レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【長野】村井知事「リニア中央新幹線、Bルートがどうして難しいのか?説明が必要だ」
あらためてJR東海に注文
- 1 :出世ウホφ ★:2009/02/14(土) 12:20:27 ID:???0
- 【長野】リニア「丁寧な説明必要」 知事、あらためてJR東海に注文
2009年2月14日
リニア中央新幹線計画をめぐり、村井仁知事は13日の会見で、
「国家的なプロジェクトというなら、それなりに丁寧な説明がいる」とあらためてJR東海側に注文をつけた。
ルート選定で、JR東海が南アルプスを直線的に貫通するCルート推進の意向を示していることについて
「県は一度、(諏訪、伊那谷を通る)Bルートでコンセンサスをつくった。
(Cルートという)結論だけ出して同意しろと言われても基礎知識も十分な情報もないのに無理」と強調。
「Bルートではどうして難しいのか。吟味に堪えるだけのデータを示して説明されることを期待している」と述べた。
県は6日、同社と第1回の「勉強会」を開催。リニアの技術的な特性などの説明を受けたが、
知事は「報告を聞く段階ではない」と述べた。
(吉岡潤)
http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090214/CK2009021402000001.html
※参考画像 諏訪回りルートと直線ルートの比較
http://ime.nu/f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sophE/20071230/20071230100610.jpg
http://ime.nu/kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20081022/527324/fig100.jpg
- 2 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:20:57
ID:ADVL+TV80
- ニンニン
- 3 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:21:01
ID:Mnf5rujG0
- リニアはありに
- 4 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:21:05
ID:ZeBVuT0I0
- 金が無い
- 5 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:21:18
ID:WdEStOdS0
- 長野に公共機関とかいらねーよな
- 6 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:21:57
ID:27PXuZRQ0
- 失せろ
- 7 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:22:03
ID:PXOuBOXw0
- あらためてキチガイだな長野県人は…
- 8 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:22:05
ID:ERzuEABC0
一 番 近 い か ら に 決 ま っ て ん じ ゃ ん
- 9 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:22:55
ID:Br7xukxp0
- 勝手にコンセンサス作られてもな。
長野県が自分でリニア作ればいいだろ。
- 10 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:23:02
ID:RE0Jc+Jf0
- 飯田線がある。
- 11 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:23:17
ID:eZ4EdGCz0
- そろそろ長野通さないルート検討した方が良い
- 12 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:23:19
ID:1u6cocft0
- この際遠回りしても長野県をさけるルートにすべきだな
- 13 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:23:29
ID:/367+74L0
- 迂回に伴う建設費や時間ロスに伴う費用を全て負担するなら良いけどねw
- 14 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:23:53
ID:S6kFXjtl0
- 康夫ちゃんを切ったら後任が康夫ちゃん以下だったというw
- 15 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:24:00
ID:/5laO+Nm0
- 費用対効果ってやつだろ
- 16 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:24:18
ID:Wn/GkoXPO
- お前が居るから>村井
- 17 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:24:20
ID:u3zjMdJc0
- オリンピックの時に日本人を取り締まって中国人を取り締まらなかった県は違うなw
- 18 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:24:20
ID:jNLgnYGnO
- 長野自体需要ねーだろ
- 19 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:24:25
ID:m89+h6yo0
- Cルートが一番速そうじゃん
何が問題なんだ?ABみたいに迂回する必要あるの?
- 20 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:24:28
ID:KCx/9BOP0
- 言ってて恥ずかしくないのかな。
- 21 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:24:36
ID:SvtV8bA70
- ∧部分を長野がつくれよ
- 22 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:24:50
ID:KvYq1XWXO
- 以前より態度軟化させたね
- 23 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:25:08
ID:LVSRExd/0
- 思いっきり長野のイメージダウンになってる
- 24 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:25:10
ID:epFwhHRr0
- しつこいな
- 25 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:25:31
ID:S1cq6mB00
- Bルートだと距離が伸び建設費も増大するし
運賃も増大するからに決まってるじゃん
時間が余計にかかるのが致命的じゃんw
- 26 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:25:37
ID:GTtl3+Z20
- >>1
資金的に無理でFA
- 27 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:25:48
ID:JXd+B90S0
- 長野の民度は酷いな
- 28 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:26:03
ID:IHmUEWhD0
- まずは建設費出せ 話しはそれからだ。
- 29 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:26:08
ID:CZdjIPi00
- 長野と新潟と大阪は反日だな
- 30 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:26:24
ID:Hi/oXLWu0
- 新幹線、岐阜羽島駅のおいらが来ましたよ。
いつまでごねてもだめ。
新幹線程度では街は発展しない。
工場誘致しないと街は潤わないよ。
- 31 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:26:37
ID:5NwS60DzO
- 諏訪なんか関係ないんだよ
品川―名古屋―新大阪をより速く移動するためのものだから
- 32 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:26:41
ID:Tp8EbYia0
- AでもBでもCでもいいけど、時間をなるべく短縮できるようにしてくれ
せっかくのリニアなんだし
- 33 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:26:44
ID:BM5vPJop0
- >>1
どう考えてもCルート以外の選択肢はないだろwww 死ねや田舎モンが
- 34 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:26:49
ID:P/iIVPB80
- けんみんのことをだいいちにかんがえた、すばらしいちじだな(棒読み)
- 35 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:26:53
ID:Ta55xybM0
- ごねてる長野県知事 こんなの当選させた県民は恥と思え
- 36 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:26:57
ID:vpHuGMY/O
- 長野は新幹線あるだろ
- 37 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:26:58
ID:w0VR9toVP
- 1億2千万人の国民のうち、1億1900万人くらいはCルートが最適と思うだろうね。
Bルートはアルプスを貫く土木技術がなかった時代の話だろ。
- 38 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:27:15
ID:RP+LMucD0
- 一見して明らか
- 39 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:27:19
ID:QaiDeYvi0
- >>県は一度、(諏訪、伊那谷を通る)Bルートでコンセンサスをつくった。
こいつコンセンサスの意味わかってるのか。。。。
- 40 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:27:30
ID:HV6ciHNsO ?2BP(3460)
- 村井、これ以上恥を晒す前に辞めろ
- 41 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:27:36
ID:iANjWA1s0
- 中央道で我慢しろよ
- 42 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:27:36
ID:5TCVMlZS0
- 長野を通す事によってどれぐらいの収益が上がるかをキチンと説明させるべきだな東海は(´・ω・`)・・・
遠回りで結果全体の収益が落ち込むようじゃリニアの意味無いだろ?
普通に長野からのアクセスが良くなるような路線を長野県が整備するのが筋ってモンじゃないの?
- 43 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:27:38
ID:BCAyjAEp0
- 長野在住だけど
リニアいらない
景観壊さないで
静かに余生を過ごしたいから
- 44 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:27:40
ID:S6sV3Tva0
- 遠回りして無駄金使わせんなよ
- 45 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:27:58
ID:n5qIo9ci0
- つーか、JRは長野県を相手にしてないよねw
- 46 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:27:59
ID:QuY8Y00y0
- なんというクソ知事
かといって、こいつを拒否したらヤスヲちゃん・・・
ほんと長野は地獄だぜ!!フゥハハハー
- 47 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:28:02
ID:UTW5dUs80
- いやいや、無理に曲げる必要はないだろ。
- 48 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:28:09
ID:kEicAHfJ0
- リニアって東京<(名古屋)>大阪の時間を短縮するためのものだろ?
途中の地域は既存の新幹線で十分じゃん。
- 49 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:28:17
ID:WOh4J4IE0
- 一部の田舎者のホルホルの為に
日本中の利用者に不便を強いる理由こそ聞きたいがw
大阪〜東京に行きたいのにわざわざ田舎経由を強いられるのは何故?
自分とこに欲しいのなら、費用を負担して別路線で引きこめよwww
- 50 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:28:23
ID:Ib+DQTMw0
- ルートごとの東京-大阪間の所要時間の試算って無いの?
加減速も考慮したやつ
- 51 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:28:29
ID:+kv0FqTz0
- そんなにBルートがいいなら作り始めちゃえよ
長野単独でな
- 52 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:28:29
ID:wbn0XJ0H0
- >>1
逆に自分達が推す案が何故いいのか、
そっちの説明の方が先じゃないの?
- 53 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:28:30
ID:aconBWCOO
- 寄り道する必要はない
- 54 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:28:33
ID:XdBBF/Op0
- いい加減村井しつこいよ
- 55 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:28:36
ID:IZHqfOEv0
- Cルートは東海が造って運営、Bルートは長野が造って運営でいいよ。
長野にとってBルートなんて簡単なんでしょ、任せればいいではないか。
- 56 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:28:42
ID:/KyP4Xk50
- 説明されることを期待している。
「報告を聞く段階ではない」
- 57 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:28:45
ID:co28EjM40
- 土建屋から献金貰ってる知事が必死すぎるwwwwwwwwwwww
Bルートじゃなかったら金返せよ、とか言われてるのかwwwwwwwwwwwww
- 58 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:29:11
ID:zNkamstJO
- 事業費用ぜーんぶ出すなら考えていいぞ
- 59 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:29:14
ID:/3jLUft7O
- 土人は御しがたいな
- 60 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:29:24
ID:01OIiozm0
- さすが糞知事全開だな
- 61 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:29:26
ID:Q7HW7azv0
- ・回り道になって東京-名古屋間の所要時間が増える
・回り道した分(で乗り降りする乗客)の増収が見込めない
所用時刻も長くなる、収入が増える見込みがない、これじゃBルートやるわけないだろJK
- 62 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:29:31
ID:KbqOvtg7O
- こんなのが知事だと苦労するね
コイツに投票した県民が悪いけどww
- 63 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:29:35
ID:f5mTh/tb0
- 民間企業のJR東海が自己資金だけの資金で作るのに、どうして長野県が口をだすのかわからない。
長野県も資金を出すとか無料で土地を提供するのであれば別なのだが。
民間企業の工場をどこに作っても何も言われないのにね。
長野県って何の根拠も無いのにごねているだけなの。
- 64 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:29:50
ID:iANjWA1s0
- 名古屋か甲府から支線を引き込む方が現実的だな
無論自費でだが
- 65 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:29:53
ID:vGFlGNxPO
- 目的地まで早く移動するための手段なので、僕の人生のように遠回りすることは不必要なんです。
- 66 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:29:56
ID:Tj+42svQ0
- >>1
Cルートにしたい工作員暗躍中ですねwwwwwwwww
- 67 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:30:02
ID:kK1+xw3z0
- 遠回りと途中停車による時間のロスと運賃のアップを負担するのは、
長野には何の用事もない一般利用者。
- 68 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:30:04
ID:uheXW4Ec0
- 建設にたしか+4000億円、もちろん維持費も増える。
遠回りしたところで、それらをペイできるほどの乗客の増加が見込めない。
それ以上の説明が必要?
- 69 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:30:22
ID:R8sQDZMP0
- んー
- 70 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:30:21
ID:fLylyldWO
- 長野県民はバカだということがよくわかる知事w
岐阜羽島駅のせいで新幹線利用者から失笑されている
隣の県から何も学んでないらしいw
- 71 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:30:27
ID:PXOuBOXw0
- >>57
おおかたそんな所だろ。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:30:51
ID:JWNw31HN0
- >>29
大阪は在日です
- 73 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:30:54
ID:WdEStOdS0
- 岐阜には本当に申し訳ないけど、しょうがないから静岡と愛知を通ろうぜ
- 74 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:31:21
ID:Ta55xybM0
- >>63
Bルートの土地餅が、ごねてるんだよ
- 75 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:31:44
ID:ddGm787y0
- 東京名古屋を往来する人が、どうして全員用もないのに
諏訪の方を通らなければならないのか?
文系の糞アホウ 村井は氏ね。
- 76 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:31:47
ID:+wdxLSoW0
- 長野県が迂回路の金全額出すならいいと思うよ
- 77 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:32:02
ID:olH9IQidO
- 実は水面下で静岡県と交渉してたりして…
長野がごねまくったら、じゃ長野ではなく静岡経由にします。
って展開があってもいいかも…
- 78 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:32:08
ID:R5TGZUGc0
- 長野のエロイ人がBルートの土地買ってるんだろうなぁ・・・
- 79 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:32:08
ID:owN+Y3U20
- >長野県知事
計画を遅らせる妨害行為はやめろ、この国賊が。
- 80 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:32:14
ID:hxPQNRCd0
- 長野県民も知事と同じ考えなの?
- 81 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:32:20
ID:Heyx4dQR0
- >69 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/01/11(日) 08:11:22 0
>現長野県知事が諏訪ルートで駅も諏訪に引っぱってくるという政治的公約をしちゃってるから。
>県内のデベロッパーは諏訪近辺の土地を買収してる。
>その金を融資したのは前回選挙で田中康夫を捨てて現長野県知事を支持した八十二銀行。
>このままJRのプラン通りになると、デベロッパーの土地は単なる不良資産となり、八十二銀行の融資回収は困難になる。
>利便性とかじゃなくて、県内デベロッパーの抱えてる土地をJRへ売りつけたい、っていうだけの投資話でしょ。
>368
:名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:25:14 ID:BayNyPZV0
>これまでのまとめ
>・長野県知事村井氏は、Bルートを選挙公約に盛り込んでいた←中信出身
>・岡谷出身の八十二銀行元頭取茅野実氏は前回選挙で村井支持←田中康夫から変更
>・八十二銀行は地元デベロッパーや土建会社に融資しまくり←Bルートを公約に掲げる知事が誕生したから
>・村井氏の後援会会長はエプソン相談役の安川英昭氏←諏訪盆地唯一の知名度ある企業、資金豊富
517
名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 07:47:49 ID:MR/W+tDO0
ttp://local55.jp/local55/news/9053
そして飯田市は県のとは袂を分かちましたよ
地元負担金も自力捻出の方向のようです
- 82 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:32:37
ID:Tj+42svQ0
- つうかCルートのトンネル掘りたいだけだろwwwwwwwwwwwww
どんだけ工事費と称して税金貪るつもりだよwwwwwwwwwwww
- 83 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:32:50
ID:uheXW4Ec0
- 上田には真田家があるからな。関ヶ原に遅れてしまう。
- 84 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:32:55
ID:c6Xds6Eq0
- >>61
>・回り道になって東京-名古屋間の所要時間が増える
>・回り道した分(で乗り降りする乗客)の増収が見込めない
さらに追加
・回り道した分建設費が増える
- 85 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:32:56
ID:74ppV4080
- 日本語読めないのと書いた紙を送りつけるでOK
- 86 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:32:59
ID:VejVyh8n0
- 建設費C<B 1兆円負担増
所要時間C<B 約10〜20分(25〜50%増)
運賃C<B 約1割増
これ以上の理由はないだろ
- 87 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:32:59
ID:ATB2gNht0
- 東西の要地を最短距離・最短時間で結ぶのがリニア最大のニーズ
もし迂回ルートでかかる建設費用を全額長野県が負担したとしても
乗客の遺失する時間の責任は誰にもとれない。
- 88 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:33:02
ID:jMFl1mP+0
- もう、長野をいっさい通らないコースにしろよ。
- 89 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:33:10
ID:FF9iliXY0
- 長野県出資で支線作れよ
それなら文句はない
- 90 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:33:24
ID:DBgP/FdWO
- 本当に馬鹿だな
自分達が勝手に作った妄想に何で他人が応えんのかな。
そのような人が住んでいる国があるから紹介してやるから、長野県ごと移り住んだらどうだ。
- 91 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:33:27
ID:CZdjIPi00
- リニアってきついカーブが曲がれないんだよw
- 92 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:33:33
ID:kK1+xw3z0
- ところで、リニア新幹線って、東京、名古屋、大阪以外に駅を作る計画あるの?
- 93 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:33:41
ID:vytAiu/j0
- そんなにダムがほしいか
- 94 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:33:42
ID:j1OqbEAG0
- シナノ人死ねや
- 95 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:34:02
ID:/367+74L0
- トンネル掘る方が環境負荷も費用も結果的に安く済むんですが何かw
- 96 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:34:11
ID:Zl4OzL1M0
- 速度が命のリニアで諏訪みたいなド田舎を通す意味はない。
東海もすっぱり言っちまえよ、「なんで諏訪なんか通さなきゃいけない?」って。
- 97 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:34:18
ID:jhtSiTyS0
- 田中康夫以下の知事ってなんなのさ
- 98 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:34:25
ID:8c+3nBhW0
- 土人レベル
- 99 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:34:32
ID:I9Hee27l0
- 甲府から特急乗れば、諏訪って結構近いのに・・・
- 100 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:34:36
ID:ux7NvvkR0
- え?何?何で長野を叩く流れになってるの?
長野県を通るのに、長野県内に止まらないってのはそもそもおかしいと思うけど…
お前らの家に道路が開通したらどうよ?
少しくらい要望聞いてくれ、って思わないか?人道的に考えて…
- 101 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:34:49
ID:BtNm+29E0
- 国の幹線を、無意味に捻じ曲げようとするお前こそ説明しろ。
そして、諏訪、伊那市民のゴネぶりに全国の人間が首を傾げてるのを理解しろ。
>Bルートではどうして難しいのか
素人でも分かる。
速達効果がないからだ!
- 102 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:35:05
ID:E3nEiSW60
- 長野は滅んだらいいよ
バカタレめ
- 103 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:35:16
ID:5NwS60DzO
- >>92
品川、名古屋、新大阪以外は
地元が金を出さないと駅建設はなし
- 104 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:35:30
ID:LAJ73bdo0
- >>1
Bルートに拘泥する理由を、吟味に堪えるだけのデータを示してまず説明しろバカが。
- 105 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:36:02
ID:b5jF+8oFO
- リニアの特徴を生かすなら停車駅は東京、名古屋、大阪だけで良いよ。
他は東海道新幹線と上越新幹線を使えよな。
- 106 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:36:08
ID:c6Xds6Eq0
- >>100
私企業が自腹切って作るんだから人道も糞もない
公共事業と一緒にするな
通して欲しければ建設費負担しろって事
- 107 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:36:20
ID:N6pnxECf0
- 全然難しくないよ。長野県民税で支線引けばいいだけ
- 108 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:36:20
ID:bg6nfbF70 ?2BP(11)
- 時々居るけどさ、
常識を説明するのって難しいよね。
- 109 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:36:22
ID:kK1+xw3z0
- >>103
そうなんだ。駅は少ない方がいいね。
- 110 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:36:23
ID:IVI1TIefO
- 田舎者の利権に付き合う必要はない
さすがに田中康夫をリコールして利権談合ジジイを担ぎ上げる県だけのことはあるな
恥ずかしくないのか?
- 111 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:36:24
ID:CZdjIPi00
- 国の税金で作るなら話を聞かんではないが東海が全部自前で作るわけだからな
- 112 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:36:26
ID:28HXQEGM0
- 長野の土地疑惑にでも発展しないかなw
- 113 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:36:33
ID:c8ludMLJ0
- リニアは忙しいビジネスマンの
利用を一番の想定にしてるから
東京-名古屋-大阪間さえ
直線的に早く着ければ十分
過疎の長野にリニアはなんて無用
新幹線や高速道路の整備だけで十分
庶民が移動のために高い切符買ってまで
乗るとは思えん
田舎の長野だけ縦断ルートにしろってw
- 114 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:36:36
ID:Zabu746p0
- もう何でも全部長野は迂回しろよ。
- 115 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:36:40
ID:mH6BuyGw0
- 頭おかしいのか?こいつ
- 116 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:36:41
ID:S6kFXjtl0
- 康夫ちゃんは対「利権」ではごくまともな知事だったからなあ
- 117 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:37:00
ID:xEHkPjgWO
- >>100は釣りだよな?
なんも知らないなら口挟まなくていいよ。
- 118 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:37:07
ID:VejVyh8n0
- >>100
一応長野県内の飯田に駅作る予定だが?
- 119 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:37:10
ID:DQwIJxUT0
- 誰も知らない諏訪って場所になぜわざわざ通さねばならないのか
土地買ったヤツに安請け合いするからだよ、守銭奴知事
- 120 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:37:18
ID:956m2dUR0
- こんな寂れた県なんかよりもJRの方が力あるんだから無視すればいいよ。
- 121 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:37:40
ID:ddGm787y0
- >>76
たとえ費用を全額負担しても、
長野に用のない利用者を 長野くんだりまで遠回りさせる権利はない。
- 122 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:37:45
ID:kH8DFlDS0
- 自費で迂回路作って運行すればいいだろ
- 123 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:37:45
ID:Ta55xybM0
- >>92
とりあえず山梨(甲府)と長野(飯田)には地元の資金で作る予定
- 124 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:38:03
ID:3tq6gSk40
- Cルートが一番近いからでしょ。
逆にA,Bなら説明が必要。
- 125 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:38:06
ID:zeACvOEK0
- これは県民向けの説明をちゃんとしてくださいよ条件闘争に応じますよというサインでつね
- 126 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:38:10
ID:WnoT1Q4h0
- >100
Cルートだと飯田に駅ができるだろ
- 127 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:38:12
ID:oo6arxPQ0
- Bルート支持者が金出せよ
いつまでもゴネてるんじゃねぇよ
- 128 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:38:19
ID:Ai/o/Fp3O
- >>1
Cルートがどうして駄目か他県やJR東海に説明してみろよ、長野の猿知事さん。
- 129 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:38:19
ID:hsvHajSi0
- 欲の皮つっぱらかしやがって
いなかものめ
- 130 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:38:32
ID:TfcgxIYZO
- 名古屋から少し南側に進路をとるDルートを考えた方がまだ現実的な気すらする
- 131 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:38:33
ID:trZzXta10
- どう考えてもBルート変だろw
- 132 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:38:34
ID:Yiov6afL0
- 長野は農作物だけ運べたらいいだろ
- 133 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:38:41
ID:YdngV7hh0
- >>100
岐阜や三重が何か言ってるか?
- 134 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:38:43
ID:ux7NvvkR0
- >>118
そんな申し訳程度のものなんかあってないようなもんだ
飯田なんかだれが利用するんだよ
新幹線の岐阜羽島といっしょじゃねーか
- 135 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:38:48
ID:MQZBGg8m0
- 「そんな糞ルートに対して投資をする気になれないから」 以上。
- 136 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:38:53
ID:oA4rzJ+l0
- 高速鉄道であんなにぐにゃぐにゃ曲げられねーだろ
- 137 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:39:14
ID:6IOpPgSu0
- もう長野は沈んで長野湖になれよ
- 138 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:39:27
ID:QzWYX4Uw0
- どうもオリンピック以降長野県は最悪だな。
- 139 :???:2009/02/14(土) 12:39:43
ID:z3CixL1w0
- 長野って知れば知るほど腹が立つ。(w
- 140 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:39:45
ID:ZY3nBo5R0
- 建設費と運賃と余計にかかる時間の分の差額を恒久的に長野県が出すならいいよ?
- 141 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:39:51
ID:dufG462h0
- >県は一度、(諏訪、伊那谷を通る)Bルートでコンセンサスをつくった。
それは長野県だけの都合であって
それ以外の人には何の関係もないわけだが
- 142 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:40:09
ID:dweS565d0
- 一般人だが、Cルート以外ない。
運賃高くなるんだろ?当然だ。工作員とか言われて迷惑だ。
安くしろ。それがリニアが売れる条件だ。
まさか長野は引くだけ引けば満足か?つぶれても土建屋が儲かればいい?
- 143 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:40:15
ID:yAR+kwwi0
- 金が無い以上の説明が必要か?
- 144 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:40:17
ID:qMbXiSZd0
- 基礎知識も十分な情報もなくても図を見れば分かるが
- 145 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:40:24
ID:FwLUPzzo0
- >>1
CからBにすることで増えた分の投資を回収できるという具体的根拠を提示しろ
- 146 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:40:26
ID:lA49vFCS0
- さっそく長野キチガイ土人が暴れ始めてるじゃん
- 147 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:40:32
ID:MzH9Mue80
- >>1
むしろAとBを選ぶ方に説明が必要だろ。
県側がBを採用することによるメリットを説明をするべき。
- 148 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:40:37
ID:VejVyh8n0
- >>134
さらに時間延ばして、運賃も建設費も高くなるのに利用者がいない諏訪なんか通してそれこそ誰が利用するんだよバカが
- 149 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:40:43
ID:/Y6Oi3SnO
- 長野のイメージ悪すぎ
- 150 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:40:58
ID:W8mpJkox0
- 「かんぽの宿」の売却価格が妥当だと思えば
「Bルーと」も正しく思える。
「首相は犬に愛されてるのではなく、単になめられてるだけ」
だと思えば
「Bルート」はおかしいと思うはず。
- 151 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:41:15
ID:PXOuBOXw0
- もし長野土人がゴネてBルートに決定したら、
長野を通過する乗客は乗る都度、長野県に訴訟を起こせばいい。
もし訴訟を無視すれば訴えた側が勝訴する確率は高い。
年間数千億円もの賠償金請求で長野は破滅すればいい。
- 152 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:41:20
ID:LOnfhffz0
- まずCルートで建設して
長野県の予算でBルートを追加すればいい
- 153 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:41:28
ID:c1jhtz+F0
- どうせ通過するんだからルートなんてどうでもいいじゃん
まさか途中停車駅を作るつもりじゃあるまいね?
- 154 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:41:29
ID:DBgP/FdWO
- 東京、大阪、博多だけでいい。
一つ駅を作りだしたら、新幹線みたく沢山できて高速列車の意味がなくなる。
- 155 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:41:35
ID:UG3HNsn3O
- 北陸新幹線にリニアにって長野はなんでそんなに金あるの?
- 156 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:41:45
ID:eQyT7BYq0
- 「どっちがまっちゅぐですかー?」
赤ん坊でも分かるわw
- 157 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:41:46
ID:+Qhc5IalO
- どうせ迂回するなら静岡県側に迂回しろや
長野イラネ
- 158 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:41:53
ID:jt0PtOH30
- 長野市出身だが、長野県民でひとくくりにしないでくれ
リニアをBルートにしろとか騒いでるのは松本以南の奴のみ
ちなみに村井は松本出身。
所詮、ヤスオとの2択で選ばれただけの知事だから
- 159 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:42:13
ID:m89+h6yo0
- >>123
それって必要なのかな?JR東海はそんな所に止めたくないでしょ
拒否できないの?
- 160 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:42:14
ID:GV4BadVBO
- >>80
それは違う。飯田なんか通しても無意味
- 161 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:42:19
ID:w1tVUcR50
- つかCルートのどっかの駅から線路引けばいいだろjk
- 162 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:42:33
ID:WaYkFurf0
- リニア中央新幹線という名称が端的に示しているとおり、経路もリニアである必要がある。
リニアでないBルートは難しいという以前に、技術的に不可能だ。
- 163 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:42:38
ID:FooqtZ5P0
- 諏訪ならあずさ、長野なら新幹線があるやん
- 164 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:42:39
ID:WLin/BSw0
- 「そっちの方が日本全体の利益になるから」この一言で解決するだろ・・・
なんでここまでこだわるかね。土建屋から金もらってたの豪遊して使ったのか?
- 165 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:42:46
ID:nW9sKhgI0
- 飯田に諏訪を持って来れば全て解決
- 166 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:42:52
ID:mV2hzNQLO
- >>1
村井まだ言ってんのか
オリンピックやってあげたんだからもう我慢しろ出てくんな
- 167 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:42:59
ID:ux7NvvkR0
- >>148
言葉に詰まったらバカとかチョンとか罵倒する…
典型的なちゃねらだなぁ
- 168 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:43:15
ID:04avYJpz0
- Cルートと重ならない部分を上下分離方式で
長野が独自に線路を引けばいいだけと思うが
何でそうしないんですか?知事さん?
需要があるなら、モト取れるでしょ?
ダムを作るより有効だと思うよ?
- 169 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:43:29
ID:cGizJM0f0
- ABCの比較図見れば一発で理解できそうなものなんだがなぁ。
- 170 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:43:31
ID:/kSDKnb10
- Aルートでやるなら
長野は長野県内を走るぶんの建設費全額と
年間使用料支払うべき
- 171 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:43:33
ID:QhG/nALj0
- 長野には既に新幹線だって通ってるだろ。大した人口もないし、産業だって
ないくせに、どこまでつけ上がってんだ?新幹線だって通ってない県が沢山あんだぞ。
- 172 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:43:45
ID:/367+74L0
- Bルートで長野県内の駅をご利用のお客様には特別乗降税(500万)が掛かりますならいいよw
- 173 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:43:49
ID:ZQIhFlCh0
- 岐阜羽島はルート的にはそんなに悪いポジションでもないから、
諏訪よりはずっとマシだぞ
- 174 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:43:54
ID:bDcBit6v0
- いや難しいだろ、長野が5兆円出すのか?
- 175 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:43:54
ID:NwWpkmfwO
- 何を言われようとどこにリニアが通ろうと、飯田市民はほぼ無関心
政はいつも北中心で南は放置だから
うちらが何言ったって北までは届かんしね
リニアも長野県なんて通るのやめちゃえ 自然が壊れるだけだ!
- 176 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:44:05
ID:HzLTvWbj0
- 単純に直線ルートが合理的なのに
遠回りのルートを「なぜ難しいのか」とか
質問の意味すわ分からないな
むしろ合理的な直線ルートが難しくて不可能な場合の迂回路がBルートAルートだろ
直線ルートが可能なんだから土建屋が喜ぶBルートなんか用なしなんだよ
- 177 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:44:09
ID:Zabu746p0
- こういう田舎者の醜態を見てると
地方は滅んでもよいと思うようになるな。
- 178 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:44:11
ID:UlYHl5u70
- この不景気に。。。早期に取り掛かりたくても
長野県がじゃましてませんか?
雇用生むには、はやくとりかからなくちゃ。
理由をのべよ。なんて某自動車会社社員の上から目線と同じ。
- 179 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
:2009/02/14(土) 12:44:20 ID:wAM9JWCS0
- まさにブラックルートwあそこはBが多いから嫌いw
- 180 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:44:23
ID:X+aYZyRJ0
- >>4 で結論が出ているな
- 181 :名無しさん@八周年:2009/02/14(土) 12:44:44
ID:t2icALws0
- >>159
何か事故や不運が起こった時にあるといい駅らしい。
- 182 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:44:45
ID:NFMIdu3F0
- 用事もないのに長野に寄り道させられる利用者の経済損失を考えるべき
- 183 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:44:48
ID:Ta55xybM0
- >>154
駅を作るのはその住民の金
別に停める必然性はないから べつにあったっていいんだよ
- 184 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:44:52
ID:BtNm+29E0
- >>154
JR東海は名古屋の企業ですぜ。
- 185 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:45:22
ID:TdpZMJdJ0
- その金はどこから出てくるのか?
ルートを曲げて発生する時間のロスはどうなのか?
- 186 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:45:34
ID:YXX7HX910
- どう見ても素人の自分でもCルート以外は無いと思う
知事はサスガにこれでは諦めが肝心
- 187 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:45:35
ID:3N0GrTB10
- >知事は「報告を聞く段階ではない」と述べた。
じゃあ、
丁寧な説明などする必要も無い。
こいつのせいで着工の目処もたたないだろ。
- 188 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:45:36
ID:VejVyh8n0
- >>167
全額民間企業負担で1兆円建設費上乗せして、所要時間と運賃増大させてメリットがどこにあるのか示せよ
そのプランがあるんだろ?
- 189 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:45:39
ID:/kSDKnb10
- ABルートなら最低でも長野県内を走る部分の建設費全額負担は当然だな
それ以外は国民が許さん
- 190 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:45:51
ID:m89+h6yo0
- >>181
なるほどそういう利用方法もあるのか
- 191 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:45:52
ID:/Y6Oi3SnO
- >>158
長野全体で頑張ってるから安心しろ
通称「長野北陸新幹線」に
長野商議所が要望活動へ
http://ime.nu/www.shinmai.co.jp/news/20090206/KT090205ATI090028000022.htm
自分だけ県名を入れさせて、しかも先頭に持ってくるって欲張りじゃね?
- 192 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:45:54
ID:mpwP5TsS0
- そりゃ長野なんか通る意味が無いからだ
- 193 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:46:06
ID:qC3LuYBT0
- 国家的プロジェクトであればこそ、メリットの低い無駄は回避しなければならない。
- 194 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:46:14
ID:iChfxgiG0
- よし、中津川線構想復活させて諏訪から飯田線経由中津川・名古屋方面の特急を通せ!
勿論建設費は長野県全て持ちで
- 195 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:46:17
ID:0WQpinXsO
- 東京―大阪間で最短の距離と時間を妨げられる大多数の未来の乗客に
長野県知事は説明しろよ
- 196 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:46:19
ID:wdV01UIA0
長野に通すぐらいなら
東海道に回したほうがまし
- 197 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:46:37
ID:YdeRuUWtO
中央リニア路線図
品川ー上野ーさいたまー安中榛名ーガーラ湯沢ー黒部ダムー下呂温泉ー岐阜羽島ー松坂マーム
※長野県を通過する事ができないため迂回
- 198 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:46:40
ID:9FpCvzNJ0
- その前に金も出さない長野の言うことを聞かなくちゃいけない理由を説明するのが先だろ
- 199 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:46:51
ID:PXOuBOXw0
- 政治家がからまないと合理的なルート選択ができるっていう見本。
中央道もイビツに歪んでいるから、直線化すべき。
長野土人は日本国民に謝罪と賠償金を払え。
- 200 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:46:51
ID:JHpAVEm7O
- >>154
山陽地方にはリニアなんていらねーよ
- 201 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:47:05
ID:c8ludMLJ0
- >>154
博多って・・・
そこならもう飛行機で直に行ったほうが良いかと
あまりに線路や土地が無駄になりすぎる
博多在住なんだからだろうけど
それだと長野人とおんなじ考えだぞ
- 202 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:47:14
ID:NuhJyxYT0
- リニアなんて直線じゃなきゃ意味ないんだよ
A、B選ぶ馬鹿が何処にいるんだよ
- 203 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:47:16
ID:WyXzq5zrO
- みんな口を開けば土建土建て…
本当に高卒レベルでいいから政治と経済を知って発言してるんだろうか。
- 204 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:47:16
ID:NNR+NUqG0
- 説明責任は長崎側にあるだろうが
- 205 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:47:25
ID:xTxwOP780
田中康男知事だったら、もっとスマートにJRと交渉してくれた希ガス。
- 206 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:47:26
ID:iANjWA1s0
- 夕張とか長野とかを見ていると、
地方分権は恐ろしい面も多いな
- 207 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:47:28
ID:/367+74L0
- 長野県南に大規模な空爆して住人ごと焦土にしろw
- 208 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:47:32
ID:WnoT1Q4h0
- Bルートにしないと法外な固定資産税を取るとか言い出すんじゃないか?
実際、のぞみが止まらない静岡の知事が似たようなことを言ってるし。
- 209 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:47:32
ID:emcC0NvU0
- 日本人の99%は、詳しい説明が無くてもJR東海が正しいと思ってるよ。
- 210 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:47:33
ID:ZQV4gYzA0
- もうさ、長野を通らないDルートを考えたら。
- 211 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:47:33
ID:nGzkiW6m0
- この人康夫に勝って当選した元議員か官僚の人だっけ?
文句たれるのやめてほしいんだよね。
- 212 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:47:37
ID:j1pqDzgmO
- わざわざ遠回りさせるメリットが解らない。
- 213 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:47:40
ID:Brrju8qnO
- 長野県は陸の孤島にしちまえよ。
マジうぜぇ。
これも県民性か?
つか、長野ルート以外にしろや。
- 214 :阪僑文士 ◆oz7Wpm.iX2
:2009/02/14(土) 12:47:44 ID:ibV/wDiX0
- 政治的圧力=国益を無視した地方のエゴを排する為に、民営化
したのではないのかね。
本件、長野のエゴを認めたら、民営化の大義をも疑うべきとなる。
- 215 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:47:44
ID:hsvHajSi0
- >「県は一度、(諏訪、伊那谷を通る)Bルートでコンセンサスをつくった。」
利権配り終えてるから引っ込みがつかねーってことか
- 216 :名無しさん@八周年:2009/02/14(土) 12:47:54
ID:t2icALws0
- >194
また温泉掘り当てんのか・・・
昼神温泉から湯量が減るって苦情こないか?
- 217 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:47:56
ID:3N0GrTB10
- >>188
利用者無視した長野土人の自己満足のみ。
- 218 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:48:15
ID:Nb4ZF10D0
- ルート図見りゃ小学生でも分かるだろ。
- 219 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:48:16
ID:wI5FmlKG0
- 本当に長野県+村井ってうるせぇな。
そんなに言うなら長野県はいったいいくら金を出してくれるんだ?
- 220 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:48:26
ID:EkQCiAq7O
- もう勝手に県営リニアでも作って、諏訪なり木曽なり軽井沢なり北アルプスなりを
走らせていればいいだろ。
- 221 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:48:27
ID:ko0hP5NJO
- 利権なんとか。
- 222 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:48:33
ID:Pvc8nw5o0
- 利用者の多くが長野に用事が無く、望まないので計画する必要が無い、
- 223 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:48:40
ID:af3LpnlE0
- 「Bルートではどうして難しいのか。吟味に堪えるだけのデータを示して説明されることを期待している」と述べた。
↓
県は6日、同社と第1回の「勉強会」を開催。リニアの技術的な特性などの説明を受けたが、
知事は「報告を聞く段階ではない」と述べた。
?????
- 224 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:48:44
ID:f5mTh/tb0
- JR東海って民間企業の株式会社なのだから、解りきっている赤字で建設費用のかさむ路線(Bルート)もしをわざわざ造ったら、株主から突き上げをくらうだろうな。
株主が怒るだろうね。
国が作るのであれば、国土に均一的な発展とかいってBルートも考えられない事もないが、JR東海は民間企業で利潤を追求する。
長野県が口をだすのであれば、それなりの金をださないとね。
- 225 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:48:46
ID:V0dKLWGR0
- JRもJRだ。はっきり言えよな。
「幼稚な子供を相手にしている暇はない」と
- 226 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:48:50
ID:BtNm+29EO
- >>154
博多はねえわ さすがに
- 227 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:49:06
ID:MQZBGg8m0
- 「迂回するに値するほど、長野県は金を持っていないし、人口も少ないから」 以上。
せめて、静岡市・浜松市・豊田市規模の産業・人口集積がないと論外だろう。
これらの市ほど規模があっても、迂回しろとか言ってはいない。
- 228 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:49:11
ID:OvoIaTAc0
Bルートは不要
日本の国益につながらない
Bルートなんか作ったら世界中から笑われる
Bルートは議論するだけ無駄だよ
- 229 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:49:11
ID:EwYTpFL90
- Bルートは遠回りだからだろ
- 230 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:49:14
ID:ao1zh/Gl0
- 長野県人って朝鮮人みたいだな
- 231 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:49:17
ID:G5DIUe7Z0
- 長野はもう独自にリニア作って走らせとけよ
長野県民はまじで国民の邪魔でしかねぇ
- 232 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:49:26
ID:iChfxgiG0
- >>216
どうしても長野県側は伊那谷を通して欲しいみたいだし
あとは自己責任でやってもらえ
- 233 :最短直結あるのみ:2009/02/14(土) 12:49:30
ID:6Hc+/xOz0
- 人間にとって時間=命そのもの。
早く到着することは最も価値が高い。
移動時間短縮は有意義な人生に貢献する。
ナガノ如き田舎に寄り道すると人生の損失である。
- 234 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:49:36
ID:b5jF+8oFO
- 長野五輪が終わってしまった今、長野は日本にとって存在自体意味がないんだけどwww
- 235 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:49:49
ID:WyXzq5zrO
- >>>188
その言い分だと、新幹線もリニアも東京〜大阪しか駅がいらなくなる。
極論すぎだ。ガキか。
- 236 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
:2009/02/14(土) 12:49:57 ID:wAM9JWCS0
- 轢きたきゃあ長野兼営リニアでも好きなだけ轢けw
- 237 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:50:06
ID:o2dR0POS0
- DQN知事
まずは金を出せ
話はそれからだ
- 238 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:50:09
ID:DBgP/FdWO
- こういう地方首長、議員、それに群がる利権団体、住民。
国も一緒だけど。
これが日本の構造なんだから。
- 239 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/02/14(土)
12:50:14 ID:4kV74EJ/0
国家的プロジェクト= 東京、名古屋、大阪を直通で繋ぐリニア
Bルートではどうして難しいのか?= 時間のロス、採算性
これくらい理解しろ長野県。
- 240 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:50:14
ID:cj9h7Vb60
- JR東海は山梨から静岡のほうへ曲げて長野を通過しないルートをD案として
出して、CかDかという選択をさせれば長野B案は黙るだろ
- 241 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:50:14
ID:n3Oa/U9M0
- 長野なんかほとんど誰も行かないだろ。
ちょっと通るだけなのにみかじめ料たかるヤクザみたいだな。
- 242 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:50:14
ID:jt0PtOH30
- >>191
で、これがリニアにどんな関係があるの??
リニアに関しては全体では頑張ってないだろが…
- 243 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:50:25
ID:m312371O0
- 遠回りする意味がない
- 244 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:50:30
ID:CZdjIPi00
- >>191
日本海を否定するどっかの国と同じレベルだなw
- 245 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:50:30
ID:+ods/2tcO
- 通常の知的レベルがあれば、日本地図にBルートを書いた図を見ればわかるだろ
説明必要か? 馬鹿か?
- 246 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:50:38
ID:WoGXojngO
- あんないびつな路線が正常だと思えるのか?
こいつ気違いなんじゃねぇの?
- 247 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:50:46
ID:0QsVk0J8O
- ハア?
- 248 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:50:47
ID:+pWK/8oK0
- >>1 JRが遠慮しているようだから俺が答えよう。
長いから。
- 249 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:50:52
ID:PXOuBOXw0
- こんな常識で分かる事を説明しろと…
長野土人のIQは、世界的にバカで自己中な朝鮮人、中華民国人以下なんですね。
- 250 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:50:53
ID:kH8DFlDS0
- 長野県内にあるJR東海の路線を廃止しちゃいなよ
- 251 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:51:02
ID:j9jmNx6t0
- 村井って長野ぶっ潰すために立ち上がった利権談合共産主義のプリンスだろ?
- 252 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:51:04
ID:TdpZMJdJ0
- >>235
それこそ曲論だ、少し頭冷やせ
- 253 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:51:04
ID:xMm7NKUm0
- 長野と岐阜はウザイことこの上ないな
【豆知識】
岐阜にあるとある市の面積は
東京都(離島除く)より広いが人口は10万人以下※東京都は1000万人以上
- 254 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:51:09
ID:K8i+fNcg0
- なにこの痴事
- 255 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:51:15
ID:Dmp9sZYX0
- 知事に尋ねたい
「Cルートではどうして難しいのか。吟味に堪えるだけのデータを示して説明されることを期待している」
- 256 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:51:16
ID:KmM/XYSD0
- 長野県民はこの国賊をさっさと始末しろよ
- 257 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:51:25
ID:2UkmWo3E0
- 飯田市を愛知県に招致しようぜ
どうせ長野の連中から冷遇されてきたんだろ?
- 258 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:51:27
ID:uhfDOfzO0
- 基地外知事はスルーしろ
- 259 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:51:28
ID:/367+74L0
- 100%地下ルートでいいよ、大深度なら口出ししようがないから
その代わり景色に関しては諦めてください、どうせ速いから何も見る事出来ませんけどw
- 260 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:51:29
ID:hzigRtgi0
- 文句があるなら金払え。
延伸に必要な費用、駅の費用、運行距離が無駄に伸びる為にかかるコスト。
- 261 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:51:44
ID:/Y6Oi3SnO
- >>242
だから長野の人間はみんな欲張りだろって言ってんだろ
理解できねーの?
- 262 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:51:51
ID:IxW0X62z0
- どうして諏訪まわりにしないといけないのか?
逆に教えて欲しい
そして各県に理解を求めるようにてめえが動けよ
- 263 :名無しさん@八周年:2009/02/14(土) 12:51:53
ID:t2icALws0
- >>250
飯田線だけなんじゃ・・・
それは断る
- 264 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:51:55
ID:ZdTX+kWX0
- なんか長野県が朝鮮国に見えてきた。
- 265 :遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/14(土)
12:51:59 ID:Xzl75sTc0
- 納得のいく説明をしろ → 説明する → 納得のいく説明をしろ → 説明する →
千日手
- 266 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:52:01
ID:mpwP5TsS0
- ただ、今となってはリニア計画は計画倒れに終わるかもな。
いきなり必要性が薄くなった。
手がける前に恐慌に陥ったことは運が良い。
- 267 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:52:11
ID:9+VuNMnUO
- 田中〜
- 268 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:52:17
ID:n1Uvl6QZO
- 村井は勉強会に出席した職員からの報告を拒絶するということか。
上司は部下からの報告を受けるのが仕事だ。報告の内容を受けてから考え、次の行動を示せばよい。
初めから報告を受ける気がないなら、勉強会など必要ないではないか。
- 269 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:52:20
ID:Pvc8nw5o0
- 長野からJRが撤退するE案
- 270 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:52:37
ID:iyRtFg0Y0
- >>1
参考資料
ある新幹線が長野を経由したばかりに
http://ime.nu/chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090213004016.jpg
- 271 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:52:40
ID:j4YM+AJm0
- >>1
これ、見てわからん奴は、聞いてもわからん。
つか、わかる気なんか、はなから無い奴。
- 272 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:53:01
ID:FF9iliXY0
- いずれにしても早く開通させてくれ
新幹線だって、しばらく止めて大規模改修すべき時が来るだろうし
- 273 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:53:05
ID:LTg8hVFY0
- 何で田中康男落ちたのかな
不思議で仕方無い
- 274 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:53:05
ID:Ai/o/Fp3O
- むしろ、長野無視して、甲府までとっとと作って、名古屋から静岡の北の端通すか長野の飯田かの2択しかない状況にして、最後通告だせばいいんじゃね。
- 275 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:53:15
ID:AA4ctfk60
- みてわからんのか?w
- 276 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:53:19
ID:9axvwx0o0
- >>100
おかしくねーよw
- 277 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:53:22
ID:+pWK/8oK0
- >>266
それは正しいかも。
- 278 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:53:28
ID:GO2hrC0/0
- >>240
静岡もいろいろうるさいだろ。
C案以外なら建設中止しかないかな
ところでA案てどんなの?
- 279 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:53:36
ID:UlYHl5u70
- 長野県で、山梨と岐阜あたりの駅に連絡できるリニア作れば解決できるでしょう。
- 280 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:53:38
ID:MU/8+EVp0
- 一応説明は要求するけど、まだ説明を受ける段階じゃないです><
- 281 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:53:40
ID:IstkqAKk0
- 長野に駅を造らないほうがいいな
どこを通っても同じだろw
- 282 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:53:42
ID:MwdbxluW0
- 説明するまでも無いだろw
あからさまに曲がりすぎだろw
- 283 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:53:42
ID:NNR+NUqG0
- >説明されることを期待している
↑
基地外
↓
>報告を聞く段階ではない
- 284 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:53:42
ID:G5DIUe7Z0
- このままでいくと
長野県出身ってだけでいじめとかが発生しそうな勢いw
- 285 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:53:56
ID:c1jhtz+F0
- >>252
しかし東京大阪間を高速で結べるのがリニアのメリットなのに
途中に止めたら本末転倒じゃん
- 286 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:54:07
ID:EkQCiAq7O
- 遠回りで良いならわが郷里にも通してよ。
東京→甲府→稚内→諏訪→飯田→名古屋・・・でおk
- 287 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:54:07
ID:Heyx4dQR0
- >69 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/01/11(日) 08:11:22 0
>現長野県知事が諏訪ルートで駅も諏訪に引っぱってくるという政治的公約をしちゃってるから。
>県内のデベロッパーは諏訪近辺の土地を買収してる。
>その金を融資したのは前回選挙で田中康夫を捨てて現長野県知事を支持した八十二銀行。
>このままJRのプラン通りになると、デベロッパーの土地は単なる不良資産となり、八十二銀行の融資回収は困難になる。
>利便性とかじゃなくて、県内デベロッパーの抱えてる土地をJRへ売りつけたい、っていうだけの投資話でしょ。
>368
:名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:25:14 ID:BayNyPZV0
>これまでのまとめ
>・長野県知事村井氏は、Bルートを選挙公約に盛り込んでいた←中信出身
>・岡谷出身の八十二銀行元頭取茅野実氏は前回選挙で村井支持←田中康夫から変更
>・八十二銀行は地元デベロッパーや土建会社に融資しまくり←Bルートを公約に掲げる知事が誕生したから
>・村井氏の後援会会長はエプソン相談役の安川英昭氏←諏訪盆地唯一の知名度ある企業、資金豊富
517
名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 07:47:49 ID:MR/W+tDO0
ttp://local55.jp/local55/news/9053
そして飯田市は県のとは袂を分かちましたよ
地元負担金も自力捻出の方向のようです
- 288 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:54:13
ID:ddGm787y0
- 地方分権で 地方の発言権が強くなると、
こういう馬鹿知事の駄々コネで 多府県にまたがる計画が 邪魔されてしまう。
- 289 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:54:16
ID:PXOuBOXw0
- Bルートに決定したら、リニア利用者による集団訴訟窓口つくって、長野県を集団で訴え続けます。
- 290 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:54:22
ID:mpwP5TsS0
- >>273
いや、なんで田中康夫が落選したのか、この様子を見ると納得いくじゃないか
- 291 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:54:28
ID:2nit9INr0
- 長野県の税金を上げて独自でB,Cルートを作ればすべて解決じゃね?
- 292 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:54:38
ID:qxJ4XvPL0
- なぜBルートでないといけないのか、村井、お前こそ説明が必要だ!
- 293 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:54:41
ID:WXUMuo5f0
- 長野県知事って、、、田中君はもういなかったんだね。
で何だこの知事? グタグタいってないで、まず自前でメリットを説明しろよ。
- 294 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:54:42
ID:Zc5GldVj0
- 田中がまだ知事をしてたら面白い勝負だったのに
- 295 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:54:42
ID:K8i+fNcg0
- 東京すげーあったけーんだけど?
- 296 :阪僑文士 ◆oz7Wpm.iX2
:2009/02/14(土) 12:54:44 ID:ibV/wDiX0
- 静岡新空港に駅を作るためとかカマせばいいのに。
- 297 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:54:47
ID:GvInQsrH0
- 言動の馬鹿さは今更だが、コンセンサスの使い方が明らかに間違っている。
恥ずかしくないのか、この知事は。
- 298 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:54:56
ID:d+yOi5Sp0
- まぁ直線ルートのほうが、建設費は安い。小学生でも分かる。
- 299 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:54:56
ID:WyXzq5zrO
- >>>284
そんな大陸系のガキはお前だけだ
- 300 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:55:33
ID:1xTpzQHd0
- 永野うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 301 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:55:33
ID:1oMI2DZwO
- 長野に対する印象がどんどん悪くなっている。
長野県民は早くコイツをとめれ
- 302 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
:2009/02/14(土) 12:55:41 ID:wAM9JWCS0
- 静岡通せよ鬱陶しい、土人は長野から出て来んな。
- 303 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:55:41
ID:d+yOi5Sp0
- >>10
単線特急無しなw。
あれ起点から終点まで乗ったひといるのか?
- 304 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:55:41
ID:/367+74L0
- 長野を通すルートそのものを無くすのが一番だな、村井は刺殺されるだろうけどw
- 305 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:55:44
ID:Q/RJfQOw0
- 長野県がもう一本リニア作ればいいんじゃね?
- 306 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:55:48
ID:2UkmWo3E0
- 飯田を愛知に譲渡、代わりにリニモを貰ってこいw
- 307 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:55:49
ID:13ZbPRF50
- こんなことより、
在来線の横川-軽井沢間を復活させてください。
- 308 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:55:51
ID:1Cy8qPLp0
- 小学生が選んでもCルートだろw
提出するデータは距離と費用だけで十分だ。
- 309 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:56:02
ID:XsTnXd4d0
- >>1
>「Bルートではどうして難しいのか。
だから、そもそもなんでCじゃないといけないんだよ。
- 310 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:56:12
ID:9SV4pM4g0
- まだ言ってるのかwwwww
いいかげんCルート+独自に支線 でいいじゃねえかwww
- 311 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:56:20
ID:VCGuJjTo0
- ここまでくると、Bルートじゃなければ何か身の危険でもあるのかと思うくらいの必死さだな知事は
もういいよ、Bルートで
ただしJR東海は予定通りCルートを建設
Bルートは長野県出資&運営で2時間に1本くらいのBルート経由便を設置、ということで
- 312 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:56:26
ID:gDdnlzaW0
- 日本経済の足を引っ張ろうとしている売国奴・Bルート厨&中間駅クレクレ厨の巣窟
【信州】長野県内のリニアルート予想スレ3【信濃】@鉄道路線・車両
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234581020/
- 313 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:56:30
ID:qC3LuYBT0
- >>301
リニアよりも知事を止めるのが先って事かw
- 314 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:56:31
ID:YdeRuUWtO
- 田中康夫は松本諏訪が地盤なので
村井よりなお酷い対応になってたはず…
田中康夫の政策は基本的に「長野県北部に対する嫌がらせ」だから
JR東海が長野県を無視するなら
北陸新幹線建設反対運動みたいに
リニア建設反対運動やって長野県経由できなくしてやればいい
長野県と交渉失敗したJR東海の自業自得だ
飯田線の改良とか事前に交換条件出しとけば
こじれなかった話だろ
- 315 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:56:34
ID:xMm7NKUm0
- 長野県の衆議院議員選挙比例区は
北陸と新潟がお仲間です。
東京も愛知も山梨も長野なんか知ったことじゃありません
北陸新幹線開業がんばってください
- 316 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:56:34
ID:NmFoULL8O
- まだ言ってるのか?このボケ知事!
【真っ直ぐの方が速い】これ以上の説明があるのか?
何で長野県(諏訪)を通さなければならないか?の合理的な説明がほしいなwwww
Bルート反対の署名運動オフ会でも開催するかww
- 317 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:56:49
ID:YJ2pWIzoO
- 長野も大変だな。
知事のシャドーボクシングに付き合わされて。
- 318 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:56:50
ID:D/FeZ+dr0
- 長野の知事って池沼じゃないとなれないのかwwwwwwww
- 319 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:57:08
ID:QHL7814V0
- てめえの家で複数階にトイレ作るとして、
下水管を縦に繋がないのかよ。
無 駄 だ !
とJR東海は企業人として当たり前の事を言ってるだけ。
土地買い漁って吹っ掛けようとしてる奴と、そいつ等に献金されたクズはすっこんでろよ。
- 320 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:57:12
ID:0aNtGqdm0
- 結論ありきだからな 永遠に説明が足らないと言い張るつもりだろう
どっかの環境団体と同じやり方だ
- 321 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:57:12
ID:kf6oclZt0
- http://ime.nu/f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sophE/20071230/20071230100610.jpg
これ見たら一目同然w
- 322 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:57:17
ID:/Y6Oi3SnO
- >>301
× 長野に対する印象がどんどん悪くなっている。
○ 長野に対する正しい認識が広がっている。
- 323 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:57:21
ID:AL6wPUPD0
- まず物理的に。
次いで経済的に。
説明されんでもド素人でもわかることを今更説明しろってどこまで頭悪いんだこのオッサン。
- 324 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:57:32
ID:WqeaN67V0
- 一目でわかるよ。バカか長野県民。
- 325 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:57:34
ID:NPcAMu/F0
リニア使わないと東京出てくるのも大変な田舎者同士仲良くしなよ。
- 326 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:57:35
ID:9SV4pM4g0
- >>316
そこで山頭火の句をひとつ
まっすぐな リニアで
さもしい
- 327 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:57:36
ID:5Q+apLMnO
- 長野県の予算で勝手に作ってろ
- 328 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:57:38
ID:BtNm+29E0
- ホント、A、B、のルートの極端な曲がり具合が笑えるw
カーブは鉄道の敵って、福知山線の事故で学ばなかったのか?
- 329 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:57:41
ID:exnPkOF50
- 長野とやらで知事なるものをやってる村井某へ。
Bルートは必要ない。
従って説明する必要もないのだ。
国益に著しく反する言動は慎みたまえ。
僻地に住まう者はリニア問題に口出しするな。
- 330 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:57:44
ID:TdpZMJdJ0
- >>285
「停まることができる駅」があるからといって必ず止める必要はない
有事の際に止める場所がないのは大変だぞ
- 331 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:57:55
ID:1GV0oh6H0
- 長野側が、リニアもってきたらコレだけJRに利益が出る
って言う十分な資料を提示すべき
- 332 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:58:04
ID:pi3lfbA20
- 我田引鉄
Bルートの支線の建設費は全額
長野県及び通過自治体の税金又は住民からの寄付金でお願いします。
- 333 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:58:06
ID:QTJrwhBB0
- 西線がお荷物になるわ、東日本と喧嘩になるわでBルートを選ぶ意味なんかない
つうか東海の独自事業=Cルート
他のルートを選ぶなら国家事業として調整しないと話が進まない
JRCentralと長野県で決めたら東日本が話を潰す方向で動く
- 334 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:58:09
ID:kOZIORly0
- 長野は飯田線や中央線でのんびりした旅行が似合い。
リニヤで遠回りする理由がない。無駄な出費は日本の経済事情が許さない。
- 335 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:58:17
ID:uhfDOfzO0
- あんまりわがまま言うなら領地没収でいいよ
日本一隣接県が多いんだから仲良くみんなで分けようぜ
- 336 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:58:20
ID:mpwP5TsS0
- >>307
おぎのや関係者までキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 337 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:58:26
ID:NFMIdu3F0
- 観光以外に長野に寄る意味ってあるの?
- 338 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:58:29
ID:vp1Vw99B0
- 村井だって通産省の官僚出身だからお前らの考えてることぐらいは分かる
だろうけど、選挙のために一応頑張ってるとこは見せときたいんだろ。
- 339 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:58:48
ID:WyXzq5zrO
- なんで>>319のように単純な話に置き換える人が多いんだろ?
小学生の言い分か。
- 340 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:58:58
ID:5NwS60DzO
- >>253
高山市はそんなに大きいのか
- 341 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:59:02
ID:fwrXLGj80
- こうやって未来永劫たかってくるから、
距離を置きたいんだろうな。
- 342 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:59:05
ID:/367+74L0
- 東海も実験線の用地はもう諦めろ、どうせたいした距離じゃないんだしw
- 343 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:59:05
ID:NwWpkmfwO
- たのむで長野県人ひとくくりにしないでよ
騒いでるのは上の連中だけ…
- 344 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:59:07
ID:9SV4pM4g0
- >>335
石川県民だが、長野は1ミリたりともいらん。
- 345 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:59:20
ID:IxW0X62z0
- てか、長野県庁が北に寄り過ぎなんだよ
県庁を松本に移転したら飯田に近くなるやん
- 346 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:59:19
ID:hxsk0WXK0
- なんかキモヲタ童貞のキモい妄想みたいな話だな。
「なんで僕を好きじゃないのか理解できない」みたいな。
- 347 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:59:29
ID:k5k9aYlt0
- 長野だけで何回も止まったり大回りして時間掛かるなら
リニアの利点なんてないだろ
- 348 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:59:31
ID:fjvi6MvU0
- 乗換駅と支線を長野県が造って、運行すればいいだろ
本線のJR東海が止まってくれくかどうかわかんないけどw
- 349 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:59:33
ID:7tT/G6Vd0
- 面倒だから長野よけて通せばいいだろ
つーかもういらないよ新幹線なんか
- 350 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:59:34
ID:RkL5dO+O0
- 一度建設されたら百年は使う基幹路線において、
おそらくは一日あたり40万人が利用するルートで
乗客全員に毎回毎回、未来永劫15分のロスを与え続ける事を
甘受すべきであると言い切れる、
メリットと理由を合理的に示せって話だ。
ピカピカの新しいリニアの駅前に自分の銅像が欲しいってだけの
動機なのだろうが。
国民の貴重な時間、それも、累積すれば何億、何兆時間を
奪う対価として、あまりにも幼稚すぎやしないだろうか。
国民ひとりあたり一円ずつ出し合って、一億二千万円の銅像を
建ててやろうではないか。
一日40万人が往復する日本の大動脈東海道新幹線において
政治の力で一日わずか2000人の乗降客に過ぎない岐阜羽島駅を作らせた
駅前に誇らしげに建つ政治家大野伴睦の銅像
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/ãã¡ã¤ã«:Oono_Banboku1.jpg
21世紀において、こんなばかげた事を繰り返してはならない。
愚か者の墓標として、指差してあざ笑おうではないか。
- 351 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
:2009/02/14(土) 12:59:52 ID:wAM9JWCS0
- もう良い、静岡・名古屋ルートに変更しちまえ、其の方が少し曲がってても長野が馬鹿言った
から曲がったで納得出来る。
- 352 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:59:53
ID:e86Ws69BO
- 難しいのではなく、遠回りなんだよ
- 353 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 12:59:57
ID:uCDlFJ4Q0
- >>346
上手い例えだw
- 354 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:00:10
ID:9SV4pM4g0
- CができるのにBでいいなんてありえんだろ。どんな中学生でもCを選ぶ
- 355 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:00:10
ID:G5DIUe7Z0
- >>343
そのトップを選んだのは長野県民だろw
- 356 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:00:10
ID:PCfNJLzo0
- どこまでも基地害だな、長野県民は
国民が納得できる諏訪にリニアが必要な理由を説明しろ
- 357 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:00:21
ID:ziucFHNh0
- しつけぇ〜
- 358 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:00:27
ID:Fo+utpCn0
- 別に長野に用は無いし・・で説明は付く
- 359 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:00:34
ID:RDkNI3cZO
- 諏訪不要
長野不要
- 360 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:00:37
ID:hY1Qd11N0
- 難しいんじゃなくて無用なんだよ。
自前でリニモ長野線でも造っとけ。
- 361 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:00:42
ID:DTWeQPpv0
- しつこいな痴事・・・
- 362 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:00:54
ID:z546aTjq0
もう長野を迂回しろよ
- 363 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:00:55
ID:qC3LuYBT0
- >>339
だって単純な話だから。Bルートとやらのメリットとデメリットなんて直感的に分かる。
そこをわざと難しい話にしてごまかそうとするお前さんみたいなのは実に胡散臭い。
- 364 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:00:58
ID:kLHk62zo0
- 無駄だから
- 365 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:01:05
ID:XaOPdC620
- >>1
Cでよくね?wwwwwwwwwww
- 366 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:01:07
ID:NFMIdu3F0
- 東京と大阪を短時間で結ぶことが目的なのに
- 367 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:01:12
ID:CZdjIPi00
- >>321
岐阜も高山まで引っ張ればネコミミだなw
- 368 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:01:14
ID:UlYHl5u70
- 長野は曲線が好きだなぁ。
中央道もぐにゃぐにゅだ。運転するとき疲れるよ。
- 369 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:01:14
ID:ZQIhFlCh0
- >>201
大阪から博多ならリニア開通したらリニアのほうがいい
とはいえ元とれるかはしらんけどな
- 370 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:01:15
ID:ZpjzOfq70
- 固定資産税が入るだけでも感謝感激すべき。
- 371 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:01:24
ID:3OAv9Vwu0
- 「リニア通すのに僻地掠めるだけじゃ割に合わないからBルートでお願いします」
って言いながら土下座しながら国家予算規模の金積んだら、とかそういうレベル
- 372 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:01:26
ID:2UkmWo3E0
- あんまりごねると長野迂回ルートDが採用される
- 373 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
:2009/02/14(土) 13:01:37 ID:YIFTMnTQ0
- なにこの勘違い野郎
何か立場を誤解してないか?
態度がでかいというかおかしい
- 374 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:01:49
ID:tqy00eyp0
- この図見りゃ「絵的に無理」なことくらいガキでも分かるw
- 375 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:01:58
ID:CaY2E+SG0
- もう長野通さなくて良いよ
- 376 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:02:21
ID:b5jF+8oFO
- 長野を迂回する事による経済的損失は計り知れない事に気がつかない村井は国賊以外の何者でもないwww
- 377 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:02:21
ID:QT+lmw3d0
- つーか東京→神奈川→静岡→名古屋→大阪だろ、常識で考えて。
- 378 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:02:23
ID:5NwS60DzO
- >>307
鉄道である必然性がない
- 379 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:02:26
ID:FooqtZ5P0
- Cルート見てたら駒ヶ根のソースかつ丼食いたくなった
- 380 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:02:28
ID:ErQYVaR40
- Bルートとか作らなくても、↓の路線でいいんじゃね?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2183399
- 381 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:02:39
ID:xMm7NKUm0
- 新幹線走っていない県もあるわけで
贅沢なんだよ長野は
クレクレばっかじゃ日本国成り立たねーよ
- 382 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:02:45
ID:7tT/G6Vd0
- こんな山ばっかのとこリニア通してどうする?
山猿でも乗せんのかよ
- 383 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:02:50
ID:wI5FmlKG0
- どんどん嫌われていく長野県民w
嫌われるのが嫌なら今の馬鹿な長野県知事をさっさとリコールしろ!
- 384 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:02:58
ID:TbiRylRz0
- てえーげーにしろよ
通行料かすめ取るのより悪いぜ
- 385 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:03:01
ID:exnPkOF50
- 報告会での話は聞く耳持たないくせに、丁寧に説明しろとは、
村井某は単なる我侭な輩でしかないことが明白になったな。
長野を相手にするだけ時間の無駄である。
JR東海は正々堂々とCルートでアルプスを貫くが良い。
国民はJR東海を支持している。
- 386 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:03:02
ID:kJ8f9NHB0
- 素人目だけど、リニアモーターカーって直線だから意味があるんじゃね?
長野通ったら遠回りになるじゃん。
- 387 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:03:02
ID:d9jbJc0bO
- 自分達の税金で、長野環状リニア線でも造ればいい。
- 388 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:03:07
ID:3wg8HBID0
- 長野がBルート化に必要な資金を全部出してくれて、
BルートでもAルートと同じ所要時間で大都市間を移動できる技術を提供してくれるなら、
そう難しいことではない。
- 389 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:03:11
ID:JqLzF64oO
- 土建の利権考えたらCが勝つだろ。
スーパーゼネコンに勝てる地方の首長なんていない。
- 390 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:03:12
ID:/367+74L0
- かまめしはバス観光客相手にボロ儲けやないかーw
- 391 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:03:28
ID:C+w+2ce/0
- 長野県を通らずに静岡県北部を通るルートでOK。
政令指定都市である静岡市葵区に北静岡駅(大井川鉄道乗換)、浜松市天竜区に北浜松駅(飯田線乗換)を作れば、
大都市を貫くリニア新幹線という名目も立つ。
- 392 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:03:31
ID:WyXzq5zrO
- >>363
知識が無いのは簡単でいいなw
まあお前みたいのが大きなプロジェクトにかかわる事はないんだろうから(あっても土方)無知な方が人生楽だろうな。
- 393 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:03:33
ID:Me/PaHPz0
- 長野県を迂回する新たなDルートが建設されました
- 394 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:03:55
ID:g47RAS0E0
- 金が一兆円ほど無駄にかかるから
以上。
- 395 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:03:57
ID:/LEsI8rs0
- わざわざ難しいBプランを強調するのは、どうにかして
Aプランで妥協して貰おうとする姑息な戦法なのがミエミエ。
- 396 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:04:02
ID:ZQIhFlCh0
- >>263
中央西線もJR東海
しなの廃止なんてしないだろうけどなw
- 397 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:04:13
ID:t/V+cgxa0
- これは地元対策のために一応言ってるだけだな
村井知事も無理筋だって分かってるだろ
選挙用のアピールw
- 398 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:04:15
ID:DMd0qAFt0 ?2BP(100)
- 自明だろ...
- 399 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:04:19
ID:NFMIdu3F0
- 喜ぶのは秘境駅マニアくらいだろ
- 400 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:04:21
ID:THG/C4Y40
- 長野ルート無駄多すぎw
採算が合わなそうな所に、わざわざ造ってもらえると本気で思ってるのか?
せめて名古屋程度には人を集めてから言えよ
長野って通勤ラッシュとかあるの?
- 401 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:04:32
ID:ZvVxo89g0
- 乗客一人数分の損失に比べれば建設費など無いに等しい。
建設費をキチガイ長野人が出すと言っても譲るべきじゃない。
- 402 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:04:39
ID:pUvWlfrh0
- リニアの長所=速い
迂回したら遅くなる
以上
- 403 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:04:44
ID:Xp46WUfV0
- Bだけに、クレームがすごいな
- 404 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:04:50
ID:woG7Nvj7O
- しつこいんだよこの馬鹿は
長野なんか食い物はまずいし、これと言った名所はないし、道路は荒れてるし、人間は閉鎖的だし
いいところが一つもないだろ。
そんなにリニア通したいなら県内の敷設費用は長野県が全額負担しろ!
この馬鹿知事は本当に死んだほうがいいと思うよ
- 405 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:04:59
ID:sSqK/1l00
- もうさ
品川→山梨→静岡北部→名古屋→大阪にしてくれよ
俺は岐阜県民だけど
こんなクソ長野に付き合うくらいなら
自県を通らなくていいよ
もしくはもう少し国が助けてやって
強制収用とかすればいじゃない
使えねえ政治家&官僚だな
とにかくクソムライ&長野県民は氏ねよ
- 406 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:05:00
ID:7SO8LIM80
- うちは田舎ですし、場所も外れてますし、新幹線ありますし結構です
JRさん長野新幹線敷設大変ありがどうございました。
- 407 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:05:00
ID:YNytz7em0
- 長野も静岡も通さないルートを開拓したらw
- 408 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:05:04
ID:1CbTVFzQ0
- 村井は、夢のリニア構想の邪魔をするな!
が、日本全国のリニア賛成派の意見だ!
どうしても必要なら、長野県営リニアを勝手に引け!!!
- 409 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:05:09
ID:IxW0X62z0
この馬鹿知事が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 410 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:05:09
ID:V0dKLWGR0
- もはや狂気の沙汰。Bで通さないと殺されるとか?w
- 411 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:05:18
ID:9SV4pM4g0
- >>390
むしろ鉄道時代より儲かってるwwww
そりゃそうだ。時刻表の時間にしか来ない客より、ひっきりなしでバスでやってくる客相手にしてほうが儲かるwwww
- 412 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:05:21
ID:eg68uecI0
- Bルートはまさにイボ
イボコロリで退治しよう
- 413 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:05:37
ID:exnPkOF50
- >>377
中央リニアは地震バイパスの役目がある。
従って、その常識は間違っている。
- 414 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:05:37
ID:xwTHi3OW0
- まず村井がBルートの必要性を合理的に説明しろよ。
バカじゃないのか。
- 415 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:05:47
ID:Kvjy80DOO
- 長野新幹線や松本空港って利用客多いの?
- 416 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:05:47
ID:vB9KTVg80
- Bルートがどうして採算が合うのか?土地買収や建設費用負担、県がやってくれるのか? 説明が必要だ。 県知事さん、えっ?
- 417 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:05:50
ID:79omoNabO
- 整備新幹線の工事費追加負担について、新潟県などは「根拠が不明」として今のところ拒否しているが、長野県はいち早く負担を決めた。
自分の懐具合もわからないんだから、リニアの採算のことも、全然考えていないにちがいない。
- 418 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:05:57
ID:rRCVhfL00
- JRも大変だね。リニアでは諏訪に止めろと長野県にいちゃもんつけられ、
東海道新幹線ではすぐそばに駅があるのに空港の下に駅をつくれ、のぞみも止めろと
静岡県に難癖付けられ、あげくのはてに通行税をとるなんていわれたら。
- 419 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:05:57
ID:5o4cu/la0
- 長野県民がかわいそすぎる
はやくこの知事引き摺り下ろせよ
- 420 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:05:58
ID:2WnE0hyF0
- また村井か。。。
- 421 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:06:12
ID:ug7ANXoI0
- このニュースで、本当に長野が嫌いになった。
自県の土建屋のエゴを、半永久的に全国の利用者に押しつけるなんて…
何を不買すれば、長野県民に打撃を与えられる?
- 422 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:06:26
ID:A9KxuBzm0
- >>1
爆笑問題の大田みたいな屁理屈ですね。
- 423 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:06:31
ID:3ofS/HIA0
- 痴事を擁護するわけじゃないが、Cルートが一番良いと思ってるのは、当の知事のような気がする。ただ、
簡単に白旗を揚げると、地元の馬鹿連中大激怒→知事どころか命も危ない、とかなるんじゃね?。ポーズ
だけでも抵抗して、何とか苦渋の選択でCルート容認とか狙ってるような気がする。
ただ、欲を出して、地元負担なしで飯田駅とかごねると、すべて崩壊するぞw>村井知事。
- 424 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:06:33
ID:U5wVDs6Z0
- 音速で走らせて、九州まで1時間なら利用客は増える
トンネルでそのまま韓国ならさらに増える
- 425 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:06:35
ID:N3vW2KDa0
- ヴァカ
- 426 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:06:41
ID:6SATmwIv0
- どうしてCよりBがいいのか説明していただきたい。
言えないだろうけど。
- 427 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:06:48
ID:oyVPFsmL0
- まず、長野が東海地方じゃないってところから議論してもよくはないか
JR中部とかJR信州とか独立した会社立ててもらえ
- 428 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:06:54
ID:uhfDOfzO0
- >>397
もはや悪影響にしかなってないと思うが
- 429 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:06:56
ID:zYONuWol0
- さすが脱・脱ダムだぜ
- 430 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:07:01
ID:af3LpnlE0
- 非ユークリッド幾何学知事、キターーーーーーーー
- 431 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:07:02
ID:/Y6Oi3SnO
- www
【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231593445/
- 432 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:07:08
ID:NFMIdu3F0
- 長野は沢が付く名字が多い
これ豆知識な
- 433 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:07:11
ID:vMKoGUy40
- かなりアホな発言が多いし、それだけ必死だってことだろうね。
裏がありそうだし徹底的に調べてほしいね
- 434 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:07:14
ID:x64/ajj7O
- あの地図画像だけで十分だろ
- 435 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:07:19
ID:WdWD7Omn0
- 第三セクター
- 436 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:07:29
ID:HzLTvWbj0
- 大多数の人間が用も無いのに長野県内で迂回させられて
時間的金銭的喪失しなければならない理由を説明しろ村井
- 437 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:07:37
ID:iGFp95+00
- 長野県営リニア線でも勝手に作っとけ
- 438 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:07:40
ID:0coOzZhQ0
- 一番近いことよりもBを選ぶメリットって何?
- 439 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:07:49
ID:n1Uvl6QZO
- 巨大な事業になるほど必要なのが単純化だ。
単純化することで建設費、メンテナンスコストを小さくできる。
単純であることで運用者ユーザー双方で取り扱いがわかりやすい。
処理の多層化、多重化が少なくなるのでシステム全体の負荷が小さくなり、安定運用につながる。
リニアが極力直線ルートをとっているのは、開業後の信頼性や安定性を見越しているからである。
- 440 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:07:55
ID:5NwS60DzO
- >>411
新幹線以前もそうだったじゃないか
- 441 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:07:57
ID:dUnwK14f0
- 長野うぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 442 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:07:59
ID:OvoIaTAc0
日本の国益・国家競争力を阻害する
B ル ー ト は 論 外
- 443 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:07:59
ID:h65XdvV90
- 常識的に考えると遠回りのメリットがさっぱり見えんのだが。
全てにおいて最短距離最強。
- 444 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:08:00
ID:jIXflF7b0
- 新幹線計画=自民党選挙対策
- 445 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:08:02
ID:/367+74L0
- >>421 エプソン製品、代替なら糞便所のキヤノン製品ではなくブラザー製品でw
- 446 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:08:08
ID:PC6sjN8G0
- どんだけ
難しい説明しても
承諾するつもりは無いって
いったらいいんでね
- 447 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:08:15
ID:F+XleF3t0
- 説明必要ないだろw
地図見ればすぐに分かるじゃんw
- 448 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:08:16
ID:WwJaZJxk0
- 長野県は文句いわずに金をだせよ、金を。
JR東海の株を50%以上買い占めればいいだけの話だろ?
- 449 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:08:22
ID:IJnCeg0L0
- この馬鹿任期あと何年あるの?
視界から消え去ってほしいんだけど
- 450 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
:2009/02/14(土) 13:08:24 ID:wAM9JWCS0
- >>421 長野の特産物は公共工事です。
- 451 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:08:26
ID:n2DYALNv0
- 長野県としては負担金を国から求められ支払う以上、県益の観点から物申す権利がある。
- 452 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:08:31
ID:kZXUQm7A0
- いっそのことBルートとCルートを同時に作ったらどうだ
もちろんBルートの建設費用は長野県の自腹で。
- 453 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:08:31
ID:fcsUsIkM0
- リニアは飯田に駅が出来ればBルートなどどうでもいい
by豊橋
- 454 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:08:33
ID:0fQnFgyr0
- JR東海「そっちは金丸さんと関係なかったからです」
- 455 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:08:42
ID:8eTl4AB4O
- >(Cルートという)結論だけ出して同意しろと言われても基礎知識も十分な情報もないのに無理
意訳
金の事しか考えてなくて他の事は頭に入りません
- 456 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:08:47
ID:orRwo5zI0
- どこでもドアの開発を急ぐしかないよ長野は
- 457 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:08:51
ID:XfqIwDJNO
- 長野の馬鹿共は しつこいな!本当、県民性が出てネチッこい!
- 458 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:08:51
ID:Yer9fQQP0
- 長野県って、朝鮮半島に形が似てね?
知事からして、要求がめちゃくちゃだし。
長野も上下で半分にして、北長野県と下長野県にすりゃいいじゃん。
- 459 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:09:00
ID:yLJ3JZWN0
- 長野県民のリニア利用を妨げる権利がお前等にあるの?
- 460 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:09:02
ID:kicvYu+G0
- おいちょっと待て、京都は止まらないのか?
長野なんかどうでもいい、年間5000万人の観光客が来る京都を無視していいと思ってるのか!!
- 461 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:09:09
ID:2ZLcuvbw0
- >>1
どう考えても無駄だろ
- 462 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:09:13
ID:65LYF9Yp0
- Bルートって物理的に無理だろうwww
命かかってるから長野知事文字通り必死だなwwwww
- 463 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:09:14
ID:uhfDOfzO0
- >>421
ホクトのきのこ
- 464 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:09:16
ID:Q4HpokD00
- >>421
寒天とか
- 465 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:09:16
ID:622GQXt+0
- 長野、さすがだな長野
トーチリレーで中国人を優遇しただけのことはある
メンタリティも中国人だ
- 466 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:09:18
ID:erRj0KXN0
- >>1
これでBルートになってリニアの高速性が失われたら、ただの土木工事
になるよな。
道具として使いたいJR涙目だろw
長野県は必要なら県民税でリニアを引けよ。
・・・こういうの鬱陶しいからさっさと道州制にして、
州内の公共事業は自分で責任取らせるようにした方がいい。
いちいち国が面倒見てたら、県が失政してもうやむやのままになる。
- 467 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:09:31
ID:T6ukLWMtO
- この前テレビでオーストラリア人などの外国人が
長野のスキー場近くの別荘を買い漁ってるって言ってた
まさか外国人にどんどん土地を売るために
リニアが欲しいのか?知事さん
- 468 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:09:34
ID:xWf9qXZQO
- 長野県民だけど、あの辺に住んでないかぎりリニアなんかどーでもいい
- 469 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:09:45
ID:6aBK5O9m0
- 上杉だとか武田の領地とか言ってる奴がいる。
- 470 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:10:00
ID:JHT9Cl+s0
- 別に必要ないんだけど、神奈川は駅作るの?
- 471 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:10:07
ID:7tT/G6Vd0
- 迂回費用を長野県だけで負担するならいいけど
一兆円出せるの?
っていう話だろ
税金一兆円無駄に使って寒村に駅作って
おまけに乗客に15分の時間を永遠に無駄にさせる
長野県民の知能は山猿以下
- 472 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:10:08
ID:G3YdxJDZO
- >>1
国益として長野に寄るメリットないだろ
県益にはなろうが
- 473 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:10:27
ID:TdpZMJdJ0
- >>459
ないね、だから在来線を利用して飯田に行け
- 474 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:10:31
ID:ZvVxo89g0
- 何故に隠語、ちゃんと部落ルートと言え
- 475 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:10:38
ID:+HAGT0NRO
- 遠回りさせる金を集めるのが難しいくないってこと言ってんのか?じゃあ長野県民から集めろよ
- 476 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:10:39
ID:lstWSqw1O
- 長野県人しか喜ばない
- 477 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:10:52
ID:5NwS60DzO
- >>460
既存の東海道新幹線をご利用ください
- 478 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:10:57
ID:dhcDOUMV0
- 難しいとかじゃなくて、利用者には時間の無駄
- 479 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:10:57
ID:vP23I2eqO
- >>460
JR東海が奈良を開拓したいから京都には行かずに奈良経由。
- 480 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:10:58
ID:ug7ANXoI0
- >>468
土下座して謝れ、レタス野郎。
- 481 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:11:12
ID:kkTP8lczO
- 俺は東京在住だけど品川→長野→名古屋でいいと思うよ
長野って北信越の中心だしね
- 482 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:11:20
ID:yLJ3JZWN0
- >>476
その長野県人ってのが大切なんだよ
一つでも多くの県にリニアを通す事で経済効果は増幅する
- 483 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:11:31
ID:/367+74L0
- 実験線寄付してやるからそれで遊んでろって事でいいだろw
- 484 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:11:46
ID:/QoNQKsK0
- >>100
それは普通人道的とは言わない
- 485 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:11:58
ID:kIccQ/mp0
- >>421
リンゴは青森産に
- 486 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:12:03
ID:2otLZtWS0
- 飯田を通るんだからいいじゃん、固執しすぎ
- 487 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:12:07
ID:S4Ljr4zL0
- なんでややこしくせにゃならんのか
- 488 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:12:09
ID:6gO8vmeU0
- 迂回することによって生じる経済的損失は凄まじそうだな
- 489 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:12:25
ID:boUAF2vo0
- >>421
米、りんご、野沢菜、きのこ、レタス
ここら辺が、長野県産が多いかな
- 490 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:12:30
ID:1TZ85jU4O
- スターゲートを作れば良いだろ
- 491 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:12:31
ID:dPhAGb3t0
- 長野県迂回ルートでいいだろ、もう。
- 492 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:12:33
ID:t/eGlNAa0
- 木曽とか王瀧とか行くのが大変だからいいんだろ。
長野はいくら負担する気があるんだよ。
- 493 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:12:36
ID:+6GNvrWd0
- 長野県人は中央本線の「大八回り」をつくった、という前科があるからね。
信用ならねー
- 494 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:12:34
ID:FyZLesfE0
- 利権誘導乙! せいぜいもめてろカスがw
東海道新幹線をどのルートにするかもなかなか決まらなかった。その会議に田中角栄が来て、
「おい、決まったか?」
まだです、誰かがいうと角栄は「日本地図持ってこい!!」と一喝。
会議してたメンバー全員がどうするのかと見ていると、角栄は赤鉛筆で地図に一本線をスーッと
引いて、「これでどうだ!」
これで決まった。絶大な権力あったね、あの人は。
で、できた新幹線は途中でいびつに曲がってて、利権誘導型になってたというオチ
- 495 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:12:39
ID:ebpYY5n80
- >>459
妨げてないよ
飯田は通るじゃん
- 496 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:12:50
ID:LWNFkp8jO
- 名古屋から真東に直進し、完全に長野を避ければ話し合いに
応じる必要すら無くなる。
- 497 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:12:53
ID:DqJeaaUS0
なぜ、長野に寄り道なのか?
データを示して説明しろ。
- 498 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:13:15
ID:nGzkiW6m0
- >>482
それはないね。
無駄に通した分コストだけ余計にかかるだけ。
- 499 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:13:36
ID:RKlSA6VO0
- > Bルートではどうして難しいのか。吟味に堪えるだけのデータを示して説明されることを期待している」
こんなこと、わざわざ説明してもらうほどのこともねぇじゃん。
長野って日本一の教育県って昔よく聞いたけど、ひょっとすると馬鹿しかいないのか?
- 500 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:13:36
ID:kIccQ/mp0
- >>482
飯田には長野県人住んでねぇの?
- 501 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:13:36
ID:yEXjGqmT0
- 長野は、この件と、昨年の聖火リレーでの警察の対応で、大幅にイメージダウンしたな。
- 502 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:13:39
ID:ErQYVaR40
- タイトル書いてあげるべきだったかな。
「飯田線のバラード」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2183399
- 503 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
:2009/02/14(土) 13:14:05 ID:YIFTMnTQ0
- シナニズム
長野民族は世界一優秀な神に選ばれた民族であり、信濃は世界の中心であるという思想で
発祥地の信濃からシナニズムと呼ばれる。
シナニズムの信奉者をシナニストという。
他の地域の人に対するに尊大な態度をとり、命令口調で話し、自分を相手より上の存在であると決めつけている。
>韓国人の項参照
- 504 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:14:05
ID:V0dKLWGR0
- >>482
田舎を相手にする乗り物じゃねーんだよ。
ちょっとは考えろ池沼。
- 505 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:14:09
ID:yBjMpgut0
- 土建屋の利権を保証したから当選出来たクソ知事、さっさと辞めろ
- 506 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:14:23
ID:7tT/G6Vd0
- _
/;;;人
. /;;/ハヽヽ わしはこんなとこ
/;;ノ´・ω・)ゞ 通りとうなかった!
/////yミミ
し─J
- 507 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:14:32
ID:/kTHkKw50
- 村井知事の写真くれ
こいつの顔は覚えておきたい
- 508 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:14:41
ID:dmQt/QD/0
- あんな迂回ルートにするなら
実験棟を使用しないで
長野を通らないルートで作ればいい。
- 509 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:14:53
ID:/367+74L0
- そもそも飯田を通ったら地震に対して安全ってのはどうなんだろうか
ここはやはり長野を通らないDルートを考慮するべきではないかとw
- 510 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:14:57
ID:AL6wPUPD0
- >>482
止める駅を増やせば増やすほどかかる時間は長くなり、結果的にリニアの意味がなくなるんだが。
リニアの意義、理解できてる?
- 511 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:15:03
ID:7At5AWCn0
- JR「>>1の参考画像を見りゃわかるだろうが!」
- 512 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:15:07
ID:82Ot7QcU0
- 東海はCルートで作って飯田長野間は長野県営リニア敷けよ
- 513 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:15:22
ID:umtsIu4q0
- しつこいな
そんなに長野ルートにしたきゃ長野県だけで作れ
- 514 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:15:26
ID:zYONuWol0
- >>418
静岡の県知事は糞
だが、JR東海の在来線冷遇も酷い
- 515 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:15:34
ID:MZPIF60T0
- 建設コストもさることながら
距離が延びた分だけ運賃は確実に上がるし時間もかかる
長野は民度低いな
- 516 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:15:38
ID:xhnA1xGt0
- そろそろほぼ直線のDルート構想が浮上しそうですね。
- 517 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:15:41
ID:b5XOJPdb0
- 民主党が政権を取ったら、
勿論喜んでしっぽを振りますからご心配なくという為の会談か?ww
公約? あんなもんは愚民に一票を投票させる為の口約束に過ぎませんよ。
だから安心して米国も我が民主党を後押しして下さい。
まあ、こういう事を言うために会うんだな。
- 518 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:15:42
ID:mpwP5TsS0
- 全国総合開発計画で松本や諏訪は新産業都市に位置づけられ、長野ではそれを見越した
土地の買い占めや投資が進んでいるため、Bルートでなければ困るんだろう。
長野が騒いでいる背景は、土地転がし利権の存在だと思う。
- 519 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:15:43
ID:c8ludMLJ0
- >>405
甲府もいらんだろリニアなんて
新幹線でよいよ
どうせなら
品川→(富士山をトンネルで通過)→静岡→名古屋→大阪
の4駅でいいかと
長野もきっちり迂回できるしな
- 520 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:15:53
ID:w/UGKt+H0
- http://ime.nu/f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sophE/20071230/20071230100610.jpg
↑
迂回した部分と両方作って、乗客に選択させればよいじゃん。
乗客に多くの利益があるなら、自然と『遠回り』ルートを選ぶ人が激増するだろうしw
- 521 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:15:53
ID:HvK5wU2l0
- ×難しい
○不要
- 522 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:16:06
ID:gQ/C1rP30
- /´ `V´
| だ. し せ >>1 >>1
| め な. つ か か
| か い め ら ら
|
?. と. い. か
ヽ、 ,、 ?
`
ー――――‐'´, ゝ、 _,ノ
、 、 _,. -‐ ''"゛´ ̄ ̄ ゛" '' ‐- .,_ // ,/ |/:: ::
、―- .,_ヽ\, '" `'く/ :: :: :: :: :
> `>゙
/\ ヽ. 、 、 / :: :: :: :: ::
< ,' ,i /| / \
', ヽ ヽ./ :: :: :: :: :: ::
> i /| /|,/ `"''、┼‐-\/ :: :: ::
:: :: :: :
∠=--―| ; /-‐|/'''"|/ ● ;゙:: :: :: :: :: :: ::
|∧/ ● | :: :: :: :: :: :: :
,'゙|
| :: :: :: :: :: :: ::
|| ,. -―‐- 、 !:: ::
:: :: :: :: ::
゙、| , '゙ ゙', |:: :: :: :: :: :: ::
', i j i:: :: :: :: :: :: :: :
〉、
ヽ.__ ,,. -‐ ' "´ ヽ;: :: :: :: :: :: :
/ 丶. ,.
イ `ー―‐┬‐
//| ` ,ー―;-、- -‐ '' "´ノ::ノ_,,.. -‐ ''('ー
´ レ'! / /,.ゞ-―..''.."".. ̄ ̄:: :: :: :: :: :: :: :
´,-‐i゙ '´::
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
i´`i、_ノ :: :: :: :: :: :: :: :
,'´i、_ノ :: :: ::
- 523 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:16:13
ID:uhfDOfzO0
- 長野邪魔!
どけ!
- 524 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:16:22
ID:2ZLcuvbw0
- >>482
じゃ、ついでに延長して47都道府県に通せば経済効果は増幅するんじゃね?
ってバカか。
リニアの速さを無視したら旧来の新幹線や在来線で良いだろもう。
- 525 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:16:22
ID:oQ9t3fIS0
- データもクソも地図みたら分かる
- 526 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:16:23
ID:JqLzF64oO
- まあ南アルプスを貫通できるかと災害時の対応を説明する必要はあるかと
- 527 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:16:25
ID:zy3PNMQB0
- 長野の利益<長野以外の不利益
- 528 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:16:26
ID:aBHpnZjI0
- >>5
山ばっかりだからほんといらないと思う
- 529 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:16:28
ID:hBNfy8QJ0
- 東京大阪間の最短距離が理想だからだろ
- 530 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:16:31
ID:G3YdxJDZO
- 知事は元防災大臣だっけ?
ダムでも造ってろ
- 531 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:16:52
ID:YsJw7R0L0
- 諏訪とかいう糞田舎通って誰が得するんだよ?
仮に通ったとしても誰も降りないだろ。
いい加減にしろよクソ自己中な糞田舎者。
- 532 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:16:54
ID:BhGb9C9K0
- 金も出さんのに要求だけはするってどこの民族だよ
- 533 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:16:55
ID:RkL5dO+O0
- 建築費の1兆円の超過分なんてどうでもいいんだってば。
そんなものは瑣末な議論。なぁに見積もり段階で一兆円が提示されている
ってことは実際に作り出したら5,6兆円はかかる、
大型事業では毎度の事。それが日本の文化。どうでもいいんだよ。
たかが5兆円。
日本人の価値はGDPを国民の数で割ると時給4000円程度。
これは乳幼児老人も含めてであり、東海道線を使うようなビジネス客で
割れば大雑把に一万円/時、程度になる。
つまり15分のロスという事はリニア一回利用につき日本から2500円の
経済損失が出るという事だ。
これを見込み乗客数の一日あたり40万人にかけると
一日あたり、10億円が消える計算になる。
建設費1兆円の超過?
三年分だわ。
リニア作って、何年で償却するつもりだ。
最低でも半世紀は使うだろうが。
その間、永遠に、一日10億の経済損失を出し続けるのだぞ。
- 534 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:17:09
ID:7tT/G6Vd0
- ,, --──-- 、._
,.-''"´ \
/ /
\ ヽ、
/ ● ● ヽ
l , , ,
l Bルート利権って凄いな・・・
.| (_人__丿 """ |
l l
` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ /
`/ |
| \ /
- 535 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:17:13
ID:ug7ANXoI0
- リニアがなんで北海道を通過しないかも、説明しないと分からないか?
- 536 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:17:14
ID:ZvVxo89g0
- 長野の松本は犬食う文化があるからどうしても臭いが似ちゃうのかもね。
- 537 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:17:18
ID:ebpYY5n80
- >>519
山梨はリニア実験線等々で貢献してきたから外れることはないと思うぞ
- 538 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:17:23
ID:Abo2agf70
- 長野県民の方へ
こいつ早く辞めさせねーと、イメージ悪くなるだけだぞ。
そろそろ底だけどさw
- 539 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:17:47
ID:dhcDOUMV0
- >>533
日本語で
- 540 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:17:47
ID:kTb/Wjdb0
- >>482
Cルートも長野通りますが?
- 541 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:18:09
ID:w8nt/RVRO
- >>482
品川と大阪しか停まれない、将来的にも名古屋にも停まれない不便な乗り物。
- 542 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:18:09
ID:yLJ3JZWN0
- >>510
>>515
時間がかかるって・・・それを短縮するためのリニアだろうが
より多くの人を運ぶ事を可能にするのが鉄道会社の使命だろ
速さは二の次だろ
- 543 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:18:17
ID:PYzpfVRO0
- 長野県民として謝罪します。本当に申し訳ありません。
はあ、ほんと村井爺さんの脳みそほじくってみたいよ。
- 544 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:18:35
ID:6lqNIW0q0
- なぜ、東京や名古屋、大阪に行く奴全員が諏訪に大回りして立ち寄らないといけないんだ?
我田引鉄もほどほどにしてくれ。
諏訪って現状、在来線があっても東京諏訪間の鉄道利用客は少ないだろ。
- 545 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:19:06
ID:YfW+BrQ70
- >>1
鋭角すぎだからじゃね?
- 546 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:19:07
ID:BkaU5YvDO
- 南アルプス貫通できるか以前にほとんどトンネルなわけでして。
それ以前に工事始まってるケド。
- 547 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:19:22
ID:F1cYQA4w0
- 康夫ちゃん早く戻ってきてー
早くCルートで確定してくれよ・・・
- 548 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:19:22
ID:WdEStOdS0
- >>542
ワラタ
- 549 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:19:26
ID:Nb4ZF10D0
- >>542
遅くなったら運べる人数減るだろうが。
- 550 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:19:30
ID:VuFZSpJE0
- 決定
長野と書いて基地外
- 551 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:19:46
ID:4a1ojbUE0
- マジで基地外
- 552 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:19:46
ID:KsWE9JKu0
おいJR
いっぺん、ウソでもいいから
静岡県側にギリギリ入ってるルートを書いちゃって文句言う人に示してみたら?
- 553 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:19:50
ID:YIFTMnTQ0
- Bルートが難しいことを分かってないやつはいないだろ。
村井だって分かってるくせに。
- 554 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:19:50
ID:61daaLSo0
- 温泉とか観光とかって、リニアでスパッと行けるようじゃ
面白みがないと思うけどな
特急にローカル線乗り継いで行く方が絶対楽しいよ
- 555 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:19:53
ID:NHoyVu71O
- JRさんよぉ、馬鹿知事に言ってやれよ。
本当はCルートでも僅な曲線部分を無くして、完全な直線ルートで造りたいが、「Cルートでさえも妥協策なんです」って、馬鹿にも判りやすくはっきりと説明してやれよ。
どうしてもリニアが必要なら、調査工事費と運営費の全額を長野持ちで、途中駅から別線で、「車輌と運行管理だけ」JRでさせていただきます。
って言ってやれよ。
クドイがバカにもわかるように易しくな。
- 556 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:20:01
ID:/367+74L0
- 長野>>>>(越えられない壁)>>>>>大阪>>静岡
ただいまこんな感じw
- 557 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:20:12
ID:6u6BD8Zl0
- うぜー長野
田舎の猿どものせいで計画が前に進まねえよ
- 558 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:20:19
ID:GQoy+Ah7O
- 土建知事は失せろ。
- 559 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:20:26
ID:5NwS60DzO
- >>542
三大都市の結びつきを強固にするためのものだから
それ以外は関係ないんだよ
- 560 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:20:27
ID:XsPJp3x60
- 北陸新幹線だって長野通る必要はなくて、越後湯沢から真っ直ぐ北陸に向かった方が最短だったはず。
長野はバカヤロだな。
- 561 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:20:35
ID:BUyT47Sq0
- 長野はいい加減に地域エゴ振り回すのやめろよ。新幹線だけじゃ足りなくて
今度はリニアか。東北新幹線とかに有るような、一日に数百人と猿しか乗り降りしない
駅を作るために、日本経済を支える東京や大阪、名古屋のビジネスマン全員が永遠に
遠回りで時間を毎回損するのは有り得ない。東北新幹線の駅なら直線ルートの
上だから通過すればいいが、路線そのものを長野のほうに曲げろと言うのは
絶対許されない。
- 562 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:20:45
ID:5CVsfQYZ0
- どっちだろうと静岡の俺には縁のない話だな
まぁあっても有効利用できなさそうだ…
- 563 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:20:49
ID:EkQCiAq7O
- >>542
言葉の意味はよく解らんがとにかく凄い自信だな
- 564 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:20:55
ID:V0dKLWGR0
- >>542
より多くの人を運ぶ。そうです、その通りです。
迂回して余分に20分かかると飛行機のシェアを奪えないよね?
こんなことも分からないの?死ぬの?
- 565 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:21:01
ID:FUW404yhO
- 長野県民の民度の低さは異常。
- 566 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:21:03
ID:8h0QEuts0
- 素人目に見ても妥当性は
C>A>>B
- 567 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:21:03
ID:0OVcuOtf0
- リニア新幹線は、民間企業であるJR東海が行う自社路線の建設に過ぎないが、
百歩譲って、国家的プロジェクトとすれば、なおさら多数の乗客の利益が優先されなくてはならない。
大多数の乗客は、東京ー名古屋ー大阪間を一分でも早く移動できることを望んでいる。
遠回りされた挙句に、距離が伸びた分、余分な料金を取られることなど、だれも望んでいない。
元々が、魂胆見え見えの我田引鉄知事だが、
もうここまで来ると、大相撲の土俵に上がることばかり主張した、どこかの女性知事と同レベルの主張だな。
- 568 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:21:12
ID:ibpSF55n0
- >>100
人道的って何だよw低脳は人治国家の中国か韓国に移住しろよw
- 569 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:21:33
ID:HzLTvWbj0
- もう長野はいらないな
頭の中は利権誘導だけで日本の国益を損なう厚かましい存在
解体して周辺県で吸収してくれ
- 570 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:21:35
ID:CaY2E+SG0
- オリンピックの時もそう思ったが日に日に長野が嫌いになる。
- 571 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:21:35
ID:ZR8SE1xS0
- アルプス貫くCルートより長野の中央を横切るBルートのほうが建設費も高いらしいな。
- 572 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:21:38
ID:ZvVxo89g0
- >長野の松本は犬食う文化がある
それはねーよと言われると思ったが一般常識なのか
- 573 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:21:47
ID:y5QPiix4O
- 諏訪湖をダム湖へ
諏訪市を解体
- 574 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:21:50
ID:8HSVUsq/0
- あなたのバレンタインチョコで涙を流す子供達が居ます。
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=BfB3ZTL3RTw&feature=related
http://ime.nu/acejapan.org/modules/tinyd8/
http://ime.nu/mscience.jp/cocoa.htm
子供の奴隷が作るチョコレート
フェアトレードのカカオで防ぐ貧困と環境破壊
〜チョコレートを知らない子供たち〜
「殴られるのは生活の一部。ココアの袋を担がされて、落としてしまっても、
誰も助けてくれない。もう一度担ぎ直すまで殴られ続ける。」
以前、カカオのプランテーションで、奴隷として働かされていた少年の言葉です。
あなたの愛はチョコレートを渡さなければ伝えられないものなのですか?
そもそも甘いものが好きではない人も多い男性に増してバレンタインにチョコレート
を渡すのは企業の戦略です。
あなたは企業戦略に乗せられて子供達の犠牲のもとに愛を甘受するのですか?
それは子供達を殴ってる農場主と同じことをしています。
バレンタインデーからチョコを撤廃、渡すなら相手の好きなものを!
- 575 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:21:51
ID:3Vv0PTzb0
- 馬鹿でも判る事をいい年こいたジジィは何故納得できないのか?説明が必要だ
- 576 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:21:55
ID:LTg8hVFY0
- この知事支持率どのくらいあるのかな
地元では田中待望論とか出てないのか
- 577 :517:2009/02/14(土) 13:21:55
ID:b5XOJPdb0
- あ、誤爆。
ゴメン
- 578 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:22:08
ID:fbq3BzYHP
- 長野のこれが通ったら、他都道府県も言い出すんじゃなかろうか
そうすると面白いことになるなぁ
- 579 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:22:12
ID:8FQS2FYq0
- まず何でそこまでしてBルートが必要なのかを説明しろよw
作るための時間と資源のコスト、完成後の維持管理のコスト、利用者の利便性にたいして
わざわざ迂回ルートを造ってまで公共レベルでの利点が勝ってるかどうかさw
まあ絶対無理だろうな
そんなのやっても地域の人しか喜ばないしw
どうしてもやりたいなら自分で静岡から長野までアルプス横断するリニアでも作れよw
- 580 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:22:15
ID:KsWE9JKu0
yLJ3JZWN0
長野県民を装った富山県民、乙
- 581 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:22:29
ID:6u6BD8Zl0
- 抽出 ID:ux7NvvkR0 (3回)
100 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/02/14(土)
12:34:36 ID:ux7NvvkR0
え?何?何で長野を叩く流れになってるの?
長野県を通るのに、長野県内に止まらないってのはそもそもおかしいと思うけど…
お前らの家に道路が開通したらどうよ?
少しくらい要望聞いてくれ、って思わないか?人道的に考えて…
134 名前:名無しさん@九周年[sage]
投稿日:2009/02/14(土) 12:38:43 ID:ux7NvvkR0
>>118
そんな申し訳程度のものなんかあってないようなもんだ
飯田なんかだれが利用するんだよ
新幹線の岐阜羽島といっしょじゃねーか
167 名前:名無しさん@九周年[sage]
投稿日:2009/02/14(土) 12:42:59 ID:ux7NvvkR0
>>148
言葉に詰まったらバカとかチョンとか罵倒する…
典型的なちゃねらだなぁ
こんな県民だから村井が知事になれるんだなぁ
民度低すぎるwwwwww
- 582 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:22:35
ID:D+zvGTMq0
- うちの知事がすみません
長野県民から見てもおかしいと思います
- 583 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:22:40
ID:uhfDOfzO0
- Bルートと同じく顔もひん曲がってるの?この知事
- 584 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:22:44
ID:T2UytxZG0
- どんどん長野県の評判が落ちていく…
Cルートに合わせて線路新しくすればいいだろうが
公共事業にもなって一石二鳥だぞ?
- 585 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:22:49
ID:5NwS60DzO
- >>562
東京〜新大阪間ののぞみ減らして
静岡と浜松に停まるひかりが増えるから多少関係あるよ
- 586 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:22:51
ID:d8kqeDTF0
- 何をそんな言わずもがなのことをw
- 587 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:22:53
ID:wI5FmlKG0
- この強欲じじいのせいで、全国の村井さんもいい迷惑だろうな
- 588 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:23:04
ID:4OstIu7d0
- 献金が少ないんじゃコラ!ってこと?
蕎麦くらいしか観光資源ないのに人寄せてどうすんの?
- 589 :1000レスを目指す男:2009/02/14(土) 13:23:24
ID:2Xt9naFo0
- 長野で降りる客なんて、利用者の何十分の一だろ。
そのためにいくら遣わせるつもりなのか。
- 590 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:23:24
ID:MaIuoNSr0
- なんか長野県民がかわいそうになってきた
- 591 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:23:29
ID:BUyT47Sq0
- そもそも説明しなきゃいけないのは、長野に遠回りさせる方。
- 592 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:23:33
ID:YIFTMnTQ0
- なんか糞コテとID被ったな。
- 593 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:23:38
ID:kAiG90em0
- 長野県が金を出してBルートを作ればいい。
JRはCルートを作る。
両方走らせてBルートだけ長野が運用費用込み負担すればいいだろ。
それだけの経済効果あるんだろ?
- 594 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:23:41
ID:CMKlLJ420
- 遠回りしたらリニアの意味がない。
遠回りしてもリニアに乗るほど金のある長野県民はいない。
- 595 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:23:54
ID:k5e9w/Lb0
- もういっそのこと、逆の方向に曲がれよ。
長野にはそれくらいの事をしないと、
いつまでたっても理解出来ないだろうよ。
馬鹿な事を言ったら鉄拳制裁。やっぱこれだよ。
- 596 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:23:55
ID:RbysSRwp0
- 技術的問題が既に無いなら、誰が見たってCルートだろ・・・・・
- 597 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:23:58
ID:Nb4ZF10D0
- >>588
Bルート利権だろうね。
- 598 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:24:01
ID:ibpSF55n0
- このスレでは巨大プロジェクトに関わるID:WyXzq5zrOが長野を擁護中ですw
- 599 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:24:06
ID:HzLTvWbj0
- 国の権限でどうにかならないのか?
長野の南半分は岐阜や山梨に割譲させたらどうだ?
これで長野はあーだこーだ言う権利が無くなる
- 600 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:24:19
ID:/367+74L0
- 飯田も長野県からの脱退を考えた方がイイヨw
- 601 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:24:25
ID:l4VZuz+I0
- >>542は
高度に計算された釣り
- 602 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:24:26
ID:cUW85QnR0
- 土建屋利権代弁知事あほか
- 603 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:24:31
ID:kTb/Wjdb0
- >>270
その地図のように長野新幹線はこれまで通りに長野を終点にして、北陸新幹線は湯沢から上越に通した方がいいんじゃない?
見た目もきれいだし、上越の人もわざわざ長野を通る必要も無くなるし、長野新幹線の名前もそのままでいけるしw
- 604 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:24:45
ID:5CVsfQYZ0
- >>585
ひかりかぁ。d
のぞみのことは…分かってたさ、止まらないし他県からも止まらんで良いと思われていることを
- 605 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:24:54
ID:b/+fU31G0
- そんなにリニアが欲しければ自前で東京-名古屋をBルートで作れよ。
自分ではできもしない乞食が民間企業に朝鮮人のようにたかるな。
- 606 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:24:54
ID:RKlSA6VO0
- JRもはっきり言うべきだな。「馬鹿には説明しても理解できないだろうって」
- 607 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:24:55
ID:foJXaxiT0
- しつけーぞ 乞食知事、恥を知れ!たわけものめ!
- 608 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:25:01
ID:eFuPCGgQ0
- 長野人の意見など聞くだけ無駄といういい例ですね、これは。
- 609 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:25:02
ID:1xFOg7h+0
- 最初から何の期待もしていない岐阜県を見習うべき。
- 610 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:25:04
ID:4EPkGHCbO
- 磁石で遊んでればいい
- 611 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:25:04
ID:d8kqeDTF0
- >国家的なプロジェクトというなら、それなりに丁寧な説明がいる
国家的なプロジェクトという言葉を撤回します
だから話に入ってこないでください
- 612 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:25:31
ID:1r1hoQhI0
都道府県民の民度は知事で判るな wwww
- 613 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:25:34
ID:uhfDOfzO0
- 選挙対策とか利権でゴネるのもありだろうけど
限度を知れよ現度を
どうみても基地外レベルになってるぞ
- 614 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:25:41
ID:6lqNIW0q0
- >>77
3月14日から
のぞみが静岡に止まったら
そうかもしれんね。
- 615 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:25:45
ID:usTt22xDP
長野が金を出すで解決じゃ寝?
- 616 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:25:53
ID:okNDsu1+0
- もうJRは相手しなくていいよ
- 617 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:26:00
ID:oJgw605B0
- ごめんなさい
長野県人ですがこんな主張は恥だと思ってます
リニアの目的を考えれば村井知事のような主張はできないはず
実際は本人よりも後ろから突かれて言わされてるんでしょうけど...
- 618 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:26:07
ID:dweS565d0
- http://ime.nu/f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sophE/20071230/20071230100610.jpg
をよーく見てみよう。
今からでも、静岡と愛知だけ通してルートを作れるって。
んで、静岡には何も言わせず通過させてしまえば良い。
長野と違って、静岡の北には町が無いから何も言わないはずだ。
- 619 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:26:09
ID:sk9cS5B5P
- 長野なんてオリンピックが終わったんだからもう迂回してまで道通す必要ないんだよ
それくらい悟れ
いつまで利権にしがみついてるのか、見苦しい
- 620 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:26:12
ID:yB9c0bR70
松本の皆さん。
Bルート反対してくださいね。
諏訪に駅が出来ると、中央東線の部分廃止もあり得ますよ。
特急あずさも無くなるかもしれません。
いま、松本から新宿まで乗り換え無しで行けるのが、
必ず諏訪で乗り換えないと行けなくなることになるでしょう。
絶対反対すべきですよ。
元松本市民より。
- 621 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:26:24
ID:7YkA2HJx0
- 遠回りさせる根拠を言えよ
- 622 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:26:40
ID:RdL9cf1N0
- トンネル掘る費用の方が高くつくなら、Bでよいと思う。
時間は1分、2分を争うほどのことはないのではないか。全体で従来より早くなればいいではないか。
利便を受ける人がBの方が多いのは当然だと思う。
- 623 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:26:48
ID:aN1UV2mSO
- 1兆だすなら、Bルートでイイスよとでも言っとけ。
- 624 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:27:08
ID:z0ezP78U0
- 長野=朝鮮
- 625 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:27:14
ID:oHH+eU1vO
- 利権土建屋やからまんじゅう貰ったのか?
こいつ
- 626 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:27:14
ID:p1BG8Flb0
- あと200年もしたら電車はみんな浮遊型のリニアになるよ
だから、とりあえずは直進ルートでいいでしょ
時代が進めば低コストでつくれるだろうし
今は直線あるのみ
- 627 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:27:19
ID:drYFIrts0
- JRはなぜCルートなのか説明してるの?
短距離なら短距離だからと言えば終わりじゃないの?
- 628 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:27:32
ID:BHXgfdmO0
- 長野県民よ……リコールしたら?
- 629 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:27:37
ID:LrAYL8r60
- リニア新幹線にもB利権があるの?
長野県営鉄道なら勝手にやってもいいけど
国庫金あてにしないでね
- 630 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:27:52
ID:Uxv3beqH0
- 死ねよ長野
- 631 :長野県民:2009/02/14(土) 13:27:52
ID:QkmEvSQYO
- こんなアホが知事なら
康夫のほうがまだマシだったよorz
- 632 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:28:02
ID:l4VZuz+I0
- 知事 お前がBルート選ぶ理由を説明してみろよ
こんなわかりやすい利権政治家昨今めずらしいな
- 633 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:28:10
ID:FyZLesfE0
- Bルートで土地買収・基礎工事を始める 長野部落民大喜び!
↓
そこまでできたら新幹線ゲージで、コッソリと線路引く
↓
おっと間違えて新幹線通しちゃった!とJRがボケる。
同時に東海道新幹線がリニアに改造されて完成
↓
東海道にリニア誕生。
長野新幹線廃止。Bルート新幹線誕生。
↓
不採算によりBルート新幹線廃止。
不採算により長野道廃止、中央道は山梨で打ち切り
↓
不採算な長野をアメリカに売却。米軍基地建設開始
- 634 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:28:14
ID:LnT2nHPk0
- マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その3)
★110番受理件数/人口1000人当たりの件数
東京都
125万4424件(1年間に換算すると、約137万件)/111,3件
神奈川県
72万9439件(1年間に換算すると、約80万件)/92,1件
大阪府
69万4901件(1年間に換算すると、約76万件)/86,2件
愛知県
64万8274件/90,1件
埼玉県
57万6273件/82,0件
千葉県
約49万件/81,3件
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1234348995/4(ソースあり)
- 635 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:28:19
ID:mpwP5TsS0
- ところで計画は、そのまま進めるつもりなのか?
リニア開通はJRの悲願みたいなものであったが、今となっては状況が変わってきた。
JRが独自敷設を決断した前提は崩れており、また失業対策の公共事業化が可能かも
しれない状態にあって、本当に自力での敷設を進める方向なのか?
- 636 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:28:20
ID:CZdjIPi00
- 嫌がらせで浜松の方に曲げてやれよw
- 637 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:28:23
ID:+6GNvrWd0
- 『大八廻り』 wikipediaより
中央本線の敷設時、諏訪付近から名古屋までの路線を木曾谷を通すか伊那谷を
通すかで論争となり、結局木曾谷側が勝ってこちらに線路を敷くことになった。
しかし、これで納得しなかった伊那谷出身の代議士で鉄道局長の伊藤大八が、
下諏訪から塩尻峠をトンネルで抜けて塩尻へ向かう案を撤回させて、伊那谷
の入口である辰野を経由させるようにした。そのため、この辰野を通るため
の迂回部分は、伊藤大八の名前を取って「大八廻り」とも呼ばれることとな
った。
- 638 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:28:39
ID:D/kGc9BR0
- 長野の土地を使う以上、Cルート以外はありえない。
知事は工事を妨害するべき。
・自衛隊の「災害」派遣
・地元企業による徹底的な「妨害」
- 639 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:28:45
ID:okNDsu1+0
- まあ任期終了まで勝手にギャンギャン言わせておけばいいんじゃね
- 640 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:28:50
ID:yLJ3JZWN0
- ならCルートと長野迂回ルートの二つ作ればいいじゃねぇか
東京・新大阪直通リニアと長野迂回リニアの両方を利用可能にすれば問題ないだろ?
http://ime.nu/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8895.jpg
- 641 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:29:03
ID:vHmjHB9C0
- 強欲村井、死ね
今すぐに死ね
惨たらしく死ね
血反吐はいて死ね
- 642 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:29:07
ID:FvN+nJ1K0
- 土建屋議員が群がって我田引鉄はじめるからだよ
- 643 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:29:09
ID:6lqNIW0q0
- >>100
リニアを止めるっていうのは、
長野県上空を飛んでいる航空機は
長野県の空港に一旦着陸しろ
と言っているのと同じだ。
- 644 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:29:24
ID:oCuuue+w0
- Bルートとかどう見ても不自然だろ
- 645 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:29:27
ID:7tT/G6Vd0
- 県で作ればいいじゃん
長野県を貫通するリニア
- 646 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:29:42
ID:13ZbPRF50
- 21世紀になったら、
日本中をリニアが走っている時代が来ると信じてた。
- 647 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:29:44
ID:boUAF2vo0
- >>640
金が無いし、普通にいらねーだろ
- 648 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:29:58
ID:kIccQ/mp0
- >>622
利便を受ける人…諏訪・岡谷に用のある僅かな人々
不便を被る人…諏訪・岡谷に遠回りさせられる大多数の人々
- 649 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:30:07
ID:BuGujV9C0
- 長野県民責任取れよ、こんな奴選んで・・・
それともこの意見が長野では多数派なの?
内輪でゴチャゴチャやるのは構わんが外に迷惑掛けんな!!
- 650 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:30:16
ID:KL8wnCnHO
- 長野人は腹を切って死ぬべき。
- 651 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:30:18
ID:MFBGHz+h0
- 村井知事へ。
何故Cルートである必要があるのかは、JR東海は既に回答しています。
「Bルートでは所要時間が30分以上伸び(東海道新幹線と大差なし)、
建設費用が約1兆増え6兆円を超えてしまう(自費で準備は苦しい)。」
東海道新幹線のバイパスとなり、日本の3大経済圏である首都圏−中京圏−近畿圏を
高速で結ぶ事が、社会がJR東海に切望している事であり、それがJR東海の使命です。
日本経済を支えるため、1分1秒の時間さえ無駄にはできません。
沿線自治体の方々にはご理解とご協力をお願い致します。
- 652 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:30:19
ID:By+KBGAT0
- 聞く気がないくせに聞くんじゃねエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
- 653 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:30:39
ID:2GHKQHNT0
- >>640
迂回ルートを長野県が建設・運営するなら認めてやんよ
- 654 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:30:39
ID:od7phaiv0
- 甲府 標高260m
↓
諏訪 標高760m
↓
飯田 標高500m
500m登って、260m下る。
確か長野新幹線にもこんなトコあったな。
- 655 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:30:50
ID:D/kGc9BR0
- >>649
長野の土地を使う以上、「礼儀」を見せるべき。
- 656 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:30:52
ID:V6xbb8I40
- 恥捨てて全国ネットで土下座放映でもすれば在来線くらいひいてもらえるかもよ
- 657 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:30:57
ID:+woVGh0g0
- 大阪ー東京のノンストップが一番良いと思います
- 658 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:31:10
ID:WVXyO8rK0
- Bルートがどうして必要なのか?
- 659 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:31:12
ID:CaY2E+SG0
- 長野県民のために抗議場所を教えてあげるべき
- 660 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:31:31
ID:w/UGKt+H0
- >>554
軽井沢なんか便利になって日帰り客が増加、しかもアウトレットモール直行→即直帰で
地元泪目なのになw
- 661 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:31:32
ID:mpwP5TsS0
- >>599
国が介在すると、逆にBルートに「調整」されてしまうだろう。
- 662 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:31:32
ID:kIccQ/mp0
- >>640
長野迂回ルートを長野県が県営鉄道として整備運営するならイイんじゃね?
- 663 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:31:45
ID:622GQXt+0
- 長野通らないルートでいいよ
その方が黙るだろ
- 664 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:31:50
ID:mjVrCPWJ0
- 新潟人だけど新潟駅や長岡駅に止まらない北陸新幹線はNG
上越にだけ止まるような新幹線は無駄だとコンセンサスが・・・
- 665 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:09
ID:sSqK/1l00
- おいクソムライ
JR倒壊株価低迷の一因作ってるのは
おまえだ馬鹿野郎
- 666 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:11
ID:qIZwwsa5O
- ところで知事選挙いつなの?
- 667 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:16
ID:KABoqxuO0
長野県知事は、JR東日本に土下座して造ってもらえよ リニアシャトル便
- 668 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:19
ID:XyHjlxnB0
- 長野の建設業者以外、長野県民も含めて誰も得しない話だと思う。
- 669 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:21
ID:oxYklRTO0
- もう長野なんて岐阜に併合でいいよ
- 670 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:23
ID:FhlJuqedO
- 長野県民としてお詫び申し上げます
- 671 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:26
ID:djz8923JO
- (´・ω・`)所要時間が短いからに決まってるじゃん
- 672 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:28
ID:JmZJYeGg0
- >>617
村井知事も、駅や線路の建設予定地の土地を、買い占めちゃってるんじゃね?
- 673 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:29
ID:C2CdrrLA0
- 長野の交通インフラはかなり恵まれてるほうだろ。
在来線、新幹線、高速道路、国道ともに整備が行き届いてるじゃないの。
いまの状況でも別に問題がないのに、リニアなんていらないでしょ。
- 674 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:39
ID:D46iuEmZ0
- 土建屋県政の長野らしいな
こいつが知事になってからまた借金が県の増えだした
自分たちの代が潤えばいい後世に借金を払わせればいいって考えなんだから救えねぇ
- 675 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:45
ID:7tT/G6Vd0
- >>1の図見たら小学生でもわかるだろ
都民からみて、東京大阪間以外はそもそも無駄
それ以外なら飛行機の方が便利
- 676 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:45
ID:Qu3Z9uHC0
- なんでこんなにゴネるんだろうな。
一つは駅作るって言ってるんだからそれでいいだろうにな。
- 677 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:51
ID:wNInSCCX0
- 東京のド真ん中で、日本人に向って『うるせえ馬鹿!』『お前が朝鮮へ帰れ!』と
日本人に向って叫ぶ韓国人大集団!
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=TuwUM9vYU_E
11・7
民団デモ2 参政権不当要求
東京のド真ん中で、日本人に向って『うるせえ馬鹿!』『お前が朝鮮へ帰れ!』と
日本人に向って叫ぶ韓国人大集団!
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=TuwUM9vYU_E
11・7
民団デモ2 参政権不当要求
- 678 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:32:54
ID:YCN/P3F50
- 長野県をAルートまで延ばせ馬鹿
- 679 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:33:03
ID:a2u1LGWL0
何が悪いかっていったら、長野県知事の頭が悪いんだお。
つか、リニア通ったぐらいで長野は活性化しないです。はい。
- 680 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:33:03
ID:kIccQ/mp0
- >>655
飯田に駅造って貰うじゃねぇか?
ユスリタカリの朝鮮人みたいだなw
- 681 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:33:13
ID:7YkA2HJx0
- >>655
じゃあ長野を使わない方向がベストだね
- 682 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:33:14
ID:WZfNVYjr0
- なんでこんな奴を知事にしたんだよ
田中康夫のままでよかったじゃねえか
- 683 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:33:15
ID:YMj7jU010
- 知事が田中なら新幹線も通ったろうに…
- 684 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:33:17
ID:pS8AgVVq0
- とりあえず長野に抗議しておいた
定期的に続けてやるわ
夢のリニアをこんな屑どもせいで台無しにしたくない
- 685 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:33:35
ID:CZdjIPi00
- >>664
新潟は東北地方だからでしょ
- 686 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:33:36
ID:D/kGc9BR0
- >>680
長野の主要都市に作るのが「礼儀」。
- 687 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:33:50
ID:OvoIaTAc0
Bルートの発想自体が基地外 信じられんな
情けないとしか言いようがない
- 688 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:33:52
ID:8O5UQu240
偉そうに!
- 689 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:33:53
ID:fKWOp66J0
- いっそのこと、南に振って、山梨だけを通すようにすればいいんじゃね?
- 690 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:34:05
ID:BuGujV9C0
- >>655
じゃあ静岡方面に迂回した方が客も増えるだろうなw
静岡県の皆さん、出番ですよ
- 691 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:34:13
ID:xJSUc36y0
- _∧_
- 692 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:34:26
ID:kIccQ/mp0
- >>686
長野の主要都市って何処だよw
- 693 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:34:30
ID:V6xbb8I40
- >>617
とりあえず、諏訪ナンバー見るとBルート=利権カッペとしか頭に思い浮かばなくなったw
東京じゃレアだけどな。
- 694 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:34:30
ID:lXV547aM0
- ここで、石川県代表の森喜朗元首相がひとこと。
「長野経由なら、ついでに金沢経由にしろ」「邪魔だ、うるさい、どけ」
あの馬鹿なら、ほんとに言いかねないYo!
- 695 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:34:34
ID:/g3A8XYP0
- おやきはマズイ 大嫌い
- 696 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:34:50
ID:oxYklRTO0
- >>686長野に都市など存在しない
- 697 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:34:52
ID:By+KBGAT0
- どっちの案を先に考えたかじゃねーんだよ
どっちの案が良いかなんだよ
先に出た案を優先するってのはいかにも見直しをしないお役所的だな
- 698 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:20
ID:V0dKLWGR0
- >>686
飯田って主要都市だよね。
- 699 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:20
ID:o13CRNVU0
- >リニア中央新幹線、Bルートがどうして難しいのか?説明が必要だ
で、万に一つの確率でBルートに決まったところで、県は出す金有るのかね?
口だけ出して金は出さないで済むとでも思ってるのかよ。
借金でまなかいますなんて言うなよ・・・どうせ言うんだろうけどw
- 700 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:21
ID:1nXbLWCo0
- 静岡ルートでいいじゃねえか?
豊橋通って。
- 701 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:24
ID:PxsM4yYOO
- >>1
リニアは「秒数の速さを売りにしているから、一秒でも早くしたい」から
- 702 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:28
ID:Vx2gHpL2O
- 長野は気違いの土地か?
- 703 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:40
ID:Bwuzzf+U0
- こんな自明なことが説明されないとわからないようなバカは
知事とかやってる資格ねーだろ。
- 704 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:49
ID:QzWYX4Uw0
- >>664
長野県理論ですね。
何でも便利に使えそう。
- 705 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:50
ID:kTb/Wjdb0
- >>620
そんなことになっても長野県民は僕らの村井知事が阻止してくれる、としか思ってませんよ
- 706 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:54
ID:FvN+nJ1K0
- 東京〜大阪〜博多で決定。
途中止まるとか計画すると土建屋議員が群がってどうでもいい駅だらけになる。
できれば、地下化半地下化して24時間営業にしてくれ。
- 707 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:58
ID:/lE+CMc50
- >>623
例え、長野が建設費増加分を全額払ったとしても、
運賃までは下げられないと思うな。
Bルートによる延長分の運賃を未来永劫我々非長野県民が払わされるんだが・・・
それとも長野県が払ってくれるのかネー。
- 708 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:59
ID:7YkA2HJx0
- >>686
そんな礼儀ないよ
飛行機が上空を飛ぶ国に全部止まる礼儀があるとでも思ってるのか
おばかさんw
- 709 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:35:59
ID:ZNWgcrn2O
- そんなに欲しければ長野県営リニアつくれよ
- 710 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:36:04
ID:HkDkCf360
- これが、モンスターというやつか
- 711 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:36:11
ID:qrOFs+1M0
- 長野県民死ね
- 712 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:36:20
ID:ZjEJ99S+0
- >>695
野沢菜のなんか食べるからだ
素直に餡子入りを食え
- 713 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:36:26
ID:p0rjW5EcO
- >>692
軽井沢じゃね?w
- 714 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:36:40
ID:EkQCiAq7O
- >>655
無償で土地を没収されるわけでもあるまいに。
じゃあ岐阜県民が飛騨高山までリニアを迂回しろなどと言うかね?
言って通ると思うのかね?
- 715 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:36:47
ID:TQvP1oMC0
- Dルートと名古屋駅のずれが気になる。
名古屋で降りるとき不便なんじゃね?
- 716 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:05
ID:ZBztI5PD0
- 長野県民だけど長野にリニアいらないから迂回してってください
よろしく
- 717 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:06
ID:tQwRym400
- コストがかかるわりに収益が上がりそうにないから
小学生でも理解できるだろうに。
- 718 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:06
ID:t+kqXBBc0
- >>702
基地外のフリしてでも、利益を掠め取る。
政治っつーのはそういうもんだろ
- 719 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:09
ID:CnTMhIGn0
- いや、余計に金かかるだろ
この馬鹿知事に投票した奴らなんとかしろよ
- 720 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:18
ID:CPlkZMgl0
- この知事はお金が沸いて出てくると本気で思っていそうだ
- 721 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:23
ID:bb2BI8YP0
- どこが国家的プロジェクトだ。JR東海単独で作るって言ってんだろうが。
死ねよ土建利権知事が。
- 722 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:25
ID:SDhG/84B0
- こんな893を知事にした長野県民は恥を知れ!
- 723 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:39
ID:kIccQ/mp0
- >>713
なんか納得w
- 724 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:40
ID:bSziUv9bO
- この場合はむしろ長野県側がBルートの有用性を主張すべきだと思うんだが…
- 725 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:43
ID:boUAF2vo0
- >>713
有名だけど、人口は1万人ぐらいだな
- 726 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:45
ID:D/kGc9BR0
- >>692
本来ならば、県庁所在地にリニアを通すべき。
- 727 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:50
ID:m6Dusm/B0
- ・工事費用の増額分は長野県が全額支出。
国は長野県にあらゆる形で財政支援しない。
・到着時分増の補填費用として、運賃の全額を長野県が支出。乗客負担は特急料金のみ。
国は長野県にあらゆる形で財政支援しない。
これならいいよ。
- 728 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:54
ID:oxYklRTO0
- もう東京と岐阜と大阪だけ止まればいいよこれで決定な
- 729 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:58
ID:V6xbb8I40
- >>707
長野県の金の結構な部分は地方交付税だから他都道府県民が割を食うだけ。
財政再建団体に落ちて崩壊すれば長野県民も痛みを味わってくれるがな。
- 730 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:37:58
ID:By+KBGAT0
- こういう輩はいくら説明しても聞かないので無視したほうが早い
- 731 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:38:00
ID:nAbystgm0
- Bルートは必要
おまえらは田舎の気持ちが分かってないんだよ
- 732 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:38:01
ID:kTb/Wjdb0
- >>664
新潟県人は>>270を本気で考えるべき
これは我田引鉄ではなく、全体の利益になる
- 733 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:38:01
ID:hH1OUTkm0
- 言いがかりが朝鮮人並だなw
- 734 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:38:03
ID:SdMguoLs0
- 諏訪、伊那谷を通せるものなら通した方が良いじゃん
なんで長野の人をキチガイ扱いするレスばかりなんだ
と、書き込もうと思ったが、画像でBルートみたら吹いた
どんだけ迂回させるつもりだよw
- 735 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:38:05
ID:OvoIaTAc0
無理やり浜松あたりに迂回させた方がまだ話はわかる
長野?飯田? なんだそりゃって感じだよ マジで
- 736 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:38:20
ID:ZYs+GUk00
- >>692
本来ならば、県庁所在地にリニアを通すべき。
- 737 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:38:20
ID:yLJ3JZWN0
- JRがムリヤリCルートを掘ろうとしても長野県民で壁作って阻止してやるよ
お前等が攻略するべきなのは南アルプスじゃなく信濃魂ということを叩き込んでやる
- 738 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:38:25
ID:oN4wUto40
- >Bルートではどうして難しいのか。
一目瞭然だろうが馬鹿。
- 739 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:38:32
ID:nW9sKhgI0
- スワ迂回ルートは、長野県営バス・りにあ号でも運営して我慢しなさい
- 740 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:38:40
ID:ocwnVZjO0
- 子供でもわかることが理解できず、
折衝のやりかたも下手な首長では
長野県民も大変だな
- 741 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:38:43
ID:kIccQ/mp0
- >>726
じゃあ飯田に県庁移転させろよ、ソレで解決だ。
- 742 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:38:52
ID:c8ludMLJ0
- >>706
だ・か・ら博多はイランてw
- 743 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:38:59
ID:kAiG90em0
- >>622
1分2分じゃなくて15分とか20分じゃなかったっけ?
- 744 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:39:01
ID:/WBeqkS8O
- スーパーあずさで十分だろ。
格安で夜行バスもあるし。
- 745 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:39:03
ID:2GHKQHNT0
- >>706
マジレスすると緊急停止とか災害時とかに対応するために途中駅は必須
- 746 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:39:04
ID:7YkA2HJx0
- >>726
そんなもの在来線で十分じゃん
- 747 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:39:07
ID:vHmjHB9C0
- なぁ、D/kGc9BR0 が余計にかかる建設費を出せばよくね?
直線ルートでJR東海が建設、支線をD/kGc9BR0 が建設
- 748 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:39:11
ID:zn1YAgYc0
- 地元が2chのトップに。ありがたい。もっと叩いてくれ。
リニアいらね。新幹線あるし。その前に日本オワタ になってるし
- 749 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:39:23
ID:D46iuEmZ0
- 用地買収でお金を落として欲しいとはっきり言えばいいのに
- 750 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:39:27
ID:heibEDUS0
- >>1
しつこいオッサンだなwww
- 751 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:39:28
ID:mUvD5m6i0
- 長野とは交渉決裂って事で素通りしようぜ!
長野県民はどう思っているの?この知事に賛成派はどんな面々か知りたい。
- 752 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:39:35
ID:NNR+NUqG0
- そんなにリニア好きなら、自己負担で私鉄を起業して、自分で作れよ!
- 753 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:39:41
ID:Yf7aW+xe0
- 迂回して伸びた距離分の料金は長野が払ってくれるのか?
- 754 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:39:42
ID:p9+eSZ/G0
建設費の超過分と、運行経費超過分を長野が出せば
我慢してやら無いでもない。
- 755 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:39:55
ID:7vMBkO/w0
- 真面目な話、Bルート通して欲しいなら土地ぐらいは長野県が全部用意しろよ。
土地収用代だけでいくらかかるんだ?
- 756 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:39:58
ID:HWouqnwK0
- 【長野】JR東海「リニア中央新幹線、Bルートが難しい事をどうして理解できないのか?説明が必要だ」 あらためて村井知事に注文
- 757 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:40:01
ID:XbU+o8Vm0
- BルートとわめくDQNをB族と呼ぶ
- 758 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:40:08
ID:622GQXt+0
- 長野でゴネてる土建屋を晒すべき
- 759 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:40:21
ID:3oPJqqX00
- >>721
国家プロジェクトには違いない。
だから勝手につくっていいという話じゃない。
この点はきみは間違い。
- 760 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:40:24
ID:FvN+nJ1K0
- >>745
駅じゃなくていいよ。
- 761 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:40:25
ID:za4xokcI0
- Bルートで途中駅なしよとかでいいよw
- 762 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:40:27
ID:5NwS60DzO
- >>737
些細なことでバラバラになるのにwww
- 763 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:40:29
ID:N8VcIHHn0
- >>728
岐…阜…?
- 764 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:40:33
ID:JmZJYeGg0
- >>1
俺も納得できない。
実験線の利用はあきらめて、海岸よりを走った方がいいんじゃないか?
- 765 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/02/14(土)
13:40:33 ID:4kV74EJ/0
とりあえず、長野県内の赤字路線を全線廃止してやれJR。
もしくは、長野県内だけJR料金大幅値上げしろよ。
- 766 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:40:36
ID:7YkA2HJx0
- >>731
田舎の気持ちなんぞに、リニアの計画の根本を覆されちゃ
大多数の他の人間が迷惑
- 767 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:40:42
ID:sk9cS5B5P
- 何かもう_∧_の形には文句付けても、逆に長野通らなくするために ̄∨ ̄になったらGJと思ってしまいそうだw
- 768 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:40:47
ID:vHmjHB9C0
- >>756
【長野】JR東海「リニア中央新幹線、Bルートが難しい事をどうして理解できないのか?最早キチガイだ」 あらためて村井知事のキチガイさが浮き彫りに
- 769 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:40:50
ID:w/UGKt+H0
- >>610
いくらなんでも、それは言いすぎ。
相手が長野県人でも言っていい事と悪いことがあるぞ。
- 770 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:40:57
ID:KCft+r1O0
- >>737
ケツの穴を掘られないようにな
- 771 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:40:58
ID:gBQMqE8d0
- 長野をスルーするルートにしようぜ。
- 772 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:00
ID:BuGujV9C0
- >>722
893じゃなくて高度経済成長&国鉄の30年前で思考停止してるだけね
- 773 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:01
ID:bb2BI8YP0
- リニアが欲しいなら長野県がドイツの常伝導型を買えば?
上海で既に稼働してるから実績は十分ですよ?
- 774 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:04
ID:pQlUgh6j0
- 常識人ならとんでもないことを言っているのは判っている。
それでもいうのが知事の仕事。つらいのよ。
- 775 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:10
ID:T+0T71d60
- http://ime.nu/chizuz.com/map/print/print.php?id=39803
- 776 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:12
ID:4KElfdBd0
- >>1
知事って馬鹿でもなれるのな
リニアの速さを活かしにくくなるからメリットなさ杉
Bルートをどうしても通して欲しいなら巨額の工事費をだせ
それと向こう十年以上にわたって補助金もな
- 777 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:20
ID:FgVW5SrF0
- >「国家的なプロジェクトというなら、それなりに丁寧な説明がいる」
急いでる時にタクシーに遠回りされたら誰でも嫌でしょう?
- 778 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:25
ID:By+KBGAT0
- >>737
逮捕されないようにナ
- 779 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:36
ID:QJW3EQ4V0
- この知事は地図も読めないのw
- 780 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:40
ID:NaR46S0N0
- 長野はいつから特アになったの?
- 781 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:43
ID:qIZwwsa5O
- Bルートカーブでも500キロ出せるらしいけど、将来は700キロ想定と東海は考えていると思えるから
Cルートしかないだろ
- 782 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:44
ID:YxH76Xp7O
- 勉強会開いて貰って、リニアについて教えて貰ったんだろ?
で、そんな話聞きたくないよ〜って逃げて
後になってちゃんと説明してよ!って
長野は女子中学生が知事やってんの?
JR東海といい、楳図先生といい、変なのに絡まれたら大変だな。
- 783 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:44
ID:Jf/4G27m0
- そもそも県の同意必要なの?
- 784 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:53
ID:o97RRajk0
- Cルートを東海が作って、Bルートは長野県で作れば解決だろ
Bルートの運転管理は安全性考えて東海がする。運転コストは長野県が支払い
東京・名古屋からBルートへの直通リニアは無しで、Bルートの運転本数は1時間に1本程度
- 785 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:53
ID:QHQOjBbv0
- 典型的な地域エゴだな。
- 786 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:41:58
ID:mpwP5TsS0
- >>731
もうわかっているはずだよ。
新幹線が通ったから、リニアが通ったから、××が出来たから、だから発展するという
わけではないと。
1万円の土地が10万円で売れても、それは一時的な利益であって将来には繋がらないと。
- 787 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:42:06
ID:MVE0+kTb0
- 今の長野県知事は、間違いなく長野県を日本一にしてくれる!
もちろん、日本一の借金王だがな(w
- 788 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:42:13
ID:spw0hDry0
- 野党も糞だが自民も糞
都心部の人間も汗水たらして働いて治めた国民の血税で
>1みたいな田舎者のエゴでしかない利権・ハコモノ・バラマキの豪華交通インフラ・公共施設を田舎に寄越すから
自民の代議士は糞「地方優遇」の格差社会を作る元凶
野党も糞だが自民は土建屋政治から決別しろ。何のための小泉改革だヴォケカス。
- 789 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:42:19
ID:/367+74L0
- いざとなったら飯田が独立宣言して48都道府県になるだけw
- 790 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:42:28
ID:m/OIZknb0
- 無理がありすぎるwwwwwwwwwwwwww
ポコっと山が出来てるじゃないかw ワロスwwwwwwwwwww
建設利権ウケる
- 791 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:42:33
ID:ObeML5yq0
- 長野が金出しても迂回なんてさせるか。スピードが命だろ
- 792 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:42:40
ID:ABed2rqg0
- >>737
飯田が謀反を起こして終了
- 793 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:42:51
ID:EkQCiAq7O
- >>737
大規模プロジェクトに参画しているとは思えない子供染みた言い種w
- 794 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:42:52
ID:Bn3mmWl8O
- 長野は893かよ
- 795 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:42:55
ID:rtApQLg50
- 県だけでコンセンサスと言われても、意味ないだろ
- 796 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:14
ID:V0dKLWGR0
- >>761
この知恵遅れ知事は「大きい県だから駅が3個あってもいい」
とのたまっておられます。
- 797 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:14
ID:T8WrR/Vf0
- 自分では金を1円も払わないくせにルートだけは無理やり変更しろとか、ふざけるにも程があるな
- 798 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:20
ID:FyZLesfE0
- >>736 県庁を飯田に移せばいいんですね。わかります。
- 799 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:23
ID:nW9sKhgI0
- 侵襲
- 800 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:23
ID:3SqEbxK70
- どう考えても長野に通したら、建設費が大変なことになるだろw
まあ、百歩譲って、長野に通しても駅は作らないよ
- 801 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:24
ID:zG0DEAiK0
- 村井とアホウバカタローとニカイには共通項がある。
- 802 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:31
ID:Bwuzzf+U0
- >(Cルートという)結論だけ出して同意しろと言われても基礎知識も十分な情報もないのに無理
「基礎知識」って、
「三角形の二辺の長さの和は必ず残る一辺の長さよりも長い」
とかそういうこと?
そんなもん義務教育でやってるだろうが!
- 803 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:32
ID:S1cq6mB00
- >>737
しなの鉄道で十分だろ
- 804 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:33
ID:ZQIhFlCh0
- >>637
http://ime.nu/komelong.seesaa.net/article/108649651.html
ここに画像のってるな、こりゃひでえwwwwwww
- 805 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:35
ID:lwjoxlzT0
- ・建設費用の増加
・移動距離と時間の増加
これだけで十分説明になるだろ
- 806 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:44
ID:BuGujV9C0
- >>780
聖火リレーで善光寺が汚された瞬間かな?
- 807 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:44
ID:qifqDf1K0
- わかったから誰かこいつANSATSUしろよもう
- 808 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:49
ID:sJJv89T50
- Bルートにするなら、長野はお礼も含めて以下のことをせねばなるまい
JRに対して
・東京から名古屋までの全事業費を長野県が出す。
・迂回経路のメンテナンス費用は長野県が全額負担
・迂回経路の電気代等も長野県が全額負担
乗客に対して
・長野に用のない乗客に対し、お詫びとして運賃全額賠償(東京→名古屋または大阪は無料)
・乗客には野沢菜入りの弁当を無料プレゼント
- 809 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:43:52
ID:oOQJAu0tO
- 整備新幹線は確か地元負担があったよね。
今回は長野のワガママだから、追加分全額負担すればいい。
1兆円だろ?長野ならすぐ取り戻せるってwww。
- 810 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:44:03
ID:lq8fGyNj0
- 県外在住の元県民より
お願いですからこれ以上長野のイメージ悪くしないで。。。
前知事の康夫ちゃんは大阪の橋本以上に借金減らしたんだよ
- 811 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:44:08
ID:By+KBGAT0
- リアルに ゴネればBルート選ぶと思ってんの? 超うける!
- 812 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:44:17
ID:3HTLysZEO
- リニアのメリットは都市間のスピーディーな移動なのに。
利用者にとって長野は何のメリットも無い。
デメリットだけ。
- 813 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:44:20
ID:mlO+88YZ0
- もうこれでいいだろ
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic3/src/vl2_100187.jpg
- 814 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:44:33
ID:8kUtRyEh0
乗車賃の5割を長野県民が負担するならBルートでもいいよ
- 815 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:44:33
ID:7YkA2HJx0
- >>737
これってテロ予告かw
- 816 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:44:35
ID:HqD1SdUM0
- >>459
ないな
- 817 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:44:35
ID:PhnjZUPI0
- こんな駄々っ子が知事やってる県だろ
長野に行きたくなくなったわ
- 818 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:44:40
ID:V6xbb8I40
- >>788
そりゃ、一票の価値が田舎は東京の2〜5倍ある+馬鹿が多いからばらまくだけで票が来るからなw
給付金だって、ばらまくのがなぜ反対されてるのか首をかしげてるんじゃないか?
- 819 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:44:45
ID:dTDqYSNq0
- >>731 JR東海は国鉄じゃなくて民間会社です。
高速鉄道なのに迂回させてたら価値が下がるから
あんな無理やりな要求は絶対に受け入れないよ。
- 820 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:44:50
ID:PxsM4yYOO
- >>307
賛成に、コッチの方が集客力があると思う。
- 821 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:45:11
ID:ABed2rqg0
- 長野県人の友人に「長野県人空気読め」って言ったら
「村井を当選させたの反省してる。面倒臭がって県知事選に行かなかったの後悔してる」って言ってた
- 822 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:45:12
ID:TKG5qSlY0
- もう、長野に止めなくていいわよ。誰も困らんし。
- 823 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:45:18
ID:uhfDOfzO0
- もしかして地図が見えない盲?
なら同情してあげる。
- 824 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:45:21
ID:6KQ8A7CS0
- 目的地の大阪にいかに早く到着するか、というリニアに寄り道は無い
- 825 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:45:35
ID:T8WrR/Vf0
- >>640
迂回ルートの建設費用はお前が負担しろw
- 826 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:45:35
ID:qrOFs+1M0
- 長野県民死ね
- 827 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:45:48
ID:EkQCiAq7O
- >>806
善光寺は英断を下したじゃないか
- 828 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:46:05
ID:By+KBGAT0
- kashmirには悪いけど、長野県民には任せて置けないわ
- 829 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:46:05
ID:BuGujV9C0
- モンスターガバナーwww
- 830 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:46:05
ID:X8wwZCAM0
- 新幹線あるじゃん。よくばりだな。
- 831 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:46:26
ID:psjnyMGc0
- 逆に長野を通らなければいけない説明が欲しい。
- 832 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:46:31
ID:Rmf8tZj70
- すごい事考えた。
リニアにジェットエンジン積んで
空飛ばしたらいいんじゃね?
そしたらトンネル掘る必要なくなんじゃん!!!
- 833 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:46:37
ID:Zav0Met3O
- 合理的理由も何も、「早さ」なのに>>1の参考画像だけでどちらが正しいか明確だろ?
どう考えても遠回りさせるのは無駄。
- 834 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:46:43
ID:CYWIQCzk0
- >>1の画像見たらあり得ないことは誰にだってわかるだろ。
どういう頭の構造してんだ?
- 835 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:46:43
ID:xIFj41I/0
- 山梨リニア実験線はあんなに長いのか
- 836 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:46:58
ID:OvoIaTAc0
マジ基地発想のBルートを作って日本の将来に禍根を残すな
国 益 を 優 先 し ろ !
- 837 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:47:01
ID:WuMiMEaY0
- 長野の土建利権の闇は深そうだなぁ…
これからも税金は土建屋や利権ヤクザ達がしゃぶっていく
田中時代に冷飯食わされた反動なんだろうか…
- 838 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:47:18
ID:uSnAU1gB0 ?2BP(0)
新 ↓長野県がここ作ればいいだけなのにね〜
大____△_____東
阪 京
- 839 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:47:28
ID:6eqeOOYwO
- 東海が推してるルートの長野県内の土地を国有地にして東海に安く貸し出すとか。
そうすれば長野県内に駅造らなくても済むんじゃない?
国家的プロジェクトなんだから国はそのくらいするべき。
- 840 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:47:33
ID:JqLzF64oO
- まあCルート作って5年くらいで事故発生、
半年運休なんてならないといいが。
トンネル掘れるだろうが、突入の度に衝撃波だからな。
もたないと思う。
今やってる試掘で頓挫してリニア実用化ならずの可能性すらあるし。
- 841 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:47:46
ID:QTJrwhBB0
- 諏訪経由にするとJRでも緑色のほうが、
それならウチが東京から諏訪まで経営するわ
え、工事費?
それは東海さんが全部自腹でやるって言ったでしょw
- 842 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:47:51
ID:m2fqipyn0
- 線路や道路が増えたからって豊かになるってのは幻想だと思うんだがなあ
最低限は必要だとは思うがリニアはいらんでしょ
- 843 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:47:53
ID:spw0hDry0
- >>818
そんなんだから田舎の土人はいつまでたっても市場経済を理解出来ない
- 844 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:47:56
ID:uvN7OHbMO
- 長野県がリニア利用者の電車賃8割負担するなら迂回していいよ。
- 845 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:48:13
ID:By+KBGAT0
- 県庁通せって言うけど
山梨と大阪以外は現状ルートで県庁通ってないけど
別に反発とかしてないですよ
- 846 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:48:20
ID:9eFf3rA30
- 去年の10月に解散してれば自民にも勝てるチャンスがあったかもな
- 847 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:48:23
ID:LrAYL8r60
- 田中前知事のときに土建屋が冷や飯喰わされたんだろう
それで土建屋が押して村井知事が誕生し
今は1兆円余分に費用がかかるというBルートに
知事&土建屋が群がってるところw
- 848 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:48:40
ID:JjKuz4S50
- 明らかに不自然だろwwww
むしろもっと真っ直ぐひけw
- 849 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:48:55
ID:EqmCg1pK0
長野県は、日本の朝鮮
- 850 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:49:06
ID:JmZJYeGg0
- >>679
長野の活性化は問題じゃなくて、建設予定地を買占め捲くった、県知事とその一派の懐が問題なじゃね?
- 851 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:49:12
ID:ABed2rqg0
- >>847
金は民間会社のJR東海が出すんだろ?
まさに乞食だな
- 852 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:49:15
ID:/367+74L0
- >>808 野沢菜大嫌いな俺には罰ゲームw
- 853 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:49:16
ID:vHmjHB9C0
- 毎年長野に何度か温泉いっていたが、今年から中止だ
- 854 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:49:22
ID:BuGujV9C0
- >>827
騒動に巻き込まれただけで汚されたのと一緒だよ
落書きもされたし
- 855 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:49:28
ID:6moOGcawO
- 良いこと考えた
長野市を諏訪市と入れ換えればBルートになるんじゃね?(笑)
- 856 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:49:42
ID:V6xbb8I40
- >>845
連中の言い分に従うならこうすべきだなw
品川→新宿→横浜(関内)→甲府→長野→岐阜→名古屋
- 857 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:49:49
ID:DH4hCUaZO
- Bルートじゃリニアの意味ねえし。停車駅あるだけ良いじゃないか。
- 858 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:50:01
ID:FyZLesfE0
- >>813 森元首相がうpを始めました!!
- 859 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:50:03
ID:qrOFs+1M0
- 長野県民死ね
- 860 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:50:18
ID:OvoIaTAc0
長野県民に申し訳ないが
リニアの利用者の大半は長野に用は全くない
Bルートは時間の無駄だ
リニアの利用者にはいい迷惑なんだよ
- 861 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:50:19
ID:oS9CdCAo0
- 直線ルートで作るべき
- 862 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:50:21
ID:X8wwZCAM0
- オリンピックと新幹線で作りっぱなしの良い思い出が忘れなれないんだな。
- 863 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:50:25
ID:7YkA2HJx0
- >>842
それは後付の理由だろ
Bルートありきで土地転がししてたやつに対して
面目が立たないだけだよ
- 864 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:50:39
ID:dfve9Uuo0
- 死ねよ
- 865 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:50:53
ID:IhOPGY6O0
- >>1
1+1=2を証明するのとどっちが難しいんだろう?
- 866 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:51:01
ID:yLJ3JZWN0
- Bルートじゃないならリニアなんていらない
- 867 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:51:07
ID:C2CdrrLA0
- 長野のエゴの為にリニアの建設が白紙になることは、絶対に阻止しなければならない。
日本の経済力を支える中京圏と首都圏を結ぶ東海道の発展は長野の発展よりも遥に重要。
- 868 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:51:07
ID:laSIDhRtO
- マジキチ
- 869 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:51:12
ID:2imBuliz0
- ルート変えるのは簡単。
馬鹿の相手をするほうが難しい。
JRは必死に難しいことに挑戦してる。
- 870 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:51:12
ID:Z8axs3T5O
- 村井って完全にイカレテルな
ヤクザに弱み握られてるのか?
- 871 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:51:18
ID:SWwO7SKtO
- 三角形があって頂点が右からA(東京)、B(諏訪)、C(名古屋)
A〜Cの距離とA〜B〜Cの距離はどちらが長いでしょうか
- 872 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:51:25
ID:ekoM6zW60
- 長野のイメージは聖火問題とあわせてとても酷くなりました
- 873 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:51:36
ID:2WnE0hyF0
- >>686
じゃあ。まず長野県内に「都市」を作らなきゃねw
- 874 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:51:40
ID:By+KBGAT0
- >>867
いよいよ子供じみてきたな
- 875 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:51:40
ID:etoiAYelO
- 県民としてお詫び申し上げます
誠に申し訳ありません
m(__)m
- 876 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:51:41
ID:kTb/Wjdb0
- >>856
津が抜けてるな
中央道もCルートにして欲しい
ガソリンの無駄
- 877 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:51:45
ID:d4XkmWcW0
- 公共の福祉、最大多数の最大幸福を考えろ。 >糞長野
- 878 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:51:50
ID:foJXaxiT0
- どーでもいいが馬鹿長野民よ
おまえらの子供、孫、玄孫まで借金漬けだぞ
おまえらが自殺しただけでは済まない話なんだよ、理解できてるか?
村井はおまえらの手で掘れよ いいらしい。。。ぞ
- 879 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:51:56
ID:UHOml0pJ0
- そうだ天国のヒロくんに訊いてみよう♪ABC、A・B・C!あ〜んいい気持ちぃ〜
- 880 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:52:24
ID:JVjRHTAf0
- >データを示して説明されることを期待している
Bルートですと長野県に9900憶以上負担して頂くことになりますが
- 881 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土)
13:52:27 ID:3nNtHB5n0
- Cルートでいいだろうw
- 882 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:52:27
ID:JjKuz4S50
- 何でもいいけど完成何年後?20年で終わる
- 883 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:52:28
ID:FyZLesfE0
- >>832 天才!ついでに羽田始発にして伊丹着にしたら駅とか作る費用もかからないよね!
- 884 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:52:30
ID:qrOFs+1M0
- 長野県民死ね
- 885 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:52:32
ID:8Nz1WND+0
- 甲府-諏訪-飯田の長野リニア線を自分でつくればいいと思うよ?
JR東海が納得できる建設、運営、保守費を長野県が払うなら、みんな幸せ。
いや、嘘だな。数年後の長野県民が不幸せになる。
- 886 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:52:53
ID:T8WrR/Vf0
- 長野に駅を作ったって、利用者数はどうせ安中榛名以下だろw
- 887 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:52:55
ID:zpntqyMa0
- まっすぐ大阪方面に行きたいのになんでじゃますんだよ
クソ長野知事!
- 888 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:53:11
ID:p9+eSZ/G0
- >>840
衝撃波はだいぶ緩和されてなかったか?
突入ズーっと手前からゆっくり圧縮する
トンネル出入り口とか。
- 889 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:53:30
ID:uhfDOfzO0
- もう飯田に県庁所在地移せよ
遷都だ遷都
こっちのほうが土建屋潤おうんじゃないの?
- 890 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:53:30
ID:By+KBGAT0
- 信濃魂で県営リニア作れお
好きなだけ駅作れお
- 891 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:53:36
ID:/367+74L0
- 「リニアで助かる経済もある! Bルート建設の為に村井長野ちゃんに寄付を!」
誰が募金するかバーカwwww
- 892 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:53:46
ID:boUAF2vo0
- >>886
さすがに、それはないwww
- 893 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:53:53
ID:2Tci4rfw0
- 南アルプスをトンネルでブチ抜くなんて本当にできるのか?
って話だった頃は迂回するしかなかっただろうが、
ブチ抜けるなら遠回りする理由は何もないもんなあ…
- 894 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:54:09
ID:LPvyhwIg0
- アホだ長野、どう考えたって効率考えればCだろう
こんなに遠回りするならリニア意味ねー
- 895 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:54:15
ID:D46iuEmZ0
- まぁ康夫と村井のどっちがマシかで村井を選んだ信州人に改めて呆れてるわ
まぁあんときは地元新聞が一生懸命康夫ネガキャンやってたから
情報のないジジババどもが大量に騙されたんだろうが
- 896 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:54:15
ID:/zHKyYwm0
- 俺は長野県民だが、村井の言っていることは恥かしくて聞いていられない。
諏訪に駅ができれば、観光か何かに繋がると考えているのかな?
だけど、あんなところ通してもタダの通過駅にしかならんだろうし。
村井はもうろくしているのさ
- 897 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:54:22
ID:yB9c0bR70
- 長野県は、もともと地域バラバラの県なので、
地域分断させるのが一番良いんです。
Bルートで恩恵受けるのは諏訪だけです。
諏訪を孤立させるようにし向けるべきです。
- 898 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:54:36
ID:mbdGyPj00
- キングファイル3冊ぐらい送りつけてやれば良いんじゃない??
どうせ全部嫁ねーよwww
- 899 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:54:52
ID:/EGIkgH0O
- 道州制になっても長野と一緒になるのだけは嫌です><
- 900 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:54:54
ID:qrOFs+1M0
- 長野県民死ね
- 901 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:55:04
ID:2imBuliz0
- 行楽のために作ってるわけじゃねーんだから・・・
長野に仕事でなんて行かない。
- 902 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:55:05
ID:CYWIQCzk0
- これ以上ゴネるなら、実験線利用をやめて海側にしようよ。
山梨さん文句は長野に言ってくれ。
- 903 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:55:06
ID:V6xbb8I40
- >>885
村井「ああ分かったよ作ってやるよこの野郎!国鉄のくせに言うこと聞かないってふざけやがって!」
→ 甲府〜諏訪〜伊那〜飯田の路線バス「りにあ号」開通へ
- 904 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:55:18
ID:fPWiLk8h0
- 誰も長野に用なんかねーよ
- 905 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:55:29
ID:UDpRoKst0
- JR「お前がいちいちうるさいからだよ」
- 906 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:55:38
ID:8kUtRyEh0
- 長野県爆撃して更地にしちゃえよ
- 907 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:55:39
ID:waMG3zOw0
- 前にこの知事はBルートにしても5分しか変わらないとか言っていたが
誰か頭のいい人、計算してくれ
- 908 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:55:47
ID:EqmCg1pK0
長野県は、知事からして朝鮮人土建屋気質
まともな日本人の意見なんか初めから理解する気がない。
- 909 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:56:03
ID:UKtpnFK40
- しつけえwww
- 910 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:56:07
ID:DFyMBhTs0
- なんであんなに曲げてわざわざ長野に通す必要があるのかと
リニアだkら速さが命
まっすぐノンストップで名古屋じゃないと意味なし
- 911 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:56:09
ID:/367+74L0
- 最新型シールドマシンの掘削を実際に見れば楽勝だって判るよ
山手トンネルのアレは凄かったよマジで
- 912 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:56:22
ID:SNZJeVgMO
- 長野に用は無い
- 913 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:56:28
ID:LPvyhwIg0
- >>893
ユーロトンネルできるくらいだし
韓国日本の海底トンネルだって
技術的には可能だぜ
地上のトンネル掘るなんて楽勝だろ
- 914 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:56:28
ID:ZQIhFlCh0
- JR東に松本新幹線でもおねだりしたほうがまだ現実的だろ
- 915 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:56:37
ID:6wF0c1Nt0
- >>907
5分短縮にどれだけ金がかかってると思ってんだ
- 916 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:56:45
ID:n9iC5Zaf0
- >>907
加速減速、駅停車時間考えず、
ずっと走ってるなら5分しか変わらないんじゃない?
- 917 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:57:04
ID:CYWIQCzk0
- 元々長野VS松本って感じの県だったが、
諏訪が全部持って行きそうだなw
- 918 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:57:10
ID:SQmIe5hH0
- なんかこのままいくとマジで長野通らないDルート案出てきそう
- 919 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:57:15
ID:hQdT/s//0
- 諏訪出身者として全国の皆様にお詫び申し上げます・・・
- 920 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:57:27
ID:4ATGJzN20
- この程度の基礎知識ならぐぐれば解決
- 921 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:57:31
ID:V6xbb8I40
- >>907
それ、駅に停車しない+カーブを最高速で曲がる前提だったはずw
諏訪にはスキー場があったと思うけど、
本州のスキー場にわざわざリニアで行くような金持ちはいないだろ。
北海道新幹線の方が数段有益。
- 922 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:57:33
ID:NfINkvoSO
- しつこいなあ
まだ言ってるのか
- 923 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:57:49
ID:EkQCiAq7O
- だが待って欲しい。∧を諏訪に行くために迂回していると考えるからいけない。
寧ろ諏訪を中心として東西に向かって延びている二つの路線と考えれば、
さほど無理ある形では無いのではないか。
- 924 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:57:54
ID:SWwO7SKtO
- >>897
飯田県(飯田、駒ヶ根、伊那)
松本県(松本、諏訪、岡谷、塩尻、穂高、大町)
長野県(長野、上田、佐久、中野、須坂、飯山)
こうかな
- 925 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:58:07
ID:EPZJ2xuj0
- 遠回りしたら時間短縮のメリットが無くなるじゃん、って言えばいいのにw
- 926 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:58:13
ID:TDbqNej90
- 恥の上塗り
- 927 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:58:20
ID:6HdtSQhKO
- もう長野県民は県外に出るな!
- 928 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:58:30
ID:o13CRNVU0
- 頼むからこれ以上長野県を貶めるのはやめてくれ村井・・・
辞任していいよもう
- 929 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:58:35
ID:VejVyh8n0
- >>907
それ時速500kmでカーブでも全く減速せず迂回ルートを止まらずに通過した場合な
- 930 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:58:41
ID:CYWIQCzk0
- 名阪国道のΩカーブを思い出すわ
- 931 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:58:44
ID:DqJeaaUS0
- 普通逆だろ。wwwwwww
JR東海が南アルプスを貫通出来ないと言って、
「どうして難しいのか?」と聞くなら分かるけど。wwwwwwwwww
- 932 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:58:54
ID:Vy5+P6v70
- 大半の人は、東京ー大阪をちょっとでも短縮してくれと考えてるわけで。
村井さん、ちょっとわがままがひどすぎませんかねえ?
- 933 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:58:59
ID:T8WrR/Vf0
- 諏訪はリニアを諦めて空港でも作ってろw
- 934 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:59:01
ID:c4Yu8p0gO
- 馬鹿な知事1人のせいで日本経済が破綻するのか。
まさに今の日本を象徴していていいな。
- 935 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:59:20
ID:xQA8kMrT0
- 893
- 936 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:59:28
ID:uhfDOfzO0
- おもちゃが欲しいと売り場でダダこねるガキでももう少し聞き分けいいぞ
- 937 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:59:32
ID:nWErURmK0
- >>907
あの「計算では5分しか違わないと〜」は、Bルートにしたい新聞社の捏造。
長野県も新聞社に厳重に抗議してる。
- 938 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:59:32
ID:LrAYL8r60
- 長野は聖火リレーですっごい印象悪くなったけど
村井知事がさらに追い打ちをかけてるな
もう旅行には行かない
- 939 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:59:32
ID:Fv6/2l5g0
- >>907
確か50kmだか伸びるんだよBルートだと
んで、リニアが500km/hだすわけだから・・・
- 940 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:59:34
ID:eg68uecI0
- http://ime.nu/www.minamishinshu.co.jp/news2009/1/1n1.htm
この記事読むと長野南部は直線ルートを望んでるのね
- 941 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:59:35
ID:m2fqipyn0
- 長野県民は今でも康夫よりはマシと思ってるのかな
- 942 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:59:39
ID:ZQIhFlCh0
- >>907
ちょー単純計算だと50km/(500km/h/60min)=6min
現実はもちろん違う
- 943 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:59:41
ID:JVjRHTAf0
- あっそうか長野はリニア見たいだけなんだ。
通過すればよし!
- 944 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:59:45
ID:JmZJYeGg0
- >>865
「理解できない」じゃなくて、「理解したくない」だから、難しい云々の問題じゃないかも。
- 945 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:59:49
ID:qrOFs+1M0
- 長野県民死ね
- 946 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 13:59:51
ID:ktJQuSz30
- 長野のゼネコン利権豚は氏ね
- 947 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:00:14
ID:fPWiLk8h0
- あの南に下るルートはなんだよw馬鹿にしてんのか?
- 948 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:00:34
ID:c3r3wDjB0
- 山梨静岡(南アルプス山中)ルートでいいんじゃね?
- 949 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:00:47
ID:7YkA2HJx0
- 何十年か後に南アルプスのトンネル工事が
プロジェクトXみたいなドキュメントになってて
地元総出で協力した、なんて美談になってたら笑っちゃうなw
- 950 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:00:50
ID:CYWIQCzk0
- 長野なんかに停まったら
東京〜大阪間を移動するビジネスマンの
モチベーションが下がるだろ。
- 951 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:01:05
ID:4KElfdBd0
- 見てわからないなら頭がおかしい
頭がおかしい知事を擁する県、長野
さようなら
- 952 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:01:08
ID:/367+74L0
- 無難に飯田から南北に走る県営リニアを独自で運用すればいいだけの話しw
- 953 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:01:14
ID:wjfkrIdr0
- つか、名古屋も通過したほうがいいんじゃね?
- 954 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:01:18
ID:X8wwZCAM0
- 名古屋県も通らなくていいよ
- 955 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:01:22
ID:nW9sKhgI0
- >知事は「報告を聞く段階ではない」と述べた。
「あーあー聞こえない」ですね、分かり過ぎるほど分かります。
- 956 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:01:29
ID:1aswreWz0
- なんでわざわざ大回りさせようとするんだよ。
速さが売りなんだから意味ないじゃん。
- 957 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:01:31
ID:BKzFSbY40
- 飯田を愛知に編入すればいい。
- 958 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:01:39
ID:JqLzF64oO
- >>893
北陸新幹線はなぜ遠回りをしているのか。
新潟県はなぜ負担増を強いられるのか。
監督省庁からすると東海の単独行動は相当気に食わないはず。
しかも北海道という最後の大物が残っているし。
意外と長野が代理でゴネているのではと疑いたくなる。
- 959 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:01:39
ID:2imBuliz0
- JRが
『Bルートで作ってもいいですが、あなたの想定通り、
5分間までの時間延長で収めたいために、
長野県内の駅は全部スルーしますがいいですか?』
って交渉してくれればいいよ。
- 960 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:01:49
ID:uhfDOfzO0
- 早くこいつのスキャンダルすっぱ抜けよ
どうせ真っ黒だだからすぐつかめるだろ
- 961 :その他大勢:2009/02/14(土) 14:01:49
ID:a4hXxf/Y0
- 長野、邪魔なだけなんだよ!!。
- 962 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土)
14:02:03 ID:3nNtHB5n0 ?DIA(107381)
- 名古屋は将来の首都なんだから・・・
嘘です。
- 963 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:02:08
ID:IcsKd3pi0
- 長野県ってどうして必要なのか、説明が必要じゃね?
少なくとも、知事はいらんだろ。
- 964 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:02:13
ID:qrOFs+1M0
- 長野県民死ね
- 965 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:02:15
ID:BOEdpvNX0
- いまごねつづけてる、不法移民ののり子さんのもんだいもそうだし、北朝鮮のもんだいもそうだけど、
絶対に自分の意見を変える意思もない人とは交渉しちゃだめ。
他人の意見を聞く耳も持たない人と交渉しちゃだめ。
- 966 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:02:22
ID:C2CdrrLA0
- 飯田にリニアの駅を作ってやるとJRが言ってるんだから、長野は大人しくJRに協力するべきだろ。
そのほうが、実際にリニアが開業したとき、飯田線に松本行きの特急を作ってくれるかもしれないじゃん。
長野新幹線の開業で赤字ローカル線を抱えてしまった前例があるのに、全く成長できてないな。
- 967 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:02:35
ID:6aBK5O9m0
- いよっ、土地ころがし、長野もやっと高度成長期に入ったのか。
- 968 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:03:28
ID:WuMiMEaY0
- やっしーよりよかったんだよね
ねぇやっしーよりよかったんだよね?
- 969 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:03:47
ID:mpwP5TsS0
- JRは計画を白紙に戻したらいい。
ハシゴを外してやれ。
- 970 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:03:54
ID:4KElfdBd0
- >>959
その上で余計な工事費用は全て長野持ちだろ
時間が遅れる分長野が補助金を永続的に支払い続けることも必要だ
- 971 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:03:57
ID:+i5x4v6lO
- 長野に通さなくちゃいけない理由を説明しろよ。デメリットがありすぎなんだよ
- 972 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:04:11
ID:hxPQNRCdO
- わざわざ遠回りさせて何がしたいの?
利用者は長野県民だけじゃないんだぞ。
- 973 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:04:49
ID:DV4n9bG10
- 新幹線通ってるんだろ、特急っていっても時速100kmの四国なめんな
- 974 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:05:02
ID:1t/G/tfdO
- 長野出身の奴が
「康夫は口だけ」と豪語してたお(^O^)/
- 975 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:05:28
ID:pfnlc6nl0
- 長野出身として恥ずかしいな
なんでこんな知事選んでいるんだよ
- 976 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:05:28
ID:E92ulXsE0
- さすがにしつこすぎだろう。
- 977 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:05:35
ID:KL8wnCnHO
- キチガイ長野県晒しage
- 978 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:05:48
ID:/Mcoc0OH0
- デベロッパーだけではなくこの知事もBルートに土地をもっているかのような粘り方 www
長野県通過部分は駅無しにして大深度地下を通した方が結果的に早く開業できそうだな。
- 979 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:06:02
ID:JVjRHTAf0
- 村井知事
県民かわいそう
- 980 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:06:15
ID:8kUtRyEh0
長野県は日本の汚点
- 981 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:06:40
ID:CpIMmSUq0
- しつけーな長野
- 982 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:07:05
ID:A/11Sge90
- お馬鹿の典型だな。
漢字読み間違えるどこぞの首相と大差ない。
- 983 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:07:26
ID:DFyMBhTs0
- この知事のウラを探ったらいろいろ出てきたりして
そうすれば、あれこれ言わなくなるだろう
- 984 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:07:45
ID:brf21BHu0
- >>933
松本でコレだぞw
http://ime.nu/www.pref.nagano.jp/kikaku/koutuu/airport/yoyaku/daiya/daiya.htm
本線をBルートで作って、長野が諏訪まわりを欲しいのであれば長野負担で駅とその駅までの線を引かせて、さらに専用車両を用意させたうえで
そこに松本空港並みのダイヤで走らせてやったらどうだ。
- 985 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:08:22
ID:THG/C4Y40
- 諏訪って田舎の温泉街ってイメージがあるんだけど
そこそこ都会なのか?
名物って花火と諏訪大社ぐらいだろ?
- 986 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:08:28
ID:Vy5+P6v70
- だったらさ。>>1のCルートをまず作って、次にBルートの一南北の部分のを足せばいいじゃん。
ただしその南北の分は全て県民負担ってことで。
- 987 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:08:44
ID:KCft+r1O0
- >>984
どう考えても1日に4便もいらない。
始発と終電だけ停めればいい。
- 988 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:08:45
ID:UJUcVCk10
- >>1
くどい。
長野県はキチガイを知事に選ぶ県です。まで読んだ。
- 989 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:08:48
ID:9jWuwLAvO
- 脱ダム宣言の破棄等、元々、土建屋に支持されて政権を取った知事だ。
こんなこと最初から想定内だろが。
- 990 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:08:52
ID:V6xbb8I40
- >>978
でも、長野の土地なんて高くても坪数千円くらいだろ。
宝くじ外れたってくらいに・・・思ってくれないよなw
- 991 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:08:53
ID:rCZK8o3TP
- 速い乗り物なのに迂回したら意味ねえ
- 992 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:09:06
ID:NqHWRcrJ0
- しかし何の必然性もないルートだよな。
- 993 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:09:06
ID:OBq1gPzH0
国家が大都市だけで成り立つと思ってる子供等、けっこう多いな (^o^)
- 994 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:09:10
ID:Bwuzzf+U0
- むしろ何の説明の必要があるのか、説明が必要だ。
- 995 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:09:24
ID:iqiWNM710
- 1000なら長野消滅
- 996 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:09:24
ID:boUAF2vo0
- >>985
工場とかが、それなりにある
- 997 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:09:29
ID:/367+74L0
- 日本人なら長野が無くても困らない
- 998 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:09:48
ID:T8WrR/Vf0
- >>984
wwwwwwwww
- 999 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:09:50
ID:ccN/ZbvV0 ?2BP(0)
- 別に長野県を弁護するわけじゃないが、今の段階で
1、南アルプス直通のCルートは技術的に可能だが、
採掘期間、費用が馬鹿にならない可能性があるため、
A,Bルートが浮上した。
2、そのため、建設費用は相対的にみるとCもBも変わらない。
3、結局誤差は(ゆとり長野県(笑)による)試算だと、5分だか10分らしいから、
じゃぁ諏訪通したところで利用者さほど減るわけじゃあるまい、Bでいいじゃん
これが長野県の主張。
別に建設費用増やしてまでBにしろっていってるわけじゃなくて
建設費用は同じなんだからBにしろって言ってる。
だが、JRは安全と、その5分、10分のために山梨で試験してきたわけで、
甚だしいとしか思っていないわけだ。
それを長野県はわかってくれない。←今ここ
みたいなとこ。
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 14:10:02
ID:NPcAMu/F0
1000ならリニア計画頓挫
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
180 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)