Wiiでバックアップを動かそう 2 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 18:37:27 ID:k9a6jY8+ 前スレ Wiiでバックアップを動かそう ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1165143254/l50 ・レスをする際はsage進行を推奨します。 ・みんな仲良くマターリ語る事 ・2chブラウザを使いましょう http://www.monazilla.org/ ・次スレは>>950が立ててください(逃げたら>>960(960も逃げたら有志))  (適当に立てるだけなら立てないでください。) まぁ、マターリと進行で! 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 18:52:40 ID:AoJrWCbB にげっつ 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 19:04:50 ID:XyS1cbSH >>1乙 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/27(火) 14:22:36 ID:/OIK3PYL >>1 乙 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 14:24:47 ID:MAxgRcZG ttp://chiip.dl.am/ これ作ってみた。 帰ったら結線してみる 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 16:23:07 ID:anpQ0UbR >>5 アキバで部品買ってきた。 マイコンとソケットと抵抗で合わせて620円。 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 16:58:34 ID:NXhcZr0F >>6 俺の分も部品買ってきてくれ 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 17:25:19 ID:GVn7ql+J >>6 マイコンてどこで買えました? 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 17:38:45 ID:anpQ0UbR >>8 http://shop2.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17210&item=0000000000136972 ATmega8L8ってのがググっても出てこないんで、ATMEGA8の上位版のこれにしました。 買ったのもこの店で、秋月の近くの方ではなくtwotopの向かいの店です。 ライタが完成したのは良いけど、時間切れ・・・。 続きは帰ってから。 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 17:50:36 ID:GVn7ql+J >>9 サンクス。仕事が忙しいから週末にでも買出しに行きます。 動作報告もよろしくお願いします。 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 18:08:54 ID:w7S1eG+v 俺も会社の実験室にある部品でコネクタ作ったぜ 上司には開発機用のICライターですといっておいた 手作りできるのかすごいなぁと褒めてくれた さすが文系出身(´・ω・) カワイソス マイコンは週末に調達してくる 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 19:56:59 ID:36sPDULT バックアップより洋ゲー動かしたい 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 19:58:36 ID:U41/e/8b >>12 1からここ読んでりゃ、そんな言葉は出ない。 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 21:47:14 ID:azNa996E すげー 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 01:57:48 ID:WRRjxAg6 ttp://japanese.engadget.com/2007/02/26/wii-region-changer/ 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 09:39:05 ID:qkXIafKt >>15 これは逆バージョンだけどね。NTSC-J -> NTSC OR PAL バイナリーエディターの修正で海外ものが動くものもある。 ソニックとかメタルスラッグとか、、ソニックなんて日本語対応だす 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 11:21:59 ID:mjqvET+h MOD盛り上がってきたね。 チップ使わないの試した人はこのスレにいない? とりあえず分解して対応ドライブだったらやってみる。 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 11:26:24 ID:qkXIafKt >>17 >チップ使わないの試した人 なにそれ?初耳なんだけど、、 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 12:16:19 ID:7Agb8Sti CycloWiz はやくアップデータ公開してくれ ホントにアップ出来るかだけ確認したい Wiikey SetupDiscも良いけどこっちもファームアップデータ公開してくれ って言うか発送3月5日に延期かよ! 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 12:29:32 ID:2QIB1DaX >>17 Wii_DVD_Tool_ISO_Loader_0.2_WinALL WAB-ModCheap Launcher この辺? それとも分解不要のツールがあるのかな? 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 12:41:36 ID:DjBSniVS >>19 今注文受けている分が3月5日発送分で、 それ以前の注文は本日発送だといいのだが・・・ 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 12:43:23 ID:e+MvqsUW 延期なんてどこにもかいてねーぞ? 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 12:47:25 ID:DjBSniVS >>22 modchipストアの注文ページの発送日が更新されている・・・ これじゃない? 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 13:17:16 ID:e+MvqsUW 21の言うように 現段階での予約分が3/5発想じゃねいの? なにも連絡無しってことは無いと思うが。 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 14:28:12 ID:H1mnLdwD cycloの交換品到着 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 14:31:33 ID:6ibDj7/N >>205 たぶん、自分も今日か明日には到着予定 ってか、交換してないよね? 27 名前:19 E-mail:sage :2007/02/28(水) 15:16:45 ID:7Agb8Sti Track Order ってところにメアド入れて見れる情報です 昨日までは2月28日発送になってたんだけど今日見たら3月5日になってた 別サイトには「テストに時間がかかってる」みたいなことが書かれてたなぁ ちなみに2月23日に注文 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 15:31:38 ID:e+MvqsUW >>19 あぁ。。 わたしもそうなってた。 公式には何も書いてないなぁ。 まぁ、不良つかまされるよりはいいか。 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 15:47:03 ID:6ibDj7/N >>28 いやいや、不良つかまされて、それを自分で修正して使って 正常品を送ってもらうというおいしい結果もあるでよー 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 16:22:21 ID:H1mnLdwD >>26 自分で修正して取り付け済みw これは知り合いに付けさせちゃおうかな 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 17:09:48 ID:EmVy20S/ Wiiバックアップのまとめサイトに誘導してください。>< 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 17:25:51 ID:9S7P8C8y わかんないんです(><;) 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 17:27:11 ID:zhFKebjv そんなのないです 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 17:51:14 ID:SYTsLeax ねこかぶが一番詳しいと思うけどまとめサイトではないしな 今のところそんなサイト存在してないだろ 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 18:26:18 ID:6ibDj7/N >>31 ここの情報が一番まとまっているので過去ログよめ! 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 18:32:26 ID:Y8XV9u9S 時差を考えてもCyclowizのアップデート、明日ぐらいには出るよね 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 18:39:00 ID:DjBSniVS 27のところでメアド入れると、 www.google-analytics.comへメアドを送信してるな。 いつも遮断しているが。 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 19:58:18 ID:1vRPqpcO そろそろwiki作ってよ。 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 20:36:36 ID:jtPy7WWq http://www7.atwiki.jp/nintendo-rev/ こっそりここに追加しちゃえ 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/28(水) 21:39:38 ID:1ywZJJ68 ttp://www.neoasic.com/news.htm Wiikeyよりの記事ですが CycloWizのUpgradeableをNOと言い切ってますね 鵜呑みにすれば本命はWiiKeyかな? 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 00:23:52 ID:qwGEZcLm DivineoにWiikey来てるね。 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 00:35:34 ID:kszIcCBw >>41 cnの方はきてない、、comも見たけどないorz 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 00:49:27 ID:Vs9HwRAg cnの方にもちゃんと来てるぞ とりあえず様子見してみるけど 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 00:56:46 ID:AQaCSGfk さっきみたときはなかったけど今みるとたしかにきてる とりあえずCyclo-Wizのアップデートができるのかできないのか はっきりしてから注文することにする。 まー現状動くからまー十分ではあるけども、 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 00:58:07 ID:Vs9HwRAg wiikeyの公式からマニュアルDLして見てるけど これ直にwii本体に取り付けるものなの? 半田の経験殆どないけどwiiキー本体からwiiに半田で ジーとやって張り付くもんなの?てっきりリード線つないで やるもんだと思ってたから 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 01:09:47 ID:NeMMqKMU どっちでもいい。 これはCycloWizを直につける例。 http://www.youtube.com/watch?v=-OzytmIgz2I 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 01:22:07 ID:gmoP+04n まあ、がんばってドライブ壊して任天堂に貢献してやって 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 02:00:40 ID:pgoAPTs8 wiiは簡単だからちゃんと確認すれば壊すことはない。 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 08:21:36 ID:A/vs/hSy ヒューズが飛び易いみたいだけど、簡単に直せる 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 08:55:06 ID:zfoKsZs0 しかし、GCといいなんでこんなに簡単に改造できる 構造にしてるんだろう、、学習能力がないのか? それとも意図的? 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 09:20:30 ID:/VJkMPnz >>50 一般に出回っているICを使っているので内部構造がわかり易い GCとの互換性を保つため、殆どGCの回路に近い とかじゃね? 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 10:29:10 ID:RZlPxrIw うはw今発売されてる本体じゃ無理じゃん 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 11:03:09 ID:PWK5t8kk 発売日前にヤフオクで35000で買った者なんですが、 発売日当日に送ってもらったWii、D2Bって大丈夫かな? 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 11:17:39 ID:zfoKsZs0 >>51 恐らくそうなんでしょうけど、 まー任天堂ユーザー層的には、バックアップ起動している やつらはそんなにいないからプロテクトに金かけるほどでも ないという判断なのかもしれませんね。 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 11:18:59 ID:zfoKsZs0 D2Bなんていまはみんな対応してるでしょ? 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 11:48:51 ID:YgRGHAMi 最近売ってる本体はD2Bより新しいリビジョン 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 12:37:36 ID:zfoKsZs0 まじ? でなんていうんですか? しかし、それが本当ならこれから購入して改造しようと思っている人間には 厳しいな~ 新品ですらなかなか手に入らないのに中古となったら更に、、、 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 13:45:23 ID:KJKfKqyQ オークションだと中古で売っているからそれを買えばいいかとw 少々高いが 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 14:21:56 ID:fydHtHY/ ガセ乙 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 14:52:10 ID:CDwliZEj keyのアップデート来たか 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 15:18:04 ID:VD6G2JBE Wiiskas PIC12F629 hex code こんなの出たね。675なら手持ちあるんだが・・・ 試した人報告よろしく! 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 15:23:43 ID:zfoKsZs0 >>61 あるならやってよ、、、 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 15:24:27 ID:zfoKsZs0 あ!ごめん、 手持ちが違うんだね すんまそん 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 15:27:11 ID:VD6G2JBE >>63 629と675の違いは、ADコンバータのあるなしだけなんだよね。 675でもできそうだが、ちょっと怖くて。 詳しい人いる? 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 16:35:08 ID:hf/v6U3N H8なら腐るほどあるのに・・・ 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 16:36:35 ID:Tn7XeDZa 12F508Aならあるんだがなぁ 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 18:22:19 ID:A/vs/hSy CycloWizうpでとコネー 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 19:39:52 ID:KJKfKqyQ てかあれガセの可能性の方が高い 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 19:52:23 ID:VD6G2JBE なんかフリーのPIC版がいろいろ出てきたな。 WiiFree Release 1.0、これも12F629らしい。 ちなみに、Wiiskasを友人が試したとのことだが、 普通にダメだったとか。 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 20:29:50 ID:Pg3KaO+0 そういえば自作とCycloWiz組はGC動いた? 延期が無ければ試せたのになあ… 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 21:33:12 ID:gmoP+04n GC動いたよ 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 23:12:47 ID:gmoP+04n イメージを吸いだせるドライブが存在したことが、任天堂の不幸なのね 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/01(木) 23:16:28 ID:yk3HjEip キタ━━(゚∀゚)━━ 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/01(木) 23:18:55 ID:Gg4q2rKS DVDのピックアップレーザーで普通に読み出せる密度のディスクならWiiやGC以外にも応用できるんじゃない? 暗号化は何とかなると仮定した場合だけど・・・ 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 00:25:09 ID:j/m/985b wiinja デラックスなるものを発注しました。 いつ来るかわかりませんが頑張って付けてみます。 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 19:35:01 ID:Nz4HOxYB They have been dumping all their v1 stock before sending out the v2's. I've heard from several resellers who got stuck with the bridged v1 chips and then were sent more v1's in exchange. Even people who ordered from Divineo after v2 was announced ended up with v1 chips. cnにやられたなw 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 19:56:04 ID:JQzGYacG バロス 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 20:14:22 ID:bGEm9al7 v2=D2Bサポートしてる奴だろ? 何か問題が? 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 20:38:55 ID:Nz4HOxYB このスレ主みたいなレスにワロス ttp://www.ps2-scene.org/forums/380727-post5.html v2手に入れたぞって写真までうpしてw 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 20:55:32 ID:bGEm9al7 そのツリーちょっとおかしいと思うけど、 現在そこに書いてる人が思ってるv2って売ってる所無いんじゃないの? v2=アップデート可能+読み取り性能修正されてる物って思ってるんだろうけど CycloWizの公式には、少なくともその機能はアップデートで対応するって書いてる。 公式にはv1v2なんて記述無い。 で、皆は現状のCycloWiz、てかSX28のフラッシュに否定的なだけで。 ただ、認識が違うだけでは? 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 20:58:03 ID:bGEm9al7 でも既にその修正品が出回ってるのなら知らん 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 21:05:51 ID:bGEm9al7 ついでに言うと、divineoはpreorder取ってた時にはv2なんて表記無かったよ。 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 21:14:41 ID:bGEm9al7 と、思ったけどこれは初期リリースのパッケージングだね。 D2Bもサポートしてない。 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 21:17:13 ID:fuotEM+5 これはひどい 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 21:18:29 ID:DZB1/RBi 今はv2入荷とは書いてある 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 21:20:31 ID:bGEm9al7 つかさ、ちゃんと読めばD2Bサポートされてて修正が必要なのはv2で合ってるよ。 スレの途中で微妙に話がこんがらがってたからワカランかったけど。 2月末目標でアップデート作ってるって書いてたから、もう直ぐ出るんじゃないか? あっちのフォーラムだと今週末って話になってるけど。 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 21:35:26 ID:qp5ozfaf Wii Part1 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1170683791/ Wiiでバックアップを動かそう http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1165143254/ Wiiでバックアップを動かそう 2 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1172396247/ Wiiはすでにバックアップが動く P2Pでも大量のソフトが流れてるよ 88 名前:87 E-mail:sage :2007/03/02(金) 21:36:20 ID:qp5ozfaf 誤爆スマン 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 21:38:43 ID:/8rfUjlH どこへ書き込みしようとしたのか気になる。 それよりも、DivineoからWiikeyの発送メールとトラッキングナンバー来た。 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 22:10:02 ID:KVESBnjc 24時間待っても発送のメール来ないから問い合わせたら、 明日発送だって。 Setup Disc って、1.35GBのISOなんだが、 8cmのDVD-Rじゃなきゃダメなのかな。 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 22:20:27 ID:bGEm9al7 それはGC用だからじゃないか?Wii用のhomebrewは出てないし。 12cmで良いと思うよ。 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 22:24:44 ID:7hoqnApy >>5 の奴のマイコン、日本橋で売ってるところしらない? 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 22:39:00 ID:KVESBnjc >>91 なるほど、サンクス。 さっき、WiiKeyの発送メール来た。 到着は週明けくらいか。 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/02(金) 22:46:14 ID:Hzfh/6Bu >>92 ATmega88-20PU で良ければ共立にある。 マルツもAVRは扱ってたと思うからのぞいてみれば? 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 22:47:04 ID:Hzfh/6Bu sage忘れた。ごめん。 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/02(金) 22:48:33 ID:+9NsXK4o タダゲーするのに何が必要? 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 22:52:38 ID:m8/niOiM 調べる精神とチャレンジスピリットだろ 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/02(金) 23:17:07 ID:L6gHvPbw >>94 chiipで動いている人いるの? 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/03(土) 00:09:08 ID:l/4s9+Pa >>89 ゲハのあちこちのスレに 大量に貼りまくってる 100 名前:あみ(ぅД`) ◆AMIeaZ0zuA E-mail:sage :2007/03/03(土) 00:22:23 ID:dCofwXot 先輩方はじめましてあみ(ぅД`)と申します。 いまお勧めのゲームはありますか? ローデンメイデンとか大好物です(>_<;) 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/03(土) 00:23:58 ID:55RQqVSY しばらくこっち系来ない間にWii・・ DVDに焼いてGCバックアップ動くんだな・・ 102 名前:あみ(ぅД`) ◆AMIeaZ0zuA E-mail:sage :2007/03/03(土) 00:26:07 ID:dCofwXot 一応持ってるハードは360とPS2とDSとGBAです(ぅД`) 先輩方はどんなハードを主にやってますか? 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/03(土) 00:37:48 ID:0DSMH7Wq まずどうやって吸い出すんだよ 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/03(土) 02:12:21 ID:1rPnwrlX >コテハン スレ違い >103 少しは過去ログ嫁 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/03(土) 08:32:00 ID:MNkqXzDX 釣なんじゃない。まーどうでもいいけど。 今日は部材を買って、PICにチャレンジです。できるかな? 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/03(土) 10:05:55 ID:CC3lbHsw WAB Modcheap使ってる人っていないの? 金かからないからやってみたけど。 毎回PC操作しなきゃならないのが面倒なだけで普通に使えてる。 PICが簡単に手に入るならChiipも試してみようと思う。 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/03(土) 11:47:20 ID:ZFJWKntW NTSC-US>NTSC-JP変換で動かないソフトって有る? 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/03(土) 11:48:44 ID:J0LIQF0K SFCも動く? 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/03(土) 11:53:36 ID:daJRAyP7 >>94 サンクス 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/03(土) 14:53:30 ID:MNkqXzDX プリンタポート接続は自作だよね。。。 どっかに回路図ってある?やってみたい。 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/03(土) 15:12:21 ID:CC3lbHsw 回路図なんていらないほど簡単。 GC2-XXXの左上(チップつけるところと一緒) ○ ○①② ○③ ④ ○ IC3001 ①を25pinコネクタの11pinへ ②を1pinへ ③を14pinへ ④を18pinへ 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/03(土) 15:14:53 ID:MNkqXzDX 直結でよいのか!よし!今からコネクタだけ買ってくるわ 113 名前:111 E-mail:sage :2007/03/03(土) 15:15:04 ID:CC3lbHsw すまん、ずれた。   ○  ○①②   ○③ ④ ○ IC3001 114 名前:111 E-mail:sage :2007/03/03(土) 15:16:58 ID:CC3lbHsw LANケーブルの芯線とか使えば? コネクタなしでそのままPCの穴に刺せるよ。 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/03(土) 15:21:16 ID:MNkqXzDX LANでも動くの? 俺が知る限りパラレルポートみたいだけど、、、すまん 116 名前:111 E-mail:sage :2007/03/03(土) 15:23:55 ID:CC3lbHsw いや、LANケーブルの芯線みたいな硬い線ならプリンタポートの穴に直接刺せるという意味だ。 間違ってもLANコネクタには繋がないように。 117 名前:111 E-mail:sage :2007/03/03(土) 15:31:06 ID:CC3lbHsw http://www.uploda.org/uporg714518.jpg.html pass 111 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/03(土) 16:10:39 ID:XXWI11Oc WiiのMODまとめサイトは、まだない? wikiだけ用意したら誰か編集してくれるかな 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/03(土) 16:15:13 ID:40losKgS ちょw直接ってそれかw ところでICライター作ったので明日マイコン探してこようと 思うんだけどアキバでATmega8L8売ってるところ知らないか? 120 名前:あみ(ぅД`) ◆AMIeaZ0zuA E-mail:sage :2007/03/03(土) 19:40:23 ID:dCofwXot う~(ぅД`) 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/03(土) 20:44:57 ID:daJRAyP7 MODでGCの方もリージョンフリーにできる? 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/03(土) 21:41:04 ID:SF8cT3kR そんなに必死にやったところで 面白いゲームないだろ? 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/03(土) 22:49:42 ID:BUctO0cE Wiikey Review http://www.ps2-scene.org/forums/reviewz/53325-wiikey-review.html 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 01:35:16 ID:p2Bk70D0 動かすことに意義がある 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 01:47:27 ID:qmExwIjE なぜMODをつけるのか? そこに、動かないバックアップがあるからさ 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 05:14:54 ID:BYdJ8A1Y 1.そのまま起動できるGCゲームをWiiに読み込ませる 2.Wiiリモコンを使ってスタートまでカーソルを移動させておく 3.ディスクのイジェクトボタンを押す 4.スタートが灰色になって押せなくなる直前でスタートを押す 5.Wiiのディスク挿入口が青く点滅しだす前に素早くディスクを交換する 6.ARでも海外版でも何でも起動する 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 05:57:19 ID:NvxzW4BK 既出かどうか知らんけど初めて知った 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 06:17:12 ID:QNYcYDsd ねこかぶのただの転載じゃないですか 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 07:32:10 ID:W6HfsSMr 「何でも起動する」ここミソ 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 08:07:15 ID:UWiUG9xh なんでもですか!!試した人いるの? 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 09:59:35 ID:MRzkviCd >>126 青く点滅するタイミングが早すぎて入れ替える間なんてないよ 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 12:10:21 ID:k4RwV72k >>131成功したが。が、努力の割りになにしたらいいかわからんな。とりあえずSDLOADでもすっかな。 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 12:24:04 ID:bqPzE7RO >>126 一人じゃむりだな 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 12:36:16 ID:8ZxGsjfB 普通の12CMのDVD-Rに焼いたGCのデータでも無改造で起動できるってことか? 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 12:38:38 ID:PcIf2B/6 AVR日本橋で帰るとこある? 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 12:39:55 ID:PcIf2B/6 ×帰る ○買える 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 13:59:18 ID:ecDAh5rk ある 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 16:18:37 ID:PcIf2B/6 >>137 教えて。 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 17:53:31 ID:BPuFH/NK >>138 このスレのどこかに書いてある >>134 試してみたけど(裏ゼルダから切り出した64エミュで)タイミングが遅いのか分からんけど、動作しなかった いい感じに行った時はエラー吐いた。もしかしたら焼きミスかも知れないけど 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 18:26:59 ID:mPc6+UZ8 おいどんもうまくいきません。。。 swap discsがむずかしい。。。交換DISCが入っていかないOTL 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 18:40:31 ID:WRKriSIj ブラックアウトして進まない discは回ってる音する 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 20:00:57 ID:j/JRYCRa リージョンフリーになるだけだから 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 20:39:42 ID:EV4VvcQO 昨日日本橋の○ツ行ったら売ってた。 店員さんが「今日それ買いに来る人が多い」って言ってた。 おまいら食いつき杉w 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 21:02:46 ID:/UrvhmH/ で、自作して動いた人いる? 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 21:38:29 ID:h6tdnFwu シリコンウェハから作らないと駄目、にわか仕込みじゃ動かないよ。 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/04(日) 22:08:05 ID:/4LyHRws >>143おまえもそのひとつだろうがカスが 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/05(月) 00:00:40 ID:eKVdqSfP >>143を見て何故>>146のようなレスを返したのか理解に苦しむ どんだけ被害妄想激しいのかと 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/05(月) 00:01:43 ID:+oiZkUFm ^^; 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/05(月) 07:34:43 ID:jNtyTeeU そういえば自作の動作報告がないのは気のせいか? 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/05(月) 08:16:26 ID:uTSIVl9A あげてまでアピールするな! 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/05(月) 09:14:51 ID:xG83NDGd そのうちアホがヤフオクに出品するだろうからそれまで待て 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/05(月) 11:34:31 ID:hCf8UFUS 銀行でもう売ってないの? 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/05(月) 11:54:19 ID:2CXxEVHz 土曜日に行ってきたが、少なくともケースには入ってなかった。 特に確認はしなかったが。 154 名前:149 E-mail:sage :2007/03/05(月) 16:32:25 ID:jNtyTeeU >>150 スマン sage忘れた 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/05(月) 16:57:28 ID:xyQquM0c UPSでwiikey頼んでるんだけど 「THE RECEIVER WAS UNAVAILABLE TO SIGN ON THE 1ST DELIVERY ATTEMPT. A 2ND DELIVERY ATTEMPT WILL BE MADE 。」 ってどういう意味? サインの意味がよくわからん。 俺があて先間違えてるってことかな? 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/05(月) 19:01:53 ID:xyQquM0c どうやら俺が不在だったようだ スレ汚しスマソ 明日届く 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/05(月) 22:41:39 ID:2CXxEVHz WiiKeyが届いたので、Wiiソフトを試してみた。 書込みドライブ:DVR-112L 使用メディア:TYG03 動作確認タイトル:Elebits、Wii Sports、はじWii、BLEACH Wii、WING ISLAND 不具合確認タイトル:NARUTO(ゲームスタートすると「ディスクを読めません」) DVD+RWはRICOHJPN-W01-01を試してみたが問題なく使用可能。 Setup Discは、設定をセーブしてももう一度起動すると元に戻っているような?? 毎度設定し直す仕様なのかバグなのかは未確認。 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/05(月) 23:04:01 ID:5INf71NN http://chinatoysco.com/search.php?page=messiah_link 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/05(月) 23:08:41 ID:2CXxEVHz >>158 どこかのサイトでもそこ紹介されていたが、安いな・・・ 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/05(月) 23:16:24 ID:2CXxEVHz >>158 いや、個人では買えないよな普通・・・忘れてたよ 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/05(月) 23:27:20 ID:Zd4BiGg/ なにこれ http://chinatoysco.com/search.php?page=neop8 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/05(月) 23:30:08 ID:xG83NDGd >>157 国内以外のタイトルが動くかどうかが知りたいなー 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/05(月) 23:35:30 ID:2CXxEVHz >>162 国外タイトルをもってないんだよ。 他の人よろしく! 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/05(月) 23:57:46 ID:en/MpB6W >>158 最低注文数100個だから個人じゃ無理だよなー 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 01:29:13 ID:yRKRSdxK >>157 ナルトだけど、GCのコントローラ繋いでAボタン押してみな セーブファイル作成画面になって、先に進めるから 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 01:32:16 ID:gKimiwJp  「 ヒ_i〉                          ゝ 〈  ト ノ                           iニ(()  i  {              ____           |  ヽ  i  i           /__,  , ‐-\           i   }  |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ  ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!  i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ’´ハ   ,! . ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/    \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /        ヽ.      ヽ::〈; . ’::. :’ |::/   /   ,. ”         `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’”      / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ      | 答 |        妊娠確実         │|      \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 02:43:28 ID:n8HmsuM6 あちゃー 取り付け失敗したw 基盤のパターンがあんな簡単にもげるなんてw パターンがもげたら復旧不可能だよね? 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 02:56:04 ID:rq8ehV48 >>167 ご愁傷様です。googleで対処法がないか検索されてはいかがでしょう 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 08:22:05 ID:hV6Jt2do またCycloWizの今週うpする詐欺はじまた >>165 ディスクが読めないのに進めるのか 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 09:22:50 ID:T7ahHFdV やっぱCycloWizは詐欺だったか、、 しかし、よくやるなー まー動くからいいけども 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 09:33:54 ID:zmUpapcx >>167 あらら。 何をどうやって取り付けたのか知らないけど・・・ 半田づけ初心者がラッピングワイヤーを使うのは、 個人的にオススメできない。 ワイヤーが半田をはじきやすいので。 普通の細い電線の方が付けやすいよ。 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 09:57:13 ID:8zzPtC+M 誰がなんと言おうとUEW最強伝説 皮膜剥かなくていいからウマー 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 10:21:08 ID:n8HmsuM6 WiikeyってDivineoで買って大丈夫?かな? ttp://www.divineo.com/cgi-bin/div-us/dd-wii-wkey.html 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 10:26:06 ID:T7ahHFdV >>173 WiikeyとDivineoのどちらが不安なのかにもよるけど、、 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 10:37:05 ID:n8HmsuM6 Divineo、利用したことないんで日本に送ってくれるのかな、と。 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 10:39:05 ID:8zzPtC+M 送ってくれるよ ただ会計はクレカ推奨 送金だと結構トラブル報告が過去にあった 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 10:41:30 ID:3R7TKSI9 >>173 そこで注文したよ。 発送方法は三種類あって、最安でマターリできるならメール便で$5 ま、ちょっと不安かもしれんけど。 ちなみに昨日発送メールが来た。 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 10:46:58 ID:zmUpapcx >>173 クレカ、EMS利用で3日で届いたよ。 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 10:52:49 ID:T7ahHFdV Divineo.comよりDivineo.cnの方がいいよ。 送料とかクレカ決済の点で .comではクレカの入力がうまくできなかった。 180 名前:178 E-mail:sage :2007/03/06(火) 11:00:46 ID:zmUpapcx ごめん、Divineo.cnの方のことです 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 11:03:58 ID:n8HmsuM6 みんな、ありがとう 早速注文したよ。いま在庫がないみたいだけど・・・ EMSで注文した。2つ買ったんで1万円超えたけどorz 後はWiiか。いま発売されてる新品は対応してないんだよね? 中古で1月半ば購入のやつがあったんだけど、これは大丈夫かな? 質問ばっかでスマソ 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 11:08:16 ID:4xI3FNPp wiikeyの発送完了メールktkr!!! 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 11:14:39 ID:wrgSDBVN modchip.comのwiikey発送完了メールきたなw 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 11:27:28 ID:PTpaV18b >>172 思わずUEWってなんじゃらほいと検索してしまったけど 中の銅線がむき出しになっているやつか? この手の半田ってダイソーでそろえるのがいいの? 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 12:47:50 ID:EupedZog Wiiは鉛フリー半田実装(東莞トンガンFoxconnの実装ラインはSn-Ag-Cu)なので、 できれば半田付けもPbフリー半田を使った方がいい 通常の半田を使うと半田部分が経年劣化に非常に弱くて脆い合金になる 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 14:08:59 ID:n8HmsuM6 1月17日頃のWiiはD2Bですか? 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 14:23:14 ID:GdHECVek >>184 ダイソーのよりももっとコテ先細いヤツをおすすめする。 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 14:23:39 ID:3KxH5Y3M wiikey、ドライブの基盤もげたけど無理矢理つけてやった。 はんだづけは初めて。 今バックアップやいてる Wiiオワタ\(^o^)/っていう報告を待っていてくれ 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 14:25:09 ID:zmUpapcx >>188 もげるって、どんな付け方したんだ 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 14:26:51 ID:3KxH5Y3M いや、ミスって一回wiikeyを取り外した時に 基盤のハンダ付け?みたいにされてる部分がとれたんだ 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 14:29:50 ID:n8HmsuM6 >190 もげたとしても、基板上の銀色の部分が残ってたらなんとかなるけど オレの場合、それごともげたから復旧出来なくなった。 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 14:32:26 ID:3KxH5Y3M そうそれ、銀色ごとなくなった もうオワタ\(^o^)/かな 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 14:33:13 ID:NgLfu5Km 半田部分が取れても導通してればぶっこわれやしねーぞ。 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 14:36:47 ID:n8HmsuM6 うん、本体は正常動作するよ。 任天堂に正直に言って、7800円払えば修理してくれるかなw? 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 14:37:41 ID:ciuUXesk 全くの初心者でも簡単に出来る、最強の半田こてを教えてください。 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 14:39:30 ID:3KxH5Y3M うむ、正規ディスクは動くな・・ どうしたものか('A`) 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 14:41:53 ID:NgLfu5Km もげたランドからパターン追って、 接続できそうなとこでもう一度トライ。 箱はそんな感じでやってた。 だが、、、見る限りランドがデカいから簡単そうだけどなぁ。>ハンダ付け 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 14:43:52 ID:zmUpapcx パターンが細いわ小さいわで、 熱しすぎるとパターンが剥がれるからな。 ここが参考になるかな? ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=51924 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 14:45:19 ID:EupedZog もげた部分がどこか画像上げてくれたら代わりの場所分かるかも GNDやVCCだとそこら中に代わりのパッド出てるからいけるだろ シリアルIOだと最悪ICの足に直付けになるな 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 14:56:40 ID:n8HmsuM6 ttp://www.uploda.org/uporg719114.jpg.html オレの場合、ここです。 目で追ってみたけど、あまりにも細すぎて追えなかったorz 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 15:01:51 ID:NgLfu5Km うは、ICの端子のランドじゃん。 俺はIC端子へのハンダ付けには自信が無いwwwww 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 15:02:32 ID:3KxH5Y3M 俺の場合その2個左。 ちょっと線もピリピリってとれた希ガスw http://www.wiikey.cn/images/installWiiKey.pdf 鮮明画像 俺の場合ICの脚につければいいのか?w そんな細いハンダねーよ('A`) 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 15:20:24 ID:EupedZog >>200 >>202 パターンが他の部分に引き回されていないようなので どっちもICの足に直付けしないとダメっぽいな… 半田付け慣れた人なら無理な作業じゃないんだが素人には難しいと思う 知り合いに半田付けうまい人いたら頼んでみたら? 幸いなことにもげたパッド自体は基板テスト用パッドなので通常のゲーム をする際にはとりあえず問題ないはずだ 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 15:22:08 ID:n8HmsuM6 任天堂に電話してみたw とりあえず送ってくれって。 さすがにMODチップを付けようとしたとは言ってないが・・・バレバレだろうな。 ドライブの不具合で修理出すから、どうなることやら。 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 15:27:11 ID:CZ50CShv いくら任天堂がお人よしでもパターンの剥げたWiiは直さないだろw まあ、Flashme失敗したDSくらいなら修理してくれたがな 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 15:29:16 ID:NgLfu5Km いや~。 大丈夫だと思うよ。 ただ、今後対応してくれるかはわからないが。 ファミコンのときは大丈夫だった。(w 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 15:44:54 ID:n8HmsuM6 修理はせずに ttp://www.nintendo.co.jp/n10/repair/index.html ドライブユニット交換だと思う。なんか有料でやってくれそうだ。 25000円出して買うよりも、7800円で交換してくれるならしめたもの。 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 15:51:43 ID:3KxH5Y3M >>204 故障内容はなんて言った? 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 15:52:17 ID:n8HmsuM6 ソフトの読み込み不良 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 15:57:10 ID:3KxH5Y3M んでも正規では読み込めるから 向こうで再現の時に大丈夫ってことにならない? 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 16:03:23 ID:n8HmsuM6 ちゃんと因果は含めてあるよ。 任天堂的には、症状が再現しなくてもリペア&テストはするらしい。 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 16:07:14 ID:NgLfu5Km てか、改造初めてなの? する前にぶっ壊れた基板とかで練習すりゃよかったのに。 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 16:11:34 ID:f7ueCf7e Flashme失敗したDS無償修理! やっぱもうかってるからだな WiiもおKだろw 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 16:15:49 ID:3Crizbs3 こういう馬鹿どもはマジで死んでほしい 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 16:28:00 ID:EupedZog せっかく修復アドバイスしてやろうと思ってたのに 悪びれもせず任天堂に修理に出すとか平然というバカには腹が立つ 最悪失敗して壊れること承知で改造したんだろ 自己責任という言葉をしらんのか最近のゆとり世代は 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 16:31:22 ID:Hn7fwJ1C まぁ任天堂が判断することだからね。 このスレはとっくに任天堂には連絡済みだから一応見てるでしょ。 も一回HPから連絡しとくか。 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 16:40:27 ID:JrH1f4Ob IDとレスも抽出してやれ >>216 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 16:51:21 ID:CZ50CShv       r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ .      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i        i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l .      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ       l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここは倫理問題を語る場じゃねえんだ         レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト        ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ / 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 16:58:05 ID:I8vdbcX5 cycloWizを取り付けたら、DISCが取り出せなくなったorz しかも正規のトワプリが不明なディスク扱い だれか、知恵を貸してもらえないだろうか? 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 17:03:21 ID:4xI3FNPp ^^; 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 17:47:31 ID:3KxH5Y3M いや、もち自己責任だし 頑張ってICの足にハンダづけするけどね('A`) 0.3mmのハンダ線買ってきたから今から やってみる。 つーかハンダゴテと線etcで2万近く使ってる気がする・・ 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 17:58:18 ID:NgLfu5Km はんだ線?? 接続するためのリード線のことでしょ? リード線にハンダ付けしてそれを溶かして ICの足にくっつけるといいよ。 あとはホットボンドでくっ付けて補強する。 PS2のときはそれでやった。 もう二度とやりたくない。(笑 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 18:01:23 ID:3KxH5Y3M いや、溶かすハンダね。 細かいとこだから細いほうがいいと思って買ってきたんだが まじむずいな。 これってもちろん隣の足とハンダがくっついたら 短絡してだめなんだよね? 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 18:03:32 ID:4wmnEYcp 初心者はどうでもいい基盤で練習しないとダメだ 多分ぶっ壊すだろう 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 18:08:32 ID:ciuUXesk PS3で練習するか 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 18:10:50 ID:l14AmD4i フラックスつかえば、細かい半田も結構いけると思うけど。 そんなに高いもんじゃないし。 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 18:28:57 ID:hV6Jt2do http://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=52239 http://www.ps2-scene.org/forums/wiinja/52719-wiinja-repair-pix-inside.html http://www.ps2-scene.org/forums/cyclowiz/52650-help-cyclowiz-cannot-communicate-drive-5.html 修理とか修理とか修理とか、この辺 何処がもげてるのか知らんけど。 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 18:42:47 ID:9ox2nsvH wiikey付けるときは結局リード線を使った方がパターン剥げしにくいのか? 数年前ハンダを使う仕事をしていたが家には大した設備が無いのでちょっと不安だな。 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 18:43:34 ID:XLHebuw5 227の方法で付けられる腕があれば、まずこの程度の半田づけで失敗 しないだろうな・・・。 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 18:45:56 ID:hV6Jt2do 案外練習すりゃ簡単に上手くなる >>228 パターン取れるのは、よっぽど熱するかハンダ吸い取りでもしない限りならんよ リード線の方がピンポイントで付けれるから確実っちゃー確実。 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 18:49:02 ID:3KxH5Y3M 今リード線で頑張ってつけてる ICの足にも一応くっつけたんだが小さくて ちゃんと付いてるか見えないorz あと一本つけたら一応完成 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 18:58:04 ID:3KxH5Y3M 読みこまねぇ・・やっぱり足か・・ 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 19:01:39 ID:hV6Jt2do Eject効いてるのか? 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 19:04:34 ID:3KxH5Y3M >>232 ejectボタン? その動作は問題ない。 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 19:28:57 ID:o4EQQRUT 熱加えすぎて、チップの方が逝ってないか? 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 19:31:21 ID:smODhCs8 いまのwii対応してないのかよorz wktkしたのがばかみたい 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 19:34:30 ID:M99xT8zy 夢の島か士工房辺りで取付代行開始を開始しないか待っているヘタレな俺ガイル 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 19:35:12 ID:3KxH5Y3M もう新品のwiiとチップ買うわ オワタ\(^o^)/ 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 19:47:00 ID:3KxH5Y3M 注文済み。 おまいら、有難う 失敗したwiiは正規品なら動くから友人にでも売るわ。 また新しいチップと本体届いたら頑張る。 熱で逝った・・かもしれないチップいるひといない? 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 19:56:01 ID:n8HmsuM6 新品買うのはいいんだけど、動かないとかいう噂だし、VCとかセーブデータが移行出来ないのがなぁ。 ドライブ部は取り外し出来るから、中古のWii買ってドライブ部だけ移植出来ないかな。 ドライブ部にはFLASHメモリ無いよね? 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 20:03:39 ID:3KxH5Y3M いや、中古買ってドライブだけ移すつもり。 VCは一個もいれてないしセーブデータだけなんだがなぁ あれってSDにうつせるんだっけか・・ 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 20:13:44 ID:n8HmsuM6 確かセーブデータもVCも本体のシリアルと結びついていて、同じ本体じゃないと駄目なんじゃなかったっけ。 将来的にどうなるかわからんけど、ずっとその本体を使い続けないといけないってことですね。 しかし、漏れも含めて結構ハンダでやっちゃった人いるのね。 海外の写真を見ると、もっと酷い人もいるようで・・・ 漏れはWiinjaを使ってたんだけど、Wiikeyを買った。本体も中古で仕入れるつもり。 今の機種はとりあえず正規は動くんで、ジャンクとして格安でオクに流すか。2万ぐらいなら買い手がつくかな。 だれかハンダ付けを代理でしてくれる人、いないかなー。報酬はWiinjaでw いないかw 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 20:20:46 ID:f+W3bH7K Wiikey取付終了。 海外GC、PARは動きました。 海外Wiiは持ってないからわからない。 あと、設定はちゃんとセーブされてますよ。 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 20:22:37 ID:hV6Jt2do >>240 何処にそんな噂が? >>242 普通に任天堂の修理を受けてシリアルが変わった場合は、ポイントとか購入履歴移行してくれるよ 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 20:25:46 ID:CZ50CShv >>240 上のほうでガセネタ流した奴がいたはず 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 20:26:56 ID:n8HmsuM6 >>244 いまオクとかで新品買っても大丈夫なんですか? このスレでそういう書き込みを見たような・・・ 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:saga :2007/03/06(火) 21:26:20 ID:o+nWpvaK フラックス使え 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 21:39:41 ID:gxhr3syd >>247 あんな細いのにフラックスいらんだろ。 ちょっと多めに付けて吸い取り線使ってはみ出したのを 吸い取ったほうがいいんじゃねえか。 249 名前:219 E-mail:sage :2007/03/06(火) 22:58:18 ID:I8vdbcX5 >>227 氏のおかげで、何とかドライブが復活しました。 本当にありがとうございます! 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 23:35:40 ID:2p4D3Rrw 何をどうしたら、227の紹介してたような状態になるんだ? チャレンジ精神は買うけどね。 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 23:41:47 ID:8zzPtC+M まったくだなぁ 何ミリピッチか分からないけど足に直ハンダできる人が こんなパターン剥離させるような事するとは思えんw 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 23:43:16 ID:2p4D3Rrw とりあえず動作してるのに、何故チップ付け直すの? 今のチップが万一だめになったときには、安くもっと高性能なものができてるかもしれないのに。 映画やゲームやと、見もしない、やりもしないものをコンプしたがる輩と同じ、病気だね。 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/06(火) 23:51:52 ID:CIkp8iAZ ズボンの金玉の位置直しみたいな感覚なのか 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 00:06:25 ID:1vMYgy33 そんな大切なことと一緒にするな。 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 00:19:34 ID:fVy7zC6/ >>185 の言ってることは正しいんだけど、初心者はやはり鉛入りの方がいいよ。 pbフリーはやわらかく流れやすいので、手早く作業できるレベルで無いと、うまく半田がのらないと何度もやり直してるうちに 基盤を焼ききる奴が多いから。 鉛が入ってると簡単に盛り付けできるから先のことはともかく、こっちで試してみるといいよ。 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 00:27:06 ID:CPeVjrZN さて、今からWiikey取り付けだ。 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 00:34:27 ID:zOWWWWRc >>256 起動報告ヨロ 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 00:37:10 ID:h3y0sQ+z >>257 IDすごいね 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 00:48:07 ID:Z6m7hDws >>257 すごい・・ 260 名前:256 E-mail:sage :2007/03/07(水) 01:05:42 ID:CPeVjrZN とりあえずGCのマリオカートは動いた。 Wiiはソフトがないので試せない(;´Д⊂) 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 01:11:37 ID:Z6m7hDws 週末にwiiとwiikeyが届く予定なんですが 分解時 Y字ドライバーは必要? 262 名前:256 E-mail:sage :2007/03/07(水) 01:42:38 ID:CPeVjrZN 日本版の本体はプラスドライバだけで行けます。 263 名前:256 E-mail:sage :2007/03/07(水) 02:01:32 ID:CPeVjrZN 組み立て時間が半田付け時間よりも長い・・・。 五日前に分解してそのままにしておいたんだけど、場所ごとに分けておいたネジがどこに対応してるのか忘れて試行錯誤。 Wiikeyは基板直づけ出来る形になってるけど、むしろそっちの方が難易度高いような気がする。 リボンケーブルコネクタのすぐ脇に、まるであつらえたかのようにWiikeyがすっぽり入るくぼみがあるので そこに両面テープで固定してワイヤー接続の方が成功しやすいかも。 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 07:45:01 ID:uw8H3Ha2 >>239 くれ 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 08:39:04 ID:8mgqx3kK >>264 オレのWiikeyを取り付けてくれるなら、余っているWiinjaをやるよw コテは一度もあててないので、動作する、はず。 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 08:55:57 ID:9MaL4tjl 任天堂は改造に関しては緩いのはいつものことだけど 今回のWiiはネジまで通常のものを使って更に緩くなった。 徹底的にコストダウンに走ったのか改造したけりゃすれよ って姿勢なのか、、、 ファームでいくらでも対応しちゃるぜ!!って考えなのか、、 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 09:56:43 ID:bRt5RU2J 取り付けることも出来ないのに Modを何個も買うとは滑稽だな。 ヤフオクでうったほうがいいのでは? 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 11:41:59 ID:7ezuajUu Wikiつくってくれ!ヽ(`Д´)ノ 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 12:21:44 ID:qFoL0nfF ないなら自分で作ればいいじゃない 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 12:31:04 ID:uPA+5hAG このスレ読んでればほとんどわかるだろうに、、、 それほど複雑でもないし、、脳ミソ使え 271 名前:264 :2007/03/07(水) 13:35:08 ID:OJDAMrSb >>265 たのむ 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 14:06:29 ID:7ezuajUu >>269,270 (゚Д゚)絶望した! 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 14:08:54 ID:8mgqx3kK >>271 本当にいいのか? 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 14:11:55 ID:JTWpThEL Wiikeyとか直接取り付けようとせずにワイヤーで取り付ければかなり楽 どうしても直接取り付けたいなら取り付ける場所に予め針金を半田図けで立ててからそこにWiikeyを取り付ければいける 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 14:26:48 ID:pYcYRyot そう? 外す気ないなら直付けの方が楽だと思うけどなー Wii基板ので接合ポイントに予めハンダ盛っといて そこにチップ乗っけて溶かすだけで「ハイ!できあがり」 だったけどなー 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 14:49:07 ID:8mgqx3kK Wiikeyを直付けしたら、外すときがヤバイらしいな。 海外のフォーラムで泣いてた人がいた。 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 15:31:33 ID:WJMiaK1w Wiikeyって新型のWiiに対応してるのかな? 最近Wii買ったばかりなので対応してるか不安・・ 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 15:41:47 ID:vBuIsIHW >>277新型とかないからww つられんな 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 16:25:40 ID:e3Tx0zMx wiki作った。といっても登録したばかり。 ttp://wiki.livedoor.jp/wiimod/d/FrontPage ライブドアってあまり良くないのか? 280 名前:149 E-mail:sage :2007/03/07(水) 18:49:15 ID:uw8H3Ha2 >>273 どういうこと? 法的に? 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 21:03:53 ID:YANRoqEc >>279 @wikiおすすめ 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 21:47:21 ID:KM8Ix73c マジコンみたいに簡単ならいいのに 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 22:22:07 ID:Z8oq7Svl SwapMagicみたいな感じか だけどスロットインだし厳しいかもな 今後出てきそうなのはSDから起動か 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 22:40:49 ID:05kOhFOG SDからの起動はすぐにファームアップで潰されると思う 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 22:43:04 ID:05kOhFOG ついでに夢の島がwiiのチップ取り扱うらしい >参考価格 >チップ代 6500円 >取り付け代行費 2500円 >(価格は暫定です。仕入れの料金などにより変更する場合もあります) だそうだ 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 23:00:57 ID:+6HWKr0l >>279 乙 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 23:06:07 ID:fVy7zC6/ 俺のリアル友なら15分で、しかもタダでつけてやるのにね 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 23:35:08 ID:CzpRrd/v チップ代もいらないのか? 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 23:50:58 ID:8mgqx3kK >285 マジで? ハンダ、一度失敗したし、取り付けてもらおうかな。 ところで夢の島ってアドレス変わった? 久しぶりにアクセスしようとしたら404なんだけど。 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 23:52:11 ID:fVy7zC6/ まじ、今回チップはX2になったから金取らずに3台やったよ 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/07(水) 23:58:37 ID:WuLwCcT7 通報しますた 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 01:27:26 ID:rFjQ+4zW Wiikeyの取り付け電子工作素人でもできるね。 GCのNinja Modを付けるのに3台壊したけど、Wiikeyは難なく取り付けられた。 ICの足に取り付けるとか言う変態的な芸当をしなくて良いのと、取り付け場所 が結構離れているので他のModchipに比べると楽だと思う。 分解に時間が掛かった。 ちなみに取り付けは、直付けでは無くて別の場所に設置。 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 01:41:37 ID:qq+8NBUF 俺も今さっきwiikey取り付け完了。 一発でバックアップが起動して拍子抜け。 294 名前:261 E-mail:sage :2007/03/08(木) 12:25:40 ID:ZIvl3E2t >>262 263 遅くなりました 教えてくれて有り難う御座います 295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 13:31:44 ID:TQsVWJVK WiiのModは配線が少ないし、 よっぽど半田づけに自信ない人以外は簡単に作業できるね。 問題は、吸出したISOがBadダンプかどうか確認する手段がないことだな。 DSなんかみたいに、チェックサムの一覧が欲しいな。 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 14:31:01 ID:/oxl1yJT PS2に付けるModとこれどっちが簡単?分解していないから細かさがよく分からない。 本数的にではなくて、半田を付ける先の大きさ的に。 PS2には何回か取り付けしてるぐらいの腕。 yumenoshimaみたけどまだ売ってなかった・・・ 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 14:39:46 ID:TQsVWJVK >>296 PS2がいければ余裕だろ 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 15:28:52 ID:yX65qIHx Wiikey取り付け完了。 GC 裏ゼルダ 大乱闘スマブラ Wii スカットゴルフWiisport ゼルダ 起動おk 299 名前:○ E-mail:sage :2007/03/08(木) 15:35:11 ID:bspftfTG いいのだ 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 17:07:13 ID:RgxvT+O7 すぐにでもバックアップ起動したい場合以外は しばらく様子見が吉なのでしょうか? 任天堂が対策を講じてくる可能性などを考慮すると… 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 17:07:48 ID:bspftfTG この情報はガセですよね? http://wiibox.seesaa.net/category/2738882-1.html wiiのすべてのmodに問題が発生したらしい。 wiiのmod「Wiinja WiiKey CycloWiz」すべてが、使用できないバージョンのwiiがあるらしい。 今の所はっきりわかってないらしいが、wiiのドライブの型番が「GC2-D2B」の場合、modが動作できないらしい。 ちなみに、ドライブの型番の確認方法は、wiiをばらさないと確認できません。 mod買おうと思っている人は、念のため確認した方がいいかも。 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 17:10:16 ID:E6CpVO9w >301 今のチップはD2B、対策済みなんじゃねーの? 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 17:26:09 ID:8uZ9PF7X http://wiikey.cn/ 公式にD2B対応はうたっている。 D2B以降、新しい型番はまだ出ていない。 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 17:41:32 ID:w59pZZPz >>298 FE暁は大丈夫なのかな? 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 17:46:29 ID:cY4LR/EK ちなみ、CycloWizは2月まで発売されたWiiタイトルすべてOK 海外版はだめだけど、GCタイトルはたぶん全部OKだろう さすがに全部試せないので、、 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 18:04:23 ID:yX65qIHx 今しましたがFEもおkっぽいです 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 18:20:15 ID:/oxl1yJT とりあえずぽちってきますた 在庫ないようなので時間かかるかもしれないけれど… 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 18:28:48 ID:dmtnyH7V >>305 ゲーム中ってか、ムービーとか音声、スローになったりしない? NEC 3520AでTYG02に焼くと駄目駄目過ぎた +Rのが良いんかな 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 18:39:58 ID:lWxIEz/6 2回PS2(薄型)を破壊した俺でも付けられるからおk 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 19:05:45 ID:HMaBYdnp 結局どこのメディアに焼くのがいいんだっけ >-R 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 19:14:22 ID:yX65qIHx 俺はMaxellだけど問題ないよw 日本製だしw 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 19:37:56 ID:mwnvRMnX >こんにちは。 >チップはwiikeyを入荷予定・・・というか、今日入荷しました(^^; >販売、取り付けご希望の際は、HPの申し込みページより >必要事項をご記入の上お申し込みいただければと思いますm(_ _)m とりあえず夢の島にメールしたらこんな答えが返ってきた。 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 19:49:00 ID:NsLUz+HR >>301 アフィ厨サイトの宣伝乙 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 19:57:06 ID:zwXHt3jV 自作MODで動かしている人はいませんか? 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 20:00:24 ID:TQsVWJVK 「夢の島」って時々出てくるけど、どこ? 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 20:10:07 ID:UBgK4VPD 国内から買おうとするなよ・・・・ 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 20:11:04 ID:yX65qIHx http://www.yumenosima.com/ じゃね? 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 21:35:12 ID:G6b5UeRY MODチップの輸入販売って法律で禁止されてなかったけ? 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 21:39:12 ID:TQsVWJVK >>317 サンクス 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 21:39:50 ID:lJcstyjC >>318 通報しました。 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 22:46:12 ID:HMaBYdnp 夢の島、HPに申し込みページなんかないんだが 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 22:58:21 ID:yX65qIHx ないよね 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/08(木) 23:40:19 ID:F9bTc5UM 今から>>111のやつをやってみる すでにWiiは分解した。 というわけで今から作業場に移動。 分解写真も撮ったんで。Wikiに後日貼ります。 324 名前:323 E-mail:sage :2007/03/09(金) 00:55:16 ID:StiCynDj とりあえず完成したけど イメージ無いから試せねぇええぇえ 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 01:07:01 ID:QdwHOaJV おまwwwwwwww MOD付けるのが楽しいのは分かるが、一つもイメージないとかw 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 01:07:02 ID:qmZzBgQ+ 重症の基地外です。 ( *~∇~)_θお薬です お大事に♪ 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 01:48:00 ID:5pg6AUxx 咳した拍子に基盤パターンごとはげながらも何とかショートカットさせて 動作確認 風邪引いてるときはやるもんじゃないw 328 名前:323 E-mail:sage :2007/03/09(金) 02:07:41 ID:OVpY9MUE イメージ無いから成功したかどうかわからないけど 薬もらった基地外からのメッセージwww 縦置きした時の状態で下のダクトから配線を出すと加工なし配線だせる 恐らくそこが一番楽で良いと思うだから25ピンは、そこを通してからつけるように。 さてバックアップ起動は明日の楽しみにしとくか。 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 02:25:01 ID:qmZzBgQ+ そんな鬼の首取ったように言わなくても、みんなとっくにやってるよ 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 02:43:22 ID:I+PTYKqN やってない人のためのレスだろ 常識的に考えて… 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 02:49:06 ID:Ja47FFI4 >>329 お前、知ってたのに教えてくれなかったのかよ 酷いやつだ 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 07:49:12 ID:A+RHief7 ISOランチャーではないほうのPCとwiiを直につなげる奴の回路図が落ちてないんだが だれか持ってない? 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 11:25:26 ID:M9RxocYZ 基板はがしたとき用補修ペン http://www.atex.pos.to/tracepen.htm 3000円で買える 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 14:06:19 ID:fEMA3Coc Chiipいつの間にかD2Bに対応してた。 ttp://chiip.descrambler.de/index.php/Main_Page Features: Works with Wii and Gamecube Originals Works with Wii and Gamecube Backups from the same region Works with Gamecube homebrew Probably works with different region software using swap trick Works with DVR+R / DVD-R / DVD+RW (and probably DVD-RW too) Works with DMS / D2A / D2B chipsets Works with both ATmega8L-8 and ATmega8-16 on 3.3V supply Known bugs: Stutters on some videos Probably no Gamecube audiofix (no feedback on that yet) Not implemented yet: Auto-region patching for Wii / Gamecube Update via DVD 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 17:39:14 ID:sUgZk/T6 Wiikeyキターーーーーーーーーーー Wiinjaの時も思ったけど、すげぇ小さいのな。 サポートCDが付いてるもんだとばかり思ってたけど、ついてなかった。 みんなもそう? 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 18:27:50 ID:YS9a36q6 発送方法は何にしたの? 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 18:50:47 ID:sUgZk/T6 EMS 注文したときは在庫が無く、3Daysだったけど 結局火曜日に注文して、金曜日に届いた。あ、Divineoチャイナね。 思っていたよりも早く届いてよかった~ 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 19:45:25 ID:YS9a36q6 サンクス、俺も今からEMSで注文するわ 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 20:49:37 ID:aepZiLGt >>333 単品 ツ-ルキット購入後販売可能 340 名前:323 E-mail:sage :2007/03/09(金) 21:08:05 ID:OVpY9MUE やっと起動確認できた。 ボンバーマンWABだとフリーズしないが ISO Loaderだとフリーズした。 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 21:28:57 ID:gaH+4ecv WIINEWZの運営ってps2-sceneと同じなのかな? まともなのが無いからなのかも知れんが、なんか異常にWiikey贔屓してるね。 宣伝なのかなぁ 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 21:40:56 ID:wyg88qYD >>337 俺も同じ火に注文して今日届いて早速取り付けた。 組み立ての時ネジの長さ、色、太さを間違えてえらく苦労したよ。 起動はバッチリだった。 アップデートディスクを作成して起動してもまだ大して項目が無くてがっかり。 それはそうとSDカードからISO起動できるって本当なんだろうか? 最大4Gらしいからアップデートくらいの役には立つだろうな。 それと一番気になっているのが今後片面2層ディスクが登場したら またチップ買わなきゃならんのかな? 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 21:54:21 ID:qmZzBgQ+ おまえら本当に浅ましいね UPしてる時は神で取り損なったら批判 そんなことしてる暇に、ちょっと検索すりゃコンプできるとこあるのに もちJ版 足らない頭でも 少しは使えよ 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 21:58:36 ID:/oEnzrWu ↑誤爆? 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 21:59:09 ID:gaH+4ecv 受けるんだけど 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 22:30:20 ID:A+RHief7 >>340 動作報告GJ! 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 22:31:54 ID:WwMeski2 7日にmod-chip.comにWiikeyを注文しました。 未だ発送メール来ないです。 mod-chip.comでWiikeyを買った人に質問です。 注文後何日位で発送メール来ましたか? 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 22:39:32 ID:A+RHief7 >>117の奴もってる人いたら再upしてください。 よろしくお願いします 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 22:40:35 ID:SoGYfG7z wiifreeをためした人おりませんか? 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 22:42:50 ID:v0pv9mi7 >>347 12日からオーダーって書いてるけど・・・ 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 22:46:50 ID:wyg88qYD >>347 6日に注文して3DAYSだったけど同時注文したPS2の補修パーツと 一緒に今日到着した。 発送メールは来てないな ネットショップなのにありえん対応だがまたここで買いたいと思う。 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 23:24:36 ID:sUgZk/T6 普通にDivineoでいいのでは? 早いし、ちゃんと注文メール・発送メールともに来るよ。もちろんトラッキングナンバーも。 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 23:34:31 ID:wyg88qYD DIVINEOでEMSで買ったけど注文メールしか来てないぞ。 この調子だといつか商品を送っていなくても送ったと処理されかねないな。 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/09(金) 23:42:30 ID:SYHf8RBq >>353 問い合わせの対応も早かったから、気になるならメールしてみ? 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 23:55:21 ID:uOl/Pam7 Divineoでwiikeyを3日に注文して今日届きました。 一番安いメール便だったけど意外と早かった 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 23:57:11 ID:KNGbnqZN >>347 海外のショップは発送通知来ない所が殆どだぞ。 気になるんだったら英語でメールしたらどうだい 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 00:11:44 ID:QA8MZeSl >>348さん >>111さんのやり方で取り付けしたんで 今から取り付け写真とかwikiに載せるので参考にしてください。 ttp://wiki.livedoor.jp/wiimod/d/FrontPage 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 01:43:01 ID:cm8/rGoy cnから買うとき一緒の欄に書いてる本体分解用の特殊ドライバーは買ったほうがいいの? 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 01:46:58 ID:ZoHcJKOa >>358 >>262 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 03:54:34 ID:zmqlvVqF なぁんだ今出てる機体はD2Bだからwiikey cyowizは使えるのか。早速買いに行こう 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 07:38:55 ID:G1juGU6o テスト用パターンが削られる可能性はあるかもね。 その場合はチップ直足で済むけど。 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 08:26:31 ID:WIQDQbe4 今出てるWiiのModって何をハックしてバックアップの起動を可能にしてるの? ドライブに付けるところBiosじゃなさそうだけど。箱○に似た理論かな? 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 08:53:15 ID:AzT+0oMX DVD→読み込み→不正信号→MOD→正規信号→読み込み→ゲーム起動 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 10:03:36 ID:zmqlvVqF 今思ったんだが、modは最強じゃね?PS2やPSPも何も問題ないし、PSPはファームアップしても全然問題ないし。だからwiiもアップしても問題なさげかな 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 10:18:12 ID:WIQDQbe4 教えてくれた人ありがとね。 BIOSやOSをハックしないならファームアップも問題なさげだけど、せめてステルス機能は欲しいな。 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 10:19:01 ID:WIQDQbe4 教えてくれた人ありがとね。 BIOSやOSをハックしないならファームアップも問題なさげだけど、せめてステルス機能は欲しいな。 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 10:20:08 ID:WIQDQbe4 連投スマヌ・・・ 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 10:41:12 ID:HDPEsMOQ ステルスってMod Chipの機能を動作させない機能? 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 11:26:37 ID:7O2MgdKY >>366 ちゃんとステルス付いてるよ。 それくらい、チップメーカーも、考えて作ってるだろ、常識的に。 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 11:50:25 ID:WIQDQbe4 そうなんだ。今ちょうどWii買えたしぽちってみるか。 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 12:14:33 ID:BJ9RmTvw >>357 お疲れ様です livedoorのwikiの広告は邪魔ですな 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 12:57:38 ID:6ERL5FYo ハンダに自身が無い上に大した設備が無い奴は ①まずホームセンターに行く ②一番安いハンダセットを買う ③小手先だけは一番細いのを買う ④一番細い配線を買うそれでも太いので芯線の中心部の数本を間引いた後短くカットする ⑤糸ハンダはフラックスいらずの一番オーソドックスなので良いので最小限の量を 芯線に予め溶かしてつけておく ⑥適当なテープで今ハンダ付けするポイント以外を覆ってブリッジを防ぐ ハンダが付け終わったら剥がす 合計6回マスキングしてしまっても構わないテープの溶け防止に重ね貼りもOK 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 15:14:58 ID:7tRXXLRg 昨日wii買ったけどmodのパターンはなくなってなかった(ちなみにD2B) PC直付けmodつける奴と一部違うのか・・・めんどくさいなぁ 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 15:42:13 ID:zmqlvVqF >>373 おぉつまり今本体買ってもチップOKだと! 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 17:36:10 ID:zmqlvVqF 今から秋葉行って本体買ってくるわ 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 17:48:25 ID:HdX8Oaw8 そんなにすぐに対策取れるはず無いでしょ まあ、樹脂等を上に塗ることでパターンを隠すってやり方がせいぜいじゃない? 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 18:14:00 ID:7tRXXLRg >>357を参考にしてisoローダーじゃないほうを起動したらパラレルポートドライバを開くことができません(?)みたいなことを言われたんですけどこれって半田付けミスorパラレルに刺さってない? 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 18:36:10 ID:zmqlvVqF wii売ってない… チップって日本円に直すと700円だっけ? 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 18:54:57 ID:3Msp+16o >>378あほかおまえ 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 19:05:51 ID:zmqlvVqF what 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 19:16:00 ID:0fAK8Ysz >>377 私もそこで詰まりました。 GIVEIO.SYSが必要。Speedfunを入れるか下記を参考にして入れればOK。 http://homepage1.nifty.com/jr4qpv/giveio.htm こちらはそれをクリアして今はSyncトラブルとの戦い中。 やっぱりダイオードが必要っぽいかな? WAB-ModCheap成功してる人は入れてますか? 382 名前:381 E-mail:sage :2007/03/10(土) 19:18:05 ID:0fAK8Ysz Wikiにもちゃんと書いてありましたね。Wikiの人、乙です。 配線も綺麗!でもダイオードないみたいですね。PCのチップセット次第なのかな? 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 19:53:18 ID:DCN73zex >>381 サンクス。 こちらもsyncとバトル中 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 19:55:12 ID:aflXEpOC syncとバトル中・・・ ここからうまくいった人、報告よろ(ry 配線ミスだったでも報告よろ(ry 385 名前:sage :2007/03/10(土) 19:55:48 ID:Ck22yBtq イメージってどう焼くの? 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 19:59:30 ID:DCN73zex ISOローダーに変えてみてもだめだった うがーsyncってなんじゃい 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 20:25:44 ID:RhwMvazf >>378 その7倍以上する 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 20:43:34 ID:0fAK8Ysz みなさん、Syncとバトル中ですか。お互いにご苦労様です。 我が家のPC3台中3台ともNGでした。 ちなみにD2Bなんで、wikiの人とは条件的に異なるみたいですが やっぱりダイオードなんでしょうか。 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 20:51:54 ID:DCN73zex さっきからダイオード、ダイオードって言ってるけど何のこと? 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 21:01:53 ID:RpZk0xBz 失敗してる人はD2Bですか? 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 21:03:41 ID:DCN73zex >>390 はいそうです 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 21:13:41 ID:RpZk0xBz ダイオードなし結線直結で成功してるけど、D2Aで他に成功してる人? PCは4台全部違うメーカーので動作してるんでPCとの相性って事ではないと思う。 ここらへん参考になるのかな? http://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=50867 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 21:16:20 ID:gvnY9hMh ついさっきまでバックアップ動いてたけど wii更新かけたら動かなくなった・・・対策入った? 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 21:28:32 ID:0fAK8Ysz D2B本体なので、同じMAXCONSOLEのD2Bスレを見ていますが ここにいる成功したと報告されてる日本の方も、ダイオードを入れてますね。 http://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=50698&page=3 D2Bはやはりダイオード必須なのかも? >>389 海外サイトで紹介されている結線画像にある1N4148のことです。 http://www.lordimac.de/files/wiring_dvdtool.jpg 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 21:32:15 ID:CpqY2FPC 使ってるバスは双方向なのでPC側からのデータをMODに流さないためにも ダイオードは必要ですよ 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 21:38:38 ID:0fAK8Ysz >>395 シンクロする上で肝となるクロック信号の部分のようですし やはり、そうなんでしょうね。 入れずに使えてる人もいるようなので、それがWiiの本体バージョンに よるものか何なのか謎ですが。 あと気になるのはケーブル長。作例の人はどなたも結構短い ようですが、他の成功された方はどうでしょう? ケーブル短めで再チャレンジしてみるか、悪あがきせず、素直に ダイオード購入まで待つか悩んでますw 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 21:54:16 ID:ouCMI5PN >>393 詳しく 398 名前:393 E-mail:sage :2007/03/10(土) 21:59:20 ID:WSW5GYm6 wiikey使用 今 半田付け確認したが問題なし 昼から19時くらいまで動いていた その後 wiiファームアップデート かけてからバックアップディスク認識せず orz 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 22:00:00 ID:d2SOutmC で、オリジナルは動いてるのか、と 400 名前:393 E-mail:sage :2007/03/10(土) 22:15:23 ID:WSW5GYm6 うむ 動いてるわ  チップ逝ったかな 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 22:26:45 ID:MNJ2d2sl 注文してまだ届いてないのに・・・短い命だったw 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 22:26:49 ID:6ERL5FYo >>393 GCのバックアップも動かない? 動くならアップデートディスクを使えばリカバリ出来るかも知れんぞ。 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 22:39:56 ID:RfWST8sS wii最新だが普通につかえてるぞ。 >>393のmodが外れただけだろ。 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 22:59:18 ID:dd5daQb+ >>393 アップデートしたバージョンは? ウチでは2.0Jで問題なし 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 23:13:18 ID:cm8/rGoy なんか更新あったんかとあわててwii起動したけど更新ないじゃん・・・ 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 23:20:53 ID:6ERL5FYo アップデートディスクがあえてGC用に作られていると言うことは Wiikeyの開発元は本体の更新はGCの動作の方までは及ばないとい見ているという事だろ? 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/10(土) 23:25:27 ID:vP2LkzN3 とりあえず>>393以外はみんな動いてると言うことで。 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 00:04:56 ID:X2h92ZAd LED入れてもダメぽ・・・ どうしたものか・・・ 本体が昨日買ったやつだからかも・・・ 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 00:09:41 ID:L+ztW4Nx 俺から言えるのは人柱お疲れ様ですくらいか 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 00:20:17 ID:5lySNEVl チップが過電流かなんかで壊れたとしか思えないんだけど・・・ とかまだチップを付けていないオレが言うのもなんだが。 411 名前:393 E-mail:sage :2007/03/11(日) 00:39:47 ID:CCCqr3DA 申し訳ない 明日 仲間のチップ借りて試してみます 配線直してもだめだった・・・・ 仲間は動いてるんでたぶんチップかと お騒がせしました 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 01:34:50 ID:4ZIquL0n >>406 まだWii用のソフト作れないから >>408 やってないから知らんけど、線が長いからとかじゃ? 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 09:18:37 ID:TlNjUol9 で、CycloWizのうpデートマダー? ずっと待ってんだけど 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 12:08:57 ID:meUqb/ZW うpデートするする詐欺 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 12:22:31 ID:lWc4e0oJ それはP○Xとかいうやつか? 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 12:28:37 ID:390hUv9r おっ良スレハケーン 単刀直入に聞くけど、現時点でchip付ければ動作するの? GCはイラネ Wiiだけ動けばいいんだが 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 12:31:05 ID:L+ztW4Nx 動作する 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 12:32:47 ID:iGGK+6jL GCもWiiも直接起動する。 吸出しには特定のドライブが必要 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/11(日) 12:34:12 ID:iGGK+6jL ちなみにGCは普通の12cmのDVD-RでOK 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 13:08:17 ID:/dwFey0m 結局、WAB-Modcheap D2Bを使って、D2B本体で成功した人は ここにはいないってことでFA? 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 14:02:45 ID:9q/dXU61 自分でやればいいんじゃね? 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 14:12:40 ID:4ZIquL0n ttp://www.ps2-scene.org/forums/nintendo-wii-news/53000-wab-modcheap-d2b-3.html 他にも出来ない人居るみたいで。 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 14:16:48 ID:/dwFey0m >>421 昨日もいろいろ報告させてもらいましたが、結局 できないようなので確認させてもらったです。 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 15:06:59 ID:iGGK+6jL 現状でWiiでGC用のドングルカードが必要なPARやメディアランチャーを使用せずに GC用のエミュを起動する方法ってある? 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 15:09:02 ID:yaBjf5Fo >>424 ISOローダーつかえばいいんじゃね? 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 20:24:04 ID:wO+KYiDt 夢の島でWiikeyの取り付け代行をしてもらおうと思ってるんだが、 Wiiって何の郵便物になるんだ? 定形外郵便物か? 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 20:25:35 ID:U8eAbEt3 普通郵便でええんちゃう 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 20:38:39 ID:4ZIquL0n http://www.youtube.com/watch?v=Su3dVpvmL5U 本物なのかどうか・・・ 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 22:47:52 ID:cFUw+47v >>426 定型で送れたらびっくりだな(笑) 郵便事故がいやなら 配達記録とかゆうパックを素直に使うべきかと・・・・ 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 22:56:07 ID:zS+nqQW/ エクスパック500で余裕だよ。 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 23:01:05 ID:wO+KYiDt みんなありがとう。 万が一、ってこともあるから、十分検討してみるよ。 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 23:17:10 ID:5d28SMhz エクスパックは精密機器の保証なかった希ガス 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 23:50:10 ID:XOYPsyRt ちょw wiikeyつけたけど動かないぞ!初の不良品か?…つけたの完璧のはずだが…半だのかなりの経験者だが… 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/11(日) 23:52:41 ID:yht7/oqr 日本語は未経験者のようだな。 435 名前:433 E-mail:sage :2007/03/11(日) 23:59:25 ID:XOYPsyRt >>434 焦ってて… 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 00:06:27 ID:c2orhsF7 >>243 こちらも、wiikeyの設定保存、出来ないです。 電源落としたあと、またユーティリティデスクで設定に行くと初期設定に 戻っている状態。 Setup disc v1.1 JAPAN NTSC での起動ですが、こちらでの起動でしょうか? 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 00:07:54 ID:OKLUO5eK Wii買ったけど、全然使用してないから弄ってみようと思ったんだけど、 チプは国内じゃ現状買えない? >>426に書いてある取り付け代行も調べてみたんだが、 出てこなかったorz 誰か教えて! 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 00:12:25 ID:IngsgR4w >>437 レス嫁 しかも秋葉に売ってるぞ。 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 00:16:01 ID:OKLUO5eK >>438 すまん ktkしすぎて。 秋葉に売ってるのかよww 凄すぎw 地方の俺はどうあがいても買いに行けないがな・・・。 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 00:30:59 ID:CsLFmBaE ネットで輸入販売してるとことないの? 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 00:31:13 ID:M7FkERHo ゆめのしまのどこに取り付け代行あるのよ?? アキバのどこに売ってるの 龍のところ行けばやってくれるかな? 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 00:36:32 ID:IngsgR4w >>439 俺もすまん。 チップは秋葉に売ってるって言ってた。今日行って見るわ 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 00:41:23 ID:T8DQ04ZQ >>442 MODチップは1999年10月の不正競争防止法の改正施行で 輸入販売等が禁止されているので通常は販売していないはず マジコンはなんであんなに雑誌や秋葉原等で大々的にとりあげられてるのか 謎だったが本体を改造するかしないかの違いらしい 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 00:43:10 ID:IngsgR4w そうなんだけど確認してくるわ。奥の奥まで 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 00:47:17 ID:T8DQ04ZQ 売っているとしたらゲームバンクじゃないのか?あそこ なぜか通販で扱ってたらしい あとwiikeyに興味はあるんだが上にあった ユーリティディスクで設定したけど初期化されるとかの問題や 取り付け、取り外しが出来るか(半田付けはど素人だし) 不安な部分があるからどうしようか 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 00:54:13 ID:IngsgR4w バンクかな~。はっきりとは言えないが。 でも wiinja(報告少数)△ cyowiz(まぁ多い)○ wiikey(まぁ多い)○ じゃね? 二番目スペル間違ってるな 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 00:54:21 ID:M7FkERHo 昔はクロス●ードとか言う店が怪しかったな いまじゃとても考えられないが●父でもコピー売ってたしな ドラ●ンは老舗だから取り扱ってそうだな ●本●場とかで売ってたら面白いけどね 何かの勢いで とりあえず今日、ハバラ行った人、報告よろしく あとできたら俺の分も頼む 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 00:57:24 ID:IngsgR4w >>447 任せておけ。寒すぎたらすぐ帰るが ちなみに今日行った人じゃなくて、行く人な 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 01:14:36 ID:wSUBFv7P >>447 先月末にドラ●ン電話したら、まだ取り扱いの予定は無いって言ってた。 店舗にはあるかもしれない。 あのおっちゃんの風貌は怪しくてステキだ。 4階のTシャツ屋も個人的には好きだ。 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 01:52:31 ID:MMLorGw/ ユーティリティ初期化って、致命的っぽくない? バグ修正されるまではCycleの方が使いやすいって結果も皮肉だな。 451 名前:243 E-mail:sage :2007/03/12(月) 02:13:36 ID:+ywXkbNv >>436 ごめん。 Wiikeyの設定だけど確かに再設定時にはセットアップディスク上で Region overrideはONでもOFFでもOFFだし、AudiofixはONでもOFFでもONになってた。 ただ、リージョンに関しては北米版のColl of Duty 3と日本のPARがONにした時は 動くけど、OFFの時は認識しなかったんで設定自体はされてると思います。 ディスクは同じSetup disc v1.1 JAPAN NTSCです。 あと、取付後ニュースに繋がらなくなった。 初期化で直りましたが。 452 名前:243 E-mail:sage :2007/03/12(月) 02:18:30 ID:+ywXkbNv ↑ Call of Duty 3の間違い。 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 04:07:56 ID:6hv6urgk http://www.teamcyclops.com/news.html 今週中に来るのかな('A`) 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 08:02:37 ID:K++nzJiZ 1週間以内に来るの確定だね 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 09:15:25 ID:QredDMpi http://www.youtube.com/watch?v=Su3dVpvmL5U 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 09:47:59 ID:TB98bBOW Wiikey取り付け完了、backupの動作は問題無いね。 チップはD2B。 >>451 と同じく取付後ニュースに繋がらなくなった。 初期化しなくちゃならないのか。 今までのセーブデータが死亡。クリアしたラビッツが・・・ 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 09:51:43 ID:gIF3whoQ SD 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 09:53:29 ID:IngsgR4w てことは初期化すれば問題なしと。 459 名前:436 E-mail:sage :2007/03/12(月) 10:32:51 ID:VoWvzv/C >>243 >>456 おなじく、ニュースだめでした。 初期化後OKです。 試しにSetup disc v1.1 US NTSC を入れてみたけどディスクを読み込まずNG regionoverride設定ONにするも(やはり、OFFにもどるけど) 読み込まず。 JPNバージョンのときGCディスクとして読み込んでたけどUSは駄目ってことは region効いてないってこと? 配線間違えたかな こちらもD2B 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 11:51:31 ID:OKLUO5eK ・・・plan49さんのとこで購入した方いらっしゃるでしょうか? 購入を考えているのですが。 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 13:29:46 ID:T8DQ04ZQ 初期化ってVCのソフトやら購入履歴が全部消えてしまうのはきつい 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 15:19:16 ID:xbYIH5kM WabModCheap 2.1出てるね 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 15:37:22 ID:M7FkERHo アキバ行った人まだ帰ってこないのかなー? いま3っつだか出てるチップの中でどれを買ったらいいのか分からん 誰か詳しく 464 名前:456 E-mail:sage :2007/03/12(月) 16:04:10 ID:TB98bBOW >>457 thx. SDで移動可能なのですね。安心しました。 >>461 VCは購入履歴があれば再ダウンロード出来るみたい。 バーチャルコンソールガイド[準備編] ttp://wii.on-play.com/vcguide.html でもMiiは消えてしまう様ですね。 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 16:07:33 ID:BGBU0iqR mii はコントローラーに入るんじゃね? 466 名前:456 E-mail:sage :2007/03/12(月) 16:12:22 ID:TB98bBOW >>465 ヒントをありがとう。 夜にでもテストしてみます。 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 16:37:10 ID:dzC97O+y WabModcheap ゼルダ起動確認 ダイオードつけないと接続はするが、ディスク認識時にはねられる D2A 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 17:01:49 ID:gTfH5t/a 動画見ながらWii分解してるんだけど フロントパネルはずしてフタを開けようとしてるんだが 後ろ側がビクともしねえー前半分半開きの状態なんだけど 後ろ側って見落としやすいネジあるのかな? 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 17:11:42 ID:U5sG0UfW やばい、一番恐れていたパターンがもげた・・・orzorz 一度は成功したんだが、リード線をまとめているうちに吹っ飛んでしまった、、、 http://www.wiikey.cn/images/installWiiKey.pdf これの5番なんですが、IC直付けしかないですかね・・・? 470 名前:468 E-mail:sage :2007/03/12(月) 17:15:20 ID:gTfH5t/a ごめん自己解決した。 まさかかまぼこっぽいのはがれるとは思わなかったorz 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 17:18:35 ID:6hv6urgk >>470 http://www.elotrolado.net/showthread.php?threadid=697669 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 17:37:19 ID:xbYIH5kM >>469 それしかないね。 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 17:51:31 ID:IngsgR4w 秋葉にwiiうってねーかな 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 18:04:00 ID:U5sG0UfW >>472 やっぱりorz 今どうやって付けようか考え中。 けど目が痛くなってきた。。 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 18:08:49 ID:kDjA0NU2 >474 オレもまったく同じ場所を同じように剥がしてしまったよorz 同じく一旦ハンダ付けが終わった後、線をいじってたら、ベリって・・・脆いねここ。 とてもじゃないけど、ICの足に直づけなんか出来そうもないので、新しいWiiを買ったよ。 不幸中の幸いか、正規版は動くしね。接待用として余生を送らせるつもり。 476 名前:469 E-mail:sage :2007/03/12(月) 18:09:02 ID:U5sG0UfW 連投ですみません。 基盤の裏から足のある位置を探して付けることって可能ですかね? 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 18:28:25 ID:xbYIH5kM ICの足につけるのそれほど難しくないよ。 どんな線材使ってるか知らないけど、線材にちゃんと予備半田して ICの足に線材のっけってその上から、そっとコテを添えるだけでつけれるよ。 万が一失敗したら焦らずに、コテでちゃんと線材を取る。 そして半田が短絡してたら、短絡してる所にフラックスを塗って IC本体から足の先に向かってコテをさすってあげればOK。 基盤の裏から・・・見て無いからわからないけど、基盤が何層にもなってるから 内部のパターンわからないのでは?と思う。 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 18:37:56 ID:BGBU0iqR >>475 >>333にあるシルバ導通ペン使ってどこか空きがあるところまでパターン書いて そこでのり付けでもしといてもだめか? あとIC半田やるならマスキングテープでマスクして 練り半田とより線使えば 意外と楽だよ 失敗しても責任はもたんが  479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 19:13:28 ID:dWCNt5++ 任天堂からWiiに改造後初メールが来たからちょっとビビったじゃないか 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 20:03:01 ID:OQr66rPE http://www.youtube.com/watch?v=Su3dVpvmL5U 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 20:30:32 ID:yTublO4q 明日秋葉原に行ってみようと思うのですが MODを売っている店はどの辺にあるのでしょうか? 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 20:32:09 ID:01qykCtF お前の心の中さ・・・・・。 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 21:01:33 ID:+ywXkbNv >>459 ウチでもUSのSetup Discは認識しませんでした。 USやPAL版で設定すると問題あるから、認識しないようにしてるのかも。 リージョンが無効になってるか確認するには、PARか海外Wii、GCのソフトで試すしかないかな。 ドライブは同じくD2Bです。 >>464 SDにコピー出来ないセーブデータもあるよ。 Wii Sportsは出来たけど、FEは出来なかった。 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 21:27:20 ID:tj7a6CQ3 自作系MODで動かしている人いませんか? ライターから作らないといけないため、 動いているMODお教えいただけると近道で きるかと。。。。 よろしくお願いします。 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 21:37:13 ID:jDuXvnH6 取り付け後ニュースダメは全ての基盤で? それともD2Bだけの問題なのか? 486 名前:456 E-mail:sage :2007/03/12(月) 22:05:54 ID:jYOwZI59 初期化する方の為のレポート。 初期化前に ・SDにセーブデータをコピー (ソフトによっては移動出来ない物あり) ○Wii Sports ○はじめてのwii ○NARUTO-ナルト-激闘忍者大戦!EX ○ラビッツ・パーティー ○ボンバーマンランド Wii ×エレビッツ ・Miiはコントローラにコピー (1個に付き10人まで) この後、初期化を実行しました。 初期化後、SDのデータを戻すには ゲームを一度プレイする必要があります。 インターネットチャンネルと投票チャンネルの データはコピー出来ない様です。 ブックマークが消えてしまいました。 >>485 私も疑問です。私の場合はWiikey+D2Bで ニュースのトラブルがありましたが 分解の手順やハンダ付けの失敗等も関係あるのでしょうか? 487 名前:485 E-mail:sage :2007/03/12(月) 22:11:10 ID:jDuXvnH6 >>486 まとめ乙 自分のwiiはD2Aだからwiikeyが届いたら検証してみる。 488 名前:469 E-mail:sage :2007/03/12(月) 22:30:29 ID:U5sG0UfW レスして頂いた方ありがとうございました。 なんとかIC直付けに成功し、無事動作確認がとれました。 今後の参考になれば。 取り付けMOD:Wiikey ドライブ:DMS 半田付け後、リード線を束ねる際にパターン(5番目?)が剥がれてしまう危険性がある。 非常に脆い部分なので注意してください。 まぁ、少数派ならそれに越したことはないのですが。 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 22:36:29 ID:MMLorGw/ それパターンじゃなくて、単に盛ってる半田が落ちただけじゃないの? まあ、自信ない人は本当に、リード線引っ張って取り付けるほうが無難じゃないかな? 以前にも同じ書き込みしたけど。。。。。(゚∀゚ ) 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 22:37:40 ID:A3L6xr8x みなさんは、MADがどうのとかってとこまで行っていいですね。 自分はドライブがディスクを認識してくれないよorz。 やっぱUSB外付けだと駄目なのかな?フリーズしちまうんだよな。 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 22:38:01 ID:6hv6urgk >>486 http://www.ps2-scene.org/forums/wiikey/53016-remove-wii-battery-wiiconnect24-fix.html 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 22:41:17 ID:MMLorGw/ Cycloでは、メディア変えても偶に読み込みの延滞がおこるのですが、仕方ないとあきらめてたのよね。 ところがサイトの記事を読んでると、チップによる既知の症状みたいね。 今のところWilkeyはそういったこと起こりません? 安物メディアつかったとか、そういう基本的なことは勘弁いただいて。 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 22:42:06 ID:XDOFHBj8 wiifreeの回路図、だれか持ってない? 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 22:53:49 ID:tj7a6CQ3 >>493 取付け方なら、 WiiFree1_50_source.zipの中の Installation_schematic.jpg 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 23:06:50 ID:OKLUO5eK wiifreeよりもやっぱりwiikeyの方が断然いいのかな? かな? 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 23:08:42 ID:QOs2yETw >>491 結局ニュースの問題ってボタン電池を取り外したからってこと? 直す方法がいまいちよくわからんが・・ チップDMSでも同じ症状。まあチップは関係なさそうだが 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 23:10:09 ID:dWCNt5++ 発売日に買った本体でD2Bかどうかは見てないけど Wiikey取り付け後もニュースはトラブル無しでそのまま使えている。 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 23:11:31 ID:K++nzJiZ >>492 延滞って何だ?スローになる問題ならアップデートで対応予定だよ。 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 23:11:47 ID:dWCNt5++ ボタン電池外したら確かカレンダーが12/2になるな。 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 23:12:43 ID:l64mslLI D2Bです ニュースだめ 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 23:18:24 ID:2azINPOV >>496 そこにはconnect24をオフにしてから電池を外してチップを取り付けて、 時間を正しく設定してからconnect24をオンにすれば問題ないようなこと書いてある。 間違った時間でニュースとかの設定が保存されるのが問題なんだろね。 あとニュースは待機時にオフにするように設定してると繋がらない。 でも待機時もオンにするとチップが通電しっぱなしだし、待機電力が大きい。 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 23:18:53 ID:l64mslLI >>492 読み込み延滞というのかわからないけどwiikeyでバックアップ起動が悪いときがあるよ 対外はもう一回入れ直せば読む 配線が悪いだけかもしれないけどね メディアはイメーションとマクセルで試してみた 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 23:23:31 ID:gIF3whoQ >496 おれはなぜかニュース見れるよ。もちろん初期化はしてないよ。 おれはチップDMSだけどね。関係ないと思うけどおれは基板直付けです。 あとボタン電池はずしても短い時間ならカレンダーが初期化されない 気がする。 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 23:24:18 ID:MMLorGw/ 延滞って画面や音がカクカクと止まりかけるような感じね。 >>498 対応予定ってのを読んで、他はどうなのよーと思ってね 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/12(月) 23:30:42 ID:K++nzJiZ maxconsoleとwiinewz以外、活発な所無いのかな バックアップはどうでも良いから早く自作ソフト動くようになれば良いなぁ >>504 カクカクにはなるけど、止まりかける事なんて有る? ちなみに、その問題はもう対応出来てるみたいだよ。 アップデート公開待ちだねぇ。 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 00:31:23 ID:+i2/0bv4 そういやPS3はTIFF表示ルーチンに脆弱性見つかったってさ。 PSPといいPS3といい、わざと残してるとしか思えないくらい同じようなところに穴があるよな。 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 00:35:33 ID:cKf31Ce5 もし国内でwiikey購入したらタイーホされるかな? 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 00:36:34 ID:+i2/0bv4 >>506 購入は咎められないはずじゃなかったっけ。 販売や譲渡はタイーホ確定だけど。 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 00:37:41 ID:+i2/0bv4 ×>>506 ○>>507 自分にレスしちゃ意味がねぇ('A`) 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 01:17:45 ID:81kacrSn バカがなんかやってるよ http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u10236752 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 08:45:59 ID:y62qFagd パターン剥がした俺からすればアリかな。今んとこ安いし。結局、modcheapダメだったし。 もうちょっと早く出品してくれてればorz 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 09:11:03 ID:sMG1R+dj >>510 違法の申告しておいた もしこの商売がヤフオクで蔓延すると このスレの住人にもとばっちりが来そうだ 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 09:11:06 ID:O5KtFrKC modcheap 2.1でもダメだった・・・ 配線は見直してるんだけどなぁ ここにD2Bでmodcheap成功してる人いないってことは 新しいタイプの本体ってことも考えれない?? だとしたらWiikey買おうと思ってるけど使えない可能性が・・・・ 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 09:23:04 ID:LfJFUbAc >>510 やっぱり、こんなバカ出てきたか、、、 ここの住人なんだろうけど、、 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 09:45:00 ID:eOizIWPy >>513 ダイオードつけてやったの? 海外では動作報告あがってるよ 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 10:19:19 ID:rHpHZy5D GCのバックアップは12cmのDVD-Rでいいの? 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 10:22:59 ID:a6mqzS2m いいよ 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 10:31:18 ID:/CJmwY+N 本品はケーブルおよびコネクタを増設してありますが 基本的には無改造の状態であり それを改造と言うんだよwwww 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/13(火) 10:44:59 ID:NYx07mvI GCも動くのか? 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 11:18:31 ID:JqRaBaNt Wiiのパターンてそんなに剥がれやすいの?Wiikeyの到着待ちだが心配になってきた。 どういう点に気を付けたら良いかな? 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 11:23:18 ID:pIXcJbgM 一回剥がした俺だが やっぱり気をつけるとこは 熱しすぎと吸い取り線は使用しない、あと 完成した後に力を加えないってことじゃないかね。 あと俺は直付けじゃなくてリード線を使用して つけた。 直はちょっと難しい気がする。 俺がハンダ素人だからかもしれないが。 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 11:35:53 ID:JqRaBaNt ふむそうか。俺もワイヤー使おうと思うのだが、基板のワイヤー付けが終わったら あまりイジらずにテープかホットボンドで即固定する方が良さそうだね。 でも何からの要因で、そのテープを剥がす必要があると凄く危険だなぁ。 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 11:36:10 ID:rOA6JWKa Modchipstoreでリード線を一緒に購入したんだが あのサイズのリード線、売ってるとこないかな? サイズがどれくらいなのかも分からないので・・・ 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 11:37:34 ID:OMkJbWT2 やわらかいリード線を使用して 先に線に半田付けをすませておく チップは固定しておき動かないようにしておく 完成後の配線を仮にレイアウトして取り回しも先に考えておく パターンが剥がれたら 極細の電子用コテ先とフラックス マスキングテープ買って ガンバレ 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 11:41:06 ID:OMkJbWT2 >>523 撚り線タイプのlanケーブルをばらして 太さ調整で何本か切って使った いつもそうしてるが今のところ問題なし 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 11:42:54 ID:JqRaBaNt 俺に言ってくれたのかな?だったらアリガトね。 今思い付いたんだが、パターンの方を極細のテープかなんかで先に補強するのも手かも? どれくらいのスペースかわからんけど。 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 11:45:13 ID:GyCsfRUQ wiikey購入組なんだが、どこかに配線図って置いてるかな? 公式のは見辛くて・・・。 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 11:47:10 ID:OMkJbWT2 そんなに細かいパターンじゃないから大丈夫だと思うよ よほど太いコテ先と太い真線入ったリード線じゃない限り アル中みたいに手が震えない限り問題ないと思う 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 11:56:42 ID:OMkJbWT2 >>527 つ ttp://www.phosphors.com/images/wiikey_012.jpg 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 11:57:33 ID:JqRaBaNt うぉし!やる気出てきた! 凶箱は連れや兄弟の分合わせて10台くらいやったが、本格的なチップはGCにViper付けて以来だ。 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 12:01:50 ID:GyCsfRUQ >>529 ありがとう。見やすくて参考になるよ。早速取り掛かろうか。 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 12:05:04 ID:OMkJbWT2 >>530 Viperのic足半田付け出来たんなら何も心配いらないと思うよ 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 12:14:20 ID:JqRaBaNt また勇気付けられた。ありがとね! パターン剥がれた~!orzってのを期待しといてくれ! 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 12:29:32 ID:5J5d3OTQ PC直結型のモッドってつかえる? 金かからなくてよさげなのだが 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 13:23:43 ID:cKf31Ce5 購入したいけど購入場所が分からない… 誰か誘導してくれ~ 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 13:38:22 ID:rHpHZy5D >>535 ここのMods ttp://www.divineo.cn/cgi-bin/div-cn/cat_wii.html 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 13:39:48 ID:rHpHZy5D ついでにdivineoにwiidってチップが追加されてるね 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 13:59:54 ID:y6L0V6sB >>529 見るとWiikeyの半だ簡単そうだね。 modは、そこのサイトで買ったほうが一番早いよ 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 14:35:04 ID:mbEWauXA >>510 (m_ _m) 超Thx 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 16:52:42 ID:gBE+Cws0 Wiikeyをワイヤーで取り付ける際のチップの固定位置って>>529で写ってるところで良いの? 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 17:13:42 ID:72Htv8OW 置ける場所に置けば良い。 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 17:17:45 ID:y62qFagd パターン剥がしの件だけど、俺の場合は半田ごての出力が原因だった。 絶対に15-20Wくらいの先が細いやつを推奨する。 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 17:44:15 ID:4MITf6gs データ用DVDにisoをDecrypterで書き込みでok? 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 17:50:10 ID:rHpHZy5D >>543 Decrypterじゃ焼けないよ 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 17:50:43 ID:mbEWauXA wiinja cyclods wiikey 3つ買ってそれ全部、取り付けようと思うんだけど可能ですか? 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 17:57:45 ID:Gx2F7Acj Wii本体も3台用意すればOK 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 17:58:16 ID:mbEWauXA いや1台の本体にみっつ付けたいんだが 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 18:02:15 ID:rHpHZy5D どうやったらそんな考え方が出来るんだ? 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 18:07:41 ID:Gx2F7Acj よく見たらあえてCYCRO『DS』か付けれる物なら付けてみろ。 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 18:26:22 ID:4MITf6gs >>544 じゃあCloneCD? 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 18:51:50 ID:y6L0V6sB >>544 いや、Decrypterで焼けるだろ。大抵はみんなそれ使ってる 552 名前:544 E-mail:sage :2007/03/13(火) 18:55:46 ID:rHpHZy5D >>551 そうか、俺の環境だと対応してないフォーマットだと怒られる 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 18:59:31 ID:y6L0V6sB >>552 あれって無視を選択すればいいんじゃないの? 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 19:02:51 ID:eOizIWPy ImgBurn使えばOK 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 19:41:54 ID:a6mqzS2m DeepBurnerでは駄目ですか? 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 20:27:44 ID:Jt2unvng Decrypter使いなら焼きはImgBurnだろ。 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 22:07:14 ID:y6Mmllud うちもニュースがダメだったんで初期化することにしMiiはコントローラーにデータはSDに待避 初期化後、データとMiiは戻せたんだがWiiスポやらはじWiiなどの Miiを使うゲームに関しては連動できなかったためか全部のデータが初期化されてしまった 手順が悪かったのかな?今後のために成功した人は手順を教えてください 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 22:55:27 ID:FY0qJKNo 多分、Miiはコントローラーから移すと本人の物でもお客さん扱いになる。 同じ事を試したら、Miiの手直しが出来なかった。 もらったMiiは出来ないとか言われた。 無理そうな気もするけど、初期化後の本体で改めて同じMiiを作ってからゲームを始めれば、いけるかもしれない。 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 22:58:32 ID:hUBGxSYM >>557 書込み見て自分ので確認してみたが、同じ状態だった。 エレビッツのデータだけ我慢すればいいやと思っていたが、 こっちもダメだんてな。やられた。 しかしコレ、Miiとデータの管理はどうなっているのかねぇ。 なんか中途半端な仕様だなぁ。 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 23:11:19 ID:y6Mmllud >>558 似顔絵チャンネルに入ったところMiiはお客さん扱いされてなく 手直しも問題なく出来ました。 はじWiiのプラチナメダルが名残惜しいです><が 負けじ現在セットアップディスクを焼いてます 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 23:34:59 ID:GyCsfRUQ wiikey公式にあるセットアップディスクを落として焼き。 メニューが立ち上がった時に1.0表記のままなんだが・・・。 1.0を間違えて落としたってのは無しで。 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 23:45:01 ID:YEksqaR5 今更で悪いんだけど、リビジョンってどこで見分けるの? 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/13(火) 23:57:11 ID:FY0qJKNo >>560 あら?勘違いみたいでしたね。 申し訳ない。 >>561 ウチでも1.0ですよ。 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 00:03:10 ID:w0/LWg/Y   565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 00:13:03 ID:ZMYnmXKs >>>563 ありゃ?おたくも1.0ですか。う~ん、ミスって上げてるのかな? 情報ありがと。 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 00:15:35 ID:op/Npqo5 >>536 ありがとう! 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 01:42:04 ID:UohBtTH2 あ、説明不足でした。 中身のiso自体は、2月の終わり頃に上がってた物とは違いますので 向こうの表記変更ミスじゃないかな。 568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 01:52:40 ID:hksxjGkF WabModCheap 2.2出てるね 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 02:01:21 ID:8CfwA+JZ そろそろcyclo来るのかな 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 02:33:16 ID:AjWi4yNd 既出だったらスマソ ワリオとカドゥケウスのムービーで音が激しく途切れるんだが、みんなどうですか? 他は今のところ大丈夫 環境:CycloWiz メディア:TYG02 ドライブ:π111D 焼き:nero、CloneCD 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/14(水) 04:32:59 ID:7wct8LHL メディアが糞 572 名前:570 E-mail:sage :2007/03/14(水) 08:39:56 ID:AjWi4yNd >>571 thx 手持ちのRitek(G05)とOPTO(R16、ROM化)で試しましたが、ワリオ全滅でした ゲームが始まれば問題ないので、とりあえずあきらめます メディアをもう少し探してみます 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 08:54:16 ID:6d+quCnd 国産以外のメディア使う奴はバカだ。 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 09:33:13 ID:pAOO2GGv >>573 TYGは国産ではないのか? 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 09:34:30 ID:zqU0xCF+ DecrypterでもImgBurnでも>>552みたいになるけど 「続行」でおk? 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 09:53:14 ID:DGB3x1dZ クレカで買えるみたいだけど、必要以上に請求がきたりしないかな? 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 09:58:19 ID:6d+quCnd >>574 >>572はバリバリ台湾産だし、TYG02でもこういう事がある。 ttp://hhg.sakura.ne.jp/cd-dvd/px712a/fake/fake-tyg02.htm 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 10:02:40 ID:6d+quCnd ID:AjWi4yNd(6)は、TYG02でもFortis物使ってるんじゃないか? >>572の手持ちメディアも安物だし。 ttp://www1.nisiq.net/~kf0114/Fortis.html 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 10:09:38 ID:2/VLgbaD 1層のメディアごときでケチるな。といいたい。 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 11:30:16 ID:ISjWNpSU うちもTYG02だけど、特に問題なし。 ちなみに富士フィルムの誘電OEM >>576 そんな事があったら詐欺だ。 ちなみに$での請求になるから為替で多少変動する 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 12:01:08 ID:G9wMwyEy chiip作っているんだけど successfulが出てこなくて困っているのだが ↓のは出てくる画面 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3856.jpg 誰か教えてください・・ 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 12:21:20 ID:DGB3x1dZ >>580 何分海外での通販は初めてなので不安でした。 ありがとうございましたm(_ _)m 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 13:25:21 ID:Miww3Ufp 日本で通販ないでしょうか? 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 13:30:22 ID:6d+quCnd 前に、銀行でメール会員だけに売ってたな。 cycだったけど。 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 13:41:35 ID:NKZvRpJU >>581 avrdude起動時のコマンドは? 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 15:42:01 ID:t2AUqw8t >>585 avrdude -p m8 -c sp12 -U flash:w:chiip-v1_0_beta5-atmega8.hex -U lfuse:w:0xE3:m -v ↑のです wikiのをコピペして使いました 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 15:50:02 ID:rWOzaSmA バックアップしたものは吸出し不可能か? 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 15:52:01 ID:Tm6aJ/0x 試せばいいだろ 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。○ E-mail:sage :2007/03/14(水) 15:54:28 ID:QWDeZDrj >>587 以前に試したことがあるが、普通にコピー可能。 RawDumpなどは必要ない。 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 15:57:04 ID:NKZvRpJU 手元に今無いから試せませんが、 avrdude -p m8 -c sp12 -U flash:r:chiip.hex:i をして、chiip.hexとchiip-v1_0_beta5-atmega8.hexの内容が 同じなら書き込み成功しているはず。フォーマットは違うので 脳内で補完してください。 586のコマンドなら、消去と、書き込みとベリファイで三回 "#####"の出力があるはずなのでコマンド実行後の出力が、 581だけならおかしいと思う。 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 15:58:44 ID:w0/LWg/Y CyclowizだとGCのあれが動かんな 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 15:59:04 ID:NKZvRpJU chiipの動作報告無いから、Mod付けて動作したら動作報告よろしくお願いします。 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 16:02:12 ID:ZTbYPpVd Cyclowizだとうさぎうごかね。 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 16:22:18 ID:t2AUqw8t >>590 581と同じメッセージが出ました プログラマとチップを見直してみます 595 名前::名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 16:25:24 ID:2SVDHz8N wiikeyで半田付けする所に半田付けしないで テープだけで固定してwiikeyは作動しないかな? 596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 16:31:11 ID:GBp3cwll どうがんばっても無理。 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 16:31:47 ID:O3vsiQre >>595 頼むらかどっかいってくれ 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 16:36:18 ID:VXcgKP5H >>595 万が一の本体修理ん時のこと考えて、漏れもハンダ無しを試したくって、 CycloWizだけど、とりあえず粘着性の強めなビニールテープでうまくいってるよ。 これで数日、問題なし。 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 16:54:36 ID:w0/LWg/Y wiiXTとかいうチップは magicswitchと一緒に テープで固定すれば普通に動いたんだが 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 17:07:42 ID:QWDeZDrj テープ止めか。 接触不良でドライブのチップ壊しそうだな。 601 名前:594 E-mail:sage :2007/03/14(水) 17:14:48 ID:t2AUqw8t 原因がわかって1度書き込めたかと思って 確認しようと確かめたら 今度は認識しなくなってしまった もうあきらめて普通に買おうかな orz 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 17:22:54 ID:49Z7sgZQ Wiikeyをつけたいんだけど、つけるときのポイントやコツってある? あと、ワイヤー・リード線って何を使えば…。すまん、教えてくれ…。 603 名前:587 E-mail:sage :2007/03/14(水) 17:24:40 ID:rWOzaSmA >>589 そうか、じゃあ俺の環境が問題なんだな ありがとう 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 17:32:32 ID:2/VLgbaD ポイントは壊さないようにすることだな。 てか、やったことないなら 練習しろよ。 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 17:38:22 ID:B4m3LkHN ttp://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2007/02/wiimod_3.html 新チップ続出だな。 DSのマジコン状態になりそうだな。 それとCYCROWIZの初期不良についても書いているぞ 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 17:41:39 ID:jT4LyILD >>605 激しく既出 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 17:49:33 ID:Tm6aJ/0x 他から転載 教えてクン20大要素 1.調べない 2.読まない 3.試さない 4.理解力が足りない 5.人を利用することしか頭に無い 6.sagaない 7.8割以上がリア厨 8.注意されると無視、反論しか言わない 9.屁理屈ばかり 10.へんな名前で質問してくる 11.嘘がばれると必死になる 12.無死されると物にあたる 13.1つでも教えてやると何度でも他のことを聞いてくる 14.自分が満足したら跡形もなくきえる 15.下手に2ちゃん用語つかって住人きどってる 16.スレの流れを利用して自分の愚かな行為を忘れさせようとする 17.すぐ他人の名前と言動をパクる 18.反論されると「死ね」で返す 19.特定の人物に執着し続ける 20.時として連投する 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 17:53:43 ID:NKZvRpJU >>601 ただの接触不良か接続間違えだと思うからがんばって ください。とりあえずテスターで回路のチェックしてみたら どうですか? こちらでも最初に作った時に、X3番が接続されてなかったり、 抵抗入れ忘れたところがあって動きませんでしたが、 ちゃんとチェックしたら動きました。 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 18:02:31 ID:Tm6aJ/0x 半田が出来ないなら導電性接着剤もある まぁ値段がアレだが 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 18:04:13 ID:a1wwy2U4 CycloWizでワリオは俺も駄目 色々試したが、メディアの問題じゃない 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 18:12:50 ID:rWOzaSmA >>610 じゃあCycloの問題か? >>580は何を使ってるんだ? 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 18:15:12 ID:a1wwy2U4 つか、CycloWizのスロー問題は原因も含めてそこら中に情報出てるじゃん 613 名前:580 E-mail:sage :2007/03/14(水) 18:54:45 ID:ISjWNpSU >>611 うちはWiikeyです。 でも手持ちのソフトが動くという意味であって、 ワリオは持ってないのです・・・ 614 名前:570 E-mail:sage :2007/03/14(水) 19:10:59 ID:AjWi4yNd 使ったTYG02はこれ→DVD-R47PWDX50PK TDKの誘電OEMなのでID詐称品ではないはずです >>610 そうですか…国産マクセル買ってきたけど、試すのやめておきます Wiikeyももうすぐ届くので、CycloWiz外して試してみますね 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 19:20:12 ID:a4rekDLC Wiikeyでワリオの起動確認してみたけど起動OK CycloWizの問題っぽいかな? 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 19:28:37 ID:a1wwy2U4 ちなみに、スローになってる時にHomeキー押したら数秒だけ直るよ 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 19:47:45 ID:w0/LWg/Y マジで? 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 19:56:00 ID:DGB3x1dZ 580のサイトで買おうと思ってるんだけど何か注意事項あるかな? 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 21:09:12 ID:kL7CzS/c うちはCycloWizだけどワリオで普通に遊べてるけど いまのところ問題はない、一部のソフトで+Rにした方が よかった結果もあるけど、、 ちなみにワリオはただのRだけどね。 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 21:52:47 ID:5u06usL3 wiikeyでワリオ問題なし メディアはイメーションDVD-R4.7PWA >>618 つ ttp://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/018014      そこのサイトでわからない部分有るような気もするが残りはググれ 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 22:29:09 ID:a1wwy2U4 CycloWiz使っててワリオで問題無いなら詳しく教えて欲しい。 PAL版でも北米版でも全く同じ問題上がってる。 アルファテストのアップデートで修正されたみたいだけどね。 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 23:04:15 ID:kL7CzS/c メディアは TYG02 ドライブは DVR-111 or ND-3540A or DRU-700A or DW1650 のどれか        (どれで焼いたか覚えてない) 焼きソフト ImgBurn 普通にプレイして1面?(5つぐらいにミニゲームかな、最後にロボットをうちわで飛ばす) までは普通にできた。 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 23:05:24 ID:kL7CzS/c ついでに言うと、チップは直付けです。 チップはパターンカットをしたやつ 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 23:07:44 ID:a1wwy2U4 ゲーム中じゃなくて、最初のOPとかのムービー中に起きる問題だよ。 625 名前:570 E-mail:sage :2007/03/14(水) 23:08:30 ID:AjWi4yNd うぅ… そうじゃなくて、ゲームは問題ないんです オープニングムービーや途中のムービーで音が途切れます やっぱりチップの問題かなぁ WiidのAudioFixが気になる… 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 23:09:05 ID:AjWi4yNd >>624 スマソ かぶった 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 23:11:15 ID:ZhAPsL+n >>608 テスター使って問題が見あたらなかったので AVRについて少し調べることにします 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 23:14:46 ID:rWOzaSmA >>625 AudioFixってGCじゃなかったか? 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 23:15:58 ID:kL7CzS/c たしかに、OPで音がブツブツいってますなー だれか+Rで試した人いる? まーOPごときどうでもいいけど (いろんなメディアで確認するほど) ゲーム自体遊べるんだからさー まー人に売ろうと思っているなら話は別なんだろうけど、、、 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/14(水) 23:16:51 ID:a1wwy2U4 これは酷い 631 名前:570 E-mail:sage :2007/03/14(水) 23:29:29 ID:AjWi4yNd >>628 Built-in audio fix とだけあったので、Wiiの方かと思ってました… >>629 前にも書いたけどOPTR16でROM化してダメでした まぁ糞メディアの部類かもしれませんが、一応推奨している人もいたので参考までに… いずれにしてもCycloWizのうpデートに期待orz 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 01:27:39 ID:Oaf285N/ http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43904007 8000円って安いの? 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 01:33:45 ID:VTkoYU86 普通に買う倍。 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 01:33:46 ID:tgxY40YZ 海外サイトから買う方法がわからないなら 手間賃含めてそんなもんじゃない? ただ国内でこれ売ったら逮捕されるんだがな・・・ 万が一のとばっちりを考えるならやめとけ 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 01:37:51 ID:tgxY40YZ divineoで40ドルと送料で13ドルだから2千円ちょい高いぐらい 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 01:49:20 ID:BYPYWC43 >>632 通報したら普通に捕まるな 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 01:51:39 ID:NvKwYk80 申告シマスタ 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 01:57:18 ID:tgxY40YZ 出展した本人だったりしてなw 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 02:00:53 ID:PWdakG5T >>632 このパッケージってv1だよね? >If your chip came in a branded CycloWiz ESD bag, it means that it already supports the D2B chipset. 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 02:03:47 ID:tgxY40YZ たぶん端子不良で返却不要の無償交換品もらって オクに流したんじゃない? 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 03:52:20 ID:uLtnPhPm 取り付けを二人でやったら逆に厳しいのかな? 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 04:26:51 ID:3oUubEnQ >>641 なぜに二人でやろうと思ったのかわからんが、息の合う相棒と取り付けするならいいんじゃまいか? 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 04:41:22 ID:481mc/Mj 俺は思った!半だする基盤の所に上から半だを溶かしたのを落として乾く前に電線をつけて固まるまで待てば完璧! 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 07:05:14 ID:+5ff3xJ9 半だが乾くのに何秒もかかると思ってるわけ? 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 07:29:27 ID:rA1XHMYv >>643 予め芯線に溶かしたハンダを付けておけばOK ブリッジしそうな場所をテープでマスキングして保護しておけば コテの扱いが不慣れでも大丈夫 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 09:00:55 ID:Wj17zOad >>635 送料$5だからもっと安い 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 09:21:42 ID:+vd4FLMU ワリオとカドゥケウスの持ってないからな・・・ 洒落で流してくれるなら、カクカクの動作検証してみるけど 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 09:25:09 ID:Wj17zOad >>647 もう十分検証されているから今更無駄にメディア使って 検証しなくてもいいよ。 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 09:32:19 ID:Zs6HHK9C >>647 どっかいけ 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 09:58:41 ID:+vd4FLMU >648 了解 CycもWiikeyも持っているから、両方で試せるけど、たぶん上記2品は買わないから 今の所、手持ち全部動くからCycよりWiiKeyの方がよさげかな >649 なつかしい中坊のセリフだな 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 10:50:43 ID:RKVpm7Dz wiikey更新しないなぁ。 まぁ、いまでも満足だけども。 WiiのHomebrew起動ってどうなってるんだろ。 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 11:23:36 ID:smZ9h9in Cycloでポケモンムービーカクついた マスターディスクでは問題なかった 当たり前か… 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 16:45:06 ID:I3GzR/xf CycloWizがムービーでかくかくするって言うのってChiipのtodo の投票にあった下の問題と同じものじゃない? Wiikeyは元々6x設定あるからこの問題は起こらないと思う。 6x DVD Drive speed - Currently backup discs do not run at full 6x speed, resulting in some games having stuttering videos. Running at 6x speed will fix this problem, improve loading times but make the DVD drive louder too. 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 18:11:44 ID:IpgeMVUc 公式の3/11の奴だよ 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/15(木) 18:22:18 ID:sGcEf+ZE WD2B用のWAB-ModCheapLauncherは ダイオードも付けたけど Sync failed! Please check your connectionsと表示されるだけです。 動作している方はどのようにしてますか? try adding a 47pF capacitor to GND to your clock line. (At the Wii side) 上記を行えば動作しますか? 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 23:14:16 ID:T1DXDwYM Divineoで、JCB使って買った人いる? エラー出て注文できない・・・。 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 23:19:14 ID:MNBkH13l >>656 それオレもだわwなんだろな、買えないってのは。 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 23:35:54 ID:CusuT0dc つかオークにWiikeyあるしw 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 23:44:50 ID:tgxY40YZ ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/keitomo55 これか Cycloの方 ひでぇw タイーホの巻き添え食いたくなかったらよい子のみんなは買っちゃ駄目だよ(・∀・) 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 23:48:22 ID:tgxY40YZ ついでに見つけたがこいつなんて即逮捕だな ttp://blogs.yahoo.co.jp/mkplan49/6217094.html 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/15(木) 23:49:42 ID:/1H67A6y >>656 2週間くらい前なら問題なく買えたよ。 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 00:04:02 ID:HmNqJl2H お前ら 自分には甘く、他人には厳しいな。 まさしく厨房の集まり 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 00:23:17 ID:inUZhGrf ただで物事を教えて貰うときは嫌みの一つも言われて当たり前だろ 教えて貰えないことも多々あるが ”ググれ” この一言でも十分なヒント 違法な物売る奴だってリスク覚悟でやってんだろ? 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 00:23:49 ID:gm+0xeT1 >>659 写真の状態みたら普通に動作しないと思うんだけど。 どんな付け方したらあそこまでひどくなるんだか。 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 00:28:52 ID:tuoi0EsB あら、たたんでるわ。 >>663 お前みたいな奴がたくさんいるから、質問ばっかりの初心者嫌われるんだよ 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 00:31:10 ID:tuoi0EsB まあ、あわてて申告しに行った連中はみんなここのスレの住人だろうから、 間違いなく自身も違法行為やってると証明してるみたいなものだとまでは、頭が回らんわな。 餓鬼には 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 00:34:17 ID:inUZhGrf >>665 意味がわからんが? 質問ばかりの初心者が嫌われるのはあたりまえだろ? 過去ログ読まない 自分で調べ様とすらしない 教える方が多少嫌み言って何が悪い? 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 00:34:25 ID:gm+0xeT1 コピープロテクションを回避するための装置を売ることが不正競争防止法に 引っかかるだけで、Modchip付けることは違法じゃないよ。 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 01:03:35 ID:inUZhGrf 質問が悪いとわいわん 何かを自分なりにやって質問している奴にはここの住人は親切だぞ 餓鬼と言ってるが仕事なりなんなり社会では誰かに何かを聞くときは ”自分はどこどこまでやったが その先がわからない”って聞くのが 常識だと思うがな 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 01:07:49 ID:UxxV26Tb このスレ読んでもよく分からんから 今日発売のゲームラボ4月号買ってくるわ 「Wiiでついにバックアップディスク作製&起動!」 分かりやすい生地ならいいな 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 01:19:57 ID:zpfz5VHQ てか、マスターディスクを起動する時はリセットボタンを押しながら起動せよ。 バックアップだったら、普通にバックアップディスクを入れて起動せよ。ナルトの場合はGCのコントローラを差してAボタンを押せ。とかどっかに日本語で書けよな 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 01:23:37 ID:inUZhGrf ゆとりにも程があるぞwwww ちなみにナルトはwiikeyのときwiiリモコンのAボタンでなんともなかったぞ 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 01:32:21 ID:PJSOQUB/ ながさわとあやせのちがいがわからん 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 01:35:35 ID:zpfz5VHQ ゆとりの時代w てかナルトはwiiリモコンでいけたのか…知らなかった。 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 01:37:03 ID:tfdeFYjg ムービーの音切れとかカクカクとか、メディアの書き込む速度が速すぎなんじゃないか? さっき低速でゼルダのバックアップ焼直したらカクカク解消したんだが 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 07:53:47 ID:B9MGpk1Y >>675 ゼルダもともと問題ないぞ 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 08:03:45 ID:3IeMZDqc >>660 コピペして使ってください って書いてあるから コピペして使ってあげたらいいんじゃないでしょうか?(苦笑 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 08:24:24 ID:bo6uoPXy wiikeyがヤフオクで売ってるww 出品地域が海外だと違法にならないのか? この出品者の他の出品物は東京になってるがww http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43958123 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 08:36:11 ID:UxxV26Tb ハンダ付けなど一度もしたことないんだが マイコン系以外では無理? 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 09:19:32 ID:3rdfbzBy divineo.cnでwiikeyを先週土曜にEMSで注文したがまだ発送通知も貰ってない。 確か在庫は有りで24時間以内発送となってたはず。 他の人どうだった?いきなり届くんならそろそろだろうけど問い合わせた方が良いかな? 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 09:32:59 ID:YNguA1zh >>678 そんなこたーない。 即通報です。 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 09:38:48 ID:Ow6Kz22k 俺は10日にメール便で頼んで15日に着いた。 月末ぐらいに着くかと思っていたから驚いたよ。 問い合わせてみたら? 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 09:58:46 ID:mQ6P8JOM >>678 Wiikeyは知らないが、PS2用のDMS4は違法ではない。 DMS4を取り付けても、すぐにバックアップが動くわけではないから。 Wiikeyを取り付けてすぐにバックアップが動くようになれば 間違いなく違法ってことだと思うけどな。 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 10:03:33 ID:dFq652GK >>678・660のオク 任天堂に通報しときますた 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 10:18:35 ID:kb8QJ33c >>684 義憤に駆られるのも結構だが、任天堂にチップの存在を早期に教えてしまうのは あまり賢明ではないな。Modの寿命を縮みかねん。 オレもオクの馬鹿には反対だし、せいぜい新規爆撃かYahoo通報がベターか。 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 10:20:44 ID:Q+jfvvSn 任天堂が知らないわけないよ・ 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 10:24:59 ID:kb8QJ33c >>686 まぁ、知らないかどうかはあくまで推測だろ?みすみす教えるような事はしなくても いいんじゃない?出品者様なら失礼した。 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 10:26:53 ID:dFq652GK 冗談だよw 流石に任天堂はすでに把握してるだろうけど 余計なこと言って対策が早めに進められたら嫌だからね 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 10:33:59 ID:YNguA1zh 任天堂、過去のことも考えると対策してこんだろう。 任天堂のユーザーにこのような改造厨自体がそんなにいないことと 金使って対策しなくても十分潤っているからねー 本体売れるだけで儲かるんだからさー 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 11:32:35 ID:fkQmWKIA スイングゴルフ動いてる? 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 12:23:53 ID:zpfz5VHQ mod取りつけた人達は、気分良いんだろうな 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 13:08:42 ID:3rdfbzBy 昨日発送したってメール来た。早けりゃ日曜くらいに到着かな? Wii分解するのにY字ドライバーいる?まだ本体手元に無いから確認出来ないんだよなぁ。 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 13:16:22 ID:jO/y4O6I >>692 >>262 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 14:46:26 ID:j2SHUXk6 wiifree試した人はいませぬか? 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 15:38:20 ID:o3NblkTp CycloWizはマジはったりだったんだろうか、、、 早くアップデートこいよ!!ネジ全部止めないで 待っているのに、、、 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 16:10:07 ID:UxxV26Tb よし ゲームラボの特集読んできたぞ 結構詳しく載ってた 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/16(金) 16:24:30 ID:rau2yDCm ドライブチップD2Bの本体でWAB-ModCheapLauncherて本当に動くの? 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 16:25:49 ID:UxxV26Tb 動く 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 16:26:11 ID:FR61ErQo ゲーラボ・・・地方は発売遅れるから火曜日発売かorz 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 17:10:31 ID:6IV6y9gK http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43958123 のさ説明欄明らかにWikiの写してるしw しかも誰か修正おねって俺が書いたやつまで写してるしw だいぶ馬鹿だなw 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/16(金) 17:11:38 ID:rau2yDCm >>698 これでいいのですか? ttp://www.lordimac.de/files/wiring_dvdtool.jpg 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 18:08:19 ID:MrmmSDJz >>701 もっと分かりやすい図あったと思うけどそれでおk ダイオードは入れなくても動いた人もいるみたいだけど 入れないと動かないという報告もあるし安全のためにも入れた方がいいみたい 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 18:18:56 ID:6IV6y9gK Wiikeyを買うべきかWiinja Deluxeを買うべきか どっちを買おう・・・? 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 18:59:18 ID:zpfz5VHQ 下ーラボ見なくても余裕じゃん 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 19:03:24 ID:ylTkeR92 chiipを作ってるのですが、ライターの配線、チップの半田付け(現在取り外してますが)を何度確認しても間違いは無いのに、書き込みに失敗しています。 アクセスランプも1瞬すらひかりません。ちゃんと抵抗もつけています。 同じような症状の方、そこから復帰した方、アドバイスください 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 19:11:23 ID:Jx+P9kL9 >>705 失敗した人からでよければ AVRなに使っている? 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 19:27:48 ID:ylTkeR92 >>706 詳細 ATMEGA88-20PU使用 LEDの抵抗は手持ちの220Ω ライターの電解コンデンサのV数は25V LEDは一般的な2.5mm砲丸形を使用 パラレルに外部電力供給はしていない 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 19:42:55 ID:Jx+P9kL9 >>707 avrdude -p m8 -c sp12 -U flash:w:chiip-v1_0_beta5-atmega8.hex -U lfuse:w:0xE3:m -v と打ったと思うけど avrdude -p m88 -c sp12 -U flash:w:chiip-v1_0_beta5-atmega8.hex -U lfuse:w:0xE3:m -v コレでやらないと駄目後思う ちなみに後者でやった後 認識しなくなってしまった もともと Works with both ATmega8L-8 and ATmega8-16 on 3.3V と書いてあるから書いてある2つでやれば確実に成功すると思うんだけど 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 20:26:11 ID:VBkqapJu うちでは、書き込み成功しています。 avrdudeのメッセージとか書けませんか? ホームページの回路図で作ったライターで書き 別のライターで読みましたが同じ内容でした。 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 20:39:19 ID:DTSSmMyv >>709 書き込み成功したってことは、バックアップで起動している ということですね 711 名前:705 E-mail:sage :2007/03/16(金) 21:07:48 ID:ylTkeR92 何度やってもコマンド変えても AVR device not responding といわれます もしかしてチップ死んだ? 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 21:25:13 ID:reT0PKFD チップはそうそう死なないと思う。発振のヒューズビットいじったりしなかった? 713 名前:705 E-mail:sage :2007/03/16(金) 21:35:47 ID:ylTkeR92 ヒューズビットってなんですか? 714 名前:705 E-mail:sage :2007/03/16(金) 21:47:17 ID:ylTkeR92 ヒューズビットがよくわからないけど、もし仮にいじったとして修復方法教えてください 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 22:04:07 ID:hMaH28zS AVR device not responding しか見たこと無いのなら プログラマ(ライタ)の方をもう一度テスターで調べるなりした方がいい 716 名前:705 E-mail:sage :2007/03/16(金) 22:15:20 ID:ylTkeR92 >>715 テスター借りて何度も試して、何度か修正したのが今の状態です 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 22:17:05 ID:reT0PKFD >>713 失礼、最初から一度も認識してないのかな? それだとたぶんライターとかパラレルポートの問題だと思う。 NT系のOSでパラレル接続だとgiveio.sys入れないとダメだったかも。 718 名前:705 E-mail:sage :2007/03/16(金) 22:45:28 ID:ylTkeR92 >>717 そうです。 ライターは先ほど行ったとおり全く問題ありません giveio.sysはwabmodchipランチャーつかったときに入れました(結局動作しませんでしたが) 考えられるのがパラレルポートですがコレを作る前パラレルポートにSNESKEY(現在は部品取りに使われ死亡)をさしてましたが全く問題ありませんでした 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 23:02:37 ID:gm+0xeT1 >>710 Wiikeyついているから外してまで付ける気がしないし、 動作確認はしていない。 フラッシュの書き込みと吸い出しはできているから動作は すると思う。 >>718 自信を持ってライターの問題でないと言い切れる訳は何? 720 名前:705 E-mail:sage :2007/03/16(金) 23:17:12 ID:ylTkeR92 >>719 100%自信ある?と聞かれると答えられないが、何度も見直して特に間違いはなかったからです 721 名前:705 E-mail:sage :2007/03/16(金) 23:21:18 ID:ylTkeR92 いろいろやってみましたが、どうも私には向いてないようなのでchiip製作やめます 私の厨房的な質問に答えてくださった方ありがとうございました 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 23:27:39 ID:reT0PKFD >>718 んーあとはこの手の簡易型はケーブル長いと不安定だったりするから ポート直か極短いケーブルで繋ぐか。 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 23:38:55 ID:LiAHWBS3 >>721 wiifree簡単だよ。 D2Bで、WiiもGCも問題なし。 ムービーはかくつくけど。 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/16(金) 23:46:27 ID:gm+0xeT1 >>720 人間って一度思いこんだら間違え何回見直しても気づかないこと多いから、 100%間違えていないと思ってもどこか間違えているよ。 昔さんざん見直してあっていると思いこんでいたけど、コンデンサの+-間違え ていたことがある。 715で見直した方が良いと言われて、716のような答えを返すようだから本人 が言うように向いていないのだろう。 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 01:51:10 ID:XiU6vU5R つーかwii本体って都心にはなくて、地方には売ってるな 早くウマーしてぇ 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 02:05:43 ID:rjPIG8ND 地方も意外にないよ 週末並ばないと無理 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 02:21:47 ID:HCHekmKl >>725 いや、本当の「地方」ならあるぞw 市内のどこのゲーム屋でも普通に定価で売ってるし 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 02:31:46 ID:owYc3D42 >>727 うちの近所も平日なら普通に売ってるわ さすがに週末になると売り切れてるけど そんな地方の片田舎でもDS Liteは半日もすれば売り切れるな 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 03:40:21 ID:PIFBJVoY ゲームラボの最新号でMODチップなしでWiiのバックアップを動かそう って書いてあるんだけど読んだ人概要だけでも教えてよ このスレではMADばっかりだからこれが本当ならスゴイね 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 04:19:59 ID:NDF4ELvN うむ、360度MADばっかりだな 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 06:40:51 ID:iY4FX/jE 忍者とパラレルポートの2種 ほとんど既出情報 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 07:19:07 ID:aU/2Dn5K >>729 MODCHIP無しというのはWAB-ModCheapLauncherを使うって事だよ つまりパソコンとWiiを繋いで パソコンからそのソフトを起動してバックアップしたソフトを入れるとパッチが当たって動作する このスレでさんざん既出の方法なんだが・・・ いま市場に出回ってる新型の本体はD2Bでそれにも対応してる ただmodchipを付けるよりは、楽かもしれないが、それでもワイヤー線とか、ダイオードとか付けるので 初心者には敷居が高い まぁPs2の頃は、ハンダ箇所が20箇所とか、とても難しかった それに比べWiiは電源を取る部分を除くと僅かに3箇所しかない。だからまぁ後々の事を 考えると、mod付けた方が遙かにいい もちろん導入は自己責任で 推奨はしない いま一番、高性能のチップはwiinja deluxe これはD2Bにも対応してるのでお勧め ゲーラボに載ってたのは、wiinjaだったよ 起動メディアは国産系ならほぼOK 超Xのメディアだけは無理 あとGCOSを使ってエミュレータを動作させる方法 LG8163を使ってのRawdumpでのイメージの作り方 burn4freeを使っての焼き方などを特集してたよ 因みに、Wiiの特集ページは全部で8ページくらいだった気がする 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 12:00:19 ID:xXgRWrmp もう直ぐCycloWizうpでと来るな 734 名前:sage :2007/03/17(土) 12:00:43 ID:/cIEqiX9 WiikeyとCycloWizって実際どっちが性能いいのでしょうか? 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 12:42:36 ID:XiU6vU5R スレ嫁 ageるな つーかビックタイトル出ないのかな 736 名前:729 E-mail:sage :2007/03/17(土) 13:28:29 ID:DvZwRjoJ >>732 既出だったのか レスありがとでした。 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 13:48:07 ID:K/6HwCtO Wiifree取り付け完了。 結果は成功。DVD-Rでしか試してないけど、+RWでもいけるのかな? 取り付けの時に半日くらいボタン電池を外していたから当然カレンダーは12/2。 試しにニュースチャンネル見てみたけど、だめだった。 カレンダーを直して寝たんだけど、今朝起きてニュースみてみたら普通にいけた。 ダメだった奴もう一度見てみるんだ。 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 13:52:00 ID:iY4FX/jE chiipよりwiifreeの方が簡単そうだね 動けばいいから高いの買わなくてすむ 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 14:03:56 ID:3Iz0dv5m http://www.teamcyclops.com/news.html なんか新しいニュースきてるけど何書いてあるかよくわからんかった。 やっぱアップデートこないんかな? とりあえず取り付け説明書にはD2B非対応なこと書いてあったけど 今日D2Bに取り付けたら普通に動いた。 販売サイトではD2Bい対応とは書いてあったけど 取説も直せばいいのに、、 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 15:14:15 ID:DtxeYt4S >738  同意。2000円で書き込み環境作ったし、書き込みも楽。  小さいのがまた良い。ただ、Wiikeyつけたの不要になってしまった。 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 18:23:29 ID:Z+97iZiU Divineoで頼むときのこれって何書くの? Required Land Line Number 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 18:31:40 ID:JZ7kdW7a 電話番号・・・ 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 18:31:49 ID:QwVyIrS+ 固定電話 divineo.CNからの購入 ttp://plaza.rakuten.co.jp/pspcell/018014 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 19:05:06 ID:Z+97iZiU >742-743 ありがと このスレやさしい。 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 21:33:00 ID:Y8IlrJ90 チップ搭載したのに反応しないと思ったら、公式ページからset up deta をWiiに インストールするの忘れてた。 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 21:38:10 ID:XiU6vU5R set up detaをwiiにいれてインストール後はハッピーライフだぞ 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 21:43:53 ID:xXgRWrmp ttp://ps2-scene.org/forums/nintendo-wii-news/54013-another-game-not-working-wiikey.html wiikeyで動かないゲーム有るの? 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 21:46:42 ID:xXgRWrmp ナルトは上に駄目って書いてる人居るか。 CycloWizなら問題無いんだけどなぁ。 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 21:56:28 ID:XiU6vU5R >>745 インストールにはGCのコントローラがないと無理だぞ 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 21:57:08 ID:aU/2Dn5K >>745-749 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 22:04:50 ID:HCHekmKl wiikeyとwiinjaDXのどちらを買うか迷ってるんだけど、どっちがお勧め? 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 22:10:47 ID:XiU6vU5R てか、wiikeyでwiiのバックアップ起動してるんだがGCはできない…。不良品か… 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 22:34:44 ID:xXgRWrmp >>749 いい加減、それ言うの止めとけよw 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 22:39:05 ID:xXgRWrmp ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=53086&page=7 明日中に公式でアップデート来なかったらこっちで来そう。 >>751 大差ないけど、躊躇するぐらいならまだ様子見が良いと思うよ。 まぁでもwiikeyの方が開発元がしっかりはしてる。 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 22:46:55 ID:loNjuRiA wiifreeのオフィシャルサイトってどこ? 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 22:47:28 ID:HCHekmKl >>754 レスサンクス! WiikeyならDivineoでも買えるみたいだし、Wiikey買ってくるわ レビューは散々既出だからしなくてもいいよね? 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 23:17:17 ID:h6fe2apo >>748 wiikeyでナルトは普通に動くぞ 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 23:24:35 ID:xXgRWrmp 動くのか。あっちが間違ってるだけなのかな。 クレヨンしんちゃんはどうなんだろ。 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 23:27:44 ID:n5+fNpzV 結局Cycleはアップデート疑惑払拭できそうなの? 760 名前:なんとなく E-mail:sage :2007/03/17(土) 23:44:37 ID:h6fe2apo DivineoCNのSHIPPING ADDRESSの入力例 〒123-4567 ○○市×××1丁目2番101号 電話番号01-2345-6789 日本太郎 の場合 First Name:Taro Last Name:Nihon Address Line1:1-2#101 ××× Address Line2: City:○○City State/ZIP Only USA/Canada:123-4567 Country:Japan Required Land Line Number:81-1-2345-6789(頭の0を取って代わりに81-を付ける) Cellular Phone 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/17(土) 23:45:44 ID:h6fe2apo クレヨンしんちゃんもwiikeyでバッチリ動く 762 名前:729 E-mail:sage :2007/03/18(日) 00:00:03 ID:uAXfybEp 海外のチップ買うのって支払いはカードのほかに選択できるの? 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 00:04:51 ID:n5+fNpzV PayPal使ってもカード決済だから やっぱ選択肢は無いかも 中国に送金すると数千円の手数料とられるし 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 00:35:48 ID:KPw5j/lf 今日、Wiikeyを取り付けたが イジェクトを押してもディスクが取り出せなくなった ワイヤー取り付けなんでWiikeyを外しても改善されず これってドライブがあぼーんしたのかな? 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 00:39:41 ID:zDsGiQov >>764 ヒューズが逝ったんじゃね? 応急処置の方法がこのスレのどこかにある 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 00:42:52 ID:cpnm1uXr >>763 銀行振り込みって危ないの? JCBじゃエラー出て買えないから、振り込みで買おうと思うんだけど。 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 00:51:43 ID:FnToySGo 別に危なくないよ ただ手数料が確か5-6000だった気がする なんそれってばからしいでしょ? 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 01:07:20 ID:cpnm1uXr >>767 まぢっすか? やめとこう。 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 01:13:59 ID:DxHIIDvs >>768 Divineo.cn(.comも?) ならPayment methodをクレジットカードにした場合に カード会社を選ぶ画面の一番下に日本向け銀行振り込みがあるので、それで支払えるよ その場合の手数料は国内の銀行に振り込むことになるので現金でも500円程度かと その場合は注文番号を振り込み名義に入れるのを忘れずに(過去にその手のトラブルが多発) 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 01:26:02 ID:lZSvDC4y ニュースチャンネルが初期化しないと見れないってのは wiikey以外でも発生してるの? 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 01:39:05 ID:hPdoNztI 電池抜けばどの本体でもなる。例え無改造でも 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 01:49:36 ID:y+PVz0b6 swapmajicみたいなの出たらwii危ういな。 今はまだ手先が器用なやつしかできないけど、disc交換で実現するようになったらヤバイ。 もちろん俺も怖くてできない組。 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 02:00:00 ID:RaSnM+9t >>772 俺はそのスワップマジックみたいなの待ち。 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 02:01:43 ID:FnToySGo 構造的に難しいんじゃない? 多分 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 02:29:39 ID:9h42TNvs ゲーラボによるとwiiのドライブはMN102に独自ファームを書き込んでるだけだから ttp://www.mec.panasonic.co.jp/micom/MicomFamily/am2sub.html#am2_appli XBOX360みたいにドライブのファーム書き換えが出来れば、MODが必要なくなる。 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 03:07:39 ID:ztaeN/j7 スワップマジックみたいなのはスロット院だから難しいだろうな。 それよりファーム書き換えのほうが現実的かも 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 04:12:43 ID:FnToySGo >>775 確かにありえる話だけど、間違いなくアップデートで強制的にノーマルのファーム書き換えされると思うんだ。 その辺が新型機の難しいところかと。 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 04:20:05 ID:FnToySGo 更に付け加えると Wiikeyのようにスイッチ等が無くて書き換え可能なチップはアップデートで何とでも嫌がらせができるって思わない? 私がメーカーの立場なら、強制的にパスワード機能を持たせた無効なファーム書き換えさせるように、アップデート開発も 難しくないだろうし絶対に実行するでしょうねw 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 04:47:17 ID:xJE9MuGt で、大量の馬鹿がサポートに修理依頼するとw 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 04:59:46 ID:9h42TNvs >>777-778 何も分かってないようだから言うけど、アップデート等でのファームの書き換えは不可能ですよ。 そもそも、ファームにアクセス出来るように作られていないし・・・ だから箱○等でも分解して、DOSで立ち上げファームを書き換える面倒な作業をしてるんだから。 >Wiikeyのようにスイッチ等が無くて書き換え可能なチップはアップデートで何とでも嫌がらせができるって思わない? これは自分でアップデートできるなら任天堂側も可能だな。 結論:ドライブのファームの書き換えは分解以外無理&MODに嫌がらせ可能。 もしかしたら、WiiMOD用CrashMeみたいなのも後々出てくるかもな・・・ 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 06:11:32 ID:DbeY8gye キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 03/17/2007 The upgrade will be released tomorrow as expected. See you then ! :) 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 07:27:13 ID:Fv0iVcKl Swapってw まぁ分からんでもないな もともとGCってアクションリプレイとか読めないけど リモコンをスタートの位置に合わせといて 青色のランプが点滅した瞬間に、ディスク交換すれば アクションリプレイとか読み込めるようになるし GC時代のAnakondaみたいなブート実行が直接出来るものが 出てくることも有り得るな どっちみちいまはソフトを吸い出しして集めて 簡単になるまで待ったほうがいいかと 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 09:11:08 ID:FnToySGo >>780 勉強になりましたm(__)m だとすると、現ドライブのファーム書き換え方法っていうのは やはりチップやツールを使った特殊環境を作らないと無理ってことだね? やはりしばらくはMODが主流だな。 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 09:12:43 ID:rJJJo6pT modつけるのも1時間ぐらいの練習でできるようになる 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 11:08:39 ID:vDUOjD8M Wiikey取り付け完了です。何もしなくても全部動くみたいだけど SETUP DISKって何に使うの? 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 11:15:42 ID:R44Mb/YM アップデートでドライブファーム書き換えるわけないだろww 電源おちたらどうするんだよ 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 11:17:48 ID:WHGFJ/tP ゲームソフトも買えない貧乏人はゲームやるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 11:54:59 ID:ABHTyWfq 試しに一度分解してみただけなんだが、それでもニュースが使えなくなった。 (「最新の情報を取得できませんでした」になる。他のchは使用可能) 実質電池抜いただけで使用不能になるのは問題じゃないのか? 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 12:01:21 ID:y+PVz0b6 SDカード版が出たら最強だな。無改造でアップデートも非常に容易に可能になる。 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 12:14:42 ID:Brs8idbV >>788 ちゃんとwiiコネ24をoffで分解したか?あと、本体の時間設定した後に天気の情報取得 したのかも気になる。ちなみにオレは普通に取り付け後も取得可なんだが。 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 12:23:07 ID:ABHTyWfq >>790 あっ ONのままだったかも。天気は取得できてるっぽいけど・・怪しいな これもう初期化しかないんかね?それとも次の更新で改善されるのかな・・ 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 12:29:11 ID:NjkbbKfY SDカード版出る気配なし・・・ 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 14:47:56 ID:iW9Sao/c Cyclowizの取り付け方法を載せてるサイトまで誘導お願いします。 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 14:57:08 ID:+iGo5KLe SDカードとかディスク交換出てもな 結局はMOD最高なのに変わりない 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 15:00:16 ID:zDsGiQov ttp://www.teamcyclops.com/install11.pdf 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 15:07:59 ID:tyQfqesa すいません 板違いかもしれませんが GC用のMaxDriveProて、どこ買えるとこしりませんか? おねがいします。 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 15:11:49 ID:Fv0iVcKl DSみたいにメモリーカードに記録できるようになっても容量がでかすぎだから、全然はいらないから将来性なし つうかここにいる奴って明らかにPSP、NDS、GC、PS2、xbox、xbox360のバックアップにも確実に手を出してきたんだろう 恐ろしいな 798 名前:793 E-mail:sage :2007/03/18(日) 15:20:46 ID:iW9Sao/c 誘導していただきありがとうございます。 ところで、 ttp://www.teamcyclops.com/install11.pdf の(2/4)まではできたのですが、(3/4)も取り付けが必要なのですか? 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 15:22:59 ID:G6Gw3R4O イラネ 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 15:32:59 ID:YSle8iTX SDカードからエミュレータが起動できるようになったら良いな。 それとチップのアップデートも 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 15:33:03 ID:rJJJo6pT >>797 もっと古い機種から 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 15:38:15 ID:YSle8iTX SFCのマジコン時代から参戦したかったな。 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 16:03:12 ID:n8awuIDb 今、wiikey取り付けたー!でもバックアップ起動せず・・・海外メディアだからかなと思い国産メディアに焼付け中!起動してくれればいいけど・・・オリジナルは起動するんだよね・・・ 804 名前:793 E-mail:sage :2007/03/18(日) 16:06:43 ID:iW9Sao/c Cyclowizを取り付け、オリジナル・バックアップともに エラー画面が出てしまいます。 どなたか対処法のわかる方教えて頂けますでしょうか? 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 16:09:12 ID:xJE9MuGt >>797 SDは1年ごとに倍を繰り返しているから来年にも16Gが出てくるだろ。 さらにSDカードをインターフェースにしてHDD読み込むってやつもあるし。 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 16:12:10 ID:YSle8iTX 海外メディアだと今は起動してもすぐに劣化して実機で読めなくなってしまうんじゃないのか? ピックアップの寿命も早くなりそうだしな。 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 16:14:28 ID:n8awuIDb 国産に焼いても起動しないです・・・ちなみにimgburnでクッキングママを焼いたんですが 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 16:15:58 ID:ft9VPcGs wiikeyつけたんだが電源ボタンおしたらと完全にシャットダウンしました ディスクを入れようとしても落ちました。 はんだ失敗したのかな。 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 16:18:56 ID:zDsGiQov >>804 >>765 >>227 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 16:20:11 ID:QqLM41Jt 自分でやる知識もねぇやつが手を出すものじゃないだろ 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 16:33:59 ID:F6BNPZSo 問題あったら普通取り合えずチップ外して確認しないか? 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 16:35:37 ID:WHGFJ/tP >>804 25000円あぼーんだ おとなしくソフトかっときゃいいのに 悔しい脳悔しい脳wwwwwwwwwwwww 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 16:38:25 ID:X9Dm6biq 今はDSやPSPで手軽にバックアップが動作できちゃうから、 そのノリでMODに手を出してる人多そうだね。 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 16:38:39 ID:n8awuIDb 今、配線でつないでるんで直接取り付けて試して見ます~ 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 16:38:47 ID:Brs8idbV >>808 直付け?とりあえずブリッジしてないか確認する事だな。オリジナルだけでも 起動するといいな。 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 16:39:31 ID:2MPLxj0z PICを8個買って来た。 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 16:43:36 ID:ft9VPcGs >>815 直じゃないです。 wikiにある写真と同じようにつなぎました。 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 16:44:02 ID:hPdoNztI テスター使って導通確認ぐらいしろよな。あと直接半田付けすると取り外しが相当難しくなるからやめとけ。 819 名前:793 E-mail:sage :2007/03/18(日) 16:46:44 ID:iW9Sao/c Cyclowizを取り付けた際、バックアップDiscを 挿入すれば自動で読み込みするのですか? それとも何か操作しないといけないのですか? 何度も質問してすみませんが教えていただけまでしょうか 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 16:49:47 ID:KTUQ8AXa お前みたいなやつは教えられても出来ないよ 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 17:06:45 ID:R44Mb/YM >>819 >>812がこたえているだろw 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 17:29:11 ID:M/E4eHOW 直づけのCycloからワイヤー接続のWiikeyに変更したよ 確かに吸い取り線か吸い取り器ないと怖いね パターン剥がれたっていう報告が無ければ適当にやってたけど エロい人たちのおかげでかなり慎重に取り外して、成功したよ ハンダは初心者に毛がはえた程度だけど、とにかく慎重にやれば問題ないと思うよ それと今後のことも考えて、ワイヤードをおすすめします ちなみにいくつか確認したムービーのコマ落ちもなくなったよ 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 17:31:05 ID:n8awuIDb 直付けに変えたら動いたー 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 18:16:40 ID:5JkFzwMz >>823 それは単純に線が悪かっただけだろ 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 19:07:21 ID:1lK7RdjH Cyclowizのアップデート今日じゃねーのか!!! 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 19:13:00 ID:F6BNPZSo 公式更新されるのは何時も深夜だよ。 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 20:33:18 ID:A8uFGBrk wiikey昨日注文したら今日値段下がってた・・・・ 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 20:45:29 ID:wEuBgiNX 未だにshareの仕組みを理解してない人が多いのな 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 20:53:00 ID:DxHIIDvs >>828 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1170683791/ 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 22:13:50 ID:HGILKHql 要望も大したないのだろうが一応 ニュース当見られなくなった場合の対処 (wiikey) 1・現在の日付を直す 2・wiiの接続設定を消す 3・ニュース等を選択すると接続設定をするか聞かれるので   設定する 本体初期化しなくても大丈夫 他のチップ等はわからん ナルトはGCコン無くてもAボタンで普通に動く wiikey設定はnoGCコンバージョン入れれば最低限の設定は自動でされる 過去ログにもある 聞く前に読む 自分で少しは試す 脊髄反射で書き込む前にガンガレ 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 22:34:09 ID:KDZkJfqp >>830 ウィキにのせましたよ 俺トラブっているから今からやってみます 832 名前:830 E-mail:sage :2007/03/18(日) 22:41:40 ID:HGILKHql >>831 ニュースは再設定時”最新のニュースはありません”って出たけど 投票チャンネルみてから再度ニュースやったら見られるようになったよ ちなみにチップはD2B 833 名前:808 E-mail:sage :2007/03/18(日) 22:51:34 ID:ft9VPcGs wiikeyはずしたら正常に起動したから逝ってはいないっぽい リトライしたけどやっぱダメだった さてどうしたものか・・ 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 23:03:39 ID:KDZkJfqp >>832 俺は駄目だった 買ったばかりだからたいしたデータはいっていないんだけど 対策は確立しておきたい まあニュースはテレビで見るからいいんだけど 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 23:09:33 ID:Xp3k6LaA >>833 wiikeyの不良品だと思うが・・・・ 836 名前:832 E-mail:sage :2007/03/18(日) 23:10:46 ID:HGILKHql 役に立てずスマン wifi24設定offにしたあとアクセス設定してその後再起動して 更新は特にないけど本体更新とかも 間に入れたかもしれない 呆け気味なので記憶が曖昧 水曜また再現させてテストしてみます 申し訳ない  837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 23:31:58 ID:+iGo5KLe wiikeyまだコネー って16日発送だからまだなんだろうけどね(´・ω・`) 何か今銀行でwiikey売ってるよな。数時間だけらしいけど 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 23:33:01 ID:Fv0iVcKl wikiとWiikeyって同じ読み方でいいのか? 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 23:39:29 ID:ft9VPcGs >>833 はんだに完璧な自信がないからなんとも言えないです。 現在の症状 wiikeyを付けた本体にコンセントつなぐ →スタンバイのランプ付く →電源ボタン押すと完全に沈黙 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 23:40:55 ID:ft9VPcGs ごめん安価間違えた >>835 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 23:42:27 ID:GbKYXVWa 日本じゃ黒らしいけど 購入してアボーンってありえる? 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 23:48:47 ID:+iGo5KLe 輸入販売等が禁止って時点でどこで買ってもやばいんだけどね 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 23:52:06 ID:FnToySGo 国内で買いたがるのに、ヤフオクで出たら即 違反申告して終了させる おまえら自分勝手な餓鬼の集まりだと思わない? だいたいここに居る時点で自分は黒なのに、、、 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 23:55:15 ID:3PO2GIax 君以外は一人しかいないの?w 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 23:55:25 ID:GbKYXVWa >>843 確かにw まぁ、今回はパスでいいやw ゲーラボ見たりしてから、考えよう。 てか、こういう改造って実際バックアップが起動したらそれで満足じゃない?w 動くまでの過程が楽しいってやつは俺だけかも知れんが^^; 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 23:56:35 ID:1lK7RdjH 国内で買いたがってういる人と違法申告する人が 同一だと思う思考回路が異常 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 23:57:45 ID:FnToySGo >>845 ここの住人の大半がそういう人の集まりよ 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/18(日) 23:58:57 ID:+iGo5KLe 物が届くまでが楽しい まあ自分のこと棚に上げてるやつの言うことなんてな 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 00:00:30 ID:lABtG1n1 動くまでの過程が楽しいヤシ挙手 ノ 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 00:05:00 ID:0FCv3gvq ノ Wiiゲーム自体なんてどうでもいい 1週間に1時間もやらないし 楽しいのは半田付け 何かのトラブル発生時の試行錯誤 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 00:07:35 ID:ATWvj7Yh GAMEBANK売ってるじゃん チクれば捕まるな 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 00:10:51 ID:35kBz3FD Divineo.cnからairmail便で注文するとどれくらいで来る? 送料ケチったから2週間ぐらいかかるのか? 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 00:13:00 ID:lABtG1n1 >>852 俺は銀行振り込み完了した日から1週間で届いたよ 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 00:26:36 ID:KBN5v3ur 昨日夢の島に預けてたwiiが帰ってきた 動作も良好だから海外で買うの嫌だとか 改造に自信ない人は使ってみたら? 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 00:30:39 ID:A/SttAyQ Wiifree Speedfix でた。 ムービーの問題がなくなった。 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 00:32:11 ID:oq2dqBky >>850 LANカードでも組み立てた方がおもしろいんジャマイカ? 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 00:43:37 ID:y9esjTGv >>854 何日くらいで返ってきた? 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 00:44:46 ID:35kBz3FD ゲームラボによるとwii専用のHDDが出るみたい。 使い道は不明w 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 01:01:46 ID:KBN5v3ur >>857 俺は火曜日配送して昨日土曜日に 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 01:08:34 ID:y9esjTGv >>859 サンクス。結構早いね。自分もハンダに自信ないから頼んでみようかなぁ。 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 01:35:41 ID:iRxxVO0P 夢の島で頼めば1万ぐらいでバックアップが楽しめるのか。 でもイメージ吸い出すのに時間かかるらしいからもっと性能いいドライブ出るの待つのが得策か。 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 02:02:53 ID:soVAP/9Y まぁ、どちらにしてももう少し待った方がよさそうだね。 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 02:28:13 ID:eAzpipRp >>861 Wiiの吸い出せる性能いいドライブでないと思うぞ 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 02:49:47 ID:18zVZrSA 夢の島のHP見たけどWiiの記述がどこにも見当たらないんだが (3/13更新ってあるけど)メールで問い合わせたの? 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 07:10:46 ID:2pXQaaIB cycloコネー アップデート用のワイヤーつけて待ってたのに 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 08:22:50 ID:R2NeCXr2 http://forums.maxconsole.net/showthread.php?p=457523 本当に作ってるとしたらもう直ぐでしょ 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 09:21:51 ID:NFNW6Ysj >>866 予定じゃ18日だったのに、、このままドロンがなければいいが 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/19(月) 09:24:04 ID:FuDJsB9s 夢の島って?? 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 10:33:50 ID:lvEDREZ5 >>868 ゴミの埋め立て地 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 10:45:04 ID:B9gGMTtI Divineo.cnで17日の午後3時過ぎにクレカで注文だしたんだけど その場合って普通いつごろ発送メールがくる? ちなみにairmail便にて注文 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 11:13:01 ID:GwpA4dJ2 >>870 発送メールはこない 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 11:23:25 ID:4b5wn24h >>870 外国は発送メールが来ないが普通らしいよ。まぁスレを見ると3日~7日に届くよ 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 11:42:28 ID:B9gGMTtI >>871 >>872 メール来ないのか それじゃ気長に待つことにします どうもありがとう 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 11:50:25 ID:vJVvDIV1 Wiikey付けた後、本体更新が二回きてドキドキした。大丈夫だったけど。 これってChipオフってどうやるの?ステルスってそういう意味じゃないのかな? 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 12:21:58 ID:tQ8HMfHH >>870 Divineo.cnでairmail、クレカで 3月13日注文 15日発送メール 今日到着 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 12:28:01 ID:JdPKI/tY >>870 上の使わせてもらうけど Divineo.cnでairmail、クレカで 3月13日注文、確認メール。 16日発送メール まだ届いてない 877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 12:53:55 ID:z7vyJJ86 Cyclowizのアップデートはやっぱりはったりだったのか、、 どうすっかなーまたDiviから別のチップ買ってもいいけど 自作の方が安かったりするからなー悩むところだ 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 12:58:09 ID:iRxxVO0P BE:334055472 ?2BP(0) wiiのバックアップに必要なMODは自作までできるのか・・・・ 任天堂まだまだだな。てかアップデートってCDとかでできるの? それともPCにつなぐのかな。wiiにつけてるの取り外してやるんならメンドイな。 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 13:32:31 ID:lABtG1n1 最近のDivineoは注文完了した後に注文確認メールは来ないのか? 以前は 「Your order on Divineo.cn」という件名のメールが来たんだが… 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 14:00:04 ID:35kBz3FD >>879 いや今でも送られて来てるぞ。 発送メールの有無が気になるが・・・・ Divineo.cnでairmail、クレカで 3月15日注文、確認メール。 まだ発送メールなし 今は24h発送になってるけど注文した時は3dayだったな。 発送メールが気になるw 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 14:19:47 ID:aSFcpgdx wiikeyの設定なんだが region overrideをオンでリージョンフリーになるの? 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 14:21:24 ID:lABtG1n1 >>880 レスサンクス やっぱりそうなのか・・・ まだ振り込んで無くてよかった クッキーの設定を見直してみるかな 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 14:21:57 ID:oq2dqBky >>878 部品だけなら500円以下でできる 884 名前:879 E-mail:sage :2007/03/19(月) 14:40:36 ID:lABtG1n1 ↓みたいなエラーが出る・・・ ttp://www.vipper.org/vip468967.jpg.html 尚、送金方法は日本向け銀行振り込みです 解決方法がありましたらレスお願いします 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 14:41:13 ID:XYonkVgi >>878http://be.2ch.net/test/p.php?i=334055472&u=d:http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1172396247/l50 これ使って通報しといた 覚悟しとけよww 886 名前:881 E-mail:sage :2007/03/19(月) 15:03:57 ID:aSFcpgdx 海外のWiiソフト未入手だから確かめられないんだよな・・ overrideは無視するとかいう意味だから リージョン無視=リーフリ?? でいいのか・・・? 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 15:14:34 ID:iRxxVO0P >>885 通報するのは一向にかまわないが何で俺が通報されるのかわからない。 逆にお前頑張れよと言っておく。 888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 15:50:28 ID:iLpEpYed cycloWiz 来たな 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 16:20:52 ID:bA8hn5ti 銀行で売ってねーんだけど消えた? てか秋葉の店頭販売どこ? 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 16:22:40 ID:vJVvDIV1 俺からも頑張れと言わせて貰う。 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 17:22:39 ID:NZVWx7Zo >>888 キテるのはおまえの頭だけだろ? 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 17:40:05 ID:lABtG1n1 >>891 なぜ分かった? 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 18:16:16 ID:YBU23TtE >>892 君が坊やだからs(ry すまん何でもない 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 18:21:05 ID:4b5wn24h オイオイ、wiiで発売予定のメタルスラッグってアメリカじゃ発売してんのか? 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 18:51:45 ID:R2NeCXr2 で、アップデートした人居る? http://www.teamcyclops.com/news.html 896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 19:10:58 ID:bYrgJvKP >>895 CycloWiz Upgrade 3.0 for NTSC-JAP consoles (for DMS/D2A) 本当に来たんか… でも、俺はWiikey付けたから試せんや Cycloも買ったが、Upgradeだめだろうと見切り付けてた…w 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 19:15:32 ID:sMWYX/nX >>881 ONでリーフリ ONで動いた海外版がOFFで設定すると動かなかった さらに電源OFFにしても設定は保存されていたよ ただ、再度設定画面を見ると元に戻って、いかにも保存されていないように見えるけどね って、これは既出か… 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 19:20:43 ID:R2NeCXr2 maxconsole見る限り、アップデート概ね良好みたいだね ワリオも直ってるってさ 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 19:35:13 ID:iLpEpYed ちょwww  キテるのは>>891の頭だろ? 900 名前:881 E-mail:sage :2007/03/19(月) 19:40:33 ID:aSFcpgdx >>897 詳細レポthx よくわかったよ。 設定画面云々はこのスレか前スレのどこかに 書いてたね。 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 19:50:59 ID:EWve6Zxj すげーマジきたんかー でもD2Bに対応してない、、、ショック しかし、あれだけアップデートできないと言っていたやつは(海外ふぉーらむ) いまどうしてるんだろう? 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 20:00:23 ID:82LatSmU アップできるのかね・・・ 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 20:29:05 ID:7WyMjI1F アップデートしてみた とりあえず気が付いたことは、起動時のドライブのスピンアップの挙動が変わった。 そんなことより家のCycloWizは、GCなら動くがwiiのバックアップが全く動かないのが問題だったりする。 アップデートしたら動くかな~とほのかに期待してたのになぁ。 やっぱり不良品つかまされたかのぉ(´・ω・`) 他はスイッチつけずに手でショートすればいいや。 と始めたもんで、アップデート中に何回かスイッチのオンオフしなきゃいけないのに泣きたくなった。 904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 20:42:57 ID:R2NeCXr2 不良品だなw 起動時のは3/11に書いてる奴だろうねぇ 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 21:07:14 ID:EWve6Zxj 先を越されたか、、 おれもおアップデートした。うまくいった メイドのOPが綺麗に再生。 スイッチの切り替えがドキドキだった。 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 21:12:22 ID:R2NeCXr2 >>905 >>901 D2Bじゃないのか? for DMS/D2Aでも普通に使えたの? これでwiikeyと差は殆ど無くなったのかなぁ 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 21:24:49 ID:EWve6Zxj >>906 DMSとD2Bの2台があるんですよ。 DMSはうまくいったけどD2Bをやった場合に壊れるかどうかちょっと心配 公式にD2B対応してないと書いてあるけど通販サイトでは対応と書いて あるので、もしかしたらD2Bでもアップデートできるかもしれなけど さすがに勇気ないなー 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 21:26:23 ID:EWve6Zxj あと海外GCソフト動きました。 あとはRWが動くかどうかと海外 Wiiが動くかの確認かな 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 21:34:45 ID:GHwP/s4Y Wiiの自作ソフトが登場しだしたらトロイ入りISOとかが流通するんだろうな。 感染して起動不可能になったら物理的改造のいらないマジコンと違って修理に出せないよな。 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/19(月) 21:35:28 ID:Qcu54vZV サイクロ、アップデータしたらチップ壊れた(>_<)すげぇ死にたい気分よ(>_<)馬鹿~ 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 21:39:36 ID:EWve6Zxj >>909 さすがにWii本体のBIOSは壊せないんじゃないですか? あとチップのファームもWiikeyは知らないけど Cyclowizは面倒な操作も必要だし 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 21:41:20 ID:EWve6Zxj >>910 変なとこで電源切ったんじゃないですか? あとはアップデート中にアップデートスイッチが外れたとか(手とかでONにしてる場合) おれも一度目はうまくいかなかったけど壊れなくてラッキーだったなー 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 21:42:21 ID:EWve6Zxj でも、PSPもDSもやられているからわからんか、、 Wiiのファームがハックされたら危険だな 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 21:46:12 ID:koQtE5f5 >>910 任天に修理出せw 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 21:48:40 ID:g7twV5yo よくわからんが自分で購入して吸い出したものなら、 トロイに感染する可能性は、ありえないと思うんだが 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 21:49:57 ID:P6uhCb7E 自作ソフトと書いてあるだろうが 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 21:54:24 ID:mn2eVgGa ウィルスっぽいのもDSと違ってできそうな気もする 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 22:04:26 ID:EWve6Zxj よく公式みtららD2B版はそのうち出るようだ。 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/19(月) 22:05:37 ID:Qcu54vZV 910ですがぁm(__)mとりあえずマスターディスクは動きたしたす。取り外すとむかついてきパターン剥がれたから、別の本体とチップ仕入れなあかん、どっかチップ入り本体販売してないすかね?今日は寝よ。乙! 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 22:09:43 ID:Qcu54vZV ごめんsaga忘れたm(__)mでわ 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 22:21:20 ID:EWve6Zxj DVD+RWでの起動確認 海外ソフトをDVD-RWで焼いたが認識はするものの起動せず(ブラックアウト) DVD+RWで再チャレンジ これがうまくいけばやっとWiiのネジをすべてとめられる。 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 22:24:41 ID:mvtd/Yey wiikey取り付けしたけど、こんな細かいハンダ付けだとは思わなかった… 0.3mmの配線買ってきたんだけど全然太いから余ってる電話線剥いてばらして使用 しかし、配線が固くて曲がりにくくて曲げた瞬間ハンダ取れて泣けた 動かなくてもしょうがないとあきらめ気味に取り付け、稼働確認。 2度とやりたくないw 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 22:42:31 ID:EWve6Zxj Marvel: Ultimate Allianceが+RWでも-RWでも起動せず イメージが悪いのかリージョンが完璧でないのか、、、 とりあえずCODで再チャレンジ 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 22:48:30 ID:2w746P4P wiikey届いたけど本体がまだ手に入らないw 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 22:55:26 ID:QXV4ZI9x WiiFreeできた~。 チップ余ってるけど欲しい人いる? 926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 23:15:55 ID:g7twV5yo >>925 ノ いくら? 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 23:16:51 ID:EWve6Zxj やっぱりWii海外ソフト動かんな~ だれかほかに動いた人いる? 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 23:17:24 ID:QXV4ZI9x チップ自体120円だし無料でいいよ。 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 23:19:38 ID:Y2eO1Pj+ >>928 欲しいです。 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 23:19:53 ID:0FCv3gvq >>922 いったいどんな道具そろえてで作業したら・・・ 電子工作用のコテ 0.3リード線(LANの撚り線でも可) あとは手がぷるぷる しなければ何も難しいところないだろうに 取り敢えず動作おめ  931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 23:25:49 ID:QXV4ZI9x 欲しい人はメアド晒してください。 3個余ってるので晒した順番で3人まで 条件としては、焼いて欲しいHEXファイルを各自で用意できること。 PIC12F629ね 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 23:33:42 ID:EWve6Zxj >>931 これはどういう意味だ? いま手元にあるHEXではなく各自が送付してきたHEXを焼いて差し上げると いうことなのか?なんでそんな面倒なことを、、 933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 23:38:45 ID:lABtG1n1    / ̄ ̄\  /   _ノ  \  |    ( ●)(●) . |     (__人__)   スレ住民なら分かるだろ…   |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて… .  |         } .  ヽ        }    ヽ     ノ        \    /    く  \        \    |     \   \         \     |    |ヽ、二⌒)、          \ 934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 23:40:17 ID:EWve6Zxj >>933 ごめん、君あぽーん設定だからみえん 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/19(月) 23:41:41 ID:bYrgJvKP >>922 これで細かいって言ってたら、PS2のMOD取り付けなんか投げ出すだろなw 936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 00:03:19 ID:onSxJPJ7 >>932 はいはいわろすわろす 937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 00:12:48 ID:q5GX4Y9v wikiがドラブル対処法になっとるぞ 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 00:17:22 ID:MuIN2UX3 wiifree1.51までいってたんだ 結局どれが一番いいんだろ 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 00:22:13 ID:mHx67oSJ http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u10555017 タイーホ 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 00:26:06 ID:MuIN2UX3 無駄だって任天堂に報告しても放置らしいし 任天堂、今回も特に対応なしの方向じゃない? 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 00:36:23 ID:X961P/7h 揚げときますねw 942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 00:36:28 ID:7DhP1EyE 上で報告したけど、やっぱりCyclowizで海外Wiiソフト動かんな~ バグか?またすぐにアップデートくるんだろうか? まー国内がまともに動けばほぼ問題ないけど 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 00:37:51 ID:7DhP1EyE >>939 >Y字ドライバを付ける事が出来ます これおかしくなきか? WiiにY字ドライバーいらんだろう 944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 00:39:02 ID:MuIN2UX3 >>943 海外版は必要らしい 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 00:39:09 ID:OY9M/riL >>943 お前の日本語もおかしいよ。 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 00:40:41 ID:7DhP1EyE >>944 そうなんですかー知らなかった。 >>945 すまん あわてて書いた 947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 01:06:33 ID:+zhRUD3B MODチップを付けるのを代行するだけでも不正競争防止法に引っかかる? 948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 01:19:10 ID:pcfQuIZF >>725 この前ヤマダ行ったら在庫カードが25枚入ってた。 因みにド田舎。 でもDSは無かったわ~ 週末に探せば買うのは簡単だけどね。 949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 01:31:03 ID:7DhP1EyE Cyclowizで海外Wii動きました。 どうもPAL版がだめのようで。USA版なら問題なく動作。 公式にはPALもOKみたいに書いてあったけど まーどちらか動けば問題なし! 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 01:32:54 ID:0Iu9G1oL また馬鹿が一人来た 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 01:34:34 ID:NyE8s7UQ >>939 何度か質問消されてるねー 952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 01:34:35 ID:0Iu9G1oL PALは映像フォーマットが違うのだから中国からTVでも買ってくりゃ、動作するよ 953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 01:37:05 ID:0Iu9G1oL 突っ込みたがる奴が出てくる前に追記しとくが200V電源も準備してね。 954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 01:43:10 ID:9fNN75ww wiikey購入組みだが、 wikiにあったトラブル対処法で ニュースが復活を確認。 で、ImgBurnで焼く際に、エラーが出る場合と 出ない場合があるんだが、違いは何なんだろう・・・ まぁエラー出ても今のところ動作はするから実害は無いんだが、 進めるとどこかでエラーになりそうで怖い・・・ 955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 01:52:09 ID:7DhP1EyE >>952 GCのPAL版は問題なく動くんですけどね。 956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 02:01:50 ID:nc0+TqTu >>948 うちド田舎だけど電気ショップすらないぞ うちから見たらヤマダあるとこは都会だ 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 02:03:33 ID:HUhz9OGz Wiikeyって海外のソフトも動くんだな…すげーな 958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 02:10:21 ID:nc0+TqTu >>952 PALでもパソコンのモニタに出力すれば見れる 959 名前:wiifree_hex@yahoo.co.jp E-mail:sage :2007/03/20(火) 03:26:46 ID:AXpXy7OO >>931 ノ よろしくお願いします。 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 06:31:08 ID:FAV5x5bl アップデート失敗してcyclowiz1個潰しちゃった。 手で繋げてたから離れちゃったのかな。 電源が落ちたから間違えて電源ボタン押したのかもw 無料の交換品に付け替えてクリップで挟んでアップデート成功。 961 名前:wii_backup@yahoo.co.jp E-mail:sage :2007/03/20(火) 07:41:51 ID:HhURW7A6 >>931 私もお願いします 962 名前:pimp_xbox@yahoo.co.jp E-mail:sage :2007/03/20(火) 07:59:38 ID:LsjJdEcu >>931 私もお願いします 963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 09:04:45 ID:TLirHLwV もしかして、発売されてからダイレクトブートができるまでの 最短記録はWiiジャマイカ?12月に発売されて3ヶ月でバックアップ ダイレクト起動なんて異常な速さ。他にもっと早いのあったっけ? 964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 09:28:17 ID:rMqduDB9 吸出しの事が詳しく乗ってるサイトを教えてください。 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 09:45:49 ID:kr5++P9d つゲームラボ4月号 966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 10:22:39 ID:i6hes4UV >>931 PIC用のライターがないとバージョンアップできないジャマイカ 967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 12:02:40 ID:ODIsYyus そのPIC用のライタってのが馬鹿高いんだっけ? 968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 12:18:47 ID:fKD/oJjL Cyclowizを取り付けた後のバックアップディスクの起動手順を 詳しく説明してるサイトないか? 969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 12:41:24 ID:BI41EsZj >>967 JDMってよばれてるタイプのだと1000円くらいで作れるらしい。 ただしこのタイプはUSBシリアル変換ケーブルだと使えないのかな。 検索したら別種で使えるタイプもあったけど作るのにPICライターが必要らしい。 12F629も使えるみたいだから、それを931に書き込んでもらえばいいのか。 市販のだと8000円くらいから? 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 12:45:45 ID:UKOZ1uln どっかで1800円で売っているとこあったよ。 12F629 ライターとかで検索すれば出てくるだろう。 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 12:59:26 ID:ODIsYyus >>969,970 サンクス! 今日ゲーラボ買ってきて色々調べてみようかねぇ。 972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 13:00:50 ID:0D5V/lxR ヤフオクでいかにも外国人くさい奴がWiikey売ってるw 日本語おかしいしwww 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 13:06:08 ID:yXd7euaP >>972 ワロタ 974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 13:11:53 ID:ZVlLzMT/ >>972 詳しくw 975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 13:21:18 ID:zS3dHLJv ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n53673068 ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g54893877 976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 13:57:36 ID:RDNQ4oWD クレカ持ってない俺にはありがてぇ 977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 13:58:35 ID:yXd7euaP ここまでオクが晒されると、オクで買う方が楽でもオクは利用したくないなw 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 13:59:18 ID:q5GX4Y9v わいせつやポルノ関連で通報2件ワロタ 979 名前:sage :2007/03/20(火) 16:06:55 ID:MhHTToN4 WiikeyでGCのMultiBootってできる? Viper使ってた人教えて。 980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 16:46:40 ID:ODrWM175 >>979 それってチップの依存するの? マルチブートディスク作ればいいだけでは? 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 16:50:23 ID:w7S/BGJC WabModCheap 2.5 -> OnTheFly Region Patching soon :Max drive speed (trouble with D2B so need more work) 982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 17:01:23 ID:eBzorZzO とりあえずこのスレを参考に半田ゴテだけ買ってきた 肝心の半田とリード線がよくわからなかったのと意外に高価だったので 今回はスルーしたがこの辺はダイソーの安いのでも品質はあんまり 代わらんような気がするんであとでそっちで買おうと思うんだけど 983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 17:09:55 ID:zS3dHLJv そんなんだから失敗するんだよ。 素人ほど高級で質の良い物を使った方が良い。 984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 17:16:01 ID:CYBZPr8+ 大して変わらんよ 985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 17:19:25 ID:kVLBw6Xk どんなに高品質でも手先が不器用だと失敗するよ。 本番の前に使わない基盤で練習した方がいい。 986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 17:21:54 ID:MhHTToN4 >>980 ありがとうございます。 検索したらViper Multi Boot Iso Creatorがでてきたもんで、 他に何かあるんですかね? 987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 17:25:09 ID:1qnn7O13 コテは20Wほどのセラミックヒータ付きでなるべく小手先は細く2000円弱くらいか 半田はダイソーのは扱いづらいのでコテメーカーの安物で ラッピングワイヤーは適当ので構わない皮むきと線切りはダイソーのニッパーで充分 予備半田の実施と慎重さがあれば問題ないだろ 988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 17:26:46 ID:pxByif8n 20Wだったら鉛フリーはおすすめしません 989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 17:46:28 ID:PHHQDYiK 鉛フリーならなれていないと大抵の奴は基盤壊す 1,2台壊す覚悟があるなら鉛フリー 990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 18:15:11 ID:eBzorZzO コテは20Wで先端が細いのを購入してみた gootってメーカーのKS-20R \1000ぐらい 半田は用途によっていろいろ種類があったが家電もしはLSI用? あと半田用の台が必要ですみたいなのが箱に書いてたけど それ単独のは売ってなかったから買わなかったけど 991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 18:19:35 ID:UpBZKheq ハンダのことなんてここで聞かずにググれよ・・・・ 992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 18:26:05 ID:0lkMFOsF これは間違いなく失敗してランドを剥がすパターンだなw 993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 19:02:23 ID:zIkYzZY5 はんだ付けやったことがなかったのだが ・>>990のはんだごて ・はんだ(gootの精密作業用だか) ・はんだごて台 買ってきて、テトリスの基盤にはんだ付けしまくったw 昨日Wiikey注文したから、そのうち届くと思う。それまで練習しまくるよ。 994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 19:25:22 ID:kr5++P9d 次スレは? 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 19:28:33 ID:3zygT8wX Wiiでバックアップを動かそう 3 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1174386477/ 996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 20:23:20 ID:onSxJPJ7 うめ 997 名前:SOS :2007/03/20(火) 20:26:48 ID:nivnnMxB いるーー 998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 20:27:51 ID:2w++FdHf 1000 999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 20:30:14 ID:TA/uC7fj 1000 1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/03/20(火) 20:30:28 ID:kr5++P9d 1000 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。