arisueのタイムライン 4/5 22時頃 運営Skype窓が裏サンデーの話で騒がしかったが、タイトル書換ネタ投下はしてたので興味なかった。 4/5 22時半頃 kobayanが「寝るまでに本気出して非フレーム化したい」と発言。他の運営が同調する中 「まずテスト鯖で試すべき」と主張する。テストは環境を作るのに手間がかかるというkobayan、 sakurabizに別窓にて「やる気を阻害したくないので引いて欲しい」と説得され、任せることに。 4/6 03時半頃 kobayanが一応の作業終了報告。不安で「一日間をあけたほうが良い気がした」と主張するが諦める。 4/6 04時頃 非フレーム実装されるが問題点が多い。昼に再確認することにし眠いので就寝。 4/6 10時頃 問題点を挙げてsakurabiz預ける。問題点が多すぎるので一旦戻すほうがマシと判断。 その旨sakurabizに進言しタイムリミットを明朝8時に指定。 リミットや戻す事について、kobayanにはsakurabizより調整宜しくと投げる。 4/6 12時~23時 一日sakurabizとの話し合いが続くが特に反発されることもなく事が進んでいたので問題はないと考え就寝 4/7 07時 作業内容を確認するが、ほぼ何も解決していないと判断。Twitterで断片的に愚痴をこぼす。 4/7 07時過 予定通り8時差し戻しを行うと宣言。sakurabizに戻すと悪影響出るよ?と言われるが、 内部データ書き換わってるのはアナウンスと更新情報だけなので特に問題ないと考え、そう伝える。 sakurbizには「kobayanと死ぬほど話しあってからやれ」というが、何故今更こういうことを言うのか理解出来ない。 4/7 08時直前 定通り実行すると伝えると、sakurabizに「やるならDNS書き換えて新都社にアクセスできないようにする」と言われる。 4/7 08時 DNS書き換えを、管理権書き換えと勘違いし、無言で作業開始。 4/7 08時05分 作業終了。「もう全部戻した」と伝えたらsakurabizは退席。 4/7 08時半頃 事の経緯弁明するためテキスト作成中に新都社のドメインがアクセス不能に。 4/7 09時頃 何考えてるかよくわからないので、テキスト公開し、本スレ等に報告しつつ様子見。 携帯メールで確認、sakurabizから「予告以上の事はしていない」と返答。 4/7 10時頃 待つしかなさそうなのでインタビューの準備をはじめるがコメントが取得できないことを思い出す。 4/7 11時半頃 「DNSがドメインのこととは知らなかった。見れるようにして利用者の不安抜きで話しをしたい」と弁明。 4/7 12時半頃 sakurabizより「結論は自分で出して。どういう態度を取り、どういう行動に出るのか。それまで復旧しない」と返答が来る。 同時刻kobayanより昼から話しようと連絡が来る。 4/7 13時~ 二時間程kobayanと電話。一定の結論が出たのでsakurabizへの伝達は任せる。→伝わる。 4/7 16時頃 一旦は事が収まったようなので、気晴らしに銭湯へ行くがさすがに呟けない。 4/7 17時過 新都社復旧。 私のタイムラインは以上です。 皆さんの思ってる内容と違うかもしれませんが、こういう認識でした。 長いけど端折るような事があれば このログ公開したほうが良いと思います。