レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【国際】神は多分いない…英国で走る「無神論バス」 イギリス★3
- 1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ
★:2009/01/25(日) 01:39:59 ID:???0
- 【ロンドン=大野博人】神は多分いない。よくよするのはやめて人生を楽しもう――。
こんな広告を付けた路線バスが英国各地で走っている。無神論者のグループが市民から寄金を募って始めた。
発端は同じようにバスを使ったキリスト教団体の広告。
劇作家アリアン・シェリンさんがその広告主のサイトを見たら「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」。
カチンと来て反撃広告のアイデアを新聞のコラムに書いたところ無神論者のグループなどが同調。
1人5ポンド(約670円)の募金活動で、予想を超える約14万ポンド(約1900万円)が集まった。
「無神論バス」は計800台。6日から4週間の予定で運行を続けている。
「多分」とあるのは、断定すると広告規制に引っかかる恐れがあるため。
ビール会社が「多分世界一うまい」とやってクリアしたのにならった。
神に限らず何かが存在しないことを証明するのは基本的に無理という事情もある。
それでも宗教団体は「消費者を欺く広告」と批判。
信心深い運転手の乗車拒否も起き、神の有無がバスの運行に影響し始めている。
朝日新聞 2009年1月24日18時30分
http://ime.nu/www.asahi.com/international/update/0124/TKY200901240121.html
「神は多分いない」と広告しながらロンドンを走るバス
http://ime.nu/www.asahi.com/international/update/0124/images/TKY200901240122.jpg
前スレ 1=2009/01/24(土) 21:00:06
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232806391/
- 2 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:40:23
ID:+O6TXc8p0
- 仏教では神は仏の下に位するのであって、
その仏を具現されておられるのは池田大先生しかおられない。
真に日本人は池田大先生と同じ血を分かっているを幸甚と思わねばならない。
- 3 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:42:24
ID:5BR9K6/u0
- そこで創価ですよ。
みごとな朝鮮式洗脳で格別な未来をみんなが手にできます。
- 4 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:42:33
ID:7eMSgZgB0
- >>2
半島に親戚はいねぇな。
- 5 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:45:56
ID:ZX9EyxMD0
- 神ですが何か?
- 6 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:46:04
ID:M4m0GaL50
- 日本人全員が創価信者になれば全員幸せになれるはず
- 7 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:46:32
ID:PjStUb+s0
- ちょw
俺全否定www
- 8 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:47:21
ID:HFpAqoW30
- 前スレ>>992
原始的な仏教の真髄は「瞑想」であり「信仰」ではなかった
ブッダは悟りを開いても自分が神だとは一言も言ってない
信仰の対象として仏像が彫られたのはずいぶん後の時代だ
救済を目的をするのは宗教と同じであるが
宗教というより哲学に近いものだと俺は思ってる
- 9 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:47:22
ID:zM5fqWQhO
- 宗教やってる奴らってよっぽど自分に自信がないんだろうな
何かに縋らないと生きていけないような奴ばかり
- 10 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:47:37
ID:UH4iBa/Q0
- 前スレの儒教に詳しそうな奴ちょっと来てくれ。
>981 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/25(日)
01:32:45 ID:jneetxmuO
>儒教では、先祖の祀りをする事で、祖先の魂魄が還ってくると信じられてた
>魂は天から、魄は地から.だから先祖を祀るのは重要
おいおい、地に埋められた「魄」まで戻ってくるのかよwww
どれだけ、唯物主義なんだよ儒教はw
どうやったら儒教と、その祭礼祭祀について勉強できる?
何の書物を読めばいいのか教えてくれ。
- 11 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:47:49
ID:QrB9o1QN0
- 第2回毎日・創価糾弾祭り
ttp://jp.youtube.com/watch?v=CQotyKvet44
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XpoePyYe78c
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0LS-ot9nX6U
- 12 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:48:18
ID:gSqVlQtd0
- >>8
三大哲学者がプラトン、孔子、ブッダだからな
- 13 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:49:08
ID:XvUM51KF0
- こんなのがニュースになるんだな。
- 14 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:49:08
ID:8aJQEOSYO
- カリン塔の上にいるよ。
- 15 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:49:19
ID:1IVKlmlqO
- そうかそうかうるせえよ。新手の折伏か?
- 16 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:49:20
ID:momdGpmc0
- 神は死んだ、とニーチェは言ったらしい。とはいえ、「キリスト教でなければ地獄へ」っていうのは排他的で傲慢な意見だ。
それに多くの人が反発するのもうなずける。
そもそも“神”は異次元世界に存在する“実存在”ではなく、
想像上のあるいは“共同仮想上の不実態”である。
それを信じるのも信じないのも人それぞれの自由意志だわな。
- 17 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:50:58
ID:y3863IKY0
- >>8
んじゃ、インドのヨガの行者とかは、原始仏教の姿をいくばくか現代にとどめてるって感じ?
- 18 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:51:40
ID:PjStUb+s0
- 俺はこのニュースを聞いて馬鹿だろwって思った。
たぶんこういう気持ちをエスカレートしていくと宗教戦争になるんだろうね。
- 19 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:51:51
ID:s4DmDbGi0
- ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版
ttp://video.google.com/videoplay?docid=1431037135738418803
ツァイトガイスト 宗教:キリスト教の欺瞞
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4762337
- 20 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:52:10
ID:c6kCg/KR0
- 原始仏教が何なのかなんて、そもそもわからんよ。
経典なんて仏陀には関係ないしね。
- 21 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:52:20
ID:UH4iBa/Q0
- >>15
創価の奴らって面白いよな。
普通のカルトだと、その宗教の「どこが」すごいの?って聞くと、
目を輝かせて「教祖の奇跡」について語る物なんだけど、
「創価学会がでかいから凄いでしょ」ってマジで言う物なあ。
何を信じていても、本人が幸せならそれで良いと思うけど、創価の言い分だけはドン引きだよな。
- 22 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:52:40
ID:7OwUmuVg0
- 原罪なんてクソ喰らえ、現在に生きよう
ということかな?
ブリティッシュらしいねじれで伝統的であるともいえよう。
うわ、朝から洒落にならねえニュースだな
被害者のご冥福をお祈りいたします
- 23 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:53:52
ID:6vtCyVyL0
- >>8
俺も個人的に瞑想ベースなのが気に入ってるんだけど、
人を殺しちゃダメとか、いくつか道徳律があるのが気になるんだよね。
「とにかくこれはダメ」(道徳)っていうのは「神がいる」(信仰)と似て思考停止になるのではないかと。
あの戒めのせいで哲学性が損なわれるんじゃないかと思うんだが詳しい人いる?
- 24 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:54:12
ID:gSqVlQtd0
- >>12
ああ、すまん訂正
ソクラテス、孔子、ブッダ、だった
四大の場合はカントが入るらしい。
- 25 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:54:36
ID:1lJ7RliY0
- 誠実に人一倍努力してるのに報われないからいないと思うよ
- 26 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:55:03
ID:p61IqrxC0
- 多分は必要ない、絶対にいませんからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 27 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:55:23
ID:UCJscwkP0
- >消費者を欺く広告
原文見ていないけど、信仰を商売にしていますって感じで嫌な宗教団体だな。
- 28 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:55:55
ID:V/jzn0zX0
- 山岡鐵舟の友人が
「俺は毎日、あそこの祠(ホコラ)の前で立ち小便をしているが
一度もバチなんて当たったことがないぞ。神仏なんてそんなもんさ。」
と言ったそうです。
それを聞いた鐵舟は「馬鹿もの!畜生のように立ち小便をしてしまっている姿が
お前に科せられたバチではないか!」と嗜めたそうです。
信心がある「から」、どんな功徳が頂けるのか?ではなく
「信心そのものが功徳」だということです。
善行を積むのは自分の意思でやっている以前に
善行を積むことが出来る環境なり状況を頂いていることに感謝しましょう
ということです。
生きている、のではなく、生かされている、と考えるのです。
- 29 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:56:24
ID:1IVKlmlqO
- 日本人の三大○○好きはなんなんだろうね
- 30 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:56:25
ID:PjM5Oyvl0
- 魂ということばを聞くと一般的には何かフワフワしたエネルギーとか
人魂のようなものをイメージするのが常だろう。
だが違う、魂は物質のことではない。
我々の存在に連関した物質的・形而上学的存在を一切排除した「もの」だ。
つまり観念上定義不能だが提示しておかなくては話が進まない方便としての用語なのである。
我々がこうやって全てに対峙して自覚して把握してる事象そのものとでも言おうか、そんな物のことだ。
あなたの「ここ」にいることそのもののことだ。
- 31 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:56:28
ID:V6j97hVI0
- 神はいない
たぶんいないと思う
いないんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ
- 32 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:57:45
ID:2rmUzVSy0
- 神がいて救われているなら、宝くじなんであたらねぇんだよ。
宝くじ1000回あたっても信じないが。
おれは「よくよ」しないぞ
- 33 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:58:08
ID:6vtCyVyL0
- >>31
激ワロタw
- 34 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:58:52
ID:b4If9Phm0
- 人間に都合のいい神はいない。
- 35 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:59:26
ID:iY/rmCcm0
- >>27
神様、消費しちゃうようなこと言ってるからな
- 36 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 01:59:57
ID:iwNzsRJk0
- >>31
神
た
い
ま
窪塚さん?
- 37 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:00:02
ID:2aYBBwpjO
- 「多分」ってのが未練タラタラでワロス
- 38 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:00:03
ID:1+qi+S2/0
- >>31
なんか相田みつを詩みたいでかっこいいなw
- 39 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:00:25
ID:y3863IKY0
- >>28
その鉄舟のエピソードって、良くも悪くも宗教の特徴を表してるよね。
立小便なんて誰でもするのに、そこに祠があるというだけで、その行為が「バチ」になってしまう。
つまり、宗教の存在自体が、この世の「罪」の数を増やしているという事なんだよなぁ。
- 40 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:00:49
ID:agNJI8KU0
- >>31
忘れてくれるな
- 41 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:00:56
ID:uh+NscgzO
- >>1
俺がいるから
- 42 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:01:37
ID:UH4iBa/Q0
- >>38
さだまさしの、関白宣言のパロディ
- 43 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:02:01
ID:zgOXYz1b0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 神も仏もいません、多分
( つ旦)
\_______________
___と__)__)______________
⊂ ) )(__()’;.o:°
( つ O. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< だから、くよくよするのはやめて、宗教法人でボロ儲けwww
∨ ̄∨ \_______________
- 44 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:02:03
ID:Dv+vc9AA0
- 【文化】「ゴリラ人間」の次は2ちゃんコピペ「ルイズルイズルイズ(ry」の模倣作?が現代詩新人賞受賞…東京
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/l50
- 45 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:02:11
ID:y3863IKY0
- >>31
関白宣言乙w
- 46 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:02:25
ID:V/jzn0zX0
- >>39
祠じゃなくても、立ち小便は犯罪ですよ。
畜生の行為ですよ。
軽犯罪法1条26号
街路又は公園その他公衆の集合する場所で、たんつばを吐き、
又は大小便をし、若しくはこれをさせた者
とありますので、原則、軽犯罪法違反です。
- 47 :反・権謀術数:2009/01/25(日) 02:02:29
ID:a+3e6J8c0
- あえて定義するなら、それは万物全体を一つのものとしてとらえた存在だろう。
ただ、人類にとって神を思わせるような絶対的な能力をもつ生命体とかは、
どこかに存在しているかもな。
- 48 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:02:33
ID:1lJ7RliY0
- そもそも神が全能ならば「神でさえ持ち上げられない石」を生み出してそれを持ち上げられないなら全能ではないな
- 49 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:02:52
ID:WYl2doXK0
- 犬作は、ある意味神だとおもう、宗教で信者から金集めまくって
兆単位の資産を築くなんて常人には出来ない。
- 50 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:04:04
ID:PR+pqwHC0
- なんでイスラエルは世界各国から攻撃されないのか?
なんでハマスは世界各国から攻撃されないのか?
じゃあ日本が攻撃されたとき日本はどちら側の立場でどのくらいの期間でどうなるのか?
現状の日本とはどういった状態か?
例えばパチンコをストッキングに血ベットり用いてイスラエルやハマスを考え
今の日本をジャンジャンバリバリ考えてみないなりか?
事実をこじ曲げられ捏造されたデータやソース、映像や画像や本など
あらゆる工作にて一般国民を騙してきたヤツラのいうことに従って
実際におまいらに待っていたのは何だったのかもうきたないきゅうり忘れたむらか。
【社会】日本ユニセフ協会、ガザ人道支援で緊急募金開始
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231592735/
【自動車】トヨタ:韓国鋼材を採用へ 国産車分、コスト抑制図る…鉄鋼大手ポスコから [09/01/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231629055/
iKeDa DaIsAkU=池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
↓
KDDI AU=Au・DION軍
JAXA(ヤクザ)=チャイナ工作機関←マジ
TOYoTA←チャイナ工作機関←マジほぼ公然の事実(マスコミが報じないだけ)
自衛隊←ほぼチャイナコリア軍
ギョーザの街←チャイナの街←New!
iKeDa
DaIsAkU←池田大作(元借金取り立て業者ソンテチャク)
DELL・ヤマダ電機←創価学会
カジノは違法でパチンコは合法→自民公明党
愛知県警=劇団税金泥棒
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=coxLRv1qJL8
- 51 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:04:29
ID:PjM5Oyvl0
- >>48
神でさえ持ち上げられない石を持ち上げられるから神
つまり神秘
- 52 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:04:36
ID:UH4iBa/Q0
- >>39
罪が増えるという考え方は、西洋的だ。
原罪という考え方は、共産主義者の自己批判と何も変わらない。
>>46
武士の時代に、現代の日本国憲法を適用させるのは無理だw
宗教の話し以前の問題だw
- 53 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:05:14
ID:yypiHFlZ0
- あ〜あ悪代官3でもやろっと
- 54 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:05:32
ID:QNhZPUclO
- 何だか必死なの?w
- 55 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:07:22
ID:1lJ7RliY0
- >>51
その石は神でさえ持ち上げられない石じゃないw
- 56 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:07:26
ID:E4CNTVtE0
- >>それでも宗教団体は「消費者を欺く広告」と批判。
騙して商売してるのはどっちだろうねw
- 57 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:07:32
ID:1IVKlmlqO
- 全知全能なんてセールス文句だよ。ゼウスあたりも全知全能をうたってるし
- 58 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:07:43
ID:y3863IKY0
- >>46
便所の無いところで小用を足す時は、ほとんどの男性が立小便をする。
田畑では農夫が立小便をし、野山では猟師が立小便をし、海川では猟師が立小便をし、戦場では侍が立小便をする。
鉄舟だって、彼らを「畜生のように」と批難はしないだろうし、彼自身だって立小便をした事はあるだろ。
たまたまそこが祠だったというだけで、その当たり前の行為が「罪」になるんだよ。
- 59 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:07:50
ID:S+rptpKV0
- ttp://ameblo.jp/70rock/theme-10010357845.html
神は多分いない…英国で走る「無神論バス」 イギリス
- 60 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:08:27
ID:UH4iBa/Q0
- >>51
自己言及パラドックスって奴じゃないか?
- 61 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:08:33
ID:6vtCyVyL0
- >>46
法律の「犯罪」は社会生活のために受け入れた仕組みによるもの。
宗教の「バチ」とか「罪」は、それとは別に個人が信仰や道徳から内面的に感じる罪悪感。
「法律に違反しているから」では説明できない罪の意識があって、
それについて>>39は語ったんだろ
とマジレス。
- 62 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:08:37
ID:d2auwQ2hO
- あ
- 63 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:08:48
ID:1+qi+S2/0
- 神よ 教えてください。 H×Hの連載再開はいつでしょうか
あとベルセルクとガイバーとバスタードは作者が生きてるうちに完結するでしょうか?
- 64 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:09:39
ID:MRWSLuai0
- >「多分」とあるのは、断定すると広告規制に引っかかる恐れがあるため。
ならなんで、
>「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」。
はokなんだよ
- 65 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:10:37
ID:60TzOzOk0
- >>63
チンプイと009は、完結しなかったもんねぇ・・・・
- 66 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:11:54
ID:6vtCyVyL0
- >>64
地獄で苦しむはウェブサイトのコンテンツだから自由なんじゃね。
バスにはURLでも広告したのではないかと。
- 67 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:12:32
ID:UH4iBa/Q0
- >>58
神を恐れないことは罪ではないよ。
武士は命を捨てて、神を相手にしたとしても、戦わなければならないときがある。
戦いがないときでも、人々の規範にならなければならない。
祠に小便を掛けることで、「武士としての立場を見失うことに気がつかない」と言う事が、
名を汚す恥になっていると言いたいのだろう。
得意げに恥をさらす事は、自分では解らないかも知れないが、集団においてはマイナスであるという事を言いたかったのだろう。
この話の肝は、原罪ではなく「恥」だよ。
- 68 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:12:55
ID:iY/rmCcm0
- >>64
それはHPでの文章であって広告ではないからだよ
- 69 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:13:14
ID:1IVKlmlqO
- お前が落としたのは、この大地を切り裂くタルカスの斧か。それともその昔
我々がガルファンを殺めた時に使ったシルヴァネスの斧か。
- 70 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:13:54
ID:ClYVBqgA0
- 神なら死んだはずだ。
パルミスの平原、ミヨイテの宇宙で、
- 71 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:14:23
ID:V/jzn0zX0
- 江戸時代にも所かまわず立ち小便をする農村部の人間を
揶揄する江戸の町人の話なんてでききますね
江戸時代だろうが、現代だろうが
公衆の面前で性器を晒してる己の姿を
あなたの心がなにも感じないというのであれば
それはあなたの心の祠の中にはまだ何も無いということなのでしょうね。
無神論とはそういう状態のことを指しているのでしょう。
あなたが自ら無神論を実証してくださいました。おつかれさまです。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:14:33
ID:KT01/Z0mO
- >>63
しってるが お前の態度が 気に入らない
- 73 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:15:30
ID:p1S5OIXVO
- これはOxford大のRichard Dawkins教授が提唱したもの。彼は近年God delusion
神は幻想だという本で旧約聖書の神はDisgustingだとさえいっている。
Selfish
geneという革命的な著書を出版したDawkins氏がなぜ神の存在を否定したかは定かではないが1の記事には教授の名は出てきてないね杜撰すぎる
- 74 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:15:34
ID:BG4iC4kW0
- よくよ
- 75 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:15:36
ID:gNL8DyPx0
- >>69
「貴女です」って言ったら泉の精を持って帰れるんだろうか
- 76 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:15:48
ID:a2hlMIEg0
- いあ いあ
- 77 :神:2009/01/25(日) 02:16:16 ID:SQREMDy4O
- 神だけどなんか質問ある?
- 78 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:16:39
ID:EB6a+KPJ0
- 「そうは言っても、うちのカミさんがね」
- 79 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:17:10
ID:UH4iBa/Q0
- >>71
日本神話で神様自身がマンコを晒す国だから、
正直欧米の中指を立てるシーンなんてどうでも良いんだよ。
ちんこを表すポーズを取ったからなんなの?って感じ。
議論を途中で放棄して、感情的な行動を取るって事は、あなたの負けで良いよねとしか思わない。
日本人はちんこもマンコも大好きだし、別にタブーでもないよ。
神様自体がちんこの木像に宿って、みんなから拝まれて、御輿に担がれて町を回る国だ。
- 80 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:17:38
ID:1IVKlmlqO
- >>75
この場合むさいオッサンをお持ち帰りできるよ
- 81 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:18:11
ID:6vtCyVyL0
- >>71
語り口に、道徳を持っていることが持たないことに比べて
絶対的に良いことだという信仰を感じるんだが・・・
- 82 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:18:17
ID:PjM5Oyvl0
- 仏教にも個々の人格神的な神々は存在する。
しかしおもしろいことにそれらの神々は
仏陀の究極の形而上的なものを全て超えた最終の境地に依拠し使命を持った神なのである。
形而上的な神々でありながら物質的実在を全て超えたところにも溶け合っている神、
それを如来や菩薩(神々としての)というのである。
- 83 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:18:25
ID:iY/rmCcm0
- 人間が神を信じているんではなく、神が人間を信じていると
何故わからない?
- 84 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:21:01
ID:jPxuzh0A0
- まあ、あると思えばあるし
ないと思えばない
やっかいな存在だな
- 85 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:22:04
ID:CzX8aLj10
- チンコやマンコやオッパイを神と崇める日本って超ウケるんですけど。
- 86 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:22:10
ID:ZZ9rf+Z7O
- まあ神って言葉自体が都合のいい作りもんだからなw
- 87 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:22:35
ID:lTJ/5xl20
- >>77
初体験はいつですか?
- 88 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:23:09
ID:V/jzn0zX0
- >>79
とにかくあなたにはまず読解力を。
他人の文章をしっかりと読みましょう。
その上でレスをいれましょう。
あなたは今、自分の妄想した敵にむかって
独り言を言っているような状態ですよ。
私の言葉に対して向き合ってください。
- 89 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:23:13
ID:iTwSNBCt0
- この世は神だらけ
- 90 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:23:26
ID:F30F8wGw0
- 原理の無心論者ってのもキリスト教原理主義者と同じものかと思う。
- 91 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:26:19
ID:TThVxsr6O
- 自分はオンラインゲームの世界ではみんなから神と呼ばれていますが何か?
- 92 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:26:48
ID:V/jzn0zX0
- 天に唾はくと
自分にふりかかります。
自分の心の祠にションベンをして
何も感じないわけがありません。
深層無意識の中にはちゃんと
その汚物が蓄積されていきます。
それがカルマというものでしょう。
キリスト自身の言葉や仏陀自身の言葉は
命がけでえられた素晴らしい心理学のテクストです。
人の道、法を説いてます。
キリスト教や仏教は邪道なものです。
本質的には悟りとは真逆に人を仕向けるものでしょう。
- 93 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:27:50
ID:UH4iBa/Q0
- >>92
その心の中の穢れなんだけど、神道ではお祓いしたら取れるんだよね。
- 94 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:28:28
ID:y3863IKY0
- >>67
>>71
君達は言葉を言い換えて根本的な構図を誤魔化してるだけだよw
要するに、宗教があればその分だけ「そうするのが良いとされる行い」が増えて、
それと同じだけ「そうするのが悪いとされる行い」が増えるという事なの。
「規範」と呼ぼうが「恥」と呼ぼうが、それらの概念が宗教によって(=宗教によって
作り出された上記の二種の「〜とされる行い」によって)増える、という図式自体は
疑う余地の無い事実だと思うよ。
- 95 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:29:02
ID:zDz069bu0
- >>92
> 天に唾はくと
> 自分にふりかかります。
唾の速度が足りません。ちゃんと宇宙まで加速すれば桶。
- 96 :82:2009/01/25(日) 02:29:13 ID:PjM5Oyvl0
- そして仏教と他の宗教の決定的な違いは仏性というものである。
仏性とは全ての生命に宿るいまだ目覚めに達しない秘めたる性質のことである。
その仏性を目覚めさせるために信仰があり神々が存在するのが本質である。
(日本では曖昧にされてしまっているが)
全ての生命が最終的な解脱・悟りに到達するまでそれは続くのである。
そこには完全なる至福と絶対なる全智・全能の境地が待っているわけなのである。
これが最後の目的なのである。
- 97 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:30:03
ID:UH4iBa/Q0
- >>94
神道には戒律がないんだよ。
- 98 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:32:13
ID:2SHX7uRlO
- 前スレだか前々スレだかで日本の無神論者はレベルが低くてどうのこうのと言っていた奴がいたけど、
どんなにレベルが高かろうが、そもそも、そういう論争自体が興味のない人間からしてみれば下らなく思える。
- 99 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:32:54
ID:NNepQc0y0
- >宗教団体は「消費者を欺く広告」
じゃあこっちも証明しろよ↓エゴ宗教が
>キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ
- 100 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:33:00
ID:V/jzn0zX0
- 宗教たたきの叩き台に利用されてただけか、、、
こんなにまともにレスを返していたのに
ひどいな。。。おまえすごい他人様に失礼なことしてるぞ。
議論以前の問題だな。
自分の心が荒んで、大火事状態で燃え盛ってるのに
消火することをせずして、神様がどーのこーの
頭の中だけで妄想しててもしょうがないだろう。
あなたのその他人の言葉を咀嚼する余裕も無い心の状態が
あなたの世界のすべての現れであるということに
はやく気がつけるといいのだが…。
- 101 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:33:33
ID:iY/rmCcm0
- >>92
心理学を信仰するのは結構だが、遠い昔の会ったこともない奴が書き残した
他人の言葉に惑わされ妄信して、他の考えを許容できないのは
ある意味そこらの危険な宗教家と変わらんぞ
- 102 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:33:34
ID:mtpoeqpa0
- >>1
イギリス流のジョーク……なんだろうなあw
- 103 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:33:38
ID:TM9ZmzYr0
- イギリス人は意外と汎神論的
それに幽霊好きだしラテンよりよっぽど原始的心情がある
- 104 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:33:43
ID:wHP35vlU0
- >>23
分かりやすいキャッチコピー(道徳律)がないと消費者に売れないじゃないか!
それじゃ宗教として成立しない。
人を殺しちゃダメぐらいなら人の内面に踏み込んであれこれ規程する
キリスト教系の道徳観ほど思考の束縛にはならないから
落としどころとして入れておきますた。
という説明はどうよ?
俺全然詳しくないけど
- 105 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:34:15
ID:mKUwhWei0
- 日本にはいるけどね。
日本の「神」と、キリスト教原理主義における「God」は別物だからな。
日本の神々は唯一神でもなければ絶対神でもない。
日本の人々が古来、自然を畏れ、敬った心情から自然発生的に定着していったものだからな。
これは本居宣長「直毘霊」、エドマンド・バーク「フランス革命についての省察」などに見られる、
伝統には膨大な叡智の堆積があるという事の例の一つとなろう。
教祖とか少数の弟子とかが作った作り話なんてのは大体あちこちに綻びがある。彼らがひねく
り出した絶対神の概念なんざ、所詮浅はかなもの。
- 106 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:34:37
ID:Af+AngGw0
- この世は地獄、生命の連鎖は呪いのようなもの
呪いとはすなわち、命は自ら保持し複製する機能を持ち
意思の力で止めることはできないという事
そこに意思の力も、神の力も無い。
化学反応を続けるプログラムがたまたまあるだけだ。
もし、神がいるとしたら、せいぜいが初めの一押しをした程度のものだろう
そこから展開したものは神の手から離れ、
派生したものは神の手に追えないものだろう、
神に問題など何一つ解決できはしない。期待など馬鹿馬鹿しい。
ただ、そんなしょぼい神など許してやろうと思う。
もうほっといてやったらいい。
人は人、自分は自分。神は神、自分は自分。
と、中二病のときかんがえた。
- 107 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:35:27
ID:jeOXWWjL0
- 多分というのがなんか可能性を捨て切れてない感があってかわいいな
- 108 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:35:57
ID:NNepQc0y0
- キリスト教の言う神はたぶん無能
- 109 :82:2009/01/25(日) 02:36:25
ID:PjM5Oyvl0
- そして完全なる最終の境地は一切の善と悪の観念を超えている。
しかしその善と悪を超えた境地に至るためには
徹底的な善(教義で定義された)の達成と悪の根絶もまた必須なのである。
それを達成しないうちには煩悩は消滅し得ないからである。
(実際には煩悩消滅(滅尽・破壊)というのも違い、昇華・相転位というのが正しいか)
- 110 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:36:28
ID:UH4iBa/Q0
- >>100
別に良いんじゃないの?
そんな事は全部ひっくるめて自由にさせろよ。
- 111 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:37:58
ID:C8LTDMoe0
- 外国じゃ無神論者は迫害されるって聞いたけど
- 112 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:38:09
ID:24Rkgr9N0
おもしろいスレだったのに、やっぱID:V/jzn0zX0みたいな
基地外が湧いて終わりかw
- 113 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:40:25
ID:LJWTU66B0
- オレ、今度生まれる時は、神様ん家の子に生まれよ〜っと。
- 114 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:40:58
ID:y3863IKY0
- >>97
厳密な意味での戒律は無くとも、鳥居の根元に立小便する気にはなれないでしょ。
これはそういう話。
>>100
たぶんオレに言ってるんだと思うけど、オレは別に宗教たたきはしてないんだよw
ただ、宗教というものにはそういう一面もあるよね、と言ってるだけ。
- 115 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:42:03
ID:0fEiDyIu0
神か… オレが引き継ごう
- 116 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:42:44
ID:ifgLa//AO
- そろそろ牛頭天王について話そうぜ
- 117 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:43:32
ID:UH4iBa/Q0
- >>114
罪の意識があるからやらないんじゃなくて、大切にしたいからやらないんだよ。
罪も罰も無いけど、道徳的な事は守る。
なぜなら宗教と道徳は関係がないからだよ。
欧米とは違う。
- 118 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:44:26
ID:tMDP6W030
- もう3スレ目か。。。
なんつーか無神論者が多数はといわれる日本でもこの伸び。
キリスト教国家だとやっぱ反響すげーんだろーな
- 119 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:46:27
ID:/nhO0JyH0
- >>118
自称「無神論者」の攻撃性って物凄いからな
なぜか全員が異様に自信満々で高圧的
- 120 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:47:16
ID:6RemuYnd0
- まるくす なんちゃって とか書いておけよ
- 121 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:47:52
ID:sopOoknJ0
- 欧米人の敬虔さは俺は好きだけどね。
処刑人見てからの感想です。
- 122 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:48:26
ID:Eeh/kJHK0
- トイレには絶対いるよね>かみさま
- 123 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:48:49
ID:y3863IKY0
- >>117
「宗教的な物品はそうでない物品に較べて大切にしたい」という気持ちがなぜ湧くかと言うと
それは結局「そうするべき」とされているからなんだよ。
すると必然的に「そうしない」という事に対しては、多少の差こそあれ罪悪感がつきまとう。
つまり宗教が「道徳的とされる行い」を増やしているって事。
繰り返すけど、これは宗教という物の一面を言っているだけであって、別に宗教たたきじゃ
ないんだけどなぁ。
当たり前の事を当たり前と受け入れる事の、一体なにがそんなに気に食わないの?
- 124 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:48:53
ID:8aJQEOSYO
- 俺が神頼みするのはウンコ漏れそうなときだけだ。
「神様。お願いもう少しだけ〜」って祈っても聞いてくれないことがよくある。
- 125 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:49:55
ID:u459H8qBO
- >「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」
これは信者が作った言葉なんだろうけど
小っさい神だな…しかも脅迫みたいじゃないか
- 126 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:49:56
ID:incxNDdL0
- ばっかじゃねーの!
神なんて800万人?もいるんだよ!
これだからエゲレスは駄目なんだよ
- 127 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:50:11
ID:y3863IKY0
- >>124
神は地上に「大人用紙オムツ」をもたらした。
紙の恩恵に与かりなさいw
- 128 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:50:50
ID:9L3f+gGwO
- 存在としての神はいないが、概念としての神はいる。
それだけだ。
- 129 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:50:50
ID:wy+zSswh0
- まぁ日本神話とかも捏造だったとかと調べがついてきてるんだし
その内に神の存在が真実か嘘かも解明されるだろう。
- 130 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:50:53
ID:iY/rmCcm0
- >>124
聞いてくれない事がよくあるのか……
- 131 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:52:23
ID:UH4iBa/Q0
- >>123
欧米のように恐怖で縛ってるわけじゃないだろ。
何言ってんの?
お前が日本の事を解ってないんじゃないの?
- 132 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:52:30
ID:f4hHKESX0
- エロゲやってると神様とヤったりすること多いのだが、それはアリなの?
- 133 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:52:40
ID:1IVKlmlqO
- かみならバラバラになったよ
- 134 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:54:02
ID:JAwtF5Qy0
- >>118
無宗教と無神論は違う。日本は無宗教のが多い。
- 135 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:54:38
ID:J47rvjfGO
- ツルツル・タテスジ・未使用は神です
- 136 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:55:08
ID:u1BX/MkkO
- 俺のゆりえ様を侮辱するとはいい度胸だ
- 137 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:55:08
ID:nAqCVzNkO
- >>122>>124
カミに見離された時は、自らの手でウンをつかめ!
- 138 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:55:18
ID:UH4iBa/Q0
- >>132
何がいけないの?
>>134
多神論だと思うよ。
良い神様なら全部信じるんだろ。
- 139 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:55:19
ID:y3863IKY0
- >>131
誰も「宗教は人々を恐怖で縛っている!」とかは言ってないじゃんw
- 140 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:55:33
ID:Lt1SuItZ0
- perhapsではなくneverですよ。
神などいるはずが無い。
誰も一度も見た事が無いのだから。
- 141 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:56:06
ID:y3863IKY0
- >>132
例えばギリシャ神話とかでも人間と神がエッチする事は良くあるから、別にいいんじゃない?
- 142 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:56:49
ID:2uCg82//0
- ガンダム00でも
主人公がいないと断言していたよ
- 143 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:57:14
ID:incxNDdL0
- 無宗教つーか
神道ありの仏教ありのと
節操なさ杉で絞れてないだけな希ガス
- 144 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:57:19
ID:y3863IKY0
- >>140
何であれ、範囲を限定しない限り「不在の証明」ってのは出来ないから、常に「たぶん無い」なんだよ。
- 145 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:58:24
ID:UH4iBa/Q0
- >>143
熱心に信仰しない事は悪ではないよ。
別に良いじゃん、困ったときだけ信じれば。
祈ったって結局は自分の行動の方が重要だし。神だって別にそれで怒らないよ。
- 146 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 02:58:42
ID:9Rmd/CTC0
- >>134
日本は無宗教だけど、先祖崇拝という変わった崇拝文化があるよね。
毎朝、仏壇に食べ物を備えて手を合わせる感覚は、他の宗教には理解し難いらしい。
死んだ人間は仏壇にいるのか、お墓にいるのか、心の中にいるのか、天国にいるのか、
とにかく曖昧なままにしておくのが日本流。
- 147 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:00:13
ID:1IVKlmlqO
- PCから俺嫁が飛び出してくる確率とどっちが高いかな?
- 148 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:00:21
ID:hXcPf8o6O
- 信じる者しか救わないセコい神様拝むよりはって感じなんだろうけど、
神様がたくさん居ない国は大変だな。
- 149 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:00:50
ID:9Rmd/CTC0
- >>140
神は見えないからいないっていうのは神道の考え方かと。
- 150 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:00:59
ID:UH4iBa/Q0
- >>146
儒教の影響です。
曖昧だよね、いろんな形式が在って、全部やってるwww
>>147
科学の進歩によっては、美少女型ロボットぐらい出来るんじゃないか?
- 151 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:01:55
ID:QC7DoCus0
- 八百万も神様がいる日本ってすごいんだな
- 152 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:01:58
ID:kfBJrgA1O
- それにしてもキリスト信者はなぜか気づかない。
神様を連想すると欧米人しか思い絵がけないことを
- 153 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:02:07
ID:incxNDdL0
- 一つの神に絞ってしまうから
色々と不都合も出るし苦しくもなる
都合のいい時に都合いい神に手を合わせる、て
すごく偉大な文化だと思うわ
- 154 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:02:52
ID:Lt1SuItZ0
- あのジョンレノンがimagineと言う歌の中で、
この世に宗教がなければどれほど平和な世界
になるだろうと歌っています。これが全てを
語っています。神の名を騙った偽者が全てで
す。人間は神には絶対になれないのですよ。
- 155 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:03:26
ID:CzX8aLj10
- 日本人が無宗教ってことはないでしょう。
多宗教ってことはあっても。
宗教がひとつでなきゃならないなんて誰が決めたんだ。
- 156 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:03:26
ID:I3JlqFCX0
- >>151
八百万ってのはものの例えで
実際はもっといるらしい
- 157 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:03:53
ID:9Rmd/CTC0
- >>152
麻生は熱心なキリスト教徒(カトリック)だよね。
- 158 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:05:29
ID:RfoXoFiA0
- まあクリスチャン以外は地獄行き。なんて言われたらそりゃカチンと来るわなあ。
しかしそれで1900万も募金が集まるイギリスって、ほんとに不景気なのか?w
- 159 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:05:31
ID:ycFM2i+e0
- >>150 >儒教の影響です。
しかし先祖崇拝については、日本に儒教が入る前から
やってたのではないかとも、ちょっと思ったりするのだが。
>曖昧だよね、いろんな形式が在って、全部やってる
儒教の方には、特に曖昧にしろとか、色々やれとかいった
内容は含まれてないと思うので、そういった曖昧さだとか色々こそが
日本人の根にあるものなのかもね。
- 160 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:05:57
ID:eF+ibdiQ0
- まぁ、神様なんかいないと思うけど、
信じるものは救われるってことで、人間が生きていくための精神的支えの一つなんでしょうな。
無心論者だって、支えが宗教じゃないだけで、代替するものを持って生きているはず。
- 161 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:06:06
ID:v6kwczGF0
- デーモンはお前達の心の中にいる!
- 162 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:06:13
ID:UH4iBa/Q0
- >>155
教会が権威付けのために決めたんでしょ。
本当に偉い神様なら、他の神様も頭をさげて、みんなで仲良くするはずだよ。
キリスト教の神は、駄目な奴だと思う。
子供を生け贄に捧げろとか酷すぎ。
信者の信仰心を試すって時点で、全知ではないし、全能ではない。
人の心を読む能力がないんだ。
その時点で1つ能力が欠けてる。
- 163 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:06:33
ID:I3JlqFCX0
- 崇徳上皇が「何で道真の野郎だけ神様扱いで俺は悪霊扱いなんだよ」ってグチってた
- 164 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:06:44
ID:hXcPf8o6O
- >>157
それでも家には仏壇も神棚もあるみたいだぞw
- 165 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:06:59
ID:sopOoknJ0
- ネアンデルタール人も墓に花を供えていたという。
- 166 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:07:11
ID:/nhO0JyH0
- >>154
それは真実だよな
ソ連やカンボジア、中国はほんと平和な理想郷だったもんなあ
「人間は神には絶対なれない」意味不明だけど、これもたぶん真実なんだろう
- 167 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:07:43
ID:3ed6lz6XO
- >>152
なんかの映画でモーガンフリーマンが神様役やってたけどね。
- 168 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:07:58
ID:f4hHKESX0
- http://ime.nu/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2860.jpg
推定2000歳で処女って設定なんだが、アリ?
- 169 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:08:08
ID:iY/rmCcm0
- >>156
八百万って無数のって意味だから数字的に考えると間違える
爪楊枝一本にも神は宿ってるって考え方だから確かに多くなる
- 170 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:08:14
ID:RfoXoFiA0
- >>159
祖先崇拝は民俗学で扱ってた気がする。神道が確立する以前からあったんじゃないかと・・・
- 171 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:08:14
ID:9L3f+gGwO
- >>160
倫理や道徳教育のためでもある。
- 172 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:08:45
ID:65/rgcWo0
- 誰がなんと言おうと、痴漢の神、田代神は存在する。だって、テレビで見たし
- 173 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:09:00
ID:UH4iBa/Q0
- >>159
儒教は祭礼祭祀について、様々な規範があるらしいですよ。
あまりにも多く、孔子は祭礼祭祀を司るときには、先輩の意見を必ず立てて、人間関係を円滑にしたとか、
怪力乱心を語らずと弟子を戒めたとか、論語にも様々な記述があります。
ただ、どのような祭礼祭祀があったかの文献を読んだ事がないので、詳しくは知りませんが、儒教というのは完全に宗教の一派ですね。
- 174 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:09:03
ID:I3JlqFCX0
- >>162
でもキリスト教の神もユダヤ教の神もイスラム教の神も同一人物だよね
- 175 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:09:25
ID:1IVKlmlqO
- でも被告、英国!判決、死刑!ってじっちゃが言ってたぞ
- 176 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:09:53
ID:9Rmd/CTC0
- 日本の宗教はTVですか
- 177 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:09:58
ID:zDz069bu0
- >>162
なんつうか一神教のなんたるか
が分かってない感じ。
世の中ぜーんぶ神が作ったという原理に基づいているのだから、
> 他の神様も頭をさげて、みんなで仲良くするはずだよ。
なんてあり得んわけで。
- 178 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:10:04
ID:sopOoknJ0
- >>160
神が死んだと言われて以降、人々の信仰に滑り込んだのは科学であった。
- 179 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:10:08
ID:PJCrXfat0
- こんなことまだやっているのか。15世紀に戻れ。
- 180 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:10:17
ID:iZ7KO1C80
- ん? いるかもしらんし、 いないかもしれん www
信じればいるし、 信じなければいない
たぶん は妥当だな^^
- 181 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:10:21
ID:3v+/TKvD0
- 四年前頃のロンドンは物価高すぎで、テロ対策でピリピリしてて
かなりサイテーな感じだった。
今回の経済恐慌で反省して、少しはマシになることを祈る。
- 182 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:10:26
ID:7RQwWqe+0
- 魔女裁判のお前がいうな
- 183 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:10:45
ID:eF+ibdiQ0
- YHVH
この名前をはじめて知ったのは真メガテン2だったがw
- 184 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:10:57
ID:0r3OYZLqO
- 死後の世界を物的証拠を用いて論理的に説明できれば、その宗教を俺は信じるぜ!
まぁ無理だろうな。
要するのモノミノ氏ねってこと
- 185 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:11:15
ID:y3863IKY0
- >>162
>信者の信仰心を試すって時点で、全知ではないし、全能ではない。
>人の心を読む能力がないんだ。
あれは言わば言葉責めみたいなもんで、やる方とやられる方で、お互い気分を盛り上げてるんじゃないかな?
- 186 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:11:21
ID:rKOqOBlq0
- 「たぶん」て何だよ
「たぶん」て
主張するならもっとハッキリしろ
- 187 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:11:29
ID:9ge/WvVO0
- >>158
プロ市民運動とかで金かき集めるのが日本よりずっと簡単なくらい
一般市民の民度が低いから。
これを書くと反発されるかもしれないけど、ダライラマはイギリス一般人がアホで騙されやすいのをいいことに
スピリチュアル関連事業でボロ儲けしてる。あれは政治的に弾圧されてるが
やってることは細木和子とかとあんまり変わらんよ
- 188 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:11:47
ID:UH4iBa/Q0
- >>168
何がいけないの?
>>177
ローマ帝国が作った人造宗教でしょ。
それ以前にあった樹木霊崇拝や、穀物霊崇拝を知らずして、
聖書の文句だけ読んでいてもキリスト教は解らないよ。
- 189 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:13:26
ID:TZ90dwsz0
- _ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ 今頃、気づいたのかよ・・・
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _
...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` /
,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. っ
Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬
/::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: :
:_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : :
: : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : :
: : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|:
:j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : :
j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ:
: : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j::::::// ああ・・・
{: : : : : : : :
: : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ 逝ってよしw
',: : : :
: : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : :
:::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : :
:.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : :
:ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
〈: : : : : : : : : :
〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:. ', : : ',: . .|: : 〉 /:::::::/
- 190 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:14:47
ID:UH4iBa/Q0
- >>185
SMプレイかよ!!
じゃあ正常位以外のセックスを禁じるのは、変態にとっての放置プレイなのか?w
それはさておき、血を捧げると言うのは、キリスト教以前の原始的な信仰を表した儀式の一部だよ。
兄のカインは穀物を神に捧げ馬鹿にされるが、家畜の血を捧げたアベルは神に喜ばれるんだ。
- 191 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:14:52
ID:ycFM2i+e0
- >>173 >儒教は祭礼祭祀について、様々な規範があるらしいですよ。
ただしそれは儒教に則った色々ではないのかな。
日本人のやってる色々はその儒教規範に特に従っているとは思えない
「色々」なのではないかと思ったりもするのだが。
- 192 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:14:55
ID:5tbzuYCj0
- キリスト教もイスラム教も同じ神様を見てたって事はねえかな。
物質を持たない存在が出現したら自分の価値観でイメージせにゃならん。
キリストも神の啓示を受けた一人って事の方が自然だと思うが。
聖地も一緒だし。仏はちょっと違うかも。
まあ神様ではなく宇宙人見てたりして。類人猿辺りが今の人間見たら、
神様に見えるんじゃね?
- 193 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:15:00
ID:I3JlqFCX0
- >>168
その二次キャラが何なのかわからんが
神は再生能力があるからどれだけセックスしても処女ってことらしい
設定2000歳でその容姿だからそのキャラも似た能力があるってことなんだろ
- 194 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:15:03
ID:Lt1SuItZ0
- でもね、ジョンレノンがimagineを世界に出した
途端に暗殺されてしまった。これが自由の国ア
メリカの病んでいる所でしょう。
葬式は要らんと息子に言ってあります。ついでに
お墓にも入れるなと言ってあります。死んだら
それで終了です。死後の世界などを考えているの
は厚かましい人間だけです。これも全て日本の
宗教家が存続する為に作った嘘話です。
- 195 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:15:13
ID:rKOqOBlq0
- >>184
とりあえず日本語でおk
- 196 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:15:14
ID:sopOoknJ0
- 一神教のもとは、古代エジプトのアメンホテプ4世に遡ると言われているが、俺は殆んど詳しくない。
- 197 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:15:23
ID:+Kf43Y2h0
- 神は多分八百万ぐらいいるよって広告のせろよ
萌え絵たっぷりで
- 198 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:15:32
ID:zDz069bu0
- >>174
近親憎悪だな。本家争いみたいなもん。
>>188
> ローマ帝国が作った人造宗教でしょ。
ユダヤ教の改革派の中から生まれた宗教だよ。
後にナザレのイエスをメシアに見立てる様にパウロが布教した。
それに、もともとのユダヤ教も一神教だな。
- 199 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:15:51
ID:3ed6lz6XO
- 日本人て、あるいみ図太いと思うよ。日本の神様って拝まないと御利益くれないし、下手したら祟るでしょ?キリスト教みたいな絶対神に守られて無いんだよね。
だから、多分神様がいなくても平気だと思うんだよな。いたらいたで御利益貰いたがるし。御利益無い神様なんて拝まれないでしょ、日本じゃ。
- 200 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:17:55
ID:QbgK3GMjO
- アカは死ね!
氏ねじゃなくて死ね!
- 201 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:17:59
ID:I3JlqFCX0
- >>199
菅原道真が「神に拝んでるヒマあったら勉強しろ」って言ってたな
実際あいつの神としての能力は雷落とす事がメインらしいし
- 202 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:18:15
ID:FeltpCA7O
- 私は 神だ。
- 203 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:18:18
ID:pT4zmVQJ0
- 瀬名秀明のブレインヴァレーに出てくる神の解釈が気に入ってる。
神は脳というPCに寄生するコンピュータウィルスだってやつ。
どちらも感染した人間(PC)を利用して他の人間(PC)へ自己複製を繰り返す。
そしてどちらも物質じゃなく情報としてのみの存在だから、感染ルートは
本でも口伝でもOK。
自分あらゆるメディアを介して”情報”が自分を複製し感染拡大していく点は
コンピュータウィルスそのもの。
- 204 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:18:52
ID:0r3OYZLqO
- >>195
そんなツッコミ期待してないわ!
- 205 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:18:58
ID:VEKgDqa10
- >>199
それは神による。いろんな性格の神がいる。
拝まなくても守ってくれてたり色々ご利益ある神もいるよ。
- 206 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:19:20
ID:UH4iBa/Q0
- >>191
日本人は、儒教、道教、仏教などが持っていた戒律を、「全て破棄」しましたから。
全部、日本式の宗教に作り変えました。
宗教が他国に伝播する目的は、その国の支配です。
日本の神道が他国に伝播しないのは、他国を支配する道具として、宗教を使おうと言う気がないからです。
縛るつもりが全くないのです。
- 207 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:20:28
ID:f4kAq20q0
- 人間の把握できない領域の存在は認めるけど、
それが昔の人たちの考えた神話等に描かれているようなものでは絶対無いという確信はあるな
人の想像できる範囲のものではないだろう、そうであったとしても所詮は想像に過ぎない。
よって人間の認知できるところの存在としての神はいない。
- 208 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:20:50
ID:1go/8cO90
- しかしな「ナニワ金融道」の青木は
「神なんていない、テレビでそう言わせてくれ」
と言い続けて、突然死んでしまった。
- 209 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:21:16
ID:+4LPLd0EO
- >>199
下手したら祟るんじゃなくて、祟るものなんだよ神様ってやつは、触らぬ神に祟りなしだ。
だから、神を祭るのさ、祟らんでくれって感じでさ。
- 210 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:21:34
ID:sopOoknJ0
- てかキリスト教の布教活動はハンパないね。
宣教師がスパイ活動してたようなもんだわ。
- 211 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:21:35
ID:I3JlqFCX0
- 他民族・他宗教やに寛容だったアメリカ先住民がどういう目にあったか考えると
多少は排他的じゃないとやっていけない
日本だって江戸時代キリスト教を禁教にしたおかげで長い事平和だったし
- 212 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:21:37
ID:y3863IKY0
- >>203
それは神に限らず思想全般にあてはまる例え話のような気がするなぁ。
- 213 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:21:56
ID:zDz069bu0
- >>206
>
日本の神道が他国に伝播しないのは、他国を支配する道具として、宗教を使おうと言う気がないからです。
朝鮮、台湾、満州に広めようとしたじゃん。戦争に負けて失敗したけど。
- 214 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:22:27
ID:UH4iBa/Q0
- >>201
天候操作はパズスーに匹敵する能力ですよ。
曇らせるというのは、太陽を隠すという事。
アニミズムの中では、不作に繋がる、恐ろしい能力なのです。
- 215 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:22:29
ID:hgI5474J0
- >>199
日本は超多神教だからな。
八百万の神の前じゃキリストもアッラーもただの神でしかない。
創造主とかいう大上段から来る神なんて心底信じちゃ居ない。
神すら地べた這い回って欲を丸出しにして、人間と対峙したりする。
正直おもしれぇと思う。
- 216 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:22:58
ID:Rq9ZiYdX0
- あなた個人が神の存在を見つけていないだけで、神が存在しないとはならない。
素晴らしいダイヤが掘り出されたとすると、模造品を作って真贋を見分ける事が出来ない人に
売りつけようとする人間がでてくる。(カルト宗教など)
コピー品を売りつけられたからといって、オリジナルのダイヤは無価値とはならない。
- 217 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:23:20
ID:AW1/2AA8O
- 神は数字の0と同じようなもの
存在がないもので、あるもの
- 218 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:23:30
ID:/nhO0JyH0
- >>207
「よって」がぜんぜん論理的じゃないぞ
君のは「確信」なのか「想像」なのか?
何を根拠に「よって」なのか、さっぱりわからない
認知できないのから、想像してるのに、確信して、「よって」なのか?
神がいないって言い切るのは大変だね、頑張ればいいと思うけど
- 219 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:23:33
ID:V0giQLOR0
- 俺小さい頃カソリック幼稚園に通ってて
聖体拝領とかうけてた
でも七五三のときはお宮参りで教会のしるしのはいった
ちとせあめとかもらったりして
日本の神とうまいこと融合したカソリックだったな…
- 220 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:23:37
ID:8KRuy0Yz0
- 科学は宗教みたいなもんだって言い方することがあるけど、
科学の技術を戦争に使うことはあっても、科学的な思想の違いで戦争になることはない
宗教なんて支配のための道具に過ぎないが、科学は怠惰や利便性の為の素敵な道具という違いがある
つまり何をいいたいかというと、本人が救われるなら何を信じてもいいという言い方で宗教を容認すると
戦争を容認することになり、殺人を容認することになるから殺人幇助で逮捕されるべき
- 221 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:23:48
ID:1IVKlmlqO
- >>196
ごちゃごちゃしてるし神様ファンクラブとかがうざいから太陽マリモ信仰に
一本化してみた、という話だねえ。
- 222 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:23:47
ID:ycFM2i+e0
- >>206 外から日本に入ってきた場合は、「根無し」になりやすいんだよね。良くも悪しくも。
そしてその根無しになった後で存在するある意味で形骸に近いものを並べてる様が
日本人の本質に近いものなのだろうか。
- 223 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:23:59
ID:Tu98/mJ2O
- ギリシャや古代ローマの神様の方が面白いと思うけどな。戦いに負けたり他の女神と浮気したり。
日本の神様にも引きこもりがいたり。神様にも鬱な日はあるのだろうw
完全無欠の神様?馬鹿じゃねぇの
- 224 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:24:08
ID:I3JlqFCX0
- >>214
ギリシャじゃ雷落とす主神がレイプ魔だったりするからな
>>215
でも日本の神にもランクってか上下関係結構あるよな
- 225 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:24:16
ID:9Rmd/CTC0
- 日本の神が欲しがるのは現金だけっていうのがね。
しかも「おまえは今年は厄年」とか言い出して、さらに儲けようとする。
毎年買い換えないといけないというお守りも神に都合のいいビジネス。
江戸時代のお賽銭は、武者修行の武士や、修行僧などに使われたが、
いまは政治に使われているんでしょ?どうなってるんだろうね。
今年の正月の初詣の人手は8000万人とかニュースみたけど、
平均100円のお賽銭を投げていたら800億円。これを年寄りに使ってやれよ。
- 226 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:24:29
ID:s4DmDbGi0
- 信仰でなきゃ、たどり着けない平安があるってのが宗教。
重層的にいろんな物を取り込んで、もっともらしく支配に使ってきた方便だから、分解すれば簡単。
キリスト教も道徳的なこと抜かしているが、ギリシャ3元徳のパクリを改造した。
徳って言うのは、民族なり社会なり、何らかの集団が他者とうまくやるために
「こうした方がいいよな...」って「他人とうまくやる方法」のこと。倫理と言い換えると良い。
人倫(人と人の間)にある、理(ことわり)。「独善」でなく「他者がいるよ」って考え。
「徳の高い坊さん」ってのは、一人で完結してえらいことはひとつもない。世間がうまくいくように
何らかの影響を及ぼして、初めて偉いし、それで評価/賞賛される(弾劾もされる)。
理屈こねて争いやめさせたり、保存食やベジタリアン生活開発してライフスタイル変えたり、
つまりは「他人と、うまいことやる」を実践できるわけ。
日本人なら、自然とうまくやればよくね?飢餓になるより、節約しながら自然から取れば
みんな生きてられるし...
こういった素朴な、社会通念、社会学的思考、徳論は徳/倫理と呼べばいいだけ。社会機構を
実測したり、管理、改善していく方法論はあるわけ。 何でも良いが、宗教的な活動によってのみ
これが行われると思わせるのが嘘だし、閉じた思考。 西洋史の中世が暗黒の時代なのは、こうやって
宗教的価値に囲い込まれてしまったから。ガリレオや、哲学が宗教の枠を出ようとすれば凶弾された。
宗教ってのは、信仰でしかたどり着けないとする神秘主義。死後の世界や、週末世界の救済。
神を人間の認識を超えたところに設定するから、証明も否定もできない。居ても居ないもどっちでも良い。
飛行機に簡単に乗れたり、宇宙に言ってみたりする時代にも神は設定できるわけ。人間に謎がある限り。
哲学的には、こんなこととは決別して久しい。
- 227 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:24:41
ID:pT4zmVQJ0
- >>212
神=ウィルスと他の思想を比べた場合
感染による自己複製を強く促すようプログラムされているかどうか、という所が特徴的な違いだね。
- 228 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:25:31
ID:c8ggBr0bO
- 神はいるかもしれないけど少なくとも人間の姿はしていない。
- 229 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:26:07
ID:zDz069bu0
- >>216
問題なのは、本物のダイアモンドが存在するか?
存在するとして多数の偽物の中のどれなのか?
が誰にも分からん事だwww
これこそ本物といって、世界中で喧嘩が始まると。
- 230 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:26:40
ID:3/ym9NM90
- そりゃ神にもすがりたくなるよ。このご時世じゃ
- 231 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:27:40
ID:UDdLRr1i0
- 一つ言える事は、宗教がなくなれば戦争の理由がその分無くなり
人も賢くなれるって事
- 232 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:27:45
ID:QC7DoCus0
- 祟り神やら疫病神なんて概念は、他の宗教ではあり得るんだろうか
神道って原始的な感じがするな
- 233 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:27:56
ID:UH4iBa/Q0
- >>199
神が祟るってのは、聞いた事がない。
拝まなくても助けてくれる事もある。
拝んでも駄目なときもある。
きまぐれだ。
あと、猫などを虐め殺したら、神じゃなくても祟る。
>203
なるほどw
しかしウイルスなら進化するはずwww
ドグマを変えずに変化を拒むのならウイルスではあるまいw
>>213
当時の日本人は国と言えば、藩の事でした。
「近代国家」と言う物を理解してなかったので、
精神的支柱を作る為の、ドグマが必要だったので、明治政府が急遽作ったのが「国家神道」ですwww
原始神道・神道(神仏習合)・古神道・国家神道は、全て別物www
- 234 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:28:08
ID:1IVKlmlqO
- 賽銭くらい許してやれよ。
寺みたいに人質とって定期的に金をたかるわけじゃないんだからw
- 235 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:28:39
ID:pzfiyvNL0
- いわゆる神はいる訳がない。
金儲けの道具に利用
政治に利用
こんなもんだろ
- 236 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:28:56
ID:H9YjQD3n0
- >宗教団体は「消費者を欺く広告」と批判
ここでわろた
- 237 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:28:57
ID:I3JlqFCX0
- ドラゴンボールの神様は宇宙人でしたってのは良く考えると結構面白い
あの世界の神様は界王以上も含め造物主って感じでもないし管理者って感じだな
- 238 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:29:21
ID:i1BU3Wfz0
- >>217
それって大日如来?
一神教は文字通り1ではないのか?
そもそも神の定義って何なんだろうね。
信仰の対象が神なんだと思う。
例えば自分に子供がいるかどうかは、
子づくりすればいるし、しなければいないようなもの。
南無阿弥陀仏もそうだけど、歴史的裏付けはさして必要とされない。
- 239 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:29:27
ID:H7My/rmN0
- 人間英知の究極の存在を仮に神とする。人間は限りなく神に近づこう
と考えるわけだが、宇宙の果て論と同じで、存在はしない。
ただ、近づく努力は人間の業。そういう意味で、無神論とかじゃなく
人間の求めるべき所は信じてはいる。無限大は存在しないが、
理解はできる。理解できないそれ以上のものが神というのなら、
なぜ宗教者である人間の言葉で語れるのか矛盾するのだが。
パンピーの市民だが、現代人として、これでイクナイ。
なぁ、宗教団体&宗教勧誘者の皆さま。
- 240 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:29:29
ID:eGh0sce9O
- 人類の始め頃
人が亡くなる
↓
悲しいので色々な方法で弔う
↓
それを見た人が飯の種、洗脳に使えるんじゃね?と坊さん的なことを始める
↓
私が神だの生まれ変わりだのいいだし宗教を作り、聖書をよりよい洗脳しやすい本に作り替える
↓
死という恐怖観念をうまく利用し金をもぎ取り宗教やテロに利用する←今ここ
じゃまいか?
- 241 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:29:38
ID:x4bnWiHG0
- 神はいないってのはガガーリンが宇宙飛行して証明したろ
- 242 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:29:42
ID:/nhO0JyH0
- >>231
確かに
ソ連や中国は平和そのものだし
カンボジアも当時は賢かったものなあ
- 243 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:30:26
ID:0AgiFJ7Z0
- >>212
思想というか、情報すべてにあてはまりそうな?
- 244 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:30:31
ID:VEKgDqa10
- >>232
あるよ。
つーかキリスト教の神は全部兼ねてるし。
>>238
アルファでありオメガとか言ってた奴がいたような。
- 245 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:30:41
ID:zDz069bu0
- >>233
内容的に別物というのは概ね同意するが、
神道の流派のひとつである事も確か。
アブラハムの宗教にも多数の流派があるように。
- 246 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:30:43
ID:Itbd1qHS0
- 宗教団体的に信者=消費者なのか?
まあそうだと言えるが
- 247 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:30:48
ID:hgI5474J0
- >>224
>でも日本の神にもランクってか上下関係結構あるよな
そう。そういうところ含めて面白い。
神が正しくないなんて事が普通なんだもん。
処女欲しがったり、えげつないほど自己の欲に正直な神がいたり。
理不尽な事言う神がいたり。
ある意味達観の域にある。
世の中理不尽なこともあるんだよ・・・って神の立場から言われたら、あぁそうですか・・・ってなもんだしw
- 248 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:31:14
ID:pzfiyvNL0
- 創価学会の建物があれだけ立派なのに
貧乏な信者は何の疑問も持たないのが不思議
- 249 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:31:16
ID:9L3f+gGwO
- >>242
レーニンや毛沢東、ポルポトに感謝だなww
- 250 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:31:33
ID:+4LPLd0EO
- >>232
祟り神やら疫病神を悪魔って置き換えてみな。
多神教は人に不利益なものであっても神様は神様と考える。一神教は自分に有益なものを神、そうでないものを悪魔と考える。
一神教の方が、多神教より排他的な感じがするけどな。
- 251 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:31:51
ID:I3JlqFCX0
- 毎年10月には出雲で飲み会があります
- 252 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:31:59
ID:UH4iBa/Q0
- >>231
神はいても良い、宗教が無くなれば良いんだ。
神に恨みはない、宗教が悪いんだ。
- 253 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:32:06
ID:Lt1SuItZ0
- 神がおられるとすれば、この人類はもうすぐ死滅しても
可笑しくは無い。なぜならば、人間は神が創りたもうた
最低の作品だからである。多分そうはならないと思うが。
- 254 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:32:16
ID:BkIzcYP90
火と石しかないかった地球に他の動物とはまったく異なる人間など生まれてはないし
親もいなければ先祖もいないし
宗教や信条や趣味を持ってもいないし
義や愛や他人のために戦ったりしないし
道具を使って物を作ったりはしないし
他の空を飛び地を行き海を泳ぐどの動物にもない特殊な能力などないし
自動車に乗ってチータよりも速く進んだりはしないし
飛行機で空を飛んだり船で海を渡ったりしないし
ましてや宇宙に出ることなんて出来ないし
神などいないのでしょう
ちなみにルシファ/サタンは今でも天使ですよ
最も強力で無敵な光のような大天使マイケルさんと同じような存在ですが
その対極に位置しているだけです
司法にも死刑を執行する人がいるでしょう
ところで早くBBQを解除してくれませんか?
共産中国の批判をしたら問答無用でBBQに掲載
解除もしないというのは2chの新方針なんですか?
なんだか馬鹿がBBQの管理をしているようだし
- 255 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:32:36
ID:eGh0sce9O
- >>225
> 今年の正月の初詣の人手は8000万人とかニュースみたけど、
>
平均100円のお賽銭を投げていたら800億円。これを年寄りに使ってやれよ。
よく考えたらこの金額凄いな。
半額税金でもよくね?
- 256 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:32:46
ID:/nhO0JyH0
- >>250
>一神教は自分に有益なものを神、そうでないものを悪魔と考える。
ダウト
たとえばヨブ記でも読んでみろよ
心配しなくてもキリストの神も十分わけわからんから
- 257 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:33:08
ID:fJsGTTA/0
- 日本で広告したら、
当たり前やそんなわざわざ金出して主張ほどのことか?
反って逆の意味で 宗教団体の勧誘でも狙っているの、気持ちわるん。
とかの反応と。
- 258 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:33:16
ID:KWgO8LEL0
- 残念なことに、池田大作先生が日蓮上人の生まれ変わりであることはあまり知られていない。
それについてこんな興味深い逸話がある。
池田先生が昭和52年に千葉の清澄寺(日蓮上人が幼少の頃に修学した寺)を訪れた際のことだ。
池田先生は寺に到着するなり真っ先に境内にある千年杉に向かって歩いていった。
そして千年杉の袂に立つと、その木肌を愛おしそうに撫でながら、「久しぶりだね。700年ぶりだねぇ」と呟いたのだ。
これは、池田先生の魂に日蓮上人の記憶が確かに宿っていることを示す逸話であるが、
実はこの千年杉はまだ樹齢250年であった。
- 259 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:33:48
ID:pzfiyvNL0
- 人に秩序を教える場合、神という架空の存在を信じ込ませる事が
役に立つ部分はあるだろう。
- 260 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:33:52
ID:9L3f+gGwO
- >>255
釣り人乙。
- 261 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:34:01
ID:I3JlqFCX0
- 第一次神話大戦
http://ime.nu/ja.uncyclopedia.info/wiki/ç¬¬ä¸æ¬¡ç\話大æ¦
色々神様も大変なんだな。チェンソーでバラバラにされたり
- 262 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:34:06
ID:B1Z5QNULO
- 運転手は織田信長ですか
- 263 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:34:50
ID:QC7DoCus0
- >>244
それは、罰を与えるという意味で?
自然災害なんかも神がやったことになるのかな
- 264 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:35:02
ID:y3863IKY0
- >>255
でもそれ計算間違ってないか?
- 265 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:35:10
ID:h+8C3Pdu0
- >>258
ワロタ
- 266 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:35:36
ID:eGh0sce9O
- >>252
たしかに宗教なくなっても情操教育したり道徳を教えればいいだけだしな
- 267 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:35:58
ID:R/Jk2aZo0
- >>217
そうじゃないだろ。
数字を作ったのが神だろ、その場合。
それと、ゼロってのは無とは違うよ。立派に数字として存在している。
- 268 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:36:16
ID:VEKgDqa10
- >>259
最終的に懺悔すりゃどんな罪人でも救われるんだから意味ない気がするが。
>>263
原罪的な意味で、この世のあらゆる災厄は神が作ったもんだから罰を与えてるとは言えるな。
出産の苦しみその他全部。老いも病も。
- 269 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:37:01
ID:QC7DoCus0
- >>250
自分もそういう解釈してた
- 270 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:37:14
ID:RfoXoFiA0
- >>225
神様がどうのってより、神社や寺があこぎに「商売」してんだけどねw
しかし正論だなw 儲けてる神社仏閣は社会還元せ〜よ。せめて。
- 271 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:37:26
ID:9Rmd/CTC0
- 日本人も最近は墓を作らないヒトが増えてきているらしいね。
都会に墓を作る場所がないっていうのもそうだけど、
火葬だけして、遺骨を親族で海や河に撒きに行ったりするらしい。
これは究極の無宗教の死に方だと思う。
インドだと輪廻転生の考えで遺骨を
ガンガーやその支流なんかに流すんだろうけど、
日本は「死んだら終わり」って考えでそうするんだから、
なんか悲しくもある。でも無宗教ってそういうことだよね。
- 272 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:37:54
ID:/nhO0JyH0
- >>268
>最終的に懺悔すりゃどんな罪人でも救われるんだから意味ない気がするが。
それはあくまで「聖書」や「教会」の問題点だろ
そんな簡単に神が定義できてたら否定神学なんて生まれない
- 273 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:37:59
ID:zDz069bu0
- >>267
無って何ですか? 立派に概念として存在してないのですか??
- 274 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:38:25
ID:TiI1Iqvv0
- 無神論者でさえグループつくるのかよwwwwwwwww
もうダメだこりゃw
- 275 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:38:32
ID:UH4iBa/Q0
- >>259
あるね、否定はしない。
教育にとっては効果はあるだろう。
でもキリスト教は権威付けをして、原罪という罪の意識で信者を脅迫する。
本当によい宗教ならそんな事しなくても、教会の権威は無くなったりしないと思うね。
- 276 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:38:39
ID:+4LPLd0EO
- >>256
聖書は学校卒業とともに焼いちまったな〜。
焼き芋がおいしかった。
一神教の悪魔は、異教徒の神だったっけ?その辺覚えてないんだよな、礼拝と聖書の時間寝続けてたから。
- 277 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:38:58
ID:I3JlqFCX0
- >>268
日本でも南無阿弥陀仏さえ唱えれば何やってもオールOKって考えの
とんでもない奴らがいたけど過激派は信っちに軒並み叩き潰された
- 278 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:39:52
ID:RMx4fuhQ0
- >>277
信っちwww
- 279 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:40:16
ID:KSIyUD3r0
- 無臭教
おれはマンコの生臭い匂いが苦手だ
- 280 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:40:56
ID:22u/KA6fO
- >>258
腹イテ〜(爆)
- 281 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:41:30
ID:VEKgDqa10
- >>272
でもヒンズー以外はだいたいそんなもんだろ。
逆に元罪人がどんなに悔い改めようが救われないってんじゃ、キリストの教えと全然ちゃうし。
生前の善行と悪行をトータルで検討して裁くとかそういうもんでもなし。
>>277
アナーキズムの極端な例みたいだったよなあれ。
- 282 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:42:14
ID:ntc7fyNj0
- もしも神がいるとしても神はなにもしません
なにもしなければいないのと一緒
仕事をしない社員はいりません
神に願って幸せになれるなら人類はみんなしあわせ
戦争や飢餓なんてものは存在しないでしょう
神が理由をもってそれらをつくっているなら神は悪魔です
psねぎタン塩はひっくりかえしちゃだめ
- 283 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:42:20
ID:/nhO0JyH0
- >>276
よく知らないものでも堂々と語るってことだけは学校から学んだんだ、卒業おめでとう
それで「置き換えてみな」なんてさすが学校出なだけあるね
「聖書を焼いた」ってのが何のアピールなのかだけよくわからないけど
- 284 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:42:28
ID:I2blrGTh0
- まあかのデカルトも神の存在を信じた。
神がいないと思う人はなにか哲学の本を読んだ方が良いね。
- 285 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:42:39
ID:uJnjC1KX0
- ガキの頃は法事とか大嫌いで、神も仏もいるわけないしこんな風習は自分の代で止めてやろうとか思ったけど、
家族や親戚が歳をとり、親しい人が亡くなっていく中で、少なくとも自分が感謝しなきゃならん故人やご先祖はそれを信じてきたわけだし、
多少、ムダ銭を払ってでも馬鹿馬鹿しくとも自分の代もこの儀式を続けてやろうと思うようになったな。
まあ、皆そうやって代を重ねてきたのかなって気がする。
- 286 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:43:00
ID:cy1QUyV80
- 神の概念が違うんだろうな
神の存在がニュースになるあたりにカルチャーギャップを感じる
- 287 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:43:17
ID:0AgiFJ7Z0
- 仏教における神ってなんかイメージがわかないんだがなにやってるんだ?
- 288 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:43:58
ID:TiI1Iqvv0
- >>271
別にそこまで考えてない人おおいよ
うちの親も海に散骨を希望してて話し合ったけど
理由は墓が増えると子孫に金や管理の手間を残すことになるから。ただそれだけ。
結局、金なんです。
- 289 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:44:15
ID:eGh0sce9O
- >>271
友達の父も海に撒いて欲しいといってたな。
やはり輪廻転生希望なら撒いたほうがいいのかな。
私はもう一度人間とか嫌だから幽霊のままがいいな。
ずっと骨壺がいいや。
神はみたことないから信じてないが、幽霊みたことあるから幽霊だけは信じてる
- 290 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:44:18
ID:YX+IHh7RO
- よくよする!
- 291 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:44:48
ID:l2eadNVp0
- まあユダヤから始まるキリスト・イスラムみたいな「俺以外は許さん」的な
神を否定すんのもいいんじゃね
- 292 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:45:20
ID:zDz069bu0
- >>284
>神がいないと思う人はなにか哲学の本を読んだ方が良いね。
マルクス・エンゲルスあたりですか?
- 293 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:45:34
ID:iY/rmCcm0
- >>253
人間って自虐ネタ好きだよね
どうして全部予定調和だと思わないんだろう
ある意味客観的にとらえられないってだけか
それとも自意識過剰なだけか?
神は全く人間なんぞ興味ないかもしれないのに
- 294 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:45:59
ID:7RQwWqe+0
- ボクは「ボク」の一部を食べて
残りをを海に撒いたんだ2000年に
- 295 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:46:17
ID:AE9gbZ0t0
- 俺は神を信じてないが、信じることで人は幸せになると思う
不幸になる人もいるがそれが使い方が悪いからだ
道具に罪は無い
- 296 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:46:34
ID:i1BU3Wfz0
- >>276
現代の一休ww
- 297 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:47:00
ID:i/GSPDOj0
- クリスチャンはコンドーム禁止らしいからいいよな。堕ろすのも禁止な諸刃の剣みたいだけど。
- 298 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:47:09
ID:B2gN4lA00
- 世界に一つの神の国である日本以外に神がいるわけがないからな
- 299 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:47:17
ID:f4kAq20q0
- >>218
確かにその部分の記述は説明不足だったね、
神話等の神が実際に存在すると証明された事実はないということに対する確信だよ。
- 300 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:47:54
ID:hgI5474J0
- >>289
他人の宗教観をどうこう言う気はないけどさ、
幽霊見た=幽霊の存在を信じる
に直結するまえに
幻覚かもとか考えたりはしないの?
視覚だの聴覚だのってあんまりあてにならないでしょ
- 301 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:48:10
ID:I3JlqFCX0
- キリスト教系の宗教の勧誘が来て
「聖書にあるのですが、昔ソロモンというところに王様がいて
お金も宝物もたくさん持って、何不自由なく暮らしていたのですが幸せを感じられなかったのです
あなたは幸せをどんなものだと思いますか?」と聞かれたんで
「とりあえずその王様ぐらい金と地位を手に入れたら考えます」
って答えたら「ですよねー」って言って帰っていったw
- 302 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:48:33
ID:9O3mjsQ00
- >>293 そうそう。
でも、そこらの話を単なる虚構でもいいから作ったという例は
余りないよね。
クトゥルー神話辺りが、そこらでは比較的よく作られてる部類か。
- 303 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:49:10
ID:VEKgDqa10
- >>293
その場合の神って宇宙とか地球とか摂理とかそういうモンで、単に言葉を言い換えただけのような気が。
- 304 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:49:41
ID:9Rmd/CTC0
- >>300
俺は幻覚すら見たことがない。
- 305 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:49:48
ID:eGh0sce9O
- 災害時などに奇跡的に救出されるような出来事などがあった時神という存在を迷信だとおもいながらも感謝する。
だが普段は無神論者。
そういう時だけでいいとおもうよ。
てか世界中の戦争や飢餓を無くし平和にしたければ
世界中の人が子孫を作らずに一生を終えればいい。
それを自分ができなくてもいつかは子孫が悟ってしてくれればいい。
- 306 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:49:51
ID:/nhO0JyH0
- >>299
で、どうして「よって」になるの?
>>300
そういうの考えると本当ににカントとかにいっちゃうよね
そもそも、神様見たって人はいっぱいいるしなw
- 307 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:49:54
ID:LhHyytdL0
- 俺は神様とサンタクロースだったらサンタを信じるね。
- 308 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:51:12
ID:h73QaLYTO
- 神が人間を創造したんじゃなくて、人間が神を想像しただけだろ
- 309 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:51:41
ID:f4kAq20q0
- >>306
短くするとこうなるね。
人間が神の存在を過去に確認したことがない
↓
人間は神を認知していない
- 310 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:51:43
ID:lPwyXxEe0
- >>277
>>日本でも南無阿弥陀仏さえ唱えれば何やってもオールOKって考え
多くの人が誤解をしているが南無阿弥陀仏と唱えれば極楽浄土に行けるという
教えは浄土宗。
浄土真宗は悪人だろうが善人だろうが仏様を信じていようが信じていまいが阿
弥陀様の偉大な加護で極楽浄土に行けるという考え方。
天国に行くのに宗教を信じる必要はないという、とても宗教とは思えない画期
的な教えだったんですよ。
しかし日本で一番普及したのがこの浄土真宗だったんだよね。
- 311 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:52:36
ID:dxsFthfU0
- 俺は無神論者だけど
人間より高次な存在はあると思うなぁ
- 312 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:52:59
ID:TiI1Iqvv0
- で、こう言うスレって完全にスレ無視して
自分の思想論延々垂れ流し状態になるよね。
たぶん日頃から宗教活動してる人が集まってきてるんだろうな
- 313 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:53:28
ID:Ah37rYmx0
- >>310
信じぬ者までまとめて救う阿弥陀様はキリストよりでっかいケツの穴をお持ちのようだ
- 314 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:53:48
ID:9L3f+gGwO
- >>309
アホ丸出し。
認知を辞職で調べてこい。
- 315 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:54:10
ID:/nhO0JyH0
- >>309
認知とはなに?確認とは違うの?
面倒くさくなるが
「会って会話もした」って人はいっぱいるよw?
あなた独自の用語かもしれないから難しいが
神とは人間が「認知」できるもの、という定義なんでしょうか
- 316 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:54:50
ID:eGh0sce9O
- >>300
新聞配達の時に思いっきりハッキリ見えたんだよ。
ディズニーランドのホーンテッドマンションの立体の霧で出来た3D映像みたいなのを本物ばりに濃くしたような白い着物を着てるおじさんを見たんだよ、マジで。
次の日その家の木で出来た壁に白黒の幕がかかってた。
昨日の幽霊の人の葬式だと信じたくなかったがビックリした。
- 317 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:55:02
ID:I3JlqFCX0
- >>281
あけっち「信っちーウチも浄土宗だからあんま坊主と戦うのイヤだなー」
信っち「お前んとこ南無阿弥陀仏となえりゃ大丈夫なんだろ?行けよ」
あけっち「おkwwww比叡山焼き討ちしてくる!」
部下「あけっち様、比叡山の女供らの非戦闘員はどうしましょう」
あけっち「あの山女人禁制だろ?女は『いないはず』だから皆殺しでおk!」
- 318 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:55:11
ID:9Rmd/CTC0
- ロンドンのバスはどこにいったのか。
- 319 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:55:21
ID:f4kAq20q0
- >>315
あって会話をした事を証明した人はいませんといいたい。
- 320 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:55:56
ID:9O3mjsQ00
- >>310 >天国に行くのに宗教を信じる必要はないという、とても宗教とは思えない画期
>的な教えだったんですよ。
>しかし日本で一番普及したのがこの浄土真宗だったんだよね。
もしかしてまたしても、日本によく見られる
「根無し化」とか「無化」とかを、やっちゃった訳か。
日本人はなんだかちょっと怖くもあるね。
ずっと平気で生まれつき日本人をやってきた私が言うのもなんだけど。
- 321 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:56:07
ID:9wDprAaUO
- 居ても居なくても別に困らんぞ
- 322 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:56:22
ID:VEKgDqa10
- >>313
キリストのは、ラクダが針の穴を通るくらいの極小だからな。
>>317
論理的だなぁw
- 323 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:56:56
ID:9L3f+gGwO
- >>316
おじさんを見た話はいいから、幽霊を見た話を頼む。
- 324 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:57:28
ID:LowNY3hqO
- 小学生のころ大好きなおばあちゃんに「名前だけ書いて!名前だけでいいから」
と言われて何の疑問ももたず署名してから間もなく
知らない人が俺を尋ねてくるようになった。
それが創価学会だと知ったのは中学三年の時。
社会人になって創価のキチガイっぷりを知り、おばあちゃんを初めて恨んだ。
- 325 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:57:48
ID:1IVKlmlqO
- 「信じる」と一言で言うから宜しくない。真に在ると思うこと、信用して頼りにすること、
帰依し奉ること、同じ信じるでも少なからず違うのだ。
- 326 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:58:38
ID:komfxSwO0
- >>1
神はいない?何をアホなことを・・・
神はこの俺だ!!!とか言い出すやつが発生するぞw
- 327 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:58:47
ID:VEKgDqa10
- >>320
そこがたぶん、日本でキリスト教が公称でも信者1%しかいなくてまったく増えない理由だと思う。
「原罪」っていう考え方とか、信じてないと救われない・赤ん坊ですら地獄行きっていう怖ーい教え
は肌に合わないんだたぶん。
- 328 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:59:04
ID:0AgiFJ7Z0
- >>310
さすがに浄土真宗でも信じていないものは救われんでしょ?
- 329 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:59:10
ID:/nhO0JyH0
- >>319
「認知」の証明ってどうやんの?煽ってるわけじゃなくさ
- 330 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:59:26
ID:eGh0sce9O
- >>323
分かりにくくてすまん。その幽霊の姿がおじさんだったんだ。
多分幽霊の顔から年齢は40〜50前半くらいに見えた。
- 331 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 03:59:27
ID:1uLjEUnX0
- いてもいなくてもどうでもいい事に気付けよ
いると思おうがいないと思おうが大差は無い
信じるやつも信じないやつもお互いほっとけw
- 332 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:00:00
ID:jXjpAqZH0
- いると思うからいないと思う
無心論者こそもっとも熱心な信者なのだ
- 333 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:00:06
ID:YQFT8SOE0
- キリストは立派な人だったんだろうけど
それを信奉する後世の人間はアホばかり
アメリカを見ればよくわかる
- 334 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:00:41
ID:i/GSPDOj0
- >>316
多分なんだけど、今60億人以上人間いるらしいけど、これまでに死んだ人間のほうが数多いと思うんだ。
てことは、生きてる人間より幽霊のほうが多くなりかねないんだが、にしては少なく感じる幽霊気にしてもしょーがなくね?
- 335 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:01:02
ID:I3JlqFCX0
- >>333
アメリカって国の存在自体がキリスト教の非道を証明してるようなもんだよなw
- 336 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:01:18
ID:UH4iBa/Q0
- >>310
戒律がないにも程があるよな。
- 337 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:01:39
ID:Fvzyk9OQ0
- まあ外国で無神論者といったらクリスマスやお正月、葬式も一切しない人間だと思われてしまうよな。
日本での無神論者っていったら冠婚葬祭はちゃんとやるが特定の宗教の寺には属さない人達を指す。
一番日本みたいに特定の胡散臭い宗教に囚われないで宗教を古くから節目節目の行事、伝統として
捉えている方が健全だ。オウムや統一教会の信者を見て反面教師にして見ているからね。
- 338 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:01:41
ID:bqk+UAd40
- やったらやりかえされる
- 339 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:01:52
ID:f4kAq20q0
- >>329
認知という言葉の使い方が悪かったなら謝るからこだわらんでくれよ。
存在の証明のほほうをきいているなら、私は人間はそんなものの存在を把握できるわけはないだろうから
だだの妄想だし証明の方法など無いと思っているよ。
あるものの証明は出来てもないものをあると証明は出来ないからねえ。
- 340 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:03:57
ID:VEKgDqa10
- >>337
まあ、元々異教の冬至の祭りだった経緯を忘れて、あたかも自分とこの教祖の誕生日みたいに思い込
んで宗教行事だと言い張ってるのがおかしいしな。
- 341 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:03:59
ID:UH4iBa/Q0
- >>327
だってさ、自分の宗教を解って欲しい奴らが、「目覚めよ!」とか言うか?
どういう神経してるんだって感じだろ。
「目覚めてね(はあと)」の間違いだろ。
偉そうな奴は馬鹿なんだよ。
「偉い人」と「偉そうな人」は違う。
- 342 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:04:00
ID:sIUZlFHLO
- 世の中、不思議な事はいっぱいあるし、
おかしな事を言う人もいっぱいいるが、
神様は作り物でしか見かけないよね…
- 343 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:04:49
ID:eGh0sce9O
- >>334
生まれ変わってる人と成仏したくないか、成仏の仕方が分からない幽霊みたいなのがいるのかなとおもってみたりするけど謎だよな。
何かの拍子に平行世界が見えたり見えなかったりしてるともおもえる。
- 344 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:05:42
ID:9L3f+gGwO
- >>330
それはおじさんですね。本物のおじさんです。
大事なことなので二度言いましたよ。
- 345 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:05:47
ID:I3JlqFCX0
- 百万光年譲って幽霊が存在するとして
たかが人間が死んだぐらいで超常的な能力がつくとは考えにくい
- 346 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:06:22
ID:Fvzyk9OQ0
- 過去スレ見たが、やはり2ちゃんでは統一教会の話題に全く出ないね。
特にバカウヨは話を避けるw 因みに2ちゃん記者も・・・w
ヒロユキが壷のイラストをさり気無く変えたのが残念w
- 347 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:07:27
ID:WxpXvVo80
- みんなは、墓参りとか初詣とか行かないよね?
- 348 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:07:42
ID:9O3mjsQ00
- >>327 上の方のレスで、確か
儒教なども日本では結局骨抜きみたいにされてるというようなのがあったはず。
どんだけ日本人は骨抜き好きなんだよ。
江戸時代辺りに政治的な配慮によって全国化した葬式仏教というのも、
あれもやっぱり「管理の道具化」という、宗教から本来の宗教的部分を取り除く
「骨抜き」なわけだろう。
恐ろしい奴らだ。日本人。私も含めてなのだろうけど。
しかしそれだけ「骨抜き三昧」だと、逆に悟りを開いたというか
どこか解放された気分になれるね。
外国に行った時などは、そういった本質的に神を無化する者達
だと気付かれないようにすべきだとは思うけどね。
なんだか少し楽になったよ。
もうこれからそれで行こう。楽ちん。楽ちん。
- 349 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:07:55
ID:tRAPkw5p0
- こーゆーイギリス人のセンス、大好きだ
日本でも「朝鮮人様は神様でも貴族様でもない」ってのを走らせるべきだな
- 350 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:08:44
ID:f4kAq20q0
- >>347
行ってないなあ。。。
- 351 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:08:53
ID:7LBJoCd+O
- 神とかけて味の素と解く
そのこころは
あってもいいが無くても生きていくのに不都合は全く無い。
少々ならいいが頼り過ぎると感覚がおかしくなる。
- 352 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:09:12
ID:VEKgDqa10
- >>341
キリスト教は傲慢だよな。神も信者も。キリストはなんかいい人っぽいが。
>>346
最近話題ないからだろ。
なんかあったのなら話題振ってみれば?
- 353 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:09:12
ID:uuE3HaQ0O
- 一応、神的な存在を作ったり信じたりしないと人間がますます動物化しそう。
法律よりも良心の方が大切。
- 354 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:09:16
ID:T2ZWaylg0
- >それでも宗教団体は「消費者を欺く広告」と批判。
どっちがだよwww
- 355 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:09:18
ID:7f5+MbSj0
- >>334
有史以来いままでに死んだ人の数をすべて足しても60億に届くかどうか・・・
まあ死産の赤ちゃんとか含めればもうちょっと多いだろうが。
- 356 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:09:23
ID:QGcP3wZHO
- >>48
神<よっ!石さん男前!色男!日本一!!
- 357 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:09:42
ID:eGh0sce9O
- >>344
顔も何もかも全部白かったんだよ。
最初何かおかしいとおもって足を止めたが、おかしい事に気付いて背中の血が下にサーッと下がってヤバイと思ったから急いでチャリこいで逃げたんだよ。
だからそこの家は明るくなってから配ろうとおもってその日は最後に配達した。
- 358 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:09:54
ID:+jsX2B9j0
- probably使用してんのかよw
まあ、まずいないだろうね・・・ってレベルの表現じゃねえかw
- 359 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:10:21
ID:/nhO0JyH0
- >>339
人間が存在を証明できないなら存在しないのが神?
定義からして違うんじゃないかなあ
そもそも人が神を「認知」できるのかってのも(ほんとに)重要だし
- 360 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:10:40
ID:i/GSPDOj0
- >>343
謎ってか、いるかどうかがまずナゾだからなw
- 361 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:11:15
ID:UH4iBa/Q0
- >>357
たまたま色が白かったおじさんだろw
大丈夫だよwww
まあその時の恐怖は本物だろうな。
でも霊魂の存在の証明にはならないね。
- 362 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:11:28
ID:Md7MavwIO
- イギリス人とアメリカ人って幽霊好きだよね。
- 363 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:11:49
ID:7f5+MbSj0
- >>359
そういう意味では、神を信じる人間は宇宙人や妖怪とか異次元とかを否定することができないはずなんだよね。
- 364 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:12:15
ID:5Kcto4yc0
- nyで放流神がまた京都府警されたって!?
ニート『ネ申は死んだ』
- 365 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:13:12
ID:hgI5474J0
- >>316
うん。
幻覚もはっきり見えるんだよね。
はっきり見えて、実際にあるものとの区別が付かないってのも幻覚なわけでさ。
なぜすぐに幽霊に行っちゃうのかな?とね。
幻覚を端から考えてないような気がしてね。
おれだったら幽霊なんて存在すら確証が持てないようなものより、病理学的に説明の付く幻覚を採用するんだけどね。
- 366 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:13:47
ID:UH4iBa/Q0
- >>359
存在するのなら証明も出来る。
証明できないのなら暫定的には証明できないとするべき。
証明が「出来ない事を認めない」と言うのはおかしいだろ。
神を信じてはいけないなどとは、一言も言っていない。
- 367 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:13:55
ID:iY/rmCcm0
- >>363
いや、神がいないって言ったらいなくなるのが宗教だぞ
地動説も進化論もおもいっきり否定していたし。今は知らんが
- 368 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:14:08
ID:detuk7i6O
- 神を利用して金儲けする者たちは【多分】永遠の地獄に堕ちる…。現代の免罪符いくらっすか?
- 369 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:14:18
ID:3RgFGIWD0
- >>353
古代中国の最大の功績は、
道徳の基礎を宗教に頼らずとも、人と人との関係の中に気付く事ができると示し、
実際にそのような社会を作った事だ。
思想的には今の漢字文化圏は皆この基礎に立っていて基本的に無神論者の国だが、
日本以外の連中が皆狂いに狂っているのは嘆かわしい限り。
- 370 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:14:22
ID:i/GSPDOj0
- >>348
日本人には魔改造の伝統があってだな、大概のモンは好みに合わせて日本版つくっちゃうんだよ。
カレーみたいなもんだ。
- 371 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:14:41
ID:VEKgDqa10
- >>348
自然に恵まれていたからかもしれんね。そういった意味では感謝の気持ちはもってる。
>>363
いや、逆にキリスト教徒が宇宙人だのUFOだの言ってるのが変だと思う。
7日間(うち最終日はお休み)で世界を作ったんだけど、いつ宇宙人を作ったんだ?
そいつらはアダムとイブの子孫なのか?
ってことは人類(神の似姿)とそっくりじゃないとおかしいよな?んで原罪もあるわけだよな?
- 372 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:14:46
ID:f4kAq20q0
- >>359
まあ、自分の文章にも問題があるのだろうが伝わってないな。
1.存在するかしないかについては、どっちかっていったらしてるかも。
2.証明が出来るかどうかで言えばした人がいないので出来ない。
3.2の理由によって、人間が書いた聖書とかに書いてある神はただの創造の産物。
おまけ、幻覚は個々人がオリジナルな物が見れるのでその人にとって見える神はいるだろうね、幻覚だけど。
- 373 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:15:33
ID:5Kcto4yc0
- 今の神は科学という名前だからな
物理法則そのものが無慈悲なまでに万人に公平な全能の神
- 374 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:15:55
ID:eGh0sce9O
- >>1のバスには賛成だが
宗教団体のテロや襲撃にいつあうかわからんバスになりそうなので怖い。
だから>>1で客が少ないと書いてあるんだろうな。
神はいないとおもうと発言する正義感や平和主義には多くの人が感心してるとおもうが宗教団体が怖い。
- 375 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:16:05
ID:6k0SRNfE0
- いたとしてもにやにやしながら下界を見下ろしているよ。
- 376 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:16:13
ID:9L3f+gGwO
- >>357
そんな幽霊のお手本みたいなおじさんww
世間のイメージ通りでよかったなw
- 377 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:17:21
ID:7f5+MbSj0
- >>369
ところがその道徳が明らかに現代では失われているんだよな中国
漢民族のなんたる罪深きことか
ともあれ、古代中国の道徳観は「天」という概念があってこそじゃないのかな。神と一緒だよね。
- 378 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:17:39
ID:/nhO0JyH0
- >>363
それもまた神の(物語の)定義次第だね
それに宇宙人や異次元は科学の問題でしょ?
妖怪は悪魔ってことでいいのかな、それもまたどこかの神の物語に回収されるものでしょ
>>366
証明の方法は?人が「認知」できるかどうか?
そもそも人が認知できるかどうかってことがまず問題なわけで
>証明が「出来ない事を認めない」と言うのはおかしいだろ。
なぜ?どうやって証明するんだろう
極端にいえば「神」と口に出すとき、すでに「神」という概念は生まれてるよね?
- 379 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:17:47
ID:5Kcto4yc0
- 古代宗教における神というのは善悪を定義し法律をつくるための倫理基準という意味がある
支那は糞だし内容も糞だがオカルトが入ってない時点で同時代の中では儒教は一番優秀
キリスト教よりも
- 380 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:18:01
ID:T2ZWaylg0
- >>1
この手法、捕鯨にも使えそうだ
「鯨は、多分神じゃない。クダグダいうのはやめて人生を楽しもう――」
てな感じ
- 381 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:18:08
ID:lPwyXxEe0
- >>328
いいえ救われます。
正確に言えば「救ってくれるはず!!」という教えです。
- 382 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:18:21
ID:hgI5474J0
- ロジックで遊ぼうとすれば、
神が作った人間が神の存在に確証が持てないなら、神は人間に神の存在の確証を持つべきではないと考えているので、神を絶対的なものとして信じてはいけない。
神が人間に、神の存在を感じるように求めているのであれば、神はその力を持ってして、神の存在の確証を人間に示せばいい。
つまり
これでいいのだ(赤塚不二夫こそ神)
- 383 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:18:48
ID:UH4iBa/Q0
- >>378
証明の方法は、「神が存在すると主張する人間が」やればいい。
- 384 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:18:56
ID:5K4lZo/K0
- 無神論者というのは無神論教という名の宗教の信者なのだよ(^ω^)
- 385 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:19:30
ID:Rlvrh1K20
- >>357
あなたが「見た」のは間違いないのだろうけど、
そこに幽霊が「居た」とは限らないよ。
人だったかもしれないし、幻覚かもしれない。
見てる本人は幻覚と本物を識別できんだろう。
- 386 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:19:31
ID:9O3mjsQ00
- >>357 ところで、
それはすぐ後に葬儀されたおじさんと同じ顔をしてたわけ?
通常鳥肌の立ちそうな異常な気配を発してる場合なども一応あるんだけどね。
相手が狂人だったりとかね。
単に病気の末期で症状その他などで顔が真っ白く見える状態になってたとか、
また死期が迫って精神的に少し変になっていて顔を白塗りにしてたとか、
はたまた単に光線の具合で白く見えたとかは有り得ないの?
>だからそこの家は明るくなってから配ろうとおもって
暗いうちに目撃してるようだから、良く見えなくて錯覚したとか
ライトを当てた事によって光で白く飛んで見えたとかの可能性は?
- 387 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:19:49
ID:5qeYc/THO
- 神はたぶんいないてwww今更かよww
宗教のくだらなさに早く気づけよバカどもww
信じていれば救われるとかw
ねーよww
地球上で宗教とかアホな事やってんの人間だからwwww
- 388 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:19:53
ID:faQ9YSey0
- http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1155565672/101-200
http://ime.nu/birthofblues.livedoor.biz/archives/50767862.html
http://ime.nu/narinari.com/Nd/2007077660.html
- 389 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:19:59
ID:khWcLByAO
- よくよするってなんだよ
- 390 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:20:07
ID:0kpmSkYW0
- ツァイトガイスト(時代の精神)の動画見たら、目が覚めたお(´・ω・`)
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=-_eLaY-fQgE
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=slFLPC_Xtt4&feature=related
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=nyGGjIyE4NQ&feature=related
- 391 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:20:21
ID:WzUfKioY0
- >>199
拝まないと祟るのは一神教の神だろ?
「我を称えよ称えぬものは地獄に落ちる」なんて言う宗教は此方から願い下げ。
どんだけ自尊心の高い神様なんだよ。
- 392 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:20:43
ID:6JeWFJUkO
- 紙は多分ない…新宿のトイレ
カミに見放された時は、天を見上げてウンを掴め!
手はよく洗うんだぞ!!
- 393 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:20:52
ID:ntc7fyNj0
- お金は人間が作り出したもの 神にお金をお供えするのは 神への冒涜です
人から手作りのお金をお年玉としてもらったらどんな気分ですか?
それでもお供えしたいなら目の前で燃やしてください
- 394 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:21:04
ID:UH4iBa/Q0
- >>357
どうして辺りが暗かったのに、ハッキリと見えたの?
脳の認識補整機能が、誤作動したとしか思えないよ。
大丈夫、幽霊など居ないさ。
もし居たら霊魂の証明になるわけだから、それはそれで良い事じゃないか。
どう転んでも損はない。
酒でも飲めよ、ここは日本だ。
- 395 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:21:13
ID:AsRmCX5G0
- >>326
神より遣わされた教え主であるとか言ってるアホは何百人といるよ。
チャーターした大型バスに乗って日本全国からゾロゾロと拝みにいくアホはその千倍いる。
- 396 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:21:33
ID:eOkgLd9h0
- 神がいると都合がいいって事で人間が作り出したものだと思ってる
- 397 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:21:51
ID:5Kcto4yc0
- 神は存在するぞ
ビックバンで世界を創造して物理法則のなかである種の分子構造体が動作する内に有機物をつくって生命を創造したわけだ
もちろん素粒子とおなじで↑らすべてを解明してもさらにあらたに見えた謎をつくった1ランク高次の存在にランクアップできるのだ
- 398 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:22:02
ID:I9ZOvXaY0
- キリスト教信者の凄いところは
辻褄が合わない穴だらけの聖書を
たてまえ上は信じていることだよな
- 399 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:22:03
ID:hgI5474J0
- >>326
志村けんですね。
- 400 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:22:06
ID:7f5+MbSj0
- >>371
>>378
え?なんで? キリスト教徒が宇宙人を否定できるロジックがわからないな。
聖書に書いてないからか? それともこの世に知的な生命は神と人間以外は認めない!という
狭量な考えなのか?
- 401 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:22:16
ID:eGh0sce9O
- >>365
腎盂腎炎になって一週間ほどただの熱だとおもって病院に行かずに寝ていた時
幻覚をみたことあるよ。
手の先から腕の関節までとか体とか机とか、見る物全てが短く見えた。
怖くなって「寝たら治るはず」とおもって寝て三時間後凄い寝汗をかいて起きたんだけどその時も高熱でまだ短く見えた。
次の日死ぬかもしれんとおもって救急車呼んだ。
この幻覚はいつもと同じカラーだった。
幽霊の時は景色は普通の景色の色で幽霊だけ全て白色だったよ。
- 402 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:22:56
ID:T2ZWaylg0
- >>389
落し物見つけたよ
つ[く]
- 403 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:22:56
ID:9O3mjsQ00
- >>374 そういや、イスラムなども激怒しそうだよね。
英国のイスラム教徒は、フランスよりはマシかもしれないが
結構増えてるんじゃなかった?
- 404 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:22:59
ID:QGcP3wZHO
- >>369
中国は宗教関係に滅ぼされた国が多いからだろ
駄目駄目な政治が続いた時に宗教だかが世直ししてくれるって思想があったはず
- 405 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:23:11
ID:6p/CmyLBO
神は存在する!本日熊本県に降臨したっ!
毎日新聞熊本支局、局副次長、【友田道郎氏】
- 406 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:23:33
ID:7YG7TLs40
- 人間には神の姿は見えないが もしかしたら
神にとっても人間の姿は見えないのかもしれない
神は自分が世界を創造したことなど知らない
なんとなく泥をこねていたらできたのかもしれない
もう神はそんなことも忘れてる
- 407 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:24:26
ID:f4kAq20q0
- >>401
あなたが幻覚を見るときはあなたの知識が像を作り上げているので、
あなたが幽霊の幻覚を見るときはあなたがこういうものが幽霊なんだろうなと思われるカラーで出現するに決まっていると思うよ。
- 408 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:24:36
ID:0kpmSkYW0
- >>316
顔を覚えてるなら、その葬式の人かどうか確認すればよかったんじゃね?w
- 409 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:24:44
ID:LH/wmy3i0
- 重要なのは神がいるかどうかじゃなくて、
神が処女かどうかだろ
- 410 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:25:05
ID:AsRmCX5G0
- >>406
ひょっとしたらこの世界は神の●かもしれない
- 411 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:25:06
ID:/nhO0JyH0
- >>383
神はそういう概念だからしょうがないでしょ
あなたに「神」という言葉を使って、それが通じてるからには、そこに同意してるものだと思ってたが
もしかして隣で肩を叩いてくれる神とかを想像してた?
「暫定的に」ねwおもしろいとは思うけど
- 412 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:25:09
ID:UH4iBa/Q0
- >>393
人様から物を貰って文句を言うとは、それでも神か!!
不届きな野郎だ!!
神ならお礼のひとつも言えってんだ!!
これが日本人と神の関係です。
>>404
清朝の義和団は、イギリスに鎮圧されて国土を取られたけどね。
感情で現実が何とかなると思いこむ民族性は、もはや魔術に頼る蛮族レベルだよ。
- 413 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:25:15
ID:i/GSPDOj0
- >>398
その建て前で、元の神おんなじイスラムといまだに宗教戦争してんだから更にスゲーよな。
- 414 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:25:38
ID:GWtilVqB0
- 神はいるよ 八百万いるよ
- 415 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:25:43
ID:7f5+MbSj0
- >>381
浄土真宗は画期的だったな。
それまでの宗教が「会員制」で「有料」のネットワークサービスだったのに
アカウントを廃止して基本無料化というビジネスモデルの変革を実現してしまった。
ぶっちゃけそれまでの宗教はNIFTYとかだったところに、2ちゃんねるが現れたようなものだ。
そりゃ広がるわけだよ
- 416 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:25:47
ID:hgI5474J0
- >>401
いや・・・
うーん
白だったから幽霊
同じ色だから幻覚
とかじゃなくさ、
目に見える物、視覚として認識したものを幽霊と幻覚に分ける基準が無いでしょ?
その状態で、病理学的に説明の付く幻覚を排除してなんで幽霊を採用したの?と。
その幽霊と認識している視覚情報をなぜ幻覚じゃなく幽霊だと思っているの?と。
- 417 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:25:59
ID:mtpoeqpa0
- >>409
天照大神とかアテナとかなら処女ということになっているが。
もっとも天照は、処女でありながら子供をたくさん持っているのだが。
- 418 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:27:02
ID:f4kAq20q0
- >>411
まあ、別にいいんだけど、途中で話し相手変ってるの気付いてるかな。。
- 419 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:27:29
ID:eGh0sce9O
- >>386
物質には見えない感じだったんだよ。
本当にディズニーのホーンテッドマンションの霧っぽい幽霊が踊ってるようなあんな感じの全体的な白い霧を濃くした感じだった。
ギリギリ透けないけど触れるような物質じゃないのはわかった。
- 420 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:28:06
ID:+KXSL0HfO
- 神がいないで駄目なら、
逆に「日本には800万の神がいる」のコピーでいいんじゃないかな。
- 421 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:28:15
ID:GOUxaZmI0
- >>398
それは他の人間も大して変わらない。
無神論者だって穴だらけの道徳や法律や常識を既にそうだったからという理由で無条件に
正しいと信じてる馬鹿は多いだろw
- 422 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:28:19
ID:/nhO0JyH0
- >>418
いや、変わってないでしょ
存在しないものには名前が無い、とかでもどう
これもソシュールとか絡んできておもしろい
- 423 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:28:47
ID:hgI5474J0
- >>419
いやさ・・・
物質に見えない感じの幻覚は無い
ということ?
幻覚って何でもありなんだぜ?
- 424 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:29:38
ID:Rlvrh1K20
- >>401
あたたの見たものが、そのへんのおっさんじゃない限りは「幽霊」だったんだろうね。
でも「幽霊」は人間の霊魂ではないよ。
ぶっちゃけいうと幻覚だと自分は考えてる。
- 425 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:29:39
ID:f4kAq20q0
- >>422
いいや、かわっている、元の話し相手は俺だ(・_・;
- 426 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:29:46
ID:ykFms03n0
- >>196
フロイトの仮説だっけか
何を信仰しようと何に依存しようとその人の自由だが
排他的な側面を持つ一神教は少し自重すべきだと思う
- 427 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:30:01
ID:UH4iBa/Q0
- >>422
そう言う概念とは何かね?
個人の中で完結するのは自由だが、他人の同意は求めるな。
- 428 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:30:35
ID:nMa5z/QS0
- >>398
あるある大辞典も信じた奴いっぱいいたよな。
- 429 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:30:39
ID:9L3f+gGwO
- >>419
だから白いおじさん見たんだろ。
それでいいから幽霊板行けよ
- 430 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:30:44
ID:/nhO0JyH0
- >>425
あれ
- 431 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:31:05
ID:eGh0sce9O
- >>408
そうだよね。
気になったけどただの新聞配達人の自分がお邪魔するわけにもいかないな、とかおもったりしてた。
まだ中学生で葬式一回も出た事なかったし未知の世界だった。
- 432 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:31:07
ID:7f5+MbSj0
- >>423
>>424
一時的な共感覚の発現だな。ちょっとした感覚の混乱でいろんなものが見えたり聞こえたりする。
- 433 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:31:10
ID:ntc7fyNj0
- >>391 同意
それが神でなかったら人に馬鹿にされる人格だな 独裁者と同じ人格
っていうか そんなの尊敬できないしw
もし神が人間つくったのなら、完全に自分の責任じゃんw
失敗作つくった自分を反省しろ
そもそもなんで人間つくった?
なんて幼稚なんだ
- 434 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:31:18
ID:I3JlqFCX0
- 幻覚でも幽霊でもどっちでもいいが美少女なら歓迎、オッサンなら消えろ、が正義だな
- 435 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:31:20
ID:+KXSL0HfO
- >>419
はいはい統合失調症でよくある話。
キリストも統合失調症だったんだぜ。
- 436 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:32:00
ID:Rlvrh1K20
- >>419
見た幻覚の中から、知識に照らし合わせて「幽霊」にふさわしいものが
幽霊の目撃談として語られるんだよ。
そしてそれが大衆の幽霊観に近いほど話は広まり信憑性をもつ。
- 437 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:32:13
ID:f4kAq20q0
- >>430
いや、もう気にせんで良い、寝るから。。。
今の人にタッチしたってことでおやすみ。
- 438 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:32:21
ID:KQYUbpRb0
- お布施をした額だけ幸せになれます^^by創価
- 439 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:32:46
ID:UH4iBa/Q0
- >>425
間違いは誰にでも在るから別に良い。
>>430
許す。間違いは誰にでもある。
- 440 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:32:58
ID:3LGbvAR0O
- 神はいるけど人間は神から独立することを選んだ生き物なんだよ
神のもとに戻りたければ人間をやめるしかない
- 441 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:33:06
ID:1IVKlmlqO
- 東アジアの宗教観が特別なわけではありません。宗教を近代まで通じる法のレベルに高め、
ギリシャ哲学やローマ法学の向こうを張り、中国の宗教が特別に見えるようになるまでに
世界を染め上げたヘブライの神学の方が変態的なのです。
- 442 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:33:38
ID:GOUxaZmI0
- >>423
そいつの脳味噌の中では「自分の知覚=現実」なんでしょw
認識レベルが著しく低い奴が相手だと理解しあうのはサル相手にするのと同じ事だと思う。
自分の世界観を疑った事無い奴はそれに反する概念をいきなり理解できないからな。
- 443 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:34:01
ID:QC7DoCus0
- ID:eGh0sce9Oがフルボッコで可哀想になってきたww
- 444 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:34:03
ID:9O3mjsQ00
- >>401 君の話は結構面白いんだけど、
(もしフィクションで書いてたとしても、内容が妙に具体的で上手といえるレベルだと思う)
とりあえずその>>401内容は、逆に君がそもそもどちらかと言うと幻覚を見やすい傾向にある
身体条件をしてるという事にもなりはしまいか。
- 445 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:34:05
ID:hgI5474J0
- 今のキリスト教が採用してる聖書に書かれてる内容は、原典からかなり歪曲されて創造されたものなんだけど、
それをキリスト教の教典として採用している。
が、原典が明らかになってきた今でも、歪曲され、都合良く編集された教典が使用される。
宗教なんてしょせんご都合。
- 446 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:34:11
ID:Rlvrh1K20
- >>433
そもそも神をつくったのは人だしな
で、人いわく「神が人を創った」と
なんて矛盾w
- 447 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:34:19
ID:/nhO0JyH0
- >>427
どこが完結してるんだよw
同じ神って「言葉」を使ってるだろ
神って「言葉」には同意してるじゃないか
つまり神という概念の(おおよそ)には同意してるってことよ
じゃなきゃ通じるはずがない
いままでのやりとりは
その存在証明ができるか否かを延々
で、俺が、そもそも存在とはとか、どうやって「認知」を証明するの、とかやってきた
- 448 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:34:28
ID:7YG7TLs40
- >>433
万能感の塊なんだから 人格があるとしたらオトナコドモに決まってる
- 449 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:35:02
ID:0kpmSkYW0
- >>431
ちなみにその幽霊らしきおじさんは、なにしてたん?ボーとつっ立ってたん?w
- 450 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:35:20
ID:Ah37rYmx0
- iTunes使いにくいな、これ
なんでせっかく取り込んだ一枚のアルバムをアーティストごとに分割しやがるわけ?
マカーどもは地獄の炎で焼かれるがいいわ
- 451 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:35:51
ID:I3JlqFCX0
- 外宇宙の知り合いが言ってたけど
こんなちっぽけな星、太陽系からも出られないような奴らが神の存在について議論してるとか凄く滑稽なんだって
- 452 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:35:53
ID:UH4iBa/Q0
- >>437
ふざけんな、俺だっていらねえよ。
勝手にタッチするなwww
>>447
やっぱり許さない。お前はウザイ。
無限の愛を人間に期待するな。
勝手に俺の意志を決めるなこのボンクラが。
- 453 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:36:40
ID:5tbzuYCj0
- >>334
そのうち零体が足りなくなると思われ。
そうなったら戦争や飢饉で個体数減らすでしょ。
- 454 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:36:44
ID:Sa/9WHC70
- 宗教とオタクは同じようなものだと思う
あるいは「宗教オタク」と呼んでもいい
- 455 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/01/25(日)
04:37:09 ID:6I10WHRw0
- 日本人みたいな信じてるようで信じてない
信じてないようで信じてる って感じが一番良いんだと思う
仏壇あって法事やお盆迎えてクリスマスやって初詣行って
山にある鳥居などの神仏的施設にありがたみを覚えたり。
- 456 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:37:17
ID:hgI5474J0
- >>450
アップル教ジョブズ神の話ですね?
分かります。
- 457 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:37:21
ID:7YG7TLs40
- 霊が素粒子として観測できたらすごいだろうな 科学と宗教の境目がなくなる
- 458 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:37:42
ID:VEKgDqa10
- >>400
聖書に書いてないっつーか、宇宙創生が5000年前で、進化とかなく人類その他現存する生物は
全部神が最初からこの姿に創ったものって考え。
宇宙人を創ってると、人類を神の似姿として他の生物の霊長として創ったっていうことと矛盾する
んだよね。
- 459 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:37:52
ID:i/GSPDOj0
- >>440
神様いたとして、世の中宗教は腐るほどあるわけで、どれかが本物だったとしても当たる確率低すぎ。
宗教を信じるのは人生をかけたギャンブルともいえる。
- 460 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:38:04
ID:9O3mjsQ00
- >>415 通常そのように考えがちだが、
実際は縛りだの抑制だのが強い宗教の方が逆に広まりやすいといった妙な傾向が
人類全般には見られるように思う。
- 461 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:38:15
ID:UH4iBa/Q0
- >>451
1999の後にやたら増えたラエリアンムーブメントかwww
宇宙人が宇宙の彼方からやってきて、やる事と言えば人生相談だろ?
>>457
それは興味あるね。
光っているのなら、エネルギーもあるだろう。
- 462 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:38:18
ID:/nhO0JyH0
- >>452
神が言葉(からなる物語)にしか存在しないってのは重要だよ
だからキリスト教もやたら受肉なんてことを言いたがるし、神の絵は存在したことがない
無限の愛とかは「教会」とか「聖書」の問題だな
それはそれで自分の物語を選択すればいい
俺の意思を決めるなって、これまで散々「神は」「神は」って連呼してきたじゃん
- 463 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:38:34
ID:sMRegIPw0
- 無神論て
そもそも神って勝手に弱い人間が妄想したもんなのに
論も糞もあるか。
- 464 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:38:38
ID:9L3f+gGwO
- 俺、神と交信できる。
これを否定する事は不可能。
- 465 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:39:03
ID:I3JlqFCX0
- >>454
略して宗オでいいな
- 466 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:39:10
ID:7f5+MbSj0
- >>450
そんなことよりも Greatest Hits という同一アルバム名がいくつもあると
管理がメチャクチャになるのはバグとしか思えないなiTunesは
- 467 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:40:02
ID:eGh0sce9O
- >>449
自分の方向を見てまっすぐこっちを正面にして立ってた。
でもあれが幻覚だったと思えば記憶の中の怖いのを払拭できそうだしいいのかもな。
それでも友達のホームビデオの最後一分くらいをコマ送りで見たら幽霊が見えるのが気になる。
半年おきに友達が見せにくるたびに少しずつ変化してたんだが
最近あれからどうなったのか聞いたらついに幽霊が前かがみになってきたらしい。
友達に御祓いにもっていったほうがいいって言ってるのに「今は何もおこってないから」と言ってなかなか持って行かないから怖い。
- 468 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:40:40
ID:0AgiFJ7Z0
- >>457
科学的に精神を説明できれば霊というのもを説明できるかもね?
むりっぽいけど。
- 469 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:40:55
ID:Rlvrh1K20
- >>448
神は中二病
- 470 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:41:17
ID:UH4iBa/Q0
- >>415
何という斬新な発想www
- 471 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:42:03
ID:/nhO0JyH0
- >>463
結婚は幻想から「制度」にまで叩き上げられた
神が幻想から(教会のような)ある種の「制度」として機能して何が問題なの?
国家も民族も妄想なのに、妄想ってだけで論も糞もあるかってのは乱暴だろ
- 472 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:43:00
ID:i/GSPDOj0
- >>355
心配すんな。100年もしたら今の60億も分母に入る。
- 473 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:43:05
ID:7f5+MbSj0
- >>468
自我とか自意識といった創発的な相変異を科学的に記述する方法論がいますごい勢いで
整備されてるから遠からず精神ってのも現象として扱えるようになると思います。
早ければあと30年程度かな。
- 474 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:43:18
ID:9O3mjsQ00
- >>467 やっぱ創作だったのか。
最後に笑わせて落として告白に代えたというわけね。
- 475 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:43:25
ID:+KXSL0HfO
- 「カミは便所にいる。ケツを拭くのに便利」
このコピーをバスに貼って欲しい
- 476 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:43:29
ID:Rlvrh1K20
- >>467
そのビデオ、一ヶ月おきとかにダビングしたらどうなるのか興味がある
- 477 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:43:30
ID:hgI5474J0
- >>467
電磁記録に干渉して、データを書き換えて画像として出力する為に霊現象としてビデオで再生される幽霊?
その幽霊ずいぶんと面倒くさい事するんですな。
もしデジタルビデオだったりすると、ビデオの圧縮フォーマットとかも認識して、エンコしつつデータを書き換えているのかな?
- 478 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:44:10
ID:VEKgDqa10
- >>460
布教するときは実はフレキシブル。後から縛りがきつくなってる。
セールスマンがまずドアを開けてもらうって理論と似てる(1つ譲歩すると、人はさらに次を譲歩しやすくなる)
ドアを開けてください→数分だけちょっと話を聞いてください→これを使ってみてください→契約してください
日本に布教しにきたときは、手品とか薬とか珍しい話とかで気を惹いてるんだよね。
恐らくそういうノウハウが確立してる。でも日本人にはあまり通用しなかった。教育水準と生活水準と文化
水準が高かったからだと思う。
- 479 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:44:17
ID:T2ZWaylg0
- http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=ZjpoNus8-O0&fmt=18
今見てもバカウケw
- 480 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:44:52
ID:I3JlqFCX0
- リングとらせん見た後に
ビデオから出てきた貞子を逆に押し倒してレイプするって妄想で抜いた
- 481 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:45:26
ID:mO7xdVn5O
- 神はいる。
本能寺の変とか竜馬暗殺とか
世田谷一家殺人の犯人とか
墨田病院の新生児取り違えとか
北関東幼女連続誘拐とか
さまざまな真実を知っている。
だがそれらを教えたりはしない。完全にノータッチ
神は全宇宙最大の傍観者。いるけどいないも同然の存在。
この世には神はいないのか!と嘆き悲しむ人達が大勢いる。
その人達に教えてあげたい。神はいるよと。いるけど役立たずだよと。
全知無能神論
- 482 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:46:14
ID:hgI5474J0
- >>481
多分その神の名は 鮫島
- 483 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:46:17
ID:Ah37rYmx0
- 神が居るの居ないの論争とかきのこたけのこ論争と同じレベルだよね
- 484 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:46:19
ID:ljxhA4Ba0
>>16
>“共同仮想上の不実態”である
これをもう少し詳しく教えて。共同体あるいは人々の仮想と解釈するの?
- 485 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:46:26
ID:UH4iBa/Q0
- >>478
実際天皇にフィギュアを見せて、仏教凄いっすよ!!
って始めたのが最初だものな。
日本でフィギュアが流行るのも当然だよな。
運慶・快慶とかの仁王像って、でかいフィギュアだよな。
- 486 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:46:58
ID:BS434eXn0
- 今パソコンの前に座っとる君たち自身こそが神であり仏なのだ。
- 487 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:46:58
ID:7f5+MbSj0
- >>478
わかります。Yahoo!BB の布教が同じような方法論で行なわれたからな。
>>460
いわゆる会員制ビジネスっては優越感をくすぐるわけだね。
ドモホルンリンクルなんかもそれだね。
- 488 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:47:37
ID:5Kcto4yc0
- 今一番信仰されている神の名は科学だわな
物理や数学で現象は全て説明できるからキリスト教徒はこれこそ全能の唯一神だと言い出して脳内完結しているけど
- 489 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:47:38
ID:LH/wmy3i0
- >>481
オーディンじゃねえかw
- 490 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:47:58
ID:zK5jxxsZ0
- 君はきっと来ない
- 491 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:48:01
ID:/nhO0JyH0
- >>481
だからヨブ記とか呼んでみろよ
なんでそんな予め書いてある程度ではしゃいでんだよw
人間が悪事を働いたら成敗して
人間が善行を成したら贈り物をするのか?
それじゃ人間は神を自由に操れることになるだろうがwww
繰り返すが
こういう古典的な問題でなんでそんなにはしゃげるの?
- 492 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:48:06
ID:eGh0sce9O
- 友達が清里に行った時に撮影したホームビデオをその友達が5人分くらいダビングしようとして、その時にビデオの最後にの一分にそのダビングしてくれた友達の部屋が映ってるんだがそれをコマ送りしたら入ってる。
今も春日部の友人が持ってる。
- 493 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:48:25
ID:hgI5474J0
- >>485
フィギュア的視点で仏像みてるのがみうらじゅんといとうせいこうだよね。
- 494 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:48:56
ID:UH4iBa/Q0
- >>492
じゃあ幽霊を信じて、幽霊に脅えたらいいじゃん。
好きにしろよ。
- 495 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:48:58
ID:7f5+MbSj0
- >>485
造型師としては神だな。しかもあのフォルムでパーツ分割の組み立て式ってのがすごい。
まあパーツ分割しないとあのフォルム自体が無理なわけだが。
- 496 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:49:00
ID:1IVKlmlqO
- むしろ神は無知全能ではあるまいか。
- 497 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:49:55
ID:9O3mjsQ00
- >>478>>487 そういう面も確かにあるんだけど。
導入部とかの話ではなくて、根本的に人は抑制を欲しがったりするという
「不自由を欲する」側面があると思うんだよ。まあそんな事はこれまでにも沢山言われてきてるだろうけどね。
- 498 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:50:05
ID:7f5+MbSj0
- >>493
というか、すでに萌えとかガンダムとかの木彫り像があるからなあ
- 499 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:50:54
ID:7f5+MbSj0
- >>497
M奴隷ですね。わかります。
- 500 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:51:07
ID:wk/HDmwX0
- 神の実在をいうのは偶像信仰と同じこと。
原子の不特定連鎖によって宇宙は存在し、人類も進化して来た。
ただそれだけのこと。あえて言うならいずれ太陽系も消滅する。
恐らく人類はいかに科学力を発展させたところでその滅亡からは逃れられない。
しかし、原子の不特定連鎖によって宇宙のどこかでそういう営みは繰り返されるだろう。
- 501 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:51:19
ID:Rlvrh1K20
- >>492
それダビング元も先のも変化すんの?
マジなら観たい。
- 502 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:51:19
ID:Ls6CNiWv0
- 確実に言えることは、世に居る人間一人一人を見つめ
愛し導いてくれるような、調子のいい神様はいないって事だ。
神が居ようが居まいが、これだけはガチ
- 503 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:51:21
ID:HFpAqoW30
- 足の無い幽霊って日本独特らしいな
あっち側の幽霊(ゴースト?)ってなんかもっとアニメチックで
人としての原型留めてない感じ ていうか人なのかアレ
- 504 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:51:23
ID:hgI5474J0
- >>492
それがアナログなら、
消去Headの位置関係、能力不足で前の映像が残ってると思うのが普通。
また、たまたま近くの信号が混線して、画像が混じる可能性も否定できない(ゴーストが発現する原理と一緒)。
そういう説明の付く現象を採用しないで、説明の付かないオカルトを選択する理由がワカランのよ。まじで。
- 505 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:51:35
ID:Kdtlontr0
- 世界が左翼で溢れているな。良くないことだ。
日本は八百万の神の国であるぞ。
- 506 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:51:47
ID:KIQ7CYhc0
- ファイルサイズは変化してたかもな。
現世と時間軸が一緒な訳けないし
- 507 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:52:28
ID:7YG7TLs40
- 仮に魂が粒子だとして そのエネルギーの集合体が神だったとしたら
かつて神と呼ぶにふさわしい存在はいた が、今はもうその神は存在しない
ビッグバンが起こったとき、神は幾億の欠片となって全宇宙に飛び散った
今の生きる生命の魂の全てがかつて神の一部だったのだった
- 508 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:52:40
ID:AW1/2AA8O
- >>481
別に例えると
2ちゃんとひろゆきの関係だな
- 509 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:54:05
ID:hd9WIPih0
- 過去、宗教は規範であり道徳であり哲学であった
現在、規範は規範であり道徳は道徳であり哲学は哲学である
もう宗教は必要ありません
- 510 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:54:06
ID:hgI5474J0
- >>507
科学になぞらえて何かを説明するときに、その「エネルギー」の使い方は違うと思うぞ。
- 511 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:54:09
ID:1IVKlmlqO
- >>507
チェーンソーでやられた時の話ですね、分かります
- 512 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:54:59
ID:E7Jcgi6R0
- 神はなにもしないが、悪魔はいろいろとやってくれるよね なんで?w
- 513 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:55:16
ID:Rlvrh1K20
- >>504
いや、もし映像に経年劣化以外の変化(ちょっとずつ動いてる)があるのなら面白いが。
本当ならだけど。
- 514 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:55:57
ID:BS434eXn0
- ビッグバンは神の屁です。
- 515 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:56:26
ID:9O3mjsQ00
- >>503 そういえば、優れた幽霊映画ってある?
なんというか余り思い入れできるようなものって、殆ど見たことないように思うので。
巨匠が金をかけて作った、雪に閉ざされた山荘のホテルでの幽霊を描いた映画「シャイニング」なども
全然面白くも怖くもなかったなぁ・・。
怖いのを見ようと思ったら、サイコ系などを選んでるよ。幽霊不感症なのだろうか。
- 516 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:57:08
ID:HFpAqoW30
- >>512
神が苦境にあっても何もしないのは、あなたの信心を試しているからです
そして多くの人間が苦境から脱せないのは、彼らの信心が足りないからです
- 517 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:57:54
ID:0AgiFJ7Z0
- >>512
人生つらいことが多いから?
- 518 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:58:17
ID:0kpmSkYW0
- >>467
それなんていう貞子?w
- 519 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:58:32
ID:3LGbvAR0O
- 人間社会は神に反抗して出来たものだから
人間でありながら神を信じるなんてのは矛盾している
アダムとイブは親に反抗してかけおちした恋人同士みたいなものだ
動物の死体を嬉しそうに食べる人間に神の力は及んでいない
- 520 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:58:52
ID:hgI5474J0
- >>513
うん。
消去しきれずに残った映像が経年変化で出てくるって話ね。
トラッキングがずれて、同期信号にズレが出て、前の映像が鮮明化するとか。
デジタルでそんなことが起こるなら、圧縮フォーマットを理解し、エンコしながら必至にアピールしてる幽霊に萌えるw
- 521 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:58:55
ID:cA112uO70
- 人間という動物は、自分が幸せなときは神を意識しない
不幸になってはじめて神に頼る、もしくは神を恨む
- 522 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 04:58:58
ID:qaY9OAcqO
- >484
俺は16じゃないけど。
吉本隆明の『共同幻想論』とか読めば分かりやすいよ。分かりやすく言えば、たとえば「国家」やら「貨幣」やらもそうで、大多数の人々が「これは有効だ」っていう認識をしているから意味をもちうるようなもののこと。
ちなみに
実態=×
実体=○
ね。
- 523 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:00:19
ID:LH/wmy3i0
- >>512
悪魔はもともと土着の神だったわけだろ
そこに大手の新しい神が来て土着の神は悪魔にされちゃったわけでさ
つまり、新しくできたジャスコは一円たりともまけてくれないが
商店街のおっちゃんは結構まけてくれるし
冠婚葬祭の相談にも乗ってくれるということだ
- 524 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:00:41
ID:1+qi+S2/0
- >>515
最近のだと「1408」って映画が面白かったな 泊まった宿泊客全員が死亡している
ドルフィンホテル「1408号室」に作家である主人公が調査のために泊まる話。
- 525 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:00:53
ID:AsRmCX5G0
- 何でもかんでも「神様がそうさせているのだ」って思えれば怖い物無しだな。
だが他から見ればそんな人間は脅威かもしれない。
- 526 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:01:20
ID:ULvjM1n20
- 無神論という神様がいれば解決だな
- 527 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:01:29
ID:KIQ7CYhc0
- 神がかった
て言葉が最近あるように、
日本人の感覚だとどんな物にも神が宿る可能性を
なんとなく理解している気がする
- 528 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:01:40
ID:arBQei7A0
- 北斗神拳の神はたぶんいる。
- 529 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:02:10
ID:SCPWd7jz0
- 聖書の元ネタの一つであるメソポタミアの神話では
神々は働きたくないので奴隷として人間を作った
つまり神様はニート
- 530 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:02:10
ID:5Ul7CAYS0
- じゅすへる
- 531 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:02:28
ID:eGh0sce9O
- >>501
友達のはダビングされて渡されたうちの一本なんだけど
ダビング元や他の人のが気になってたまたま友達と一緒にいる時に友達にダビング元の人から電話がかかってきて
「ずっと前に清里で撮ったビデオ持ってる?」て聞いてみて、って言って聞いてもらったら
どっかやって今わからないらしいからその時は言わなかったんだ
(その人今もそこに住んでて分譲マンションみたいなとこらしいし言うの可哀相だからってその人は追求してくれなかった)
何を間違ったのかビデオの最後にその人は自宅でスイッチ入ってたみたいで一分間だけ清里のあとにその人の部屋が映っててそこに幽霊が映ってた。(コマ送りしないと普通に見たら幽霊に気付かない)
テレビ局に売ればお金になるんじゃない?って言った事も何度も何度もあるけど清里のとかで自分が映ってるせいか首を縦にふってくれない。
- 532 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:02:34
ID:hgI5474J0
- >>528
パチンコ台の中に潜んで人生を操っている。
- 533 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:02:41
ID:Rlvrh1K20
- >>520
霊界のPCはCPUが486なのでエンコが遅くて更新は半年おき、とか
- 534 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:02:49
ID:Sa/9WHC70
- 宗教って命かけてやらないと怒られそう
趣味でやることは許されないの
たとえば神は信じてるけど宗教はノーって人もいるじゃん
- 535 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:03:39
ID:bsuawtZT0
- BBCの捏造記事の数々
慰安婦 20万人
http://ime.nu/news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6530197.stm
http://ime.nu/news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6411471.stm
南京大虐殺 30万人
http://ime.nu/news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/223038.stm
【歪曲捏造】イギリスBBCが「中国のギョーザ疑惑は晴れた」と報道【反日イギリスマスゴミ】
http://ime.nu/news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7230351.stm
>中国の天洋食品工場は清潔で問題なし
>李局長、「私もギョーザを食べたけど大丈夫」
>中国は食品衛生基準の新法を導入済み
>日本は落ち着くことを求められる
「日本も食品偽装してるから同罪だ」…止まらないBBCの反日報道
http://ime.nu/news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7228154.stm
>日本は菓子や餅の賞味期限を貼り替えていたから、人のことは言えない
捕鯨に関するイギリスBBCのフォーラムの意見
本当にこんなものが掲載されてます
http://ime.nu/ampontan.wordpress.com/2007/12/27/bbc-inciting-racial-hatred-of-the-japanese/
http://ime.nu/news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7155255.stm
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=v5LCzvMo6hU
・日本製品買うのをやめることにした。日本人は財布が寒くなったら国際世論に目を向けるだろう。
・捕鯨に従事する奴は全員国際法で取り締まれ。日本はpariah(不可触民)同然の国だ。
・広島と長崎を恨んでいるのかもしれないが、鯨を殺すのは見当違いだ。
・日本は戦後飢えたから捕鯨を始めて絶滅寸前に追い込んだ。文化的遺産というのはガセネタだ。
・日本人が「調査」の名目で1000匹ザトウクジラを殺すんだって。
じゃあ世界中のみんなで協力して1000人日本人を殺して調査しようか。だめかなあ
- 536 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:03:52
ID:9O3mjsQ00
- >>523 >悪魔はもともと土着の神だったわけだろ
>そこに大手の新しい神が来て土着の神は悪魔にされちゃったわけでさ
そうなんだけど。
それを言うと、日本には未だに「八百万の悪魔」が棲息してるという事になるんだよね。
しかもかつて神の侵入を防いで「八百万の悪魔」を守り抜いたという事になる。
恐ろしい話だ。悪魔がではなくて、日本人が。
- 537 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:06:07
ID:LH/wmy3i0
- 自分の宗教を他人に押し付けるのはやめよう
ていう宗教があったら信じてもいいなって思うんだけど、
なかなか布教に来てくれないんだよね
- 538 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:06:34
ID:9O3mjsQ00
- >>524 さんくす。
ところでそれは勿論「幽霊モノ」なんだよね。
最終的に幽霊が正体だったというものだと考えていいんだよね。
- 539 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:07:13
ID:arBQei7A0
- 神っていうのはプロトカルチャーのことだから実際には存在するんだよ。
ゼントラ―ディですら彼らに作られた存在なんだよ。
神に匹敵するのはバジュラのみ。
以上、マクロスのおさらいでした。
- 540 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:07:28
ID:Rlvrh1K20
- >>531
まあ本物観ないとなんともいえんわけだ。
自分の所有物ならいろいろ試すが、持ち主がそんななら何ともできんし。
幽霊なんていないと思ってる自分も夜道怖かったりするのから人間は面白い。
単純に人間の強盗怖いってのもあるけどねw
- 541 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:08:04
ID:eGh0sce9O
- >>504
アナログかデジタルかはわからないけどそれだったら安心なんだけどな。
最初のはふすまから手と
幽霊っぽいの
二度目は死に神みたいなフードつきの人が斜め前むいて笑って見えた
三度目は髪の毛が腰ぐらいの女の人が斜め前むいて口が凄い横にさけるくらい大きくて笑ってるようだった。
今最近のはみて無いけど友達に聞いたのでは少し前かがみっぽかったといってた。
まぁなんもないとはおもうけど御祓いに持って行って欲しい。
- 542 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:08:18
ID:7YG7TLs40
- 日本人は世界の全ての神を同時に受け入れる事が出来る特殊な性癖を持っている
- 543 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:08:31
ID:2wx6OuaqO
- >>527
日本人の神というのはちょっと違うんだよ。祈りの対象じゃなくて恐れるものだから。
放っておいたら災いをもたらすから、神社で結界を作って神を封印してる。
- 544 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:09:23
ID:KQYUbpRb0
- 唯一神 又吉イエス
- 545 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:10:19
ID:T2ZWaylg0
- ものに宿るのは魂。昇華して神になる。神様ではなくて。
- 546 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:11:52
ID:AsRmCX5G0
- >>542
多様な宗教観を持つ人がいることを受け入れているだけで、
自分自身や家庭の宗教・司祭については厳格に守って行こうとする人が多いんじゃないかな。
- 547 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:11:53
ID:0AgiFJ7Z0
- 神の定義を人間をつくったものとすれば
それはある。
でも超越者とか全知全能とかで定義すると
そんなのはないだろ。
て感じかな。
- 548 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:12:10
ID:hgI5474J0
- >>543
だよね。
日本の土着信仰の超多神信仰の神は実に理不尽なことが多い。
無邪気な子供の悪気のない行為にも神罰が下ったりする。
そんなメンタリティーが根底にあるから、ある意味理不尽慣れしてるのかも。
- 549 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:12:15
ID://P+nkxM0
- 神はいるのかどうか疑問を持った時点で
純粋な信仰者ではない気がする
全ての行いが神から与えられたものだとするなら
疑問を挟む余地はないはずだが
- 550 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:13:20
ID:Dc5CYiF70
- へえ、なるほど、キリスト教って古代の占星術をもとに作られた宗教なのか。
それにしてもこんなに12月25日と処女懐胎、3人の博士来訪と、12人の使徒
30歳で聖職者、死後3日で再生っていうモチーフが時代と地域を越えて
あちこちにあるってのはすごいなぁw
- 551 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:14:00
ID:2wx6OuaqO
- >>536
秀吉やら江戸幕府が守り抜いたんだよ。鍵は当時の日本の軍事力と島国であること。
でなけりゃ強制的にキリスト教に改宗させられ、逆らえば殺されてる。
- 552 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:14:02
ID:1+qi+S2/0
- >>538
勿論 「幽霊ものだよ」 あとシャマランの「シックスセンス」とか好きなら
イギリス映画の「デス.フロント」って映画も面白いよ
第一次大戦の戦場を舞台にした心霊ホラー映画
- 553 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:14:25
ID:c8ggBr0bO
- 少なくとも神は人間の姿ではない
- 554 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:16:10
ID:arBQei7A0
- 神=異星人 説が俺的にはおもしろい。
数百年前に地球に来て、そこらへんの哺乳類を「神為的」に進化させて人間を作ったとかねw
- 555 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:16:24
ID:0kpmSkYW0
- >>553
緑色の顔して触覚が生えてるもんなw
- 556 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:16:51
ID:H0/s/yXI0
- >>538
有名どころだけど『アザーズ』はどう?
ニコール・キッドマンと風景が美しい幽霊屋敷もの。
- 557 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:17:26
ID:Dc5CYiF70
- >>417
そういえば天照も処女懐胎なんだなぁ。
まあ、懐胎っていうにはあっけなく産んじゃうんだけどw
占星術って古代の共通言語だったんだなぁ。
- 558 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:17:33
ID:24RaCLby0
- 創価学会って池田大先生がお亡くなりになられたらどうなるのですかw
- 559 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:17:58
ID:AsRmCX5G0
- >>553
若い女性の姿だと嬉しいんだが、違うのかい?
- 560 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:18:20
ID:arBQei7A0
- >>554
数百万年前な。間違えた。
- 561 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:18:37
ID:HFpAqoW30
- 旧約聖書を読んだことない人は一度読んでみる事をオススメします
あちらの神様はとても恐ろしいです。
オナニーしただけで人殺したり、街一つを丸ごと滅ぼしたり
血も涙もありません
特に一番理不尽なのは『ヨブ記』です 一見の価値アリです
ちなみに新約聖書は非常に説教臭く、読み物としてもクソつまらないので
スルーしておkです
- 562 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:18:46
ID:1+qi+S2/0
- >>555
ドラゴーンボール 乙。
- 563 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:19:38
ID:3LGbvAR0O
- 美味、自分たちの快楽のために動物を殺して食う
そんな悪魔のような存在が人間である
- 564 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:19:46
ID:+1wM7d6XO
- >>512
悪魔ほど自己犠牲精神の強い真に慈悲深いものはないよな。
人間に都合の悪い物は一旦悪魔のせいにされる。
責任転嫁や不運不幸の仮の原因となる事で精神安定剤になるのが悪魔の役目。
神によって払われる事でさらに精神医療の役目を果たす。
狐憑きやお祓いも一緒だが、見方によっては神よりよっぽど偉いわな。
いわゆるヒール。
- 565 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:20:46
ID:0AgiFJ7Z0
- >>559
イブを生んだ類人猿あたりはどうでしょう?
- 566 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:20:57
ID:YK8El8RQO
- >>555
口笛が苦手で、千切っても千切っても耳が生えてくるの?
- 567 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:20:59
ID:H0/s/yXI0
- >>564
, ;,勹
ノノ `'ミ
/ y ,,,,, ,,, ミ
/ 彡 `゚ ゚' l
〃 彡 "二二つ
| 彡 ~~~~ミ はいはい、わしのせい わしのせい
,-‐― |ll 川| ll || ll|ミ―-、
/ |ll | ヽ
/ z W`丶ノW ヽ
/ \\ / / |
/
天 \`i / / 狗 |
- 568 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:22:43
ID:n4rdEssC0
- >>558
1.内紛
2.宗教官僚制
3.息子が引き継ぐ
のどれか。
- 569 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:22:59
ID:AsRmCX5G0
- >>565
ちょっと歳いっちゃってるね
- 570 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:23:15
ID:UCJscwkP0
- >>561
俺も新約聖書読んだ時、なんでキリスト教徒はこんな詰まらんもん有難がってるんだ?とおもた
読む前は、これにはまるとキリスト教徒になっちゃうのか?どうしよwとか心配してたのにw
- 571 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:24:04
ID:WxpXvVo80
- >>450
マカーとかは、ジョブズは神だって本気で思ってそう
- 572 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:25:24
ID:H0/s/yXI0
- >>571
えらくお布施が必要だから、貧乏神ってとこかなあ。
- 573 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:26:02
ID:arBQei7A0
- 悪魔=土着の神=商店街の個人商店
神=外部から来た振興宗教の親玉=イオン・ジャスコ
ヨブはかわいそうだよな。さすがに最後には神に愚痴行ったんだよな、たしか。
スウィフトは毎年自分の誕生日だったかなんかになるとヨブ記を読んでたらしいね。
まあそういうおかしい奴じゃないとガリバー旅行記なんて書けなかったんだろうな。
- 574 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:26:03
ID:Dc5CYiF70
- >>560
よくあるSFのモチーフじゃん。
焔立つの原作者の高橋なんとかの人の本とかお勧めw
- 575 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:27:49
ID:3plHGJx7O
- そもそもナザレのイエスも仏陀も、最初は宗教の否定者じゃ無いか。
近代の歪みきった姿を見たら悲しむだろうね。
- 576 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:28:08
ID:OGkP1G4f0
- 英国といえば地下鉄の落書きとかにあったな。「神は多分まだ生きていて
あまりぱっとしないプロジェクトに携わっている」ってのは信憑性が
あるような。
- 577 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:28:25
ID:IzwWb0spO
- そんな些末な細部には神は宿らない
- 578 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:28:52
ID:arBQei7A0
- >>574
俺的にはマクロスを想定してる。
図らずも最近マクロスFにハマってしまったので。
- 579 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:28:56
ID:99bQkK8a0
- >>561
意味も無くカナンを侵略し女子供も皆殺ししたとき、唯一助けたのが娼婦だってよ。
神の手下の偵察部隊をかくまった馬鹿女だからって。
ソドムとゴモラは何で滅ぼされたんだっけって思ったわ
- 580 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:31:14
ID:kzk1h0ol0
- 無神論者が日本に来るとあまりの神様の多さに発狂するだろうな
- 581 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:31:15
ID:H0/s/yXI0
- >>579
聖書を真面目に読んだことがない漏れは、
ソドムは美少年にあれこれした罪、
ゴモラは大阪城を壊した罪で滅ぼされたと思ってる。
- 582 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:32:45
ID:ngmo97a8O
- 神は多分カントン包茎
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 05:33:20
ID:ZqsQ0QPoO
- 仏教界から破門された創価学会は無宗教の個人崇拝?
- 584 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:33:28
ID:2wx6OuaqO
- >>581
つーか旧約聖書はいろんなところから引っ張ってきてる寄せ集めだから、整合性は考えなくていい。
- 585 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:33:50
ID:cT+F1MLH0
日本人 「俺が俺が神」教
- 586 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:34:43
ID:9v160SnM0
- 僕は生まれた時に割礼されてるからたぶん包茎でもないんだと思う
- 587 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:34:57
ID:bNdZeP6m0
- 「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」
こんなの詐欺集団の手口と一緒じゃねーかwww
まあ、宗教なんてみんなそんなもんだって思ってるわ
- 588 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:35:19
ID:3plHGJx7O
- >>581
…なんだかイナバウアーしながらトリプルアクセル決めたような結論だな…
だが、なかなか斬新な解釈だ。
素晴らしい!!
- 589 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:35:57
ID:MkvMhtXH0
- 日本発の萌え教を作ればいいんじゃないの
神様はいろんな絵師とか物書き氏とか
ツンデレ派とかいいんちょ派とか分かれればいいじゃん
一番過激なのは処女派だろうけど
- 590 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 05:36:08
ID:ZqsQ0QPoO
- >>587
創価学会と同じじゃん(笑)
- 591 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:36:21
ID:HFpAqoW30
- チンコの皮切らせたくらいだからたぶん神様はズルムケだと思うよ
- 592 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:36:53
ID:1+qi+S2/0
- >>584
ヨハネ黙示録なんかも外典の「シビュラの託宣」とか「パウロの黙示録」とかの
美味しいどころ取りだからなぁ
- 593 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:36:59
ID:Rlvrh1K20
- >>581
古代怪獣乙
- 594 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:37:23
ID:9v160SnM0
- >>618
創世記38章は面白いですね
- 595 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:37:42
ID:l2eadNVp0
- >>575
宗教っつーか、既存宗教の否定者な。
モーゼもそうだし、モハメットもそうだし、ほとんどの宗教はどっかの
大宗教の中から否定して現れるもんだ
- 596 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:37:50
ID:99bQkK8a0
- イエス生誕から2000年放置プレイされてるのに、
未だに神の千年王国が来るとか信じてられる奴は
脳みそお花畑だ。
そろそろ騙されてることに気が付いていいだろ
- 597 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:38:12
ID:Dc5CYiF70
- >>580
いや日本人自体無神論者だろw
八百万の神なんてことは、逆に言えば唯一の創造神はいないってわけで。
無限は0に通じるからな。
- 598 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:38:37
ID:WxpXvVo80
- ビジネス
神もクリスマスもバレンタインも包茎もね
- 599 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 05:39:01
ID:ZqsQ0QPoO
- 聖書は易のパクりだろ?
- 600 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:39:28
ID:MkvMhtXH0
- クリスチャンに女神転生やらせたら、みんなLAWに傾くのかしら
- 601 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:40:07
ID:3NatqJr8O
- 全能の神がいるとしたら、役にたってなさすぎ。
- 602 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:40:35
ID:l2eadNVp0
- >>584
一方、新約は編集しすぎでもの足りん。
イエスの最期がマタイとヨハネで全然違ってるんで、ヨハネを除外した
共観福音書なんてものすらあんだぜ。都合のいい資料だけひっぱってくる
糞サヨ・ネトウヨとかわらんなw
- 603 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:41:29
ID:XGG9vx9m0
- >>31
「JASRACの方から来ました」
- 604 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:41:57
ID:Dc5CYiF70
- >>579
たぶん火山の破局的噴火によって滅んだってのが実際なんじゃないかと思うw
- 605 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:42:13
ID:3XOCPx320
- 神が人を創ったんじゃない
人が神を創ったんだ
て何かあったな
- 606 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:42:32
ID:1pQ8ua7L0
- >>55
論理学的にはそうなんだけど
神は人間の考え出した論理をも超越した存在なのですよ
- 607 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:43:22
ID:OfAaGErvO
- 神様はいないのかも知れないけどできればいて欲しい存在でもある
- 608 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:43:25
ID:9v160SnM0
- 全てはエジプト神話のオマージュ
- 609 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:44:12
ID:QMsB8v0Q0
- 「キリスト教徒になったら永遠に地獄で苦しむ」
これはどうなんだ?たぶんがないのにこんな酷い言葉が許されるなんておかしい。
- 610 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:44:50
ID:XQtBx8he0
- 日本も無神論の国と言われて久しいけど、日本では「全知全能の唯一神」の存在を否定しているだけで
人知を超えた霊的な存在は受け入れられているんだよな。ただ、他の宗教より異常に人と神の距離が近い。
- 611 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:46:48
ID:1+qi+S2/0
- >>608
そういやエジプトの創世神話って太陽神レーがオナニーしたおかげで世界が生まれたって話だったな
なんか嫌だな それじゃ世界はオナニー後のティッシュみたいじゃないかw
- 612 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:47:02
ID:EGSVFoV/0
- 遺伝子の領域まで踏み込み
いつか光速の壁を越え宇宙を自在に飛び回る時代が来ても
そんな時代になっても「神はいるのか」と問いかけてそうだな
- 613 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:47:21
ID:9v160SnM0
- 日本人の多くは無神論であって無宗教ではない
- 614 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:47:48
ID:idL/CGz+0
- >>609 宗教関係はどうせフリーなんでしょ。
ところで英国や欧州全域でも、やっぱり宗教法人的存在は
税金に関してフリーだったりもするのかな?
- 615 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:47:52
ID:45ivvpWH0
- イギリスなのに「たぶん世界一うまい」なんてどんなブラックジョークだよ
- 616 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:47:56
ID:l2eadNVp0
- 全ての精子は神聖なり〜オナニーするやつは地獄行き
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1548740
- 617 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:48:03
ID:sDlOsVXP0
- 神はまぁ居ないと思うけど、「神聖な感覚」ってのは実際もの凄いらしいね。
パニック障害とか自閉症とかなのか、人によっては感じることがあるらしいけど、殆ど強烈な悟り状態だとか。
- 618 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:48:24
ID:qdTR8tj60
- 今のパレスチナ見たら神なんて居ないって瞬時に分かりそうなものだけどね
ただ、悪魔なら居るかもしれんがw
- 619 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:50:31
ID:2wx6OuaqO
- >>597
日本人というのは、神に救いは求めてないが、たたりは恐れてる。
キリスト教は信じてなくても、教会の敷地に野グソしたら、たたりがあるんじゃないかと思ったりする。
- 620 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:50:54
ID:arBQei7A0
- >>608
ゾロアスターも入ってるんじゃね?
ソドムとゴモラは実際には単に異民族に滅ぼされただけなんじゃないかと思うがどうだろう。
よくわからんけど古代エジプトかシュメールかアッカド人か、どこかその辺に。
- 621 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:52:58
ID:XQtBx8he0
- >>619
神様を祀るのも、神の恩恵を受ける為じゃなくて「どうか悪さしないでください」って意味が強いしな。
- 622 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:53:00
ID:99bQkK8a0
- >>620
死海の底に街が眠っていると聞いた気がするから、ただの天変地異なんじゃないのかな
- 623 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:53:58
ID:9v160SnM0
- それでもキリストも釈迦もアッラーも共存できる日本は誇りに思うよ
- 624 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:54:27
ID:S+h6hXnD0
- 駅前でちょっと祈らせてくださいってのはなんなんだ?
- 625 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:54:36
ID:kzk1h0ol0
- >>621
かがみんはよっぽど恐れられてるんだな
- 626 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:54:39
ID:Ncx7oZs7O
- >>612
光速を超えるなんて不可能です
- 627 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:54:46
ID:hgI5474J0
- >>619
教会に野糞の話は分かりやすいなw
- 628 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:56:24
ID:1+qi+S2/0
- >>624
統一教会orモノミの塔 それか崇教真光だな
- 629 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:56:49
ID:fxiaNJco0
- 何の神がいないのかきちんと書くべき。
ユダヤの神がいないんだろ。
- 630 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:57:24
ID:BkIzcYP90
神は君たちの生死について直接の関与はしないし
争いを止めたりもしませんよ
大天使やキリストや仏陀が戦争を止めたなんて話を聞いたことがありますか?
死ぬことを恐れているのは君たちであって神ではないし
そもそも君たちが自分たちで上手くやって行くから口を挟まないでくれ
そういって一人暮らしを始めたんですよ
地球の表面の薄皮一枚にカビのように存在をしているのに
まるで地球の支配者であるかのように振る舞い考え
さらには神まで冒涜するとは
HALも真っ青な人たちですね
- 631 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:57:46
ID:iHNGelVN0
- 神々の沈黙っていうトンデモ本によると古代の人は普通に
脳内に幻聴が聞こえていてそれが神の声だそうだ
現代でも幻聴が聞こえる基地外がいるのがその名残らしい
幻聴がある人にとっては神はリアルな存在だろう
- 632 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 05:59:38
ID:XRAbjrkY0
- もう古い宗教には別れを告げる時なんだろ
誠のアセッションを心で感じてるんだろ
- 633 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:00:02
ID:arBQei7A0
- >>622
死海の南端にソドムっていう名前の街は現存するんだよね。
あの町の郊外に昔は都市があったんかな。
死海って結構深い湖みたいだし、自然災害が原因で湖畔の都市が沈んだんだろうか?
- 634 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:01:00
ID:99bQkK8a0
- >>631
統合失調ってやつだね。基本的にどこかアブナイ人が宗教やってたりするよね。
- 635 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:01:20
ID:BkIzcYP90
- >>626
光は空間を進むのですから
光よりも速いものがあることぐらい
ちょっと考えれば分かるでしょう
君はボールを壁に向かって投げたら
いつまで待っても壁に当たらないのは
どうしてだと思うのですか?
- 636 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:02:52
ID:CWgXSBg50
- 日本だと天皇はおそらく人間だ
たぶん神じゃないって打つようなもんか
- 637 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:04:22
ID:idL/CGz+0
- >>631>>634 宗教創始者には精神分裂病者がかなり多く含まれてたのではないかといった
真面目な説があるらしいよ。
- 638 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:04:27
ID:9v160SnM0
- 真実かなんてことはあんまり関係ない
それが正しいかどうかも関係ない
自分が信じたいものを信じるだけだよ人間は
- 639 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:05:18
ID:mcQwWaM+O
- 信じる者しか救わないセコい神様拝むよりは
- 640 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:06:14
ID:npfeZ9T50
- ヨブ
- 641 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:07:15
ID:Dc5CYiF70
- まあ、あれだな、神はいるさ
「らんらんるー」っていう神ねw
- 642 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:07:28
ID:XQtBx8he0
- 日本では現在進行形で新しい神様が生まれているというのにキリスト教と来たら
- 643 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:08:12
ID:1+qi+S2/0
- >>637
沖縄のシャーマンであるユタなんかはカミダーリ(神憑き)ってゆう狂乱状態になった少女だけが
選ばれたものとしてユタになれたって聞いたな。
- 644 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:08:27
ID:0kpmSkYW0
- >>626
そういう発想も、もはや”科学”という名の宗教だなw
- 645 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:10:13
ID:OUOpSsRKO
- >>640
マゾとは何か。
- 646 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:10:34
ID:arBQei7A0
- そういやエゼキエル書には4つの車輪付きの足を持った乗り物に乗って神が降りて来るんじゃなかったっけ?
車に乗って宇宙から降りてくるんかいな??やっぱ宇宙人かな?
- 647 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:12:01
ID:BkIzcYP90
日本人のほとんどの人たちは
神を信じていますよ
神社やさまざまな式や祭を大事に受け継いでいるのがその証拠
戦後しばらくして左巻き共産党たちがその存在を認められたために
無神論や日本人がいかにも神を信じていないように吹聴をして
若い人たちを騙そうとしてきたんでしょうが
実際には何の効果も上がってはいませんよ
連中のやったことといえば
神の冒涜と天に唾すること
それに鳥居に小便を掛けさせたりゴミの番をさせることくらいでしょう
哀れなものです
- 648 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:12:07
ID:hgI5474J0
- >>635
取りあえず、光速度普遍の原理を全否定するような事はやめようよw
時間とスピードの関係を理解してからにしたほうがいい。
あと、ボールの話は多分パラドクスの話な。
それと光速とどんな関連性で語ってるの?
- 649 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:12:09
ID:Ncx7oZs7O
- >>635
相対性理論を知ってれば不可能なことがわかるはず
- 650 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:12:11
ID:I9ZOvXaY0
- >>626
今の物理の法則はそういうことにしてるだけで
常識が覆ってきたのが歴史だろ
- 651 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:12:21
ID:XQtBx8he0
- そういえばイギリスといえば、中世の修道士が主人公のミステリという一風変わった作品があるんだ。
「修道士カドフェル」という作品なんだが、その作中で、突然「神の声が聞こえる!」と言い出した若い修道士を
主人公のカドフェルが「こいつ頭おかしいぞ…早くなんとかしないと…」的な扱いしてたのに笑ったな。
修道士であっても神っていうのは概念的なもので、実際に人間とコンタクトとったりしないって認識があるみたいだ。
- 652 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:12:45
ID:4KxLXEe2O
- >>643
ユタになる前にキチ〇イになるらしいよw
- 653 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:13:09
ID:2wx6OuaqO
- >>636
現人神というのも別に深く考える必要もないと思うんだけどね。
西洋だって王権神受説というのはあるし、かつてはマンセーしてましたぐらいでいいんじゃね?
- 654 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:13:38
ID:l2eadNVp0
- >>644
宗教は根拠がゴミみたいな本しかないけど、科学の場合はそういう
思いつきや昔の本に頼らない根拠があるし、疑問を持って反駁できるけどな。
科学が宗教のひとつというのは大間違い。
- 655 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:14:25
ID:ZqsQ0QPoO
- 仏門から破門された創価学会は無宗教だよな?
- 656 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:14:34
ID:npfeZ9T50
- 無神論という信仰
- 657 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:14:52
ID:idL/CGz+0
- >>646 目が三つあるとか、腕が5本あるとかいうような
異常な形態であると思われる描写があるんじゃなかったっけ。
奇形形態については、うる覚えなので上記とは違ってるだろうけど。
あれらは一体何なのだ?
厳しい環境の砂漠での極限状況下で少しおかしくなって見た幻覚?
- 658 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:14:57
ID:XQtBx8he0
- パラダイムシフトって奴だな。光速を超える事は不可能なんじゃなくて証明できないといった方が正しいな。
- 659 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:15:18
ID:hwAN1ynYO
- 全ては日本神話のオマージュ
- 660 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:15:49
ID:x5k9phfoO
- 神がいてもいなくても俺の人生がウンコなのは変わらないからどうでもいい
- 661 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:17:35
ID:OUOpSsRKO
- キリスト教イスラム教ユダヤ教の源流であるマニ教ゾロアスター教なんかは、
中国へ行って明朝の太祖朱元璋の反乱母体になった白蓮教になってるから
おそろしいよなあ。
- 662 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:18:09
ID:cr9rUv700
- イスラエルで走らせてこい。
- 663 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:18:50
ID:snnpBivr0
- おーおー日曜の朝っぱらからw
年寄り共はしょうもないのぉwww
- 664 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:19:09
ID:1+qi+S2/0
- >>646
乗り物じゃなくてソロネ(座天使)って呼ばれてる天子だな
別名:スローンズ/トローンズ/ソロネ(Thrones) ガルガリン(Galgalim) 座天使?(ざてんし)
「カトリック伝統の天使9階級のうち、第3階級の天使。
翼と多数の目を備えた車輪という象徴的かつシュールな姿。
(ヘブライ語で「ガルガル」とは「車輪」「瞳」を意味する。ガルガリンという名前の由来と考えられる。)
人間・雄牛・ライオン・鷲の四つの頭を備える、更に、
常に真っ赤に燃えていて時々稲妻まで発する、といった特徴を描写されることもある。」
だってさ
- 665 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:19:18
ID:4KxLXEe2O
- >>660
安心しろ
俺の人生はゲリだ…
- 666 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:19:19
ID:EGSVFoV/0
- 出来る出来ないとかじゃなくて、あくまで仮定の話
そういう技術が、相対性理論を覆すような発見があったら、の話でさ
光速を突破できないってことはずっと俺たちこの箱庭の中から抜け出せないってことなんだぜ
そっちの方が神が居ないってことよりも絶望的だと思うなぁ
- 667 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:20:05
ID:BkIzcYP90
- >>648
光が空間を進むことくらいは理解していますよね?
光が強度の重力によって直進をせずに曲がるのは
光が進むための空間そのものが湾曲するためであるからですが
では光が世の中で最も速い存在であるのなら
拡大を続ける空間の壁に当たって輻射を行わないのはなぜですか?
他人の受け売りばかりではなく
少しは自分の頭で考えるべきですよ
それともアルバートよりも賢い人が新たな説を唱えるのを待っているんですか?
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/éåã¬ã³ãº
- 668 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:20:07
ID:Dc5CYiF70
- >>647
いや初詣に出かけてる人たちって、ほんとにその神社の祭神を信じて
出かけてると思う?
大抵はただのイベントに出かける乗りで行ってるんだよ。
特に都会にある神社なんかだとそうした傾向が強いように思うね。
地方みたいに日頃から地縁で結ばれてる神社へ出かけるわけじゃなく、
有名どころへ出かけるわけよ。
キリスト教の神を信じてるってことなら、ますますもってそんなことはないなw
- 669 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:20:23
ID:lC6EXP400
- 仏教はもともとヒンズー教の一派
- 670 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:20:41
ID:aIXy3u1s0
- ロシア人のイギリス人分析
・人心はロンドンの曇り空並みに陰気で、南欧人みたく人とベタベタしない。
・シンプル好きが高じて言葉までシンプルに。
・ティータイムで紅茶をバカスカ飲みながら人生の無駄をいかに合理的にやり過ごすか
を考えることに熱中する。
・庭いじりは時間を忘れて没頭する。
・シェイクスピア、ダーウィン、マンチェスターU。巨木がそびえたち、あとは草ぼうぼう。
・実利的で、あとで使えそうなものは全部保存するので街中は人間以外全部古い。
・粗食がピューリタニズムの品格だと信じ、くそまずいフィッシュ&チップスで充足。
美食を追い求める南欧人を馬鹿にするが、南国バカンスでは熱帯系食べ物を
むさぼる。
- 671 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:21:37
ID:OUOpSsRKO
- >>655
セコムで働いてた時、創価学会の契約書から
一斉に「宗教法人」のアタマ書きを消していった思い出がある。
- 672 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:21:43
ID:0kpmSkYW0
- >>649
相対性理論が永遠普遍の真理である保証はどこにあるんだぜ?w
今まで相対性理論が正しいと思われてたからって、
明日、突然、相対性理論に矛盾する現象が現れる可能性は否定できないだろw
>>654
一般に、科学を科学足らしめるのは、科学を宗教と分かつのは、
反証可能性を認めるかどうか。
>>626みたいな主張は、その反証可能性を認めない点で、もはや宗教と変わらない罠w
- 673 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:21:49
ID:l2eadNVp0
- >>657
神様がどこにでもいるオッサンみたいな姿だったら誰も信じないだろw
「うちらの神は腕なんか八本もついてこんなすげえんだぜ?だから俺らもすごい」
これ。
- 674 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:21:56
ID:Ncx7oZs7O
- いや、むしろ光速を超える物質を作ったら、そいつが神
- 675 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:22:03
ID:ZqsQ0QPoO
- >>669
キリスト教はユダヤ教の一派
- 676 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:23:16
ID:lC6EXP400
- イスラム教のルーツは何?
- 677 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:24:05
ID:OUOpSsRKO
- >>676
ユダヤ教
- 678 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:25:01
ID:XQtBx8he0
- >>670
ロシア人は外国人を分析するの好きだな。以下は他所で見た日本人を分析したやつ
・外国の批判に傷つけられやすい国民性。外国人からの風評に過敏に反応し、動揺しやすい。
・諸外国を一つの「外」に見立て、また常に1国VS1国で見る。海外の国々を「ひとつ」に
単純化するため、互いが互いに対立する複数国の中でバランスをとるという考え方が不得意
である。「全体」VS「日本」という図式の中で、自意識過剰な反応や被害妄想になりやすい。
・戦争中は非常に攻撃的で強硬だったのに、戦後はお人好しなまでに従順でおとなしくなるなど、
外国に対するコンプレックスが大きく、外国人は特殊であり、同国人へとは違った反応をする。
・自国の連続性という意識が希薄で、歴史はあまり重んじられず、変わり身が早い。
・日常の生活術として「交渉術」を必要としない国民性なので、幼い頃から交渉術を身につけて
学習する諸外国と違い、外交交渉はいつも後手に回り、交渉下手さが著しい。
・年一回おさい銭を放るのと葬式仏教だけで宗教を片付ける現実主義。来世という考え方が理解できない。
・清貧の思想。質素を好み、「穢れ」を取り払う「浄化」嗜好から清潔を心がける。たたみマットの
清潔さは明治の欧州各国使節団を驚かせた。
・遠慮して自己主張をしない。互いに譲り合う謙譲の精神。
・「罪悪感」より「恥」にウエイトを置く。共同体の同調圧力に弱い。
・好奇心に富み、もの珍しもの好き。実利的で、異質なモノをコンパクトに改造して実用化する
才覚は長年の輸入文化摂取に鍛え抜かれた遺伝子レベルの資質である。
・建前と本音の使い分けが徹底。漢字は建前、ひらがなは本音と、言葉にも使い分けの痕跡。
・共同体の規律を重んじるかのようにみえるが、実際は共同体と個人のバランスを日本独自の
方式で調節。お互いに個性がなく「似たもの同士」なので、自分と他人を区別するために
海外の流行文化、風俗を身に付ける事で自分と他者を区別する。「他人との差異」をもたらす
海外文化をもって個人の自我を回復させ、共同体の同調圧力とのバランスを図る。漢字の輸入、
奈良時代の貿易フィーバーや明治時代の和魂洋才など、共同体の同調圧力へ対抗する
自我回復プロセスの多様化として捉えられる
- 679 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:25:14
ID:ZqsQ0QPoO
- >>676
イスラム教はユダヤ教の一派
- 680 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:25:35
ID:97p6Opb/0
- >>677
ということはユダヤ教とヒンズー教が世界のメジャーな宗教の総本山なわけね
一方は一神論で他方は多神論か、、、
- 681 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:26:17
ID:arBQei7A0
- >>669
ヒンドゥーじゃなくてバラモン教じゃなかったっけ?
ヒンドゥー成立以前に仏教のほうが出来てるはず。
- 682 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:26:38
ID:QpGtROgn0
- >>677
違う。
イスラム教とユダヤ教のルーツがゾロアスター教で同じ神。
ユダヤ教からキリスト教が派生。
- 683 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:27:10
ID:l2eadNVp0
- >>672
可能性は否定できないのはまあそうだが、世の中には程度というものがある。
例えば、今日の生物系科学雑誌にでてる理論はまあ100年後にはどうなるか分からん。
しかし、相対性理論やその光速度不変原理はもう実験で観測されまくってるし
あらゆる現象を説明する大本になってる。CDから音楽が聴けるのだってそう。
全然程度が違うものを揚げ足とるのはやめとけ。
- 684 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:27:27
ID:j8o3Isv80
- って事はユダヤ教とイスラム教は兄弟だからパレスチナ問題は兄弟喧嘩なのかwwww
どうしようもねーなwwwww
- 685 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:27:42
ID:Ncx7oZs7O
- >>672
オレ達が生きているのは今なんだよ
どういう持論があって光速を超えることが不可能ではないと考えてるんで?
- 686 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:28:08
ID:OUOpSsRKO
- イスラム教はカーバ信仰とかユダヤ教キリスト教とか
いろんなものに影響受けて成立したんだっけ?
でもメッタな事を書くとたとえ2ちゃんでも面倒なことになるかも知れませんね。
- 687 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:28:41
ID:97p6Opb/0
- >>684
日本と韓国,朝鮮も似たようなもんだけどw
- 688 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:28:42
ID:23l/7RszO
- ロンドンにも、丸森グループが活動してるのかと思った。
「悔い改めなさい、キリストはまもなく地上に戻ってきます。あなたは罪人として裁かれ地獄へ落とされます。
- 689 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:28:41
ID:idL/CGz+0
- >>664 >翼と多数の目を備えた車輪という象徴的かつシュールな姿。
おお、それか。
それについて図象化された想像図みたいなものはあるの?
イメージするのに困難な気がしてならないのだが。
創作だけどクトゥルー神話の神も、無理に絵にしてしまうと魅力半減などが多いみたいですね。
>翼と多数の目を備えた車輪
ところで、それは一体何だったのだろう?
全くの想像の産物だったとしても、何を元にそんな奇天烈なものを思いついたのだろうか?
- 690 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:29:23
ID:gyibo7TsO
- 西洋人…キリスト教圏では本気で神がいるとかだから…日本人よりおかしいの沢山居る
だからローマ法王とか居る…宗教とは何かとか何故救われるか?とか考えて無いから…言ってる事…何かの比喩とかでないから…カルトだから…
- 691 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:30:11
ID:hgI5474J0
- >>667
空間を進むとかいうとらえ方じゃなく、
重力が何なのか
光が何なのか
速度が何なのか
時間が何なのか
質量が何なのか
相対性理論って中学で習うでしょ?
あたなが重力や光、時間などを脳内で捕らえ切れてないだけです。
極々簡単に言うと、光の速度が全て基準で、その他の事象は変動しているという事。
- 692 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:31:20
ID:l2eadNVp0
- >>684
どっちも聖地エルサレムが近いから神様にいいところ見せようとがんばってんだな。
アメリカがイスラエルを操ってるのも、キリスト原理主義者たちの影響もあるかんね
- 693 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:31:50
ID:ZqsQ0QPoO
- 【豆知識】
ローマ皇帝が当時、邪教と言われ、弾圧されていた
キリスト教に洗脳されたことが、
ヨーロッパがキリスト教に洗脳された起源(笑)
- 694 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:32:15
ID:97p6Opb/0
- まあ、宗教でいがみ合い,争いをする基地外連中よりは
日本の隣国のほうがほんの少しだけマシかもしれない。
- 695 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:32:32
ID:XQtBx8he0
- アメリカって確か、何故か政教分離を唱える人間が
「政教分離主義者」というレッテルを張られて差別される国なんだよな。ぶっちゃけ意味が分からん。
- 696 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:32:50
ID:Ncx7oZs7O
- はいアインシュタインの勝利
- 697 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:33:33
ID:atZ93hEj0
- 日本人は本当にだめになったね
- 698 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:34:09
ID:l2eadNVp0
- >>667
そんな小難しいこと言わなくても光速度不変は実験結果・観測結果だからね。
実際、いろんな人が何やっても光の速度を進めたり遅くしたりすることが出来なかったの。
で、みんな悩んだけど、「光の速度を基準で今までの理論を再解釈したらいけんじゃね?」
ってのが一般相対性原理
- 699 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:34:19
ID:H9YjQD3n0
- また騙されたな
 ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`__ __
/ノノ=ムム /彡ミ\
ヒ6 -_) ((-_-川
/ 丶 / ⌒丶
\\・|| /i・ ・丶|
| \\| //|__|||
( ̄(>_) (ア V )zノ
|\ 丶 / /|
| ∧ | / ∧ |
|||| |/ ||
ヒ) ヒ_) (フ (フ
- 700 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:34:55
ID:1+qi+S2/0
- >>689
海外のイラストレーターの絵なんか公開してるサイトで見つけた奴。
http://ime.nu/browse.deviantart.com/?qh=§ion=&q=Galgalim
- 701 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:35:32
ID:2wx6OuaqO
- >>668
縁日もイベントで出かけてるだけだよな。意味なんか考えてないよ。
お盆も、成仏したはずの霊魂が戻ってくるというのを仏教上で普通に動かしている。日本人は本当に何でもありだ。
- 702 :無なさん:2009/01/25(日) 06:36:12
ID:WYIrc9hg0
- 俺は多分無職。多分童貞。多分高卒。
「多分」とするのは、断定すると広告規制に引っかかる恐れがあるため。
良い言葉だな「多分」。
- 703 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:37:01
ID:atZ93hEj0
- 俺は目で見えるものしか信じないようにしている
- 704 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:37:05
ID:45ivvpWH0
- >>694
連中は宗教なしでも身内同士でいがみ合ってるわけですが
- 705 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:37:18
ID:EGSVFoV/0
- 俺が火種を起こしてしまったのか・・・ orz
もう光速の話で争うのはやめようぜ(;ω;)
- 706 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:37:28
ID:97p6Opb/0
- >>701
何でもありでほのぼの平和なのは皇室の存在も多少なりともあるけどな。
共和制に移行した国はどこもギスギスしている
- 707 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:38:03
ID:ZqsQ0QPoO
- ギリシャやローマもユダヤキリスト教に洗脳されるまでは
日本と同じ多神教だった。
一神教は唯一人の神による独裁政治な。
多神教は民主政治
- 708 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:38:38
ID:Zk56mVdq0
- 信じてる人は信じてる、信じない人は信じないでいいじゃねーか
お互いに貶め合うのは不毛だよ。理解し合う気なんて無いんだから
- 709 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:39:30
ID:0kpmSkYW0
- >>682
>全然程度が違うものを揚げ足とるのはやめとけ。
俺が言いたいのは>>626みたいな言説は、
その科学と宗教に本来あるはずの”程度”の違いを無に帰してしまうに等しい主張だってことw
>しかし、相対性理論やその光速度不変原理はもう実験で観測されまくってるし
今までの実験でそれらの理論に矛盾しない観測がなされてきたからって、
これから先、矛盾する観測がなされない保証にはならない罠。
よく言われる例えだけど、
今まで太陽が東から昇ってきたからと言って、明日も東から昇るとは言い切れない罠w
>あらゆる現象を説明する大本になってる。CDから音楽が聴けるのだってそう。
ニュートン力学だって、かつてはそれがあらゆる現象を説明する大本になってたわけだけど、
その後、矛盾する現象が観測され、量子力学だとか、それこそ相対性理論への道を開いたわけだろw
- 710 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:39:35
ID:/epxtwO80
- >>701
日本人云々に限らず・・・宗教なんて所詮何でもありだろw
それぞれが勝手に解釈してるんだから
信じるも信じないも勝手にしろってスタンスの方が正常
- 711 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:39:58
ID:Ijp3fMUA0
- > キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ
これは断定とはいえないのか?
- 712 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:40:22
ID:yI9ZTzgr0
- いや俺はガキの頃、神を見た。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=q5PQ-DRLn4g&NR=1
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=ZjpoNus8-O0
- 713 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:40:56
ID:Ncx7oZs7O
- >>705
光速の話ってめちゃくちゃおもしろいんだよ
絶対タイムスリップしてやる
あんま意味ないけど(笑)
- 714 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:41:56
ID:idL/CGz+0
- >>695 その国の政治的最高責任者が就任の時に
聖書に誓うなどというのは、世界中のどの程度の国で行われてる儀式なのだろうか。
米国は議会や裁判での証人などについても、最初に聖書に誓ってという儀礼をさせるんだっけ?
米国は他民族国家の最たるものみたいなものだし、イスラム系の証人などだったりしたら
どうするのだろう。別に制度上も証人本人も全く構わないとしか思ってないのかな。
- 715 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:43:00
ID:EGSVFoV/0
- >>713
たしかにその手のスレって凄い伸びるよね
俺タイムスリップできたら・・・キャリーオーバーで5億くらいになったロト6を買うんだ・・
- 716 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:43:09
ID:cvQTEleQ0
- 神なんかいないよ
いたら神様を信じてるイギリスは国ごと破綻なんかしないだろ
信じても救ってくれないならそんな奴は神でもなんでもねえ
ただのペテン師だよw
- 717 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:43:41
ID:hgI5474J0
- >>709
>今までの実験でそれらの理論に矛盾しない観測がなされてきたからって、
>これから先、矛盾する観測がなされない保証にはならない罠。
そういう前提で話す場合、「科学」という共通の価値観を使用するコミュニティーを否定するのと同義です。
そうなった場合、科学的な話題などなんの意味も持たないわけです。
- 718 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:44:21
ID:xcYMBxOEO
- とらわれてるからやるんだろうな
ようしらんが日本人が一番自由に宗教に関わってる感じがする
- 719 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:44:39
ID:+/bir0kx0
- こんだけ信じないやつがいるのに放置する様じゃ、何かしらいたとしても神じゃねーよ
- 720 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:45:07
ID:Ncx7oZs7O
- >>709
だ、か、ら、
ニュートン力学と相対性理論じゃ
程度が、違い、すぎるっての
幽霊追いかけてどうしたいのあなた
- 721 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:45:45
ID:yq8M3GQh0
- >>678
すげえ。ほぼ完璧じゃん。
- 722 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:45:55
ID:arBQei7A0
- 英語サイトだが、ソドムとゴモラの遺跡を発掘してるとかいうサイト見つけた。
http://ime.nu/www.arkdiscovery.com/sodom_&_gomorrah.htm
テレビ番組かなんかみたいだ。
ノアの方舟とかキリストの聖櫃とかを本気になって探し出してるようだ。
まあ、かなりオカルト入ってるな、これはw
- 723 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:46:26
ID:RhnN5Xps0
- イギリスの大物理学者ホーキングは「神はいない」と言っているよな
- 724 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:46:27
ID:hgI5474J0
- >>718
多様ではあるけど、自由かなぁ・・・
うーん・・・
- 725 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:47:45
ID:cvQTEleQ0
- >>700
何この多分使えなさそうな奴w
- 726 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:48:24
ID:4iDwISc2O
- >>589
やっぱり聖地は秋葉原ですか?
そうなると中野や池袋も黙っちゃいないでしょうねw
- 727 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:49:00
ID:Ier88WmL0
- ここで神が降臨↓
- 728 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:49:01
ID:npfeZ9T50
- 相対論で心が安らぐ人はいいよね!
- 729 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:49:13
ID:xcYMBxOEO
- >>724
自由だろ
一貫性ないし選択して楽しんでるし
- 730 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:49:25
ID:EGSVFoV/0
- そういや月や他の惑星の衛星が箱舟だって書いてある雑誌を読んだなぁ・・・
ムーだったかw
- 731 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:50:08
ID:0kpmSkYW0
- >>685
>オレ達が生きているのは今なんだよ
今だからなんなの?w
今に限定して言うなら、それこそ不可能なんて安易に言い切るべきじゃないだろw
「少なくとも現時点においては、光速度を超える現象は、相対性理論と矛盾する現象は観測されていない」
と言うべき。これが科学的態度。
>どういう持論があって光速を超えることが不可能ではないと考えてるんで?
俺は別に「光速を超えることが不可能ではない」とは考えてないよ。
俺は、「”光速を超えることは不可能だ”とは言い切れない」と考えてるまでw
- 732 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:50:32
ID:XQtBx8he0
- >>726
俺は常々思っているのだが、日本人なら日本国内の事を言う時には
「聖地」ではなく「総本山」とか「霊峰」といった言葉を使うべきだと思うんだ!
- 733 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:50:50
ID:hgI5474J0
- >>723
でも理論物理学者とかは、神の存在を感じるって人は案外多いって話。
- 734 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:51:06
ID:B5uEfQUlO
- 日本には田代という中年がいてだな(ry
- 735 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:51:49
ID:Ncx7oZs7O
- >>715
残念だけど過去へはタイムスリップできないっていうね
そこがまたいい!もし過去へ行けたらこの世はめちゃくちゃやからの
- 736 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:52:06
ID:1+qi+S2/0
- >>724
食に関する制限無いだけでも かなり自由だと思うぞ
イスラム教徒なんか儀礼済みのハラルフードしか食べられないし
ユダヤ教徒だって肉の調理.洗浄にも厳しい戒律あるし
- 737 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:52:09
ID:3plHGJx7O
- >>723
でなけりゃ物凄いサディストか、どちらかだね。
- 738 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:52:22
ID:7+wc2oXTO
- 進歩主義の精神は科学的な態度の障害であるってなどうだ?
- 739 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:52:43
ID:ngmo97a8O
- (´・ω・`)俺なんか先週デパ地下で神を500g買ってきたよ
- 740 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:52:55
ID:E20pkgaWO
- 私だ
- 741 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:53:01
ID:XQtBx8he0
- >>733
「生物の設計図」の巧妙さ・完璧さは神様が創ったとしか思えないって言う人はよくいるよね
- 742 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:53:12
ID:MkvMhtXH0
- 腐女子だとキリストのヘタレ攻めとか考えるのかな
- 743 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:54:01
ID:ZqsQ0QPoO
- >>714
アメリカはキリスト教徒がつくった国だからな。
キリスト教絡みの宣誓の儀式はキリスト教徒の創業者利益みたいなもんだろ。
- 744 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:54:07
ID:DBZ2XGM+0
- 宗教結社は自由だぜ。さすが日本。
- 745 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:54:40
ID:l2eadNVp0
- >>709
物理は数学じゃないから、絶対に保証することはできないけれど
俺のいいたいのは一部のものは”事実上保証してもいいものがあるってこと”ってこと。
>今まで太陽が東から昇ってきたからと言って、明日も東から昇るとは言い切れない罠w
太陽の周期性なんかもう俺たちは原理知ってるし。光速度不変なんか、そんあものと
比べ物にならないぐらい強固ななんだよ。
>ニュートン力学だって、かつてはそれがあらゆる現象を説明する大本になってたわ
今でも殆どのものはニュートン力学で説明できるよ。矛盾じゃなくて、より一般的な
理論に飲み込まれただけ。量子力学の極端な条件下のものがニュートン力学ってことだ。
- 746 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:55:10
ID:yI9ZTzgr0
- ば〜か
- 747 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:55:14
ID:AA60PrE9O
- 本気でいると思ってやってたんだ・・・。
そっちのが驚きだわ。
- 748 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:55:18
ID:idL/CGz+0
- >>700 どうも。
ところで、
ほっほう。
余り面白くない絵になってるみたいですね。
これも画像化しないほうが良いという法則を出てないのかな。
もっと機械的にして、異星人の作成物みたいにしたりすると面白くなるかも。
神を描いてはならないといった禁忌が複数の宗教であるのは
やっぱり身も蓋もなくなって、権威が失われる事も多く
薮蛇となるので禁じてるなどもあるのだろうか。
- 749 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:55:23
ID:RhnN5Xps0
- 人間だって200年くらいの近代科学で自立歩行するロボット作れるようになったんだから
1億年もあれば有機物の人口生命作れるだろ。作り手が人間かどうかわからないが
- 750 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:55:41
ID:+/bir0kx0
- 信じてるって言っても、9割方のヤツは「まぁいるわけ無いんだけどね」とか思ってるんだろ
宗教上そんなこと言ったらマズいから言わないだけで
アメリカ人なんて絶対そうだよ
- 751 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:56:16
ID:hPIvajRK0
- >>730
ムーって1999年の7月号以降も出版してて恥ずかしくないのかね?
- 752 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:56:38
ID:Rlvrh1K20
- >>731
真摯な研究者なら絶対断定はしないよな。
科学の名の下に安易に断定するから「科学教」とか揶揄される。
でも一般人で普段から「不可能とは言い切れない」とかいってたら、
「どっちだよw」とか言われるだろうw
- 753 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:56:40
ID:7+wc2oXTO
- 単純枚挙と複合枚挙の区別しれ。
- 754 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:56:46
ID:Ncx7oZs7O
- >>731
君マジで思考力低いよ..
オレが言った事を論理的に分析してごらん
- 755 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:57:32
ID:XQtBx8he0
- >>749
自立歩行するロボットくらい、近代科学の発達を待たずとも平賀源内が既に実現しとるわ!
- 756 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:57:45
ID:NVuPUy4qO
- アインシュタインも宗教全否定してるな
- 757 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:58:20
ID:hgI5474J0
- >>741
DNAとかって、よくよく考えるとDNA書庫っていう圧縮ファイルだよねw
- 758 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:59:21
ID:l2eadNVp0
- >>741
そりゃ視点によって変わるだろ
「どこが完璧だよ・・・」って思ってる人はたくさんいる。
- 759 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:59:25
ID:ZqsQ0QPoO
- アメリカはキリスト教徒がつくった宗教国家。
だから民主主義とか、やたら理念や原理を主張する伝統がある。
- 760 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 06:59:44
ID:oac7SmIMO
- 神なんていねぇよ 夏
- 761 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:02:40
ID:RhnN5Xps0
- とりあえず俺たちが仕事や交友で接する外国人のほとんどは何がしかの信仰を持っているから
自分の家が仏式の葬式をやっていればとりあえず自分は仏教徒と言っておくのが無難。
無神論は日本でのイメージとは違って外国では破壊主義のイメージが強いみたいだから。
- 762 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:03:14
ID:2aVC1v01O
- 神様はいるけど事務作業はめっちゃこまめだが人間に対してはすげえいい加減な奴だと思うよ。
- 763 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:03:29
ID:EpvZ997m0
- 神的な大きな存在を全否定はしないが
いたとしても人間にああしろこうしろと指図するとは思えない
- 764 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:03:45
ID:qp9SZZqe0
- 縛られるのって楽なんだよね、考えなくていい
宗教やったり、コミュニティに属したり、自分なりの信条を持ったり
どういうルールを選択して自分に加えていくかっていうことが生き方そのもの
宗教はその大部分を与えてくれる
だから楽、便利
否定されると怒る
固定されたルール即ち自分の生き方の否定と同義だからね
- 765 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:05:28
ID:498yEsuW0
- 「宗教によるもののみ天国に行くと考へるもの、自分の教会のみ天国に通ずると思ふもの、皆悪の眷族ばかり」
日月神示 黄金の巻
- 766 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:06:00
ID:Oi/0nAi70
- 魔女狩りとか怖いので、宗教キチガイは嫌いです。
- 767 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:06:21
ID:0kpmSkYW0
- >>745
>太陽の周期性なんかもう俺たちは原理知ってるし。光速度不変なんか、そんあものと
>比べ物にならないぐらい強固ななんだよ。
だからさ、俺が言いたいのは、その現時点で強固なものとして認識されて原理そのものが、
突然否定される現象が現れる可能性は常に否定できないってことなわけでw
>今でも殆どのものはニュートン力学で説明できるよ。矛盾じゃなくて、より一般的な
>理論に飲み込まれただけ。量子力学の極端な条件下のものがニュートン力学ってことだ。
それと同じ理屈で、現時点で、もっとも一般化された普遍的な原理、
法則と考えられている光速度不変の法則や一般相対性理論自体もまた、
この先ひょっとすると説明のつかない矛盾する現象に出くわして、
そこからより高次の一般的普遍的理論が導き出される可能性は否定できないわけだよw
その時に至っては、光速度不変の法則や一般相対性理論が、
実はある特殊な条件下でのみ有効な特殊理論に過ぎなかったということになってるかもしれないわけさw
- 768 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:07:24
ID:XQtBx8he0
- >>763
俺は割りと超自然的な存在は信じる性質なんだが、人間が干渉できる物とは思ってない。
だから霊媒やらスピリチュアルやら霊が見えるやらの類は嫌悪してる。
- 769 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:08:15
ID:idL/CGz+0
- >>749 >1億年もあれば有機物の人口生命作れるだろ。
もっとずっと早いでしょ。
200年内に達成できそうな気がするよ。
>>751 それパラレルワールドで発刊されてるって解釈だから。
発刊されてる方の分岐した世界に残れてる私達は毎日ムーに感謝しなくてはならないよ。
神棚作って祀りましょう。ムーを。
- 770 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:08:42
ID:00WaY6gsO
- GOD SAVE THE QUEEN
- 771 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:10:04
ID:4iDwISc2O
- >>732
そうですね、ごもっとも
総本山が秋葉原にならないことを祈るばからです
- 772 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:10:12
ID:NX96Dt620
- 神を信仰するのは自由だが、それを他の奴にまで押し付けるなと言いたい
宗教者共には
- 773 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:11:17
ID:EpvZ997m0
- >>768
俺もイタコ以外は嫌いだな
- 774 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:11:50
ID:ngmo97a8O
- (´・ω・`)おまいらも神聖だし仕事の後に賢者になるから神みたいなものじゃない
- 775 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:12:17
ID:ROKVXQ8o0
- 思い通りにならない
未来が読めない
あきらめがつかない
人類は未来永劫
神を忘れることはない
- 776 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:13:05
ID:0kpmSkYW0
- >>752
そうそうw
ってまぁ、俺は別に研究者でもないし、あんま偉そうなことも言えないんだけどさw
(ちょっと科学哲学とかに興味がある程度でw)
ただ、やっぱ科学を擁護する立場であればこそ、安易な断定は避けるべきだとおもうよねw
>でも一般人で普段から「不可能とは言い切れない」とかいってたら、
>「どっちだよw」とか言われるだろうw
たしかにw
>>754
そっかwそうかもねw
君の人知を超えた思考力の高さにはとてもかなわないよwまいったまいったw
- 777 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:13:17
ID:RhnN5Xps0
- おまえらは魔法使いだから熱心なキリスト教徒に迫害されるかもなw
- 778 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:13:53
ID:2jiYvQ/P0
- 理論を提唱し、実験し、観測し、発表し、第三者によって追試し確認された事象は
どの立場からも否定できない普遍的な価値を持った事実として捕らえられる。
この担保がなければ科学など存在しえない。
重要なのはこの科学という共通価値で裏打ちされた事実は異なる宗教間、人種間でも共有できる事実であると言うこと。
宗教と科学は対峙しているのではなく、むしろ親和している。
どのような立場であっても同条件で追試すれば同様の観測結果を示すもののみ事実として認証されるからである。
- 779 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:14:14
ID:qp9SZZqe0
- >>772
宗教やってない人でも同類の押し付けはあるだろ?
「奥さん、これすっごくいいから使ってみなさいよ!」って感じで
良かれと思ってやってるんだよ
心底そう思ってるから悪質
- 780 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:15:05
ID:7RQwWqe+0
- 自分に贔屓しない神なんて要らないって
無直感者なものたちが群れ成してひがんでいるだけだろw
スピも霊媒も、お前の知ったこっちゃないことはないだけのことだろうに
自分に贔屓しない神なんてないっていちいち拗ねる人たち
- 781 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:15:20
ID:2XSDwQ+m0
- 神はいない→だからなにをやってもいい
こういう発想をする奴は自分が神だと思ってるんだな。
「絶対神」にはそういう連中を抑え込むという面がある。
それだけではないけどね。
- 782 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:15:47
ID:RhnN5Xps0
- 押し付けるのは宗教のせいというよりも、他人のことを考えない馬鹿の性格によるところが大きい鴨
- 783 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:16:02
ID:EpvZ997m0
- >>780
日本語でお願いします
- 784 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:16:06
ID:arBQei7A0
- >>777
魔法使いって、○○歳までドーテーだったらなれるとかいう、あの伝説の?
- 785 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:16:42
ID:0qIyR0yw0
- バカが多いよな。
20世紀最大の数学者ゲーデルをはじめ、
ノイマン、ヒルベルトなどなど
神を信じている大数学者、大物理学者なんてごまんといる。
なぜそういうことが起こるのか?
無神論という宗教信じてるバカは考えてみろよ。
- 786 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:16:46
ID:l2eadNVp0
- >>767
>その時に至っては、光速度不変の法則や一般相対性理論が、
>実はある特殊な条件下でのみ有効な特殊理論に過ぎなかったということになってるかもしれないわけさw
そういうのは
>原理そのものの否定
とは言わないだろう。高次の拡張というわけで。
だから、俺はべつに「科学は絶対無謬」と言いたいわけじゃないの。
>>626みたいに一般的に認められてるものを短く一文で表したことに
「いや、物事には絶対はないからうんぬん」と揚げ足を取るなと言ってるわけ。
- 787 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:17:08
ID:uhJVy5YV0
- 俺「神様っているのかなあ」
友人A「いるわけねえだろ」
俺「なぜそう言い切れる?」
友人A「神がもしいるんだったら、B子(クラス一の美人)とかC子(クラス一のブ・・・)
とかなんでいるんだ?」
俺小3の時、ある日の会話
- 788 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:17:22
ID:5tWdB4rGO
- 「神は多分いない。くよくよするのはやめて人生を楽しもう―。」
不景気のどん底に突き落とされた人々に向かって言っても聞く耳持たれないって(笑)
- 789 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:17:27
ID:iP2JfE9C0
- とんでもねえ、あたしゃ神様だよ
- 790 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:17:29
ID:aFBJ2ML20
- 神はいなくても王立国教騎士団は存在するんだぜ
- 791 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:18:01
ID:FOLPZdw00
- >>782
宗教のせいだよ。
布教は他人のためである以上に自分が救われるためって教えられるんだぜ。
- 792 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:18:10
ID:idL/CGz+0
- >>757
それでその書物に書かれてる形式は、文字の種類数4の文章だっけ。
その文字については互いに相関性のある二組で4種となるわけだが
これは相関性を入れずに考えた場合の、4種文字文章で表現できる範囲と
同じと考えていいのかな。
単に複写を取りながら進めているというだけで。
- 793 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:18:46
ID:JumEbtLLO
- また自分と同じ立場の2ちゃんねらーを指して、
無職童貞引篭り断定することによって
自分より立場の低い者を妄想で作りだし満足するスレか。
- 794 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:19:07
ID:m8M+HTeGO
- 神は絶対いません。
何故なら神←人間が考えた造物だからです。
自分に都合の良いまたは良かった物が神です。
- 795 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:19:09
ID:XQtBx8he0
- >>785
無神論と無宗教はまた別の話じゃね
- 796 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:19:30
ID:deAPs4o6O
- 神は全世界の人間全てに平等に奇跡を起こそうとなさるので、
人間が増えれば増えるほど奇跡の効果は薄れていく。
- 797 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:19:30
ID:ZqZLIiFUO
- 神がいようといまいと一緒なんだけどね
- 798 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:20:38
ID:wO93EsBz0
- 日本にはたくさん、たくさん神様がいますよ。
- 799 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:20:54
ID:/1Kszy4m0
- 就職は公務員、博打は胴元、宗教は教祖になるに限るよな。
信者なんて搾取の対象だ
- 800 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:21:17
ID:m8M+HTeGO
- 神←これの為に何かしてる人間は使われる側の人間なんです。
- 801 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:21:48
ID:5+55YAABO
もしや貴方はキリスト?
イエス
- 802 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:21:50
ID:XQtBx8he0
- >>798
九十九神って概念がある以上、まさに無限にいるよな
- 803 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:22:18
ID:7RQwWqe+0
- 自分に贔屓しない神なんて要らないだなんて、
神を透視する観察眼もないくせに、拗ねるイージー無神論者
- 804 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:22:20
ID:npfeZ9T50
- 学会員さんイラッシャーイ!
- 805 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:22:26
ID:7BokBoaV0
- 爺さん「お若いの、あんたは神を持っているんかの」
はちまき「神道だ 決まってんだろ」
爺さん「シント・・・・・・? 何だそりゃ」
はちまき「ヤオヨロズの・・・・・・つまりなあ
そこら中に八百万人神様がいるんだ
便所の中にもいるし 痔の神様ってのもあるんだぞ」
爺さん「八百万人!? マホメットは・・・・・・・・負けた」
- 806 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:22:46
ID:EpvZ997m0
- だいたい宗教的な神や仏がいるなら
司教や住職の力を借りずに直接人間全てに意志を伝えるだろ
あれはするなこれをしろ
んなもんわ全知全能の存在がネチネチ言うかよと
もし神や仏のような存在がいたとしても宗教とは別物で
宗教は人間の思想でしかない
- 807 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:22:57
ID:Oi/0nAi70
- 後で懺悔して悔い改めれば、何をやっても許されるシステム、憧れる部分ではある。
- 808 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:24:13
ID:7uaM2uoBO
- 神がいるなら俺はもっと金持ちのはず
- 809 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:24:23
ID:NX96Dt620
- 小売店にとっての神様は
お客様>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>エホバ、イエス
- 810 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:24:41
ID:/1Kszy4m0
- >>806
神というのはいたとしても人間に何かはからいをするような存在じゃないと思う。
調和をつかさどるだけで。バッハの音楽にはその調和を感じる。
- 811 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:24:57
ID:ZqsQ0QPoO
- >>795
一神教を信じない=無神論=多神教
- 812 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:25:36
ID:+/0pRcIjO
- >>1
神など人間の粘膜が作り上げた妄想に過ぎんッ!!
- 813 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:25:43
ID:m8M+HTeGO
- 今で言うカウンセラーがその昔神と調子に乗った詐欺師なんです。
つまり神の正体は達の悪いカウンセラー
- 814 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:25:58
ID:oac7SmIMO
- 神も仏も天国も地獄もナッシング
- 815 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:26:05
ID:Qeh/EkIDO
- 界王もいないのか?
- 816 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:26:19
ID:E7Jcgi6R0
- 自分の両手の届く範囲外は神の領域。
- 817 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:26:23
ID:8pnS8nKqO
- 人間の認識力には限界がある以上、そこを超越した所に神が居るも居ないも、誰にも証明できない。
これは論理的に明らか。
だから、出来ることは、神が居ると信じるか、居ないと信じるか、そのどちらかしかない。
この単純な理屈が分かれば、他人に対して宗教を押し付けるのも、また無神論を押し付けるのも、
単なる狂信でしかないことが分かる。
- 818 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:26:31
ID:hPIvajRK0
- 神は人間に悪意を持ってるかもな
- 819 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:26:56
ID:Afod6KOFO
- >>807
でもそれって人間の勝手な思い込みだから神様はいくら懺悔しようと罪人を地獄に落としてるよ
- 820 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:27:11
ID:9C3creq1O
- 自然の中に神を感じることはある
- 821 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:27:49
ID:/1Kszy4m0
- 田代の中に神を感じることもある
- 822 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:28:03
ID:l2eadNVp0
- >>805
まあムハンマドはメッカの多神教信仰を滅ぼしたわけだが。
似たようなことは日本も神道を国家宗教にしたときに廃仏毀釈してるわけだけどね。
- 823 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:28:09
ID:ZqsQ0QPoO
- イスラム教、キリスト教、ユダヤ教のあがめる神様は同じ神様。
- 824 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:28:52
ID:NX96Dt620
- >>807
ダヴィンチコードや天使と悪魔は面白かったけど、やっぱクリスチャンは俺は一生理解出来ないなって思った
ま、それ以上に理解出来ないのは層化だけどww
- 825 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:28:53
ID:ngmo97a8O
- (´・ω・`)世の中が不況で死んじゃう人が多いと布教する信者の人が増えるよね
- 826 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:29:07
ID:rDtFHPa+0
- オーマイぬるぽ
- 827 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:29:32
ID:m8M+HTeGO
- >>817神が居る居ないを論争する段階で居ないと言ってるような物、必然と偶然を何かのせいにしてるだけ
- 828 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:29:38
ID:xcYMBxOEO
- 神は信じる信じないは別として持ったら人生楽になる
まあ堕落とも言うが
- 829 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:29:57
ID:/1Kszy4m0
- 不況になるとパチンコ屋,宗教,政党は繁盛する
- 830 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:30:26
ID:ZqsQ0QPoO
- ヨーロッパが崇拝するギリシャやローマは日本と同じ多神教だった!
- 831 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:30:33
ID:3plHGJx7O
- >>820-821
いやいやいやいやwwww
- 832 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:30:47
ID:Qeh/EkIDO
- >>809
> 小売店にとっての神様
カルト信者は、すぐバーター持ちかけてきてウザイ
創価は、絶対ふかしロッド契約持ちかけて
値切りかけてくるのでウザイ
基本、宗教かぶれは入店拒否でかまわない
- 833 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:31:22
ID:7qrrARs/0
- 環境適応の結果だろ宗教なんて
糞みたいな環境じゃないと、例えばイスラム教なんて流行らない
- 834 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:31:44
ID:yq8M3GQh0
- >>822
ローマカトリックだってヨーロッパ各地の土着信仰を破壊しまくった。
要は民間信仰が一番自然で豊かなんだよ。
教会や国家権力が一元化しちゃうから無理が生じる。
- 835 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:31:50
ID:m8M+HTeGO
- >>830日本語でOK。
- 836 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:31:51
ID:uOphRGJnO
- この世界に、神なんていない…!
- 837 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:32:20
ID:P/HPJlIw0
- 多分いない、というのは無神論じゃないだろ・・・
- 838 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:32:25
ID:idL/CGz+0
- >>822 >日本も神道を国家宗教にしたときに廃仏毀釈してるわけだけどね。
仏像なども多く壊されたんだっけ。
ところでその時期も一般的に葬式などは多くは仏式だったような気もするんだけど
そうでもなくて、一時的に神式が広がってたの?
それから真っ先に壊して見せるべきとも思える大仏などが壊されなかったのは何故?
- 839 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:32:54
ID:0kpmSkYW0
- >>786
>そういうのは
>>原理そのものの否定
>とは言わないだろう。高次の拡張というわけで。
少なくとも>>626のように、不可能と言うには値しない、限定付の原理でしかない罠。
>>>626みたいに一般的に認められてるものを短く一文で表したことに
>「いや、物事には絶対はないからうんぬん」と揚げ足を取るなと言ってるわけ。
揚げ足かな?w
俺はむしろ科学を擁護すればこそ、
言葉一つにもその厳密さを求めただけなんだけどなw
でないと一歩間違えれば科学も容易に宗教に転化してしまいかねないと思うから。
- 840 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:33:24
ID:lCho8Qnh0
- わざわざ強調するのも、話も聞かなそうでいやだな
日本みたいに自然信仰みたいのなら
混乱もあんまりなさそうだけどな
- 841 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:33:38
ID:XQtBx8he0
- >>834
つまり総括すると民間信仰の田縣神社最強って事でしょうか
- 842 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:33:46
ID:arBQei7A0
- まあ2ちゃんの中にも神はたくさんいるけどな。
ちょっと貴重なエロ画像をうpしたら、それだけでもう立派な神だw
少なくとも他のねらーどもが神と呼んでくれるぜw
- 843 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:33:54
ID:Jo6Fvn0l0
- 神はいないだろうな。ただ守護霊的なものはいると思う
婆ちゃん死んだ日とか、覗かれてるような気がしてオナニーするのためらってしまったし
- 844 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:35:06
ID:Epqo9sy2O
- 他の宗教に敬意を払ってて、金を要求しなくて
辞めようと思えばいつでも辞められて
勧誘がしつこくなくて、権力に興味ない宗教ってある?
- 845 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:35:26
ID:FuveGlX10
- ジーザはいる イエスはなった
都合よい存在がいないだけ
だが超越的な何かがある ジーザはたぶんいる
- 846 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:35:45
ID:xc9W32oM0
- キリスト教のインチキ神なんかよりも、
実際に楽しませてくれる2ちゃんねるの神々のほうがずっとすげーだろ
- 847 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:35:48
ID:m8M+HTeGO
- >>843婆ちゃんお前が一日三回も抜くの知ってたからな………………
墓参り………行けよ
- 848 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:36:01
ID:rDtFHPa+0
- どうしてビッグバンが起こったのか参行で頼む
- 849 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:36:04
ID:E7Jcgi6R0
- ただの人工物にでさえ畏怖を感じる怖がりのぼうやだからさw
- 850 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:36:19
ID:M99CH8bj0
- >>844
空飛ぶスパゲッティ・モンスター教。
- 851 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:36:32
ID:ngmo97a8O
- (´・ω・`)マジレスすると何もかもが不定で暫定だよね
あとオナホールは中がギザギザで緩めのがいいと思うんだ
それと俺は戦争と差別と黒人が嫌いです
- 852 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:36:35
ID:In5MULO+0
- 仏教的にはシャカ入滅から56億7000万年後に
弥勒菩薩が現われて人間まとめて救ってくれるらしいよ
それに比べて全知全能なはずなのに自分を信じる者しか救わない神ってなんだかなぁ
- 853 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:36:40
ID:0kpmSkYW0
- >>785
わかんないなwおせーてw
- 854 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:36:42
ID:6ywiM4/BO
- >>837
もう1度>>1をよく嫁
- 855 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:36:45
ID:lzdze6bH0
- >>844
創価学会
あと宗教じゃないけど、アムウェイ
- 856 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:37:09
ID:X4W/D6RQO
- 宗教なんて遊び
- 857 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:37:24
ID:AXcnU9AUO
- 世界で神は、いないと言っても誰か1人がいると思えばいる事になる
現実で神いる!って断言するのは、ただの痛い奴日本でわね
いるかも知れないしいないかも知れないだよ
- 858 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:37:47
ID:H0xpOWO30
- 子供の頃は無ってものを想像して怖かったけど、今は早く無になりたいぜ。
無から感じる孤独感ってのは、身をもってるから考える事ができるもの。神なんて要らない。
- 859 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:37:53
ID:mT7agtRT0
- >>848
マサ斎藤にスカウトされたから
- 860 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:38:04
ID:M99CH8bj0
- >>855
> 創価学会
どこがww
- 861 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:38:28
ID:ZqsQ0QPoO
- キリスト教がヨーロッパを洗脳して世界宗教になれたのは
ローマ皇帝の洗脳に成功したから。
営業のコツはトップを落とすことだ!
- 862 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:38:31
ID:m8M+HTeGO
- >>857日本語でOK
- 863 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:39:44
ID:Epqo9sy2O
- >>855
まじで!?そういうのがあるんだったら入信しようかな
- 864 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:39:49
ID:hPIvajRK0
- >>836
刹那…
- 865 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:39:58
ID:gin5vlzK0
- 無神論ってニーチェだっけ?神死んだってさ
- 866 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:40:08
ID:zbmtvSBFO
- 奴隷に神などいない
- 867 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:40:16
ID:uhJVy5YV0
- キリスト教は前世というものを否定してるため
この世に現実に存在するいろいろな不平等(金持ちと貧乏人、イケメンと不細工、健康体と
病人etc.)を説明する際、どうしても無理が生ずる。
その点じゃ仏教のほうが説得力があり論理的だ(例:前世の因縁)
- 868 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:41:41
ID:l2eadNVp0
- >>834
でも民間信仰だと、バラバラで政治的に”使えない”しなあ。
民族抜きの世界宗教だと一体感があるからいろいろ有用なんだよ。
キリスト教がメジャーになったのもローマ皇帝が戦争に利用したからだし
イスラムだって紛争ばっかりの中東の多部族をまとめるためでしょ。
日本でも国家神道ってのができてやっと一つになった感がある。
ゲハ板の信者と同じで、一元化しちゃうと敵味方がわかりやすくていいんだよ
- 869 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:41:44
ID:vzsRJIc6O
- 厨二病の提供でお送りしています
- 870 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:42:12
ID:rDtFHPa+0
- 神がねらーに与えたものベスト3
怠惰
嫉妬
オナニー
- 871 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:42:35
ID:m8M+HTeGO
- 今の宗教は精神衰弱者に向けてのカウンセラー詐欺だって。
- 872 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:42:38
ID:ngmo97a8O
- (´・ω・`)実際に神の人がいるとしたらチンポ突っ込まれて「あひゃあらめえ〜」なんて言う女子がいるのか見せて貰いたいなぁ
- 873 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:42:46
ID:hPIvajRK0
- 仏教って死後の世界なんて何も説明してないと思うんだが。
- 874 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:43:04
ID:fK404WDS0
- よくよw
- 875 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:43:12
ID:oac7SmIMO
- 宗教なんてサークルみたいなものだろ
- 876 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:43:28
ID:E7Jcgi6R0
- 中に人などいない。w
- 877 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:43:27
ID:ZqsQ0QPoO
- 宗教的見方をすると中東戦争は宗教内戦なんだよな。
- 878 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:45:28
ID:CWzO3smy0
- いるかいないかじゃなく、あるか無いかだったらどっちだろう?
- 879 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:45:59
ID:HU594qEh0
- >>798
それを壊して疑似絶対神(=天皇)を導入したのが西洋かぶれの大日本帝国。
- 880 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:46:35
ID:mT7agtRT0
- >>873
ノーコメントということになっているが、知っているけど言わなかったという説がある
- 881 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:46:46
ID:2ZGoTYGc0
- イギリス人が言う神って キリストの事かね?
イギリスには魔女は確実に居る。
イギリスの婆さんに 魔女のコスプレさせれば
本当に魔女に見える。
- 882 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:46:53
ID:MKMLrKHO0
- 神より髪がほしい人↓
- 883 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:47:07
ID:F69yiVWvO
- アレ?所謂全知全能の唯一新については、どっかの数学者が不在を証明したって聞いたけど。
- 884 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:47:49
ID:MzgLPCy9P
- 神はいるかいないか知らないが、代弁者などはいない。信じるな。
- 885 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:48:08
ID:H5//B+5V0
- 居るいないで話す対象じゃないのにな
- 886 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:48:29
ID:ZqsQ0QPoO
- ローマ皇帝を洗脳して、キリスト教はローマの国教になった。
仏門から破門された創価学会は無宗教だよな?
- 887 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:48:35
ID:uhJVy5YV0
- >>861
仏教もアショーカ王の洗脳に成功したから世界宗教になれたんだよな
創価も権力(自民党)と結びついたし
どこもやることは一緒
- 888 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:48:50
ID:cCxb5/ld0
- 一神教って搾取と奴隷化のための賎しい教えだよな
- 889 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:48:51
ID:BK4f/qd5O
- 多分じゃなく絶対だ
- 890 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:49:11
ID:dN61hgdA0
- >>882
('A`)ノシ
- 891 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:49:12
ID:+/bir0kx0
- >>852
56億てwwwwwwww
地球どころか太陽系すらマトモに残ってないじゃねぇか
俺はもう死んでるとかそういうレベルじゃなくて誰一人救われねぇよ
- 892 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:51:11
ID:7RQwWqe+0
- 雪は天からの手紙である
- 893 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:52:26
ID:8pnS8nKqO
- 無神論だって所詮は宗教の一種しかなく、宗教の一種だとすれば新興カルト宗教でしかない。
そんな立場なのに、やたら偉そうなのは、過去の戦争を既存宗教のせいにし、
自分は戦争を克服した存在だと思い上がっているからよ。
実際は中国とベトナムやら、国内でも左派集団の内ゲバやら、無神論の派閥争いが戦争を起こす場合も多い。
結局、無神論という宗教も含めれば、人間は宗教から逃れられんねえ。
- 894 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:54:07
ID:mT7agtRT0
- 人間様が一番偉いという傲慢を抑えるために宗教は有効なんだが、
俺様の信じる宗教が一番偉いという傲慢のために戦争が起きているという哀れな事実。。。
- 895 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:55:32
ID:M99CH8bj0
- >>893
お前馬鹿?無神論と無宗教の区別が付いてないだろ?
- 896 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:55:42
ID:0kpmSkYW0
- >>834 >>868
結局のところ宗教(特に一神教)なんて、
権力者、為政者の支配ツールでしかないんだよねw
- 897 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:56:10
ID:FuveGlX10
- 呪術、教え、神学に恒久性はない
作られた物が愚かになれば否定するのは当然だ
- 898 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:56:21
ID:4bnkMat20
- >それでも宗教団体は「消費者を欺く広告」と批判。
どう考えても消費者を欺いてるのは宗教屋さんの方だよなあ
ってか
>「キリスト教徒でなければ永遠に地獄で苦しむ」
これは欺くどころか脅迫でさえあるだろうとw
- 899 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:56:42
ID:7f5+MbSj0
- >>893
あらゆる宗教の美味しいところをつまみ食い的にサンプリングしつなぎ合わせた
ハイブリッド無宗教は無神論とはまったく異なるものだ。そのライブ感あふれるアレンジとアドリブは
既存の宗教にも決して劣らないとおもいますが
- 900 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:56:55
ID:E7Jcgi6R0
- >>893
全知全能になれば逃れられるはずw
- 901 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:57:15
ID:DI2IT1j10
- この世に本当に神がいるのなら
俺はハゲデブじゃ無いはずだ
- 902 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:57:18
ID:q8+poNWF0
- 宗教なんぞ全て嘘。
信じたら救われるとか、善行を積めばうんたらかんたらとか、
何故人間だけにしか通用しない教義なのか。
生命が神によって生み出されたのなら、全ては神の下に平等であるというのなら、
人間にしか通用しない善悪の定義すら存在し得ない。
- 903 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:57:34
ID:rC3KMJt/0
- キリストは信じても救われないよな
こんなご時勢だからこそ創価学会に入信すべき!!!
- 904 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:57:47
ID:uhJVy5YV0
- >>893
マルクス主義は無神論だけど、無神論がマルクス主義とは限らないから
お前の論理は詭弁の典型例
典型的すぎてお話にもならないほどの
- 905 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:59:23
ID:o6TJ+54O0
- 今朝のラジオの宗教の時間で
「神はみんなが楽しむのを観て喜びたい」って
ま、天理教だけどさ。
信者じゃないからアソコの実態はまるで知らんけど。
ま、そんな風に感じてりゃ
まあだいたい、いいんでないの?
いい年になったせいだろな。
- 906 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:59:39
ID:j8o3Isv80
- >>902
そりゃ人間は神によって自分に似せて作られた特別な生き物なんだから神の下では他の生物よりワンランク上なのは当たり前。
ダーウィンが迫害された歴史を知らんのか。
- 907 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:59:56
ID:hPIvajRK0
- >>893
偉そうな事を言うなら宗教の力で戦争を止めて見せろよ。
できねーなら黙ってろ。
- 908 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 07:59:56
ID:htZwhCZ10
- そこまでして厨二病を公言せんでも……
- 909 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:00:16
ID:ZTEXcajk0
- maybe? perhaps?
どんな文章か知りたい
- 910 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:00:19
ID:tnIMbsoZO
- ビーズの曲で
信じる者しか救わないセコい神様を信じるよりは〜♪
てあったね。
キリスト教やイスラム教の人はこの辺どう考えてるのだろうか。
- 911 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:02:18
ID:in5z9GnyO
- 一概に宗教を否定すると、中国人みたいに現世利益だけ追求するようになって、
社会モラルが低下するぞ。
- 912 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:02:40
ID:l2eadNVp0
- >>839
一般的な文章(たとえば大規模掲示板サイトでさっと書くようなレス)だと前置きを
つければ、>>626のように「光速を越えるのは不可能」と言って差し支えない文章だと
思うぞ。「限定付き」といってもその限定が事実上ないと了解された世界の話だろ。
>俺はむしろ科学を擁護すればこそ、
>言葉一つにもその厳密さを求めただけなんだけどなw
>でないと一歩間違えれば科学も容易に宗教に転化してしまいかねないと思うから。
そのやり方は間違っているし有害ですらある。「科学も宗教の一つに過ぎない」みたいな間違った
大前提をあんたは持ってるんだろう。あんたの相対主義的な理屈はニセ科学、
宗教の入り込む絶好のスキなの。確かに「絶対の保証はない」かもしれないが、
その理屈を使えば、「絶対の保証ではない」保証もないんじゃね?
なぜ、「絶対の保証はない」ことが保証できるの?
- 913 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:03:10
ID:htZwhCZ10
- >>902
バカすぎて反論になってないw
そもそも宗教ってのはヒエラルキーの正当化に使われてきたのも知らんのか。
伝統的キリスト教においては「神によって作られた」と「平等」はイコールじゃない。
いくら無神論者でも、ここまで無能な味方はいらないだろうな。
- 914 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:03:47
ID:l5i24U/k0
- 自然環境が劣悪で作物が育ちにくい土地で生まれた宗教は一神教になり、
芳醇で豊かな土地で生まれた宗教は多神教になる、らしい。
- 915 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:05:21
ID:TSCknfpw0
- 良く神は仏よりも下の存在というけども、
韓国(または中国)が日韓ではなく「韓日」と自国の名を先頭に持ってきて自らの有意性をアピールする文化を考えれば
何故【仏神習合】ではなくて【神仏習合】なのか?
昔の日本には儒教の論理も入ってきていたはずだから
仏のほうが神よりも位が高いのなら【神仏習合】という呼び方は論理的に矛盾していないか?
- 916 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:05:34
ID:MkvMhtXH0
- >>910
キリスト教的には、神様は父である、と
甘いだけでなく、厳しく叱ったり突き放したりするのも父の愛であって、
誰にでも無償の愛を注いでるのは違わないんだってさ
- 917 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:06:00
ID:kulpyDS50
- つーかこれ、ムスリムに対する人種差別主義者の挑発行為だろJK
- 918 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:06:24
ID:htZwhCZ10
- >>839
科学の手順を知らないことは分かった。
- 919 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:06:28
ID:7f5+MbSj0
- >>912
なにを揉めてるのか知らんが、とりあえず
科学的に実証再現された量子テレポーテーションではすでに
光速を越える速度での情報伝達が観測されているわけですが
- 920 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:06:47
ID:q8+poNWF0
- >>913
無神論なんか唱えたつもりはない。
宗教を否定=無神論?
神がいるかどうかはわからないが、いたとしたら人間なんぞの尺度では測れないだろうし、
所詮は作られた存在の定義した善悪なんぞ知ったこっちゃないだろ
ってのが俺の考えなんだけど。
- 921 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:06:56
ID:4kJlfaO90
- >>450
回避する方法はある
でも教えてやらない。
- 922 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:07:08
ID:DBhQvK3A0
- よくよするってなんだよwww
- 923 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:08:04
ID:B0wG6AIfO
- さすが銀河系ヒッチハイクガイドの国だ。
アダムスさんなら、もっと気の利いたセリフ思いついただろうに
- 924 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:08:04
ID:hzZFLcqe0
- >914
厳寒の北欧は多神教だが?
- 925 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:08:57
ID:l2eadNVp0
- >>919
EPR相関でうんぬんって話なら、物質・情報の光速を越える伝達はムリなわけだが
- 926 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:09:35
ID:j8o3Isv80
- >>920
宗教の本来の意味を履き違えてるなお前
- 927 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:11:11
ID:YFR1n/QEO
- 多分(爆)
- 928 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:11:36
ID:dXpKasB6O
神?(^!^)ノ※http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1232716478/
※http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1232745173/
- 929 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:11:46
ID:FLEb48AS0
- 何 を 今 さ ら
- 930 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:12:18
ID:B0wG6AIfO
- >>915
その「神」は八百万のほう
- 931 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:12:31
ID:l2eadNVp0
- >>920
それは一般的には不可知論と言う。ただ、おまいの言う通り人間ってバカだから
「○○は〜でない」って否定の形で物事を言われても理解されづらい。
「神は一つ!信じないやつはキチガイ・クズ・売国奴」っていうの多いだろ?
それと同じ。
>>924
北欧は自然豊かじゃない?鳥や魚は豊富だし、森林ありまくるし、キノコとかも
めちゃくちゃ種類があるし。
- 932 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:12:43
ID:tnIMbsoZO
- >>916
虐待死させた親が
「子供は愛してました。躾でした。」
と言ってる様な感じか。
- 933 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:13:13
ID:TSCknfpw0
- >>915に誰か答えてくれよ。
何で「仏神」ではなくて古来より「神仏」なんだ?
ヘタすると「カミ」のほうが「仏」よりも上って言うことになるよな?
JK
「仏がカミよりも上位の存在」というのは日本特有の謙遜で、実は本心ではカミのほうを祭っていたのではないか?
- 934 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:14:35
ID:htZwhCZ10
- >>776
科学哲学に興味あるにしてはずいぶんズレた事言ってるな。
>>920
>
神がいるかどうかはわからないが、いたとしたら人間なんぞの尺度では測れないだろうし、
>
所詮は作られた存在の定義した善悪なんぞ知ったこっちゃないだろ
> ってのが俺の考えなんだけど。
ならただの中二病だw
しかも論理で間違ってるんだから論の外、論外。
再度書くぞ。
連中のロジックだと「全てが神によって作られた」と「平等」はイコールじゃない。
だからそこをつついても無駄。
- 935 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:14:59
ID:M99CH8bj0
- >>933
神仏の方が語呂がいいからだろ。
朝鮮人のように下らない事で悩むな。
- 936 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:17:12
ID:htZwhCZ10
- >>919
情報の伝達ではないよ。
>>931
北欧がキリスト教に帰依したのは西暦千年ごろ。むちゃむちゃ遅い。
- 937 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:17:57
ID:KIQ7CYhc0
- >>796
その位の認識でだいたいあってる
ttp://www3.ocn.ne.jp/~fmg-net/m2/image/M2-311d.JPG
- 938 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:18:05
ID:TSCknfpw0
- >>935
明らかに「仏神」のほうが言いやすいだろ。
そこをあえて「神仏」にしたのには訳があると思う。
昔の日本も儒教文化圏だったわけだからね。
漢字が先に来るほうが優位だという考え方は日本にもあったと思う。
- 939 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:18:49
ID:E7Jcgi6R0
- だれか、邪神と悪魔の違いを教えて
- 940 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:19:09
ID:B0wG6AIfO
- >>936
> >>931
> 北欧がキリスト教に帰依したのは西暦千年ごろ。むちゃむちゃ遅い。
いやイスラムのほうが遅くないか?
- 941 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:21:53
ID:htZwhCZ10
- 物心とは言うが、仏神とはあまり聞かないな。
あと、儒教文化圏か?
仏教は受容したけど儒教はせいぜい江戸時代だろ。
>>940
そこでなんでイスラムを持ち出したのかわからん。
自然が厳しければ一神教
なら北欧は
北欧は最近だよ。
って流れだよ。
- 942 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:22:47
ID:e7s2JSqJ0
- 俺にとっては宗教って精神病患者の収容所アンド人類最古の集金マシン。
宗教がなくなったら宗教に頼ってる連中が精神病院に殺到するんじゃね?
そんな感じ。
- 943 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:23:05
ID:4kJlfaO90
- というか一神教ってユダヤ教が元になったアブラハムの宗教以外に何かあったか?
- 944 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:25:11
ID:nlaEFQZnO
- 無神論に一番近いのは多神教。
とかく唯一絶対の紙は地獄を招く
- 945 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:25:13
ID:j8o3Isv80
- >>942
中二だな。
- 946 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:25:33
ID:l2eadNVp0
- >>941
「カレワラ」読むとおもしろいよね。
神の子があらわれて土着の人間味あふれる神様を追い出しちゃうw
- 947 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:27:21
ID:oZVeD5/S0
- >>943
古代エジプトのアトン(イクナートン)信仰
まぁ王様が強引に勧めただけでその王の死後はすぐにすたれたらしいが
- 948 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:27:40
ID:e7s2JSqJ0
- >>945
早く病院池よ。
- 949 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:29:32
ID:lJEZuAti0
- >>941
日本は儒教文化圏ですぜ。
仏教のようなはっきりとした宗教の形態はとらんけど。
近代以降でも倫理道徳教育の根底には儒教がある。
- 950 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:29:48
ID:l2eadNVp0
- >>943
エジプトの時代のバール神信仰というものがあるよ。
あんま過激なんで、ラーの神官たちにボコボコにされちゃったけど。
あと日本でも日蓮系とかね・・・。
- 951 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:30:48
ID:B0wG6AIfO
- > >>940
> そこでなんでイスラムを持ち出したのかわからん。
目的に対する手段は同じ
イスラムは劣化版キリスト教から始まった。
ブリテン、北欧、ロスケのも同じ経緯だから
- 952 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:31:56
ID:F69yiVWvO
- >>648
ヴァチカンのど真ん中でその持論を叫ぶことができたら、むしろあなたが神。
その際はぜひ動画を取らせてほしい。
- 953 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:32:58
ID:rJO0IZKOO
- >>939
いや普通に神のほうが仏より格上だから。
釈迦は神から指示されて動いたんだよ。
でも、釈迦は神を若干軽蔑してたよ。
『天上の神々も世俗的だ』と言ってるからね。
元々、釈迦は蛇と呼ばれた墜落天使の末裔だから、地上で産まれ地上で死んだ。西洋宗教の祖は誰一人死体が残ってないのに釈迦はあるのはそういった理由。
蛇は『永遠に地を這う』って言われたでしょ。
要するに、仏は神に遣う天使の一人。でも、神に逆らう悪魔の一人でもある、って事。
- 954 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:33:10
ID:hPIvajRK0
- 神の言葉があるというなら
論理記号が二つしかないとか
13重の関係代名詞とか
そういうのを見せて欲しいものだな。
- 955 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:33:28
ID:oZVeD5/S0
- >>944
物騒さでいえば多神教もそれほど変わらんよ。オウムは仏教だし。
一向宗とかもそむけば地獄に落ちるという恐怖があったからこそ命を捨てて
大名たちと戦ってきたわけだし。
死後のこととか天国・地獄とかが教義にあればどうしても現世や現在の命を
軽んずるようになる。一神教にしろ多神教にしろ信じすぎるのはいかんってことだ。
- 956 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:33:58
ID:V3ymXIVj0
- 資本主義は労働者階級を死ぬまでハメ続ける支配層による詐欺
ルールを作ったのがそもそもアホほど金を持ってたユダヤ人達って時点でインチキなのは当たり前
国家も詐欺
カルト宗教大日本があるだけ
税金という名で搾取されそのために労働という苦役を強いられ戦争になれば真っ先に死ねと言われるのがお前ら
- 957 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:34:11
ID:htZwhCZ10
- >>946
キリスト教以前のコスモロジーの方が、なんかしっくりくるね。
最後の子供はあれ、いらない子だろw
- 958 :キリスト狂徒バス乗車踏み絵発券所同盟:2009/01/25(日)
08:34:35 ID:Eik5nGaF0
- イギリスでもさえ程度、反対派がいるのだな。
こういうバス日本で走っても、日本人普通は気にしないし、ただマスゴミが煽るだけ。
政教分離してない政党員や学会員、日本社会にあぶれた少数キリスト教信者が
がなりたてて反対して、バスに乗車しないだろうから、そういうキチガイ排除するのには
都合いい手段かも。
- 959 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:35:09
ID:B0wG6AIfO
- >>954
> 神の言葉があるというなら
>
> 論理記号が二つしかないとか
> 13重の関係代名詞とか
>
> そういうのを見せて欲しいものだな。
山田正紀先生、もう神狩りの続編は結構ですから
- 960 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:38:10
ID:LC06T+bK0
- >>955
一向宗は一神教だぞ。阿弥陀オンリー。
坊主の巻く襟巻きといい、犯罪者容認といい
キリストの傀儡臭がプンプン。
- 961 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:38:22
ID:F69yiVWvO
- >>955
神道はビックリするくらい平和的かつ御利益薄いぜ。
何せ御霊のご機嫌を伺うことで「頼むから余計なことすんな」って言ってる宗教だからなぁ。
- 962 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:39:27
ID:3LGbvAR0O
- 人間は神に反逆した生物だから
無神論者のほうが人間の態度としては正しい
反逆しておいて神に救いを求めるなんて虫が良すぎる
- 963 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:40:37
ID:ZqsQ0QPoO
- >>955
仏門を破門された創価学会は無宗教だよな?
- 964 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:40:56
ID:htZwhCZ10
- >>951
テキスト外の事を勝手に前提にされても通じないって。
そもそも「目的」ってなに?なんの話してるつもり?
征服手段としての宗教ってやつ?
>>954
山田正紀乙。
チョムスキーは近年流行らんけどね。
- 965 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:41:26
ID:l2eadNVp0
- >>961
おいおい、一応太陽神パワーで五穀豊穣があるだろ。
一神教の場合は「気に入らないヤツラとの戦争に勝てますように」があるからなあ。
- 966 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:41:40
ID:hPIvajRK0
- >>961
かつて日本を破滅に追い込んだ事はお忘れか?
- 967 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:41:45
ID:TVmEM1mz0
- 人間を一番多く殺したのは誰? キリスト教徒
キリストを売った子孫に国土を与えたのは誰? イギリス
君達が安穏と今を生きていること自体、神がいない証拠だよw
- 968 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:42:26
ID:x5cyW8mK0
- 神なんて人間が「言い訳」するために作った偶像にすぎない。
いつまでそんな古い偶像にしがみつくんだ。
- 969 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:42:33
ID:QZjTtUWX0
- 2chやネット上にはオネガイするとお恵みをくれる神はいるが
現世には神がいると吹聴しては金を掠める不届き者がいるだけ
- 970 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:42:44
ID:i/rkJ2ad0
- FFTスレになってるかと思った
- 971 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:43:10
ID:B0wG6AIfO
- どうも二匹ほどSFモノが紛れ込んでるようだな
- 972 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:43:11
ID:UXTt0IPxO
- 多分居ないけど、「居るかも」と思うと面白い。
- 973 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:43:32
ID:MzgLPCy9P
- 全知全能の神様、今すぐに世界から戦争をなくしてくださいませませ!
・・・おや? なにも起きねえな。
- 974 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:43:59
ID:gin5vlzK0
- 実はアンチ宗教の最たる人は釈迦。
当時輪廻転生思想の宗教の中で差別に苦しんでる
人達を救う為に釈迦は教えをひろめようとした。
「来世でいい事があるとか言って奴隷制度を維持する為の嘘いってんじゃねー」
「死んだら無だから、涅槃だから、この世に穢れもへったくれもねー!騙されんな」
これが釈迦。
- 975 :ノンケケ ◆NaN/AwoGsk
:2009/01/25(日) 08:44:08 ID:MJjjeTp1O
- |ω・`)通りすがりの神だけど…
お前ら、来世は朝鮮人だから^^あまり来世に期待するな
今、出来ることは今やっとけよ。以上、業務連絡でした
- 976 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:44:24
ID:LC06T+bK0
- >>972
とんでもない山奥の神社とかに一人で
行くと実感できるけどね。
- 977 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:44:30
ID:0F72uZSI0
- 池田ダイサクってチョソじゃないの?
- 978 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:44:43
ID:ZqsQ0QPoO
- >>966
キリスト教国家に原爆落とされたよな?
- 979 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:44:52
ID:v2RUErYu0
パンクだな
- 980 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:44:57
ID:V3ymXIVj0
- 資本主義は労働者階級を死ぬまでハメ続ける支配層による詐欺
ルールを作ったのがそもそもアホほど金を持ってたユダヤ人達って時点でインチキなのは当たり前
国家も詐欺
カルト宗教大日本があるだけ
税金という名で搾取されそのために労働という苦役を強いられ戦争になれば真っ先に死ねと言われるのがお前ら
- 981 :ぷ:2009/01/25(日) 08:46:01 ID:inQMdCfj0
- まぁ、間違い無くビートルズのほうがいいだろうな
- 982 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:46:09
ID:P2CFTr3+0
- >>966
大東亜戦争をして負けるか白人にホロコーストされるか、どちらが良かったですか?
- 983 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:46:36
ID:e7s2JSqJ0
- >>974
マジで?
俺、釈迦のファンになった。
- 984 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:47:27
ID:0kpmSkYW0
- >>912
>そのやり方は間違っているし有害ですらある。「科学も宗教の一つに過ぎない」みたいな間違った
>大前提をあんたは持ってるんだろう。
いや、逆w(それに俺はそういう認識は持ってないし)
むしろ>>626みたいな安易な絶対化をした主張こそが、
「科学も宗教の一つに過ぎない」という認識に説得力を与え、
ニセ科学や宗教が入り込む余地を与えてしまうと言ってるのw
俺は科学を擁護すればこそ>>626みたいな安易な物言いにツッコミを入れたわけw
>その理屈を使えば、「絶対の保証ではない」保証もないんじゃね?
>なぜ、「絶対の保証はない」ことが保証できるの?
これはもう「クレタ人はうそつきだとクレタ人が言った」みたいな自己言及のパラドックスと同じ類の次元の話だなw
ていうか、「絶対の保証はない」ことが保証できないなら、それはもはや科学とは言えなくなっちゃうんだけどw
俺が最初に言った”反証可能性”っていうのが、まさに「絶対の保証はない」ことが保証されるということなんだからw
反証可能性
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/å証å¯è½æ§
- 985 :1000レスを目指す男:2009/01/25(日) 08:48:03
ID:2gSAKcEq0
- 神様なんて寝言言ってる奴は馬鹿だけ。
- 986 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:48:18
ID:F69yiVWvO
- >>965
アレは天照大神が何もしないと五穀豊穣になるって話でね、むしろ不作の時に
「ヤッベー、天照大神様マジで怒ってるよ、何で?何で?理由は分かんねーけど、取りあえず飲み食いと宴会芸で機嫌とっとけ!」
とご祈祷するんだよ。
- 987 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:48:26
ID:hPIvajRK0
- >>982
他の選択肢を否定する意図は何だね?
- 988 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:48:37
ID:ZqsQ0QPoO
- >>974
お寺自体がサギな
- 989 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:48:51
ID:Xq38B+Ma0
- ジョン・レノン
1966年3月4日のインタビュー記事
- 990 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:48:58
ID:6zb/hEwBO
- >>974
釈迦カッケー!
4月8日だっけ?誕生日祝うわ
- 991 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:49:13
ID:54yPtveY0
- しかしまあ、ある事象があって、それが神の存在の有無を判断する基準になってたりするとは思うんだが…
神が1人しかいない、あるいは全知全能であると考えるからおかしいんじゃね?
あいつにはどっかの神様の御利益があったかもしれないが、俺にはなかった
そんな考え方でいいんじゃなかろうか
- 992 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:49:15
ID:1FtJtv5f0
- 『神』などと呼んで怖れウヤマウ必要が無いだけで、なんか悪意も善意も
持った、全然不公平で気まぐれなつまらん『意識体』のようなものがある、
とは思う。願ったって聞きゃしないし、要らんところでちょっかいかけて
きやがる。クラスや職場や近所にいるうっとおしいクソ野郎みたいなもんだ。
- 993 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:49:30
ID:LC06T+bK0
- >>985
居ることは居るよ。
だけど平屋の市営住宅のオッチャンみたいに
だらしなくて頼りない感じ。
- 994 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:49:43
ID:P2CFTr3+0
- >>987
当時貴方が東条英機の立場であれば、どの様な選択をしましたか?
- 995 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:50:18
ID:gin5vlzK0
- >>983
マジだよ。今の仏教は釈迦の死後いろんな宗教や思想がくっ付いてできたもの。
釈迦がみたら「俺はこんなこといってねーよ!馬鹿やろう!!」って怒り狂うこと必至。
だいたい俺が死んで寂しいからって俺の偶像作って拝むんじゃねーぞ!って言ったのに
約束やぶってるしww
- 996 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:50:20
ID:CWzO3smy0
- >>949
儒教は仏教と混ざって日本に入ってきたけど、
江戸時代に分離させたら今度は神道と混ざったんだよ
その神道が明治維新に利用されて、
道徳教育に儒教的な影響を及ぼしたわけ
- 997 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:50:43
ID:cCxb5/ld0
- >>973
戦争を起こし、人間を苦しめる神はたらふくいるけどなw
- 998 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:51:10
ID:e7s2JSqJ0
- >>976
神を実感はできないけど
そのシュチュエーションは大好きだ。
- 999 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:51:44
ID:V3ymXIVj0
- >>983
あらゆるものを否定したニーチェが唯一認めた存在が仏教とブッダ
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/01/25(日) 08:51:50
ID:MzgLPCy9P
- やっぱり神なんていないんだなぁー
ぜんぜん平和にならないよ。神の遣いとか言ってる奴らって邪悪だね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
260 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【書籍】スラムダンク、あれから10日後─ 待望の書籍化へ 最後の関連作品となるか?★2
[芸スポ速報+]
【毒ギョーザ】省政府が横流し斡旋
「天洋食品は被害者。日本人が犯人」 中国当局の報道を信じ、新たな中毒発生★2[01/24] [東アジアnews+]
また×42
騙されてダム板に飛ばされたわけだが 42 [河川・ダム等]
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)