<A 
href="http://makimo.to/cgi-bin/saku/d.cgi?Q=http://makimo.to/2ch/pc5_software/1082/1082888350.html">削除依頼</A> [99992584 
(あと7416)][762日経過] 
マウスジェスチャーツール総合スレpart3   
  1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/25 19:19 ID:VFBfkjeV  
   前スレ ../1064/1064430802.html  
   前々スレ ../../pc2_software/1039/1039655120.html  
   ●StrokeIt  #http://www.tcbmi.com/strokeit/downloads.shtml  
   ○デフォルトジェスチャー一覧  #http://www.x-allstars.com/ip/gestures.html  
   ●マウ筋  #http://www.piro.cc/  
   ●Sensiva  ( ´,_ゝ`)プッ#http://www.sensiva.com/   
   2 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/25 19:19 ID:VFBfkjeV  
   〜その他のマウス操作補助ツール〜  ●XWheel  #http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/05/29/xwheel.html  
   ●どこでもホイール  #http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/  
   ●BearMouse  #http://bearfactory.hotspace.jp/  
   ●チューチューマウス  #http://homepage1.nifty.com/ikehouse/softlib/tyu32.html  
   Wheel Redirector  #http://www.group-finity.com/products/tools/Wheel%20Redirector/  
   WheelPlus  #http://toshi.pobox.ne.jp/software/wplus.html  
   
   3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/25 19:27 ID:sZpm9Ngp  
   >>1 乙 
   
   4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/25 19:28 ID:4qMiBrsI  
   >>1 乙 
   
   5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/25 21:12 ID:4KMGKocv  
   マウスジェスチャを効果的に利用したいなら絶対5ボタンマウスを  利用するべき。  メーカーによっても色々あるけど定番でお勧めしやすいのは 
   こいつらかな。  IntelliMouse Optical http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.asp  
   IntelliMouse Explorer http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_explorer.asp  
   MX-500 http://www.logicool.co.jp/products/r_mouse/mx_500.html  
   MX-310 http://www.logicool.co.jp/products/r_mouse/mx_310.html  
   ただしインテリポイントやマウスウェアをインストールすると  マウスジェスチャーツールが上手く動作しなくなる事があるので 
   そこら辺は専用スレに行調べてうまく共存させよう。  
   6 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/25 21:13 ID:4KMGKocv  
   ×そこら辺は専用スレに行調べてうまく共存させよう。  ○そこら辺は専用スレに行って調べてうまく共存させよう。  
   7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/25 23:58 ID:DbLTkqOS  
   >>1  
   好きです  
   8 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/26 00:17 ID:nYST88wA  
   Sensivaは何で、  ( ´,_ゝ`)プッ  なの?  
   9 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/26 00:28 ID:tQST4utr  
   尾てい骨みたいなもんです  
   10 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/26 00:52 ID:RNJdoJz5  
   間違ってマウ筋.ini消してもうた(つД`)  
   11 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/26 00:58 ID:ScSgZdH7  
   >>10  
   ファイル名はMauSuji.iniだよな。  急いで↓で復元しろ!まだ間に合うかもしれんぞ。  #http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html  
   
   12 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/26 02:49 ID:n+bCo1wO  
   前々スレよりコピペ  976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/09/07 19:04 w+thUQzu 
   Logiマウススレよりコピペ 
   --------------------------------------------------------------- 
   MX700のロジドライバでサイドボタンのカスタマイズ方法を発見しました。 
   XP&英語版9.75、PS/2接続で試しましたが他の環境ではわかりません。  レジストリエディタで 
   HKEY_CURRENT_USER\Software\Logitech\MouseWare\CurrentVersion\Control 
  Center  \Schemes\.Default\Devices\CordlessOptical6\0001\Assignmentsの 
   ExtraMouseShortClick以下のキーをFourthMouseButtonに変更する。 
   FIFTHMouseShortClick以下のキーをFifthMouseButtonに変更する。 
   このままではマウスのプロパティを開くと変更されてしまうので 
   EightMouseShortClickのアクセス許可を開いて詳細設定からログオンしている 
   ユーザー名を選択して値の設定の拒否にチェックを入れて再起動すれば完了です。  この状態では他のボタンの変更もできないので、 
   詳細設定の拒否を削除してからボタンの変更をしてください。  変更したらまた初めから設定の仕直しですけど。  後はX 
  Wheel等で拡張1、拡張2と認識されるのでお好きなように。 
   --------------------------------------------------------------- 
   ちなみにMX500・XP・英語版9.78・USBという環境でも大丈夫でした。  
   13 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/26 22:30 ID:6DC1dwsE  
   埋め立てついでに、Mac用ジェスチャーソフト紹介。  CocoaGestures(フリーウェア)#http://www.tekapo.com/loc/CocoaGestures/index.html  
   …ここじゃ難民なんだろうな。  
   14 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/26 23:02 ID:RNJdoJz5  
   >>11  
   いや、自分のini非難しておいてデフォルトのジェスチャーのiniで試してたんだけど 
   元に戻そうとして自分のiniを上書きしたらマウ筋終了してなかったらしく  その上からデフォルトで上書きされてしまった(つД`) 
   その直後にもう復元試してみてたけど駄目だったよ  (´・ω・`)バックアップ、みんな取っておいたほうがいいぞ  
   15 名前: 13 
    04/04/26 23:10 ID:6DC1dwsE  
   スマソ、爆撃地間違えた!  
   16 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/26 23:12 ID:tQST4utr  
   マウ筋の設定ファイルは失うとかなり辛いな。  
   17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/26 23:21 ID:ScSgZdH7  
   >>14  
   ありゃ、その場合は復元でもダメだろうね。ご愁傷様・・・  俺はiniのバックアップは変更の度とってるな。  
   18 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/27 00:41 ID:/wZ+YNEO  
   いつも愛用しているとあるアプリ。  無意識のうちに手が動く。  しかし何も起こらない。 
   「マウ筋のiniファイルは消えてしまったんだっけ…」  >>10 は静かに涙を流す… 
   
   19 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/27 01:03 ID:Lxv9hXSW  
   成る程。  ターザンの石としよう。  
   20 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/27 01:03 ID:e7vHToEv  
   マウ筋は後で楽できる分だけ  設定の時に苦労するからなぁ  せめてコマンドのコピーくらいは作ってくれい  
   21 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/27 02:49 ID:JbJt5GLt  
   こんなに実用性を追求したソフトが  何で設定画面だけあんなに非実用的なのか・・・・・・。  
   22 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/27 03:10 ID:/wZ+YNEO  
   マウ筋の外部アプリとして設定ファイルエディタみたいなものが  あると喜ばれそうだ。  
   23 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/27 06:13 ID:Ouc0ub7S  
   ソフトは違うが、CraftLaunchは利用者がコマンドをテキストファイルと相互変換できる  ツールを作ってくれて非常に便利になった。 
   マウ筋にもこういうのがあれば…  
   24 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/27 06:54 ID:AT5QBJoS  
   このスレで意見出し合ってつくってみるのはダメ?  マウ筋スレでもないし、プログラムとかもできないけど(;´д⊂  
   25 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/27 11:23 ID:iZqxM0JQ  
   マウ筋はCraftLaunchでいう「変換後のテキストファイル」がiniとして存在するから、  あとは設定ツール作るだけでよいね 
   現行設定画面に不満のない人が作るとオリジナルと似たような設定ツールになってしまうが  
   26 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/04/27 11:28 ID:I9XbpcVo 
   
   リスト化してほしい  
   27 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/27 20:21 ID:gkBx4YIV  
   タブレット使ってるとキーボード使いづらいので  マウスジェスチャーで英数字を入力できるように 
   してみたんだけど他にそういうことした人いる?  36字を考えて覚えるのはさすがに面倒でした 
   よく考えたら、よく使う文字列だけを登録すれば  十分だったかもしれないなぁ…  
   28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/27 20:25 ID:gkBx4YIV  
   マウ筋の設定は面倒なので  実行コマンドが複数になる時は  uwscのスクリプトをかいて  それを実行させております 
   
   29 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/27 23:03 ID:QkWjJ9d8  
   >>27  
   そういう用途ではStrokeItがよさげ。  曲線を登録できるから。  
   30 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/28 09:59 ID:lABWzIwR  
   細かいことを言うようだが、前スレ埋め立てられてないな。  出されたスレは残さず食べよーよ。  
   31 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/28 10:26 ID:1GRV1O5N  
   立てるのが早すぎたんだろ  1はどうしようもない低脳  
   32 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/04/29 02:11 ID:8DcvtSWv 
   
   |┃三           _________  |┃            /  |┃ ≡ .∧_∧  <   
  アルロビュー!!!次スレはここニカ?  .|ミ\_<丶`∀´>   \  |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   |┃ ≡ )  人 \ ガラッ  
   33 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/29 14:22 ID:jQ2cmaua  
   >>29  
   ペンタブレットにはサイドボタンがないので  StrokeItのほうが適しているみたいですね  
   34 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/29 16:46 ID:wBdE+WHR  
   基本的な質問ですみません。  「マウスを監視する」と「マウスメッセージを横取りする」は  どういう機能なのでしょうか。 
   またどのような時に使うものなのでしょうか?  
   35 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/29 21:16 ID:Pyxw2HFj  
   >>34  
   「横取り」は、元のマウスの機能を完全に殺すようなもん。  例えばRに何か割り当てたとすると、「横取りする」にしたら 
   割り当てた機能のみ動作するが、「横取りしない」にすれば  同時にコンテキストメニューが出る。 
   「マウスを監視する」はマウ筋自体を一時停止させるだけ。  
   36 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/29 22:05 ID:GhTcHemp  
   >>35  
   良く分かりました。さんくすですー。  
   37 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/29 23:41 ID:n3S0Td02  
   >>34  
   Win98のヘルプ風にいうと、   ・マウスを監視する; マウスを監視します。 
    ・マウスメッセージを横取りする; マウスのメッセージを横取りします。  
   38 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/30 05:00 ID:3lbayLvI  
   ワロタ  
   39 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/30 17:20 ID:GXg6iVSy  
   マウ筋の作者死んだの?  
   40 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/30 17:48 ID:cRQymqzL  
   死んだかどうかは知らんが、窓の社大賞落選でやる気がなくなったのは確かだな。  まちがいない。  
   41 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/30 17:55 ID:x1mzlzqJ  
   大賞になったLive2chのユーザーとしては複雑な心境だな。 
   マウ筋とLiveの組み合わせで、2ch見るのを物凄く快適にしてもらってるだけに。  
   42 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/30 19:23 ID:4CT+K+aU  
   組織票(10票だけど)集めたのだが、しょうもないソフトの下に埋もれてしまうとはねぇ。残念。  
   43 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/30 21:47 ID:nYo9NsjV  
   >>40  
   やっぱりあれがダメージでかかったのかね。  
   44 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/04/30 22:47 ID:WBhGDG9v  
   窓の杜のレベル考えれば、受賞するのも落選するのも大きな意味は無いと思うが。  窓の社については知らんけど。  
   45 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/01 02:59 ID:/ifLrzMF  
   マウ筋の優先度高くしたら不安定になりやがった。  ほんっと捻くれた子ざます。  
   46 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/01 09:35 ID:0DsK4ptZ  
   サポート掲示板に失礼なカキコがしてあるな  全然使えないて・・・  
   47 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/01 09:42 ID:/QpKzkks  
   そんなのあった?  それとも削除されたかな?  
   48 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/01 09:44 ID:/QpKzkks  
   あ、あった。これか。  望む動作をしないって意味であって悪気はなさそうだから、生暖かく見守りましょう。  
   49 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/01 13:31 ID:LvN0aM8Y  
   そのうち、  インテリポイントとかLogicoolマウスウェアとかも、  マウ筋の機能パクリそうだな・・・  
   50 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/01 13:52 ID:S9Mvgf6u  
   >デフォルト動作を無効に出来ないと、拡張ボタンが「進む」「戻る」なだけにいちいち進んだり戻ったりしちゃて全然使えないです。  ( 
  ゚д゚)?  日本語が理解できないんだが  
   51 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/01 21:40 ID:/ifLrzMF  
   >>50  
   「マウスメッセージを横取り」にチェックを入れてないのだと思はれ。  ドライバによってはチェック入れててもデフォルト動作が暴発することが 
   たまにあるけど、設定次第でいくらでも融通利く。  
   52 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/02 14:38 ID:NsZedps9  
   タスクバー右クリックのコンテキストメニューにある「左右に並べて表示」に  ジェスチャを割り当てるにはどうすればよいでしょうか。 
   
   53 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/02 15:04 ID:4CIX2Vs0  
   ウェブキャッシュ機能ってJane Doe Viewみたいに一度見た後リンク先から削除されちゃった画像をもう一度見る事ってできる? 
   
   54 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/02 15:04 ID:4CIX2Vs0  
   >>53  
   誤爆スマソ  
   55 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/02 15:14 ID:+W/JTtRY  
   >>52  
   ターゲットの取得でタスクバーのクラスを取得(Shell_TrayWnd)  タスクバーを起点とする好みのジェスチャに  「1. 
  Shift+F10、2. E」を割り当てる。  
   56 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/02 15:29 ID:KZ5yFJdw  
   >>52  
   Set Win = CreateObject("Shell.Application")  Win.TileVertically 
  'ウィンドウを左右に並べて表示  ↑をTileVertically.vbsとか名前をつけて保存  したやつをプログラム実行しる 
   
   57 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/02 20:59 ID:EI9oQe5B  
   どなたかもし良かったら前スレの過去ログを上げていただけないでしょうか  間違えて消してしまいました  
   58 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/02 21:09 ID:qnGxP5eI  
   janeのログでいいなら  
   59 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/02 21:46 ID:EI9oQe5B  
   >>58  
   お願いします  
   60 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/02 22:03 ID:qnGxP5eI  
   #http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040502220041193.dat  
   「1064430802.dat」にリネーム必要かも  ログ上げるのは初めてなんでなんかあったらスマソ  
   61 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/02 22:06 ID:EI9oQe5B  
   >>60  
   無事落とせました、ありがとうございました  
   62 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/05 01:29 ID:JEl+g5Fa  
   マウ筋で質問  moon 
  browserでホイールクリッコに新規で開く(shift+leftクリ)を割り当てたんだけどそうするとmoonで設定したタブ上でクリッコで閉じるが効かなく 
   なってしまうんだがどうすればいいのか?クラス名で割り当てればいいとか前小耳に挟んだ気がするんだけどそこらの設定がイマイチ 
   わからん、すまん教えてくれ  
   63 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/05 01:57 ID:n89SJc/F  
   >>62  
   Moonの最新版は何もしなくてもリンクでホイールクリックすれば新しいウィンドウで開くぞ  
   64 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/06 15:27 ID:/qibVzFx  
   WinXP HomeSP1で、ウイルスバスター2004でリアルタイム検索を 
   有効にしている状態でマウ筋のショートカットをスタートアップフォルダに  入れて起動時に実行させると、メモリを20MB程度食ってしまう 
   一度画面を開いて閉じれば1MB程度にまで下がるんだけど、面倒なんで  なんか解決方法あったら教えて下さい  
   65 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/06 22:43 ID:e3rJRz1Q  
   メモリ食っても(・ε・)キニシナイ!!  
   66 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/07 00:09 ID:gcHZuaSb  
   メモリ喰ってなんか問題起きる?  無ければ気にせず放置しとけばいいかと。  
   67 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/07 01:01 ID:pLA+iHHF  
   いや確かに問題はないけど  メモリにも余裕はあるし  でも暇があったら直してくださいませピロさん  
   68 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/07 01:33 ID:ChFzs62S  
   おまえの環境の問題だから自分で直せ。  ウイルスバスターを他に乗り換えるとか、遅延スタートアップさせるとか 
   「一度画面を開いて閉じる」を自動処理させるとか。  やりかたは自分で調べろよ。  
   69 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/07 02:07 ID:pLA+iHHF  
   ああ遅延スタートアップ良さそうだな  そういうのが出来るのがあった気がするよクスコ  
   70 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/07 18:02 ID:mq2h31Q0  
   サポート掲示板のタカシって人、何にいってるのかわかんない┐(゚〜゚)┌  
   71 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/08 01:46 ID:TK56ShOZ  
   俺には見える。今月末にマウ筋うpでーとが来るのが!!  
   72 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/09 14:05 ID:nR0s6JGw  
   beepってどうやって鳴らすん?  別途アプリいれんと駄目かな?  
   73 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/09 17:25 ID:8g/5o/hd  
   マウ筋なんですが、illustratorでショートカットを  使おうとしても反応してくれません。 
   オマケに他のctrl同時押しのショートカットまで  使用不可能になってしまいます。  
   74 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/09 19:20 ID:mb1P0IOL  
   >>73  
   単純にCtrlが「キーを押し続ける」設定になってるんじゃないの?  
   75 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/10 10:02 ID:8/PmW8CS  
   >>72 アクションの実行ファイルにwavとか指定すりゃいいのでわ? 
   
   76 名前: 72 
    04/05/10 21:33 ID:Rs7wQUdz  
   >>75  
   ディスプレイとスピーカーの電源をつけてない状態でもジェスチャができたかの  判別ができるようにしたいのです。  
   77 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/10 23:09 ID:OUWaVXkK  
   >>72  
   0x07とだけ書いたファイルを拡張子batで保存してそれを開く。  
   78 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/10 23:17 ID:OUWaVXkK  
   新しくファイルを作るのが嫌なら  プログラム実行        cmd  キーを送る           Ctrl+G 
   キーを送る           Enter  ウィンドウ表示方法変更   閉じる 
   2行目と4行目には30msくらいの待ち時間をおいた方が良いかも。  
   79 名前: 72 
    04/05/10 23:41 ID:Rs7wQUdz  
   >>77 ,78 
   レスサンクス。>>77 のは音でなかったけど 
   >>78 は出たのでこっち使わせてもらいます 
   ありがとうでつ(;´д⊂  
   80 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/11 01:24 ID:mYl+vLO5  
   ↓タカシキタ━━(゚∀゚)━━ !?  
   81 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/12 01:56 ID:qz6TBmEC  
   誰かタカシをなんとかしてやれw  あの様子じゃとらっくぼーるが貼ったリンクも見てないだろ  
   82 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/12 06:19 ID:v+eRaVQ3  
   インテリポイントをインストールしていて、サイドボタンをマウ筋で使えている人いますか?  (インテリポイントのバージョンは4です。 
   
   83 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/12 10:41 ID:P0tIFK7d  
   インテリポイントでサイドボタンに各種設定を与えてしまうと  マウスメッセージが奪われてしまうので設定無しにする。 
   それでも駄目な場合は苦労しなさい。  
   84 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/12 16:20 ID:UFwdPkjB  
   インテリポイントなぞ消しておしまいなさい。  2000/XPなら無くても多分動くと思ふ。  
   85 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/12 20:29 ID:4Lzb6v0x  
   >タイトル : Re^7: デフォルト動作を無効にする  >投稿日 : 2004/05/12(Wed) 03:12 
   >投稿者 : なおこ  >こちらへいらっしゃいな。みんな親切に教えてくれるヨ(o^−^o) 
   >マウ筋専門のHPで〜す(^O^)g  >../1082/1082888350.html  
   いつからこのスレはマウ筋専門になったのか。  みんな親切に教えてくれる保証はどこにあるのか。 
   これを書いた人は阿保ですか?  #このスレ見てるはずなので  
   86 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/12 22:16 ID:jB7jnGVp  
   (;´Д`)なおこってやつぁひでぇやつだな  こんなところに飛ばされてきたらタカシ泣いちゃうよ  
   87 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/12 23:44 ID:OitC33CJ  
   むこうだと叩きにくいから2chのスレに引き込んでから罵倒しようって腹だろ。  悪質な釣り師。  
   88 名前: なおこ 
    04/05/13 00:41 ID:c/6lUBUc  
   >>86  
   うるせえボケ  >>87  
   俺が怖いか  
   89 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/13 01:20 ID:xLj1cYya  
   >>88  
   >>85 には反応無しかよ 
   ( ゚д゚)、ペッ  
   90 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/13 01:35 ID:VVTV62e6  
   >>88  
    釣 れ ま す か ?  
   91 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/13 01:56 ID:BVu7YqYI  
   つーか、>>82 がたかし氏ではないのかな? 
   
   92 名前: マウ筋愛好者 
    04/05/13 22:40 ID:mKmsa4pN  
   本家サポートBBSにも質問したのですが、反応がないので質問さ  せてください。 
   マウ筋のマウス監視を有効にしている状態で印刷しようとすると  プリントスプーラのサービスが停止してしまうのですが、同じよ 
   うな症状のある方はいらっしゃいますか?  ちなみに、マウス監視を無効にすると正常に印刷できます。 
   上記症状は、以下の環境にて発生しています。  OS WindowsXP およb Windows2000SP4 
   マウ筋バージョン 1.22β1  起動中アプリ   Clock 
  Launcher,Proxomitron,KerioPersonalFirewall,   TClock 
  Light,クイックスマイリー,WShader,CraftLaunch  
   93 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/14 00:44 ID:BgK0wolW  
   >>92  
   とりあえずPC5台で試したけど、1.21、1.22β1共に問題なし。  マウ筋を1.21にして、マウ筋以外の全てのユーザープログラムを 
   終了させてから試しても再現する?  
   94 名前: 92 
    04/05/14 23:18 ID:KUR+2kCd  
   >>93  
   わざわざ5台ものPCで試していただきありがとうございます。  起動中アプリはすべて終了させて試したり、そこからさらにタスクマネージャ 
   で終了できるプロセスを極力終了して試してみたりもしましたが、やはり結果 
   は同じでした。バージョンダウン(ver1.21)に関しても同様の結果でした。 
   会社のPCでも試してみましたが、症状が発生するもの(私管理のPC)と発生し  ないもの(同僚管理のPC)がありました。 
   もう少し状況を整理しながらいろいろと試してみたいと思います。  試した結果、何かわかりましたらまた書き込みさせていただきます。 
   
   95 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/15 15:52 ID:eWNhLaWR  
   マウ筋のMauSuji.ini自体を弄って設定を変えたり増やしたりしてる人はいますか?  
   96 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/15 19:07 ID:9LH+JKr8  
   > 弄って  (゚Д゚)ハァ?なんて読むんだこれ?       ↓  メモ帳で再変換       ↓ 
   「まさぐる」と判明       ↓  (゚Д゚)ハァ?どういう意味だ?       ↓       ネット辞書で検索 
        ↓  手をしきりに動かしてさぐる       ↓  手 を  し き り に 動 か し て        ↓ 
        (゚∀゚)!!  
   97 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/15 20:17 ID:WqdG1QYT  
   日本政府は>>96 に対するマジレス禁止条約に調印しますた。 
   
   98 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/16 00:20 ID:QE/GPGSR  
   >>96  
   マウスを弄る  
   99 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/16 00:44 ID:xvYzT3bd  
   タカシおもろいw  
   100 名前: あやか  04/05/16 04:05 ID:XueqwIJp  
   こんばんはっ!  StrokeItについてなんですが、知っている人いたら教えてください・・! 
   ¥UPと、UPが反応しないんです・・ちなみにデフォルトのジェスチャーファイルです。。 
   strokes.binファイルをテキストで開いて調べてみてもうまくいかないみたいです・・。  学習機能もうまく機能してくれません。。 
   もし使ってるひとでうまく動作している方がいたら情報お願いしたいです(><)  !  
   101 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/16 04:35 ID:dVrtsy89  
   strokeItは左上\  と ↑← は動かないのが定説です。 (←↑だったかも・・・) 
   現在ではこの2つの方向は使わない解決法しか見つかっていません  
   102 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/16 04:36 ID:dVrtsy89  
   左上のジェスチャーは削除すると↑は使えますのでそれで我慢(´・ω・`)  
   103 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/16 04:43 ID:OdhMVvgf  
   StrokeItはマウ筋とちがってエクスプローラの「進む」「戻る」に対応しているんですか?  
   104 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/16 05:25 ID:dVrtsy89  
   対応してるよー alt+→ とか使うよろし  
   105 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/16 08:29 ID:O4RkkSrF  
   マウ筋も対応してるんだけどね。  ただ、環境によっては「alt+→」だけではうまく動作しない場合が 
   あるってだけで、対処法もあるわけだし。  
   106 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/16 23:59 ID:rXduLi4x  
   >>84  
   インテリポイントの、「デフォルトボタンにカーソルを移動」ってのがすごく便利なのです。  他のソフトで代用できるものあるんでしょうか……。 
   
   107 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/17 00:03 ID:5ip3LL9x  
   >>106  
   それXPなら普通にできるけど。  
   108 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/17 00:05 ID:csaP4n+L  
   >>106  
   チューチューマウス  
   109 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/17 10:51 ID:mBbKq3ji  
   >>106  
   Win2Kでも、MS標準マウスドライバで出来るよ  
   110 名前: 106 
    04/05/17 13:54 ID:m93OSLCi  
   >>107 >>108 >>109  
   レスども。  調べてみます。  (OSはWin2Kでした)  
   111 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/19 17:51 ID:pmMCiOi4  
   マウ筋でStrokeItみたいに特定のソフトは除外するって設定できますか?  
   112 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/19 18:07 ID:LjoiC8TN  
   できます  
   113 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/19 18:16 ID:pmMCiOi4  
   >>112  
   サンクスです  
   114 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/20 02:20 ID:KhkMBHDk  
   マウ筋で、左ボタンドラッグのジェスチャーを監視しないように出来ませんか?  あるいは、左ボタンを押しながらのジェスチャーをすべて無視するとか。 
   左ボタンドラッグだけ頻繁に使うんで、タイムアウト待ちが鬱陶しいんですよ。  
   115 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/20 02:49 ID:2JfPhkjv  
   >>114  
   左ボタンで始まるジェスチャ登録しなければいい  
   116 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/20 09:47 ID:AqDmKNMG  
   >>114  
   頻繁に使うなら、なぜ左ボタンを設定するのかと小一時間  
   117 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/20 10:10 ID:7ExyUPQF  
   タイムアウト15_秒の漏れは、タイムアウト待ちする必要無し。  マウスを動かしながらボタンを押せばジェスチャー、 
   ボタンを押してからマウスを動かせばドラッグという感じ。  
   118 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/20 10:25 ID:E1EU+Pdy  
   >>117  
   15ミリでジェスチャーできる?  試したけどすぐタイムアウトになっちゃう。  ちなみに俺は100ミリでやってる。  
   119 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/20 10:53 ID:68Co6URt  
   マウスを動かしながらクリックしてジェスチャー発動なわけだから、  限りなく0に近くても可能なんでない?  
   120 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/20 11:11 ID:7ExyUPQF  
   >>118  
   問題なくできる。 >119  
   理論的にはそうなんだけど、自分の場合5とかだと10回に1回くらい失敗する。  マウスの解像度とかの問題なのかな?  
   121 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/20 12:46 ID:Shk64pHy  
   >>118  
   アクションによる。  
   122 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/20 21:01 ID:KhkMBHDk  
   >>115  
   うまくいきました。ありがとうございます。  >>116  
   左+右クリックのジェスチャーを使ってたんですよ。  押しやすくて良かったんですが。  
   123 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/26 13:48 ID:44N23GT5  
   マウ筋って更新終了しちゃったの?  その場でスクロールにいろいろオプション付けて貰いたかった。。。  
   124 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/26 14:12 ID:8h/f40Km  
   >>123  
   窓の杜大賞取れなかったから・・・  
   125 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/26 16:19 ID:VKnTxEny  
   >>123  
   みんなで作者さんにエールを送ろう。  
   126 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/27 12:38 ID:DBRiOinY  
   マウ筋のアクションの設定ってキーボードの操作でしか入力できないんですか?  戻ると進むはわかるんですが、ブラウザを終了させたり、 
   最小化させたりがわかりません…  
   127 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/27 13:09 ID:aSe+YUfj  
   >>126  
   作者のピロさんは非常に親切な方でね、同梱のヘルプファイルの 
   「使い方のヒント」→「ショートカットキー」を見ると簡単なショートカットキーを書いてくれているんだね。 
   あとはこのページとかにもっと詳しい一覧もあるでよ。 http://p-win.hp.infoseek.co.jp/win_short_cut.shtm  
   「キーボードの操作でしか入力」についてもヘルプの「設定」→「コマンドの登録」なんかを参考にね!!  
   128 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/27 13:09 ID:vgEdFZT1  
   >>126  
   ・ブラウザ終了  ウインドウ表示方法変更→閉じる  もしくは、Alt+F4  ・最小化 
   ウインドウ表示方法変更→最小化  
   129 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/27 17:30 ID:CzPYLKgX  
   Alt+F4はデスクトップでやると  終了オプションにも飛ぶから非常に便利 
   ところでフォルダ新規作成割り当てたいんだけど  右クリメニュー→w→f 
   じゃなくてもっとこうかっこ(・∀・)イイ!!方法知ってるやしいない?  
   130 名前: 123 
    04/05/27 20:27 ID:ueXa5KaA  
   >>124-125  
   漏れは投票したんだけどなぁ。  ブラウザとかに標準搭載されるようになって人気なくなったのかぁ。  
   131 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/27 20:30 ID:Q1SNylQQ  
   単純に一般への知名度が低いからでは?  使わなければ良さが分からないものだし。  
   132 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/27 21:03 ID:CzPYLKgX  
   janeとかsleipnirとか他のマウスジェスチャー知ればマウ筋に行き着くんだろうけど 
   jane使ってるやつも30パーセントくらいじゃね?ジェスチャー使ってるの  
   133 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/28 00:28 ID:tZy4SITN  
   >>132  
   どこ調べよ?  適当な事言うのはてめーの脳内だけにしろ  
   134 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/28 06:18 ID:BvTQDdO7  
   マウスジェスチャー以前に、キーボードショートカットすら  扱えない奴が少なくないからねぇ。  
   135 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/28 06:28 ID:4B3pm9fW  
   >>133  
   適当な事だから"?"付けてるんじゃないのか。  書き方だって断言してるんじゃなくて、「このくらいなんじゃないの?」って軽く言ってるじゃん。 
   空気読めよ( ゚д゚)  
   136 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/28 12:51 ID:vnnaXfy4  
   自己弁護乙  
   137 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/28 18:00 ID:aasPvC/0  
   割り当ての参考になるページとかない?  自分の好きにするのがいいとはおもうけど、  ↓→で閉じるとか スタンダードなものが知りたい。 
   
   138 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/28 19:09 ID:tPc3Vj8L  
   >>137  
   とりあえずOperaの標準 http://www.moonstone.jp/panel/mouse.html  
   俺の場合基本はOperaの標準設定を参考にして、  右↑=Home   右↓=End  とか  
   139 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/28 19:34 ID:1tNhrAQ9  
   >>138  
   漏れもそうしてる>Home、End  ExplorerやらNotepadやらViXやら、なんでもそれ。やめられまへんw 
   
   140 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/28 19:48 ID:3rJVP2cX  
   Home、Endを、右↑右↓にしちゃうと、コピペが不自由するからなぁ。  漏れは、コピー右↑、ペースト右↓。  んで、 
   Home、End、Ctrl+Home(ページ頭)、Ctrl+End(ページ末)はそれぞれ、  右→↑、右→↓、右→↑←、右→↓←。 
   
   141 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/28 20:00 ID:UwrwIjR5  
   漏れは 閉じる右↑ 最小化右↓ だなぁ。  
   142 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/28 22:00 ID:VS6e66mc  
   >>141  
  ほとんどジェスチャーやマウスを使わない人と見た。  
   143 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/05/28 22:01 ID:ZCOfxnZN 
   
   M↑↓→←↓↑←→ ゴミ箱を空にする  M→←→←→ 無条件でウインドウズ終了  M→←→←↑ 無条件で再起動  M→←→←↓ 
  無条件でログオフ  M→ Alt + F4  R→←→ Alt + F4  RL Backspace  RM 
  全てのウインドウを最小化  M ダブルクリック  ML 全て選択  MR 全てのウインドウを最小化解除  R↑↓↑↓ 
  コントロールパネル  R←→←→ 全てのプログラム  R↓↑↓↑ タスクマネージャー  R↑↓→← 計算機  R↑↓←→ メモ帳 
   R↑ Ctrl+Home  R↓ Ctrl+End  R↑↓→ Ctrl+C  R↑↓← Ctrl+X  R↓↑↓ 
  Ctrl+V  R↓← Alt + Left  R↓→ Alt + Right  
   144 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/05/28 22:02 ID:ZCOfxnZN 
   
   M↑↓→←↓↑←→ ゴミ箱を空にする  M→←→←→ 無条件でウインドウズ終了  M→←→←↑ 無条件で再起動  M→←→←↓ 
  無条件でログオフ  M→ Alt + F4  R→←→ Alt + F4  RL Backspace  RM 
  全てのウインドウを最小化  M ダブルクリック  ML 全て選択  MR 全てのウインドウを最小化解除  R↑↓↑↓ 
  コントロールパネル  R←→←→ 全てのプログラム  R↓↑↓↑ タスクマネージャー  R↑↓→← 計算機  R↑↓←→ メモ帳 
   R↑ Ctrl+Home  R↓ Ctrl+End  R↑↓→ Ctrl+C  R↑↓← Ctrl+X  R↓↑↓ 
  Ctrl+V  R↓← Alt + Left  R↓→ Alt + Right  
   145 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/05/28 22:11 ID:ZCOfxnZN 
   
   R← 最小化  R→ 最大化⇔元のサイズ  R←→ 640*480  R→← 800*600  R←↑ ウインドウ位置左上 
   R←↓ ウインドウ位置左下  R→↑ ウインドウ位置右上  R→↓ ウインドウ位置右下  R←→← 常に手前表示トグル 
   Corner →A マイコンピュータ  Corner →B マイドキュメント  Corner →C マイネットワーク  R 
  Wheel↑ 左スクロール  R Wheel↓ 右スクロール  M Wheel↑ 音量アップ  M Wheel↓ 音量ダウン 
   エクセルやスレイプニルは R←,R→ でタブ切り換え  最近はこんな感じ  
   146 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/29 00:07 ID:ppL9h0wi  
   これでよくやっていけるなw  コマンド多い&長すぎじゃね?  しかし  M Wheel↑ 音量アップ  M Wheel↓ 
  音量ダウン  これはもらった  やり方教えなさい  
   147 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/05/29 00:34 ID:+pYFwD4y 
   
   M Wheel↑ 音量アップ & M Wheel↓ 音量ダウン と  R Wheel↑ 左スクロール & R Wheel↓ 
  右スクロール はX Wheel NTを併用  マウ筋にはナビのみさせる(うちの環境ではそのほうがマウ筋のみより安定) 
   >これでよくやっていけるなw  これがデフォルトでそのほかアプリごとに個別の設定が・・・w 
   >コマンド多い&長すぎじゃね?  確かに・・w  長すぎるに関しては危険なコマンドなのであえて 
   あと長いコマンドが一発で決まると------------------>快感!!!!  
   148 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/29 00:44 ID:1wnl/GtW  
   >RM 全てのウインドウを最小化  >MR 全てのウインドウを最小化解除  これはトグルにすればいいじゃん 
   MR押しにくそうだな  
   149 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/05/29 00:49 ID:+pYFwD4y 
   
   >RM 全てのウインドウを最小化  >MR 全てのウインドウを最小化解除  >これはトグルにすればいいじゃん 
   >MR押しにくそうだな  ごめんなさい これは Win+D のことじゃなくて Win+M,Win+Shift+M のことね 
   これがトグルできれば楽なのにね  
   150 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/05/29 00:58 ID:+pYFwD4y 
   
   よく考えればできるね 今きずいたよデスクトップに割り当てればいいって  アドバイスありがとー  
   151 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/29 01:10 ID:QasO5zHy  
   M↑:Home=TOP  M↓:End=End  Shift+R:Enter=Enter  RR:Ctrl+F=検索 
   R↑:F5=更新  R↓:Alt+F4=閉じる  R←:BS=戻る  R→:Shift+BS=進む 
   R→←:Ctrl+A=すべて選択  R ←↑:Ctrl+A=コピー  R ←↓:Ctrl+V=張り付け 
   R→←↑:Ctrl+A、Ctrl+C=全て選択してコピー  R→←↑:Ctrl+A、Ctrl+V=全て選択して貼り付け 
   一応デフォルトはこんなもんかな?他にもアプリ毎の設定もあるけどw  因みMSオプチカルマウスでShiftとCtrl設定してあります 
   
   152 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/29 01:45 ID:DkHLIGS5  
   一般  R← 戻る  R→ 進む  R↑ コピー  R↓ 貼り付け  R↑↓ 更新  R↓↑ 中止 
   R→↓ 最小化  R→↑ 最大化  R←→ 検索  RR 終了  RWheel↑ Home  RWheel↓ End 
   TClock上  Wheel↑ タスク切り替え  Wheel↓ タスク切り替え  
   153 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/29 02:03 ID:GcbRE+2C  
   THE ALFEE AUBE2001 GLINT BEAT マウス http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h12901174  
   
   154 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/29 07:57 ID:1wnl/GtW  
   他人の設定みるのも良いね。参考になる  
   155 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/29 08:52 ID:AxwwOXSI  
   自己満足してみる  ファイラ  ↓閉じる  ↑BS  ←/→Alt+L/R  IEコンポのタブブラウザ 
   ←/→左/右のタブへ  ↑BS  ↓検索  ↓↑スクリプトON/OFFトグル  ↑↓タブ閉じる  →↑最大化 
   →↓最小化  →←お気に入り追加  ←→キャッシュ無視更新  ←↑IE設定  ←↓ブラウザ設定 
   オーディオプレイヤー  ←→前/次の曲  ↑停止  ↓再生  
   156 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/29 09:49 ID:416A0yUz  
   >>155  
   そのブラウザの設定を見るとOperaを使ったことがないっぽいな。  Operaを使ったらOperaの設定を受け継いじゃうもんな。 
   俺のプレイヤー の設定は(winamp、BSPlayer)  ←→前/次の曲  ↑停止  ↓一時停止  ↓↑再生 
   >>155 は一時停止のジェスチャーはないね。折れ的には一番使うんだが。 
   
   157 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/29 10:17 ID:AxwwOXSI  
   >>156  
   フリーウェア万歳主義&ブラウザの表示は↓派なので。故にプニルは却下します  #http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9351/b.jpg  
   ってブラウザスレじゃないのにねここ  
   158 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/29 17:27 ID:ppL9h0wi  
   いやぁ、他の人のジェスチャ為になるなぁ  その内もうやめろって人が出てくると思うけど俺も晒してしまえ  M :ENTER 
   M↑:マイコンピュータ  M↑←:ドライブC  M↑←↓:マイドキュメント  M↑←→:ProgramFiles 
   M↑→:ドライブD  M↑→↓:秘密のdownフォルダ  M↓:個人的な作業フォルダ  M→:メモ帳  M←:ペイント 
   RL:ブラウザ(Sleipnir)  RM:Outlook 
   その他汎用コマンドは細かいとこ違うけどみんなとほとんど同じだね  まぁ  R↓←:windowsキー 
   R↓↑:Deleteキー  なんかがある  単体windowsキーまでもジェスチャーで登録したあたり 
   俺も本当にずくがない(方言。訳:「めんどくさがりや」が一番近いけど微妙に違うなぁ)と思うw  
   159 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/05/29 21:10 ID:2/fQwdFX 
   
   いまいち設定で苦労してるんですけど、  symbol commanderみたいに指定したテキストで 
   検索サイトや翻訳サイトの結果画面表示させることもできますか?  使用期間終わる前になんとかしたいんですけど。  
   160 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/29 21:14 ID:1wnl/GtW  
   >>159  
   何のソフトのこといってるんですか?  
   161 名前: 159 
    04/05/29 22:14 ID:2/fQwdFX  
   >>160  
   あ、すいません。  マウ筋についてです。  
   162 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/29 22:29 ID:BWZwEGAH  
   >>159 ,161 
   出来るけど、スクリプト書けないなら無理。  「スキルが無いなら金払え。金払いたくないならスキルを磨け」  ってよく言われてるしな。 
   まあ、コンテキストメニューから同様の検索をすることも出来るし、 
   それらのショートカットキーをマウ筋から実行させることも出来るから、がんがれ。  
   163 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/30 02:03 ID:HyEVYzXg  
   >>146  
   過去に散々既出  
   164 名前: 159 
    04/05/30 12:31 ID:3FbsA5FS  
   >>162  
   そうですか、じゃあ無理ですね。  コンテキストメニューってのはI.E.に機能追加するって事でしょうか?  ちょっと調べてみます。 
   
   165 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/30 19:05 ID:fsWI9Fb/  
   >>159  
   スクリプト見つけたよ。  #http://www01.vaio.ne.jp/ice/miscell/script/ClipGoogle.html  
   「キーを送る Ctrl+C」「プログラム実行 スクリプト」でいけた。 
   今のgoogleだと文字化けするから、URLにie=Shift_JIS加えといて。  
   166 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/31 02:34 ID:a0kzouby  
   マウ筋で横スクロールできるなんて知らなかった・・・  使い始めて日が浅いが、自分の考えていたマウスジェスチャー 
   という考えがいかに低レベルだったか思い知ったよ。マンセー  それと、上記の他の人の設定参考になりました。自分も修正して一部晒し 
   デフォルト  RL・・・終了 RR・・・プロパティ R↑・・・Home R↓・・・End 
   R↑↓・・・更新 R↓↑・・・中止 R↓←・・・コピー R↓→・・・貼り付け 
   R←→・・・全選択 R→←・・・検索 R→↑・・・最大化 R→↓・・・最小化  Shift+Wheel↑↓・・・横スクロール 
   タブ系  RWheel↑・・・前のタブ RWheel↓・・・次のタブ R←↓・・・このタブ閉じる 
   R←↓←・・・左のタブ閉じる R→↓→・・・右のタブ閉じる   
   167 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/31 03:55 ID:n2OUmqJB  
   ジャスチャー一覧をテキスト出力する機能が欲しいな。  印刷して貼っておけば、コマンド増やしても楽なんだが。  
   168 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/31 11:29 ID:rzrqmCWb  
   マウ筋のiniファイルはテキストファイルだから、  一覧テキストにコンバートするツールは作者じゃなくても作れるな。  
   169 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/31 11:57 ID:Emcqym7X  
   >>168  
   あとマウ筋より簡単にiniファイルを色々書き換えるツールも頼む  
   170 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/31 21:51 ID:4uQTOxvt  
   >>167  
   印刷したものを見る間があれば普通に手操作した方が早い罠w  しかし気持ちはわかる 
   手の届くところにスイッチがあるのにリモコン使う様なものかw  
   171 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/31 22:55 ID:jnuAVYw2  
   しかし、あんまり便利にしすぎると、  他人のPC使った時、思わずマウ筋インスコしちゃいそうw  
   172 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/31 23:21 ID:ysE/Lr+Z  
   >>171  
   FDとかUSBメモリとかに入れて持ち歩けばいいじゃん。  MauSuji.exeとMauHook.dllで56KB、 
   MauSuji.iniは人それぞれだろうけど自分は66KB、  iniが肥大しても1MBなんて逝かないだろうからFD1枚で収まる。 
   
   173 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/05/31 23:35 ID:+hGcwF7V  
   俺達は探しているんだ。  Mausuji.iniが1MBを超えている勇者を。  
   174 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 00:03 ID:GvqK7qyG  
   >>173  
   うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁあああぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああああ…… 
   みたいに適当な文字で埋めればたやすく実現出来る。  
   175 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 00:13 ID:8Rinf6N3  
   何も分かっていない。  
   176 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 00:13 ID:y2VT3rNT  
   ツールチップでガイドが出るとうれしいな。  例えば下のように登録してるとして  R↑  最大化  R↑→ 最小化 
   R↑↓← 閉じる  現在の状態がR↑のときに  ---------------  │R↑       ..│ 
   │  最大化   . │  │  → 最小化 │  │  ↓← 閉じる│  -------------    と出て欲しい 
   
   177 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/06/01 00:36 ID:vIHo46ny 
   
   それいいじゃん!!!!  
   178 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 01:07 ID:j3sdxZi+  
   >>176  
   見てる間にR↑が実行されてしまうのではないか?という気がした  
   179 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 01:14 ID:GvqK7qyG  
   >>178  
   ではR↑を空白にしてR↑←にでも割り当てればいい訳だな。 
   そんでR↑を入力すると文章入力補完の要領でR↑から派生するアクションのリストをポップアップする訳だ。  
   180 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 01:16 ID:2lvqr1uc  
   >>178  
   君、マウ筋使ったこと無いの?  初動( >176 で言うところにR↑ 
  )さえタイムアウト前に完了すれば、  Rを押したまま時間を置いて→、Rを離すという操作でもR↑→として認識されるよ。 
   もちろんR↑が完了した時点でRを離せばR↑として認識されるけど。  でも、ツールチップ見ながら操作するくらいなら、ウインドウ右上の 
   コントロールボタン押した方が早くないか?  
   181 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 09:07 ID:IEeX4vg/  
   マウ筋初めて使ってみた  すげえなコレ  Sensivaでジェスチャーツール敬遠してたんだが・・・もっと早く出会いたかったよ 
   
   182 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 09:33 ID:8Rinf6N3  
   マウ筋は強い依存性を持ち、乱用するとインストールしていないPCでも  勝手に手が動いてしまうフラッシュバック現象を引き起こします。 
   
   183 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 10:00 ID:8QTIYcN4  
   そりゃー使うのやめた方がいいな・・・  StrokeItに乗り換えよう  
   184 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 11:33 ID:+LvgtD+P  
   >>183  
   StrokeIt には、暇なとき画面でお絵描きをしてしまうという症例が報告されています。  
   185 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 17:30 ID:9+MVIZVH  
   会社のPCで窓閉じる時いつも右クリックのプルダウンメニュー出るよ_| ̄|○  
   186 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 22:09 ID:Q2bRNQVc  
   >>185  
   ポケットにマウ筋入りUSBメモリを忍ばせていきなさい  ウィルスには注意  
   187 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 22:47 ID:GvqK7qyG  
   >>186  
   それ前やろうとしたけど環境ごとにメディアのパスが変わってしまうって事無いの? 
   外付けHDDだと内蔵機器がFドライブまであったとしたらGドライブに認識されるよね。 
   家じゃHドライブとしてマウ筋設定しても会社じゃUSBメモリがEドライブとして認識されて使えない…って事はあるのかな?  
   188 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 23:13 ID:9+MVIZVH  
   会社の主に漏れが使うPCにはマウ筋入れてるので  他のPC使う時はLANから起動してるw  
   189 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 23:14 ID:2lvqr1uc  
   >>187  
   マウ筋の実行ファイルなどのパスが変わるのは問題無し。  設定ファイルなどはカレントフォルダのものを読み込むので  同じフォルダに>172 で書いた3つのファイルがあれば動作する。 
   
   190 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 23:15 ID:8Rinf6N3  
   ( ゚Д゚)ハァ?  
   191 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/01 23:16 ID:8Rinf6N3  
   誤爆した  
   192 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/02 20:50 ID:34fa93oa  
   ワロタ  
   193 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/06 14:52 ID:yfQ1u+kX  
   ほしゅ  
   194 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/07 06:02 ID:KH8DaSb1  
   マウスの監視を有効にしてると、右クリック&ドラッグでの移動が  無効になるんだけど、解決策ありますか?  
   195 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/07 06:05 ID:lUhFsJq4  
   >>194  
   ・タイムアウトまで待つ  ・タイムアウトを短くする  ・リストビュー(ファイルアイコン)上でのジェスチャーを無効にする。 
   
   196 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/07 06:08 ID:KH8DaSb1  
   こんな早朝から即レスしてくれて、暇人だねあんた  
   197 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/07 06:14 ID:lUhFsJq4  
   それを期待してリロードしたんだろ。  3分後にレスに気付くおまいさんも同類。♥  
   198 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/07 09:12 ID:yyvYrPnR  
   ほのぼのスレですね  
   199 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/07 09:36 ID:nI4JbhGc  
   マウ筋でMDIの子ウインドウに大して処理したいのですが、どのようにすればいいでしょうか?  例えば↓→でウインドウだけ終了させたいのですが。 
   おねがいします。  
   200 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/07 09:51 ID:nI4JbhGc  
   >>199  
   × 例えば↓→でウインドウだけ終了させたいのですが。  ○ 例えば↓→で子ウインドウだけ終了させたいのですが。  
   201 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/07 09:57 ID:XH4G0p9O  
   >>199  
   ソフト毎にキー割り当て(子ウインドウだけ終了)を調べて、割り当てるしか思いつかない。  
   202 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/07 10:17 ID:PieGDyA9  
   MDIの子ウインドウなら普通 Ctrl + F4  
   203 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/07 10:23 ID:nI4JbhGc  
   >>201-202  
   ありがとうございます。ソフト毎に調べてCtrl + F4を割り当ててみます。  使い初めなのですが、早速>10 >14タソと同じ事をやらかしてしまいました。 
   気休めですがこんなん用意してみました。スタートアップにでも入れときます。  ' MauSuji.iniをちょっとバックアップ 
   'コピー元ファイルのパス  Const source = "x:\\xxxx\\MauSuji\\MauSuji.ini" 
   'コピー先ファイルのパス  Const destination = "x:\\xxxx\\MauSuji\\_MauSuji.ini" 
   Set fs = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")  On Error 
  Resume Next  fs.CopyFile source, destination  ちなみにWindows Script 
  Hostも初めての経験なのでバグってるかな(・。・;  
   204 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/07 12:56 ID:HzsjpN66  
   俺はbatしか書けないから、以下のbatファイル(のショートカット)をスタートアップに入れてる。 
   以下の一行をメモ帳にコピペして、適当なパスに書き換えて拡張子batで保存  xcopy 
  "MauSuji.exeのあるフォルダのパス\MauSuji.ini" "コピー先のフォルダのパス\" /d /h /i /r /y  例) 
   俺の場合は「C:\FreeTools\MauSuji」フォルダにMauSuji.exeがあって 
   「D:\Data_Backup\MauSuji」フォルダにMauSuji.iniをパックアップしてるから以下のようになる。 
   xcopy "C:\FreeTools\MauSuji\MauSuji.ini" "D:\Data_Backup\MauSuji\" /d 
  /h /i /r /y  
   205 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/12 10:19 ID:LNdbTSYy  
   マウ筋で半角/全角のキー登録できますか!?  
   206 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/12 10:57 ID:xmSb44lO  
   >>205  
   通常無理。  とりあえず答えになる前スレのログ抜粋して貼っておく。  803 名無しさん@お腹いっぱい。 
  04/03/23 14:07 ID:B3SxfjTq  マウ筋の「キーを送る」で「全角/半角」キーを送る方法はないですか? 
   あるいは他の「入力を日本語入力に切り替えるキーの送り方」みたいな方法ってありますか? 
   アプリケーション立ち上げたり検索窓を出したりした時に  いちいちキーを押して日本語入力モードにするのが面倒なので、 
   これを何とかしたいと思っています。  804 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/03/23 14:58 
  ID:N9SyBYiU  >>803  
   素朴な疑問だが、その後どうやって日本語入力するんだ?  適当なキー(文字:A)を送るアクションを作って、判別しやすいコメント振ったあと 
   マウ筋を落として、Mausuji.ini を直接編集。検索でアクション見つけて  KeyXX_X=65 を 244 
  (=半角/全角のキーコード) にでもする。  もしくは IME 起動トリガーの方をマウ筋で認識できるキーにアサインする  805 
  名無しさん@お腹いっぱい。 New! 04/03/23 15:15 ID:uJZbcBEz  >>803  
   そんなオマイに「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン」  ふざけた名前だが真面目なソフトだし、便利なので一度つかってみな。 
   内容は全てのアプリやダイアログで最初から日本語入力をONにするものだ。  #http://www.digidigiday.com/digidigi/  
   右上メインメニューの「>Dさん。」が入り口  
   207 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/12 10:59 ID:LNdbTSYy  
   >>206  
   さんきゅーです  
   208 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/13 01:07 ID:XYwoL3KG  
   エクスプローラで「1つ上の階層へ」のショートカットは  あるのでしょうか?  
   209 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/13 01:12 ID:EHOvCfVp  
   >>208  
   ヘルプに書かれてるから読め。  
   210 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/13 01:28 ID:GLvz2FfX  
   いつ埋まるか分からないが次スレのテンプレにでも入れとけ  Windows ショートカットキー一覧  #http://www4.ocn.ne.jp/~tomotan/tagref/another/shortcut.htm  
   
   211 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/13 13:34 ID:bjzl4YI8  
   >ショートカットってなに?(・:゜д゜:・)なな、なにそれ?  何この変な顔文字は?ふざけてるの?  
   212 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/13 14:27 ID:lFs0j9cF  
   なんだと  
   213 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/13 18:33 ID:7J/ruNXn  
   なんだと禁止  
   214 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/13 18:52 ID:DHvO0Nl5  
   なんだって  
   215 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/13 21:11 ID:ATxHlNtm  
   なんだっと  
   216 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/13 21:22 ID:Dto3ydLI  
   なんだっけ  
   217 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/14 21:38 ID:Zot63jm6  
   あんですとー  
   218 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/14 23:35 ID:kHwFp7T4  
   (´-`).。oO(暇そうなスレだなぁ)  
   219 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/15 09:54 ID:FPRm6fAD  
   (´-`).。oO(最近ヴァージョンアップしないからなドッチも)  
   220 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/15 10:06 ID:WsnZ4ltQ  
   (´-`).。oO(ニッチもサッチも)  
   221 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/15 15:41 ID:YaiXBJdO  
   (´-`).。oO(どうにもブルドック)  
   222 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/15 16:32 ID:KSdkJSA4  
   (´-`).。oO(おまえら古いよ…)  
   223 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/15 16:33 ID:HGByF3f6  
   (´-`).。oO(バウ)  
   224 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/15 16:33 ID:HGByF3f6  
   (´-`).。oO(挟まれた…)  
   225 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/15 18:06 ID:N//mSNRr  
   (´-`).。oO(漏れ、ずっと「フォーリー・ブス」だと思ってた……)  
   226 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/15 18:52 ID:FfBBkYmk  
   (´-`).。oO(Holly BUSU…)  
   227 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/15 21:07 ID:YMmKljRd  
   (´-`).。oO(そろそろマスターベーションでもしようかな・・・)  
   228 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/15 22:04 ID:SiwzImTd  
   (´-`).。oO(MASTURBATING SMILE!MASTURBATING SMILE!)  
   229 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/16 05:05 ID:ww2o/XbU  
   ←↓→ ヨガフレイム  
   230 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/16 05:18 ID:MWD6tQeT  
   ← ↙ ↓ ↘ →  
   231 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/18 15:28 ID:WTooXOzZ  
   コピーした文字列を、アクティブでない他のアプリにペーストしたいのだけど。  難しそうなので、あきらめます。  
   232 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/18 15:49 ID:zBsLSOz/  
   β版なら出来そうだな。  まあ、本人が諦めてるならどうしようもないが。  
   233 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/18 23:37 ID:/epaxJLj  
   >>231  
   ホットキーでアクティブにできるアプリなら、普通にできるんでない?  
   234 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/20 00:19 ID:fDhe0Tu1  
   起動させてもちんぷんかんぷでわからにゃい(´・ω・`)  簡単な登録方法を一つ教えてくださいな。  
   235 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/20 00:30 ID:pjcx0yZj  
   >>234  
   何の?  ここは特定ソフトのスレじゃなくてマウスジェスチャソフト全般のスレなんだけど。 
   とりあえず「どのソフトで」、「どのソフトに対して」、「どういう操作をしたい」のかを書け。 
   「オススメの設定を・・・」とか言うなら過去ログ読め。  因みにオイラはマウ筋専門なので、他のソフトなら答えられない。  
   236 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/20 00:33 ID:fDhe0Tu1  
   >>235  
   あひー…そうなんですか。  「マウ筋」でPC上に対して、マウス右クリしたまま←すると戻るコマンドにしたいです。 
   普通のフォルダとかでも対応できましたらうれしいです。可能ですかね。  
   237 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/20 00:46 ID:pjcx0yZj  
   >>236  
   Target:Default  Action:R←  実行コマンド   コマンド:キーを送る   キー入力:Alt + 
  Left(←)  ファイラーやブラウザは大概Alt+←(又は→)で戻る・進むだけど、 
   違うショートカットキーが割り当ててある場合はアプリ毎に設定しる。 
   環境によってはExplorerの進む、戻るはうまく動作しない不都合があるので、その場合は下記参照。  #http://www.piro.cc/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=767&page=10  
   
   238 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/20 00:54 ID:fDhe0Tu1  
   >>237  
   ご丁寧にありがとうです<(_ _)>  早速、その方法でやってみるね。  
   239 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/20 01:00 ID:dDQCeOrK  
   Office(特にExcel)でR+Wheel↑↓にPageUp/Downを割り当てたいんですけど  そのまま設定するとTime 
  outと出てしまいうまく実行できません。  うまくできている人はいますでしょうか? 
   DonutPとかJaneとかではまったく同じことができています。 
   できたら思いつかないので横スクロールの方法も教えていただければありがたいです。  
   240 名前: 239 
    04/06/20 01:03 ID:dDQCeOrK  
   ソフトはマウ筋です  
   241 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/20 03:33 ID:N+U7nomy  
   >>239  
   横スクロールは「スクロール」の中にあるじゃん  
   242 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/20 10:14 ID:l18n5mv0  
   >>239  
   >Time outと出てしまいうまく実行できません。  タイムアウトの時間を長くすればいいじゃん。  
   243 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/06/20 11:47 ID:fDhe0Tu1 
   
   使わせていただいてます、すごく便利でびっくりしましたよ。  時間の短縮になるし、もっと早く知りたかった・・・ 
   そこでももう一つ質問させてください。  あるアプリAのマウスジェスチャコマンドを作成しました。 
   アプリBはAの動作環境が互換しているので、  Aのマウジェス設定をBアプリの設定にコピーしたいのですがどうすればいいのでしょうか? 
   毎々アプリの設定をするにはちょっとめんどうです。  
   244 名前: 243  04/06/20 11:47 ID:fDhe0Tu1  
   書き忘れ・・・マウ筋でつ。  
   245 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/20 11:54 ID:71b/ltoI  
   敬称つかえ。  
   246 名前: 243 
    04/06/20 11:59 ID:fDhe0Tu1  
   >>245  
   あった♪あった♪ありまつた(・∀・)!!  ありがとうございましたん。  
   247 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/20 13:32 ID:fDhe0Tu1  
   もう一つ質問していいですかね。  マウ筋を使用した場合は、右クリによる範囲指定はできなくなるのでしょうか?  
   248 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/20 13:35 ID:sxdVBYd+  
   >>247  
   もうだめだよ  
   249 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/20 13:38 ID:fDhe0Tu1  
   。゚(゚´Д`゚)゚。  
   250 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/20 14:05 ID:HAuaUHit  
   まぁいいや。どうせ暇なスレだし・・・  タイムアウトを待て               以上  
   251 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/20 14:50 ID:fDhe0Tu1  
   >>250  
   おーーーー!!できまつたーーー!!!  ありがとう。ごめんね&ありがとう。  
   252 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/20 21:10 ID:XN9XlXX9  
   恥を知れ  
   253 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/20 22:23 ID:FdSps9AK  
   知ってると思うけど有料だからちゃんと金払えよ  
   254 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/21 10:12 ID:qxaRAWog  
   >>253  
   なんだってーー!?  
   255 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/21 10:22 ID:K1wdVce6  
   。゚(゚´Д`゚)゚。  
   256 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/21 11:35 ID:rp2/Fmll  
   何この変な顔文字は?ふざけてるの?  
   257 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/21 12:20 ID:qxaRAWog  
   >>256  
   なんだと  
   258 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/21 12:21 ID:qxaRAWog  
   戻る  進む  更新  閉じる  を使ってるですけど、他に便利なジェスチャあったら教えてくださいな。 
   
   259 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/21 12:25 ID:af/TeBcQ  
   ctrl+Home  ctrl+End  
   260 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/21 13:09 ID:VNj8BTmA  
   >>258  
   ログ読め。  part1もpart2もにくにログがあるから。  
   261 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/21 13:40 ID:rp2/Fmll  
   >>258  
   現在、不便だと思っていてマウスジャスチャーでやれると便利だ。  と思うものを片っ端から登録していくんだよ。 
   それが、この種のソフトの楽しみ方の一つだと思う。  自分で考えて登録した後、便利になったときは結構感動する。  だが感動は長続きしない。 
   便利さが当然のものになっていく。  しかも、登録するものがなくなっていくのだ・・・  
   262 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/21 15:39 ID:qxaRAWog  
   >>259 ー261 
   丁寧なレスレスありがとー。  早速やってみまつ。  
   263 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/21 15:50 ID:YXrt2YEp  
   Live2chのF12(スレッドの新着チェック)・F8(次の新着ありスレッドを開く)を  登録すると凶悪なまでに便利になってしまう。 
   
   264 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/21 16:47 ID:VNj8BTmA  
   その程度で「凶悪なまでに便利」と感じるなら  使いこなせるようになったら発狂するかもな。  
   265 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/21 18:02 ID:YXrt2YEp  
   >>264  
   ナニを言っている、その程度とかじゃなくこれはLiveの肝だぞw  
   266 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/21 20:45 ID:epU6l+zU  
   GUIの革命であるはずなのに世間の扱いは小さい  
   267 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/21 21:07 ID:6K/8wq4Y  
   誰かログUPしてほしい。  
   268 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/21 21:12 ID:VNj8BTmA  
   >>267  
   ここの過去ログのことならにくちゃんねるにhtmlもdatもあるから自分で拾ってこい。  
   269 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/22 13:11 ID:sZTmOCdr  
   。゚(゚´Д`゚)゚。にくちゃんねるやばいよ。272GBも補完してるよ。ありがとう>>268 。超がんばれ。 
   
   270 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/24 21:43 ID:ivrWMCR/  
   キー入力でHomeが入力できなくなりました。  どうするんでしょうか。  前は入力できたんですけど、仕方わからなくなりました。 
   
   271 名前: 270 
    04/06/24 22:04 ID:ivrWMCR/  
   NumLock解除したら、Shift + Num7 が入力できるようになりました。  スレ汚しすいませんでした。 
   過去ログとか読んでもっと勉強してきます。°゚(;つд⊂)゚°  
   272 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/06/26 01:48 ID:oh+tBzXj 
   
   うさうさ なんてのもありましたね。  「ねこうさぎ」さんとのコラボとか。  なんか、なつかしい・・・・。 
   
   273 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/26 03:24 ID:Fld3SQEx  
   マウ筋でexplorerのforward back を R→とR←で設定したいのですがどのようにやればいいのでしょうか  
   274 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/26 03:33 ID:450UuWgj  
   >>273  >>237  
   
   275 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/26 03:36 ID:Fld3SQEx  
   >>273  
   ターゲットの指定はできました。  アクションの設定でボタンコードの取得がうまくできないです。 
   所得ボタンを押した瞬間に116とでてしまいます。  
   276 名前: 273 
    04/06/26 03:39 ID:Fld3SQEx  
   >>274  
   あ、その方法できました。ありがとうございます  
   277 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/26 03:44 ID:psWmG8ci  
   マウ筋のメモリリークで困ってます。  MauSuji112.zipをお持ちの方、いらっしゃいましたら転載していただけないでしょうか? 
   
   278 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/26 19:10 ID:VvSz+IgD  
   >>277  
   ここから、DLでは駄目なの?  #http://www.piro.cc/software.htm  
   
   279 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/26 19:37 ID:450UuWgj  
   >>278  
   そこから落とせる?  InternetArchiveも試してみたけど落とせなかった。 
   俺の方は1.01、1.09、1.11しか残ってないし。  
   280 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/26 19:37 ID:yLnKx+fq  
   >>278  
   そこのどこに1.12があるんだ?  
   281 名前: 278 
    04/06/26 19:40 ID:VvSz+IgD  
   あぁ〜見間違いです。すんません。  
   282 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/26 20:06 ID:v2Aa98kK  
   持ってるのをうpしてもいいよ。  どこにうpすればいい?  メモリリークって最新版でもなるの?  
   283 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/27 01:56 ID:egkfwBZd  
   >>282  
   漏れは特に気にならないな  つーかゾヌ2のメモリリークが酷すぎてわからないだけかもw  
   284 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/27 03:20 ID:qdpkYP2P  
   メモリリークって、フルスクリーンのゲームとかやってると起きるのかな?  俺の場合は、あきらめてゲームの前にマウ筋終了させてる。 
   >>282-283  
   普通に使ってる(ゲームしない)なら、まったく起きません。  ただ、ネトゲとかやってると1時間くらいで300MBとか食われる。 
   
   285 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/27 03:35 ID:bC9BoeD8  
   メモリリークの問題を解決して現在のバージョンになったと記憶しているが。  
   286 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/27 05:28 ID:FjT3J4MS  
   >>282  
   #http://members.jcom.home.ne.jp/1rk/  
   
   287 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/27 06:42 ID:Pd+E0zCD  
   >>283  
   なぜそんなソフトを使うの?  ゾヌ2のいいところを教えてくれ。  
   288 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/27 07:35 ID:qGGxRWPt  
   スレ違い  
   289 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/27 08:32 ID:egkfwBZd  
   >>287  
   多機能  
   290 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/27 08:47 ID:6B55lkYU  
   ゾヌ2はキーボードショートカットが色々設定できるので  マウ筋との相性抜群。 
   と、最初思ってたんだが、ゾヌ2誤作動多すぎるぞゴルァ  
   291 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/27 09:12 ID:1Um+gkzq  
   2chブラウザに関して言うとマウスジェスチャーとはまんべんなく相性はよいような気が…  自前で装備しているものもあるし  
   292 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/27 10:08 ID:HfhU85Rv  
   janeいいよjane  
   293 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/27 10:49 ID:egkfwBZd  
   >>290  
   うちのゾヌ2は別に誤作動してないけどなあ・・・  つーかそろそろスレ違いだなスマソ  
   294 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/28 08:17 ID:lW8zctkC  
   >>282  
   まだぁ?  
   295 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/28 09:50 ID:gfHZpZ9R  
   「まだぁ?」とか言う前にロダを出せと。 >286 みたいな書き方じゃ、折角うpしてくれるって人に 
   「ロダくらい自分で探せやゴルァ!!」と言ってるようなもんだよ。  
   296 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/28 10:39 ID:lW8zctkC  
   上の文章書いてる暇があるならお前がやれ  
   297 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/28 11:52 ID:6cJVvCZy  
   馬鹿降臨  
   298 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/28 12:01 ID:lW8zctkC  
   馬鹿でーす  
   299 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/28 12:08 ID:gfHZpZ9R  
   (´-`).。oO( 別に俺は1.12要らないし・・・ )  
   300 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/28 12:16 ID:lW8zctkC  
   (´-`).。oO( 別に俺も1.12要らないし・・・ )  
   301 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/28 12:51 ID:pc1VPOO9  
   (´-`).。oO( 別に俺も1.12要らないし・・・ )  
   302 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/28 12:53 ID:udpGDS4q  
   2ちゃんねるうpろだの存在も知らない時点でアフォ。  
   303 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/28 13:41 ID:lW8zctkC  
   2ちゃんねるうpろだの存在を知ったかしてる時点でアフォ。  
   304 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/28 16:14 ID:z/g9MOH5  
   停滞  釣り  釣られ  衰退  
   305 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/28 17:57 ID:pN6C9ZxN  
   そこでStroke It10.0の登場ですよ。  
   306 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/30 09:05 ID:l4H8U50j  
   マウ筋でタスクバーでのホイール↓回転が機能しなくて困っています。  ・設定  Class:Shell_TrayWnd  Wheel 
  ↓:キーを送る Alt+Esc  Wheel ↑:キーを送る Shift+Alt+Esc  はちゃんと機能しています。 
   Ver1.21,Ver1.22beta1で確認しました。  対処法ありましたら教えてください。  
   307 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/30 10:58 ID:k4gSGzuk  
   >>306  
   1.12をうpしてもらいましょう  
   308 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/30 11:23 ID:r2l9f5E5  
   マウ筋復活щ(゚Д゚щ)カモーン!!  
   309 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/06/30 12:26 ID:z4B8oAji  
   マウ筋復活щ(゚Д゚щ)カモーン!!!  
   310 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/03 04:11 ID:kXK/t6FX  
   マウ筋でexplorer.exeの全て選択(Ctrl+A)がきかないんですが何が悪いんですか?  戻るや進むは普通にできるのですが。 
   
   311 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/03 05:17 ID:JuiqhbhZ  
   環境を書かないお前が悪い  
   312 名前: 310 
    04/07/03 10:29 ID:kXK/t6FX  
   >>311  
   すいませんでした。XPSP1 マウ筋1.21です。  
   313 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/03 12:43 ID:77U7lHhs  
   >>312  
   どういう設定を書いたの?  
   314 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/03 15:20 ID:xmXxJ4rL  
   >>312  
   それだと、あなた同じ環境ですができますよ。  という答えしかできませんね  
   315 名前: 314 
    04/07/03 15:32 ID:xmXxJ4rL  
   スマン。途中で送信してモウタ  できない設定を逆に見てみたいから  Target と Action を晒してほすぃ 
   
   316 名前: 310 
    04/07/03 21:52 ID:kXK/t6FX  
   >>315  
   遅くなってすいません。  TargetはC:\WINDOWS\Explorer.EXEで  ActionはR 
  ↓でキーを送るのCtrl+Aです。  ちなみに削除もできなくて  ActionはR ←→でキーを送るのCtrl+Dなんですが 
   実行すると真ん中にサウンドのマークが出てきて消音になり  もう一回実行すると音がでるようになります。 
   関係あるか分かりませんがご指導おねがいします。  
   317 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/03 22:26 ID:Dg+MD9gG  
   >>316  
   俺、出来るけど。WINXPだけど。  もしかして、メモ帳とかの文字とかをコピーしようと  してない?  
   318 名前: 310 
    04/07/03 22:41 ID:kXK/t6FX  
   >>317  
   それはないです。どうやら俺のPCの問題ですね。  
   319 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/03 23:32 ID:xmXxJ4rL  
   >>318  
   まぁ待て。  とりあえずマウスメッセージは横取りだよな、タイムアウトでも無いし。  とりあえずファイル名、クラス名両方チェック入れて 
   ターゲットを Explorer.EXE + SysListView32 にでもしてみたら。  如何せん、他人の環境はわからん 
   ファイル名 explorer.exe だけでアクション割り当てるのは  誤爆発生するからクラス指定も併用したほうがベターだと思うよー 
   XP 標準画像ビューア、タスクバー、デスクトップあたりもExplorer.exeだから。  まぁ上位にクラス指定おいて打ち消せばいいけど、 
   ルールいっぱい作って継承使ったほうが早いわな  解決の糸口  ・マウ筋ナビ表示する 
   ・一時的にTargetリストの一番上に持っていく  他にもあるかなぁー  
   320 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/03 23:41 ID:Vj11vzbo  
   削除ってDeleteでいいんじゃないか  
   321 名前: 310 
    04/07/04 02:49 ID:y858xcpz  
   >>319 >>320  
   ちゃんと横取りにしてます。timeoutでもないです。  クラス名もSysListView32でやってみましたがだめでした。 
   ルールいっぱい作って継承使ったほうがっていうのがよく分かりません。  解決の糸口はどちらも元々そうなってました。 
   というかExplorer.exeしかまだ登録してません。入り口でつまづいた感じなので。 
   今秀丸で試したところ、こちらも全て選択ができませんでした。メモ帳もだめでした。 
   もしかするとノートPCのタッチパットが壊れてるのが原因かもしれません。 
   前々からタッチパットが壊れてて(勝手にスクロールしてしまう)offにしてたのですが、 
   マウ筋の全て選択でなぜかonになってしまう。もうわけが分かりません。  PCを修理に出してきてもう一度マウ筋を使い報告したいと思います。 
   >>320  
   それでOKでした。  長文すいません。レスくれた方本当にthx。  
   322 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/04 23:39 ID:FaAB0kaR  
   A4TECHのキーボードのドライバ入れた時、似たような状況になったな。  "R M"で何故か勝手に消音になったりしたよ。  
   323 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/05 22:46 ID:lmxco0M6  
   とうとうピロ製作所が・・・_| ̄|○  
   324 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/05 23:21 ID:ZKxUlhEp  
   >>323  
   xreaで障害が発生してるからじゃないか?  (ピロ製作所はs38.xrea.comのサーバを使用してる)  
   325 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/05 23:29 ID:lmxco0M6  
   >> 324  あ、そういうことだったのね。ご指摘、Thx。  まぁ、どっちにしても更新がなきゃ一緒なんだけど。。。 
   
   326 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/06 02:30 ID:f/y/VL6T  
   マウ筋でIEにCtrl+F5ってきかなくない?  
   327 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/06 21:17 ID:VlDFPb0r  
   普通に出来ます。  
   328 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/07 01:54 ID:U2l/3eOu  
   マウスジェスチャーで画面解像度変更やスクリーンセーバー起動したいんですが  どうやったらいいでしょうか?  
   329 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/07 02:05 ID:zJ6ephnJ  
   >>328  
   そういうツール探してきたら?  
   330 名前: 328 
    04/07/07 02:36 ID:U2l/3eOu  
   >>329  
   それはコマンドラインで解像度変更やセーバー起動できるソフトってことか?  今探したんだが見つからない。知ってたら教えてくれ。 
   
   331 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/07 02:41 ID:oDlFkrGw  
   >>328  
   使ってるソフトは何?  それくらい書こうよ  
   332 名前: 328 
    04/07/07 02:47 ID:U2l/3eOu  
   >>331  
   マウ筋です。  「プログラム実行」で何かを指定すれば出来そうだなと思うのですが。 
   あと僕はセーバーはブランクにしているのでセーバー自体を指定する事も出来ません。  
   333 名前: 331 
    04/07/07 02:54 ID:oDlFkrGw  
   いまレス見直してたけど、  329のやつ30分ぐらいしか探してないね  そういう人には答えたくないや。  
   334 名前: 328 
    04/07/07 03:41 ID:U2l/3eOu  
   >>333  
   1時間半立ったぞ。  今のところArtTipsとかExtResとかが見つかったけど  前者はコマンド使えないようで、 
   ExtResはコマンドラインの設定の仕方がどうしても分からん。例が欲しかった。  もうお手上げなんでいい加減教えて下さい。 
   
   335 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/07/07 03:50 ID:FUS+ND6p 
   
   アホ  
   336 名前: 328 
    04/07/07 03:52 ID:U2l/3eOu  
     /       l___l   \         ||i    |      ●  |    |  ●  |         |||i 
     |         ヽ  /     |          ||||i    \         ヽ/     /           
  ||||i    ガッ   /               \            |||||i 
   /                  |            ||||||i  |   /\ /       _    
  |           |||||||i  ヽ_/   Y      / /   /      ∧   ||||||||i          
  ヽ    /__//  ノ       / 丶  ||||||||||i          ヽ  .(_______ノ 
  ヽ      /  丶||||||||||i         /   / /    ノ     ノ    丶||||||ii        
  /    / /    /    ノ      ヽ       /    / /    /    
  <        >       /\        /"""ヾ     /   / / /    ノ      \      
  /::.::.____/:::::::ヽ、      /;:;;:::''' | 
    /   / / / |    |    |||||||||iヽ    /::.   
  ______.:::::::::::::  __ヽ_    |    .|  ⊂__/ 
   / /  |   ./  ||||||||||||||||||i\  ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\   .|     | 
          / /   ヽ_/  ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√  ___丶  ̄ ̄\|   |     .| 
         / /      ||||||||||||||||||||||||||||iヽ  ∨| ::::::::: / /   tーーー|ヽ  
  .::::: ::|  |     .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i  
  ヽ  | .:::::.  ..:   |335  |ヽ  ..::::::| /     .| 
   /          三三|||||||||||||||||||||||i    \ .| :::      | |ヽニ⊃| | 
    ..::::::|ノ      /  ヽ         三三||||||||||||ii \        | :      | | 
  |:::::T:: | !.  ..::::/      /   ヽ_____三三||||||iii     \       
  \:      ト--^^^^^┤   /      /  
   337 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/07 05:52 ID:QAfdjqP0  
   >>334  
   ExtResでは無理。泥臭い手を使えば何とかなるかも知れんが…  ホットキー 解像度変更 スクリーンセイバー あたりで探してみな 
   常駐してしまうがな。  もしくはグラボのドライバでホットキー対応して無いかね? 
   俺は必要ないから非常駐コマンドライン指定型は知らん  
   338 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/07 06:05 ID:h7YcDaUz  
   >>328 は荒らしたいだけだから相手にするな 
   
   339 名前: 337 
    04/07/07 06:52 ID:QAfdjqP0  
   誰かが終止符を打たないとさらに荒れると思ったから…  ついでに訂正 
   解像度変更はExtResでも非常駐コマンドライン指定でできるな…  
   340 名前: おまいの目の前にあるハコは何だ? 
    04/07/13 00:35 ID:E/17XMLn  
   >>334  
  http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82 ケ%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83ウ%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82ウ%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83ウ&num=50 
   
   341 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/07/13 19:19 ID:26YmDVS/ 
   
   マウ筋使っているんですけど、反応をもっと機敏にさせるにはどうしたらいいのでしょうか?  ほんのちょっとだけでも左に移動したら認識するように。 
   
   342 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/13 19:25 ID:vG9p5Dy6  
   >>341  
   ジェスチャー感度ってそのまんまあるではないか  
   343 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/13 19:40 ID:26YmDVS/  
   >>342  
   まんまありまつたね…ありがとう(´Д⊂グスン  
   344 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/15 14:24 ID:vWRlQ9hz  
   XP SP2 RC2だとStrokeIt調子悪いんだけど自分だけでしょうか?  
   345 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/15 15:04 ID:KODONfCJ  
   >>344  
   RC2は自己責任でお願いします。  
   346 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/15 15:50 ID:V9cv+W/h  
   RC*なんてのは不都合出すのが目的だからね。  
   347 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/16 14:39 ID:nYOG+tSE  
   マウ筋1.21を使ってます  デフォルトで「X1、←」に戻るとして「Alt+←」を割り当てています 
   ウィンドウズの旧ヘルプ形式のwinhlp32.exeで同じようなことをやりたいと思い  Alt+Bを割り付けてみたのですが上手く動作しません 
   Alt押しっぱなし>B>Alt離す  にしてみても駄目でした  上手い知恵は無いでしょうか? 
   どうも一回X1のジェスチャーをすると  キーボードからのAlt+Bも効かなくなっているみたいです 
   マウスでX1を押すことでフォーカスがズレてるとかなんでしょうか  
   348 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/17 00:46 ID:bEtDQxdU  
   >>347  
   漏れはPCいいのに変えたらエクスプローラでそんな状態になって  ジェスチャそれぞれ何ミリ秒か待ってからやるようにしたら  うまくいった。 
   ところでIBMのPCでIBMのマウスドライバ入ってるやつだと  何しても右栗ホイールとかマウ筋で使えないんだけど 
   対処法あったら教えてください。  
   349 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/17 02:31 ID:mgye3HDc  
   >>348  
   標準のドライバを使う。  
   350 名前: 348 
    04/07/17 09:28 ID:DLFtBVb6  
   >>349  
   やっぱりそれしかないですかね。会社のPCいじくる勇気が出ました。d。  
   351 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/19 00:55 ID:ivu6x85Z  
   最近音沙汰ないなー、もしかしてマウ筋の作者って47氏?  
   352 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/19 00:59 ID:ApynYFT4  
   マウ筋の歴史は俺たちの手で切り開くんだ  
   353 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/19 06:08 ID:s6oksIPq  
   ソースどこ  
   354 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/19 16:39 ID:fvD0z+du  
   >>353  
   も〜う テーブルの上にあるでしょ!  
   355 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/20 11:05 ID:2zmvOAyX  
   お母さんおやつ!おやつぅ!  
   356 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/20 12:25 ID:2L4T/2dH  
   マウ筋サポート掲示板に作者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  
   357 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/20 13:19 ID:fUFW2Clb  
   http://www.piro.cc/bbs/wforum.cgi?no=879&reno=878&oya=878&mode=msgview&page=0  
   
  358 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/20 13:19 ID:Pee+o4Kz  
   おぉ。マジだ。生きてたのか。  
   359 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/20 15:51 ID:YyE4ES+r  
   良かった…本当に良かった。スコット氏の次はもしかして…と本気で心配したよ。  
   360 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/20 16:52 ID:VJMDMmD4  
   あ・・・よかった・・・  
   361 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/20 17:51 ID:4FlcTegM  
   ショートカットキーがないソフトウェアなんですが  右クリックから出るメニュー(例えばブラウザのプロパティ) 
   なんかをマウ筋に実行させることは出来ますか?  
   362 名前: 347 
    04/07/20 21:00 ID:xQnoQZ4Y  
   >>348  
   ありがとう  レスが送れてすまない  規制で書き込めなかったんだ  ディレイのことかなと思ったけど 
   それなら試してみたけど駄目だったから、  ジェスチャーの入力自体遅くするのかな?  と思って長めに入力して見ようと思い 
   入力時間のタイムアップが面倒だから  「マウス入力を横取り」のチェックを外して試してみた  そうしたら上手く動いたよ 
   結局これをONにするとゆっくりやろうが駄目みたい  OFFなら素早い入力でもOKだった  まあ結果オーライと言うことで 
   何故こうなるのかいまいち解らないけど。。  
   363 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/20 21:23 ID:io/81mbT  
         |         |     ぱくっ|       /V\ 
       /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで   _ ム::::(,,・∀・)::|   俺様が釣られると思ってんのか!! 
   ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     【From】私のニュース板    
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      【2ch歴】1年半     ` ー U'"U'      【お魚No.】4031匹目 
               【釣られた回数】2回            
  【釣られた時の餌】建てたぜ 【釣れた】目指せ5000人釣りPART7【釣れた】  
   364 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/21 03:12 ID:cLV/wOaH  
   >>361  
   Shift+F10  
   365 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/24 00:51 ID:k/R3ao4g  
   マウ筋を使ってるんだけど、クリックごとに100KBほど  使用メモリが増加します。(右クリックだけでなく左クリックも) 
   気がつくと数百MB使用…  なにか回避方法はあるでしょうか。  すごく便利なので使いたいんですけど…  OS:Win2k 
   Ver:1.21,1.22beta1  
   366 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/24 01:34 ID:sOmC+ksA  
   >>365  
   betaは自己責任。  
   367 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/24 16:55 ID:vaZklIW0  
   >>366  
   betaじゃなくても自己責任だろ  
   368 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/25 06:34 ID:Z2aGiSxg  
   MG(#http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se335307.html)  
   #http://cgi19.plala.or.jp/lukewarm/news/2004_07.html#23  
   AutoHotkey(#http://www.autohotkey.com/) というソフトのスクリプト機能で無理やりマウスジェスチャを実現 
   #http://cres.s28.xrea.com/soft/bin/MouseGesture.lzh  
   全プラグイン式常駐ユーティリティTTBase(#http://ttbase.sourceforge.jp/) のプラグイン 
   今のところDelphiのソース直書きでカスタマイズ  
   369 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/07/28 07:47 ID:mAinCzDH 
   
   最大化と最小化のデフォルトコマンド教えてくださいな  
   370 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/28 11:32 ID:Dy9Wc3lO  
   >>369  
   Alt+Space , N  
   371 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/07/28 11:49 ID:mAinCzDH 
   
   >>370  
   ちゅみまちぇん。゚(゚´Д`゚)゚。  マウスジェスチャのです。  一般的なのが知りたいです。  
   372 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/28 11:52 ID:US6n8BMP  
   >>371  
   答えが出てるのに調べない人は帰って下さい。  
   373 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/28 12:15 ID:NvAXmwcw  
   どれに割り当てるかはユーザーの自由だから、最大化と最小化のジェスチャーに一般性はない。  というよりも、Alt+Space , 
  Nの意味がわかってないのか。  
   374 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/28 12:19 ID:7HGhi7Pd  
   >>371  
   「一般的なの」かどうかは知らんが、「俺はこうしてる」ってのは過去ログで散々既出。  前スレ、前々スレのログもこのスレをよく読めば入手できる。 
   因みにマウ筋ではデフォルトコマンドは無いし、全般で見ても「一般的なの」ってのは決まってない。 
   古くからマウスジェスチャを取り入れてたソフトのデフォルトコマンドを使う人も結構いるけど、 
   いい加減猿まねで右に習うばかりではなく自分で考えて行動出来るようになりな。 
   君がまだ幼稚園に上がる前なら他人の真似しか出来なくても仕方ないかもしれんが。  
   375 名前: にゅんにゅん  04/07/28 12:54 ID:yKR5sLIQ  
   R←が最小化  R→が最大化-元に戻す  これが日本の常識です  
   376 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/28 13:40 ID:1hfAHseL  
   せっかく細かくカスタマイズできるのに、なぜデフォルトに拘るのかが  わからん。色々試して自分なりに使いやすいように設定すれば良い 
   ではないか。  
   377 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/28 15:42 ID:mAinCzDH  
   >>372-376  
   ご丁寧にありがとう(ノ´∀`*)  オレイズムでいくことにしますね。  
   378 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/28 19:08 ID:AsqEMP85  
   ウザイ  
   379 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/28 21:58 ID:F4bBLu8C  
   大体はタブブラウザのものを参考・継承するがな。 
   で、マウ筋でエクスプローラ クラスSysListView32上での戻る進むが上手く効かない点だが、  当方XP SP1 
  ハイパースレッディング環境では無い  >>237 の方法でも上手くいかず 
   暫定的解決法として、  1、ツールチップ非表示  2、ツールチップ表示でも表示位置をX:0 Y:0 
   3、ボタン一個(X1ボタンonlyとか)に割り振る  にすると何とかできた。  だがどれも微妙に使いにくい。 
   ピロ様ガンガレ  
   380 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/28 22:52 ID:do/ZTMRc  
   エクスプローラで戻るや進むが効かない人って、  キーを押すスクリプトを作って、それを実行してもダメなの? 
   全スレの方法だけど、誰か試してみた? ../1064/1064430802.html#988  
   
   381 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/28 23:25 ID:F4bBLu8C  
   >>380  
   前スレ落ちてて見れない・・・  できれば内容コピペお願いします。  
   382 名前: 前スレ 985&988 コピペ 
    04/07/28 23:50 ID:tUm/jkPo  
   985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/29(木) 15:21 ID:g9Nyst8d 
   戻る・進む(ALT+←・ALT+→)Explorer上で効かない人逝きてますか? 
   自分は普通に出来るんだが、そういうPCは他のソフト経由しか道はないのかな。  988 
  名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/29(木) 21:44 ID:WHVnDtHo  >>985  
   マウ筋のコマンドでキーを送るが使えなくても、  スクリプトでキーを送ればできるんじゃないかな? 
   例えばこんなjsファイルを実行してみるとか。  var WShell = 
  WScript.CreateObject("WScript.Shell");  WShell.Sendkeys("%({LEFT})"); 
   
   383 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/29 00:06 ID:Kk2Nj+Ab  
   サンクス。ちゃんと動いた。  スクリプト実行する分少し遅いが背に腹は変えられないしな。  使わせていただきます。  
   384 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/29 01:12 ID:eJiuXvXb  
   alt+v o b  alt+v o f  と比べてどう?  こっちはalt+←と同じ感覚で使えるけど  
   385 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/07/29 21:26 ID:sVzddTKT  
   >>384  
   動作はするが微妙・・・  現段階では妥協するしかないか。  情報感謝です。  
   386 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/02 11:16 ID:EY/PkIGn  
   マウ筋、マウスを左手用にしたらジェスチャー時のボタンも勝手に反転してくんないかなぁ  今更Rを全部Lにするのめんどい  
   387 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/02 11:32 ID:WaOhnxpq  
   >>386  
   右手用のまま左手で扱えるように努力すれ。  
   388 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 
    04/08/02 11:42 ID:ousd/43g  
   マウスのポインタを置くだけで窓がアクティブ可できる  フリーのソフトはないでしょうか? 
   チューチューマウスというのはその機能があるというので、  ダウンロードしてお試しをしてみたのですが、設定項目の表現が 
   解りづらく(こういってはいけないのでしょうが、オタク的な表現)に  慣れていないため使い勝手が悪いなと思ったのと、カスタムで 
   いらない機能等をチェックをはずしていたのにもかかわらず  すべてインストールされ、ねずみが踊ったりとちょっと驚かされました。 
   基本的にマウスのポインタをおくだけで窓がアクティブになってくれれば  いいだけだので、余計な機能はいらないなと。。。 
   ご存知の方教えていただけませんでしょうか?  よろしくお願いいたします。  
   389 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/02 11:46 ID:EY/PkIGn  
   >>387  
   例えばD&Dしようとすると、右クリックメニュー使うわけでもないのにジェスチャーが反応しちゃうのよ 
   右手で使ってたときに右クリメニュー使うときはジェスチャーに気をつけてやってたけど、 
   ただのD&Dでも気にせないかんのが不便だな、と。タブブラウザには自動で反転してくれるのがあるんだけど。  
   390 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/02 11:46 ID:jCJv5x8B  
   TweakUI は?  
   391 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/02 12:14 ID:EY/PkIGn  
   使ってみて何か嫌だったのでいやん。我慢しますハイ  
   392 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/02 14:50 ID:pfeDPUFX  
   すっげー>>388 をいじりたい衝動に駆られるが・・・・・ガマンガマン 
   
   393 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/02 15:52 ID:Q/Y0LBwd  
   >>388  
   TWeak UI の X-Mouse で実現できます。  マウ筋と共存可能です。  
   394 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/02 17:46 ID:IsaJMehE  
   windowsに付属のビューワをマウ筋で操りたいのです  プロセスで調べた実行ファイルらしきものを登録してみても 
   うんともすんともいわないのです。どうしたらいいのです?  
   395 名前: 388 
    04/08/02 18:16 ID:ousd/43g  
   >>393  
   早速、探してインストールしてみました。  大変使い勝手が良くて助かります。ありがとうございました。 
   >>392  
   あとで読み返すとすごく失礼なこと書いてしまってるんですね・・・私 
   どうか、ある意味スルーしていただけるとうれしいです。  
   396 名前: 390 
    04/08/02 18:53 ID:jCJv5x8B  
   (´・ω・`)  
   397 名前: 394 
    04/08/02 20:58 ID:IsaJMehE  
   そもそもXPに付属のビューワって実行ファイルじゃないのね  エクスプローラとシェルが一緒になっているみたいで 
   その部分についてはマウ筋のエクスプローラの設定に  ビューワのショートカットコマンドを加えてやる事で 
   ジェスチャー出来るようになりました。つかこんな事、基本ですか?  
   398 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/02 21:22 ID:77d1JDrc  
   ウィンドウからファイル名とクラス名を取得すればいいだけ。  
   399 名前: 388 
    04/08/02 22:22 ID:ousd/43g  
   >>396 (390) 
   !!!私に向けてのレスしてくれてたんですね。  私の前後の方へのレスだと思ってました・・・ 
   391さんのコメントは390さんに向けてのレスと勘違いしていました。 
   何か数字だらけでこんがらがってしまいそうですが、396さんもありがとうございます♪  
   400 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/03 17:58 ID:xRE4BJvn  
   マウ筋使ってるんですけど、  デスクトップやエクスプローラーにおいて、  アイコン上でホイールクリック:右クリメニューのプロパティ 
   と割り当てたいんですが、やり方がわかりません。  マウ筋上級者の人、よかったら教えてください。  
   401 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/03 20:28 ID:1ARjtUQz  
   >>400  
   上級者以外は黙ってろってことだよね  ずいぶん失礼なやつだな  
   402 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/03 20:38 ID:hXj83vQX  
   >>401  
   分かる人ってことだろ?  まあいいけど。  
   403 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/03 20:41 ID:eVHdkxBr  
   >>401  
   どうせ回答できないんだろ?いいから黙ってろ  
   404 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/08/03 20:59 ID:/n0Lj4fB 
   
   >>400  
   ホイールにAlt+Enterでは駄目なのか?  
   405 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/03 21:38 ID:QIcyStVq  
   2つ以上のキーの組み合わせのショートカットコマンドは  どうやって登録したらいいんですか?  
   406 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/03 22:05 ID:eKLsLJXK  
   >>405  
   最初に「キーを押し続ける」で真ん中にその他のキーを押すを追加最後に「キーを離す」  
   407 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/03 22:28 ID:ktmw7z5N  
   HitTestListViewIcon  アクション終了後に実行  キーを押し続ける Alt  キーを送る Left mouse 
  button  キーを送る Left mouse button  キーを離す Alt  HitTestTreeViewIcon 
   アクション終了後に実行  キーを送る Left mouse button  キーを送る Alt+Enter  その他のクラス 
   アクション終了後に実行  キーを送る Right mouse button  キーを送る R  と使い分けるのが好み 
   
   408 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/03 22:51 ID:QIcyStVq  
   >>406  
   難しいっす・・・エクスプローラのウィンドウの最小化コマンドを  登録したいんです。コマンドはAlt+space+Nなんですけど 
   この場合どうやったら登録できるんでしょう?やってみたけどよく分からんorz  
   409 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/03 23:36 ID:ktmw7z5N  
   >>408  
   マウ筋の設定画面を100万回見直せ。  
   410 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/04 00:09 ID:WR3HHJZC  
   >>408  
   409さんの言うとおりだが、  作者が「ウィンドウ表示方法変更」ってのを  提供してくれてるのにも気付くんだ。  
   411 名前: 408 
    04/08/04 05:56 ID:nJPnLkFc  
   出来ました!あほみたいな質問してすまんです  
   412 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/04 13:15 ID:Oj9gwBxK  
   まぁ、気にするな。  それから、作者サイトにある掲示板も利用した方がいいぞ。  
   413 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/08 06:21 ID:rmu2aPkh  
   マウ筋でCtrlキー等が押さたまま(押されっぱなし)になる  不具合(仕様?)を回避する良い方法はないでしょうか。 
   適当に「キーを離す」を追加する、「キーを押し続ける」を使用しないくらい?  
   414 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/08 23:57 ID:v79YLzz8  
   >>413  
   不具合といえば不具合かな。  おれはキーを押し続けるは殆ど使わないな。 
   各コマンドの最初に「キーを離す」を追加するとか。うまくいくかどうか知らんけど。  
   415 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/08/09 23:37 ID:8j2uw4pp 
   
   age  
   416 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/12 20:31 ID:2GySOqbT  
   エクスプローラの中の「編集」→「選択の切り替え」ってショートカットキーなんですか?  調べたけどでてこない。  
   417 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/12 21:20 ID:YFlku2gJ  
   >>416  
   調べるもなにも、表示されてるじゃないか。  
   418 名前: 416 
    04/08/13 00:42 ID:1z8Kk+3b  
   >>417  
   ごめん。できた。  
   419 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/15 18:45 ID:ayeGydy7  
   (´・ω・`)/ IntelliPoint 5.2配布されたよん。でもまぁ、このスレでやってることのほうが数段高度だよなあ。  
   420 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/19 21:33 ID:BahDIV1p  
   エクセルとかieとかでctrl+wheel↓とか↑するとズームインとかアウトとかしやがるんです。 
   マウ筋でctrl+wheel↓とか↑は左とか右の横スクロールって設定してもきいてくんないですよ。 
   それ以外のアプリではすごく便利に使えてるんですが、何が悪いんですか。  ヒントおねがいします  
   421 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/19 22:01 ID:BO8F0NZw  
   元からあるのを上書きってできんのか?やったことないからしらんけど  
   422 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/20 00:23 ID:sJ9edgHd  
   マウ筋のターゲットで、メニュ「クラス名:HitTestMenu」ってどこのことなんでしょうか? 
   とりあえず、右クリックやアプリの上のほうのメニュー上でジェスチャやってみたんですが  登録されたコマンド実行されないです。 
   それとも何か、大きな勘違いをしているのか・・・?  
   423 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/20 00:41 ID:l2vUyzIH  
   >>422  
   それだけじゃわからんだろ。  その実行ファイルは何なのよ?  
   424 名前: 422 
    04/08/20 00:47 ID:sJ9edgHd  
   >>423  
   申し訳ない。書き忘れました。  ターゲット指定→その他の領域→メニューです。  
   425 名前: 422 
    04/08/23 18:41 ID:iS0TozQC  
   どなたか答えていただけないでしょうか?  メニュー上でのジェスチャだとは思うのですが、「クラス名:HitTestMenu」をターゲットの 
   一番上に置いても、どのメニュー上でも登録したコマンドが実行されません。  お願いします。  
   426 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/23 21:40 ID:Z5OQATb4  
   ・「その他の領域」を選択することにより、デスクトップやタイトルバー等をターゲットとして認識することができます。  と 
   ヘルプに書いてある  んだが、どうよ?  
   427 名前: 426 
    04/08/23 21:59 ID:attGXk0o  
   >>424  
   >>425  
  は答えになっていないね。スルーしてください。  よくわからないものはもう放置でいいんじゃない?  
   428 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/23 22:19 ID:attGXk0o  
   あ、分かった。各ウインドウのメインメニュー(ファイル、編集、表示…とかの部分)だ。 
   「クラス名:HitTestMenu」をターゲットの一番上に置いて、  左クリックに キーを送る の Esc を登録してみたら、 
   「ファイル」とかをクリックしても反応しなくなった。  
   429 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/23 22:54 ID:8sHStCGR  
   >>426  
   ちょっと気になったからテストしてみた  Explorer.exe が生成するメニュー上では HitTestMenu が成立しないらしい 
   おそらくテストに一致するクラスが違うのだろう。Class:ToolWindow32 
   普通のアプリケーションのドロップダウンメニュー上では、ジェスチャーを認識する  コンテクストメニューは駄目。 
   俺は多分使わないから、あまりまじめに調べてないよ。  
   430 名前: 429 
    04/08/23 22:56 ID:8sHStCGR  
   ゴメン。アンカー間違った >>426  
  じゃなくて >>425  
  ね  
   431 名前: 422 
    04/08/23 23:51 ID:iS0TozQC  
   >>422  
   >>あ、分かった。各ウインドウのメインメニュー(ファイル、編集、表示…とかの部分)だ。 
   確認できました。ココの部分だったんですね。やっとなぞが解けた。  >>429  
   >>普通のアプリケーションのドロップダウンメニュー上では、ジェスチャーを認識する  なぜかウチではこれは無理でした。 
   なにわともあれ、ずーっと気になってたんで、モヤモヤが晴れてすっきりできました。サンクス  
   432 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/08/26 21:25 ID:6B0QjcqB 
   
   上の方にも出ている、M Wheel↑ 音量アップ & M Wheel↓ 音量ダウン  はマウ筋でどうやって設定すればよいのでしょうか? 
   
   433 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/26 21:26 ID:nDqHDJuM  
   Sensiva使ってる人っていないの?  
   434 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/26 23:46 ID:sRTyS2uS  
   sensivaはさすがにもう古いな。 2.5がバグなければ今でも使い続けていただろうけどさ。  
   435 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/26 23:57 ID:nDqHDJuM  
   SensivaっていうかSymbol Commanderね。 
   今日新しいPC買ったからもういい加減ほかのに変えようと思ったんだけどやっぱり俺にはSensivaが一番みたい。  
   436 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/27 00:28 ID:NsPh+/d0  
   なによりもフリーじゃないのがネックだね  魁としての役割は果たしたが採算取れたかな・・・ちょっと心配だ  
   437 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/27 11:58 ID:v+EmWu3d  
   strokeit、sp2で使えねー  もうダーメーポー  
   438 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/27 14:10 ID:tU9jqnhv  
   >>437  
   マウ筋にщ(゚Д゚щ)カモーン  
   439 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/27 16:13 ID:0vahr/sp  
   俺もsensivaからマウ筋に乗り換えたクチだが  ↑コピー↓貼り付け左斜め下最小化右斜め上最大化なんかは癖として残ってるw 
   
   440 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/27 19:49 ID:AhkqYF2C  
   >>439  
   漏れは検索の↓↑→はそのまま残ってる  
   441 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/27 22:51 ID:D4fofcmS  
   終了の↓→↑←\(右斜め下)は何故かイイ  
   442 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/27 23:02 ID:nUlNX2yC  
   (´-`).。oO(なんで格ゲーのコマンドチックになってるんだろう)  (´-`).。oO(次は→↓\か?)  
   443 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/28 00:36 ID:89x9Ny8D  
   そういえばマウ筋作者もここ見てるって書いてあったな  ここでもし再開発のめどはあるんですか?な〜んて聞いたらレス帰ってくるんかな〜 
                  m9(・∀・)ドウナンダ!!  
   444 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/28 00:36 ID:mMz/2y/w  
   >>443  
   再開発のめどはあるんですか?  
   445 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/28 03:43 ID:32eGi6zs  
   >>437  
   俺んところでは問題なく使えてる。具体的にどう使えないのか  今後のために教えてもらえると助かる 
   ちなみに、右ストロータン、真ん中筋タン  
   446 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/28 14:37 ID:00JmPgE8  
   マウ筋で最小化・最大化をする場合  キーはなんての送ればいい?  
   447 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/28 14:49 ID:7nOw6h5Y  
   >>446  
   キーは送らない。  ウィンドウ表示方法変更。  
   448 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/28 22:48 ID:00JmPgE8  
   >>447  
   サンクス  
   449 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/30 12:11 ID:CKjD8Vgr  
   マウ筋使ってる人に聞きたいんだけど、4方向or8方向、どっちで使ってる?  8方向って激しく使いにくいんだけど。。  
   450 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/30 12:47 ID:zBHglZI+  
   >>449  
   ( ´,_ゝ`)プッ  
   451 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/30 12:50 ID:h8rFoT5b  
   >>450  
   現実逃避してないで夏休みの宿題やれ。  
   452 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/30 13:33 ID:cLh7iYAt  
   >>449  
   俺は4方向使いだが、8方向を使いこなす達人も結構いるようだ  なんかコツがあるんじゃね?  
   453 名前: 449 
    04/08/30 17:46 ID:CKjD8Vgr  
   >>452  
   物凄く慎重にジェスチャすれば、大体ミスらずいけるんだけど、それだと逆にストレス溜まるしねー。  結局、マウス操作の正確性を極めるしかない? 
   
   454 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/30 17:48 ID:+uFWHvgS  
   八方向は難しいな。  でも決まるとかっこよさそう  
   455 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/30 18:03 ID:+YsY/pTl  
   レイジングストームコマンドが入れられるなら簡単だよ  
   456 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/31 13:49 ID:sDlUEYRR  
   マウ筋1.21を使っています  OSは2000 
   ドライバはintellipoint4.1とエレコムホイールユーティリティVer1.2.3が入ってます 
   拡張ボタン2を押してる時はホイールを横スクロールに割り当てたいと思って  マウ筋でX2〜wheelにスクロールの横を割り当てたのですが 
   高速にホイールを動かすと取りこぼして縦にスクロールしてしまいます  これは何とかならないのでしょうか 
   一応ジェスチャーの感度とかクリック発生後のウェイトも弄ってみたのですが  今ひとつ解決しません 
   特定のボタンを押している時に横スクロールを割り当ててる方  設定を教えて貰えませんでしょうか 
   マウ筋以外のものを使って解決できるのならそれでもいいです  
   457 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/31 13:57 ID:go+4ZVw2  
   >>456  
  >1-2  
  のソフトを試せ  
   458 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   04/08/31 15:12 ID:AdOnqJh2  
   八方向 八方向  二号機付いたら六方向  
   459 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/31 16:41 ID:mPdNVPpf  
   >>456  
   マウ筋使うんなら、インポイもエレコムもいらないんじゃないの?  ぶつからないほうが不思議だと思われ  
   460 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/31 20:09 ID:z6GFRzHl  
   >>458  
   ばりやーーーーーーーーーーーーAhーーーーーーーーーーー  
   461 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/08/31 22:20 ID:Xk1qxvQv  
   とりあえずマウ筋で何でも透明化できるのが素晴らすい  
   462 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/01 02:07 ID:pYTYsQ9S  
   >>456  
   マウ筋の優先度をいじればOKのはず。  タスクマネージャ→プロセス→mausuji.exe→右クリック  と辿って優先度「高」にする。 
   警告メッセージは無視してよし。  ただしこれをやるとアクションによっては待ち時間を設定し直さないと 
   予定通りの動作をしないことがあり。  あまり起きないと思うけど、複雑にアクションを組み合わせてるときに注意。 
   今回は干渉してるわけではないと思うけど  459の言う通りにしたほうがよいのでは? 
   それから起動時に優先度を設定する方法は過去ログに  書いたような記憶が・・・。誰も構ってくれなかったけど。  
   463 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/01 05:55 ID:7bSbCSxP  
   >誰も構ってくれなかったけど。  ウザ  
   464 名前: 456 
    04/09/01 12:01 ID:z2yC1Zr8  
   >>462  
   ありがとうございます  試してみます  確かにその方法だと起動時に自動で設定したりしないと 
   毎回設定することになるのでちょっと面倒ですね  過去ログはもう見れないのでちょっと検索してみます 
   intelとエレコムのドライバはマウ筋導入前の名残でして  その内整理しようと思いつつも不具合が出ないのでだらだらと・・といった所です 
   ホイールの加速があるのでインテルは残したいですけど  動作が少々特殊なので微妙ですね  
   465 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/02 22:11 ID:bewqpmMe  
   Defaultにタイトルバーの領域での操作を割り当てたいんですがなにか方法ないですか?  
   466 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/02 23:03 ID:+1gGLp23  
   Defaultにタイトルバーの領域での操作を割り当てるんじゃなくて、Targetの追加ボタンで 
   そのほかの領域のリストからタイトルバーを選ぶ。するとHitTestCaptionBarができるから、 
   それにアクション割り当てればいい。これは、継承する必要なく、ほぼ全てのアプリで有効になるはず。  
   467 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/02 23:50 ID:bewqpmMe  
   >>466  
   ありがとうございました、こういう事がしたかったんです。 
   でもファイル名で個別に割り当ててるアプリケーションでは当然効かないんですがこれは何とかできませんか?  
   468 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/02 23:52 ID:fa7blz8y  
   >>467  
   HitTestCaptionBarを一番上に持ってけ。  
   469 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/03 00:19 ID:/S2lTWOv  
   >>468  
   ありがとうございました。  奥が深いですねマウ筋  
   470 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/08 03:00 ID:UNuS6jbc  
   sex  
   471 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/08 22:19 ID:V1XRJR+H  
   素人質問スマソ。  「斜め方向」に対応しているマウスジェスチャーソフトはあります?  たとえば、閉じるのに×を使ってみたいんですけど。 
   
   472 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/08 22:34 ID:iZmdAtRv  
   >>471  
   >>1  
   
   473 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/08 22:41 ID:V1XRJR+H  
   >>472  
   スマン。OpenJaneやUnDonut付属の四方向しか使ったことないんだけど、  斜め方向って使える?というかまともに判定できる? 
   
   474 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/08 22:50 ID:B+6zgTUl  
   ×は無理だろ  一筆書きでないと  
   475 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/08 22:59 ID:V1XRJR+H  
   >>474  
   一応一筆書きに見えるフォント探したんだけど無かったんだよーと言い訳しておく。  
   476 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 00:25 ID:tZ7PrpQv  
   >>475  
   〆  
   477 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 00:43 ID:migRpHXF  
   >>476  
   気づかなかったΣ(´Д`ズガーン 手書き認識とか使って、『X|』に近いのを探していた。 
   それはそれとしてだ(゚ε゚)キニシナイ!! 斜めモーションは使えるという認識でいいのか?  
   478 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 01:13 ID:jCnngSrm  
   使って自分で判断しろ  
   479 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 12:11 ID:A4rWd0te  
   >>477  
   X|って何?  
   480 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 12:16 ID:YoXXG/tQ  
   〆と逆周りのジェスチャーをあらわしているのでは  
   481 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 14:17 ID:u5BqzNS2  
   >>477  
   マジレスすると、  マウ筋は8方向  StrokeIt, Symbol Commander(旧Sensiva)は任意方向。 
   
   482 名前: 477 
    04/09/09 15:43 ID:B91r3xP5  
   ありがとう。マジレスこない流れかと思った。  とりあえず、マウ筋試したがこれは(゚д゚)ウマー。設定方法は(´・ω・`)ショボーンだけど。 
   ところで、既にコンセンサスがとれているというか  定着しかかっているマウスジェスチャーってあるのかなぁ? 
   Ctrl+Cでコピーみたいな感じに。  
   483 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 15:48 ID:YoXXG/tQ  
   R← 戻る  R→ 進む  このへんはほとんど共通なんじゃない?  
   484 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 16:16 ID:T8IhxsZ1  
   R↑コピー  R↓貼り付け  定着とまでは行かないか  
   485 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 16:31 ID:DaPWwgh/  
   ブラウザ系で  ↓ リロード  とかはどうだろう。  >>484  
   Rの時点でメニューが出るのにわざわざ割り当てないな……。  
   486 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 16:53 ID:B91r3xP5  
   今使っている設定…   →← 進む   ←→ 戻る   →↓← 右のタブへ   ←↓→ 左のタブへ 
    ↑→↓← リーロード   ↓→↑ ページダウン   ↑→↓ パージアップ   ↑→↑ ホーム   ↓→↓ エンド 
   格ゲーのコンボみたいになってきた。複雑すぎ?  一応、複雑でも感覚的に覚えやすいようにしたつもりなんだけど。  
   487 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 17:01 ID:cuR0W4ku  
   マウスはダラダラ閲覧に使うことが多いので、R→...タブ移動、R↑...リロード にしてる。  
   488 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 17:12 ID:j97hqqyQ  
   (5ボタン) 進む  (4ボタン) 戻る  → 右のタブへ  ← 左のタブへ  ↑ リーロード  ↑↓ すべて更新 
   ↓→ 閉じる  
   489 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 17:40 ID:T8IhxsZ1  
   リロードは↓→だな俺は  
   490 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 17:46 ID:AQ2Iw3G1  
   >>486  
   5ボタンマウス使ってる?  
   491 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 18:31 ID:zmlVEI+b  
   今日マウ筋有効利用のために5ボタンマウス買おうかと思って  店に見に行ったら予想以上に種類多い&値段ばらばらだったんで 
   一時撤退してきた  マイクロソフトのと同じ機能で値段半分とか怪しくて気軽に買えないよ  
   492 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 18:49 ID:j97hqqyQ  
   >>491  
  http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/intelli_optical.asp  
   これおすすめ。バルク品使ってるけど、かなり良いよ。  
   493 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 19:29 ID:oBMyrypa  
   しかし久々に賑わってきたな。  
   494 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 21:11 ID:41kP2CaG  
   リロードを↓↑にしている人はいる?  閉じる、が↓なので、一旦閉じて、また開く感じ。  ←→ タブをロック  →← 中止 
   →← →← すべて中止  
   495 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 21:15 ID:3DRdnzAy  
   ↑  リロード  ↑↓ スーパーリロード  ↑→ 全画面表示トグル  ↑← 一つ上の階層へ  ↓→ タブを閉じる 
   ↓← 最小化  ↓↑ 最前面表示トグル  ←  戻る  →  進む  ←↑ ページの先頭へ  ←↓ ページの末尾へ 
   にしてる  
   496 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 21:28 ID:migRpHXF  
   とりあえず、リロードに閉じる、最小化のあたりのファイル処理系のジェスチャーと、 
   PageUpとPageDownに、ページの先頭とページの末尾への表示系の紛らわしいジェスチャーの区別 
   を比較的誰にでも分かりやすいよう一般化する方法ってないかなぁ。  
   497 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 21:30 ID:DaPWwgh/  
   >>496  
   マウ筋ならコーナーマウスの有効利用。  
   498 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 22:11 ID:vGRHripo  
   >>496  
   >比較的誰にでも分かりやすいよう一般化  無理じゃない?ざっと見たところみんなバラバラだし。 
   各個人が1から設定していくものである以上は。  統計取るのも大変だろうな。  ちなみにブラウザ私的設定  ←→ リロード 
   →← 中止  ←↓ 閉じる  ↑↓ End  ↓↑ Home  →進む ←戻る  
   499 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 22:44 ID:YoGyXmET  
   ホントにばらばらだなw  R↑ リロード  R↓ 閉じる  M↑ Home  M↓ End  R→ 進む 
   R← 戻る  Shift + R エンター  Shift + LR マウススクロール  RR 検索  
   500 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 22:46 ID:DaPWwgh/  
   一般化不可能にもう一票。  俺は頻繁に使うコマンドに2方向も入れるのは嫌だから、ブラウザなら、  ↑ 検索  ↓ リロード 
   ← 戻る  → 進む  コーナー左上 Home  コーナー左中 End  コーナー左下 マウ筋設定 
   とまとめてる。  Home・Endを真上真下にしないのは、他ツール・他機能との兼ね合いでやむなく。  
   501 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 22:54 ID:AQ2Iw3G1  
   統一されてるの  →進む、←戻るぐらいだな  
   502 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 22:57 ID:zmlVEI+b  
   もしどっかの企業がデフォルトでOSでのマウスジェスチャ導入したら  その企業が考えたやつでいいから一般的なコマンドを広めてほしいね 
   
   503 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 23:21 ID:migRpHXF  
   一般化は難しいか…。  こんなに使いやすい機能が有効活用されていないってすごい無駄だよね。  >>498  
   > ↑↓ End  > ↓↑ Home  なんか面白いなぁ。自分なら逆方向に設定すると思う。 
   これはカーソルが飛んでいくイメージと、ページをめくるイメージの違いか。  > ←↓ 閉じる 
   スマソ。なんとなく気になったんだけど、  自分なら右上の×を取りにいくイメージで、→↑にするんだけど、 
   右上に×から出発して、左下に押し込めるようなイメージで使ってる? 
   大雑把に分けて、まずこの二通りに体系づけられないかなぁとふとオモた。 
   ジェスチャーの体系について考察しているサイトとかって既にあります?  
   504 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 23:25 ID:YoGyXmET  
   >>500  
   漏れはデフォルト設定はRで始まる様に  アプリ固有のジェスチャーはMで始まる様にしてる 
   当然例外もあるが・・・って言うかジェスチャー増えてくると段々例外が・・・_| ̄|○  
   505 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 23:31 ID:uMnRG4/l  
   使ってるマウスによっても変わってくるだろうから  一般化は無理だと思うし、して欲しくないな  L X1 選択検索  L 
  X2 新規貼り付け  R↓ リロード  R↓↑ ブラウザの設定  R↓↑↓ 全画面表示  R←→ お気に入りに追加 
   R→← お気に入りの整理  RR お気に入り  R Wheel ↑ 左のタブへ  R Wheel ↓ 右のタブへ 
   M↑ Home  M↓ End  X1 戻る  X2 進む  X3 終了  X4 閉じる  
   506 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/09 23:34 ID:DaPWwgh/  
   >>504  
   なるほど一案だあね。  俺はホイールクリックの感触が大嫌いだから、Mクリからのは使わないようにしてる。 
   だから500の4方向のは全部Rがスタート。  例外は増えてくるなあ……。  
   507 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 00:33 ID:59o0PUpZ  
   予想以上に人によって違うものだな。  R← 戻る  R→ 進む  R↑ リロード  R→↑ 最大化ー元のサイズ 
   R→↓ 最小化  R↑↓←→ 検索  R→← お気に入り  R Wheel ↑ 左のタブへ  R Wheel ↓ 右のタブへ 
   RL 閉じる  R↑↓ 終了  
   508 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 01:10 ID:DHPdmjhp  
   ベージョンナップでもあったのかと思ったら…  何この「俺のコマンドを見てくれ!」大会は( ゚д゚) 
   
   509 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 01:12 ID:8KetaEbn  
   そんなころよりROMってる(た)人大杉  
   510 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 01:33 ID:Hqkc7jlE  
   ブラウザはこんな感じ。OPERAっぽいかな。  ほかもタブ系のソフトは大体こんな感じ。  R← 戻る  R→ 進む 
   R↑↓ リロード  R↑← 左のタブへ  R↑→ 右のタブへ  R←↑ Home  R←↓ End  R↓→ 閉じる 
   
   511 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 02:53 ID:64dN9m5/  
   >>508  
   数ヶ月に一度の自己顕示欲発散大会。  これが終わればまた停滞する運命。  
   512 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 03:26 ID:f/3lhmiw  
   ……茶々入れずに色んな人の考え方の違いを楽しめんもんかね。  
   513 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 07:52 ID:oN3wfaJh  
   とりあえずテンプレ作ってみた.暇人だなヲレ.  ↖ #8598 ↗ #8599 ↘ #8600 ↙ #8601  # 
  斜め矢印がペーストできない場合には,それぞれの#数字の頭に&をつけて入力してください.  ■【ブラウザ操作】■  R← 戻る 
   R→ 進む  R↑ リロード  R Wheel ↑ 左のタブへ  R Wheel ↓ 右のタブへ  R→← お気に入り 
   ■【ファイル操作】■  RL 閉じる  R↑↓ 終了  ■【編集】■  R↑↓←→ 検索  L X2 新規貼り付け 
   ■【その他】■  Shift + R エンター  Shift + LR マウススクロール  ■【お奨め】■  特になし 
   
   514 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 08:28 ID:AKGWlanh  
   自分の使いやすいようにするのがいいんだけど、  他人の設定ってすごく参考になるとおもう。  優柔不断で、自分一人じゃ決められないし。 
   
   515 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 10:48 ID:OOY4YIJ7  
   基本的にOperaの設定を参考に作った。  「閉じる」とか「更新」とか。  
   516 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 11:33 ID:b2FncbJ4  
   斜めはどうもシビアだから  ↘↓とか  ↘→↘とか  ↘↓↘とか  一つのアクションに数通り作らないと使ってられないな 
   
   517 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 14:35:10 ID:hygB9Y9X  
   素朴な疑問なんだけど,タブレットPCとか,液晶タブレットとかだと  マウスジェスチャーってあんまり使わんのかな? 
   斜め線を書き間違うことがないってことは操作体系が完全に変わってくるよなぁ  ジェスチャーを使ったほうが便利なんかsmart scrol 
  http://tablet.wacom.co.jp/products/smartscroll/smart_index.html  
   みたいに両手で使うツールが便利なんか興味がある  まあ、液 晶 タ ブ レ ッ ト な ん て 買 う 金 は な い け ど な 
   
   518 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 17:28:27 ID:75moVufl  
   >>516  
   > 一つのアクションに数通り作らないと  これをエイリアス機能などつけて作りやすくすると、斜めも結構使いやすくなる気もする。 
   一方、基本仕様から変更して、たとえば「右上」と認識する範囲を現在の厳密な45度から 
   60〜90度くらいまで広げると、エイリアス機能つけなくてもいいかも。 
   ただし複数の認識タスク(?)を走らせる必要とか、優先度判断とか、いろいろ大変だろうけど。  
   519 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 18:45:15 ID:Gx5gywdy  
            +        +        + マウ筋 +    +               ↓ 
   .      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ  +  Altハナセヨー( ´∀`)    (´∀` )        (つ  つ 
      (つ  つ[Alt]  .   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +        し(_)      し(_) 
     (⌒\ / ̄\  +     \ヽ( ´∀`)  ハナセッテイッテンダロ 
       (m   ⌒\        +   +    ノ    / /   +       (   ∧ ∧     
  ヘ丿 ∩Д` )         +     (ヽ_ノゝ _ノ   ■   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
   520 名前: 491 
    04/09/10 19:39:29 ID:rQhHXsSE  
   #http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_intelli_explorer.asp  
   これ買ってきた  >>492 のやつだと左側のX2を間違って押しちまいそうだったから 
   こっち買ったんだが(っつーか売ってなかった)  こっちはX2が押しにくかった罠  まぁたまに使うアプリ達起動用となってもらおう 
   
   521 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 19:44:48 ID:trwfCDNs  
   >>520  
   チルトホイール、ワイヤレスの使い心地はどう?  
   522 名前: 491 
    04/09/10 19:59:26 ID:rQhHXsSE  
   >>521  
   ワイヤレスのほうは有線となんら違和感なし  チルトホイールの横スクロールは結構使いやすくていい。頻度少ないけど 
   チルトホイールっつーかホイール自体の問題なんだがMが少々硬い  専用スレ見に行ったら分解して直す方法載ってたからさっき試してみたけど 
   俺には無理そうだったから断念  それとM押しながらのコマンドが横軸入った+感度よすぎの縦軸のせいでやりにくくなった 
   縦軸はマウ筋使う場合はカチカチ動くやつのほうがいいっぽい  IntelliPointは常駐きらんとマウ筋に障害が出る模様  
   523 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 20:07:05 ID:oN3wfaJh  
   >>520  
   全く同じやつを使っているんだけど,マウ筋が  中ボタンの横スクロールが対応していないのが痛い.  これでタブを左右に切り替えるってのは, 
   非常に分かりやすいインターフェースだと思うんだけど.  
   524 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 20:47:19 ID:wYxlD0vF  
   電源ボタン押して終了させたらマウ筋の登録ジェスチャ全部消えた…。  ボタン押下をシャットダウンに設定していたから大丈夫だと思ったのにorz 
   
   525 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 20:54:41 ID:Xo4Jbs3P  
   HT環境だとEXPLORERの進む戻るがうまく作動しないとあるけど、  なんでHT環境だとだめなんだろ。  謎ですな。 
   
   526 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 21:07:35 ID:rQhHXsSE  
   ところで  R Wheel ↑ 左のタブへ  R Wheel ↓ 右のタブへ  は具体的にどうやってる? 
   前々からこれ話題にあったけど  俺の知ってる限り完璧にできた方法は無いはずなんだが  
   527 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 21:14:45 ID:trwfCDNs  
   >>522  
   レスサンクス。  チルトホイールはMジェスチャーには向いてないのか…  >>524  
   いまさら遅いけど、MauSuji.iniのバックアップは必須ですよ。  俺も今までに3,4回は消えた。  
   528 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 21:44:23 ID:wYxlD0vF  
   >>526  
   メニューバーのショートカット文字追いかけていけばいいんでないか? 
   sleipnirならAlt,V,L,Rと順番にキーを送るで文字追加でタブ右スクロールができる。 
   後はアプリごとにショートカットキーを調べて登録とか。  >>527  
   バックアップソフト探してきます…。  
   529 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 21:49:30 ID:64dN9m5/  
   >バックアップソフト探してきます…。  おいおいw  
   530 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 22:02:33 ID:trwfCDNs  
   >>528  
   >バックアップソフト 
   一通り設定が終わったらMauSuji.iniをMauSuji_040910.iniみたいにリネームしてコピーしとけばソフトはいらない。 
   設定変更するたびに、MauSuji_****.iniを手動で作る。  古いMauSuji_****.iniも、もしもの時のためにとっておく。 
   FDD、CD-R(W)、USBメモリ、外付けHDDなどにコピると尚良い。  
   531 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 22:42:23 ID:sGnupocj  
   Symbol Commander良いかも。。。  設定もしやすいし使いやすいしめんどくさがりな俺にはちょうどいいみたい。 
   なんで有料なんだ…orz  
   532 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 22:52:26 ID:Xo4Jbs3P  
   なんでそんなにきえるんだ。  自分は消えたことないけど。なにやったらきえるの?  
   533 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 23:23:13 ID:b2FncbJ4  
   >>519  
   ■海苔が残ってますよ  
   534 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 23:44:31 ID:rQhHXsSE  
   あ、悪い  > R Wheel ↑ 左のタブへ  > R Wheel ↓ 右のタブへ 
   をタスクの切り替えだと勘違いしてた  んでalt押しっぱなし等解消できたやり方あるんか?  って書こうと思ったんだが 
   今設定いじってみたら普通にできるようになってんだな_| ̄|○  どうやら下手にブレイクポイントとか入れてたのがいかんかったらしい 
   
   535 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/10 23:54:10 ID:/pLTbz/U  
   MauSuji.iniがデカければデカイほど、消えた時のショックがデカイよね。 
   過去に一度だけ消えてイタイ思いをしてからは、必ずバックアップ゚取ってる。  ちなみに、現在のサイズ 97.1 KB 起動がめっちゃオセー 
   継承とかを見直せば、もう少しダイエット出来ると思うんだけどメンドクセ  
   536 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 00:09:46 ID:9p8wTU2z  
   >>534  
   > R Wheel ↑ 左のタブへ  > R Wheel ↓ 右のタブへ 
   俺はずっとそれでやってるよ。他のやり方はもうできないw  ちなみに俺もマウ筋の設定は2度程消えたことあるな。 
   アレはマジで泣けるね。今じゃ少しでも変えたらすぐにバックアップ取ってる。  
   537 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 00:35:00 ID:I4GtffCk  
   俺はbatファイルをスタートアップに入れて、PC起動時に自動でMauSuji.iniを別フォルダに 
   コピーするようにしてる。消えたことないけどね。  
   538 名前: 536 
    04/09/11 00:46:24 ID:9p8wTU2z  
   書き忘れたけど俺の場合はマウ筋に不具合があったとかじゃなくて  他の全然関係ないソフトにマウ筋のフォルダごと消されたので誤解のないように。 
   
   539 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/09/11 00:52:41 
  ID:aZsxmlBB  
     
   540 名前: マウ筋 
    04/09/11 01:28:27 ID:Xr1JovZu  
   システム音量を、(デスクトップから)マウスジェスチャーでダイレクトに  上げる(又は下げる)方法ってありますでしょうか。今は、   1 
  マウスジェスチャー→ sndvol32.exe /t を起動   2 ポインタの位置に音量スライドが出るので、それを直接上げ(下げ)る 
   という2行程を踏んでるんですが、1行程で済ませられないかな、と   1 マウスジェスチャー→ボリューム上げ!(下げ!) という様な。 
   音量ウインドウのアクティブ/非アクティブに関わらず、デスクトップから  直接音量調節できるコマンドがあればいいんですけど。 
   
   541 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 02:25:00 ID:/wf9lgXA  
   >>540  
   ●XWheel  #http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/05/29/xwheel.html  
   をプラグイン入れて使う  常駐が二つになってしまうが  
   542 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 02:38:10 ID:K5ndI1o/  
   >>540  
   オレ、Tclock2chと併用してる。 Tclockでホイールに音量を割り当ててやると 
   マウスポインタをタスクトレイ上に持っていけばアクティブになるので  そのままクリックなしでホイールをボリュームに出来る。  便利。 
   
   543 名前: 540 
    04/09/11 03:09:08 ID:Xr1JovZu  
   おお、早いレスどうもです。 >541  
   そのソフト、設定画面が見やすくていいっすね。  とりあえず540のマウスジェスチャーを、(感覚的に)2行程→1.5行程位に 
   減らす事ができました。もっと設定いじってみます。ありがとう。  他のフリーウェアで可能という事は、是非マウ筋さんにも 
   音量調節機能の追加を・・・需要ないですか。そうですかorz >542  
   Tclock2ch前から使ってますが、そういう機能の存在を見過ごしてました。  試してみます。ありがとう。  
   544 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 10:43:44 ID:IUADs813  
   もう解決したみたいだけど  単体でも出来ますよ。ちょっとめんどいけど  音量関係のキーコードOSで定義されてて  ミュート 
  0xAD(173)  さげ 0xAE(174)  あげ 0xAF(175)  なので音量上げを設定する場合 
   適当なキーを送るジェスチャーを作る  マウ筋を終了して設定ファイルを開く  目的のkeyXX_Xの値を175にしてセーブ 
   (コメントから検索すると楽に見つかる)  まあ他アプリと連携したほうが賢いけどね  
   545 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 13:18:54 ID:zF6FWA8p  
   音量操作に関してはTClockとの連携が一番堅いかな。  変化量も設定可能だし、指定の音量に一発で合わせることもできる。 
   ついでにTClockで音量も表示するように設定しておけば  視覚的にも分かりやすい。  
   546 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 15:01:20 ID:Lx6tbg1a  
   音量操作、  #http://lukewarm.s41.xrea.com/up/index.php?page=4  
  の  「コマンドラインからWave出力のボリュームを操作するdms」  を使うと常駐増やさずに、細かい操作ができる。  
   547 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 17:41:16 ID:TYFL65+L  
   ところで、マウスジェスチャーを使い始めると、  普段使わない筋肉を酷使するせいか筋とか痛めない?  右手中指の筋が激しく痛いので、 
   左手でも使えるように左右対称のマウスを買うべきだったと後悔しているんだけど。  
   548 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 18:22:20 ID:qfnA8f3/  
   >>547  
   引き篭もりの方ですか?  
   549 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 18:22:21 ID:tztoPJXx  
      _, ,_  パーン   /ゝ‘д‘)ゝ     ⊂彡☆))Д´)>>547  
   それでも男ですか!軟弱者!  
   550 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 18:27:48 ID:Nyea85ky  
   >>547  
   もう少し使い込んだら、普段使う筋肉になるから無問題  
   551 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 18:37:32 ID:l2RnZ4jh  
   普段からコピペよくしてれば右中指での右クリは頻繁にやってると思うけど。  だからマウスジェスチャーが加わった程度で痛くはならないな。 
   2chに書き込むだけでもコピペの機会は結構多いし。  
   552 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 19:37:24 ID:UW205eo4  
   右クリックでコピペ、数えるほどしか経験ないや。左手でCTRL+C,Vを押してる。  左手をほかの用途に使ってる場合には重要なのかな。 
   
   553 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 19:49:25 ID:7NrxJTHQ  
   普段文字入力してる時はCTRL+CやVを使うけど  マウス操作で(例えばweb閲覧中とか)はジェスチャー使うな  
   554 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 20:05:14 ID:/wf9lgXA  
   >>546  
   使い方plz  
   555 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 20:21:19 ID:H0ImX/k/  
   >>554  
  http://sourceforge.jp/projects/dmonkey/ から「DMonkey 
  Script Host 0.3.5」(dmsh0_3_5.zip)をDL  適当なフォルダに解凍(インストール) 
   マウ筋に登録するときは、プログラム実行に  ファイル名「D:\bin\dmscript\dmscript.exe」 
   コマンドライン「D:\bin\dmscript\script\volctrl\volctrl.dms +20」  のように登録する。 
   +20の部分は、volctrl.dmsにテキストで説明が書いてあるからそれを参考に。 
   スクリプト自体は理解できなくても使い方はすぐ分かるはず。  
   556 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/11 21:25:45 ID:/wf9lgXA  
   >>555  
   サンクス  連続で送ると「ログファイルを作成できません」になってしまうが・・・  
   557 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/12 01:31:57 ID:5pi4McKY  
   前スレでも書いたきがするが  R ←/→ 左/右のタブへ  これだけは譲れん  
   558 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/12 01:42:12 ID:5TDOjeL0  
   マウ筋作者ピロ殿へ  alt+tabをホイールに割り当てるときのために 
   ホイールは任意の量の入力ででワンカウントにコマンド毎で設定できるようにしていただきたく候。  Sleipnirと同じ感覚でできれば最高です 
   忙しければ結構ですが・・・  
   559 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/12 01:51:29 ID:QOcD2Yqj  
   >>558  
   そういうお願いは作者のHPの掲示板に書くか、メールするものだと思うが・・・。  
   560 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/12 02:04:08 ID:5TDOjeL0  
   >>559  
   忙しいって本人言ってるのにお願いする後ろめたさから  
   561 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/12 07:01:31 ID:Lqg/8aPd  
   それなら、ここにも書かないでよ・・・  でも、メールするくらいいいと思うけど。  
   562 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/12 08:28:41 ID:iWhT0sGB  
   >>557  
   > R ←/→ 左/右のタブへ  > これだけは譲れん  R ←/→ 進む/戻る  R ↓ 更新 
   はもうデファクトスタンダードちゃう?  以下は個人的な設定。  R ←↓/→↓ 左/右のタブへ  R ↑← ホーム 
   R →↑ 新規タブ作成  
   563 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/12 14:31:16 ID:1zlk7Vml  
   左右のタブ切り替えは、右押しながらホイール回転だな。  その動作からタブを閉じたいときは、そのままホイールクリックと。  
   564 名前: 563 
    04/09/12 14:42:29 ID:1zlk7Vml  
   ちなみに、タスク切り替え(ALt+Tab)は、ホイールクリックしたまま回転させてる。 
   タブ切り替えと被らないようにする為とはいえ、ちょっとやりずらい罠。 
   ボタンの多いマウスでも使えばいいんだろうが、あれはどうも見た目が好かん。ただの食わず嫌いさ。  
   565 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/12 19:00:49 ID:IA59MEd7  
   自分の用途は ALT+左右 よりも CTRL+TAB のほうが多そうなので、多いほうを単純なジェスチャーにしてる。  
   566 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/12 21:49:29 ID:pEcjeLhN  
   この手のアプリでデファクトスタンダードを論じる無意味さ。  
   567 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/12 23:32:12 ID:nc2Yp9WR  
   一回慣れちゃうと仮に最適化されたジェスチャが  発表されたとしても移行しづらいからな。 
   製作者なりなんなりががっちり作って同梱すれば標準仕様になるんだろうけど。  
   568 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/13 05:25:02 ID:COU2qDyG  
   >>566  
   誰もが0から構築するから、てんでばらばらなのはむしろ面白いことなんだよな。 
   といっても今後の新規ユーザーはOperaなど既存ジェスチャー準拠設定にすることが多く 
   やがてはデファクトスタンダードができてしまうんだろうな、性能の一部を多少犠牲にして。 
   今のところ乱立で困ることはあまりないし、どんどん独創的なジェスチャーが出てきたほうが楽しい気もする。  
   569 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/13 07:06:39 ID:9LfkPYkf  
   偶然見つけたので報告。  QuickDir  タイトルバーのクリックで、すばやくインストールフォルダにアクセスできるソフト http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040714/n0407143.htm  
   これのおまけで、;【左WIN】+【↑】で音量を上げる;【左WIN】+【↓】で音量を下げるってのがある。l  
   570 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/13 12:22:34 ID:6JFO8MxL  
   のっとふぁうんど  
   571 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/13 13:24:19 ID:9QZYov3S  
   >>570  
   ホレ  #http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040714/n0407143.html  
   
   572 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/13 18:20:57 ID:aNtFMubt  
   >>569  
   別の事で調べ物していたらこんなソース見つけた  QuickDir を非常駐で使う らしい 
   このソフト自体使ってないので試してないけど一応貼っとく  過去ログ 2004年8月 -moewe-  #http://moewe.xrea.jp/log/2004_08.html  
   
   573 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/13 21:23:18 ID:2qWAPoWq  
   >>569  
   スレ違いだが、俺はTTBaseのプラグインを使って  ・タイトルバー上で右クリック → シェード  ・タイトルバー上でホイール回転 → 
  透明化  ・「閉じる」ボタン上で右クリック → カレント(インストール)フォルダを開く                       
  実行優先度の変更                       「常に手前に表示」の設定・解除  が出来るようになってる。 
   因みにタスクバー上インジケータ領域でホイール回転させると音量変更。  
   574 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/13 22:05:06 ID:DGRfdPLW  
   >>572  
   これは使える。幸せになった。紹介サンクス。  うちのwin2k CPU2GHzだと、なぜかCPU5%も食うんだよね。 
   作者環境は750MHzでほぼ0%だそうなので、例外的な環境依存なんだろう。  
   575 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/13 23:06:54 ID:hrilRfLh  
   >>574  
   バージョンアップした?  0.69bで「CPU負荷減」ってなってたよ。  
   576 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/14 00:06:37 ID:ibe2edW/  
   >>573  
   スレ違いに便乗してホント申し訳ないのですが  ・タイトルバー上でホイール回転 → 透明化 
   このプラグインうpして頂けませんでしょうか?  恐らくWin Trans Parent だと思うのですが 
   wikiのプラグイン一覧からだと404で…。  
   577 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/14 00:48:18 ID:GcSmLgzX  
   マウ筋でもターゲットの追加のその他の領域からタイトルバー選択して上のほうに持っていけば 
   個別にジェスチャー追加できる。そこにホイール→ウインドウ半透明化と登録すればいけるぞ。  
   578 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/14 01:21:43 ID:ibe2edW/  
   >>577  
   どうやら自分マウ筋をまったく使いこなせてなかったようで、お恥ずかしい。  早速設定してみましたところほぼ望みの動作ができました。 
   アドバイスどうもありがとうございました。  
   579 名前: 574 
    04/09/14 01:56:45 ID:ctRQnezp  
   >>575  
   おお、負荷減ってる。これまた有難う。  
   580 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/14 03:43:40 ID:sk/Pg1o0  
   設定の自由度が高いから思わぬ使い方が使い込んでいても見つかったりする。  
   581 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/14 15:05:39 ID:lpGBH9AV  
   ここはソフト板だからあまり話題にならないが、マウスジェスチャは  5ボタン(以上)マウスの方がやりやすいのだろうか。 
   自分はメーカー純正の3ボタンマウスしか使ったことないのだけど・・・  どんなマウス使ってるのか?ドライバとの愛称はどうなのか?などの 
   情報あれば一層充実すると思うのだが、いかがだろう  
   582 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/14 15:39:57 ID:yFi4ktlD  
   マイクロソフトの1980円くらいで買える5ボタンマウスがいいよ  光学式のヤツ  XPならドライバとかいらないし 
   5ボタンにするとマウ筋の便利さがおよそ12倍に広がるぜ  
   583 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/09/14 16:19:23 
  ID:5pLmQu+6  
   >>582  
   どこから12倍が出てきたのか知らんが  1980円なら買ってこようかな  
   584 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/14 18:15:39 ID:b9UVkVep  
   5ボタンマウスの話題が出てるので、便乗して質問させてください。  初めて5ボタンマウスを買って、前スレの  706 
  名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/03/02(火) 00:13 ID:lYbSAmM3 
   (゚д゚)ウマーな連携みつけたよ。 
   サイドにCtrlとShiftをX-WHEEL割り付ける。そのときに「遅延時間100ミリ秒」持たせるのがツボ。 
   こうすると、マウ筋と衝突せずサイドボタンジェスチャーが出来て(゚д゚)ウマー  普段はCtrl、Shiftで(゚д゚)ウマー 
   これを参考にして設定してみたのですが、サイドボタンを押すとCtrl、Shiftと同時にデフォで 
   割り当てられている進む、戻る機能がボタンを離した瞬間に発動してウザーなことになってしまいます。 
   かといって、X-WHEELの設定で、デフォの動作をキャンセルにチェックを入れると、マウ筋がきかなくなってしまいますし・・・。 
   過去スレとか見て、両刀使いの達人の方も何人かいらっしゃるようですが、どのように設定しているのか聞きたいです。  
   585 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/14 20:28:40 ID:pVeChVSq  
   >>584  
   マウ筋やX-WHEELの設定ではなく、  マウスドライバ側でのデフォルト動作を  ・X1:戻る、X2:進む  から 
   ・X1:拡張1(機能未割り当て)、X2拡張2(機能未割り当て)  にすればいいだけ。 
   標準のマウスドライバで出来なければ他の互換性のあるドライバを使うか  レジストリを弄ることになるが、マウスによって違うのでこれ以上は書けない。 
   
   586 名前: 584 
    04/09/14 21:28:55 ID:b9UVkVep  
   >>585  
   レスありがとうゴザイマス。マウスドライバ側で設定だったんですね。  標準のドライバでそのような設定項目がないようなので 
    >標準のマウスドライバで出来なければ他の互換性のあるドライバを使うか 
    >レジストリを弄ることになるが、マウスによって違うのでこれ以上は書けない。 
   上記の方法を調べてみたいと思います。ありがとうございました。  
   587 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/14 21:48:01 ID:sk/Pg1o0  
   >>586  
   …まあ敢えて何も言わない  
   588 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/15 03:40:14 ID:GIcrZGhy  
   マウ筋でページ切り替え(Alt+Tab)を割り当ててるのですが、 
   切り替えが隣同士しかできません。選択して切り替えたい(Alt押したままでTabで選択)ので  やり方を教えてください。 
   この設定で今は登録してます。  キーを離す(shift)→キーを押し続ける(Alt)→ 
   キーを押し続ける(Tab)→アクション終了後に実行→  キーを離す(Alt)  
   589 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/15 20:48:03 ID:kLaJYX6F  
   >>588  
   どんなアクションに割り当ててるんだ?  右クリ+ホイールならそれでいいはず  
   590 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/15 21:48:27 ID:eGZvt6B5  
   >>588  
   Tabは、いつ離すの?  
   591 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/15 22:57:37 ID:bdJ6/tjK  
   Alt+Tabは過去に語り尽くされているのでよく読むこと  
   592 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/16 04:27:37 ID:nX8I8mUS  
   マウ筋で  IEのリンク先をバックグラウンドで開くというショートカットキー 
   IEでページの先頭とページの最後に一気に飛ぶショートカットキー  この二点は設定可能ならコマンドはどのようにしたらいいのでしょうか? 
   
   593 名前: 588 
    04/09/16 06:10:06 ID:Xf7vr4Eh  
   >>589-591  
   レスありがとうございます。  アクションを「R Wheel ↓」にしたらできました。 
   うれしぃしぃです。今までは、アクションをMボタンにしてたので  できてなかったです。  
   594 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/16 11:33:02 ID:z/04WdV5  
   >>592  
  どうしてわざわざIEで実現しようとするかな?素直にタブブラウザ入れれ。  試すつもりないが、IEでは Shift+クリック or 右クリック N 
  (対象を新しいブラウザで開く)  →Alt+ESC か? 
   ページ末移動は、Ctrl+End。ページ先頭はCtrl+Home。Office系に共通する操作。  
   595 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/16 14:11:45 ID:+6+EuL5x  
   マウ筋についての質問なんですが  「名前を付けて保存」や「対象をファイルに保存」で出てくるダイアログ(Save As DialogBox?) 
   にもジェスチャーを設定する方法はないでしょうか?  OSはXP pro SP1です。  
   596 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/16 21:53:29 ID:BJF5P+kN  
   >>595  
   試してないからわからんが「クラス名で指定」でいけないか?  
   597 名前: 595 
    04/09/17 08:02:49 ID:1rnXb406  
   >>596  
   ありがとうございます。できました。  ウィンドウからクラス名を取得という便利な機能を忘れていて  下らない質問をしてしまいました orz 
   
   598 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/18 04:50:23 ID:awxWdyLc  
   遅レスですが、マウ筋による音量コントロールの質問した540です。 >544 の人、どうもありがとうです。凄い、しっくり来ました。 
   XWheelの>541 、Tclockの>542 、DMonkeyの>546 も、 
   他の機能と合わせたりとか、より細かい音量調節ができたりとか、  各々長所があるので、使う人のお好みで、といったところでしょうか・・・ 
   で、全部使ってみたんですが、私自身は>544 が馴染んでます。 
   なんとなく、5ボタンマウスが欲しくなってきました。  教えてくれた皆さん、ありがとうでした。( ・∀・)つ旦~旦~旦~旦~~ 
   
   599 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/18 09:24:02 ID:ESBc2NAT  
   オレも音量コントロールはTClockと連携だな。  TClockのマウス操作→ホットキー設定でボリューム上下を設定 
   そのホットキーをマウ筋で送る、という風にしてる。  時計上だけでなく、デスクトップなどでホイール上下で変えれるのは使い勝手がいい。 
   
   600 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/18 10:57:33 ID:5MFa8+a2  
   >>598  
   俺も便乗してやってみたけどこれいいね。  常駐物増やしたくなかったからすごく助かった。ちょっと感動。 
   そういやこの間、INIファイルが消えてしまって、  タスクトレイのタスクをホイールクリックで 
   終了させるやり方がわからなくなってしまった。  過去ログ見れなくてやり方がわからない・・・orz  
   601 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/18 16:16:10 ID:4jixkRkm  
   マウ筋で、ショートカットを中クリックするとその本体に飛べるようにできませんか? 
   いちいちプロパティ開いてリンク先を開いてプロパティ窓を閉じて…てのが面倒なのです  
   602 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/18 16:53:29 ID:QblZ5U7G  
   >>601  
   とりあえず↓とかでも使ってみれば?大分楽になると思うよ。  #http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/15/okiniiri.html  
   
   603 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/18 17:35:09 ID:WKKuFyLg  
   >>544  
   ヾ( ゚∀゚)ノ゛ウヒョー  これ複雑そうだったからスルーしてたけどぜんぜん簡単にできるし  しかもすげーやりやすいし 
   めっちゃ(・∀・)イイ!!  
   604 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/18 20:34:12 ID:b9EnNFfu  
   >>602  
   ありがとうございました、マウ筋にこだわりすぎてました。  
   605 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/19 04:50:48 ID:H/XXzabt  
   マウ筋がたまに、X1ボタンとX2ボタンを誤認識する・・・  JANEとかだと正しく認識するのにorz  同じような人いませんか? 
   マウスはlogitech MX310、マウスウェアなしでドライバインストール。  ほかでは正しく認識するんで関係ないとは思うけど。 
   
   606 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/19 05:36:32 ID:H/XXzabt  
   すみません。X WHEELの設定のせいでした。  愚かだ・・・  
   607 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/19 15:54:09 ID:m9nLYqhI  
   strokeit のキーストロークを送るってどう使うんでしょうか?  アプリの説明だとよくわからないんですが  
   608 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/19 21:32:54 ID:AqZ7nMoY  
   >>544  
   やっと意味解って出来た。  これは便利ですね。  
   609 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/20 16:34:01 ID:zCPJJNZ3  
   最近、マウ筋の調子がおかしい。  マウスジェスチャーを使うたびにメモリ食いつぶして 
   気が付くとメモリ使用量が250Mとかになってる・・・。 
   使用環境はWin2kSP3 マウ筋は1.21と1.22b両方とも試したけど変わらなかった。 
   やっぱり、うちだけかな・・・。前までは普通に使えてたし。  
   610 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/20 16:53:24 ID:OXoPHcjk  
   >>600  
   これ漏れも気になる。  調べてみたがCraftLaunch使うやり方っぽいのが出てきた  #http://kakode.gozaru.jp/1076171886.html#R216  
   こんなですがどうでしょう?  
   611 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/20 16:54:24 ID:RZjq7ANp  
   >>609  
   俺も同じ。>>365 ね。 
   ini初期化でもダメ。常駐モノ切ってもダメ。  原因がいまだにわからん。。。  OS西院ストかなあ…  
   612 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/20 19:02:40 ID:zCPJJNZ3  
   >>611  
   あぁ、同士イター。俺も色々やってみたけど駄目っぽい。  原因がわからない。実は一昨日、OS再インスコしたばっかりなんだけど・・・orz 
   それまでは問題なく使えていたんだけどね。マウ筋使えないと死ぬ。  余計なサービス切っていたり、レジストリ弄って 
   OSのパフォーマンス上げようとしたりしてるのも関係あるんだろうか・・・。  何が原因かさっぱりです。  >>610  
   それも書いたのも俺っす。レスありがとです。  前にやっていたのはマウ筋単体でそのスレの138のやりたいことが 
   そのままできるやり方でした。今は見れませんが確か前スレに出てたと思います。  あとコマンドラインランチャは他のを使ってたりするので・・・。 
   
   613 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/20 21:07:18 ID:OXoPHcjk  
   >>612  
   できれば漏れもマウ筋単体で閉じさせたい。  以前できて経ってことは可能ということだね。 
   張ったところではどうも最終的にやり方でてないようだ。  前スレもぐぐのキャッシュでなんとかみえんかいろいろやってみたがみつからなかったな。 
   
   614 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/20 21:29:58 ID:LZQgkDI4  
   >>612  
   俺、前スレ見ることできるから、そのキーワードを教えてくれれば  コピペするよ。さっき探してみたけど、どうも見つからない  
   615 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/20 21:31:14 ID:zCPJJNZ3  
   >>613  
   ええ、普通に出来てましたよ。やり方はちっとも憶えてませんけど・・・。  それにしても相変わらずマウ筋メモリ食いまくり・・・。 
   設定画面開いて、また閉じると一時的に600kとかになるけど、  使い続けて暫くするとまた100M超えてる・・もうダメポ。 
   OS再インスコしかないか・・・。  
   616 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/20 21:33:48 ID:zCPJJNZ3  
   >>614  
   マジっすか!?  えとキーワードはタスクトレイとかそんな感じで検索したら出てきそうですが。  
   617 名前: 616 
    04/09/20 21:35:20 ID:zCPJJNZ3  
   いやwタスクトレイじゃなくてタスクバーとかで。  
   618 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/20 23:54:46 ID:LZQgkDI4  
   >>616  
   遅くなってスマン。俺のやり方が悪いのか、  タスクトレイ、とか、タスクバー、とか、ホイールクリック、とかで抽出しても 
   それらしいのが見つからなかった。  今探してる方法って、  >タスクトレイのタスクをホイールクリックで終了させるやり方 
   であってる?なんとなく思いつきで試してみたら普通にできたんだが。  勘違いしてたらマヌケだからさ。あってるんなら書くよ。  
   619 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/21 00:01:51 ID:ePOs60K/  
   過去ログとか騒いでる奴は>>268  
   結局このスレのログすらもまともに読んでいないわけだ  
   620 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/21 00:11:30 ID:DXxpfIdl  
   >>618  
   お疲れ様です。わざわざすみませんです。  もしかしたら、前スレではなかったのかも知れません、  あと、今気づいたのですが>>600 でタスクトレイと書いてありますが、 
   正確にはタスクバーの間違いでした。重ね重ね申し訳ないです_| ̄|○ 
   ですが、どちらにしても有用な情報だと思うのでできれば書き込みお願いします。  
   621 名前: 618 
    04/09/21 00:34:17 ID:QTM1vzT4  
   >>620  
   タスクトレイアイコンをホイールクリックで終了  Target:  ToolbarWindow32(クラス名のみ指定) 
   Action:  M  実行コマンド:  アクション終了後に実行  キーを押す           Left 
  mouse button  ウインドウ表示方法変更  閉じる  以上でできた。 
   タスクバーでもタスクトレイでも効くけど、もともとAlt+F4で終了できないやつには無効。  
   622 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/21 09:13:26 ID:DXxpfIdl  
   >>619  
   検索はしたけどそこは読んでなかった。情報dクス。  >>621  
   わざわざすみません。  こちらの設定の仕方が悪いせいか上記の方法だと何故かできませんでした。orz 
   それを参考にして自分で暫定的に下記の方法でやっております。  メニューがチラチラしますが・・・。  Target : 
  SysTabControl32(クラス名のみ指定)  Action : M  実行コマンド :  アクション終了後に実行 
   キーを送る Right mouse button  キーを送る C  
   623 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/21 12:18:03 ID:QTM1vzT4  
   休日出勤の振替で今日も休み♪  ・・・二連休だがな(TT)  よく見たら>>621 にミスがあるし。 
   × キーを押す  ○ キーを送る  >>622  
   む、そのクラスがあるということは、そっちはXPじゃないんだね。  XP以外のクラスは、SysTabControl32だったかな。 
   ちなみにこちらは WinXP Home SP2。  Target:SysTabControl32(クラス名のみ指定) 
   Action:M  実行コマンド:  アクション終了後に実行  キーを送る         Left mouse button 
   キーを送る         Alt+F4  上でダメなら(多分変わらないだろうけど)これ以上は分からないな。 
   根本的に仕組みが違うんだろう。マウ筋はXPでしか使ったことないもんで。スマンね。  
   624 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/22 22:00:03 ID:lGI2tdZ2  
   >>623  
   レスありがとです。  ちゃんと環境書いてませんでしたね。失礼しました。  うちは2000Pro使ってます。 
   一瞬窓がチラッとなるのが少し気になりますが  とりあえずはできるようになったので満足です。  どうもありがとうございました。 
   また自分でも過去ログ漁ってきます。  
   625 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/22 22:04:00 ID:UwK+xKqD  
   マウ筋1.21では  windowsキーを割り当てることはできないのでしょうか。  すべてのウィンドウを最小化するwinキー+Dを 
   マウスジェスチャーでやりたいのですが。  
   626 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/22 22:10:48 ID:lGI2tdZ2  
   >>625  
   コマンド設定のところで  キー入力  [D           ]     [マウスボタンを選択]  [Win] 
  [その他のキー   ]   ↑  ここを押せばいいのでは?  
   627 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/22 22:22:48 ID:UwK+xKqD  
   >>626  
   ああ!  
   628 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/22 22:50:59 ID:Kc31EIqD  
   >>627  
   お馬鹿さんめ( ´∀`)σ)∀`)  
   629 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/22 23:12:39 ID:nDOOCx3j  
   にくちゃんねるで検索がまんどくさい人用過去ログ  #http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/22/1039655120.html  
   #http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/22/1064430802.html  
   
   630 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/22 23:59:54 ID:x/iNVsz9  
   >>625  
   Win+Dなんて使ってるんじゃねえ!!  Win+Mを使え!!!!!  
   631 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/23 00:29:06 ID:06HHIBnA  
   それはいえてるな  
   632 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/23 01:13:14 ID:z295EOom  
   >>630  
   どう違うの?  
   633 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/23 01:34:58 ID:06HHIBnA  
   win+D: 全ウィンドウ最小化  ⇔(直後にwin+Dで)復元  えせデスクトップのWorkerW(だったかな?)を表示 
   win+M: 全ウィンドウ最小化  win+shift+M: win+Mで最小化したウィンドウの復元  デスクトップ表示 
   
   634 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/23 07:40:39 ID:xQpdGG5o  
   検索すれば沢山でてくるけど、参考までに。  #http://www.remus.dti.ne.jp/~shigenom/typing/shortcut/  
   #http://p-win.hp.infoseek.co.jp/short_cut_hyousi_light.shtm  
   #http://www.geocities.jp/kagemusyamk1/index2.html  
   
   635 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/23 12:01:49 ID:rS6cBaQB  
   Mは遠い  
   636 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/24 00:49:18 ID:hgZsdUv2  
   いや、マウスジェスチャーのスレだから…  
   637 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/24 02:17:26 ID:lyuQwZSZ  
   マウ筋で  M押しながらwheel↑をpageupにしたいのですが  反映しないです 皆さんどうでしょうか。 
   M押しながら↑でHome  に設定してるのでバランスをとりたいっす  
   638 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/24 12:47:31 ID:0oordLPX  
   >>633  
   どのへんがWin+Dより便利なのか分からんです。  最小化も復帰もひとつのアクションで出来る方が便利じゃね?  
   639 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/24 19:06:26 ID:8vTUf8RA  
   別のキーでもブレークポイント使えばトグルになるから問題ない  全最小→なんか→復帰のときはwin+Dじゃだめ 
   win+D直後はデスクトップに定義したジェスチャは使えない(よな?)  なのでwin+Dの入る隙が無いわけではないけど 
   win+Mの方が殆ど優れてる  
   640 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/24 21:15:12 ID:AyNR6RgF  
   マウ筋と一番相性がいいランチャって  やっぱり同じ作者さんの使ってるあれかな。  俺R+←↓で割り当ててるんだけど 
   コマンド入力したらマウスのすぐ左下に  ランチャーがでてくるようにしたいんだよな ムリか  
   641 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/26 05:00:05 ID:SvZql3FI  
   「作者さんの使ってるあれ」とは違うけど、  ショートカットキーでマウスカーソルの位置(左下でも右上でも)にランチャーを表示できるものはあるよ。 
   スレ違いなのでソフト名は割愛するが。  
   642 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/26 12:52:47 ID:c6cApLDK  
   スクリプト書いたら出来るんじゃないかな  ちょっと調べてみるわ  
   643 名前: 640 
    04/09/27 00:26:49 ID:SO92Nepx  
   >>641  
   おしえてくだちい  >>642  
   期待します  
   644 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/27 22:41:22 ID:pRRJ4CsD  
   WIN+M は、Windowの中でないと無効みたいなんですが  デスクトップのどこでも操作すれば全て最小化はどうすれば  
   645 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/28 13:59:36 ID:oZbIokBz  
   >>644  
   Defaultに設定すればいいんでないの  
   646 名前: 642 
    04/09/28 19:54:55 ID:mY4rju70  
   >>643  
   なんか無理っぽい  少なくともwsh歴3週間の俺には  すまそ 
   getcursorposしてウィンドウ位置設定するだけで簡単だと思ったんけど  詳しい人いないかな?スレ違いか  
   647 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/30 01:48:37 ID:DHcwwKnU  
   >>640  
   らんちゃ君おすすめ、漏れ使ってる  マウスの左上に表示させたいならジャスチャを  画面右上らへんで実行しなさい  
   648 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/09/30 01:49:47 ID:DHcwwKnU  
   ×左上  ○左下  orz  
   649 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/10/03 12:55:31 
  ID:2WsZj2ec  
   >>640  
   CLaunch /n  
   650 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/10/03 15:20:04 
  ID:SoE66h3x  
   >>640  
   ここ見れ ../1096/1096468284.html  
   
   651 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/05 01:27:57 ID:dLJDsyWs  
   最近導入して便利さに感激。  IEコンポーネントのブラウザ用にホイールクリック+右クリックで"名前を付けて画像を保存"を設定してます。 
   
   652 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/06 01:03:33 ID:MJAgd9V7  
   >>651  
   アクションはどうするんですか  
   653 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/06 01:07:44 ID:MJAgd9V7  
   Ctrl+Sね  駄レススマソ  
   654 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/06 15:29:20 ID:MlFLbC/K  
   最近までずっとマウ筋使っていたんですけど、  OSを入れなおしてから何故かメモリリークを引き起こすようになり、 
   使っているうちにマウ筋がどんどんメモリを占有して、  ツール等でメモリを一時的に開放しても最終的に 
   仮想メモリサイズが450MとかになってOSから警告が・・・_| ̄|○  過去ログ見ても同じような症状の人がいることはわかったものの、 
   解決策が無いようで、作者さんも多忙なようだし、  暫く他のジェスチャーツールを使おうと思うのですが、 
   マウ筋から乗り換えるならどれがオススメでしょうか?  あるいはマウ筋の古いバージョンならもしかしてとも思うので 
   もしお持ちの方がいらっしゃいましたらアップしていただけないでしょうか?  (WebArchiveからは落とせませんでした。(´Д⊂) 
   
   655 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/06 18:16:18 ID:EBQBBkiI  
   OSを2000に変えてみたらいいんじゃないか。  
   656 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/06 20:44:06 ID:e/z1uLk2  
   マウスカーソル位置移動ってアクティブウィンドウ内しか移動できないの?  タスクバーとかに飛ばしたいんだけど。  
   657 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/06 21:09:56 ID:vuQeOpD3  
   >>654  
   OSは何よ?  マウ筋のバージョンはいくつよ?  iniファイルを削除して設定を一から作り直したらどうよ?  
   658 名前: 654 
    04/10/06 21:43:31 ID:MlFLbC/K  
   >>655  
   >>657  
   書き忘れてました。OSはWin2000Proです。  過去ログを見ると2000とXPで同様の症状の方がいらっしゃいました。 
   バージョンは現在でもDLできるversion 1.21、version 1.22 beta 1でともに確認済みです。 
   もちろんiniファイル初期化などもやりましたが改善されませんでした。  マウ筋がないとここまで不便なのかと改めて痛感しています。 
   WebArchiveで下記のリンクまでは辿り着けるのですがDLは無理でした。 http://web.archive.org/web/20030907184430/http://www.piro.cc/software.htm  
   
   659 名前: 654 
    04/10/06 22:00:43 ID:MlFLbC/K  
   ↑  訂正:iniファイル初期化=iniファイル削除  もっと細かく説明するとタスクマネージャーを開いた状態で確認すると、 
   マウスホイールを動かすたびにみるみるメモリを消費していくのがわかる感じです。  
   660 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/06 22:24:29 ID:TdNJ6FRz  
   謎のメモリーリークレスよく見かけるけどさ  なんかコマンド実行してんのかねー  その状態になったことわかんねぇーよ 
   関係ありそうな設定とかどうなんだろうね  たとえば設定→Defaultの設定→マウスメッセージを横取りとか 
   非アクティブスクロールとか。  関係ないと思うんだけどね  
   661 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/06 22:35:32 ID:u57oIPFZ  
   ほかの常駐アプリとぶつかってないか。  あとは、重要なサービスを切ってるとか。  特殊なマウスドライバを使ってるとか。 
   
   662 名前: 654 
    04/10/06 22:53:02 ID:MlFLbC/K  
   >>660  
   iniファイルを削除してから初期状態(何も登録していない状態)で、  設定も変えたりしてみましたが変わりませんでした・・・。 
   >>661  
   余計な常駐物を切ったり、サービス関係も出来る限り開始状態にしたりと 
   自分で試せることは色々と試してみたつもりですが結局改善されませんでした。、  マウスドライバも標準の物を使用していて、以前使用していたときには 
   特に問題もなく使えていたので尚更原因がわからない状態で途方に暮れています 
   OSを入れ替えたというか、ただ再インストールしただけでハードの構成なども変更はありません。 
   やはり素直に別のソフトに乗り換えるしかないのでしょうか・・・(´;ω;`)  
   663 名前: 654 
    04/10/06 22:55:12 ID:MlFLbC/K  
   とりあえず、どこか見落としが無いかまたチェックしてみたいと思います。  皆さんレスありがとうございました。<(_ _)> 
   
   664 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/07 00:14:29 ID:wglqoE5x  
   マウ筋使えないってきついよな  がんがれ(`・ω・´)  
   665 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   04/10/07 21:53:15 ID:h6jUIrgM  
   ちょっと質問  printscreenのキーコードっていくつ?  
   666 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/07 22:09:24 ID:eBBCusYB  
   >>665  
   キーコードまにあ  #http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se237396.html  
   
   667 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   04/10/07 22:40:52 ID:h6jUIrgM  
   残念ながらこれじゃ出ないんですよ・・・  printscreenって一時的に切れないのかなぁ  
   668 名前: 666 
    04/10/07 23:19:44 ID:eBBCusYB  
   >>667  
   ごめん試して書いたつもりだったけど  キーボード分解掃除したときボタンが入れ替わってた。  VK_SNAPSHOT 44(0x2C) 
   でうまくいくと思うけど、俺ボケてるから自信ない  
   669 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   04/10/08 09:29:02 ID:9xhKYaQ/  
   ごめん  やりかたわからない・・・  
   670 名前: 491 
    04/10/09 13:02:46 ID:pknDw7E+  
   http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_intelli_explorer.asp  
   ほとんどすれ違いだけどさ  X2はX1の下に有れば飛躍的に押しやすくなると思わないか?  
  671 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/09 23:48:39 ID:T3tgy/Kj  
   ロジテックの5ボタンマウスを買って  ドライバインスコしてみたら  なんとマウ筋がX1ボタンとX2ボタンを認識しない 
   これはヘルプにもあるようにMeタソのせいですか?  
   672 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/10 00:33:39 ID:YM383Y3D  
   >>671  
   ロジマウススレのテンプレサイトをよく読め。  既出過ぎて何も言う事がない。  
   673 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/10 20:42:24 ID:IOQ0K7ix  
   >>672  
   ありがとうございます  レジストリいじればいいみたいですね  自分の環境でもできるのか向こうのスレで聞いてみます  
   674 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/11 00:32:21 ID:O7cAlehH  
   >>671  
   ヘルプにもあるようにMEタソのせい  2000かXPにしてはじめて>>672 のレスが意味を持つ 
   OS買い換えるしかないよ 残念!  
   675 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/11 00:34:00 ID:O7cAlehH  
   ところで  マウ筋起動したままデバイスマネージャ開くと  エラーがでるってのは既出?  
   676 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/11 00:51:38 ID:nO3lWUqF  
   >>675  
   作者も原因不明だってさ  
   677 名前: とりあえずあげ  04/10/14 11:03:38 ID:Kj2cH8zu 
   
   相変わらずヒトいねーなー  ネタでも書いてみる  マウ筋にて  アクション LM  アクション終了後に実行 
   キーを押し続ける Ctrl  キーを押し続ける Left Mouse Button  キーを離す Ctrl 
   終了位置からカーソルを移動 X:-5 Y:2  効果@:左クリックを押したままでなくても範囲選択できる 
   (アクションLMで範囲選択開始、もう一度左クリックで決定)  連続して選択したい場合でもCtrl押し不要 
   効果A:アイテム上でアクションLMを開始した場合アイテムをつかめる 
   (アクションLMでドラッグ開始、目的の場所に移動後左クリックでドロップ)  もともと左クリックでアクションおこす時の 
   タイムアウト待ち時間カットが目的で作ったんだけど、思わぬ副効果  左クリックにアクション割り当てしてる人はどうぞ  
   678 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/14 21:41:09 ID:nzG44jYg  
   左クリックからのアクションなんてめずらしいね  
   679 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/15 08:56:05 ID:5LtUbskx  
   マウ筋のタイムアウトが嫌で X Wheel 試してみたんだけど、R + L とかやる度に 
   右クリックメニューが出ちゃう。これってキャンセルできないの?  キー割り当てしたアクションの「デフォルトの動作をキャンセル」かと思ったんだけど 
   うまくいかず。  StrokeIt のジェスチャに拡張ボタン使えれば俺としては完璧なんだけどなぁ。  
   680 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/15 16:31:18 ID:8mVzNBLC  
   よくわからんがAutoHotkeyのマウスジェスチャスクリプトは?  
   681 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/15 18:22:19 ID:yBSabQAc  
   マウ筋で時々左クリックしているのに右クリックメニューがでるのは何故?  その時大抵ツールチップが出っ放しなんだけど、どうすればいいですか? 
   
   682 名前: 679 
    04/10/15 20:46:42 ID:5LtUbskx  
   >>680  
   おー、なんだかおもしろそうなソフトだけど、むずかしそうだな。  ちょっと研究してみます。  ありがとう。 
   
   683 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/15 20:50:06 ID:ll1If/TG  
   >>681  
   マウスの接続が悪いとかじゃないの  
   684 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/15 20:51:46 ID:grR38R2I  
   AutoHotkeyのマウスジェスチャスクリプトはなんか挙動が変。  自分で書けって言われたらそれまでだが…。  
   685 名前: ロジ MX700  04/10/15 21:54:01 ID:GlLhGeHk 
   
   まう筋を使ってい入るのですが、X1・X2ボタンを認識しません  このスレ読んだら>>584-587 のやり取りが同じ状況です 
   標準のマウスドライバではX1・X2として割り当てられません  かといってドライバのレジストリをいじれるほどの知識は在りません 
   どうすればいいですか?  教えてエロイ人  
   686 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/15 22:27:16 ID:HBGuNUj6  
   俺知ってるけど、エロくないからなぁ  
   687 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/15 22:37:47 ID:hRp0XcnF  
   >>685  
   スレ違い  
   688 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/15 23:14:03 ID:dvbxUelv  
   >>684  
   どう変なのか書けよ  なんとか出来る人いるかもよ  
   689 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/15 23:20:23 ID:xpdU+fuR  
   >>685  
   【MX1000】Logiマウスたん(*´Д`*)16個目【萌え】 ../../pc5_hard/1097/1097817646.html  
   で聞いて叩かれて来い  >>1 読んで氏ね,ってな。 
   
   690 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/15 23:33:39 ID:bRaJzVxp  
   MX-1000買いますた。MouseWare500/510/700と違って、SetPointでは 
   『汎用ボタン(その他→機能の選択→汎用ボタン』の項目が追加されたので、 
   レジストリ書き換える手間が要らずに、そのまま拡張ボタンとして扱えるよ。  以上、スレ違いご容赦を。  
   691 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/16 06:21:14 ID:oscERJbU  
   MX700みたいに初心者向けの多機能低拡張マウス買うからそういうことになる。 
   ロジみたいに初心者向けのものではなく、凡庸的な無線光学式5ボタンマウスのちゃんとしたマウスを使え。 
   まあ、レジストリ弄ったりドライバを自分で書いたり、マウスのボタン信号組み替えたり出来るなら何使ってもいいけど。  
   692 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/16 11:29:53 ID:k6QsP8cf  
   >>679  
   多分それで合ってる・・・  デフォルトの動作をキャンセルをつける所を間違ってたりしない? 
   StrokeItって拡張ボタンからジェスチャできないのか  マウ筋から移行しようと思ってたけどちょっと考えちゃうな 
   
   693 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/16 15:50:09 ID:cQVZprpz  
   ドライバ書くとかどの程度の知識実力があればできるのか  検討もつかんな  
   694 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/16 17:28:05 ID:KWrh/4z8  
   電気屋に「マウ筋使えるマウスくれ」  って言ったら通じたぞ  
   695 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/16 22:05:00 ID:3WzTr79R  
   >>692  
   >>デフォルトの動作をキャンセルをつける所を間違ってたりしない?  ちゃんと確認したけどやっぱりうまくいかない・・・。 
   どっか思わぬ間違いをしてるのかな?わからん。  
   696 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/16 22:57:15 ID:SShHFwqg  
   >>694  
   使えないマウスってあるのですか?  
   697 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/17 01:04:19 ID:xNx9vRr6  
   どんなマウスでも標準のドライバで動かせば大丈夫。  メーカーの独自ドライバやユーティリティーを入れると 
   いろいろ拡張されてダメになる事があるだけ。  
   698 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/17 05:37:21 ID:rNk/Z+ZC  
   >>697  
   3ボタン1ホイールのマウスならね。  それ以上のものだと、標準ドライバでは拡張ボタンが認識しなくなる。 
   まあ、5ボタン1ホイールまでならM$のドライバ使うのがマウ筋使うに当たっては一番いいけど。 
   俺のはM$の5+1のドライバでは使えないボタンと使えないホイールが出てしまうけど 
   付属のドライバには「無効」や「機能」の割り当ては出来ても「拡張1」を割り当てることが出来ないので 
   ドライバ書き換えて「拡張1」「拡張2」を割り当てられるようにしてる。 
   あとはそういう知識に乏しい奴はX-Wheelの設定で「デフォルトの動作をキャンセル」にすれば 
   マウスドライバでの設定よりX-Wheelの設定を優先するようになるのでこちらで「拡張1」「拡張2」を割り当てればいい。  
   699 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/17 12:28:45 ID:4TP/l3x0  
   >>698  
   >ドライバ書き換え  どうやんの?  
   700 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/18 14:00:01 ID:Qqm6hwVh  
   このスレ読んだけど  R↓に最小化を割り当ててるのは俺だけか  ブラウザで同じジェスチャーでタスクトレイに入れるを使ってたせいか 
   無いと耐えられないくらい気に入ってるんだけどなぁ  
   701 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/18 14:09:46 ID:HA4/cG94  
   俺は最小化そんなに使わないからM→↓だな。  で、ブラウザの最小化/復帰はM→、2chブラウザの最小化/復帰はM← 
   ま、人それぞれってことで  
   702 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/18 14:35:09 ID:0wp+NBfz  
   >>700  
   俺それ。  最大化はR↑だよな、な?  
   703 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/18 15:26:14 ID:Bz9Wcdf4  
   タスクバーを上に置いているのと  R↑は「上へ移動」であることから  最小化はR↑→にしている。  R↓は更新ボタンだな 
   
   704 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/18 17:32:01 ID:Qqm6hwVh  
   >>702  
   ごめん、最大化は使ってないんだ  R↑は全選択かな  
   705 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/18 18:53:04 ID:ONi1zh2/  
   >>700  
   俺も最小化はR↓だ、でもこれは確かsensivaの名残りだったような気がする  R↑で閉じる、R→で進む、R←で戻るだな 
   5ボタンマウス使ってるから余裕があるが最近登録するのが見当たらん  
   706 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   04/10/18 19:05:38 ID:4sdLhd/w  
   このスレって変なときにレスのびんのな・・・  
   707 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/18 20:06:51 ID:q+d5RZJR  
   >>703  
   俺はR↑を登録したら、R↑→のようなR↑を含むコマンドは登録しないようにしてる  誤作動を考えてのことなんだけど、他のやつはどうなんかな? 
   
   708 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/18 20:15:40 ID:IJo+045g  
   >>707  
   コマンドバリエーションがごっそりへるし4方向程度で誤作動どうこうは大仰だと思うので却下。  
   709 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   04/10/18 22:12:46 ID:4sdLhd/w  
   >>708  
   ンダンダ  
   710 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/19 09:21:28 ID:GLXZlXTi  
   マウスジェスチャーにあてるべき最も基本の動作って何かな  俺はとりあえず、進む、戻る、上へ、閉じる  
   711 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/19 09:45:29 ID:TYRpHPrW  
   自分が必要なものを当てるべきでそれ以上でもそれ以下でもない  
   712 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/19 11:00:50 ID:w1qXv/IZ  
   まず最小化、最大化⇔最大化戻しトグル、上へ、下へ、閉じる、は基本  それから、Backspace、Enter、タブの切替、も重要 
   これら重要項目をすべてワンアクションに割り当てる 
   危険なコマンドや使用頻度の少ないコマンドはツーアクション、スリーアクション、になっていく 
   アプリ固有のコマンドはMクリックからのアクションとかに割り当てる  
   713 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/21 17:38:53 ID:EdkaRzy6  
   俺今までR Wheel↑でAlt-Tabでタスク切り替えてたんだけど 
   これだとOperaだとタブ切り替えと干渉するし、マンガミーヤだとなぜか効かなかった。  でもR 
  LでAlt-Tabでやると「おお!」うまくいった。  アクション「R L」で   キーを押し続ける     Alt 
    キーを送る         Tab   アクション終了後に実行    キーを離す         Alt  です。 
   
   714 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/21 23:22:35 ID:7P7QQFS+  
   どんなスレでもアンケートは伸びるのは自己主張が強いのがどこにでもいるってことだろか  
   715 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/21 23:25:16 ID:Cxn3xIMw  
   ?  
   716 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/21 23:25:27 ID:0ycOh+/D  
   ここぞとばかりに自分語りをしたいんだよ、そっとしておけ  
   717 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/21 23:44:45 ID:MhsczNrM  
   >>713  
   う〜ん。ウチではうまくいかない。  OperaとOpenJane使ってるんだけど・・・ 
   TargetはExplorer.exeですよね?  
   718 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/22 07:30:55 ID:ZuP70DOA  
   Default  
   719 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/22 09:57:16 ID:y1P3K0t2  
   マウスジェスチャー初挑戦です  StrokeItって個人で使うぶんには無料でいいんですか?  
   720 名前: 719 
    04/10/22 14:55:21 ID:y1P3K0t2  
   ぐぐったらすぐでた  スマン  
   721 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/22 20:33:50 ID:N0WCqrd3  
   >>717  
   ん?  TargetはOperaなりOpenjaneなりDfaultなりですよ。  
   722 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/26 16:58:29 ID:xTZ+EWnH  
   StrokeItのNextWindow、PrevWindowってXPだと使えないとかってある?  
   723 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/29 00:10:06 ID:Eilhi9W7  
   Live2chでウインドウの最小化を割り当てたいんですが、マウ筋で設定するとLive2chのマウスジェスチャーが効かなくなり、 
   Live2chのマウスジェスチャー入りのスキンを使うとマウ筋の方が効かなくなります・・・何か割り当てる方法ないですか?  
   724 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/29 00:44:13 ID:uo3l3lse  
   アプリ別設定でジェスチャ横取りをいじってみるとか  
   725 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/29 01:52:02 ID:Eilhi9W7  
   少し時間がかかるけどマウ筋の方をタイムアウトにしてからLive2chのジェスチャーも使えるようにしました・・・ 
   もっと上手い事出来そうだけど、これだけに3時間近く費やしてしまいました。。この労力があったら普通に最小化しろって話でした。ありがとうございました 
   
   726 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/29 03:02:16 ID:CBqwlYAL  
   むしろブラウザ付属のジェスチャーを切れと言いたい。  
   727 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/29 03:36:15 ID:IBO315Tx  
   俺の場合、ジェスチャーはソフト付属のは使用しないで  全てマウ筋でやってる。  この方が管理が楽だし、干渉もしないからね。 
   
   728 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/29 05:30:22 ID:2ZalxCVj  
   でもソフト付属の方が動作が軽いんだよな……マウ筋経由すると変なタイムラグが出る。  だから俺は一部犠牲にしてマウ筋併用してる。 
   
   729 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/29 08:33:36 ID:uwmHe/+j  
   大抵はソフト付属の方が細かい設定が出来るし、楽だから  マウ筋は後回しだな。 
   でも、やはり干渉するから、マウスジェスチャーを横取りするのチェックを外す  
   730 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/29 08:48:21 ID:jikz+OVu  
   マウ筋はExplorerにターゲットを限定してる。  
   731 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/29 08:54:48 ID:2ZalxCVj  
   >>729  
   横取りチェック入っていてもLive優先される(横取りできない)から無駄だと思う。 
   結局マウ筋の併用では、Rボタン起点のアクションは全部封殺される。 
   あとコーナーマウスも窓タスクバーのある方向以外だと時々上手く動作しなさげ。  
   732 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/29 09:09:26 ID:npfiE4nm  
   マウ筋でNIS2003を閉じようとすると止まるな。閉じなければいいだけだが。  
   733 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/30 02:17:38 ID:fgdo8ges  
   すまんが質問  マウ筋使ってホイールボタンでAlt+Tab機能を使おうとしてるんだけど上手くいかない。 
   こういうAlt押しっぱなしのときにボタンを複数回押すコマンドって登録不可能なんだろうか・・・?  
   734 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/30 02:36:16 ID:FRuPM0xK  
   Alt+Tabをホイール回転で操作するというのは過去に  何度も議論されてたが、ホーイル「ボタン押し」でいじくりたい 
   というやつは初めて見たな  
   735 名前: 713 
    04/10/30 03:58:36 ID:ebUXzjbD  
   >>733  
   おい、俺の書いた>>713 を見ろよ 
   
   736 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/30 10:57:31 ID:Kut4Y8N5  
   >>735  
   すまん、気づかんかった。  本物のマウスに頭齧られてくる。  
   737 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/30 14:32:42 ID:IdwpAGNM  
   ::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i  ::::::::::::::::::   
  ,;;'"  i i ・i;              
   :::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;             
   :::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i             :::::::::  ;/  
  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'di;          :::::::  
  i;"     ___,,,,,,,  `i"           ::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;       
     ::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"          ::::::: |.    
  i'"   ";                ::::::: |;    `-、.,;''"                 
   ::::::::  i;     `'-----j  
   738 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/30 23:39:18 ID:GEFdFtqE  
   >>737  
   懐かしいなw  
   739 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/10/31 04:15:33 ID:GX61abrI  
   なんか今にも光の中に消滅するって感じだな。ビーム砲でも撃たれたか?  
   740 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/01 00:14:19 ID:wp9dmcx1  
   ドラえもんが耳かじられた自らの姿を見た時の絵だなw  
   741 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/01 00:43:09 ID:f9AiOOIN  
   >>713 のとおりにしてるがうまくいかないよ(´・ω・‘) 
   
   742 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/02 03:32:55 ID:DvcUMOEP  
   今更聞けない質問ですがアホ呼ばわりされるのを覚悟で聞きます  「マウスメッセージを横取りする」と 
   「非アクティブでもスクロール」にチェックが入っていると  どうなるのか,  どんなときにチェックを入れたり 
   外したりすべきなのか教えてください。  
   743 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/02 03:48:35 ID:qiFhQgv0  
   「マウスメッセージを横取りする」  Q1:どうなるのか  A1:マウスメッセージを横取りします 
   Q2:どんなときにチェックするのか  A2:マウスメッセージを横取りしたいとき  「非アクティブでもスクロール」 
   Q1:どうなるのか  A1:ウィンドウが非アクティブでもスクロールします  Q2:どんなときにチェックするのか 
   A2:非アクティブでもスクロールさせたいとき  
   744 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/02 06:42:59 ID:NZh8NT9Q  
   >>742  
   マウスメッセージの横取りにチェック   →マウ筋の設定ジェスチャーが優先  マウスメッセージの横取りのチェックを外す 
    →そのアプリ固有のジェスチャーを優先    固有ジェスチャーを使いたい場合、マウ筋に登録していないアプリにも 
     マウ筋が干渉することがあるため、外すことを勧める  非アクティブでもスクロール 
    →これは、大抵の場合チェック入れておいたほうがわかりやすい    特に、2chブラウザなど2ペイン、3ペインに分かれてる場合。 
     チェックなしではその前に操作していたペインと別のペインを一旦クリックしないと操作できない        ほかのツール(Wheel 
  Redirector、ぴたすちお等)でも、可能  
   745 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/02 07:39:00 ID:0d4tCnui  
   >>742  
   実際試してみれば一目瞭然だと思うけど。 >744 の補足というか修正だけど 
   横取りしない場合、固有のマウスジェスチャが優先されるというより、  マウス操作すべてが単体ソフトの設定優先となるので 
   シングルアクション(ボタンを押すだけ)以外のものは基本的にすべて無効化される。 
   単体ソフト固有ジェスチャーのみを使いたい場合は「継承しない」設定でターゲット登録、 
   単体ソフト固有ジェスチャーとマウ筋のシングルアクションを使いたい場合は「横取りしない」設定にする。 
   非アクティブスクロールは、ウインドウフォーカスってもんを知らないと理解できないかもしれないけど、 
   通常マウススクロールメッセージはフォーカスがあたってるウインドウに対して送られるが 
   これを有効にするとフォーカスの有無に関わらず、マウスカーソル直下のウインドウに  スクロールメッセージを送るようになる。>744 の言うように複数ペインのアプリや 
   並列表示対応のMDIアプリや複数のアプリを並べて表示している状態で試せば解ると思う。 
   但し、最近ではマウスドライバにこの機能が付いている場合もあるので、知らずにこの機能を使ってるかも知れないけど。 
   最後に言って欲しいようなので一応言っておく・・・・・「>742 、アホ」と。 
   
   746 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/02 18:36:49 ID:63otkwZs  
   非アクティブでもスクロールって  隠れた良機能だよな  
   747 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/11/02 19:33:02 
  ID:cZ1mwt1d  
   マウススクロールメッセージ?  メッセージっているかな・・・・  
   748 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/02 20:35:08 ID:Szb1W0wG  
   ついでにスクロールを監視するにチェック入れとけよ。  
   749 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/02 21:29:19 ID:liMDqSi4  
   俺も実は「横取り」の意味がいまいちわからんかった  「マウ筋の動作をアプリケーションより優先する」 
   「非アクティブでもジェスチャーを有効にする」  とかにすればいいのに  
   750 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/03 04:07:15 ID:VgSkxGtO  
   中クリックを押すと   ↑   ↓  こんなマークが出て勝手にスクロールするんですが 
   これをやめさす方法はないでしょうか。  ジェスチャー専門のボタンにしたいので…  
   751 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/03 09:11:01 ID:FxiMMPCq  
   >>750  
   マウス本体の設定でオートスクロールかなんかになってんだろ?  
   752 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/03 10:49:34 ID:mcezo5B5  
   パンニングか?  
   753 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/11/03 14:24:12 
  ID:ygdP1cqa  
   マウ筋を使用しているのですが、マウスポインタが固定されているときは、  ジェスチャが動作しないようにするにはどうすればいいのでしょうか? 
   あと場所の悪いところでジェスチャを使用すると右クリで表示されるのが鈍いんですよね 
   これらを最小限にとどめることができる設定をお教えください  
   754 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/03 16:22:01 ID:b4FQp/tX  
   >>753  
   ごめん、言ってることがよく理解できん  
   755 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/11/03 17:27:37 
  ID:ygdP1cqa  
   >>754  
   平たく言います!  マウジェスチャの反応待機時間をもっとも短くするにはどうしたらいいのでしょうか!?  
   756 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/03 18:20:39 ID:+JzdNJy0  
   ごめん、まだ理解できん  マウス右ボタンを離した瞬間にすぐ動作してほしい、ということなら、現在でもすぐ動作してるし 
   マウスを沢山動かさないとジェスチャーとみなされないのをなんとかして、ということなら 
   設定で「ジェスチャー感度」や「開始移動量」をいじってみればいい  
   757 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/03 18:23:32 ID:Xdn/pDMb  
   会社のパソはデルのデスクトップなんだが、ジェスチャ多用し過ぎで、マウスの右ボタンの方が塗装剥げが激しい  
   758 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/03 19:48:52 ID:b5Jv76JG  
   >>755  
   マウ筋ナビの設定で表示しないにすればちょっとレスポンスはよくなる。  
   759 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/03 22:10:51 ID:ygdP1cqa  
   >>757 >>758  
   ありがとう(*´д`*)  
   760 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/03 22:55:41 ID:kGJOkAS/  
   >>744-745 さん 
   ありがとうございました。  やっと意味がわかりました  
   761 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/04 02:21:44 ID:16y4/EiR  
   フォルダのアイテムを  一覧表示にしたり詳細表示にしたりすることがしばしばあるのですが 
   このショートカットなりボタン番号を教えてください。  マウ筋でボタン取得する機能はまだうまく機能してないそうなので 
   よろしくお願いします。  
   762 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/04 03:00:00 ID:Nlx03kas  
   >>761  
   ショートカットキーは確か無い  ターゲット決め打ちして、アクセラレータキー連打  (縮小表示の場合)  ALT 
  押しっぱなし  V 押す  H 押す  ALT 離す  //ひとりごと 
   //AutoHotkeyでWinMessageをExplorerに送り込むスクリプト組んでコンパイル  //マウ筋経由で実行 
   
   763 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/04 03:03:55 ID:LYiFEAvr  
   >>757  
   うちのマウスは右クリックボタンのスイッチの接触が怪しくなってきた。  なんか最近ジェスチャーに失敗するなあと思ってたら・・・ 
   勝手に右ダブルクリックなんかになる。  今日はなぜか調子いいけど・・・ 
   SWの耐久性の優れたマウスってある? 3年も使えばいいほう?  
   764 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/04 03:08:50 ID:16y4/EiR  
   >>762  
   なるほど,Alt技(?)ですか。  ちょっと美しくないですが,「ひとりごと」のほうはめんどうそうなので 
   こっちでやります ありがとうございました。  
   765 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/04 13:17:02 ID:BBDm6gvz  
   >>763  
   使用頻度にもよるけど、3年持てばまずまずじゃないの。  2000円くらいで買ったロジの安マウスは2年くらいで潰れたなぁ。 
   耐久性はともかくとして、MSだと5年保証あるから、それを利用するのも手かも。  
   766 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/05 22:59:42 ID:p5t7AxPK  
   マウ筋のジェスチャーで  ごみ箱を空にする方法きぼん  
   767 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/05 23:12:43 ID:jbTRTlLF  
   >>766  
   んなもんジェスチャーでせんでもいいだろ  
   768 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/05 23:29:28 ID:p5t7AxPK  
   >>767  
   だっていちいちごみ箱までマウスもっていくのがめんどくさいじゃないですか。  
   769 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/05 23:46:36 ID:55WvwSjB  
   >>768  
   右クリックとカーソル移動とキーを送るの組み合わせでジェスチャー組んでみたら?  
   770 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/06 00:46:44 ID:xPpFkC2F  
   >>766  
   ↓のスクリプトをプログラム実行に登録、でどう?  DustDel.vbs 
   -----------------------ここから-----------------------  Set obj = 
  wscript.createobject("shell.application") 
   obj.namespace(10).items.item.invokeverb "ごみ箱を空にする(&B)" 
   -----------------------ここまで-----------------------  
   771 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/06 02:24:59 ID:zIM5lAYT  
   disktoolをつかえば常に空にすることができるけどね  
   772 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/06 02:32:59 ID:il3zm7lk  
   #http://cspace.s2.xrea.com/index.php  
   ここのdeletedustもいいかもよ  ダイアログなしのオプションつけて(゚д゚)ウマー  
   773 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/06 02:47:13 ID:UEREW15S  
   >>772  
   をを、そんなものがあったとは…しかも高性能。  俺激しく(゚д゚)マズー  
   774 名前: 770 
    04/11/06 02:48:31 ID:UEREW15S  
   >>773 は俺。さらに(゚д゚)マズー 
   
   775 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/06 03:36:40 ID:akQDEW6G  
   その手のツールならゴミ箱自動削除ツールが最強でしょ。  ランチャに登録しておくと便利。  #http://homepage1.nifty.com/t_shimada/dustdel.htm  
   
   776 名前: 766 
    04/11/06 03:49:47 ID:G4Btz3zI  
   俺は今猛烈に感動してます。  ムリっていうレスを予想していたのに  >>769 でまず感同 
   そして>>770 で夜中にもかかわらず叫ぶ 
   >>772 で涙が出ました 
   まだまだ全然使いこなせてないことがわかりますた  マウ筋ってめちゃくちゃ奥が深くて面白いソフトですねぇ  
   777 名前: 775 
    04/11/06 03:56:05 ID:akQDEW6G  
   俺はスルーかよ。_| ̄|○  
   778 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/06 04:03:05 ID:G4Btz3zI  
   >>776  
   あわわ  
   779 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/06 04:09:09 ID:9nTrZPcH  
   >>777  
   何故こんな事でここまで自己顕示しなくてはならないのだろう  
   780 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/06 04:13:21 ID:akQDEW6G  
   >>778  
   気にしないでくれ。  設定が細かいところもあるし、レジストリも弄るから、  ただゴミ箱を空にしたいだけなら>>772 のツールで充分だよ。 
   >>779  
   別に。変な誇大解釈だなw  
   781 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/06 04:33:48 ID:jvzGcDwS  
   お前ら面白いな。  
   782 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/06 06:04:51 ID:YBezYS/q  
   そして結局また青風ツールにたどり着く・・・と  
   783 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/06 07:20:47 ID:vxWuqEGV  
   いっそ Shift + Delete で  ファイルをごみ箱に入れずに消してしまえ  
   784 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/06 10:17:54 ID:RkTUT/Ca  
   うちなんか〜  外付けUSBのモバイルラックでデータ管理してるから〜  ゴミ箱に送るといきなり削除されちゃうし〜  
   785 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/06 13:10:50 ID:4P8wQK/C  
   StrokeIt .9.4  
   786 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/06 13:33:23 ID:QPOaUtc3  
   キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ッ!!  けど、大した変化ないな… 
   
   787 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/06 17:45:30 ID:IFhvcUMN  
   .9.4 - 5 November, 2004  - Fixed: Fixed crash on systems runnig WinXP 
  SP2 with AMD64 processors.  - Fixed: Using the Left mouse button to 
  activate gestures should work now  - Fixed: New plugins installed while 
  running StrokeIt now properly load icons  - Fixed: Changed method used to 
  minimize programs, Delphi apps should now minimize correctly  - Changed: 
  Run Program command now supports variables (run %WINDOWS%\notepad.exe)  - 
  Fixed: Resize command now works as expected  - Added: Added support for 
  multimedia keys to the keyboard plugin  - Fixed: Gesture timeout will draw 
  line even if line drawing is disabled  - Fixed: Enable/Disable menu item 
  always showed "Enable" after selecting a new item  - Fixed: "Run Program" 
  dialog was not setting a default value in the "Run:" dropdown  - Added: 
  Added [LBRACKET] and [RBRACKET] codes to keys plugin for [ and ] keys, 
  respectively.  - Fixed: Learning mode doesn't correctly reassign strokes 
  from some gestures  - Fixed: Fixed crash when using K-Meleon CommandAtPoint 
  with MBUTTON gesture  - Fixed: Fixed crash when shutting down StrokeIt with 
  a config file locked by another program.  - Fixed: Show in system tray 
  option did not always work  - Fixed: Mouse wheel gestures now work with 
  latest Logitech drivers  - Fixed: Fixed "StrokeIt sometimes stays at High 
  Priority" bug  修正が主だけど、環境変数やマルチメディアキーが使えるようになったのは良い。  
   788 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/06 23:55:31 ID:9nTrZPcH  
   さあ、この機会に普段は闇に潜んでいるマウ筋以外のユーザーは語るがよい。  
   789 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/07 00:12:35 ID:4h7Y7gR6  
   SP2には対応したかな?  
   790 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/07 00:25:36 ID:XA1DT14j  
   >>789  
   AMDユーザならこれじゃないの?  - Fixed: Fixed crash on systems runnig WinXP SP2 with 
  AMD64 processors.  俺 Pen4 だから問題なく動いてるけど  
   791 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/07 15:29:08 ID:oc55HI2/  
   エクスプローラ上で 戻る・進む(フォルダの)を設定できるマウスジェスチャーを教えてくださいませ。  できればメモリが少ない奴がいいです・・・ 
   
   792 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/07 16:58:43 ID:5p6jTbP6  
   >>791  
   ( ´,_ゝ`)プッ  
   793 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/07 19:02:38 ID:B2x8JaqE  
   ウインドウ表示方法変更→奥に表示で、奥にやったウインドウを  最前面に表示させる方法はないでしょうか。つまり任意の2つの 
   ウインドウ間を行ったり来たりしたいんです。  下のソフトの  #http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se053642.html  
   ・2番目を一番上へ:上から2番目のウィンドウを上へ持ってきます。   必然的に、一番上だったウィンドウは2番目になります。 
    この機能を使ってふたつのウィンドウを交互に入れ換えることができます。  という昨日が理想的なのですがxpでは動作しませんでした。 
   どなたかご教示ください。  
   794 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/07 22:58:16 ID:PolV4end  
   >>791  
   質問の意味がわからんよ  
   795 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/07 23:05:44 ID:orYm77I4  
   >>791  
   どれでも好きなの使いなよ  
   796 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/08 00:15:11 ID:rCwFKXau  
    _______                     __      // ̄~`i ゝ                    `l | 
       / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM     | |     
  ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>     \ヽ、   |l | |    | | | |    | 
  |  ``( (.  .| | | | ~~        `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ 
  ヽ二=''                           ヽヽ___//   日本    _____ _____  ______ 
   _______    |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ | 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ._________________        |      
           │・検索オプション        └────────────────┘・表示設定           | 
  Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
          ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索  
   797 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/08 00:21:12 ID:tAqWxWuv  
   >>796  
   ニュースがない  ズレてる  
   798 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/09 20:27:05 ID:8pToapqA  
   マウ筋iniファイル簡単編集ソフトの話はどうなったの?  
   799 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/10 03:11:46 ID:7LK1IA3C  
   AutoHotkeyのスクリプトに設定GUIが付いたわけだが  
   800 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/10 14:30:30 ID:HIpLqE+H  
   WinXPSP2、StrokeIt9.4、Intellipoint4.12、マウスはLogiのMX310なんですけど、 
   やっぱりコマンドのPreviousWindowと、NextWindowが見つからないんですが、  似たような症状の方いませんか? 
   ちなみにドライバーはロジのMouseWareでも駄目でした  
   801 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/11 11:28:19 ID:ATpG9A4f  
   エクスプローラの上へ ってどうやるの?  
   802 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/11 12:04:02 ID:QIlaBTWh  
   backspace  
   803 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/12 00:13:20 ID:wnm+33re  
   backspaceは厳密には「戻る」なんだよな  上のフォルダを掘るというわけではないね  
   804 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/12 00:29:20 ID:eoLnMDKO  
   あなた試してから言いなさいよ  
   805 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/12 01:26:58 ID:FQobOA+g  
   全くだ。戻るとか進むはAlt+←、Alt+→だろ。  少しは勉強してから書き込めよ。  
   806 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/12 01:41:40 ID:LZkB+rb0  
   IEの戻ると一緒だと勘違いしてるんだろ  
   807 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/12 02:45:31 ID:wnm+33re  
   ごめんなさい  
   808 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/12 03:37:04 ID:5Dsn02E3  
   ごめんくさい  
   809 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/12 09:05:47 ID:r0cRqwbz  
   しかし、なんだ。マウスジェスチャーで戻るとか設定してる人は  ファイルを右クリックで押したままで、ドラック&ドロップするのができなくないか? 
   
   810 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/12 09:33:02 ID:+O1CY3JX  
   >>809  
   タイムアウト待つだけ。  
   811 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   04/11/12 12:12:48 ID:KY8HSvyc  
   >>809  
   だから過去にさんざん議論しただろ!  右クリックドラッグなんてつかうなって!  
   812 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/12 12:23:15 ID:g/CmiVxe  
   >>809  
   exolorerとかなら  ターゲット設定のそのほかの領域のところにリストビューアイコン、ツリービューアイコンってのがあるから 
   そこのジェスチャーで右クリックを使わなければタイムアウト待ちしなくてもドラッグできるよ  
   813 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/13 17:26:12 ID:Uo1J8zpB  
   ていうか別に気にならないって。んなマッハな動作で右DnDするわけでもないし  
   814 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/13 19:37:33 ID:Po95i1eZ  
   例えばwmp6.4でフルスクリーンだとAlt+F4で終了できないけど、  #http://www.arvel.co.jp/support/driver/dr_mfbus.html  
   のやつでホイールのところに”アプリケーションを閉じる”を指定すると  強制的に終了させることができるけど、こういう風に動作させ方ってある? 
   マウ筋で使えるようにしたいんだけど。  
   815 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/14 01:21:37 ID:oWQWmyDC  
   >>814  
   全く同じと思われる機能がマウ筋にもあるが…  
   816 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/14 01:32:52 ID:oWQWmyDC  
   と思ったがWMPのフルスクリーンに限ってはAlt+F4でも  ウィンドウを閉じるでも駄目だな。  どうなっているのだ。 
   
   817 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/14 11:22:35 ID:b2m1p0zL  
   へえー面白いね。  残念ながら俺の知識では  普通サイズに戻して終了させればいいじゃない、  としか言えないなあ。 
   多少もっさりするだろうけど。  
   818 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/14 19:00:16 ID:UwW31MTF  
   Quick Dir のウィンドウシェードを使用していますています。 
   マウスジェスチャーツールを使いたいのですが、タイトルバーを右クリックしてシェードしようとすると 
   シェードと同時にコンテキストメニューが表示されるようになりました。  タイトルバーではジェスチャーが無効にならないように設定できませんか? 
   
   819 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   04/11/14 20:11:38 ID:X1pq9unF  
   できるでっしょい  ターゲートタイトルバーで無効にるるとできる  
   820 名前: 814 
    04/11/14 20:29:00 ID:w/mfPXUu  
   >>817  
   他にも同じようにマウ筋でホイールクリックに Alt+F4 だと  プログラムの追加と削除では、タイトルバーのところでしか効かないなどもあるので 
   併用することにします。  
   821 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/15 07:20:06 ID:3/XwrW5w  
   マウ筋で Alt + Tab (ウインドウ切り替え)を R + Wheel↓ に設定したいのですが、 
   うまくできません。設定方法を教えてください。よろしくお願いします。  
   822 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/15 07:32:50 ID:qmZ6jYla  
   >>821  
   スレを読んでください。  
   823 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   04/11/15 18:33:24 ID:sXl/3rWP  
   >>821  
   ばかやろう!  おまえってやつぁ!  
   824 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/15 18:37:18 ID:dDYsjOfe  
   マウ筋設定例  R + Wheel↑  キーを押し続けるalt  キーを送るshift+tab 
   アクション終了後に実行  キーを話すalt  R + Wheel↓  キーを押し続けるalt  キーを送るtab 
   アクション終了後に実行  キーを話すalt  マウ筋単体で音量コントロール  >>544  
   テンプレにするべ  タブ切り替えは俺の環境(WinXP pen4 HT)はこれでうまくいってるけど 
   他でもこれでうまくいくかわからん  
   825 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 00:58:41 ID:4oMqbS10  
   そもそも「アクション終了後に実行」は  作者がユーザーの要望に応えて  ALT+TABの為に生まれたようなものなんだよな。 
   
   826 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 01:04:19 ID:h2YXZ8XY  
   >>824  
   テンプレにしてもいいが「話す」なよw  
   827 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 04:40:15 ID:N9lC1cdp  
   >>824  
   Sleipnir上だとなぜかズーム・イン、アウトになってしまうんですが  どうすればいいでしょうか?  
   828 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 06:36:58 ID:GuTUX/ld  
   >>827  
   プニルのマウスメッセージは特殊らしいのでどうすることもできないらしい 
   どうしてもマウ筋の操作を優先させたければプニルの設定で右クリックにかかわる 
   すべての機能(ジェスチャーや右+ホイール、右+左など)を無効にするしかない  以前プニルのスレでかなり議論されてたよ  
   829 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 09:27:21 ID:MdBIT5st  
   マウスの設定で左利き用にして左右クリックを入れ替えればうまくいったりして。  
   830 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 10:26:37 ID:x+ngV1/k  
   左利きって話が出たから書くけど 
   大抵のマウスジェスチャ付のソフトは左利きに設定しても切り替わるのに、なんでマウ筋は左右入れ替わらないのよ・・・一番肝心なソフトが・・・ 
   左利きだけど右利き用のマウスも使ってる俺はわざわざ設定ファイル二つ用意してる・・・('A`)  
   831 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 12:01:33 ID:wHLlrtQG  
   いや右利きだろうと左利きだろうと動作左右反転の必要なんてないんじゃないか?  例えばWEBブラウザで  →:進む  ←:戻る 
   これを逆にしたら凄く変な感じしないか?  
   832 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 13:23:03 ID:CxSQW7J+  
   >>831  
   それは好みじゃない?  利き腕はクリックのこと  
   833 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 13:35:26 ID:qfaOTPiE  
   >>830  
   他の人が作った設定を流用しにくいのよね  
   834 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 14:13:03 ID:S+LdaL7a  
   ジェスチャーなんて自分用のを育てていくもんなんでないの?  このスレでもたまにみんなで晒しあうけど、見事にバラバラだし。  
   835 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 17:05:35 ID:x+ngV1/k  
   ごめん、書き方悪かった。左右入れ替わらないってのは左右のジェスチャでなくて右クリック左クリックが入れ替わらないって事です・・・ 
   例えばR←を戻るに設定してマウスの設定で左利き用にしたら、左右のボタンが逆になるのでL←で動作するはずがマウ筋はR←のままで 
   人差し指で戻るをしなくてはいけなくなると言う事です。  何かややこしくて訳分かんないけど。。  
   836 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 17:18:21 ID:mg2SB8W3  
   俺もそれ困った。今は普通に我慢してる  
   837 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 18:43:03 ID:euwJSOA0  
   >>828  
   ズームは無効化できない  
   838 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 19:19:30 ID:mujxFzyX  
   >>837  
   すれ違いだけど  プニルに右クリ+ホイールの設定だけ特別に別所にあるぞ  無効もできる  
   839 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 20:39:18 ID:Ew3MeKJd  
   >>835  
   置換スクリプト書くとか  
   840 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 21:08:21 ID:euwJSOA0  
   >>838  
   それは関係ないんだって  Alt+ホイールを認識してるんだから  
   841 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 21:36:58 ID:mujxFzyX  
   ああ、そういうことかスマン  
   842 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/16 23:16:40 ID:yHZRpnPm  
   >>544 の音量の設定方法がわからないんですけど 
   音量を上げる場合  keyXX_Xの値を175にしてセーブとありますが  たとえばKey11_1=88だったら 
   key0xAF(175)=88  こうすればいいんでしょうか?  
   843 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/17 00:27:17 ID:DSq+AxDX  
   >>842  
   Key11_1=88     ↓  Key11_1=175  
   844 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/17 01:02:59 ID:e5cbqQrB  
   >>843  
   サンクス  やっと分かりました。  
   845 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/17 02:06:20 ID:3UKiLELD  
   logitechのマウスの拡張2ボタン以降にジェスチャーを割り当てられたらどんなにハッピーか・・・  
   846 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/18 19:04:36 ID:TzQml+b5  
   タッチパッドとスティック両方ついてるノートでうまくマウスジェスチャーソフトを使うためのコツを教えてくれ! 
   使用ソフト、設定のコツなどをよろしくです。  マウスと同じ設定では全然使いずらいっす、、  
   847 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/18 23:47:00 ID:j8ELj9cT  
   >>845  
   ナカーマ  もっとも俺は9x系だから  インテリマウスだとしても4,5ボタンは使えないんだが  
   848 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/19 07:16:06 ID:OXOtgnBX  
   マウ筋、非常に惹かれますが、設定が非常に面倒です。  複雑すぎてしんどいです。でも機能には惹かれます。  残念でなりません。 
   
   849 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/19 10:02:42 ID:hAJvcLF1  
   >>848  
   随分とレベルが低いですね  Windows扱えてますかぁ?  
   850 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/19 17:25:23 ID:jkFyZxSY  
   面倒だとは思うが複雑ではないなー  
   851 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/19 21:17:07 ID:2lFuzkc0  
   最初は、戻る、進む、閉じる、くらいがいいな  
   852 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/20 02:55:33 ID:MkaBv1Xw  
   いろいろ思いついたら足してく感じな気構えがいい。  最初のうちに作ろうと思うとやる気を失うぞ  
   853 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/11/20 07:06:13 
  ID:RpRGFuBc  
   〜「手に馴染むマウス」の本当の選び方〜  お気に入りのマウスに馴れることを、よく「マウスが手に馴染んでくる」って言いますよね。 
   でも、立ち止まってよく考えてみてください。マウスは樹脂製。いくら使ったって、表面の 
   塗装が剥げることはあっても、「使うたびにマウスが擦り減って手の形に馴染んでくる」 
   なんていうことは起こりっこない。じゃあ何が起きているのか。そう。我々が「マウスが手に 
   馴染んで」くると思い込んでいるのは実は逆で、それは「手がマウスに馴染んでいく」体験 
   を勘違いしているのに他ならないのです。これに気づくことこそが「手に馴染むマウスを 
   選ぶ」本質なのです。この本質に気づけば真理はすぐ目の前にあります。その方法とは 
   すなわち、最初になるべく多くのマウスを実際に操作してみて、最も自分の感覚に合った 
   ものを「これぞ」と決める。そして一旦決めた「我がマウス」は一生の伴侶と心に決め、 
   決して浮気しない。毎日毎日使いこなして「手がマウスに馴染む」感覚を磨く。これこそが 
   「手に馴染むマウス」と出会い一生を愉快に過ごせる唯一無二の方法なのです。いま世間 
   を広く見渡すと、一方に、やれインテリだ、FastRFだ、社長だ、レーザーだと、どれほどの 
   出費を重ねても「手に馴染むマウス」に出会えない不幸な人がいる。しかしその一方には 
   「初期MSなすび型」を最高のマウスとして今も大切に使い続ける幸福な人がいる。彼らは 
   なぜ「初期MSなすび型以上のマウスは無い」と実感を伴って語れるのか。言うまでもなく、 
   彼らの手のひらが長年のマウス使用によってなすび型にへこんでいるからです。 
   おお神よ!!今ここに真のマウス選びの本質を見極めたユーザーがまた一人現れた!!  マウスに光あれ!!ユーザーに光あれ!!  
   854 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/20 09:43:53 ID:UIue5slG  
   まぁ俺はトラックボールでマウスジェスチャーやってるよ。  
   855 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/20 12:35:23 ID:dXk1lwSG  
   >>854  
   俺も。  
   856 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/20 13:18:05 ID:xrNp3uyC  
   俺はトラックポイントで(ry  
   857 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/20 15:00:14 ID:MkaBv1Xw  
   何トラックポイントって?  
   858 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/20 16:48:40 ID:UqWsMXDJ  
   俺なんかキーボードマウスで  
   859 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/20 18:13:42 ID:DOJu3hHS  
   >>857  
   乳首  
   860 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/20 22:53:18 ID:wiVUJInI  
   ページの先頭や最後尾に一気にスクロールさせてくれるマウスジェスチャチャーソフト ありませんか?  
   861 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/20 23:42:44 ID:uL+iK+Rh  
   >>860  
   マウ筋。  
   862 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/20 23:53:12 ID:jKzXFpDR  
   >>860  
   キミにマウスジェスチャーソフトはちょっと早いかもしれないね  一応ヒント 
   マウスホイールをがむしゃらにグルグルやればほぼ望みどうりの動作をするよ  
   863 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/21 00:00:14 ID:Gc9/LNlL  
   >>860  
   それができないマウスジェスチャーソフトを知りたい 教えろ  
   864 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/21 00:01:19 ID:x4bW9n81  
   yadane  
   865 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/21 00:12:41 ID:n8LSuKgA  
   おまいらスルーすることも覚えろ  
   866 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/21 03:06:29 ID:7+coxh8M  
   わたしは小学生のとき「スルーパスの貴公子」と呼ばれていた。。。  
   867 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/21 03:48:18 ID:NTq9L0Jj  
   >>853 - 
  移行無駄レスばっかだな。  
   868 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/21 14:14:14 ID:IaGtU9d4  
   マウ筋ですが、  タイムアウトの設定どのようにしてますか?  タイムアウトが長すぎると、 
   ふつうの(ジェスチャー割り当てない)ドラッグの操作性が激しく悪くなり、  短すぎるとジェスチャーが間に合わず、どうしようかと思っています。 
   
   869 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/21 14:14:48 ID:IaGtU9d4  
   >>868  
   どのようにと言うのは何秒くらいに、です。すいません。  
   870 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/21 14:25:36 ID:/pij3GMN  
   >>868  
   右クリ+ホイールでタブ切り替えに割り当てていて  そのジェスチャにちょっとゆとりが欲しいことから  500ミリ秒に設定している。 
   これだとタイムアウト待ちはちょっと長いな  ジェスチャー毎にタイムアウト変えれたら便利なんだけどな  
   871 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/21 14:42:19 ID:3B9SOLml  
   俺はタイムアウト一番長くしてる。  というかタイムアウトする必要がないと思ってる。  今まで困ったことないからなあ。 
   
   872 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/21 15:00:35 ID:yHrMI49n  
   タイムアウトが長いと右クリから始めるコピペ系動作が特に使いづらい。  短いとホイール回転系ジェスチャーは使えないも同然。 
   こんな感じになるからな……。  なので俺はホイール系使わず短めに設定してる。  
   873 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/21 15:04:39 ID:w45g09CH  
   俺コピペに右クリック使わないからなー  なので俺は長め  
   874 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/21 18:55:39 ID:CB2At48W  
   >>863  Browser 
  Assistant使っていましたが アレでは出来ないのですよ・・  
   875 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/21 19:00:58 ID:mGqmpW34  
   過去ログも踏まえて実験してみますた。  ホイールなしジェスチャに関しては  ポインタを動かしながら開始すれば30msでも可能 
   登録R→を発動するのに実際のジェスチャは→R→とする  ホイールありに関しては多少煩わしくなるけど 
   ジェスチャ開始を認識させてからホイールを回せばOK  RW↑実際のジェスチャは→R→W↑  ダブルクック系(RR、MM等) 
   対処法無し  かなり頑張っても100msは必要かな  つーことで、ボトルネックはダブルクリック系なので 
   組み込んでる人はそこに合わせましょう  俺は150msにしました  タイムアウト40ms程度ならL系のジェスチャを導入しても 
   結構自然に使えるかもです。  
   876 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/21 21:28:24 ID:iAyAePSQ  
   いや、だからタイムアウト長くして右クリD&Dしにくいってやつは 
   HitTestListViewIconでジェスチャーなしにして優先度あげとけば  いいだろ…  
   877 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/21 22:54:51 ID:mGqmpW34  
   でもそれ以外で右DD使う可能性なくはないだろ?  まあぱっと思いつくのはペイントくらいだが。 
   だから現時点での実用性と言う意味では無駄でも  まったく意味の無い議論ではないと思う。  
   878 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 00:26:30 ID:vn+wCF6B  
   >>876  
   HitTestListViewIconってなんですか?  教えてください  
   879 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 00:34:14 ID:3/rQh6dI  
   ターゲット設定のところでそのほかの領域にあるやつ。  リストビューでのアイコンの上でのジェスチャを設定する  
   880 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 02:44:09 ID:4hiHdPzn  
   今来たところで話の流れはよくわからないけど・・・  要するにドラッグ&ドロップをやりたいわけだよね  俺的解決法: 
   開始位置からカーソル移動 X:0 Y:0  キーを押し続ける Right mouse button  終了位置からカーソル移動 X:0 
  Y:0  キーを離す Right mouse button  こんなんじゃだめなの? 
   タイムアウト待つ必要ないし、使用感は通常のD&Dと一緒だよ  これ思いついてから左クリックにもジェスチャー割り当てるようになった 
   過去スレでも一度も出てきたことないと思うよ、この技は  
   881 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 02:53:40 ID:Rh18iI8e  
   >>880  
   これはどのジェスチャーに割り当てればいいんだ?  
   882 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 02:55:54 ID:vn+wCF6B  
   >>879  
   なるほど すげ  でもこれだとデスクトップの上のアイコンには  対処できてないような…  >>880  
   は一体どんな処理をしているんですか?  
   883 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 03:04:38 ID:4hiHdPzn  
   あと言い忘れたけど自分は、待ち時間350msで  ポインタを動かしながら開始というのは(やろうと思った時期もあったけど)できません、苦手です 
   あくまでクリックしてからジェスチャーという感じ  ホイール系に関しても基本はクリックしてからホイールです 
   HitTestListViewIconでジェスチャーなしという解決法も×(個人的には) 
   普通のジェスチャーのときにいちいちアイコンのないところを探してやるのは面倒  ↓以降、反対意見&反論などよろしくどうぞ 
   
   884 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 03:09:17 ID:4hiHdPzn  
   >>881  
   この例だったらR→とかR↓じゃないかな(右クリックD&Dってことで) >882  
   やってることはジェスチャー後に、右クリックD&Dノ動作そのまま  
   885 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 03:32:37 ID:9FInFp2i  
   >でもこれだとデスクトップの上のアイコンには  >対処できてないような… 
   ここまで自分で試さない奴は何も使わなくてもいいと思う  
   886 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 03:34:15 ID:1oBerC8T  
   >>880  
   いや出てきたことはあるよ。同じようなのは。  確かRLで右ダウン、LRで左ダウンでアクション終了時にボタンアップだった希ガス。 
   おおっ、と思ったけど左DDは頻繁に使うからLRでは煩わしく俺的に却下だった。  でも右DDに割り当てるならありと思う。 
   リストビューが×ってのは賛成。  いま試してみたら戻るなり何なりの時に  アイコン上でジェスチャー開始→無駄が何回か。 
   
   887 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 05:07:48 ID:GtOzeY07  
   >>885 の言い方は気に食わないがまったくもって同意 
   
   888 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 07:10:29 ID:SrW57tIP  
   >>884  
   >この例だったらR→とかR↓じゃないかな(右クリックD&Dってことで) 
   ってことはR→、R↓なんかの単一方向が使えなくなるってこと?  だったら却下。おれ上下左右のみにも全部割り当ててるから。  
   889 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 09:13:12 ID:wsZ9GO42  
   >>888  
   RMとかRX1とかに割り当てるんでしょ。  ドラッグしたいものからジェスチャはじめて、ドロップしたいところでMとか押して 
   ドロップすると。  >>880  
   使ってみたけど、タイムアウト待たないでいいしかなり(・∀・)イイ!! サンクス  
   890 名前: 889 
    04/11/22 09:18:51 ID:wsZ9GO42  
   なんか違ったような気がする。  886が言ってることが、正しい様な・・・。  適当にスルーしてください。  
   891 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 11:25:03 ID:CT+EYrN3  
   議論もそろそろ打ち止めか?  まとめると 
   Q:右クリックにジェスチャーを割り当てると、右ドラッグ&ドロップ時にジェスチャーが誤発動して、 
   激しく使いづらいです。どうしたらいいでしょうか?  A:これを解決するには、3つの方法があります。 
   方法1:タイムアウト時間を短くする(30msくらい)  欠点:ジェスチャーするのにコツ(慣れ、テク)がいる(→R→など) 
   方法2:アイコン上でジェスチャーを無効にする  欠点:ジェスチャーするときはアイコンの無いところでジェスチャーしないとならない=面倒 
   方法3:R→など適当なジェスチャーを作り、右クリックD&Dの動作をジェスチャーさせる 
   欠点:D&Dのためにジェスチャーをひとつ使うことになる  後ろ向きな解決方法4:右クリックD&Dを使わない 
   ジェスチャーに自身のある人→方法1  ファイラーなど以外では→方法2  ジェスチャーに余裕があれば→方法3 
   漢なら→方法4  
   892 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 11:44:07 ID:D+cedteC  
   3行でまとめてくれよ  
   893 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 11:45:02 ID:XKs3HAga  
   右クリ動作タイムアウト話に関係するのは範囲選択のあとのコピペメニューを出す時ってのが普通で、  D&Dなんて話が出てくる余地はないと思うが。 
   なんでドラッグ&ドロップ?  
   894 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 12:37:10 ID:CT+EYrN3  
   >なんでドラッグ&ドロップ?  したいというのだから、しようが無いだろう 
   なんか、この右クリ動作タイムアウト関係で困っている人の悩みは、 
   お金が無いけど物はほしい・・・けど働きたくないという人の悩みと同じだね  
   895 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 13:50:19 ID:YNpAU6dI  
   タイムアウトがまんするしかねーな  どの方法も全然使えない  
   896 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 14:00:57 ID:o2JLsecr  
   読解力のない奴が混じっているな。>>880 で突破口が開けて、>>891 でまとまってるだろ。 
   >>891 方法3が良いんじゃないか? 
   R L などで2ボタン押し系のコマンドを使って、    アクション終了後に実行{ボタン押し系の場合、必要} 
     開始位置からカーソル移動 X:0 Y:0    キーを押し続ける Right mouse button 
     終了位置からカーソル移動 X:0 Y:0    キーを離す Right mouse button  がいいんじゃないかな。 
   
   897 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 15:12:22 ID:/UvnwU7c  
   マウ筋ってボタンを押してから一度カーソルを動かしちゃうとタイムアウトできなくなるのか。 
   StrokeItとかの場合、右ドラッグした後少し待つことでタイムアウトになるから、あまり気にならない。 
   ドロップ位置が正しいかを確認したりしてる間にタイムアウトになる。  
   898 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 16:16:43 ID:XAMP/mNA  
   あのお絵かきペンがミソだな  あれが消えたとき=タイムアウト  ドロップ先で待ってりゃいいんだもんな  
   899 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/22 21:10:57 ID:3pSc6kwM  
   そういや俺なんでStrokeItからマウ筋に移行したんだっけかな  なんかあったはずなんだが忘れてしもうた  もどってみるか 
   
   900 名前: 900 
    04/11/23 07:59:40 ID:KdzvkbZp  
   ポケモン900Getだぜ!  
   901 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/23 08:08:27 ID:PIy6qJo9  
   >>900  
   2ちゃんねる歴も長くなって来るとこんな事して何が楽しいんだ、  何の意味があるんだと思えてくるな。 
   まあ俺だってけつの青い時期があったんだが。  
   902 名前: 900 
    04/11/23 08:12:33 ID:KdzvkbZp  
   ハハハ  
   903 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/23 08:34:52 ID:dKERtYFl  
   >>901  
   長くなくても普通は1・2度でこんな下らない事は卒業する。  通常既にスレ移行していて誰にも迷惑のかからない 
   1000くらいなら取って遊ぶのもありだとは思うけどな。  
   904 名前: 900 
    04/11/23 09:54:02 ID:FrSruYOu  
   くだらない書き込みしてないでそろそろマウスジェスチャーについて語ろうぜ  
   905 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/23 11:25:11 ID:DA891JIt  
   下らないと決めつけること自体が下らない  お前らこそいい加減にしなされ  
   906 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/23 11:28:55 ID:CUA/ob33  
   >>896 のやりかたで左ボタン始動ジェスチャを導入するのはどう?いや、思いつきだけど。 
   
   907 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/23 12:22:35 ID:xUZy+6Bx  
   >>906  
   880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 02:44:09 ID:4hiHdPzn 
   今来たところで話の流れはよくわからないけど・・・  要するにドラッグ&ドロップをやりたいわけだよね  俺的解決法: 
   開始位置からカーソル移動 X:0 Y:0  キーを押し続ける Right mouse button  終了位置からカーソル移動 X:0 
  Y:0  キーを離す Right mouse button  これ思いついてから左クリックにもジェスチャー割り当てるようになった 
   
   908 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/23 12:32:27 ID:aTdQFI/O  
   シングルクリックとダブルクリックを共存させれたら  パターンが増えていいのになあ  
   909 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/23 14:29:07 ID:CUA/ob33  
   X-WHEELにもトリプルクリックがあるが、シングルクリックと併発させないことは 
   無理だよな。予めダブルクリックの制限時間が決まっていて、2回目のクリックが 
   押されないときはシングルクリックになるとか、そういうのが実装されてないし。  
   910 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/30 00:21:36 ID:enfEFisE  
   保守  
   911 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/30 00:41:57 ID:7yG3cO6s  
   増やす例として  L押しながら  ↓→Rとか、  R+L押しながらとか 
   ちょっと手を加えれば将に累乗の割合でコマンドは増やせる  
   912 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/30 01:02:05 ID:2jQ/mE1L  
   >そだね。ピロ氏が拡張してくれればね。  
   913 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/30 01:42:16 ID:Gu616aI2  
   OS固まったんで無理矢理終了させたら  マウ筋の設定ファイルが消えた…。・゚・(ノД`)・゚・。  あーめんどくせ〜 
   
   914 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/30 01:53:31 ID:BnzXIFMP  
   >>913  
   だからiniファイルのバックアップをとっておけとあれほど(ry  >>203-204 あたりでもやっておいた方がいいと思うぞ。 
   
   915 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/30 02:02:06 ID:4JbcZRl7  
   >>913  
   (´・ω・`)人(´・ω・`)  
   916 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/30 02:08:44 ID:cqiIYCgI  
   >>913  
   MEは窓から投げ捨てろ  
   917 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/30 02:26:01 ID:agEla83I  
   コエー・・ない環境なんて最早考えられない・・  
   918 名前: 913 
    04/11/30 02:37:12 ID:Gu616aI2  
   >>914  
   次からちゃんとバックアップとるよ…鬱  >>915  
   (´;ω;`)人(´・ω・`)  >>916  
   ちなみにXP…orz  
   919 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/30 09:41:58 ID:dTCNZew+  
   >>203-204  
   やりかたワカラン  
   920 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/30 12:31:45 ID:EnToS0TL  
   >>919  
   >>203 は使ったことないとサッパリだわな。肝心の手順が書かれてないし。 
   しかも不完全だし(気休めだししょうがないな)。  >>204 は丁寧に説明してあるから分かると思うが。 
   こういう用途はbatの方が楽なので、>>204 がオススメ。 
   と言ってもやること全部書いてあるんだが…どこが分からないんだ?  
   921 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/11/30 13:59:59 
  ID:Vsf/t9kt  
   というか誰か機能比較一覧表つくれよ  
   922 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/30 17:30:02 ID:dTCNZew+  
   >>920  
   サンクスでけた  
   923 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/30 18:19:39 ID:VBxB/slx  
   ぐぐればすぐ分かると思う  それかバックアップソフトでも使えばいい  
   924 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/30 18:24:42 ID:r+Ct7bzO  
   ファイル名「〜.vbs」でテキストファイルを作る。>>203 をコピペする。 
   実行する。  ちょっと調べれば誰でも分かると思うが。  
   925 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/30 18:36:39 ID:7yG3cO6s  
   誰か>>770 と同じように 
   デスクトップ上でフォルダの新規作成するスクリプト書いてくれないか?  
   926 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/11/30 18:44:49 ID:Gu616aI2  
   >>925  
   VIPに新規フォルダサクサ君というのがあったが…  
   927 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/01 01:03:41 ID:qo3YpG2y  
   マウ筋で別のウインドウにアクションを送れたら素敵なのに  
   928 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/01 01:27:23 ID:4IJJIzl9  
   >>927  
   スクリプト核  青風、倉etc使う  ホットキー  とか  
   929 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/01 01:45:04 ID:qo3YpG2y  
   version 1.22beta 1でできるようになってるのか。素敵。  
   930 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/01 02:05:51 ID:EuBN+eZQ  
   >>925  
   テキトーに書いてみた。よければどうぞ。  なんか変なとこあったら言ってくれ。  #http://49uper.com:8080/html/img-s/25844.zip  
   
   931 名前: 930 
    04/12/01 02:57:05 ID:EuBN+eZQ  
   >>930 は、いきなりミスってたので削除。んで修正&再うp。 
   #http://49uper.com:8080/html/img-s/25850.zip  
   
   932 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/01 03:05:10 ID:77Wads0I  
   >>930-931  
   ヾ( ゚∀゚)ノ゛ウヒョー アリガトー  
   933 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/01 11:18:54 ID:hp713rWX  
   むむっ、新参か!?  Free Gesture  #http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/041201/n0412014.html  
   まぁマウ筋にはかなわんだろうな  
   934 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/01 16:49:55 ID:r7SRQSda  
   マウ筋とは操作が違って面白そうだね。  ・・・でも右押しながらのがやりやすそうだけど。  
   935 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/01 21:38:05 ID:4IJJIzl9  
   >ユーザにお勧めする使い方  >パスワードなどの入力に使用してみてはどうでしょうか。  パスワードだだ漏れになる予感! 
   あと単純なジェスチャーは無理そうだよね。→とか↑とか。  使わんでブーブー言うのもなんなんで今度使ってみます。 
   
   936 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/01 22:06:31 ID:TfYdPcvX  
   自宅で一人で使う分には、パスワード入力に使うと激しく重宝。  俺も会員登録制のサイトにログインする時は使ってる。 
   マウ筋だけど。  
   937 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 02:38:21 ID:CfC0VQjd  
   >>936  
   どうやったらマウ筋に  パスワード割り当てられるんですか?  
   938 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 02:58:36 ID:4vC207xl  
   キー送らせればいいだけだろう  
   939 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 05:31:48 ID:6sCNTBL9  
   そろそろ次スレの季節か?  
   940 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 05:57:56 ID:n+MjtC/g  
   マウ筋のTIPSまとめようぜ  
   941 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   04/12/02 12:00:48 ID:dtU9bTH3  
   今晩家帰ったら過去ログ漁ってまとめてみるからまってて  
   942 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 13:56:37 ID:CfC0VQjd  
   >>938  
   レスサンクス  
   943 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 14:33:47 ID:sWXzEHRn  
   テンプレに追加は>>214  
  >>513 (微妙) 
  >>823 でよい? 
   他には  右ドラッグの>>880  
   Alt+Tabの「アクション指定後に実行」  Win+Tabなど。  
   944 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 14:52:55 ID:B1WChuWK  
   エェー  
   945 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 14:55:53 ID:I94QwWz6  
   誰かまとめサイト作ってよ  俺が作ろうか?  
   946 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 15:09:12 ID:5jLUP7KT  
   950スレ建てルール適用せずに、990ぐらいまで待とうぜ。  
   947 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 15:13:25 ID:nX5GZn1U  
   >>943  
   ( ゚Д゚)   _,  ( ・д⊂ヽ゛  ( ゚Д゚)  レス番あってる?  
   948 名前: 943です、申し訳ない 
    04/12/02 15:31:41 ID:3w2iR/iP  
   >>210  >>513  >>824  
  でした申し訳ない。  メモリーリーク問題は、個々の環境によるでファイナルアンサー? 
   -------テンプレ案------------------------------------ 
   Q:メモリー使用量が大幅に増えていきます。メモリーリークしていませんか? 
   A:最新版でWindows9xのメモリーリーク問題は直っているので、個々の環境問題です。 
   ほかの常駐アプリとぶつかってないか、特殊なマウドライバを使ってないか、 
   あとは、重要なサービスを切ってるか確認しましょう。それでも駄目な場合の  手立ては見つかっていません。  
   949 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 16:02:26 ID:rQGR3QQn  
   98系でデバイスマネージャに弊害が出るってのは?  昔マウ筋が原因とは知らず翻弄しとった  
   950 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 17:33:43 ID:aIHvXu07  
   513はいらないんじゃない?  
   951 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 17:39:59 ID:6sCNTBL9  
   オレのお勧め  ファイル名:Jane2ch.exe  クラス名:TPanel  Wheel↑にShit+F3 
   Wheel↓にF3を割り当てる。  これで検索したあとに、スレタイのところでWheel回転すると 
   次や前の検索結果を表示できる。  
   952 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 17:42:33 ID:rQGR3QQn  
   テンプレの為に僕の私の(・∀・)イイ!!カスタムジェスチャー集作ろうぜ  >>544 みたいな知らなきゃできないようなやつとか 
   とりあえず  「ゴミ箱を空に」  #http://cspace.s2.xrea.com/index.php  
   ダイアログなしのオプションつけて(゚д゚)ウマー  
   953 名前: 晒し 
    04/12/02 21:00:03 ID:HcB9Ociy  
   造りかけのまとめサイト晒してみる。  #http://f57.aaa.livedoor.jp/~atechs/pukiwiki.php?MouseGesture  
   とりあえず、クラス名のことを全く触れてなくて (゚д゚)マズー  
   954 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/12/02 21:26:18 
  ID:xdoZJeR8  
   >>953  
   (つД`)感動した  
   955 名前: あげ進行で行こう  04/12/02 21:39:34 ID:+gnnT0Rj 
   
   >>953  
   やってくれるじゃん!!  協力できることがあったら何でもいってくれや  全面的にバックアップしたいね  
   956 名前: 945 
    04/12/02 21:48:48 ID:HxIi1KlV  
   >>953  
   GJ!  俺も協力するよ  
   957 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   04/12/02 21:52:08 ID:HcB9Ociy  
   お言葉に甘えて、2・3聞きたいです。  ・ホイールでWin+Tabは最終解決したのか(ログよんでも断定できない)? 
   ・マウ筋でスクロール横が効かないアプリはあるのか(Excel効かないってマジ)?  
   958 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   04/12/02 22:01:57 ID:HcB9Ociy  
   スマソ。>>629  
  過去ログPart2の128にスクロール効かない一覧表あるね。  Excel2002は効かないと書いてる。2003は効くんだよな。  
   959 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 22:09:05 ID:DS62bx+0  
   8方向を使いこなして登録ジェスチャ数が1000を超えたら上級者とします  
   960 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 22:54:45 ID:Dozt1TG4  
   マウ筋まとめサイトにいろいろ投稿するためのスレきぼん  
   961 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   04/12/02 23:00:06 ID:HcB9Ociy  
   「投稿ジェスチャ」ページ作った(書き込んだ内容が、いつまでも保存されるとは限りません)。  本スレにさらすまでもないジェスチャなどにどうぞ。 
   
   962 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 23:20:00 ID:eEZsR2Rl  
   #article使った方がいいんじゃねーの  
   963 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/02 23:25:18 ID:HcB9Ociy  
   簡易掲示板の形式にするの?とりあえず設置。  
   964 名前: ではおやすみ   04/12/03 00:00:20 
  ID:ooUBeXxw  
   テンプレートの端に追加お願い  ☆相性が良さそうなスクリプトソフト  UWSCスクリプト (簡単らくちん)  AutoHotkey 
  (ヘルプ読み込むまでが大変)  ☆非アクティブなウインドウにメッセージを送れるツール類  craftlunch SendKeys 他 
   
   965 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/03 00:27:23 ID:YD4ie0vV  
   ところでAutoHotkeyのマウスジェスチャスクリプトはどう?  それと、マウ筋の解説書いてるサイト見つけた  #http://www.tokix.net/   
   966 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/03 00:40:36 ID:rwsaENaB  
   >>965  
   ネトランのライターのサイトってか  だが何気に次回の上級技テクニックってのが気になる  俺はマウ筋使い始めてからオーキス卒業して 
   Shorter Launcher導入したぜ  
   967 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/03 01:26:04 ID:BulIIMCW  
   >>965  
   途中まで読んだんだけど  ホットキーの意味間違ってない?  ショートカットキーだよね。 
   重箱の隅をつつくようなレスで申し訳ないが。  
   968 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/03 01:34:56 ID:YD4ie0vV  
   下線が付いているのはアクセラレーターキーでは?  
   969 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/03 01:41:13 ID:BulIIMCW  
   ぐぐったら間違った使い方ではないみたい。  俺の中ではホットキー=「グローバルホットキー」だったので。  
   970 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/03 03:29:17 ID:PYyGJG8S  
   >>965  
   そのサイト、ネトランがらみだからどんなもんだと思って  パラーっと読んだけどなかなかよくまとまってると思うわ 
   >次回から「マウ筋ハック」という意味で「上級技」だと思われるテクニックを紹介します 
   とか書いてるんだけどさ、例のホイールで音量調整とか出そうな気が…  設定ファイル直イジリ+見えないキーコード押し 
   なかなか上級技?っぽい  
   971 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/03 08:08:22 ID:qjl2A+2p  
   では上級技だと思われるテクニックを紹介します。  倉でマウ筋終了。  Name:closuji 
   Link:&winmessage  Arg:,mausujinavi,273,40003  以上繭スレからのパクリでした。 
   ちなみに40012でマウス監視(トグル)。  これをマウ筋に登録すれば禁断の自殺ジェスチャの完成です。  
   972 名前: 破棄案 
    04/12/03 14:17:51 ID:ejQqBjAr  
   ○デフォルトジェスチャー一覧  #http://www.x-allstars.com/ip/gestures.html  
   ↑このページの画像死んでるから破棄。ところで、StorokeIT派の人、何か意見ある?  
   973 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/03 17:25:12 ID:GYeVNlz+  
   キーを送る、でCtrlやAltを使ったあとは、押しっぱなしバグ対策のために  キーを離す(待ち時間30ms〜Ctrl or 
  Alt)、をやったほうがいい  というテンプレいるでしょ  
   974 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/03 23:12:10 ID:B1fZGRAc  
   http://www.nava21.ne.jp/~seiya/tips/keys/win2k_shell.htm  
   特殊フォルダのパス一覧  
  975 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/03 23:20:44 ID:WGGT6Of0  
   FAQあたりに追加案  OpenJane、sleipnir等他のジェスチャーとの共存がうまくいかない  解決策1 
   アプリ個別設定にて「マウスメッセージを横取りする」のチェックを外す  またはデフォルトを継承させない 
   もちろん同じコマンドは重複させない  
   976 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/03 23:22:00 ID:WGGT6Of0  
   > OpenJane、sleipnir等他のジェスチャーとの共存がうまくいかない  →他のジェスチャーソフトとの  
   977 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/03 23:24:22 ID:tSMVYPk5  
   >>976  
   内蔵の、がいいんじゃなかろか  
   978 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/03 23:38:09 ID:I1B2PAnN  
   Q マウスメッセージを横取りするの意味がわからない  A マウ筋のジェスチャーのほうが優先適用されるということだ  
   979 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/03 23:42:25 ID:B1fZGRAc  
   あ、スレイプニルの方はマウ筋優先ってできないな  
   980 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  04/12/03 23:58:13 
  ID:vvNYmRSc  
   マウ筋更新きてる━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!  
   981 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 00:03:27 ID:RYrHRSo+  
   2004.12. 3  開発実験室で  マウ筋 ver. 1.22 beta 2 を公開  だね。  
   982 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 00:04:24 ID:RYrHRSo+  
   「SendMessage」「PostMessage」「クリップボードにコピー」をコマンドに追加した。 
   おぉ、これよさげ。ちょっと試してみるか。  
   983 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 00:24:40 ID:59Imyang  
   ポストメッセだけでええやんて思うけど  
   984 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 00:29:33 ID:Cn6OOqFU  
   更新が来ていたのか。  よかったよかった。  
   985 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 00:37:13 ID:209qfarr  
   よくわからん更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!  だれか使用例(屮゚Д゚)屮 カモーン 
   
   986 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 00:38:44 ID:ciqU/XuS  
   マウ筋更新か。ピロ氏乙。  俺もピンとこないので、「SendMessage」「PostMessage」の使用例キボウ 
   
   987 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 00:42:47 ID:eY0We6wJ  
   久しぶりの更新きてたな。ピロさん乙です。  オレはまだbeta版の機能の必要性を感じず、未だに1.21なわけだが…。 
   というかbeta版の機能の有効な活用法というのが思いうかばない。  
   988 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 00:48:47 ID:snKKzQXK  
   メッセージ送信ってできなかったのか……  
   989 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 01:09:45 ID:ciqU/XuS  
   そろそろ危ないかと思って次スレ立てといた。  マウスジェスチャーツール総合スレpart4 ../1102/1102090089.html  
   
   990 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 01:10:57 ID:ciqU/XuS  
   しまった書き忘れ。無難なのだけ貼ったから  後はそれぞれ、これだ!って思うのを貼ってくだされ。  
   991 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 01:11:56 ID:zyXkziwf  
   >>989  
   乙!  
   992 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 01:19:19 ID:Hu7EVHzp  
   メッセージ送信わけわかめ  これ使うとwinampに次の曲を演奏させるとかできるんでしょ? 
   ひとつだけでいいから具体的な使い方示してくれ  それを見て設定の仕方を理解するから、おながいします  
   993 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 01:38:51 ID:p5WBO1mq  
   ウヒョ!  
   994 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 03:39:53 ID:AjKUD6J6  
   ウヒョ!ウヒョ!  
   995 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 04:06:38 ID:snKKzQXK  
   ウヒョァ-----------!!!!!!  
   996 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 04:28:46 ID:p5WBO1mq  
   ホーーヒィヤッホォォーーーーゥォゥ!!!  
   997 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 04:40:54 ID:snKKzQXK  
   イヒョヒョ---------イ!!!!!  
   998 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 05:57:31 ID:fsN4r6Bp  
      
   999 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 05:57:51 ID:fsN4r6Bp  
       
   1000 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    04/12/04 05:58:15 ID:fsN4r6Bp  
   マウスジェスチャーツール総合スレpart4 ../1102/1102090089.html  
   
   1001 名前: 1001  Over 1000 Thread  
   このスレッドは1000を超えました。  もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。