メル編RTA(引き継ぎあり) ・夢 ①   バク      「特攻」 リピート 戦術セット  コンボ先制→独裁者→特攻 18:49.82 パーティ編成:ユノー、ヨウコを外す OPセット メル  :アビドス神殿の壁画、黄金ブルドーザー ショコラ:WWW再起動カード  、ダマスカスリング、黄金ブルドーザー ユノー :黄金ブルドーザー ヨウコ :黄金ブルドーザー ※イベントが発生しないうちにミルクティを貰いに行く ・玩具①②  デコイボス×2 「 〃 」   リピート ・命 ①   マルガリータ  「 〃 」   リピート ・時 ①   時計ウサギ   「 〃 」   リピート     ②  アイスゴーレム 「 〃 」   夢想弓→レール雷鳴剣 ・戦 ①②  デコイボス×2 「 〃 」   リピート ・法 ①②  デコイボス×2 「 〃 」   リピート ・玩具  ③ ドーラ(25%)   「 〃 」   ショコラOS リピート ※27%だったら2人OS ・時   ③ シキ(27%)    「 〃 」   ショコラOS リピート ・法   ③ ナタリー(25%)  「 〃 」   メルOS   リピート ※27%だったらショコラOS ・暴力①   ジャコウ(50%)  「 〃 」   メルOS   リピート パーティ編成:ユノー、ヨウコを連れて行く ・戦   ③ ジャニス(99%)  「コンボ先制」ユノー以外OS 夢想弓→レール雷鳴剣→通常攻撃→レール雷鳴剣 ・命  ②  デスデビル   「  〃  」      リピート      ③ ラヴィ(28%)   「独裁者」  メルOS   リピート ・夢  ②  バックベアード 「 〃 」  メルOS   リピート      ③ カフェ4人衆   「 〃 」  メル帽子解放&OS・ユノーOS                        明鏡止水→アローレイン→通常攻撃→トワイライト→通常攻撃 ・現実世界  警備隊×3   「 〃 」  Z連打        Aフォース          ※スキップバグで省略        ジャコウ②   「コンボ先制」ユノーOS 夢想弓→レール雷鳴剣→夢想弓→トキノフリーズ        ビッグママ   「  〃  」      リピート(即キャンセル)                       ショコラOS リピート 装備 メル  :テレプスターシャ+15、適当な防具、赤い靴   全アーツ、OS威力アップ、攻撃力アップ、マスタージェム ショコラ:剣と銃、適当な防具              ガン=カタアーツ、OS威力アップ、攻撃力アップ、マスタージェム ユノー :テレプスターシャ+15、適当な防具、赤い靴   ボウアーツ、火魔法、OS威力アップ、マスタージェム ヨウコ :剣と銃、適当な防具              ガン=カタアーツ、時魔法、OS威力アップ、攻撃力アップ ・攻略チャート解説 序盤 …(戦術「特攻」 バク~エンジェリアン)     オーパーツを装備するついでに中盤①用にパーティをメルとショコラの2人に変更。     「特攻」でメルの火力を上げ、OSなしの一撃で倒せるうちにデコイボスを狩ってゆく。     夢想弓よりも通常攻撃の方がモーションが短いため、最初は通常攻撃1発で倒せるボスを狙う。     アイスゴーレムは最も有利な条件下でも通常攻撃では確殺できないため、     このボスを一撃で撃破可能な最も遅いタイミングで攻撃手段をアーツに切り替える。     一撃で倒せるのは弓弱点のビッグアイまでで、エンジェリアンからはショコラも攻撃に参加。 中盤①…(戦術「特攻」 ドーラ~ジャコウ)     管理人は価値観にブレが生じることがあるので、その都度OSするキャラを調整する。     銃耐性持ちのドーラは25%ならショコラがOS、それより上なら2人ともOS。     弓耐性持ちのシキは価値観に関わらずショコラOSでなければ倒せない。     ライフが絶妙に高いナタリーは25%ならメルOSで、それより上ならショコラOS。     ジャコウはメルOSで確殺。     2人パーティで進行するのは、玩具工場のギミック無視と審判の間のクイズを減らすため。 中盤②…(戦術「コンボ先制」 ジャニス、デスデビル)     価値観99%のジャニスはユノー以外の3人がOSしてギリギリ倒せる相手なので、ここで4人編成に戻す。     ただし低火力のユノーにはコンボ属性のない通常攻撃を行わせ、     「コンボ先制」でコンボの邪魔にならない4番目に行動順を調整。     また、コンボ属性のある攻撃は「コンボ先制」下ならグラウンド・ゼロに先行できるため、     デコイボスの中でもデスデビルだけは「コンボ先制」を使うタイミングで倒すのが早い。 終盤①…(戦術「独裁者」 ラヴィ、バックベアード、カフェ4人衆、警備隊×3)     赤い靴装備のメル、ユノーの行動順がそれぞれ1番、2番になるよう戦術を「独裁者」に切り替え。     ラヴィとバックベアードをコンボなしのOS夢想弓と追撃で仕留める。     ラヴィは戦術を切り替えてナタリー同様2コンボで倒す手もあるが、     2コンボ発生の演出と通常攻撃は所要時間に大差がなく、むしろコンボのために戦術を切り替える時間がロスになる。     カフェ4人衆戦は帽子解放で行動順を明鏡止水→トワイライト→アローレインにし、     明鏡止水状態のメルがトドメを刺すことでジュリエッタのリザレクションを不発させられる。     例えコンボが成立していても、攻撃順がメル→ユノーだとユノーがトドメを刺す前にリザレクションが復活するので注意。     直後の警備隊戦では、リピートを押すと最初に入力した明鏡止水が出てしまうため、     決定キーを連打して最後に入力したアローレインを出す。 終盤②…(戦術「コンボ先制」 アーマードフォース、ジャコウ、ビッグマザープログラム)     メル編のアーマードフォースは接触の瞬間にスキップボタンを押すことでイベントを戦闘ごとスキップできる。     クリア時のIGTを計測するTAなら失敗してリセットしてもタイムロスにはならない。     戦うならヨウコのOSゲージが余っているのでヨウコOSでコンボを組むと良い。     ジャコウ戦では「コンボ先制」に切り替え、ラスボス戦用の行動入力を行う。     コンボフィニッシュ回避用のコンボ属性なし行動はラスボス戦1ターン目に使用するトキノフリーズ。     ラスボス戦1ターン目はラスボスがOSしないよう、誰もOSせずにリピートで削りとトキノフリーズを入れ、     2ターン目にショコラ(と夢想状態のメル)OSで3コンボを組んで仕留める。