レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【調査】
"車が売れない" 1969年以来、39年ぶりの低水準…11月の新車販売、27%減★3
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ
★:2008/12/02(火) 02:43:30 ID:???0
- ★39年ぶりの低い水準…先月の新車販売27%減少
・景気の悪化で消費が低迷するなか、先月の新車の販売台数が27%減少し、11月としては
39年ぶりの低い水準となりました。
自動車販売団体が発表した軽自動車を除く11月の新車販売台数は、前の年の同じ月に
比べて27%マイナスの21万5000台あまりでした。4カ月連続のマイナスで、11月としては
1969年以来、39年ぶりの低い水準です。ガソリンの高騰で夏場以降、需要が落ちているうえ、
景気の悪化によって高額な商品を中心に消費が冷え込んでいることが要因です。
業界団体は、自動車取得税の廃止など引き続き政府に対策を求めていく方針です。
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20081201/20081201-00000025-ann-bus_all.html
※動画:http://ime.nu/news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20081201-00000025-ann-bus_all-movie-001&media=wm300k
※元ニューススレ
・【調査】 "新車、売れず" 37年ぶりに20万台割れ…8月の新車販売台数
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220259077/
・【調査】 "車が売れない" 3年連続で「200万台割れ」…20年上期の「新車」販売台数★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215064132/
・【調査】 若者の車離れ、深刻…国内の新車販売、25年ぶり低水準★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200913603/
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228140785/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:44:22
ID:7hHg1i6p0
- 俺の兄貴トヨタの製造なんだよなあ
12年勤務だけどやつぱ給与減ったりしてんのかな
- 3 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:44:29
ID:hQ5l1FWa0
- 賃金5000万を10人で分けるとして、年収500万が10人なら、国産車が10台売れる。
年収4100万が1人、年収100万が9人なら、前者は外車を買い、後者は車が買えない。
国産車は1台も売れないことになる。
今の日本は、2番目の状態。
- 4 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:44:42
ID:EAZfk2NE0
- そういう時代じゃないんだよ。
- 5 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:44:58
ID:2dMgbxnG0
- 負け組み、フォーーーーーー!!(一同大爆笑)
- 6 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:45:29
ID:V7wQoaeE0
- 過疎地だったら乗るけど(乗らざるをえないだろうけど)
都会のまんなかで地下鉄とかごちゃごちゃに走ってるとこに
すんでたら別にいらないわな。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:46:10
ID:/JDKAh2r0
新聞が売れない理由を考えてくれださい
そして売れるようになるにはどうなるかを考えて下さい
- 8 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:48:42
ID:S7MlmjPCO
- くれださい?(´Д`)?
- 9 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:49:14
ID:/wqbsElhO
- 車(笑)
ドライブ(笑)
アウトドア(笑)
- 10 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:49:31
ID:jV3a40DO0
- 自転車で充分です
- 11 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:49:56
ID:WSCXbWz00
- 一億総中流の時代に戻せよ!
こうなったのも経団連の元会長の奥田のせいだろ?
- 12 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:50:26
ID:q2GseYAsO
- そりゃ必要じゃないものをわざわざ高いカネ払って買うわけないじゃん
維持費もかかるし
- 13 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:50:34
ID:x7GodJKX0
- 物買うな金使うな
- 14 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:51:29
ID:GNh1+HUw0
- いい車乗ってるともてるとかそんなのがないと
- 15 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:51:30
ID:PilMyGNr0
- つか来年から底なしの金融危機不況が始まる訳だし
車どころか家の売却や維持出来ない奴も続出。
- 16 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:51:32
ID:9xjFumjZ0
- 需要がないなら価格を下げるか商売止めるかしかないですね。
せいぜい頑張ってください。
- 17 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:52:02
ID:H847Mrxc0
- ついに氷河期放置した結果が表れてきたなあ。
- 18 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:52:03
ID:s90HDg540
- 自転車と公共交通機関で十分。
- 19 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:53:25
ID:3FXx8vEY0
- 10万キロくらいじゃ壊れないし、昔みたいに塗装ハゲて錆びたりもしないし、
デザインだって、今の車と5-10年前の車のどっちが良い、って、、どっちもどっちだし。
俺の車、普通の消耗品以外で壊れたの、燃料ポンプくらい、、って燃料ポンプだって消耗品だし。
買い替える必要がない。
- 20 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:53:45
ID:PilMyGNr0
- 家族連れのホームレスが一杯出てくるだろうから
トレーラーハウスみたいな物買っとけば良い。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:53:48
ID:vjmJb8Hi0
- 車?電車かバスで充分、晴れてたら歩くし
- 22 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:53:58
ID:dExixwh00
- 実際手の打ち様もないしまあどうにかなるでしょ
自動車メーカーは別に自動車だけしか作れないわけじゃないしw
売れなくなったということはどこかに交通移動の需要が流れてるということ
企業努力企業努力
- 23 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:54:20
ID:MVA4zGLFO
- 派遣を増やして人件費抑制したのが、自動車業界に跳ね返ってきただけ。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:55:15
ID:HNqCBlvh0
- 見てくれで車を買う時代ではなくなったね。
禿げチビ不細工がカッコイイ車に乗ってももてないし。
アルファード乗って幸せ家族芝居やっても心は空っぽ。
みんなお互い様でわかるようになってさ。
そんな精神的な理由と、買う金もないという二重の制限で
新車買わなくなった。
- 25 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:55:58
ID:SZ9Cj5s1O
- 経団連て格差社会にしといて物売れないて阿呆やね
- 26 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:56:06
ID:M+yOk+fm0
- ぜーきん高杉だっつの
- 27 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:56:11
ID:uyIPyIyb0
- >>1
自動車を欲しがる世代の収入を激減させて於いて何言ってるのか自動車メーカーは?
- 28 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:56:15
ID:KoYdbNwvO
- 家電業界も同じだからな
- 29 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:56:52
ID:I1HsOq1UO
-
なんとかスパイラルだな…
- 30 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:56:57
ID:PilMyGNr0
- トヨタ辺りは早めの大リストラするだろうな
前も(十数年前)もそうだったし(現場はもとより40代後半から
50代の正規の事務系もね)
- 31 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:56:58
ID:mN9GZ8ku0
- やっぱ時代は電気自動車っすよね!!
なんかオトク感が違う
理想はソーラーカー
- 32 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:57:26
ID:jxhx1wumO
- 乗っても楽しくなくなったから
- 33 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:57:35
ID:dRKZ5hPs0
- >>31
エンジン音でないから危ないらしいけど?
- 34 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:57:48
ID:hIpZNaqS0
- だいたいよぉ、社会保険費払いたくないからって、厚労省批判するマスコミ
に報復するとか言う奥田のためになんでトヨタの車買わなきゃ成らんのだよ。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:58:22
ID:iBU2HZg50
- 田舎じゃ大活躍なんだろうが都内だと持て余してしょうが無いだろ。
CP良くない。走って金掛かるわ停めても掛かるわ持ってるだけで税金だ保険だで
メリット少ない。
- 36 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:58:38
ID:2y47FaIC0
- 車離れっていうけど、自分は新車欲しいよ。
カッコいい車に乗りたいよ。
でも、最近は車雑誌買う金すらままならないから
どうしようもないよ。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 02:58:46
ID:eUrAicUnO
- クルマが買えなければ
ダガーを買って
2tトラックをレンタルして
あとは解るね
- 38 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:00:07
ID:jScG77bVO
- 可処分所得がほとんどないからな、今の若い世代。
モノ買っても外国製だから、国外へ流れるだけで国内に還流しない。
- 39 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:00:35
ID:/EtKYJFi0
- >>37
偽装請負の方ですか?
w
- 40 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:00:38
ID:L+ut8aTN0
- 自分は車が大好きで年間100万近く車関係に使ってる
愛車はもう10年以上大事に乗ってるし、この先も乗れるだけ乗る
という訳で好きでも車は買いません
買いたいような国産車はないわ
- 41 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:00:46
ID:PilMyGNr0
- >>36
そこそこの車にして、金持ってた方が良いよ
来年からだぜ金融危機の本番は。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:01:33
ID:KoYdbNwvO
- 10年後にトヨタは無いんだろな
- 43 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:03:44
ID:mN9GZ8ku0
- >>33
じゃあ理想はうるさいソーラーカー
- 44 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:04:37
ID:s90HDg540
- 25年間乗った。ゴールド免許だが40過ぎて自分の運転に不安を感じてやめた。
もともと車はそんな好きでもない。やめてすっきりした。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:04:41
ID:pf1YOdMn0
- バブルの頃はこんな事言ってた。
「トヨタは車が1台も売れなくても、社員に給与を60年間出せる」って。
それだけ資産があったってことね。
派遣を使いまくり切りまくる今じゃ、何年持つんだろう。
- 46 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:04:44
ID:YHPXg/+y0
- まあ世の中、トヨタなんて無くなっても俺は全く困らんってやつが
ほとんどなんだよ、それが現実。
それなのに、奥田は調子に乗った。
そいつらを馬鹿にしつくしたもんが自分とこに返ってきただけだ
たまたま、金融不況だけど、そうじゃなかったとしてもこうなってるよ
- 47 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:04:50
ID:+eh2oeL30
- 環境に良くて良いでしょう
エコ買えじゃなくエコ捨ての時代ですよ
レディ♪
- 48 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:04:56
ID:5J3uyytc0
- 車好きなんてDQNかステイタスとか言って勘違いしてる奴しかいなくなったな
30年間、車馬鹿だった俺の親父ですら車は移動手段として見放して
バイクを趣味として楽しんでる
- 49 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:05:18
ID:4wXYSw8K0
- 株が下がる前に新車買えた。
しかしこれだけ不況になると、次はいつになるかはもう想像もつかん。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:05:35
ID:0fzBAxvi0
- だって壊れないんだもん
質の良い車を作ってくれてありがとう
あと10年は乗り倒そう
これぞエコですよね
- 51 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:05:44
ID:P+CRtyIM0
- 俺の近所では新車買ってるよ
向かいの家はBMW お隣さんはアウディ はし向かいさんは外国の中型キャンピングカー
我が家はYAMAHAの電動自転車、
地方の人は車必需品なんでしょ?
地方へ行って売りなよ。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:06:17
ID:2dMgbxnG0
- おうおう、為替92円台にいきそうだな
たった1日で1200億円の損失か
自動車造っても在庫の山になってるぜ
工場止めちゃった方が安くすむだろw
こりゃ3月決算は赤字も見えてきたなザマ
- 53 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:07:45
ID:JdtxSvvs0
- 作れば作るほど赤かよ
- 54 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:08:11
ID:bbGpSp7Z0
- 今後、俺はトヨタ車を買わない事に決めた。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:08:37
ID:DEFWYkAX0
- 俺らたかが車も買えない負け組みで大トヨタ様に一矢報いてやろうぜ
それは絶対車を買わないことだ
- 56 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:10:20
ID:P+CRtyIM0
- え!? 92円台なの?
昼間ちらっと見たら95円台つけてたようだったけど
24:00頃は94円台だったのは確認したけど・・・
こりゃ本当に大変だわ
派遣さんはおろか正社員も50%危険水域にきたね
今週末が怖いなぁ
- 57 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:10:34
ID:IPZDL7gl0
- 車買うなら軽か近くに店があるトヨタで十分だな。
なんか変なスポーツカーのカタログ見てる自動車オタクが職場にいるが
あればキモイな
- 58 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:10:58
ID:KoYdbNwvO
- 奥田が居た会社の車なんか 買いたくない
- 59 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:11:35
ID:YeK5NVBk0
- 300万とかのローンを60回払いで25歳の頃買ってた俺って凄いなぁ
37になったら、収入は上がったけど絶対そんな事できないわ。
車なんて全然ステータスになってない事に気がついた。
30過ぎたら車の良しあしで男の魅力をかさ上げ出来るなんてとても信じられないわ。
付き合ってきた女や、言い寄ってきた女、誰も車のことなんて気にしてなかったし。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:12:12
ID:PilMyGNr0
- >>51
キャンピングカーが良いと思うよ所帯人はDQNご用達ミニバンなんて売ってキャンピングカーにイケw
もう今回の危機はバブル崩壊時の比じゃないからね。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:13:02
ID:D5uZmnVo0
- >>51
車なんかに金つっこんでんの?だせえ
これが現状
地方は軽が異常に多いよただの移動の手段だから
- 62 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:13:30
ID:inwWKUCS0
- >>57
自動車マニアもアニヲタみたいなキモヲタ的な位置になってきたな
しかも最近はスポーツ車にアニメのスッテカー貼って融合してるな
- 63 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:13:33
ID:kZFGldrO0
- 今までやりたい放題のレイプ状態だったんだから
いいんじゃないの?トヨタさん
いい時代はいつまでも続かんよ
- 64 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:13:50
ID:JdtxSvvs0
- これ90円ワレ逝くんじゃね?
- 65 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:14:37
ID:YHPXg/+y0
- まあ3月までは地獄見るだろ
- 66 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:14:42
ID:PilMyGNr0
- >>64
80円まで行く来年〜2010年は。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:14:48
ID:SZ9Cj5s1O
- たかが一億人しかいない国で格差社会国が成り立つ訳ないよな?
アメリカやインド、中国みたいに何億人もいりゃ富裕層の数も多いだろうが
- 68 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:15:01
ID:GugP0FED0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─|
-・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 日本でなぜ車が売れないのか見当もつかない
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \__________
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 69 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:15:28
ID:8WDdKm240
- トヨタが自社の利益を上げるために、派遣でコストカットした結果が
巡り巡って自動車販売台数の減少になっただけ。
金持ちに金を持たすより一般国民の所得水準上げないと買えないよ。
自動車が無くても暮らしてゆけることに気づかれたし。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:15:51
ID:U8NqTWRL0
- 一日四時間歩いて大宮から出勤している俺様が来ましたよ
- 71 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:16:18
ID:YeK5NVBk0
- 40手前になっても、未だにクルマクルマクルマって言ってる友達は
どこ行くにも車乗ってるけど、そいつの部屋のポスト、しょっちゅう
「放置駐車取り締まり」の催促通知が来てる。
カネがない訳じゃないからマメに駐車場には入れてるのは知ってるけど
それでもダメなんだな。
そんなにしてまで車乗りたいかね。
もう、国、企業、警察からタカられてるも同義だろ。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:16:47
ID:SBILRuCd0
- 交通網が発達している都会なんか車なんか必要ないじゃん
- 73 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:16:48
ID:tdoTVUUi0
- 世の中、マツダ車だけになればいい。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:16:48
ID:0TG76iPcO
- 再来年新車買う予定だけど、トヨタ車だけは絶対に買わない。
トヨタ車乗るくらいなら、真冬でもチャリ乗るわ。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:17:07
ID:SZ9Cj5s1O
- >>70
そろそろ出勤しなきゃ間に合わないよ
- 76 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:17:18
ID:3FXx8vEY0
- つか、基本、企業の営業車が台数を捌かしてるんだよ。
トヨタなら、プロボックス系の売り上げがすげー。ダイハツ、偉いな。
その企業向けまでもが、今年初めからの燃料高騰と、後半の金融恐慌で、ダメになった。
スポーツ車、楽しかったけどね。
自分でエンジン下ろして、スリスリして、タペット調整して、点火もあわせて、毎日のようにキャブ弄って。
近所一周、って角曲がっただけで死にそうになったりして、、
今、そんな車、どこにも売ってない。…イギリスじゃまだ売ってるけどさ。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:17:45
ID:dExixwh00
- >>23
いくら単純労働の派遣だっつってもまったく車に興味がない奴よりかは、
車に興味のある奴の方が労働者として集まりやすいってのは確実にあると思うしな
本来ならこういう層は生活費を削ってでも車に消費する層だったりもするわけだ
売り上げを平面的に見ればもともとはこの派遣労働者達が付加価値の部分を購入していたことになる
一山ナンボで人集めして費用の質を変えてしまうのは経営学的には優秀な考え方かも知れないけど
人間というのは同じ仕事なら興味のあるほうに就きたいと言う心理学的な部分をもっと考慮すべきだったな
結果的には自分の手で付加価値の部分を担う潜在的な購買層を焼き払ったことになるなw
- 78 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:17:48
ID:5oLedXMCO
- 車は欲しい。田舎だからね。だが買う金がないし、維持費や税金に回す金もないからあと十数年はないな。
なにより漏れはマニュアル派。最近のはオートマばかりでツマンネ。買いたい車は軽くらいか。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:18:12
ID:OxvfOFzO0
- エコ替えしろゴミめら
- 80 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:18:20
ID:flE/bjm80
- この時代に自家用車を持つ奴は田舎者か情弱
- 81 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:18:59
ID:inwWKUCS0
- そういえば自動車マニアのおっさんが言うにはエンジンは生き物なんだってwww
- 82 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:19:02
ID:K7C22gbg0
- 大丈夫、そのうちトレーラーハウスが売れるようになるから
- 83 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:19:18
ID:y0zyXPq+0
- テレビもいらん
新聞もいらん
車もいらん
年賀状もいらん
女もいらん
世の中エコですよ
金食い虫は「NO」
- 84 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:19:17
ID:U8NqTWRL0
- >>75
はい、逝ってきますw
- 85 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:20:15
ID:Ws+pSfsY0
- ローン組んでも買いたくなるようなデザイン作れ!!
- 86 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:20:18
ID:73FD0mIz0
- 自動車税と重量税廃止にしてくれ
ガソリンのほうはそのままでいいから
- 87 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:20:25
ID:6G2g2Msa0
- 日本人が賢くなってきてるんかな。
低俗なテレビは見ない。
車に拘らない。
日本人が年取ってきただけか。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:20:31
ID:YHPXg/+y0
- >>78
軽トラはミッドシップでマニュアル、四駆ってのが田舎者のデフォじゃね?
- 89 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:20:47
ID:Uw9GMVSx0
- >>82
トレーラーハウスは、一見便利そうに思えるし安いんだけど、全然流行らないね。
よほど住み心地が悪いんだろうな。
良ければみんな住んでるはずだし。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:21:10
ID:XXcz0Txv0
- ●奉仕を主とする事業は栄え利得を主とする事業は衰える。
●どんな企業でも、お金を必要とするときが危険なのではなく、
成功して楽に資金が調達できるようになったときこそ、危険なのである。
ヘンリー・フォード
- 91 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:21:22
ID:o0EkWmWz0
- >>85 デザインより移動コストが電車やバスより安くなるなら
ローン組んで買っても良い
- 92 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:21:39
ID:9G62WJkiO
- 新車が売れないといってもクルマの寿命が延びてるから保有台数はすごく多いじゃん。
そんなことより新聞が売れないことや国民のテレビ離れの方が深刻じゃないのかねマスコミは。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:21:50
ID:iBU2HZg50
- 価値観が昔とは変わったてのもある。
今は昔と比べてパソコンの普及でインドア寄りになったんだろう。
それこそ遊ぶということが即アウトドアや外出という事じゃなくなった。
それと同時に価値観の共有という点についてもインドアにてWEBで、とか
そうなるとそれこそ着ていく服なども必要でなくなる。
必然的に行楽費、交際費も縮小する。情報自体は溢れてるから消費もそれに合わせて
分散してる感じ。ショッピングなどの消費自体は落ちてない。
- 94 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:22:26
ID:j87nj2o8O
- ミニバン(笑)ブームなんて起こすからだろ
趣味趣向で車を選んでたユーザーが実用一辺倒になって
代替サイクルが極端に長くなり需要が激減したと
自業自得だわな
今後、好転する事も無いだろう
- 95 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:23:22
ID:H847Mrxc0
- とりあえず田舎でどうしても車必要なやつはトヨタ以外にしろな。
トヨタの奥田が氷河期放置やら非正規促進やってきたんだから。
他も追随したとはいえ流れを作ったやつが一番痛い目を見るべきだからな。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:23:32
ID:dEJDCIqK0
- 月極駐車場高過ぎ。
駐車場代2年分で新車の軽自動車が買える、異常だよ。
そりゃ買わないよ、維持費考えたらタクシー使った方が安上がり。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:24:18
ID:YHPXg/+y0
- 奥田もだけど鈴木の社長もとんでもない輩だったなw
- 98 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:24:30
ID:IPZDL7gl0
- >>94 今時自動車趣味なんて山道暴走してる奴らか
アニメのステッカー貼ってるヲタクぐらいだろう
自動車なんて移動の道具なんだし
- 99 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:24:35
ID:uBUYA4jw0
- 公共交通網が充実して買い物も通販普通に使える今では
生活における車の位置ってそもそも低くなってしまってるでしょ
それに可処分所得ない!って人がただいま絶賛増加中だったりするわけで
売れないのは当たり前だろとしか
- 100 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:24:39
ID:qqsY3QiJ0
- うちの両親なんかは軽自動車を頑に拒んでるんだよな
もう軽でいいんじゃないかと思うんだが
車がステータスの時代に育ったせいか
- 101 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:24:51
ID:3FXx8vEY0
- >>88
ありゃ、5万くらいで知り合いの間をぐるぐると回るもんだ。
爺さん婆さんはともかく、身長のある人間は、左爪先ブレーキ、左踵クラッチ、
回転あわせてノークラギア叩き込み、などを強要される、一部メーカ製車種もあって、
普段乗りには本当にきつい。
- 102 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:25:38
ID:PilMyGNr0
- >>77>本来ならこういう層は生活費を削ってでも車に消費する層だったりもするわけだ
本来車屋はその層をターゲットにしてるからね。家のランク落としてでも(安い建売やマンションをローンで)
あと餓鬼の教育費削ってでもミニバンを買うwまぁ今回の金融危機で、これから2〜3年以内に淘汰されてしまうけどね。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:25:43
ID:9PGwSoYM0
- 消費者層が金もって無いのに買えるわけないだろ…
- 104 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:26:07
ID:Nb+DpHNP0
フォードの発展は従業員を購買層として育てたこと
トヨタの没落は従業員を奴隷として搾取したこと
- 105 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:26:34
ID:mN9GZ8ku0
- >>96
月4万円くらい?
- 106 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:26:55
ID:SZ9Cj5s1O
- 正月恒例の暴走続もいまじゃチャリだよチャリ
チャリに竹やり担いで富士山目指すらしいよ
- 107 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:27:16
ID:o0EkWmWz0
- >>104 ヘンリー フォードって労働組合の設立にずっと反対してたけどな
- 108 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:28:06
ID:fSZLilJz0
- しかし為替も1ドル93円を割りそうだが、原油なんか一気に↓8%を超えて、
再び1バレル50ドルを割ったぞ。
自動車を使う身としては、有り難い状況ではないかね。
俺はもう自動車を捨てて久しいから、別にどうでも良いけど。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:28:08
ID:flE/bjm80
- >>106
古い古い
時代は徒歩暴走族だ
- 110 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:28:15
ID:JdtxSvvs0
- ちょっと傷ついてるだけならまだしも
おもいっきり凹んだまま走ってる車を
よく見かけるんだがそういうのってまったく気にしなくなってきたのかもな
車検とか無駄だしやめちまえば?
百済ねえのがあるからいけないんだよ
- 111 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:28:22
ID:DEFWYkAX0
- つか最近マジで10代20代の派遣、請負多すぎ
いまや中堅から大手の企業はわずかな正社員と多くの派遣で人件費を削減
こんな状況じゃ車どころかほかのものまで売れるわけ無いわ
10年後20年後、俺の生活はどうなってるんだろう
- 112 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:28:32
ID:fHz93RSX0
- 大都市圏だと車を持つ必要性はゼロだから、
若年層を田舎から大都市に吸い出す今の経済システムを
変えないと車なんか売れるはずがない。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:28:40
ID:4fFFkemgO
- チャリとタクシー、バスで事足りる
エコだしな
車いらね
- 114 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:29:33
ID:JBfO2Ubi0
- >>109
カラスだっけか?
- 115 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:29:43
ID:H847Mrxc0
- >>107
今のGM見てると正しい主張だったんじゃねーのw
いくら従業員を優遇しても潰れるほど甘やかしてちゃどうしようもねーだろw
- 116 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:29:48
ID:uBUYA4jw0
- >>109
それって前どこだかで話題になってなかったっけ?
北海道だったかな
- 117 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:29:56
ID:mN9GZ8ku0
- >>109
近所にいるよ
叫び声を発しながら団体で移動するから
マジで暴走族並に迷惑だったりする
- 118 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:30:20
ID:GugP0FED0
- >>104
フォード潰れそうじゃん
- 119 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:30:24
ID:JdtxSvvs0
- チャリなんてすぐ壊れるぞ
しかもパクられやすい
まあ使い捨てだと思って安いもん買っとけばいいんだが
- 120 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:30:29
ID:mTVLOVO80
- 搾取して自分で首絞めたトヨタ
- 121 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:30:55
ID:GLV0aP6eO
- 買いたい新型国産が無い
みんな箱みたいな車ばっか
- 122 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:31:08
ID:3JGxvNK4O
- 派遣の連中には割引販売とかしてやりゃ良かったのにな
- 123 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:31:15
ID:o0EkWmWz0
- >>115 だから今はフォードもしっかりリストラしたお陰でCEOの報酬は25億ドル得てますしね
- 124 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:31:49
ID:3FXx8vEY0
- >>119
チャリは、所有してるだけで税金取られたりしねーもんな。
メンテしなきゃ危ないのは一緒だけど、車検も何もないし。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:32:07
ID:JBfO2Ubi0
- >>122
もらったとしても維持できないだろw
- 126 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:32:30
ID:ohQrZnKEO
- 企業イメージアップで「エコ」を謳うところが多いが、車の会社がそれ謳っちゃ失敗だよ。
究極のエコは車を使わないことだもの。
- 127 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:32:52
ID:Uw9GMVSx0
- トヨタ、小学生対象にクルマの魅力伝える授業を開始
トヨタ自動車は17日、小学生を対象に車の魅力・楽しさ、自動車と環境・経済との関わりを学習してもらうための授業を
年内に5か所の小学校で実施すると発表した。小学生に車への興味を深めてもらい、
将来的に国内市場の活性化につなげていくことを狙いとしている。
授業は小学4年生対象の「クルマ原体験教室」、5年生対象の「クルマまるわかり教室」の2種類のプログラムを用意。
社会科や総合学習の授業の一環として実施する。クルマ原体験教室では、空気エンジンカーの模型を室内で走らせたり、
屋外では実際のクルマに触れ、エンジンの音や振動を体感する。講師が運転するクルマに同乗し、
クルマのパワーやコントロールの難しさを学んでもらう。9月26日に大分県、29日に東京都の小学校で開催する。
クルマまるわかり教室は、小学校5年生の社会科授業で自動車産業について学ぶ機会を捉え、クルマと環境についても学んでもらう。
9月30日に福島県、10月28日に香川県、11月5日石川県の小学校で開催する。
来年度以降も実施していく計画で、他の地域でより多くの小学生を対象に実施していく方針だ。
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000005-rps-soci
- 128 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:32:58
ID:XJY22PupO
- 趣味がドライブだけど、車もってません
- 129 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:33:13
ID:JdtxSvvs0
- モーターショーで展示されてたような車って何時出てくるの?
いまどきおっさんセダンなんて誰も買わんよ
利益率考えたらそういう車かって欲しいんだろうが
- 130 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:33:28
ID:tWXj5dpB0
- 金持ってるヤツはTOYOTAの車なんて誰も買わないだろ
- 131 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:33:28
ID:flE/bjm80
- >>116
札幌とか広島に居た気がする
- 132 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:33:46
ID:1ZrBElCk0
- 今までなんとなく車持ってて景気の悪化で車売って
車が無くても生活に困らないって事に気が付いた人も多いんだろうな
- 133 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:34:06
ID:xbmpdwjR0
- 車買えるだけの給料払ってないんだから売れなくて当然でしょ?
経営者って馬鹿しかいないのかね
- 134 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:34:18
ID:6jPQXo1F0
- そりゃあ国を挙げて貧乏人を増やしているのだから売れる訳無いわな
- 135 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:34:29
ID:v4a74hSz0
- エコなんだから売れなくて万歳だろwwwwwww
- 136 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:34:56
ID:YHPXg/+y0
- >>130
うん買わないね、トヨタで欲しい車ある?
- 137 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:35:13
ID:oUdnz2+iO
- ホンダさんロー&ワイドなカッコイい小型セダンを作って下さい
間違っても車高の高いケツデカセダンは作らないでね(TωT )
- 138 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:35:22
ID:JdtxSvvs0
- トヨタ栄えて国滅ぶかぁ
名言だな
本当に滅びようとしてるな
- 139 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:35:37
ID:ohQrZnKEO
- >>131
姫路だったはず。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:35:38
ID:/zfW39lr0
- 貯金1500万円貯まったからVitz買ったお
- 141 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:35:41
ID:JBfO2Ubi0
- "'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''
___ ヽヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-' / \ / ''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" / ───────── / "- ;;:::`、
._,-"::::/ /rっ _/ ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ || i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, |/⌒ヽ
.|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;"
(^ω^ ) .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
/⌒ \ |
_二二二つ (.\ .|i /⌒ヽ
⊂二(^ω^ )二._ノ / \\_ /⌒ヽ
二( ^ω^)二⊃
,,,,, .; ヽ | (´ ._ノ /⌒ヽ \( ^ω^) |
/ ".;":
;;;::,,,...;": ."; " ソ ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_)( ヽノ
.;.;".;":
.";".";": ..;( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ
ノ>ノ ⌒".;
.;.;"..;.;".. \|\| レ’ (⌒) | /ノ ̄
レレ ;.;.;"..;.;".
⌒| / '
- 142 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:35:43
ID:fKdf1SDk0
- 元を正せば、
ガソリン高騰したときに政府が放置したせいで、
車離れが加速したからな。
政府が庶民を無視しなかったら、
景気悪化事態なかったかもな。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:36:11
ID:PilMyGNr0
- >>108
物価は安くなっても買えなくなるのが今回の金融危機になりそうだな。
給与かボーナス下がり、または仕事なくなりゃ買えないからな。来年は中古の物件と車が競売で出回るよ。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:36:18
ID:r4Hs7cELO
- ガソリンもそうだけど、保険、車検、税金とアホ臭すぎ。
ローンで買えば、ローンと維持費で年間100万円はかかるからね。
底辺層は買えませんよ。そして底辺層ばかりになった訳だし売れなくて当然。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:36:20
ID:yHSEbKNp0
- 車が売れないとか、マンションが売れないとか
バカか、何もかも限りなく売れ続けるものはないぞ。
- 146 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:36:23
ID:Nb+DpHNP0
ていうか 携帯やネット、ゲーム 子供がいたら膨大な教育費
ライフスタイルが変わったんだよ 諦めな くるまやさん
- 147 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:36:24
ID:68cA+w+oO
- 官僚、公務員に買って貰え
- 148 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:36:42
ID:SZ9Cj5s1O
- 派遣て本当日々の生活過ごすだけだもんな
そりゃ加藤も絶望で自暴自棄になったんだろ
- 149 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:37:08
ID:pLHcML+N0
- 維持費高いしな
- 150 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:37:09
ID:iBU2HZg50
- 高度経済成長期やバブル時代みたいな三種の神器的な捉えられ方が無くなったんだよマイカーは。
それが出来たのも一億総中流だから価値観を共有できたってのがある。
皆が未来に向けた希望があったからこそ夢のあるモノに投資できた。今は正反対な感じ。
- 151 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:37:33
ID:NDSheWLf0
- リニアにコンパクトシティーにエコの21世紀に車なんて時代遅れすぎる
電気自動車なら考える。
- 152 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:37:41
ID:fSZLilJz0
- 北海道は、暴走族はすっかり居なくなり、今じゃ徒歩ばっかりだよ。
だって誰も居ない街中など暴走しても意味ないだろ。
暴走族とは、走りたい族じゃなく、目立ちたい族。
街が完全にシャッター街になって寂れてしまった現在、走っても寒いだけ。
しかしイベントなど時と場を選べば目立てるチャンスもある。
必然的に徒歩となる。
- 153 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:37:58
ID:73FD0mIz0
- つか 維持費が高いのに取得税減らしても売れるわけなかろ
- 154 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:38:11
ID:JBfO2Ubi0
- 駐車場2万とか払えない
- 155 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:38:17
ID:3FXx8vEY0
- 昔は、どんな会社に勤めていても、真面目にまともに働きさえすれば、
そのうち給料も上がり、車も買え、家も買え。だから若いうちは貧乏でも嫁も来、
苦労してでも子供も育て。
今、、何の展望もありゃしねー。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:38:20
ID:/zfW39lr0
- >>147 実は内需拡大で一番効果的なのは公務員の給料上げる事なんだよな
解雇の恐怖に怯えてる底辺の底上げしてもたがが知れてる
- 157 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:39:01
ID:j87nj2o8O
- 車も製造年月日を確認しとかないと
在庫が膨らみ過ぎて、いつ作ったか分からんような車を
売りつけられるぞw
- 158 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:39:20
ID:73FD0mIz0
- >>150
そう、企業が社員に金払うから、その金を社員は使う
で世の中回る
今は社員には払わない 金は外国から取ればいい
↓
外国がピンチ
↓
はい、死亡
という流れだあね
- 159 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:39:20
ID:YHPXg/+y0
- >>151
電気自動車はね、電池のリサイクル計画すらまともにできてないんだから
より酷い環境破壊なんだぜ?
未来の環境を先取りして潰しておいて、自分はいい子ちゃんぶってるみたいな
- 160 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:39:39
ID:mN9GZ8ku0
- >>156
その公務員の上がった分のお給料はどこから捻出されるおつもりで?
- 161 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:39:53
ID:f7Q1OBTd0
- 派遣のツナギ隠すような会社の車に乗りたくないな
- 162 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:40:10
ID:Nb+DpHNP0
- >>140
俺もマジで資産が2千万になった今年、中古のR2(軽)を72万で買いましたww
それまで営業用のエブリーでプライベートも行動してましたよ〜〜
- 163 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:40:17
ID:73FD0mIz0
- >>157
先日CNNでベンツだっけ?高級外車が倉庫にも入りきらないから青空駐車
価値が下がるわ、場所代取られるわでヤバイって放送してたね
- 164 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:40:24
ID:QsTDKovj0
- 車好きが責任を持って一人5台ぐらい買ってやれよ。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:40:36
ID:SZ9Cj5s1O
- 昔はタクシーの運ちゃんすりゃマイホーム買えてた時代だからな
今と全然違うよ本当
- 166 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:40:38
ID:tWXj5dpB0
- >>136
俺は日産、VW、プジョー206と乗り継いで来て
次はせっかく日本人なんだし、初めてTOYOTAオーナーになろうかと(プリウスあたり)思ったけど
奥田発言で萎えた・・・
次はHONDAかルノーにする予定
- 167 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:40:53
ID:IPZDL7gl0
- >>140 俺は1000万円貯まってアルト買ったな。
今はアルファードだけど。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:41:19
ID:w7ky68tC0
- 自ら車への金銭負担が重い社会を促進するからだ
因果往来
- 169 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:41:56
ID:1WCkRXPV0
- 前のバブル崩壊の時に家を失って車で生活する野宿者の夫婦とかが居たけど
今はそれすら出来ない時代だってことだ
- 170 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:41:57
ID:YpB4uqTH0
- 空き家のマンションが外国人に占領されるのも危ないぞ
入国審査をもっと厳しくしろ
車はトヨタが無料で配ればよい
アホウ奥田
- 171 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:42:13
ID:JBfO2Ubi0
- >>156
土木建築は有効な方法だとは思う。
ただ汚職でブラックになっちゃたよね・・・。
>>161
派遣会社が糞すぎた。ってか法整備が糞だよね。
ちゃんとピンはね率きめてればマシだったはず。
>>168
今、政府に圧力かけてます。少々おまちくださいw
- 172 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:42:21
ID:fHz93RSX0
- >>156
公務員ですら将来安泰と思ってませんよ。
車だ?笑わせんなボケ、チャリで十分じゃ。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:42:31
ID:uBUYA4jw0
- >>164
車好きだけど全力でお断りします
買うならカート買うわ
- 174 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:42:58
ID:3o2mq9qV0
- >>150
一億総中流って世帯の所得が全世帯に適度に平均的にあったわけじゃなく、
何かのアンケートで「あなたの家は上流?中流?それとも?」って聞いたら
殆どの人が「だいたい中流くらい」って答えただけのことだよ。
一億総中流=豊かな時代ってわけじゃないよ
- 175 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:43:09
ID:tNoeTlzk0
- >>22
>企業努力企業努力
別に自動車業界が赤字という訳じゃないけどね。
売り上げ減ったといっても十分な黒字で利益上げてる訳で。
逆に、円安という逆風でも黒字は確保できるだけの優秀な収益体制であると見るべきだろう。このニュースは。
- 176 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:43:11
ID:SZ9Cj5s1O
- 90年代の都内てやたらアウディー流行ってなかった?
- 177 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:43:18
ID:/OR2kKct0
- 俺の周りで車買ってる奴は、プジョーかBMWばっかだな。
つーか、街でよくみかけるのもその辺。
- 178 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:43:53
ID:tN9dOkTHO
- エコだろう
いいじゃねーか
なぁ
- 179 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:44:31
ID:B4jfWPAQ0
- 重量税の暫定分、早く廃止にしろよ
利権自民は国の邪魔だから消えろ、失せろ
- 180 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:44:46
ID:73FD0mIz0
- >>171
派遣って元々「一時的に高い金払ってきてもらう助っ人」だよね
んで、海外じゃ「ピンハネ10%以下」で「契約金額に関してガラス張り」か
日本のプログラマーみたいに会社が請負の形で年金・保険の面倒見て派遣させるかいずれか
搾取するだけの派遣やってりゃそりゃどうにもならんだろ
- 181 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:44:59
ID:RfEX3xzH0
- クルマが買えるくらい給料を上げるのが先だろjk
- 182 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:45:21
ID:jA+tOCER0
- 車5台あるけど、専ら使うのはマーチ。
相当金がかかった競技車やら、国産最高価格帯の高級車や犬含む家族でどっか行くとき用のミニバンとかもあるけど、コンパクトカー
の便利さを享受すると、大きい車は長距離とか、荷物が多いとか、走る楽しみを
とか、その車でないといけない目的がないと乗らなくなった。
最近は、買い物や近距離の通勤とかでも大きな車乗ってる奴見ると、一台しか
車買う余裕ないんだなーと思うようになってきた。
500万の車一台持つのと、250万の車2台持つのとだと、2台持つ方がずっと金
かかる。
うん、だから複数台持っても、負担が増えないようにすれば少しは売れる台数
増えるかもよ、メーカーさん。
- 183 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:45:25
ID:YHPXg/+y0
- >>174
だから、それは少なくとも多くの人が最底辺な生活を強いられている
そういう自覚を持てない程度の暮らしだったてことでしょ?
- 184 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:45:56
ID:rA2Iqjcf0
- >>133
至言ktkr
- 185 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:45:58
ID:ARvo9NTw0
- >>1
トヨタカローラを売ってビアンキの自転車にエコ換えしますた
- 186 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:46:13
ID:flE/bjm80
- >>178
トヨタは自分の車を売れなくすることで環境に貢献してるんだよ!
- 187 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:46:15
ID:PilMyGNr0
- >>166
むしろ昔はトヨタだったな。
奥田になったから止めたと言うのは多いw
身内がヨタの本社勤めでも敢えて買わないな。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:46:36
ID:+WrXTPybO
- >>all
そこでバイクですよ
- 189 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:46:59
ID:fKdf1SDk0
- >>164
俺も車好きだ、
今欲しい車はデリカ・スペースギアか、100系ハイエース(4WD)、
金が思いっきり有ったら、カウンタックLP5000QV、
どっちにしても最近の新車はいらん。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:47:09
ID:JBfO2Ubi0
- >>180
未だに法整備を考えていないって悲しいよね。
でも現実なのよね
- 191 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:47:41
ID:QsTDKovj0
- トヨタ提供の地球線宇宙号を見て、車をやめた連中多そうだなw
- 192 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:47:46
ID:1WCkRXPV0
- >>180
そもそも海外じゃ起業時にしか認められていないような派遣が
日本じゃ堂々とまかり通ってるからな
偽装派遣しても責任者が逮捕されたりしないし
暴対法みたいに責任とって悪質企業のTOPに責任を負わせればいいのに
- 193 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:48:18
ID:u6YKT21c0
- 昔に比べて車好きってオタクっぽい人かおっさんばっかじゃない?
- 194 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:48:18
ID:vR73sbf/0
- 労働者大切にしないツケだろ
奥田よ
- 195 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:48:21
ID:gTXpMIIo0
- そりゃトヨタの派遣工がトヨタ車を買えない世の中だもんなw
- 196 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:48:26
ID:AqbvS0jl0
- 車よりヘリコプターの方がほしい
- 197 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:48:53
ID:wjLYxDGH0
- 車を買う服がない。
- 198 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:49:01
ID:fSZLilJz0
- だって俺一人で、父方・母方の婆さん二人とも扶養家族だからな。
まあ年金と要介護の補助を貰ってるので、その不足分だけ払えば良いのだが、
それでも、とてもじゃないが妻子なんか持ってる余裕はない。
まして車みたいな金食い虫を抱え込むなんて、考えたこともないな。
別にトヨタに対して一々恨み言はない。
恨み言なら、本来は、やたら寿命を延ばし、ボケても死ななくした医療に
言うべきだろうし、実際、婆さん連中は、早く死なせてくれと嘆いてる。
今の世の中、車が売れないなんてこと、本気でああだこうだ議論してるのは、
実は2ちゃんねるの中だけじゃないかと疑ってるよ。
はっきり言って、世間の多くの人々は、そんな問題は頭の片隅にもないだろう。
ただ生きるのに手一杯で、それどころじゃない。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:49:23
ID:ARvo9NTw0
- >>166
プリウスを作る時の工場のCO2の排出量を考えたら
すでに低燃費を達成してる中古のコンパクトカーの方が
エコかもしんないって考え方もあるらしいよ
- 200 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:50:02
ID:73FD0mIz0
- >>192
海外の成果主義
ベースに対して いくらプラスするか
日本の成果主義
ベースから減点 減点
>>195
それで車売れないってアホだよね
- 201 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:50:31
ID:Y1CVmnOl0
- >>156
死ねよ、アホ
公務員はむしろ給料削減させて、税金を無駄を無くすのが先決。
公務員ばかりが国民の血税で好き勝手に出来る訳が無い。
死ね!!
- 202 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:50:38
ID:3JGxvNK4O
- 自衛隊とか給料高くても使い道ないからパチンコばっかやってるって聞いたことあるけどな
パチマネーが車に回りゃいいんだろうけど
- 203 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:51:18
ID:u+gAvQmMO
- ヴォクシーみたいな貨物ダサ車なんか売ってるからだよ。dqn餓鬼だけならまだ我慢できるけど、DQNババァも増えてきたな。
貨物のデザインしてる暇あるならセダン、ステーションワゴンでかっこいい車作れ。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:51:26
ID:6bWpo3a60
- プップクプー円高大加速www
もうトヨタ逝っていいから。おまえらも一緒に。
23区内車4台バイク4台持ちの俺全然関係ナスwww
- 205 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:51:29
ID:iXjJmlBR0
- >>200 だから日本も企業が満足する結果を出せない人は即解雇を
やりやすいシステムが必要だな
- 206 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:51:57
ID:zSiJMwFE0
- 最近は、みのもんたが「金持ちの方がたくさん買い物をするから、貧乏人に金をバラ撒いても意味がない」といった
極論をいうことが多いよな。あいつ本当に阿呆だよな。
- 207 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:52:16
ID:iBU2HZg50
- 国籍改正法で一時凌ぎしようとしてる経団連などマジで
政府と結託し、国を食い潰す勢い。
加藤や小泉のやった事なんぞはまだヌルイ方だと思うぞ。
- 208 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:52:22
ID:7AjuFxyC0
- 人を奴隷としてか見てない奴がTOPだから
ブーメランだろうて
- 209 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:52:27
ID:JBfO2Ubi0
- >>192
TOPは稼ぐだけ稼いでトンズラしてるからな。わらえるわ
>>196
こんなのどうだ?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5317510
>>202
かれらは遊ぶ場所もないからねぇ
- 210 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:52:34
ID:c/uOyxln0
- >>182
同じメーカーで2台目から割引大とかしたら台数裁けるけど、
売り上げもやばくなりそうだな・・w
今ワゴンR乗ってるけど、金が溜まったらランエボ欲しい。
でも新車高いしエボXが好きだから・・結局中古になってしまう。
ニューエボが嫌いなわけじゃないけどさ。。。
一応車に興味がないといわれてる20代ですが・・
- 211 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:53:00
ID:bGk+1Sz50
- 枯葉マーク用に、メーターが大きなクルマや、
ペダルを踏み間違えないクルマをつくればいいよ。
そこしかクルマ買う金持ってないから。
- 212 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:53:06
ID:PilMyGNr0
- >>203エスティマ、オデ、エルグラ,・・・ミニバンねぇ
これでDQN相手に儲けてきてるんだけどね車屋は
- 213 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:53:28
ID:QsTDKovj0
- >>206
まー、金持ちが本当に湯水にように無駄遣いしてくれればいいんだけどさ
意外にケチだからなあ…
- 214 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:53:33
ID:51dESc3Y0
- >>201
会社が赤字だとボーナスでない。国も赤字が無くなるまで公務員のボーナス0.
これが妥当。給与は、また別。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:53:47
ID:j87nj2o8O
- 登録10年超の車検を2年にしたのも関係有るかも
昔は1年毎の車検だったし
だって、六本木カローラBMWとかメルセデスの190Eとか
未だ走ってるのを見掛けるぞw
- 216 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:54:34
ID:iBU2HZg50
- >>174
あたりまえじゃんw皆が同じ収入の時代なんかないよ。
- 217 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:54:59
ID:3JGxvNK4O
- 量販品売りたいなら貧乏人にバラマキやることだわ
金持ちは基本ケチだからバラマキやっても貯蓄にまわるだけ
- 218 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:55:16
ID:Nb+DpHNP0
- >>182
あ、それ はげどう
車検廃止に1300cc以下各種税金撤廃、ガソリン税廃止すれば絶対に車の台数は増える
田舎じゃ1人一台なんだからね
本来は需要があるんじゃないかな・・
税金は自動車会社からとればよかろう。 売れない方が死活問題だろうから
- 219 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:55:17
ID:AqbvS0jl0
- 車に愛を感じることがわからない。愛車ってなに?
- 220 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:55:33
ID:fHz93RSX0
- >>217
朝鮮に送金されるだけじゃないか・・・?
- 221 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:55:38
ID:3o2mq9qV0
- >>184
1980年代、1960年代、1950年代後半から言われ始めたとか
色んな説があるけど、これらのどの時代よりも今の生活の方が
(物質的には)豊かだと思うよ。
ま、将来への希望は薄くなっちまったけどな。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:55:45
ID:n/pg8krZP
- 必要ないものが売れないのは当然。世間ではやたらとエコをアピールしながら、
非エコの象徴たるクルマを売ろうとはいかに?
- 223 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:56:14
ID:PilMyGNr0
- >>215
E30とか?丸目のBMねマニアでしょ
むしろ古い外車は年間メンテや維持費目茶高いよ
車検時も高くつく。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:56:21
ID:JBfO2Ubi0
- >>207
売国はげしくなったよね。
恐ろしい事大だけど、ネットがなかったらと思うとさらに恐ろしいわ
>>213
質素な国民性がアダになってるのかねぇ
バブルのときは借金経営でガンガン回してたから良かったのかな?(表向きは)
>>174
そういう意識がって話しでしょ
- 225 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:57:12
ID:o5kG+Fqh0
- 実家には車あるけど、都内に住んでるとマジで乗るタイミングがないよ。
先日法事で親戚の住む千葉まで乗ったら運転が久々すぎて結構怖かったw
- 226 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:57:41
ID:79hUtrCz0
- >>219
人が乗れるミニ四駆
- 227 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:57:42
ID:1WCkRXPV0
- >>206
テレビに出てる奴も局も政治家も企業の一部正社員もみんな自分達が人数の上では少数派だと気が付いてない
ガラパゴスに居るのは自分達の方なのに自分達が支配層だとか勘違いしてる
最近で言うと次官殺しをテロだと報道したり
麻生が庶民の振りして泥沼の馬鹿ぼっちゃん振りを露呈したりとかな
国民の75パーセントぐらいはもはや中流ですらないと悟って将来の餓えやホームレスの不安と闘ってるのに
何となくまだバブル崩壊後の数年後ぐらいの感覚で居る支配層と思ってる馬鹿がKY発言かましてるんだよなあ
- 228 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:57:45
ID:SZ9Cj5s1O
- アメリカも調子よかった頃は貧乏層がバンバン借金しながら物を買えたからだろ?
富裕層がいくら金遣ったて多数派貧乏層の購買力がなきゃ景気は上がらないさ
- 229 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:57:51
ID:73FD0mIz0
- >>209
アメリカの永住権、家族分金で買ってトンズラだっけ?
- 230 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:58:22
ID:3o2mq9qV0
- >>215
190Eは名車だと思う。
- 231 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:58:51
ID:sa8qAu3zO
- 老後が心配で車なんて買えねーよ
- 232 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 03:59:03
ID:JBfO2Ubi0
- >>227
まぁ、時期に治安悪化が激しくなって
「嫌な時代になりましたねぇ」って白々しく語り始めるよw
- 233 :203:2008/12/02(火) 03:59:52
ID:u+gAvQmMO
- >>212
確かにDQNが日本の内需を支えている面もあらしいね。
そのDQNが最近少し賢くなって金使わないみたいw
自動車業界だけでなく日本ヤバイ。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:00:11
ID:QsTDKovj0
- >>217
なので、高所得者増税、それ以下は減税という政策が一番妥当になるんだよねえ。
金持ちケチだから、使わせるには増税が一番いい。
経費で使わせるか、税金で巻き上げるかのどちらか。
アメリカだとクリントン期に議会共和党の要求で金持ち増税。
今回のオバマも金持ち増税となっている。
金持ちを減税すると、余った金で変なファンドに投資して金融危機になるからw
- 235 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:00:23
ID:73FD0mIz0
- >>218
車検はいいんじゃ? 点検くらいやらんと狭い日本の高速じゃヤバイ
ガソリン税もまぁ一部残してもらえば足りるだろ
- 236 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:00:41
ID:AqbvS0jl0
- スタートレックの転送装置をはやくつくってもらいたい。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:00:45
ID:Nb+DpHNP0
一億総中流の効果は低所得層の勘違い効果だったんだよね
本当は車持つには難しい所得の人たちが廻りに釣られて活発な消費活動を
行ってしまった アゲアゲ な時代。
もうDQN以外勘違いしないだろうけどね
- 238 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:01:01
ID:PQAVsJL+0
- 国民の給与を減らしてたんだから、売れなくなって当たり前。
なに言ってんだか。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:01:05
ID:3JGxvNK4O
- ヤング系マンガ誌にイニDみたいなマンガ連載して
毎週車の読者プレゼントとかやればいんじゃね?
- 240 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:01:38
ID:73FD0mIz0
- >>234
あっちの慈善事業とかに寄付して減税も
「慈善でも事業」 つまり金は回る そして名誉が付く
というシステムだもんな 建前であれさ
- 241 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:01:55
ID:sQrhQoAh0
- マスを相手にしているのだから、今の状況は消費経済にとって望ましくない形だよな
オバマはニューディールに舵を切るんだろ?
クルーグマンは格差はつくられたと言った。
ある程度の格差にはむしろ好意的でも、貧困、消費不況は無条件に戴けないはずであり
底上げが必要なことはわかるはずだ。
造られたのならば、逆に言えば、政治誘導で戻せるのかも知れん。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:02:09
ID:MbIF9zQG0
- だいたい8万台減ってことか11月
一台百五十万として千ニ百億円減か…
乗数効果も考えると全体的に波及する損失だと二三千億にはなりそうだな
こりゃ駄目だわ
- 243 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:02:35
ID:j87nj2o8O
- >>230
2.5ー16とかは同意
- 244 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:02:44
ID:d+Zae6500
- トヨタの大規模リストラにより完成した量産型カトゥ13機がォクダを襲撃。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:02:52
ID:AqbvS0jl0
- >>239
免許すらもってないし、車もつと維持費高そうだし、プレゼントされても売る。
- 246 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:03:19
ID:JBfO2Ubi0
- >>237
昔は金持ちがもっと質素だったのよ。節操もあったし目立たなかった。もちろん全部じゃないよ
今、ヒルズ族とか言って下品を煽ってるからねぇw
- 247 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:03:25
ID:JvHXS30B0
- 車関連に掛かる税金の多さはもう限界超えてるってわからないのかなぁ。
車持ってても乗らなきゃ道路も何も使わないわけだから、重量税や自動車
税って受益者負担でも何でもないよね。使うとき必要なガソリンに税を
1本化しちゃったらどうかね。当然燃費のいいだろうハイブリッドは税金
安いし、電気自動車は電気代だけでOK。それなら売れるんじゃないか?
- 248 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:03:26
ID:fHz93RSX0
- 都内の大学生の免許所持率は減少してる希ガス。
- 249 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:03:47
ID:1WCkRXPV0
- 金持ちはけちな上に金持しか使えないような金持ち専用の場所で飯を食い
力のある一流企業からしか物を買わず
挙句の果てに海外ブランドに金をつぎ込んだりするので
金が金持ちの間で還流するだけで永遠に庶民から吸い上げて庶民に返さない構造が出来上がってる
金持ちに金を持たせても何の効果も無いよ
いみじくも麻生の高級ホテルのバー通いがそれを見せてくれちゃっている皮肉な今なんだもんな
- 250 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:03:56
ID:c/uOyxln0
- >>239
いまこそ「オーバーレブ!」の復活を!!!
サリさんは俺の嫁。一度は乗りたいテンロクラリー
- 251 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:05:25
ID:IPZDL7gl0
- 金持ちになったら毎日タクシーかハイヤーで移動が夢だな
車の運転は面倒だし自分のじかが潰れる
- 252 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:05:32
ID:SZ9Cj5s1O
- 小泉が破綻したアメリカ経済真似るからこうなったんだろ?
経団連もグルだけど
- 253 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:05:51
ID:VC3R9IsW0
- 100人の村に1人の大富豪と99人の貧困者が出来て消費経済は破綻した
更にこっから戦争に持って行くのが富豪のシナリオだろう
- 254 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:05:54
ID:PilMyGNr0
- >>229企業のトップは何時でもスイスにでもトンずらして家族が生涯贅沢(ひ孫の代まで?いや末裔)
出来るくらいはどこの世界でも同じだよ。金融危機で経済が崩壊しようが余裕で転ばぬ先の杖はあるわな。
>>230
バブル期は愛人に買ってやる車じゃ?w子ベンツ
- 255 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:06:42
ID:79hUtrCz0
- マニュアル車に減税措置とかつけるとどうなるんだろう
- 256 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:07:48
ID:iBU2HZg50
- 確かバブル当時でもマルキン、マルビなんて言い方あったな。
しかし今とは違ったんだよな捉え方が。まだ笑いに昇華出来る内容だったし、そうだった。
今は勝ち組み負け組みだと。まるでゲームは終わった、ゲームセットみたいな語感。
まだ「〜した俺は勝ち組み!」なんて言ってるうちは大丈夫なのかしら?
- 257 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:08:02
ID:fSZLilJz0
- >>251
本当の金持ちになったら、運転手を雇う方が良いよ。
海原雄山みたく。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:08:18
ID:0GwfCvVA0
- 返せよ、俺の免許!俺の免許返してくれよ!
返してくれよ!俺の免許!
そしたら乗ってやらないこともない。
- 259 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:08:52
ID:6+QKsPZm0
- >>255
アイシン涙目
- 260 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:09:05
ID:Nb+DpHNP0
- >>249
それでも国内で使ってくれるらまだいいんだけどね・・・
いちばん問題なのは海外移住する馬鹿団塊ども、年金と貯金を全部海外で使って
本当に医療費のかかる終末期だけ日本に戻ってきて年金と健康保険にたかるんだろうね
金持ちが国内で金使うのは、まだ許せるよ 高級ホテルでもバイトが働いてる
- 261 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:09:21
ID:JBfO2Ubi0
一億ほとんど奴隷階級時代の到来
- 262 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:10:05
ID:QsTDKovj0
- 金持ちは、金持ちらしくヨタ車を乗り捨てにするぐらいの男らしさが欲しい。
仕事の付き合いで50台買いましたぐらい言う。
自宅まで自分専用の道路を建設とか、自分専用の車を一から設計させるぐらいの気概が欲しい。
- 263 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:10:05
ID:AqbvS0jl0
- >>258
返したくない理由があるんでしょ。永遠に運転しないほうがいいかも
- 264 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:10:41
ID:k5DXf6hK0
- ニンニンでござるよ
- 265 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:11:29
ID:eUrAicUnO
- >>258
四つん這いになれ
- 266 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:11:29
ID:ySi+WIBx0
- 車が売れないんじゃなくて車が買えないの
金あったら買うって
- 267 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:12:23
ID:73FD0mIz0
- >>249
さらに小沢は料亭に時価の寿司屋で、もう駄目だなw
まぁ、別に金回るようにしてくれれば良いよ
- 268 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:12:29
ID:PilMyGNr0
- >いちばん問題なのは海外移住する馬鹿団塊
さすがにこの金融危機で馬鹿団塊も海外は行かないだろ
世界的に物騒な時代に入ったわけだし。せいぜい強盗にでも狙われるのがオチ。
- 269 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:13:00
ID:1WCkRXPV0
- >>253
まあ今までそういう歴史の繰り返しだな
でもって99人が思うことを全く理解もせず
金持ちが使えば皆食べていけるじゃないのとか逝ってるんだよ
もうすでに皆餓えてるし経済も破綻した後なのにさ
とんだ茶番だろ?
テレビとかマスコミとか政治家とか一部高給取りの正社員とか
精神のガラパゴスに住んでる動物だと思われてることに気が付いてないのが滑稽だ
- 270 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:13:01
ID:c/uOyxln0
- 給料が減る
↓
車が売れない
↓
売り上げが減る
↓
給料が下がる
↓
車が買えない
↓
売り上げが減る
↓
給料が(ry
- 271 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:13:38
ID:SZ9Cj5s1O
- だいたい金持ちはトヨタ乗らないしな。
阿呆やなぁ奥田。
小金持ちを奴隷まで落として
- 272 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:14:43
ID:Nb+DpHNP0
- >>271
だからレクサスなんて作ったんじゃないの 売れてないけど
- 273 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:14:58
ID:PilMyGNr0
- まぁレ糞スかうならベンツ買うわな
- 274 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:15:02
ID:IPZDL7gl0
- >>268 海外は安全の為富裕層と低所得者の住む所の分断がしっかり
出来てる国もあるからな。安全もしっかりカネ次第だな。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:15:06
ID:zSiJMwFE0
- 金持ちは、とりあえずジャレコの「いっき(一揆)」やれ
- 276 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:16:00
ID:73FD0mIz0
- >>270
途中に
ピコーン 「そうだ、海外で売ればいいじゃん」
↓
海外も売れなくなった
が欲しいねw
- 277 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:16:31
ID:d+Zae6500
- 来年は大企業や自治体がいくつも潰れそうで楽しみだわ^^
フーゾクに大量の女が流れ込んで価格破壊さいこー
- 278 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:16:35
ID:guuybCyh0
- 歩け
- 279 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:16:43
ID:GMgU2HrM0
- 買えるわけないだろ
結果や原因は判ってるんだから
いちいち売れないとか言うな馬鹿
- 280 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:17:01
ID:SZ9Cj5s1O
- >>272
あれこそトヨタの驕りの象徴みたいな車になったねw
絶頂期は転落の始まりとはよく言ったもので
- 281 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:17:15
ID:PilMyGNr0
- >>274
そこまでのセレブと言われる金持ちなら別だが
一般の平均レベルのリーマン上がりも東南アジア辺り行ってたんじゃ?
4〜5千万の退職金と貯金持ってさぁ。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:17:15
ID:JBfO2Ubi0
- >>274
そこまで行ったら立ち直れないね
まぁ日本は土地狭いし在日やら売国が色々いるからカオスになるだろう
- 283 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:17:43
ID:+QI61U+J0
- サイレント・テロの効果がここにも・・・
- 284 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:19:07
ID:Y8s6s90P0
- この状況で売れたら怖いわ
- 285 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:19:34
ID:mTVLOVO80
- テメエが販売層を奴隷化進めて買えなくしたんだろが
アホか
- 286 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:20:04
ID:79hUtrCz0
- >>280
ベストカーとかの映像DVDとかでC63やBMとかと比べてたけどレクだけ足がぐにゃんぐにゃんw
ガワ取って並べてみたらどうなるんだろうね…
- 287 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:20:35
ID:7ief1D5n0
- 日本もヨーロッパみたいに自転車推奨すればいいのにね
環境にもいいし、いい運動にもなる
日本は道路事情からして自転車に向いてない。
なんか圧力でもかかってるんだろうか
- 288 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:20:47
ID:IPZDL7gl0
- >>282 逆に金持ちは海外に移住した方が安全かもよ
- 289 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:20:55
ID:73FD0mIz0
- 外国に売ればいい
じゃ、外国が不景気になったら?
内需育てる気がないなら潰れるしかないだろ?
- 290 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:21:12
ID:JBfO2Ubi0
- --------ここまでの総括-------------
ト ヨ タ の 自 業 自 得
- 291 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:22:01
ID:1WCkRXPV0
- とか言ってる間に為替でトヨタ涙目の展開になってるわけで
>>281
恐慌開始直後の何か報道で
東南アジア辺り行って帰るに帰れない状態になった元リーマンが涙目になってたぞ
家はろくに水も出ず荒れ放題
家族には捨てられて初老で今更日本にも帰れないってさ
関係ないけど東南アジアって新型鳥インフルの培養室状態だからいく奴ってすごい根性だと思うな
- 292 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:22:09
ID:PilMyGNr0
- >>284
余程の金持ちなら別だが、
一般は多少余裕あっても使わないのが常識。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:22:18
ID:Nb+DpHNP0
- >>281
そのレベルでも十分治安のいい外国人専用の地域や住宅に住めるよ。
東南アジアだからこそ、受け入れ態勢を整備してるわけで・・・・
そりゃ美味しいよ東南アジアにしてみれば・・・ 老人2人受容れるだけで日本でそいつらが
溜め込んだ金と年金を還流できるんだ。
死にそうになった時には勝手に帰るしね。やっぱり最後は日本で日本の医療機関の治療
を受けたいからね・・・
- 294 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:22:49
ID:SZ9Cj5s1O
- >>288
このままいけばそうなるだろうね。
石川 遼?が狙われたみたいに
- 295 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:22:59
ID:IPZDL7gl0
- >>289 潰れる前に大量解雇と工場閉鎖の努力はやるでしょう。
工場の海外移転も進むかと
- 296 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:23:32
ID:9cJqbUub0
- トヨタが実際どうかは知らんけど
トヨタ批判してる奴が上げてる理由、内容がきもい。
こういう性根の人間が多いとしたら日本の経済衰退するのも当然だと思う。
- 297 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:24:26
ID:wELLF5Ej0
- 都心に住んでる人は必要ないだろ
電車で十分
- 298 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:24:40
ID:6ofYNkQX0
- そろそろ戦車の量産を始めないとマズイだろ
- 299 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:24:42
ID:AqbvS0jl0
- そうか、家買うの高いから、キャンピングカーを買うといいのかなぁー。
車の税金と、固定資産税どちらが高いのかなぁー。
- 300 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:24:44
ID:JBfO2Ubi0
- >>288
政治家とか官僚はそうはいかないからねぇ
今でもBとか在に圧力かけられてる市議とかは多いでしょう
- 301 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:25:01
ID:QsTDKovj0
- アフリカとかアフガンの内戦地にランクルの営業にでも行けばいいんだよ。
あの手の車は、現地で即戦力だからw
1万台ぐらいはさばけるだろ。
- 302 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:25:29
ID:0GwfCvVA0
- だから時代はロボットだろ、自家用ロボット。
高級車は合体。これで未来も安泰だな。
- 303 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:25:46
ID:aSwPAzh1O
- ニュースで軽自動車は0.7%減って言ってた。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:25:51
ID:7ief1D5n0
- まぁこれから車が売れるのは中国とかインドとか
アジアだから、そっちの方に集中した方がいいんじゃないかな
車がバカ売れしてる先進国なんかないよ
- 305 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:25:59
ID:sfEyuf/10
- 売れなくなる時期がもっと早く来ても良かったのでは
日本は買い替えの周期が短すぎる
東南アジアでノーメンテのオンボロ自動車やバイクが未整地走ってるのみると余計にそう思う
- 306 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:26:02
ID:PilMyGNr0
- >>293
知ってるよ。
でも東南アジアなんて良いか?団塊らしいな好みがw
団塊なら二度と帰ってきてほしくないな。
つか金融危機でそれどころじゃないよ。
団塊は餓鬼の教育も認識も甘すぎだからな。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:26:06
ID:hMoLAFcX0
- これは良いニュース
- 308 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:26:14
ID:eMbjdnMp0
- >>292
多少余裕がある程度じゃ使わないな
車に限らず、最近の社会は高額な収入ではなく、安定した収入があることを前提にした
サービスが多すぎる。そのほうが企業の収益は安定するだろうが、一方で従業員の収入は
不安定にしてるんだから、こんなに分かりやすい墓穴は無い
- 309 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:26:23
ID:IPZDL7gl0
- >>296 トヨタが前面に出て叩かれるからこそ、他の自動車メーカーや
国内のグローバル企業はトヨタを隠れ蓑に色々出来るからそれはそれで仕方ないwww
- 310 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:26:27
ID:Nb+DpHNP0
- >>302
俺は18位の娘と合体・・ry
- 311 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:26:50
ID:wv1N9ktz0
- 派遣のが自業自得だろwww
景気の良い時に正社員にならずにグダグダしてた奴らなんだからさwwww
アリとキリギリスの話だな
- 312 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:27:06
ID:c/uOyxln0
- 冷静に考えると、地方の人間は中央都市に進出するようになり、
中央都市には公共交通が張り巡らされ、自家用車なんて必要なく・・
それにより景気が冷え込んでさらに地方の人間は中央に集中し以下無限ループ
- 313 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:27:32
ID:mhdGqNxg0
- >303
本当に必要なモノは売れるんだよ。
まったくうまみのない商売だけどな。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:27:39
ID:87HuDemu0
- 奥田は次は正社員を奴隷にすんのかね?
- 315 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:27:42
ID:5oOmhqWYO
- このまま麻生では国が潰れる
- 316 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:28:02
ID:joBq1xdn0
- アカハタ様何かよいお知恵を。
車が売れない→減産→余剰人員→人減らし→失業者増・就職難。
これを断ち切るには。
昔、沖縄で「米軍基地反対!基地労働者首切り反対!」という運動を盛んにやってた。子供でも分かった。
物が売れないのに、企業を倒産させないで失業者を出さず、雇用を確保するにはどうしたらいいですか。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:28:36
ID:r1jyjUFMO
- >>296
よう変態マゾw
奥田に亀甲縛りでもされて掘られてろw
テメエが変態性癖なのは勝手だがノーマルの連中も居るんだぜ?w
- 318 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:28:46
ID:AqbvS0jl0
- なんか、ロンドンの2階建てバスを改造して家にしたくなってきた。
あれなら、家を買うより安そうだ。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:29:38
ID:SZ9Cj5s1O
- じゃ月でも行けよもう
- 320 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:29:43
ID:IPZDL7gl0
- >>305 前の不況で低排出ガスの優遇税制とかで実質需要の先取りしすぎたな
今度はハイブリの優遇税制が更に強化されたりしてトヨタ歓喜wwwみたいな
展開もありそうだな
- 321 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:29:44
ID:QQ1IyLsT0
- >>295
だろうな。しかしそうなるともう自動車業界なんてのは花形じゃ無くなるんだろうな。
国内じゃ相対的に影響力が低下して、さらに日陰の存在になるんだろう。
というより、日本自体が世界の中でそうなるんだろうな。
ものづくりにこだわりすぎて、産業構造の転換が遅れたから。
そして実は今になってこっそり金融国家になりかけているんが、ちょっと遅かった・
- 322 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:29:51
ID:PilMyGNr0
- >>314
前のリストラ知ってるよね?90代年初頭の
ホワイトカラーも大々的にやるよ。
まぁ何処でもそうだが、今回は特に酷いからね。
バブル崩壊どころじゃないから。
- 323 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:30:22
ID:hPlkV64hO
- 普通にトヨタも潰れるな
見えない所をコストダウン=トヨタ
- 324 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:30:27
ID:SRrvBDoQ0
- ていうか消費批判してる人って
経済分かってねえだろ
- 325 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:31:18
ID:JBfO2Ubi0
- >>324
どの発言?
- 326 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:31:29
ID:bmTb82W/0
- 内需なんて駄目になってもどうでもいいって財界誌で散々言っていたもんな>車屋
俺は忘れてないぞ。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:31:37
ID:Nb+DpHNP0
- >>312
そして地方に残った高齢者は免許を返上し・・・ 地方に残るDQN達は本当に貧困化してる
高齢者の事故がどんなに増えても絶対に免許強制で取り上げないわけだよね
高齢者講習に親父を教習所に送っていって思った。親父は普段はもう車は運転できない
のに、高齢者講習では逆に十分乗れると煽られて帰ってきたし・・・
- 328 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:31:40
ID:8w94TyNa0
- これだけ派遣や期間工を増やしといて何言ってんだか・・
大企業の正社員&公務員で金廻しあえよ
- 329 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:31:40
ID:AqbvS0jl0
- >>324
金は、天下の回り物じゃないってことは、わかった。
- 330 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:32:32
ID:cZYxYqlZ0
- http://ime.nu/blog.downburst.net/
- 331 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:32:49
ID:zSiJMwFE0
- 金を稼ごうと思い、まともな仕事に就きたいと思っても、今は何でもかんでも「資格」が必要な世の中だからな。
しかもその資格を取得しょうにも金がかかるし、その金を稼ごうと思っても安月給の派遣やアルバイトしかない。
逆に昔の人間はほとんど何の資格もとらずに就職できたし、年功序列だから時間が経てば金はどんどん増える。
馬鹿でもとりあえずは公務員になれるという時代だったし。
日本で車を売りたいならば、ある程度は昔の状態に戻せといいたい。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:32:53
ID:73FD0mIz0
- >>293
外国人を保障する権利が外国に永続すると思うの?
今フランスで中国人とフランス人が殴りあいしてるのに?w
- 333 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:33:03
ID:jSe79MEg0
- 格差社会にしておいて車が売れない?
そりゃ売れないでしょ。買えないし、維持できないからな。
儲かりたいだったら少数の高所得者をターゲットに1000〜1500万クラスの車
作ればいいんじゃね?
特にトヨタみたいに手を抜いて作ったようなゴミみたいなクルマなんてどの層を
ターゲットにしてるかさっぱり分からん。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:33:44
ID:5n3cCBOq0
当然、クルマを少しでも長く乗るのがエコ。
車検、税制がそれを許さず、買い替えを強要してる形だが・・・・
まっ、クルマ業界も政治家も「クルマ社会だから」といって
ユーザーの弱みにつけこんでとことんカネをムシり取るため
ズブズブに馴れ合ってるわけなんだから、
そうやってクビを自分たちで締めて行くといいさ。
- 335 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:33:47
ID:73FD0mIz0
- >>295
いやだからさ、工場の海外移転って「海外でも車が売れないの」 わかる?
為替差損だけじゃないんだぜ?
- 336 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:33:47
ID:es4jTKHw0
- 車は維持費が高いからなあ、独り身で出かけたりするなら普通にバス電車の方が楽だしなぁ
大きな荷物を運んだり、電車やバスだと帰りの時間を気にしなくてはいけないところに行く以外は電車バスで困らない
基本歩きになるし、健康にもいいしね
俺は最近、原付にすら乗らなくなったよ
- 337 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:35:04
ID:QQ1IyLsT0
- >>326
同意。車屋に言わせると国内は工場で、もはや市場じゃないんだったよな。
アメリカがダメになってもデカップリングで新興国に売ればいいんだよね。
早く売ってくればいい。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:35:07
ID:yz4F+CGW0
- アメリカに住んでるんだけど、日本人偉いよ。
そうやって無駄な贅沢しないで生きていきゃ、なんかそのうちいいことがあるような気がするぜ。
日本の都会あたりだと確かに車なんてなくても生きていけるし、
田舎でも軽かカローラクラスで充分だろ。
無駄に消費、消費に頼ってきた今のアメリカなんて…
- 339 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:36:50
ID:URpBMs/A0
- >>328-329
やはり、労働者革命を起こして、富裕層の財産を分配し、完全雇用で失業のない社会にしなきゃだめだな。
それができれば、共産主義、社民主義、資本主義を問わないから。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:37:05
ID:JBfO2Ubi0
- >>337
派遣はじまるまえにトヨタの社長が「もうじき日本の人件費が安くなるから」
って発言したという記事をみたな。なんだったっけ?
- 341 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:37:22
ID:5kP7mA2jO
- バブルの頃の俺
某ファーストフードFC
アルバイトで→手取り18万
3ヶ月で社員に→手取り20万
半年後店長補佐→手取り22万
半年後店長→手取り24万
前年比100%越え連発→店長手当up手取り26万
毎年昇給1万店長手当て2万
最大年間8万up
気付いたら手取り30万越え。
こんなのあの頃は当たり前だった。
バンバン車買いかえた。
今の低所得に加え昇給の見込めない若者に車を買えって方が無理。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:38:18
ID:Wl3LGY1sO
- 欲しがりません。
勝つまでは。
- 343 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:38:23
ID:7ief1D5n0
- >>326
自動車は国外のがシェアが大きいから当然だろ
国内だけでチマチマ売っててもしゃーない
むしろ日本の自動車業界がまずいのはドルに依存しすぎ
米の景気次第で儲けが吹き飛ぶような経営は健全じゃない
- 344 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:38:36
ID:IPZDL7gl0
- >>335 国内で車が高いと感じるなら工場を海外主流にして
日本に安く輸入して消費者の要求に応えなければ。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:39:19
ID:URpBMs/A0
- >>342
たとえ勝っても 欲しくありません
- 346 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:39:42
ID:JBfO2Ubi0
- >>342
なにと戦うんだよw
- 347 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:39:44
ID:SZ9Cj5s1O
- なんだよ最近の新車w
軽買った方がましだろ?
- 348 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:39:52
ID:fSZLilJz0
- >>339
たとえばジンバブエみたいな?
- 349 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:41:06
ID:ZV2wEJq+0
- 内需では金持ちは外車を買うし
それ以下は自ら奴隷へ格差化して買えなくするし
外需はご存じだし
自動車産業しまいだべ
- 350 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:41:28
ID:Nb+DpHNP0
- >>332
永続するとは思わんよ でも騙されて移住する馬鹿が多いという話。
一時的なサービスや倒産の可能性のある企業のサービスを信じて移住して日本の国富を
海外に献上する馬鹿が現実にいる。
フィリピンあたりでは警備つきのコンドミニアムなんていっぱいあるよ。
その警備の継続性の担保は知らんけどね
- 351 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:41:36
ID:AqbvS0jl0
- >>341
手取りが30万でばんばん車買い買えるって、なんか無理があるような。
それ、ママにパンツ洗ってもらってた人だな。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:41:49
ID:c/uOyxln0
- >>327
マジかよ!?ってか高齢者講習も穴だらけで、受けるだけ無駄だろうね・・
俺高齢者ドライバーについて卒論やってるけど、高齢者講習の認知症検査の調べて見て呆れたわ・・
高齢者の事故を減らそうなんて思ってないだろう。見掛け倒し。
結局高齢者ドライバーをもつ家族に負担が行くだけ。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:41:53
ID:A+5DXoA60
- 売れない?道にいっぱい走ってるじゃん
- 354 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:41:58
ID:JBfO2Ubi0
- >>344
どんだけスパイラルするんだよw
- 355 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:42:35
ID:URpBMs/A0
- >>348
いや、世界同時革命で、世界中の資本家・富裕層の財産を貧困層・中間層に還元したい。
一国だけでやっても、奴らには逃げ道があるからだめなんだよね。
結構本気だよ。今の世界情勢なら、優秀なアジテーターがいれば可能だ。
資本家や富裕層がこれをテロというのなら、俺は正義のテロとして全面的に肯定する。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:42:55
ID:j0nMIE1N0
- だからきちんと出すモノ出してもらわないと買えないんだけど?
人件費は絶対に削るな。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:43:08
ID:joBq1xdn0
- 「前の年の同じ月に比べて27%マイナス」
「11月としては1969年以来、39年ぶりの低い水準です。」
酷すぎるな。去年より30%減って、40年前に戻ってしまったとは。
車が丈夫で優秀すぎるのも一因か。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:44:00
ID:LbUTUXP9O
- 解雇されたT社員用にキャンピングカーでも
増産しとけwww
- 359 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:44:05
ID:+S5HY3L30
- 終身雇用制が崩壊した時点でわかっていたことだろ。
自業自得。
- 360 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:44:14
ID:73FD0mIz0
- >>344
その日本の消費者に金払ってないんだから変えるわけがなかろ?
- 361 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:44:27
ID:j5fKDeM/O
- こんな世の中にしておいて、車売れないと嘆くトヨタって・・・アホ?
- 362 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:44:52
ID:XOWH4Q4MO
- バブルであれほど株やら土地みたいな博打みたいな金の使い方は駄目と学んだのに、再び投機マネー重視のアホな国策推し進めた社会のツケが来たんだな…
結婚して家買って子供増やして、車を定期的に買い替える、この普通の生活出来る奴が今の若年層にどんだけ居るんだろうか?
- 363 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:44:55
ID:Nb+DpHNP0
- >>352
だってさ 日本で金持ってるのは高齢者だぜ・・ 高齢者の免許取り上げられないだろ 奥田さんは
- 364 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:45:02
ID:fSZLilJz0
- >>350
俺の知り合いの馬鹿が、テレビ番組で見て、もう日本はダメだから、
老後は東南アジアに行くっていつも騒いでる。
英語も喋れないくせに。
職業は、とある役場の公務員だがな。
- 365 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:45:37
ID:1WCkRXPV0
- >>324
経済を分っていようがいまいが庶民のところはすっからかん
世界中のあらゆる富が数%の富裕層に集まって奪い合うパイも無いんだから
消費について語ってももはやどうにも出来ることは少ないってことさ
で、それを煮詰めちゃうと戦争とか世界中で国家予算並の金持ちの富を再分配するって議論にしかならないんだよな
だから分ろうが分らなかろうが行き着くところは同じだろうって話で
ガラパゴスの住人とそうでない奴の議論は今のところ話が通じなくて不毛だ
毎日新聞と怒ってた庶民の構図とか、国家破綻しそうなのに現実を無視してる隣の国の政府を見れば分るだろう?
- 366 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:45:44
ID:73FD0mIz0
- >>350
あ、それならわかる
今のレートでは現地に裕福でも5年後どうなるかわからない
今は安全でも、国自体が治安悪化して殺されて財産奪われるかも
そういうこと考えた事無い人間が飛んでいくよね
金持ち外国人なんて誘拐・殺される率高いのに
- 367 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:46:05
ID:vXQ97cJX0
- 車が売れないってアホか。
金無いんだから当たり前だろ、つーか自動車産業の場合、自業自得。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:46:58
ID:IPZDL7gl0
- >>354 行く所まで逝かなければw
当然体力の無いメーカーは潰れるし適正な市場にしたいならスパイラルで振り落としは
当然だ。
- 369 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:47:42
ID:AqbvS0jl0
- >>367
雇っていた、派遣の人でも車買える位、払ってればいいのにね。
- 370 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:48:01
ID:xt+WbXC40
- 新車なんて買う金ないよな
てめーが先々不安感じる雇用形態にしたんだろ<奥田
- 371 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:48:02
ID:JBfO2Ubi0
- >>351
幾つの人かしらんが、物価がちがうんだろう。
昔は車体価格200万でそこそこの車かえたし
>>359
前は車がステータスってイメージで、いつか買える環境を維持してたのにね。
失敗しちゃったねトヨタ
- 372 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:48:43
ID:E9c3TmcE0
てか今まで売れてたことの方がおかしいよ
こんな環境負荷の高いものをほぼ全国民が乗るなんてキチガイの沙汰
金持ちか趣味の人だけ乗れば十分
そのためにはガソリンも車両価格もゼロを一つ付け加えろ
- 373 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:48:52
ID:kGMrlAPoO
- もし潰れるとして一番ヤバイ日本の自動車メーカーどこ?
- 374 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:49:32
ID:Nb+DpHNP0
- 奥田は閃いた!
派遣にも車を現物支給すれば無問題!!!
嫌な奴は辞めろ、メシは実家から送ってもらえ
- 375 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:49:55
ID:c/uOyxln0
- >>363
たしかにな・・・
卒論進めるうちにどうりでおかしいと思ったよ。
これだけ取り沙汰されてるのになぜか、高齢者の運転を規制する事に関して甘いというか・・
もちろん地方都市の年寄りの事を考えると規制だけもできないんだが・・
H18年に警視庁が安全運転推進プログラムってのを作ったんだが、その中でも
「高齢者ドライバーを安全に運転させるための装置」として自動運転装置や、補助装置が取り上げられてたよ。
本来なら免許返納に力を入れるはずなのにさ。
- 376 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:49:56
ID:oUMnCo7F0
- 去年、車大好きな建築不動産業界がマイナス40%(戦後最悪水準
今年、世界金融危機と円高で車業界マイナス27%
来年、全業界マイナス30%以上確定
そのさき、日本オワタになるなたぶん
- 377 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:50:32
ID:IPZDL7gl0
- >>371 その前にクルマは走りというイメージで売ってた日産やスバルが
こうなちゃったしな。実質先進国のメーカー数は減って来てるな
- 378 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:50:39
ID:URpBMs/A0
- 思えば、「労働者の賃金を上げればウチの車を買ってくれる」と言っていたGMの創業者は偉かったな。
そんなGMも金融テロリストどものせいで存亡の危機なのは悲しい。
>>376
日本オワタというより、世界オワタだよ。どうせ遅くとも2012年までには人類滅亡は確実だけどさ。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:51:45
ID:fc5SlXsU0
- サブプラ破棄前にトヨタのディーラーと喋ったけど
純利益1兆超えでも国内は既にやばくて海外需要あっての好況だつってたからな
海外市場も駄目なら本当に厳しいだろうな
- 380 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:51:55
ID:8PTTvj0b0
- >>378
>どうせ遅くとも2012年までには人類滅亡は確実だけどさ。
詳しく
- 381 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:52:54
ID:73FD0mIz0
- >>369
海外の派遣なら車買えるし
というかアメリカの期間工、日本の正社員並に貰ってるし
- 382 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:54:06
ID:vXQ97cJX0
- そういうことだね。
派遣でも買える車を出すか、派遣でも買える金を出すかしないと。
経費削減しても内部留保も無しで、全部株主の配当に消えるだけ。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:54:22
ID:QsTDKovj0
- >>375
@自動車産業の要望
A地方は車がないと死活問題(車がないと介護費用など社会保障費が増える。
社会保障費抑制=事故で死ぬのはドライバーと被害者だからどうでもよいという判断)
- 384 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:54:29
ID:73FD0mIz0
- >>378
いや、実際にそれで車は売れてたよ
技術が追いついてなくて競争には負けたけどね
今だって販売台数は世界一位に近いわけでしょ?
- 385 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:55:06
ID:SZ9Cj5s1O
- インドに安い新車あるよ兄さん
- 386 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:55:19
ID:7ief1D5n0
- この後の自動車メーカーは統廃合していく流れだね。
少し前から買収とか増えてるし、ビッグ3もどうなることやら
- 387 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:55:34
ID:fSZLilJz0
- しかし、米国でもGMが最もやばいなら、日本でもGMに体質的に似てる
日産が最もやばいという連想が働きそうなもんだが、なぜトヨタばかり話題に上るかね。
日産なんか、カルロスゴーンが来るまでは、世界経済と関係なくヤバかったろうに。
- 388 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:56:00
ID:Nb+DpHNP0
- >>375
核家族化により、独居および夫婦のみの高齢者世帯が増加してるんだよね・・・
そして 金は其処にある。 しかも補助装置は新たな市場になるわけでね
国民の生命なんて本当は考えてないよ
- 389 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:56:31
ID:1WCkRXPV0
- 昔手取りが30万でも車が買えたのはボーナスが当てに出来たからなのと
ローンを組んでも失業の心配が少なかったから
派遣だけでなく正社員でもそうそう車が買えるわけじゃない時代だからな
年金不安と構図は同じだ
これからは団塊も車に乗れない年齢へ移行していくだけだからどの道自動車は斜陽産業
老人が欲しがるのはシンプルな機能の大型テレビであって複雑な地デジやらDVDでもない
高性能オムツや消臭する機械やそんなもんだ
- 390 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:56:35
ID:IPZDL7gl0
- >>378 それよりもビック3がアメリカの鉄道などの公共交通システムを滅茶苦茶
にした効果が大きいな。
- 391 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:57:25
ID:kGMrlAPoO
- >>382の書き込みを見てると国民の三分の二が派遣に見えてくるw
- 392 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:57:42
ID:QsTDKovj0
- >>380
モルダー、あなたは疲れているのよ
- 393 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:58:09
ID:JBfO2Ubi0
- >>368
もっと書きたいことあるがとりあえず
単純労働の減少 ← 外国人受け入れ
↓ ↓
職がなくない → 治安わるくなる
↑ ↓
解雇・倒産 教育の崩壊
↑ ↓
企業競争力低下 ← 企業の頭脳不足
- 394 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:58:12
ID:zSiJMwFE0
- これからは車イスや介護カーでも生産してろよ
- 395 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:58:31
ID:joBq1xdn0
- こんなに売れないんじゃ、ひょっとしてアレか、レクサス戦略、あれは失敗になるのか。
高価格戦略だからな。
やはり、成功体験のある人がいつまでも幅をきかせていてははダメか。
- 396 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:59:30
ID:uBUYA4jw0
- >>382
トヨタがどうかはしらんけど配当なんて大抵のところは微々たる額だよ
企業によっては三菱自動車のように配当ゼロのところもあるしね
- 397 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:59:32
ID:fc5SlXsU0
- >>395
ホンダのアキュラや日産のインフィニなんかは国内展開しなくて正解だったな
- 398 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 04:59:53
ID:7ief1D5n0
- 日本車は結局安くないと売れないんだよ
ドイツ車みたいにブランド力じゃ売れない
だから円高がモロに響く
- 399 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:00:02
ID:l2Y0nKsOO
- >>378
フォードじゃない?
- 400 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:00:21
ID:URpBMs/A0
- >>380
続きはWebで。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:00:47
ID:AqbvS0jl0
- 車の原価って幾らぐらいなの?300万ぐらいの車で
- 402 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:00:50
ID:hd5FbfW60
- 最近マンション買いませんかの電話勧誘が多い
- 403 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:01:03
ID:9yRZwImHO
- 丼だけいままで売れていたんやねん、その方が異常じゃねぇ?消費者をカモネギできる智恵が環境の為に買い替えってのも馬鹿にしすぎる、売れない方が環境にいいだろ阿保か
- 404 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:01:15
ID:73FD0mIz0
- >>395
売れたら下請けにまわせ、正社員に雇って車買わせろ
車買わせればだまって保険がついてくる
メンテナンスの費用がかかる
乗れば外にでかけるわけでレストランなどに金が落ちる
これを車内留保や一部の社員でガメたらそら無理だよ
金が回らない
- 405 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:01:30
ID:IPZDL7gl0
- >>398 ドイツも酷いけどな。
逆に高級車しか作れないメーカーは更に危ないと思うな。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:02:18
ID:Nb+DpHNP0
- >>401
原価て難しいんだよ・・ 最終組み立て段階なら販売価格に近いし 部品製造段階なら鉄鉱石だからwww
- 407 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:02:37
ID:c/uOyxln0
- >>383
社会保障費まで頭が回らなかったぜ・・・
福祉専攻してるというのに・・トホホ
参考文献にこのスレ載せておきますね(^ω^ )
- 408 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:03:04
ID:5kP7mA2jO
- >>351
まさかレスがつくとはw
30万は二年後位で、三年目に8万upして、それからは年間2〜4万up位だったよ。
車は下取りで車検は一回も受けてないwテンロクオンリーだが、8台は買い替えたぞ?
- 409 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:03:16
ID:LvIVRTl10
- これからは恐ろしく壊れやすい車しか作らなくなるんだろうな。
ますます買わないわ。金があったとしても。
- 410 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:04:01
ID:1WCkRXPV0
- >>388
核家族と介護には実は見えざる構造もあるぞ
家族が居ると介護の認定や受けられるサービスが大幅に減るんだよな
だから介護保険が核家族化を促進している面があるんだよ
独居老人の介護をもっと手厚くする代わりに
死後財産を一定パーセント後見として国に収めさせ
その金で介護や社会福祉をを回せば良いのにと思う
- 411 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:04:13
ID:fSZLilJz0
- >>406
研究開発費をどう乗せるかも計算の仕方が色々あるからな。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:04:43
ID:9cJqbUub0
- >>339
日本の富裕層ってどういう人たちだと思ってんの?
まさか大企業のサラリーマン役員だとでも(嘲笑)
- 413 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:04:44
ID:URpBMs/A0
- >>397
今日、アキュラから絵に描いたようなDQNが降りてきてフイた。
成金のバカボンと思われる。
>>399
すまん、そのとおりだ。
>>401
材料50万円
設計費50万円
株主配当50万円
役員報酬80万円
期間工の血と汗と涙プライスレス
だよ、多分。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:04:44
ID:QsTDKovj0
- >>409
トヨタもバッテリー開発はソニーと組めばよかったんだよなあ…
- 415 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:05:05
ID:JBfO2Ubi0
- >>411
炭酸飲料だと広告宣伝費がほとんどだしね
- 416 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:05:15
ID:MP8ffptb0
- 維持費を全部自動車会社が負担してくれるなら買うぜ
- 417 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:05:20
ID:AqbvS0jl0
- >>408
その時代だと、娯楽がすくなさそうだし、今は2chって面白いものがあるから車いらないね。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:05:34
ID:Nb+DpHNP0
- >>413
>期間工の血と汗と涙プライスレス
warota
- 419 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:05:36
ID:+QI61U+J0
- 人口も減る、車も減るのに、本則税率の倍も税金を取って車を作り続けるアホ国家
で車が売れるわけがない。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:05:45
ID:HXmvjtKF0
- 三菱とかスバルが電気自動車でブレイクするのを期待している。
でも電気自動車が普及すれば電気税とかできるんだろうな
- 421 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:06:16
ID:73FD0mIz0
- >>406
人件費も原価だからなぁ
材料費・労務費・経費と合わさって製造原価だからねぇ
- 422 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:07:20
ID:JBfO2Ubi0
- >>417
君ならトヨタ君と話ができるw
- 423 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:07:27
ID:73FD0mIz0
- >>420
アマチュア無線に電波利用税500円とるくらいだからなw
- 424 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:07:46
ID:URpBMs/A0
- >>412
決して表に出てこない代々の金持ちでしょ。
なぜか知ってるけどさ。
>>418
泣き笑いだけどな。リアル血液が含まれるかも、だし。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:07:51
ID:7ief1D5n0
- >>405
中間層の所得とかあんま関係ないから、ある意味安定してるんじゃないだろか
BMWはロールスロイスとかMINIとか買収しまくってるしな
どっか不景気でも金持ちって必ずいるよ、今は中東とか
- 426 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:08:01
ID:QQ1IyLsT0
- >>408
そんな意味不明な時代もあったんだな。
何年で8台なのかはわからんが、無駄の極地な気がする。
貯金するなりしといたら結構な資産になったんじゃね?
- 427 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:08:31
ID:VoGRZ0mpO
- だいたい安い給料でコキ使って車買う余裕なんてない人件費を削れば自分のところの物なんて売れるわけない
- 428 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:08:38
ID:8PTTvj0b0
- >>392、>>400
確かにな・・ちょっと寝た後webチェックだな
- 429 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:09:27
ID:Q+Qy/JXZO
- トヨタとホンダ以外は生き残れそうにない
- 430 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:09:58
ID:mhdGqNxg0
- >425
役にも立たないモノ買いまくったおかげで、BMWは危ないんじゃなかったか?
- 431 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:10:30
ID:c/uOyxln0
- とりあえず車が売れないってのは景気後退だけじゃなく、
少子高齢化とかいろんな要素が絡んでるんだな。
団塊がもう活発に動ける年代でなくなってきてるし、
団塊Jrは氷河期真っ盛りだし。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:10:47
ID:vXQ97cJX0
- どっかのマンガで「全資本家の夢→給料がいらない労働者」ってのがあったが、
現実は商品買うのも労働者だから、給料減らしたらそりゃ成り立たないわなw
- 433 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:11:31
ID:IPZDL7gl0
- >>427 だから今度は中国にアメリカみたいに過剰消費国家になってもらわなければ
カードローン組みまくってもらって
- 434 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:12:31
ID:73FD0mIz0
- >>426
バブルの頃って
公務員22歳 手取り18万 ボーナス36万
銀行のねーちゃん手取り24万ボーナス100万
フリーターのバイト狂い 手取り50万
こんな時代だったしね
カローラとか大衆車でも120〜160万くらいだったし
中古査定買取も含めれば2〜3年で乗り換えてるんじゃない?
- 435 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:12:55
ID:MP8ffptb0
- >>432
労働者が消費者でもあるってことを忘れてるんだろう
- 436 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:13:12
ID:7ief1D5n0
- >>430
なんでも中国進出が失敗してすげー赤字とか
- 437 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:13:16
ID:JBfO2Ubi0
- >>432
まぁ、労働してたら本当の富裕層でもないし、
駒ぐらいには考えてるだろうけど、チョット違うかも
- 438 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:14:16
ID:IPZDL7gl0
- >>432 キヤノンとかはトナーの無人生産ラインを始めるみたいだけどな
知的労働者の以外のライバルはロボットとの生産性の競争だな
- 439 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:15:12
ID:gS3WmgAxO
- クルマ買えないなら黙って部屋でネットしてろや
マイホームも買えず賃貸アパート
賃貸レンタカー
移動は電車なんだろ?
そういう東京のガキのことをチンチン電車って馬鹿にされてんだよww
- 440 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:16:32
ID:BUYZrTJC0
- これから毎月新記録
- 441 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:16:39
ID:JBfO2Ubi0
- >>439
誰かが、ネットがあるから車が売れないと言ってましたが?
- 442 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:17:09
ID:0BMV8Ut2O
- 世の中の文系職の給料を減らせばいいだけの話
バカでも売れるものを売ってるだけの文系なんて年収150万でいいわな
それで会社は回るよ
- 443 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:17:14
ID:0AJn9NLV0
- 新車買ったらソッコー事故った俺様が来ましたよ
昨日の話ですorz
- 444 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:18:43
ID:mhdGqNxg0
- >441
確かに、インターネットができる前は、
毎日のように、車に乗って立ち読みに行ってたなぁ。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:18:53
ID:jScG77bVO
- >>443
元気出せ
- 446 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:18:57
ID:AqbvS0jl0
- >>443
初期不良のせいで、事故ったっていいなよ。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:19:27
ID:QsTDKovj0
- わかった、インターネットのできる車を開発すればいいんだな
- 448 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:19:49
ID:HtIC4omb0
- 結局、一番車が必要な地方の奴等の収入が少な過ぎるんだよね。
車に100万も200万も払える奴が沢山いるとは思えない。
俺は北海道在住だけど30万の中古のカムリ買ったばっかり。
もう車なんて動けば良い。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:20:07
ID:jSe79MEg0
- >>439
>そういう東京のガキのことをチンチン電車って馬鹿にされてんだよww
初めて聞いた。そうなの?アベするに近い違和感を感じます。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:21:01
ID:URpBMs/A0
- >>439
>>そういう東京のガキのことをチンチン電車って馬鹿にされてんだよww
ガキのチンチンって、あんたwww
>>442
無能文系は年収150万円でも高すぎる。タコ部屋住み込みで三食支給するかわりに無給で働かせるべし。
一方、理系は海外流出を防ぐために、思い切り厚遇するのがよい。最低でも年収2000万円からスタートだな。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:21:15
ID:1WCkRXPV0
- ビッグ3の社長が自家用ジェットと議会に公的資金を頼みに行くとか
奥田が恫喝するとか車が売れないとか
総理大臣がたらたらしてる奴の為に金払うのは嫌だとか
そりゃあんた等の頭はコストコストなんだろうけど馬鹿すぎるだろ
- 452 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:21:30
ID:c/uOyxln0
- >>448
それもでかいな。
一番車が必要な地方在住者の賃金が低くて、車が買えない。
- 453 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:21:58
ID:uNLquvv60
日本の労働層を低所得にさせておきながら
車が売れんとはアホですかと
俺だって車欲しいよ、でも買えないんだよ
機関従業員や派遣こそ、移動手段として車は必須なんだよ
職場コロコロ変わるし
でもそういった人は所得も低いしローンも組めないし
結局買いたくても買えないんだよ
わかってて言ってるだろ!!!
- 454 :443:2008/12/02(火) 05:22:07
ID:0AJn9NLV0
- * *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
- 455 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:22:33
ID:BUYZrTJC0
- 奥田が泣いて謝ったら許してやらない
- 456 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:22:49
ID:QQ1IyLsT0
- >>439
またずいぶんとオッサン臭い言葉だな>チンチン電車
- 457 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:24:24
ID:AqbvS0jl0
- >>453
ローン組むって金利の無駄なお金を払わないといけないからもったいないよ。
- 458 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:24:41
ID:URpBMs/A0
- >>452
地方都市では新車は軽しか見かけない。
普通車はくたびれた大衆車、高級車は中古改造の族車ばかりだ。
たまにシャレた車が走っていると思えば、東京のナンバーだったり。
地方と首都圏の経済格差は、もはや南米並みと言っていいだろう。
- 459 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:25:35
ID:jKnm5l0H0
- 若者を蔑ろにして年寄りが至福こやしてきたつけだろ
- 460 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:27:00
ID:vXQ97cJX0
- 悲惨な話だよな、バブル弾けて企業を守ろうとするのはしょうがないとして、
労働者守るはずの組合は、ストライキする訳でもなく。
なぜか政治活動には忙しいけどねw
- 461 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:27:03
ID:73FD0mIz0
- >>458
最近の車に魅力がないのも追加であるなぁ
ハチロクとか昔のトヨタには乗るけど最近のは奥田嫌いも追加して乗らないってのがいるぞ
- 462 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:27:35
ID:io7Eh24rO
- 販売店も統廃合すれば
- 463 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:28:00
ID:Nb+DpHNP0
- >>459
だって若者は 票にならいんだもん 絶対数が少ない上に選挙に行かないでしょ
by 政治家
- 464 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:28:36
ID:JMC24+/M0
- 奥田とトヨタ社員はデスレース見てこい
ミサイルや機関銃のついた車なら、俺だって買ってやる
- 465 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:30:59
ID:zR22Vt2d0
- >>401 クルマの原価は定価の3分の1と言われています。
- 466 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:31:12
ID:nq8edVWy0
- 同じような車しか出ないから
買い換える気にならない
- 467 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:31:26
ID:URpBMs/A0
- >>ミサイルや機関銃のついた車なら、俺だって買ってやる
で、富裕層・特権階級を×しまくるんですね、わかります。
通報・・・・・・・しませんから。
- 468 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:31:34
ID:GquZKFW90
- いい加減しつこいなこの話題
- 469 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:31:50
ID:c/uOyxln0
- 正直、ネッツでヌポーシカー出してた頃はまだよかった気がする>トヨタ
ぶっちゃけアルテッツァとか好きかも。あとネッツ時代じゃないが80スープラとか神がかってる。
最近は内装からして全部一緒ジャン。ヴィッツだかクラウンだかレクサスだか区別つかない。
- 470 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:32:10
ID:1WCkRXPV0
- 一番の元凶は銀行なんだけどな
税金で助けたのに自己資本比率で縛られて恐慌の度に貸し渋りだし
日本の為には自己資本比率で括れない国内のみの運営をする邦銀が必要なんだよ
邦銀が本来サブプラで困るはずの無い健全な企業を潰す事で
トヨタ以上の不況構造を自ら作り出してるんだからなあ
健全な記入が無いから企業は無駄に溜め込む
その為に派遣を使って金をプールする
邦銀は邦銀で自分達の儲けと生存しか頭に無いの悪循環
庶民は預金だけ貸して金の輪から放り出された訳だからなあ
結局は金融システムそのものが世界を崩壊に追いやってる元凶なんだからどうしようも無い
- 471 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:33:09
ID:0BMV8Ut2O
- >>450
話がわかる人だなー
できる人だな
そうその通り
さらに言うと文系と呼べるのは早慶あたりからちらほらいる程度
マーチ以下なんか文系とすら呼べない
ただの遊び系でしかない
そんなクズが営業にしかなれないで世の中厳しいと勘違いしたセリフをいい
さらに、年収150万以上サラリーをもらっている
明らかに世の中がおかしい
文系のせいでこんな世の中になった
- 472 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:34:20
ID:ueD5H3pD0
- エコだエコだ騒いだのが逆効果になった気がしね?
エコ替えなんて誰がするかよ
- 473 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:34:23
ID:JMC24+/M0
- >>467
ていうか単純にカッコイイじゃん、こういう車
http://ime.nu/cache.jalopnik.com/assets/resources/2008/06/Death-Race-Mustang.jpg
http://ime.nu/cache.jalopnik.com/assets/resources/2008/06/Death-Race-MachineGun.jpg
俺速さを競う車のレースとか何が面白いのかまったくわからなくてさ
- 474 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:34:49
ID:m3A8brdk0
- 奥田から更に嫌いになったわ
つか金ねえよ
- 475 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:35:03
ID:A+5DXoA60
- 売れないだけでニュースかよ 何様のつもりだよ
- 476 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:35:51
ID:vXQ97cJX0
- ぶっちゃけ5ナンバーまでの税金を軽自動車並にしたら売れるだろw
スズキは困るけど。
- 477 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:36:32
ID:fc5SlXsU0
- >>473
ダッジラムやマスタングがもったいねえ・・・
- 478 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:36:35
ID:io7Eh24rO
- なんか殺伐としてるなw
- 479 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:37:07
ID:nFtzLdPBO
- ・少子化
・若者からの搾取
・団塊引退による子への車の譲渡
・中古車市場の拡大
・車の性能アップによる耐久年数の増加
これくらいだろうな売れない理由
そもそもこういうものの消費が常に上がり続けるのが異常
- 480 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:37:10
ID:9cJqbUub0
- >>438
日本のほとんどの主要企業の株主は年金、生保、銀行、外国人など
誰か特定の大資本家がいるわけではない。
大資本家の典型はパチ屋やサラ金の大富豪さんですが。
- 481 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:37:17
ID:URpBMs/A0
- >>473
確かにかっこいいw
個人的には、フロントグリルを機関銃で埋め尽くして欲しいし、ルーフにはバズーカを2、3本。
リアにも機関銃はデフォ。
ロケットランチャーなんかも余裕があれば装備したいね。
車体は厚さ20cmの鋼板の重層で、最強の防弾ガラス、防爆仕様。
うーん。興奮してきたぞ。
- 482 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:38:44
ID:JMC24+/M0
- >>481
やっぱ車は武器つんでてナンボだよな
http://ime.nu/carsmedia.ign.com/cars/image/article/878/878749/death-race-20080603111643990-000.jpg
- 483 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:39:01
ID:fc5SlXsU0
- >>476
いやいや。これだけ軽が売れると、むしろ軽の税制が変わりかねんからなw
- 484 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:39:13
ID:AqbvS0jl0
- >>481
そんな車を止めるは、戦車しかないなぁー
- 485 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:39:52
ID:XeDNe0lv0
- 車検制度とか税金関係とか改めた方が良いと思う。あと高速道路の料金も。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:40:02
ID:URpBMs/A0
- >>482
これ、乱射しながら爆走して欲しいw
もはや戦場だがw
ロケットランチャーは冗談だったんだが、右の車、リアルで実装してるやんw
しびれるわ。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:40:29
ID:1JYuFBysO
- クルマ売れないから
ディーラーからの定期点検の誘いがウザい
- 488 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:41:11
ID:JMC24+/M0
- >>484
トラックでも結構いける
http://ime.nu/mimg.sulekha.com/english/death-race/Stills/death-race17.jpg
http://ime.nu/www.collider.com/uploads/imageGallery/Death_Race/death_race_movie_image__13_.jpg
- 489 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:42:38
ID:vXQ97cJX0
- >>483
そだねw
でも見返りに、排気量とサイズの拡大がありそう・・ってリッターカーだw
- 490 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:44:07
ID:URpBMs/A0
- >>488
欲しいぃぃぃぃぃぃいいいいいい!!!
- 491 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:44:21
ID:+QI61U+J0
- >>487
点検・修理なんて、近所の修理工場使えばすごく安いよ。
ディーラーはまだ使える部品を難癖つけて変えるからすごく高い。
- 492 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:45:07
ID:XKJ/sQCW0
- 内需がここ十年でめちゃくちゃになったしね
自業自得だよ
不況で会社がもたないから派遣を使うしかない
↓
内需がめちゃくちゃになりました
↓
国内で売れないなら好調な海外で!!
↓
金融危機でアメリカもEUもやばい
↓
ならば、勢いのある新興国や中国だ!!デカップリング論だ!!!
↓
所詮、先進国の下請け不況の煽りをもろにくらっています。。。
ほんとどうなることやら・・・・
- 493 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:47:29
ID:+QI61U+J0
- >>483
発泡酒の税率アップと同じ構図ですね。
- 494 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:47:51
ID:ueD5H3pD0
- 都会に住んでる人はもう車持つ必要ないし
田舎に住んでる人は車は必要だけど貧乏で新車は買えないし
もう車業界が末期な気がする
あと健康ブームでなるべく歩きや自転車って人が増えたのも大きい気がするな
- 495 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:48:26
ID:JMC24+/M0
- >>492
国内で売れないなら好調な海外で!!
↓
金融危機でアメリカもEUもやばい
↓
ならば、勢いのある新興国や中国だ!!デカップリング論だ!!!
↓
所詮、先進国の下請け不況の煽りをもろにくらっています。。。
ここがうまくいってれば、「日本人の貧民は、車も買えねえのか。
いいよ外人様がレクサス買ってくれるから。まあでも若者でも、馬鹿にしとくか
もしかしたら買ってくれるかもしれないし」って言ってたのが、
最近、本格的に尻に火ついてるよな
売り上げが2兆から4000億になったんだっけ 1年で
- 496 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:48:43
ID:rcbSnN+H0
- ジジぃババァが財産を溜め込んでるんだからしょうがないだろう。
この国にまともな労働者組合は無くなっちまったし
- 497 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:48:55
ID:3a53SOgL0
- 車検制度は重量税が高いんだなあ。検査自体とと自賠責は必要だと思う。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:49:58
ID:URpBMs/A0
- >>492
そこで、>>488のような車の出番ですね。わかります。
・・・・・・・・・・・床屋でモヒカンにしてこなきゃ。アーマーショップ、まだ開いてるかな?
>>493
お上は涸れ雑巾の国民をさらに絞ることしか考えてませんからw
「もはや、政○転○しかなぁい!」
- 499 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:49:59
ID:N13AzuJJ0
- 維持費も大変だけど事故を起こしちゃったらとか考えたら怖くって運転は出来ないな
- 500 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:50:23
ID:IPZDL7gl0
- >>469 今時スポーツカーなんて出したらトヨタにオタクやマニアなイメージが出て
マイナスだな
- 501 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:51:14
ID:mz40n/4b0
- 消費しない20代が日本を滅ぼす!? 若者はサクセスストーリーを経験して積極的になれ!
http://ime.nu/diamond.jp/series/nippon/10021/
http://ime.nu/diamond.jp/series/nippon/10021/?page=5
竹中 実はこの言葉、「昨年、新聞社が提唱したトレンドウオッチに関わるキーワードの
中で、最も影響力があった」と言われています。今の20代を語る言葉として、最も適して
いますね。
以前、「シンプルライフ」という言葉が流行ったことがありましたが、これは「生活の
質をもっと簡素化しよう」という意味でした。それに対して、ミニマムライフは「生活に
かかるお金と時間の量を節約しよう」というもっと現実的で強い意味を持っています。
(略)
竹中 こういう若者が、今後日本経済をどのように変えていくかということについては、
経済学者として大変興味があります。彼らの多くは、子供の頃から「きちんと貯金しなさ
い」と親に言われて育っているため、消費に消極的だからです。
(略)
竹中 先ほど言ったように、この世代が小学生のときにバブルが崩壊して、大学の就職活
動の時期には超就職氷河期でした。本当に「受難の世代」であったことは事実です。その
ため、将来に対するリスクを過大に見積もる傾向がある。これは特に主観的なリスクなの
で、消費を抑えて将来に備えて貯蓄しようという動きが出てきます。
でも、イケイケドンドンとは行かないまでも、やはりいくつかの成功体験を積み重ねて
行くうちに、「自分はもっと行けるはずだ」「自分はもっと色々なことができるはずだ」
という気持ちになれるはず。そうなると、消費に対して前向きな思考が出て来ます。ミニ
マム世代の人たちは、これまでの人生でそういう経験がなかったんですね。
(略)
竹中 そう。たとえば、仕事に限らず、ボランティアでサクセスストーリーを経験しても
らってもよいわけです。そして、新しい考え方のステップに進んでもらう。人生には、お
金を稼ぐ面と使う面が両方あります。今後はその「稼ぐ面」において、この世代の動向を
見守りたいですね。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:51:50
ID:1CFDvtQ2O
- アキハバラの加藤が、典型だよな。
やつはクルマ好きで、自動車関係の短大をでてる。
まともな就職先がなく、非正規雇用で働いているうちに、大好きなクルマを手放さざるを得なくなる。
ったく馬鹿が、関係のない一般人を殺す。
最後の勤め先が自動車関連工場ってのも皮肉。
これだけ豊かな国が、わざわざ、国民窮乏化政策をとったんだからな。
ピータータスカなんか、マゾ経済って、言ってたな。
小泉は国賊、漢奸だよ。
- 503 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:52:37
ID:A8OqkGKs0
- いいかげん役人が一番の問題だと気づかないと
あいつらが日本を貧しくさせているんだと
- 504 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:52:58
ID:URpBMs/A0
- >>503
だから、天誅されたと?
- 505 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:52:58
ID:vYBeJl2y0
- 金があったら買い換えたいよ
13年落ちのコロナはまだ健在だけど
新しい車が欲しい
- 506 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:53:16
ID:bxL4C/VrO
- 俺は別に派遣切りとかを悪とは思わない
各メーカーともサブプライム以前、よくやっていたと思うしそれさえなければこんな騒ぎにはならず
だれしものほほんと好況に身を浸していたに違いないし、派遣連中の不満も露呈しなかったのでは?
- 507 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:53:49
ID:ueD5H3pD0
- 移民入れて安い労働力に切り替えてコストカットしたって物が売れなきゃどうにもならんし
だいたい税金安くしたぐらいで何百万もする車買うかよ
俺は田舎だから安くなれば嬉しいけど、たった数万安くなったからって
新車買おうとはとても思えない
新車の値段を一番高くても100万ぐらいにしてくれ
- 508 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:54:05
ID:73FD0mIz0
- そしてダウが大暴落してるぞ・・・
- 509 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:54:19
ID:x0wWk85aO
- 何
処
か
ら
潰
れ
る
の
?
- 510 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:55:03
ID:JMC24+/M0
- >>504
あんなのただの身内の尻尾きり
長妻に国会に呼ばれそうになったから、証言されると困る連中が口封じしただけ
本当の天誅はまだ起こっていない
- 511 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:55:34
ID:UfMmul7L0
- まあ給料が上がっても前見たいに車は売れないよ。
必要ないとわかってしまったからな。
- 512 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:55:55
ID:ATQ9G5O30
- もっと取得税を上げて物品税も課せ
- 513 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:56:04
ID:N6ljkZZJ0
売れるはずねーべ。
購買層は、奥田が叩きつぶしたべ。 非正規雇用を推進してきた、ツケだべ。
- 514 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:56:06
ID:URpBMs/A0
- >>510
なるほど、そういう裏があったのか。
日本の夜明けはまだまだだな。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:56:47
ID:MP8ffptb0
- >>507
派遣切ってコストカットでしかピンチに対応無い惰弱な企業ばっかだし仕方ない
- 516 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:58:22
ID:ATQ9G5O30
- つーか金持ち連中がいかに目先のことしか見えてなかったかってことだろうか
どうせ搾取するなら車を買わせることで給料を回収できる以前のシステムの方がよかったってことだろう
- 517 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:59:05
ID:vXQ97cJX0
- >>514
「明けない夜はない」
問題なのは、今、日が暮れたばっかりということだな。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:59:50
ID:Q+nZFJU50
- 自動車販売台数のピークだったのが95年。以降減少していくのだが
「10万キロ走れる車を作ると売れなくなる」とかいってな
今の車は電子制御やそれに付随する電子部品を搭載し過ぎて
5年でダメになるようにして、新車種の乱発やっったりして
買い替え需要促進を狙ったわけだが
そんなことで結局行き詰ったわけだ
- 519 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 05:59:59
ID:C5yOVcl70
- 香港も車なし社会だっけ
交通発達してればいらないわな
近場自転車
遠出は電車
- 520 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:01:14
ID:rxXsBy/N0
- ダウナスが凄いことに・・・・・
- 521 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:01:39
ID:VoGRZ0mpO
- 今どこのメーカーも似た形の車ばかりいろんな仕様の車でてもいいだろ
たとえばガソリンのいらない車こそエコだと思う
中東に戦争も起きないし
- 522 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:02:31
ID:URpBMs/A0
- >>516
日本の金持ちに篤志家は皆無。まあ、成金のほとんどが純粋の日本人ではないから当然という意見もあるが。
>>517
なるほど。我々の力で太陽を呼ばなければならないということか。
それまでにどれほどの犠牲が必要になることか・・・・・・・
願わくば、一般大衆に犠牲が出ないことを。
>>520
悪の帝国が滅びるのは一向に構わん。むしろ世界平和のためには歓迎すべきことだろう。
問題は、罪の無い国を巻き込んで潰れるということだな・・・・・
- 523 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:03:35
ID:qlezlt3l0
- もう車とかいいから電車を24時間運転にしてくれよ。
それで済む話。
- 524 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:04:20
ID:5yHOfKw70
- 一昨日の宇都宮動物園の駐車場の事故なんか
被害者加害者とその家族とも双方誰にでもあるちょっとしたミスで
不幸のどん底に落とされたもんなぁ。
クルマがハイリスク過ぎると考える者が出ても仕方ない。
- 525 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:06:49
ID:C9hEE+9R0
- >>1
そりゃ売れないでしょw
普通に金がないんだから
あっても・・・要は優先順位の問題
恐らく維持費にこんなに金かかるの日本が一番なんじゃねーのか?w
- 526 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:07:18
ID:oUMnCo7F0
- うちの父親去年亡くなったんだけど、最後に車買った車屋
月に2回セールスの葉書、月に一回セールス電話やめてくれ
もうこの世にいないんだ・・・
母親もお人よしで死んだと言えてない
- 527 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:07:19
ID:BL9OD89E0
- >>374
違法
- 528 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:13:00
ID:gQ0EtWr10
- 値段そのままで捨てるまでの維持費を全額負担してくれるなら買うよ
- 529 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:13:05
ID:8MnYxNVCO
- 派遣でもローン組ませてくれよ
- 530 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:14:19
ID:N6ljkZZJ0
非正規にクルマは買えないべ。
奥田の非正規促進政策は、もろ刃の剣だべ。 外国に売るしかねーべ。
- 531 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:17:19
ID:vYBeJl2y0
- トヨタ、管理職の賞与を1割カット
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081202-OYT1T00070.htm
- 532 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:18:12
ID:8MnYxNVCO
- ミニカバンなら三年落ちでも25万で買えるからいつもこれしか買えないんです。
アルトやミラはバンでも高い。だから50マンで良いからローン組まさせて
- 533 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:18:45
ID:ATQ9G5O30
- そのうち中古車購入用の税金とか課してきそうだなぁ
新車より地球に優しくないからとか何とか・・
- 534 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:19:30
ID:vYBeJl2y0
- 低燃費車の重量税軽減、買い替え促進へ政府が検討
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081202-OYT1T00092.htm
- 535 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:20:50
ID:NTzI8LDDO
- 企業が中国人減らさないと、もっと大変になるぞ。
車の買い替えしたいが給料あがらない、転職も考えてるが、ろくなの無いので動けません。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:20:56
ID:+QI61U+J0
- >>533
中古車という訳ではないが、10年を超えた車の自動車税は10%増
- 537 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:23:40
ID:hUi3EInq0
- >>536
13年だよ
- 538 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:23:46
ID:l38VoHEo0
そんな事より社員の給与を上げてやって下さい・・・
- 539 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:24:37
ID:ATQ9G5O30
- >>536-537
ああ、そういえばそんなのあったね・・すでにやってるか
- 540 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:26:00
ID:VoGRZ0mpO
- 今の車に夢はあるの?
- 541 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:28:05
ID:Q+Qy/JXZO
- 10年前に120万のコンパクトカー書いました。車検代、保険代、自動車重量税、十年で合計105万円。保険代はしょうがないと思う。でもこうして計算してみると買う気失せる。次は原付きにする予定です。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:28:37
ID:wlCWgLp4O
- >>540
夢より収入wこれ現実
- 543 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:29:56
ID:wH3F2FiL0
- 奥田の悪行を知ったら不買するしかないじゃないか。
親戚のトヨタ社員からは、なんでトヨタ車を買わないんだと言われたが
知った事じゃない。
どうせ魅力的なデザインの車がないしね。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:30:16
ID:2q1ty4o/0
- ワープアだネカフェ難民だってやってるのに
「何でクルマが売れないんだ・・」とかやってるの見ると
チョー受けるんですが。
- 545 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:30:25
ID:DT7FymRV0
- みんな環境のこと考えてるんだなぁ
ほんと夜になると車激減するよ
- 546 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:33:00
ID:XaYrIH1AO
- 通勤に使うからしょうがないけど、正直イラネ
日本は車持ってるだけで税金かかりすぎ
いつまで贅沢品扱いだよと
- 547 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:33:52
ID:ZZkY/DyR0
- 貧しい日本国民が車買わないなら、奥田が一人で100万台買えばいいじゃない。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:36:55
ID:I9P+KT4jO
- >>526
クルマ屋に
本人は死んだんだからもう来ないでくれ
ってハッキリ伝えなよ。すぐ来なくなるよ
言わなきゃわかんねーだろ
クルマ屋が一個人の生死まで把握できる訳ないだろが
- 549 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:36:57
ID:Jpj0dAP30
- 車持っていたら、けーさつがねちっこく執拗に駐車禁止をとりしまる。
コンビニにもいけない。
でも、歩けば無問題。
- 550 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:37:58
ID:McONahOW0
- 全く仕事無くてもローン組ませてくれるのか?
担保なんて無い。
15-10年前の人口が多い世代を労働市場から閉め出さなければ今頃バンバン売れてたんじゃないかな?
- 551 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:38:10
ID:t8LDxbQBO
- 俺らの若い頃は、給料の半分近くはクルマ関係に使うやつがゴロゴロいたからな。
- 552 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:38:12
ID:KMcqBVmGO
- 金もないけど駐車場もないからなあ
- 553 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:38:15
ID:rIU08QPa0
- >>546
田舎などではクルマが無ければ何もできないというような
ところもあるんだよな。
自動車税も地域によって税率を変えるべきだ。
都区内ナンバーは高く、八王子ナンバーは安くとかね。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:38:22
ID:udALpGHBO
- CO2削減とか阿呆ほど叫んでる昨今、車が売れないのは良い事なんじゃないのか?
- 555 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:40:01
ID:EYdw6rTmO
- 当たり前だろ?
派遣社員と契約社員が増えれば購買力が落ちるのは小学生でもわかるよな?
いったい国民に何を期待しているんだ?
- 556 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:40:28
ID:N6ljkZZJ0
- 奥田さん、日本市場は、あきらめな。
非正規増大で、何百万もするクルマを買える層は激減している。
「トヨタは、努力が足りない」
- 557 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:43:49
ID:pFgbWpTr0
- うちの島じゃ元から新車は売れないな
周りの人間も、金のあるなしに関わらず中古が多い
潮風でやられるし
下取りとかに出す事もなく廃車だからね
乗り潰すって感覚しかない
- 558 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:44:01
ID:Bn0HAUwK0
- 不況となると真っ先に財布の紐を堅く縛る富裕層(笑)にレクサス買ってもらえよw
- 559 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:44:15
ID:Fiz5O8gr0
- R32スカイラインからY33グロリアに乗りかえて早10年。
そろそろ買い換えようかなとも思うが、欲しいと思える車が全く無い。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:44:18
ID:RfEX3xzH0
- トヨタは加藤みたいなハケンを増やして
クルマ市場を破壊して、恥ずかしくないのか?!
- 561 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:44:18
ID:IPZDL7gl0
- >>556 これからは更に安い人件費の国で生産した車や
無人工場で生産出来る様にして車の価格を更に下げて売る工夫が必要ですね
給与料の低下との競争でもあるな
- 562 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:44:51
ID:A0P6783o0
- エコ替え(笑)ってwwwwwwwwwwwwwwww
- 563 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:45:32
ID:JBfO2Ubi0
- >>444
トヨタの責任転換なんだけどね。と一応書き込み
- 564 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:46:05
ID:pFgbWpTr0
- >>560
あの馬鹿は借金して車に乗ってたじゃん
- 565 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:46:31
ID:RfEX3xzH0
- スーパーカブは原油高だろうが、円高だろうが
売れ続ける。派遣でも買える。
- 566 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:46:39
ID:i5IlxNo00
- 公共交通機関が発達した都会の人たちは、電車+自転車で充分。
クルマが無いと生活できない田舎の人たちは、軽自動車で充分。
スズキ、また48万円のアルト売ればいいのに..w
- 567 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:46:42
ID:rIU08QPa0
- >>554
> CO2削減とか阿呆ほど叫んでる昨今、車が売れないのは良い事なんじゃないのか?
ただね、車産業はすそ野が広いんだよ。
単にトヨタとかメーカーだけに留まる話ではない。
部品メーカーやその下請け企業、ゴム、塗料、木型産業、金型産業、修理工場、
ガソリンスタンド等々、自動車に依存する産業は膨大。
正確な数字は忘れたけど日本の就業人口の数人に一人は何らかの因果で
車産業にかかわってるんだよ。
車が売れないという事はそういった裾野産業に従事する人たちが職を失う事になる。
- 568 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:47:25
ID:Je9kuLGK0
- 新車をおろしても半年も経てば、めずらしくもなくなり
5年も経てば購入価格の3割りぐらいの価値しかなくなる。
地方で交通の便が悪い人は乗らざるを得ないが、高級車
なんていらね〜わな!
田舎は一人一台いる様なとこもあるから、これからますます
売れても軽自動車ばかりになるかと!
- 569 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:48:19
ID:IveGhMP+O
- トヨタ式って要するにタコが自分の足を喰らうことだろ?
8本目を喰い終わった時点で動けないと騒ぎ出すとか馬鹿すぎる
しかも自分で足を喰らったから動けないんだってことに気づいてないしな
- 570 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:48:59
ID:IPZDL7gl0
- >>560 むしろここ数年普通乗用車ではトヨタの国内シェアは過去最高に近いな
パイは縮小してるがクルマは移動のの道具で適当に近くのトヨタで買う人も多いしな
ある意味狙い通りだったりしてな
軽かトヨタが国内は大半だろう
- 571 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:49:09
ID:RfEX3xzH0
- >>564
そう。加藤は派遣の分際で車を買っていたから自分で破滅した。
自業自得なんだが、加藤みたいにはなりたくないと
身を引き締めた人は多いだろう。
- 572 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:49:17
ID:pFgbWpTr0
- >>565
あれ何歳だ?
考えたら凄まじいよな
車関係だと最年長かね?
フルモデルチェンジして名前だけの別物ってわけでもないし
化け物か
- 573 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:50:17
ID:TMyeCFDZ0
- 田舎も皆、自転車に乗れよ
5キロ程度なら、20分で行けるんだから
安い飯でも、すげーうまくなるんだぜ
- 574 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:51:59
ID:NTzI8LDDO
- 1億の裕福層を狙った中国のクルマ売り上げが全社全滅の時点で車産業が方向転換しないかぎり、未来は無い
- 575 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:52:01
ID:kG03VoO60
- >>567
>>550
- 576 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:52:31
ID:RfEX3xzH0
- ホイチョイ映画の変遷を見ていれば、若者の車離れが分かる
・私をスキーに:クルマばっか
・メッセンジャー:自転車ばっか
・バブルへGO!:スーパーカブが主役
- 577 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:52:49
ID:PZHxmlZt0
- ていうか新型WISH出たら買う予定だから
その頃はトヨタは体力勝負しかけろよ。今なら国内普通車なら寡占化を
仕掛けるチャンスだろう。
- 578 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:53:01
ID:p4GrIh0Q0
- >>45
ソレ任天堂の話だろ
- 579 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:53:18
ID:hUi3EInq0
- うちに30年落ちのカブがある
その間5台の車を乗りつぶしてきた
- 580 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:53:57
ID:A+EB0RvIO
- 車いらないって人は金がない学生さんか恋人、家族がない独身者だろうね。
車は無いよりあったほうが便利に決まってる訳だし。
恋人、家族がいなきゃ電車で十分だろうけど、そんなに寂しい人はごく一部だろう。派遣さんだって年収250万円あれば中古車維持は十分可能だろうし。
維持費がネックて人は、金かかるから子供いらないって人達と同じ思考レベルだと思います。
金が無いなら身の丈にあった中古車買えばいいんだよ。
それなのにツマラナいこと言い訳にして車否定してるのが哀れに思える。素直に車欲しいけど助手席に乗せる相手がいません。て白状すればいいのに。
匿名掲示板でなに見栄はってんの?(笑)
- 581 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:54:02
ID:i5IlxNo00
- >>573
田舎より
自転車通勤、自転車で買い物する人、増えてるよ
たださすがに冬は...
1000〜1500ccクラスの古いクルマ乗ってた人が、買い替える場合は
全員といっていいぐらい軽になってる。俺の周りの数人だけどな
- 582 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:55:00
ID:5Y1xvRX10
- これから着々と「種もみを食った結果」が出てくるだろうな。
若者を食いつぶしたツケでまず老人どもから行き詰っていくだろう。
- 583 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:55:04
ID:pFgbWpTr0
- >>571
あいつは、単に無駄金使いすぎただけなんじゃないの?
車だって普通にやってりゃ維持できるでしょ
俺は奴が嫌いなのよね
親にたかって車の大学に行って資格も取らないで卒業とか
吐き気がする
今の派遣の低賃金や格差は問題だけど
あの手のクズがそのせいで破綻したと思うのはどうかと
- 584 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:55:18
ID:ZZkY/DyR0
- 加藤は車を何台も乗り換えていくための「つなぎ資金」がなかった。
解雇が決まってロッカーに自分の「つなぎ」がないのを発見した時に
その余りの象徴性にブチ切れた。
- 585 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:55:55
ID:IPZDL7gl0
- >>577 トヨタの普通乗用車の国内シェアは50%前後だから
体力勝負して他メーカーの販売店を苦しめさせる戦略はアリだな
パイが縮小してるなら独禁法ギリギリまでシェア確保という手か
- 586 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:56:00
ID:3JGxvNK4O
- 日本の自動車メーカーが日本向けに作ってるのは軽とライトバンとクラウン位だろ
元々海外向けに作ってるんだから国内で売れないのは当然
- 587 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:56:02
ID:x8AND4qu0
- 来年は加藤のような
アキバの事件増えそうだな・・・。
奥田さん
経団連さん
トヨタの会社の人
責任とろうね
- 588 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:56:51
ID:N6ljkZZJ0
- >>580 車欲しいけど助手席に乗せる相手がいません。
満足したかい、坊や。
- 589 :.:2008/12/02(火) 06:57:08
ID:k8ARDDHd0
- >>586
円高の悪夢で海外でも売れません><
- 590 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:57:24
ID:y+9zQkdaO
- ひやかしでDらー行ったんだけど、
やはり売れてないらしく交渉してたら価格下げまくり。
とんでもない額提示されちゃったから、つい買っちった。
株と同じで庶民には今がチャンスじゃないか?
- 591 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:57:37
ID:JMC24+/M0
- >>580
うちの母親が車もってて、駐車場に金はらって維持してるから、その気になれば、車ぐらい
運転できるんだが、そもそも普通免許をとる気がしないんだ。34歳だが。
車ってなんのために必要なんだ?
- 592 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:57:57
ID:9xjFumjZ0
- はやいとこインドのTATAを輸入しましょう。
- 593 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:59:17
ID:QRJROjqWO
- 給料安い派遣だらけ
給料上がらない正社員
買えるわけねーし
一部の幹部と公務員だけ儲けてないでもっとアメリカみたいに下に還元しろ
- 594 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:59:22
ID:MVy5C8eyO
- コンパクトシティ政策、LRTブームなど、クルマは、いらなくなるばかり。
環境にもよく、いいことばかり!
- 595 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 06:59:50
ID:pFgbWpTr0
- >>580
アホだね
低賃金で車を維持なんて本当は無意味
任意保険に入らずに車に乗るなんて愚の骨頂
タクシーを使うのが一番安上がり
実家がタクシー屋を経営してる俺が言うんだから間違いない
みんなタクシーを使うべき
- 596 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:00:56
ID:ZZkY/DyR0
- >>586 そうそう。近年の生産車の車幅見れば分かる。
もう日本市場など海外市場のオマケ扱い。
「ついでに生産してやってるからありがたく思え!」的設計。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:01:03
ID:3JGxvNK4O
- 安くても要らないものは要らないな
持ってたら長く使うし
持ってなくても中古買えばいいだろ
- 598 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:01:23
ID:MVy5C8eyO
- LRTは次世代型路面電車の略。富山ほか欧州や欧米でブーム。
- 599 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:03:43
ID:IPZDL7gl0
- >>597 中古も売れてないけどな
ドケチ板では中古は高く付くのは常識。
新車なら値引きと安全装備の保険の優遇、低排ガスなどの税金優遇、3年車検があるからな
中古はある意味趣味の世界
- 600 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:04:15
ID:10xubY5n0
- JZXを復活させたら
ちょっとだけ考えてやるw
- 601 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:04:41
ID:u4aWIEiT0
- 走ってもいねえ車が出来レースでカーオブザイヤーになるからな。
呆れられて当然だわ。
- 602 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:05:06
ID:m3F/2ig+0
- 都会ならレンタカー店のそばに住む、あるいは流しのタクシーが拾えればそれで十分
- 603 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:05:15
ID:ugDbF1Ok0
- >>595
たしかにタクシー代の方が駐車場代より安そうだ。
うちの近辺は駐車場は月4万が相場。
ガソリン代と税金と車検と、出先での駐車場代を考えると、
年間維持費は最低60万ってところか
- 604 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:05:40
ID:DFh+yW4mO
- >>580
前スレでチャリで通勤してるって書き込んだけど妻は車持ってるが
なんかお前必死だなwwwDラーで仕事してんの?
- 605 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:06:40
ID:6V9ysZdF0
- 20年前の金持ちと現代の中流層を比べると
今の中流層の方がかなり裕福な生活している
冷暖房設備の発展で室内環境は飛躍的に快適になり
自動車も高性能なものが普及価格になってる
カーナビ、インターネット、薄型大画面テレビなど
昔は考えられなかった次世代技術を庶民でも手にすることができる
大多数の人は周囲と比較して相対的に豊かでないと豊かさを感じられない
- 606 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:07:49
ID:ZZkY/DyR0
- トヨタそんなに困ってるなら、カローラ1台3千万円にすればいいじゃん。
フェラーリより使い勝手も耐久性も良いので、ある意味妥当な値段かもしれないぞ。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:07:50
ID:uuUTX7Eo0
- 自営で使ってるハイエースもどんどん値段が上がってる
10年前に200万で買えてたやつが今じゃ300万
それでも鉄板は薄くなり品質は落ちてる
これじゃ会社としても台数かえねえよ。新車に買えたから売上が伸びるわけでもねえし
- 608 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:08:01
ID:p4GrIh0Q0
- >>580
上司の車に乗る機会があったんだけど
なんと言うか『分かるだろこの車のグレード』見たいな事を言われてポカーンとしてしまった。
いろんな要素があるだんだろうけど車に対する思いみたいなのが世代で全然違うぞ。
俺敵には田舎に帰ると車で移動するもんだって認識しかないわ。
生まれた時から車がある家とそうでない家でも違うだろうしさ。
俺的には車は人に運転させるものだと免許がある今でも思うよw
- 609 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:08:46
ID:5Y1xvRX10
- 予言する。そのうち老人どもがいくら金を出しても若者が相手にしなくなる時代がくる。
金だけ持って安心してる老人どもは札束に囲まれて寂しくミイラになっていくだろう。
- 610 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:10:17
ID:pFgbWpTr0
- >>603
車自体の値段と任意保険料も考えるとね
酒を飲んだら乗れないし
タクシーなら事故が起きても客に責任はない
リスク回避の観点からも自動車は無駄
タクシーを使うのが一番賢いし安上がり
携帯にタクシー会社の電話番号を登録して
気軽に呼んで使うべき
- 611 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:10:34
ID:wTyj+4K80
- いいから黙ってパチンコ禁止しろよ。
あっという間に景気回復するから。
- 612 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:10:59
ID:l2Y0nKsOO
- >>479
ミニバンばかりでつまらなくなった。っていうのは?
- 613 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:11:53
ID:d3AX0zwCO
- 派遣さんが年越せるか心配だなW
- 614 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:12:21
ID:GU6PIwWfO
- なにやっても売れないからw
バカ自動車屋がなにを考えてもムダw
アメリカが戦争して景気がよくならないと何も良くならない。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:13:18
ID:A+TemGjo0
- >>605
裕福?快適だろ
次世代?現行世代だろ
- 616 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:13:31
ID:u4aWIEiT0
- 利権まみれで払う余裕がなくなったんだよ。
- 617 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:13:51
ID:J0HkaTtOO
- 買うときに税金高くて、ガソリン買って税金払って、車検受けて税金払って…
役に立たん自賠責に入った上に任意に自動車保険入って。
とにかく維持費が高すぎる。
こんなんじゃ誰も買わないし、手放す奴が増えて当然。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:14:20
ID:ic7JpNGg0
- 車は必要が無い限り運転すべきものでない
ちょっと事故でも起こしたら人生一巻の終わりだからな
田舎から上京してきたが首都圏で運転するの怖いよ
- 619 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:14:53
ID:cZUCrLVr0
- >>609
現状見ると若者が干からびるのが先だな
- 620 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:15:05
ID:MVy5C8eyO
- 運転する時間は無駄だし携帯はいじれないし、酒は飲めない。
事故のリスクもあるし、いいことないから車が売れないのは当たり前。
公共交通が程よく便利な地方都市がいちばん良い。
路面電車あたりがあれば歳をとっても安心。
- 621 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:15:42
ID:IPZDL7gl0
- >>605 バブル時代なんて掃除機とか3万円以上したけど
今何て日本メーカーの中国製掃除機が1万円で買えるし
車もそうすべき
- 622 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:15:44
ID:3JGxvNK4O
- 金のある年寄りに若い女が群がり少子化対策のため一夫多妻制導入へ
若い男は二次元かアツーへ走るしかなくなる時代になるかも
その頃車には萌え会話機能がついて車と結婚するヲタとか出そう
- 623 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:17:20
ID:A7G8aV2w0
- ガソリン高騰がきつかったね
あれで車は無くてもいいと気づいてしまった
- 624 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:17:20
ID:gstIf3C+O
- クルマに対する価値観が変わっちゃってるから無理。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:17:24
ID:cZUCrLVr0
- 値引きしてくれ、そしたら買うよ。
今の粗利20%を15%くらいにしてくれんものか。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:17:34
ID:VpZI6DtGO
- 車買う金なんか無いよ
だから売れないんじゃない?
- 627 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:18:06
ID:IPZDL7gl0
- >>622 車にアニメ絵貼ってるキモヲタなんてそんなもんだろう
車はキモヲタのアイテムの地位に落ちてしまった。
- 628 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:18:26
ID:2RDz92lMO
- なんと見事な悪循環
- 629 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:20:35
ID:HNyJYAii0
- 早くデンキ普及させないと売れんよ
てか給料減るのに買えるかってんだよ
- 630 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:20:39
ID:i0MIhFBJ0
- どうせ衰退産業なんだから
支援する金があったら新規産業育成に回したほうがいい
奥田が困る?(゚听)シラネ
- 631 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:20:44
ID:bR/azLCzO
- 奥田が悪い自業自得
- 632 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:20:47
ID:ri+FDlKV0
- トヨタ以外で購入予定
- 633 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:20:55
ID:T2KoSU8/Q
- 地球温暖化っていいすぎるからだよ!
あれで車を使わない事が一番のエコになったからね(笑)
- 634 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:21:02
ID:TGJgZQgXO
- 都内のマンションも安くなったしなぁ。
車買うならそっち買うだろ。
- 635 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:21:04
ID:cKBya3u20
- >>620
路面電車のある熊本に住んでるけど
街に行く時に便利は便利だが
走ってる場所が限られまくりでな
まあ、うちのマンションは路面電車の停留所も駅もすぐそばだから便利だが
本当に停留所側の人間じゃないと
日常的に使う感じにはならないかな
- 636 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:21:22
ID:JBfO2Ubi0
- >>580
どんな田舎だよw
- 637 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:22:35
ID:3JGxvNK4O
- 車もヲタ向けアイテムにすべきだよな
ガンダムカラーとかシャア専用の角アンテナ付きとか
ドジッ子ナビとかさ
あと走行距離に応じて覚醒モードつけるとか
- 638 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:22:52
ID:mz40n/4b0
- >>580
>車いらないって人は金がない学生さんか恋人、家族がない独身者だろうね。
現在恋人がいない男性71.2%、クリスマスまでに欲しくない52%
11月25日 10時14分
ttp://news.ameba.jp/domestic/2008/11/21920.html
株式会社インデックスと、ポイント交換事業に加えモバイルリサーチ事業を展開するポイントオン株式会社は
20代30代未婚男性を対象に、今年のクリスマスに対する意識調査を実施した。
現在恋人がいない人が大きく過半数を越え71.2%となり、更にその中の52.0%がクリスマスまでに恋人は
欲しくないという結果となった。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:23:29
ID:1V0Z0zsH0
- だいたい毎年買い替えるもんじゃねーだろ。
ましてや人工減ってるわ新しく買う可能性のある若者の給料抑えるわで
伸び続ける方がおかしいわこんな業界。
- 640 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:23:58
ID:6ZHxHirq0
- マスゴミによる洗脳で、車がステータスと刷り込まれた時代の遺物
- 641 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:24:19
ID:u4aWIEiT0
- 煽り耐性低すぎだろ。幼稚園のお遊戯かよ。
- 642 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:24:30
ID:HtIC4omb0
- 地方在住だけど俺の友達や親戚含めてみんな20万キロとか
30万キロ走ってるボロイ車乗ってるぞw
どこの発展途上国かって感じだw
- 643 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:25:12
ID:vXQ97cJX0
- >>635
電車通り沿いってうるさくないのかな。
東バイパスよりはマシなのかな・・・。
- 644 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:25:20
ID:XNiYlHqPO
- 新潟や東北のナンバーの車とかがチンタラ走ってたらムカツク。
フラフラと優柔不断な運転しやがるし。
田舎者は電車で来いっての。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:25:56
ID:+k1ItGHG0
- 従業員を安い賃金でこき使ってて「車が売れない」
「若者の車離れが進んでいる」はないと思うが・・・。
トヨタさん、工場や下請けの人たちにしっかり給料を払えば
トヨタ車を買ってくれるんじゃないの?
それとも、「自分の所は外国相手で十分儲かる。
国内の貧乏人なんか相手にしない」と思ってるの?
- 646 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:26:03
ID:ZZkY/DyR0
- 来るべき時代に備えて買うならバギーだろ!
バリカンも買っておくと備え万全憂いなし!
- 647 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:26:11
ID:2Wvydg3g0
- 経団連今の若者は車に興味がないとか言ってんだろ
- 648 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:26:42
ID:ACwAWueK0
- 若者=金がない、車に興味が無い
年寄り=今時の車の、こねくりまわしたデザインが嫌い
売れまへん
- 649 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:26:53
ID:cKBya3u20
- しかし、なんでボンネットミラーからドアミラーになったんかね?
見辛いんだけど?
って、年齢がバレるな…
- 650 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:27:01
ID:5uPnGZq+0
- >>637
> ドジッ子ナビとかさ
これは嫌な予感のする装備だなw
- 651 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:27:16
ID:tS9P1ybe0
- 14万キロ超えましたが壊れる気配がないので買い換えるつもりはないです
- 652 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:27:35
ID:/1og2JbB0
- ってか、なんでこんな不景気な時代なのに
消費だけは景気が良い時と同じ感覚を求めるんだ?
- 653 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:28:46
ID:p4GrIh0Q0
- >>640
確かに今は運転手つきじゃないとステータスまで行かないよな。
生まれた時から家も車もありそれが普通レベルと思えば
親元離れたら運転手いねーじゃんw
俺が自ら運転するの?電車のが楽w
こうなるのがオチだ。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:29:08
ID:JMC24+/M0
- >>645
>それとも、「自分の所は外国相手で十分儲かる。
>国内の貧乏人なんか相手にしない」と思ってるの?
まさにそう思ってたら、サブプライムのバブルが弾けて、
欧米も不況になって、レクサスも売れないし、
安い車路線では、インドに勝てないし、2兆売り上げあったのが5分の1になったしで、
今本気で、焦ってる
- 655 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:29:13
ID:ic7JpNGg0
- >>650
ナビ通りに走ったら川に突っ込んだって言うあれですね
- 656 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:29:20
ID:i5IlxNo00
- >>611
あ、いいこと言ったね
- 657 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:29:20
ID:u4aWIEiT0
- ケータイ市場ですら、飽和で危機感持ってるのに、
なんで車の市場は長年そういった危機感を持てないんだ?
- 658 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:30:06
ID:i0MIhFBJ0
- http://ime.nu/news.www.infoseek.co.jp/business/story/20081202_yol_oyt1t00070/
前年比27.3%減でも管理職にボーナスがでるのかいい会社ですね
派遣はクビだけど
てことは車が売れない責任は管理職は優秀だけど派遣が無能だからですか?wwwwwwwwwwwww
- 659 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:30:13
ID:S8fso4qg0
- 快適エコ生活で、温暖化を食い止めて氷河期に突入させようぜ!!
- 660 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:30:36
ID:cKBya3u20
- >>643
水前寺駅側だから
停留所に近いってもギリギリかな
まっぽし電車通りじゃない
つーかマンションの上の階は、そんなに外の音が入ってこないしね
- 661 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:30:42
ID:uVrJFvk6O
- 車売る気ないだろ?
シルビアやインテが250〜260万で買えた時代が懐かしい…
なんでRX-8やシビックRがあのスペックで300万なんだよ、ボッタもいいとこだろ、特にRX-8先ずはカタログスペックを満たしてから販売しろ
- 662 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:30:55
ID:oO7rYxBy0
- 円高進行して自動車マジ死亡wwwwwwwwwwwwwww
- 663 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:31:28
ID:3JGxvNK4O
- ヲタに楽しくドライブしてもらうなら擬人化とドジッ子機能は必須じゃねーの?
あと大食いな
- 664 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:31:53
ID:bR/azLCzO
- >>652
個人消費を活性化すれば景気が良くなるってアメリカ的な経済を目指してるんじゃないかな日本も・・・
- 665 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:32:59
ID:oC0PS4Lg0
- ちょwおまえら車買えよwww
俺今残業0で、これで夜勤がなくなったら
3食たまごかけご飯の生活になっちまうじゃねえかwww
- 666 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:33:08
ID:IPZDL7gl0
- >>662 自動車も地産地消の時代だな。
トヨタも海外の技術移転を更に加速させなければ
- 667 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:33:37
ID:i5IlxNo00
- >>642
どこの県だ? 民度高いな。
もう車で見栄張る時代じゃないよ
- 668 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:33:41
ID:KqB4z11FO
- エコでちょうどいいじゃん。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:33:58
ID:5uPnGZq+0
- >>654
レクサスのショールームのお姉ちゃんの制服が白を基調にしててさ。
それはいいんだけど、建物の車の出入り口んとこに、ガードマンさんが常駐してて
一日中立ってるのよ、やっぱり白が基調になった制服着て。
真夏に。真っ黒に日焼けしちゃって。白い制服で立ってるの。一日中。
誰があんなメーカーの車買うもんかと思った。いやレクサスなんか買えないけどもねw
- 670 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:34:16
ID:A+EB0RvIO
- >>590
そもそも都内生活者にとっては嗜好品レベルだから、その必要性を理屈で考えても仕方がない。
ダイビングなんて意味あるの?っ聞いてるようなもんだよ。
ただ車もダイビングも人生を豊かにしてくれることだけは確かだ。そしてそれは体験なくしては金では買えない。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:34:46
ID:1oTs6xPVO
- 車が売れないとか言うバカ企業はどこだ?
正社員増やせばボーナスもあるし車が買えるだろ?
年収200万以下の派遣が車買えるのかとw
車売れない原因作ってるのはすべての企業の責任だろw
派遣廃止して全員正社員にしてやれば?
- 672 :ディジタル2CH放送中:2008/12/02(火) 07:34:59
ID:5Uz36gag0
- こんな少ない給料【20万】で車なんか買えるか!( ゚Д゚)ヴォケ!!
- 673 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:35:01
ID:JMC24+/M0
- >>665
日系ブラジル人なんて、工場閉鎖で
完全失業してるらしいじゃん
- 674 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:35:30
ID:vXQ97cJX0
- >>660
街に近くてウラヤマシス w
- 675 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:35:30
ID:1CFDvtQ2O
- あれだけ、郊外のショッピングモールが出来て、旧繁華街がシャッター街と化してるのに、クルマがなきゃ生活出来なくなってるのに、なんでクルマ売れないんだろうね。
- 676 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:35:33
ID:Pb3ociOH0
- レクサス買える身分だけど奥田の顔を思い出したらbmwしかありえない
- 677 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:35:39
ID:kAlUe/37O
- >>665
まだ卵食えるだけマシだろ
- 678 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:36:06
ID:IPZDL7gl0
- 日本の工場は精々国内需要分にして閉鎖して
海外需要は海外移転すべき
- 679 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:36:30
ID:ZZkY/DyR0
- >>673 車検切れ無保険車乗ってる場合もあるから、怖えーぞ。やつら。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:36:33
ID:Fbo8N4TZ0
- サイレントテロだろ。
- 681 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:36:37
ID:oO7rYxBy0
- お客さんは何処にいるのかなぁ〜ぎゃはははっははっはっはっはっは
- 682 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:36:39
ID:Tyqy5U4s0
- 自転車は売れまくってるっていうのに
- 683 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:36:50
ID:p4GrIh0Q0
- 景気がどんなに上向こうが、テレビのサイズと持家比率があがるくらいで
車は良くて横ばいでしょ。
- 684 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:36:51
ID:2RDz92lMO
- まともな経営陣なら巡り巡ってこうなるのが容易に判っていた筈だが…
素で判らなかったというなら、それこそそんな無能は責任を取って職を辞すべきだろ
〜のせいにするのは一理あるし結構だが自分たちの行為は無視する限り好転はないだろ
- 685 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:36:53
ID:tS9P1ybe0
- >>663
ドジッ子があるかわからんけどこういうナビはあるみたいね
ttp://maplus-navi.jp/products/e-100mp/custom_page4.html#voice
- 686 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:36:55
ID:jHAsrVm80
- 車ってさ、駐車場に止めておくと隣の車が開いたドアでドアパンチ食らうんだよ。
アレが許せん。大事にピカピカに磨いた俺の愛車が無造作に傷付けられ、へこまされて
いくのを見ると腹立たしい。直すのも高額だし。スーパーやらコンビニやら買い物の足として車を
買うなら安い中古で十分だと思う。
- 687 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:37:39
ID:5uPnGZq+0
- >>663
朝、キーを回すと
「おっはようございますぅ〜♪」
「いやあん、遅刻遅刻」
で、アクセル踏んでもいないのに急発進、出会い頭にドカンと衝突事故。
「いったぁい」
恋の予感w
- 688 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:37:42
ID:u4aWIEiT0
- 車検も詐欺みてえなもんだからな。
挙句の果てに1年点検強要するし。
- 689 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:37:47
ID:HNyJYAii0
- 車の時代はもう終わったんだよな
これからは高性能自転車の時代
問題は冬は寒くて乗れんことだな
- 690 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:38:03
ID:qui5PTlC0
- 老人と一部の人間に金が集中した結果だな。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:38:06
ID:JMC24+/M0
- >>681
どこにもいないだろうな
安い車ならインド車買うし、
高い車なら、もっとブランドステータスのある欧米車買う
- 692 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:38:48
ID:1bWLdLrsO
- 都内や近郊に住んでたらチャリかバイクか電車で事足りるもんなぁ
遠出する時だけレンタカー使うか親の車借りたりで充分だよ
維持費バカみたくかかるし
姉のとこはガソリンが値上がりした時からずっとチャリだよ
車もってる意味ないし
- 693 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:39:37
ID:gqkXHa+M0
- もう苦境で下支えする層なんていないもんな。
若い奴ほど賢い。じっと身をひそめて耐えてる。年寄りは大騒ぎで若者の稼ぎから
年金増やせだ医療費よこせだ抜かすけどな。
嘘もハッタリもイメージも通用しないなんて大変だなトヨタw
- 694 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:39:39
ID:JVWSdHCeO
- 当たり前だが、公道で動力性能なんか必要ないからなぁ
スピード=事故だし、中途半端なスポーティーカーが売れていた頃が異常だったのかも
- 695 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:39:49
ID:N0IIR6jX0
- >>649
見た目とあとはコスト削減じゃねえ。
コスト削減のほうに重点があるようなきがするけどな。
横のミラーはくもることもあって見づらい。危ない。
- 696 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:39:52
ID:cKBya3u20
- >>674
水前寺なら今はマンション安いよー
中古なら3LDKで1000万しない
買っちゃえ買っちゃえ
会社名義に住んでる身分で言うのはなんだけどなw
- 697 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:40:00
ID:t73vF++5O
- 国民を貧乏にしておいて何言ってるの?経団連馬鹿だろ、お前等が金使えよ馬鹿、今こそ全財産使い切れよ馬鹿
- 698 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:40:42
ID:tDXh8D3O0
- 外需がやられたらガタガタ
馬鹿じゃねーのこいつら
- 699 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:40:48
ID:frrmoHgW0
- 100万あったら車に使うより自分の部屋を充実させたい
- 700 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:40:56
ID:SNL6kLQAO
- 車を買いに行く服がない
- 701 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:41:24
ID:0BMV8Ut2O
- 日本の文系のレベルの低さは異常
さて、バカでも売れるものだけ売ってただけの文系がこれからどうなるか高見の見物だな
本来、年収150万が妥当な奴らがアナタの会社にもゴロゴロしています
技能がある派遣>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>文系正社員
最早、常識だわな
- 702 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:41:48
ID:txjio7g4O
- 車買いたいけど、デラいく足がないw
- 703 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:41:52
ID:3JGxvNK4O
- 映画ワイルドスピード1と2見ると日本製スポーツカーが欲しくなるが今あーいう車は手の届く値段で売ってないからな
- 704 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:42:05
ID:ACwAWueK0
- >>700
SUZUKIのお店ならどんな服でも大丈夫!
- 705 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:42:20
ID:ZZkY/DyR0
- >>689 冬でも西日本の平野部なら殆ど問題ないはず。雪なんて滅多に降らないし。
それから寒さで乗れないというか防寒に必死なのは自動二輪。
真冬のマラソン走るのにランニングシャツ短パンでやってるように
自転車でも実はかなりのスピードでペダル回すと暑くなるほど。
ただし路面が凍っているなどだとスピード出せないだろうから、やっぱり西日本向きかな。
- 706 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:42:57
ID:HxOk6jzW0
- 日経ブラジル人導入などで賃金抑制し、さらには移民政策だってさ。
そんな賃金を下げることばっかり考えている経団連の下では、
車に金かけることが出来るわけねえだろ。車なんぞ動けばいいのよ。
- 707 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:43:28
ID:90xPPk2HO
- 与太車脂肪ww
- 708 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:43:41
ID:N718eT/YO
- >>682
自動車も、アルミ削り出しギアみたいな高級部品を売りにしたら
機械ヲタに売れるかな。
- 709 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:43:53
ID:MHO/wLpP0
- >>690 そうなんだよねー
いくら大富豪でも、よっぽどのカーキチで$ない限り、5台も6台もいらないからなー
奥田の非正規政策が、凶と出るか、吉と出るか。
とりあえず、「トヨタは努力が足りない」とだけいっておこうか。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:44:16
ID:ACwAWueK0
- >>702
お電話頂ければ迎えにいきます!
- 711 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:44:17
ID:oH8h/wYD0
- >>705
俺は北海道なんだよバカヤロー・・
- 712 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:44:28
ID:mYvYpN/30
- 移民が足りないな
- 713 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:44:36
ID:IPZDL7gl0
- >>701 医師目指してる人も海外で金持ち相手に働いた方が良いだろう
日本で医者やっても給料安いし忙しいしな
- 714 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:44:44
ID:TEkRo+tfO
- 田舎に住んでたら中古車くらいは欲しいな…。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:44:51
ID:vXQ97cJX0
- >>696
車は中古で我慢してるから、せめてお家は新築が欲しいんだよ〜 ・゚・(つД`)・゚・
- 716 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:44:54
ID:JMC24+/M0
- >>706
>日経ブラジル人導入などで賃金抑制し、さらには移民政策だってさ。
その日系ブラジル人がリストラされて、職を失ってるのに、
今も機会あれば、移民を入れろって言ってるよな奥田とか御手洗とか
バカなのかな
死ぬのかな
- 717 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:45:12
ID:o9oLE9xLO
- 車は一台あとは自転車
以前は夫婦で二台だから又会社も社員車利用に変えたよ
若者に年間500与えないと車売れないよ
- 718 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:45:45
ID:6bWpo3a60
- なんかそう言われてみれば先週ターンパイクに下から贅沢登りした時
昼の12時、ピーカンの晴天だったのに貸切状態だった。
貧乏下りで入ってきてる車は何台かいたけどw
- 719 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:45:48
ID:cKBya3u20
- >>705
九州だと真冬のバイクでも死ぬほど防寒する必要はないな
フカフカ内張りの皮手袋くらいで大丈夫
- 720 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:46:12
ID:pDUnkqHY0
- 根本的には、将来への不安があるから、高額商品のクルマは買わないんだよ
年金や医療なんかの問題を解決しないと、国内市場では
数年前のような売れ行きはないだろうね
もう、ローンローンでローン地獄になっているヤツは多いからな
- 721 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:46:20
ID:VFufyj75O
- 脱車社会!着自転車orジョギング社会へ!
エコ万歳!
- 722 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:46:33
ID:jpMAksWb0
- 最近の自転車ってすごいな60万とか100万の自転車があるんだな・・・
- 723 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:47:23
ID:u4aWIEiT0
- ローン組んでまで乗らんよ
- 724 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:47:25
ID:XNiYlHqPO
- >>692
インド車ってw
そんな恐ろしいもの乗れるかよ
故障も頻発しそう。
修理費で結局国産のが安上がりになるんじゃない?
- 725 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:47:47
ID:qRZPbFvc0
- 今乗ってる車壊れたら
自転車に替えるよ
エコ替え〜
- 726 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:48:19
ID:CjGIUAWJO
- 上の連中だけが太っていたら多くの国民は車なんて買えないんだぜ
- 727 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:48:43
ID:ugDbF1Ok0
- 自転車通路増やせよ
- 728 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:48:47
ID:+2f3t2wj0
- 親がミニバンとか乗っていると子供は車になんか興味持たないだろ。
その子供が車買う年頃になって車なんか買わないのは当然。
変な車ばっか過去20年売っていた罰だろ。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:49:36
ID:Zan5hNkWO
- 庶民が購入するもので家やマンションに次いで高額なものがそんなにバカバカ売れる訳が無いだろう。
ましてや経団連の好き勝手で家計がギリギリなのにな。
- 730 :ディジタル2CH放送中:2008/12/02(火) 07:49:42
ID:5Uz36gag0
- 使えん上司の高額給料を会社がやるからや!( ゚Д゚)ヴォケ!!
- 731 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:49:46
ID:i5IlxNo00
- 軽ならおk
不人気車で値引きも多く、燃費抜群のダイハツ・ソニカがおすすめ
でもトヨタの子会社ですからそこんとこが不満の方はダメやねw
- 732 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:49:49
ID:cKBya3u20
- >>715
本当に自分で買うならマンションは止めとき
古くなると大規模補修とかで100万とか取られるからな
会社名義とかセカンドハウスならいいけどね
建て替えとかなったら厄介だよ
- 733 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:49:50
ID:dUT2kE090
- かなり以前だが1700万円のメルセデスを新車で買った。
「1700万でもこんなもんかー」と目が醒めた。
次はフェラーリとか思ってた時代もありました。
今は車持ってないよ。興味もない。
なんであんなのに1700万もつぎ込んだんだろ。
俺って究極のアホだ。
おそらく二度と車を買うことはないだろう。
- 734 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:50:43
ID:3JGxvNK4O
- ローンじゃなく税金保険込みで月3万円のリースとかにすればいーんじゃね?
好きなときに後腐れなく手放せるようにすれば車の需要を掘り起こせるかも
- 735 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:50:54
ID:nle16VwN0
- 俺自動車会社の設計やってるけど
今月から大幅に給料減るらしい
年末にコンパクトカー買おうと思ったけど
我慢して原チャにのり続ける
維持費がかかりすぎる
自社乗れば駐車料代はかからないけど
その他の税金がでかいし
- 736 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:51:40
ID:9fGxbgpF0
- チンポの枯れたじじいより、20代30代を厚遇しろよ。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:51:50
ID:9JGKTChb0
- 維持費で年間平均10万+燃料代・・・
どう考えても高すぎる
- 738 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:51:55
ID:1LI/NNMa0
- エコ控えエコ控え
- 739 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:52:19
ID:zL5z2g+F0
- 貯めたお金でX-trail新車買った
趣味とかしながらだったから結構時間かかったぜ、遊びがまんしてまで貯金して買いたくなかったから
- 740 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:52:42
ID:rD4PgPaN0
- TOYOTAの呪縛から解放されましたね。
今思えば3年サイクルの乗り換えなんてキチガイの仕業。
5年〜10年と同じ車で充分。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:53:06
ID:GvVOGLGcO
- 一世帯に一台あれば十分。みんな車の維持代より公共機関とタクシーの併用の方が安いと気づいただけ。車検や税金、消費部品代、あわせるとすんごい高い。
- 742 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:53:44
ID:GSpinTNo0
- >>733
高収入の奴ってすぐ外車買うよな
それで乗らなくて観賞用ですだってwww
アホかとバカかと?
それで嫁が借金して車カタに入っちゃってどうしようって・・
もうね、死んだ方がいいよ
- 743 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:53:52
ID:MHO/wLpP0
「TOYOTAは、努力が足りない。」
ふ〜 スッキリした。
- 744 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:54:20
ID:JDqfdehiO
- 鉄道網が発達してない田舎では自動車必要だよ
- 745 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:54:21
ID:XNiYlHqPO
- >>733
ベンツのSクラスとか阿呆みたいに高い割に造りが安っぽいよな。
アメリカ車なんかもそう。
キャデラックとかかなり安っぽい。
- 746 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:54:42
ID:OSm7kJSE0
- 税金が高すぎなんだよ・・・
自動車税4万ってアホか。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:55:16
ID:cKBya3u20
- 任意保険が必要ないくらい自賠責を厚くするか
任意保険を義務化して安くするか
そこら辺もチマチマいじらんと車は売れんだろうね
- 748 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:55:33
ID:IPZDL7gl0
- >>739 X-trail買ったならスノボしなくちゃw イヤ、何となくw
俺はスキーにアルファード良く使う
- 749 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:55:44
ID:tXtjMZ/wP
- >>599 トヨタの圧力で中古車の税金はうなぎ上り
- 750 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:56:08
ID:kAlUe/37O
- >>736
絶対数が多いほうが有利なんだよ…
- 751 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:56:33
ID:F3Z2djRTO
- 自動車取得税廃止しても新車はたいして売れないと思うなぁ
新車じゃなく中古車買うやつ多そうだし
- 752 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:56:47
ID:rD4PgPaN0
- >>744
中古のSUZUKI軽の乗換えで充分だよね。(´・ω・‘)
- 753 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:57:18
ID:ZZkY/DyR0
- 自動車メーカー経営苦しいなら
経営陣を全員派遣にしろよ。
重役なども年収200万円福利厚生なし。
そこまでやれば何とかなるだろ。
- 754 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:57:23
ID:i5IlxNo00
- 自転車で通える範囲に済んでる人はいいなぁ
車で片道30分かかるし、ガソリン代も足出てる..
乗りたくて乗ってんじゃないんだよね>車
田舎モンは辛いわ 次は軽のNAのマニュアルにする!
- 755 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:57:38
ID:q5MlnlN/O
- また、買えない若者に、車に興味を持ってもらおう!とかのマヌケなショーをやるのかな
- 756 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:58:42
ID:vXQ97cJX0
- >>732
うん一戸建てが欲しいっす!
てか眠い、
ではノシ
- 757 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 07:59:03
ID:mz40n/4b0
- >>736
>チンポの枯れたじじいより、20代30代を厚遇しろよ。
最近の高齢者はチンポ元気だよ
【大阪・門真】職務中にアダルトサイト観賞 市の水道局長
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227752848/
- 758 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:00:08
ID:XNiYlHqPO
- >>754
スーパーカブ買えばいいじゃん
- 759 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:01:33
ID:IPZDL7gl0
- >>728 でも今はスポーツカー=オタクのイメージじゃん
- 760 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:02:28
ID:+JrEnXBRO
- 予算200万ぐらいなんだが今は何がオヌヌメ?
- 761 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:02:50
ID:TlvWGRhi0
- 貧民窟のようなスレですね
- 762 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:03:13
ID:8tSvSUNi0
- 元凶は駐車違反取り締まりの民間委託。
正義を印籠のごとく振りかざしているが
実態とかけ離れた卓上の空論にすぎない。
ETC、PSE、B-CAS、taspo、携帯電話市場の報奨金潰し、
全ては役人の利権や天下りのみ。
政治家には大志がない。
結果、国民は萎縮して消費そのものが減退してしまった。
世界はサブプライム不況、日本は政官不況。
愚かな政、肥える官、哀れな民に幸あれ。
- 763 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:03:14
ID:u4aWIEiT0
- 自動車に関する税金をガソリン税に一本化すれば売れるよ。
カスみたいな軽が優遇されすぎなんだよ。普通車が売れなくて当たり前だろ。
薄給待遇、大量失業、外国人雇用、消費低迷、税収減の悪循環じゃねえか。
もはや金持ちですら脱落するぞこのままじゃ。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:03:31
ID:JMC24+/M0
- >>622
>少子化対策のため一夫多妻制導入へ
なら、男の方が高齢でも、障害児が産まれないようにする
研究をすすめないとな
女だけじゃないぞ、高齢出産が危険なのは
- 765 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:04:15
ID:by+I1giJO
- 予算三百万で土地付き一戸建て買いたい
- 766 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:04:18
ID:Lj8xwP6k0
自 家 用 車 、 日 本 だ け 突 出 し た 重 税 !
自家用車は、突出した重い負担。
営業用貨物車や軽自動車の負担水準は各国ともほぼ同じ水準
■自家用車
日本 :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60.6
←ちょwwなにこれwww
ドイツ :|||||||||| 10.2
イギリス:|||||||||||||||||||||| 22.6
フランス:||||||| 7.4
米国 :||| 3.2
車種別・車体課税の国際比較
http://ime.nu/web.archive.org/web/20071024173854/http://www.jama.or.jp/tax/car_and_tax/tax_04/images/tax_04_00g2.gif
- 767 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:04:35
ID:IveGhMP+O
- >>716
需要がないのに何が「人手が足りない」だって話だよな
そんなに人手が確保したいなら名古屋の駅前で実家にも帰れず踞ってる
元派遣工員の連中を正社員にしてやれってんだ
- 768 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:04:47
ID:6W0gc7plO
- 田舎で車無きゃ女が出来ないという現実
- 769 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:05:47
ID:cKBya3u20
- >>760
CB1300superfourなんてどうでしょうか
- 770 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:06:05
ID:45rFaMRY0
- >>760
カローラかプレミオあたりの一番安いやつ
- 771 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:06:11
ID:RPzwD6ZUO
- >>765 岩手辺りの山奥の超ド田舎ならあるよ
- 772 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:06:42
ID:u6k1PGEv0
- 企業なんて国営でいいや
- 773 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:06:46
ID:3JGxvNK4O
- 外車って内装安っぽいよね
トヨタ車の高級感が異常なのかもしれん
- 774 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:07:00
ID:gB+bsgO+O
- 利潤を追及し過ぎたツケが廻って来てるだけです。
- 775 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:07:09
ID:Jf9cKCU8O
- 中古で充分だな
車も家も嫁も全部中古
- 776 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:07:14
ID:LO7QH3vaO
- クルマを完全なる道具化させてしまったのが運の尽き。
ミニバンを乱発させた時から崩壊は始まっていた
- 777 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:07:27
ID:IPZDL7gl0
- >>760 標準搭載ナビが必要?用途は?
- 778 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:07:30
ID:NNizLh8LO
- >>753
まぁ努力もカイゼンも足りないな。米国のBIG3なんて
専用ジェットで議会まで駆け付けて支援を要請していたし。
GMあたり年こせんのかなぁ?
- 779 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:07:40
ID:tS9P1ybe0
- もっとロボットアニメを増やせばいい
メカに興味を持つ子が増えれば大きくなったときに買ってくれるかもね
- 780 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:07:59
ID:5rNKYHXp0
- みんな車買えよーー
- 781 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:07:59
ID:wQP9BaDVO
- 役たたずな広告費を減らさなくちゃ
- 782 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:08:07
ID:ZZkY/DyR0
- >>771 でも新築だと流石に無理っしょ。建築資材や人件費が異常に安いわけでもないので。
田舎の古い家だと確かにその値段もありかもね。
- 783 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:09:04
ID:3JGxvNK4O
- 200万までの普通車じゃカローラ以外の選択肢ないだろw
トヨタが嫌なら軽買えばいんじゃね?
- 784 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:09:25
ID:XyU9sdZtO
- 自動車業界が壊滅すれば、いよいよ日本の貿易収支は大幅赤字が定着しそうだな。
輸出オンリーでいつまで食えるか。というより、日本に本社をおく必要は薄れていく。
- 785 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:09:34
ID:XopS89YB0
- 本当はいい車に乗りたいけどどうしても後回しになっちゃうよな
メモリ増設したいけどHDDのほうが先みたいなもんだ
- 786 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:09:41
ID:/BjJ7OfgO
- 「車が売れない」 ×
「車がうれる訳がない」 ○
- 787 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:09:49
ID:19A0RV5zO
- 不景気のときって、やっぱり値引き額って少なくなるんかな?
- 788 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:10:32
ID:mSUTAtFO0
- 道路作りも不要だな。
失業対策は籠の復活だよ。
籠一台で担ぎ手ふたりの仕事が作られる
- 789 :河豚 ◆8VRySYATiY :2008/12/02(火)
08:10:41 ID:IhX13iOW0
- タイヤいらね。エンジンいらね。はんどるいらね。
座席の変わりに床をつらいちにして。
防音性が高いし花粉除去とかの機能は強いから、
居住空間として売れ。
- 790 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:11:37
ID:es4jTKHw0
- >>788
新しく建造する必要性がない
既存の物をしっかり整備すればいい
- 791 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:11:55
ID:gHizBuis0
- 日本で売れないなら海外市場で売ればいいで
平成大不況を乗り切った自動車産業も遂に年貢の納め時か
- 792 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:12:20
ID:IPZDL7gl0
- >>787 只FMCで車両本体価格が上がる傾向だから在庫が溜まってる現状は
狙い目と言えば狙い目だが、新たな優遇税制策も検討されてるしどうなるか
- 793 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:12:29
ID:s2r3gYz60
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
アメリカ発金融恐慌は日本の脱製造業化を加速する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225551612/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 794 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:12:45
ID:njyw61RGO
- 車が売れない×
売れる車が無い◎
- 795 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:12:57
ID:2nH9cQYlO
- >>783
カローラがスタンダードとか何十年前の原始人だよ
今一番売れてるのはフィットだよ
- 796 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:13:31
ID:nzJ4OP3F0
- >>1
トヨタって貧乏人を見下してるよなぁ
- 797 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:13:42
ID:gqkXHa+M0
- トヨタ乗ってる奴はみんなトヨタの新車が高くなってると言ってるな。
カローラが込み込み300万オーバーとかアルファードみたいなもんが500万とか
次は絶対新車買わんって言ってるぞw
- 798 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:13:57
ID:TYMBJ8d9O
- むしろまだこんなに売れてる事に驚いた
- 799 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:14:05
ID:zsE/QS1E0
- >>3のモデル考察が興味深いナリ
- 800 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:14:33
ID:TGJgZQgXO
- >>779
トランスフォーマーか!
コンボイ!
- 801 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:15:08
ID:IPZDL7gl0
- >>797 俺8月にアルファード600万チョイで契約したyo
- 802 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:16:20
ID:i5IlxNo00
- >>778
スズキなんて会長でさえ都内の移動に3人、下手すると4人がタクシーに
相乗りで移動だ...w これホントだからスゴイ
- 803 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:16:27
ID:hSBJ70pb0
- 中古車はどうなんだよ
- 804 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:16:34
ID:IL3Q6woXO
- 都会に住んでればいらないだろ?
- 805 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:16:42
ID:uIMdveJ10
- 車とか持つにしても頻繁に買い替えとかしないで大事に使うのがまっとうな感覚だよな
車以外での輸送を便利に使うことも考える
道路も必要なところをきっちり作って整備する
使わない、維持できないものを馬鹿みたいに作ったって困るのは将来の国民
- 806 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:17:33
ID:IveGhMP+O
- >>788
酔い止めの薬が馬鹿売れ→製薬会社が儲かる→続かない
- 807 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:17:57
ID:ZZUquhqhP
- 懐古厨の団塊、おめでとう
- 808 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:18:12
ID:cKBya3u20
- しかし、趣味で車とかわけわかんね
車なんかハイエースでいいじゃん
趣味ならバイク買えよ
安いし、レースでも日本車が世界で活躍してるのに
- 809 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:18:22
ID:UY7fKoZsO
- いよいよアメリカ崩壊へのカウントダウン始まったか
- 810 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:18:39
ID:4M42Wk4s0
- まあ自営業だとあったほうが便利
けど中古で十分
- 811 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:19:17
ID:EhgvGi5mP
- 欲しい車が少ない
3ドアハッチバックが欲しいが
今のハッチバックってみんな5ドアなんだもん
- 812 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:19:42
ID:rcbSnN+H0
- >>501
>消費しない20代が日本を滅ぼす!?
「金は天下の回りもの」の流れを悪くしてるのはどうみても
巨額の富を蓄えたままの老人世代だろっつの。アホか
挙げ句に渋滞に無駄に増え過ぎた信号機に教習所の交通事故洗脳ビデオと
クルマから離れる理由を作り続けたのは団塊のカスどもなんだがなぁ。
本当に何を今更。
自分は7ケタ中盤の輸入車を新車で買ったが、ホント回りには理解されない趣味になっちまった。
国産車に面白いクルマもホント無くなっちまった。
日産にマツダくらいだろ頑張ってるのは。
これだけクルマにときめかない環境作り続けた連中は
どのツラ下げて「若者が悪い」とかほざいてるんだろうな?
どうせ金主の機嫌取りしか出来ないメディアの連中が煽ってるんだろうが、
ひでえ話だ
- 813 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:19:46
ID:1Y6aPraM0
- >>797
カローラ300万もすんの?
15年前のスカとかグロ並みの値段ジャン
ドンドン買う奴(期間工)切り捨ててるんだもん 売れないよな(w
- 814 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:19:47
ID:EbFhOK3OO
- 売れる要素が無いからなぁ
- 815 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:21:03
ID:ZZkY/DyR0
- >>802 >スズキなんて会長でさえ
「重力と太陽光線は無料!」と言って真面目にそういう風に工場設計してるあそこか!
その内、「俺の都内の行く先々まで全部滑り台付けろ!」とか言い始めるぞ。
- 816 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:22:03
ID:ARvo9NTw0
- >>754
時速60キロで30分走ってるなら大体30kmほどでしょ
自転車で通える範囲だと思うよ
ロードレーサー買って走れば?
メタボ対策にもなるよ
- 817 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:22:13
ID:rcbSnN+H0
- >>804
>都会に住んでればいらないだろ?
要るか要らないか、じゃなくて楽しいか楽しく無いか、なんだよな。
都市部なら無くてもまだ不都合は少ないが、あるに越した事は無い。
何より人間てのは本質的に「ムダを求める/ムダを楽しむ」生き物だって事を
忘れちゃいかん。
ムダが不要ならみんな同じ色の人民服来て建物も同じ灰色鉄筋構造だけで
足りる筈。だが現実はそうなっちゃ居ないのさ
- 818 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:22:39
ID:c+UG72IwO
- 車が売れないならガンダムを売ればいいじゃない
車より皆欲しがるよw
- 819 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:22:40
ID:i5IlxNo00
- おさむちゃんと仲良しだったGMのワゴナーもうダメだな...
- 820 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:23:08
ID:EhgvGi5mP
- >>813
300万はないだろ
上位グレードじゃなけりゃ100万円台前半で買えるはず
- 821 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:23:19
ID:o9oLE9xLO
- 官僚が税金吸い上げて若者に回さないんだから敵は官僚だよ
- 822 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:23:42
ID:MHO/wLpP0
- >>817 ゴタクはともかく、現実問題として、いらない。
いや、カーキチは保有すればいいんじゃないかな? 個人の自由さ。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:23:44
ID:u4aWIEiT0
- 売れないけど減ってはいないよなw現実的にw
車なんて貧困ビジネス搾取産業だろ。節税しろ
- 824 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:23:51
ID:dk+W7XoTO
- 派遣業の規制を以前と同じに戻せばすぐに復活するよ。
でもそのことは一切触れないマスゴミ。
- 825 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:24:17
ID:jHAsrVm80
- 昔はDC2インテRがコミコミ300万円以下で買えたんだけどねえ
今はカローラが300万円ですか・・・そりゃ車売れん罠
- 826 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:24:27
ID:n1OyM8PyO
- 仕事ある程度安定してて貯金あるなら今新車買いたたくチャンスだよ。
現金一括払いなら笑う位安くなるから。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:24:51
ID:IPZDL7gl0
- >>817 だからクルマの税金は高めれば良いんだよな。そんな遊び道具なら
でも昔よりも更に多く自動車はA地点からB地点までの移動道具という認識だしな
- 828 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:25:06
ID:45rFaMRY0
- >>820
100万円台前半は1種類か2種類だよ、確か
ほとんどが100万円台後半
高くなったものだよ
- 829 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:25:16
ID:ARvo9NTw0
- >>813
1990年代のカローラでも充分走るよ
単純に通勤用とか買い物用なら中古で充分
- 830 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:25:20
ID:FLs04Tqg0
- 良い車ないじゃん
- 831 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:26:23
ID:5rNKYHXp0
- 日産のスカイラインがいいお
- 832 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:26:46
ID:LB52l35T0
- おいおいこれだけガソリンが安くなっても売れないんだから、
そろそろ「史上最長の好景気なんて嘘でした」って認めたらどうだ?
- 833 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:26:52
ID:rey4f8LgO
- そもそも免許取るのに30万近く掛かるのが変じゃないか?
免許取って車買って車検払って〜なんて
今の20代が簡単に払えると思ってるのかなあ
- 834 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:27:11
ID:i5IlxNo00
- >>829
足として使うなら賢明かも
ベストセラー車を中古で買えば、故障時のパーツの調達も楽だし
- 835 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:27:16
ID:zsE/QS1E0
- 自動車会社側にしたら、極論言うと国内にはもう目を向けていない
施し気分で国内工場建てて、従業員を「雇ってやっている」って感じ
- 836 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:27:32
ID:S22QgZj0O
- 家で充電できる電気自動車が出たら、買う
- 837 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:28:04
ID:u4aWIEiT0
- もはや虚業だな
- 838 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:28:20
ID:ARvo9NTw0
- >>817
ムダを求めムダを楽しむなら車なんか乗らないで歩いたほうがいいよ
その方が時間をムダにする楽しみができるしおなかも減るから食事代のムダも出る
疲れてぐっすり寝れるしメタボにもならん
- 839 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:28:31
ID:JMC24+/M0
- >>832
>そろそろ「史上最長の好景気なんて嘘でした」って認めたらどうだ?
現在は最長の好景気は終わってるって、認めてるよ 政府も
- 840 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:28:31
ID:4eplowj+O
- 新人殴り飛ばして、嫌がらせメールも送っていた、
あの販売店の店長の、今の営業方針が知りたい。
- 841 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:28:51
ID:hac2+y9x0
- 車検や税金なんかを無くしてくれたら買ってやるよ!
買えない事は無いが維持しきれないorz
- 842 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:28:55
ID:IPZDL7gl0
- >>833 自動運転の車を早く現実化して免許の敷居を低くするべきだな
多くの人は移動の為にクルマ使うのであって、運転する為にクルマ使うワケじゃないしな
- 843 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:29:07
ID:mQnBsZqCO
- >>797カローラは300万もするなんて高すぎだよな、昔は100万で買えたよ。
- 844 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:29:23
ID:1Y6aPraM0
- >>826
らしいね 自分の知り合い事故って直すつもりでいたら
40万引きとかの条件でて 新しいの買ってた
- 845 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:29:44
ID:GquZKFW90
- 来年から本格化する不況の大寒波の中で凍え死ねばいいw
- 846 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:30:13
ID:4hoTYA5z0
- 企業が営業者買わなくなったんだよ。
個人所有なんて、大して変わらないんじゃないの?
- 847 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:30:45
ID:1C6zVtP4O
- >>833
警察OBの天下りの資金源なんだろ?
- 848 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:30:55
ID:ARvo9NTw0
- >>843
自分が買った時は手数料と保険込みで150万くらいだったな
- 849 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:31:06
ID:2RDz92lMO
- >>812 そもそもこんな明日の見えない時代にサクセスと消費は必ずしも=じゃないんだよな
過去最高の好景気なのに還元しなかった企業のように
消費は美徳だのいって後先考えずに垂れ流してた奴らに比べて
自分の欲しい物、必要な物をしっかり見極め、つぎ込む時はつぎ込む今の若い奴の方は堅実だよな
- 850 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:31:19
ID:ZZkY/DyR0
- >>817 >ムダが不要ならみんな同じ色の人民服来て建物も同じ灰色鉄筋構造だけで
>足りる筈。
ユニクロも分譲マンションも殆どそれを実現してると言って過言ではないぞ。
つまり無視できない多数において、それが既に実現してるという事だよ。
それから言うまでもなく>>1内容に頭を悩ませてる人たちは
「自動車が多数派である事について曲がり角に来てるかもしれない」と懸念してるわけね。
- 851 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:31:28
ID:rcbSnN+H0
- >>822
>現実問題として、いらない。
「好きなクルマ一台、無料の駐車場付きでどう?ただし転売は禁止な」
と言われた時に君がどう答えるのか聞いてみたい物だな。
「要るか要らないか」は結局の所大半がサイフの大きさの問題なのだよ。
そもそも買えない物なら「居るか要らないか」論じる意味が無いの。
貧民が「そもそも1億円のダイヤとか、要らないよな」とか幾ら書いた所で
世の中何も変わらないのと同じ。
いや何の不自由も無く都内で毎日自家用車乗り回してる身としては
どんどんクルマなんか売れなくなってくれる方が大歓迎なんだけどさ。
それで果たして良いのかねぇこの国の未来は
- 852 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:32:10
ID:45rFaMRY0
- プレミオの300万は高いよ
http://ime.nu/toyota.jp/premio/superior/grade/index.html
- 853 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:32:35
ID:mQnBsZqCO
- 国外も売れなくなればいいな、少しは考えを改めるかも?
- 854 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:32:58
ID:4M42Wk4s0
- まあずっと順調な業界もないさ
いつかは頭打ちになる
- 855 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:32:58
ID:rJDju2TtO
- >>812
若者が悪い
- 856 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:33:06
ID:1Y6aPraM0
- >>836
つ RC
今の カローラ形は、どうであれ15年前のクラウン並に豪華だよな(w
うちのなんか 未だにナビもTVも付いてねぇ
まあ 運転してるとTVなんて見てる余裕ないし(w
- 857 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:33:30
ID:IPZDL7gl0
- >>853 内外も売れなくなるなら閉鎖やリストラ増やすしか無いだろう
- 858 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:33:38
ID:u4aWIEiT0
- 1億円のダイヤは売れるから価値がある。
- 859 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:33:46
ID:6bWpo3a60
- >カローラが込み込み300万オーバーとかアルファードみたいなもんが500万とか
これマジ!?
最近国産買ってねえから知らなかった・・・
値引きしたBMの方が安いじゃねえかよ(´・ω・`)
いや、ヨタがぼったくり化してるってのは噂には聞いていたがそこまで醜かったのか。
- 860 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:33:55
ID:qZD1Clsq0
- >>851
コストパフォーマンス悪いんだからしゃーないわ
とりあえず、トヨタに未来はないな。
- 861 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:34:01
ID:rcbSnN+H0
- >>833
>そもそも免許取るのに30万近く掛かるのが変じゃないか?
ま っ た く だ
世界一高い「教習所利権」もこの国の自動車文化の破壊に一役買ってる。
で、>>847と。本当に増え過ぎた官僚がこの国のガン細胞なんだと思うよな
- 862 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:34:42
ID:tvcjJiMD0
- ネトウヨとかブサヨとか、いつまで俺達は富裕層の思惑通りにケンカさせられてるんだろう?
みんなはいつになったら奴らの高笑いに気が付くんだろう?
- 863 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:35:02
ID:jvaUIfyJ0
- >業界団体は、自動車取得税の廃止など引き続き政府に対策を求めていく方針です。
ヨタ系議員大活躍の巻
- 864 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:35:16
ID:mQnBsZqCO
- >>857それでアメリカ自動車会社みたいになるわけですね、わかります、
- 865 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:35:50
ID:ARvo9NTw0
- >>852
トヨタって税込みだと100万円で買える車が1台もないんだね
- 866 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:35:52
ID:MHO/wLpP0
- >>851 キミの小難しいハナシはともかく、いらないものは、いらないんだよw
だけどキミがクルマを持つのは、勝手さ。
- 867 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:36:48
ID:DL6J92Ra0
- ウン10万の車でも、目的地にちゃんと着くし、物や友人だって運ぶことが
できると分かった今、ウン100万もする車をわざわざ買おうなんてもう思
わないよ。
格差社会によって中産階級不在になった今、多くの国民が覚醒し、それが
いかに無駄だってことに気付いたんだよ。
トヨタの下請け派遣社員の給料3年分もするような価格の車を、その若者
たちや車好きのDQNに買ってくださいというのは、かなりえげつないと思う。
上層は「無い袖は振れない」という言葉を知らないのか?
- 868 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:37:30
ID:i5IlxNo00
- >>851
>それで果たして良いのかねぇこの国の未来は
車をオモチャ代わりにしていた若いヤツが買わなくなっただけ
その金を使う別のターゲットが無いのが問題ではあるね。
でもそれよりも自動車減って、免許持ってるヤツも減って
通行量も減ってくのに道路もっとバンバン造ろうとしてる
役人+政治家。減税して役人の減給・削減、要らない道路、ダム計画
は止めないとな
- 869 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:37:35
ID:OTGmVNaMO
- >>851
それはなんか違う気がする。屁理屈だな
なんでそこまで車の応援するの?押し付けるの?
- 870 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:38:23
ID:79hUtrCz0
- >>802
しかもあの重役勢ですら下手なテストドライバーより運転が上手い猛者たちばかり
スズキワークスの常務がこないだJRWCカーで爆走してた
- 871 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:38:45
ID:MvjAPdus0
- 軽トラの時代、ハジマル。
いや、既に始まってたかな・・・・
- 872 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:39:01
ID:k+zG7fOA0
- トヨタもさっさとEV市販化すりゃいいのにwwwwwww
- 873 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:39:18
ID:ZHB7EHzKO
- 税金優遇してだらだら延命させるより、真剣に次の主要産業を考えるべきだと思うね。
- 874 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:39:23
ID:aeCecSTT0
- 団塊Jrですら派遣しかない状態に追い込んだ奥田が悪い。
売れないじゃないではなく、買えない身分増加してるんだろ。
奥田は既に経営から逃げてる
- 875 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:39:36
ID:JMC24+/M0
- >>851
>それで果たして良いのかねぇこの国の未来は
いいんじゃね別に。大体、時代の流れに対して、個人が何ができるんだ。
給料あげて、車や諸経費を安くできる立場の人間にしか、変えることなんて
できないんだから、こんなところで何を書いたって無駄だよ。
>どんどんクルマなんか売れなくなってくれる方が大歓迎なんだけどさ。
そうだろうな。道路もすくし。何の問題もないじゃないか。1ユーザーとしては。
で、お前は何を長々と書いてるんだ?
- 876 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:39:45
ID:IPZDL7gl0
- >>864 トヨタの長期経営計画みてると将来はロボットが中心みたいな事が書かれてる
元々ミシンから始まって成長する自動車に目を付けたトヨタ。
少なくとも先進国で自動車産業に未来は無いとトヨタも分かってるんだよな
- 877 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:40:13
ID:2dMgbxnG0
- 焼畑経済をやってきたツケですな
- 878 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:40:15
ID:rcbSnN+H0
- >>850
>ユニクロも分譲マンションも殆どそれを実現してると言って過言ではないぞ。
それを何かの「実現」と表現するのは違和感を感じるな。
それらは必要から派生した「結果」だと思うから。
少なくとも現状では「望んで」それを手に入れようと思う人は少ないと思うぞ。
自動車が大衆の物から一部リッチのニッチ化しつつある懸念も、
結局は「格差」ってヤツなんだが
なんで未だにこの国のメディアは派遣問題より「若者がしぶちん化したから悪い」と
脳味噌が腐った様な「誰かが悪い」論を繰り返すんだろうな
- 879 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:40:25
ID:ARvo9NTw0
- >>859
カローラAXIOの一番安い奴なら150万くらいでも買えるっぽい
- 880 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:40:53
ID:i5IlxNo00
- EV出たら無税にすべき
石油メジャーに遠慮して開発にさえ及び腰だった日本メーカー
ってホントにダメだなぁ
- 881 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:41:10
ID:FgpCKIxN0
- 三菱が消えると国防に重大な支障をきたす。
トヨタが消えると速やかに他社がその穴を埋める。
まあ、そういうことなんで。
- 882 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:43:21
ID:+3C9+aXQ0
- 車の進化がめざましくて
革新的で斬新な車は新車でしか買えない!
というわけじゃないからなあ…
中古で十分ですwww
- 883 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:43:32
ID:1Y6aPraM0
- 排気量も問題だな スカクラスで3500ccとかフウガで4500ccとか誰が必要なんだ?
2000ccも有れば普通に走るし
形がカッコ悪いし皆似たような形だし日産なんてフウガとスカ区別つかないよ(w
>>868
携帯とかに使ってるジャン
- 884 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:43:36
ID:4hoTYA5z0
- >>851
都内は別になくても生活できるんでない??
ステータスで欲しいというなら、好きに買えばいいじゃん。
それだけでしょ?
それからね、城主は主人たる行動をちゃんととらないと、
逆賊(コミュニスト)に家臣もってかれちゃうよ。
- 885 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:43:40
ID:Upu1Bs120
- 公共交通網が整備されている都会じゃ車で移動するよりも電車やバスの方が
便利だろう。車の年間維持費を考えても安いし。
ガソリン高で気がついたんだろ。
俺の住んでる所では無理だが・・・
- 886 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:43:46
ID:OTGmVNaMO
- ちょw>>851の人気に嫉妬w
叩かれすぎワロタw
- 887 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:44:05
ID:rFdAv/80O
- 定価十万位でリッター100キロ走る車作れやw新車で買ってやるよ
- 888 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:44:42
ID:rcbSnN+H0
- >>866
>いらないものは、いらないんだよw
まぁ君も勝手にしたら良いのは言うまでも無いんだけど、
俺から君に「いるだろ?」と強要した覚えは全く無い事だけ明記しとくわ。
何か前提がずれてるようだよ。>>869も
俺は金有る側だからクルマ減ってくれた方が助かる立場なわけで、
どうせ元々買えなそうな人が「居るか要らないか」を論じてる事に
違和感を感じてるだけだよ
- 889 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:46:06
ID:IPZDL7gl0
- >>883 2000CCじゃ大事なアメリカで売れないじゃん
かといって日本向けにそんな開発する余裕も無いし
- 890 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:46:14
ID:MgAmDcqZ0
- >>878
生活や老後の不安が少なくなれば
若者もご年配ももっと買い物できると思うんだが
いつ切り捨てられるかわからない
切り捨てられたらまともに生活できるかわからない
な状況じゃ徹底的に無駄を省いて溜め込むしかないね
- 891 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:46:30
ID:J/hJSQbf0
- 円高最高!
- 892 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:46:58
ID:D8MfVRZDO
- 軽のボンバン最高
- 893 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:47:31
ID:Cra+3AEv0
- 最近の経団連は「経団連の仲良しグループ」だからな。「大企連」でいいんじゃないか。
こいつら日本人の資質にあぐらをかいて商売してるだけじゃなく、それを食い散らかしてるし。
- 894 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:47:51
ID:rcbSnN+H0
- >>875
>で、お前は何を長々と書いてるんだ?
意見が違う人と交わす言葉程、自分の学になる事は無いと思ってる。
まぁ立場が違えど諸兄らが何を思ってるのかには興味があるんだよ。
別にお互いここで何の結論を出さなきゃいけない立場でも無いだろう。
雑談しに来てるだけだから深読みは無しにしようや
- 895 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:47:56
ID:ARvo9NTw0
- >>884
東京や大阪に住んでた頃は自転車があれば充分だったな
今は九州にいるけどこっちはやっぱり車がないと無理
ちょっと県庁所在地からはなれるとバスが1日1本とか普通だもん
- 896 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:48:30
ID:cKBya3u20
- >>880
石油メジャーは関係なくコストの問題じゃないの?
水素にしろバッテリーにしろ問題山積みだし
- 897 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:48:30
ID:ZZkY/DyR0
- >>851 >「好きなクルマ一台、無料の駐車場付きでどう?ただし転売は禁止な」
>と言われた時に君がどう答えるのか聞いてみたい物だな。
根本的に現実認識を間違えてると思うぞ。
時間リソースの問題(車に裂く手間と制約)とリスクの問題などから、それでも要らないといった人間が
存在し始めてるといった現状があるからこそ、自動車関係者はあせってる訳。
勿論、整備士、運転手付きにすれば上記問題はかなり解決するだろうが、
そこまでの環境が用意できる人間は常に少数派であるだろうという事で車関係者はあせってる訳。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:49:09
ID:i5IlxNo00
- >>883
>携帯とかに使ってるジャン
まぁ、そうだけどね。
昔は、給料の手取りの7〜8割を車のローンに払ってたようなのが
けっこういたんだよw ガソリン代と駐車場代で給料全部パー
- 899 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:50:27
ID:f95xWRti0
- 殺人に使える車なんてだれがもつかよ。
ってか値段が高いからだろ、殿様商売するんじゃなくて値下げしろよ30円ならだれでも買えるからよく売れるぞ
- 900 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:50:57
ID:J/hJSQbf0
- 買うそぶり見せてコーヒー3杯
メシウマ!
- 901 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:51:08
ID:DL6J92Ra0
- 格差社会を推進し続けた経団連をはじめとする大企業アホス
さすがに誇大広告や騙し宣伝を今頃から必死にやっても
こればかりはあまりにも高すぎて、買うヤツはそうそういないしw
- 902 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:51:20
ID:poDvwHgM0
- こんな先行き不安の世の中じゃ、ローン組んで車買う若者なんて
そりゃ少ないわな。
車の人気云々という単純な話でなく、これは社会構造の問題。
これも新自由主義の弊害だと思う。
- 903 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:51:40
ID:oC0PS4Lg0
- >>816
ちょw正気w
ああ釣りか
- 904 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:52:00
ID:qO8Q4hE50
- >>898
今は無理していい車を買っても盗まれるだけだしな。
- 905 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:52:16
ID:7v1ITiBw0
- 自治体に買わせろよ。公共移動車だな。乗り捨てオッケー。
燃料はカートリッヂ式で利用者が装着して使う。
指定の場所以外への駐車は禁止。個人保有も禁止。
- 906 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:52:57
ID:Hfs6lddf0
- >>899
逆に考えるんだ。
車さえ持っていれば、殺人罪すら業務上過失致死罪にできるのだと。
- 907 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:55:05
ID:ivo6M5aV0
- 徒歩・バス・電車が苦じゃないなら必要無いが
車のある生活は快適
- 908 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:55:16
ID:i5IlxNo00
- >>896
発売じゃなくて「開発」について言っているので...
日本は70年代のオイルショックから何も学ばなかった
かたやブラジルはバイオ燃料の研究をし、実用化している
- 909 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:55:30
ID:JMC24+/M0
- >>899
仮に本体が30円だったとしても、車検、駐車場代等の
月々の維持費考えたら買わんよ。
>>894
>まぁ立場が違えど諸兄らが何を思ってるのかには興味があるんだよ。
ぶっちゃけ既得権益層は、年収1000万以下(足きりがどこか知らんが)
の日本人を絶滅させて、労働力の安い外国人移民を入れることで
国際競争力をたもとうとしてるんだろ。
- 910 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:55:38
ID:L4EMnyfm0
- >>3
その考え方は理解できる。
日本人は外国産が好きだから、日本人の金持ちを、どんどん設けさせても
国産の商品を買うとは限らない。
- 911 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:55:43
ID:uSQ/mPttO
- >>883
日産のデザインは糞
キューブのモデルチェンジを見てこの会社はもうダメだと思ったな
スカも糞だし、GTRにいたってはコメントすらしたくない
少なくとも日産は売れるはずがない
- 912 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:56:55
ID:1Y6aPraM0
- >>898
今でも 無理して持ってる奴は、そうなんじゃね?
駐車場2万 ローン3万 ガソリン1万 車検20万 税金5万
駐車場がでかいんだよね年24万だからね
ああ 後保険か割引入って3万5000ぐらいか若者割引無だと10万コースだもんな(w
- 913 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:57:33
ID:rcbSnN+H0
- >>884
ウチのスタッフ達はみんな年代平均の数割増で給料払ってあげられるよう
頑張ってるつもりだぞ。少なくともコミーのまやかしに騙される程
貧窮させるような事は決して無い。そんな事になったら会社畳むよ。
大企業のお偉方に何か言える様な立場じゃ決して無いんだが、
とかく今の世の中社員に感謝する経営者が減ったよなぁと思う。
俺にルサンチマンがあるとしたらその辺だ。
多少の収入こそあれ所詮弱小企業なんで、
そこらの日雇いの人と世間的には大差無い立場だしな、俺も
つか志の低い人が増え過ぎたんじゃないかな。上にも下にも。
常に運行責任を負う「クルマ」なんて物の、煩わしさの方が先に
目につく精神構造の人が増えるのも理解出来ない話では無い
- 914 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:58:09
ID:i5IlxNo00
- >>911
同意。
GT-Rなんかどんなに高性能でもあのデザインは無い。
その上、インテリアのデザインもヒドい。
シートのデザイン、ガキっぽくて恥ずかしいし...
- 915 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:58:53
ID:J/hJSQbf0
- >>911
車板じゃ必死に高齢者オーナーがageて1番上にスレ持ってきて
ホルホルしてるぞw
スレ覗くとおっさん臭凄いよ
全然カッコイイとも思えないよ
- 916 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:59:07
ID:eR1/S5Bt0
- >>620
どこのヨーロッパだよww
- 917 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:59:32
ID:1C6zVtP4O
- ■マンションも売れない
2008年上半期(1〜6月)のマンション販売戸数
2008年07月23日
不動産経済研究所が発表した集計によると、
首都圏の2008年上半期(1〜6月)のマンション販売戸数は、
21,547戸。
これは前年(2007年)同月比23.8%減。
1993年(バブル崩壊後の平成5年)以来の低水準。
今年の年間見通しは49,000戸の見込みに修正され、
こちらも1993年以来15年ぶりに5万戸を割り込みそうです。
- 918 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 08:59:54
ID:uO9mKgQy0
- >>911
ヨタオタはこれだから嫌われるんだぜ?
ホンダ最高〜
- 919 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:00:20
ID:MvjAPdus0
- 労働力の安い外人入れるていうけど、日本で生活する以上現地並みの安さで働くわけないとおもうんだがなぁ。
- 920 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:00:26
ID:x5cGRFOY0
- 円安で損するのは国民なんだよな
通貨比率で輸出企業がぼろ儲けするだけで
- 921 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:00:52
ID:tSdbTiQ30
- トヨタに潰れて欲しい!
地方のディーラーのコンプラ違反がこれから表面化するだろう
- 922 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:01:46
ID:tHh9yTnk0
- 他人の不幸で食う飯はうまいか?
- 923 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:02:03
ID:i5IlxNo00
- 今乗ってる7年目、走行5万キロの車を乗り続けて
次の車の購入資金(頭金)は貯金しとくのが正解って
ことがよくわかった..
- 924 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:03:38
ID:rcbSnN+H0
- >>897
>時間リソースの問題(車に裂く手間と制約)とリスクの問題など
その辺は業界関係者の焦りだけじゃなく、
自動車ユーザーなら誰もが苛立ってる所じゃないかな。
結局はまともな道路行政がこれまで出来て来なかったから、
昔からクルマに慣れた人以外の若い人は、劣悪な道路環境に呆れて
クルマ以外の様々な移動手段に目を向け始めたって事だよね。
なら解決策はまともな道路整備から、今の理不尽なドライバー虐待法令の数々の改正等なのじゃないかと思うけど、
国民が政治家自体を信用してない現状じゃ、八方塞がりだな...
ガソリンもこれだけ安くなったのにな。勿体無い事だ
- 925 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:03:56
ID:t5JYzibK0
- >>911
まあ日産は仕方ないw
- 926 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:04:31
ID:P/cQgI1X0
- 資本主義社会を崩壊させるには武力はいらない
生きていく上で必要最低限のモノ以外を買わなければいい
資本主義社会はそれだと崩壊するので
メディアを使って消費者を騙して
必要ないものも必要だと勘違いさせる
- 927 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:04:33
ID:tgLmOFcKO
- 走る税金の塊だろ
- 928 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:04:33
ID:bBeMYuFc0
- もうね、車どころの話じゃなだろこれ
公共交通システムが網羅されている都会の話はよせておいて
それ以外に住んでいる7割の人間が車も買えなくなっている
つまり、日々の電車賃がないんだよ
- 929 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:04:56
ID:hsNTzrYBO
- 昭和恐慌では、明治以来の主要産業だった生糸産業が壊滅して、経済・政治・社会が激変。
資源と市場を求めての大陸進出や戦争、そして敗戦へと繋がっていった。
そして平成の御代、昭和以来の主要産業だった自動車産業が壊滅の時を迎え、
またも激変の季節を迎えた日本に、無責任な対外強硬論が台頭し始めた。
もう一度同じ結末を繰り返さないと、何も学べないというのだろうか。
- 930 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:05:34
ID:7mGmE+Gb0
- >>913 >つか志の低い人が増え過ぎたんじゃないかな。上にも下にも。
>常に運行責任を負う「クルマ」なんて物の、煩わしさの方が先に
>目につく精神構造の人が増えるのも理解出来ない話では無い
マスゴミ主導で、あれだけ「エコ音頭」唱えてる時代に、
殆ど「一人乗り利用」も多いはずの自家用高級車乗っておきながら、
その言い草で通すのは、ちょっと難しいんじゃないの?
種々の責任に自覚的な人は安易に車に乗らないっていう言い方も十分にできる訳だよ。
- 931 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:05:59
ID:rcbSnN+H0
- >>914
GT-Rは世界に胸を張れるクルマだと思うが、
君が良いと思うクルマの造形は何が基準なの?
>>915老人老人言うけど俺だってまだ20代だぞ...
- 932 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:06:09
ID:c8DXwpQU0
- >>922
奥田に聞きたいなw
きっと「うまい!」と答えるだろうがw
- 933 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:06:32
ID:jQseWF+dO
- ホンダ、三菱、ヨタ、日産はどっちかてーと嫌い
車で嫌いなのはジムニーとローレルとライフだな
全て銭絡みで嫌いになったわ
- 934 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:06:57
ID:9iuaQ6w60
- >>688
車検なんて自分でやれば検査費は1700円か1800円だぞw
重量1トンの車なら重量税と自賠責保険を合わせても60000円くらいだ。
- 935 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:07:37
ID:15hvtTWm0
- >>934
お前みたいに暇じゃないんだよ
- 936 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:07:45
ID:0sZJbDHQ0
- >>925
まだ虫みたいなデザインの親会社の方がまだ好感もてる。
新型TWINGO、見に行ってこようかな。パンダみたいに小さな車好きだから。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:08:02
ID:616Nar/hO
- 車と車買えない人間つくってんだから当たり前。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:08:02
ID:gdEPLXrv0
- でも本当に深刻なのはトラックなどの法人需要の落ち込みだと思うよ。
まあ下請けいじめや中小零細企業を淘汰し独占しようとしていたのは
トヨタをはじめとする経団連の連中だからな。
自業自得だ。
- 939 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:08:27
ID:u9DsSmFh0
- 酷いことになってるな。
- 940 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:08:30
ID:nJohGlP5O
- 環境環境と車を減らしたがってた政府の狙い通りだね
- 941 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:08:37
ID:KuRklmVo0
- 自分達で若者が車を買えないようにしておいてバカス
- 942 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:09:12
ID:ijLm3PaL0
- セールスマンは大変だ
家族親戚近所友人知人恋人など
縁故総動員して涙ぐましい努力してるよ
- 943 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:09:15
ID:t5JYzibK0
- アメリカなんかと違って元々大して売れてなかったのになあ。
- 944 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:09:21
ID:7mGmE+Gb0
- >>931 >老人老人言うけど俺だってまだ20代だぞ...
異常だ。
キミは考え方が異常に古い。信じられん。
- 945 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:10:01
ID:jHAsrVm80
- 今俺が新車で一番欲しいと思える車はホンダのS2000だな
で、近所の買い物用にセカンドカーとして中古のフィットも買う。
これが俺の夢。
金さえあれば買うよ。それまでS2000製造中止にしないで待っててくれホンダさん。
- 946 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:10:06
ID:uSQ/mPttO
- しかし、ここにいるおまいら2chのニートヒキヲタたちは、外にも出歩かないから
みんな口を揃えて車はいらないってかwww
>>851 同様、何の負担もなく自由に都内で自家用車を乗り回す身としては、
あわれとしか言いようがない。
今時、秋葉のキモヲタたちだって痛車とか乗り回してるのに、おまいらニートときたら
- 947 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:10:06
ID:ARvo9NTw0
- ぶっちゃけどこの会社も買いたくなるような車がない
どれもこれも安っぽいっていうのが一番の原因
しかも古い車がサクサク走るから買い換える必要を感じない
うちに前世紀の遺物のマーチがあるけどタイヤとバッテリーと
ダイナモ交換しただけでいまだにサクサク走ってるよ
結論としてどうしても車が必要なら中古でも充分じゃね?ってなる
- 948 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:10:21
ID:1Hv1zHHb0
- 環境問題解決できてよかったじゃん
- 949 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:10:38
ID:f95xWRti0
- 都市部に人が集まってきすぎているのに
車って必要なのか?
地方のほうが車必要なやつ多いだろ
若者ばっかり都市部に集めて
- 950 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:10:56
ID:4hoTYA5z0
- >>929
いや、自動車的にみれば、今回の目の上のたんこぶは小さいから・・・
アメとはすでに共存できてる(現地生産)し、
中共さんは今のところ、積極的に大きな動きをみせてない。
相手弱いから、そこは強硬論でかまいません。
- 951 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:11:14
ID:ychDQkG6O
- >>932
いくらおいしいものでも毎日食べ続けたら飽きるんです
ま、仕方なく食べますけどw
- 952 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:11:18
ID:9iuaQ6w60
- >>935
有給1日使うだけで済む話なんだけどw
ディーラーの車検はボッタだから。
- 953 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:11:19
ID:uO9mKgQy0
- >>944
異常者は君だって事に気付いてる?
気付いてないだろ?かわいそうに・・・。
- 954 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:11:29
ID:9aDGAYML0
- 底辺層にも無駄な競争を煽った結果ですね。優秀な人間を競争させるのはいいけど
- 955 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:11:43
ID:15hvtTWm0
- >>947
>どれもこれも安っぽい
マーチなんか乗ってるから見る眼が腐ってるだけだろ
- 956 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:12:07
ID:BqUAtPgz0
- こういうスレって凄くレスが早いんだよね。
それだけみんな本当は車が欲しいということだ。
- 957 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:12:11
ID:rcbSnN+H0
- >>940
>環境環境と車を減らし
いくら妄想だと言われても、そこに何かの策略を感じてしまうんだよなぁ...
日本の内需が後退して、世界一の自動車輸出国のお膝元で自動車が嫌われ者になる...
得するヤツが幾らでも居る筈だ
- 958 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:12:14
ID:UcsFwBpyO
- >>946 車好きはキモヲタというイメージになって行くな
特にスポーツカーは
- 959 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:12:43
ID:cVfUPXTm0
- 新しい目玉産業が必要かもな。
- 960 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:12:44
ID:t5JYzibK0
- イタ車もできたしw
- 961 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:12:56
ID:i5IlxNo00
- ホントの金持ちって古いクラウンとか小綺麗に乗ってる
ピカピカではないよ 車で目立とうとか考えてるうちは成金。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:13:06
ID:oO7rYxBy0
- >>956
いや、ただでもイランよ
- 963 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:13:09
ID:ySkIjgk00
- >>909
でもサヨまで移民には賛成しているからな。(伝統的日本社会を崩壊させられるから)
- 964 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:13:11
ID:7mGmE+Gb0
- >>946 人気に嫉妬しての便乗レス乞食はやめなさい。
そんなにレス欲しいなら、独自の新ネタで来ること。
- 965 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:13:59
ID:QwyyDXFT0
- >>964
車に乗っていることで、そういうこと言えるおまえは幸せもんだな
- 966 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:14:24
ID:MvjAPdus0
- 深く考えずに目先の利益だけ追求して最安値の選択を繰り返してりゃ自然とこうなるさ。
金は使わなければ使わなかっただけ残る。
経済社会にとってそれがどうかを考えるより自分の財布にとってどうかを重視した方がいい。
金は天下の止まり物
止めた者だけ得をする
回した者から損をする
- 967 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:14:24
ID:9iuaQ6w60
- >>947
新車が売れなきゃ後々中古車の流通量が減り中古車の価格が上昇するのは確実。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:14:28
ID:MHO/wLpP0
- >>962 そう、もらったら最後、「莫大な維持費」が発生する。
クルマ必需の地方はともかく、首都圏は不要。
- 969 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:14:48
ID:f95xWRti0
- 正直斜陽産業なのになんで意地でも売ろうとするわけ?
早く造船業とか鉄鋼業みたいになれよ
- 970 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:15:09
ID:suu4H2MY0
- >>942
そう、クルマに限らず営業マンは大変なんです
それに比べりゃラインの仕事なんて楽なモンだ、派遣で十分
- 971 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:15:11
ID:0sZJbDHQ0
- >>959
介護があの体たらくじゃな。
薄給の割に重労働。
金融も厳しいし。
どうするんだろうね。
- 972 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:15:13
ID:UcsFwBpyO
- >>954 底辺の給料は抑えて優秀な人にカネ回さなければ
海外に逃げてしまう
- 973 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:15:45
ID:uSQ/mPttO
- >>949
田舎の商工会青年部メンバー乙
おまえも都会に出ればよかったのにね
今じゃ頭ん中は町興し町興しか?
- 974 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:15:46
ID:bPKFHz+c0
- 今の道路環境じゃ、車に乗ること自体がストレスw
なんで空いてる一本道で側道から出てくる車は極少なのに、メインの通りの信号が
交互に作動するわけ? 全然走れないじゃん!? これじゃ軽の動力性能で充分。
都市部でも郊外でも意図的に車速を落として事故防止、と警察は考えてるんだろうが。
最早車で走り続ける(遠乗り)のは苦痛、結局乗る機会がめっきり少なくなって、
個人的に乗り換え時期がどんどん伸びてる、必要最低限で充分なんで軽自動車が売れる訳だ・・・
- 975 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:16:14
ID:15hvtTWm0
- >>972
その海外も含め瀕死じゃん
- 976 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:16:24
ID:6bWpo3a60
- 車イラネ厨と嫌煙厨の割合がにてるような気がするのは俺だけだろうか・・・
いや、俺車4台持ちだしヘビースモーカーだしwww
- 977 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:16:48
ID:T5VAcY+t0
- 子供も運転できる車を作ればいい
潜在需要はまだある
- 978 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:17:03
ID:jtB5A2fsO
- >>946
いつから2ちゃんはニート前提になったんだ?
開設当時はそんな前提無かった。
みんなふざけて童貞やニートのふりをしてるだけなんだろう。
- 979 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:17:13
ID:J/hJSQbf0
- 1000以外なら自動車業界来年は地獄
- 980 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:17:19
ID:CPhHevsz0
- 一方俺はBMWを買ったのであった
- 981 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:17:38
ID:9iuaQ6w60
- まあ車で見栄を張る時代は終わったというのは確かだな。
車は見栄を張るために所有するのではなく移動手段の
一つとして必要な人だけが所有する時代になってきたな。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:17:56
ID:rcbSnN+H0
- >>944
>キミは考え方が異常に古い。
君の考え方が「青い」とは思わないかい?
なにより思考は古いか新しいかで優劣が決まる物では無いのだぜ
>>953は明らかに青いな。シアンに輝いてるよ
>>968
>「莫大な維持費」が
そこが莫大と感じるかタバコ銭のついでだと感じるか、
まぁ多くは言わないが問題の根底はちょっとズレてると思うよ
- 983 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:18:00
ID:VC3R9IsW0
- まぁ日本の最大製造業が日本人を見捨てた因果応報だろ
- 984 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:18:01
ID:1C6zVtP4O
- 東京都人口 1290万人
大阪府人口 880万人
「車不要」の地域住民は日本人口の2割だろ。
- 985 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:18:51
ID:feLEhmW/O
- >>967
その頃には中国やインド製の安い車が大量に輸入されてくる。
- 986 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:19:03
ID:jeTkvrxu0
- アルト47万円 そんな車を待ってます
- 987 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:19:20
ID:c8DXwpQU0
- 法人税が下がったところで売り上げが落ちれば元も子もないなw
- 988 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:19:24
ID:8nc84Atg0
- 関東ベッドタウン(都心と呼ぶには恥ずかしいw)にいて車買ったこと無い。
ペーパーになっちまった。欲しいけど動かすのも危ないw
正直ローンが嫌いなんで、普通に買ったら一括100万円以上ってすごい大金だよなと思う。
さらに維持費。買ってる人すごいなーって思う。
必需品だとしても買えると言う財力に対して。
- 989 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:20:01
ID:hF2j7joIO
- ちょっと前にモータリーやロータリゼーション化の進行と
デメリットを危惧しておいて売れないとコレかw
今までたくさん作りすぎて、たくさん売りすぎたツケが回ってるだけだろ。
軽や、凹みや傷のある車は恥ずかしいとか
形式が古いからダサいという価値観の植え込みは、
まさに車を売るためだけにあったんだろうな。
本来は単なる交通手段なのに
- 990 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:20:11
ID:CPhHevsz0
- 新型スカイラインGTRは777万円するしな
若者 買えねええええええwwwwwwwwwww
- 991 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:20:41
ID:v83599a50
- 彼女居なくなったら
スーパーのミネラルウォーター6パック買いに行く為だけになって笑ったw
- 992 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:20:45
ID:suu4H2MY0
- 1000なら来年に日産とマツダと三菱が合併して2年後に共倒れ
- 993 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:20:49
ID:9iuaQ6w60
- 「いつかはクラウン」、、、、もうそんな時代じゃないね。
- 994 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:20:57
ID:vk9H24ugO
- >>947
コンパクトカーや軽自動車は、もう少し出して
新車を買った方がいいくらい中古が高い
中古を買うなら2リッタークラスのオヤジセダン
コンパクトカー買うより安かったりする
- 995 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:21:40
ID:0sZJbDHQ0
- >>986
最安値のミニカでさえ車体価格70万前後。乗り上がりに+17-20万と。
ムーヴカスタムの最上位だと200万超えるしw
- 996 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:21:40
ID:15hvtTWm0
- >>990
新型Zは400万
買えるだろ?
- 997 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:21:47
ID:rcbSnN+H0
- >>978
ちゃねらでF,L,AMにPと高級車乗りを現実に知ってる。
童貞ニートの「ふり」してるヤツは相当数居るぜ
- 998 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:21:49
ID:axK11jjs0
- 奥田って自社の車しか乗って無いのかな。
自分は外車に乗って人にはトヨタ買えってのはふざけてるよな。
それに何億も収入あるんだろう?10台くらいは車持ってなきゃいかんな。
- 999 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:22:03
ID:OEHSMHm30
-
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 09:22:09
ID:mT72CBs00
- >>705
山陽側が思いっきり良い天気の日に中国山地を越えてみてからもう一度かき込め
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
235 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日韓】
韓国エヴィス、日本エヴィスに反論〜「我々は権利を持っている。法的措置取る」★2[11/27] [東アジアnews+]
【ビキニDVD/美人すぎる市議】藤川優里(28)は公選法違反だと後援会会長が告発!「多少ルックスが良いということで…」
(画像あり) [芸スポ速報+]
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)