知能:高い 知覚:五感(暗視) 反応:敵対的
言語:交易共通語、ドレイク語、リザードマン語、妖精語、ドラゴン語
生息地:湖など
知名度/弱点値:15/20 弱点:土属性ダメージ+3
先制値:17 移動速度:10/50(水中)
生命抵抗力:13(20) 精神抵抗力:14(21)
【蛮族】
11 | "激流葬送"クリスタロス五世 (アクアビットドレイクバロン) |
---|
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
牙(頭部) | 13(20) | 2d+14 | 11(18) | 12 | 62 | 77 |
流水撃(ビットA) | 15(22) | 2d+8 | 15(22) | 0 | 30 | 50 |
流水撃(ビットB) | 15(22) | 2d+8 | 15(22) | 0 | 30 | 50 |
尻尾(尻尾) | 12(19) | 2d+15 | 12(19) | 13 | 50 | 0 |
部位数:4((頭部/ビット×2/尻尾)) コア部位:頭部
特殊能力(◯:常動型 〆:主動作型 ☆:補助動作型 ☑:宣言型 ▽:条件型 ▼:条件選択型)
●全身
○水・氷属性無効○水中適正
〆妖精魔法10レベル/魔力14(21)
習得している妖精魔法は「水」「光」がそれぞれ15ランクです。
○☑魔法適正
戦闘特技《魔法誘導》《魔法収束》《魔法制御》《魔法拡大/数》《マルチアクション》を取得しています。
●頭部
〆オールレンジ攻撃ビットと本体との全方位連携攻撃を行います。
同じ乱戦エリア内の全ての対象に「2d+12」点の水・氷属性魔法ダメージを与えます。
使用後、頭部とビットは行動済みとなります。
この能力は、近接攻撃を行ったものとして扱い、マルチアクションを阻害しないものとして扱います。
この攻撃は回避できず、連続した手番に使えません。
〆激流槍/12(19)/生命抵抗力/半減
口から流水を吐き対象を押し流します。
半径20m内の敵一体に「2d+10」点の水・氷属性魔法ダメージを与えます。
さらに抵抗に失敗した対象は転倒します。この能力は、連続した手番に使えません。
●ビット
○毒無効、○病気無効、○精神効果無効○水の身体
打撃武器の物理ダメージに対して、防護点を+5点します。
また格闘武器<投げ>や、それに準ずる攻撃の対象にできません。
○流水撃
流水撃は水・氷属性で射程30m、装弾数1のカテゴリ<ガン>の武器として扱います。
弾が尽きると手番を一回費やして装填を行います。弾薬は体内で生成されます。
腰までの高さの水場にいる場合、毎ラウンド補助動作で装填を行う事が可能です。
●尻尾
○流水近接攻撃の命中力・回避力判定に+1のボーナスを得ます。
腰から下が水に浸かっていない場合、この能力は発揮されません。
また、水上から攻撃を受ける際、この部位の回避力判定に+4のボーナスを得ます。
☑テイルスイング
〆激流大渦/13(20)/水泳判定/消滅
尻尾を水中で回転させることにより大渦を引き起こします。
同じ乱戦エリア内の全ての対象は判定に失敗すると転倒状態になります。
また、次のラウンドの尻尾のダメージが+2されます。
この能力は連続した手番に行えず、水場以外では効果がありません。
戦利品 | |
自動 | 剣の欠片×10 |
---|---|
自動 | アクアマリン(金S 1500G)×3 |
自動 | オパール(金S 1500G)×1 |
2~6 | ウミヘビの鱗(赤A 400G)×2 |
7~11 | 水竜の牙(赤S 2000G) |
12~ | 水妖精の涙(金SS 10000G) |
解説
追い詰められ、ついに真の姿を現したアクアビットドレイクです。
手足が退化し、水中を進む為の翼にも似た器官と長大な尻尾を持つようになりました。
その姿はワームやサーペントに近しい物があります。
その長大な尻尾と鋭い牙を生かした近接戦は特筆すべき物がありますが、
水場で無いと戦闘が困難な事が彼の評価を著しく下げています。
この魔物を水場で倒した場合、「激流を制する者(50点)」の称号と追加名誉点を得ます。
手足が退化し、水中を進む為の翼にも似た器官と長大な尻尾を持つようになりました。
その姿はワームやサーペントに近しい物があります。
その長大な尻尾と鋭い牙を生かした近接戦は特筆すべき物がありますが、
水場で無いと戦闘が困難な事が彼の評価を著しく下げています。
この魔物を水場で倒した場合、「激流を制する者(50点)」の称号と追加名誉点を得ます。
作成者:狂い人
最終更新 : 2012/08/18-13:13:47
最終更新 : 2012/08/18-13:13:47
戻る