Wiiでバックアップを動かそう 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/03(日) 19:54:14 ID:6XA7oG6x ・レスをする際はsage進行を推奨します。 ・みんな仲良くマターリ語る事 ・2chブラウザを使いましょう http://www.monazilla.org/ ・次スレは>>950が立ててください(逃げたら>>960(960も逃げたら有志))  (適当に立てるだけなら立てないでください。) まぁ、マターリと進行で! 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/03(日) 19:57:40 ID:2u5/CIrX 2 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/03(日) 20:04:16 ID:NiGm5BKd GC用のアクションリプレイ動くのかな? もし動くならGCのバックアップは動きそう 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/03(日) 20:05:03 ID:NiGm5BKd あ!でもスロットインだから難しいな 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/03(日) 20:15:35 ID:0O1juQDt バックアップ可能になったらwii買います 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/03(日) 21:24:37 ID:S+/dbX0B >>1 乙。ガンバロウ! 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/03(日) 21:37:16 ID:E2vkV4/E >>1 乙! マターリsage 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/04(月) 01:59:09 ID:fZdUUPOJ SDからのロードがいけそうだな。 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 07:30:54 ID:Y4CtHrNN USB2.0あるからUSBloaderみたいなの出てきたらいいな。 転送速度は申し分ないだろうし。 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 15:19:08 ID:iaFli7nw ttp://japanese.engadget.com/2006/12/03/wii-homebrew-guide/ Wiiで自作ソフト&非純正エミュレータを起動するガイド 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 15:32:44 ID:jDyr7N9F PS3はゲームの仮想構築という機構がもともとあって それを利用して 簡単な自作osがもう動いてるらしいな バックアップが動くようになる紐すぐか 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/04(月) 18:20:44 ID:fZdUUPOJ ぜひ、がんばってもらいたい! 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/04(月) 21:35:32 ID:EziW16xP >>10のリンククリックしたらブラウザ何重にも立ち上がって焦った 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/05(火) 20:05:18 ID:opaBXAFK >>10 チュートリアルはこっちか ttp://wii-news.dcemu.co.uk/running-homebrew-and-emulators-on-the-wii-console-tutorial-44842.html 国内版wiiは無理みたいね 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/06(水) 15:59:52 ID:ty4608YK うまく出来たネタでもいいからそろそろ何か来ないかなw GCもバックアップなど動いてもイマイチ盛り上がりに欠けたし任㌧機の実力はこの程度なのか。 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 16:08:57 ID:JROPikyz エー 日本版Wiiは無理なのかよ・・・・ Wiiで自作ソフト&非純正エミュレータを起動するガイド - Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2006/12/03/wii-homebrew-guide/ だ、だれか、、、、神を降臨させるんだ! 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/06(水) 17:51:24 ID:ty4608YK 他スレも見れ 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/06(水) 23:09:16 ID:Fkq/7666 The.Legend.Of.Zelda.Twilight.Princess.WIIDVD.READ.NFO-HEROES 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/06(水) 23:11:52 ID:Fkq/7666 Please note, all the other -Wii and -XVZ releases are fake. We bring you the real deal! It also isn't crappy clone, its cracked ISO which is fully playable on both, yes BOTH NTSC and PAL systems. All you need is a computer with a dvdr burner and dvdr disk. How to burn working copy: 1) Unpack our release 2) Execute our tool and select if you want the image to work on NTSC or PAL systems. Click "patch image". It also applies our crack to make it bypass protection on Wii. 3) Burn the patched image with your dvdr burner. 4) Remove the case from your Wii console, otherwise dvdr wont fit in. 5> Insert the dvdr into your Wii and PLAY! Very Happy HEROES maybe looking for - Wii games suppliers from europe (no us or jap) - 200mbit or faster sites with Wii section 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/06(水) 23:44:30 ID:TSw5b1sB マヂカヨ!本体改造なしとは 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/06(水) 23:50:14 ID:CJ/Yzr0j 19のYahoo!翻訳 注意します、全ての他?-Wii、そして、-、XVZリリースは偽です。 我々は、あなたに本当の取引をもたらします! それも、くだらないクローンでない、両方ともの上で完全に 行なえるその割られたISO、賛成BOTH NTSCとPALシステムです。 あなたが必要とする全ては、dvdrバーナーとdvdrディスク付きのコンピュータです。 働くコピーを燃やす方法: 1)我々の解放を取り出してください 2)あなたがイメージがNTSCまたはPALシステムで機能することを望むならば、 我々のツールを実行して、選んでください。「パッチイメージ」をクリックしてください。 それも、それをWiiの上で保護を無視させるために、我々のクラックを塗ります。 3)あなたのdvdrバーナーで修復されたイメージを燃やしてください。 4)あなたのWiiコンソールからケースを取り除いてください、 さもなければ、dvdr習慣は調和しました。5つのInsertは、あなたのWiiとPLAYへのdvdrです! 非常に幸せである 多分見ているだろうHEROES ?europeからのWiiゲーム供給元(いいえが、我々またはjapです) ?Wii部による200mbitまたはより速いサイト だれかわかりやすく説明してくれ 22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/07(木) 00:58:08 ID:PcgKzHBu yahoo翻訳てww馬鹿かw しかし、、ISOにパッチのみで本当にいけるんかね~ バリバリフェイク臭いけど、期待 来たら来たでファーム1.0のみ対応とかだったら泣くなw 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/07(木) 03:17:52 ID:xm1QEx/g え? 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/07(木) 05:54:01 ID:/FNTx/rp 自分たちのリリースは本物だと言いたいらしい。 少し前にSharkってのが出してた物はフェイクって事なんかな? 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/07(木) 11:23:16 ID:iRU4K6Yg こんな簡単な英語もわからない奴がいるとは。。。 26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/07(木) 11:44:54 ID:o6MWUVun GCも改造(MOD取り付け)なくてもバックアップ起動できたし 改造するのも非常に簡単だったことからWiiも以外とプロテクト 甘かったりするかもね。 ただ、今回がファームのアップデートができるようになっているので PSP同様イタチゴッゴになるだろうけど 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/07(木) 13:57:32 ID:+uUjbSWz wiiで、NESやSNESのエミュって出そうですか? 2Pプレイとか出来るなら買おうと思ってる。 28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/07(木) 22:18:34 ID:bTeKDueL たとえできてもアップデートでつぶされるだろうな。最新ソフトはアップデート必須にしたらエミュ厨\(^O^)/撲滅 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/07(木) 22:37:34 ID:iL6L/GwF 自作アプリ起動は期待だけど、正直エミュやるの最初の動作テストだけ。非公式ソフトが動くのが楽しいからいいけど。 コスト+性能では凶箱には及ばない。この間も凶箱5Kで買い足し。色々入れて周りに配ると喜ばれる。 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/08(金) 00:49:33 ID:BOBRIbJL >>19,21 意訳、適当訳スマソ 注意として、他のすべて(-Wiiや-XVZ)からのリリースは偽者です。 私たちはあなたに本物を提供します。 それらはでたらめな複製ではなく、クラックしたISOであればNTSCはもちろん PALのシステムでも完璧に動作します 動作するコピーディスクの書き込み方: 1) 私たちのリリースしたものを解凍してください 2) 私たちのツールを実行し、イメージを動作させたいシステム(NTSCかPAL)を選択して   「patch image」をクリックしてください。Wiiのプロテクトを回避させるクラックを適用します。 3) DVD-R書き込みソフトでパッチを適用したイメージを書き込んでください。 4) DVD-Rが入らないので、Wii本体からケースをはずしてください。 5) WiiにDVD-Rを挿入してプレイすると、とても幸せになります。 HEROESは以下を探しています: - ヨーロッパのWiiゲームソフトの提供者(米日含まず) - 200Mbit以上のWiiセクションを持つサイト Wii本体あけるところからして嘘だな 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/08(金) 10:50:27 ID:MhzEPk5J WiiってDVD-R入らないの? もしかしてメディア認識して吐き出すとかしてるんだろうか? それだったらケース開けて無理やりってのもわからんではないが、、 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/08(金) 12:36:55 ID:DUldsd3A SDとUSB、それにネットワークもあるからカバー外さなくてもできるようなものがそのうち出て来るだろう。 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/08(金) 16:06:10 ID:81RY0Nra 前面が緑の開発機はいかにもDVD-Rて色のディスク飲んでた からどっかいじったら動くようになると思うんだがな~ 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/08(金) 17:24:40 ID:Hbhj82UW 家帰ったら食わせてみるか 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/08(金) 20:37:01 ID:chnFtC42 >>33 開発機ってのはRが読める特別仕様 PSだとデバステなんて呼ばれてる 36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/09(土) 15:32:44 ID:Qv3Z3foy MaxDriveProからGCOS起動させてそこからSDLOADまでは起動できたみたいだけど R読めないからここを克服すれば、とりあえずGCのバックアップは動きそうですね。 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/10(日) 22:36:49 ID:Jiac01i7 まだかよ 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/10(日) 22:57:59 ID:4J5Akuk1 改行厨のあぼーん方法





これをNGワードに

の間は半角スペース二つ 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/11(月) 14:15:09 ID:2PWcQdoz とっくに出てると思ってたけど まだなのね。 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/13(水) 21:05:32 ID:dUM3b5eG GCのPSOは使えますか? 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/14(木) 13:37:45 ID:3d5lO/vE gcでわバックアップ動く 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/14(木) 14:04:05 ID:6Sj26V8d wiiって勝手にファームウェア上がるから 結局いたちごっこになるだろうね 43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/14(木) 22:23:40 ID:xndUZ3wH wiiのエミュって注目されてないのか? なんでこんなに過疎ってるんだ? 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/14(木) 22:24:11 ID:sdfkLsfz エミュじゃねえだろ 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/15(金) 21:34:04 ID:djwd0SHv ふとおもったんですがGCにVIPERケース付けてる人でWii用ROMがどう認識されるか試した人いませんか? まぁ認識しないとは思いますがGCOSが使えたら結構面白そうですので。。。。。 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/16(土) 16:30:17 ID:VsUyA4/T >>45 認識しないね 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/16(土) 18:03:43 ID:2NBb6Bv1 別スレにあったの貼っておきますね 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/12/16(土) 17:57:01 ID:xSve0kOl http://www.youtube.com/watch?v=UKkbxCEzYJw&mode=related&search= この動画じゃコピーはできてるんだがな 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/16(土) 19:09:33 ID:6EgGScnM 1/1に公開? 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/16(土) 20:45:42 ID:20nHdnxm >>47 1/1に公開みたいですね。 元すれが見たいです。。 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/16(土) 22:14:04 ID:JLUBKMuo 47氏 乙 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 02:55:44 ID:xD1NKRqe >>45 同じシステム上で動いている訳じゃないから、NGC、Wiiディスクの構造自体違うと思うけどな。 メモカ、コントローラーがNGC・Wiiで分かれている時点でも簡単にわかる。 >>47 吸出し可能なら、おそらくはNGCやDCのようにLAN経由、もしくは直にSDに吸出しの可能性が大。 SDが使えないと起動できないなら対策ファームが出る前に2.0に上げてSD使えるようにしておくのが良策。 しかしフェイクの可能性も捨てきれないしな。 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 09:56:58 ID:tuiWVINQ なんかPSPみたいだな。 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 10:35:21 ID:BMGev13n >He says the hack works similar to the image exploit done on the PSP って言ってるね。 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 12:52:45 ID:ypNjEMma 2007年1月1日に日米同時発売される WiiMagic(DVDRDL9800円)とSDカード(4980円)があれば Wiiソフトが・・・ ttp://www.youtube.com/watch?v=UKkbxCEzYJw&mode=related&search= 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 13:31:26 ID:27ozuajR 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 10:40:36 ID:Pvi3ufgb >>20 それフェイクらしい 録画したのを再生しつつWiiでやってるように見せかけるっていう単純な方法 つか吸い出し方法が分かったらニュースになってるって 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 15:46:09 ID:NHQ7D5mK wktkしてしまった 57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 16:57:49 ID:dHZhJLEu 写真チャンネルでドアップになった瞬間カット入ってるなwモロバレ シーン1 適当なRぶちこんで、写真チャンネルでloaderのアイコン写すところまで シーン2 カット後、普通にゼルダ入れて、撮影開始 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 18:03:17 ID:e9dCS9kn ゲーラボに書いてある 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 18:07:07 ID:fi+Cs5U6 俺は絶対、信じないな そもそもWiiディスクをパソコンのドライブに 入れても認識されないようになってるし 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 18:08:27 ID:B12NU5sW >>59 それはGCも同じじゃなかったか? 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 18:13:57 ID:fi+Cs5U6 「いままで発売されたゲーム機で セキュリティを破られなかったゲーム機は存在しない」 昨日、本屋で3時間、立ち読みしたゲームラボか何かに書いてあった まぁ、この言葉がすべてだろうな すでに箱ちゃんは割れちゃってるし 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 19:13:41 ID:G7Knz8zO 仮に本当だったとして(本当であったほしいけど)ファーム対策されるからねー GCのように簡単にいかないでしょうね。 ただ、普通この手のものが出る前に自作ソフトが動くところが最初で、その後 吸出しが可能になって起動って流れな気がするけど、いきなり起動ってちょっと 不自然かなーって思いますね。 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 19:16:39 ID:jGJSE0In アップデートできるpspは一部の機種以外まだやぶられてないぞ 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 19:43:18 ID:7E8WOxgf ファームで対応っていってもネットに繋いでないユーザーなんて 相当いると思うんだが 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 19:48:01 ID:G7Knz8zO PSPと同じでソフトに同梱で、それがやりたきゃーアップしろ!って感じでしょう 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 19:51:15 ID:fi+Cs5U6 コンセントでネット接続出来るようになるから ユーザーは急増すると思うよ 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 20:00:59 ID:NHQ7D5mK >>68 それはすごい(*^ω^) 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 20:08:19 ID:zF4bowCB 注意します、全ての他?-Wii、そして、-、XVZリリースは偽です。 我々は、あなたに本当の取引をもたらします! それも、くだらないクローンでない、両方ともの上で完全に 行なえるその割られたISO、賛成BOTH NTSCとPALシステムです。 あなたが必要とする全ては、dvdrバーナーとdvdrディスク付きのコンピュータです。 働くコピーを燃やす方法: 1)我々の解放を取り出してください 2)あなたがイメージがNTSCまたはPALシステムで機能することを望むならば、 我々のツールを実行して、選んでください。「パッチイメージ」をクリックしてください。 それも、それをWiiの上で保護を無視させるために、我々のクラックを塗ります。 3)あなたのdvdrバーナーで修復されたイメージを燃やしてください。 4)あなたのWiiコンソールからケースを取り除いてください、 さもなければ、dvdr習慣は調和しました。5つのInsertは、あなたのWiiとPLAYへのdvdrです! 非常に幸せである 多分見ているだろうHEROES ?europeからのWiiゲーム供給元(いいえが、我々またはjapです) ?Wii部による200mbitまたはより速いサイト 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 21:22:58 ID:YSHXqLZz ポケモンバトルレボリューション起動させたら「本体を更新します:」ってメッセージ出てきたよ 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 21:44:06 ID:R1z5iCnK >>69 SCポケモンでwiiに接続したら弾かれたorz 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 21:45:18 ID:Ctqhqp+H >>70 あ~あ 忘れた頃に誰かが家にくるね ご愁傷様 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 21:58:19 ID:R1z5iCnK ワイファイじゃないよw DSカードが抜けてます。電源を切ってもう一度なんちゃら~って出て wiiと通信ができなかったのよん そもそもDSもwiiもネットに接続させてないっす 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 22:43:36 ID:U/SXNV/i FlashMeした本体でポケモンOK 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 22:45:02 ID:R1z5iCnK >>73 マジ?俺もフラミしてんだけど・・・ 明日また試してみます 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 22:51:30 ID:U/SXNV/i SC[Ver.msd] FW1.7 SW2.57 フラミ本体で、今遊んでる。 フラミしてないと、どうなるのかは解らんが、フラミ本体では出来てる 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 23:01:57 ID:R1z5iCnK ポケモン自体は問題なく動くしセーブもできるんだけど wiiのポケモンバトルレボリューションに接続しようとするとできないんですよ… 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 23:31:26 ID:dHZhJLEu フラミは危険だな 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/17(日) 23:32:15 ID:dHZhJLEu >>76 GBAスロットじゃなくDSスロットに差し込むマジコンでやれば? 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/18(月) 13:51:44 ID:OlKpuomc 任天堂法務部、動くぞ 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/18(月) 16:37:55 ID:dJtL2gG+ 極上ですか? 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/18(月) 18:07:29 ID:2hcrUoMR Wii_Play_PAL_Wii- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 23:15:30 ID:qzqb3kpo タダゲーまだかよ 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/19(火) 20:23:49 ID:zQe9dnLy 吸出しが問題か? GCの時はネットワークアダプタ経由で吸出しんだっけ? 今回それできないし・・・・・ 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/19(火) 21:22:55 ID:tYofRDG7 >>83 WiiはUSB2.0・SD・LAN(無線・有線)が有るから、もし吸い出せる環境が整えば、 GCよりかは楽になるかもよ。 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/20(水) 16:38:20 ID:fLD8L4M3 http://www.gametrailers.com/umwatcher.php?id=28574 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/20(水) 18:07:50 ID:g09ATKDw >>85 既出 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/20(水) 18:33:24 ID:tRQNDPu+ 「ネットに接続すると自動アップデート~」ってのはファームの事ですかい? このスレ的にはファームアップはしない方が良いんですかねぇ? 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/20(水) 23:41:30 ID:CKA1es4x >>85 これフェイクじゃないとしても、イメージの吸出しができんだろ。GCもPSOバグが出るまで 吸い出せなかったんだから wiiもGCみたいな特殊イメージでしょ 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/21(木) 00:01:34 ID:/WGmBC7R >>88 イメージが特殊なんじゃなくて、メディアが特殊なんだと思う 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/21(木) 01:53:54 ID:6VOAvfXr で、GCのバックアップは動くのかね? 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/21(木) 02:20:54 ID:GfWW/Q1A たまにはまともにゲームしましょう 以上 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/21(木) 16:25:53 ID:ZH9qHFJE WiiのディスクPSで読まないからな メディアが特殊なんだろう 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/21(木) 17:29:00 ID:22hAkcv8 そうか 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/21(木) 23:50:08 ID:SmGqVjCI http://www.ps3news.com/forums/wii-chat/gc-wii-image-unscrambler-released-44247.html ここにあるunscramblerツールで吸いだせるのか? というかこのツールゲットするには会員登録しないといけんか。 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/22(金) 04:23:24 ID:w7L1NPd1 レッドスティール着たぞ。 Red_Steel_USA_Wii-PARADOX 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/22(金) 14:10:07 ID:9SDX3ir7 >>94 登録してゲトしたけど手元にWiiのソフトがないw 誰か確認したやつねぇ? 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/22(金) 14:58:40 ID:8Dk/GiGP ゲトしたやつうpキボンヌ Wiiのソフト手元にあるー 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/22(金) 15:42:24 ID:9SDX3ir7 >>97 カサマツ1M 66212 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/22(金) 15:50:47 ID:gi+EcHEA 落としてみたけど使いかたがまったくわからんぜ! 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/22(金) 16:02:28 ID:gi+EcHEA unscrambler.exe d: c: だと can't open d: になっちまうな Dドライブのイメージ作る時の場所指定ってこのやりかたであってる? 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/22(金) 16:23:09 ID:8kfxw41g 普通に考えて できてたらもっと祭りになってるだろ 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/22(金) 16:30:30 ID:BHNLPgc8 ゲーラボ観たらWiiはバックアップもう少しでできそうなことかいてたな。 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/22(金) 16:33:55 ID:opQcXqA3 ゲラボの情報を鵜呑みにはできないだろ… しかもできそうって言い方が、つまりはまだできないって言ってるようなもんじゃないか 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/22(金) 16:36:37 ID:9SDX3ir7 俺も家に帰ったらやってみるが まずはこれを使ってWiiのディスクがPCで認識するかどうかなんじゃねーの? バックアップで動くとかはまだ先の話だろ 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/22(金) 17:57:27 ID:+KkKzN8F This program is distributed under GPL license, see the LICENSE file for more info. can't open g: はじめてのwiiでやってみたがこうなって吸い出せないな 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/22(金) 18:00:43 ID:CdTDX/ZJ 中学英語すら読めないやつばかりかここは 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/22(金) 18:22:04 ID:2jrDIy+1 と小学生が申しております。 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/22(金) 18:25:42 ID:ytQs57Rl >>102 ゲーラボwwwww あいつらただのネット情報収集屋だよ 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/22(金) 18:39:23 ID:8kfxw41g >>108 確かに ネットで流れてる情報をまとめてるだけだよな 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/22(金) 21:14:12 ID:D9qONVG7 確かに 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/23(土) 21:54:58 ID:31n2TZi7 海外ではもう吸い出してるようだね 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/23(土) 22:36:48 ID:zCWK3Ckd レッドスティール流れてたよ 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/23(土) 23:52:42 ID:B7KOW84C トレントでくれ 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/24(日) 08:26:30 ID:El8Ddbaa HASH:29bb1e5e010fb17547ec1ff48983c0024959f622 レッドスティール 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/24(日) 08:36:14 ID:ELkMB07H いま完走した 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/25(月) 08:34:58 ID:8NCAyQmy 走りもしないデータを拾って何をするつもり? 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/25(月) 19:02:50 ID:ouaSg777 ダイヤの原石みたいなもんだ 見た目にはただの石ころ 1/1に公開されるフェイクとも言われたローダを待って 皆(では無いと思うが)が真知子がれているんだ もしバックアップ木戸うができるとなるとWiiノアップデータは曲者だ 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/25(月) 20:08:57 ID:kZM4eoWp 起動より木戸が優先されるやつの気が知れんな 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 21:06:53 ID:PI9E0yST この場合は真知子が問題だと思う! 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/25(月) 21:12:58 ID:nOsuJ2Sp 俺もそう思うな…やっぱり真知子じゃないか? 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 21:22:44 ID:/vTTwP74 タダゲーまだかよ 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/26(火) 00:54:34 ID:PEs0GKNS まあ独自メディアがどうとか言い出したら、じゃあPSPはなんなのかってなるしな 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/26(火) 01:27:47 ID:j9rivsl6 勝利の鍵・・・SDHC こいつだね、松下に信頼を置いてる任天堂ならではの穴が生まれるはず。 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/28(木) 07:07:10 ID:63/Ii6xN とりあえずレッドスティール落とし終えた。 まあ開くことができなくて困ってるんだけどな 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 11:18:27 ID:/naK1H8h emuleで検索したらnintendo bootloader 1.1ってファイルがあるけど、 これをSDにいれてやればいいのかな?Wiiがなくて試せないよ。 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 11:53:30 ID:SkEWyOVX >>125 じゃぁ、聞いてどうすんの? 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/28(木) 12:00:38 ID:63/Ii6xN ZIPでくれ 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/28(木) 12:35:40 ID:scvtLikd test 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 18:00:29 ID:5i1wUJ1d 神はまだかー 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/28(木) 21:22:42 ID:yhWjjmNT 吸出し可能で、かつ起動可能になってもやりたいソフトがないな 今はPSPが熱すぎる。DSはタイトル不足だからな 131 名前:マジコン E-mail:sage :2006/12/29(金) 02:16:20 ID:HWhZsxed http://www.youtube.com/watch?v=UKkbxCEzYJw&mode=related&search= のWii本体にいれてるマジコン?のディスクにはなんてかいてあるかわからん? 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/29(金) 02:22:43 ID:vhwbfaVd PSPはどんどんいいハードになってくなw 133 名前:マジコン E-mail:sage :2006/12/29(金) 02:41:15 ID:HWhZsxed http://www.romman.net/ 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/29(金) 08:28:45 ID:+1PJcqsY >>131 散々既出だぞハゲ 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/29(金) 11:57:34 ID:GF/d3u0n 結局ネタだったか。 まあ、将来的にやられちゃうんだろうがな。 そしたら買うか。 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/29(金) 14:35:13 ID:eLGDdPvT あとは、海外では早速Wiiのディスクがダンプされたようですよ。Linuxにファームウェアを改造したドライブを接続して吸い出してるとかなんだとか。 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2006/12/29(金) 15:08:29 ID:5N7EdT+1 >>136コピペするな。 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 11:31:10 ID:uWJ5eSiJ 2007年1月1日に日米同時発売される WiiMagic(DVDRDL9800円)とSDカード(4980円)があれば Wiiソフトが・・・ 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/01(月) 13:17:20 ID:SChgNYah どういうふうに焼いて、起動するかだな・・・ 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/01(月) 19:45:47 ID:7e/VESrc 焼く以前に吸い出す方法を教えて欲しいものだ WiiはDCやGCぽい感じがするからPSOぽい穴がないと無理だろうね 有線LAN使って12k/sとかで2日掛かりで吸い出す 懐かしい思い出だ 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/01(月) 20:44:03 ID:Kx1P9AHt で?その後のWiiMagic情報マダァ? 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/01(月) 22:07:53 ID:Jh5vKrsb wiimagicはどう考えてもネタだろう。 あの動画は、素人目にもわかるくらい下手な編集してあるし。 本当に出来たんなら編集なんてせんだろ。 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 23:30:14 ID:5lhf05+K ようつべの人の起動法まだー? 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/01(月) 23:35:16 ID:hJ73MfqZ できてもないのにあげんな 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/01(月) 23:38:22 ID:Yz7bCJRW >>131 ゼルダやりてえ 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/02(火) 02:12:27 ID:+U0JVfJ9 買えデブ 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/02(火) 08:43:32 ID:HYntAqwH ブヒィ~ッ! 親父にもブタって言われた事無いのにぃ~ 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/02(火) 09:56:13 ID:v9whQYqx とりあえず、GC版のゼルダは動いた。 あとはWii版の吸出しが問題だ 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/02(火) 15:48:55 ID:oG6Ovemy >>148 釣られた方がいいですか? 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 21:14:45 ID:9fJZMmsR 1月1日になったんだけど? 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/02(火) 21:17:48 ID:krhhMVzm 旧暦での今年の1/1にはまだ20年近くある 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 00:43:56 ID:InABeDK1 期待age 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 09:37:23 ID:HVzsQW4N ttp://www.eurasia.nu/modules.php?name=Forums&file=viewtopic&topic=3670&forum=88 THE.LEGEND.OF.ZELDA.TWILIGHT.PRINCESS.WII.PAL-PI 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 14:17:30 ID:bTSBRy78 進展マダー? 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 16:56:57 ID:VyB/QAb0 http://gamer.mmoh.jp/e27888.html 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/03(水) 17:03:43 ID:aKFf7ddc これだけ売れて、これだけ過疎ってるってことは、 誰も出来てないって事なのか。 いつか是非クラックして欲しいな。 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/03(水) 20:46:44 ID:UHqQkm2G 俺はバックアップできてるけどな 他人に教える必要ないから一部で盛り上がってるだけ なんでオープンな所に晒さにゃならんのだ? 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/03(水) 21:04:37 ID:Tx2EKmzT        ,、、、----‐‐‐‐‐--、,      /           :ヽ     /              :\    ./            ,,,,;;::''''' ヽ   /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ   |   .  __       '<'●,   |   |.   '"-ゞ,●> .::            |   |           ::: :⌒ 、      |   ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん    l..            |  |      |    |        __,-'ニ|  |ヽ_     |     ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__     .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,      l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\      `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ       |::::::      |      ー‐/ /      ::::\ 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/03(水) 21:44:00 ID:Lg8OsFAX みんなどこのIRCにいるのか知らんけど うちのところでは、一応βと言う事で貰ったけど、そんな話は出てない? まだGCのみなので、wiiのrom吸出しが出来るようになったら正式に公開されるっぽい 欲しけりゃ、海外の大御所IRCで聞いてけば貰えるかと 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/03(水) 21:51:48 ID:mkR+qJw8 GCは随分前にバックアップされてるよ セガのおかげで 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/03(水) 21:55:12 ID:66Jx+mUD GCだったらGCでやればいいだけ Wiiが動くようになってから参加だな。 まーこのスレタイからいってGC動いたからなんだ?って話だな 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/03(水) 21:59:12 ID:yoh53DkQ GCは当の昔に 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/03(水) 21:59:51 ID:UHqQkm2G WiiでGC動くってあれは結構前から出回ってる事だし 今更隠す必要性も全く無いだろうて 再配布不可とされながらも複数筋から貰ってるから 何が不可なのか良く分からんと思った 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:age :2007/01/03(水) 22:05:01 ID:QZpD7aRL ID:UHqQkm2G 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/03(水) 23:14:04 ID:aKFf7ddc >>163 GCとか言う以前に日本語を・・・ 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/04(木) 02:08:13 ID:+iIGJryN これは痛い… 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/04(木) 03:30:48 ID:uzPpvilt >>163 凄いの見たぜ 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/04(木) 05:13:18 ID:MWGH2Zg7 てか見ちゃだめだ!脳が侵されるぞ! 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/04(木) 14:09:44 ID:+nRgRy4f セガのやつは何で対策版出さないんだろう 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/04(木) 14:26:33 ID:NQ9BEujY >>169 PSOのこといってるならでてる。 てかいまさらPSO必要ないだろ 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/04(木) 18:12:06 ID:UcjzFVg4 ところで、Wiiのディスクって パソコンのドライブにに入れたら反応するのか? ってか、元はPS2とかと同じようにDVD-Rらしいけれど。。。 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/04(木) 18:15:58 ID:ECKUfGXU DVD-RじゃなくてDVD-ROM。 でもフォーマットが通常のDVD-ROMとは異なるから DVDドライブでは読めない。 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/04(木) 18:19:33 ID:H5tBS36p バックアップ起動するまで買わない。 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/04(木) 19:16:51 ID:shcEW7vg 日本のWii本体で、GC用のディスクが起動できるものと起動できないものとがあるのでイメージを吸い出して差を比較して見ました。 起動できるもの ・国内版ゲーム ・MaxDrive/MaxDrivePro ・アドバンスコネクタ 起動できないもの ・海外版ゲーム ・プロアクションリプレイ ・Action Replay 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/04(木) 19:26:15 ID:wHX0RxG2 またお前か 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/04(木) 19:46:55 ID:mtS+41ZR なんか頭悪いやつばっかだね。さすが子供用Wii。 Tutorial読むと分かるけど、はじWiiとかDaemonで見れるようになる。 まあ、どうやって動くかすか?はまったく分からないが 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 21:51:52 ID:WEGQTY64 なにそれ日本語? 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/05(金) 01:37:48 ID:2RTH+KrL ibookでは少し読み込んでるのかな・・・ 確かTOSHIBA DVD-ROM 5GBみたいに表示されてた気が・・・ 定かではないですが。。 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/05(金) 01:38:19 ID:/IDXtk8W 結局リージョンフリーじゃなかったからな 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/05(金) 08:19:43 ID:HfMGOs5Y なんかリージョン用のジャンパーみたいなのあるらしいし、そのうち リーフリになると思う。qjにもあがってたフォーラム動画からの邪推。 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/05(金) 13:28:03 ID:N+x7j2La wii分解レポート! http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1129/nintendo.htm 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/05(金) 13:35:43 ID:N+x7j2La それと、このURLのWiiの色凄いぞ↓ http://tech.sina.com.cn/h/2006-12-22/0021196997.shtml 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/05(金) 13:36:51 ID:N+x7j2La それと、このURLのWiiの色凄いぞ↓ http://tech.sina.com.cn/h/2006-12-22/0021196997.shtml 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/05(金) 13:38:48 ID:N+x7j2La すみません。。。。重複書き込みしてしまった。 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/05(金) 13:47:09 ID:I/cSLwkq 死ねクズ 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/05(金) 14:42:41 ID:qU3z9GGP 2度とくんな糞! 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/05(金) 21:49:08 ID:TSzeQw3P あとは、海外では早速Wiiのディスクがダンプされたようですよ。Linuxにファームウェアを改造したドライブを接続して吸い出してるとかなんだとか。 188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/06(土) 02:29:17 ID:W03Gsi0T ソース出せよ 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/06(土) 02:42:08 ID:IY1mJ/UA つれますか? 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/06(土) 06:57:43 ID:TQ/PW0JS この手の話って見た聞いたじゃなくて、 頭の中に直接飛んでくるんじゃないかな? なのでソースって言われても困るんだと思う。 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/06(土) 16:13:28 ID:gezTmzvi それって妄想っていうんじゃ・・・・・・ 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/06(土) 16:19:04 ID:IM8lDUYz 電波を受信してるんだろ。 193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 19:30:20 ID:Tst4Q8zc ttp://japanese.engadget.com/2006/12/03/wii-homebrew-guide/ Wiiで自作ソフト&非純正エミュレータを起動するガイド 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/08(月) 20:16:52 ID:Lmz+r3Fh まさか動いてもないのにあげてないよな 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 23:06:28 ID:u8YIKGR5 “Wiiリモコン”をパソコンの無線マウスとして使えるようにする http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/12/04/wiinremote.html 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/08(月) 23:10:57 ID:yumjXy4Y 既出情報いらねーよ死ねクズ 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/08(月) 23:13:02 ID:jHpmVRVs “Wiiリモコン”を携帯だと思ってハイモシモシて言ってしまった そんなわけあらへんやろーチッチキチーやないけ^^ 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/08(月) 23:14:24 ID:y2lm1krG >>195 肝心のセンサーバー使わずにモーションセンサーのみで ポインティングとか意味ないだろ。 PS3のコントローラでポインティングしてるようなもんだ。 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 23:35:35 ID:cI6/qKBq >>198 自作赤外線センサーでOK 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/09(火) 23:04:30 ID:DUsGVw11 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/09(火) 23:28:14 ID:A9GpFoVk (∩ ゚д゚)アーアー 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 19:46:28 ID:RFWi84GK バックアップもう少しでできそうなことかいてたな。 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/10(水) 19:51:37 ID:iPKAFbfo >>202 できてからあげろよ 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/11(木) 00:43:02 ID:+m9W2aW2 リッピングはできてるんだよ  もうネットにアップされまくり 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/11(木) 06:42:24 ID:k6+wJewh なにを今更 206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/11(木) 18:48:34 ID:f+m38ia4 wiiでExploitが見つかったらしいし、バックアップが動くのも時間の 問題かな。 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/11(木) 19:12:20 ID:kUAe+wNL 醤油持ってこい。 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/11(木) 19:16:30 ID:f+m38ia4 自分で探せや^^ 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/11(木) 19:18:19 ID:vSrtWD6S 台所にある奴で良いならうpってやるよ 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/11(木) 19:21:05 ID:f+m38ia4 http://www.altech.ne.jp/picture/960/960-217/500960-217.jpg 211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/11(木) 19:36:21 ID:lySw4Jfi 1/1に発売じゃなかったのか? やっぱりガセだったのか 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/11(木) 19:38:26 ID:vSrtWD6S 勝手に脳内妄想膨らませてる奴いるな 1/1に詳細を公開する予定 不慮の事態が生じた場合はその限りではないと フォーラムで言っている 売るなんて言ってないし、Wiimagicなんて何処から出たネタだ? 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/11(木) 23:50:36 ID:bV3DutkJ >>211,212 それはすでにフェイクだったとフォーラムとかで散々出てるわけだが 今回のはそれとは別 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/12(金) 15:59:14 ID:lcPUuN8j >>213 どこ情報? 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/13(土) 00:49:16 ID:Y0Mgdb4p 自分で探せ!・・・といいたいところだが ttp://www.ps2-scene.org/forums/showthread.php?t=51484 ttp://www.ps2-scene.org/forums/showthread.php?t=51603 ttp://www.maxconsole.net/?mode=news&newsid=13373 ttp://www.thehumancircus.org/ これでいいかい? 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/13(土) 00:54:09 ID:2oCInKZp 何言ってんの? 穴あっても使えなくちゃ意味ないじゃん 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/13(土) 19:34:54 ID:qKR5Dutz 少々古いですが、GCのIPL replacementを作ったtmbinc氏の講演のムービーが公開されています。内容は「PS3,Wiiにおけるコンソールハッキングの可能性」って感じかな?。GCでHomebrewなどのコードが動作するわけが説明されていたりとなかなか興味深い内容なのでぜひ。 http://cryptosystem.org/video/tmbinc-consolehacking2k6.ogm WiiでExploitが見つかったらしいです。Operaのバグで任意のコードを実行できるかもしれないとのこと。 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/13(土) 20:40:29 ID:IfFRSpAm PS3でWiiのエミュ動くようにならない? 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/13(土) 21:20:40 ID:4WEIv3Wh PS3はまずPS2のエミュをまともに動かせるようになれよw 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/13(土) 21:33:02 ID:Oge8iQ4Z ワンチップで動かしてるだけだから真っ当なエミュレーションは 望めないだろうな。現状SFCエミュですら安定してないし。 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/13(土) 22:03:01 ID:TYEpopUQ マーブルvsカプコンをエミュで動かしてる動画が上がってた気がするが 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/13(土) 23:08:39 ID:2oCInKZp このスレ情報ふるいね 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/14(日) 00:22:32 ID:9e1+Lbbn >>222 お前がHotな最新情報をネ申気取りで書き込みやがれ。 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/14(日) 07:40:06 ID:ru1Rthww 今の内に用意しておいたほうがいい物は ・初期型wii(非アップデート) ・DVD-Rドライブのついたパソコン ・SDカード(できるだけ大容量) 以外にありますか? 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/14(日) 07:42:31 ID:kOF5oCLK Operaに穴あったっぽいから落としておくとか アップデートしないと無理かも 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/14(日) 22:21:09 ID:eTsOdejJ フレームの大きさを指定して DVDのRAWデータを読み込めるソフトってある? 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/15(月) 18:27:31 ID:fK7e/zyl >>226 海外のも含めてぐぐってみたけどナス 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/15(月) 22:05:52 ID:tPFvgJAt >>227 THX!! ってことは、上の方で出てるソフトはスパーハカー向けか・・・ 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/15(月) 23:00:05 ID:mayhxY78 Wii Disc Dumper出たな。 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/15(月) 23:17:32 ID:tPFvgJAt >>229 ソースキボンヌ 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/15(月) 23:37:42 ID:uLuYrqiF >>230 ソース元も何も貼ってないんだから嘘ってわかるでしょ? 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/15(月) 23:45:59 ID:tPFvgJAt それでも俺は質問するんだっ!! そこに可能性がある限り・・・ ・゜・(ノД`)・゜・. 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/15(月) 23:50:44 ID:1ErZW7qd 吸出しにはLG-8164bかLG-8163bが必要らしいね 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/16(火) 00:15:19 ID:fTlO+dwR >>233 しかもパーミッションの問題で俺らにゃダウソできん罠。 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/16(火) 00:28:44 ID:fKRMJPBx どこの子といってるか知らないけどDLできるぞ? 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/16(火) 14:33:53 ID:I/rbo+nm おまいら本当にまとまりねーよなwww 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/16(火) 18:28:02 ID:Yar1M1AS >>236 で? 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/17(水) 00:29:18 ID:Nx5OetWe ttp://www.ps2-scene.org/forums/showthread.php?t=51774 ここのこと? 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/17(水) 11:24:41 ID:aE0BVQpy http://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/142_146/products_id/7478 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/17(水) 11:50:29 ID:AvbyAqv1 ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に ■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。 ■                     ■ ■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある) ■                     ■ ■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい ■                     ■  コピペが作れる予感。 ■■■■■■■■■■■■■■■■ 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/17(水) 14:01:16 ID:IJ5YqZjS >>224 初期型WiiじゃSDカード使えないんじゃね? 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/17(水) 15:30:01 ID:7vaKTXKg >>241 それは冗談で言っているのか? 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/17(水) 15:36:17 ID:hcsfQezW オンラインアップデートしないと本当に使えないぞ 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/17(水) 15:51:36 ID:rc+P18J7 PS3にしろWiiにしろ、最初の一歩でアップデートしないと 不具合があるってのはどうなのよ? 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/17(水) 16:58:14 ID:7dscqevF 致命的じゃなければ良いよ と思ったけど インターネット環境ない人には後々致命的になって来るかも知れないか 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/17(水) 20:01:58 ID:KGSW/1/3 買って最初に、ネット接続が無い状態でエレビッツのディスク入れたら、Wiiの本体の更新が始まったよ。 ネット接続無くても、新しいゲームのディスクとか、更新ディスク配布とかで対応出来るんだと思う。 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/17(水) 20:04:55 ID:wolkGjKb スレ違いだデブ 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/17(水) 22:22:21 ID:9G/QqfWR オフライン環境でも本体がアップデートされるって言う情報だろ スレ違いじゃねぇよハゲ 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/17(水) 22:23:34 ID:rc+P18J7 >>246 そういうPSPのバージョンアップみたいな仕様はマジ勘弁して欲しいんだが 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/17(水) 22:26:06 ID:Psc9cNG2 >>244 それ、戦略だろwww 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/18(木) 01:50:32 ID:/K79M5FS そんな物を戦略にしてる様じゃ、どっちの会社も糞だな マジで 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/18(木) 02:43:15 ID:EYPyCMJ3 コーエーの悪口を言うな! 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/18(木) 13:06:53 ID:y3qvXy4p 処女じゃなきゃ動かないって事もありうるな 254 名前:サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下 :2007/01/18(木) 18:36:11 ID:MUG24got 早くタダゲーしたい 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/18(木) 19:17:18 ID:74fTMDzo できてもねぇのにあげるな クズ 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 03:50:45 ID:CkSoO2HM できた! 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 17:46:13 ID:5RI0rmp8 WiiディスクのRAWイメージをダンプするツールらしきものが出ていました。 DVDドライブにLG-8164bかLG-8163bを使い、dvdinfoを起動した状態でこのツールを使えばいいらしい。ただし吸い出しに50時間かかるそうです。 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/20(土) 03:47:15 ID:vYUjUD0A wiiから書き込みしてみる。 ネット接続するとセキュリティーも更新されるのか心配です 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 04:23:23 ID:qliAgWrQ >>258 勝手に更新される事はないんじゃない? つかsageが半角になってないぞw 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/20(土) 05:15:11 ID:jFbr4esS あげるな クズ 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/20(土) 06:45:45 ID:vYUjUD0A ageてしまってごめんなさい。Wiiでは半角への変更が出来ないっぽいです。 本体の更新をする際は確認をとられるのですが、Wiiコネクト24でスタンバイ中に 自動でアップデート、て事はないのかな・・ 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/20(土) 10:44:23 ID:wbDRwwsM 心配ならWiiの電源完全に落とせば? 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/20(土) 16:00:58 ID:GJVScaH+ >>261 >Wiiでは半角への変更が出来ないっぽいです。 出来ます 日本語入力オフにしろ ていうかWiiのブラウザスレを見ると良い 264 名前:sage :2007/01/20(土) 17:24:11 ID:y4WIXvZm トレント等で流れてるVC試した人いる? 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/20(土) 23:39:42 ID:hgEJKrEG >>264 うごかんよ 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 09:15:23 ID:1LkDhjme >>264 本体自体が何をダウンしたか記憶してるからな 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/21(日) 13:36:27 ID:el7Ca7aF ソニックとF-ZEROが流れてたけど、どちらも本体にコピーできず。 ロゴはちゃんと海外の物なのに、なぜかソニックは日本語名が出てた 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 16:05:54 ID:K++5ITCp アドバンスコネクタ+マジコンで GBA動く? 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/21(日) 16:33:57 ID:ITtnoAML >>268 アドバンスコネクタのエミュレータがGBA後期のソフトを動かすのに難がある。 なので期待しないほうがいい。マジコン以前のレベルで。 自作アプリでエミュだけ差し替えられれば面白いかも。 devkitPPCが更新されてるんだけど、なんか動きあるの? 海外は。 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/21(日) 18:22:17 ID:Mmc9e5nL ttp://gk.cool.ne.jp/gallery/image/big_FamilyAce.jpg これ見る限りコピーが動くって書いてあるけど、宣伝してる人が怪しいな。 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/21(日) 19:05:36 ID:el7Ca7aF それクソマグのとこにあったやつじゃん 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/21(日) 20:06:50 ID:NMmTpM7m http://ameblo.jp/corydoras-4/entry-10023856518.html PSPの事だけではなく、PS3とかWiiとかもバックアップ起動出来たので。。。。そちらの方も結構ねたにしてみようかと。。。。w さそり (2007-01-21 10:48:03) 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/22(月) 18:35:07 ID:4eiIIV8a 釣りか詐欺かどっちかだろ 正直、そんなしょうもない人間がPS3とWii両方ともでバックアップを起動できるくらいなら とっくに海外サイトで祭りになってる 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/22(月) 20:09:24 ID:L17lbnk3 Wiiはもう吸えたけど? 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/22(月) 20:32:35 ID:8tu5KWDW >>274 何的外れなレスしてんの? 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/22(月) 21:01:21 ID:44eIfIfU は? 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/22(月) 21:12:16 ID:yPmzf/LI >>274=276=阿保 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/22(月) 21:41:06 ID:lMi74Qfd 俺もWii吸えたぜ プラスチックの味がした 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/22(月) 21:53:06 ID:XmfG+h5Q >>278 匂いのキツイのは勘弁だよw 280 名前:z :2007/01/22(月) 22:10:58 ID:lX4qhM43 wiiの色について知っている人は、いますかー 281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/22(月) 22:32:29 ID:rSVCkzfq 動いてもないのにあげてるカスはなんなの 282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 00:02:21 ID:ZCTpABCL 動いてますけど何か? 283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/23(火) 13:12:38 ID:YWoV1Qva スルーしとけ 284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/25(木) 16:14:14 ID:73qYyy7Z やっべ、吸い出した「はじwii」 Rに焼いて普通に入れたら動いたしwww 285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/25(木) 16:26:35 ID:FqiDUW2L バックアップ動かしたかったら 次から2枚ずつ買うといいよ 286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/25(木) 17:17:19 ID:oubPm8Eq >>284がネタなのかマジなのかわからん まだ海外も特に動きナシ? 287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/25(木) 17:39:53 ID:4CHbVSOK スルーしとけ 288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/25(木) 18:54:12 ID:BxzzNKd0 釣りに決まってんだろ 289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/25(木) 19:53:59 ID:qaFeFfgB つかえねぇやつらだな 290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 12:08:39 ID:LEt+LUil wiijaホシス ttp://www.youtube.com/watch?v=XnKNqPQbiv4 291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 12:19:03 ID:kOv8ANfC Wiinja.comをアドレスバーに入れてもサイトが表示されないわけだが。 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 12:37:56 ID:D8rQW+HG >>291 表示されたけど? 293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 12:39:37 ID:D8rQW+HG http://www.wiiija.com/ 294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 12:41:29 ID:kOv8ANfC >>293 ・・・これって・・・違うんじゃないか? 295 名前:290 E-mail:sage :2007/01/27(土) 12:44:49 ID:LEt+LUil n抜けてたね。 296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 12:45:49 ID:1zpiHj6N modキタコレ http://wii.qj.net/Details-on-the-Wiinja-Modchip-for-the-Wii/pg/49/aid/80677 297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 12:50:11 ID:LEt+LUil 私たちは以前、走行バックアップディスクにWiiを許容する想定されたハッキングを見たことがあります。 もっとも、今回、私たちは悪ふざけから遠くまで探しに行くWiiに関してハッキングを見つけました。 この最新の「次善策」(Wiinja modchip)は伝えられるところによれば、自分たちをTeam Ninjaと呼ぶグループから来ています。 チップは、それの周りでしたがって、それが扱うWiiの内部、合法性の風采にはんだ付けするのを必要とします。 modchipは、GameCubeバックアップがWiiでプレーされるのを許容するべきです。 しかしながら、それで、同じ領域のバックアップはWiiでプレーするだけです。 以下に、チップのための荒いインストールダイヤグラムを含んでいて、チップのいくつかのイメージがあります。 チップに関する詳しい情報のために、あなたは以下の私たちの読書リンクを使用することができます。 それはElOtroLado.netフォーラムの元のポストに通じるべきです。 それがスペイン語であるので、あなた達は、あなたの選択のオンライン翻訳エンジンを通ってそれを走らせる必要があるかもしれません。 このチップが市場に投入されると、およそ費用と40ユーロ(52USドル)が投入されるべきであると見積もられます。 動作中のチップのデモンストレーション、まさしくビデオの上のプレーが以下に埋め込むクリックのために。 298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 15:19:21 ID:eBYwKoYm >>296 これはかなりマジっぽいですね。 早く販売されないかなー 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 16:25:30 ID:W04qnph4 いまさらGameCube動くだけなんていらないじゃん。 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 16:30:02 ID:bd+0VJMK ↑はぁ? 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 18:38:26 ID:eDkWqHXt ゲームキューブのみ、海外版も遊べないか。まだまだ待ちだな。 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 18:38:34 ID:rAsYqtl1 PICだったらいいんだけどな。 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 19:03:30 ID:1zpiHj6N 動画見たらカーボンが動いてる感じだったが。見間違いか。 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 19:08:25 ID:LEt+LUil wiiのバックアップも動くぞ。まったく、英語理解できないバカが多くて困るな 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 20:30:09 ID:1QEwrf+0 翻訳サイトを使ったゴミ文章をコピペしてるカスがよく言うもんだ 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 20:46:12 ID:fZwEeTH5 スルーしとけ 307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 22:40:22 ID:gLE7LbPV どう見てもPICに見えるんだが PS1じゃあるまいし、こんなんで動くのか? 308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 23:22:38 ID:YUgTpiAa HEX吸い出して量産→国内で販売→ウマー→タイーホ 309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/27(土) 23:30:17 ID:1QEwrf+0 日本でMod売ってるのって何処だっけ? 糞高いのだけは覚えてるんだけど。 DMS4proとか購入考えてたの懐かしい。 310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 00:21:06 ID:o+YW/kF4 夢の島とかそこらへん? いずれにしてもDivineoで買うのが一番安く済むだろうな 311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 03:47:20 ID:v8FBxdCQ まず日本の本体で動作するかどうかが問題だと思うんだ 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 09:20:12 ID:TLnHa2OG ttp://www.wiinja.com/ >>311 動くらしいぞ あとはどうやって焼くかだ もう時間の問題になってきたな Divineoかも~ん。でもやりたいゲームが無いwwwwww 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 09:36:36 ID:bX34PPr0 Divineoには来ないような気がする DSの売っていないし 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 09:50:32 ID:krRwxoKr MODつけた後はISOを普通に焼いたらいいんじゃないのか?プレステみたいにパッチ当てたりする必要はあるかもしれないが。 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 13:27:00 ID:ECxZkcJW 注文の一歩手前までいって踏みとどまった。 送料入れて7500円はちと高い。やりたいソフトもないからもう少し値段が落ち着くまで待ちます。 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 15:11:12 ID:RsLNVRop 秋葉原とか行ったら店頭でも買える? 海外通販は恐くて出来ないわ・・ 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 15:12:41 ID:QUzpgqFr >>315 どこで帰るかkwsk 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/28(日) 15:58:44 ID:SnqTKn6x 半田付けめんどくせぇ 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 16:08:51 ID:oE6D5SZ3 >>317 ttp://www.futura-online.com/e-tienda/catalog/index.php 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 17:50:21 ID:o+YW/kF4 >>312 isoイメージをふつうにimgburnで焼けばいいんじゃない? 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 17:54:01 ID:o+YW/kF4 >>318 このレベルのハンダ付けをめんどくせぇなんて・・・ PS2のMODときたら・・・ 何度チップコンデンサを破壊したことか 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 18:16:31 ID:2DWIFuUj ninjaチームだから購入は見送りかな 新しいものを作ってはすぐに捨てて 次の新しいものを作るところだからな その都度30000円をドブに捨てられてる上流社会な人なら 当然普通に買ってるだろうし、見送りで問題ない状況 323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 18:34:38 ID:v8FBxdCQ >>322 上流社会な人はMODなんて買わないだろw 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 18:43:41 ID:tNUgOBV5 >>323 物の例えが判らない下流の人ですか? 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 18:57:11 ID:o+YW/kF4 MODは付けるのを楽しむのであって、バックアップを動かすことはおまけのようなものだろ 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 19:07:05 ID:oE6D5SZ3 初めて吸い出して起動するまでが楽しい。 2本目からはP2P任せ。 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 19:17:08 ID:ECxZkcJW これそのうちプログラムが流れてきそう あと、ViperGC等と違ってファームのアップデートもできないから 任天堂がすぐに対策とって、終了って短命な気がするからしばらく様子見 もう少し安ければ衝動買いもしたけど、、 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 19:36:54 ID:QUzpgqFr homebrew起動の為のloader出るみたいだね。modよりリスク少ないし ちょい期待。 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 20:12:36 ID:3FI+ZENq Wiiの場合、飽きやすいソフト多いからコピー起動は大歓迎だな。 けどファームで対策はとられやすいか… PSPのような改造ファームがでんかぎりスルーする方がよさげ。 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 20:27:52 ID:LOJKHznL >>328 ソースきぼん。 JPリージョンで動くなら値段によってはポチる。 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 20:36:51 ID:UJNYHq8W Non Swap / Direct Boot Boots Own Region WII Backups Directly Boots Own Region Gamecube Backups Directly Boots Imports Gamecube Backups by SWAP Easy Soldering / 5 Wires 35€ Retail Price (Doesn't include taxes) Support DVD-R and DVD+R (Good Media Quality +R) Universal EUROPE/USA/JAPAN Wii Console Supported NOT Upgradeable Includes : GCOS 1.5 Mod Version (Runs USA/JAP/PAL) GCOM for Gamecube DVDHack SNESGX Emulator for Gamecube Linux Mandrake for Gamecube TESTED MEDIAS : TDK DVD-R --> 16x -- PERFECT XTRA DVD-R -> 8x -- PERFECT IMATION DVD-R --> 16x -- PERFECT VERBATIM DVD-R --> 16x -- PERFECT VERBATIM DVD+R --> 4x -- PERFECT (Burn it like EMTEC DVD-R -->> 4x -- Produces DRE on WII and Gamecube Modes PLEOMAX DVD-R --> 16x -- PERFECT 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 20:50:46 ID:yvWdL0Vr もしも任天堂が自分でチャンネルが作れるチャンネル=Myチャンネルがでたら ハッカーが穴を見つけてくれてコピー起動も楽楽になるかな? もしもハッカーがチャンネルを改造することに成功したらコピー起動も楽楽になるかな? 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 20:53:58 ID:7TI+eIEl しばらく我慢すればもっと高機能なのが出る予感。 予感だがなww 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 21:21:46 ID:oE6D5SZ3 >>330 ttp://us.codejunkies.com/news_reviews.asp?c=US&cr=USD&cs=$&r=0&l=1&p=23&i=9064&s=8 直販じゃ日本に発送しないらしいけど、別のトコなら買えるかもな。 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 21:44:46 ID:v8FBxdCQ どうみてもGC用です本当に 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 22:19:55 ID:kQZG+BG0 >>335 Wii/GCでHomebrew起動させるものじゃないの? 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 22:30:03 ID:D5omLMRA 人柱になってMod買ってみるわ。 というか、買った。 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 22:33:00 ID:UJNYHq8W >>337 レポよろ 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 23:10:37 ID:ECxZkcJW チップ到着頃から対策ファームでて、 それ以降のソフトが全滅だったらわらえねー しっかし、GCもそうだったけど、配線が簡単 任天堂ってあまりその辺考えてないのかね? 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 23:29:03 ID:UJNYHq8W torrentで検索かけるとWiiの英語版とかのイメージ流通してるなぁ 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/28(日) 23:43:56 ID:jR7/XH/6 >>339 任天堂の場合、ハード側よりもソフト側で弾こうとしてる感が強いな 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 03:16:58 ID:ZvbEhNzF >>340 HD DVD や BDまで流れてますよ 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/29(月) 13:30:33 ID:nvFNReF6 ttp://japanese.engadget.com/2007/01/27/wii-wiinja-modchip/ Wii 用Modチップが登場? Modchipとは:Modification(改造)チップの略。 ゲーム機のプロテクトを回避して 正規ライセンス品以外のソフトを起動可能にするハードウェア。 オリジナルゲームをDVD-Rなどに焼いたコピー、 あるいはリージョン制限で起動できない海外版の正規品ソフト、 あるいは自作ソフトなどを動かす目的で使われる。 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 14:05:10 ID:3vLNXgaK http://wii.qj.net/Details-on-the-Wiinja-Modchip-for-the-Wii/pg/49/aid/80677 概要 ①約6000円のチップ買う Wiinja $52 http://wii.qj.net/uploads/articles_module/80677/wiininja.jpg ②5箇所半田でじゅうじゅう http://wii.qj.net/uploads/articles_module/80677/diagram_qjgenth.jpg ③バックアップのDVDを入れる http://www.youtube.com/watch?v=libxIKSTS9A おわり! 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 14:14:20 ID:ZvbEhNzF リッピング方法kwsk 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 14:29:24 ID:aBa5MKlf ようつべ動画さ、TVにビデオ刺さってなければ信憑性が上がったんだがなぁ まぁ人柱が居るようだからそこ待ちかな 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 14:42:13 ID:cZ0Li/Pk 吸出し方がよく分からん どう見てもPICに見えるんだよなぁ・・・ 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 14:46:46 ID:ZvbEhNzF 関連スレ Wiiでバックアップを動かそう http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164972504/ 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 16:12:19 ID:1GujKTTv プログラム流出しないかなー まだ空のPICあるんだよなー 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 17:16:01 ID:cZ0Li/Pk *吸出し方 1、LG電子のGDR-8163BかGDR-8164Bを用意 2、DVDinfo(ttp://www.dvdinfopro.com/)を起動しておく 3、Wiiのディスクをドライブに入れる 4、Rawdumpを起動してStartDumpを押す LG GDR-8164B Bulk http://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/142_146/products_id/7478? LG GDR-8164B Black Bulk http://www.pc-idea.net/product_info.php/cPath/142_146/products_id/7479 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 17:19:47 ID:cZ0Li/Pk 正しく吸い出すにはdiscdumpの方がいいらしいな 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 17:22:03 ID:EgWKy4rE GCOSWiinja コレが動けばGCいらんね。 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 18:36:39 ID:BtI6B6Cm 日本版は、まだ見掛けないんだがプロテクトが違うのだろうか? 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 19:30:45 ID:K3J7LQDO PSPの時みたいにならないかな・・・ まずMODチップが出て、しばらく待ってみるとお手軽なツールが出て、 厨房でもコピゲー起動できるような感じに。 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 20:09:25 ID:V7mDhXBs 標準で外部記録メディアからのソフトウェア起動に対応してないし 厨房が簡単にってわけにはいかないだろ 内部のフラッシュ領域に何らかの方法でアクセスできるようにできればいいが MODでも付けない限り無理だろう あるとすれば、PCをアップデートサーバー化してカスタムファームにUPだろうな だが、それも認証方法を解析しないとならんだろうし(たぶん不可) チラ裏スマソ 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 20:22:29 ID:K3J7LQDO >>355 誰がマジレスしろとwww 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 20:38:08 ID:5p+hLeza もりあがってまいりました 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 20:56:38 ID:SwRjwlOt そもそもninjaで盛り上がれるのが凄い 余程ネタに困ってるとしか 絶対に発売して3ヶ月以内に他のを出す 前のはサポートからはずされる 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 20:59:38 ID:cZ0Li/Pk 5本足のハンダだろ こんなん厨房でもできるだろ・・・ 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 21:07:21 ID:BtI6B6Cm 5本程度のハンダ付けするだけで動くほど甘くないだろ ヴっちゃけ 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 21:07:46 ID:vFN65BEc >>359というリア厨房が光臨しました。 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 21:33:21 ID:K3J7LQDO >>359 今の厨房は鋸も使えないし半田すら知らない。 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 21:39:34 ID:SwRjwlOt 今は、ハンダと半田ごてが一緒になった上で小型化した シャープペンのようなものもあるから、太いとか慣れてないとか 言うのは愚の骨頂だと思うぞ。20年前の中学生仕様のまま 脳内で固まって発言してる奴はまさかいないと思うけど 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 23:12:27 ID:V7mDhXBs シャーペンみたいなハンダゴテなんてあるのか!! まるでホットボンドだなw 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 23:21:10 ID:HwjzitOT >>363 それ便利そうだなー。知らなかったよ。 商品名kwsk 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/29(月) 23:44:49 ID:BtI6B6Cm 半田ごてって表記するの止めてくれないかな? どうしても野猿を思い出してしまうorz 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/30(火) 00:09:15 ID:6jAQXs49 >>366 少数派、つまりアブノーマル 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/30(火) 00:20:16 ID:4CGNjLTE >>363 ホントにあるなら商品名か売ってる店教えてくれ。 サイズ別に5本ほど持ってるけど、精密用にそれを一つ欲しい。 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/30(火) 00:22:46 ID:te0vTc/c ファームウェアアップデートで使えなくなるんでしょ? 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/30(火) 02:34:24 ID:VbJKyxjJ >>369 その可能性もあるし、ソフト側で対処する方法もあるかもしれんし なぞだ。 今の段階では、DVDからでも起動できるで!って事だしな。 それでもいいなら、レッツゴ。 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/30(火) 10:16:14 ID:/6USH2JH MSはさんざんやったけど 任天堂は頻繁にやらないと思われる 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/30(火) 14:38:11 ID:foqrQh80 DSでもファームかえてさんざん対策してるだろ 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 15:14:54 ID:cMrQY8+/ だれか買ったヤツいねぇの? 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/31(水) 00:57:16 ID:jcYqD1/a 中華でもイメージ流れてるな。なぜかPALだったが。 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/31(水) 02:50:10 ID:IKz+Ie01 イメージ自体はかなり流れてるよ。 日本の物はまだ見かけないが 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/31(水) 03:42:08 ID:ItfdU1Px なんだかんだで任天堂ハードのROMが一番最初に流れるな 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/31(水) 04:24:52 ID:ykJJDTAO WiiもPSPみたくFWアップデートしてないと最新ゲームは起動できない感じ? 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/31(水) 05:08:42 ID:6KS0MzWT これはどうなの? ttp://www.teamcyclops.com/ - Quicksolder (no wires required) - Plays Wii Backups - Plays GC Backups - Play GC Homebrew - Play GC Imports (swap needed) - Built-in Audiofix (GC games using streaming are working flawlessly, no patch needed) - DVD-R / DVD+R support - Optional chip disable wire - Stealth even when chip is enabled - Multi-purpose LED ソースはCD-R DVD板のWiiバックアップスレから。 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/31(水) 10:51:37 ID:vRikTniv 上から貼り付けるだけみたいだな 380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/31(水) 11:29:24 ID:WUbD0L2x ttp://www.youtube.com/watch?v=cDUhbFPG6Mg&mode=related&search= こっちのhackloderどっかにないかな 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/31(水) 11:37:49 ID:cWjAROId >>380ついにキター 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/31(水) 11:58:03 ID:+JnwR8mR 前に似たようなの無かったっけ? 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/31(水) 12:55:11 ID:IKz+Ie01 >>382 あったなw 一ヶ月ほど前に 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/31(水) 13:54:29 ID:vCxeBPQ8 >>378のは 上から貼り付けるが半田は必要だな。 俺はこっちのほうが難しい。 昔、1wireと書かれた旧箱の初代X-ecuterを思い出す。 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/31(水) 14:02:09 ID:K7WCigMD >>380 自分で作れないかと思ってJPEG画像のバイナリいじりながら脆弱性探してたら、 途中でアンチウイルス(NOD32)が突然激怒してファイル隔離された。 (MS04-028~~~) 全米が泣いた。 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/31(水) 17:38:23 ID:cWjAROId >>380 嘘かよ!!!!!!!!!!!!!!! 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/01/31(水) 22:53:03 ID:vj0Hpo5r JPEGで脆弱性とか、ありえん 今日交番の前で一億円拾いましたというレベル 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:age :2007/02/01(木) 08:35:15 ID:+fKAMdqS 忍者を通販で買った人は、半だ付けしたのかね?外国だからまだ届いてないかな 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/01(木) 13:59:19 ID:7hbTq9Yt qjでCycloWizの画像あがってた http://wii.qj.net/CycloWiz-modchip-for-the-Wii-gets-reviewed/pg/49/aid/81250 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/01(木) 14:14:41 ID:LJwl7R6b 吸出しにもうすこし時間が早ければなぁ。。 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/01(木) 18:21:45 ID:BcI5TYl8 divineoに問い合わせたら、 「wiiチップ販売については近日中の予定はない。」そうだ。 だが半年もしたらリージョンフリーも出そうな気配だな 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/01(木) 18:47:16 ID:7vI9jZjv それにしても、wiidiscの吸出し方法が判明するの早かったな・・・ 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/01(木) 23:55:32 ID:+fKAMdqS 内部にスパイがいたのかね…。まぁ外国人はスーパーハッカーが多いからかな 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 00:03:51 ID:qObZBD2m 日立LGのデバッグコマンドを利用してバッファからデータ引っ張り出す方法だから、 内部のスパイとかは関係ないと思う。 それよりも、この方法を最初に考えた奴が何者なのか興味深い。 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 02:17:30 ID:cLzXecVn 最近、加工気味・・・。 半田(mod)系ならファームアップデートしても問題なさそうだけど、mod系以外だとすぐ対策されそう・・・ 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 02:37:36 ID:4odVHpfc >>388 まだ届いてない。しばらく待ってくれ。 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 02:57:31 ID:cLzXecVn >>396 日本初の神になってくれ!! 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 10:41:44 ID:hofzFcOj きちんといくつかの通販サイトで販売されてるし、日本のWiiでも大丈夫って書いてあるから 問題なく動くでしょう。問題はファームアップデートにどこまで耐えられる代物なのかだな。 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 10:53:38 ID:LCETsw7X MODがファームアップできない時点で却下だなぁ。 今後出てくるmodもwiiinjaレベルの配線だったらいいなぁ。 ウチはQFPとかの足に付けるのは勘弁なヘタレです。 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 14:07:51 ID:tmStOF4Q 回線繋がずにファームアップしなけりゃいいんじゃね?w 正直、現状だとWiiをネットに接続するメリットを見出せない XBOX360はネット繋いでナンボだけどね 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 14:27:40 ID:dkbEKRTy スマブラはオンラインやりたいだろ 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 14:43:51 ID:cLzXecVn >>400パーフェクト でもソフトやる前にアップデートに強制させられたら・・・orz 396様が良い報告をしてくれれば普及しそうだね 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 14:49:05 ID:LCETsw7X wiiのニュースやらブラウザを地味につかってる ウチとしては微妙。 今後、WifiはDSとともに活性化しそうだし。 ところでちょっと前にでてた 市販ソフトで強制ファームアップってのはマジなんでしょうか。 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 14:56:40 ID:SMSM7GON そもそもファームアップと言ってもメイン部分のファームは 変わらないからそんなに問題ないんじゃない? と思ってるのは俺だけ? メインとなるファームアップ中に停電したら即破壊になるし・・・ 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 15:07:05 ID:57e+5u5z >>404 そういう場合はメーカーに修理出すだろう、常識的に考えて 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 15:22:15 ID:Tf1oZpTu 任天堂はクタちゃんみたいな(PSP、PS3)新作ソフトによる 強制アップデートは行わないと思うよ。 あったとしても「アップデートが出ましたよ!したい人はどーぞ。しなくても新作ソフトは動きます」 程度かと・・ そこまで陰湿じゃないからね。意外と大きく構えるのが山内式 歴史的に見ても販売元を徹底的に叩くのが任店式(某研究会とか、香港のBungエンタープライズとか) 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 16:33:14 ID:57e+5u5z まぁまずは忍者で動くか動かないかだ 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 16:36:50 ID:ldGyptA6 >>406 アップデート一切してない本体で、新作ソフト入れたら 自動的にアップデート始まったって話もあるんだよな…ガセかもしらんが。 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 17:05:05 ID:SMSM7GON >>405 そりゃそうだが、そんな危険なファームアップを自動でするか?ってこと ましてや無線LANなんか使ってるわけだしネットでの自動アップデートはは拡張部分だけであって、 メインプログラム部分はバージョンアップできないんじゃないのと思うわけよ。 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 17:55:30 ID:ObYwsgmk 残念!!新作しれたら強制うpデトされますた 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 17:56:02 ID:l7EEYxgs >>408 確か買ったばっかりの本体はSDカードを認識しないはず。 アップデートで対応できるが、ネット環境がない人達のために 今後のソフトにアップデートファイルを入れておくと任天堂いってた。 おそらく、エキトラとかアップデートファイル入っていると思われる。 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/02(金) 19:50:04 ID:dhlGtInp >>411 つまりMODを使い続けるためには市販ソフトのアップデート処理を破壊して、 意地でもアップデートさせない方法が有効と思われる。 カスタムファームウェアとか出てくれば一番助かるのだが、 それを期待するのはまだ時期尚早かなと。 413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 10:52:55 ID:1ULGNtxZ 結局 CycloWizってなんなんだ? Modchip? 414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:age :2007/02/03(土) 12:47:21 ID:Rj6Fbmf4 今日か明日は朗報が期待できる 415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 12:55:42 ID:m1fzskwG どんどん新しいの出るな。 ttp://www.wiikey.cn/ 416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 13:14:09 ID:6xuw7sbj トレント見てたらVCソフトまで流通してるな 417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 13:15:57 ID:6xuw7sbj 本体IDで認証されてるんだな、VCソフトは・・・ 418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 13:19:48 ID:jakyUm64 >>415 ステルスモードがついてるのか。 アップデートできそうだからpicよりは将来性高そうだね。 419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 13:33:38 ID:C9IZfMbW 早くタダゲーしたい 420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 14:15:29 ID:uNy6oA4U >>419 ソフトがまだそんなに充実してないんだからあせるなよ 421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 14:19:06 ID:5Tl1Hifz >>415 Fully upgradable via DVD/disc (future proof, expect cool features to come) ←これ重要 ってことで買うとするわ 422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 16:47:19 ID:a8EB6vGb どこまで信用していいものやら・・・ 423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 16:56:54 ID:FwZCBRxS >>422俺もそんな気がする。 取りあえず書いてみましたって感じがする。 まっあと2、3ヶ月したらマジモンのもっとイケてるのが出てくるかも!? 424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 17:35:47 ID:k4KrbWrS Wiiにも新型出るって話なかったっけ? 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 17:37:52 ID:m1fzskwG 人柱がいないと新しいmodも出ないよ・・・ 426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 18:17:16 ID:FwZCBRxS >>424 DVD再生機能付きが出るとか出るとか ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061114/sonic.htm >>415みたいなリージョン飛ばせるのが出たら買うんだけどな 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 18:21:32 ID:AC/dAqj+ >>408 アップデート一切してない本体で、新作ソフト入れたら 自動的にアップデート始まった。 ちなみにポケモン 428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 18:33:19 ID:k4KrbWrS >>426 ㌧ まだ詳細はわかってないのね 429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 19:44:10 ID:m1fzskwG >>426 GCのQみたいなやつか・・・GCの時の失敗を何も学んでないのかよ。 430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 19:57:52 ID:fcKto8LB GCの頃はPS2が全盛期だったから仕方なかった いまは立場が全く逆にあるからヒットする気がする 431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 20:24:10 ID:dBXV+5M3 >>415 誰かウイッキーさん試して 432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 20:35:00 ID:AJVxKEYh 今のところwiiは2層のゲームはでてるのか? 433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/03(土) 21:06:15 ID:5Tl1Hifz >>431 ウイッキーって聞いて、ヨッシーの鳴き声を思い出したw 434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/04(日) 02:16:18 ID:9M7cg1yV >>387 むかしwindowsであったような…… 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/04(日) 10:22:27 ID:JtYxpnfI http://us.codejunkies.com/news_reviews.asp?c=US&cr=USD&cs=$&r=0&l=1&p=23&i=9064&s=8 436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/04(日) 11:55:36 ID:ovgI63qI Modchip買うならwiinjaかCycloWizかどっちの方がいいかな? CycloWizってなんかブートディスクがいるみたいなこと書いてないかな・・・? WiiKeyが出るまで待った方がいいかな・・? 437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/04(日) 12:51:11 ID:xBFr8Irp 簡単な半だだったらいいんだよなぁ 外国は飛行機とかで輸送されるから忍者を頼んだ396様はまだ届いてないんだろうな 438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/04(日) 13:19:31 ID:uAVTR3tr >>435 >>334 何がしたいの?アホか 439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/04(日) 17:52:00 ID:7SXW4r0w ヒント  LG-8164b, LG-8163b, LG-8162b 440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/04(日) 18:07:04 ID:7SXW4r0w バックアップ稼動 http://thatvideosite.voxcdn.com/core/3759/wii_hack.wmv 441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/04(日) 18:09:20 ID:Sx9lQ63I ついにdivineoにcyclowizが来た。 プレオーダーで約40ドル GC・wiiともにバックアップは動くが、リージョン制限あり。 *GCのみスワップでリージョンを回避できる。 もう少し待つか・・・wiikeyも来そうな気がする。 442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/04(日) 18:28:23 ID:cOovkybh MODなく動く手段が見つかるまで待機 443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/04(日) 19:38:02 ID:7SXW4r0w ヒント type *************** game.wii game.iso 444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/04(日) 19:42:57 ID:1Q4Dcbcn >>440 ヒント:左上にAVIの表示 445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/04(日) 20:27:30 ID:i3V5X5l4 >>334 実はEURO側のサイトで決済すれば日本に送ってくれるっぽい >>439 LG-8162b(GDR-8162B)では吸い出しできない 446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/04(日) 20:27:32 ID:hza6Y+hN >>444 AV1じゃないのか? 447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 00:33:42 ID:MM57ZZI9 >>444 AV1じゃね? そもそも左上にAVIなんて出るプレイヤーそうないだろ 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 00:56:18 ID:tJ7U8FQe http://www.divineo.de/cgi-bin/div-de/wii-cyclowizz 449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 08:34:15 ID:gGZEmfHl そういや受注発注だったPC-IDEAのLG GDR-8164B Bulkが「即納」になってんな。 やたら注文があったせいで、今後の注文を見越して在庫入れたのか、 それともLGの最少発注台数が多めに設定されてるのか・・・。 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 10:34:42 ID:g9Y/PqHv ドライブが限られてくると後々不便じゃないか? そのうちGC見たいに本体から吸い出せるようになればいいけどさ 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 10:42:56 ID:+VVKjH/P さて吸い出すとするか cyclo到着が待ち遠しい 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 10:53:00 ID:Lm/wBxe6 50時間もかかるってのが苦痛だ DCのLanケーブル吸出しじゃあるまいし セカンドPC用パーツはあるけど置く場所がない、、 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 11:14:22 ID:0UUHviL1 CycloWiz注文した。 454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 11:15:55 ID:+VVKjH/P 5台あるから苦痛にゃならん。 寝るときは耳栓してるしねw 455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 11:18:24 ID:naaHbbKP チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!! 456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 11:19:39 ID:Lm/wBxe6 今はPSPが勢い凄いだから参加しとけ Wii待ちの時間など忘れられるほどに 457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 11:24:21 ID:+VVKjH/P >>455 逆転裁判4体験版公開してるよ。どーぞ ttp://www.capcom.co.jp/saiban4/index.html 458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 12:34:34 ID:eCMV3reM >>452 imahaの使えば20時間で吸い出せるよ。 459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 13:44:46 ID:pwzlXMQf rawdump1.2がリリースされてるよ ダンプ時間が大幅短縮されてるらしい 460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 13:56:27 ID:tJ7U8FQe >>458 >>459 とりあえず、ソースキボンヌ 461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 14:01:32 ID:eCMV3reM >>459 beta1は、すぐ落ちる。 beta2は、対応ドライブでもエラーでる。 明日またverうp >>460 聞く前にググれ 462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 15:23:30 ID:VvGAW0rW >>461 うちはエラーでなかった。 GC吸い出してみたけど1時間半くらいで吸い出し終わって、 別に吸い出したイメージともCRC一致した。 463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 15:26:10 ID:gZSssifL それにしても3ヶ月足らずでバックアップ起動が出来るようになるとはなぁ・・・ 464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 16:36:12 ID:eCMV3reM >>462 wiiのソフトでエラー出た、ってのを書き忘れてたな・・・ まぁxiaNaixも直すって言ってるし、新しいの待とう。 465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 19:38:17 ID:isi+Gb2z 最新版は本当に1.2なのか? ググっても出てくるのは0.21ばっかりなんだけど。 466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 20:10:39 ID:1Dw4O6s7 wiiの ISOって、みんな 4G以上あるのが普通なのかい? 467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 20:24:38 ID:isi+Gb2z >>466 WiiのディスクはDVDと同じっぽい。 468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 21:01:15 ID:TjEKg0P5 さーてwii持ってないけどmod買うかー 469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/05(月) 21:56:15 ID:K1/stvlh GCもWiiのように本体以外でバックアップできるようになったんですか? 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 22:13:15 ID:VvGAW0rW >>462 そうなのか、んじゃWiiのゼルダ吸い出してみるわ >>466,467 データを外周部に持っていくために つねに最大容量使ってます。 471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 22:19:00 ID:Lm/wBxe6 ダミー潰したら、ゼルダ600M、おどる30M とかなりそうな気がしてきた 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 22:35:43 ID:55x+fMGq 圧縮しても容量があまり減らないってことは 単なるダミーじゃないってことジャマイカ 473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/05(月) 22:58:53 ID:Lm/wBxe6 色々可能性はあるけどね ディスクイメージの暗号化 ダミーファイルの関連付け データファイルの離散などなど 吸い出したデータをPCで開けない事には そういった話題も広がりを見せられないね 474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/06(火) 10:47:51 ID:1YUGpUV/ おっといきなり 第一世代の全てのMODチップ(Wiinja CycloWiz WiiKey)に問題発生らしい Wiiのドライブに新しいバージョン「GC2-D2B」があって このドライブに第一世代のMODチップを取り付けても 動かないばかりが、チップまで使い物にならなくなる可能性があるらしい。 現段階で第一世代のMODチップが取り付けられるのは初期出荷バージョンのWiiのみとなるみたい。 しかし国によってどんなバージョンがあるかは不明だから一概に言えませんが。 今わかっている確認の方法としては、本体保証が無くなるが本体を開けるしかないよーで・・・ DVDドライブの基盤に搭載されているチップの型番が「GC2-D2B」だったら取り付け不可です。 第二世代のMODチップをお待ちください。(配線で解決出来ればいいんだけど・・・) 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/06(火) 10:58:18 ID:1YUGpUV/ 追記として・・・ 「この本体バージョン確認方法が必ずしも正しいとは言えない」 「GC2-D2Bじゃなくても動かない可能性もあるし、GC2-D2Bでも動く可能性もある」 つまり現時点ではこの新しいドライブチップが100%原因かどうかはわからないということらしいです。 476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/06(火) 11:24:30 ID:yd6vxEIr うちのドライブどっちだろw 477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/06(火) 16:03:22 ID:bSbcBxmv 恐ろしいな、発売日購入だが大丈夫かねえ… 478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/06(火) 18:21:53 ID:G9FWz7NL GDR-8160だったら持ってるんだけど8162でもダメらしいんじゃムリか 479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/06(火) 18:22:25 ID:G9FWz7NL ageちゃった スマン 480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/06(火) 18:32:31 ID:bAf00fiU まあps2見たいにいくらでも方法あるだろうから 気長に待つ 本体持っていないけど 481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/06(火) 18:59:38 ID:k307KK2v >>478 ごめん、GDR-8162B使えた。 ファームウェアをアップデートすれば 使えるようになったわ 482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/06(火) 19:16:21 ID:sGazplJE 発売日一週間後購入だが、大丈夫かな? 483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/06(火) 19:27:17 ID:0Ym0U+zs 初期出荷の本体なら大丈夫だろう。 484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/06(火) 21:58:43 ID:bOOt86KL てか忍者届くの遅くね? (・∀・)<ぬるぽ 485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/06(火) 22:14:15 ID:sGazplJE >>484 IDがbOOt 486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/06(火) 22:21:18 ID:bOOt86KL b00tってことは俺が最初にバックアップ起動か…デモWiiまだ持ってないよ… 思ったんだけど、PSPみたいにisoのデータのUPDATAフォルダを消してしまえばOKにならないかな。あんまり関係ないか 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/06(火) 22:27:49 ID:z+SE/+Z9 >>484 ガツ! 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/07(水) 00:41:34 ID:uafag4Di >>483 Wiiは米国で先行発売だったから、日本版の本体は最初から別リビジョンという可能性も。 489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/07(水) 00:53:29 ID:utp2XgZW 発売初日に買ったやつを今あけてみたがチップの型番は[GC2R-D2A]だった。 490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/07(水) 01:00:11 ID:cS65lpQF >>480 PS2とは訳が違うだろ。 PS2はコピープロテクトが全くないに等しい。 起動時にディスクチェックやってるだけ。 次世代機をそのレベルで考えるな。 491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/07(水) 01:05:37 ID:S1CzIrYz >>489 セフセフ!  GC2R-D2"B" ならアウトだった・・・ 492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/07(水) 10:16:02 ID:ivYkYlui >>490 次世代機もそのレベルだろw あとはディスクのフォーマットが違うくらいだ 493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/07(水) 10:49:45 ID:2IQX3uef ttp://www.teamcyclops.com/news.html cyclowizによると「DMS」と「D2A」ならおk!のようす 「D2B」を引き当てた方は・・・・ 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/07(水) 11:19:02 ID:QtDTkHj3 Rawdump 2.0 495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/07(水) 12:10:43 ID:wr3ta84M buhi 496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/07(水) 15:05:18 ID:ZD0SQbz+ 発売日に並んで買ったのなら恐らく大丈夫だろうけど、 中開いて確認してみるか。 497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/07(水) 17:39:49 ID:zEe/xiIq ぽまえらはスイッチつけるのか? http://www.teamcyclops.com/install.pdf 498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/07(水) 18:25:49 ID:S1CzIrYz >>494 USB接続のドライブでも吸出し完了。 もっと吸出しスピードが速くなればいいが、ドライブにも限界があるしなぁ・・・ 499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/07(水) 20:32:35 ID:+BAsgm+A >>481 そうなんだ 俺の8160だとHitachihackってリージョンフリーファームしか見つからん BENQのドライブみたいにファームで8162になったりしてくれんかな 500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/08(木) 21:09:33 ID:NclSnJO8 たった今GDR-8164Bポチってきた 日本でもPS2みたくどっかがmod発売してくれないかな 501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/09(金) 03:05:55 ID:CDcO7FK1 うほうほどんきーこんぐつーたすけにいかなきゃでぃでぃとでぃくしー まだかな~。確か12月に発売するDVD機能付きWiiだとDVD読み込むからスワップ系が出るといいな 502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/09(金) 11:41:08 ID:RaIoWUOG Wii分解方法とWiinja取り付けの画像 http://www.elotrolado.net/showthread.php?threadid=697669 503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/09(金) 13:00:46 ID:9/Zro9yI hexup 504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/09(金) 16:00:01 ID:dFpGNSbK Wiinja購入した人そろそろ届く頃じゃないか? 505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/09(金) 16:06:33 ID:NuKqyVoz >>504 ひかりさんはダメだったみたいだな・・・ 506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/09(金) 17:15:42 ID:PVai2NQU 今後ファームのアップデート(ソフト経由orネット経由)が必ずありうるわけで そん時どーなるかだね。永久にBANされるか スーパーマリオコレクション(SFC)の時みたいに警告画面が出るか ソニーみたいに「この本体は改造されているおそれがあります」かだな まぁBANの可能性大だし、l内部フラッシュに変なフラグが立つかもねw 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/09(金) 21:26:28 ID:k4GvTs5Y 質問なだけどダウソ板は今なんて名前で偽装してるの? 508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/09(金) 21:39:25 ID:Z+XkvWJS 黙れカス 509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/09(金) 22:24:47 ID:PVai2NQU >>507 雪印 510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/09(金) 23:48:28 ID:MgWsYE3g 0080 - Bleach Wii Shiraha Kirameku Rinbukyoku (Japan) 0079 - Mahjong Taikai Wii (Japan) 0078 - Necro Nesia (Japan) 0077 - Swing Golf Pangya (Japan) 0076 - Cooking Mama (Japan) 0075 - Zelda no Densetsu Twilight Princess (Japan) 0074 - Crayon Shinchan Saikyou Kazoku Kasukabe King Wii (Japan) 0073 - Pokemon Battle Revolution (Japan) 0072 - Dragon Ball Z Sparking Neo (Japan) 0071 - Caduceus Z 2 Tsu no Chou Shittou (Japan) 0070 - Super Monkey Ball Banana Blitz (Japan) 0068 - Wii Sports (Japan) 0067 - Hajimete no Wii (Japan) 0066 - Ennichi no Tatsujin (Japan) 0065 - WarioWare Smooth Moves (Japan) 0056 - SD Gundam: Scad Hammers (J) 511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/10(土) 00:21:34 ID:EunU6ztB caravan隊はすごいな。いつも思うがいったい誰なんだろ 高橋名人ファンということは間違いなく日本人だと思うけど・・・・ ----チラシの裏[英語→日本語] 今売ってるCycloWizのチップはファームアップ出来ない可能性が高い。 というのもチップに使われている SX28 は規格上unflashableだからだwww というわけでWiikeyのリージョンハックも怪しいね。クローンである可能性も高い。 写真も掲載されないし 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/10(土) 01:53:18 ID:nrSROXkJ ねこきむさまだろ 513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/10(土) 01:56:05 ID:z8L8mIvm nekokimu氏はまだ活動してんの?もうずいぶんご無沙汰だけど。 514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/10(土) 12:27:10 ID:HTu+SqPT Wiinjaのbinhex流れてるね。試した人いる? 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/10(土) 12:32:03 ID:ro2qSII7 本物? PICライターの出番が10年ぶりくらいにwww 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/10(土) 20:18:01 ID:e40BZ9Bi binhexってNANDA? 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/10(土) 20:19:16 ID:1a/4nj7/ >>515 >>308にならないようにw 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/10(土) 21:31:26 ID:ro2qSII7 ゲームラボに広告出して1個5000円で売りたい衝動に駆られるw 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/10(土) 23:35:04 ID:WJc+qN2q 忍者起動したよ!! 520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/10(土) 23:44:53 ID:dimRpQwE >>519 やっと同士が出てきたか。 一人で書き込んでも叩かれるだけだから自粛してたが、 今の所、全然問題ないよな。ネットも出来るし。 問題があるとすれば、購入時に入った3年保証が使えなくなったぐらいかな(笑) 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/10(土) 23:55:55 ID:Gmiexzf4 マジで普通に動くのか... 後は今後のROM側対策をどこまで回避できるか、だなぁ ネットには繋がない方が良いと思うぜー 何かしら情報拾われたら色々怖いぜー? 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 00:11:53 ID:WYOQgrAf どう考えてもファームアップで潰されるよな。 modのファーム更新できるやつがでるまで待つよ 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 00:34:32 ID:5gsDdkzj >>521 modの情報拾うような機構備えてるはずないだろ。 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 00:36:34 ID:5gsDdkzj ファームアップでmodの情報拾われるようになる可能性はあるけど。 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 00:43:12 ID:Yx4OpU9W 脊髄反射ここに極まれりって感じだな 自分で突っ込むくらいなら突っ込むなよ 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 00:47:32 ID:5gsDdkzj >>525 アホか。補足しただけ。 現状のファームではいくらネットに繋いでも何の問題もない。 よって「ネットには繋がない方が良いと思うぜー」は間違い。 「ファームは上げない方が良いと思うぜー」なら分かるが。 ネットに繋いで強制的にファーム上げられるわけでもないしな。 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 00:48:36 ID:9NrH0J+s 開発者じゃないからよくわからんが このMODってWiiのDVDドライブに細工して 一般のDVD規格でかつデータが復号化されたのものも読めるようにしているんだろうし FWupしたくらいじゃ無理じゃね? ドライブのFWupができるなら対策可能だろうけど それを利用してハックされたXBOX360もあることだから 書き換えはできないようになってるんじゃまいか? 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 01:16:21 ID:Pf6Fkmyi ここで討論しても某生テレビ番組みたいに結論なんて出ないんだからw 取りあえず今動けばいいじゃないか 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 01:18:12 ID:mHdblkox で、hexはどこですか? 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 01:46:56 ID:Pf6Fkmyi 調べたけど・・・・まだhexは出回ってないらしい。というか吸出しに苦労してるって書いてあった。 あとWiikeyはXenoが作ってるらしく、まじで出るらしい。 またViperGC開発者によると、新しいCobra-Biosを入れてWiiに取り付けなおせば Wiiで使うことも技術的に可能だとか 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 02:00:08 ID:NwRJ/tNh ViperGCかあ、懐かしいな 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 02:19:01 ID:mHdblkox >>530 色々情報ありがとう。 ホントにViperGCが動くなら付け替えたいなぁ。 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 02:36:55 ID:u0jIoj6Y >>511 nekokimだろ 今は内部どうなってるか知らんが数年前会ったぞ。 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 02:54:19 ID:bzlnARgW >533 誰?ヒントだけでも 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 07:50:10 ID:wd49hPvE 忍者で起動した人に質問 ISOイメージは、どうやって焼いたの? モード等をぜひ教えてほしい 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 09:30:26 ID:7IVzPy+b neroでふつうに焼けたよ 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 09:51:58 ID:XFJKxMwc スワップテクニックまだかよ 538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 14:03:36 ID:nOpxx0zv >530 書き込む環境がないので本物かわからないけど、 wiinja.hex 6,539 BDFD17E5(CRC32) Readme Wiinja.txt 05-02-07 Contenido: wiinja instalacion.bmpFoto de la instalaci del cableado. esquema_wiinja.jpgFoto detalle de lo mismo Rawdump_Wii_Disc_DumperPrograma para hacer backups de originales Wii wiinja.hexCigo fuente del Wiinja (Me aseguran que es el bueno). Suerte. 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 14:33:44 ID:z2DRQYKn PSPみたく、フラッシュカードから起動できればいいのになぁ 回転音無し、ロードも早い、外付けHDDでもいいや 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 15:21:51 ID:tpCZLVh6 SDカードて今4Gだっけ ダミーデータが入ってるとして ダミーカットできないとSDカードからは無理よね。 HDDはどうだろ。 ちょっと厳しいかも。 とりあえずはダミーカットできるようにしてほしいな。 サイズでかすぎ。 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 16:39:49 ID:26Z/tn0a >>319のサイトでwiinja買った人。 クレジットカード決済終わったあとで、My Ordersをみたら更新されてる 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 16:46:43 ID:26Z/tn0a >>319のサイトでwiinja買った人。 クレジットカード決済終わったあとで、My Ordersをみたら更新されてる? クレジットカード番号入れた後にページに戻ったけど、オーダー済みに商品が追加されてないんだが。 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 16:55:30 ID:Pf6Fkmyi Japan GC2 - DMS or GC2R - D2A (Compatible with first generation mod chips) - LJH 102XXXXX GC2R - D2B (Incompatible with first generation mod chips) - LJH 1038XXXX みんなはどんな感じ? 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 17:02:21 ID:Pf6Fkmyi ttp://www.gamefreax.com/lshop,showdetail,17456,d,1170985111-17492,1162072094.wii_modchips,mc_wiikey,,Tshowrub--1162072094.wii_modchips,.htm wiikeyのPCBが出てます。 これが↓本当ならいいですね Boots different NTSC region Wii games/backups 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 19:23:15 ID:DeVrpB2p >>544 これ本物? 本物だったら買いたい。 あとWiikeyの公式のURLキボン 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 20:04:51 ID:z2DRQYKn 現状だとどれがいいんだろ 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 20:13:37 ID:DeVrpB2p あれ? RAWDUMPでGDR8164Bが認識しない・・・ 誰マジでヘルプ 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 20:55:00 ID:Pf6Fkmyi >>547 IDE-USB変換機使って接続してませんか? 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 20:57:21 ID:JD2FlhTB rawdump2.0からIDE-USB変換アダプタ使っても吸えるようになったけど、 モノによっては不安定だったり吸えないこともあるらしい。 つーわけで>>547は直結でやってみれ。 あと、自作機ならIDEバスマスタドライバをOS標準のもの使うといいかもしれん。 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 21:38:11 ID:DeVrpB2p IDEでやってるんだけどなぁ・・・ PCで認識してるのになぜかしないw 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 22:04:35 ID:GM3OXaoc Wiiは、ぶっちゃけmod付けても無理だと思う 吸出しは出来ても永遠に動作する事は無い 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 22:25:11 ID:9NrH0J+s >>550 まさかDVDinfo起動してなかったとかないよな? 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 22:54:41 ID:WYOQgrAf >>552 rawdumpはDVDinfo要らないだろ 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/11(日) 23:55:11 ID:2GoinNyp >>553 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 01:10:18 ID:VKgPY68b バージョンアップに伴い要らなくなったって知らないのか? 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 02:29:37 ID:1QAztRB0 wiikeyは興味あるけど海外の通販のみってのが絶望的に敷居が高いな 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 02:40:56 ID:8VaU7NDB 絶望的?クレジットカードないの? DivineoならJCBでも使えるよ。通関も余裕。 一応いざという時のためネット通販系は一枚に限定してるけど 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 02:48:53 ID:/FOtAnLq Divineoなら日本国内の銀行口座に振り込むこともできるわけだし まあ、確かに初期不良とかあったときは面倒だな 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 02:50:42 ID:1QAztRB0 いや、クレカVISAはあるけど海外の通販に手を出したことがないから 日本と同じ感覚で出来るのか不安で 利用するのならDivineoがよさそうだから利用してみたいんだけど 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 02:55:12 ID:1QAztRB0 ってググったらDivineo.cnの解説ページあるな、、いくつか 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 02:57:47 ID:8VaU7NDB PCサクセスよりは早く届くと思うよww 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 07:22:07 ID:8VaU7NDB >>547 原因判らないけど俺の場合 Wii disc 入れるタイミングがあわないとだめ。合うとうまい事吸い出せる。 USB接続のせいかね? ①先にWii discを入れて数秒経ってからRawdumpを起動 → ドライブリストに8164bが表示されない。 ②ドライブを空けたままRawdumpを起動 → ドライブリストが表示される → 8164bを選ぶ → Discを入れる → 回りだしたと同時にすぐ[start dump]を押す → ttp://uproda11.2ch-library.com/src/110228.jpg 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 09:22:10 ID:4WmcQHhb DVDInfoでドライブの読み込み機能止めてから ①すれば普通に吸いだせる。 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 11:42:00 ID:Ksx2Hycc >>562 うちもUSB接続でRawdumpがドライブ認識しないときある やはりRawdump立ち上げるタイミングのような気がする >>563 やってみたら一発で成功した、サンクス ドライブが無理に読み込もうとしてるときにRawdump 立ち上げると認識しないって事か USB接続だとまだDVDInfo使った方がいいんかな 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 11:58:21 ID:58vIdaOB Shiftキーを押しながらメディアを入れるだけじゃだめなのかい? 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 12:57:53 ID:AsBgMwzk まあ、ID:FGpNlRpo見たいなゆとりはUMDで遊んでろ。 567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 12:58:38 ID:AsBgMwzk すまん、誤爆。 568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 13:44:58 ID:nENZKfjf うぃすぽ起動きたろう 569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/12(月) 21:16:34 ID:6GIDPqhR もうタダゲー出来るの? 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 21:42:06 ID:w4HwCodQ もうny洒落終わりだけどな・・・・・・ 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 23:10:23 ID:MSwyhVq6 CYCLO-WIZ発送メールキタ! 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/12(月) 23:13:17 ID:VKgPY68b レビュー頼んだよ 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/13(火) 15:16:29 ID:Sbmpq8ep CYCLO-WIZのHPのPDF読んでみたけど 半田付けは中学校の頃に実習でやった程度でうろ覚えなんだが こういうの素人でも大丈夫なのか? パッと見Zの設置場所とスイッチの設置方法がよくわからんのだけど この場合Zはswの画面上の先端にとりつけんの? 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/13(火) 15:56:22 ID:SrGigw/+ お前読んでないだろw ちゃんと何処にハンダするか書いてるじゃん 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/13(火) 16:46:21 ID:/dki2U+p 中学校の実習ぐらいだと基盤壊す可能性大 一度壊れた基盤かなんかで半田付けの練習しな 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/13(火) 17:20:11 ID:s2BR1Gch 任天堂製品は特殊ねじ使ってるから、工具を用意するのも忘れないように。 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/13(火) 17:32:58 ID:Wcbxpf7v Wiiの特殊ねじってY字ドライバーだけだっけ? 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/13(火) 19:54:18 ID:nOTyBiFF divineoにCyclo-Wizきてるね 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/13(火) 19:55:34 ID:ORnxyvRt >>544 これが本物なら、本命こっちだろ 580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/13(火) 20:00:26 ID:9dKCi1vs Cyclo-Wiz注文してきた 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/13(火) 20:19:43 ID:Wcbxpf7v 中国の方が届くのが早いような気がしたから中国のDivineoで注文した 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/13(火) 20:42:04 ID:l6QBjRvC Divineoっていつからクレジット番号入力のところで住所入れるようになったんだ? おまけに住所いれると名に入れてもはじかれるんだけど、、、買えない!! 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 21:59:14 ID:Wcbxpf7v CycloWizのFWアップ疑惑について ttp://www.ps2-scene.org/forums/showthread.php?t=52377 訳 CycloWizのいくつかの写真をみるにsx28というチップを使っているようだが、 このチップは単独でチップの内容を書き換えることはできない。 それなのにCycloWizが、DVDからBIOSを更新することができるというのは 不思議でならない。 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/13(火) 22:00:31 ID:Wcbxpf7v すまん Sage忘れた 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/13(火) 23:01:37 ID:ARqYsitu >>584 sageろよ粕 とりあえず俺が半田やったら失敗してもう1台買うんだろうな。 てか日本で成功した人いないんだろうな 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/13(火) 23:10:38 ID:nOTyBiFF NEW cyclo-wizはリージョンフリーっぽい? 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/13(火) 23:25:53 ID:572IBZTZ >>582 銀行振り込みで買えば? 支払い方法でクレジットカードを選択して、カード会社を選ぶページの一番下に銀行振り込みがあるはず 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 00:09:14 ID:R0VYvovj 上の方でもDivineo中国だと日本口座があるから銀行振り込み出来る って書いてあったけど、ちょい素朴な質問というか ページではアメリカドル表記だけど、振込み時は円でやりとり可能でしょうか ~円をどこどこの口座に振り込んでくださいとメールが送られてくるの? この辺が謎だから買うとしたらクレカになるのかと 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 00:22:45 ID:1ltL999o 振り込み時は円 振込先はメールではなくページに表示される 振り込むとき、名義に注文番号を入れ忘れないように! 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 00:40:18 ID:OkAk5I7y >>588 普通の国内銀行口座だよ。 だけど間に決済会社を挟んでいるから確認までに10営業日かかる。 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 00:46:01 ID:tx3tOyxc JCBだと住所入力ないみたいなんだけど手持ちのカードにJCBがない!! マスターとVISAはなぜか住所入力も必要でそこが何入れてもエラー 銀行振り込みも考えたがなんかいろいろ面倒でやめた。 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 00:55:42 ID:1ltL999o >>590 ちょwwww 確認までに10日営業日ってwww 俺がやったときはこんな感じ 1日目(水)   Divineoに注文完了            ↓ 2日目(木)   朝の8時ごろにATMで振込み完了            ↓ 3日目(金)   午後の5時くらいにDivineoから振り込み確認の連絡            ↓ 4日目(土)   夜10時ごろ発送完了の連絡            ↓ 8日目(水)   俺の家に到着 もちろん一番送料が安いやつ(5ドルだっけ?)でやった 何度も言うようだが、注文番号忘れると面倒なことになるから注意 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 01:05:02 ID:OkAk5I7y >>592 銀行振り込みクリックしたら「10営業日かかる」って注意書きが書いてあったよ 恐らく「そんだけかかる場合もあるから余裕を持って待ってください」ってことなんじゃないの 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 01:10:49 ID:1ltL999o >>593 おk、把握した 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 01:22:09 ID:ETweLCWT 振り込み手数料って、特別に高いとかない? 596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 01:29:08 ID:1ltL999o >>595 無い >>590の通り国内の銀行口座だからおk 597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 01:30:24 ID:SWaP1lpH >>591 VISAだけど普通に買えたよ 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 01:43:15 ID:tx3tOyxc >>597 住所入れたんですか? 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 01:52:08 ID:SWaP1lpH 住所の入力は最初の発送先以外なかったよ。 カード選んだ後はカード番号、期限、名義、セキュリティコードだけ。 http://www.divineo.cn/cgi-bin/div-cn/wii-cwz ここでしょ? 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 02:11:03 ID:tx3tOyxc 中国ページで購入したらすんなりできた。 いままでUSAから買ってたけど、中国の方が送料も安いの選べたんだ、、 知らんかった、、勉強になったよ 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 02:42:44 ID:SWaP1lpH .comは7日待ちだし、GC2-D2B非対応ってなってるから、 買えなくてよかったかもしれないね。 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 03:20:42 ID:ETweLCWT 注文番号告知されなかったけどいいのかな、、、 自動メールも来ないし 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 08:16:56 ID:3BYveUIY 中国は17日から休みだぞ 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 09:45:04 ID:tx3tOyxc >>601 同じ通販サイトで同じ商品なのに、販売国違うだけで仕様も変わってしまうとは、、 よかった、、失敗してて、、 >>603 え!いつまで休みなんですか? いったいいつ発送されるやら、、、 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 09:52:42 ID:OkAk5I7y >>604 ttp://www.divineo.cn/cgi-bin/div-cn/index.html 13.02.2007 : We will be closed from 17th to 21st 中国の旧正月というやつ。 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 09:54:22 ID:tx3tOyxc こりゃー最悪、3月までずれ込むかも、、、 いや、この手のサイトは休日もやってることに期待する!! 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 09:56:50 ID:OkAk5I7y >>606 22日発送でもEMSなら余裕で今月中に届く。 普通小包だとギリギリなんじゃないかな 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 14:24:59 ID:HtYgog0p さぁ~て、誰が一番早いのかな? 日本人はmod成功(まだ誰もやってないと思われ)してないからね 成功できたら色んなサイトが作業手順を詳しく(ny 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 14:32:07 ID:Crb2y4A6 Wiinjaならオレの知人が数人やってるよ。 ちゃんと起動したってさ。 日本で動作確認とれてるのはWiinjaだけかな? 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 16:56:23 ID:FfMVsKNs divineo.cnは何度か利用してるけど、初期不良交換したときに 月曜にこちらから発送して、金曜日に返ってきた。 エアメールでも土日挟まなければ発送から三日くらいだよ。 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 17:27:31 ID:3a/ZjSLQ cyclo-wizだけ買うのももったいないから GC用のチップまで注文しちゃった、、、 でもよくよく考えたら、cyclo-wizあるからいらんやん!! まー安かったからいいけども 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 17:50:42 ID:3+0gSR2Y 士工房さんの所で取り付け代行してくれるかな? 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 18:01:52 ID:1pmAqwzq 今cyclo-wizを注文してもNew cyclo-wizくるのか? 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 18:29:50 ID:MM/kS9uk ABCVの配線それぞれにダイオードを付ければGC2-D2BでもOKですよ? 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 18:42:52 ID:qhQsJu// >>608 俺の知人も成功してた。 ぶっちゃけDMS4とかみたいにグレーならまだしもWiinjaは国内法だと完全にブラックだからねぇ。 堂々と言えるもんじゃないだろう。 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 18:50:11 ID:YvC5bWxh 新しいチャンネル、落とした後本体アップデートしろと エラー出たんだけど、お前らする? 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 20:55:30 ID:3BYveUIY 発送コネー 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 21:24:34 ID:b3Lxliql バックアップ動く代わりに、アップデートは犠牲にしなくちゃ 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 21:53:24 ID:OkAk5I7y >>615 でも俺の知ってる限り国内では未だに三店舗が売ってるんだよね。 ただし、あの法律のおかげで初心者とかが手を出しにくくなったのは確か。 PS時代は「ここは中国か!?」と思うくらいどこにでもユーザーいたしね。 >>611 GCは海外ソフトはスワップ必要だし、レンズの劣化を考えたらGCはGCでやった方が いいと思うな。GC本体ならいくらでも安く転がってるしw >>616 取りあえず今は海外の掲示板を見つつ様子見。 でも俺はWiiも360も一生ネットに繋ぐ予定は無いからな~。PSPみたいな半強制ソフトウェアアプデートが 来ない限りは・・・・ >>618 アップデートしても「動く」って情報があればいいけど、どーなんだろうね。 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 22:47:36 ID:YvC5bWxh Wiiは強制らしいよ? 誰かが言ってた 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 23:30:22 ID:ggB4U6Ts ソフト入れたら始まるアップデートの事だったら確かに選択肢とか一切なし バックアップ専用機にするしかないな あとせいぜいGCソフトか 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/14(水) 23:36:22 ID:W959ErCI その自動アップデートなんとかしないと駄目だな。バックアップで上げられたら 元も子もない。 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 02:09:56 ID:lthzOCov まだ買い時じゃないのか。 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 02:15:52 ID:Wqa1L3od 誰の目から見ても明らかだろ 今、PS3を買うのと同じくらいバカだな 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 02:30:46 ID:3KmInOLX 1ヵ月待つか・待たないかでかなり変わると思われ。 つか新しいの出たらまた買えばいいじゃん。 PS3は間違っても買わないww バーチャルボーイとまではいかないが PC-FXくらいの勢いで消えていきそうだ 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 02:38:53 ID:qFDOAiml むしろFX路線になったらバカ売れかもなw 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 02:40:03 ID:3UJzMITq てかセブンイレブン行ったらPS3の60Gが売れ残ってたんだがw 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 06:25:21 ID:k0EbivJM PS3は高すぎるんだよ!しかも次世代機っていう程の物でもないし・・・ 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 08:08:12 ID:pI6Fsra5 wiinjaもCycloWizも動かないタイトルあるみたいだなぁ 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 08:24:03 ID:pI6Fsra5 と思ったけど、wiinjaは動いてる人も居るみたいだ。こっちは動かないタイトルないのかな。 CycloWizは書き換え出来るかも不明なのでオワタ 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 09:46:15 ID:fQywn0gi CycloWizの発送メールこないなー こりゃー17からの休みに突入か!! 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 10:14:31 ID:3WBLW2SB てか三国無双の後継のps3 ででるガンダム無双やりたい。ガンダムなんてやったことないけどw まぁps3はバックアップ起動ができれは多少は売り上げが伸びると思うな。 結局wiiは初期本体じゃないとmod系無理なんだよな… 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 11:22:58 ID:2jUPoZR5 Wiiの後期型がMOD対策ならあれだけど、時期的に考えて別の理由で仕様変更 したためにMODが効かなくなっているだけと予想するから、そのうちすぐに対応版 がでるんじゃね? 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 13:29:53 ID:TBwi8XvR 銀行にCycloWizきたねぇ ポチるか 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 14:30:32 ID:AuDUe8rj とりあえず、Cyclowizは地雷っぽいな。 http://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2007/02/cyclowizbios_1.html ボッタのバンクで買うのは時期早々だと思うんだが。 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 14:49:18 ID:yUeHX/lk どこかWiiKey売っているショップないか? 日本に発送可能なところで 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 15:17:40 ID:drU33ohE 来週中国行ってくるわ 何買ってくればいい? 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 15:56:28 ID:Th3WNsm8 Wiikeyは公式で2/20リリースと書いてあるから、そのあたりで通販サイト増えるんじゃないかな。 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 15:57:31 ID:3WBLW2SB >>637 全てを てか中国行ってもまだ通販限定じゃない? 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 16:03:02 ID:yUeHX/lk BANKでCyclowiz注文したけどキャンセルしておこう 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 16:06:53 ID:m7cVFEqP >>637 じゃがりこ買ってこいや 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 16:12:09 ID:0pK1/kn4 BANKは、摘発決定だな。 Cyclowiz売っちゃだめだろ。 売り手も買い手も違法ですから。 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 16:12:11 ID:3WBLW2SB 今んとこ… Wiikey【2/20以降】 Cyclowiz【ダメっぽい】 wiinja【現段階はこれ。日本成功報告多少】 だな。 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 16:14:16 ID:AvMZGra4 Cyclowizだけで仮に更新できなくても、現状Wiinjaより安いんだから いいんじゃね?と自分を慰めています。 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 16:21:35 ID:AvMZGra4 んーーでもやっぱだめっぽいなー まだ発送メールもないからキャンセルできるんかねー? 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 16:25:15 ID:2raekZ3Z 銀行、誰か通報した? 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 16:52:19 ID:Wqa1L3od 何処に通報したらいいんだ? 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 20:20:04 ID:yUeHX/lk 銀行でAceKard+を買うついでにCyclowizを買おうかな・・・ でもCyclowizって微妙っぽいし・・・ WiiKeyまでまとうかな 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 21:42:09 ID:XOO6CNuA タダゲーするのに何が必要? 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 22:04:10 ID:6pzep1HP >>649 ageないことと、自分で調べる力 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 22:41:52 ID:ZoN7NcCQ Cyclowiz 新型はまだ誰も現物見てないわけで、だめと断定するのもどうかと思うけどなぁ。 俺は期待してるよ。 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 22:59:16 ID:smRsEg69 modchipとマジコンの境界線ってどうなの? modchipは規制の対象だけどマジコンはOKってのは 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 23:07:06 ID:3UJzMITq modchipは本体を改造しているのに対しマジコンは本体は改造してない ただそれだけ 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/15(木) 23:22:55 ID:iBNNEPFA >>651 divineo.cnで購入できるcyclo-wizは新型? 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 23:46:42 ID:ZoN7NcCQ うん、明日位に出荷されるみたいね。 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 00:00:38 ID:wX8wGJOT divineoのCyclo-WizはD2Bも対応と書いてあるね。 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 00:04:16 ID:STjBE6ZZ ttp://megalodon.jp/?url=http://gamebank-web.com/ec/store.asp%3fcode_syosai%3d433582&date=20070215202656 一応 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 00:08:59 ID:N17RHDxZ 24時間以内になってるね。 Cyclo-Wizはハンダじゃなくてテープでもおkだけど改造になるのか。 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 00:11:09 ID:2/OaEw4I wiiもpspみたいに買っておいて寝かしといたほうがいの? 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 00:15:20 ID:MDDz3Hs9 ハンダ使ったことないから不安だわ、できりゃハンダ使いたくないもんだが・・・。 DSLのフラミー化するときすっげー緊張して成功したときどっと力が抜けた 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 00:15:58 ID:N17RHDxZ なにも考えずにアップデートしたよ。 動かなかったら報告するよ。 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 00:51:36 ID:uohJN0XV >>661 報告頼むわ 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 01:28:44 ID:VulXYS6L 銀行破綻するかな? Cyclowizが本物のMODの確認出来次第、 天下の任天堂法務部が動くらしいぞ。 DSのマジコンの件も有り、今回は鉄槌が落ちてくるかも。 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 01:36:51 ID:MDDz3Hs9 wiijaが発表されて以来ポコポコとmod発表されとるけど ある種のネットワーク出来てるの?Wiiには解読不可能の暗号が かけられていると聞いてたけどそれはVCだっけか ninja系ってあまりいい評判は見ないが 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 02:07:46 ID:+8Ou/XrS 2chに限らず、全世界共通で工作員は居るからね。 Ninja宣伝の割りに商品すぐに投げ出すからなぁ、、 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 04:52:21 ID:YQd+1blb ぺぽ今日休みだったの?生活時間帯戻っただけ? 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 04:53:15 ID:YQd+1blb ごばw 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 05:18:14 ID:5+JRYaU5 対策される前に買っといたほうがいいのか でも今買ってもやるもんねーしなぁ 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 05:31:57 ID:fqE6/cya >>668 それが一番のネック。 将来のソフトでは対応されちゃって動かない、なんてことになると 今のヘボいソフトしか動かない悲しい事態になっちゃいそうでねぇ 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 08:18:32 ID:RTduV8fx CycloWizリコールわろた >>664 wiijaはコード盗用とか騒いでる まぁ取り敢えずはWiiKeyが本命だろうな 要らないけど。 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 10:13:45 ID:SZSZI977 >>658 本当にテープだけで出来るの? 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 10:58:12 ID:0GfWGbWQ divineo.cnから出荷しましたメールこないなー cyclo-wiz注文して出荷メールきた人いる? 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 11:17:03 ID:HIUXobt3 テープだろうが、ハンダだろうが、 物理的に影響を与えたら加工(つまり、この場合改造?)でしょ、やっぱ。 でも、早く、決定打のいいアイテム出るといいね(w 674 名前:672 E-mail:sage :2007/02/16(金) 13:44:01 ID:c+yhUiR4 やっと発送メールきた! 今月中には届くな。 続報乞うご期待!! 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 14:20:42 ID:Qqt/h14D Divineo.cnで日本の銀行口座へ振込するのはお勧めできない。 かなり放置されたよ。 買ったのはCyclowizじゃないけど 1/31 注文、振込完了、Bibitpaymentsへ振り込んだ旨をメール(to Divineo) 1/31 すぐに「振込確認まで数日かかる」と返信あり(from Divineo) 2/8  何も連絡が無いからどうなってるか問い合わせ(to Divineo) 2/8  (1時間後)出来るだけ早く確認する旨連絡有り(from Divineo) 2/10 2/12に発送するでしょうと連絡(from DIvineo) 2/13 振込確認できたので2/14に発送する連絡(from Divineo) 2/13 そっちの問題で2週間も放置されたんだから早く送ってくれと連絡(to Divineo) 2/14 EMSで発送する連絡(from Divineo) そうしたら、「次はすぐに入金確認が出来るクレジットカードで払ってくれ」との連絡。 こんな事があった。クレカもあるんだけど、カード会社に手数料取られるのが嫌だったから 銀行振込にしたが、次はクレカで買おうと思う。 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 14:23:02 ID:Qqt/h14D ちなみに2/12頃、BibitPaymentsの日本オフィスへも連絡したけど 応答無かった。 中学生卒業レベルの英語が出来れば対応できるけど、100%WEB翻訳に頼るなら クレジットカード払いにした方が無難だと思う。 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 14:23:39 ID:xjCjH4PN Divineoへの送金はヤバイってのはかなり既出なんだがな 送金したお金が行方不明になった人かなりいる 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 14:24:43 ID:gARP3mHJ >>675 名義に「ORDER NUMBER」入れた? 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 14:28:03 ID:Qqt/h14D オーダ番号+ローマ字で自分の名前 で振込したけどダメだったね。 BibitPaymentsもDivineoも事前に悪い評判探したけど 見当たらなかったから送金しちゃったんだよなぁ。 素直にクレカが良いと思う。 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 14:31:30 ID:gARP3mHJ 以前2度ほど銀行振り込み使ったときに問題なかったから安心してたが、俺も次回からはクレカで買うことにするわ 681 名前:672 E-mail:sage :2007/02/16(金) 14:32:25 ID:c+yhUiR4 え?クレジット手数料とられるの? 国内でもとるとこあるけど取らないところもあるけど ここは取らないのかと思ってた、、、 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 14:35:33 ID:xjCjH4PN 送金トラブルはPS2MODスレの過去ログ読めばウジャウジャ出てくるはず ただDivineoってアフターサポートがかなり良いんだよな こっちの不手際でMODのBIOS飛ばしても速攻交換してくれたり 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 14:42:36 ID:Qqt/h14D ドル円為替手数料をカード会社が取ってるはず。 (為替が120円なら、決済時122円とか。) VISAなら円ドル換算だけどJCBだとポンド$計算になって訳ワカラン。 もしかしたら、DIVINEOが為替を指定して差額がないようにしてくれている かもしれない。そうだったらスマン。 でも一般的にドル決済ならクレカ会社が為替手数料を取ってるよ。 スレ違いなのでここで消えます。 上手く届く場合もあるけど、届かない漏れみたいなケースもあるって事で。 >682 評判探したのはWeb検索だけで、PS2MODスレは読んでなかったなあ。 でも振込は不安が大きいから俺はもういいや。 確かにアフターサポートは良いように感じる。メールの返信早いし。 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 17:07:44 ID:wX8wGJOT VISAは為替手数料2%もなかったような。 このくらいだと、決済の日までの為替相場の値動きの方が影響するかも。 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 17:14:05 ID:bYaTw9eQ http://www.teamcyclops.com/news.html Cyclowizが動かなかったのは回路がつながっていたかららしい 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 17:39:57 ID:STjBE6ZZ まあ様子見か… しばらくは人柱以外動かない方がよさそう 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 17:40:30 ID:STjBE6ZZ スマンageてしまった 688 名前:672 E-mail:sage :2007/02/16(金) 18:11:15 ID:L9Dz2Q3I >>685 ほう!それは一安心 あと、ファームがアップデートできるなら満点だな 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 18:17:06 ID:RTduV8fx We will provide an upgrade correcting this issue in a couple of days, along with some surprise features :) らしいですわよ ちなみに、divineoは数年前は悪評だらけでしたw 変わったんだなぁ 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 18:45:36 ID:uohJN0XV >>689 文からするとファームアップデートには対応してない か? 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/16(金) 18:47:35 ID:bYaTw9eQ 2,3日のうちに多少の修正を加えたアップグレードを出しますじゃねぇの? 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 00:04:07 ID:bYaTw9eQ ちょっと質問なんだけど.gcm形式から.iso形式への変換ってどうすればいい? DVDに書き込みたいけどできなくて・・ 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 00:42:03 ID:fC0W5uIi gcm=iso 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 01:21:27 ID:itEUJtni CycloWiz書き換えの為のSW付けたらWiiのドライブが逝っちゃった人居るみたいだが 大丈夫なのか?w WIINJAのコード流れちゃってるし、クローンが溢れそうだ 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 01:33:47 ID:hoVlkcpO ただ単に配線がへただっただけだろ 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 01:41:01 ID:itEUJtni 写真付きだったけど割と綺麗だったぞw 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 01:43:57 ID:hoVlkcpO アナウンスされてるA,B,Cがひっついた不良品だったって落ちは? 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 01:50:05 ID:4N4A8f3g 今発表されてるmodチップの中でバックアップだけでなく 海外のゲームを起動できる物はないのかね? 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 01:51:36 ID:1WWlyKWS スレを読み直せばわかるはず 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 02:22:19 ID:OicM0Yb4 初心者の為に設置状況の画像を再upします。 http://kjm.kir.jp/pc/?p=29756.gif 後は自己責任でヨロ! ご利用は計画的に。 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 05:24:45 ID:SPdmpDVL ttp://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga3809.rar ミラーのつもりでWiinjaのHEXファイルおいときますね 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 07:00:32 ID:cYk7HE2f もっと素人向けで手軽なの出ないかな。 半田ゴテでチップ付けるとかマニアックすぎ。 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 07:53:00 ID:J7oSe9ju もっと気軽にタダゲーしたいよな 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 08:32:20 ID:JIjVGMBO Divineoからチップ不具合のメールがきた。 それなりに製品に手を加えないとだめで その解説書が送付されてきた。 やれやれだ 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 08:37:39 ID:0xe8XKPl この程度の半田付けで玄人扱いなら MODなんか手出さないほうがいいぞ 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 11:38:47 ID:hoVlkcpO >>704 5$安くなった方がいいのか、交換がいいのか微妙なとこやね、、、 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 11:48:16 ID:JIjVGMBO >>706 おいらは結局、自分で修正するから$5返せ!とメール返信した。 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 12:34:55 ID:itEUJtni 明日明後日には届く人居るのかな 買った人、報告頼むよ 修正方法見たけど、単純に切るかヤスリで削るだけじゃん。 交換するまでも無いような。 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 13:01:51 ID:hoVlkcpO しかし、3分割しただけでいいのに、なんでパターンカットまで必要なんだろう。 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 13:13:42 ID:itEUJtni Method A Method B 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 14:00:33 ID:dzvIEnXt チップ付けってぶっ壊れるリスクある? 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 14:03:32 ID:z5yG1u6g ageなければ壊れない 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 14:12:15 ID:AjVdrwvJ PS2ならチップつけた方が壊れなくなる 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 16:04:24 ID:Ceqh8Ow6 え? 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 16:33:47 ID:4T8hk+us 祭りの会場はここでつか? 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 16:44:33 ID:gGiUrFig MODの取り付けで一番簡単だったのはサターンかな。 次いでGC。Wiiは本体の分解が面倒だけど、取り付け自体はGCと同レベル。 この3機種は取り付け失敗する方が難しいと思う。 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 17:29:43 ID:aUmrRj9K はんだこてってどこで買った? 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 17:35:24 ID:K+UJfozt ダイソー 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 17:43:09 ID:1WWlyKWS 技術さえあればダイソーのでもおk 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 18:25:54 ID:yXgZLp9f 秋葉へ行ったついでに読みドライブを探していたら USER'S SIDEで発見して買ってきた。 今になって読み専用ドライブを買うことになるとは・・・。 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 18:26:00 ID:UE0LSjmN 最高の半田コテってどれですか?それ買います。 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 18:33:10 ID:h10LUPUg http://www.denondic.co.jp/jp/products/ss8100.html これ 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 19:09:53 ID:NHolrXuq それはない 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 19:19:23 ID:h10LUPUg はっきりいって半田ごてなんてそこら辺に売ってる半田ごてで十分 ただしワットが高すぎるとだめだけど 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 19:28:16 ID:NHolrXuq それもない 技術に応じてお勧めが違うから困る 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 19:50:18 ID:h10LUPUg 技術で半田ごてが左右されるのではなく半田ごてで技術が左右されると思う・・・ 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 19:51:03 ID:h10LUPUg というか自分で選んで買うのが一番だと思う 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 20:13:45 ID:1GIHUbWv >>701 PS1のアレ作った時のPICライタを久しぶりに引っ張り出して ic progにてPIC 12C509Aに焼こうと思ったのですが HEXファイル読み込み時、Do you want to swap bytes? この場合の処理、YES or NOどちらが正しいのでしょうか? 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 20:25:41 ID:VY4zAnUA 俺もPS1のPICを量産してたライターを引っ張りだしてきたが どうも壊れてる悪寒・・・うんともすんとも言わんw 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 20:35:19 ID:nWzG7FFg >>701 中のHEXファイルはWiiDVDのチップMN102?のアセンブラのlistファイル みたいですが。 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 20:48:54 ID:i8jzEkr8 >>716 サターンのMODチップって何処で売ってるの?白サターンでもOK? 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 21:06:29 ID:4T8hk+us 半田は20W~30W位で先のとがったやつ フラックスはあったほうがいいぞ はやく人柱報告きぼん 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 21:23:15 ID:4Q5tjNqy やっぱ みんな持ってるんだな。PS1のときのPICライタ 俺もあるぜ 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 21:31:07 ID:JIjVGMBO >>701 それを焼いてもまず100%動かんよ 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 21:43:29 ID:1GIHUbWv >>734 そうか…残念 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 21:50:48 ID:z5yG1u6g 明日報告期待できるな 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/17(土) 22:42:03 ID:VY4zAnUA >>733 ゲームラボ見せながら2000円で買うか?って手製のを 当時中学校で友人なんかに売りつけてたわw 工賃込みだと4000円 近所の中古ゲーム屋が潰れたのは言うまでもない 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 00:08:45 ID:0fWC2h1c >>731 さすがにもう売ってるところはないと思う。 PICじゃなかったし。 99年頃にはあきばおーで500円とかで投げ売りされてたが。 739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 00:20:47 ID:XTrM9yRV サターンはMODじゃなくてスワップでやってたわ。 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 01:09:36 ID:dKwq0bG/ 誰かここでWiikeyを注文する勇者はいないか? http://www.modchipstore.com/Wiikey-Nintendo-Wii-modchip-mod-chip-Cyclowiz-beater-16430.html 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 01:48:55 ID:7+2I9itk サターンはサターンキーだよな 手元にあるけど何処に差すのか覚えてない その前にサターンがそもそも売ってない 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 07:56:55 ID:F8yobuPl >>740 勇者を待つより自分がさっさと勇者になってレポしろ 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 08:09:13 ID:GwHsy1y1 >>724 俺はダイソーで買った30Wと、昔から使ってる40W使い分けてるな。 半田付けなんぞ適当にやってりゃ慣れるけど0.5mmピッチとかは慣れてても怖い('A`) 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 10:32:11 ID:09Su0b1b 俺以外にもう届いてる奴居る? 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 11:07:29 ID:MRk+p8q+ >>744 どのチップかわからないし、届いたなら動作報告よろ 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 11:44:35 ID:MRk+p8q+ 本日、成田に到着した模様 明日には届くから暇だったら明日動作報告できるかも 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 13:24:10 ID:dKwq0bG/ そういえばPSPのModチップを取り付ける時は0.1mmピッチだったな・・・ 付属のワイヤーが太くて困った 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 13:26:29 ID:09Su0b1b GとVのみの接続ですらLED点きませんw 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 13:38:21 ID:09Su0b1b ああZ繋げたら点いたやw 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 14:27:30 ID:09Su0b1b p4mと同じ状況になった SWは点けてないけど オワタw 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 16:07:37 ID:MRk+p8q+ で、動いたの? 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 17:03:13 ID:09Su0b1b 1度動いたが、Z外したらドライブ死んだっぽい 熱で逝ったかのかな。なんなんだろ。 LEDはちゃんと緑点灯 まぁ動いてるなら、弄るなってこった もう1台買おうと探してみたけど、未だに品薄なんだな 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 17:53:14 ID:kgP0uHGG >>752 今出ているwii本体では厳しいのでは? 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 17:58:40 ID:09Su0b1b DMSとD2AとD2B以外に出てるの? あと、ABCのくっついてる奴自分で修正する時、 切り落とす場合はABは慎重にやらないとパターンカットしてしまうかもめ 初めからパターンカットの方法でやった方が楽かも 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 18:46:18 ID:7+2I9itk フラミー失敗NDSでも修理してくれるし まだまだ保証期間内だから送ってみれば? どうせ新ドライブになってくるんだろうけど 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 18:52:18 ID:9DdTeSQf DSのフラミとは違うだろ ハンダの後とかあったらさすがにNGじゃねぇの? 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 18:53:56 ID:7+2I9itk 任天堂だから何やってくれるか分からんよ 糞ニーなら着払い返送確定だけど 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 18:57:02 ID:GNAVg3Bp 馬鹿なことやるなよ。 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 19:27:04 ID:09Su0b1b 普通に新しいの買うがな(´・ω・`) ドライブが使えないだけで、他の機能は全部使えるしから使い道有るし。 てか、ドライブ完全に外しても動くんだな。知らんかった。 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 19:36:17 ID:7+2I9itk まさに初期改造にあるべき本当の人柱姿だ いづれ来るであろうチミの活躍に期待する 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 19:42:15 ID:kWrFF8c9 >>756 俺のツレが、旧DSの色換装をやろうとして、バラし方が良く判らずにハンダを使い、結果一台ツブしたんだけど。 明らかにハンダ跡があったのに無償修理だった… 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 19:55:02 ID:k1gxusR1 >>761 証拠は? 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 20:19:57 ID:FUEhVFvn 釣りの可能性が高いよな 実際修理に出すヤツはいないと思うがw 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 20:23:58 ID:J+hdEZbW 任天堂はいい会社だよ 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 20:29:48 ID:09Su0b1b 俺の場合は既にネジが行方不明なので 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 20:46:44 ID:7+2I9itk 十字で径と長さ同じな奴で代用しとけ 一つハンダで埋めればYもどきになるしな 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 20:50:40 ID:fr1ukEv8 >>740 注文した。 届くのは月末ぐらいかな。 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 21:07:50 ID:0fWC2h1c >>767 28日発送予定って書いてあるよ。 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/18(日) 21:34:49 ID:y+cnvnAw >>752 チップはずしても動かないかい? 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 21:51:42 ID:09Su0b1b >>769 動かない 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 22:02:33 ID:y+cnvnAw ちょっと現物なくてわからないけど、ドライブの回路保護用のヒューズ部分探してみては? リセット部分は基本的にドライブには関係ないから、他のところでショートされた可能性が高いように思うけど。 今日チップ来てたんだけど、不在だったから現物明日確認しますわ。 とりあえず交換を申し出てるけど、返送必要かな、、、このまま持っていてX2になって(゚д゚)ウマーってことにならんかw 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 22:49:00 ID:09Su0b1b いや、ショートじゃなくて単純に熱でチップが逝ったと思う。 リセット外す時に、VとGを付け直したから。 VとGだけでLEDが点かないのはおかしいと思って、もう1度VとGだけにして確認したら\(^o^)/ CycloWizのLEDは正常動作なんだけどね。 wiinewzにも同じ現象の人が居る。 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 23:19:14 ID:y+cnvnAw ちなみにスイッチは付けました? チュートリアルの映像では省略してたけどそれなら接点ショートさせないといけないよね? 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 23:31:01 ID:09Su0b1b フラッシュの?なら、付けてない。 ABCGV+Zだけ。 接続は映像じゃなくて、HPのマニュアル通りに。 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 23:42:28 ID:MRk+p8q+ >>773 あのスイッチは疑惑のファーム更新する時にONにするやつだから 更新する気がないなら何もしなくていいでしょう。 とりあえず、Wii分解して取り付け準備完了 ドライバーチップはDMSだったので一安心 あとはチップが届くのを待つだけ 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 23:47:59 ID:y+cnvnAw 了解。必要になったらつけるってことで。 ありがとう 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 23:55:26 ID:MRk+p8q+ >>752 ところで、なぜ動いたのにZを外したんですか? 外れたとかなら自分も注意しなければ、、、 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/18(日) 23:57:16 ID:MRk+p8q+ >>776 たぶん、すぐに更新くるかもしれないから 自分は、線だけ付けて外に出して必要なときショートさせれば いいかなーと考えています。 また分解するの面倒だし 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 00:43:03 ID:wU+hvyl5 >>777 最初LED点かなかったのに、Z繋げたらLED点いたから おかしいと思って、原因究明の為に。 LED点かなかったのは恐らく、単純にVかGが浮いていたんだと思う。 チップ自体がSDカードより小さいぐらいなので、結構扱いにくいかも知れないが 15Wぐらいの半田鏝で適当にやりゃ普通に出来ると思う。 慣れてる人なら楽勝っぽい。 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 01:42:31 ID:vdvba5LT 不安ならリード線で引っ張って付けるっていうのもいいかもねー 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 01:44:26 ID:Ev6eikjU >>779 なぜ、最初っからZつなげなかったんですか? 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 02:32:12 ID:3yguXEFv >>780 リード線を延ばしておけば良さそう、というのが素人考えなんだけど。 みんなやってないのはそのリード線を付けるのが一苦労だからなのかな。 直接つなげたほうがまだましとか。 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 02:33:55 ID:9TAsqdSC そうえばOpraのお試し版に穴があったって話はどうなったんだろうか 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 07:57:47 ID:tCsRt9YG ああ・・・ 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 07:59:05 ID:tCsRt9YG 途中で書き込みしてしまった 俺もやってしまったかも。 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 09:54:57 ID:C+kzYoC4 動かなくなった奴に聞きたいが配線は全部はずしてそれでも動かない? 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 13:00:54 ID:vdvba5LT そんなに弱いものなのかぁ 気をつけよう。 >>786 動かないって書いてたじゃん 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 13:05:39 ID:vdvba5LT >>782 別に素人じゃないですが。リード線ひっぱるのは全然簡単じゃん。 これくらいで線つけれないようなら、最初から手を出さないと思うぜ。 極力熱を避けたいなら、そのほうが絶対楽よ。 どのみち、チップの不良品は2箇所リード引き出さないといけないしね。 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 13:48:05 ID:3yguXEFv そのリード線のとこで接触不良起こしてたりとか 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 14:00:23 ID:Ev6eikjU >>785 まさか壊れた? 改造が失敗なのか、、それともチップが悪いのか、、 取り付けるの怖くなってきた 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 14:02:40 ID:Ev6eikjU ついに近所の郵便局から持ち出された!! 今日、確実に届く ドキドキ 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 15:12:31 ID:OPgE1g2O >>791 報告よろ 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 17:13:43 ID:8HjOBdDP Wiikey注文したら送料が約3000円かかった・・・ Wiikeyより高い気がする 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 17:20:37 ID:8HjOBdDP そういえば話変わるけどデーモンツール等の仮想ドライブをインストールしたらRawdumpで実際PCについているドライブを認識しなくなる。 本来ドライブ名が表示されるところは空白になってて選択肢は空白か仮想ドライブだけになってしまう・・・ なぜだろう・・・? 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 17:46:35 ID:Ev6eikjU Wi吸い出すドライブ持ってないから、チップ取り付け後に確認できるのは GCしかできないです。 試しに海外ものやってみることはできるけど、リージョンフリーには ならんから動かないよね? 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 18:19:47 ID:tCsRt9YG いやぁハンダ久々だったからなー リード線の方が簡単だと思うよ で、成功報告まだ? 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 18:54:20 ID:Ev6eikjU >>796 で、あなたは? いまチップ見たけど、こりゃー小さいし薄いから 削りとるのは非常に危険だからパターンカットにします。 あと、疑惑のチップですがやはりsx28でした やっぱアップデートに無理なのかな? 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 19:22:49 ID:UbjEK7AS >>781 最初は最低限のだけで動作確認しようと。 799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 19:36:07 ID:tCsRt9YG Wiinjaのトラブル報告が少ないのは何でなんだぜ? 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 20:27:51 ID:Ev6eikjU 取り付け完了したがバックアップ起動せず、製品版は問題なし 起動方法が特殊なのかしら? 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 20:30:29 ID:Ev6eikjU まさか8cmDVD-Rはだめってこともないですよね? 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 20:33:20 ID:UbjEK7AS LEDはちゃんと点いてる? 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 20:44:19 ID:Ev6eikjU コンセント入れた最初の状態では赤点灯で、 電源入れたら緑、電源切ったらオレンジ。 とりあえず壊れてないからまだいいけども、、 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 20:46:31 ID:Ev6eikjU LEDってWii本体でなくチップのってことですか? 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 20:51:50 ID:UbjEK7AS チップの。 Wii本体の電源点けたら、チップ側のLEDも点く筈。 て事で、分解した状態で動作確認しないと駄目。 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 21:01:55 ID:Ev6eikjU チップのLEDはまったくつかないですねー 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 21:03:29 ID:UbjEK7AS 最初の俺と一緒だなw 電源アダプタ差すだけじゃLED点かないので注意ね。 単なる取り付けミスだと思うけどなぁ。 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 21:19:58 ID:Ev6eikjU すべての配線を再度テスターでチェックし問題なかったけど とりあえず、Gポイントだけ気休めにハンダを当てて再度挑戦したら LED点灯、問題なくGCが起動しました。 Wiiを吸い出せるドライブないのでWiiの検証できず。 809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 21:23:24 ID:Ev6eikjU あと、やっぱリージョンフリーではないんですね。 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 21:34:15 ID:UbjEK7AS お、動いたか。 数日前にアップグレードのデモ出すみたいな事書いてたけど 何時出るのかなぁ 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 22:16:34 ID:sT9xtrQo くそ、俺はソフトとドライブ持ってるけどwii本体無い・・・ 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 22:27:06 ID:Ev6eikjU 早く、どんなドライブでも吸い出せるようにならないかなー うわさでは出るらしいことも言ってたけど、、 まーGCが動けばWiiも動くんだろう、、 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 22:29:36 ID:vdvba5LT 吸い出したイメージはDiscJuglerで焼いてもいいのよね? 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/19(月) 23:15:25 ID:Xrhz2NRu GCはGC以外のドライブで吸い出せますか? 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 23:19:37 ID:CycJeJZV >>814 アゲ厨消えろ 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 23:21:30 ID:diCCohYW http://20.megaloda.org/uploda/www.megaloda.org1287.zip.html pass sage 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 23:28:23 ID:OPgE1g2O >>814 LG電子の8163Bか8164Bでしか読めない やり方はこのスレを最初から読み直せばわかる 818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/19(月) 23:56:32 ID:Xrhz2NRu >>817 Wiiだけでなく、GCも吸いだせるのですね? ありがとう御座います!! 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 08:38:34 ID:Az6mlD1y 過去(PSPとxbox系)、本体を物理的に改造したものが ファームの更新によって排除されたことがないから Wiiもファームの更新はやっても大丈夫な気がする。 対策はソフト側で昔のPSで言うRHPみたいなものがWiiにも 出てくるんじゃないかなーと想像 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 10:32:48 ID:lcCOh/zo XBOXは弾かれてるだろw 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 10:47:02 ID:Az6mlD1y >>820 それってネット対戦がですよね? オフでゲームする分には大丈夫じゃありません? あと、xbox(360でないですよね?)の場合、HDDを改造するパターンと チップ取り付けるパターンの2種類ありますが、チップつける場合も だめでしたっけ? 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 11:00:15 ID:UfIhSpAp http://www.wiikey.cn/ Unique disc backup application via sdcard 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 11:00:51 ID:JF70AfTM SDキタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─ !!!! 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 11:26:00 ID:Az6mlD1y >>823 かなりよさげですね。 また買っちゃうぞ 基本的には配線箇所はみんな同じようだから CycloWizが本当に更新できるなら同じ機能になる可能性はあるけど、、 どうなることやら、、しばらく様子みとこうか、、 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 11:37:00 ID:lcCOh/zo VCが自由に動くって事か? 違うか・・・w 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 11:43:41 ID:6mOcjoBW SDカードを通してWiiディスクがバックアップできる ってことだよ! いま、他でも開発中みたいだけどチップ通してできるなら激しく助かる。 早く届かないかな~。 827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 11:45:14 ID:BxMJP2YO つまりSDカードを用意すれば、Wiiになるってこと? 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 11:56:00 ID:6mOcjoBW いやいやいやいや Wii本体のSDカードスロットにSDを入れてそのSDに Wiiディスクのデータバックアップができる。 ってことだと。 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 11:58:48 ID:Az6mlD1y これいいようだけど、SDの8G用意しないとだめなんかねー それとも分割で吸い出してくれるのだろうか、、、 8GのSD買うなら吸い出せるドライブ買った方が安いな(3000円) 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 12:04:42 ID:DRhsI/BV Wiikey、日本みたいな国には販売しないようなこと書いてあるけど、その辺はどうなの? 建前上、書いてるだけかなぁ 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 12:09:12 ID:JF70AfTM 確かWiiって2GB以上のHDD対応してなかったような… 結構厳しいことになりそう 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 12:09:42 ID:JF70AfTM みす、HDDじゃなくてSDな 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 12:13:37 ID:Az6mlD1y たぶん、分割なんでしょうね。 でも分割だと 1.SDをWiiに差して 2.SDに吸出し 3.PCと接続し 4.HDDへコピー これを最低3回はやらんとだめだと考えると、PCで吸い出した方 いいような、、、 SDの2Gがあることが条件だけど、、 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 12:35:28 ID:m9OC1MoF うちのSDHC4Gが動いているので 2G縛というのは任天堂が動作保証する範囲という事だね 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 13:05:18 ID:6mOcjoBW 純データだけ吸い取れるなら4Gも無いかもね。 SDHC動作報告があるならそれで十分かも メーカーわかれば教えていただけませんか?>>834 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 13:15:17 ID:m9OC1MoF 8000円で買ったバルクでシールも白地に8G SDHCしか書かれてません ソフトウェアで判別できるようなツールって無いのかしら? メモリースティックとかだとあるんだけどね 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 13:30:25 ID:Az6mlD1y ところで、国内タイトルでWiinjaで動くけどCycloWizで動かないという タイトルあるのでしょうか? もしあるようなら買って確認してみたいので、、、 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 13:32:29 ID:Az6mlD1y 任天堂の2Gしばりはfat32まで対応っていう意味かもね。 だから4GのSDにしても2G単位でファイルがわかれて吸い出されるのかも、、、 4Gなら2回同じ工程をすれば済む 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/20(火) 17:11:09 ID:jQn/GRWj あばばばば 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 17:47:50 ID:Az6mlD1y 早く吸出しドライブこないかなー 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 19:23:08 ID:5DUNoh6s >>816 は何なんだ? 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 19:43:30 ID:PBLRXdZT SDHCじゃなくて普通のSDの4GBじゃないの? 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 20:06:07 ID:Qly0VBhR >>841 おそらくグロ動画。オレは冒頭で察知して見るのやめたチキンなんだがorz 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 20:25:05 ID:BxMJP2YO おまんこに両腕突っ込んでる動画だよ。 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 21:06:59 ID:Az6mlD1y 動かないのはわかっていたけど、Wiiのイメージってなんで焼くんだろう? って思って海外のイメージを入手していろいろなソフトで焼こうとしたけど どのソフトでもマウントエラー、Wiiのイメージって特殊なライティングソフト が必要だったりするの?それともイメージが変? 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 21:10:50 ID:fdyq9IWI 俺はNeroで焼いてる。 Damon toolにマウントしてB's Goldでオフライズ方式で焼くこともできる。(普通にB'sで焼こうとするとエラーが出るため) 普通にIsoが書き込めるやつならだいたいはできると思うけど 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 21:14:10 ID:BxMJP2YO GCの頃からDeepBurner。 848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 21:18:06 ID:lcCOh/zo 3.5型HDD→SDとか流行る悪寒 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 21:26:30 ID:DE7k3DfY ImgBurnならそのままやけるぞ 850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 21:37:07 ID:Az6mlD1y みなさんご意見ありがとう 吸い込みドライブきたらそれらで試してみます。 たしかにneroだとエラーはでずに焼き画面いけました。 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 22:17:27 ID:fdyq9IWI >>850 Neroで実際書き込んでやってみたが正常 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 22:24:15 ID:/X9u546G 国内ゲー動くようになるのはいつですか? 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 23:16:56 ID:7Nz5lVBh >852 おまえは何を言ってるんだ? 普通にドライブにDiscを入れれば起動するだろう? 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 23:17:26 ID:/X9u546G >>853 何を勘違いしてるのかわからないけどバックアップの話だけど 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 23:19:49 ID:O6B3qrXz あんたが勘違いしてるだろ 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 23:43:15 ID:vg7dIBrs 日本語でおk 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/20(火) 23:58:24 ID:dENNV5I3 上海在住。 こっちのゲームショップ店員さんから(漏れはかなりの常連)、 2月末に「本体改造と、コピー販売が可能」って言われたが、 ホントに動いてるのな。心配は本体の更新とかできんのかね? とりあえず、動くのを見越して、こちらでも品薄になりかけてる GCコピーを30本以上買った。 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 00:21:17 ID:iGArdwfi >心配は本体の更新とかできんのかね? そのチャイに聞けよ >>854 基地外か? 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 00:24:02 ID:nUtUVwPE 海外ものが動くローダーでも出てくればいいのだが、、 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 04:53:50 ID:vRy01IZA 取り付け完了。 本体のアップデートしてたけど大丈夫だった。 ドライバーセット買ったのにトライウィング使われてないじゃんw しかも細長い精密ドライバーがなかったから、2ヶ所だけ割り箸に カッターの刃先を埋め込んたものをドライバー代わりにしたよw 下手だけど写真撮ってみた。 うっかり本体をちょっと焦がしたw 2枚目はオリジナルディスク。 GDR8163Bで吸出し、ImgBurnで焼き。 ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up0551.jpg ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up0552.jpg ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up0553.jpg 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 04:55:31 ID:yTLu8ao6 >>860 何取り付けたの? 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 05:03:13 ID:vRy01IZA CycloWiz 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 08:28:50 ID:wLfOkTG0 俺は中国在住 cycloで国内ソフト稼動中アルネ 今週中ゲオあたりでソフト10本くらい買い足しして 検証レポートするのでしばし待たれよ!アルヨ 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 09:10:52 ID:ztLgaB3o >>860 じゃー私も、、 自分も取り付けた後にあなたのように全然違う場所に取り付けてやれば よかったと後悔しました。 http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0554.jpg 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 09:30:39 ID:mSceuuId よし ちょっと上海まで買い物行って来るわ 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 09:31:27 ID:Ml4sOxVC あ、じゃついでにオレのも買ってきてー 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 10:09:16 ID:gexlQ+Qo 乙、そしてGJ 俺ちょっと注文してくるわ 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 10:22:01 ID:ztLgaB3o みんな何を買うつもりなんだろう、、 CycloWizは動かないタイトルもあるらしいしアップデートも できないからWiikey待った方がいいと思いまする。 ところで、Wiiって起動時にカッコンカッコンという音がして ディスク読むもんでしたっけ? チップつけたことによる弊害かな? 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 12:00:36 ID:cZP4hPjm >>868 Cycloの動作不良は今の出荷版だと大丈夫なんじゃないの? ウチはwiikeyプリオーダーしたけど。。 カッコンコッコンって、、、、 あなたは何か他のチップ付けたってこと?? 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/21(水) 12:47:44 ID:ATmLgIRO Cyclowiz つけました。 バックアップwiiソフトは「RED STEEL」は起動しました。 起動時、カッコンカッコンとか異音もとくにありませんでした。 CyclowizでもWiikeyでも自分の気に入ったのつければいいとおもうよ。 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 13:19:43 ID:TWe52i6C Cyclowizの動作不良ってあのパターンカット以外にはないってことかな? あの修正すればWiinjaと同等? どこだったかで、Cyclowizには動かないタイトルもあるし、ファームも更新できない みたいなことが書いてあったんですよね~ じゃ~なんで買ったのよ?というと、安かったからだけです。 どうせ、またいいものが出てくるだろうし、当面の間のお遊び程度で買ったので、 安い方がいいかなーということで、、 だれかチップ取り付け後の動作確認リスト作成している人いますかね? 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 17:59:17 ID:RlVu97w/ GDR-8164BってPC-IDEAの通販だけ? 秋葉原とかで店頭にあるとこない? 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 18:03:57 ID:+1tM9Gqv >>872 先週の土曜日、USER'S SIDEにあったよ。 1個買ったが、残り5個くらいは並んでたと思う。 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 18:09:52 ID:8SFJBxUO >>872 新品の8164は知らないけど8162や63はDellやHPのPCに高確率で使用されてる ドライブなので中古PCショップやジャンクショップなんかに置いてる事が多いと思う 秋葉原じゃないけど日本橋の中古PCショップで先週末に新古品の8163を 1台1300円で2台入手したけど、同じような中古ショップにも8162とか置いてあった 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 18:15:02 ID:FBUXDlOc 店名は? 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 18:28:07 ID:8SFJBxUO 買った店名分からんwレシートも見つからん たぶんオタロードのじゃんぱらの隣の店 堺筋のじゃんぱらには8162の中古があった 877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 18:35:00 ID:RlVu97w/ ありがとう うざーず行ってみます 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 19:54:58 ID:RLJp3vIH wiinjaってPICなの? PICって書き込んだもの読み出せるの? 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 19:57:27 ID:FBUXDlOc >>876 そこの通り、日曜夕方頃行ったけど売ってなかったなぁ 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 20:10:44 ID:sD2K9HVf ごめん、俺が全在庫買っちゃった たまたま見かけたし、交渉したら数によって まけてくれるそうだから全部買った 転売する気なんて無いから安心して 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 20:40:43 ID:FBUXDlOc ドライブ復活の報告上がってるな D2Bで試した人は居ないのかな? 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/21(水) 20:54:04 ID:nUtUVwPE >>878 普通はプロテクトかけてるから読めないよ。 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/22(木) 00:21:41 ID:WtkWMSSj ねえ、リセットボタンの接続は真ん中でいいのよね? 加工した写真や映像見たらみんな右端につけてるようにみえるけど、、、、 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/22(木) 00:45:20 ID:BfRw/NBx ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up0551.jpg の右と左の黒テープ?の部分って何?元からそうなっているの? 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/22(木) 03:14:55 ID:eEUh/xKk Wii_DVD_Tool_ISO_Loader_0.2_WinALL-SYNDiCATE キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/22(木) 07:49:04 ID:DzajSYOI >>884 それは線材を固定してるだけじゃない? 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/22(木) 08:10:31 ID:OjqFRolH D2Bで成功しましたよ >>884 絶縁テープか何かじゃないの? 888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/22(木) 08:20:38 ID:OjqFRolH やっぱ今後はチップ無しが流行るのかね 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/22(木) 08:23:24 ID:4XPoT3AQ MODつけないでバックアップ動かせるの? 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/22(木) 08:40:33 ID:BsKFmHCn WiiにViperGC付ければ動きますか? 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/22(木) 08:59:32 ID:Y+OVeqBG ドライブ復活ってのはなんのことだ??? 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/22(木) 09:45:31 ID:dUL7yDKx >>885 単体では動かないからあまり意味無い 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/22(木) 12:16:23 ID:v/Dc08t8 チップ無しって ttp://www.play-asia.com/paOS-13-71-28-49-jp-70-1v2l.html これとか買ってまた面倒なコード入力が必要になるんだろうな… 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/22(木) 14:11:16 ID:VOBzFTiA Cyclowizで起動だけ確認できたWiiタイトル ・BLEACH ・SD ガンダム 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/22(木) 14:17:40 ID:eEUh/xKk WiiSKAS誰か試した? 896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/22(木) 19:55:09 ID:55Q5E5go Cyclowizで起動だけ確認できたWiiタイトル ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス クッキングママ みんなといっしょにお料理大会! 縁日の達人 WING ISLAND 麻雀大会Wii コロリンパ クレヨンしんちゃん 最強家族カスカベキング うぃ~ カドゥケウスZ 2つの超執刀 いまのところCyclowizで全然問題ないみたい、、 まー起動だけだけど、、 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/22(木) 23:30:12 ID:OjqFRolH RWは全く読めないっぽい? 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 02:18:14 ID:mfnmLdx9 Divineo 不良チップ交換で連絡したら 正常品送ってくれて尚且つ不良品の返送不要とのこと。 さっそく不良品で改造完了 儲けたw しかし、これってリセットに線を繋ぐ意味無いような気がするが、、、 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 02:25:59 ID:QECG1/g+ >>898 GJ いまちょうど返金してくれってメール出そうとしてた。 ステルスは使わないだろうけど一応つけた。 あとスタンバイ時はconnect24をオフにしないとチップのLEDが付きっぱなしだね。 http://www.teamcyclops.com/support.html 今月中にアップデート来るらしいよ。 900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 10:49:14 ID:tBdH7YWr http://video-limelight.stage6.com/1128551.divx 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 11:01:33 ID:tdLIqYIG >>900 アニメ・コトーギアス 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 12:16:53 ID:LpP9ou1e Wiiってファームを記録するCMOSか何かが2つあるらしいぞ。PCのBIOSのように。 英語は読めるが、電気系はくるくるパーだから、何言ってるかわからん。 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 12:20:18 ID:eYTER4mN >>898 まじかよー失敗したなー いまからでも間に合うからんー 904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 12:23:54 ID:LpP9ou1e >>444 左上にAVIの表示じゃなくて、 AV1、AV2、AV3のビデオの入力切替だろ。 2人いてもう一人が、テレビのリモコンで正規ROMを立ち上げるビデオ再生に切り替えてる。 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 12:24:45 ID:eYTER4mN >>898 リセットへの配線が必要ないと思う理由は? 通常、MODチップの動作は本体のリセットと同期をとる必要があるから かなりの確立で必要ですよ。 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 12:40:34 ID:Ml0MDFKt cn、旧正月終わったみたいですね 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 13:04:00 ID:mfnmLdx9 ただ単にリセットボタンなんて押さなくても起動するからね。 かえってリセット押す方がホワイトアウトしたりするよ。 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 13:28:44 ID:sMePpu2X ん? ゲーム入れ替えた場合、かならずリセットするよね? それと同期とる必要があるんじゃね? 電源OFFからだったら必要ないだろうけど、、 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 13:32:49 ID:sMePpu2X 必ずってのは言いすぎかな、、 とりあえずゲームのリセットや電源切らずに別のゲームで遊びたい場合には リセット使うわけで、そのためにあるんだとおもうべな。 話は変わって、、 Divineo CNに返金キャンセルできるか確認したらもう払い戻しした後だ、、と言われた。 でも、、http://www.divineo.cn/cgi-bin/div-cn/msc-upgrade  ここでお金入れてくれればって言われたけど、、 ここにお金入れた場合、壊れた商品も送るんだろうか、、、 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 16:01:40 ID:sMePpu2X とりあえず、返金された金額を再度振り込めば正常品を 送ってくれるということだったのでお金振り込んだ。 1個$5で手に入ったのでよかった(2個で$10払ったけど) まわりにWii持っている人いないんだよなー 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 16:07:21 ID:mEhQ3W7e >>910 よければ売って欲しいな 912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 16:43:30 ID:5SgWbiNX Wiikeyも基板直付けのフォルムになったな。 外しづらいからワイヤーでやるけど。 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 18:12:27 ID:MoTp1UQW 同期の為のリセット接続じゃないぞ 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 18:39:44 ID:i4O68vju >>910 オクで\3000で買うぞ! 大量に仕入れてくれ! 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 19:32:05 ID:P3MvfgPa オクはかなり危険。 終了を待たずに消されるでしょ。 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 21:14:35 ID:ozyGkjlI 変なところに誤爆したorz Cyclowizなら遊戯銀行にあるんだっけ? keyのほうが欲しいけど28日発売ならそれ以降に銀行で売ってくれれば… 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 21:40:38 ID:gqK9Oa54 銀行で買うのはよほどのブレイブハートの持ち主だな。 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 22:12:36 ID:aTFrRtu5 >>913 それではなんのためのリセットなんですか? ところでCyclowizでスイングゴルフ正常に動いた人いますか? 自分の場合、起動はするけど起動後、ディスク読めませんと出て だめでした。焼きミスかもしれませんが、、 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/23(金) 23:57:34 ID:jhifSgoJ リセットボタンへ配線する理由は、公式ページに有る取付説明書にちゃんと書いてある。 リセットボタンを押しながら電源を入れると、MODが無効になると。 パンヤだが8163Bで吸って、πの111でTDKメディアに焼いたが普通に動いた。 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 00:16:24 ID:/fxFWJ5e ああ、そこ読んでなかったわ、、、、ありがとう 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 01:19:18 ID:n8SREjqp >>919 じゃー私の焼きミスですね。もう一度焼いてみますわ。 報告ありがとう リセットの件ですが、PSやPS2のMODでリセットでモードの切り替え等を やっていたりしますが、説明書にはかかれないですが当然リセットで チップの動作を制御してると思いますよ。 本体とのタイミング合わせる必要あるでしょうから、、、 まーPSの初期のMODのように信号垂れ流しのようなしょぼいチップには 必要なかったでしょうけど、、 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 01:22:04 ID:n8SREjqp ちょっと書き方変だったので訂正 >チップの動作を制御してると思いますよ。 これなんか言っていることが変でした。 あと、あなたが同期とってないといった人とは 違うと思うのであなたへレスするのも変ですね。ごめんなさい。 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 05:52:57 ID:jibnN+Gl 何言ってるんだか SWの接続で同期取る訳ないだろ 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 08:26:35 ID:zApmTE2m 任天堂が、メジャーMOD対策で検討中の対応策が、 プロテクト読み込み前に、MODのFWをFW更新機能を利用して、あぼーんする方法らしいぜ。 買うなら、マイナーなFWアップ出来ないMODにしておきな。 検証時の責任者の一言。 おおっ、ホントに動いたよ。へぇーw 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 08:28:57 ID:6vz6SMJm はいはい。 926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 12:15:10 ID:27FWa+JC 俺もdivineo連絡したら cycloの修正品を二枚無料で送ってくれたお 二枚の金額で4枚ゲット!得したんだお でも4枚あってもなぁ・・ 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 12:23:37 ID:NzCxaTcb >>926 一枚売ってくれw 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 12:26:43 ID:UkQ/hBpP wiiにつけて販売するのも違法だっけ? 線1本切っておけば合法ってきいたことがある 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 12:51:45 ID:+ofT6oj0 >>928 それって画像安定装置を合法で売るときのやり方じゃないか まあ実際は線を一本切ってDVDコピーできるようにるんだが 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 13:24:46 ID:nptoaRHg >>927 僕にも下さい。 931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 14:13:45 ID:9NaoSEQH 欲しいですね。 932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 15:49:38 ID:UGE8L1eX >>927 くれ 933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 16:14:16 ID:xjreyKCd ところで成功した方は時間はどのくらいかかったんだろう? 934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 16:20:26 ID:n70qgxow >>926さん、不良の方でもよいので適価でわけていただけませんか? よろしくお願いします。 dsmorhin2007@yahoo.co.jp 935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 16:25:52 ID:Pq3Zh25T 俺はWiikeyのPreOrderなんだけど、CycloWizの人、教えて! RWメディアでの動作はどうですか? 公式には書いてないけど、間違って動いたりします? 936 名前:935 E-mail:sage :2007/02/24(土) 17:53:01 ID:Pq3Zh25T スマン RW対応はWiikeyだけみたいだね 937 名前:927 E-mail:sage :2007/02/24(土) 18:04:39 ID:NzCxaTcb もしおkならメールお願いします pc356.p@gmail.com 938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 18:40:09 ID:n8SREjqp >>923 えーと PSとかのMODでリセットとPIC接続してあるものはご存知ですか? で、そのリセットで信号を出すタイミングをとったりしてるのも ご存知ですか? 939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 19:58:56 ID:xMYO0OaE >>938 いいかげんマニュアルぐらい読みましょうよ あくまでリセット接続はオプション 「Chip Disableの機能性のインストール。 (2/4). メインボードのリセットスイッチの中央ピンからCycloWizまでZポイントを接続してください。 一時チップを損傷するには、Resetボタンを持っている間、単にコンソールをつけてください。」 (エキサイト訳) PSの話はいいよ、どうでも 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 20:35:26 ID:f67jPzuc >>939 >一時チップを損傷 どんな機能だよwww 941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/24(土) 21:01:26 ID:xMYO0OaE >>940 それぐらいpdfで理解しろよ ほれ!Yahoo訳だ 「一時的にチップを使用不能にするために、リセットボタンを持っている間、単にコンソールをオンにしてください。」 942 名前:940 E-mail:sage :2007/02/24(土) 22:58:50 ID:beO7oOs0 >>941 分かってる、ただ翻訳が面白かっただけだw 943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 02:44:27 ID:SktLV/hx ttp://www.ps2-scene.org/forums/wiikey/53016-remove-wii-battery-wiiconnect24-fix.html Wiikeyの情報だけどWiiconnect24をオンにしたまま作業すると CycloWizでも同様の症状になります。 944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 06:47:38 ID:CzQ5vYNr タダゲーするのに何が必要? 945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 07:04:45 ID:0m5LkMhi 聞く前にスレを読む心構え 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 07:32:09 ID:EnGWdhMS イメージ焼くのはDecrypterでOKですか? 947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 10:04:11 ID:PE5XFQef 聞く前で自分で試す心構え 948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 16:49:20 ID:fSKG1Z0U Wiiソフトより64やGQのソフト動くようにしてくれ。 949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 17:29:34 ID:C5ecMNWe GQ動いたの見てみたい。(w 950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 17:51:13 ID:p78bC96m アメリカンなんだよ、多分。 GameCube→GameQve→GQ 951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 18:27:32 ID:0m5LkMhi 馬鹿丸出しアゲ厨は黙って見てろよw 952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 18:38:13 ID:k9a6jY8+ 次スレ ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1172396247/l50 953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 19:53:07 ID:pDlxAxH4 Wiiが売れてないせいでこのスレも盛り上がりに欠けるね。 Wiiなんて変な名前にしたのが敗因の原因かもしれないよね。 954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 19:55:12 ID:sfRdKQ6b http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1164533408/ このスレに比べたら 955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 19:57:57 ID:Pbf5Egll PS2は2年、糞○ですら1年かかってる PS3が3ヶ月で出来る理由はない GC崩れのWiiは別物 即割れても誰も困らない 956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 20:00:55 ID:TWTaZhCo 箱○は4ヶ月もかからなかったけどね 957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 20:41:43 ID:A4gOq51s >>955 ん? PS2なんて発売した翌週には ユーティリティーディスクとASAパッチャーでコピー動いてただろ 958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 20:58:19 ID:AO05bNtg MOD必要じゃなぁ・・・ 箱○はなくていけるから盛り上がる まあ本体はWiiが圧倒的に売れてるけど 959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 21:09:34 ID:Z8rK4Ecs PS2のASAパッチャーはスワップ起動でMODはいらんのじゃなかったっけ? なんかもう記憶が曖昧だなぁ・・・ 960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 21:20:32 ID:3+EgfNP4 ユーティリティーディスクを入れて電源を入れると、自動的にトレイが開き、 ASAを当てたディスクを入れると動くmodを付けたよ PS2発売から1-2ヶ月くらいだったかな >>955 そうだね、PS3は買わないことにするよ 糞みたいなソフトしか無いみたいだしね 961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 21:37:22 ID:Z8rK4Ecs >>959 あー、思い出した 確かにそんなのだったような希ガス あと初代PSソフト用にもうひとつ、合計2個PICつけた記憶があるな 962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 23:11:34 ID:6Yu/6DJ4 やべw Wiikeyの取り付け方みようと思ったらWindows Vistaでpdfみれなかったw つかそもそもソフトが対応してねぇw 963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/25(日) 23:47:19 ID:xito7a2m >>962 Vistaを今すぐ破棄しろ!今すぐにだ! 964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 01:26:09 ID:eRpzMkoC >>962 UACをオンにしてAcrobatReaderをインスト。 965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 01:44:45 ID:x+0KZFqP Foxit Readerでいいだろ。 966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 02:13:30 ID:c4VVdv2l こんなのあったけど役立ちそう? http://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=51085 967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 10:50:52 ID:+uJvw+K1 wiikey注文したんだが 取り付け方がよくわからない。 リード線で同じアルファベットのとこを繋ぐの? 968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 14:09:24 ID:ck5n2RNP >>967 ソーダ 969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 18:01:58 ID:fST755i4 ttp://www.qj.net/Chiip-open-source-Wii-modchips-on-the-cheap/pg/49/aid/84149 970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 18:05:31 ID:fST755i4 PICライター持ってる人やってみてちょ ttp://chiip.dl.am/ 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 18:20:29 ID:B8avQReh Wiinja Deluxe、-RWサポートって書いてるな 972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 18:20:36 ID:hDEM4ge4 キャッシュカードなかったら買えないの? なにか別の方法で変える方法おしえて 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 18:27:36 ID:fST755i4 >>972     へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ    ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __ |\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_~、  レ' レ' \_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ   /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )  / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/  | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄  \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(   \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | ~-,,,__      ∠-''~                        ノ/         (_ノ   ~ー、、__) 974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 18:32:04 ID:eRpzMkoC >>970 面白そうだな。 千円あればできそうだし、ライタから作ってみようかな。 975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 18:40:13 ID:ete9WOXV >>972 キャッシュカードで国際間で取引できるのか、便利な世の中だなwwww 976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 19:02:29 ID:khL/OQBA >>970 これPICじゃないだろ 977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 19:15:22 ID:F6vaoaEg AVRかぁ…ライター持ってないけど 作ってみようかな。 978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 19:19:22 ID:B8avQReh Cyclowizでゲーム中、音がボコボコなる事が有るのは、メディアが悪い? ホームキー押したら、直るんだけど。 オリジナルだと問題無いんだけどなぁ。 979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 19:45:31 ID:UM3rYpnW >>972 つか厨房には半田付け無理だよ 980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 20:00:56 ID:hOsuhR2u Cyclowiz 付けた本体で読み込まないタイトルでました。 NARUTO~激闘忍者大戦! EX 最初の起動で「セーブデータがみつかりません。」 とでてそこから先すすめません。 981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 20:28:02 ID:B8avQReh >>980 説明書嫁 982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 23:05:07 ID:VsN0dYJb >>980 Aボタン押せ。バカ。 983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/26(月) 23:50:18 ID:+X/X/8H2 >>972 HISへ行って香港までの航空券を手配すれば買えるぞw それか銀行が再入荷するまで待て。 984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 00:23:04 ID:j25XmNqL ねえ、チップつけてバックアップで遊んでると、時々大きなノイズが出るのは私だけ? 985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 01:47:37 ID:j25XmNqL 02/26/2007 The first CycloWiz upgrade is almost ready! It will be released later this week together with instructions on how to upgrade your chip via DVD. Here are the new features: - Direct boot of NTSC Wii imports on NTSC consoles (no patch needed) - Direct boot of PAL Wii imports on NTSC consoles (no patch needed, partial compatibility) - Direct boot of NTSC Wii imports on PAL consoles (no patch needed, partial compatibility) - Runs imported GC games (partially without swap) - Perfect compatibility (100% of games are working) - Improved read (no more slowdowns) - Compatible with DVD-R, DVD+R, DVD-RW and DVD+RW (no bitsetting required) - Fully upgradable via DVD - Direct boot of Wii backups - Direct boot of GC backups - Direct boot of homebrew in GC mode - Build-in audio fix (no patch required) - Compatible with Multi-Disc games - Stealth mode - Multi-purpose LED - Chips supplied in professional ESD packing - Very easy to install - It's the real thing, the chip is already shipping! As you can see, thanks to the upgrade feature of CycloWiz, we'll make sure our customers always have the best chip in terms of features and compatibility. The installation manual has been translated in seven different languages, check the download section! だそうです 986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 01:52:22 ID:Bsd8hWko 新ファームでWiiとGCリーフリ化とRW対応か なかなかいいね 987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 02:01:37 ID:tUkjSIAa >>980 です。 GCのコントローラのほうのAボタンおしたらセーブデータつくれました。 助かりました! 988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 02:33:39 ID:HEErd13o そろそろウメ? 後数日でWiikeyのほうも報告あるだろうし 989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 07:24:18 ID:9is1w2Rr 989!!! 990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 08:06:10 ID:TYM7EmcF 990!!! 991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/27(火) 09:04:39 ID:eFitGGpo >>983 芸夢銀行みたけどどこにもみあたらないぞ 在庫無いときは商品自体表示しないの? ちなみにいくらだった? 992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 09:30:48 ID:ibyPajMJ >>991 いまは表には無いですね 少し前に限定商品(パスワード付)で出たけど、すぐ品切れになりましたよ ってか、国内の会員登録サイトでよく買うなぁ… 993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 11:56:20 ID:GofkkMzb 本体設定で16:9選んでいるんだが、 Wiiメニューでは問題なく表示されるが、 ゲームを始めると左右ちょっとづつ黒い帯が出る CycloWizの影響か?俺が馬鹿か? 994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 12:44:44 ID:LmY/VrZw Cyclowizって今出てるwii本体でいけるのかな 995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 13:07:05 ID:anpQ0UbR >>970 Bla bla bla bla Wiinja clone! No, Chiip is no Wiinja clone! It's currently based on Cyclowiz instead. ;-) どうやらCyclowizのクローンに近い物らしい。 996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 13:39:26 ID:eFitGGpo >>992 ちなみに会員価格はいくらだったんですか? 997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 13:45:47 ID:anpQ0UbR 会員価格ではないけど、最初に商品が出たときの値段は>>657。 998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 14:07:40 ID:BvNCRmrk 998 999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 14:15:01 ID:BvNCRmrk 999 1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 E-mail:sage :2007/02/27(火) 14:15:25 ID:oCUPraHW 1000 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。