レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【輸出崩壊】「中国輸出で不況脱出するも、今や内需低迷が最も深刻な輸出依存国家の日本。今こそ他のアジア諸国は抜き去る時だ」…英誌
- 1 :ネットナンパ師φ ★:2009/02/10(火) 19:30:09
ID:???0
- 頼みの経済も、失われた10年を経て、回復軌道に乗ったかと思ったら、世界金融危機勃発。アメリカの消費バブルに頼
った、日本の輸出バブルは崩壊してしまいました。
今回の危機は、一時的なショックでは終わりません。巨額の貿易赤字と財政赤字によって、無理に膨らましてきたアメ
リカの消費水準は、危機以前の姿に戻ることはないでしょうし、同じく、アメリカの需要に支えられてきた中国の成長
も失速しました。つまり、米中向け輸出のみに頼った日本の経済モデルは破綻をきたしたわけです。
アジア経済を特集している今週の英『エコノミスト』誌は、皮肉交じりにこう述べています。「かつて日本は、"輸出主
導の繁栄"というモデルを示し、アジアのリーダーを自認していた。今こそ他のアジア諸国は、日本を頂に置く既存の序
列を打ち破るべきだ」("Asia's Suffering"、The Economist, Jan 29th、2009)。
経済面でも、日本はアジアのリーダーから落っこちようとしているのです。(抜粋)
http://ime.nu/www.toyokeizai.net/life/hobby/detail/AC/9dc211df49bbfe8ff004256eeca6965b/
If emerging Asia needs a warning of the dangers of relying on
exports, it need look no further than Japan.
Japan's decade-long
stagnation ended in 2002, thanks to a boom in exports, especially to China.
Now, largel
y because of its failure to tackle the root causes of weak
domestic demand, it is taking more of an economi
c hiding than any other
rich country. Japan used to see itself as the lead goose in a regional flight
forma
tion, showing the way to export-led prosperity. It is time for the
other geese to break ranks.(抜粋意訳:
日本は主に中国向けの輸出のお陰で2002年に長年の不況から脱し、今や内需が弱く、他の先進国以上に経済が低迷して
いる。日本は輸出主導の繁栄でアジア(地域)のリーダーを自認していたが、今こそ他のアジア諸国はその序列を打ち
破る時だ) 英文ソース http://ime.nu/www.economist.com/printedition/displayStory.cfm?Story_ID=13022085
- 2 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:31:15
ID:a8MktCrS0
- ポンド(笑)
- 3 :”管理”、”管理”人:2009/02/10(火) 19:31:33
ID:dCVR1jMF0
- 11
- 4 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:31:43
ID:6xCk4ORf0
- こうしている間にも与党と野党は足を引っ張り合いいつまで経っても景気対策せず、
マスコミは必死に必要以上に「日本は不況!不況!もうダメ!」と他の国より全然マシなのに不安を煽る
そりゃ内需は冷え込むやろ
- 5 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:31:44
ID:bTSmZrj00
- 日本よりも自分の国のこと心配しろよイギリスはw
- 6 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:32:31
ID:d4Te1j/B0
- 志村ー、鏡、鏡!
- 7 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:32:32
ID:I4Pzfn+EO
- アホな奴がトップやってりゃ無理だってw
内需グダグダだしw
- 8 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:32:38
ID:rJl0FQeLO
- 以下「おまえが言うな」禁止
- 9 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:33:20
ID:CXJW7Db+0
- 金融で3割のGDP稼いでるイギリスのほうがひどいだろw、ユーロじゃないしw
- 10 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:33:26
ID:6fkaym070
- いや日本は内需の比率が他国に比べて大きいんですけどね。
- 11 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:33:43
ID:GonnQ6u20
- ふん、エコノミストか。
人の国のことはほっとけ。イギリスがとっくにリーダーから転落しているのを
どうするんだ。
- 12 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:34:17
ID:p1G2lzZa0
- >>1
氏ねよ糞イギリス野郎
- 13 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:34:18
ID:yE0z/pOO0
- 中国が中心の巨大人口のアジアに移るのは自然の流れ
日本もアジアに開放するようになる、信長の正しさがわかる
キリスト教が国教になる、予言が全部当たる
- 14 :どうでもいい:2009/02/10(火) 19:34:49
ID:T5I52soI0
- 2011年頃に破たん国家になる
- 15 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:35:22
ID:OKF46JNg0
- 虎の子の2兆円を新しい産業のために
使えばいいのに、100パーセント経済
効果が見込めない、
ばらまきしか思いつかない首相がトップでは
無理だろうに。民主党も期待できんけどな。
- 16 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:35:24
ID:SmBUek5F0
- つーか、世界中で今好景気な国ってあるのかよ
アジアに限らずさ
- 17 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:35:49
ID:VVHAqIe90
- 確かにそうだが、英国は自分の心配しないといけないだろうがwwwwww
リーマン(笑)ショックでの傷はお前らのが深いだろwww
- 18 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:36:26
ID:oRtcVljN0
- その金融連中がアジアから撤退しまくってるのはどういうわけなんだかw
- 19 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:36:28
ID:qtN1DEUg0
- イギリスは基本的に反日国家。
- 20 :英エコノミスト誌(2009年1月24日号):2009/02/10(火)
19:36:28 ID:6xCk4ORf0
- 政治の機能不全は、今や日本経済にとって最大の問題になっていると言っても過言ではない。政策立案者は、高齢
化と人口減少が進む社会で内需を拡大する策を議論すべきだ。
例えば、医療分野や高齢者向けサービスでは、サービスの受け手よりもサービスの提供者の方を手厚く保護してい
る規制を撤廃したらいいだろう。
しかし政府は今、2兆円(220億ドル)という比較的小規模な景気刺激策を巡って、野党とばかりか、与党内でも不
毛な争いを繰り返すばかり。しかも、このカネの大部分は、使われることなく消費者のポケットに収まることにな
る。
JPモルガン証券の菅野雅明氏は、今の需要減に対抗するには、生産性の向上を目的とした4倍の規模の刺激策が必
要だと考えている。
政府が大胆な刺激策を打ち出せないのは、バブル後に急増した国の膨大な債務が背景にある。日本の純債務はGDP
比90%以上に達している。しかし金利は極めて低く、このため債務の利払いコストも非常に小さい。そのうえ日本
の国債保有者はほとんど日本人で、移り気な外国人ではない。リスクを考えれば、より積極的な行動を取った方が
いいはずである。
中央銀行についても同じことが言える。もともと慎重な日銀だが、政治からの指針の提示や議論がないため、その
傾向が強まっている。例えば、日銀は明確にインフレを目標とするだけでなく、株式を買い取って商業銀行の自己
資本――その多くは価値が下がり続ける保有株式から成る――を増強するといった手段だって正当化できるかもし
れない。
それにしても皮肉な話である。米国をはじめ、日本以外の先進諸国が必死になって日本のバブル後の経験を避けよ
うとしている時に、当の日本はお粗末な政治のせいで、重い足取りで他国の後ろをのろのろとついて行く羽目に陥
っているのだから。
- 21 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:36:35
ID:ovMXD4MG0
- 輸出依存じゃない国って例えばどこ?
もちろんアメリカ以外。金融で食えるような極小国家も除く。
大体よく「資源のない日本は貿易で稼ぐしかない」って言うけど、
資源国こそ貿易で自分とこの資源売らないと駄目なんじゃね?
結局資源あってもなくても貿易しないと食ってけないじゃんwww
やっぱ農業国最強?
- 22 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:36:57
ID:h6ruvaZKO
- 特許を取りまくって片っ端から訴えまくって特許ゴロとして生きていくか。
- 23 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:37:08
ID:eMiPA6OV0
- イギリスが言えたことかよwwwww
かつての大英帝国はただの不景気の島じゃないか
ポンドなんてどうなるんだよ?
- 24 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:37:15
ID:zLW1mhj10
- まあエコノミストでもこのレベルって事は欧米もたかがしれてるよな。
欧州のほうが貿易依存率が高いのに。
- 25 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:37:19
ID:dCVR1jMF0
- 名前欄に管理って入れると”管理”って”符号がつくこと発見した!すぐくね!!
- 26 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:37:25
ID:vfkFiPX30
- 数字だけ見ると日本も相当悪いが、計上が遅れてるだけの国もあるんじゃないの?
- 27 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:37:30
ID:UKo1L98T0
日本終了
中国・韓国の時代だね
倭人涙目、誰も関心ない島国
- 28 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:37:33
ID:J/uQumsi0
- どこの国も「他よりマシ」を連呼しているなあ。
- 29 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:38:00
ID:haorRUxQO
- そんな事より自国通貨は大丈夫なの?1年前に比べて円に対して価値が半分位になったでしょ
- 30 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:38:04
ID:0NUJ5Zqs0
- イギリスは野党がまともだからいいよな
日本では足の引っ張り合い
まともな野党が必要だわな
イギリスの野党党首
デービッド・キャメロン氏の場合
「今は国の重大事だ。
ひとまず政争は横に置いといて政府に協力する。
我々が一致団結して金融危機を乗り越え、
マーケットや金融機関を安定させる事が今一番大事な事だ。
我が党は責任ある野党として、イギリスをこの未曾有の金融危機から救い出す為、
政府と協力して我々ができる事なら何でもする覚悟だ。」
- 31 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:38:31
ID:UGJ51l/b0
オマエが言うな、の見本
- 32 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:38:42
ID:PnLz9QG40
- なにをどう取材すればこういう記事になる?
おれは中国在住だが、中国こそ輸出どっぷりなのは誰でも知ってることだろ。
それでこれだけの失業者が出てるんだぜ。この記者、中国語も日本語もできないだろ。
ゲンダイの記者とレベルがかわらねえよ。
- 33 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:39:16
ID:GyLBxLOG0
- このエコノミストの記事書いた奴はくそだな。各国の輸出比率をチェックしてないと思われても仕方ない。
- 34 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:39:32
ID:C8J5IiJ60
- 中国が失速したならどこがでてくるんだ?
イギリスのいうアジアだから東アジアだけじゃない
ってこと?
- 35 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:39:44
ID:0Rn2Ga5o0
- 全銀行が国の管理下になってる英国がよく言うw
- 36 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:39:45
ID:6FrjqZKj0
- 「お粗末な政治」か。
ズバリ「お粗末な野党」と言ったらどうだろう。
おまけにマスコミはそれを全部与党のせいにしてるんだから。
- 37 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:39:48
ID:CHZ24RG2O
- 英国の事を心配しろ
- 38 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:39:48
ID:GonnQ6u20
- わがイギリス>>>>>>>日本
とか思っているだろうな。笑わせる。
- 39 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:40:00
ID:1QnJjUHM0
- >>21
バランスがいいのはフランスあたりかと
工業の技術があって、農業も豊作、おまけに世界中から観光客がきてくれると
ただし天然資源は少ない
- 40 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:40:01
ID:NbWuTRTx0
- このアジア諸国を仮面に使った言い回しは中国そっくりなんですけど
- 41 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:40:36
ID:D34PxtLk0
- バブル崩壊の損失、まだ8割以上が未計上のエゲレスが言うなw
来年までポンドが生きてると思うか!?w
- 42 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:40:38
ID:eMiPA6OV0
- >>27
中国は輸出依存で国が成り立ってる
食いもんなんかは輸入依存だ
意味はわかるな?
韓国?
なにそれ、ウンコでもなめて生きてろよwwwwww
- 43 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:40:43
ID:MoeG1aSP0
良い事言うなぁwww
日本は落っこちないように海外援助なんかやめて自国の建て直しに金使えって言ってくれてるwww
- 44 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:40:59
ID:pSGnrV200
- JAPAIN
- 45 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:41:04
ID:6xCk4ORf0
- 中国が政府主導で大型の内需刺激策を迅速に実行したことを想定してると思うよ、多分
中国のような貧富の激しい国で成功するかどうかは別だが、日本が同程度のことをやってれば確かに内需は上向いたハズ
- 46 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:41:23
ID:/NzckfAc0
- 国政が経団連に牛耳られている限り
滅亡への道をひた走っているのは確かだ
- 47 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:41:48
ID:1kJMY9co0
- 日本は脱亜入欧しろってこと?
- 48 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:41:48
ID:f5WuNJi20
- 盗難携帯か 中国で流通 「日本製はステータス」
12月28日8時3分配信 産経新聞
中国で出所が分からない日本製携帯電話が大量に出回り、一部は中
国人が日本で不正購入し、中国に運び出していることが27日、分か
った。最近では携帯価格の上昇に伴い、携帯販売店から盗んで運び出
している可能性も高いという。日本製携帯電話は中国でステータスが
高く、高値で売買される。警察当局は日本製人気を背景に、携帯が不
正な手段で中国に流出しているとみて捜査している。
NTTドコモによると、同社が首都圏で把握しているだけで、大量
盗難はこの1年間に約40件発生。茨城県では1店から219台が盗
まれるケースもあった。
盗まれた携帯の大半が個人データが入った「SIMカード」を誰で
も差し替えられるドコモとソフトバンクの携帯。自分のSIMカード
を盗んだ携帯に差し込めば自分の携帯になる。店でしかSIMカード
を差し替えられないauでは被害が確認されていない。被害総数は明
らかなだけで3000台を超え、いずれも中国や欧州でも使えるタイ
プの機種だった。
http://ime.nu/plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/13/news023_2.html
- 49 :はじめまして:2009/02/10(火) 19:41:53
ID:3Gtbx2w80
- リーダー選別の時ですね。
全ての分野で。
偽物が次々と没落して,本物が生き残り,その後初めて動き出すのだろうと
思います。
南北戦争の北軍が,グランと将軍に指揮権が握られるまで,士官学校の優等生達が
次々と敗北を続けたように。
東大での優等生が指揮する限り負け続けると思いますよ。
あらゆる分野で。
- 50 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:42:10
ID:atxrKX1C0
- トヨタの社員は高卒の作業員でも給料をたくさんもらってる。
輸出が減って彼らが消費しなくなったら、内需も低迷する。
外需と内需は関連してる。
- 51 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:42:16
ID:QJ4bhG7o0
- >今こそ他のアジア諸国は、日本を頂に置く既存の序
>列を打ち破るべきだ
それがアジア諸国にできてたら、とっくに序列なんて打ち破れてるわ。
日本があたふたしてても、相変わらず何をやってるのかわからないのがアジア諸国。
英国はアジアを甘く見すぎている。
- 52 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:42:21
ID:8jd5sp1m0
- NYTに続いて、最近じゃ、タイムズやエコノミストも、相当、劣化が進んでるな。
- 53 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:42:40
ID:3hATWKBg0
- ここがお前が言うなスレですか
- 54 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:42:51
ID:D34PxtLk0
- ヨーロッパのバブル崩壊は来月からが本番です。
- 55 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:42:51
ID:ESEu68420
- お前が言うなww
- 56 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:43:03
ID:Lm5mkMCE0
- >>1
抜き去るってなんだ?
別に競争してませんしw
序列?そんなもんがあるとしても単に自然発生しただけだろ。
何が言いたい記事なのか全然わかんないw
- 57 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:43:21
ID:o7qXYVXa0
- どうみても傷の深さは
震源地アメリカ&世界の工場中国>金融立国イギリスときて、この次のドイツ&フランスの次くらいだぞ日本は
- 58 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:43:27
ID:ewYaSAQ70
- 吐血してるような状態で言うなよ・・
- 59 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:44:06
ID:CXOmC68c0
- なんで英国なんかに言われなきゃならんのだ・・。
- 60 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:44:13
ID:R75IYXkd0
- まあ、うちも大変ですがほっといてください。
それより既に死んでる自国をなんとかしろよ。
- 61 :遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/10(火)
19:44:14 ID:rkS+33iS0
- ウサギとカメだ
「金融危機の影響は小さい」と余裕ぶっこいてた日本がウサギ
早々に対策を打ち出した諸外国がカメ
日本はまだ居眠りしてるから、いずれカメに抜かれるだろうね
- 62 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:44:24
ID:qwYpCvgF0
- 故に円高ポンド安な訳ですか、本当にケチ付けるのが好きだね
- 63 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:44:24
ID:lE3XsT1M0
- またオオニシかと思ったが違ったか
- 64 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:44:38
ID:1PxpJnwI0
- >>51
それを言うなら「買いかぶっている」だろ。
甘く見てどーすんだよ。
- 65 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:44:44
ID:NbWuTRTx0
- そういえば、イギリスってもう製造業と呼べるようなものは無かったんだな。
おそらく中国の経済を回しているものが何なのか全くわかっていない
可能性があるな。
- 66 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:45:09
ID:3hATWKBg0
- そもそもアジアが途上国だらけなのは
欧米諸国がアジアを植民地にしていたおかげだもんな
発展させたいなら金出してあげなさいよ
- 67 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:45:10
ID:D34PxtLk0
- エゲレスには景気が良くても暴れるフーリガンがいっぱいw
来月からどんな北斗ワールドになるのでしょう?
- 68 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:45:28
ID:6xCk4ORf0
- じゃあ、なんでそのキズの浅いハズの日本の対応が一番遅いのか?
もはやこの国の政治は終わってる。自民党は眠ってるし、民主党は狂ってる。
- 69 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:45:49
ID:lWoub0AMO
- エゲレスwwwwww
こっちは何とか頑張るから自分の方をどうにかしろよwww
- 70 :はじめまして:2009/02/10(火) 19:46:17
ID:3Gtbx2w80
- >>46
経団連は,加工貿易立国主義が,既に10年も前にこの国では成り立た
なくなっていることを,決して認めようとはしませんね。
この長期間の異常な円安が,トヨタの輸出競争力を維持し続ける為に
無理矢理造られた物であったことは,ますます明白になってきていると
いうのに。
- 71 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:46:30
ID:DEmZOjUA0
- >日本を頂に置く既存の序列を打ち破るべきだ
で、誰が得するんだよ。
日米中が沈んだら大変だろ。
おまえんとここそお呼びでないっつーの。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:46:29
ID:3WcVn+s1O
- 英国人の振りした鮮人が書いてんだよ
- 73 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:46:59
ID:zLW1mhj10
- 日本も政治グダグダだけどアジア諸国は明らかにそれ以下だからな、
同レベルなのはかろうじて台湾ぐらい。韓国は左派とか進歩派とか称
する北朝鮮シンパがのさばってるし、中国は一党独裁で官僚の腐敗が
酷くて日本以上に国費が無駄遣いされてるし。タイは始終クーデター
騒ぎを起こすし。
- 74 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:47:13
ID:I8nEOrxU0
- エコノミストってのは占い師並に信用ならん。
- 75 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:47:20
ID:R75IYXkd0
- >>52
イギリス人て今の時期、日没までしか働いてないし。
イギリスは日本に内需拡大して欲しいのねw
しかし、あいにくイギリスから買いたいものはないな。
- 76 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:47:20
ID:3hATWKBg0
- >この長期間の異常な円安が,トヨタの輸出競争力を維持し続ける為に
>無理矢理造られた物であったことは,ますます明白になってきていると
>いうのに。
お前の脳の中ではもう確定事項なんだろな
こわいこわいw
- 77 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:47:24
ID:eMiPA6OV0
- >>68
>キズの浅いハズの日本の対応が一番遅いのか?
日本は金融破綻した英米とは状況が違うからさ
そんなこともわからんのか?
- 78 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:47:49
ID:zUwy/73j0
- 地雷を踏んで、足を無くなった奴から、「お前血が出てるぞ。」と言われてるような・・・・・・・
- 79 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:47:50
ID:hCYZc83M0
- 日本が輸出依存国家かどうかについては議論の分かれるところだけど
その日本が輸出する部品や素材や工作機械に
どれだけの国が依存してるかって視点はゼロなのかな。
- 80 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:47:57
ID:VT6m5gYB0
- そういえばバーバリーもチャンコロ製なんだよなww
- 81 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:48:10
ID:6ZuMcKRh0
- まぁ日本も色々問題あるだろうけど
今、イギリスは他人を嘲笑ってる余裕なんてあるのかいなw
- 82 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:48:22
ID:QuGd/xTJO
- >>57
マスゴミ的には
アメリカ=日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヨーロッパ諸国>>>(決して越えられない壁)>>>中国>他アジア諸国
このくらいの認識
- 83 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:48:25
ID:fv+x27bXO
- >>1
どうやって追い抜くのか書いてないからイマイチの記事だな。
確かに日本の一部の馬鹿は、重要な技術漏らしまくりだからな。
そいつらを排除するには、好都合かもな。
- 84 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:48:33
ID:YhWsFXCT0
- 英国は国家破綻にが不可避なわけだが・・・
- 85 :遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/10(火)
19:48:48 ID:rkS+33iS0
- イギリスは復活の兆しが見え始めた
日本はこれからが本当の地獄
>December 28, 2008
>この年末のロンドンの賑わいぶりは、凄まじい。
>史上最高の記録的人出に、クリスマス商戦の売り上げも、昨年比で21%増加。
>デパートに入るのにも、入場規制があり長蛇の列。
>ポンドやイギリス不動産の下落は、ご存じの通りだが、報道で見る悪い数字と、現実のかい離に僕自身も驚いている。
>アメリカとは、対照的だ。
>不況を睨んだ早めからのセールスも功を奏している。
>対円で考えると、この夏10万円だった商品が、為替変動により5万6000円。
>それが歳末セールの60%オフで、2万2400円。
>さらに、政府の特別減税措置とEU外からの人々は免税で、もう15%オフのおよそ1万9000円。
>数か月前に10万円だったものが、いまや1万9000円!
>それもH&Mから、高級ブランド店まで、すべてである。
>午後2時に行った僕は完全出遅れで、こんなになくなるの?というくらい商品はない。
- 86 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:48:54
ID:NbWuTRTx0
- イギリスはどうやら中国に震えているようだw
- 87 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:49:17
ID:/NzckfAc0
- >>50
釣り乙
上場企業の社員など全国民の数%に過ぎない
マジョリティの生活が安定しなければ内需は縮小する
- 88 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:49:42
ID:vKUEP1e50
- 基本的に、欧米マスコミの日本駐在特派員は「無能力者」の左遷ポスト。
だって、日本にゃドンパチもなけりゃ、政変もないからね。
外から見てて面白い現象と言えば、たまーに妙チキリンなガジェットがバカ売れすることくらい。
欧米メディアが的外れな日本評を垂れ流すだけの無能特派員を置いてるうちは、まだまだ日本は安泰です。
- 89 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:49:42
ID:qxnNpf0i0
- たしかにその通りだ
だけどお互い人の心配してる場合じゃないだろ
- 90 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:50:29
ID:DM945dPj0
- ODAが世界中にばら撒いた金をそろそろ
回収しようか。
- 91 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:50:51
ID:gGWxWPwp0
- 足元のイギリスはすでに破産状態だろう。いい加減に現状に目覚めろ、白呆が
意訳抜粋: Fuck off, stupid English!
- 92 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:50:53
ID:RxjKE6HK0
- イギリスよ お前の所は虚業しかないだろ 万年経常赤字のクセに
- 93 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:50:53
ID:oCWpcKm70
- >>87
馬鹿だなお前w
- 94 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:50:56
ID:r7CTSzggO
- >>82
麻生が>>57のこと言ったら袋だたきでワロタwww
マスゴミ&コメンテーターはなんで経済語ってるんだかwww
- 95 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/02/10(火)
19:51:06 ID:BtUevpu/O
- 大体価格競争になるような商品日本でつくってたら人件費安い国に勝てる訳がないんだかさ(笑)
その手合いの企業は手遅れになる前に早く日本から出て行く事を勧めます。
派遣社員を使わないと成り立たない企業は早く出て行けよ!
- 96 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:51:09
ID:CdNh6fRh0
- >>75
マンチェスターユナイテッドをぜひw
- 97 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:51:13
ID:8XrIdH5B0
- そもそも、こんな極東の島国が異常発展した事自体が
おかしな話。狭くて資源もなんにもない土地なのに。
理由が解明できたらノーベル賞ものなんじゃね?
- 98 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:51:29
ID:3hATWKBg0
- >>87
ヨタグループだけでも30万人以上雇用してるわけ
日立と松下とホンダあわせてその家族もみてごらん
たった之だけの企業でも笑える人数じゃないわけで
- 99 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:51:30
ID:D34PxtLk0
- >>61
逆だろw
アホかお前w
早々に篭城戦を決め込んだ日本。
いまだに損失計上が1割程度のヨーロッパw
- 100 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:51:31
ID:yObttMIN0
- 別に言ってる事は間違ってない気がする
ただイギリスは人の国の現状をどうこう言ってる場合か?
- 101 :はじめまして:2009/02/10(火) 19:51:38
ID:3Gtbx2w80
- >>77
指揮官を総入れ替えしなければならない為,一番手間が掛かっているのでしょうね。
でも本当の経営能力によって入れ替わった後のこの国の経済は,素晴らしい者になると
思いますよ。
私は。
- 102 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:51:47
ID:qwYpCvgF0
- >>85
いずれ一点豪華主義でブランド物を買いましょうとか言い始めそうだなw
ブランドの崩壊でアウトレットに群がってるだけとか
- 103 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:51:53
ID:evT1qCre0
- アオーストラリアのボスだからな。
反日記事を楽しんで書いてるね。
- 104 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:51:56
ID:ItMJsU7LO
- お前が言うなスレ?
- 105 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:51:57
ID:Boi9mIy+0
- エゲレスって外需も内需も無いだろ?
どうすんだよwお前らこそ心配だよ!
- 106 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:51:57
ID:CXOmC68c0
- そんな心配してないでおまいら欧州が植民地時代めちゃくちゃにした
アフリカを何とかしてあげなさいよ。
日本はおまえら西欧人がめちゃくちゃにしたアジアで手一杯。
つーか、日本もおまいらにめちゃくちゃにされたんだがね。
- 107 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:52:05
ID:aI+yUNB30
- >>72
その可能おおありだなwww
- 108 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:52:33
ID:ON2Q7dKu0
- 人の国の話してる場合じゃねぇだろ
- 109 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:53:10
ID:+aXTDV9g0
- エコノミストは「アジア諸国よ、お前らチャンスだぞ、がんばれよ」くらいしか言ってないじゃん。
日本の終焉みたいに書くなよ東洋経済は。
まあアメリカも最近は「お前は終わった」みたいに言われ続けてるし、日本も
世界からは搾取してる側に見られてることを知るのは有益なのかもしれんが。
- 110 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:53:15
ID:3wyyKHnx0
- 何この嫌がらせ記事
白人は黙ってろよ
- 111 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:53:19
ID:BmS6fyZe0
- んーアジアに日本を超えられる国はないよ。
ヨーロッパなんて今年中盤以降は転覆沈没の危機が待ってるだろ・・・
- 112 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:53:26
ID:stS4J4l90
- >>57
深手を負った場合は痩せ我慢しなきゃならんからな
そういうときには重傷の振りをしとくのが吉
- 113 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:53:28
ID:vfkFiPX30
- どこが傷が深いかなんてまだ判らないんじゃ
世界の金融市場膨張状況(2002〜2007)
http://ime.nu/www.dir.co.jp/souken/consulting/researcher/insite/09012205.gif
欧州金融機関が保有する証券化商品は米金融機関の4─5倍とも言われており問題が顕在化するのはこれから。(10/7)
http://ime.nu/jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPJAPAN-34144020081007
- 114 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:53:29
ID:e8/UevNh0
- グローバリズム(笑)は失敗だったと
- 115 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:53:31
ID:R9zqhoWq0
- アジアw
日本国民が死にそうなのに
外国の面倒なんて見切れません、自民死ね
- 116 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:53:31
ID:LhFkGLM00
- 非正規労働ばっかでおわりです
- 117 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:53:42
ID:6ZuMcKRh0
- 反射的にお前が言うなと思ったけど、
そういやイギリス人って、沈没しかけの船の上でも皮肉いってるようなヤツラだったなw
- 118 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:53:57
ID:VTi4QTJy0
- エゲレスは内外需も金融も無くなった訳だが
- 119 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:54:07
ID:fM6EX6rh0
- イエローモンキーはODAばら撒いて国連に金出して
口だすなと
アングロサクソン至上主義
- 120 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:54:09
ID:MTeXYIgO0
- 日本の事をとやかく言う前にお前の国のポンド安をどうにかしろよ
- 121 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:54:18
ID:cNPhYQzt0
- 輸出依存国家日本
アメリカの次は中国に輸出で生きながらえる
ジャンキーですな
- 122 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:54:38
ID:/8ileRvVO
- 中韓に抜かれる抜かれるってもう聞き飽きたよ
今更そんな言葉にビビる日本人がいると思ってんのかイギリス土人は
- 123 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:54:45
ID:R75IYXkd0
- >>85
アメリカ人に韓国は給料安いのに物価は高いという話をしたら
UKも同じだって言ってたぞw
- 124 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:54:46
ID:5iKTN4Dw0
- これから消費税上げて内需を壊滅させようとしているわけだが
- 125 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:54:50
ID:QuGd/xTJO
- >>113
> どこが傷が深いかなんてまだ判らないんじゃ
>
世界の金融市場膨張状況(2002〜2007)
> http://ime.nu/www.dir.co.jp/souken/consulting/researcher/insite/09012205.gif
> 欧州金融機関が保有する証券化商品は米金融機関の4─5倍とも言われており問題が顕在化するのはこれから。(10/7)
> http://ime.nu/jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPJAPAN-34144020081007
>
- 126 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:55:06
ID:QKabkYLV0
- 日本は別にとおくから悪口いわれても全然気にしない民族だと思う
義と忠を重んじるので、他人の悪口は平気という
ほっとけほっとけ
- 127 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:55:14
ID:Eucws7PI0
- ジョンブル涙目wwwww
- 128 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:55:15
ID:oRtcVljN0
- 世界不況なのに経済発展出来るようなアジア国家があるなら
とっくに日本に追いついてるよ
もっと現実見ようよイギリス人w
- 129 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:55:17
ID:fdHRyGLK0
- トヨタも社員が一丸となり一人5台づつ車を買えば
少しは救われるのじゃないか
- 130 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:55:17
ID:Ocm/HBDv0
- >>1
不味い飯ばかり食ってるから馬鹿になるんだな
- 131 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:55:31
ID:CXOmC68c0
- アメリカは日本をアジアと思ってないそうだ。
アメリカにとってアジアは中国。
- 132 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:55:38
ID:I2eILi8+0
- なんか、中身の全く無い幼稚な文章だな。
日本を頂に置くアジアの序列が崩れたら、どうだって言うのか?
この文章から読み取れんのは、餓鬼臭い願望からのアンチ日本しか無いな。
- 133 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:56:02
ID:UlgdzDC/0
- ずっと前に終わってるイギリスからのアドバイスか
- 134 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:56:07
ID:AKL4U2YqO
- えーと、ついこないだタイフーン買ってくれとか泣きついてた
おなじ口が言ってんのか?
- 135 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:56:12
ID:ZQylqed00
- >>83
技術漏らそうがそこで作って誰が買うって話でだな、韓国見れば分かるが。
で、アジアで中進国として成長した国は外資導入による大量輸出のモデルなんだな。中国インド、そしてベトナムが続こうとしてた。
そもそも現在の経済危機で産業国及び資源国ですらやばい状態に陥ってる訳でおまいが言うとおり方法論すら見出せてない中で何言ってんだって記事ではある。
大好きなあのコの彼氏が死んだら絶対俺の事を好きになる!ってストーカー的不条理思考w
- 136 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:56:19
ID:UazcsO8e0
- イギリスメディアはあいかわらずだな
- 137 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:56:33
ID:7Kb+ioZV0
- 墜落する飛行機に乗ってる奴が、他人様の家の地盤沈下を心配してるw
- 138 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:56:35
ID:+aXTDV9g0
- お前ら普段は「トヨタ潰れろ、キヤノン潰れろ」と散々自国の産業を叩く割に
外からの物言いには必死に抵抗するな。
結局何したいんだよ。
- 139 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:56:40
ID:PSmyjbuP0
- こういうスレは面白いように釣れるね
反日団体となんでも政府のせいにする団塊崩れがw
- 140 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:56:40
ID:hCYZc83M0
- でも前々から思ってたけど欧米メディアって
経済に関しては日本に辛く、中国に甘いよね。
日本が高度成長期だった頃には何やかやと難癖つけて
あんな成り上がりのサルみたいな連中は今にダメになる
みたいな扱いだったのに中国が台頭してきたときは
読んでるほうが唖然とするような気楽な中国市場バラ色論を展開して
ついでに「これで日本はもう終わったw」と嘲笑的な言葉を日本に投げつけた。
- 141 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:56:54
ID:B6xqOFjh0
- >>87
まだ知ったか風に気取ってマジョリティなんて使う奴がいるんだw
- 142 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:57:12
ID:cNPhYQzt0
- 中国依存日本は中国の金で生きながらえるしかない
必然的にこうなる
【国内】日本旅行中に行方不明になる中国人が続出[02/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233753802/
↓
中国人による日本への個人旅行解禁へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234263058/
- 143 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:57:27
ID:LOG9lfZ+O
- 輸出依存なんて嘘だろ
- 144 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:57:58
ID:RSRBpt1J0
- 半島もシナも日本以上に酷いありさまだし
下克上やれる国はアジアにはないでしょ
- 145 :はじめまして:2009/02/10(火) 19:58:07
ID:3Gtbx2w80
- >>95
その通りですね。
加工貿易立国が成り立つのは,低賃金のキャッチアップ中の国家だけです。
日本は,前のバブル崩壊の頃には,卒業しないといけなかったのです。
しかし高度成長期に中間管理職だった,団塊世代の成り上がりサラリーマン
経営者達が,順送りで居座ってしまった。
ろくな経営能力もないくせに。
それが長期停滞の原因です。
そして今完全に行き詰まっている訳です。
- 146 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:58:18
ID:PiwApzsM0
- 為替をどうにかしてくれればまだ物は動くんだが
- 147 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:58:19
ID:GjUxKRxuO
- グリートブリテンおよび北部アイルランド連合王国(笑)
- 148 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:58:29
ID:NbWuTRTx0
- 次回、アジア諸国が欧州を植民地にする日
- 149 :遊民 ◆Neet/FK0gU :2009/02/10(火)
19:59:10 ID:rkS+33iS0
- >>134
それデマだったって噂だけどね
だってその話、常識的に考えておかしいでしょ?w
- 150 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:59:11
ID:tokhLs9j0
- 白人はピンチの時には必ず団結して利権守る
団結できる国が一つも無い日本が落ちぶれていくだけ
- 151 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:59:14
ID:c8WdPspM0
- 金融没落国家エゲレスwww
- 152 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:59:19
ID:H0oZZvae0
- ブロック経済をしろとw
- 153 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:59:32
ID:QKabkYLV0
- ジョンブルってやつか
ヘルシングの漫画を見てると全くいいものだが、
その矛先がこっちにむくととんでもなく深いだな
叩き潰されちゃえばいいのにwww
金融大w国wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 154 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:59:35
ID:r7CTSzggO
- >>141
>>87の使い方は合ってるぞw
マジョリティー=多数だよな?
- 155 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 19:59:43
ID:HVuXERhWO
- イギリス人はルールブリタニアでも歌ってオナニーしてればよろしい
もはや金融まで終わったのだから
- 156 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:00:02
ID:8XrIdH5B0
- これって悪口でもなんでもなくて、他人事のただの感想だろ。
オマエら過剰反応しすぎだって。
マラソンとか見てても、トップ走ってる知らない人がコケたら、
後ろの知らない人、チャンスだぞって思うだろ。
コケた人がホントにトップだったかどうかも、どっちでもいいし。
- 157 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:00:23
ID:qNmZbaH9O
- 落ち目の白人の僻みはすげ〜なW
新興国こそヤバいだろうに
- 158 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:00:30
ID:fdHRyGLK0
- アメリカやイギリスの言うことを聞かないと
また原爆を落とされボロボロにされるぞ
- 159 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:01:07
ID:bcS3P9qo0
- >かつて日本は、"輸出主 導の繁栄"というモデルを示し、アジアのリーダーを自認していた。今こそ他のアジア諸国は、
日本を頂に置く既存の序 列を打ち破るべきだ」("Asia's Suffering"、The Economist, Jan 29th、2009)
英国は米国と同様に金融立国を目指した。国内にはめぼしい
≪日本は貿易立国だと言われているが本当にそうなのでしょうか? 貿易高は世界有数ですが、輸出総額がGDPに
占める割合は15%に過ぎません。中国は35%。EUは平均50%。こうした数字を見れば日本は決して輸出に依存
しているわけではありません≫文芸春秋3月号 三村明夫氏
日本は経済大国なんだ。輸出額を見れば他国を圧倒する。エコノミスト誌もいい加減な記事を書くな。
- 160 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:01:29
ID:PuUOyKE2O
- 日本「仰る通り、私はもう終わりです…
韓国さんなんて20年前から10年後には日本を追い抜いてトップの経済大国になると言ってますし…
お金無いのであなた達にも支援できません、嗚呼お腹痛い!(仮病www仮病www)」
- 161 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:01:32
ID:1I6TF1n40
エゲレスがケンカ売ってきたwwwwwwwwww
- 162 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:01:47
ID:ueU7Bt6I0
- これは英国に浸透してる反日サヨクの火病記事だな。
実際はこれからイギリスに日本の失われた10年が襲い掛かろうとしてる訳だが。
- 163 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:01:54
ID:B6xqOFjh0
- >>154
たいしたレスでもねーのに日本語を素直に使えって言ってるんだよバカw
- 164 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:01:58
ID:ZQylqed00
- >>138
日本をよくしたいと思って浴びせてる罵倒と悪意の外圧とは質が違うけんの。
感情的にも両親が飲んだくれのバカ親父とアバズレでも他所のヤクザにケチつけられたら許せないものよ
- 165 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:01:59
ID:QuGd/xTJO
- ごめんなさい書く前に送信した
>>113
アメリカは第2、第3の爆薬抱えてるからまず間違いなく一番ピンチ
でヨーロッパ各国に飛び火するから、EUと共に中国も倒れるのは間違いない
どっちが早いかってくらい
- 166 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:02:35
ID:EGwfQRWAO
- >>140
中国は昔の植民地の一つと考えてるんじゃないの?
- 167 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:02:44
ID:yrPO7xu70
- お前の国は程度の差は有れどアイスランドと同じで金融に軸足を置き過ぎてしまって虫の息じゃないかw
- 168 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:02:46
ID:WMXlp3BM0
- もうすぐIMF行きのくせして、よく言うよ。
早くしないと韓国が先に並んじゃうよ!
- 169 :はじめまして:2009/02/10(火) 20:03:19
ID:3Gtbx2w80
- >>146
円安にならないと成り立たない企業は,早く市場から退出すべきだと思います。
倒産でも廃業でも良いですから。
伸びていく企業の障害物でしかありませんから。
若い人材の数は,限られているというのに。
- 170 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:03:23
ID:t3+7i9Ip0
- イギリスは自分の心配しろ
- 171 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:03:27
ID:EknGR1sX0
- 対中は別に大黒字でもなかったんじゃねぇの?
対米、対韓国ではもぉけてたけどさ・・・
- 172 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:03:28
ID:AL7hlzeu0
- これ以前のバブル不況の時も言ってなかったか?
この10年間他の国々はなにやってたのかと・・・
他のアジア諸国って中韓のことか?
中国は政治的に戦後ずっと日本より格上だし、韓国は外債でそれどころじゃないと思うが・・・
まぁイギリスも外債がとんでもないことになってるけどね
- 173 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:03:42
ID:QDY0cSGz0
- ポンド安い内に洋書買いしめとこう
- 174 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:03:54
ID:AKL4U2YqO
- 日本にケチつけてくる国に返す言葉は一つしかない
「お前ら人の心配してる場合じゃねぇだろw」
- 175 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:04:23
ID:mE28oY+w0
- >>169
それはアメリカ型の三次産業中心経済に移行すべきってことですか?
- 176 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:04:33
ID:fz3ytpW90
- >2
で終わっているんでね?
- 177 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:04:41
ID:+aXTDV9g0
- >>164
日本を良くしたいがために自国産業を叩く奴なんかいないだろ。
そんな単純な脳だから東洋経済ごときの恣意的な記事にバカ釣りされるんだよ。
- 178 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:04:44
ID:MQ+POTBCO
- 他人の心配してる場合じゃないだろwww
- 179 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:04:49
ID:ayN6WmT00
- >>140
そりゃあ被害妄想だわ。
散々中国製品が問題になってるじゃん。
ただ、外国メディアの日本に関係の無い報道だから入って来辛いだけだ。
入ってくるとしたら日本のマスコミが気に入った記事――反日親中記事ぐらいだ。
- 180 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:04:51
ID:NbWuTRTx0
- まるで東亜日報のようだw
もうだめかもわからんね
- 181 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:04:55
ID:CdNh6fRh0
- 英国とベルギーはもちこたえられるのかねえ
- 182 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:05:11
ID:LMxQPvpt0
- >>1
イギリス誌はどうでも良いとして
東京経済新聞ってそっち系なんですね(笑
- 183 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:05:21
ID:GGVYplecO
- オナニーマラソン
- 184 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:05:23
ID:qwYpCvgF0
- もともとサヨだらけの国家だからまともな記事なんて書く気にもならないのかもな
- 185 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/02/10(火)
20:06:14 ID:RyGHPAwn0
- イギリスって何でいつも上から目線なの?
何か自慢できるものでもあったっけ?qqqqq
- 186 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:06:19
ID:UWjrCouO0
- 日本の賃金が中国人並になるまで、経済が悪化するしか無いだろう
35年前は大卒の給料が3万円だったんだから、日本もそこまで賃金を下げる努力をすべきだろ
- 187 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:06:42
ID:bBpP8VWC0
- 「抜き去る」てのがいかにもだな。
別に日本は誰とも競争なんかしてないのに
何でも競争に結びつける欧米的思想にうんざり。
- 188 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:07:09
ID:BxV63odo0
- >>15
ばら撒きの何が悪いの?
一番公平で効率的な方法だよ。
下手な産業の研究費名目で金取られるよりよっぽど良い。
- 189 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:07:18
ID:se9Lz6/i0
- >1 日本をのっとりたい。
そのためには、相手をたたく!!
日本争奪戦は、韓国のリードから、イギリスに変わりそうです。
目安は、電通倒産でしょう。
中国は、日本省出来るのが、夢になりそうです。
- 190 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:07:20
ID:NbWuTRTx0
- 金融ビックバンはどうしたの?
もうだめなの?
もうだめかもわからんね
- 191 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:08:05
ID:1I6TF1n40
- あんな島国
核あったら消してやるのになwwwwwwwwwwww
ナマイキなんだよwwwwwww
- 192 :む?:2009/02/10(火) 20:08:06
ID:HU0glzfK0
- いったい誰が儲けるの?とりあえず『はらたいらに全部!』
- 193 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:08:29
ID:FVOBBKaI0
- >>15
給付金は層化が選挙費を稼がぐために、麻生に強要してるしねぇ・・・
- 194 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:08:39
ID:xAFm87/X0
- イギリスなんかもう滅びてるだろ
日本が植民地にしてやろうか
- 195 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:08:41
ID:61QqIVCX0
- 署名が無いけど記事内容が白人的じゃないんだが。発想が特亜的。
アジア人の記者はいっぱいいるしね。
- 196 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:09:09
ID:CdNh6fRh0
- >>192
よく見ろ、お前がいま全部かけたのは篠沢教授だ
- 197 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:09:31
ID:GLuSkeX+i
- つーか、ロシア&南米絡みの債権がこれからバーストし始めるというのに
イギリスは暢気なこと言ってる余裕あるの?
欧米系のIBはズブズブでしょうに…
- 198 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:09:50
ID:xK3Udvyc0
数学は中国人、運動はアメリカ人に任せて
日本はそれらを利用して儲ける国にしよう
技術ものづくり脱却し世界中を利用搾取すれば良いじゃん
優秀な日本人を世界銀行など世界的機関の中枢に送り込む
また世界各国の中枢に潜り込む
- 199 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:09:55
ID:WMXlp3BM0
- まあ、切り貼り捏造で自国の首相を叩くマスコミよりは、ましか。
麻生発言「ほかの先進国と比べ、そんなに大変じゃない。(〜うつむかずに頑張ろう)」
↓
タイトル「日本経済、そんなに大変じゃない〜麻生首相」(日テレ)
- 200 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:10:10
ID:euwAq3IpO
- スレ読まずにレス。
出来るモンならやってみやがれっ!
- 201 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:10:18
ID:T6ntGMK10
- まだデカイ爆弾が沢山残ってると話題のイギリスに言われても。
最近イギリスのエコノミストは日本よく叩いてるけど何がしたいんだか。
- 202 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:10:43
ID:DclB6eMv0
- 政治家も役人も自分の利益しか考えないバカ揃いの日本はほっておいても自滅する。
- 203 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:10:43
ID:rpwIRrgNO
- 流石japainとかいっていて金融危機の波をまともに受けたイギリスですねW
- 204 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:11:26
ID:fSmZin610
- そして、イギリス経済もどんどんアジアに抜かれていくんだろw
- 205 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:11:38
ID:iDUXYcAC0
- 今だに日本が内需が大きいとか言ってる世間知らずは、
PCを置いて外へ出てバイトでもしなさい。
円高でもOKとか言ってるアホは町工場にでも飲食店でもいいから働きなさい。
そしたら自分の過ちに気がつくでしょう。
- 206 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:11:39
ID:WTYj/P4X0
- >>1
こういうの読むとイギリスまじやばいんだなと思うわ。
日本もあんなマネーばっかの国にしちゃいけないな。
なんとか製造業を残すべき。
- 207 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:11:57
ID:TlW1ihsp0
- でも間違ってないよな
この状況が一年も続けば社会システムは維持出来なくなるだろうな日本は
- 208 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:12:03
ID:mE28oY+w0
- >>180
エモットがいた時は割とまともだったのにな。
編集長が代わってから電波記事ばっかだ。
- 209 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:13:31
ID:sbARU+NK0
- この記事読む限りでは
中国も駄目なんじゃないか?
ものすごいインフレ状態の韓国とか
そもそも産業が観光しかない東南アジアとか
どこに向かって言ってるんだこの記事
- 210 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:13:49
ID:2JRbuB5d0
- 全体が落ちているのに何で日本だけ落ちるかのような論調なの?
つか、円だけは落ちていないのだが・・・。
- 211 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:13:53
ID:2H8gWcsN0
- おまえの国が(ry
- 212 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:14:31
ID:qalmS9gt0
つーか、>>1 アホだろ?
バブルにバブってた外需頼みの中国はこれから、どん底の不況がくるんだぞ?
北海油田が枯れそうだからって、日本に泣きつくなよ。
- 213 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:15:01
ID:Rc3yuqvC0
- 輸出代替工業化という路線は、日本だけじゃなく、かつてNIESと呼ばれた諸国も
東南アジアも中国やインドもみんなとっている路線。
内需主導型の経済成長という路線は、理想ではあっても現実性に乏しい。
そもそもイギリスの産業革命自体、国外の需要に全面的に依存していたことを
お忘れなく。
- 214 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:15:10
ID:UWjrCouO0
- >>210
円は、国内の企業の力が落ちて行き
生産能力が削がれたときに、暴落するのさ
- 215 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:15:26
ID:nWKMPsb10
- せっかく円高なんだから買い叩けよ政府!
- 216 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:15:29
ID:twCQmVpa0
- >>87
えーと、知ってると思うが一応
上場企業の数はわからないんだが
日本の労働人口のうち、大企業(従業員数1000人以上)といわれる事業所に
勤めてる人の割合は、おおよそ30%といわれている
日本の全ての事業所のうち、大企業(従業員数1000人以上)といわれる事業所数の割合は
0.3%といわれている
そして
総人口>労働人口
上場企業の数>大企業の数
だ
面倒だからあとは計算してくれw
- 217 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:15:32
ID:AL7hlzeu0
- >>205
アメで日本の内需株が人気だとよ
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/main/20090205AT2D2500105022009.html
- 218 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:15:36
ID:gsEVd5kw0
英国は、ものの見事に、産業立国から金融立国へ転身したよな。
ただ、これからも反映するかと言えば、答えはノーだよ。
後は、カスミを食って生き延びるだけさ、大英帝国は。
- 219 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:15:50
ID:qNmZbaH9O
- >>198
世銀はアメリカの外郭団体だからダメぽ
ルールに従うんじゃなくて、新しいルールを作る国になろう
- 220 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:16:07
ID:PiwApzsM0
- >>169
どういう訳で円安にならないと成り立たない企業が
為替の変動に関係なく伸びていく企業の障害になるんですか?
- 221 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:16:33
ID:f5WuNJi20
- 盗難携帯か 中国で流通 「日本製はステータス」
12月28日8時3分配信 産経新聞
中国で出所が分からない日本製携帯電話が大量に出回り、一部は中
国人が日本で不正購入し、中国に運び出していることが27日、分か
った。最近では携帯価格の上昇に伴い、携帯販売店から盗んで運び出
している可能性も高いという。日本製携帯電話は中国でステータスが
高く、高値で売買される。警察当局は日本製人気を背景に、携帯が不
正な手段で中国に流出しているとみて捜査している。
NTTドコモによると、同社が首都圏で把握しているだけで、大量
盗難はこの1年間に約40件発生。茨城県では1店から219台が盗
まれるケースもあった。
盗まれた携帯の大半が個人データが入った「SIMカード」を誰で
も差し替えられるドコモとソフトバンクの携帯。自分のSIMカード
を盗んだ携帯に差し込めば自分の携帯になる。店でしかSIMカード
を差し替えられないauでは被害が確認されていない。被害総数は明
らかなだけで3000台を超え、いずれも中国や欧州でも使えるタイ
プの機種だった。
http://ime.nu/plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/13/news023_2.html
- 222 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:17:10
ID:lJ+mn53v0
- 日本経済の輸出に占める割合って諸外国と比較しても低いのに
何でいつも輸出大国って言われるんだろ?
- 223 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:17:10
ID:bXNUZORr0
- 薄型テレビ EU市場でも韓国勢に敗北。韓国圧勝。(EU人口5億人)
ディスプレイサーチは最近調査した
「第一四半期の欧州テレビ市場の業者別シェア」で
サムスン電子が31.7%で1位を占めたと23日、明らかにした。(売り上げ基準)
韓国 サムスン電子 31.7%
蘭国 フィリップス 13.2%
日本 ソニー 13.1% (韓国サムスンパネル)
韓国 LG電子 12.2%
日本 パナソニック 9.5%
http://ime.nu/japanese.joins.com/article/article.php?aid=101644&servcode=300§code=300
韓国製デジタルテレビ、米国市場で日本に完勝 (米国人口3億人)
http://ime.nu/japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/02/09/0600000000AJP20090209000500882.HTML
- 224 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:17:40
ID:7K72dWg/0
- 地道に価値のあるモノを創り出す国が最終的には勝つのだよ。
楽して虚構の価値を産み出してぼろもうけしようとしたから天罰が下ったんだよ。
- 225 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:18:22
ID:qNmZbaH9O
- >>214
共産党が「日本企業は内部留保タップリ」と言ってたし
しばらくは大丈夫でしょ
- 226 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:18:29
ID:NbWuTRTx0
- イギリスはなんでユーロに入らないの?
フランスに頼まないの?
ドイツとか。
- 227 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:18:36
ID:gihlfbYg0
- ボンドが死にそうな国に言われてもな。
日本の景気が一気に悪化してるといわれてるのは
家計が早々に持久戦モードになったからだろ。
世界中がこけて回復までに時間が掛かりそうなのに
貯蓄がろくにない国は持久戦もできないだろうに。
- 228 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:18:56
ID:8wJAVIXg0
- >>1
こういう英国の悲鳴を聞くたびに日本は戦いに負けて戦争には勝ったんだと思い知らされる。
60年以上経つのにまだ植民地を失った恨みを持ってるのかね?
- 229 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:18:57
ID:1hdYPVu50
- エコノミストって、ちょうど1年前にJAPAINという造語まで作って日本をバカにしていたよね。
金融で天下を取ったような気になって、日本のことをさんざん見下していた。
で、半年後に自分のほうが火の車になって、経済がボロボロになったとさ。オシマイ
- 230 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:19:00
ID:bjuXE2KS0
- 今日のお前が言うなスレは、くこけ?
- 231 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:19:45
ID:RvzaFTOQ0
- ポンド暴落の金融立国に言われてもwwwwww
- 232 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:20:21
ID:twCQmVpa0
- >>224
その通りなのだが、少し前に金融金融とバカの一つ覚えでわが国もそっち方面へ流れたからな
しまいには金融工学(笑)なんていう詐欺理論を学問として重宝したくらいだから
あまり、大きな顔は出来ないな
- 233 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:20:31
ID:h60pC/dA0
- 余裕のある国はさすが違うな
- 234 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:20:45
ID:W/1MVcFA0
- 確かに日本の内需は冷え込んでるかもしれないが。
それでもアジアで抜き去れる国が簡単に現れるとも思えないな。
- 235 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:20:46
ID:z1FqRJFVO
- 不況の日本以下の国しかない訳で
中韓北なんか首まで埋まってるし
- 236 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:20:53
ID:mE28oY+w0
- >>222
海外の奴らにとって日本の大企業といえば輸出企業だから。
実際は時価総額トップ10の半分しかないんだが、
このことを話すとだいたいの外国人は驚く。
- 237 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:21:04
ID:wBKvq8QI0
- JAPAINとか言って日本おちょくってたら通貨価値が半分になった馬鹿見たいにならんとけよ
- 238 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:21:55
ID:0X64WhJ40
- シナ産はマジでいらね
- 239 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:22:56
ID:XfEOEoz90
- イギ人は自分を省みず他人を批判するのだけはうまいなw
- 240 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:22:56
ID:W6ENMOcT0
- 日本が抜かれて、イギリスに何のメリットがあるん?
- 241 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:22:56
ID:FhxmmzFc0
- >>1
笑った
内需7割の日本経済
金融依存9割のイギリスは金融危機で国が危ない
対中国貿易で赤字なのは日本のなのも分からないイギリス・・もうすぐチョン同様黒字になるけど
ポンドからユーロ切り替えを拒否されたイギリス・・・お前が言うな(苦笑)
- 242 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:23:42
ID:GxWI00NdO
- >>205
あたたたたあ
チミ痛いわあ
仮にも世界2位のマーケットが小さいとは…
働くだけざなく勉強しよね
- 243 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:24:12
ID:AEorTfDTO
- そんな日本に依存してきた
韓国はというと、、、
- 244 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:24:49
ID:tG3CrjgF0
- いいからお前の国の銀行の外債400兆円の心配でもしとれ。
GDPより多いが返せるのか?
- 245 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:24:55
ID:Fsk31lac0
- イギリスきめーww
こっちみんなw
- 246 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:25:35
ID:ndk31uXo0
- エコノミストにもオオニシがいたのか
- 247 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:25:40
ID:gihlfbYg0
- 日本が抜かれるということはイギリスはその前に抜かれるということだ。
ほんとこの記者なにが言いたいんだよ。
- 248 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:26:15
ID:1hdYPVu50
- >>227
ここを見ると、イギリスってヤバすぎw
イギリスの金融機関の保有する対外資産は、GDPの2倍以上。
日本がいいとは決して言えないが、だからと言ってイギリスにバカにされる筋合いじゃねーよなw
欧州金融 もろさ露呈
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20081021mh03.htm
欧州主要国のGDPと金融機関の対外資産
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/img/20081021mh03.gif
- 249 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:26:42
ID:NbWuTRTx0
- あ、そうなの?
イギリスって一応、ユーロに入れてって言ったの?
それでダメだったんだ・・・
なんでダメだったんだろうね・・
- 250 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:27:10
ID:mo+IzfePO
- ジョンブルがひがんでんじゃねーよw
日本どころか世界中が不況なんだからチャンスも糞もねーよバカ
- 251 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:27:22
ID:AL7hlzeu0
- イギリスがこれからどうやって生き残っていけるのか全く予想がつかないんだが・・・
バークレイが純増益なのに資金がないってどういうこと?
- 252 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:28:12
ID:LXNRhYba0
- >>227
言えてるな。
日本は企業も個人も、過去のバブル崩壊などの状況に照らし合わせて、
先を読み、早々に持久戦、あるいは景気回復と同時にさっと立ちあがれるような
体力を温存しようとしている。
イギリスとか連中はそこまでわかってないんじゃないか?
- 253 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:29:10
ID:kywo+ncW0
- 中国が日本を超える本当の大国になれるなら
今の中国じゃないだろ
もし日本を超えてるとしたら
数ヶ国に分離し自由と平和の
民主主義国家になってる中国だと思う
- 254 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:29:29
ID:yrPO7xu70
- 元記事であるエコノミスト誌の記事は意見は色々有るが割と普通のアジア分析
↓
東洋経済の英国在住の記者の自分なりの解釈をして少し中身が変わった
↓
+の記者が更に自分が主張したい所だけ抜粋
元記事読んだら、東洋経済は相変わらずだなあって感想になった
- 255 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:29:36
ID:UxClDln/0
- 亜細亜の盟主なんてどうだっていい
他国のことなんて切り捨てろ 日本人だけ幸せになればいい
みんなで農業やって日本だけで殆どの経済が回るようにして
外国人は出島にしか居られないようにしようぜw
- 256 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:29:47
ID:I3KCJ0Lv0
- えーと、イギリスから買いたいものってなんかあったけ?
スーツでしょ。スーツでしょ。それからスーツ・・・・・・・・
- 257 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:29:51
ID:De8lqMKBO
- 日本人が中国製を買わなくなってるのはよいことだ
- 258 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:29:53
ID:gihlfbYg0
- >>248
イギリス、ダントツで死にそうだな。マジで。
イギリス、オランダ、アイスランドか。
アイスランドはIMF逝ったしな。
- 259 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:30:03
ID:s/Y/gTRX0
- BBCでも似たような解説してたな
日本を世界景気復活への期待に対するアンチテーゼみたいに捉えててきもかったわ
- 260 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:30:27
ID:RvzaFTOQ0
ポンドのせいで俺のユーロ預金が巻き添えを食らったわけだが。
- 261 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:31:08
ID:BsQ+KjBS0
- イギリスに言われてもなぁ…
あんたらこそどうするのよ
希望の光すらないでしょ
- 262 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:31:16
ID:wQCztP8N0
- 日本復活フラグキター-----
- 263 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:31:24
ID:BSCzKj/nO
- イギリスさん、先ずあんたの所を心配しなよ。
いや、マジで。
- 264 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:32:20
ID:QIBVGULW0
- 自分の心配しろよw
金融意外なにもない国で金融崩壊してどうすんだよ
- 265 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:32:35
ID:mE28oY+w0
- >>260
わざわざ日本円より弱い通貨で預けたお前が悪い。
- 266 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:32:36
ID:96rrtt4M0
- お前ら大陸をなめ過ぎ
日本なんて丸太と石炭売るだけの貧国になる
- 267 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:32:36
ID:8zEORLnt0
- お前が言うなってのもあるが、日本は不況のダメージが少ない国だし、今の状況で日本を抜く国家はないだろ
中国は記事に書いてあるみたいに失速したし、韓国は輸出依存度が日本より高く国が潰れるほどのダメージ、東南アジアなんて日本企業を中心とした外資系ばっかだし
- 268 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:33:04
ID:xK3Udvyc0
- 「世界的不況対策」
1:停滞凍結してるスイスの銀行の資金を世界にばら撒く、もしくはスイスの銀行潰す。
2:世界の金持ちの財産を没収する。
3:1と2をマネーはパブリックなものだと言って強制的に世界が行う。
- 269 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:33:36
ID:vSzb1Bgci
- なーんか世界経済も良いように動かされてるよね
中国を相対的に上げるための
円高なんだね
そうすれば輸出は崩壊するし
次は多分アジアの共通通貨だな
- 270 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:33:58
ID:gihlfbYg0
- >>266
お前が住んでるのは異世界の日本か?
そっちは石炭の輸出国なんだな?
- 271 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:34:20
ID:wBKvq8QI0
- >>256
紅茶とパイプくらいか
- 272 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:34:38
ID:Wk6DUG3X0
- >>1
>かつて日本は、〜アジアのリーダーを自認していた。
はぁ???
- 273 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:35:27
ID:mE28oY+w0
- >>266
石炭じゃなく石灰石と言っとけば良かったものを…。
- 274 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:35:46
ID:D34PxtLk0
- >>249
今までユーロを拒んでいた各国が
ヤバくなってから次々に参入を打診していて
ユーロ自体が巨大なバッドバンク化しそうな勢いですw
あ、債権処理してくれる組織が無いかw
- 275 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:36:03
ID:2gD1uY8V0
- この記者の言う既存の序列って何かわからんが、例えば
(国民の教育水準)*(一人当たりのGDP)/貧困率みたいに量より質から見た場合の順位なら、
日本の戦後積み重ねてきた整備の高さから言って、中国を含めても10年やそこらで日本を抜くのは無理。
- 276 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:36:14
ID:PuUOyKE2O
- >>272
イギリスさんは自分の尺度でしか見れないのかと
日本は戦後慎ましくやってきましたよ
- 277 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:36:20
ID:qNmZbaH9O
- >>265
一時期外貨預金もてはやされたよね
親父もオーストラリア$かなんかに手を出しそうになってた
てか、金利が高いっうことはそれだけ通貨に対する信頼が低いっうことでしょ?
- 278 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:36:28
ID:2JRbuB5d0
- >>241
韓国と間違えてるんじゃないのかねw
- 279 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:36:39
ID:PiwApzsM0
- >.272
GDPや外貨準備高を見て
そこまで否定しなくても良いような気がする
- 280 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:36:56
ID:Qz4IM3UZ0
- でもさ、もし日本が国内自給率100%になったらそれはそれで叩くんだよね?
- 281 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:36:59
ID:NbWuTRTx0
- >>272
そういえば、アジアのリーダーと日本自ら言ったことは一度も無いよな
なぜなら、そんなレベルじゃなかった。
欧米とまともに戦わなければならなかったのだから。
戦前も戦後も・・・もうかれこれ100年以上ずっとでしょ。
- 282 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:37:59
ID:AC7VW5F+0
- あほだな、エゲレス人
日本経済は輸出依存じゃねーよ
輸出依存度は3割程度
韓国や中国の方がどっぷりと輸出に依存している
その韓国もウォン安に祟られ死亡寸前だぜ
- 283 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:38:30
ID:QvOPxcjz0
- 日本は内需が八割だったような希ガス?
- 284 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:38:31
ID:jbctVRNy0
- もうイギリスの断末魔にしか聞こえないな
m9(^Д^)プギャー
- 285 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:39:41
ID:mE28oY+w0
- >>274
ドイツーーーーと叫んでみます。
でも今回ばかりはドイツも死にそうだね。
>>277
いや、金利と通貨に対する信頼は関係ない。
あとオーストラリアドルは流動性が低いから一生手を出したらいかん。
- 286 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:39:54
ID:2JRbuB5d0
- >>248
イギリス終わってるなw
- 287 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:40:16
ID:AL7hlzeu0
- 困ったときの日本叩きか・・・
相変わらず世界はアホだねぇ
失われた10年の間、君らは何をしてたのかと・・・
- 288 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:41:07
ID:8zEORLnt0
- >>285
ドイツは日本以上の売国政策でアレだからな・・・
- 289 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:41:12
ID:GjUxKRxuO
- イギリス(笑)
国自体がロスタイムだろwww
- 290 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:41:22
ID:uh0I756gO
- ふーん…早い話がイギリスはそんなに日本にビビってるって事かw
必死に日本をおとしめても本国が良くなる訳じゃないのにね…
ってか今、日本が何か本当に悪いのか?
円高と海外の不況で輸出が伸びないのと、格差拡大と不況風のせいで内需消費が伸びないだけだろ?
根本的な状況はプラザ合意時の円高不況と変わりない訳で、
違いは、外需が多少不況が強いせいでキツくて不利なのと、日本の基礎体力が当時よりもあるのが多少有利なくらい…
んで、円高不況の後に日本はどうなった?
今の日本に前向きな意識とそれをバックアップするための確かな内需誘導政策があれば、
バブル期どころじゃない、
ジャパン アズ ナンバーワン も可能な状況なんだぜ?
まぁその為には、与野党共にマトモな政策を打てる大人がやらないとダメだけどね…
- 291 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:41:39
ID:wBKvq8QI0
- >>287
土地と金融でバブってた
- 292 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:42:14
ID:/M8Q4jQT0
- >今回の危機は、一時的なショックでは終わりません。
>巨額の貿易赤字と財政赤字によって、
>無理に膨らましてきたアメリカの消費水準は、危機以前の姿に戻ることはないでしょう
と輸出で喰ってくのはもう無理ですよと書いといて
>今こそ他のアジア諸国は、日本を頂に置く既存の序列を打ち破るべきだ
はて、どうやって他のアジア諸国は日本モデル(アメリカの需要依存)以外の食い扶持を見つけて
日本を抜き去るっていうんだろう…
円高で日本の姿が随分と実態より巨大に映り怯えてるエコノミスト誌でしたとさw
- 293 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:42:22
ID:naNCpWgM0
- お前らの通貨の価値は半年で半分だよ。
バカでプライドばかり高い英国人。
おまえらはマズイ食べ物と紅茶でも
飲んでいればいいんだ。
アジアの経済に口を出すな。
もういちど大東亜戦争でこてんぱんに
されたいのか。
- 294 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:42:49
ID:kqzjCHb20
- イギリスだって製造業全滅で金融に頼り切りじゃないの
破産するかもしれんのに人の国のこと言ってる場合か
- 295 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:42:57
ID:2JRbuB5d0
- >>290
それより、派遣切り等で大量の失業者を出してるのが危険だと思う。
雇用問題を速やかに解決するのが課題。
- 296 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:44:13
ID:Em02SrokO
- アジアのリーダー自認とかしたことねえしww
ていうか白人が勝手にアジアって括っただけなのに一緒にすんな
もうアジアとも欧米豪とも付き合いたくねえ…
- 297 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:44:14
ID:96rrtt4M0
- >>270
あんた50年後に同じこと言えるか?
- 298 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:44:26
ID:/3Qp/okM0
- 「日本は内需の国!」とか叫んでいる奴って、小泉信者ですか?
教祖様が壊滅させたことを、何とか誤魔化したい訳ですね?
- 299 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:45:08
ID:Dnfk+3Po0
- 輸出主導で成長、ってのがそもそも間違いなキガス、日本は輸出も内需も両輪で成長している
内需低迷はそうだが、元が内需の割合高いからあんたの国ほどひどくないのさ自称紳士の貧乏人
- 300 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:45:22
ID:+aXTDV9g0
- だからイギリスは日本叩いてないっての。
- 301 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:45:53
ID:gihlfbYg0
- >>297
石炭はないな。
石灰石ならありえるが。
- 302 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:46:11
ID:13g9BpVj0
- イギリス映画は、ちょっと面白い。
シャレが利いてたりする。
つまらないのも多いが。
- 303 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:47:10
ID:2E/vt9XbO
- 三流国でいいから経済援助も国連に金払うの止めようぜ
別にリーダーになんかなりたくねえし
- 304 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:47:19
ID:kSUUe9ni0
- 自分の心配してろよw
- 305 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:47:28
ID:2JRbuB5d0
- >>298
何で小泉信者になるの?
逆じゃね?小泉が内需を破壊したんだろ。
- 306 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:47:30
ID:dR7xlyAFO
- 内需回復は
雇用の安定
将来の安心
しかない
- 307 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:47:32
ID:ALVI6hRd0
- 輸出依存度はシナのが高いのでは?
- 308 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:47:42
ID:xK3Udvyc0
- 国内の財政対策
中東・南ア・ブラジル・インド・中国・ロシアに高利子(トイチ以上)で支援投資と称して高額に貸し付ける。利子で確保。
世界的対策
停滞凍結してるスイスの銀行の資金を世界にばら撒く、もしくはスイスの銀行潰す。
- 309 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:47:51
ID:1hdYPVu50
- >>258
金融機関の対外資産が、GDPの2倍以上って、
数字や理屈では理解できても、感覚的に想像が出来ないなあ。
貯金や不動産がほとんど無いのに、
金融関連の商品券だけはたくさん持っていて、「資産○億すげー…」とか言われていたような人か。
景気のいい時は名目上の大金持ちで、他人を見下していたけど、
その資産が紙切れのようになってしまって、今は貧乏・破産寸前みたいなものかいな。
- 310 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:48:25
ID:wBKvq8QI0
- >>301
ホタテの殻とかでも取れるんだっけあれ
- 311 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:49:17
ID:uelbBPkf0
- 中国が本当にこれから伸びて、中国国民の収入が増えて豊かになっていくのならその方が
日本にとってはいい。結局は客になるわけだからな。でも、そうはならない空気が漂ってるから
まずいんだよ。
- 312 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:49:40
ID:AL7hlzeu0
- イギリスはアメの証券化商品をそうとう食ってるんだが・・・
ヨーロッパじゃ1.2を争う規模だし・・・
あれ大分傷んでるだろ・・・
- 313 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:49:44
ID:H9lS66vg0
- 英はもう終わってるけどな
- 314 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:50:06
ID:DN7E4bkV0
- 製造業の製造部門はかつかつのコストでやってるから余裕がない
設備も老朽化してるし、システム設計なんかも外人頼み
コストの弾力性がないから供給がジリ貧状態になってというか、すでに部品、資材コストの上昇と供給縮小のスパイラルに入ってしまってる
- 315 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:51:13
ID:mE28oY+w0
- >>288
SPDがねぇ。
日本も社民党が与党入りしそうなのがすごく怖いです。
>>310
石灰は取れるけど石灰石は採れないね。
当たり前か。
- 316 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:51:30
ID:gihlfbYg0
- >>310
生物も作るけど、それ以前に日本は石灰石は豊富だよ。
自給率100%だし露天掘りできる。
石炭になると狭い坑道を掘って採掘するようになるから輸出に向かない。
- 317 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:51:31
ID:S1cfZGMnO
- >>1
うん、いずれ中国はまた大国になるだろうと思ってるよ
歴史をみても、あんなに何度も復活を成し遂げた国は世界中に中国しかないし
順位なんて別に気にしないけどね
自分の生活に困らなければそれでいい
- 318 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:51:33
ID:2E/vt9XbO
- むしろ中国が発展して日本をスルーしてくれた方が有り難いのだが
ついでにウザい在日もまとめて引き取って欲しい
- 319 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:51:41
ID:M0OYfeyZ0
- 他から見れば、日本はアジアのリーダーに見えるかもしれんが、
日本自身がそう考えたことは無いな。まあ、隣にアジアのリーダーに
なりたがってる共産国家があるが。
- 320 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:51:53
ID:7GXJnAK60
- まあイギリスはぼろぼろなんだが
歴史上、日本本土に軍隊を進軍させた国は
アメリカとイギリスとソビエトしかない事実
南千島はかなり強引だが
駐日イギリス軍本部は広島県にあった
- 321 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:51:58
ID:AC7VW5F+0
- イギリスはなあ、製造業が壊滅状態だからな
鉄鋼、造船なんかも駄目になってしまい、北海油田と金融業で何とか延命中
自動車、機械、化学、繊維も強いわけじゃない
- 322 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:52:32
ID:QPOgQTnS0
- イギリスはなんでこう日本を目の敵にするんだろうか
- 323 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:53:06
ID:k20JNmkI0
- 別にリーダーという自認も、TOPでいたいという望みもないわけで
近郊に安定的で裕福な民主主義国家があることは、日本にとっても
たいへんプラスなので、是非がんばってほしいよね
共産主義国家で、今の日本より豊かな状態を実現できたら、それはそれで
すごいことではあるけど
実現可能なのかねえ?
- 324 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:53:09
ID:skGqHDi60
- 資本主義体制そのものが、もう制度的に限界を超えてるんだろうな
かと言って、今さら共産主義もないだろうし
競争原理を失わず、格差の拡大を最小限に抑える新しい社会体制の
有り方を模索すべきではないだろうか
- 325 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:53:37
ID:K8Yit0Jg0
- >>299
政府紙幣発行で内需刺激し、円安効果で外需刺激するのが今の日本が出来る最上の政策だ。
こんないい案が出ているのに、政府はなぜ実行しようとしないんだ?
政府が様子を見ているうちにトヨタがパナソニックがホンダが日産がソニーが軒並み大赤字決算で
従業員をクビきりに走らせている。
- 326 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:54:00
ID:jrvralmb0
- うむ、経済破綻寸前のイギリスが必死に日本を引き合いに出して
オナニーに励んでいるのですねwわかります。
- 327 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
:2009/02/10(火) 20:54:04 ID:XKLXjskN0
- >>201
ずっとウオッチしてるけど イギリスのマスメディアも中国に乗っ取られてる模様
- 328 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:54:07
ID:2keds+eS0
- ぶっちゃけイギリスと中国の方がやばい
- 329 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:55:07
ID:Dnfk+3Po0
- >>322
アジアの植民地失ったのは日本のせいだと思ってるからさ
遅かれ早かれ同じことになったと思うけどな
- 330 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:55:31
ID:mE28oY+w0
- >>325
マスコミとそれに扇動された国民が許さないから。
俺も政府が信用出来ないからあまりやって欲しくはない。
- 331 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:55:38
ID:/ROzgScE0
- ヨーロッパ経済の中心はドイツだろ
えげれす紳士はイモでも喰ってろwww
- 332 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:55:39
ID:Hv8gxKb00
- イギリスは老舗ブランドのバーバリーも中華に投げちまったからな。
日本のこといえる立場じゃねーよ。
- 333 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:55:53
ID:U7vOAa+s0
- >>15
経済政策に対して
国民の大多数がこういう認識なんじゃ
まともな国会運営なんて無理だろな・・
- 334 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:57:11
ID:mz/0rAeXO
- イギリスは何をやりたいんだ
日本の危機についてはその通りだが、イギリスはもっと大きく危機意識を持たなきゃいけない構造だろうに。
日本が落ち目になるとイギリスが復権するとでも考えてんのかな。
- 335 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:57:20
ID:jITBKNlH0
- イギリスがどう思おうと勝手だが
シナとチョンは脳内ではもう日本を抜き去ってるらしいw
英国人ふぜいには東亜の基地害国家の脳内は理解できんだろw
- 336 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:57:29
ID:QPOgQTnS0
- >>329
そうなのか
調べてくるわdクス
- 337 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:58:03
ID:K8Yit0Jg0
- >>322
イギリスは世界中に植民地を持っていただろ。
植民地経営を上手にやるには植民地の異民族同士を仲たがいさせて
宗主国イギリスへの反感をそらせる方法を伝統的にとってきた。
だから今でも有色人種の国々をお互いに反目させるような言動が癖になっているのだろう。
- 338 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:58:03
ID:NkT1QbGh0
- 日本叩く暇ないだろう英国はwwwwwwwwwwwww
- 339 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:58:17
ID:NbWuTRTx0
- >>329
たぶん、それは本当だろう。
日本はアステカがあんなことになった16世紀から西洋が来る
ことを知っていたし、その準備もしてきたわけだから。
完全な想定外は米ソ。そんなもん無かったんだから。
- 340 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:58:41
ID:Huboq/ve0
- >>1
おおにしはイギリスに移ったのか?
- 341 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:58:58
ID:nAJ2LY0g0
- >>283
外需が減れば,外需依存産業が設備投資を減らしまた従業員が解雇されて購買力を失い,
結果,内需も落ち込むんだよ
内需が8割だから影響ないというのはバカ
- 342 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:59:20
ID:VMOQZPj1O
- ルーブルが暴落してロシアがやばいから欧州の銀行やばいだろ
中東にも突っ込んでるみたいだし、どうするんだか
- 343 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:59:32
ID:2JRbuB5d0
- 日本よりもっと依存度の高い輸出依存国家はいくらでもあるだろ。
- 344 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 20:59:46
ID:s6HyArir0
- >>1
アジア諸国「無理ッス」
- 345 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:00:05
ID:PAflybOZ0
- おまえが言うな
- 346 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:00:29
ID:qNmZbaH9O
- ドバイの油豚どもはどうなった?
- 347 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:01:02
ID:QPOgQTnS0
- >>337
それは納得できそうだな
- 348 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:01:13
ID:gihlfbYg0
- アジア諸国もIMF逝きになりそうなところが結構あったような…
- 349 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:01:41
ID:YuHBvz+20
- おまらって何でも反発するんだな
何でもかんでも反発する特亜と同じじゃねーか
指摘は妥当だろ
安い労働者の獲得競争をして中国人を使っていたら
下克上でいつのまにか仕事は中国に取られて衰退の日本
反省するべきところは反省しろ
- 350 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:01:51
ID:EsnArhhg0
- なんかさ
どのニュース見ても
オバマアメリカもイギリスも海犬オーストラリアも中韓も国内もみんな日本バッシングしているこの状況どうよ?
なんか日本を好きでいるのに疲れてきたよ…
特に日本のための選挙活動であるべきが、
交代先も日本を大切にしないことがわかりきっている政党なんで
もはやどこにも日本のためになにかしてやろうとする糸口が見出せないんだけど。
マゾとか言うレベルでなくて欝病国家になった日本でよくおまえら精神の平静を保てるな。
もう俺も鬱病になりつつあるよ
- 351 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:02:05
ID:WjjoYxnYO
- 得意のブラックジョークか?
- 352 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:02:23
ID:Etppj9FB0
- 韓国経済、09年はマイナス2%見通し 大幅下方修正
http://ime.nu/www.asahi.com/business/update/0210/TKY200902100294.html
<丶`∀´><>>1それどころじゃないニダ
- 353 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火)
21:02:40 ID:AuNrpZp00
- >347
世界一を自負する諜報国家だからな
対する日本も諜報戦では世界一
- 354 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:02:57
ID:iI7Rlglt0
- 90年代は日本はダメだが、アメリカ・ヨーロッパは良いだが
今は全滅、皆が落ちる、中国もイギリスもアメリカも
- 355 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:03:03
ID:K8Yit0Jg0
- >>341
だよな。
2chで日本の外需はGDPの3割しかない。
外需依存というのは嘘なんてさかんに言っている奴がいるが
アホかとw
外需から切り離されて完全独立した内需なんて存在していないことに気づかないなんて
小学生以下のノータリンの言うことだなとあきれ果てる。
本当に現在の経済状況を見ているのか?とばかばかしくなってくるよ。
- 356 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:03:23
ID:vuQsrqrP0
- >>335
脳内で抜き差っているが、何故か金を要求してくる馬韓国www
早くデフォルトしろよ馬韓国ww
- 357 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:03:40
ID:X2N1IuxS0
- そして世界は植民地よろしくブロック経済に戻っていくのであった・・・
- 358 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:03:56
ID:wBKvq8QI0
- >>350
そうか?投資が財務状況の健全なところに集まらないようにけん制してるもんだとおもって気楽にしたほうがいいと思うがな
- 359 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:04:12
ID:1/9uD5Hw0
- >>322
1元々バリバリの人種差別国家。日本の提案した人種平等の原則に
最も強硬に反対したのがイギリス(フランスやイタリアは賛成してる)
2「この威容を見れば、日本軍はびびって逃げ出すはず」と思って派遣した
プリンスオブウェールズを日本にあっさり沈められ、栄光の英国海軍終了。
3ついで植民地のほとんど失い、日の沈まない大英帝国終了。
4以降、二流国家として細々と食っていく羽目になったから。
- 360 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:04:13
ID:moGhnpdd0
- 109 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 05:49:10 ID:eoQQXwMM0
麻生さんがやりましたよ!
韓国大統領と強制徴用と慰安婦問題について謝罪要求放棄を誓約したとのこと
AP通信の1/10の日韓首脳会談で韓国の李明博大統領が
「今後、強制徴用と慰安婦問題について謝罪要求放棄を誓約した」という情報を
ヘラルドトリビューンが報道しました。
South
Koreans seek new relationship with Japan
http://ime.nu/www.iht.com/articles/ap/2009/01/10/asia/AS-SKorea-Japan-Relations.php
Seoul and Japan come together on economic crisis
http://ime.nu/www.iht.com/articles/2009/01/12/asia/seoul.php
- 361 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:04:57
ID:FrOJny9O0
- これって内容的には正しくて、他の外国を応援しているけど、
実は最も日本を応援しているんじゃん。
日本はダメだ!と言って円安に振れるように仕向けてるんだろ?
英国には親日と反日を自国の利益のために使い分ける癖がある。
- 362 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:06:16
ID:mz/0rAeXO
- イギリスの中でも現状の世界的危機の中でも他国をおとしめようとする輩は一部だろ。
日本でもアホな新聞社がザマー記事をのせたくらいだからな
- 363 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:06:28
ID:D34PxtLk0
- >>339
つうか16世紀の日本の兵力は近代性でも火力でも世界有数。
- 364 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:06:55
ID:YuHBvz+20
- >>360
放棄じゃ駄目だな
捏造を認めさせないと意味ない
- 365 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:07:03
ID:wQCztP8N0
- >>350
そんだけ自国の経済がやばいって事さ
痔国民の目をそらすために叩いても無害な日本を攻撃してるw
- 366 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:07:23
ID:iHCTY4kU0
- >>319
政治家や官僚はリーダーだと思ってるよ
迷惑な話だが
- 367 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:07:28
ID:gihlfbYg0
- >>363
あの当時は問答無用の軍事国家だったなぁ(遠い目
- 368 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:07:39
ID:AuNrpZp00
- >363
朝鮮出兵も何もない大地過ぎて引き返しただけだしな
- 369 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:07:51
ID:K8Yit0Jg0
- >>361
いずれ円安にふれると思うけどな。
だけど、この超円高を利用して日本国民にボーナスを得た結果が円安になるのが一番望ましい。
それなのにマスコミは政府紙幣発行に大反対。
国民も何にも分からずに反対。
政府も反対。
アホだよ。
- 370 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:08:03
ID:Wk6DUG3X0
- >アジアのリーダーを自認していた。
こんなこと言わせて黙ってていいのか?かなり気ぃ使ってきたじゃん‥
あいつら「日本人は真似するのが上手い」だとかいまだに言ってるし。
ナメてんのか?それとも、恩恵被ってることが怖いのか???
- 371 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:08:04
ID:AL7hlzeu0
- >>350
昔からそんな感じみたいよ
でも最近はまだマシだと思うけど
ていうか世界はお互い嫌いあってるからあんま気にすんな
白人は白人どうしで差別しあってるし
中韓は中韓で仲悪いし
海犬と緑豆も仲悪い
「日本死ね」って声もあれば「日本いいよー」って声もある
欝になりそうになったらここでなごなごしろ
http://ime.nu/nihonnagonago.blog115.fc2.com/
日本びいきの外人を見るとなんか和むスレのまとめ
- 372 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:08:08
ID:mE28oY+w0
- >>346
とっくに死に絶えてるな。
DFMGI(ドバイ金融市場総合指数)は半年間で20%程度に落ち込んだ。
- 373 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:08:54
ID:moGhnpdd0
- >>360
>>364
これさ、続きで韓国の反対記事のリンクが書いてあるコピペなの。
でも、全文だと書き込めない!4つくらい板試したけどダメ。
ほんとにあるんだねこういうブロック。
初体験だ。
- 374 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:09:05
ID:BTMAh9lJO
- イギリスはまず自分の国家破綻を心配しろよ
日本どころじゃない危機だろ
- 375 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:09:08
ID:2CVh4L8Q0
- >>4
煽って不況にしないと
マスコミの経営不振が目立っちゃうからだろうな
日本の景気は次第に良くなるだろうけど
マスコミからの広告離れは構造的で深刻だから
解決の糸口を見つけるのは難しいだろうね
- 376 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:09:14
ID:1/9uD5Hw0
- >>332
ジャガー→インドの子会社化
ハロッズ→エジプト人の所有物
ウェジウッド→倒産
バーバリー→中国移転
英国ブランドって、あと何かあったっけ
- 377 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:09:29
ID:nveQCM4X0
- >>1
イギリスの景気が最もヤバイんだろうがw
製造業を捨てて、産業を金融と不動産に傾斜した結果、今回のサブプライム・バブルの打撃を直接的に受けてる。
不良債権の山となり、株価も不動産価格も激減し、銀行は赤字決算。
だから、ポンドは暴落し、対円では1年前の半値。
他国の批評する前に自国のこと心配してろ
- 378 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:09:39
ID:SzCKARKt0
- 地獄に落ちる道連れが欲しいだけだろw
一人で死ぬのは怖いってかww
- 379 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:10:07
ID:gihlfbYg0
- >>353
民間に頼る諜報が世界一なわけないだろ。
- 380 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:10:40
ID:ozyeCKpEO
- >>355
外需は需要がもう無いんだから否応なしに内需対策すべきでしょ
日本オワタとかなら中国なんてどうなんだよ、失業率11%、一億人以上が路頭に迷ってんだぞ
- 381 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:11:12
ID:rDmHz2OF0
- メシが不味いと脳に栄養が行き渡らない様だな
先ずてめえの国の心配をするこった
- 382 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:11:24
ID:k7f6/OU80
日本の採りうる経済政策について
●金融政策・・・ゼロ金利なので、もはや下げようがない。
●財政政策・・・財政危機で出来ない。
※政府通貨の発行は論外。世の中にフリーランチはない。
●為替政策・・・グローバル・バブルの崩壊で、円安にしても外需を期待できない。
●租税政策・・・税のもつ所得の再配分機能を強化して内需の喚起を図る。
日本の採りうる選択肢はこれ以外にない。
消費税の引き上げは逆機能になる。
- 383 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:12:42
ID:1I6TF1n40
- 調子乗ってるから
これを機に白ブタ文明滅亡させようぜ!
- 384 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:12:55
ID:K8Yit0Jg0
- >>380
当たり前のことだが外需がないわけじゃない。
日本の内需と同じで縮小しただけだ。
人間が生活している限り需要は存在している。
- 385 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:13:09
ID:BTMAh9lJO
- 日本の内需依存度って米国に次いで先進国中二位だぞ
1980年代のイメージで未だに日本が輸出しまくってると思ってるよな
- 386 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:13:10
ID:qNmZbaH9O
- >>372
へぇ
ありがとう(´・ω・`)
- 387 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:13:12
ID:/+Ui0PaL0
- つうか金融立国が今回一番ヤバイだろ
- 388 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:13:27
ID:2E/vt9XbO
- 売国政治家とマスゴミさえいなけりゃなあ
創価と手切ってくれりゃ自民一択なんだが
だが政策も経済も幼稚園レベルの民主が今政権取ったらマジで日本沈む
- 389 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:13:47
ID:zLW1mhj10
- >>355
それはお前の頭が足りないだけ。それはすでに含まれてるの。
- 390 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:13:51
ID:S+nU0FBh0
- 余所さまの心配をするのは勝手だが
手前んとこの陛下を泣かせるような真似はするなよ>ジョンブル
- 391 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:14:05
ID:mE28oY+w0
- >>382
金融政策が金利政策だけだなんてご冗談をw
- 392 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:14:44
ID:1EbL3FyD0
- アジア諸国が盛り上がるなら、そこへの輸出で日本も盛り返すんじゃないか?
- 393 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:15:04
ID:AnI2gT/80
- >>326
オカズが日本ってきめえwwww
- 394 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:15:05
ID:K8Yit0Jg0
- >>385
おいおいw
1980年代なら、バブル景気でそれこそ内需がもっともさかんな時代だろうにw
知ったかぶりはカッコ悪いぞw
- 395 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:15:38
ID:EsnArhhg0
- >>371
うう、ありがとう
ちょっとみて癒されてきます
- 396 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:16:15
ID:Etppj9FB0
- 頼みの経済も、サッチャー以来の金融シフト、
競争力の無い製造業放棄で我が世の春を謳歌と思ったら、
世界金融危機勃発。アメリカの消費バブルに頼った、
イギリスのインチキ金融バブルは崩壊してしまいました。
今回の危機は、一時的なショックでは終わりません〜
なんかこんな書き出しでも通用する記事w
で、イギリスは何で食べていくの?エコカー?
日射量が極端に少ないのに太陽光?もう何も無いよね。
- 397 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:16:21
ID:oz+2KWGU0
- >>4
政争にあけくれ満州族に対し有効な手を打てなかった明の末期に似ているな
- 398 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:16:39
ID:H75EeXmT0
- イギリスのメディアがいかに信用できないかよく分かる記事だ
エコノミズトは反日的で有名
- 399 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:16:59
ID:AL7hlzeu0
- >>395
気にすんな
気楽にいこうぜ
- 400 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:17:06
ID:gihlfbYg0
- >>392
そういえばそうだよな。
で、日本と仲良く旧植民地にも抜かされてイギリスさらに涙目か。
ほんとにこの記者はなにが言いたいんだ。
- 401 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:17:06
ID:vKUEP1e50
- >>376
Mulberry
Oxford University Press
Cambridge University Press
- 402 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:17:16
ID:K8Yit0Jg0
- >>389
は?含まれているってw
外需企業が従業員に払った給料で買われた家や車や食料品や家具や釣り道具やディズニーランド入場料もすべて
外需に換算しているって言うのかよw
それは初耳だよw
お前馬鹿だろ?
- 403 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:17:22
ID:rMJ0dBas0
- エコノミスト紙は以前から日本には辛口だよな
フィナンシャルタイムズほど無知で下品な日本攻撃はしないけれども。
- 404 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:17:39
ID:xTlqctUK0
- 格差社会を作り出して内需壊滅させて
外需依存を強めたところでリーマンショック
有名企業が赤字続出のだからな
- 405 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:17:50
ID:vuQsrqrP0
- >>395
あんまり考え込むなよ
一番の嫌われ者は韓国だから心配するな
後、世界に良い影響を与えている国はという調査で日本は3位だ
ちなみにイギリス誌でね
- 406 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:18:29
ID:lfQLLD2R0
- そもそも中国のデータって信用できんの?
日本が輸出不振だっていって、なんで中国は輸出で不況脱出になるわけ?
- 407 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:18:58
ID:AuNrpZp00
- 嫌われてない国なんてないだろ
日本を嫌う国なんて特定アジアだけだろ
ああ…あいつ等ツンデレだっけか…嫌な奴に好かれたもんだ
- 408 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:19:15
ID:NbWuTRTx0
- というか大東亜共栄圏って出来たよね?
いつ出来たとは明確には言えないけどほぼ出来たでしょ?
さすがでしょ?w
- 409 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:19:22
ID:mE28oY+w0
- >>403
エモットがいた時は辛口の中にも愛があった。(ネタじゃないよw)
今はただ日本にケチ付けたいだけって感じがする。
- 410 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:19:36
ID:EFjp9E8X0
- Japainとかいって日本を揶揄するのもいいけれど、既にイギリスも死にかけではないか。
DieとEnglandでDiEnglandだな。
- 411 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:20:04
ID:S54WRgtx0
- この馬鹿雑誌が嫉妬でほざくたびに日本はそんなに悪くないと確信するw
- 412 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:20:07
ID:oGi+Vwvq0
- 植民地から吸い取った金を食いつぶしながら
生きてるだけの糞国家が何言ってんだ
- 413 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:20:12
ID:zLW1mhj10
- >>402
よく考えてみろよ。その人件費は輸出の売り上げからまかなわれてる。
既にカウントされてるんだよ。
- 414 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:20:19
ID:DWykoXxs0
- 確かに言っていることは間違ってはいないです。
ただし、イギリスも人のことを言ってはいられない状況なのでは??
このままでは、経済的にも国家体制(特にエリザベス2世の後継のこと)で体制不安になりそうになってるのでは??
- 415 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:20:36
ID:GbdjD0joO
- イギリスはもう終わったって言われてますけど日本の心配してる場合か?wwwww
- 416 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:20:57
ID:EU7OyIhmO
- 日本は衰退の一途
国土の大半は山岳地
故に一次産業が弱い
資源も少ない
外交も弱く水産資源も国際的に規制強化されてきてる
農業・畜産業・林業・水産業の強化が望まれるが後継者不足
不就労者の増加(こいつらはかなりの癌)
オマエラ必死に働けよ
働かなくなった日本人
オマエラが叩く団塊世代は働き者だった
働いて働いて団塊と同じ過ちを犯さず次の世代に繋げよ
- 417 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:21:04
ID:K8Yit0Jg0
- >>406
日本の輸出不振の原因は超円高によるものだから。
外需がお亡くなりになりました。
と大げさに言っている奴がいるが人間が生活しているかぎり需要は存在しているということ。
だから超円高で苦しんでいる日本を横目に中国は輸出で復活できるでしょうと言っても矛盾にはならない。
- 418 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:21:19
ID:HXPDHdr2O
- jaPainとかもエコノミストだったよね?
結局、イギリスのが崩壊してそうだが(笑)
- 419 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:21:33
ID:gkwKbg1t0
- アジアと言うより中国だろ
もうすぐ追い抜くよ、英国はインドに言ってるだろうけど
インドも、4億人のインドネシアも中国の植民地になるよ
- 420 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:21:59
ID:BPv9fM9D0
- 対中貿易は赤字なのに
- 421 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:22:02
ID:sUnn6z9/O
- そうはさせん
- 422 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:22:17
ID:ZZXBy8n10
- エゲレスはもっとヤバイよね?w
- 423 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:22:29
ID:AuNrpZp00
- >416の意味がわからないんだが
団塊のまねしろ
団塊の真似するな?
- 424 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:22:46
ID:0ArfidHX0
- エコノミストの元記事は、ダイアモンドの要約記事と似て非なるものだ。
記事は主に中国の経済を扱っている。
記事はダイアモンド誌がそのように思わせようとしているような
日本バッシングではない。
日本が主導した輸出依存型の経済からの脱却を、特に中国に対して行っている。
内需が弱いのは、日本だけでなく、アジア諸国全体に言えることだ。
- 425 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:22:47
ID:Q2QiwzKaO
- ( ゚Д゚ ) はぁ?
- 426 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:22:51
ID:u3JvCdW/0
- 残念ながら、日本以上に他のアジアの国々はヤバイ
- 427 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:23:00
ID:DMEcvXQG0
- アホ記事だなぁ日本の内需の堅さ知らないんだね。
こういうのはダボス会議の時にアピールしとくべきだった。
中国?後10年は低迷するだろw
- 428 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:23:08
ID:AL7hlzeu0
- >>395
ついでにこんなサイトもおすすめだ
http://ime.nu/www.barral-office.com/cooljapan/index.html
Cool Japan
悲観論すぎず楽観論すぎず
何事もバランスが大事だよ
- 429 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:23:45
ID:S54WRgtx0
- いまや支那なんぞ分裂の対象でしかない
- 430 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:24:10
ID:RCZpAl6O0
- お前が言うな
- 431 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:24:18
ID:lfQLLD2R0
- >>417
サンクス
- 432 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:24:56
ID:Qn5EV/SB0
- >>403
辛口とか甘口とかの問題じゃあなく、
>「かつて日本は、"輸出主導の繁栄"というモデルを示し、
>アジアのリーダーを自認していた。
なんてことありませんから。ナメてんだろ。
- 433 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:24:57
ID:lHkpNQGG0
- 中国に日本が何を輸出して儲けるのよ。
- 434 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:25:06
ID:woshIyPm0
- イギリスに言われたくねえなあ
- 435 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:25:09
ID:gkwKbg1t0
- アジア40億の消費パワーはすさまじい
石油なんか、アジアパワーで使い切れ、本気出せは1年かからない
- 436 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:25:10
ID:rFkhnbnFO
- なんかイギリスに言われてもハイハイワロスワロスw位しか思えねえ…
- 437 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:25:13
ID:xoSAC8T50
- へぇ、じゃあどの国が経済好調でアジアのリーダーになれるんですか?
- 438 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:25:46
ID:nYue/QaZO
- 7つの海を股に掛けると言うが7つの海とはどこだ
太平洋、大西洋、地中海、インド洋、北極海、南極海、もう1つは?
まさかカリブ海じゃないよな
- 439 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:25:52
ID:ZuA75qkp0
- う〜ん、バブルの経験があるから、もの凄い勢いで対応してるだけ
なんだけどね。外から見ると本当にやばくなってる企業と見分けが
つかないだろうけど。良くもなければ深刻な状態でもない。
金融立国などと自称してた国とは底堅さが全然違うのだよ。
- 440 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:26:06
ID:zQRX7PNtO
- 絶対に負けたくない。エギリス今に見てろよ…
この俺が仕事しまくってやる!
- 441 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:26:15
ID:ocPc8JnT0
- >>1
さすが英国人は、世界一の金融通だけあって、しっかりした分析をもとに
骨太の評論を書くな。
「紺屋の白袴」ってやつか
- 442 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:26:29
ID:2qUoA1mW0
- そのまんま英国に当てはまるようなw
プライドでユーロを拒否しアイスランドと一緒に沈むイギリスw
- 443 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:26:38
ID:bB7UGxbU0
- またエゲレスが息巻いてんのかよw
まあ、それだけ日本の状況が相対的にいいということだ
完全に凋落したらネタにもならん
- 444 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:26:41
ID:PDi0CzPu0
- イギリスの白豚どもが何をえらそうに。
- 445 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:27:18
ID:WeTwTqxIO
- 1ポンド245円→120円のお前が言うな。
自分の心配しとけ。
- 446 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:27:29
ID:DWTfc32b0
- >>406
中国もインドも内需向けにモノ売って不景気脱出で、輸出じゃないよ
日本も輸出企業はGDPの15%しか稼ぎ出していない
かつては内需90% 輸出10%だったが
内需が減ることで輸出が15%になった
なんで内需がへったか? 非正規雇用でDQNでなければ
クルマ買えるわけないだろ?
- 447 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:27:29
ID:BTMAh9lJO
- >394
しったかはお前
日本の外需依存は1985年のプラザ合意までがピーク
- 448 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:27:50
ID:sp1+qCKRO
- 他国の心配してる場合じゃないだろ没落貴族。
- 449 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:27:53
ID:mz/0rAeXO
- 実はイギリスと日本がもっと仲良くなれれば、意外に無いものが補えあえてうまくいきそうなんだがなあ。
イギリスに蔓延る隠れた差別意識が他国協調を成せないんだろうな。
- 450 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:28:04
ID:0ArfidHX0
- >>424
訂正
特に中国に対して行っている
特に中国にアドバイスしている。
- 451 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:28:12
ID:qNmZbaH9O
- >>438
北太平洋と南太平洋
- 452 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:28:20
ID:AnI2gT/80
- >>407
しかもそれでオナニーしはじめるからたちが悪い
こっち向かないでください気持ち悪いから
- 453 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:28:59
ID:p/J7ykfcO
- イギリスの方こそ崩壊しかけてるんじゃないの?
他人の心配してる場合ではないよなぁ
- 454 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:29:16
ID:ggmhVWXb0
- 発狂するなよウヨ豚
ブリティッシュ白人様の言うことが聞けんのか?
- 455 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:29:18
ID:K8Yit0Jg0
- >>413
何言ってんの?
お前こそよく考えてみろよw
外需産業の従業員が消費に使ったお金と純内需産業の従業員が使ったお金を区別して計算しているのか?
してないだろうがw
従業員の給与だけじゃないぞ。
外需産業が工場に使う機械やら事務用品やら机やら国内輸送費やら光熱費やら、すべてが内需に計算されているだろ。
低脳のお前が言うように内需と外需をはさみで切ったように分けることなんて無理なんだよ。
子供電話相談室で質問したら、笑われるぞw
- 456 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:29:24
ID:FrOJny9O0
- なんで同じ人間なのに何倍も収入が違うと思う?
普通の範囲では能力的に3倍も違う人間と出会うことはほとんどない。
でも収入はそうじゃない。
理由は簡単。お金をもらう権利があるから。
国もそう。国力も単純に人口だけじゃない。
過去の英国が世界中の中心になれたように、権利を保持することが大切。
日本は今の経済規模を活用して食料が安定的に供給できる仕組みを構築することが重要。
それで良い。贅沢でもなく貧乏でもなく素敵な安定国家へ。変貌して欲しい。
- 457 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:29:26
ID:pOhvOBUR0
- いや、追い抜いても
日本と同じ罠に落ちるだけだろ・・・
- 458 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:29:36
ID:TgGn8T8Z0
- 中国の輸出依存度は40%以上なんだが、日本は13%
不況の影響は日本の数倍だろ。中国全土が愛知状態。
失業者1億人超えるだろ
- 459 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:29:43
ID:h2grK48T0
- >>385
先進国ぐらいだと内需ってほぼ人口に比例するからな
アメリカについで先進国では日本がもっとも人口が多いから当然だな
人口が少ない北欧や欧州の小国などは人口が少ないから外需依存
まあ、人口だけの問題だな
- 460 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:29:56
ID:yibgXG7ZO
- >>27
>
> 日本終了
>
> 中国・韓国の時代だね
さりげなく嘘を交えるあたり、その薄汚さは拭えませんよ朝鮮人www
- 461 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:30:05
ID:11M95RdL0
- 困った時のジャパンバッシング
- 462 :オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o
:2009/02/10(火) 21:30:06 ID:ybC9M7oH0
- ぽんぽんぽぽぽんぽぽんぽん!ど!
で終了しないのはなぜ?
日本は対中黒字なんだよねwおもしろいことに。
- 463 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:30:20
ID:+1THGpNc0
- にしても
「エコノミスト」は本音丸出しの記事を書くから好感が持てる。
東アジアが経済的にブロック化せずバラバラでいる方が
イギリスにとっては経済のみならず様々な面で御しやすいもんな。
- 464 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:31:10
ID:DMYBsB3h0
- 日本人と支那人と朝鮮人の大きな違いを見つけよう。
↓
http://ime.nu/jp.reuters.com/resources/r/?m=02&d=20081213&t=2&i=7206121&w=450&r=img-2008-12-14T083240Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-354245-1
日本人…
支那人…
朝鮮人・・
- 465 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:31:21
ID:6LncLJga0
- つーかぶっちゃけ
アジアのリーダーとかあんま思ってなかったけどね
でもアジアどころかヨーロッパにも日本を抜ける国ないんすけど
米すらあやしくなってきてるのに
- 466 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:31:23
ID:2E/vt9XbO
- しかし何と言われようともユーロファイターは買えない
- 467 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:31:32
ID:EU7OyIhmO
- >>423
団塊世代は若い頃必死に働いた。そこは真似しろ
団塊世代は若い連中に権力と金は回さない。そこは真似するな
ってつもりです
- 468 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:31:56
ID:Qn5EV/SB0
- >>463
あたまわるいの?
- 469 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:32:01
ID:PPh2DjPJ0
- 中国輸出で不況脱出するも、 って いつ?
- 470 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:32:13
ID:nz+Wek2B0
- 通貨価値が半分になっても
他者を腐して皮肉を言わずには
居られないのがイギリスじんだからw
まあそういう国民性
- 471 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:32:33
ID:Oa6OZ/7q0
- 2020年に中国の60歳以上の人口が4億5千万人
安泰な分けないよ。崩壊する
- 472 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:32:33
ID:5iLeHCUaO
- エゲレスに言われたとこで、説得力ねーわ。
お前らんとこ、もっと大変だろが
- 473 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:32:53
ID:ocPc8JnT0
- >>456
人間の知的能力・生産性は、軽くみつもって100倍の個人差がある。
研究開発分野なんて典型。ある種の特殊才能をもつ人には、100人が
束になっても敵わない。
- 474 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:32:59
ID:jyeFNlO80
- 連衡策の大ベテランみたいな国だもんな
- 475 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:33:05
ID:Wcf0fKhm0
- >>456
2ちゃんに書き込みをする能力 priceless
- 476 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:33:07
ID:xoSAC8T50
- 韓国にはたしか2兆円だかの経済援助約束しなかったっけ?
- 477 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:33:51
ID:K8Yit0Jg0
- >>467
団塊世代は企業のトップになっている人は皆無だと聞いたことがある。
結局上から煙たがられ、下からの人望も薄い世代だったんじゃないかな。
- 478 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:34:01
ID:9SZFEAgeO
- お前が〜の一言だな、イギリスってさ
ニュースで日本の事やりすぎなんだよね
かなりジェラシー感じてるんだろーよ
フーリガンの国だし、俺様一番みたいな
まあアメリカがこけりゃどこもこける
- 479 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:34:07
ID:H75EeXmT0
- >>449
ギリスにおいて一年中で一番日本という国が注目されるのは八月十五日の「VJ Day」。
VJとは「Victory over Japan」の略で、つまり対日戦勝記念日。普通、日本に住んでいる日本人は
そんな日がイギリスで毎年祝われているのも知らずに済むわけですが、イギリスの歴史上、大事な日なのであります。
〜中略〜
毎年VJ Dayの時期になると、在英日本人は肩身の狭い思いをする。「日本はビルマで英人捕虜を虐待した」
「シンガポールで民間英国人を勾留し、女性をレイプした」「日本は英人捕虜一人あたりたった七十六ポンドの賠償金を
支払って澄ませたつもりでいる」等々の非難が日本に対してつきつけられ、テレビは特集番組を流すし、やせ衰えて
飢え死に寸前の英人捕虜の写真も出回り、新聞各紙も「日本謝れ」の大合唱。1995年の対日戦勝五十周年にはイベント
も盛り上がり、テムズ川には花火まで上がったのです。ご存じだったでしょうか。
〜中略〜
日本が糾弾されているポイントを主要な点に絞ってまとめてみよう。
(1)日本はアジア諸国を侵略し、史上最悪の戦争犯罪(南京大虐殺)を犯したうえ、
シンガポールなどで英系民間人を抑留して虐待した。
(2)日本はパールハーバーを宣戦布告もなしに奇襲したうえ、ビルマやインドで収容した英軍捕虜を非人道的に扱い、
残虐な行為でその多くを死に至らしめた。
(3)日本は戦後もなんら反省することなく、英人捕虜に対して十分な償いも謝罪もせずに現在に至っている。
彼らの意識を要約すると、「日本はナチスより残酷な国民」で、「ヒロヒトはヒトラーより悪いやつ」ということに
なるのである。
〜中略〜
イギリスはドイツと戦い、ヨーロッパを解放した(とイギリス人は認識している。フランスやベルギーを救ったのは我々だ、と。)
彼らにしてみればあれはヒトラーという悪に対する正しい戦争で、ついに正義は勝った。
だから毎年大いばりで勝利を祝う。
引用元
『イギリス人は「理想」がお好き』
http://ime.nu/www.amazon.co.jp/dp/431400911X
- 480 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:34:11
ID:GbdjD0joO
- アジアの国で日本抜けるのなんか中国しかないだろ。韓国とか100%ないわ
- 481 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:34:18
ID:6hn65ut+0
- リーダーなんてなりたくないわw
- 482 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:35:08
ID:zLW1mhj10
- >>455
なんだ釣りだったのか。当たり前だけど人件費以外のコストも輸出企業の
売り上げに含まれる事はわかるよな。
- 483 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:35:14
ID:jyeFNlO80
- 能力に応じて金を貰うべきってのはとんでもない戯言だよ
- 484 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:35:29
ID:DWTfc32b0
中国インド見ても
21世紀は人口と内需の世紀
非正規雇用化を進めて、結婚できない若者を増やし
人口を減少させ民族を衰亡させる経団連の政策は
自殺行為
経団連は内需を破壊し、日本経済を絞め殺す公 害 企 業
- 485 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:35:36
ID:IJxeWU950
- 日本の中途半端な烏合の衆企業どもがとうとう淘汰される時代が来た。
それだけのことだ。
指折り数えるトップ企業だけが残りあとは全部沈む。
バブル崩壊後20年無駄にした挙げ句がこれw
ま、団塊以上の無能どもはさっさと消えてくれ。
- 486 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:35:47
ID:AL7hlzeu0
- >>462
今まで対中赤字って言われてたときも実は香港も含めると黒字になるって話も・・・
- 487 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:35:58
ID:m0/dv4yI0
- 人口の半分半文盲な国に言われたかないわ
- 488 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:36:05
ID:O4SdRZEx0
- 日本を抜くねー
経済力が日本の一番の魅力だと思ってるうちは抜けんよ
- 489 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:36:22
ID:mz/0rAeXO
- まあ、日本のジャーナリズムも威張れたもんじゃないからなあ。
日本も侮れない状況なのは確かなんだから、一々こんなのに振り回される必要はない
- 490 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:36:31
ID:ozyeCKpEO
- >>384
ごめん言葉足りない「以前に比べて」
世界が不況な時に売れるのは粗悪品か?
消費物ならまだしも工業品とかは、金銭の問題を除けば、長持ちしそうな物を買いたくなるのは俺だけかね?
この不況で世界の価値観がquantityよりqualityに転換するのではないだろうか
- 491 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:36:48
ID:K8Yit0Jg0
- >>482
お前頭悪いのか?w
外需企業から見たらコスト。
外需企業に商品を売った内需企業にとっては売上げだろ?
そんなことも分からないでレスすんなよ、池沼!
- 492 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:37:40
ID:DWTfc32b0
- 中国インド見ても
21世紀は人口と内需の世紀
非正規雇用化を進めて、結婚できない若者を増やし
人口を減少させ民族を衰亡させる経団連の政策は
逆噴射の自殺行為
経団連は内需を破壊し、日本経済を絞め殺す公 害 企 業
- 493 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:37:54
ID:8S+5NwwL0
- 輸出依存なんて自動車産業くらいのもんだろ。
- 494 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:37:59
ID:mgd0SMKo0
- そりゃあ今までは内需を犠牲にして外需を伸ばしてきたからな
もともと日本はアメに次いで第二位の内需依存国家。円高のこの機会に内需を伸ばそうよ
- 495 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:38:05
ID:gkwKbg1t0
- 内需が自立し始めたな、アメリカの経済エンジンがつぶれ
中国エンジンが始まった、人類最後、最高の消費をする
食い尽くす、使い尽くす、面白くなってきた
- 496 :”管理”:2009/02/10(火) 21:38:21
ID:q7PcMvgA0
- 497 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:38:41
ID:d5H95jMT0
- で、何をしてどうやって序列を打ち破るの?
- 498 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:38:59
ID:K8Yit0Jg0
- >>494
それには政府紙幣発行こそ効果が高い。
- 499 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:39:25
ID:H75EeXmT0
- イギリスの人種差別観がよく分かる記事です
<人間の価値>
http://ime.nu/www.guardian.co.uk/commentisfree/2009/feb/05/race-immigration
神.イギリス人
1.アメリカ人
2.他の英語圏国家の白人
3.北欧人
4.南欧人
============(↑人間)絶対に超えられない壁(ケダモノ=人間未満↓)============
5.アイルランド人
6.東欧人
7.東アジア人(中国人・日本人・朝鮮人)
8.非イスラム教徒の南アジア人
9.ラテンアメリカ人
10.カリブ海諸国人
11.アフリカ人
12.イスラム教国からのアラビア人とアジア人
ソース:英オブザーバー誌(記事の下のコメント欄も参照のこと)
- 500 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:39:35
ID:4Jx8b9GH0
- 内需を完全に壊したのは奥田経団連
- 501 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:40:00
ID:5ROumSoW0
- 内需低迷は馬鹿チン経営者のリストラが原因
日本企業はもっと苦しめ
- 502 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:40:26
ID:SCIriWSeO
- これからアメリカ以上のダメージが欧州を襲うってのに何言ってんだwww
- 503 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:41:06
ID:GjxJ73uA0
- >アジアのリーダーを自認していた
これきもいんだよね、こんなこと望んでないし
あまり金ばら撒かずにひっそりとやってほしいもんだわ
- 504 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:41:08
ID:TOQAUSJV0
- 日本の内需って言ってもただの固定費だろう
自己破産するぐらい買いまくる国民性をつくらないと無理
- 505 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:41:27
ID:Qn5EV/SB0
- >>480
抜くとか抜けないとか言ってる時点で支那畜はカンベンなんだが‥
- 506 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:42:06
ID:H75EeXmT0
- 金融危機から深刻な景気後退に陥っているイギリスですが、通貨のポンドが円に対して史上最安値を更新するなど、
「イギリス売り」への懸念が高まっています。
「言いたくないが、イギリスは終わった。イギリスにはもう投資しない。持っているポンドはすべて売却した」(投資家、ジム・ロジャース氏)
「伝説の投資家」と呼ばれるジム・ロジャース氏。「イギリス売り」を促すこの言葉は、大きな衝撃を与えました。
通貨の「ポンド」は、わずか1年半前の2007年7月、1ポンド=250円という16年ぶりの最高値を記録していました。
しかし、金融危機を契機に下落を続け、21日には、ついに1ポンド=119円台をつけ、史上最安値を更新しました。
また、通貨の下落だけでなく、住宅価格の下落率も過去最大、クリスマス商戦も過去最低と、
最近発表される指標は悪いものばかりです。
イギリス政府は、今月に入って、
40兆円にのぼると見られる巨額の追加金融支援策や中小企業対策などを相次いで発表しましたが、
短期的には効果はあがっていません。まさに、「バブル崩壊」の様相ですが、金融に頼り、製造業は衰退しているだけに、
イギリス経済の先行きには、さらに悲観的な見方が強まっています。
ソース:TBS NEWSi(22日09:10)
http://ime.nu/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4044370.html
前スレ:
【国際】 「イギリスは終わった。イギリスにはもう投資しない。」 〜ポンド急落、「イギリス売り」に懸念 対円史上最安値更新
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232593809/
【国際】 「イギリスは終わった。イギリスにはもう投資しない。」 〜ポンド急落、「イギリス売り」に懸念 対円史上最安値更新★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232600549/
- 507 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:42:37
ID:zLW1mhj10
- >>491
だから外需企業の売り上げは コスト+自社付加価値分 で内需企業の
売り上げはコストの中に含まれるから外需として既にカウントされてるん
だって。
- 508 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:43:08
ID:FrOJny9O0
- 今政府紙幣を発行すれば、余計に生活が苦しくなるぞ。そしてバブルだけ招いてまたアボン。
先に企業淘汰、正社員雇用促進&法制化、
セーフティーネット拡充、その後に紙幣を刷ってやれば良いインフレになる。
- 509 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:43:13
ID:K8Yit0Jg0
- >>505
ま、でも今さら中国に経済で抜かれてもそれほど驚かないが
韓国に抜かれた。
なんてニュースを聞いた日には、ショックだろうなあw
- 510 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:43:48
ID:Qn5EV/SB0
- >>503
で、誰に言ってんの?
- 511 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:43:57
ID:jyeFNlO80
- つうか日本が英国に負けた記憶がない
- 512 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:44:42
ID:GTe3vQToO
- 十年後に、アメリカが自分達に都合のいいルールを構築するだろうから
それまでは俺達の天下って事で
- 513 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:44:45
ID:R75IYXkd0
- イギリス人はアイスランドの銀行に預けてたなけなしの金をおろせなくて
大騒ぎしてたが、それは解決したのか?
- 514 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:45:18
ID:J9ibKqR50
- >>
日本に移住した100万シナ人が、ある程度の地位を確保すれば、
父母、一族郎党日本に呼び寄せ生活していくだろうから
あまり心配はしていないんじゃないか、、
これに関してはシナ、日本の指導者も差異はそうないみたいだからww
俺は反対だがw
- 515 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:45:45
ID:ozyeCKpEO
- >>491
外需直接依存の内需企業の割合って内需全体ではどれくらいなの?
まさか風が吹けば桶屋が儲かる理論ですか?
- 516 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:45:47
ID:DWTfc32b0
- 28歳以上の非正規雇用の正雇用化を!
派遣だけでなく、擬装請負も、フルタイムバイトも、契約社員も
28歳以上は準社員化汁!
正社員と同一賃金でなくてもいいから
派遣・バイト・契社切りをやめさせろ!!!
そのかわり28−35才 60才以上は
賃金団体交渉権を一時凍結してワークシェアしろ!
- 517 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:46:17
ID:H75EeXmT0
- ■イギリスの反日■
戦争問題で日本人子弟がいじめられる!
http://ime.nu/atlantic2.gssc.nihon-u.ac.jp/magazine/021/esse4.htm
終戦60周年という避けて通れないこの節目を戦勝国イギリスで迎えた敗戦国の私。
テレビを始めとするマスメディアはこぞって第2次世界大戦を取り上げている。
特に日本の特集番組が多く作られ、そのモノクロームのフィルムから今の日本は想像できない。
イギリスでは今でも毎年この時期になると、戦勝記念祝賀会を催している。
年々、参加する往年の元兵士たちの数は減少しているが、
そのお祭りムードの盛り上がりに衰退の様相は見えない。体型の変化のせいか軍服姿での参加者はいなくなったが、
それぞれが授与された色とりどりの勲章をスーツの胸に誇らしげにパレードをするのだ。
何人かの友人は母国日本へ避難している。彼らは10年以上前からイギリスに住み、
10年前の「対日戦勝50周年記念キャンペーン」時に、半年にわたりうけ続けた
日本バッシングの再来を危惧している。その時の様相は、マークス寿子さんが書かれた
『戦勝国イギリスへ、日本の言い分』(中公文庫)にも詳しく記されている。
25年もイギリスに住みイギリス貴族と結婚歴もあるマークス寿子さんでさえ、
味わったことのない不快感であったと書かれているが、
友人たちのような小市民が受けたバッシングはそんな物ではなかったそうである。
卵をぶつけられたり、玄関ドアに「くそったれ日本人」と書かれたり、
中華レストランで入店を拒否された者もいるという。
現地校に通う子供たちが受けたいじめは通常の比ではなかったという。
- 518 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:46:25
ID:Qn5EV/SB0
- >>509
とりあえず、南北統一してから試しに言ってみれば?支那畜が食いつくかもよ?
- 519 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:46:24
ID:g6Ivk29AO
- まずエコノミストは英国の回復策を示すべきだなw
- 520 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:46:45
ID:mgd0SMKo0
- >>511
明治の日本は多くを手本にしてた国だったんだけどな
今は白人としての優越感しかない国だがw
- 521 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:46:48
ID:m6n9MA1N0
- まったくデタラメ
日本の輸出依存度は低いよ。
- 522 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:47:02
ID:mz/0rAeXO
- >>504
まあね。
外需におんぶして先行しすぎたインフラが内需牽引してただけなんだからなあ。一部で成功してるのが内需なら、需絡みの倒産が多いんだよな。
本来、大波は西欧の次にくるはずだったしな。
その前に自沈した日本の数字ってとこかな
- 523 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:47:23
ID:jyeFNlO80
- 派遣会社が自社の抱えている派遣社員の雇用を責任もって守ってくれるなら派遣もいいと思うけどな
- 524 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:48:12
ID:ks4qABF80
- 中流 上流の数は日本の方が多いから
中国は内需期待できない
今は日本よりも中国の方が失業者が大量
最近は人件費上昇や情報流出により外資が逃げている事を
前提に議論してくださいね
- 525 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:48:15
ID:EU7OyIhmO
- 因みに中国の車販売台数がアメリカを抜いたそうだ
アメが65万台中国が72万台とかだったかな
中国の富裕層はまだまだ力強いぞ
- 526 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:48:41
ID:AFwOLHHD0
- >>513
IMFに差し押さえられたままかと(外か持ち出し封鎖)
- 527 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:49:33
ID:DWTfc32b0
- >>509
あのなーーーー
中国の軍事費GDP比率は4.5%
既に日本の3倍なのが4.5倍になり
中国の軍事費はどんどん米国に迫っているんだぞ?
富国の次は強兵がくっついてくる
2045年中国GDPが米国を抜いたあとの今世紀後半は
ホラー映画だ!!
- 528 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:50:03
ID:C97JrwnE0
- 多少貧乏になってもいいから「鎖国」したいな
本当の豊かさって金や物の多さじゃないんだぜ
なっ?
- 529 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:50:04
ID:Wcf0fKhm0
- >>525
そういうことだと中国に金が集まってまたバブるかね?
- 530 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:50:06
ID:SC28xvHx0
- でもアジア諸国は日本以上に少子化だし技術はないし人口もないし社会保障もないし
日本を笑ってられる立場じゃないよ
- 531 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:50:59
ID:ks4qABF80
- >>527
( ´,_ゝ`)プッ
- 532 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:51:02
ID:eLhaH15h0
- 75年前は1ポンド=5ドル
それが、1ポンド=4ドル、1ポンド=2.8ドル(固定相場時代)と下がり
今や1ポンド=1.5ドル割れw。
移民を受け入れて、金融立国なんて成長モデルと自慢していたが、これが逆ドライブとなって
移民がイギリスに同化することなくテロ活動を行い、70年代のIRAよりもやっかいな存在になる
ことだろう。
イギリスで輸出できるものといえば、ビスポーク程度だろうが産業としては小さ過ぎて全くダメ。
- 533 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:51:12
ID:Qn5EV/SB0
- >>520
いまだにそのステロタイプなイメージにすがってなきゃやつら優越感保てないんだよ。
むしろ迷惑なくらいなんだけど。
- 534 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:51:26
ID:fYFf7wM+0
- なんで日本の老人はお金溜め込むの?
使い道ないんでしょ?
- 535 :オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o
:2009/02/10(火) 21:51:35 ID:ybC9M7oH0
- 日本人生来の悲観主義(その割には移民しないwすることも考えないw)と
マスゴミの日本壊滅煽りのおかげですっかり金を貯め込むようになってしまった。
このままの状態だと日本は地味な成長が数千年続くだろう。
- 536 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:51:37
ID:gNpquJAA0
- >>499
ほっときゃいいんだよw
裸の王様だよ、イギリスなんて。
100年前に覇権国家の地位から滑り落ちた負け犬w
頼みの詐欺金融がすっかり破綻したあげく
北海油田もそう遠くない未来には枯れる。
やつらには最早何も無いんだよw
せめて妄想くらい自由にさせてやればいいさ。
- 537 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:51:57
ID:FrOJny9O0
- >>527
中国はハードに攻めてこない。ハードにはこれない。
逆にソフトに攻められるのだからソフトに攻めて、都合よく使おうという考えでいる。
俺が中国人の立場でも同じように考える。
- 538 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:52:19
ID:AFwOLHHD0
- >>525
日本もバブル崩壊してから、庶民が気づくまで、3年のタイムラグがありましたよ。。。
さて、2008年9月。。。
- 539 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:52:27
ID:seAcXy430
- >>521
でも、金融機関へのダメージは少ないのに、
輸出企業がダメージを受けただけで、
第三四半期の実質経済成長率が前期比で10%以上のマイナスだぜ。
本当に輸出依存度が低いならこんなことにならないはずだが。
- 540 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:52:31
ID:jyeFNlO80
- >>520
今でも手本にすべきところは多いと思うし、手を組んで損はないと思うけどな
金も貸してくれたし、日露戦争の時は同盟国としてちゃんと貢献してくれた
- 541 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:52:47
ID:qNmZbaH9O
- >>523
派遣禁止はおかど違いだと思う
登録型派遣はなくしてもいいと思うが
常用型派遣まで禁止しちまうのはどうかと…
- 542 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:53:02
ID:SC28xvHx0
- アジアの成長って円高によって日本企業が工場シフトしたために起こっただけ
彼らは何も持っていないただの土人である
- 543 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:53:18
ID:+h/P0FemO
- えっと他人の国心配するまえに、アメリカとイギリスとロシアと順番にディフォルトするのに、目の前の現実は見えないのか。
- 544 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:53:18
ID:Wcf0fKhm0
- >イギリスで輸出できるものといえば、ビスポーク程度だろうが
んなこたあない。石炭、石油、天然ガス、岩塩
- 545 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:53:18
ID:H75EeXmT0
- 捕鯨に関するイギリスBBCのフォーラムの意見 本当にこんなものが掲載されてます
http://ime.nu/ampontan.wordpress.com/2007/12/27/bbc-inciting-racial-hatred-of-the-japanese/
http://ime.nu/news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7155255.stm
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=v5LCzvMo6hU
・日本製品買うのをやめることにした。日本人は財布が寒くなったら国際世論に目を向けるだろう。
・捕鯨に従事する奴は全員国際法で取り締まれ。日本はpariah(不可触民)同然の国だ。
・広島と長崎を恨んでいるのかもしれないが、鯨を殺すのは見当違いだ。
・日本は戦後飢えたから捕鯨を始めて絶滅寸前に追い込んだ。文化的遺産というのはガセネタだ。
・日本人が「調査」の名目で1000匹ザトウクジラを殺すんだって。
じゃあ世界中のみんなで協力して1000人日本人を殺して調査しようか。だめかなあ。
・日本は科学的調査とほざいているが、デタラメだ。
なんで1000匹も殺す必要がある?一匹殺して調べれば残りは全部同じじゃないのか?
・調査だったら肉を食べるな。なんでスーパーで鯨の切り身が売られてるんだ?
・捕鯨なんてとうの昔に禁止された蛮習だ。何故日本人はそんな野蛮なことを続ける? 野蛮人だからか?
・鯨を魚と同じように殺すのは人間の驕りだ。彼らほど知的な生命体がこの地球上にどれほどいるというのか?
・世界で最も裕福な国々のなかの3国 日本・ノルウェー・アイスランドが
恥知らずな海のレイプを続けているのは永久の恥である。第3世界から肉を買う金くらいあるだろう。
・人類は進化の過程で様々な蛮習を捨ててきたのに、日本人だけは文化のアイデンティティーと主張して残虐な捕鯨を続けている。
・鯨は絶滅寸前で、サイズからして彼らを殺す人道的な方法はない。捕鯨はやめるべきだ。
・捕鯨は日本のイメージ悪化を進めるだけだ。日本人の無神経ぶりは南京大虐殺を否定する映画を作ろうとする極右分子にも現れている。
日本とドイツは好対照だ。ドイツは過去を正直に認め、虐殺を否定する奴は刑務所に入れられる。
- 546 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:53:38
ID:D34PxtLk0
- >>525
中国のバブル崩壊も来月から本格的に開始するがな。
欧州・中国・ロシアのダメージはアメリカ以上に深刻。
- 547 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:54:01
ID:DWTfc32b0
- >>531
レーダーに映った氷山を信じず
氷山が目の前に迫るまで信じないバカと一緒に心中したくないが(w
- 548 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:54:01
ID:mz/0rAeXO
- >>525
中国は贅沢を覚え、貧困層がそれを見て追い上げてる状況だから、上手く好転する可能性はある。
オリンピック前は終わる予想が強かったが、塞翁が馬だな
- 549 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:54:06
ID:CdNh6fRh0
- >>532
こないだ英国製で気になるCDアルバムあったからためしに輸入したらいくらになるか計算してみた。
1.080円だった。
ポンド安マジ容赦ねえ。
- 550 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:54:17
ID:C97JrwnE0
- 2050年頃に中国に抜かれるなり、日本が併合されるなら俺的はなんの問題ないおw
だって俺、その頃確実に死んでるからなw 子孫はどうするんだって?
今の俺の状況からして子孫残せないお( ´,_ゝ`)プッ
- 551 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:54:42
ID:m6n9MA1N0
- マスコミのほざくデタラメにはウンザリ
輸出対GDP比率
英国 18.7%
日本 14.8%
- 552 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:54:59
ID:s+DVnJ2b0
- そりゃマスコミと民主党がよってたかって内需を冷え込ませることばかりやってるんだもの。
マジでマスコミと民主は死ねって思うよ。
氏ねじゃなくて死ねと。
- 553 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:55:50
ID:R75IYXkd0
- >>526
ブリテン涙目w
- 554 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:56:14
ID:bynIxvYL0
- 植民地解放されたことがそんなに悔しいんですか…
イギリスなんか搾取しかしなかったくせによ。日本はアジア発展に貢献してきたんだよ
イギリスは自分の裏庭のアフリカのためになにかしてきたのかよ?
搾りとって貧困にしてきただけのくせによ…
戦後、アフリカ、南米、アジアの途上国の中でアジアだけ発展してきたかを見れば日本がいかに正しかったかがわかる
- 555 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:56:14
ID:jyeFNlO80
- 海外のCDはもともと国内と比べてやすいのではなかったかしら
- 556 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:56:16
ID:jYFmfVZN0
- アジア諸国の中でも日本に対抗出来る国って、ドコ?
- 557 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:56:45
ID:AL7hlzeu0
- >>540
利用できるとこだけ利用すりゃいいんだよ
イギリスはロシアに対するカードになるし
英連邦をゆうしてるから国連でも発言力あるし
ただあいつら基本的に反日だから
つかず離れずでいい
- 558 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:56:57
ID:1hdYPVu50
- なんか評判の悪いバイアメリカン条項みたいだけど、
内需拡大のために、なるべく「日本製」「Made in
Japan」と書かれた製品を買うことにしている。
みんな「中国製」ばかりだと思われているけど、
よく探すと小物や消耗品でも、日本製というのがけっこうあるのよね。
ドンキで売っていた乾電池は日本製。
ダイソーで売っていた台所用スポンジには、パッケージに「日本製」と大きく書かれていた。
ちなみに一番気に入っているのは、1,000円ぐらいで買った美濃焼の湯飲み茶碗。
茶碗の周りに、「鯰(なまず)、鰰(はたはた)、鯑(かずのこ)…」などと魚の名前(漢字)が書いてある。
漢字は日本で作った国字なので、一応文字も国産品w
- 559 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:57:08
ID:cp4UBez30
- 久しぶりに鎖国するか
- 560 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:57:27
ID:JiikrPpF0
- 英国紳士てよく聞くが
世界中を植民地ににして虐殺搾取してきたやつが紳士なのかね
- 561 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:57:28
ID:izSe9D/CO
- だから鎖国しようぜ!
誰が困るか分かるよ。
まぁ日本かもな。
- 562 :Antithesis ◆U9ssvMBoBY
:2009/02/10(火) 21:57:44 ID:zx+azOLV0
- アジアが日本の輸出を追い抜く?
追い抜くでしょうね。
円高で日本で製品作っても追いつかないから海外へ移転が進むと思うよ。
そうしたら自動的にアジアの輸出が増える。
まあ、マスコミは単純だから「日本は追い抜かれた!」を連呼するかもしれないけど
だから何?という問題ではないかな?
所得収支という形で日本へ還流するなら問題なし。
…海外子会社非課税万歳!
- 563 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:57:47
ID:SC28xvHx0
- > リーダーを自認していた
そんなことない
できるだけかかわりたくない
- 564 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:57:51
ID:o5bMCjIj0
- 米国家情報会議の報告書では
15年後には日本は世界第4位の経済国家になってるってな。
まあトップ10に入ってれば問題ない
- 565 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:58:22
ID:D34PxtLk0
- >>548
2000万人の失業者という、中共の公式発表をどう読む?
~~~~~~~~~~~~~~~~
- 566 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:58:44
ID:jyeFNlO80
- >>556
イスラエル
- 567 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:58:53
ID:H75EeXmT0
- 【歪曲捏造】イギリスBBCが「中国のギョーザ疑惑は晴れた」と仰天報道【反日イギリスマスゴミ】
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7230351.stm
>中国の天洋食品工場は清潔で問題なし
>李局長、「私もギョーザを食べたけど大丈夫」
>中国は食品衛生基準の新法を導入済み
>日本は落ち着くことを求められる
「日本も食品偽装してるから同罪だ」…止まらないBBCの反日報道 \(^o^)/
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7228154.stm
>日本は菓子や餅の賞味期限を貼り替えていたから、人のことは言えない
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 天洋食品の餃子うまいおwwwwww
| |r┬ | | BBCが安全って言ってるから大丈夫だお おっおっ
\γ⌒_ξ)' _ /
( ^ノ
 ̄ ヽ ハフハフ
_ _ __ ____
γξ)ξ)ξ) ノ / ひとくち /
ー―――――’ / 餃子 ノ
☆反日報道で中国におもねるBBC☆
「南京大虐殺は25万人以上で確定」/(^o^)\、プロ市民に日本の意見を代表させてインタビュー
東史郎の捏造日記をタレ流し、もはや中国産プロパガンダと何も変わらない
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7140357.stm
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/223038.stm
※異常反日廚のBBC記者、クリス・ホッグの豚っツラを見たい人はこちら
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/f2f099db69ea6066f185aeb15ebbaf44.jpg
本音はこれ↓ \(^o^)/
<ロンドン五輪>深刻な資金不足、頼みは「中国からの投資」―英
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/3840159/
- 568 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:59:10
ID:CdNh6fRh0
- >>552
確かに政府の給付金には疑問符がつくが、だからといって効果ないから貯金しろとマスコミが
言うのには唖然としたわ。
まあゲンダイだが。
- 569 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:59:19
ID:7YHm/f6/0
- 国会の予算委員会で民主の枝野が良いことを言っていた。
いままでも日本の産業構造では日本はだめ。外国の安い賃金では日本のこれまでの基幹産業はなりたたない。
新たな産業や内需を拡大しない限り、日本の成長はない。
老人の貯蓄を吐き出させるための政策、それは介護の問題だったり将来の生活の不安を払拭することだ
人口が減少するときに道路を作ったりする必要はない。
少子化や新産業のために予算を配分すべきだと。
まさしく、そういうことだと思う。
自民の政治では日本はもう駄目だということ、やっぱり民主に政権を担当させるべき。
- 570 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:59:32
ID:mG9iVggW0
- ぶっちゃけ抜いてもらってかまわんよな。
もう勝ち負けとかめんどい。普通に食べて行ける国であるなら問題なし。
- 571 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 21:59:47
ID:ZGKJE3uf0
- プリンスオブウェールズ轟沈wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 572 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:00:00
ID:MQ+POTBCO
- イギリスに東原亜希を送ってやれ!
- 573 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:00:06
ID:5rfUw02PO
- 英国必死だな(笑)
- 574 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:00:09
ID:DiuiLs/d0
- >>558
そういう安物の日本製品は低賃金重労働の中国人研修生をはじめとした
外国人労働者が作っているんだよ。
- 575 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:00:17
ID:K8Yit0Jg0
- >>507
GDPっていうのは国内総生産のことで
期間内に作られた財・サービスの価値の総和という意味になり。
お前の言っている輸出企業の売上げがそのままGDPに加算されるわけではない。
輸出企業の作り出した財、つまり売上げ-コストが輸出企業が作り出した財にあたり
これがGDPの外需に当たるわけ。
そして輸出企業が支払ったコスト=内需企業の売上げや従業員が買った商品などは
内需のGDPに含まれるわけだよ。
- 576 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:00:25
ID:+h/P0FemO
- 2011年7月24日には、北海油田は枯渇すると残ったのはサッカー位しか無いのになに言ってんだ。
- 577 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:00:57
ID:FrOJny9O0
- >>569
俺も見ていた。
無党派の俺だが、枝野氏が良い事言っていた。
若いのに立派だった。
- 578 :オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o
:2009/02/10(火) 22:00:58 ID:ybC9M7oH0
- >>558
おいらもそうしている。
100均のカオスさが好きなので行くが、結構日本製が多いよね。
女どもには、日本の製造業者のバッグを買って欲しい。
いちおうブランドあるのもあったような…森バッグだっけ?
実は日本は対仏赤字なのです。原因は推して知るべし…
- 579 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:01:17
ID:/BAaLFuZO
- >>546
実は中国政府は財源があまりないんだよね。
政府の財源は農民から土地を取り上げて工業団地にして税金とるか土地転がして
売るかだったんだが外資は撤退するは企業は倒産するはで工業団地がガラガラ。
しかも今年は干ばつで国内の小麦の収穫が大幅に減少するかもしれない。
中国では即飢餓に繋がりかねない大問題。
日本に余波がなければいいが。
- 580 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:01:17
ID:Wcf0fKhm0
- 何で老人の貯蓄を吐き出させないとならないと考える奴が多いんだろう。
銀行の仕組みを知らないのか。
- 581 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:01:19
ID:QXGtdsyk0
- >>545 英国って、鯨が本当に好きなほど馬鹿じゃないような気もするけどね。
動物愛護的な立場を利用して分かった上で、日本を鯨で非難してるんじゃないの?
まあそっちの方が交渉に使おうとしててタチ悪いんだろうけど。
- 582 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:01:27
ID:nAJ2LY0g0
- >>507
それだと内需と外需を置き換えればループするぞw
- 583 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:01:59
ID:EU7OyIhmO
- 中国の没落は望ましく無いんだよな
数百万の難民が流れ込むぞ
治安の悪化は免れない
- 584 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:02:19
ID:AnI2gT/80
- >>563
ほんとだよ。
マジでかかわりたくない。
さらに海賊イギリスとはかかわりたくない
- 585 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:02:22
ID:2E/vt9XbO
- 東原が来ると聞いてファビョってんのか?
- 586 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:03:04
ID:HwJQinoc0
- おいおい、お前らこれはイギリス流のジョークだよ
これ笑うところだよ。
怒ってたら教養の無い人って思われるよw
- 587 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:03:26
ID:ozyeCKpEO
- >>539
トヨタとかの純貿易赤字はそんなでもない
全体の赤字がデカイのは+α(リストラ等)をやったからでしょ
- 588 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:03:51
ID:C97JrwnE0
- ( ´∀`)ぬるぽ
- 589 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:03:51
ID:uelbBPkf0
- >>583
正直中国にはもっと成長してもらわないと困る。順調に伸びて、人民元も切り上げて一人当たりの
所得が先進国並になれば日本にとっても相当な乗客になるからな。まあ、これは中国だけに限らず
他の国もそうなんだが。
- 590 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:04:09
ID:jyeFNlO80
- イギリスも食糧事情が悪化したら喜んでマグロや鯨を食べると思うよ
- 591 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:04:38
ID:JCg7EXRp0
- オージードルで$10.50
日本円で \1150
- 592 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:05:06
ID:t4M8tId30
- >今や内需低迷が最も深刻な輸出依存国家の日本…英誌
おまえが言うな
- 593 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:05:38
ID:CdNh6fRh0
- >>579
実際今でも中国のGDPは鈍化しながらも伸びてはいるが、果たしてあの伸び率であれだけの国民を食わせられる
ものなんだろうか。
正直俺には疑問なんだが。
- 594 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:06:00
ID:mz/0rAeXO
- >>565
中国もガチな輸出国だったから、潤沢な財政で内需換気が起これば、諸外国がのっかってくるだろう。
失業人数が多いというのは逆に言えば就労人数も計りしれないということ。
日本からしてみれば、中国の内需は世界経済みたいなもん
人口が多いのは、究極な利点にも甚大な欠点にもなりやすい。
- 595 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:06:15
ID:FrOJny9O0
- この話題は日本を最もプッシュしてくれている話題だと思うのだが、
これでプチ切れしている人達って。。。
- 596 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:06:28
ID:K8Yit0Jg0
- >>587
トヨタは為替が1円円高に進むと400億円/年の為替差損が出るそうだ。
短期間のうちに10円以上も円高が進んだのだから
それだけで年間4000億円もの損が出ていることになる。
- 597 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:06:37
ID:7YHm/f6/0
- >>577
枝野の終盤の演説風の質問・提言、ちょっと感動的だったよね。
昨日の国会のハイライトは麻生の郵政発言でなく
あの枝野の質疑だったと思う。・
- 598 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:06:45
ID:D34PxtLk0
- >>579
元々、水資源が決定的に不足してる国だから農業やるにも工業興すにも不適格だし
外国に頼らないと13億の人口を食わせられないんだよね。
- 599 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:06:53
ID:GjxJ73uA0
- >>510
そんなこと聞きたがるなよ。きもいよ
- 600 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:06:58
ID:iwUC8tuU0
- そもそもイギリスって必要なのか?
無くなっても誰も困らんと思うな。
- 601 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:07:43
ID:/1OfyzYi0
- いかんな、世界中が日本の財布の中身を気にしだした。
これを機にイロイロ優遇させられるだろ、外務省。 ただで手助けするバカはいねーぞ?
- 602 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:07:50
ID:gihlfbYg0
- 東原がイギリスに行くんだっけ。
その手の人に聞いたけど他人の運を吸い取ってしまう人ほんとにいるんだと。
ポンド、まだまだ下がるなぁ。
- 603 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:08:01
ID:jyeFNlO80
- 感動させてくれる政治家は信用しないに限る
政治家の仕事は人を感動させることではないから
- 604 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:08:02
ID:mqkMCExHO
- >>588
がっ
- 605 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:08:03
ID:vw9kV8Tr0
- まあ、がんばれや(´・ω・`)
- 606 :ZZR400 ◆KlMustanG.
:2009/02/10(火) 22:08:16 ID:OfH6eUpU0
- 諸外国は日本をアジアの一員とみなしたり分けて話したりとうっとぉしい
それぞれの国を尊重して区別しろよと言いたい
(本音:特亜と混ぜるなよ)
- 607 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:08:21
ID:Wcf0fKhm0
- 老人の貯金が諸悪の根源みたいなことを言ってる奴は、
1. “罪と罰” の図式で対立を煽りたい(死ね死ね団)。
2.
他の根源的な対立の図式から大衆の目をそらしたい。
3. 多すぎる資金の運用先に苦しんでいる金融機関。
4.
老人だまして貯金をたんまり頂戴したい。
どこが発信源なのか分からんけども、若者のところへは回って来ないよ。
ピンはねの構造が存在する限り、どんなにつぎこんでも回ってくるのはなけなしですね。
- 608 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:08:26
ID:0ORw4yEQO
- イギリスの没落の方が目に見えてないか?
- 609 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:08:34
ID:GMikeXo50
- >>595
たぶん、ツンデレってやつだろう。
- 610 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:08:47
ID:/BAaLFuZO
- 例の眼鏡で出っ歯の日本人のステレオタイプを作って広めたのはイギリス人。
40年くらい前はわざわざ地理の教科書に「日本の料理は不味い。なんとか食べれ
るのはスキヤキくらいだ」と書かれてた。
- 611 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:08:54
ID:yIba7pGM0
- よりにもよって震源地のアメリカ以上に大炎上しているイギリスの人間に
言われる筋合いは無いと思う
- 612 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:08:57
ID:jUfQ3Vx3O
- イギリス(笑)
恥知らずな人たち
- 613 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:09:03
ID:AnI2gT/80
- >>569
民主は若いのとかマトモなのがいるのに党首や
トップ連中がマジ最悪で結局自民にしてしまう自分
もう再編しろ。
日本のための政党をつくれよ!!
- 614 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:09:05
ID:Qn5EV/SB0
- >>583
日本にゃとっくに受け入れるほどの余裕無いんだから。追い出すだけ
- 615 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:09:11
ID:YVIKeaBF0
- あはは、いまだに日本が輸出依存国家なんて馬鹿じゃない。
白豚はほんと馬鹿だねえ
- 616 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:09:34
ID:6LncLJga0
- イギリスはどうも日本と同盟破棄したあたりからどんどん落ち目になっていってる気がする
- 617 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:09:46
ID:mz/0rAeXO
- >>598
まあ、全部を生かそうとするかは…
さて、どうだろうねえ
- 618 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:09:47
ID:RXwev+Nq0
- 増税国家で内需拡大するわけ無いわ。
馬鹿総理は、必死に増税だけはしたいみたいだし。
- 619 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:10:49
ID:gQJVvknr0
- 中国の輸出で持ってる東南アジアが自分たちで回るほどの内需や中間層っているのかい?
イギリスは冗談でもこんなこと書かないほうがいいよw
- 620 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:11:09
ID:jyeFNlO80
- >>600
情報の収集能力と情報の発信能力と金融市場をもってるんだから強かろう
- 621 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:11:24
ID:FrOJny9O0
- >>597
心の中では拍手したね。
他に渡辺さんとかも好きだな。
どんどん若い世代で立派な人達にリーダーになってほしい。
- 622 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:11:51
ID:kz6ZZGT6O
- エゲレス人は身の程知れ(笑)
- 623 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:11:55
ID:d2vK7z1iO
- このタイミングで首相がアレだから
たしかに韓にとっては千載一遇のチャンスだろうな
- 624 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:12:35
ID:EU7OyIhmO
- >>598
だからダム作りました
地盤が崩壊しましただもんな
ちょっと不幸な方に運命の針が振れてる気がするね
- 625 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:13:05
ID:/+CGtcGa0
- イギリスには言われたくねえw
- 626 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:13:30
ID:Tm4S8XWIO
- 勝つとか負けるとか
関係ないだろ
もっと言えばGDPが何位とかなんて国民生活になんら影響がない
もっと言えば儲かっても働いてるやつに還元しない企業は日本から出ていってほしい
- 627 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:14:51
ID:gNpquJAA0
- >>595
お前こそちゃんと呼んだのか?
英紙は少なくとも全然プッシュしてる内容じゃないぞ。
- 628 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:14:53
ID:FrOJny9O0
- >>609
なるほどツンデレね。
調べて納得。
- 629 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:15:03
ID:DkEU7wfM0
- 日本は輸出依存度そんなに高くない。
http://ime.nu/members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_02.html
日本は日本人の際限ない欲望で成り立ってる国。
- 630 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:15:05
ID:Cx97Imxy0
ポンドがゴミのようだ〜ww
- 631 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:15:16
ID:m6n9MA1N0
- >626
最近、こういう基地外じみたことを書く人が多くなったな。
- 632 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:15:20
ID:AnI2gT/80
- >>616
そのあとアメリカとくっついてアメリカが世界ナンバーワンに。
日本の法則かな、一番になれないのは
もう一回日本とくっつきます?
- 633 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:15:45
ID:1hdYPVu50
- >>574
そうであったとしても、外国人労働者は日本で生活して、
日本国内で買い物をし、消費もしているんだから、一応内需に貢献しているんじゃね?
まあ仕送りなどで、日本から資金が流失している部分もあるだろうけど。
>>578
最近は家電製品なども中国製が多いけど、探すとまだまだ日本製があるよね。
他にも、スーパーで売っていたポットとか鍋とか、よく見ると日本製と書いてあったりする。
ただし激安品で「鍋の3点セット 1,000円!」とかになると、予想通りというか、やっぱり中国製だったりするなあw
- 634 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:16:06
ID:seAcXy430
- >>619
10年以上前までは、東南アジアは内需が盛んで、
外国から借り入れてまで国内で投資や消費をしていた。
それが、アジア通貨危機を引き起こして、
その反省から外需による経済成長を模索するようになった。
- 635 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:16:33
ID:d2vK7z1iO
- しかし金融危機が直撃しなかった日本が一番ヤバい状態になるってどんな無能がトップだよ
ありえんだろ
他の国を助ける立場だったんと違うんか
あっと言う間に立場が入れ替わってるじゃん
- 636 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:16:48
ID:/FS9WBPb0
- ソースの記事に反発してる奴が多いが、別に間違ったことは書いてないだろ。
事実を事実として受け止めることが復興の第一歩だ。いまや日本人の自我は
肥大しすぎてかつての謙虚さを忘れているように思える。
- 637 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:16:51
ID:K8Yit0Jg0
- >>626
>もっと言えば儲かっても働いてるやつに還元しない企業は日本から出ていってほしい
その考えは間違い。
企業が国内にたくさんあれば、人手不足になり、結果的に労働者側の売り手市場なる。
一つ一つの企業体質がどうであれ数があることで労働者の待遇が良くなる働きをする。
- 638 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:16:52
ID:6LncLJga0
- >>624
別にそれは不幸な事故でもなんでもなく
普通に中国人はインフラもまともにできない
ある意味韓国よりひどいんじゃねーかな
あいつら中国を上にして日本を下にしてる中華思想にはまってるけど
一応韓国製品は中国よりかは上だからな
- 639 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:17:22
ID:FrOJny9O0
- >>627
日本を落としたいんでしょう?表は。
落ちれば円安で日本復活でしょう?裏は。
そういう意味。
英国の本音は日本を利用したい。つまりプッシュ。
そう思うけど。
- 640 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:17:31
ID:ozyeCKpEO
- >>596
年、だから総決算での話か?
いつのデータを基にして(一昨年?)算出したのかわからないが、さすがにもう軌道修正は終わってるでしょ
- 641 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:17:37
ID:/BAaLFuZO
- >>593
もともと二桁成長続けないと国民を養えないと言われてたが去年二桁割り込んだ。
さらに8%割り込んだら今年大量にいる大学新卒者が就職出来ない2009年問題も言
われていたがIMFの予測では今年の中国の成長率は6.7%だ。
- 642 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:17:40
ID:jyeFNlO80
- ちゃんと読む必要もなかろ?
工作スレでしょ、これ
対韓、対豪のイメージ悪化につづいて対英感情の悪化を煽ってるだけの
そのうち対台湾感情の悪化とかも煽り出すんでしょ、きっと
- 643 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:18:46
ID:GUj65XsZ0
- この不況で生き残るのは日本だけ。
日本は不滅です。
そのうちオバマは不況脱出のために戦争を起こすだろう。
多分相手はイスラムとはやらないだろうから、北(バック 露+中)だろう。
戦争景気でますます日本はよくなります。
- 644 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:19:15
ID:p/sTheigO
- これもお前が言うなスレですね
- 645 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:19:26
ID:zdOVp2Mi0
- ('A`)なんでも、英吉利人は日本人の次に悲観的なんだそうな。
日本人が一番悲観的なのだよ。
だが現実を見ると、なんとなく英吉利人でなくてよかたなあ、と
思えてしまうのは何故だろう。
- 646 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:19:40
ID:seAcXy430
- >>629
今回の金融危機で外需企業以外ダメージを負っていないにもかかわらず、
第3四半期の経済成長率が年率で前期比10%以上の大幅なマイナスなんだけど、
これをどう説明するの?
- 647 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:20:28
ID:6LncLJga0
- >>646
そりゃ円高だからだろ
ボンドベースで見れば80%くらい+成長してるよ
- 648 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:20:41
ID:U+MpbcpR0
- 他人の不幸はおもしろいからな
英国の不幸もおもしろい
- 649 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:21:32
ID:O91VgJpp0
- 金融立国イギリス(笑)
現実逃避の余り日本たたきに必死だな
- 650 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:22:23
ID:6JKbx4oc0
- >>597
どこかにあがっていますか?
- 651 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:22:26
ID:jyeFNlO80
- いや、ひょっとしたら対台湾の前に対インドネシアとか対インドの国民感情悪化を煽りだすかな
- 652 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:22:54
ID:mz/0rAeXO
- >>638
しかし、インフラが整っなく、上昇思考があるところはどケインズが効果があるというからなあ。
可能性はいくらでもあるだろう、日本やイギリスに比べれば
- 653 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:23:15
ID:gNpquJAA0
- >>642
そんなスレに書き込むお前。。
- 654 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:23:18
ID:hHGAbC6m0
- 日本沈没 www
もう既にアジアの代表国は韓国になっていますww
- 655 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:23:35
ID:K8Yit0Jg0
- >>646
だから2chの内需厨は本当に異常w
グラフ見てGDPにおける外需の割合は何割しかない。
実は日本は内需大国w
馬鹿かってw
内需と外需をはさみで切ったようにきれいに分けて独立して存在できるかってーのw
アホの極みだろw
外需企業がもう十万人近くクビ切ったんじゃないの?
関連国内企業への注文も激減しているだろう。
失業者がこれだけ増えているのに内需に影響が出ないわけがないw
- 656 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:23:50
ID:D34PxtLk0
- 日本より上位だった国はほとんど壊滅w
http://ime.nu/domodomo.net/keizaiseisaku/gdp/ranking/2008/08/
半年前まではN+でも
「もう日本は北欧の小国にも及ばない二流国家」
とか言われてたのに。
- 657 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:23:58
ID:FrOJny9O0
- >>650
たしか・・・国会の答弁はネット上から検索可能だよ。
- 658 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:24:49
ID:zLW1mhj10
- >575
また訳の判らない事をいいだしたな。それ勘違い。
GDPと外需を混同してる。外需って言うのは文
字通り外の需要で純輸出の事。
普通、貿易依存度でも輸出依存度でも金額割るG
DPで出す。何故なのかは一寸考えればわかると
思うけどね。上で既に答えてるけど。
- 659 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:25:10
ID:cS9fmStB0
- イギリスは自国の企業を外国に売り飛ばして
おもいっきり経済が空洞化してるだろ?
どうやって借金を返すつもりなんだ?
何処の企業でも最後に踏ん張るのは自国であって
外国から手仕舞いしていくもんだとおもけど。
斜め上からモノを言える立場かよ!
- 660 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:25:15
ID:6LncLJga0
- >>652
あいつらに上昇思考ねーじゃん
中華思想の弊害かね
インフラも農業もまともにできないんじゃ
アフリカの連中と大差ないんだがな
- 661 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:26:11
ID:KB6uoTXG0
- さすがサンは面白い記事を書くな。
- 662 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:26:38
ID:qlMJqVUtO
- 日本の心配してる余裕あるのか?
- 663 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:26:50
ID:k8wfufVj0
- 一方で
【日米】「米国の救世主は中国でなく日本だ」「日本は通貨の安定を、米国は信用の安定を望む。そこで取引だ」とDavid
Smick氏→中国でも反響
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234268976/
もう日本いろいろな意味でオタワ
- 664 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:27:07
ID:m6n9MA1N0
- >655
救えないわ。あんた
日本マスコミに洗脳された狂人
各国の失業率とか、各国の不良債権の規模とか知ってる?知らんわな!
- 665 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:27:42
ID:AnI2gT/80
- >>663
アメリカにまーた犯されんのか
それにイギリスが加わる可能性大だな
- 666 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:28:04
ID:EU7OyIhmO
- 食品のみならず自給率が100越えない日本には外需は必須
こんな事が分からんバカはチネ
- 667 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:28:13
ID:H75EeXmT0
- >>642
イギリスがガチ反日国なのを知らないんですか。
マスゴミの犠牲者ですね。
- 668 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:28:36
ID:ubMsxVIJO
- イギリスよ、対岸ばかりを見てると差し迫った危機を乗り越えれ無いぞ。
はいはい日本は終わったよ、だからチョンとかエゲレスとか日本に関わるな(
^ω^ )
- 669 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:28:56
ID:xuSDc0Ae0
なに?魔女がイギリスに行くからなにか崩壊すんお?
- 670 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:29:16
ID:gNpquJAA0
- >>639
考えすぎだな。
- 671 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:29:32
ID:/vJ0MdAp0
- つうか、どうせこれ香港かシンガポールあたりの華僑系記者の書いたもんじゃねえの?
ニューヨークタイムズに日本の記事が出たと思ったらオオニシだったりするのと同じで。
- 672 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:29:51
ID:D34PxtLk0
- >>655
>外需企業がもう十万人近くクビ切ったんじゃないの?
日本は前回の自分バブルで学習済みだから
とっとと人員や部署を整理して、来るべきみぞゆうの危機に備えただけじゃない?
金融機関役員にいまだに二桁億単位の報酬を出すアメリカ、
バッドバンクの設立を渋っている欧州こそが危機感に欠けている。
日本の対応だけが正しくて、世界の殆どが間違っているんだよ。
- 673 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:30:34
ID:H9Ppl7BW0
- ヨーロッパにに比べてアジアは視界良好
- 674 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:30:51
ID:KB6uoTXG0
- >>668
日本はもうダメですから、イギリス助けられません!
サーセンwwwwwwwwwwwwwwwwww だなw。
- 675 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:30:56
ID:jyeFNlO80
- >>667
国連加盟国のほとんどはガチで反日国家らしいよ
- 676 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:31:18
ID:AL7hlzeu0
- >>667
まぁそれでもBBCの調査だとイギリスでの日本の好感度は高いんだけどななぜか
確かに反日的な報道しまくってるみたいだけど
いろんな側面で見たほうが良いと思うよ
- 677 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:31:37
ID:ozyeCKpEO
- >655
取り敢えず頭冷やした方がファビョンの治りが早いと思いますよ
- 678 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:31:42
ID:kz6ZZGT6O
- 悔しいのかエゲレス人!
- 679 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:32:07
ID:mz/0rAeXO
- >>660
それは否定出来ないところはあるが、去年までの経済的高揚の場に居合わせた奴の数人は思考変革もあったろう。
ほんの数パーセントと言っても大した人数になるのが中国だ
- 680 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:32:08
ID:Qn5EV/SB0
- >>642
おまいは良く気がつく人なんだろうけど、ちょっと神経質過ぎるきらいが有るな。
そんなんじゃミイラとりがミイラになるってだけでつまんないぞ。
- 681 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:33:27
ID:NbWuTRTx0
- 前回、大東亜共栄圏計画
次回、全世界日本化計画
- 682 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:34:33
ID:ubMsxVIJO
- >>674
日英同盟なんて遠い過去ですからねw
- 683 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:34:45
ID:5MJe+LJp0
- >>675
へーーーーーーーーーーー
で ソースは?
- 684 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:35:00
ID:qNmZbaH9O
- >>681
秋葉原が世界首都になるわけですね
- 685 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:35:37
ID:KB6uoTXG0
- イギリス人だったら、「核で日本を脅して、金をむしり取ろうぜ!」くらいの
ブリティッシュ・ジョークかませよな。
- 686 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:36:02
ID:yn5LL95e0
- 1.円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
2.円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
3.株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
4.株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。
日本経済はおしまいです。
5.GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
6.GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
7.世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
8.世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。
9.物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
10.物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。
11.日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
12.日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。
13.中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
14.中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
15.中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
16.中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。
17.中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
18.中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。
19.中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。
輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
20..中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。
日本経済に明日はありません。
1と3と7と16ってとこ?
- 687 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:36:47
ID:/vJ0MdAp0
- >>676
一般的にどこの国もリベラルってのは反日が多いよな。で、なぜか親中。
どこの国も50代、60代でマスコミいくような奴らって若いときに学生運動して
毛沢東とか結構崇拝してたからな。
毛沢東像はポップアートにもなってたし。
それに対し40代以下は若いときに天安門事件を知ってるから、
中国に対し憧れの気持ちなんてみじんもない。
若いときの刷り込みってけっこうでかいと思う。
- 688 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:36:48
ID:zLW1mhj10
- せめて規模の経済の問題があるから外需が減れば内需にも影響するとか
書けばまだまともな話になるのに。
>>655
みたいなGDPも貿易依存度の意味もわからないバカ、バッカリだもん
な。エコノミストのレベルの低さ見て世界もこのレベルか日本も安泰だ
なと思ったけど>>655見て再び不安になったわ。
- 689 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:37:19
ID:mz/0rAeXO
- 日本のジャーナリズムを考えれば、イギリスも然りなんだろうさ。
イギリスの全てが反日でも親日でもないんだろう
- 690 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:37:30
ID:1jotRlrLO
- 民主が政権取った時に攻めやすくなるから今の内に言うって魂胆じゃねぇ。
実際、米英が底を尽きたら、アジアを標的にするだろ。
民主政権の日本はカモネギ。
中国とやると核がヤバイ。
朝鮮も核。
他のアジアは対して金が無い。
日本を取り戻すの正義の戦争をやりやすい。
- 691 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:38:02
ID:K8Yit0Jg0
- >>658
お前こそGDPの意味を知らないでGDPという言葉を使っているだけだろw
恥知らずな無知だなw
GDPとは「ある1つの国の経済で,1年間に生産された全ての財・サービスの付加価値の総額」
単純に言うと
売上げ-コスト=付加価値な
- 692 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:39:18
ID:H75EeXmT0
- >>676
表面上出ないだけ。
イギリス人、接してみたら別に普通ですよ。
でも何かのきっかけでものすごい憎悪を噴き出す。
そういう意味では韓国人や中国人だって
我々が考えてるほど反日ではないですよ。
心のどこかに永遠に分かり合えない溝があって
そこにたまった過去の憎しみが攻撃となって具体的に現れる。
反日五大国 英・蘭・豪・韓・中に共通する特徴です。
- 693 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:39:38
ID:gihlfbYg0
- >>691
とりあえず無意味に感情的な文章をやめたらどうだ?
- 694 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:40:10
ID:fgOGrPew0
- >>684
名古屋に決まってるだろwww
- 695 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:40:48
ID:AnI2gT/80
- >>692
日本は「え・・・」てなるわけだな
泣くよ、日本
- 696 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:40:55
ID:zLW1mhj10
- >>691
だから貿易依存度が何故金額割るGDPで出すのかもう一段進めて考えて
見ろよ。そのコストはさらに別の企業の付加価値+コストで構成されるん
だから。
- 697 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:41:21
ID:K8Yit0Jg0
- >>693
馬鹿にしつこく絡まれたら、いらつくでしょ?
- 698 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:41:37
ID:AL7hlzeu0
- >>687
リベの人は「正義」とか大好きだからな
コンサバは肌の色で差別してリベラルは思想で差別する
結局差別論者なんだよね
- 699 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:42:11
ID:gihlfbYg0
- >>697
それに乗ったら終わりだろ?
- 700 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:43:01
ID:jyeFNlO80
- 日韓サッカーワールドカップのときに日本が英国のフーリガンに脅えていたら
英国は日本の対英感情の悪化を恐れて徹底的なフーリガン対策を行った結果
悪たれは全員英国で足止めをくらったそうな
- 701 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:43:46
ID:AnI2gT/80
- >>694
いやここは鶴舞う形の群馬県だろ
- 702 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:43:47
ID:FrOJny9O0
- 額面どおりに受ける人の割合が多そうだね。
- 703 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:44:30
ID:DN7E4bkV0
- 高い設備あそばせてる借金苦メーカーの製造部門は厄介者あつかいされて肩身が狭い
生産余力もないから安売りもできず、円高のクセに生産財も消費財もじわじわとインフレが進行して、能無し丸出しでうずくまるしかなかろ
- 704 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:44:59
ID:K8Yit0Jg0
- >>696
だから外需企業のコストが内需企業の売上げになっているなら、
外需企業のコストはGDPにおける外需の割合に含むわけがないんだってw
外需企業のコストが内需企業の売上げになっているってことは、内需企業の付加価値分
つまりそれはGDPにおける内需割合になるってだけの話。
それをお前が外需企業の払ったコストはGDPにおける外需割合になるなんて、アホ理論炸裂させて大騒ぎしているんだろw
- 705 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:45:01
ID:AL7hlzeu0
- >>692
BBCの調査で表面上もクソもないと思うけど
普通にイランは嫌ってたし中国も日本より嫌われてた
「心のどこかに」なんてそんなんどこでもあるだろ
どこも自国をマンセーするのは変わんないから
- 706 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:45:22
ID:NbWuTRTx0
- ×輸出主導の繁栄というモデル
○脱資源争奪戦のモデル
この意味わかるか?
二度と植民地体制など意味の無い世界を作るということさ
- 707 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:45:37
ID:VxuURric0
- 根っからのウソツキ国家で、メディアも世界一下品
- 708 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:46:05
ID:MmcUCvml0
- イギリスの新聞が日本の凋落を笑ってる?
自分のところの心配はしなくていいのかねー
- 709 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:46:39
ID:oXQaea1x0
- そうそう、もう日本は駄目だから中国人は国に帰って自国の繁栄を
体感したほうが良いぞ。
韓国人ももう落ちぶれる日本にいるより上海や吉林省に行って新しい仕事を探したほうが
いい仕事に就けるし設けられるぞ。
- 710 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:46:55
ID:4w0ilBlp0
- >>695
ヘタリアかw
- 711 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:48:26
ID:C6DLdxn10
- サプライム崩壊の直前に日本経済モデルは駄目だと記事にしたのも
イギリスのマスコミだったな wwwwwwwwwwwwww
その後自分たちが火の車になるのも気づかないで
似非金融大国エゲレス wwwwwwwwwwwwwww
- 712 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:49:07
ID:ubMsxVIJO
- 世界中が恐慌で弱ってるから日本だって弱った仕方ないよ。
ヨーロッパ経済は今年の夏くらいには\(^o^)/オワタに成る、だからイギリスは他国を卑下して国民感情を政府から反らしたいんじゃないかね。
やってることはチョンと変わらないよな、自称紳士の国なのに落ちぶれたもんだw
- 713 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:50:02
ID:nAJ2LY0g0
- 内需とは、国内の需要のこと。
個人消費、民間の住宅購入、民間企業の設備投資、民間企業の在庫増加などで構成する民間需要と、政府の最終消費支出、公的固定資本形成、公的在庫の増加から構成する公的需要がある。
外需が減れば,外需産業の関係者が消費する上記民間需要が減るからな
それとは別に,外需依存度が2割程度だとしても,外需が半分になり国内需要が1割落ちれば赤字になる産業構造の改革こそ必要だと思う
- 714 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:50:21
ID:QDY0cSGz0
- 中国は日本に輸出して儲けられるけど日本は中国に輸出できないよね…
- 715 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:50:23
ID:cTkDW9780
- 一方、英国は金融破綻した
- 716 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:50:38
ID:KB6uoTXG0
- >>695
日本人は極端から逆の極端に行くので、好き放題にいびってたら
最新鋭戦艦を沈められてチャーチルが泣き言を言うハメになった……。
- 717 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:51:04
ID:n78kwpjN0
- >>1
異論は無いな。
競争力が急速になくなりつつある。
他のアジアの国に生活水準が上がり、日本は下がるだろうね。
- 718 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:51:57
ID:gihlfbYg0
- イギリスを弁護する気はないが
紳士の国ってのは日本だけが持ってるステレオタイプであって
イギリス人も紳士?どこが?と思ってる。
日本の場合は海軍の影響が強いんだろうし
イギリス海軍って言ったら貴族が強いからそうなったんだろ。
- 719 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:52:13
ID:jyeFNlO80
- ウェルズは、護衛の航空機を付けてなかった英軍の責任だと言っていた
- 720 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:52:45
ID:zLW1mhj10
- >>704
だからよーく考えてくれ。普通貿易依存度って言うのは金額割る
名目GDPで出す。まずこれは事実だから(ググってくれ)。
外需企業のコストって言うのは、結局内需企業の付加価値+コスト
さらにその内需企業のコストはさらに別の企業の付加価値+コスト
これを繰り返すと結局外需のGDP寄与分は結局 金額に等しくな
る。
- 721 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:53:39
ID:gjiG4SofO
- 日本人が出稼ぎに行く番だよ
- 722 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:53:52
ID:DiGNJQGe0
- 皮肉を取ったらイギリスには何が残るんだ?
- 723 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:54:15
ID:sEO84HH40
- えええええーーーーっと
日本もやばいんだが、ポンドさんはどうなったんだっけ?
日本の場合は、自給率あげるための
仕事はまだあるよな
- 724 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:54:26
ID:DN7E4bkV0
- 米国の住宅、自動車市場を梃子(てこ)にした金融バブルに対応して日本じゃ製造業バブルが進行したわけだ
日本の輸出依存経済と輸出立国イデオロギーは製造業バブルだったと素直に認めないといかん
製造業を性悪的に非難するよりも、製造業は製造部門を縮小する方向でリストラすべきだと言うべきだろ
- 725 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:55:31
ID:mqkMCExHO
- >>722
フィッシュ&チップス
- 726 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:56:03
ID:rhVRDED50
- >>1
抜きたければ勝手にどうぞ
日本は邪魔しませんから
- 727 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:56:35
ID:Rw+9Ceoa0
- >>306
この板で、小泉改革に逆行する事を言う奴は、もれなく、中国共産党の工作員に認定されますよ?
- 728 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:56:40
ID:DX5HIwPqO
- なんつーか日本には活力が皆無なんだよな。
どうにも上がり目がなくなってズルズルと退廃的に滅ぶしかない感じ。
足引っ張る奴や出る杭を打つ奴を抱えすぎ。
- 729 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:57:13
ID:ubMsxVIJO
- >>718
そうなんだ、ためになる話サンクス。
サッカーのフーリガンはイングランドが有名だもんな、紳士ってのは固定観念で誤りだね
- 730 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 22:59:03
ID:ocF0tAVA0
- 相変わらず他国を遠まわしに貶すのが好きだな
まあ、英はとっくの昔に転落してるしなwww
>>706
>二度と植民地体制など意味の無い世界を作るということさ
にど-と【二度と】(下に打消や禁止の語を伴い)同じ事が繰り返されることが無い意を表す。
引用:広辞苑 二○○八年 一月 十一日 第六版 第一刷発行
- 731 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:00:11
ID:1KkPSaTjO
- >>1
昔の召使(アメリカ)の、プードル(イギリス)に落ちぶれた国に言われてもw
- 732 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:00:49
ID:5tcpV6jN0
- イギリスは一体いつまで世界のリーダー面なんだ
人のこと言える立場かよ
白人のプライドの高さは異常
アメリカの属国の癖に、ってこれは日本もだけどな…
- 733 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:00:55
ID:AnI2gT/80
- >>710
最近騒がれてたやつか
あんなイギリスいいねえ。
でも切なくないか、日本…(´;ω;`)
いきなり憎悪むき出しで言われたら傷つくw
- 734 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:01:29
ID:RvzaFTOQ0
- 神聖ブリタニア帝国がまさか破産で消滅するとは・・・・
- 735 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:01:47
ID:2hS+iV2rO
- 他のアジアが日本を抜くw
無理無理w
- 736 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:02:42
ID:jyeFNlO80
- アジアって広いよ
- 737 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:03:41
ID:VDEtWXAa0
- >>1
他国の心配より自国の心配しろよww
- 738 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:03:52
ID:Z3pip7JP0
- もう抜かれてるけどね
- 739 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:04:25
ID:FrOJny9O0
- 南方戦線の撤退(転進?)もそういう状況だった。
日本はエンディングの形をイメージできていない。
行き当たりばったりで計画性がない。
今も昔も被るなあ。
- 740 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:04:25
ID:5ugaU02t0
- さすがにこの記事ひどすぎ
もっと調べろよ
- 741 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:04:31
ID:seAcXy430
- >>720
日本の輸出依存度は低いって人に聞きたいんだけど、
日本の金融機関はサブプライムの直撃を受けていないし、
内需依存度が高いんだから、外国の需要減もほとんど関係ない。
だったら、外国の景気悪化に対して、
デカップリングしそうなんだけど、
実際は、外国と同等かそれ以上に経済成長率が落ちている。
この理由は?
- 742 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:05:00
ID:AL7hlzeu0
- >>733
日本を罵るやつもいれば日本スキーなやつもいる
国によってその割合に変化がある
ただそれだけだよ
おまえさんも傷ついたらこのサイトでなごなごすればいい
http://ime.nu/nihonnagonago.blog115.fc2.com/
- 743 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:05:08
ID:kCmCZ5L10
- 白人はアジア人同士が争うと利益になるんだよ
ホント最低だ
- 744 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:05:49
ID:K8Yit0Jg0
- >>720
まず最初に貿易依存度の金額/名目GDPの金額って何の金額のことよ?
>結局内需企業の付加価値+コスト
>さらにその内需企業のコストはさらに別の企業の付加価値+コスト
>これを繰り返すと結局外需のGDP寄与分は結局 金額に等しくな
る。
何を言いたいのかわからんw
例えるなら
お百姓さんが大根を作って、工場に50円で売った。
工場は大根を銀杏きりにして70円で別の工場に売った。
別の工場ではダシ汁につけて次の工場に100円で売った。
次の工場で袋に密封して外国に150円で売った。
とするとGDPの元になる付加価値の総和は
50+20+30+50=150円
外需割合は最後の50円であり、外需割合は30%という計算になる。
違うか?
- 745 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:06:54
ID:I5UaGcQ/i
- >>741
海外資産が値下がりしてるからだろ。
- 746 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:07:24
ID:NWUy9RvQ0
- しかし、800兆円の借金、どうやって返すつもりなんだ・・・
- 747 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:07:41
ID:ACKK1Yo/0
- そう、黄色人種同士の争いを煽って白人が利益を得ようとする魂胆なんだな。
ミエミエだわな。
- 748 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:07:41
ID:YDHCfXoz0
- 英国は日本に海戦で負け続け、戦艦まで沈められたから恨みが深い
- 749 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:07:45
ID:sEO84HH40
- >>741
海外投資家の金がない
- 750 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:07:53
ID:/vJ0MdAp0
- 上の方でイギリス人がどうのこうのとか無茶苦茶貶めてるけど、本当にこれ
イギリス人が書いたのか?
>今こそ他のアジア諸国は、日本を頂に置く既存の序
>列を打ち破るべきだ
このくだりなんて、なんか華僑くさい怨念が感じられる文章なんだが、、。
Jパワーの仕手を企んでた英国ファンドのマネージャーが実は中華系の
奴でしたってオチじゃねえのか?
別にエコノミストに英語で寄稿した奴が生粋の英国人ってわけでもないだろうに。
この統計を無視した歪んだ願望まるだしの文章は、ヨーロッパの遠方から冷静に
分析したものとは到底思えないな。
- 751 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:08:07
ID:K8Yit0Jg0
- >>744
訂正 30%→1/3
- 752 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:08:27
ID:DN7E4bkV0
- >>741
大企業から町工場まで輸出比率の高い製造業の設備投資が身の程知らずにバブリーだったんだよ
- 753 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:09:16
ID:AnI2gT/80
- >>742
さんくす
現実を見つつ、なごんでみることにするよ・・・
現実は厳しいです、でも白人じゃなくても日本は出来る子だとわかってます
だから日本が頑張るとルール変えるんだねわかります
- 754 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:09:47
ID:jyeFNlO80
- >>746
800兆円玉を作ればいい
問題はソックリなサイズの500ウォン玉が作られないかという
- 755 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:09:48
ID:mz/0rAeXO
- >>742
中国だって日本スキーの割合は多い。
嫌いな奴はもっと多いというだけで。
国全体で毛嫌いしてるのはお隣だけだな。
日本人は好き嫌いが激しいようだが
- 756 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:09:49
ID:5tcpV6jN0
- 2000年前はローマ帝国の植民地だったくせに偉そうにしやがって
- 757 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:10:23
ID:Qn5EV/SB0
- >>747
迷走してる反日支那畜をなんとかしてから言ってくれ
- 758 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:10:38
ID:I5UaGcQ/i
- >>746
年収500万、貯金1500万で、他人に600万を年利4%で貸してるサラリーマンが、親から800万借りました。
さて何か問題ありますか?
- 759 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:11:01
ID:RvzaFTOQ0
- >他のアジア諸国
九州ですね?それならあり得ます。
- 760 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:11:04
ID:aLMst+zm0
- この世界恐慌並みの不況で東南アジアも壊滅寸前なんだが。
韓国は破たん寸前だし、中国もバブル弾けつつあって半年後には経済崩壊だぞ。
どこのアジアが日本を抜き去ることができるってんだよ。
アジア全体がもうグダグダなんだが。
- 761 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:11:48
ID:Rh5vCCAE0
- 日本だけじゃなくアジアだって世界中ダメなのに、よくいうよなあ。
イギリスって日本に対していいたい放題w
- 762 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:11:58
ID:jyeFNlO80
- 2000年前ってもう属州だったんだっけ?
まだローマと戦争してる頃かと思った
- 763 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:12:04
ID:ubMsxVIJO
- >>746
国債で日本人に借金してるから、いざとなれば踏み倒すんじゃないかな…
- 764 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:12:18
ID:ieGiblcU0
- 自分の所が不安だからよその国を言うんだよ
- 765 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:12:30
ID:5tcpV6jN0
- 今一番景気のいい国ってどこだ?
イスラエル?
- 766 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:13:22
ID:Sl+Xevdk0
- エゲレス馬鹿すぐるw
日本は特亜じゃねーっての!www
外需ばかりに頼っては駄目だということに日本はとっくに気づいて
内需拡大にも励んできましたが??
- 767 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:13:35
ID:JTo2XtHS0
- イギリスは戦争で負けたことが悔しくて仕方がないんだな
やはりアジアを解放したのは日本だ
- 768 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:13:41
ID:dfteGgS10
- ふむふむ。
さすが英国紳士はジョークが上手いな。
- 769 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:13:49
ID:/kG3+SVU0
- おい、イギリスは日本に構ってられる状況じゃないだろwww
確かにもうちょい内需中心にしたいけど円高で資源買いあさるのが終わるまで待てよw
- 770 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:14:16
ID:MQqlWeL8O
- 今はね。
日本程流行り廃りが激しすぎる国はないから
内需なんて恐ろしい勢いで回復するぞい
銭はだだ余りだからな
- 771 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:14:27
ID:jyeFNlO80
- >>767
負けてない負けてない
- 772 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:15:02
ID:pQPH1CF10
- 一部の抜粋だけでイギリス人ふざけんなとかあほじゃねーの
全部見てみろよ
- 773 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:15:12
ID:Ca/0J00t0
- 大英帝国が二流国家に成り下がるなんてプライドが許さないよなー
今後の金融の中心は東京か香港かシンガポールになるなんて許したくないよなー
- 774 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:15:22
ID:w9TE/Ox10
- イギリスって日本にかまってる余裕である国だったか?
- 775 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:15:35
ID:oYYjF/s20
- 間違ってる間違ってない以前に説得力が無い
おまえがry
- 776 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:16:05
ID:I5UaGcQ/i
- >>750
鋭い指摘だね。
この文章、随所での記述が必ず中国→日本の順なんだよ。
もう言いたいことは分かるな?(笑)
- 777 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:16:29
ID:seAcXy430
- >>745
国内総生産になんで海外資産の評価額の減少が関係あるの?
- 778 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:16:56
ID:mz/0rAeXO
- >>746
国が持ってる資産を換算すれば、およそ半分くらいにはなるらしい。
ただ、外貨準備とか使える金ではないけどな。
日本の場合、今ある借金より増えてく方が問題さ
- 779 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:17:10
ID:2JRbuB5d0
- >>746
プライマリーバランスを黒字に持っていけばいずれ返せる。
- 780 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:17:16
ID:5tcpV6jN0
- 香港を中国に返還なんてしなければよかったのに
アジア一地価の高い領土を失うなんて
- 781 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:17:19
ID:h2AoL9ce0
- >>1
金融立国とか言って今先進国の座から落ちそうな国が何を・・・・・
- 782 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:17:19
ID:zLW1mhj10
- >>744
その場合は外需依存度100% 外国に150円で売っただけ。
- 783 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:18:06
ID:Z3pip7JP0
- おまえらまだ大和が悠々と航海してると信じてる戦時民みたいだなw
- 784 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:19:11
ID:WQ5zQaQf0
- >>766
だがその内需を冷え込ませようとマスゴミどもは頑張ってネガキャン展開中www
- 785 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:19:59
ID:aLMst+zm0
- >>750
ああ、そうかチャイナ系の記者が書いてる記事なら納得するわ。
中韓出身の連中はいつも序列序列といいたがるよな。
普通のアングロサクソンがアジアの序列にそんなに執心しないしな。
もしくは嫁がチャイナ系のアングロ野郎かな?
- 786 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:21:01
ID:seAcXy430
- >>779
経済成長率>金利
の条件付だぞ。
- 787 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:22:19
ID:RcV65Sjg0
- はいご苦労さん。
英国の権威の復権を果たしたらまた来て。
ツーか、アジア諸国よりまず自分の国の心配しろよ
- 788 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:22:48
ID:Qq/aKOd70
- >>771
まあ、二次大戦のその後の結果だけ見れば負けだな。
(シンガポール、ビルマ、インドを失ってアジアの影響力がなくなった)
勝ちはアメリカ、ソ連、毛沢東(とオマケで金日成)ね。
- 789 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:22:55
ID:Jp2SFlb90
- 日本だけがコケてるなら「今こそ抜き去るチャンス!」かも知れんが
全員派手にコケてる最中だろ
- 790 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:23:13
ID:oQRo7TZB0
- 中国株買っちゃったんですね。わかります
- 791 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:24:08
ID:K8Yit0Jg0
- >>782
おいおいw
最終的に輸出されるかどうかで、それまでの国内企業の付加価値も外需に含めるなんて
やっていたらGDPの計算なんて無理だからw
例えば部品工場で作った部品が卸業者から様々な工場に売られていった中で
何万個は輸出向け、何万個は国内向けの製品に使われた。
そんなの一次の部品工場の付加価値の何パーセントが輸出向けだったなんて計算できると思う?w
お前、すげー非常識なこと書いていると思うよw
- 792 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:24:49
ID:dbLCAqNt0
- 日本が輸出依存国家?
- 793 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:25:27
ID:/JGkIhC30
- >>1
イギリスは破綻寸前て聞いたんだけど?
- 794 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:26:28
ID:AL7hlzeu0
- 元々エコノミストもFTもこんな感じだよ
この前も「日本が一番ダメージうけてる!!」って記事書いて
「おまえが言うな」のオンパレードだったし
- 795 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:27:00
ID:mN6fpPRv0
- >>792
輸出依存国家だよ
第一の貿易先は米国ではなくなんと中国
中国で作られる製品も日本の機材が無いと作れない状況。
- 796 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:27:35
ID:en7Yld7LO
- 同類を作ろうと必死なイギリス
- 797 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:27:41
ID:kV40hA+y0
- >>1の記事では景気対策が2兆円しかないと書いてある。
実際には2兆円は定額給付金だけの金額で、景気対策は総額で75兆円ある。
つまり>>1の記事も日本のマスゴミの報道を鵜呑みにしたロクに調査もしていない駄記事。
記者の程度も知れようというもの。
- 798 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:27:46
ID:/kG3+SVU0
- >>789
日本が最初に転けてたら周りが全部転けたお笑い状態なだけだがなー
- 799 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:28:03
ID:j34z2vL7O
- なんつーかタダの反日激励文だな
弱り目を叩いて出し抜けと読める
- 800 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:29:06
ID:zLW1mhj10
- >>791
だから話は逆なんだよ。GDPの定義からGDPを出してるんじゃなくて
金額から逆算してる訳。逆に君の言うとおりだとして貿易依存度を見ると
きに外需企業の付加価値分だけをどうやって計算するのよ。
- 801 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:29:50
ID:Qn5EV/SB0
- >>750
あり得るな
- 802 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:30:19
ID:fMPZBrST0
- アジアが豊かになるとはすなわち庶民の教育レベルの向上が必須だろうけど
そうなったらインドも中国も人口増加に歯止めがかかるようになるだろうね
中国は全地域で出生率の低下が見られるらしいけど
インドは特定の裕福な地域以外では歯止めが利かないらしい
識字率の向上と福祉の向上が鍵だ
それと破綻しない国家の構築
- 803 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:30:36
ID:8iGA4Kwo0
- 先進国の中でも、日本の輸出依存度/GDPは低いんじゃなかったっけか?
- 804 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:32:13
ID:AnI2gT/80
- よく日本は外需をまわして内需ってカウントしているって聞くけど
わけがわからん。どういうこと?
- 805 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:32:29
ID:0+9IvkWq0
- >>795
日本は巨額の対中国貿易赤字を出してるがな。
そりゃ元レートを好き勝手に決められる国と取引してんだから当然だがw
- 806 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:33:13
ID:seAcXy430
- >>791
確かにGDPの集計途中にその付加価値が内需と外需に振り分けていることは無いだろう。
>>782の言っている輸出依存度は、
GDPの集計とは別個に集計した輸出額をGDPで割って求めているものじゃないかな?
- 807 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:35:10
ID:kV40hA+y0
- あとイギリスは紳士の国とか言ってる奴いるけど、とんだ間違いだぞ。
ジェントルマンってのは「紳士」じゃなくて「上流階級の男性」と言うような意味。
上流階級の男はそりゃレディとかに対して紳士的に振舞うけど、それはあくまで相手も同じ上流階級の女である場合だけ。
同じ女でも労働者階級相手だとゴミでも見るような目つきで見下すか、あるいはそこに存在しないかのように無視するか。
ようするにはっきりとした差別意識を持っている連中だよ。
誰にでも優しく礼儀正しい人々だと思ったら大間違いだ。
- 808 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:35:55
ID:K8Yit0Jg0
- >>800
だから大根の例えのように輸出企業の売上げ-コストで
外需企業の付加価値がでるだろ?
- 809 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:36:16
ID:Qq/aKOd70
- >>807
紳士の国というか、歴然とした階級社会だよな。
(インドみたい)
- 810 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:37:02
ID:AL7hlzeu0
- >>805
香港を含めると1兆円ほど黒字だよ
対中貿易赤字って報道される場合、香港特別行政区との貿易額は換算されてないから
- 811 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:38:08
ID:mz/0rAeXO
- >>804
工業国ってことだよ。
- 812 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:39:07
ID:RcV65Sjg0
- >>807
英国にはむしろ紳士なんかいないよな
- 813 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:39:08
ID:Ca/0J00t0
- 去年の2/27
・日本の公的資金投入の薦め G7で相手にされず
「欧米もサブプライム問題がさらに広がってくれば、
公的資金投入に踏み出さざるを得なくなるはずだ。
その時の奴らの顔が見ものだ」(日銀幹部)
http://ime.nu/www.j-cast.com/2008/02/27016904.html
エゲレスざまぁwwwwwww
- 814 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:39:09
ID:fgOGrPew0
- >>810
ほう、初耳。
めもめも。
- 815 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:39:45
ID:J8pHwVhv0
- つーか、序列を変えるのはいいが、どこが取って代わるんだ?
他も現状は似たり寄ったりだろ。
- 816 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:40:09
ID:AnI2gT/80
- >>811
ってことは内需国じゃないから脂肪するの?
イギリスは紳士の仮面をかぶった海賊だと思います。
自衛隊派遣するか・・・
- 817 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:40:13
ID:zLW1mhj10
- >>808
いやだからと言われても。私企業が何万とあるなかでコストをどうやって
把握するのよ。同じ製品を国内 国外で売ってる場合は。輸出金額だけな
らともかく。それこそどう考えても不可能だろ。
- 818 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:40:36
ID:JS83ZDa30
- 日本は、米国・中国だけに輸出してるわけじゃない
アジア諸国の購買力が上がれば、
日本はアジア諸国をカモらせてもらいます
経済力以外の方法で、リーダーシップ?
ああ、テロリズムの事ですねw
- 819 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:41:10
ID:fMPZBrST0
- >>814
ほんとに黒字だよ
ちなみに韓国に対しても黒字
豪州が赤字だけど鉄鉱石とか必需品があるから仕方ない
- 820 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:41:31
ID:T4pOBa460
- また上から目線のエゲレス野郎かw
経済活動なんて生き馬の目を抜くようなものだし、
こんなの言われるまでもなくそのつもりだろう。
エゲレスは自分の心配でもしてろw
- 821 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:42:20
ID:8lyYnv/F0
- イギリス人も間抜けだよな!
- 822 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:43:22
ID:Qn5EV/SB0
- >>818
>日本はアジア諸国をカモらせてもらいます
何言ってんの?恥ずかしくないの?っつか、恥ずかしいでしょ?
- 823 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:44:47
ID:5tcpV6jN0
- イギリスなんて、ドラゴンボールに例えたら、戦闘力3000程度の癖に
偉そうに上から目線で講釈を垂れる界王様みたいなもの
- 824 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:44:53
ID:K8Yit0Jg0
- >>817
そんなに難しくは無いだろ?
ある製品が海外で100個、国内で200個売れたとして
1個当たりの製造コストが○円と把握していれば
売上げの1/3は外需ってことになるでしょ?
- 825 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:46:27
ID:tiBGGavK0
- エコノミストの主張はいつも同じ
ア ン グ ロ サ ク ソ ン よ 永 遠 な れ !!!
- 826 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:47:09
ID:ow1lrlkf0
- 金融崩壊してどーすんのw
- 827 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:47:34
ID:mz/0rAeXO
- >>816
外需依存って言葉が悪いかもな
逆に言えばそれだけ日本が貿易で世界に席巻して、それがイギリスは妬ましいのでこれからの可能性のある中国に媚びときたいという解釈は出来る。
なんてイギリスを敵にするようなこと言ってしまったが、こんなこと言ってるアホはイギリスでも一部だろう。
日本はイギリスにまだまだ習うことも多い。
- 828 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:48:05
ID:fgOGrPew0
- >>819
まぁ、グローバル化だから、
そんな具合にはなっているかぁ。
ただ、赤字黒字はともかくとして、
韓国にシェアを握られるのはまずいよなぁ。
- 829 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:50:52
ID:3jeGtr0z0
- キリギリスらしい発想ですね
- 830 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:50:54
ID:K8Yit0Jg0
- >>828
そういえばアメリカで現代自動車の売上げが好調らしいね。
- 831 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:50:59
ID:zLW1mhj10
- >>824
まあ確かにそりゃそうなんだが。そのコストを計算するっていうのは大変
なのよ。例えば価格が日本と海外では違う。為替も動く。製品だって一つ
じゃない部品が値上がりした在庫はどういう風に評価するのか。それに個
別製品のコストっていうのは普通重要な企業秘密。それを一企業づつやっ
ていける訳ないってわかるよな。
- 832 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:51:53
ID:9krk3+it0
- イギリスには言われたくねえな
- 833 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:54:27
ID:AL7hlzeu0
- >>828
まぁ日本だって自動車とかでアメのシェアを奪ってきたんだし
それはしょうがないことだよ
韓国はさらに国家ぐるみでやってるしね
- 834 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:55:24
ID:AnI2gT/80
- >>823
遊戯王で攻撃力3000だったら強いが・・・
イギリスは効果なし通常モンスターで、召喚しても大した意味のないブラックマジシャン
ってところかな、2500だけど。
日本はなんだろうか、マシュマロンかな
- 835 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:55:42
ID:l1D039NL0
- おっしゃるとおり日本はもう駄目だから
何かあってもたかってこないでね
- 836 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:57:18
ID:8C94P3q10
- 毛唐め
お前らが抜かれたのが悔しいのか
- 837 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:57:48
ID:fgOGrPew0
- >>830
他の分野でもね。
>>833
大量生産の技術は
高付加価値のものと違うから、
脅威だわ。
- 838 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:59:32
ID:+HInX1gQ0
- 国家破綻秒読みのイギリスに言われてもなあ
- 839 :名無しさん@九周年:2009/02/10(火) 23:59:53
ID:EarzbIaG0
- 日銀はこのニュース喜んでるだろな。
それともこの記事書いたやつは日本株仕込んでるんだろうか?
- 840 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:01:07
ID:1WRKm8Mh0
- 具体的にはどの国がアジアのトップになりそうなの?
中国はもともと市場がでかいから、ポストアジアトップなのかもしれないが、
失速した、と書いてあるわけで……。
インドなら分かる。でも、インドってアジア諸国の枠に入るのかな?
まさか大陸の盲腸のことを指してるわけじゃなかろうな。
- 841 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:02:12
ID:qajABwKY0
- 円高が続くと好景気がくるからなあ。80年代後半のバブルもその直前まで
円高不況ってマスコミが散々吹いてた。
- 842 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:02:34
ID:fMPZBrST0
- >>837
後進大量生産の国にはコストでかなわないけど
昔から対中・対韓黒字の日本が何を売りにしてるかといえば高付加価値製品
中国・韓国の基幹産業の技術を担っているからこそ黒字
- 843 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:03:25
ID:JqA7Y62yi
- >>830
好調…ねぇ…
- 844 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:05:01
ID:ameOTKQs0
- というか韓国の産業なんて日本がぜんぶキンタマ握ってるわけじゃん
あいつら単独じゃ何も作れないでしょ
- 845 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:06:01
ID:I5UaGcQ/i
- >>840
日本しかいないだろ。
中国て。たちの悪い冗談にしかならん。
特定三国を除くアジアは文句なしに日本しかいないと言ってるのに、日本のマスコミはそれを報道しない。
まるで日本人が気概を持ったら困るかのようだ。
- 846 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:06:14
ID:fMPZBrST0
- この記事のように中国・インドが発展してくれたら日本の商機ともいえるな
- 847 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:06:15
ID:AL7hlzeu0
- >>837
高付加価値って言っても大量生産でしょ
韓国企業はウォン安で価格競争に優位だからね
まぁその変わり韓国自体は非常に厳しいけど
あと韓国国民も物価が上がるわ自国企業にぼったくられるわ大変みたいよ
現代自動車とかここ数年で160万ぐらい国内で値段が上がってるみたいだしね
- 848 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:08:07
ID:4pfpTxsb0
- >>843
イギリスの車番組、ヒュンダイ含むアジアの車を馬鹿にするテレビつくってたな
日本車はアジアンカーじゃないらしいが
まあ高慢で最低な民族だとは思った。
流石に韓国に同情したよ、じゃあお前が作れと。
そういった製造業をバカにしてたイギリスさん、これからも嘘と暴力で生き残るんでしょうね。。。
というか建国記念の日おめでとう日本
- 849 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:09:23
ID:ofK4/Mbo0
- >>845
日本のトップ地位が不動のものと思うのは自由だけど、
日本を中心に世界経済が回ってるわけじゃないから、
地位が揺らぐことも想定しといたほうがいいよ。自由だけど。
- 850 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:09:45
ID:9UK72N4+0
- >>842
まぁ、間違いではないと思うけど、
高付加価値が生まれた背景として、
国内に最終製品メーカーとそれに必要な技術がそろっていた面があるけど、
今はその日本の最終製品のメーカーが韓国にシェアをとられると、
そちらを向いて技術開発していかないといけないという状況が生まれ・・・。
下請けにならなければいいけどなぁ。
- 851 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:10:21
ID:iIgliCUQ0
- 安価な大量生産では中国に勝てないというけど、
俺はそんなことないと思う。
ホームセンターにいけば中国製の名前も聞いた事ないメーカーの
ラジオやDVDプレーヤーが山ほど売っているが買う気がしない。
ただ既存の部品を組み合わせただけの製品。
製品に対する思い入れというか夢も情熱もない。
こんな製品にカネは出せない。
- 852 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:11:00
ID:4kAHYT1Z0
- >>850
インテルだって最終品なんて作ってないでしょ
- 853 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:11:42
ID:oPEEHT2N0
- >>840
中国は確かに大国だけど,日本と比べると途上国だよ
ちょっとやそっとでひっくり返るものではない
国としての規模と先進国・途上国は関係ない
アフリカ全部くっつけりゃ社会が発展するかといえばそうはならんだろう
- 854 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:11:58
ID:JqA7Y62yi
- >>847
韓国企業は基幹部品を輸入に依存しているので、ウォン安は大変困ります。
基幹部品を自前で生産している日本とは大きく違います。
韓国経済はそんな訳で、ウォン安とウォン高との極めて微妙なバランスの上に立っていましたが、先日よりの通貨危機でそのバランスが崩れてしまったことで、今まさに危機の真っただ中にいます。
- 855 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:14:24
ID:b9WE+Fk/0
- >>851
WiiやDS、iPodのような売れに売れまくっている中国製製品もあるけど。
設計は中国ではないにしても。
- 856 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:15:08
ID:JqA7Y62yi
- >>849
思う、じゃない。
客観的な事実だよ。
その認識の上で、日本は今後どうすべきかを考えるべきだ。
特定三国を除くアジアは全て、日本に強力なリーダーシップを期待しているわけで、それに応えていくことは、日本のためにもなるからな。
あ、特定三国は抜きでね。
- 857 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:16:06
ID:+U/bA9QgO
- まあイギリス人なんて自国の産業が崩壊寸前なのに何にもできないクズだからなあ
そんな国の人に言われても…ねえw
- 858 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:16:12
ID:4kAHYT1Z0
- >>854
韓国は半導体の製造機も自前で作り始めたからねぇ
基礎部品って部分でもそううかうかしてられないと思うけど
サムソンなんかもガンガン技術開発進めてるし
過度な悲観論は厳禁だけど過度な楽観論も厳禁だよ
まぁ企業は調子良いけど韓国自体危機なのはその通りだけどね
- 859 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:16:47
ID:ameOTKQs0
- >>855
それがアリなら日本製なんてほとんどなくなるんじゃねーの?
- 860 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:18:11
ID:Ai70/xlE0
- 日本は軽傷だったはずなのに、内部から傷を広げてる連中がいるしなぁ
- 861 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:19:43
ID:4pfpTxsb0
- >>858
追いつかれない技術はない、まあそういうことだ
- 862 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:20:01
ID:uDV4PO2m0
- 別に言ってることは間違ってない
でも暴落中の自国を見ろよwwwwwwww
- 863 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:20:39
ID:qajABwKY0
- >>856
結局最後はインドじゃね。日本がリーダシップとろうとしても
中国 韓国は足を引っ張る。インド、中国も仲悪いけど日中よ
りはマシ。高齢化も一番遅いし 日中韓で足の引っ張り合いを
してるうちに最後に漁夫の利を得そう。
- 864 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:21:03
ID:JqA7Y62yi
- >>858
余りにも韓国の評価が高すぎだろ(笑)
半導体?
製造する機械は日本製だな。
サムソン?2005年位から破綻寸前で、粉飾決算を繰り返したけどどうにもならなくなって、遂に公金が入ったな。
まあGDPの半分をサムソンが稼ぐと言われてるからやむを得ないんだろうが…。
企業は調子いいなんてことあるか。
完全に逆だろうが。
- 865 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:24:26
ID:JqA7Y62yi
- >>863
君、インドが核を持った理由って、パキスタンに対抗するためじゃなくて、中国に対抗するためだったってのは知ってる?
地続きってのは怖いんだよ。
日本は足引っ張られる程度で済むが、インドは攻め込まれるからな。
だから、中国に対抗するための軍事費が足枷になるのは必至。
- 866 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:25:53
ID:VV7Mly7u0
- >>858
韓国の国自体が破産寸前なのはやはり何か原因があるんじゃないかと思うよ。
技術という一点だけを見れば日本の技術を輸入しまくってそこそこのレベルまで
いってるかもしれないけど、やっぱり経済全体が不安定なのは、
結局日本の新しい技術だけを常に後追いして頑張ってるだけなわけで、
いつか転んで落ちて行くと思う。
というか今がまさにその瀬戸際にいるのでは?
- 867 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:27:12
ID:qjj1iqwc0
- 大英帝国(笑)
本当は自分らが日本を抜き高笑いしたくて仕方ないのに、自分らでやれないもんだからwwwだせえwwww
昔はなんとなく憧れてた英国だけど、本当に落ちぶれちゃってちょっと悲しいわ
- 868 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:27:21
ID:4kAHYT1Z0
- >>864
その製造する機械を自前で作り始めたんだよ
日経の記事で見たぞ探してみ
それにこのことは嫌韓である東亜のコテも言ってたけどな
実は半導体に関する貿易差は年々縮小してるって
現にサムソン電子は家電でアメやEUのシェア奪ってたりするしなぁ
まぁあんま韓国を舐めてかかんない方がいいよ
油断大敵でしっかり警戒して叩きのめしてやればいい
- 869 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:27:54
ID:34GHPMUl0
- 韓国車が北米でシェア伸ばしてるのは
一台購入するともう一台プレゼントキャンペーンとか、
購入してから失業したら費用の補償をしますキャンペーンの結果じゃないの?
どれも大変リスクの高い商法だ。
- 870 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:28:14
ID:9UK72N4+0
- >>852
インテルみたいなところでも、
価格競争に陥っていて、
しかも、今まで高性能と思われていた路線から、
ATOMのような利益の上がらないものへの変化に悩む状況ができている。
いわんや、中小企業おや。
- 871 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:29:39
ID:5Socpsr60
- アジアの中堅国位が日本の実力だろ
今までが良すぎただけで今は適正に戻っている過程
- 872 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:30:13
ID:XGSNDBSw0
- いや、抜き去るも何も。
日本を抜く体力のあるアジア諸国って、どこよ。
- 873 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:30:41
ID:qajABwKY0
- >>865
まあそれもわかるけどそれなら中国だって日本に核向けてるし
日本の仮想敵国も今は中国だろ。民衆レベルじゃ明らかに日本は
嫌われてるし。比べりゃ、中印は日中よりはましだと思うがな。
実際、国連の常任理事国入り反対だってターゲットは日本だった
し。
- 874 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:31:14
ID:Gw7r3M5w0
- さすがはイギリス、物づくりで敗れ去った成れの果てだけに言葉に重みがあるw
- 875 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:31:22
ID:oPEEHT2N0
- >>869
「日本車に似ている」ってのが追い風になったみたい
サムスンも同じだろう多分
それでも日本で惨敗を喫したのは何か構造的問題がある
- 876 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:32:00
ID:JqA7Y62yi
- >>866
例えば、年1000万の収入がある会社が、5000万で5年間持つ機械を買うのは、まあセーフじゃないか。
ところがこの会社が、翌年も同じ事をしたらどうだ?
毎年5000万の買い物をするなら、毎年5000万の収入がないとダメなんじゃないか?
これがサムソンや現代と言った韓国企業がやってきたこと。
そんな企業に依拠せざるを得ない韓国政府は、これらに税金を注ぎ込み出した。
ついでにウォンは暴落中。外貨ももうない。
どうひいき目に見ても無理だろ。
- 877 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:32:16
ID:RtcQyIB+O
- イギリスって、シラーとしてるようだけど、実は日本が気になって気になってしょうがないんだよな
そんな感じする
- 878 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:34:56
ID:4kAHYT1Z0
- >>869
まぁ安さがうりだからね
俺が見たのだと同じぐらいのテレビでサムが499ドル、ソニーが899ドルってのがあった
そりゃあんま品質とかに拘んない層はサムソンを買うんじゃないか?
日本メーカーだと勘違いしてる人たちも多いし
>>870
結局顧客(エンドユーザー)のニーズってのもあるんだろうね
- 879 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:35:46
ID:Kc63Z8oz0
- インドは当分ない
民族、宗教問題、格差もあって
関係ないけどBRIKsで最初に抜けるのは
ブラジルだね、国内になんの対立問題もないから
- 880 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:36:03
ID:JqA7Y62yi
- >>868
日経(笑)
まあもうなんでもいいけど、サムソンの利益率って知ってる?
大体10%くらいなんだが、大体同規模と言われてるNECは1%程度な。
優秀と言われるトヨタでさえ4%行かないくらい。
10%(笑)
- 881 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:37:09
ID:+U/bA9QgO
- まぁ今後化石燃料からの脱却をしなけりゃいけないのは目に見えてるし
そうなるとまた技術や物づくりがものを言う時代になる
そういう時代に日本がイニシアチブを取れるといいなぁとは思うよね
現場にも活気が出るよ
- 882 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:37:41
ID:MoqQuIFN0
アメリカと一緒にそのまんま金融危機になったりするイギリスの言うことなんて気になりませんw
日本の場合は、外需がつぶれて経済低迷してるだけですからw
- 883 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:39:20
ID:JqA7Y62yi
- >>878
それはアメリカ人をバカにしすぎ。
サムソンがヤバいメーカーだってのはかなりよく知られてる。
まあ、それしか買えない層は買うしかないけどな。
つーか、三星といえばテレビよりむしろ携帯じゃないかな。
- 884 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:40:25
ID:KJP1xrEc0
- うん、それでいいから諸外国タカリにくるな
- 885 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:41:57
ID:4kAHYT1Z0
- >>880
(笑)ってやられても困るが現にサムソンはシェアを取ってるからね
半導体に関しては自前でやろうとしてるし
まぁいいんじゃない?
君みたいなのがいればいるほどサムソンはやりやすいだろうし
舐めててもらってたほうがスキをつけるからね
日本企業にがんばってもらいたい俺としては獅子身中の虫にすぎないけどさ
- 886 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:44:04
ID:YnI25og60
- 英国は終わった。持っていた英通貨ポンドはすべて売ってしまった。
米国人の著名投資家 ジム・ロジャーズ氏
- 887 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:45:57
ID:JQ231UGi0
- 他人の目を気にせず、ひとりわが道を行くのがわが日本!
チャンコロは、ろうそく代わりにビルでも燃やしてろw
- 888 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:46:33
ID:DJ/5S4e4O
- イギリスの心配しろ!
- 889 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:46:57
ID:9UK72N4+0
- >>887
思いっきり、他国の目を気にしているような気がするのは、
拙者の見間違いだなwwwwwww
- 890 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:48:31
ID:+nDwLWbGO
- 日本は鎖国して前頭部剃ってちょんまげ結ってハラキリしてたらいいんじゃない?
- 891 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:52:37
ID:0U/ImpDli
- >>885
NEWSWEEKにJ. D.
Leeって記者がいてな、彼の書く記事は君の主張そっくりなんだ。
ついでに、サムソンのライバルはなぜか常にソニー。
家電総合という所も、売り上げの規模もNECの方が相応しいだろうに。
このスレでも、なぜかソニーと比較するやつがいるな。
別に日本企業が安穏としてていいとは言っていない。
ただ、韓国は勝負以前に、同じステージにすら上れないというのは確か。
為替の問題もあるし、決算の問題もある。
特許の問題も大きい。君の言う驚異の半導体生産工場だって、特許の問題がクリアできてないのは明白だ。
韓国内ではクリアできてるかもしれないが、それは国際的には通用しない。
確かに日本からの技術流出は憂慮すべき問題だが、しかしだから韓国が驚異だというのは、やはり的外れだな。
- 892 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 00:58:34
ID:kPBdUMld0
まぁ 韓国の半導体産業がそんなに素晴らしいなら
鶯谷にチョン女が大挙して出稼ぎに来るわけないわけだが
どうせ円高で大量輸入するならロシア女の方がいいなorz
- 893 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:00:44
ID:4kAHYT1Z0
- >>891
ソニーとの比較をしたにはたまたま見たのがソニーのテレビだったってだけだよ
それにテレビ分野じゃサムが1位でソニーが2位ってのは事実でしょ?
そんで特許についてだけど、まだ判決は出てないしその実効性もわからないからね
俺としてシャープや他の企業にはぜひ勝ってもらいたいんだけど
実際サムの敗訴が決まってきちんと賠償金が払われないとね
同じステージもなにもすでにシェア取られちゃってるからさ
- 894 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:01:21
ID:NqM808tZ0
- 日経もそうだけど、本当に日本に終わってほしいんだな。
今の首相が麻生で良かった。
- 895 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:01:38
ID:T/LAfIx1O
- 竹中さん小泉さんありがとう
経団連さんトヨタさんキヤノンさんありがとう
こんな日本にしてくれてどうもありがとう
- 896 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:01:52
ID:pfnOiAdc0
- >>885
東亜でそう言ってみろw
- 897 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:03:01
ID:3QYhpBF90
- まあ国内は人口減少時代到来で内需拡大といっても限界あるからな。
そういう意味では他のアジア諸国に経済成長してもらって
消費してもらわにゃいかんけどな。
- 898 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:03:11
ID:oPEEHT2N0
- >>893
でもどの電気店に行ってもサムスンなんてぜんぜん見ないな
- 899 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:03:35
ID:TAW7oHOw0
- ユダヤ系の「エコノミスト」
諸悪の根源おまえらの糞同胞の心配でもしてろ
- 900 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:04:01
ID:YSX4f0nH0
- 内需の割合が84パーセントなんだが・・・・wwwwwwwwwwwww
マスゴミがバカなだけで、別に外需天国じゃねーよ日本は。
つーか、円高で割り食ってるからって、日本に当たるんじゃねーよ!
クソポンドが!wwwwwwwwww
お前らの国自体世界から見離されてるだろうが死ね!!!!!!!!!!!
- 901 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:04:02
ID:6MG+UlNb0
- これが本当ならヨーロッパは完全に死亡確認だな・・・
http://ime.nu/blogs.yahoo.co.jp/foxbox116/9882700.html
- 902 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:04:27
ID:TKKQHfgAO
- 対日本の切り札(笑)プリンスオブウェールズ(笑)
- 903 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:05:12
ID:4kAHYT1Z0
- >>892
だってサムがいくら稼いでも法人税が低いから韓国にはあんま還元されないんだよね
ついでに配当金の利率も日本より高いから株を持ってる外資に流れる金も多いし
なんていうかサムソンやLGや現代を生かすために相当韓国民に無理させてんだよね
まぁそれで、内需を高めなきゃダメだとか言ってるんだからどうしようもないけど
- 904 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:05:25
ID:bFB6yHkg0
- 最近、英国や米国の一部で日本を揶揄する態度が目立つな。
そんなに日本が笑える程面白い失態をしてるとは思えんがね。
- 905 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:05:26
ID:NqM808tZ0
- さすがに経済ともなれば経営者は情報弱者じゃいられないよ
日本がさほど外需依存国家じゃない事も知ってるよ
- 906 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:06:41
ID:TKKQHfgAO
- かつて全世界を戦慄させた、大英帝国も、今やこの様か
- 907 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:06:49
ID:R4Ov1G5M0
- イギリスって現実逃避したくなるほど破綻してんの?
- 908 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:08:35
ID:nYEaS61G0
- 言ってくれるな、海賊上がりの植民地ゴロ国家が。
- 909 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:08:42
ID:grtKWN/g0
- その通りだと思うよ
かなり前から言われ続けながら内需拡大を拒否して外需依存し続けてきたんだからさ
- 910 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:08:42
ID:yxWXLSc20
- 日本の心配してる場合なのかよ?
徳政令でも出して乗り切るのか?
金融立国さんw
- 911 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:08:51
ID:4kAHYT1Z0
- >>898
アメで一番売れてるのはサムソンのテレビだからね
EUでもそうだけど
日本人は日本メーカーに愛着があるんじゃない?
サムが日本メーカーじゃないって知ってるし
- 912 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:09:42
ID:XoozquQY0
- エコノミスト(笑)
日本は有数の内需大国だろ
- 913 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:09:47
ID:TKKQHfgAO
- ヨーロッパもドイツだけで充分だな
- 914 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:10:43
ID:tYKq+wVm0
- アジアのリーダーでも無い国に、IMFに寄付させんなよな
お前らももっとポンド寄付しろっての
もっとも、通貨の価値激減で寄付された方も迷惑かもしれんがw
- 915 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:11:11
ID:NqM808tZ0
- >>911
ようするに、韓国は世間で言われてるほど終わった国ではないので
日本からの援助はいらないって事だ。
麻生が内需拡大と言ってるし、もう韓国はいいだろう。
- 916 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:12:45
ID:6hjIYK3q0
- 英国自体が投資家からもう駄目だと言われてる現状だからな
日本の特許関連はこれから効果発揮する物ばかりだから日本が
どうのこうのはありえない訳だけどね
サムスンは韓国が国で運営してる企業だから根本的に話が違う
税金tぷ全部優遇されてればどんな会社でも強くなれる
- 917 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:12:46
ID:+U/bA9QgO
- ヨーロッパは外交も商売もフランスとドイツの方だけ向いてればうまくいく
他は…正直あんまり儲けにならない
- 918 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:13:07
ID:ZuGppdyb0
- アジア諸国って・・・
中国以外で日本を抜く可能性のある国はいまのところないだろ。
韓国は話にならないし、インドはまだ先だろうし。
- 919 :標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
:2009/02/11(水) 01:13:20 ID:M3a67wNC0
- キムチは、関係無いから。
- 920 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:13:44
ID:4kAHYT1Z0
- >>915
全然いらないと思うよ
ていうか金がないってんならその低い法人税を引き上げてからにしてほしいね
サムや現代を生かしておきながら他国に援助を請うなんてむしが良すぎる
- 921 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:13:58
ID:QTg41sjs0
- 京都議定書とかのエコ詐欺にも引っ掛かったからなあ、日本は。
貪欲な消費は美徳でやっていかないと。国内内需は壊滅、外需も壊滅。
中も外も金が無い。何処で商売やれと…
- 922 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:14:42
ID:7otIHzQt0
- お前らもっと金出せよ
鬼畜米英に言われたい放題じゃないか
おれは車買い換える
- 923 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:15:33
ID:ThI3AHKA0
- 日本の輸出不振は輸出先が軒並み恐慌状態の上、為替が3割も下落したもんだから
一気に価格上昇して日本製品への需要が韓国とかのに比べて冷え込んでしまったこと。
せめて為替が100円程度に戻ってくれればいいのだが・・・
- 924 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:15:46
ID:34GHPMUl0
- >>915
まあ傷口の大きさも規模も韓国よりエゲレスの方が深刻だからねえ。
ロシアに大口の債権抱えてるって聞いたな。
- 925 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:17:08
ID:nYEaS61G0
- >>922
おれは最近嫁を買いなおしたから金が無い。
お前が日本の底力をイギリスに見せてやってくれ。
- 926 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:19:09
ID:NqM808tZ0
- >>920
韓国は終わった終わった詐欺をやっている国だからね。
>>924
アングロサクソン型経済が完全に崩壊したからね
あの記事を書いたのが本当に英国人だとしたら、ただの断末魔だな
- 927 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:20:30
ID:34GHPMUl0
- >>923
オバマがこう言ってヨダレ垂らしてるくらいだから当分100円台はムリかもね。
【心の友よ】「米国の救世主は中国ではなく日本」「カネは日本にある。日本は通貨の安定を、米国は信用の安定を望む。取引だ」…D.Smick氏★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234273580/
- 928 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:20:33
ID:LLJtR/Ag0
- >>920
うん
在外の人達が資産持って帰国すれば他国の援助なんて不要だしね。
- 929 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:21:18
ID:4kAHYT1Z0
- >>924
イギリスはさらにサブプラで話題になったアメ発の証券化商品を相当買い込んでる
総額だと欧州一じゃないかな?
それがどんぐらい毀損してるか知らんけどただじゃ済まないと思うよ
- 930 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:21:58
ID:QTg41sjs0
- >>922
日本人の貯蓄癖は鉄板だからなあ。
欧米が神様信じているのと同じくらい根強い。
コツコツ貯めた金も、アメ公にジャップの癖に生意気だぞ!って巻き上げられるんだが、
それでも貯蓄止めない。宗教だとは思う。
- 931 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:22:03
ID:VV7Mly7u0
- まあ、たしかに韓国は油断できないな。
やることがこすっからくてズルイから日本も足元をすくわれる危険はある。
- 932 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:25:09
ID:rfKuXuBA0
- イギリスは自分の心配をしたほうがいいと思います。
- 933 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:25:47
ID:7otIHzQt0
- >>925
負けました。
裏山死す。
- 934 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:26:16
ID:W9r80Pqc0
- >>927
もう円安マンセーはいいよ。円高が日本の生きる道。
日本は輸出頼みなんて戯れ言をいつまでも真に受けんな
どうせ円高は避けられないしな。しかし日本の購買力が上がるというメリットもある訳で
エコノミストは必死に日本の内需を貶めようと煽ってるが、意図がバレバレw
そんなに円安誘導の為に日本の金を放出させたいかw
- 935 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:26:30
ID:34GHPMUl0
- >>929
韓国の終わりはもう底が割れて売り飛ばされてるに過ぎないけど
エゲレスの負債はまだ一向に底が見えない恐怖があるからね。
3月以降のクラッシュ説はたぶん現実になるだろう。
- 936 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:26:58
ID:kzbsfm9XO
- フンコロガシのイギリスに言われたくないわ
サッカーでもしてろ
- 937 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:29:42
ID:4kAHYT1Z0
- >>935
なぜかバークレーが純増益してるんだよねww
それなのに資金がないっていう意味不明さww
なんかあいつらgdgdになってるよww
- 938 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:30:52
ID:EIVh0q9q0
- 食料自給率40%切ってて石油・ガスはじめ資源ほとんどを海外依存してるんだから円高のメリットもっと宣伝しろよ
- 939 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:31:23
ID:QTg41sjs0
- と言うか、日本は内需拡大のチャンス時期なんだがなあ。
強い円と、高い技術力。国内に強い海外勢居ない。
派遣だの奴隷産業潰して、中抜き無しの満額日払い支給やれよ。
中産階級、もう一度作れ。
- 940 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:33:19
ID:W9r80Pqc0
- 日本以外のどこのアジア国家が日本を追い抜くって?
日本以外、皆輸出依存国ばかりだろ。 日本の内需依存度は8割でお前らイギリスよりデカイんだよ
- 941 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:35:12
ID:4jzDDIoB0
- ところでイギリスって国は何売って成り立ってんの?
- 942 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:36:45
ID:3wkhUv/I0
- ん?
日本の内需でかいはずだが。
この記事はなにを煽ってるんだ?怖い怖い詐欺?
- 943 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:40:19
ID:W9r80Pqc0
- >>941
金融と石油。
前者は言うまでもなく壊滅、後者は後数年で枯渇。
あとは農業か観光か、大英博物館の収蔵品売る以外なくなるんじゃない?
- 944 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:40:43
ID:34GHPMUl0
- 自己資本溶かして金融商品化してタックスヘイブンの子会社に売りつけるとか。
- 945 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:40:56
ID:vzaw5xuJO
- >>941
やっすいプライド
- 946 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:44:01
ID:VV7Mly7u0
- まあこうしてグダグダした時代が続いた後で宇宙世紀になるんだからこれは仕方ない。
MS-06の出現にはまだ時間がかかりそうだけど。。。
- 947 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:44:45
ID:pSRXTwfDO
- 日本が世界2位になれたのは内需に支えられてきたからだ
さすがにそれがいっぺんになくなるわけない
- 948 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:49:31
ID:TY2jF1uE0
- 現実が辛い時は日本を叩いて憂さ晴らしか
- 949 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:49:45
ID:IQP9gwESi
- >>942
7割は内需だが、その内需も結局は外需に支えられている。
だから、ちょっと円が高くなるとすぐに不景気になる。
本当の内需主導ならば、自国の通貨が上げれば景気はよくなるはず。
- 950 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:52:08
ID:fCBhYh6g0
- もっときちんとソース読もうぜ?
- 951 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:52:27
ID:i0IFxYwLO
- 向こうの新聞って十年前からこんなことばっか書いてんな
人種差別的な意図があるとしか思えないんだけど
イギリス野郎は自分の心配してろ
- 952 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:53:39
ID:s57q92Jk0
- しかしエコノミストの中の人も、完全に断末魔で頭がおかしくなっているなw
自分で何を書いているか意味不明だろうw
2世紀前の大英帝国の幻影に脳内先祖帰りでもしたんだろう。
頭がおかしくなって現状認識が妄想に入って退行すると、
大英帝国は、自分が従えた「アジア諸国」に肩入れしたくなるんだよ。
イギリスは、インド洋を西から順番に支配下に収めて、
現地に買弁と買弁政治屋を作っていき、最後に日本に到達した。
日本でも明治維新に肩入れして、上手く行きそうだったが、
長州ファイブの末裔のはずの大日本帝国は、壮大にイギリス様を「裏切り」、
西太平洋から大英帝国を叩きだしてしまった。
イギリスが反日である真の理由はこれだ。
- 953 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:54:41
ID:3vE/Ocvq0
- 外から原料入れて日本で作って外に出す。
この基本から外れた瞬間から日本崩壊が始まった。
- 954 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:55:58
ID:HHhuAqEo0
- 経済評論家の発言とかって本でもテレビでも「データで飯食ってるわりには根拠ね〜な〜」
ってレベルの物が9割だろ。コイツも自分の利益だけが目的なのみえみえw
- 955 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:56:56
ID:mJXI1JDL0
- そもそもこのエコノミストの記事だって、本当に英国人が書いてるのかわからんけどなw('∀`)
- 956 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:57:06
ID:AY6XSMtRO
- えぇ?
中国ってもう不況脱出したの?w
- 957 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 01:58:37
ID:trrHM90f0
- >>955
それはそうだが、何でこんな記事載せるのかという疑問が・・・。
- 958 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:00:13
ID:50O56ujO0
- >>949
そもそも、
日本に資源がない以上、
輸入して加工して輸出する部分は無くなり得ないとおもうが。
- 959 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:02:46
ID:HHhuAqEo0
- >>949
>その内需も結局は外需に支えられている。
詳しく教えてくれ。
それって結局、内需なんじゃねーの?
- 960 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:04:06
ID:W9r80Pqc0
- >>949
輸出企業が不景気なのは円高じゃなくて、経済危機が原因だろ。
日本以外の通貨安の国の貿易は絶好調なのか?
世界の需要自体縮小してるから円安でも無駄、輸出に期待するのが間違い。
円高で内需拡大のチャンスがある日本は恵まれてるんだよ。どうして円高のデメリットしか見ないのかな
- 961 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:05:58
ID:DYKR4+di0
- 日本の内需ってどうやったら上がるんだ?
つーか早く2次補正通して
- 962 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:13:50
ID:LLJtR/Ag0
- >>960
自国の通貨安で輸出が絶好調な隣国がありましてね。
あれは飢餓輸出の一種ですな。
- 963 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:20:28
ID:qajABwKY0
- >>949
やっと一人にわからせたと思ったら、またわいてきたな。
どうしてこんな勘違いするのかね。
- 964 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:21:19
ID:VV7Mly7u0
- >>962
カンコックマンセー!!!!
- 965 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:29:15
ID:C8R1aiTo0
- >>962
鉱石や石油じゃなくて、液晶パネルとか半導体とかのレベルで輸入しないと製品が作れない罠
素材産業育てなかったツケで今大変なことになってる。
だから助けて欲しいニダ
- 966 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:35:24
ID:Psah9gT80
- >>27
日本に泣いてすがってないと生きてけない国が
そんなこと言ってていいのか?
もう何も恵んでやんねーぞ。
- 967 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:40:55
ID:QX8Kv9yU0
- 金融しか金儲けできないイギリス!お前が言うな。
- 968 : :2009/02/11(水) 02:41:07 ID:NWTDijUj0
- 日本みたいに、エネルギー・資源の無い国は、
外需による儲けで資源・エネルギーを買い付け、
それで内需が生まれてくるわけで、
外需が無くなれば、たちまち北朝鮮状態だよ。
つまり外需20%で内需80%を支えているので、
外需が減り、外貨が稼げなくなれば、貧乏国になるよ。
- 969 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:45:06
ID:QX8Kv9yU0
ウリナラはもう経済破綻寸前ニダw
- 970 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:48:06
ID:0eSuQExX0
- 日本はもうダメポです。
ODAには期待しないでくだちい。
- 971 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:48:23
ID:HyzoKBEF0
- >>6
ワロタw
- 972 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:50:48
ID:2vtSPFJlO
- ただの負け惜しみしか聞こえない…
- 973 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 02:52:43
ID:34GHPMUl0
- ま、これから生麦事件の賠償だの日本兵にレイプされたイギリス人慰安婦が出ないことを祈る。
- 974 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 03:02:27
ID:OYvNtNs1O
- そう言えば、一月前だかに発表してたくど、TOYOTAが韓国のポス子製鉄使うんだってね、日本国内の車に。
- 975 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 03:18:48
ID:zVI2GzH40
- > 今こそ他のアジア諸国は、日本を頂に置く既存の序
> 列を打ち破るべきだ
何でイギリスからこんな事を言われなきゃならないんだ?
- 976 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 03:30:27
ID:224Nji8r0
- イギリスの主要メディアってこんな感じ
テレグラフ…日本の産経よりも国粋主義的で右翼
反EU、どちらかというと親米、反日(東洋人みんな嫌い)、移民政策に批判的
イスラムに好意的でない、トルコ大嫌い
裏に詐欺商法マネーやカルトがひっついてるのも産経と似てる
タイムズ…日本には無いタイプ
強いて言えば、東スポと週刊新潮と毎日新聞が合体したゲテモノに
ナベツネが介入したようなメディア
下品な記事や無茶苦茶な思い込みを文章化したものが多いが娯楽性は高い
反日、親米、オーストラリアの宣伝が好き
ガーディアン…イギリスのアカピ
極左で反政府的、捏造癖や読者に対する愚民視までそっくり
ただし、アサピのように特定の国の利益代弁者になり切らず
気に入らないものを無差別攻撃する(今まで褒めてた国も、記者が変わると気が狂ったように叩き始めたりする)
イギリス人を馬鹿にするネタを探すには最高の新聞 but 超・反・日
BBC…イギリスの恥知らず協会
日本恥知らず協会より遥かに左に偏向している上、「中立を目指します」ではなく
「自分たちほど中立なメディアはない」と宣伝する豪傑っぷり
親EU、反日、侮米、ロシア大嫌い、移民推進派
アラブ大好きでPLOの元御用メディアだが、アラブ人でないイスラムは嫌い
婉曲表現や微妙な当てこすりによる嫌らしいネガティブキャンペーンが目立つ
- 977 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 04:37:31
ID:VV7Mly7u0
- >>976
なんかもうアングロサクソンはどこに行った?って感じだだなw
異民族に乗っ取られた国って感じ。
まあ、総じて反日なのはわかった。
日本はそれに対して粛々と準備をする必要があるな。
- 978 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:00:03
ID:zey9DcFV0
- どこもかしこもそれどころじゃないがな
- 979 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:02:18
ID:I+elF1/G0
- >>976
BBCはトップギアとカウントダウンは認めている俺
- 980 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:03:32
ID:Ef2bnqax0
- 日本も中国もダメなら、次のアジアのリーダーは韓国かな?
- 981 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:05:35
ID:12GrLqf+0
- other geeseはもっとぼろぼろのような気がするんだが
- 982 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:12:31
ID:nHU0pIDE0
- 1500兆ー800兆=プラス700兆
借金引いて700兆ある国って、ある意味産油国じゃねーか?
もしジジババがアメリカ人並に金使ったら、まさに黄金の国だ!
- 983 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:13:16
ID:fE0dRghXO
- また、糞ッタレPommy共か!
- 984 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:15:05
ID:nHU0pIDE0
- いかにジジババの貯金油田を掘るかだな・・・
やっぱり相続税か
- 985 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:24:02
ID:p8sMYEydP
- 日本にアジア利権を荒らされた元宗主国のいやみだなwまあ英らしいがw
- 986 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:28:28
ID:OWV1A6lQ0
- >>976
まあ、イギリスの新聞は王室とサッカーネタみるだけでもゲンダイを10倍濃く
したような記事ばかりだしな。
反日云々より大衆のストレス解消が目的のエンターテイメントだよ。ジャーナリズム
とは別。
- 987 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:31:15
ID:Q5Fa+XKEO
- >>986
まともなのは無いのか?
- 988 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:32:44
ID:8EEdW/mK0
- 使える金が国民に出てこないと内需の拡大なんて無ぇーよ。
解雇人員増やしたり給料絞るってことは国内で循環する現金減らしてるって事なんだから
自国の内需で国内経済復調するわけがない。
- 989 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:33:01
ID:57sC66nc0
- >>976
こういうの知ってたら英紙がどうたらって記事があほらしくなってくるな
- 990 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:34:37
ID:38MAT5mMO
- 英国は恐怖するがいい、最強の使徒が出産の為に英国行きを検討中だ
- 991 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:35:48
ID:o+2tJovA0
- 今更だけど、日本がアジアのリーダーなんて誰が言ったんだ?
当の日本がそんなメンドイコとしないって一点ジャン
自称tリーダーのアフォな国はまわりにいくらでもあるけど
- 992 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:37:52
ID:rwUR0cPhO
- 年寄りは金貯め込むだけで使わない結果の内需低迷なわけだが。
- 993 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:38:47
ID:daGt/jIH0
- >>976
反英がないだけ日本よりマシなのかw
- 994 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:40:13
ID:SKCJxD1q0
- >麻生首相は31日昼(日本時間同日夜)、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の特別講演で
>世界経済の回復に向け、アジア諸国に総額1兆5千億円(170億ドル)以上の途上国援助(ODA)を
>新たに拠出すると表明した
回り回って日本製品の輸出市場の構築って面を、念頭入れての話なんだろうけど。
序列とやらを打ち破る方も、中々に厳しいみたいぞ。英国人が日本を叩き出したら日本は健全な証だよ。
- 995 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:43:47
ID:dYa0uKHR0
- 何このヨタ記事wバカも休み休み言えよブリ公
- 996 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:48:13
ID:ZsdnybAe0
- ポンドは対円で価値が半分になってますが?北海油田が終わったら何も残りませんね?ww
- 997 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:52:56
ID:ZsdnybAe0
- 日本には日本を心の底から手放しで愛し、割高な日本製品を
わざわざ買い捲ってくれ、挙句の果てに日本文化を高度な文化と
賞賛し、理解し、取り入れてくれるロシアとトルコという友人が
いるので英国なんて無視で結構。
- 998 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:54:25
ID:8ZKTif7I0
- イギリスはとことん日本を逆恨みしているなあ。
- 999 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:54:40
ID:pt4dGwfMO
- 1000
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/02/11(水) 05:55:50
ID:ZfwlwTx4O
- 1000ならイギリス崩壊
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
243 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日中】日本人は中国の何が一番好き?中華?三国志?[02/10]
[東アジアnews+]
【中国】中央TV火災の映像を規制=中国当局、主要ポータルサイトに通知[02/10]
[東アジアnews+]
【EUR/JPY】ユーロ円専用スレ245【ロスチャイルド】
[市況2]
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)