<A 
href="http://makimo.to/cgi-bin/saku/d.cgi?Q=http://makimo.to/2ch/pc2_software/1039/1039655120.html">削除依頼</A> [99992825 
(あと7175)][820日経過] 
マウスジェスチャーツール総合スレ   
  1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/12 10:05 ID:7ZzvHNRA  
   ●StrokeIt  #http://www.tcbmi.com/strokeit/downloads.shtml  
   ○日本語化  #http://www.geocities.com/iwashi2chwin/  
   ○デフォルトジェスチャー一覧  #http://www.x-allstars.com/ip/gestures.html  
   ●マウ筋  #http://www10.plala.or.jp/piro-chu/  
   ●Sensiva  ( ´,_ゝ`)プッ  
   2 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/12 10:06 ID:7ZzvHNRA  
   〜その他のマウス操作補助ツール〜  ●XWheel  #http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/05/29/xwheel.html  
   ●どこでもホイール  #http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/  
   ●BearMouse  #http://bearfactory.hotspace.jp/  
   ●チューチューマウス  #http://homepage1.nifty.com/ikehouse/softlib/tyu32.html  
   Wheel Redirector  #http://www.group-finity.com/products/tools/Wheel%20Redirector/  
   WheelPlus  #http://toshi.pobox.ne.jp/software/wplus.html  
   sensiva 日本語版出たぞ ../../pc3_software/1003/1003436084.html  
   
   3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/12 11:13 ID:OR4XOU6i  
   まろやかに2get  
   4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/12 13:22 ID:nxt/3ohz  
   マウ筋 はいいねえ。かちゅ〜しゃに、↑Ctrl+R、↓→Ctrl+W、→F2、←F3 と 
   割り当てたけどすごく便利だね。使ってない人は試してみる価値あり。  
   5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/12 15:13 ID:qnecenyc  
   ついに立ったか・・・  >>1  
   おつ  >>3  
   >まろやかに2get  アフォですか?  
   6 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/12 15:50 ID:Hsn8abH7  
   一番日常的なエクスプローラーが意外とやることないなあ  ← 戻る  → 進む  右+左クリック 名前変更 
   んな感じにしてまふ。  
   7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/12 16:11 ID:7ZzvHNRA  
   ところでマウ筋で  IEのお気に入りボタンを押す動作というのは  ジェスチャーに入れられますか? 
   ボタンを押すというのがそうかなと思ったんだけど  1016とか表示されんだけど何も動作しなくて  
   8 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/12 16:16 ID:nxt/3ohz  
   >>7  
   Ctrl + I を送るのでは。  
   9 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/12 16:45 ID:7ZzvHNRA  
   >>8  
   ありがとー  
   10 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/12 21:03 ID:owByG7k4  
   > ●Sensiva  > ( ´,_ゝ`)プッ  本気でやったのか 
   これが後に問題を起こさなければ良いが…  
   11 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/12 23:48 ID:EIObXUMK  
   >>10  
   でも無料で入手できる所ってあったっけ?  3のフリー版使ってるんだけど。  
   12 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/13 00:36 ID:sa4DNPyu  
   Sensivaフリー版の最終バージョンて2.01?  
   13 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/13 00:40 ID:6cl5EEED  
   >>12  
   フリーで2.52と3らしき物を持ってる。使ってるのは2.52。  
   14 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/13 01:30 ID:yaxp+znQ  
   新しくこのスレに来た人は戦死婆は使わないだろうなぁ。  
   15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/13 02:06 ID:mCnRg3G/  
   Sensivaが無効アプリ設定可能、フリーだったら最高なのに。  
   16 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/13 06:11 ID:kzxRFj1E  
   普段一番使うのは、ブラウザだから  Browser Assistant を使ってるんだけど 
   マウスジェスチャーソフト入れると、どうしても不安定になっちゃうんだよね  干渉しないのが欲しいっす。 
   マウ筋がマウスクリック登録出来れば、移れるんだけどね。  
   17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/13 08:57 ID:sa4DNPyu  
   ホイールクリックに新規ウィンドウ(shift+クリック)という動作を割り当てできるのはBrowser Assistantだけですかね? 
   StrokeIt、Sensivaはダメぽいし。  
   18 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/13 09:39 ID:vfX7cpIn  
   >>17  
   もちださんですかね?  
   19 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/13 18:30 ID:PXqazODN  
   >>17  
   つかそれマウスジェスチャーか?  
   20 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/14 09:29 ID:jIZD3Vh1  
   >>17  
   そうそう、Tabブラウザ使ってると、新規ウィンドウ  (Shit+クリック or もじら系Ctrl+クリック)  が無いとどしても辛い。 
   
   21 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/14 09:35 ID:jIZD3Vh1  
   >つかそれマウスジェスチャーか?  17じゃないけど、一応ブラウザ用に特化したマウスジェスチャーってことで。 
   
   22 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/15 01:51 ID:S8bBTY3R  
   >>6  
   名前変更ってどうやるんですか?  
   23 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/15 02:40 ID:S3Z4lz47  
   f2  
   24 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/15 22:52 ID:HH9aMtB4 
   
   落ちそうだ  
   25 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/16 00:39 ID:/yhxSkW5  
   >>11  
   前スレ143より  Sensiva2.52 http://www.marutakakogyo.co.jp/freeSoft/sensiva_jp252s.exe  
   
   26 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/16 21:13 ID:hNcyIyOY  
   >>21  
   別にいいんじゃないの?あんまり狭めないほうが話がはずむし  
   27 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/16 22:47 ID:pAGpNUhY 
   
   >>26  
   というか、書き込みが少ないよね...  なんかネタないの?  というわけで、今更だが>>6 にのってみる。 
   漏れは  ←戻る  →進む  右+左クリック 閉じる  あと、マウスジェルチャーは関係ないけど、 
   上の階層のフォルダ(バックスペース)をマウスの拡張ボタンに設定してます。 
   ホントはエクスプローラーじゃなくて便利そうなファイラー使いたいんだけど 
   いまいち自分にあったのが探し出せなくて....出せないっつーか、探すのがもうめんどくなっちまった  
   28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/16 22:49 ID:pAGpNUhY  
   (;゚Д゚)<マウスジェルチャー・・・  
   29 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/16 23:00 ID:/yhxSkW5  
   タスクバーをジェスチャーで切り替えられるようにできないかな。  →右へ  ←左へ  みたいにやりたい。  
   30 名前: 素数2 
    02/12/17 00:46 ID:wTzPwuVt  
   >>29  
  Sensiva( ´,_ゝ`)プッ 
  なら簡単にできるんだけどねー   strokeItだとたぶんwindowMessage使えばできるんだろうけどよくわからん 
   Win+Tabはうまくいかないし  
   31 名前: 22 
    02/12/17 00:47 ID:BYOpkQ6W  
   名前変更ってどうゆうコマンドでできるんですか?  
   32 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/17 00:55 ID:Nfw2piCX  
   >>31  
   >>23  
   
   33 名前: 22 
    02/12/17 01:12 ID:BYOpkQ6W  
   >>32  
   どうも。  >>23  
   ありがとう。  
   34 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/17 02:17 ID:NtBURLUf  
   >>26  
   よくないです  ここはマウスジェスチャー専用スレです  他の話題ならちがうスレでどうぞ!  
   35 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/17 02:28 ID:5eqvPB6U  
   エクスプローラでの新規フォルダ作成をマウ筋で行いたいんですが、  最短のショートカットって何ですか?  現在は、Shift+F10 
  > W > F の3段階を登録してるんですが、上手く  動作してくれない事があります。  
   36 名前: 素数2 
    02/12/17 02:33 ID:wTzPwuVt  
   >>35  ALT 
  F W F の方がいいやもしれず  
   37 名前: 35 
    02/12/17 02:38 ID:5eqvPB6U  
   >>36  
   レスありがとうございます。  それも試したんですが、デスクトップで効かないんです。  
   38 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/17 03:47 ID:XFjOqIt7  
   >>34  
   その前にマウスジェスチャーの定義を書いてくれ  
   39 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/17 08:42 ID:N8RzvWa+  
   マウ筋でマウスカーソルの指定出来るけど  なんか良いの無いですか?  
   40 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/17 09:51 ID:HzRSDv0w  
   マウ筋でかちゅ〜しゃの新着取得設定したらなかなか楽になった  書込みボタンは設定できないぽいのが残念  
   41 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/17 11:22 ID:eFCaQExY  
   >>29  
   StrokeItで出来るよ  ただしアクティブにした順にしか出来なかったような気がするけど  
   42 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/17 14:39 ID:kH/6KDUD  
   >>37  
   俺もそうだったから"Shift+F10" "WF"の2段階にしてるなあ。それなりに順調。  
   43 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/17 15:14 ID:0Noha1mR  
   >>41  
   29じゃないけどどうやるの?  >>30 に書いてあるように無理っぽいんだけど。 
   
   44 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/17 16:01 ID:oI8pFLrx  
   ブラウザで「名前を付けて画像を保存」をジェスチャでやる方法ないですか?  
   45 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/17 17:29 ID:eYIIZ8um  
   コマンドにNextWindowとPreviewWindowってなかったっけ?  それ以外でもAlt+Esc、Shift+Alt+Escとか 
   
   46 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/18 01:29 ID:rs4VLsLa  
   >>30  
   Sensivaだとどうやるの?  
   47 名前: 素数2 
    02/12/18 02:29 ID:/5OY5Dr5  
   >>46  次のウィンドウなんちゃら というコマンドがある。 
   
   48 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/18 04:30 ID:eKpjiE0i  
   こちらを誘導されたのであらためて質問させてください。  StrokeItにホイールクリックを登録したいのですが 
   MBOTTUN DOWN  だとうまくいきません。アドバイスをお願いできないでしょうか?  
   49 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/18 05:32 ID:HG1DgV4z  
   >>48  
   いままでUPだけでDOWNは使ったことなかったけど  試しに「ウィンドウ最大化」を割り当ててみたら問題なくできた 
   ・・・もしかして右押しながらじゃなくてホイールクリック単独でやってない?  
   50 名前: 横から 
    02/12/18 05:53 ID:/5OY5Dr5  
   >>49  
  初めて使い方がわかった・・・ありがとう  
   51 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/18 11:21 ID:6Unh+Oli  
   えっ!StrokeItってホイールクリック単独では登録できないんですか?  
   52 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/18 12:43 ID:efx5vgZy  
   >>51  
   このスレくらい読もうな  
   53 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/18 17:36 ID:JkW7mw4K 
   
   StrokeItのジェスチャ後に残る軌道が大好き。  他の使ったことないんだけど、もっとカッコイイ軌道が残るソフトってないかな? 
   
   54 名前: 43 
    02/12/18 18:04 ID:Z0GdO2XB  
   >>45  
   >>45  
   あったね。日本語化してると[次のウィンドウ],[前のウィンドウ]ってなってた。 
   けど,[次のウィンドウ]はうまく動作するけど[前のウィンドウ]が動作しない。  ホットキーではShift+Alt+Escは設定できないし。 
   [前のウィンドウ]動作する人いる?  
   55 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/18 20:14 ID:h6hZxGp2  
   >>53  
   Sensivaは?  
   56 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/19 10:06 ID:SnlY6+dL  
   StrokeItとかSensivaはシェアウェアですか?  
   57 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/19 11:27 ID:KnoOmdOx  
   >>54  
   問題なく動作してるが。  >>56  
   StrokeItは現在ベータでフリー。そのうちシェア化するかも  Sensivaはv3が製品化されてる。昔v2.55がフリーで配布されてたのが 
   出回ってるので探せば見つかる。  
   58 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/19 13:54 ID:LsUP/VLI 
   
   StrokeItでさ、上と左上が同じになっちゃわない?  ほかの左下とか右上とかはちゃんと区別して認識できるのに、 
   左上だけ上と同じで認識されちゃう。  なんとか回避できないでしょうか?  
   59 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/19 14:51 ID:SnlY6+dL  
   StrokeIt使ってみた、軌跡が残るのは分かりやすくていいな  と思って使ってたんだけど、ジェスチャーをしないソフトを設定しても 
   ジェスチャーが効いてしまったり、いまいち不安定な気が  
   60 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/19 14:53 ID:dU6tjiuj  
   >>59  
   設定の指定したアプリケーションでのみ有効ってのにチェックしたらいいんじゃない?  
   61 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/19 15:27 ID:nTKru1zq 
   
   逆に指定したアプリケーションのみ無効ってのもある  
   62 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/19 16:49 ID:SnlY6+dL  
   >>60-61  
   それにチェックを入れてて動作がおかしいの。  
   63 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/19 18:19 ID:/J9Qbaym  
   俺の環境でもアプリケーションの実行ファイル名で判断してるときに  挙動がちとおかしい気がする。  
   64 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/19 20:21 ID:hxRcrPWT  
   マウ筋も軌跡でろ!  
   65 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/20 00:56 ID:hi4FfEbG 
   
   StrokeItで、デスクトップで「W」を書いてIE起動するのがすげー気持ちいい。  他のもいろいろ試してみっかな、フリーのヤツ 
   
   66 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/20 01:27 ID:1/Z054zb 
   
   俺はWはWORDに使ってる  ブラウザはL  
   67 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/20 01:32 ID:fBTLXZIA  
   >>66  
   DonutL使いと見たがどうか。  
   68 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/20 02:25 ID:Y7qWdJO1  
   >>67  
   いやLunascapeだな。間違いない。  
   69 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/20 03:07 ID:l8ZnjMKW  
   LはLipのL  
   70 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/20 14:39 ID:mLN8kZgr  
   いやinternet expLorerだろ  
   71 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/20 15:45 ID:HwUEPY+K  
   >>70  
   いや、MoziLLaのLだろ  
   72 名前: 66  02/12/20 21:58 ID:ztoo7YX6  
   いや、Sleipnirです  
   73 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/20 22:03 ID:QPAH8Lj2  
   >>72  
   見事なオトしっぷり。脱帽です。  
   74 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/20 23:03 ID:9dYZbohE  
   マウキンいいねぇ。  
   75 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/21 00:23 ID:tfBTtutO  
   sLeipnir  
   76 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/21 00:42 ID:XB9TaYft 
   
   StrokeIt最強  
   77 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/21 02:15 ID:BYWBFbIg  
   マンキンいいねぇ。  
   78 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/21 03:50 ID:kQqQtE0w  
   アイシールドもな  
   79 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/21 12:25 ID:F2HlT/3T  
   >>77 は 
   
   80 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/21 14:34 ID:oSXIe3W8  
   StrokeItに何種類ぐらいジェスチャーを登録してるか教えてもらえませんか? 
   できたらマウスのボタン数とよく使うコマンドを教えていただけると参考になります。  よろしくお願いいたします。  
   81 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/21 15:56 ID:W0xVJAkg  
   >>80  
   ウィンドウを閉じる,最大化/元に戻す,シャットダウン,再起動,スタンバイぐらいかな。 
   ソフト起動は倉つかってるからジェスチャーではやらないし,ブラウザでは内蔵のジェスチャー使ってるし。  
   82 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/21 21:00 ID:xgOLRrip  
   俺、右クリックしながらホイール上下でPgUp、PgDnしてる。 
   これ使いたいからジェスチャーできるタブブラウザ使ってるけどStrokeItで全部やってるよ。  
   83 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/21 21:32 ID:ukQ0LDm9  
   >>82  
   それ俺もやってる。あと、↓+↑でEnd、↑+↓でHomeとか。↓、↑だけだと 
   他のジェスチャーと誤認識することが多いので元の位置に戻すようにした。  2chのスレを見るときはこれは欠かせない(w 
   あと、→+←で右のタブへ、←+→で左のタブへとか。  
   84 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/22 19:44 ID:rbJVH+DH  
   >>17  
   亀レスだが12月20日に出たマウ筋ver.1.08β2で可能になった  
   85 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/22 22:24 ID:nqDGhogB  
   マン筋マンセー  
   86 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/22 23:34 ID:Q2/KdlFO  
   >>17  
   StrokeItのN:新規ウィンドウの作成で代用することにしている  
   87 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/25 10:51 ID:+zXNYmNz 
   
   あわてんぽうの♪  
   88 名前: _  02/12/25 10:55 ID:HZ8BH8Mb  
   http://freeweb2.kakiko.com/dengeki/indexd.htm  
   
  89 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/26 03:11 ID:fE4kxvaN 
   
   ホットゾヌってマウ筋で設定しずらくないですか?  それでマウ筋で使いやすい2chブラウザってどれでしょうか?  
   90 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/26 06:55 ID:Z9gfIi3/  
   ていうかマウスジェスチャ搭載の2chブラウザを使った方が・・・  
   91 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/26 11:06 ID:fE4kxvaN 
   
   >>90  
   作ってください。  
   92 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/26 11:11 ID:13Eoe/Sj  
   >>91  
   OpenJane  
   93 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/26 11:11 ID:CBCVVCO3  
   >>91  
   ていうか、あるし。  
   94 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/26 13:42 ID:eXxTBA+y  
   >>91  
   かちゅ〜しゃ  
   95 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/26 14:16 ID:X7WKmSHV  
   キーボードショートカットが充実してればそれでいいのでは?  
   96 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/26 14:59 ID:S78EoNyu  
   全然イクナイ  
   97 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/26 15:02 ID:X7WKmSHV  
   なぜ?  
   98 名前: 91 
    02/12/26 15:50 ID:fE4kxvaN  
   やった!いっぱい釣れたぞ。(^o^)ワー パフパフ  なるほど、OpenJaneとかちゅですね。かちゅは以前使っていたので、 
   OpenJaneを試してみます。  
   99 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/26 15:57 ID:g/v5MIBk  
   >>98  
   なに、こいつ?(^o^)ワー パフパフとか頭おかしいんじゃねえの?  
   100 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   02/12/26 15:59 ID:13Eoe/Sj  
   >>98  
   そーゆーのは釣れたとは言わない。  
   101 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/26 16:09 ID:UcsvvN2a  
   >>98  
  は昨日初めて2ちゃんねるに来て初めて書き込みをして、自分のレスに  他の人が反応したから嬉しかったのだろう。よかったな、>>98 。 
   
   102 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/26 17:28 ID:EGoqbV8q 
   
   >>99-101  
   こういうのは釣れたと言(ry  
   103 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/26 17:42 ID:S78EoNyu  
   結局釣られてる奴  
   104 名前: 91 
    02/12/26 17:44 ID:fE4kxvaN  
   やった!さらに釣れてる。(^o^)ワー パフパフ  釣れまくりだね。この勢いならニュ速で1000到達スレが作れるかもしれないぞ。 
   スレストが静まったら立ててみよっ!  
   105 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/26 17:55 ID:UcsvvN2a  
   >>104  
   ほだない、釣れでるない、釣れまぐりだない。あんちゃんすげない。  さて私は誰でしょう?  ヒント 昨日の映画 
   
   106 名前: 91 
    02/12/26 17:57 ID:fE4kxvaN  
   >>105  
   わかった!  ジュンマ。(^o^)ワー パフパフ  
   107 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/26 18:01 ID:UcsvvN2a  
   >>105  
   ばーか、釣吉三平だぞい。  
   108 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/26 18:22 ID:GjNluOTV  
   釣りはどうでもいいけど、いいネタ無いの?  ELECOMのマウスウェアは、マウスジェスチャー付いてるけど、 
   別にソフト入れたら、邪魔なだけという罠  
   109 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/27 18:17 ID:V1M67vlX  
   105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:02/12/26 17:55 ID:UcsvvN2a  >>104  
   ほだない、釣れでるない、釣れまぐりだない。あんちゃんすげない。  さて私は誰でしょう?  ヒント 昨日の映画 
   
   110 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/28 09:08 ID:G9Duenhw  
   釣りバカ大賞は、  Sensiva( ´,_ゝ`)プッ  にケーテイw  
   111 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/28 14:45 ID:VCaZ+szz  
   ケーテイケーテイケーテイ  ケーテイケーテイケーテイ  ケーテイホーケイケーテイ  ケーテイケーテイケーテイ 
   ケーテイケーテイケーテイ  
   112 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/29 08:14 ID:F/1Ur62c  
   Sensiva( ´,_ゝ`)プッ  は、ちと重いんだYO!ゴルァ  
   113 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/29 08:56 ID:/4mL4zGe 
   
   マウ筋使っていますが、  R+wheel↑とかR+wheel↓でタブを移動しようとすると  右クリックメニューが出てしまいます 
   どうしたらいいですか?  
   114 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/29 14:29 ID:bkoDa3AU  
   タイミング等  
   115 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/29 15:38 ID:iWJaXIDv  
   sensiva_jp107sだとすげー軽いぞ。  
   116 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    02/12/29 18:58 ID:Gys17l9i  
   MeからXPにしたらStrokeItのホイールが普通に利くようになった  
   117 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  02/12/31 23:07 ID:B0GXi5qv 
   
   年の瀬に申し訳ないけど質問です。  マウスジェスチャーでアプリに対して文字列(1文字ではなく)を 
   送れるのはSymbolCommanderとStrokeItだけですか?  マウ筋やX Wheelの国産勢は試したけど1文字しか送れないような… 
   
   118 名前: 素数2 
    02/12/31 23:19 ID:pSUpaAl4  
   センチバできるよ!  
   119 名前: 素数2 
    02/12/31 23:22 ID:pSUpaAl4  
   ↑今の無し  
   120 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/03 05:56 ID:JSAENRQe  
   >>↑今の無し  何が無しなん??w  
   121 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/03 09:48 ID:A+iD1gXT  
   >>120  
   SymbolCommander = Sensiva だからさ  
   122 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/05 11:12 ID:F+iYM18e  
   >>121  
   ボク、ばかだから  よくわかんない....悩  
   123 名前: 121 
    03/01/05 16:07 ID:5Xy9jVg5  
   >>122  
  >117-121  
   わかるまで読み返せ  それでもわからなければ、ここへ池 http://www.panda.co.jp/products/sc/  
   
   124 名前: 121 
    03/01/05 20:50 ID:nHO5yIps  
   つまり、SymbolCommander=センチバ、ってことね  ひとつ賢くなったボクは、マウスジ使い  
   125 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/06 12:36 ID:kTI5vWEh  
   落ちすぎ  
   126 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/07 22:30 ID:9Psk+cDy  
   117は年末から放置か。  
   127 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/07 22:37 ID:YuThLTbr  
   >>126  
   StrokeItやSensivaで何が不満か書かないと反応しづらいかと。  
   128 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/08 07:48 ID:FK84sLW/  
   知らないうちにマウ筋がすごく進化してた。  
   129 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/08 14:49 ID:akoouuME  
    SymbolCommander正式版使っている香具師はいないか?  東芝タブレットPCとかに標準搭載されているはずだそ  
   130 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/08 15:40 ID:/FK6tyBG  
   なんだ、タブレットPCはSymbolCommander使ってるのか  
   131 名前: IP記録実験 
    03/01/08 21:59 ID:LJHdGXzj  
   IP記録実験 ../../qb_accuse/1042/1042013605.html  
   1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:??? 
   そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。  27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 
  ID:yL/kYdMc  SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?  38 名前:ひろゆき 
  ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l  >>27  
   鋭いです。  73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l 
   >ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?  ・今までより、サーバが重くなる。 
   ・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。  
   132 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/09 01:34 ID:mO1lOj5/  
   AA貼り付けそうな予感  
   133 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/09 02:19 ID:O0OVUArr  
   みんな必死だな。  
   134 名前: IP記録実験 
    03/01/09 02:19 ID:ci9Xtq6l  
   IP記録実験 ../../qb_accuse/1042/1042013605.html  
   1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:??? 
   そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。  27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 
  ID:yL/kYdMc  SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?  38 名前:ひろゆき 
  ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l  >>27  
   鋭いです。  73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l 
   >ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?  ・今までより、サーバが重くなる。 
   ・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。  
   135 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/09 12:22 ID:z49xV2+I  
   串規制無くせばモウマンタイ  
   136 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/10 10:35 ID:A7z85bUn  
   >>106  
   どこまでが中傷かどうか判断するのが難しそうっすね、、  >>107  
   ん?どの書き込みに対してのレスですか?(^_^;)  内容証明が届いて、7日間以内に消さないと、 
   告訴されても負けちゃう可能性が強いってことになるのかなぁ、、  
   137 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/10 12:24 ID:A7z85bUn  
   自己紹介板  
   138 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/10 12:48 ID:EDOm8l7q  
   ん、自己紹介しないといけないのか?  んじゃ、  こんにちは、はじめまして、ボクはキンモクセイと言います、 
   使ってるジェスチャーツールはマウ筋1.07  使ってるマウスは、トラックボール  ブラウザは DonutRAPT  で、あります。 
   以前はSensiva( ´,_ゝ`)プッ を少し試し、捨てて  主にBrowser Assistant 
  使ってましたが、マウスの中ボタンで  ブラウザの新規ウィンドウが出来ると気付いて、マウ筋に乗り換え、 
   今では、全ての窓でクリクリしまくりであります、  あぁ快感 
   マウ筋、次バージョンではマウスクリックも入れられるようにしてくれるようで、  楽しみです、ニコニコ 
   こんなボクですが、彼女募集どうぞよろしくお願いいたします。  一緒にクリクリしてくれる、いい彼女出来たらいいなあ 
   
   139 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/11 01:26 ID:8whcEnlF  
   でもさすがに県レベルで集団登校させるぐらい飛躍してたら  動かざるを得ないと思われる。  
   140 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/11 11:18 ID:krFFC3WG  
   >1  :ひろゆき 
  ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/01/08 17:13 ID:??? 
   >そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。  IP記録実験 ../../qb_accuse/1042/1042013605.html  
   IP記録実験PART2 ../../qb_accuse/1042/1042020193.html  
   これまでのあらすじは あたりに誰かお願い。  
  141 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/01/11 16:46 ID:0TfctQsL 
   
   マウ筋 version 1.08 (zip書庫 145,685Byte 2003. 1.10更新)  特徴 
   ・キーを送る、ツールバーボタンを押す、プログラムを起動する、常に手前に表示させる、ウィンドウ半透明化(Windows2000/XPのみ)等の命令を実行することができます。 
   ・実行する命令は、アプリケーション別に細かく設定することができます。  ・3段階までのマウス移動方向を設定できます。 
   ・1度のジェスチャーで、10回まで命令を実行できます。  ・レジストリは使用しません。  
   142 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/11 17:15 ID:9JzT7FHE  
   ======2==C==H====================================================== 
            2ちゃんねるのお勧めな話題と       ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。 
   ===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10 
   なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。  そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、 
   全部のサーバに入れてみました。  重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。  んじゃ! 
   ────────────────────────Age2ch─  ■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。 
   ────────────────────────────  Keep your thread alive ! ../../pc3_software/1041/1041952901.html  
   ────────────────────────────  
   143 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/11 17:39 ID:wgLccrpV  
   さっきは80番ポート云々のエラー出たけどかけるかな?  
   144 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/11 23:58 ID:w/wXHbEs  
   隊長!誤爆しましたっ!  すまん!  
   145 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/12 01:29 ID:vj9W2QBN  
   マウ筋機能的には凄く(・∀・)イイ!けど、やはり設定画面を再考して( ゚д゚)ホスィ  
   146 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/12 03:02 ID:WIKFlVgK  
   すまん!2連かきになっちまった!俺はマンコとしかかけない小心者なんでメロンパンとは別だからな!!  
   147 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/12 05:42 ID:LspLS9FO  
   マウ筋かなりいいね。登録ジェスチャーがもっと増えたら最高。  
   148 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/12 10:18 ID:WIKFlVgK  
   IDが1ch  
   149 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/12 19:30 ID:AqED6NdY  
   >>145  
   お、俺も…。  使わせてもらう立場なのでいいにくいがマウ筋の設定画面は  かなりわかりにくいし、わかってても使い難いと思う。 
   作者さんごめん。  
   150 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/12 19:38 ID:IsVC0hGo  
   馬鹿は使うな。  
   151 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/12 20:51 ID:CtdSagki  
   馬鹿とかそういう問題じゃねぇ。  
   152 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/12 21:01 ID:IsVC0hGo  
   >>151  
   馬鹿だからわかんない。それだけだろ。馬鹿のくせになぜPCを使おうとするの?  PCなんて使わなければいいのに。  
   153 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/12 21:04 ID:CtdSagki  
   すまんすまん。  作者じゃなかったら気にするな。  
   154 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/12 21:14 ID:WIKFlVgK  
   コピペ?  
   155 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/13 02:21 ID:bkzGTyDP  
   マウ筋の作者サソは2xExpスレに登場したときからええ人じゃったよ  
   156 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/13 22:54 ID:4HwQsZ1B  
   民事訴訟法改正になって憲法問題とかよっぽど重要な争点がないかぎり  最高裁への上告は認められなくなったから、これで事実上判決確定だよ。 
   逆転も何もないって。  勢いで上告なんかしても一発で上告却下(門前払い)だよ。  二審も一審を支持。これに対して上告しようにも、 
   刑事訴訟と同様、自由に上告できるってもんでもないのです。  民事訴訟法312条 (上告の理由) 1項 
   「上告は、判決に憲法の解釈の誤りがあること  その他憲法の違反があることを理由とするときに、することができる。」 http://www.m-net.ne.jp/~doba/goto/hon.htm  
   ようするに上告しても今の制度では100%無駄。  これで完全終了ってことか。  
   157 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/14 01:46 ID:2maFxSvH  
   ======2==C==H====================================================== 
            2ちゃんねるのお勧めな話題と       ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。 
   ===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10 
   なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。  そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、 
   全部のサーバに入れてみました。  重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。  んじゃ! 
   ────────────────────────Age2ch─  ■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。 
   ────────────────────────────  Keep your thread alive ! ../../pc3_software/1041/1041952901.html  
   ────────────────────────────  
   158 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/14 13:22 ID:oXAbIKsW  
   >>147  
   確かにちょっと登録可能数が少ないと思う。  みなさんはいくつくらいジェスチャーを登録してますか?  
   159 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/14 22:13 ID:5D3diEye  
   おれStrokeItだけどほとんど使ってないな・・  ほとんどのソフトは  右  左  右クリ→左クリ 
   の三種類のみ。  
   160 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/15 01:11 ID:N1dmITct  
   マウ筋機能的には凄く(・∀・)イイ!けど、やはりソフト名を再考して( ゚д゚)ホスィ  
   161 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/15 01:16 ID:VNIiRIAp  
   マウSusie  とかでいいかな?  
   162 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/15 01:18 ID:5XrqcAlP  
   >>161  
   ワラタ。  
   163 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/15 02:39 ID:ZA6luvz5  
   玉筋に改名した模様  
   164 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/15 02:51 ID:YxCgcVFT  
   >確かにちょっと登録可能数が少ないと思う。  え?少ないって、どういうイミで? 
   フリーだから基本的に、自分でジェスチャー入れるものだとオモテたけど  
   165 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/15 05:10 ID:5ukmAqnF  
   >>164  
   そういう登録数ではなく可能なアクションの数だと思われ  
   166 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/15 10:41 ID:yx2ozfrl  
   >>165  
   いくらでも、登録できるやん〜  作者も、続けて次に登録しろやゴルァゆーてるし、  玉筋BBS逝ってミソ  
   167 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/15 12:44 ID:w/VotS2l  
   あれ?アプリが100個まで、ジェスチャーが200個まででしょ? 
   ジェスチャー200登録したら「追加」ボタンがグレーアウトして押せなくなりました。 
   アプリは100個あれば十分だけど、ジェスチャーはもっと登録したいな。 
   StrokeItから乗り換えたいけど、登録数が足りないので乗り換えられない…。  
   168 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/15 14:14 ID:g/hJxKFk  
    そんなにジェスチャー登録して、使い分けできてるんだ?  95%くらいの人は200個登録で十分だと思われ。  
   169 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/15 15:58 ID:yx2ozfrl  
   >>167  
   200こも、いったい何に使ってる、  ゲームか?  200のジェスチャーいったいどうやって覚えるんだ、 
   漏れは30ジェスチャーくらい、後10は増えても、  それ以上は直感的にならないから、意味無いので入れる必要ないでふ 
   
   170 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/15 16:44 ID:vUatgLF/  
   まさか「継承」でジェスチャーの使い回しが出来ることを知らないとか?  
   171 名前: 167 
    03/01/16 00:00 ID:/E+Orbzd  
   もちろん継承も使ってますよ。  あまり複雑に連携させるとややこしくなるので、多少のダブリはありますけれど。  アプリが多すぎるのかな。 
   普段使うアプリをほぼ全て登録してるので。  もうちょっと整理してみます。 
   設定画面で継承してるジェスチャーを薄字で表示してくれると設定しやすそう。  
   172 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/16 00:28 ID:okd6vbnC  
   ある意味尊敬する。格ゲーでKOFの技を全て覚えていくようなもんだな  
   173 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/16 00:48 ID:GviFclDY  
   そんだけノジェスチャーを使いこなしてたら  端から見てたら何が起こってるのかわからんだろうな。  
   174 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/16 01:21 ID:nXQRtCE2  
   使ってるアプリ全てと言っても、主にDefaultだけで足りると思うけど、  ほとんど全操作、ジェスチャ登録しちゃってるのか、 
   それだったら、すげーかもな。  肝心なExplorerの前後がうまく逝かないのが、痛いので、 
   まだ、全部ジェスチャーでしようとまでは、思ってない(w  
   175 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/16 13:01 ID:nXQRtCE2  
   >>167  
   ちなみに聞いてみたいけど、登録数じゃなくて  どのくらいの操作をジェスチャー化してるの?  長文になってもOKなので聞いてみたい 
   
   176 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/16 13:20 ID:FGD84bIV  
   「戻る」と「閉じる」だけ  
   177 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/01/16 15:00 ID:U2bW9+aA 
   
   1〜9A〜zあ〜ん変換全部割り当ててキーボードレスに!   
   178 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/16 20:51 ID:RpTObYrs  
   >>177  
   おお!なんて便利なんだ!  
   179 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/17 00:34 ID:/Z82v6eM  
   戻る 進む 閉じる 上のディレクトリへ移動 タブ変え アプリ起動 半透明化  他にも登録してるがあまり使わないので省略  
   180 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/17 05:31 ID:wAjsilO1  
   お気に入りのエロ動画再生  
   181 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/17 10:12 ID:rk1womM6  
   マジ?  
   182 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/17 18:00 ID:aS2Jmt/u  
   もりあがってるところすいません。  ちょっと聞きたいのですが、メモ帳で選択している文章をURLとして開く、という機能を 
   マウスジェスチャーで割り当てることはできるんでしょうか?  出来るとしたらそのやりかたを教えてもらいたいのですが。 
   StrokeIt .9 Finalを使ってます。  
   183 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/17 20:36 ID:i+StK1/W  
   >>182  
   StrokeIt - Mouse Gestures for Windows http://www.tcbmi.com/strokeit/forum/read.php?f=3&i=265&t=265  
   ここらへんを参照しながらクリップボード、Win+R経由でなら出来そうではある。  
   184 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/17 21:04 ID:QmdTqUJP  
   テキストエディタ変えるってのはダメなんだろか…  
   185 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/18 01:40 ID:73PZuain  
   Sleipnirあたりのタブブラウザで、「クリップボードの監視」をonにして  文字列コピーというのはダメなんだろうか… 
   
   186 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/18 02:02 ID:rrAVDpnE  
   >>184  
   おれならこうするなぁ。  まぁどういう状況なのかよくわからんが大きいことは言えんけど・・・  
   187 名前: 182 
    03/01/18 05:58 ID:H7ebKt2+  
   いや、何のこだわりもなくただメモ帳をつかってました。  特に文章を打ち込んだりすることもなく普通にインターネットをするぐらい 
   しかパソコンを使っていないのでテキストエディタを別に入れるという発想がなかったです。 
   他のテキストエディタだと割と簡単にできるんですか? 
   初心者すぎる質問で答えるのがめんどうならこの質問は見なかったことにしてスルーしてください。  
   188 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/18 08:31 ID:Lazj2ndE  
   シングルorダブルクリックで大体開く  
   189 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/18 12:56 ID:CgZFnvKg  
   >>187  
   俺もその気持ちわかる。  
   190 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/18 13:37 ID:3dzLiBhx  
   ======2==C==H====================================================== 
            2ちゃんねるのお勧めな話題と       ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。 
   ===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10 
   なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。  そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、 
   全部のサーバに入れてみました。  重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。  んじゃ! 
   ────────────────────────Age2ch─  ■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。 
   ────────────────────────────  Keep your thread alive ! ../../pc3_software/1041/1041952901.html  
   ────────────────────────────  
   191 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/18 20:24 ID:mpvQv2s7  
   テキストエディタだと、チョー簡単  
   192 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/18 21:44 ID:i1beTvw+  
   エディタに詳しくないのに、StrokeItなんてマイナーなモン  使ってるなんて変わってるね。  
   193 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/19 03:19 ID:nbKMvb9J  
   本当に高機能エディタが必要な人ってそんなに多くないよ。  
   194 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/19 15:17 ID:lkiQc8gV  
   >>171 =>>167  
  が来ないなぁ  
   195 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/19 19:52 ID:CRpfC3if  
   >>192  
   しかもマウスジェスチャーで解決しようとするような発想もできるのに  エディタ換えればできそうだなという発想が出てこなかったのも不思議。 
   
   196 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/19 22:34 ID:KORBKZKZ  
   >>195  
   分析するのが得意なんですね。  
   197 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/20 00:08 ID:5biz/SF6  
   まあ、秀丸エディタの名前くらいは誰でも知ってるしね、  漏れは秀丸派じゃないけど。 
   と、いいつつメモ蝶&ジェスチャでどうにか開ける方法を考えてみたりしてみる。  
   198 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/20 00:20 ID:HQSm2UQM  
   とりあえず、  >>183 のやり方は↓ 
   [CTRL_DOWN]c[CTRL_UP]  [WIN_DOWN]r[WIN_UP]  [CTRL_DOWN]v[CTRL_UP] 
   [ENTER]  
   199 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/20 01:14 ID:2LlO0PdE  
   マウスジェスチャーでメディアプレイヤーとかのシークバー掴めたらいいなぁ  と思うんだけど、可能だろうか?  
   200 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/20 08:25 ID:QLDJgr5w  
   symbol commander正規版がやれそうな気がする(根拠無し)  
   201 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/22 21:53 ID:kSUqNpfb  
   まうすじだったのか。  まうきんだと思ってたよ。  
   202 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/22 22:23 ID:kJ/3YBzo  
   まうきんダ〜ヨ  
   203 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/22 22:34 ID:kSUqNpfb  
   >>202  
   使ってから語れやw  
   204 名前: 121 
    03/01/22 23:29 ID:FECskPJ2  
   ”マウスジ”ェスチャー    だろ?  違うのか?  
   205 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/23 00:34 ID:nUqf303j  
   >>204  
   マウスで筋(すじ)を描くから「マウ筋」  同梱のヘルプ読んでみると面白いよ。  
   206 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/23 00:51 ID:YxJrm5Ub  
                    \ │ /                   / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                  ─( ゚ ∀ ゚ )< まうきんまうきん!                   \_/   \_________ 
                   / │ \                      ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< まうきんまうきんまうきん!  まうきん〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ 
  |    / \__________  ________/ |    〈 |   |                / /\_」 / /\」 
                  ̄     / /  
  207 名前: 山崎渉 
    03/01/23 02:50 ID:dWLmh9fP  
   (^^)  
   208 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/23 07:06 ID:gKrbdM6e  
   って言うか、  いつも思うんだけど、  ソフト名に放送禁止用語を使うとオモロイと思うのだが。  
   209 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/23 11:09 ID:MBJZqNoG  
   マウ袋筋太郎とか?  
   210 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/23 15:20 ID:ieY1TrMj  
   やっぱ、設定は使いにくいよねぇ。  せめて、ジェスチャーをコピー出来たらいいのに。 
   継承だとジェスチャー欄に出ないから、複雑にすると  訳わからんようになる。  
   211 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/23 16:29 ID:klmfY2Kt  
   だから玉筋に改名したってば  
   212 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/23 21:59 ID:jGvJEynS  
   名前は>>161 で決定済みだ 
   
   213 名前: これか? 
    03/01/23 23:17 ID:smqCVN8h  
   160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 01:11 ID:N1dmITct 
   マウ筋機能的には凄く(・∀・)イイ!けど、やはりソフト名を再考して( ゚д゚)ホスィ  161 :名無しさん@お腹いっぱい。 
  :03/01/15 01:16 ID:VNIiRIAp  マウSusie  とかでいいかな?  162 
  :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 01:18 ID:5XrqcAlP  >>161  
   ワラタ。  163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 02:39 ID:ZA6luvz5 
   玉筋に改名した模様  
   214 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/24 03:29 ID:hVp/xPvm  
   ../../pc_win/1016/1016795289.html.html  
   >>373  
  〜 >>375  
  あたり。  
  215 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/26 12:04 ID:FGB7MerH  
   2003. 1.25  beta1  マウスボタンクリック時の不具合を(多分)修正した。 
   一時的にマウ筋を無効にできるようにした。  ジェスチャーの設定をするときに、継承しているジェスチャーを確認できるようにした。 
   
   216 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/27 03:59 ID:2p67nE0y  
   スタートレックの操作系ってもしかしてマウスジェスチャーのタッチパネル版みたいなのなのかなと思った  あまりにも適当に触ってるので 
   
   217 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/27 05:44 ID:mKnPhkF5  
   ======2==C==H====================================================== 
            2ちゃんねるのお勧めな話題と       ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。 
   ===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10 
   なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。  そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、 
   全部のサーバに入れてみました。  重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。  んじゃ! 
   ────────────────────────Age2ch─  ■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。 
   ────────────────────────────  Keep your thread alive ! ../../pc3_software/1041/1041952901.html  
   ────────────────────────────  
   218 名前:    03/01/28 01:18 ID:Hf6rtb6+  
   マウ節っていいよね  
   219 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/01/28 01:41 ID:p9OLqxZl 
   
   かちゅで更新とか設定できるやつある?  
   220 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/01/28 01:42 ID:p9OLqxZl 
   
   あ、更新じゃなくて書き込みボタンとかログ削除ボタンを登録できるの  
   221 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 01:48 ID:SQGtD+dw  
   リソハで本体にショートカットを新たに付け加えたら、  マウ筋で出来る。  
   222 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 01:58 ID:DrDsXH5l  
   >>218  
   おしいね。  
   223 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 02:08 ID:p9OLqxZl  
   >>221  
   リソハって?  本体 ショートカットとか一応リンハってのも色々検索したけど出てこない、  
   224 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 02:14 ID:SQGtD+dw  
   >>223  
   元々かちゅは書き込みとかログ削除にショートカットがないから、  リソースハッカーってツールでかちゅ本体を弄ってそれらに 
   ショートカットを当ててやるという訳ですな。  ↓ここ読んでみると分かると思う。(700あたりから・・) 
   かちゅ〜しゃをカスタマイズする其の3 http://www.g-ch.jp/test/read.cgi?bbs=katjusha&key=1020847776  
   
   225 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 02:22 ID:p9OLqxZl  
   >>224  
   ありがとうござります  
   226 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 04:21 ID:Hf6rtb6+  
   OpenJaneなら普通にマウスジェスチャー使えるyo  
   227 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/01/28 04:34 ID:02mqqODr 
   
   >>226  
   まあ糞Janeの使えないマウスジェスチャーより  他のツールのほうが一兆倍使えるけどな。  お前も本スレであれだけ叩かれてるのに、 
   懲りない香具師だな。  
   228 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 07:30 ID:SlwkJWoC  
   >>226  
   マウ筋の高機能さを知らないJane信者さんハケーン  
   229 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 11:30 ID:G22phqqy  
   マウ筋派が多いのか…?  strokeit派は生きてる?  
   230 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 12:08 ID:5ADHD9y+  
   >>229  
   俺はStrokeIt派  マウ筋はなんか動作が変な気がして。 
   タスクトレイの右クリをしようとしてもジェスチャー認識が始まっちゃったり。 
   ジェスチャー感度,タイムアウトetc.を調節すれば良いことだけど, 
   感度を大きくすると小さい動きは認識しなくなっちゃったりとか自分にはちょうど良い設定が見つけられなかったので。 
   うまく使えてる人はジェスチャー感度,タイムアウトetc.の設定教えて( ゚д゚)ホスィ… 
   斜めジェスチャーが使えないこともネックになったりとか。代替案としての→↓では認識しにくいし。 
   無効アプリを設定できないのもネックになってる。  「Default 右ジェスチャーなし」とかで無理矢理対応してるのも使いづらかったりするので。 
   マウ筋の短所ばかり書いてるけど,実行コマンドを何個も指定できるマウ筋に本当は移行したい…  使ってる人はhttp://www.42ch.net/UploaderSmall/ に設定ファイルうpしてもらえませんか? 
   個人情報もらさないように一度MauSuji.iniを開いて確認してからのほうが(・∀・)イイ!  以上長文スマソ  
   231 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/01/28 13:19 ID:7zs25zCp 
   
   >>230  
   今はまだ作者がやる気で頻繁にバージョンアップしてるんだから  要望出せば良いじゃん  斜めジェスチャーだって付けてくれるかもしてないし 
   
   232 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 14:42 ID:fGsMwA+X  
   エクスプローラに→で進む、←で戻るを割り当ててたら  ファイルの右ドラッグにまでジェスチャーが反応して、右ドラッグがキャンセルされる。 
   最初なんで右ドラッグしてもコンテキストでないのかわからずはまった。  
   233 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 15:31 ID:co07x3R/  
   >>232  
   タイムアウトするまで右ボタンを長押しして、それからドラッグすればよいかと。  
   234 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 17:41 ID:fGsMwA+X  
   >>233  
   マンドクセ  
   235 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 20:10 ID:CutvZilG  
   >>230  
   無効アプリは設定可能。  
   236 名前: 230 
    03/01/28 20:20 ID:fnEfIIS4  
   >>235  
   あ,ヘルプにありましたね。ちゃんとヘルプ見ないでスマソ。  サンプル設定ファイルに「Default 
  右クリック無効」があったから無いかと思ってました。  StrokeItから移行できない理由がもう一つあったので質問です。 
   ソフトごとの設定はできるみたいなんだけど,デスクトップ上でのジェスチャーは指定できないのでしょうか?  無理っぽいなら>>231 さんの言うように要望出してみようかと思うのですが。 
   
   237 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 20:29 ID:CutvZilG  
   >>236  
   おまえはホントにバカだなぁ。常識で考えろよ。  デスクトップで使えないマウスジェスチャアプリなんてあるわけねーだろ。 
   そんなもの誰も使わねーよ。  「Default 右クリック無効」ってなんだよ。言ってることが意味わからんわ。 
   低レベルにも限度があるぞ。  アフォな要望だすんじゃねーよ。ピロ氏も開発で忙しいんだよ。  iniアップしてやろうか? 
   
   238 名前: 230 
    03/01/28 20:41 ID:fnEfIIS4  
   >>237  
   明らかな釣り発言は置いとくとして,デスクトップで専用のジェスチャーを使うのってできるんですか? 
   例えば,アプリでは↓→を「閉じる」のジェスチャーに指定してるけど, 
   デスクトップ上では↓→で「シャットダウン」を出来るようにしたいって意味なんですが…。 
   iniはアップしてもらえるなら是非お願いします。>マウ筋ユーザー  
   239 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 20:57 ID:HDCIFJIJ  
   デスクトップはエクスプローラ  
   240 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 21:19 ID:CutvZilG  
   >>238  
   なにが釣りだ。釣りじゃねーよ。ホントに低レベルだな。リア厨。  突っ込んどくと↓→でどうやってやんだよ?R↓→って言いたいんだろ? 
   大体、何でもジェスチャーにすんなよ。  ジェスチャーって利用頻度が高いものを効率的にするのが一般的な使い方なんだよ。 
   おまいは何回電源切れば気が済むのかと問いたい、小一時(ry  まぁ、使い方は人それぞれだし漏れには関係ないからこのへんでやめる。 
   シャットダウンは「プログラムの実行」ってゆう便利なものがあるだろ。  別の方法でも全然可能だが…あとは自分で考えろ。 
   おまいのOSがなにか漏れは知らないから。。  もう少しジェスチャーよりもPCの使い方を整理した方がいい。  PCの勉強もしろ。 
   PowerProとか別のアプリがおまいの希望に適してる気がするよ。  iniは基本的な動作を入れといた。役立つかどうか知らないが。 
   これをベースにいろいろ派生させろ。  #http://members14.tsukaeru.net/shift/cgi-bin/up/source/up0011.zip  
  (1.09β4使え)  これだけは言える。  マウ筋は単純であるがゆえ、奥が深い。使い方によってはすごい便利になる。  
   241 名前: 230 
    03/01/28 21:51 ID:fnEfIIS4  
   >>240  
   いちおSensivaからのユーザーなんだけどなぁ… 
   シャットダウンみたいにパソコン起動したら1度は必ずやる動作も,ジェスチャーでできると意外と便利だよ。 
   >突っ込んどくと↓→でどうやってやんだよ?R↓→って言いたいんだろ?  ソ。  iniどうもありがと。 
   
   242 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 22:16 ID:n1RLgzap  
   どうでもいいけど2chだからって無理しなくてもいい。  
   243 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/28 22:34 ID:WAja4hGm  
   マンセーという名のアンチ  
   244 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/29 01:55 ID:WUJABgu/  
   煽りながらも、いい奴なんだなw  
   245 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/29 02:04 ID:SdRFTDGa  
   ちょっと馬鹿だけどな。憎めない。  
   246 名前:   
    03/01/29 06:57 ID:BvqVMsKw  
   >>240  
   なんかむかつくが作者の次に役立つ奴だなw  
   247 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/29 09:47 ID:X98TwSX9  
   230も悪いと思う。  
   248 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/29 10:50 ID:OSQN0+Pn  
   今までBearMouseを使ってたんですけど、  このスレ見てマウ筋を入れてみたら激しく良かった! 
   でもBearMouseのアシスト機能とコーナーキー(マウ筋は何故かうまく効かない)が 
   捨てられなかったので、試しに二つとも起動してみたら競合もないみたいで激しく良くなりました。  ありがとう、このスレ 
   
   249 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/29 12:39 ID:uHYfcc4+  
   ======2==C==H====================================================== 
            2ちゃんねるのお勧めな話題と       ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。 
   ===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10 
   なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。  そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、 
   全部のサーバに入れてみました。  重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。  んじゃ! 
   ────────────────────────Age2ch─  ■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。 
   ────────────────────────────  Keep your thread alive ! ../../pc3_software/1041/1041952901.html  
   ────────────────────────────  
   250 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/29 15:54 ID:lsMbi6CW  
   240はまったくむかつかないが。  むしろ230のほうが俺のほうが知ってる的で、 
   お礼を言いつつもいまいち240の言うことを信じていない。  レスも失礼。  
   251 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/29 17:18 ID:9MKjKamA  
   >>240 はいい人 
   
   252 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/29 18:16 ID:8JZhTh+2  
   >>250  
   こいつが一番  
   253 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/29 18:35 ID:s2VMiiuN  
   >>238  
   漏れはExplorer.EXEにR↓で閉じる(Alt+F4)様に設定してるんだけど 
   デスクトップでこのジェスチャーすると終了画面出るよ。Win2000だけど。  
   254 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/29 19:39 ID:iFu7vUok  
   MX700の8ボタンをフルに使える  マウスユーティリティはまだですか?  
   255 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/29 20:21 ID:6+CRJHG5  
   >>254  
   路地クールがまともなドライバを出せばすむ話では?  マウスジェスチャーで何をやりたいの?  
   256 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/29 20:22 ID:6+CRJHG5  
   ロジクールをまともに変換できないとは・・・。  すんません。  
   257 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/29 20:44 ID:zVOrmYjo  
   2ちゃんで変換云々を気にせんでも  
   258 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/29 21:34 ID:iFu7vUok  
   >>255  
   路地にそれを期待するのは無理だと思ったので  
   259 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/30 03:58 ID:6zOnE/Ci  
   とりあえず、8ボタンを使いこなせてるのかと、小一時間。  
   260 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/01/30 13:30 ID:FHTeAJpE  
   俺は5ボタンの右が押せない(w  
   261 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/02 14:18 ID:KaY0cBLj  
   で、路地クール8ボタンと、マウスジェスチャーの関係は?  ボタン多いほうが、マウスジェスチャに便利?  
   262 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/02 21:25 ID:xFsPoz+H  
   私は5ボタンのインテリマウスですが、左にAlt、右にTabです。  
   263 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/02 23:08 ID:fc2IEeyq  
   >>262  
   漏れは左にShift右にCtrl  
   264 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/03 02:06 ID:syGAbeH5  
   左 CTRL  右 ESC   エロゲー用  
   265 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/03 11:21 ID:sS10BAeY  
   左にAlt+Left,右にAlt+Right  インターネット用  
   266 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/03 16:15 ID:W4SlOx+C  
   >>265  
   ???  (; ゚д゚)。o ○ (ここジェスチャツールスレなんだけど・・・・)  
   267 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/03 18:24 ID:ch2uOhsv  
   ほら、ネタないから。  左にEnter、右は右手でうまく押せない(←ヘボイ)のでなんのキーか忘れた  
   268 名前: 261 
    03/02/03 23:11 ID:j7owfk00  
   マウスジェスチャーソフトと関連させて便利に使えるのか?と問うたんだけどYO! 
   たとえば、Shiftキー当てて押しながら、ジェスチャーさせるとかさ。 
   そのあたりが出ないという事は、ジェスチャーと連携して便利にするというのは  今の所ダメみたいすな。  
   269 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/02/04 00:11 ID:798dy/fs 
   
   マウス時5ボタンマウスの拡張ボタンに対応してくれYO  
   270 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/04 02:23 ID:/nwipjvD  
   >>269  
   全部右ボタンにすれ  
   271 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/04 05:50 ID:kEJeiO/M  
   >>266  
  が言いたいことは >>265  
  のAlt+←(戻る)とかはツールでできるってことだろ。  つまり >>265  
  はツールを使ってないのかと問いたいのでは?  
   272 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/04 08:28 ID:RUdTvqmb  
   出来るだろうけど、戻る進むをボタンに登録は、無駄な気するね。  ジェスチャーの基本だと思うし。  
   273 名前: 272 
    03/02/04 08:30 ID:RUdTvqmb  
   ゴメソ解釈間違ってるかも、誰かまとめてくれ。  
   274 名前: 265 
    03/02/04 12:50 ID:mdnf5Jtg  
   いや,←,→とかのジェスチャーにはタブ移動を割り当てるために,  わざと戻る進むはマウスに割り当ててるって意味だったんだけど… 
   
   275 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 02:43 ID:tdaKj5CE  
   タブ移動は、中ボタン←,→戻る進むは右ボタン←,→にしてる。  左ボタンに割り当てると、待ち時間でまどろっしくなるから左はなにも無し。 
   
   276 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 04:01 ID:EmENPdUC  
   戻る、進むは右クリック←→の人が多いのかな。  俺は戻る、進むは↑↓で←→をタブ移動に割り当ててるけど。  
   277 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 07:38 ID:yXmxZjAH  
   戻る、進むは右クリック←→  タブ移動は右クリック+ホイール回転です。  右クリック↓でタブを閉じてます。  
   278 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 11:58 ID:wwfuMUY9  
   >>277  
   俺もそう。  
   279 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 18:14 ID:UsbVA6Bg  
   StrokeIt .9.1 5 February, 2003  
   280 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 18:22 ID:Zq+nFRoa  
   StrokeIt .9.1 Released - 5 February, 2003  Great new features:  - 
  Internal optimizations, better memory useage, smaller plugins  - Added 
  -enable, -disable, -toggle command line options to enable/disable/toggle 
  StrokeIt  - Translators can now change the font face, size, and character 
  set.  - Fixed: Gestures weren't being saved when shutting down or logging 
  off on some systems  - See the version history for full details  - 
  Download it here  excite翻訳  StrokeIt.9.1は2月(―5つの)、2003年をリリースしました 
   大きな新しい特徴:  - 内部最適化、よりよいメモリuseage(より小さなplugins)  - 
  加えられた―可能にし、―不能にする、StrokeItを可能にする//トグルで留めるコマンドライン・オプションを―トグルで留める。  - 
  翻訳者は今フォント顔、サイズおよび文字セットを変更することができます。  - 
  固定しました:いくつかのシステムをシャットダウンするか、上にログオフするとき、身振りは保存されていませんでした。  - 
  十分な詳細に関しては、バージョン史を参照してください。  - それをここでダウンロードします。  
   281 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 21:28 ID:ZavzwccU  
   >>277  
   >>278  
   オイラも同じ  更にホイールボタン↑でページのトップ、↓でページエンド  
   282 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 21:35 ID:PxpE0WKi  
   ジェスチャー使ってる椰子は、Tabブラウザ使用者おおいね。  Operaをこちらのジェスチャーで動かそうとしたら、ちとぶつかる、 
   Tab消す↓→なんて、めんどくさくて出来ないw  
   283 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 21:50 ID:wwfuMUY9  
   Phoenixのジェスチャーが激しく糞なんでマウ筋助かってます  
   284 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 21:50 ID:yyJBPufw  
   >>282  
   Operaの方を切るということは出来ないの?  
   285 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 22:08 ID:XLdmX3Ia  
   StrokeIt.9.1で、StrokeItの作者さんが日本語の表示に対応してくれました。 
   で、言語ファイルを送りたいんですけど、おかしな所がないか確認していただけませんか? http://www.geocities.com/iwashi2chwin/test/  
  のStrings.zipを解凍して、  インストールフォルダに上書きすればOKです。  どなたかよろしくお願いします。  
   286 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 22:21 ID:8NKHEf8X  
   >>285  
   入れてみた。  初回に日本語にしようとすると何回やっても英語に戻ってしまうが  そのまま一回落として2回目に起動したら日本語になってた。 
   短い時間だけれど今のところ不具合はなさそう。  
   287 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 23:18 ID:Uf55n4zY  
   >>285  いつもありがとう・・・ 
   
   288 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 23:25 ID:VYUiZs1d  
   >>284  
  Opera側を切ったらこちら側のものも受け付けなくなる、試してミソ  ちなみに、Opera6ね。  
   289 名前: 286 
    03/02/05 23:30 ID:8NKHEf8X  
   StrokeIt>285 で初めて入れてみたけどいまいちなじめない… 
   どうもマウスのアクションが直感的に分かりづらい(アクションも言葉で定義されてる) 
   マウ筋は斜めに動作当てられないし…といいながらSensivaを未だに使ってるのは  自分だけでしょうか?  
   290 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 23:33 ID:Zq+nFRoa  
   >>289  
   自分も分かりやすいのはSensivaだと思うけど,  無視アプリを指定できないのが痛いからStrokeIt使ってる。  
   291 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 23:35 ID:Uf55n4zY  
   設定のしやすさはsensivaが一番だねー     でもstrokeItだけど  
   292 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/05 23:46 ID:8nspfKc5  
   マウ筋 たまに動作しなくなるんだけど  マウ筋を再起動しても治らん  うんこ以下だねマウ筋なんて  
   293 名前: 286 
    03/02/05 23:59 ID:8NKHEf8X  
   >無視アプリを指定できないのが痛い  まさにそこですね。ブラウザ系を持っていかれると大変なことに。  
   294 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/06 00:03 ID:jpoK/G56  
   そういうときは無視したいアプリのプラグイン作ってデフォルトのコマンド全部登録して  アクションを空にすると吉 
   ってこれじゃダメ?  
   295 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/06 00:40 ID:6OEypHf8  
   >マウ筋 たまに動作しなくなるんだけど  不器用なだけ、じゃないのか?  
   296 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/06 00:40 ID:MLaZ6yhX  
   >>292  
   つーかお前に環境がウンコなだけだろ  
   297 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/06 00:44 ID:NG0t0cu7  
   マウ筋が固まったことなんてないなぁ・・  
   298 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/06 01:19 ID:qelTQUX4  
   >>292  
   iniをデフォに戻すか、反応速度の設定の問題だと思われ。  
   299 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/06 01:47 ID:U9V7YxAN  
   クラス名を取得してないとか?  ファイル名だけだと他のアプリでも無反応になることあるよ。  
   300 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/06 10:41 ID:2e6/KnBw  
   >>295  
   >>296  
   >>298  
   違う  2ヶ月くらい使い込んでからの感想   >>299  
   違う  マウ筋自体が完璧動作しなくなる  Defaultも  何の前触れも無くマウスメッセージが出なくなるのです 
   
   301 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/06 12:44 ID:oJlKUqvq  
   こんなとこでボヤいてないで公式でバグ報告しる。  
   302 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/06 15:10 ID:9pRM0o3G  
   玉筋使ってみたけどいい感じだね  
   303 名前: 285 
    03/02/06 20:18 ID:G53cxbml  
   >>286  
   作者さんに送りました。確認ありがとうございました。  
   304 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/06 20:47 ID:21QmXeDU  
   >>300  
   お前根拠も示さず違うってアホか?  
   305 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/06 23:35 ID:6XaGp2l8  
   >>304  
   ほっとけって  
   306 名前: 295 
    03/02/06 23:51 ID:mdmZspNl  
   今日バージョンを1.09にした  今度なったらうんこ認定な  
   307 名前: 292 
    03/02/06 23:51 ID:mdmZspNl  
   292だったね  
   308 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 00:11 ID:Hy6KHvC5  
   漏れも動かなくなるけどマウ筋再起動で回復する  マウスの監視をいったん解除してからもう一度監視させても回復するけど  
   309 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 00:26 ID:ANvx2nAX  
   俺もごく稀になってたよ。止まるとOS再起動しないと回復しないからウザイの。  最新版にしてからはまだなってないけど。  
   310 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 00:54 ID:qm0qDRzQ  
   >>306  
   お前根拠も示さず違うってアホか?  
   311 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 01:27 ID:72trk851  
   >>303  
   もつかれさまです  
   312 名前: 292 
    03/02/07 02:15 ID:cls72Hqn  
   >>310  
   あんた誰?作者か  >>295  
  >>296 に根拠示して説明する必要があるのかよアホ 
   >>298  
  >>299  は自分の環境分かってるから言ってるんだよアホ 
   荒れるから以後放置な  
   313 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/02/07 03:01 ID:OqHiLguH 
   
   >>312  
   お前が一番ウンコなんだよ  死ねよ!ウンコ!  お前を放置するんだよ  わかってんの?  マジでアホか? 
   
   314 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 03:13 ID:1YPTvFe2  
   >>313 が見事につられているので292の勝ち 
   
   315 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 03:30 ID:qm0qDRzQ  
   自分で煽って自分でキレて…  暇なんだな  
   316 名前: 292 
    03/02/07 03:44 ID:cls72Hqn  
   なかなか壊れないよ  
   317 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 11:52 ID:30/p00lG  
   おっ、オモロイヤツ登場だな。  
   318 名前: 293 
    03/02/07 15:35 ID:AUTTx7jB  
   勝ちました  ありがとう  筋はウンコ決定  
   319 名前: M  03/02/07 15:36 ID:25fRnhWH  
   許してやれよ  
   320 名前: 信者  03/02/07 15:37 ID:oZQxMbZ+  
   ありがと!!  
   321 名前: 286=293 
    03/02/07 15:41 ID:WN1lucPv  
   >>318  
   318は誰?そして内容は何?さっぱり分からない…マウ筋入れようかなあと思ってるんだけど。  
   322 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 15:41 ID:69VbO5rf  
   初心者さんは>を見るか初心者の質問板に行くかしてね。  
   323 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 16:02 ID:2sSNqstF  
   マウスジェスチャーってプログラム的にはめちゃ簡単なんだから文句あるやつは自分でコーディングしろ  
   324 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 16:35 ID:ecemiYn1  
   僕のチンポもコーティングされてます  
   325 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 18:29 ID:30/p00lG  
   て優香、>>292  
  はiniファイルを晒してバカにされた >>240  
  じゃないかと  憶測してみる。  
   326 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 19:05 ID:qm0qDRzQ  
   ほっといてやれよ。  マウ筋ウンコってことでいいから。  
   327 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/02/07 19:11 ID:ebUKAeS+ 
   
   qm0qDRzQって凄え執着だね  本当に作者じゃないのw  
   328 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 19:13 ID:qm0qDRzQ  
   >>327  
   かまってくれてありがとう  的外れで笑える  
   329 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/02/07 19:19 ID:ebUKAeS+ 
   
   でも相当くやしいんだ?そうじゃないんだったら何で自分が放置できないんだか笑えるんだよね  
   330 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 19:25 ID:qm0qDRzQ  
   悔しい!!!!!!!!!  くっそ〜なんて野郎だ!  
   331 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/02/07 19:26 ID:4W72Mneg 
   
   あんまり面白くないからバイバイ  
   332 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 19:27 ID:qm0qDRzQ  
   バイバイ  
   333 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 19:46 ID:6PWg4C1/  
   >>325  
   >>240 はここにいる。 
   考えすぎだよおまえ。  
   334 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/02/07 23:21 ID:A2oxeJAR 
   
   ブラウザがSleipnirだとマウ筋効かないよね?  Sleipnirがアクティブの時はまったく反応しないのはなんでやろー? 
   
   335 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 23:30 ID:+uFDjzGZ  
   >>334  
   マウスめっせーじを横取りする設定にしてもダメなの? 
   俺はマウ筋も使ってるけどSleipnir自体のマウスジェスチャー機能を使ってるから関係ないけど  
   336 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/07 23:47 ID:q3FFgPo4  
   >>334  
   お前が一番ウンコなんだよ  死ねよ!ウンコ!  お前を放置するんだよ  わかってんの?  マジでアホか? 
   
   337 名前: 334 
    03/02/07 23:54 ID:A2oxeJAR  
   >>335  
  そう 横取りにしてもなぜか反応しないんですよね。。。  ↓↑で「デスクトップの表示(Win+D)」の設定してるんでどうしても使いたいんですけどね 
   まぁ しょうがないかな ちなみに環境はXP+SP1です。  
   338 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/08 00:29 ID:Y2fFLJh1  
   >>337  
   ↑↓?  R↑↓と思って話をすすめる。  プニール側でR↑かR↓にゼスチャいれてるだろ。  
   339 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/08 00:32 ID:zx+xNwmX  
   >>337  
   ホントだ しかし、ページ上じゃなくてメニューバーの所とかだとマウ筋が動作する  ちょっと範囲が狭いかもしれんが  
   340 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/08 00:35 ID:zx+xNwmX  
   あ、ページ上じゃなければどこでも動作するじゃん  横ん所とか上ん所  
   341 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/08 00:44 ID:Ja1zyQPG  
   プニル自身がマウスジェスチャー横取りしてるからでしょ。  Sensiva,StrokeItも無効になるし。 
   プニルのマウスジェスチャーをOFFにしてもだめだった?  
   342 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/08 08:16 ID:xFmQ4p8X  
   やっぱ、タブブラウザ関連の話しは盛りあがるな、  漏れもタブブラウザ愛好家だし。  
   343 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/08 09:15 ID:FLNYpUCi  
   最近始めたサカつくPCのリセットがAlt+F2なのでマウ筋でこれができるのは便利ね。 
   あと、マウ筋をいれてはじめてホイールがクリックできることを知った・・・。  
   344 名前: 337  03/02/08 12:28 ID:fYJ5NQSS  
   341タソの言うとおりSleipnir側がジェスチャを横取りしてるみたいです 
   一応解決策って言うか、「左+↑」もしくは「M+↑」みたいな感じでやるとうまくいきました  
   345 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/08 13:41 ID:xFmQ4p8X  
   Sleipnirに取られちゃうね、Sleipnir側のジェスチャー切っても、  ダメだね、Operaと同じ状態。 
   とりあえず一番いいのはSleipnirはそちらのジェスチャーでやって、  マス筋は白紙にしとく。  
   346 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/08 19:59 ID:5p6r1yLF  
   ウィンドウのタイトル名で取得すればOKじゃない?  
   347 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/08 21:22 ID:oxnyfXIf  
   自分とこではSleipnir(マウスジェスチャー無効)+StrokeItで問題ないよ  
   348 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/08 21:38 ID:d/6Su7L/  
   Sleipnirを捨てればそれで解決だろ?  プニ厨ども  
   349 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/08 22:52 ID:TXO67hbI  
   ウィンドウのタイトルから取得でOKなのか?  
   350 名前: 素数2 
    03/02/08 23:06 ID:xxdP2EIW  
   マウスジェスチャーはもしかしてネットゲーで大活躍できるんじゃないかと予測してみる  
   351 名前: 名無し募集中。。。  03/02/08 23:35 ID:qdU0Dsuf 
 
   strokeit9.1 日本語化したら文字化けしてしまうんですが、何がいけないのでしょうか?  わたしだけですか?  
   352 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/09 03:28 ID:ItS/Y/o4  
   >  thanks  
   353 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/09 03:42 ID:TQyS01PY  
   >>351  
   おれはうまくいってるよ。  
   354 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/10 16:35 ID:vXu8ZalO  
   おいおい、またアフォプニラーか?いい加減にしてくれよ。  
   355 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/11 00:51 ID:IQkKr/1l  
   プニプニちゃん  
   356 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/11 02:28 ID:qmoEA/kU  
   StrokeIt9.1の「ジェスチャーを描くときのボタン」を中ボタンで描けている人いますか? 
   常駐すべて切ったり再インストールしてみたりしてみたのですが、押しても線も表示されず  ウンともすんとも言わないのですが・・・ 
   
   357 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/11 02:36 ID:QMB8buZ3  
   うちの環境では(Win2K SP3)  StrokeIt9では、たまにマウス横取りを誤判定してStrokeIt使うつもりのソフトで 
   ジェスチャ無視されたり、使わないソフトでジェスチャ働いたりすることがある  マウ筋は、スタートアップ登録すると何故か右クリックが 
   右ダブルクリックになってしまって、一度終了させて起動させないと直らない  とりあえずStrokeItの方を使ってるけど 
   
   358 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/11 12:50 ID:Mk3ili7n  
   >>351  
   環境書いた方がいいと思われ  >>356  
   うちでは普通に動くよ  
   359 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/11 19:16 ID:OWqbtki6  
   >>357  
   StrokeIt、ファイル名で指定してない?  クラス名で取得できない場合はタイトル名のパターンマッチングでやったほうが 
   私の環境ではうまくいきます。  
   360 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/11 21:27 ID:I8FqBpCn  
   StrokeIt >> マウ筋  StrokeItの方がわかりやすかったから  
   361 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/11 22:33 ID:GdkOaCPX  
   >>360  
   マウ筋の方がわかりやすかった俺って…?  
   362 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/11 22:43 ID:BPMB25bq  
   マウ筋の方が読みやすいぞ>ソフト名  
   363 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/11 23:14 ID:S70Rcxgd  
   チューチューマウスとWheel Redirectorを併用しているのですが 
   さらにマウスジェスチャーのできるソフトを追加できたらと思ってます。 
   IE系を使うソフト以外にもエクスプローラ等でもマウスジェスチャーできるソフトってありますか? 
   特に上記2つと併用しても問題ないのが良いです。もしくはWheel Redirectorの機能を併せ持つならWheel 
  Redirectorをはずしても構いません  
   364 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/11 23:36 ID:MyJmw/P4  
   >>363  
   マウ筋  
   365 名前: 357 
    03/02/11 23:36 ID:QMB8buZ3  
   >>359  
   CLASS名取得できない2xExplorerは一応パターンマッチングでやってますが  たまに誤判定してStrokeItが働いてくれないです。 
   あと、CLASS名取得できるDonutPとOpenJaneDoeではマウスジェスチャを 
   Disabledにしてるんだけど、たまに誤判定でStrokeItが働いてしまいます。  
   366 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/11 23:43 ID:S70Rcxgd  
   >>364  
   一度トライしたのですが、今ひとつ使い方がわからなかったんですよね。  リトライしてみるべきかな・・・・  
   367 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/12 00:50 ID:UVHWVLAv  
   >>365  
   そうなんだ。それは失礼。  俺は登録アプリ以外は無効な設定にしてるってところが違うくらいだけど 
   DonutPやJaneで今のところ誤作動はないですね。  環境にもよるんでしょうな。  
   368 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/12 01:33 ID:WA5nmAsE  
   まう筋・・・たしかにわかんねぇ〜・゚・(ノД`)・゚・。  起動したあとどうすればいいのか・・・  
   369 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/12 01:50 ID:D9B3hehj  
   >>368  
   アプリ追加(クラス名取得)→ジェスチャ追加→コマンド追加  だからStrokeItと基本は同じでない?  
   370 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/12 08:50 ID:a+QiGDI3  
   今マウ筋つかってるんだけど  みんなどんなアプリにどんな機能  割り当ててるのか知りたい。参考までに。 
   漏れはEggExplorer(タブ型ファイラ)に  R→、R←でタブの切り替え。R↑、R↓で  上の階層へ、戻るに割り当ててる。 
   ほかに便利な使い方とかあったらおせーて!  
   371 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/12 10:22 ID:bw4K1vFF  
   デフォルトで  MにAlt+Enter  R↓にEnter  R↓→にAlt+F4  R↑↓にF5  とか割り当ててる 
   
   372 名前: 370 
    03/02/12 11:12 ID:a+QiGDI3  
   >>371 を参考にちょっと追加してみました。 
   デフォルトでR←↑をコピー、R←↓をペースト。  R↓←をごみ箱に移動、R↓→をAlt+F4。  けっこう便利かも。 
   
   373 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/12 11:33 ID:Ku9WYMFv  
   >>368  
  作者が置いてるサンプル設定ファイル入れてみれ。  
   374 名前: 357 
    03/02/12 13:10 ID:JmyCTCwr  
   マウ筋、いい!  やっと使い方がわかってきた。  Wheel Redirectorと同じようにホイールがどこでも使えるようになりますか? 
   できるのでしたらやり方を教えてください  
   375 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/12 16:04 ID:sX/taLdN  
   ホイール↑↓にPagedownとかを割り当てれば出来ない事もないかもしれない  
   376 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/12 18:15 ID:cUTLOzJd  
   >>374  
   正直、TweakUI 入れろ。  
   377 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/13 01:22 ID:7yth6A5z  
   TweakUI どう使える?  
   378 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/13 07:53 ID:D0c3AU9M  
   マウ筋もStrokeItもそうだが  拡張ボタンでジェスチャー開始に対応してくれんかのう....  
   379 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/13 11:38 ID:D8Lsc77v  
   マウスジェスチャー使ってると、他のソフト作者さんには  全ウィンドウでウィンドウクラス名固定を禿しくキボンしてしまう 
   Afx:400000:…(´・ω・`)  
   380 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/13 22:37 ID:dQUvSoBJ  
   とりあえず http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/02/13/mousegesture.html  
   
   381 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/13 22:47 ID:Q2hxD2f9  
   窓の杜なんてまだあったんだな  
   382 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/13 23:36 ID:tnBPnyRm  
   Operaglassって使ってる椰子いるのか?  Opera派にはいいだろうけど。  
   383 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/14 00:58 ID:JICQfpAo  
   >>378  
   禿Do  
   384 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/14 01:00 ID:JICQfpAo  
   そう言えば、林檎の木でこんなのも紹介されてた  #http://www.cmo.jp/users/sigmapanic/software/index.html  
   
   385 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/14 01:43 ID:6KnFJPHZ  
   >>379  
   ごめんなさい  俺の作ったプログラムは全部のウィンドウクラス名が一緒で誤作動しまくり。 
   つうか、同一アプリの中ではウィンドウクラス名は同じモノを使えない気がするのですがどうでしょう。  
   386 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/14 04:41 ID:A5N1qeFL  
   ブラウザだけなら、こいつ設定簡単で使いやすい。 http://www.forest.impress.co.jp/library/browserassistant.html  
   ブラウザだけのってIEでしか使えないのばかりだね。  
   387 名前: 379 
    03/02/14 05:15 ID:mnOBryuj  
   >>385  
   ちょっと漏れの書き方が紛らわしかったようです。  >全ウィンドウでウィンドウクラス名固定 
   Afx:400000:…みたいに起動するたびに毎回ウインドウクラス名が変わると 
   ウインドウクラス名登録使えなくてジェスチャ登録が柔軟にいかないなあ、という話のつもりでした。 
   Explorerなんかだとデスクトップとファイラとタスクバーでは 
   別々のジェスチャという感じでウインドウクラス名別に複数セットのジェスチャ登録したりしますよね。 
   画像ビューアーみたいなソフトでもファイラーウインドウと、  画像ウインドウでは別々のジェスチャ使いたな…などという勝手な我侭ですた。 
   
   388 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/14 17:13 ID:bFpx4Iug  
   Stroke IT と Wheel Redirectorは同居できる?なんか干渉するっぽいんだけど。 
   リダイレクトとマウスジェスチャーが両方使えるソフトってあるの?  
   389 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/14 17:19 ID:7+EmOy89  
   >>388  
   Wheel Redirectorとはどうか分からないけど,  TTBaseのredirectwheelとは干渉せずに使えてる。 
   
   390 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/14 19:27 ID:6CY5QEOi  
   >>398  
   TTBaseは見つかったけどredirectwheelプラグインというのがあるの?  
   391 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/14 19:54 ID:mD6h32eN  
   >>390  
   【常駐】TTBaseってどうよ【プラグイン】 ../1041/1041375122.html#120  
   
   392 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/14 20:44 ID:6CY5QEOi  
   >>391  
   専用スレがあったとは。ありがとう。  
   393 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 00:31 ID:agEEBj5U  
   初心者ナ事聞くけど、  エクスプローラーってどこのフォルダーに入ってるの?  マウ筋で使いたいんで  
   394 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 00:40 ID:A/2CLAXc  
   >>393  
   マウ筋でExplorerの登録するなら  Explorer起動して窓からクラス名取得した方がいいんじゃない  
   395 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 00:43 ID:agEEBj5U  
   >>394  
   初心者でごめんね。  言い訳ですけど・・・・。  クラス名取得の意味が分かりません 
   良かったら教えていただけませんか?  
   396 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 00:48 ID:LS98kXal  
   2度目以降はageない方が荒れなくて済むぞ。  アプリ指定ウィンドウの中程にボタンがあるから押して 
   取得したいウィンドウをクリック。  
   397 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 00:50 ID:A/2CLAXc  
   >>395  
   クラス名登録の方法は、アプリ追加する時、「クラス名取得」にもチェック入れて 
   「ウインドウから取得」を押すと「取得したいウインドウをクリック」と出るから 
   指示通りマウスジェスチャ使いたいウインドウをクリックすれば登録される 
   クラス名で登録すると、同じExplorer内でもファイラー部分とか 
   デスクトップのタスクバーとか部分ごとに別々にマウスジェスチャ登録できたりする  
   398 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 00:54 ID:agEEBj5U  
   >>396  
   レスありがとうございます  便利な機能ですね・・・。  ところで今設定を見ているのですが、 
   マウ筋には「右クリック」+×××  というふうには割り当てることは出来ないのでしょうか? 
   R,M、Lボタンを選ばないと駄目なのかなぁ・・・。  ところで、コーナーマウスって言うのはどういうものなんでしょうか? 
   
   399 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 00:59 ID:LS98kXal  
   >>398  
   受け答えが丁寧なのはいいが、少なくともヘルプは見よう。  話はそれからだ。  
   400 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 01:00 ID:agEEBj5U  
   >>399  
   そうですね。  甘えすぎていました  今からreadme、作者さんのサイト見てきます 
   
   401 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 01:27 ID:agEEBj5U  
   >>399  
   ヘルプは読んだのですがいまいち分かりません。  分からないのはただ以下の一点なんでよかったら教えてください 
   エクスプローラーで右クリ+← で前のページに移動  の設定の仕方を教えてください 
   コマンド設定のところが理解できません  
   402 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 01:33 ID:Jv/J1vt/  
   マウ筋使ってるヤシは知障w  
   403 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 01:34 ID:agEEBj5U  
   >>401  
   自己レスです  僕とおんなじ疑問を抱えた方は以下のサイトを参考にしてください http://homepage2.nifty.com/sironekochan/free/mausuji/mausuji_1.htm  
   初めて導入する時には役に立ちます  
   404 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 01:34 ID:agEEBj5U  
   >>402  
   頑張って社会適用しろよ。 プ  
   405 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 01:35 ID:LS98kXal  
   やり方はいろいろあるが  キー送りでAlt+Left  
   406 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/02/16 01:50 ID:zSQJUW8X 
   
   ID:agEEBj5U は知的障害者です  
   407 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 05:10 ID:3HwMe8CJ  
   ID:agEEBj5U は、  1.マス筋使ってるから知的障害者なの?  2.自己レスしてるから知的障害者なの? 
   3.社会適用できないから知的障害者なの?  4.問答無用で知的障害者なの?  
   408 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 06:25 ID:AvljJ9MF  
   >>407  
   どうやっても知的障害者なのか。  
   409 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 13:40 ID:ZbgALE8d  
   StrokeItつこときなはれや英語文盲やないおかたは  
   410 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 13:44 ID:A/2CLAXc  
   StrokeIt使ってたけどうちでは誤動作が多くてマウ筋に乗り換えた  StrokeItはマウスの軌跡描いてくれたりジェスチャを 
   コピぺ編集できるとこは良かったんだけどな  
   411 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 15:06 ID:j9JErmIx  
   StrokeIt9.1でツリー部分の何もないところを右クリックすると落ちる  あと、設定のAlways Prompt to Learn 
  Unrecognized Commands が記憶されない  Win2000sp3  
   412 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 15:13 ID:A/2CLAXc  
   >>411  
   それうちも同じ。  設定ビュー右クリックは100%確実に落ちた。  Always Prompt to Learn 
  Unrecognized Commandsは設定保存されても  また復活したりして困った。ちなみに自分もWin2K SP3  
   413 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/16 19:38 ID:b+Xojb7a  
   俺もWin2kSP3だけど落ちない気がする。  設定ビュー右クリックもツリービューも。  勘違いしてるのかな?  
   414 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/17 00:45 ID:y8FTcVJ+  
   あれ、、、StrokeItで日本語化したら文字化けする、、、  内部で指定されてるフォントが入って無い、とかいうことなんだろうか? 
   Win95(シェル未統合IE5.01sp2)なんだけど、、、。  
   415 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/17 02:36 ID:odU1DioU  
   >>413  
   おれも落ちない。  同じく勘違いしてるのかもしれないが。  とりあえずツリーんとこで色んな場所右クリしてみたけどナニも起こらず。 
   
   416 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/17 11:25 ID:pEyhIIU3  
   ツリーの縦幅に登録しているアプリがいっぱいではない状況で空いている部分を  右クリックすると落ちる  
   417 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/17 11:34 ID:y8FTcVJ+  
   9.1を止めて、.9Finalに戻したんだけど、やっぱり右クリックで落ちるね。  config.dllのエラーらしい。  
   418 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/17 20:14 ID:7X0KGqcP  
   >>416  
   それでも落ちないや。  なんか状況が違うのだろうか。  
   419 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/17 22:37 ID:PrDK0XZE  
   >>388  
   マウ筋とリダイレクトは一応使えてるよ。特に問題ないようだ  
   420 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/18 00:53 ID:AlJC8ayA  
   >>414  
   MS Shell Dlgがフォントとして指定されてるみたいだから、  #http://pockets.otto.to/icq/guide/japanese/sysfont.html  
   とかを参考にしてwin.iniにフォントの指定をすれば表示できるかも  
   421 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/18 11:49 ID:rHp6Qnej  
   >>420  
   ResHackerを使って、config.dll内のフォント設定をMS Pゴシック 9  にしたら正常になったよ。ありがとう! 
   
   422 名前: 357 
    03/02/19 17:17 ID:YvFH/9D6  
   >マウ筋は、スタートアップ登録すると何故か右クリックが  >右ダブルクリックになってしまって、一度終了させて起動させないと直らない 
   原因がわかりました。  起動時にnrLaunch1.26とぶつかってしまうのが原因だったみたいです。 
   nrLaunchの方の起動設定を5秒程スロースタートにしたら直りました。  
   423 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/20 03:51 ID:OBSLxd3f  
   ちなみに、おまいらどんなマウス使ってるの?  漏れは、A4techのWホイール5ボタンだけど。  
   424 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/20 04:11 ID:4OPnZr/k  
   ケンジントンの安物トラボ+ペンタブ。2ボタンなのでマウ筋重宝。  
   425 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/20 11:03 ID:NJLUAJSg  
   >>423  
   それ以前使ってた  なかなか(・∀・)イイ!!よね  そんなに高くないし、予備買おうとおもたけど  田舎に帰ったら 
   どこにも売ってなくて(´-ω-`)  
   426 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/20 18:02 ID:7qfrLe/1  
   >>423  
   まったく同じだ。  
   427 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/20 18:17 ID:Sy6uwlkp  
   >>423  
   漏れも使ってたYO!  コードが切れたんでいまはトラボ使いに戻ったけど。  今はコロコロ〜)))○ TrackBallOptical 
   
   428 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/21 01:20 ID:RdQ/ZYOQ  
   IntelliMouseOptical  
   429 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/22 04:03 ID:tW//2bhp  
   ペンタブでジェスチャ?おもしろそう。  
   430 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/22 04:38 ID:Ye0yb9T2  
   ダブルスクロールってすごいね。初めて見たからなんか見た目がすごい新鮮だ。  俺はマイクロソフトのインテリマウスエクスプローラー使ってるけど、 
   サイドボタンはやっぱし左右分かれてるより親指側に2個あるほうが使いやすいと思うな。  ってそうゆうスレじゃないな。すまそ。 
   
   431 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/22 12:45 ID:vLvDxfVf  
   >>430  
   サイドボタンは慣れです。  左右分かれたボタンも使いやすかったですよ。  今は親指2個のマウス使ってますが 
   これも初めは使いづらかったし・・・慣れましたが  
   432 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/24 14:52 ID:0wDd6k5f  
   StrokeItスタートアップ起動でマッチしないジャスチャーのとき  でるダイアログ無効化できませんか? 
   毎回毎回チェック入れるの面倒ですから  わかるひとよろしく  
   433 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/25 17:51 ID:NudOEo6k  
   >>432  
   "always"でこのスレ検索  
   434 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/25 19:11 ID:XnP5GA9H  
   >>432  
   9.1ではバグのため無理。9.0使う。  
   435 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/25 20:10 ID:mlBiVWJx  
   >>433 >>434  
   どーもです。  #http://dl.163.com/downloadthis.php?id=10327&temp=/StrokeIt9.exe  
   本家になかったんで貼っときます。  
   436 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/25 23:40 ID:xQ1jJlHy  
   ぁゃc  
   437 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/02/26 21:58 ID:SMeVoRkj  
   >>219  
   このライブラリ使えば9xでも楽に半透明が使えるみたいだから使ってみたら?  #http://www.ksky.ne.jp/~seahorse/libgw/  
   
   438 名前: ホシュ 
    03/03/03 12:44 ID:HYlYnVBS  
   何か漏れのジェスチャー、アプリごとにバラバラで一貫性が無い。  使いづらい。かといって使い慣れたジェスチャを変えるのは至難の技。 
   
   439 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/03 13:27 ID:wnJvIkJz  
   >>438  
   なんだか語調が「これで俺おまえ仲間。  二人でタバコ吸う、二人友達。これ部族の掟。  トパッキクィの一族嘘吐かない」みたいだ。 
   
   440 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/03 21:55 ID:0yH8g8Iw  
   ちょっと,してみようか悩んだ設定法.  Ctrl+F のジェスチャー: ...  Ctrl+R のジェスチャー: ... 
   ってのも悪くないとおもた.おもただけだた.  
   441 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/04 00:21 ID:6cw964zK  
   マウ筋でhelpファイルの設定はどうやったらいいんでしょうか?  現在デフォルトで使ってるんですけどチョトまずいような。。。 
   どこでもホイールを使ってて格段に使いやすくにはなってるんですが。。。  
   442 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/04 00:48 ID:i+JLeYrb  
   StrokeIt.9.2 Preview試してる人いる?  
   443 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/04 17:53 ID:xtZIrbQq  
   >>432 のバグが直ってるね。 
   大きな変更とか無いのかな?  
   444 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/03/06 02:54 ID:yXO0MIpR 
   
   マウスジ使ってるんだけど、ファイルを右クリックでドラッグ出来なくなるね。  これ何とかならないの?  
   445 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/06 03:01 ID:v70HGNjo  
   >>444  
   デフォルト設定なら300ミリ秒待て  そんなに待てなかったら設定変更しろ  
   446 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/07 20:41 ID:XqASzxwi  
   >>438  
   アプリごとに一貫性を持たせるために、  ウィンドウ操作は、↑ か ↓で始まるように統一。 
   2ちゃんブラウザは、板操作は←で始まるように統一。  新しいウインドウを開かせる系の操作は、→。  キャンセル・解除操作は、最後に→ か 
  →←→を付ける。  たとえば、板更新:R←↑↓  新しいウインドウでリンクを開く:R→L  
   447 名前: 信者  03/03/11 07:07 ID:N77TXsDz  
   8,042.26 -101.86  
   448 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/11 10:11 ID:+WtYllwt  
   マウ筋でデスクトップはすべてジェスチャーを無効にしたいのですが 
   設定でファイル名を「Desktop」と指定して何も登録しないだけでいいのでしょうか?  
   449 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/11 10:29 ID:Yx6ONwt4  
   >>448  
   デスクトップはExplorer.EXEだ。  
   450 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/11 10:45 ID:1aPYwSZW  
   >>448  
   クラス名をウインドウから取得汁  
   451 名前: 448 
    03/03/11 11:50 ID:0f4o2q91  
   >>449-450  
   すいません。  ファイル名に「Explorer.EXE」と入力したり、クラス名を取得しても 
   デスクトップの場合ファイル名に「Desktop」と自動で入力されて 
   通常のExplorer.EXEのジェスチャーと同じになってしまうのですが、、、  何か間違ってるんでしょうか? 
   ちなみにVer1.09です。  
   452 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/11 13:09 ID:P68cu2Lm  
   >>451  
   デスクトップ=Explorer.EXE だから  Explorer.EXEでジェスチャー入れてるならデスクトップでも適用される 
   
   453 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/11 14:03 ID:15cjuTPq  
   オレは「Explorer.EXE」と「Desktop」別々に登録して、  それぞれ別のジェスチャー定義してる。 
   特に設定に悩んだ覚えもないなぁ……。  Win2K,マウ筋Ver.1.09  
   454 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/03/11 15:49 ID:BNFifCWP 
   
   ちょっといい方法思いついたんだけど設定方法がわかりません  マウ筋でのマウスジェスチャーでコピー&ペーストってできるでしょうか? 
   コピペ多用するんで5ボタンマウスの購入を考えてたんですが、マウ筋でできる方法ないかな?  
   455 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/11 16:10 ID:T6GnRasO  
   >>454  
   キーを送るでコピーはCtrl+C、貼り付けはCtrl+V  貼り付けはあると便利だな。  
   456 名前: 454 
    03/03/11 16:18 ID:BNFifCWP  
   >>455  
  ちょっとやってみました ホイールダブルクリックでコピー  左+ホイールで貼り付けです。 
   はじめはホイール↑↓でやってたんだけど、貼り付けすぎちゃう罠・・・  感度との兼ね合いが難しいところ  
   457 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/11 16:39 ID:1aPYwSZW  
   >>451  
   せっかくクラス名登録できるんだから>>453 が書いてるように 
   Explorerは、どれもクラス名別に登録しなきゃ意味無いよ。 
   自分の場合は、Explorerはデスクトップとタスクバーとファイラー部  の3つをクラス名ごとに登録してる  
   458 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/11 18:22 ID:yO4I79Vr  
   StrokeIt .9.2 Released - 10 March, 2003  Important Bug Fixes:  - 
  Fixed: Fixed "Task Prev" command  - Fixed: Fixed a bug in the keystroke 
  plugin that caused strings to be escaped multiple times  - Fixed: Fixed bug 
  on left handed (mouse buttons swapped) systems  - Fixed: Gestures selection 
  list not resetting properly (multiple entries)  - Fixed: Keystroke plugin 
  doesn't work if window isn't active  - Fixed: "Prompt to learn gestures" 
  option wasn't saved on shutdown  Nice Changes:  - Added: "Run" 
  command can now specify a window's starting state (maximized/minimized/normal) 
   - Added: New "Utilities - Ok/Cancel Messagebox" to prompt to continue 
  gesture processing.  - See the version history for full details  - 
  Download it here  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!  
   459 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/11 20:19 ID:ApDFCx25  
   変更和訳希望。  
   460 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/11 21:07 ID:MtpsvwB4  
   >>459  
   #http://www.excite.co.jp/world/text/  
   
   461 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/12 02:47 ID:8ewixNuh  
   R→←[リンクを新しいウインドウで開く]  という、とんでもねえことをやってみました。  なかなか。  
   462 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/12 03:08 ID:T7xXVQ1T  
   >>461 をヒントに左クリックしながら右クリックで[リンクを新しいウインドウで開く] 
   にしてみた。結構便利かも。  
   463 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/12 13:51 ID:/t51Abvz  
   StrokeIt .9.2a Released - 11 March, 2003  - Fixed a bug with the 
  File Import command.  - See the version history for full details  - 
  Download it here  
   464 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/12 15:50 ID:QPTEMPkd  
   日本語用の、まだかなぁ〜…  
   465 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/12 19:10 ID:SK8ekene  
   >>461-462  
   タブブラウザならリンクをドラッグして離せばできますYO!>リンクを新しいウインドウで開く  。。。RAPTだけかも知れないけど。 
   
   466 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/12 21:10 ID:444xr8sY  
   >>465  
   タブブラウザでも物による  スレプニはホイールクリックとかオペラはリンクをR↓とか色々だ  
   467 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/12 22:48 ID:rCxVIEa1  
   >>456  
   漏れのコピペ関係の設定は  R→←全て選択  R←↑コピー  R←↓張り付け  R→←↑全て選択してコピー 
   R→←↓全て選択して貼り付け  
   468 名前: 465 
    03/03/13 00:05 ID:5BQFCRWF  
   >>466  
   ヤパーリそうでしたか。。。  ちなみにRAPTのオプションの全般1の動作で 
   「お気に入りを新しいウインドウで開く」だけにチェックが入ってます。  
   469 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/13 00:37 ID:yuvLlcew  
   Japanese 12 March, 2003 .9.2a iwashi  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!! 
   
   470 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/03/13 00:40 ID:9jWaEvmX 
   
   >>469  
   キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!  
   471 名前: 山崎渉 
    03/03/13 16:28 ID:DnUIv7Ns  
   (^^)  
   472 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/13 18:42 ID:Qv+vtDBZ  
   マウ筋のベータ版  アクティブウインドウじゃなくてもホイールスクロールできる機能が付いたんだね。  便利だ。 
   
   473 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/15 04:24 ID:s7SftMl5  
   マウ筋ベータ版のコンバーターが動かないんだけど、  これはまだ使えないってこと?  
   474 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/15 21:00 ID:lPjmNA2t  
   リンクを新しいウィンドウで開くなんてホイールクリックだけでやってる  
   475 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/03/16 12:17 ID:DbIcj0Xo 
   
   キタ  
   476 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/16 14:33 ID:QSTnfn/B  
   StrokeIt9.2aでパッチ当てても日本語が文字化けするんだが俺だけか?  
   477 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/16 16:29 ID:VrnRrgux  
   >>476  
   過去レスを読み返してみてくれ、、、  
   478 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/21 23:39 ID:bRFR3VOK  
   マウ金  
   479 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/24 23:22 ID:rxnNbuLn  
   誰かゲームのコントローラー+joytokeyで使ってる人いる?  昇竜拳のコマンドでページ開いたりして面白いよ  
   480 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/25 06:37 ID:XCmSU1Oh  
   レイジングストームで「戻る」  
   481 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/26 15:07 ID:Bq7qqmQB  
   天覇封神斬で「進む」  
   482 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/31 13:11 ID:UtJ/u9qC  
   決まったソフトの決まった操作だけ指定できる(メールソフトで「選択したメールを削除」とか)  ソフトってある?  
   483 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/31 16:35 ID:4uv2VIV4  
   StrokeItでAlt+Escを登録したいんだがどうしたらいいんだろう。  
   484 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/31 16:58 ID:E0p2OcxR  
   キーストロークで[alt_down][escape][alt_up]って登録したらできるんじゃないの?  
   485 名前: 483 
    03/03/31 17:27 ID:4uv2VIV4  
   >>484  
   サンクス。登録は出来ました。  でも実際にそれをやっても僕がやりたかったアプリの切り替えが出来ないんです。 
   どうやったらいいかわかれば教えてもらえませんか?  
   486 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/31 17:36 ID:E0p2OcxR  
   >>485  
   、、、うちは出来ているようだが?  もちろん[全般]のところに登録したんだよな?  
   487 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/31 18:43 ID:3nvZX7cQ  
   >>485  
   それよりもコマンドに「前のウィンドウ」,「次のウィンドウ」のがあるよ。  うちの環境では「前のウィンドウ」が動作しないけど… 
   
   488 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/31 19:11 ID:ueC3kvXC  
   >>482  
   マウ筋で出来るんじゃない。ジェスチャーでキー操作はもちろん、  ツールバーのボタンを押す(押した時のメッセージを送る)事もできるから。 
   
   489 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/31 21:45 ID:SH9vmdys  
   マウ筋入れてみたけど、登録の方法がよく分からない。  1、先にジェスチャー設定  ↓  2、そのジェスチャーを行って、 
   ↓  3、一定時間内に行いたいコマンドを実行  でいいのでしょうか?  
   490 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/31 22:51 ID:E0p2OcxR  
   StrokeIt使用中の人、自作のジェスチャー晒してみない?  俺はこれが気に入ってる。「の」  ↓no.sxp 
   ---------------------------------  <VERSION>StrokeIt 
  .9.2a</VERSION>  <GESTURE>  の {  $t&・ 
   %t&・  }  </GESTURE> 
   ---------------------------------  
   491 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/31 23:02 ID:3nvZX7cQ  
   >>490  
   StrokeItって自作のジェスチャー作れたの?  詳細どこにのってる?  
   492 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/31 23:05 ID:E0p2OcxR  
   >>491  
   そりゃねぇぜお客さん、、、  
   493 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/31 23:14 ID:3nvZX7cQ  
   >>492  
   ごめん。素で分かんない。  教えて下さいm(__)m  
   494 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/31 23:35 ID:E0p2OcxR  
   StrokeItコマンドエディタ->編集->ジェスチャーの学習->新規ジェスチャー 
   で名前を登録して、設定したいジェスチャーをした後「保存」のところにあるリスト  から先ほど登録した名前を選択した上で「学習」を押す。 
   わけだが、、、  StrokeItを使うときは、最初にデフォで入ってるジェスチャーを「ジェスチャー消去」 
   で消してから(マウス関連を除く)自分で使うものだけ新たに登録し直して使う、  ってのが常識だよ?  
   495 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/03/31 23:43 ID:E0p2OcxR  
   つか、あげとく。  
   496 名前: リア厨 
    03/04/02 09:31 ID:cXhUkCDi  
   MGes(えむじぇす)というソフトを作っています!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!  
   497 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/02 19:41 ID:+vM/Lvrp  
   StrokeItの公式から落とした日本語化パッチで文字化けする  おれだけ?  
   498 名前: 491 
    03/04/02 20:21 ID:g9m1cjc3  
   >>494  
   最初にデフォで(ryっての意味をずっと勘違いしてました。 
   今まで,[全般],WinRARとかのデフォルトのアプリ,コマンドを消去することだとばっかり思ってた。 
   って訳で俺はまだ自作ジェスチャー作ってないんだけど,他の人のジェスチャーは確かに教えて欲しいな。  
   499 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/02 21:08 ID:Z2ugeqRJ  
   >>497  
   リソースハッカーでconfig.dllを弄るが吉。win.iniを弄る方法もあるようだけど…  >>496  
   マジ?  
   500 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/03 01:29 ID:eAH1MoTN  
   >>496  
   後から「スイマセン、日付1日間違えました」とか言い出すのは無しだぜ、大将。  
   501 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/03 02:51 ID:rj05Wxp0  
   既存のソフトで、もう十分そうなので開発は中止しました  
   502 名前: 490 
    03/04/03 14:37 ID:+W5oiCiN  
   「の」は最大化(元に戻る)に使ってる。なんか渦みたいな感じの文字だから。 
   タブブラウザの、右へとか左へってのって、右なら右、左なら左だけって前はしてたけど、 
   結局そのたびにマウスを元の位置に戻さないと行けないんで元に戻る動作も含めて登録した。  ↑↓{・}…Home 
   ↓↑{%・}…End  右上戻る{u5p}…進む  左下戻る{5u0}…戻る  →←{Ee@}…右のタブ 
   ←→{eE`}…左のタブ  って感じ。  
   503 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/03 16:36 ID:QSnc6Cbk  
   >>502  
   nrLaunchを愛用している俺には「の」の字のジェスチャーは使えないな。  
   504 名前: 490 
    03/04/03 17:01 ID:+W5oiCiN  
   >>503  
   あらら、、、  そういえば、どうも上に上げたジェスチャーをそのままコピペしたのではだめなのも  あるようだね。>>502 のHomeとか。正確を期するにはsxpファイルをどこかにうpする 
   しかないか、、、  
   505 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/08 08:00 ID:INm3BArK  
   いつのまにマウス時バージョンうpしてた  
   506 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/09 00:19 ID:yXzmLg5L  
   絵を書くので普段のマウス操作もタブレットを使っているんですけど  最近マウ筋を知りました。  タブレット+まう筋、最高です 
   
   507 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/09 04:45 ID:/AEDjKJ+  
   StrokeItでジェスチャーの学習でどうやったら右クリックとかホイールクリックとか  登録できるんですか・  
   508 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/04/09 19:57 ID:h9z0zXcC 
   
   Browser Assistantみたいにタブブラウザでも使用できる  マウスジェスチャーソフトありますか? 
   右クリック+上下左右という使い方出来るものを探しています。  Browser Assistantでもいいんだけど、私のマシンではなぜか 
   反応が悪く、右クリックメニューが出たり、数回繰り返さないと動作しない  などの不具合があるからです。 
   マウ筋も使ったことあるけど、登録方法がわかりませんでした。  右クリック+上下左右という使い方は出来るのでしょうか? 
   
   509 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/09 21:26 ID:aiqltu7P  
   Sleipnirだと,どのマウスジェスチャーソフトも右クリックを奪われちゃって使えない?  
   510 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/09 22:02 ID:5RHDVw4X  
   http://www.cmo.jp/users/sigmapanic/  
   このMuってやつ載ってないね  なんで?  無名なの?  
  511 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/09 22:20 ID:k7C4UrFH  
   >>508  
   キミは諦めた方が良いかもしれない。  
   512 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/10 00:48 ID:E7OeE4Ip  
   StrokeItのジェスチャーの学習で↑←を登録したいんだがどうしても↑と  同じように認識されてしまって出来ないんです。 
   ↑←を登録しようとしたら↑と認識されてしまってそこで学習しても  次は上に動かしただけで↑←と認識されてしまいます。 
   どうしたら両方認識させられますか?  
   513 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/10 08:46 ID:QBZg3fiK  
   >>512  
   storokeItのバグだと思われる。どの環境でも一緒らしい  左上及び、↑←は使わないのが吉。  
   514 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/10 10:43 ID:ttxI4HvD  
   >>512  
   ...一度デフォルトで入ってるジェスチャーを全部(マウス操作関連は除く)消した?  StrokeItを使うときの基本なんだけど、、、 
   
   515 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/10 15:11 ID:E7OeE4Ip  
   >>513  
   なるほど。わかりました。  >>514  
   消すのが当たり前って最近このスレで知ったので  消して登録しなおしてるところだったんです。 
   んで507も僕なんですが左クリックとかホイールクリックとかのジェスチャーは 
   新たにダウンロードしたものからコピペとかで直すしかないんでしょうか?  
   516 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/04/12 12:38 ID:lZZhoa/n 
   
   ちゃちゃ Ver.1.03 http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030412/n0304122.html  
   はどうよ?  
   517 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/12 12:55 ID:Wiuao4FW  
   >>516  
   作者?  中クリック&Altキー押しながらだけってのは機能としては弱い気がする。 
   このスレの住人のマウスジェスチャーのメインはやっぱり右クリックなんじゃないかな(特にSensivaからの住人は)。 
   あと,送れるホットキーも少なすぎ。  マウ筋,StrokeItから乗り換える必要はないと思う。  
   518 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/12 13:24 ID:lZZhoa/n  
   >>517  
   ちゃうよ。  ただ、使い心地知りたかったから。  でも、マウ筋から乗り換える必要ないみたいね。  情報ありがと。 
   
   519 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/12 23:32 ID:+LVvNe/s  
   VB製の時点で糞以下  
   520 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/13 10:13 ID:UQRyDD/I  
   StrokeItのジェスチャー  でもっといろいろ定義できるといいんだけどなあ  5ボタン全部、ダブルクリックにも対応してほしい 
   
   521 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/13 10:50 ID:PT44vYi6  
   strokeIt ウィンドウの位置合わせにバグがある気がする。  Y軸無視で X軸に入れた値になる →(x , x)の座標。9,final 
   
   522 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/14 22:43 ID:k2dk4b6B  
   マウスジェスチャーって感度低くしても関係ないとこで動くのでウザイなー  
   523 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/15 00:23 ID:GDMB5pGA  
   登録してないソフトの時に文章をコピーしようとして  選択しただけで消えてしまうのが( ゚Д゚)マズーですね。 
   それ以外はすごく役に立ってます。  
   524 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/15 00:40 ID:HHc0GBSd  
   左クリックも使ってるとファイルをドラッグするときとか文字を選択する時  一瞬待つのが死ぬほどストレス溜まる  
   525 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/15 01:06 ID:ZCmxQhHR  
   >>524  
   俺もそれが気になってたけど,  こんなん常駐させてます。その2 ../../pc2_win/1043/1043838034.html#290  
   > 俺はタイムアウトをほぼ0にして、先にマウスを動かしながら右クリックを押す様にしてるから  > 待ってる感じは全然ないよ。 
   を参考にタイムアウトを0か徐々に増やしていって調節したら気にならなくなったよ。  一度0から調節して自分に合った値にすると良いかも。 
   既にやってたらスマソ。  
   526 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/15 01:42 ID:HHc0GBSd  
   >>525  
   さんくす タイムアウトの設定弄ってなかった  
   527 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/15 02:08 ID:P+pr2Snh  
   マウ筋しか分からないけど、アプリケーション設定の  マウスメッセージを横取りしないのチェック外すと、もっさり感なくなるよ。 
   
   528 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/16 06:59 ID:9+QjC9eJ  
   マウ筋でデスクトップの表示ってできる?  
   529 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/16 08:01 ID:kcD8y0Kh  
   うん、出来る  
   530 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/16 09:05 ID:dJrT0f6Y  
   舞う筋のコーナーマウスの有効な利用法がわからーん。  というか無効にしたい。領域を1pxにしても何故かたまにコーナータイムアウトとか出て 
   1回監視を切らなきゃなんなくなる。  みんなコーナーマウスってどう使ってるの?  
   531 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/16 09:35 ID:9+QjC9eJ  
   >>529  
   お教え下さいおながいします  
   532 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/16 15:37 ID:PqrWyY2L  
   >>531  
   プログラム起動でデスクトップを表示させるプログラムを実行。  クイックランチに入ってるのがいいかな。  C:\Documents and 
  Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch 
   に実行ファイルがある。  >>530  
   プログラム本体を終了させるときとかに使ってる。  そのまま終了させるように設定すると必要ない時にも終了させてしまうかもしれないから 
   「終了しますか? YES/NO」みたいなスクリプトを実行させてる。 
   ほかに特定のフォルダを開いたり、デスクトップの場合はランチャが出てくるとか。  
   533 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/16 22:35 ID:9+QjC9eJ  
   >>532  
   おお…!出来ますた!感謝!  
   534 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/16 23:33 ID:38S8scNz  
   >>530  
   デュアルディスプレイなのでマウスを右端に持っていくのがメンドイので使ってません  他の角はアイコンや常駐ソフトで埋まってます 
   サブPCはシングルなので右下角で電卓起動にしてる  エクセル全画面表示中に電卓必要な時に便利でした  
   535 名前: 山崎渉 
    03/04/17 12:13 ID:I+Y80SDf  
   (^^)  
   536 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/18 05:33 ID:c2lQvbfO  
   何故チューチューマウスが紹介されているのに  MMoveが紹介されていませんか。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA005888/  
   
   537 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/18 19:10 ID:PI/k/wyc  
   >>532  
   どれですか?  該当ファイルを開いたのですが、分かりませんでした http://e-vokunteer.hmc6.net/up2/source/017.jpg  
   C:\Documents and Settings\ユーザー名  \Application Data\Microsoft\Internet 
  Explorer\Quick Launch  のイメージです  教えてください  
   538 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/18 19:26 ID:tBz/73w7  
   >>537  
   そこにないならC:\Windows\Systemの中にある。  ファイル名はデスクトップを表示.scfだったかな。  
   539 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/18 19:47 ID:PI/k/wyc  
   >>538  
   解決しました  あと自分、2xexplorer使ってるんですけど、 
   そう言う人はCtrl+BackSpaceでデスクトップ表示です  既出ならごめん  
   540 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/20 00:23 ID:b+abtTTl  
   みんなマウ筋ナビの表示どうしてる?  俺は固定表示で場所はJane(最大化した状態で)でジェスチャーが表示される位置とほぼ同じ場所。 
   プニルやJaneでジェスチャーを実行するときは左下を見る癖ができちゃってるからここになった。  ちなみに表示時間1 マウ筋ナビの幅∞ 
   
   541 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/20 00:32 ID:KgfHGxa7  
   マウ筋ナビは邪魔だから表示しない  
   542 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/20 01:05 ID:a+b4hYqM  
   俺も非表示  
   543 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/20 01:28 ID:cIZytzr3  
   漏れも非表示  
   544 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/20 03:36 ID:0gF7DkUm  
   まんどくさいから非表示  っていうか、最近マウ筋自体使わなくなった  メモリ食いすぎ  
   545 名前: 山崎渉 
    03/04/20 06:14 ID:UsZJVDL5  
      ∧_∧    (  ^^ )< ぬるぽ(^^)  
   546 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/20 07:10 ID:i4E3/N0/  
   山崎渉ってなんなの?  だれか教えてくれよ  
   547 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/20 07:53 ID:IwI7vC5e  
   マウ筋 version 1.11 beta 2 出てますな。  
   548 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/20 11:56 ID:E+a8t9Hb  
   ボリュームコントローラ呼び出したいんですが一体どこにあるんでしょうか?  
   549 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/20 12:17 ID:cbve2E2m  
   >>544  
   ヴァージョンアップで多少は改良されてる。  というか新しいの出てたのね。8方向への移動も認識か。  個人的には軌跡がホヒイ 
   
   550 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/20 14:11 ID:0gF7DkUm  
   >>549  
   ふーん。  メモリ問題解消されたかどうか確認してきます  どうも  
   551 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/20 18:45 ID:seNVj5Lt  
   >>550  
   マウ筋ってメモリ食うんですか?  動作自体は軽いと思うので気にしてなかったけど、  メモリ問題というほど問題ってあるの? 
   
   552 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/23 06:30 ID:hrpzvSxy  
   ほ  
   553 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/23 23:32 ID:v0i4Fjvo  
   マウ筋ってがばっと終了とかで終了しなくない?  
   554 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/24 00:14 ID:3oXrTNNX  
   >>553  
   うちではガバッと終了で終了できてるよ(設定はデフォルト)。  でもIMEWatcherとTTBaseが終了できない…。 
   
   555 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/24 00:25 ID:KQ6GAaye  
   俺的に、マウ筋かなり(・∀・)イイ!!  のだが、  ブレークポイントの上手い活用法が分からん。使ってない。 
   こういうときに重宝するよ ってケースある?  
   556 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/24 04:30 ID:NpwREqcc  
   デスクトップの表示の反応が遅いんだけどなんとかならないのかな…  
   557 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/24 09:51 ID:JQME+OcM  
   あのう・・・マウ筋って常駐出来ます?  
   558 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/24 10:00 ID:XNJersCK  
   StorokeIt使てるんだが  昨日はじめてこのスレ知った  >>494  
   >StrokeItを使うときは、最初にデフォで入ってるジェスチャーを「ジェスチャー消去」 
   >で消してから(マウス関連を除く)自分で使うものだけ新たに登録し直して使う、  >ってのが常識だよ?  なじぇ? 
   ずっとデフォのまま使ってたよぉ  特に問題ないからいいんだけど、気になるから教えてちょ  
   559 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/24 10:40 ID:GD4DpSd5  
   >>558  
   問題無いのならいいんじゃない?  デフォに新たにジェスチャーを登録しようしても、 
   他のと誤認識しちゃって目論見どおりにいかないことが多い。  デフォの時点でジェスチャーの登録数がそれなりに多いからだろうけど。 
   だから、一度全部消して、いる奴だけ登録すればイイ!!って話だと思う。  
   560 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/24 11:45 ID:3MVRenap  
   >>558  
   ジェスチャーしたときにどのくらいの割合で認識される?  俺のは全部自分で登録してあるけど90%くらいの割合で一発認識するよ。 
   
   561 名前: 558 
    03/04/24 12:53 ID:XNJersCK  
   なるほど、ありがと  暇があったら登録しなおしてみる  ほとんど誤認識はないよ  そんなに難しいジェスチャーは普段使わないからかな 
   普通に使うのが上下左右と \Up \DownとCとかLとか右ボタン+ホイールくらいなので。 
   コマンドも\Downをアプリによってはきちんと最小化してくれないから  WM_SYSCOMMAND,61472に書き換えたくらいで 
   ほとんどデフォで使ってるライトユーザでつ。  
   562 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/24 14:08 ID:7ZVGnIDs  
   マウ筋が5ボタンに対応したらしいから次のバージョンで  試用して好感触だったら乗り換えるかも  
   563 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/24 19:59 ID:Le8SWjje  
   マウ筋が8方向対応になったから乗り換えました。  
   564 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/24 20:02 ID:5vZiayU5  
   >>557  
   常駐しないでどうやって使うんだ?  アフォか?  
   565 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/25 00:58 ID:RK61Vq0V  
   >>561  
   イイね!  かちゅが最小化してくれるようになったよ。サンクス  ところで、IEで「上へ」って奴やりたいんだけどムリ? 
   hogehoge.com/fugafuga/→hogehoge.com/みたいに。  Googleツールバーとかの「上へ」ボタンを 
   マウ筋で押してみようと思ったけどうまくいかない。  そもそもマウ筋の「ボタンを押す」てどうやって使うんだかいまいちわからん 
   StrokeItで 
   [Alt_Down]d[Alt_Up][End][Ctrl_Down][Shift_Down][Left][Shift_Up][Ctrl_Up][Back][Enter] 
   てやってみたが、いまいち使えない場面が多い。  なんかいい方法あったら教えてくれプリーズ  
   566 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/25 01:11 ID:RK61Vq0V  
   >>565  
   間違いた。こっち↓ 
   [Alt_Down]d[Alt_Up][Right][Ctrl_Down][Left][Ctrl_Up][Ctrl_Down][Delete][Ctrl_Up][Enter] 
   
   567 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/25 01:21 ID:5ZxyEkcK  
   >>565  
   IEだとだめだけど、SlepnirならAlt+UPで「上のディレクトリに移動」というキーバインドでいけるよ。  Alt+V M 
  Uでもいいけど。  この際だからIEは捨てなさい。  
   568 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/25 02:01 ID:B7GK05q3  
   StrokeIt使ってるのにIE使ってる人いたのか…  
   569 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/25 02:05 ID:A0qJU6mA  
   たまには使うよ。  
   570 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/25 02:11 ID:RK61Vq0V  
   うん、たまに使うときつい癖でジェスチャしちゃうから  「IEで」と書いたのです  普段はSlepnir  
   571 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/25 02:19 ID:kKlFUYu9  
   >>566  
   [Alt_Down]d[Alt_Up][End]../[Enter]  とかは?(w  
   572 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/25 08:13 ID:RENHBfQi  
   あ、やっぱマウスジェスチャ併用してる人けっこういるんだな。 
   オレの環境だとStrokeItとA-boneの相性が悪いらしくて、StrokeItとマウ筋を併用してるよ。 
   StrokeItで「2」を描くと2ちゃんブラウザとマウ筋が立ち上がるようになってる。  あとスレイプニルとオペラはそれぞれブラウザ専用。 
   
   573 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/25 14:55 ID:zRg+xmfU  
   >>572  
   StrokeItとマウ筋  スレイプニルとオペラ  効率わるいやっちゃな。  
   574 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/26 02:58 ID:ERzXq0jb  
   >>571  
   IEがうまいことやってくれるのをかすかに期待しつつやってみた(w  一応ディレクトリ上れるけどなんだかなぁ。後ろにどんどん../が増えてく(w 
   キーストロークの間にスクリプト呼び出しとかはさんだり、  相対座標指定でボタン押下できたりとか夢見ることにします  
   575 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/26 09:26 ID:CmtvEsk5  
   >>574  
   > 相対座標指定でボタン押下できたりとか夢見ることにします  マウ筋は相対座標にポインタを移動できるよ。  
   576 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/26 11:44 ID:Igf/1GkX  
   >>574  
   IEでってのなら,Nembar使えばいちおできるよ。  ただし俺がこのソフトを入れた時点でのジェスチャーは 
   ↑↓←→の四つだけだったけど。(↑→みたいなのは無理。)  
   577 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/26 12:08 ID:x3W9qPm0  
   右クリックのところにスクリプトを登録しておくのが一番手っ取り早い気がする。  右クリックサーチ君とかに付いてたと思うが、、、 
   
   578 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/28 16:16 ID:/8Rkzqe7  
   mauzuji八方向のまじ難しい  」にしたいのに」」」」」」」ってなる  
   579 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/28 16:18 ID:/8Rkzqe7  
   じゃなくて」→」→」→」になる  
   580 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/28 17:46 ID:d5mW/Y+O  
   私は8方向はあきらめますた。  少しの狂いも許されない気がするので。  
   581 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/28 19:23 ID:XVzMjfjv  
   8方向そんなに難しくない気がするんだが…  どのくらいマウスをドラッグしてるの? 
   俺は1cmぐらいだけど(cmで表現して良い物か微妙…),今のところ普通に使えてるよ。  
   582 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/28 19:25 ID:XVzMjfjv  
   追記  ただし,┐┘┌└をそれぞれ単品でしか使わないけど。  (→┘みたいに組み合わせるのは無し。→↓みたいなのは有り。) 
   
   583 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/28 19:59 ID:/8Rkzqe7  
   画面の半分くらいつかってジェスチャーしてる  
   584 名前: 580 
    03/04/29 00:46 ID:zXkouVI4  
   今まで使えてたジェスチャーを認識しないことが多くなったので  マウ筋ナビでよく見たら、自分ではちゃんと縦か横に動かしてるつもりなのに 
   斜めになってたんです。  よく考えたら今までのやり方でも充分すぎるジェスチャーが登録できるので 
   無理に8方向を使わなくてもいいかもと思いますた。  
   585 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/04/29 02:28 ID:RdqnGxGM 
   
   斜めは単独で使ったとき便利なんだよなあ。楽。  
   586 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/04/29 14:24 ID:A849ylf+ 
   
   マウ筋ってなんであんなに登録が面どくせえんだよ。  StrokeItを見習ってほしいもんだ。  あの糞インターフェースには付き合えねえ。 
   
   587 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/29 18:17 ID:P9xH9wL+  
   >>586  
   同意、私はStrokeItに乗り換えました  StrokeItもマウ筋ぐらいいろいろなジェスチャーを登録できるとなあと思います。 
   一長一短ですね。  
   588 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/29 19:01 ID:kygMsy8i  
   マウ筋とStrokeItを併用してます  普通のマウスジェスチャーはマウ筋の方でやってます 
   StrokeItの方ではNext/Preview Windowをミドルボタンの  Wheel_Up/Downに割り当てて使ってます 
   ホイールボタンを押しながらのホイールの回転は微妙に  やりづらかったので、5ボタンマウスの右側にオートスクロールを 
   割り当てたら、ミドルボタンとして認識したのでそっちの方でやってます  
   589 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/29 19:25 ID:kygMsy8i  
   後、マウ筋はホイールメッセージをカーソル下に送るソフトとしてもいいね  
   590 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/29 20:06 ID:EOiRKcAV  
   >>586  
   俺はStrokeItを投げてマウ筋に走ったんだが…(苦笑  人それぞれだな。  
   591 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/30 00:46 ID:rxOfx1QE  
   ヘルプファイルはファイルごとに登録するしかないのでせうか?  
   592 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/30 01:17 ID:YiGPRPpz  
   マウ筋の、継承とかクラス指定がなきゃ、生きていけません。  で、8方向むずすぎ。 
   1cmくらい(←ガイシュツ)の動きで正しく感知するらしいが、  もうちょっとアバウトにできないかねえ?  
   593 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/30 05:00 ID:Nz9hhoAv  
   >>590  
   俺もStrokeItの誤動作が耐えられなくてマウ筋に移行した。  今ではクラス登録が無いと耐えられないし。  
   594 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/30 05:37 ID:KIHV0xnA  
   StrokeItもクラス登録出来るのでは。  
   595 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/30 20:21 ID:LjnMbbrw  
   StrokeItの8方向が無いと駄目だなぁ。  特に/Downで閉じるのが癖になってるし。 
   難しいって人は学習使えばいいんじゃないのかな。  例えば左、左上、左下は全部同じにするとか。  
   596 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/04/30 20:58 ID:JlOnefxe  
   /UP,/DOWN,\UP,\DOWNの中で「\Down」が一番使いやすいと思うのは俺だけ?  
   597 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/05/06 00:59 ID:4lrVsTTD 
   
   マウ筋を使っていると時々AltやShiftキーが押下されたままの  状態になることがありませんか?  
   598 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/06 16:29 ID:w5kgpKP1  
   >>597  
   俺の場合Ctrlだす。  まぁ設定しているキーの問題だろうけど。  再現手順がわからんので、バグ報告はしてません。 
   
   599 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/06 17:23 ID:ZNT2cxGl  
   >>597  
   俺の場合はAlt+Escをやったときにときどきある。  Alt+Esc or Alt+Tabじゃないタブ切り替え付かないかなぁ… 
   
   600 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/06 18:25 ID:PpALV5VJ  
   >>597  
   うちStrokeItだがやはり似た症状を起こすことがある。  
   601 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/06 22:06 ID:zH9h0acx  
   Shift押しっぱなしになったりするのってStrokeItのせいだったのか。  Windowsのドライバとかが悪いのかと思ってた。 
   マウ筋もなるって事はマウスジェスチャーに原因が?  
   602 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/06 22:37 ID:PpALV5VJ  
   >>601  
   ブラウザなんかで右クリック+左クリックで閉じるに割り当てたりしてるんだけど、 
   頻繁に左クリックだけで閉じたりするからかなり迷惑なバグではある、、、  
   603 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/06 22:37 ID:PpALV5VJ  
   >>602  
   違った、右押下+左クリックね。  
   604 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/09 14:06 ID:XmN1lD8K  
   右ボタン押しっぱなしになることあるなぁ。StorkeItです。  ちょっとマウス動かすとジェスチャーとして認識されちゃうから 
   直線的なジェスチャーには重要なコマンドを割り当てられんw 
   ところで、同じアプリ内のクラスごとに別々のアクションを指定することってできますか? 
   例えばかちゅ〜しゃのスレ一覧(TdfsExtListView)ではCtrl+2(スレ一覧拡大)を送って、 
   レス表示ペインではCtrl+3(レス表示欄拡大)を送るとかそういった具合に。  別々のジェスチャーに割り当てればいいんだろうけど、 
   頭悪くて覚えきれないのです、鬱  
   605 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/11 20:08 ID:evBbCBzt  
              
   606 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/05/12 09:10 ID:wvRJFVws 
   
   マウ筋ってホイールダブルクリックに対応してる?  
   607 名前: 動画直リン  03/05/12 09:15 ID:1icJx+CW  
   http://homepage.mac.com/hitomi18/  
   
  608 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/12 12:12 ID:iOZAb2uo  
   >>606  
   ダブルとシングルOK  
   609 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/13 14:04 ID:JQGxY9Xo  
   ブラウザで中ボタンクリックにShift+左クリック(リンクを新規窓で飛ぶ)をあててるんだけど  スクロールバーには別の効果があったのか。 
   もう何年もWIN使ってるのに知らなかったよ…。  
   610 名前: 侵入性 
    03/05/16 06:53 ID:VAH9qfny  
   マウ筋使ってますが、左ボタンが押しっぱなしになることがある。 
   中ボタンに、クリックニ発を充てている。中ボタン連打中に、左ボタンがロックされるっぽい。  >>604  
   ソフトによっては化膿。  
   611 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/16 07:54 ID:LPXAelzg  
   >>610  
   「クリックイベント発生後のウェイト」は調整してみた?  
   612 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/16 17:11 ID:zpehr4LJ  
   よくPCがフリーズするんですがフリーズしてから再起動するとiniファイルがブチ壊れます  
   613 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/18 23:31 ID:yGjU7naS  
   >>609  
   カンドーした!  
   614 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/20 07:42 ID:v4K1Q0mO  
   マウ筋でIEのHOMEをジェスチャー設定できますか?  リンクを新しい窓で開く のコマンドはどう登録すればいいのかおしえてくだはい。 
   
   615 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/20 08:10 ID:8kjX53LI  
   >>614  
   > マウ筋でIEのHOMEをジェスチャー設定できますか?  Alt+Home  > 
  リンクを新しい窓で開く のコマンドはどう登録すればいいのかおしえてくだはい。  Shift+左クリック  これくらいちょっと考えたら分かるだろ? 
   
   616 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/20 14:49 ID:v4K1Q0mO  
   >>615  
   はい、Alt+Homeは見当ついて設定できたのですが、  Shift+左クリックをコマンド設定のキー入力欄に登録できません。(T T) 
   「左クリック」をどう入力するのか教えてください。  
   617 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/20 14:57 ID:6UOybwKQ  
   >>616  
   「キー入力」と言う項目の下に「マウスボタンを選択」と言うプルダウンメニューがあるから、  その中から「Left Mouse 
  Button」を選択。Shiftキーを押しながら選択するのがコツ。  
   618 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/20 16:46 ID:v4K1Q0mO  
   >>617  
   ありがとうございました。設定できました。  私の理解力不足でした。  
   619 名前: 山崎渉 
    03/05/22 02:16 ID:Zm+cXUzt  
   ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―  
   620 名前: X-wheel質問  03/05/22 20:03 ID:Ctoaf9k7 
 
   X-wheelについて質問してもいいでしょうか?  もしスレちがいなら、どこかスレを紹介してください…。 
   機能割り当てで、ダブルクリックのときの機能を設定しても、ダブルクリック時に認識してくれないのです。 
   「許容間隔」を999にしてもダメです。  「デフォルトの動作をキャンセル」すると認識します。 
   でも、これでは「右ボタンのダブルクリック」に機能を割り当てるときに、シングルクリックのときに右クリックできなくなります。 
   どうすればいいのでしょうか?  
   621 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/23 03:25 ID:7lw8kjf7  
   >>620  もう一度文章を整理してくだされ・・・ちょっと状況がわからない。 
   例示に固有名詞を入れるとわかりやすいかもしれない   例:IEで右クリックに 右ダブルクリックを割り当てた時云々  
   622 名前: 620  03/05/23 16:10 ID:ze/xMiNm  
   すみませんでした…。  例えば、 
   エクセルでは「右ボタンをダブルクリック」した時に、「検索(ctrl+F)」を割り当てたいとします。 
   そこで、X-wheelでそのように設定しました。 
   ところが、実際に右ボタンをダブルクリックしても、ダブルクリックと認識してくれないみたいなんです。 
   ダブルクリックのうちの1回目の押下で通常の右クリックメニューが表示され、  瞬時に2回目の押下によってそれが消える、という(藁、 
   「右クリックメニュー」の点滅の繰り返しにしかならないんです。  「ダブルクリックの許容間隔」をいっぱいの999にしても、変化なしです。 
   何か間違っていることがありましたら、ご教示ください…。  
   623 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/23 17:07 ID:7lw8kjf7  
   ほんとだー ポップアップメニューが出るときは動作がおかしいね。ちょいといろいろいじってみるか  
   624 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/23 17:27 ID:7lw8kjf7  
   すみませんどうにもなりませんでした_| ̄|○  無理矢理やるならば  デフォルトの動作をキャンセル にチェックを入れつつ 
   シングルクリックに appkeyを割り当てて  ダブルクリックに 目的の機能を割り当てる  かなり鬱陶しい動作になりますが。 
   
   625 名前: 620  03/05/23 17:31 ID:ze/xMiNm  
   >>624  
   appkeyってなんでしたっけ…?(汗  
   626 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/23 18:04 ID:7lw8kjf7  
   アプリケーションキー 右クリックの代わりになったりする 
   普通のデスクトップのパソコンだと右CTRLの左にあるとおもう スペースキーの右5個目。  
   627 名前: 620  03/05/23 21:56 ID:ze/xMiNm  
   >>626  
   初めて知りました…。ありがとうございます。  ところで、「スイッチキーの押し下げ状態」にチェックすることで、 
   「shift+右クリック」のときに「検索(ctrl+F)」みたいな割り当てできるんですよね? 
   ところが、チェックをいれると、機能の内容にまでそのキーを押下した状態が加わってしまいます。 
   上に書いた例で設定しようとして、「shift」をチェックすると、 
   「右ボタン」に「ctrl+F」といれても、強制的に「shift+ctrl+F」となります。  これはいかんともしがたいことですか? 
   
   628 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   03/05/23 23:09 ID:WB1z+YZj  
   まうきんw version 1.11 正式版あげ  
   629 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/24 20:28 ID:evEsyLMo  
   エレコム のマウスに付属してるホイールユーティリティーが、無印から同2に  バージョンアップしてた。 
   以前よりかなり細かく設定できていい感じ。つーか別物だ。 http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/mguwsrw9x/index.html  
   エレコム製以外のマウスにも使えそう。  
   630 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/25 01:50 ID:jgh5SDla  
      
   631 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/27 00:58 ID:hnoNGq9v  
   イマイチ上手い使い方がわからず、R→進む、R←戻るのように基本的な  やつしか登録してないんだけど、みなさん、ちょっとの工夫でこんな便利な 
   使い方できるよってのを教えていただけませんか?  
   632 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/27 01:07 ID:F94Z2Ua7  
   >>631  
   私はマウ筋を使ってるんですけど  このソフトはひとつの動作にたくさんのジェスチャーを  割り当てることができるので 
   タブブラウザに  右クリック ← → に 「全て選択してコピー」という  動作を入れてたりします。 
   後は貼り付けだけで済むので楽ですね。  
   633 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/27 02:03 ID:hnoNGq9v  
   >>632  
   ありがとうございます。私もマウ筋です。( ..)φメモメモ・・っと。  他の方もよろしかったらおながいします。m(_ _)m 
   
   634 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/27 02:23 ID:1NUQtt3Q  
   >>633  
   Ctrl+Home、Ctrl+Endを割り当てておくと文書の先頭、末尾に飛べるので、 
   ブラウザとかメーラーとかテキスト文書を扱う時とか、何かと便利ですよ。 
   ちなみに自分はCtrl+Homeは←↑、Ctrl+Endは←↓に割り当ててます。  
   635 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/27 12:23 ID:erN1NYPg  
   マルチメディアプレーヤーで  →:再生(Ctrl+Shift+P)  ←:停止(Ctrl+Shift+E) 
   ↑:前の曲(Ctrl+Shift+B)  ↓:次の曲(Ctrl+Shift+N)  右+左:一時停止(Ctrl+Shit+H) 
   みたいに割り当ててる。  因みに上のショートカットはKbMediaPlayer用。  アクティブじゃないときでも外部から操作できて便利。 
   
   636 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/27 12:28 ID:YRLQ5sZz  
   おいおい、全然「ちょっとした工夫」じゃないじゃん。  当たり前すぎて話にならんことですれ消費すなw  
   637 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/27 12:52 ID:dPmXVJsE  
   >>636  
   (´∀` )オマエガナー  
   638 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/27 13:16 ID:SQRRGsUe  
   >>636  
   別に新しいことじゃなくてもいいじゃん。  
   639 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/27 15:01 ID:Z6SRd4GE  
   まぁスレの伸びも落ち着いてきてるしね  
   640 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/27 17:52 ID:CkRM70id  
   プログラム実行に、  ファイル名  おーぷんせさみ.exe  コマンドラインオプション  open(close) f 
   と設定してFドライブを開閉できるようにしてる。  
   641 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/28 07:17 ID:iPMg6nfG  
   おまいら!  マウ筋の広告クリックしてまつか?  
   642 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/28 15:54 ID:DDqkgNpX  
   >>641  
   するわけない  
   643 名前: 山崎渉 
    03/05/28 16:57 ID:p87XGkDF  
        ∧_∧  ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。    =〔~∪ ̄ ̄〕    = 
  ◎――◎                      山崎渉  
   644 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/28 17:59 ID:Fjw4nvGO  
   >>642  
   そんなこと書いて作者がやる気を無くしたらどうするんだヴォケ!!  してなくてもしてるって言え!  
   645 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/28 18:04 ID:YMp59j2m  
   >>631  
   おれはこういう使い方もしてるよ  M+→ で ctrl  もう一回(つまり ctrl+M+→)で shift 
  を押した状態になるようにして  一応修飾キー機能をマウスだけで使えるようにしている。  ツー(スリー)ストロークジェスチャーってとこかな。 
   これでIEとかで文字の大きさをマウスだけで換えれたり(ctrl+wheel↑↓)、 
   リンクを別のウィンドウで開くこともできる(shift+Lbutton)。  あとエクスプローラとかでなにか選択するときも使えるかな。 
   まぁこうするとリリースするためのジェスチャーも必要だけどね。  
   646 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/29 01:06 ID:F/FBI57r  
   >>631  
   俺はミュートと音量UpDownをデスクトップから出来るようしてある。  音量の調整が出来ないプレイヤとかゲームに重宝する。 
   
   647 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/31 15:57 ID:tE7TUr6Y  
   ↓こんなん見つけました http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se151464.html  
   これもマウスジェスチャーと呼べる?  …まじめにモールス信号覚えようとか思っちゃった  
   648 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/31 16:29 ID:FinKP0EN  
   >>647  
   やべぇ。いい  
   649 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/31 16:44 ID:893r7ry4  
   >>647  
  一分使ってみたがそこはかとない可能性が見える・・・  5ボタンマウスでサイドボタンに CTRL とか割り当てておると かなり(・∀・)イイ!! 
   まずはCTRL + A から  ・−  
   650 名前: 647 
    03/05/31 16:56 ID:6jt7cGoO  
   >>649  
   そう、使い方によってはかなりいい意味で化けるかも、  と思ったんですが、5ボタンマウスとの組み合わせはよさそうだね!  
   651 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/05/31 17:50 ID:8us0Zkc2 
   
   元無線通信手の俺としてはダウソしないといけない使命感を感じました  以上  
   652 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/31 20:09 ID:tcvgx0/Q  
   なんだこれ。えれぇツボにはまった!  作者自ら「画期的なツールです。」とか  言っちゃってるのがイイ!!  
   653 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/05/31 22:10 ID:o9w4ASHS  
   ?  
   654 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/01 00:20 ID:qyfnWkrP  
   自作自演の匂いが…  
   655 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/01 03:34 ID:8/h/nSkz  
   >>653  
  見破った。 こいつが作者  
   656 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/01 04:40 ID:WT2EduP9  
   >>647  
   凄いっつうか ワラタ  
   657 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/06/01 12:25 ID:nHywLjoz 
   
   自衛隊の通信スレに張ったけど無反応w  
   658 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/01 12:40 ID:z67ZBT6C  
   >>647  
   これ、極めるとキーボード不要になるの…かな?  
   659 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/01 14:08 ID:lYGLsGfp  
   ganbattekaitemitayo  turaiwa gorula!!  
   660 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/01 14:14 ID:8/h/nSkz  
   >>647  中ボタンのオートスクロールが使えなくなることが発覚したので泣く泣く使用中止 
   右クリックはstrokeItだしなぁ  
   661 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/06/01 14:17 ID:nHywLjoz 
   
   そうだね  中ボタンも使うし  右クリにするとセンシバ使えないし  
   662 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/01 22:27 ID:HLG+0M6T  
   strokeIt 使ってます。  これの設定のCONFIGを共有しよう!っていう話が出ないのはなぜ? 
   日本固有のソフトに対応したのが共有できたらもっと普及すると思うんですけど。  ホットゾヌとか秀丸とか希望! 
   えぇ、俺がやれって?その意見は確かに。。。  
   663 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/01 23:08 ID:g7GdP5Fm  
   >>662  
   自分で一から作っていったジェスチャーじゃないと覚えられない気がする。  事実,はじめに入ってるやつはすべて消してから設定し直したし。 
   
   664 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/02 01:27 ID:QpiIrpOJ  
   >>647  
   あかん、すげぇおもろい(笑)  しかし、やってみるとモールス出来るやつってすげぇな、とつくづく思うな。 
   トンになってるのとトントンになってる符号の間って少し間空けるしかないんだろうと  思うから、IEEEとかすげぇ高速入力し辛いだろうな。 
   ただ、これのために中(右)クリックまるまる食われるから常用は確かにし辛いなぁ。 
   寝っころがって入力のためにこれを起動して、マジで使う時にはこれ停止なりとか  するのもなんかめんどいし。  Alt + 
  中クリック入力とかにも設定出来ればなぁ。  後、BSのために鬼連打は辛い(笑)  
   665 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/02 01:36 ID:Jfxrm+iR  
   >>664  
   宣伝うぜえよ  
   666 名前: 647 
    03/06/02 02:34 ID:oTJC7++Z  
   すみません647です。  うけるヒトにはうけてるみたいですね。  決して宣伝ではないッス。ホームページの更新日時を見てもらえば… 
   作者でもないッス。  私はStrokeItで、CW Mouseの一時中断/再開を 
   ジェスチャーに登録してみましたが、さすがに常用は厳しいかもですね。  TrayExpandというソフトでCW 
  Mouseのトレイアイコンダブルクリック相当の  動作にホットキーを割り当てて、そのホットキーをStrokeItで送ってます。 
   Ctrl+Shift+Scroll Lockに割り当てたのでLEDの点灯で有効/無効がわかりますw  
   667 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/02 17:35 ID:WxtloDZm  
   で?何がお勧め?  
   668 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/02 17:44 ID:/nvAkc3e  
   なんとなくマウ筋派が多いみたいだよな。  他スレでもよく話題になるし。  マウスジェスチャーツールの代名詞として浸透してるってことかも。 
   漏れはマウ筋の設定画面がどうにもなじめなくてStrokeItだけども。  ところでStrokeIt派の皆さん、軌跡の色は何色? 
   漏れは22,22,22で太さはデフォ。控え目で良いです〜  
   669 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/02 17:46 ID:WxtloDZm  
   レスサンクス  
   670 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/02 17:59 ID:IokLB9jC  
   ベクターにもあって元から日本語だからマウ筋派が多いだけ  
   671 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/03 23:45 ID:P/ZkVT2b  
   >>670  
   それだけではないと思うがw  
   672 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/04 00:07 ID:vzrabmzg  
   >>668  
   俺は色はデフォで太さが5だ。  ちなみに自分で作ったジェスチャーでよく使ってるのが、JLNPZ  
   673 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/04 00:22 ID:GzYOWzwF  
   >>662  
   2chブラウザの方はわからなくないが、  エディタでジェスチャーってどんな時に使うのよ?  参考までに教えてくらさい。 
   
   674 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/04 01:02 ID:Xgh3SDBq  
   秀丸ならマクロのショートカットとか?  
   675 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/04 01:40 ID:wU+aASEA  
   >>673  
   俺はマウ筋使ってるんだが、エディタ系には  横スクロールと(M+wheel)、PageUpDn(R+wheel)をジェスチャーにあててる。 
   あとサクラエディタの場合はウィンドウ幅で折り返しとか。  
   676 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/04 13:41 ID:iKRixSoE  
   バージョンアップしたマウ筋、細かいところでだいぶ強化されてるね。  まだ使いきれてないけど、「マウスカーソル位置変更」なんかは 
   うまく割り当てれば禿しく便利そう。  
   677 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/04 17:36 ID:Agf5WsDN  
   >>676  
   俺その機能最初「移動するだけじゃクソ使えねえ」と思ってたんだが  続けて左クリック割り当てるということに今頃気づいた。 
   ボタン割り当て効かないやつ多いからね。  
   678 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/04 18:12 ID:uUgMdIIX  
   >>676  
   たしかにうまく割り当てれば便利そうだけど,思いつかない俺は…  誰か(・∀・)イイ!!アイデア頼む  
   679 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/06 05:48 ID:oTEsVe4L  
   マウ筋のジェスチャカーソル作ってみた。 http://up.your2ch.net/1054662445.zip  
   
   680 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/06 05:54 ID:pIw4cMEZ  
   >>676-678  
   移動して押すだけじゃ自分で押してもそう変わらんからな。  せめて移動前の位置に戻すアクションを用意してくれればいいものを。 
   
   681 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/06 18:04 ID:9qByoHMQ  
   マウスカーソル位置変更は、スタートボタンをよく使うんで、  スタートボタンのすぐそばまでもってくるという使い方をしてます。 
   あと、けっこう大きいのが、今まで四隅だけだったコーナーマウスへの割り当てが広がったこと。 
   今まではページの一番上と一番下へのジャンプという動作を、コーナーの右上と右下に割り当てていたけど 
   今度は真上と真下にした。おかげでマウス移動距離が少なくなった。  >>679  
   でか!!!  これが噂の・・・・。  
   682 名前: 681 
    03/06/06 18:06 ID:9qByoHMQ  
   失礼。マウ筋の話です。  
   683 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/06 20:13 ID:WT6Z//sG  
   >>681  
   実行するとその場にスタートボタンを展開表示してくれたり、  スタートボタンを押した状態にしてくれるプログラムの起動に割り当てた方が良くないか。 
   
   684 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/06 21:46 ID:W9K0me6Z  
   マウ筋 ver. 1.11  XPの終了か起動時に、すぐ設定飛んじゃうんだけど  原因が全然わからない…  
   685 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/06 22:45 ID:A4+sfB4S  
   >>679  
   (゚Д゚)ハァ?  
   686 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/06 23:18 ID:kp6fYDX4  
   マウ筋のブレークポイントってなんですか?  
   687 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/06 23:19 ID:oTEsVe4L  
   間違った。 http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up15272.zip  
   
   688 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/06 23:39 ID:A4+sfB4S  
   >>687  
   んでこれはどうしたらいいの?  
   689 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/06 23:52 ID:oTEsVe4L  
   ジェスチャカーソルとかジェスチャー開始待ちカーソルとかに割り当てたり。  
   690 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/07 00:56 ID:aI41L/sh  
   マウ筋Ver1.11  ファイル名:エクスプローラー  クラス名:SysListView32 
   ドライバ:HID-compliant mouse 
   で「Alt+left」「Alt+Right」に登録しても効かないんだけど同じ症状の方とかいますか?  
   691 名前: 690 
    03/06/07 01:10 ID:aI41L/sh  
   すいません、自己解決しました。  「キーを送る」じゃなく  「キーを押し続ける」に変えたら何故か出来ました。 
   とろこで、マウ筋で「マウスを監視する」を有効にしていた場合に  「デバイスマネージャー」を開いてツリーをクリックすると 
   Rundll32の保護エラーって出るんだけどバグかな?  ちなみにOSは98SEです。  
   692 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/06/07 19:26 ID:1yD74vLu 
   
   マウ筋はあとホイール単独回転でも割り当てできれば  言うことない。スクロール関係ないアプリとかだったらわざわざ 
   右押しながらまわす必要もないし。  
   693 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/07 20:38 ID:IgghOCI7  
   もしかしてStrokeItよりマウ筋の方がよくなってますか?  昔使おうと思ったんだけどマウ筋の設定画面が気に入らなかったので 
   すぐStrokeItに戻ったんだけど。  
   694 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/07 21:01 ID:tSH5wzmj  
   設定画面は進歩無し  
   695 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/08 05:07 ID:6/w56S2z  
   マウ筋でPost/SendMessageが使えたら乗り換えるかもしらん。  決して高機能ではないが多機能だしなぁ。 
   StrokeItは単体でも十分使えなくはないんだが、  現状他のソフトでカバーしてる部分が多い俺にとっては、 
   少し気持ちが揺らぐ部分だな。  Post/SendMessageできる  軽い単機能ツールがあれば乗り換えてしまうかも。 
   マウ筋一応インスコして設定もしてあるんだが、  どうしてもStrokeItに比べてジェスチャがカクカクしてしまうので、 
   マウスの移動が大きくなる。  かといってジェスチャー感度を下げすぎると誤認識激しくなるし。  
   696 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/08 06:56 ID:S1comMob  
   誰かマウ筋ナビ用のフォント作ってくんね?  8方向斜めが見づらい。  斜め矢印入りフォント。  
   697 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/08 07:33 ID:i1+O6YHO  
   マウ筋の作者はいつになったら製作意力が衰えるんだろう  
   698 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/08 07:39 ID:YwdASnTQ  
   >>697  
   今  一時に比べてうpのペース落ちてる  
   699 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/08 09:38 ID:KNtvvpWM  
   >>695  
   倉、と言っておくテスト、、、  
   700 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/06/10 17:18 ID:Vh/wlQOL 
   
   マウ筋、ホイール単体でも割り当てれるようにしてくれ。  
   701 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   03/06/11 21:07 ID:icii9LR0  
   まうきんw version 1.111 あげ  
   702 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/11 21:18 ID:ZPjOfuSD  
   >>701  
   開発停止するから、小変更しかしてないけど  最終バージョンをageておくよ!って感じでしょうか?  
   703 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/12 17:54 ID:iTe1epBi  
   >>279  
   free?  
   704 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/06/13 20:49 ID:cPGyCVar 
   
   マウ筋でエクスプローラ上で  新規テキスト作成、新規フォルダ作成って  どう登録すればいいですかね?  
   705 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/13 20:54 ID:H9i+unms  
   >>704  
   1、登録できない。  2、登録できない  3、ヘルプを読めば登録できる。  
   706 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/06/13 21:23 ID:X6rfgJep 
   
   >>704 ,705 
   テキスト作成の場合、  キーを送る Alt+F  キーを送る W  まではいいとして、日本語はどうするんだろ。 
   アルファベットの場合例えば「W」とか送ってwaveファイルは簡単に作れるけど  「テ」は送れないよね? 
   素直に「↓」「↓」とか連続で送るしかない?  他のソフトでもそうだけど、日本語の文字列送りたいときはどうするの? 
   
   707 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/13 22:03 ID:xvqEDiMb  
   そんなマンドクサイことしないで  これ使えば?  #http://cspace.s2.xrea.com/software/simplecommand/#file  
   
   708 名前: 706  03/06/13 22:15 ID:6MAsWd1O  
   すまそ、俺は704氏じゃないんだが、  というか日本語送れないの?  
   709 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/06/13 22:41 ID:7+Qeki8u 
   
   >>708  
   無理でしょ。どうしてもやりたいならクリップボード拡張ツールで  個別アイテムにショートカットキー割り当てて送ってやるしかないのでは。 
   
   710 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/13 23:33 ID:J0g2VquT  
   wshでテキストファイル作るスクリプトを書いて、  そいつを起動させれば良いだけなんじゃないの?  がんばれよ。  
   711 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/14 00:53 ID:WuvI6q1d  
   >>710  
   Option Explicit  Dim objFS, objTS  Set objFS = 
  WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")  Set objTS = 
  objFS.CreateTextFile("C:\新規テキスト ドキュメント.txt")  こんな感じですか? 
   でもジェスチャを実行したフォルダに作れないと使えない。  どうすればいいんですか?教えてくれよ。  
   712 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/14 01:12 ID:Q9QV5yjX  
   >>711  
   こういうのはどうよ?エクスプローラのツール、フォルダオプションから  ファイルタイプを選んでテキストファイルのファイルタイプ名を 
   「txt ファイル」に変えてやる。関連付け変えてある場合は一旦  元に戻すで戻してから詳細設定で変えられるぽ。関連付け戻しても 
   変更は生きてるから、これなら「T」キーで作れるようになるんと違う?  
   713 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/14 01:46 ID:WuvI6q1d  
   >>712  
   試したけどそんなことできなかった夜。  
   714 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/14 01:54 ID:QTIHUwnu  
   >>713  
   ん?俺は712じゃないけどこの方法できるよ。再起動してみな。  というか、やり方は712の方法にせよ、↓を送るにせよあるでしょ。 
   問題は、日本語とかの文字列を送れるように  技術的には改良可能なのかだが…  
   715 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/14 02:01 ID:DgIuRZSR  
   技術的な問題とかそういうものなの?  インクリメンタルサーチできない文字はどうしょうもないっしょ?  
   716 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/14 02:06 ID:2QAP5C3+  
   自分も気になってたんだけど  例えばゾヌ2で、お気に入りの特定フォルダに一発登録するコマンドは  送る→F12(割り当て) 
   送る→TAB  で次にここで日本語が通らないと日本語名のフォルダが指定できない。  これはあんまり使うことないけど、 
   例えば日本語の他にも  「../1039/1039655120.html 」 
   とかの文字列を送れるようになるといいんだけどなあ。  貼り付けとキー送信とは違うと思うけど、 
   技術的に可能なら対応して欲しいなあ。  
   717 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/14 02:10 ID:2QAP5C3+  
   >>715  
   詳しくは分からないんだけど例えば http://hima.chu.jp/doc/hajimete/sendkey.htm  
   これとかは文字列でキー送信できるんだけど、どうなの?  
   718 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/14 02:11 ID:DgIuRZSR  
   アルファベット以外の文字を送っても  コンテキストメニューの方が反応しないってことだよん。  
   719 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/14 02:12 ID:2QAP5C3+  
   >>715  
   あ、ちなみにゾヌもエクスプローラーも  日本語の文字列でもインクリメンタルサーチできるよ。  
   720 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/14 02:13 ID:DgIuRZSR  
   英数字って書けばよかった。  
   721 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/14 02:15 ID:2QAP5C3+  
   >>720  
   新規作成の場合、確かに解除されてしまうから無理だけど  例えば、ファイル名選択とかでエクスプローラーでも日本語が通る。  
   722 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/14 02:27 ID:MeI5hRmh  
   フォーカスが移っちまうと消えちゃうからね。  
   723 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/14 02:32 ID:ndx2DlSE  
   >>722  
   もし日本語のキー送信が可能なら  Explorerでの新規作成の場合も  実際キーをパコパコ打つのと違って 
   フォーカスが移らないんじゃない?  
   724 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/14 11:23 ID:1c5pD2Zi  
   新規テキストと新規フォルダはSend Message WM_COMMAND  でできた気がする。StrokeItだけど。WParamは忘れた。 
   
   725 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/15 19:13 ID:+SgN6xec  
   最近、マウ筋いれたのですが凄く良いですね。  感動してます。これからも常用していきます。  みなさん宜しくお願いします。 
   
   726 名前: 
    03/06/15 20:43 ID:Q6+FOOce  
   >>725  
   よろしくおねがいします。  
   727 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/15 21:03 ID:5aJe43AQ  
   >>725  
   こちらこそよろしく。  
   728 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/15 21:33 ID:0PwETbBc  
   >>725  
   よろしくおねがいします。  
   729 名前: 725 
    03/06/15 21:45 ID:yGfjPBPY  
   群がってくんな、キモッ  
   730 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/15 23:52 ID:lhiTRnFU  
   >>729  
   ワロタ  
   731 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/16 07:25 ID:rb/mIuS4  
   久しぶりにツボにはまったw  
   732 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/06/16 11:34 ID:+COtTCNA 
   
   >>725  
   よろしくおねがいします。  
   733 名前: +SgN6xec 
    03/06/16 13:28 ID:Jp4X1Vxp  
   >>726-732  
   レスありがとうございます。  
   734 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/18 03:54 ID:Tz2/5xEx  
   StrokeItの線の色の設定って普通と逆なの?  なんか違うんだけど。  
   735 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/18 23:24 ID:9/QKH/tI  
   普通って何だ?  
   736 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/18 23:28 ID:R0d2sznR  
   >>734  
   背景が白いとこと背景が黒いとこでジェスチャーしてみろ。  
   737 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/19 01:03 ID:8OJbHn3R  
   DountPでマウスの左部分をダブルクリックで一つ左のタブに移りたいのですが  コレが実現する方法ってないでしょうか?  
   738 名前: 737 
    03/06/19 01:04 ID:8OJbHn3R  
   >>737  
   StrokeItかマウ筋で方法が存在しましたらよろしくお願いします。  
   739 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/19 01:14 ID:OCbQf5tE  
   >>738  
   マウ筋だったら L L だろが。  他の左クリック動作がだるくなるけどな。  それやるんだったらX Wheelのが向いてるよな。 
   
   740 名前: 734 
    03/06/19 01:20 ID:SUfWpi2l  
   255255255で白なのが普通の色の設定だと思ってるんですが。  
   741 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/19 01:24 ID:z4e0tacm  
   >>734 は周りが白といったら自分も白、なヤツ 
   
   742 名前: 737 
    03/06/19 03:03 ID:8OJbHn3R  
   >>739  
   レスどうもです。  マウ筋でDonutPのタブを左右にフォーカスを移すってことをしたいのですが、  Pのショートカット設定を 
   タブを左に移す=shift+Alt+Z  タブを右に移す=shift+alt+X  にして、マウ筋の設定を 
   RR=キーを送る=shift+alt+X  LL =キーを送る=shift+Alt+Z 
   にして、ダブルクリックでタブを移したいのですが、すごく早くダブルクリックしないと 
   タブが移らないのですが、これって設定で制限緩くできないでしょうか? 
   もうちょっとゆっくりでも適用する。ってな感じで・・・解る方いましたらレスよろしくお願いします。  
   743 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/19 03:31 ID:2KjiVcxs  
   >>742  
   R→=一つ右のタブへ  R←=一つ左のタブヘ  とかの方が分かりやすくない?もう登録済みかな?  
   744 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/19 03:36 ID:8OJbHn3R  
   >>743  
   レスどうもっす。当方の環境では  R←→は「前に戻る」と「次に進む」が登録されてるんです。。 
   素直にslepnirでもつかっときますか・・・  
   745 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/19 03:43 ID:uRDOuuwb  
   >>744  
   タブ移動はRホイール↑↓でやってる人多いみたいだね。  Operaのデフォルトジェスチャもそうだし。 
   ホイール付いてないってんならアレだが。  Rホイール↑↓はタスク切替に使いたいんだけど、  MDIアプリの場合は悩むところではある。 
   
   746 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/19 03:46 ID:PrgtsqDg  
   R斜め下とかにしとけ  
   747 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/19 03:56 ID:rmhKF7AO  
   >>742  
   タイムアウト長くすりゃいいんじゃねーの?  左クリック操作は相当ストレスたまるだろうな。  >>746  
   R└:最小化  R┘:タスクトレイに最小化  R┐:最大化/元に戻す  R┌:指定サイズ、位置 
   という俺はStrokeIt  
   748 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/19 04:26 ID:8OJbHn3R  
   >>745-747  
   こんな時間にわざわざサンクスです。  でも今日はもう体力残ってないんで明日これらの方法を試してきます。  おやすみzzzZZZ... 
   
   749 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/19 16:14 ID:wjQEIql/  
   >>740  
   背景が黒の時の色だよ。  背景によって軌跡の色も変わるだろ。  
   750 名前: 734 
    03/06/19 21:00 ID:SUfWpi2l  
   >>749  
   なるほど。ありがとう。  
   751 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/24 23:01 ID:qSoxOjB2  
   #http://cgi29.plala.or.jp/piro-chu/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=586&page=0  
   作者なんか勘違いして機能実装してないか?  2003. 6.24 ver. 1.112 
   ジェスチャー開始位置からの相対位置にマウスカーソルを移動させるコマンドを追加。  使い道が思い浮かばん。  
   752 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/24 23:11 ID:peX4rv5p  
   >>751  
   >>680 が言ってたことができるようになるね。 
   良いかも。マウ筋に乗り換えようかなー。  マウスカーソル位置変更        ↓  キーを送る   Left mouse 
  button        ↓  開始位置からカーソル移動  X : 0 Y : 0  
   753 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/24 23:30 ID:Tc7p6z06  
   タスクバーでジェスチャー開始したときもいろいろできそうじゃん。  タスクスイッチボタンの右クリックメニュー出して操作するとか。 
   
   754 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/06/25 04:28 ID:Cck/lqKP 
   
   >>752  
   まあ、あって便利ってわけでもないが(実際俺は今まではそのまま放置、  もしくは画面中央に戻す処理をしていた)、実際実装されれば移動系の 
   処理は全部これ使うだろうね。便利つうより気分の問題。  
   755 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/25 04:39 ID:Lweyio2b  
   ボタン押してから元の位置に戻れるのいい感じ  ジェスチャー終了位置にカーソル移動も欲しいなー  そしたら完全に違和感無くなるな〜 
   
   756 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/25 23:29 ID:F8YeV6bg  
   カーソル位置変更なんだけど、デスクトップ画面の右下隅を設定する場合、  取得ボタン押すと横の位置の数字がどうも変だ。 
   1152x864の画面だから、1130~1152になるべきところ10~30になる。  それとも設定の仕方 オレ間違ってる? 
   でも、手動で1135とかに設定してやるとうまくいくんだよね。  あぁ マウ筋の話ね  
   757 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/26 02:17 ID:nUno9Om2  
   >>756  
   漏れのもおかしいから手動でやってる・・  
   758 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/26 05:05 ID:Vwt/n76O  
   マウ筋 ver.1.112  
   759 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/26 21:13 ID:QmojfDv2  
   スゲェ・・やっと上のやりとりのカーソル位置変更の意味とやり方が理解できた・・  メチャメチャ便利ですなぁ。ヽ(´▽`)ノヤホーイ 
   
   760 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/26 23:24 ID:wQn2gIIl  
   >>759  
   どんなことに使ってるの?  便利に使える方法がひとつも思い浮かばない(´・ω・`)ショボーン  
   761 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/26 23:29 ID:NIfhweZa  
   昔あったチューチューマウスみたいなもんだと思えば良いんじゃないの?  それとかマイクロソフトマウスとかにある自動的にポインタ移動するやつ 
   
   762 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/27 01:08 ID:rOT+aAr1  
   「昔あった」って、今もありますけどね。チュー!チュー!  
   763 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/27 01:32 ID:rghqG9y3  
   ちゅーちゅー 今でもつかっとるでー。  まぁメイン機能のマウスカーソル移動は全く持っていらんが・・・  
   764 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/27 23:50 ID:3aPJiJ++  
   >>760  
   759じゃないけど  漏れはtaskbarのアイコンを一個だけにするtraymanegerってのを使ってて、 
   traymanegerのアイコンをクリックするとトレイに格納されてたアイコンが  メニュー表示されるんよ。 
   んで結構そこをクリックすること多いんだけど、マウスの移動とクリックが  面倒なんすよね。(場所も狭いし) 
   そこでカーソル位置移動+右クリックなんて登録しておくと一発でメニュー  が表示されるわけです。 
   後はそのメニューをスクロールさせてアプリを画面表示。  オミトロンやFWなんか便利ですぜ。 
   この他にはスタートメニューも割り当ててあるかな。  うちのタスクバー特に狭く設定してあるんで・・・  
   765 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/28 01:50 ID:Btg3V06l  
   >>764  
   なんか無駄がおおいね。  スタートメニューはキーボード押せばいいでしょ。  
   766 名前: 764  03/06/28 02:32 ID:pZ6jWq08  
   >>765  
   >>765  
   そこを突っ込まれましたか。  まぁスタートの割り付けは余り使ってませんが  左手が塞がってる時等は便利です。 
   無駄というのは、どういうところでしょう?  
   767 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/06/28 02:48 ID:3YCZ1eM2 
   
   > 無駄というのは、どういうところでしょう?  だよな。  無駄だっつうなら有益な使用法を挙げろっつの。  
   768 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/28 07:32 ID:GKImluKm  
   765ではないけれども、  TrayManagerからTrayExpandに乗り換えれば 
   メニュー表示はもちろん、全てのタスクトレイアイコンに(格納したものも、してないものも) 
   ホットキーが割り当てられるのでもっとストレートにアクセスできるようになるよ。  マウ筋の便利な使用法ではなくてスマンが。 
   
   769 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/28 07:36 ID:8T2nF/5Z  
   無駄っていうのは何かを浪費していることだと思うけど、  特に無駄なとこをしているとは思えんが。人それぞれだろう。 
   それに個人的な意見だけど、スタートメニュー自体が無駄だから  tclock2chで消してるもんな。  
   770 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/28 09:43 ID:SR3LLhKE  
   スタートメニューをマウスカーソル位置に表示させた方がスマートな気がする。  こうなるとマウ筋単体では難しいかな? 
   まぁ、これも好みの問題だろうけど、、、  SDKで作ったらあっという間だったから、WSHなんかでも作れるんじゃないかな?  
   771 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/28 11:36 ID:7WovQ89h  
   つか,スタートメニューってWinキーをマウ筋に割り当てれば良いんじゃないの?  
   772 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/28 12:26 ID:3K6G8Eze  
   >>771  
   オマエアホだな。  Winキーで呼び出そうがSYSCOMMANDで呼び出そうが  スタートメニューまでカーソル移動しなけりゃならんだろが 
   
   773 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/28 14:26 ID:Btg3V06l  
   >>766  
   >左手が塞がってる時  |∀・)ニヤニヤ  
   774 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/28 15:57 ID:qDpewW4O  
   |Д`)ハァハァ  
   775 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/28 19:24 ID:p8PJo+Gc  
   >>768  
   ありがd!  2000で試して (゜д゜)ウマー  98SEで試して (゚д゚)マズー でした。 
   どうも肝心のマウ筋を格納してくれないようで…  マウ筋を再起動すると格納してくれるという所まではいったのですが。 
   mauhook.dllが先に居座っちゃうんですかね。  でも、いいソフト紹介してくれてどうもです m(_ _)m  
   776 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/28 19:45 ID:36T9AR+D  
   >>775  
   見当違いかも知れんが、8.3形式のパスで指定したら格納できたりしない?  俺は以前それではまった... 
   8.3に限らず微妙に大文字小文字もダメだったり、、、最新版では直ったんだっけ? 
   ついでにマウスカーソル位置にスタートメニュー出すやつ作ってみたんだけど、  一体何なんだ、スタートメニューのハンドルって、、、 
   呼び出す前はShell_TrayWndの子供みたいだけど、  呼び出した後は、BaseBarの下になる?? 
   とりあえず2段階で処理するようにしたけど、使ってみようってヒトいる?  
   777 名前: 775 
    03/06/28 20:21 ID:p8PJo+Gc  
   >>776  
  8.3形式... ちゃんとマニュアル呼んでないな 漏れ…  とりあえず やってみます。  といってもこれからお出かけ 
   午前過ぎにでも、やってみます。  どもです!  それとカーソル位置メニュー面白そうなので 乙です! 
   SDKというとCですか? 漏れはbuilder以前使い込んでました。  今は・・・埃かぶってます・・  
   778 名前: 776 
    03/06/28 23:08 ID:36T9AR+D  
   あ、いや、なんでもないdesu。  >>770 の言うとおりものスッゴク簡単にできた。 
   今まで何やってたんだろう...鬱  
   779 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/29 08:43 ID:j6B6Ez/k  
   >>755  
   ver. 1.113でできるようになった。  
   780 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/29 11:48 ID:fZtm//jG  
   とりあえず貼っとく  2003. 6.29 ver. 1.113 
   ジェスチャー終了位置からの相対位置にマウスカーソルを移動させるコマンドを追加。  アクションの最大数を300に増加した。 
   アクションを削除した際、リストの表示がおかしくなる不具合を修正した。  
   781 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/29 11:50 ID:fZtm//jG  
   つかふと思ったんだけど,正式版だと更新履歴がページ上にない?  ベータ版はすぐ見つけられるけど…  
   782 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/29 18:20 ID:ew6+xy/K  
   あー慣れればここにあるなってわかるけど、初心者はβのほうが  新しいに決まってるって思うかもね 
   それと初心者質問で悪いけど、ブラウザのリンクとそうじゃない  とこってクラス指定で分けられるんだっけ? 
   それともそんなことしなくても別の方法があるんだっけ  
   783 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/29 18:24 ID:4N8KHy1v  
   クラスって何のことだか分かってんのか?  
   784 名前: 782 
    03/06/29 19:31 ID:ew6+xy/K  
   >>783  
   ウインドウクラスの事だろ?  だから初心者質問で悪いって断ってるじゃんか 
   リンクを指定する方法があるのかを聞きたいだけなんだけどな  
   785 名前: 
  名無しさん@お腹いっぱい。   03/06/29 19:47 ID:0SY8gAMc  
   あぁー、そうそう、クラス指定で分けられるんだっけ?  ん、別の方法があるんだっけなー。  
   786 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/29 20:19 ID:0Z1V9T+g  
   ボクのクラスにはカワイイ子が全然いません。  どうにかしてください。  
   787 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/29 20:44 ID:ew6+xy/K  
   まぁおちょくられるのは構わんが  もうちょっと気の効いたレスにしてくれよ  それはそうと 時々Mボタンを押してないのに押したようなような 
   動作することない?  たまに起こる。でも条件がイマイチわかんない  listviewあたりをいじった後だと起こりやすいような 
   他はそういう事ないならスルーしてくれ  
   788 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/30 12:44 ID:upQScJqX  
   ...  
   789 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/06/30 12:57 ID:7zMASzfk  
   >>787  
   それはマウスが壊れる前兆だよ  
   790 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/06/30 13:44 ID:uEx6Ssrn 
   
   別に初心者だろうが質問だろうが悪くないが、  >とこってクラス指定で分けられるんだっけ? 
   >それともそんなことしなくても別の方法があるんだっけ  うちのばぁちゃんの独り言みたいだな。 
   で、質問ってなんだったの???  
   791 名前: 787 
    03/06/30 23:07 ID:6RtDKCPQ  
   >>789  
   確かに相当へたってきてます。 だから何ともいえないですね。  厳密に調べてはいないんですが、どうもマウスを監視するを 
   はずすと現象がなくなるような気も  非アクティブでもスクロールがなんとなく関係してるような  まぁ 
  でも作者さんには大変感謝してるので、これは決して  デタラメ言って煽ってるのではないです。  >>790  
  あはは どうもです  
   792 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/01 02:48 ID:kbgXMMkT  
   マウスやホイールを監視するってどういうことなのか、今更聞いてもよかですか?  
   793 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/01 08:50 ID:tJ6KzN/2  
   ウィンドウズというのは全て メッセージ でできている。(適当に書いてるから間違いもあるであろ) 
   マウスを動かすと マウス動いたメッセージをマウスドライバがウィンドウズに送る。  監視とはそいつを一回横取りする事である。 
   
   794 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/02 16:55 ID:lQqEGDjR  
   Windowsさんちの電話線に盗聴器付けてマウスさんからのおしゃべりを聞いてるわけよ。  
   795 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/02 18:20 ID:fWMjp33u  
   送った手紙やメールを検閲されてるようなもんだ。  
   796 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/02 18:34 ID:ff5bUxpI  
   恋愛相談にのってもらってた相手に  女盗られるみたいな感じ?  
   797 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/02 23:55 ID:O57MwD+w  
   変な男につけ回されて、家に帰ったとたんに電話が鳴ったり、  出したゴミをもう一回分別されたり、そんな感じ?  
   798 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/03 00:07 ID:zVD8mO0A  
   A「おーい、マウス動いたかー」  B「いや、まだだ」  A「だったらいいんだが」  B「あ、クリック…」 
   A「よっしゃ、クリックきたな!」  B「し…てない、してない。うん、まだだ。」  A「まだなのかよっ」  B「くるぞっ。」 
   A「…」  B「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 」  A「うほっ」  
   799 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/03 02:40 ID:UwxCZ0oK  
   とりあえず、マウスもホイールも監視するにチェックしとけばいいんですね・・(´Д⊂ヽ  
   800 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/03 11:12 ID:uCwMYrfn  
   お後がよろしいようで。  
   801 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/03 11:59 ID:JD0XjNaa  
   オレはコーナーマウスとカーソル位置変更って今まで使い道なかったんだけど、ちょっと思いついた。 
   コーナーマウスにカーソル位置変更をあててやると、画面右端までいったカーソルを左端にワープさせたような感じに出来る。 
   パックマンみたいでおもろい。それだけ。  
   802 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/03 21:14 ID:ysCqaLof  
   >>801  
   お前天才かも  
   803 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/03 22:13 ID:0wMUo1or  
   >>802  
   そうか?じゃ、製作所にもいってくるよ。  
   804 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/03 22:41 ID:uuZzQTif  
   はやまるな  
   805 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/04 00:00 ID:vVk7xvYb  
   >>803  
   ほんとに行ってるし。サポート掲示板なのに・・・  
   806 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/04 00:05 ID:j2Yn2PKK  
   >>803  
   仮想画面とか使ってりゃそんなの当たり前だし  
   807 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/04 00:34 ID:86aSdmEv  
   ピロさん返事しとるね。  >某スレの801さんは、ジェスチャー好きさんだったのですね。  >・・・ 
   中にはそんな使い方もあるんだー  って思う人もいるだろうから、いいと思うよ。 
   ホイール単独で割り当てできたらかなりうれしいな。  開発頑張ってください。  
   808 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/04 01:26 ID:vVk7xvYb  
   俺はこんな便利に使ってますよ掲示板があったら  みんな今よりもっとマウ筋を有効に使えるようになると思う。  ターゲット 
  Default  アクション M→  実行コマンド キーを送る Ctrl + Num +  コメント カラムヘッダ自動調整  備考 
   みたいな感じで。  製作所の所長タン,ご検討お願いします。  
   809 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/04 02:21 ID:EjUCE5mT  
   ここでいいじゃんか  
   810 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/07/04 19:48 ID:vktlB5yc 
   
   マウ筋の使い方がサパーリわからない・・・  例えば、operaで「次のタブ」というアクションを実行するにはどうすればいいのでしょうか? 
   
   811 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/04 20:00 ID:MLu8Mhq2  
   >>810  
   サンプル設定ファイルをDLして,試した方が良いと思う。  #http://cgi29.plala.or.jp/piro-chu/software.htm  
   というか,マウ筋以外のマウスジェスチャーツールを使ったことはある?  マウスジェスチャーツールの基本として, 
   実行したいコマンドのショートカットキーをジェスチャーに割り当てるってのがあるから,  それが理解できないなら辛いかも… 
   sensiva,strokeitの方が設定が分かりやすいから先にこっち試すとか。 
   >operaで「次のタブ」というアクションを実行するにはどうすればいいのでしょうか? 
   次のタブに相当するショートカットキーを自分の好みのジェスチャーに割り当てれば良い。 
   言葉じゃうまく説明できないので,試行錯誤してみてどこが分からないかもう一度書き込んで。  
   812 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/04 20:04 ID:vktlB5yc  
   >>811  
   browser assistantというソフトを使っていたのですが、マウ筋のほうが便利だと聞いてDLしてみました。 
   サンプル設定のファイルの紹介ありがとうございます。  これを見て少しがんばってみます。  
   813 名前: わかった!!!!!!! 
    03/07/04 20:31 ID:vktlB5yc  
   >>811  
   出来ました!  私が理解していなかった。(作業をしていなかったことは)  お察しの通り、 
   >マウスジェスチャーツールの基本として,   実行したいコマンドのショートカットキーをジェスチャーに割り当てる。でした。    
   ショートカットキーを設定していなかったため、なにもおきませんでした。 
   紹介していただいたサンプルファイルと自分の設定したものを比較して  原因がわかりました。  どうもありがとうございます。 
   
   814 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/04 20:40 ID:MLu8Mhq2  
   >>813  
   おめでと。  このスレをはじめから読むだけでも,より(・∀・)イイ!!のが見つかるかも…  
   815 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/04 20:49 ID:vktlB5yc  
   はい。じっくり読んでみたいとおもいます。  
   816 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/05 02:59 ID:Yr42/GRv  
   logicoolのでっかいマウス使ってる方いますか?  あれも5ボタンマウスとして使えるのかな…  
   817 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/08 02:46 ID:u27zBfF1  
   マウ筋入れてからというもの、大変便利なのですが、一方エクスプローラーで 
   ファイルのドラッグなどが極端にしにくくなって困っています・・(ドラッグしようと 
   思っても開いてしまう)。設定はデフォのままですが、みなさんどういった設定に  していますでしょうか?  
   818 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/08 06:30 ID:khzxDfTp  
   >>817  
   タイムアウトを350にしてる  これでも辛いならもっと小さくしましょう  
   819 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/08 08:11 ID:kjUJpn9A  
   >>817  
   それ誰かが要望してなんか対策機能ついてるよ。めちゃわかりづらいけど。 
   新しいターゲットとして「その他の領域」のところから「リストビューアイコン」を選んで 
   クラス名を「HitTestListViewIcon」にさせたエクスプローラを追加すればいい。 
   このターゲットに何のアクションも追加しなければ普通にドラッグできるようになる。  ツリービューアイコンも似たようにやればできるよ。 
   
   820 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/08 13:46 ID:VrRkO09O  
   >>818  
   タイムアウト長くないか?  120〜200でいいだろ?  
   821 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/08 13:49 ID:u519Jh1T  
   >>819  
   817じゃないけど有益な情報ありがとう  これを設定してる時に気づいたけど、マウ筋も上にあるルールの方が優先されるんだな 
   
   822 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/08 18:29 ID:bDaV9Y8L  
   マウ筋にStrokeItみたいな軌跡が付かないかな〜。  
   823 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/08 22:03 ID:M4yzhvem  
   >>819  
   817です。アリがdです。非常に快適になりました!!ヽ(´▽`)ノヤホーイ  
   824 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/07/09 23:42 ID:OTaPn54j 
   
   マウ筋を使ってるものですが  operaで「次のタブ」「前のタブ」 に該当するショートカットを 
   知ってる方いらっしゃるでしょうか  おりましたら教えてください。  
   825 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/10 00:12 ID:AHG9u/M2  
   アホか貴様。  F1またはCtrl+B  または  F8 http://www.opera.com/  Enter  
   826 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/10 00:13 ID:7isGQtRE  
   さらにマウ筋だけど、ホイールだけにキーを割り当てられませんか。  今だとボタン+ホイールですよね。  
   827 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/10 00:16 ID:AHG9u/M2  
   X Wheel使え  
   828 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/10 00:21 ID:Brgw2Xr2  
   >>826  
   公式BBSに要望でてる。  #http://cgi29.plala.or.jp/piro-chu/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=606&page=0  
   >てけらっとさん、こんばんは。  >他の方からもご要望を頂いていますし、 
   >ホイール単独で割り当てができると良いとは思ってるんですけどね。  >私の気持ちは、実装したい!なのですが、 
   >結構、手を加える個所が多そうなので、時間が作れたときにでもと考えています。  >よろしくお願いします。  
   829 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/10 00:22 ID:KVYQ6+Qv  
   俺もxwheelとマウ筋使ってる。  ホイール単体で割り当てられたらxweel使わないんだが。  
   830 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/10 00:31 ID:7isGQtRE  
   xwheel で「右クリックに右クリック」(誤字じゃないよ)を割り当てる方法と、 
   左クリックに「Spaceと↑」を割り当てるにはどうしたらいいでしょうか。  
   831 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/10 00:39 ID:AHG9u/M2  
   ヘルプ嫁  
   832 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/10 00:53 ID:oQ2sbx89  
   >>825  
   すみません。どうもありがとうございます。  
   833 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/07/10 03:20 ID:9HrzotMP 
   
   俺もX Wheelから乗り換え組だな。あれはよく出来てたな。世話になったよ。 
   マウ筋で足らないのは829氏と同じなんだがあっちの開発も止まった  みたいなんで思い切って乗り換えた。まあそのうち実装される 
   みたいなんでマターリ待つよ。  
   834 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/10 06:50 ID:5xzxvLGo  
   マウ筋よりStrokeItの方が軽いんだな  
   835 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/10 23:48 ID:8A2gAIgH  
   マウ筋VC++なのか?  今までずっとVBだと思ってた。設定画面が、、、  
   836 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/11 17:36 ID:K8Q8GTK+  
   #http://cgi29.plala.or.jp/piro-chu/bbs/wforum.cgi?no=617&reno=615&oya=611&mode=msgview&page=0  
   >とりあえず作ってみたのを↓においておきますね。  >http://cgi29.plala.or.jp/piro-chu/mausuji/ShadeTest.zip  
   >「ウィンドウ表示方法変更」内に「ウィンドウシェード」があります。  >元に戻す場合とトグルで動作切り替えです。 
   >完全に人柱仕様ですが、よろしければお試しください。 
   >その他の修正点は、ノンクライアント領域での拡張ボタンの認識くらいです。  
   837 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/11 22:15 ID:33Y0Pcu2  
   >>668  
   同意。  マウ筋ってヘルプもお粗末で設定画面わかりにく過ぎるな。  せめて右クリックで編集コマンドを綺麗に表示してくれたら良いんだけど。 
   
   838 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/11 22:30 ID:snBKc0O1  
   >>693  
   >>694  
   >>775  
   >>810  
   >>811  
   >>813  
   >>822  
   >>836  
   
   839 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/12 12:07 ID:2JesKVgD  
   >>838  
   その心は?  
   840 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/07/12 12:39 ID:Yf9a/igW 
   
   ホイール使えないんですけどどうすればいいでしょう?  
   841 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/12 15:39 ID:rFq8ABaJ  
   我慢しましょう  
   842 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/12 19:36 ID:hARSvun1  
   >>839  
   マウ筋に対する何かなんでしょう。  
   843 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/12 20:23 ID:1OwtXgZG  
   |2003. 7.12  |beta 1  |ホイール単独でのアクションを設定できるようにした。 
   |「ウィンドウシェード」をコマンドに追加した。  |タイトルバーなどで拡張ボタンを使用したジェスチャーができないのを修正した。 
   
   844 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/12 22:08 ID:f6TSRPov  
   マウ筋で、文字列を一気にいっぱい送りたい(今日の日付とかいろいろ)  と思っている人っている?  
   845 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/12 22:26 ID:IRlTTdiQ  
   >>844  
   いる。  ブラウザのフォーム上でジェスチャするとメアドを記入するように設定してる。 
   といってもメアドを書かせるvbsファイルをプログラム実行に  割り当ててるだけだけど。  
   846 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/13 01:02 ID:QIeehVqf  
   >>845  
   めんどくさいことしてるね。  メアドならIMEとかに登録すればいいじゃん。  それに、メアド1個しかないの?  
   847 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/13 01:05 ID:Vk8mgzr0  
   >>846  
   キーボードに手を写すのが面倒なときに便利そうだが。  それに幾つでもメールアドレスを書かせることはできる。  
   848 名前: 初心者 
    03/07/13 04:52 ID:riQ+PQq4  
   割り当てるジェスチャ1個消費するのは割りに合わない気が一見するけど  そこまで頻繁に使うメアドならいいと思います  
   849 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/13 10:01 ID:dlrOTpxv  
   >>844  
   クリップボード拡張を呼び出すホットキーをマウ筋から呼び出したらどう?  
   850 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/13 10:03 ID:dlrOTpxv  
   >>849  
   訂正  クリップボード拡張→クリップボード拡張ソフト(CLCL etc.)  参考 
   最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part3 ../../pc2_win/1037/1037618729.html  
   
   851 名前: 844 
    03/07/13 10:49 ID:vt6xz9bg  
   >>849  
   違うんですよ、個人的ですがクリップボード拡張に関しては、  常駐させてまでする必要は感じないんですよね。 
   あと、CLCLとかで時間入力のプラグインみたいなのもあったんですが、  いまいち自分の思うように出力できないみたいってのもあって。 
   だもんで、VC++で引数に渡した文字列をクリップボードに入れるだけの 
   ソフト作ったんです(きわめてコンソールに近いウィンドウズプログラム)。  一応現在時や日付を指定した書式でクリップボードに 
   入れれるようにもしたんです。というかこの機能が欲しかった。  需要があるなら・・・と思ったんですが、 
   というか、誰にでも出来る程度のプログラムだし・・・  
   852 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/13 11:15 ID:QIeehVqf  
   >キーボードに手を写すのが面倒  どこまで('A`)マンドクセんだよ、おまいらは 
   最近のブラウザはホットキー使えるからキーボードのほうが楽じゃないかね。  片手でポンポンと。ノートだと特にいいぞ。 
   
   853 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/13 12:55 ID:TFMUtc7K  
   >>852  
   液晶にアーム付けていて、机の下180度方向に足をのせられる棚があるから  適当に巡回する時はキーボードから離れてることが多いな。 
   だからマウス依存度が高い。  常に正面向いて作業してるならキーボード使った方が便利なのは分かる。  
   854 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/14 10:15 ID:FYSIqKef  
   >>851  
   レスが遅くなりましたが、それ欲しいです。  どこかにうpして頂けないでしょうか?  
   855 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/14 17:07 ID:xI00ZRLe  
   マウ筋の設定画面がわかりづらいって声が多いんで  いっちょ設定補助プログラムでも作ってみるか、 
   とか思ったんだけど、INIファイルの中身もわかりづらいんだな...  なんじゃこりゃ。まいったよ。  
   856 名前: 844 
    03/07/14 20:20 ID:5tEzFnLg  
   >>854  
   ここにおいてみた。 PASS:マウ筋 http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/480.zip  
   
   857 名前: 854 
    03/07/14 22:12 ID:JJdjeMpI  
   ありがとうございます。  マウ筋とともに、便利に使っていこうと思います。  
   858 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/15 03:11 ID:81Kgnsu/  
   >>855  
   それ作者にものすごく失礼なことだと思うが。  
   859 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/15 05:58 ID:FkR5dBt9  
   >>858  
   設定画面が使いにくいのもiniが糞な書式なのも事実だがな  
   860 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/15 06:16 ID:nriZ/Tzs  
   >>858  
   別に失礼ってこと無いだろ。  なんか勘違いしてないか?  
   861 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/15 06:47 ID:ZJh8NjWl  
   作者タンここチェキしてんだから、糞とか言っちゃだめヨ。  
   862 名前: 山崎 渉 
    03/07/15 11:31 ID:2Qopm1E5  
     __∧_∧_   |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)   |\⌒⌒⌒\   \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉 
      ~ ̄ ̄ ̄ ̄  
  863 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/15 16:08 ID:8ab0UTTt  
   設定画面、使いにくいとは思わんけどなぁ。  あれだけ細かく設定できるんだから、多少複雑になるのは仕方ないのでは? 
   でも、もうちょっとウインドウのサイズが大きくなったらいいとは思う。  
   864 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/15 17:14 ID:xcNdIzLB  
   俺も使いにくいとは思わん。ちょっと慣れは必要なのかな。  いきなり使える類のソフトではないから、 
   最初、何から設定していいのやら分からない人が多いとは思うんだが。  ただ、コマンドのコピーとか貼り付けみたいなのとか、 
   連続で押すボタンなどを、回数を指定して1つのコマンド分で出来たら・・・  ちょとうれしいな。  
   865 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/16 19:30 ID:slLkqixD  
   正直使いにくいと思わない人はただ慣れただけ。  
   866 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/16 19:42 ID:JCXeAy7a  
   >>865  
   つか,慣れたからもういい。新規ユーザーはがんばれ。  慣れるまで1時間とかからないし。  
   867 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/16 20:29 ID:Dw1a11hy  
   ずっと使ってるけど全然なれない。  どう考えても使いづらいだろ。  
   868 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/16 20:43 ID:tdAs8LrZ  
   慣れりゃ良いってもんじゃねぇよ。  糞なものは糞  はっきり言わなきゃダメだろ。  
   869 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/16 20:53 ID://6sp8h7  
   煽るつもりはないが、  基本的なショートカットとかの基礎的な知識が足りないから、  設定でいつも戸惑うとかじゃなくて? 
   
   870 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/16 21:31 ID:myPa8DnM  
   それより何故一般的な設定フェイスを避けてあそこにもってくかの方が謎  
   871 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/16 21:44 ID:tdAs8LrZ  
   >>869  
   ショートカット?  なんの話してんだコイツはw  
   872 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/16 22:28 ID:VqgZDrog  
   >>870  
   一般的ってどういうのが一般的なの?  
   873 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/16 23:22 ID:ZfnDTaaZ  
   俺は糞だとは思わん。  
   874 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/16 23:45 ID:lKWA4Yzq  
   コピぺできないのが唯一つらいときもあったりなかったり  そんなに設定いじらないからどうでもいい  
   875 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/17 00:36 ID:Av0b+QsH  
   この手のソフトは、設定なんて一度したらそんなに変えるものでもないから、 
   別に今のままでも問題ないけどな。設定画面に労力かけてもらうぐらいなら、  新機能を盛り込んでくれた方がずっと嬉しいし。 
   設定画面を広げることができれば更にいい。程度。  
   876 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/17 13:27 ID:gpDmNbKw  
   「使いにくくはない」  なんて曖昧な表現しないで正直に  「使いにくい!」  と言ってしまった方が楽だぞ。 
   誰一人として「使いやすい」とは書いていないんだから。  「ただ」とか「でも」とか言ってるし、 
   結局は使いにくいと思ってるからだろ?  なんで遠まわしな言い方しかせんのよ。 
   こんなトコで強がっても誰も褒めてくれたりするわけじゃないでしょうに。  
   877 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/07/17 14:35 ID:MwSNm6iz 
   
   >>876  
   誰もお前に褒めてもらって喜ぶやつなんぞおらんわい。  使いにくいのは確かだが直してくれと頼むほどでもない。それだけ。 
   あとはまんま875に同意。  
   878 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/17 16:07 ID:wYgtRVLV  
   マウ筋の設定画面を使いやすいと思っている人は少ない。  そして、  (1)どうしても改善してもらいたいほど使いにくいと思っている人 
   (2)改善してほしいとそれほど思わない人  の二通りの人がいる。  それだけでしょ? 
   後は(1)の人は本家の掲示板に要望を出せばいいと思う。  んで、その要望が通るかどうかは作者次第。  
   879 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/17 16:14 ID:RkQPohR6  
   >>878  
   正解。  
   880 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/17 23:22 ID:Xzs51eni  
   漏れは(2)だな  
   881 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/17 23:24 ID:Xzs51eni  
   つーか、変に変えられるとまた馴染むまで使いにくいだろうなw  
   882 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/17 23:49 ID:PuYPxJuc  
   作者に要望すると、さらに使いにくい方向へ進む可能性もある。  誰か神になって、設定補助ツールを作成汁。 
   iniが糞仕様でわかりにくいなら、作者に聞く!  で、ついでに、マウ筋以上のマウスジェスチャーソフトを作成汁!  
   883 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/18 04:05 ID:ABGgmaRg  
   >>882  
   お前何様のつもりだ?  
   884 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/19 00:35 ID:YkHWbtDw  
   あたしゃ神様だよ  
   885 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/19 09:46 ID:eXTPVtGW  
   だいじょぶだぁ  
   886 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/19 11:40 ID:JQHqPbvI  
          ノハい      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ~~─⊂( ´ Д `)つ-、 <  神? 目の前におるがな。      
  ///  /_::/:::/    \____________      |:::|/⊂ヽノ|:::|/」    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| 
   /______/ | |  | |-----------  
   887 名前: 厨房神 ◆0REbZC7wgA  03/07/20 19:21 
  ID:Y1zjTwHh  
   そうか・・・私の事だな  
   888 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/20 20:26 ID:pq/A+QFA  
   888?  
   889 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/20 23:42 ID:oFKNvr/V  
   ジェスチャで起動したソフトのハンドル取って、そこにメッセージ飛ばしたりできるように 
   ならないかなぁ。なんかジェスチャで起動したソフトって前面に来ないことあるんだよね…。  
   890 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/20 23:53 ID:7dmqVOQ5  
   マウ筋の話か?  一応ココはマウスジェスチャーツール総合スレなわけなんだが。  
   891 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/21 02:26 ID:YxFSSQ/N  
   >>890  
   「総合」だから「マウ筋」も含まれてるだろ?  
   892 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/21 03:13 ID:a7zystvk  
   マウ筋の話なら「マウ筋でさぁ・・・」ってな感じにして欲しいんじゃない?  つか確かにそうすべきだと思う。 
   が、最近マウ筋スレ化してるよな(w  
   893 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/22 13:19 ID:qurhNyoH  
   海外にはStrokeItとSensivaしかないのかねぇ  探せばけっこうありそうな気する 
   マウ筋より使えるものとかもあったりして・・・  
   894 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/25 15:44 ID:ltynJGoU  
   あった。  Jerboa http://www.saunalahti.fi/~mips/jerboa/  
   ジェスチャの認識は良好  でも機能が少ない  
   895 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/25 18:00 ID:KiWlxRGC  
   >>894  
   sensiva使ってるころに紹介されてるの見たな。  使わなかったけど  
   896 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/26 15:26 ID:fqK7BsB8  
   マウ筋はIntellipointドライバでは動作しないの?  初めて使ってみて何も動作しないよ。  
   897 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/26 16:09 ID:II9p5IEc  
   >>896  
   ああ、同じ人いるんだ。自分もそうなった。純正のIntelliMouse Explorer。  
   898 名前: 896 
    03/07/26 16:21 ID:fqK7BsB8  
   >>897  
   ごめん、今ちゃんと動くようになったw  うちはオプティカル、インテリポイント4.12。 
   Sleipnirで動作しなくて、試したらほかのアプリでは正常。  よく調べたら、プニルの右クリックに何か割り当てしてたために 
   動作しないのが原因だった。  仲間になれなくてすまん。  
   899 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/26 17:09 ID:II9p5IEc  
   がーん、ぼく孤独。  
   900 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/27 12:06 ID:eBKTD4n5  
   マウ筋が中国で配布されたら鼠筋なの?  
   901 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/27 12:54 ID:Twezv/42  
   鼠路  
   902 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/28 15:59 ID:SEAhPADZ  
   せめてダイアログの大きさを可変にしてんぬ  
   903 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/28 23:08 ID:P1h/J8Ru  
   >>902  
   同感。  設定画面さえよくなればTclock並みに世界中で使われるソフトになるだろうに  
   904 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/07/29 13:29 ID:f3pZjotv  
   鼠字  
   905 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/02 08:52 ID:2nreeR9P  
   ターゲット opera.exeで、  キーを送る F11  ウィンドウ表示方法変更 最大化  キーを送る Alt + V 
   キーを送る S  キーを送る T  キーを送る Alt + V  キーを送る A  キーを送る T  キーを送る 
  Alt + V  キーを送る P  キーを送る T  したらレジストした気分になれた。  
   906 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/02 09:33 ID:CIga/lca  
   へ〜ぇ  
   907 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/02 21:00 ID:2nreeR9P  
   たった1へ〜ぇか・・・  
   908 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/02 22:11 ID:m7JDQ4ij  
   |ω・)ノ へ〜ぇ  |彡サッ  
   909 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/08/07 11:25 ID:uAMwQlt4 
   
   愚問なんですが、マウ筋をエクスプローラーで使うとき、ターゲット名はなんにすればいいのでしょうか?XPです。  
   910 名前: 909 
    03/08/07 12:36 ID:uAMwQlt4  
   スンマセン。解決しました。  
   911 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/07 13:39 ID:dqVHIVU7  
   (´-`).。oO (次スレたつのかな)  
   912 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/10 09:37 ID:Akzq+hgV  
   マウ筋のメニューにある「ホイールを監視する」って何なんでしょうか?  オンでもオフでもホイールを含んだジェスチャーは有効のままです。 
   「マウスを監視する」はオフにするとジェスチャーも効かなくなるのですが。  
   913 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/10 13:07 ID:WX7EUrHe  
   非アクティブでもスクロールが効かなくなるんじゃないの?  
   914 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/11 01:42 ID:PtWW8WTl  
   マウ筋 version 1.12  ホイール単独でのアクションを設定できるようにした。 
   「ウィンドウシェード」をコマンドに追加した。  タイトルバーなどで拡張ボタンを使用したジェスチャーができないのを修正した。 
   「ウィンドウサイズ変更」時に、0未満の値を入力した方向はサイズを変更しないようにした。  >>912  
   最新版では「スクロールを監視する」に変わってた  
   915 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/11 06:00 ID:9aEujQCt  
   おお、久しぶりの更新。  
   916 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/11 13:45 ID:BapuAUqd  
   マウ筋設定のW↑↓ってホイールスクロールの事ですよね? 
   サンプル設定のDefaultにある「R Wheel↑アプリ切り替え」で右クリックしながら 
   ホイールスクロールしてもジェスチャーが効かないんですが、何故ですかね? 
   「マウスを監視する」「スクロールを監視する」にはチェックをいれています。  
   917 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/11 17:05 ID:ApzGilG3  
   StokeIT と nrlaunch  併用してる人いたら教えて欲しい事があるんです 
   nrlaunchを右ダブルクリックで呼び出すよう設定してるんですが 
   StrokeITが有効なアプリ上ではシングルクリックでnrlaunchが呼び出されてしまって、 
   右栗からのコンテキストが使えないんですが、同症状の人いますか?  環境はXPSP1です 
   なんか情報とか対策あったら教えて下さい。  
   918 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/08/11 20:36 ID:dNCtKBg9 
   
   >>916  
   タイムアウトかと思われ。デフォだとシビアっす。調整しる。  
   919 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/12 01:56 ID:oPdcTwTC  
   >>918  
   ありがd  
   920 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/12 06:25 ID:Utz5tg+q  
   このタイムアウトの調整がけっこう悩みどころよね。  これの微妙な値で右クリックの使い勝手が変わってくるし……。 
   タイムアウトまで押しっぱなしにするの('A`)マンドクセ。  
   921 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/12 07:01 ID:Lo1WBYBn  
   ジェスチャに  R  キーを送る  mouse right button  を割り当てるといいかも  
   922 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/12 10:57 ID:Nz/7ShZU  
   >>920  
   ホイールを実用的に使えるようにすると,  タイムアウトを結構長く取らなきゃいけないから普段のジェスチャーでは不便だよね。  
   923 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/12 22:45 ID:Lo1WBYBn  
   結論  ボタンごとにタイムアウト値を設定できるようになればいい。  
   924 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/12 23:09 ID:+OVnh//k  
   >>923  
   ボタンごとじゃ無理だろ。  R →とR Wheel↑は同じボタンから始まるし。  
   925 名前: 山崎 渉 
    03/08/15 23:28 ID:lNVCvLud  
       (⌒V⌒)     │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。    ⊂|    |つ 
      (_)(_)                      山崎パン  
   926 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/08/18 19:54 ID:FwN8DMFP 
   
   マウ筋のヴァージョンアップしたときに  今まで設定しておいたキーをコピーするにはどのファイルを  コピーすればいいのでしょうか? 
   
   927 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/18 20:57 ID:Jn1pxAwQ  
   コピーしなくても、普通に解凍したファイルをマウ筋の入ってるフォルダに上書きすればいいよ。  設定は MauSuji.ini に書いてある。 
   なんかの拍子に MauSuji.ini を消したり、上書きしてしまうと あぼ〜ん。  
   928 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/18 21:00 ID:FwN8DMFP  
   >>927  
   ありがとうございます  MauSuji.ini はコピーして別に保存しておいたほうがいいですね  レスどうもです 
   
   929 名前: 927 
    03/08/18 21:02 ID:FwN8DMFP  
   コピーしなくてもいいというレスいただいてこんな返事をしましたが  MauSuji.iniを消したり、上書きしてしまった場合のコピーです 
   
   930 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/19 02:27 ID:9apfcaLH  
   >>929  
   Mausuji.iniが無いと設定自体がデフォルトなのでコピーも何もありません  諦めて再設定してください  それがいやならバックアップ 
   
   931 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/19 22:25 ID:3xowNWVI  
   >>930  
   え?  
   932 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/19 22:47 ID:UJKjlIH2  
   FwN8DMFPは何をいっとるのかよくわからん  
   933 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/20 01:02 ID:4UBFyAJb  
   MoonBrowser と かちゅ〜しゃ と Mozilla Firebird と Netscape7 と Opera を 
   同じジェスチャで操作したいと思ってマウ筋に設定してたんだが、ショートカットって  意外と違うもんなんだな。 
   Defaultに設定して継承できた(=ショートカットが同じ)なのは、   ・アクティブタブを閉じる。ctrl+W 
    ・アクティブタブを更新する。ctrl+R   ・ページの先頭へ移動する。Home   ・ページの最後へ移動する。End 
   の4つだけだった。最初、   ・全てのタブを閉じる。ctrl+shift+W   ・左のタブをアクティブにする。F2 
    ・右のタブをアクティブにする。F3  も、Defaultに設定してたんだけど、Operaで検索(F2/F3)になったり、 
   Mozilla系はソフト自体が終了(ctrl+shift+W)したり、で継承できなかった。  
   934 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/20 02:59 ID:4fgHApo0  
   >>929  
   削除したファイルをどうやってコピーするんだよ・・・  
   935 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/20 05:23 ID:vvtsajNN  
   >>933  
   おまえの中ではよほどその大発見が嬉しかったのだろうが  くだらんカキコしてる暇があったらさっさと夏休みの宿題でもやっとヶ  
   936 名前: 通りすがり 
    03/08/20 07:43 ID:ebwG7y6U  
   >>934  
   どこかに削除したって書いてあったか?  
   937 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/20 08:32 ID:xwfCaidz  
   >>933  
   31日までにブラウザをどれか1つに絞っておきなさい  
   938 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/20 10:21 ID:RNAY3qv0  
   >>937  
   web作成を副業としている手前、IE系・Mozilla系・Opera系の3種での確認が必要なのです。 
   かちゅ〜しゃについては、単に自分のためですが。  >>935  
   今まで、マウス主体で使っていたので、キーボードショートカットでの操作はほとんど 
   したことがなかったんですよ。で、マウスジェスチャーを設定しようとしたら、統一性が 
   ないことに気づいたと。そういう意味では私にとって確かに発見でした。  
   939 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/20 10:27 ID:xwfCaidz  
   (´-`).。oO (>>938 よ、正直すまんかった。ゆるしておくれ) 
   
   940 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/20 10:55 ID:4fgHApo0  
   >>936  
   >>MauSuji.iniを消したり、上書きしてしまった場合のコピーです  
   941 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/20 12:29 ID:oA1ss2+/  
   >>940  
   こういうことだろ↓  >MauSuji.iniを消したり、上書きしてしまった場合の(為の、バックアップとして取っておく)コピーです 
   
   942 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/21 18:44 ID:OzsYas6L  
   マウ筋で、いろいろ登録してたら、登録してないアプリケーションにまで  ジェスチャーが及ぶようになってしまった。 
   これを解決する方法を教えてください。  
   943 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/21 19:12 ID:B184zH50  
   >>942  
   デフォルトに登録してあるんじゃない?  
   944 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/21 19:36 ID:KEbI0bAf  
   あとは継承疑うくらいかしら  
   945 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/21 20:14 ID:OzsYas6L  
   >>943  
   >>944  
   Defaultには複数のソフトで使い回せるジェスチャーを登録してます。 
   もちろん、Defaultに設定した内容を使いたいソフトは「Defaultを継承」にしています。 
   Defaultに登録したら、未登録のソフトにも影響してしまうわけですか? 
   じゃぁ、未登録のソフトには影響を与えない、使い回せるジェスチャーは、  どういうふうに登録すればいいのでしょうか?  
   946 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/21 20:32 ID:KEbI0bAf  
   >>945  
   > Defaultに登録したら、未登録のソフトにも影響してしまうわけですか?  ヘルプ読もうね。  > 
  じゃぁ、未登録のソフトには影響を与えない、使い回せるジェスチャーは、  > どういうふうに登録すればいいのでしょうか? 
   使いまわしたいジェスチャーを登録したTargetを、別途作成すればいい。  
   947 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/21 21:43 ID:HyIzagMh  
   >>945  
   Defaultっつーのは全てのアプリに影響する  これを回避したい場合は  1.回避したいアプリを登録してなんも設定をいれない 
   2.>>946 の方法 
   ちなみにマウ筋のTargetは優先順位がある。  上にあるTargetが優先される仕様 
   おすすめとしてはDefaultのすぐ上ににexploler.exeのTargetをつくっておく 
   多分、exploler.exeに対するジェスチャが一番多いと思うので  あとはジェスチャを使いたいアプリだけ、Targetをつくっていく 
   
   948 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/21 23:31 ID:fZ1ZKptO  
   マウ筋ナビがうざいもんで非表示にしてる人のなかで、ジェスチャが決まる(もしくはしくじる)と 
   wavを鳴らしてくれる設定がほしいなぁとか思う人いますか  
   949 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/22 02:15 ID:I43arkKK  
   >>948  
   イイですね。漏れはタイトルを空白にして、一見非表示だけど、  ジェスチャーすると見えるようにしてます。その機能是非欲しいです・・ 
   
   950 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/08/22 04:54 ID:qvOw2tml 
   
   >>948  
   俺は動作だけの確認のつもりで「マウスカーソルの変更」で満足してるよ。  タイムアウトとジェスチャー開始はそれで十分わかるから。 
   ただ方向の誤認識まで確認したいなら(上のつもりが斜めで認識されたとか)  >>949 さんのようにナビで矢印だけ出るようにしたほうがいいけど。 
   
   951 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/08/22 15:05 ID:A4x2R2V3 
   
   エクスプローラーの戻ると進むを登録したいのですが、  キーが分かりません。あふぉです。  教えて下さいませ。 
   つーか、ウィンドウズのキー操作の一覧なんてないのですかね?  
   952 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/22 15:17 ID:NillOwQ6  
   944はのび太  
   953 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/22 15:52 ID:aTWAd1BX  
   >>951  
   ぐぐりゃすぐ出てくるぞ  検索語は考えれ  
   954 名前: 951  03/08/22 16:32 ID:A4x2R2V3  
   解決した。  世話になった。  また来る。  
   955 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/22 17:28 ID:piwbks0e  
   >>946  
   >>947  
   意図通りに設定することができました。  ありがとうございました。  
   956 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/23 12:51 ID:s1JgDxLw  
   マウ筋、休止状態から回復したときに効かなくなるのだが  
   957 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/23 16:09 ID:n7kjDbwD  
   >>956  
   当方の環境では問題なし  Win2000 SP4  
   958 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/24 01:02 ID:GcrZGgH1  
   やはり漏れの環境だけか。  WinXP Home SP1  マウ筋を再起動すれば元に戻るのだが  
   959 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/08/26 07:41 ID:4v2w5BPx 
   
   あげ  
   960 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/26 19:07 ID:csZKmEZO  
   おれのマウ筋設定ファイル http://up.isp.2ch.net/up/4836631f50ab.zip  
   マウ筋的環境  OS:win XP Home  マウス:VAIO付属の3ボタン(スクロールがコロコロうるさい) 
   
   961 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/26 21:11 ID:q86RoAgK  
   >>960  
   参考になります。  ウィンドウを左右に並べて表示.vbs  ウィンドウを重ねて表示.vbs  この2つが気になります… 
   うpしてもらえませんか?  
   962 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/26 22:21 ID:csZKmEZO  
   >>961  
   メモ帳に以下をコピペしる  Set Win = WScript.CreateObject("Shell.Application") 
   'Win.MinimizeAll '全ウィンドウを最小化  'Win.UndoMinimizeALL 'ウィンドウ操作を元にもどす 
   Win.TileVertically 'ウィンドウを左右に並べて表示  'Win.TileHorizontally 
  'ウィンドウを上下に並べて表示  'Win.CascadeWindows ' ウィンドウを重ねて表示  これに 
   ウィンドウを左右に並べて表示.vbs  とか適当な名前をつけて保存しる  重ねて表示は上記を参考にして自分で作ってくれ 
   
   963 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/26 22:52 ID:q86RoAgK  
   >>962  
   ありがとうございます。  
   964 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/08/27 07:55 ID:JBbLyrq/ 
   
   >>958  
   俺は休止状態からじゃなくて、普通に使ってる時にいきなり効かなくなる。  ちなみにWin2000。  
   965 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/27 21:56 ID:G3APrOXY  
   >>964  
   漏れもそれなる  一旦”マウスを監視する”のチェックを外してもう一度チェック入れると復活するけど  
   966 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/08/29 10:29 ID:vLhZYhpq  
   >>965  
   すげぇIDだ…  俺も最近よく効かなくなる。なんでだろうね。  (win2000、IntelliMouse) 
   
   967 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/08/29 15:41 ID:O8ycmfVj 
   
   ○「クリックイベント発生後のウェイト」ってなんですか?  環境によっては、ジェスチャーの設定してあるボタンで通常の 
   クリックを行なった際に、マウスメッセージを横取りしている状態が  解除されない等の不具合が出る場合があります。そんな時は、 
   この値を調整することで正常に動作をするかもしれません。  
   968 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/09/02 17:36 ID:T4vfSCrr  
     _ r~⌒ ヽ   メ/(= ╋=)  (/\从 ´D`)  <このスレ埋め立ててもいいれすか?      (ヽ、|:| 
  ノっ         ||||||||||           )___)__)  
   969 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/09/02 19:23 ID:CdHYbSFd  
   次スレはどうするんですか?  次スレは立てないんですか?  
   970 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/09/02 22:13 ID:pMAo1TY0  
   テンプレはそのままでいいの?  
   971 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/09/02 22:15 ID:CdHYbSFd  
   製作所のアドレス変わってるみたい http://www.piro.cc/  
   あとは知らん  
   972 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/09/06 17:11 ID:v9FjljNP 
   
   LogiのMXシリーズに、マウ筋の拡張ボタン1拡張ボタン2は普通にかかります?  
   973 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/09/06 18:47 ID:UHEo5cOk  
   Windows標準のドライバを使えば普通(?)に可能  作者がそう言ってるんだから大丈夫でしょ  ちなみにピロ氏はMX-700 
   Logiのドライバを適用しながら  マウ筋の拡張ボタンとして使える方法があるなら  誰か教えてあげると喜ぶと思うよ 
   標準ドライバだとせっかくの8ボタンが活かせないんだよね  
   974 名前: 972 
    03/09/06 20:07 ID:v9FjljNP  
   やはり標準ドライバでは無理なのですね。  ホイールクリックに『中ボタン』だと、マウ筋のM(ミドルボタン)になります。  が、 
   『進む』『戻る』は、Windows標準の拡張ボタンになってないので方法聞いてみした。  
   975 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/09/06 20:30 ID:vYSGlvfl  
   しょうがないから拡張ボタン1・2の代わりにCtrlとShft割り当てて使ってる  
   976 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/09/07 19:04 ID:w+thUQzu  
   Logiマウススレよりコピペ 
   --------------------------------------------------------------- 
   MX700のロジドライバでサイドボタンのカスタマイズ方法を発見しました。 
   XP&英語版9.75、PS/2接続で試しましたが他の環境ではわかりません。  レジストリエディタで 
   HKEY_CURRENT_USER\Software\Logitech\MouseWare\CurrentVersion\Control 
  Center  \Schemes\.Default\Devices\CordlessOptical6\0001\Assignmentsの 
   ExtraMouseShortClick以下のキーをFourthMouseButtonに変更する。 
   FIFTHMouseShortClick以下のキーをFifthMouseButtonに変更する。 
   このままではマウスのプロパティを開くと変更されてしまうので 
   EightMouseShortClickのアクセス許可を開いて詳細設定からログオンしている 
   ユーザー名を選択して値の設定の拒否にチェックを入れて再起動すれば完了です。  この状態では他のボタンの変更もできないので、 
   詳細設定の拒否を削除してからボタンの変更をしてください。  変更したらまた初めから設定の仕直しですけど。  後はX 
  Wheel等で拡張1、拡張2と認識されるのでお好きなように。 
   --------------------------------------------------------------- 
   ちなみにMX500・XP・英語版9.78・USBという環境でも大丈夫でした。  
   977 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。  03/09/07 20:29 ID:tgmCXati 
   
   同じくコピペ。どっちなんだ?  ---------------------------------- 
   最終結論が出ている。マウスウェアでの  [戻る][進む]は、標準ドライバの[Alt+←][Alt+→]とは異なる。 
   標準の拡張ボタンとしてメッセージを送らないので、  マウ筋もX Wheelも不可。  
   978 名前: 973 
    03/09/07 20:40 ID:fI/wt4Kz  
   >>976  
   私の環境(MX-700,Win2000SP4,英語版9.78,USB)でも動作確認できました。 
   この方法を使えば、好きなボタンを拡張ボタンとして使えますね。  ありがとうございます。  
   979 名前: 973 
    03/09/07 21:44 ID:tgmCXati  
   ゴミコピペすまソ。逝って来ます。  
   980 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 
    03/09/07 22:42 ID:mHItwrWI  
   >>917  
   解決済み?  StrokeItの設定で、「受付時間」をデフォルトの250から500に変えたら、  自分の場合は解決したけど…どうだろう。 
   
   981 名前: >>980 
    03/09/08 19:41 ID:dNUzqfsV  
   >>980 の訂正です。 
   そこは関係なさそうです。すみません。  StrokeItのタスクトレイのアイコンを右クリックし、いったん使用停止にして、 
   再び使用可能状態にする、という操作によって直ったみたいでした。