---------------------------------------------------------------------------------- RPG_RT.exe FATAL MIX ---------------------------------------------------------------------------------- ◆概要 RPGツクール2000用RPG_RT.exeの非公式機能拡張版です。 ユーザビリティの向上、デバッグの効率化という2点にこだわって、 数多くの機能を追加しました。 現在、fatalmix16版です。 β版から引き続き未実装機能や不具合など多数ありますのでご了承下さい。 ---------------------------------------------------------------------------------- ◆機能一覧 1.ウィンドウ、テストプレイモードで常に起動します。    ※起動オプションは書き換え可能です。   詳細は2kconfigディレクトリのReadmeをご覧ください。 2.以下の機能がキーボード入力により使用可能です。  ※ !マークは今回のバージョンからの変更点です。 右のSHIFT メッセージスキップ    A 歩行速度増加    S 歩行速度減少    F すり抜け ON/OFF   G ランダムエンカウントなし ON/OFF   Q セーブ強制呼び出し   W メニュー強制呼び出し   E クイックセーブ   R クイックロード   T 天候の変更 Alt + T 天候の強さの変更 ! Alt + S Soundミュート ON/OFF ! Alt + M Musicミュート ON/OFF ! Alt + C キャラセット表示 ON/OFF ! Alt + P ピクチャー表示 ON/OFF   @ オートバトル繰り返し ON/OFF Ctrl + @ オートバトル繰り返し(通常攻撃のみ)ON    [(゜)強制戦闘勝利 ON/OFF   ;(れ)所持金1000増加 Alt + ;(れ)所持金10000増加    :(け)レベル1増加(パーティメンバー全員)   Alt + :(け)レベル1減少(パーティメンバー全員)    ](む)全回復(パーティメンバー全員) ! Alt + .(も)指定動作の全解除    ,(ね)片手モード ON/OFF    /(め)ダメージ上限値変更 ON/OFF    1 アプリケーション動作標準速    2 アプリケーション動作2倍速    3 アプリケーション動作4倍速    4 アプリケーション動作1/2倍速 ! Alt + 4 アプリケーション動作1/4倍速    5 一時停止 ON/OFF    6 タイマー停止 ON/OFF 7 拡張キー入力 -1 8 拡張キー入力 -2 9 拡張キー入力 -3    0 全機能解除 - 戦闘系フラグ解除(オートバトル繰り返し、強制戦闘勝利)  テンキー3 SHIFTキーと同じ  テンキー5 矢印キー↓と同じ ---------------------------------------------------------------------------------- ◆各機能の詳細  ○メッセージスキップ 右のSHIFT   押されている間、メッセージを高速で自動送りします。  ○歩行速度変更 A,S   歩行速度を増減します。  ○すり抜け F   すり抜けをON/OFFします。  ○ランダムエンカウントなし G   ONの時、MAPに設定されているランダムエンカウントが発生しません。  ○メニュー、セーブ強制呼び出し Q,W   戦闘中以外の全ての場面でメニュー、セーブ画面を呼び出すことができます。  ○クイックセーブ、クイックロード E,R   クイックセーブ専用のSave16.lsdファイルに瞬間的にセーブ、ロードします。   ※使用上の注意点    1.クイックロード時にMAPの音楽が再演奏されない。    2.戦闘中にクイックロードするとエラー吐いて落ちる時がある。    3.画面の消去中等にクイックロードすると、画面が暗転のままロードされる時がある。    4.メッセージ表示中にクイックロードすると、メッセージが表示されたままロードされる。  ○天候の変更 T   なし→雨→雪の順に天候を変更します  ○天候の強さの変更 ALT+T   弱→中→強の順に天候を変更します。  ○Soundミュート ALT+S (SoundのS)   効果音をミュート(非演奏)にします。   ただし、すでに演奏中の効果音はミュートされません。  ○Musicミュート ALT+M (MusicのM)   BGMをミュート(非演奏)にします。   演奏中のBGMも即座にミュートされます。  ○キャラセット、ピクチャー表示 ALT+C ALT+P (CharaSetのC、PictureのP)   キャラセット、ピクチャーの表示を一時的にON/OFFにできます。  ○オートバトル繰り返し @   OFFにするまでオートバトルを自動で繰り返します。   Ctrl+@とした場合は通常攻撃のみのオートバトルとなります。   通常攻撃オートバトルの場合も、解除はCtrl+@ではなく@を押して下さい。  ○強制戦闘勝利 [   ONの場合、戦闘中に強制的に戦闘勝利となります。  ○レベル増加○減少 : ALT+:   押すたびにパーティメンバーのレベルが1ずつ増減します。  ○所持金増加 ; ALT+;   押すたびに所持金が1000or10000ずつ増加します。  ○片手モード ,   ほとんどの操作が十字キーだけで行えるようにカスタマイズされたモードです。   以下の機能が実装されています。  1.メッセージ送り    メッセージ送り、戦闘メッセージ早送りが十字キーでも行えるようになります。  2.選択肢決定    選択肢を決定する各メニュー場面で→で決定 ←でキャンセルが可能になります。    ただし、→←がカーソル移動、数値増減などに割り振られている場面では決定キーやキャンセルキーを使う必要があります。  3.オート決定キー    イベントに触れた時に自動的に決定キーを押した状態になります。    要するに、こちらからイベントに触れるだけで決定キーを使わずにイベントを開始することができます。    ただし、イベントのプライオリティタイプが主人公の上または下で、かつ決定キーで開始するイベントは    触れただけではイベントが開始されませんので、通常どおり決定キーを使ってください。    また、この機能の弊害として、≪イベント発生条件が「主人公から触れた時」か「イベントから触れた時」だが、    決定キーではイベントを開始したくない≫という意図で組まれたイベントが動作しなくなりますので、    動作が怪しいと思ったら一時的に片手モードをOFFにしてみて下さい。    例:主人公が触れた時に、階段や坂などの傾斜を自動的に移動するイベント ◆条件分岐:決定キーでこのイベントを開始した  ◆ :それ以外の場合  ◆条件分岐:主人公が右を向いている   ◆キャラクターの動作指定:主人公 (移動頻度8)   :           :すりぬけ開始   :           :右上に移動   :           :右上に移動   :           :右上に移動   :           :右上に移動   :           :すりぬけ終了   ◆  :分岐終了  ◆ :分岐終了    なお、下記の例では片手モードON/OFFどちらでもイベントが動作します。 ◆条件分岐:決定キーでこのイベントを開始した  ◆キー入力の処理:[0001] (下(1), 左(2), 右(3), 上(4), 決定(5), 取り消し(6), SHIFT(7), 押されるまで待たない)  ◆条件分岐:変数[0001]が5以外   ◆指定ラベルへ飛ぶ:1番   ◆  :分岐終了  ◆ :それ以外の場合  ◆ラベルの設定:1番  ◆条件分岐:主人公が右を向いている   ◆キャラクターの動作指定:主人公 (移動頻度8)   :           :すりぬけ開始   :           :右上に移動   :           :右上に移動   :           :右上に移動   :           :右上に移動   :           :すりぬけ終了   ◆  :分岐終了  ◆ :分岐終了  ○指定動作の全解除 ALT+.   「指定動作の全解除」イベントを即時実行します。   「キャラクターの動作指定」で[移動できない時は無視]にチェックをし忘れて、    主人公が障害物に引っかかって操作不能になった時の緊急手段などに使えると思います。  ○ダメージ上限値変更 /   ONの時、戦闘中のダメージの上限が99999になります。  ○アプリケーション動作変更 1,2,3,4,ALT+4   ゲーム全体の実行速度を1/2倍速、1/4倍速、2倍速、4倍速に変更します。  ○一時停止 5   ゲーム実行を一時停止します。ようするにポーズです。  ○タイマー停止 6   タイマーを停止します。  ○拡張キー入力 7,8,9   「キー入力の処理」コマンド後に、789キー押下でそれぞれ-1 -2 -3の値を返します。   デバッグ用のコモンイベントなどをキー入力から呼び出したい時などに使えると思います。   注意点としては、キー入力の処理のオプションで「キーが押されるまで待つ」のチェックを外す必要があります。   それと、他のキーとの同時押し処理には使えません。(単独のキー入力としてしか使えません)   以下、サンプルのイベントです。実際に色々と試してみるとわかりやすいと思います。 ◇キー入力の処理:[0010] (下(1), 左(2), 右(3), 上(4), SHIFT(7), 押されるまで待たない) ◇条件分岐:変数[0010]が-3  ◇条件分岐:スイッチ[0040]がOFF   ◇スイッチの操作:[0040]をONにする   ◇効果音の演奏:ブザー1 (ボリューム100%, テンポ100%, 左右バランス均等)   ◇  :分岐終了  ◇ :分岐終了 ◇条件分岐:変数[0010]が-2  ◇効果音の演奏:カーソル2 (ボリューム100%, テンポ100%, 左右バランス均等)  ◇ :分岐終了 ◇条件分岐:変数[0010]が-1  ◇効果音の演奏:アイテム1 (ボリューム100%, テンポ100%, 左右バランス均等)  ◇ :分岐終了 ◇条件分岐:変数[0010]が0  ◇スイッチの操作:[0040]をOFFにする  ◇ :分岐終了 ◇ウエイト:0.0秒  ○全機能解除 0   有効になっている機能を全て解除します。   どの機能が有効になっているかわからなくなった時などにお使い下さい。   ただし現在の仕様では、歩行速度、すり抜け、天候、タイマーの停止は解除されませんので   ご注意下さい。  ○戦闘系フラグ解除 -   オートバトル繰り返し、強制戦闘勝利が解除されます。 ---------------------------------------------------------------------------------- ◆その他 ・ツクールローダへの登録方法  ツクールローダを使っている方は、実行ファイルを登録して使えるようにすることをお奨めします。  登録手順は以下のとおりです。  1.ツクールローダ起動  2.右下にある「設定」ボタンを押す。  3.ツクール2000のランタイムの「追加」ボタンを押す  4.コピー元のランタイムに本実行ファイルを指定する。  5.ランタイム表示名、コピー先のフォルダ名を適当に入力して「OK」ボタンを押す。  6.登録した実行ファイルを選択して、「上」「下」ボタンで優先度を設定する。  7.「OK」ボタンを押して完了。 ・連絡先  E-MAIL : haienasan@livedoor.com  >エンターブレイン様   貴社の利益が侵害される危険性があると判断された場合は、すぐにご一報下さい。   公開停止、事後処理には迅速に対応いたします。 ---------------------------------------------------------------------------------- ◆更新履歴 2010/8/30 fatalmix16   ・1/2倍速切替時に一定確率でフリーズする不具合を修正   ・P ピクチャー表示ON/OFFが機能していない不具合を修正   ・割り当てキー変更 アルファベットから機能が推測できるようにした。 Alt + S Soundミュート ON/OFF Alt + M Musicミュート ON/OFF Alt + C キャラセット表示 ON/OFF Alt + P ピクチャー表示 ON/OFF      ・機能追加 ALT+. 指定動作の全解除 ALT+4 アプリケーション動作1/4倍速 2010/3/9 fatalmix15   ・U Musicミュート機能追加   ・CTRL+@ オートバトル(通常攻撃のみ)機能追加 2010/3/3 fatalmix14   ・: レベルアップ・ダウン機能追加 2010/2/20 fatalmix13   ・E クイックセーブ機能追加   ・R クイックロード機能追加   ・] 全回復機能追加 2010/2/8 fatalmix12   ・一定条件(ダメージ上限値変更をONにしている場合など)で、    ウィンドウ透過フラグが無視されるバグ修正 2008/8/15 fatalmix11(非公開)   ・789拡張キー入力の追加 ◇旧版履歴 2008/1/15 RC2版   ・ダメージ上限変更機能が機能してなかった不具合修正 2007/12/26 RC1版   ・起動オプション書き換えツールを付属。    詳細は2kconfigディレクトリのReadmeをご覧ください。   ・実行速度調整機能のみ可能な機能制限バージョンを追加   ・キー配置変更    ALT+ O キャラセット表示 ON/OFF → O キャラセット表示 ON/OFF    ALT+ P ピクチャー表示 ON/OFF →  P ピクチャー表示 ON/OFF   ・Musicがマップ切り替えごとに初期化される不具合修正(RC0版の問題)   ・「ゲームオーバー」「タイトルに戻す」命令実行時に    実行速度2倍速以上だと暗転画面でフリーズする不具合が再発していたのを修正 2007/12/24 RC0版   ・ファイルサイズを729KB→748KBに拡張(機能追加の領域確保の為)   ・一部の外字が文字化けする不具合修正   ・Soundのミュート機能追加   ・アプリケーション動作1/2倍速機能追加   ・一部機能にALTキーの操作を追加   ・メニュー、セーブ強制呼び出しを戦闘場面等で使用不可にした(バグ防止の為) 2007/08/28 β7版   ・ランダムエンカウント ON/OFF機能追加   ・天候の強さ変更機能追加   ・所持金10000増加機能追加 2007/08/26 β6版   ・デバッグスイッチALLOFF機能追加   ・実行速度4倍速から2倍速への変更が機能していなかったのを修正   ・テンキーのSHIFT,↓機能が不完全だったため修正 2007/08/21 β5版   ・一部ゲームで起動直後にフリーズする不具合を修正   ・テンキーの一部に↓、SHIFTの機能を割り当てた 2007/08/20 β4版   ・ダメージ上限変更機能追加   ・タイマーの停止キーが「6」ではなく「P」に設定されていたのを修正 2007/08/19 β3版  ・ウィンドウが非アクティブ(タイトルバーが灰色)の場合、キー入力を無効にするように変更  ・一時停止を同じキーでON/OFFできるように変更 2007/08/18 β2版  ・「ゲームオーバー」「タイトルに戻す」命令実行時に   実行速度2倍速以上だと暗転画面でフリーズする不具合修正  ・キー配置を変更  ・移動速度増加、減少にリミットを設定  ・天候の変更機能追加 2007/08/15 β1版公開 ---------------------------------------------------------------------------------- --