対戦
ハンドレッドソードと言うより、ネットワークゲームの醍醐味とも言える対戦.
ハンドレッドソードでも、もちろんこれは含まれている.
残念ながらオフラインでの対戦は出来そうにもないが,
ネット上での未知(知人)なる相手との対戦に燃えよう.
流れ
先ず,ネットに接続してトークルームに移り、そこで対戦相手を探す.
対戦の前には、5・6種類程度のマップの中からマップを選び、
勝利条件・対戦形式を決めることが出来る.
勝利条件には、敵本陣陥落と敵大将打倒の二種類がある.
(実際の製品と表現が異なる場合があります)
このどちらを選ぶかで、戦略的にも大きな差が出ることになる.
本陣を落とすのが目的なら本陣を中心に防衛すればいいが,
大将を倒すことが目的ならば、対象をいかにうまく隠すかも戦略の一つになる.
逆に大将を囮にして敵に奇襲をかけるなど,多くの戦略が考えられる.
要は大将をどう使うかが戦略のカギになるだろう.
対戦形式は、1対3・2対2のタッグマッチの他に全員が敵のバトルロイヤル戦も可能.
知人同士でタッグを組むのもいいが,知らない人同士で組むのも楽しみの一つと言える.
次に,4つの種族(騎馬民族・魔法民族など)から一つを選び、
対戦をはじめることになる.
対戦が始まると,プレイヤー同士でのチャットで会話をすることも出来るので,
タッグマッチなどの際に連絡を取り合うのにも使える.
また、相手を話術に陥れて隙をつくのもいいかもしれない.
まあ、普通に使うのが一番普通(謎)だろう。
補足として、ネット上で手に入れたアイテムやアドベンチャーモードで
手に入れたアイテムはその後も対戦に使えるため、より多く対戦をした人が
有利になる可能性がある.
が、アイテム一つで戦局が激変するということはないらしいので,
まあ、局所局所で多少有利にしていく程度のものだと考えたほうがいい.
(ここらは実際にプレイしてみないとわからない)
そして、ネット上での戦績は全国ランキングに記録されるので,
そこに戦う意義を見つけてもいい.
これは、単に勝率だけでなく戦い方や状況に応じた戦績が記録されるので,
それを狙うのも面白いかもしれない.
では、後は製品で確かめよう!
当HPでは,ハンドレッドソードの戦術や戦略の情報を募集しております.
何かありましたら、当BBSにてお願いします.