やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【祝50匹目】
- 1 :pH7.74:2010/11/30(火) 21:17:58 ID:BulE+tMd
- ■御挨拶■
・ここはレッドビーシュリンプを愛する人の集まるスレッドです。
質問から雑談まで楽しくやりましょう。
■前スレ■やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【49匹目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1288243238/
- 2 :pH7.74:2010/11/30(火) 21:27:57 ID:20lDnjCu
- >>1乙
ポニテがなんたら
- 3 :pH7.74:2010/11/30(火) 21:33:06 ID:xRHO/GWU
- >>1
こ、これは>>1乙じゃなくて
脱げたパンツが引っかかって…
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(・ω・`*)
(:::::::::::::)
しωJ~`~`~~`フ
γ`~"
ゝ,,...,,ノ
,,o、
_[警] {:i:i:i:i:}
( ) (`* )
( )ヽと:::o:)
| | し`J
- 4 :pH7.74:2010/11/30(火) 22:42:41 ID:t27GSwsb
- 前スレ962に便乗だけど
うちも週一回水替えで同じく毎週☆になるのがいる。
掃除の時の底ざくざくで毎回結構汚れが取れるんだけど
それでも頻度落として大丈夫なのかな。
- 5 :pH7.74:2010/11/30(火) 22:52:58 ID:j4FiXLUI
- 割り込み質問になるかもしれないけど、30キューブで毎日2L水換えしてるけどやりすぎかな?
一応点滴方もどきで30分くらい掛けて注水はしてる
床掃除は一度もしてないやらないつもり
- 6 :pH7.74:2010/11/30(火) 23:22:25 ID:l1iLOzCv
- 俺なんか足し水だけで抱卵してるぜ。
水換えも床掃除もしたこと無い。
でもアンモニアの分解物は殆どゼロで安定している。
- 7 :pH7.74:2010/11/30(火) 23:31:14 ID:TorHBzlN
- >アンモニアの分解物は殆どゼロで安定している。
なんのこっちゃ
- 8 :pH7.74:2010/12/01(水) 00:16:09 ID:F1Qf5ARg
- おおっと、あぶねぇwww
気を付けろよ!
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r72548482
危うく買うところだったw
- 9 :pH7.74:2010/12/01(水) 00:20:24 ID:F1Qf5ARg
- スレ間違ったw
- 10 :pH7.74:2010/12/01(水) 00:24:28 ID:F10xhydD
- >>7
亜硝酸の事じゃないの?
- 11 :pH7.74:2010/12/01(水) 00:35:59 ID:DhR9SC8T
- >>8
それ俺もこの前だまされそうになった
つーか、このシャドー目赤いな
- 12 :pH7.74:2010/12/01(水) 00:37:32 ID:DhR9SC8T
- >>7
アンモニア計測したんだろ
- 13 :pH7.74:2010/12/01(水) 00:38:53 ID:DhR9SC8T
- 間違えた
亜硝酸計測したんだろ
- 14 :pH7.74:2010/12/01(水) 00:43:23 ID:yji/oRQ/
- 結局どっちのスレつかぅの?
- 15 :pH7.74:2010/12/01(水) 00:45:21 ID:3E1ctle3
- 一年くらい前にロッソとかいう店の宣伝ばっか書くウザイ馬鹿がいたけど最近どうなの?
つーか2ちゃん自体久しぶりw
るんとかどうなったw
- 16 :pH7.74:2010/12/01(水) 01:38:18 ID:iCQ+yHkV
- 影はもう落ちてきてるんにw我家も単価落ちてきてかったるい 前は良かったな・・・・
今から増やして儲けようとしてるやから手遅れwwここレッドビーすれだたwwww
- 17 :pH7.74:2010/12/01(水) 02:14:52 ID:NwSSu8po
- ビーを飼おうと思うのだが、スペースが無いのですよね・・・
30センチ角のキューブと60センチ水槽にサテライトLの2択ならどっちが良いですかね?
- 18 :pH7.74:2010/12/01(水) 03:05:45 ID:Ps9fLYBi
- シュリンプ飼ってる方でミズガメと一緒に飼ったことある方居ませんよね?
飼おうとしてる知り合いがいてシュリンプが色々な意味(食べちゃたり)でかわいそうだから止めといたのですが。
- 19 :pH7.74:2010/12/01(水) 09:18:17 ID:4YLy8YTA
- >>17
置くスペースがあるなら30キューブ
サテライトは60センチに移動させるときなど水合わせ用にあると便利
- 20 :pH7.74:2010/12/01(水) 11:32:02 ID:WzT7/8kD
- >>17
36cm 水槽という手もあるよ。
奥行きが限られている場合はこちらで。
- 21 :pH7.74:2010/12/01(水) 12:54:27 ID:HMjXPBdo
- 水がアルカリに傾きがちです
弱酸性にするには、何を入れたらいいですか?
添加剤とかではなく、エビに優しい素材を教えて下さい
- 22 :pH7.74:2010/12/01(水) 13:03:00 ID:d6wSZ47X
- 落ち葉ぶち込んどけ
- 23 :pH7.74:2010/12/01(水) 13:03:26 ID:ou7txxid
- >>21
基本は流木かマジックリーフじゃね
- 24 :pH7.74:2010/12/01(水) 13:20:03 ID:ns1lpi1x
- >>8
3cmもあったら到着後一度も抱卵せずに★になる可能性大。
また、この人は死着補償しないので気をつけること。
「育てやすく増やしやすい固体です。」って言ってるが、意味がわからん。
「画像を見て頂ければわかって頂けると思います。」とも言ってるが、ますます分からん。
まあ、評価を見れば誰も買わないだろうが。
- 25 :pH7.74:2010/12/01(水) 14:56:55 ID:WzT7/8kD
- >>21
底床にソイルを使う。
ただ、市販の pH 降下剤でまったく問題無いよ。
水換えごとに少しずつ落とせば生体への
負担も少ない。
なお、エビの飼育・繁殖だけが目的なら弱アルカリでも問題無い。
俺は弱酸性を求める水草を入れてるので pH 降下剤使ってるけど。
- 26 :pH7.74:2010/12/01(水) 14:57:31 ID:1kgmeMa8
- 死着保証なしって、詐欺やり放題だよな
死んだ安ビー入れて送るだけ
死ねばみなピンクになるからわからん
- 27 :pH7.74:2010/12/01(水) 15:51:15 ID:F1Qf5ARg
- 大方、一回成功したからまた味しめてやってるんでしょ
一応詐欺で申告しといたけどヤフーは動かないからな
- 28 :pH7.74:2010/12/01(水) 17:27:45 ID:qZeLIXZD
- オークションで買った海老が昨日夕方発送で今日の夜受け取りなんだけど、
ヤバいかな?
普通は夕方発送、朝受け取りだと言われたから心配で…
- 29 :pH7.74:2010/12/01(水) 17:57:58 ID:ns1lpi1x
- >>28
水温が下がりすぎてなければ大丈夫だけどね。
仕事の都合もあるんだろうが、24時間以内に受け取れるほうが望ましいね。
無事を祈る。
- 30 :pH7.74:2010/12/01(水) 19:40:43 ID:srLKeMEr
- うんこの長さ選手権やろうぜw
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101201193737.jpg
- 31 :pH7.74:2010/12/01(水) 19:46:56 ID:I3RNsd8q
- 前にもそんなことやったな
まったく参加者集まらなかったけどwww
- 32 :pH7.74:2010/12/01(水) 19:47:12 ID:igrb8dBy
- ??????
????????????!
- 33 :pH7.74:2010/12/01(水) 19:54:12 ID:SyVzM8XG
- >>30
でけ〜
見ているこっちまで、すっきりしそうだなw
- 34 :pH7.74:2010/12/01(水) 20:01:16 ID:ukCOnqRB
- 多分エビも切らないように慎重にふんばったんだろう
- 35 :pH7.74:2010/12/01(水) 20:03:26 ID:n28FeHaZ
- 餌がなんなのか気になる。切れないってことは食物繊維たっぷり?
- 36 :pH7.74:2010/12/01(水) 20:11:11 ID:srLKeMEr
- いきなり優勝だなw
餌はコンブだけ入れてる
コンブ食ってると白い運コするから
これはたぶんそのほかにコケかなんか食ってる色だね
- 37 :pH7.74:2010/12/01(水) 20:21:23 ID:Xrgjbs1l
- >>30
凄いw
呆れるほど凄いw
- 38 :pH7.74:2010/12/01(水) 21:57:38 ID:FZq6QT0F
- >>6
要するにあんま水換えはしないでいいってことでいいですか?
- 39 :pH7.74:2010/12/01(水) 22:04:40 ID:UbheCzfK
- ビーシュリンプとメダカを一緒に買いたいのですが
アナカリスとかエビは食べちゃいますか?
基本餌をやらないでウイローモス植えとけばおkでしょうか?
- 40 :pH7.74:2010/12/02(木) 08:53:20 ID:bYMijgP3
- >>38
水槽の水質による
- 41 :pH7.74:2010/12/02(木) 09:01:35 ID:FKSfWHUn
- >>39
自由
- 42 :pH7.74:2010/12/02(木) 10:45:12 ID:9KEMOmkQ
- >>22>>23>>25
レスありがとうございます
脱ソイルへの転向を試み中なので
底砂に溶岩石を使ってみてるんですが
溶岩石自体がアルカリ傾向なので・・・
前スレにあったピートモスの煮汁も入れて
酸性水も入れてみたんですが、なかなか手強い
流木試してみます
そして、このままパイロットのみで1〜2ヶ月回してみて様子見てみます
- 43 :pH7.74:2010/12/02(木) 10:48:42 ID:9KEMOmkQ
- >>39
今、パイロットとしてメダカと一緒に2匹だけエビ入れてる
親サイズのビーなら大丈夫だけど
稚ビーが生まれたら、おそらくメダカに食われると思うよ
餌やらないって、メダカにも?
もしそうならエビの繁殖は無理だと思うけど・・・
- 44 :pH7.74:2010/12/02(木) 11:46:58 ID:GymQnMPg
- 以前に買ったけど詐欺師確定!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b115675850
ただの茶ビー・赤ビーだろ・・・
掛け戻してもシャドー出ず・・・
要注意人物・・・・
- 45 :pH7.74:2010/12/02(木) 11:57:51 ID:0H9anBM5
- オークションなんか信用すんなよ
確率75パーセント!なんてうたってても出なけりゃ残りの25%って言われるだけ
- 46 :pH7.74:2010/12/02(木) 12:53:24 ID:t/MBED68
- そもそもランダムに掬います系は信用していない
買う方の自己責任でよろしく。
- 47 :pH7.74:2010/12/02(木) 13:38:08 ID:f5iwWTEG
- シャドー×BEEより産まれたF1はシャドーの血を50%持っている。
そのF1をシャドーにかけて産まれた「ビー表現個体」もやはりシャドーの血を50%しか持っていない。
75%やさらに87.5%なんて言ってる奴は単純に勘違いしてる。
%に誤魔化されずに、どういうかけ方をしているかを確認したがよい。
最初からだまそうとするやつだったらどうしようもないが・・・。
- 48 :pH7.74:2010/12/02(木) 14:25:32 ID:9KQNDyF3
- 評価見たけど、かけ戻しの結果が分かるほど前から出品した様子はないな。
業者同士の言いがかりにしか見えん。
そもそもかけ戻しは、自分が気に入った表現個体を元に自分で行うもの。
- 49 :pH7.74:2010/12/02(木) 15:03:46 ID:u5rYSLr4
- どうでもいい
- 50 :pH7.74:2010/12/02(木) 15:24:51 ID:Ch50sGF7
- そう、どうでもいい
他の板でやれ
- 51 :pH7.74:2010/12/02(木) 15:27:47 ID:ztTDUnBe
- >>47
%は間違い。メンデルしかしらないのかな?
Wikipedia位みた方が良いよ。
- 52 :pH7.74:2010/12/02(木) 15:38:38 ID:uxFiAsHZ
- 雑談スレで何必死になってんだろう・・・
みんな一体誰と闘って(AA省略)
- 53 :pH7.74:2010/12/02(木) 17:28:48 ID:f5iwWTEG
- >>51
メンデルじゃ不十分なのか?
私はメンデル+実際の繁殖例で確かめたんだが、違うのか?
ウィキのなにを見ればいいんだ。
批判するだけでなく、自分の書きなよ。
- 54 :pH7.74:2010/12/02(木) 20:16:02 ID:u5rYSLr4
- 頼むから消えて。
これだけネット社会なのにオクで騙されてる馬鹿がいるほうが驚きだわ。
良く何エビさんのエビをとか真に受けてるような「馬鹿」なんだろ。
- 55 :pH7.74:2010/12/02(木) 20:51:50 ID:n49BKfwL
- >>54
>頼むから消えて。
とか書くなよ。
これだけ自転車社会なのに自転車パクられる人も大勢いるだろうに。
- 56 :pH7.74:2010/12/02(木) 21:24:47 ID:ZBRYOkdY
- やっと稚エビが稚エビが
とりあえず2匹見つけたあああああ
- 57 :pH7.74:2010/12/02(木) 21:48:58 ID:GvmalLw3
- ビーに食べられない前景草ってなにがありますか?
- 58 :pH7.74:2010/12/02(木) 22:29:24 ID:ULPufU8N
- >>6
の者だけどやっぱり管理が分からない。
基本放置ならえさやりも適当そんなやらない、水換えもその程度。
逆に毎日えさやっては取り出してを繰り返すくらい手間かけるなら水換えするべきなのだろうか
- 59 :pH7.74:2010/12/02(木) 22:36:30 ID:u5rYSLr4
- >>58 元の個体差
- 60 :pH7.74:2010/12/02(木) 22:56:10 ID:UlXbKyCf
- 食べきれる量の餌を上げればいいじゃない
- 61 :pH7.74:2010/12/02(木) 22:58:12 ID:DlGm/x4I
- 皆さんは、エサはどれくらいの時間で食べきれる量を目安にしていますか?
- 62 :pH7.74:2010/12/02(木) 23:20:08 ID:MtxSCb1J
- >>57
俺はやっぱグロッソだな。
レッドビーとグロッソスティグマはよく合う。
>>58
エサをやってもやっても食い尽くされてしまう…という
くらい良い状態を維持するべき。適量は飼ってりゃなん
となく分かってくる。
>>61
そうやって物事を数字に置き換えて管理しようとしてる
うちはうまく行かない。調子の良い水槽は、朝昼晩と
1 日に 3 回給餌したって簡単に食い尽くすし、その一方
で 3 日間給餌しなくても良好な状態を維持するもんだ。
- 63 :pH7.74:2010/12/02(木) 23:29:20 ID:r7ohtMzq
- すまん、ちょっと聞きたいんだがソイル使ってる水って泥っぽい臭いがする?
マスターソイル使ってるんだが、いつまで経っても泥っぽい臭いが取れなくて良し悪しが解らんのよ
- 64 :pH7.74:2010/12/02(木) 23:53:56 ID:uxFiAsHZ
- せめてソイルが一体なんなのかよく理解してから書きこんで欲しいものだ
少しくらいはggrks
- 65 :pH7.74:2010/12/02(木) 23:58:38 ID:0H9anBM5
- 土臭いならいいじゃん
土なんだし
- 66 :pH7.74:2010/12/02(木) 23:59:53 ID:MsXgA0H/
- こんなアホな質問はなかなかないよw
- 67 :pH7.74:2010/12/03(金) 00:09:01 ID:R3TE+2TY
- >62
グロッソは植えたし、侘び草も買ってきたことがあるが
全部抜かれたよ。1週間持たなかったw
- 68 :pH7.74:2010/12/03(金) 00:41:55 ID:oaBVuiAW
- しばらく姿を表さなかったビッグファットママの
マツコデラックスが出てきたああああああああ
- 69 :pH7.74:2010/12/03(金) 09:27:01 ID:/qYyfZsw
- >>64,65,66
ソイルが土ってのは知ってるが、初めて使ったから臭いがここまで持続するのか解らないから聞いたんだよ
まぁ臭いしてていいならいいわ
- 70 :pH7.74:2010/12/03(金) 09:37:25 ID:WtzSJITU
- 駄目だこいつ早く・・・
いや、無理か
- 71 :pH7.74:2010/12/03(金) 10:02:46 ID:/qYyfZsw
- うるせーよカス
- 72 :pH7.74:2010/12/03(金) 10:07:50 ID:j/i72yUa
- 茶色系ソイルでおすすめってありますか?
- 73 :pH7.74:2010/12/03(金) 13:49:47 ID:K8zyFJq7
- >>71
2chは初めてか?
力抜けよ
- 74 :pH7.74:2010/12/03(金) 14:00:24 ID:mVZ6opCr
- >>62
に聞きたいんだが水槽にいったい何匹いるんだ?
タブレッドの大きさにもよるだろうが一日三回やって食べ切られるっていうと
そうとう数いると見た。
参考にご教授願いたい
- 75 :pH7.74:2010/12/03(金) 14:08:04 ID:5Nk7gRfK
- ボーナスでたぁ
おまえらボーナスで何買うの?
- 76 :pH7.74:2010/12/03(金) 14:13:05 ID:CYoJvn2F
- 調子のいい水槽で餌を食い尽くしているのは
ビーよりバクテリアの仕業では?
- 77 :pH7.74:2010/12/03(金) 15:43:36 ID:NtPd8pSt
- 自営業だからボーナスないよ…
- 78 :pH7.74:2010/12/03(金) 16:31:28 ID:QQfa+Hht
-
かんさいのきもいひとおせーて!
○○○キューブからKUR○○○が撤退したのはなぜでつか?
酔っ払いに持ち込んだえび全部かき揚げにされ食われたとの噂もあり
- 79 :pH7.74:2010/12/03(金) 17:25:37 ID:DVLaU2eA
- こういう半端な伏字で書くビビリって何なの
- 80 :pH7.74:2010/12/03(金) 17:30:15 ID:OP57hu7Q
-
○○○は○○○○○○の○○○○○○だw
○○○○あ○○○○○○○〜っ!
け○○○○○○○ゃ○?w
- 81 :pH7.74:2010/12/03(金) 17:33:22 ID:DVLaU2eA
- こういう半端ない伏字で書くヤツは漢
- 82 :pH7.74:2010/12/03(金) 18:20:11 ID:Dj/UusIN
- 有名な高角武滞っていまビッターズ出してるけど綺麗だねー。入札しよかな。 同じぐらいの値段ついてる美砂徒えびはそんな綺麗ぢゃないのにね。
- 83 :pH7.74:2010/12/03(金) 18:52:08 ID:WtzSJITU
- こういう半端ないサクラは出品者本人
- 84 :pH7.74:2010/12/03(金) 18:57:59 ID:sX7M9LXb
- 本人すぎて笑った
- 85 :pH7.74:2010/12/03(金) 19:39:53 ID:DVLaU2eA
- へーじゃあ見比べてみるかな
↓
えっ美砂徒えびのが全然良いじゃん買うわ
という美砂徒の戦略
- 86 :pH7.74:2010/12/03(金) 19:43:30 ID:0gqIWbeF
- 店舗構えてるところで見応えがあるのってどこかな?
明日、愛知からローキーズまで行ってみるつもりだけど、
他に良いとこありますかね?
メインの目的は、オクでも手が出せないような極上個体が沢山いるのを見てみたい。
個人的には派手系表現のハイレベル個体を見たいなか。
- 87 :pH7.74:2010/12/03(金) 19:53:38 ID:d50vMTcC
- 質問いいですか?
よく水槽内のビーの数で揉める事がありますが
どの様な基準で数えてるのですか?
一々すくって数えてるとは思えないし
ザット見で数えてると思うのですが、ライト付けると引き篭る奴も居るわけで
「俺が300匹って言ってんだから300匹居るんだ」感覚ですかね?
夢見心の俺に60cm規格水槽限界のビーの画像見せてください(絵文字略
- 88 :pH7.74:2010/12/03(金) 19:53:53 ID:ZcmdXuFL
- ついにきんだんのすのーをかってしまったぞ
- 89 :pH7.74:2010/12/03(金) 20:13:16 ID:WtzSJITU
- 髪の毛引っ張って灰皿テキーラ飲ませてでも奪い取る
- 90 :pH7.74:2010/12/03(金) 22:10:21 ID:R3TE+2TY
- >74
そうか。1日3回も餌あげなきゃいけないのか。
うちのは純粋に腹すかしていた訳かw
- 91 :pH7.74:2010/12/03(金) 23:29:59 ID:fEFCl0ZH
- >>87 がんばれよ。
- 92 :pH7.74:2010/12/03(金) 23:35:52 ID:z1Tp0Vwd
- 1日3回餌やりってニートか主婦しかむりじゃんw
- 93 :pH7.74:2010/12/03(金) 23:41:11 ID:oaBVuiAW
- またマツコの姿が見えない
- 94 :pH7.74:2010/12/03(金) 23:52:28 ID:WtzSJITU
- ,////// ∨//////////////
{///// ===xx,, ,,x==≦{//////////////
{////| ゙゙゙≧ ≦ ∨////////////
/////l __,_ - ,__,_ ,_,_, - ,_,_,\////////////
{/////| `ー弋:ツ-` :: :: `-弋ツ--´ ∨//////////
{/////l ー-‐´'' ,' ', ゛ー-- ∨/////////
/////// ⌒ _ノ `ヽ_ ∨/////// マツモデラックス
//////l /r ー ヽ ∨//////
//////| / ヽr;;,,,,,___,,,,,;; 八 ,'∨/////
//////| / ~~ ヽ ;; ∨////
//////l r ―。-´―ァ、 ,' ∨////
/////∧ , '`ーこ ̄ ̄こ一゙゙ヽ :: ∨///
//////ハ  ̄ ;: ∨///
- 95 :pH7.74:2010/12/04(土) 01:08:43 ID:YBz/+EMg
- >82>85 共に高角武滞じゃねww つか出品日本語おかしいぞw乙!
が 、 オ ク ど う で も い い www
- 96 :pH7.74:2010/12/04(土) 07:10:34 ID:kmJllKDz
- 甲殻舞台はちょこちょこしょぼいことするよな。
コンテストの時も1匹出し報告とか。
最近値段が落ちて必死なんだろう。
- 97 :pH7.74:2010/12/04(土) 07:26:36 ID:ME3XXCUY
- このまま値段は下がるかなー。
はやく下がらないかな
- 98 :pH7.74:2010/12/04(土) 08:21:24 ID:5RMRx9R0
- どうせオクの話題とか振ってくる奴とか毎回同じ奴なんだろうな
せいぜい2〜3人くらいか
- 99 :pH7.74:2010/12/04(土) 08:45:33 ID:S1lepV8J
- えっ?コノ感じっ!エビオク詐欺師ゲソか
- 100 :pH7.74:2010/12/04(土) 09:17:56 ID:zzKgi1Zk
- まともな詐欺警告ならいいが、業者同士の叩きあいは見ててあれだな
こっちは安く買えるなら別に歓迎だけど
- 101 :pH7.74:2010/12/04(土) 09:34:26 ID:x0q7hWaa BE:846908238-PLT(12400)
- オクの話題とか心底どうでも良い
ペットとして飼育している人とかの話聞きたい
- 102 :pH7.74:2010/12/04(土) 09:43:48 ID:ROOzLsZ+
- 高角武滞は何であんなに写真がおかしいんだろ?画像加工してません! て当たり前だろww普通はしないんだよw にしちゃあ画像おかしいけどな
(爆)←とかキモイしww 。日本語もちゃんと勉強した方が良い。
- 103 :pH7.74:2010/12/04(土) 09:51:54 ID:ROOzLsZ+
- >>86
それは正直難しい。良いえびの判断が人によって違うから。
まあ愛知の店は見応えはあるかもだな。
メインの目的は叶わないと思われ。なぜならオクでも極上出すの渋るブリーダもどきが店に卸す訳がない。
結局自分で売った方が金になるから金の亡者達の考えw
- 104 :pH7.74:2010/12/04(土) 11:13:32 ID:zzKgi1Zk
- より利益が上げられる方法を取るのは当然だと思うぞ
大金叩いて繁殖した固体が安値で買われたら誰だって悲しいだろ
- 105 :pH7.74:2010/12/04(土) 12:02:18 ID:5l5NZw1i
- まじで売買目的のスレと純粋な飼育目的のスレで2つ立てて隔離した方がよくねえか
マジで目障りなんだけど
- 106 :pH7.74:2010/12/04(土) 12:27:58 ID:VUuPrWCJ
- 自分のしたい話をするだけだからどうでもいい
- 107 :pH7.74:2010/12/04(土) 12:31:44 ID:3/dyLdr4
- 純粋な飼育目的ならスレ過疎るんじゃないか?
オクも含めてレットビースレだろうが。
- 108 :pH7.74:2010/12/04(土) 13:29:42 ID:dWbJjXmh
- >>105
目障りなら来るな見るなだな。
おマエの板か?KSG!
- 109 :pH7.74:2010/12/04(土) 13:36:28 ID:HhzGGyrr
- またまたそうやって〜
本当はKSGの懐へ入り込みたいんでしょw
- 110 :pH7.74:2010/12/04(土) 14:41:19 ID:6kdkl/Iu
- 秋に友人からもらった5匹、1匹抱卵したけどそこから1ヵ月半後に水槽リセット
リセット中に濁りまくる水のなかからレッドビーの稚エビを数匹発見しつつ
ダメだろうなと諦めながら一応掬ってあれから2週間・・・今ついさっきちょっと
大きくなった稚エビ発見キタ━━━━:y=-( ゚∀゚)・∵;;━━━ン!!!!
- 111 :pH7.74:2010/12/04(土) 15:15:59 ID:xYpg37pd
- この勢いでどんどん暴落してくれれば、純粋な飼育者にとっては嬉しいな
糞ブリーダーの利益なんて知らねえよw
- 112 :pH7.74:2010/12/04(土) 17:18:52 ID:ROOzLsZ+
- 高角武滞が説明文で
完全爪先まで赤脚
と書いてあるが爪先どころか中央が透けて見えるのは私だけだろうかw
入札してるのも激安赤虫とか安いランチョンマット買う奴が、えびをこんな値段出して入札するのか疑問が残る。
- 113 :pH7.74:2010/12/04(土) 18:54:08 ID:hXoyUf0f
- http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101204185317.jpg
ああ、なんて小ささだ
- 114 :pH7.74:2010/12/04(土) 18:57:11 ID:5RMRx9R0
- >>113
いや、右の方がでかいんだきっと
突然変異の伊勢海老みたいなものなんだきっと
- 115 :pH7.74:2010/12/04(土) 19:45:22 ID:VV4S5DTP
- >>111 純粋な飼育者(笑)
- 116 :pH7.74:2010/12/04(土) 20:15:05 ID:5RMRx9R0
- 自分だけは真っ当なビー愛好家(笑)だと思い込むという自己愛性人格障害
己が他者よりも清らかな存在であるという幻想
されどそう思いこむ事こそが最も汚れた妄想
認めようが認めまいが、彼はその闇から抜け出すことはできない
すなわち Warosu
やあやあキョン君、そこにマロンはあるのだろうか
(´・ω・`)しゅり〜ん
- 117 :pH7.74:2010/12/04(土) 20:43:07 ID:i5V2acMW
- >>113
大磯だな
- 118 :pH7.74:2010/12/04(土) 21:44:07 ID:i5V2acMW
- >>112
オクって他人の落札履歴って見れるの?
- 119 :pH7.74:2010/12/04(土) 22:46:52 ID:uFigXFlA
- シマウマの人が書いていた煮だし液を入れてみたら
3匹抱卵したよ〜
- 120 :pH7.74:2010/12/04(土) 22:55:29 ID:5RMRx9R0
- >>119
誰がシマウマやねん(*´ω`*)
- 121 :pH7.74:2010/12/05(日) 01:39:29 ID:jkqsBKOb
- >>118
ビッターズは入札者の過去履歴見れますよ。
- 122 :pH7.74:2010/12/05(日) 09:57:27 ID:Pu3XeLET
- >>112
見ようと思ったら無かった。前に出てたのはみたんだよなー
なんかスポットライトみたいな照明でなんだ?これ?みたいな。
ちゃんと写すと都合が悪いのかな?な感じの。前のカキコにもあるけど値段が下がってるから焦ってんのかね?
- 123 :前スレ633&976:2010/12/05(日) 21:00:20 ID:AUyXcDDz
- 前スレで稚エビがどうしても育たないと相談していた者です。
その後コントレックスでの足し水で、日数をかけて総硬度を4°dHにまで持っていき
それ以降は足し水を六甲のおいしい水に変更&シラクラのシュリンプミネラルCa+を総硬度が4°dHをキープするように添加していたところ
ようやく今回孵化した稚エビが落ちずに、元気にツマツマするにまで至りました!
自分の飼育環境ではやはりGHが低すぎたのが稚エビが育たなかった原因のようでした。
アドバイスを下さった皆さん、本当にありがとう!
特に前スレの644氏、本当にありがとうございました!!
迷宮から抜け出せた心境ですよ!!
- 124 :pH7.74:2010/12/05(日) 21:04:06 ID:YHCwS1UW
- どういたしまして
- 125 :pH7.74:2010/12/05(日) 21:10:43 ID:58km3/qE
- >>123
よかったねー!やっぱりうちと同じような水質だったみたいね。水ができちゃえばあとは足し水と足しアマで当分行けるかと。
- 126 :pH7.74:2010/12/05(日) 21:46:01 ID:LXRR/dr0
- ダメだ。テクニカの水草管メタハラ。
エビが明るすぎて隠れる。
インバーター方式の二灯式のやつだと表に
出るのに…。
インバーター方式だと暗いしな〜。
メタハラだと明るすぎ
60cm標準サイズです。
皆さんは、照明なに使っていますか?
- 127 :pH7.74:2010/12/05(日) 22:41:56 ID:MHjXIiQg
- うちは、40cm水槽にGEXの45cm用2灯式ライト
20cmエビ水槽セット買う→物足りなくなって安い40cm水槽買う→20cmセットについていた照明じゃ暗いよな→40cm用のライトほとんど無いよ→45cmライトが水槽からはみ出た状態で乗っている
こんな感じの流れ
灯りつけると、ビー達、水草の奥に入って出てこないわ・・・
- 128 :pH7.74:2010/12/06(月) 03:37:11 ID:1AplVrsV
- みょうになつくビーっているよな。
照明で隠れるどころか、前面中央に出てくる。手つっこむと手にフワーって泳いで集まってきてツマツマツマツマ
これやるエビはオクでの貰い物だけど
どうやって人に慣らしたんだろ…。気になる。
- 129 :pH7.74:2010/12/06(月) 09:36:29 ID:B3d2pTc9
- 単純に調子の良し悪しじゃね?
- 130 :123:2010/12/06(月) 17:02:51 ID:nHWXCrWw
- さっき改めて稚エビ数えたら軽く30匹はいて思わず笑った。みんな元気にツマツマしてるよ。
他にも孵化間近の卵を抱えたママエビが3匹いるし、今までの苦労は一体・・・w
苦節一年弱、一時は「俺はビーを飼うセンスがないのか?」と悩んだりもしたが
このスレで相談して本当に良かったよ。
それにしてもミネラル添加でここまで状況が変わるとは・・・ ビーは面白いですわー!
- 131 :pH7.74:2010/12/06(月) 17:30:54 ID:FFjTYlES
- >>130
ビーさん「まあ、120%俺のおかげだあな、感謝しろよ?敬えよ?」
- 132 :pH7.74:2010/12/06(月) 19:08:05 ID:LYJPZgX0
- 最初、同じ親から生まれた同じサイズのエビオスメス同じ数だけ入れて、単純に抱卵回数だけ数えた。
両方半年経過
実験の結果、アマゾニアよりマスターソイルのほうが抱卵率高い気がする。
でも、成長はアマゾニアかな
みんなの意見も聞かせてくれ
- 133 :pH7.74:2010/12/06(月) 19:23:26 ID:2Z8Se2yq
- プラチナソイルだけの環境
夏から始めて、抱卵回数4回
現在、60匹です。
始めた時は、6匹からスタート。
抱卵回数は、多い割には生存率が低い?
- 134 :pH7.74:2010/12/06(月) 19:55:47 ID:JwvRnaZd
- >>130
うちの水槽、総高度めっちゃ高いけど
稚エビもガンガン育つし、次々抱卵するから
総高度4°dHってのは、あんま関係なさげ
ミネラルを多く含んだ水を足し水で使ってる点は同じだけど
- 135 :pH7.74:2010/12/06(月) 20:24:10 ID:TzTEL4Q0
- コンブいれときゃミネラル水になると信じてるw
- 136 :pH7.74:2010/12/06(月) 20:58:40 ID:bkB4jpoz
- うちは逆にえらい硬度低いんだけど
調子もいまいち。
手軽な硬度、ミネラルアップは昆布とかなのかな。
- 137 :pH7.74:2010/12/06(月) 21:42:42 ID:2Z8Se2yq
- この時期に、水槽用クーラーが動き出した。
メタハラ発熱すごいね〜。
餌は、根昆布が食いつき良いって、どこかのサイトで
みたのだけど、ノーマル昆布と変わらないような
気がする。
二酸化炭素添加あり、なしの環境ではエビの
ツマツマ具合が変わりませんか?
添加ありの場合は、必死にツマツマしているような…。
水草が多い環境なので、気泡もひっきりなしで
出ています。
プレミアムグリーンモスとウォーターフェザーと
南米産ウィローモスだけのさみしい環境です。
- 138 :pH7.74:2010/12/06(月) 23:10:39 ID:65ZhZ+ea
- >>130 やっぱりこういうやつが純粋なとか金儲けにとか抜かしてんだろうな。
- 139 :pH7.74:2010/12/07(火) 00:52:41 ID:y7ivERPq
- >>138
あなたは歪んでいる
- 140 :pH7.74:2010/12/07(火) 02:45:27 ID:mD99D9dP
- >>139
そう・・・そして貴方も歪んでいる
我々は皆ビーに心を捕らわれ歪められた、スタンドアローンな集合体
個別に存在しながらも常に同期的に行動する
いまさら方向性なんぞどうでも良い。
ビーが好きか嫌いか!
それだけがここにあるw
- 141 :pH7.74:2010/12/07(火) 05:26:23 ID:IvKIMBT5
- あれこれして苦労してる人もいるんだな
ミネラルは勿論、カルキ抜きすらしたことないし水道水100%の中に突っ込んでも親子共々☆になったことないけどなぁ
リセットしてPH差2くらい急変したこともある(勿論投入する水はいつだって水道水100%w)けど、そんな中でも気持ち悪いくらい卵産むし魚いなかったら今頃何匹になってるやら…
水道水は千葉だから決して良くはないと思うんだけど、何が違うんだろうね
ただ、出始めは茶色い錆水だから透明になってから使うようにそこだけは気をつけてるw
- 142 :pH7.74:2010/12/07(火) 05:42:21 ID:PzP4oqOf
- 何か添加しなければ、手を加えなければ気が済まないアクアリスト
- 143 :pH7.74:2010/12/07(火) 06:11:52 ID:C//z4CkM
- >>140
シマウマそろそろうざい
- 144 :pH7.74:2010/12/07(火) 06:30:35 ID:M02lqnbt
- 俺は塩素中和だけはちゃんとしてるぞ。
- 145 :pH7.74:2010/12/07(火) 07:37:31 ID:PzP4oqOf
- >>143
シマウマは私ですが?
- 146 :pH7.74:2010/12/07(火) 09:28:51 ID:iSC96Yfm
- >>132
アマゾニアはロットによっては全然殖えないから、ダメ
通販使えないし、わざわざ危険をおかして買う必要はない
腐食酸だっけ?あれ入ってると抱卵しやすくなるとかきいたけど
数年やって、実はそんなことないって気づいたわ
マスターソイルは安定してるかも
- 147 :pH7.74:2010/12/07(火) 09:32:55 ID:897uhVtc
- 硬度はある程度あるとやっぱり安定するよな
なさすぎると調子悪いし稚エビが育たん
- 148 :pH7.74:2010/12/07(火) 10:29:44 ID:j2wBQMAz
- >>147
うん、それは言えるね
うちはアマゾニア使って総硬度0〜1dHの時は餌食いもイマイチだったし、稚エビも全然育たなかった。
ミネラル添加して常に3dH以上にしてからは餌食いも明らかに良くなったし、稚エビもよく育ってる
- 149 :pH7.74:2010/12/07(火) 11:05:11 ID:YvAyJnrV
- 一方無印ソイル硬度1以下の環境で爆殖してた俺にはそんな印象は全くない
- 150 :pH7.74:2010/12/07(火) 12:31:07 ID:OyxYaufU
- 初抱卵キター
と思ってたら3日目にして死にそうorz
これって何とかならないですか?
どうにかして卵だけでも助けたいのですが・・・
- 151 :pH7.74:2010/12/07(火) 13:02:57 ID:aLms8aY0
- 水量4Lぐらいの海苔瓶に
メダカの砂利(弱アルカリ)
26℃固定ヒーター
水作スリムエイトミニ
カルキ抜き水道水
余ってたモスを巻いた小さい流木
餌はコリタブ
高グレード(笑)でも作るんなら別だけど
普通に10匹ほど飼うならこれで十分だよw
ソイルだのミネラルだの、無駄に手間と金かけすぎ
- 152 :pH7.74:2010/12/07(火) 13:48:10 ID:6cHYaF+r
- 手間と金かけて増やして売って金を稼ぎたい動機不純な連中ばかりです
- 153 :pH7.74:2010/12/07(火) 13:48:32 ID:idBUaU+L
- >>151
なるほど!
あなたは無駄に手間や金をかけずに飼育されてるんですね!
もっと教えて下さい!
- 154 :pH7.74:2010/12/07(火) 14:03:42 ID:HGIGGEzf
- >>150
無理。死にかけの個体は必ず死にます。。。
卵を回収しても 高確率でカビます。
- 155 :pH7.74:2010/12/07(火) 14:25:25 ID:IvKIMBT5
- 硬度なんかテトラ試薬0でも振り切るくらい高くても普通に生きてたぞ
(魚は何匹か☆になったけどね)
うちなんて拾ってきた砂にカルキありあり水道水100%を26℃にしてるだけ
高いエビ用の餌買ったけど全く食べないからもうずっと餌もやってない
魚用は水中でほとんど食われるし、底に落ちたとしても常に餌を探すエンゼルとプラティが砂ごとボフボフしてまず残らない
目で見てわかるような苔も無いのに何食べてんのか知らないけど、あとはたまに糞除去するくらいかな
魚も結構丈夫だなーと思うけど、レッドビーはその比じゃないくらい頑丈な気がする
原因がわからず☆になる人は水槽が小さいとか過密とか高光量とか暗い隠れ家無しとかのストレスが原因じゃないの?
俺にはそれぐらいしか鋼鉄の体を持つレッドビーを☆にする原因がわからない
- 156 :pH7.74:2010/12/07(火) 15:09:50 ID:cfSr9eW8
- 食わないからといろいろな餌を次々に与えるから★する。
- 157 :pH7.74:2010/12/07(火) 20:09:17 ID:XtqwGUPL
- 鋼鉄の体を持つレッドビーときたもんだ
- 158 :pH7.74:2010/12/07(火) 21:28:43 ID:LRoKd0KR
- 俺も35cm水槽でほとんど餌なんてあげたことないけど
5匹が50匹ぐらいに増えたよ。その後30匹ぐらいで落ち着いている。
- 159 :pH7.74:2010/12/07(火) 21:48:33 ID:SFIPXxW1
- プラチナソイル立ち上がり早すぎワロタ
立ち上げて次の日抱卵個体ぶっこんだら、次の日稚エビ生まれて、全滅かなと思ってたけど、1週間後うじゃうじゃいやがった。
しかも、1週間で抱卵個体確認
気を良くした俺は、無印ソイルで水槽立ち上げて、翌日抱卵個体ぶっこんだら、卵腐って、親個体はその腐った卵をだいてやがるwww
しかも何匹か死んでるしwwwww
立ち上がり遅すぎワロタwwwww
- 160 :pH7.74:2010/12/07(火) 22:07:44 ID:YHkjxaQG
- >>159
プラチナ単体かマスターとブレンドだったか忘れたけど
まったく同じことあったよ
無印は知らんが
- 161 :pH7.74:2010/12/07(火) 22:09:08 ID:PDOxTlVL
- プラチナソイルは、立ち上がり異常に早い。
立ち上げ当日に、20匹入れてやっているけど、
全然大丈夫だな
使ってる環境では、崩壊するのも早いけどw
うまい具合で、リセットすれば問題ない。
- 162 :pH7.74:2010/12/07(火) 22:15:07 ID:Ul0UgOp+
- レッドアイシュリンプ
ちょっと書きたかっただけだ
- 163 :pH7.74:2010/12/07(火) 22:26:50 ID:IFcjjEO5
- レッドイアズシュリンプ
こっちの方がカッコよさそうだったから書きたかっただけだ
- 164 :pH7.74:2010/12/07(火) 23:10:21 ID:IvKIMBT5
- 遊戯王好きだろw
- 165 :pH7.74:2010/12/07(火) 23:37:18 ID:PzP4oqOf
- アルティメットレッドアイズブラックシュリンプ「ツマツマツマツマツマツマツマツマツマツマツマツマ…」
- 166 :pH7.74:2010/12/07(火) 23:40:18 ID:VpdZXi/B
- みなさんは白エビどうしてますか?
1年維持している水槽から突然2匹でました。
- 167 :pH7.74:2010/12/08(水) 00:25:24 ID:h79IlVUw
- 白はもう過去の遺物
- 168 :pH7.74:2010/12/08(水) 01:08:13 ID:4ogUkh3j
- >>166
今シャドー系の影響で白エビ需要増してるよ。
水槽立ち上げて白エビ増やせば
- 169 :pH7.74:2010/12/08(水) 01:10:29 ID:4ogUkh3j
- ファイナリティデッドアイズホワイトシュリンプ「プギャー」
- 170 :pH7.74:2010/12/08(水) 01:47:33 ID:K0PbLjch
- 今日も明日も毎日発送で疲れるな
- 171 :pH7.74:2010/12/08(水) 03:00:22 ID:ylaHJcF4
- 良いか悪いかはともかく最近のビーは模様が錦鯉のようになってきているよな。
左右非対称だったり崩れが目立つ。
- 172 :pH7.74:2010/12/08(水) 06:18:59 ID:Svxh/AX0
- 立ち上げて次の日抱卵個体ぶっこむ
↓
次の日稚エビ生まれる
↓
1週間後うじゃうじゃ ←ここまではおk
↓
1週間で抱卵個体確認 ←誰の子だ?
何でバカって自分が何を書いているのかすら理解できないんだろう
- 173 :pH7.74:2010/12/08(水) 11:50:45 ID:2A2K6abO
- ビーは一回の受精で精子を二回分保存できる。
だから一回の受精で二回包卵してるんだよ。
- 174 :pH7.74:2010/12/08(水) 12:09:14 ID:17vUpCDJ
- >>172
抱卵個体しか入れてないとは書いてなくね?
- 175 :pH7.74:2010/12/08(水) 12:09:51 ID:T6hj0Qfg
- >>172
1匹だけ入れるワケねーだろ池沼
何でバカって自分が何を書いているのかすら理解できないんだろう
- 176 :pH7.74:2010/12/08(水) 12:11:56 ID:+Nc005kU
- 抱卵個体としか書いてねーじゃねーかボケ
- 177 :pH7.74:2010/12/08(水) 12:17:59 ID:/nA5Esih
- 名古屋のお店は以上
- 178 :pH7.74:2010/12/08(水) 13:01:32 ID:T6hj0Qfg
- >>176
バカだねーお前
- 179 :pH7.74:2010/12/08(水) 13:49:11 ID:uQQqSHKn
- >>176
バカだねーお前
- 180 :pH7.74:2010/12/08(水) 14:33:34 ID:1+k72QtA
- また一段と糞スレになってシマウマ(*´ω`*)
- 181 :pH7.74:2010/12/08(水) 14:33:38 ID:6aggWdKc
- 文章力のないバカと読解力のないバカ
バカとバカの戯れ
- 182 :pH7.74:2010/12/08(水) 14:46:56 ID:T6hj0Qfg
- >>181
そういうお前も十分バカだからそう責めるな
- 183 :pH7.74:2010/12/08(水) 14:57:37 ID:K0PbLjch
- 馬鹿とブリーダーへの金の妬みと無駄な添加物しか話題になりません
- 184 :pH7.74:2010/12/08(水) 14:59:55 ID:T6hj0Qfg
- わかったから発送作業に戻りな
- 185 :pH7.74:2010/12/08(水) 15:02:17 ID:AZf1qxyf
- >>175
自分のバカさ加減にツッコまれたら逆ギレですか
バカって何させてもバカだよね^^
- 186 :pH7.74:2010/12/08(水) 15:13:02 ID:Iv7/UpqK
- お前らがバカでほんとに良かった
- 187 :pH7.74:2010/12/08(水) 16:14:05 ID:/MASbfxi
- じゃあ俺もこれからオスのことを抱卵個体って呼ぶわ
- 188 :pH7.74:2010/12/08(水) 16:46:12 ID:T6hj0Qfg
- ころころID変わるねー()笑い
- 189 :pH7.74:2010/12/08(水) 16:48:10 ID:AZf1qxyf
- あら?1回しか書かないと笑われるのか
バカって何させてもバカだよね^^
- 190 :pH7.74:2010/12/08(水) 17:31:03 ID:ar1Kv2gD
- 2年くらい前にこのスレ?で公園に水汲みに行ってるアフォいたよね?
あいつ最後どーなったのかしら?
- 191 :pH7.74:2010/12/08(水) 17:31:51 ID:1+k72QtA
- >>190
公園になった
- 192 :pH7.74:2010/12/08(水) 17:32:51 ID:T6hj0Qfg
- >>189
アワレ()笑い
致命的な読解力のなさ()嘲
- 193 :pH7.74:2010/12/08(水) 17:46:09 ID:sFdgtyHD
- ID:T6hj0Qfg
いつまで粘着してんの?
- 194 :pH7.74:2010/12/08(水) 17:53:09 ID:1+k72QtA
- アワビ(i)臭い
致命的なカスリ傷()潮
- 195 :pH7.74:2010/12/08(水) 17:55:34 ID:yFYgYkqH
- >>192
アワレm9(^o^)
- 196 :pH7.74:2010/12/08(水) 18:01:13 ID:1+k72QtA
- エビと一緒にほうれん草食ってくる
- 197 :pH7.74:2010/12/08(水) 18:39:51 ID:ETT3VKPe
- シマウマウゼー
- 198 :pH7.74:2010/12/08(水) 19:05:29 ID:8l+gMxcQ
- シマウマー!俺だーッ!結婚してくれ―ッッ!
- 199 :pH7.74:2010/12/08(水) 19:49:42 ID:2OXpu491
- ここまで読み飛ばした
- 200 :pH7.74:2010/12/08(水) 19:54:26 ID:/MASbfxi
- 俺ん家抱卵個体しかいないから増えないわー
唯一いた抱卵個体は稚エビが生まれる前に死んだし買うしかないかなー
- 201 :pH7.74:2010/12/08(水) 20:56:52 ID:Svxh/AX0
- あ〜なんか変な人だったのか
ごめんな
- 202 :pH7.74:2010/12/08(水) 21:38:18 ID:iE9DwwMR
- 抱卵個体一匹だけ入手して大事に育てるってのもスリルがあっていいね。
- 203 :pH7.74:2010/12/08(水) 21:43:57 ID:PBCa7raY
- 最近オクは値段の差が激しい気がする。
買う側色々もわかってきてるからかな。
全然落とせない。
- 204 :pH7.74:2010/12/08(水) 22:36:39 ID:DWHaTlKK
- >>181
これに尽きますね
- 205 :pH7.74:2010/12/08(水) 23:40:07 ID:8fF+tYuJ
- オク、ビーに限らず、全体的に値上がりしてる気がする
ボーナス効果かな?
今は買わないほうがいいだろう
- 206 :pH7.74:2010/12/08(水) 23:45:17 ID:vOU6GUFj
- レッドビー増えすぎて怖いお・・・
やっぱヤマトしかないのか・・・?
でもヤマトもかっぱえびせん大になるから怖いお・・・ どうしようもないわ。。
- 207 :pH7.74:2010/12/08(水) 23:48:40 ID:+Nc005kU
- ブリリアントオレンジでおk
- 208 :pH7.74:2010/12/09(木) 00:01:31 ID:KsDv8ugy
- 昔、公園の氷点下の浅い池に正座して、下半身を漬けることで凍死した
女性がいたんだぞ。
彼女のおかげで全身で入水しなくても人は死ぬことが証明されたんだ。
- 209 :pH7.74:2010/12/09(木) 06:35:32 ID:hmfqi+8V
- 氷点下に屋外で一晩正座していたら
別に入水しなくても普通に衰弱して凍死すると思う
- 210 :pH7.74:2010/12/09(木) 08:40:51 ID:pzseI62I
- やっとこさ抱卵したんだがその日を境にスポンジフィルターに黄緑色の卵が10個くらい並んでる
だが翌日見ると消えてる、また翌日現れる、また消えるが3日連続
他の生体はグリーンネオンとスネールキラーだけ、ママエビのお腹の卵は減ってない
なんぞこれ?
- 211 :pH7.74:2010/12/09(木) 09:34:56 ID:C7oyU0TT
- 氷点下とかどこの田舎だよ
- 212 :pH7.74:2010/12/09(木) 10:37:31 ID:1vmX6T75
- 日本じゃね?甲信越、北陸、東北、北海道
真冬なら普通に氷点下になるだろ
- 213 :pH7.74:2010/12/09(木) 11:04:45 ID:AuzFAiav
- レッドビーって、ソイルじゃないと飼育は難しいですか?
コリ水槽に入れたいと考えているのですが、
現在は、薄めにボトムサンドを敷いています。
- 214 :pH7.74:2010/12/09(木) 11:46:34 ID:KsDv8ugy
- >>209>>211
馬鹿だなお前らは氷点下なんか東京でもなるし、第一気温と水温は全然違う
そりゃ氷点下に全身晒せばしぬな本当に馬鹿だなお前ら2人
- 215 :pH7.74:2010/12/09(木) 11:53:35 ID:TmTRya1Q
- ネタにマジレs
- 216 :pH7.74:2010/12/09(木) 13:07:23 ID:McMFYEML
- >>213
クソ難しい
- 217 :pH7.74:2010/12/09(木) 14:10:32 ID:gJG8wyQx
- ビーさんを飼おうと思ってる時点では全然ダメ
ビーさんに飼われると思えるようになってはじめて一端のビーシュリンピストになれる(リアル話)
- 218 :pH7.74:2010/12/09(木) 14:11:56 ID:1vmX6T75
- >>214
自分の馬鹿さ加減に気づいて顔真っ赤になっちゃったのか?
最近変なのが住みついちゃったなぁ
- 219 :pH7.74:2010/12/09(木) 14:33:48 ID:ZorPQ01V
- >>210
スネールキラーが卵を産んだ
それをネオンが食べた
- 220 :pH7.74:2010/12/09(木) 14:38:46 ID:ZTu9BA4k
- >>219
軽くワロタw
- 221 :pH7.74:2010/12/09(木) 15:36:13 ID:SfhhvUO+
- >>213
繁殖考えなければいける
- 222 :pH7.74:2010/12/09(木) 15:57:30 ID:o+lNJRBy
- 寿司屋の鈴木さんはサンディゴールドで繁殖させたからね。やるなぁ
- 223 :pH7.74:2010/12/09(木) 16:26:32 ID:WEMlMmIq
- >>222
だよな
- 224 :pH7.74:2010/12/09(木) 17:13:00 ID:Y11GAFJk
- 石垣島でイシガキヌマエビ育ててます。
こいつは繁殖するのかな?
- 225 :pH7.74:2010/12/09(木) 17:29:07 ID:yx8ruu0/
- 石垣島で暮らせてるのがまずうらやましい
- 226 :pH7.74:2010/12/09(木) 18:07:10 ID:WEMlMmIq
- それ繁殖させるより捕まえたほうがはやくね
- 227 :pH7.74:2010/12/09(木) 18:31:42 ID:ZorPQ01V
- >>224
危急種なんだね
生息地の条件: 河川の上流域の清流に生息しているので、
赤土等土砂や農薬に汚染されてはならない。
孵化直後の幼生が流されないような流れの緩やかな場所が必要。
生態的特徴: 生息場所は主に上流域で、落ち葉・木の根・水草の中等で生活する。
抱卵個体は2〜11月にかけて見られ、産卵盛期は7、8月であった。
大卵(1.07×0.67mm) を数少なく(平均31粒) 産み、幼生は尾節以外が成体に似る (直達発生)。
幼生は海水中では死に、河川だけで一生をすごす。
だとさ
がんがって増やすんだ(`・ω・´)
- 228 :pH7.74:2010/12/09(木) 18:41:18 ID:ggKSLz/i
- >>224
なんという勝ち組
- 229 :pH7.74:2010/12/09(木) 19:54:30 ID:Y11GAFJk
- いやいや皆様、そうじゃなくてw
224です。
東京からのの石垣島に逃避です(涙)
それはそうと繁殖はレッドビーと同じでいいのでしょうか?
皆様スペシャリストに訊けば完璧かと思い来ましたよ。
ほうれん草とかあげた方が良いのかな?
ミクロソリウムのコケを食べてるけど、、、、
- 230 :pH7.74:2010/12/09(木) 20:29:43 ID:PXWfkFu/
- おまいはレギュラーのどっちだ?w
- 231 :pH7.74:2010/12/09(木) 20:41:59 ID:pwaTbiDS
- ショップのエビ水槽見てるとブリラントフィルター使われてる確率が高いんだけどさ、
あれってなんか意味あるの?
どうせならエアリフト底面のほうがいい気がするんだけど
- 232 :pH7.74:2010/12/09(木) 20:44:36 ID:8MnVovOx
- メンテが楽
- 233 :pH7.74:2010/12/09(木) 21:33:58 ID:WEMlMmIq
- ソイルが長持ちする
- 234 :pH7.74:2010/12/09(木) 21:56:13 ID:0qD/yNR2
- 彼女ができる
- 235 :pH7.74:2010/12/09(木) 21:58:50 ID:nRBlBPaP
- 子供ができる
- 236 :pH7.74:2010/12/09(木) 22:02:03 ID:gJG8wyQx
- 孫もできる
- 237 :pH7.74:2010/12/09(木) 22:22:21 ID:pwaTbiDS
- つまり…爆殖…か?
- 238 :pH7.74:2010/12/09(木) 22:32:04 ID:gJG8wyQx
- 悟空もできる
- 239 :pH7.74:2010/12/09(木) 22:44:06 ID:jSPDR7jF
- まて、まずは結婚してからだ。
- 240 :pH7.74:2010/12/09(木) 22:52:53 ID:C7oyU0TT
- なんだかんだで最終的に桶屋が儲かる
- 241 :pH7.74:2010/12/09(木) 23:09:35 ID:gJG8wyQx
- 町ができる
- 242 :pH7.74:2010/12/09(木) 23:13:52 ID:nRBlBPaP
- そして、村ができる
- 243 :pH7.74:2010/12/09(木) 23:25:56 ID:gJG8wyQx
- 国ができ、そして争いが始まる
- 244 :pH7.74:2010/12/09(木) 23:36:31 ID:C7oyU0TT
- 戦争で疲弊した人々は
- 245 :pH7.74:2010/12/09(木) 23:39:26 ID:gJG8wyQx
- やがて力を欲するだろう
- 246 :pH7.74:2010/12/10(金) 00:00:11 ID:7dkHtkH1
- 戦利品として種付けされた女達は
- 247 :pH7.74:2010/12/10(金) 00:03:28 ID:Yt0dFEMR
- 新種の誕生
- 248 :pH7.74:2010/12/10(金) 00:04:34 ID:JIjyOxFw
- 生きるために剣を持ち、戦いを挑む
- 249 :pH7.74:2010/12/10(金) 00:05:47 ID:XD3RVtPl
- ブリラントが素晴らしいということはわかりますた
- 250 :pH7.74:2010/12/10(金) 00:20:06 ID:JIjyOxFw
- それが、彼女たちが遺した最後の言葉だった・・・
- 251 :pH7.74:2010/12/10(金) 00:26:20 ID:7dkHtkH1
- ブリラントとはブリタニアの王の名
- 252 :pH7.74:2010/12/10(金) 00:30:42 ID:vXuJT58R
- オチはどうすんだよこの流れwww
- 253 :pH7.74:2010/12/10(金) 00:39:58 ID:dFZrO72x
- これからレッドビーシュリンプを飼おうと思っていますが
下のセットと水草を買えば飼育できますでしょうか?
これ以外に必要なものがありましたら教えてください。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p214015268
- 254 :pH7.74:2010/12/10(金) 01:12:40 ID:TUF/xgDj
- スポンジフィルター半年前に撤去した。水の調子はむしろ良くなった気がする。
- 255 :pH7.74:2010/12/10(金) 01:29:59 ID:JIjyOxFw
- そう囁くのは過ぎゆく歴史の中、忘れ去られた神々…
- 256 :pH7.74:2010/12/10(金) 01:46:15 ID:JIjyOxFw
- >>254
水の流れとは命の流れのようなもの…
その流れが留まる所に、淀みは生まれやがてはその流れを止めるまでに強大なものになる…
そしてそれは地を穿つ水の滴りの如く、長い時を経て全てを死というなの終焉に導くのだろう…
生み出すということは、やがて訪れる死にゆく時をも作り出すことも同じ
誰もその流れから抜け出すことはできない
ならば生み出さなければ、死ぬこともないのだろうか
生まれ来る者、死んで逝く者
繰り返される命の流れ
ああ、そこにロマンはあるのだろうか
- 257 :pH7.74:2010/12/10(金) 09:31:20 ID:2sC+ZuUY
- オールハイルブリラント!!
- 258 :pH7.74:2010/12/10(金) 10:04:25 ID:cn5AayFT
- >>229
数年前に行ったことがあるけど、いいところだよな。
逃避だと!?勝ち組じゃんか!!
- 259 :pH7.74:2010/12/10(金) 10:20:05 ID:Nt+HAmsw
- >>256
引き際って言葉知らないよね
- 260 :pH7.74:2010/12/10(金) 15:43:47 ID:2b9Scf57
- ソイルランキング2010
1位マスターソイル
最強
2位無印ソイル茶
栄養価も高く爆殖だが、色が微妙
3位プラチナソイル黒
色は1番かっこいい、立ち上がりも早く安い。もちろん殖える
4位アマゾニア
ロットによってはリセット、それに通販もできない
5位大磯
普通に殖える。飼育者の腕次第
〜ビー飼育のすべてはソイルで決まる〜
- 261 :pH7.74:2010/12/10(金) 15:46:19 ID:V2gd67Ts
- 不評順にならべて悪徳な初心者狩りか
- 262 :pH7.74:2010/12/10(金) 15:49:05 ID:rdt6scpL
- >>261のソイルランキング教えてよ
初心者だから>>260の結構参考になると思って見てたんだけど・・
- 263 :pH7.74:2010/12/10(金) 15:50:57 ID:9ZM/X8Yx
- >>261
つまり大礒が一番爆殖するといいたいのか
- 264 :pH7.74:2010/12/10(金) 15:57:02 ID:cvUDyVDJ
- 苦味★★★☆☆
酸味★★★★☆
コク★★★☆☆
こんな感じで評価してくれなきゃ分からん
- 265 :pH7.74:2010/12/10(金) 16:01:20 ID:2sC+ZuUY
- なんだそのコーヒーが飲みたくなりそうな項目は
- 266 :pH7.74:2010/12/10(金) 16:26:24 ID:91d21Dvv
- ホームセンター内のショップで5匹1980円で買ったタイガーちゃんたちから
赤い足のやつが生まれてきてる
足がみんな赤い
これって、この先も遺伝しますか?
- 267 :pH7.74:2010/12/10(金) 16:52:33 ID:rdt6scpL
- 【大磯】
爆殖度★★★☆☆
立ち上★★☆☆☆
耐久性★★★★★
見た目★☆☆☆☆
総合評★★☆☆☆
こうですか わかりません><
- 268 :pH7.74:2010/12/10(金) 17:01:40 ID:7V23LD8z
- >>266
エビに聞け
- 269 :pH7.74:2010/12/10(金) 17:01:48 ID:EI2qSVg8
- 【アマゾニア】
爆殖度★★★★★
立ち上★☆☆☆☆
耐久性★★★☆☆
見た目★★★☆☆
苦 味★★★☆☆
酸 味★★★★☆
コ ク★★★☆☆
総合評★★★★☆
- 270 :pH7.74:2010/12/10(金) 18:05:27 ID:Oe5ZdtRp
- アマゾニアがいいとはいうけどその爆食期間はいつまで続くのよ?
- 271 :pH7.74:2010/12/10(金) 20:19:04 ID:JIjyOxFw
- 無論、死ぬまで
- 272 :pH7.74:2010/12/10(金) 20:55:51 ID:e31z7ogJ
- 俺はアマで5回立ち上げたけど、ハズレ引いたのは今のところ1回のみ。
次もアマ使う予定。
- 273 :pH7.74:2010/12/10(金) 21:31:39 ID:91d21Dvv
- アマと無印使ってみてるけど
爆殖度は、どっちも同じだった
底面ソイルなので、ソイルが崩れてきて限界に達する期間も同じくらい
リセット面倒なので底面止めてスポンジのみでやってるけど
稚エビも無事に育ってるし、親ビーたちも元気だ
- 274 :pH7.74:2010/12/10(金) 21:32:52 ID:+TN4PI2g
- アマは天野が気持ち悪過ぎて使いたくない
- 275 :pH7.74:2010/12/10(金) 21:56:01 ID:SDnnvn3c
- いけるか
- 276 :pH7.74:2010/12/10(金) 22:00:36 ID:SDnnvn3c
- おっしゃ。規制解けた。
うちではマスターソイルは増えない。脱皮不全多発。3回立ち上げて全て同じ状態になった。
アマゾニアノーマルでは4回立ち上げて全て爆殖。pH下がらず黄ばむロットでも普通に爆殖してる。
ちなみに今の所2年経ったアマゾニアの水槽があるけど増え続けてるのでリセットできない。
この半年毎週40匹オクの出してるけど一向に減る気配が無い。
- 277 :pH7.74:2010/12/10(金) 22:11:23 ID:Y/TkMz96
- マスターってだめなの?
ブログ見てると、マスターかアマゾニアだな。
アマゾニアの失敗談聞きたい
- 278 :pH7.74:2010/12/10(金) 22:26:03 ID:SDnnvn3c
- >>277
ごめん。誤解を招く書き方だった。
うちの環境ではって事ね。底面、スポンジ併用、pH6.3、TDS25の湧水使用。
マスターソイルで失敗してるからもう吸着系は使わない事にした。
うちの場合はアマゾニアが鉄板だからねぇ。
立ち上げは約一ヶ月生体入れずに空回しでアンモニア、亜硝酸出なくなったらおk。
水が黄ばむロットの場合は何回か全換水する。まぁそれでも半年以上は黄ばむけど…
黄ばまない場合は他の水槽からの水で週に5分の1くらい換水しとけばちょっと早く立ち上がる。全換水はしなくてもおk。
- 279 :pH7.74:2010/12/10(金) 22:34:58 ID:ftp+v1Ns
- >>278
へー
- 280 :pH7.74:2010/12/10(金) 22:38:12 ID:Y/TkMz96
- レスサンクス
そうなのか
俺昨日マスターで立ち上げたばっかだったりする
マスターの上にアマゾニアしこうかな
次からはアマゾニアで立ち上げよう
通販で買えないし、価格統制されてるみたいだから、ちょっと敬遠してた
でも、俺一ヶ月も待てねーぞ
- 281 :pH7.74:2010/12/10(金) 23:05:28 ID:Oe5ZdtRp
- マスターでいいじゃん別に
- 282 :pH7.74:2010/12/10(金) 23:23:47 ID:Z2FehsDv
- A&Fソイルと砂利混合の超薄敷きで難無く成功
- 283 :pH7.74:2010/12/10(金) 23:35:27 ID:/Yjry8J8
- カスタム・プラチナ・マスター・一番
どれも大差ないと感じたけどね
強いて言えば色と値段でプラチナ、次にマスターかな
- 284 :pH7.74:2010/12/11(土) 00:15:42 ID:ZC/v/TYB
- >>278
もしかして淡路島の人?
わたしレッドビー買ったよ〜
- 285 :pH7.74:2010/12/11(土) 00:50:44 ID:lFo4XmD1
- プラチナは安いし崩れにくいから重宝する
黒は若干PH低いから困るときあるけど
- 286 :pH7.74:2010/12/11(土) 01:22:00 ID:0/KTvF/W
- 甲殻○隊ってモバゲーでサークルみたいの作って
カネヅル育成してるんだよ藁
みんなご存知かと思うけど甲殻○隊の入札はほぼ自演だよ。
毎回見てると分かる。
落札終了日が10日21時なのに、評価日時が11日10時とか・・・
ご近所さんなのかねー藁
- 287 :pH7.74:2010/12/11(土) 01:40:07 ID:6HAeimNd
- アマゾニアって黄色水が直らないやつほど凄い良いよね、若干PHが高い(7.4)くらい。
まったく落ちない。繁殖もしない。
- 288 :pH7.74:2010/12/11(土) 06:37:20 ID:IVTofCRO
- リセットしかないのかな
水槽:30センチのハイキューブ水槽(40l)
ろ過:底面ろ過と外掛けの直結+水作S*2
底材:底面濾過の上に、ガラス濾材、ろ過ジャリの順で引いて、その上にアマゾニアを2センチ程度
飼育数:40〜50程度
立ち上げ:昨年の11月
水草:アヌビアスナナ、マツモ、モス、クリプトコリネ、マツモ
餌:3,4日に一度、ビーグロウズ、紅蜂の餌、乾燥エビのいずれかを食べ切る程度+昆布
水替え:3、4日に一度8lぐらいの水替え。水は水道水に、テトラ4in1とテトラバイタル、木酢液を添加したもの。
その他:ソイルは月に一度、水替え時に少し吸出しては、足しソイルをしてきました。
症状:3日前から3匹ぐらいずつ死んでいる。死んでいるのは1センチ以上の個体。稚エビはうろうろしているのをみかける。
やっぱり、ポツポツ病で、リセットしかないでしょうか?
- 289 :pH7.74:2010/12/11(土) 10:11:22 ID:VYmJK/s7
- 朝起きたら全員思考停止
おかしいと思い水温計みたら16度、GEXふざけんな
シャドー5匹入れたばかりなのに
- 290 :pH7.74:2010/12/11(土) 11:33:24 ID:8IqXH3Z1
- >>288 ph高いとかじゃないの?
アマゾニアだけだとph上がったりするからph低いソイルつかってる
- 291 :みっちゃんパパ:2010/12/11(土) 11:34:19 ID:QuqYcplO
- >>288
水作を1週空けて両方新品へ交換。交換後は1週間毎に濯ぎ掃除。
水槽内に不純物が多そうなので減らす(水槽外へ排出)努力を。
水替えも強めで(テトラバイタルと木酢液も使わない)。
リセットするなら、
30cmキューブで親50匹なら、体調や濾過を含めて、
自然淘汰がはじまっても不思議じゃない。
いまは繁殖時期だし、もう一個水槽を増やしたらどうだろうか。
ソイル薄敷なら簡単安上がりだと思うが
その水槽の感じだと違和感は少ないと思うが‥
- 292 :pH7.74:2010/12/11(土) 12:59:53 ID:30GgySQd
- >>288
まずは水質検査。
最低、TDSとGH。
それをする気がないなら、一切添加剤は入れない。
感覚で水の濃さがわかるくらいの猛者なら話は別だけど。
- 293 :pH7.74:2010/12/11(土) 13:12:16 ID:ajrB1EWS
- >>288
1年以上たってるし、底床に汚れたまってんじゃね
- 294 :pH7.74:2010/12/11(土) 14:21:47 ID:w6dMNb37
- 拾ってきた砂と水道水で十分なのに色んな薬剤入れすぎなんだろ
phも中性±1くらいじゃ全く問題ない
安定させたいなら水槽増やすか大きくした方がいいんじゃないの?
- 295 :pH7.74:2010/12/11(土) 14:55:12 ID:VYmJK/s7
- 朝ヒーター壊れて水温16度で時間も無かったしヒーターぶっこんで来たから
家に帰るのが怖い
みんな元気でいてくれよ
- 296 :pH7.74:2010/12/11(土) 17:10:23 ID:GtOarDoU
- 熱いよぅ
- 297 :pH7.74:2010/12/11(土) 17:48:18 ID:Rs6nSNIo
- 1日の水温差が5度以上ですかね。心配でしょうが無事だといいね。
- 298 :pH7.74:2010/12/11(土) 19:13:57 ID:8BGivrqQ
- >>278
2年経ったアマゾニアの水槽も底面なの?
ソイル崩れて水流悪くなってこない?
エアリフトなのかな?
- 299 :pH7.74:2010/12/11(土) 20:29:39 ID:iTslL4mQ
- 赤脚選手権やろうぜw
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101211202735.jpg
- 300 :pH7.74:2010/12/11(土) 21:01:22 ID:8BGivrqQ
- >>299
画面左側 真ん中より少し上の茶色い物体が気になるw
- 301 :pH7.74:2010/12/11(土) 21:02:26 ID:8BGivrqQ
- >>288
つ納豆
- 302 :pH7.74:2010/12/11(土) 21:33:27 ID:NkrOGArp
- >>299
綺麗だね。でも稚エビいないね。
買った個体?
- 303 :pH7.74:2010/12/11(土) 21:36:23 ID:A4M5QK+Q
- セット後三ヶ月
未だにphが下がらないアマゾニア…
今迄三年程アマゾニアを使ってたけど
こんなの始めてだ
これがハズレってやつなのか?
- 304 :pH7.74:2010/12/11(土) 21:47:11 ID:iTslL4mQ
- >>300
なんかいる?www
>>302
うちでたぶん6月頃孵化したやつ
- 305 :pH7.74:2010/12/11(土) 22:43:27 ID:73X35Fcu
- 初抱卵記念かきこ
水槽立ち上げて2ヶ月目
この前、ショップ店員にメス選んでもらったやつが抱卵した
稚エビ楽しみ〜
- 306 :pH7.74:2010/12/11(土) 22:49:10 ID:1PSJcQ6d
- アマゾニアの代わりに園芸用の黒土でもよくね?
- 307 :pH7.74:2010/12/11(土) 23:00:24 ID:nj7KBA5F
-
結局どんなソイルでも普通に増えるけどな・・・
爆殖かどうかはべつとしてさ。
とまあ、初心者の俺が生意気言ってみるw
でも今は、水槽5本あってそれぞれ地がyソイル使ってるけど失敗はしてないよ
- 308 :pH7.74:2010/12/11(土) 23:15:37 ID:NkrOGArp
- >>304
一緒に写ってるのは兄弟かな?模様似てるよね。
半年でここまで大きく育ったなら順調じゃないかな。
>>305
俺なんか買って1週間しないで抱卵したよ。
運がいいとこういうこともある。
- 309 :pH7.74:2010/12/12(日) 00:19:33 ID:m9phzf6k
- >>299これってベアタンクに何か敷いてるの?管理楽そうだね
- 310 :pH7.74:2010/12/12(日) 00:49:38 ID:XH7XQDNU
- 305ですが、
よく、買ってすぐに抱卵って書いてるのあったので、自分のとこがなかなか抱卵しなくて不安でした
まだ1匹しか抱卵してないけど、今後続いてくれることを祈ってますわ
40cm水槽、エーハ2211底面直結、ソイルはメーカー不明
レッドビー20匹、ワイルドビー7匹、レッドチェリー5匹、オトシン2、石巻さん4
色々いじりたくなるけど、抱卵したので当分いじらずに観察してる予定
- 311 :pH7.74:2010/12/12(日) 10:07:53 ID:GulJ4GR3
- 誰かサテライトでビーの繁殖に挑んでいるツワモノは居ないかね?
- 312 :pH7.74:2010/12/12(日) 10:12:37 ID:5N1089Ls
- >>309
楽でもないよ、おすすめできないw
- 313 :pH7.74:2010/12/12(日) 10:25:08 ID:Kg5rsxvC
- オトシンって稚エビ食べないの?
食べないのなら入れてみようかな?
でも、混浴させるとビーの抱卵が鈍くなるって聞くし・・・う〜ん・・・
- 314 :pH7.74:2010/12/12(日) 14:11:59 ID:y0u9ZIid
- さらっと読んだ情報誌だとオトシンも稚エビを食べると書いてあった
が、大半の情報雑誌は食べないと書いてる
- 315 :pH7.74:2010/12/12(日) 14:44:44 ID:4pmPiHk8
- 食べないというよりも、混泳自体、反対だよ。
止めたほうがいい。
- 316 :pH7.74:2010/12/12(日) 14:48:55 ID:5N1089Ls
- オトシンはコンブ食べつくしちゃうからどいてもらった
- 317 :pH7.74:2010/12/12(日) 14:52:53 ID:jS/sMo00
- ま魚エビ貝が共存するのも見てて面白いからねぇ
特に売る気は無く、増えすぎても困るって人ならいいかと
別でエビ専水槽設けるとか
抱卵したら移して生まれて大きくなったら戻して
- 318 :pH7.74:2010/12/12(日) 16:37:36 ID:5+maK2HE
- 今日甲殻○隊で買ったえびが着たんだけど
写真と違いすぎて怒る気力もなくなったわ。
- 319 :pH7.74:2010/12/12(日) 16:59:30 ID:YOtiRPl2
- うp!!
- 320 :pH7.74:2010/12/12(日) 18:01:49 ID:0EiWX4Gf
- うp!!
- 321 :747:2010/12/12(日) 18:12:04 ID:GlHZCWlM
- さぁ、うp
- 322 :pH7.74:2010/12/12(日) 18:40:25 ID:rZnk/5TB
- 早くうp!!
- 323 :pH7.74:2010/12/12(日) 18:56:09 ID:KYxcfX+v
- この個体の水槽から掬いますってのがミソだなw
- 324 :288:2010/12/12(日) 19:04:30 ID:cjuYCQ4J
- 皆様、アドバイスありがとうございました。
出張帰りに、ソイルを勝って帰ってきたところ、10数匹が死んでいました。
取り急ぎ、リセットをしました。
>>292
仕事がひと段落したら購入したいと思います。
- 325 :pH7.74:2010/12/12(日) 19:08:02 ID:5N1089Ls
- まあ画像は実物より綺麗に写るからな
売る方は参考動画にすれば大きさとか元気さとかわかるし
トラブル少ないのにね、やらないのはやりたくないんだろうw
- 326 :pH7.74:2010/12/12(日) 19:11:19 ID:DxfamQ7+
- うちは自作の底面フィルターなので中が見えるのだが
いつの間にか3匹も居やがる。
どこから入るんだよw
- 327 :pH7.74:2010/12/12(日) 20:20:19 ID:KYoJuo6W
- ぜひうp
ちなみに33?蓮?
- 328 :pH7.74:2010/12/12(日) 21:06:48 ID:XH7XQDNU
- オトシンは稚エビ食べるのか・・・
別水槽に移動してもらうことにします
- 329 :pH7.74:2010/12/12(日) 21:24:32 ID:b3b6k1Ve
- >>303
俺の買ったアマ、数ヶ月たった今も真っ黄色でPHも7.8くらいから下がらん。
二分の一水換えを何度しても、ブラックホール入れても黄ばみ取れないよw
「これもしかしたら凄い栄養豊富なんじゃね?」って自分で納得して抱卵してるエビ二匹入れてる。
今のとこ元気にしてるなぁ。まだ10日しかたってないけど。
- 330 :pH7.74:2010/12/12(日) 22:04:27 ID:HVyyYqOO
- あー、俺のアマゾニアもそう
ph7、5から下がらないしまだ黄ばむ
仲間がいたな〜、ピートモスでも買って来るかな
なんか他にph下げる手はないかな
- 331 :pH7.74:2010/12/12(日) 22:16:01 ID:5+maK2HE
- >>327 うpしようとしたけど写真撮れなかったー!
甲殻○隊33。しかもまだ1センチくらいのえび送ってくるってどう?
かねだいで1匹980円の方が全然良い。
- 332 :pH7.74:2010/12/12(日) 22:33:56 ID:GlHZCWlM
- >>328
マシで?
今日、並オトシンからタイガーオトシンに
スイッチしたんだけど…。
大丈夫かな?
タイガー自体、小さい個体だから大丈夫だと
信じたい。
- 333 :pH7.74:2010/12/12(日) 22:39:53 ID:ZtzSgfdf
- ビー水槽を数本持ってる人って、サーモ+ヒーターを水槽の数だけ用意するの?
それともサーモ一個につきヒーター分岐して使ってたりする?
オートだと26度でちょっと温度高いし‥ 水槽の数のぶんだけサーモ用意したらヒーターだけで結構高くなるよね。
- 334 :pH7.74:2010/12/12(日) 22:42:20 ID:h4gKZ3E6
- チャームの特売で温度調節機能つきのサーモ内蔵ヒーター買えばいい
- 335 :pH7.74:2010/12/12(日) 23:15:10 ID:mY3vn6g+
- >>330
多分俺の水槽もそのパターン
全然pH下がらないしすぐ黄ばむ
ピートモス入れるとpH下がるんだっけ?
今まで下がり過ぎ?で悩んだ事はあっても
上がり過ぎなんて
なかったからどうしていいやら
ググりながら解決策を探してます
- 336 :pH7.74:2010/12/12(日) 23:38:04 ID:Muu+IoDU
- >>333
ひとつのサーモから複数の水槽にヒーターを分岐とか不可
温度センサーはひとつなんだから
- 337 :pH7.74:2010/12/13(月) 00:15:48 ID:4I1ulXiF
- 長い目で見れば安くなる
- 338 :pH7.74:2010/12/13(月) 00:50:15 ID:zfiEQSY4
- ひとつで2つの水温管理できるサーモもあるよ
- 339 :pH7.74:2010/12/13(月) 01:18:04 ID:Flptfvsp
- 結構ハズレのアマゾニア使ってる人いるんだ?
恐らく俺の水槽もだろうけど
〉これもしかして凄い栄養豊富なんじゃね
そうきたか
ものは考え方だね
ピートモスか〜、使い方がわからないw
なんか良い方法があったら俺にも教えて下さい
- 340 :pH7.74:2010/12/13(月) 06:37:11 ID:mnlFv1BD
- >>339 オイラも黄ばみアマゾニアに当たったので、アク抜き濾材(炭系)を入れたら一晩で透明になったよ。
でもビーがポツポツ落ちだしたので濾材を取り出したら またすぐ黄ばんだけど。
次はシュリンプ一番?だったか吸着系のソイルを足して様子見中。
黄ばみも抜け、ビーも元気にツマツマしてるように見えるが、どうなることやら?
- 341 :pH7.74:2010/12/13(月) 07:58:32 ID:iLkO8UYZ
- ひとによってやり方ちがうけど、アマゾニアの黄ばみ対策のひとつとして
アマゾニア敷いた上に、吸着系ソイルを薄じきする方法もあるよ。フタをするやり方。
プロジェクトソイルやプラチナのパウダーとかね。
- 342 :pH7.74:2010/12/13(月) 09:56:13 ID:2mTHQwtF
- なるほどねー、ちゃんとphの下がる違うソイルを
上から足すって事か
色々参考になります
- 343 :pH7.74:2010/12/13(月) 10:35:25 ID:MEchXDxJ
- メダカの23度固定を8本つかっとる
- 344 :pH7.74:2010/12/13(月) 11:23:25 ID:hWpJs6pE
- >>329
pH下げるのにうちではテトラのpHKHマイナス使ってるけどえびにも全く問題ないよ。
うちの場合湧き水使用でタンク10Lに1ml入れて一晩曝気したらまた上がるのでそこで0.5ml入れてpH6.3にしてから換水に使用してる。
黄ばみもなかなか取れないけど普通に爆殖してるからこのまま行くよ。
- 345 :pH7.74:2010/12/13(月) 13:18:41 ID:cWaT20Vs
- ADAに電話するとちゃんとしたロットに交換してくれるよ
- 346 :pH7.74:2010/12/13(月) 13:24:49 ID:cWaT20Vs
- >>333
サーモも何個かあるけど
育成用は26度で十分
稚エビも落ちないし
条件あえば26度でも爆殖するしね
つーか、たまにバグって28固定とかになってたりするwww
GEXwwwww
- 347 :pH7.74:2010/12/13(月) 14:09:12 ID:mHoyJDFI
- 繁殖狙いだと、26℃ってむいてないの?
家の環境は、25℃だけど…
繁殖狙いの温度って、何℃?
- 348 :pH7.74:2010/12/13(月) 14:18:21 ID:hWpJs6pE
- >>345
それだけじゃないの?
まぁ黄ばみロットは使い切ったから時既にお寿司なんだが…
うちは見栄えより繁殖の方へ行ってしまったので黄ばみはあまり気にしないが
インテリアとしては黄ばみロットはつらいね。
ちなみにブラックホールぶち込んでも全く効果なかったよ。
うちではやらないけど換水しまくる&吸着系ソイルと組み合わせるのが早く黄ばみが治まるかもしれないね。
一番手っ取り早いのはソイル変える事だけどw
正直うちではアマゾニア以外では上手く増やせる自信がないので難しいんだけど。
- 349 :pH7.74:2010/12/13(月) 16:25:37 ID:mkWunGPb
- >>327
今日甲殻○隊のえびを試しにカネダイに持っていったら1匹100円とか言われた。
甲殻○隊のなんですけどって言ってみたけど甲殻○隊知らないらしい。
あの程度をレッドストッキングと言うのは無理があると思う。
写真うpできないのが本当に悔しいわ。晒してぇ
- 350 :pH7.74:2010/12/13(月) 16:31:57 ID:jHjqaHWq
- >>339
前スレ読んでないの?
ピートモスの使い方が書いてあったよ
>>333
30cmで二つの水槽とも26度固定使ってるけど
どちらも25〜25.5度くらいになってる
稚エビも順調に育ってるし、次々と抱卵してるよ
- 351 :pH7.74:2010/12/13(月) 16:33:36 ID:Flptfvsp
- >>350
ゴメン、読んで来る
- 352 :pH7.74:2010/12/13(月) 16:35:35 ID:PgJhHhKq
- うpしないならもう来なくていいよ
- 353 :pH7.74:2010/12/13(月) 16:41:31 ID:5V0rJEyZ
- >>349
なんでうp出来ないの? 最悪携帯カメラくらいはあるだろ
ここまで言っておいてうpしませんじゃただの誹謗中傷だから
- 354 :pH7.74:2010/12/13(月) 16:48:34 ID:jHjqaHWq
- 誹謗中傷つか、風説の流布になっちゃうかも・・
写真うpできない理由ってなん?
うpできる方法を考えようよ
>>351
741あたりから読むよろし
- 355 :pH7.74:2010/12/13(月) 16:54:23 ID:EzJDDfgr
- おい降格なんちゃら見てんだろ?
you訴えちゃいなよ
- 356 :pH7.74:2010/12/13(月) 17:00:04 ID:TkeBPFP9
- 携帯カメラ+いめぴたでいーじゃん
- 357 :pH7.74:2010/12/13(月) 17:08:21 ID:MEchXDxJ
- うpしてくれ頼む
- 358 :pH7.74:2010/12/13(月) 17:15:12 ID:hWpJs6pE
- まだ画像の水槽から掬いますって人から買う人いるんだねぇ。
画像の水槽の目立たない所にいるうっすい選別漏れを掬いますって事なんでしょ?
ちゃんと出品物そのものの写真載せてる人なんて沢山いるのに何でそんな人から買うのか理解できない。
それをこんな所で晒すなんて…自分で馬鹿ですって言ってるようなもんでしょ。
ってかオクの値段が落ちてきた…年末で物入り時期だからか、メリクリ前だからか…
俺の小遣いが減るジャマイカ…
- 359 :pH7.74:2010/12/13(月) 17:17:27 ID:PCgtasdK
- >>358
ID晒せよ
安くて悪くない個体なら買ってやる
- 360 :pH7.74:2010/12/13(月) 17:57:34 ID:4I1ulXiF
- 株価に影響はありません
- 361 :pH7.74:2010/12/13(月) 18:00:04 ID:wTyGl8ig
- 何度も同じところのエビに文句言ってるようだが
それは何度も買ってるって事になるよな
馬鹿なんじゃないかとw
- 362 :pH7.74:2010/12/13(月) 18:12:26 ID:cWaT20Vs
- お前の書き込みでは甲殻の評判が下がらないぞ
むしろ、知名度があがるだろうな
- 363 :pH7.74:2010/12/13(月) 18:16:51 ID:qoJq6OjZ
- 前スレのピートモスの部分読んできたけど、かなり大雑把だな
- 364 :pH7.74:2010/12/13(月) 18:20:10 ID:suBRsVZl
- オクの話や金の話になると露骨にブランド名アッピルして誘導するとか…いやらしい
自分が買いたいブランドにヘイト向けさせて値段落とそうとする混炭が見え見えなんですわ?お?
【オクの話は別スレでやって下さいますか?】
俺が思うにビー飼育に必要なのは「謙虚さ」ではにいのか?
なかなか稚ビーがPOPしないからといってすぐ添加剤に頼ってしまう浅はかさは愚かしい
繁殖させるのではなく繁殖させてしまうのが真のアクアリスト、まあ一般論でね
- 365 :pH7.74:2010/12/13(月) 18:25:40 ID:cWaT20Vs
- >>358
今下がってるのか
今日雨だし、平日だしお前のエビ激安で落札されるなww
久しぶりにオクでも覗いてくるか
- 366 :pH7.74:2010/12/13(月) 20:27:14 ID:0tezapaZ
- >>349
まじでそんなにひどいの?w
俺んちも何匹か甲拡のえび居るけどそんなにひどくないぞww
写真見てえ
- 367 :pH7.74:2010/12/13(月) 20:55:43 ID:wxHmGmBR
- 1匹100円って、ひどいなw
模様にもよるけど、普通だな
ブランドとしては、最低ランクだな
- 368 :pH7.74:2010/12/13(月) 21:31:32 ID:0tezapaZ
- >>367
少し前までは普通にまとめ売りでもうちの水槽の紅蜂さんのトップクラスとタメはるくらいのやつ居たけどね。ちょっと大げさだけどw
でも5匹とかしか買ったことねーや
- 369 :pH7.74:2010/12/13(月) 21:48:02 ID:l+Z8z5Kx
- 4月からはじめ、3匹抱卵→稚魚全滅。
藍藻が広がったので10月から軽石+アマゾニアで再スタート。
で、また3匹抱卵したんだが・・・
稚魚の生存率を伸ばすいい方法なにかある?
- 370 :pH7.74:2010/12/13(月) 21:54:12 ID:VZgBFOsU
- 運と勘じゃないかな。
自分も初心者のとき1番始めに買った8kgのシュリンプ一番に水道水&バイコム投入してすぐにエビ買って投入。
全く☆にならずオクで抱卵個体買って稚エビも無難に孵化。
稚エビも全く落ちず、俺天才じゃん?と思いつつも何故かヒドラ沸いてリセット。
それから同じセット用意したにも関わらず☆多数、抱卵個体もすぐ死ぬ。
奥が深い
- 371 :pH7.74:2010/12/13(月) 22:18:22 ID:jHjqaHWq
- >>370
バイコムって何気にいいよね
立ち上げ時に必ず使うけど、毎回違う底砂で毎回成功してるよ
ただ順調に増え過ぎて、過密気味になって共食いが始まってしまうがw
増え過ぎたらショップに買い取ってもらうようになってからは
共食いしなくなった
- 372 :pH7.74:2010/12/13(月) 22:24:19 ID:JCX32gSt
- 日向軽石使ってる人いる?
- 373 :pH7.74:2010/12/13(月) 22:58:27 ID:l+Z8z5Kx
- >>370
運と勘じゃないとおもうw
そいやぁ一度ヤフオクで買ったときにブリーダーの人の家まで引き取りにいって、
そのとき水槽見せてもらったんだけど、ほとんどが
アマゾニア浅轢き+でっかいスポンジフィルター+ウィローモスだったな〜。
エサは与えてないそうだ。
レッドビー水槽だけでも5本以上あったきがする。
全部エビもりもりいたよ。
>>372
俺つかってる。
- 374 :pH7.74:2010/12/13(月) 23:06:20 ID:4I1ulXiF
- 轢くんじゃねぇ 敷くんだ
- 375 :pH7.74:2010/12/13(月) 23:34:52 ID:chG5sqZn
- 本当にこいつらわずかな隙間から飛び出すのな
一匹床で干物になってた……
- 376 :pH7.74:2010/12/13(月) 23:45:17 ID:A2DMMIeo
- 甲殻なんとかって、オクであれだけ売りさばいてちゃんと納税してるの?
- 377 :pH7.74:2010/12/13(月) 23:52:56 ID:2xKkZJnJ
- とりあえず、脱皮して餌食い良好であれば待っておけばよい?
- 378 :pH7.74:2010/12/14(火) 00:03:47 ID:HJmJ4leR
- グレード高い奴の稚エビは交配が進みすぎてて育ちにくいよ。
だから、高グレードはまだ高いんだよ。
まあ自分に見合ったエビを選択するんだな
- 379 :pH7.74:2010/12/14(火) 00:10:48 ID:cBaYx01u
- 確かに成長物凄く遅いよな
2cmのモスラ、全然大きくならない
成長が完全にとまっている
どうしたら、抱卵できる大きさになるのかな…
生まれてきた稚エビも二ヶ月立っても、
1.5cmぐらい
- 380 :pH7.74:2010/12/14(火) 00:22:14 ID:qUGkJBRT
- うちは富士砂にモスだけだけど、ちゃんと増えるよ。
ただなんか皆赤い。白いのが着実に減っている気がする。
- 381 :pH7.74:2010/12/14(火) 00:26:00 ID:P299y0CH
- うちでも明らかに派手系のほうが成長が遅い
だから体格を維持しつつ柄の良いブリーダーものはまだまだ値が張るのかな
というか>>349は嘘がバレそうになって逃げたの?
- 382 :pH7.74:2010/12/14(火) 13:37:33 ID:TAuiPHu0
- ○ーキーズ大阪行ってきたけど
水槽の中ゲジだらけやった。。
- 383 :pH7.74:2010/12/14(火) 13:53:24 ID:zOMaPHyq
- >>382
どうにも○ーキーズは信用ならない
なんでブロガー連中はあそこまでお勧めするんだ??
- 384 :pH7.74:2010/12/14(火) 15:05:43 ID:2NAyk8yQ
- これからビーを飼おうと思ってるんだが旅行とかで家空けるときはどうしたらいいの?
- 385 :pH7.74:2010/12/14(火) 15:06:53 ID:TAuiPHu0
- ビー)連れて行けよ
- 386 :pH7.74:2010/12/14(火) 15:08:56 ID:TpN8brb8
- >>384
餌が心配なら、昆布いれていくと良し
- 387 :pH7.74:2010/12/14(火) 15:29:57 ID:0tk3uaVU
- 俺は餌なんかあげた事ないし数日くらい大丈夫だろ
ところでさ、エンゼルがちび食べてくれないから増えすぎて水槽
増やすつもりなんだけど、都会の室内なら無加温で大丈夫だと思う?
- 388 :pH7.74:2010/12/14(火) 15:33:08 ID:t4wSmRdz
- 江尾は一度環境に的魚しさえすれば丈夫なジョブだからな
そももも紅白の殻の塊であるエビが鱗装備の魚に遅れをとるはずがにい
一週間位餌を与えなくても全然余裕(9日でいいと見栄を張らないところが人気の秘密)
海老は装飾度の高いの雑食だからよ、昆布だって食うし、魚だって海老を食う
まあ一般論でね
【オクの話】【お帰りください】
- 389 :pH7.74:2010/12/14(火) 15:36:05 ID:GTlo2Dxy
- こないだ久々に舞ってたので期待していたら
翌日脱皮した皮の横に頭と尻尾だけになった無残な姿に‥
これが脱皮不全ってやつですか
- 390 :pH7.74:2010/12/14(火) 15:54:14 ID:MM77S1iP
- >>389
脱皮不全かもしれんがおそらくオスにレイプされてそのまま食べられたんじゃね?
過密になりすぎるとオス抜かないと結構そんな事があるよ。
- 391 :pH7.74:2010/12/14(火) 16:52:07 ID:aPP+uVt1
- アマゾニア薄敷きやってみたいんだけど近所に熱帯魚屋がないんだよなぁ
何かアマゾニアのかわりになる似たようなソイルないの?
- 392 :pH7.74:2010/12/14(火) 17:00:07 ID:Kmz4R377
- 兎の糞でも敷いてろ
- 393 :pH7.74:2010/12/14(火) 17:24:30 ID:t4wSmRdz
- 赤玉土で十分だと言っているサル!!
- 394 :pH7.74:2010/12/14(火) 17:45:38 ID:MM77S1iP
- ところでアクアキューブってやってるの?
一人辞めてからどうなってんだろ?
HP見ても未だに11月のカレンダー載せてるし。
それぞれのブログではよく分からん歌詞載せて更新で気持ち悪いし。
何があったか分からんけど会社も辞めて出てきてすぐにまた帰って行くって切ないね。
- 395 :pH7.74:2010/12/14(火) 19:22:44 ID:F0kXlX6y
- >>384
仕事柄、一週間に一度(へたしたら二週に一度)しか家に帰れないけど、基本放置w
ただメイン水槽だけには、キナコみたいやつをオートフィーダーで少しあげてるよ
- 396 :pH7.74:2010/12/14(火) 19:27:04 ID:F0kXlX6y
- >>394
わかるw
なんか訳ありくさい歌詞ばっかだもんな。
やっぱ水温管理とかで失敗したのかね?一気に大量に死んだんでそ?
- 397 :pH7.74:2010/12/14(火) 20:06:17 ID:GTlo2Dxy
- >>390
なるほど 確かに水槽は7:3でオスが多いわ
ほうれん草ばっかあげてたから肉を欲してたのだろうか
たまにはキャットでもやろうかしら
- 398 :pH7.74:2010/12/14(火) 20:10:34 ID:t4wSmRdz
- ________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
- 399 :pH7.74:2010/12/14(火) 20:49:10 ID:3glM/udD
- シュリンプバクターってどう?
オカルト?
- 400 :pH7.74:2010/12/14(火) 21:28:37 ID:t4wSmRdz
- どうせ原価100円もかかってないから作ったほうが全然得なんですわ?お?
納豆菌・酵母・糖類(酵母の餌)・貝殻粉末でFA
納豆菌が貝殻粉末を分解、分解したものを酵母が吸収、糖類をエネルギー源にしつつ酵母菌が増殖
で、増殖した酵母菌やらなにやらを乾燥・圧縮させた粉末を海老に食わせる
ぶっちゃけ栄養が最強になったドライイーストみたいなもん
ミネラル満点の良質なインフゾリアと言いかえてもいい
俺はこれと同じようなのをペットボトルでガンGANTZ食ってる
酵母って条件整えてやればすげえ増殖するから、増殖したらスポイトで吸いだして乾燥させてタブレットとかにしてる
乾燥させないと糖を分解してできたアルコールでエビの肝臓の寿命がマッハになってしまう、まあ一般論でね
粉系液体系の商品は結局殆どがこんなもんだから
- 401 :pH7.74:2010/12/14(火) 21:32:31 ID:60OMn0GI
- >>400
ぶっちゃけ3行で読むのやめた。
- 402 :pH7.74:2010/12/14(火) 21:33:52 ID:MlqISP4A
- うちでは決まって中潮の日に抱卵の舞&抱卵ラッシュだ・・・
なんなん、これ・・・
- 403 :pH7.74:2010/12/14(火) 21:40:11 ID:t4wSmRdz
- >>401
3行読んだら十分
- 404 :pH7.74:2010/12/14(火) 21:47:10 ID:I2Q9bK2s
- >>399の質問の答えになってない件
- 405 :pH7.74:2010/12/14(火) 21:47:54 ID:t4wSmRdz
- 答え:ボッタクリ
- 406 :pH7.74:2010/12/15(水) 00:13:03 ID:62khSL4y
- >>376
目に余る出品者は国税局もマークしてるだろうよ
- 407 :pH7.74:2010/12/15(水) 00:18:34 ID:X/9lgUmn
- そんな面倒なことするもんかねぇ
- 408 :pH7.74:2010/12/15(水) 00:30:54 ID:HM2KnLWw
- >>382
ゲジぐらいでガタガタ言うなよ。
同じく大阪だがテイラーズなんかも酷いもんだぞ。
ゲジ・プラは当たり前。死んだエビにプラが団子作ってることもあったなぁ。
で、管理している店員ときたら客にプラの駆除方法聞かれて
気持ち悪いですよね〜って言ってた。
そんなん言うてる暇あったら水槽のプラどないかせえやと思った。
- 409 :pH7.74:2010/12/15(水) 00:35:49 ID:eb+0K3Mb
- オク晒し どうでもいいわ。
- 410 :pH7.74:2010/12/15(水) 00:41:24 ID:h2c2+AvN
- 30キューブでビー13匹飼ってるんだが硝酸塩下がらん・・・
みんなは硝酸塩下げるためにどーしてんだ?
- 411 :pH7.74:2010/12/15(水) 00:45:37 ID:i8yjVuwN
- 換水
- 412 :pH7.74:2010/12/15(水) 01:23:34 ID:L7vxuqhl
- ビー買ったときに掴まるための水草として、ニテラを10cmくらいいれてくれてたんだが、
それをそのまま水槽いれてたら、水槽がニテラで覆いつくされた。
どんだけ成長はやいんだ。
- 413 :pH7.74:2010/12/15(水) 01:24:13 ID:m07jahBe
- >>410
そもそも下げる必要無し
- 414 :pH7.74:2010/12/15(水) 02:15:11 ID:z8MU+vbw
- 白黒と赤の子供って生まれたらみんな赤?
今赤しかいないんだけど、白黒と白黒なら白や黒も出てくるんだろうか?
- 415 :pH7.74:2010/12/15(水) 05:06:11 ID:/f/L6VCH
- http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mahiru801&filter=&extra=&role=&author=shrimpmania112&aID=d112614667&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1&commentPage=&alocale=0jp&apg=2
エナメルあれからまたやばいことになってるな。
- 416 :pH7.74:2010/12/15(水) 07:40:27 ID:dvPSjsFu
- とうなるんだろね。
詐欺師は、叩かれた方が良いよ
- 417 :pH7.74:2010/12/15(水) 09:36:01 ID:XrcvdogH
- 詐欺師と乞食が必死だなーという感想
- 418 :pH7.74:2010/12/15(水) 10:34:48 ID:xkyKKxTf
- とりあえずメシウマということはわかった
- 419 :pH7.74:2010/12/15(水) 10:42:46 ID:jqWtwQMw
- 詐欺師・乞食【オク板で】【やってください】
- 420 :pH7.74:2010/12/15(水) 11:05:45 ID:eC+zerc8
- 質問です
スドー製のONE TOUCH(ワンタッチ)なんですが衝動買いした後に
足がステンレス製だということに気付きました
シュリンプは金属類に弱いようですがステンレスなら大丈夫でしょうか?
どなたか使用していてビーの具合が悪くなったという方はいらっしゃいますか?
また
使用しているが問題なく繁殖しているという方はいらっしゃるでしょうか?
- 421 :pH7.74:2010/12/15(水) 11:22:09 ID:XrcvdogH
- >>419
お前はネ実に帰れよ。ここ数日気持ち悪いやつだな。
完全に外してることに気づいてくれよ。
- 422 :pH7.74:2010/12/15(水) 11:39:22 ID:M1677Cw0
- おまえもなんです
- 423 :pH7.74:2010/12/15(水) 12:50:06 ID:xuK7z6U+
- >>420
ステンレスは錆びないっていうか溶出しまいから大丈夫じゃないでしょうか?
私事で恐縮ですがウチの水槽、モスの植え込みにステンレス製の金網と
足場にステンレス使ってる商品入れてますけど特に異常ないです。
- 424 :pH7.74:2010/12/15(水) 12:52:43 ID:xuK7z6U+
- ・・って、よく見たらうちのもONE TOUCHでした。失礼。金網はリシア用です。
- 425 :pH7.74:2010/12/15(水) 13:09:56 ID:jqWtwQMw
- 必死だなとか言いつつ自分も毎日来てることをゲロしてしまった感が鬼なる>>ここ数日
- 426 :pH7.74:2010/12/15(水) 13:48:15 ID:CdCZczDW
- 俺は結構わらえたぞ
- 427 :pH7.74:2010/12/15(水) 17:22:45 ID:s16ljILj
- オスとメスでは
どっちの方が遺伝的特徴を受け継ぐ確率が高いですか?
皆さんの水槽ではどうですか?
- 428 :pH7.74:2010/12/15(水) 18:08:14 ID:4e5pJxvn
- 硝酸塩対策はアマゾンフロッグピットやマツモ様に任せる。
- 429 :pH7.74:2010/12/15(水) 19:05:39 ID:2dI4mL4g
- >>427
正直よーわからん
- 430 :pH7.74:2010/12/15(水) 19:07:17 ID:eC+zerc8
- >>423
異常出てないということで安心しました
昨晩から今朝にかけて稚ビーがハッチアウトしたので
少々神経質になっていました
★にしないようにがんばります
- 431 :pH7.74:2010/12/15(水) 19:18:12 ID:wD6ZYMkP
- >>427
落合フクシ君を例に見ると理解できるはず
- 432 :pH7.74:2010/12/15(水) 19:37:29 ID:3MEa3kTO
- >>427
某掲示板より。。。
>そうですね〜 雄の血を継ぎやすいです なので悪い雄がいると大変です 雄の選別は重要ですね〜
シャドーのハイブリッドも確実に雄の血を強く引いてます なのでF2でシャドーが取れるんですね 例えばビーで赤足雄×足の薄い雌 このF1で赤足が出なくても シャドーと同じように赤足雄×F1でかけてやると赤足率が上がると思いますよ〜
- 433 :pH7.74:2010/12/15(水) 19:53:25 ID:dvPSjsFu
- 底面吹上式で、ビーが繁殖するか
実験してみます。
本当に底面式は、繁殖がものすごいのだろうか?
と興味本位でやってみます。
- 434 :pH7.74:2010/12/15(水) 19:57:39 ID:zzgAwTMm
- ソイル底面はやめとけ。
崩壊したらやばかった
- 435 :pH7.74:2010/12/15(水) 20:04:46 ID:DcwELnp9
- >>433
吹き上げはやめとけ
試してみたけどやっぱり吸込みの方が良かった
- 436 :pH7.74:2010/12/15(水) 20:07:06 ID:2U4RRAes
- 可能なら何事もやってみて自分なりに納得するのはいいと思うよ
これ底面吹き上げでした
http://www.youtube.com/watch?v=OZCe-lgYtiM
絶好調ピークが短くすぐに状態下降していったかもw
- 437 :pH7.74:2010/12/15(水) 20:10:01 ID:dHFBOZDs
- ガラスに生えた糸緑藻をこそぎとって床にそっと置いてみた。
ビーが食った。天然100%の飼料じゃない?栄養価は不明だが。
- 438 :pH7.74:2010/12/15(水) 20:42:51 ID:i8yjVuwN
- >天然100%の飼料じゃない?
一行目読み返してみろよ
- 439 :pH7.74:2010/12/15(水) 20:45:04 ID:dvPSjsFu
- >>436
了解、助言ありがとう。
別水槽では、底面吸込み式が立ち上がっています。
最近、外部濾過+流動濾過で、60水槽に収まりきらないので、
60センチ水槽と30センチキューブ水槽を
立ち上げました。
外部濾過は、どちらも2213です。
60は、吸込み式、30は吹上式です。
ろ材は、エーハイムメックとサブストラットプロです。
実験も兼ねて…。
さらに、緊急時用に、上とは別に30キューブも準備してます。
- 440 :pH7.74:2010/12/15(水) 21:06:01 ID:s16ljILj
- >>431
フクシ君、エビぢゃないじゃん・・・
>>432
ありがとう!
水槽を二つにしたので、どう分けるか考えていたんだけど
グレードの低いオスだけ追い出す事にしますたw
- 441 :pH7.74:2010/12/15(水) 21:38:24 ID:2U4RRAes
- いじくり病w今年最後のいじくり納め
砂利・AT50&底面にしてみた
ソイルをペットボトルに500mlくらい
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101215213115.jpg
きのう抱卵したママ1匹に快適に過ごして貰う
23度だから年明け15日ごろには稚えびワラワラになりますw
たまご少ねぇ;
- 442 :pH7.74:2010/12/15(水) 22:32:55 ID:IAjpFEI0
- 未だに飼育方法で色々やってんのはなぜだ?
なんで今更底面とかやるのか俺には理解できない。
- 443 :pH7.74:2010/12/15(水) 22:42:15 ID:jqWtwQMw
- 普通じゃ考えられない・・・!!
- 444 :紙:2010/12/15(水) 23:02:17 ID:krFuGtRm
- 吹上式が最高の濾過なのは歴史が証明してくれた
- 445 :pH7.74:2010/12/16(木) 00:09:02 ID:Nb4t77Lj
- damarekabakichi
- 446 :pH7.74:2010/12/16(木) 02:04:53 ID:z//iew0R
- シュリンプのエサのタブレットが全然減らない・・・
1日1個で何匹が目安なんだろ・・・
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
ちなみに今ビー10匹です・・・
- 447 :pH7.74:2010/12/16(木) 02:45:21 ID:8t/wIvaE
- >>446
俺が思うに餌はもう充分に充分なのではにいか?
苔や微生物、食べ残しなどの目に見えない系の餌が大量に散らばってるのでエビの食料状況に隙はなかった言う感が鬼なる
そこに新たに餌を投入するというのは、マドハンドに止めをさそうとしていたら大魔神を呼ばれてしまったという感になる。
食べ残しを食べた微生物をエビが食べている系の話もあるので、とりあえず2〜3日くらい【餌やり】【控えてください】
追撃のタブレットで栄養過多が更に加速して、エビの寿命が水質悪化でマッハとかになってしまうんですわ?お?
おもえがエビを大切にしたいという気持ちを無駄にしたくなかったら少し様子をみるべき、死にたくなければそうするべき
- 448 :pH7.74:2010/12/16(木) 03:06:30 ID:z//iew0R
- >>447
ありがとう
エサやり中止してみます
- 449 :pH7.74:2010/12/16(木) 04:31:37 ID:oFy2h2zi
- 生まれたばかりのやつでさえ餌無し・無加温・無濾過・無水流(エアレも無し)で大丈夫そうだ
いまんとこ最低15℃になったけどほんと頑丈な奴らだな
適当な入れ物に水道水とモスがあれば余裕だろうし、死なせる方が難しい気がしてきたぜ
- 450 :pH7.74:2010/12/16(木) 08:52:30 ID:8t/wIvaE
- >>448
ほう、経験が生きたなジュースを奢ってやろう
>>449
死なせるんじゃない死なせてしまうのがアクアリスト
- 451 :pH7.74:2010/12/16(木) 09:53:32 ID:gMw5Gx28
- 俺の水槽にはメスのビーはいないと思うほどほとんど抱卵しなかったのが
この時期に来て今朝で抱卵固体6匹目発見
最近までオスって思って他個体が抱卵したり
雌雄の区別って難しいですね
- 452 :pH7.74:2010/12/16(木) 10:01:10 ID:rpouuOqd
- >>441
なんか簡素でいいねぇw
水質アルカリ性になったりしない?
- 453 :pH7.74:2010/12/16(木) 10:12:09 ID:dxX/M6J4
- >>451
おれも買った15匹を良く見たが、メスっぽいのが居なかった。
けど、一ヶ月ほどたったら抱卵固体が3匹とメスっぽい体系の奴が3匹居た♪
- 454 :pH7.74:2010/12/16(木) 11:15:45 ID:pSqlOH41
- >>451>>453
お前ら2人雁首そろえて低能だな
CRSは雌雄同体ってこと知らないの?
馬鹿なの?死ぬの?
- 455 :pH7.74:2010/12/16(木) 11:17:47 ID:psVvpEIi
- えっ
- 456 :pH7.74:2010/12/16(木) 11:20:00 ID:XbGCvQUY
- つられんなよ
- 457 :pH7.74:2010/12/16(木) 11:20:21 ID:Pcrk83Mk
- >>454
逝って来る
- 458 :pH7.74:2010/12/16(木) 11:35:19 ID:g1XroLEc
- 最近ブロント知ったのか嬉々として書き込んでるヤツが居るな
シマウマと一緒に隔離スレで書き込んでろよ 鬱陶しい
- 459 :pH7.74:2010/12/16(木) 11:46:42 ID:r5WGyr0o
- 全部ニコニコ動画のせいだろ
- 460 :pH7.74:2010/12/16(木) 13:11:16 ID:8t/wIvaE
- >>458
さんをつけろよデコ助野郎
批判だけしてビーのことは何も書かない浅はかさは愚かしい
ビーは酸欠にだけ気を付けてればばつ牛ンに増える
余計な添加剤を使う→余計なバクテリア増殖→酸素を奪われる→いくえふめい
最低限しか使わない→バクテリアも増えすぎない→酸素が充分→彼女ができる
ほらこんなもん
- 461 :pH7.74:2010/12/16(木) 13:45:52 ID:g1XroLEc
- な、鬱陶しい
オマエにとっては最新のネタなのかもしれないが
初出でも調べて隔離スレ行ってこいよ
- 462 :pH7.74:2010/12/16(木) 13:58:59 ID:eQRzEFfv
- >>460
ネタの本人でもないオッサンがなりきって楽しんでると思うと胸熱
- 463 :pH7.74:2010/12/16(木) 14:44:56 ID:S5db+1AI
- どうでもいい
- 464 :pH7.74:2010/12/16(木) 16:00:19 ID:hen8ypaM
- 余計な添加剤でバクテリア増えすぎてビー酸欠とかマジすか
- 465 :pH7.74:2010/12/16(木) 17:21:34 ID:mr4nprgV
- エナメルの出品方法確かにいやらしいなw
親個体の写真2枚使って3枚目の写真の超豪華SP水槽から選別漏れを発送いたしますってw
オク初心者はかなり騙されてるんじゃないか。
選別漏れ5匹で8000円前後って旨すぎて笑いが止まらんだろうなw
どんな個体が届くのか見てみたいもんだわ。
- 466 :pH7.74:2010/12/16(木) 17:28:22 ID:rcE/fn1r
- バクテリアで酸欠とかこんな発想するやつのがすごい
- 467 :432:2010/12/16(木) 17:43:56 ID:t5qjru/Q
- >>440
ちなみにうちもサテライトにいいオス1匹にメスたくさんのハーレム作ってやってるよ
- 468 :pH7.74:2010/12/16(木) 17:49:27 ID:8t/wIvaE
- おっととこれは正論では反論できにいからロールの方をネガってきた感
このスレのスルースキルはC-といったところか
同じアホなら踊らにゃ損々という名台詞を知らないのかよ
>>464
嫌気域できて硫化水素POP→市原いくえふめい、のほうがどちらかというとほぼ確実に先に起こりうる
えひめAIとか原液でドナドナ流しこむと、増殖速度がマッハで酸素消費速度もマッハになって水素リオンとイ王が組み合わさり硫化水素に見えるよりもはやく、酸欠が牙抜いてくるハメになる
要するに「大抵酸欠より先に違う原因で骨になる」という系の結論に達する
<死ぬよ
<その濃度で投入すると死ぬ
まあ、30cm水槽なら外掛けフィルター1個で濾過とエアレーションは充分系の話もあるしな
エアーストンで泡をヌクヌクさせなくても、水流と大気圧で十分に酸素は十分溶け込むことが可能
ただフィルター詰まらせると死ぬので、洗車スポンジでストレーナ作って中身はリング濾材とかでFA
- 469 :pH7.74:2010/12/16(木) 18:30:34 ID:r5q0MGsC
- >>452
試薬無いからわからないけど
たぶんアルカリに傾いてるんだろう
素人考えで流木2個(石で押さえつけてるぐらい灰汁抜けしてないw)
とボトルソイルで緩和されるの期待
- 470 :pH7.74:2010/12/16(木) 18:47:22 ID:8t/wIvaE
- >>469
たぶん大丈夫だ、問題ない【かと思います】
あの灰汁は微妙にヒーハー下げるらしい系の噂があるのですわ?お?
現状維持で問題ない限りは弄らずにモッとしといてやるべき、エビ死なせたくないならそうするべき
横レス調子こいてすいまえんでした;;
- 471 :pH7.74:2010/12/16(木) 18:59:49 ID:r5q0MGsC
- >>470
心強くなるレスさんきゅう
稚えび出てきたら一匹分の気持ち送るよ
- 472 :pH7.74:2010/12/16(木) 19:35:06 ID:KokO8Zbh
- >>465
お前が買えば良い話じゃない?
アタマ悪過ぎて笑いが止まんないw
- 473 :pH7.74:2010/12/16(木) 19:50:37 ID:Wj9l9iWW
- >>468
なんで結論が出てるのに完全な繁殖が今の今まで確立出来てないんだよ。
変な文章で気持ち悪いから出て行って。
- 474 :pH7.74:2010/12/16(木) 20:12:33 ID:rSxU0DQC
- つーか攻殻部隊の親画像の色いじりすぎ。
明らかにおかしい。
- 475 :pH7.74:2010/12/16(木) 20:23:54 ID:h4XhPnTx
- 気持ち悪い文章で分かりにくいんだけど、要するにこいつバカ?
- 476 :pH7.74:2010/12/16(木) 20:33:29 ID:n1Jbf/9V
- NGワードによく出る出品者入れたらスッキリするヨ
- 477 :pH7.74:2010/12/16(木) 20:36:08 ID:pZQ/fy5O
- 乞食速報
ttp://blog.goo.ne.jp/beelife/e/63dcf2746d7a1c6139d62586c3f87b81?fm=rss
- 478 :pH7.74:2010/12/16(木) 20:44:19 ID:Q9c1FInT
- >>472
本人乙。
お前もう少し画像加工するの抑えろよ。コントラスト弄りすぎだぜ。
- 479 :pH7.74:2010/12/16(木) 21:30:14 ID:8t/wIvaE
- >>471
9匹でいい
稚エビが生まれることよりも稚エビを育てる謙虚な心をもって【頑張ってください】
↓心が綺麗なナイトタイプは読まなくていい
>>473
結論が出たら完全な繁殖が確立できると思う浅はかさは愚かしい
理論上の結果と実践の結果は必ずしも一致するものではにいと思うんですわ?お?
結論=結果と思ってしまうのは本能的に貧弱理系タイプ
そもももいつ俺が完全な繁殖が実現できてないって証拠だよ?
完全ではないけど全滅とか五年近くやってて一度もないんですわ?お?
繁殖用×2・飼育鑑賞用×2でやってる俺に隙はなかった
どうしても俺が繁殖に失敗してることにしたいと思うのは心が汚い
見ろ見事なカウンターで返した
- 480 :pH7.74:2010/12/16(木) 21:31:38 ID:r5WGyr0o
- レッドビー始めたいんだけどどこから買うのがいいんだ?
- 481 :pH7.74:2010/12/16(木) 21:42:56 ID:PdCBULq6
- >>479さん!コテ付けてくれませんか?
- 482 :pH7.74:2010/12/16(木) 21:53:38 ID:okM3zZl6
- エナメル野郎は完全に吊り上げ行為やってるからな。
ID3つくらいは確認できたw
笑えるのが、ビーの入札してるIDで同時出品してるグッピーにも
入札してたことがあったwもっと頭使えとwwww
あと画像補正してるからあれ。
- 483 :pH7.74:2010/12/16(木) 21:59:55 ID:8t/wIvaE
- >>480
近くにアクアrムウショップがあるならそこでもいい
生体はそこで買ってもいいけど飼育キグルイは他で買ったほうが大抵安い(リアル話)
ホームセンターとかでもペット用品と同じ区画に生体も販売している場合が場合によってはある
数年前ビバホーム豊洲店でグレードの低い赤ビーを30匹だったか50匹だったか買ったことがある(リアル話)
ちょっと遠出しても実物を見て買ったほうがいいのは確定的に明らか
ネットで生体買うとか最終手段彼女なので【オススメ】【できません】
俺が思うにネットでしか買えない奴はショップで店員に話しかけることすらできない会話スキルC-の奴
そしてそんな連中がウサウサいるこのスレの評判はアテにするべきではにい
ネットで売ってる場所探して自分で買いに行くのが初心者に優しい
あと移動手段として車は必須
今は季節的に調度いいけど、夏とか気温の高い時期はストレスでエビのスタミナ消耗がマッハになりがちなので秋〜春にするべき
長文で【申し訳ありませんでした】
あとは自称上級アクアリストの皆さんに聞いて下しあ^^
- 484 :pH7.74:2010/12/16(木) 22:18:34 ID:CAWICVF4
- デッドビーシュリンプが抱卵し無事孵って十数匹確認できたが
半月後に半分ぐらいに減ってしまったようだ
また抱卵個体がいくつかいるが今のうちになんか対策採るべきか
稚エビが生きられる環境と判断するから抱卵すると思っていたが
そこまで繊細でもないのかな
- 485 :pH7.74:2010/12/16(木) 22:19:00 ID:UbjzqORl
- 地元のアクアショップでお買い求めください
- 486 :pH7.74:2010/12/16(木) 22:42:02 ID:8t/wIvaE
- >>484
死んだのに抱卵して孵化すごいですね>>デッドビーシュリンプ
冗談はさておき、例えば抱卵個体が10り居るとして5りを別の水槽へ移してみればいいのではにいか?
抱卵中のエビ♀はちょっとしたストレスで体力消費がマッハなので移し替えるとダメージが更に加速するという悪代官に陥る事も稀によくある
mosi misu みうs 若しくは稚エビが孵化してから隔離してある程度レベリングさせてからメイン水槽に百戸酢手段もある
稚エビと抱卵♀は心が穏やかになれるスポットゥをつくってやらんと弱い個体から順にログアウトしていってしまうんですわ?お?
ちょと可哀想でもあるが弱ってる♀や稚エビには病院で栄養食を食べる羽目になってもらう系の手段もある
他の海老蔵まで牛フンとさせたくなかったら弱いものから梨園する黄金の鉄の塊のような心も時として必要
あまりいじくり回して他の海老蔵まで弱ってしまったら時すでにお寿司となり深い悲しみに包まれることになる
【いのち】【だいじに】
- 487 :pH7.74:2010/12/16(木) 23:11:51 ID:/olqvAmo
- ミナミヌマエビとレッドビーシュリンプを混泳させているんだが、先日ミナミヌマエビが☆になった。
ただ☆になるなら良いんだが、頭の中?に白いウネウネ動くヤツがいたんだわ。
これってもしかして寄生虫でしょうか?
体長は凄く小さくて(0.5ミリにも満たない感じ)、5匹くらい入ってたような感じだった。
もし寄生虫なら、混泳しているレッドビーシュリンプにも移りますか?
今日ビーが一匹☆になったので心配です。
2日連続でエビが…
ちなみに☆になったエビたちは仲間たちに喰われました。
もし、白いウネウネしたのが寄生虫なら、何かしら対策はありますか?
薬とか…
全リセットしかないのでしょうか?
まだ立ち上げて3週間しかたってません…
- 488 :pH7.74:2010/12/16(木) 23:26:58 ID:68xswudq
- ヒルミミズだと思われますが寄生してるのか無害なのかよくわからないらしいよ
- 489 :432:2010/12/16(木) 23:29:33 ID:t5qjru/Q
- >>482
ちょっとした疑問なんだけど、降格にしろエナメルにしろなんで画像加工ってわかるの?
実際買って騙されたの?
- 490 :pH7.74:2010/12/16(木) 23:36:20 ID:okM3zZl6
- 買うわけないだろw画像みて色がにじんじゃってんのがわからんのかw
- 491 :pH7.74:2010/12/16(木) 23:38:34 ID:S5db+1AI
- JPEG圧縮は赤が多いと辛いのよね
- 492 :pH7.74:2010/12/16(木) 23:39:34 ID:8t/wIvaE
- >>487
かなりの高い高確率でプラナリアというモンスの可能性が高い(すごく高い)
エビを水槽に入れたまま奴らを全りロストさせるとか不可能
銅リオンに弱いので円玉入れると海老蔵諸共骨にしてくれる灰皿テキーラ的な方法もある
<死ぬよ
<プラナリアと一緒にエビも死ぬ
どっちにしても水が汚いのは確定的に明らかなので策を講じるべきそうするべき
プラナリアでないとしたらミズミミズ系という噂もある
眼に見える範囲のプラナリア系【とりあえず】【スポイトで地道に】
- 493 :pH7.74:2010/12/16(木) 23:40:13 ID:Q9c1FInT
- 画像編集ソフト触ったこと無い?
コントラストやら弄れば薄い個体もあらビックリ純白のえびちゃんに早変わりw
一回誰か質問してくれよ。撮って出しのリサイズのみの写真見せてくれってw
- 494 :pH7.74:2010/12/16(木) 23:41:55 ID:Q9c1FInT
- ちなみにエナメルの変な粉の出品の画像に使われてるのなんかモロ分かりじゃんw
明らかにおかしいw
- 495 :pH7.74:2010/12/16(木) 23:43:40 ID:t5qjru/Q
- そうなんだ・・・
それって・・・信用取引のオクで絶対やっちゃいけないことじゃんw
- 496 :pH7.74:2010/12/16(木) 23:44:25 ID:Nb4t77Lj
- ソイルの色がおかしいもんねw
- 497 :pH7.74:2010/12/16(木) 23:47:02 ID:1VP7BfYq
- やったもん勝ちだよ
出会い系と一緒、情弱が釣れてる間にガツンといく
- 498 :pH7.74:2010/12/16(木) 23:56:34 ID:t5qjru/Q
- やったモン勝ちってw
卑怯な世界ですな。。。やっぱショップで実際に見て買うのが一番なんだな。
もしくはショップの通販かね?
- 499 :pH7.74:2010/12/17(金) 00:37:04 ID:51M56ZlT
- だいたい評価みればクズだってわかる
- 500 :pH7.74:2010/12/17(金) 00:39:35 ID:51M56ZlT
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f93894028
ほせい
- 501 :pH7.74:2010/12/17(金) 01:02:38 ID:9sgLb6jv
- ピクチャースタイル上げまくりやなw
- 502 :pH7.74:2010/12/17(金) 01:23:10 ID:W3IQlIMh
- これはwwわかりやすすぎるwwwww
一般人がやるならまだしも、名前が売れてるところがこんな事やってていいのかね?
- 503 :pH7.74:2010/12/17(金) 01:29:25 ID:OZti64xL
- >>500
なんだこれ、アイドル画像よりひどいなw
のっぺりしすぎ
平滑化フィルターかませすぎだろ
詳しく画像みていないけど、JPEGのEXIFに
編集ソフトやカメラの情報引き出せるかな…。
ヒマあったら、解析してみよう。
- 504 :pH7.74:2010/12/17(金) 03:21:00 ID:e+at9IoZ
- >>500
売るのは画像3だろ?
1,2を載せる理由がわかんねーよ、詐欺だろ
入札してる奴は頭冷やせ
- 505 :pH7.74:2010/12/17(金) 03:57:26 ID:MfmlL26e
- >>500
カメラ・キャノン EOS KISS DegitalX3
レンズ・タムロン90mm マクロ
で、弄らずにこんな写真出無いわな。
とって出しと言うならメーカーからクレーム来るわw
- 506 :pH7.74:2010/12/17(金) 07:42:34 ID:GXJ7D21I
- >>505
照明の角度変えるだけでも、別物になるので実物見ないと判らない気がさる。
技術があるが はわからないけど、照明は魔術です。まぁフオトショップの方が簡単だけどね。
- 507 :pH7.74:2010/12/17(金) 09:38:17 ID:0NSp0kCN
- 業者同士の足の引っ張り合いだと思っていたが
想像以上にひどくて吹いたw
詐欺だろ
- 508 :pH7.74:2010/12/17(金) 09:52:20 ID:51M56ZlT
- おまえら言っとくけどエナメルの奴なんてもっと露骨だからwww
水に赤いペンキが溶け出してるからwww
なぜか今出品されてないけど
- 509 :pH7.74:2010/12/17(金) 10:14:31 ID:dIn/Oaq+
- てか値段の上がり方が完全におかしいww7件でその値段まで上がるのは釣り過ぎだと思われw
- 510 :pH7.74:2010/12/17(金) 10:25:18 ID:dIn/Oaq+
- そんな輩がビッダーズにも出品してたよw 更に綺麗な加工が拝見出来て嬉しいwww
- 511 :pH7.74:2010/12/17(金) 10:39:27 ID:C0RJbBf5
- 同じエビ業者としてコイツもひでー
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c255143276
>繁殖に即戦力になるような親サイズ
繁殖用に使ってた奴の残りカスだろ絶対。物は言いようだな
でコイツの自サイトがもっとひどい
http://redcherry.ocnk.net/product/161
>【飼育のポイント】
>水槽の水温は25℃ PH6.5〜7位が望まれます。
>エビは丈夫ですのでよっぽど水質の変化がなければ長生きし簡単に繁殖します。
こいつらの生息地であるスラウェシ島のトゥテイ湖はアルカリ性だから
ビーシュリンプと同じ環境に入れたら即死します
他にももうつっこみどころがありすぎて書き切れんよ・・・
- 512 :pH7.74:2010/12/17(金) 10:47:31 ID:q1qJtdAs
- 売る気もなく単純に育てたいんだが。何だこのスレは
- 513 :pH7.74:2010/12/17(金) 11:23:42 ID:UZnCjKcn
- 一般人が業者の潰しあいをニヤニヤ見ながら価格下落狙うスレだろ
- 514 :pH7.74:2010/12/17(金) 11:55:29 ID:OZti64xL
- おぉ、水槽に餌をあげてたら稚エビがいた。
いつのまに…
とりあえず、1匹確認できた。
ママビーが見つからなかったのに、もしかしてクリスマスプレゼントw
- 515 :pH7.74:2010/12/17(金) 12:24:00 ID:0NSp0kCN
- あ、あたしガラスの水槽なのにエサもらったのなんて初めて・・
お礼にエビ産んじゃう!
- 516 :pH7.74:2010/12/17(金) 12:38:01 ID:C0RJbBf5
- >>512
グレードによって高い商品価値を生み出すエビがビーシュリンプだろ
それを理解してますか?釣り?貶められてる業者本人w?
- 517 :pH7.74:2010/12/17(金) 12:58:06 ID:uBsHaQBm
- 霧が濃くなってきましたね^^;
- 518 :pH7.74:2010/12/17(金) 13:55:59 ID:oD1SPm7v
- 心療内科に行け
- 519 :pH7.74:2010/12/17(金) 14:35:47 ID:4Tb1MuqN
- ちょっと誰かエナメルの粉買ってレポしてくれよん。
あそこまで露骨に画像加工してビフォーアフターって…
ホントにあそこまで変わるなら1キロ買うぜ。
- 520 :pH7.74:2010/12/17(金) 14:49:33 ID:RlkdyN0B
- >>519
もういいだろその話題はw
これ以上被害者を増やすなよw
- 521 :pH7.74:2010/12/17(金) 14:54:39 ID:W3IQlIMh
- マジレスするとミロネクトンと炭酸カルシウムを混ぜただけだから自分で作れ
- 522 :pH7.74:2010/12/17(金) 15:48:09 ID:4Tb1MuqN
- >>521
そのミクロ何とかと炭酸カルシウム混ぜた粉はあの画像みたいに色濃くなるの?
ていうか、いろんなブリーダーが粉系出してるけど確実に色濃くなるやつってあるの?
うちは粉系は稚えびの生存率アップにきな粉とマンナを混ぜた俺バクターあげてるだけだけど。
- 523 :pH7.74:2010/12/17(金) 15:51:39 ID:oD1SPm7v
- なるよって言ったら信じるの?
自分で試す以外に検証手段はないよ
- 524 :pH7.74:2010/12/17(金) 16:04:07 ID:OZti64xL
- >>515
ごめん、水槽にじゃなく。
エビ水槽に餌投入したら…の間違い。
変な表現ですね
- 525 :pH7.74:2010/12/17(金) 16:22:58 ID:kO6LLTQx
- 俺も画像加工して売るわ
損はしたくないもんね
ってことで、普通のビーの画像のコントラスト上げてみたら、シャドーみたいに赤黒くなりやがった。
試しに出品してくる
- 526 :pH7.74:2010/12/17(金) 16:36:59 ID:W3IQlIMh
- >>522
だーかーらーあの画像は加工してあんの 見りゃ分かるだろ
確実なもんなんて殆ど無いんだから自分の責任で何でも試しゃいい
>>525
加工前後の比較画像見せて
- 527 :pH7.74:2010/12/17(金) 16:45:16 ID:TG3l/IJi
- 下手に加工してキチガイ落札者に絡まれるなよ
- 528 :pH7.74:2010/12/17(金) 16:47:40 ID:OZti64xL
- 詐欺師集団ここに集う
ってか、迷惑だから他で盛り上がってほしい
個人的には、ビーのツマツマする仕草かわいさにかっている人も
いることを忘れないでほしい
君たちの中途半端な小遣い稼ぎで、盛り上がらないでほしい。
よそでやれよ
- 529 :pH7.74:2010/12/17(金) 16:50:51 ID:TG3l/IJi
- お前が少数派なんだからお前がでていけよ
- 530 :pH7.74:2010/12/17(金) 16:53:13 ID:3LcaPVC8 BE:211727423-PLT(12400)
- 儲け話は専用スレで作るなりしてやって欲しい
逆に儲け話禁止スレを作るんならそれでも良いけど
- 531 :pH7.74:2010/12/17(金) 16:56:12 ID:d756cwta
- >>528
オクや売買の話題禁止の飼育スレ作ってくれたら行くぜ
どんだけ過疎ろうが住人になってやるさ
>>529
しね短小野郎
- 532 :pH7.74:2010/12/17(金) 16:59:34 ID:Kv96/oHp
- オクのちんかす共をこき下ろす流れはもう飽きたの
- 533 :pH7.74:2010/12/17(金) 17:00:17 ID:uBsHaQBm
- どんなに誘導しても馬鹿ばっかこっちに残るなら、いっそ俺らが出ていけば…
いやだめか、こいつらも一緒についてきちゃうなww
ダメもとで敢えて↓への避難を提案
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【49】儲かるね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1288253702/
- 534 :pH7.74:2010/12/17(金) 17:02:03 ID:3LcaPVC8 BE:1411512285-PLT(12400)
- 儲かるねスレに嫌儲な人が行くってもの面白いが・・・
- 535 :pH7.74:2010/12/17(金) 17:02:31 ID:VxuPd7pU
- オクネタはこっち行けばいいだろう↓
ネットオークション@アクア板11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1262091124/
- 536 :pH7.74:2010/12/17(金) 17:07:11 ID:TG3l/IJi
- 善良な愛好家共ははやく>>533へいけよ
- 537 :pH7.74:2010/12/17(金) 17:16:26 ID:uBsHaQBm
- じゃあ強引にネタ振って流れ変える感じで
お題「ちょっと変わったビーシュリンプの餌」
※実際に与えているかは問いません
俺は野菜ジュースを寒天でゼリーにして投与したことがある
けど、作る側にとっても食う側にとっても面倒な品であることが発覚したため一発屋に終わったw
- 538 :pH7.74:2010/12/17(金) 17:31:52 ID:3LcaPVC8 BE:423454526-PLT(12400)
- そういやBW作りたくてピートモス1.5lくらい突っ込んだら欠片一生懸命食ってたな
- 539 :pH7.74:2010/12/17(金) 17:32:53 ID:MG3ScEnO
- 俺も昔バクターとビール酵母の錠剤と市販のビーの餌を
ミキサーで粉にしてた
三回位で面倒になった
- 540 :pH7.74:2010/12/17(金) 17:42:31 ID:MG3ScEnO
- あっ、思い出した
エビオスだ
- 541 :pH7.74:2010/12/17(金) 17:44:44 ID:uBsHaQBm
- 今のネタに飽きてきたら誰か次のお題よろしくお願いします
そういえば以前水槽のなか弄るときに菜箸使ってて、上部フィルターの上に置いてたら水槽内に落ちてたらしく水面に浮かんでた。
で、その浮かんでた菜箸に数匹張り付いてたのでもしやと思って菜箸をソイルに突き刺しておいたら数分でアブラムシのごとくビッシリ集まってツマツマシてた。
アレはなんだろう、流木ツマツマと似たような理由なのだろうか。
今は選別とかで移し替えるときの捕獲装置として有効活用してる
- 542 :pH7.74:2010/12/17(金) 17:46:57 ID:uBsHaQBm
- >>540
あー、エビオスってエビのオスにはうってつけってやかましいわw
ビール酵母に限らず酵母系は熱帯魚やエビの餌には殆ど必ず入ってるくらいだから、相当良いんだと思う
- 543 :pH7.74:2010/12/17(金) 17:55:35 ID:+ce/e9BZ
- つーかエビオスならそのままポチョンすりゃいいんじゃねーの?
- 544 :pH7.74:2010/12/17(金) 18:27:51 ID:dx4cAt6s
- ビール酵母は粉末のが売ってるから、それ入れてる
入れるとビー達がはしゃぎ回る
- 545 :pH7.74:2010/12/17(金) 18:36:29 ID:51M56ZlT
- そんなもん必要ないわ。
- 546 :pH7.74:2010/12/17(金) 18:38:04 ID:51M56ZlT
- >>528話題を反らしたいなら、他の話題をもってくればいい。
いちいちけなしてからスレチとか煽る奴の方が問題。
- 547 :pH7.74:2010/12/17(金) 19:42:44 ID:uBsHaQBm
- _____________________
| 私のためにケンカするのはやめてくださいっ!!|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
. ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ '
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
- 548 :pH7.74:2010/12/17(金) 19:52:02 ID:hYUaQh2Z
- >>547
オイお前、自分の名前を言ってみろ。
- 549 :pH7.74:2010/12/17(金) 20:18:56 ID:tXk59ATe
- 自分で画像加工してみるとわかるが出品者の半分以上が加工してやがる
ような気がする
儲かるとか儲からないとかじゃなくて
悪い出品者をさらして注意を促すのは悪いことじゃないと思う
オクもショップも飼育法も含めてレッドビースレだと思う
- 550 :pH7.74:2010/12/17(金) 20:24:29 ID:YiiyknZ3
- ト、 /ヽ /\ _
/|\ | ヽ 〈三ヽ /三/| / ! /!ヽそんなことより
| l ヽ | ヽ !\ / _| / | ,' / ! ジャンケンしようぜ!
| ヘ ! ヽ ( )){ }( )) ,' !_/ / j
', ヽ | l トイ`|i|⌒ Y=} ! ', / /
', ヽ!≡ l { ヽ || r‐'リ -i ! ≡ ! /
ヽ ≡ ! | ミ )!!= 彡-ノ_ l ≡ ! ,.'
\ ≡ | ,.-ノ / ! ト、トく `メ、_', = / /
\ ≡ ! /てノしイ_人人ノ、 ヽ /
\― |/ヽ ,イ- 、ヽ / イ´ ̄ ̄ヽ_/
\ ヽ/ l ヽi / ̄`!
〉―く ァ―‐‐j
- 551 :pH7.74:2010/12/17(金) 20:36:30 ID:uBsHaQBm
- >>548
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
. ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ '
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
┏━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┗┓┏┛ ┃┗━━┓┗┛┗┛
┃┃ ┃┏━━┛
┃┃ ┃┃
┏━┛┗━┓ ┃┗━━━┓
┗━━━━┛ ┗━━━━┛
- 552 :pH7.74:2010/12/17(金) 20:44:50 ID:tXk59ATe
- >>548
l
|
|
. |
、 ヽ |!
l||!
c炎ro
/,仝yハ
} K以ムハ
へ } ニネネ冫:i へ
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
┏━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┗┓┏┛ ┃┗━━┓┗┛┗┛
┃┃ ┃┏━━┛
┃┃ ┃┃
┏━┛┗━┓ ┃┗━━━┓
┗━━━━┛ ┗━━━━┛
- 553 :pH7.74:2010/12/17(金) 21:13:53 ID:jNWrdqiS
- お前らAAの連貼り荒らしで通報されてたぞww
- 554 :pH7.74:2010/12/17(金) 21:17:05 ID:t6iuDEvw
- レッチェリが抱卵繁殖してる水槽で
ビーだけが9匹すべて全滅した(ToT)
な〜ぜ〜???
- 555 :pH7.74:2010/12/17(金) 21:54:24 ID:51M56ZlT
- >>554チェリーは強いけどビーは弱い
チェーリーは辛いけど耐えてる。ビーは耐えられなくて死んだ。
君の水槽は最悪。
- 556 :pH7.74:2010/12/17(金) 22:33:52 ID:+ce/e9BZ
- 弱いっていうけど何が問題なのよ
濾過なんてエビだけ飼ってるなら2213あれば十分過ぎないか?
- 557 :pH7.74:2010/12/17(金) 22:34:32 ID:uBsHaQBm
- >>553
連貼りってww
たった二回で通報とかマジ勘弁www
まあそういう心の狭い奴に限ってオク厨なんだろうな
流れをオクの流れに戻したいから邪魔な奴に対して粘着して徹底的に叩いてくるw
お題「目撃してしまった衝撃的なエビの動き」
バックステップを華麗に決めた一匹のビー
しかしその先には別のビーがいて、驚いたそいつがバックステップ
そしてその先にはエビ団子があって、エビ団子の頂上に着地
何事もなかったかのように餌をツマツマしだした
本人曰く「あ・・・ありのまま今起こったことを話すぜ?目の前のエビのケツが急接近したと思ったらいつのまにか俺は餌の真上にいた(以下略)」
- 558 :pH7.74:2010/12/17(金) 22:41:11 ID:OZti64xL
- >>554
どんな環境なのでしょうか?
レッチェリって、ミナミ系だからビーよりかは耐性あると思う。
- 559 :pH7.74:2010/12/17(金) 23:23:17 ID:9pjvjCHr
- 手取り20万以下で、月に8日も何するん?
- 560 :pH7.74:2010/12/17(金) 23:24:32 ID:9pjvjCHr
- ここはν速じゃないの?
失礼しました。
- 561 :紙:2010/12/17(金) 23:57:33 ID:NX1O4zb8
- >>553
そんなんで通報ってwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 562 :pH7.74:2010/12/18(土) 02:04:07 ID:6OVJ94eb
- >>553
通報したのお前だろ
- 563 :pH7.74:2010/12/18(土) 03:10:15 ID:Vwsuq39S
- シンプルなレイアウトにしようと思って立ち上げたけど…
いつも通り、ぐちゃぐちゃなレイアウトになっちまう。
(´・ω・`)
- 564 :pH7.74:2010/12/18(土) 09:01:19 ID:LzbH8zCy
- >>553
確かに通報されてたね
- 565 :pH7.74:2010/12/18(土) 10:40:43 ID:01DFJeNW
- あんま下らんことで通報したら、通報したほうがマークされそうな気配がムンムンですねw
そこまでしてオクの話をしたいのかw銭ゲバwwww
>>563
そういう時は一個(一箇所)しか置いたり植えたりしないって決めてみたらどうでしょうか
- 566 :pH7.74:2010/12/18(土) 11:08:36 ID:4Ps8xgtE
- ソイルにモスばらまいておくだけ
これが最高のレイアウトだろ
- 567 :pH7.74:2010/12/18(土) 14:21:08 ID:dgypVTwv
- 船橋の裏のほうにある昭和のかほりの熱帯魚屋では大磯薄敷きスポンジフィルター
で回してた。
気のいい親父さんはソイルは扱いにくく、こなれた大磯とスポンジが一番管理しやすい
と教えてくれた。
半年前にはわんさかあったビー水槽も随分いなくなり、聞いたら問屋に卸したそうだ。
中央にある1200くらいの水槽に大磯でレッドビーがそこそこいた。
数ヶ月したら激増してるから、まとめて安くしてあげるから来年おいでといわれた。
- 568 :pH7.74:2010/12/18(土) 14:36:50 ID:Z52Zi25b
- 以前から派手柄から出てきた白えびを選別して真っ白えびを育ててる。
ほぼ白えび以外生まれなくなったけどまだ少し薄かったり黄色っぽかったりオレンジっぽかったりのえびが生まれるのでまだまだだな。
真っ白いのはホントに白くて綺麗。
これっていつか流行ると思うんだけどなぁ。
- 569 :pH7.74:2010/12/18(土) 15:17:09 ID:Vwsuq39S
- オレンジって、通販で売ってるところあるね
家の環境では、モスラと侵入禁止が大半だな
たまに、バンド生まれてくるけど…
選別して、アベの餌にしている。
掛け合わせは、モスラと日の丸でやってる
だけど、成長は遅いな
二ヶ月ぐらいで、ママビーになるような個体が
いない。
確実に成長スピードが遅い。
みんなも同じですか?
- 570 :pH7.74:2010/12/18(土) 16:41:29 ID:h83hXQFA
- 順調に増えてきてるんだけど、そろそろ近親相姦が心配なので血を混ぜたいところ
トロピランドのレッチェリのようにここで買っときゃ間違いないっていう通販ショップあります?
チャームの赤白バンド10匹セットはグレードが低過ぎたし、前レスにあったトロピカルゾーンはずっと売り切れ
オークションはやりません
1匹単価\300〜\500くらいでオススメの店あれば教えてくだされ
- 571 :pH7.74:2010/12/18(土) 16:45:50 ID:dgypVTwv
- vip
- 572 :pH7.74:2010/12/18(土) 16:46:13 ID:F/1p57fT
- スレチ
- 573 :pH7.74:2010/12/18(土) 16:52:09 ID:C6Svz9/c
- シュリンプバクターぽちってしまった。
- 574 :pH7.74:2010/12/18(土) 16:54:58 ID:TWcd+gQN
- >>568
派手柄から出てきたって事は
その派手柄を作る途中にシロエビを使っていたってことなのか?
- 575 :pH7.74:2010/12/18(土) 17:26:38 ID:01DFJeNW
- >>570
ネットじゃなきゃだめなの?
Sグレードで1匹500円以下(30匹だと10k切ったり)の店とかあるのに
- 576 :pH7.74:2010/12/18(土) 17:39:17 ID:h83hXQFA
- >>575
地元が田舎なもんで近隣ショップの価格帯はCグレード一匹\980、日の丸一匹\2980等ひどいもんです
ネット通販しか無くて‥
- 577 :pH7.74:2010/12/18(土) 17:52:43 ID:01DFJeNW
- >>576
なるほど
まあでもどの程度田舎なのかは知らないけど、時間と免許あれば遠出するという手も
往復で4〜5時間程度なら多分通販よりよっぽど健康状態も良いと思う。よう知らんけど
なんかまた金の流れになってきて大変よろしくないので誰かネタ振ってw
- 578 :pH7.74:2010/12/18(土) 18:20:02 ID:Vwsuq39S
- グレード低い方が飼いやすいのは、
気のせい?
- 579 :pH7.74:2010/12/18(土) 18:22:55 ID:ZAGqbPkE
- 高グレードは基本的に血が濃いから低グレードより遺伝子的に弱い可能性が高い
可能性なので中には強い高グレードもいるかもしれんが
- 580 :pH7.74:2010/12/18(土) 19:09:52 ID:6OFer3/Z
- 今さっきそろそろ大丈夫な大きさだろうと思って数匹本水槽に移した瞬間、とんでもないスピードでやってきたエンゼルがあっという間に完食しやがったw
シーバスとかやってる人にはたまらない「バホッ!」って吸い込み音が聞こえたよ…
- 581 :pH7.74:2010/12/18(土) 20:07:15 ID:gZWoiIVp
- >>580
馬鹿なんじゃねーの市ねよ
- 582 :pH7.74:2010/12/18(土) 20:12:38 ID:01DFJeNW
- かならず居るよね
「命を大切にしない奴なんて大っきらいだ」的な奴
間違ってるとは言わんけど、他人に押し付けるなよ
という俺は間引きしたビーをピンセットでちぎって餌にしてる
鮮度高いからネオンちゃん大喜び^^
- 583 :pH7.74:2010/12/18(土) 20:16:12 ID:saoBJ0if
- >>582
わざわざビースレで書くなよ
ビー好きな俺からしたら餌扱いとかウザイから
- 584 :pH7.74:2010/12/18(土) 20:48:42 ID:h83hXQFA
- 探したんですがT-AQUAってとこで買ってみます
どこも送料高いけどグレードは良さそうなので
>>582
シネよてめぇ
- 585 :pH7.74:2010/12/18(土) 20:50:35 ID:LryzdWgt
- 俺も間引きしたのは他魚に食べてもらってる
水槽数少ないから増えすぎると崩壊が怖いんだ
- 586 :pH7.74:2010/12/18(土) 20:59:30 ID:4Ps8xgtE
- まぁ自然界でもエビは第一の餌だからどうでもいいだろ
金はエビの命より重い……!
- 587 :pH7.74:2010/12/18(土) 21:08:16 ID:C6Svz9/c
- どうでもよくねーよ。
いちいちここに書き込むんじゃねぇって話。
- 588 :pH7.74:2010/12/18(土) 21:16:30 ID:hqN1Dc0w
- >>584
今ググってみたけど、、、
うおおおお!!!錦エビの一匹売り欲しいぃぃぃぃいぃl
ロッソとか紅蜂では駄目なん?
- 589 :pH7.74:2010/12/18(土) 21:25:42 ID:01DFJeNW
- ID:h83hXQFA
恩を仇で返すタイプ(そもそも恩なんか感じなさそう)だな
しかしまあエビでプラナリア共が釣れてしまったといった感じかなw
釣るつもりもないのに釣れすぎたwごめんねww
まあ「こういう奴って絶対性格歪んでるよな」ということにしといてさ、その大層素晴らしい正義感を満たして自己満足に浸ってくださいなw
逆にこいつらは増えすぎたビーをどうしてるのか気になるな
環境が良ければ一年で10→50→100→300くらいのペースで増えていくんだから全部とか手に負えないでしょうに
増やすことすらできなくて嫉妬してるのか、高値で売りさばいているのかどっちかしかなさそうw
- 590 :pH7.74:2010/12/18(土) 21:41:10 ID:5+y2sOk7
- >>589煽るセンスなさすぎ
釣り針でかいよ
- 591 :pH7.74:2010/12/18(土) 21:41:43 ID:C6Svz9/c
- 必死だな
- 592 :pH7.74:2010/12/18(土) 21:42:11 ID:hqN1Dc0w
- >>589
今は数を増やしたいから水槽増やしてる。で、たまに店に売ってくる。
そもそも水槽が60Wなんで1000匹くらい増えたって余裕っす。
そんなにいないけどw
- 593 :pH7.74:2010/12/18(土) 21:44:42 ID:4Ps8xgtE
- この余裕のなさが芸のうちって感じでうらやましい
- 594 :pH7.74:2010/12/18(土) 21:59:17 ID:5+y2sOk7
- 久しぶりにここまで頑張って煽る馬鹿を見た
若いねぇ
- 595 :pH7.74:2010/12/18(土) 22:07:29 ID:01DFJeNW
- 喰いつき良好^^;
- 596 :pH7.74:2010/12/18(土) 22:12:48 ID:01DFJeNW
- >>592
え、でも60で1000匹って個人的には多い気がするんですけど…
そのサイズの水槽でエビだけってのはやったこと無いんで何とも言えませんが
まあ、できないことはない。けどやりたくはないって感じですかねww
- 597 :pH7.74:2010/12/18(土) 22:26:51 ID:1Qsc2797
- うちのビー水槽は90センチだが、普通うらまやしいだろ?
- 598 :pH7.74:2010/12/18(土) 22:29:29 ID:amxrYsaf
- お疲れさんとしか言いようが無い。
- 599 :pH7.74:2010/12/18(土) 22:42:06 ID:C2v5B9Ea
- 飼育する上で増えすぎは問題になる
選別してれば尚更 ただビー好きが集まるスレで餌にするとか荒れる原因にしかならんだろ
選別落ちは譲るなりショップに持ち込む人もいるし
ちぎって餌にする奴は愛着とか無いんかね
俺には理解できんわ
結局そういう奴のほうがよっぽど価値とかに固執してる気がするんだけど
- 600 :pH7.74:2010/12/18(土) 22:45:58 ID:6+fTEV7p
- 煽るなよ
顔真っ赤にしながら粘着するだろ
- 601 :pH7.74:2010/12/18(土) 22:47:31 ID:e3vw4MNh
- 餌にしようが捨てようが他人の飼育方針はどうでもいい。
ただここに書くな ブログにでも書いてろよ餓鬼。
- 602 :pH7.74:2010/12/18(土) 22:49:12 ID:QB+aLMRR
- 金に糸目をつけないって言うならどこのブリーダーのエビが一番良い?
- 603 :pH7.74:2010/12/18(土) 23:07:40 ID:01DFJeNW
-
(~)
γ´⌒`ヽ
〃∩ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
⊂⌒( ´・ω・) <はいはいワロスワロス
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 604 :pH7.74:2010/12/18(土) 23:58:04 ID:hKzqnveU
- 俺は千切らないが、餌にはしてるなあ。
正直、愛着は個体に対してはわかないよね。
魚には名前つけたりするけど、レッドビーやらミナミにはいちいち名前つけないもん。
- 605 :pH7.74:2010/12/19(日) 00:05:19 ID:whdBM16t
- マツコ安産したww
- 606 :pH7.74:2010/12/19(日) 00:06:16 ID:ZQnPy6mF
- あー、まだやってるよw
- 607 :pH7.74:2010/12/19(日) 00:18:26 ID:gLHa0s4F
- マツモ→マツモデラックス
バジス×3→ドグ・マグ・ラグ
上部フィルター→ダイソン
- 608 :pH7.74:2010/12/19(日) 03:44:58 ID:72pPk7T1
- ちょっと基本的な質問で申し訳ないのですが
レッドビーと普通のビーって交配できますか?
出来るのであればどっちが優勢遺伝するのでしょうか?
- 609 :580:2010/12/19(日) 04:47:54 ID:4JjtAuP3
- なんか俺が発端になったみたいですまんな
ただ俺は餌にしてるわけじゃなくて食われただけ
本水槽ではエンゼルとレッチェリが長いこと共存してるけど、レッチェリと同じ大きさなら大丈夫だと思ったがダメだった
エンゼル2匹いるけど、1匹だけは気性荒いのか新参者に容赦なく攻撃するらしい
ネオン沢山入れた時も半分近く食われたけど、1週間くらいしたら食わなくなって今じゃネオンも堂々と泳いでる
もう1匹は大人しいのに、犬や猫買う時みたいに性格がわかるといいんだけどな
- 610 :pH7.74:2010/12/19(日) 06:13:35 ID:tnsoXIKN
- せっかく終わったのにまた掘り返すのかお前最悪だな
- 611 :pH7.74:2010/12/19(日) 10:42:24 ID:4JjtAuP3
- なんか誤解されてるっぽいから説明したまで
あとは俺の独り言だと思ってスルーすればいいだけじゃないの?
- 612 :pH7.74:2010/12/19(日) 10:51:35 ID:rjHFWo31
- >>608
するよ、ただ最近出回っている黒いビーはニュービーシュリンプという別種が多いので交配しないかもしれない
黒の突然変異から赤が出たこともあって赤は劣勢、中途半端な茶色が出ることもある
- 613 :pH7.74:2010/12/19(日) 11:43:40 ID:gLHa0s4F
- >>611
こういう他人を批判・非難してばっかの連中はどんな些細なことでも噛み付きたがるから放っておくべき
νだとボコボコにされちゃうからこういうところに吹きだまってるだけだし
- 614 :pH7.74:2010/12/19(日) 12:33:31 ID:1ck6MLYZ
- なんか哀れだわ。
エビを飼う前に、自分とか他人について勉強した方が良さそう。
- 615 :pH7.74:2010/12/19(日) 12:51:42 ID:tnsoXIKN
- だな
ビーちゃんたちこんやつらに飼われてると思うと泣けてくるわ
- 616 :pH7.74:2010/12/19(日) 13:05:23 ID:oAv7ZwOx
-
〉あとは俺の独り言だと思ってスルーすればいいだけじゃないの?
人にスルーしろじゃなくて独り言なら書き込むな
- 617 :pH7.74:2010/12/19(日) 13:29:12 ID:OqRfCY9g
- ○―キーズで買ったエビ入れて一週間ぐらい経ったけど
昨日水槽みたらゲジが数匹いた…
あの店の水槽はゲジが沢山いたから水も入れないように気をつかったのに。
やはりゲジのいる水槽から買えば混入は避けられないのですかね?
- 618 :pH7.74:2010/12/19(日) 14:22:54 ID:kjA21Ost
- >>617
お前は黄色信号だけど急いでたからダッシュで渡ったんだけど轢かれちゃいました、てへ
と言ってるようなもん
- 619 :pH7.74:2010/12/19(日) 14:36:20 ID:gLHa0s4F
- >>615
落ち着けよ
- 620 :pH7.74:2010/12/19(日) 14:42:25 ID:tnsoXIKN
- >>619
落ち着いていられるかよ
虐殺されてるビーちゃんがかわいそうだと思わないか?
- 621 :pH7.74:2010/12/19(日) 15:18:17 ID:oeNIZXpK
- >>620
いい加減うざい
- 622 :pH7.74:2010/12/19(日) 15:19:59 ID:VxZRfap+
- ビーの繁殖狙いだったら、水草成長させるためにCO2添加あったほうが
良いのでしょうか?
それとも、CO2不要の水草でレイアウトした方が良いでしょうか?
- 623 :pH7.74:2010/12/19(日) 15:40:13 ID:gLHa0s4F
- >>622
小さい水槽ならエアレだけでも充分
大きい水槽ならそれなりのエアレと濾過で
CO2は万が一失敗したら、酸欠で全滅する可能性
- 624 :pH7.74:2010/12/19(日) 15:49:16 ID:oCXE4RMF
- >>622いらない。モスとかミクロソリウムとかでええやん。
繁殖優先ならね。
- 625 :pH7.74:2010/12/19(日) 15:52:38 ID:kjA21Ost
- >>623
適当言うな
CO2過剰添加で酸欠なんてならん
水草による光合成で溶存酸素が増えこそすれ酸欠になんかなんねーよw
問題は夜間の水草の呼吸による酸素消費であってビー繁殖を狙うのであれば水草は不要
水草水槽とビー水槽はトレードオフの関係にあると考えるべきだよ
- 626 :pH7.74:2010/12/19(日) 15:53:51 ID:VxZRfap+
- なるほど、ありがとうございます
- 627 :pH7.74:2010/12/19(日) 16:10:34 ID:Vx/T4i2a
- > トレードオフ
かっこいい言葉だな
- 628 :pH7.74:2010/12/19(日) 16:13:01 ID:gLHa0s4F
- そうだな、適当言ってた
CO2の方が比重が大きいから、底床付近にCO2がたまりやすいために酸欠になりやすい
水槽全体で見ると酸欠になってないからといっても、底床付近で活動するエビにとっては死活問題
水槽全体では溶存酸素増えるかも知れないな、全体では
酸素と二酸化炭素の比重が同じだったら問題ないのかもな、確かに
でも、もしかしたら底床付近だけ酸欠で、もしかしたらそれが原因で嫌気域できちゃって硫化水素でも発生しちゃうかもな
夜間エアレとかでちゃんと飼育水循環させとけば心配ないとは思うが
俺が悪かった、すまん
- 629 :pH7.74:2010/12/19(日) 16:27:08 ID:kjA21Ost
- なんか俺もきつい言い方で悪かった
細かい要因とかまで俺はわからんしあくまで一般論というか論理的に考えた結果というか
環境によってはどういう事態が起こるかまぁわからんよね
- 630 :pH7.74:2010/12/19(日) 17:08:29 ID:X/XfIAjX
- >>629
・・・皮肉られてるんすよ
- 631 :pH7.74:2010/12/19(日) 17:15:22 ID:5klOr3dE
- ここにはまずは日本語から勉強した方がいい奴らが豊富に繁殖してるな
俺とか俺とかな
- 632 :pH7.74:2010/12/19(日) 17:26:45 ID:g6ctGNn9
- >>628
すごい屁理屈だな。アホだこいつ
- 633 :pH7.74:2010/12/19(日) 18:30:41 ID:DBSnCQvm
- >>622
うちはCo2添加してるけど全然大丈夫
- 634 :pH7.74:2010/12/19(日) 18:38:24 ID:sdNIUBby
- >>628
水溶液って、濃さは均一って習った記憶があるが、違うのかな・・・?
底の方は水圧の関係上CO2が増加するってこと?
それなら、CO2と同様にO2も増加すると思うのだが・・・
- 635 :pH7.74:2010/12/19(日) 18:40:31 ID:kjA21Ost
- >>633
全然大丈夫というかCO2添加は水質を弱酸性に傾けるから適度な添加ならむしろ良いのかもしれんね
ちょっと理解が深まるレス見つけたんでコピペ
588 :pH7.74:2010/04/11(日) 06:34:50 ID:MvpDb0yR
勘違いしてる人が多いから敢えて書くが
二酸化炭素添加して二酸化炭素濃度が上がると酸素濃度が下がると思ってる人いるが、化学上そんなことはありえない。
水に溶ける気体の量ってのは互いに影響を与えない気体同士なら別々に考えていいんだよ。
仮に水一リットルに対して酸素が10グラム溶けることができ、二酸化炭素が100グラム溶けることができたとしたら、同時に溶ける量もやっぱり変わらないのよ。
だから二酸化炭素添加=酸欠じゃなくて、二酸化炭素添加=二酸化炭素中毒、あるいはPhの急変を考えなくちゃダメ
このHPも面白かった
http://www.fujigoko.tv/aqua/howto/how5.html
アクアリウムは奥が深いね
- 636 :pH7.74:2010/12/19(日) 19:10:50 ID:gLHa0s4F
- >>634
いや、その、俺は別に専門家でも自称上級アクアリスト様でもないんで深く突っ込まれても…
でもエビがずっと水面近くに居て、ポツポツ☆になってたけどエアレ強化したりCO2添加改善した止めたら改善した・・・ような感じの話をチラホラ聞いたので…
まあ、必要ない知識だと思ってたからそんな詳しくないので、ホント
ここで能書き垂れるためだけにググるのはもっと馬鹿らしいし…
ってかエビ→水草→CO2って、もはやスレチww
>>635
そだね
- 637 :pH7.74:2010/12/19(日) 19:12:34 ID:gLHa0s4F
- > CO2添加改善した止めたら改善した
→CO2添加止めたら改善した
やだ、恥ずかしい///
- 638 :pH7.74:2010/12/19(日) 20:23:03 ID:xyEIw1Ie
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjfClAww.jpg
ビー飼い始めて初めて孵化しました。
ものすごく小さいのに感動してます(^^)。
- 639 :pH7.74:2010/12/19(日) 20:56:50 ID:qq6jUni6
- >>638
孵化はうれしいよね
初めてならなおさら
- 640 :pH7.74:2010/12/19(日) 21:24:11 ID:gLHa0s4F
- >>638
============================
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ '
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′ <ありがとう!
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
ありがとう!> /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
============================
- 641 :pH7.74:2010/12/19(日) 21:50:23 ID:KrFm9TGg
- ヒゲゴケうざいなぁ。
スポンジフィルターにはりついてとれないぜ・・・。
- 642 :pH7.74:2010/12/19(日) 22:15:54 ID:Pp3k/6j6
- >>617
お前は>>382と同一人物か?
あそこは自分で掬う店なんだから
自分でゲジ掬っといて何言ってんだよ。
仮に足場用の水草に付いてても入れたのはお前だ。
自分の不注意を店の所為にするな。
- 643 :pH7.74:2010/12/20(月) 01:20:00 ID:eaLGWzbu
- 今日脱皮に失敗してきりもみ状態だった稚エビがソイルの隙間に落ちていって、まずいなと思って助け出すためにスポイトとりにいってたんだが、
戻ってきたら2ヶ月早く生まれた兄弟が捕まえてそのままツマツマ食べてていた…
共食いとか死んだえびに対してだけと思ってたから、軽くショックだった。
水槽内はモスもっさりだから、普段は稚エビはモスにしがみ付いてて、そんなことないが、もし水草いれてなかったらもっと捕食されたりするのかな?
- 644 :pH7.74:2010/12/20(月) 10:00:19 ID:CJXmTJva
- 自分の不注意を店のせいにしてごめんね。。
○ーキーズさん。。。
- 645 :pH7.74:2010/12/20(月) 12:10:47 ID:wiBa+VAi
- 9月に孵化したやつらが舞っている
- 646 :pH7.74:2010/12/20(月) 12:20:38 ID:9CJnlfjI
- 海老蔵が舞い上がってると聞いて
- 647 :pH7.74:2010/12/20(月) 12:26:48 ID:46vz61F3
- 海老蔵はレッドアイシュリンプです
- 648 :pH7.74:2010/12/20(月) 13:12:31 ID:zr2ChbGu
- おうおう今日はエビが舞ってるなぁ
抱卵楽しみ
- 649 :pH7.74:2010/12/20(月) 14:10:26 ID:AHeq4wCt
- ∧∧ ∩
(´・ω・`)/
ハ_ハ ⊂ ノ ハ_ハ
('(・ω・`∩ (つ ノ ∩´・ω・)')
ハ_ハ ヽ 〈 (ノ 〉 / ハ_ハ
('(・ω・`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´・ω・)')
O,_ 〈 〉 ,_O
`ヽ_) (_/ ´
ハ_ハ 抱 卵 の 舞 ハ_ハ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
- 650 :pH7.74:2010/12/20(月) 14:11:11 ID:F34Y3uAx
- ○ーキーズをブロガー連中が持ち上げる理由が分かった。
宣伝すればするほど、自分のエビの買い取り額が上がるらしい。
みんな自分のエビを高く買って欲しくて必死なわけだ。
- 651 :pH7.74:2010/12/20(月) 14:34:18 ID:MsleIlk6
- ソースは?
- 652 :pH7.74:2010/12/20(月) 14:37:06 ID:JRWg9tnM
- キャーエッチー><
- 653 :pH7.74:2010/12/20(月) 14:38:11 ID:zr2ChbGu
- http://drinkshop.co.jp/shop/item/drinkshop/picture/goods/2551_1.jpg
- 654 :pH7.74:2010/12/20(月) 14:46:42 ID:AHeq4wCt
- エビ「嫉妬心や懐疑心、劣等感から来る批判的な書き込みも僕達がツマツマしてあげますね(´・ω・`)」
ツマツマ ツマツマ
ツマツマ ∧_,∧ ツマツマ ∧_∧ ツマツマ
∧_∧ツマ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` )∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) バ∧_∧| x |∧_∧ ハツマ( \
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ツマツマ ∪ ̄\ )
ツマツマツマ/ ) ツマツマ ( \ ツマツマ
ツマツマ `u-u'. ツマツマツマ `u-u'
- 655 :pH7.74:2010/12/20(月) 14:53:35 ID:pDVr50bd
- >>628
比重の意味知ってんのかコイツw
水と二酸化炭素比べて二酸化炭素が思いわけねーだろwww
- 656 :pH7.74:2010/12/20(月) 15:01:52 ID:0F8CD9xr
- 628の理論だとミドボンでがんがん添加すると水が浮くことになるなw
- 657 :pH7.74:2010/12/20(月) 15:07:22 ID:AHeq4wCt
- ID変わったからもう一回叩いてやるお( ^ω^)
ってことですかわかりません
‘, ,; :' ∴ ; ' ., ,; ツマツマツマツマツマツマ
’、 `∵ ' ’, , ', ´, '., ,;
―_, ._
、\)\)\)\)\)\)\)\)\)\)\ ―_ω・)っ ,-、
、、、、、、、、、、、),,;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;; ; - ⌒lつ目ニ@)
ゝ⌒ ``゛゛゛`゛゛```゛゛``゛゛`````゛゛````ーニ-_)) `ー'
- 658 :pH7.74:2010/12/20(月) 16:48:21 ID:Q8fQnZ6L
- AA連貼り荒らしで通報しました^^
アク禁楽しみだね^^
- 659 :pH7.74:2010/12/20(月) 16:54:13 ID:AHeq4wCt
- 自w治w厨w
- 660 :pH7.74:2010/12/20(月) 17:06:00 ID:xva/eYUR
- しばらくこのスレは使い物になりません
- 661 :pH7.74:2010/12/20(月) 18:13:26 ID:zr2ChbGu BE:705756645-PLT(12400)
- 舞ってるからエサやったら異常に食いつきが良かった
特に選別とかしてない。
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00335744.jpg
- 662 :pH7.74:2010/12/20(月) 18:27:10 ID:wiBa+VAi
- >>661
こんぶとタブレットとあとなんだろう?
今1匹抱卵中
じっとしながらゆっくりお尻上下させて卵をひりだしてるw
- 663 :pH7.74:2010/12/20(月) 18:32:59 ID:zr2ChbGu BE:1411512858-PLT(12400)
- BW狙いでぶっ込んだピートモスかな
もうスネール団子になってる糞が
- 664 :pH7.74:2010/12/20(月) 18:35:43 ID:wiBa+VAi
- すげえ餌の量かと思ったら
そっかピートモスか
- 665 :pH7.74:2010/12/20(月) 19:33:15 ID:AHeq4wCt
- 普通にピートモス入れた程度だと、スネール爆殖させるだけな気がすry
BWにするなら煮汁入れたほうが効果ある気がしますお( ^ω^)
殺菌消毒とかも兼ねて(石灰とか虫の卵とか混ざってたら最悪だし)
- 666 :pH7.74:2010/12/20(月) 20:08:35 ID:9SzEyBtU
- ラムズホーン入れると水質よくなるんだっけ?
- 667 :pH7.74:2010/12/20(月) 20:15:25 ID:zr2ChbGu BE:1729102777-PLT(12400)
- 情報Thanks
今度ニダしてみる
- 668 :pH7.74:2010/12/20(月) 20:43:57 ID:AHeq4wCt
- あ、水槽に入れるなら二番出汁にしたほうがより安全かも
一番出汁じゃ殺菌とかはできても万が一石灰入ってたらアウトだし・・・(あんま関係ないかも)
園芸方面の話になってくるから、その辺に関しては疎いです。よく調べてから実践をば
- 669 :pH7.74:2010/12/20(月) 20:46:52 ID:H5+snOD7
- >>661
いつも行くショップでは、店で繁殖させたやつを売っているんだが
そこの店員さん曰く
「選別しないでいると、だんだん低グレードの方ばかり増えてきちゃうんだよね」
だそうだお
お宅では、どんな感じ?
- 670 :pH7.74:2010/12/20(月) 20:52:02 ID:DvNW/lGX
- 帰ってきたシマウマ
- 671 :pH7.74:2010/12/20(月) 20:54:25 ID:SmEJKC/X
- そんなに良いグレードのやつがいない
日の丸どまりorz
- 672 :pH7.74:2010/12/20(月) 21:22:11 ID:MWksOnhH
- >>669
選別するほど増えてませんよ?
- 673 :pH7.74:2010/12/20(月) 23:18:40 ID:jLRUVsw3
- >>661
海老チャームで買った?
- 674 :pH7.74:2010/12/20(月) 23:39:30 ID:vJJvu626
- ラムズホーンって赤じゃないとかなり気持ち悪いな
- 675 :pH7.74:2010/12/20(月) 23:50:46 ID:yly+OsNn
- ラムズホーンは昔価値を知らなくて亀の餌によくあげてたw
バリバリいって美味しそうに食う食うw
- 676 :pH7.74:2010/12/21(火) 02:27:51 ID:IraExoCd
- 今日サブフィルター掃除したら七匹出てきた
- 677 :pH7.74:2010/12/21(火) 02:53:49 ID:MAjqZyt5
- 可哀相だとか氏ねって言うやつがまた出てくるだろw
- 678 :pH7.74:2010/12/21(火) 03:30:43 ID:/8M6l5du
- リオンですら海老に対して「さん」付けなのにお前らときたら・・・
- 679 :pH7.74:2010/12/21(火) 07:13:31 ID:0qLOqWo0
- ラムズホーンを入れると水質は良くなるのかもしれないが、
一面卵だらけになって見栄えが非常に悪くなる
ビー用の餌もラムズが大量にまとわりついてビーが食べられないし。
- 680 :pH7.74:2010/12/21(火) 09:15:17 ID:TxeWeVdd
- >>679
禿同。
ラムズは要らない。この時期勝手にヒーターに特攻して死んで喰われて殻だけが増えていく…
死体で水汚してんじゃね?
増えすぎてキモイし。
- 681 :pH7.74:2010/12/21(火) 11:16:14 ID:1gBrz6jl
- ショップで少し高いエビを買ってレベルアップを考えているんだけど、
♂を買う方がいいのかな?
たとえば5匹買う場合すべて♂にした方がいい?
- 682 :pH7.74:2010/12/21(火) 11:25:14 ID:1gBrz6jl
- 昨日誰かがGA-60T来てほしいって言ってたけど
うちもかなり期待してるわ
GA-60T!!
- 683 :pH7.74:2010/12/21(火) 11:26:19 ID:1gBrz6jl
- あぁ違った、ごめんね(笑)
- 684 :pH7.74:2010/12/21(火) 17:37:55 ID:qYJDA+nY
- 赤白バンドと普通のレッドビーをかけ合わせると
- 685 :pH7.74:2010/12/21(火) 17:40:24 ID:qYJDA+nY
- 途中送信してしまった。
一ヶ月前から始めた初心者なんですが
赤白バンドとただの赤をかけ合わせると、
稚エビは赤白バンドと赤どちらが多く生まれるでしょうか?
- 686 :pH7.74:2010/12/21(火) 18:10:32 ID:9JDgJVvA
- 普通のレッドビーってなんだ?
- 687 :pH7.74:2010/12/21(火) 19:23:19 ID:/8M6l5du
- ブラックタイガーシュリンプ
言ってみただけ
- 688 :pH7.74:2010/12/21(火) 19:28:42 ID:/8M6l5du
- リバーシュリンプ
スイートシュリンプ
チェリーシュリンプ
ロングハンドシュリンプ
スモールシュリンプ
カーシュリンプ
イセシュリンプ
イチカワシュリンプ
スージーシュリンプ
カキアゲシュリンプ
テンプラシュリンプ
ビーシュリンプ
間違いが1こだけあります
- 689 :pH7.74:2010/12/21(火) 21:31:54 ID:7nbRTP6z
- >>686
赤白バンドと対比させてんだから低グレードの
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?catId=1376000000&itemId=49011
こういう奴を言ってんだろ
読解力のないただ煽りたいだけの池沼は消えろよ
- 690 :pH7.74:2010/12/21(火) 21:38:30 ID:B5beOy4T
- いや、読解力か?…、問題は
おまえのレスの方が煽りだろ
池沼ですまんね
- 691 :pH7.74:2010/12/21(火) 21:44:30 ID:uiGMv9Yi
- _ _
,===x' ̄\ / ` / ヽ
_,─' ̄ // ~.| | / /
_,─' ̄ _ ./i.| .// / /l//_ r-┴─x,,,
_,─' ̄ /i.| |_|.| |.| _/::: // r-' ̄──,,,___\
/ |_|.| |.| |.|// /l_/ ~ ̄/ .// \\
/ /~| | | .|.|/ //__/ | |
/ //l | |.|/ //r─-,,===- | |-
__|.|__| | / // ̄~x──,,\=-
/r-─t | |/ //_二二''""i~~ \
// |.|/ -,, : _/ ̄ |
/ / ̄\ ~`ヽ / ̄ ̄ |
/ ̄~\ ヽヽ ヽ / |
/ ̄~\ ヽ l .ヽ_ _,,,/ |
/ ̄~\ ヽ | ./:~'''-──e. |
/ ̄~\ ヽ l ./  ̄'''-──x, .| |
/ ̄~\ ヽ | / | | |
/ ̄~\ ヽ l/ |.| |
_/ ̄~\ ヽ |/ || |
i''"" ̄/ ヽ _l/ '
| / / / l ヽ
l, / / | |
ヽ,,,x,,_ / ノ ヽ
\,, |
~''-─-─-
私で争うのはやめてッ!!
- 692 :pH7.74:2010/12/21(火) 21:52:26 ID:TFo0N3SU
- 伊勢海老は引っ込んでろ!
- 693 :pH7.74:2010/12/21(火) 21:58:37 ID:/8M6l5du
- クレイクロウさん「テールスクリュー」
- 694 :pH7.74:2010/12/21(火) 22:15:59 ID:7nbRTP6z
- >>690
本当に読解力ないんだなw
俺のレスが煽りって当然だろw
俺は「ただ煽りたいだけの」って言ってんだが
- 695 :pH7.74:2010/12/21(火) 22:56:49 ID:9JDgJVvA
- 余計なところに突っかかるくらいなら質問に答えてあげればいいのに
結局ID:7nbRTP6zみたいなのが一番荒れる原因になってる
- 696 :pH7.74:2010/12/21(火) 23:01:04 ID:/8M6l5du
- 高圧的な言葉ばっか使ってる人は、心に余裕が無いんじゃなイカ?
と僕は思ってるエビ
もうすぐID変わるから影分身の術使って煽ったり叩いたりしてればいいよ
AA2回以上貼ったら通報されちゃうからそこ注意でゲソ
- 697 :pH7.74:2010/12/22(水) 00:02:21 ID:yNa1gTBQ
- 今日は、満月
皆さん、待っていますか〜?
家では、新しく二匹のママビーを確認できました。
6匹スタートで、50匹をようやくクリアできそうです。
モスが欲しい
並モス、南米産モス、モスspとかたくさん
種類ありますが、オススメあれば教えてください。
- 698 :pH7.74:2010/12/22(水) 01:18:44 ID:ttlsmXW5
- >>697
個人的には並モスとニテラがオススメ
- 699 :pH7.74:2010/12/22(水) 09:40:31 ID:GPNvisMy
- うちでは並モスが野生化してちょっとしたホラー。
ブリーダーの人とかは
メンデルの法則とかやっぱ知ってるのかね
- 700 :pH7.74:2010/12/22(水) 10:33:06 ID:fYdmrljW
- もさもさになって恥エビの隠れ家にも最適な水草教えて
- 701 :pH7.74:2010/12/22(水) 10:52:04 ID:mIyEs/79
- モス
- 702 :pH7.74:2010/12/22(水) 10:54:47 ID:Nvjr9qDK
- マツモ
- 703 :pH7.74:2010/12/22(水) 11:30:47 ID:VZDc+3Wq BE:1587951959-PLT(12400)
- あれ、コピペ荒らしって50レスくらいしないと規制しないだろ変わったの?
- 704 :pH7.74:2010/12/22(水) 12:27:58 ID:e57u7il7
- 今日満月か〜。
孵化してほしいな〜。
- 705 :pH7.74:2010/12/22(水) 12:47:17 ID:m6JPOcIG
- >>697
50匹になるまでどのくらい時間かかった?
- 706 :pH7.74:2010/12/22(水) 13:44:07 ID:MaWtBrXp
- >>697
うらやましい
10月からはじめて20匹が2匹に。
水槽コケまくるし、ソイルも初めてだし難しい。
- 707 :pH7.74:2010/12/22(水) 14:27:38 ID:e57u7il7
- 俺も10月からはじめて12匹から9匹まで減ったわ。
結構たくさん抱卵してるからそれに期待だ。
- 708 :pH7.74:2010/12/22(水) 14:29:31 ID:DouiHA4b
- >>705
>>>697
>50匹になるまでどのくらい時間かかった?
半年ぐらいに。
ママビーに慣れるのが、二匹しかいない。
未だに、生まれてきたベビーたちは、
親サイズまでなっていない
昆布オンリーだとこんなものなのかな…
初抱卵は、九月。
そこから、ラッシュできてます。
- 709 :pH7.74:2010/12/22(水) 15:45:15 ID:7ukzjPrI
- >>706
どんな環境で飼ってるの?
水槽の大きさとか、濾過方法とか、底砂とか教えてみて
- 710 :pH7.74:2010/12/22(水) 15:56:33 ID:SUNA6Zcp
- なぜか、ビーは落ちないけど
レッドチェリーシュリンプが、ぽつぽつ落ちている
なぜ????
チェリーの方が強いんじゃないのか????
- 711 :pH7.74:2010/12/22(水) 16:16:14 ID:jJc9zbCz
- >>708
IDに同意
- 712 :pH7.74:2010/12/22(水) 16:16:22 ID:nSvjNsys
- 個人的にはどっちもソイルより田砂とか砂利の方が死なない気がする
ソイルだとなんかポツポツ逝くし、未処理の貝殻ありあり大磯の方が☆0で良かった
今は田砂使ってて☆0だが、店員も勧めてくるけどソイルってホントにビーやチェリに良いのかね?
- 713 :pH7.74:2010/12/22(水) 16:23:32 ID:vVJ8v+//
- 良い悪いじゃなくてビーに良いとされてる弱酸性の軟水が作りやすいってだけじゃないんかな
- 714 :pH7.74:2010/12/22(水) 16:37:43 ID:N2vFRWd0
- ついに大磯最強ってことに気付いたかねチミたち
- 715 :pH7.74:2010/12/22(水) 16:51:40 ID:GPNvisMy
- 大磯は万能だからなぁ。
つかソイルでも濾過次第だと思うけど。
あれ入れろ。ハッパとかピートモスだっけか木屑
- 716 :pH7.74:2010/12/22(水) 16:55:05 ID:7ukzjPrI
- 水流が強いと稚エビ育ちにくいかなぁ
一応、流木とモスジャングル完備してるけど
底面でソイルやめて溶岩石にした通りが良過ぎて水流が強くなっちゃった
二軍水槽として使ってみてるが、そろそろ抱卵ママの卵が孵化しそうだ
- 717 :pH7.74:2010/12/22(水) 17:10:22 ID:5FG3oRQU
- >>712
個人的にソイルで爆殖してるので大磯とか田砂やらにチャレンジできない。
- 718 :pH7.74:2010/12/22(水) 17:48:56 ID:yJDuZQUc
- 質問1 投稿者:gato_key / 評価:新規
12月 22日 7時 24分
父親が他界し、今夜通夜、明日葬儀です。 それが終わったら、取引再開できるかと思うのですが。 一方的な事情ですみません。
↑
(大爆笑)
- 719 :pH7.74:2010/12/22(水) 18:51:24 ID:MaWtBrXp
- >>709
30cmキューブ
底面+外掛けスリムフィルター改造 直結
スペースパワーフィットS
N&Cソイルノーマル 4L
流木+ナナ+南米モス+ノーマルモス+竹炭モスハウス+竹炭モスプレート
11月末頃にAX-30+スポンジ追加 コケ対策にマツモ追加
エサはエビ玉やコリ用のエサ あまり食べてないからそのまま取り出すことが多かった
立ち上げ1ヶ月ほどはあまり落ちなかったけど11月頃から2,3日に1匹ずつ落ちだした
リセットして水槽EJ-30Hにしてプラチナソイル薄敷きに変更しようかと・・・もう迷走中
- 720 :pH7.74:2010/12/22(水) 20:45:30 ID:J8vPHfff
- コントレックスで足し水してるんだけど、軟水の方がいいの?
- 721 :pH7.74:2010/12/22(水) 21:18:01 ID:Bzy5tF9o
- 白の濃さは個体差だと思うね。硬度とか関係無い感じ
足し水は水道水で十分だ
- 722 :pH7.74:2010/12/22(水) 21:41:07 ID:e57u7il7
- >>719
ソイル固まってない?
- 723 :pH7.74:2010/12/22(水) 22:02:05 ID:hh0NbXWd
- 60規格底面+外部
でずっと週一回15L浄水器通した水で底ザクザクめで交換してたけど、
週に一匹落ちるペースで稚エビはほぼ消滅。
忙しくて一週水換えしなかったら落ちなかった。
今週水換えしたら翌日2匹おちたorz
これはやっぱり水換えの仕方がまずい?
- 724 :pH7.74:2010/12/22(水) 22:05:44 ID:7ukzjPrI
- >>719
うちは、立ち上げにバイコム使ってるけど
かなりいい感じに水ができる
最近立ち上げた方は、バイコムとえひめを併用
移したエビはパイロットも含めて一匹も落ちてない
とりあえず、バイコム&納豆どう?
- 725 :pH7.74:2010/12/22(水) 22:07:39 ID:7ukzjPrI
- >>723
バクテリアが減るから水換えしないほうがいいんじゃないの?
成功への道はバクテリアバランスだと思うよ
- 726 :pH7.74:2010/12/22(水) 22:33:34 ID:yJDuZQUc
- >>723
60規格底面+外部
であれば週一回20L以上浄水器通した水で底ポコポコめで交換すえばもっとよい
- 727 :pH7.74:2010/12/22(水) 23:17:32 ID:s101IjVU
- 水換え用の水ため作ってそこをソイルで軟水にして
飼育水槽は大磯にすればよくね?
- 728 :pH7.74:2010/12/22(水) 23:30:52 ID:jJc9zbCz
- オトシン「どうしたんお前、最近真っ白じゃん・・・」
エビA「人間に変な餌ばっか食べさせられてるからだエビ・・・」
エビB「でも白くならないと殺されるから、食わないといけないんだエビ・・・」
オトシン「だからってそんな、ちゃんとバランスよう考えて食わんと体壊すぞ・・・」
エビC「カルシウムうめええwwwwツマツマwwwツマツマwww」
エビD「あいつはカルシウム中毒で頭おかしくなった奴だエビ・・・」
エビE「ごめんねエビお・・・お母さんが日の丸に産んであげなかったばかりに・・・」
エビお「母ちゃん・・・オイラこそ日の丸に生まれてこれなくて・・・普通の模様でごめんエビ・・・」
(´・ω・`)
- 729 :pH7.74:2010/12/22(水) 23:34:20 ID:yNa1gTBQ
- モスラ+日の丸から、侵入禁止がわんさか
生まれる
稀に、バンドとモスラの稚エビが生まれた。
今のママビーたちから、どんなのがうまれるかな
モスラ、日の丸、タイガーの3タイプいるけど
楽しみだ。
- 730 :pH7.74:2010/12/22(水) 23:57:42 ID:zuN+K4KK
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b116424096
相変わらず神秘的な補正
- 731 :pH7.74:2010/12/23(木) 00:13:46 ID:rbb3fT2/
- アマゾニアとアマゾニアってどっちがおすすめなの?
- 732 :pH7.74:2010/12/23(木) 00:57:06 ID:SUsSsNwY
- >>710
底砂に問題あるんじゃないかな、ID的な意味で
>>730
IDが東方の偉い人
- 733 :pH7.74:2010/12/23(木) 02:44:09 ID:qZHZ6pNV
- スミマセン。ヒドラで検索したら、結構、レッドビーでヒットしたんですけど、ホルマリンの使い方がイマイチ解らないです。
手元には、ホルマリン20%溶液が在ります。45cmスタンダード水槽だと、どれ位薄めたら良いんでしょうか?
実際にやった事の在る方、教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
- 734 :pH7.74:2010/12/23(木) 04:27:59 ID:7auckXwY
- >>706アカヒレでも飼ってろ下手くそ(笑)(笑)
- 735 :pH7.74:2010/12/23(木) 04:31:32 ID:m7BSzsOR
- >>717
うちでは未処理大磯(成功)→見た目と勧めでソイル(失敗)→やっぱ砂利だと思って見た目的に田砂(成功)って感じ
失敗したソイルは当然軟水だったけど、結構硬水になるくらいの砂利系の方がうちは上手くいってる
上手くいく環境が色々違うってのもまた面白いもんだな
- 736 :pH7.74:2010/12/23(木) 11:19:29 ID:3RDH/jRd
- 飼育初期の5−10匹の時にやたらと餌やるから失敗する。
- 737 :pH7.74:2010/12/23(木) 13:46:17 ID:msVqJ89A
- >>736
昆布だけで、OK。
後、ウィローモスと成長の早い水草
例えは、マツモ
オレは、これでやってる
6匹スタートで、50匹だからね
未だに、昆布オンリー
- 738 :pH7.74:2010/12/23(木) 14:10:20 ID:3LSy0X1u
- バランスとれてりゃエサいらないからなぁ
- 739 :pH7.74:2010/12/23(木) 15:31:53 ID:SUsSsNwY
- 高い金払って餌買ってる人たちは怒るだろうが・・・
どうせ栄養吸収しきれないで糞になるんだから期待してるほど効果ないと思うぞ
そもそも直接食っても全く吸収されない栄養分だってあるだろうし
人間も自力では吸収できない栄養分を体内菌を介して吸収してるわけだし…
あとは酵母菌とかに分解してもらったものを酵母菌ごと食べるとか…
体格の割に糞を大量にする生物は、多分消化効率低いのを量で補ってるんじゃないかな
じゃあ、反論・揚げ足取りなどよろしく
- 740 :pH7.74:2010/12/23(木) 16:09:43 ID:pz7oPCWD
- ほほぅ、大した自信だな
- 741 :pH7.74:2010/12/23(木) 16:39:18 ID:YCg7xqPM
- 概ね同意だが栄養価の高いエサをあげたほうが抱卵しやすいのは確か
- 742 :pH7.74:2010/12/23(木) 17:10:35 ID:SUsSsNwY
- >>740
まあな、中途半端な知識の奴ほど自信満々なものだからな
>>741
安い餌よりは根本的な栄養量が違うだろうからねえ・・・
てか吸収されやすいようにしてあるだろうし、メーカー品は
- 743 :pH7.74:2010/12/23(木) 17:18:06 ID:o+V9MT85
- 餌やると死ぬし水換えしても死ぬ
ムカつく生き物だよなー
- 744 :pH7.74:2010/12/23(木) 17:33:05 ID:KfB9yzo0
- 餌つっても千円二千円だろ
それよりブリーダー特選個体に数万使う方が馬鹿げてる
- 745 :pH7.74:2010/12/23(木) 17:39:55 ID:ygCFiwD7
- >>744
でも悔しいけど綺麗なものは綺麗><
- 746 :pH7.74:2010/12/23(木) 17:42:29 ID:cGswOXWw
- フルボ酸ですねwわかりますw
- 747 :pH7.74:2010/12/23(木) 17:44:49 ID:Jd8cek6U
- 抱卵率上げるなら赤虫が一番良いよ
人工飼料はキョーリンかな
やっぱ信頼できるメーカーがいい
聞いたことないメーカーは怖くて使えない
もっと具体的な餌の名前あげろよ
試してやっからよ
- 748 :pH7.74:2010/12/23(木) 18:47:53 ID:nVSdQXaD
- これって効くの?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h148509898
詐欺臭がすごいんだけどw
- 749 :pH7.74:2010/12/23(木) 19:00:16 ID:UNURtKCi
- 生分解性プラスチックってことでFAしてるだろ
- 750 :pH7.74:2010/12/23(木) 20:12:53 ID:bJYCRCIp
- 45水槽に30匹くらい居るんだけど、一日エサやらなかったら脱皮してたやつを喰ってた・・・
- 751 :pH7.74:2010/12/23(木) 21:05:39 ID:YCg7xqPM
- 安くて栄養価の高いザリエサ最強
値段高いわりに食付きの悪いビーシュリンプ専用餌使ってる奴ってマジ馬鹿
- 752 :pH7.74:2010/12/23(木) 21:35:23 ID:Sxu+DQxt
- どのエサが最強とか騒いでるうちはまだまだ素人だぜ。
- 753 :pH7.74:2010/12/23(木) 21:55:46 ID:3LSy0X1u
- 金稼ぎたいなら
知識つけて
水槽ガンガン設置して
大量にビーいれて
選別して育てろ
育てたいだけなら水をちゃんと作れ
水合わせちゃんとしろ
混泳はなるべく避けろ
見た目とかで底砂選ぶな
水変えはしすぎるな
エサはやりすぎるな
クーラー買え
- 754 :pH7.74:2010/12/23(木) 22:17:20 ID:SUsSsNwY
- 過去ログ・レス漁ってみたらキトサンについて書いてあったんで、気になって調べた
キトサン(キチン)は乳酸処理すると吸収されやすいように分解されるらしい・・・
キチンキトサン→キトサン みたいな感じ
キチンのままだと吸収されない(されにくい)んだと
明日ヨーグルトと干しエビ買ってくる
- 755 :pH7.74:2010/12/23(木) 22:18:02 ID:7QmMUtfE
- >>739
うちは昆布と庭の雑草茹でたやつとビール酵母の粉末やってる
以前は日の丸弁当やらクワトロあげてたけど
まったく変わらん率で増えている
- 756 :pH7.74:2010/12/23(木) 22:27:34 ID:YCg7xqPM
- >>755
ビール酵母の粉末kwsk
いま試してみようかと思ってるんだが、使ってるのってエビオス?
- 757 :pH7.74:2010/12/23(木) 22:41:24 ID:8uAbugN4
- レッドビーシュリンプなんですが、
水槽に2週間ろ過装置で水まわしてた水を準備してるのですが、
プラケースなどに購入した時の水とエビを入れて、そこにチューブで点滴のように水槽の水ポタポタいれて水あわせして飼うのと
購入した時の水のまま水槽にいれて育てるのでは、どっちがいいのでしょうか
購入した時の水ならバクテリアも沸いててその方がダメージないかなと思うのですが、病気とか防ぐ為には水まわした水で飼うのがいいのでしょうか
- 758 :pH7.74:2010/12/23(木) 23:16:52 ID:SUsSsNwY
- ビール酵母は酵母の中では一番栄養価高いとかなんとか
パン酵母とかは増殖速度早いけど、ビール酵母は比較的ゆっくりだからその分栄養を蓄積しやすいのかも
栄養分を酵母に吸収・分解させると普通に摂取するより吸収効率が良いとのこと
ミネラル等の過剰摂取を防ぎ、ゆっくりと吸収されるから
「ミネラル酵母」でググルと、その辺について出てくる
>>757
さすがに教えて君過ぎるでしょう・・・コレは
ググれ
- 759 :pH7.74:2010/12/23(木) 23:32:08 ID:rdlJxUw7
- >>757
>購入した時の水のまま水槽にいれて育てる
購入した時の水のままって、その水はせいぜい2リットルくらいでしょう。
何匹いるのかわからないが特殊な飼育方法を目指すのではない限り、水合わせした上で水槽水で飼育すべきです。
というよりも、それ以外の選択肢はありません。
- 760 :pH7.74:2010/12/23(木) 23:37:33 ID:TVS9Znjc
- 金魚水槽の苔取りにミナミヌマエビ飼ってたんだけど
ショップで見かける度に綺麗さに欲しくなって
レッドビー飼育始めちゃった。
数日前にビー用にGEX社の曲げ水槽ラピレス600の9点セット+2を新規導入して
水廻して準備しておいた水槽に今日一日掛けて水合わせて20匹投入。
ここ読んでると難しそうだったり簡単そうだったりで環境によって様々なんだなぁ
ウチのレッドビー達がどうか元気に育ちますように…
- 761 :pH7.74:2010/12/23(木) 23:55:14 ID:YCg7xqPM
- >>758
くわしくありがとう‥でも、実際にビーシュリンプに使っている具体的な商品名を知りたいんよ
- 762 :pH7.74:2010/12/24(金) 00:07:33 ID:/QCcnLIU
- 758
759 ありがとうございます
水槽準備したてなので水回ししただけの水に入れるべきか、付いてきた水をメインにするかで迷いました。
30センチ水槽に20匹で買ったんですが、2袋で発送してくれたので、結構水入ってたので、
水回ししている水槽の水を抜いて、付いてきた水をメインに水を足そうかなと考えました
元の水は入れないって書いてる人もいるので、水あわせ慎重にしてまわした水だけで育ててみます
水と水温あわせ慎重にしてまわした水だけで飼う事にします
- 763 :pH7.74:2010/12/24(金) 00:28:21 ID:YeJjQqQB
- >>761
「ビール酵母粉末」が商品名なんじゃなイカ?
- 764 :pH7.74:2010/12/24(金) 00:52:32 ID:kxsry0Fn
- >>763
な る ほ ど!
アサヒの奴でいいのかな?
早速明日カップル押しのけて薬局行ってくる!
- 765 :pH7.74:2010/12/24(金) 01:02:36 ID:YeJjQqQB
- >>764
薬局にあるかな・・・
自家製ビール用にビール酵母売ってるらしいから…ホムセンとかに売ってるかも?
いずれにせよ健康食品としてビール酵母を買うと割高かも
自家製ビールの材料として買えば量も多くて安いんじゃないかな
余ったら適当にドライイーストとか昆布だし粉末とかを適当に混ぜて「シュリンプ激増爆テリア」とか言って売ればいい、8g1000円とかでw
買ったこと無いから適当言ってますんで参考程度に
独り身の方はエビちゃんのサンタさんになってあげてください(´・ω・`)
- 766 :pH7.74:2010/12/24(金) 01:07:08 ID:MgKMFa4j
- 酒の製造は法律で禁止されてます
- 767 :pH7.74:2010/12/24(金) 01:09:15 ID:T/afs05e
- >>762
水はいいとしても、30センチ水槽ではこの先厳しくなるよ。
水量が絶対的に少ないから水質が不安定になるし、あと半年もしたら水温にも悩まされる。
水槽を置く環境は人それぞれなので何とも言えないんだけど、状況が許せばもう少し大きな
水槽を視野に入れることを考慮したほうがいいと思う。
- 768 :pH7.74:2010/12/24(金) 01:22:11 ID:YeJjQqQB
- >>766
あれ、度数1%以上の酒類は禁止だったのは知ってるけど>>酒税法
いつの間にか法改正とかされてたの?
あと梅酒とか、あれも?
まあスレチだからどうでもいいや
- 769 :pH7.74:2010/12/24(金) 01:31:07 ID:MgKMFa4j
- 自家製ビールは明らかに1%を超える
梅酒に関しては2008年に酒税法が改正されて一部許可で20度未満の酒で漬け込むのも認められてる
ただし、個人で漬け込むのは20度以上の酒でないとダメ
- 770 :pH7.74:2010/12/24(金) 01:41:36 ID:YeJjQqQB
- >>769
ごめんマジレスされるとは思わなかった
- 771 :pH7.74:2010/12/24(金) 03:14:37 ID:tg75ZQuR
- おいおいw誰か>>731の質問にレスしてやってくれよ
俺の知識ではのほうが低ペーハになる事ぐらいしか知らね。
- 772 :pH7.74:2010/12/24(金) 03:36:35 ID:YeJjQqQB
- >>771
ご本人ですか?
アマゾニアとか別に無くていいと思うよ
あえて言うなら普通のアマゾニア?
使ったことないしわからん
- 773 :pH7.74:2010/12/24(金) 05:07:48 ID:Lsu0cDSv
- >>731
ご本人様ですか?
アマ2の実践データが少ないから何ともいえないが、アマ2のほうが高性能
- 774 :pH7.74:2010/12/24(金) 07:15:20 ID:S3QySYkY
- 元の水道水によってはどっちを選ぶべきか決まって無かったっけ
使った事ないけど前に調べたらそんな事書いてた気がする
外部の掃除をしたら、稚エビが出てきた。
水槽内に居る稚エビと同時期に生まれたはずなのにフィルター内で育った方がデカい。
しかし、スポンジ付けててもホントに入り込む物なんだね。何匹か知らずに流しちゃったかも知れん。
- 775 :pH7.74:2010/12/24(金) 07:43:27 ID:GalLOsEN
- クリスマスだぞ!
レッドビーはクリスマスカラーでかわいいね
- 776 :pH7.74:2010/12/24(金) 07:52:29 ID:QoTjO1yN
- 今日は、いちだんとかわいいよ。
赤白の色が、サンタチック
- 777 :pH7.74:2010/12/24(金) 08:28:46 ID:vyh8vaDr
- >>760
金魚水槽でミナミって子エビ食われてるよね
それはいいとして
単体でレッドビー買うなら全然難しくないと思う
高温に弱いといいつつ、エアレガンガンして過密じゃない限り結構平気
- 778 :pH7.74:2010/12/24(金) 09:28:14 ID:dXBePGcB
- これ、どうなの?ビール酵母。
http://www.garlic.co.jp/bi-rukoubo.shtml?gclid=CJDJ-a7Qg6YCFQPgbgodt1flnw
うちのはキリンよりアサヒの方が食いがいい、とかあるんでしょうか。(笑)
- 779 :pH7.74:2010/12/24(金) 09:32:37 ID:dXBePGcB
- http://www.asahi-fh.com/hc/products/pdt02-02.html
マジにアサヒのもあるけど、銅とか亜鉛とかが入っているのが気になる…
- 780 :pH7.74:2010/12/24(金) 09:37:46 ID:dXBePGcB
- 後、これはどうなんですか?クロレラ。
http://item.rakuten.co.jp/chanet/24054/
餌を食べないコリちゃんのために取り寄せ中です。
- 781 :pH7.74:2010/12/24(金) 10:16:50 ID:BCP4rCys
- >>764
うちの子の大好物は
アサヒの「クッキング用ビール酵母」って商品名だよ
大型スーパーで買った
- 782 :pH7.74:2010/12/24(金) 10:24:35 ID:A4m+Md82
- >>778->>780
とりあえず、自分で試してみろよ。
いちいち商品ごとに連投すな。ウザス。
- 783 :pH7.74:2010/12/24(金) 10:30:02 ID:/yjEgCAQ
- >>782のアンカがウザい
- 784 :pH7.74:2010/12/24(金) 11:35:42 ID:YeJjQqQB
- まあ、100均でクロレラ・スピルリナ・キトサン・ビール酵母入りの餌とか買えるからイラネw
あとは昆布と、無農薬ほうれん草あたりで充分。動物性の餌は自然発生するインフゾリアで充分w
- 785 :pH7.74:2010/12/24(金) 12:33:45 ID:dXBePGcB
- >>782 お前の方がウゼエよ。
クロレラは届いてみたから試してみた。
一応食べるけど、ホウレンソウには完全に負けてる。
- 786 :pH7.74:2010/12/24(金) 12:42:01 ID:SwE77IX/
- インフゾリアってよく聞くけど発生してるかどうかは目に見えるもんなの?
エアレしてるから泡にしか見えない
- 787 :pH7.74:2010/12/24(金) 13:03:33 ID:BCP4rCys
- うちは、インフゾリアどころかミジンコも発生しない
だけどママビーは孵化させるとすぐ抱卵するを繰り返してるし
稚エビも順調に育って、もう何代も子孫繁栄を繰り返してる
外のミジンコたっぷりのメダカ水槽から
ミジンコ掬って入れても、すぐにいなくなって
まったく繁殖しないんだけどなんで?
- 788 :pH7.74:2010/12/24(金) 14:55:39 ID:ozMxrW2B
- インフゾリア、水槽で発生する程度の量では見えないし、見えるほど増やしたら水槽が腐海になる。
ケン以外のミジンコはろ過器の付いてる水槽では餓死してる
- 789 :pH7.74:2010/12/24(金) 16:17:30 ID:Lsu0cDSv
- エビは動物性のエサのほうが大事
- 790 :pH7.74:2010/12/24(金) 16:44:09 ID:vyh8vaDr
- コリちゃんと言うと、コリドラスのことだと思ったら
レッドビーに名前つけてるってことなのかな
- 791 :pH7.74:2010/12/24(金) 17:04:35 ID:kxsry0Fn
- >>781
oh... 見るのが遅れてアサヒの「粉末ビール酵母食品」ってやつ買ってきちゃった
まぁいいや、少しずつ試してみます
- 792 :pH7.74:2010/12/24(金) 21:26:10 ID:KzMNgjNa
- メリーレッドシュリンピマス!
だめだわろたw
- 793 :pH7.74:2010/12/24(金) 22:59:45 ID:8ZCB7aXB
- http://shrimp-contest.com/breederssoil/
こんなの出たぞ。
- 794 :pH7.74:2010/12/24(金) 23:49:08 ID:h23o8p2G
- ハイハイって感じだべな
- 795 :pH7.74:2010/12/25(土) 00:59:55 ID:ccLfvnjM
- すげー・・・
9匹中8匹抱卵した・・
- 796 :pH7.74:2010/12/25(土) 03:42:54 ID:7cLcXutk
- >>793
これはいいな
買うしかない
- 797 :pH7.74:2010/12/25(土) 06:22:50 ID:kEmR2aDX
- ベアタンクでの飼育って、難しいかな?
- 798 :pH7.74:2010/12/25(土) 08:09:13 ID:w0bukD7a
- なれてれば簡単
- 799 :pH7.74:2010/12/25(土) 08:12:14 ID:F8huSQGl
- さっき水槽見たらとうとう念願の初稚エビが孵化してて
「予想外のクリスマスプレゼント・・・だな」って思わずつぶやいてしまった
そんな自分に泣けてきた
- 800 :pH7.74:2010/12/25(土) 08:37:45 ID:cdbbQOXl
- 最近ゴッチェリ飼ってる水槽が調子悪くて困ってるよ…。
ソ○ケミファのEBPSってどうなんだ?
リッター3500円で買えるし今なら送料無料でめちゃめちゃお得だし買うしかないと思ってる。
「腸内有効」って書いてあるしゴッチェリのお腹にもやさしいんだろうなぁ。
- 801 :pH7.74:2010/12/25(土) 08:39:55 ID:cdbbQOXl
- そうか!私も気になってたんですよ!>>800さん一緒に入札しちゃいますか??コレで駄目なら真紅 極赤ウルトラレッドチェリーシュリンプ 最高棒5匹も有りかと思ってますけどね!
「○ッ○ッ○○○ ○い○ュウタン」とか書いてあるからね!
最高棒5匹で3000円なら凄いお得だよね!
- 802 :pH7.74:2010/12/25(土) 08:41:35 ID:cdbbQOXl
-
確かにお得だね!今までフラチナソイル愛用してたけどあのショップでは置かなくなったみたいだしなぁ…。
俺はproshop ○&Gの ultra soul が気になっているよ。
今使ってるフラチナソイルがなくなったら proshop ○&Gの ultra soul を試そうかと思うね。
「多くのブリーダー様に愛用いただいております」って書いてあるしあのショップではpremuamiレッドビーやジャパンブルーshirimpにも使ってるようだ。
俺はproshop ○&Gの ultra soul は買いだと思うね。
- 803 :pH7.74:2010/12/25(土) 09:23:02 ID:SO0DDa0W
- 朝っぱらから楽しそうだなw
- 804 :pH7.74:2010/12/25(土) 09:23:52 ID:WjceJyx/
- w
- 805 :pH7.74:2010/12/25(土) 09:24:47 ID:mD37ag+K BE:988059247-PLT(12400)
- 上の方にあるけど買ったのはチャーム
日の丸赤白バンドは抱卵しないのにグレードの低いレッドビーは抱卵してるな
なんだろう違いは
- 806 :pH7.74:2010/12/25(土) 10:22:14 ID:39T2u9JI
- 安くて育ついいソイルはもうあるんだから、こいつらの金儲けに付き合う必要は
全くないwwwwwww
- 807 :pH7.74:2010/12/25(土) 10:29:39 ID:Qj5kGXGF
- 赤ビー黒ビーほぼ同時に生まれたけど赤ビー全滅。
やっぱり黒の方が強いのか。
- 808 :pH7.74:2010/12/25(土) 10:32:44 ID:7cLcXutk
- >>802
A&Gさん久しぶり!
- 809 :pH7.74:2010/12/25(土) 10:40:08 ID:qNyPokI6
- >>802
久しぶりだなソゲw
- 810 :pH7.74:2010/12/25(土) 11:44:16 ID:7cLcXutk
- 仲間内でもこの時期は着死多いらしいぞ
この時期出品するやつはどんだけ自信あるんだろうな
まあ、死着保障なしにしてる俺は勝ち
- 811 :pH7.74:2010/12/25(土) 12:58:51 ID:YhjCYaK/
- だれが買うんだよこの時期に保証なしとかw
- 812 :pH7.74:2010/12/25(土) 13:01:29 ID:ve89vIBj
- 甲殻舞隊100万即決とかすげーなw
吊り上げとか凄そうだ
- 813 :pH7.74:2010/12/25(土) 13:07:36 ID:7cLcXutk
- 保証なしって言ってんのに死着してるとかガタガタ言ってくる落札者うぜぇわ
こういうバカはどうやったら黙るんだ?
- 814 :pH7.74:2010/12/25(土) 13:37:57 ID:+waHY5oI
- 活イトメって、食べるかな?
- 815 :pH7.74:2010/12/25(土) 13:38:58 ID:qNyPokI6
- >>813
オクで売るのをやめればいい
- 816 :pH7.74:2010/12/25(土) 14:29:52 ID:Z7ldr3Ss
- >>813
保障なしという注意書きをよく読んでください池沼
納得いかないなら警察でも裁判でもなんでもどうぞバーカ
でok
- 817 :pH7.74:2010/12/25(土) 14:54:21 ID:7cLcXutk
- >>816
それいいな
警察や裁判でも無意味なことをわからせるみたいな
電話着信マジうぜぇ
嘘の番号書いときゃよかった
- 818 :pH7.74:2010/12/25(土) 15:29:22 ID:+waHY5oI
- 板違いじゃね?
- 819 :pH7.74:2010/12/25(土) 17:20:42 ID:nLJ1pRWf
- >>817
やつら粘着質だからなw
- 820 :pH7.74:2010/12/25(土) 17:23:29 ID:YhjCYaK/
- このスレでは日常茶飯事
- 821 :pH7.74:2010/12/25(土) 18:51:23 ID:b91Tak/I
- 梱包料とっといてペットボトルに新聞紙
一応カイロ張ってあるけど通気口も空けてないから意味なし
電化製品の箱にいれて発送ってなんなの
発泡スチロールとカイロ併用する時期だろ
- 822 : [―{}@{}@{}-] pH7.74:2010/12/25(土) 19:07:58 ID:ggqucAt+
- ソゲさんちーす
- 823 :pH7.74:2010/12/25(土) 21:01:00 ID:kEmR2aDX
- ダンボール箱って、嫌がらせかよw
- 824 :pH7.74:2010/12/25(土) 21:23:38 ID:CLuygYnN
- この時期はさすがにやばいだろ
伏字でいいから出品者を教えてくれ
- 825 :pH7.74:2010/12/25(土) 21:47:36 ID:cdbbQOXl
- >>800
ソ○ケミファ!?わかんないなぁよさげだなどこのメーカーだろ…。ヒントちょうだい!
…もしかして上の方にヒント出してくれてないよね?(大爆笑)
>>801
お前本当に意味分からんわあほ!
- 826 :pH7.74:2010/12/25(土) 22:43:03 ID:UO67ymka
- ここまで露骨だとわかっててやってる可能性が浮上してきた
>>824
hondakouki2◯◯7
- 827 :pH7.74:2010/12/26(日) 00:07:28 ID:Z0OVzPoO
- http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mrsar07281105&author=hiroshipopopo&aID=u32794372&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
アクアゼブラも危険だなw
というかターコイズと抱卵してるメスどれだけいんだよこいつ
- 828 :pH7.74:2010/12/26(日) 01:05:08 ID:IGTxmmnm
- >>827
リンク先のページだけを見ると、お前が・・・いや、落札者がアホとしか思えないんだが・・・
この時期にあえて18時以降着に指定するって、どんだけチャレンジャーなんだよ!?
まあ、でも出品者も到着時刻について丁寧に説明・確認すればよかったな。
- 829 :pH7.74:2010/12/26(日) 04:04:15 ID:NnNYYJ7l
- 送って死着だった場合、相手から苦情くるだろうけど、めんどくさいから無視したらどうなるの?
警察に捕まるの?
うちにくるの?
- 830 :pH7.74:2010/12/26(日) 05:13:36 ID:pjDK3VVP
- 稚海老生まれても、2〜5日程度で死んでしまうのは、やっぱり低床の汚れ
が1番の原因と考えていいのでしょうか?
- 831 :pH7.74:2010/12/26(日) 06:40:15 ID:yxzWG40l
- 死着補償なしは返金や再送なしという落札側の理解になるのだろうから、
死着、あるいは殆ど死着だったぞと文句言われる可能性は十分あるんだよね。
また、いくらノークレームといった文言入れようとも、生体の扱いについての
常識は個々で違ったりするから(小さな違いも大きな違い)、文句言われる余地は十二分に残るんだよな。
と思った。オークションでの死着云々のやり取り見てて。
- 832 :pH7.74:2010/12/26(日) 09:10:15 ID:xR1QFmAH
- ビーの落札者はウザイのが多い。特に女は一言多い。マジで2度と取引したくないね。
- 833 :pH7.74:2010/12/26(日) 10:17:32 ID:UMucatlX
- 金銭のやり取りが生じれば、もはや対等の立場ではない。
そこいら辺を勘違いしてると、お前のように落札者に怨まれるんだよ馬鹿。
- 834 :pH7.74:2010/12/26(日) 10:35:01 ID:xR1QFmAH
- >>833
また女かw
- 835 :pH7.74:2010/12/26(日) 10:37:16 ID:XgRemTuh
- Loveシュリンプなんちゃらとか言う奴の評価見てると悪い評価とか笑える
殆ど落札者と喧嘩状態で凡そ金貰ってる奴の発言とは思えん
オークとは言えあんな奴から買う奴の気が知れん
- 836 :pH7.74:2010/12/26(日) 11:47:18 ID:g+MOBGj6
- >>833
こういうのは売る側が自戒をこめて言うものであって
買う側が権利意識むき出しで言うと基地外一歩手前だな
- 837 :pH7.74:2010/12/26(日) 13:06:36 ID:yz39VLtE
- >>832
一言って何言われたの?
- 838 :pH7.74:2010/12/26(日) 15:48:48 ID:xp8kSUX5
- 翌日着で青森とか送ってるけど死着無しだったぞ。
なんなら2日かかる山口でも死着無しだったぞ。
どんだけいい加減な梱包してんだ?
- 839 :pH7.74:2010/12/26(日) 16:08:30 ID:g7eWPMVW
- >>837
早漏と
- 840 :pH7.74:2010/12/26(日) 16:10:45 ID:yz39VLtE
- >>839
俺なら寝込むわw
- 841 :pH7.74:2010/12/26(日) 17:10:17 ID:Q7PliCyZ
- 伝説の早打ちガンマンだw
って、言い返したらいいのにw
- 842 :pH7.74:2010/12/26(日) 17:20:38 ID:xR1QFmAH
- >>839-841
日曜の夕方に下ネタでグイグイ来るのはだいたい欲求不満のおばはんw
- 843 :pH7.74:2010/12/26(日) 17:50:11 ID:o9oJof1S
- Ca14.1 Mg4.3 Na11.0 K1.1
pH7.5 硬度52.0
数値だけみたらこの水って飼育に使って大丈夫?
- 844 :pH7.74:2010/12/26(日) 17:52:21 ID:LxMT3mUX
- はい
- 845 :pH7.74:2010/12/26(日) 18:58:24 ID:UMucatlX
- >>836
社会に出てからかたれよ青二才君
- 846 :pH7.74:2010/12/26(日) 20:08:26 ID:g+MOBGj6
- >>845
まともな教育受けないで歳だけ重ねちゃったか
なんまんだぶなんまんだぶ
- 847 :pH7.74:2010/12/26(日) 20:31:01 ID:Q7PliCyZ
- 白黒バンドと白赤モスラかけ合わせたら、どんなのができるかな
白、黒、赤の3色ビーが生まれたら人気がでるかなw
- 848 :pH7.74:2010/12/26(日) 21:24:30 ID:D5o2MHOF
- 初めてレッドビー飼って初めて
抱卵を確認できました
これってどれぐらいしたら孵化するもんなんです?
現状はモス入りのサテライトに隔離中です
- 849 :pH7.74:2010/12/26(日) 21:39:10 ID:B5NMJW84
- そろそろQ&A形式のテンプレがあってもいいかと思う
- 850 : [―{}@{}@{}-] pH7.74:2010/12/26(日) 21:42:04 ID:yz39VLtE
- なんで隔離するのかよく状況がわからないけど・・・
孵化は水温と関係してて
25℃→23日
24℃→24.6日
23℃→26.2日
22℃→27.8日
って目安らしい
- 851 :pH7.74:2010/12/26(日) 22:26:39 ID:UMucatlX
- >>846
自分語り乙
- 852 :pH7.74:2010/12/26(日) 22:37:01 ID:f61Qyxsh
- レッドビーだけの水槽も寂しく感じ始めました。
魚も入れようと思うのですが、稚エビを食べない熱帯魚で
コケが主食の魚ちゃんはいるのでしょうか?
今のビーはモスがあるので、ほとんど手間入らずで可愛くて好きです。
- 853 :pH7.74:2010/12/26(日) 22:48:05 ID:D5o2MHOF
- ありがとうございます
見守りたいとおもいます
隔離したのは吸水のフィルターの目がおおきいのでちえび心配になったからでした
話なしたらずですいません
- 854 :pH7.74:2010/12/26(日) 22:58:26 ID:KikZQJQb
- >>849
それよりも>>267とか>>269みたいなのが良いと思うんだけど
ソイル版とか餌版とか、それぞれが使ってるのを出し合ってさ
- 855 :pH7.74:2010/12/26(日) 23:19:26 ID:UsHonqCw
- nanderessobi-kattererurenncyuuuhaseikakuwaruinodarou.
soshiteomaemona-tohennshinngakurunodearu.
- 856 :pH7.74:2010/12/26(日) 23:33:58 ID:Q7PliCyZ
- >>853
稚エビは、サテライトから脱走するから
それまでにストレナーにスポンジをつけた方が良いと思う。
まだ、先のことだと思うけど…
濾過は、外部濾過ですか?
- 857 :pH7.74:2010/12/26(日) 23:54:47 ID:D5o2MHOF
- アドバイスありがとうございます
目の細かいスポンジに変えたいと思います
濾過は外掛け式です
20cmキューブにビーシュリンプが9匹いるのとモス付きの流木のみの構成で
2ヶ月くらい問題なく運用できてます
- 858 :pH7.74:2010/12/27(月) 00:12:34 ID:hWUKBNZM
- 水槽に伊勢海老(食べカス)を入れたら、えび団子ができたんだが・・・
これって共食い??
- 859 :pH7.74:2010/12/27(月) 00:53:54 ID:bL2QcjdO
- >858
ライオンがチーターを襲ったからって共食いとは言わんでしょ? なんなく逆のような気はするけど・・・・
意味は通じるかと^^
- 860 :pH7.74:2010/12/27(月) 01:35:36 ID:hWUKBNZM
- いやいや、
ライオンはチーターを襲ったとしても 決して食わないですよぉ
意味は解るけど
とりあえず
カニと海老を時々アゲてみますね・・・
- 861 :pH7.74:2010/12/27(月) 02:42:25 ID:TrH4wuEb
- 贅沢過ぎるだろぉ
- 862 :pH7.74:2010/12/27(月) 04:16:44 ID:r7awza38
- チエビはエーハの中でも生きてるけどな
- 863 :pH7.74:2010/12/27(月) 09:56:31 ID:MpyqIWfY
- この夏からオクで売り始めたんだけどボーナス前は値段下がるんだなw
一瞬もう時代が終わったと思ってあせったぜ。
先週は普通に戻ったから安心した。
- 864 :pH7.74:2010/12/27(月) 10:02:57 ID:NPx3pSB0
- >>863
今のうち出しとけよ
毎年のことだが、年始年末過ぎたら、またボーナス前の価格に戻る
- 865 :pH7.74:2010/12/27(月) 10:14:49 ID:NPx3pSB0
- >>835
ラブシュリンプの人柄は最低
一度取引したことがあるんだけど、都合が悪くて、取引をちょっと待ってもらおうとしたら、電話かかってきて口汚く罵られた
それまでは丁寧な対応だったのに、いきなり豹変して怖がった
- 866 :pH7.74:2010/12/27(月) 10:23:30 ID:zr8hFAiD
- 住所が分るんだから、仲間引き連れて裸にして正座させて、えびぞうちっくにしてやればいいじゃん。
きゃんきゃん吼えてるから付け上がるんだよ。
個人情報が把握された恐ろしさを教えて上げなきゃな。
- 867 :pH7.74:2010/12/27(月) 10:45:00 ID:baeTnFgB
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g93225470
キッつ〜
- 868 :pH7.74:2010/12/27(月) 10:45:53 ID:RBAuqGY8
- 憂さ晴らしの為に前科者になりたくはないな
- 869 :pH7.74:2010/12/27(月) 12:20:26 ID:X2Ksbply
- >>862
うちのコトブキの中にも2匹いたわ
- 870 :pH7.74:2010/12/27(月) 13:14:32 ID:IBbjb2xD
- 甲殻すげーな。
あんな個体晒して10万以上いくんか。
年の瀬に儲かりまんな。
- 871 :pH7.74:2010/12/27(月) 16:57:32 ID:9AOSRh1A
- 上部にコトブキのバイオファームの500グラム使おうかと思ってるけど実際使ってる人いる?
チャームに500グラムのバイオファーム載ってないけど…販売中止かな?
- 872 :pH7.74:2010/12/27(月) 18:11:02 ID:mxtd6kYc
- >>852
オトシンクルスならいけるらしい。
俺は昨日、25キューブに2匹導入した
- 873 :pH7.74:2010/12/27(月) 20:08:19 ID:waBsg/2Y
- てか降格のって水槽90なのに100前後しか匹数いないってw 完全に抜いた後の残りカスぢゃんww
- 874 :pH7.74:2010/12/27(月) 20:14:23 ID:9BXT9q1r
- ソイル&底面って最初凄い調子いいけど崩壊きたらやばいな。
殆どのエビが一気に弱るよね。ソイルと底面って相性うんこなんだよな。
- 875 :pH7.74:2010/12/27(月) 20:19:50 ID:8CQvDHnO
- 残りカスw
- 876 :pH7.74:2010/12/27(月) 23:57:13 ID:f2aMB4h9
- >>852
コケは食わないけどハチェットフィッシュはいいよ。
完全に住み分けできる。
- 877 :pH7.74:2010/12/27(月) 23:58:25 ID:huHR5z9o
- オトシンは餌付けに難があるからなぁ
- 878 :pH7.74:2010/12/28(火) 01:08:42 ID:E17PrR6H
- >>870(甲殻)
いや、間違いなく自演っていうスキルでしょw甲殻さんwww
いきなり10万入れる馬鹿はいないっしょw
もう少し考えて自演しましょうwww
- 879 :pH7.74:2010/12/28(火) 01:12:54 ID:J08ClGid
- >今年を持ちまして甲殻舞隊は解散致します。。。m(__)m
>今年を持ちまして甲殻舞隊は解散致します。。。m(__)m
>今年を持ちまして甲殻舞隊は解散致します。。。m(__)m
えーと・・・・在庫処分?
- 880 :pH7.74:2010/12/28(火) 01:46:19 ID:Z7wF9rs6
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e106605806
抱卵個体に限り1匹1匹違う水槽のため同梱できません梱包料を個々に頂きます!ご了承下さい!
送料は1つになるようにまとめて送ります!
- 881 :pH7.74:2010/12/28(火) 01:54:32 ID:uyGvkOie
- NGワード推奨:エナメル、甲殻、オク、オークション、売、yahoo等
透明非表示でスッキリしてます。
- 882 :pH7.74:2010/12/28(火) 01:55:33 ID:bwYIlvG7
- 翻訳を頼む
- 883 :pH7.74:2010/12/28(火) 02:33:26 ID:YCvsCLRL
- ブランド名に踊らされる阿呆がまだまだいるんだなぁ〜
俺も今度からなんか名前付けて売ろうかな、2chエビとか
- 884 :pH7.74:2010/12/28(火) 02:44:17 ID:L9h2nANd
- そんな海老絶対買わんけど
- 885 :pH7.74:2010/12/28(火) 02:49:32 ID:hIkfQ9t+
- アクアリウムは、昔から無知な金持ちが手だす世界だからなぁ。
何故か高ければ高いほど彼らは満足できるらしいし。
- 886 :pH7.74:2010/12/28(火) 03:38:44 ID:iummWYSZ
- 稚エビって生まれたときから目に見える程度の大きさある?
産んで3日は経ってるはずだけど、未だに見たことない。
- 887 :pH7.74:2010/12/28(火) 04:44:10 ID:pT4ZED66
- さすがにボッタクリだろ(笑)
恥ずかしい
- 888 :pH7.74:2010/12/28(火) 05:33:22 ID:4M27tnV4
- >>886
1ミリは有るかな〜 ガラスに付いてるか
砂利や水草なんかに隠れてるかフィルターに吸い込まれてるか
一週間から10日すると、最低1回は脱皮して少し大きくなるから見つけやすいよ
- 889 :pH7.74:2010/12/28(火) 07:43:47 ID:SROFzjCF
- ビーって照明無しでも問題ない?
こけ対策で1日一時間以下にしようかと。
- 890 :pH7.74:2010/12/28(火) 07:47:13 ID:7VLqPnCS
- >>878
今の名前が悪評高くなったんでリセットでしょ。
で、選別して残ったエビと名前を処分するためのオークション。
次のアカウントもヤフーでヒモヅケテくれると信じている。
- 891 :pH7.74:2010/12/28(火) 07:56:28 ID:p6E0gYB4
- なんだかんだ言ってヤフオクで一番レベル高いのは甲殻だと思う
- 892 :pH7.74:2010/12/28(火) 08:13:15 ID:5/YR9Czw
- >>889
コケ対策と電気代対策でただ今一か月以上無灯火。といっても部屋の明かりは入るけど。
水草はウィローモスとミクロソリウムだけど、水草も別に調子悪くしてないし、俺のところは問題ない
- 893 :pH7.74:2010/12/28(火) 08:55:02 ID:Dklmd60D
- 891勘弁してよw降格さんww 部弐鉢もいるし赤魔血紅(やべカッコヨクなっちったw)のが全然えびレベル高けーし。
- 894 :pH7.74:2010/12/28(火) 10:48:25 ID:F7oEG88Y
- なんか暴走族みたいなネーミングセンスだなw
- 895 :pH7.74:2010/12/28(火) 12:00:52 ID:Dklmd60D
- 自分でもオモタww
- 896 :870:2010/12/28(火) 12:04:28 ID:5EfkoZf2
- >>878
ん?
これは俺が甲殻乙と認定されたのか?
それともアンカ付け間違い?
- 897 :pH7.74:2010/12/28(火) 12:18:17 ID:iiirGM2E
- 赤魔血紅ってなんて読むの?
- 898 :pH7.74:2010/12/28(火) 12:23:40 ID:IC5yID9F
- 赤魔血紅(スカーレットデビル)
- 899 :pH7.74:2010/12/28(火) 12:26:41 ID:IEdlXfQk
- 遊戯王の見すぎ子供か
- 900 :pH7.74:2010/12/28(火) 13:34:41 ID:L9h2nANd
- 遊戯王じゃないんですけどーwうけるーw
- 901 :pH7.74:2010/12/28(火) 15:17:27 ID:628CBSeQ
- 早く冬休み終わんないかなぁ
- 902 :pH7.74:2010/12/28(火) 15:20:08 ID:hIkfQ9t+
- で、みんなの飼育環境はどんなもん?
自分は60cmレギュラーに10匹ぐらい。
選別する気もないし増えたら増えたで知り合いにでもあげるつもり
- 903 :pH7.74:2010/12/28(火) 15:39:23 ID:IEdlXfQk
- 自分は6畳の畳部屋にいつも一人
仕事する気もないし親死んだら死んだで親戚んちでも行くつもり
- 904 :pH7.74:2010/12/28(火) 15:54:47 ID:abfUn+JN
- >>903
どうした大丈夫か?
- 905 :pH7.74:2010/12/28(火) 16:28:44 ID:6AzorfdL
- プラチナソイルがチャームで8Lで1000円って安くね?
近所のショップのアマゾニアは1780円だが
それでもプラチナソイルぱねぇ・・・
常時この価格で販売なのかな?
- 906 :pH7.74:2010/12/28(火) 16:36:12 ID:yd4bhuka
- プラチナ別に悪いソイルじゃないんだが価格が安すぎる
百均の化粧品みたいな感じ
- 907 :pH7.74:2010/12/28(火) 16:42:38 ID:G1c78bfy
- >>896
>>878の読解力が可哀相なレベルだったんだと思う
- 908 :pH7.74:2010/12/28(火) 17:50:54 ID:dT2oj8Qb
- オスメス指定できる店ってあります?(ロー○ーズ以外で)
- 909 :pH7.74:2010/12/28(火) 18:40:42 ID:RX7q0yfU
- 途中経過
茶ゴケ凄杉ワロタw
とりあえず水作のエア弱めてCO2添加してみる
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101228183916.jpg
- 910 :pH7.74:2010/12/28(火) 19:24:33 ID:hIkfQ9t+
- >>909
何日目?
- 911 :pH7.74:2010/12/28(火) 19:39:48 ID:p6E0gYB4
- おまえら甲殻叩き必死だな
一生懸命甲殻の値段下げようとしてたみたいだな
でも、ダメ、俺20万近く出す気あるから
値段
さ が ら ね え よ
- 912 :pH7.74:2010/12/28(火) 19:40:44 ID:Dy5e0CG2
- えび
- 913 :pH7.74:2010/12/28(火) 19:42:55 ID:RX7q0yfU
- >>910
抱卵したのが12/14
水槽立ち上げはたしかその2.3日前 >>441
- 914 :pH7.74:2010/12/28(火) 19:45:34 ID:hIkfQ9t+
- >>913
ビーは2匹?
- 915 :pH7.74:2010/12/28(火) 19:56:26 ID:RX7q0yfU
- >>914
別水槽で抱卵した一匹だけをここに入れますた
- 916 :pH7.74:2010/12/28(火) 19:59:40 ID:hIkfQ9t+
- >>915
なるほど了解。
いきなり入れたのかと思ってビーが心配になったもんで。
余計なお世話だったようだ
- 917 :pH7.74:2010/12/28(火) 20:21:59 ID:V5dEmNlE
- >>909
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!!!w
- 918 :pH7.74:2010/12/28(火) 20:45:51 ID:ICoFTxIn
- >>909
石巻貝に食べてもらえば?
奴ら増えないからいいよ
- 919 :pH7.74:2010/12/28(火) 20:56:18 ID:RX7q0yfU
- >>917
サーセンwww
>>918
石巻貝いいね
その前に根本的なところ(多分アルカリ)をなんとかしてみる
- 920 :pH7.74:2010/12/28(火) 20:56:53 ID:F7oEG88Y
- べつに勝手にすりゃ良いヤン
価値あると判断したら、突っ込めばさw
- 921 :pH7.74:2010/12/28(火) 22:21:05 ID:Q+NUkctY
- レッドビーシュリンプ飼育始めて1週間
丸みがかったとか突起が雄にはあるとか触覚が雄は長いとか
色々雌雄判別の方法を参考に眺めてるけど…
よーわからん。・゚・(ノД`)・゚・。
抱卵するまで待つしかないのかなぁ。。。
20匹中、雄or雌しか居なかったらどうしよう _| ̄|○
- 922 :pH7.74:2010/12/28(火) 22:25:32 ID:dbR2/Fit
- 腹にタマゴ付きそうならメスだ
- 923 :pH7.74:2010/12/28(火) 22:43:20 ID:abfUn+JN
- >>921
俺、今話題の高確さんから5匹セット買ったけど、全部オスだったよw
- 924 :pH7.74:2010/12/28(火) 22:57:37 ID:ICoFTxIn
- 溶岩石でも水流が多少多めでも
ちゃんと抱卵して孵化して稚エビ育ってる
- 925 :pH7.74:2010/12/28(火) 22:59:24 ID:LXko/pYa
- オクの選別落ちはあれほどダメだと言っただろ
- 926 :889:2010/12/28(火) 23:03:47 ID:SROFzjCF
- >>892
完全密閉じゃなければ水草も大丈夫そうですね。
まあでもうちの強力ヒゲ苔はびくともしなそうだ。
- 927 :pH7.74:2010/12/28(火) 23:06:45 ID:V5dEmNlE
- >>923
わざとだな
ご愁傷さま
- 928 :pH7.74:2010/12/28(火) 23:11:57 ID:kZQq4jIp
- むしろコケを放置するという方法もある。
ぶっちゃけ水槽の環境がコケ発生を招いてるのだから
見た目関係ねぇ、環境にあったモノが育てばいいんだよっていうのも正義
見た目汚いけど。
- 929 :pH7.74:2010/12/28(火) 23:47:00 ID:Q+NUkctY
- >>922
お腹にスペースありそうなの見つけて雌かと思ってた見てたら
泳ぎだしたらちゃんと足があるのね、初心者に判別難しすぎて泣ける
気長に抱卵するの待つっす
>>923
個人オクは色々とリスク高そうで手だせずにもっぱらショップ買いしてます(´・ω・`)
- 930 :pH7.74:2010/12/29(水) 00:27:52 ID:/j09i7tq
- http://www.youtube.com/watch?v=oZ4iew61oHk
優勝した個体、お前らいくらまでなら出す?
- 931 :pH7.74:2010/12/29(水) 00:50:43 ID:vZwVFSaA
- エビはタダでもイラネ
それよりうちの水槽調子悪くなってきたから
映像の水槽が皆調子良さそうで羨ましい
水槽ごと売ってくれ
- 932 :pH7.74:2010/12/29(水) 00:51:14 ID:3R7eNhl+
- >>911
叩かれすぎて誰も入札しないから自分で入札の甲殻さん乙w
2chにワザとらしい宣伝に来なきゃ話題にもなんないからねw
もう来るなよーwww
- 933 :pH7.74:2010/12/29(水) 00:51:41 ID:zoxTXnBB
- こんなのが優勝個体なわけ?
統一感のないきったねー模様なだけじゃん
ただ白いだけ
白の量が多い=グレードが高いって感じ?今のビーシュリンプ界は
- 934 :pH7.74:2010/12/29(水) 00:52:51 ID:E8EXLm/w
- >>888
レスthx
引き続きよく観察するようにします。
アクア板って過疎っぽいのにけっこうレスが進むもんなんだね。
- 935 :pH7.74:2010/12/29(水) 00:53:05 ID:zoxTXnBB
- >>932
折角みんなスルーしてたのにw
まぁ一言言いたくなる気持ちもわかる
- 936 :pH7.74:2010/12/29(水) 00:54:46 ID:3R7eNhl+
- >>935
ごめん!言っちゃたw
- 937 :pH7.74:2010/12/29(水) 01:55:06 ID:+H7M418k
- >>921
俺も飼育3ヶ月の素人です。先輩から安く10匹買ったんだが、最初全部雄にしか見えなかった。
でも、今や3匹抱卵中。チビも10匹ぐらいいるし、気長に待ちましょ。
ちなみに、若いの貰ったっていうのもあるけど、初抱卵まで1、5ヶ月ぐらいかかったよ。
- 938 :pH7.74:2010/12/29(水) 02:07:23 ID://xUwbXi
- 気長に待つのもいいかもしれんが
抱卵個体を1匹でも抜いてきた方が
早いし、精神衛生上いい希ガス。
- 939 :pH7.74:2010/12/29(水) 02:09:17 ID:FTdvzrUS
- アマゾニアで足しソイルをやってみたいのですが、なにか下処理はした方がいいのでしょうか?
- 940 :pH7.74:2010/12/29(水) 03:31:08 ID:rJ+GQYKQ
- >>937
おまえ素人の割には上手なんですね 今でこそ俺は推定千匹位に殖やしましたが、
最初のころは半年経っても全く抱卵しなかった。(8年位前)
つまらんので一旦すべて処分した経験あり
- 941 :pH7.74:2010/12/29(水) 03:59:40 ID:g2CXvYaN
- 自慢?
- 942 :pH7.74:2010/12/29(水) 04:19:17 ID:y+OUOFZB
- 馬鹿自慢っぽくはある
- 943 :pH7.74:2010/12/29(水) 05:49:08 ID:WFipOxxd
- 濾過は、やはり底面フィルターが鉄板ですか?
- 944 :pH7.74:2010/12/29(水) 07:35:14 ID:DULqtIYw
- 自慢のようには見えないが、
敬語なのに二人称が「おまえ」とか、いとをかし
- 945 :pH7.74:2010/12/29(水) 09:02:20 ID:n1VuLI4x
- 敬語ではなく丁寧語だよ
- 946 :pH7.74:2010/12/29(水) 09:12:10 ID:KAmj/CVj
- あほや
- 947 :pH7.74:2010/12/29(水) 09:22:50 ID:DULqtIYw
- 国語の話なんぞで反論するのも馬鹿らしいけど、
丁寧語は敬語の分類(尊敬語・謙譲語・丁寧語)の一つだから別に間違っちゃおらんと思うが…
- 948 :pH7.74:2010/12/29(水) 11:18:25 ID:+26swkAK
- どうでもいい
- 949 :pH7.74:2010/12/29(水) 11:21:47 ID:t3KbNhjO
- 石原都知事は日本じゃなく東京にいます
って言ってるようなもん
- 950 :pH7.74:2010/12/29(水) 11:51:59 ID:g2CXvYaN
- >>943
底面はやめとけ
業者、ブリーダーなら水槽の本数多いからしょうがないけど
ブリーダーのマネしたり、みんなが使ってるからっていう理由で底面選ぶと、結果的に損する
- 951 :pH7.74:2010/12/29(水) 12:56:28 ID:srB/YSbZ
- >>921
20匹いれば大丈夫だw
俺もオスしかいねぇと思ってたが、ちゃんと抱卵した
- 952 :pH7.74:2010/12/29(水) 13:39:31 ID:t3KbNhjO
- 20匹いたら2の19乗分の1の確率で雌雄どっちか一方しかいないことになる
まあ数字上0じゃないけどありえないわけで
- 953 :pH7.74:2010/12/29(水) 13:52:52 ID:GxtTQRfU
- >943
外部とテトラのスポンジフィルターで問題なく飼えるよ。
底面はソイルが詰まっていきなり崩壊するイメージがあるから怖くない?
- 954 :pH7.74:2010/12/29(水) 14:00:35 ID:+H7M418k
- >>940
俺なんか気にさわること言った?
始めたばかりで不安なのは今の俺も同じだから、少しでもプラスになればと思ってレスしたんだが・・・
- 955 :pH7.74:2010/12/29(水) 14:23:57 ID:+uYbuTqp
- >>954
客観的には悪いこと言ってない
気にするな
- 956 :940:2010/12/29(水) 15:48:33 ID:rJ+GQYKQ
- あ〜なんか勘違いしてる 俺は今月初カキコだったのに^^
ちなみに3ヶ月で子を産ませるなんて純粋にすごいねっていう事
俺は始めたばかりじゃあないよ あしからず。
ごめんねなんかややこしいことになって
- 957 :pH7.74:2010/12/29(水) 15:51:12 ID:YoV+Ewz5
- 入札者IDが女だと分かれば削除したいよ
- 958 :pH7.74:2010/12/29(水) 16:05:21 ID:QV7YWpEJ
- >>956
おまえ割と良いやつなんですね
- 959 :pH7.74:2010/12/29(水) 17:00:28 ID:S/Q1eaoa
- 洗剤で洗う
- 960 :pH7.74:2010/12/29(水) 17:03:35 ID:g2CXvYaN
- >>952
もう少しわかりやすく説明してくれ
- 961 :pH7.74:2010/12/29(水) 17:14:39 ID:wvZ6bnG0
- >>960
>>952は超わかりやすいだろw
数学苦手な俺でさえ2の20乗分の1の確率じゃね?ってつっこみ位しか出てこない
- 962 :pH7.74:2010/12/29(水) 17:19:06 ID:wvZ6bnG0
- なるほど、雌雄どっちかだから割る2をするのか
でも売り手が選別してる可能性を考慮すると・・・
レッドチェリーなんかは雄の流通量が意図的に抑えられてるって話を良く聞くしね
- 963 :pH7.74:2010/12/29(水) 17:38:19 ID:S/Q1eaoa
- ♂か♀なんだから1/2だろほんとにお前らはばかだな
- 964 :pH7.74:2010/12/29(水) 17:42:11 ID:C0jMtMQx
- 自衛隊の中からさらに選ばれたパイロットの中でも♂♀の確立は1/2ってこと?
- 965 :pH7.74:2010/12/29(水) 17:48:26 ID:Kqpz1Mxy
- おもしろくない。
確立とか訳分らんこと言ってないで
抱卵買ってこいって言ってるんだけどな・・・
- 966 :pH7.74:2010/12/29(水) 17:54:47 ID:gpvoROPX
- ♂•♀なんて気にしたことないな。
確率で簡単に説明できる問題じゃないし
抱卵するか、しないかは環境による影響が大きい。
ま〜、飼育していくうちになんとなくわかると
思うよ。
適切な説明じゃないと思うが…
- 967 :pH7.74:2010/12/29(水) 18:49:58 ID:PrrX40tV
- つか入札にしても
エビのことよくわかってなくて
自分のせいで死んだのも業者のせいにするやつが後をたたないからだろ
水つくりとか知らないで普通に飼おうとしてる人多いしな
金魚の丈夫さは異常だっつーのに。
アクア歴=金魚
とか勘弁してくださいよ
- 968 :pH7.74:2010/12/29(水) 19:48:55 ID:ZuKTHdTX
- こいつ雌雄詐欺しまくり
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f94221640
- 969 :pH7.74:2010/12/29(水) 22:26:57 ID:XR/Iv/+c
- >>967
ちゃむの楽天レビューとかひどいよなw
ほぼ八つ当たりw
で評価は1w
- 970 :pH7.74:2010/12/29(水) 22:29:26 ID:XR/Iv/+c
- >>968
え、画像1と3が雄で2が雌でしょ?
え???
- 971 :pH7.74:2010/12/29(水) 22:41:18 ID:AN+SlsRc
- >>969
PCのパーツとかアクアとか
専門的にわかってない人の変な評価が多いんだよな
逆にわかってる人は
自分にも何かしらの原因があるかないか考えた上で発言してる上に
☆多いし。
- 972 :pH7.74:2010/12/29(水) 22:43:20 ID:t3KbNhjO
- 使ってもないのに届いただけで評価をする馬鹿がいるから評価なんて見ない
- 973 :pH7.74:2010/12/29(水) 22:45:12 ID:XR/Iv/+c
- >>972
あれは毎回受けるw期待を込めて5wとか。しかもそういう奴多いし
でも画像のっけてたり参考になる評価もあるから見るようにはしてる
2chと同じで玉石混淆なだけさ
- 974 :pH7.74:2010/12/29(水) 22:56:46 ID:Ghh4nhzR
- >>968
ないわぁ・・・
- 975 :pH7.74:2010/12/29(水) 23:44:07 ID:O1ItShN1
- んと、皆さんは足し水時に添加剤いれておりますか?
当方は
カルキ抜き
モンモリ
ビール酵母
だけです。
市販のでいいのあれば教えてください。
- 976 :921:2010/12/29(水) 23:58:00 ID:FIx/Wq1H
- >>937
自分の水槽で飼育した固体で誕生したチビ羨ましいです。
自分も楽しみにしながら待ってみます。
>>951
心なしか安心しましたw
横槍ですが自分も始める際にレッドビーの飼育・繁殖には
「ソイルが安定して良い」って見て
ソイルの濾過効果を最大限に生かすのは底面フィルターだってのを見て
水槽セット付いてた上部フィルターに接合して底面フィルターにしちゃいました(´・ω・`)
- 977 :pH7.74:2010/12/30(木) 00:02:15 ID:e7xV/+6X
- >>943
スポンジのみでもOK
底面だと水が綺麗に澄むけど
ソイルだと詰まって崩壊が早い
底面でやりたいならソイルじゃなくて崩れない底砂使ったほうがいいよ
- 978 :pH7.74:2010/12/30(木) 00:13:21 ID:i868ixe3
- 底面式は、確かに良いけど崩壊も早くなりそう。
吹き上げ式も一緒かな?
エーハイムの外部と底面式のセットでやってるけど
水草やるわけじゃないけど、何故か吹上式。
外部だけと比べると、調子は全然違うな
おんなじソイルでやっているが…
- 979 :pH7.74:2010/12/30(木) 00:39:23 ID:pQ8+6zry
- >>975
何も添加剤は入れてないわ
湧き水をそのままちょろちょろと。
餌がわりに濃縮酵素とバクター系は入れてる。
- 980 :pH7.74:2010/12/30(木) 00:54:49 ID:DfnoSZe7
- >>968
ここで晒されて売り逃げ準備か?
急に沢山出品始めたぞ
- 981 :pH7.74:2010/12/30(木) 01:10:26 ID:/vJUaTcD
- なんでヤフオクの宣伝って日本語がおかしいんだろうな
やはり○国?
- 982 :pH7.74:2010/12/30(木) 01:30:09 ID:4yxPsMKC
- >>980
全部に入札が入ってるのが怪しすぎるだろ
自演乙w
- 983 :pH7.74:2010/12/30(木) 02:22:01 ID:lfqE7TRl
- ミジンコだけならいいけどイトミミズまで湧いてしまってね
餌全然食べずにいつもソイルの隙間に手突っ込んでモゾモゾしてる
まみんな元気だからいいんだけど
- 984 :pH7.74:2010/12/30(木) 02:52:38 ID:/WcJ8AXE
- >>976
俺は砂と外部だけど、半年前に買った10匹がもう数えきれないくらいになってる
仕方なく水槽も増やしたけどたぶん200匹近くいるかも
添加とかよく知らないし水道水そのまま足すだけだけど、小まめに大きいスポイトで糞除去するくらいしかしてないよ
ph6.8 gh7前後 kh7前後 エアレ無し
ソイルは色々入ってたりするのもあるし経年変化を考えれば砂の方が安定していいんじゃないかと考えて砂にした
ソイル選ぶ人が多いだろうけどまだ☆は1匹もいないし、こんな奴もいるだなと思って参考程度にしてくれ
- 985 :pH7.74:2010/12/30(木) 05:08:49 ID:AHIePejQ
- 底面フィルターについて答えて下さった方々、有難うございました!!
とっても参考になりました。
テトラの水槽が余ってるのでテトラのスポンジフィルター使って、初ビーシュリンプ挑戦してみます。
有難うございました!
- 986 :985:2010/12/30(木) 05:25:05 ID:AHIePejQ
- あ、レッド抜かして書いてしまいました。
- 987 :pH7.74:2010/12/30(木) 06:14:50 ID:8MLIsy6e
- >>968
- 988 :pH7.74:2010/12/30(木) 06:19:50 ID:8MLIsy6e
- >>968
こいつオスをメスとか言って売ってやがるな。
メスとか言って売れば、高く売れると思ってんのか
- 989 :pH7.74:2010/12/30(木) 07:52:59 ID:o9TYK4js
- ターコイズってなんかの掛け合わせ?
個人の好みだろうけど俺はレッドビーの方好きだなぁ
- 990 :pH7.74:2010/12/30(木) 08:44:57 ID:ZiIcQYcE
- ビー始めて4ヶ月、念願のベビー誕生!
と同時にランソウ発生、薬を入れても平気何だろうか?
- 991 :pH7.74:2010/12/30(木) 09:08:19 ID:1TCThMTH
- >>990
オキシドールを掛けろ
- 992 :pH7.74:2010/12/30(木) 09:34:27 ID:wWKeL8mw
- >>968
おれこいつから買ったよ、ちゃんと♀だった。
でも連絡が全然なくてナビで連絡しても無視で
届くの諦めたぐらいひどかった
- 993 :pH7.74:2010/12/30(木) 09:47:08 ID:/dPZiLmZ
- >>968
oza****** 評価28 は、全部に4,999円にて入札?
事故取引?
- 994 :pH7.74:2010/12/30(木) 09:49:24 ID:i868ixe3
- >>968
自作自演かw
きたね〜、色だなw
いらね
- 995 :pH7.74:2010/12/30(木) 09:58:31 ID:5fkGYQAs
- レッドビーを数匹から始めたいと思っていますが、都内で安く売っているところはありませんかね?
それ程高いグレードでなくても良いので、良いショップをご存知の方、教えて下さい。
- 996 :pH7.74:2010/12/30(木) 10:10:37 ID:sdjJe7kd
- >>995
横浜だけど、ティアラはどうだ?
- 997 :pH7.74:2010/12/30(木) 10:36:50 ID:/dPZiLmZ
- >>995
http://cozypara.ocnk.net/product-list/55
通販でごめん。でも、初めはオークションで知ったけど良かったですよ。
平塚なので交通費を考えると通販でも。
- 998 :pH7.74:2010/12/30(木) 10:53:06 ID:3uysveMb
- 次これ再利用する?
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【49】儲かるね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1288253702/
- 999 :pH7.74:2010/12/30(木) 10:57:40 ID:/dPZiLmZ
- タイトル気に食わんけど、エコに優しく再生に同意
- 1000 :pH7.74:2010/12/30(木) 10:58:55 ID:/dPZiLmZ
- 1000なら、レッドビーが伊勢海老のお大きさになってお正月
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
100-
200-
300-
400-
500-
600-
700-
800-
900-
1000
256Gears Dat2Html ver.0.1.0