トライアルエディションカードデータ 立雪 2005/11/13 15:21:20 ├射程について、剣=前方1マス(単体)・大... 立雪 2005/11/14 06:01:24 ├銃系統 立雪 2005/11/14 19:52:48 ├杖系統 立雪 2005/11/14 19:59:38 ├盾&マグ 立雪 2005/11/14 20:03:04 ├ここからはエネミーカードです 立雪 2005/11/17 19:14:29 ├AB系エネミー 立雪 2005/11/18 12:15:00 ├メカ系エネミー 立雪 2005/11/20 09:56:15 ├DF系エネミー 立雪 2005/11/21 16:19:36 ├ここからはアクションカードです 立雪 2005/11/25 14:16:01 ├防御アクションカード 立雪 2005/11/28 16:23:41 ├アシストカード 立雪 2005/12/02 12:22:23 ├まとめその1 立雪 2005/12/09 16:47:20 ├まとめその2 立雪 2005/12/11 17:21:23 ├まとめその3 立雪 2005/12/14 22:03:33 ├まとめその4 立雪 2005/12/18 03:37:14
Re: トライアルエディションカードデータ | 返事を書く ノートメニュー |
立雪 <mlyvutuwyp> 2005/12/18 03:37:14 | |
まとめその4 アクションカード編 アクションカード(以下AC)が一番変更の多いカード種では無いでしょうか まぁ、それも当然と言えば当然ですね アタック、ロングアーム、スラッシュ、スタッブ等の言わば基礎AC系は変りようが無いようですが(笑 ゴーストブラストが強化されていますね、捨て札まで計算とは・・・ マイトは今と一長一短と言った感じですね 所で、気が付きましたか?・・・そう、CNアタックが無いと言う事に! いや、そんな大層な事では無いのですが、一応ね(笑 レフトヘビーパンチ、この性能ではスイングが可哀そうですよね 復活させるならAPを1か0にしないといけませんね グォーム・・・と言っても分らない人が結構いるのではないでしょうか これは1&2の遺跡エリアで天井から降ってくる「ツリガネ」ですよ カードの効果としては微妙の一言・・・ 呪い、製品版でも呪いがありますね(ギブルス+)前こんな効果でしたとさ カードバック言わば簡易ハリセン、滅多に見かけませんでした ダブルエッジダイス、私のお気に入りだったのですが・・・ ハーフが付いている時は確実に成功なのですが、ハーフでコスト4は・・・というオチ 完全なバクチACですね、そこがまた面白かったのですがねぇ・・・ ロックオン3も存在していませんねー ブラッドサック&リカバリーブロウ、これも大好きで、専用デッキをいくつも作ったりしていたのですが・・・ なんで私が好きだったものばかり消えるのでしょうか・・・(鬱 ダブルテクニック、今あるといろいろ出来そうで面白そうなのですが、ちょっと強すぎかもしれませんね バータのコストがなんと3!最高に使え無いカードです メギドはこのままでも十分強かったと思うのですがねー ショックウェーブはバグで凍結していなくてもダメージを受けたような記憶が・・・ トレイター、味方虐めカード・・・などではなく、自爆用カードですね 主に遺産系や花やモネ等のMV0で置き去りにされたカードを安全に消す事が出来ます が!やはり相方の被害も甚大なので個人用カードですね 合成テクニック、つまりフォトンブラスト系 製品版では幾度も(?)話題に上がった協力技です、ファーラを例にとって見ますと まず自分のコストが3以上ある、そして相方のコストが2以上ある、さらに自Sキャラの周囲に対象(敵)がいる と、三つの条件が要る訳ですよ その内の自分のコスト&対象が範囲内は普通に攻撃する時でも必要ですよね 問題は相方のコストが必要な所です、もちろん事前の打ち合わせは必須 ダイスが回っている時に言って置かないと間に合いませんね けれど、その効果は凄まじいですよ、見れば分るでしょうが、特に強いのが 私的にですがレイラ>マイラ>エストラの順番です まずはエストラから、これは説明いらないと思いますが 第一に射程が広いです、ライフル+ソード範囲ですね 第二にTP+4=最低4ダメージで最高は8ダメージにもなります さらに貫通まで付くのですから文句無しに強いですよね 次にマイラ、これはちょっと説明では分りにくかったかもしれません 例を言えば、シルファにセイバーが付いている状態でマイラがかかると まずシルファのAPが2倍になる(3→6) 次にセイバーのAPも2倍になる(2→4) つまり、セイバーつけて殴るだけで10ダメージですよ AP2のマグ+武器だった場合なんかはもう、壊滅的ですね でも弱点が少しあります(当然)まずTPディフェンスで無意味に 効果ターンも少ないですし、ウィークネスとかでもションボリしますね(笑 最後にレイラ、これの一番の特徴はコストが低い事です 3と2なので割と簡単に発動させられます、それでいて効果は絶大 全味方FキャラのHPが全快ですよ、信じられませんね ちなみに、フォトンブラストにはアクション破壊は通用しません 玄武ですらレイラで全快しましたから・・・反則ですよね(笑 サバイバルが味方使用可になっていて、コストが1増えていますね これもどちらがいいとは言えない修正・・・ ペイシャンス、今では滅多に見られない弱小(言いすぎ)カードと化していますが 昔はこんなに強かったのですよ、と言うか殆ど理不尽な性能 インバリッドはコストを3位に増やして復活さして欲しいカードですね レジストが使えなくなっていますよね、今は愛用している人多数なのに(笑 プロテクションが強いです、HPが1減っているとは言え、コスト1は使い勝手が良すぎました 95%位の方が愛用していたと思います フレンドリカバリーは巧く使えばとても強力な防御カードでした、難しいカードですね コンパニオンがSキャラにも有効で、ぶっちゃけ乱入部屋では嫌われていました ペネトレイトリターンやガードがすごく使いやすいですよね、リターンは今コスト3でいいと思うのですが・・・ パンチガードの乱撃無効ですが、はい、無効です、完全に防ぎます コスト1でダメージが5個に10ずつでもまったく効かなくなります これとペイシャンスの存在で、テクニックがかなり弱くなっていました パンチリターンはバグで機能しないので詳しい性能は不明です HPディフェンスは相手のAPが0のカードにするといきなりムテキガードに変身です だから消えたのでしょうね、逆にチェンジガードはなぜ消えたのか分りません うまく使えばかなり有用なガードだったのですが・・・ イグジスト愛用していました(笑)非常に使いにくいカードだったのですが お花さん(メリカロル)の残りHPが1桁の時とかにかなり!(強調(笑)狙っていました これも面白いカードだと思うのですが、イプシロンとのコンビが極悪ですね・・・ ディフェンス5で蚊のHPを5にした事があります(笑 いや、別に狙ってやった訳ではないのですがね チアを割と使っていました、アシストのサイレントコロシアムとのコンボですね コスト1で9割強の攻撃を無効化できるので、かなり重宝していました さて、かなり長くなったまとめその4もやっと終りです やはりACが一番長引きました、能力が多彩ですからねぇ・・・ 次のまとめ5で個人的な情報(トライでのカード枚数や対戦数) などなどを書いて終わりにしたいと思います あとほんの少しだけ期待せずにお待ち下さい。 |
└まとめその5 立雪 2006/01/16 22:07:38