@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
http://atpages.jp/ http://atpne.jp/ http://atbb.jp/ http://atbbs.jp/ http://atchs.jp/
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点 このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
関連ページ(α版) 関連ホットワード(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 iGoogleにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携

ゲーム進行について



 ここでは、ゲームの進行について解説します。

※「任意行動期間」「任意行動群(A・B)」という言葉はVISION公式用語ではなく、
 ここで便宜上使用しているだけの用語 ですので注意してください。

 以下のチャートで「任意行動期間」と書かれた箇所では、
  優先権やタイミングの制限等に従いさえすれば

  • コマンドカードのプレイ
  • 奇襲を持つキャラクターカードのプレイ
  • (常時)効果の使用
  • (自分ターン)効果の使用(ただし自分ターン限定)
  • (相手ターン)効果の使用(ただし相手ターン限定)
  • マナチャージ(ただし「(自分ターン)」が含まれるので自分ターン限定)


 のような『いつでも出来る』行動(以上6つを『任意行動群A』と呼称)が可能。

 さらに自分ターンメインフェイズの「任意行動期間」では



 が可能になる。(以上4つを『任意行動群B』と呼称)

  • ターンプレイヤーに許可をもらい、優先権を委譲してもらいさえすれば、
  相手ターンに『任意行動群A』を(干渉ではなく)使用することも可能。
  またターンプレイヤーが「フェイズ終了して移行したい」とした場合も、
  優先権は一旦 非ターンプレイヤーに移り、『任意行動群A』を使用することが可能になる。

  • このため、『フェイズ移項確定』には、
  互いに『任意行動群』を行わないことを確定させる必要がある。
  ただし大会などでは慣例として、その都度行動の有無を尋ねるのではなく
  「アクティブ(フェイズ)、メンテナンス(フェイズ)、ドロー(フェイズ)」
  のような形で移行先のフェイズ名をコールする手法が推奨される。
  また個々の名称間には多少の余裕を持たせ、
 相手からの行動宣言を割り込ませるタイミングを設ける

  • 「各フェイズの規定の効果」は必ず各フェイズの最初に行われる。

ゲーム進行チャート


 VISIONのターン進行は、以下のように行われる。

ターン開始 ターン開始時に解決される効果の解決
アクティブフェイズ 規定の効果 場のカードをアクティブ
フェイズ開始 『フェイズ開始時に』と書かれた効果の解決
任意行動期間 任意行動群Aが可能(順不同)
フェイズ移項確定
フェイズ終了 『フェイズ終了時に』と書かれた効果の解決
メンテナンスフェイズ 規定の効果 維持コストの支払い
フェイズ開始 『フェイズ開始時に』と書かれた効果の解決
任意行動期間 任意行動群Aが可能(順不同)
フェイズ移項確定
フェイズ終了 『フェイズ終了時に』と書かれた効果の解決
ドローフェイズ 規定の効果 デッキから1枚ドロー
フェイズ開始 『フェイズ開始時に』と書かれた効果の解決
任意行動期間 任意行動群Aが可能(順不同)
フェイズ移項確定
フェイズ終了 『フェイズ終了時に』と書かれた効果の解決
メインフェイズ 規定の効果 (なし)
フェイズ開始 『フェイズ開始時に』と書かれた効果の解決
任意行動期間 任意行動群Aが可能(順不同)
自分ターンのみ、任意行動群Bが可能(順不同)
ここで行われる戦闘処理の詳細についてはこちら
フェイズ移項確定
フェイズ終了 『フェイズ終了時に』と書かれた効果の解決
ディスカードフェイズ 規定の効果 手札が8枚以上なら7枚に
フェイズ開始 『フェイズ開始時に』と書かれた効果の解決
任意行動期間 任意行動群Aが可能(順不同)
フェイズ移項確定
フェイズ終了 『フェイズ終了時に』と書かれた効果の解決
ターン終了 キャラクターが受けていた効果ダメージのリセット
ターン終了時に解決される効果の解決
↑で新たにターン終了時に解決される効果を持つカードが場に出た場合、その効果も解決
ターン終了時までの持続効果、待機中の効果の終了
相手のターンへ