折り紙 スーパーコンプレックス 5工程目
- 1 :千野利雄:2006/07/29(土) 10:30:58 ID:7AiyIoM6
- 「すげえあの爺さん、折りながら戦ってる」
折り紙についてマターリ語りましょう。
前スレ「折り紙 スーパーコンプレックス 4工程目」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1112330061
- 2 :名無しの愉しみ:2006/07/29(土) 10:35:38 ID:7AiyIoM6
- ごめん、テンプレアンカー忘れた。>>2-10あたりに
<厳選サイト国内>
ttp://origami.gr.jp/
「折紙探偵団」有名創作家が多数在籍する折り紙団体「日本折紙学会」の公式サイト。機関誌を隔月で出している。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/5487/
「ようこそ、折紙のホームページへ」めぐろ氏による折り紙設計法の解説。展開図の解析は圧巻。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qr7s-kmy/
「ある折紙創作家の頁」TVチャンピオン神谷哲史氏のハイパーコンプレックス作品が見れる。展開図もたくさん。『神谷哲史作品集』もついに発売。
ttp://origami.gr.jp/~komatsu/
「折り紙計画」小松英夫氏の自作品解説など。展開図もあり。ttp://d.hatena.ne.jp/origami/も更新頻度高い。
ttp://www11.ocn.ne.jp/~origami/
「現代折り紙」「暫」「イカロス」など北條高史氏の作品が見れる。
ttp://kfd-oriclub.hp.infoseek.co.jp/
「KFD OriClub」田中まさし氏による改造悪魔などの作品が見れる。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~origami/
「折紙作家のファンタジア」宮島登氏の動物作品など。
ttp://www.origamihouse.jp/
「ギャラリーおりがみはうす」コンプレックス系の折り紙本の出版も手掛けている折り紙専門ギャラリー。売り切れないうちに買った方がいい。改装してリンクも充実。
- 3 :名無しの愉しみ:2006/07/29(土) 10:36:17 ID:7AiyIoM6
- <厳選サイト海外>
ttp://www.origami.as/home.html
「Joseph Wu's Origami Page」海外。折り紙サイトの草分け。豊富なコンテンツ。
ttp://www.langorigami.com/
「Robert J. Lang Origami」あのラング氏のサイト。
ttp://design.origami.free.fr/indexenglish.htm
「Design in Origami」Nicolas Terry氏のサイト。多くの創作家が参加していて展開図や折り図も豊富。
- 4 :名無しの愉しみ:2006/07/29(土) 10:37:54 ID:7AiyIoM6
- <折り図が見れるサイト・日本>
ttp://www.inaka.com/mori/50/o2.shtml
「我が家を森にする50の方法」スターウォーズ、ナウシカ等。中級。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/1254/orizu.htm
「同塵庵」シンプルな動物等。
ttp://jjorigami.at.infoseek.co.jp/orizu.html
「ジサクジエン折り紙」モナーやオニギリ等の2ch系創作折り紙。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uz4s-mrym/page/origami0.html
「高井くんの折り紙教室」創作の恐竜や伝承作品。
ttp://www.geocities.jp/rivervillagekyo/
「おりがみ屋さん」川村あきら作品。ボックスプリーツによる動物や乗り物など。
ttp://homepage3.nifty.com/origami-plane/daihyousaku.html
「折り紙ヒコーキのホームページ 」日本折り紙ヒコーキ協会会長創作の折り紙ヒコーキ。
ttp://www.cosmo.bz/back/origamitop.html
「みんなでオーレ!折り紙対決」芦村俊一氏のシンプル系作品。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/daidai/origami/gallery/gallery.html
「小春苑」渡辺大氏の主に中級作品。
ttp://www.occn.zaq.ne.jp/raku/origami/
「origami KAIJU」シンプル目な怪獣の折り紙。
- 5 :名無しの愉しみ:2006/07/29(土) 10:39:10 ID:7AiyIoM6
- <折り図が見られるサイト・海外その1>
ttp://origami.kvi.nl/models/
「Origami Interest Group」海外作家の作品が大量に。5段階で難易度表示。
ttp://underground.zork.net/
「Origami Underground」18禁下ネタ。コンプレックス系。
ttp://hugo.pereira.free.fr/
「Origami/paintings」なぜか前川悪魔のpdfが置いてある(作者未公認の改造を施した海賊盤だが)。コンプレックス系。
ttp://dev.origami.com/diagram.cfm
「Origami」335作品の中からモデル、作者、難易度別に検索できる。
ttp://members.tripod.com/~PeterBudai/Origami/Diagrams_en.htm
「Peter Budai」一見しただけでは何なのか判らない作品が多い。
ttp://marckrsh.home.pipeline.com/
「Mark Kirschenbaum's Origami Page」動物。コンプレックス系多し。
ttp://www.pajarita.org/cuaderno/diagram/diagrami.htm
「Asociacion Espanola de Papiroflexia」スペイン折紙協会。シンプルからコンプレックスまで。
ttp://spinflipper.com/origami/diagrams.html
「Eileen's Origami Page」ファンタジー系の作品など。
ttp://oriman.topcities.com/dia-e.htm
「Origami Kaleidoscope」ウェブで公開されてる折り図へのリンク集。
- 6 :名無しの愉しみ:2006/07/29(土) 10:39:42 ID:7AiyIoM6
- <折り図が見れるサイト・海外その2>
ttp://www.barf.cc/diagrams/PDF_diagrams/pdf_diagrams.htm
「Jeremy's Page」ジェレミー・シェイファー作品を中心にBARF会誌掲載作品。ttp://www.barf.cc/jeremy/origami/PDF_diags/pdf_diags.htmここにもあり。
ttp://www.fishgoth.com/origami/diagrams.html
「Dr Stephen O'Hanlon's Origami Page」自作品の動物など。
ttp://www.papierfalten.de/en/diagrams.html
「Origami Deutschland」ドイツの団体。グーベルジャン氏の作品がある。
ttp://www.origami-cdo.it/modelli/models.htm
「Centro Diffusione Origami」イタリアの団体。シンプルめ。
ttp://www.oriland.com/studio/studio.asp
「ORILAND」ロシアのシュマコフ夫妻によるスタイリッシュなシンプル作品。
ttp://home.no.net/origami/
「THE FASCINATION OF FOLDING」ビルケラント氏作品。シンプルからコンプレックスまでいろいろ。
ttp://users.erols.com/sychen1/pprfld.html
「Sy's Paper Folding Page」サイ・チェン氏のシンプルからコンプレックスまで。
- 7 :名無しの愉しみ:2006/07/29(土) 10:58:59 ID:???
- <折り図が見れるサイト・海外その3>
ttp://www.ghh.com/elf/
「Envelope and Letter Folding」封筒の折り方がたくさん。
ttp://giantpaperland.freewebspace.com/Ronkoh-origami/Diagrams.htm
「Origami Haven」シンガポールのロン・コウ氏のコンプレックス系作品。
ttp://www.ulster.net/~spider/diagrams.htm
「Anita's Origami」初〜中級。
ttp://digilander.iol.it/oridavid/tecniche.htm
「David's Origami Page」デビット・デルダス氏のコブラや貝など。
ttp://members.aol.com/jeadams1/origami.html
「Jim Adams' Origami Page 」中級だが作品数は多め。
ttp://www.happymagpie.com/swdiagrams.html
「Star Wars Origami」タイトル通り。
ttp://web.singnet.com.sg/~owrigami/hearts.htm
「FRANCIS OW'S ORIGAMI PAGE」ハートの作品いろいろ。
ttp://www.paperfolding.com/diagrams/
「paperfolding.com」折り図掲載サイトへのリンク集。使える。
- 8 :名無しの愉しみ:2006/07/29(土) 10:59:51 ID:???
- <折り図は少ない(もしくは無い) けど展開図が豊富なページ>
ttp://staro.s7.xrea.com/
「S太郎の創作折紙」コンプレックス系の昆虫作品など。
ttp://www.geocities.jp/miwamero99/TOP.html
「創作折り紙展示室」A2氏のコンプレックス系作品。立体系。
ttp://stwww.eng.kagawa-u.ac.jp/~s02t453/
「折紙モンスター」ポケモン折り紙。
ttp://www.tsg.ne.jp/TT/origami/
「TT's Origami Page」タト氏のコンプレックス系蛇腹作品。
ttp://www.geocities.jp/fnkanazawa/
「趣味のページ」昆虫や恐竜など。
ttp://www.bluegoo.net/~jason/
「Jason Ku's Origami Page」アメリカの新鋭。
ttp://freeweb.supereva.com/nikorigami.freemail/
「NikOripage」イタリアNicola氏の昆虫や空想作品。
- 9 :名無しの愉しみ:2006/07/29(土) 11:00:23 ID:???
- <役立ち情報>
ttp://starou.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gazoubbs2/img-box/img20030323142640.html
「展開図折りに関するあれこれ」S太郎氏によるテキスト。
ttp://kazufujiatuo.ld.infoseek.co.jp/saidann.html
「紙の裁断」藤倉氏によるテキスト。
ttp://a.hatena.ne.jp/hiroyoshi/
「origamianアンテナ」hiroyoshi氏のはてなアンテナ。サイト系。
ttp://a.hatena.ne.jp/oriyama/
「折山紙太郎のアンテナ」折山氏のはてなアンテナ。ブログ系。
<掲示板系>
ttp://starou.hp.infoseek.co.jp/
「STR折り紙研究室」S太郎氏。新作投稿、議論など。
ttp://loughmaker.hp.infoseek.co.jp/
「おりがみ新世代」ニュータイプの折り紙創作家の集う掲示板。
- 10 :名無しの愉しみ:2006/07/29(土) 11:02:08 ID:???
- <データベース>
ttp://homepage2.nifty.com/noachikugo/
「NOAちくご」“おりがみ「あいうえお」”で作品名などから掲載雑誌・書籍を検索できる。 本の新着情報もいい仕事。
ttp://www.origamidatabase.com/
「Origami Database」世界中の折り紙作品(約30000点)を検索できる。
ttp://origami.gr.jp/BBS/search.html
「Yahoori !」折紙探偵団のBBSログの検索。
ttp://origami.kvi.nl/archives/index.htm
「Origami-L」ラング氏など有名作家陣も多数参加している英語圏最大のメーリングリストのログ(膨大)。ユーザ名=パスワード=origami-l
<その他>
ttp://www.sojusha.co.jp/
「双樹舎」伝説の折り紙専門誌「季刊をる」の発行元。バックナンバーを入手できる。
ttp://www.origami-noa.com/
「日本折紙協会公式ホームページ」国内最大の折り紙団体。機関誌は簡単な作品がメイン。
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~hatori/indexj.html
「K's 折り紙」羽鳥公士郎氏のサイト。アニメーション折り図や折り紙の歴史。
ttp://www8.ocn.ne.jp/~arumasa/
「アル中Masaのおつまみ GAMES!! 」お札折り紙のオンパレード。
- 11 :絵莉香:2006/07/29(土) 12:08:16 ID:???
- age
- 12 :名無しの愉しみ:2006/07/29(土) 12:42:18 ID:???
- >>1
乙
- 13 :名無しの愉しみ:2006/07/29(土) 16:35:43 ID:???
- >>1
乙!
- 14 :名無しの愉しみ:2006/07/29(土) 17:20:19 ID:???
- >>1 乙です。
5工程で何かできるかな。
- 15 :名無しの愉しみ:2006/07/29(土) 23:22:10 ID:???
- 1乙。
- 16 :名無しの愉しみ:2006/07/30(日) 01:18:48 ID:???
- >>1
乙
- 17 :名無しの愉しみ:2006/07/30(日) 18:36:24 ID:???
- >>14
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4471123157/503-0884051-5851162?v=glance&n=465392
- 18 :名無しの愉しみ:2006/07/30(日) 19:26:49 ID:???
- >>17
何そのピンポイント。
- 19 :名無しの愉しみ:2006/07/31(月) 21:07:26 ID:???
- 折紙界も本格的にヲタ化してきたな。
正直・・・いや、なんでもない。
- 20 :名無しの愉しみ:2006/07/31(月) 21:38:58 ID:???
- 某Kか?
- 21 :名無しの愉しみ:2006/08/01(火) 08:43:37 ID:???
- >>592
http://kamibakusho.com/archives/50259753.html
管理人さん、これのことでは?
- 22 :名無しの愉しみ:2006/08/03(木) 19:39:50 ID:???
- 折紙界ってK多い気がする・・・
- 23 :名無しの愉しみ:2006/08/03(木) 21:37:16 ID:???
- >>22
基地外か?
- 24 :名無しの愉しみ:2006/08/03(木) 21:38:29 ID:???
- ttp://joas-tokai.fan-site.net/cgi-bin/joyful/img/434.jpg
初めて展開図折りしてみた。意外とできるもんだな。
ちなみに小松英夫氏のオオカミです。
- 25 :名無しの愉しみ:2006/08/03(木) 22:20:38 ID:???
- >>23
ヒドス(´・ω・`)
>>22
HNも含めたら軽く両手は要るな。
- 26 :名無しの愉しみ:2006/08/03(木) 22:41:28 ID:???
- てかもともとイニシャルKは多いじゃん。
- 27 :名無しの愉しみ:2006/08/04(金) 00:07:44 ID:???
- >>26
シーッ
- 28 :名無しの愉しみ:2006/08/04(金) 09:15:02 ID:???
- >>19の真意が気になる今日この頃・・・
- 29 :名無しの愉しみ:2006/08/04(金) 16:28:24 ID:???
- 2chにも折り紙スレって一応あったんですね。
俺も厨房の頃自分なりの方法でティラノとか折ってた。(下手の横好きだったけど
久しぶりにまた始めてみようかしら。
ところでスレタイのスーパーコンプレックスって何ですか?
超劣等感?
- 30 :名無しの愉しみ:2006/08/04(金) 17:05:55 ID:???
- >>29 難易度が高いってこと。
- 31 :名無しの愉しみ:2006/08/04(金) 23:18:37 ID:???
- >>29
難しい折り紙のことをコンプレックス系とかっていうんだよ。
コンプレックスは複雑って意味があるからな。
- 32 :名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 06:46:37 ID:???
- >>30-31
dクス
- 33 :名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 09:22:46 ID:???
- 誰の作品ぐらいからコンプレックス系なんだろう。
- 34 :名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 19:11:53 ID:???
- >>33
やっぱ前川悪魔がコンプレックス折紙の発端なんだから
前川氏の『悪魔』になるんじゃないか?
- 35 :名無しの愉しみ:2006/08/05(土) 19:53:14 ID:???
- 神谷氏のサイトのダンボールがさりげなく更新されている件について
- 36 :名無しの愉しみ:2006/08/08(火) 22:17:15 ID:???
- 次回修正候補
ttp://folders.jp/
「ある折紙創作家の頁」TVチャンピオン神谷哲史氏のハイパーコンプレックス作品が見れる。展開図もたくさん。『神谷哲史作品集』もついに発売。
- 37 :名無しの愉しみ:2006/08/08(火) 22:28:32 ID:???
- >>36ハイパーかよwwww
そのうちウルトラになりそうだなww
- 38 :名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 12:54:38 ID:???
- 今日コンベンションか・・・・
行きたかったなぁ・・・orz
- 39 :名無しの愉しみ:2006/08/11(金) 20:31:35 ID:???
- >>38
今からでも遅くないとは言い切れないぞ!
- 40 :名無しの愉しみ:2006/08/15(火) 16:38:50 ID:???
- コンベンション後だってのになんだってこんなに過疎ってるんだ
- 41 :名無しの愉しみ:2006/08/15(火) 16:57:46 ID:???
- 前スレ後半ぐらいから一気に過疎ってきたような・・・
- 42 :名無しの愉しみ:2006/08/15(火) 20:15:14 ID:???
- コンベンション行ってきたよ。
現在は講習で習ったり本に載っている作品や、
情報交換した作品などをひたすら折りまくっているのかも。
- 43 :名無しの愉しみ:2006/08/16(水) 06:54:31 ID:ESPjV8xS
- 今回の折図集の主役は何?それによって買うか買わないか決まるんだが・・・
- 44 :名無しの愉しみ:2006/08/16(水) 11:20:31 ID:???
- >>43
主役ってのも難しいので全作品タイトルの二文字ずつ並べるとこんな感じだ。
国内編
ぺん海亀イルイルカブメコネズうさねねころでぶ白足仔犬ダッコリセンフラいのコウマンオウニケかめおほレイ折りオリクラ3つ吉本ステ15メタカタ決戦
海外編
ライゾウブタワシマルシャスズペリ七面コウゴブビン一枚ミウコノユウプテ
- 45 :名無しの愉しみ:2006/08/17(木) 10:43:06 ID:???
- >>44
ごめん
わかんない
- 46 :名無しの愉しみ:2006/08/17(木) 13:28:05 ID:???
- >>44
「仔犬ダッコリ」に和んだ。
- 47 :名無しの愉しみ:2006/08/17(木) 13:59:37 ID:???
- 俺は「でぶ白足」を見て豚を連想した
- 48 :名無しの愉しみ:2006/08/18(金) 13:01:17 ID:???
- それでおすすめはなんなんだ
- 49 :名無しの愉しみ:2006/08/18(金) 13:24:22 ID:???
- おすすめといわれても困るが折れの主観で行くと
面白い作品
セントバーナード(霞)
吉本キューブ(川島)
15°ショウリョウバッタ(西川)
カタツムリ(目黒)
面白い折図
かめはめ波を撃つフードの人(舘)
折りたたみ椅子(津田)
鉄橋(木下)
クラスター(田中)
あたりだ。
- 50 :名無しの愉しみ:2006/08/18(金) 16:29:41 ID:???
- いや、俺の言う主役ってゆーのは一番のコンプレックス系のこと
- 51 :名無しの愉しみ:2006/08/18(金) 17:21:27 ID:???
- そういえばメタリフェルはどうだったんだ?
- 52 :名無しの愉しみ:2006/08/18(金) 20:08:21 ID:???
- コンプレックス系だったらメタカタ決戦あたりかな。
- 53 :名無しの愉しみ:2006/08/19(土) 09:07:08 ID:???
- サンクス
調べてみる
- 54 :名無しの愉しみ:2006/08/20(日) 10:19:02 ID:???
- もしかして表紙のあれ?
- 55 :名無しの愉しみ:2006/08/21(月) 16:42:31 ID:???
- >>50とりあえずここにレビューらしきものを発見。
- 56 :55:2006/08/21(月) 17:12:03 ID:???
- 貼り付けんのわすれてたwww
http://sasamistreet.blog23.fc2.com/
- 57 :名無しの愉しみ:2006/08/23(水) 10:15:52 ID:???
- のりづけかよ!!!!!!!!!!!!
- 58 :名無しの愉しみ:2006/08/23(水) 19:23:08 ID:???
- http://www11.ocn.ne.jp/~origami/shasin/kabkwa/kabkwa1.htm
不切正方形一枚ってなってるけどなあ・・・ のりづけてマジで!?
- 59 :名無しの愉しみ:2006/08/23(水) 20:07:31 ID:???
- もうそんなこといいじゃないか。
成形で糊は御法度の時代じゃないし。
- 60 :名無しの愉しみ:2006/08/23(水) 20:24:40 ID:???
- >>56 結構辛口めなのはご愛嬌??
- 61 :名無しの愉しみ:2006/08/24(木) 00:08:10 ID:???
- >>58
根元から分かれた2本のカドを先の割れた1本のカドに糊付け。
そんなわけで「不切正方形一枚折」と糊付けしないは全く異なる分野ですよ。
でもって北條作品は糊付けが命なんだそうです。
- 62 :名無しの愉しみ:2006/08/26(土) 10:00:23 ID:???
- ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42013473
これはひどい
- 63 :名無しの愉しみ:2006/08/26(土) 12:06:47 ID:???
- >>62 値がついているのがさらに凄い。
- 64 : ◆Zokurimono :2006/08/26(土) 12:40:23 ID:???
- >>62
一般的日本人の折り紙イメージって、未だにその程度ってことか。
- 65 :名無しの愉しみ:2006/08/26(土) 13:24:46 ID:???
- っていうことはコンプレックス系をヤフオクでだせば売れるんじゃないのか?
- 66 :名無しの愉しみ:2006/08/26(土) 16:22:10 ID:???
- >>65
もちろん自分の作品だよな?
- 67 :名無しの愉しみ:2006/08/26(土) 20:11:36 ID:???
- 入札希望者0じゃん。
300円てのはそこから開始したってだけでしょ。
- 68 :名無しの愉しみ:2006/08/27(日) 13:37:15 ID:???
- しかしこうやって見るとコンベンションの折図集とかを出品する奴って居ないんだな。もしかしたらと思って見てみたけど・・・
- 69 :名無しの愉しみ:2006/08/27(日) 13:57:14 ID:???
- 折図集 2から持っているが、
もし手放す時はどこぞの不特定多数より、
しっかり活用してくれる人に譲渡したい。
- 70 :名無しの愉しみ:2006/08/27(日) 16:28:32 ID:???
- コンベ折り図集に関わらず、
折紙の本のヨロコバシイ活用法って、
具体的な方法が思いつかんな。
- 71 :名無しの愉しみ:2006/08/27(日) 16:31:54 ID:???
- 折り紙 CM
Mitsubishi Endeavor
http://www.youtube.com/watch?v=X507NES2szw
FileMaker
http://www.filemaker.co.jp/movie/tvad/FileMaker_TV_Ad3_small.mov
- 72 :名無しの愉しみ:2006/08/27(日) 21:40:21 ID:???
- 学会の図書館に寄付
- 73 :名無しの愉しみ:2006/08/29(火) 08:05:53 ID:???
- >>69
折図集 No.5だったら一万出してもいいとマジで思ってる。
小2の時から折りたいと思っていたものがそこにある
- 74 :名無しの愉しみ:2006/08/29(火) 13:52:45 ID:???
- おりがみはうすで本の中古販売したらいいのにな
- 75 :名無しの愉しみ:2006/08/29(火) 22:38:46 ID:???
- >>73
ピカ? ギドラ?
折図のコピーが駄目として
例えば、このスレにて文章で折り方を説明するとか
AAを作って貼るってのはどういうものなのか?
オイラにはそんな技術はないし、それよりも
学会の図書館を利用したり、例会なりに約束して持ってきてもらい
実物を見た方が早いとは思うが。
- 76 :名無しの愉しみ:2006/09/02(土) 20:19:30 ID:???
- 降りず州vol.12の詳細が発表されたぞ
- 77 :名無しの愉しみ:2006/09/03(日) 06:36:15 ID:???
- 9/24の北條さんの講習は何だろう。
バサラ大将キボン
- 78 :名無しの愉しみ:2006/09/03(日) 12:08:28 ID:???
- 次の探偵団は狼か、、、。
折図のアニマル大行進状態はいつまで続くのかな。
- 79 :名無しの愉しみ:2006/09/03(日) 15:19:02 ID:???
- >>78
コマツオオカミ!GJ!!
折紙の性質上アニマル行進曲はしかたないのかも...
- 80 :名無しの愉しみ:2006/09/04(月) 15:34:17 ID:???
- >>78
いったいここの人達はどうやってそういう情報を得てるんだ?
- 81 :名無しの愉しみ:2006/09/04(月) 17:13:54 ID:???
- いろんな人のサイトやブログじゃないかな。
今回の情報は、小松さんのブログに載ってる。
- 82 :名無しの愉しみ:2006/09/04(月) 19:48:47 ID:???
- なるほど
俺はギャラリーと探偵団と神谷氏のところ位しか行かないからなぁ・・・
ちょっと見てきます
- 83 :名無しの愉しみ:2006/09/06(水) 21:28:49 ID:???
- rock氏がまた不可解な行動…
- 84 :名無しの愉しみ:2006/09/08(金) 21:04:23 ID:1IGWVwgL
- rock氏何者??
教えて!!
- 85 :名無しの愉しみ:2006/09/09(土) 21:18:08 ID:???
- >>84
コンベンションがある度折紙者に写真を要求するメールを送りつけたり、
今回のような荒らし紛いの謎行動をとり続けたりする正体不明の外国人。
でおk?
- 86 :名無しの愉しみ:2006/09/09(土) 22:31:25 ID:???
- 「不可解な行動」「荒らし紛いの謎行動」とやらをとっているのは何処?
- 87 :名無しの愉しみ:2006/09/10(日) 11:25:35 ID:???
- 外国人なのか
- 88 :名無しの愉しみ:2006/09/10(日) 13:13:57 ID:???
- 『週刊 おとなの折紙』見たいの出してくれないかな・・・
- 89 :名無しの愉しみ:2006/09/10(日) 21:20:49 ID:dobe1+sE
- rock氏のHP有るみたい。
ページ説明頼む。
- 90 :名無しの愉しみ:2006/09/11(月) 21:48:58 ID:???
- 北條さんの講習は仏像に決まったようだ・・・
- 91 :名無しの愉しみ:2006/09/13(水) 23:04:05 ID:???
- >88
R18?
- 92 :名無しの愉しみ:2006/09/15(金) 22:22:50 ID:???
- i
、 i!
i,`ヽ、 i |
i 丶、 ,i :|
i;::_,、-、`1_ | .:|
-'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
ヽ|i!r'/ \
W'" ̄''‐-、_. \
`''‐-―一
- 93 :名無しの愉しみ:2006/09/15(金) 22:28:39 ID:yWIvBqgX
- ↑そんなあなたに
[2] /i\
[1] ./\ / ..i. \
./7ヽ \ ../,;-‐''⌒`‐→\
/ / \ '───────゛
<--- i ---------> さんかくにおる
\ ヽ、 /
.\. ヽ / [3] l\、
.\/ ,.:i-‐\゛)
さんかくにおる 〆 | / \
└──‐゛
うちがわを ひろげて
つぶすようにおる
- 94 :名無しの愉しみ:2006/09/15(金) 22:31:26 ID:yWIvBqgX
-
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 中略 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' }
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l"
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'".
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il |
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
- 95 :名無しの愉しみ:2006/09/15(金) 22:43:18 ID:???
- ttp://www43.tok2.com/home/meguro/cgi-bin/clip/img/1857.jpg
>>93 こうですか?わかりません!
- 96 :名無しの愉しみ:2006/09/15(金) 22:47:26 ID:hofmECXj
- 自演乙
- 97 :名無しの愉しみ:2006/09/15(金) 22:50:06 ID:c17p0A2Z
- >>95は折れです。めぐろさんでもない。
- 98 :名無しの愉しみ:2006/09/17(日) 09:38:46 ID:???
- >>95
なんにも創作できん折れから見れば自演だとしても十分すごい
- 99 :95:2006/09/17(日) 16:22:17 ID:???
- >>98
自演がどうとかどう言う意味でいってるのか良くわからんのだが
URLから分かるとおり1857.jpg はめぐろさんの作品だよ?
- 100 :98:2006/09/17(日) 19:46:37 ID:???
- >>99
そうなんですか!?すみません。こんどからはよく調べます
自演がどうとかいうことではなく創作ができないのですごいなーと思っただけです。
- 101 :名無しの愉しみ:2006/09/18(月) 00:17:39 ID:???
- 龍神スケルトン吹いたw
- 102 :名無しの愉しみ:2006/09/19(火) 02:37:19 ID:uVMMMJx7
- 龍神じゃなくてエンシェントドラゴンだろ
それとも違うやつの話?
- 103 :名無しの愉しみ:2006/09/19(火) 11:27:23 ID:???
- ttp://www.thekhans.me.uk/forum/viewtopic.php?t=1369&start=150
ホイこれ
- 104 :名無しの愉しみ:2006/09/19(火) 11:55:51 ID:???
- >>103 これはwwwww。
>>102 IDがかっこいいな。
- 105 :102:2006/09/19(火) 16:10:08 ID:???
- >>103
うおマジであったんか、勘違いすまんかった
ちなみにエンシェントのはこれ
ttp://origami.artists.free.fr/trantrunghieu/skeleton/skeleton.htm
誰か悪魔の骨格つくってくれw
- 106 :名無しの愉しみ:2006/09/19(火) 21:43:26 ID:Fn6wM7xR
- rock氏正体教えーーーてチョンマゲ!
- 107 :名無しの愉しみ:2006/09/20(水) 22:37:49 ID:enFGt4/Y
- みなさんレベルが高くて恥ずかしいのですが・・・
http://oriman.topcities.com/dem.htm
ここの21番の花を折ってみたのですが、
折図22までは行けたのですが、どうすれば23の形になるのかわかりません・・・
もしご存知でしたら、どなたか折り方を教えてください。
- 108 :名無しの愉しみ:2006/09/21(木) 03:40:24 ID:???
- >107
やることはステップ13と同じなので、ステップ13と同じことをやるつもりでいじり
回してればするっとまとまる……と思います。
- 109 :108:2006/09/21(木) 03:42:11 ID:???
- >107
あと、谷折りの線が見えにくくなってるから、それを見落としてるのかも。
- 110 :名無しの愉しみ:2006/09/21(木) 22:54:22 ID:zhguOLlx
- 最近スカイキングの折り方がHPから削除されてるね。
- 111 :名無しの愉しみ:2006/09/23(土) 15:38:07 ID:???
- グラシンっていう紙を近所で見たんだがどんな紙?
買った方がいい?
- 112 :名無しの愉しみ:2006/09/24(日) 12:09:11 ID:???
- >111
まず何を折りたいんだ?
- 113 :名無しの愉しみ:2006/09/24(日) 20:46:13 ID:???
- うほいっ!!にワロタ。VIVAの素晴らしさを表現するインパクトはあるな。
- 114 :名無しの愉しみ:2006/09/25(月) 18:34:11 ID:???
- うほいっ!!いい悪魔・・・
おらないか
- 115 :名無しの愉しみ:2006/09/28(木) 17:00:59 ID:???
- 「う〜〜折り紙折り紙」
今折り紙を求めて全力疾走している僕はスーパーコンプレックススレに通うごく一般的な男の子
強いて違うところをあげるとすれば悪魔の魔改造に興味があるってことかナー
- 116 :名無しの愉しみ:2006/10/01(日) 00:59:59 ID:???
- >115
今日も朝から、届いたばかりの折り紙探偵団を読んでいたら遅刻しそうになっちゃって、学校へ全力疾走。
あと一つ角を曲がれば学校、っていうところで気が緩んでいたんだろうな、向こうから飛び出してきた女の子とぶつかって、相手が転んじゃったんだよ。
「あっ、ごめん」
あわてて謝りながら彼女をに手を出すと、地面に探偵団が2冊落ちてるんだ。一冊は僕の、もう一冊は……まさかこの娘の?
- 117 :名無しの愉しみ:2006/10/02(月) 13:40:16 ID:???
- 折紙男はよそでやれ
- 118 :名無しの愉しみ:2006/10/02(月) 16:47:12 ID:???
- 記念すべき100号の折り図は神谷氏らしいぞ
どうせなら凄いのにして欲しいな
- 119 :名無しの愉しみ:2006/10/02(月) 20:17:15 ID:???
- >>118
情報元は?
- 120 :名無しの愉しみ:2006/10/02(月) 20:54:56 ID:???
- 本家
- 121 :名無しの愉しみ:2006/10/02(月) 21:15:53 ID:???
- ↑??
- 122 :名無しの愉しみ:2006/10/02(月) 21:21:09 ID:???
- ttp://origami.gr.jp/Magazine/Index/next.htmlに書いてある
- 123 :名無しの愉しみ:2006/10/02(月) 23:37:45 ID:???
- 神谷スティラコサウルス
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
- 124 :名無しの愉しみ:2006/10/03(火) 19:19:32 ID:???
- 恐竜はもういいよ
- 125 :名無しの愉しみ:2006/10/03(火) 19:27:27 ID:???
- じゃあ何がいいんだ
- 126 :名無しの愉しみ:2006/10/03(火) 19:30:24 ID:???
- 龍神
- 127 :名無しの愉しみ:2006/10/03(火) 19:41:52 ID:???
- 真面目な話 龍神を神谷作品集なみに丁寧に折り図にしたら
何工程くらいになるだろうか
- 128 :名無しの愉しみ:2006/10/03(火) 20:05:13 ID:???
- >>127
鱗一つ一つに折り図が必要とは思わんのでそれほどでもないんジャマイカ
- 129 :名無しの愉しみ:2006/10/03(火) 20:26:48 ID:???
- マガジンに載るのもスティラコなのかな?
- 130 :名無しの愉しみ:2006/10/03(火) 23:13:08 ID:???
- オーディーンか変形魔女がいいな
- 131 :名無しの愉しみ:2006/10/04(水) 20:02:32 ID:???
- 久々に恐竜
最近の若僧はタナカカブトタナカカブトばかり言うから困る
>>105で思い出したが神谷氏の「折鶴の骨格」というのがあったな・・
- 132 :名無しの愉しみ:2006/10/05(木) 22:52:53 ID:???
- 暫とかってどうなってるんだろ。もう出さないんかなー・・・。
- 133 :名無しの愉しみ:2006/10/05(木) 22:55:32 ID:???
- 暫の骨格ってただの人骨だな。
- 134 :名無しの愉しみ:2006/10/06(金) 00:25:48 ID:???
- >>131
そう言うチミも
タナカカブト折りたいくせに!
- 135 :偽131:2006/10/06(金) 12:40:49 ID:???
- な、何勘違いしてるのよ!
別にタナカカブトが折りたいわけじゃないんだからねっ!
- 136 :名無しの愉しみ:2006/10/06(金) 16:46:03 ID:???
- マガジンの折り図がスティラコだとすると
今度の神谷教室にいくかどうか迷うよな?
- 137 :名無しの愉しみ:2006/10/06(金) 20:49:55 ID:???
- ツンオリ
- 138 :名無しの愉しみ:2006/10/07(土) 17:58:01 ID:???
- 海外の折り図ってツンデレじゃね?
- 139 :名無しの愉しみ:2006/10/07(土) 20:25:45 ID:???
- ツンはともかくデレ要素の解説頼む。
- 140 :名無しの愉しみ:2006/10/07(土) 22:14:55 ID:???
- まず折り図を描いている時点でデレだろう。
「自分用に折り図を描いていたら描きすぎちゃったから公開するだけなんだから。」
- 141 :名無しの愉しみ:2006/10/08(日) 07:43:07 ID:???
- 折り手に対して「デレ」の要素があるのか説明しれってことじゃないの?
- 142 :名無しの愉しみ:2006/10/08(日) 10:28:54 ID:???
- こんなの立ってた。
★【簡単な様で】折り紙の数学【難しい】★
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1160062760/
- 143 :名無しの愉しみ:2006/10/08(日) 18:35:29 ID:???
- ち、違うんだからね。
言葉が足りないのは、毎回違ったわたしを
あなたに見てほしい訳じゃないんだからっ。
- 144 :名無しの愉しみ:2006/10/09(月) 00:08:53 ID:xDhcIOMc
- rock氏のHP有るみたい。
ページ説明頼む。
- 145 :名無しの愉しみ:2006/10/09(月) 01:08:23 ID:???
- どこ?ロックページは。(意味の無い倒置
- 146 :名無しの愉しみ:2006/10/09(月) 21:19:29 ID:???
- ttp://underground.zork.net/bin/sexpeare1.html
こいつの26あたり(3ページ目)から分からなくなった。誰か教えてくだちゃい
- 147 :名無しの愉しみ:2006/10/11(水) 16:15:00 ID:???
- 池袋界隈の人でスーパーコンプレックスで使うような紙ってどこら辺で入手してる?
- 148 :名無しの愉しみ:2006/10/11(水) 17:46:00 ID:???
- 新宿まで行って世界堂が普通にいいんじゃないか?
俺は池袋界隈の人じゃないけど。
- 149 :名無しの愉しみ:2006/10/12(木) 16:48:04 ID:???
- 八王子に良い店あったよ
- 150 :名無しの愉しみ:2006/10/12(木) 20:52:20 ID:???
- 有楽町線で銀座一丁目、伊東屋に行っている。
by 東上線沿線の人。
- 151 :名無しの愉しみ:2006/10/15(日) 16:28:42 ID:???
- torrentでコンベンション折り図集が流れてるぜ。
どうせなら絶版してるのを流してくれたらいいのにな。
- 152 :名無しの愉しみ:2006/10/17(火) 22:39:21 ID:m6AXr0Mp
- 著作権と折り紙
難しすぎ!!
世界相手で考えるが
????
- 153 :名無しの愉しみ:2006/10/17(火) 23:58:23 ID:???
- >152
コレ読んでガンガレ
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50639741.html
- 154 :名無しの愉しみ:2006/10/18(水) 16:07:32 ID:???
- http://www.kiyori.co.jp/~kiyori/impossible/Hypercard4.htm
ここのお札で折るのってどうやって折ってるの
- 155 :名無しの愉しみ:2006/10/21(土) 15:01:31 ID:BFIIdCBG
- 講習はスティラコサウルスか
- 156 :名無しの愉しみ:2006/10/22(日) 12:15:33 ID:ydRVK7Ti
- http://dev.origami.com/diagram.cfm?CurrentPage=5
ここの14番目のDragonの…46〜48工程目が意味不('A`)
だれか助けてーヽ(゚д゚)ノ
- 157 :名無しの愉しみ:2006/10/29(日) 20:34:15 ID:???
- 北条氏のガイコツ君折図化されないかなぁ
- 158 :名無しの愉しみ:2006/10/29(日) 21:24:19 ID:87MS+rQF
- 行ってきた。
マガジンに載るのはスティラコじゃないってさ。
- 159 :名無しの愉しみ:2006/10/29(日) 22:38:25 ID:???
- >>158
やっぱそうか。宮島さんのブログに写ってた折り図が変だったからおかしいなと思ってたんだが
何が来るんだろう
- 160 :名無しの愉しみ:2006/10/30(月) 22:28:05 ID:???
- 見た感じ写真折り図っぽいけど、
実際どうなんだろう?>>158
- 161 :名無しの愉しみ:2006/10/31(火) 23:41:02 ID:xajvSGxu
- rock氏何処に?www
- 162 :名無しの愉しみ:2006/11/01(水) 00:35:21 ID:???
- M君はいつになったらコレット完成するのかな?
楽しみにしてるんだけど・・・
- 163 :名無しの愉しみ:2006/11/01(水) 12:06:34 ID:???
- 写真折り図だった。あと展開図の工程図が少し。展開図でまとめる所は、確かに折り図にしにくそうだった。
- 164 :名無しの愉しみ:2006/11/01(水) 22:57:52 ID:pH5b+m8b
- 折り紙で簡単な折り方教えてくだせぇ。
- 165 :名無しの愉しみ:2006/11/02(木) 00:11:03 ID:???
- スティラコはどのバージョンだった?
宮島さんの写真を見ると、神谷サイトのとも違うようだし、
2005東京コンベのとも違うようだし。
新バージョンなのかな?
- 166 :名無しの愉しみ:2006/11/03(金) 02:03:10 ID:???
- ツイスターをつくりたいんだが、本を買うしかないよな?
- 167 :名無しの愉しみ:2006/11/04(土) 09:21:56 ID:???
- ttp://sasamistreet.blog23.fc2.com/blog-entry-248.html
ここの行程写真エロいよな
- 168 :名無しの愉しみ:2006/11/04(土) 11:49:46 ID:???
- >>166 学会員になって図書・・・って手もある。
まぁもし家が遠かったら辛いだろうが。
- 169 :名無しの愉しみ:2006/11/04(土) 14:03:20 ID:???
- >>167
その作品名見て43巻まで引っ張ったくせに拍子抜けな終わり方した糞マンガ思いだした。
- 170 :名無しの愉しみ:2006/11/04(土) 14:43:45 ID:???
- >>168
学会とは?創価とかじゃないよな?
- 171 :名無しの愉しみ:2006/11/04(土) 23:04:34 ID:???
- >>170
それはひょっとしてギャグで言っているのか?
- 172 :名無しの愉しみ:2006/11/04(土) 23:05:46 ID:???
- いちいち釣られるなよ・・・
- 173 :名無しの愉しみ:2006/11/04(土) 23:06:27 ID:???
- 全く笑えん
- 174 :名無しの愉しみ:2006/11/11(土) 00:25:34 ID:VhmWmgh4
- カマキリか。
- 175 :名無しの愉しみ:2006/11/11(土) 21:22:34 ID:???
- 何が?
- 176 :名無しの愉しみ:2006/11/11(土) 23:38:07 ID:???
- 神谷氏のサイト
- 177 :名無しの愉しみ:2006/11/12(日) 02:35:27 ID:???
- 以前、U氏とM氏が神谷カマキリをコテンパンに
批判していたよな。結構いいと思うけどなぁ。
- 178 :名無しの愉しみ:2006/11/12(日) 10:44:44 ID:???
- >>177
しらんがな。神谷カマキリは良い作品だ。
- 179 :名無しの愉しみ:2006/11/12(日) 14:28:32 ID:???
- 人の作品にとやかく言う事は失礼だと思うが、
いったいカマキリの何について批判していたのだ?
- 180 :名無しの愉しみ:2006/11/12(日) 14:40:08 ID:???
- いや人の作品を批評することは悪いことじゃないぞ。
- 181 :名無しの愉しみ:2006/11/12(日) 14:49:53 ID:???
- 批評と批判は違うと思うのだが
- 182 :名無しの愉しみ:2006/11/12(日) 15:59:57 ID:???
- 批判でも構わないじゃないか
作品に対してのことなら
- 183 :名無しの愉しみ:2006/11/12(日) 23:19:06 ID:???
- >>179
そのあたりのログはもう見れないようだが、
カマキリに見えんとか、どこがリアルだとか、
うんたら...かんたら...
そんな内容だったと思うぞ。
オレにはどう見てもカマキリにしか見えなかったが。
- 184 :名無しの愉しみ:2006/11/13(月) 00:48:59 ID:???
- >>183
あの人達は専門的な視点で見てるからな。オレ達じゃイマイチよく分からん。
オレはカマキリは知らんがアルケオとスミロドンは読んだ。
あの視点は今の折紙界にないから個人的には面白いと思ってる。
- 185 :名無しの愉しみ:2006/11/14(火) 20:59:04 ID:???
- ところで今月の折り図はスティラコってことでおk?
- 186 :名無しの愉しみ:2006/11/14(火) 22:14:12 ID:???
- 158氏によれば、スティラコじゃないって話だが。
カマキリだったらHPで予告がありそうだし。
何になるんだろう。
フェニックスあたりか?
- 187 :名無しの愉しみ:2006/11/15(水) 18:46:15 ID:???
- オーディンに決まってるだろ
- 188 :名無しの愉しみ:2006/11/16(木) 00:29:04 ID:D/SUIxet
- おれは昆虫に詳しくないので、カマキリに見える見えないという話は
よくわからんので、ちょっと別のたとえを考えてみた。
例えば、ある外人Aさんが日本料理が好きで、自分で日本料理っぽいのを作ってみた。
Aさんの友達の外人たちはAさんの料理はすばらしいと思った。
ある日、日本人のおれがその料理を食べた。Aさんの料理自体の腕は確かで、
料理自体はうまかった。しかし、それは日本料理としては不自然なところもあった。
おれだったら「こことあそこは変だけど、おいしい料理だった。」と評価する。
もちろん「こんなの日本料理じゃない」という評価もあるだろうが、
その評価がAさんの料理の本質をついているとは思えないんだよなあ。
- 189 :名無しの愉しみ:2006/11/16(木) 22:55:02 ID:???
- 北條氏の作品に「その筋肉の付き方は変だろう」といったらそれは違ってる気がするが、
神谷氏の作品だとある程度そういう批評も成り立ちそうだな。
- 190 :名無しの愉しみ:2006/11/22(水) 22:03:01 ID:q/HO3X7r
- まぁ神谷さんのカマキリがダメだって言った
その人たちの言い分もあるだろうし
完璧な作品なんてあるようでないわけだからな
いちいち文句つけてたらキリがないな
- 191 :名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 15:23:33 ID:XUiWaC1W
- 学会嫌な表現
折り紙は自由は世界
権力者は必要ない?
- 192 :名無しの愉しみ:2006/11/23(木) 16:08:49 ID:???
- 日本語でヨロ
- 193 :名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 00:58:17 ID:???
- >>185
小鳥だったりして
- 194 :名無しの愉しみ:2006/11/25(土) 01:06:09 ID:???
- >>188
日本料理っぽいものの例
http://fr.wikipedia.org/wiki/Image:Miso_soup.jpg
- 195 :名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 14:22:19 ID:???
- 鶴を折るときにさあ、絶対にきれいに折るぞって決めて
角をぴったり折ってくんだけど、そうすると鶴の首と尻尾になる部分が
どうしてもきつくなるんだよね
かといってゆったり折っても上手くいかないの
やっぱりすごいよ折り紙って
さああと980羽だ
- 196 :名無しの愉しみ:2006/11/26(日) 22:08:55 ID:???
- そこの微妙な隙間をいかにとるのかが、ツルを折るときの醍醐味だと思ってる。
- 197 :名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 19:36:22 ID:???
- もう届いた人いる?
- 198 :名無しの愉しみ:2006/11/28(火) 22:02:34 ID:???
- アジアゾウだそうで。
- 199 :名無しの愉しみ:2006/11/29(水) 20:38:29 ID:???
- アジアゾウかぁ...
100号だし、もう少し派手目な神谷作品を
期待していたが、地味な所が来たな。
ま、それとは別に今は
ささみ氏の悪魔が折りたいな。
- 200 :名無しの愉しみ :2006/11/30(木) 17:20:37 ID:???
- ささみ氏のかぼちゃ面白かったからな
ああいう折手を意識した人っていいよね
- 201 :名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 18:33:17 ID:???
- 最近折り紙界が停滞気味な気がするな。
- 202 :名無しの愉しみ:2006/12/05(火) 18:36:26 ID:???
- このスレの伸びが表してるよね。
- 203 :名無しの愉しみ:2006/12/06(水) 20:10:51 ID:???
- 折り紙好きだお
どんな色の組合せが好きかお( ^ω^)?
( ^ω^)は緑と黄色が好きだお
- 204 :名無しの愉しみ:2006/12/06(水) 20:23:18 ID:???
- >>203
明るい色+黒で黒が内側っていう組み合わせが好きだけどあnまりそういう折り紙って売ってないんだよな。
なんか景気付けにTVチャンピョンででもやってくれないかな。
- 205 :名無しの愉しみ:2006/12/06(水) 22:02:47 ID:???
- 両面折り紙の配色って明らかに変な配色なのが多いと思う。
黄緑/濃桃とか気持ち悪すぎだよ。
裏と表の色のコントラストってそんなに強い必要ないんだけどなぁ。
- 206 :名無しの愉しみ:2006/12/06(水) 23:29:34 ID:???
- もう12月かぁ...今年も早かったなぁ...
今年一番の俺的作品は、ここでも一時期、盛り上がった、
勝田氏のズゴックだな。あんな風に折り方を公開してくれると
非常にうれしいよ。これからもたのんます。
- 207 :名無しの愉しみ:2006/12/08(金) 22:31:43 ID:QyF6jffD
- コンベンションはよかった
- 208 :名無しの愉しみ:2006/12/09(土) 13:44:55 ID:???
- 一回も行ったことないんだよね…
いつやるのかも知らないし。
- 209 :名無しの愉しみ:2006/12/09(土) 19:20:44 ID:???
- 東京コンは夏
関西コンは春
名古屋コンは秋
- 210 :名無しの愉しみ:2006/12/09(土) 22:48:51 ID:???
- more kwsk
- 211 :名無しの愉しみ:2006/12/10(日) 17:15:38 ID:???
- 東京、名古屋は毎年日程が変わるっぽい(関西はGW)から、開催ごとに
日本折紙学会のHPみないとわからん。
それと、折紙探偵団の購読してれば、申込みの案内がついてきたりもする。
- 212 :名無しの愉しみ:2006/12/12(火) 19:12:14 ID:???
- めぐろさんのところのフーリエ分解云々は冗談だったんだろうか?
それにしてもうまいなぁと。
- 213 :名無しの愉しみ:2006/12/13(水) 16:26:51 ID:???
- 冗談というかもののたとえという奴じゃないかな
- 214 :名無しの愉しみ:2006/12/17(日) 16:05:37 ID:???
- >>206
ズゴック…!?
そんなものが作品化されていたのか
今年会誌も取り忘れたしパソコンもやる機会無かったんで知らなかった
折り方公開ってどこでやってたのか教えてくれるとうれしい
- 215 :名無しの愉しみ:2006/12/17(日) 17:06:42 ID:???
- >>214
新世代倉庫にあるよ
- 216 :名無しの愉しみ:2006/12/17(日) 17:50:56 ID:???
- 日本折紙協会の掲示板にいったい何が?
- 217 :名無しの愉しみ:2006/12/17(日) 18:15:26 ID:???
- >>216
だいぶ前からスパム投稿の嵐
管理人も削除が全然追い付かず、かといって有効な手だてを講じようともせず。
例えば↓こういうところを見て、何かをすべきだった。
ttp://njoy.pekori.to/tips/spm_bbs.shtml
ついでに imgboardの対策版
ttp://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/room01/imgboard_ftp.cgi
- 218 :名無しの愉しみ:2006/12/17(日) 19:55:32 ID:???
- >>215
ありがとう
検索してみます
- 219 :名無しの愉しみ:2006/12/18(月) 20:17:46 ID:???
- てなわけで新世代ってとこ初めて見たのだが、
みんなクオリティタカスwww
なんか元ネタがようわからんアニメもののドールもやたら上手いな…
ズゴックも良かった
個人的にはエヴァ関連もっと見たいと思う
- 220 :名無しの愉しみ:2006/12/20(水) 12:05:28 ID:???
- 今更だけど、小松羊を折った。展開図から、いきなり完成形が飛び出したときにはビックリした。
小松動物園、もとい小松英夫作品集でないかなぁ、、、と本気で思った。
鹿系統にも小松氏には、ぜひ挑戦してほしい。
- 221 :名無しの愉しみ:2006/12/20(水) 12:28:11 ID:???
- 小松英夫作品集は是非欲しいなぁ。
こういっちゃなんだが北條作品集よりも欲しい。
北條作品集は写真集として買うけど、小松作品は折り図集として買いたい。
- 222 :名無しの愉しみ:2006/12/21(木) 21:58:32 ID:???
- 小松作品好きだなあ、折り紙って感じだよねえ
神谷作品は粘土細工みたいなもんだからなあ
- 223 :名無しの愉しみ:2006/12/21(木) 23:03:46 ID:???
- 小松さんの折り工程図は折っていてワクワクする感じがイイッ。
ユニット等の小難しい事をする前の笠原さんとか最初期のラングさんの本とか最近(今月発行のは特に)の川崎さんの本も
「折り紙って、ほらっ、こんなに楽しいんだよっ」
って伝わってくるようで好きだなぁ、、、。
それはそうと、小松キリンの工程図は117と118は順番が逆ではないのかと思う。
元の順番では紙への負担が大きくて、難しい。いや、重箱の隅を突くような話だが、、、。
- 224 :名無しの愉しみ:2006/12/21(木) 23:28:03 ID:???
- それなら俺は田中まさしさんの作品集がほしい。
是非、出してほしい!
こういっちゃなんだが神谷作品集よりも欲しい。
もちろん、タナカカブトも載ってるしな。
- 225 :名無しの愉しみ :2006/12/22(金) 15:11:05 ID:???
- もし蛇腹が折り図化できるなら琴希さんやnhさんのもいいな。
- 226 :名無しの愉しみ:2006/12/22(金) 20:16:08 ID:???
- アニメキャラ折り図集か。>>225おまえもヲタよのう。
- 227 :名無しの愉しみ:2006/12/23(土) 01:02:16 ID:Npblep67
- ちんちん折れや
- 228 :名無しの愉しみ:2006/12/24(日) 00:13:22 ID:???
- 蛇腹系に限らず折り工程図は
山谷ありの展開図+折りだし基準+たたみ方ヒント集+基本形完成形
で作品の構造とかを示して
基本形以後の折り工程で作者の癖とかを示すようにしてほしいな。
コンプレックスになればなるほどpre-creaseが多くて、蛇腹系作品の最初の工程図とか無理に描き起こしたみたいなんだもの。
(でも、田中猫の折り図は良かった)
北條作品集は基本形以後の工程図に手を抜かないで欲しいな。
このままだと基本形迄で、後は「魅力的な造形をめざしてください」で丸投げされそうだし。
魚とお面関係は展開図と完成形を並べてくれればイイ。
っていうか魚とお面はいらねぇ!
- 229 :名無しの愉しみ:2006/12/24(日) 01:20:45 ID:???
- さかなのオブジェ写真集とか出たら買っちゃうぞ折れは!
- 230 :名無しの愉しみ:2006/12/26(火) 16:58:06 ID:???
- 暫だけでも買いそう…
- 231 :名無しの愉しみ:2006/12/26(火) 23:20:02 ID:???
- >>228
全面的に同意!
- 232 :名無しの愉しみ:2006/12/29(金) 20:30:25 ID:???
- 最近折紙探偵団のサイトに活気が全然ないような?
- 233 :名無しの愉しみ:2006/12/29(金) 21:26:05 ID:???
- そういうときには、まず自分で書き込んでみたら?
- 234 :名無しの愉しみ:2006/12/30(土) 15:39:00 ID:???
- 半年以上何も折っていない俺が書くことなんてないです。
- 235 :名無しの愉しみ:2007/01/02(火) 19:09:32 ID:SFQ8cbM9
- 折り紙初心者ですが、推理小説の作中に出てきた「悪魔」を折りたくて色々調べてるうちにココに辿り着きました。
「ビバ折り紙」が絶版故に「悪魔」の折り方が分かりません。
どこかのサイトに載ってるんですか?
- 236 :名無しの愉しみ:2007/01/02(火) 19:46:59 ID:???
- >>235
たぶん何処にも載ってないと思います。
でも載ってたら教えて下さいね、通報しますから。
- 237 :名無しの愉しみ:2007/01/02(火) 21:11:07 ID:???
- >悪魔
山谷の無い展開図情報だけなら手に入りますが、初心者にはきついかもしれません。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/5487/bunrui/maekawazoku/akuma.html#p1
ビバは良い本なので、復刊されるといいなぁと思っている人は多いのですが…。
図書館で探してみてください。あと絶版本は稀にコンベンションのオークションで出てきます。
- 238 :名無しの愉しみ:2007/01/03(水) 02:13:56 ID:???
- >235
ttp://www.origami.gr.jp/Magazine/Index/55-60.html
折紙探偵団56号(これも在庫切れですが)にも折り図があるので、手に入るなら
こちらでも。
ttp://www.origami.gr.jp/Libra/index.html
ここが近所なら、行って折り図をメモってくるのもアリかと。
国立国会図書館の複写サービスを利用してみるってのもどうだろう?
- 239 :235:2007/01/03(水) 03:08:07 ID:yerreKUn
- 色々ありがとうございます。
図書館なり「足」で探してみますね。
- 240 :名無しの愉しみ:2007/01/03(水) 17:00:04 ID:0wNuMc8p
- 情報は昔から足であつめる。
- 241 :名無しの愉しみ:2007/01/03(水) 20:54:30 ID:???
- >>235
なんていう小説ですか?
- 242 :名無しの愉しみ:2007/01/03(水) 23:27:29 ID:???
- ようやっと、川畑シャチホコが折図化か。
折れとしては神谷フェニかケルベロスがいつの日かと
期待している。
シャチホコも嬉しいけどなっ!
小説は水車館か迷路館と思われ
これ以外だったら、折れも知りたい。
- 243 :235:2007/01/04(木) 07:14:41 ID:XhVPfnro
- >>241 242
そうです。綾辻行人の館シリーズどれかは忘れましたが。
- 244 :名無しの愉しみ:2007/01/04(木) 22:39:00 ID:???
- 今度「ランキンの楽園」という番組で「たくさん折る折り紙ランキング」
というのがあるみたいだけど、やっぱり神谷作品ばかりなのかな。
なんでも、「1361回折る折り紙」が出るそうで。
- 245 :名無しの愉しみ:2007/01/05(金) 20:05:15 ID:???
- 変形魔女じゃないか?
- 246 :名無しの愉しみ:2007/01/05(金) 23:45:45 ID:???
- >>244
ミウラ折りパネルも見方を変えればかなりの回数折っているとは言えまいか
- 247 :246:2007/01/05(金) 23:49:49 ID:???
- というかこれは反則かもしれんが
ユニットだと相当な回数折ってるんじゃないかと思ったり
- 248 :名無しの愉しみ:2007/01/06(土) 02:06:36 ID:???
- ユニットなんてその気になれば無限に繋げられるだろ
- 249 :名無しの愉しみ:2007/01/06(土) 02:52:56 ID:???
- その気になっても"無限"に繋げるのは無理です。(>_<)
無限なめんな。
- 250 :名無しの愉しみ:2007/01/06(土) 07:45:46 ID:???
- 無限の時間を掛ければ無限につなげられる。
- 251 :名無しの愉しみ:2007/01/06(土) 10:33:18 ID:???
- >>245
変形魔女ってテレビチャンピオンで出てた魔女⇔ドラゴンのあれか?
懐かしいな、折り図か展開図見てみたい
- 252 :名無しの愉しみ:2007/01/06(土) 11:12:15 ID:???
- おまえら無限折りを忘れてはいないか?
悪魔小悪魔孫悪魔、フラクタル折り紙
いくらでも行けそうな気がするんだが
- 253 :名無しの愉しみ:2007/01/06(土) 21:12:52 ID:???
- フラクタル折紙は、折り線の数が無限どころか折り線を全部足した長さも無限だから誰にも勝てない。
- 254 :名無しの愉しみ:2007/01/08(月) 22:33:07 ID:???
- 北條氏のページ酷いな。せっかくの写真が台無しだ。
- 255 :名無しの愉しみ:2007/01/08(月) 23:01:53 ID:???
- 著作権とかも、酷すぎ。
連絡しろ、返事するまで待て、返事はいつになるかわからん って・・・
- 256 :名無しの愉しみ:2007/01/09(火) 08:54:52 ID:???
- 何あたりまえの事に文句言ってんだ御前らクレクレ厨かよ
と思ったら、あんなに派手に入ってんのか……
余程悪質なやつが居たんだろうなぁ
- 257 :名無しの愉しみ:2007/01/09(火) 12:17:52 ID:???
- youtubeで北條作品のスライドショーみたいなのを見たことがある
そういったものに対する対策とはいえ…確かに大きすぎるな。
過去にも北條氏はドラゴンの件で色々あったしなぁ
- 258 :名無しの愉しみ:2007/01/09(火) 14:26:16 ID:???
- あれぐらいは当然だろ。他のサイトでもあれほど具体的でないにしても
同意義のこと載せてるわけだし。むしろ小松氏のサイトは(個人的にい
い意味で)例外だろう。
むしろ途中形云々については、北條氏の造形を重視した作品に於いて、
場合によってかなりニュアンスが変わってしまう気がしてしっくりこな
かった。
- 259 :名無しの愉しみ:2007/01/09(火) 16:38:12 ID:???
- 逆に考えるんだ
あれは写真集を出す布石なんじゃないか
と考えるんだ
- 260 :名無しの愉しみ:2007/01/09(火) 22:26:59 ID:???
- 折図集は出さないんだな、、、。
- 261 :名無しの愉しみ:2007/01/09(火) 23:04:08 ID:???
- 権利を振りかざしすぎるとファンは離れるがな
- 262 :名無しの愉しみ:2007/01/10(水) 08:57:05 ID:???
- 折れは音楽と同等の権利があると考えたいのだが
- 263 :名無しの愉しみ:2007/01/10(水) 11:32:33 ID:???
- >>262
でもJASRACがのさばる音楽と同じ世界にはしたいとは思わないだろ
- 264 :名無しの愉しみ:2007/01/10(水) 22:11:40 ID:a47nkr+f
- ロジックとしてはたぶん彼が正しいんだろうけどな。
ただ、知らない人があれを見ると「なんかわからんがややこしそうな業界だ。
作品は凄いけど、折り紙界ってのには関わらない方が良さそうだ」という
印象を受けるだろうと思う。
第一人者であり、影響力が大きい彼だからこそ、少し表現を考えて欲しい。
- 265 :名無しの愉しみ:2007/01/10(水) 22:35:46 ID:???
- 問題はこの後誰が続くか、かな。
- 266 :名無しの愉しみ:2007/01/12(金) 23:35:32 ID:???
- 七時にランキンの楽園とかいう番組で神谷さんでてた
http://www.mbs.jp/rankin/index2.html
- 267 :名無しの愉しみ:2007/01/13(土) 00:00:56 ID:???
- >・日本折り紙学会所属しており、TVチャンピオンの「全国折紙王選手権」では 4連覇を果たした折り紙名人。
×日本折り紙学会
○日本折紙学会
×所属しており、
○に所属しており、
もしくは
○所属。
△TVチャンピオン
○TVチャンピオン
△4連覇
○4連覇
- 268 :名無しの愉しみ :2007/01/13(土) 12:19:20 ID:???
- >第1位 フェニックス
龍神の方が多い希ガス
- 269 :名無しの愉しみ:2007/01/13(土) 13:04:51 ID:???
- >たくさん折る折り紙ランキン
>
>家の中で身も心もリラックスできる場所。それはバスルーム。
>広いお風呂には誰もが憧れます。そこで、つい自慢したくなる
>「我が家のデカいお風呂」を、全国からの投稿をもとにランキング!
えらいやっつけ仕事だな。
- 270 :名無しの愉しみ:2007/01/13(土) 13:55:16 ID:???
- しかし入手困難な図が多すぎる現状はなかなか変わらないものだな
完全データベース化とかはまだまだ問題が多いのだろうけど
- 271 :名無しの愉しみ:2007/01/13(土) 21:47:45 ID:???
- で、避難場所はどこ?
- 272 :名無しの愉しみ:2007/01/14(日) 22:36:40 ID:???
- >>268
明らかに龍神の方が多いよな…
たぶん作るのに時間かかりすぎるから候補から除外したんだろなぁ
それでも「工程数不明」でいいから取り上げて欲しかった
アレを見れば「趣味は折り紙」って聞いて笑うような人は絶対考えを改めると思う
- 273 :名無しの愉しみ:2007/01/15(月) 01:13:34 ID:???
- いや、逆に考えろ
フェニックスの折り図はもう出来ているという可能性も
- 274 :名無しの愉しみ:2007/01/15(月) 16:15:25 ID:???
- 何で3位がアジア象なんだよ
- 275 :名無しの愉しみ:2007/01/15(月) 21:28:26 ID:???
- >>273 その考えはなかった。お前すごいなww
ってかフェニックスとヤドカリはともかくアジアゾウは
絶対一時間半もかかってないだろ。
- 276 :名無しの愉しみ:2007/01/17(水) 23:55:51 ID:???
- >>275
「折り数わかる」ってとこからつい妄想してしまう
でも違うだろうな…
- 277 :名無しの愉しみ:2007/01/18(木) 00:14:25 ID:???
- 1361工程の折り図が!!(嘘
- 278 :名無しの愉しみ:2007/01/18(木) 23:28:34 ID:???
- もしかして、今期の学会資料に....!
- 279 :名無しの愉しみ:2007/01/22(月) 11:18:27 ID:???
- ところでティラノサウルスといったら誰のが好きかね
自分はやっぱ昔からの双頭である吉野ティラノ川畑ティラノが好きだ
吉野ティラノは本物からは崩した均整の取れた体型と下腹のインサイドアウト、
川畑ティラノは本物に忠実ながっしりした体型と顔まわりの作りこみ、
それぞれ良い部分が結構違う
しかし最近恐竜ネタが流行らないのは気のせいか…
- 280 :名無しの愉しみ:2007/01/22(月) 13:05:02 ID:???
- 最近の若者は恐竜よりアニメキャラなんじゃないのかな。
- 281 :名無しの愉しみ:2007/01/22(月) 23:09:46 ID:???
- 恐竜に限らず内骨格の生物は折るの難しい気がする。
- 282 :名無しの愉しみ:2007/01/23(火) 09:38:08 ID:???
- じゃあ外骨格の昆虫は折りやすい?
- 283 :名無しの愉しみ:2007/01/23(火) 15:54:28 ID:???
- うん、動物より楽。
- 284 :名無しの愉しみ:2007/01/23(火) 16:30:49 ID:???
- 足つき鶴って、ちょくちょく画像見かけるけどほとんど尻尾切って足にしただけのやつなのかな?
不切正方形で尻尾付いてる足つき鶴は全然わからん。誰かわかる?
- 285 :名無しの愉しみ:2007/01/23(火) 16:41:06 ID:???
- 不切多首鶴の二首を足にまわせばいいだけの話。
- 286 :名無しの愉しみ:2007/01/23(火) 18:12:36 ID:???
- ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/5487/bunrui/staro/3turu.html
この辺か。ううむ、展開図折りはむずいな
- 287 :名無しの愉しみ:2007/01/24(水) 23:26:13 ID:???
- 首が付いてる数が5個,3個,4個,2個の順番で折るといいよ
五つ首が一番簡単
- 288 :名無しの愉しみ:2007/01/25(木) 14:52:36 ID:???
- 五つ首はドードリオ(三つ首鳥のポケモン)に改造して遊んだ
- 289 :名無しの愉しみ:2007/01/26(金) 17:37:58 ID:???
- 最大数はいくつなの?
- 290 :名無しの愉しみ:2007/01/26(金) 18:02:23 ID:???
- 紙が許す限り無数に折り出せる。
http://d.hatena.ne.jp/kfd-oriclub/20050304
- 291 :名無しの愉しみ:2007/01/26(金) 20:55:28 ID:w9/P9fyS
- 新世代のなんでも板のサイバードラゴンの「サイバー」ってなんだ?
- 292 :名無しの愉しみ:2007/01/27(土) 00:25:11 ID:???
- サイババ
- 293 :名無しの愉しみ :2007/01/27(土) 19:33:14 ID:???
- 三つ首の鶴ができないんだが・・
誰か教えてー
- 294 :名無しの愉しみ:2007/01/28(日) 15:02:52 ID:qFFF0/lv
- 学会入ってる人いる?
- 295 :名無しの愉しみ:2007/01/28(日) 22:42:44 ID:???
- ヤドカリの折り図あるのか!
ということは会員の配布折り図は…
- 296 :名無しの愉しみ:2007/01/29(月) 01:15:01 ID:???
- >>295
教室やった直後に配布はありえないだろう。
- 297 :名無しの愉しみ:2007/01/29(月) 02:04:08 ID:???
- >>296
しかし7月9日にメタリフェルの講習をやって
その一月後のコンベンションの折り図集に
メタリフェルの折り図が折ったという事実
- 298 :名無しの愉しみ:2007/01/29(月) 21:57:01 ID:???
- >>296
折り図にもよるな。
写真折り図だったら学会折り図にはならないだろう。
普通の折り図だったらあるかも...
講習に出た人、詳細キボン
- 299 :名無しの愉しみ:2007/01/30(火) 12:45:41 ID:???
- 今期会員限定学会資料
ミウラ折りの予定
- 300 :名無しの愉しみ:2007/01/30(火) 13:05:41 ID:???
- >>299
折り図か?展開図折りか?すげーもんもってくるなw
- 301 :名無しの愉しみ:2007/01/30(火) 20:37:23 ID:???
- ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070129/usa070129004.htm
> 宇宙の巨大鏡で温暖化対策 米政府、提案へ
折紙大活躍の予感。
- 302 :名無しの愉しみ:2007/01/31(水) 22:45:15 ID:???
- いくつかのサイトにて
川畑さん作のヨーダが話題に上がっていますね。
- 303 :名無しの愉しみ:2007/01/31(水) 23:16:47 ID:???
- http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/98222385
↑こういうのって良いの?
- 304 :名無しの愉しみ:2007/01/31(水) 23:30:17 ID:???
- >>302
具体的にどこ?
- 305 :名無しの愉しみ:2007/01/31(水) 23:37:06 ID:jSw9DgJe
- テレビ東京でなんかやるみたい
- 306 :名無しの愉しみ:2007/01/31(水) 23:45:21 ID:???
- WBSで折り紙が少し特集された
みうらおりもでた スゲーナ
- 307 :名無しの愉しみ:2007/01/31(水) 23:48:35 ID:???
- 川崎さんは折り紙博士だったのか
- 308 :名無しの愉しみ:2007/01/31(水) 23:52:24 ID:???
- >>304
http://jyouhouya3.sakura.ne.jp/2007/01/post_25.html
もう一個のところはリンク踏んだら上記のところに飛んだので
いくつかの部分はちょっと訂正
ちなみに↓
http://hiroimono.sblo.jp/
- 309 :名無しの愉しみ:2007/02/02(金) 23:26:38 ID:???
- http://tuerbannoguti.blog74.fc2.com/blog-entry-8.html
今話題のターバン野口って何?アル中MASAさんのパクリなの?
- 310 :名無しの愉しみ:2007/02/04(日) 18:09:48 ID:???
- アル中さんって、本もだしたし、週間文集(新潮かも)
にも載ったし、すっかり全国レベルですね。
- 311 :名無しの愉しみ:2007/02/07(水) 01:20:41 ID:???
- 折り紙を初めて一週間の新参者なんですが
三つ首の鶴って難しいのでしょうか?
いくら考えても折れないんで困り果ててます…
展開図を見てもまだ分からないような赤子なんで…
- 312 :名無しの愉しみ:2007/02/07(水) 03:06:10 ID:???
- masaさんやぐちひとりで特集されてた!!
すげーすげー
- 313 :名無しの愉しみ:2007/02/07(水) 23:39:13 ID:/+VXzui5
- >311
展開図見ても折れないんだったら、まだ難解って事なんでしょ。
- 314 :名無しの愉しみ:2007/02/08(木) 17:50:11 ID:???
- >>311
展開図折りははじめのうちは考えないで、とにかく我武者羅に
折っていかないと、できるようにはならないっぽい。
展開図折りするほとんどの人は、考えるっていってもカドの長さ
と位置を把握するぐらいで、部分部分では多少なりとも試行錯誤
してるわけだし。
- 315 :名無しの愉しみ:2007/02/08(木) 20:55:38 ID:???
- 俺の初展開図折りは無謀にもエンシェントドラゴン
試行錯誤の末出来た!…と思ったものが背と腹が逆と言うシロモノだったのを理解したのはかなりあとのこと
- 316 :Og:2007/02/08(木) 21:07:49 ID:jq9N/hUN
- 俺はビバのホネガイだなw
今は勝田さんのふくろう作ってる
- 317 :名無しの愉しみ:2007/02/08(木) 21:49:41 ID:???
- >>311
プリンタで展開図印刷してこねくり回す。
補助線なのかとか余計な事考えずに集中出来ていいよ。
- 318 :311:2007/02/08(木) 23:43:14 ID:???
- >>313、314、317
ご教授ありがとうございます。
先日こねくり回した際、奇跡的に完成したのですが…
それ以来どれだけこねくり回しても出来なくなって…
317さんの言う通り展開図をプリントアウトしてこねくり回してみます!
- 319 :名無しの愉しみ:2007/02/10(土) 19:00:21 ID:u7GTxrqV
- 金園社の「母と子のおりがみ」の120ページにある「かに」なんですが、どうも折れません...。
こんな説明じゃ折れる人は相当の達人だと思うんですが、どなたかアドバイスしてもらえませ
んか?息子が折ってほしいと言ってきかないので...
- 320 :骨皮スネオ:2007/02/10(土) 19:20:38 ID:eoq3Srty
- http://1st.geocities.jp/show3pshow/
- 321 :名無しの愉しみ:2007/02/12(月) 20:18:26 ID:???
- http://blog-imgs-1.fc2.com/i/m/i/imihu/1up3717.jpg
これの作り方おしえて
- 322 :名無しの愉しみ:2007/02/12(月) 21:06:04 ID:???
- >>321
山と渓谷社「おとなのおりがみ」
1200円ほどで普通の本屋で売ってるはず
- 323 :名無しの愉しみ:2007/02/16(金) 17:17:48 ID:aJ+mG0ge
- 過疎ってんじゃねーよこの糞スレがぁ!
- 324 :名無しの愉しみ:2007/02/16(金) 20:43:18 ID:???
- とくダネで折り紙の特集やってたな
- 325 :名無しの愉しみ:2007/02/19(月) 20:23:31 ID:???
- ほしゅ
- 326 :名無しの愉しみ:2007/02/24(土) 18:50:34 ID:???
- ビバ!折り紙の復刊、ダメになったんですね。
>著者の方々のご意向で交渉結果は「残念」となりました
これについて何か知ってる方いますか?
出版社じゃなくて著者の意向が原因なら自分的には結構許せないんですが。
- 327 :名無しの愉しみ:2007/02/24(土) 22:47:39 ID:???
- 初展開図だが五頭鶴全然わかんねー
最初の一折だけでもおしえてくれ
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/5487/bunrui/staro/3turu.html
- 328 :名無しの愉しみ:2007/02/25(日) 02:01:47 ID:???
- >>327
展開図の中央部は実際にはじゃまになる部分。極端なことをいえば、
用紙中央部をはさみで切り捨てて周辺部だけで折ってもでき上がった時の
外見は変わらないし、簡単に折れる。
逆にいえば、用紙中央部をいかにジャマにならないように折りたたむかが
多首ツルの面白いところ。
というわけで、展開図折りをするときも、用紙中央部を折り重ねて、
ツルの背中の内部にしまいこむように折り隠すというのが基本的な流れ。
あとはがんばって折るのみ。
- 329 :名無しの愉しみ:2007/02/25(日) 06:01:33 ID:???
- >出版社じゃなくて著者の意向が原因なら自分的には結構許せないんですが。
以前著者本人から、復刊してもらいたいと聞いたことがあります。
出版社の意向じゃないのかなぁ。今は会社の方向性が違っているし。
- 330 :名無しの愉しみ:2007/02/25(日) 13:05:37 ID:???
- >>328
ここが背中になるとばかり思ってた・・・
内側に折りたたむって言うと最初は色側を内側にするのか
- 331 :名無しの愉しみ:2007/03/02(金) 02:06:46 ID:???
- 過疎るな!
書き込みまくれ!
- 332 :名無しの愉しみ:2007/03/02(金) 14:57:33 ID:???
- やけに、静かだ
- 333 :名無しの愉しみ:2007/03/02(金) 15:10:35 ID:???
- ビバの復刊が難しくなった今、悪魔の折り図を入手する方法を用意するのは
折り紙界の急務だと思うのだが。
- 334 :名無しの愉しみ:2007/03/02(金) 15:36:43 ID:???
- ああ十期探偵団も品切れしたんだっけ?
そうだなぁ
コンプレックス界での折鶴とでも呼ぶべき作品
折鶴の折り方がこれ以上伝わらないようではマズいよな
- 335 :名無しの愉しみ:2007/03/02(金) 18:56:08 ID:???
- 五頭鶴ムリポ
羽の横にこぶができて前後に三頭ずつになるよ・・・
- 336 :名無しの愉しみ:2007/03/02(金) 19:04:16 ID:???
- そのこぶを真ん中のこぶの中に入れるんだ!!
- 337 :名無しの愉しみ:2007/03/02(金) 19:48:54 ID:???
- >>335
後ろの左右の頭を開いて羽にする。
- 338 :名無しの愉しみ:2007/03/02(金) 21:07:44 ID:???
- はいんねー、っていうか新しい紙刷ったらそこまですらいけねぇ
- 339 :名無しの愉しみ:2007/03/02(金) 23:10:03 ID:???
- 世話焼けるぜ
初心者なんだから試行錯誤を惜しむな
- 340 :名無しの愉しみ:2007/03/03(土) 06:55:52 ID:Gba85/pB
- なんかお札で折り紙やってるやつがテレビ出てた。
流通すること考えてない。
使わない?なら紙幣で何しても、ケツ拭いていいのか?
俺は折り紙ファンとして、わなわな震えたよ。世も末だな。
というわけで茶色紙でワラ人形でも作ろ。
- 341 :名無しの愉しみ:2007/03/03(土) 15:02:31 ID:???
- 釣りも休み休みいえよ地球人類w
- 342 :名無しの愉しみ:2007/03/04(日) 17:05:14 ID:???
- 神谷ページに龍神3.5の画像出たのに今更気づいたorz
- 343 :名無しの愉しみ:2007/03/05(月) 07:56:59 ID:???
- 前川 作品集って何で無いのy。
- 344 :名無しの愉しみ:2007/03/06(火) 11:52:21 ID:???
- もし前川作品集が出たらコンプレックス系を目指す人の入門書になってわくわくですな。
- 345 :名無しの愉しみ:2007/03/06(火) 18:53:37 ID:???
- ホームページも更新するき無いのにそんなの作るわけ無いじゃん
- 346 :名無しの愉しみ:2007/03/06(火) 22:23:53 ID:???
- 昨日から折り紙はじめた
馬5頭と象とにわとり1個づつ作った
楽しいね^^
- 347 :名無しの愉しみ:2007/03/08(木) 17:56:06 ID:???
- どんどんたのしくなるよー
- 348 :名無しの愉しみ:2007/03/09(金) 18:15:31 ID:???
- 探偵団BBSの書き込みに噴いたw
- 349 :名無しの愉しみ:2007/03/09(金) 19:14:11 ID:???
- 、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了 なに>>340?お札を折るのは迷惑行為?
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) >>340 それはお札に貨幣価値という画一的な解釈を押し付けるからだよ
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 逆に考えるんだ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ 「夏目漱石の顔の書いてある折り紙用紙には貨幣価値もある」と
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) | 考えるんだ
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
- 350 :名無しの愉しみ:2007/03/10(土) 01:06:32 ID:???
- 検索ちゃんで大人の折り紙がクイズの問題に
- 351 :名無しの愉しみ:2007/03/10(土) 19:46:58 ID:???
- そろそろDeAGOSTINIが動いてくれるんじゃないか?
- 352 :名無しの愉しみ:2007/03/10(土) 23:00:05 ID:???
- 無くもなさそうだな。
期待より不安の方が大きいが。
- 353 :名無しの愉しみ:2007/03/11(日) 12:01:02 ID:???
- 創刊号は各種紙幣がついて18359円 とかな。
- 354 :名無しの愉しみ:2007/03/11(日) 21:35:07 ID:???
- >>353
月刊でも買えねぇw
- 355 :名無しの愉しみ:2007/03/11(日) 22:36:46 ID:???
- 一万円札+二千年札+千円札+本体359円だろ?
- 356 :名無しの愉しみ:2007/03/11(日) 22:38:57 ID:???
- >355
伍仟圓札忘れてた。
- 357 :名無しの愉しみ:2007/03/12(月) 20:33:29 ID:???
- 何故か記憶に残りやすい二千円札
- 358 :名無しの愉しみ:2007/03/12(月) 22:22:23 ID:???
- いくら高くてもピン札返ってくるから実質359円っていう罠
- 359 :名無しの愉しみ:2007/03/12(月) 23:07:44 ID:???
- 万引きで真っ先に狙われそうだな。
- 360 :名無しの愉しみ:2007/03/13(火) 20:04:49 ID:???
- まさしく万引きだな
- 361 :名無しの愉しみ:2007/03/14(水) 01:42:06 ID:???
- 折り紙新参しようとおもうんですが、
どういう書籍買えば・・・?
初頭幾何は有る程度・・・。
- 362 :名無しの愉しみ:2007/03/14(水) 15:43:27 ID:???
- >>361
現時点のレベルによる
自分は市販書籍の誠文堂新光社の折紙本から入った
そういう市販書籍が簡単に感じたら探偵団やはうすから作品集や機関誌取り寄せればいい
- 363 :名無しの愉しみ :2007/03/14(水) 18:00:43 ID:???
- 折り紙ランドは誰もが通る道だよな
- 364 :名無しの愉しみ:2007/03/14(水) 19:12:14 ID:???
- 漏れにとってはむしろメインストリート
懐かしい・・・
- 365 :名無しの愉しみ:2007/03/14(水) 21:16:10 ID:???
- >>363
小学校の時図書室から借りパクした恐竜の折り紙は今も持ってる
- 366 :名無しの愉しみ:2007/03/14(水) 22:43:48 ID:???
- >>365
をいをい
- 367 :362:2007/03/15(木) 11:15:45 ID:???
- みんなあれは折るものなんだな
市販本としてはレベル高めだし、作品種類多いし、図書館で借りれるし、
コンプレックスの入門としてあれはよい
あと折紙協会の機関誌もやった
- 368 :名無しの愉しみ:2007/03/15(木) 13:56:00 ID:???
- >>365
犯人はお前だったのか。これから千羽鶴を折って呪ってやる!
- 369 :名無しの愉しみ:2007/03/15(木) 16:00:14 ID:???
- ウチの小学校には何故か内山興正の「折り紙」「純粋折り紙」があった
四鶴からの仏像とかカマキリとか…何度も挑戦して玉砕したなぁ
- 370 :名無しの愉しみ:2007/03/15(木) 23:56:22 ID:???
- 小学生のころ結構やってて、最近本屋で『博士の折り紙』?って本を見つけて10年ぶりに挑戦。星三つのものの手順を立ち読みで覚えて家で折ったりしてる。
難しいものを折ったり、オリジナルを作ってみたりしたい。何をすればいいかな?オススメの書籍とか教えてほしい。PCは持ってないんだ。
- 371 :名無しの愉しみ:2007/03/16(金) 11:45:11 ID:???
- オリジナルを折りたいなら間違いなくRobert J. LangのOrigami Design Secretsがお奨め。ただし英語。
- 372 :370:2007/03/16(金) 16:21:42 ID:iYCXDtrT
- >>371
レスありがとう。探してみる。
- 373 :名無しの愉しみ:2007/03/17(土) 19:11:23 ID:???
- >>370
\(*´∇`*)/俺その博士の折り紙夢bookっての最近買ったよ〜
立ち読みで覚えて折れるってスゴイね
これからワニ折ってみるぜ
- 374 :名無しの愉しみ:2007/03/17(土) 19:11:58 ID:???
- >>372
アマゾンがお勧め
- 375 :名無しの愉しみ:2007/03/17(土) 23:09:34 ID:???
- PC持ってないのに…。
前、新宿の紀伊国屋書店で見たよ。
- 376 :名無しの愉しみ:2007/03/19(月) 02:47:09 ID:???
- 前川作品集には悪魔も乗るんだろうな
- 377 :名無しの愉しみ:2007/03/19(月) 08:31:29 ID:???
- 新前川作品集クルヨ!!!
- 378 :名無しの愉しみ:2007/03/19(月) 13:18:35 ID:???
- 探偵団の掲示板で驚きの情報が
- 379 :名無しの愉しみ:2007/03/19(月) 23:29:04 ID:???
- それよりはうす掲示板にひろ神を彷彿とさせる厨房が…
- 380 :名無しの愉しみ:2007/03/22(木) 18:47:21 ID:???
- し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
小 折 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 折 え
学 紙 L_ / / ヽ 紙 |
生 が / ' ' i !? マ
ま 許 / / く ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
- 381 :名無しの愉しみ:2007/03/22(木) 19:21:29 ID:???
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm58031
これみてみ?
- 382 :名無しの愉しみ:2007/03/22(木) 19:23:35 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=r-zikUOmaww&mode=related&search=
あ、これも
- 383 :名無しの愉しみ:2007/03/23(金) 01:12:15 ID:???
- 微妙に折れそうなのも混じってるのがワロタ
- 384 :名無しの愉しみ:2007/03/23(金) 12:49:39 ID:???
- これCG?
- 385 :名無しの愉しみ:2007/03/23(金) 23:28:43 ID:???
- ここにいる人で月間おりがみを購読している人いるかな。
結構たまってきて、保管場所に困っているんだけれど
どうしているのかな。
探偵団と違って、本棚に立てては置きづらいし
冊数がたまるとかさばる。
- 386 :名無しの愉しみ:2007/03/24(土) 11:13:49 ID:???
- 折るしかないだろ
- 387 :名無しの愉しみ:2007/03/25(日) 10:38:58 ID:???
- ワロスw
- 388 :名無しの愉しみ:2007/03/25(日) 16:03:45 ID:???
- 鶴しか折れない俺が五つ首の鶴に興味を持って
展開図折で挑戦してるのだがさっぱり分からん・・・
一枚の紙の何処から首が五つも生えてくるのか検討も付かん・・・
ヒントを少しだけ頂けませんか?
- 389 :名無しの愉しみ:2007/03/25(日) 19:26:29 ID:???
- >>388
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/5487/bunrui/staro/3turu.html
これを見てるのかな?だとしたら、まず4鶴を作ってから真ん中のカドを折り込んで沈めて潰して押し込んでめり込ませて90°にすればいい感じです。
多分二首とか三首のほうが折りやすいのでそちらからチャレンジすることをお奨めする。
- 390 :名無しの愉しみ:2007/03/28(水) 15:55:33 ID:???
- >>388
ざぶとんをカエルにして開いて
たたみ直せば四鶴で〜す!
- 391 :名無しの愉しみ:2007/03/28(水) 21:26:09 ID:???
- メイド探偵団キタコレ。
- 392 :名無しの愉しみ:2007/03/28(水) 21:58:59 ID:7zvDIdN7
- >>391
明日一日潰して決行する予定
- 393 :名無しの愉しみ:2007/03/29(木) 19:43:54 ID:???
- >>392
レポよろ
- 394 :名無しの愉しみ:2007/04/03(火) 09:39:20 ID:lhfiTFjK
- 携帯から失礼します…
父が入院しまして
病室で、果物の皮を剥いたりして簡易の箱を作りたくて書き込みました。
確か、チラシ等で作るやり方あったと思ったのですが…。もし作り方解る方いましたら教えて下さい。
折り紙とは違いますが、折り込みのプロさん達がたくさんいそうなので聞いてみました。長々失礼しました。
- 395 :名無しの愉しみ:2007/04/03(火) 11:41:17 ID:???
- >>394
ttp://www.origami-club.com/mukasikara/box/box-2/index.htm
- 396 :名無しの愉しみ:2007/04/03(火) 11:46:44 ID:???
- チラシならこれだろ。
ttp://w01.tp1.jp/~a150296341/02/02-5.07.html
- 397 :名無しの愉しみ:2007/04/03(火) 15:50:31 ID:lhfiTFjK
- 優しいですね…(ノ_・。)
アンカー付け方も解らない奴ですが、395さん、396さん、ありがとうデス。夏まで命が続くか不安な日々ですが、近くに居てあげたいと思います。
ありがとうございました。
- 398 :名無しの愉しみ:2007/04/03(火) 17:31:18 ID:???
- その場合は千羽鶴を折るべきじゃないか?
- 399 :名無しの愉しみ:2007/04/03(火) 18:56:49 ID:???
- 千羽鶴折る時間があるならもっと大事に使えと。
- 400 :名無しの愉しみ:2007/04/06(金) 23:17:24 ID:HGy99z4r
- http://c-others.2ch.net/test/-/ana/1167663325/n
- 401 :名無しの愉しみ:2007/04/07(土) 14:44:08 ID:???
- http://www43.tok2.com/home/meguro/sousakuka/summa/akumagun/akumagun.html↑をもとに折ってみたら多翼多腕は無理。
↓こんな風になった
http://upwwne.jp/?j=jPrXQTKhIG
http://upwwne.jp/?j=0e4TfxiS6M
- 402 :名無しの愉しみ:2007/04/10(火) 13:14:44 ID:0QbHG44+
- かそってんじゃねーよこのくそすれがぁ!
- 403 :名無しの愉しみ:2007/04/14(土) 08:26:11 ID:ViH75hHg
- 夏発売の小松作品集、何が載るのだろう。
ライオンやヒツジの折り図は出るのかな
- 404 :名無しの愉しみ:2007/04/14(土) 11:07:18 ID:???
- まじで?
最近折り紙から離れてたけど、また始めてみようかな。
ライオンが載ればかなりうれしいな。まあ新作なくても買うけどね。
- 405 :名無しの愉しみ:2007/04/14(土) 22:09:22 ID:???
- 新劇場版公開の年なのでエヴァ初号機熱望!
空気読めないアニヲタですまんw
- 406 :名無しの愉しみ:2007/04/15(日) 19:02:51 ID:???
- 正直俺も小松エヴァ初号機折ってみたいけどあれって試作作品じゃなかったっけ
サイトの画像さえ消えた今更試作作品の折り図なんて起こすだろか?
作品集にそれが無いにしても小松作品は折りやすいし形いいし楽しみだ
- 407 :名無しの愉しみ:2007/04/18(水) 15:28:19 ID:???
- アニメネタは有名作家にしろ若手にしろずっと流行ってるけど、
一つの作品に統一して流行ることはあまり見かけないね
- 408 :名無しの愉しみ:2007/04/21(土) 20:49:59 ID:???
- それより北條作品集は…?
- 409 :名無しの愉しみ:2007/04/22(日) 13:18:47 ID:???
- 最近ターバン野口とか千円シャツとかがメジャーになったな。
普通のは全然だが
- 410 :名無しの愉しみ:2007/04/22(日) 14:58:44 ID:tTIZTGB9
- 現在折り紙でドールハウスの台所を作っています。
- 411 :名無しの愉しみ:2007/04/22(日) 15:10:00 ID:???
- 9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。
Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
(もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。
Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
- 412 :名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 00:19:48 ID:???
- 昆虫IIのカブトムシの15の説明の意味がいまいちわからないんですが、誰かもうちょっとわかりやすく説明してくれませんか?
- 413 :名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 08:57:17 ID:???
- >>411
昔「九条」て苗字のやつがいて憧れたな。
- 414 :名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 14:10:29 ID:hbxYxL3T
- ネギか!!
と突っ込んでみる
- 415 :名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 14:46:52 ID:???
- >>409
コンプレックスはどうも人気伸びた気がしないね
メディアへの露出はTVチャンピオンくらいで、一般書籍なんて出ない状況はずっと変わらない
なんかこれから火付けが無いか期待する
- 416 :名無しの愉しみ:2007/04/23(月) 19:51:43 ID:???
- キムタクがドラマで悪魔を折ってくれたらいいんだ
- 417 :名無しの愉しみ:2007/04/25(水) 00:45:01 ID:???
- デスノートのニアがおもちゃ遊びするシーンを折り紙創作するシーンに変えてもらおう
- 418 :名無しの愉しみ:2007/04/25(水) 14:38:16 ID:???
- どうぶつの親子(カンガルーやパンダ)が載っている
折り紙の本があったら教えてください。
- 419 :名無しの愉しみ:2007/04/27(金) 08:29:27 ID:???
- でっかい折り紙とちっちゃこい折り紙で
折ればいいんじゃないべか?
- 420 :名無しの愉しみ:2007/04/27(金) 10:34:53 ID:???
- おまいらは折り紙を一般的な趣味にしたいのか?
- 421 :名無しの愉しみ:2007/04/27(金) 15:41:32 ID:???
- もうちょい流行らないかな、と思う
- 422 :名無しの愉しみ:2007/04/27(金) 21:27:16 ID:???
- でも流行りすぎても困るかな、とも思う。
- 423 :名無しの愉しみ:2007/04/27(金) 23:28:48 ID:???
- そんなことはない
- 424 :名無しの愉しみ:2007/04/28(土) 20:06:22 ID:???
- 「コンプレックスは不切正方形一枚折りが基本」
これが一般常識になれば凄い進歩だと思う
- 425 :名無しの愉しみ:2007/04/28(土) 23:43:35 ID:???
- >>424
その頃にはタナカブトが折り図になってるよな
- 426 :名無しの愉しみ:2007/04/29(日) 20:34:41 ID:???
- >>424
まてそれの何処が一般常識じゃないんだ?
- 427 :名無しの愉しみ:2007/04/29(日) 21:28:23 ID:???
- 巫女さんの着てる服を二枚の紙で折るのがあった気がするのだが折り方忘れた・・・
誰か知りませんかね?
- 428 :424:2007/04/30(月) 00:40:53 ID:???
- >>426
いや、友人なんかにコンプレックス作品見せても大抵「これ何枚使ってるんだ?切り込み入りまくってそう」みたいな反応が返ってくるからさ
まだ常識と規定できる域に達してないんだな、と思った
- 429 :名無しの愉しみ:2007/04/30(月) 00:44:46 ID:???
- 自分も悪魔を見せた時にすごく驚かれた。
- 430 :名無しの愉しみ:2007/04/30(月) 00:46:15 ID:???
- すげー。何枚使ってるの?
え!?一枚かよ!嘘だろ!?
的なやり取りはよくある
- 431 :名無しの愉しみ:2007/04/30(月) 00:55:12 ID:???
- すげー。この紙何枚使ってるの?
え!?ホイルにカラペと雲龍和紙のサンドで三枚かよ!
じゃあ一枚折りじゃないじゃん!
的なやり取りもよくある。
- 432 :名無しの愉しみ:2007/04/30(月) 13:11:23 ID:???
- 何というかその驚きに一種の気後れが混じってるのだろうか…それ以上踏み込んでこないんだよね
折りたいとは思わないらしい
だからそれが常識となり、驚きが減れば、気後れも減り、興味を持ちやすくなる…って考えは単純化しすぎかなぁ
- 433 :名無しの愉しみ:2007/04/30(月) 16:44:05 ID:???
- 見せた作品の仕上がりが
人に見せられる域に達してなかったんじゃない?w
それともホイル潰しのパワー系作品(自己満足系)だったとか。
「え?これが本当に折り紙?」
にはいい意味と悪い意味があるからね。
- 434 :名無しの愉しみ:2007/04/30(月) 16:55:40 ID:???
- し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
32 蛇 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 蛇 え
等 腹 L_ / / ヽ 腹 |
分 が / ' ' i !? マ
ま 許 / / く ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
- 435 :名無しの愉しみ:2007/04/30(月) 17:35:23 ID:???
- おれは卓球部だったが、
温泉卓球で本気出した時の反応と、
コンプレックス作品見せた時の反応が同じだった。
- 436 :名無しの愉しみ:2007/05/01(火) 00:01:53 ID:???
- >>435
なるほど。
折り紙も観戦(というか鑑賞)メインで楽しむ人が増えればいいのかな。コンプレックスが折れない人でもマニアックな視点で折り紙を語ることはできるわけだし。
- 437 :名無しの愉しみ:2007/05/01(火) 00:41:57 ID:???
- >>433
ひどいこと言うなよwなんて悪意のある奴なんだおまいはw
鶴も折れないような人が細かい仕上げに目が行くとは思えんし
そもそも俺は上手く出来たものしか人に見せないし(これが自己満足と言われりゃキビシイが)
- 438 :名無しの愉しみ:2007/05/02(水) 14:56:56 ID:???
- >>435は、引かれたって意味じゃないの?
まさに悪い意味の「これが折り紙?」で。
- 439 :名無しの愉しみ:2007/05/05(土) 07:08:08 ID:???
- 折り紙の炊飯器と電子レンジの折り方を載せてる所ないかな。
- 440 :名無しの愉しみ:2007/05/06(日) 14:27:07 ID:DOWHWKBP
- ドラえもんとのび太が1万年前の日本で紙の家を作ってたよ。
でも、ナウマン象の群に潰されて、マグマに飲み込まれた。
- 441 :名無しの愉しみ:2007/05/07(月) 18:35:45 ID:???
- 誰かダーバン野口作ってうpしてくれ
- 442 :名無しの愉しみ:2007/05/08(火) 11:04:29 ID:???
- レイクのCMの作品って誰の?
展開図とかあるの?
- 443 :名無しの愉しみ:2007/05/08(火) 20:23:47 ID:???
- >>442
ttp://www.origamihouse.jp/bbs/bbsindex.html
- 444 :名無しの愉しみ:2007/05/08(火) 23:59:17 ID:???
- いいねえ、リアル折り鶴。
ラング氏の方の鶴はきれいに折れる気がしないけどね。
- 445 :名無しの愉しみ:2007/05/09(水) 08:27:29 ID:???
- 今期の「折紙探偵団」のどれかの号に載らないかなぁ
と、淡く期待してみる
- 446 :名無しの愉しみ:2007/05/09(水) 15:27:11 ID:???
- 展開図だけでもいいからほしいっす
- 447 :名無しの愉しみ:2007/05/11(金) 16:18:16 ID:???
- >>445
折り図は「そのうち」作られると思うよ。
- 448 :名無しの愉しみ:2007/05/12(土) 17:16:20 ID:???
- 大変だ!
はうす掲示板で折紙が分身して暴れてる!!
- 449 :名無しの愉しみ:2007/05/13(日) 13:59:13 ID:???
- 誰か宝船の折り方がわかるサイトを知りませんか?
- 450 :名無しの愉しみ:2007/05/13(日) 21:34:13 ID:???
- 「宝船 折り方」でググると速攻出てくるよ
- 451 :名無しの愉しみ:2007/05/15(火) 20:35:25 ID:???
- 昨日、講義中に川崎ローズを折ってる奴がいた。
話しかけようかと思ったがやめといた。
- 452 :名無しの愉しみ:2007/05/15(火) 23:55:03 ID:???
- 福山ローズと川崎ローズの違いが未だにわからない。
- 453 :名無しの愉しみ:2007/05/16(水) 16:46:34 ID:???
- 目黒さんの掲示板が見れないんだが…
- 454 :名無しの愉しみ:2007/05/16(水) 18:32:43 ID:???
- 千羽鶴について質問なんだが、糸に通した鶴共を最後一つにまとめる時ってどうすればいいんだ?
- 455 :名無しの愉しみ:2007/05/16(水) 19:01:35 ID:???
- >>454
糸でまとめるタイプのくすだまよろしく
球状になるようにまとめればいいんじゃない?
- 456 :名無しの愉しみ:2007/05/16(水) 21:37:35 ID:???
- >>455
恩に着る
それって40羽一房直線上の一番上と一番下を結んで球体にするってこと?
説明言葉にしにくいなorz
- 457 :名無しの愉しみ:2007/05/22(火) 14:57:46 ID:???
- 誰かドラゴンで折りごたえのある折図もってない?
そーすでもいいからくだせぇ
- 458 :名無しの愉しみ:2007/05/22(火) 16:18:25 ID:???
- >>457
神谷氏のエンシェントは?
ってもう折ってるよな
- 459 :457:2007/05/22(火) 16:46:59 ID:???
- >>458
ところが折ってないんだ・・・
ある?
- 460 :名無しの愉しみ:2007/05/22(火) 16:48:16 ID:???
- >>459
おりがみはうすに注文しなさい
- 461 :名無しの愉しみ:2007/05/24(木) 16:35:45 ID:???
- こないだテレビで紹介されてた折り紙の達人の作品は凄かった。
たった一枚の折り紙から、あんな精巧な物を作りあげれるとは…
蜂の腹部の蛇腹に驚愕したし黒い龍(バハムート!?)は欲しいと思った。
- 462 :名無しの愉しみ:2007/05/24(木) 21:38:50 ID:Hv+m6qiD
- ふぅ〜。
http://a.p2.ms/25et3
- 463 :名無しの愉しみ:2007/05/24(木) 23:59:59 ID:???
- ずいぶんデカい一円玉だな!
- 464 :名無しの愉しみ:2007/05/28(月) 00:55:50 ID:???
- >>461
バハムートなら神谷作品集に折り方載ってるよ
まずは市販書籍から下積みして挑戦するとよろし
- 465 :名無しの愉しみ:2007/05/28(月) 12:09:02 ID:???
- 作品集、ネットじゃ買えないの?
- 466 :名無しの愉しみ:2007/05/28(月) 18:08:18 ID:???
- >>465
無理
おりがみはうすのページで注文方法(郵便書留)を調べて、郵便局に行くとよろし
- 467 :名無しの愉しみ:2007/05/29(火) 02:03:55 ID:???
- >466
郵便振替の方が安上がりじゃないか?
- 468 :名無しの愉しみ:2007/05/29(火) 15:49:33 ID:???
- >>467
そうだ、振替だった
間違ってたスマソ
- 469 :名無しの愉しみ:2007/06/02(土) 16:30:18 ID:???
- かそ
- 470 :名無しの愉しみ:2007/06/03(日) 18:30:10 ID:DOLlOey/
- ハバエンシェントドラゴン、誰か折らないかな?
首や尻尾が左右に曲がらないけど。。
- 471 :名無しの愉しみ:2007/06/05(火) 01:27:57 ID:???
- むしろハバムートだよな
- 472 :名無しの愉しみ:2007/06/05(火) 21:42:19 ID:???
- そこで多頭鶴だよ
- 473 :名無しの愉しみ:2007/06/08(金) 13:04:26 ID:???
- 折紙探偵団マガジンって、購読料が送料、税込みで3800円みたいだけど、号単位での価格なのか?期単位?
- 474 :名無しの愉しみ:2007/06/08(金) 15:49:40 ID:???
- 期に決まってる
1号3800円とかいくらなんでもありえんだろ
- 475 :名無しの愉しみ:2007/06/08(金) 16:33:05 ID:???
- >>474
そうか、マジにわからんかったからさ。ありがとう。
となると、一度3800円払えば、ほっといても次々と勝手に届くようになる。でおk?
- 476 :名無しの愉しみ:2007/06/08(金) 20:59:41 ID:???
- >>475
おk
- 477 :名無しの愉しみ:2007/06/09(土) 15:08:36 ID:???
- >>475
それとは別に5000円くらい払えば学会員になれるよ。
年度末に学会員特別資料が送られてくる。
前期はカミヤヤドカリだった。
- 478 :名無しの愉しみ:2007/06/09(土) 17:43:49 ID:???
- http://marupee1013.naganoblog.jp/usr/marupee1013/F-117.JPG
の作り方ってどこかにありますか?
- 479 :名無しの愉しみ:2007/06/09(土) 21:52:48 ID:???
- 川崎氏のステルス戦闘機なんてあったんだ知らなかった
青木氏のなら折り図集7に載ってるけどあれも絶版してるのな
- 480 :名無しの愉しみ:2007/06/09(土) 21:53:48 ID:???
- >>477
会員になると、総会に出席しないとダメなの?地方だから無理だな。。。
- 481 :名無しの愉しみ:2007/06/09(土) 22:20:49 ID:???
- >>478
『博士の折り紙夢BOOK』の170ページに載ってる。
- 482 :名無しの愉しみ:2007/06/09(土) 23:47:24 ID:???
- >>481
ありがとうございました
- 483 :名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 00:07:43 ID:???
- 神谷氏のエンシェント掲示板見て思ったがみんなうまいんだなぁ・・・俺下手だなぁ・・・
でかい紙に銀のってどうやって貼ってるの?
- 484 :名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 13:16:33 ID:???
- >>480
出なくてもおk
俺は一回も出たこたぁないよ。
- 485 :名無しの愉しみ:2007/06/10(日) 20:33:42 ID:???
- Origami Design Secretsがアマゾンにない・・・
- 486 :名無しの愉しみ:2007/06/11(月) 15:36:32 ID:0303Rt0e
- 悪魔の折り図ってどこにありますか?
できれば書籍で欲しいのですが…
- 487 :名無しの愉しみ:2007/06/11(月) 18:05:47 ID:???
- 上の方で出てましたね。すいません…
自分はスパイラルっていう漫画の外伝小説で悪魔を知ったんですが、作者は折ったことあるらしくて
折り図を手に入れるのは容易なんだと思いこんでましたよ(´Д`)
- 488 :名無しの愉しみ:2007/06/11(月) 22:13:11 ID:???
- 悪魔の折り図なら図書館から
借りたのをコピーしたのがあったなぁ…
あと折り紙探偵団の会報誌にも載ってたよね
ところで、久々に折り紙に興味が復活したんですが
吉野一生さんの超リアルな鶴の折り方は
結局発表されずじまいなんでしょうか?
初めて買った「をる」にあれが載っていて
いつか自分もあの鶴を折れるようになりたいと思い
腕を磨いている間に、亡くなってしまって…
今でも、吉野さんの馬が部屋に飾ってある…
- 489 :名無しの愉しみ:2007/06/13(水) 00:34:33 ID:???
- Origami Design Secretsってまさかもう手に入らない・・・?
昆虫2と迷った時に買っておけばよかった・・・
- 490 :名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 14:38:33 ID:pKTmP9eX
- http://dev.origami.com/images_pdf/gearwheel.pdf
歯車のつくりかたみたいですが、
作れる方いませんか?
- 491 :名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 18:54:35 ID:???
- >>490
作れるヤツなら、普通に「いる」と思いますが。
- 492 :名無しの愉しみ:2007/06/17(日) 20:09:36 ID:???
- じゃあ作れる人がいたら、
作り方詳しく教えてください。
2番が良くわかりません。
- 493 :名無しの愉しみ:2007/06/21(木) 17:52:45 ID:???
- いやです
- 494 :名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 08:11:54 ID:???
- hosyu
- 495 :名無しの愉しみ:2007/06/29(金) 02:15:58 ID:???
- 大学のクラスでお札折り紙の本で盛り上がってる連中がいて少しうれしかった。
- 496 :名無しの愉しみ:2007/07/01(日) 10:59:55 ID:???
- ターバン野口ではないことを祈ろう……>>495
- 497 :名無しの愉しみ:2007/07/04(水) 17:03:40 ID:???
- 本なんだから間違いなくターバン野口だろうな
- 498 :名無しの愉しみ:2007/07/04(水) 21:11:34 ID:???
- そうじゃなくて、アル中masaさんの本であってほしい、ってことでしょ?
- 499 :名無しの愉しみ:2007/07/04(水) 22:04:58 ID:???
- コンベンションの返信が来た。
今回、番号は当日にならないとわからないらしい。
- 500 :名無しの愉しみ:2007/07/07(土) 10:56:31 ID:???
- >>440
階段が変な形になったあれか
- 501 :名無しの愉しみ:2007/07/08(日) 18:24:59 ID:xcgZRT5S
- ダーバン野口の本買って、樋口一葉で折る難易度
の高い「手負いのお一」を作ったんだが、今日財布
から落とした。誰かが拾ったとしても裏向きなら
ゴミにしか見えないし、知らない人には5000円札
に見えないだろうから、パクるだろうし。
俺、乙。OTL
- 502 :名無しの愉しみ:2007/07/08(日) 22:02:00 ID:???
- 日経トレンディでアル中Masaさんの本が紹介されてたぞ。
参考:ttp://onlyone.eshizuoka.jp/e22356.html
- 503 :名無しの愉しみ:2007/07/08(日) 22:45:44 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=oadhZvlVKrc
- 504 :名無しの愉しみ:2007/07/12(木) 12:35:07 ID:???
- 先週の日曜日
http://a.p2.ms/04un5
この他にカエル30匹・トカゲ15匹・アジサイ大5・蝶数え切れず。
一日何やってたんだろう・・・まあ、充実した日曜日でした。
- 505 :名無しの愉しみ:2007/07/12(木) 23:17:54 ID:???
- 本日、2時間の成果。
http://a.p2.ms/sq37j
思ったより折り方が簡単だ。
- 506 :名無しの愉しみ:2007/07/13(金) 13:19:18 ID:???
- ここで聞くのはスレ違いかも知れんが、千羽鶴折る時って折り紙の色気にしたほうがいいんだっけ?
使っちゃいけない色とかあるの?
- 507 :名無しの愉しみ:2007/07/13(金) 22:22:16 ID:???
- >>506
千羽鶴自体に決まりはないけど、
一般的な価値観を当てはめればいいんじゃね?
白黒グレーばっかりだと、死人に手向けるみたいになると思うし。
紅白だと、いかにも「めでたい」ね。
「必勝」とか文字を浮かび上がらせるために、黒とか紫とか強い色使うのも有りかと。
- 508 :名無しの愉しみ:2007/07/14(土) 11:17:03 ID:???
- ttp://origami.asablo.jp/blog/2007/07/13/1651385
来た。
- 509 :名無しの愉しみ:2007/07/16(月) 23:37:15 ID:YH4FmtX2
- 誰か北條さんのシャアザクのうpよろしく!
- 510 :名無しの愉しみ:2007/07/20(金) 01:10:28 ID:???
- ああああのろまった
- 511 :名無しの愉しみ:2007/07/22(日) 01:40:58 ID:???
- 次のマガジンの折り図は神谷さんの「小鳥」だろうか。
折り図化投票で「折り図化しました」になってる。
それともコンベンション折り図集かな?
- 512 :名無しの愉しみ:2007/07/22(日) 02:23:19 ID:???
- ヤドカリもか。ワクテカ
- 513 :名無しの愉しみ:2007/07/22(日) 07:41:25 ID:???
- >>512
学会員用に配布されたよ。
- 514 :名無しの愉しみ:2007/07/23(月) 00:47:31 ID:???
- >>513
そういえばそうだったきがしたな・・・
- 515 :名無しの愉しみ:2007/07/23(月) 00:49:49 ID:???
- もう手に入らないよね・・・?
- 516 :spqciiKvX:2007/07/23(月) 05:05:29 ID:???
- visit :-) please this site , <a href="http://watchsale.cholerik.cz/1/Rado-ETA-Replica.html">Rado ETA Replica
[url="http://watchsale.cholerik.cz/1/Rado-ETA-Replica.html"]Rado ETA Replica
[/url]http://watchsale.cholerik.cz/1/Rado-ETA-Replica.html Rado ETA Replica
=P, <a href="http://watchsale.cholerik.cz/1/Franck-Muller.html">Franck Muller
[url="http://watchsale.cholerik.cz/1/Franck-Muller.html"]Franck Muller
[/url]http://watchsale.cholerik.cz/1/Franck-Muller.html Franck Muller
usofcv, <a href="http://watchsale.cholerik.cz/1/Audemars-Piguet-ETA.html">Audemars Piguet ETA
[url="http://watchsale.cholerik.cz/1/Audemars-Piguet-ETA.html"]Audemars Piguet ETA
[/url]http://watchsale.cholerik.cz/1/Audemars-Piguet-ETA.html Audemars Piguet ETA
yyewpw, <a href="http://watchsale.cholerik.cz/1/breitling-replica-watch.html">breitling replica watch
[url="http://watchsale.cholerik.cz/1/breitling-replica-watch.html"]breitling replica watch
[/url]http://watchsale.cholerik.cz/1/breitling-replica-watch.html breitling replica watch
>:[[, <a href="http://watchsale.cholerik.cz/1/Chanel-Replica.html">Chanel Replica
[url="http://watchsale.cholerik.cz/1/Chanel-Replica.html"]Chanel Replica
[/url]http://watchsale.cholerik.cz/1/Chanel-Replica.html Chanel Replica
abtfyz,
- 517 :PSKDqLGTmLXP:2007/07/23(月) 10:08:35 ID:???
- Cool , <a href="http://watchsale.cholerik.cz/2/gold-replica-rolex-watch.html">gold replica rolex watch
[url="http://watchsale.cholerik.cz/2/gold-replica-rolex-watch.html"]gold replica rolex watch
[/url]http://watchsale.cholerik.cz/2/gold-replica-rolex-watch.html gold replica rolex watch
vot, <a href="http://watchsale.cholerik.cz/3/swiss-made-replica-rolex-watch.html">swiss made replica rolex watch
[url="http://watchsale.cholerik.cz/3/swiss-made-replica-rolex-watch.html"]swiss made replica rolex watch
[/url]http://watchsale.cholerik.cz/3/swiss-made-replica-rolex-watch.html swiss made replica rolex watch
=[, <a href="http://watchsale.cholerik.cz/2/nixon-watch-the.html">nixon watch the
[url="http://watchsale.cholerik.cz/2/nixon-watch-the.html"]nixon watch the
[/url]http://watchsale.cholerik.cz/2/nixon-watch-the.html nixon watch the
52350, <a href="http://watchsale.cholerik.cz/3/vuy-fake-rolex-watch.html">vuy fake rolex watch
[url="http://watchsale.cholerik.cz/3/vuy-fake-rolex-watch.html"]vuy fake rolex watch
[/url]http://watchsale.cholerik.cz/3/vuy-fake-rolex-watch.html vuy fake rolex watch
=[[, <a href="http://watchsale.cholerik.cz/3/tag-replica-watch.html">tag replica watch
[url="http://watchsale.cholerik.cz/3/tag-replica-watch.html"]tag replica watch
[/url]http://watchsale.cholerik.cz/3/tag-replica-watch.html tag replica watch
%-DDD,
- 518 :名無しの愉しみ:2007/07/27(金) 11:23:31 ID:???
- hosyu
- 519 :名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 00:31:14 ID:???
- 蛇腹折りのこと詳しく知っている方はいませんか?
折り方が複雑で困っています(´・ω・`)
- 520 :名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 12:21:15 ID:???
- へんなのがきたな
- 521 :名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 14:15:09 ID:???
- >>519
神谷哲史氏のトンボとか、コカミヤ氏のメイドとか、nh氏の作品群とかの、
慣れてない人には凶悪に難しい作品についてなら、言葉で説明するのは
ほぼ不可能だから、質問できる時に本人に訊くなり、試行錯誤したりしか
ないと思う。
それ以外の一般的な蛇腹作品なら、(展開図折りの話してるのが前提で
悪いが)まだ展開図折りに慣れてなかったり、修行不足なだけの可能性が
高いと思う。フラクタルピラミッドとかは例外ね。
そういや本格折り紙には蛇腹折りについて詳しく書いてあるの?買った
人いる?
- 522 :名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 22:44:53 ID:???
- ななついろドロップス見てたら五芒星を折ってて、
そんなのできるのかと思って調べてたら、
ttp://www.hmr.ne.jp/yakata/tenji/origami/ori_hoshi_01.jpg
これと同じみたいだけど、どうやって折るの?
- 523 :名無しの愉しみ:2007/07/28(土) 23:07:55 ID:???
- 山田勝久氏の古い本を図書館から借りて来て今折ってるけど。
ふざけんな!
って位、途中の工程が抜けてたり説明が無かったりで
日本語の本なのに想像力働かせないと折れない・・・
- 524 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:19:52 ID:???
- >>522
Simple Happy Star by Anita F. Barbour
かなと思ったけど裏側が微妙に違うような。
- 525 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:18:11 ID:???
- ttp://www.geocities.com/foldingca/Voice/simplehappystar.gif
これか
確かにちょっと違う
- 526 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:38:07 ID:???
- ただ、三角形を三枚つけただけと違う?と思ったけど
正方形1枚 切り込み無しって書いてあるしねえ。
- 527 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:41:21 ID:???
- 作中の「願い星」通りの星が折れた。
少しだけ映った最初の数手から折り手順も推測したけど、
で、これ誰の作品なんだろう?
>>524-525
表だけならこいつも同じだな。
ttp://www.origami-club.com/xmas/star1/star1-2/index.htm
- 528 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:16:44 ID:???
- ひらひらが四つできた状態で、両側から辺を合わせるように折ってるけど、
そうすると、最終的に星のカドの角度が45度になるよな
本当は36度なのに
- 529 :名無しの愉しみ:2007/07/30(月) 15:59:16 ID:OtaFFf3/
- コカミヤのメイドなるものを見てみたいんだけど
画像ぐぐってもみつからない、どこかにあるかなあ?
- 530 :名無しの愉しみ:2007/07/30(月) 17:09:33 ID:???
- ttp://www.flickr.com/photos/vipnyc/614105304/in/set-72157600467636565/
これとか
- 531 :名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 00:59:45 ID:???
- 六芒星(ダビデの星)の折り方を教えてください。
- 532 :名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 04:35:06 ID:???
- 正三角形折り出して、各角を段折りすりゃいい。
- 533 :名無しの愉しみ:2007/08/02(木) 20:07:07 ID:r3zjuibT
- 前川淳さんの本が出たのに盛り上がらないな
- 534 :名無しの愉しみ:2007/08/03(金) 07:54:00 ID:WwdI/nEP
- >>530
ありがとう!
- 535 :名無しの愉しみ:2007/08/08(水) 01:07:25 ID:bZ14GoPm
- エンシェントとか難関レベル作品みんなどんな紙で折ってる?
俺は雲竜紙アルミ裏打ち
- 536 :名無しの愉しみ:2007/08/09(木) 11:20:35 ID:AqY2++eC
- コンビニでDVD売ってた
折り紙流行ってるのか?
- 537 :名無しの愉しみ:2007/08/10(金) 16:47:53 ID:???
- 練習用に100均の折り紙買って来た
韓国製の紙は正方形じゃ無かった!
使えねぇ〜〜〜!!
- 538 :名無しの愉しみ:2007/08/11(土) 09:31:27 ID:???
- 中国のトランプも台形してる
買った時は端がぴっちり揃ってるけど、
切って混ぜると端がたがた
- 539 :名無しの愉しみ:2007/08/12(日) 20:37:23 ID:bNi92eZF
- >>537
おれは折紙夢WORLDがヤマダ電機で売ってるの見たぞ
- 540 :名無しの愉しみ:2007/08/13(月) 06:17:01 ID:VPbAPo+Y
- ──[ たのしい折り紙 手順 ]─────────────────────────
[2] /i\
[1] ./\ / ..i. \
./7ヽ \ ../,;-‐''⌒`‐→\
/ / \ '───────゛
<--- i ---------> さんかくにおる
\ ヽ、 /
.\. ヽ / [3] l\、
.\/ ,.:i-‐\゛)
さんかくにおる 〆 | / \
└──‐゛
うちがわを ひろげて
つぶすようにおる
[4]
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
できあがり
- 541 :名無しの愉しみ:2007/08/13(月) 14:40:25 ID:???
- 手順省きすぎwwwwww
- 542 :名無しの愉しみ:2007/08/13(月) 16:14:41 ID:???
- >>540
いつもこのネタが出るたびに
折り紙でこれはできねえだろプギャー
っていわれている気がしていた。
ttp://loughmaker.hp.infoseek.co.jp/image/aramaki.jpg
- 543 :名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 00:59:53 ID:???
- 管理人乙
- 544 :名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 01:57:12 ID:???
- >>542
これって3までは同じように折っているの?
- 545 :名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 16:52:28 ID:???
- 完成度は高いが
3までは同じじゃなきゃネタとして意味が
- 546 :名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 21:38:27 ID:???
- なんか中学生が開いてる
折り紙の携帯サイトどこだっけ
pepsとかいうのでやってた気がする
- 547 :名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 22:30:49 ID:???
- 落折り
でぐぐれ
- 548 :名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 22:32:45 ID:???
- でも今は休止中
- 549 :名無しの愉しみ:2007/08/14(火) 23:21:44 ID:???
- >>544-545
もちろん[3]までは同じで折れる。
構造を言うなら半分がアヤメの基本形で半分が風船の基本形×2
- 550 :名無しの愉しみ:2007/08/16(木) 01:45:02 ID:???
- >>547
>>548
さんくす
長い間行ってなかったら
なんかどこかわすれちゃって
- 551 :名無しの愉しみ:2007/08/18(土) 20:18:34 ID:???
- コンベンション行ってきたよ
とりあえず 折り図集表紙と 展示してあった作品を適当に貼り。
http://vista.crap.jp/img/vi8743522110.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi8743534903.jpg
http://vista.jeez.jp/img/vi8743543814.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi8743568980.jpg
http://vista.jeez.jp/img/vi8743576702.jpg
- 552 :名無しの愉しみ:2007/08/18(土) 21:09:09 ID:???
- >>551
d!
- 553 :名無しの愉しみ:2007/08/19(日) 14:19:26 ID:iCORr1L8
- >>551
小松さんの作品集は
今回のコンベンションで販売していますか
- 554 :名無しの愉しみ:2007/08/19(日) 18:20:30 ID:???
- >>553
売ってなかった・・。
自分も気になっていたので、昨日本人に聞いてみた。
今年中には販売予定との事。
内容ですが 新作は無く 今まで発表してきたものになるらしい。
ただこの中には、今回の講習にて折り図有りで行った”ライオン”
そして発表済の”ウサギ”や”リス”がバージョンを替え
掲載されるらしいです。作品総数は17,8点 位いになるらしいそうです。
http://vista.crap.jp/img/vi8751496873.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi8751502588.jpg
- 555 :名無しの愉しみ:2007/08/19(日) 22:17:53 ID:ybZchp8Z
- >>554
ありがとうございます
ライオン入っているんですね。
手に入りにくい折図も多いので楽しみです。
- 556 :名無しの愉しみ:2007/08/20(月) 00:02:57 ID:???
- >>546
再会の臭いがするぞ
- 557 :名無しの愉しみ:2007/08/21(火) 01:17:23 ID:???
- 一つ教えてください。
昔から簡単な折り紙はやっていたんですが、最近スーパーコンプレックスに
興味を持ってチョットずつ手の込んだ折り紙もやり始めてます。
それでコンベンションなんかで売ってる折図とかも興味あるんですが
そういうのはどうやって手に入れられるもんなんでしょうか?
地方(田舎と言っても良いかも・・・)なので、中々見に行く事も
出来ないし。
ネットで注文とか出来るもんなんですか?
あと、皆さん折った折り紙ってどうしてますか?
練習も兼ねて何枚も折ってるんですが、出来上がりが大量に・・・
捨てるには勿体無いし、かと言ってこのまま置いておくのも。
今は大き目のダンボールにポイッと入れてます。
近くの保育所とか幼稚園に持って行ったら喜ぶかな?とか思ったりも
してるんですが、そんな事してる人って居ますか?
- 558 :名無しの愉しみ:2007/08/21(火) 01:38:09 ID:???
- >>557
ttp://www.origamihouse.jp/
ここで購入できる。ネットで注文はできないけど。
俺は作ったのは部屋に置いてあるな。
- 559 :名無しの愉しみ:2007/08/21(火) 08:28:27 ID:aHNg8YcQ
- >>556
大学から帰ってくると無くなってたりする
- 560 :名無しの愉しみ:2007/08/21(火) 09:32:42 ID:hMRXMc0k
- >>1
- 561 :556:2007/08/21(火) 18:17:01 ID:???
- >>559
?
- 562 :名無しの愉しみ:2007/08/21(火) 20:14:36 ID:???
- >>557
保育士を仕事としていますが、今のご時勢難しいかもしれないですね。
加えて子どもにあげるにしても、最初は良く受け取って貰えても
何回も来られると、煩わしく思われるかもしれません。
活動の中では 子どもの発達を踏まえた上で折り紙も行っていますが
子どもは単純なところも有り
自分で折る<すごい折り紙をもらう という事に
気持ちが傾いてしまい、本来である 子どもが自分で折りあげたときの感動や
折れなかったものが、繰り返し折ることで折れるようになる喜び 等の気持ちから
ずれてしまう場合もあります。(もちろん手先の発達・創造性etc.とありますが)
目を養うという点で、すごい作品を見るというのは良いことだとは思いますが
苦労せずに自分のレベル以上の作品がすぐに手に入るというのも考え物です。
なので 安直にすごい折り紙をあげる事よりも 一緒に折ってその喜びを伝える事が大切だったりします。
なんせ手裏剣や紙ひこーきの時代ですから。
長文でだらだら書いてしまいましたが、そういった方面からのアプローチでしたら
うまくいけば喜ばれると思われます。
>>557さんの思惑とは違うと思いますが、いち保育士としての意見です。
- 563 :名無しの愉しみ:2007/08/22(水) 14:50:33 ID:idZ1zGzt
- はじめまして。
息子小六が川崎教授にはまってます。銀河鉄道、一分ローズはできました。
川崎ローズはまだできません。川崎教授でおすすめがあれば本でも何でも教えてください。
- 564 :名無しの愉しみ:2007/08/22(水) 16:35:39 ID:???
- >>563
ttp://www.fukuyama-th.hiroshima-c.ed.jp/oribara/preview.htm
こんなんどう?
川崎ローズを難易度を下げてアレンジしたバージョン
- 565 :名無しの愉しみ:2007/08/22(水) 21:20:20 ID:idZ1zGzt
- >>564さん、ありがとうございます!やってみます!
- 566 :名無しの愉しみ:2007/08/23(木) 11:01:17 ID:???
- >>563
『博士の折り紙 夢BOOK』
優しいのからチョイ難しいのまで載ってるから図書館とかで
借りて来ても良いんじゃないかな?
初期の川崎ローズが載ってて、折り紙夢WORLDのより
折り易いと思うよ。
- 567 :名無しの愉しみ:2007/08/25(土) 11:30:04 ID:???
- 落折り復活
- 568 :名無しの愉しみ:2007/08/28(火) 23:45:07 ID:???
- こんなスレがあったのね
折り紙スープレックスに見えたよ
- 569 :名無しの愉しみ:2007/09/03(月) 15:46:05 ID:???
- コンベンション折図集買おうと思うんだけどどれがお勧め?
神谷氏とかラング氏の作品がお気に入りなんだけども。
- 570 :名無しの愉しみ:2007/09/03(月) 17:11:17 ID:???
- >>569
在庫あるもので一番古いやつを買うと後悔しないと思う。
一年後には無くなってるんだし。
- 571 :名無しの愉しみ:2007/09/04(火) 00:48:18 ID:???
- なるほど。サンクス。
コンベンション折図はおりがみハウスに直接行っても帰るよな。
- 572 :名無しの愉しみ:2007/09/04(火) 18:27:37 ID:???
- >>571
買えるよ。
- 573 :名無しの愉しみ:2007/09/05(水) 04:13:24 ID:???
- ありがとう、今度買いに行くぜ。
- 574 :名無しの愉しみ:2007/09/05(水) 19:30:09 ID:???
- ホイルじゃない紙で折るとだんだん広がってきたり形崩れるけどどうやったら形を保てる?
- 575 :名無しの愉しみ:2007/09/06(木) 00:25:23 ID:???
- >>574
写真に撮る
- 576 :名無しの愉しみ:2007/09/06(木) 05:09:15 ID:???
- >>574
ノリをつける。
- 577 :名無しの愉しみ:2007/09/06(木) 06:33:20 ID:???
- スズメに食われる
- 578 :名無しの愉しみ:2007/09/06(木) 11:20:57 ID:???
- >>574
折り技術を上げる。
- 579 :名無しの愉しみ:2007/09/06(木) 15:48:44 ID:???
- 折り鶴なら形崩れないよ
- 580 :名無しの愉しみ:2007/09/07(金) 20:28:16 ID:???
- >>547
ヒント:螺旋力
- 581 :名無しの愉しみ:2007/09/08(土) 10:33:26 ID:???
- >>547
ヒント:500円玉
- 582 :名無しの愉しみ:2007/09/08(土) 12:15:30 ID:???
- 今回の折図集の目玉は何?
- 583 :名無しの愉しみ:2007/09/08(土) 19:42:52 ID:???
- >>582
俺は買ってないけど参考までに貼っておく
http://www.origamihouse.jp/book/original/orizusyu/orizusyu_13.html
- 584 :名無しの愉しみ:2007/09/11(火) 19:48:51 ID:???
- ワニくんが気になる・・・買ってみるか
参考になった。ありがとう。
- 585 :名無しの愉しみ:2007/09/13(木) 22:52:59 ID:???
- 「安倍元総理に鶴折らないか?」
マスメディアの批判や国民の勘違いによって傷付いてしまった総理に鶴を折りませんか?
貴方達の参加をお待ちしています。
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [] 2007/09/13(木) 21:55:44.57 ID:yayX91Ts0
真面目にがんばっていい法案も通してたのに、
マスゴミに叩かれまくってこんなになってしまった安倍ちゃんに鶴でも折ろうぜ。
頑張りを認めていた国民がちゃんといたんだってことを知ってもらおうぜ。
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1189688144/
- 586 :名無しの愉しみ:2007/09/14(金) 00:48:39 ID:???
- >>585
首はいくつあれば足りるの?
- 587 :名無しの愉しみ:2007/09/16(日) 02:28:42 ID:???
- あー、首無し鶴とかなら英国風でいいかもなw
- 588 :名無しの愉しみ:2007/09/19(水) 00:12:08 ID:???
- ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-120.html
アマゾンキタコレw
- 589 :名無しの愉しみ:2007/09/22(土) 15:49:43 ID:e8ih3/As
- 姪っ子にピカチュウ折ってあげたくて折り紙買ってきた。
しかし、折り紙なんて20年以上折ってないけどうまく出来るかな。
とりあえず手裏剣折るぜ!!
- 590 :名無しの愉しみ:2007/09/23(日) 02:17:49 ID:???
- 神谷哲史作品集のエンシェントドラゴンに挑戦!
指先は器用な方なので調子をこいてみましたが沈折りがいっぱいで難しい(;´Д`)
ちなみに昨日はディヴァインドラゴンを二回やってみますた。
135工程くらいで紙厚いし細かい作業になりすぎて、ズレや歪みが目立ってきてもうだめぽ(´;ω;`)
模造紙の縁がしわしわに(´;ω;`)
一番最初に折り筋をつけて行けばいいんだろうか?
- 591 :名無しの愉しみ:2007/09/23(日) 15:39:37 ID:???
- そこで糊付けですよ
- 592 :名無しの愉しみ:2007/09/24(月) 00:48:48 ID:???
- ところで
ttp://www.origamitessellations.com/
こういうのはこのスレの範疇とはちょっと違うのかな
おもに海外の人が時々出してるよね
- 593 :592:2007/09/24(月) 00:51:37 ID:???
- ヒダヒダっぽいやつね
- 594 :名無しの愉しみ:2007/09/24(月) 09:23:35 ID:???
- origami tessellationsはいわゆる「平織り」ですね。
最近流行のヒダヒダはこっちかな。
ttp://www.flickr.com/groups/corrugation/
- 595 :名無しの愉しみ:2007/09/24(月) 12:37:59 ID:???
- >>592
このスレの範疇には入ってるとは思うけど、詳しい人がいるのか
どうかはわからない。
- 596 :名無しの愉しみ:2007/09/24(月) 19:36:35 ID:???
- こういう抽象な系統はどうして海外のほうが人気があるのかな
逆に言うと日本は具象が多い訳だけど
- 597 :名無しの愉しみ:2007/09/24(月) 19:40:12 ID:???
- 具象な系統も海外のほうが人気あるけどね。
- 598 :名無しの愉しみ:2007/09/26(水) 08:49:00 ID:???
- あばばばば
- 599 :名無しの愉しみ:2007/09/27(木) 00:35:28 ID:4+BhflBc
- 最近、折り紙に興味持ち始めたんだけど、ベテランは展開図見ただけで
折れるものなの?
- 600 :名無しの愉しみ:2007/09/27(木) 00:36:13 ID:???
- ベテランなら展開図見れば折れるな。
- 601 :名無しの愉しみ:2007/10/04(木) 18:37:00 ID:???
- ピタットっていう折り紙を買ってみようと思います。使ったことある方いますか?使い勝手などどうでしょう?
- 602 :名無しの愉しみ:2007/10/05(金) 00:09:48 ID:kAURGwos
- 展開図折りをしてみたいのですが、
折り目をつけた後どうすればいいかわからなくなります。
どのような流れでやっているんでしょうか?
- 603 :名無しの愉しみ:2007/10/05(金) 01:17:41 ID:???
- >>601
普通の折紙+ホイル紙みたいな感じ。ルミネカラーよか薄い。
>>602
とりあえず分かる部分(鶴の基本形とか)からたたむ。
なければ真ん中か一番訳の分からないところから攻めろ
- 604 :名無しの愉しみ:2007/10/05(金) 01:23:03 ID:???
- >>603
アドバイスありがとうございます。
ということは基本形の展開図くらいは頭に入っていないと
話にならないということですね...
そこからやってみたいと思います
- 605 :名無しの愉しみ:2007/10/05(金) 02:01:32 ID:???
- >603
コンプレックス系の折り紙には向いてますかね?神谷氏の作品集に挑戦しようかと思うんですが。まぁ紙は買ってしまったのでやってみます。
- 606 :名無しの愉しみ:2007/10/06(土) 10:42:31 ID:MYSYBMCx
- ピタットは紙が割れやすいね
- 607 :名無しの愉しみ:2007/10/06(土) 12:57:03 ID:???
- >606
割れやすいっていうのは折ってる最中に破れてしまいやすいってことですかね?じゃあ厚みのある作品には向いてなさそうですね。
- 608 :名無しの愉しみ:2007/10/10(水) 21:39:07 ID:???
- テスト
- 609 :名無しの愉しみ:2007/10/12(金) 12:42:58 ID:???
- ピタットは割れやすいっていうのを実感しました。でもやっぱりホイルが裏打ちしてあると折りやすいですね。神谷氏のユニコーンに挑戦しましたが足の仕上げに苦戦します…。何かコツとかありますかねぇ。
- 610 :名無しの愉しみ:2007/10/13(土) 20:35:34 ID:???
- ここにいる人で、日本折紙学会主催のJOASホールでやっている
折り紙教室に参加した事ある人います?
もしいたら雰囲気を教えてもらえると嬉しいんだけど。
- 611 :名無しの愉しみ:2007/10/19(金) 20:02:01 ID:???
- ttp://dev.origami.com/images_pdf/flufall.pdf
これの63番がよくわからないので教えていただけませんか?
物理的に無理としか思えないのではさみで切れ込みいれて裏返してるんですけど。
- 612 :名無しの愉しみ:2007/10/19(金) 20:44:18 ID:ROW7xewL
- 61番で裏側が出てくるだろ。
で、62番で出っ張った所を一点鎖線で内側に折り入れれば
残りの3角形がそのまま開けて四角くなるんじゃないの。
- 613 :名無しの愉しみ:2007/10/20(土) 00:01:30 ID:???
- >>612
逆の方向性から手順を書くと、(はじめは最初です。つまり普通方向)
新しく折った角を(61で)折られてるだろ?で、引き出すだろ?
62で、横方向に対して普通方向に折り目が入ってるだろ?(違うことはない)
出す。
ゆっくり角の表面がまわりながらでつぶす。
ここで、目的は、(クマの目の色を出すことだ。まとめると、
裏側の面の色を表に出すこと・やぶれないこと・などなど
よしじゃあ目的は、やぶれないために、
折り終わる前から折り終わる後にかけて、ぴったりと袋が(袋じゃないが)
(何て言うのか分からん)が、その位置のままで、最後まで、紙の裏側次第で、
確実になるようにすることが目的だとわかった。
じゃあどうするか?考えると、ここは一つアイデアなんだが、(ポイント)
最後のポジションになるように、()斜め方向からずっと下にかけて、
(後から潰すわけだけど、)くるっとなってるかなにかで、もちろん実際は
何でもいいが、実際は手段が限られてくる。その中で、右上に出るように最終形態に
なるようがよくわかるわけだ・・・
とすると、その潰し方は角側方向か、(上の方のレスで出てきたように)
潰す→折るしかないわけだが、もちろんここで後者は(前者も)使えないので、
手前に潰すことになる。奥じゃなくて、手前だ。
- 614 :名無しの愉しみ:2007/10/20(土) 00:10:47 ID:???
- >>611
表面を裏返すと考えるのではなくて、角を潰してちょっとづつ折り線をずらすことで沈める(クローズドシンクする)イメージでやったらいけるかも。
面が伸び縮みするか上に書いたようなずらす折りを許した時のみ数学的に実行できるそうです。
- 615 :名無しの愉しみ:2007/10/20(土) 01:02:50 ID:???
- 日本語難しいな。
- 616 :名無しの愉しみ:2007/10/24(水) 17:41:35 ID:???
- オススメ出会いサイト。
http://ageat5ay5.chimanako.net/
- 617 :名無しの愉しみ:2007/10/24(水) 23:07:53 ID:???
- 私は折り紙と結婚した!!
- 618 :名無しの愉しみ:2007/10/26(金) 15:40:59 ID:???
- ttp://www.hakomoto.com/cgi/topics.cgi?name=17
この折り図は無いだろうか?
作ってみたい
- 619 :名無しの愉しみ:2007/10/26(金) 20:43:51 ID:???
- →制作風景はこちら
にうpされているじゃない。
- 620 :名無しの愉しみ:2007/10/29(月) 18:11:32 ID:???
- 北條さんの航空便を折ってみたいんですが、展開図または折り図などは発表されてますか?
- 621 :名無しの愉しみ:2007/10/30(火) 19:24:21 ID:???
- >620
作者のHPにあるとおり、
折紙探偵団コンベンション折図集Vol.4(1998)に折り図収録(絶版)
となっているはず。
探偵団コンベンションや定例会に参加して、折り図を持っている人をさがして見せてもらったり、本人に聞いてみたりしてみれば?
- 622 :名無しの愉しみ:2007/10/30(火) 19:40:15 ID:???
- 神谷さんのサイトのペガサスと蝶見たけどすごいなぁ・・・・前より確実にすごくなってるなぁ・・・
- 623 :名無しの愉しみ:2007/10/30(火) 19:54:45 ID:???
- 神谷さんの、書留じゃないと注文できないのが面倒すぎる
なんでもっと手軽に買えるようにしないのかな
- 624 :名無しの愉しみ:2007/10/30(火) 23:58:13 ID:???
- >>623
書留がイヤなら郵便振替で注文すればイインジャナイ?
- 625 :名無しの愉しみ:2007/10/31(水) 00:11:10 ID:???
- >>623
売る側が面倒だからでしょw
- 626 :名無しの愉しみ:2007/10/31(水) 21:56:31 ID:???
- 蝶はグラデーションの紙で作ると面白そうだね
- 627 :名無しの愉しみ:2007/11/01(木) 11:36:49 ID:???
- コンビニに行ったら折り紙のDVDが有った。
持ってる人居ます? 内容はどんなものでしょ?
- 628 :名無しの愉しみ:2007/11/01(木) 23:24:20 ID:???
- 神谷ツルが折り図化済みになってるんだが。
- 629 :名無しの愉しみ:2007/11/01(木) 23:27:39 ID:???
- mi・・・ゲフンゲフンの日記を見たら探偵団の最後に載るかも見たいなことが書いてた記憶が。
- 630 :名無しの愉しみ:2007/11/02(金) 05:35:57 ID:???
- このまえの神谷教室で配布されたんじゃないの
- 631 :名無しの愉しみ:2007/11/04(日) 00:53:01 ID:ZwbXy+Yq
- 誰かwikipediaに
おりがみ新世代の項目を作らないか?
- 632 :名無しの愉しみ:2007/11/04(日) 07:49:50 ID:tUv3vrVr
- >>631
将棋の羽生とかそれぞれの名人ごとのページがリンクで繋がって
その世代が判るってほうが美しい気もする
一般に浸透してない「おりがみ新世代」って名前で作っても仕方ないような
- 633 :名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 12:09:41 ID:???
- 週刊コンプレックス折り紙みたいの出してくれないかなぁ・・・
スタートレックなんて出してる暇あったらこっちを出せって思うよホント
- 634 :名無しの愉しみ:2007/11/07(水) 23:52:22 ID:???
- おいおい折り図制作を週間ペースでやったら死人が出るぞ
- 635 :名無しの愉しみ:2007/11/08(木) 17:15:43 ID:???
- 月刊でもいい
- 636 :名無しの愉しみ :2007/11/08(木) 21:00:09 ID:???
- ティーバッグの包装紙で折る鹿(tea deer)に挑戦してみた。
…が、長さが足りなくて折れない。
決まった紅茶のブランドでもあるんだろうかアレorz
- 637 :名無しの愉しみ:2007/11/09(金) 04:58:38 ID:???
- http://www.scribd.com/doc/26649/Tea-Deer
おいおい前川さんのトナカイの改悪じゃねーか
- 638 :636:2007/11/09(金) 17:31:48 ID:???
- そうだったのか…
前川さんの折り紙本注文した。
今度こそ紅茶鹿を折る(゚∀゚)
教えてくれてありがとう
- 639 :名無しの愉しみ:2007/11/09(金) 21:35:46 ID:???
- >>633-634
半年かけて1作品とかなら
- 640 :名無しの愉しみ:2007/11/10(土) 00:21:22 ID:???
- 週間、龍神を折る。創刊号は3mの紙がついて680円
鱗で2年ぐらいかかりそうな悪寒
- 641 :名無しの愉しみ:2007/11/10(土) 00:48:18 ID:???
- ディアゴスティーニはいいかげん自重しなさい
- 642 :名無しの愉しみ:2007/11/10(土) 02:12:01 ID:???
- 鱗1枚ずつ全部折り図描くのかよw
- 643 :名無しの愉しみ:2007/11/12(月) 13:29:31 ID:???
- そろそろニュートンでもう一度取り上げてほしいな
- 644 :名無しの愉しみ:2007/11/14(水) 22:51:01 ID:???
- 週刊でやる時は
まず折図集に載ってるような中級くらいの作品を2,3個載せて
上級向けのはは5巻分くらいで完成するように毎回5,6ページずつ載せる
それが2個くらい
最後に龍神あたりを52巻全部集めると折れるように毎回2ページずつ載せる
こんな感じでいいと思う
通常価格680円
創刊号は380円
- 645 :名無しの愉しみ:2007/11/16(金) 22:32:41 ID:oWb9OAWZ
- 折り紙でヤタガラスって折れますか?
- 646 :名無しの愉しみ:2007/11/18(日) 10:21:01 ID:???
- 折ってる人はいるな。
newgeneration.mukade.jp/odai/0602/0602.html
- 647 :名無しの愉しみ:2007/11/19(月) 15:10:39 ID:J2+LDtV/
- 小松さんの作品集はやく出ないかな
- 648 :名無しの愉しみ:2007/11/20(火) 10:32:54 ID:???
- 本当にライオン載るかなあ
- 649 :名無しの愉しみ:2007/11/21(水) 15:50:58 ID:???
- かば、きりん、みみずく、らいおん
はやく折ってみたい
- 650 :名無しの愉しみ:2007/11/22(木) 18:41:07 ID:???
- ミミズかと思た
- 651 :名無しの愉しみ:2007/11/23(金) 02:38:53 ID:IcdvHoSm
- ttp://oriman.topcities.com/dem2.htm
ここの22番の鹿を折ってるんだけど41から42にいくとこで
どうしても開くとき紙が破けてしまう
誰か折れる人コツとか教えてください
- 652 :名無しの愉しみ:2007/11/26(月) 10:17:03 ID:???
- こちらは普通の折り紙の話もしていいスレでしょうか?
スレの1-は見たのですが、もし難しい折り紙や神業の話用の
スレでしたらすみません、スルーして下さい
多分、よくアルミとかホイルとか言われてるキラキラしてる折り紙が
ほしいのですが、(普通の折り紙に入ってる、銀や金の折り紙みたいに
全部の色が光ってるもの)トーヨーのカラーホイルというのが
それで合ってるでしょうか。近所に文具屋や手芸屋がなく、通販で
買うしかないのですが、写真だと各HPで光の反射具合が違って
いまいちよくわからなくて…。
- 653 :名無しの愉しみ:2007/11/26(月) 13:45:44 ID:???
- あってますよ
トーヨーのカラーホイルは俺も愛用している
- 654 :名無しの愉しみ:2007/11/26(月) 19:47:38 ID:???
- 折り紙
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/craft/1071673318/l50
>>652
簡単な折り紙なら上のスレの方が良いと思うよ
- 655 :名無しの愉しみ:2007/11/27(火) 10:32:07 ID:???
- >>653
ありがとうございます!さっそく注文してきます
子供の頃からあの光沢が大好きで、思い出したら
いてもたってもいられなくなりました。
>>654
すみません、誘導ありがとうございます。手芸の板にも
スレがあったとは知らず、申し訳ないです。
- 656 :名無しの愉しみ:2007/11/27(火) 10:38:27 ID:???
- こっちのほうが人多いし識者も多いから無理に手芸のほうにいく必要は無いと思う
- 657 :名無しの愉しみ:2007/11/30(金) 07:59:52 ID:???
- tutayaのCM、誰の折り紙だろう?
- 658 :名無しの愉しみ:2007/12/01(土) 14:53:36 ID:kMykT6fp
- 小松さんの作品集は、年内に出るのかな?
- 659 :名無しの愉しみ:2007/12/04(火) 23:07:56 ID:???
- さすがにそりゃねーだろ
- 660 :名無しの愉しみ:2007/12/06(木) 14:42:33 ID:Z8F0QA/H
- 神谷作品集を購入し、まず包装紙+ホイルを作ろうと思い楽天で包装紙を探しました。
いくつか用紙を見つけたのですが、どれがベストか判断できませんでした。
よければアドバイスをお願いします。
クラフト紙 54 900x1200mm http://item.rakuten.co.jp/amifa/2100800/
包装紙 全判 ナチュラル 半晒50g 1058x757mm http://item.rakuten.co.jp/amifa/2354200/
クリーム×モカ ナチュラルクラフト紙 幅80cm http://www.rakuten.co.jp/ribbonworld/428454/469402/507249/
包装紙(薄い)筋入クラフト34.5k半才900x600mm http://www.rakuten.co.jp/paper-m/1847967/1896383/
- 661 :名無しの愉しみ:2007/12/06(木) 18:46:56 ID:???
- 神谷作品ならカラペ+ホイルがいいジャマイカ
- 662 :sage:2007/12/08(土) 20:03:14 ID:bMKq4YNV
- 250枚セットだの100枚セットだの注文するのか?
近くにバラ売りしてないの?
- 663 :名無しの愉しみ:2007/12/09(日) 01:20:08 ID:GVdR/zt4
- あのどなたか、きわめて写実的な「鳩」の折り紙作品を知りませんか。
- 664 :名無しの愉しみ:2007/12/10(月) 20:45:10 ID:???
- 昨日、神谷さんの折紙教室行ってきた。
設計やデザインも さることながら、純粋に折るのがうまいね。
同じ作品を同じ紙で折ったのに、出来上がりが全然違う。
自分の作品だし、何回も折っていると思うが
単純に尊敬してしまう。
- 665 :名無しの愉しみ:2007/12/15(土) 01:16:10 ID:???
- うおおおおおおおお
ふとテレビを眺めてたらツタヤのCMがww あせるw
- 666 :名無しの愉しみ:2007/12/15(土) 02:36:01 ID:+UVHGyhT
- http://aozoragaigo.fc2web.com/kiroku/how.html
↑キモい鶴の折り方
- 667 :名無しの愉しみ:2007/12/15(土) 14:37:36 ID:???
- >>665
>657
- 668 :名無しの愉しみ:2007/12/16(日) 18:23:47 ID:???
- tutayaのはこまっちゃんじゃないの?小松キリンっぽいのがうつってる
- 669 :名無しの愉しみ:2007/12/16(日) 23:21:44 ID:???
- 笠原さんのキリンに見えたけど、うさぎも
- 670 :sage:2007/12/18(火) 01:15:48 ID:EaaOQR5w
- 折り図化しました欄にカブトムシがあるね。
ツタヤは出演が神谷さんで、作品ははうす全面協力じゃないの?
- 671 :名無しの愉しみ:2007/12/24(月) 17:27:09 ID:???
- 連鶴に最適な和紙ってどんなのでしょう?
蓬莱とか迦陵頻とか挑戦したいのだけれど、近くの文房具屋だと大きいので
18cmのトーヨー和紙千代紙しかなくて、紙が厚いし小さいしでとても折り辛い。
薄くて破れにくい和紙ってないものでしょうか・・?
- 672 :名無しの愉しみ:2007/12/24(月) 22:03:03 ID:PMjSW6fO
- 雲竜じゃ、ダメなの?
- 673 :名無しの愉しみ:2007/12/25(火) 01:43:00 ID:???
- 薄いっつったら雁皮紙
高いけど
- 674 :名無しの愉しみ:2007/12/30(日) 20:40:09 ID:???
- 展開図折りをしてみたいのですが、
折り目をつけた後どうすればいいかわからなくなります。
どのような流れでやっているんでしょうか?
- 675 :名無しの愉しみ:2007/12/30(日) 20:40:20 ID:???
- 検索ちゃんで大人の折り紙がクイズの問題に
- 676 :名無しの愉しみ:2008/01/09(水) 23:03:22 ID:???
- 買えるよ。
- 677 :名無しの愉しみ:2008/01/10(木) 13:13:39 ID:???
- >>676
誤爆??
- 678 :名無しの愉しみ:2008/01/12(土) 20:30:33 ID:???
- おれもカリョウビン折ってみたくて雲龍紙買ってきたけど
確かに薄くて破れにくいけど紙自体がフニャフニャ、
折れたけど全体的に崩れてて泣いた
- 679 :名無しの愉しみ:2008/01/15(火) 22:44:04 ID:pZQHnz8i
- 裏打ちとかCMCとか、勉強しる・・・
- 680 :名無しの愉しみ:2008/01/16(水) 01:00:01 ID:???
- ttp://news24.2ch.net/wildplus/1200412183/
- 681 :名無しの愉しみ:2008/01/16(水) 02:02:15 ID:???
- 迦陵頻で余分な紙を切り取るのはアリなの?
何となく邪道っぽいんだが
- 682 :名無しの愉しみ:2008/01/18(金) 00:53:11 ID:???
- アンパンマーン!
- 683 :名無しの愉しみ:2008/01/18(金) 00:53:36 ID:???
- 誤爆
- 684 :名無しの愉しみ:2008/01/22(火) 02:43:18 ID:???
- 「ある折り紙作家の教室」
日時:2月24日(日)
講習内容:作品は天馬H-7。
やべぇ・・・いってみてぇ・・・
これってどんな雰囲気?初めてでも平気・・・?
- 685 :名無しの愉しみ:2008/01/23(水) 20:38:05 ID:???
- 前回のカブトムシ行ってみたよ。
初参加だったけれど、雰囲気は
夏にやるコンベンションの 神谷教室のような感じだった。
折り図を見ながら(図が無い時もある様子)
各自黙々と折り進め、わからない所があると聞いて教えてもらう感じ。
なかなか本になりにくい状況で、単発ながらも
作品に出会えるのは有り難い。
- 686 :名無しの愉しみ:2008/01/23(水) 21:18:30 ID:???
- なるほど。
コンベンションの感じはわからないが黙々と折り進めるのなら平気かな。
参加してみようかな・・・
- 687 :名無しの愉しみ:2008/01/23(水) 21:20:21 ID:???
- あと図がない時っていうのはどうやってやるんだ?
- 688 :名無しの愉しみ:2008/01/25(金) 00:17:47 ID:???
- わーい、やっとカリョウビン折れたーヾ(*´∀`*)ノ
雲龍紙を26センチ角にしたら崩れなくなった
7センチくらいになっちゃったけど…
- 689 :名無しの愉しみ:2008/01/25(金) 20:10:38 ID:???
- 前川悪魔折ってみたい。
川崎ローズクリアした位じゃ、まだまだ無理かな?
- 690 :名無しの愉しみ:2008/01/26(土) 00:45:46 ID:???
- 2時間くらい折り続けてペリリ・・と切れたときの脱力感は計り知れないのう
- 691 :名無しの愉しみ:2008/01/30(水) 12:00:37 ID:???
- >>685
他の折り図とかの販売とかはしてるの?
- 692 :名無しの愉しみ:2008/01/30(水) 20:20:09 ID:???
- >>691
基本、その時の折り図のみ何じゃないですか?
その為の教室なんだし。少なくともカブトの時はそうでした。
個人的には 出られなかった時の折り図の購入機会が欲しいですね。
作品集を出版する関係で単品でとは無理な話だと思いますが。
- 693 :名無しの愉しみ:2008/01/30(水) 23:37:50 ID:O8+nJ/0h
- >>689
悪魔は比較的簡単・・・
ただ和紙か薄葉紙当たりじゃないと最後きついかも
- 694 :名無しの愉しみ:2008/01/30(水) 23:44:59 ID:???
- 悪魔って尻尾の折り方がいまいち分からない
- 695 :名無しの愉しみ:2008/01/31(木) 00:56:37 ID:???
- >693
あれが比較的簡単なんですか。
レベル高いなぁ。
- 696 :名無しの愉しみ:2008/01/31(木) 01:29:25 ID:???
- 奇跡体験!アンビリバボー 「好評視覚トリック第3弾」
仰天!!紙一枚折り人形作る魔術師▽目の錯覚利用(秘)マジックのタネ
▽壁歩く女▽末期がん奇跡の授業
25年のキャリアを誇るスペシャリストがつくる折り紙などを紹介する
- 697 :名無しの愉しみ:2008/01/31(木) 06:17:33 ID:???
- 難しいのは紙が重なって分厚くなってるのに更に折る奴だなあ
下のアンキロサウルスは6時間かけて折り目つけたのに
33工程以降の無茶っぷりに泣いた
折れた方どうかアドバイスを…
http://dev.origami.com/diagram.cfm?CurrentPage=1
- 698 :名無しの愉しみ:2008/01/31(木) 14:47:14 ID:tCSkGRLT
- >>693
比較的簡単は言いすぎだったか・・・すまん。
確かに昔は相当苦労したのを思い出した。
最近、Lang氏や神谷氏の沈め折りバキバキ、蛇腹、角出し、
そんなのばっかやってるから、それに比べると楽、という意味で・・・汁
- 699 :名無しの愉しみ:2008/01/31(木) 20:21:53 ID:???
- エリック・ジョワゼルがテレビにでてるね。
- 700 :名無しの愉しみ:2008/01/31(木) 20:22:36 ID:???
- エリックジョワゼルさんが出てる
- 701 :名無しの愉しみ:2008/01/31(木) 22:11:15 ID:???
- >>697
折り図見てきたけれどアドバイスとしては
薄くて強い紙、もしくは大きめの紙で一度折ってみてコツをつかむ
または、破れても泣かないでセロテープで補修出来る精神力を養う
でしょうか。
途中、甲羅の角になる裏側をテープで補強したり、薄い和紙を裏打ちする
というのもありかも。
かなり前に、川畑アンキロを折ってみた事がありますが
それよりもスマートでトゲトゲしていますね。
- 702 :名無しの愉しみ:2008/01/31(木) 22:51:16 ID:hwDr5ECx
- 今日テレビに出てたひとみて
このスレに興味持ったんだけど
初心者に折れそうなものってありますか?
- 703 :名無しの愉しみ:2008/01/31(木) 23:19:57 ID:???
- 本格折り紙買いなさい
- 704 :名無しの愉しみ:2008/02/02(土) 16:47:03 ID:???
- 久しぶりに折り紙関係のHP見て回ったんだが、
このガメラってデラスゴス!
ttp://image.blog.livedoor.jp/shi_yu_mi33/imgs/c/5/c5db90c3.jpg
松田景吾氏の作品らしいが何処かに展開図とかって
発表されてる?
- 705 :名無しの愉しみ:2008/02/02(土) 16:59:33 ID:???
- http://77c.org//p.php?f=nk3258.jpg&c=b750
まだなんじゃね?
- 706 :名無しの愉しみ:2008/02/03(日) 01:10:40 ID:???
- >>705
まだなのですかか〜。
構造が全く創造つかないですよ。
尻尾は内部からかな。
今までのガメラ作品と違って紙の割れ目のもって行き所
が凄いです。
もしも、本人様が見てたら展開図、公開してくださいませっ!
- 707 :名無しの愉しみ:2008/02/03(日) 16:42:16 ID:???
- 膣折り紙とかまじであるんだね
笑えた
- 708 :名無しの愉しみ:2008/02/08(金) 18:32:04 ID:???
- 4/10テレビチャンピオンって本当?
- 709 :名無しの愉しみ:2008/02/08(金) 21:22:30 ID:???
- >>708
探偵団に予定って書いてあったよ
- 710 :名無しの愉しみ:2008/02/10(日) 12:56:30 ID:???
- スレチかもしれんが、
日本の研究チーム、「折り紙」飛行機を宇宙から地球へ
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081202448861.html
- 711 :名無しの愉しみ:2008/02/10(日) 14:50:44 ID:???
- 随分前にテレビでやってたね>>710
- 712 :名無しの愉しみ:2008/02/11(月) 01:46:34 ID:???
- 折り紙データベースが見れない…
サーバの問題なのかな…?
今折りたいものがあって見に行こうとしてたのに(´・ω・)
http://www.origamidatabase.com/
- 713 :名無しの愉しみ:2008/02/11(月) 13:11:29 ID:???
- ここは紙スレだな
- 714 :名無しの愉しみ:2008/02/11(月) 23:31:01 ID:???
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1298806
既出ならごめん
- 715 :名無しの愉しみ:2008/02/12(火) 01:02:08 ID:???
- このレベルのを30分で作るのか・・・自作できる人は次元が違うわ・・・
- 716 :名無しの愉しみ:2008/02/12(火) 01:08:08 ID:???
- ttp://blogs.yahoo.co.jp/piano_no_melo_melo_melody/30460908.html
既出ならごめん
- 717 :名無しの愉しみ:2008/02/12(火) 02:18:13 ID:???
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1868532
題材は別として、折り方の説明動画としてはよくできてると思った
- 718 :名無しの愉しみ:2008/02/12(火) 11:53:26 ID:???
- リロ&スティッチのスティッチのような物の
折り図って見かけませんでしたか?
- 719 :名無しの愉しみ:2008/02/13(水) 15:43:18 ID:???
- こっちには来てないよ
- 720 :名無しの愉しみ:2008/02/13(水) 23:53:17 ID:???
- >>
- 721 :名無しの愉しみ:2008/02/15(金) 00:08:34 ID:???
- おりがみはうすに直接行って神谷氏の作品集を買ったんだが、
本人に対応してもらったのに何も言えなかった。onz
なんか本当に神谷氏が自信なかったし、(あんまり顔を見れなかった)
気悪くしてないかなぁ。
チラ裏ですまん。
- 722 :名無しの愉しみ:2008/02/16(土) 00:38:53 ID:???
- 大丈夫、はうすに来る客は無口な人ばっからしいから気にしてないと思う。
- 723 :名無しの愉しみ:2008/02/16(土) 15:40:47 ID:???
- 初めて行った時は西川さんが対応してくれたな。
探偵団新聞の頃で、
それまで見た事もない本もいっぱい置いてあり
感動した覚えがある。
当時は無知だった事もあり、閲覧用の過去の新聞を
コピーさせてくれと無茶な事を言った覚えがある
- 724 :721:2008/02/17(日) 14:57:16 ID:???
- >>722
ありがとう。なんか安心した。
簡単なのから折ってるけど、買いにいって良かったと思ってる。
- 725 :名無しの愉しみ:2008/02/17(日) 16:19:46 ID:???
- 安心すんなよw
今度行った時はちゃんと挨拶しろ
- 726 :名無しの愉しみ:2008/02/18(月) 01:37:50 ID:???
- オレは初めて行った時やはり神谷氏がいたのだが全く知らなかったので
神谷本を持って本人にこの本どうですか?などと聞いたりした。
- 727 :名無しの愉しみ:2008/02/18(月) 02:35:32 ID:???
- 俺は神谷さんの作品集買おうと思って初めて行ったら居るもんだと知らなかったから普通に本人いるんかいい!!」と思ったわ。
- 728 :721:2008/02/19(火) 21:03:58 ID:yEb2Sd3W
- >>725
いや、気にしてないなら良かったなって、思って。
今度行くことがあったら、頑張ってみるよ。
展示作も緊張しちゃってよく見れなかったしonz・・・
- 729 :名無しの愉しみ:2008/02/20(水) 00:17:34 ID:???
- 緊張しちゃうとか全然意味がわかんないんだけど
客なんだから堂々としてろよ
- 730 :名無しの愉しみ:2008/02/20(水) 15:18:57 ID:???
- よっこらせ
- 731 :名無しの愉しみ:2008/02/20(水) 20:07:48 ID:???
- はうすで堂々としている人はもはや客ではなくて関係者なんじゃないかな
- 732 :名無しの愉しみ:2008/02/20(水) 20:36:49 ID:???
- ガラス磨きさせられるようになると間違いなく関係者レベル。
- 733 :名無しの愉しみ:2008/02/20(水) 23:12:34 ID:???
- と自分は関係者レベルと勘違いしてるんだ?
- 734 :名無しの愉しみ:2008/02/22(金) 01:59:57 ID:???
- ところでそろそろテンプレをいじったほうがよくないか?すでにないところとかもあるみたいだし。
- 735 :名無しの愉しみ:2008/02/22(金) 02:04:25 ID:???
- このスレの速度からして、まだ考えなくてもいいんじゃないかな
- 736 :名無しの愉しみ:2008/02/22(金) 07:53:22 ID:???
- なんでこんなにネタが無いのよ。
- 737 :名無しの愉しみ:2008/02/22(金) 16:15:49 ID:???
- コンプレックスな折り紙って
マイノリティだったと今気づいた!
- 738 :名無しの愉しみ:2008/02/22(金) 19:25:43 ID:???
- つーか折り紙自体がマイノリティ
- 739 :名無しの愉しみ:2008/02/24(日) 18:41:37 ID:???
- 神谷作品集のエンシェントドラゴンを折りたいのですが、何度折っても途中でズレまくったり、紙が破れたりでうまくいきません
包装紙で折って何とか最後までいってもやっぱりズレがひどいしヘナヘナしていったい何を折ったんだか・・・
どうすればうまく折れますか?
- 740 :名無しの愉しみ:2008/02/24(日) 20:17:41 ID:???
- 薄い和紙にアルミホイルを貼って使ってみましょう。
- 741 :名無しの愉しみ:2008/02/24(日) 23:45:48 ID:???
- 質問ばかりですいません
アルミホイルって普通に台所にあるやつでいいんですか?
貼り付けるのはスプレー糊で大丈夫ですか?
- 742 :名無しの愉しみ:2008/02/25(月) 00:09:56 ID:???
- だいじょうぶだよん
- 743 :名無しの愉しみ:2008/02/25(月) 00:46:14 ID:???
- ありがとうございますm(_ _)m
さっそく試してみます!!
- 744 :名無しの愉しみ:2008/02/25(月) 20:08:01 ID:???
- 多首の鶴を折りたいのですが、
展開図を見ても手順がよく分かりません^^;
どこか詳しく載っているところはないでしょうか?
- 745 :名無しの愉しみ:2008/02/25(月) 21:14:17 ID:???
- おりがみはうすの掲示板みてて思ったんだが
スタッフの対応が冷たいというかあまり心のこもった感じがないよな
- 746 :名無しの愉しみ:2008/02/25(月) 21:18:56 ID:???
- 忙しさの合間を縫って事務的に返してるからだろ
それ以前に質問のレベルが低すぎる
- 747 :名無しの愉しみ:2008/02/26(火) 03:04:27 ID:???
- 24日の神谷さんの教室に参加した人その時に使った紙の種類ってわかりますか?
- 748 :sage:2008/02/26(火) 03:21:11 ID:e7Xowl7w
- カラペって裏打ちとかしないと折れないのかな
誰かそのまま折る人っている?
- 749 :名無しの愉しみ:2008/02/26(火) 12:20:25 ID:???
- >>745
ヒント:ツンデレ
- 750 :名無しの愉しみ:2008/02/26(火) 13:42:53 ID:???
- >>744
座布団を蛙にして一度開いてたたみ直して
真ん中を沈めれば
五つ頭の基本形ww
- 751 :名無しの愉しみ:2008/02/27(水) 18:34:52 ID:???
- ツンデレにも程がある。W
言葉は丁寧でもほとんど上から目線だし。W
折ったものは全部捨てますってコメントなんて質問者が困ってたじゃないか
- 752 :名無しの愉しみ:2008/02/27(水) 21:33:36 ID:???
- 折ったら捨てますワロタ。ツンにもほどがあるw
BBSが設置されてるという時点でデレだってことに気づいたら関係者。
- 753 :名無しの愉しみ:2008/02/27(水) 21:37:12 ID:???
- 折り図制作に使った折り紙作品はスタッフが美味しく頂きました。
- 754 :名無しの愉しみ:2008/02/27(水) 22:51:00 ID:???
- 質問者がキモすぎたんじゃないの?ストーカーっぽい。
- 755 :名無しの愉しみ:2008/02/27(水) 23:21:30 ID:???
- まぁhanakoさんは、
かわいいんだから許してやれよ。
- 756 :名無しの愉しみ:2008/02/28(木) 00:11:42 ID:???
- 今日ベストハウスという番組で神谷さんが取り上げられていた
龍を一月かけて作成ってとても真似できそうにないわ
- 757 :名無しの愉しみ:2008/02/28(木) 00:33:08 ID:???
- >755
ちょっとまて、hanakoさんはわたさんぞ。
- 758 :名無しの愉しみ:2008/02/28(木) 05:12:25 ID:???
- >>710
宇宙から飛ばすって言う、あの立体の飛行機の折りたいのですが
どうやって折ったらよいのでしょうか?
折り方の載るってサイトってありませんか?
- 759 :名無しの愉しみ:2008/02/28(木) 08:38:33 ID:???
- >>758
公式サイトで紙飛行機本の通販はあるみたいだけど
新たに開発したっていう飛行に成功したものは載ってないと思うよ
tp://www.oriplane.com/index.html
- 760 :名無しの愉しみ:2008/02/28(木) 20:32:58 ID:???
- >>757
やだ!
- 761 :名無しの愉しみ:2008/02/29(金) 01:03:09 ID:???
- hanakoさんは折紙界のネットアイドルなんだよ
- 762 :名無しの愉しみ:2008/02/29(金) 01:51:13 ID:???
- 昨日から、お内裏様、三人官女、五人囃子を作ってます。
子供の頃以来の折り紙なので苦労して折ってます。
- 763 :名無しの愉しみ:2008/03/01(土) 13:21:21 ID:???
- いや、hanakoさんは折紙界のアイドルだろっ!
- 764 :名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 03:05:18 ID:???
- 保守
- 765 :名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 14:46:19 ID:???
- ここって言ったことある人いる?ここでいろいろ買えるかな?
ttp://www.takeo.co.jp/
- 766 :名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 18:17:41 ID:???
- >>765
どした
- 767 :名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 18:30:20 ID:???
- いろんな紙が売ってるっぽいから言ってみようかと思ったんだ
- 768 :名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 21:00:08 ID:???
- 行ってみるといいよ
人気の多くないとこにひっそりした感じ
紙の見本とかたくさんあるし
折り紙とか関係無しに感動する
- 769 :名無しの愉しみ:2008/03/04(火) 21:26:41 ID:???
- >>765
竹尾は良いよ。東京近郊に住んでるなら是非。
- 770 :名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 00:06:43 ID:???
- 竹尾行ったんだが何をどう買えばいいのかよくわからなかった
地図もわかりにくいし
- 771 :名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 01:55:50 ID:???
- >>770
奥の方に
ttp://www.takeo.co.jp/web/paper/sample.html#msample
があるからそこから選んで注文票に書き込むだけだよ
テーブルに並んでるやつよりその方がいいと思う
とりあえずカラペじゃねあと色上質の特薄とかか
- 772 :名無しの愉しみ:2008/03/06(木) 03:42:51 ID:???
- >>771
わざわざありがとう( つД;`)
- 773 :名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 11:51:27 ID:???
- 3/13 19:57 TVチャンピオン2 「折り紙職人選手権」焼き肉店のメニュー表で折り紙を!?▽有名人の似顔絵作り対決(予定)
たのしみだ
- 774 :名無しの愉しみ:2008/03/08(土) 23:24:13 ID:???
- 竹尾のネット販売の利用方法が分からん…知ってる人いる?
- 775 :名無しの愉しみ:2008/03/09(日) 21:38:13 ID:???
- >>774
FAXだけなんじゃないのか?送料高いな・・・
ttp://www.takeo.co.jp/web/shop/howtobuy.html
- 776 :名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 11:21:15 ID:???
- 焼肉ののメニューで折り紙ってタンとかカルビ作られても地味じゃないか・・・?
- 777 :名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 23:29:31 ID:???
- >メニュー表 で 折り紙
だから、メニューが書かれた紙で折り紙するんだろ?
- 778 :名無しの愉しみ:2008/03/10(月) 23:42:10 ID:???
- >>777
そういうことか!そりゃあ肉なんて折っても地味すぎるよな
- 779 :名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 07:18:51 ID:???
- 竜のうろこみたいに
ボックスプリーツ多用してハチノスとか
内臓系はアリかも?
- 780 :名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 16:19:01 ID:???
- 誰かかっちょいいロボを折ったヤツはいないか?
- 781 :名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 19:37:11 ID:???
- >>780
俺、これ好き
ttp://www.asahi-net.or.jp/~BU9T-SM/vf1.html
おっさんだからネ!
ガヲークとバトロイドの変形繰り返すと破れる
- 782 :名無しの愉しみ:2008/03/11(火) 20:07:35 ID:???
- >>781
今日それチャレンジしたけど難しいねコレ!
以前友人と折り紙で遊んでたときに戦隊物の5色ロボ作ってね。片腕がやけにデカいから「シオマネキング」と命名。
壊れちゃったので一人で作ろうとしたけど作ることはできなかった・・・。
そりゃそうだ、俺は組み立て担当だったからサ!
- 783 :781:2008/03/12(水) 13:57:42 ID:???
- >>782
変な雑談はいらん
どこが難しかったとか、どの工程がわからなかったとか
完成したのか否かを書けよ
誘導したかいがないだろ!!
- 784 :名無しの愉しみ:2008/03/13(木) 18:04:41 ID:???
- TVチャンピオンワクテカ
- 785 :名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 01:09:42 ID:???
- 書き込みがないってことはつまらんかったのか
- 786 :名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 01:42:03 ID:???
- 見逃して涙目なんだが、どうだったんだろう?
- 787 :名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 09:22:41 ID:???
- アンドロメダの関節とか凄すぎ、神谷さんまたパワーアップしてた気がする。
- 788 :名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 12:20:52 ID:IxsXMDdV
- 正直、面白くなかったかも・・・
技術的なところよりも、発想力とかそういうとこに焦点があってたからかな
アンドロメダの関節は感嘆!
- 789 :名無しの愉しみ:2008/03/14(金) 13:03:26 ID:???
- 神谷さんと、決勝に残ったもう一人以外は
「じゃ、紙一回くしゃくしゃにしてから粘土みたいにこね繰り出せばいいじゃん」
って感じのやつばっかで折り紙っぽくなかった…。
- 790 :名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 01:48:14 ID:???
- 蛇腹のつまらん作品ばかり
- 791 :名無しの愉しみ:2008/03/15(土) 06:37:48 ID:???
- >>790
本当にその通り。
4月に放送される予定だったものが、3月に繰り上がったのは、視聴率が取れないと判断されたのだろう。
完全にマニア向けで、一般の人には、楽しめない内容だった。
- 792 :名無しの愉しみ:2008/03/17(月) 02:31:25 ID:???
- みんな厳しいな。
宮本さんのインサイドアウトを使った作品はいいなと思った。けど決勝の作品とかちょっと雑な感じを受けた。
神谷さんは相変わらずすげぇなぁ・・・どんどんレベルが上がっている・・・
- 793 :名無しの愉しみ:2008/03/17(月) 11:56:03 ID:???
- 宮本さんも上手かった。
トラやピエロはセンス良かった。
神谷さんの折りは、吉沢章に近づいてると感じた。
紙が生きてる感じがする。
こういう折りが出来る人って、今どのくらいいるんだろう…
- 794 :名無しの愉しみ:2008/03/17(月) 20:31:49 ID:gldnQMiD
- 神谷さんのコメントで「技術面だったら負けないと思う」っていうのがあったけど、
あそこまで技術に余裕があると、あとは発想力とかアートの領域なんだろうなぁ、って
思うよ。
彼には、そういう方向(要するに吉沢氏に方向)にどんどん向かって欲しいなぁ。
- 795 :名無しの愉しみ:2008/03/18(火) 22:03:51 ID:???
- 天下のNHKがあんな折りを紹介していてよいのか?
- 796 :名無しの愉しみ:2008/03/18(火) 22:26:36 ID:???
- どんな折り?
- 797 :名無しの愉しみ:2008/03/18(火) 22:38:22 ID:???
- 角も縁も揃っていない、
というか美しく折ることを放棄しているとしか思えない。
余りにも乱暴に紙を扱っている。
- 798 :名無しの愉しみ:2008/03/19(水) 11:14:09 ID:5bETwTN4
- >>797
すみません。どのNHKのどの番組?
- 799 :名無しの愉しみ:2008/03/19(水) 21:00:15 ID:???
- >>798
まる得マガジン「伝えたい季節の折り紙(10)父の日 カード入れ」
- 800 :名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 05:09:13 ID:???
- あれは素人がやってみたくなるよう
とりあえずあえて雑に折るというコンセプトだったと思う
- 801 :名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 06:01:03 ID:???
- 折り紙やってる人なんて周りにいないもんな
以前、同僚に折り紙やってることを話したら笑われたよ
なんか悔しかったんで迦陵頻と複葉機折ったら職場全員から折ってくれと頼まれた
一つ折るのにどんだけ時間かかると思ってるんだ('A`)
- 802 :名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 07:46:12 ID:???
- >>800
「あえて雑に折るというコンセプト」
垣根を低くするのが狙い?
だとすれば、それは少し寂しいな。
他のジャンルでそんな演出しているとは思えない。
- 803 :名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 10:29:56 ID:???
- 迦陵頻が読めない…
- 804 :名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 13:53:46 ID:???
- >>801
全くだ、前に女房が同僚に旦那の趣味聞かれて折り紙ってこたえたら
旦那さん引きこもりですか?だってよww
俺も、悔しいから吉野の兜と霞の兜セットで折って見せてやったよ
- 805 :名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 14:02:40 ID:???
- ぐぐれよ
- 806 :名無しの愉しみ:2008/03/20(木) 14:17:28 ID:???
- >>804
俺もお札折って遊んでたらおなごに「暗いよ!」って言われたわ。
- 807 :名無しの愉しみ:2008/03/21(金) 16:23:14 ID:???
- アパッチ福沢は飲み屋の姉ちゃんには受けたけど
- 808 :名無しの愉しみ:2008/03/22(土) 00:18:25 ID:???
- 探偵ナイトスクープに神谷氏が出てた
- 809 :名無しの愉しみ:2008/03/24(月) 02:51:26 ID:???
- テンプレの折図のあるものは大体折れた
自分のできる範囲だけど…
コンプレックス作品の載ってる本って売ってるのかな?
あっても高そうだなあ
- 810 :名無しの愉しみ:2008/03/24(月) 04:15:47 ID:???
- ところで先輩方
こまかい部分を折る際にピンセットを使うのは邪道?
鋏で切ったり糊付けはダメだと思うけど…
ピンセットダメなら大きな紙で折り直すかな
- 811 :名無しの愉しみ:2008/03/24(月) 08:29:34 ID:???
- >>810
はさみのことはともかく
ピンセットものり付けもおk
- 812 :名無しの愉しみ:2008/03/24(月) 08:39:47 ID:???
- のりとかは仕上げの時に形を整えるのに使ったほうがきれいにできるしな。
>>2のおりがみはうすには本が売ってるよ。
- 813 :名無しの愉しみ:2008/03/24(月) 12:14:27 ID:???
- そっか、のりはOKなんですね
たしかに折ってから一日経つと形が崩れててどうにかならんものかと思ってたなー
それとおりがみはうすが自転車で5分の場所で吹いたw
今度買ってこようっと
- 814 :名無しの愉しみ:2008/03/26(水) 19:45:56 ID:???
- ttp://origamigallery.blog3.fc2.com/
- 815 :名無しの愉しみ:2008/03/27(木) 03:08:54 ID:???
- カラーホイルって15センチしかないんでしょうか
おりがみはうすの本買ってきて色々挑戦してるんですが
言葉にならないほどレベルが高すぎて泣きそうですよ
もう少し大き目のカラーホイルがあれば…
- 816 :名無しの愉しみ:2008/03/28(金) 22:50:11 ID:???
- ブログ以外で新しいWEBサイトって無いのかね?
- 817 :名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 09:25:36 ID:???
- 大きいホイル折り紙が無いのはやっぱカールしやすいからかな
- 818 :名無しの愉しみ:2008/03/30(日) 23:45:32 ID:???
- >>802
男でもできる手料理とかの類いと考えれば
>>807
ホステスやママには受けるというか、話す切っかけとして使いやすい
まあ広がりはないし、やはり飾り折ったりを頼まれたりとかのオチだが
- 819 :名無しの愉しみ:2008/04/01(火) 17:05:11 ID:???
- >781を折ってみました
わかりにくいところがけっこうあって
尾翼の部分なんてオレには全くわかりません…
形も見本みたいにかっこよくならなかったです。
折り図がもうちょいわかり易ければ折れそうなんだけどなぁ
- 820 :名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 00:51:58 ID:???
- おりがみはうす本とかコンプレックス系に最適な折り紙ってどんなのでしょう?
35センチ角のトーヨー創作おりがみでも破れるし、和紙だとどれがいいのかさっぱりで…
- 821 :名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 02:05:07 ID:xpOqKhdh
- 和紙なら雲竜紙か強製紙かな。
洋紙ならグラシン紙と薄葉紙ワックスタイプが折りやすい。
上記で50x50あれば、神谷氏の作品集のものは比較的楽に
折れます。
もし練習用なら、お勧めは安いし、意外なメリットがあるグラシン紙。
透けて見えるので、なかなかの発見があります。ただし、裏表の
区別がつかないのが欠点。
あとは、他の人からレスがつくと思うけど、薄葉紙とアルミを
張り合わせるとか、そういうのもあるらしいです。
- 822 :名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 08:33:31 ID:???
- 詳しい説明ありがとうございます!
先日おりがみ会館に行ったのですが、あまりの種類の多さに
圧倒されて結局買わずじまいでした・・・
それぞれ買ってみて、自分に合うものを選びたいと思います
- 823 :名無しの愉しみ:2008/04/03(木) 14:08:05 ID:O+IByLZW
- >それぞれ買ってみて、自分に合うものを選びたいと思います
それがいいです。紙も色々種類があって味わいあるし、折る作品によって
合う合わないもある。奥深いもので、楽しいものでもありますよ。
- 824 :名無しの愉しみ:2008/04/08(火) 08:50:41 ID:???
- 久しぶりにおりがみはうすのHPみたら掲示板がなんだかすごいことになってるな。
- 825 :名無しの愉しみ:2008/04/13(日) 09:49:12 ID:???
- この手の折り紙はかなり指の力使うんだね
右腕全体が筋肉痛と肩こりで食事も辛いですお
- 826 :名無しの愉しみ:2008/04/13(日) 18:11:50 ID:ljeGQyBz
- ちょいとスレの皆さんに質問があります。
カラペ、雲竜紙等の折り紙に使われる紙は、
ネットだとどこに注文すればよろしいのでしょうか?
王子製紙等の製紙会社でしょうか?
何分、家の近くにそのような店がないので…
- 827 :名無しの愉しみ:2008/04/17(木) 19:31:31 ID:WMiHCgaz
- ググレばいくらでも出てくるジャン
それぐらい調べてよ
- 828 :名無しの愉しみ:2008/04/18(金) 09:29:14 ID:???
- 沈め折り(open sink)が上手くいかなくて困っています
普通の沈め折りは紙を広げて裏側から押さえながら折れるので問題ないのですが
紙が塞がって広げることの出来ないタイプがかなり苦手です
具体的には昆虫2のタランチュラ工程44などです
皆さんはどうやって折ってますか?
- 829 :名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 03:27:39 ID:???
- リアルなエビを折りたいのですが、参考になるサイトや書籍等無いでしょうか?
ネットに関しては調べたのですが、なかなかシックリくる作品に巡り会えません…
よろしくお願いいたします。
- 830 :名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 15:57:06 ID:PKvT4Rh6
- >>828
closed sinkはひたすら練習すればすぐなれる
基本形から頂点をclosed sinkさせる練習ね
closed sinkでの山谷がどういう風になってるか、ちゃんと
原理まで掴めれば、きれいにsinkできるようになるよ
- 831 :名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 16:44:50 ID:4xy8URM5
- 最近訳も無く折り紙にわくわくを感じてきたんだけど
どうしたらいい?
- 832 :名無しの愉しみ:2008/04/19(土) 16:57:45 ID:???
- 心おもむくままに折ればいいさ
- 833 :名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 11:57:05 ID:???
- >>830
ありがとうございます、ですが困ってるのはopen sinkの、
裏側が塞がれて広げられないタイプなんです
隙間にピンセットや竹串を差し込んだり、ひだの角を引っ張ったりしてますが
破れたりひどいシワが出来たりで綺麗に折ることが出来ないのです
申し訳ありません
- 834 :名無しの愉しみ:2008/04/20(日) 21:12:15 ID:???
- 先に折り目つけるときに山谷を沈め折りと同じ向きにするとか
あとふにゃふにゃした紙じゃなくてちょっと厚くても
ぱりっとした紙を使うとかは?
- 835 :名無しの愉しみ:2008/04/21(月) 10:29:23 ID:l+kM/Oj9
- >>833
昆虫2のタランチュラがそれにあたるわけですか・・・
origami insectならもってるが、昆虫2持ってないなぁ。
具体的に説明できればいいんだが
難しいときは834が書いてるように、一度戻って広げて
(というか2回目からは、途中から)closed用に折り目
つけとくとかは、よくやるな
- 836 :名無しの愉しみ:2008/04/22(火) 01:27:34 ID:???
- 昆虫2は本当に難しいのが多いね
沈め段々折りとか隠れた縁を沈め折りとか綺麗に折るのが難しい
んで、何度もやり直すうちに汚くなって紙が切れて…って感じ
折れなくはないけど、かんなり疲れる
- 837 :名無しの愉しみ:2008/04/22(火) 11:15:02 ID:???
- 昆虫2の購入を考えてたのだが不安になってきた…
ちなみに聞きたいのだが、昆虫2と神谷氏の作品集。
どちらの方が難易度高いですか?
- 838 :名無しの愉しみ:2008/04/22(火) 11:39:55 ID:???
- 俺的には、ラングさんの方が折り図がわかりやすい
最初に折り筋たくさんつけて次の図のようにまとめるって香具師が
あまり得意で無いからorz
でも、蒸し煮は一つの沈め段折りが終わった次工程が裏面も同様にとか
他の三つのひだも同様にとか うぎゃぎゃな所がたくさんあるよ
タランチュラの塞がった沈め折りは竹串を隙間から入れて
裏を支えて作ったような
- 839 :名無しの愉しみ:2008/04/22(火) 15:04:05 ID:???
- 昆虫2と神谷氏作品集なら昆虫2の方が難しいかな
バハムートやエンシェントも時間はかかるけど折り自体は素直
昆虫2は特殊な折りが多くて完成しても写真と全然違うこともしばしば
- 840 :名無しの愉しみ:2008/04/22(火) 16:08:57 ID:???
- まとめる系の折り図って、初めて折る場合、自分が今どこの場所折っているのか時々分からなくなるんだよなあ。
今折っている工程はどこの部位にあたるとこなのか、折り図に書いてあると分かりやすいと思うんだけど。
- 841 :トト:2008/04/23(水) 03:30:59 ID:NircwSrs
- ttp://chachurai.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_e467.html#comments
この折り方わかるヤシいる?
千円札が何枚もシワだらけなんだが・・・(´・ω・`)
- 842 :名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 08:55:57 ID:???
- >838-840
昆虫2が鬼門ってことがわかった。
取りあえず昆虫2は先送りだな・・・
って事で神谷哲史作品集にチャレンジします。サンクス
- 843 :名無しの愉しみ:2008/04/23(水) 19:33:44 ID:???
- バハムートとエンシェント、どちらが折りやすいですか?
- 844 :名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 09:56:42 ID:???
- ハバムート
- 845 :名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 10:30:25 ID:???
- >>828
延々と沈め折りの練習が出来ますよ。
構造が解れば沈め折りも怖くないです。。。
Andrea's Rose
ttp://dev.origami.com/images_pdf/andrea.pdf
- 846 :名無しの愉しみ:2008/04/24(木) 21:08:25 ID:???
- >>844
ありがとうございます。
小学生の息子がバハムートに挑戦してますが、
挫折しそうで、エンシェントにしようかと悩んでました。
根気強く折ることを助言するようにします。
- 847 :名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 02:17:56 ID:???
- ttp://dev.origami.com/images_pdf/biplane.pdf
ここの34番が折れないorz
ひし形になってるとこの下側のフチを谷折りすると、その下の筋が山折りにできないんだが…
というかひし形の中の部分の筋は山折り?谷折り?
- 848 :名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 03:30:30 ID:???
- 一応折り線は図の通りあってるんだけど、中途半端に開いてるせいでわかり辛いね
谷折りの部分は端から端までまっすぐに折る。ここは37の二等辺三角形の底辺に当たる
あとは山折り部分を折って畳む
- 849 :名無しの愉しみ:2008/04/26(土) 08:30:34 ID:???
- 俺はエンシェントのほうがおりやすいな。
バハは一度もうまく行ったことがないぜ・・・
- 850 :847:2008/04/26(土) 13:34:55 ID:???
- >>848
そういうことか!dクス
- 851 :名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 15:17:58 ID:???
- 「Origami Insects and Their Kin: Step-By-Step Instructions in over 1500 Diagrams」
と「昆虫2」って、折り図かぶってたりしますか?
- 852 :名無しの愉しみ:2008/04/27(日) 17:41:08 ID:???
- 関西コンの受理票は届いていますか?
- 853 :名無しの愉しみ:2008/04/28(月) 10:01:36 ID:UWCOOpvl
- >>851
似た作品はあるけど、ほとんどダブってなかったはず・・・
同じ折パターンでも、最終作品が違ってたりするので、なかなか面白い。
両方持ってても損は無いかと思う。
- 854 :名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 09:36:27 ID:???
- ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n59323315
これは誰だろう?
- 855 :名無しの愉しみ:2008/04/29(火) 11:48:37 ID:???
- 作家とのリアルな交流。
これに勝る資料など存在しない。
- 856 :名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 01:12:25 ID:???
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org29044.gif
これの折りかた教えてください
- 857 :名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 01:23:28 ID:???
- >>856
笹出さんのツル星人
今折り図付き折り紙は販売されていないんだっけ?
- 858 :名無しの愉しみ:2008/04/30(水) 19:39:50 ID:???
- http://oriman.topcities.com/dem2.htm
のハサミで5〜6が解らない
- 859 :名無しの愉しみ:2008/05/01(木) 09:52:37 ID:???
- >>858
左の谷折りの所をつまむように持ちながら
右へ回すように折れば6の形になる。
つまむのは一番上の一枚だけね。
文字で説明するのって難しい。わかるかな?
1-
100-
200-
300-
400-
500-
600-
700-
800-
256Gears Dat2Html ver.0.1.0