新しく発言する  『PSO』公式HPへ  インデックスへ 
PSOの世界考察第十七回ダークファルス編2

  PSOの世界考察第十七回 ダークファルス編2  Tilu 2001/12/26 23:37:56 

PSOの世界考察第十七回 ダークファルス編2 返事を書く  ノートメニュー 
Tilu <edmqupisve> 2001/12/26 23:37:56

あの、こんばんは。

この書き込みでは、PSOの世界ついていろいろ考察するです。
考察するにあたって参考にするのは、PSO内部、設定資料集、
PSシリーズなどで、小説などのPSO創作は参考にはしません。
あと、この考察では、PSOやPSシリーズのエンディングも含めて
考察するですから、その内容のねたばれも含まれてるです。
それと、この考察内容は、わたしがいろいろ調べて考えた
内容ですから、ソニックチームの人が考えた内容とは
違ってるところがあるかもしれないです。

あの、今回は、ダークファルスについての、前回の続きの
考察をするですけど、前回の内容がわからないと、
わかりにくいと思うです。
前回をまだ読んでいない人は、ここを見てください。
PSOの世界考察第十七回 ダークファルス編1



えっと、前回の考察では、PSOのダークファルスが、
まだ完全に復活していなくて、現世に実体を持てない状態で、
それで現世で実体を得るために、素体となる有機体を
探していたらしいってことを書いたです。
ただ、前回の考察では触れなかった部分があって、
遺跡エリア3のリコのメッセージに、この考察内容とは
ちょっと違った意味になる文章があるです。

リコのメッセージに、「ダークファルスは闇の存在であり、
実体を持たない」っていうのがあるです。
これは、PSOのダークファルスから見れば、実体を持っていない
っていうのがそのまま説明がつくです。
でも、前回に考察した通り、今のPSOのダークファルスは、
本来のダークファルスの定義の、現世に実体を持った闇の存在
っていうところから、ちょっと違った解釈になるです。

このメッセージの実体を持たないって意味は、PS4の
ダークファルスが、さまざまな形て現世に現れて、人に
化けている場合もあることから考えると、この、実体を
持たないっていう意味は、現世に現れる時の固定した姿が
ないってことなんだと推測できるです。


えっと、ただ、このメッセージにある、闇の存在って意味に
ついては、PSOでは特になにもわからないです。
ダークファルスの闇の存在としての定義はどういうものなのか
については、PS4がそれを語っているです。

それによると、ダークファルスは、深淵の闇の憎悪によって
現世に実体を持った、いってしまえば深淵の闇の手下でしか
ないってことらしいです。
実際、PS4ではダークファルスは三体存在していて、
最後のダンジョンの闇の淵では、プロトファルスっていう、
PSシリーズのダークファルスに姿が似たエネミーが普通に出てくるです。
つまり、PSOで例えるなら、深淵の闇からみれば
ダークファルスは遺跡のエネミーと同じような存在ってことになるです。

えっと、でも、このことについては、PSシリーズで矛盾が起こってるです。
こうだとすると、ダークファルスは深淵の闇の憎悪が
消えれば、基本的に消滅するってことになるです。
でも、PS4の千年後のPS3の時代やPSOにも、ダークファルス
は存在してるです。
これは、ダークファルス自体は深淵の闇がつくりだした
存在だとしても、独立して存在できるってことで、説明
できそうな気もするですけど、これについても、一つ問題があるです。

ダークファルスは、倒されたあとに闇の世界に還り、千年後に
に再び復活するっていうことが設定資料に書いてあるです。
でも、還るべき闇の世界は、PS4でアルゴルで深淵の闇が
倒された後に闇の淵自体が消滅したのが、エンティングで
確認できるです。
つまり、闇の世界を安定させている深淵の闇が倒されて、
闇の淵自体が消滅してるですから、ダークファルスが
独立して存在できるとしても、闇の淵が存在してないと
復活することが出来ないってことになるです。


これは、闇の存在の定義についてちゃんと考えないと、
どうしても矛盾が起こるです。
それを考えるにあたって参考になるのが、PS2のダークファルスです。

PS2の時代には、ダークファルスか二体存在していて、
地球人の宇宙船ノアに登場と、爆発消滅した、惑星パルマに存在したです。
ただ、この二体のダークファルスは、ちょっと問題があるです。
宇宙船ノアに現れたダークファルスは、完全に地球人が
制御していたみたいに見えるです。

でも、惑星パルマに現れたダークファルスは、パルマを破壊して
そのまま脱出した宇宙船団についていっちゃったです。
惑星パルマに現れたダークファルスは、地球人の目的の、
アルゴルを乗っ取ることからすると、地球人にとっても
パルマを破壊したのは困ることのはずです。
それにも関わらず、地球人は制御しなくて、ダークファルスは
パルマを破壊したです。
つまり、地球人は宇宙船ノアのダークファルスは制御できても
惑星パルマを破壊したダークファルスは、制御出来なかった
ってことになるです。

これは、地球人が制御していたダークファルスと、惑星パルマ
に現れたダークファルスとは、何か違いがあったからって
ことになるです。
その違いについては、PS2ではぜんぜんわからないですけど、
PSOでようやくわかるようになったです。

PS2とPSOの共通する部分として、バイオ実験か行われていた
ってことがあるです。
前に、ニューマンについて考察した時に説明したですけど、
PSOでは、バイオ実験はフォトン研究と直接つながっている
です。
パイオニア1では、ダークファルスのフォトン研究として、
オスト博士がβ772(デ・ロル・レ、ダル・ラ・リー)を
つくってたです。
また、パイオニア2では、軍の作戦のラグオルの生体調査の
あとに、モンタギュー博士がダークファルスフォトンを使った
武器をつくってたりするですけど、このダークファルスの
フォトン研究は、単純にエネルギーとして使うことじゃなくて
遺跡のエネミーや、ダークファルス自体かフォトンで
出来ていることを考えると、最終的には、ダークファルスを
つくりだす研究ってことになるです。

PS2では、どうしてバイオモンスターを地球人たちが
アルゴルの民につくらせていたのかについて、ちゃんとした
理由はわからないです。
ただ、もし、PSOのバイオ実験と同じような意味があったと
すれば、いろいろ説明がつくです。
地球人たちは、AW845年から、AW1283年まで、ずっと
アルゴルを支配してきたですけと、なぜかアルゴルには
降りていないです。
もし、その理由が、マザーブレインを通して
ダークファルスかアルゴルに存在することを知ったから
それを対処できるようになるまでは、アルゴルに降りないってことだとすれば、
ダークファルスの力の研究をして、制御できるようにしよう
としたから、バイオモンスターの研究をしていたって
考えることもできるです。
その結果、地球人たちはダークファルスをつくりだしていて、
それが宇宙船ノアのダークファルスの可能性もあるです。
ても、地球人たちがつくりだしたダークファルスは、
惑星パルマに現れた、本物のダークファルスにはかなわなくて
制御できなったとしたら、話のつじつまがあってくるです。
こういうことから、ダークファルスは、深淵の闇
じゃなくても
ダークファルスのフォトン=闇の力があれば
つくれないこともないってことがわかるです。


でも、これだけでは、闇の淵が存在するための、深淵の闇が
ダークファルス復活のプロセスに必要なことは同じです。
でも、これについてもPSOでやっとわかるようになったです。

PSOのダークファルスと、PS4の最後の敵の深淵の闇は、
いろいろ共通するところがあるです。
あ、ちなみに、深淵の闇は、闇の淵の中枢に位置する、
闇の根源のような存在で、現世に実体を持つダークファルス
とは違い、現世には実体を持たない存在です。

PSシリーズのダークファルスは、形はいろいろ変わるですけど
基本的に男性系の姿をしていたですけど、PSOののダーク
ファルスの最終形態は、公式資料には天女をイメージした姿
って書いてあるですけど、これは、PS4の最後の敵の深淵の闇が
女性系の姿であることに共通するです。
これは、リコを素体にしたからかもしれないですけど、
少なくとも、PSOのダークファルスの形態は、PSシリーズの
男性系とは違うです。
また、PSOのダークファルスは、三つに形態を変化させる
ですけど、深淵の闇も三形態に変化するです。

前回の考察で、PSOのダークファルスは、現世に実体を持てない
状態で復活したって考察したですけど、これは、現時点の
ダークファルスの性質が、深淵の闇に似ているところが
あることが推測できるです。
つまり、ダークファルスは、性質によっては深淵の闇と
同じになる部分があり、ダークファルス=深淵の闇っていう
等式ができるです。
つまり、現世に実体を持つことができる闇の存在のことを、
ダークファルスって呼び、闇の淵の中核にいる闇の存在を、
深淵の闇って呼んでるだけってことになるです。

また、さっき闇の力=ダークファルスだって考察したですけど、
闇の存在は、三つの形態を持っていて、その姿や性質に
よって、ダークファルス、深淵の闇、闇の力って分けている
だけってことになるです。
また、それぞれが他の闇の存在を生み出すこともできる
らしいことがわかるですから、たとえ深淵の闇が消滅しても、
闇の力かダークファルスが存在していれば、それぞれを
生み出すことが出来るってことになり、闇の存在っていう、
PSシリーズから矛盾があった定義が説明がつくです。




あの、今回の考察は、PSシリーズから矛盾のあった、
闇の存在についてのことをいろいろしたですけど、PSOしか
知らない人からみると、わかりにくい内容になってると思うです。
興味のある人は、PSシリーズは、今ドリームライブラリで、
2 .3.4はプレイできるですから、やってみると、PSOの世界の
見方もちょっと変わると思うです。

今回も長文になったですけど、ここまで読んでくれた人に感謝するです。
この考察についての、ご意見、ご感想待ってます。
また、質問などがあれば、書き込みしてくれれば返事するです。

次回は、闇の存在と、大いなる光の封印の関係について
考察するです。


インデックスへ  『PSO』公式HPへ 
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。