TQ skills

Deathchill Aura[1](4sec)

Lv m/R Reduct Health Total Spd Lv m/R Reduct Health Total Spd
12.51-3%-13%63.73-9%-25%
22.71-4%-15%73.93-10%-27%
33.02-5%-17%84.13-11%-29%
43.22-6%-19%94.33-13%-31%
53.43-7%-21%104.53-15%-33%
Lv Duration   EneCost/sec +RoT +Nec
Any1sec 1+1+1

死ぬほど冷たいオーラをまとい、近づいた敵の速度を下げ、Healthを毎秒数%ずつ奪っていく(現在Healthに対する%のため、敵Healthが減るほど効果が下がる)。
近接主体のマスタリーと組み合わせた場合は最大まで上げてもいいが、遠距離の場合は効果範囲が自分中心かつ最大でも4.5メートルなので、どこまで上げるか悩むところ。

効果持続時間は1秒とあるが、これは速度減少の持続時間。範囲内にいれば速度は下がりっぱなし。離れれば1秒後に効果が切れるということ。Aura自体はEne不足、あるいは再使用するか死ぬまでかかりっぱなしになる。

Ravages of Time[4]

Lv -% Dmg/PierceDmg/Armor Abs. Lv -% Dmg/PierceDmg/Armor Abs.
1-11%7-32%
2-15%8-36%
3-18%9-39%
4-22%10-41%
5-25%11-43%
6-29%12-45%

Deathchill Aura範囲内の敵の物理Dmg、刺突Dmg、Armor Absorptionを下げる(Armor Absorption低下は、わかりやすく言えばArmor値低下と同じ)。
数値だけ見ると「Lv5なら敵の物理/刺突Dmgを25%カットする」ように見えるが、実際はそこまでDmgは低下しない。(敵基本Dmg * 敵STR * (1+敵%物理Dmg/100))の赤字になってる部分が減るだけ。敵の+%物理Dmgが0%なら最終Dmgも25%減るが、+375%なら6.66%(350/375)しか減らないことになる。劇的に被Dmgが減るわけではないので注意。
Deathchill Auraの性質上、近接には非常にありがたいが遠距離主体だとそうでもない。

Necrosis[16]

Lv -% Bleed/Vital/LifeLeech resist Lv -% Bleed/Vital/LifeLeech resist
1-23%7-72%
2-32%8-81%
3-39%9-89%
4-48%10-98%
5-56%11-107%
6-65%12-119%

敵の出血/VitalDmg/LifeLeech3種の耐性を下げる。
% of Attack Damage Converted to Health(攻撃ダメージをヘルスに変換)や、Reduct Health(ヘルス減少)との相性が抜群。高レベルNecrosis持ちならアンデッドや人造からもお構いナシに吸収できるようになる。

Deathchill Auraの性質上、遠距離主体だと略。
ただし、リッチキングはReduct Health攻撃が多いため、これでサポートしてやると攻撃力がかなり増す。リッチが苦手とするアンデッドなどにも、それなりのDmgが通るようになる。Outsiderはもっとムゴいことに。