レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
マウスジェスチャーツール総合スレpart9
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:03:04 ID:/oeEcn5c0
 -  〜前スレ〜 
 マウスジェスチャーツール総合スレpart8 
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1243671151/ 
  
 〜よく話題に上るソフト〜 
 ●StrokeIt 
 ttp://www.tcbmi.com/strokeit/downloads.shtml 
  
 ●マウ筋 
 ttp://www.piro.cc/ 
  
 ●Sensiva 
 ttp://www.sensiva.com/ 
  
 まとめサイト(マウ筋) 
 ttp://f57.aaa.livedoor.jp/~atechs/pukiwiki.php?MouseGesture 
 - 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:16:59.88 ID:YhDbNGdQ0
 -  StrokeIt 10jj版購入したゴッドはいないの? 
 Google日本語IMEと相性悪いの治ってる?64bitホイールバグは? 
 有償版買っても指導開始ボタン数は1のままなの? 
  
 - 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:22:04.43 ID:uBWC6jhl0
 -  開始ボタンは1つらしいけど、それぐらい公式に書いてあるだろ 
 - 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:32:30.73 ID:/DiEh/UI0
 -  >>952 
 >開始ボタン数は1のままなの?  → >>762 
 ということらしいが、俺も買ってないから分からん 
  
 StrokeItもJust Gesturesもフォーラムはあるから、英語の達者なゴッドがほしい… 
  
  
  
 - 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:32:57.61 ID:uBWC6jhl0
 -  見当たらんな、すまない 
 - 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:37:45.07 ID:uBWC6jhl0
 -  AFAIK there are two extra features present in pro version:  
 1. mouse movement and mousebutton click command (I've never used those myself)  
 2. ability to run Lua scripts. This can be really powerful. 
 http://www.tcbmi.com/strokeit/forum/read.php?4,55478,55482 
  
 見つけたけど1がよく分からん 
 2はLuaスクリプト使えるって 
 - 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:41:16.82 ID:uBWC6jhl0
 -  開始ボタンの種類が増えるってのはこれのことかな? 
 4/5ボタンマウスって何だろ?4or5ボタンマウスってこと? 
  
 StrokeIt .9.7 Released - 4 January, 2010 
 - New Pro version with Lua scripting and support for 4/5 button mice. 
 http://www.tcbmi.com/strokeit/ 
 - 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:50:48.17 ID:uBWC6jhl0
 -  連投すまん 
 StrokeItの有料版は10日間は無料で使えるね 
 あとで試してみるわ 
 - 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:08:34.92 ID:BdOkgHDr0
 -  >>949 
 さっき帰ってきて試してみたけどだめだったorz 
 そもそもおかしいのが編集やら追加やら押すたびにぽーんぽーんってエラー音(警告音?)がなるんだよね。 
 アルファベットの入ったジェスチャーをした時も。 
 便利そうだったのに残念だ・・・。 
 - 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:37:01.77 ID:jI0yysjj0
 -  >>959 
 俺は出来るけどなぁ・・7の64Bitじゃないよね? 
 http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_9762.jpg 
  
 - 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:50:36.83 ID:74nDIOxU0
 -  >>960 
 Vistaの32。 
 いろいろすまんねーやっぱりできないからまたどうにかいじくってみるわ・・・。 
 - 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 03:15:36.52 ID:VmrVUPuf0
 -  StrokeIt Pro 0.9.7使ってるんで設定パネル見てみたけど 
 ジェスチャー開始ボタンの件は、選択肢としてLeft,Middle,Rightに加えて 
 "4"と"5"が増えてるだけっぽい。自分はRightでいいんで気にしてなかった。 
 試しに4や5を選んでマウス側面の進む・戻るボタンを押してみたが 
 ジェスチャーは起動されず、押下時点でブラウザに食われた。4,5って?w 
 - 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 05:37:01.61 ID:sBN5d6ap0
 -  そういうソフトってブラウザ側の4,5設定をデフォにしてないとダメなんじゃないの 
 - 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:38:44.40 ID:RbcZ7oSO0
 -  win7 32bitです。 
 MouseGesture.ahkで、タスクトレイのアプリを中クリックで終了させることは可能でしょうか。 
 - 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 06:34:45.31 ID:yo2RX6xR0
 -  かざぐるマウス、Firefoxでなんかカクつくようになった 
 - 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 08:16:06.91 ID:zbh9SWv30
 -  >964 Vistaで試してみました。 
 条件に Taskbar というのを作って例えばタスクバーが右側に表示させている場合 
 MG_X>1000 ;カスタム条件式 数値は適当に変えて下さい。 
 それから ジェスチャー MB__ 
 ;動作 close 
 Send,{RButton} 
 sleep, 500 
 Send,{Alt Down} 
 Send,{F4 Down} 
 sleep, 500 
 Send,{Alt  Up} 
 Send,{F4 Up} 
 ただ上手く動作しないアプリもありました。 
 - 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 08:54:50.40 ID:Gt6a44dI0
 -  かざぐるマウスやTTbaseでやったほうがいいと思われ 
 - 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:04:36.04 ID:yJ8viRcI0
 -  タスクバーのやつAltF4で死ぬんかい!!工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工 
 - 969 :966:2011/12/07(水) 04:58:18.27 ID:BLdzbJt50
 -  タスクトレイのアイコンなら 
 右クリックからのショートカットキーが 
 X,C,L,割り当て無しなどいろいろなので 
 この方法では無理 
 - 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:32:16.60 ID:5dm3RxWZ0
 -  ググればタスクトレイの情報を取得するahkは転がってるんで、 
 それを元にTB_GETRECTでアイコンの座標を取得すれば出来るとは思うけど… 
 - 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:24:01.02 ID:rCHM1VxM0
 -  ちゃんとぐぐれば車輪の再発明をしなくて済むぞ 
 - 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:53:55.06 ID:zTcZEzRl0
 -  筋が64bit非対応だって聞いて32のほうのパソコン花王かどうかマジで迷ってる。 
 RAM8GBにしても4.7GB分をRAMDISCにして全部仮装メモリに当てちゃえば実質8GB使えるらしいし。 
 - 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:03:58.62 ID:wjD0GcSX0
 -  次スレたててくる 
 - 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:06:51.07 ID:B/1QRSbI0
 -  早くね 
 - 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:09:11.34 ID:wjD0GcSX0
 -  ごめんスレタイミスりました 
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1323263124/ 
 - 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:36:09.99 ID:yyaRVncb0
 -  >>972 
 今から32bitOS買うメリットって何 
 - 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:08:31.28 ID:DrGz1sni0
 -  マウ筋が正常に動く 
 - 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:11:33.75 ID:cq+PYMvl0
 -  マウ筋基準でOSを選ぶ時代か 
 - 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:46:04.59 ID:upSzyTlS0
 -  マウ筋選ぶメリットがない 
 - 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:09:14.53 ID:ftIGuHwIP
 -  うめ 
 - 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:33:20.82 ID:HjNuwSyz0
 -  64bitアプリで動かないだけだろマヌケ 
 32bitOS使うなら結局同じだろバーカ 
 - 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:05:29.01 ID:sFpcGZwy0
 -  お前の母ちゃんデベソ 
 - 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:41:15.14 ID:VUgNePcs0
 -  J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまめーるしてます 
 (`Д)   うるさい死ね メールすんな殺すぞ 
 J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね 
 (`Д)   うるさいくたばれ、メールすんな 
 J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか? 
 (`Д)   死ねくそ女 
  
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
             o 
 __        ゚  
  母 | 
  の | 
  墓 |  ∴  ('A`)カーチャン.......... 
 ──┐ ∀  << ) 
 - 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:11:21.48 ID:FoxYzuor0
 -  速報来た。 
  
 First official release December 12, 2010 
  
 I proudly present free utility Just Gestures - mouse gestures recognition tool for Windows users. 
 - 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:47:30.81 ID:RdSq1pC80
 -  2010… 
 - 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:48:57.45 ID:V+xx1l0s0
 -  >>967 
 しれっとかざぐるアピと思ったら、たしかにタスクトレイM綴じの項目あったわ。 
 - 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 07:02:33.07 ID:O9TWxYFv0
 -  Just Gestures の設定ウィンドウ右端が切れてる人いる? 
  
 http://u3.getuploader.com/bl_radio/download/261/Justfuhatu.png 
 - 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:32:33.74 ID:DCAIFcse0
 -  マウ筋で、関連付けされてない別のプログラムでファイルを開くのを割り当てたいんですが、 
 コマンドラインオプションに何を入れれば、選択中のファイルを渡してくれるんでしょうか? 
 %1とか入れてもダメでした。 
 - 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:15:47.60 ID:5ykbc0jH0
 -  次スレにレスしてしまった 
 指摘してくれたひとサンクス 
 - 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:22:30.74 ID:FsCKLkKm0
 -  ahk のヘルプの6.7は 
 if(MG_While(100)){ 
  ;押している間の動作 
 }else{ 
  ;放した時の動作 
 } 
 にしないと)が足りないと怒られる。 
 ところで 
 WinSet,Topmost,Toggle 
 のような動作で次々に最前面に切り替わるコマンドは無い? 
 Alt+Tabはいまいちな気がする。 
 - 991 :990:2011/12/15(木) 18:47:21.92 ID:FsCKLkKm0
 -  [Alt]キー+[Esc]キーまたは 
  [Alt]キー+[Shift]キー+[Esc]キーを押す 
 でよかった。 
 - 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:00:35.08 ID:vd4bug730
 -  >988 
 直接の答えにはなってないが 
 X-finderなどのフリーのファイラを使って立ち上げるソフトを選択することが出来る。 
 例えばX-finderの場合AcroRd32,PDFXCviewなどをランチャーに登録しパスにフォーカスを移動して実行としておくと 
 通常はAcroRd32で開いているものを,PDFXCviewで開くことができる。 
 ファイルを色々扱うには,エクスプローラからファイラを変えた方が便利です。 
 - 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:54:43.17 ID:rUqFlXqC0
 -  >>988 
 マウ筋自体に選択中のファイルを渡す方法はたぶんないと思う(あるなら俺が知りたい)ので 
 参考までに俺がやってるコンテキストメニュー経由でパスを送る方法を書いてみる 
  
 1.SHCMLでポチエスをコンテキストメニューに登録 
  「タイトル」欄を「ポチエス&Z」などと登録してアクセラレータキー(この場合はZキー)を設定する 
  
 2.マウ筋で 
  「ファイル名:空欄 クラス名:HitTestListViewIcon」でターゲットを作る 
  
 3.アクションを設定 
 (他のボタンでもいけるかもだけど、うちはホイールクリックで起動にしてる) 
 実行コマンド 
 ・アクション終了後に実行 
 ・キーを送る Right mouse button 
 ・キーを送る 任意のアクセラレータキー(上記の例だとZキー) 
  
 これでアイコン上ホイールクリックすると、パスをポチエスに渡せるようになるので 
 どの拡張子でどのソフトを起動させるかを、ポチエスの設定ファイルで設定する 
  
 ちなみに、俺はメインで使ってるファイラはMDIEだけど 
 MDIEならランチャに登録してジェスチャを設定するだけなのでもうちょい楽 
 (ただしMDIEだと中クリックのみで起動という操作はできない為、右→左で起動させてる) 
 - 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 11:23:01.91 ID:Lq1UMt/60
 -  うめ 
 - 995 :987:2011/12/16(金) 15:11:28.91 ID:EYXAQTW/0
 -  前の人の質問には答えてくれずに、ポチエスの質問には優しいな。 
 まぁ、デスクトップのカスタマイズで文字中(M) - 125%を規程に戻せば自己解決したわけだが。 
 - 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:52:43.54 ID:npZXMptY0
 -  よしよし、残念だったねー 
 - 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 17:35:23.58 ID:gcWuXRxo0
 -  気持ち悪いな 
 でも気持ち悪いというと粘着されそう 
 - 998 :988:2011/12/16(金) 18:25:31.27 ID:i+YHfv7w0
 -  >>992-993 
 ありがとうございます。 
 コンテキストメニュー経由の方法で上手くいきました。 
 ファイラはFenrirFSを使ってるんですが、起動プログラム選べるようになってくれたら便利ですね。 
 しばらくこれで行こうと思います。 
 - 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:35:41.51 ID:P6MNcOdx0
 -  うめ 
 - 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:35:57.99 ID:P6MNcOdx0
 -  1000! 
 - 1001 :1001:Over 1000 Thread
 -  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。  
 
226 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)