もう19時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【派遣切り】みのもんた「なんでまず仕事しないのか」「働かないと食えませんよ」 公的機関が職場用意するも応募が少なかった件で激論

1 :出世ウホφ ★:2009/01/20(火) 16:22:45 ID:???0
怒るみの「なんでまず仕事しないのか」 「仕事ミスマッチ」応募サッパリ

<テレビウォッチ>番組伝える産経新聞によれば、派遣斬りなどの救済のために公的機関などが用意した職場に、
応募がサッパリ。希望する職場と求人がミスマッチなのだという。その記事をめぐって、
「めずらしくスタジオがバトル」(弁護士・道あゆみ)状態に発展した。

「働かないと食えませんよ」と司会のみのもんたが気色ばむと、これもめずらしく顔を紅潮させた
与良正男・毎日新聞論説委員。「これを『甘い』の一言で片付けると、今の問題は解決しませんよ」
「基本的には自分がやりたい仕事を見つけられるのが理想ですから。
それを目指さないといけないんですよ」と力説する。

「そんな理想、通るわけないじゃないですか」「どんな職業だって(憲法にあるように)明るく、
健康的にできますよ」。口を尖らせてみのは反論。「ボクなんか、なんでまず仕事しないのと思います」

そこで与良曰く、「たとえば、人付き合いが苦手だから、組み立ての仕事が自分に向いてると思ってやってた人に、
すぐサービス業の仕事しなさいっても、なかなかうまくいかないだろうな、と。それを『甘えるな』で解決するんじゃなく(略)、
(派遣などで人を)安易に扱ってきたことを、社会全体として変えていかないといけない」

「与良さんのご意見なんでしょうが……」とみの。ここでコメンテイターの「ご意見」を持ち上げるのが通例だが、
今日は相当不満な様子であった。

http://ime.nu/www.j-cast.com/tv/2009/01/20033882.html
元スレ
【派遣切り】 "「仕事欲しい」人、どこへ?" 派遣切り救済雇用、応募サッパリ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232430032/l50


2 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:23:35 ID:vy2XZHz60
そんな美濃は働きすぎ

3 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:23:50 ID:kRd7H/Fr0
正論だが、これで不二家の恨みが晴れるわけでもない

4 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:23:56 ID:GegBamPy0
みのが正論・・・

5 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:24:00 ID:5G/0RjQM0
談合しないと食えませんよ

6 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:24:07 ID:OHQYNCUR0
↓なんでまず仕事しないのか。働かないと食えませんよ。

7 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:24:21 ID:LK8VYtOG0
もんたは嫌いだが正論

8 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:24:23 ID:zjpKamwQ0
告知が足りないのか。

9 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:24:33 ID:qVO+jH6r0
今回はみのに同意だわ

10 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:25:07 ID:zW8gkGjW0
つかね、それで働いたら食えるのか?

11 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:25:15 ID:/+aMwPpm0
毎日新聞論説委員(わらい)

12 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:25:21 ID:K77I27qg0
介護の仕事が苦手ならば、介護車の運転手でもいい。
清掃員でもいい。
働こうと思えば何だってある。

みのさん、最高です!!!



13 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:25:34 ID:Wr1CWTG60
選り好みとかこだわりとか言うけどさ
今日の状況を数ヶ月先送りにするだけの仕事に、どれほどの意味があるのか。
今日明日働かないと死ぬとか言う奴らならともかく。
そしてそれほどせっぱ詰まっている奴にまともな奴は居ない。

14 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:25:36 ID:U3rTRn3F0
正論だが、だからといって不二家ry

15 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:25:40 ID:GegBamPy0
好きな事は仕事にしちゃいけないってばっちゃがいってた・・・

16 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:25:42 ID:GPjKdU9v0
生活保護もらえて旅館にタダで住めるんだから働くわけがない

17 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:25:54 ID:hgXMzMeyO
かくれみの

18 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:26:08 ID:LFC4LjWP0
一ヶ月後また切られる

19 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:26:11 ID:tN4/FPXf0
みのもんた自身は
台風で家壊れたかなにかでかなり苦労してる

でも息子コネで日テレだからあんま説得力無いけどな

20 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:26:17 ID:zP9u54fl0
珍しくみのが正論言ってるw

21 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:26:17 ID:BJIbIqiw0
いやいや 不安定な場所で働いてた人は
次から安定した場所を身長に選び始めるのさ

それか諦めるかどっちかだろう

22 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:26:27 ID:Nnogv+VA0
みのが正論
確かに派遣切りは気の毒だがいつまでも被害者でいるといつまでたっても職が見つからんよ。
より好みせずとりあえず飛び込むしかないよ。人生そんなに甘くないんだし

23 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:26:29 ID:wHAnv0kc0
よく考えてみれば就職以前に短期のバイトがいくらか
あるんだから少なくともホームレスにはならんわな。

24 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:26:32 ID:Z1zcVtWe0
>>10
それが最大の問題だよな
職場への交通費が手元にあり、安定した住居があるあやつでないと、役場が提供してる臨時仕事なんかできやしない
それだけでハードルが高い

25 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:26:44 ID:7uR042Dn0
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3

3 :出世ウホφ ★:2009/01/10(土) 23:43:19 ID:???0
◆住居支援行政は周知不足
生活保護の受給が決まった人に朗報となったのは、アパートを借りる際の敷金・礼金も
支給されることだ。これは特例ではなく、もともと制度として生活保護の住宅扶助に含まれている。
だが、現状は住居のない生活困窮者が生活保護を申請しても、
窓口で制度の説明を受けることはまずないという。

この制度では、敷金・礼金のほか、保証人がいない人の保証会社への手数料など
計二十七万九千円まで受給できる。生活保護に詳しい渡辺恭子弁護士によると、
実際には「申請が受理されても自立支援施設や簡易宿泊所に収容されることが多い」という。

制度の説明をしないだけでなく、新宿区で路上生活していた男性(58)が昨年、区に
生活保護を申請したが、アパートの入居を希望したため却下されたという事例すらある。

派遣村に来た男性(36)も「過去に何回か生活保護を申請したが『住所がないとだめ』と
受給できなかったこともあった」と証言。渡辺弁護士は「窓口でなかなか申請を受け付けない
『水際作戦』によって、生活保護制度は本来の運用がなされていない」と批判する。

住居確保の扶助金を知らない人が圧倒的に多い背景には、生活保護費を抑制したい
行政側の作為すら感じさせる。就職や自立に住居は不可欠だ。行政は早急に制度を
広く知らせ、制度にのっとった運用をすべきだ。 (菊谷隆文)(おわり)

26 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:27:06 ID:Jozq4r0d0
だって
派遣なんてばかばっかりだもん


27 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:27:08 ID:4TqfIvLZ0
人付き合いが苦手で仕事が見つからないんだったら、どんな仕事もみつからねえよ

28 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:27:14 ID:9/1seGKh0
働かない以前にこれまでがその日暮らしだった事にびびったけどな。
なんで仕事なくしたその日から寝食無くすんだよ。

29 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:27:28 ID:qHMfTWT20
みのが正論だろ
まず働いて、その金で住所を手に入れて専門学校にでも通ってスキルを身につけて、自分の望む職業への転職を行えばいい
無職で住所不定のままで、自分の望む職に就けるわけがない

30 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:27:31 ID:di4Vb5mw0
どんな理由があろうと 自分の為に働くんだもんなあ。
食う為なんだから理想と違っても働ける間は何でもやれよ、と。

31 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:27:37 ID:WZDDwkuY0
まあ、みののように時間500万円ももらっていれば何でも言えるわな

32 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:27:51 ID:m3jLUFaQ0
みの「分かってんだよそんなこと
   俺は精神論を正論とか言う馬鹿視聴者を煽りたいんだよ」

33 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:28:01 ID:24A3EGDCO
とりあえず
自分らしさだとか個性だとか人生は長いなんていう言葉を垂れ流さないようにすればいいよ
マスゴミは反省しろ

34 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:28:27 ID:tsomvBSN0



与良正男・毎日新聞論説委員って何なの?




35 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:28:36 ID:CGuGrXGp0
>与良正男・毎日新聞論説委員

妄想とエロ本が大好きなんですけど、毎日新聞の記者にしてもらえませんか?

36 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:28:36 ID:snbNaC6s0
何でもやるって奴ほど仕事に当たらないんだよ。年齢制限とかにひっかかって。
逆に若い奴はまだ希望を捨てきれないから職にこだわる。
ミスマッチが起きるのは当たり前だ。

37 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:28:38 ID:FUwobqZt0
10万円でどうやって食うんだよw
その間就職活動も困難だろう

38 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:28:43 ID:xmm3QBoc0
最近のみのもんたは正論を言うね

39 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:28:49 ID:+ZcKizyO0
派遣切りとか行ってるけど甘えじゃねーか!
みんなやりたくない仕事をやってるんだよ!
とっとと働け。

40 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:28:55 ID:RBKA5o0z0
ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?
http://ime.nu/www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm

働けるだけ働いて死ね!

◆【有名上場企業だからと安心するのはまだ早い!】
月160時間の残業、月収13万円……過酷な労働環境は目の前にある!
『これが日本の労働の現実だ!』 就職活動者必読の話題作!

病欠でも罰金8万円!白木屋店長の休めない苦悩。
セガ、日本NCRが社員を隔離した座敷牢。
大手家電量販店派遣社員の奴隷生活。
光通信、武富士らの元社員が仰天勤務環境を激白!
テレビ制作会社のAD、アニメーター、IT企業のSEが見た激務薄給の実態とは?
さらには追い打ちのように政府が推し進める残業代カット法案……。
働く物を追いつめる、これが「ブラック企業」だ!

【第一章】ブラック企業とは何なのか?
【第二章】訴訟から明るみに出たブラック企業
  光通信系グループ派遣会社
  ブックオフコーポレーション株式会社
  株式会社フレッグインターナショナル
  株式会社武富士
【第三章】元社員が語るブラック企業の実態
【第四章】職種や体系としてのブラック企業
【第五章】ブラック企業を見抜け!
【第六章】そして日本はブラック企業で覆いつくされた

41 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:28:57 ID:K77I27qg0


 昼間は、この話題、みの批判が多かったんだよな。

 やはり、ニー(ry

42 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:29:10 ID:16yjpbt90

こればかりはみのが正論

43 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:29:25 ID:zAy9GnDE0
最近はみのといいサルコジといいなんかおかしいな

44 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:29:24 ID:zYRw5MqHO
年収250万とかでいつクビになるかわからない仕事で退職金もなしじゃあやったところで

45 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:29:26 ID:LeLoyOFMO
みのの正論に変態新聞涙目www

46 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:29:43 ID:5ClyyC4bO
やっぱり、おばちゃんのアイドルは違うな。
どこぞのバカ総理と違い文字だけで様子が浮かぶ

47 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:29:44 ID:7C8HhRff0
今回だけはみのが正しい

48 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:29:55 ID:u4rlEfjO0
TBSからリストラされそうなみのww

49 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:30:00 ID:zSxvCVZ+0
>組み立ての仕事が自分に向いてると思ってやってた人に、
>すぐサービス業の仕事しなさいっても
>なかなかうまくいかないだろうな
というか企業が雇わないだけだろ。

50 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:30:05 ID:I3vMyV5u0
食い物がなければウンコ食えばいい理論。
みのもんたは馬鹿。こんなバカな芸人に賛同するテレビが中心の奴も馬鹿。

51 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:30:13 ID:wC7b1zS00
>>29
甘いよ…甘すぎる。
一度でもレールから外れたら並大抵の努力では戻れない。
そしてその努力ができる人間っていうのはレールから外れないもの。

52 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:30:23 ID:ToqyyWgz0
>そこで与良曰く、「たとえば、人付き合いが苦手だから、組み立ての仕事が自分に向いてると思ってやってた人に、
>すぐサービス業の仕事しなさいっても、なかなかうまくいかないだろうな、と。それを『甘えるな』で解決するんじゃなく(略)、
>(派遣などで人を)安易に扱ってきたことを、社会全体として変えていかないといけない」

さすがにこれは甘えだろ、サービス業できないってどれだけ人付き合いできないんだ

53 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:30:23 ID:qqxzL9Bv0
派遣切りが問題なんじゃなくて、派遣会社の取り分が多すぎることのほうが問題だけど
ぜったいテレビではそんなこと言わないよなー



54 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:30:26 ID:kliL/+z90
一見、正論にみえるが…
だからといってやたら悪条件の求人に人が集まるようでは
労働条件がいつまでたっても改善しない。

55 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:30:26 ID:2jOv2lSc0
>>1
毎日新聞が職安を運営すれば良い。

56 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:30:31 ID:TuGwYRh10
みのは相変わらず馬鹿だねぇ、さすが自分の会社で反社会的なことをしていただけのことはある。
派遣やっていたやつに、介護やタクシー運転手なんかになられたらこっちが困るだろ。



57 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:30:32 ID:6n5C7aYV0
役所が気まずさから用意した職場って条件滅茶苦茶やんw
本当に雇用して賃金を払う状況にならないようにやってるみたいだぞ。
良く調べてからものを言ったほうがいいな。

58 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:30:34 ID:unobBR7m0
派遣は自分の甘さを知れ!
    .  ___    ___    ___    ___   ___
      ./ ⌒ ⌒\ /     \ /\  /\ /υ三─\/三三─..\
    /(⌒)  (⌒)\ __ノ :: ヽ、_ \..)三(○)\...)三(○)\.○)..(○).\
   /   (__人__)   \)::::::::(●) \__人__)::: \_..人__):υ.\_ェェェェェイ::::\
   |     |r┬-|     |__人__)    ||ww...|   ..  |r┬-.) :υ:||ェェェェ/:::. |
   \    `⌒´     /` ⌒´   /``ー'´   / `ー '   / `:::::::∪::::/:::
                                      (_)=|三三ラ
   派遣前   →  派遣 → 搾取され → 解雇通告 →  リストラで宿無し
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib093076.jpg


59 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:30:38 ID:Orh9oOLSO
リフォームや住宅販売、浄水機、光通信系の営業なら誰でも採用してくれるぞ!!

なんでみんな正社員になりたがらないんだ??

三十路の馬鹿高卒フリーターでも正規雇用されて頑張ってるというのになぁ・・・

正社員嫌いな派遣志向の人が増えてるだけでだから、救済の必要はないなww

60 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:30:41 ID:1XjhGH1jO
みのは嫌いだが、今回は正論だと思う
仕事を選り好みするのは何かしらのスキルを身につけて金稼げるようになってからしろ

61 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:31:10 ID:BFjEzot60
ミノさん見直した。派遣の味方をし、とにかく政治や派遣元をただ叩けば
いいと思っているアホ解説者より100倍良い。

62 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:31:15 ID:9jUlo7ae0
週刊プレイボーイ
http://ime.nu/www.shueisha.co.jp/CGI/magazine/rack.cgi/magazine/w_playboy_detail.html?key=detail_b&zashimei=w_playboy

警察映画の超大作『ポチの告白』公開記念座談会
宮崎学(作家)×高橋玄(監督)×寺澤有(ジャーナリスト)
「現実の警官のほうが映画より
ホントはもっとヒドイんだよ」

63 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:31:18 ID:0yNYpTVz0
仕事って、嫌な事、辛い事をするから、対価として賃金がもらえるんじゃないの?
自分のやりたい事、好きな事、楽な事を探して働かず、国に文句たれるだけなんて
頭オカシイでしょ。なに甘えてんの。


64 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:31:33 ID:G5r+yCOb0
また底辺叩きする底辺の人間を集めるスレか

65 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:31:36 ID:LWJBwFTo0
3年もラインに立ち続け、口をきいたこともないものが
介護職場で「爺ちゃん ご飯零れてるよ。拭いてあげようね〜」
などと言えるとはとても思えん

66 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:31:48 ID:jwyQHoXd0
>>36
そだね

67 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:32:01 ID:PYg+BKAb0
そろそろ八犬伝をテレビで放送してくれないかな

68 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:32:21 ID:BlbozYM/0
相変わらずみのの発言には説得力の欠片もないなぁ・・・
自分で取材してるわけでもないくせに口先ばっか

69 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:32:21 ID:43tgg/0p0
情報弱者も居るだろうな

70 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:32:26 ID:snbNaC6s0
みのの意見には全ては個々の人間であるという視点に欠けている。
あと人間に与えられた時間は限られているという事も。
失業者を一匹の虫か何かと勘違いしてるかのようだ。

71 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:32:37 ID:vsXg93sV0
組み立ての仕事だって、人付き合い必要だろ

72 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:32:38 ID:CGuGrXGp0
>>40
>セガ、日本NCRが社員を隔離した座敷牢。

元セガの人間だが、座敷牢はパソナルームのことだと思うけど、
本社系には恐怖されてたみたいだけど、店舗の人間には憧れの
まとだったんだぞ。
有給取り放題、転職活動し放題なんていう夢のようなセクション
だったんだけどねぇ・・・
漏れも異動願いを所長に出した事がある・・・速攻拒否られたけど(笑

73 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:32:43 ID:x19oNmKh0
みのが好印象に思えるゲストの?ヘンタイ捏造新聞論説委員ww

74 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:32:55 ID:E90Sl/YRO
先ずは働け、話はそれからだ

75 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:32:57 ID:J99KJFGN0
>>59
>リフォームや住宅販売、浄水機、光通信系の営業なら誰でも採用してくれるぞ!!

ブラックばかりじゃねえか!


76 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:32:58 ID:qqxzL9Bv0
>>40
> 【第五章】ブラック企業を見抜け!
> 【第六章】そして日本はブラック企業で覆いつくされた

見抜いても結局ダメじゃんw

77 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:33:03 ID:X4FiCGgV0
とりあえずヨラ・ジョンナムは半島に帰れ。

78 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:33:07 ID:78hchJaD0
どれだけの人間が自分の望む職業に就けてるっていうんだべな

79 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:33:13 ID:4P7rps9l0

仕事がなければ警備員でもやれ。

by自宅警備員


80 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:33:36 ID:xbEvnLbMO
みのもんたは派遣の問題で地雷を踏んだ感があるな

81 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:33:39 ID:CCan6Z6/0
義弟が縁戚なので失職したらこの人のメーター屋で働かせてもらおうと思ってます。
拒否しないで下さいね。

82 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:33:41 ID:gqvb65/W0
再就職の口が正規雇用でないなら、問題は一向に解決されないと思うが。
仮に正規だったとしても、失業者の足元を見た労働基準法違反の低賃金重労働を
課せられるのであれば、就業を強制するのは酷じゃないか?
日本の労働環境は欧米と比べて遅れすぎ。先進国とは名ばかりの労働者虐待国家
じゃないか。海外で長いことくらしてきて、日本に帰ってくると本当にそう思う。

83 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:33:43 ID:c1NgfNXU0

      、z=ニ三三ニヽ、     
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ    
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi   
     lミ{   ニ == 二   lミ|   
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'   ほー、大のロック好き、なに、趣味はギターとピアノ? なに、さざん?
       Y { r=、__ ` j ハ─    
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ 
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!    

84 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:33:52 ID:IIdGWelr0
いくら職安でいっぱい募集してあっても学歴・年齢でほとんどアウトだろ

85 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:33:54 ID:SvEfEEY3O
昔の立教大卒だから程度の低さが半端ない

86 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:33:57 ID:5IcQJpJH0
売れる前のみのは地方のスーパーの呼び込みのドサ回りとかしてたからな。

87 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:34:07 ID:vr+tw6Ss0
今朝のやつね見てたワ
まあどうせ みのさんはそうやってがんばってきたんですよね〜 とか言って
丸く収まりそうだけど

実際、個人主義、自由主義なんで、働きたくないやつは働かなくてもいいよ

88 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:34:07 ID:5t2s5m7c0
社会全体でw

いちおう社会のはしくれだが何をやれっつーんだ。


89 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:34:08 ID:6FMBenNF0
人付き合い苦手でも、仕事中は脳が切り替わってそれなりに如才なく振る舞えるもんだと思うけどなー

90 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:34:10 ID:FUwobqZt0
どんな企業でも明るく健康的にってwそれは無いでしょw
みのもんたは残業200時間を越えるブラック企業がある事は知らんのだろうなぁ


91 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:34:21 ID:Lpu/2+A5O
>>76
これwwww

92 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:34:25 ID:i6BqYbee0
論説委員ずれてるな。仮にこいつの言うとおりだとしても、社会全体の問題とはまた別の話で
働かなきゃ食っていけないじゃん、と社会人として当然のことを御法川さんは言っただけでそ

93 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:34:27 ID:BJIbIqiw0
職場と雇用がミスマッチだとその場所でトラブルが起きるんだが
それでもお前ら良いのか?

94 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:34:37 ID:QXxQg6gs0
みのもんたの出演料や時給を派遣やパートアルバイト並みに引き下げたら良い

95 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:34:40 ID:tiG8URRo0
昔は「実際はこうなんだけど、社会の雰囲気からして言えないなー・・・」なんて事について
バサッと口にするのはタケシくらいだったんだが、みのもなかなかやるな。



96 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:34:42 ID:z4gM/sX+0
>>51
だからといってずっとドロップアウトしてろってのも違うべさ

みのは嫌いだが、確かに「まず働け」だよ

97 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:34:44 ID:kY9c3Iq40
ほんとうに毎日はクソだな

みのをふっとばすほどのクソ

98 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:34:46 ID:kXisaNLh0
でも安時給のバイトだと
働いても働いても焼け石に水なんだよな。
そりゃ仕事は何でもあるよ。
でも食えない仕事が多い。

>>13
雇用契約数ヶ月とか、そんなんばっかだもんね。

99 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:34:47 ID:vgLNIez/0
>>85
と高校中退ニートがいってます。

100 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:34:58 ID:Jozq4r0d0
介護とか重労働はヤダ
PCとか難しい仕事はムリ
接客業みたいに人に頭下げるのヤダ

他人と接触せず、一日8時間じっと機械の一部として我慢して
給料もらってとにかく毎日遊びたい、
パチンコ、カラオケ、ゲーセン、居酒屋、デリヘル
毎日毎日遊びたい、やっと勉強しなくてもよくなったし、親にもうるさいこと
言われなくなったんだから、毎日毎日すく勝手なことやって遊びたい


これが派遣の本音

101 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:35:09 ID:BFjEzot60
>>79
仕事が無ければ起業しろ!

 by貧乏起業家

102 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:35:16 ID:8Z9WpqMaO
生きるか死ぬかなら選んでらんないだろ。
選ぶのはそこまで追い付められてないから。
派遣村とか生活保護支給とかやってたらそら追い込まれないよな。

103 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:35:26 ID:snbNaC6s0
>>96
まず働けだけじゃドロップアウトのループにはまるだけだ。

104 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:35:47 ID:vQllTqFf0
「働かないと食えない」なんて身をもって経験し続けているからこそ
ブラックと臨時は遠慮するだろ、例え食えない日が多くなっても

105 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:35:59 ID:LEsbiSlE0
発言の正当性は別として、
こういうことを高額所得者のみのもんたが言ったら
嫌味にしかならんとわからんのかね。
マリーアントワネットのケーキ発言と同じことで、怒りを増幅するだけだ。
(実際にはマリーの発言ではなかったらしいが、みのは発言してるなあw)

106 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:36:01 ID:PYg+BKAb0
なんで雇われようとばかりしてるんだろう?
職種が合わないなら会社を作って雇う側になればいいじゃん

107 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:36:10 ID:IA4v3Jyi0
単身世帯だとせめて15万はないと生命の維持が厳しくないか?

108 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:36:27 ID:lMolWa/FO
うちの会社も新しい支店で募集かけてるけど、まー、ろくなやつ来ない。
特に男。 女性はパソコン出来なくても一般事務くらいは年齢にかかわらずこなせそう。
男は40の声聞いて、まだすぐに職につかんでいいだの、
自信がないだの、ボーナスや長期休暇はどのくらいですか
体力はありません、親に相談します、
マジそのまま死んで戴いて結構な人材ばかりなり。

109 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:36:27 ID:wfOaQ4qpO
長野だが、派遣切り対策で役所で募集したの2人だけw

この県駄目だわ

110 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:36:31 ID:Sbhql5UT0
こいつら吟味して職選んでられる状況かよ

111 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:36:42 ID:g8c+RFU8O
彼なりにスポンサー擁護してるんだよ。自分の仕事が無くなりそうだから。

112 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:36:51 ID:IIdGWelr0
>>106
一番簡単に成れる職種は社長らしいからね

113 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:36:52 ID:vgLNIez/0
>>103
無職期間が長引くほど社会復帰は難しくなるよ。

114 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:37:01 ID:Y4hmM7aoO
ミノは頭がガチガチで話にならない。
酒を控えたほうがいい。

115 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:37:13 ID:TmNt4Vfo0
これって都道府県の最低賃金で、数ヶ月だけ雇用するってやつだったっけ?
アルバイトも跳ねられるような人間でないと、そりゃ応募しないわと思ったが。


116 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:37:16 ID:GaG5GD2p0
まず働けっていうから働いたんだろ




117 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:37:17 ID:BJIbIqiw0
雇う側は凄く選んでいるよ

少しでも駄目だと思うと採用しない
会社が無くなった正社員でも35歳超えてたら仕事は無いのが現状

そして求人が有っても自己都合で辞めてないのには同情されても、現実は採用却下が多いよ
おれの廻りはそんなのばかり

118 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:37:27 ID:kXisaNLh0
>>101
おいらたちが、気ままに自営やってられるのも
社会の多くの人が、勤め人をやってくれてるおかげだと思うよ。
そのおかげで社会や財政が安定している。

起業家が増えたらえらいこっちゃ。

119 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:37:30 ID:di4Vb5mw0
大きな目で見れば確かに労働条件の改善だとか雇用のあり方とかの議論なんだろうけど。
ぶっちゃけ自分がある程度希望の所に就職出来れば他の人はどうでもいいってのが本音だろ?

いや、俺もお前もさ。

120 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:37:42 ID:HA6riWQF0
食うだけなら別に収入なくても、スーパーやデパ地下で試食巡りすりゃ食費はかからないし、
住居だって漫画喫茶で一泊1500円もありゃ十分。光熱費もかからない。この豊かな日本で食えないなんて状況はありません。
世の中は仕事に溢れています。コンビニのバイトでだって十分に食っていくことはできるでしょう。

121 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:37:53 ID:hsh3+9NV0
切られたら一月も生活できないほど搾取されてる階層に言ってもしょうがない

122 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:38:15 ID:rr4jUIk80
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

正社員vs派遣
専業主婦vs働く女性
子持ちvs子無し
老人vs若者
ワーキングプアvs生活保護受給者
公務員vs民間労働者
B層ネット右翼vs市民団体、労働組合、日教組

下層階級同士をいがみあわせて
支配層(世襲権力者、財界人、御用学者)は高みの見物

権力は、自らの権力を保持し続けるために、常に国民を分断させようとたくみに策を弄す
http://ime.nu/www.amakiblog.com/archives/2008/10/03/#001166
「作られた対立」の構図にハマると、結果的には自分の首を絞めることになる。
http://ime.nu/www.magazine9.jp/karin/070613/070613.php

123 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:38:24 ID:XXuOieDwO
正論だなww



124 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:38:38 ID:xSGJ1ASf0
また弱い者達が夕暮れさらに弱い者を叩くスレか

125 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:38:38 ID:9mYa99+h0
つうか就職難なのに就職先がどこにでもあるわけなかろうが

126 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:39:03 ID:+rQsnhOp0
経営者語る。

127 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:39:03 ID:DgTs2po40
介護にしても、ジジイババアのウンコとションベンを拭き取ったり、くっせえヨダレたらしてるのをふいてやり、
一人で寝返りもうてない生きる屍のシーツをかえてやったり、
正直言って誰もがやりたくない仕事だろ
そんな仕事なんだから給料たくさんもらえなきゃ誰もやらない
派遣連中にも判断力はまだ残ってるようだ

128 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:39:04 ID:SJ4DY08K0
雇用問題はマクロな問題で考えないとダメなんだが。

みのの個人的事情など知ったこっちゃない。
やっぱ芸人に広い視野を求めるのが間違いだろうな。

129 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:39:05 ID:2nIqPrZN0
みのはリストラされてもどこでも食っていけるな

130 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:39:11 ID:LJDfvBJw0
干しいもの皮むき(茨城)と大根の収穫(神奈川県・三浦)
ただいま募集中〜

131 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:39:15 ID:FUwobqZt0
>>82
大企業優先主義が横行した結果、こんな社会になっちゃったからな
しかも大企業はそれを還元する気は無いらしいし


>>120
漫画喫茶でかろうじて生き延びるのがまともな人間の生き方なのかw
日本という国はもっとましな社会だと思ってたんだが思い過ごしだったようだ

132 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:39:15 ID:mRpeZ0pY0
>>98
無収入とどっちがいい?
働かずに餓死するよりも居酒屋で過労死した方が少しは長生きできるだろ
派遣やってた人達ってその程度の計算もできないのか

133 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:39:18 ID:syS6RGEf0
打ち上げ花火の期間バイトは3Kの極みだが充実感があって楽しかった。
30人くらい最初に入って最後まで残ったのは俺含めて5名だったな。

134 :69大好き:2009/01/20(火) 16:39:19 ID:V9tqFTG50
みのに激しく同意。
俺も一時期クソ貧乏に陥った時、3ヶ月間パジェロのバンパーをひたすら
ラインで作ってた。
また貧乏になったら、バキュームカーの運転手でもドカチンでも
やろうと思う。
職を選んでいてはダメ。趣味じゃないんだから「稼ぐ手段」として
時と場合によっては割り切りも必要。
この期に及んで職業選択の自由だ?甘えるな。選択の自由が与えられるのは
ソレ相当の能力を得てきた人間だけ。虫ケラにはその能力が無い。

135 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:39:26 ID:n9arsjJ60
仕事が無いんだよw
つうか住居も無いのに就職活動なんて出来る訳ねえしな。
引く手数多だった団塊の世代の頃とは違う訳だよ。
有効求人倍率で1倍超えてるのなんて東京だけだろ?
青森や高知なんて0.3倍だろ。
ミスマッチが無くても10人に7人は仕事にあぶれる訳だ。
しかもそれは職安に登録した人数だけを集計した数字だから
実際にはもっと悪いだろうさ。
そりゃお前の息子はコネでTBSに入れたかも知れんがなw
そういや田原の娘はテレ朝だっけかw?
規制に守られた放送局でそんな事言っても説得力0じゃあ無いかなw

136 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:39:26 ID:z4gM/sX+0
>>103
職種は選ばず、金額は選べば
あとは本人の根性次第でループなんかしないだろ

取りあえずの職についたあとに思考停止するのが多いから
派遣切りが猛威をふるった感強いんじゃないのか

137 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:39:39 ID:WJs8A3WuO
寝るな起きるな立つな座るな

おまえらは何やっても叩くんだろ?w

138 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:39:54 ID:lv0ccIIv0
>>105
まさにそこだよな、
これだけ長くテレビ屋やってる人間が感情任せにこういう事言い出すんだから驚く。
あまり賢くないらしい。


139 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:39:59 ID:fXNwOszyO
就職できなくて自分で会社をつくったのび太は神

140 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:40:02 ID:HlQYPb3X0
甘い汁チューチューチューチュー。だらだらと何の目的も無く生き続けたい。でも死ぬのはイヤ。テヘ

141 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:40:09 ID:9Imv0OY/0
ミスマッチとか言える立場じゃないだろう常識的に考えて。
世界に食うにもつまる失業者が出てる現状じゃ、
売春させられたり饑餓で苦しむ子供の人権についての委員会に
「制服を強要されるのは人権侵害だ!」って訴えた日本人の高校生
と同レベルに見られるぞ。派遣切りにあった失業者は。

142 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:40:19 ID:pNORnh1HO
派遣の9割は難関大を卒業し
国家試験合格者や能力と技術を兼ね備えた人間ばかり
中卒や高卒は1割にも満たない
というか中卒や高卒は1人もいません

逃げ出した人間ばかりであり
本当はいくらでも職業にありつけるんだよぬ
自分の能力でさ

そんな人が弱者かよw
これが弱者なら中卒高卒は?

143 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:40:29 ID:WCjK26BE0
与良は変態本社命令でもやりたくない仕事はやらないって態度なのか
だからこその変態記事。。妙に納得だw

144 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:40:34 ID:DzSlvreN0
あぁ、与良はキチガイだからしょうがないんじゃない?

145 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:40:38 ID:lQAFs/D6O
世界がパンデミックになったり、隕石が墜ちたり、原爆でみんな死んでしまうのを待ってます。
最近 グローバリストたちがイスラエルがらみで そんな方向で動いていますよね

146 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:40:40 ID:cP3RCl48O
今失業手当てがあるうちは役所の数カ月の短期雇用には興味ないのでは?
最も今年後半になって保険が切れたらそうも言ってられなくなるけど

147 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:40:40 ID:Gzm0eW1gO
すごいねもんたは。
公共の電波で派遣を挑発するようなこと言えんよ普通は。
ヘタしたら差されかねないもん。

148 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:40:43 ID:uaopaXgk0
みのは長時間拘束生活保護以下の
給与しかもらえない超絶ブラックな仕事でもするのか?

149 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:40:44 ID:HA6riWQF0
>>131
おいおい。漫画喫茶で寝泊りってそうとうリッチだろw
飲み物飲み放題、漫画読み放題、マッサージチェア付き、冷暖房完備・・・
どこが「かろうじて」なんだよw そりゃ寒い夜空の下で野宿なら同情するけどさwww

150 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:03 ID:Z9RW3Qka0
通名が差別の元

151 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:06 ID:9mYa99+h0
>>134 お前はまず就職しろ

152 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:10 ID:tiG8URRo0
まぁ、派遣を幅広く認めた事が原因の一つではあるよ。
これは間違いない。
でも、望みどおりの職業に付いてる奴の方が少ないだろ。
皆がんばって生きてるんだから、派遣切られた連中が職を選り好みしてる理由にはならないな。

153 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:14 ID:C5+vRu0D0
月10万とかで人を雇おうとする神経の方が理解できないけどな

154 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:14 ID:SJ4DY08K0
どいつもこいつも馬鹿だな。

職はしっかり選ばないとダメだぞ。


>>105
一言で言えば教養が足りないのだろう。

155 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:15 ID:g0+6Ct180
やりたい仕事に就けている人ってどれくらい居るんだろ?
やりたい仕事じゃないと働かないって人達って、何かの特権階級?

156 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:19 ID:cOGpk2D8O
派遣に対しては、意外と正論吐いてるよな蓑。

157 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:27 ID:EeVJTcOE0
>>102

>生きるか死ぬかなら選んでらんないだろ。

そんな理由で来る奴が人材としていい訳もないし
職場で長続きする訳もないだろ。

158 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:34 ID:LVqwj0Rq0
>番組伝える産経新聞によれば、派遣斬りなどの救済のために公的機関などが用意した職場に、
応募がサッパリ。

俺応募しようとしたら会社都合解雇者しか駄目って断られたぞ。
全体の求職者のうち会社都合解雇の割合、さらにその中で公的機関に応募するものの割合
これじゃあ定員満たすわけえーだろ。

159 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:35 ID:scybZBIm0
それは個人の場合は当てはまるかもしれないが、今注視しないといけないのはなぜ大量に
解雇されてるかだろ。派遣問題を議論に挙げるべきなのに個人を叩いて自己責任論を押し付ける。
ある程度の支援は必要だろ。お前は高見にいてなんでも貶してればいいけどよ

160 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:37 ID:IFyLv1TM0
どっちも尤もな意見だ。

161 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:49 ID:JsvCEPl3O
まず働け!で働いて
また首を切られて

何で貯金しないの?
なんで不安定な仕事選んだの?

ってたたかれるんだろ
働かねぇよ
俺はむかついたから正社員になったが働かないことにしてる



162 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:52 ID:CkSsobz6O
いやあ、毎日新聞が世の中にあってよかったなあ〜っ!

163 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:52 ID:9d59EebuO
生活保護とかを別にしても、中途半端に働くとマイナスになるシステムだからな。
働いた分は税金や保険に持ってかれる。体壊せばさらにマイナス。

164 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:57 ID:1kj/WfukO
芸スポじゃみのがキチガイ扱いなんだがw

165 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:41:58 ID:0ehsDv4J0
みのが正論なのが嫌・・・

166 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:42:06 ID:o+p7M9fjO
子供のまま30を迎えた人が多い気がするんだよ今の日本。
だから見てると痛々しくて本気で可哀相になる。
搾取されても動けずじっとしてる感じ。

167 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:42:07 ID:t/LynM93P
朝から酒焼けした声で新聞読んだ感想ダラダラしゃべるのは仕事か?w



168 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:42:43 ID:XIuSGRxnO
結局臨時の仕事だし、きられるからいやな人が多いのでは?

169 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:42:54 ID:snbNaC6s0
生きるか死ぬかなんてのは派遣村で大げさに言ってるだけ。
実際の処そこまで日本でせっぱ詰まることはない。プライドさえ捨てられればだが。
だから餓死するから働こうなんてナンセンス。

>>113
ドロップアウトのループにはまっても結局無意味に年をとって
最期には社会復帰できなくなるだけ。
先のない仕事しても問題を先送りするだけだしね。

>>136
金額を選ぶのは職を選ぶより至難の業だと思うぞ。

170 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:42:55 ID:FUwobqZt0
>>149
住居を問われた時、漫画喫茶ですって言えるかねw

つーか住居ねーと面接通らないよ?w

171 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:42:59 ID:0sgVYAye0
あー。まったく,やりたくもねえ仕事ばかり次から次へと来て,疲れるわ。
こなせばこなすほど,金が入ってきて,使う暇ないから,預金通帳の残高ばかり増えやがる。
邪魔だから,定期に移して,やっと減ったと思ったらいつの間にか定期に利息まで付いてるし。
もう入金してくるなよ。

172 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:43:01 ID:pGZgRtaMO
外国人労働者は低賃金長時間労働するからね〜

おまいら努力が足りない若者は日本には要らないおW

173 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:43:03 ID:+ZEUdnpF0
ホームレスでも普通に生きてるしほっとけ

174 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:43:23 ID:SJ4DY08K0

芸人の個人的感想のどこが正論なんだ馬鹿w


175 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:43:30 ID:8KvTxBFQO
与良って、関口宏のサンデーモーニングでもコメンテーターやってる奴だな。
理想とかなんとか抜かすけど、内心働かない失業者が増えるのを楽しんでるクチだろう。
その方が政府批判に利用できるし。
どうなろうと責任負わないし困らない人間の口調だよ。


176 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:43:35 ID:rhV3E2P20
そのみのも番組再編のリストラ対象w

177 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:43:40 ID:qQKKaj/jO
引きこもり予備軍大学生の俺でさえオフィスワークのバイトしたいけど、ことごとく落ちるから諦めて居酒屋のホールにしたのに

178 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:43:48 ID:LusIk4+2O
まぁ次は正社員とか思っているのか知らんが
正社員になれず派遣をしていた奴らが新卒の内定が取り消されている
昨今の雇用状況でまともな会社に正社員で雇用される訳ねえだろ
ましてや安易に労働の空白期間を作るようなカスが正社員で働ける訳がない
だからとりあえずその場凌ぎでもいいから働けよカス共が 就活しながらな

179 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:43:49 ID:HA6riWQF0
いつも通る繁華街のビルで清掃係募集してたぞ。
コンビニとか居酒屋とか常時バイト募集してるじゃん。
仕事なんて結構どこにでもあるんじゃね?なんで働かないの?死ぬの?

180 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:44:02 ID:ahRY7P9x0
短期かも知れんが、とりあえず働いて自分の食い扶持ぐらいは何とかしろよと。
で、休みの日にせっせと次の職探し。

181 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:44:06 ID:XQ0Y2cvo0
息子をテレビ局にコネ入社させてる みのもんた
が偉そうに派遣工叩き

182 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:44:12 ID:dBfc8NKG0
「やりたい仕事」と、「できる仕事」は別物である。
高校球児全員がプロ野球選手になれないように。

183 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:44:17 ID:3NfdpKJE0
【派遣切り】農林漁業で求人ラッシュ、失業者からの電話も鳴り止まぬ 不況を人材獲得の好機に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232195711/

農林水産業は人集まってる。
ブラック企業だから人が集まらないだけだろ。
みのはブラックの味方かよ。

184 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:44:19 ID:FG/hjBYA0
>>176
自民から出馬だそうでっせ。

185 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:44:26 ID:LHfgtZoM0
みのがまずテレビ辞めて、全財産寄付して、営業・広告塔以外の仕事やって5年以上暮らしてから言え。
それ以外は許さん

186 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:44:36 ID:+FDX6QD80
正論っぽいんだけど
やっぱり派遣会社から金とか貰って言わされてるのかねぇ?

187 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:44:38 ID:OPPEpLmH0
理想の職場見つかるまで働かないとか死ぬまでホームレス確定だわ

188 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:44:38 ID:dDoGLitGO
みのは募集内容や就職活動の時間帯とか把握しないで喋ってるんだろうな

189 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:44:58 ID:mRpeZ0pY0
>>159
なぜ大量にってたまたまだろ
そういう個人がたまたま一つの時代に固まっていて、そこに不況が押し寄せただけ
原因を突き詰めてけば個人の責任にしかならない

190 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:45:00 ID:icmBAZSK0
早い話今までの日本が良すぎたんだよ

こんなに貧富の差がない国でなんでも社会のせいにするなって

191 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:45:15 ID:vgLNIez/0
>>161
2chで煽られるから仕事をしない?真性だね。
職場を追い出される日も遠くないから安心しろ。

192 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:45:34 ID:ib49vb6a0
これは与良は苦しいな。
根っからの人嫌いの性格まで、製造派遣のせいにするのw
失業自体は自己責任とはいわないから、人格形成は各自が責任もてよ。

193 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:45:43 ID:j27U2YfIO
>>159 まったくそのとおりだ
みのは庶民の目線でここまでのしあがったんじゃないの?

194 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:45:46 ID:5t2s5m7c0
>>183
公的機関が用意したものがブラック?
そりゃ大変だな。そっちのほうがニュースだ。

195 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:45:48 ID:0PZtNJoy0
そりゃ自分のやりたい仕事ぐらい選ぶだろ、よほど生活に困ってなければ
急場しのぎで職についたらそれこそ後が続かない

196 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:46:01 ID:CGuGrXGp0
別に仕事をえり好みするなとは言わんよ。
好きなだけ選んでくれ。
やりたい仕事につければ幸せだろう。

でも無職期間に生活保護を受けるのは別問題だと思わないか?
その生活保護の費用は毎日新聞がだいしているわけじゃないだろ。
黙々と毎日好き嫌いを問わず働いている人たちが治めた税金なんだよな。
社会情勢が変わってるのに、自分は変わりたく無いってのはおかしくないか?
わがままプーな状態で、他人の懐をあてにするのは人間として恥ずかしくないか?

197 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:46:09 ID:CO0l4JR3O
>>180
だよな
接客のバイトなら平日休みで職探ししやすいし

198 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:46:12 ID:DgTs2po40
>>190
貧富の差がないんじゃない
大富豪がいないだけ
貧乏人は他先進国のそれとかわらない

199 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:46:21 ID:QqN3FUK30
みの自身もギャラを値切られていると見た

200 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:46:24 ID:r2PsbT/jO
社会の責任にする方が甘いだろ
まずは今生きていける自分の生活をしっかりさせろよ

201 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:46:31 ID:vr+tw6Ss0
漫画喫茶はリッチだなw
一回泊まってみると分かる
静かで勉強も出来そう
参考書が無いか

202 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:46:34 ID:vgLNIez/0
人が馬鹿に見えてしようがないんですね。
中二病のようだな。

203 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:46:37 ID:di4Vb5mw0
今がゼロなのになんで繋ぎのバイトでも何でもやらないのか不思議。
月5万にしかならなくてもゼロよりはマシだろ。

204 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:46:39 ID:IA4v3Jyi0
パンが10個あります、パンを食べたい人が20人います

パンは10個もある
努力が足りないからパンが食えない
パンが食べられないのは自己責任

205 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:46:40 ID:mBaz9F9K0
みのもんたもそれを支持する人も
その公的機関が用意した職の待遇の内容を
分かった上で言っているのか?

公的機関が用意した職に応募が無い=元派遣はやる気が無い
という理屈が成り立つわけではないぞ

206 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:46:55 ID:4hZyEnFY0
ブラック企業じゃなしに マルチだろ

207 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:47:00 ID:KuGu7yvz0
働かなければ食っていけない そりゃそうだ
だが その言論を盾に雇用状況を劣悪な物にせしめてる企業が大多数存在するわけ
つまり 労働対価を「ただ食えるだけ」まで落とし暴利を貪り尽くしている 結果的に庶民にはまったく実感のない好景気だったわけ
で 今の労働者の状況がどうなってるかわかってるか? 生活保護以下だ 働かない奴ばかりの責任を追及したって仕方がない
何もしない奴が汗水流して働いてる奴ら以上に裕福である ソ連が大失敗した共産主義以下だね バカバカしい
じゃぁどうするか 生活保護を「ただ食えるだけ」以下に落とすか 労働力の対価を現状の生活保護以上にするしかないだろ

208 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:47:08 ID:zNfioIgD0
>>195
もともと急場の仕事さえ無い!
ってのが出発点じゃなかったか?

209 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:47:09 ID:5dd6sejX0
仕事はじめたら生活保護もらえなくなるし
何もしなくても飯と金もらえるのにわざわざ働くのは馬鹿だよwwwwwwww

210 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:47:12 ID:ATZLVMg+0
>>167
みのはめっちゃ干されてた時期があって、それ以来ほとんど
仕事は断らず走り回ってる。談合とかそういうのは別として、
その苦労は認めるべき。

211 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:47:13 ID:HA6riWQF0
>>170
実家に帰れよ。天涯孤独なのか?
どうしてもムリなら試食コーナー巡ったり残飯あさりしてろ。
この日本で食えないなんて状況ないよ。寝たきりとかでもない限り。

212 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:47:25 ID:snbNaC6s0
>>196
それが認められてる権利なら全く構わないと思うが。
制度は使ってこそ意味があるだろ。
無駄な道路に使われるよりはよっぽどマシ。

213 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:47:31 ID:LVqwj0Rq0
>>158
×えーだろ
○ねーだろ

214 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:47:31 ID:zSxvCVZ+0
みのが仕事干されるよう、マスゴミが潰れますように。


215 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:47:38 ID:x19oNmKh0
ラクな仕事だけやりたければそれでいい 望む給料が出なければやらんでいい それは勝手だが

公共の公園を占拠したり 税金にタカるなよ

216 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:47:42 ID:SJ4DY08K0
社会問題を全部個人の問題にすりかえる奴は、一人前の社会人とは言わないな。

217 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:47:46 ID:z4gM/sX+0
>>169
そうなの?職にこだわって
採算取れなそうな低賃金の時給とかで働いてるんだと思ってたが。
実際、「自分はこれしかできない」としがみついてる知り合いとかいたし。

218 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:47:53 ID:JIABGBlI0
まあみのは死ぬほど働いてはいるからな

219 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:47:59 ID:4TyXmEKO0
テレビでぺちゃくちゃくっちゃべってるだけの
ジジイが、仕事について云々するとは片腹痛いわ。


220 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:48:03 ID:Y1ZhrwxD0

加速ヌレ4つあって忙しいでごじゃるw

221 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:48:09 ID:Z9RW3Qka0
所詮何も出来ない屑

222 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:48:12 ID:qqCCj5U40
個人として「苦しいならとりあえず選り好みせず働け」っていうみのさんと
全体として「いきなり解雇が大連発するのにブレーキを」っていう毎日の人と
それぞれ違うことについて正論をいってる気がするんだけど
(主にみのさんが)一緒くたにして「俺切ってやった!」って顔するのがなんかな

223 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:48:38 ID:dDoGLitGO
>>194
ハロワは前から問題になってるね
空求人や派遣紹介とか

224 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:48:43 ID:0PZtNJoy0
>>208
介護とかは余ってなかったのか?

225 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:48:53 ID:kA6EwuTWO
人嫌いの性格はあると思うが程度問題
多くのひとは何らかの不満やストレスを抱えて仕事してる
飢えるのと人と接するのを比べて飢える方を選ぶのなら、それは知らん

226 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:48:53 ID:PjI3WNmX0
あの臨時職員の待遇じゃ生きて行けないよ。


227 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:48:56 ID:icmBAZSK0
>>198
じゃストリートチルドレンが日本にあふれてるか?

金持ちの援助があるからこそ、そういうのがいないんだよ。

228 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:48:57 ID:JsvCEPl3O
>>191
むははもう遅い
絡んでくる中年を全て首にしておいらは社内でただ一人の内勤
もう人事総務経理は誰も解らないから安泰なのだ
基本終身雇用だし

229 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:49:05 ID:mRpeZ0pY0
>>222
>>189読んでみ
どっちが正論かよくわかる

230 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:49:06 ID:d9ThSngg0
みのさんは正論

働かないものは餓死していいよ

自己責任、自業自得なんだし、勝手に氏んで下さい

231 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:49:06 ID:jtFxGyJ/0
それでやったらやってたで

「なんで正社員で働かなかったの?なんでそんな地位に甘んじてたの?自己責任でしょ」


って言うんでしょ。

もう弱者いじめ、弱者を否定することを目的に社会全体が
ネタを探してるとしか思えない。思い込むために。

232 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:49:09 ID:di4Vb5mw0
>>212
無駄な道路と同じぐらい無駄

233 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:49:14 ID:NIStYFwJ0
>>132
失業保険でてるんじゃないの?
もしくは、より条件のいい職を探してるとか。

234 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:49:15 ID:+FDX6QD80
女は手っ取り早く体売って稼げるから楽だよなぁ

235 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:49:33 ID:bm2UEj4eO
番組制作サイドに従って不二家の件では恥をかかされた上に利用されたからなあ。
ここは自分の意思を通した方がいいと感じてるのかも。

236 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:49:34 ID:mvIq7jjgO
黙って餓死させときゃいいのに。

237 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:49:36 ID:HA6riWQF0
>>204
現実には・・・

パンが30個あります、パンを食べたい人が20人います。
15人は受け取りにきました。後の5人は受け取ろうとしませんでした。
残りの15個のパンは引き取り手がいないので廃棄処分されました。

って感じだろ。この世の中には仕事で溢れかえっている。

238 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:49:36 ID:C5+vRu0D0
ブラックなんかにホイホイ応募したらいつまでたっても悪徳業界が駆除されないしな

239 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:49:37 ID:snbNaC6s0
結局個々の事情を考慮せず一緒くたに切って捨てるみのは頭が悪いのは確実。

240 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:49:38 ID:DgTs2po40
>>196
生活保護受給者を叩くやつって年収1000万以下の余裕ないやつがほとんどだろ
その層が納める税金なんて、全部自分に返ってくる程度の額じゃないか
生活保護は元を返せば金持ちが払ってるところからくるわけ
まさに金持ちの威を借る貧乏人
何かの間違いで自分が生活保護受け取ることになるのかもしれないのに
”受けることを恥と思わせる風潮を作る”
本当にバカだね

241 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:49:40 ID:bFAbE4iX0
こういう人の口車に乗って脅迫概念的に職を求め、向いていない実入りの少ない職に無理して応募しても
体壊して働けず蓄えも無く最後は自己責任とか言われて終わる。

馬鹿にされようが罵られようが気にせず考えて行動した方がいい
とにかく借金さえしなければ世の中どうとでもなるさ

242 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:49:45 ID:xyGFJG3S0
派遣自体がダメなんじゃなくて
首になってもバックアップがしっかりしてれば
派遣は派遣なりに派遣人生歩めるんだよ
それがないから慎重になるんだから


243 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:49:54 ID:BlJ+A9dW0
外回りの営業が自分に向いていると思って営業やっている人ってどのくらいいるのかね。


244 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:49:58 ID:Y0BQ2Gqc0
みのの高給は下請けから搾取されたものであるということの自覚が足りない

245 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:50:08 ID:TEBQgvy40
ミノが正しい

確かに一面だけだが、ある意味事実だ。
最低、認識はする必要があり。

これがすべてじゃないから、全部否定は狂ってる。

246 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:50:14 ID:Z0RZeL8B0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

正社員vs派遣
専業主婦vs働く女性
子持ちvs子無し
老人vs若者
ワーキングプアvs生活保護受給者
公務員vs民間労働者
B層ネット右翼vs市民団体、労働組合、日教組

下層階級同士をいがみあわせて
支配層(世襲権力者、財界人、御用学者)は高みの見物

権力は、自らの権力を保持し続けるために、常に国民を分断させようとたくみに策を弄す
http://ime.nu/www.amakiblog.com/archives/2008/10/03/#001166
「作られた対立」の構図にハマると、結果的には自分の首を絞めることになる。
http://ime.nu/www.magazine9.jp/karin/070613/070613.php

247 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:50:40 ID:9p38J0Mb0
みのもあんまり好きじゃないが
指摘の一部は当たっている気がする

248 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:50:51 ID:2FBpSfGW0
変態

249 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:50:51 ID:WnAmJQCL0
まあ、来期の新卒で正社員になれるのは5割以下確実なわけだが。


250 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:51:01 ID:+H7B/be70
みのの業界が一番ブラックだからな

251 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:51:03 ID:BaRRimjvO
もうさ
派遣なんかで働いてる奴は国全体で無視しようよ

252 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:51:17 ID:9VoR6zM20
雇用保険に入っている人は今の時期は職業訓練を受けている可能性が高い。
手に職をつけたい人が多いだろうしね。

253 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:51:19 ID:x9XaCpzDO
みのが珍しく正論を

勤労は国民の三大義務だぞ

254 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:51:23 ID:NIStYFwJ0
>>189
>なぜ大量にってたまたまだろ

制度施行後わずか4年ですけどね。


255 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:51:25 ID:IA4v3Jyi0
>>237
有効求人倍率1割ってるけどな
しかもあるのは生命の維持すら困難を覚える腐ったパンばかり

256 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:51:24 ID:FUwobqZt0
>>211
俺に言われても困るw
ただネットカフェが天国とか
あまりにも頭の悪い発言が目立ったからさw

257 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:51:29 ID:akUn0RsV0
「ボクなんか、なんでまず仕事しないのと思います」 に対する反論が、

「たとえば、人付き合いが苦手だから、組み立ての仕事が自分に向いてると思ってやってた人に、
すぐサービス業の仕事しなさいっても、なかなかうまくいかないだろうな、と。」ならば、これに対する反論は

「ボクなんか、なんでまず仕事しないのと思います」 だな。

258 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:51:31 ID:CpANAZqW0
「仕事がない」から
見事に「やりたい仕事に就けない」に
シフトチェンジしてきたなあ。
食うにも困る、ホームレス生活だ!と騒ぎたて
手厚い保護をうけて、さあ就職活動なさい、と言われればこれだよ。

259 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:51:42 ID:Z9RW3Qka0
>>204おまえばかだろ

260 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:51:43 ID:VsN4a+m70
>与良正男・毎日新聞論説委員

こんな奴がいるから、いつまでもヘイタイ新聞のママなんだな。

261 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:51:50 ID:0EF3pV5H0
一度生活保護の甘い汁を吸わせたら、もう低賃金労働には絶対戻らない

より好みをしてるんじゃなく、働かなくても金が入ってくるからそうしているだけだろ。

262 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:52:07 ID:8dby8Ah10
一ヶ月で切られるとこ行ってどうすんだよ

263 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:52:07 ID:6cpG8Xkd0
「何でまず食べないのか」「食べないと働けませんよ」

264 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:52:09 ID:CEoDl6gB0
どんな仕事でもやれよ
どーせバカなんだろう?

265 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:52:12 ID:BFjEzot60
>>204
>パンが10個あります、パンを食べたい人が20人います
>パンは10個もある
>努力が足りないからパンが食えない
>パンが食べられないのは自己責任

でも、隣にある米や芋は口に合わないし、かっこよくないから食べたくない。
多くの人が求めるパンを食べたいのなら、より多くの努力が必要なのは当たり前。
そのれが適わないなら、米でも芋でも食べるべき。




 

266 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:52:13 ID:vAtaXtxc0
実際さ、やりたかった仕事をやってる人なんで少数だろ。
皆しょうがなくやってるんだよ。
今は不景気なんだから派遣やってたような無能なヤツが仕事を選んでる場合じゃねぇっつーのw

267 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:52:16 ID:HE6yYKfC0
みのはなるほどザワールドの国内リポーターしてたときが一番印象が良かった。

268 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:52:23 ID:scybZBIm0
>>189

まぁそれもそうだな。。。
ウォール街で金融マンが大量解雇されてるようなもんだしな

でも派遣は家がないんだよ。これは結構大きいと思うぞ。土台が違うわけだし一般人(家がある
日本人)からすれば叩く対象になるかもしれないが、派遣制度の落ち目がここで一気にきてると
思うんだ。

269 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:52:27 ID:FRPMwKstO
>>237
その30個のうちの20個は腐ったパンだけどな。


270 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:52:29 ID:di4Vb5mw0
>>242
派遣ってそういうもんじゃないの?
それが分かっててクビになってから「派遣制度がおかしい」なんて後出しジャンケンだよ。

271 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:52:33 ID:nAox929H0
>>1
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ !
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが

272 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:52:39 ID:EJe7EnEd0
毎日相手に何言ってんだかww
そういえば三宅とか言うじじいも毎日だったな。

273 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:52:53 ID:EgU8EvHB0
みのに撒いてもらったエサに大喜びで食らいつくバカ。他人を叩きたくて
ウズウズしてる人間の屑。

274 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:52:53 ID:pGZgRtaMO
みのもんたが言うように
テレビ局のスポンサー企業から買い物する金があったら

貯金しろ不買運動なんだよW

275 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:52:55 ID:ck1CoRHkO
納税できないなら、派遣は北朝鮮の収容所で働け

276 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:52:59 ID:r33z0R15O
派遣だから有名な会社で働けた。

中途入社がそもそも難しい世の中だろ…

正社員のリストラが横行する前に決めた方がいいと思うけどな(笑)
元正社員と元派遣切り社員の構図だと分が悪いよ…

277 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:01 ID:HA6riWQF0
>>255
有効求人倍率なんてハロワに対しての求人だけだろ。
世の中にはそれ以外に至る所に求人があるんだよ。

278 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:08 ID:pPrWvAoaO

確かに正論だけど…

臨時雇い時給700円やブラックで稼いでもワープアから抜け出せないよな。


279 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:13 ID:BaRRimjvO
しかし派遣組ってどんだけ甘えん坊なんだよw


280 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:16 ID:GaG5GD2p0




とりあえず働けっていうから派遣で一生懸命働いたんだろ

その結果がこれだろ







281 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:23 ID:qqCCj5U40
>>229
ホントにそれで全部片付く話なのかすごく眉唾

282 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:23 ID:mRpeZ0pY0
>>247
派遣の生活がどうなっても派遣本人以外は困らないんだが
だから慎重になられたりバックアップに税金を使うのは反対
派遣の行動を国が完全にコントロールできるような法律とか作れないのかな

283 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:26 ID:snbNaC6s0
>>258
そりゃ簡単
問題になってる失業者と
生きるの死ぬの騒いでた人たちは

全くの 別 存 在 だからな。

284 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:35 ID:UN3CFmMd0
>>243
外回りと言うか、正社員でこの仕事に向いてると思って
やってる人なんて一部だろうな。

285 :69大好き:2009/01/20(火) 16:53:36 ID:V9tqFTG50
>>151
どこに??
経営者の俺がどこに就職する必要があるの?wwww

286 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:38 ID:fPva25300
最近みのさんがたまにマトモなことを言うようになってきたのは、春以降のことを考えてなんだぜ?


狂ったことを言うから面白いのに…。

287 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:39 ID:NIStYFwJ0
>>237
うーん、

パンが10個、腐ったパンが20個あります。
パンが食べたい人は20人です。
パンを食べた人は、食べれなかった人に、
「パンが食べたかったら腐ったパンを食べろよ!」と言っています。

という気がするんだけど。


288 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:47 ID:FUwobqZt0
>>270
そういうダメなもんを国が大手を切って派遣推進してたらダメだろ
大企業にとって都合の良い奴隷を生産した悪法だわ

289 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:49 ID:5t2s5m7c0
>>269
そう考えるとやるべき事がだんだん分かってくるな。



290 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:51 ID:Qdz8m57A0
不安定な仕事をしたく無いのに不安定な仕事を勧められるw
そんなん前と変わりないから自分で仕事探すわ。
こんなところだろう。

291 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:51 ID:580xkMJ20
本人たちはホームレスも辞さない覚悟だから仕事
選り好みしてるんでしょ?ほっときゃいいじゃん。
人間なかなか死にはしないよ。

292 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:52 ID:X5rghlsB0
派遣会社「派遣の不幸でメシが美味い!」
派遣「メシクレ状態!!」
国民「俺達の納めた税金が派遣の生活保護になっとる・・・」

293 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:53 ID:3rw76CxJO
だれもこのクズ親父に現実みせてやれないんだろうな

294 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:53:56 ID:VsN4a+m70
J-CASTニュース : 元派遣社員に「農業」が大人気 相談会は定員オーバー状態
http://ime.nu/www.j-cast.com/2009/01/19033866.html

なんか矛盾してますね。
それか農業が楽とでも思ってるんだろうか…
朝5時〜夜中までという重労働なんだが…

295 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:01 ID:vgLNIez/0
>>273
そういうお利口さんのお前はなんでここにいるのw

296 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:01 ID:jnf4Gnt30
なんでも社会のせいにするやつは糞
こればかりはみのが正しい


297 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:05 ID:sE5fhjZt0
>>265
芋うめええええええ

298 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:09 ID:IA4v3Jyi0
>>277
ハロワに行かずに求人雑誌で職を探している人だってたくさんいるけどな

299 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:11 ID:GzjXk0j00
風俗嬢の喪女3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1231070883/

300 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:11 ID:vr+tw6Ss0
働かないやつは働かなくていいよ
働きたくないやつのネットワークとか作って
どういう世の中になれば働くのか研究とか面白いんじゃないか?

301 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:13 ID:0siA/WMd0
好きな仕事で食っていくというのは、そうするためにいろいろな手段をとってきて
自分の力で開拓してきた人が言っていい言葉。
行動していない人が言うな!

302 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:18 ID:CI63Y7mL0
つか嫌な仕事でもそれやりながら
やりたい仕事探せよ、仕事えり好みして
生活保護とかアホじゃねぇの?

303 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:25 ID:DgTs2po40
>>270
派遣制度って派遣会社がすぐに他の仕事持ってきて初めて成り立つんだよ
それなのに給料だけピンハネしてる状態

304 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:28 ID:AA+9eTlc0
みのは今すぐライン工とか警備員に転職してもやっていけるのだろうか?
一ヶ月で腕が腫れ上がって一生ものの障害を負うほどの仕事をしたことがあるのか?

305 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:32 ID:cOGpk2D8O
>>179

>死ぬの?

逆。馬鹿でも浮浪者でもそう簡単にゃ死なないから働かない
清掃工場や下水処理場の運転員、正社員で募集しても、
なかなか集まらない現実もある

まずは、簡単に安価で漫画とテレビとネットが完備され、
快適な空調と、シャワーがあり、ドリンクでカロリー補給できるネカフェを
課税してカプセルくらすには一泊かかるようにし、

文句たれるだけの働かない馬鹿なの?でも死なないの?
な状況を
馬鹿なの?じゃあ死ぬの?
な状況にするのが必要。
飴だけやる政策いくらやっても、
鞭かましてやらなきゃ馬鹿は働かないよ


306 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:35 ID:uBqmFg14O
>>243
嫌だけど今辞めたら仕事無いから我慢してやっている。

307 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:38 ID:2nIqPrZN0
>>234
手っ取り早く?
好きでもないキモ男に体売ることがどんだけ精神的にダメージ来ることか
汚い精子を受け止めるんだよ?妊娠したら始末するリスクあるんだよ?
売春すらジジババの汚物始末する介護もできない文句言うだけの男にできるとは思えない
手っ取り早く二丁目に立ってみろ

308 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:47 ID:eqL2bVy5O
短期じゃ嫌だ、寮がないから嫌だ、やったことないから嫌だ、賃金安いから嫌だ。
マジなめてんのか。何かと理由つけて仕事しないのはニートと同じだな。

309 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:54:49 ID:LusIk4+2O
>>280
さらに働けよ 仕事してない期間を作るなよカス

310 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:04 ID:Kt6JjngV0
さあ、派遣本人じゃないので、わからん。
理解不能です。

311 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:07 ID:di4Vb5mw0
>>280
まだまだ働け、働きが足んねぇよ。
戦後の日本人はこんなもんじゃないぞ。

312 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:10 ID:laF9xv+AO
みのもんたはナレーターに専念しろが俺の口癖だが
これは同意する。
今なんか働いたら損みたいな空気になってるぜニート共

313 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:18 ID:FVS8etIb0
ヨラはいかにも毎日

314 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:12 ID:1fLq5cWYO
>>209
人間としての誇りや意気を放棄するくらいなら 
馬鹿の方がましだよ 



315 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:19 ID:K7VUaI+T0
実際住む所も危うい状況で「自分に合った仕事」とか言ってる場合じゃねぇだろ
ってのが普通に今働いてる人の感想だわな
それを社会の仕組みのせいにするのは勘違いも甚だしいでしょ

みのが正しい

316 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:19 ID:7G+nN4CL0
みのがコンビニでバイトしたら文句タラタラ言いながら仕事しそう

317 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:20 ID:z4gM/sX+0
>>269
まあ確かに腐ったパンは多いな
氷河期に腐ったパンを出すことに味をしめやがった奴らの多いこと

318 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:25 ID:ZJmHODIi0
>>294
テレビで見る農家の爺さん婆さんは楽そうだけどな。
所さんのダーツの旅とかに出てくる人ら。

319 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:27 ID:g525CO0FO
やりたい仕事ができる世の中なら今頃、オレは宇宙飛行士なんだが

320 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:28 ID:0sgVYAye0
>>237
残りの15個のパンには青酸カリが仕込んでありました。
それに手を出さない人をみて,「パンがあるんだから,ありがたく食えよw」と,
毒の入っていることを知っているネットチンピラがほざいております。

321 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:28 ID:0PZtNJoy0
>>285
経営者ならもっとそれらしく振舞えよ中学生みたいな書き込みしやがって

322 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:37 ID:9zz9xCMc0
仕事はやれば何でも慣れる


何の仕事でも楽しめる


自分次第

323 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:41 ID:5dd6sejX0
企業が悪い 政府が悪いと怒鳴ってればいろんなひとが支援してくれるから働く気しないよwwww


324 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:55:49 ID:CEoDl6gB0
>>204

二人で1個ずつ食えばいい

昨日計算してみたんだけど
だいたい2000万円以上の年収を一人作るのに
8人ぐらいを貧困化させなければならないようだ

325 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:56:12 ID:xbzzBHxb0
用意してくれた仕事じゃイヤだってことだろ。

もし、用意してくれた求人が
『○○市役所 正職員 事務』とか
『大手銀行 正社員 事務』とか

『六本木ヒルズ内 大手企業 事務』とかであれば

すっごく沢山の求人が来ると思われ。
派遣やってたヤシは『大手』とか『官公署』とか
『六本木』とかに弱そうwww

そんなわがまま言ってる場合じゃないんだけどな



326 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:56:17 ID:icmBAZSK0
生活保護が受けられるのも、働く人がいて、その人たちが税金を納めてるからってこと、忘れるなよ



327 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:56:19 ID:gqvb65/W0
スレの趣旨から少し外れるが、日本政府のブラック企業放置っぷりは
本当に凄まじいよな。なんで月に200時間も残業してるサラリーマンが
ゴロゴロいるんだよ。しかもその殆どがサビ残だってんだから、普通に
考えておかしいだろ。

なぜこの長時間労働やサビ残を、実効力を持った規制で改めようとし
ないんだ?

このままじゃ日本終わるぞ!

328 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:56:24 ID:hhHxnNuX0
これは与良解説員が正論だな。

329 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:56:28 ID:b//NIwOxO
仕事を選んでる奴に言われても説得力に欠ける

330 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:56:32 ID:HA6riWQF0
>>287
腐ったパンとして決め付けて食べてないだけだろ。
言い訳してるだけ。実際には腐ってないし食べれる。

>>298
そういうのは有効求人倍率の算出にカウントされないので無関係。
だいたい仕事なんてのは人の縁で探してくるもの。
求人雑誌にもハロワにもない需要が本当はたくさんある。
人付き合いができてないから、誰も声かけてくれないんだよ。無職とかホームレスって。

331 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:56:41 ID:6JEoWXc40
派遣屑は死ね
無能なばかりでなく有害
乞食が死ねば治安も良くなる

332 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:56:52 ID:eXmnBTOc0
応募が少ないのは宣伝不足だからだよ。
常識だろ。

333 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:56:53 ID:jUGZiJsd0
> どんな職業だって(憲法にあるように)明るく、
> 健康的にできますよ

んなわけねーだろ

334 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:57:03 ID:sWxaHpeE0
みの賛成派多いけど、明らかに畑違いの奴に来られても会社も困るんじゃね

335 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:57:04 ID:kA6EwuTWO
売上が落ちるから人件費を削減→企業利益が復活→雇用が安定する
っていう合理的な行動も全企業が同じ行動をとると
売上が落ちるから人件費を削減→消費者の購買力が低下→売上が落ちる
のスパイラルに陥ります
いわゆる合成の誤謬です
この場面では国が非合理的な行動をとらなければスパイラルから抜け出せません
しかし、竹中平蔵以来、国の非合理的な行動を許さない風潮があるため不景気は更に加速していきます

336 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:57:04 ID:Xie0QsaVO
>>275北で働いても日本の富にはならないから日本に収容所を造らなきゃ。

337 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:57:09 ID:gBplpqXr0
こういう言い方もあれだけども、まったく選ばないのもアレだけど、
とりあえず仕事でもバイトでも就いて、その間に身の振り方考えて、
何とか1ヶ月踏ん張って給料もらってから次をかんがえるような
物なんでないの?それすらままならないで雇ってもらえない人の話なの?


338 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:57:22 ID:Ly7HpViDO
>>1
この毎日のおっさんと同じ発言した
麻生首相が叩かれたよな
なのに反日の毎日が同じこと言ってる
意味わからんっす

339 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:57:24 ID:BNr7V/ec0
とりあえず不安定でもなんでも仕事して
まずはアパート借りられるレベルまで脱出
それから改めて安定してて自分に合った仕事を探す

なんでこれが出来ないんだ?

340 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:57:29 ID:FVS8etIb0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xhs9fnFENGc

341 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:57:29 ID:GaG5GD2p0














テレビ業界で健康な人間をみたことがないのだが

342 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:57:35 ID:OxV+2qmw0
資格も技術もなく、学校すらまともに出ていないで、就職活動は派遣会社に登録のみ。
こんなゴミのような人間、他の仕事が続くのかねえ?

343 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:57:47 ID:afQJxcwJ0
みのは巨大権力ふりかざして
弱い奴にはとことん容赦ないな

344 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:57:49 ID:FUwobqZt0
>>330
まぁそうかもしれんが
みのは全てのパンに毒が無いと決め付けてるぞw

345 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:57:53 ID:5MmmMMW/O
まあ、みのみんたに言われたくはないが、ネットのハロワ検索で見ても
そんなにひどいもんじゃないぞ。高卒オッケーなんて腐るほどあるし
40以上で絞ってもけっこうあるわい。

30までなら、どうにでもなるだろ。

346 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:57:54 ID:0CuMI50CO
まず「つなぎ」とか「一時的」雇用って考えが行政は甘いんだよな
そこに視点のミスマッチがある

製造業派遣ってフルタイム
ハローワークでこの求人(アルバイト)を元派遣が目にする事は無い

347 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:57:59 ID:snbNaC6s0
>>305
でもそこまでしなきゃ働かない奴は結局ホームレスにでもなって働かないと思う。
で、現状でかろうじて働いてる奴が困るだけだと思う。

結局駄目な奴に対策打っても無駄。
何割かは何やったって働かないんだから考えない方がいい。

348 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:58:00 ID:4lNUX+Tt0
与良は政権批判につなげたいから派遣擁護。
確たる信念があるわけでもない。

349 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:58:01 ID:9VoR6zM20
年度末に切られるのが多数だから話はそれからじゃない

350 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:58:05 ID:0rr7P8ftO
派遣の友人に公務員試験でも受けたら?と勧めたら初任給17万じゃやっていけないと言ってたな
どんな仕事なら満足なんだろうな

351 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:58:06 ID:NIStYFwJ0
>>277
それを主張しだすと、
分母だってハロワが把握している人だけになるんだけど。

>>330
非常勤職だから問題を先延ばしにしてるだけという気もするんだけどね。
あと、失業保険でてる人は、今すぐ働く必要ないし。

352 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:58:09 ID:qqCCj5U40
>>337
そういうことじゃないかしら

353 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:58:13 ID:GIPP9l+p0
この時間に正社員が書き込みしてるとは思えないんだが

354 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:58:17 ID:uBqmFg14O
まぁ、高額所得者のみのが言った所で説得力無い
一度無一文になり、就活するくらいの立場にならないとみのの説得力は皆無

355 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:58:20 ID:di4Vb5mw0
つまるところ
何をやりたいか、じゃなくて何が出来るか、で選ばれますから。

356 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:58:38 ID:Ya0D7ZNh0
ぎりぎりの生活していて、いきなり切られたから余計に人間不信+自信喪失状態。
気力もない。
なかなか、違う業種に移るのも勇気が出ない。

負のスパイラルに浸かると、精神的にも動けなくなるんだろうなぁ。

みのさん正論なんだけど、経済的、精神的に落ちるとこまで落ちると
なかなかうまいこと動けないんだろうよ。

本人に責任があるのはもちろんだけど。

357 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:58:40 ID:uk3tC+5N0
まず…正社員になって…社会のお役にたって再スタートを切れるようにしたいです…

この人らっていつ誰にしゃべらせてもこんなんだろ
二言目には「正社員」

358 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:58:44 ID:jUGZiJsd0
働かないなら死ねばいいじゃない

359 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:58:49 ID:w6Ly1yj6O
みのに言われても。

360 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:58:55 ID:mRpeZ0pY0
派遣なんて在日や部落と同じ立場なんだから
わがまま言っていい身分ではないはずなんだがな
どうしてこうなっちゃったんかねぇ

361 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:58:57 ID:HA6riWQF0
>>351
>分母だってハロワが把握している人だけになるんだけど。

そうだけど何か?有効求人倍率の定義ぐらい知ってから発言しろよw

362 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:59:01 ID:KfjJH1rgO
非正規雇用で切られてまた非正規雇用で働こうって馬鹿はさすがにいないだろ。

363 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:59:12 ID:DgTs2po40
>>331
いや、むしろ正社員が死ぬべき(正社員という制度が廃止されるべき)なんだよ
派遣と経営者と投資家さえいれば会社は成り立つということは証明されてるし
日本人の労働時間が長いのも、1つの仕事を1人の正社員にやらすからなんだよ
同じ人件費で派遣を多く雇えば1人あたりの労働時間は減るし、
多くの雇用が生み出せる
今の日本は、ヨーロッパよりはマシだが、正社員が労働枠を取りすぎている
よって企業が競争力をなくして、労働枠自体が減るというスパイラル

364 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:59:18 ID:v/5vCPL5P
低所得者やニートが派遣切りやホームレスの
無職を叩いているんかな?
職安行ってみろ、現実の雇用情勢はかなり厳しいぞ

365 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:59:22 ID:Sbhql5UT0
公務員の臨時職員なんて勤務時間6時間残業無しなんだから
働きながらでも十分次探せるのに

366 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 16:59:32 ID:1fLq5cWYO
>>308
あいつらが探してんのは「職」ではなく「職につかないいいわけ」だからな 
路上に放り出しゃいいんだよ
甘やかすからつけあがるんだ

367 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:00:09 ID:A5JN8KsL0
それなりの給料と福利厚生を出せばみんな喜んで働くやろ。
最近の経営者は労働者をボランティアと勘違いしとる。

368 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:00:12 ID:5t2s5m7c0
>>364
2chは思ってるほどニートは多くない、と思うぞ。
いやわからんけどな。



369 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:00:14 ID:gqvb65/W0
非正規雇用を廃止すればいいんだよ。
マクドの店員もスーパーのレジ打ちも、基本的に全員正社員。
パートタイマーも正規雇用。

これでかなりの問題が解決されるよ。

370 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:00:15 ID:KrYB0uQl0
>>337
>それすらままならないで雇ってもらえない人の話なの?

「それすらやらずに雇って貰えないと言ってる人の話」なんじゃね?
正直、仕事を選べる間はまだまだ大丈夫なんだと思うよ。

371 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:00:22 ID:ReafenDC0
適職が見つかるまで、とりあえず働けと言っているのでしょう。

372 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:00:27 ID:FUwobqZt0
>>343
みのが貰ってる高給だって
テレビ会社の派遣下請けから搾取したもんが
巡り巡って入ってるもんなんだけどな
まーそういうのは知ったこっちゃ無いだろうけどなw


373 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:00:30 ID:Xie0QsaVO
>>339ごねてれば誰かがお膳立てしてくれると思っているからでしょ。

374 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:00:30 ID:NIStYFwJ0
>>270
>それが分かっててクビになってから「派遣制度がおかしい」なんて後出しジャンケンだよ。

それが分かってて派遣制度導入した政府は、どんだけ国民を無視した政治をしてるんだよ。
って事じゃない?

375 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:00:31 ID:vTCgH7f50
でも職が無く選り好みせずに行き着いた先が不安定な製造派遣業だったのなら
さらに選り好みせず働けと言うのも凄い話ではある

376 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:00:39 ID:TX5snQmd0
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5797361456472465601&hl=en
48分00秒から抜粋


『どんな情報も、われわれの眼を通さずには公表されないだろう。

全世界のニュースは、若干の通信社によって集められ、

そこでリライトされ、はじめて各新聞社、諸官庁にながされる。

現在ある程度までそうなっているが、やがて全通信社がわれわれの支配下に属し、

われわれが許すニュースだけが伝達されるようになるだろう。

われわれは、今でもほとんど非ユ★ヤ人の思想界を牛耳っているので、

彼らは世界の事件をわれわれの色眼鏡を通してみるようになっている。』

377 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:00:44 ID:snbNaC6s0
どうも1を見てそれが全てだと思いこむ短絡的な奴ほどみのを支持してるようだね。

378 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:00:54 ID:WWwpoUZ50
今の時代40歳過ぎたらほとんど雇用はないんじゃないのか
同じ職種で経験があれば別だけど

379 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:00 ID:ll8Yb3JB0
みのは嫌いだが
これは正論

380 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:00 ID:GaG5GD2p0

建築現場に足場を立てるバイトで年収1000万になったオタニート君知ってる


びっくりした。


足場って建築現場が残ってる間はずっとレンタルなんだよ。
つまり、足場を建てる時と取り外すときしか働かないのに毎日じゃんじゃん
金が入るわけ。そのニートくん、なんの技術も無かったのに、
他の人のシフトにまで入るようになって一気に年収1000万になった

381 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:00 ID:u/fflpJ+O
3月いっぱいで終わる仕事につくわけないだろ?
バカかお前ら

382 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:00 ID:ftU/EJiU0
           君達の税金で今日も停職中の昼酒がうまい!
                ,――――――ヽ、
         +   ,/           ~\   +
            /   ,へ_Vへ__    ~\    +
      +   /   ノ         ゜ー-、  `ヽ
          | _ ,−、ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ   i   +
まピョ━━━━ / `i .ノ              |  ノ━━━━━ん☆
    +   _人_.ノ/|  /・\    ./・\  (  )
      /    ll\| ::::::⌒  | |  ⌒:::::  i / . −、
.   + /      |!、 .| *    /  ヽ    * レ (   )
   /      ./ .ヽi     (●_●)      / ノ` ー ';  +
. /      /i    i、    ,-――-、   ・ /´     j
 !.      /  l.    i、  <(EEEEE)> ∵/     / +
 ヽ、   /     !    .i、   \___/  _/     /
   ` ー´     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
      ο    >                  <
       ┼─┼ .ノ─┬─  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
          /    /  / ̄ /    /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
       .  /    ノ     _ノ    \  / | ノ \ ノ L_い o o

383 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:05 ID:2Kpg+TVa0
正論だ。
しかし、高い給料もらってるあんたには言われたくないな。

384 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:06 ID:CjNfnyw90
不二家になんか言え

385 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:06 ID:ka4jJ5EJ0
↑「正論」という単語の意味と使い方間違ってますよみなさん↓

386 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:07 ID:jUGZiJsd0
>>368
学生がほとんどだからな
自称ニートだよ

387 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:08 ID:GIPP9l+p0
お前ら底辺同士で争ってんじゃねえよ

家があるか家がないかの違いだけで本質的には変わらないんだから
高給取りのマスコミの誘導に乗るなハゲども

388 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:10 ID:BJIbIqiw0
求人とミスマッチは企業側も言って居る
無理だ

389 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:12 ID:IA4v3Jyi0
>>361
ハロワによらず求人/求職している人のことは数字にでてこないんだからわからないだろうが

数字として出てくる分では少なくとも求職に対して求人のほうが少ないんだから
出てこない分だってそうではないかと推測するしかないだろ

390 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:14 ID:5dd6sejX0
>>339
むしろなんでそんなことしないといけないんだ?w
働かなくても援助してくれるんだから働こうとするやつは馬鹿だろwww

391 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:26 ID:Kt6JjngV0
なあ、派遣村に実際、伝言をしてたのか? これ

392 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:31 ID:mRpeZ0pY0
派遣切りだってそもそも不景気で切られるような人間じゃなかったら
そもそも存在すらしなかった問題

393 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:29 ID:2fEP1V9fO
もんたはバカだから知らねーんだな

394 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:31 ID:FmiLODpg0
>>362
正規雇用の案件も同じように蹴られてるから。

395 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:32 ID:2VnnmhgZO
無職で俺と同じ空気吸うなよ、と思うのは暴言なのか。
生活保護を受けることを、恥ずかしいと思わないのか。
生活保護者はおでこに貧民と書いてろ、は暴論なのか。


396 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:39 ID:AWJ9LsD8O
求人て言ったって、ジジババの糞の処理とか強盗の標的とか年中無休とかだろ

397 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:47 ID:qtfmBWijO
みのは何故TBSへの斡旋をしないの?
みのは何故マネジャーとして募集しないで他人に押しつけるの?

398 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:52 ID:xyGFJG3S0
「なんでまず仕事しないのか」といわれ

とりあえず仕事選ばずブラック行って

会社の奴隷になって過労死して死ね


399 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:53 ID:DgTs2po40
>>369
それは絶対ダメ
人件費があがって、企業が労働枠を減らす
よって失業者が増える

400 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:01:59 ID:rVd1qAYg0
世の中それほど派遣切られた人はいないということ。
マスコミが騒いでいるだけ。
派遣村の半分は野党の工作員。

てことでおk?

401 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:02:04 ID:Z9RW3Qka0
>>371生活保護もらえるので働きません。

402 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:02:24 ID:0DP+yORu0
あれがしたい、これがしたいなんて言うのは
とりあえず働いてからものを言え。

何でもかんでも国がやってくれると思うな
景気でも仕事でも国のせいにすんな



403 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:02:26 ID:bix5N9nx0
>どんな職業だって(憲法にあるように)明るく、健康的にできますよ

これ以外は同意

404 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:02:31 ID:Gr/DLIZs0
やりたいことだけやって食っていける人は限られている。
その職に就けないからと仕事をしないのは甘え以外の何物でもない。

働かざるもの食うべからず

405 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:02:31 ID:Lr6wU51N0
いきなりやりたい仕事or待遇のいい仕事が得られるわけない
とりあえず働けっていうのは至極正論だよ

 やってみたらうまくいくかもしれない
 苦手なものも克服できるかもしれない
何て言わない
生きるために働かなければならないのは当然だろ

ここで社会がとか言い出すコメンテーターは、頭がおかしいとしか思えない
それはそれで重要だが、みのが言ってるのは意識的なものだろ

派遣を切られたのはかわいそうだと思うが、
スグに新しい仕事を探して働こうとしない時点で、
同情なんて得られないだろ

406 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:02:43 ID:hGOzew2/0
一度仕事無くして、糊口を凌ぐためにバイトなり派遣なり他の仕事したら・・・
まともな就活もできなくなって沈んでくって事が判らないんだろうな

喰えりゃ仕事なんて何でもいいって、バイトして過ごしてる若い奴なら兎も角
みのも退職して手持ちの金もないゼロからのスタートで、別の仕事見つけてやってみろや


407 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:02:53 ID:OxV+2qmw0
>>326
ゴミクズのような受給者(働けないのではなく、働く気がないボケ)にそのような説教は
馬の耳に念仏だわな。

408 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:02:57 ID:HA6riWQF0
>>389
>出てこない分だってそうではないかと推測するしかないだろ

そんな推測は成り立たないな。街に行けばいくらでもバイトの募集してるだろ。

409 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:02:58 ID:/e5oWCZQ0
「まずは働かなきゃ!」ととりあえず派遣登録

頑張れば正社員もアリかも?

不景気であっさり契約解除

収入なくなった・・・どうしよう

410 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:03:00 ID:ozqYAHXbO
残業無し、夜勤無し、諸手当無し、有期契約、寮無し、みの、お前は番組一本いくらなんだ?

411 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:03:00 ID:P63WhycY0
時給 830円 で 6時間働くの?
3ヶ月の短期で

412 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:03:06 ID:hcWt6odm0
この件はみのを応援する

413 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:03:07 ID:xm8G7px30
不二家をつぶして店員たちを路頭に迷わせようとしたこのクズがなに言っても説得力なし

414 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:03:27 ID:Ya0D7ZNh0
>>380
資材自分持ちで鳶会社経営してるのか?
今、建築も不景気ど真ん中で鳶も食えないぞ?


415 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:03:54 ID:z4gM/sX+0
>>400
よくわからんが、派遣切り受けた人の大半は
切られた事実自体は甘受してるらしいよ
「自分が甘かった」という認識はあるらしい

416 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:04:09 ID:IA4v3Jyi0
>>408
まぁ、お前が成り立たないと思うのは勝手だが

417 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:04:14 ID:Z9RW3Qka0
働かざるもの食うべからず。

418 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:04:19 ID:1fLq5cWYO
>>374
ご利用は計画的に(笑) 

派遣制度があるからって使わにゃならん義務ないだろ

419 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:04:28 ID:BOazhKGS0
>>1
>与良正男・毎日新聞論説委員。「これを『甘い』の一言で片付けると、今の問題は解決しませんよ」
>「基本的には自分がやりたい仕事を見つけられるのが理想ですから。
>それを目指さないといけないんですよ」と力説する。

そんなことが可能な世界があったら教えてくれ。

420 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:04:41 ID:GIPP9l+p0
このスレで高給取りの正社員がどのぐらいいる?

底辺で叩き合ってるようにしか見えないんだけど

421 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:04:41 ID:pGZgRtaMO
みのもんたのような年寄りたちが金を握り

おまいら若者たちから金を奪うW

422 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:04:45 ID:Ly7HpViDO
バイトでも東京で一人暮らし出来るもんな。
なんでバイトしながら就活しないのかがよくわからん。
俺の給料なんて時給に換算したら300円くらいだぜ?

423 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:05:04 ID:0DP+yORu0
>>411
何もしないよりは、マシ


424 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:05:11 ID:owAu6VDD0
だいたい今正規で働いている全ての人間が
自分のやりたい事をしていると思っているのか?
納得の行く仕事や働きに見合う報酬を得ていると思っているのか?
色々不満を持ちながらも家族の為自分が食っていく為に
そして国民の義務を果たす為に歯を食いしばって頑張っているんだろ。

言いたい事を言うのも良いけどやる事やってから言えよ。

425 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:05:14 ID:C/XR1uL00
談合みのが言っていいことと悪いことがある

426 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:05:17 ID:ILKGQf8kO
みのさんのやる仕事とは違うからなあ
みのさんの仕事てのは新しいもんにそく飛びついて失敗成功繰り返すそういう業界だし。ある意味派遣みたいなもんだ
一般人の仕事てのはそういう切り売りじゃなく一度決めると取り返しなかなかつかないよ

427 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:05:20 ID:snbNaC6s0
>>419
全員が可能ではないだろうが「目指すべき方向」なのは確かだろ。

428 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:05:21 ID:mbq3gKTj0
時給830円で6時間勤務、土日祝は休日
ttp://www.city.saitama.jp/www/contents/1231209979467/index.html
2月 19日間 94620円
3月 21日間 104580円
4月 21日間 104580円
5月 18日間 89640円
6月 22日間 109560円
7月 22日間 109560円
合計123日日間 612540円
さいたま市の雇用条件では生活できるわけもなく、
応募なんて集まるわけがない。

あと、この臨時職員になれば月5千円の宿舎が与えられるってデマもあるけど、
それはこの募集とか関係なく、あまってる市営住宅20戸を格安で、
派遣切りで住居を失った人に抽選で半年ほど貸しますよってだけの話。
http://ime.nu/www.city.saitama.jp/www/contents/1231114583169/index.html

429 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:05:36 ID:9zz9xCMc0
生活保護もらっるやつは性根が腐ってるよ


自分に起こる悪い事全てを周りのせいにする

430 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:05:36 ID:qqCCj5U40
>>420
そもそも暇な学生かそうでない理由で暇な人でない限り
こんなスレで時間は潰さないんだろうなーとは思っている

431 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:05:42 ID:gqvb65/W0
>>399
家畜同然に人を使えた今までのほうが異常だったんだよ。
そういう環境に慣らされてきたから、企業は安い人件費に依存して競争力を
失ってきたんじゃないか?
何かといえば簡単に移民労働者に頼ろうとする大企業と同じじゃないか。

ヨーロッパじゃ移民労働者や低賃金重労働が、最終的に社会を豊かにする
ことはないという結論に達しているのに、なんで日本人は目先の利益ばかり
を追うんだか。これじゃ白人に人種優劣論を振りかざされても文句はいえん。

432 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:05:42 ID:gBplpqXr0
やっぱりコルホーズでも作るか。

433 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:05:42 ID:FUwobqZt0
>>418
企業が利用しまくって
日本の内需も労働も無茶苦茶になっちゃってるけどね
大企業や派遣会社は奴隷酷使ウマーだけどw

434 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:05:42 ID:BJIbIqiw0
又切られそうな所に行かないだろ?
求人有るのは誰でも知っている、行って切られるくらないなら
まだマシなのを探すだろうよ

それだけ労働者はバカじゃない



435 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:06:18 ID:eASppuEXO
ミノが正しい

ウチの婆さんは河原の石を砕いてジャリとして売っていた
それで五人の子供を育てたんだ


436 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:06:18 ID:GaG5GD2p0
不慮の出来事で動けなくなる、

働けなるリスクがあるのは誰にも同じこと。

トヨタの新社長の豊田さんだって、ある日働けない体になるかもしれない。
なんらかの経済事件に巻き込まれて無一文になってしまうかもわからない。


要するに、セーフティネットとしての生活保護や失業者保護は必要で、
これがないとただ単に社会不安を醸成するだけになる。

437 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:06:43 ID:di4Vb5mw0
>>434
でもゼロよりはマシだろ?

438 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:06:44 ID:nV8iyeWw0
要するに変なサヨクが
「これが派遣切りされた人たちです!」
ってルンペンの人まで集めて人数そろえて見せちゃったから
後から辻褄をあわない出来事が起きているってことだろう。

全国で派遣切られて苦しんでる人が一杯居るのに巣食われる必要の無いルンペンに生活保護
を与えて世の中が悪くなっていると思うんだよね。

439 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:06:47 ID:MB/R4etu0
たまにミノは正論吐くこともあるんだな

440 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:06:52 ID:37sjZzGi0
では間をとってみのが公的機関が用意した職場に就職して
元派遣がTVで司会をするということにしよう

441 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:07:06 ID:f/Q3RmxC0
派遣でごまかしてるのか知らんが、去年倒産した会社の数の方が心配なんだが

442 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:07:18 ID:IvK9C2y20
これからまたWindowsを作れる程度の人を月給18万で募集する企業とかでてくるのかな・・・

443 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:07:20 ID:0sgVYAye0
>>430
バラバラ殺人でも失業でも自殺でも,こいつらにかかったらみんな娯楽だから。

444 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:07:20 ID:HA6riWQF0
>>416
データが無いんだから推測なんてできないと考えるのが合理的だよ。
ハロワという特殊な標本だけで、全体を推定しようなんて論理的にムリだから。
少なくとも街には仕事が溢れている。いくらでもバイトの募集がある。この事実をどう受け止めるかだ。

445 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:07:36 ID:t7kOxV5k0
>>435  おお!そんな商売があったのか!



446 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:07:44 ID:BOazhKGS0
>>427
それを目指して、できなかった連中はどーすんだ?

447 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:07:46 ID:5J9GMPHfO
金がないとか政府に頼るなら働け。あれ嫌だこれ嫌だ、
金ないって当たり前。みんなやりたい仕事してると思ってんの?
食うために嫌な仕事でもしてんだよ。

448 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:07:44 ID:LusIk4+2O
>>409
派遣の期間に甘えたんだろ?
短期契約の労働に安定を求めていたのがそもそも間違ってるだろ

449 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:07:50 ID:snbNaC6s0
やりたい仕事やってない人も沢山いるだろう。
だがそれが「やりたい仕事を目指す」ことを否定する理由にはならんな。
生活保護受けて職を選ぶのが気にくわないのか?
それなりに正当性がなけりゃ生活保護なんかうけられんぞ。実際。

450 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:08:04 ID:MdBeT2+wO
>>414
鳶職が食えなくなったのはもう数年前からだよ。現場の花形なんて過去の話。


451 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:08:12 ID:z4gM/sX+0
>>420
自分は「俺相当頑張って抜け出してこのギリギリを保ってるのに
頑張らなかったツケを払わずに居る気かこいつらは」
という気分

つまりお前は正しい

452 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:08:12 ID:UIfrxoQ70
オッス、オラ某ファーストフード店社員。

年齢33歳、入社9年目。ちなみに大学中退。
1日12時間労働、年間280日勤務、年収350万。
独身、実家暮らし、貯金900万。

ブラック?会社の奴隷?
確かにその通りだがこいつらよりマシだと思ってる。

453 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:08:15 ID:1fLq5cWYO
だいたいにして、てめえの衣食住ですらてめえでどうにか出来ないような無能が 
やりたい仕事なんて発想すんのは10年早い 

てめえの餌代てめえで稼いでから一人前の口きけや

454 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:08:19 ID:55wWd85W0
みのもんた絶好調だな

455 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:08:20 ID:E52M+01b0
>>435
乞食がよw

456 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:08:23 ID:+OqZy5lkO
皆で国会議員になろうぜ

457 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:08:25 ID:5MmmMMW/O
>>400
いや、切られているのは事実だわ。しかも技術系とか管理まで任されていた人までクビになってる。
でも、そういう人はスキルあるから再就職は可能だと思うんだけどね。
人材が全然いらないわけじゃない。会社だって働く人がいないと困るし。
残された人間も逆恨みされるし、仕事は増えるしたまったもんじゃない。
減給してもいいから、恨まないでほしい

458 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:08:29 ID:anHbEunP0
>>427
目指すことは別段間違いでないけど、あくまで自分で稼ぎながらってのが前提だよね。

459 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:08:30 ID:Ten5SS3Q0
つーか 生活保護に旅館で温泉じゃ働かないだろw
こいつらはっきり言って乞食でしょ
努力もしないでお恵み待ってるだけじゃん


460 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:08:31 ID:ozqYAHXbO
>>428
俺も条件見たら、すぐそういう計算してしまう。そりゃ、人来んて。手取りでなんぼやねんって。

461 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:08:32 ID:882udN080
みのもんた程度の仕事で大金もらえてるほうがオカシイ

462 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:08:40 ID:GIPP9l+p0
2ch見てるような学生は派遣とか叩かないほうがいいよ

お前が一生正規でやってける保障なんかないんだから
むしろ派遣に落ちるリスクのが高いよ、2ちゃんねらーの学生なんか

463 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:08:46 ID:OxV+2qmw0
>>436
一種の犯罪抑制になっているという考えもあるな。
失うものが何もない奴は何をするかわからない。

464 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:08:47 ID:KzmQVyMS0
やれやれ、みのがこんな正論を。
死期が近いのとちがうか?

465 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:09:04 ID:kF06PBGiO
底辺同士と言われようと
働いてる奴は無条件に偉い。
「自分に合った仕事がない」から生活保護とか…

466 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:09:08 ID:xyGFJG3S0
これだけは譲れない!

元派遣今は無職>>>>>ブラックの社員

ハロワってブラック率多過ぎだろ

467 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:09:22 ID:5dd6sejX0
>>437
タダ飯食って生活保護もらうほうがマシですけどw
やりたくない仕事までやるほどヘタレじゃないんでww

468 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:09:30 ID:CpANAZqW0
でもこの問題ってどうやれば解決するの?
ここでいう派遣の仕事とは、要するに資格もスキルもない人が
できるような仕事であって、それを正社員として多く抱えても
人件コストがかさむばかりで今度は会社を食いつぶしてしまう気がする。
そうすれば就職の間口がさらに狭くなるだけだと思うんだけど……

既にライン工を大量確保しなければならないような業種は
頭打ちのような気がするし、世間が
「如何に金を使わずに生活するか」に変わってきていている今、
本当に仕事を選んでいる余裕はないと思うんだけどな。

469 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:09:41 ID:FmiLODpg0
>>428
そこまで調べておいて、
介護・飲食・タクシー会社が正規雇用で募集出したけど全然応募がなかった
って事実は華麗にスルーするのはなぜ?

470 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:09:43 ID:yQ7y10kh0
「働く」ということに関してはみのの右に出るヤツは居ないからな

471 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:09:54 ID:BJIbIqiw0
>>461
みのは番組を降板させられるから 腹が立ってるんだよ
だから、広告主の為にごますりです

472 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:09:56 ID:JzfY35Qp0
このくらいのジジイって演技とかええかっこしいじゃなくても
こういうところは厳しいと思う。みのは社長だしな。

473 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:10:04 ID:6v8WAhFM0
派遣でもいいから
まず仕事してから
アパート借りる金を稼げよ

甘えんな

474 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:10:07 ID:di4Vb5mw0
「もうちょっと待てば」「もうちょっと探せばきっといい仕事が見つかるはず」
こんな心理なのかね。

475 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:10:15 ID:t7kOxV5k0
みのは毎晩しこたま呑んで、朝は
ビールのトマトジュース割りを飲んでから仕事してるんじゃなかったか。
いいよなぁ。飲酒OKの職場。

476 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:10:24 ID:0DP+yORu0
>>428
働かないで0円ていうよりは、よっぽどいい。


477 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:10:34 ID:/nbseNbU0
警備員が、正社員待遇、社員寮つきで募集してるのに、
何でそこに行かないんだよ

派遣村の人間の問題点、全部解消してるだろw

478 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:10:39 ID:IA4v3Jyi0
>>444
全国から何百万件から集められたデータより
お前が目で見たせいぜい数百件のほうが信用できるんだww

479 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:10:46 ID:mBaz9F9K0
>>428
これに応募が無かったからといって
派遣を甘えていると叩くのは筋違いだな
普通によそを探しているんだろう

480 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:10:51 ID:CSXt0EftO
でも今まで、のうのうと派遣やってた奴が
いきなり正社員で就職探したトコで見つかる訳無いだろ
新卒ですら困ってる状況の中で、だぞ
生活保護でも貰ってノンビリ探せってか?みの叩いてる奴は

481 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:11:01 ID:OxV+2qmw0
>>467
そういう人間が圧倒的多数になったらどうするの?年金問題と同じで切り下げられるだけ。

482 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:11:12 ID:Y8juy6D00
住所がないとコンビニでも雇ってもらえないことをみのは知ってるんだろうか

483 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:11:13 ID:kKcSsmnGO
不二家潰そうとしたお前が何言っても説得力ねーよ

484 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:11:13 ID:GIPP9l+p0
>>477
身元を細かく調べられるからじゃね?

485 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:11:22 ID:ILKGQf8kO
仕事中居眠りしても許される特殊な立場だからねみのさん

486 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:11:22 ID:eXmnBTOc0
応募が少ないのは宣伝が足りない。
俺は興味無いけどその公的機関というのがどこの事なのかも知らない。
興味無い奴でも知ってるぐらいやらないと人は集まらないぞ。
マスコミでは常識だ。

30分ごとに麻生が全チャネル同時にテレビに出て
「緊急求職情報です!
 東京都○○製作所で若干名求人募集中!
 千葉県○○営業所で若干名求人募集中!
 埼玉県○○飯店で若干名求人募集中!
   ・
   ・
 詳しくはお近くのハローワークまで!」

って言えば応募殺到するよ。
ここまで首相がやらなあかんのか?
頭のいい連中が失業対策考えてんだろwキチッと宣伝しろや。

487 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:11:26 ID:qqCCj5U40
>>475
むしろ健康面が心配になるね

488 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:11:38 ID:Bown6lJr0
まあ、みのが正論

でもこれが格差社会になってしまった国が
派遣を見下せという思いで仕組んだやらせだったとしたら、とんだピエロ

489 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:11:41 ID:Kt6JjngV0
まあ、今までの仕事って言えば、大手メーカーの下儲けで食ってた奴らだろ。
どうせ仕事は他にあるとか、思って、余裕ぶっこいてるけど。

実際は、もうだめかもしれんよ。公共事業をやらないと。そこから、ようけー求人を作ることも出来る。
でも、国がやらんかったら、こいつら、餓死するだろうし。ま、なるようになるか・・・・・ 独裁国家とののしろられるわけもないし。
ほかの国は、もっとひどいし。

490 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:11:41 ID:F67GdRze0
>>1
みのの言い分は正論ではあるが、んなもんを押し付けても意味はない。

みのをはじめ、団塊〜戦争経験者は「働かざるもの食うべからず」を小さい頃から叩き込まれた世代。
口減らしが実際に罷り通り、年端も行かないころから丁稚奉公に行ったり、丁稚先で虐待を受けたり。

高度成長期がやってくると、確かに働いて日本を豊かにしたのはこの世代ではあるが
同時に公的年金や保険制度などの巨大な負の遺産を築いたのもこの世代。
そして団塊Jr.の時代になると、メシなんて食べられて当たり前。「中学校出たら働きなさい」なんて死語だ。
親も教師も「何のために働くのか」という根本を忘れ「自分の夢を実現しなさい」
「とりあえず大学は行きなさい」などと言い放つ。

今無職の奴らが、中学校を出たら自立しなければならない、生きる為に、メシを食うために
嫌いな職業にでも就かなければならない、それが小中学校の準備期間である。
と教えられていなたら責めようもあるが、この不況になって正論を振りかざしてもなんの解決にもならない。
所謂「強者の論理」を押し付けているだけに過ぎず、みのの性格の貧困さが目立つだけだ。

491 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:11:48 ID:z4gM/sX+0
>>428みたいのはさすがにねえな。
さいたま市だろ。実家じゃないと食えねえ。
残業ガンガンしてくれサビ残じゃねえぞって話なら、行って問題ないだろうけどな

492 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:12:01 ID:Zl8CW6QoO
世の中、働いてる全員がやりたい仕事してると思ってるのか?
これについては、みのが正しいと思う。

493 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:12:09 ID:C/XR1uL00
東京地検特捜部の家宅捜索を受けた談合みのがなんか言ってる・・・


 ×みのもんた「なんでまず仕事しないのか」「働かないと食えませんよ」
 ○みのもんた「なんでまず談合しないのか」「談合ないと食えませんよ」



494 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:12:12 ID:vTCgH7f50
とりあえず公的機関の採用、所在地年齢性別不問の正規雇用で募集掛けてみ
それでも応募ゼロなら本当に甘ったれだが


495 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:12:24 ID:Ly7HpViDO
>>451
俺手取り13万だけどやりたい仕事やってるぞ
馬鹿みたいに勉強して就こうと思えば初任給手取り25越えの所位なら行けた
けど今の仕事やりたかったからやってる
努力もせずにゴネる人間が大嫌いなんだよ

496 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:12:24 ID:1fLq5cWYO
>>433
いくら需要があっても、供給がなきゃ成り立たないんだよ 

結局派遣される側も、派遣制度に自分から乗っかって 
その制度を一生懸命支えてんだよ

497 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:12:27 ID:o6zbkkzn0
>>476
0円だったら生活保護もらえるじゃん

498 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:12:36 ID:WI2i8cVJ0
精神論としては、その通りだと思うが...
人には多種多様な価値観がある。
職としては、嫌いだが金が魅力であるとか...
難しい選択肢である。
しかし、仕事をして初めて生活暮らしを営むことができる。
みののコメントは立場上、賛同できるが
みのは(身の)程知らずで、たいそうな事を言えるか!
のんべぇ!

499 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:12:41 ID:GaG5GD2p0
根本的に間違ってる。



「働くことはマイナスなこと」



と多くの人が思ってるからこの人たちは働かない。


「どんな仕事でも働けばプラス」というのは
現実的な認識を無視した楽観論でしかない。



本当は働くことはプラスであるべきだ、というのは理屈としてはよくわかるが、
多くの人は、労働には人生を費やす対価として多大なものを認めていて、
その対価が得られなければ労働はマイナスだと考えている。


人生の価値の問題なので、簡単に「なんでもいいから働け」というのは、
人間の生き方の意味や価値を否定しているのに等しい。

極論すれば、みのもんたは「奴隷でもいいから働け」と言っているのに等しい。
憲法では豊かな生活が保障されてるとかほざいているが、
マイナスなもんはマイナスだ、ゼロ以下だ、と思ってる人は働かないよ。



話はかわるがおれは仕事中でもこうやってネット観ながら仕事させてくれるこの会社が大好きだよ

500 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:12:48 ID:G5d/fsUu0
みのに言いたい。
お前のとこは生活できる賃金で今回募集してないのに口出しすんな。
公的機関が用意した職場は期限付きで、足元見た賃金しか出さずに2〜3ヶ月の
期間過ぎたらまた路頭に迷うんだぜ?
派遣やってた連中は、今までそんな日暮しの仕事なんて散々やってんだよ。
長期で働ける職場を紹介してから言えよカス野郎!!!

501 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:12:49 ID:Fxa9guoi0
>公的機関が職場用意するも
たった数ヶ月の最低賃金がほとんどの中で
部屋もない条件でどうやってそんなところにいけるのか
近所に住んでいる人しかいけない、それも田舎のコンビニバイト程度の賃金

502 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:12:50 ID:nO6D6HBc0
みのは意外と結構正論言うよな。

画伯と言い不二家と言い、自分の思い込みで事実を捕らえ違えて暴走しちゃうことも多くあるから頂けないけど、
この派遣村の件とかみたいな「誰がどう見ても」ってのをテレビで堂々と突っ込める人間って実はあんまり居ない。

これで韓国や中国に対してもどんどん突っ込んでいくような奴だったらもうちょっと評価されてたんだろうけど、
番組が取り扱わないんだからみのにはどうしようも無いしな。

503 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:12:58 ID:LusIk4+2O
まぁ年度末までに見つけないと元派遣の働ける場所なんて無くなるよ
正社員が解雇されたらお前らじゃ勝てねえだろwガチでバイトしか無理になるよ

504 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:12:58 ID:xRTXsEHJO
ミノ派がいーぱい

505 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:12:59 ID:snbNaC6s0
>>446
全員が「仕事選ぶな、ただ働け」で仕事するよりはマシでしょ。
>>458
そんな前提誰が決めたの?
職探すまでは支援するよってのが失業保険でしょ。
それすら得られない事情があるなら生活保護も出てくるだろうし。

506 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:13:02 ID:TtLmdbID0
>「どんな職業だって(憲法にあるように)明るく、健康的にできますよ」

あほくさ。
過労死とか鬱入って自殺とか別に珍しくないこの国で、こんな台詞吐けるなんて、
やっぱりブルジョアは違うなぁ。

まぁ、先ず働けってのは同意するけどさ。


507 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:13:12 ID:DWPX30ZIO
どちらも間違いではない、みんな不況が悪い。普段から一次産業を重視しておけば良かったのではないか。

508 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:13:29 ID:wrEM/Vzb0
>>482
それを住宅紹介でもこない。

正社員でもこない。

だって、派遣村でタダで旅館に泊まってパチンコしてるほうが楽だからな。


509 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:13:37 ID:di4Vb5mw0
>>497
その金はオレが汗水働いて納めた税金なんだよ。
勝手に使うな屑。

510 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:13:39 ID:882udN080
芸能界なんて元不良でも長続きできる仕事だぜ
大変なわけねーだろ

511 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:13:50 ID:WenTIssSO
>>477
殉職あるからだろうなww
夢の職業扱いされてるだろうし

まあ、これから付いたら仕事爆増だろうな
治安あれて生きる為の犯罪が横行するだろうし

512 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:13:56 ID:9oYuuu/I0
みのが言ってるような事は、
昨年の時点で、誰でもが思ってたし、
ネット世論になってたものだろ。
今になって言われてもね。

513 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:14:00 ID:GIPP9l+p0
>>490
今は、丁稚奉公から這い上がれる時代じゃないんだよ

高度成長期の概念は全て幻想

514 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:14:02 ID:GQr20Rz+O
激怒もいいけど
みのは自分が世間から嫌われてるって理解してるのか?

司会者てのは客観的に無難な発言してればいいんだよ

過激な自己主張すれば、頭の悪い共感者は支持してくれるだろうが
敵を増やしたり、共感者でも良識ある人からは白い目で見られるだけなのに


こいつと古舘と和田アキコは何発言してもウザイ

515 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:14:05 ID:5dd6sejX0
>>481
年金?
やっぱ自民党が悪いんだよな
だから自民党に援助してもらうのは当然w

516 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:14:13 ID:BD0GvlRd0
派遣を

中国に出せば解決。

517 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:14:14 ID:jjYuVDbN0
「与良正男」で検索したら
「与良正男 写真」
「与良正男 毎日新聞」


「与良正男 かつら」

518 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:14:15 ID:AWJ9LsD8O
>>435
時代だな
今なら河川管理者から中止命令が出る

519 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:14:35 ID:MDN1PTf+0
>>54
するどいな。そのとおりだよな。
この後のこととかも考えると、段階的な布石として。。

520 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:14:36 ID:DSZPu2aIO
>>500
次の仕事が見つかるまでの繋ぎだろ?
アホか?

521 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:14:36 ID:xO2GKZWOO
元派遣の無職の言い分「給料安い」「人見知りで接客苦手」「未経験の業種だし」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1231741775/

派遣難民どもに住居を用意するも、相部屋を敬遠する
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1232162184/

「最初から開放すればいいのに。行き当たりばったりだ」行き当たりばったりで無職になった年越し派遣村の連中の反応
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1230916531/

【派遣切り】 「テレビで報じられるような元派遣の失業者、本当に多いの?」と人事担当者ら…元派遣社員ら、求人あっても職種で避ける
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231927261/

【派遣村】求人は有り余る程あり、売り手市場なのに労働者は「紹介される業種は、不安定な仕事ばかり」と消極的
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231650329/

派遣の仕事が切れて包丁振り回したバカ「別の仕事を紹介されたが『やりたくない』と断った」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1231216611/

トイレの壁に落書き 元派遣のクズ無職を逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1231685364/

元派遣、貯金がなくなりどうしようもなかったので食料品盗む。タバコも盗む
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1232176302/

派遣村、就職売り手市場なのに、村民は「不安定」と言って就職せず・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231623157/


522 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:14:39 ID:0DP+yORu0
働き口を創出するとして、公共事業をやったとしても
どうせ、こんな所では働けないとか言うんだ。
僕は、機械しか・・・とかいって。


523 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:14:46 ID:uodHKt7W0
元派遣が敬遠するような仕事でもきちんとやってる人が居るのに失礼だろ。
明日の食事や宿に困るような状態のクセにあれこれ選んで馬鹿じゃないか。
中途半場に学歴があると、底辺の仕事は自分のやるべきことじゃないみたいな
変なプライドが邪魔するからダメだな。


524 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:15:31 ID:FUwobqZt0
つーか残業3桁のブラック企業を国が意図的に野放ししてるのは
何とかならんのかねぇ

525 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:15:35 ID:QU4rkwO30
ソビエトの方がましだった
やっぱ冷戦がないとだめだな

526 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:15:35 ID:c2QqgfNo0
自分に合う仕事がないから仕事しませんってんなら、
そのままのたれ死ねってだけの話だろ。
仕事は社会のニーズなのに、自分がしたい事して金になると思う方が間違い。

527 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:15:35 ID:HA6riWQF0
学校などにも行かず病気や主婦業など特別な理由がなくて、
働かないやつは、たとえ求職中でも全員徴兵して自衛隊に入れて過酷な訓練をさせればいい。
そうすりゃ甘えたことも言わずにみんな何でもいいから就職しようとするだろうし、失業対策にもなるぞ。

528 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:15:37 ID:8LP/ywaV0
>公的機関などが用意した職場に、応募がサッパリ。希望する職場と求人がミスマッチなのだという

派遣で切られたってイヤな思いがあるのに、期間限定ってわかりきってるとこで働いても仕方ないだろ……。

529 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:15:41 ID:snrGnBkK0
そんなに、みんな奴隷になりたいのかね。
経営者側の勝ち組人間どもが得するだけじゃん。

「働かざるもの食うべからず」

なんて、ものすごくあさましくて卑しい考え方だよ。

530 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:15:54 ID:fpfGY5Ek0
>>196
同意

「したい仕事が見つかるまで働かない」と言えるのは
あくまで自活できる人のみ。
生活保護を貰うような奴らに職を選ぶ権利はない。

俺は今でもプロ野球選手に憧れているんだが、ドラフト指名されるまで
働かず練習に専念するからその間生活保護もらいます、
っていうのは通用しないだろ。
まあ俺はもう40過ぎているんだが。


531 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:03 ID:C/XR1uL00
みのが談合で不法に得た税金数億〜数十億があれば、いったい何人の生活保護が出せたか・・・みのの談合のせいで何人が野たれ死んだか・・・




532 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:03 ID:0siA/WMd0
正しい、正しくないの問題じゃないような・・・

仕事がないと言っている人がたくさんいる
じゃぁ仕事を用意しました
誰も応募がない・・・おかしいじゃん?
ってことでしょ、

なんで、正しいかどうかの問題になるんだろう?

533 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:04 ID:WiRXzSNh0
バラエティーなんだから、スポーツ、芸能、天気だけやってりゃいいんだよ。

534 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:09 ID:580xkMJ20
>>466
そうだな。絶対に譲るな。
そしてそのまま死ね。迷惑をかけるんじゃないぞ。

535 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:15 ID:/nbseNbU0
>>482
だから、「社宅用意する」っていう警備会社に飛びつけばいいじゃん

アレ蹴るのは本当に意味がワカラン

536 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:17 ID:o6zbkkzn0
>>509
お前が支払った金だろうが別にお前の金じゃないよ
あと別に生活保護にまわらなくても、審議拒否とかやってる議員連中の給料になってますから

537 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:20 ID:MHM1PgF/0
>>477
>警備員が、正社員待遇、社員寮つきで募集してるのに、
何でそこに行かないんだよ

ほとんどサギみたいなもんだからだよ。
良くてうたい文句(給料)の半分で家賃もろもろ引けばゼロ。


538 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:27 ID:v7w2XSVQ0
そりゃ仕事には向き不向きは絶対にあるよw
でもね、それに拘り過ぎて衣食住を失うのは
ただの馬鹿なんだよ。

539 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:27 ID:eASppuEXO
アイツ 毎日のヤツだったか

外観的には蝶ネクタイでヘルスの客引している方が似合っているな

540 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:27 ID:aSgIul4n0
>>495
(^^)

541 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:28 ID:7EejT4Q50
みのは母子加算をなくすことにお怒りのようだが
やはり不正受給摘発が先だろ。
役人の無駄遣いを責めるんなら。

542 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:29 ID:+H7B/be70
市場経済で労働の価格が適正に決まるって言うなら、
なんで労働基準法なんてあるの?そんな法律なくしちゃえば?

543 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:35 ID:OJfYxKz6O
食えるんだから好きにすれば

544 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:43 ID:CpANAZqW0
>>529
なんだっけそれ、森博嗣だっけ?
誰かが似たようなこといってたなあ。

545 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:48 ID:wqwLrOcn0
生活保護もらえて旅館にタダで住めるんだから働くわけがない

546 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:49 ID:aeL3UPumO
>>496
派遣会社が一万社から五万社に増えて
ハローワークの求人を見て営業している現実があるわけ

547 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:56 ID:owAu6VDD0
>>490









はいはい他人のせいねw

548 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:16:57 ID:hsZ8oMdw0
公的機関が募集する仕事が先のある物ならみんな応募するさ。
期限付きで低賃金使い捨て雇用だから応募に行かないだけ。
みのもんたってアフォなんだね。


549 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:05 ID:snbNaC6s0
みののは正論じゃない。
極論だ。
極狭い範囲の事例を全てと勘違いしてる。

>>520
そうやって一生繋ぎで終わるんだよ。ただ働け、で仕事してる人は。

550 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:09 ID:aQgCfmtC0
国際ボランティアに行かせるといいよ。
マラリアとか感染症とか困ってる人を助けるんだ。
それなら賛成する。
3食付きでも怒らないよ・・・私はね。

551 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:10 ID:QctE55AzO
結局仕事の種類じゃなく世の中自体に自分がミスマッチなんだろ
永久に働くな(笑)

552 :69大好き:2009/01/20(火) 17:17:15 ID:V9tqFTG50
>>321
それなりのことを書きましたがね・・・
何かご不満でもありますか?

553 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:16 ID:8pMZ2bkk0
お仲間の在日共に言ってんだよね?みのさんよ?

554 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:23 ID:2vBquY8H0
2ヶ月限定の雑用に応募するわけないだろw





555 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:24 ID:5wtYDBoSO
>>380
足場っていわゆる鳶職は昔から高給だよ。
見た目が悪いから敬遠されるけど
バイトでもリーマンぐらい貰えたよ。
昔と違って鳶の技術も言われなくなったしね。

556 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:26 ID:pPrWvAoaO
不安定・その場しのぎの仕事にこりごりしてるんだから、そりゃあ選り好みするよな。


557 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:29 ID:GIPP9l+p0
>>509
てめーみたいな底辺が納めた税金なんかたかが知れとるwww

役人のメシ代にもならんわハゲ

558 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:33 ID:IA4v3Jyi0
正社員、社宅つきの警備会社は本当に求人が埋まらないの?

559 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:35 ID:1fLq5cWYO
納得のいく仕事を探したいし、自分に適した仕事もあるはずだから 
それが見つかるまで生活保護うけます 
当然の権利でしょ?



夢もあるし、なんかクリエイティブな仕事したいから 
それが見つかるまで親に養って貰います 
だって家族でしょ? 


ニートとこいつらになんの差があるんだかな(笑)

560 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:35 ID:5dd6sejX0
>>532
おかしくないだろw
やりたい仕事をやる権利があるじゃん

561 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:39 ID:fBpUh0HqO
そもそも自分の最寄りのハロワで遠くの求人見れないぜ?

562 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:39 ID:Qn1uhFth0
ブラック飲食に入るなら誰でもできるが60まで出来んだろ

563 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:46 ID:anHbEunP0
>>502
2chと同じで叩ける人を正論と思われる論調で叩いてるだけ。
だから調子にのって叩いてて不二家みたいなポカをやらかすこともある。
此処とそっくりでしょw

564 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:17:56 ID:FUwobqZt0
つーかここ日本だぜ・・・

いつからこんな悲惨な国になっちゃったんだ?

565 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:18:01 ID:iF+SzTaO0
応募が少ないような職場を紹介するなよ

566 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:18:17 ID:20LKprbz0
>>185
間違いなく君ごときに許して欲しいなんて思ってないと思う。


567 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:18:23 ID:kF06PBGiO
千代田区が生活保護バラまいちまったからな。
それも一因だと思うぞ。


568 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:18:37 ID:LusIk4+2O
>>494
そんな募集かけたら一般人が応募して
元派遣が働ける余地なんて無いだろ

569 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:18:42 ID:MRNE+Ffb0
転職しようと決めていざ探してみたら
東京にしか職場がなかった

570 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:18:48 ID:o6zbkkzn0
>>564
昔からこんなもんじゃね?
農民なんてもっと悲惨だったろうし

571 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:19:10 ID:z4gM/sX+0
>>562
足場がぬかるみなのにそんな重いものもちあげようとするな

572 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:19:26 ID:nO6D6HBc0
>>552
中学生みたいな名前欄しやがって

573 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:19:27 ID:KCqA6TUt0
これは実はどっちも正しい
なぜなら資本主義では仕事は常にある だから仕事がないという論理は無知だ
だけども資本主義だからより高賃金で環境もいい所を選ぶの当然


574 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:19:28 ID:JQR5/SNT0
公的機関の臨時採用って1,2ヶ月なんでしょ。
そりゃ応募少ないのは当然であってみのが正論とは思わない。

575 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:19:29 ID:Kt6JjngV0
>>516
おい、無茶言うなよ。日本でも摘み出されてるのに、反日差別のある国が雇うと思うか?

576 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:19:39 ID:HA6riWQF0
>>564
日本なんて元々貧しい国だっただろ。長い歴史の中で、ここ40年ぐらいが異常だっただけ。
それ以前は農村なんて子供も学校行かず家の手伝いさせられてたんだぜ。

577 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:19:43 ID:R2nX3dGfO
本当に困ってたらとっくに、バイトなりなんなり仕事をはじめてる
ここでグズってるのは不況に便乗してさぼりたい元祖ニート

578 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:19:51 ID:+VIhqo+o0
>>500
>公的機関が用意した職場は期限付きで、足元見た賃金しか出さずに
>2〜3ヶ月の期間過ぎたらまた路頭に迷うんだぜ
その2〜3ヶ月の間に、長期で働ける職場を探せってことだろ?馬鹿?

>長期で働ける職場を紹介してから言えよカス野郎!!!
なんでこう派遣ってのは他人に頼ることしか考えないんだ?箸の上げ
下げまで面倒見てやらにゃいかんのか?こんなこという馬鹿なんて、
どこの職場でも要らないよ。不必要。要らん子。

579 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:19:54 ID:di4Vb5mw0
>>564
日本に幻想を抱きすぎだよ。
日本はいつの頃からか分不相応な振る舞いをする人間ばかりになってしまったんだよ。
本当はもっと倹しい生活をしてしかるべきなんだよ。

580 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:20:02 ID:YtEkCFxb0
職業なんて選択自由なんだからみのの言うように何でもまず仕事しろというのはどうかと思う。
ただそれでニートだ、派遣切りだ、食えないからって施しを請う、っていうのはおかしい。
成人なんだから自分で生きていく手段を考えろ。方法はいくらでもある。
職場を用意してくれた公的機関を利用するのも選択肢の一つ。
ということにすぎない。

581 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:20:27 ID:fahR1bgv0
斎藤貴男

階層間格差の止めどない拡大こそが構造改革の真実だ。
だから小泉政権は将来ビジョンを示さない。
構造改革の恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。

582 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:20:36 ID:ozqYAHXbO
(8時間+2時間残業+休憩1.5時間)の月20日として、830×8+(830×1.25×2)×20=日当8715×20=月174300
これぐらいでないと…

583 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:20:36 ID:vMNA+c1P0
みのが正論言ってると思ってしまった
自分がおかしいのか…

584 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:20:37 ID:9xKLVO160
住居や食事を用意してくれるんなら、働きたくないよ

ほっぽりだせばいいんだよ。

生きる厳しさを教えたれ! 

仕事休みたくても、サボりたくても出来ない人がいっぱい(ほとんどそうだろ)いるのに

その人たちの税金でのうのうとワガママいい放題の派遣。

585 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:20:43 ID:FmiLODpg0
>>560
誰かのやりたい仕事を提供する義務はどこにもないから
その権利は一方通行だけどな。

586 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:20:47 ID:BD0GvlRd0
ニートクリエイターだらけのスレだなw

587 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:20:52 ID:9mYa99+h0
>>304
みのは優秀だからそんな仕事に就くかよw
優秀じゃない奴は、そういうのやれって言うんだろ。
やる奴が必要だからw
自分はやってたまるかって思ってるよ。

588 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:20:54 ID:QctE55AzO
>>559
ちょっぴり社会に出てみたが尻尾を巻いたニートなんじゃね(笑)

589 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:21:08 ID:/lv/fT9w0
とりあえずあるだけの仕事なんて、してどうなるの?
そういう仕事ってまるで先がないんだぜ?

590 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:21:09 ID:pGZgRtaMO
みのもんたが言うように
臨時という不安定労働に就職する若者たちは低賃金だから

〜の若者ばなれ

になりますねW

591 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:21:20 ID:enI48CqpO
今の仕事が本当にやりたかった仕事とは限らない

592 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:21:26 ID:x5p4tOyIO
俺も2年後は就活だが、派遣のように「人付き合いが苦手だ」とか「給料が安い」とか言ってられない。
社会人になったら働いて自立しなきゃいけない訳で。

30代無職で仕事選ぶって頭がとんでるとしか思えない。

593 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:21:27 ID:0DP+yORu0
>>560
やりたくなきゃ、そのままドロップアウトしろ
そのまま、あーだこーだ文句だけ言ってろ
働こうと思う頃には、何も残っていないだろうから

594 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:21:31 ID:BOazhKGS0
>>497
それ、人様のお金だぞ?

>>505
自分の思い通りに行かないからって、環境のせいばかりにしたって、
進歩ネーヨ。
自分の状況と理想とそのギャップから妥協してかなきゃ、
いつまでたっても生活保護の名の元に他人に頼って生きて組んだぜ?

理想云々言うなら、せめて、どうやって、その理想に近づくことができるのか、
その筋道立ててからいってくれよ。
それもナシに、自分の理想とは違うからって、拒否し続けたって進歩ねーだろうに。

595 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:21:32 ID:wrEM/Vzb0
>>544
>>529
ちょっと違うというか、
「働かざるもの食うべからず」は、実は戦後日本では労働者側がよく使ってる言葉だったんだ。
森はそれを知っていて、「前はそんな意味でつかってなかったのに」と突っ込んだ。

左翼、労働者側が、
「働かざるもの食うべからず!」といいながら経営者と戦っていたんだなこれが。

今はいろんな意味であべこべになってますが。


596 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:21:34 ID:jiFzDifQO
ゴミ収集やバキュームなども、やりたくてやってるのかな?綺麗事抜きにして違うだろ?
社会人の殆どは理想とは違う仕事をしてるぞ。
しかし理想と違う仕事をする事で新しい自分が見つかる事も事実。

597 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:21:40 ID:HfghwhTqO
資本主義に参加する奴らは

全員バカwwwwww

家畜と一緒wwwwwwwwwwww

598 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:21:49 ID:G5d/fsUu0
>>520
繋ぎならそんなゴミ仕事せずとも、雇用保険入ってた派遣は食っていける。
雇用保険に入ってなくて、収入ない派遣は意外と少ない。
TVで騒いでるのは、ごく一部のワケアリ派遣。

599 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:21:50 ID:Kt6JjngV0
>>522
まあ、死にそうになったら、食いついてくるんじゃない?

600 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:21:54 ID:GIPP9l+p0
>>529
働かざるもの食うべからず ってのは、
元々、貴族の不労階級の人間に対して使われた格言だよね

奴隷でもいいからやれ なんてのは全然意味が違う
まあ、みのもんたみたいな勝ち組が言うならともかく、2chの底辺どもまで騒いでるのはワロタけど。
結局、底辺と底辺の殺し合い

601 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:07 ID:HA6riWQF0
>>560
仕事を選べるなら自分の意思で選んでいいけど、
仕事を選べないならその仕事をするしかないでしょ。勤労の義務の観点からは。

602 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:15 ID:p6iVdkds0
「働かないと食えませんよ」
というみのが、働かないモノ代表
「生活保護の母子加算切捨て」に常に文句を言う矛盾。

603 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:17 ID:OxV+2qmw0
>>480
「就職活動は?」「派遣会社に登録したことだけです」という人間が
自分で仕事を探す事なんて不可能だと思う。昔ならのたれ死にってやつかな。

604 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:18 ID:NlgZEM6/0
無職の連中さ、働かないで餓死して本当の社会問題にしてくれ
短期の期間限定の臨時職員なんかで絶対働くなよ
そんなことするくらなら金持ち連中から金分捕るか、
殺害するかして社会をボロボロにしてくれよ

605 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:18 ID:FUwobqZt0
>>581
まさに今の社会がこれだ

606 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:21 ID:k5GAQC58O
>>185
何様だこいつ
みのだって七光りはあったか知らんが、大学出てアナウンサーで修行積んでるじゃんか
下積みもあったはず

要は[下積み]がイヤなんだろ?
そこを派遣に目付けられて搾取されてんのに

607 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:27 ID:p8XxPubl0
仕事が見つかっても相手が雇ってくれるかは別だろ。
それが見つからないから問題なんじゃないか。
見つかったけど探してる当人が蹴ってるのは問題だが、それも場合による。

608 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:28 ID:qkBd+DZj0
この件については、みのもんたの意見は正しいと思う。
バカにしているのか、イヤミで言っているかもしれないけどね

609 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:33 ID:nO6D6HBc0


俺、総理大臣になりたいんだ。

でもまだ当分なれそうにないから、生活保護してくれよ。

仕事選ぶ権利、俺にだってあんだろ?な?

610 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:35 ID:xyGFJG3S0
みのはブラックを経験したことのないお坊ちゃま

611 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:42 ID:0uBlsTKf0
まぁ、ただ、さいたま市が用意した、半年契約で時給880円、フルタイムで
働いても11万にしかならないあの職は、いくらなんでもひどすぎるだろw

アレに応募したって、家賃、光熱費、食費、クリーニング代、年金、健康保険
を払えなくて食えないことには変わりないんだからw

あれは、「パラサイト専用職」だろ。

612 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:42 ID:1fLq5cWYO
>>546
なんで増えたかは考えないのな(笑) 



613 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:49 ID:uhvonDRX0
そもそもこのネタ元の公的機関の求人に対して応募が無いってのが
応募条件がここ数ヶ月以内に切られて市内在住、雇用期間は数ヶ月ってもんだからな。
そんな狭い条件に合って求人を知りえる人間が盛り沢山だったらそれこそ末期だろ。

614 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:50 ID:0siA/WMd0
>>560
全員が全員、その仕事があっていなかったのかが不思議。
全員が画一的な嗜好しているのかなぁ…?

可能性がないとは言えないけど、
内容の確認とかに来る人ぐらいいなかったの?
てな話で、別に権利とか言っていないんだけどね。

615 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:50 ID:LsmHgcz40
応募しようとする

解雇や雇い止めの人のみ



これが役所だよ

616 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:51 ID:smL+6ZE30
みのは立教で五月蠅かったってオヤジが言ってた

617 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:53 ID:di4Vb5mw0
>>589
今すでに崖っぷちなんだぜ?
「寿命が2〜3ヶ月伸びるだけじゃん」ていうんなら今すぐに腹でも何でも切ればいい。

618 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:56 ID:DScOa4Zy0
>>520
それは悪魔の誘惑
生活保護で足場を固めなければ3か月後に餓死するかもな
てか、みのアホ
テレビでこれ言ったら始末書レベルだろ
国会で派遣村はやらせだと言った議員も無知なクズ

619 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:22:58 ID:KCqA6TUt0
まず資本主義だから高倍率の所から万年人手不足の所まで
「両方常にある」 なぜかわからんやつは議論というよりも基礎がない

620 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:23:04 ID:6cpG8Xkd0
ご飯が食べれないならお菓子を食べれば良いだけ。

621 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:23:20 ID:tOqO7rPO0
ん〜、
俺らネラーの力を見せる時が来たようだな

622 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:23:22 ID:snbNaC6s0
生活保護受けるのがニートか何かと一緒みたいな言い方してる奴はキチガイとしか思えん。
はっきり言って普通に働ける奴がそうホイホイ受けられるほど敷居の低い権利じゃないっての。

623 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:23:28 ID:4onANfBt0
>>584
そのほっぽり出されたヒトたちが、
徒党と組んで暴動でも起こされたらどうする?

西成暴動とか知ってる?

そんな日本になってもええんか?

↑そんな暴動を抑える警察力自衛力が日本にないわけないから無問題。

624 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:23:31 ID:882udN080
無言で働いてきた結果が労働者の地位低下だからな
本当に先進国なのか

625 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:23:50 ID:rvCktU4A0
自分のやりたい仕事ってのをあくまでも貫くなら
そのために生じるデメリットも自分で背負ってもらわないとな

626 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:23:52 ID:lpxy1d4v0
>597 何がいいんだろう。真剣に悩む・・・

627 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:23:59 ID:WenTIssSO
>>520
多分そんな仕事もないだろうな
最近空き巣や強盗の報道とか減ってるけど、
無職者が多い今一気に増えるだろう


アメリカが銃社会なのはそういう事なんだよ

628 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:24:04 ID:v/5vCPL5P
おまえらとマスコミはこんだけ失業者があふれているのに
不況、不景気では無いことにしたいらしいな

629 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:24:04 ID:Ucoz7rHtO
今まともな事を言ったところでこれまでの悪業の数々は消えない
不二家みたいに苦しめよ

630 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:24:06 ID:DSZPu2aIO
期間工で、一生食って行けると思ってたのか?
馬鹿としか言いようが無いし。

631 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:24:07 ID:PYU46ixr0
メーカー営業だけど
時間給換算したら時給600円にしかならないぞ・゚・(つД`)・゚・  

632 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:24:11 ID:D96WIkM7O
>>24
それなら希望する職が見つかっても同じことだろ。
我儘派遣擁護はこういう馬鹿ばっかなんだろうな。

633 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:24:14 ID:iFD3PA4fO
厚労が用意したもんは派遣と変わらん短期間限定の雇用ばかりらしいぞw

634 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:24:17 ID:/nbseNbU0
>>596
つか、ごみ収集は最近民間委託だが
バキュームはマジでやりたい

ツテ、ないかね?

635 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:24:19 ID:V7XLMhRgO
住所や保証人もいないのに就職できんだろ

636 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:24:34 ID:TNC5B/mhO
>>560
権利を主張する前に努力しないとな

A「俺はパイロットになりたいぜ」
B「資格はあるの?」
A「そんなの無いぜ。取りに行く金も無いぜ」
B「なら働かなきゃ」
A「嫌だぜー。やりたくない仕事はしないぜー、俺はパイロットにしかならないぜー。」
って言ってるような物だろ

637 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:24:35 ID:f+ZoGCW60
難しい話だよな
俺だって年収200万プラスするから介護職やれ言われてもやんねーし

みのが大正論なのは分かるけど実際その身になったら介護は選べん

638 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:24:50 ID:xbzzBHxb0
>>609
>仕事選ぶ権利、俺にだってあんだろ?な?
勤労の義務は果たしていないんだがw


639 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:25:00 ID:bc+fwPpH0
>>596
なにか勘違いしてるが、ゴミ収集やバキュームってめっちゃ高給の
超人気職だぞ。
B枠無しで、アレに合格するのは、結構難しい。

俺の兄貴も2回挑戦して、ダメだった。
普通の行政職になるよりも、難関だ。

都や県のゴミ収集員なんて、実のところ、収入的には
かなりエリートな。

640 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:25:11 ID:GNQvX4DBO
自分がやりたい仕事だけできるわけない
仮にそういう仕事に就けたとしても、そういうヤツらは「職場の人間関係が…」とか言い出すんだから
みのは嫌いだが、これは正論だと思う


641 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:25:27 ID:jL5m3EDT0
>>59
そういうとこで勤まる人は何処でもやっていけると思う。派遣なんかにはならないと思う

642 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:25:27 ID:GIPP9l+p0
>>581
人は追い詰められると、自分より下を見るんだよな
ブラック正社員は派遣を派遣はフリーターをフリーターは失業者を、見て安心する


底辺同士殺しあえー

643 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:25:34 ID:ozqYAHXbO
>>582としても、単純に職場拘束時間11.5時間だから、通勤片道1時間往復2時間だったら、13.5時間となるから、相当な仕事だよ。

644 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:25:37 ID:/e5oWCZQ0
>>424
> そして国民の義務を果たす為に
こんなこと考えて働いてる奴なんか全労働者数の0.0001%もおらんだろ。

645 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:25:40 ID:OxV+2qmw0
>>560
労働の義務はどこへ?

646 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:25:52 ID:CAra/Sbu0
3ヶ月で切られる臨時職員はな。
若けりゃそれも経験と言えるかもしれんが。
臨時職員みたいな最低自給スレスレみたいな給料だと普通に家賃払って生活できんだろ。
せめて公営住宅もセットでなきゃな。

647 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:25:53 ID:mOpM6q+fO
>>237
現実は、腐ったパンを食べて動けない人が20人います。
支援と称して、賞味期限切れのパンを30個用意しましたが、食べようとした人は殆どいませんでした。
それを見て「なんて贅沢な」と非難するニート達でした

648 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:00 ID:AWJ9LsD8O
みのが在日やBのナマポに対しても同じことを言ったのなら認めてやる
言ってないのならただの戯言

649 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:02 ID:FUwobqZt0
で、派遣制度が発展して
国は良い方向に向かったと思う?
悪い方向に向かったと思う?

650 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:03 ID:/SicxFT20
働かなくても食えるんだからそりゃ働かないだろ

651 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:04 ID:p6iVdkds0
「オレはプロ野球選手になりたいのに、どこの球団も採ってくれないなら働かない」

が、まかり通る与良理論。

652 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:04 ID:o6zbkkzn0
>>634
最近、水洗が多いからあんまり仕事ないんじゃね?

653 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:05 ID:anHbEunP0
>>622
生保も受けられないんだとしたらもっとやばいんじゃないのか?
失業保険も夢かなうまで受けれるものでもないし。
霞を食って生きていけるのなら好きにすればいいと思うがw

654 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:07 ID:bFAbE4iX0
楽な仕事ならともかく不況で求人してくる職場じゃ働きながらの職探しや資格取得は無理。

目先の就職で貴重な職探しの時間を費やすより、希望を捨てず貧困に耐えながら職探しや
資格技能取得に時間を費やした方が良いと考えている人が多いのだろう。

655 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:27 ID:snbNaC6s0
みのが正論とか言ってる奴の書き込みの薄っぺらさったら無いな。
みのと同じように一面しか見られないのだろう。

656 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:39 ID:N4bo2iBD0
ミノ・モンタンが正しい

657 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:45 ID:fahR1bgv0
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50

数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!

▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://ime.nu/www.bookman.co.jp/details348.html

【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
【大阪】元派遣社員・49歳男性がマンションで餓死…1年前から契約打ち切られ、家賃も滞納★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232158990/

658 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:50 ID:vAtaXtxc0
>>600
よう底辺

659 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:54 ID:RjgPNJQ+0
>>1
みのは馬鹿なのか?
臨時職員は長くても数ヶ月だぞ、短いところでは1ヶ月だ
それでどうやって生活しろと言うんだ?
派遣と何もかわらんだろ

660 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:54 ID:XP+EszdN0
まあ、食うために働けよとは思うけどね。
本来は、自分のやりたい仕事を見つけるまでの派遣労働であるべきだったのかもね。
まだ、若干社会に余裕があるから、悠長なこと言えるけど、ギリギリのラインに
入って、自分のことで手一杯になったら、甘えるなで終わっちゃうだろうな。


661 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:58 ID:z4gM/sX+0
>>642
ブラック正社員と派遣なら派遣の方が上だろ
時給分はもらえる

662 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:26:59 ID:EfjB9Wga0
>>520
一時凌ぎの繋ぎのつもりでアルバイトして、派遣奴隷地獄に落ちた氷河期は無数に居るんだよ。

まともに職探しすると、過度の贅沢しなくとも時間かかる。
新卒学生とキレイな履歴がある人しか相手にしないのが日本だから。

663 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:01 ID:rvCktU4A0
仕事をえり好みして空きっ腹抱えてるんなら文句は言わん。
仕事をえり好みした挙句に生保もらうなら許せん。

664 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:02 ID:KCqA6TUt0
つまりRPGなんだよ
低レベル低スペックの主人公が通用する所は最初のダンジョンぐらい
しかし努力して資格などとって面接の経験値を積んでレベルアップして
最後にはラストダンジョンに挑戦できるレベルになっている

665 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:06 ID:20LKprbz0
>>442
懐かしいなw

666 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:07 ID:4R0izmSq0
「まず働いて」
働いたら転職する余力があるわけ無いだろjk

そういうこと言ってる人間、介護3年続けて別業種に転職してみろよ
絶対無理だから

667 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:12 ID:sh51TH8K0
いつからこの国は職業選択の自由が無くなったんだ?w
派遣やってる奴の大部分は蓄えがあるだろうから、そんなブラック企業に急いで就職するわけないだろw
しかも失業保険貰うには働いちゃいけないし。

それこそそれなら元派遣じゃなくて生活保護受けてる奴に言えよw

668 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:19 ID:WenTIssSO
>>534
ほんとに生きたいなら
今後そいつがあんたの家に強盗しにいくのもありうるぜ?

ホントにキツくなって尊厳すらいえなくなったらな

669 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:21 ID:oyIqP3RA0
公的機関が用意する職場では寮すらない上に低賃金だから、
そもそも「働いても食っていけない」からじゃねぇの?


無理だろ。
アレは、地元に持ち家があって、親元から役所まで通える人間
じゃないと、応募しても、結局はホームレスだ。

670 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:31 ID:R52ONTjJ0
みのもんたが、偉そうに言える立場じゃない。

671 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:36 ID:S1hwWUutO
>>647
あの葡萄は酸っぱいニダですね、分かります。

672 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:38 ID:iWMWRT3lO
派遣で働くと、どんな求人もきな臭く見えて慎重になってしまうんだよ。
溺れる者藁にもすがるとはよく言ったものだが、
見ていると投げ込まれるのは、本当に藁の束ばかりだし。

673 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:40 ID:wrEM/Vzb0
>>647
>支援と称して、賞味期限切れのパンを30個用意しましたが、食べようとした人は殆どいませんでした。
で、餓死しましたとさ。


・・食べるだろ、普通。


674 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:41 ID:7wZn6wVE0
>>1
>今日は相当不満な様子であった。
談合はどうなった?みの。

675 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:45 ID:882udN080
まあこれから正社員切りが始まるんだから嫌でもつかざるおえないだろう

676 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:48 ID:e0Sa5qE00
この討論は、金切り声のファナチックなちょびひげの負け。
えり好みしてたら、満足のいく仕事など金輪際、見つかるまい。毎日新聞で
どんな仕事でも良いから雇って貰うと一番助かると思うよ。

677 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:49 ID:yHls+ANb0
「ダッテー!、正職員になれる訳で無いし〜、数ヶ月か長くテー、1年でポイ
されるんだモン、問題の先送りじゃないの?、生活保護だとずっとだモン!」
とおっしゃっております。


678 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:49 ID:5MmmMMW/O
バキュームが真性dqnとかだったら何やるかわからんだろう。
仕事は汚いがかなりの特権とコネを持つとみる。
生まれてこの方、募集みたことないし

679 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:27:57 ID:Ev7PcimJ0
正論だな、用意した職場にはかなり幅がある
全部営業って訳じゃないw


680 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:02 ID:mbq3gKTj0
>>469
介護・飲食・タクシー会社って典型的なワープア職種なんだから、
特に説明する必要なんてなかろ?

登録型ヘルパーは月収10万円未満ってのは常識みたいなもんだし、
飲食店は「名ばかり管理職」が無給で残業されるケースが少なくない。
タクシー会社にいたっては、
個人事業主扱いで給料が0円なんて事もありえる悲惨な雇用内容だぞ。

681 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:05 ID:/nbseNbU0
>>639
ゴミは民間委託に切替って、
しょっぱいらしいぞ

682 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:05 ID:0rr7P8ftO
切られた派遣とるなら大学生の新卒多めに取るだろ
4月過ぎたら良い条件の仕事なんて待っても出てこないぞ

683 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:15 ID:F67GdRze0
「なんでまず仕事しないのか」

求人ありますよーハロワ来てくださいよーって、短期で時給700〜800円とか無理www
今回派遣や期間工で痛い目見てるから敬遠したいって言ってるだけだろ。

殆どの奴らが仕事の内容(キツイ、自分に合わない)で選んでる訳じゃなくて
雇用条件が合わないからイヤだって言ってるんだろ・・・

派遣労働法改正後は中抜きされまくって、
ハロワなんて奴隷斡旋所に好条件の職なんかねーよw
フルタイム労働で手取り12万円とかバカじゃねーかとwww

684 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:16 ID:DgTs2po40
ヨーロッパとアメリカに見習うべきところは、労働時間制限が厳しく決まっていること、これだけだね
欧米の労働者は権利が保障されすぎてて給料が高すぎ
誰でもできる仕事に日本人の何倍も払ってるんだから
GMもフォードもトヨタに肩を並べられるわけだ
俺は小泉構造改革で派遣制度緩和が決まったときに、これで日本は変わる、と思ったけどね
今まで正社員として雇ってた連中を、派遣として雇うことで、正社員が不要となって、
今までと同じ人件費で、多くの派遣労働者を雇える
大人数で仕事をするから、1人1人の労働時間が減るわけだ
もちろん給料も減るが、無駄に労働時間を長くしても効率が落ちるだけ

685 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:22 ID:NYjKXdkD0
ばかだなぁ
働かない方が食えるんだよ

686 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:23 ID:GIPP9l+p0
>>661
そのへんはあいまい

もうとにかく、下を探したくて仕方がない奴ばかり
そりゃ、名ばかり管理職とかあんなのより失業者の方がよっぽどマシだよ

687 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:24 ID:HBe+kTvO0
生活保護の受給資格見直した方が良さそうだな。
怠け者、ゴネる奴を保護する為に納税してるわけじゃないしな。





688 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:28 ID:Ku8pcpAA0
あぁ、朝のかたまたま見てたが、
コメンテイター意味不明でムカツイた。
コレはすべての原因は貧困だ。とか、すべての人間が希望の職を〜ry
いやもぅ社会人とか就活してる人がみてたらブチ切れるだろ


689 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:30 ID:Va3hM6s70
みのが正論を言ってる…
まあこいつ働きまくりだもんな

690 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:30 ID:QIpXtfn70
【航空】現役キャビンアテンダント水着カレンダー…一肌脱ぎます[08/12/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230858039/

バーボンでもまた騙されてでおなじみのダム板でもパン板でもないよ
biz板です。しかもここは記者しかスレは立てられないし

691 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:32 ID:itfczjzt0
>>664
単純作業でスライムを必死で倒しまくっても意味ないんだよね。
少し考えれば分かることなんだが。

692 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:32 ID:9bf2X6uO0
>>10
働かなかったら食べられるのか?
ああ食べられるね。
人としての尊厳も何もかもすててゴキブリなまぽとして。

693 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:32 ID:tG+j2O/BO
道あゆみブスすぎ(≧∀≦)

694 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:48 ID:EHHvqaDy0
みのもんたの脳内では雇用のミスマッチの問題なんて存在しないんだろうな。
職業訓練なんかも不要とか言い出すんだろうか?

695 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:49 ID:edRLAu4ZO
人殺しの仕事をしたい、したくないって選択するのと同様なんじゃないか?
メシが食えてもブラックの動力にはなりたくないって気持ちは多少理解出来るな

696 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:50 ID:5G862pRz0
製造業のヤツがサービス業に就いたって適応できなくてすぐクビになるのが見えてる

697 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:53 ID:smL+6ZE30
要は安定した職に就きたいのだろう。
奴隷で酷い目に合ったというのに、まずは何でも良いから奴隷になれと言われても・・・ねぇ。

698 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:28:56 ID:px1kf/fZO
短期すぎる

あっというまに同じ立場に逆戻り

699 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:29:01 ID:kKs3Ohxu0


みのもんた

お前は プロ野球 名珍場面の ナレーションだけ

やってればいいんだよ!!!!

 

700 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:29:01 ID:FAvSoxDVO
後ろから刺されて死ねばいいのに

701 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:29:02 ID:/e5oWCZQ0
>>448
ちなみにこれループだからね。
抜け出すためにはどうあれループから抜け出さなきゃ。
それが短期契約では前と同じじゃん?って話だよ。
実際そういう奴は生保だろうが何だろうが手段を選ばんだろうしな。

どういう方向に手段を選ばないかだけだよ。

702 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:29:05 ID:B9hWS2M90
>>1
じゃあ、派遣と同じギャラで仕事してみろカス

703 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:29:32 ID:Xdpqmyvf0
>>604
自暴自棄前提で社会問題起こすだけなら金持ち狙う必要すらねえよ。
大量に放火するだけで事足りる。

704 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:29:36 ID:tOqO7rPO0
与良さんは、さすが毎日新聞論説委員だけあって、弱者の気持ちがわかってるわ

705 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:29:41 ID:4R0izmSq0
それと役所臨時職ってさ


住所不定


で雇ってくれるものなの?

706 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:29:45 ID:KCqA6TUt0
だから最近あのやり方が流行ってるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

707 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:29:48 ID:IA4v3Jyi0
自己の労働力を再生産するのに必要な資源すら与えられなかったら
さすがにやっとられんわ

708 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:30:07 ID:oyIqP3RA0
ぶっちゃけ、手取り10万以下、3ヶ月で追い出される職に応募するぐらいなら、
他の求人に応募するだろ、どう考えてもw

どうやって生活しろとw

709 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:30:08 ID:pnjbGXvG0
自分の好きなことは仕事ではなく趣味でやるべき。
仕事にすると結構つらい。

経験者です。

710 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:30:11 ID:p6iVdkds0
ナマポもってくくらいなら、とやかく言わずどんな仕事でもいいから稼いでくれ。

711 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:30:11 ID:+H7B/be70
ブラックとかITとかって、体や精神が崩壊しても自己責任?

712 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:30:13 ID:flSzS1iDO
>>682


新卒も内定取り消し続出。

非正規雇用労働者になるんだろうなあ。



713 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:30:15 ID:l56B1XsD0
みのもんたは司会しかできないじゃん。
このオッサンは何でも出来るのか?

714 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:30:17 ID:UF1fy9HQ0
だってせっかく生活保護もらって一生遊んで暮らせるチャンスなのに
働いてしまったらそのチャンスのがすでしょ
正月以来多くの仲間たちが優雅な生活保護生活に入っている
次は私の番ですよ。ウハウハウハ

715 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:30:22 ID:01rBpsEz0
>>578
さすがにお仕事の出来る人は言うことが違うねw
みんな学校なり、職安なり、求人広告なりで就職してるはずなんだが?
君はそういう人の手を借りずに就職したんだね。
世間知らずの馬鹿もほどほどにしとけよ。
お前、今の世の中がどういう速度で動いてるかわかるか?
2〜3ヶ月で見つけられるほど、就職活動は甘くない。

716 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:30:33 ID:nO6D6HBc0
>>655
みのの言い分にある程度の説得力を感じた一方で、
残念ながらお前の言うことから欠片も説得力を感じられないのだからしょうがない。

「みのは間違ってる。みのに賛同してる奴は馬鹿だ。」
こればっかりじゃねーか。


俺らはみのと同等だが、
お前はみの以下っつー訳だよ。

何行の長文になっても構わんから、まずWhyを語れよ。WhyWhyWhy

717 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:30:36 ID:l1G5i8bt0
>>622
あの派遣村だかの連中がホイホイうけられてるが、なにか?

>>624
日本以外の国の方が何十倍も職を失ってるわな。その労働者の地位の低い国の
誰もやらない仕事を半値以下の賃金でやるために、現地の年収の数年分の費用
を調達してまでやってきてますが? んで、お前さんのいう先進国ってどこ?
ホームレスが日本の100倍はいるアメリカあたり?

718 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:30:36 ID:o6zbkkzn0
>>664
自キャラのスペック低すぎて最初の雑魚に即死させられる昔のRPGだな

719 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:30:59 ID:RAgcH9BS0
みの言い分ももっともだが…
募集内容が「出血放置したまま輸血」みたいなもんだからなー
前倒し早朝勤務で6時〜15時勤務、そのまま役所で職業訓練ないし就職の補助をしてやるとか無理なのかな
大学時代に4時〜9時の早朝バイトしてから学校行ってたがあれは良かった

720 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:31:04 ID:OxV+2qmw0
>>707
その為に一時的な生活保護制度があるわけだが、一旦もらうと永久にもらい続けてしまう
わなにはまってしまう。

721 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:31:06 ID:4R0izmSq0
>>683
つーかハロワの求人の半分は


「出さないと行政に怒られるから」


って義理の求人
男女区別無く募集して電話したら女は・・・っていわれるのと一緒

722 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:31:09 ID:TNN0MEurO
与良は基地外

723 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:31:19 ID:c2QqgfNo0
今さら真っ当な正社員になれるようなスキルの持ち主なら、
なんで今まで派遣なんてやってたんだって事。
好きでやってましたってんなら同情するまでもないし、
それしか出来ませんでしたと言うなら元々ちゃんとした職に
付けるような奴じゃないんだろ。

724 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:31:23 ID:jN99jPmt0
みのも引越し屋一日でいいからやってみろ低脳

725 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:31:24 ID:anHbEunP0
>>704
まあこの手の人らは派遣みたいな低賃金じゃない勝ち組だからw

726 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:31:29 ID:1fLq5cWYO
>>622
生活保護を受けるのがニートと同じ、なのではない 
理想だ夢だをいいわけに、働かないで生活保護受けようって根性がニートとかわらんって事だ

727 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:31:44 ID:itfczjzt0
憲法第27条1項

 すべて国民は,勤労の権利を有し,義務を負ふ。


728 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:31:46 ID:rDkc4bV00
>>57
住所派遣村でもいいから、応募しろよ。
年齢制限越えてても募集が少なければ採用されるケースもある。
期間が短くても、次の仕事紹介してもらえる可能性もある

729 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:31:52 ID:OkZywvIVO
住む所ないから〜って仕事探せないって声高々叫んでた人が、まずその問題を解決するためにどんな仕事でも良いからってその仕事しないの不思議…
そんな人逹で底辺仕事や臨時職断る人ってイキナリ一流企業や会社役員や公務員にならないと仕事しないって言うの?それとも働かずにナマポで国に寄生が良いってこと?
教えて!!少しでも擁護してエロそうな事言ってる人?
by底辺仕事で頑張ってる人間です

730 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:32:07 ID:iY5y9D0ZO
アメリカの会社の約80%が夫婦でやってる個人運営の商店
日本の場合、個人事業主を足しても経営者の20%以下

なんつーか、フロンティア精神が無いんだよね
子作人根性が染み付いてる

731 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:32:22 ID:KCqA6TUt0
低レベルスペックの主人公はこういう?
レベル上げめんどくさい 勉強もやだ
だけどラスボスを倒したい

これはわがまま

732 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:32:32 ID:Sh1KvRQ/0
どこの役所も解雇された人のみ対象で3月までの臨時とか言ってるけど
3月までは失業手当出てますから結構ですっていう話だな

733 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:32:33 ID:MDN1PTf+0
>>490
だな。のみの心臓の真逆なみの。

734 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:32:38 ID:snbNaC6s0
>>716
>「みのは間違ってる。みのに賛同してる奴は馬鹿だ。」
>こればっかりじゃねーか。

どこが?確かに>>655は狙ってそう書いたんだけどな。
みのが正論だなの1、2行レスが多いからw
むしろみの肯定派だろ?中身無いのは。

735 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:32:58 ID:wrEM/Vzb0
>>691
しかし、いきなりドラゴンに挑んでも勝てないだろ。
まず、
スライム→スライムベス→ドラキー・・・→ドラゴン

って順序を踏んでいかないと。



736 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:33:05 ID:S1hwWUutO
>>718
レベル上げさぼってミニゲームばっかやってたら周囲の敵が終盤仕様になってただけだろw

737 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:33:15 ID:/nbseNbU0
>>711
そりゃ自己責任だな

ウチはITだが
知る限り、5人は心壊れて消えてった

738 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:33:15 ID:GIPP9l+p0
>>729
お前は奴隷適正があるんじゃない?

つかさ、お前も底辺なんだから人のこと言えないでしょ?

739 :(´・д・`)DOn'03 ◆JcpHA18Tqs :2009/01/20(火) 17:33:22 ID:D4+nN9zo0
正論だがみのには言われたかねえな(´ー`)y─┛~~たかが電波芸者のくせに金もらいすぎなんだよ

740 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:33:25 ID:zdUU11K40
そこで働きながら抜け出しハロワ行って求職活動してもいいのか?
面接を受けるために休んでもいいのか?
これが許されてるなら応募しない方が悪いが認められないんだろ、みのちゃん?
いつも自分の考えが正しいと思ってたら大間違いなんだよw

741 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:33:43 ID:OO4B5yr10
みのさんの言うとおりだ
嫌な仕事だろうと食うためにしなきゃならない
好きだと思って付いた仕事だって、全部が楽しい仕事なんてあるわけない

742 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:34:02 ID:TNC5B/mhO
>>713
おまえ
みのは社長だぞ?

743 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:34:13 ID:gqcIpLZRO
食えない奴は、必死に就活して働いてるわ

余裕ぶっこいてる奴が騒ぐだけ
余裕なくなるまで食いぶち減らせば考え変わるわな



744 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:34:13 ID:NlgZEM6/0
人は慣れるからな、食事でさえも死なない程度の最低限でも何とも思わなくなってしまう
苦労に対しての報いがこれっぽちもないくらいなら、何もしない方がマシだと思う人間は多い
貧困に慣れていく日本人がこの先より一層増えていき、全ての消費は鈍り、その先はどうなるか

745 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:34:14 ID:1JPPhmMf0
しかしまだ1ヶ月立つか立たないかくらいだろ
ずるずる生活保護に甘えられても困るけど、2chでああだこうだと言う分にはともかく
この時点で職の選り好みをメディアで叩くってのは勇み足だと思うんだけど
適度に釘刺す程度ならともかく、みの熱くなり過ぎな気が

746 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:34:16 ID:C7WnptQg0
>>730
アメリカの場合、失敗しても命取られる事はないからな。
日本の経営者の死因の第二位が自殺。日本みたいな環境だったら、
アメリカ人でも起業する人間は20%以下だと思うが。

747 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:34:23 ID:Yyu5ygLM0
なんでもいいからまず働けよ
経験つむから仕事できるんであって
最初から仕事できるやつなんてめったにいねーよ
甘えんじゃねー!

748 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:34:30 ID:abWI/1gc0
今回のこの混乱で社会のシステムが間違っていると思えず
相変わらず自己責任論で事を納めようとしている奴は明らかに頭が足りない

749 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:34:35 ID:Kt6JjngV0
>>649
企業がいい加減になった。ただそれだけ、で後になって不況を呼んだ。

おれなら、国内を雇用重視社会に変えて、外資とか頼らずやるよ。輸出で勝負する。
外需なんか一切やらん。



750 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:34:43 ID:9rvD1JT+0
やりたくない仕事に応募したとして

面接官「え〜ではなんでこの仕事応募したの?」
希望者「みのがなんでもやれっていったから」

面接官「やっていく自信はある?」
希望者「やってみんことには分かりません」

面接官「それであなたを雇ってうちになんの得がありますか?」
希望者「その言葉をそのままお返ししますがあなたは具体的にどのような貢献をなさっていますか?」

やりたくない仕事の面接なんてしてもこんなもんでしょ
薄給・激務なのに志望動機なんてあるわきゃない

751 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:34:43 ID:+6lHYg9BO
餓死寸前の人間が、魚を持ってきてくれた人に
「俺は肉しか食わない」って言ってるワケだろ。
勝手に死ね。

752 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:34:45 ID:AWJ9LsD8O
面接官「あなた、何が出来ますか?」
みの「司会と社長ならできます」

芸能プロ以外どこも採らないだろなぁW

753 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:34:50 ID:0jPvMHC60
みのは
高齢者や女性に媚びるけど
おまえらには冷たいな


754 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:34:54 ID:zUWCzY2kO
なんで他の派遣すれは『甘えだ』『死ねよ』『自業自得』が多いのに、
このスレは派遣擁護が多いんだろ。

結局みのが高給取りだからか?ジャパンは金持ちへの僻みが酷い国だからな。
いっそ社会主義国家になっちまえばいいのにw

755 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:34:56 ID:RDeoUZ6U0
じゃぁさ、どういう条件だったら元派遣は働くわけ?

756 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:34:59 ID:Vo0nn3/d0
みのさん支持するわ

757 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:35:01 ID:RAgcH9BS0
>>736
ロマサガで逃走しまくってたら戦闘回数が規定値に達しちゃったみたいだなw

758 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:35:02 ID:pUMUAp970
正論って言うかただたんにこれはみのの生き方だから
否定できなかっただけ。

759 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:35:03 ID:zGGFY3Ch0
>>741
だが役所が募集する臨時職員の時給では
生活費すら稼げないし、昼間の仕事だから面接にも行けない

760 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:35:03 ID:tOqO7rPO0
よっしゃTBSに電凸しようぜ、電凸
スポンサーにもメールをと

俺らネラーを敵にまわしたんだからな

761 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:35:11 ID:Sy8vTUrIO
別に働きたい訳でも無い

762 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:35:16 ID:imxWzrRXO
>>669
同意。働いても生活保護より悪い待遇なら働く人間はいない。
みのが月収15万円で働いてるなら共感してやるw

763 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:35:18 ID:edRLAu4ZO
別に人生すべてを仕事にかける必要はないだろう
RPGの例えは偏ってる

764 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:35:20 ID:di4Vb5mw0
今は新卒でも仕事がない状態だしな、色々注文つけてもしょうがないだろう。
まずは短期だろうが先がなかろうが悪循環だろうがまず食うのが先決じゃないの?
ここで派遣叩いてる正社員諸君だって明日は我が身って戦々恐々なんだろうし。

765 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:35:27 ID:nO6D6HBc0
>>755
僕は宇宙飛行士になりたい

766 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:35:50 ID:l1G5i8bt0
>>712
内定取り消しなんて、たかだか数百人。人口一億3千万の日本では測定誤差いか。
マスゴミにごまかされるなよ。些事些事。派遣切りでさえ、測定誤差程度だよ。

767 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:36:00 ID:F67GdRze0
>>721
ですよねー。
何億円もつぎ込んで建設したポリテクセンターなんて、
結局何の意味も無かった訳だし解体しちゃえばいいのに・・・

って、ポリテクセンター職員の給料を払って天下りの受け皿に作られたから意味はあるのかwww

768 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:36:19 ID:muG5k3n+O
働いて金もらうより保護されて金もらいたいんだろw

769 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:36:19 ID:p6iVdkds0
生保もらえずとも生きるために、ダンボールや缶集めてるヤツ見習え。
おまえらとヤツらは何が違うんだ?

770 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:36:27 ID:/nbseNbU0
ちうか、外国人がよくやる、ルームシェア(タコ部屋)ればいいんじゃね?
家賃、大幅に減るぞw

ああ、派遣村の人たちは、「相部屋イヤイヤ」なんでしたっけw

771 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:36:34 ID:Z53bazDa0
派遣切りって扱い受けたからこそ慎重になって選んでるんじゃないのかな
用意した求人ってのはちゃんと正社員で先がある仕事なのかねぇ
期間従業員みたいなの紹介したってまたクビ切られるって避けるのが普通だろ

772 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:36:37 ID:ydDDfZI0O
>>747
ずっと飛び込み営業してきて何も残らなかったよ

773 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:36:39 ID:BcewAJYD0
世間では正社員以外は「働いてる」とは言われないからな。
派遣やバイトしかやってないと「働いたことないね」って言われるし。

774 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:36:45 ID:IK1uRxogO
おまえら底辺叩いてるけどどうせおまえらもブラックの正社員程度だろ?
どんぐりの背比べとはまさにこのことだな

みのはアホ
いくら乞食みたいな生活しようがブラックなんか絶対選ばないだろ
今までブラックで働いてたんだから

775 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:36:54 ID:wcF/kpYz0
みのが仕事してるつもりなのが笑えるw
俺もTVでグダグダどうでもいい事言って
金貰いたいもんだわwww

776 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:36:57 ID:+H7B/be70
生活保護以上の条件を出さなければ雇用できなくなるからいいじゃん。
乞食がんばれ。

777 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:02 ID:VJX853N40
俺は小学生の頃から大人しい性格で、中学生で自分でも自覚するようになり、
だんだんその性格はもう変えられないんだな、と思うようにもなった。

その人付き合いの苦手さ、口下手をろくに克服できぬまま、氷河期世代の
就職難ということもあり、営業職に就職した。
営業など慣れれば誰でも出来るようになる、要は慣れと元気だ、とか言われるが、
まあそれを信じて自分なりにがんばって2年ほどやってはみたものの、
確かにマニュアル通りくらいはしゃべれるようにはなった。かなりぎこち
ないけどな。

でもやっぱそれだけじゃダメなんだよ。気の利いたことを言えたり、天性の
明るい雰囲気を持ち合わせていないと。こればっかはもう何年営業やって
も変わらないと思ったね。何年かやっただけで人の心を掴むような
トークができるようになるのならば、お笑い芸人はみんな売れっ子に
なってしまうものな。

人間の性格、素質、特性は、9割方親によって決定付けられるよな。
親の手から離れる10代後半からどうあがいたところでそういった場を
読む能力や対話能力、場を和ませる雰囲気はとうてい作り出せるものじゃ
ないよ。


778 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:02 ID:TQnHALjS0
また糞みのか 死ね

779 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:03 ID:DalxiJrQ0
TBSで鯨ベーコン
ウマイ!

780 :他称ウヨ ◆UqV3G7.FHw :2009/01/20(火) 17:37:07 ID:43RhxD7B0
景気が良くなるまでのつなぎにでも働けよ
いつ良くなるか分からないとかぐだぐだ言う前に
体動かせ。今まで派遣という不安定な職に就いていたから
今回のようなことになっただけだろうが!
といいたい。

781 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:07 ID:xyGFJG3S0
同じ立場になった人間じゃないと何も分かりませんよ
そうでしょ?

782 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:08 ID:2hrgp0w9O
生活保護貰えるのに働くわけないじゃん

783 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:15 ID:ytUsHPNu0
仕事選ばなかったらほとんどの奴はなんらかの職につけるんじゃないの
流石に60過ぎ70過ぎで家無し金無し資格無しとかだとシャレなんないけど

784 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:25 ID:QSq34pOk0
職場を用意しても働きたくないなら飢えてもしょうがないだろ
バカなんじゃね?

夢を叶えたいアホロッカーでもバイトぐらいするっちゅーの

785 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:27 ID:o6zbkkzn0
>>763
そもそものスタートラインが違うからな
所持金とかスペックとか

786 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:37 ID:Xdpqmyvf0
>>729
底辺仕事はな、容易には抜け出せねーんだよ。
転職活動のための金も時間も体力気力もマトモに作れないからな。
そこに落ちるよりナマポから職探しする方がまだマシに決まってる。

ITドカタとしてのマジレス

787 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:40 ID:G9o+wrUg0
みのは「仕事を選ばない」ことを誇りにしてるからこういうことが言えるんだな。
好かんけど正論。


788 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:40 ID:SUeAwnIC0
>>646
マスコミに取り上げてたやつらなんかが散々、今すぐ生きてけなくなるようなこと言ってたじゃん。
それなら3ヶ月の仕事でも1ヶ月の仕事でも、とりあえず助けになるんじゃね、と思ってもおかしくないだろう。
長期の仕事出すのはすぐにはできなくても短期の仕事なら出せるってのもあるだろう。

とにかく製造業なんか一流の大企業みたいなところはともかく、受注や生産レベルで7割8割減なんてところがザラにあるよ。
ちょっと正社員見つけるだの長期の仕事見つかるまで待つって状況じゃないだろう、所持金底をつきそうとかいう人なら。

789 :名無しさん@九周年 :2009/01/20(火) 17:37:46 ID:4ZlnZocx0
みのは嫌いだが、同意せざるを得ない。

790 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:46 ID:0rr7P8ftO
RPGに例えてるやつらはRPGの勇者たちの多くは歳をとらないと言うことを忘れている
人間中年になればスライムを倒し続けてもステータスは衰えていくのですよ

791 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:46 ID:oyIqP3RA0
公的機関が用意する職場の多くが、家賃を払い、保険に加入し、食事をするのが
無理としか思えない求人内容だからじゃねぇの?

食費3万、光熱費+電話代等1万、国民年金+健康保険3万、家賃2万、この時点でもう
9万飛ぶわけだが、県が用意した、手取り10万ぐらいの職だと、他になんか突発的な
支出があった時点で、ゲームオーバーだ。

役所の用意した求人が、ファンタジー過ぎるという問題がある。
マックのバイトの方が、まだ食える。なぜなら、週6で入れれば、なんとか手取り14万
ぐらいにはなるからだ。

行政の用意してる求人内容は、あれは死ねと言ってるに等しい気がするが。

792 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:46 ID:zGGFY3Ch0
>>773
まあ自営業とか会社、不動産や株式のトレーダーやってても
「お勤め経験はありませんね」って言われるからな

793 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:46 ID:tOqO7rPO0
>>753
気に喰わんな
俺たちも弱者なのに



794 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:46 ID:aeL3UPumO
今までの失業率が高い時だって仕事はあったよ。
でも訳ありなものばかりさ。
みのはハローワークに行って、そこにいる人達に
「何でもいいから仕事をやりなさい」って言っみなよ
袋だたきになるから

795 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:52 ID:5MmmMMW/O
夜の仕事もありますよ。面接が夜のところもある。水商売じゃなくてもね。

9時から5時で事務職とか、そんなもんはない。

796 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:53 ID:GIPP9l+p0
みのもんたが派遣叩くのと、2chの底辺が派遣叩くのとはワケが違うからなwwww

797 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:37:56 ID:itfczjzt0
仕事しないなら餓死すればいい話だよ。それだけの話。

798 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:38:16 ID:Zb+nWNXl0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

799 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:38:17 ID:1fLq5cWYO
国民が有してるのは「健康で〜な生活を“おくる”権利」 
であって 
「健康で〜な生活を“無条件でおくらせてもらえる”権利」じゃないんだよ 
勘違いしてんなよ 

そしてその「健康で〜な生活を“おくる”権利」は国民自身が不断の努力を以て守らなきゃならないんだよ 

やってもらって当然な権利なんてねぇんだ馬鹿

800 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:38:17 ID:ozqYAHXbO
自動車工場の期間工だと、時間給1000〜1300、1000としても、8時間+残業1.25時間−休憩1時間だから、1000×8時間+1000×1.25×1.25=日当9250
9250×20日+精勤手当、185000+精勤手当だな。

801 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:38:28 ID:74TFDQpGO
こんなんアリとキリギリスだろ。
働かん奴等は切羽詰まっても働かん。
本当に現状がマズイという認識と抜け出したいという気持ちなら絶対抜け出せる。
今更派遣切りだの言って蓄えしかなかったキリギリスが何を言うか。
他の業種が苦手なら得意な業種になぜ就職しなかった?
世間の大半はやりたかねぇ仕事やってそれなりの生活してんだ。

それくらい理解しろ

802 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:38:44 ID:XqLh1bxQO
みのにしては正論

803 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:38:48 ID:C5grX8wC0
100円も持っていないなら、一応短期的にでも仕事をやるべきだ。

始めは同情されるが、仕事を選んでいるようでは、同情できないな

東京ならなんでも仕事はあるし、求人広告は多い。

日本で携帯電話の中国窃盗団が増えている、
その理由は中国では日本の携帯電話を持つことがステータスだそうだ

http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081228-00000064-san-soci

804 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:38:49 ID:anHbEunP0
>>740
行政が出した臨時枠は大抵期限付きだからつなぎで仕事を用意しましたってだけ。
当然再就職先が見つからなくても切られるんだろうけど、逆に見つかれば即辞めてもってことでしょ。
だから仕事が草刈とか単純労働ばかりなわけだし。

仕事中に抜け出して〜ってのは流石に不可だろうけど、有給なんかもあるだろうからそれ使って面接受ければいいだけだろうし。

805 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:38:49 ID:tOqO7rPO0
>>775
うむ、
派遣に司会はできるけど、司会に派遣は絶対に出来ないからな

806 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:38:50 ID:RAgcH9BS0
>>730
あっちはベンチャーとかに投資する人が割合多いのよ
んで潰しても設立者は死んだりしないし、投資家はその中で成功した企業からしっかり稼ぐ

>>785
初期レベルがそれぞれ違うRPG

807 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:38:57 ID:BNr7V/ec0
自分のスペックで選べる仕事の中から好きなものを選べ
もっといい仕事がしたければ自分のレベルを上げてからもっかい選べ

808 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:00 ID:J3Anuu6W0
みのが正論てwww
個人でピットクルーと契約したのか?

同じワイドショーでも、ミヤネ屋はこの問題に対して
冷静に行政の非を突いてたぞ。


大動脈を切られて出血が止まらない人に対して、傷口を塞がずに
100ccぽっちの輸血ポイントを案内するのと同じ。

809 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:02 ID:M+OOeXkLO
>>752
こんなバカ丸出しなレス久しぶりに見た

810 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:04 ID:VFKe2fo00
もうコイツらに介護やらせればいいよ
介護は万年人手不足だから

811 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:04 ID:DonYwWQX0
>>1
働いても食えない職場だから人が集まらないんじゃないの?


812 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:05 ID:sH/ND0Tw0
番組に出てどうでもいいコメントして年収10億以上のみのもんたが言ってもねえ



813 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:08 ID:KCqA6TUt0
>>790
そうなると低レベルがその人にとっての最高値になるわけだ

814 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:17 ID:NIStYFwJ0
>>787
みのに時給1000円で結婚式の司会を依頼してもいいですか?

815 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:21 ID:IA4v3Jyi0
>>793
テレビを見る層にはこびてるんだからある意味忠実ww

816 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:23 ID:882udN080
50万ぐらいの職用意すりゃいーじゃん
公務員は無能だなぁ

817 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:30 ID:xO2GKZWOO
元派遣の無職の言い分「給料安い」「人見知りで接客苦手」「未経験の業種だし」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1231741775/

派遣難民どもに住居を用意するも、相部屋を敬遠する
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1232162184/

元派遣の無職の言い分「給料安い」「人見知りで接客苦手」「未経験の業種だし」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1231741775/

派遣難民どもに住居を用意するも、相部屋を敬遠する
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1232162184/

派遣の仕事が切れて包丁振り回したバカ「別の仕事を紹介されたが『やりたくない』と断った」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1231216611/

トイレの壁に落書き 元派遣のクズ無職を逮捕
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1231685364/

元派遣、貯金がなくなりどうしようもなかったので食料品盗む。タバコも盗む
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1232176302/

派遣村、就職売り手市場なのに、村民は「不安定」と言って就職せず・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231623157/


818 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:30 ID:+7wezqsNO
ん?
普通にみのが正しいだろ

819 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:34 ID:4R0izmSq0
>>766
全国で取り消し、がだろ?

学生や学校から辞退させていたり、表に出ないケースがどれだけあるとw

820 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:35 ID:DScOa4Zy0
>>755
住所、面接に行ける服が1着、交通費
給料日まで生き延びられる食事、最低この程度は必要でしょ?

821 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:45 ID:GU2SKWcSO
普通に生活できるに足る条件以外を職と呼ぶのは止めましょう。
働いても生活していけない条件の物を差し出して、
「これならあるのに選り好みしてんじゃねぇ」
って言うのは馬鹿のする事です。

822 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:50 ID:nO6D6HBc0
>>790
ここではステータス=身体能力じゃねーだろwwww

823 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:39:52 ID:y5bvjqZHO
スキルのない奴に限って、呑気なんだよな。
うちの会社にも居るが。
敬語も使えない、AccessもExcelも出来ない、やれるのは仕事中のネット観覧。
まっ先に切っていいのは、こういう派遣女だと思うんだが…。


824 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:40:01 ID:DonYwWQX0
>>810
介護が人手不足ってウソじゃね?

国が金出さないのに人沢山雇えるわけないじゃん。

825 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:40:03 ID:AWJ9LsD8O
>>763
つーか、RPGの例えには時間の概念が抜けてる
いつまでも若いわけじゃないし、いつまでも生きていられない

826 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:40:07 ID:snbNaC6s0
みのの言うとおり何でもいいから働きたいって奴は沢山いるよ。
門前払い食らうような年寄りが多いけどな。
求人だって実際は義理で出してるだけの求人も山とあるし。

若くて未来に希望を捨て切れていなければ職は選ぶに決まってるだろ。
仕事を選ばないからバッサリ切られる今があるんだから。
それをわがままだから許さないというなら国なんて必要ないだろ。

みのの意見の薄さはコンドーム並み。w

827 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:40:11 ID:v/5vCPL5P
10月以降の解雇者を役所の臨時職員で求人してたけど
確かに働かずに失業保険もらってたほうがいいよな

828 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:40:13 ID:iY5y9D0ZO
>>746
死因て、病死、事故死、自殺、殺人以外に何があるの?
アメリカでも自殺が二位だと思うけど

てか、死ななきゃいけない程お金を借りるのがアホだろ
儲からないなら他の仕事やればいいのに
日本人は経営者にも子作人根性なやつがいる

829 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:40:24 ID:kKs3Ohxu0



毎日新聞社内で、嫌々 ネットを悪く書かされてる 社員も いるんだよ!





(´・ω・`) たぶん

830 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:40:27 ID:8nrgbT4t0
みのは近々引退するんだっけ?
何か最近鬱憤を晴らすように正論吐いてるな

831 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:40:32 ID:di4Vb5mw0
>>775
下積みがあればこそ いま楽が出来るんだよ

いや、みの嫌いだけどさ

832 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:40:34 ID:5t2s5m7c0
プライドを持つのは自由だが維持費がかかる。



833 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:40:38 ID:ozqYAHXbO
で、みのは番組一本いくらなんだ?

834 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:40:58 ID:BlJ+A9dW0
>>814
今のみのは仕事を選べるだろ。
言ってるのは,仕事を選んでる場合じゃない,というか選ぶべきじゃない人間に対してだろ。
アホかお前は。

835 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:41:01 ID:1ANq6+SP0
派遣の不安定さを嫌と言うほど味わったあとに
いつまでその救済措置が続くかも解らん上に、
昇給も望めない職場に入りたいというほどの低能なんてそうそう居ない気がするけど

836 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:41:06 ID:qJHtjuhZ0
じゃあ老人どもも働けや

837 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:41:06 ID:2EmSiuL8O
朝ズバ?
この番組もみのを切るのか?

838 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:41:09 ID:6cpG8Xkd0
>>824
月に400時間近く働かされて手取りが10万円以下の仕事ってやりたい?

839 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:41:14 ID:/Ul+OrEq0
>>823
そんなの雇ってるおまえの会社の方がもっと馬鹿w

840 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:41:15 ID:VFKe2fo00
>>820
派遣村の件は?
服や住所に関してはOK、交通費も支給
生活保護も完璧。で?

841 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:41:25 ID:zGGFY3Ch0
>>827
ああいうのは春休みの大学生とか、
主婦とか、実家に戻った人間がやるもんだよな
条件なくしたらいっぱい募集があると思う

842 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:41:33 ID:DonYwWQX0
>>831
みのは金持ちの家に生まれたから、生まれたときから生活は楽だろw。

843 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:41:54 ID:9mYa99+h0
>応募条件がここ数ヶ月以内に切られて市内在住、雇用期間は数ヶ月

ワード、エクセルは関係あったっけ?
役所の予算を使うことだし、気持ちよく一緒に働ける普通の主婦がいいな。
普通じゃない奴、みんな嫌いだからね。ストレス溜まる。

子供が居てガツガツ金が要る奴なんて最悪。

844 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:41:58 ID:pPrWvAoaO
>>654

だな。そのための雇用保険だからね。

実際、仕事しながら職探しをした経験があるんだけど、ハロワに行くだけでも半休とらなきゃ駄目だったりで・・・厳しいよな

845 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:42:01 ID:kYqAOQfu0
まずお前が月5万で痴呆老人の介護職やれ。

846 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:42:01 ID:YS0bm/dW0
みのは引退するから最後はきれいなみのになったのかなw
まぁGJ

847 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:42:03 ID:NIStYFwJ0
>>834
>>787の書込みに対しての質問なんだけど。
矛盾?

848 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:42:08 ID:M5rChxUl0
一度震災にでも遭ってこういう状況にならなければ分からないヤツだな

849 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:42:09 ID:jUJ4foqq0
この仕事つなぎの仕事としてはいいと思うけどな
次の仕事の面接の受けがただのアルバイトよりいい
元派遣社員より市のアルバイトの方が断然いい

850 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:42:10 ID:l56B1XsD0
みのは何?
今やってる仕事、何でも良いから働きたいと思った仕事なの?

851 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:42:16 ID:RIauQ4NmO
キリギリスがいるからアリもやっていける

 
働き過ぎて金の有り余ってる真っ黒な爺アリも
キリギリスをバカにしてたら他の若いアリに取って代わられレギュラー減るんだよ
 
冬空に後悔しながら冷たくなっていくキリギリス達に敬礼
 
春よ来い

852 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:42:20 ID:nO6D6HBc0
>>824
国が金出さない
→ヒトが逃げる
→必要最低限の人数さえ揃っていない
→万年人手不足

853 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:42:27 ID:Kt6JjngV0
>>822
でも、資格は取りづらくなり、面接も年齢を理由で、蹴られる。
そういうものだ。

854 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:42:33 ID:xyGFJG3S0
とりあえず臨時で働いても同じことの繰り返しだからな
そういう思いをしたくないから慎重になってるんだろ

855 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:42:35 ID:/nbseNbU0
>>821
だから、警備員やろうよ

856 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:42:42 ID:Bsf9FDOa0
まず、行政の用意した求人の内容を見てみることをオススメするw

アレなら、吉野家かクリーニング屋でバイトしたほうがまだ収入が多いw
特に、さいたま市が用意した求人とか、「空気食べて生きて行きなさいってこと?」
というレベルだから。

行政の求人は、アレは、ほんと、何の考えも無しにつくってみただけ、というレベルだろ。

857 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:42:43 ID:THn9rK/F0
みのは番組でいろんな問題や事件を扱ってるはずだが右から左に
忘れてるのかな。
きちんと労基法を守ってる会社はごくわずか。それ以外の会社は
一端かかわれば闇金なみに人生を吸い尽くしにかかるブラックばかり。
どこで人間らしく働けっていうんだ。


858 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:42:48 ID:anHbEunP0
>>824
そりゃおかしくね?

国が金出さないので給料が低い→なり手が少ないから人手がたりない。なわけで。


859 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:42:56 ID:4R0izmSq0
介護 > コンビニバイト以下の給与、ヘルニアになってサヨウナラ

飲食 > 残業代も出ず、アルバイトを雇う自由も無い店長にされ、体壊してサヨウナラ


「臨時」「非正規」だから問題なのにまた非正規やれって
お前ら奴隷やってろよって話なのか?w

860 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:00 ID:m0EyYECdO
臨時は臨時だからなぁ

861 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:06 ID:+VUV3Wns0
>>1

不二家の件は良くなかったが、
スポンサーか会社から言わされたのかと思える。

862 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:07 ID:KCqA6TUt0
まあ中には生まれた時から混乱状態や毒状態の人
もいるから例外もあるさ

863 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:18 ID:U3OKuQMT0
無職の現状が良い悪いが問題じゃなく、みのみたいな立場の人間が文句言っても嫌味になるだけってことだろ、ばかやろー

864 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:22 ID:3vWLTGHnO
>>771
あれぇ!?
次は正社員が切られる番だって
派遣は息巻いてるくせに
正社員には先があるって
思いっきり矛盾してね?
正社員も安定してるとは限りませんよ。
派遣の皆さんは自己矛盾しまくり(笑)
だから派遣なんだね。

865 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:23 ID:itfczjzt0
畳で寝っ転がってぼーっとしてるだけで月50万はもらえる仕事がしたい。
雇用のミスマッチだよ・・・。
自分がやりたい仕事を見つけられる社会であるべきなのに。

866 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:29 ID:3FUjRn/60
与良正男・毎日新聞論説委員。
「基本的には自分がやりたい仕事を見つけられるのが理想ですから。
それを目指さないといけないんですよ」と力説する。

麻生がハロワでやりたいことは何?って聞いたら叩いたくせに

867 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:29 ID:H4ExM5tqO
まずバイトでもいいから働け!
みっともないんだよ!
無職でガタガタ言うのは論外!

868 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:30 ID:knlHdLAP0
賃金ってのは、苦痛に対する支払いだからな。しゃーあんめーよ。
大体、生活保護制度がよくない。本来の趣旨がねじ曲げられている。

869 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:32 ID:eell4x8k0
ここまで働いたら負けかなのAAなし

870 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:33 ID:mQOtHWYS0

政治家転身のためにマスコミではなく視聴者と与党におもねりはじめましたね、みのさん。

871 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:34 ID:PEOoBtybO
アレも駄目コレも駄目じゃ働く所なんか有る訳無い。
そんなに都合のいい職場なんか有るか。
少しは妥協しろ。

872 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:36 ID:Wr1CWTG60
なにもしないよりマシって言う奴。
今まで派遣やってことについては努力してないとか派遣になったことが
自業自得だとか、言うことが滅茶苦茶。なにが正論だよ。

873 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:37 ID:D+0nP4fW0
生活保護に集ろうとするから問題になるわけで
ブラックで働きたくないなら大人しく氏ねば無問題

874 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:46 ID:GIPP9l+p0
底辺は頭悪いから底辺探して自己満足に浸るんだろ

お前らとミノじゃ人種が全然違うんだよカス

875 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:51 ID:AbtG33VeO
>>771
慎重も何も今食えてないの忘れるなよw
ちょっとズレてんじゃないか?

876 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:43:52 ID:882udN080
今年は自殺者どれだけいくかな

877 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:00 ID:01rBpsEz0
スレ速度からして、みの工作員雇いすぎじゃね?w
どうみてもそんなに伸びるスレじゃないんだが…。

878 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:00 ID:kKcSsmnGO
奴隷職からまた奴隷職てwwwwwww

879 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:01 ID:4iVM4J8n0
その仕事、ふつうに働いてふつうに家が買えるのか?みのさんよ

880 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:13 ID:iSpAeiqA0
コンビニで自給800円
月収手取りで14万
昇給やボーナス無し
そんな条件で一生働けと言われても無理
だから働かない、面接にさえいかない
当たり前だろ、労働者をいかに低賃金で働かせるかしか考えてないんだからな
日本はやり直しのきかない社会なんだってことを実感する

881 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:15 ID:VFKe2fo00
>>824
地元の病院はヤバイ
田舎の所為もあるが、何十人もの爺さん婆さんを2人でローテ組んでやってるぞ?
殆どその介護してる側が50代ってどうよ

まぁ国が出さないのは多少問題あるよな…対策してほしいよマジで

882 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:16 ID:tiG8URRo0
>>835
そもそも派遣てのがそういうもんだろうに。


883 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:17 ID:x5p4tOyIO
働くって事は嫌な事もしなくちゃいけない事だと思うんだよね。
正社員がどうとか言うけど、日本でどれだけの正社員がしたい事をしてるんだろ?
付き合いやノルマや出向でみんな大変だと思う。
銀行だと月何千万集めて来いとか、商社だと海外へ行けとか。
付き合いが苦手とか言ってるけど、会社間の付き合いなんて楽しいわけがない。仕事だから頭下げたり接待してるだけ。
働いている人はそれを我慢して日々を過ごしている。

仕事を選り好みしている派遣が正社員になっても1年もたないよ。

884 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:17 ID:5MmmMMW/O
>>823
使えないやつじゃなくて給料高いやつが切られてる。
派遣は給料安いかもしれんが派遣屋に払う工賃が高い。
だからパートとかバイトは生きてる。派遣はある意味、中途半端な正社員になった
代償かな?

885 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:22 ID:m74ILwtgP
これをみてまた派遣=カスって思われるんだろうなぁw
今日うちの大学の教授も講義中にマスゴミに影響された発言してたわ
登録型派遣なんてやってるのは技能身に付かないと思いますねぇ
だとwww氷河期かわいそすw
派遣なんかさっさと特定派遣のみ可にすればいいのに
ピンハネ業放置しといて何いってんの?

886 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:27 ID:hN927D2+0
ステップアップという努力もせず、いきなり月収25万以上求めてるカスどもはもう死ねばいいよ

887 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:32 ID:edRLAu4ZO
いや、多分な
派遣の大半は自分で次の仕事探してるんだよ
一部のアホが騒いでるおかげで乞食扱いされてることに反目してんだろ?
結果はそういう意味じゃないか?


888 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:34 ID:YuUSKpj40
酔ってクダ巻いて何百万のみのが何言ってもなあ

889 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:34 ID:3gnQ0wbn0
今日職安に行ったら、年齢20代後半ぐらいの兄ちゃんが
親と一緒に来ていた
父親は傍観的だったが、母親は必死なようで
職安に響く大きな声でプラスチック製造工場の求人を
息子に受けるように促していた
コレなら出来るでしょ?プラスチックを切るぐらい出来るでしょ?
そんな画面をいつまで見ていても何も分からないんだから、今すぐ相談しなさい!!
息子は焦れていた。今一つ応募する勇気が持てないようだった。
いいから早く応募しなさい!お母さん時間が無いんだから!!
でも、コレ随分前の求人だからもう駄目だよ 息子は確かにそういった
そんな事相談してみないと分からないでしょ?いいから早く応募しなさい!!
それとも働く気が無いの?ずっと家にいるつもり?それが許されると思ってるの?
俺はまるで自分の事のように胸が痛んだ。正直泣きそうになった。
その瞬間息子が席を立ち走って逃げた。母親は必死に息子の名を呼びながら追いかけていった。
俺も何処も応募せずに職安を後にした。

890 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:50 ID:Z9RW3Qka0
結局誰かが何とかしてくれると思ってるの?

891 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:51 ID:D62acKJs0
応募が少ないと聞いて自分も応募しようかなとしたら、
その街に在住の方のみというトラップがありました。
少ないに決まってるよ。

うちの街は対策してますよって詐欺か!


892 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:44:56 ID:F67GdRze0
>>852
コムスンが法制度の不備を逆手に取り撒くって全員奴隷にしてたからなwww


893 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:45:01 ID:vYPFLBne0
今朝のみのはキレイなみの

894 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:45:01 ID:/e5oWCZQ0
まあ何だな、
ここでぐちゃぐちゃ暇つぶししてる俺含めた全員アホだよ。
「働いたら負け」
これはもう至言であり金言でありこれ以上はないってことがよくわかる。

895 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:45:04 ID:DonYwWQX0
>>852
そういうの人手不足って言えるの?
人が来なくて当たり前って感じなんだが。

そんな介護の現場へ行ったら、悲惨な目に遭わされそう。
金ケチっていれば、院内感染の危険も高いしな・・・。地獄じゃ。

896 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:45:09 ID:8NVHBcWgO
世界最強の職業は

公務員


じゃなく


僻地の百衆

897 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:45:11 ID:IK1uRxogO
アレだな
難民に死にたくなけりゃ生ごみ食えって言ってるようなもんだ

898 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:45:20 ID:NIStYFwJ0
>>857
まともに考えた事ないんだろうね。

思いつきで適当に厳しい事を言う=視聴者受けする=視聴率UP
な訳で。

899 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:45:27 ID:di4Vb5mw0
>>872
別に無茶苦茶じゃないだろ。
正社員がみんな楽して正社員になったとでも思ってるのか?

900 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:45:27 ID:iY5y9D0ZO
みのは親の会社を継いで社長ですから
水道メーターの全国シェア80%で、年商200億円
だから、番組のギャラは格安だそうだよ

901 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:45:40 ID:1rSg8kjfO
オレも今の仕事苦手だから、この論説委員に泣きついてみようかしら

902 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:45:42 ID:rjAh9MuN0
職業に貴賎はないはずだ
だけど、給与には明らかに貴賎がある

そして、重要なのがコレ
例えばおしゃべりだけしてる芸能人やノホホン公務員が高待遇すぎ
実際には大切な仕事や重労働の方が待遇が悲惨ということ

少なくともボンボンのミノが言うなw

903 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:45:45 ID:p6iVdkds0
みのが底辺の気持ちを汲めないのはしょうがない。
問題は与良がたいした仕事もせず高給取りながら、理解してるフリしてそれらしいこと言ってるとこ。

カツラのくせに。

904 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:45:46 ID:0Ys8l/SxO
求人あっても
手取り10マソでフルタイムなら
将来の見通しないからなあ

905 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:45:52 ID:qb6xW0dw0
(弁護士・道あゆみ)状態って何?

906 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:45:53 ID:+H7B/be70
よく考えれば、生活保護が受けにくいから、生活保護以下の労働環境が蔓延してんだな。
乞食がんばれ〜。

907 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:03 ID:A5JN8KsL0
仕事が出来るとか出来ないとかは重要じゃない。
現実は世渡り上手かゴマすり野郎が生き残っている。

908 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:05 ID:DWPX30ZIO
テレビが御説教するのはおかしい、過保護インフラの最たる業界。

909 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:05 ID:4R0izmSq0
>>844
実際に働きながら資格試験なんて無理だろう
特に非正規みたいな不安定は

サボリーマンとか、公務員なら別だろうがね?

910 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:11 ID:+8hKLxSnO
>>856
>「空気食べて生きて行きなさいってこと?」
>というレベルだから。

生活保護受けるよりましだろ?

911 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:12 ID:OkZywvIVO
確かに底辺職です。昇進して年収400弱ですから。田舎の小企業で働いてる人間ですから…
働いてでなるべく人様・公共に迷惑かけず、と思っての意見で奴隷適性ですか。ああニートやナマポのかたの意見ですか。わかります。


912 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:12 ID:n4AT7YuPO
その公的機関の求人だって、有期でアルバイトと同等だろうが

ミノはその求人内容を精査したのか、甚だ疑問

913 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:13 ID:5t2s5m7c0
>与良「基本的には自分がやりたい仕事を見つけられるのが理想ですから。
>それを目指さないといけないんですよ」

派遣やってた人に言う言葉じゃないなw



914 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:18 ID:iaATSznv0
まさかとは思うが、ここでみのを叩いてる求職中の人がいたら。

そんなことしてる暇があったら、どんな条件が悪い仕事だろうが
働いたほうがいいですよ? と言ってあげたい俺。

915 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:19 ID:S8l2KUWx0
6ヶ月のバイト募集に
人がこなかったことに立腹されても困るわ。
終身ならおなじ待遇でも殺到するろうよ。

そもそも内容が「派遣斬りなどの救済」に
根本からなってない。
バイトなら行政が用意しなくてもあるよ。

916 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:20 ID:OxV+2qmw0
>>872
派遣をやっている間に何かの資格なり取っておけば良かったんじゃないか?

917 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:20 ID:tOqO7rPO0
>>866
麻生のは、将来に対するビジョンを持てというお説教

与良さんは、弱者にたいする優しい視線が感じられる
新聞の論説委員だけのことはある

918 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:23 ID:Bsf9FDOa0
親元にパラサイトできる人ぐらいしか応募できないような内容の
求人を並べられても、そりゃ、集まらんだろう。

派遣会社ですら一応、寮は用意したのに、各県は、寮も用意しないで、
手取り10万ぐらいの求人を発行してるからな。
一瞬、家賃という概念が行政には無いんじゃないかと思った。

親元でパラサイトしてる奴じゃなくて、どうやって10万で家から服から
食事から用意できるというのやら。最悪の手段としては、年金や健保を
収めずに、食費や家賃に充当するという方策があるが、それは、いくらなんでも
邪道だろ。

919 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:26 ID:Wr1CWTG60
>>899
その程度の読解力で正社員wwww

920 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:26 ID:o6zbkkzn0
>>895
人手不足ってことは人手不足にあんる理由があるんだよ
どこでもいいから働けっていうのはそういうこと

921 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:27 ID:+2ReHc/L0

面接に交通費負担すればくると思うよ。
50代60代の無職のおっさんじゃあ初めから採用されないと思ってるから
本当に人手が足りないならそれくらいの負担はするべきだろ?

922 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:34 ID:KgK7DCbNO
>>865
NASAが募集してただろ
なんで申し込まなかったんだよ

923 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:38 ID:1bk9BW/00
みのがまずワークシェアリングから始めろ

924 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:50 ID:6zBnGtzjO
その職種が仕事が無いから切られたのに同じのを探すって…あぶれて当たり前だろ。
そんな狭き門の理想を自分から求めるなら、不満を言うのは間違ってると気付かないから、なんかおかしいと周りが感じ始めているんだよ。

925 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:51 ID:N7lRtXPG0
なんだかんだで、選ぶ余裕がある人も多いということだな。


926 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:46:52 ID:6cpG8Xkd0
鈍くさいクセに贅沢言う奴なんてどこも雇ってくれないよ。

927 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:47:09 ID:sxuZ9vPB0
貯金や能力があるやつは、もっとましな職を探すし
ないやつはこんなところではたらくくらいならと生保うけるだけ
介護とか、労働環境を変えずに人を呼び込もうとしてもむりだろ

928 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:47:21 ID:882udN080
介護職なんかいらんだろ
富を占有した罰で孤独死すりゃよい
余った財産は若者に再分配で社会は良くなる

929 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:47:30 ID:mbq3gKTj0
>>856
さいたま市のアレは雇用対策ではなく、
生活保護申請に来た失業者を他の市へ逃がすための策略みたいなもんじゃないかと。

「生活保護下さい」

「あなたでも働けますよ、日給五千円未満だけどwだから生活保護なんて出せません」

ある意味、これ考えたヤツは天才だと思う。

930 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:47:30 ID:KCqA6TUt0
会社にもスペックがあるからなあ
ブラックから大手優良までねえ
自分のスペックと合う合わないの問題だなあ

931 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:47:39 ID:XKxa0bsG0
仕事選べる奴はスキルというそれなりの価値を持ってる奴だけ。
セールスポイントがない奴は衣食住分で満足しろ。
遊びたかったら1日100円でもいいから貯金しろ。
上を見て妬むな。
一発逆転なんか早々転がってねぇんだ。

932 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:47:46 ID:B9hWS2M90
>>1
おまえらが美味しい仕事を独占してるからだろ
さっさと死んで席空けろ老害

933 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:47:48 ID:QQ2DeEPV0
みのの言うことが正論だとしたら
ここ数年で政府や官僚や経団連なんかが目論んでたことは
とりあえず成功したってことだろう
派遣を叩いてる奴らはその辺はどうなの?



934 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:47:52 ID:i9HYQjjVO
表面的な事実を報道するだけでは片手落ちだね
どんな仕事をどんな待遇で募集したのか具体的には分からないのかな?
この不況下で人手不足の職場ってことは余程の不人気職業ってことだから、
『おまい派遣切られたんか?ならこの仕事やれよ』
ってな感じに押し付けがましく紹介されても、余り嬉しくないだろうなって気はするけど

935 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:47:57 ID:WM7kOylX0
>>897
それそれ。
今回の件で上から物言ってる人にそういう気持ち悪さを感じる。

936 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:47:58 ID:F67GdRze0
>>910
生活保護の方が遥かにマシw

937 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:48:01 ID:BkweyKryO
司会している番組でニュースのコーナーは居眠りしてギャラうん百万円なみのがナニ言っても説得力なし
自分ちの会社が談合で何回も捕まってる件は隠して弱い立場の人には言いたい放題
画面から早く消えろ

938 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:48:02 ID:NIStYFwJ0
>>880
だよなぁ。

そんな仕事やってますます年齢取って選択肢狭まって
その挙句に、
コンビニバイトなんかやったのは自己責任
と言われるの分かってるもんな。

939 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:48:12 ID:4R0izmSq0
>>911
地方で400万って夫婦共働きなら十分いけるだろ

940 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:48:16 ID:anHbEunP0
>>895
どこから見ても人手不足です。
漢字読めばまさにそのとおり人手が不足してますって意味です。
来ない理由と関連していますがどこから見ても人手不足です

941 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:48:18 ID:tOqO7rPO0
>>907
元派遣には、嘘がつけない正直なひとが多い

今は、うそつきが出世する時代



942 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:48:30 ID:S8l2KUWx0
>>931
衣食住分で満足だけど
6ヶ月じゃダメでしょ?ってこと。

943 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:48:33 ID:di4Vb5mw0
>>919
そうやって逃げ回ってればいいんじゃないの?
生保楽だもんね。

944 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:48:37 ID:AbtG33VeO
>>872
子どもでも出来る仕事を延々やって貯金なし失業保険なし親類とは絶縁みたいな奴が不況で飢えるのは当たり前。
しかも仕事があっても働かない。
だだっ子なんだからほっときゃいいんだよ。
1割くらい死んだら危機感も持てるだろ。

945 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:48:46 ID:owAu6VDD0
>>644
パラサイトニートは知らんかも知れんが
この国に生きていると税金つう物が掛かるんだよ。


946 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:48:49 ID:snbNaC6s0
>>899
そこまで誇るほど苦労して正社員になった人の方が少数派だろ。
だいたいは人並みに高校大学入って就職したって奴ばっかだ。

947 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:48:50 ID:bQveHAZUO
時給調べたらほとんど生活保護未満だったよ。これじゃ集まらないって。

948 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:48:55 ID:+H7B/be70
団塊も引退したことだし、
さっさとインフレーション起こそうぜ。
ニートは困るだろうけど(笑)

949 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:48:59 ID:R7YQDoae0
>>880
コンビニで時給800円、手取りで14万ならまだいいじゃん。

行政が用意した職ってな、手取りで11万ぐらいだぞ。

コンビニのバイトの方が、まだ食えるような職を用意しといて
「失業対策です」とか言われてもな。応募できねぇだろ。
ぶっちゃけ、コンビニでバイトしたほうがまだ食える。

950 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:49:00 ID:p6iVdkds0
層化になれば、簡単に生活保護もらえるの?

951 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:49:03 ID:TpyimyC50
そりゃあね
身一つで汽車に乗って上京して
頭下げれば住み込みで働けたりした時代とは違うからね

今は何をするにも身分証明、保証人
アパートすら借りれない

そもそも就職氷河期を経験したかどうかで
仕事に対する意識も違うし
みのもんたの言い分は時代錯誤の精神論としか言えないかなあ

952 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:49:05 ID:4R0izmSq0
>>938
>>コンビニバイトなんかやったのは自己責任
いうだろうねw

なんで臨時・派遣がどういうものかわかったのに、正社員の仕事を探さなかったんだ
って次に来るぜ?w

953 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:49:10 ID:0rr7P8ftO
>>856
行政機関の若い正規の人も給料安いからな
臨時で6時間、スキル不要ならあんなもん
吉野家とかより待遇よかったら雇用奪っちゃうでしょ。本来要らない仕事で民業圧迫しない水準があれだよ

954 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:49:15 ID:0qI7iDJr0
>>915
これ見よがしにウン百円の小銭見せて
『これが全財産』
とかぬかして、面接に行く交通費もないとかほざいてるヤツがのうのうとテレビに映ってるからじゃないか?

まずは日々の生活費。
安定はその次の段階だろう。

955 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:49:24 ID:Z9RW3Qka0





      だめな奴は何をやってもだめ。







956 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:49:26 ID:jNYRl2n10
どっちも正論。

957 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:49:28 ID:IOOF9a8v0
みのまた正論かよ!

958 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:49:37 ID:n9arsjJ60
>>1
つうか本人は求人の事すら知らんのじゃね?
追い出されて住むところさえ無いんだからな。
田舎に帰ったか、住み込みの働き口を見つけたか、
新たな派遣が見つかったとかじゃねえの。
ミスマッチも大きい罠。
技術者・技能者や有資格者、経験者を求めてるのに元派遣ではな。
それに団塊世代の頃とは情勢が丸で違うしな。
金の卵と持て囃されてヒッピーやってようが学生運動やってようが
就職口に事欠かなかった時代と一緒にしちゃあ可哀そうだぜw
あんただって今の情勢なら文化放送に就職さえ出来ずに稼業継いでたかもなw


959 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:49:47 ID:1fLq5cWYO
絵に描いた様なピザなキモオタが
微妙な不細工女に求婚されたのに
「沢尻エリカレベルじゃないと結婚する気にならない」なんて言ったら 
ざけんなキモオタ、てめえが選べる立場か? 
死ねやクズってなるだろ? 


今のお前がそれwww


960 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:49:48 ID:UIVYof2l0
まったく、甘えとしか言えないよな!

今日源泉もらったんだけど、税金と保健料で250万円も引かれてた。
あんなくだらない奴らに俺が払った税金が使われるなんて納得できね〜よ。

ニュースで、「人並みの生活がしたいだけ」とか言ってる奴がいたが
今まで人並みの努力もしたことないくせに、ふざけんじゃね〜よ!


961 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:49:51 ID:H4ExM5tqO
>>889
電車の中でニヤニヤがとまらんw

962 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:49:56 ID:kKcSsmnGO
>>751餓死寸前の人にホンタク持っていって「俺は糞は食わない」って言ってるようなもん

963 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:49:59 ID:8WnoxPPKO
みのもんたに逆襲

964 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:03 ID:/nbseNbU0
>>941
(バカ)正直な人間が出生する時代なんか、あった?

965 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:06 ID:jFSaW9fT0
毎日変態新聞で変態記者として働いても給料もらえるおww
ワンクリ詐欺業者と同じくらい最低な仕事だけどね。

966 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:12 ID:KCqA6TUt0
世界から見たら日本という国スペックには恵まれてるんだよなw

967 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:13 ID:M+OOeXkLO
>>850

みのがクビ切られて生活に困ってなんでもいいから
なんて理由で今の仕事選んだと思ってんの?
馬鹿なの?

968 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:17 ID:DonYwWQX0
>>940
人手不足と言う資格がない。と俺は言いたいわけ。

969 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:17 ID:eXmnBTOc0
人件費が一番金がかかる。
その為の派遣雇用だと言うが、
人件費に金をかけようとしない企業で、
我々は何の為に働いているのだろうか・・・

970 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:18 ID:mbq3gKTj0
>>859
↓が抜けてる。

タクシー > 個人事業主扱い、毎日の売り上げから車両リース代金とかキッチリ会社に払ってね

971 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:19 ID:NIStYFwJ0
>>910
むしろ、年取って人生詰んだ人にとっては、
生活保護受ける方が勝ち組



972 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:24 ID:YNIOcN/V0
自分より下がニートしかいない派遣が正論とか言ってるのか

973 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:27 ID:cixIdEKM0
こいつらは本当クソだな、
外国人留学生みたいに朝から晩までバイト2つ3つ掛け持ちでやれよ
日本語もあんま分らないのに頑張って接客やってんだぞ


974 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:27 ID:GU2SKWcSO
>>855
警備員は結構まともに稼げるね。
もう少し日給高くしてあげて欲しいけど。

でも最近の自治体が用意したとかほざいている職って期間決まっていてしかも月10万円だったりするじゃん。
そんなのやるやつは自殺する為に働くみたいなもんでしょ?

975 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:31 ID:U3OKuQMT0
選ぶ選ばないってより、生活できる仕事かそうじゃないかとか、終身雇用か、だろ?
首切られたら一切評価されないか、評価されてもずっといるよりは低いんだからな。
とりあえず年収数千万もらってる奴が年収200万にも満たないやつ説教するのは凄く間違ってる。

976 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:38 ID:e25OLOqTO
働いたら負けだと思ってるのだろう

977 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:50:53 ID:atYGo0ev0
みのは駄目だな

978 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:51:00 ID:l56B1XsD0
>>424
>自分のやりたい事をしていると思っているのか?

少なくとも面接で面接官を説得できるぐらいの志望動機は持ってる。
じゃないと正社員になんか採用されんだろ。

979 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:51:03 ID:iY5y9D0ZO
サラリーマン金太郎だったら、派遣を集めて
それぞれの技術を結集して何か作って、中東の金持ちに売りに行く

980 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:51:04 ID:QTwuWOiC0
みのも月10万で働いてみ。

981 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:51:15 ID:Ut0l4QcL0
おもいきりテレビ降板おめ

982 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:51:15 ID:IfEpbCTAO
>>22
確かに

983 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:51:24 ID:Ekj8kw/d0
みのもワークシェアリングしろよ、変わりは幾らでも要るし
後がつかえてるぞ。

984 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:51:24 ID:+VIhqo+o0
元派遣様はこれまで散々底辺の仕事をしてきたから、こういう公的機関
が用意した底辺職にはうんざりしてるから応募しないんだと主張する
奴等は根本的なことを忘れている。

元派遣たちは、十年二十年、どの企業からも正社員として欲しい人材
と思われることなく非正規雇用に甘んじてきた人間だ。つまり要らない
子たちなんだよ。そんな連中を、誰がこの不景気の真っ最中に好き好んで
採用するの?

こいつらは、今回公的機関が用意したような底辺職しかやれないんだよ。
正社員なんて無理無理。

985 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:51:27 ID:noErBSGv0
もんたがこういうこというと
なんか、うすら笑いが浮かぶwなぜだろうww

986 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:51:28 ID:+2ReHc/L0

      ,/  ,,,,,,,,,,,,"'ヽ、
      / ,,,/"    `ヾ, .`ヽ,
    ./ /"        .ヾ,  .ヽ
    i /o     ,,;:::"" ヾ、 ,,i_
    i.i0      ",〆,ソ,  v, r.i
 .   i ヽ, ,,〆,,,,   ""`   ヾ6| <今の自分は勝ってると
 .   ヾ i, , 〆,, \, 、   .ヽj  思います。
 .    ヾ, ""  , ο). ヽ,    i
      ヽ   /τ",,=ニェ,, ),、 . i
       i,   i 〆エェxノ"   ii,
         ヽ ヽ ヾ-==~    ,ヽ
 .        ヽ,,       ,,ノ  \
              `ヽ ,,,,,__,  
               ヽ

987 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:51:29 ID:jUJ4foqq0
勘違いしてる人がいるが生活保護は働いてても貰えるぞ
生活保護でもらえる金額より少なければ差額が貰える
うちに来てるパートさんで生活保護がもらえなくなるから給料手渡しにしてって言ってる人いる

988 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:51:33 ID:OkZywvIVO
>>738
確かに底辺職です。田舎の小企業で働いてますから。昇進して年収400弱ですから。
頑張って働いて人様に迷惑かけず頑張ってる意見で奴隷適性ですか?
ああニートかナマポのかたですかわかります。
ちなみに仕事して税納めてりゃ間違っても奴隷適性とかマンガ脳な事言わんわな

989 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:51:37 ID:p6iVdkds0
憲法で「職業選択に自由はない」と謳ってくれればいい。

990 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:51:54 ID:Bnefj1CK0
毎日の論説委員って、今年の年末は自分が「派遣村」に入村しなきゃならん奴だろう!
こいつは、会社が倒産しても「私、物書きですから、ちょっと力仕事は・・・」なんて言ってそう・・・

991 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:51:56 ID:YnIKpsSfO
みのもんたは不二家の件で信用できない。


992 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:52:00 ID:ey6F3eQI0
足元みて日給五千円とかやってられんじゃん。政府の用意する仕事はだいたいこんなもん。
昔は正社員で給料もがっていったけど、今は定年まで年収150万から250万の間だからな。

993 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:52:00 ID:5CXhtPBn0
みのは嫌いだけど、言ってる事は正論なんだろうな。
このスレでも大半がみのの意見を支持なんだろ?

ただ俺は与良の意見もまぁわかるよ。与良はみの以上に大嫌いだけどな。
人付き合いできないハートがひ弱なガキに、無理矢理人付き合いが必要な
場所に送り込んでも使い物にならないし、すぐ追い込まれて逃げ出すだけだろ。
最悪自殺とかしてな。…こういう弱い奴らを「弱すぎw」と笑うのは簡単だけど、
そういう虚弱体質な人間が増えてるのも事実だし、それは日本の社会全体が
へたってきた証なのかもしれない。ただだからといってこういう奴らを全部
放っておく訳には…やっぱりいかないと思うんだよ。いろんな方法で、こういう
弱っちい奴らをしごくなり、ケアするなりしていっちょまえに仕立て上げる仕組みも
必要なんだと思う。…昔は家庭や学校で十分だったんだろうけどな。


994 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:52:02 ID:QAaSZsO70
人と話すのが苦手な俺が、接客のバイト受けたけど
落とされたぜ。人と話すのが苦手そうに見えるだってよ

俺も自分にあってないと思う。募集ねーから仕方なく行ったんだけどさ
採る方も採りたくないだろ、人と話すのが億劫な奴なんか。

995 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:52:02 ID:d/lQdBDP0
まずは自分で体を張ってやってみろ
朝ズバのロケで口入屋に雇ってもらって派遣と同じ仕事をしてみろ

話はそれからだ

996 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:52:05 ID:Z9RW3Qka0
>>941おまえばかだろ

997 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:52:08 ID:4P357vpJ0
今まで将来のこととか何も考えてなかったクセに急に一生を考えるようになったのかw


月収手取りで14万
昇給やボーナス無し
そんな条件で一生働けと言われても無理

998 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:52:10 ID:x5p4tOyIO
1000なら大学院合格

999 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:52:11 ID:F67GdRze0
>>933
大成功だよ。
派遣労働法改正でジャストインタイムで受注に合わせて労働者の増減を自由に出来るんだから。
企業の内部留保は過去最高、いざなぎ景気依頼の好景気ですよ!

けど、大失敗したのは余りに奴隷を増やしすぎて、
自動車はおろかデジカメすらも買えない日本人を増やしちゃった事だなw

1000 :名無しさん@九周年:2009/01/20(火) 17:52:17 ID:gqcIpLZRO
急がないと 外国人労働者に仕事取られるんだけどね

呑気な人が多いな

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

238 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)