ソニックチームがPSOと共に歩んだ栄光の歴史
……まぁ、何度目か数えるのもイヤになりますたが。ある意味これで挫折してねぇってスゲエよ。 ・DC版PSO 発売3ヶ月でチートが氾濫して死亡。 公式BBSでチート関連のスレは軒並み消去して情報を隠蔽。 また、書き込み禁止処置を食らわしたりもした。 いつか忘れたが、公式に集団荒しが現れたが「反省文書いたら許してやる」とかそんな激甘な処分をした。 ・DC版PSOver2 発売からわずか2日でチートまみれになり死亡。 原因はアイテムのIDをVer1から全く変更していなかった為。 BBSでは勿論、情報を隠蔽。 オトボケをきめこみ、無差別かつ一方的しかも期限付きというわけの判らんBAN行為などで伝説的な失態をやらかす。 ・PC版 PSO Ver.2 βテスト無しのぶっつけ本番の運営で、ギルドカードを閲覧すると落ちるというバグが発覚。 最初の段階で信用を失う。 DCと同じキャラデータのローカル保存から来る、データ改ざんのし易さから、 運営開始数ヶ月でソニックがロビーに出現するなど、初期段階から破滅的なチートが発生する。 後期になると、存在しないオリジナルのチートキャラがロビーに出現。公式で報告される。 Dupeはお約束なので、報告すらされず。当然のごとく配布人が現れ、海外サーバーにまで活動拠点を広げ、 日本より後からスタートであるにもかかわらず、いきなりチートに巻き込まれる海外のプレイヤーが続出。 可愛そうに。 お約束により鍵部屋が乱立するが、チートを防いでいるのか、チートをしているのかが分からないので、 あるプレイヤーが鬱症状を訴え、ソニチは慰謝料を請求される。 ソニチがデーターを改ざんできなくするパッチを当てるが、チートアイテムが氾濫したラグオルには焼け石に水。 存在しないアイテムをチートにより生成する人間が現れる。 確率変動部屋が現れ、もはやチート反対を謳うものが、カス扱いされる。 ・GC版PSO 発売後数日でデュープバグ(アイテムを無限増殖可能)発覚。死亡。 この時、公式は(今になって思えばお得意のスルーを決め込もうと)以下の発言。 1.当面は、"ユーザーの皆さまの快適なネットワークコミュニティの維持"に主眼を置き、 これまで以上にネットワーク環境の運用面を強化し、事態の推移を注意深く見守ることとします。 (つまり、コピー品が蔓延してるけど、今は見てるだけだよ、の意) 2.但し、それでもなお誰の目から見ても明らかにネットワークコミュニティが非常に荒れた 状態に陥った場合には、修正バージョンの制作および専用サーバーの敷設、ならびに修正バージョン への交換対応等を含めた新サーバーへのスムーズな移行に向けてSEGAグループが全力を挙げて対応を図ります。 (非常に荒れた状態、ってのは俺達が決めるよ。よっぽど面倒にならなきゃ新verなんて作らねぇよ(笑)) これを、事実上放置とみなしたユーザーが激怒して暴れた結果、中氏の以下の発言を引き出すに到った。 ソニチの歴史の中では奇跡とも思える程珍しい事である(多分任天堂にこっぴどく叱られたに違いない)。 ユーザーのみなさんへ みなさん、こんにちは。ソニックチームの中です。 もう既に知っている人も多いと思いますが、先日発売したニンテンドーゲームキューブ版 『ファンタシースターオンライン エピソード1&2』に不具合が発見されました。 これまで、このソフトの発売を心待ちにしてくださっていたファンのみなさんには、その 気持ちに水をかけてしまうようなことになってしまい、本当に申し訳なく思っています。 この場をお借りして、PSOシリーズのファンのみなさん、それから今回のソフトを買って くださったみなさんに改めてお詫びいたします。 さて、先日今回の件に関して、SEGAおよびソニックチームより今後の対応についての発表を 行いました。しかし、少々言葉足らずな点があったせいでいまだにみなさんにご心配をおかけ してしまっているようですので、少し補足させていただきたいと思います。 実は、修正版の制作には既に着手しています。おそらくどこかのタイミングで何らかのかたち で世の中に出すことになると思います。 しかし、わがままだと思いますが少しお時間をください。 それは、こうなった以上、前回以上にチェックを厳しくかつ時間をかけてやる必要があると 思うからです。また、修正版を制作するうえで、最適な仕様も決定しなくてはなりません。 サーバーの切り分けだとか、セーブデータの引継ぎはどうするのかとか、挙げれば枚挙にいとまがありません。 今のところ、これからどんなに急いでもみなさんのお手元に修正版をお届けできるまでには おそらく最低でも2ヶ月程度はかかってしまうのではないかと思います。したがって、大変 申し訳ないのですが、もう少し今の状態でのプレイをみなさんにお願いしなくてはなりません。 ですから、先日はあのような内容の発表をさせていただきました。 それから、今回僕が今現在修正版について考えていることと、みなさんへのお願いを少し書きます。 まず、今回修正版を作っても、全てのソフトが修正版に切り替わる可能性は非常に低いということです。 それは、今回の不具合を悪用しようとしているユーザーにとって今度の修正版が都合のいいものではないからです。 彼らにとってはアイテムを簡単に増殖でき、かつネットでそれをばらまける現在の仕様の方が都合がいいのです。 ですから、僕はまず今度の修正版については(1)完全に別サーバーで運営すること、 それから(2)現行バージョンからセーブデータを引き継げなくすること、この二点は必須だと考えています。 また、当然世の中には今回の件を知らないユーザーのみなさんも大勢いらっしゃるわけです。 ですから旧サーバー(=現サーバー)には今回の不具合を悪用しようとしているユーザーと、 逆に何にも知らないユーザーが混在する可能性があります。しかも、それは外見からは全く見分けがつきません。 このような現象を根本から解決するためには、修正版を出したあとは現行バージョンでの サーバーアクセスを停止してしまう方法しかありません。 ですが、何の責任もない善良なユーザーを排除してしまうようなこのような強引なやり方だけはやりたくありません。 (要するに、全ユーザーに不良品を掴ませた上に交換は任意にユーザーが申請しなければならないというクソ仕様。 オンする奴は皆ユーザー登録してるんだから住所知ってるんだろ?とっとと修正版を全員に送れよ!の叫びも虚しく響くだけ) ですから、ここでみなさんにお願いがあります。 それは、上記の通り修正版を出すまでにどうしても時間が空いてしまうのですが、それまでの間、 現サーバー上にレアアイテムを持っているプレイヤーがいても何の確証もなしに今回の不具合を悪用したと 決め付けるような行為・言動だけは避けてください、ということです。中には本当に運良くレアアイテムを 見つけた方もいらっしゃるのです。 もちろん、僕自身はPSOユーザーの方々の中にはそういう悪意を持った人はいないと信じています。 とにかく、一刻も早く修正版を出すことが出来るようにがんばります。それまでは、サーバー側で 対応できることや、運用面での暫定ルールの設定など、できる限りの対処はしていきたいと思いますので、 それまでもう少しお待ちください。 新しい情報については随時追加発表していきます。 最後に... ユーザーのみなさんひとりひとりが他のプレイヤーに思いやりを持ってプレイしていただいて、 PSOのネットワークコミュニティが素晴らしいものになっていくことを強く願っています。 今後とも『ファンタシースターオンライン』シリーズをよろしくお願い申し上げます。 ・GC版PSO Ver1.1(オンライン調整版) そして、鯖をわけるもPARで容易にチート可能で意味なし 。 ・X箱PSO 発売後3ヶ月で全アイテム可能なデュープバグ発覚。死亡。 一応パッチで対応したがアイテム消去は無かった為、膨大な量の高レアがコピーされアイテム価値死亡。 また害人によるチートは野放し状態。 ・PC版 PSOBB β βテスト中デュープバグ発覚。 確証は無いのだが、以下のチート、バグ、デュープがあると複数人が証言。 加速チート、壁抜け、セクションID変更、レアのランキングポイント変動、等など。 また6/13夜に公式BBSにも方法が書かれる。そして削除>抗議>さらに削除の例のパターンへ。 信じられない事に日曜日だからかサーバの停止やメンテなどは行われず。日曜日には責任者やサーバ管理人さえも居ない模様。居るのは削除人だけディスカ?ウェーイ。↓ さらに(良い方に)信じられない事に日曜深夜(もう月曜だが)にも関わらずサーバがメンテナンスの名目で停止! 今までに無い対応の迅速さにスレ住人が色めきたつ。今後の展開から目が離せない。 ↓ メンテナンス終了。デュプされたアイテムは健在の模様。トランクルームバグだけが修正されたとの発表。 他に色々と懸念されるチートやデュープへの対応は一切発表されず。 ↓ おそらく加速器対策もされていないのであろう。 ↓ 相変わらず増殖品は放置(まぁ飴だけ?という話だが) 加速器についても放置。 ↓ と思ったら修正メンテキター! 2004年6月17日(木)10:00からの臨時メンテナンスは終了しました。 ご協力ありがとうございました。 ※重要:一部アイテムデータ修正のお知らせ 2004年6月14日(月)に行った臨時メンテナンスで、シティ内チェックルームの不具合を修正いたしましたが、 一部ユーザのアイテムデータにこの不具合による影響が見られたため、この度のメンテナンスでこれらのデータを 修正させていただきました。 この対応により、上記不具合に心当たりがない方につきましても、アイテム交換などで入手したチェックルーム内 及び所持アイテムの一部が修正されている場合がありますが、なにとぞご了承ください。 現在も皆様より様々なご意見・ご報告をいただいておりますが、正式サービスに向けて、スタッフ一同鋭意開発に 取り組んでおりますので、これからもご協力とご支援をいただきますようよろしくお願いいたします。 とりあえずソニチGJ!交換とかで持ってたアイテムが消えてしまった人はご愁傷様としか言えないが、正しい処置と思える。 まだまだ加速器対策や表に出ていないバグ、チートなどの恐れもあるが、それでも何度目かの淡い淡い期待を 抱いてしまいますた。がんばれソニチ。いまだに負の遺産を背負ってはいるが、このまままっとうな対応を願っている。事ここに及んで、ソニチの対応が数年前と変わらないところを見るに、死亡確率は9割を超えるものと思われる。消しては見たが、100%信用したわけじゃない。過去何度も手のひらを返された事もある。今後の動向に注目したい。 ↓ チートではないけれど参考として。 6/22~6/23にかけての大規模メンテの告知がありました。22日10時から23日22時までという長期メンテ告知。 が、6/23の0時30分に公式ページにて6/22の23:30にメンテが終了し、ゲームプレイが可能になりました、という告知が。 スレ住人は複雑な心境を抱きつつ、とりあえずソニチGJの精神でラグオルへと降りて行きました。 が、その直後、公式ページが書き換わり、以前の「メンテナンス中です」の告知になってしまいました。 明らかに、メンテナンス終了の告知をしたにもかかわらず、すっ呆けて前の告知に差し替えてしまった?? 現在、釈明や謝罪の掲示はなく、メンテナンス中という表示がされたままです。 また、ゲーム内にいた人の話によれば、ゲーム内でもメンテ再開の告知はされていなかったとの事。 ↓ 23日午前2時になってようやく「◆ゲームサーバ再開のお知らせ( 2004/06/23 00:30 )」が再掲載される。 …あのさ。せめて00:30を02:00に書きかえてトボけるか、それとも「誤って1時間以上古い情報を掲載 してしまっていました、申し訳ありません」って謝るか、どっちかくらいしてくんないかな。 ただの間抜けの集団か?オイ。 過ちを正さざる、これを過ちという。間違いは誰にでもありますが、それを隠蔽する企業は三菱の例を見る通り。 ☆今までの例から見る、今後の対応と対策 ・BBSでチート関連のスレッドは問答無用で消去。しつこかったり悪質なのは即書き込み禁止。「注視!」 (これに関しては、消すのがアッタリマエという話もある。消す事は悪い事じゃないと思うがいかんせん過去の悪行があるだけに…) ・お咎めを食らわせるべき人間が居ない(家ゲーなら筐体メーカーが怒るんだが)為、すっとぼける可能性大。「要注意!」 ・「プレイヤーの皆さんの善意を信じます」発言再び。「要注意!」 ・対応はパッチ。そしてパッチも穴だらけ。「注意!」 ・正式稼動後も、もちろん対応はされずにチート&デュープのはびこるいつものラグオルが我々の目の前に。「恐怖」 ・鯖が停止すんのは6/14 午前9:00以降。「回避!」 (これは慎んでお詫び申し上げる。こんなに早く対応する能力があったとは驚きだ) ・巻き戻しをするかもしれないが、対応が遅れてすでにデュープ品が蔓延。「回避した?!」 (これまた謝罪をさせて頂きたい。現在デュープ増殖品を消去した模様。素晴らしい対応だ) 【゚Д゚】<…アトハ カソクキト ガイジンモンダイダ! コンドコソ シンジテイイノ?