコンフィグディスクやアップデートは使用できないよ。 かもしれない。 完全なクローンだったら問題ないね。てか、そうであってほしい。 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 16:54:26 ID:beJhT6Ty CLONE→OEMと言ってみるテスト R4:M3S 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 17:05:43 ID:OBdwgRlc また開けて確認するの面倒だよね 俺はDivineo購入組 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 17:09:45 ID:2HTfnSl3 divineo.cnでリリースされた日に買ったけど、開けて確認したところオリジナルだったよ。 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 17:10:45 ID:QWl8PtrS divineoはneoasicから仕入れているらしいね divineo.cnは本物とクローンを混ぜて出荷しているとか。 実は工場が違うだけだったり… 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 17:24:52 ID:QWl8PtrS MaxConsoleより転載だが 簡単に妄想交えて訳すと: クローン売る時には客に選べるようにして売るぜ。 だまして信用失うような馬鹿なことはしないぜ。 我々がクローンを売っているという噂を流しているのは オフィシャルリセラーだぜ。あいつら在庫ねーからな。 うちらはneoasicと仲良いから大量に手に入るんだ(プ 入手できねー連中の嫉妬だよ嫉妬w ってところか。 Response back from divineo! -------------------------------------------------------------------------------- I recently purchased a wiikey, which had to be sent back, due to damage during shipping. But I read this post after I sent it back and got pretty upset. So I sent them an email. 4 hours went by, got this response "Hi, We are not selling clones because we will clarify it for the customers to choose if we do. In addition to this , we have known that the clone one can't be upgraded , we will not be that stupid to cheat the customer. You can wait for the upgrade and test the chip if you have doubt on it. We need to explain to you that why there is rumors saying we are selling clones. It is because the Wiikey doesn't have enough stock all the time , even some of the "official resellers" don't have stock , however , we have very good relationship with our supplier www.neoasic.com , he sent enough stock to us so that other "official resellers" were not happy about it. Best regards, Divineo CN " 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 18:08:04 ID:VOhjQ823 wiikey取り付け完了ぅぅしますたっ ありがとございました。 wiikey ttp://www.eurasia.nu/ ここので本物でした。 ところで。 FWEIDE525-DっていうIEEE1394のケースにLGのGDR-8164B突っ込んで rawdump2.0で引っこ抜こうとしたんですけど Error You might have a faulty drive!! ってエラー吐いて読めなくて。 IDE2USBなコネクタ買い足しました。。 まだ届いて無いので ナニも出来なくておあづけ状態なんですが。。 結局 wiikeyのsetupdiscを無駄に動かして悦に入ってるのは、 使い方間違えて無いですよね? 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 18:10:05 ID:TEGPSURe WAB-ModCheapでSync・・・・って出てるんだが何が問題だろう? ケーブル半田付けしたがオリジナルは動く パターン焼ききってしまってる可能性とかある? 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 18:48:18 ID:7X9Sevms Wiikeyの公式には、意訳だけど 今後セットアップディスクとかが使えないように努力し続ける って書いてる。 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 21:46:28 ID:beJhT6Ty >>288 公式サイトの画像と違うのはどう説明するんだ? 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 22:04:04 ID:beJhT6Ty >>291 クローンを支持しないでください、そして、それらは私たちのアップグレードと構成ディスクで適切に働か ないでしょう。 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 22:29:46 ID:7X9Sevms 20日の方だよ。 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 22:32:50 ID:7X9Sevms 動かないって情報見ないから、現時点では普通に動いてるんだろうけど これからどうやって本物だと認識させるのか気になるな。 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 22:35:00 ID:beJhT6Ty WiiKey公式から排除を食らうのと任天堂に潰されるのどっちが早いかな 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 22:46:58 ID:mV9e7dGT 昨日も書いたけど、クローンがATmega8Lのファームをただ単に吸い出して コピーしているだけなら、たぶん偽物ってプログラム的に認識するのは 不可能だと思うよ。 まぁ、自分は公式resellerから買っているので、どちらかと言うと クローンがばれてあぼーんの方が面白いけど。 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 22:47:52 ID:jXAoUMLX Divineo.cnから今日届いたチップは間違いなくオリジナルだったよ 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 22:51:44 ID:beJhT6Ty >>298 根拠がない。 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 22:55:21 ID:jXAoUMLX 公式に出ている写真に照らし合わせて、どこをどうひっくり返しても違うところが見つからんからね。 そういうお前は、偽者だという根拠どこにあるっていうんだ? 便乗で煽るのはやめとけ 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 22:57:09 ID:beJhT6Ty 漏れもDivineo.cnから今日届いたけど、オリジナルとCloneの写真のどちらとも違う。 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 22:58:36 ID:jXAoUMLX ご愁傷様 (* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合掌 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:00:36 ID:jXAoUMLX 同じ販売店で そんなに何種類もバージョン持つのかなぁ? うちの届いたのは、オリジナルの写真まったくそのままで、けちのつけようがないものだったけどなぁ 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:04:09 ID:beJhT6Ty まぢで? うちのは、 >>264 >>268 >>273 の状態なんだけど・・・。 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:06:00 ID:aVr3i0dG 公式アップデート来たら答えはでるさ パチ物でも動けばいいじゃん 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:17:28 ID:67d38QX4 夢の島と銀行それからオクに 偽者が出回っているが そちらで扱っているものは 本物ですか?出来れば 確認したいので 写真送ってください とメールしたが 写真返事無。  国内 某所で買った物 今日到着したが やっぱり  偽者の写真とそっくり 問い合わせたが 返事無し このまま使うか 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:19:12 ID:jXAoUMLX http://www.geocities.jp/revops2/P1000003.JPG 今日届いたチップね 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 23:24:43 ID:jXAoUMLX あきらかに偽者なら抗議すべきやで 309 名前:m9  (^Д^)  9m :2007/03/23(金) 23:26:10 ID:o3I0jKdD wiifreeの俺だけが勝ち組 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:27:24 ID:aVr3i0dG 物が物だからねぇ 転んでも自己責任かもね 交換応じてくれないなら任天堂にでもちくって憂さでも晴らせばいんじゃね 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:27:57 ID:beJhT6Ty 今日Divineo.cnから届いたチップつけてみたがさっそく問題が発生。 DVD-Rに焼いたコンフィグディスクv1.1JPで立ち上げたらGCモードで起動はするがWiiKeyのコンフィグ・リブート選択の画面でフリーズする。 起動時にトレイが青く光った直後からリモコンはロックされ、GCのコントローラも効かない。 どういうことだ? 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:29:08 ID:aVr3i0dG 短く一瞬リセットおしてみ 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:31:31 ID:beJhT6Ty >>312 カーソル移動したよ。 それからどうすれば・・・orz 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:31:31 ID:2HTfnSl3 http://bbs.freedeai.com/src/up1299.jpg リリース日にDivineo.cnで注文したやつ。 間違いなくオリジナルだけど、根拠がない。 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:35:09 ID:beJhT6Ty フリーズしてないってことは、操作方法が間違ってるのかな? キー割当とか書いてあるとこありますか? なんかv1.1はGCコンの代わりに本体ボタン使うような気がしてきた。 キー割当がわかんねぇ。 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:36:48 ID:JVlfpZbi 訴えてDivineo.cnぶっ潰そうぜ 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:39:55 ID:aVr3i0dG [07.03.05] Config disc images updated, Review, ... We have now uploaded a new version of the configuration disc image. It supports toggling features via the reset button, so there is no need to use a GC joypad. All users that don't own a GC controller can now fully benefit from the config disc features. Instruction: - pressing RESET for a short time is same as "pad down". - pressing RESET >1 sek is same as "pad A". We are currently working on the SD Backup feature, all looks fine and we will release it during the coming week. We are carefully listening to eventual issues and will work on an wiikey upgrade which will fix them. 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:40:16 ID:beJhT6Ty とぐるせっちんぐwizリセットって? どうやら1.0焼いたらGCコン使えるっぽいね。 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:41:17 ID:beJhT6Ty >>317 ありがとう。外見違うけど本物みたいです。 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:43:32 ID:PLRHw2/a >>311 公式ちゃんとよめ。 v1.1はリセットで選択 長押しで決定。 そういう俺もどうやって操作するか散々悩んだけどなw 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:48:36 ID:xQzl6GMw v1.1ってそーやんのか GCコンで操作してたよw 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:49:11 ID:qNK3RMEz 先週divineo.cnに注文してたやつ。 ttp://bbs.freedeai.com/src/up1302.jpg 写真付きで問い合わせた時「うちでは本物しか扱ってません!」 なんて言ってたがもう信用できん。 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:52:44 ID:aVr3i0dG 所詮 中華だ 諦めが大事 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/23(金) 23:55:29 ID:jXAoUMLX >>322 それたぶん本物。 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:56:12 ID:beJhT6Ty Viperの時はメディア相性悪かったのもサクサク動くね。 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:57:32 ID:beJhT6Ty >>321 仲間発見 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:59:03 ID:aVr3i0dG >>322 公式の右上にあるニセモンかな? 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:59:12 ID:beJhT6Ty >>322 この写真のやつって、も、もしかして、R3空中半田ブリッジ?? 329 名前:322 E-mail:sage :2007/03/23(金) 23:59:59 ID:qNK3RMEz >>324 その根拠はなんでしょ? まあ公式にフェイクともオリジナルとも 出てないから何とも言えないけど。 フェイクならフェイクと公式で言ってくれた方がすっきりするよ。 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 00:00:22 ID:beJhT6Ty >>322 うちにDivineo.cnから今日届いたやつに激しくニテイル 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 00:01:16 ID:jXAoUMLX 右上の穴周りの取り回しが 偽物の場合少し違うのよね。 フォントと、その辺のパターンから 本物だと思うよ。 ただ、製造のロットにって 手直し修正されたものかもしれないが。 332 名前:304 E-mail:sage :2007/03/24(土) 00:01:56 ID:G0iTKVOk >>264 >>268 >>273 こいつですね。 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 00:03:15 ID:sdJ/pn/y >>322 今写真見て気づいたけど ic足からR3のとこまでパターンじゃなく 線で導通させてない? 334 名前:304 E-mail:sage :2007/03/24(土) 00:04:11 ID:G0iTKVOk だからずっと上のレスからそう言ってるじゃん! 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 00:05:38 ID:sdJ/pn/y すまん おもろくてつい 336 名前:304 E-mail:sage :2007/03/24(土) 00:08:14 ID:G0iTKVOk スルーされてきたのが今信じてもらえてよかったです。 それにしても同日到着分で本物だった奴もいるなんてねぇ。 337 名前:327 E-mail:sage :2007/03/24(土) 00:10:03 ID:aVr3i0dG スルーしとらんよw 俺のも開けてみるかな 人のこと笑ってられんかもね 338 名前:304 E-mail:sage :2007/03/24(土) 00:13:01 ID:G0iTKVOk ついでに言うと右下のくぼみが大きすぎて直に半田垂らそうと思うとC2下の接点がひとつ上の点に下りてしまいます。 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 00:22:17 ID:sdJ/pn/y フォントずれてるわ 基板加工ずれてるわ 線導通させてるわ わかりやすいなぁw かくいう俺のは基板黒かった気もする・・・・ 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 00:26:12 ID:G0iTKVOk Divineo.cnは本物と偽物が混在ってことでFA? 本物しか扱ってませんはひどい。 雑だけど回路的には同じっぽくて一応動いてる。 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 00:29:18 ID:sdJ/pn/y 運否天賦の購入先ってことでいんじゃない? 泣きたくないときは公式から買えと言うことで クローンでもアップデート動くさきっと・・・・ 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 00:30:26 ID:G0iTKVOk 中国は設計が同じでも完成品の見た目ばらばらな時が多い。 マジコン業界でも本物がスイッチの部品不足で形の合わない代用品をほっとボンドで無理やり固定してるのとかあった。 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 00:51:58 ID:sdJ/pn/y >>342 優しいね  何にとは言わんが 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 02:28:50 ID:87o5EiGR チャイニーズ・・・ レッドスティールがN64のゴールデンアイに似てて面白そうだからやろ 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 03:56:40 ID:xW81Pyhd >>337 >スルーしとらんよw これって方言? 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 04:32:11 ID:G0iTKVOk 別に 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 08:59:34 ID:0KQFjlHs WiiFree 2.24が出てる。 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 10:39:45 ID:xxvfj63j WiiFreeで海外物遊べてる人いる?何やってもだめだ。 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 10:54:50 ID:ye2d0q+u >>348 バイナリ弄ってみたら? 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 12:34:45 ID:QPC4EI35 >>348 余裕 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 12:50:37 ID:tA2q6KCM 今日、ドライブが届いたぜ。 吸えなかったら粗大ゴミw 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 12:58:46 ID:kmpDZN4L fakeの見分け方発見 ttp://www.icboss.com/wiikey-clone-logo.jpg 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 13:08:36 ID:yIDQLWGP >>158 PSの頃のPICラーターでwiifree1.5の書き込みは成功しました。 私はD2Bのドライブですが動作OKです。とりあえず初回書き込みだけはOKみたいです。 HEXのバージヨンUPが連日あるみたいなので、しばらくこのままにしています。 PIC自体は安いので、ワンタイムでOKだと思います。 あまりバージョンUPが(FIX)等が続くのなら、対応ライターを買おうかな・・・ 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 13:48:02 ID:BOVl+0RJ >>352 Divineo.cnから届いたやつFAKEのと同じく文字大きいし。 NEOASICから仕入れてるんじゃなかったっけ? 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 13:51:55 ID:BOVl+0RJ これじゃNEOASICが画像付でDivineo.cnはFAKE売ってると言っているようなもん 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 14:24:56 ID:X7Xoa7rK WiiFreeをつけようと思ったが・・・ 排気口から出すとすると、縦置きできなくなるなぁ・・・orz 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 14:37:38 ID:4angaCmb Divineo.cnのが全部偽者ってわけじゃないのよね? Divineo.cnから買った人で本物だった人いる? 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 14:44:21 ID:tA2q6KCM 全員アボンですか? 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 14:46:24 ID:QPC4EI35 だからWiiFreeにしとけっていったじゃねーか 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 14:54:07 ID:Rdaq2+3v >>352の写真で見る限り、オレがDivineo.cnから買ったやつはホンモノっぽい。 角の切れ込みのエッジがわかりやすいね。オレのは丸くなってる。 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 15:05:41 ID:vcB9yEN3 >>1 もりあがってきましたね。ふふふ 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 15:24:14 ID:Qf/Q2oSP Divineoで取り扱い開始にされて、間もなく買いました。 ICに文字を消したような2本の縦線が入ってる奴でした。 おそらく本物。 なので、もしかしたら初期の頃はすべて本物を出荷していて、 在庫がやばくなった関係上、偽者を出してるんじゃない? 363 名前:357 E-mail:sage :2007/03/24(土) 15:26:41 ID:4angaCmb 今俺が買ったやつも写真で確認してみたら original画像と全く同じ本物だった。 偽とまぜて販売してるってことか。 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 15:35:51 ID:QSWUc9wF wiikey画像見て偽者だと思ってて、なおかつユーティリティー起動しない人いますか~ 365 名前:357 E-mail:sage :2007/03/24(土) 15:40:34 ID:4angaCmb >>363 補足:分解するのめんどくさかったんで 取り付け時に写真撮っておいたのを思い出して その画像を見たっていう意味ね。 >>362 かもしれないね~ ちなみに俺が注文したのは今月の頭。 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 16:05:14 ID:4PEoarL3 ユーティリティディスクならGCOSを使って GCの本体でも起動出来たからそれで判別はムリだな。 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 16:08:06 ID:HK5KGqEx >>356 できるぞ? 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 16:15:51 ID:EfOdQ147 Divineoで先週購入、うちも本物だったよ 抵抗が斜めに付いていたりキャパシタが基板から浮いていたりしてハンダが雑だけど 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 16:22:43 ID:VA9RrUbo GCのソフトは8cmディスクの方がいい? 12cm使うとやけに読み込みエラーでるんだけど、焼き方かもしれんが 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 16:26:44 ID:4angaCmb >>369 12cmディスク 誘電 焼きはImgBurnで特に問題はでてないな・・ 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 16:33:21 ID:tA2q6KCM rawdump使ってたら残り7分ぐらいでエラーになります。 これはドライブが原因ですか?ver2.0です。 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 16:41:14 ID:yIDQLWGP ついに、新マザーのWII出たみたい 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 16:43:14 ID:X7Xoa7rK >>356 マジで!? 詳細plz 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 16:43:57 ID:X7Xoa7rK >>367 のミスw 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 17:13:32 ID:9qiYt0Fg だれか、gcのマルチブートディスクの作り方教えてください。 GCMUtilityにしてもVMBICにしてもどうやってもできない・・・ 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 17:29:56 ID:HK5KGqEx >>374 縦置きのアダプタ?ってのか あれの左側にゴム足分の隙間あるから、そこから通せばいいだけ。 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 17:30:44 ID:HknGf7WL CycloWizのとき散々叩かれてたけど WiiKeyは未だに一度もアップデートをリリースしてない件。 オリジナルでさえ本当にアップデートできるのか怪しいな。 378 名前:364 E-mail:sage :2007/03/24(土) 17:43:01 ID:QSWUc9wF >>366 ありがとう~。 偽者による実被害って今現在わからないということかな。 ユーティリティでリージョン変えてもUSのNTSCが起動しないとか あるのかな? 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 18:20:37 ID:VA9RrUbo >>370 サンクス Wiiでもたまに読み込みエラーでるから配線疑ってみたら 接点が微妙にくっついてるとこあったから直したらOKだった。 ついでに>>352も見てみたけどとりあえず本物っぽかった WiikeyのDivineo.cn購入組 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 18:23:31 ID:HknGf7WL Divineoは工場から流通まで把握しててサードパーティーが性能的・回路的にオリジナルと全く等価のものを作ってるっていう確信があるんじゃない? 実はオリジナルの設計資料の一部が流出してたりして。 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 18:54:17 ID:X7Xoa7rK >>376 まじかwww サンクスw ついに明日部品が届く・・・ Wiifree・・・・楽しみだw 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 18:55:38 ID:yTb8+yFu RGB出力化な そんなhackはまだかしら てかリージョンフリーだけじゃ だめなのかしら? 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 22:05:05 ID:BIqNGuny >>380 設計資料の一部なんか出なくてもWiikeyについているのは ただのマイコンで、チップ抵抗とチップコンデンサなんだから 簡単にコピーできる。 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 22:07:26 ID:BIqNGuny >>377 Wiikeyって今アップデートする必要あるの? 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 22:19:10 ID:W/BTIrrz >>384 少なくとも、GCの方でストリーム再生を使ったソフトに不具合が出てる。 ウェーブレースなど。コピー、オリジナルに関係なく発生する。 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 22:55:21 ID:tA2q6KCM イメージ吸い途中に毎回同じ場所でエラーになります。 FrameWorkのエラーでディスクの容量が足りないと出てきて先に進めません。 知ってる方いたらご教示お願いします。 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:01:13 ID:EnKkupZm 接続はIDE ? 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:03:10 ID:tA2q6KCM >>387 はい、IDEで増設しました。 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:03:30 ID:EnKkupZm 単にFrameWorkのバージョンが最新じゃないって落ちじゃないだろうな、、 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:05:32 ID:4jG2jGfa wiifreeオリジナル起動できないことに今気がついた そのうち対応し直して欲しいな 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:08:07 ID:EnKkupZm サポート板に書き込まないと JPNから報告少ないから放置されるよ 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:10:09 ID:tA2q6KCM >>389 最新が入ってると思います。 FrameWork2.0が入ってれば良いんですよね? http://up2.viploader.net/pic/src/viploader442135.jpg こんな感じで入ってます。FrameWorkが多すぎるのが原因でしょうか。 >>391 そうですね。探して書いてこようかと思います。 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:17:40 ID:X7Xoa7rK >>390 マジカ・・・・・ 明日WiiFree入れようと思ってた俺・・・オワタ\(^o^)/ 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:18:48 ID:EnKkupZm 我が家では この環境でパーフェクトに吸出しできてるんだよね。 まず、違うディスクも試してみた方がいいかもです。 HDDの空き容量のチェックも忘れずに。 RAWDumpも最新版よね? 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:20:10 ID:EnKkupZm いや、単純に考えるならチップの電源供給を止めればオリジナル走るはずだから、万一のときはそういう対処もできるって考えるといいと思うよ 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:22:03 ID:tA2q6KCM >>394 最新版の2.0を使ってます。 違うところから持ってきたRawDumpでも駄目でしたのでやはり私の環境がいけないのかも知れません。 HDDの空き容量は100Gぐらい空いているので大丈夫だと思います。 違うディスクはまだ試して無いので試してみたいと思います。 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:23:05 ID:u4VcFL8d WiiFreeオリジナル動いてるぞw 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:24:08 ID:EnKkupZm USB接続したときにはそのエラーで 私のところも止まったのよね。 IDEにしてからは、まったくノーエラーです。 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:28:29 ID:tA2q6KCM >>398 うらやましいです。 とりあえずやるだけやってみたいと思います。 レスありがとうございました。 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:29:28 ID:25gXMJG2 FATだったりして 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:29:48 ID:EnKkupZm あと、友人の話だとマスター接続して、セカンダリーには何も繋がない状態の方が成功しやすいようなことを言ってました 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:31:04 ID:tA2q6KCM >>400 無知ですみませんFATとは何でしょうか。 >>401 ありがとうございます。 確認してみたいと思います。 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:32:26 ID:EnKkupZm OSがXPだといいのですが、98とかを使ってるとFATでは4Gのイメージが作れません。 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:35:20 ID:4jG2jGfa >>397 1.51では動いていたんだけど2.20にしてから動かなくなった 2.00b2 - 2.00b3 : Fixed original Wii games not playing. Fixed some gc games not playing. って書いてあるから普通だと思っていた 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:35:29 ID:tA2q6KCM >>403 XP使ってるので大丈夫です。 あとドライブのファームの更新ってしても大丈夫でしょうか。 したらできなくなるなんて事はありますか? 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:36:49 ID:zp+njqAF >>405 むしろ改ファーム使ってるくらいだが、全く問題ない 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:37:15 ID:EnKkupZm 大丈夫です 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:38:00 ID:EnKkupZm WeeFree最新バージョンは2.24だよ 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 23:39:06 ID:87o5EiGR >>402 日立LGの何使ってる? rawdumpはどこでダウソした? 吸い出しするソフト名は? 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:42:52 ID:zlulFrs5 指紋拭いたりすると改善されたりするね 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:52:10 ID:tA2q6KCM >>409 ドライブ:8164B ダウン先:ttp://www.ps2-scene.org/forums/nintendo-wii-news/52323-rawdump-2-0-a.html ソフト名:RawDump 2.0 for Wii and GameCube discs になります。 現在マスターにして再度吸出し中です。2時間後に結果がわかるかと思います。 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/24(土) 23:59:14 ID:cyRSnrfX wiifreeが12F509に対応してくれればなぁ・・・ 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 00:01:34 ID:RRUdqfV/ ドライブからDVD-Rが抜けなくなりました。 カッカッっ鳴って何もでない 。。。 何処が原因か分かりますか?  414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 00:01:35 ID:EnKkupZm 何故に509? ライターもちょっと手を入れるだけでリライト対応になるし、素直にそっちの方が賢いかと 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 00:03:24 ID:EnKkupZm 組むときに イジェクト関係のつめ部分どこか引っ掛けたんだろうね。 もう一度ばらすのが賢明 416 名前:413 E-mail:sage :2007/03/25(日) 00:10:28 ID:DvhAqT0a すいません 出ました。 うまくハンダ載せたつもりだったのですが バックアップ起動しなかったでし。 おそらく細かい3つのポイントがジャンパしちゃっていたのかもしれません 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/25(日) 00:13:45 ID:QUO6QHPg オワタな 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 00:32:16 ID:2VgbQ3mr ああ、明日Wiifree接続しようと思ったが不安になってきた。 正直バックアップは動くのは、そんなに興味ないが(そんなにWiiしてないしw 壊したくはねえなw そんな俺にご教授して欲しいのだが、 本体の基盤に線?を買ってきて外までひっぱってきて、外でチップとつけたいんだが どんな線がいいかな? あと、はんだの種類も知りたいです。 はんだごては電子部品の20~30Wがいいと聞きましたが・・。 あぁ、チップをそのまま露出しておくわけにもいかないな・・・ なんかプラスチックケース買うか・・・ 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 00:33:41 ID:F+uJPTA2 WiiFreeとかってソケットかましてる場合、チップをソケットから抜けば単純に無改造の状態になるんだよね? 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 00:37:22 ID:P9P3nBAS なるねー 配線さえちゃんとできれば、壊しはしないよ。 線はできるだけ細いものの方が、取り回しは楽です。 外に配線を持ってくるのではなく、Wiiのケースにソケットを貼り付けておくのがWiiFreeでは便利です。 WiiFreeのチュートリアルに取り付け方等 解説されていますので参考に見ておくといいとおもいます。 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 00:39:46 ID:7AHIxBXI >>419 なるけどいちいちはずすのめんどくさいよ 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 00:51:49 ID:uXgtQnQB >>411 結果のレポ報告ヨロ 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 00:53:38 ID:F+uJPTA2 >>421 背面から外にソケット出しておけばめんどくさくないんじゃない? 更に丸ピンソケットなら簡単に抜けるし… 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 00:54:31 ID:F+uJPTA2 >>420 thx そうそう、その方法が良いですね 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 00:59:07 ID:mFCMC8Hk 10年ぶりくらいのはんだだったけど、案外簡単だった。 久しぶりにハードウェア工作できて、楽しかったよw 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 01:04:39 ID:DvhAqT0a 改造済本体売ってないかしら もーやる気がおきね 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 01:06:53 ID:2VgbQ3mr すまん、wikiに詳しく載ってた。 だが、半田・・・質の悪い半田買わないか不安だw てか、ソケットについて少しだけ教えてくれ。 俺は外側でケーブルとチップはんだして、バージョンアップするたびに 半田しなおそうと考えてたが、ソケットというアイテムはなんか使えそうなんだが・・・ 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 01:14:01 ID:P9P3nBAS http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?syou=ICソケット ここが、ネットなら安く買えるよ 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 01:18:56 ID:u6/a0ppI >>418 PS2のMOD付ける時から使ってるが、協和電線AWG32って耐熱電子ワイヤーが外径0.56mmと細くて使いやすい。 電子パーツ屋に行けば売ってるが(日本橋の共立とか)、買えない場合は、LANケーブルばらして利用するのが良いかも。 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 01:23:56 ID:2VgbQ3mr >>428 親切にありがとう! 丸ピンICソケット 8pinってやつを買えばいいんだね。 はんだは、糸はんだってやつがいいみたいですね。 皆さんはどのくらいの太さでやりましたか? 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 01:25:23 ID:2VgbQ3mr >>429 ありがとう! 明日、地方の電気屋に行ってくる。 売って無さそうだが、その場合はご教授どおりLANケーブル買って見ます。 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 01:28:27 ID:P9P3nBAS http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?syou=単芯ケーブル 一緒に購入するのが手間無くていいかもね 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 01:33:54 ID:RBaQKwnV >>428 ここの一番したのPLCCソケットタイプのmodチップが出れば最強なのにな 電源はUSBとか外部供給でもいいから半田付け無し版の登場が待たれる 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 01:39:30 ID:P9P3nBAS 可能性はフラットケーブルの間に挟みこむタイプの方が、現実味があるかと思うのですよね 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 01:58:06 ID:u6/a0ppI >>431 出来るだけ、細い線を選ぶことね。 半田コテも20w30w等で先が細いのを買う! いざ、配線を半田付けしようとして、こんな細かい所に付けるの?と思うはずだから。 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 02:39:47 ID:hCEEH4BY >>422 吸取り駄目でした。エラーの詳細をまとめました↓ ttp://www.cow-milk.com/up2/source/cow0687.txt わかる方いましたら引き続きご教示願います。 とりあえずFrameWorkを入れなおしてみます。 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 02:43:35 ID:uXgtQnQB うーん、吸い出したいゲームソフトの名前は? 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 02:51:40 ID:hCEEH4BY >>437 最初ははじめてのWiiを試してみて、駄目だったのでWiiスポーツを試しましたが 同じく駄目でした。 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 02:59:00 ID:P9P3nBAS メインメモリ容量不足ってかんじかな? マスターにって話も役に立たんかったようで すまんです。 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 03:14:27 ID:hCEEH4BY >>439 メモリはそれなりに積んでいるのでないと思います。 色々試してみたいのでまた何かありましたらご教示お願いします。 私ももう少し粘りますw 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 03:25:42 ID:P9P3nBAS 既出か。すまん 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 03:28:55 ID:P9P3nBAS ごめん、スレ間違えたm(__)m 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 04:01:09 ID:hCEEH4BY どうやらこの辺の問題のようです。 ttp://support.microsoft.com/kb/892544/ja あとでマイクロソフトに聞いてみたいと思います。 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 04:55:52 ID:CNWntd0a 本体の後ろに穴あけてソケット付けてみました これでWiiFreeのPICの抜き差しも簡単にできるようになった http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5703.jpg.html 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 05:13:06 ID:YOto1Giv ひぐらし的だなw 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 06:40:20 ID:KAfDgXrx ひぐらしw あの糞親父はなぁ…、まぁいいやw 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 08:50:24 ID:J4jGezAi 最初っからmodついて本体ごと売ってるのないの? PS2のときはあったけど 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 09:16:00 ID:7AHIxBXI >>447 国内では違法 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 09:29:30 ID:DvhAqT0a やっとせーこーした ド素人でもできるもんですね。 誰かのアドバイス通り排気口からmodだしていつでもバージョンアップできる 体制にしました。 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 09:54:15 ID:awm0reox update出す出す詐欺ってwiikeyの事だったのかよ・・・ 今日で今週も終わりなのにアップこねー 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 10:10:15 ID:oTfUY+KQ クローン対策に時間喰ってるんじゃないか?そうカリカリしなさんな。 オレもカリカリ来てるんだから(・д・#) 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 10:30:10 ID:X6KBkL86 DIVINEOから本物らしきwiikeyキター 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 10:40:30 ID:lDfInRaa WiiFreeは最新バージョンが安定してるってわけじゃないみたいだね。 2.22が安定してるような気がする。 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 10:57:38 ID:pRWxrD7y 俺もDIVINEOからホンモノ風の北 飯食ってこれからつけてみる ところで対策ドライブでたっぽいね ttp://psx-scene.com/wii/portal.php?styleid=28 影響あるのはWiikeyだけ? 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 10:58:03 ID:DvhAqT0a wiifree 2.25きてました 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 11:08:37 ID:P9P3nBAS 真偽はわからんし、必ず信号をひらえるポイントはあるだろうから 騒ぎ立てず静観すべきよ 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 11:22:26 ID:2VgbQ3mr >>444 そのスイッチってチップに電源を送るか送らないかのスイッチ? それをつけたら、WiiFreeの機能をON,OFFできるんですよね? 回路図から言えば、1と8から電源を取ってると思うんですけど、 その1か8かどちらかにスイッチ噛ませばいいだけですか? 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 11:28:00 ID:63AujAGE WiiKeyのドライブリージョン変更回数って無限ですか? 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 11:31:04 ID:kXR6qMmE >>454 cycloは影響なし。 wiikeyは足につけないといけなくなった。 ttp://psx-scene.com/forums/389880-post14.html 足につけるんじゃ買う人減りそうだから新バージョン出すかな。 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 11:37:08 ID:63AujAGE ドライブユニットの仕様変更ってパナソニックが担当してるの? 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 11:43:17 ID:P9P3nBAS >>457 1番ピンにスイッチ付ければON-OFFできるよ 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 11:49:44 ID:P9P3nBAS WiikeyはFakeが出回り、アップデートも出てこないと 一時期のCyclo以上に信頼性低下したよなー まあどっちも金を取ってるだけに、Wiifreeみたいに気軽にアップデートできないのはわかるが、時間かかりすぎだね D2B版もそろそろ何とかして欲しいわ>Cyclo 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 11:54:23 ID:63AujAGE FAKEとCLONEって同じ意味? CLONEがコピー商品でFAKEは画像だけ晒して実体がないものや使い物にならないのが多い気がする。 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 11:59:55 ID:63AujAGE Operaブラウザまだ? Cyclo→WiiKey→nintendo信頼性低下中...です。 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 12:22:08 ID:kXR6qMmE オリジナル:CHANEL クローン:CHANEL フェイク:CHANNEL >>464 4月に延期されました。 http://blog.wired.com/games/2007/03/opera_for_wii_f.html でもWiiじゃフルで表示できないからどんなに使いやすくても使わないな。 なんでSDにしたんだろ。 実はPS2の一部タイトルみたいにD3とかいけるのかな。 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 12:24:53 ID:DvhAqT0a Wiiリモコンを半田ごてに見立てて MODチップ取り付けゲーム こんなゲーム考えました 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 12:46:19 ID:SUsi4Gk4 DSの方が向いてる。 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 12:48:18 ID:2VgbQ3mr >>461 あざーす! スイッチ一応つけてみますw 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 12:55:23 ID:/BQOolEP ほほう 私もスイッチつけてみとうっと 1番ピンでいいんだよな? 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 14:04:48 ID:gYwl8vCt SDメモカ自作したんだけど、Wiikeyのうpデートマダー? 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 14:06:02 ID:63AujAGE オペラ最初からFINALバージョン出そうなんて思わないでバージョンアップしたらいいのに。 500Wiiだからか? 一回出して終わりってことね。 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 14:06:30 ID:BUkUgYk1 >>466 海外ではこんなゲームがでるらしいぞ http://gonintendo.com/?p=15047 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 14:07:46 ID:63AujAGE 超執刀風ゲームかな 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 16:29:12 ID:7H1pj2G0 パネキットぽいのが出ないかな… 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 16:48:07 ID:63AujAGE 静かすぎる。こんな時は動かないほうがいい。 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 16:50:20 ID:awm0reox 春休み前まではもっと静かだったと思うが 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 17:08:20 ID:E94TB+qm WAB ModCheap 3.0が欲しいのだが、会員登録がよくわからないからだれかうpしてくれない? ぐぐっても出てこなかった 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 17:22:05 ID:awm0reox はぁ・・・・・ググるもなにも [Register] で普通にいけるが 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 17:34:00 ID:gliEIeSw 春ですね 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 17:42:57 ID:wDy9K/89 >>479 ああ、春だな…。 春厨の季節ですよーっ。 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/25(日) 18:11:00 ID:z6bNJzS7 PARをすばやく入れ替える+SDLoaderでSFCを起動したのですが 4:3のテレビに画面をFitさせることは無理なのでしょうか? テレビの真ん中に四角く(?)表示されるんですが。 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 18:12:32 ID:z6bNJzS7 すまん。 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 18:17:13 ID:2VgbQ3mr ふぅー。 RICライタ完成した。 PCとつなげるコネクタの部分はRICライタ基盤に差し込むだけでがっちりはまったけど、 このコネクタとRICライタとコネクタもやっぱはんだづけしたほうがいいかな? 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 18:21:10 ID:2VgbQ3mr PICの間違いw 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 18:22:18 ID:RLiyCwp2 5,6,7ピンのハンダが剥離してしまい。どうにもハンダがのらなくなった。 ICの足につけようと努力したがオレの技術じゃ無理。 なにかいい方法はないものか... 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 18:25:47 ID:DvhAqT0a >483 ? >485 導電性接着剤なんてものがあるけど どーだろか 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 18:27:04 ID:awm0reox 3つも失敗するようならIC足半田付けはあきらめたほうがいい 本体壊す覚悟あるなら 1・対象のIC足以外をマスキング 2・リードに半田垂らす 3・半田にフラックスぬる 4・IC足半田付け 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 18:27:46 ID:2VgbQ3mr PICライタは高すぎるので、組み立てキット買ったんだ。 あとは一応今完成して、PCのシリアルポートだっけ?そこにつなぐコネクタがあるんだが それをPICライタにつけてみたらはんだづけしなくてもガッチリくっついたんだが・・・ やっぱその上からはんだづけしておいたほうがいいのだろうか? 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 18:29:05 ID:awm0reox 導電性接着剤はあおり前にネタで書いたが たかいぞ?w パターン書くペンの方がまだ安い グーグル検索ワード   基板 パターン 修復 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 18:34:52 ID:DvhAqT0a >488 ハンダしないとだめだめよ。 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 18:37:51 ID:2VgbQ3mr >>488 分かりました! ありがとうございました。 てか、WiiFreeみなさんVer何使ってます? 2.25が最新みたいけど・・・ 風呂入ったらいよいよ、取り付けようと思います。 まぁ、ICソケットがあるのでアップデートは簡単ですが・・・ というか、本体に線つけるときどうしよう・・・ 線にはんだに半田ごて・・・手が一本足りないぜ!www 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 18:41:44 ID:RLiyCwp2 >>491 カモ~ン 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 18:42:57 ID:2VgbQ3mr >>492 ktkr ホイホイ着いて行っちゃっていいのかい?www 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 18:43:12 ID:DvhAqT0a >491 ド素人の僕がやった手順言いますね。 リード線にハンダを予備半田をする。ここですべてが決まる。 ↓ リード線のサキッチョは2ミリ程度にカットする。 ↓ 基盤のポイント目がけて半田こてと予備半田したリード線を付ける。これで手が二本あれば足りる。 以上です。 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 18:44:36 ID:V5kMB39P どこかPCIライターの回路図ない? 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 18:49:26 ID:2VgbQ3mr >>494 なるほど! リード線にあらかじめ半田をくっつけておけばいいのかw それでやってみる! サンクス! >>495 俺はここで晒された場所で安いやつ買ったけど、 こんなのも見つけた。 ここで使えるか分からんけど、検索すれば出てくると思うよ。 ttp://www5.ocn.ne.jp/~pscd/pic_sakusei.htm 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 18:53:57 ID:RLiyCwp2 >>494 そうそう。そうやってつければ簡単に付くよ。 その後に、リード線に指を引っ掛けてしまい 基盤上のハンダごと剥いじゃったんだけどね。 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 19:20:52 ID:UEjew81c WiiFreeのリージョンフリーだけど設定DVDを起動してGCコンでリージョン選択したあと 電源ON/OFFで再起動すればいいんだよね? どうやってもWiiのUSA版ソフトが起動しないんだけど成功してる人、正確な手順kwsk! 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 19:37:59 ID:2VgbQ3mr >>131さんのところでRCDライタ買ったが、 これには20ピンさしこむところがある・・・ だが、PIC12F629は8ピン・・・・ どこに差し込んで書き込めば良いのでしょうか? 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 19:42:37 ID:DvhAqT0a >>499 凹んでる所が前 PICも同じく凹んでるでそ 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 19:46:42 ID:2VgbQ3mr じゃへこんでる所を上にして、一番上にセットすればいいんですね。 ありがとうございました。  凹   PIC凹 ・ ・ ←  ・ ・ ・ ・ ←  ・ ・ ・ ・ ←  ・ ・ ・ ・ ←  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 20:18:10 ID:CNWntd0a >>457 Wiikeyも付けたいと思ったのでスイッチ付けました 配線がWiiFreeは5本、Wiikeyが6本なのでその線を切り替えるスイッチです スイッチでWiiFreeでは使わない配線を遮断する感じです で、WiikeyはICソケットにさせる様にする予定・・・ まだ届いていないけど 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 20:26:47 ID:2VgbQ3mr やべぇ・・・ ドライブが出てきたが、予想以上にはんだ箇所小せえええww まじ怖いww 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 20:52:56 ID:2VgbQ3mr めっちゃ手が震えながら全部でけた! と思ってケーブル触ったら、2本折れた・・・・( ゚Д゚)ポカーン これからどうするべきか・・・orz 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 20:56:35 ID:HGFVl1JO >>504 折れたってナニよ? 基盤から剥がれたか? 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 21:07:01 ID:63AujAGE 線材の皮むいたところは根本にハサミ入ってるから切れやすいんでしょ。 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 21:12:33 ID:2VgbQ3mr >>506 そうです・・・ いったん半田をとるかなー。 どうしよう・・ 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 21:16:08 ID:awm0reox 無理せず被覆は溶かせば? 多少酸化して酸化銅になるとは思うが大した影響もないし 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 21:16:57 ID:poTK6kT5 Wiikeyなんだけど、斑鳩がステージ1の途中でエラーで止まるわ。オリジナルでもバックアップでも同様の現象。誰か斑鳩試した人いる? 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 21:32:20 ID:vhvH+YdB >>503 やあ俺 俺はWiikey組で明日モノが届く予定だから とりあえずバラしてはんだ付きリード線も作っておこうと思ったんだが あまりの小ささにドン引きしてるところなんだ 旧XBOXなんて目じゃないね この小ささは 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 21:37:38 ID:63AujAGE >>510 ってことは対策基板だったのか? 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 21:49:04 ID:z6bNJzS7 おれもwiikeyの小ささに驚いた。 SDカードの2倍くらいの大きさを創造していたのに SDカードより小さいなんて。 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 21:56:40 ID:vhvH+YdB >>511 いや発売日に買ったD2A そしてさっそく線付けしくじったぜイイヤッハァーorz 見事にパターンを半田ごと引っぺがしたけどそれは復旧成功 しかしもう下手にいじれない 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 21:56:41 ID:63AujAGE んなわけないじゃん。 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:01:39 ID:xuB+ixkG だから邪魔な所は全部マスキングすればOKだって テクなんて関係ない。 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:06:26 ID:awm0reox 初めからIC足への直半田1つぐらいはあっても良かったのにな PS2/GCのMOD取り付けた人間なら簡単なんだが どれぐらいの作業を もって簡単かって明確にして言わないと誤解する奴 まだまだ増えそうだな 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:09:56 ID:63AujAGE 言い忘れたけどPStwoにDMS4付けてピック突然死対策にNeoFixして、さらにHDComboでハードディスク接続してるぉ。 GCと同じぐらい簡単だったけど今回のは特に筐体の分解が楽だったな。 GBAのアフターバーナーのほうが時間かかったと記憶してますが。 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:11:06 ID:63AujAGE GCと同じぐらい簡単だったのはWiiのほうね。 PStwoをまたやるのはしんどい。 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:11:45 ID:awm0reox 初心者って3mm四方程度の半田付け想像してんじゃない? たぶん 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:17:54 ID:DvhAqT0a ところで リード線折った人はどーなったんや。 諦めたのかしら 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:18:21 ID:63AujAGE WiiKey届く前はNeoFixと同程度を想像してたのだけど、意外と分厚くて直に半田やらないほうがいいっていう意味が届いてからやっとわかった。 写真だけ見てると気分がHighになるね。 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:26:39 ID:kkXxENno WiiはMOD取り付け失敗してもジャンクにならないのが残念だ。 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:27:18 ID:awm0reox 写真だけみちゃうとねぇ・・ 公式に従って直づけしたら とりつけ取り外しのときパターン剥離被害者倍増 って感じだし 空きスペースかなり有るんだから初めからリード線でつけるように載せとけば 良いのに 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:27:32 ID:YOto1Giv >>517 おまえは俺かw 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:32:46 ID:63AujAGE 偽物?のほうが届いちゃったんで半田ポイントがずれて直づけ不可能に近い。 もしかして基板が分厚いのも偽物だからとか? 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:33:27 ID:2VgbQ3mr WiifreeってつけたあとConfigDVDを読み込ませないといけない? 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:34:09 ID:awm0reox >>517 ちなみに何か気分害したか? そこら辺が出来れば簡単だって書いたはずなんだが 何かまずったか俺? 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:34:41 ID:63AujAGE >>526 DVDライター持ってないのならともかく それぐらい自分で読み込ませて試してみれば? 529 名前:517 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:35:58 ID:63AujAGE 俺。 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:38:06 ID:sBrhTpWk >>517 Matrix Infinityだが、ほぼ俺と同じだ だけどMatrixだとあまり意味がないw ところでwiikeyのうpデートまだ? 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:39:08 ID:y264Vs0n GCOS作者のあれが火曜日だからそれより後に出るんじゃないのかな 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:43:13 ID:BG4dYXEe wiikey半田初心者で付けたが、もうやりたくないッてほど緊張した。 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 22:48:16 ID:2VgbQ3mr >>519 ノシ はんだ付けは何回も学校でしたんだがな・・ はんだづけってレベルじゃねーぞ! ってくらいびっくりしたw もうやりたくねええwww >>520 折れたリード線をブリッジしないように慎重に取り除いてから再度はんだづけしたw 面積が非常に小さいから、どのくらいはんだ載せればいいか分からんかったし。 多分、強くひっぱったらすぐ取れるはずw もうWiiとリード線テープで固定しとこうw で、今起動確認w 最初は不明ディスクになってあせったけどスイッチ噛ませてたことを忘れてたw しかし、満足した。 これで明日からゆっくりと箱○生活だwwww 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 23:52:19 ID:pRWxrD7y 本日無事にWiikey取り付け完了。 無事にディスク動作も確認したが、例のニュースチャンネルが読めない不具合発生。 wikiの対策やったけどだめだった。 今日、取り付けた人結構いるみたいだけど不具合でてませんか? 投票チャンネルは接続できるけど、今受付中のアンケート三つとも 残り130日ちょっとになってます。 つまり初期値の12/2の日付が残っているっぽい。 初期化はできればさけたいんだが、ほかに回避策ありますか? 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/25(日) 23:59:47 ID:WrOeLExI 内蔵時計の日時を確認 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 00:05:05 ID:ERAm6ZCk 漏れもいま同じ状態になってるけど新着情報更新されるのを待てば直る気がしないでもない。 任天堂に電話して聞いてみたらいいかもね。 たぶん誰でも電池抜くだけでなるから堂々としてればいいんだよ。 聞いたことがある人は報告よろ。 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 00:07:17 ID:PME4KHkE >>502 ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=toggle&s=popularity&p=1&r=1&page= これ使ってwiifree-off-wiikeyってのも良いですよね? なんか面白そうだ。 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 00:17:47 ID:ERAm6ZCk 【トグルスイッチ】 PS2にダイレクトブートチップつける前はこいつを使ってトレイを半自動で強制排出。 それ以前はRHP回避などにも役立ってます。 昔からMODと関連深い商品です。 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 01:09:40 ID:ERAm6ZCk みんなオナニーしてて忙しいのかな 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 01:11:43 ID:rjuf2Npt WiiFreeで海外版AR起動しない・・・ 全ての設定を試したが駄目だった。 しかも、海外版AR入れると動作が不安定になるし・・・ 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 01:19:00 ID:PME4KHkE >>540 無料だからしょうがないですよ。 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 01:22:58 ID:2UkG5ky4 WiiFreeのサポート掲示板に書いた方が対応してくれると思うよ。 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 02:36:56 ID:1jXTeChT >>509 wiikey + d2b ですが、斑鳩オリジナルが駄目です。 ゲーム途中で再起動を促されます。 バックアップは未確認。 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 02:46:39 ID:1yxSenqO SDカードアダプタを自作したんだが、これって動作確認するにはどうすれば良い? 対応ソフトないと無理なのかな? 普通のメモカとしては使えんのねorz Wiiのデータ管理で「スロットAにささっているものは使えません」とでた… 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 03:24:01 ID:PME4KHkE >>544 動物の森じゃだめですか? 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 07:57:27 ID:tKsadhwp GCPARからSDLOADを起動確認でおk 547 名前:544 E-mail:sage :2007/03/26(月) 09:47:50 ID:1yxSenqO >>545 >>546 レスthx どちらも出費が必要ですねorz 探してきま! 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 09:53:11 ID:zIBtJ/76 ModついていたらSDLOADERのディスクだけで起動するだろうから GCPARいらないのでは? 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 10:33:30 ID:EhD6Fy1b 誰か・・多少高くてもいいからwiikey売ってくれー 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 10:40:04 ID:X/RgSrd6 wiikeyをつけようと思うのですが近くに適当な太さのリード線が売ってません いいのが売っているサイトってないですか? 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 10:49:44 ID:ERAm6ZCk >>550 Divineoで買っとけ。 MOD用に選んであるものだから細くていい感じ。 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 10:52:27 ID:y8jFREZ0 Wiikeyをハンダ付けするムービーがあったと思うのだけど、 誰かアドレス教えてください。 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 10:58:51 ID:dpCFVBnF >>549 夢の島で買っとけ。 少々高いが、輸入代行してくれるはず。 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 11:02:04 ID:8nKtS8nx 多少はんだ付けの心得がある人は、基板とワイヤーの予備はんだが重要だとは解ってると思うが、 基板のピッチの狭さは正直心がたじろいぐ。しかしよく見ると基板のポイントにも結構盛りがある。 だからワイヤーだけに予備はんだ施して基板の盛りに溶接したら綺麗にまとまったよ。 但しコテは先細、ワイヤーも0.26?の細いやつ。剥きも最小限にするのは言わずもながら。 後はチップの置き位置に流す方向にワイヤーを付ける。あまり無茶な方向でから流すと、 ワイヤーのテンションで取れたり剥離したりするかも知れないから。念のためテープで補強。 チップのには予備はんだ必要だけど基板程の難易度は無し。とりあえず安心。みんな成せばなるよ。頑張って! 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 11:09:07 ID:IXNSiw6w >>554 すごく参考になったが、書き込む前に 一回読み直して見てはどうかw 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 11:31:58 ID:8nKtS8nx 携帯からでした。スマヌ・・・ 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 11:40:47 ID:7hBKBr53 前スレにも誰かいたと思ったけどDivineoの注文でつまずいてます。 最後の注文確定画面でエラー?みたいになって買えない、なんでだろ?ビービットで指定して振込先画面の出た後で進めません。みんな買えてる? 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 11:42:34 ID:kyzFnAZM Divineoでリード線売ってるの知らなかった 559 名前:550 E-mail:sage :2007/03/26(月) 11:51:28 ID:X/RgSrd6 >>551 こないだDivineoでwiikey頼んだばかりでまた送料が…orz ちゃんと他の必要な品もDivineoで確認するべきでした。 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 12:17:27 ID:XhI7UCwg >559 LAN線をぶった切って使うといいらしいですよ 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 12:20:46 ID:Ya5OLzHf Wiikeyのセットアップディスクが立ち上がったら取り付け成功でしょうか? エミュのディスクなどが起動しません。 どなたかアドバイスお願いします。 ディスクはGCとして認識されていますが、起動するとブラックアウトしてしまいます。 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 12:33:38 ID:JtanfIpi >550 自分。 ここ使ったんですが。 www.eurasia.nu $36.00+送料$7.00(Airmail) で安かったですよ。 公式のresellersに乗ってましたし。 リード線も売ってましたよ。細いやつ(堅いけど ってもwiikey自体あるなら今更ですよね。。。 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 12:44:47 ID:VZS/3/Xt >>560 縒り線のLANケーブルは硬いよ。きしめんみたいな薄いタイプなら使えるかもしれんが。 >>550 コテを当てた瞬間に被膜が溶けて予想外の場所にブリッジしたら目も当てられん。多少お金かかってもちゃんとした耐熱のリード線を買ったほうがいいよ 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 14:26:43 ID:dpCFVBnF ttp://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17210&item=0000000000015270 ちょっと高いけど、これでいいんではないか? 新規登録で300ptもらえるし。 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 15:28:54 ID:HOSLvYEs >>562 銀行振り込みで支払いできる? 566 名前:562 E-mail:sage :2007/03/26(月) 16:10:55 ID:DSKMjIaw >>565 PayPal Western Union Bank Wire Transfer Credit Card の4種類から選べるみたいですよ。 Bank Wire Transferってのが多分電信扱いの銀行への支払だと思うので可能ではあると思います。 が。1回クレカでしか使った事無いので、申し訳ないけどタイの銀行へ送金の手数料とか方法は謎で詳しいこと分からないです。 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 16:13:23 ID:3C0J22WE >>566 レスどうも クレカはちょっと抵抗あるんだけど大丈夫かな 568 名前:562 E-mail:sage :2007/03/26(月) 16:19:38 ID:XIWtqczK 連投でしかも直接関係無い事で申し訳無いですけど。 Airmailで送ってもらったら、 追跡番号みたいの送られて来て。 追跡可能で思ったより気持ち安心だったかも。 569 名前:562 E-mail:sage :2007/03/26(月) 16:24:48 ID:XIWtqczK >>567 paypalアカウント作って カードで自分のpaypal口座に入金して送金すれば 直接カード番号とか送信しないで済むと思いますよ。 ttp://ekozukai.com/PAYPAL/PAYPAL-SEND.html なんかスレの内容とずれててすんません。。。 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 16:31:59 ID:ERAm6ZCk >>550 つヤフオク 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/26(月) 17:29:34 ID:ViJKgeWI どこかおすすめの分解サイトありませんか? できれば画像が多くてわかりやすいところがいいのですが。 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 17:31:48 ID:ERAm6ZCk つttp://signal-gamers.seesaa.net/category/2831330-1.html 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 17:53:12 ID:XIWtqczK つttp://www.elotrolado.net/showthread.php?threadid=697669 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 18:02:27 ID:7s13BDIn すいません modチップはWiiの本体のバージョンに関係なくにつけれるんでしょうか (最新のは対策されてダメとかはないんでしょうか) また3種類くらいあるんですがどれでもつけれるんでしょうか 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 18:17:46 ID:XhI7UCwg >574 どれでもお好きなモノをつけられる。 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 18:38:24 ID:6W2wtAjA サンクス。って事はwiikeyの不具合って事になるのかなぁ。アップデートで改善されればいいんだけど。 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 18:39:04 ID:UiWnAJ8r pcideaの8164Bのバルク無くなったな 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 18:45:05 ID:CzhbQdZi >>577 なんだかんだで800~900円位値上げされてるんだな。 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 18:45:23 ID:ERAm6ZCk どこの誰だか知らんがPCIDEA買い占めた漏れビジネスまもなくオープン? 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 18:47:08 ID:PME4KHkE >>577 8164B BOXとBlackがまだあるよ。 Blackの方が人気ありそうだけどそうでもないんかな。 できるだけ安い方が良いと言うことか。 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 18:49:22 ID:UiWnAJ8r 最初はもっと対応ドライブ増えるか簡単な吸出し法が確立されるもんだと思ってた 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 18:50:55 ID:ERAm6ZCk 漏れビジネス、WiiKeyアップデートと同時に破綻しそうだ...。 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 19:06:11 ID:PME4KHkE >>582 RawDumpのバージョンアップでオワタになりそう・・・ 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 19:10:49 ID:7s13BDIn たびたびすいません あるサイトでドライブのチップ型番がGC2-D2Bのものは使えないと書いてあったんですが 今新品で売ってるのはこれなんでしょうか? 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 19:20:40 ID:ERAm6ZCk Vistaだけど8164Bで吸い出したのとネットで拾ったイメージのハッシュ完全一致したよ。 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 19:24:50 ID:ERAm6ZCk RawDump2.0 = 2時間23分でできますた 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 19:54:24 ID:XIWtqczK ttp://www.neoasic.com/news.htm ここ見たら。 wiikeyの形変わったのリリースしたってことでいいのかな? 2/27の下のほうにもクローンのこと何か書いてるけど。 頭弱くて英語苦手だから意味わからないけども。 本物欲しかったら公式resellerかdivineoかArSaBuLuに問い合わせろってこと? 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 20:10:00 ID:kdqAHTb+ 実際、偽物なんて殆ど出回ってないっぽいね 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 21:06:43 ID:mdNjILva >>587 公式でも載せてたね たしか金色っぽい奴 divineoは良い感じで偽物多しって事の様だが 買うなら公式から買えってことだろうね 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 21:32:55 ID:EIqbLWnI ちょっと直付けし易くなったってことか。 まあワイヤー付けするから関係ないな。 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 21:47:30 ID:ERAm6ZCk やべぇ、Divineoのやつ袋が細いほうだった。 おまけにR3空中はんだブリッジVerだし 偽物ケッテイかな? 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 21:50:19 ID:ERAm6ZCk こうなってくるとヤフオクが一番本物率高そうだな。 本物ですか?っていう質問が必ず来るだろうからそれに対応しないといけなくなるし。 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 23:02:28 ID:8s+xKKrb GCOSのSDバックアップのベータもらったんだが、SDアダプタだとGCしかすいだせん/// wiiはエラーはいってとまってしまう・・・ wiikey1.21のやつは大丈夫なのだろうか・・・ 因みにGCでも動作した。 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 23:03:45 ID:tBKvL51l divineo.cnのwiikeyページに追記のってるけどこれ今までになかったよね? This is an ORIGINAL, 100% genuine, Wiikey. It is upgradable (clones are not upgradable), and produced by Wiikey team. ここまで言い切るとまんざら嘘ではないのかも。 個人的にはR3空中半田ブリッジ基板は最新版の前の試作基板なのかもとも感じる。 公式でオリジナルかクローンか白黒つけてくれないと解決しないなこりゃ。 とりあえず新ファーム早く来てくれ。 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 23:05:09 ID:4jiY1LHH リード線どこで買えばいいのかわからん ホームセンターかダイソーあたりで売ってる? 596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 23:06:05 ID:ERAm6ZCk Viper付けたGC本体にWiiのディスクをセットしてピッってなるようならいけそうな気もする。 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 23:06:41 ID:ERAm6ZCk >>595 ヤフオクでもたまに見かける。 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 23:17:04 ID:mdNjILva >>594 偽物でも本物でも何でも良いが 一番大事なのは  ”先週中予定のアップデートどうした?” だな クローン対策だ何だ言う前に予定守れやゴラァ 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 23:19:31 ID:LnR+e1cW ヤフオクのWiikeyがいい加減気になる 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 23:23:17 ID:mdNjILva mkplan49の場合 任天直でアカバン指示 ソースハダセン 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 23:26:47 ID:tBKvL51l >>595 自分は千石のUL3417-32 L-10にした。 ttp://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%C5%C5%C0%FE&cond8=or&dai=&chu=32&syo=&k3=0&pflg=n&list=2 なるべく細い方が良いよ。 602 名前:595 E-mail:sage :2007/03/26(月) 23:34:16 ID:4jiY1LHH >>601 レスどうもワイヤーでいいのね 店で探してみるか 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 23:40:01 ID:V5Ajyw7/ >>602 どんだけ細かな場所に付けるかわかってるか? 配線は、出来るだけ細いのなっ!泣き見るぞw 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 23:43:03 ID:ERAm6ZCk 皮膜も細いほうが形状記憶に優れて手を離したときにずれにくくなる。 交差してもかさばらないから取り回しが楽でいいよ。 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 23:47:45 ID:ERAm6ZCk 初心者の頃ホームセンターで一番細いやつ買ったら単芯じゃなくて泣きを見た俺。 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 23:51:06 ID:cy9fSXXp 800円程度けっちって失敗してICの足に直半田する手間考えてみ とにかく細くて柔らかいリード線かっとけ 近所にどうしても無ければ きしめんLANケーブルばらしてみな 607 名前:603 E-mail:sage :2007/03/26(月) 23:53:26 ID:V5Ajyw7/ 配線材探してる人は、 >601 さんも買った、AWG32が使いやすいと思う。 俺も、PS2のMOD付けから使ってるけど、細くて、皮膜も丈夫だし非常に使いやすい。 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/26(月) 23:55:37 ID:ERAm6ZCk PS2に使ったやつなら完璧だね。 あれの時は一部スルーホールに線を通さないといけなくて 途中から持ってる線が使えないことが分かり慌てて買いに走ったよ。 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 00:47:41 ID:ptJ4D+WH 明日、夢の島へお使いに出すよw 自分では無理だと判断しました・・・ヘタレでスマソ 610 名前:595 E-mail:sage :2007/03/27(火) 01:05:16 ID:6ifEP4cs ワイヤーにもいろいろあるんだ 単芯じゃないってどうやって見分ければいいんだ なかったらダイソーのLANケーブルばらしてもおk? 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 01:21:40 ID:6ifEP4cs ついでにハンダは何ミリの使えばいい? 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 01:26:50 ID:SaiXGQRr   ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /   ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //   / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //   / _____  // /          // .  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____ . / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ / ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, -、, -、l  )) | ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 || |. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、} ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ /   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 01:29:53 ID:WFUaryYe WiiがないのにMOD用にPICプログラムキットを買った。後悔はしていない。 ところで、配線材はエナメル線じゃだめかね? 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 02:35:24 ID:jvCUYFWi SDメモリーカード用ソケットが買えるとこ教えてください>< 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 02:49:48 ID:0Bqponqx >601 のサイトでWiikey用にスイッチを買ってとりつけたいとおもうのですが、どれがオススメですか?あと何番と何番につければ有効になるのかもご教授願いたいです(-_-;) ハンダとかは初心者ですがチャレンジしたいのでヽ(´ー`)ノ 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 06:36:06 ID:R3tcWkgw >>33 広告がない無料のサービスおしえてくれ 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 07:19:18 ID:88X1k5SO >>616 亀レスにもほどがあるんじゃねぇか? まぁ弁護してもらってる俺(Wikiの人)としては嬉しいが。 618 名前:616 E-mail:sage :2007/03/27(火) 08:19:53 ID:R3tcWkgw すまんです・・・久々に来てリロードできてなかったorz 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 08:25:45 ID:A13Tskof SDにバックアップする奴のベータ、正式リリースされてたよ 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 08:35:04 ID:ptJ4D+WH >>619 誘導よろしくM(____)M 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 10:12:33 ID:BzCxYMw9 これでもかって言う位に、MOD自体ではなくて取り付けの話ばかりになってるね。 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 10:15:58 ID:4PREaQH3 別にいいんじゃね? 活気が無さ過ぎるよりは。 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 10:21:09 ID:H0FB1hi/ まーそれだけ初心者がわんさか入門してきたってことですな。 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 10:29:25 ID:BzCxYMw9 初心者が来たり、取り付けの話題になるのはかまわないんだけど 現行スレで散々出ているのに、それも読まずに線材のことを質問しているようでは 結局取り付けに失敗するんだろうな、と。 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 10:35:05 ID:FzT3cmFC PC-IDEからLGの高いドライブが届いた日にSDバックアップがリリースされる。 1点 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 11:13:13 ID:UVvQLa7Y >>620 DVDtoSD version 0.1 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 11:14:28 ID:r7Ar4jP3 質問の嵐ですな。 wikiに追加して初心者そっちに誘導したほうが良くないですか? この良スレが蝕まれていく・・・・ 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 11:42:41 ID:Zx7sv+B8 8GBのSDカードとLGの指定ドライブ どっちが手軽なんだろうな 他の使い道としてはSDカードのがありそうだが 対応機種がこちらも限られるわけで 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 11:50:28 ID:SoRtKyZ8 wiki作ってるやつはだだコピペ張ってるだけでグーグルアドセンスで儲けようって魂胆なんでしょ もっと充実させろよ 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 11:50:33 ID:u45TeP1c 8GBのSDの値段でふと検索したら8000円ぐらいからあるのかと 昔2Gを8000円ぐらいで買った自分が言ってみる 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 11:57:46 ID:Zx7sv+B8 >>629 じゃあ君が作ってみたら と釣られてみる >>630 1GBを5000円とか今思うとバカだよな 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 12:18:44 ID:u45TeP1c DVDtoSD version 0.1 SDはWiiのを使うとは思えないからGCで出てたのを使うと思うんだけど GCのSDユニットのことはあまり知らないが1G以上(ここでは8G) のに対応してるの?ぷれいやんでも1G以上は無理だったのに 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 12:28:35 ID:0MCVQW+F 俺なんか256が10kの時代に買ったんだぜorz 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 12:54:32 ID:wc5pspsB 基本的にJavaScript切ってる俺は、アドセンスの存在すら知らなかったw 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 13:03:39 ID:DY6xk/N6 DVDtoSD version 0.1 .dolの拡張子ってGCOSに埋め込めばよかったっけ? よく覚えてない・・・・ 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 13:15:41 ID:UTCsYz6n DVDtoSD version 0.1.1 出たな 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 13:40:04 ID:r7Ar4jP3 >>632 自作しましょう。 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 13:47:56 ID:u45TeP1c ググってみたらSD Media Launcherってのがそれにあたるのか?? 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 13:51:04 ID:aOauT76Z ここの住人は既にWii持ってる人だから余り関係無いと思うけど、一応貼っておくね ttp://www.digitimes.com/news/a20070327PD201.html 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 15:36:47 ID:NnuxzfuS wiifreeで海外版動かしている人いますか? \WiiFree_Config_DVD\を焼いてGCコンでリージョン設定しても動きません。 US or PALのHEX書き込めばOKなのか・・・? 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 15:57:01 ID:RoMurpvK >>639 ついこの間、ドライブ不良で交換された機体が戻ってきたんだけど 新基板だろうか・・・。 Wiikeyを用意して待ってたんだけど、新基板だったらどうしよう アワワ 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 16:47:25 ID:QD8jL1dL そんなに早く新基板には切り替わらないと思うけど。 modchipを研究して、対策を施して、設備を変えなきゃいけないんだから、 DSみたいに新色のタイミングとかそれぐらいからじゃない? 643 名前:Wikiの人 ◆idZRx8pOWQ E-mail:sage :2007/03/27(火) 16:55:32 ID:88X1k5SO >>627 希望があるならページ作ってみるけど…。 あとテンプレにQ&A追加とか。 >>629 じゃ、お前が広告無しのWiki作れよ と、ちょっと怒ったように演じてみる 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 16:59:12 ID:h+ASmDGX >>640 普通に動く 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:01:58 ID:RVMVpNBh >>643 だめだ!WiiFree 基盤と導線半田付けできそうに無い。 代行してくれるところ、金額、教えてください。 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:07:28 ID:fMiJFM4H >>640 D2Bは無理かも >>644 バージョン何?あのコンフィグDVD使ってんの? 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:11:21 ID:r7Ar4jP3 >>645 意味わかんね。 なんで>>643に助けを求めてんだ? くれくれはウザイ。wikiみろよ。 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:11:42 ID:wTVfsvC1 >>645 家が近所なら無料でやってやる。 埼玉南部 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:14:01 ID:RVMVpNBh おねがいしまふ。 http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/22.html の画像は拡大されてるけど、実際はとても小さい。 PSのMODで失敗したからこれも無理! 代行はどこでしてくれますか? 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:19:37 ID:88X1k5SO >>649 代行なんてねぇよ 自分でやってWiiぶっ壊せばいいじゃねぇか 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:21:57 ID:RVMVpNBh >>648 東京都南部、多摩川の近くです。 もって伺える距離ではあります。 652 名前:648 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:27:24 ID:wTVfsvC1 >>651 捨てアドとったから、ホントに来る気あるならメールしてくれ。 wiiwiimodアットyahoo.co.jp 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:29:15 ID:3jRpWlc1 >>649 無理してまで手ぇ出す意味が分からない。 誰も無理してまでやれなんて言ってないよ。 自分のキャパ超えてるなら諦めればいいのに。 しかもwiki見ろって書いてる意味分かってる? wiikeyのとこじゃなくてハンダんとこ見れや 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:31:45 ID:u45TeP1c Wiikeyと基盤の箇所、写真で見たら大きそうに見えて ダイソーにでも線買ってくるかと思ってたけど 実際商品が届く&中を開けてみて想定外の小ささに戸惑った で、どうしようかと途方に暮れ中 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:33:09 ID:7oHA9gow 俺なんてwiikeyはとっくに届いてるのに本体がどこにも売ってねーんだぜ 656 名前:Wikiの人 ◆idZRx8pOWQ E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:33:28 ID:88X1k5SO あまりにも春厨・無知初心者が湧くので、WikiにQ&Aページ・テンプラにQ&Aの項目を作ろうと思う。 今まで出てきた主な質問と回答を出してもらえたら嬉しい。 657 名前:653 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:34:35 ID:3jRpWlc1 スマン間違え ○wiifree×wiikey 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:40:40 ID:3jRpWlc1 >>656 ハンダとかチップの買い方ばっかりな気が。。。。 線の太さとか。。 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:40:54 ID:eHt3jTFL >>655 欲しければヤフオクにいくらでもあるだろ。 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:41:57 ID:eHt3jTFL 自分で調べられないならヤフオク 先駆者が専用に用意してくれてる 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:41:59 ID:qZq/CjBX >>643 俺は理解しているから、これからも頑張って下さい。 てか、頑張ってくれてるんだから広告ぐらいOKなんだが俺は。 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 17:45:27 ID:ptJ4D+WH wikiに起動の仕方やらなんやらかんやらキボンヌ!!!!!!!!w 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:47:04 ID:eHt3jTFL >>中の人 wikiなんだから開放して新着情報はみんなに書き込んでもらったらいいんでないの? もちろん広告は山分けだよw ただし、スレのログは自分で収集するように。 664 名前:Wikiの人 ◆idZRx8pOWQ E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:50:19 ID:88X1k5SO >>662 意味不明 >>663 いや、誰にでも編集できるようにしてある スレのログは漁れるから待ってろ 広告を山分けって、頭大丈夫か? 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:51:38 ID:eHt3jTFL >>642 いま稼動してるロットが終わればソフトウェア上で簡単に回路変更できるぞ。 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:52:19 ID:N0Diy933 俺なんてチップ買えないんだぜ… ヤフオクしかないのか(´A`) 半田出来るWiiもあるのに…俺可哀相じゃね? 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 17:53:31 ID:Zx7sv+B8 普通のハンダ付けが怖い人には ミラクルハンダなんてオススメなんだ でももっと柔らかい粘土状のハンダがあったと思ったんだけど 記憶違いかな・・・ 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 17:54:31 ID:Zx7sv+B8 >>666 PICライター作れば1000円掛からずに作れるんだぜ 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:58:08 ID:r7Ar4jP3 >>656 ・どうやったバックアップの起動ができますか? ・半田でつけるリード線はエナメル線でいいんですか? ・半田してたら銀色のものが取れました。 ・お天気チャンネルが直りません。(wikiの方法は試しました) ・半田付けできない。代行何処でやってる? ・イメージ吸出しできない。ドライブは8416B。 ・広告収入で作成者、儲けてないか? ・wiikey、wiinjaなどたくさんチップがあるけどどれが一番いいの? ・イメージ吸出しに使うSDカードアダプタは純正でOK? ・チップはD2Bにも対応してますか? ・wiikey、wiifreeはどうやったら起動しますか? うるおぼえなので間違ってるかも。 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 17:59:58 ID:EE2KLuf9 ttp://forums.maxconsole.net/showpost.php?p=467417&postcount=82 これが本当なら一安心だな。 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 18:01:48 ID:eHt3jTFL キタコレ 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 18:01:52 ID:vVvXMx68 釣りだと思うが一応言っとく wiki内の広告はwikiサービス会社が貼ってるものだよ 中の人に広告費が入るんだったら俺がwiki作ってるわw 673 名前:Wikiの人 ◆idZRx8pOWQ E-mail:sage :2007/03/27(火) 18:03:30 ID:88X1k5SO >>669 サンクス。俺は全部答えられないなw 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 18:04:22 ID:r7Ar4jP3 >>672 いや、あの釣りとかじゃなくてこういう質問がありましたよと。 広告のことは知ってますよ。ただ面白いから書いてみた。 こういうのを釣りって言うのかもしれないですね・・・ 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 18:07:27 ID:A13Tskof @wikiだからな 無料鯖は広告付く所が殆どだよ。無い所も有るけど。 DVDtoSDはMAXCONSOLEとかTehSkeenとかに。 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 18:11:51 ID:Zx7sv+B8 Q1・・・どうやったバックアップの起動ができますか? A1・・・現状MODチップを付ける以外方法はありません。 - Q2・・・半田でつけるリード線はエナメル線でいいんですか? A2・・・通電すれば何でもOK、柔軟で細い方が良い - Q3・・・半田してたら銀色のものが取れました。 A3・・・MOD取付を諦めるかチップ直付け - Q6・・・イメージ吸出しできない。ドライブは8416B。 A6・・・対応ドライブを購入してください。 - Q7・・・広告収入で作成者、儲けてないか? A7・・・ならば自分でWiki作ってリンクを貼れ。 - Q11・・・wiikey、wiifreeはどうやったら起動しますか? A11・・・オリジナルを入れるようにバックアップディスクを入れましょう。 こんなもんか 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 18:16:35 ID:r7Ar4jP3 >>676 乙です。ひとつ間違えたんですが、Q6は8164Bでした。 たしか対応ドライブなのに駄目だと騒いでた人がいたような気がした。 Q8・・・wiikey、wiinjaなどたくさんチップがあるけどどれが一番いいの? A8・・・どれでもいい。 という回答をこのスレのどこかにあったかもしれない。 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 18:19:25 ID:vVvXMx68 >>674 安価がなかったせいで誤解を与えてしまったようだけど >>669にじゃなくて>>663にレスしたつもりだったんだ… ごめんよ 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 18:25:24 ID:3jRpWlc1 wikiにtoolとかの項目欲しいかも。rawdumpとかPC扱う系の項目 wiki弄った事無いので弄るのが怖いっす。。 あと、wikiの練習用のページとかもあると嬉しいかもです。。。 厨房でスマン 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/27(火) 18:32:52 ID:Zx7sv+B8 Q6・・・イメージ吸出しできない。ドライブは8164B。 A6・・・対応ドライブは「LG-8164B LG-8163B LG-8162B LG-8161B」のみ     ソフト起動出来ない→     エラーが出て止まる→ 質問が曖昧すぎて答え辛いよな 681 名前:Wikiの人 ◆idZRx8pOWQ E-mail:sage :2007/03/27(火) 18:44:08 ID:88X1k5SO とりあえずテンプラ完成。↓ http://www29.atwiki.jp/wiibackup/?page=2ch%20%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88 凄い量になったww適当なので編集頼む。 >>679 やってはみるけど、rawdampの他になんかあったか? wikiの練習用のページというのはよく分からないが。 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 19:01:57 ID:3jRpWlc1 wikiの人へ。 他にもこれから出てきたら追加してけばいい気がしてあったら便利かなって思いまして。。 練習用のページは、好き勝手に弄ってもいいようなwikiページの書換えとか書き足す練習用なページっす。 ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=FF8&q=wiki%E7%B7%B4%E7%BF%92&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja こゆのっす。 683 名前:Wikiの人 ◆idZRx8pOWQ E-mail:sage :2007/03/27(火) 19:14:07 ID:88X1k5SO >>682 練習用のページは簡単に作れそうだな。さっそく作ってみるか。 ツールのページもやってみようと思う。 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 19:22:08 ID:r7Ar4jP3 とうとう本格的なアホが出てきた。 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b74946604 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 19:22:49 ID:3jRpWlc1 thx 適当に弄ってみまっす。 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:age :2007/03/27(火) 19:24:43 ID:6hgQHcMT こいつはボッタクリで http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40088008 リード線1m で 700円だぞ! 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 19:27:31 ID:1bDgKjoy そいつスカパーのICカードを落札しては出品を繰り返しているな 3週間の無料視聴期間狙いのセコい手狙いか。 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 19:36:16 ID:NnuxzfuS >>644 >>646 wiifree ver2.24 wii DMS やったこと \WiiFree_Config_DVD\のJPを焼く 焼いたDVDで起動 GCコンでリージョン変更 wiiのパワーをOFF→ON DVD挿入→認識せず・・・ 手順が違うのでしょうか? 先輩方、ご指南下さい。 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 19:42:38 ID:iBF0G2A6 Q.お天気チャンネル・ニュースチャンネルが直りません。 これに関してだが、俺はいまだに直らない。 http://www.ps2-scene.org/forums/wiikey/53016-remove-wii-battery-wiiconnect24-fix.html ↑ ここに載ってる方法もすべて試し、初期化もすでに10回以上やってるがダメ。 上のフォーラムでも、同じように直らない人がいるみたいだし・・・ 不具合が発生してたかもしれないタイミングで、 ファームウェアの更新やっちゃったのがまずかったのかもしれない 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 20:04:47 ID:r7Ar4jP3 >>689 コンセントとボタン電池抜いてしばらく放置してみても駄目ですか? 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 20:09:09 ID:ZVfrJrGC 誰か、wikiにボールペンの先とかで指示した半田箇所の画像あげてくれよ。 初心者に、どれだけ細かい所に半田付けするのか、分からしめてあげろ。 画像見て、あきらめが付くようにさ… 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 20:11:26 ID:ZVfrJrGC 俺のデジカメ・携帯とも、マクロがダメダメでボケるからさ… 693 名前:689 E-mail:sage :2007/03/27(火) 20:15:15 ID:iBF0G2A6 >>690 電池抜いて初期化、電源も抜いて24時間放置。 その後、初期設定を行ってみましたがダメでした。 694 名前:Wikiの人 ◆idZRx8pOWQ E-mail:sage :2007/03/27(火) 20:20:55 ID:88X1k5SO Wiki編集完了。あとは皆で編集してくれ。 忍のアクセス解析をいれたいんだけどできない…orz 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 20:31:10 ID:BXC7DZ2g 必要ないです>< 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 20:34:34 ID:bBHqCkZI >>686 1mもありゃじゅうぶんだよ。 単価を気にして長いの買って余らすより確実なのを必要分だけ買うほうが出費が少なくて済む件。 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 20:34:50 ID:3jRpWlc1 >>694 乙 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 20:39:48 ID:RoMurpvK ヤフオクで買うより、マルツなんかのWebShopで買ったほうが安心だし安いと思うんだが。 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 20:52:47 ID:r7Ar4jP3 >>696 意味分からん。 ttp://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%C5%C5%C0%FE&cond8=or&dai=&chu=32&syo=&k3=0&pflg=n&list=2 ここなら2Mが700円以下なんだが。 出品者本人ですか。 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 20:53:09 ID:bBHqCkZI ヤフオクは融通がきくみたい 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 20:54:21 ID:r7Ar4jP3 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:34:34 ID:bBHqCkZI >>686 1mもありゃじゅうぶんだよ。 単価を気にして長いの買って余らすより確実なのを必要分だけ買うほうが出費が少なくて済む件。 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:53:09 ID:bBHqCkZI ヤフオクは融通がきくみたい マジで本人のようです。 本当にありがとうございました。最高のネタです。 通報もできます。 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 20:55:18 ID:bBHqCkZI 吊りにきまってんだろ。 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 20:57:01 ID:bBHqCkZI ヤフオク更新夕方だろ せっかく漏れが今みてきて教えてやったのに 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 20:57:15 ID:r7Ar4jP3 >>702 そうですか。なら通報してもあなたには何の被害もありませんね。 では。 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 21:00:15 ID:SoRtKyZ8 だいたいいちいちうるせえんだよな 金稼ぎやって何が悪い あほか 知床によカムイワッカの滝ってのあって そこ上るの危険だから親切にそこで高い長靴売ってるんだよ それといっしょだろ 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 21:00:59 ID:T11VJmVy 俺も違法申請しとくわ コピー売ってるってね 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 21:02:10 ID:T11VJmVy こういうとこで宣伝することがうざいんだよ スレの無駄遣いだろが 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 21:06:40 ID:1bDgKjoy なんでマジコンって堂々と販売できるんだ? それとPSPのファーム改造代行とかも 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 21:10:02 ID:T11VJmVy 黒じゃなく グレーだから MODはどう言い訳しても黒だからアウト リスク背負う割には単価安くて割に合わないんだけど、そこまで考えない馬鹿が多い 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 21:12:13 ID:T11VJmVy 夢の島のような違法行為サイトが 延々と生き延びてること自体が結局国内の法律が生きてない証拠になってるのも一因 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 21:27:02 ID:HluP7boU さっき、Divineo.cnからWiikey届いた。 WEBの画像になれてたから、あまりの小ささにビックリしたよ。 712 名前:711 E-mail:sage :2007/03/27(火) 21:29:04 ID:HluP7boU 画像取ってみた。 本物っぽいような気がする…。 http://pic.skr.jp/src/img20070327212813.jpg 713 名前:691 E-mail:sage :2007/03/27(火) 21:48:49 ID:ZVfrJrGC >>712 ボールペン実践してくれて、サンクス(スケールも) 初心者、これ見てよく検討した方がいいよ。 MOD買ってから、自分で出来ず取り付け代行探したりバカなことすんなよ~w 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 21:54:19 ID:/bQirEcF 誰も違反申告してない件 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 21:58:51 ID:r7Ar4jP3 >>714 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=b74946604 ちょっと増えとるがな。 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 22:06:18 ID:bGL9Nu61 ”ググれ”って言葉の意味も教えた方が良い勢いだな 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 22:15:10 ID:bGL9Nu61 net_auctionerのは別に違法じゃないだろ オリジナルを手放す際はバックアップを破棄か一緒に譲渡しなきゃ違法だからな それとバックアップで遊んだから販売するのは綺麗なオリジナルディスクですよ って意味だろ? バックアップを売る気なら逮捕だが文面見る限りはオリジナル販売ぽい まぁ バックアップとか余計なこと書かなきゃいいだけではあるが 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 22:24:08 ID:SoRtKyZ8 >>712 思ってたより厳しいなw ちょっと買うの考え直そうw 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 22:28:07 ID:uM6OKC60 君たち、違反申告なんかしないでニンテンドに直接メールすればよいのに。 そうすると、結果どうなったかまで教えてもらえるよ。 オークションなんかでニンテンドのコピーをさばいたらどんなに悲惨かよく分かるよ。・・ 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 22:35:44 ID:bGL9Nu61 以前、何件かメールしたな 国内MOD販売も含めて オクで売ってる馬鹿に対しては厳しいな 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 22:36:14 ID:VmCxpED/ SDLoaderでファミコン起動するには どこのHomebrew使えばいいの? 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 22:43:08 ID:bBHqCkZI あーぁ藻前らが騒いだから普通の商品になってしまったじゃないか。 漏れドライブ持ってないから吸い出したやつ欲しかったのにw 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 22:46:25 ID:BXC7DZ2g 日本語は大変です 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 22:52:21 ID:T11VJmVy 火消しに必死ですな でもバックアップで遊んでいると堂々と言い切るあたり 真の馬鹿だね 自慢房の延長だと思うが 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 22:52:43 ID:bGL9Nu61 春だからしかたないさ 季節物だから楽しむぐらいじゃないとね! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と言いつつもウゼェな流石に 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 23:02:29 ID:r7Ar4jP3 やっぱこのスレ本人見てるな。 必死だ。 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 23:07:12 ID:bBHqCkZI >>699 送料がかかるんじゃない? 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 23:13:56 ID:r7Ar4jP3 >>727 確かに送料かかるな。 http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?syou=単芯ケーブル こんなサイトがこのスレにあったけどここは送料も安い。 やはり1Mで700円なんて高いだろ。ぼったくり乙。 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 23:14:30 ID:vVvXMx68 新垢作って入札突撃するか 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 23:25:40 ID:JO+Yxtmw >>729 ついでにWiikeyを出品してる奴もおね 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 23:29:13 ID:bGL9Nu61 しかしまぁ春厨沸きだしてから異常な流れになってきたな リード線・糸半だ・各種購入方法わかんないなら過去ログ&wiki呼んでから 自分がどれだけ調べて どこがわからないかを書き込め 基本は自分で調べて出来てあたりまえ 脊髄反射で書き込む前に 調べろ ググれ 少しは自分で試せ 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 23:37:49 ID:A13Tskof 湧き出してから? 最初から居たような 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/27(火) 23:43:20 ID:bGL9Nu61 軽く過去スレ見直した感じでは 過去→最低限なにかしらのチップつけた上で質問 今→つける以前の問題 な気がする 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 00:06:53 ID:x1H1sfRw 厨板から引っ越しすればそれだけでマシになると思うよ^^ 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 00:12:01 ID:9g2WQ7BS >>734 ここはもともとCD-R板のパクりスレだったはず。 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 00:16:06 ID:GRlATpHX クレームがありましたので、もう今から欲しいと言われてもあげません。不燃ごみ袋有料だけど仕方ない。バックアップ破棄してネットからダウンロードすることにします。お疲れさん。 こいつ本当の馬鹿だ 任天堂にメールしときました 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 00:18:55 ID:K2vGb5iZ >>735 CD-R,DVD板のスレが12月1日、裏技・改造板のスレが12月3日だから、 CD-R,DVD板のパクリだな。 Download板は…2月5日か。 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 00:20:36 ID:bRxg8Vhv >>736 これはすごい思考回路だw これが試す奴とせこい奴の差だな。 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 00:25:52 ID:GRlATpHX 落札して個人情報つきでメールした方が良かったかな? 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 00:33:45 ID:9g2WQ7BS うまくかわしたなw ネットからダウンロードするのにはとやかく言えないんだよ。 本人はゲームクリアしてるんだろうから今さらコピー手放しても痛くも痒くもないのに、 そこを敢えて皮肉ってる。 >>736の負けだよ。 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 00:35:34 ID:1+xBRy8W 任天堂に連絡入れたならこのまま放置 余計なコメント書いて言い訳させない方が良い 久方ぶりに真性君を見られて嬉しいわ  742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 00:37:31 ID:1+xBRy8W 著作権はどこへ・・・・ 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 00:42:10 ID:1+xBRy8W >>740 つ http://www.ippo.ne.jp/g/83.html    http://tettyanblog.blog60.fc2.com/blog-entry-24.html 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 00:44:00 ID:D15S7hNc >>740 誰がどうみても出品者本人乙wwww 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 00:47:09 ID:1+xBRy8W スレ荒らす形で申し訳ないが久しぶりの馬鹿 次の反論が楽しみでしかたない よりによって ”ダウンロードするから僕 無罪だよーん”ってwwww 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 00:52:18 ID:bRxg8Vhv 出品者本人の登場で痛いスレに変わっていくね。 通報した人いるようなんで今後どうなるかね。 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 00:54:54 ID:1+xBRy8W とりあえず俺も任天堂に通報しといた web魚拓と一緒に http://megalodon.jp/?url=http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda%3faID%3dw5107331&date=20070328005416 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 01:09:27 ID:4ARpoXPL 今まで単線でワイヤー付けをやったことないんですけど、どうやって単線に予備ハンダをのっけてる? ためしにやってみたが、全然ハンダがのらないorz 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 01:10:30 ID:DTMJip8L Wiikey届く前に下準備しとこうと思って箱を開けたんだ 上で言われてるとおり半田箇所の予想以上の小ささに戦慄している俺 そしてはんだミスって早速あぼん寸前 5000円までなら出すから誰か改造してくれとか言いたくなるなこれは 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 01:14:09 ID:H+o3PWn9 >>748 線材が十分に温まってないとテンプラになる。 フラックス塗ると気持ちいいぐらい乗るから、使ってないならオススメ。 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:age :2007/03/28(水) 01:16:20 ID:kF8Rrlu8 ここで改造を頼めばいいよ http://ameblo.jp/sasori0623/rss20.xml 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 01:30:43 ID:FLpTxWz/ divineo.cnのトップページに今回の噂についてアップされてる。 彼らの言うことを信じるなら、とりあえずクローンを売ったことは一度も無いみたいだな。 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 01:54:11 ID:GRlATpHX >>751 もうマジにこういうスレで宣伝やめろよ 夢の島とともに通報しといたよ。冗談抜きでね 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:age :2007/03/28(水) 02:03:16 ID:kF8Rrlu8 SONYのいい加減さが分かります。(笑 かなりいい加減です。 UMDビデオオーサーリングツールまで売りましたから。。。SONYw バックアップで設けようという計画に変えたのだと思っております。。。 PS1をPSPで動かすと言うのも、多分そうかな。。。。 儲けようとしてるとしか思えません。 では、これからも宜しく。。。。 http://ameblo.jp/sasori0623/rss20.xml 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 03:07:58 ID:kF8Rrlu8 俺の動画もあるぜ宜しく! http://vision.ameba.jp/search/user.do?user=sasori0623 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 03:14:34 ID:yfF4R6eF Wiikeyってのを付けたらタダゲーできんの? 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 03:20:48 ID:GRlATpHX ぶざまま豚顔さらして本物の馬鹿だな 生きてることが恥ずかしくないか? 肉がだぶついてるぞ ここは個人で楽しむサイトであり、他人のふんどしで金儲けするような連中は排除すべき 徹底的に違法行為サイトとして各方面に通報しとくよ 任天堂も対策基盤本気で出すみたいだが、結局 堂々巡りで終了だな。 758 名前:マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA E-mail:(^Д^)ギャハ! :2007/03/28(水) 05:14:09 ID:c0ugwZaR チンテンの対策なんてたかが知れてる 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 06:37:43 ID:E3hSRaL4 成功率ってどのくらいなんだろね。 10人に1人は諦めてるか壊しちゃった と予想。 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 08:34:33 ID:FP52Jf6w 高校時代の学園祭の加護チャン ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1174987010.jpg 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 08:55:05 ID:0+muyLBh >>760 引っかかったw 最後に出てくるの、もっとグロイ方がよくね? 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 10:03:08 ID:rDyyJn8w wiikeyのアップデータマダー? 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 10:14:19 ID:4ARpoXPL >750 フラックス買ってきた。 色々種類があって、よくわからなかったけど電線用の液体フラックスを買ってきた。 これでいいんだよね? ペーストもあったけど、違いがよくわからなかったorz 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 10:31:52 ID:6eGe2Dvi 垂れるくらい塗らないと駄目だお 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 10:38:07 ID:Ulws6m7u 無洗浄タイプのほうがいい 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 10:43:24 ID:E3hSRaL4 鉛フリーハンダ用フラックス塗ってやってしまったが 洗浄しないと腐食するん? 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 11:04:18 ID:p6ufW3gk 夢の島おせー。 早くしてくれ。 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 11:09:45 ID:bRxg8Vhv >>766 無洗浄フラックスじゃなければ必要ですよ。洗浄液みたいなの売ってるはず。 >>764の言うとおり垂れるほどフラックス塗ったらドライヤーで乾かす→ 洗浄液を塗る(よく塗らないと落ちない)→ドライヤーがお勧め! すぐ乾かさないと大変なことになるぞ。 >>767 通報すれば、君のwiiは回収されるな。 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 11:20:05 ID:E3hSRaL4 >768 うむむ。 綿棒にエタノール湿らせてもいいかしら。 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 11:24:19 ID:bRxg8Vhv >>769 試してみな。 ちなみに本当に垂れるほどフラックス塗っちゃだめよ。 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 11:51:30 ID:CPITXfSP >>747 それ質問したの俺w 今度はダウンロードしてもマスターディスクを持っていないと違法ですよ?とおくっといたw 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 11:53:36 ID:CPITXfSP そういえばWiikeyの奴らはどうなるんだ? 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 12:34:45 ID:0L6Js8OF >>772 どういう意味? 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 12:38:52 ID:9g2WQ7BS 昔よく24時間以内に削除してくださいって流行ったね。 カルトブックマーク懐かしいなぁ。 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 12:42:54 ID:Z3ZaW/bp 尚、このメッセージは5秒後に自動的に消滅する 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 12:58:51 ID:CPITXfSP http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=w5107331 こいつ何が言いたいのかよくわからないのだが・・・ 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 13:03:07 ID:bq7qjTck 通報厨は荒れるし本筋から横道それるから。↓のが適切な気が。 ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1115699658/l50 ハンダもリード線の取り回し方とかスイッチでの切替とかの話ならともかく ハンダ技術に関することは適切じゃないと思うから別にMOD半田付けスレとかそんなん新たに建てたほうがいい思う。 つうかググレよ。。 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 13:12:28 ID:bRxg8Vhv >システム料分の統計が取れたら考えます。 統計ってなにとってんだ?10.5円分の統計っていったいw 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 13:25:19 ID:9g2WQ7BS >>778 マジレスすると1回の出品での予定数集まるっていう意味じゃよ。 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 13:36:00 ID:KzRGKYtd 過去の落札者との接触に成功w 781 名前:777 E-mail:sage :2007/03/28(水) 13:36:28 ID:bq7qjTck スマン中見たら改造コードの無断転載サイト晒すスレだった。。。。 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 13:37:11 ID:bRxg8Vhv >>779 本人きたこれw 言ってる意味がわからないんですが、日本の方ですよね。 『マジレス』の使い方間違ってませんか? こいつかなりきてるなw 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 13:38:49 ID:6eGe2Dvi 勘弁してください、もうしませんから。 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 13:47:23 ID:bRxg8Vhv >>780 あんまりへんなことするなよ。 そういうのは警察のお仕事。 俺等はただの傍観者。 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 13:51:19 ID:9AiOlzt1 http://psx-scene.com/forums/nintendo-wii-news/54565-exclusive-wiikey-sd-dump-app-screenshot.html まだなのか(´・ω・`) 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 13:52:27 ID:Z3ZaW/bp >>780 そういうことはバンキシャに任せておけ 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 13:58:17 ID:4ARpoXPL 自分が買ったフラックスが洗浄か無洗浄かわからなかったんだけど 活性剤が入ってるってことは、洗浄しないといけないってことかな? やべ、洗浄液とか買ってないや。 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 14:01:37 ID:LlRXMnt8 塩水たっぷりつけて強めに金ブラシでゴシゴシこすっとけ 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 14:10:31 ID:FHL6auFI 楽しんでやってるからいいもののフラックスなんて全く不要だろ 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 14:12:44 ID:Tw422xSe http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6295.jpg.html 取り付け部分に定規を当てて撮影してみた。 これから挑戦する人は参考にどうぞ。 半田が汚いのはご愛敬(;´Д⊂) 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 14:20:46 ID:k/r45eGZ >>789 この手の細かい作業だとあった方が格段に楽。 どうせ400円くらいなんだから買っといた方がいい。 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 14:23:38 ID:9g2WQ7BS フラックスとか言ってる前にテスター買ったほうがいい。 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 14:44:14 ID:LlRXMnt8 >>776に入札してたんだけど 質問すこし勘違いしただけでバンされちゃった 謝ろうとしてたのに・・・ 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 14:48:17 ID:XBVaPoK8 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m39348876 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 14:50:54 ID:mz3Puccz >>793 終了しちゃったな ただのDQNだろ、あれは 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 14:51:15 ID:0L6Js8OF ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=GDR-8164B&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 14:58:44 ID:9g2WQ7BS つttp://www.j-cast.com/2007/02/28005842.html 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 15:01:33 ID:zwSZsPqO Wiikey買ったけど本体開けたりするのが面倒臭くなった 誰かワイヤー半田付け済みWiikeyを$56.71+エクスパック代で買わない? 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 15:04:14 ID:Z3ZaW/bp なんか面白そうなのきたなw ttp://www.maxconsole.net/?mode=news&newsid=15461 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 15:11:16 ID:zuoi6vnF wiikeyワイヤーで取り付け完了。D2Bだった。 PS2にDMS3付けて以来の半田だったけど簡単すぎてつまらん。 360にしろwiiにしろこんな簡単でいいのかよw 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 15:20:44 ID:0L6Js8OF >>800 お前がハンダ付けうまいのはよくわかったから。 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 15:25:10 ID:K8Zb7i+E ホットボンドが欲しいんだけど買うならどれがいいのかな? 千石だとHB-80 HB-21 HB-41の3種類あってどれがいいかわからん・・・。 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 15:25:35 ID:0+muyLBh >>800 むしろ、お前がつまらん 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 15:25:51 ID:9g2WQ7BS ダイソーに売ってる。100円じゃないけど。 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 15:26:09 ID:0p2cUTCk >>790 これぐらいだったらできそう 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 15:39:52 ID:kDPba2mb sdアダプタ自作者の配線画像見せて欲しい。さっきから上手くいかんorz 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 15:50:33 ID:mz3Puccz >>790 予想以上に小さいなw うまく出来てる方じゃまいか 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 17:33:24 ID:FLpTxWz/ そしてdivineo.cnはwiikeyのオフィシャル・リセラーへ 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 17:35:18 ID:uRjg5ZKP >>806 http://modyawii.tehskeen.com/homebrewsdcardadapter.html http://ngc.scorpei.com/GUIDE-SD_adapter.html 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 18:40:52 ID:9g2WQ7BS ニュースチャンネルができない。 投票チャンネルも残り百何日とか出てる。 どうしたものか・・・。 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 18:56:07 ID:RNTBRnS2 680円のライタ予約殺到みたいねwww まぁ俺も買ったわけだけど。 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 19:07:38 ID:CPITXfSP >>811 どこにあるんだ? 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 20:35:25 ID:bRxg8Vhv >>812 うざいwikiみろ。 まず質問する前にwikiみろよ。こんなのばっかであれだな。 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 20:37:33 ID:CPITXfSP はいはいすみませんでした 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 20:38:46 ID:anCQE++o DVDtoSDの起動はやっぱりmod必要ですよね? 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 20:40:16 ID:bRxg8Vhv >>814 こういうのいるとこのスレ消えた方が良いんじゃないかと思ってしまう。 春だからしょうがないのかもな。wiki教えてやっただけでもありがたいと思え。 多分お前にはんだは無理だ。 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 20:42:25 ID:CPITXfSP 残念半田は消防の時からしました 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 20:47:00 ID:XBVaPoK8 >>817 日本語でおk 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 20:48:22 ID:CPITXfSP すまん 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 21:01:50 ID:bRxg8Vhv >>818 ヒント:外人 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 21:05:02 ID:CPITXfSP >>820 ヒント:春房 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 21:07:10 ID:9oi+nk1X もう引っ込め 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 21:07:18 ID:HSmOa1vB Wiiって8GのSD使えるの? 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 21:09:24 ID:bRxg8Vhv >>823 http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/24.html 読んでくれ。wikiの人が一生懸命作ったんだ。 825 名前:Wikiの人 ◆idZRx8pOWQ E-mail:sage :2007/03/28(水) 21:24:22 ID:K2vGb5iZ >>824 ありがとう。俺だって一人で頑張ってんだよ…。 テンプレに質問用テンプレ追加しました。 テンプレの方も、次スレに向けて整理していこうと思います。 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 21:32:15 ID:9g2WQ7BS Q.投票チャンネルが直りません。 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 21:34:06 ID:K2vGb5iZ >>826 …。 なぁ、殴っていいか? 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 21:34:45 ID:LlztmsZB wiifree 2.26来てる PICライタ完成 焼けた あとは付けるだけ 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 21:35:46 ID:HSmOa1vB >>824 ありがと。 ただWiiEmus.rarのダウソでつまずいた。 レジストできないんですけどどうやればいいの? 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 21:39:33 ID:Dkk/5ISk なんでDVDtoSDにWiiEmus.rarが要るんだ ちゃんとした所からちゃんとしたファイルを持ってくれば良いのに。 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 21:44:44 ID:bRxg8Vhv >>829 ダウソでって・・・ できなかったらググッて他の場所探すとか方法はあるでしょ。 ファイル名はわかってんだからさ。 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 21:52:12 ID:HSmOa1vB WiiEmus.rarでググッても3個しか出てこないよ。 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 21:52:23 ID:K2vGb5iZ WikiにRawdumpとかDVDtoSDとかのファイルをアップロードできればいいんだけどな。 なんとかやってみるか…。 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 22:06:46 ID:CeZaGl73 しらん間にずいぶん充実してんな>Wii木 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 22:51:02 ID:W+2cGhu/ さっきwiikeyつけてみた。 特にフラックス必要ってことはなかったが電源の箇所だけ半田が乗りにくかったな。 そこだけは無洗浄フラックス使った方がいいかもしれない。 後はテンションがかからないようにきちんとテープで保護して終わり。 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 23:09:52 ID:1+xBRy8W wiikey 自分とこの偽物と本物つかみきってないのか? オリジナルは はっきりわかるが他の物は調査中って事なんかね まぁそんな調査は買った方にして見りゃ それより先に約束の新ファームだせや って感じだが 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 23:10:55 ID:9Oc1X5T1 Wiikeyのセッティングで、Region overrideをONにして、 save settingsをしても反映されない…Reset cosoleをして、 再度セッティングに入るとRegion overrideがOFFになってる…orz これって、Wiikey壊れてる? 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 23:15:21 ID:1+xBRy8W 前スレか過去ログに有った気がするが あれって初めに表示されるのは 現在の設定情報じゃなく いつもデフォの情報が出るんじゃなかったっけ 詳しくはわからんが設定保存されたか確認したければdvdの読み取り遅くしたりして 動作状況確認してみれば何かわかるかもね 俺は特に変更しなくても動作上 問題出てないから気にしてない 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 23:56:10 ID:tYmFTTND 表示はデフォのまんまだけど実際はちゃんとセーブされてるらしい この辺は何とかして欲しい気がする 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/28(水) 23:56:22 ID:9Oc1X5T1 >>838 ありがとうございます。どうやらご指摘のとおりのようです。 お手数かけました。 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 00:01:36 ID:tYmFTTND PALに関する質問というか NTSCのWiiでPALのソフトは不可らしいけど(PCのモニタに映せばOKらしいけど) こないだググってみたらどうもNTSC-US/JPをPALに変換する ツールってのが存在するらしいけどその逆のツールはないの? 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 00:02:38 ID:JG/qFPzI >836 ただPCBのデザインとテキスト文字は最新版を除いて一緒みたいだから 少しでもデザインが違ってたらクローン決定かな。 ttp://www.neoasic.com/images/all-wiikey-logo.jpg first look とは書いてあるがこれは本物だよなあ。 でもこっちは20個パックがクローンになってるし、 どこも混乱してる感じだな。 ttp://www.neoasic.com/images/wiikey-clone2-logo.jpg とりあえずdivineoにクローンだった時のことを確認してみるか。 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 00:19:21 ID:iWe0ZLg0 >>841 そのソフトはリージョン書き換えてるだけだと思う。 それと同じ事をやると、PCのモニタにしか映らないとかになる。 日本とか北米のNTSCな地域のTVは、PALのリフレッシュレート50Hzに対応してないのが殆ど。 プロジェクターやPCのモニタなら殆どの機種で普通に映ると思うよ。 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 00:25:37 ID:VFWEEbCm divineoから届いたのを見たが、どう見ても本物にしか見えん。本物だよな。 思ったより小さくて驚いた。俺には付けるのは無理。あれの倍くらいの大きさを想像してた。 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 00:26:14 ID:gH1qQVtn 任天堂純正じゃない他社製のGCメモリースロット用SDカードアダプタなんてあるのか? 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 00:35:04 ID:kzRCzLCY GCメモカスロットにSDカードを直結すればおk いやまじで 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 00:44:58 ID:OyTC7C3k >>828 情報ありがと! だけど、何が更新されたのかも書いてくれるともっとありがたいかも! 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 00:45:19 ID:JG/qFPzI divineoからのあまりの返信の早さに驚いた。 「うちはオリジナルしか販売していなよ。 クローンかどうか見た目だけで判断しないでネ。 クローンはアップグレードできないみたいだし とりあえずファームが出てアップグレード出来るか どうかで本物か確かめた方が良いよ。 でもどうしてもって言うならセンドバックで交換するよ!」 だそうです。 でも本物のクローンだったらアップグレード出来ちゃうよなあきっと。 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 00:48:51 ID:Kd1XVobb Divineoから届いたやつどう見てもクローンだわ。 プリント基板の形はんだポイント合ってないし文字大きいわR3パターンの代わりにブリッジとな。 >>842 真相を確認して漏れの分も交換するように強く言ってほしい。 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 00:49:34 ID:yDLAl0Sj gamecube SD Media Launcher ってのがある、GCでhomebrewのソフトを動かすためのソフト でSDカードリーダ付属(2G以上も大丈夫らしい?) ただ入手がいまんとこイギリスでしか売ってない Playasiaあたりに置いてくれれば 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 00:49:53 ID:Kd1XVobb thx 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 00:57:12 ID:Kd1XVobb クローンでニュースチャンネルと投票チャンネルがおかしくなったなんてことないよな? Divineoさんお願いだから直し方教えてくださいm(_ _)m 853 名前:844 :2007/03/29(木) 01:01:21 ID:VFWEEbCm >849 俺が今日見たのは、まったくそういう事が無かった。 偽だと疑って見ていたが、どう見ても本物と同じにしか見えん。 騒動があって本物を出した?それとも、より本物に近いクローンか? 854 名前:848 E-mail:sage :2007/03/29(木) 01:12:37 ID:JG/qFPzI 本当によくわからん。 ワイヤジャンパ基板なんてwiikey teamが見れば本物かどうかなんて すぐにわかりそんなもんだが、なぜ公式にクローンと言えないのか。 divineoもこれだけ騒がれているのに初扱いから100%本物と強気だし。 アップデートが出来ればクローンでもオリジナルで通す気か? >>849 どうしても納得いかなければ連絡して送り返してみては。 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 01:27:32 ID:LptgQu/t >>849 オリジナルのWiikeyの写真は何枚かスレの中でもアップされてるけど 偽物はおそらくまだ一枚もアップされてないので、出来れば参考までに写真を撮って欲しい。 クローンでも抵抗無しの物の写真はまだ無いよね? 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 01:32:55 ID:Kd1XVobb 852の続きだけど ボタン電池抜いたら全員1回はなるよね? それが直る人と直らない人の違いって何 もしかして半分ぐらいの人あきらめてない? 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 01:34:53 ID:Kd1XVobb >>855 過去ログで一度うちのと同じタイプの画像出てる。 R3抵抗が無いのではなく、その下のICと接続する部分がプリントされてなくて半田ブリッジになってる。 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 01:37:18 ID:LptgQu/t なるほど、R3パターンの代わりにブリッジっていうのは R3への接続が基板のパターンではなくてブリッジっていう意味ね。 申し訳ない。 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 01:37:21 ID:Kd1XVobb >>322をみてくれ 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 01:38:00 ID:kzRCzLCY wiifree 2.26取り付け完了 バックアップ普通に起動出来たがニュースNG 設定初期化したがNGだったので本体初期化したら直った 本体ver2.01/DMS でした。 組み合わせによってOKだったりNGだったりするのかもな 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 01:44:02 ID:Kd1XVobb 12/2購入組でDMSだからリセットしないとダメなのかな うちの2.0のままなんだけど、いつの間に2.01出てたんだ 最新ファームはチップ対策ではないのですね? 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 01:48:26 ID:kzRCzLCY 俺も発売日購入 なんとなく一回更新した記憶がある たぶんインターネットのお試し版配布の頃かな 最新verがいくつか知らないけど2.01では起動出来てるよ 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 01:50:07 ID:Kd1XVobb あれ?お試し版配布以降でもネット接続テストするたびに自動で更新確認しにいくけど2.0から変わらないよ 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 02:03:35 ID:Kd1XVobb やっと意味がわかった。 2.01じゃなくて2.0Jだと思う。 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 07:28:44 ID:JG/qFPzI >>855 ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=53722 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 08:27:04 ID:iWe0ZLg0 クローンだのdivineoだの、延々と同じ議論するつもりか 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 09:40:05 ID:YGeTk1EN ttp://www.wiikey.cn/resellers.html divineo、いつの間にか、ちゃんと販売会社に名前乗ってるよ。 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 09:42:35 ID:YGeTk1EN ttp://www.divineo.cn/cgi-bin/cn/dvo_index/newsreader.pl?id=2021262101002703110010DVID そしてこんな文が 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 10:05:19 ID:pIh7wPgS 前にも書き込んだが未だにニュース・投票CHが更新できない。 (天気だけなぜか更新できている) 自作チップ派も含めて改造組は結構いると思うけど、あんまり問題に なってないね。Wikiの方法で解決できてるの? >>689 のサイトのやり方もやろうと思うが訳がまちがってたら指摘してくれ。 初期化は避けたいが必要みたいだな。orz 1. Turn on Wii.(電源いれる) 2. Back up your game saves to SD card. (セーブデータをSDへバックアップ) 3. Turn off Wiiconnect24 in your settings.(コネ24の設定をオフに) 4. Turn off Wii. Unplug Wii.(電源切って、電源ケーブル抜け) 5. Take out battery in back of system.(電池抜け) 6. Plug in Wii and turn on system.(電源ケーブルさして電源いれろ) 7. Make sure Wiiconnect24 is still off and format Wii memory. (コネ24がオフの状態を確認して、Wiiを初期化しろ) 8. With battery still out, turn system back on and setup all your settings. (電池は抜いたままだ。一通りの初期設定をやれ) 9. Turn on Wiiconnect24 and check to make sure your news channel and forecast channel will again update and run as normal. (コネ24をオンにしろ。ニュースCH等が更新されるか確認しろ) Don?t forget you will have to set up your internet connection and time and date settings again. (先にネット接続や日付・時刻の設定をするのを忘れるな) 10. Turn off Wii. DO NOT UNPLUG.(電源切れ。絶対にケーブルは抜くな!) 11. Reinstall battery.(電池を再び入れろ) 12. That should get the updating back to normal.(多分これで元にもどるだろ) 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 10:31:31 ID:la1OIoro >>869 うちもお天気チャンネル以外が見れない。 初期化する場合、さんまさんと松岡くんを属性傷付けず救うことはできますか? ダウンロードしたチャンネルとかもSDにバックアップすればネット繋がなくても戻せるの? 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 11:38:25 ID:BN1eZe59 初期化したさ。 これバグか 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 11:47:05 ID:L0zEZiFg >>870 リモコンにMiiを退避でおk SDにコピー出来るセーブデータ/チャンネルを全て退避 つーかお天気チャンネルも更新出来てるか怪しい所だけどな 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 11:47:48 ID:DvxituI0 従兄弟が、分からず電池を外してしまい、ニュースが更新できなくなりました。 どうやったらできるようになりますか? 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 12:01:20 ID:+pgK6MVC wiikey装着後 ニュースは見れるが天気予報はエラーが出るという謎現象 一応初期化とwikiの手順はやってみた。 気持ち悪いんで一応報告だけしとくわ。 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 12:32:11 ID:jrTvkhYe 天気予報なんてテレビかパソコンでみればいいんだけどな 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 12:40:54 ID:Pf/g2eXt WiiFree 2.28 Changelog: 2.27 - 2.28 : Just experimented with the code. 2.26 - 2.27 : We think we improved the region patching. Please tell us if it is really better or not!! 877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 13:05:10 ID:pIh7wPgS 自分で貼っておいてなんだが ttp://www.ps2-scene.org/forums/wiikey/53016-remove-wii-battery-wiiconnect24-fix.html には、その他のやり方と他の人の不具合も報告されてるね。 つまり>>869でも改善されないらしい・・・。 そこでも議論されてるがMOD無しでも同様の現象がでるみたいなんでバグっぽいね。 色々いじるより修正を待つわ。ニュースと投票は結構使ってたんだけどなー。 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 13:21:57 ID:rozQASRz ニュースだけ見れなかったんだが色々弄ってたら何故か直った! wikiと違うことしたのは、質問と天気チャンネルの地域設定を他の県に変更したのと 投票チャンネルに新しくMiiを追加して質問と予想を一件送信したくらいか。 本体はDMSの2.0。 ただ、メニュー画面の小窓に天気とか質問の情報がスクロールしてこないのと 質問チャンネルの残り日数がおかしいのはまだ直ってない。 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 13:27:27 ID:rozQASRz なんか間違えまくってたのでもう一回 ニュースだけ見れなかったんだが色々弄ってたら何故か直った! wikiと違うことしたのは、投票チャンネルと天気チャンネルの地域設定を他の県に変更したのと 投票チャンネルに新しくMiiを追加して答えと予想を一件送信したくらいか。 本体はDMSの2.0。 ただ、メニュー画面の小窓に天気とか新着質問の情報がスクロールしてこないのと 投票チャンネルの残り日数がおかしいのはまだ直ってない。 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 14:09:22 ID:+pgK6MVC どうも、天気予報だけ見れない(自分はコレ)パターンと ニュースだけ見れないパターンがあるみたいだな。 まぁ、ゲーム自体は遊べるからそこまで重要な問題じゃないけど 精神衛生上よろしくないな。 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 14:25:57 ID:pIh7wPgS >>879 その「違った事」をやったタイミングは、Wikiにある電池抜き差しリセット後ですか? >>880 それ以外に投票チャンネルの「受付残り日数」が+100日前後になる現象もあるよ。 これはニュースや天気と併発するっぽいから全員がなってる気もするがどうだろう。 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 14:57:14 ID:L0zEZiFg >>876 昨日最新の2.26入れたばかりなのに更新早すぎるよ MOD変えただけでニュース死にそうだから下手にうpできん 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 15:59:49 ID:Pf/g2eXt DVDtoSD は分割して吸い出すことも出来るんだね 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 16:01:02 ID:XB8Raab5         ____        /   u \       /  \    /\     /  し (>)  (<)\   Wiikey公式サイト、うpデート来てくれ・・・     | ∪    (__人__)  J | ________      \  u   `⌒´   / | |          |     ノ           \ | |          |    /´                | |          |   |    l             | |          |          ____        /   u \       /  \    ─\   チラッ     /  し (>)  (●)\     | ∪    (__人__)  J | ________      \  u   `⌒´   / | |          |     ノ           \ | |          |    /´                | |          |   |    l             | |          |          ____        /::::::::::::::::\       /::::::─三三─\     …More info about clones…     /:::::::: ( ○)三(○)\    …ま…まだクローンのニュース…     |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________      \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |      ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |   /:::::::::::::::::::::            | | 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 16:41:27 ID:la1OIoro 投票チャンネルのセーブデータって何が保存されてるのでしょうか? 886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 16:52:20 ID:L0zEZiFg >>885 おそらく今までに読み込んだ投票リスト、結果とかそっち系のデータ 本体初期化でセーブ飛んだら履歴が一切なくなってた 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 17:15:22 ID:MDYNcO1c >>884 たぶんcloneでも、ファームアップが動いちゃってこまってんじゃね 888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 17:17:41 ID:la1OIoro 初期化したらお友達番号かわりますか? 本日の出来事を保存するにはどうしたらいいですか。 普段消せなくてうざいけどリセット迫られると無性に残したくなる。 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 17:23:01 ID:XB8Raab5 WiiFree 2.29test1 Changelog: 2.28 - 2.29test: We need testresults, the problem is that we don't have a lot of Wii's to test on. Something that works here, might nog work on other Wii's. Feel free to alter the code to something that works fine on your Wii, and post the results. 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 17:47:14 ID:+OJ+U+Ix >>888 ニュースチャンネル使えなくなったときはじwiiで遊んだら直った。 なぜだかは知らない。 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 17:54:44 ID:la1OIoro 帰ったらはじめてのWiiで遊んでみます。 オリジナルかバックアップのどちらがいいでしょうか。 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 17:56:01 ID:2a/nU9MB ちょwwwRCDライタ販売店の店長日記www 今月売上トップwww 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 17:57:30 ID:la1OIoro 売ってる人はなぜ売れるのか知ってるのかな PC-IDEAは値上げしたけど。 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 18:00:47 ID:+OJ+U+Ix >>891 俺はオリジナルでやった。 初期化する前に戦車のゲームのみプレイした。 銀メダルがとれたので嬉しかったよ。 そしたら直った。 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 18:01:09 ID:BN1eZe59 松岡とさんま 消してやったぜ しゃーんなろ 896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 18:01:42 ID:L0zEZiFg >>892 鬼のような注文数だったろうな 680円で利益がどの程度だったか知らないが 付属基盤での組立楽だし店長いい仕事してるよな 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 18:03:07 ID:+OJ+U+Ix >>896 俺は決めた。 PICライタ7個注文して、全部組み立てて一週間にひとつずつ使うんだ。 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 18:03:12 ID:2a/nU9MB >>893 店の掲示板もみてみな、なぜ売れてるのか不思議がってるから まさかwiiとは思わないだろうねw 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 18:04:34 ID:L0zEZiFg >>897 一日一個組立か? 一個30分かからんぞw 900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 18:07:03 ID:+OJ+U+Ix >>899 俺は始めての半田付けだったからだいぶかかった。 wiiのワイヤ取り付けも一箇所ぜんぜん付かなくて次第に黒くなっていくからかなり焦った。 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 18:10:08 ID:la1OIoro 銀メダル頑張って取ります! 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 18:11:44 ID:+OJ+U+Ix >>901 頑張って。 俺ははじwiiで直ったと信じてるがもし違ったら許してくれ。 そういえば似顔絵チャンネルも起動したかもしれないのでそっちも試してみて。 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 18:18:58 ID:la1OIoro 似顔絵チャンネルも頑張ってクリアします! 904 名前:Wikiの人 ◆idZRx8pOWQ E-mail:sage :2007/03/29(木) 19:52:29 ID:UM2/pDEc Wiki内テンプレ更新。見やすくなるよう大幅に変えてみたけど・・・ 前の方がいい、っていう人が多くいたら戻します。 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 20:26:32 ID:ekjkgNl/ WiiKeyのハンダ付けが恐ろしいんだけど、 ホットボンドでくっつけたら駄目か? 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 20:28:08 ID:BN1eZe59 >905 伝導性接着剤ならOK 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 20:30:55 ID:BN1eZe59 導電性接着剤でした 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 20:32:24 ID:ekjkgNl/ >>906 そんなのはもってないなぁ。そもそも初めて聞いたし。 カーマとかに売ってるものなの? 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 20:34:29 ID:BN1eZe59 カーマってなんぞや。 ハンダでいいね 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 20:49:16 ID:nMD3PIZS >>908 カーマはローカルだ・・・ ホームセンターでも、無い店もあるぞ 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 20:53:52 ID:kvaQK+Yl WiikeyやWiifreeなどのON/OFFスイッチつけるにはどーしたら_/乙(、ン、)_ 画像とかあればみせていただきたぃ 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 21:24:19 ID:Kterwy9p 導電性接着剤なんて普通の店じゃおいてないだろ 安い物でもwiiもう1台買えるぐらいするぞ ろくに調べもせず パターンとばした・半田できないって言い出す 馬鹿用の煽りネタだよ 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 21:45:12 ID:kzRCzLCY >>911 電源+ラインにスイッチ入れろ 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 21:57:11 ID:Kd1XVobb ニュースチャンネルが直りました。 投票チャンネルは直ってない 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 21:58:45 ID:wPBMlQkA >>892 ホントにすごいことになっているな かわいそうだからリンクは消しておく 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 22:09:37 ID:kzRCzLCY >>915 別に構わないと思うけどな 一時的なものだろうし どこが安いですかとかくだ質増える方がウザイよ 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 22:16:19 ID:Kd1XVobb スレたどれれば書いてあるんだし消しといてください。 それぐらい見つけられない奴はスルーの方向で。 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 22:25:28 ID:UM2/pDEc …。最近さ、春だらけだな… 過去ログ読めば分かるようなことでも、 ググりもせずに書いてくるから質が悪い Googleって知ってるか?と問いたい 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 22:28:02 ID:wPBMlQkA >>918 10の100乗だろ? 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 22:29:05 ID:qQxduZks チンカスブログが乗せてから増えたって感じだな 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 22:44:54 ID:Ccin6eNN >>905 信号部分はカー用品コーナーで熱線補修剤買ってきてやってみたら。 固まったり導通するのに時間かかるけど。電源のとこははんだ付けで。 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 22:57:45 ID:kouvV0fI ttp://www.vipper.net/vip207024.zip.html 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 23:03:34 ID:Kd1XVobb Wii電源入れたときと切ったときにピック移動音がするようになったのWiiKey付けてからな気がする 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 23:15:52 ID:UM2/pDEc >>922が危ないファイルな気がする 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 23:39:30 ID:wRWaeowS 922 残念、wii dump v0.1でした もっと楽しませてもらえるかと思った 926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 23:41:11 ID:wRWaeowS あ、ダミーだったwww カキコしてから分かったw まぁ32点くらいかな 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 23:45:20 ID:A6OrPH00 怪しいツール・・・ 投稿者:事情通 投稿日: 3月29日(木)23時36分48秒 Wii用の怪しいツールとして使えるという事で情報が出ているようです。 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1174386477/ RCDライタ等の販売は本来全く問題性はないわけですが、あまり話題になるとトラブル になるかもしれません。店主さんは気をつけた方がよろしいかと。 #ポケモン同人誌事件で印刷屋が著作権法違反幇助として摘発されたり、任天&京都府警 #は結構エグイようなので・・・ ( ゚д゚)ポカーン 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/29(木) 23:50:01 ID:kzRCzLCY これは・・・春厨ってほんと頭悪いな('A`) 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 00:00:10 ID:O2BcEdZP べつに事情通でもなんでもないという突っ込みはしてはだめなんでしょうか? 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 00:04:24 ID:tPNHeBYx 新基板で半田難易度あがるのに期待 1個と言わず 2個3個IC直づけなってくれればいいのに 931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 00:04:56 ID:hps3yo2n 事情通ワロスwwwwww とか言ってればいいんじゃね? 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 00:06:10 ID:7ddEUQpF >>931 んじゃ 事情通ワロスwwwwww 933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 00:08:21 ID:tPNHeBYx >>927のはどこのスレ? ネタとしか思えない春満開な書き込みだな 934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 00:08:58 ID:6a2bqORA PICライター販売禁止とかになったらワロスw 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 00:12:03 ID:qXLWycvO お、似顔絵ちゃんねるで一人手直しして保存、でニュース治った。 936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 00:24:39 ID:yWMS7WXS 投票チャンネルがまだの件。 WiiConnect24をOFFにしてニュースチャンネルを起動、ONにしてくださいのメッセージの後に設定して戻ってくるとニュースチャンネルは直ってる。 937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 00:52:26 ID:zkIrl1aK これから取り付けようとしてるんだけど、セットアップディスクってどれを焼けばいいの? いろいろあってよくわからん。 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 00:55:29 ID:yWMS7WXS ファームウェア2.0Jでポケモンを入れたら強制アップデートしようとするんだけど 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 00:56:19 ID:zkIrl1aK そもそも、Wiikeyのセットアップディスクって何をするものなのかわからん。要るの? 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 01:15:45 ID:tPNHeBYx 過去ログ wiki少しは読め カス 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 01:27:54 ID:yWMS7WXS 941 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 01:47:16 ID:4SHZE4O9 SDアダプターを自作したんだが、GCのゲームはセーブできんの? 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 02:09:48 ID:iHsn5Wx3 wiikeyを注文して、半田器具も用意したのですが、 PICとかRCDなんとかって必要なのでしょうか? 944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 02:16:06 ID:6o+dhAs+ >>943 釣りもうあきた 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 02:19:22 ID:iHsn5Wx3 本当にわからないんです 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 02:23:54 ID:DzQ7AhlU >>942 できない。 >>943 いらない。 頼むから調べてから書き込んでくれ。 947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 02:27:13 ID:iHsn5Wx3 バックアップwikiとこのスレログ読みました 最初はwiikeyだけで大丈夫と思ったのですが、 いろいろとこの話題が飛び交っていたので・・・ すいませんでした。不要なのでしたら安心しました。 948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 02:42:32 ID:4SHZE4O9 >>946 サンクス。 もう一個GCのメモリーカード買っとくんだった・・・。 あと、WikiのDVDtoSDのISOの作り方で >mkisofs.exe -R -J -G SD\gbi.hdr -no-emul-boot -b DVDtoSD0.1.1-NTSC.dol -o DVDtoSD.iso SD を実行してできたDVDtoSD.isoを焼けばいいだけだったのね。。 949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 07:53:14 ID:yWMS7WXS 設定画面からWii更新を選んでもありませんってなるのに ポケットモンスターバトルレボリューションのディスクを入れると Wiiを更新しますか?っていう画面になる。 これって毎回出るのでしょうか? 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 07:56:55 ID:6a2bqORA SDアダプタは任天堂から買った方が安上がり 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 07:59:06 ID:yWMS7WXS >>950 おめでとう。 新スレ立てといてね。 952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 07:59:52 ID:yq7ruRmu >>949 確か出る。頼むから消えてくれ… >>950 スレ立て頼む 953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 08:02:11 ID:yq7ruRmu >>950 連投スマソ テンプレが新しくなってるからそっち使え↓ http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/24.html 954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 08:11:15 ID:6a2bqORA Wiiでバックアップを動かそう 4 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1175209594/l50 オワタ SDの純正品って容量の認識制限があったのは知らなかった 955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 08:14:45 ID:yq7ruRmu >>954 乙 なんか行間が気になるが…。 956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 08:21:56 ID:6a2bqORA そのままコピペしちゃったから行間は気になるが きっちりと分かれているから見やすいだろう 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 08:24:17 ID:cvbW/10/ >>954 なにがオワタ? 8GのSDでも買ってしまったのか? 958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 08:25:27 ID:yq7ruRmu >>957 まぁな。 Wikiの更新(topページ/テンプラ/過去ログ)しといたぞ 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 08:26:37 ID:3XS2ffj0 >>957 スレ立てがもうオワタってことだろ 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 08:26:57 ID:yq7ruRmu ミス ×>>957 ○>>956 >>957 釣りだと思うが、スレ建てオワタの意味だと思われ 961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 08:37:47 ID:6a2bqORA >>957 >>959-960 2Gかっちまったよ 純正品を改造すれば何とかなるのかな 962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 08:49:35 ID:yq7ruRmu >961 んー、自作の方が手っ取り早いかと。 だが、日立LGを使った方がいい 963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 09:41:40 ID:4HAQvoWg PSPみたいに新しいソフトはWiiのバージョンうpしないとできませんなって 新しいバージョンにmod対策されたら終わりじゃね? 964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 10:15:07 ID:evbiuyXj modの原理からすればドライブの通信ポートに割り込んでいるから 簡単にファーム変更程度じゃ対応できない気もするけど 正規ソフトの認識方法の変更?、昔あったRHPみたいな奴は出て来るかもしれないな 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 10:32:04 ID:yWMS7WXS ポケモンバトルレボリューションってRHPですか? 現在ファーム2.0JなのにWii更新を迫られて起動しない。 966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/30(金) 10:34:42 ID:evbiuyXj 初期型WiiでセーブデータをSDにバックアップ出来る様になるアップデート以外になんかあったっけ? 967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 10:43:43 ID:yWMS7WXS お天気チャンネル ニュースチャンネル 地域設定追加のための更新 ポケモン付属の更新(謎) 968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:19:09 ID:6Pu9edHg ポケモン wifi関連でなんかしてんじゃない? 969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:35:59 ID:ZGeu384A LANケーブルばらしてやってるけど、ケーブル硬いし皮が熱ですぐに溶ける。 とりあえずWiikey側だけ付けたけど、このまま続行して本体にもつけるかどうか考え中。 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 11:38:57 ID:6Pu9edHg 単線つかってないか?  撚り線 きしめんケーブル使え 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 12:34:31 ID:/21fApLU ネットワーク対応のソフトはできないということか! 972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 13:20:24 ID:ZGeu384A パターンはげた。。 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 13:25:30 ID:zJZ1sVJO >972 ICチップに直付けが残っておるぞ 974 名前:972 E-mail:sage :2007/03/30(金) 13:37:05 ID:ZGeu384A >>973 あんなの出来ない。。絶対無理。 975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 13:55:16 ID:eBFijH31 剥げたのって丸いランドだろ だったらICの足じゃなくてPSPのModチップ取り付けみたいに ICとランド間の細い信号パターンのレジスト削って その上からハンダする方が簡単だと思う 976 名前:972 E-mail:sage :2007/03/30(金) 14:17:20 ID:ZGeu384A >>975 剥げたのはそう。丸い部分だけ。 >ICとランド間の細い信号パターンのレジスト削って どういうことやらわからん。俺は駄目だ。 誰かICチップに直付けでも、975の方法でもいいからやってくれんか? Wiikey2個あるうち1個あげるから。 977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 14:49:41 ID:/21fApLU 万が一、不具合や対策がきてもMOD外せば通常使用できますよね? 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 14:53:15 ID:6o+dhAs+ しらんがな(´・ω・`) 979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 15:18:57 ID:evbiuyXj >>976 目的のIC足以外をマスキング 一本一本丁寧に、◎部分よりも繊細な作業になるから 配線は更に細い物で作業した方がいいだろうね ◎部分のハンダ付けですらおじいちゃん見たいに手がプルプル震えて危なかったw 980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 15:22:33 ID:ZGeu384A >>979 剥がれたのは1箇所だけだからやってみようかな。 細いリード線を買ってこなければ。 しかし、これ失敗したらWiiがゴミになるので恐ろしい・・。 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 16:41:30 ID:QYby5iqT >>980 夢の島でやってくれるよ。 982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 16:53:34 ID:SVqPWLqr 新スレが香ばしい事になってんなw 983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 16:56:18 ID:3XS2ffj0 春特有のアホが湧いております 984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 17:07:09 ID:98X2scNo ある程度半田の知識はあるんだが 今からやるとしてWiiKeyとWiifreeは どっちがオススメ? 985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 18:06:35 ID:5HT0YD+b どっちも不具合が有るから、他の。 986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 18:29:56 ID:/21fApLU wiinja dxとか? 早くwiikey修正パッチこんかな! 987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 19:49:55 ID:2/qESkPA 彼処の店主さんも春厨にウンザリしてるようだね 988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 20:36:17 ID:wPVJdVG7 PBRのアップデートだが 気にせずやるべし 正直アップデートで動かなくなる事は、今のところはない。 989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 20:50:45 ID:yWMS7WXS >>988 ありがとう。 990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 21:41:43 ID:e5/tAlRJ 梅 991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 22:29:54 ID:/wOVreoj うめとく。 992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 22:34:09 ID:BthxGMP+ 梅 993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 22:35:21 ID:4O1uEOIE 埋 994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 22:59:25 ID:EijPNawg め 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 23:00:00 ID:zJZ1sVJO うめぇ 996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 23:06:55 ID:yWMS7WXS このみかん 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 23:18:23 ID:QUwbI7Kl >>996 どんだけ懐かしいんだよw 998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 23:36:58 ID:wiqEJTZw うめ 999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 23:39:47 ID:S8FFHhjT うーめ! 1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/30(金) 23:39:50 ID:wiqEJTZw fin 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。