役に立つか分からない知識

一部の状態異常予防策

通常、感電や凍結などの状態異常は

感電 → キュアショック
凍結 → キュアフリーズ

でしか完全な予防策は無く、即死等については攻撃を回避するくらいしか防ぐ手段が無いが、

即死 → 闇耐性
感電 → 雷耐性
凍結 → 氷耐性

などについては耐性値がそれぞれ上記のように対応しているので、対応した耐性値を上げていれば、対応した状態異常にかかりにくくなるらしい。目安は70程度。
尚、直接系の即死攻撃は闇耐性とは関係していない模様。
その他の混乱や毒などについてはキュアポイズンやキュアコンフューズくらいしか予防策は無い。

パイオニア文字

pso_word.jpg
上記の順番どおりアルファベットに対応している。
形も英語のそれとほぼ同じなので、よく見てみれば表なしでも解読できる。
尚、HARD以降のダークファルス最終形態と戦う場所で周囲を漂っている文字は「DARK FALZ 03」と読める。

レアマグ

カプカプやソニチのような、一般にレアマグと呼ばれているマグは、エサを与えたときの能力の伸びが、一般のマグに比べて倍ほどもある。

このため、修正版に移ったキャラで一回だけもらえるカボチャ等のマグパーツに変化するアイテムを利用すれば、なんらかの理由でマグを失った場合でも、比較的速やかに取り戻すことが出来る。
また、マグの姿形にこだわらない人にもお勧め。

テクニック増強系装備についての裏知識

雷杓インドラや炎杓アグニのような、装備することによって特定のテクニックの威力を増強する武具ですが、これはもしもそれらを装備しないでテクニックを発動してしまっても、急いで敵に当たる前に対応した装備をしてしまえば、ダメージはちゃんと増強後の値になりします。
逆に、敵に当たる前に違う装備に変えてしまうと、効果を発揮しないので注意。

尚、上記の性質上、ゾンデ系やラフォイエのような瞬間的に命中するテクニックではこの方法は使えない。
つまりは、この方法は実際ではギフォイエやグランツのような発動後に間が空くものでしか使えないということになる。

詠唱速度

テクニックには、種類が違っても詠唱速度が同じモノが在る。
以下、硬直時間も合わせた速度表。

速度順位

テクニック

1

ギゾンデ

2

レスタ
アンティ

3

フォイエ
ゾンデ
バータ

4

ラフォイエ

5

ラバータ
ラゾンデ

6

ジェルン
ザルア

7

シフタ
デバンド

8

メギド

9

グランツ

10

ギバータ

11

リューカー
リバーサー

12

ギフォイエ

速度自体は、キャラクターや装備武器、テクニックレベルによっても変動する。
但し、テクニックレベルの影響は16までで、以後は変化なし。
尚、この表の順位はLv16以降を基準にしたモノ。

テクニックモーション

テクニックが発動するまでの時間は、その時の装備武器の種類に左右される。以下にキャラクターごとのモーション速度を羅列。

キャラクター

装備武器系統

詠唱速度

ヒューマー
レイマー
フォーマー
フォニューム

素手
(クロー・ナックル)

早い

その他武器

普通

フォマール

素手
(クロー・ナックル)

普通

その他武器

普通

ハニュエール
レイマール
フォニュエール

素手
(クロー・ナックル)

遅い

その他武器

普通

リューカー法

リューカーを使って何度もラグオルとパイオニア2を行き来する事で、レアモンスターを狙ったりモスマントのようなモンスターの出現数を増やしたりできる。
但し、この方法で増えたモンスターはアイテムをドロップしない。

最大経験値

83227800pt
但し、これはLv200時点の経験値で、Lvが上がらなくはなるが、これ以降も経験値は増え続ける。

トラップ

PCのトラップは自分の銃で破壊しても作動するので、これを利用すればある程度狙い通りのタイミングで作動させる事が出来る。
尚、使用可能回数はLvが一定数上がるごとに増えていく。
ダメージとラップの威力もLvとともに上昇する。

合成アイテム(武器)

元になる武器の条件(+値を限界まで付加する等)を満たし、装備した状態で合成用アイテムを使うと作成できる。
(例:ハンドガン系(元の武器)+エッグパーツ(合成用アイテム)→エッグブラスター)
尚、合成後のアイテムの属性値は、合成元の武器の属性値が反映されるので、高いものを使った方が良い。

フォトンドロップ

オンラインクエスト"SHOP→ガロンズショップ"でメディカルセンターのスロープ前にいるホプキンスに話し掛けることでアイテムと交換できる。
尚、入手できるアイテムは所持していたフォトンドロップの数によってある程度変化する。
最大は99個。

アドスロット

アーマー系やフレーム系等のスロット数を増やすアイテム。
スロット数を増やしたい防具を装備して使うとスロット数を1増やす事ができる。
但し、最大スロット数は4なので、それ以上にはならない。