2008年度冬学期 振動波動 試験問題 教員名 氷上
解答用紙1冊、時間90分
問題I
(a)質量Mの質点がNコ、バネで結合されている(周期的境界条件で)。この時、運動方程式を述べよ。
(b)また、この時の規準振動数ωlを求めよ。また、ω=0モードの意味を記せ。
問題II
スピーカの振動膜(面)が水平に置かれている。小さな粒子がこの膜面上にあ る。振動数ωでこの膜面が振動していて、振動の振巾が10−3cmである時、この小さな粒子が膜面について(はなれずに)振動しているとする。この様な時の最大振動数を求めよ。
問題III
初期時間t=0で、一次元弦が図1の様な形をしている。初期速度はu’=0(t=0)とする。時刻t=a/4C、2a/4C、3a/4C、a/C、5a/4Cでのそれぞれの波の形を図示せよ。(Cはこの弦方向の波の速度)。