2008年11月12日 NLD部会報告 ---------------------------------------- 活動内容 諸連絡 反省会後半 フレマン模擬裁判案 自己紹介後半 ---------------------------------------- 詳細 ******************** ・12月12日 テスト前合宿 参加費1000円 ******************** ・学祭の反省点と、事情説明 〈模擬裁判〉 ・練習不足 →G30でのリハーサルをするべき 教室を借りた前例があるので、可能 ・G30教室の場所が分かりにくい →広告方法を考えなければならない。 ・公演回数を増やしたい →他団体の企画との競合や、タロット営業 日数との兼ね合いから、困難。 〈タロット占い〉 ・値段が高い →値段を下げると、売上維持の為には 占いの回転数を上げなければならない。 部員の負担が増える。売上は部費になるので 売上高を減らすのも躊躇われる。 ・繁忙時と閑散時の客量に合わせた占い師が確保できていない →タロットカードの絶対数が足りなかった。 購入することで対処可能 ・シフトと仕事内容を自分で決めたい。 →ある程度の強制力は受忍義務ありです。 ・教室の位置が不適当だ(棟入口から遠い・ライブ会場から近い等) →来年度の学祭担当者の采配次第 ・部屋が暗くてカードが見えない →暗さは教室の雰囲気演出の為だけに実行しているので カードが見える明るさにすることは理論的にはOK 技術的にできるかは不明 ・宣伝に関して、看板前のサンドイッチマンがグッド ******************** ・フレマン模擬裁判案 現在の条件 ・新一年生向けであること 案 ・新一年生を裁判員として裁判員裁判 ・ミュージカル模擬裁判 ・ヒーロー被告人模擬裁判(仮面ライダー・桃太郎) ・エンタメ性の高いもの ・裁判員制度もの ※来週11/19、グループにて案を創造 ******************** 書記さんのノートを参考に、滝沢が手心を加えております。