VRテストフィールド…
神殿○○エリアより通信…

アクセス
ハンター Shess-T


はい!
こちらラボ。

取得したい情報を
選んで下さい。

キャンセル
了解。
通信を終了します。
エネミーデータ
ラグ・ラッピー
「ラグ・ラッピー。
 ラグオル原生生物。」

「臆病だけど
 一心に 向かってくる姿が…」

「カワイイ…」?

…なんか変ですね
このデータ。

「倒したと思っても
 油断しないこと。」

…死んだフリをする
性質を持ってるみたいですね。

???ラッピー
実はですね。
ラグ・ラッピーのデータの下に
空欄があるんですよね。

あ、情報がありました。

「見つけた人に幸せが訪れる」

???

…なんなんでしょう これ。

私 ラッピーには
稀少種が存在するって
聞いてたんですけど…

それのことかなあ?

ディメニアン
「ディメニアン。
 D細胞型亜生命体。」

…まだこの生態系については
完全には解明されてないみたいです。

「このモンスターには
 亜種が数体存在する。」

「非常に単純で
 思考能力を
 持っているかどうかは不明。」

「ただし 集団で
 出現することが多く
 包囲されると危険。」

とありますね。

モスマント/モネスト
モスマントの巣…になっているのが
モネストですね。

「モスマントとモネスト。
 どちらもラグオル原生生物。」

「モスマントは倒しても
 巣であるモネストから
 次々と 出現する。」と。

うーん。

巣のモネストのほうを
先にやっつけちゃうのが
いいみたいですね。

ポイゾナスリリー
ポイゾナスリリーですね…

「ポイゾナスリリー。
 変異生命体。
 アルタードビースト。」

えーと。生態系は
ラグオルの原生生物に
近いようなんですが。

外部から遺伝子操作が加えられた
痕跡があるとのことで
違う生態系に分類されてます。

「遺伝子操作が
 人的なものによるかどうかは
 いまだ不明。」と。

「人体に異常を
 引き起こす攻撃を行う。」

ともありますね。
充分気をつけたほうが
いいと思います。

身体に異常が発生すると
それを治すのに特別な回復材が
必要になってきちゃいますから。

念のために持っておくに
こしたことはないですけど。

備えあれば憂いなし
ですしね!

ナルリリー
ナルリリー…は

ポイゾナスリリーの
稀少種ですね。

「ポイゾナスリリーに
 比べてかなり力が強い。」

ナルリリーが出現したら
なんとか近づかずに倒すのが
得策かもしれません。

グラスアサッシン
グラスアサッシンですね…。

「グラスアサッシン。
 変異生命体。
 アルタードビースト。」

えーと。生態系は
ラグオルの原生生物に
近いようなんですが。

外部から遺伝子操作が加えられた
痕跡があるとのことで
違う生態系に分類されてます。

「遺伝子操作が
 人的なものによるかどうかは
 いまだ不明。」と。

「粘着力の高い糸を吐いて
 獲物を動けなくしてから
 両腕の長いカマで攻撃する。」

「また 危険を察知すると
 なりふりかまわず突進してくる
 性質を持つ。」

うわぁ。危なそう!

なんとかにカマ。
ってかんじですね。

あ、追記がありました。

「ただし 視界が狭いことを
 利用して錯乱させる戦法が有効。」

だそうですよ。

ヒルデベア
ヒルデベアですね…。

「ヒルデベア。
 ラグオル原生生物。」

「大型の哺乳類。
 非常に凶暴で力が強い。」

「正面から挑むのは危険。」
と。

…えーと。

ラグオル地表では
ヒルデベアの子供も確認されてて、

そちらのほうは
比較的おとなしかったみたいです。

「凶暴化した原因については
 他の原生生物同様
 不明な点が多い。」

ってデータにはありますね。

ヒルデブルー
ヒルデブルー…は
ヒルデベアの稀少種です。

「ヒルデベアは体内に熱を蓄積し
外敵に対し火炎弾として吐き出す
内臓器官を持つ。」

…のに対して、

「ヒルデブルーは
冷気を体内に蓄積している。」

とありますね。

ダークベルラ
えーと。
ダークベルラですね…

「ダークベルラ。
 D細胞型亜生命体。」

…まだこの生態系については
完全には解明されてないみたいです。

「動き自体は非常に緩慢である…」

「が、
 巨大な腕を使用して
 広範囲に攻撃を行う。」

だそうです。

油断大敵!
ですよ。

動きが遅いからって
遠くにいても
安心してちゃダメです。

バルバレイ
えーと…
データによればですね。

「ラグオル地下下水道で
 生息が確認された
 甲殻生物デ・ロル・レ。」

「変異生命体。
 アルタードビースト。」

…ですね。

「これは生物の遺伝子を
 操作し異常に進化させる
 能力を持つことが判明。」

「現在ラグオル地下における
 アルタードビースト出現の
 原因と考えられている。」

「そのデ・ロル・レが
 海洋上に逃亡した場合を想定し
 進化シミュレーションした結果が」

「このバルバレイである。」

…だそうです。

でもでも、これって!
すごいことなんです!

このラボの最新鋭のVRシステムって
ある高度なAIを摘んでるんですが…

このAIが
導入されてからというもの、

ラグオルの調査分析も格段に進んで!

今まで不透明だった
ラグオル地表の
状況や生態系も把握できたし!

さらに
高度なシミュレーション結果まで
VRシステム上に反映できるなんて!

やっぱり素敵…

…ハッ!

なななんでもありません!

ごめんなさい!
なんでもないです!

…今の
…忘れてください。

フィールドデータ
データ1
赤マークのゲートは ロックがオン。
つまり通れません。

緑マークのゲートは ロックが解除。
つまり開いている状態です。

基本ですけど…

データ2
レーザーフェンスと
その解除スイッチは
色で連動しているんです。

レーザーを解除したい場合は
同じ色のスイッチを探してみるのが
いいと思いますよ。

データ3
神殿各エリアの中には
行けないって思っても、

橋がかかってないだけ
って場所があるんです。

そういう時は
橋を浮上させるスイッチを
探してみてください。

データ4
トラップは 通常見えませんけど
接近すると反応して
飛び出してくるんです。

フィールドを無闇に
ウロウロするのは
けっこう危険ですよ。

あ、でも!

アンドロイドさんなら
隠されたトラップを
見つけることができるんですよね!

身体の中に
そんな便利な機能が
付いてるなんて!

…素敵。

…あこがれちゃいます。

データ5
プレストラップは
下にあるものを押し潰す
かなり痛いワナです。

部屋に入る前に天井部分から
突き出して上下に動いてたら
プレストラップがあるって印です。

特に暗い部屋に入る時は
注意してくださいね。

あれって
見てるこっちも
痛いんですよね。

データ6
フィールドに
仕掛けられてる
ワナの中には…

普段は地中に埋まっていて
誰かが接近すると反応して
攻撃してくるものがあります。

「ピラー」
っていうみたいですね。

実際にラグオルにあるのは
パイオニア1が設置した
何らかの警備装置だそうで。

破壊するまで標的を
ずっと攻撃し続けるので
けっこうやっかいです。

こいつを見つけたら
早めに破壊しちゃうのが
オススメです。

データ7
一見 壁のように
見えるんですけど…

実は壊して通れる!
っていう場所もあるんです。

よおく注意してみてくださいね。
裏にいろいろと
隠されてることがありますから。

データ8
神殿各エリアの中には
抜け道、みたいなところが
たくさんあって…

しかもレーダーマップにも
映らなかったりするんです。

えーとつまり、

レーダーマップにばかり
頼っていてはダメ、ってことですね。

データ9
実は
この神殿エリアの設計者さんは
女性の方なんですよ。

わたしも
仲良くさせていただいてて…

だいぶ、変な…

いやいや、えーと。
一風変わった方で。

タイレル総督の像とかは…

…はあ。

…シュミだそうです。

…ははあ。

本星にある古代遺跡を
モチーフにしてるそうですよ。

遺跡好き?

…は?

…幸せの鳥?
…なにそれ?

あ!
ごめんなさい!

混乱させるつもりでは…

えーと。神殿エリアは
そんなカンジだそうです!

VRリンク切断
VRリンクを切断します。

VRリンクを強制的に切断しますと
ラボに戻ることができますが…

再度フィールドに入った場合の
転送先はスタート地点になります。

よろしいですか?

了解。
VRリンクを切断します。


VRテストフィールド…
神殿○○エリアより通信…

アクセス
ハンター Shess-T

あー あー。

ゴホン!

もしもし?
聞こえます?

はじめましてShess-Tさん。
こちらラボ。

最新鋭VRフィールドへようこそ!

私、これから あなたの
サポートを担当するオペレータの
エリ・パーソンと言います。

よろしくお願いします!

あなたの目の前にいるコが、
こちらも最新鋭の通信端末。

名前は「CAL」と言います。

どうです?
カッコイイでしょ?

デザインとか。
フォルムとか。

…素敵…

ゴホン!

え、えーとですね。

VRフィールド各所に
配置されているこの端末に
アクセスすれば、

いつでもフィールド情報などの
サポートを得ることが可能です。

見つけたら
アクセスしてみてください。

ただし、戦闘中は
アクセスできない場合が
多いと思います。

端末の緑色のライトが
光っていれば
アクセスできるはずです。

…それと…

このVR適合試験は
ハンターズとしてのあなたの能力を
テストするためのものですが、

同時に実地調査のための
訓練にもなっているんです。

VR空間だからといって
モノもダメージも現実と
同じように蓄積されますから…

油断しては ダメですよ?

あっ、ごめんなさい!

はい、
はい、

…すみません。
以後、気をつけます。

ったく なによ…

あ…

余計なこと言うなって
怒られちゃいました。

てへへ。
新人はツライです。

とにかく!
気をつけてください。

きっと今までの
ラグオルのようには
いかないはず。

健闘 祈ってます!

Shess-Tさんですね!
こちらラボ。

はい!
エリです。

調子はどうですか?

そう、さっき
伝えそびれたことが
あったんです!

えーと。

VRフィールドに
設定されたモンスター達は、

いちおう Shess-Tさんたち
ハンターズがラグオルで採取してきた
データを元にしてるんですが…

新ポイント調査任務において
想定される危険レベルに基づいて
調整されて…いるそうです。

それに…

ラグオルの実際のデータとは
大きく違うところがあるんです。

それは生態系!

なあんだなんて
バカにしないでくださいね。

ラグオルで同じエリアには
存在していなかったはずの生態系も、

このVRフィールドでは
存在しうるってことです。

う…

ごめんなさい。
またしゃべりすぎちゃったみたい…

…えーと。

Shess-Tさんなら
この意味わかりますよね?

Shess-Tさんですね!
こちらラボ。

はい!
エリです。

調子はどうですか?

もう体験済みかも知れませんけど…

VRフィールドの一部は
迷路みたいなイジワルな作りに
なってたりします。

…ホント設計した人の
性格が出てるっていうか…

…えーと。

なので
迷ってしまう前に!

エリアマップを開いて
自分の位置を確認してみるのを
オススメします。

では。
頑張ってください!

VRフィールド
神殿αエリア通過確認。

VRフィールド
神殿βエリア展開完了。

Shess-Tさん!
さあ、次のエリアですよ!

気を引き締めて
くださいね!

Shess-Tさんですね!
こちらラボ。

はい!
エリです。

調子はどうですか?

そろそろ
辛くなってきてたりしませんか?

もし危険な状況の際には
いったんVRフィールドから
戻ってくるのがオススメです。

えーと。
内緒ですけど…

この適合試験では
最終的なエリア達成率が
大きく影響します。

つまり
何度でも挑戦はできる、
ってことです。

Shess-Tさんが
適合試験に合格すれば…

わ…!

…ふう。

今回は
気づかれてないみたい。

…ゴホン!

ということで
頑張ってくださいね!

Shess-Tさんですね!
こちらラボ。

はい!
エリです。

調子はどうですか?

次のエリアが
神殿のFINALエリア。

えーと
設定されたデータによると…

バルバ…

あれれ?

読めなくなっちゃいました。

…おかしいな。

…あれ?

…と、とにかくですね。

今までのモンスターとは
比べものにならないのが
用意されてるみたいです。

充分
気をつけてください!

VRフィールド
神殿FINALエリア通過…

お疲れさまでした。
Shess-Tさん!

神殿エリアにおける
全てのVRテストは
これで完了です。

いったんリンクを解放しますので
転送装置へお入りください。


戻る