レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【裁判】
"槇原敬之vs松本零士" 槇原敬之、一部勝訴…裁判長、松本零士に220万円の賠償支払い命じる★2
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ
★:2008/12/26(金) 21:20:07 ID:???0
- ★槇原敬之へ松本零士から賠償金220万円の判決下る
・シンガー・ソングライターの槇原敬之(39)が漫画家・松本零士(70)から「銀河鉄道999」の
セリフを歌詞に無断使用したと非難され、名誉を傷つけられたとして、2200万円の賠償などを
求めた訴訟の判決公判が26日、東京地裁であり、清水節裁判長は松本に賠償金220万円の
支払いを求める判決を下した。同時に求めた「著作権侵害ではないことの確認」については
棄却された。
ひげをたくわえた槇原はグレーのスーツ姿で出廷した。穏やかな顔で判決を聞き入ると、
すぐに代理人に詳細を確認した。報道陣の問い掛けには無言だったが、代理人は「基本的には
勝ったと思っている。判決文を見て判断したい」と語った。
争いの原因は、槇原が作詞作曲した「約束の場所」の「夢は時間を裏切らない 時間も夢を
決して裏切らない」という歌詞と、松本が書いた「時間は夢を裏切らない、夢も時間を裏切っては
ならない」というセリフ。人気デュオ「CHEMISTRY」が歌い、テレビCMでも放送された曲に対し、
松本がテレビなどで歌詞が盗作であるかのような印象を与える発言をしたとして、槇原が昨年2月、
賠償と著作権侵害でないことの確認を求めて提訴していた。
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000234-sph-ent
※元ニューススレ
・【裁判】 "槇原敬之vs松本零士"
槇原敬之「松本さんが泥棒扱いをするので不愉快」…「約束の場所」の歌詞は盗用か、法廷で対決★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215527777/
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230272737/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:20:28
ID:T28hIFl40
- たo0=-- 太0=-- 太O=06 た0=48
01:24:39太O 13:05:15た0
03:13:26た0
13:19:31太O
05:14:00た0 13:24:37太O
05:59:30た0 14:03:48た0
06:09:18た0
14:21:03た0
06:11:20た0 15:05:25た0
06:17:06た0 15:09:12た0
06:27:09た0
15:14:29た0
09:07:31太O 15:17:44た0
09:15:22太O 15:25:37た0
09:28:30太O
16:16:19た0
09:42:50た0 16:54:02た0
09:46:27た0 18:08:24た0
09:53:18た0
19:09:01た0
10:00:22た0 19:09:42た0
10:07:19た0 19:13:11た0
10:23:04た0
19:19:05た0
10:50:55た0 20:17:08た0
11:19:49た0 20:21:34た0
11:25:07た0
20:48:55た0
11:35:18た0 20:51:51た0
11:39:11た0 20:52:35た0
11:42:27た0
20:59:49た0
11:54:29た0 21:20:07た0
12:13:37た0
12:21:37た0
12:25:29た0
12:31:37た0
12:40:17た0
12:48:14た0
- 3 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:21:07
ID:cVletlIg0
- ____
/⌒ ⌒\
/ 癶 癶 \
/::::::⌒(__人__)⌒:::::
\
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
- 4 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:21:28
ID:1AmVRr/eO
- 課長のカスまじむっかきて眼鏡おでんにぶち込んでボコボコにしたら鼻血でて前歯ALLサシバで眼鏡煮えて
「あがああ!めがね!にえた」て叫んでうざかったで口に牛肉つめこんだら「ぼべぶっぴばぶしゅうぽ!!」
とか叫んで鼻血ふきでてきもかったで鼻血だしてすいませんと謝れちったら「ばばびだじでぶびばべぼら!」
とか呻いて便器に顔突っ込んで奥歯とれて俺社長に辞めるからバーカて言って早引けしてきたwwwwwwwwww
- 5 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:23:31
ID:18+ZLzaXO
- 頼むから初心に戻って漫画書いてくれ
(´・ω・`)
V2パンツァーとか何だよあれ……
- 6 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:23:46
ID:q1Q7ye5e0
- ケミストリの歌って、マネが多いんだよ。でぇーきれーだよ。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:24:15
ID:QnWGKf040
- 清水節裁判長は日本語のわからない基地外やな
完全なパクリやないの
何でホモ男に銭払わにゃならんの?
これを機に音楽業界パクリ放題やな
あっ! 一番喜んでるのはオレンジレ○ジか...
- 8 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:28:11
ID:td1KgMzH0
- 鉄郎「どんなときも僕が僕らしくあるために、好きなものは好きと言える気持ちを大事にしなきゃいけないんだ」
- 9 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:28:56
ID:MSxN6pM70
- >>7
パクリじゃなくて中2なら誰でも思いつくフレーズを並べただけの「駄作」ですから。
その駄作を言いがかりにホモに因縁つけたヤクザが訴えられて負けた、というお話。
- 10 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:30:25
ID:dE0ZQJVW0
- 松本ダセーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 11 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:30:25
ID:rapRUYhH0
- 槙原は汚い男だな
- 12 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:30:25
ID:m0B2hErV0
- >>7
漫画版999 なんて誰も読んでないからwww
- 13 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:30:26
ID:vfi1jorI0
- やはり立っていたか。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:31:20
ID:fuzsn8BX0
- 民事裁判ワンポイントメモ
○請求の訴
○確認の訴
○形成の訴
- 15 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:31:49
ID:CC40p6cj0
誰が見ても
パクリ にしか
考えられんやがwww
- 16 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:32:30
ID:td1KgMzH0
- 漫画読んでると発達障害になるの?
- 17 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:32:52
ID:Hak+kwdS0
- 時間は夢を裏切らない、夢も時間を裏切ってはならない
これどういう意味なの?
- 18 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:34:12
ID:38BoAkMQ0
- おとなしそうなホモに謝罪と賠償を要求したら訴えられて負けちゃいました
- 19 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:34:31
ID:rapRUYhH0
- IDがRap
- 20 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:34:34
ID:q1Q7ye5e0
- 裁判長とフェラ友。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:34:35
ID:rP6wxmBl0
- 松本零士は晩節を汚したという感じだな。
著作権問題でのエゴ丸出しの発言など、「金髪豚野郎」と言って話題になった女と頭の中身は同じ。
- 22 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:35:11
ID:m0B2hErV0
- >>15
誰が見ても,誰でも考えるような陳腐なフレーズでしかない
- 23 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:38:05
ID:8/CQ9KUZO
- 松本零士はただのインネンたかり。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:39:01
ID:CC40p6cj0
槙原は
醜い男。
- 25 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:39:28
ID:PpagGF5z0
- 時は夢を
裏切らない
夢もまた
時を裏切らない
これは盗作じゃないす
おれのオリジナルだす
- 26 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:39:58
ID:AYx2meeh0
- あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
あのじじいざまあwwwwwwwwwwwwww
- 27 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:41:39
ID:Hg2tGsp6O
- パクリかどうかは判んないし、松本を支持する気はないけど、
薬中のホモが勝つのは許せん
最高裁まで争って、どちらもボロボロになればいいと思う
- 28 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:43:02
ID:EzVK98/B0
- こんなもんで訴えが通れば世の著作物はなんもかんも訴えられるわい
創作家のくせに創作の可能性を狭くしてどうすんだこのジジイ
- 29 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:43:19
ID:1ciPoB6mO
- >>16
そりゃオモローだな
論文にしてAJRにでも投稿したらいいじゃね
- 30 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:46:14
ID:iMdkHQ5a0
- 槇原、裁判を起こすまで必死になるところを見ると・・・
- 31 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:46:52
ID:ywbOeWN80
- ジジイざまあ
いつまでも過去にしがみついてんじゃねーよ、見苦しい。
つか、もうそれしか残ってねーのかw
- 32 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:48:30
ID:si9Y17d40
- >>22にイピョだな
- 33 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:48:37
ID:rapRUYhH0
- 「220万円分のシャブください。」
- 34 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:49:47
ID:9naXWB2g0
- >>17
10年ちょっと前、エターナルを漫画で読んだ
確か、鉄郎が足枷で繋がれてるシーンの後のセリフだったと記憶
特殊合金で切れるわけがないけど鉄郎は「人の作ったものは人に壊せる」
と頑張っていた
そのあとに出たセリフだったはず
時間を「夢をみて努力した時間」に直せばわかりやすいのではないかと
- 35 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:50:47
ID:LMIJUHsa0
- 松本零士 「うどんやそばなんて私にでも作れる」
平賀譲 「漫画なんて誰にでも描ける。海に浮かんで戦える戦艦の
設計図を描いてみろ。」
- 36 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:51:20
ID:0gia3bmh0
- 有名な台詞かどうかの判断は、その作品で使われてる事を国民の大多数が
理解してるかだから負けて当たり前
主人公の名前等や銀河鉄道999と歌詞にでるなら兎も角フレーズ1箇所で
盗作じゃ無茶苦茶だろ
せめて夏目漱石の「我輩は猫である」クラスのフレーズじゃないと無理
- 37 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:51:52
ID:X5prC38DO
- この文章の意味がわからん
- 38 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:52:11
ID:si9Y17d40
- >>34
エターナルなんて読んでる人間何人いるのかと
1・2の三四郎2やリンかけ筋肉マンの続編見る人種より希少なんちゃうかな
- 39 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:54:46
ID:9qmRTF2oO
- >>36
それはごもっともだが
ヤク中ぺドホモの主張が認められたのはムカつく
俺はただそれだけだわ
けど、著作物がマイナーかメジャーかで別けるのはどうかと思うぞ
- 40 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:56:06
ID:gczGh6VqO
- 松本れいじの方知らないんだけど
誰でも知ってるなんておこがまし過ぎる
- 41 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:58:00
ID:0J5CFG2S0
- 零士ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういうことでしか稼げないんですねwわかりますwwwww
- 42 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:58:12
ID:PpagGF5z0
- 漫画のせりふに権利だなんて
どこまで図々しいんだ
- 43 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 21:58:53
ID:EzVK98/B0
- >>36
頭膿んでるのか?
独自の言い回しならともかく、
一般的な語の組み合わせだから有名無名で括ってるんだろうがボケ
- 44 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:01:24
ID:e48sQMVV0
- 似てると思ったし真相は不明だが
著作権を過剰に振り回す風潮もあるから妥当な判決かもな
でも槙原の世界にひとつだけの花はグリーンデイのパクリだろ
- 45 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:01:26
ID:u5NpDm7sO
- 目くそ鼻くそ
- 46 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:01:35
ID:PpagGF5z0
- 立て
立つんだ
ジョーッ、ジョ、ジョーーーッ
- 47 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:02:13
ID:Fq8QhOXg0
- >>41
金が欲しかったのはホモで。
零士は謝れといっただけなんだけど。
- 48 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:02:26
ID:BWmZsF2N0
- 槇原はずるいね
法的にはセーフなんだろうけど
明らかに盗用
一言ことわっておけば松本も快く了解したろうに
- 49 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:04:13
ID:uK9nuCrQ0
- 日本のポップスなんて、歌詞も曲もパクリが当たり前。
勝とうが負けようが腐ってるのは変わらない。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:04:27
ID:5IX4KmMj0
- 名誉棄損って?220万円分のことしたの?
- 51 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:05:07
ID:5UllQYWe0
- 松本零士はチビでメガネでガニマタとか、イエローモンキーとか、
そういうコンプレックスを覆す世界を妄想することで漫画家に
なった人だからなあ……。それで今回みたいなことにも過敏に
反応するのかも。昔ファンだった人間としては「誰でも知ってる
はず」みたいな発言だけは正直しないでほしかった……
- 52 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:05:37
ID:ltsGWWJNO
- 妥当な判決
- 53 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:06:13
ID:cAAiR00R0
- で、銀河鉄道の夜を盗作した件は著作権切れてるからとか言ってるんだろ?
- 54 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:06:16
ID:w9e6Y4XnO
- こんなのが認められる世の中だからプロ市民が…orz
- 55 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:07:02
ID:Z6k40MmQ0
- 宇宙戦艦ヤマトの1審判決も清水節裁判長
- 56 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:07:10
ID:PLBvdOjh0
- 松本零士じゃなくアルフィーをパクッたんじゃないの?
いずれにしろこんなもんを盗用と認めたら、
日本語で何か書いたとたん誰かから著作権法違反で訴えられるのに
怯えて暮らさないといけなくなる。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:07:38
ID:jWRzgU9O0
- で、結局
金が欲しかったのか?それとも
金太郎が欲しかったのか?それとも
金玉か?
- 58 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:08:02
ID:si9Y17d40
- 梶原一騎が死んでるから調子こいてるんでそ
新戦艦高千穂とか海野十三とか新千巻大和とか(ry
オマエガイウナってか
- 59 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:08:49
ID:BvU/zJVV0
- 覚せい剤&モーホー
- 60 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:09:35
ID:qrpp8NZb0
- 安倍なつみとか唐沢俊一も偶然似ただけって言い張ればよかったのに。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:10:04
ID:Q2KZocECO
- >>30
逆に確実に勝てるから起こしたんじゃね?
実際に、じじいあんまし調子乗んなよと思っただろうし
- 62 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:11:08
ID:hOHbuAdk0
- >>53
オマージュと盗作の区別がつかない池沼か・・・
元々多少デムパの入ってる松本を擁護する気は全くないが、あれの何処が盗作だ?
ひょっとして銀河鉄道の夜も読んだことのないお馬鹿さんなの?
- 63 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:12:11
ID:QmiOVhBJ0
- 子供の夢であったアニメをパチカス屋に売ってしまった松本には同情できない。
999がパチンコになった時点で松本は終わり。
鳥山を見習え守銭奴!
- 64 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:14:02
ID:aFDumVXrO
- 牧原がパクったのは明らかだけどな
こんな独特なセリフが一字一句の違いなく
違う人間から発生するわけないだろ
- 65 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:15:30
ID:ZANaVIh30
- パクったとは言わないがシャブ中ホモは無断使用してるだろ
- 66 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:16:24
ID:1NEYSj5W0
- まあこの判決は予想できた。
客観的に見て勝てる筈ないのに、訴訟に踏み切った松本の弁護士の判断ミスだろ。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:16:25
ID:3uY8XnvF0
- 槇原敬之 こいつゲイだろ。気持ち悪い。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:17:46
ID:8szVLTsRO
- ダンガードAの呪いだな
- 69 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:18:08
ID:ERsh7DUd0
- >>62
そもそもオマージュかどうかは
使った本人がそう主張してるだけなんだから
法的には何の根拠もないんじゃ?
それに、オマージュだろうとなんだろうと
やられた方の相手が嫌がるってことはあるし
(今回の盗作騒動もまさにそんな感じっぽいけど)
人間がゼロからものを作れない以上
多かれ少なかれはパクりパクられで成り立ってる業界
よっぽど自分の迷惑になりそうなものでない限りは
大御所として適当に容認か無視してればよかったと思うんだ
- 70 :やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/12/26(金)
22:18:35 ID:nmyf7E390
- 松本零士とかムツゴロウとか
俺の好きだった人たちが、老いて腐れていくのは悲しいもんだな
- 71 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:18:59
ID:ro9a0UPy0
- ぱくったのはどう見ても明らかだが、似てるぐらいのレベルなら法律的にはOKってことか。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:19:53
ID:meDt+WHwO
- 誰が何と言おうが絶対に盗作だ!
インチキ裁判官め
- 73 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:19:56
ID:UZpsxrUY0
- ガチホモのヤク中ってきっと凄いプレイするんだろな。まっどうでもいいんだけどね・・。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:20:41
ID:Aak6xtN10
- 【ストーカー視聴粘着24時!】今日のシャロン(笑)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1229323305/
36 :はじめまして名無しさん :2008/12/15(月) 19:58:44 ID:???0
愛知県海部郡大治町大字堀之内字中切647−4
チサンマンション
http://ime.nu/www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPTo5o7nh0.html
これがシャロンのマンション?
- 75 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:21:13
ID:J4+Bym2q0
- ★槇原敬之
在日朝鮮人
ゲイ
麻薬常習者
大ウソつき
恥知らず
パクリは朝鮮の国技です
- 76 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:22:39
ID:nGjerFTE0
- >>38
> リンかけ筋肉マン
これ面白そう
- 77 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:23:27
ID:9qmRTF2oO
- とりあえず、松本センセーは普通に999の続き書いて下さい
銀河系消滅したまんまじゃなかったっけ?
- 78 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:23:45
ID:J4+Bym2q0
■日本の裁判所
★地方裁判所 すでに反日勢力に乗っ取られている 朝鮮系に甘い判決を出す
★高等裁判所 すでに反日勢力に乗っ取られている 朝鮮系に甘い判決を出す
★最高裁判所 反日勢力に乗っ取られてつつある 最後の砦
- 79 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:24:43
ID:SNgnBq6b0
- >>30
ダメージはでかいし、訴えれば必勝。当たり前。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:24:48
ID:6ZlqflshO
- 麻薬王は死ねばいいのに
- 81 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:24:53
ID:L/sizXkOO
- ゴゴゴゴゴゴゴ…の紅茶
- 82 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:25:20
ID:e48sQMVV0
- パクリとインスパイアの線引きも難しいんだが
基本的にはある程度の寛容さが必要とされてないといいものも生まれてこないしな
オレが松本の立場だったら「お?なんか似てるんじゃね?w」って思う程度だろうな
どっちにしても立証できないんだし無駄なアクションとか起こさないよなあ
それよりも「著作権に神経質な作家」っていうイメージを世間に与える方が明らかにマイナス
- 83 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:25:59
ID:aXjikVqr0
- 既得権益にしがみつく老人見ると吐き気がするな。
かつての俺のヒーローだと余計に。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:27:28
ID:SNgnBq6b0
- >>64
悪いけど陳腐すぎて、似たような歌詞がもっとあっても、ぜんぜん驚かない。
- 85 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:28:14
ID:cAAiR00R0
- 単に言い回しに近い言葉遣いには著作権が発生しないだけだろ?
これにいちいち著作人格権が発生すると思うか?そもそもこの単文を著作といわんだろ。
著作物といわない者に著作権を主張していることがおかしい。
本来なら、これが「盗作なのかオマージュなのか」の確認訴訟のはずだが、
なぜか著作権侵害に基づく損害賠償請求をしていて、さらにそれが棄却されずに
本裁判まで行っちゃってることがそもそもおかしいと思わない?
- 86 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:28:40
ID:LUF5MG980
- ヒゲ、ざまあねえな。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:29:01
ID:JWI7KoqG0
- >清水節裁判長は松本に賠償金220万円の
支払いを求める判決を下した。同時に求めた「著作権侵害ではないことの確認」については
棄却された。
どっちにも対しても妥当な判決だ。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:29:19
ID:6uBR3zz/0
- 二人のヤラセだったりっして(笑)
このフレーズを確認したくて漫画999を読んだり歌を聴いたりした
ヤツはいるはずだ!(可く言う俺がその一人)
これだけで二人に印税は結構入ると思うのは俺だけ?
- 89 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:29:47
ID:Hak+kwdS0
- >>34
なるほど!
ありがとう
- 90 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:30:23
ID:rapRUYhH0
- >>88
おまえだけ
- 91 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:30:50
ID:9naXWB2g0
- >>77
え?そうなの?
エターナルが始まったころは25歳女子だったが読んだw
普通のことだと思ってた
最後まで読んでないけど、消滅するんだ
そして終ってないんだ
死ぬまでに着地点はあるのだろうか
- 92 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:31:05
ID:dBTYvmcF0
- どう見ても末期の倒錯だべ
- 93 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:31:32
ID:9H9W45IEO
- 仮に裁判でヒゲが勝っても世間はどう捉えたか…
(・∀・)ニヤニヤ
- 94 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:31:43
ID:O6qvDcLT0
- ホモシャブぱくりんちょ♪
- 95 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:31:47
ID:aFDumVXrO
- >>84
陳腐と主張したいならその事例を多数挙げてからにしてくれ
- 96 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:31:53
ID:0aM1Pgjd0
- じゃあ、プロが(才能があるがまだ芽が出ない)新人作家
から盗作したら楽勝なんだな。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:32:06
ID:2hACFT7XO
- 松本は大した漫画家ではないからな。
周りが持ち上げただけで勘違いしている。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:32:24
ID:sq/EG87i0
- 220万じゃ、被告時と原告時の訴訟費用と弁護士費用を払って終了だな。
松本はさらに出費しているわけで・・・
結局、儲かったのは双方の弁護士。
くだらない民事はやるだけ無駄だって教訓にするべし。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:33:39
ID:ZrEyl4nC0
- http://
- 100 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:34:08
ID:TXyR6yCk0
- >>35
戦艦のはずが浮かぶホテルを造っちゃったのも平賀譲
溶接を排除し鋲接の建艦をゴリ押ししたのも平賀譲
- 101 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:34:29
ID:b2yvqfkJ0
- 俺の中では999は「メーテルが鉄郎にキスして999に乗って行ってしまった」シーンで終わってる(漫画版でもアニメ版でも)
あの名シーンは死ぬまで忘れないだろう
説教臭くてクズみたいな続編や後付設定の嵐や挙句パチンカスの松本0時は正直ウンザリ
裁判負けても同情もしない
- 102 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:34:30
ID:8cVQAoS40
30年前までは、松本零士の作品を好きだと感じていた。
どうせ消えるのなら、30年前に惜しまれながら消えて欲しかったな。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:35:55
ID:JeD+w4EaO
- >>88
だとしたらケミの立場は一体…
- 104 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:36:51
ID:cAAiR00R0
- 著作権法的に著作物じゃないんだからさ、著作権では争えないでしょ。
ヒゲバカジャネーのか?
- 105 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:38:40
ID:L4sK+bz70
- ゴダイゴの歌くらいしか知らない。
昔アニメも見てたけどメインの3人のデザイン以外ほとんど記憶にない。
- 106 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:40:20
ID:lf3GKK1Y0
- 萌えは童貞(ゆめ)を裏切らない 童貞(ゆめ)もまた萌えを裏切ってはならない
- 107 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:43:07
ID:04scXx2w0
- 槇原やったじゃん!
- 108 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:43:45
ID:hOHbuAdk0
- >>69
> 法的には何の根拠もないんじゃ?
作った本人が公言している上に、当時著作権者であった遺族も了承済み
というか、銀河鉄道の夜と999では作品内容が異なりすぎており、盗作や著作権の侵害と言える箇所はない。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:47:10
ID:WFu5Sxat0
- 自分のフレーズの方が知名度が高いと思いこんでる老害乙w
- 110 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:49:10
ID:1MmCx2cu0
- >>9
子供向けアニメの中のセリフなら良いけど
いい年したカ男がかっこつけて歌うのは恥ずかしいってこと?
- 111 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:51:36
ID:WtQ0l8nH0
- さして超メジャーなフレーズでもバカでも分かるほど特徴的なフレーズでもない限り
パクったことを証明するのもパクってないことを証明するのも、当事者以外の人間が疑いなく
納得できるほどに客観的な形でするのはほぼ不可能だろ。
最初からやるだけ無駄としか言いようがない。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:51:50
ID:cAAiR00R0
- マンガのフレーズに著作権は発生しないし。
つうか著作物じゃない。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:52:40
ID:Q12m71xB0
- リアルタイムで999見ている層なら違和感感じる内容だぞ。
ホモシャブは死ねば良い。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:52:43
ID:2nRl/p3r0
- ググったらこんな判例があった
>昭和53年09月07日 最高裁 昭和50(オ)324
>乙曲の作曲前現に甲曲に接していたことは勿論、甲曲に接する機会があつたことも 推認し難く
>著作権を侵害したということはできない
業界が違うからベレー側が「ホモは私のマンガを読んでいる」ことを証明できない限りはベレーに勝ち目はなくない?
- 115 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:58:23
ID:cAAiR00R0
- >>114
だからあ、法律的に著作物にならない物を裁判では裁けないから、
著作権で争うことは不可能なんだって。だから訴えに著作権が入ってると自動的に棄却になる。
そのケースだと、歌曲という法律的に著作物になる物だから裁判になっている。
ヒゲの場合は、著作物でない物に対して著作権を主張してるから根本的に法律に則っていないから
裁判所が扱わない。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:59:05
ID:dimuNIKh0 ?2BP(2130)
- >>101に全部同意だこのやろう^^
- 117 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:59:18
ID:fuzsn8BX0
- ベレー帽が「どんな時もどんな時もヤマトがヤマトである限り」とか漫画のセリフに使えばいい
- 118 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 22:59:21
ID:XR+ytFTLO
- 著作権の判断はしないのに名誉毀損w
これが頭狂地裁クオリティwwwww
まっきーはブサだから同情したのかねwwwwwww
- 119 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:01:25
ID:dimuNIKh0 ?2BP(2130)
- >>113
リアルタイムって昭和ですか? それとも正気ですか?
- 120 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:02:29
ID:pt/zWApF0
- ……正直、その続編って見たこともないんだが。
わりかしメジャーな雑誌に載ってたの?
- 121 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:04:38
ID:cAAiR00R0
- 著作物でないものにたいして→著作権侵害主張(意味不明)
松本、バカか?
- 122 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:07:24
ID:EUT2XSnU0
- >>118の脳クオリティが知れるわ。
法律の基礎知識も知らんのか。
判断できないことで人に盗人の汚名は着せてはいけないんだよ。
- 123 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:07:25
ID:dimuNIKh0 ?2BP(2130)
- >>120
くまなく探せばコンビニで玉においてるぐらいメジャーな雑誌に乗ってたよ^^
休刊になったし、以後打ち切り状態だけどネー
- 124 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:07:51
ID:7PT8BRGA0
- なんか必要以上にNHKに重宝されてるような
- 125 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:08:45
ID:aauZxew20
- >>115
>法律的に著作物にならない物を裁判では裁けないから、
>著作権で争うことは不可能なんだって。だから訴えに著作権が入ってると自動的に棄却になる。
そのフレーズなり歌なりが法律的に著作物になるかどうかを争うのが著作権に関する裁判だと思う。
松本側は著作物だ!って主張だし、槙原側は著作物じゃない!って主張したはず。
今回の裁判所は原告(まきはら)の訴えの利益が無いっていう門前払いだったのでその辺の判断は明確になってないけど。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:09:34
ID:FcaUA+A00
- これって、腹巻が訴えるもんなら訴えてみろよって煽ったんじゃなかったっけ?
例のセリフも「なんか似てませんかねー」って言っただけなのに
腹巻が過剰反応して騒ぎを大きくしたっていう気がするんだが
- 127 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:09:35
ID:ehY3N1ND0
- >>1
松本よ、そんなんでお前の言う著作権保護100年なんて夢のまた夢だろ? 頭使え頭。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:10:26
ID:2nRl/p3r0
- >>115
そっか、ベレー帽側が主張してるのってマンガ内の台詞だったっけか
- 129 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:12:59
ID:ut5CC4j40
- 「銀河鉄道」自体がパクりじゃねーの?インスパイアなんですかオマージュなんですか?
それでいてパクホモは許せない、というのでは筋も通りますんね。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:13:24
ID:aSWow2ua0
- 著作権侵害の不存在を棄却した理由は、「訴えの利益」が槙原にないから。
「ドロボーをしていないことを認めろ」と裁判所に訴えても、得る利益がないから。
松本の側が「ドロボーされたから、○○万円損害賠償しろ」と提訴していれば、
松本に訴えの利益があることになって裁判が成立したが、松本は損害賠償請求しなかった。
>同時に求めた「著作権侵害ではないことの確認」については棄却された。
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000234-sph-ent (スポーツ報知)
>槇原さん側の著作権侵害がないとの主張については、「訴えの利益がない」として退けました。
http://ime.nu/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4026588.html (TBS)
>著作権侵害の有無は、訴訟で松本さんが損害賠償請求権を放棄したため、明確には判断しなかった。
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081226-OYT1T00646.htm?from=navr
(読売新聞)
- 131 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:16:27
ID:cAAiR00R0
- >>125
つうかそれは確認訴訟だな。個人でやれ。
本件と全然無関係。
無関係なことで裁判はできない。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:17:25
ID:UKTYqWDR0
- 松本零士が著作権侵害だと主張する言い草は、まるで勘違い気味の小学生が
「"布団が吹っ飛んだ"というダジャレは俺が最初に考えたんだ!」と豪語して、
周りの人に「勝手に使うな」とかキレるようなもの。
- 133 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:18:15
ID:ssI0ejIy0
- また東京地裁か。御大の勝利フラグじゃねーの?
- 134 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:22:19
ID:ehY3N1ND0
- >>129
ベンチマーキング
- 135 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:23:02
ID:SNgnBq6b0
- >>95
時間 夢 裏切る この三つのパーツのうち、二つが出てくる歌詞なら掃いて捨てるほどありそうだ。
三つそろうのがいくつかあっても不思議じゃねえよ。
- 136 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:23:55
ID:E1rOjGQQ0
- 一般の漫画自体が色んなとこからパクってコラージュする作業なのに
ここでホモに勝っても漫画界としてはマイナスにしかならんだろうな
- 137 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:24:30
ID:7nnzS4240
- 意識的にしろそうでないにしろ、どこかで見聞きしたんでないの?
元ネタは知らなかったんだと思うけど。
なんにせよ、どちらも大人気ないっつー話だ。
- 138 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:24:42
ID:aauZxew20
- >>131
本件とは無関係もなにも、だから確認訴訟やってるんだってw
でも>>130にあるように損害賠償を松本側が取り下げたから訴えの利益がなくなったんだよ。
>法律的に著作物にならない物を裁判では裁けないから、
>著作権で争うことは不可能なんだって。だから訴えに著作権が入ってると自動的に棄却になる。
↑こんな意味不明な理由で棄却判決がでたわけじゃないって言いたかっただけ。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:25:14
ID:SNgnBq6b0
- >>101
最近はアホウな続編が多すぎる。それというのも、編集に発掘力がなくなったからだろうな。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:30:41
ID:cAAiR00R0
- >>138
本件は、ホモがそうではないという確認訴訟をしているだけ。
じじいが主張するまず、著作物であるかどうかを確認しなきゃならん。
そもそも、じじいの方からホモに対してすぐに法律上の争訟をすることができない。
それなのにだめ押しで著作権侵害などという物自体が存在しないという確認訴訟を行っている。
通常ならばあり得ないが、テレビを使って盗作であるという理屈をまくし立てて明らかに損害を与えてるだろ。
芸人みたいなもんだし。
メディア的な翻訳がどうあれ、この裁判は著作権の裁判じゃないから。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:31:21
ID:j/b/XX4/O
- 小説でも漫画でも新人賞に多数の応募が有る。が世に出るのは、ほんの一部な訳です。入賞はしなかったがアイデアや一部分だけ良かった作品から選考作家が盗作…いや、ヒントを得たなんてのは多いんじゃないかな?某有名作家だって童話にそっくりな話あるしぃ(・∀・)
- 142 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:31:59
ID:WP7afasYO
- この盗作騒ぎで、二人はクリエイターとしてファンの『夢を裏切った』訳だが
- 143 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:33:10
ID:vq1X86hTO
- 『マネをされたのは、影響を与えたと言う事。光栄。』として喜べない器が小さい松本。
まぁ性格が悪いが、レオの一件見ても手塚さんの方が100倍以上偉人らしいな。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:33:47
ID:FG/hvZ2c0
- 銀河鉄道の夜
- 145 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:35:36
ID:BUOoW6iZ0
- この程度のフレーズじゃ著作権法違反に問えないってことでしょ
実際にパクったかどうかは審議されたわけじゃないよ
だから槙原側も歯切れが悪い
- 146 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:36:06
ID:xJwrC3SJ0
- ホモシャブパクリとくれば
- 147 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:36:45
ID:dYP/PnVH0
- 槇原はGreeeenとか訴えて勝てると思う
- 148 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:37:02
ID:Do91Eqvd0
- 特別なオンリーワンだと主張するのは自分の心が不安な人です
周りに認められないと落ち着いていられないのです
本当に勇気のある人というのは「何ものでもないあるがままの自分」に満足できる人を言うのです
自然の花は自らを特別なオンリーワンだと主張することはありません
花壇で咲こうと道端で咲こうと人知れず山の中で咲こうとただ静かに咲きそしてただ静かに散っていきます
花が美しいのはその背景にこうした花の潔さを見るからなのです。ただ姿や形ではありません
西洋的価値観で書かれた「世界に一つだけの花」のどこが名曲なのでしょう
日本人はいつのまに本当の美しさを感じる心を忘れてしまったのでしょうか・・・
- 149 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:40:39
ID:j6HukbH90
- 「模型の時代」を小学校の帰りに立ち読みしたオーサンにとって作者は悲しい晩節。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:41:48
ID:2LLIW7nj0
- この間SMAPの真ん中に挟まって歌っている槙原を見たが
一人醜い顔を晒して気持ち悪かったのですぐスイッチを切った。
あの歌詞は絶対パクリとその時確信した。
- 151 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:41:57
ID:GXx98q390
- 嘘だろー、殆んど同じ表現が盗作で無いと認められると言う事か。
このような事案を裁判員制度で裁くべき、これなら私でも判決を出せる。
槙原の負けと賠償金1億円の判決を出せる。
やはり裁判官の質を疑う、だから裁判員制度が出来るのだろうが、
国民に死刑判決の裁判をさせるのはどうかな?
- 152 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:42:39
ID:Af/gF9Ut0
- 裁判官から見たらほもと著作権ゴロのケンカ。
お前らヒマだないー加減にしろよと言いたいんじゃないか。
裁判員なんてこういうくっだらない民事訴訟から始めればいいんだよw
- 153 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:43:04
ID:5UllQYWe0
- >>143に一票。そんな感じの余裕を見せてほしかった。
松本零士が疑いたくなる気持ちはわかるし、盗作の有無はともかく、
気分を害したのは事実だとしたら、そのこと自体は同情されるべきこと
かもしれない。けれども問題はそういう想定外の事態が起きた時のルールが
これまで存在しなかったということ。だからこそ今混乱しているのに
松本零士はそのルールが昔から存在し、しかもその内容を決める権利は
自分にあるかのように振る舞っている。もし本当に盗作してなかったと
したら、どんなに松本を気の毒に思ってもプロのライターである槇原が
謝罪できるはずがない。にもかかわらず、今の松本零士にはその程度の
ことを想像する力さえない。真実は結局藪の中。誰にも断定や証明は
できない。にもかかわらず自分が無実の人間の名誉を汚してしまう
可能性を松本零士は度外視した。自分のプライドを守る方を優先して
しまった。それがとても残念。
- 154 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:43:54
ID:dYP/PnVH0
- 槇原はなんか必要以上に叩かれてるのが悲しい
一生シャブ、ホモって言われるのか
- 155 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:44:15
ID:HPHibNPnO
- 表現の自由は独占出来ない。特許じゃあないんだから。この裁判事態あほらしい。やってられん。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:46:51
ID:UKTYqWDR0
- >>150
顔の事を言ったら、松本零士の方がよほど怪しげな風貌だぞw
- 157 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:47:18
ID:U6WSRl0y0
- 松本と牧原では創作者としてのレベルが違いすぎる。
牧原なんて女子供しか聴かないよ。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:47:40
ID:Af/gF9Ut0
- 220万円貰っても一生シャブほもの烙印は消えない。
こんなんで名誉毀損なんて、本当にほものヒステリーというかほもの更年期障害以外の何物でもないね。
俺はほもと呼ばれる人は差別しない主義だけど、槇原は差別したくなるな。
さぶ系マッチョならいいけど、槇原みたいなネコおばさんは生理的に駄目なんだよ。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:47:43
ID:q22Y1V/L0
- 水島新司とならんで生理的に受け付けない漫画だ
- 160 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:49:49
ID:UDd1Zft70
- つーかこの漫画家って最近は過去の遺産にしがみついて
パチンコとかに売ったりしょうもないことばかりしてるおっさんって印象しかない。
最近なんか新しい漫画書いてるとか銀河鉄道とやらの新作が出てたとか
あまり知ってる人いないだろw
- 161 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:51:24
ID:aauZxew20
- とりあえずまとめてみました。
槙原:@名誉毀損による損害賠償とA著作権侵害の不存在の確認の訴訟を提起
裁判所の判断:
@については名誉毀損があったとして220万円の損害賠償を認める。
Aについては松本が損害賠償請求権を放棄したため判断せず却下。=著作権侵害(要するにパクリ)があるかどうかの判断はしていない。
※ただし、@を判断する際に、「印象や意味合いは異なり、酷似しているとは言えない」とした上で、松本さんのせりふを知らなくても歌詞を思い付くのは可能だ、
という著作権侵害の有無(類似性+依拠性)についての判断と類似する考慮を行っている。
こんな感じかな?
- 162 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:52:06
ID:UKTYqWDR0
- >>157
でも松本作品なんかも頭の悪そうなオタクの巣窟って感じで、
結局は「女子供」文化の一環だし、その中でも品が悪い印象。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:54:22
ID:Af/gF9Ut0
- 2200万円賠償請求したのに10分の1の220万円って、
「あんたの言い分の正しさは10分の1だけ」って言ってるようなもんだろうね。
これが原告が川内康範で被告が森新一だったら、ほぼ満額解決なんじゃないかな。
こんなにどっちにも同情できなくてどっちも人間のクズ同士だと、真面目に物事考えられなくなっちゃう。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:57:18
ID:H6PkD5TZ0
- 名誉毀損は本当の事を吹聴しても処罰される
>同時に求めた「著作権侵害ではないことの確認」については棄却された。
って事は槙原の疑惑に対して裁判官は意見を保留しただけ
- 165 :名無しさん@九周年:2008/12/26(金) 23:59:15
ID:xOKnN8fN0
- 一部分が類似してるだけなのに
テレビの取材に答えまくって
パクリだパクリだと騒ぎ立てたのは
まずかったのだろうな。
- 166 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:00:37
ID:PHs0NzYMO
- 鉄郎の名言じゃないか!
ガチホモは松本先生に一億払えやポン中!
- 167 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:02:38
ID:fhQtOFmT0
- 屁理屈こねないで普通に見ればパクリだろ
たしか「世界にひとつだけの花」でもあったよな?
- 168 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:04:03
ID:jH09eGOH0
- ホモでもいいけどシャブ中の言うことは信用できない
- 169 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:08:40
ID:R0bQ4W5R0
- ま どっちの味方でもないが
ケミの歌聴いた時に
すぐに銀河鉄道999はおもいだしたよ
今34の俺でさえ
- 170 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:09:25
ID:8Pk7/qX40
- つまり2ちゃんにはアニオタが多いとわかるわけですね
- 171 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:09:50
ID:stnEuvUU0
- 例えば、「うんこ!」とか言い過ぎたのならともかく、自分の利益が係わることへの意見を述べるぐらいは
許されてもいいんじゃないの?
- 172 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:11:04
ID:lbZyiNqP0
- でもこれ、著作権の判断は避けてるわけだろ
別の裁判で著作権侵害が認定されたらどうなるんだろ
根拠のあるなしは関係ないってやつ?
- 173 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:14:22
ID:oamNaR1v0
- アルフィーの999の歌詞からパクった歌詞って認識だったんだけど違ったのか
- 174 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:23:58
ID:XA5aJrOQ0
- 夢・時間・裏切らないで一文、次に夢と時間を入れ替えて反復
ここまで類似して偶然ってのはちょっと考えにくいな
確かに誰にでも考え付きそうっていうのはあるが
「地球に一輪だけの花〜」って歌ったら多分アウトだろ
- 175 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:28:13
ID:193JW62Z0
- いや、誰でも思いつくレベルだろ、これ。
こんなので訴訟合戦著作権侵害なんてことになったら創作活動が委縮するだけ。
皆が大好きな夢希望愛恋愛等のフレーズ一切使えんようになるw
- 176 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:28:35
ID:VsIPP5yS0
- ものすごく簡単にまとめるなら
裁判官「じいさん、盗用だとははっきりいえない」
「書かれている時期も意味も違っているようだし」
松本零士「でも盗用です!」
裁判官「盗用だと決めつけるには無理がある」
「盗用されたとあちこちでしゃべるのは名誉棄損ね」
裁判官「で、じいさん。盗作だとして損賠償請求するの?しないの?」
松本零士「お金が目当てではありません!」
裁判官「じゃ、損害賠償請求はしないのね?放棄ってことでいい?」
松本零士「はい!」
裁判官「じゃあ、著作権侵害についての審理は無しね。民事だから」
そんだけw 年の瀬に年寄りの妄想に付き合わされる裁判官や関係者
の方々はご苦労様。損害賠償請求しないなら「民事」に持ち込むな。
アホか松本零士。
- 177 :サラたん ◆SALA/VWNDI
:2008/12/27(土) 00:31:14 ID:43kK89rk0
- この人、まだACCSの理事してんの?
- 178 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:32:03
ID:mMdRt4yR0
- あらかたの単語と組み合わせは出揃ろちゃってるしなー。
曲でもそうだけど。
なにかに似てるってのはこれに限らずいっぱい。
魔王が出てきて勇者が現れ世界平和なんてのも
まさにRPGの王道で少し中身が違うだけで一緒だし。
リスナーが十中八九「ぱくりだろ」と思うなら盗作だろうけど
権利者1人が大騒ぎしても厳しい気がする。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:32:29
ID:XeEz7pmdO
- >>169
なんでも自分を基準にするのはよくないよ
- 180 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:32:44
ID:TuNCxnVd0
- 「夢は時間を裏切らない、時間も夢を裏切らない」というフレーズは、ちょっと意味不明だし、
あんまり普遍的に誰でも考えつく言葉じゃないと思うけど。
少なくとも「おはよう」「今日はいい天気」レベルの言葉じゃないだろ。
- 181 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:35:35
ID:vzSDWcNd0
- >>180
同意する
説明されても納得できないし
いい言葉とも思えない
なのでパクリは間違いないと思う
- 182 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:36:08
ID:3m/a8lMF0
- 銀河鉄道999の中で誰でも知ってる台詞なんて無いだろ・・・・
それなら、「親父にも、ぶたれたこと無いのに!」のほうがまだ有名だw
- 183 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:37:10
ID:GVpBT6MH0
- 「ナンバーワンよりオンリーワン」って言葉も槇原が作ったと勘違いしてる人がたまにいるけど
以前から流行ってた言葉だよな
- 184 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:37:10
ID:Ug6j3gS0O
- 金はいらないって言ったら
そりゃ負けるわなw
- 185 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:37:34
ID:TEZ+CKqfO
- 前のデブの奴の裁判は間違ってる盗作じゃないだろう
- 186 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:41:52
ID:Dde1w50CO
- 有名か?この言葉。
知らん。
しかし特に凄いフレーズでもないと思う。
- 187 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:41:50
ID:XeEz7pmdO
- >>183
歌手でも、いしのだなつよの方が
先にナンバー1よりオンリー1と歌ってる。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:43:02
ID:GVpBT6MH0
- 松本が大切にしてた言葉らしいが
正直、争うほどの良い言葉か?
- 189 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:43:08
ID:WaBC098H0
- >>180
夢を持って、毎日コツコツと努力していたら、その時間は必ず夢に近づいている
夢は(努力した)時間を裏切らないって意味だろ
こんなの、スポコン漫画でも似たようなフレーズはいくらでも出てくる
こんなフレーズに著作権を主張されてたまるかよ
- 190 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:44:27
ID:JnaeN0D50
- 老害はウザイけど
薬中ホモは、キモチワルイ
- 191 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:44:33
ID:MCtjUH8gO
- このジジイは心が狭いね
- 192 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:44:35
ID:UResCcQc0
- >>176
アホか。訴えたのは槙原だろ
- 193 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:46:00
ID:FF29nyJP0
- >>192
アホはお前。松本は訴え返している。
経緯は>>176の書いているとおり。
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081226-OYT1T00646.htm
>判決は、松本の発言について「事実ではない」と認定。著作権侵害の有無は、訴訟で松本が損害賠償請求権を放棄したため、明確には判断しなかった。
- 194 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:46:34
ID:CmSfIXKp0
- >>183
そこらの軽薄な精神世界オタクの常套句だよね
- 195 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:47:52
ID:we9jb8/P0
- 有名人は何でも俺様No1なんだな
- 196 :サラたん ◆SALA/VWNDI
:2008/12/27(土) 00:48:02 ID:43kK89rk0
- >>180
「夢」
「時間」
これに「いたずら」「あこがれ」「希望」「絶望」なんて言葉を組み合わせてシャッフルすると
この手の歌詞はいくらでも出来る。
今回は組み合わせが「裏切り」だっただけ。
ありふれたものだよ。
オレは「夢、時間」とくれば真っ先にミヒャエルエンデを思い出して、
松本零時なんかまったく頭に浮かばない。
ちなみに銀河鉄道と聞けばまずは宮沢賢治を思い出すし、
機械の体といえば「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」
宇宙を舞台にしたストリー物といえば「スペースオペラ」全般。
逆に松本零時から感じるオリジナリティといえば「松本メーター」くらいしかない。
- 197 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:50:42
ID:8CpLZaNuO
- 偏屈ジジイが最近売れてる槇原にカラんだという構図。
槇原もさぞかし迷惑だろう。
- 198 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:51:31
ID:V7fPA3je0
- もう松本のボケ老人はどっかの施設に監禁しておけよ
世間に出てくるな
- 199 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:52:51
ID:AEln/eic0
- 松本零士の漫画好きだったのにな〜
幻滅したわ
銃夢の作者思い出した
- 200 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:53:03
ID:lULcra9s0
- 松本先生は武器・兵器を扱う漫画が多いのだが、こういうのも広義でパクリ
に入らないのかな。兵器に著作権が無いのは知ってるが、彼の代表作には
大抵この手のが登場し、それが作品を盛り上げているよね。これらが無かったら
かなりツマらん作品になっていると思う。牧原にパクリの部分があったとしても
インスピレーションを得る元になった点では同じじゃないのか?
- 201 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:54:09
ID:XA5aJrOQ0
- 「努力すれば絶対に目標は達成できる」という内容を
夢・時間・裏切りっていう3つの単語を使って表現
「あなたという人間は一人しかいない」という内容を
世界・一つだけ・花っていう3つの単語を使って表現
多分思いつく確率としては同じようなもんだと思う
でも多分後者をやらかすと偶然の一致とは言い逃れできない
- 202 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:56:20
ID:XeEz7pmdO
- >>192
世の中には『反訴』というものがある事覚えておくと
今回の失敗は良い経験に昇華できるよ、がんばってね
- 203 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:56:21
ID:GVpBT6MH0
- 槇原も、そんなに深いメッセージ性とか持ってないからな
恋愛関係は対象が男だし
「もう恋なんてしない」の歌詞を作ったけど、その後の製作活動のことも考え「言わないよ、ぜったい」とあっさり完全否定
「NO.1」がヒットしたのに「ナンバーワンよりオンリーワン」
- 204 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:57:05
ID:gUq5kj/+0
- >>189
ちゃうちゃう。
問題は0児の「ならない」の部分。
「夢も時間を裏切ってはならない」というのは、(それに向かって努力する)時間に
値しないような夢であってはならない、そういう夢を見てはならない、ということ。
つまり、夢を持つことや、それを妄想して(現実を無視して)努力(めいたこと)をする
ことを何でもかんでも称賛しているわけではない、という非常に厳しい言葉なわけ。
にもかかわらず、牧原はそんな原義を全く理解せずに、テキトーにちょっとカッコイイ
言葉っぽいから借用してみた(結果、元の意味は全く変わって安っぽいものになっちゃった)、
みたいに見えるところが0児が激怒しているところと思われ。
牧原版で言えば、何の称賛もなく、ただ夢を言い訳にニートとかやってるヤツらは
「素晴らしい」ということになるが、0児から言わせればそんなことは「とんでもない!」
っつーわけで、オマージュどころか改ざん、怒るのも無理はないとは思う。
最も、司法で芸術性やメッセージに深く踏み込んで判断するのはそれはそれで
危険なんで、とりあえず妥当な判断とは思うけど、ちょっと後味は悪いね。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:57:21
ID:dvt3O8Yd0
- http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/081226/tky0812261744008-n1.htm
>清水裁判長は「それぞれの意味は異なり、引用の事実がなければ説明できないほど酷似しているとはいえない」として盗用を否定。
裁判長は盗用を否定
裁判長は盗用を否定
裁判長は盗用を否定
http://ime.nu/www.47news.jp/CN/200812/CN2008122601000593.html
清水節裁判長は「槙原さんがせりふを知っていたとは認められず、歌詞が似ているからといって、
せりふに依拠したとは断定できない。テレビに生出演した松本さんが『盗用』と発言した内容は真実と認められず、
名誉棄損に当たる」と判断した。
松本さんが『盗用』と発言した内容は真実と認められず
松本さんが『盗用』と発言した内容は真実と認められず
松本さんが『盗用』と発言した内容は真実と認められず
- 206 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:57:31
ID:nsrv98Su0
- ホモ達がいっぱいw
- 207 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 00:57:53
ID:TuNCxnVd0
- >>189
しかし槇原が上越新幹線に乗った時の感想を「国境の〜長いトンネル抜けたら〜雪国だあったよ〜」
っていう歌にして、ケミに歌わせたら一発でパクリ認定だもんな。
越後湯沢駅に着くと誰でも思いつくありふれたフレーズなんだがな。
「誰でも思いつく」っていうのは、だからつまり盗用がなかったことを証明する材料にはならないんじゃね?
- 208 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:00:29
ID:nm131KDW0
- >>207
誰でも吸える空気を吸ったからって、「盗んだ」とは言わないだろ。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:02:48
ID:8Pk7/qX40
- アルフィーに訴えさせれば勝てるんじゃね。
- 210 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:03:18
ID:TuNCxnVd0
- >>208
それは屁理屈。
- 211 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:03:35
ID:vVrnUGKeO
- 槇原敬之の歌詞ってありふれたもの揃いだし、いくら真似ても文句言わないっていう事でしょう?太っ腹だな。
- 212 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:04:07
ID:GVpBT6MH0
- >>207
実際は「国境の長いトンネルを抜けたら雪国だった」を盗作として裁判しても、盗作とは認定されない
- 213 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:04:18
ID:CMAOqHd80
- >>189
何のスポコン漫画に出てくるの?参考までに教えて
- 214 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:04:23
ID:jd+tindB0
- 「銀河鉄道999」と聞くから、30代あたりは
「ああ、子供の頃やってたあれ?そこそこ有名だよな。
じゃあ槇原も知ってたんじゃないの?」
という印象を持つけど、この裁判の「夢は〜云々」の台詞は
平成8年に再開された「エターナル編」で初めて出てきますた、というオチ。
大半の人はこの台詞どころか「銀河鉄道999が平成に入ってから再開されてた」事すら知らんだろ(w
- 215 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:05:18
ID:01m8WK9I0
- アルフィーに訴えさせれば勝てるんじゃね。
アルフィーに訴えさせれば勝てるんじゃね。
アルフィーに訴えさせれば勝てるんじゃね。
- 216 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:05:28
ID:nm131KDW0
- >>210
じゃあ、言い方変えようか。
誰でも吸える空気を「俺んだ!」って主張するジジイは基地外だって思われるでしょ。
- 217 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:05:32
ID:dvt3O8Yd0
- >>210
つ>>205
- 218 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:05:40
ID:Lvb2yt410
- 仮にパクリだったとしても、自分の哲学?が他の人間の心に響いたんだとは思えないの?
それって創作家としてはすごく名誉なことだと思うんだが・・・
- 219 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:07:49
ID:sxC/2pE7O
- 夢も時間も私を裏切る。
埼玉県
32歳会社員
- 220 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:08:04
ID:++8T+ZXP0
- >>216
君の吸ってる空気、俺の吸ってる空気と酸素濃度同じじゃね?パクリじゃね?
- 221 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:08:08
ID:83bhpgh90
- >>218
松本零士はそういうことが考えられない狭い器の持ち主だったと言うことだよ
- 222 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:08:40
ID:rtazIWZQ0
- だ〜から屁理屈こねんなって!
- 223 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:09:25
ID:MNG/ph9k0
- オレンジレンジってパクリだよね?
- 224 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:09:46
ID:gUq5kj/+0
- >>218
だからそうじゃないって。
>>204 に書いたように、その「自分の哲学」を無理解にも軽々しく
踏みにじられたことに対して御大は怒ったわけで。
元々はパクリうんぬんで怒ってたわけではないと思うよ。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:09:48
ID:f3YR5IKA0
- この一件に関しては松本が全面的に悪いと思うんだが
なんで槇原を責めるレスがあるのか不思議だ
やっぱ薬中だからか?
- 226 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:10:04
ID:H+ngDvgT0
- >「もう恋なんてしない」の歌詞を作ったけど、その後の製作活動のことも考え
>「言わないよ、ぜったい」とあっさり完全否定
当時この事をラジオ(オールナイトニッポン2部)で話してたけど、
その通りだったわw 製作活動云々の部分は違うけどね。
- 227 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:10:20
ID:++8T+ZXP0
- >>219
違う
時間と夢を裏切ったのは君自身だ・・・
- 228 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:11:45
ID:XeEz7pmdO
- >>203
年齢を重ねて考えがかわったとトリビアで言ってた
そんなに批判すること?
- 229 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:12:34
ID:8Pk7/qX40
- 御大の主張通り漫画のセリフ全てに著作権認定してたら管理する側も大変ですよ
中の人の苦労もちっとは考えろこのクソ老害つう有難いお裁きだったな
- 230 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:13:30
ID:GVpBT6MH0
- >>228
別に批判してねーよ
- 231 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:13:31
ID:/WpQzS8W0
- マッキーがどっかで小耳に挟んでぱくったのは間違いないとは思う
そもそもこんな日本語として変なフレーズかぶることはあんまりないし
ただ裁判になったら松本負けるだろうとはいわれてたから妥当なんじゃね
- 232 :サラたん ◆SALA/VWNDI
:2008/12/27(土) 01:13:54 ID:43kK89rk0
- >>204
それだと著作権じゃなくて思想の差異を問題にしていることになるよ。
ありふれた言葉の組み合わせから生じる差異に向かって
その組み合わせは許さんと感情的になっているようなもの。
でさ、この人さ。
地元の小倉のトークショーでこの係争中の話題をベラベラとしゃべりまくり
槇原を泥棒呼ばわり、取材に来ていた記者たちをあきれさせた話まであって、
すげ悪質だったンす。
まー、ありえないですよ、この人。
- 233 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:13:55
ID:CP/DNS2EO
- 宮沢けんじの盗作だろう
- 234 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:14:46
ID:LlhsS7/q0
- 散々、盗作しまくってる業界の人間が何をいうんだ
俺はどんだけ無断で使用されまくってんだ!
よくぬけぬけと名誉毀損などといってしまえるよな
- 235 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:16:20
ID:jd+tindB0
- http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/銀河鉄道999_(アニメ)
wikiを見れば分かるとおり、999の全盛期は1981年までに作られた漫画とアニメ。
この時代の999には裁判で争われた「時間は夢を裏切らない〜」の台詞はまったく出ていない。
ここを勘違いして話してる人も多いような?
「時間は夢を裏切らない〜」の台詞が初めて出たのは
全盛期から15年後の平成8年に始まったエターナル編での事。
一応映画にもなったのだけど
>54分の中編で、999の年ということから翌年1999年に完結篇となる2時間超の長編が予定されていた。
>しかし配給収入7億円の東映側の期待に及ばず、約2億円と興行が振るわず中止になった
漫画はマイナー誌で打ち切り、映画は興行不振で続編中止、こんなのを
「知らないはずがない」「999の有名なフレーズ」と主張するのは無理です。
- 236 :サラたん ◆SALA/VWNDI
:2008/12/27(土) 01:17:14 ID:43kK89rk0
- >>224
>「自分の哲学」を無理解にも軽々しく踏みにじられた
勝手に代弁しないほうがいいんじやないの?
それだと裁判ではなく思想の問題で、
逆告訴は後で取り下げたとしても大きな問題があったことになるよ。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:17:59
ID:GVpBT6MH0
- 銀河鉄道999は銀河鉄道の夜のパクリだな
小沢健二の、愛し愛されて生きるのさは、ゴダイゴの銀河鉄道999のパクリだな
ゴダイゴは後醍醐天皇のパクリだな
DAIGOはゴダイゴのパクリだな
名古屋にあるヘルス「奥様鉄道」は銀河鉄道のパクリだな
- 238 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:18:38
ID:X4BUuKxZ0
- このジジイはもう漫画描いてないの?
荒探しすればセリフのぱくりくらい見つかりそうだけど。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:19:36
ID:CP/DNS2EO
- 今日 EXILEが スリーナイン歌ってたぞ
- 240 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:19:48
ID:Nphd1YjY0
- ヤマトにしろ999にしろ作品がヒットしたのはアニメのおかげ
松本は原作以上に秀逸な作画を行ってくれたアニメーターにもっと感謝すべきだね
はっきり言って原作の絵は酷くて見れたもんじゃないし話が特に優れているとも思わない
宮崎駿クラスの実力や支持率があるならともかく
今の時代にマッチした作品書く力ももうないんだからもう少し慎ましくしてろって
- 241 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:20:02
ID:/WpQzS8W0
- 深夜テレビとかのプロモーションでけっこうこのフレーズいってたよ松本
変なフレーズだなと思ってたんで記憶に残ってる
そんでケミの新曲CMで観たとき松本みてーなこといってんなとは正直思った
もちろんそれが悪いとは思わないけどね
- 242 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:20:12
ID:jd+tindB0
- 宇宙戦艦ヤマト裁判
『宇宙戦艦ヤマト』の著作権を巡って松本零士は、
同作のプロデューサーだった西崎義展と争い、
1999年に西崎を著作権者では無いとして著作権侵害で提訴。
西崎側も反訴して、一審では松本側が敗訴の判決となった。
控訴審中の2003年に法廷外和解した。
なお、この裁判で西崎に敗訴した際、
「西崎は悪魔だ、彼に味方する人物も赦さない!」
「私がいなかったら、作品の1コマも存在しない」
とのコメントを一部マスコミに報道された。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:20:30
ID:++8T+ZXP0
- 因果鉄道に乗ってあの世逝き。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:21:44
ID:LlhsS7/q0
- >松本がテレビなどで歌詞が盗作であるかのような印象を与える発言をしたとして
外にバレてないだけで(お仲間で囲い込んで隠す、部落的な証拠封殺)で
音楽業界なんて盗作だらけで誠実さなんて2割ぐらいだろが
松本は一般論を言っているだけ
こいつらの言う夢は、金と女と車と家だろw
それらを手に入れるためならどんな罪にも喜んで汚れるような業界じゃねーか
今更綺麗事をいってもどうなるものでもあるまい。
人の家の中を覗いている変態どもが
怖気がするわ
- 245 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:22:01
ID:XeEz7pmdO
- >>237
綺麗に落としたな
綺麗すぎてあんまり笑えんかった
- 246 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:22:36
ID:gUq5kj/+0
- >>232
うん、その通り。
なんで、司法としては「そりゃ言いがかりだよ」としか言いようがない。
>>236
つーことで、大便するつもりはないんだけど、何となく爺さんの悔しさ
みたいのは分かる気がするな。
- 247 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:24:15
ID:vK8XFRrJ0
- こういう穏やかでないくだらない争いが二人の作品の売り上げに影響してしまえばよい
そして結局ふたりとも負けということで。
- 248 :サラたん ◆SALA/VWNDI
:2008/12/27(土) 01:26:37 ID:43kK89rk0
- >>246
それだと、
「こういう言葉の使い方は許さん」ってことで思想ベースの論争にするのが
普通の人の行動。
それを裁判をちらつかせながら盗作とかいいだすからワケわかんないことになる。
しかも公の場でわめき散らした。
私は一切、同情しないです。
- 249 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:27:34
ID:O2yqqrGsO
- 槙原がこの一件以降、名歌詞を作ったって話あんまり聞かないし、なんかカワイソス
- 250 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:27:41
ID:qIPCHS2wO
- >>63
CR世界名作劇場というものがあってだなあ
- 251 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:28:15
ID:TuNCxnVd0
- >>235
まあ変に巨匠風吹かせなかった方が良かったね松本は。
「誰でも知らないはずがない」と言わなければ、純粋に盗作かどうかの判断ができたと思う。
ただ、単に平成999がコケてマイナーだったというだけじゃなくて、
広島の大和ミュージアムとか種子島の宇宙センターとか、松本ゆかりの場所には必ず
このフレーズが色紙やプレートになって展示されているから、「誰も知らない」よりは
もうちょっと松本と結びつく言葉と認識されていたのかも知れない。
ちょっと今唐沢俊一のガセパクリに興味があるから、「夢は時間」も唐沢的に言えばやっぱ
コピペパクリって言えるんじゃないのかなと思えてしょうがない。
- 252 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:28:41
ID:eeXDX4dwO
- >>230
それを批判という。
考えが変わるのなんか珍しくもなんともない。
しかも十数年前の曲と比べたってしょうがないだろ?ウマシカですか?
お前は小学一年生から考えが変わってないのか?まあお前はそうなんだろうが。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:28:51
ID:4vEbluqI0
> 判決は、松本さんの発言について「事実ではない」と認定。
> 著作権侵害の有無は、訴訟で松本さんが損害賠償請求権を
> 放棄したため、明確には判断しなかった。
> (読売新聞)
裁判官が、著作権判断をしなかったのは、松本が逃げたから、
その必要がなくなっただけのこと。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:29:08
ID:LlhsS7/q0
- >>218
綺麗事いってもしっかり銭は横取りしてるわけだからな
哲学に影響を受けただの言われても
言われた側は「俺のために頑張ってくれてありがとな、慰めの言葉は死ぬほどやるけど銭はおれのもんな、ぜ ん ぶ ♪」
この程度の軽薄さしか感じネーヨ
- 255 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:31:54
ID:gUq5kj/+0
- >>248
だからこの件もいきなり裁判沙汰になったわけではないわけでw
ま、双方ともゲージュツカですから、いろいろエキセントリックなところはあるでしょうな。
オレ個人的には、牧原版の薄っぺらい詞はいかがなものかと思うし、
そんなのの元ネタと思われたらキッツイわぁ〜、とか思う爺さん心情は分かる気がする。
が、その訴え方はマズかったね。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:35:02
ID:LlhsS7/q0
- パクリ野郎といえば、糞女が詞をほとんど人から奪い取った挙句、
それを指摘したり、批判しまくってたらラジオでポイだのなんだの
ほざきやがった
ポイするのはええけど印税を払え!盗人が!
ガメツイニセティストが
- 257 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:35:03
ID:55/k1D1c0
- >>244
おじけづいちゃったんですね
負けるなよ
- 258 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:36:57
ID:peLyMSkU0
- つーか、エウリアンの商売に加担してる時点で松本の評価は俺的にはガタ落ちなんだが。
こういうこと言うと、「松本の関知していないところで絵が商品化されているから」
とか擁護する輩がいるが、じゃあなぜエウリアン主催のサイン会に顔出したりするわけ?
都合のいいときだけ知らん顔するなよと言いたい。
プリンタで刷ったメーテルの絵が90万?
笑わせるなよwwwwwwww
- 259 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:37:43
ID:LlhsS7/q0
- >>257
俺は蛇やスッポンより執念深い男だ
必ず、報復してやる
必ずだ!!
- 260 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:40:30
ID:dvt3O8Yd0
- >>255
槙原は元ネタなんて一言も言ってないぞ
爺さんが勝手にマスコミに俺の作品の盗作だと言い出しただけぞ
- 261 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:40:31
ID:rCqvZTU40
- 槙原批判派はホモとシャブ連発
松本批判派は訴訟物に関係ない人間性出してまで批判
どっちもどっちだね。
- 262 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:40:36
ID:0nM7jVLI0
- 以前、テレビで松本のオヤジが問題のフレーズについて
「これは、銀河鉄道999のテーマでもあるんです!
999のファンなら、誰でも知ってるセリフで、槇原氏も
その認識がありながら盗作したに違いない!」と息巻いていた。
アニメの999のファンだったが、正直この陳腐なフレーズが根本テーマと
いうことに愕然&ガッカリ。大体「誰でも知ってるセリフ」ってなんだそれ。
今回初めて知ったわ。
- 263 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:42:08
ID:CO/eRA9C0
- ホモでジャンキーが勝つ世界
どうなんだろうね
こうゆうの
- 264 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:43:16
ID:eeXDX4dwO
- >>261
たしかに五十歩百歩だが、批判の内容がそれだけではないだろ。
- 265 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:43:42
ID:+QEO6LzNO
- 銀河鉄道をパクられたと墓の中の宮沢賢治が怒っています。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:45:44
ID:DK2kABIK0
- うわ。ホモ相手に裁判したんだな。
気持ち悪いからほっとくけどな。
- 267 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:46:17
ID:DPvuY2QnO
- 銀河鉄道999はパクる価値もない駄作ということですね、分かります。
- 268 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:46:56
ID:LlhsS7/q0
- >日本のポップスなんて、歌詞も曲もパクリが当たり前。
その通り。
槙原が盗作したかどうかは知らんが
こういう業界にいる人間でも「名誉毀損」なんて言葉知ってるんだ
って感心した
完全に「名誉毀損」なんて言葉消えている業界だと思ったのに
- 269 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:48:08
ID:XeEz7pmdO
- >>261
裁判の結果だけで話せば松本の負けで終わってしまって
面白くないしなぁ
- 270 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:49:33
ID:9GZjshRH0
- 報復で松本零士も槇原の歌詞を何かに転用すれば良い。
- 271 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:50:24
ID:66A7at3b0
- >>258
まあ,ファンてのは,どーしょーもないからね
私財で吊る太郎の美術館を作っちゃった田舎成金おやじもいたことだし
そーゆー人がいないと,あーゆーショーバイは成り立たないし
- 272 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:51:00
ID:O4extKYi0
- 松本零士みてると,耳毛じじいを思い出すな。老害
- 273 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:54:33
ID:pN+EAfsC0
- >>258
現代画のシルクスクリーンに資産的価値はないに等しいんだよな
売っても額縁代にしかならない
- 274 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:54:59
ID:TuNCxnVd0
- 松本ももうちょっとマシな奴に噛みつけよw
シャブホモよりは著作権ゴロのジジイの方がまだマシって目で見ちゃうじゃないかw
- 275 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:55:29
ID:7M/BDxH00
- >>135
裏切りが、夢を見る、時間(とき)とか?
それにしても見にくい争いだな
両者とも、(いるならだけど)ファンの夢を裏切ったのは間違いない
- 276 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:56:23
ID:zgqnDzffO
- 昔、ビートルズのポールが「僕らの曲が盗作されたって?素晴らしいことじゃないか。」
だとか言ったと聞いたときはさすが大物だとか思ったけど本当かい?
- 277 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:56:34
ID:3m/a8lMF0
- 999って漫画のほうは全然面白くないんだよな・・・・
アニメのほうが面白いし。
正直、漫画は弟子の新谷のほうが面白い。
が、新谷の漫画が原作のアニメは総じて、面白くない。
- 278 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:57:25
ID:bUYsxiyl0
- アニメ画の版画はまんだらけで2〜3万で売ってる。
あれが適正価格。
ハーロックの絵を130万で買った友人涙目。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 01:59:30
ID:pcJ9clp80
- 漫画家なんだから、内容がそっくパクられたならともかく
フレーズ一つで盗作とかケツの穴の小さい・・・
漫画家なら漫画描けよ・・・・
- 280 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:01:43
ID:5mzpOee/0
- 女を書かせると全部森雪になる変なオッサン負けたのなwwwwww
- 281 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:02:03
ID:aqpE6YLQ0
- 喧嘩両成敗的な判決になるかなと思ったけど、著作権侵害の確認に関しては棄却して、
逆に松本さんに220万円の賠償金を払えだなんて、これではかえって火に油を注ぐ結果と
なりそうな気配だと思うが。当然控訴するだろうね。
松本さんとしては当初、挨拶してくれれば認めたのにとか言ってませんでしたっけか?
それを槙原が訴えたと。裁判長、KYだね。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:02:44
ID:O4extKYi0
- ライオンキングは、ジャんグル大帝レオのパクリ
でも、手塚遺族は、許した。 それくらいの寛大さをもてよな。
自分は,NHKで新キャラクターを依頼されたのに
999の車掌をそのまま使いやがって・・・手抜き仕事だろうがっっっつ
自己盗作野郎
- 283 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:03:36
ID:zoEowkb10
- 天野よしきとかなんとかラッセンとかと同じような商売やってるの?このオッサン?
- 284 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:04:40
ID:DWwZJoO20
- >>279
久米田某みたく作品中でさりげなく茶化してみたりとか
そういう心意気が欲しいね
- 285 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:06:29
ID:iF+f9bp20
- いま若い子に一番人気の東方なんてほとんど版権フリーみたいな状況なのになぁ
松本は神主の大物っぽさを学べ!!
- 286 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:08:04
ID:DykxxFXK0
- 松本は漢だねえ
ホモはやっぱりきもいねえ
- 287 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:08:42
ID:DnRwVVVd0
- >>283
ttp://www.arch-club.net/common/artist/reiji/index02.html
価格の表示はありませんが
展示会(笑)ではとんでもない値段で売っていますよw
- 288 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:09:40
ID:3m/a8lMF0
- 0時とあせいは同じ香りがするw
- 289 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:10:40
ID:bq7jyJJcO
- 自分の作品愛しているって感じでは無いよな…。
パチンコに999やらヤマトを売り渡してる位だし。
よほど暇なんだろうなw
銀河鉄道の夜を書いた宮沢賢治の子孫も
この爺さん訴えればいいのに。
しかしマッキーってよく復活できたよな。
- 290 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:12:22
ID:3m/a8lMF0
- 宇宙戦艦ヤマトだって戦艦大和からのパクリだし・・・
- 291 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:14:35
ID:DykxxFXK0
- シャブホモはこれからもパクり放題になっていい御身分だな
- 292 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:16:03
ID:bq7jyJJcO
- >>290
そういやそうだw
自分はセリフどころか作品名からまるまる盗作www
- 293 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:16:24
ID:IgEovn1/0
- 最初に提示した価格は140マソだったらしい
こちらが躊躇すると80マソくらいまで下げる
似非版画なのに
素材は良い作品だけに余計に腹が立つ
ttp://www.arch-club.net/common/artist/reiji/022.html
- 294 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:17:01
ID:vhSawi3wO
パチンコ 金が全てだ 金が夢だ 金がジジイの夢
- 295 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:17:46
ID:g9LGP9Ih0
- >>289
ヤマト車検とかいうのもあったな
あそこまでやられるとさすがに引く
- 296 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:18:52
ID:mTPaVKV00
- 作詞となればカスラックがもれなく保護してるから
マンガの台詞じゃ所詮無理だろ
- 297 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:18:53
ID:YAGwRWQwO
- ¨そら最高裁裁判長かて『はらわなあかんて』言いませっ¨
- 298 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:21:53
ID:O4extKYi0
- >>290
そうだな
銀河鉄道の夜 → 銀河鉄道999
戦艦大和 → 宇宙戦艦ヤマト
パクリ人生
- 299 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:24:22
ID:IPJ1jm+K0
- 老害ざまぁ
- 300 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:25:23
ID:4m4BqH3R0
- 法的に問題無いのなら、安倍なつみも
開き直っていれば人気歌手続けられたのにな。
- 301 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:28:12
ID:GREe+WeO0
- ホモ擁護派キモイよ
キモイよ
- 302 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:29:55
ID:O4extKYi0
- ホモ>老害
- 303 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:32:25
ID:ijmus7zR0
- もはや係争点には無関係なことでしか叩けないのか
>>301とかw
- 304 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:37:58
ID:5AcBW6AW0
- 999は惑星こうもりでのキスで終わらせるべきだった。
少なくとも俺にとっての999はそこで終わりだ。
だから劇場版も見なかったし、平成版とか変なシリーズも見なかった。
引っぱれば引っぱるほど壊されていく気がして残念でならない。
- 305 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:38:25
ID:mNeMduMC0
- 完全敗北。負け犬の遠吠えだからね。賠償金払うか、控訴してさらにボロ負けするか。好きな方を選べ。完全敗北。
- 306 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:38:49
ID:O4extKYi0
- 「トンネルを抜けるとそこは雪国だった。」
教授「えっーーーと。これは著作権の対象とはなりません。」
著作権法講義の初歩の初歩
なわけで。労咳が著作権で勝てるわけはないことは初めから分かってたこと。
そんで。あれだけ誹謗中傷してたら,名誉毀損等の不法行為になることは民法の初歩の初歩
- 307 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:38:56
ID:+t08rDFj0
- そんな似てるの?
比べたURLよろしく
- 308 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:41:14
ID:w8u8kHzd0
- 両者とも才能有る人だけに、こんな事に神経をすり減らして欲しくないな。
これって、もうちょっと穏便に出来なかったものかと思う。
- 309 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:44:29
ID:ngaTc1my0
- 松本爺が撒いた種
- 310 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:46:15
ID:2TuFKQK90
- ハタから見りゃどーでもいいような表現だしハッキリ言って陳腐は陳腐だが
誰がどう見ても
パクリだしなw
裁判長も謝罪まで指示要求できるほど「盗作じゃない」という確信が持てなかったのだろう。
これは控訴来ますね
- 311 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:47:09
ID:7BFrjkBG0
- この程度のフレーズにいちいち著作権を与えて独占的利用を認めたら
誰も創作活動などできなくなる。あまりにも当然すぎる判決。
- 312 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:47:52
ID:ooHX4bzW0
老害はウザイけど
シャブ中ホモは、キモチワルイ
- 313 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:48:32
ID:O4extKYi0
- このフレーズは、俺の小学生の時の詩に酷似してるんだが
松本爺を訴えたら,勝てる???
- 314 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:49:37
ID:2TuFKQK90
- そもそも
日本の芸能界はパクリや盗作が横行しすぎなんだよ。
確かに盗作を全部取り締まったら日本の映画界出版業界芸能界は壊滅するだろうなwwwwwwwwww
- 315 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:51:40
ID:TiOM2OzF0
- わざわざIDころころ変えてまでキモイとかウザイとかそういうゴミレスしかできない低能は消えろ。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:52:41
ID:2TuFKQK90
- 裁判長の判断としては、このホモも著作権は侵害したかもしらんが、名誉毀損は認める
って感じなんだろうな。
名誉毀損で訴えたバヤイ、
言ったやつの言い分が嘘でも本当でも、公に中傷非難されたことで賠償金認められるのがデフォだから
- 317 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:57:34
ID:O4extKYi0
- >>316
ちがうよ
- 318 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 02:57:42
ID:mxc8v8+D0
- これがまかり通るんなら
よくありがちな言い回しを多用して適当に作品化して
たまたま似たようなものがあればすわ「盗作だ!」と因縁をつけれることになるからな。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:00:34
ID:74Rf0LeA0
- 「銀河鉄道・・・」タイトル自体がパクリだろ!
よって盗作などと言ういかくなし!
- 320 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:02:01
ID:oyp0jmG20
- どっちも昔は好きだったけど・・・・
最近の槇原のテレビに出てる時の情緒不安定な雰囲気を
見ると恐くなるな・・・(´・ω・`)
- 321 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:03:38
ID:QK2HbYuz0
- >>318
訴えられるのが怖くてとても世に作品を出せない世の中になる罠。
そもそもこういったフレーズの類は、特許や意匠登録みたく
DB化されてるわけではないし、いちいち全部チェックできないだろうしな。
サブマリン特許ならぬサブマリン盗作ww
- 322 :566:2008/12/27(土) 03:04:11
ID:zXGh2lfB0
- 小室哲哉と付き合っていた飯島愛
http://ime.nu/www7b.biglobe.ne.jp/~eshirase/
- 323 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:04:16
ID:gCIcFR+B0
- シャブホモパックリ
- 324 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:04:23
ID:2TuFKQK90
- >>318
そりゃ
単語だけ並べれば、それら一つ一つは、誰でも使う、使用頻度の高い
よくある日本語です
でもありがちな言い回しというには単語の組み合わせに特有の不自然さ陳腐さがあって
逆に周囲からは盗作であることを確信させる材料になっているという。
ていうかまぁ誰が見てもどう見ても何らかの形で
ぱくってるでしょう
- 325 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:07:06
ID:O4extKYi0
- >>324
ていうかまあ誰が見てもどう見ても
あんな漫画版999をチェックしてる人なんて極少数だろう
アニメ版の台詞じゃないよ・・・
- 326 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:07:26
ID:xl0AQsmp0
- 松本さんは大人気なく騒ぎすぎた、結果敗訴。
仕方ないと思う。
むしろワイドショーで取り上げられて宣伝効果になったのだから
それで満足していればよかったものを
- 327 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:10:09
ID:2TuFKQK90
- 仮に、
「無意識にぱくっちゃった☆」とか「これはオマージュ」とかいうなら、オマージュの対象になる作品作者に対しての
敬意は忘れちゃいかんだろと。今までの日本のぱくりのほとんどはそうやって相手をおだてて
ごまかしてきたというのに。
盗作した上に逆ギレして先人を訴えて、しかも被害者から金取ってる時点で
槙原の態度が
アウト
裁判でこの程度の金取っても元々金持ってるだろう槙原にとっては大したプラスでもないのにひきかえ
そのことでイメージダウンになるほうが遥かにダメージでかいだろう
こいつブサでも性格のよさや作品世界の美しさで売ってたのに
麻薬とホモと盗作逆ギレ裁判のイメージになっちゃ今後の商売にも差し支えるだろうな
ファンは幻滅するよきっと。
松本は老害爺と呼ばれるだけあって、もとから気難しいヲタクのイメージだから、
何度何を訴えようが特にイメージがどうのということも
ないけれども。
- 328 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:10:17
ID:4xxeHM9P0
- 松本零士「男なら、負けると分かっていても戦わねばならぬ時がある!」
福沢諭吉「人間、負けると分かっていても戦わなければならないときがある。」
松本のじじいは福沢諭吉も訴えてみろや
銀河鉄道もパクって後付で遺族に了承取り付けたくせに
大ヤマトはなんだよ
はね生やせば別物ってかwww
- 329 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:10:39
ID:MdNmQAtO0
- >>321
>サブマリン盗作
コーシー噴いた
- 330 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:10:41
ID:gCIcFR+B0
- 槙原なんか自分でシャブ打って捕まって名誉を毀損してるくせに、今更なにいってるんだか。
- 331 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:12:27
ID:4xxeHM9P0
- >>321
サブマリン盗作
このじじいは
青の6号というサブマリン漫画から
スーパー99というサブマリン漫画パクってつくってるからなぁ
- 332 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:13:50
ID:tRjzmLP90
- >>327
とうとう人格攻撃に走りましたかwwwww
窮鼠猫を(ry
- 333 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:14:16
ID:NlQhRLMD0
- 裁判所は薬中に寛大だからな
- 334 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:14:53
ID:a1RG985+0
- 昔小学校で「このクラスに生年月日が同じ人がいる確率」を
計算したら、意外と高かった。日本の人口は100人でもなけりゃ
1000人でもないわけで、何万人もいる作詞家が何十年も考え
続けてもフレーズがまったく被らない方がむしろ不思議なような。
「盗作しました?」
「してません」
それでいいじゃないかと思うんだよね。その方がずっとカッコ
いいと言うか。どっちにしたって先に思いついたという名誉は
変わらないんだし、槇原の曲のためにマンガの売り上げが
落ちるわけじゃないんだから
- 335 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:15:21
ID:O4extKYi0
- パクリ人生だっただけにパクられたので逆上したら
普遍的な台詞だったので敗訴して大炎上な感じか・・・
- 336 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:15:23
ID:qsmK5FE20
- >>1
一部勝訴=大部分敗訴
- 337 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:15:31
ID:SIQLXUti0
- 梶原の歌、声、顔、
すべてがキモーーーーーーーーーーイ!!!
- 338 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:15:54
ID:2TuFKQK90
- >>325
漫画だのアニメだの見て無くても999って言われれば国内の誰でもが「メーテルと鉄郎」と即答できるぐらいには
知られてる作品だしな
その上で「ここが問題になっている」と文言を引き合いに出されれば
「ああ…」
って思っちゃうですよ
やっぱりねえ
誰が見ても盗作。盗作とまで言えないとしてもぱくってる。
周囲はそう思ってるよ。
- 339 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:16:03
ID:MyXGMaBFO
- 槇原は駄目だ
天罰がくだりホモになりシャブ厨になるであろう
- 340 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:16:56
ID:4xxeHM9P0
- 槙原はホモシャブでアレなんだけど
松本のじじいがパクりいうと許せない
自分こそパクりまくってるくせに
じじいがいつも海賊の帽子かぶってるのは海賊根性が染み付いているからだな
他人の物はパクっても自分の物は死んでも守るって事か
- 341 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:18:18
ID:O4extKYi0
- 宇宙戦艦ヤマトは 戦艦大和のパクリですか?
教えてエロイ人
- 342 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:18:37
ID:+1He7tD+0
- 2TuFKQK90が必死すぎるんだが
- 343 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:19:15
ID:MyXGMaBFO
- 一度までのパクリはオマージュ
パクリをパクった槇原は不細工の刑
- 344 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:20:02
ID:2TuFKQK90
- 無意識に有名なフレーズをぱくっちゃうとこまでは仕方無いにしても、そこでぱくっときながら逆ギレして訴えちゃ
だめだろうとw
- 345 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:20:28
ID:O4extKYi0
- >>338
「ああ・・・」と思わないし・・・
- 346 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:23:22
ID:g/0UsZvW0
- >>327
>逆ギレ
どっちが?
>元々金持ってるだろう
どっちが?
>作品世界の美しさで売ってたのに
どっちが?
>イメージダウン
どっちが?
>今後の商売にも差し支えるだろうな
どっちが?
>ファンは幻滅するよきっと
とっくにしてますよ。松本のほうにな。
- 347 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:24:04
ID:4xxeHM9P0
- >>341
宇宙戦艦ヤマトは梶原一騎の新戦艦大和に豊田有恒のストーリーと西崎の妄想を合わせてできたものだよ
ttp://hop2001.hp.infoseek.co.jp/data97.html
- 348 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:25:13
ID:MyXGMaBFO
- 槇原は不細工過ぎるうえにホモだからな
不細工とホモがこじれてシャブにまで手を出すとわw
彼氏とアナルファックしながら氏ねば?www
- 349 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:26:14
ID:GOBa/tFY0
- >>338
「ああ…」 なりませんよ。999知らない年代の人もあまたいる
あなたとは違うんです
- 350 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:26:41
ID:4xxeHM9P0
- 松本零士「男なら、負けると分かっていても戦わねばならぬ時がある!」
福沢諭吉「人間、負けると分かっていても戦わなければならないときがある。」
- 351 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:27:39
ID:2TuFKQK90
- >>346
そうかねえ。松本爺はもともとそんな素晴らしいイメージとか無くて、なんか気難しくてヲタクっぽいお爺さん
て感じだから、因縁つけてても似合うよ普通に
槙原はもうちょっとこう純朴で素直でキラキラお目々ですぐ謝る感じでないと
イメージと違うんだよね
なんとなく
だから幻滅の度合いは槙原のほうがでかい
と思われ
- 352 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:28:11
ID:MyXGMaBFO
- 早く再たいーほキボン
シャブで再たいーほwww
- 353 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:28:28
ID:a1RG985+0
- >>344
逆だと思う。槇原が一番怪しいのは提訴が遅かったこと
もし本当に冤罪なら作詞のプロがキレない方がおかしい。
フレーズが似てるのは事実なんで同情したのかもしんないけど…
- 354 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:29:02
ID:2D/5On5p0
- マッキー勝ったのか
内容はともかく、
金というわかりやすい形で、勝利認定されたならご満悦だろうな
- 355 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:29:16
ID:n6aLI9RIO
- 『盗人猛々しい』
こんな言葉を思い出した。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:30:09
ID:O4extKYi0
- >>351
個人的な意見だが、幻滅したのは松本だよな
というか,松本の本性?労咳が良くわかった
- 357 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:30:23
ID:2TuFKQK90
- >>353
パクリなのは本当だけどここまで中傷されたら仕事に差し支えるだろ!って言いたいんだと思う>まっきー
それを逆ギレという
どう見ても金払うべきは槙原。
逆に金取っちゃうなんてじいさんが可哀想。ホモのくせにやることがあくどいわ
- 358 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:30:27
ID:Wlfnsg5w0
- >>351
おまえの主観をあたかも多数派であるかのように語られてもな
- 359 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:30:59
ID:MyXGMaBFO
- 千回殴られてもあんな顔にはならんだろw
おまけにホモw
そのうえシャブ厨www
早く氏根羽?wwwww
- 360 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:33:40
ID:4xxeHM9P0
- 松本零士は根っからの宇宙海賊
他人の物をパクリまくりだろ
- 361 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:34:07
ID:ai76yAQO0
- 松本が馬鹿なんだよ。裏で確認すれば良かったのに
いきなりメディア使ってぶちまければ、そりゃ槇原も受けて立たざるを得ない。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:34:29
ID:MyXGMaBFO
- 早く氏寝し寝死ね紙寝し寝死ねし寝死ねホモシャブ厨パクリ野クソ顔やろうwww
- 363 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:35:56
ID:4VQJ40w80
- >>357
あんたの主張にも同調できる部分がわずかながらあったのだが
「ホモのくせに」
この単語ですべて台無しになった。
単にホモ叩きしたいだけの松本擁護なのか?
だったらよそでやれよ
- 364 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:36:10
ID:gh0c87rk0
- 松本ヲタが精神崩壊を起こしかけてるのが笑える
本人も悔しくて狂い死にせねば良いが
- 365 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:36:11
ID:NEcnhkzE0
- 正直、末期ーにはガッカリだ
これはイカンだろ
どうせ自分のポリシーもないだろうから利権管理者に任せてんだろうけどな
- 366 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:37:08
ID:gvhya1af0
- ID:MyXGMaBFO
NG推奨
- 367 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:38:00
ID:MyXGMaBFO
- 槇原のほうが致命的な悪口が多いだけにしんどいなw
まあシャブ厨は誓い打ち自殺澄んだろwww
- 368 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:38:30
ID:gh0c87rk0
- 負けるとわかってても向かっていかなきゃいけないそうだから
当然、敗訴するとわかってても、控訴するんだろうなw
- 369 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:38:44
ID:4xxeHM9P0
- 松本の爺いわく「ガンダムという名を最初に思いついたのは自分だ」
その昔松本零士氏は「惑星ロボ・ダンガードA」
というTVアニメを手がけた事があった。
その作中に 「宇宙空母ジャスダム」 であるとか 「ジャスダム基地」という名称が出てくるのだが、
その名が正式に決定するまでにいくつか候補があったという。
松本零士氏はその 「ダンガードA」 に登場する名称の候補の中に
「確かにガンダムという案があった!富野はそれをどこかで知って使ったに違いない!」
と主張したというのである。
- 370 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:39:15
ID:xnkFImn70
- >>204
むしろ、「言い回し」と「主張」が同じ方が盗作くさくないか?
言い回しが似てるけど、主張の内容が違うならそれは別物だと思う。
思想の違いは作者ごとにあって当然なんだから
逆に言い回しが似てるからって、そのテーマでの発言を
主張できなくなるなら、それこそ言論統制になりかねない
「夢、時間、裏切り」など、3フレーズ程度のテーマでの
主張が言えなくなる世界がきたら、まさに言論統制
「世の中に絶対的な正義はある」という主張を誰かが先にしたら
「世の中に絶対的な正義はない」という主張をした相手に
「世の中、絶対的、正義」というフレーズがかぶってるから
著作権違法だと、主張ごと取り締まれてしまう
- 371 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:40:02
ID:2TuFKQK90
- >>363
ホモならホモでせめて純愛でないとねえ。それも槙原ならなおさら。金と盗作と麻薬のイメージでそれを汚しても
まっきーの作品イメージではプラスの演出にはならないよ
- 372 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:41:01
ID:MyXGMaBFO
- >>363
ホモ乙www
- 373 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:43:13
ID:HS8HSHAN0
- http://info.2ch.net/guide/adv.html
携帯でピンポイントで焼かれると悲惨だよね。一応忠告。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:43:31
ID:2D/5On5p0
- >>357
裁判所という一般的にもっとも公平に判断できる機関が
実際に金銭で支払命令をだした
あんたが個人的に悔しいのは伝わってくるが
社会的な事実は覆らない
正直、爺さんがやりすぎたんだよ
ほどほどにしておけばドローですんだのに。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:44:27
ID:yJzHddhu0
- 金を持ったホモ
コワイヨー
- 376 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:45:28
ID:iXt8ceav0
- >>371
だからあんたの主観なんか誰も聞いていない
- 377 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:46:37
ID:zJUHqGKWO
- 男おいどん
(・ω・)セーノ
ノ( ノ)
く く
ズコー
ヽ(・ω・)/
\(.\ ノ
- 378 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:47:04
ID:2TuFKQK90
- >>370
言論の自由はあっても、
議論や創作のテーマ拾うためにその辺の赤の他人ちの生活観察したり会話盗聴する自由は無いからね。
出版社でも新人の没案ぱくって別の作家にこのテーマで書けとか指示出す担当者がたまにいるらしいけど。
あと大ヒットした作品のパクリがバレて無名の人間の作品ならぱくられたことをむしろありがたく思え
とか居直ってる奴よく見るよね〜
松本爺のアイディアにしても検討中に出入りしてたアシスタントや担当がよそに話持ってくと
>>369みたいなことにもなるんでしょうね
発表後でも発表前でも
こういうことは起きる
偶然じゃないと思うよ
- 379 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:47:05
ID:GREe+WeO0
- キモイホモだっちゅうの
- 380 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:47:53
ID:ItUuUWKD0
- そもそも変なタイアップとかパチンコなんかに手を出し始めてからおかしくなってきたような気がする
エウリアン然り
- 381 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:49:32
ID:KB49VCEy0
- 名誉毀損は、その内容が事実かどうかは関係ないからな・・・
著作権侵害の判断がされてない以上、牧原が勝ったと喜ぶには無理がある
爺さんとヤク中?のグダグダ裁判、
お前らがさんざん予想した通りに、つまらん判決が出ただけだわマジで
- 382 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:49:47
ID:vT8cWamY0
- 松本零次は著作権ゴロとして業界でもかなり有名。
別に牧原が好きなわけじゃないが今回は裁判所GJと言いたい。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:50:04
ID:8SurC0WL0
- >>338
確かに知られてる作品だが、俺はわからなかった。
インターネットで掲載されたエターナルなんて読んだことなかったわ。
昔の駅で哲郎とメーテルが別れる場面で俺は終わってるわ。
そういう人多いんじゃないの。その場面で終わってる人。
続きが出てるなんて知らない人。
- 384 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:51:35
ID:MyXGMaBFO
- >>373
オマエもシャブ厨のホモだなwwwwww
- 385 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:52:41
ID:k37RLoD/0
- そもそも999自体が宮沢賢治のパクリなわけで・・・
- 386 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:53:05
ID:MWmcN25P0
- >>378
都合の良い解釈だことw
まぁヲタ心理、ヲタ目線ってのは解らんことはないが・・・
まぁせいぜい奴のシルクスクリーン(笑)でも買ってやってくださいなw
- 387 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:55:06
ID:2TuFKQK90
- さっきも書いたけど、
パクリや盗作を潰したら日本の芸能界映画界出版業界は壊滅するよねw
槙原を支持してるやつは多分そのあたりの
ぱくり常習犯だろうw
鬼女板に動画上げて比較してる奴がいたけど
エイベックスの有名女性歌手のプロモビデオも、米国の有名女性歌手のプロモビデオの丸ぱくりだったし
同様に、曲やアレンジでも海外のこの歌手を日本のこの歌手がぱくってる
みたいな一覧並べてたけど
想像以上の数
これは
業界関係者も槙原を応援せざるを得ないでしょうねwwwww
松本支持してるのは、べつに999や松本のファンとかじゃなく、ぱくられた部分見て「ああ似てる」と思って
常識的にそれを口にしてるその辺の一般人だけど。
で、どちらが中立かというとだね
言うまでもないよね
- 388 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:55:35
ID:MyXGMaBFO
- 槇原厨はホモでシャブ厨のうえ救いようのない不細工
顔のヒゲ永脱でもしてろwwwwwww
- 389 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:55:52
ID:gh0c87rk0
- ガンダムって名前がかぶってたとしても、作品の内容と何の関係も無いじゃん
恥ずかしくて言えないよ、普通。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:57:15
ID:dB/i126y0
- 酷いよな、999劇場版までで止めとけばいいものを…
http://ime.nu/www.sankyo-fever.co.jp/pachinko/2005/gingatetsudou_monogatari/index2.html
- 391 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 03:58:40
ID:2TuFKQK90
- >>383
999がどんなストーリーだったかなんて私ゃうろ覚えでしか記憶してないし、続編がどうとかも興味ないよ。
ぱくり部分は続編にあったらしいけど。
単に「ここはぱくりだ」と言われて出された文言を見て
「うん、確かにこれはぱくりだ」
って判断しただけ
- 392 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:00:12
ID:MyXGMaBFO
- >>387
確かに俺は零士ファンでも999ファンでもないな
末期ぃーはパクリだけど勝てると踏んだから訴えただけ
盗人猛々しいとはまさにこのこと
彼氏のチンコでもシャブってろwww
- 393 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:00:32
ID:J6Zc9Aez0
PCと携帯同時に使って書き込み作業ご苦労様。
- 394 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:01:01
ID:R1zp4Skg0
- ヤマト劇場版2作目ではドッグファイトシーンとか
明らかにスターウォーズからパクったレイアウトだったしな。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:01:15
ID:4xxeHM9P0
- 2002年、一審は松本の請求を棄却、西崎が求めた著作者人格権を認める判決を下した。
松本はヤマト以前に描いた漫画『電光オズマ』に「宇宙戦艦大和の巻」を描き、
『光速エスパー』の主人公の名前を本作と同じ「古代すすむ」を用いていたことを根拠の
一つとして、原作権を主張したが、名称が同じなだけでデザインはロケット型であり、
著作物としての類似性はないとして主張は退けられた。
そもそもこの時点で爺が梶原一騎からパクッテいた可能性もある
宇宙戦艦ヤマト
新戦艦大和
http://ime.nu/hop2001.hp.infoseek.co.jp/data97.html
昭和38年当時、梶原一騎先生原作、団鉄也先生作画で漫画化された
大和が空を飛び活躍します。そして艦長が沖田
+
豊田有恒のストーリーと西崎の妄想
+
松本の爺のキャラ
- 396 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:01:28
ID:gh0c87rk0
- さよなら999にダースベイダーに似た奴出て来た時
あ、パクリだと思った。
でも盗作にはならないと思った。
それと同じことじゃないの。
- 397 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:02:54
ID:34u0KSyqO
- B'z「画期的な判決です」
- 398 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:03:03
ID:RFsD+kCGO
- 槙原の歌と松本さんの漫画の両方とも好きな俺からしたら、
どっちが勝っても別にいいや。
- 399 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:03:16
ID:MyXGMaBFO
- >>393
おい!ID:2TuFKQK90さんに謝れ!
俺はただのにぎやかしだ!
- 400 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:03:41
ID:lK6fuHLt0
- >>394
つうか、999の劇場版2作目の鉄郎の父設定とデザインは、
ダースベーダーそのもので、ちょっとまずいんじゃないのとは思った。
とはいえ今回の件は槙原のパクリ。
爺は灰色ラインにいるヤツに黒だ黒だと言ってしまったので、
そこだけ罰金くらった形になったが。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:05:26
ID:F2x/md3y0
- >>399
別にお前のことを言ったつもりはないんだけど
何か心当たりでも?
- 402 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:05:29
ID:gh0c87rk0
- 誰かも言ってたけど
スーパー99って、青の6号のマネだよね、どう考えても。
- 403 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:05:45
ID:MyXGMaBFO
- >>400
なんという冷静な回答w
オマエでFAだわ
- 404 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:06:23
ID:rLvBC/Oa0
- 実際歌の世界なんてパクリまくりだよ。
つんくの歌なんて殆どがアラベスクとかからの引用だから。
年代的につんくと同じ層の人ならすぐ「ピン」とくるはず。
歌詞のフレーズから響きのいい言葉としてマッキーがパクったのは
まず間違いない。まあ裁判官の判断ってのはこの手のモノには
疎い人が多いから仕方がない。
最高裁までやれば多分違った判決になると思われる。
歌の場合特に日本はパクリだらけなので、まともに取られたら
大概のフレーズは使えなくなってしまう。
君らが聞いてる歌も殆ど外国の歌のパクリが含まれてる。
酷いのは2フレーズくらいまんま「引用」(都合のいいセリフだw)。
2200万の請求に対して220万・・・認定は却下
痛みわけというところか。
この歌が「パクリでない」とされなかった以上、アルバムに入れたり
今後使いにくくなったわけで、事実上消された、とも言える。
そう考えると220万は安いと思われる。松本にしてみれば220万なんて
カラー原稿10枚程度。
- 405 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:08:41
ID:gh0c87rk0
- そう結論付けたい思いたいのは解るんだけど
やっぱり偶然だと思うよ
名誉毀損の賠償額としては高額だしね
- 406 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:10:38
ID:MyXGMaBFO
- >>405
偶然と思いたいんだろホモ野郎w
パクリだパクリ!
- 407 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:11:09
ID:gh0c87rk0
- 松本が作詞作曲までして、歌としてのひとつの作品を創作して
それがとことん類似してたのならともかく。
はっきりいってそれ以前じゃん。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:11:18
ID:R1zp4Skg0
- 999劇場版は石森史郎の脚本で成功した作品だからな。
石森の手堅い構成とドラマに、りんたろうのビジュアルが上手くかみ合って傑作になった。
劇場版2作目はホンまでぜんぶりんたろうが手がけて、
そうするとあの人、構成とかは無茶苦茶だから
ただ美しいシーンを垂れ流しているだけの何だかよく分からない作品になってしまった。。
- 409 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:13:23
ID:rgreQYe10
- で 0時はなんて言ってるの?
- 410 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:14:34
ID:Hw47BhrL0
- ヲタ目線で悔しいのはわかるがそこまで必死にならんでもいいと思うぞ。
希望的観測と憶測と主観で語っても残念ながらそれは真相にはならない。
- 411 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:15:32
ID:MyXGMaBFO
- 零士がパクってたからといって、変態末期ぃーのパクりが相殺される訳ではないぞ!
ここの論旨は末期ぃーがパクりでホモでシャブ厨か?ってことだ!
見失うな!
- 412 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:16:35
ID:gh0c87rk0
- 松本が許される発言は、「もしかしたら自分の作品が創作のヒントになったかもしれないね」
程度でしょ。
文句あるなら他人のワンフレーズを拝借して一曲作ってみれば?
- 413 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:17:08
ID:uM1PMMRe0
- MyXGMaBFO
失せろ
- 414 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:17:30
ID:lK6fuHLt0
- >>405
うん、名誉毀損はしたといわれれば爺はしたことになるんだろう。
それもTVという媒体を使って、決め付けをかなり大々的にやっちゃって、
アルバムの中の目立たない一曲でなく、
いろんな利権がからむCMソングにケチつけた形になったので、
金額的にやや大きくなったのも仕方ない。
発言の仕方として、「類似性が気になってます。」程度に留めておけば良かった。
しかし名誉毀損が認められただけで、
「著作権侵害がなかったことの確認」は棄却されたことも、いい加減理解しろよ。
裁判所的には「名誉毀損の件」と「著作権侵害があったなかったの件」は別立てなの。
- 415 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:17:59
ID:VcOFQ6db0
- >>411
該当板でやれ
- 416 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:18:08
ID:MyXGMaBFO
- >>410
ただ救いようのない不細工ホモシャブ厨が擁護されているのがはらただしいだけだ。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:19:09
ID:gh0c87rk0
- それは立証できませんってだけでしょ
>著作権侵害の有無は、訴訟で松本さんが損害賠償請求権を放棄したため、明確には判断しなかった。
だそうです
- 418 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:19:37
ID:KFgIzjE30
- >>416
>>415
- 419 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:22:39
ID:gh0c87rk0
- んでさあ
999って漫画
その台詞あってもなくても、成立してるじゃん
ようするに盗作だって発言は、自分勝手なんだもん言い分が。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:24:23
ID:ulbZizSI0
- | | | |
| | ̄~| |
| |「~l
| |
| |l__」| |
| | | |
| | ̄~| | ** 銀河鉄道999 **
| |「~l | |
| |l__」| |
| |__| | 汽車は闇を抜けて
| | | |
l三l三l三l三l三l三l三l三l三l
<____________> 光の海へ
l三l三l三l三l三l三l三l三l三l
| | ̄~| |
| |「~l | |
| |l__」| |
| | ,。| / |
| ,`-´< プアァーン |
| / \ \ |
| |
- 421 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:24:59
ID:R1zp4Skg0
- ACCSも著作権の広告塔に松本零士を担ぎ上げたのは失敗したと思ってるだろうな。
やりすぎつうか発言や行動が濃すぎて、ネットユーザーの支持を集めるどころか
逆に反発を買うような結果になったわけだから。
- 422 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:26:16
ID:gh0c87rk0
- 己の権利意識を拡張しすぎてるって感じなのね
悪いけど、口が滑って自滅したって感じ?
そもそも似てようが似てまいが、ダメージになったって思えないんだよね。
- 423 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:26:41
ID:MyXGMaBFO
- >>418
>>413
うっせー不細工ホモどもwww
あ?末期ぃー擁護って羊水腐ったババアか?wwwwww
- 424 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:29:55
ID:kYwoe3td0
- .゛:' :+:. .
. : : 、ッミン⌒ミッo⌒ミッソ
l⌒i _
. :: :ミッミoッ⌒ッミoミッ⌒くo
┌(#))-┐ :: ̄`ヽz..,,_
. : :ミッoミッミソッソッミッミ
/ ̄,r'´⌒ヾ:,^/ ̄|;;;:;|ll.|l.llll
ーーーーー;;‐-------------‐;;ーーー: : : i :::!::::l:::l:::::!:::::!::::::
|;;;::〔_| ¢. |||. /~''=| ‖ | ;;ッ゙: : : : . . . . . . : : ;;゙
|;;:: 人.,, ノ;:| |≧フ|_,,!.-''" ,,ツ". . . : . .: . : .: .: . : .ヾ,,
|;:::庄兀巫兀庄|_//,-''" 、;;ッ゙. . . . . . . : . : : : . . : .: .: . .゙ヾ,,
{二二二二二二}}フ) ,;;ソ. . : .: .: . . . . . : .: .:. : ミ
ヘテ合氏ァ/ ,,ツ: : : : .: .. . . .: : : : : : : : :^ヽ;;
__/__ /_ イ. . . . . . . . . . . . : : : . .. . :.: : : :
.゙-;;、
_/______/__ ゙i: : : : : : : : : : : :. . . . . .
. . . . . ゙シ;;、
/________/__ ゙ゞ. : : : . . : ..: .:. ... . .: : : :
: : : : : : ~ヾ,,
/ "゙丶: : : : : : : . . . . .
. : : : . . : ..: .:. .. : .: .:. :. : . : . : . : .゙丶
そして青い橄欖《かんらん》の森が見えない天の川の向うにさめざめと光りながら
だんだんうしろの方へ行ってしまい、そこから流れて来るあやしい楽器の音も
もう汽車のひびきや風の音にすり耗《へ》らされてずうっとかすかになりました。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:31:13
ID:yn1J48Lp0
- 実際、槇原が松本零士の台詞をパクったか否かは本人しかわからんけど、
コピーラーターだと「似たようなものが、過去にあったのは知りませんでした」
は通用しないんだよな。
音楽はどうなのかな?
- 426 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:32:26
ID:VBdeY+BkO
- どうでもいいが、槙原の歌詞側は意味がよく分からん。強いて言えば消極的な印象かな。
- 427 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:32:54
ID:SAUmvQu00
- 松本零士氏の生い立ち、職歴、作品歴などよく研究してから批判しろ
何も知らないくせに誹謗中傷するな
- 428 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:33:01
ID:pZgn4fzB0
- _______________
|______________|
| / // | //
/ | カタタン
| | |
|_ ∧∧
| ∧,,∧ 」 ガタタン
//! (,,゚Д゚) | ミ゚Д゚,,彡\
//,;;;;;;;;;;/,, ⊃二二二二二⊂ミ /ノノ∽、\
|||| (,,. -д) ) _) ( ( -*川
||||
|||| ( ∪<i,,(/∪______し-|l゚゙i__ゝ ||||
||||/ヽ--
J `(~/~ノ\||||
|||| ̄ ̄|||| UJ ̄ ̄||||
_ ____ _
/ ∩_∩ __|___,,,|__ |\\
//( ´ー`) (・ ) | \\
|||| (_つ(,,`.)´.)(,,`{V} )___| ||||
|||| /ゝ(`,,)) ) | | |\ \ ||||
||||/ /__)__) (__(._) \ \||||
|||| ̄ ̄|||| ∧ |||| ̄ ̄
||||
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| さあ、向うの坊ちやんがた。 |
| いかがですか。おとり下さい。│
\_____________/
- 429 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:33:43
ID:tf5v8j4fO
- こんなので盗作というのなら、大塚愛は死んで詫びなきゃねってくらいパクリ多いし。
- 430 :茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw
:2008/12/27(土) 04:34:37 ID:LUZCfLQ80
- これは喧嘩両成敗だろ
- 431 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:36:44
ID:V3WVW6T90
- ID:MyXGMaBFO
- 432 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:37:18
ID:R1zp4Skg0
- ヤマトだって世界観やキャラクタデザインのスタッフとして参加しただけなのに
あの調子だもんな。。
メカニックはぬえの力が大きかったし、
設定参加の豊田有恒とかの立場はどうなるのかと。
- 433 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:38:37
ID:PuA9sx2l0
- ああ、これ劇場版かなんかのアルフィーの歌詞かと思ってたら漫画なのか
た〜らた〜ら〜聞こえるかい?てやつ
てっきりアレかと思ってたわ
- 434 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:38:45
ID:MyXGMaBFO
- >>431
おまえID変え変え
クソホモ羊汚水野郎www
- 435 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:39:31
ID:M598803q0
- >>14ってコピペ?
- 436 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:41:12
ID:dYmNNprg0
- 汚ねえ帽子脱いで謝れ
- 437 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:41:39
ID:MyXGMaBFO
- 早く再たいーほキボン
シャブで再たいーほwww
- 438 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:43:46
ID:jvlrUM0Y0
- 松本爺の被害妄想。リアルによく付き合ったといえる
- 439 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:44:39
ID:pcrD/FIo0
- >>427
Gヤマトで見放した
- 440 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:46:26
ID:R1zp4Skg0
- つうか松本零士の生い立ち、職歴、作品歴を研究すると何かいい事あるのか?
- 441 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:46:56
ID:Fqt/QbGZ0
- >>276
それ以前にビートルズの曲自体があらかたパクリ。
ポール自身もその事をカミングアウトしてる。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:49:54
ID:MyXGMaBFO
- >>439
何だか分からんがオマエはスゴい歳なんだなwwww
- 443 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:50:00
ID:KTB2n/8C0
- 絵画商法(かいがしょうほう)とは悪徳商法の一種。
高額な価格で絵画を売りつける悪質なキャッチセールスである。
絵画商法を行っている絵画販売会社は、繁華街などに画廊を構え、
海洋や生物を描いた絵画やイラストレーション・人気アニメーターによる
オリジナルイラストなどの原画や版画を展示している。
画廊の前にはエウリアンと称される勧誘員(女性の場合が多い)が、
通行人に声を掛けて画廊に招き入れ、絵画を法外な価格で売りつけるという
手口である。長時間拘束し、強引に売買契約を結ばせることもある。
こうした絵画販売会社では、シルクスクリーンなどを版画と称して
原価より何十倍も高い価格で売りつけることもある。これらの版画は、
多くの場合、画家自身が初めから版画として制作したものではなく、
すでにある絵画を写真製版で複製したものである。
版を使って複製されているので確かに「版」画ではあるが、
一般的な語法でいえば印刷物であり、絵画というより「額縁付ポスター」
あるいは「インテリア商品」というべきものである。
通常の画廊では美術品としては認められていない。美術オークションなどでも
、版画ではなく「インテリアアート」に分類される。
作家自身が初めから版画として制作したものであっても、本物が何枚もある
版画の性質上、一枚あたりの資産価値は油彩や水彩に比べて低くなる。
まして単なる複製物を「版画」と称している場合、資産価値は無きに等しい。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:51:06
ID:fYptiKsM0
- 同業種じゃないし、パクったのがゲイじゃなきゃ
松本もこれほどは騒がなかったろうなw
- 445 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:51:10
ID:xV9e7p9m0
- 絵画商法で取り扱うことが多い作家
天野喜孝
松本零士
石ノ森章太郎
大河原邦男
松原秀典
輿水隆之
他、漫画家・PCゲーム原画家・イラストレーター
ニッサン・インゲル
ピート・ウィルキンソン
ジャン・カールスザン
キモ
デイビッド・グローバー
シム・シメール
デイル・ターブッシュ
ミッシェル・バテュ
マーティロ・マヌキアン
マルコ・マヴロヴィッチ
イレーヌ・メイヤー
アルフォンス・ミュシャ
クリスチャン・リース・ラッセン
ジョン・ラッテンベリー
ヒロ・ヤマガタ
- 446 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:52:12
ID:7M/BDxH00
- >>387
ホモのシャブ中とやらを支持する気もないし
エイベックスだけじゃなく業界が
インスパイヤだらけなのも認めるが、
今回のこれは、俳句の季語に著作権があるという様なもんだとおもう。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:55:08
ID:MyXGMaBFO
- >>445
ID変え変えw
オマエ一人wwwww
- 448 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:56:18
ID:OqOGQBNY0
馬鹿の一つ覚えみたいに草を生やしてる輩。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:59:05
ID:MyXGMaBFO
- >>443
絵画商法(かい
まで読んだwwwwww
- 450 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 04:59:12
ID:tlBpeVe80
- http://ime.nu/hissi.org/read.php/newsplus/20081227/TXlYR01hQkZP.html
- 451 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:03:03
ID:MyXGMaBFO
- >>448
やから
[意]ある特定の仲間。連中。
仲間?www俺一人で仲間?www俺一人で連中?www
小坊からからやり直せよwwwwwwwwwwwwww
- 452 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:03:18
ID:oHNp/lDc0
- 老害はホモを裏切ってはならなアッーい
ホモも老害を裏切ってはならなアッーい
- 453 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:04:00
ID:o1VD6X0iO
- 夢は時間を裏切らない
時間も夢を裏切ってはいけない
…だっけ?
もめてるけど、よく読むと意味がわからないw
- 454 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:05:28
ID:CjaYi2m80
- http://ime.nu/www.arch-club.net/common/artist/reiji/menu.html
- 455 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:05:28
ID:IHu8wDS7O
- 裁判官、俺が許すから見た目で判断しろ
キモホモが悪いに決まってる!
- 456 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:09:22
ID:MyXGMaBFO
- >>455
全くだ!
- 457 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:11:39
ID:Ykw34wakO
- 著作権関係では漫画家はいつも負けるな。
裁判官に偏見があるんだろ。
- 458 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:14:32
ID:ALXQfxZ10
- 老害はアンドロメダに旅立ってください
- 459 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:15:24
ID:IfyqrXJw0
- 0時...
____________ _____
∠__∠__∠__∠_.∠_../ | __∠__∠__∠l__
∠__∠__∠__∠__∠__/| | ∠__∠__∠__∠__/.|_
.
∠__∠__∠__∠_.∠_./| |/| ∠__∠__∠__/ /| |/|
. /
/ ./ / / /! |/| | | / / /| ̄ ̄| |/| |
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |/ |/| |_| ̄ ̄| ̄ ̄| |__|/| |/|
__ _|
|__|__|__|__|/| ̄ ̄| | ∠__|__|__l/ /| |/| |
. / / | ̄ ̄|
|.\/\/\. | | |__|/| | | | | ̄ ̄| |/| |/
| ̄ ̄| ̄ .|
|/| ̄|\/\/ .|__|/| | | |__|__|__|__|/| |/|
. ___|__|__.| ̄ ̄|
|_|/\/ | | |__|/ | | | | | |/| |
. / / / |
|/|. |__|/| .|__|__|__|__|/| |/
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |.
| | | .|_| | | |__|/
|__|__|__|__|/ |__|/ |__|__|/
- 460 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:18:50
ID:MyXGMaBFO
- 末期ぃー氏んでぇー
お願いだから氏んでぇーw
オーバードーズと不細工とパクリが祟って芯でぇーwww
- 461 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:19:26
ID:DYAQVNFR0
- シャブ中と老害の喧嘩とか下らないにも程がある
- 462 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:20:22
ID:YFOgXyr50
- 松本零士って聞くと
なぜかこの絵の右側を連想してしまう俺がいる
http://ime.nu/homepage1.nifty.com/forty-sixer/BIgot.jpg
- 463 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:26:45
ID:YmiSfeIb0
- 松本零士窓ってあったよな?
どんなんだったか忘れたけど
- 464 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:29:13
ID:vWE+aB19O
- シャブ、ホモ、キモデブ、三倍満です
- 465 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:31:01
ID:w8MpP4630
- _ -─ ¬く  ̄ ‐- 、
/ _==-ミァ-─‐-、 \
/ , ‐''" \ \
/ / / |
\ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /!
|ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ | キモヲタ諸君、乙であります!
/ -'
/ ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | |
/ ,-、____ , イ ̄,r==- ==-'
レ' /| |
/ , '゛ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || |
/
/ . | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ ./ / / | ヽ 川\
ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / ハ \川 |`ト- .. __ , イ-ァヘ | |‖ |!
/ / / / \ \ 「ノ i、-、〉 l | |
/ / /
/ ヘ、_ \ | | `-、|ヘ
.. /
/,,..、-‐‐''''''"゛ ヽ\ \ , ''" ヽ ‖ ヽ、
''゛---――'''" ゛ | |
\ ト、 | ‖ \
‖ | 川 7! ハ! ヽ
リ ‖ハ |/' ヽ
,,,... --
、.,__ | ' ,、 ヽ
- 466 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:32:26
ID:qDaIIlu+0
- なぜにパクリ無実判定?
マキハラだから?
インスパイヤOK?
チャネラーがインスパイヤしたら有罪?
おしえて?
- 467 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:32:38
ID:8SurC0WL0
- 法律ではこうなるだろうが
やっぱりインスパイアだよね
みんな言わないけどさ
- 468 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:34:08
ID:MjoHa4jsO
- 槇原の主張が認められたとか、松本の主張が認められたから220万とかいろんな解釈があるけど、
松本は涙目になるほど納得してないわけでしょ?松本自身が負けたって思っちゃったんでしょ?だからまた戦うわけよね?
でもこの人何を得たくてまた戦うのかわからないんだけど?
全ての人から認めてもらいたいっていう我儘なのかな?
それともやっぱりお金なの?
- 469 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:34:24
ID:ocjHlLhnO
- 盗作の真偽はともかく、そもそも松本って人は自分の本がどんだけ有名だと思ってんだろ?
俺、オッサンだけどタイトルしか知らねえ。
- 470 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:37:42
ID:SfoK8oPKO
- そういやあったなこんなことも
完全に忘れてたのに今さらわざわざ続報するとはごくろうなこった
- 471 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:41:24
ID:Dnh47Fam0
- 裁判官はアホか
槙原もアホや、もっと素直になれよ
こんなんで裁判まで持っていくような話か
- 472 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:44:05
ID:ocjHlLhnO
- 銀河鉄道の夜と999はどっちが先にでたのかわかる?
どちらかが、タイトルぱくってる?
- 473 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:47:24
ID:V1/vKCCO0
- 松本のお爺ちゃんの周囲に蠢いてる人たちが焚き付けたんだろうなぁ
- 474 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:52:36
ID:jzpLzsNJ0
- あれが偶然だったらそっちのほうがすげえよ
- 475 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:54:47
ID:MyXGMaBFO
- >>469
オッサンならホモ
違うなら羊汚水ババア乙
>>472
論点ずらすなズラ野郎w
- 476 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 05:57:43
ID:/XicVHVh0
- 松本は黄金勇者ゴルドランも「銀河鉄道999のパクリだ!」といって訴えたんだが
裁判長に「汽車で宇宙を旅するなんて発想は誰にでもできる」と一蹴された
あと、パチに身売りの他にも、クソみたいなカラー原画を版画にして一枚数十万円で売りまくってる
よく繁華街なんかで客引きしてる画廊商法に乗っかってるわけよ
ちなみに、版画の値段は「何枚の版を使用して何回重ねて刷ったか」で決まるんだが、大概価格を吊り上げるために
ムダに版を増やしてるんだな、線一本のために一版とか
尚、この画廊商法だが、才能の枯れ果てた銭ゲバ画家が乗っかることが多い
美術畑の人間の間じゃ業界の癌って認識されてるぜ
- 477 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:00:16
ID:THIr9FcRO
- >>472
へぇこれがゆとりか
- 478 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:02:45
ID:iNyofJHQ0
- なんで槇原が勝ってるのか意味がわからない。
裁判官は脳味噌パー?
真似された挙句に220万円まで支払わなければならないとか狂った判決としか言えない。
そもそも誤解している人が多いようだが、松本零士が損害賠償を要求しているのでは無い。
槇原が裁判を起こして損害賠償まで要求して堂々としていることをまず理解してくれ。
槇原の人間性を疑うよ。そんなに年寄りをいじめて気持ち良いのか?
偶然に同じフレーズになったとしても、金までむしりとらなくていいだろ…。
- 479 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:04:03
ID:Unt7iZTs0
- なんつうかこれから先は大御所の取り巻きや子孫がこういうビジネスしまくるんだろうね
自分は何も生み出さない癖に利権だけ牛耳ってるダサいビジネス
- 480 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:04:14
ID:ocjHlLhnO
- >>475
なんでそんなに荒れてんの?
君を傷つけるような発言があったかな?
ゴメンよ〜
- 481 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:05:17
ID:MyXGMaBFO
- >>476
だから恣意的に論点を変えんなクズ
- 482 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:05:38
ID:Us3rgbqy0
- 誰でも思いつく誰でも思いつくってシャカリキコロンブスな書き込みばっか
さすが似ちょんえらーはオリジナリティに対する敬意とかそういう観念ゼロやねwww
誰でも思いつくなら他に例を挙げてみろ
他に一つも具体例が挙がってねーぞwwwwwwwwwwwwwwwww
- 483 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:05:47
ID:THIr9FcRO
- 当初松本が「彼も男なら話せば分かり合えるはずだ」
って呼びかけたのがマスコミに流れたんだよ
これがマズかったんだろうな
男じゃないから
- 484 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:06:26
ID:CyAZTTtR0
- 牧原ホモはくたばれ
- 485 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:09:22
ID:/XicVHVh0
- なんか葉っぱキメちゃってる奴がいるな
- 486 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:10:08
ID:gz/fW4H60
- 薬中ブサオカマの味方してる奴って何なの?
- 487 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:10:20
ID:MyXGMaBFO
- >>483
ワロタw
- 488 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:10:22
ID:SiZPW0kI0
- 一休さーん!
あ・・・良く見たら槇原だった。
一休和尚はバイ(男色・女色)だったらしいね。
槇原って一休和尚の生まれ変わりでは?とか言ってみる。
- 489 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:10:31
ID:XZAj84RV0
- こういうのって「俺にしか思いつかないフレーズだ」とかいう激しいナルシスト感覚から起きるもんだろう
そりゃ確かに売れて一時代を築いた作家かも知れんがそこまで特別な人間じゃねーよって
神かなんかと勘違いしてるんだろう
- 490 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:11:39
ID:qDaIIlu+0
- >同時に求めた「著作権侵害ではないことの確認」については棄却された。
ちょちょ裁判官が論点を絞ってるんじゃまいか。原因発端は無視ですか。
有名人の名誉は大事だよという、時代の傾向的判決だけだ。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:14:02
ID:9tZS2TP4O
- 松本地団太踏んでキレまくり
- 492 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:16:05
ID:MyXGMaBFO
- >>491
末期ぃー彼氏とアナルでキメまくりw
- 493 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:17:28
ID:GD1TF9seO
- 『止まない雨はないから〜♪』
みたいな歌詞を訴えたみたいなもんだろ?
アホじゃんこの爺さん
- 494 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:21:28
ID:Nx6KBzppO
- >>492
ぱそこんの電源は落としちゃったの?
- 495 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:22:36
ID:Wv19B//E0
- ざまあ韓韓
- 496 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:22:50
ID:boZz1EUB0
- 槇原が勝訴したということ自体が許せない
槇原のくせに
- 497 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:23:45
ID:MyXGMaBFO
- >>493
爺さんをバカにするな
>>494
オレをバカにするな
- 498 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:28:53
ID:1Dp8qcT2O
- 晩節を汚すという言葉がぴったり。
成功者は成功者らしく余裕を見せれば良いのに
- 499 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:29:21
ID:MyXGMaBFO
- >>496
あ、それだ
なんで頭にきてるのか分からんかったが
それだ
- 500 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:29:57
ID:BMF1wTNh0
- 妥当な判決
つうかヤマトの制作会社はとっとと松本零士を訴えろよ
なんだよ大ヤマトって、露骨過ぎだろ老害
こいつが著作権がどうのこうの言えた義理かよ
パチンコ屋に何億で売り払ったのか知らねえけど全額回収しようぜ
- 501 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:33:04
ID:MyXGMaBFO
- >>500
てめえオレと素手で勝負して勝てんのか?おい雑魚野郎
弱いくせに呼吸してんじゃねえぞ
- 502 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:33:06
ID:Nx6KBzppO
- >>499
お前は論破され過ぎて引っ込みがつかなくなっただけだろ
- 503 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:33:24
ID:SyiuxhCxO
- 松本さん可哀想だな。
明らかに盗作なのに。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:33:52
ID:vV0UMBINO
- 誰でも思い付くような歌詞だと思う。
これを盗作にされてちゃ…作詞家できないよ
- 505 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:34:16
ID:nRX9IEUl0
- 槙原が真似したかどうかは判断不能だが、松本の非難の仕方は良くない、ってことか。
今後は、盗作やり放題、ってことか。
裁判官には、目先だけでなく、将来を見越す能力が絶対に必要だな。
司法試験、なんとかしてよ。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:36:09
ID:khA0Y5uW0
- 夢は時間を裏切らない
こんな意味不明なフレーズが偶然一致するなどありえんわ
昔どこかで見たのを忘れてしまってまあいいやで使用したのは明らか
今回の件で槇原が嫌いになった
- 507 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:36:57
ID:28sCLB/L0
- 俳句じゃないんだから、あまりにも短い単語で、ありがちで単純な単語で
著作権だと認めたくないな。
イキガミみたいに酷いのは別だけど。
こういう訴えが成立するなら、攻撃したい恨むターゲットがいる人なら
歌詞を部分的に取り出して第三者工作員を総動員して全曲全歌詞を取り出して
ググりまくって似たフレーズを探し出せば、ゆすり・脅しの材料が揃うんだし。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:38:03
ID:MyXGMaBFO
- >>502
無視や警告はあっても論破はないわw
だってオレはまともなこといってないだろバカがw
暇潰しだヴォケ野郎www
- 509 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:39:12
ID:0qwpqHGq0
- 松本さんはaccsや著作権保護延長派の
エゴっぷりを身をもって証明した下さった偉人だぞ
悪く言ってはいかんよ
- 510 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:40:39
ID:Nx6KBzppO
- >>508
ならさ、またぱそこん立ち上げなよw
- 511 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:41:03
ID:MyXGMaBFO
- >>506
なんという正論
オマエが何かに立候補したら投票するわ
- 512 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:41:37
ID:HGUeaN+f0
- 法的にみて、盗作だという証拠を出せなかった松本が負けたのは当たり前
てか途中で損害賠償請求やめたんだっけ?勝つ見込みないから。
盗作の証明が出来なければ、アイデアが似てますねで終わっちまう
盗作の証明が出来ないにも関わらず
パクリ野郎と公の場で言っちゃったから
名誉毀損で負けるのも当たり前
さっさと漫画を描けよ!松本!
- 513 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:44:58
ID:MyXGMaBFO
- >>510
>ならさ、
の意味が分からんがもう布団の中だ。オマエを抱きながら眠るよ、右腕が冷えきってる。
あぁ、オマエが好きだ。夢で会えたなら・・・
- 514 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:46:03
ID:HGUeaN+f0
- >>513俺も抱いてくれ
- 515 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:47:14
ID:OZkmc2gd0
- 覚せい剤やって一度頭がパーになった人間の言うこと信じるとは裁判官アホ過ぎ
- 516 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:48:28
ID:YAp29QSd0
- 槙原が松本のをぱくったのは間違いないだろうが、
ぱくられたと騒ぐほど独創性のあるもんじゃない。
どうでもいいことにバカ二人が大騒ぎしすぎ。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:49:13
ID:g04Wizca0
いい年したおじんが・くだらない裁判・・・そんな暇があるなら
新作作れよな・・・判断は、購入者がきめる。
どちらも値打ちが下がった・・・もう終わったかも
- 518 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:51:00
ID:FDHjdpRk0
- 覚醒剤やった事ある奴の歌なんていらねーよ。。。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:53:36
ID:Nx6KBzppO
- >>513
一応言っておくと、暇潰しだボケ野郎に対して
ならさって付けたんだよ★
おやすみ☆
- 520 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:53:40
ID:HGUeaN+f0
- >>516おま、1行目と2行目矛盾してんじゃんw
独創性のあるもんじゃないからこそ
パクッたとは言えないんじゃないかw
- 521 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:55:14
ID:28sCLB/L0
- ↓この歌詞が立て読みだって知ってから槇原が偏見持ちだと思えた。
ほら朝食も作れた
もんね。だけどあまり美味しくない
きみが作ったのなら
もんくも、おもいきり
いえたのに
- 522 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:56:28
ID:CWVZ+msFO
- 覚せい剤は何を裏切り、何を裏切らないんですか?
- 523 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:57:02
ID:0M+kSkFQ0
- これ偶然の一致かなあ(笑
- 524 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:57:17
ID:pM24XljR0
- 両者株爆下げwww
- 525 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 06:57:59
ID:iNyofJHQ0
- >>493
だから訴えたのはじいさんじゃなくて槇原だと何度言えば…。
- 526 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:03:10
ID:nfd9noA1O
- 松本さん、カワイソス。
- 527 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:03:16
ID:zJUHqGKWO
∧∧ ピコッ ☆
( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^) せっかく表彰されたのにな☆松本◎士君♪
- 528 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:05:06
ID:joD04fAf0
- 宮沢賢治の遺族には謝罪したのか?
- 529 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:05:08
ID:1nNiQ8Xv0
- 夢は時間を裏切らない 時間は夢を裏切らない
っていう意味が全く分からないのだが。
まぁ努力すれば夢はかなうってことなんだろうけど
正直ピンとこないわ。盗作確定だと思ったがな。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:05:08
ID:SJ9xMvIH0
- シャブ漬けガチホモと老害糞ジジイのくだらなくて醜い裁判終わったのか
どっちも嫌いだから早くくたばれw
- 531 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:06:04
ID:2tASPDsHO
- ジョジョの奇妙な冒険のタイトルもパクり。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:08:25
ID:RLYUo53V0
- どーでもいい話だけど、このホモシャブ野郎の槙原がテレビにのうのうと出演してるのが不思議でならない
コイツが出たらキモくて速攻チャンネル変えてる
- 533 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:09:47
ID:fDkNqnSf0
- 松本にはがっかりだ
- 534 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:09:55
ID:ixyBWZdhO
- ああマッキーよかったね
いいがかりじじいの作品は観ません
- 535 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:11:19
ID:UYBRSZDmO
- >>531
ジョジョなんて登場人物名ほとんどパクりだろ
- 536 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:15:28
ID:8fgGilJeO
- 数年前に鳥居みゆき(堕天使時代)が
「天は人の上に人をつくらず〜‥」
の言葉に対し、「上から目線で言いやがって」
とネタで言ってました。
最近、少年ジャンプの「バクマン」で
そのネタがそのまんま書かれてました。
これって「バクマン」の作者は
パクったことになるかな?
- 537 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:21:45
ID:bVd7OFF50
- ZIPで悪いんだが、まずこれを見てから判断して欲しい
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11144539.zip.shtml
- 538 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:23:50
ID:rtM4yUma0
- >>483が今回の事件の真相だな。スッキリした。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:26:12
ID:geKt7Kiz0
- 今の30代から40代は999を見て育った年代
この年代で999をみた人はこの台詞を知らないわけがない
槙原はゲイかつ嘘つきだな
- 540 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:30:41
ID:NrwQeM730
- メーテルおまいいくつになったんだ?
僕もさあ40越えて糖尿っぽいんだよ。
話し変わるけど、2万ほど貸してくんない
競輪ですっちゃってついてないよ。
哲郎。・・・・・
あなたはやっぱりねじになっておくべきだった。
てかねじにしてやるよ。てめえこの野郎。歳の話ししやがって。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:33:55
ID:I5f1EAcDO
つまり、
任意の2つの単語の前後を入れ替えれば、盗作とは認定されないと裁判所が認めたわけだ。
これから、この手の作品が増えなきゃいいが…。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:38:04
ID:tYcpPMAqO
- >>483
うむ
- 543 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:39:08
ID:P2TLKJw0P
- 寂しいからって他人に絡むなよ、爺さん。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:44:16
ID:+gxgmSbQ0
- >>16
てめーみたいに2ちゃんで馬鹿な質問してるほうがよっぽど発達障害になる
- 545 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:44:30
ID:/ol1Z55f0
- ヒゲをたくわえたのは女役から男役として松本先生とやりたいんだな
- 546 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:47:08
ID:DkgR0BN30
- 松本はパチンコ偽ヤマトが宇宙戦艦ヤマトの主題歌を使っていた事についてコメントしろよ。
あんな図々しい話に関わっておいて著作権リスペクト云々を言う資格はない。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:49:20
ID:oAkU3fd70
- 覚せい剤やっても堂々とTVに出てニヤニヤできてるホモに比べて
タバコ吸ってただけの加護ちゃんが一生背負う十字架みたいな状態になってるのが
もうよく分からない
- 548 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:52:06
ID:gzCSIQjg0
- 新展開編「銀河鉄道999」なんて誰も読んでないでしょ。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:53:03
ID:tmkvifGY0
- TOKIOは夢を
裏切らない
夢もまた
TOKIOを裏切らない
これは盗作じゃないす
おれのオリジナルだす
- 550 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:54:15
ID:IojGVJmuO
- 槙原の歌って良く知らないんだけど、
ホモ向けのラブソングとか作ってんの?
- 551 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:55:17
ID:+FQS2rd00
- >>541
認めてないじゃん
そこに関しては判断避けてるじゃん
- 552 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 07:58:07
ID:S8CScDCy0
- >>539
この台詞は90年代半ばにひっそりと連載された続編に出てくる言葉だから
30代から40代どころか松本零士のファンでも知らない香具師が多いと思う。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:01:20
ID:07YTUDTMO
- >>541
もう歌の歌詞にせよ漫画や小説などの言い回しにせよ、出尽くした感もある
から、意図したしないに拘わらず多少の重複は多少目をつぶってもいいんじゃ
ないかとは思うけどな。
どっちかと言えば、松本が人間が小さいと言うか、大人げない。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:02:53
ID:F4ijmVwuO
- 松本老師も相当痛い人だが。
槇原歌手はだらしないホモだから怒るのは解らんでも無い、しかし歌謡界の著作物に漫画界が裁判起こすのは筋違いじゃないか?
松本老師は老害だ。
面白かったからいいけどさ。
- 555 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:06:50
ID:+FQS2rd00
- >>554
裁判を起こしたのは槙原で松本は著作権を争うつもりは無いと言ってるよ。
http://ime.nu/www.asahi.com/culture/music/NIK200610260031.html
松本さんも「もともと著作権を争うつもりはなく(歌詞は)私の作品のセリフだと主張したかった。
これで終わりにしたい」と話した。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:08:46
ID:rEci22q+0
- >>555
牧原は煮え切らないジジイに頭来たんだろうなw
- 557 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:09:24
ID:59LHXj/h0
- >>547
付いてくるファンが居るか居ないかの違い
- 558 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:12:56
ID:rEci22q+0
- >>541
がんばれば夢はかなう!
系の言葉なんてどこでも使われてるじゃん
>>555
>もともと著作権を争うつもりはなく
>(歌詞は)私の作品のセリフだと主張したかった。
だったら盗作とかパクリとかガタガタ言うなよってことだわな
- 559 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:14:06
ID:9IurYMBV0
- そりゃテレビで盗作だ言われたまま、そのままスルーしてたら今後の自分の活動
にマイナスだから当然だろ ただでさえマイナス面あるのに
- 560 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:18:39
ID:+FQS2rd00
- >>558
夢は時間を裏切らないとか時間は夢を裏切らないとか他に言ってる人見たこと無いけど
- 561 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:23:16
ID:07YTUDTMO
- >>555
>私の作品のセリフだと主張したかった
主張したところでどうなるんだよ?って感じだな。
どうみても自己満足を満たしたいだけにしか見えないが。
- 562 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:24:20
ID:rEci22q+0
- >>560
ぶっちゃけた話ね
その言葉の意味はがんばれば夢はかなうってよくある言葉をこねくり回したもんだろうと
- 563 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:26:10
ID:0c+G01k+0
- クスリでパクられても絶対に謝らなかった槙原くん。
高裁で逆転有罪くらいな。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:29:22
ID:6l+Njj80O
- >>561
自己満足満たすのはいいことだぞ
- 565 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:31:16
ID:rEci22q+0
- >>564
他人を巻き込まない自己満足なら好きにすりゃいいが、
他人を巻き込んだら文句言われても仕方ないよなw
- 566 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:31:23
ID:mPIlMKoWO
- 夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ
- 567 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:33:09
ID:mpykKBXB0
- 銀河鉄道の夜をパクったりしないよね
- 568 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:33:17
ID:Pl/i8gwU0
- たとえパクリが事実であっても公然とこきおろすと名誉毀損なんだな
実際は偶然の一致とかありえないから
- 569 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:33:54
ID:s1v0MLJgO
- >>565
じゃあオマエも文句言われる対象だ
- 570 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:34:31
ID:qAhV/zmQO
- こんなの法的には当たり前の判決
- 571 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:34:33
ID:CqZ3zBBU0
- 松本爺さんが槙原にパクリというならば、
敦賀駅前の鉄郎やらメーテルの像はナンだよ?
まるで鳥取の鬼太郎の真似じゃん。
しかも鬼太郎はJRや鳥取のイベントに貢献してるけど
敦賀のは…敦賀に行くまで誰も知らないよ、地元民以外は。
ついでに言えば松本のマンガキャラ総動員してるのに…。
- 572 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:34:38
ID:Wm2xqYy/O
- 松本はもう終わりだな
愚作見なくて済む
- 573 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:35:04
ID:rEci22q+0
- >>569
うんw
- 574 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:37:45
ID:mZrQdl+kO
- 槇原兄貴オッスオッス!
- 575 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:39:11
ID:9YUi3twi0
- 槇原の腹黒さを垣間見た気がする。どうりで薬とかやるわけだ。
- 576 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:39:49
ID:8exceVYc0
- >>568
このボケ老人に
題名に銀河鉄道とか戦艦大和とか使ってもいいんですかね?
とか聞いてみたい。偶然なんてありえないしね。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:40:03
ID:rq93dLoYP
- 999は好き
ホモで薬中でむざむざ芸能にしゃしゃりでるマッキーさんは嫌い
なので目くそ鼻くそ
- 578 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:42:10
ID:FEfO8/e+0
- いくらパクってても今の法律じゃ罪にならない
偽善腹黒槇原はそれを知ってて裁判にかけたんだから勝訴するのは当たり前
- 579 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:42:21
ID:IVyxPN5O0
- 比較してみたけど全然違ってた
一部を抜き出して似てる似てるって言っても勝てないわ
- 580 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:43:20
ID:7JvbmUqC0
- ハゲにハゲって言っても、ホモにホモって言っても名誉既存だからな
- 581 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:50:00
ID:J4kUaszF0
- 999だけじゃなく宇宙戦艦ヤマトもパクリみたいなもんだ
レッドホークヤマトという空飛ぶSFヤマトが既にあったんだよ
- 582 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:50:09
ID:ddTtn4mu0
- これを認めても良いってんなら
過去の名作の気に入った部分を堂々と使えるってことでいいのだろ?
- 583 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:51:54
ID:isNYssiW0
- >>554
松本って「ときわ荘」の頃からヤな奴だったんだろ?つのだじろうの
手助けにも寺田の説得にも一人だけソッポ向いてた人物。赤塚が皆を
説得した。三つ子の魂・・は変わらないね。
まあ、作品からして自己愛(ナル)の権化だもんな。モテない自分を
昇華さえした結果が999だよ。ユーミンもそうだけどな。ヲタ受けだ。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:52:30
ID:b9n5nD+I0
- 槇原はGreeeenとかに曲パクられてるよね
そっちもついでに訴えればいいのに
- 585 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:54:00
ID:ddTtn4mu0
- なんだ 地裁か・・・
こんな判決意味無いじゃん
最高裁判例では松本勝訴になるよ
- 586 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:56:55
ID:b9n5nD+I0
- >>585
そうせ松本は控訴しないだろう
- 587 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:58:40
ID:DssTKNkI0
- 誰も読んでないマイナー漫画の陳腐な一節で盗作だなんて
認められなくて当然だな
- 588 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 08:59:04
ID:vVrnUGKeO
- 槇原敬之は銀河鉄道999を知らなかったとか有り得ない世代だろうさ。
知っていたと証明は出来ないけど、賠償を命ずるって一方的過ぎる。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:00:38
ID:asEh9V3T0
- ヤク中がメンヘラにからまれて逆に金をぶんどった・・・ユートピア
- 590 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:01:52
ID:rEci22q+0
- >>588
999は知ってるだろうけど、問題のフレーズは1996の比較的新しい作品の物だよ
- 591 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:05:57
ID:bjkUMr8w0
- 誰にでも思いつくようなことで
パクリだパクリだって大騒ぎする奴はいるな
お前がバカだから思いつかないだけなんだがw
- 592 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:07:34
ID:GRmvjTt8O
- >>583
創作とかそんなもんだろ。
そいつの原始欲求に近くなければ、良いものなんて作れないだろ。
ただ偉業をなしたから他でも発言力があるという風潮は直した方がいいな。
人間性や社会性が崩壊した偉人は多い
- 593 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:12:17
ID:vVrnUGKeO
- >>591
本当に本当に君が大好きだったから、もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対。
って、誰でも思い付くから、このフレーズを使ってもパクリじゃないよな?
- 594 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:14:19
ID:ppc7O1EN0
- 松本零士がネチネチしてしつこい性格なのは分かったな。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:15:48
ID:JmPWdNqJ0
- 松本もこれまでは他人から金をふんだくる立場だったんだが…
今度は金をふんだくられるだわけだ。ヤク中ブサメンホモにw
ヤマトの著作権を盗もうとして自分の起こした民事訴訟で
逆に負けたり、結構バカなことばかりしてるよ松本は
- 596 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:22:29
ID:ppc7O1EN0
- イメージ悪くなるよね。999もハーロックもエメラルダスも戦記漫画モノとかも好きだったのに。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:30:08
ID:9zTTtSwc0
- 松本「この詩って僕の漫画の台詞に似てるよね?」
槙原「そう言われるとそうかもしれませんが、申し訳ありません」
松本「いやいや盗作したとは言ってないから」
槙原「僕先生の漫画のファンだから、その台詞が頭にあって思わず使ってしまったのかも」
松本「そう、僕の漫画読んでもらえてるなんて光栄だなぁ」
槙原「今回の件は本当に申し訳ありませんでした、どういたしましょうか?」
松本「いやいやそういってもらえればもういいですよ」
槙原「今度僕の曲のジャケットを書いて下さい」
松本「うん、いいよいいよ」
松本、槙原「(ウッソピョーン、絶対に嫌だ)」←心の声
で、すませば裁判までやらないでいいのに …
- 598 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:30:45
ID:9IurYMBV0
- まんまフレーズが同じじゃない限り、こういう騒動はパクりだと主張したほうが
イメージ悪くなるだけだよな しかも相手が相手だけに
大御所なだけに残念だ
- 599 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:31:08
ID:6CpXCFdg0
- これ著作権でお金稼いでる国としては
槇原敬之が松本零次に勝訴しちゃ駄目だろ
明らかに著作権侵害だろ
裁判長はもっとしっかりしろよ
- 600 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:31:49
ID:x9P3ZapL0
- これからは漫画のセリフはパクリ放題だな
一片の悔いもないよ、ぼくの生涯には♪
若さゆえの過ちを認めたくない〜♪
おぼえているいかい?いままで食べたパンの数を〜♪
ここまであたしをこけにしてくれたお馬鹿さんは君が初めてだよ〜♪
- 601 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:32:17
ID:kpd0To500
- >>590
違うわボケ!
- 602 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:34:42
ID:IL6gMx6UO
- >>25
要するに夢を叶えるために頑張った時間の分だけ夢を叶えられるって事?
- 603 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:36:13
ID:6CpXCFdg0
- >>602
いまは叶わなくてもそのうちきっと叶うときが来るさ〜♪
死んだ後だったら確認できないけどね〜♪
- 604 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:41:46
ID:qr7EDM+40
- 他人に夢を与えて人の現実の姿
- 605 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:42:36
ID:jvlrUM0Y0
- タイトルに999つけたら絶対パクリ呼ばわりするね
- 606 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:43:33
ID:9IurYMBV0
- ショップ999じゃなくてよかったねw
- 607 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:46:00
ID:jvlrUM0Y0
- 銀河鉄道は宮沢賢治のパクリのくせに。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:47:29
ID:GGvQfQAO0
- 周りにイエスマンやヨイショする奴しかいないから
余計調子に乗ったんだろなw
裸の王様だなw
- 609 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:50:25
ID:5o1HnD8M0
- あれこれ黒だと思ったんだけどなぁ
- 610 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:53:02
ID:vVrnUGKeO
- 松本零士が槇原敬之の歌詞をバリバリ使いまくればいいんじゃない?
同じ事をやり返しても槇原にとっては問題のない行為らしいし。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 09:58:36
ID:y7neyUJ00
- 著作権侵害の不存在を棄却した理由は、「訴えの利益」が槙原にないから。
「ドロボーをしていないことを認めろ」と裁判所に訴えても、得る利益がないから。
松本の側が「ドロボーされたから、○○万円損害賠償しろ」と提訴していれば、
松本に訴えの利益があることになって裁判が成立したが、松本は損害賠償請求しなかった。
>同時に求めた「著作権侵害ではないことの確認」については棄却された。
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000234-sph-ent (スポーツ報知)
>槇原さん側の著作権侵害がないとの主張については、「訴えの利益がない」として退けました。
http://ime.nu/news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4026588.html (TBS)
>著作権侵害の有無は、訴訟で松本さんが損害賠償請求権を放棄したため、明確には判断しなかった。
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081226-OYT1T00646.htm?from=navr
(読売新聞)
- 612 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:10:13
ID:3qeev09L0
- パクリのなかでも「まんま」といっていいくらいのもの
東京地裁の清水節裁判長以下の裁判官
物事の把握力なさ杉
こんな裁判所で裁判受けたくないし
たぶん人権侵害で無効な偽裁判所
- 613 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:10:36
ID:oAn4pNsu0
- クレーマーとして有名なドクロニットも、そろそろやり方変えないといかんってことだな
- 614 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:12:41
ID:7HOMB8JTO
- そもそもこれ、松本レイジのオリジナルか?
- 615 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:14:20
ID:3qeev09L0
- 松本が自分の弁護士たちにハメられたんじゃね?
- 616 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:14:50
ID:EoaMW9W70
- 控訴だって。どうせ負けるのに。
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/society/news/2008/12/27/02.html
松本氏は出廷せず、事務所も「本人は仕事で出ており、コメントはできない」。代理人の弁護士は「控訴の手続きを取りました」とコメントした。
[ 2008年12月27日 ]
- 617 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:19:15
ID:8Fx6+XYX0
- >>599
逆だろ。この程度で著作権侵害を認定したら、逆に創作活動が萎縮させることになる。
「文化の発展に寄与することを目的とする」と目的が第1条に書かれているように、
著作権法の理念に沿った判決だよ。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:19:45
ID:tmkvifGY0
- そもそもゲイでジャブ中に名誉なんかあったのか?
- 619 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:22:09
ID:ue/lBIQ00
- 人間って喋ったりするときの表情で、
その人物の人となりがわかってしまうけど
このジジイの喋り方にはもの凄い嫌悪感感じたわ
プライドも高そうだし、意地も悪そうだよね
今頃歯軋りして悔しがってるんじゃねーのww
事務所関係者に八つ当たりなんかして
血管ブチ切れればいいのにw
- 620 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:24:23
ID:rEci22q+0
- >>618
ゲイでシャブ中か
ゲイでシャブ中でパクリマンかの違いだな
- 621 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:24:40
ID:zJUHqGKWO
∧∧ ピコッ ☆
( ^o^)っ―[] /
[お湯丼]
(^o^) 朝日新聞小倉支社の鉄塔を自宅に立てたバリバリでつぉ♪
- 622 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:24:50
ID:hI3o7be9O
- このじじぃに世界に一つだけの花を聴かせたい
何でも自分起源じゃなきゃ嫌なのかw
- 623 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:27:35
ID:8kzQps4q0
- ピーターフォークが徘徊老人になっていたり有名漫画家のアルツハイマー初期みたいなのを見ると残念だ
- 624 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:27:59
ID:0bvGxX8lO
漫画の台詞の著作権は認められない でOK?
- 625 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:30:35
ID:8exceVYc0
- >>624
携帯だと>>1も読めない?
- 626 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:31:06
ID:BSv2KvvVO
- メシウマ〜!!松本ざまあ!!
松本は器が小さいよ、どうしてあんな小者が持て囃されるのかがわからない。
おっと、デスラー総統閣下!いらしたのですか!
いや違うんですよこれはその…え? え! (足下に穴が開く)うわぁぁぁぁ!!!!!
デスラー総統「私の船に下品な男は要らん。」
- 627 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:32:11
ID:EoaMW9W70
- >>624
長い会話になっていたり、長々としたものならともかく、一言二言程度の台詞やフレーズに著作権はないよ。
「シェー!」「死刑!」「これでいいのだ」に著作権が認められて、赤塚不二夫、山上たつひこに
許可を求めないと、これらの言葉が使えないとなると、創作活動が制限されるでしょ。
- 628 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:33:09
ID:oifLJUkD0
フレーズに組み入れられているのが
ありふれた言葉ばっかりで
それで裁判官に「お前の勝ち!」と言わせるのは難しいなあ
と思っている人が多い
なるほど、
それは松本さんにとって相当大切なフレーズなんだな
と思った人も確かに多い
- 629 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:33:34
ID:ue/lBIQ00
- 松本さん
せいぜいイライラとした年末を過ごしてくださいwwwwwwwwwww
ギャハーwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 630 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:36:21
ID:XJAsoNU70
- どっちも嫌いなのでどっちが勝っても面白くない
- 631 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:37:01
ID:PneWACfJO
- アルフィーの歌詞パクっただろ訳注
- 632 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:42:50
ID:8kzQps4qO
- 狭量で晩節を汚した感が強い>松本零士
創作者も人気商売の水もの。もう少し器の大きい所を
見せて欲しいものだな。
- 633 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:43:57
ID:hNN2CvN5O
- 有名な漫画家なんだから
いちいち騒がないでほしかったな
- 634 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:46:51
ID:O/yNW93y0
- 銀河鉄道というフレーズは、宮沢賢治のパクリですと誰かうったえないの?
- 635 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:46:57
ID:XYGJuY1n0
- 控訴は止めてほしいなあ
こんな泥仕合にいつまでも関わってほしくない
それよりはマッキーの歌パクリまくってでもいいから
止まっちゃってる作品完結させてほしい
- 636 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:48:30
ID:2wu3I12XO
- 1を読むかぎり、著作権の侵害については判断してないな。
単純な名誉毀損。
- 637 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:53:13
ID:qkS2UwSA0
- こんなんで著作権とか言われたら
文章なんて何もかけねぇーな
- 638 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:55:52
ID:RHAYMLVf0
- >>636
Yahooニュースのスポーツ報知だけでなく、他紙にも目を通してごらん。
著作権侵害してないと報じられている。
槙原さんの歌詞、盗用と認めず 松本零士さんに賠償命令
http://ime.nu/www.47news.jp/CN/200812/CN2008122601000593.html
松本零士さんに賠償命令 槙原さんに「盗作の事実なし」
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/081226/tky0812261744008-n1.htm
槇原さんの歌詞、「盗作でない」=松本零士さんに賠償命令・東京地裁
http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008122600686
槙原さんの盗用認めず 東京地裁、松本さんに賠償命令
http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008122702000069.html
盗作の事実なし…松本零士さんに220万円支払い命令
http://ime.nu/www.zakzak.co.jp/gei/200812/g2008122621.html
- 639 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:56:09
ID:GNZqO9Sp0
- 松本ざまあ
著作権ゴロが逆に
金を巻き上げられていいきみだw
- 640 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:56:10
ID:SoWzUtKvO
- >>634
賢治記念館で999のアニメが上映されてるから余裕で許可取ってるかと
- 641 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:58:58
ID:bRje4xMd0
- 年くっても衰えずに尚輝きを増してる高齢漫画家は山岸涼子くらいなもの
里中満智子も竹宮恵子も池田理代子もちばてつやも過去の遺物に成り下がったが、山岸はいまだ現役最前線
- 642 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 10:59:39
ID:bLIDODue0
- これはほんとに酷い。
槇原の汚さは度を越している。
あんな酷似のフレーズ、絶対出ない。
汚い奴がきれい事の歌ばかり作って・・業界でもシラケテいる
- 643 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:00:56
ID:lK6fuHLt0
- >>641
池田の劣化ぶりはむご過ぎて泣ける。
歳をくっても衰えてないの仲間に萩尾をいれといてくれ。
- 644 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:06:20
ID:z5YGi3HB0
- 日本の民事ではこういう結果がでる。
相手側が証拠を持っているのに
どうやって立証せろと?
証拠を出す義務は無いしね…。
それが日本の法律
逆転勝訴 逆転敗訴 がある以上
今の時点で何かを云うのはナンセンス
それに世間の見解と法曹界の見解には温度差もあるしね
もしかして原告の方に有利な人脈があったのか?
弁護士の腕にもよるしね
被告は大勢の意見を聞いてまとめて
上告の際に提出する必要があるね
でも、裁判所は提出されても棄却するかもねw
「証拠を認めない」ってあることだもんね(大笑
このぐらいでやめとくか
公権力に反すると身が持たないからね
なーんちゃって
- 645 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:09:07
ID:tVuRhnrj0
- 著作権ゴロの老害ざまぁw
控訴とは恥の上塗りですかw
- 646 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:12:42
ID:8exceVYc0
- 控訴で賠償金額アップしないかなあ。
印税全部消し飛ぶくらいに。
- 647 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:14:59
ID:2TuFKQK90
- >>555>>561
すると松本御大の目的はもう達成されたわけだな。裁判ではともかく、世間的にはもう槙原のその曲のフレーズは
松本のぱくりとして認定されたようなもん
だって誰が見てもねえ
- 648 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:15:36
ID:JhQwhFtiO
- まあ、オカマは松本零士なんか読まんだろうなw
- 649 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:17:42
ID:2TuFKQK90
- 一から十までほぼ同じでないと盗作にあたらないとか思ってるゆとりがいるようだけど、たといワンフレーズでも
完全一致したらパクリだよ普通に
>>587
有名な作品から盗んだもの以外は盗作にならないと思ってる奴も多いよな。
それで無名のやつから盗作したあげく居直って
幻滅されてる有名人多いぞ
- 650 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:18:49
ID:vVrnUGKeO
- 槇原敬之が昔見た銀河鉄道999を思い出しただけでしょ。
偶然同じフレーズを思いついたとか主張するのはムリがある。
- 651 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:21:00
ID:z2XZ4yM40
- この判決ってパクリを否定していないわけで松本が守銭奴じゃなければ
これは勝利に等しいんじゃないか。オレが松本の立場で泡銭持て余して
たら今夜は祝勝会だわ。
>>634
許可取ってる。それ以前に親告罪がなんなのかを覚えよう。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:25:31
ID:RHAYMLVf0
- >>649
>たといワンフレーズでも完全一致したらパクリだよ普通に
すると、社団法人著作権情報センターの見解は誤りだと云うことですね。
http://ime.nu/www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime1.html#2
>Q 標語、キャッチフレーズ、題名などは著作物になりますか?
>A
標語、キャッチフレーズのようなものが著作物として保護されるかどうかは、一概にいえませんが、通常は保護されないと考えられます
で、あなたのワンフレーズでも一致したらパクリって、何を根拠にしてるの?
著作権法の何条? 具体的な判例があるの? あるいは脳内基準?
ゆとりの人に分かるやつに説明できるかねえ。
- 653 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:26:51
ID:EoaMW9W70
- >>651
判決はパクリを否定してますが、何か?
槙原さんの歌詞、盗用と認めず
松本零士さんに賠償命令
http://ime.nu/www.47news.jp/CN/200812/CN2008122601000593.html
松本零士さんに賠償命令 槙原さんに「盗作の事実なし」
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/081226/tky0812261744008-n1.htm
槇原さんの歌詞、「盗作でない」=松本零士さんに賠償命令・東京地裁
http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008122600686
槙原さんの盗用認めず 東京地裁、松本さんに賠償命令
http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008122702000069.html
盗作の事実なし…松本零士さんに220万円支払い命令
http://ime.nu/www.zakzak.co.jp/gei/200812/g2008122621.html
- 654 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:30:09
ID:oaUhshZ5O
- しかし小さな男どもだな。
- 655 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:31:37
ID:2TuFKQK90
- >>652
コピーライターなんぞはワンフレーズでも「偶然一致しちゃいましたテヘ☆」じゃ通用しないってこのスレでも
かかれてたじゃん
漫画なんかでも一コマ動画や写真や他の漫画からトレースしただけで
袋叩きで作品回収だよ
- 656 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:31:55
ID:2MWR4U2x0
- >>636
著作権侵害をしていないのに著作権を下と名指しされたことが名誉毀損だろ。
著作権を侵害していないことの確認が認められたのは,その必要がないから。訴えの利益がない。
確認訴訟というのは,確認の利益がなければ認められない。名誉毀損を認定しその理由で著作権
侵害をしていない事実を認めればそれで十分。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:33:18
ID:jeLI6NTOO
- というか槇原敬之って犯罪者だろ。
なんでのうのうと生きてられんだ?
- 658 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:34:31
ID:qcPGqi5+0
- 一番の罪はこんな陳腐な歌詞を作ったことだ。
- 659 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:35:59
ID:9zTTtSwc0
- >>634
その件に関しては飽きるほどあちこちでがいしゅつなんだよ。
- 660 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:36:10
ID:2TuFKQK90
- >>653
槙原が「盗作じゃないと認めて謝罪しろ」と要求したのは却下してるよ裁判長
そのニュースタイトルはマスゴミ特有の悪意ある偏向報道か事実誤認
と言えるでしょうね
そりゃあんだけ日常的に色んな人が色んな作品から色んなもんをぱくりまくってたら、盗作裁判なんぞは
心あたりあるヤツラが危機感感じて結束して総攻撃するでしょうよ。
あくどいやりかたで金儲けしてるからねえ
日本の芸能界や出版業界は。
しかも今不況だしw
- 661 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:39:17
ID:MAaP4NxuO
- >>658
まぁ誰でも思い付きそうだとは思ってしま詩だよなwww
- 662 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:40:01
ID:YeKFwiGP0
- http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=Iu29kyuX-58
(^^)
- 663 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:40:32
ID:GOxC9u1y0
- 槇原も相手の方が年寄りなんだから金取んなよ
ホモってもっと優しいのかと思ってた・・・・
- 664 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:40:36
ID:/0SsPkpy0
- >>641
年老いて、さらに輝きを増した 西岸良平 氏をお忘れなく
- 665 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:40:38
ID:2TuFKQK90
- >>634
槙原も
「なんか調べもせず適当に聞いたことあるフレーズを無意識にぱくっちゃったけど、わざとじゃないから
盗作とは違う!」
とか子供っぽく逆ギレせず、もっとこう素直に謝罪した上で得意の美しい文句を駆使して松本爺をおだてておけば
この騒動にはならなかっただろうに。
一度騒動になっちゃったらもう誰が見てもぱくりなのは明らかなんだからさ。
判決では証明できなくても
- 666 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:41:47
ID:4xxeHM9P0
- 盗人猛々しいとは松本零士の為にある言葉だな
- 667 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:42:11
ID:lK6fuHLt0
- >>656
灰色を黒といったから名誉毀損なんであって、
真っ白を黒といわなければ成立しない罪ではない。
つまり槙原の灰色は晴れちゃいない。
だからロクすっぽ勝どきもあげずに車で走りさった。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:42:55
ID:2TuFKQK90
- >>666
イヤ、今回の場合は槙原のことかと思ったよ
- 669 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:44:06
ID:4xxeHM9P0
- 松本零士「ガンダムという名を最初に思いついたのは自分だ」
その昔松本零士氏は「惑星ロボ・ダンガードA」
というTVアニメを手がけた事があった。
その作中に 「宇宙空母ジャスダム」 であるとか 「ジャスダム基地」という名称が出てくるのだが、
その名が正式に決定するまでにいくつか候補があったという。
松本零士氏はその 「ダンガードA」 に登場する名称の候補の中に
「確かにガンダムという案があった!富野はそれをどこかで知って使ったに違いない!」
と主張したというのである。
- 670 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:44:59
ID:/0SsPkpy0
- >>667
いや、名誉毀損は、黒を「黒」といっても適用されるから
- 671 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:47:34
ID:4xxeHM9P0
- 福沢諭吉の言葉「人間、負けると分かっていても戦わなければならないときがある。」
松本零士「男なら、負けると分かっていても戦わねばならぬ時がある!」
松本御大よ
パクリはいかんね
銀河鉄道も遺族の了解取り付けたの後付のくせに
- 672 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:47:56
ID:EoaMW9W70
- >>660
「盗作じゃないと認めて謝罪しろ」については判決が下されている。
判決の中で盗作でないと認めて、松本側に損害賠償を払うように命じている。
棄却されたのは、「著作権侵害していないことを認めろという訴え」。
これは単に裁判所の手続きの問題であって、キーワードは「訴えの利益」。>>656でも説明されてるよ。
- 673 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:54:22
ID:EoaMW9W70
- >>667
いや、盗作が事実なら、それを公言したり報道したところで、名誉毀損にはあたらない。
過去に立松和平が盗作をして、それを新聞やニュースで流したが、何の問題もない。
今回の判決は盗作ではないとして、松本の発言は事実でないから、名誉毀損に当たるとして賠償が命じられた。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:54:35
ID:MW2byMEA0
- こいつらの世界って,パックたりパクられたりして互いに影響
し合って発展させていく世界じゃないのか。年取るとこういう活気
のある世界だってことを理解できなくなって,自分を守ろうとしてる
だけだろう。人間の一生は面白い・・・・・・,でも哀れ・・・・。
- 675 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:55:12
ID:oaUhshZ5O
- >>665
最初に文句言われた時は、
そんなようなことも言ってたみたいだが
ケミストリー絡みがあって訴訟ということらしい。
ホモは自分側の人間にだけ優しい組合なのかも。
- 676 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:57:38
ID:4xxeHM9P0
- 大ヤマトとは
『宇宙戦艦ヤマトシリーズ』の新作としてアニメ『新宇宙戦艦ヤマト』が、
江守商事などが出資して設立された製作会社「レイジ・マツモト・アソシエイツ」
によって2002年にTV放映および2003年に劇場公開予定作品として企画されていたが、
松本と西崎義展との東京地裁での『宇宙戦艦ヤマト』シリーズの著作権を巡る裁判において
西崎側勝訴の判決が出された(後に控訴審において和解が成立している)
松本の爺曰く大ヤマトは松本零士のオリジナルでありヤマトに羽をつけたので
宇宙戦艦ヤマトとはまったくの関係はありませんだそうだ
ふぅん、著作権に厳しい事を言う人は違うね
下記の画像をみれば。。。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp240035.jpg
- 677 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 11:57:40
ID:EoaMW9W70
- >>675
「槙原は電話で盗作を認めた!」という松本の発言について、
裁判所は次のような判断。
http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008122600686
松本さんがテレビ番組で「槇原さんが電話で盗作を認めて謝罪した」などと話した内容は真実ではないとして、名誉棄損の成立を認めた。(2008/12/26-18:41)
http://ime.nu/mainichi.jp/select/jiken/news/20081227ddm041040031000c.html
判決は槙原さんの電話について「漫画の表現を知らなかったことを謝罪したもので、依拠を認める発言ではなかった」と判断
- 678 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:14:11
ID:cvLc15m5O
- 今後は他人の著作物も少しの改変で自由に使えるという事なのかね。
松本が槙原が認めたとか事実で無いことを言ったのが名誉毀損なのか、著作権を侵害してないから名誉毀損なのかよくわからないョ
- 679 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:18:36
ID:HGDRDaMb0
- 松本のおっさんざまあぁぁぁぁぁあああああ!!!!wwwww
m9(^Д^)プギャー
大体松本は調子に乗りすぎ。NHK世界遺産もこいつの糞アニメの
せいで見る気しない
- 680 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:21:02
ID:sHzmjGXPO
- >>670
もしかしたら、ホモシャブにホモシャブって言うのもダメなのか?
- 681 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:22:15
ID:R1zp4Skg0
- >>676
こんなのもあるぞ。
http://ime.nu/www.carcon.co.jp/yamato/
何だかもう見境なしだなw
- 682 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:23:44
ID:tmkvifGY0
- 馬鹿に馬鹿と言っても名誉毀損なんだってね。
- 683 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:25:45
ID:HGDRDaMb0
- >>63
そうなんだ。銀河鉄道999なんて俺は全然興味ないけど
子供にとっては夢みたいなものだろう。
それをパチンコに使うとはな。ひでー
- 684 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:26:59
ID:RNJ5GzEw0
シャブホモが勝つ世の中に絶望した。
- 685 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:28:56
ID:UKSwdGFGO
- なんでヤク中が勝んだよ
- 686 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:29:58
ID:oeoqy9eTO
- 「銀河鉄道」って言葉からしてパクリじゃん。宮沢健治の
- 687 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:32:34
ID:vVrnUGKeO
- >>686
銀河鉄道は岩手に実在するから問題なし。歌詞に山手線使っても誰も訴えないだろ。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:35:16
ID:FJadv0pvO
- まあジジイの器が小さいよなあ。
ホモに使われたのがそんなに嫌だったのかな?
- 689 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:35:59
ID:oeoqy9eTO
- >>687
実在すんの!?
しらんかったわー
- 690 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:36:31
ID:9OEpgw+80
- 問題ありありの著作権制度は、
5年で期限を決めて段階的に廃止してください
- 691 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:36:50
ID:Keihw/+KO
- てことは漫画の台詞は無断で歌詞に引用してもいいんだ
- 692 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:43:46
ID:lZXS4m0uO
- こいつら良い歳してどっちも痛すぎだろw
あと、松本を必死に擁護してるアニオタはマジでキモいよwww
- 693 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:43:55
ID:qUF3RJva0
- そう捻くれるなよ
- 694 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:45:30
ID:z5YGi3HB0
- >>676
warata.
- 695 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:45:59
ID:tD0pdKCcO
- 表現者としての格が全然違うのによく相手になるな
- 696 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:54:03
ID:J3A2B2X50
- しゃぶ中 こないだNHKにも出てたよ
世も末だよ
司法は犯歴者の味方なんた゛名
- 697 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:57:08
ID:ooHX4bzW0
- >>692
同意だな
結論は
老害はウザイけど
シャブ中ホモは、キモチワルイ
- 698 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:57:50
ID:SzBUCdGpO
- >>692
アニヲタであればあるほど松本には幻滅して早く死んでほしいと思ってるのが普通だけどな…
まだ松本信者なんて存在するのかね
創作造語(笑)といい、西崎のヤマトを勝手に自分のものだと言い張ったり
- 699 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:58:15
ID:AfK7r1Rz0
- 松本巨匠が負けるなんて!
ヤク中死ね!
- 700 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 12:59:25
ID:rTK+S57M0
- その程度の1フレーズでオリジナリティを語るとか、
松本は創作文化の癌
今や老害
- 701 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:00:11
ID:ngaTc1my0
- 松本爺「証拠なら山ほどある」
裁判長「そんなものは証拠になりません」
という判決
- 702 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:05:03
ID:oaUhshZ5O
- >>696
おっと美川健一と
研ナオコと長渕剛の悪口はそこまでだ。
- 703 :サラたん ◆SALA/VWNDI
:2008/12/27(土) 13:09:53 ID:43kK89rk0
- >>414
違いますよ。
牧原が訴えていたのは名誉毀損。
松本例示が訴えていたのが著作権法違反。
牧原の裁判は継続され判断された。
しかし松本の訴えは松本自ら取り下げた。
だから著作権法違反に関しては裁判所に棄却されたのではなく
松本自ら訴訟行動を辞めた。
つまり、逃げた。
それと松本はテレビなどのメディアだけで名誉毀損行為を繰り返していたわけではありません。
公開トークショーなどで観客を目の前にしてもやっていた。
で、この松本はまだコンピューターソフトの著作権保護を行っている公益法人団体である
「ACCS」の理事をやっているのでしょうか?
公益法人でこのような著作権法違反で言いがかりをつける名誉毀損行為を行い裁判所に罰金を命じられる人間を
置いておくなんてありえませんから、当然、退任してますよね?
公益法人の監督省庁がそろそろ一括化されるので、
これは是非とも確認しておかないと。
- 704 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:14:48
ID:8fgGilJeO
松本がゲイ漫画描けば
一件落着
- 705 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:14:55
ID:kcGvFcWyO
- >>687
そういや、999は松本が宮沢賢治の遺族を説得して、
著作権関係なし(今はもう切れてるが)に金払って漫画にしたってどっかで読んだ。
にしても、松本はまず他人にも考えつくフレーズだったということを悔しがるべきでは。
ホモシャブもホモシャブであれだが。
- 706 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:18:41
ID:w3CSNxZZ0
シャブ漬けガチホモと銭亀はげジジィの戦い。
もちろん最高裁までやるんだろうね。
- 707 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:19:44
ID:MymLmKCIO
- こんな争いあったね〜さて、別スレいくか〜
- 708 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:23:56
ID:cKEsdCnz0
- この程度で違法が認定されたら、
世の中違法だらけで大パニックになるよ。
- 709 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:25:37
ID:jmK5m+5+0
- とりあえず…
m9(^Д^)プギャー
- 710 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:26:51
ID:dheby6js0
- 松本も宮沢賢治からパクッただろ
- 711 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:27:19
ID:oDkyIWx80
- >時間は夢を裏切らない、夢も時間を裏切ってはならない
って正直意味がわからない。「気長にやれ」ってこと?
- 712 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:29:05
ID:PfEDhv1I0
- >>703
>牧原が訴えていたのは名誉毀損。
全然違うよ、著作権侵害確認だよ
>松本例示が訴えていたのが著作権法違反。
それも全然違う、松本は最初から提訴しない姿勢で
槙原側が侵害確認提訴をした訳だから。
>だから著作権法違反に関しては裁判所に棄却されたのではなく
>松本自ら訴訟行動を辞めた
なにそれ?
松本は最初から法廷闘争をせずの姿勢なので
松本が著作権侵害確認をしなければ、棄却されるとのオチで
仮に槙原側がそれを理解してることならば
槙原が著作権侵害確認訴訟を求めて提訴する方がおかしいので
そんな屁理屈通りません
単純に
槙原側が求めていた著作権侵害確認は棄却であり、
名誉毀損の相当額は2200万円分の220万円で、
つまり槙原側請求額の10分の一程度だという算出です。
そんな程度裁判費用、弁護費用他の補填にもならないから赤字です。
じゃ220万円って具体的にどの程度の損害対価なのか?
歌い手気に松本の取れれた過失ははどの部分相当なのか?
ってとこが二審で松本側が追求してくところで、
その場合におい手の著作権侵害確認は棄却されてる事実はひっくり返りませんよ。
- 713 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:30:51
ID:6t9/QcCn0
- これ、どっちがどっちに払うのかわけわからん文章のニュース多かったけど、
さすが2ちゃんねるのニュース速報+のスレタイはわかりやすいね
- 714 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:31:37
ID:uIIVu2LeO
- あー機械になりてぇ
- 715 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:32:06
ID:fdYH9JMf0
- 「著作権侵害確認はしない」けど「盗作された!と騒ぎ続ける」じゃゴネてるだけにしかみえない。
それが松本サイドの最大の失敗。
盗作されたと確信してるなら正面きって戦えばよかった。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:32:12
ID:PfEDhv1I0
- >>712
○具体的に松本のとられた過失ははどの部分相当なのか?
×い手気に松本の取れれた過失ははどの部分相当なのか?
- 717 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:34:24
ID:ftw7u43i0
- 松本零士って誰?
歌も知らねーし
このおっさん自意識過剰
- 718 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:34:38
ID:Nphd1YjY0
- >>676
羽wwwだっさあああああwwwwWWW
- 719 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:35:49
ID:pnSxdCl40
- 夏だなぁ
- 720 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:39:16
ID:d8vEhw/HO
- 松本もバカだな、黙ってれば世間が勝手に叩いたのに
- 721 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:40:38
ID:PfEDhv1I0
- >>715
>「著作権侵害確認はしない」けど「盗作された!と騒ぎ続ける」じゃゴネてるだけにしかみえない。
いや裁判するしないを繰り返していたのはむしろ槙原の方
逆に松本側はここまで提訴せずで、著作権侵害確認については棄却されてるので省エネって言えば省エネ戦略
要するに今後は侵害確認とは別のとこで、220万円についての過失相当とみなされた理由を追求してくだけ
どっちかって言うと著作権侵害確認の棄却をされて外堀を埋められてる分、裁判戦略的に楽になってる。
逆に言えば
槙原側はメインで訴えていた著作権侵害確認の方は棄却された上に
オマケでもとめていた名誉毀損に対してすら
220万円ぽっちの損害対価しか認定されなかった訳だから、かなり痛い。
- 722 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:40:58
ID:FF29nyJP0
- ひどいもんだな
裁判起こさない限り盗作だ盗作だと週刊誌やテレビ番組を使って喚きまくる講演でも騒ぐ
裁判起こされたら盗作の根拠を示さず争わず棄却を狙う
それでネットで著作権侵害の有無の判断がされなかったから盗作だってか
どんだけカスなんだよ、この糞ジジイ
- 723 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:43:40
ID:H7zl9fLm0
- >>717
パチンコに魂を売った男
- 724 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:46:02
ID:xSeerf6F0
- >>720
たたかねえよw
- 725 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:50:58
ID:z4BkF0HC0
- こんな台詞が書いてあるマンガなんて読んだことないな
歌詞を作るにしろ本を書くにしろ出版されている全ての著作物を調べて
似たような台詞がないか確認しろ、って松本は言いたいの?
- 726 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:51:28
ID:jo0N21iP0
- >>721
「著作権侵害確認」でなく、「著作権*不*侵害確認」の訴えだろ?
不侵害の確認の判断はしないって判断であって、盗作と認めたわけじゃないだろう。
松本の側が著作権侵害で損害賠償請求しなければ、裁判にならないってだけの話。
名誉毀損裁判で、盗作の事実なしと判断されてんだから、それが司法判断だ。
つまり、松本が著作権侵害で訴えたら、そっちでも松本が敗訴するのがオチ。
- 727 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:53:12
ID:2dB10y2cO
- どれ,じゃあ俺が槇原の歌詞をゆるーくパクって新曲発表しようかな?
お前ら買えよ!
- 728 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:53:20
ID:QsAN8jHP0
- 槇原に「約束の場所、アレ松本レイジっていうより、中島みゆきの24時着0時発を元にしたでしょ?
つか「命のリレー」大好きでしょ?」って問いただしたらなみだ目になってふるえてやがったwwww
- 729 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:54:57
ID:ftw7u43i0
- このおっさん、自分の歌は誰でも知ってると勘違いしてる所が痛い。
- 730 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:58:45
ID:0M+kSkFQO
- 槙原のピンクスパイダーてhideのパクリだろjk(´・ω・`)
- 731 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 13:59:48
ID:FF29nyJP0
- http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/society/news/2008/12/27/02.html
>松本は「自分が先に使った言葉で、槇原さんも知っていたはずだ」
>「同じものを書いてしまったら頭を下げる。それは倫理観の問題だ」
>などと反論していた。
反論wwwwwwwwwwパネェwwwwwwwwww
槙原が知っていた証拠→「俺が先に使ったから」
「同じものを書いてしまったら謝罪しろ!」←証拠の有無って次元じゃねぇwwwww
>「控訴の手続きを取りました」とコメントした。
控訴審、愉しみですw
- 732 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:00:45
ID:vNeKgihw0
- 松本負けたのかwww
- 733 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:04:30
ID:EdV89DSg0
- >>17
俺にも意味わからんw
詩人かエスパーの人解読してほしいw
- 734 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:05:07
ID:yOc/CUdo0
- 頭の悪い奴らが勘違いしてるみたいだが
今回マッキーが勝訴したのは、あくまでも名誉毀損について。
例え事実でも公的に犯罪者呼ばわりして侮辱したら罪に問われるってこと。
「著作権侵害じゃない」ということの確認は棄却されてる。
つまり、マッキーは泥棒野郎かもしれませんが
みんなの前で泥棒だと言ってはいけません。
ってこと。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:05:30
ID:y2yfLdQl0
- 槇原的には「松本が損害賠償請求(提訴していなくとも請求書を送るとか、交渉を申し込むとか)
してくれたら、著作権の方も不侵害確認の方も判決でてたのに〜〜〜」でおk
- 736 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:06:34
ID:DWFDvukm0
- 両方きめぇ。
どっちがいやかといわれたら・・・仕掛けた松本かな。
でもどっちももういい加減にしろ。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:06:43
ID:xSeerf6F0
- > 松本は「自分が先に使った言葉で、槇原さんも知っていたはずだ」
> 槇原さんも知っていたはずだ
俺も漫画読むけど知らん
> 同じものを書いてしまったら
なんだ。松本自身偶然かもって思ってんじゃん
- 738 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:07:26
ID:vVrnUGKeO
- 槇原敬之は銀河鉄道999をリアルタイムで見てた世代だろ。
スリーナイン知らないとかムリ有り過ぎ。
- 739 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:08:50
ID:Af98q4E9O
- えええええええ…
槙原頭おかしいだろ…
麻薬まだやってんじゃないの?
- 740 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:10:09
ID:QsAN8jHP0
- 当時問題になっていた一方で、CHEMISTRYはさっさと次のシングルをだしていた!!!
- 741 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:10:10
ID:NUSUNJLJO
- 松本が見事にカウンター食らったな
- 742 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:10:12
ID:nonOaop/0
- >>734
頭が悪いのはキミだよ。
>例え事実でも公的に犯罪者呼ばわりして侮辱したら罪に問われるってこと。
地裁判決で盗作は事実じゃないと判断されてるのに、往生際の悪いやつだね。
>今回マッキーが勝訴したのは、あくまでも名誉毀損について
そのとおり。そして、
盗作は事実でない、事実でないのにテレビで盗作呼ばわりしたから、
松本は槙原に名誉毀損したことになる、というのが地裁の名誉毀損裁判の判決の骨子だ。
各ニュースで、盗作は事実でないと判決を下したと報道されている。
この判決は、松本の側が著作権侵害で提訴しても、敗訴しますよ、ということを示したもの
- 743 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:11:54
ID:NMEOTkfbO
- 松本で思い出したが長野のエゴがひどい
http://ime.nu/www14.atwiki.jp/egonagano/
- 744 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:12:47
ID:nonOaop/0
- >>735
そうそう、著作権侵害したから金を払えと松本側から請求書でも送られていれば、
法的に対抗する「訴えの利益」が生じるから、侵害していないことの確認をちゃんと裁判所が判断してもらえた。
松本はやったのは、盗作呼ばわりだから、名誉毀損という損害を回復するための
形式上、名誉毀損で争うことになっただけで、事実上、著作権侵害がないことを確認してもらえた判決だよ。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:12:48
ID:FO/L+Btt0
- >>738
このフレーズは皆が知ってる「アニメの999」には出てこない。
マイナーな「漫画の999」、それも細々と続けてた近年になって使われるようになったフレーズ。
- 746 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:17:06
ID:0MVxg7oS0
- 作品中で使用された言葉を、この先誰も使えないのだとしたら、
俺はハーロックも、009も、スクライドも、グレンラガンも、そして言葉を独占した作者共も、
残らず呪わざるを得ないだろう。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:17:06
ID:x2MwCuOXO
- しかし、くだらない裁判だよな。
こんなのに付き合わされる弁護士、裁判長に同情する
- 748 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:22:09
ID:4Tzz2x/R0
- >>733
松本ヲタは松本のは意味が通るが、槇原のは意味が通らない、
だから言葉だけ真似たパクリだって言ってるけどな。
漫画読んでない人間からすると夢も時間を裏切ってはならないって意味分からん。
読めば分かるんだろうけど。
槇原の歌は聞けばそれなりの意味に取れるけどな。
夢は時間を裏切らない、時間も夢を裏切らない
夢に費やした時間(努力)はいつか報われる、
その時間そのものも夢(目標)相応に価値があるものであるってな。
まあ、意味があろうと無かろうと、パクリ認定の理由にはならん気がするが。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:22:54
ID:iOWicxhN0
- >>135
この騒動の真っ最中に、
どこぞのワイドショーが総力を挙げて探していたが、
3つの単語がそろって出てくる曲は、
アルフィーの曲と槇原の曲だけだった
で、アルフィーの曲は999の主題歌だから出てくるのは当然
なら槇原の曲に出てくるのはなぜ?
これを陳腐すぎるというのかな?
- 750 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:26:00
ID:vVrnUGKeO
- >>749
銀河鉄道999の主題歌と同じフレーズが槇原敬之の歌にある訳か。
そりゃ松本零士も怒るわな。
- 751 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:26:04
ID:4pCmM122O
- >>744
判決文でも「盗用とは言えない」とは触れられているしな。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:26:35
ID:gCIcFR+B0
- 槙原はぱくってない。
槙原のゴーストがうっかり…qwdfghjkl;
- 753 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:31:05
ID:4xu+GUL+0
- つーか俺も999ずっと読んでたけどセリフなんていちいち覚えちゃいねえww
- 754 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:31:28
ID:FO/L+Btt0
- >>749
今、ヤフでテキトーに検索かけただけでも、
「ケツメイシ」と「3B
LAB.☆S」ってのの曲が出てきたけど、これもパクリなの?
- 755 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:34:20
ID:NgTwSWrW0
- ホモジャンキー前科者なのに裁判で勝つなんて
日本の司法は狂ってる
- 756 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:37:11
ID:lrw/v5Rq0
- 槇原の顔が怖い
- 757 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:37:35
ID:ux3ogSMyO
- 金は夢も時間も裏切らないって事だねw
- 758 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:40:04
ID:7Xq0csjq0
- 結局、漫画家の書いたもののうち何が著作物扱いになるんだろうね。
あからさまにトレースされるとか、ストーリーがまったく同じとか
そういう案件なら訴えて勝てるのかね。。それも辛うじて?
- 759 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:43:24
ID:ghLX27sA0
- 賠償金220万円か、次は男おいどんあたりが朝鮮玉入れ屋に売られるのか?w
- 760 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:46:58
ID:gCIcFR+B0
- CRホモシャブ歌手
- 761 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:52:33
ID:N++hRhyeO
- 盗作じゃないだろう(笑)
- 762 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 14:54:45
ID:5W5D7Nj00
- こういう年齢を重ねるごとに実感し発想しうることをパクリだと言うのはアレだよな、
それにこの松本以前にもガンダムは自分が思いついたとかのたまってるキチガイだし
とにかく槇原さんおめでとうございます
- 763 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:01:05
ID:umUzMoXx0
- 松本ざまぁ
ホモシャブGJ
- 764 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:01:46
ID:mNroES0+0
- 松本もどうかと思うが、シャブホモ槇原は死ねと思う
- 765 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:03:14
ID:iOWicxhN0
- 限られた 《時間》 の中での人生 のぞけば人生って思えばいいね
(中略)(中略)(中略)(中略)
《裏切り》 や憎しみも 乗り越えてまた生きていく意味も
(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)
(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)(中略)
ただ人は様々なとこ導かれ お互いの 《夢》 追いたいだけ
(後略)
・・・うん!確かにそろって出て来てるね。もんのすごく長い間隔でそろって!!
これもやっぱりパクリなんでしょうねぇ(笑)
- 766 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:03:22
ID:WQ3Nf6H/O
- 松本零士もあの批判だらけの大阪のハコものを設計した、ってことで相当アタマやられてると思った。
そのコンセプトを聞いてアタマおかしいな、と思った。
宇宙人が子供たちの夢エネルギー吸いとって…吸いとってどうする。別け与えるのならわかるが…
- 767 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:03:35
ID:UJWNUQU/0
- 金にきたないニット帽涙目www
- 768 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:04:42
ID:mtwffzFh0
- 松本の言い分が通ったら誰も歌詞なんて書けなくなるわw
当たり前だ
- 769 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:04:53
ID:8/e2Irpl0
- もっと基本的な指摘をしてやろう
日本のサブカルチャーはアメリカのパクリ イエローマンキーほどぴったり来る言葉はない。
アメリカに著作権料を払えよw
わろす
- 770 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:06:31
ID:HZ0KdYWd0
- シャブ中は盗作ってか、無意識にでも聞いてたはず。
作詞って行き詰ると何かを参考にするらしいからなw
大体、シャブに手ぇ出した奴を信じるなよ!
こいつの詩にも説得力はないwww
- 771 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:06:46
ID:EeF5+1JF0
- ドラクエ9に銀河鉄道みたいな列車が出てくるなぁ。
また難癖つけてくれないかなぁ。
- 772 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:07:03
ID:pWmc1GqA0
- どう考えてもじじいが悪い、ざまぁみろ
- 773 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:08:54
ID:oaUhshZ5O
- >>738
槇原はゲイだから
キューティーハニーとか見てたんじゃね?
- 774 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:10:21
ID:GFBo6KM/0
- これはパクリそのもの。最近の裁判官は社会的常識のない奴が多い。
- 775 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:11:55
ID:0MVxg7oS0
- 人生の節目なんかに、なにかが降臨したかのようなフレーズを思い付く事ってあるだろ?
そうやって自分の中から生み出した大切な言葉が、何の因果か自分以外の誰か
(テレビドラマや歌なんか)に大々的に周知されると、なんだかひどく悔しい気持ちになるよな。
実際は>>762のいうとおり、普遍的な真理には誰もが到達してしまう訳だが。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:12:39
ID:mP5SSIMF0
- 最近流行のモンスターペアレントって奴か
- 777 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:12:41
ID:rc736Po3O
- >>773
ゲイにだっていろんなタイプあるだろ
女に憧れて(若しくは自分を女だと思って)
女というものを模倣してくうちに男を好きになったり、
それとは関係なく兄貴系が好きだったり、逆に女みたいな男を好きになったり
- 778 :3橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52
:2008/12/27(土) 15:16:08 ID:pX6bc7eG0
- とりあえずこれは、どう認定してどう考えているのか ちょっとめにはわからないのだけど、
銀河鉄道の夜と、銀河鉄道999の関係を裁判官が調べて、
松本を、なんだこのくそやろうとおもったということなのかな。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:17:05
ID:UFU62upz0
- まだ地裁判決とか、どんだけこんなくだらん裁判に時間かけてんだよ
- 780 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:17:30
ID:4Tzz2x/R0
- >>774
疑惑だけで容疑者を死刑にしそうな奴発見。
- 781 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:19:01
ID:UJWNUQU/0
- じじい信者はきちがいがおおいなぁーwww
- 782 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:20:53
ID:8itzpMTc0
- パクるならバレない所からやれ(意訳)と、冨樫先生が言っていました。
- 783 :3橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52
:2008/12/27(土) 15:22:22 ID:pX6bc7eG0
- ぱくりといえば、スターウォーズは、隠し砦の三悪人のぱくりだが、
日本のように立場が弱い国ではそれを昔は主張できなかった。
見てびっくり。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:24:16
ID:8itzpMTc0
- >>783
そういうのは「オマージュ」とか「インスパイア」で
くくるべきではなかろうか。
こういうのは線引きが難しいよね。
- 785 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:25:22
ID:T3+UdyAx0
- いっそ、コラボしたら?と思うが、
そうはいかんのだろうなぁ
- 786 :3橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52
:2008/12/27(土) 15:25:56 ID:pX6bc7eG0
- オマージュとか、そういうレベルだとおもうひとは、まず見るべき。
そして日本でなぜみている人が少ないのかを考えないと。
戦後の日米関係を理解するきっかけにもなる。
- 787 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:26:50
ID:ovaFBYoaO
- ジジイざまあwww
だがホモシャブも氏ね
- 788 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:29:25
ID:tmkvifGY0
- 昔から「ゲイは身を助ける」と言う
- 789 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:29:38
ID:YDAs7IX80
- 泉北高速鉄道(大阪)の車両のデザイン・・・・
御大・・・・老いたなと思た
というか・・・ぷぷぷぷ
晩節これ大事ね
- 790 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:30:55
ID:jrUeMD8aO
- 槇原嫌いだからガッカリ。
世界でひとつだけの花が嫌い。リップスライムのONEの切口パクったと思ってる。メロディも歌詞も違うけど。
ONEは今までこういう切口無かったな。いい歌だと思った所へ槇原が作り替えたと感じた。
しかしパクりのレベルに無いのがまた腹立つ。
松本零士と同じく訴えたら負けレベル。
このオッサンがなんかムカつくのは、わかるが媒体違うし年月も立ってるから我慢しろと思う。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:31:11
ID:7Xq0csjq0
- まあこの位の一致だと
パクかどうかなんて
槙原本人にしかわかんないわな。。
- 792 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:33:09
ID:lbN7adrg0
- ドラゴンボールくらい売れてたら著作権違法の山だらけで
発狂してただろうなw
- 793 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:34:01
ID:4Tzz2x/R0
- >>758
タイムマシンネタとか、現代でまずいことが起こったか起こりそうってときに
過去へ行って修正しようとああだこうだっていうストーリーは数限りなくあるしな。
そういうネタくらいでは無理だろうね。もっと細かく一致してないと。
とりかえばやネタも多いしな。いや、あれは古典か。
双子の兄弟がそろって幼なじみの隣の女の子を好きなくらいなら侵害にはならないが、
片方文武両道の優等生でサッカーの注目選手で、片方がダメ人間。
だけど女の子はダメな方が好き。
ここら辺で疑惑が持ち上がり、優等生が死ねば世間は大騒ぎ。
駄目な方が隠れ大器だったら裁判所も認めるか?
- 794 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:34:16
ID:mtwffzFh0
- >>790
そんなこと言いだしたら浜崎あゆみの曲もパクリ、宇多田の曲もパクリ、とかになって
世の中にパクリじゃないものは存在しなくなるぞ
- 795 :(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6
:2008/12/27(土) 15:43:51 ID:dU4D3yxc0
(´Д`)y━・ ~~~普段は地裁判決だけでここまで「確定ふいんき」を作らないν速+だが‥
槇原がピックルでも雇ってるのか?
それとも松本零士がそこまで住民に嫌われてるのか?
俺的には、この件は「槇原のパクリ」と認識してるが‥
- 796 :3橋の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52
:2008/12/27(土) 15:52:40 ID:pX6bc7eG0
- 槙原はぱくる人というイメージは無いが、
松本零士は、銀河鉄道999 宇宙戦艦ヤマト と、何か他の作品とか物をもとに、
作り上げるという作風の人間。当時はSFブームの時代なので、海外SF風味にしているということで、
なにもしらない子供がせっすれば、オリジナル性が高いと誤認させるだろう。
宇宙戦艦とか宇宙を旅する輸送船がでてくる、海外SFとかに松本零士が接していたとして、
銀河鉄道999は、そもそも、どのあたりにオリジナリティーがあるのかというのを、
裁判官は怒りつつ語ってみて欲しいものだ。
- 797 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:53:50
ID:ZJtujf/M0
- まあ二人が結婚でもすればこんなことで揉めたりしないわけだが。
- 798 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 15:57:56
ID:FO/L+Btt0
- >>795
松本は大御所なんだけど威光が通じる世代は非常に狭い。
20代以降は漫画はおろかアニメすらマトモに目にしたことないだろ。
知名度は高いのは著作権関係でゴネまくってるのと、パチ屋と組んで裁判起こしまくってること。
2ちゃんで嫌われる要素を2つも兼ね備えてる。
これじゃ、支持されるわけがない。
- 799 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:00:33
ID:0sxLA7w30
- >>795
見てる限りでは松本憎しで凝り固まっちゃった奴ががんばってるっぽい。
(延々松本の悪口を書き続け、気持ち悪いと正直な感想を述べると松本信者認定する、
槇原の事はあまり話題にしない等の特徴がある)
- 800 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:01:59
ID:dkpbaC3I0
- 松本零士の嫁さん(漫画家の牧美也子)と娘さんたちは訴訟大反対したと思う。
- 801 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:03:00
ID:8Txa64Xn0
- まあ地裁だし
- 802 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:05:26
ID:K57HFFFR0
- >>793
今、マガジンでそれに近いサッカー漫画やってるがw
- 803 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:06:15
ID:/Qk+TyKAO
- 地裁はもうなくなるしかないな。
地裁自身が「まあ地裁だし」って適当に仕事してるとしか思えん。
- 804 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:09:24
ID:YrSmHmPzO
- 盗作かどうかはともかく
じじぃが作った台詞のが出来が良いな
- 805 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:20:11
ID:7lM/FS3g0
- >>802
タッチのパクリサッカー漫画なのか
- 806 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:20:19
ID:I5f1EAcDO
槇原が盗作したのか偶然なのかは判らんが、単に夢と時間が入れ替わっただけなのは事実なんだから、後から発表した方が身を引くのが人の道だと思うが。シャブで頭のイカれたホモ野郎に人の道を諭しても無駄な事か。
- 807 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:24:14
ID:K57HFFFR0
- >>805
タッチのパクリとはこれっぽっちも思わんが
単純に設定だけ並べてみると、そう勘違いされてもおかしくない設定ではある
- 808 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:26:36
ID:oaUhshZ5O
- >>777
メーテルに憧れ
哲朗で抜いてた訳か。
いや、車掌だな。
- 809 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:33:23
ID:NEnjBKxb0
- あれだけ売れる曲を作ってきた人がここにきてイキナリ盗作なんかしないんじゃないかな?
かけだしの作詞家とかじゃないんだし。やったらやばいって分かるでしょ普通。
しかもあんな本普通読んでないし、松本さんの講演会だっけ?あんなのもファンでもなきゃいかないでしょ。
松本さんは確かにすごい人なんだろうけど、興味ない人間からすれば「昔売れた漫画の著者」でしかない。
なのに、知らないわけはないとか平気で言っちゃう所見ると、ちょっと自分すごいって思いすぎだったんじゃね?
- 810 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:34:40
ID:83bhpgh90
- >>809
セイロンティー
- 811 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:42:35
ID:KcIOHTNX0
- >>102
30年前と言ったら、さらばヤマトの時代だぞ
旧作の999は認めてやってくれ
さよなら999の脚本は正直微妙だが、絵が綺麗で主題歌が良かったので許す
- 812 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:47:31
ID:iVR23u/10
- 「鉄郎はホモッた」
- 813 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 16:49:27
ID:kcGvFcWy0
- >>794
パクリじゃないものなんてないよ。この世に存在する全てのものが何かのパクリ。
ジジイが必死にしがりついてる著作権という悪法はいずれ画期的な新ルールが発明されて跡形もなく消える。
世界人類の過半数がこの悪法を不必要だと考えている状況はもう変えられない。カスラックももってあと5年ってところだな。
- 814 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:02:04
ID:35npQcdo0
- >>800
訴訟起こしたの槇原だってば
- 815 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:10:21
ID:4MOxrT1o0
- http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000061-yom-ent
清水節裁判長は「2人の表現が酷似しているとは言えない」と認定した
というから槇原の完勝だろうね。
そもそも999のほうのフレーズって昔のアニメと同時期のコミックでなく、
最近書いたほうらしいな。
最近書いた999があるなんて知ってるほうが珍しいし、自意識過剰だよ。
ヤマトだって西崎が獄中にあるのをいい事に全部自分で考えたかのように
言ってるしね。晩節汚しすぎで往年のファンからすれば残念だよ。
- 816 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:23:37
ID:y7neyUJ00
- 痴漢の冤罪事件みたいなもんだな。
自意識過剰で男から狙われてると勘違いしてるブスが松本の爺さんなんだな。
パクリといわれたのは、槙原だけじゃないものな。
富野やルーカスにも盗まれたって言ってるんだもんな。
- 817 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:28:26
ID:u5kVkS0G0
- >>795
槇原はパクったと俺も思うが、それを証明するのは困難だろ。
で、その困難なことを「万人を納得させられる証拠」もないのに
公の場で盗作!盗作!と騒いだ松本にも呆れる。
- 818 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:28:38
ID:A5QJCUi40
- そもそも銀河鉄道というタイトルの作品を書いておいて、他人を
パクリ呼ばわりするのがまずおかしい。
- 819 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:31:27
ID:RjJlQi/E0
- 至上稀に見るどうでもいい話だな。
- 820 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:33:24
ID:goZpuFhtO
- 松本や同世代の漫画家だって下手すりゃ今以上に映画や小説から
「いただき」しちゃってここまでの地位を築いてきたのに
権利者側になった途端、自分のオリジナルかのように必要以上に吹聴し、
下の世代に対しては著作権著作権と、この爺さんの生き様は見苦しい。
著作で堂々とパクり元を紹介する我孫子もどうかとは思うがw
- 821 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:37:43
ID:jsDGr1wwO
- どちらも駄目だな。
お互い1億円払えばいいね。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:38:35
ID:R1zp4Skg0
- >>798
ところがACCSはこのジジイならヲタ受けすると思って
理事に招聘して著作権の広告塔に仕立て上げようとしたんだな。
まあ、こうして必死に松本擁護するヲタがいるわけだから
あながち失敗とも言えんがw
- 823 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:38:51
ID:jd+tindB0
- 「銀河鉄道999」と聞くから、30代あたりは
「ああ、子供の頃やってたあれ?そこそこ有名だよな。
じゃあ槇原も知ってたんじゃないの?」
という印象を持つけど、この裁判の「夢は〜云々」の台詞は
平成8年に再開された「エターナル編」で初めて出てきますた、というオチ。
子供の頃やってた999では一言も出てない台詞なのよ〜。
なのに何故か「俺は子供の頃見てた。これは有名な台詞」という人が居るのはなんでだろ〜。
大半の人はこの台詞どころか「銀河鉄道999が平成に入ってから再開されてた」事すら知らんだろ(w
- 824 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:39:19
ID:0nRpxhRN0
- つまり歌詞はにてるけど,似せてつくったわけじゃないから
松本が著作権侵害でうったえてれば買ってたって事か。
ばかだね。松本も。ほんとに自分の作品を守りたいなら,
基地外な会見をせずに,冷静に提訴すればよかっただけなのに。
- 825 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:41:33
ID:7bCc44qj0
- >>816
他人には全く才能が無いと思ってるんだろ
自分は天才と思ってて
- 826 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:43:31
ID:lAXnaNbL0
- でもホモが言うことは信用ならない
- 827 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:45:38
ID:xdKulZhM0
- ゲイの為なっらにょうぼも泣かすぅ〜♪
- 828 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:45:57
ID:R1zp4Skg0
- ACCS理事の他にもいろんな肩書き持ってるんだよな、この大先生。
- 829 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:46:17
ID:dMS7ydqq0
- 小説とか歌とかマンガとかはみんなの財産だからな。
テレビ番組とかと違ってみんなで自由に使えるようにすればいいのにな。
- 830 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:46:43
ID:jiDvQLPT0
- 槙原って前科持ちでホモ公言なのに何故あんなに早くTV等復帰できたの?
なにか協力なコネ持ちなの?
- 831 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:46:52
ID:FO/L+Btt0
- >>824
少なくとも同じ裁判長だと厳しいと思うよ。
>清水裁判長は「それぞれの意味は異なり、引用の事実がなければ
>説明できないほど酷似しているとはいえない」として盗用を否定。
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/081226/tky0812261744008-n1.htm
- 832 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:47:38
ID:QhudwMb50
- ヤク中調子乗りすぎだろ
- 833 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:48:18
ID:NT/ctOyb0
- 著作権ゴロざまあ
- 834 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:49:15
ID:yKh/vi+R0
- 昨夜のニュースでしっかり時間かけて取り上げられてたなあ
業突く張りの老害ザマアwwww
こういうのをメシウマって言うのかと実感したw
- 835 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:51:56
ID:RCExS+2c0
- なぜ、ここまでして松本は
著作権にこだわってるのかが理解できん。
某国の丸々パクリなら理解できるが
たかだが歌詞の極一部だぜを
- 836 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:52:32
ID:VSzN3jIw0
- マッキー、もの凄い異常な汗かきだけど
まだひょっとして止めてないの?
- 837 :名無しさん:2008/12/27(土) 17:55:11
ID:HcfmjNoUO
- 槙原あつかましいな…。
やはりモーホーって、こんなもんなのかな?
とりあえず、こいつの曲はボイコットだな。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:56:55
ID:M3OWIEjj0
- 大和とか銀河鉄道とか
オリジナリティのかけらもないじゃねーか
- 839 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 17:59:53
ID:yKh/vi+R0
- >>837
おまいが個人的にボイコットしても意味なくねw
- 840 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:02:13
ID:ETuH8F/M0
- さすが、トキワ荘で半端物扱いされていただけの事はあるな。
あの、温厚な手塚治虫を怒らせた事だけの事はある。
- 841 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:07:39
ID:8E6ScDp0O
- ところで、著作権と言えば宮沢賢治の銀河鉄道の夜を松本がパクったことにはならないんかね
- 842 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:09:01
ID:J0/bOjON0
ホモシャブの歌は、ホモとシャブのことを歌っているんだよね?
- 843 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:10:25
ID:yKh/vi+R0
- >>841
子孫にあたる奴の了解を取り付けたから・・・・・ ってのが、老害ヲタの口癖
そんな言い訳しても、パクリはパクリだよなあw
法によって罰せられなくても、作家としてどうよ?って問題がありまくりw
- 844 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:10:26
ID:A5QJCUi40
- >>841
そこは俺も気になっていた。よく他人を盗作とかいえる
もんだなと。
ストーリーは全然違うけれど、銀河を行く鉄道と言う
イメージのかぶり具合を考えると・・・
- 845 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:13:33
ID:cNKElsqgO
- >>843
それと人間としてどうかと
- 846 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:13:45
ID:Ci494nH00
- たかが十数語のフレーズが似ているからといって倒錯と疑う松本の神経がわからん。
- 847 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:13:53
ID:JpyJ9Rr70
- 裁判長の
「松本の作品を知らなければ思いつかない歌詞である、とは言えない」
ってのが手厳しいな
ようするに作品の独創性の話だよな
松本は「こんなすごいの俺しか思いつかない!」って主張したが
「いや、それほどのもんじゃないよw」って言われた恰好だわなw
- 848 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:15:52
ID:4EXADy4r0
- あれパクリ認定されなかったんだ。
実質パクリおkのお墨付きが出たって事だ。
今後漫画のフレーズパクリ放題だなこりゃw
- 849 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:18:50
ID:FO/L+Btt0
- >>843
子孫に当るって言われても宮沢賢治に子供はいないんだし、
権利持ってる人間がどういう関係の誰で何人いるのやらって世界だからね。
ついでに、それもどこがソースだかハッキリしないし。
- 850 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:19:37
ID:ETuH8F/M0
- >>841
実は、銀河鉄道の夜など、作品の発表から数十年たっている物には
著作権が消滅しているんだよ、映画の例で申し訳ないが
500円の名作DVDとかであるだろう。製作会社に払わないから500円なんて
価格設定だできるんだよ、ちょっと前に、もめてたのが「ローマの休日」。
裁判で著作権が延長されるとかされないとかもめてたろう。
- 851 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:21:17
ID:Ie1/MNf00
- 売れても居ない漫画の吹き出しの台詞で、
それに依拠してもいない人の表現の自由を妨げようとは、
おこがましいとは思わんかね。
- 852 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:21:22
ID:goZpuFhtO
- >>848
何を今更w
散々御大も他の漫画家たちも通ってきた道じゃない。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:21:34
ID:KcIOHTNX0
- >>850
著作権消滅は、作者の死後50年じゃなかったっけ
- 854 :だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c
:2008/12/27(土) 18:22:05 ID:3enodM6iO
- 宮沢賢治は著作権消えてるでしょ
- 855 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:22:38
ID:dMS7ydqq0
- あんなの中2の奴らがたいがい書く歌詞だし、誰でも思いつくセリフだって。
大きな声で公表する勇気があるかどうかってだけの話。
松本も槙原もその程度のレベルでパクリだ何だと騒ぐなってことだな。
- 856 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:24:24
ID:4qNRm4RQ0
- てかこのセリフってオリジナルはオレなんだよね。
- 857 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:25:15
ID:8EwlpGmu0
- 松本零士が銀河鉄道888を描き始めた70年代には、まだ銀河鉄道の夜の著作権は切れてなかったけどね
今は宮沢賢治の著作はパブリックドメインだけど、かつて宮沢賢治の著作権を管理していたのは弟さん。
許諾を得たっていうのは、松本側の主張ばかりで、遺族側の証言は見つからないんだよね。
- 858 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:25:28
ID:iHuIxh3R0
- 銀河鉄道自体が明らかに宮沢賢治のパクリなのに、
セリフと歌詞が似てることくらいでよく訴えられたもんだ。
- 859 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:26:08
ID:jOjHVpL10
- >>850
松本がパクッた当時の銀河鉄道の夜の著作権ってまだ消えてないんじゃね?
- 860 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:26:51
ID:a1RG985+0
- 「芸術とはアレンジにアレンジを重ねて発展していくもの」と
宮崎駿がどっかで言ってたね。「これ、俺のにそっくり」で
止めておけば知名度低いエターナル版というやつの宣伝にも
なったのになあ。裁判所が自意識過剰と感じることで他人を
攻撃するのはやはりどうかと思う
- 861 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:27:31
ID:YnydUcoS0
- つーかパクリの銀河鉄道で何でそんなにえらそうなのあの爺さん。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:27:33
ID:4F0eVzcg0
- >>850
作者の死後からだアホw
- 863 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:27:37
ID:mEZnEi0B0
- 宮沢賢治 1933年没
銀河鉄道999 少年キング連載開始1977年
- 864 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:28:06
ID:9BH5LlS70
- まぁ順当な結果だろうな。
松本零字の落ちぶれっぷりには涙出るよ。
ブーム終わったら素直に隠居して後続を温かく見てれば尊敬されてたものを、
後続のアニメ批判、SF映画批判、寸借詐欺のシルクアート売り業者への作画、
しまいにはあちこちで俺の作品パクった論争。
名前をどんどん落としてる。非常に残念だ。
ところで、松本零字vsルーカスアーツ社
松本<スターウォーズep4はキャプテンハーロックの丸パクり!
論争のほうはどうなったの?
- 865 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:28:29
ID:7bCc44qj0
- >>859
消えてようがいまいが本人死んでるから
遺族が訴えなきゃどうもないんじゃね?
太宰治の遺族はたまに訴えてるけど
- 866 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:29:07
ID:Ie1/MNf00
- 自然人の著作の場合には、作者の死後50年経過したとき、
法人著作の場合には、発表から50年経過したときに著作権が満了する。
法人には死という概念が無いからね。
- 867 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:29:32
ID:iHuIxh3R0
- たとえ宮沢賢治の著作権が切れていたとしても、
人のアイデアで職を成してきた松本が人を批判する道理などないわけで。
- 868 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:31:04
ID:2K/OFext0
- 宮沢賢治の著作権が切れたのは1983年。銀河鉄道999はその前から始まってる作品。
タイトルに著作権がないのは確かだけど、松本零士の場合、短いフレーズには「創作造語」として著作権を認めろって言ってるから、尊重するのが当たり前。
太宰治の遺族からクレームがついて、人間失格が人間・失格ってなったテレビドラマがあったね。
- 869 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:33:00
ID:Ie1/MNf00
- >>865
「人間・失格」だね。
この場合には、題号がそのままだったのがまずかったね。
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/人éã»å¤±æ ¼ããã¨ãã°ã¼ããæ»ãã ã
タイトル問題
* 番組開始時は太宰治の小説名と全く同じ「人間失格」をタイトル名としていたが、
一部から抗議があったことから、第2話放映時より、タイトルを
「人間・失格〜たとえばぼくが死んだら」と一部修正した。
ドラマの内容そのものは脚本家の野島伸司のオリジナルストーリーであり、
太宰の小説とは全く異なるものである。
- 870 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:33:33
ID:jOjHVpL10
- >>868
タイトルだけじゃなくて内容もパクリだよ
本当に宮沢賢治に敬意を持ってるのなら恐れ多くてパクれないでしょ
少なくても遺族の方の許可を得てから作品に取り掛かるはず
- 871 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:33:39
ID:GWMnyVme0
- 松本零士ってヤマトのパチンコ台でもやられてたよな
権利訴えるくせに自分は平然と無視する屑
- 872 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:33:54
ID:KjW9vi/+O
- このスレ槇原の味方はいないのに、松本のアンチは山のようにいる...
- 873 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:34:02
ID:XYGJuY1n0
- >>840
kwsk
- 874 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:34:04
ID:4qNRm4RQ0
- >>865
いや?著作権の一部は譲渡も売り買いも出来る。
まあ宮沢健二は譲渡したか墓に持ってったかは知らんが。
- 875 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:35:22
ID:KcIOHTNX0
- >>868
人間失格なんて、太宰を知らない人でも誰でも普通に思いつきそうな単語だけどなあ
- 876 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:37:07
ID:x9P3ZapL0
- >>870
そうだな、鳥山明も呉承恩の遺族に許可を取ってからドラゴンボールを描くべきだったな
- 877 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:37:26
ID:d9obmc3u0
- スポーツ新聞に勝訴の感想を聞かれて
マッキーが正しい主張が通らないような国なら
出て行こうと考えていたとか言ってる。
- 878 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:37:47
ID:4qNRm4RQ0
- 「ああ無情」なんて普通に呟いたりしてw
まあ邦題だがw
- 879 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:38:54
ID:x9P3ZapL0
- >>869
Let it beってタイトルの曲を出したすまっぽはどうなるんですか
- 880 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:39:08
ID:W5ymuFFpO
- ホモは執念深いから気をつけろ!
- 881 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:39:26
ID:W2hyHUyI0
- 人間☆失格
- 882 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:39:26
ID:jOjHVpL10
- >>876
鳥山明は呉承恩なんか知らんかとw
- 883 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:40:15
ID:KcIOHTNX0
- >>873
手塚が、当時仕事の無かった松本の為に有名作家のアシスタントのバイト紹介してやったのに
人に頭下げて働くのが嫌いな松本が「武士は食わねど高楊枝」とか格好つけて、断ったと聞いた
住人でも無いのに、トキワ荘に入り浸って他の住人の部屋に出入りする編集者の周りを
物欲しそうにうろついてたりしたので、手塚が怒って松本を出入り禁止にしたとか
- 884 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:41:12
ID:goZpuFhtO
- >>876
西遊記の著者や成立過程は昔から諸説ありまくりだし
この例には適さんと思うぞ。
- 885 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:42:01
ID:S8CScDCy0
- >>864
「晩節を汚す」のお手本のような人生だからな。
せめて富野みたくそこそこの作品を出し続けた上でなら説得力もあるけど
金と名誉欲の虜になってるし。
- 886 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:42:41
ID:yKh/vi+R0
- あんな賞味期限切れの爺さんでも、一部のメルヘン好きな大きなオトモダチの記憶の中では、エラいセンセーだったんだろ
それがさあ、当に晩節を汚すって言葉を体現してくれちゃってなあw
- 887 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:42:50
ID:6uLpc7TxO
- >>882
でも、西遊記は知ってるでしょ。
- 888 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:45:02
ID:snst5WJI0
- 誰かが「△△△△999」とかってタイトルの漫画や小説、または歌を出したら
たぶん著作権侵害って言い出すんだろうね。
で、判決は「ただの数字の羅列なので独創性無し」ってことで。
- 889 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:46:10
ID:jOjHVpL10
- >>887
ドラゴンボールと西遊記は似ても似つかないものでしょ
それに鳥山明はつまらんことでイチャモンつけないし
- 890 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:46:18
ID:XeEz7pmdO
- 人間性の問題だよなぁ
- 891 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:47:00
ID:yKh/vi+R0
- >>888
おまいのレス番888でも、あの業突く張りの老害のこった、著作権を侵害されたって騒ぎ出すと思うぞw
- 892 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:49:50
ID:/iHltS5c0
- >>882
呉承恩 1504年ごろ−1582年ごろ
著作権切れてるよ。
- 893 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:50:59
ID:zJUHqGKWO
∧∧ ピコッ ☆
( ^o^)っ―[] /
[お湯丼]
(^o^) SF西遊記《スタージンガー》はガイシュツ?
- 894 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:52:02
ID:GKKO5MwSO
- 槙原キモー!
- 895 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:52:55
ID:Ie1/MNf00
- まあ、日本の「漢字」の使用にライセンス料を支払えとごねる中国もいるからなwwwww
日本は中国に対して、「人民」「共和国」の熟語の使用と
「働」の漢字の使用に対して、ライセンス料を請求しようぜ。
なーんていう話なのかもしれないな。
- 896 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:54:19
ID:jd+tindB0
- 松本零士が今でも新作漫画をバンバン描いてヒット作を出してたら
2ちゃんねらーからの支持は絶大で槇原叩き発言一色になったはず。
何も描かずに過去の遺産に縋ろうとしてるだけなのが
松本の支持されない原因。
みんなに支持して欲しかったら頑張って新作描けよ。
マイナー誌連載で、さらに不人気で打ち切られた漫画だけど
その台詞は超有名!日本中の誰でも知ってる!これは盗作!とか
電波飛ばしてる場合じゃないぞ(w
- 897 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:55:41
ID:x9P3ZapL0
- >>889
似ても似つかないっていうけど、
孫悟空とキントウンと芭蕉扇と牛魔王の名前まるぱくりだし、
ブルマが三蔵、ウーロンが八戒、ヤムチャが悟浄で西遊記ベースでやろうとしてたけど、
書いてるうちに思わぬ方向に流れていったってだけでさ。
西遊記はDBに限らず漫画の元ネタにされまくりだし、
著作権切れた古典ベースで新しい作品つくるってのはよくあることなんで
べつに鳥山はなにも悪くない。
松本だって宮沢の著作権切れてからなら何の問題もないのに、
著作権関係なく遺族に断れとかあほなこというやついるから皮肉いっただけ。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:56:27
ID:yKh/vi+R0
- >>896
あんなキモいウェットなオハナシと、ヘタクソなポンチ絵なんか今時必要とされんよw
- 899 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:57:17
ID:XYGJuY1n0
- >>883
thnx
人間せ・・・・いや、お人柄が忍ばれるエピソードですねえw
- 900 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:57:36
ID:XeEz7pmdO
- 松本、あんなに自信満々だったのだから当然控訴だろ?
- 901 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 18:59:29
ID:yKh/vi+R0
- >>897
>著作権関係なく遺族に断れとかあほなこというやついるから皮肉いっただけ。
「老害がナマ言いたいなら、まずはオマエが遺族に断れ」ってのが、そもそも皮肉なんだがw
- 902 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:01:28
ID:XeEz7pmdO
- >>897
宮沢の著作権が切れる前に連載スタートしてるよね?
- 903 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:05:06
ID:coPppuzJO
- 勘違いしてるからな結果が全てだ老兵はただ消えろ
- 904 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:07:22
ID:yKh/vi+R0
- そういえば、NHKの探検ロマン世界遺産に大した意味もなく登場するキャラクターDr.ロマンってのは、
銀河鉄道999の車掌の使い回しだよな ttp://www.nhk.or.jp/sekaiisan/tankenroman.html
アレでいくら銭ふんだくったんだか知らんが、みっともねえなあ
ガキの頃床屋とか歯医者でマンガを見たが、キャラの描き分けが満足にできないし、
複数の著作に同じキャラ使い回してるし、どうも話が似たり寄ったり
少ない才能を使い回して食ってかなきゃならないから、こういうことに殊更噛み付くんだろうな
まあ憐れっちゃあ憐れなもんだが、あんなのをセンセーと崇めてたヲタが最も可哀想だなw
- 905 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:09:13
ID:7bCc44qj0
- >>879
なるがままにあるがままに成るんじゃね?
- 906 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:11:01
ID:jOjHVpL10
- >>897
俺も松本がつまらない言いがかりつけなきゃ文句ないよ
でも自分は宮沢賢治の作品思い切りパクッっておいて、
槙原にケチつけるのはどうなの?って思っただけ
- 907 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:11:33
ID:l6QJ7JF3O
- ホモの団結力すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 908 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:11:42
ID:32fCZH4R0
- 黒騎士ファウスト(=鉄郎の父)はダースベーダのパクリじゃないんかw
昔見た999の特集で制作者がはっきりダースベーダ風っていってたぞ
まあダースベーダのあのカブト、伊達政宗のパクリらしいけどな
- 909 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:14:09
ID:AENd23X20
- 松本老害がナマイキ言いやがって!!
- 910 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:15:23
ID:Ux0w3bYF0
- 守銭奴松本は完全に晩節を汚したな。西崎プロデューサーとの裁判にも負けたし。
そもそも宇宙戦艦ヤマトも西崎と豊田有恒が波動砲や、放射能除去装置をとりに行くという
アイディアを考えた後に参加しておいて、全著作権をよこせ!だもんな。
こいつの言う理念や夢もうそ臭く見えてきたよ。
- 911 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:16:34
ID:4xxeHM9P0
- 松本零士「ガンダムという名を最初に思いついたのは自分だ」
その昔松本零士氏は「惑星ロボ・ダンガードA」
というTVアニメを手がけた事があった。
その作中に 「宇宙空母ジャスダム」 であるとか 「ジャスダム基地」という名称が出てくるのだが、
その名が正式に決定するまでにいくつか候補があったという。
松本零士氏はその 「ダンガードA」 に登場する名称の候補の中に
「確かにガンダムという案があった!富野はそれをどこかで知って使ったに違いない!」
と主張したというのである。
- 912 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:17:00
ID:yKh/vi+R0
- >>909
アレに対しては敬老精神ってもんが全く沸かないよなw
無能な癖に糞ナマイキな老害守銭奴としか思えず、つい見下してしまうw
- 913 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:17:19
ID:k3+8usDE0
犯罪者に優しい国日本。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:18:45
ID:4xxeHM9P0
- 大ヤマトとは
『宇宙戦艦ヤマトシリーズ』の新作としてアニメ『新宇宙戦艦ヤマト』が、
江守商事などが出資して設立された製作会社「レイジ・マツモト・アソシエイツ」
によって2002年にTV放映および2003年に劇場公開予定作品として企画されていたが、
松本と西崎義展との東京地裁での『宇宙戦艦ヤマト』シリーズの著作権を巡る裁判において
西崎側勝訴の判決が出された(後に控訴審において和解が成立している)
松本の爺曰く大ヤマトは松本零士のオリジナルでありヤマトに羽をつけたので
宇宙戦艦ヤマトとはまったくの関係はありませんだそうだ
ふぅん、著作権に厳しい事を言う人は違うね
下記の画像をみれば。。。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp240035.jpg
- 915 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:20:23
ID:7bCc44qj0
- まぁ松本は自分がゲイボーイじゃないと主張したかっただけなんですけどね
- 916 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:22:31
ID:O4extKYi0
- >>904
あっあれ。
あれは自分盗作のくせに新キャラクター提供でNHKからふんだくった
で有名な話し
- 917 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:23:50
ID:yczBEZv8O
- >>897
残念だったなw
そもそも古典には著作権は発生しない。
そもそも対象が近代以降と決まっているからな。
その位勉強しろ。
- 918 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:26:03
ID:AENd23X20
- 「銀河鉄道」って言葉使ってどんだけ儲けたんだよ、松本の野郎は。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:27:54
ID:yKh/vi+R0
- >>916
あ、やっぱ有名なのか
あれは気が付いちゃうよなあw
昔マンガ見てた時も、セルフパクリで発展性のない奴だと思ってたわ
- 920 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:33:08
ID:8iuRxlFFO
- 松本キムチざまぁww
- 921 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:36:31
ID:AENd23X20
- 宇宙戦艦ヤマト⇒戦艦大和
松本はパクリまくるくせに、小さい奴だよ全く。
- 922 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:38:17
ID:4xxeHM9P0
- 2002年、一審は松本の請求を棄却、西崎が求めた著作者人格権を認める判決を下した。
松本はヤマト以前に描いた漫画『電光オズマ』に「宇宙戦艦大和の巻」を描き、
『光速エスパー』の主人公の名前を本作と同じ「古代すすむ」を用いていたことを根拠の
一つとして、原作権を主張したが、名称が同じなだけでデザインはロケット型であり、
著作物としての類似性はないとして主張は退けられた。
そもそもこの時点で爺が梶原一騎からパクっていた可能性もある
宇宙戦艦ヤマト
新戦艦大和
ttp://hop2001.hp.infoseek.co.jp/data97.html
昭和38年当時、梶原一騎先生原作、団鉄也先生作画で漫画化された
大和が空を飛び活躍します。そして艦長が沖田
+
豊田有恒のストーリーと西崎の妄想
+
松本の爺のキャラ
- 923 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:43:25
ID:O4extKYi0
- >>919
えっーーーー先生。これ999の車掌の使い回しでしょうう
って,NHK担当者に言って欲しかった・・・
- 924 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 19:59:45
ID:yKh/vi+R0
- >>923
大センセーに対しては、それもなかなか言いだせないんだろうなあ
過去の名前に胡坐かいてりゃ銭が入ってくると思ってるから、さもしさ浅ましさばかりが成長してくんだよな
いや、あのロートルがせっせと描いても、今更お呼びじゃないけどw
- 925 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:02:48
ID:a1RG985+0
- 訴訟問題とは何の関係もないが、松本零士先生は一時期
売れすぎたせいか、かなり手抜きの絵を描いてたんだよね。
それをもじった「クイーン・テヌキデス」というマンガ見て
爆笑したことがある。「上も下も右も左も宇宙だった……」
みたいな感じでほとんど宇宙空間とト書き用巻物?だけで
終わるやつ。^^
- 926 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:03:29
ID:AENd23X20
- 「ライオン・キング」のストーリーは、よくある王位奪還物で、これは良くも悪くも、ディズニーが得意とする万国共通の王道ストーリーである。
主に問題視されているのは、「ジャングル大帝」とのキャラ設定の酷似だ。「シンバ」という主人公のネーミングの酷似を初め、シンバを取り巻く
キャラクター達がほとんど同じ。おしゃべりで皮肉屋な鳥や、森の賢者であるヒヒ、ハイエナのヤクザ、片目に傷のある黒髪の敵役ライオンなど、
指摘されるまでもなくキャラクターの共通点が非常に多い。
この件に関してディズニーサイドの公式コメントは「単なる偶然の一致である」ということで終始している。しかし、コメントが統一される以前は、
一部アニメ誌などで「ジャングル大帝」に影響を受けた故の発言も見られたようだ。
日本側でも里中満智子をはじめとする漫画家が抗議をおこなうなど、国際的な訴訟事件に発展するのではと思われた。しかし「ジャングル大帝」
の原作者である手塚治虫の遺族側から「手塚がディズニーから受けた影響は計り知れないものがあり、もし本当にディズニーに影響を与えたのなら
父も本望でしょう」とのコメントが発表され、手塚側は一切不問ということで騒動は一応の落着を見た。
- 927 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:07:00
ID:4qNRm4RQ0
- オレも「これ車掌じゃんw」 と思ったw
松本零士が黙ってないだろ・・・と思ったら
本人デザインでワロタww
- 928 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:08:27
ID:qwJtbp6F0
- まぁ、明らかにパクりだけどな
- 929 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:09:14
ID:yKh/vi+R0
- >>926
立派だねえ
守銭奴因業爺に爪の垢を煎じて飲ませてやりたいわ
>>925
それを見たことないけど、想像できちまうなw
- 930 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:17:10
ID:SHG9i7VD0
- 「時間は夢を裏切らない、夢も時間を裏切ってはならない」
はっきり言って・・・まず、意味がわかりませんwww
- 931 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:17:42
ID:yKh/vi+R0
- ポンチ絵描きの端くれなら、むしろヘタウママンガ家にパクリだ!って噛み付きゃ、もしかしたら納得してくれる人もいるかも?w
- 932 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:18:47
ID:UAnfUgLX0
- えイベ糞工作員の勝利宣言が痛い
- 933 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:21:27
ID:yKh/vi+R0
- >>932
別にポン中ホモに肩入れする奴はいねえだろw
それよりも、ブザマな老害に対して、当にメシウマ状態!w
- 934 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:23:03
ID:UAnfUgLX0
- >>933
反応早いよ
乙
- 935 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:26:41
ID:r5BTAefK0
- パクられるなんてむしろ光栄なことだと俺は思うんだけどな。
ほんとに才能があるならパクられまくってそれ以上に生み出していくべきだと思う。
- 936 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:26:57
ID:yKh/vi+R0
- 200万そこそこで余裕で払えたにしても、ああいう業突く張りの守銭奴が銭持ってかれるのは悔しいだろうなあw
- 937 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:36:12
ID:fpUcOEjb0
- ■裁判長は槙原の盗用でないと認定しました■
ソース
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/081226/tky0812261744008-n1.htm
>清水裁判長は「それぞれの意味は異なり、引用の事実がなければ説明できないほど酷似しているとはいえない」
>として盗用を否定
■松本零士が逃げたから、著作権侵害の有無は判断されなかった■
ソース
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081226-OYT1T00646.htm?from=navr
>著作権侵害の有無は、訴訟で松本さんが損害賠償請求権を放棄したため、明確には判断しなかった。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:39:13
ID:yKh/vi+R0
- これがもし、守銭奴爺がホモを訴えたってんじゃ、勝っても、負けても、和解しても、門前払いにされても面白くなかった
他人に噛み付き回って銭をふんだくろうと躍起な、あの守銭奴爺から金が出てくってのが愉快すぐるw
ああいうさもしい輩はたとえ1円でもテメエの懐から銭が逃げてくとなりゃ、悔しくて悔しくてしょうがないことだろうw
- 939 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:46:36
ID:2eVcbP4n0
- 漫画の片隅に歌詞フレーズがあれば、ジャスラックへ申請して支払い。
それが誰にでも思いつくような1フレーズでもだ。
まあ、その逆は真ならず、ということだ。
そのものズバリ同一の言葉ではなかったという判断なんだろうな。
- 940 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 20:52:33
ID:yKh/vi+R0
- >>939
老害守銭奴 VS JASRACじゃないけどな
しかし、ウチの爺ちゃんが言ってたな
あの世に金は持ってけないって
松本爺は銭貯め込んで、死骸を冷凍保存でもしてもらうつもりか?
とっくに賞味期限切れと思うが
- 941 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 21:55:57
ID:CH0iPYY00
- なんで宇宙戦艦ヤマトの発進シーンを1話丸ごとオマージュした庵野を訴えないのさ?
- 942 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:19:43
ID:0M+kSkFQ0
- なんかすっきりしないね。
結局どっちもイメージダウンかあ。
- 943 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:20:48
ID:VitE98eM0
- ホモシャブの一転攻勢キター
- 944 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:29:16
ID:yKh/vi+R0
- >>942
ホモ側がボケ老人に咬み付かれて、同情されちゃいないかな
昨日TVニュースで見てて、悪口吹き回ってロクでもない老害って感じにしか見えなかった
- 945 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 22:30:49
ID:CH0iPYY00
- http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm19648
- 946 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:02:06
ID:e5vK9nmIO
- 著作権侵害の賠償請求権放棄してたってどういうことだジジイ!
男なら敗けると分かっていても戦わなければならないときがあるんだろ?
戦争モノではかない散り様書いてシコタマ儲けてきたくせに
チキンだったのかよ
ガッカリだぜ
- 947 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:15:24
ID:bHAUy3GN0
- >>341
劣化スタートレックです
- 948 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:42:59
ID:gCIcFR+B0
- これって双方に非があるから面白い論争になるんだよね。
なので、もっとやれな感じ。
- 949 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:52:22
ID:vVrnUGKeO
- 飽きたな。
- 950 :名無しさん@九周年:2008/12/27(土) 23:55:33
ID:ifpPjhsXO
- >>941
槇原の場合はパクった後の対応に松本があたまきて引き下がれなくなったんだろ。
対応しだいでは松本も意固地にはならんかっただろうに。
- 951 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:01:26
ID:3ZKjbyJM0
- >>950
ぱくったとか嘘言うなよ
>>937読めって
- 952 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:09:04
ID:VnYdTlxu0
- 松本赤っ恥もいいところだな
俺なら自殺するわ
- 953 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:10:38
ID:FQraTG1e0
- 心の狭いジジィだな
- 954 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:11:59
ID:1dm64OsJ0
- >>945
放棄もなにも、松本は「パクリだ」とは言ったが、「著作権侵害だから賠償しろ」などとは一言も言ってない
>>951
パクリに関しては、あくまでも灰色であってシロではない。
- 955 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:16:39
ID:aRLu18Sm0
- 「酷似しているとはいえない」と言っても、実際は酷似してるから訴えられたわけだし。
裁判官次第だよな、こういう判決は。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:18:56
ID:WLfDryri0
- >実際には、名誉毀損になるかどうかで、著作権侵害の有無があったかどうかを吟味して、
名誉毀損か著作権侵害かは別問題だと思いますよ
だったら槇原側の請求通りの人格権侵害確認に対して、裁判所は判断を躊躇なく下せばいいんです
人の頭の中に有る物を判断してくれとか言う類いの
どちらか判らない物には、判断は下さないということで、裁判所はそれには付き合わないということです。
形式上もへったくれもありません。
松本が名誉毀損をとられたのは
単に根拠を明確に出来ない状況で、公共の場で盗用だと言ったことに対して
一審では220万円分相当の名誉毀損と認定されたということで
そこに盗用したという根拠が薄く、事実とは異なるととられたのだと思いますね
逆にそれが判っていたと言うのなら著作権侵害確認などしてる方が矛盾しますね
最初から賠償請求目当ての名誉毀損だけで争ってばよい訳です
仮に著作権侵害確認だけだったのならば、これは棄却で終了だった訳ですから
- 957 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:34:20
ID:MiQc8TBvO
- ケミストリー絡みじゃなきゃ良かったよ
- 958 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:35:37
ID:WW76JQmU0
- >>955
訴えたのはポン中ホモの方だw
こういう勘違いしてる奴が結構いるよな
いかに老害がロクでもないクレーマーと思われてるかw
>>952
あの厚顔無恥な老害は、こんなの慣れっこだからw
でも、あの守銭奴が金を払うことになって、メチャクチャ怒り狂ってるだろうなw
- 959 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:39:44
ID:w/9zzQ0mO
- 認知症だす。
- 960 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:42:31
ID:/FMfpdSI0
- >>954
>パクリに関しては、あくまでも灰色であってシロではない。
松本信者にとっては、スターウォーズがハーロックをパクったのも、ガンダムがダンガードAのジャスダムをパクったのも、
「松本先生がパクリだ!」と主張している以上は、あくまで灰色であってシロではないということですね。
それはつまり、松本老人が梶原一騎の新戦艦大和をパクったことや、さよなら銀河鉄道の黒騎士がダースベイダーのパクリ
であることがシロでなく灰色なのと同様ということです。
- 961 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:43:41
ID:MiQc8TBvO
- 槇原が金を受けとりゃなければ、それでいい。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:48:38
ID:090dTVq60
- これはホモの勝ち
- 963 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:50:13
ID:aRLu18Sm0
- >>958
ああ、そうだった訴えたのは槇原だったね。
なんか松本信者だからどうこうと書いてるのがあるが、
これ槇原が先に作って、松本が後だったら、当然槇原は
怒ってよかったと思う。
だから、そういう立場みたいのはあんまり関係ないな。
- 964 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 01:54:08
ID:LF5gln4K0
- いや、もし槇原がパクリだとか騒いだら今の松本と同じように叩かれるだけのこと
- 965 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:14:53
ID:/R4Tr10I0
- なんか1人が頑張ってんのな
マジキメエ
- 966 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:31:15
ID:aRLu18Sm0
- 偶然に歌詞が似てしまうところまでは分かるが、
倒置して繰り返すところまで「偶然」で済むかね?
盗んだとまでは言わないが、無意識のうちに模倣しちゃったんじゃないの。
- 967 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:32:18
ID:LSE/Iznr0
- これでいいのだ
- 968 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:42:09
ID:3ZKjbyJM0
- >>954
裁判長が盗用を否定したんだから、灰色じゃないって。
- 969 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:49:09
ID:liHnGRQL0
- 裁判で負けてもわかってる人はわかってるよ
松本零士の漫画好きだし
牧原の曲も好き
わかるけどくだらなすぎる
- 970 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:53:07
ID:12PEJNXhO
- 法的な問題は抜きにして、人類の歴史は数億年続く可能性がある、よってこの程度の類似はこれから先ゴロゴロ出てくるだろう
- 971 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:58:21
ID:V4WUOCDuO
- これは松本が間違ってると思うが「名誉毀損」で訴えたってのがゲンナリくる
もう槇原は人権ヤクザと同類にしか見えないわ・・・
- 972 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 02:59:40
ID:iTnwQ8Y7O
- だがちょっと待ってくれ
そもそも俺にはこの歌詞の意味がわからない
夢は時間を裏切らない
時間も夢を裏切らない
はて、どういう事だ?馬鹿な俺に誰かマジ解説求ム。
- 973 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:01:20
ID:o5PP0ShL0
- 松本零士は漫画家協会の著作権責任者やってるから、
少しでも疑わしいものを放置することは出来ない立場だったんだろうな。
松本、槇原の双方共に不運としかいえない不毛な争いだな。
>>966
盗用はアイデアを盗んだことが明確でなきゃダメらしいな。
偶然似たようなものが生まれてしまった場合、盗用にはならん。
>>971
激しく同意。
松本は著作権保護の観点から法的に動かなきゃならん立場だったわけで、
似たような歌詞を訴えられないとなれば、作詞をする人だって今後の裁判に悪影響が出る。
- 974 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:02:43
ID:3ZKjbyJM0
- >>971
マスコミ使って、盗用されたと嘘連発されて、CMソングの放送中止とかになったんだぜ。
イメージも相当ダウン。そりゃあ、訴えたくなるわ。
- 975 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:03:14
ID:iTnwQ8Y7O
- 要するに夢を追って努力する時間は決して無駄じゃなく、有意義だと言いたいのか?
時間は夢を裏切らない、は時間かければきっと夢は叶う、ということ?
なんだかな。
- 976 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:04:57
ID:d1Lw3vIcO
- >>972
少年時代を夢見る事だけで過ごしたとしても
夢想した時間は大人になってからの財産になる。って事じゃないの?
と、松本漫画好きでシャブ中ペドホモ嫌いなオッサンがマジレス
- 977 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:06:15
ID:fbV5bqTy0
- 最近は描いたマンガよりもらった肩書きの方が多い人だから。
- 978 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:10:11
ID:1JIrfVBT0
- 著作権の話って難しいよな。
物真似タレントっていっぱいいるけど、真似されえてるほうのタレントが
はっきりと「真似するな。認めない」って意思表示をきっちりしたら
もう真似できなくなるんじゃね?
だって、そのタレントの風貌、態度、特徴、日頃の言動を真似してるんだから
究極の著作権侵害になるんじゃないの?
詳しい人教えて!!
- 979 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:11:34
ID:iTnwQ8Y7O
- >>976
なるほど
うーむ、それなら
財産いっぱい持ってる奴ほどニートやホームレスになるのは何故だろうw零士w
- 980 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:14:10
ID:f4H0ahqO0
- あぁ、これ
マッキーが裁判起こしていたのね
逆かと思っていたw
- 981 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:17:14
ID:d1Lw3vIcO
- >>979
初期の松本漫画の主人公はほぼニートとホームレスだから、
松本漫画の主張の筋としては、ニートやホームレスこそ男のロマンだと言いたいのでないかと
- 982 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:17:50
ID:94ZVUaYuP
- >>978
コロッケなんて野口五郎や岩崎宏美は怒ってるぞ。
つうかあいつに真似されて喜んでるのは美川憲一だろ
- 983 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:20:44
ID:o5PP0ShL0
- >>978
専門家じゃないが、物まね芸は著作権じゃなくて肖像権じゃね?
肖像権を侵害するようなネタ(イメージの著しい悪化で損害発生)をして訴えられればアウト。
>>980
松本は協会の著作権責任者だから、似たような槇原の歌詞を訴え、
槇原は松本の言動を名誉毀損で訴える。
問題なのは槇原だって作詞するんだから、似たようなものがあったときに訴えられなくなるってとこ。
裁判で盗作か否か白黒付けるって筈が、盗作疑惑そのものを名誉毀損で訴えちゃってる。
槇原のやり方は裁判に勝つためのもので、自分の正義を証明するためのものじゃない。
- 984 :983:2008/12/28(日) 03:24:53
ID:o5PP0ShL0
- 連投スンマソ
>>980
スマン、松本は盗作疑惑を口にしただけで提訴はしてなかったんだな。
それを槇原の側から提訴か。。。
疑惑を発言するだけで名誉毀損て、槇原余計にダメじゃん。
- 985 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:29:40
ID:12PEJNXhO
- 将来、倫理として創作者が過去の作品をマネしたのか、偶然類似したのか問われることが増えるだろう
これから200年経過しただけでも小説漫画などすべてが凄まじい作品量となる
こっそりマネしたくなる創作者も出てくるだろう
バレたら芸術家としての評価が失墜、信用を失う
偶然の類似で突っぱねるしかない
量が多いだけにまかり通るかもしれない
- 986 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:31:18
ID:kuenBzSO0
- 銀河鉄道脱線
- 987 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:32:09
ID:1JIrfVBT0
- >>982
>>983
サンキューです
野口五郎は怒ってたみたいだね
でも、公式の場で「認めない。やめろ」と意思表示したのかな?
すれば絶対に勝てると思うけどね。
真似されてる本人が公式にそこまで意思表示したら、法律的にも同義的にも
もう真似できないと思うのだけどね
矢沢の物真似芸人が矢沢に反対されて、「天下の矢沢が器の小さい事言うな」
みたいな事言ってたが、お前何様だよって気がする。
それと、こういう場合は著作権より肖像権がふさわしいみたいだね
- 988 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:33:38
ID:d1Lw3vIcO
- ま、裁判官は、松本センセが確証や白黒つけらんないような事を公共の電波使って言い出したから、この曲を一時期にしろ使えなくなった事の賠償はしなさい。
って、ペドホモ側の損害賠償の部分だけを汲んで220万の金額提示しただけで
ペドホモ側の盗作ではない事の認定と、松本センセ側の漫画の台詞の著作権に関してはほったらかしというか却下してるんだけどな
- 989 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:33:57
ID:12PEJNXhO
- モノマネなんか訴えたら株が下がる
世間から器の小さい人間と思われ大きなマイナス
仕事も減る
- 990 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:37:19
ID:MN4p0bbt0
- ヤマトを腐らせやがって権利ばかり主張してるんじゃねえよ
- 991 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:37:44
ID:3ZKjbyJM0
- >>984
ちゃんと調べてから話せよ。。。
槙原は著作権について白黒させようと
「著作権侵害ではないことの確認」について求めてるぞ。
松本が損害賠償請求権を放棄したため、棄却された。
逃げてるのは松本の方
- 992 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:40:17
ID:d1Lw3vIcO
- >>990
ヤマトを腐らせたのは西崎じゃ…
いや、西崎がプロデュースしたからこそ、アニメになったし表に出てきたって事は判るんだが…
- 993 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:41:38
ID:NNqfdBZsO
- このフレーズは999だけで使われてるモノじゃない。松本作品のいろいろで使われてる。
槇原はがっかりだ。
- 994 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:44:28
ID:0BSZ6avt0
- >>993
松本ファンは全ての人間が自分らと同じだと思ってる所が痛い。
- 995 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:45:45
ID:g/5N3NSn0
- >著作権侵害確認が棄却だから、槇原の負けという人へ
著作権侵害は、親告罪なので、松本の告訴があって初めて判断の対象になります。
今回は、松本が、損害賠償請求を取り下げた、あるいは、しなかった、ため
この時点で、著作権侵害は、裁判所の判断の対象にはなりません。
「訴えの利益」がないとは、そもそも損害賠償請求されてないのだから
判断する必要ないじゃん、ということで、棄却されただけのことです。
清水節裁判長は「2人の表現が酷似しているとは言えない」と明確に
述べているので、松本が訴えていたとしても敗訴は確定的です。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:46:26
ID:V4WUOCDuO
- ↓カスラックが一言
- 997 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:48:23
ID:s6lj0TK60
- 老害兼著作権ゴロ代表 松本零氏士 曰く
法廷外なら言いたい放題ニダ
とにかく既成事実化した上で裁判するニダ
- 998 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:52:29
ID:RvTGpk1qO
- 1000
- 999 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:52:49
ID:V4WUOCDuO
- 松本は韓国に探しに行けば著作権侵害なんてごろごろしていただろうに
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/12/28(日) 03:54:44
ID:s5Tw6Sw10
- ここまで黙ってたけど、日本語喋ったら著作権をおかしてる事になるんで。
30年で3000万円で良いよ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
252 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【電波】松本零士権利関係総合スレ11【発信】
[アニメ漫画業界]
[みんなに素敵な]槇原敬之89[笑顔つもりますように]
[邦楽男性ソロ]
槇原敬之へ松本零士から賠償金220万円の判決下る
[ニュース速報]
【訃報】元タレント・飯島愛さんが都内マンションで死亡…発見時死後約1週間経過 遺書なく、死因特定できず★30
[芸スポ速報+]
【訃報】元タレント・飯島愛さんが都内マンションで死亡…発見時死後約1週間経過 遺書なく、死因特定できず★29
[芸スポ速報+]
【温情】君って悪魔小蛆スレ633【非情】
[ネットwatch]
名誉棄損:槙原敬之さんの訴え認め松本零士さんに賠償命令
[ニュース速報]
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)