PSOの世界考察第十回パイオニア文明編1

PSOの世界考察 第十回 パイオニア文明編1 Tilu 
2001/11/30 23:58:42 

PSOの世界考察 第十回 パイオニア文明編1 返事を書く  ノートメニュー 
Tilu <edmqupisve> 2001/11/30 23:58:42

あの、こんばんは。

この書き込みではPSOの世界についていろいろ考察するです。
考察するにあたって参考にするのは、PSO内部、公式資料集、PSシリーズなどで
小説などのPSO創作は参考にはしません。
あと、この考察内容はわたしがいろいろ調べて考えた内容ですから
ソニックチームの人が考えた内容とは違うところがあるかもしれないです。
それと、この考察ではPSOやPSシリーズのエンディングも
含めたストーリーについても考察対象として書くです。

えっと、今回はパイオニア文明の歴史や起源についての考察をするです。
前回の書き込みを読んでいないと分からない内容もあると思うですから
前回を読んでいない人はここを見てください。

第 一回
PSOの世界考察 第 一回 パイオニア計画編1

第 二回
PSOの世界考察 第 二回 パイオニア計画編2

第 三回
PSOの世界考察 第 三回 パイオニア計画編3

第 四回
PSOの世界考察 第 四回 キャラクター編1

第 五回
PSOの世界考察 第 五回 キャラクター編2

第 六回
PSOの世界考察 第 六回 キャラクター編3

第 七回
PSOの世界考察 第 七回 マグについて

第 八回
PSOの世界考察 第 八回 遺跡について1

第 九回
PSOの世界考察 第 九回 遺跡について2


えっと、前回までの考察で遺跡の文明の由来が
PS3のものであるらしいってところまで考察したです。
遺跡の宇宙船がPS3のものだとすると、パイオニア文明も何か
PSシリーズとのつながりがあるかもしれないってことになるです。
ただ、この考察をするにあたって注意こととして
ただ単にPSシリーズだからそれを出したっていうだけのものと
PSシリーズとの歴史のつながりの考察を別にしないといけないってことです。

今のPSOでは、PSシリーズの通貨のメセタやテクニック
ニューマンといったPSシリーズに出てきた要素は確かにあるです。
でも、だからといってそれがそのままPSシリーズと
パイオニア文明とのつながりを示すものにはならないです。
オンラインクエストディンカーベル家の犬2
その時の雑誌ではオフラインクエスト青のリングとして
配信する予定だったのがいきなり変更になったってことがあって
このクエストで出てくるろっきいって犬は
元々PS4で受けられるクエストティンカーベル家の犬に出てきた犬の名前で
このクエストて出てくる町の少年は
代々ティンカーベル家の犬にろっきいって名前を付けるっていってるですど
だからPS4PSOがつなかってるって考えるのはできないです。

また、このクエストやオフラインクエスト悪魔の食べ物で出てくる
ケーキ屋ナウラは、PS1、PS4で出てきてるですし
総督秘書アイリーンの名前は元々PS4のハンターズギルドの受け付けのお姉さんの名前です。
つまり、PSシリーズとして出しただけの内容をそのまま
パイオニア文明とPSシリーズとのつながりを証明するためには使えないところがあるです。
今回のパイオニア文明の考察をするにあたっては
そういったPSシリーズとの要素とは関係な
ちゃんとした意味のある対象を考察するです。


えっと、PSシリーズ、アルゴル太陽系とのつながりがあるのか
またパイオニア文明の歴史は一体どんなものだったのかについて
注目できることとしてあるのが、マグのフォトンブラスト発動時の呪文です。
それについてはここを見てください。
PSOの世界考察第七回マグについて

この呪文で書かれていることは、かつてアルゴル太陽系で
大いなる光が闇の存在を封印した時の
封印の護り人として創造されたアルゴルの民との契約のことで
マグを作ったのがパイオニア本星政府であることから考えると
パイオニア文明の期限はアルゴルにある可能性が出てくるです。

また、オフラインクエスト大地の呼び声のクエストボードで
ラッピーについての生体データに
本星に生息するラッピーと同種のものらしいってことが出ていることや
オフラインクエスト慟哭の森
アリシアが
ラグオルの哺乳類と本星のものとの生体構造か似ていることなども注目できるです。
前回の考察で、ラグオルにいるラッピーは
元々PS3のアリサ三世およびネオパルマのもたらしたダークファルスの
封印をした宇宙船の中にいたのが
地上にでて繁殖したらしいって考察したですけど
ラグオルのラッピーがパイオニア本星のラッピーと同種だとすると
パイオニア文明とアルゴルとのつながりがあるかもしれないって可能性が出てくるです。


えっと、パイオニア本星がアルゴル太陽系じゃないうことを考えると
どういう形でアルゴルとのつながりがあるのかが問題になるです。
これを考察するには
パイオニア文明がどういう歴史を辿ってきたのかについて考える必要があるです。
パイオニア文明の歴史については、本編中ではほとんどわからないですけど
唯一語られる伝説として四刀の伝説があるです。

四刀の前説は、オフラインクエストハンターの右腕
チェックルームの近くにいる鑑定士が話してくれるです。
それによると、ある星に伝わる伝説で、国家に家族を奪われた三人の刀匠が
恨みをこめて刀を打ち、その数十年後にその一人の弟子が刀を打ち
その数年後に国家は崩壊したらしいってことです。
また、その四つの刀がその星を破壊するきっかけにもなったってこともいってて
その四つの刀のうちの三つの刀を継承しているのがゾークだってことを教えてくれるです。

えっと、この伝説で出てくる四つの刀はゾークの持っている三つの刀
サンゲ(散華、AUW1963ジョウウン作)、カムイ
(神威AUW1977年テンガイ作)
ヤシャ(夜叉、AUW2018年
キコク作)と、アギト(顎門AUW1975年、ドウセツ作)です。
刀の制作年代から、この伝説で国家に家族を奪われた三人の刀匠は
ジョウウン、テンガイ、ドウセツで、その弟子がキコクてあることがわかるです。
また、この刀をゾークか継承していることなどから考えると
この伝説かパイオニア文明の先文明のものである可能性もあるです。

ここで問題なのが、この刀が国家を滅ぼしたのはともかくとして
その星を破壊するきっかけになったってことです。
少なくとも、四刀自体に星を破壊する力はないです。
そんな力かあるのなら、ゾークは遺跡の宇宙船ごとダークファルスを倒してるはずです。
ただ、鑑定士が言うには、この四刀は妖刀で
その呪いの力が星を破壊するほどの力を持っていた可能性はあるです。

その呪いの力は一体どんなものなのかについては
クエストハンターの右腕で、シノが言っている
刀についた異常フォトンである可能性が考えられるです。
これは、遺跡エリアであることや
ゾークが倒れていた時に地下の振動
(ダークファルスのフォトン鳴動)が多発していることから考えると
ダークファルスフォトンである可能性か高いです。)
また、ゾークは死ぬ間際まで正気を保っていたことから
狂って壁に切りつけたわけじゃなく
刀を自分自身で壁に切りつけて破壊しようとしていたことなどから考えると
その四刀の呪いについてくわしく知っていた可能性もあるです。
そういえば、パイオニア1かなぜかアギトをラクオルに持ち込んでいたですけど
ブラックペーパーはそれについてくわしく知っていて
ゾークかブラックペーパーに狙われていたのも
三刀が理由なのかもしれないってことも考えられるです。


えっと、ダークファルスの力が四刀の呪いだとすると
この四刀の伝説で破壊された星は
ダークファルスに よって破壊された可能性も出てくるです。
でも、PSシリーズでダークファルスによって破壊されたと確認できる星は
PS2の時に破壊された惑星パルマだけです。
でも、この伝説の破壊された星がパルマだとすると
四刀の制作年代のAUWではつじつまが合わないです。
この破壊された星の手がかりになるのが、この星の文明についてのことです。

この星の文明は、刀が時代を動かしていたことから考えると
日本の戦国時代のような感じたったと推測できるです。
でも、その一方で、星レベルて文明を見ることができたり
ヤシャを作ったキコクがなぜかクレイジーチューンをつくってたりしてるです。
つまり、戦国時代のような世界に
なぜか近代的な文明もあったっていうアンバランスな世界たったってことになるです。

実は、この世界観はPS3の世界観に似てるです。
PS3の世界は、千年前のライア・オラキオの戦いによって文明が壊滅したですけど
元々この世界か巨大な宇宙船アリサ三世であったことや
ロストテクノロジーかあったことなどから
西洋の中世のような世界にSFの世界か混ざった世界になってたです。
つまり、これと同じようなことが四刀の伝説で起こっていて
その星かダークファルスに破壊されたってなるとすれば
この伝説て出てくる星は、アリサ三世と同じタイプの宇宙船たった可能性もあるてす。

PS3で語られる伝説によると
パルマか破壊された時に約400隻もの宇宙船か脱出して
その宇宙船にダークファルスかついてきて
そのせいでライア・オラキオの時代には
アリサ三世とネオパルマしか宇宙船がなかったって語られるですけど
もし、パルマを脱出した時点で、アリサ三世、ネオパルマとは
別ルートに脱出した宇宙船があるとすると
四刀の伝説についての説明ができるです。

つまり、別ルートでパルマを脱出した宇宙船団があって
その宇宙船団にもダークファルスかのりこんてきて
次々に宇宙船を破壊したですけど
パルマ脱出から約千年後パイオニア文明の起源の宇宙船に乗り込んできた時には
何とかこれを倒したですけと、そのかわりに文明か崩壊し
千年後にようやく日本の戦国時代くらいまで文明か復興し
その時にまたダークファルスか復活して
起こった出来事が四刀の伝説で
その時に破壊された宇宙船から脱出して新しい惑星に写りすんだと考えることができるです。
あ、もしこうだとすると、ダークファルスかアリサ三世と
パイオニア先文明の宇宙船に、同時に存在できないといけないってことになるですけど
ダークファルスは同時に複数存在できることがPS4で確認されてるです。
ダークファルスについてはまた今度考察します。

えっと、これを裏付ける詳細な資料はどこにもないですけと
もし、こうだったとすると、AUWの年号をパイオニア文明の年号とすることになるです。
パイオニアの年代は、ダウンロードクエスト隠居ハンター
森エリア2にあるヒースクリフのメッセージから
・・W・084ってなるですけど、・084については
PSOのオプションのBGM.TESTに、Crossing3084
(ハンターズギルドの音楽)かあることから
年代は3084年らしいと推測できるです。
もし、この年号がパルマ脱出から使われているものだとすると
今のPSOの時代はPS3の時代の千年後だと推測できるですから
パルマ脱出から約三千年後ってことになるですからちょうど一致するです。



えっと、今回の考察では
このことについて証明できる資料がPSO内部やPSシリーズを調べてもほとんどなくて
かなり創作的な内容になってるです。
四刀の伝説については
いずれ封印ノダチの封印が解ける時になにかわかるんじゃないかなって思うです。
封印ノダチは、ツミキリか封印された姿らしいって話ですけど
PSO関連のHPに書いてあったことによると
ツミキリはオロチアギトの裏に位置し
オロチアギトと同じ材質てつくられたらしいってことです。
ツミキリってカタカナて表記するとわかりにくいですけど
たぶん、これは漢字にすると罪斬りってなると思うです。
また、オロチアギトの裏に位置するってことから考えると
オロチアギトか妖刀ですから、その裏なら神剣ってことも考えられるです。
だから、この四刀の伝説でかなり重要な意味があると思うですけど
それがわかればまたこれについてのことがわかるもしれないです。

えっと、かなり長い文章になったですけど
ここまで読んでくれた人に感謝するです。
この考察についての、ご意見、ご感想待ってます。
あと、質問等あれば書き込みしてくれれば返事するです。


次回は、現在のパイオニア文明について考察するです。


インデックスへ  『PSO』公式HPへ 
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。