〜8×8 TileEditorWindowの操作〜
『8×8編集画面上のマウス操作』
「左click」
塗りつぶし
「右click」
削除
※カラーパレット上で左クリックでカラー変更、ちなみに黒は通過色。
---------------------------------------------------------
『8×8編集画面上のキー操作』
「PageU」
次のページへ
「PageD」
前のページへ
「PalU」
次のパレットへ
「PalD」
前のパレットへ
「FilpX」
反転させる
「FilpY」
上下逆にする
「Rot90」
90°回転
(注)MapColとDomapは弄らない方が良いかもしれません。
---------------------------------------------------------
『グラフィック書き換え後の保存方法』
(予めFileメニューGraphicsのExtractGFXFromRomでAllGFX.binを作ること)
1 8×8エディタ画面でF9を押して保存。
2 FileメニューGraphicsのInsertGFXtoRomをクリック
3 終わったらOKを押して後はセーブするだけです。
---------------------------------------------------------
〜16×16TileMapEditorWindowの操作〜
『キー操作説明』
「上下キー」
ページ移動
「左クリック」
データ表示
「右クリック」
表示しているデータの貼り付け
「16×16部FilpX」
反転させる
「16×16部FilpY」
上下逆にする
「8×8部FilpX」
指定した8マスチップを反転させる
「8×8部FilpY」
指定した8マスチップを上下逆にする
---------------------------------------------------------
〜Edit16x16Address部〜
「Edit8×8Address」
8×8GraphicsEditorのアドレスを指定する
「Change Attributes...」
左はパレット指定、右はレイヤー設定disableで奧、enableで手前
「gameplay properties...」
此処でブロックの属性を指定(デフォルトは130{石ブロック})