※サーバーのコマンドは割愛。またCoCが終了しCSTが開始した段階からのログとなります
20:07 (お兄ちゃん) それではCSTに移る
20:07 (お兄ちゃん) 既にキャラ作成済みの人は?
20:07 (エルティア) ノ
20:07 (ヘルミーネ) 流石
20:08 (お兄ちゃん) Wikiに既にあるな……何でラクシアからやってきたw
20:08 (初美 局) ティダン神官かよwww
20:08 (お兄ちゃん) まあでもそれが許されるのがCSTである
20:08 (エルティア) ワタシ テラスティアタイリクノォ ルキスラエンパイアカラ キマシタァ
20:08 (エルティア) 「外人」要素をどう組みこもうか悩みましたの……
20:09 (お兄ちゃん) なるほど
20:10 (お兄ちゃん) しかしCSTにおいては、基本的に後から作ったほうが有利である……よって、他の人のキャラ作成を見ながら、変えたいところがでたらいくらでも変えちゃっていいよ
20:10 (エルティア) 了解しましたわ
20:11 (お兄ちゃん) で、他の人は、それぞれどんな感じのコンセプトの予定ですかな
20:11 (初美 局) それ聞くとある意味ではPvP的なノリなのかしら?>後だし有利
20:11 (エルティア) え、CSTってPvPじゃなかったの?
20:11 (ヘルミーネ) 身体も気も弱いけどいざとなったらちゃんとやるこ
20:12 (初美 局) あ、チャネリング/一匹狼/過去の旅人にして忍者っぽくしようかとしてます
20:12 (お兄ちゃん) PvPだな
20:12 (ヘルミーネ) 高貴/病弱/無邪気かなぁ
20:12 (お兄ちゃん) 基本的に、全員ライバル同士です
20:13 (kansen) けど割と頻繁にハーレムになったり
20:13 (お兄ちゃん) 1人の義兄を奪い合い、義兄の持つ超存在《因子》を、自らの組織に持ち帰るのが対義兄エージェント「義妹」である!
20:13 (初美 局) 物理ではなく昼ドラや月9的なPvPか・・・
20:14 (エルティア) 他の妹への直接攻撃は禁止されている
20:14 (エルティア) ……というわけではナイ?
20:14 (ヘルミーネ) 物理はパラノイアでいいです
20:14 (kansen__) CSTって兄と妹含めて全員抵抗失敗したときのルールよくわからんのよね
20:15 (初美 局) こう・・・頬にビンタするくらいなら許される?
20:15 (お兄ちゃん) 義兄の抵抗失敗:義妹に惚れて《因子》を発動させてしまう
20:15 (お兄ちゃん) 義妹の抵抗失敗:本来は、義兄を誑かして《因子》を組織に持ち帰るはずなのに、義兄に惚れこんで《因子》をお兄ちゃんのために使ってしまう
20:15 (エルティア) そういえば「ビンタ」って妹術あったっけ?
20:16 (お兄ちゃん) 義妹同士の直接攻撃は……やらないって紳士協定になっている、だった気がする
20:16 (ヘルミーネ) ばちぃん
20:16 (お兄ちゃん) そもそも自分を慕ってくれる人を暗殺するような輩に、義兄が惚れるとでもお思いか?
20:17 (初美 局) 暗殺なら任せろでござrZAPZAP
20:17 (エルティア) あら。悲しい「事故」なら仕方ありませんよね、お兄様
20:18 (お兄ちゃん) 義妹が義兄にアプローチするための“顔”に相応しいのなら、もちろん可能ですよ
20:18 (エルティア) つけようとして消したまりょっぷらーの設定がどこで復活するかはわかりません
20:18 (お兄ちゃん) 「どいてー……あーっ!」鍋ごと熱湯をばっしゃーん! とか
20:19 (お兄ちゃん) まあ、PL的な紳士協定として、組織云々のメタ的な話はシーン中に登場させない、ということで
20:19 (エルティア) 間違えて召喚したゲルダムがお兄様以外を皆殺しにしちゃったとか
20:20 (お兄ちゃん) まあ、ゲルダムごときには義妹なんぞ殺せないのだがなw
20:20 (エルティア) マジかエージェントはんぱねぇ
20:20 (初美 局) 命中力達成値35固定ですら殺せないだと!?
20:20 (お兄ちゃん) 所詮は妹術一発で倒せる相手
20:20 (ヘルミーネ) キャラシーはどうすりゃええんか
20:20 (お兄ちゃん) とりあえずはテキストで頼む
20:21 (初美 局) ウィキの方に貼れば良いかしら
20:21 (お兄ちゃん) おk
20:21 (kansen) これはもうできそうな感じか
20:22 (ヘルミーネ) 出来てると思ったか!まだ名前すら決まってないよ!
20:22 (エルティア) 名前なんて5分あれば決まるでしょ!
20:22 (ヘルミーネ) 書けばいい情報って何があるのかな
20:22 (エルティア) スリーサイズ
20:23 (お兄ちゃん) エルティアのフォーマットを流用してしまえばよろしかろうて
20:23 (kansen) とりあえずはエルティー参考にしたら?
20:23 (ヘルミーネ) スリーサイズの平均わかんないです
20:23 (ヘルミーネ) はあく
20:23 (お兄ちゃん) 大きめ、細め、小さめ、で十分であろう
20:23 (ヘルミーネ) 小さくてか細くしよう
20:24 (初美 局) ふむむ
20:24 (お兄ちゃん) とりあえず、各自自分の参加枠を確保するためにWikiのほうに「予約済み」とでも書いておくがいい
20:24 (ヘルミーネ) 3とった
20:25 (エルティア) エルティが結構ばいんばいんだからね 妹ゲーとしてはかなり邪道というか人気出ないタイプだとは思う
20:25 (kansen) 参加したかったが3人いるので辞退
20:25 (ヘルミーネ) ばいんばいんってなんです
20:25 (ヘルミーネ) ああ……
20:25 (エルティア) 癒し系の妹術「おおきなむね」のことです
20:25 (初美 局) 背景設定以外決まったので2のテキストボックスに投下しました
20:26 (お兄ちゃん) とりあえず4人予約済みのようだな……
20:26 (kansen) あれ?4人になってる
20:26 (お兄ちゃん) スレのほうで参加表明があった
20:27 (お兄ちゃん) 誰かは知らん
20:27 (初美 局) わお本当だ
20:27 (エルティア) 局ちゃんお兄ちゃんより歳上やん
20:28 (初美 局) 拙者は何を考えていたのであろうか
20:28 (kansen) 義妹が兄より年上なのはよくあること
20:28 (お兄ちゃん) 気にしてはいけません、年上だろうと種族が違おうと男だろうと「義妹」なのです
20:28 (初美 局) とりあえず修正してきました
20:29 (お兄ちゃん) さて、このゲームでは一番重要なのは「自分のシーンで、どのようにアプローチをするか」
20:29 (お兄ちゃん) 次に重要なのは「他人のシーンに乱入したとき、どのようにアプローチするか」だ
20:29 (エルティア) きゅんかるまが足りない
20:30 (初美 局) きゅんかるまのことがなかなか分からぬ
20:30 (お兄ちゃん) きゅんかるま=ファンブル値
20:30 (お兄ちゃん) ファンブル値を上昇させることで、判定にボーナスを得られるようになる、と思えばおk
20:31 (エルティア) ただ、コンボ上限数を決めるリソースでもある
20:31 (初美 局) なるほど 把握です
20:33 (ヘルミーネ) やった!名前が決まったぞ!
20:33 (お兄ちゃん) http://www10.atwiki.jp/vipdetrpg?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=CST%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88Basic1.40.htm HTML版キャラシートを上げておいた
20:33 (お兄ちゃん) トップページの添付ファイルでもある
20:34 (お兄ちゃん) 最終的にはデータはWikiのほうに書き込んで貰うことにするけれど、手元にキャラシートらしいものを用意したい場合はこれを印刷してくれ
20:34 (初美 局) おk
20:34 (お兄ちゃん) HTMLのソースを編集すると、簡単に記入済みキャラシートが作れるようになってる
20:35 (エルティア) オンセで紙のキャラシート使ったことない
20:36 (初美 局) いつも使ってるツールが便利だからねぇ
20:38 (エルティア) アレはオフセ用にキャラメイクする時ですら重宝しました
20:39 (cansen) 4枠目予約してる者だけどキャラ作成解説してもらえると聞いて
20:39 (お兄ちゃん) OK
20:39 (お兄ちゃん) まずは #VIPでTRPGをやってみたい裏 にも入ってくれ
20:39 (kansen) キャラのコンセプトをどうぞ
20:40 (エルティア) 貧乳か巨乳か、とか
20:40 (cansen) ロボ子、活発、ロリ的な方向で
20:40 (ヘルミーネ) 月の智慧派やろうと思ったけど危なすぎでやめた
20:40 (ヘルミーネ) ロリ被ったけどこっち病弱だからいいや
20:41 (初美 局) 組織はよくわかんなかったらとりあえず修道会にしとけばいい感じか
20:41 (お兄ちゃん) コンセプトというのはだな、クラスではなく、義兄にとって何であるか、というところだ
20:41 (cansen) ふむふむ
20:41 (ヘルミーネ) 義兄にとって守ってあげたい存在です!
20:41 (お兄ちゃん) 例えば義兄は勇者であり、エレティアは僧侶、局はニンジャである
20:42 (ヘルミーネ) ななどらにプリンセスってのがあってだな?
20:42 (cansen) つまりはいかにして義兄に接触するか、という事?
20:42 (お兄ちゃん) そういうこと
20:43 (お兄ちゃん) ここで被ると悲惨
20:43 (初美 局) 安定の勇者に回復役の僧侶に素早さの高い忍者とか良いパーティーだな
20:43 (kansen) キャラかぶりは避けたいな、確かに
20:43 (お兄ちゃん) そして姫君がどんな姫なのかは、俺もまだ知らない
20:44 (ヘルミーネ) 今から作る
20:45 (kansen) それより名前変えたら?>cansen
20:45 (エルティア) エルティアはまりょっぷらーですよ
20:45 (cansen) 地形とかは矛盾が無ければ都合良く設定して良いって言うけどモンスターの巣とかも配置しちゃって良いのかな?
20:45 (お兄ちゃん) OK
20:46 (ヘルミーネ) とりあえずキャラの名前にした
20:46 (お兄ちゃん) 例えばエルティアが自分のシーンの時、「ダンジョンでとても強いボスが現れて全滅しそうなところから始めます」と言って開始するとか
20:46 (ヘルミーネ) 凄いゲームだ
20:46 (エルティア) 現在クレス、ミント、スズっていう感じ
20:46 (シエス) じゃあ都合よく義兄の進行コース上にあったモンスターの巣に捕まっていた、とかもあり?
20:47 (お兄ちゃん) 自分のシーンにおいては、あなたがGMだと思ってください
20:47 (シエス) 了解
20:47 (kansen) それどころか兄の行動もこっちが決めちゃったりする
20:47 (お兄ちゃん) 例えばさっきのシーンだと、エルティアは冒頭から「勇者様! 今回復しますね!」といって妹術を叩き込む、ということができるでしょ?
20:48 (エルティア) おおっ!
20:48 (シエス) 無茶苦茶しない限りは本当になんでもありって事か把握
20:48 (お兄ちゃん) これを普通にダンジョンにもぐるところから始めると、本当は回復シーンをやりたいのに回復できるとは限らないじゃない
20:48 (ヘルミーネ) やりたい事をするためにそれが可能な状況を最初から作るって事か
20:48 (お兄ちゃん) その通り
20:49 (初美 局) 何それ凄まじい
20:49 (kansen) 負傷した兄をひざまくら…とか
20:49 (ヘルミーネ) 魔物の城に囚われてるお姫様を救出する所!
20:49 (初美 局) 刺客に暗殺されそうな勇者様を護衛する所!
20:50 (お兄ちゃん) ただ……そうは言っても、全体的な流れってものがあるわけでだな
20:50 (エルティア) いついかなる時でも、お兄様の傷は私が癒します
20:50 (エルティア) まぁちょっと回復魔法の詠唱失敗したりするかもしれないけどねふっふっふ
20:50 (お兄ちゃん) 今回の場合、いきなり「魔王を倒したところから始めます」みたいにされると、それは他PL・GM全員から「空気嫁」といわれるだけ
20:51 (ヘルミーネ) シナリオ終わりますね
20:51 (初美 局) ワロタ
20:51 (シエス) ゲーム開始が終了の時になるわけだしな確かに
20:51 (kansen) クライマックスに持っていきたいなそれは
20:51 (エルティア) そこで平和になった世界で無理にでもラブコメをやるのがCSTじゃないんでしょうか
20:51 (お兄ちゃん) まあ、君らがそれでも平然と話を進められるほどの猛者なら俺は文句は言わんよw
20:52 (ヘルミーネ) 実はその魔王は仮の魔王で真の魔王が魔界に存在した
20:52 (初美 局) いつから魔王を倒したと錯覚していた?
20:52 (エルティア) たまにGMやると毎回ひどいアドリブばかりになるもん 昨日だってぐすんぐすん
20:52 (シエス) 魔王(一面ボス)
20:52 (エルティア) ムドーみたいなもんか
20:53 (お兄ちゃん) まあ、このゲームは何だかんだいってTRPGなので、空気を適切に読むのは必須技能さ
20:53 (初美 局) はい
20:54 (お兄ちゃん) そんなわけでPL各位は、自分が何をするか、だけではなく、全体的にどういう流れで話が進行するか、というのを把握して管理できなきゃならん
20:54 (シエス) 了解
20:56 (お兄ちゃん) そういうことを考えながら、アプローチのネタを作っておくのが大切です
20:56 (お兄ちゃん) (やっべ、この状況じゃ使える妹術ないわ……)という状況に陥ると、単純に1シーン出遅れるので
20:57 (初美 局) データ的な意味だけでなく、シチュエーションにもよるのか
20:57 (お兄ちゃん) データとシチュエーションの整合性を取るのが、このゲームのキモです
20:57 (エルティア) そう思って汎用コンボと特化コンボを仕込んであります
20:58 (お兄ちゃん) PL4人だと、早く進む時にはミドルフェイスが3シーンしかない……つまり最後の人は、オープニング以外に自分のシーンを持てないって思うと、妹術の組み立てにはものすごく神経を使うと思う
20:59 (ヘルミーネ) 初心者に優しくないゲームや……
20:59 (シエス) つまり大胆かつ繊細な行動とキャラメイクが必要なわけか
20:59 (初美 局) 難しそう
20:59 (お兄ちゃん) TRPG力トレーニング用TRPG
20:59 (kansen) 外見的特徴は汎用性高くておすすめかも おおきなむねとか
20:59 (ヘルミーネ) (感情/5/好奇+1)
20:59 (ヘルミーネ) この5って何?
20:59 (お兄ちゃん) 基本的に、ダメージ修正が低くてたくさん使えるのは、汎用性が高いもの
20:59 (エルティア) 弾
21:00 (お兄ちゃん) 使用回数制限:5回
21:00 (kansen) 使用回数じゃない?
21:00 (ヘルミーネ) なるほど
21:00 (初美 局) こっちの聖なる衣装とかもそんな感じか
21:01 (お兄ちゃん) だって、聖なる衣装って、基本的に常時装備だろ?
21:01 (お兄ちゃん) そりゃあ、どんな状況でも使用可能ですよw
21:01 (エルティア) それでは価値が落ちる!
21:01 (お兄ちゃん) だから価値が低いんだよ! ダメージ修正を見てみろ
21:02 (初美 局) なるほどなるほど
21:02 (お兄ちゃん) ちなみに義妹にとって価値が低いというだけで、一般人から見たら+1は超絶的
21:02 (エルティア) ちょっとした「萌えポイント」っていう程度ですか
21:02 (お兄ちゃん) そういう程度だと思う
21:03 (お兄ちゃん) ちなみに所属組織は、単純にデータ的な有利不利で決めちゃっていいと思うよ
21:04 (エルティア) RPにもそんなに影響しないのね
21:04 (お兄ちゃん) シャンタオくらいしかRP中に組織が直接出てくることってないものね
21:04 (お兄ちゃん) あ、あとはエメピか
21:05 (初美 局) 特殊ルールってのがデータ的な有利不利になるわけか
21:05 (ヘルミーネ) シャンタオ見て真っ先にフリーエンタープライズを思い出したのは俺だけで良い
21:05 (エルティア) 組織の特殊ルール強いねー
21:05 (お兄ちゃん) ああ、企画中のパラノイアCSTでは、シャンタオはフリー・エンタープライズと提携してコンピューターの因子を奪いにかかってる
21:05 (お兄ちゃん) もちろん恋愛赤軍はコミー
21:06 (エルティア) 赤いもんね
21:06 (ヘルミーネ) 修道会はFCCCPか
21:07 (お兄ちゃん) その通りです、市民
21:07 (初美 局) 赤軍所属してるとZAPられるのか
21:07 (ヘルミーネ) WWWはイルミナティっぽいんだけどよくわからん
21:07 (シエス) コンピューターにも因子はあるのかって辺りはツッコミ無用なんですね了解しました
21:07 (ヘルミーネ) LPとDPとかについての説明ってどこにあるんだろ
21:07 (お兄ちゃん) だって男性にしか発現しないはずの因子が義姉に発現したりするよ
21:07 (お兄ちゃん) 萌え戦闘ルールのところじゃないかな
21:08 (エルティア) 萌え戦のとこにありますね
21:08 (エルティア) 最終的にはどっちもお兄ちゃんの恋愛ガード破るためでしょ?
21:08 (お兄ちゃん) DPは恋愛防御力を削るためのダメージ
21:08 (お兄ちゃん) LPが実ダメージ
21:09 (ヘルミーネ) ドキドキテーブルってなんぞwwwwwww
21:09 (初美 局) LPが0になる、とかでなく一定値まであげればいい感じ?
21:09 (お兄ちゃん) ドキドキテーブルを見ると、DPに対してLP+2とかの数値があるでしょ?
21:09 (お兄ちゃん) これが抵抗目標値
21:09 (エルティア) LPダメージを与えれば与えるほど告白成功しやすくなる、でいいのかな
21:10 (お兄ちゃん) 2d6でこの数値以上を出さないと、落とされます
21:10 (初美 局) なるほど
21:10 (ヘルミーネ) いやそのドキドキテーブルの場所が分からん
21:10 (お兄ちゃん) 俺の作ったキャラシート見るといいよ
21:10 (エルティア) 萌え戦闘の下のほう
21:10 (お兄ちゃん) 全部乗ってる
21:10 (エルティア) もしくはキャラ紙
21:10 (ヘルミーネ) ありました
21:12 (お兄ちゃん) 目安としては、恋愛防御力が4か2になった辺りでLPダメージに変更するのが吉
21:13 (お兄ちゃん) 恋愛妹術ばかりごっそり増やして、防御力8くらいの時点から……というのもできるけど
21:13 (初美 局) DPとかLPは個々の義妹・義兄間で管理される感じ?
21:13 (お兄ちゃん) はい、個々です
21:13 (初美 局) 把握です
21:15 (お兄ちゃん) さて、他に質問は
21:15 (初美 局) シーンのことがちょっとよく分からない感です
21:16 (エルティア) シーンはDPの低い順というけど、つまり序盤からかっとばすと手番がなくなる?
21:16 (お兄ちゃん) CST以外に、シーン制のシナリオはやったことある?>局
21:16 (初美 局) DX3のGMなら一度だけ
21:17 (お兄ちゃん) そっちではシーンの概念は理解してやってた?
21:17 (お兄ちゃん) 序盤かっとばすと自分のシーンがなくなることは確かだが、序盤かっとばせるPLならどうせ他人のシーンに乱入してガンガン攻撃できるだろ、って設計思想らしい>エレティア
21:18 (初美 局) はい GMが登場するPCを決定し、場面を描写
21:18 (お兄ちゃん) で、そのときに「シーンプレイヤー」ってのを決めたでしょ
21:18 (初美 局) そこでPCやNPCのロールをしつつ、また登場してないPCもOPやED以外なら浸食率を上げつつ乱入するって感じに
21:19 (初美 局) 決めた>シーンプレイヤー
21:19 (お兄ちゃん) CSTでも同じです
21:19 (エルティア) そのシーンプレイヤーの決定がGMではなく、システム側のルールに依存するということかな?
21:19 (ヘルミーネ) 出来たけど妹術が適当になった
21:19 (シエス) 同じく
21:19 (初美 局) ふむふむ
21:19 (お兄ちゃん) 一応GMであることは同じだが、指針としてルールが存在、みたいな
21:20 (お兄ちゃん) まず、シーンプレイヤーとなる義妹を決める、ここまではDXと同じ
21:20 (kansen) とりあえずwikiにあげてみたら?
21:20 (お兄ちゃん) で、シーンプレイヤーが何をしたいか決める、これもDXと同じ
21:20 (お兄ちゃん) ただしCSTの場合、その決定権が「この敵を出して倒します」みたいなところまで及ぶ、というのだけが違い
21:20 (ヘルミーネ) 好奇と恋愛ってどっちが多い方が良いのかな
21:20 (初美 局) なるほどです
21:21 (お兄ちゃん) 好奇5~6、恋愛3~4がバランスいいといわれます
21:22 (お兄ちゃん) シーン制、ってのがわかりにくければ、リプログを読むといいよ
21:22 (お兄ちゃん) かなりリンク切れも多いらしいが、参考になる
21:23 (お兄ちゃん) あと、妹術は「この状況下ではこれを使い、この状況下ではこれを使う」みたいに事前想定しながら作るキャラは強い
21:24 (初美 局) ふむふむ
21:24 (ヘルミーネ) 貼った
21:24 (シエス) 貼りました
21:24 (お兄ちゃん) なれてくると「このシーンではこの攻撃ができて、するとこう返されるはずなのでこの妹術」まで想定してキャラを作れるようになるよー
21:25 (ヘルミーネ) ひゃ、ひゃくにじゅうはっせんち……
21:25 (エルティア) ちっさ!
21:25 (お兄ちゃん) お前ら修道会ばっかりじゃねーかw
21:25 (ヘルミーネ) WWWにしようか?
21:25 (お兄ちゃん) なるべくばらけさせておいた方がそれっぽくなる
21:26 (シエス) その点安心のサオトメ
21:26 (ヘルミーネ) と思ったけど、表の顔真顔が無理だった
21:26 (初美 局) よく分からなければ修道会、と言われて 最初赤軍にしようと思ったけど
21:27 (お兄ちゃん) さすがにシステム開発者も、ほぼ全員「よくわからなければ修道会」なセッションなんて想定してねーんだよw
21:27 (ヘルミーネ) じゃあ病弱か無邪気で入れる組織を何か作ってください
21:28 (初美 局) ですよねー じゃあ赤軍じゃなくて世界論考にしようとしてたんだったよしそれにしよう
21:28 (ヘルミーネ) ん、これ推奨ってだけで絶対じゃないの?
21:28 (お兄ちゃん) 別にどんなクラスでも、適切な設定を入れてやればどこにでも入れるんだぜ
21:28 (お兄ちゃん) 推奨だよ
21:28 (エルティア) 「普通」を目指した結果です
21:29 (ヘルミーネ) 丁度合うようなのがなかったからやっぱ修道会で……
21:29 (お兄ちゃん) 世界論考か……シンパシックウェーブを上手く使うとオープニングでLPダメージを入れられるという謎組織
21:29 (初美 局) 戦いは既に始まっているのだ的なノリか
21:29 (お兄ちゃん) リプレイでその裏技が発明されて、俺もやってみたが強すぎて封印した
21:30 (エルティア) ああそうか。シンパシックでDP削れるもんね
21:30 (シエス) しんぱしーうぇーぶ?
21:31 (シエス) シンパシーじゃなくてシンパシックだった
21:31 (初美 局) 刺客って単語だけみておおこれ忍者っぽいと思って
21:31 (お兄ちゃん) きゅんかるま+1ごとに義兄DP+3、一度にきゅん3まで(シンパシックウェーブ)
21:32 (ヘルミーネ) ところで妹術とかこれで大丈夫?大丈夫なら設定作る
21:32 (エルティア) それでDP9まで上げれば恋愛防御が無限じゃなくなるから、ダメージ入るのか
21:33 (お兄ちゃん) 妹術が大丈夫かどうかは、行動方針によって変わるから何ともいえん
21:33 (エルティア) きゅんかるま溜まってるからコンボも使えるし……ってあ、やべえなこれ。封印
21:33 (シエス) なるほどそういう事か
21:33 (ヘルミーネ) ふぅむ
21:33 (初美 局) 取ったは良いけど身体能力ってどこで使おう
21:34 (お兄ちゃん) ちなみにそのリプレイでは、さらに思いをはせてDPダメージを叩き込んだところでOP開始、とかいう謎コンボだった
21:35 (お兄ちゃん) 明らかに禁止コンボ
21:35 (kansen) OP前に使えるんだそれ
21:35 (お兄ちゃん) 例えば壁走りして偵察にいくとか?>身体能力
21:35 (シエス) 非戦闘員はどう使えば
21:36 (お兄ちゃん) 非戦闘員とは?
21:36 (初美 局) 「勇者殿、このフロアには24体の魔物が潜んでおりました」とか言う感じか
21:37 (シエス) ロール的に明らかに戦闘能力のないキャラになっちゃったんで偵察とかはキャラ的にしていいのかなーと
21:37 (ヘルミーネ) なんかこの子勇者様に頑張ってっていうぐらいしか出来ない気がしてきたんだけど
21:38 (お兄ちゃん) 戦闘能力があるかないか、というのは、義兄に対するアピール能力でしかない
21:38 (エルティア) 別に勇者だってずっと戦ってるわけじゃない
21:38 (ヘルミーネ) なるほどね……
21:39 (初美 局) 勇者だってどっかの店でぱふぱふしてもらいに行くことも
21:39 (シエス) うーむじゃあキャラ修正しよう
21:39 (お兄ちゃん) 「うわー! モンスターに追われちゃったー!」 と登場したとして、普通なら絶対に途中で追いつかれてるかもしれないところを、ぎりぎりのところで追われながら義兄のところにやってくるのが義妹
21:40 (お兄ちゃん) 普通に倒すほうがずっと簡単なのに、わざわざそれをしないでアピールポイントにするのが義妹というものだ
21:46 (ヘルミーネ) ううん、ちょろっと設定書いたけどこれでいいんだろうか
21:46 (お兄ちゃん) OK
21:47 (お兄ちゃん) では、各シーンにおけるアプローチの方法を考えて、それに相応しい妹術を使うとよい
21:48 (ヘルミーネ) リプレイ全然読んで無かった……
21:48 (お兄ちゃん) ヘルミーネの場合、恐らくOPで勇者と同行することになるのだろうが、その時に同行させてもらう口説き文句が重要だと思うぜ
21:49 (ヘルミーネ) 国王との謁見の時かな
21:51 (お兄ちゃん) 勇者も姫君を死地に伴うつもりなど当然ないので、そこを何とかする素晴らしい口説き文句を期待しておきます
21:51 (お兄ちゃん) ここで失敗するとその後の計画が全部パアになるので注意だぜ
21:51 (ヘルミーネ) ごめん1時間時間ちょうだい
21:51 (エルティア) わたくしローラもあなたのたびにおともしとうございます!! → そんな、ひどい……
21:51 (シエス) 導入って本当に重要なんだな・・・
21:52 (お兄ちゃん) ああ、それは確かにはいと言わざるをえないわ>そんな、ひどい
21:52 (ヘルミーネ) 泣き落とし強すぎる
21:52 (ヘルミーネ) リリカルにそんなのあるのになんでFL前使用不可なのか
21:52 (シエス) (だだ捏ねる系って被るけど大丈夫だろうか)
21:53 (ヘルミーネ) (我侭はとってないから問題ないような気もするがしらん)
21:53 (お兄ちゃん) 愛されるようになった後じゃないと泣き落としは効かないんだよ、関係ない他人だったら「あっそう」で終わるだろ?
21:53 (ヘルミーネ) ちゃんと理由考えられてるのね
21:53 (初美 局) 深い
21:54 (お兄ちゃん) 時々変なのもあるけれど、極めてよく考えられてる
21:54 (kansen) ダダこねてついてきたか弱い妹たちを勇者が守るパーティーか
21:54 (シエス) ラッキースケベ的に無防備な肢体がFL後なのは納得行かない
21:55 (お兄ちゃん) ただの痴女じゃ萌えないだろうが!
21:56 (お兄ちゃん) PCは普通に僧侶・魔法使い・武闘家・魔王とかを考えてたのに、普通なのが僧侶しかいない……なんでだ
21:56 (シエス) 故意的にうっかり風呂を覗かれ(せ)ちゃったりしたらいいじゃないか!
21:56 (ヘルミーネ) 魔王は普通じゃねーから
21:56 (ヘルミーネ) ん、だからナナドラにプリンセスがちゃんと職業としてだな!
21:56 (お兄ちゃん) まあ、姫までは許容範囲
21:57 (ヘルミーネ) ひ
21:57 (初美 局) 忍者ならいるぞーバリバリ
21:57 (kansen) 忍者も普通だと思うな
21:57 (ヘルミーネ) ニンジャも職業としてありそうじゃね ロボ……
21:57 (お兄ちゃん) 魔王は普通だろ? お前らVIPの勇者×魔王系スレはごまんと見てるだろ?
21:57 (ヘルミーネ) そういう意味でっすか……
21:57 (初美 局) 魔王!中に出すぞ!
21:57 (シエス) ペルソナ3というゲームの一番人気キャラ(俺調べ)がアイギスというロボ子でな・・・
21:58 (ヘルミーネ) 要するのお前の嫁なんですね
21:58 (シエス) はい
21:58 (エルティア) ロボ子は常に妙に安定した人気
21:58 (エルティア) もっこすさんとか……
21:59 (ヘルミーネ) これOPで無理に妹術使う必要ないよね
21:59 (初美 局) ???「まったくですねジーク様」
21:59 (シエス) モッコスはもう許せよ・・・
21:59 (お兄ちゃん) 無理に、というのが無理に最大火力で、という意味なら、確かにその必要はないな
22:00 (お兄ちゃん) ただ、オープニングが「義妹・義兄ともに1回攻撃権を持つ」である以上は、攻撃そのものを放棄することはありえない
22:00 (kansen) 誰にも邪魔されずに攻撃できるのはOPだけ!
22:00 (ヘルミーネ) じゃあ1発撃つか
22:00 (初美 局) ふむふむ
22:01 (お兄ちゃん) というか、攻撃権を失ったら、その分出遅れる、と思ってくれればよい
22:01 (お兄ちゃん) ほらそれに、OPできゅんを使わなかったらミドル1でコンボ使えないしな
22:01 (kansen) できるだけ撃っといたほうがいい
22:01 (ヘルミーネ) ルール把握するまってー
22:02 (お兄ちゃん) 詳しいな、観戦者のくせにw
22:02 (エルティア) ルーンフォークは魔動機羊の夢を見るか――
22:02 (初美 局) シンパシックできゅん上げても良いわけか
22:03 (お兄ちゃん) OP:攻撃権は双方1回、ミドル:攻撃権は、義妹側は2回(シーンプレイヤーのみきゅん使用で追撃+1回)、義兄側は登場義妹数×2、クライマックス:ミドルと同様、ただし義妹は攻撃権1回を告白に利用すること
22:04 (シエス) ルール読んでみていまいちきゅんかるまは多いのがいいのか少ないのがいいのかわからないんだけどどうなの?多くても少なくても駄目なの?
22:05 (初美 局) そういえば告白ってどんなもんですか?
22:05 (お兄ちゃん) ファンブル値でもあり、コンボ最大回数にも関係する>きゅん
22:05 (お兄ちゃん) 告白ってのは、ルール的には「義兄との肉体的接触を伴う告白行為」とされているが、つまりは本来キスを想定したもの
22:06 (kansen) リプレイ見る限りだとみんなガンガン使てるけど
22:06 (エルティア) まぁ、別にベッドで抱きしめても、押し倒しても構わないんですよね>告白
22:06 (お兄ちゃん) もちろんです
22:07 (お兄ちゃん) 義兄の血管からイオンチャンネルを通じて細胞内に侵入する、でもOKです
22:07 (kansen) 押し倒すとか、失敗した時が悲惨だな…
22:07 (初美 局) ふむふむ つまり告白に成功するとファイナルアンサーなわけか
22:08 (お兄ちゃん) ぶっちゃけ、「それじゃあ抵抗判定しましょうか」くらいの意味でしかなくなってるんだよな、告白
22:08 (ヘルミーネ) なんかルールが複雑で理解できん……
22:09 (お兄ちゃん) ルール自体は単純だと思うがなぁ
22:10 (初美 局) つまり好奇でDPを上げて防御力を落とし、恋愛でLPを上げて抵抗難易度を上げた状態で告白できれば良いと
22:10 (ヘルミーネ) ふむふむ
22:10 (kansen) うん
22:11 (お兄ちゃん) その辺は、真面目にドキドキテーブルに書かれてるのが全て
22:12 (ヘルミーネ) たぶん理解できたようなきがしなくもない
22:13 (シエス) 理解できてなくてもやればわかる気がするうんそうだきっと
22:13 (kansen) じゃあ始まる感じか
22:13 (ヘルミーネ) まってくだす
22:15 (エルティア) 妹術これでいいかな。まぁいいか。
22:15 (初美 局) よし頑張ろうくのいちっ子で
22:15 (エルティア) あ、ちとだけ変えます
22:16 (お兄ちゃん) 今週1週間は寝かせて、来週までに運用シミュレーションを終わらせてくる、というのでもいいかとは思うが、どうするか
22:17 (初美 局) 俺は良いよーそれで
22:17 (エルティア) 今からやるとOPだけで社会人を殺せるかもしれない
22:17 (お兄ちゃん) 1シーン30分として12:20、いけなくはない
22:17 (お兄ちゃん) 普通のシーン制TRPGと違って、シーンの切れ目に悩んでgdることはあんまりないし
22:18 (ヘルミーネ) なんか流れ的に最初自分っぽいんだけどどうなのこれ
22:18 (お兄ちゃん) とりあえず全員、最初のシーンはどんな風にしたいか挙げてみてくれ
22:18 (kansen) 時間は前後してもいいんじゃない?
22:19 (お兄ちゃん) 問題はない
22:19 (ヘルミーネ) ふうむ
22:19 (kansen) OPは基本一人だし
22:19 (エルティア) うーん 最初のシーンってきゅんかるまないからコンボ使えないよね
22:20 (お兄ちゃん) いくつかの例外を除いてね
22:21 (エルティア) ラブコメ体質からドミノ倒しのようにコンボを繋げる構想はあるけど、まだ使いどころじゃないな
22:21 (ヘルミーネ) 何となく混ざり方の想像はできるけどそれを実際にやってもいいのか
22:21 (お兄ちゃん) 大抵のことは許される
22:21 (初美 局) OPは他のPCの乱入なく場面も好きに設定できるノリか
22:21 (お兄ちゃん) です
22:21 (お兄ちゃん) 最初からコンボを使うための例外①世界論考 例外②OP前に《思いをはせる》 例外③先に義兄に攻撃させて防御にきゅんを使っておく
22:24 (エルティア) OPは義兄との出会いのシーンであることが必須?
22:24 (お兄ちゃん) 最初の出会い、である必要はないが、義妹としての出会いは最初である必要がある
22:25 (エルティア) じゃ、「ひざまくら」を使用したいでござる
22:25 (ヘルミーネ) 俺は発作しか場面が想像できないよ……
22:25 (お兄ちゃん) もっとも、互いに萌え攻撃さえできるなら、顔を合わせる必要はないかもしれない
22:25 (エルティア) 勇者様はダンジョンで昏倒しているでござるよ
22:26 (初美 局) それは大変でござる 壁抜けで助けに行くでござる
22:27 (エルティア) 『偶然通りかかった』異国の美人神官(妹)がそれを手当てするでござる
22:27 (お兄ちゃん) 王道ですねー
22:28 (シエス) 勇者様が旅を始めるといきなり魔物の巣がありましたよ
22:29 (初美 局) モンスター ハウスだ!!
22:29 (ヘルミーネ) 勇者様が国王に謁見に行くと魔王の配下の魔物に姫が誘拐されたようです って展開が……
22:29 (シエス) 何があるか分からないので調査の為入って見ると奥で幼気な女の子(妹)が奇遇にも捕まってましたよ
22:31 (お兄ちゃん) まあ、これで大体各自がどんな風にOPをするかがわかったから、あとはミドルがどんな風になっていくのか想像がついたものと思います
22:32 (初美 局) ふむふむ
22:33 (エルティア) 一体どうなるんだろう……
22:34 (シエス) なろほど、予想もつかないな!
22:34 (初美 局) 正統派RPGパーティーが完成する可能性が微レ存
22:35 (お兄ちゃん) で、OPをやるべきかどうするか
22:37 (ヘルミーネ) 考え付いたからどっちでもいける
22:37 (kansen) 時間的にはぎりぎりいける感じか
22:38 (エルティア) いけるかな?
22:38 (お兄ちゃん) 1シーン20分を目安に頑張ろう
22:38 (初美 局) 俺は良いぜ
22:38 (お兄ちゃん) それじゃあ最初やりたい人挙手
22:39 (初美 局) ノ
22:39 (エルティア) どうぞ
22:39 (お兄ちゃん) おk
22:40 (お兄ちゃん) では、シーンプレイヤーは、シーン定義・使用する幕間秘蹟・想定妹術があればそれを宣言のこと
22:41 (初美 局) はい
22:42 (初美 局) あぅ、最初ってOPのことかと思ったらもしや最初にOPやる人って意味だった系?
22:42 (お兄ちゃん) そうだよ
22:44 (初美 局) ごめんなさい勘違いしてました、一番にやる度胸はなかとです
22:44 (お兄ちゃん) よしわかった、OPをそれぞれ何番目にやりたいか言うんだ
22:44 (お兄ちゃん) あ、違うな
22:45 (お兄ちゃん) 2d6して一番高い人から何番目にやりたいか決めよう
22:45 (エルティア) 2d
22:45 (お兄ちゃん) エルティア -> 2D = [3,6] = 9
22:45 (ヘルミーネ) 2d
22:45 (お兄ちゃん) ヘルミーネ -> 2D = [6,4] = 10
22:45 (初美 局) 2d
22:45 (お兄ちゃん) 初美 局 -> 2D = [6,1] = 7
22:45 (シエス) 2d6
22:45 (お兄ちゃん) シエス -> 2D6 = [6,1] = 7
22:45 (お兄ちゃん) 下2人振りなおし
22:45 (シエス) 2d
22:45 (お兄ちゃん) シエス -> 2D = [5,3] = 8
22:45 (お兄ちゃん) ヘルミーネは何番がいい?
22:45 (初美 局) 2d
22:45 (お兄ちゃん) 初美 局 -> 2D = [1,4] = 5
22:45 (ヘルミーネ) 四
22:45 (お兄ちゃん) ではエルティア
22:45 (エルティア) では2
22:46 (お兄ちゃん) シエス
22:46 (シエス) 3で
22:46 (お兄ちゃん) では局→エルティア→シエス→ヘルミーネの順
22:46 (お兄ちゃん) 局はシーン定義・使用する幕間秘蹟・想定妹術があればそれを宣言のこと
22:46 (お兄ちゃん) 他の人も、自分のシーンでは同じことを聞かれるので考えておいてね
22:47 (お兄ちゃん) あと、シーンの導入は義妹側で書くことになると思うので、書き溜めしておくといい
22:47 (お兄ちゃん) セッションの高速化にご協力下さい
22:49 (初美 局) 秘蹟は使わなくていいか 想定妖術は壁抜け
22:49 (お兄ちゃん) 妖術いうな、妹術だろw
22:49 (初美 局) 壁抜けってめっちゃ妖術チックじゃねという暴論
22:49 (ヘルミーネ) 妖術でもあながち間違いじゃ……
22:49 (お兄ちゃん) 妹ならできて当然ですが何か?
22:49 (シエス) いやしかし壁抜けは妹というよりは妖的なと言おうとしたら言われてた
22:50 (初美 局) シーン想定は勇者様がダンジョンの奥底でグッタリしてる場面ということで1つ
22:50 (お兄ちゃん) じゃあ、その辺の描写はこちらでやればよいかな? それともそっちでやる?
22:51 (初美 局) 書き溜めがあんまなんのでそちらにお願いしたいです
22:51 (お兄ちゃん) ぐったりしてる理由は敵にやられたから、周辺の様子はこちらにお任せ、でよいよね
22:52 (初美 局) おkおk
22:52 (お兄ちゃん) 「目が……霞む……」
22:52 (お兄ちゃん) 勇者アレックスは、死の淵にあった
22:52 (お兄ちゃん) 勇者となって、手始めにこの洞窟にやってきたが、思った以上に敵が強すぎたのだ
22:52 (お兄ちゃん) 「みんな……ごめん……」
22:52 (お兄ちゃん) そう呟いて、アレックスは地底の洞窟にその身を横たえる
22:53 (お兄ちゃん) MPも、手持ちの薬草も尽き、もはや万事急す……その時であった
22:53 (お兄ちゃん) みたいな感じでいいかな
22:54 (初美 局) 「・・・・・・」壁の中に浸透して、こっそりストーキングしていたのだけれど
22:56 (初美 局) ヌッと壁の中から登場するよ
22:56 (お兄ちゃん) (誰だろう……気配はあるけど、目を開けられない……)
22:57 (初美 局) *とことこと駆け寄る
22:58 (初美 局) 「・・・息はあるか?」*肩をちょんちょんしつつ
22:58 (お兄ちゃん) 倒れた勇者は、苦しそうに顔を歪めるが、それ以上には反応できないようだ
22:59 (初美 局) 「・・・ふむ」*とりあえず抱える
22:59 (お兄ちゃん) ではなされるがままに
23:00 (お兄ちゃん) そろそろ攻撃かもん
23:01 (初美 局) 壁抜けでてててーっ、って登場したとこで攻撃、的なノリで良さげ?
23:01 (お兄ちゃん) こうなったら、このまま勇者を抱えて壁抜けで帰ってしまう時に使うほうがよさげじゃね?
23:02 (初美 局) なるほど壁抜け無双か、よしそうします
23:02 (初美 局) 「じっとしてろ」*ダンジョンの壁に近づくと
23:03 (お兄ちゃん) (何だ……? 壁……)
23:03 (初美 局) *勇者の手をぎゅっと握りしめて、壁の中にするすると侵入するよ
23:04 (初美 局) というところで壁抜けで攻撃を仕掛ける、でおkなノリ?
23:04 (お兄ちゃん) じゃあ攻撃かもーん
23:05 (初美 局) そんではきゅんかるま2個増やすよ
23:05 (お兄ちゃん) こいっ!
23:06 (初美 局) 4d+3
23:06 (お兄ちゃん) 初美 局 -> 4D+3 = [3,4,1,6]+3 = 17
23:06 (初美 局) おk期待値期待値
23:06 (お兄ちゃん) 1+2d さすがにどうしようもない
23:06 (お兄ちゃん) お兄ちゃん -> 1+2D = 1+[5,2] = 8
23:06 (お兄ちゃん) ダメージください
23:07 (お兄ちゃん) ダメージ=全ての妹術の威力修正合計+一番高いダイス目の出目(今回は6)+1の出た数(今回は1コ)
23:07 (お兄ちゃん) 妹術の使用回数は、ちゃんと減らしておけよ
23:07 (初美 局) 壁抜け修正は+3だから、ダメージ10になる感じか
23:08 (お兄ちゃん) そうなる
23:08 (お兄ちゃん) で、DPダメージでいいんだよね
23:08 (初美 局) 把握です 好奇なのでDP?
23:08 (お兄ちゃん) うん
23:08 (初美 局) おk把握
23:08 (お兄ちゃん) まあ恋愛だったら防御力∞だから、全く効果ないけど
23:09 (お兄ちゃん) では、壁の中を通りながら反撃
23:09 (お兄ちゃん) <運命に身を委ねる>、天与の好奇
23:09 (お兄ちゃん) 2d6+4
23:09 (お兄ちゃん) お兄ちゃん -> 2D6+4 = [6,2]+4 = 12
23:09 (初美 局) 2d+6
23:09 (お兄ちゃん) 初美 局 -> 2D+6 = [2,5]+6 = 13
23:09 (お兄ちゃん) 弾かれた
23:10 (お兄ちゃん) では、そんなところでシーン終了
23:10 (初美 局) 「・・・・・・」*無言で運び出し終えた
23:10 (お兄ちゃん) シーン最初で手に入る1あにかるま+ダメージ10点食らった1あにかるまの2点で、因子共鳴《おでこをこつん》を購入して終了
23:11 (初美 局) 把握です
23:11 (お兄ちゃん) というわけでオープニング2
23:11 (エルティア) あ、はい
23:12 (お兄ちゃん) エルティアのシーン定義・使用する幕間秘蹟・想定妹術宣言を
23:12 (エルティア) シーン定義「癒しの女神」といたしまして 秘跡はナシ 妹術は「ひざまくら」を予定
23:12 (お兄ちゃん) シーン定義というのは、最初どういう状況から始めるか、ということ
23:13 (エルティア) 魔物に襲われ重傷を負った勇者様は謎のにんにんに助けられ、街へと連れ帰られましたよね
23:13 (お兄ちゃん) ですね
23:13 (エルティア) 勇者様は今、街の宿で手当てを受けています 異国から来た、美しく、優しく、慈悲深い、妹のような神官に
23:14 (お兄ちゃん) じゃあ、局が回復できる人を探しにいった隙に、って感じかね
23:14 (エルティア) ええ その時に偶然通りかかりました
23:14 (お兄ちゃん) では、シーン冒頭はそんなところから
23:15 (エルティア) 気を失っていたアレックスが目を開くと。女神を思わせる、優しい顔が目に入るよ
23:16 (お兄ちゃん) 「う……ここは……? そして君は……?」
23:16 (エルティア) ベッドが埋まっていたので、床に布を敷いて、「ひざまくら」の状態で
23:16 (お兄ちゃん) いきなり攻撃かw
23:16 (エルティア) 「よかった。気がついたのですね。勇者様」
23:17 (エルティア) 「勇者様はみなさまの希望ですから……無理をされては、いけませんよ?」
23:17 (お兄ちゃん) 「確か俺は……あの洞窟で魔物にやられて……そして誰かが、俺をここに……」
23:17 (お兄ちゃん) 「すまない、君は旅の僧侶か何かかい? 介抱してくれてありがとう」
23:18 (お兄ちゃん) 攻撃するなら、攻撃できるタイミングになったらすぐさまやることをお勧めする
23:18 (エルティア) では妹術のアタック判定
23:19 (お兄ちゃん) こい
23:19 (エルティア) きゅんかるま×3を突っ込んでヨロ?
23:20 (お兄ちゃん) いいぜ
23:20 (エルティア) では
23:20 (エルティア) 5d+5 肉体
23:20 (お兄ちゃん) エルティア -> 5D+5 = [3,1,3,2,1]+5 = 15
23:21 (お兄ちゃん) 1+3d あにかるま使ってみた
23:21 (お兄ちゃん) お兄ちゃん -> 1+3D = 1+[6,6,1] = 14
23:21 (お兄ちゃん) おしいな
23:21 (エルティア) あっぶねえ! なんだその出目!!
23:21 (お兄ちゃん) ダメージください
23:22 (エルティア) ダメージは……むぅ、ダイス目悪いな、3+3+1+1で8点好奇です
23:22 (お兄ちゃん) その計算はどういう?
23:22 (お兄ちゃん) 元が3に3が出て1が2つ、か
23:22 (エルティア) ダイス目3、ひざまくら3、1が2つです
23:23 (お兄ちゃん) では、そのおかげでアレックスは元気を取り戻したようだ
23:23 (エルティア) 「キュア・ウーンズ!」 彼女の祈りで、アレックスの傷が癒されてゆきます
23:23 (お兄ちゃん) 「ありがとう……君のおかげでだいぶ傷も癒えた。感謝してるよ」
23:24 (エルティア) 「私は旅の神官、エルティアです。テラスティア大陸から来ました」
23:24 (お兄ちゃん) 「テラスティア……聞いたことのない大陸だな、一体どこにあるんだ?」
23:24 (エルティア) 「勇者様はみなさまの希望。しかし、おひとりでは……やはり、危険も伴います」
23:25 (エルティア) 「どうかわたくしに、勇者様の背中を支えさせては頂けないでしょうか」
23:26 (お兄ちゃん) じゃあ、勇者は少し悩んだ後、「……わかった、君の僧侶としての力は、確かにこれからの旅に欠かせないものだ」
23:26 (エルティア) 「よろしくお願いします。勇者様――いえ、お兄様。ティダン様の光のお導きを、あなたに」
23:26 (お兄ちゃん) 「知っているとは思うが、俺はアレックス。よろしく、エルティア」
23:27 (お兄ちゃん) といったところで、アレックスはふと思い出してこう言う
23:27 (お兄ちゃん) 「ところで、俺をここに連れてきた人は、君のほかにもいたはずなんだ……彼女にも、お礼を言わないといけない」
23:28 (エルティア) 「あら、そうなのですか? でも、その方もお礼を言われるために勇者様を助けられたのではないと思いますよ」
23:28 (お兄ちゃん) 「助けてくれた人にお礼を言わないなんて、勇者の名がすたるからね」<崇高なる使命>で反撃
23:28 (お兄ちゃん) 2d+4 天与
23:28 (お兄ちゃん) お兄ちゃん -> 2D+4 = [1,6]+4 = 11
23:28 (エルティア) こいや勇者ァァァァ!
23:28 (エルティア) 2d+1 天与ガード
23:28 (お兄ちゃん) エルティア -> 2D+1 = [3,5]+1 = 9
23:28 (エルティア) ドキッ☆
23:28 (お兄ちゃん) では好奇9点
23:29 (お兄ちゃん) で、彼は「すぐに戻る」とだけ言うと、宿の外に出て行くのであった
23:29 (お兄ちゃん) というところでOP2終了
23:29 (お兄ちゃん) で、いいかな
23:29 (エルティア) はーい
23:30 (お兄ちゃん) では次シエス、シーン定義・使用する幕間秘蹟・想定妹術宣言を
23:30 (シエス) 秘蹟なしで妹術は二人乗り
23:31 (お兄ちゃん) シーンはどんな感じで?
23:31 (シエス) シーンは「改めて出発したところ魔物の巣を発見。調査してみた所なんと中には幼い女の子が捕まっていたので助けた」ところからでいいでしょうか
23:32 (お兄ちゃん) 他の義妹は、いるけれどシーン背景として扱われる、かな?
23:32 (シエス) それでお願いします
23:32 (お兄ちゃん) 最初のシーン描写は任せればよい? それともこっちで?
23:32 (シエス) GMに任せます
23:32 (お兄ちゃん) はーい
23:33 (お兄ちゃん) 「こいつで……ラストぉ!!」
23:33 (お兄ちゃん) そう叫びながら、一人では勝てなかったあのダンジョンの、最後の敵を倒したアレックス
23:33 (お兄ちゃん) 「さて、それじゃあ宝箱をいただいて……おや?」
23:34 (お兄ちゃん) 宝箱のところまで来て横を見ると、そこには牢獄があって一人の女の子が囚われている
23:34 (お兄ちゃん) みたいな感じでいい?
23:35 (シエス) うんOK
23:35 (お兄ちゃん) 「大丈夫か! 今助けるぞ……“とうぞくのかぎ”!」 ガチャン
23:36 (シエス) 「助かったぁ……ありがとうございます!お兄…さんはひょっとして勇者さんですか?」
23:37 (お兄ちゃん) 「ああ、そうだ! 勇者とその一行がきたからには、もう安心していいぞ!」
23:37 (エルティア) 「お怪我はありませんか?」 *レイ詠唱
23:38 (お兄ちゃん) 「君はどこの子だい? おうちからさらわれたのなら、俺が家まで連れて行ってあげるよ」
23:39 (初美 局) *こっそり床下から手を伸ばしエルティアの聖印を取り上げる
23:39 (シエス) 「うん、怪我はしてないよ。お家…えっとね、教会で皆と暮らしてたんだけど教会が無くなっちゃうことになったの」
23:39 (エルティア) *ティダン様の裁きの光は局に命中したようだ
23:40 (シエス) 「それでね、もうここには住めないからって言われて皆で住めるところを探すことにしたの」
23:40 (お兄ちゃん) 「……どこの話だい? エルティア、何かしらないか?」
23:41 (シエス) 「でもね、そしたら魔物がやって来て皆逃げたんだけど1人だけ転んで捕まっちゃったの」
23:41 (エルティア) 「……いえ、私は異国の者ですから。でも、行くところがないのであれば……私の国に来られますか?」
23:41 (初美 局) 「・・・ふん。痒い程度だ」*床下にずぶずぶと
23:42 (お兄ちゃん) 「そうか……それは困ったな、みんなどこへ言ったか知ってるのなら、そこまで連れて行ってあげるんだけど」
23:42 (シエス) 「えっとね、魔物に捕まって倒れちゃって気づいたらここに居たからここがどこかも皆が何処だかも分からないの…」
23:43 (お兄ちゃん) 「わからないなら……仕方ないな、それじゃあ、君が『ここで暮らしたい』って思えるような場所を、一緒に探しに行こう」
23:43 (お兄ちゃん) 「みんな、それでいいよな?」>エレティア&局
23:43 (エルティア) 「……うふふ、また賑やかになりそうですね」
23:43 (初美 局) 「・・・拙者は構わぬ」
23:44 (シエス) シーン定義に一つ書き忘れていた事があるのですがここまでの流れに干渉しないことなので追記してもよろしいでしょうか
23:44 (お兄ちゃん) OK
23:44 (シエス) 勇者一行は馬に乗って出発した、という事でお願いします
23:45 (お兄ちゃん) 了解、でも今はダンジョン内だからつれてきてないよ
23:45 (シエス) OKです
23:46 (シエス) 「じゃ、じゃあ着いて行っても良いんですか?」
23:46 (お兄ちゃん) 「もちろんだとも!」
23:46 (シエス) 「うわぁ…!やったぁ!勇者さまと一緒に旅が出来るー!」
23:47 (お兄ちゃん) 「それじゃあ……早くこんなところからは去ってしまおう」
23:47 (お兄ちゃん) リレミトを使って、乗ってきた馬の前に
23:48 (シエス) 「お馬さんだ!このお馬さん、勇者さまたちのお馬さんですか?」
23:48 (お兄ちゃん) 「っと、しまったな……こんな事になるのなら、馬に乗ってじゃなくて馬車にするんだった」
23:48 (お兄ちゃん) 「ああ、ほら、お馬さんも、君に会えて喜んでるよ」
23:49 (シエス) 「お馬さん可愛いー!ね、勇者さま、わたしもお馬さんにのってもいいですか?」
23:49 (お兄ちゃん) 「ああ、じゃあ危ないから、一緒に乗ろう」
23:49 (エルティア) *その横で局と2人で魔動バイクに乗っている
23:50 (お兄ちゃん) というわけで攻撃してくれ
23:50 (初美 局) 「・・・やれやれ。機械というものは慣れないな」
23:50 (エルティア) 「私の国でもちょっと珍しいものなんですよ」
23:50 (シエス) かるま3つでお願いします
23:51 (お兄ちゃん) こい
23:51 (シエス) 5d6+4 (肉体値)
23:51 (お兄ちゃん) シエス -> 5D6+4 = [4,6,4,1,3]+4 = 22
23:51 (お兄ちゃん) 2d+1 はいはい防御防御
23:51 (お兄ちゃん) お兄ちゃん -> 2D+1 = [3,3]+1 = 7
23:51 (お兄ちゃん) ダメージどうぞ
23:52 (シエス) 3+6+1 二人乗り+出目+1は1つ
23:52 (シエス) で8ですね
23:53 (お兄ちゃん) では、シエスを抱いて馬に乗る姿は、シエスにとってはまさに白馬の王子様だったのだ……というわけで<高貴なる姿>肉体であにかるま1消費
23:53 (お兄ちゃん) 3d+4
23:53 (お兄ちゃん) お兄ちゃん -> 3D+4 = [2,2,3]+4 = 11
23:53 (お兄ちゃん) しょっぼ
23:53 (お兄ちゃん) 防御されたろこれ
23:53 (シエス) 2d6+4
23:53 (お兄ちゃん) シエス -> 2D6+4 = [6,2]+4 = 12
23:54 (お兄ちゃん) ほらね
23:54 (シエス) でも結構危ない
23:54 (お兄ちゃん) では、そんなところで、光の中に馬と2人が消えていくところでシーン終了で
23:55 (シエス) はいありがとうございましたー
23:55 (お兄ちゃん) では最後ヘルミーネ
23:55 (お兄ちゃん) 宣言するものはわかってるな?
23:56 (ヘルミーネ) 秘蹟はなし、妹術は鋭敏な聴覚
23:56 (ヘルミーネ) シーン定義は「馬で出発してとある王国につき、国王に謁見を……」という感じで 描写はずらってやります
23:57 (ヘルミーネ) 描写していいんです?
23:57 (お兄ちゃん) どうぞー
23:57 (ヘルミーネ) 空白含めず十四行あります
23:57 (ヘルミーネ) 勇者アレックスとその一向はダンジョン攻略の後、馬で旅立ちました
23:57 (ヘルミーネ) ――――そうして、勇者アレックス一行はとある王国に辿り着きます
23:57 (ヘルミーネ) その王国は武具と防具が名産で、病弱であまり自室から出ることのない姫がいると聞きます
23:57 (ヘルミーネ) 勇者アレックスは何か嫌な予感がしましたが、まずは国王と謁見をと思い勇者アレックス一行は城へ向かいます
23:57 (ヘルミーネ) 国王は勇者アレックス一行を歓迎し、今すぐにでも宴を開くと言いました
23:57 (ヘルミーネ) その宴も中盤かと思われた頃、扉から兵士が血相を変えて入ってきて、国王へ手紙を渡しています
23:57 (ヘルミーネ) ……どうやら、勇者が王国への到着時に覚えた嫌な予感は的中してしまったようです
23:57 (ヘルミーネ) 手紙を見た国王は血の気の引いた顔で、勇者へこう告げました
23:58 (ヘルミーネ)
23:58 (ヘルミーネ) 「姫が誘拐された。誘拐犯はここから北へ行った古城にいるらしい。
23:58 (ヘルミーネ) 宴の最中で申し訳ないが、救出に行ってきてくれないだろうか。必要な装備は全て与えよう」
23:58 (ヘルミーネ)
23:58 (ヘルミーネ) 勇者とその一行は快諾し、各々装備を手に取りすぐに出発します
23:58 (ヘルミーネ) 色々あり、一行は古城へ辿り着きます、そこには魔王の配下の魔物、「ラグラグアムー」がいました
23:58 (ヘルミーネ) 中々の強敵でしたが、王様から貰った装備により戦いを優位に進め、遂に倒す事が出来ました
23:58 (ヘルミーネ) そうして勇者は、囚われていた姫がいる部屋の扉を今開けようとするところです……
23:59 (お兄ちゃん) では、勇者アレックスはごくりと唾をのみ、そっとその扉に手を触れる
00:00 (ヘルミーネ) 「……」無言で空を見つめています まだ勇者から見えませんが
00:00 (お兄ちゃん) そして、ギィ、というきしむ扉の音と共に、閉ざされていたはずの扉が開く
00:00 (お兄ちゃん) 「……姫、勇者アレックス、姫をお助けするためにただいま参りました」
00:01 (ヘルミーネ) 「ん……え……?」まさか、とか、そんなはずは、みたいな凄い驚いた顔
00:01 (お兄ちゃん) では、姫をみて恭しく礼をしてみせます
00:01 (ヘルミーネ) 勇者の武功は知られてるって事で勇者の事は知ってるって事にします
00:02 (ヘルミーネ) 「ゆ……ゆーしゃさまっ!」思わず衝動敵に抱きついてしまいます、勇者の背丈は低めですが、それでも姫は軽く受けとめられる程度の身体で
00:02 (ヘルミーネ) 衝動的
00:02 (お兄ちゃん) では、勇者は戸惑いながらも、やわらかにヘルミーネの小さな体を受け止める
00:03 (ヘルミーネ) 「こわかった……こわかったよぉ……」ぎゅうっと、服の一部を握りしめ頭を胸に埋め、涙目になっています
00:04 (お兄ちゃん) 「姫……ご安心下さい。陛下も心配をなさっていました、すぐにでも城へ飛びましょう」
00:04 (ヘルミーネ) 「……人の心音って、こんなにも安心できるものだったんだね……」と、ここで攻撃します
00:05 (お兄ちゃん) はい
00:05 (ヘルミーネ) 5d6+4 きゅんかるま3つで鋭敏な聴覚で技術
00:05 (お兄ちゃん) ヘルミーネ -> 5D6+4 = [5,5,5,1,6]+4 = 26
00:05 (お兄ちゃん) 2d6+1 防御防御
00:05 (お兄ちゃん) お兄ちゃん -> 2D6+1 = [1,3]+1 = 5
00:06 (お兄ちゃん) ダメージは……出目の割にそこまでもなさそうね
00:06 (ヘルミーネ) 6+鋭敏な聴覚好奇2+1が1個だから1で9かなたぶん
00:06 (ヘルミーネ) 5が全部1なら
00:06 (お兄ちゃん) じゃあ、[]
00:08 (お兄ちゃん) 「その美しいお顔で、陛下も安心させて差し上げてください……今すぐに城へと飛びましょう」と言うと、アレックスは姫が幽閉されていた塔の窓から、姫を抱えて身を乗り出します
00:08 (お兄ちゃん) 「ルーラ!」 <勇者流便利魔法> 技術で攻撃じゃー
00:08 (お兄ちゃん) 3d+4 あにかるまも使っておこう
00:08 (お兄ちゃん) お兄ちゃん -> 3D+4 = [4,4,6]+4 = 18
00:08 (ヘルミーネ) なんかちょっと想定した展開壊れたけどまあいいや
00:08 (ヘルミーネ) 2d+4 無理やがな
00:08 (お兄ちゃん) ヘルミーネ -> 2D+4 = [1,2]+4 = 7
00:08 (お兄ちゃん) あ、墓穴だねそれ
00:08 (ヘルミーネ) 5以下……
00:09 (お兄ちゃん) じゃあ今のDPは0なので、墓穴の値だけDPを増加させてください
00:09 (お兄ちゃん) そしてきゅんが4に
00:09 (ヘルミーネ) 3上がりました
00:09 (ヘルミーネ) きゅんは下がらなくてええのにね……
00:10 (お兄ちゃん) 3とは何かね?
00:10 (ヘルミーネ) ん7なの?
00:10 (お兄ちゃん) なおドキドキテーブルは1~となっていますが、当然0~10が墓穴「2d6+2」です
00:10 (お兄ちゃん) というわけで2d6+2だけDPが上昇するぞ
00:10 (ヘルミーネ) ドキドキテーブルか、なるほど
00:10 (ヘルミーネ) 2d+2
00:10 (お兄ちゃん) ヘルミーネ -> 2D+2 = [4,3]+2 = 9
00:10 (ヘルミーネ) 9上がった
00:11 (ヘルミーネ) 普通にドキドキしたんですね
00:11 (お兄ちゃん) で、そこにダメージ8点が適用される
00:11 (お兄ちゃん) 他の人たちは、アレックスの後から飛んでいった、ということで
00:12 (ヘルミーネ) 17とかやばいね
00:12 (お兄ちゃん) これでシーン終了でよいかね
00:12 (ヘルミーネ) 普通に陛下の元帰って終わったらそのまま城にいることになる気がする……が、まあ城から始まるなら考えられるしいいや
00:14 (お兄ちゃん) このシーンで「一緒に行かせてください」までできなかったのが運のつきだ
00:14 (お兄ちゃん) 次以降のシーンで頑張ってくれたまえ
00:14 (ヘルミーネ) できなかったんじゃなくてさせてくれなかった(ry
00:15 (お兄ちゃん) 明らかにそれじゃあ2シーン分の長さになるだろうがw
00:15 (お兄ちゃん) というあたりで、来週月曜の20時~に続く!
00:15 (ヘルミーネ) さ、さいですね……
00:15 (お兄ちゃん) 問題のある人は?
00:15 (エルティア) げ……月曜、だと……
00:15 (エルティア) 日曜は問題ござります?
00:15 (お兄ちゃん) 日曜の20時?
00:15 (エルティア) うん
00:15 (初美 局) レッサーオーガ卓が同じ時刻開始になってたで御座る
00:15 (お兄ちゃん) 確か大丈夫だったと思うが、他の人はどうだ
00:15 (エルティア) 平日だと遅刻する可能性がわずかにある
00:15 (ヘルミーネ) 日曜は俺のSW2.0卓がぁ
00:16 (エルティア) あ、まじで>レッサー丘
00:16 (シエス) 問題ないけど遅刻の可能性が上に同じ
00:16 (初美 局) 俺は木曜は用事、金曜~月曜まで20時からSW2.0ということに
00:16 (エルティア) んじゃ月曜しかないですね わずかに遅れる可能性があるかも
00:16 (お兄ちゃん) じゃあどうすっかな……来週火曜以降は?
00:16 (ヘルミーネ) いつでもいい
00:16 (エルティア) レッサーオーガがその時間だと私も土日が埋まるし
00:16 (ヘルミーネ) 日曜以降なら
00:17 (シエス) 木は来れないです。他は多分いつでも可です
00:17 (エルティア) 平日なら全部同条件です 20時でも可能だけど、遅れないとは言い切れない
00:17 (初美 局) どうしようね ウィルさんに頭下げるか火曜以降にするか
00:17 (初美 局) 来週の火曜水曜は大丈夫ですぜ
00:17 (お兄ちゃん) 俺は火曜で問題はないので、じゃあ火曜にしようか
00:18 (初美 局) 来週の火曜、ってことですよね?
00:18 (エルティア) んじゃ火曜にしますか
00:18 (お兄ちゃん) 来週火曜。今週じゃないよ!
00:18 (エルティア) ふむ 日曜は局殿が別のセッションかおk
00:19 (初美 局) 把握ですー
00:19 (シエス) 来週火曜、9/24
00:19 (シエス) desune
00:19 (初美 局) 日曜はレッサーヴァンパイア(暫定)卓にユノさん入れた
00:19 (シエス) ですね把握しました
00:19 (お兄ちゃん) よし、逆引きメモに情報追加しておいた
00:20 (エルティア) 日曜参加するか迷ってる 終了時間が心配にござる
00:20 (初美 局) 把握ですー
00:20 (ヘルミーネ) あんまり探索とか設定してないからたぶん大丈夫よ>日曜卓
00:20 (エルティア) ちょっとキャラメイクしてくるわ
00:21 (ヘルミーネ) 今週マジセッションばっかだわー来週火曜を含めてそれまでに3回あるわー
00:21 (エルティア) ってか結局VIPTRPGの常連はだいたい同じ中身かよ……(突っ伏す
00:21 (ヘルミーネ) だがその内2回が俺がGMである 無念
00:21 (初美 局) ははは
00:21 (シエス) 日曜にはⅡ、Ⅲのルルブも届くし参加しようかな
00:21 (エルティア) 頑張れNF!
00:22 (お兄ちゃん) 俺今週だけで3回ここのGMだわー
00:22 (kansen) 何気に毎日埋まってるんだな
00:22 (ヘルミーネ) 6人に近づいたら面白い特殊能力持ってるモンスター追加するだけだから問題ないよ
00:22 (シエス) 枠が空いてることを祈っておこう
00:22 (初美 局) しばらくGMなくてPLメインなのでとても嬉しいです
00:22 (エルティア) ずっとGMだったもんね
00:23 (初美 局) 12回もやってるとNPCの性格も被りだす悲劇
00:24 (エルティア) だいたい女性のシャドウが同じ性格じゃないッスか
00:24 (お兄ちゃん) 女性NPCは、13回までなら被らない
00:24 (シエス) そこは既存のキャラを流y・・・参考にするわけですよはい
00:25 (初美 局) 女性シャドウはついつい陽気系にしちゃうのよね、男性は御座るだけど
00:25 (エルティア) 「この手を汚すことも厭わない」なのになぁ公式はwwwwww
00:26 (初美 局) 知力9だもの
00:26 (エルティア) オツムはバルバロスの奴隷種以下だもんなぁ
00:27 (初美 局) ユキさんだけEで12引いてるんだという強引な差別化
00:28 (エルティア) あの人も結局なんかアホっぽかったやん
00:29 (初美 局) マギテ8まで伸ばしてるしそれなりに成長が知力に回ってる(多分)