PSOの世界考察第四回キャラクター編1

PSOの世界考察 第四回 キャラクター編1 Tilu 2001/11/18 01:02:09

PSOの世界考察 第四回 キャラクター編1 返事を書く  ノートメニュー 
Tilu <edmqupisve> 2001/11/18 01:02:09/td>
あの、こんばんは。

この書き込みではPSOの世界について
いろいろ考察するです。
考察をするにあたって参考にするのは
PSO内部、設定資料集、PSシリーズで
小説などPSO創作は参考にはしません。
えっと、それと前回までの内容を読んでない人
はわかりにくいところもあると思うです。
前回までの考察はここを見てください。

第 一回
PSOの世界考察 第 一回 パイオニア計画編1

第 二回
PSOの世界考察 第 二回 パイオニア計画編2

第 三回
PSOの世界考察 第 三回 パイオニア計画編3


えっと、今回はブラックペーパーの作戦に
参加しているキャラクターについて考察します。
このブラックペーパーか行っている作戦では
パイオニア1ではオフラインクエスト
オスト博士の研究・閉ざされた扉
名前とデータだけで出てきている
オスト博士やオフラインクエストグレイプ家の執事
ブラントのメッセージに出てくるマァサの両親がいるです。

オスト博士はクエストオスト博士の研究
依頼人の三人の博士の一人が教えてくれるですけど
オスト博士はパイオニア1の総督府の顧問研究者で
また、クエスト閉ざされた扉
坑道エリア2のカプセルが並んでいる部屋に
落ちているネームプレートから
生体、フォトン工学博士で、パイオニア1の
バイオテクノロジー開発主任をしていたことがわかるです。
あと、このクエストのクエストボードの研究データから
β772(デ・ロル・レ、ダル・ラ・リー)の研究や
ダークファルスの力の研究などをしていたことがわかるです。
つまり、オスト博士はブラックペーパーの計画の
最重要人物>だったってことがわかるです。

パイオニア1での作戦は
オンラインクエスト夢幻のごとく3の最後の部屋にある
生体実験室見取り図や
クエスト閉ざされた扉の坑道2にあるネームプレートや
裏エンディングの中の坑道エリアらしい場所で
科学者がたくさん研究らしいことをしている様子があることから
オスト博士の研究などは
坑道エリアを使って行っていたことが推測できるです。

マァサの両親は
クエストグレイプ家の執事のブラントのメッセージから
物理学、生物学の科学者で政府の研究者として
パイオニア1に乗ったらしいことがわかるです。
また、ブラントのメッセージや
パイオニア1に乗る前にこの計画の目的を知っていて
参加していたらしいことがわかるです。


でも、パイオニア2では
パイオニア1で研究のための設備や研究者が居たことから
この計画に参加するための研究者がいなかったらしく
予想外のことが起こったせいで
ハンターズも含めてこの作戦に参加している部外者がいるです。

ラボにいる人では
オフラインクエスト大地の呼び声・慟哭の森
で出てくるアリシアや
オフラインクエストオスト博士の研究・閉ざされた扉
で出てくるモーム博士で、話を聞いているかぎりでは
この計画の本当の目的など
詳しい事についてなにも知らされていないらしいことから
基本的に計画の部外者だったことが推測できるです。
アリシアは、オフラインクエスト慟哭の森でわかるですけと
この作戦で行われている事について疑問に思うところがあって
ラボをやめて自分でいろいラグオルの生物について調べているらしいです。

また
裏エンディングでヒルデベアの子供の世話を見ている様子があるですけど
この後、ラグオルの生物の保護などをしていたらしいことが推測できるです。
それと、ダウンロードクエスト隠居ハンターの森エリア2の
ヒースクリフ・フロウウェンのメッセージや
アリシア本人が話してくれることから
アリシアはヒースクリフに育てられて
今はドノフの世話をしてたことがわかるです。


また
オフラインクエスト博士の密かな欲望
に出てくるエルノアやモンタギュー博士が
ラグオルの生体調査に加わっているって言ってるですけど
おえらいさんに泣きつかれたって言ってることから
モンタギュー博士はこの計画に
最初から参加してたわけじゃないらしいことがわかるです。
話を聞いているかぎりでは
作戦の本当の目的については知らないことがわかるですけど
モンタギュー博士はエネミーウェポンをつくっている事から
この作戦の本当の目的である
ダークファルスの力の利用を純粋に科学者としての研究から
知ったことがわかるです。

博士の密かな欲望でクエスト終了する時に
モンタギュー博士が言ってるですけど、武器をつくる元になったのは
地下の変異体らしく、この変異体はクエスト閉ざされた扉
β772(デ・ロル・レ、ダル・ラ・リー)の細胞をモーム博士が
モンタギュー博士に渡すって言ってることから
モンタギュー博士はブラックペーパーの思惑とは関係ないところで
パイオニア1のオスト博士の研究を引き継いでいることになるです。


このブラックペーパーの計画では
部外者がたくさん関わってるせいもあって
いろいろ機密事項が洩れる危険があるです。

そのため
そういう危険がある場合にその人物を始末する役目をしているのが
オフラインクエストのバーニィ・スゥルートのクエスト閉ざされた扉
バーニィが教えてくれる戦闘用アンドロイドハウンド
別名黒い猟犬でキリークルートのクエスト
還らずの滝で出てくるキリークで
この時にキリークがパイオニア1で
あの男は屍になったって言ってるですけど
あの男っていうのは
たぶんヒースクリフのことだと推測できるです。

ただ、前回の書き込みの返事にも書いたですけど
クエスト隠居ハンターの森エリア2のメッセージで
ここは平和すぎてつまらんってヒースクリフが言っている事から
ヒースクリフか死亡したころにはまだ
原生生物がラグオルて暴れてないらしいことが推測できるです。

つまり、
時間的にキリークとヒースクリフか直接会ったことがあるとすれば
パイオニア1が本星を出航するよりも前の事らしいと考えられるです。

それと
キリークは本星10ヶ国同盟の組織ブラックペーパーの始末屋ですけど
当然一人だけでこれができるとは思えないですから
他にも戦闘用アンドロイドが居るらしいことが推測できるです。
ただ、今のPSOではキリークしか出てこないですけど、GCバージョンの
ヒューキャシールのNPCがそうなんじゃないかなって思うです。


えっと
あとこのブラックペーパーパイオニア1の研究データ回収をしているのが
クエストオスト博士の研究・閉ざされた扉で出てきてるスゥです。
オフラインクエスト還らずの滝
出てきている長刀を持ったレイマーがあねさんって言っているのが
スゥだと推測できることから
ブラックペーパーの現場部隊でのリーダー格らしいことが推測できるです。

また
オフラインクエストのバーニィ・スゥルート
クエストブラックペーパーで何か個人的に調べる事が
あるっていって遺跡に行くって言ってるですけど
もちろんスゥがブラックペーパーのエージェントてある以上普通に考えれば
これは遺跡の調査だって事になるですけど
その後の消息が途絶えてるせいで
まだちゃんと考察することが出来ないところがあるです。
わたしが気になってるのは
スゥが装備している武器のネイクロー
ネイクローはPSOの世界の歴史についてかなり強く関わってる所があって
こういうことについて追加クエストで出てくると良いかなって期待してるです。



えっと、
今回の考察では基本的に世界に対してキャラクターが
どういう関わりをしているのかってことで考察したですから
あまり強く関わっていないキャラクターについては
考察はするのをやめたです。
あと、バーニィもこの作戦に参加しているですけど
これはこの作戦を調査するってことで
参加しているらしいことから
これについては次回に考察するです。

ちょっと長い文章になったですけど
ここまで読んでくれた人に感謝するです。
この考察についてのご意見、ご感想待ってます。

次回は
この計画について調査しているキャラクターについて考察します。



インデックスへ  『PSO』公式HPへ 
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。