■魔法大国「ハーティスラート」    まとめ 090908 zhongou 「きっくさんのまとめテキスト」 「避難所のチャットでの様々な意見交換」 「unagiさんのテキスト」 以上から「ハーティスラートはどんな国なのか?」を示すキーワードを整合性を考慮しつつ列挙したものです。 ■この世界の「魔法」と「魔法大国」ハーティスラートの立場 ・PQ世界には、地域や民族、種族、秘伝等の多数の「魔法」が有り、一般的なものであるが、特に、ハーティスラートは『魔法研究に優れ、魔法使いの割合が多い』国である ・ハーティスラートの研究は、他国に比べて『平均的に高度なレベル』である ・このため、ハーティスラートは魔法大国と呼ばれる ■非常に多数の学校が集まる「学園王国」 ・ハーティスラートは「魔法学園」が有名 ・魔法学園は、国/公/私立、貴族/庶民、男/女/共学、成績/学科別などかなりの数がある ・ハーティスラートが設立する以外に、他国や個人が設立した学校も多数あり、設立者の出身地に応じて、建築様式や制服、得意な分野に特色が見られ、見た目も多種多様 ・「ハーティスラート魔法学園」は世界中から人種・国籍・種族は問わず留学生を受け入れている(基本的に殆ど人間) ・その伝統(創立150年程度?)と権威故に、各国の貴族、軍人、富豪の子女が多数留学している ・学園の過半数は留学生、6割程度は外国人 ■固有の伝統「しょぃゆ文化」 ・ハーティスラートには、古代から続く固有文化があり、総合して「しょぃゆ文化」と呼ばれる ・狩猟・きこり・陶磁器・製鉄(鍛冶)・農耕・漆器・織物・しょぃゆ(料理)文化が有名 ・万物の精霊に対する信仰と、それに基づく精霊魔術が古くから存在する   ※最もメジャーな「五行(火水風土金)魔術」は他国の魔術と同じ系統である   ※その他、他の地域に比べて特徴的な「式神」「風水」「仙術」等の伝統魔術が有る ・日常的に実用性の高い「しょぃゆ」「織物」などは今でも多く見られるが、高度な技術を必要とする「鍛冶」や伝統魔術は今は隠れており、滅多にみれなくなっている   ※ハーティスラートの古典文化や古代魔術を継承する秘密の場所が有るらしい… ■政治体制の要「元老院」 ・ハーティスラートには「元老院」と呼ばれる、識者による政治団体が有り、国策などはほぼその団体が決定する ・元老院には魔術や経済、軍事、国交、芸術、文化活動などに極めて優れた者が選ばれる ・世襲ではない終生職であり、死亡するまで次席は選ばれない ・かなりの頭脳と計略の上手さで他国の王や政治家から一目置かれている ■その他「新しい物好きの国民性」 ・国民は新しい物好きで、面白いものにはすぐ飛びつく ・生真面目でやりこみ派の性格の者(いうなればマニア、オタク)が多く、外国の様々な技巧や文化を模倣し、極めてしまう事も少なくない ・他国の宗教や文化に寛容であり、しばしば戦争や宗教観に敗れた人々が大量に移民してくる事が有る   ※「孤城湖」のような物が生まれやすい