レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【社会】
「屈辱と寒さで涙が…」 派遣切り無情…妻と離婚、50歳元教師はホームレス同然
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ
★:2008/12/10(水) 16:09:37 ID:???0
- ・金融危機の影響で増加を続ける“派遣切り”。「このままでは平成21年を迎えられない」…契約を
解除され、仕事を失った派遣労働者の窮状を訴える声は、年の瀬が近づくとともに大きくなっている。
「申し訳ないが、今回の契約満了をもって終了とさせていただきたい」
11月半ば。四日市市の大手メーカー半導体工場に勤務していた男性(50)は、登録していた
派遣会社から今月末で終わる雇用契約を更新できないと告げられた。
ほんの数カ月前までは、次の職場を斡旋してもらえた。だが、派遣会社の担当者は、無情に
こう続けた。「なにぶんこの情勢ですから…ご自分でも探してください」。事実上の解雇通告だった。
男性は、ハローワークで紹介された約20社を回った。「年はいっていますが体は丈夫です。
使ってください」。必死に訴えたが、どこの採用担当者も判で押したように同じ反応だった。
「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。
工場の寮からは退去を余儀なくされた。所持金はおよそ8万円。身の回りの品を詰め込んだ
スポーツバッグ2つを手に、駅構内で雨露をしのぐ生活が始まった。初めて野宿をした夜は、
「寒さと恥ずかしさ、屈辱感で思わず涙がこぼれた」。
鹿児島県出身。大学卒業後、福岡市の市立中学校で社会科教諭をした。学校の管理職と
保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職。情報技術系の専門学校に講師として再就職したが
少子化の波が押し寄せ、16年に閉鎖。妻とも離婚した。
この年、当初は専門性の高い職種に限られていた労働者派遣法が製造業にも解禁され、大勢の
派遣労働者が市場に生まれた。40代半ばになっていた男性も「一から仕事を始めてもある程度の
収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ。
最初は大分の自動車工場。残業も含め1日約12時間、重労働だったが「手取りで40万円近い
月収があった」。教師時代に故郷に一戸建てを購入しており、毎月返済を続けてきた。まだ
300万円ほど残っているという。しかし、今の状態では、とても支払えない。
この家には84歳になる母親が今も暮らしている。(抜粋)
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081210/sty0812101402003-n1.htm
- 2 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:10:17
ID:KKRzTbDY0
- (-_-)ウツダ
- 3 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:10:24
ID:fCs7sVcB0
- >>1
お気の毒に。
でも自分のせいだとオモ・・・。
- 4 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:10:51
ID:L2Xd+WdF0
- 公立学校の非常勤講師に応募すればいいのに・・・
- 5 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:11:40
ID:IQQxhwNm0
- 暴動が起きる
- 6 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:11:41
ID:Wg3BWwz+0
- 教師という安定した地位を捨てたんだから自己責任だな。
家族を抱えてるなら多少辛かろうが続けるべきだった。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:12:36
ID:+VJ86noh0
- 塾でも始めたら?
不憫でならない。
- 8 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:12:38
ID:cWDCNq7h0
- >>3
彼のせいじゃないだろ。必死に働いてきたんだ。
- 9 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:12:48
ID:XPYa0sC/0
- ほとんど返済終わった家はあるのね
- 10 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:13:55
ID:dbDAuaRc0
- アルミ缶拾いと臨時ゴミ漁りが増える訳だな
- 11 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:14:10
ID:5dwg6ZPe0
- >>8
職責からも、家族への責任からも逃げたのは本人の選択だろ
- 12 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:14:36
ID:fcb8xPq4O
- 大卒の元教師、専門学校でも講師してた人がこんなことになろうとは…
- 13 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:14:44
ID:Fechs3/g0
- バブルの頃 調子こいて公務員やめちまったケースだ。
あの頃は これが流行だった。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:14:44
ID:pFkWr/aQ0
- 自分の中学の時の教師(美術)も
生徒にイジメられて辞めたな。
ちょくちょくコンビニで立ち読みしてるのに出くわすと
心配になる…。
- 15 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:14:49
ID:rJkE5mLc0
- はいはい「自己責任自己責任」、「痛みに耐えてがんばってくれ」
- 16 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:14:55
ID:i+L7kTxXO
- お前らの未来だな
- 17 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:15:11
ID:BqEFeBuR0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|/
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ 餓死はしないよ
| ノ ヽ |
∧ トェェェェイ / 製造業派遣を解禁してくださった、
/\ヽ
/ 公明党の坂口力元厚労相と小泉元首相に感謝!
\ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 18 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:15:21
ID:qcUhsiod0
- 真っ先に株価が下がって、
金持ちざまあwwwwwww
といってた下層民に今言いたい。
ざまあwwwwwwwwwwwwwうぇwwぅえww
- 19 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:15:30
ID:UHsCjAKW0
- コネがあればなんとでもなりそうだけどなあ
そういうの無いんだろうなあ
俺も他人事じゃないや・・・
- 20 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:16:01
ID:HCSa2mKEP
- 一戸建てがあるならまだ本当の地獄ってわけじゃないな
おれなんか・・・
- 21 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:16:04
ID:t/rmlRUdO
- >>14
俺の高校時代の英語教師は
秋葉原のロリビデオコーナーで見かけた
- 22 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:16:06
ID:BTYqOqL20
- たんに人生設計間違えただけじゃん。ローンあるのに公務員やめちゃって。
- 23 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:16:17
ID:+WuGopXM0
- ダメになった人はなにをやらしてもダメ、
これ世間の常識。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:16:31
ID:MchkJkVOO
- 氷河期世代は結婚できないから離婚もできない
持ち家ももてない
教師も倍率すごくてなれない
ずっと不況で手取り低いまま
とても50代まで生きられない
おっさん十分幸せだろ、もういいだろ
- 25 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:16:36
ID:PSb3glwy0
- ───「派遣切り〜」────────────────−──────―──
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧
───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄
`ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | / |
| ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐
/( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、
―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || |
────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
- 26 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:16:58
ID:+KXiqx8O0
- 持家があってしかもローンの残高が300万だったら銀行に相談すれば
何とかローン先送りだの利子だけ支払いだの方法が無いのかいな。
この人てもうすぐ年金貰えるじゃないの?
- 27 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:17:01
ID:gU+Nh5T20
- 教師やってりゃ良かったのに
バブルで景気良かったから調子こいて辞めちゃったんだろうな
- 28 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:17:12
ID:X4T3ObqT0
- 公立校教師という超安定職を捨てたのかよw
まあ国も25人学級やって教員採用増やしてもいいんじゃない。
- 29 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:17:58
ID:3KAI85220
- 暗いニュースが多いな(´・ω・`)
- 30 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:17:58
ID:XbgaoO3K0
- 最初は大分の自動車工場。残業も含め1日約12時間、重労働だったが「手取りで40万円近い
月収があった」。
最初は大分の自動車工場。残業も含め1日約12時間、重労働だったが「手取りで40万円近い
月収があった」。
- 31 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:18:00
ID:iOlMubplO
- ホームレスになったら
みんなで路上で歌を歌いなされ
したら恵んであげるから
- 32 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:18:03
ID:BqEFeBuR0
267 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/09(火) 23:22:32 ID:c1UdDktR0
経団連のつくった人材派遣法で多くの日本人が貧しくなった。
そして改正国籍法で外国系日本人が増え、多くの日本人がさらに貧しくなる。
【 2004年施行 労働者派遣法改正 】 (製造業への派遣解禁)
賛成→ 自民党 保守新党 公明党
反対→ 民主党 自由党 社民党 共産党
- 33 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:18:03
ID:tgzqVDBi0
- >「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。
>「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。
>「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。
>「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。
>「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。
>「35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね…」。すべて冷たく断られた。
- 34 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:18:12
ID:nQdq7QK20
- 少子化で塾も予備校も全部淘汰されていく。 社会人向けとか退職・引退組向けの趣味講座
の講師のほうがまだ将来性があるな。
ふむ、木製帆船模型の製作教室なんてのを始めようかな
- 35 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:18:16
ID:iP/SD6Pc0
- >学校の管理職と保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職。
こういう人はちょっとね
- 36 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:18:27
ID:1j8KC3l2O
- 自分の未来みたいで涙出てきた
- 37 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:18:27
ID:TUa80wJk0
- >平成元年に退職。情報技術系の専門学校に講師として再就職したが
ここでやめなければよかったのに・・・。
>40代半ばになっていた男性も「一から仕事を始めてもある程度の
>収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ。
この時点でおかしい。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:18:33
ID:qQWOngW50
- 残り300万じゃ後少しじゃん
50で教員免許と教員経験あるなら
なにがしかの職はあると思うけどなぁ
- 39 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:18:39
ID:cWDCNq7h0
- >>11
お前苦労したことなさそうだなw
- 40 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:20:00
ID:cWcoyRc50
- なんだ、クソ教師
死ねよw
- 41 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:20:00
ID:nCgrD63CO
- 手取り40万で、その時何故 貯金して置かなかったんだろ?
所持金G万って
まず、家売れよ。ローンの差額で何とかなるだろ。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:20:09
ID:Eh+xE71c0
- 自虐史観だから・・・
- 43 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:20:12
ID:F60OgxfK0
- 俺は職人で手に職があるから世界中で仕事がある
うひひひひwwww
- 44 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:20:25
ID:GNKDdp+QO
- 手取り40
左翼のこうさくがばれてきてるなWW
- 45 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:20:31
ID:Y4CNZ7840
- 女と人生なんて金が全てだ
だから俺は女をヤリ捨てるんだがな
- 46 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:20:35
ID:fyXD1U1y0
- 職能の無い中年を雇うのって難しいんだよな。
だって最初に自己流で手を抜く事をやるんだもん。
会社のマニュアルは手順の全てにきちんと理由があるのに、
「自分の受け持ち」だけしか見ないで勝手に振る舞う。
マニュアル見て疑問を持ったり、判断する必要は一切無いのに勝手に振る舞う。
で、プチ作業事故やクレームが起こって俺が怒られる。
職能を買われて中途で入って来た人に求める物は新しい判断や付加価値なんだけど
職能を買われないで中途で入って来た人に求められるのは、従順で黙って作業する事。
誰もあんたの前職やこれまでの人生経験なんか買ってないんだよ。
まずそこに気が付かないとダメ。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:21:11
ID:HtLN5Vx80
- もう駄目とかいいながらタバコは吸ってる奴が多いからなあw
- 48 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:21:39
ID:bcy3Tt220
- >35歳ぐらいまでならなんとかなるけど、その年齢ではね
正社員ならわかるが、派遣なら関係ないだろ
どうせ使い捨てなんだから。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:21:40
ID:mycsXclP0
- 自宅でフリースクールやればいいやん
婆さんは掃除とおやつ担当
- 50 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:21:46
ID:s7rifGvf0
- 別にこのおっさんみたいな人は世の中沢山いるんじゃないか?
シュミレーションゲームと同じだ
選択肢AかBかCか、どれかを選ぶことで人生が変わっていく
選ぶのは誰でもない、自分自身
俺だって選んだ選択肢をミスったことは何度もある
が、過去を振り返って後悔しない恨まない、
(あの時あっちを選べば良かった)とか考えないよう心がけている
みんな選択して大きくなって
そして全ての人が等しく死んでいくのさ
- 51 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:22:00
ID:OqJr1yGd0
- これは自業自得じゃねえの・・・?
- 52 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:22:03
ID:gP0PsN8l0
- テレビもあり、風呂も入れる贅沢
- 53 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:22:05
ID:/WKmLPhD0
- 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 54 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:22:05
ID:DZ0GfSOB0
- 一戸建てあって残り300万
年齢的には多少厳しいが一戸建て住んでバイトで繋げば望みはあるだろ
ウチの近所の元自営のおっさん
70近いけど新聞配達中心に、他にも色々やって頑張ってんぞ
- 55 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:22:10
ID:5PgW60gZ0
- うちの父親とまったく同じ
もう4ヶ月も無職
いまだに探し続けてる
もう生活費が無理
- 56 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:22:16
ID:ZhUfCG7f0
- まだ若いとはいえ底辺に生きる俺には他人事じゃねーな
- 57 : ◆titech.J3E :2008/12/10(水)
16:22:38 ID:o0+/Q1dL0
- >手取りで40万円近い月収があった
これだけ稼いでいれば数年は持つだろ
パチンコとか酒、煙草は辞めて、趣味はネットで煽るとかにしておけば、金もそんなに使わない、
それに母親が健在なら保証人にして安アパートくらい借りられないのか?
>故郷に一戸建てを購入しており
ここが問題か
それに結婚してる時期に妻や子供にも相当金を使ってるだろうし、
離婚したなら、慰謝料とかで月収40万も貯蓄に回せなかったのか
独身、無趣味、借金無し、親元に居候、のヒッキーに比べると、かなり厳しい状況だね
- 58 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:22:57
ID:bw4ZMLEg0
- バブルの頃も今も年収300万以下の貧乏のままだけど
親の家に同居してるけど
Win98のPCまだ使ってるけど
独身のままだけど
肝臓患ってるけど
でも仕事があって何とか生きている俺は不覚にも勝ち組なのか?
最近貯金が100万こえたよ
- 59 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:23:10
ID:2pkyQZVx0
- 社会科教師なのに派遣がどういうものか分かっていなかったのか・・・
- 60 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:23:13
ID:NlRGWGhgO
- 昭和末期の景気が良すぎた分、今の不景気が惨めだわな。
このおじさんのことを笑う若者も、明日は我が身だよ。笑えない。
俺だって今は定職があるけど、先のことは分からないもん。
でも、医師免許持ってるからしばらくは安泰。子供の時に頑張って勉強しておいて良かった。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:23:23
ID:MesKLjA80
- なんだかんだいって家持ちなのね
- 62 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:23:26
ID:75KyfNDfO
- 年金払ってない男が多いから迂闊に結婚できないって政府はわかってるの?
特に派遣のヒトは払ってる年数が少なくて貰えない可能性もある
- 63 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:23:28
ID:fRpePIDiO
- 手取り40万か
年収500万円台なら、少なくても年間50万は貯められそうな気がするが
- 64 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:23:30
ID:KPijNMwC0
- 31才まで公立校教師で、そのあと46才までリーマンだったんだから、
年金が貰える年齢になれば、オレよりはるかに裕福な暮らしができる
ようになる。
これは同情すべきか、妬むべきか、微妙なところでありますな。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:23:31
ID:+KAH5zmJO
- 院出て誰もが羨む一流企業に入社したのに鬱になって辞め、派遣してる奴を知ってる
人生転落するのは一瞬。
這い上がるは茨の道。
- 66 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:23:37
ID:BTYqOqL20
- 家と土地売ってもうちょっと狭い・遠い・古い戸建買えば?
- 67 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:23:49
ID:ILQqbsn3O
- 教師を退職したのがまだまだバブルが続くと思ってた
平成元年てとこがミソだな
しかも30前後で辞めてるし
今なら考えられんわ
- 68 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:23:52
ID:fyXD1U1y0
- >48
だから使い捨てにも値しないんだよ。
「使い捨て」ってのは使える物がまだある人に当て嵌まる物。
- 69 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:23:53
ID:BqEFeBuR0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉
r
|_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i| ______
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・
) |! /壱 / /万:/|
|_,|_,|_人そ(^i `ー─'
|ー─'| ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
| ) ヽノ | .
,、__) ノ / ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/
| `".`´ ノ ノ ヽ | /
≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡
人 入_ノ ノ ̄i ./ ≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/ヽ ヽニニノ
/ ≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡
/ ヽ\
ヽ____,ノヽ ≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
改正労働者派遣法
(15年6月改正法成立分→16年3月1日施行) ...
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/æ´¾é£ç¤¾å¡
江戸時代以降に行われていた労働者派遣の劣悪な労働環境が深刻な問題と
なっていたため、職業安定法により間接雇用が禁止されていた。
それにも関わらず「業務処理請負業」として、人材派遣会社が違法と
知りながら労働者の派遣を行っていた。
なぜなら企業はこの様な手法の方が人件費・福利厚生費を低減できるからである。
資本家側は認可要求および政治献金の圧力を、自由民主党に掛け、法制化した。
以後予想通り問題が頻発する。派遣先・派遣元企業に対する規制が杜撰
だったため、後々派遣労働者と派遣先・派遣元企業との間に問題を
引き起こすこととなった。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:23:55
ID:MRzwhczy0
- この例も氷山の一角にすぎないんだろうな。
一方、麻生は・・・
- 71 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:23:56
ID:W+wjk3gv0
- こういっちゃ元も子もないのは分かってるが、それが派遣の宿命であって
派遣になった時点でその運命は受け入れなきゃ
オレもいつ切られるか分からない仕事だけど、そのくらいの覚悟はあるつもり
- 72 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:24:00
ID:iP/SD6Pc0
- >>32
正規雇用者と非正規雇用者の推移
http://ime.nu/www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3240.html
非正規雇用者比率は1990年から一貫して上昇している
2004年の法改正で非正規雇用が増えたという説は事実では無い
- 73 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:24:02
ID:UHMRxvN1O
- 今更こんなこと言っても仕方ないけど、胃に穴が開いても教師を続けるべきだったな。
切られるリスクは承知で派遣の道を選んだし、こんな歳まで情勢も読めなかったのも敗因。
でも、それを差っ引いても可哀想だな。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:24:21
ID:PSb3glwy0
- ───────────────────‐─────────―─────‐
───「派遣切り〜」────────────────−──────―──
─‐────────────‐────────‐∧_∧
───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄
`ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | / |
| ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐
/( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、
―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || |
────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
- 75 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:24:32
ID:bcy3Tt220
- >>1
なんかスキルは高そうだな。もったいないね。こんな人が路頭に迷うとは。
単純労働者とはワケが違うし。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:24:49
ID:L2Xd+WdF0
- >>55
おまえが働け
- 77 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:24:51
ID:ge8RGn2IO
- 持ち家で激安の塾でもやればいいがな
- 78 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:24:58
ID:BTYqOqL20
- ローンも高利のまま無作為に払ってそうだな。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:25:04
ID:gjyZnzPXP
- 12時間程度で重労働ですか
- 80 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:25:04
ID:Zg2gDNLiO
元教師って事は生徒に手を出しのがバレたり、
誰かの金を盗んだりしてクビになったって事かなwww
- 81 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:25:15
ID:NeRfqStQO
- 派遣切り止めさせようと政治家が動けば動くほど、
規制される前に切っておこうとする企業が増えそうだね
- 82 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:25:17
ID:cB2T6cac0
- このおっさんの場合、教師やめたのが間違いだな。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:25:22
ID:4LYLaZ9r0
- >>57
84歳のばーさんを保証人として認めてくれる不動産会社がそうそうあるものか?
- 84 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:25:28
ID:0X1LHzxR0
- 刑務所のほうがましな暮らしできるかもね
- 85 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:25:50
ID:i3aoPg5v0
- 氷河期で、就職うまくいかなかった世代。
俺の仕事も派遣並みに不安定だけど、一応専門知識がある分、仕事探すには
困らない感じ。歳食っても経験、買ってもらえることもあるし。
給料下がるかもしんないけどね。
それ考えたら、まだマシかなぁ。
でも、職を転々としてた時に、思い切って、専門行ってやり直してなかった
らと思うと・・・ぞっとするわ。
あの当時は将来、自殺するか、犯罪者になるか、ホームレスになるかのどれ
かしかないなぁって思ってたからなぁ。
- 86 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:26:04
ID:CojBbyszO
- 俺も日12時間働いて手取り30だぞ(´・ω・`)
肉体労働じゃないけどな
- 87 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:26:07
ID:C+TnHUZ40
- ニートの俺がえらそうにレスしてやんよ
- 88 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:26:08
ID:tOl2cTVz0
- >>80
なんで記事も読まずにレスする馬鹿がいるの?
アホなの?書けるけど読めないの?
- 89 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:26:13
ID:i9G9IkvB0
- 派遣に甘んじてた奴が悪い。
賢い奴は派遣で働いてる最中も
安定した職を探してる。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:26:13
ID:tUvz5wYAO
- >>21
中学在学中に、元担任だった先生をTSUTAYAで見かけたから後をつけていったら、パソコンの雑誌コーナーで立ち止まり立ち読みし始めた。
後ろから声をかけて驚かそうと思ったけど、見てる雑誌が、パソコン用のロリのエロゲーの本だった。
恐ろしくて逃げたよ。
幼稚園くらいの我が子を連れながら見てる雑誌がそれだぜ?
神経が分からん
- 91 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:26:36
ID:gkTBFEmUO
- 外国人はいいなぁ
- 92 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:26:37
ID:Sjj486/KO
- >>55
なんでお前は働かないの?
- 93 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:26:50
ID:OSDAm4+G0
- 仮に50歳以上OKでそこそこの待遇の求人があったとしても、皆が殺到するから結局自分がありつける
確率は宝くじ並み。
- 94 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:27:00
ID:7FhVjIQc0
- 「自分で探してください」www
使えねー
- 95 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:27:06
ID:9d0EBFxS0
- 手取り40万の時に少しでも繰り上げ返済してれば・・・
まぁ離婚した妻との間に子が居て養育費だなんだあったんかもしれんけど。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:27:10
ID:uKrAmVdP0
- 差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない
- 97 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:27:18
ID:xoSr73w/0
- 子供も居ないんだろ。
何の為に生きてるんだ?
家を売り払って、婆さん特養入れたらもう何も心残りないんじゃね?
- 98 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:27:20
ID:BTYqOqL20
- 社会科ってあまり塾もないよなあ。
予備校ならわかるけど、競争率高そうだし。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:27:24
ID:i+L7kTxXO
- 何をヨシとするかは考え方次第
- 100 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:28:01
ID:Ti/6wLkKO
- 恐ろしあ…
- 101 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:28:03
ID:fBIooJJGO
- 俺もこの間クビ切られた
今はドラッグストアのバイトで食い繋いでる
バイトでも仕事があるのはありがてぇよ
- 102 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:28:08
ID:eNGEMDtg0
- 離婚は政府が原因じゃないし、派遣なんだから契約解除は当たり前だし。
それが嫌ならちゃんと正社員で雇ってくれる所で働かないと。
いい歳して蓄えがないのも疑問だし、自業自得だろうな。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:28:09
ID:j+8zNoxc0
- わんぱくでもいい、宅間しく育って欲しい
- 104 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:28:13
ID:9nRF8kvS0
- 専門職・技術職の派遣なら高給だし、
工場派遣みたいなことになることもない
ただし資格とスキルがない人間は無理
【年収】それなり派遣社員専用スレ【750万円以上】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1182585774/
技術職専門の派遣社員(特定派遣)として働くことについて
http://ime.nu/oshiete1.goo.ne.jp/qa1846614.html
Q
技術職専門の派遣社員(特定派遣)として働くことのメリット・デメリットとは、
どのようなものですか?
専門は電気・電子分野で
待遇面は月給制で賞与や退職金、有給休暇、社会保険完備です。
仕事が途切れるような場合(派遣先が決まらないような場合)は手当ての保障があるそうです。
よろしくお願いします。
A
私も特定派遣の会社で働いています。
派遣先では他の派遣の人と同じように働いていますので、特定派遣であると言う実感はほとんどありません。
ただ…質問者さんが仰っているように仕事が切れた場合、
前職の給与と同額で保証されているので一人暮らしをしていた頃は収入なしと言うことがなかったのでよかったです。
(結局1ヵ月半、無職状態で給与保障受けたことあります)
賞与や退職金はごまかされる場合もあるのでよく最初に確認した方がいいと思いますが、
それ以外は普通の社員同様有給・社会保険あります。
メリットと言われると…特にありませんね(笑)仕事が切れたときにお金に困らない、それだけです。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:28:21
ID:BqEFeBuR0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ
ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|/
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─'
|ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ 正社員は喜べ
| ノ ヽ |
∧ トェェェェイ / 製造業派遣を解禁してくださった、
/\ヽ / 公明党の坂口力元厚労相と小泉元首相に感謝!
\ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 106 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:28:38
ID:T0kHYTqw0
- >学校の管理職と保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職
>故郷に一戸建てを購入しており、毎月返済
だから何? 十分幸せなほうだろ
- 107 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:28:50
ID:BTYqOqL20
- コンビニのバイトって自給いくらなんだ?
- 108 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:28:50
ID:dTOP9NWu0
- 【レス抽出】
対象スレ:【社会】 「屈辱と寒さで涙が…」 派遣切り無情…妻と離婚、50歳元教師はホームレス同然
キーワード:メシウマ
抽出レス数:0
メシウマスレだろここはjk・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 109 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:28:51
ID:cqSEjgiU0
- .>54
だよな。
300万はなんとかなるレベル。
家売るなんてのは、2000万の家が1200万でも売れないだろうから、
問題外の選択肢。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:28:55
ID:fyXD1U1y0
- >81
「そのまま正社員にしなさい」って法案が通ったら施行前に契約解除して
その後は、電通方式で個人事業主に仕事を与える仲介企業=元派遣会社と契約すれば良いだけ。
個人事業主は派遣会社から仕事を都度受託するから関係なし。
電通がテレビ局から枠買って、それを企業に売って儲けてるのと同じ仕組みだな。
この世に「フリーの個人事業主」と云うカテゴリがある以上、幾らでも抜け道はある。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:29:01
ID:nCgrD63CO
- お得意のマスコミの作り話かもしれん
不況ネタで釣れるから。
教師10年
情報処理専門学校講師15年
退職金含め、なんで金が貯まらないんだろ。
家のローンで消えたのか?
- 112 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:29:14
ID:oJl7X+ey0
- 自分で起業・・・はありえんか・・・・・・
- 113 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:29:21
ID:iOlMubplO
- >>85
今の学生も逃げ切るには専門でも行って時間稼ぎのが良いってことかね
あと留学とか
- 114 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:29:22
ID:Kqm0fb6DO
- 零細自営業の自分としたら、他人事じゃない
まだ2ch見てられる内はマシかも知れないが、近い内に夜逃げする事にならないとも限らない・・・
マジで毎日が辛い
- 115 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:29:33
ID:sZeVHWNZ0
- 田舎に帰って、おっかさんの年金で食いつなぐんだな。
別れた嫁に家を取られずに良かったじゃん。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:29:51
ID:DX80prK10
- やべぇ・・来年35になるよ・・・もう一生この会社なのか・・・・・・・・・・
- 117 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:29:56
ID:JNGsBTmu0
- >>59
甘いからな。
↓このくらいでせっかくの安全&退職金期待できる職場を辞めちゃうし。
>学校の管理職と保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職
まあ辞めたのってある意味じゃ誠実・良心的なのかもしれないけど。
公立の教師ってどうしようもないのが、給料安定してて自分の方から辞めなければ相当でもクビにならないからって図々しく居座ってる例多いのに。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:30:09
ID:KUuGkn4JO
- 教師辞めた時点で終わってるな。
どんな仕事にもマイナス面あるのに、我慢出来ず辞めた人に同情は出来んな。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:30:15
ID:cwj87jZeO
- 自己責任がここまで根付いたのは小泉改革の成果だな
- 120 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:30:30
ID:fqq+fG6Q0
- >>57
お前は俺の後輩か?
ってことは、仕事中に2chで他人を煽りながら、
せこせこと貯金しているのだろうw
- 121 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:30:32
ID:6TG8qst/O
- 公務員は辞めない方がいい
死ぬ事になる
- 122 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:30:39
ID:0Gfkeu390
- 自己責任ですね。
みずから辞めるからには計画を立ててから辞めるべき。
「働き口はあるだろう」なんてのは計画ではない。
最低でも65歳までは無収入でも生きられる見込みが立ってから、辞めるべきでした。
この人は30歳くらいで辞めている。
35年分の生活費を確保してから辞めるべきだったのです。
それがないのなら、苦しかろうが虐げられようが現職にしがみつくべきだったのです。
つらいことからはのがれて、なおかつ生きてゆこうなんて虫が良すぎます。
- 123 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:31:08
ID:lLMz2oLS0
- そのまま教師なら今頃年収1200万円で冬のボーナス200万か。
退職金は5千万で年金は年600万。もう一軒余裕で家建ったな。
それでも向てない奴には地獄だから辞めるんだよ。
元教員の俺はわかるよ・・・
- 124 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:31:10
ID:qQWOngW50
- 手取りで40万なら
ボーナス含めれば年収700越えるでしょ
戸建購入と養育費か慰謝料が響いたのかな
離婚は怖いねぇ
他人事ではないわ
- 125 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:31:18
ID:cY5b3yPaO
- なんか随分贅沢な派遣だな。
俺の知り合いの派遣は月収18万でももっと前向きだがな。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:31:20
ID:ME8QQyGuO
- ハッキリ言えば、今はまだ序の口で、来年の3月までに派遣切りの大ピークが来るんだよ
派遣から正規雇用に切り替え?ないないw正社員でさえ切りたがってんだからな
来年は荒れるよ
- 127 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:31:26
ID:E0ZTgHcb0
- こういう人たちが、お正月、あなたの家に「お餅をひとつ分けてください」とお願いにきます。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:31:44
ID:u/7qZC1O0
- >>120
すまん、そりゃ俺だw
だが、笑っていられるのも今のうちだろうな…
- 129 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:31:47
ID:dRiqOAYM0
- >>21
俺学生のときソープの待合室で大学の講師に会ったよ。
「へえ、君もこんなとこ遊びにくるんだ」って澄まし顔で必死に平静装ってたけどw
ちゃんと発射できたか心配だった。
未だに誰にも言ってないけどw
もう10年以上前の話
- 130 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:31:56
ID:5uyzg1Q/0
- 平成元年に家建てたのなら、借り換えしとけばもう完了していただろうなぁ
ったく、無能というのは罪だなぁ・・・
- 131 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:32:01
ID:ffAsqBZP0
- もう老人介護の現場で強制労働させる法案通せばいいんじゃね?>アホウ総理
- 132 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:32:01
ID:z1WLVjja0
- 平成版 アリとキリギリス
※ キリギリスは可哀想です
※ アリは身を削ってでも
※ キリギリスを助けるべきです
※
※ メデタシメデタシ
こういう流れだな。
最後の一ページだけ切り出して
お涙頂戴な、ただのインチキ話だ
- 133 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:32:15
ID:pAHrM85A0
- 私塾でもやれば良いのにね
- 134 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:32:32
ID:UHMRxvN1O
- >>116
働けるだけ感謝しろ
- 135 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:32:39
ID:G+QOD2fKO
- 50代の格差が一番酷いと思うよ
- 136 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:32:41
ID:4qQnBxq10
- 氷河期世代って、本当に今より氷河期だったの?
バブル世代より就活が厳しかっただけじゃないの?
- 137 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:32:41
ID:0vpsqL8U0
- >>121
確かに公務員から社会にはいったやつは民間では生きていけない
考え方が甘甘
- 138 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:32:46
ID:EBL2nA3U0
- もう駄目。保険料も公共料金も払えない・・・・
けど酒・タバコ・パチンコの金はある。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:32:47
ID:HNHaF58T0
- オレは、ほそぼそ、ほそぼそと
貯金で、食っていく。
仕事は、したいが、精紳がやられる。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:33:06
ID:5OVkmZST0
- >>1のソースによるとこのオッサン手持ち3000円だそうだ (´;ω;`) カワイソス
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081210/sty0812101402003-n2.htm
- 141 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:33:07
ID:9IGFaAfz0
- あと20〜30年もしたら、この人だけじゃなくて、多くの派遣や
ニートのために、どの位社会保障費を割かなくちゃならないんだろう。
保障しなけりゃ、加藤や小泉みたいな奴だらけの北斗の拳状態になる
だろうしなあ。
政府も、目先のことばかり考えてないで、もうちょっと真面目に雇用
対策しないと、暗黒の近未来だぞな。
笑ってられんよ・・・。日本も・・・。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:33:08
ID:7FhVjIQc0
- 派遣は天下の悪法だよ。
偽装派遣は悪だと追及し
正規の派遣は正義と喧伝したマスコミの罪は重い。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:33:22
ID:qaqULYjZ0
- みのが珍しくいい事言ってたけど
仕事はある所にはあるんだよ。3Kとか。
結局どこかで甘い職探ししてる部分もあると思う。
現実を見ないと。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:33:29
ID:OSDAm4+G0
- 派遣の給料のピークは30代〜せいぜい40代前半までだからな。
それ以降の人間は「必要ない」って話で給料が上がらないどころか突然0になるから。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:33:37
ID:QYn2KRfU0
- あほやwwwwwwwww
公務員ごときが民間でやっていけると思ったのかwwwwwwwwww
天国にいたこと思い出して後悔の涙なんだろ
- 146 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:33:44
ID:j+8zNoxc0
- 世の中にFACK
- 147 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:33:49
ID:EvkgABBP0
- 故郷に家があるならそこで塾開いてそれ以外の時間はアルバイトすればいいんでは。
何故、故郷に帰らないんだろう?
- 148 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:33:51
ID:UxNgoy6N0
- ちょっと前までは男で派遣ってバカ扱いだったんだけどな
- 149 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:33:53
ID:hj4z6cyR0
- >>104
うちの会社、技術者が不足していて派遣で一部補ってるけど、
派遣会社に一人あたり年間1000万は払ってるよ
- 150 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:33:53
ID:PCkgdaKf0
- >>129
俺が行っていた高校にホモだって噂されてた先生がいたんだけど、女子高に忍び込んで捕まってホモ疑惑は晴れた。
- 151 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:33:59
ID:qk/cPg8p0
- バイトぐらいあるだろ?
- 152 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:34:01
ID:JFS9s0Pd0
- 地元に帰れば、住む家はあるんだから生きる術はあるよね
最近住居購入して、リストラにあった人もいるだろうし
ただ、比較的好景気のときに、貯蓄したり、繰上げ返済したりしなかったのが悔やまれるかも
- 153 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:34:05
ID:qBspLVp50
上から目線で えっらそ〜に言ってる奴等ばっかだな
- 154 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:34:06
ID:Etb+ZeQe0
- 自己責任だろ
- 155 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:34:15
ID:3UwgADyO0
- 俺 共産党に入って 革命起こして この国を失業者のない国にしてやるだ!
- 156 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:34:16
ID:GCzsVPT50
- >>114
うちも!!自分が書いたかと思った。
いつもハラハラしてる。
- 157 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:34:22
ID://kWtG79O
- 「正社員」とは「公務員」と同じように一つの既得権だ。
仕事の向き不向き、組織の方針が思想に合わず葛藤もあろう。
しかし人は年老いる。
いざという時に起業したり職安に頼らず職を得る才覚もないのなら正規雇用の身分を自ら捨てるべきではない。
哲学もなくホームレスになり、それを後悔するようでは「世渡り下手」であったと言うほかなし
と思うが、どうだろう。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:34:24
ID:UzYYN4Wr0
- 後の教科書に平成一揆と書かれる事態が起こるわけだ
- 159 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:34:48
ID:L9YXPTlg0
- >>140
日本で3000円なだけであって
生活拠点を発展途上国に移せれば生活出来るんじゃない?
- 160 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:35:10
ID:iOlMubplO
- >>111
離婚原因かDVと女なら
嫁に全部持ってかれてるな
- 161 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:35:13
ID:II9f2yE80
- ん
- 162 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:35:15
ID:UHMRxvN1O
- >>127
本当に来たら一袋くらい分けてやる。
カセットコンロと使い捨ての網付きで。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:35:24
ID:AsvwMSUz0
- 金の切れ目が…妻最低やな
- 164 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:35:26
ID:J0xmwfs50
- なんでここまで追い詰められても決起しないんだろ?
死ぬ気で暴れてみたら良いのに。似た境遇の仲間多いんじゃないの?
いくら日本人は怒らないって言ったって、ここまで追い詰められたら怒らない?
どーも記事そのものが胡散臭く思える。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:35:26
ID:QJ5TD2zm0
- >福岡市の市立中学校で社会科教諭をした。学校の管理職と板挟みに悩み、平成元年に退職。
仕事のプレッシャーに負けて退職
>情報技術系の専門学校に講師として再就職したが少子化の波が押し寄せ、16年に閉鎖。
より責任の軽い仕事へ
>妻とも離婚した。
関係ない
>この年、当初は専門性の高い職種に限られていた労働者派遣法が製造業にも解禁され、大勢の
>派遣労働者が市場に生まれた。40代半ばになっていた男性も「一から仕事を始めてもある程度の
>収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ。
派遣の世界を選んだのは自分。しかも派遣が無ければここで終わっていた。
>最初は大分の自動車工場。残業も含め1日約12時間、重労働だったが
>「手取りで40万円近い月収があった」。
このとき、どれだけ散財したかは不明。慰謝料取られてるとしたら有責の可能性すらあり
稼いでいるときに、出来る限りの貯蓄をして無い時点で程度が知れる
これが弱者ってんだから恐れ入る。
- 166 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:35:29
ID:ptf7AYt1O
- これはいくらなんでもメシマズ
- 167 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:35:41
ID:TYVSj2MJ0
- ■純粋日本人を奴隷化している「朝鮮天皇&天皇眷属である中国(唐)・朝鮮百済の
藤(トウ)氏(=藤原氏)による日本官僚体制の残滓」は、かくも日本人を不幸にする
撤廃すべきは何であるかは自明・・・ ☆日本の官僚貴族の手当ては、他国官僚の
手当ての5倍である。不当な搾取グループでなくて何といえようか。
金の無い東京政府(※両方とも中国朝鮮系民族であり、国津神=縄文〜白村江の戦い
以前に日本列島に住まっていた、素直な性質の日本人の血統ではない。侵略者で腹黒い
朝鮮百済・中国人の血統である。)は後に本願寺派仏教勢力と提携して彼らを裏切ったので、
叛乱を怖れた。だから治安維持策として、「棄民政策」と称して北海道、樺太、
北米、伯剌西爾へ彼らを放り出したのです。
女はサンダカンへ性業婦として輸出し、外貨獲得。自国の国民をこうした扱いをする国が
一体何処にあるでしょう?
差別徹廃、部落解放、四民平等を信じて、命を捨てた名もなき草莽たちの無念や
いかばかりだったでしょう。結局、天皇を象徴とした(※1400年続いた)前体制の残滓は
現代まで残り、部落問題は今に到るも未解決である。
官僚支配による前体制の残滓は、かくも国民を不幸にする。だから
歴史の教訓に学び、平成維新は心してかからねばと危惧する心が、しつこい程私の
「改竄の日本史の暴露」にかりたてるのです。
http://ime.nu/www2.odn.ne.jp/~caj52560/sanka.htm
- 168 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:36:03
ID:qQWOngW50
- >>157
正論はいつも酷なものだなぁしかし
- 169 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:36:11
ID:ItHLslGT0
- 介護の仕事とかもあるにはあるけどアレもキツイらしいよなぁ。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:36:12
ID:merLNzoB0
- 最初の切っ掛けが「本人に謂われのない首切り」とかなら可哀想。
でも
>大学卒業後、福岡市の市立中学校で社会科教諭をした。学校の管理職と
>保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職。
言いたかないが正に自己責任だろ。
本当に悩んでたなら、心療内科でも行って診断書もらって休職するとか
退職以外の方法あっただろうに。
この人に「今、先生を辞める前の自分に戻れます。どうしますか?」って
聞いたら、100%「今度は退職しません」って言うだろ。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:36:53
ID:wp4Pp+Nx0
- 後悔は先には立たないんだよな
- 172 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:36:56
ID:GvE1j/tp0
- 無職に比べれば天地の差ほど幸せだろ
- 173 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:37:01
ID:hj5UwrBa0
- ここまでされてもナイフ持って政財界に自爆テロしないのがすごいw
- 174 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:37:13
ID:4SazZaMk0
- 誰だって泣きたいときがある。
好きなだけ泣くがいいさ
- 175 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:37:23
ID:fqq+fG6Q0
- >>128
お互い、この人を参考に調子こいて仕事をクビにならないようにしよう。
- 176 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:37:25
ID:oOT2Uf1n0
- >>122
全く その通りなんだけど、どうやっても職場にいけなくなる時期が
あって、後から思うとそれはとんでもない損失を生んだ期間だったんだが
一方でその時期に逃げたからこそ命がつながったって思えることもある。
馬鹿かそうでないか等といった単純な話じゃないと思う。
苦しいなあ・・・
- 177 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:37:28
ID:Q335r3hG0
- そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。
しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。
男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました
そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
- 178 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:37:36
ID:wVyfKdnh0
- 派遣の世界に飛び込んだのは軽率だったな
恨むなら自分を恨め
- 179 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:37:42
ID:hux/TttW0
- 家を売れよ。馬鹿か?
- 180 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:37:48
ID:u/7qZC1O0
- うちの無貯金無年金のクソ親父に比べれば裕福すぐる
俺なんて親の老後どうすればいいのよマジで。
- 181 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:37:48
ID:2lTY0EMV0
- 母親がなぁ。84で一人で暮らしてるってことはまだまだ元気なんだろうからこの
おっさんもつらいだろうな。自分の人生ケリつけようにも母親看取ってからじゃないと
できんだろうしな。泥水すすっても耐えしのぐかいっそ仲良く・・・・か毎日悩んでるんだろうなぁ。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:37:56
ID:F96dUqby0
- 明日は、わが身
2チャン遣ってる奴ほど確立高い
- 183 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:37:58
ID:i3aoPg5v0
- >>113
途中入社じゃ、結局育ててもらえないから、最初から競争力のあるノウハウ
あったほうがいいと思う。それか、溶け込むのがすごくうまいか、ね。
そんなテクありゃ、ここまで途方にくれないだろうけど。
ちなみに、今は嫁もいて、子供ももうすぐできる。
当時、30歳までには死んでるかな、って思ってたよ。
>>136
そこそこいい大学出たら、適当にしててもいい会社に入れると思ってた
だけだよ。結局、コミュニケーション能力が第一よね、世の中。歳取る
につれて何とかなってきたけど、元からのリア充にはかなわないから、
やっぱ専門スキルはおれには必要。
- 184 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:38:08
ID:v6D+YCZW0
- /(- _- )\
- 185 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:38:09
ID:RSvI6r5l0
- 派遣やってる人って好きで自由な派遣やってるんでしょ
だから自己責任だろw
っていまだに言う奴がいるのが驚き。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:38:10
ID:L9YXPTlg0
- >>170
>保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職。
モロバブル期で公務員を蔑視してた時期じゃん
んで、当時30前後なら民間に下る気持ちも理解できるがw
- 187 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:38:10
ID:i+L7kTxXO
- >>143
ああ、実に的を得た「お前が言うな」発言だったな
- 188 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:38:16
ID:eeMZV+3YO
- 何で年齢制限があるかわかる人イルカ?
- 189 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:38:26
ID:C/SP1w3k0
- 警備員でもやれば?いつも人手が足りない業界だよwww
50でも取るよ(^o^)一晩1万だな、、、
- 190 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:38:27
ID:qJz5EGeu0
- 派遣の道を選んだ自己責任www
死ねよクズ
- 191 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:38:27
ID:j+8zNoxc0
- ニートの俺からアドバイスがあるんだけど
土日バイトすりゃいいんだよ。仕事決まるまで。
月7、8万にはなる。
で決まったら、バイトは2、3ヶ月後に辞めれば。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:38:41
ID:/WKmLPhD0
- まあこれはコイツの自己責任だが
日本人が貧困であえいでるのに、外国人を優遇しようとするサヨ脳ってなんなの?
- 193 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:38:41
ID:s3DfGStnO
- 別にいくらでも仕事は有るよ
関西なんてこれから松下の工場が2つと
シャープの工場が稼動するから
人集めが大変だし
- 194 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:38:41
ID:UHMRxvN1O
- >>159
確かに300万持って途上国行った方がいいかもしれん。
- 195 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:38:41
ID:OcJynaAs0
- >>130
借換ができた人は、ラッキーなひとですよ。
俺も何度か借換をお願いしましたけど、門前払いでした。
平成元年に組んだ住宅ローンなんか、たいてい担保割れですしw。
繰り上げ返済も、残債一括以外はダメって言われました。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:38:49
ID:fyXD1U1y0
- 円高で輸入が増えてる昨今、港湾荷役は無理でもコンテナトラック乗れば良いのに。
社長がヤクザだったりするけどねw
今更、行政書士や通関士とっても再就職は無理だろうからね。
残債の300万円返す事を考えて、時勢に合った仕事を「自分の力で」探せと。
社会科の教師のくせに実社会を知らないんじゃ話にならんな。
- 197 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:38:52
ID:UEfpaL9p0
- こういうケースはいっぱいあるな。
日本は新卒失敗すると
途中で復活できないように出来てるから
今までのキャリアに関わらず
速攻で派遣の身分になってしまう。
で、その派遣も今の不景気じゃ切られて終了。
- 198 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:38:56
ID:+Hh/6mMJ0
- >>169
今の社会を作ったゴミみたいな人間モドキの世話だからな
今あの手の職に就いてる人は本気で尊敬するね
あんなゴミにやっすい賃金でつかわれるなんて自分は耐えれんw
- 199 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:38:55
ID:HnbV33Z30
- 今でこそ公務員と言ったら高嶺の花で、庶民の嫉妬の対象でもあるけど、
平成元年当時じゃ、安定したつまらない夢の無い仕事って扱いだったからな。
そこで勘違いしたんだろ。
- 200 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:39:03
ID:5uyzg1Q/0
- >>152
昭和60年ごろだったら金利6パー前後だったろうしなぁ
金利見直すだけでも大分楽だったろうに・・・
- 201 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:39:03
ID:IWyEPYqX0
- 公務員と企業幹部の冬のボーナスは防弾チョッキの現物支給とかありそうな気がしてきた
- 202 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:39:21
ID:GvE1j/tp0
- >>185
最初はそれで飛び出した奴が多かったんだよなー
マスコミに乗せられて
普通に正社員になれたのにフリーターを選んだのも多い世代
- 203 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:39:25
ID:rnzX4w9H0
- 元教師が民間で務まるわけないだろ!!
- 204 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:39:40
ID:PmxmnuUEO
- 50歳より若者の方がいいだろ
- 205 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:39:52
ID:BCHWdBQHO
- 派遣だの非正規雇用なんていちばんやっちゃいけないことをこの国はやってしまったったんだよ。食い扶持ないのに税金払え子供増やせなんてムリに決まってんじゃん。
- 206 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:40:19
ID:Qcda+pUBO
- 妻は死んでいいよ
裏切りものめ
- 207 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:40:21
ID:UQ+6OjbrO
何で元教師様が派遣とかやってんだ('A`)?
- 208 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:40:23
ID:wrnRrf+Y0
- 日教組に馴染めなかったか?
- 209 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:40:36
ID:lqakDV4W0
- >>1
> 教師時代に故郷に一戸建てを購入しており
がんばってここまで読んだ。俺は忙しいので次のスレに行きますね。
- 210 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:40:36
ID:qJz5EGeu0
- ついでにいうなら
公務員の少なく見積もっても
半分は臨時職員でまかなえるだろ
2年で首が切れるしjk
- 211 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:40:37
ID:+jT9MTb+0
- 泣くほど野宿は恥ずかしくないだろ。
- 212 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:40:56
ID:mby7hr810
- ローンがあるとつらいよねぇ
苦しくても繰り上げ返済しておけばよかったんだが
- 213 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:41:04
ID:uvJzZ6PcO
- 公務員だからおとなしくやった方が安泰だったのに…
てか大卒でも仕事みつからない時代って…国立卒でも就職先見つかんなきゃ日本は終わりだな
- 214 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:41:22
ID:AlTSy7u90
- 元年つったらまだバブルだったっけ
仕事なんかいくらでもある と思ってたんだろな〜
派遣に流れないで間髪入れずに教える仕事にしがみついたらよかったのに
この人は元から「教える」を仕事にしたかったんだろうに
- 215 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:41:29
ID:PSfimSg+0
- 少し前の政府は無能だったって言っていいよね、竹中さん
コンビニのバイトなら探せばあるんだろうけど
- 216 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:41:40
ID:oQvN4AY1O
- 売る家があるだけまだマシだわな
- 217 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:41:45
ID:hGJJptEx0
- ニート 「ホームレスに謝れよ
- 218 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:41:57
ID:QLQ/GMll0
- >学校の管理職と保護者の板挟みに悩み、
一般企業に行っても顧客と生産現場、顧客と上司、部下と上司の板挟みなんか当り前だろ・・・
どこに行ってもおなじ苦労は味わうはずなんだけど。
>>127
気の毒だから凍らせた蒟蒻畑を差し上げるよ(´・ω・`)
- 219 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:42:00
ID:rQgRgkkhO
- 六十歳以上の人間が、この国をダメにした。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:42:17
ID:UEfpaL9p0
- >>185
しかもそういうのって不自然に単発IDがおおいよな
ピックルもいい加減にしろといいたい
- 221 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:42:18
ID:cB2T6cac0
小泉が漏らしたウンチのせいで肉体派遣達はホントに糞まみれみたいな扱いだな。
今朝ニュースで久々に顔みたけど人間の顔に見えなかったよ。ありゃ
- 222 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:42:19
ID:BqEFeBuR0
- >>205
そうだな
年収1000万以上の勝ち組は自民に投票すればいいとおもうよ
【 2004年施行 労働者派遣法改正 】 (製造業への派遣解禁)
賛成→ 自民党 保守新党 公明党
反対→ 民主党 自由党 社民党 共産党
参議院2003年6月6日
- 223 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:42:21
ID:5uyzg1Q/0
- >>195
ああ、担保割れは有るなぁ・・・
残金300万なら不動産担保ローンで・・無職じゃ無理かw
- 224 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:42:22
ID:GvE1j/tp0
- >>213
隣のチョン国は最高峰ソウル大卒の半分しか就職できないらしいけど
上には上があるもんだよ
- 225 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:42:30
ID:H1puo30i0
- >学校の管理職と保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職。
>「一から仕事を始めてもある程度の収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ。
全部テメーの自己責任だろがwww
50歳にもなって甘えたことぬかすなハゲが!
- 226 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:42:39
ID:Yriq9MErO
- 教師を辞めたんだから自業自得だろwww
- 227 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:42:46
ID:L2Xd+WdF0
- >>24
正論だな
公務員だった
結婚してる
月収40万
家を持ててる
50歳まで生きられた
これだけでも贅沢ってもんだ
- 228 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:42:48
ID:DAH4VFBt0
- 工場の派遣が駄目なら、マックとかコンビニとか警備のバイトなら受かるだろ
治験のバイトもあるだそうし
- 229 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:42:49
ID:qJz5EGeu0
- 教師だったくせに
派遣社員の雇用形態を知らなかった
とは言わせないぞ
塾も知らなかったのか?w
- 230 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:42:58
ID:a+pehOQp0
- なんで公務員やめたん 一番楽な所やめて過酷な道を選んでおいて今更なぁ…
それとも世間知らずすぎて公務員が楽って知らなかったのかな ご愁傷様
- 231 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:43:02
ID:iP/SD6Pc0
- >>222
正規雇用者と非正規雇用者の推移
http://ime.nu/www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3240.html
非正規雇用者比率は1990年から一貫して上昇している
2004年の法改正で非正規雇用が増えたという説は事実では無い
- 232 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:43:03
ID:HnbV33Z30
- つーか、この話って、日本に派遣制度が無かったとしても、
首になった社員で全く同じ話が出るだけだろ。
- 233 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:43:18
ID:QPLM9+3S0
- >>215
コンビニのバイトですらやばい状況だよ
ローソンかファミマか忘れたけど、中国人留学生を優先的に雇うみたいな事を発表してたような・・・。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:43:18
ID:RSvI6r5l0
- >>214
だからこの人は専門学校の講師になったけど
そこが16年に閉鎖になったんだよ。
で、仕方なく派遣。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:43:20
ID:HRn4Kv6R0
- 俺はいつでも自殺できるよう、俺の部屋の押入れには硫化水素を発生させる例のものが入っている。
ホームレスになるくらいならひっそりと死ぬよ俺は・・・・
- 236 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:43:27
ID:wlBsp0sQ0
- 福岡市の市立中学校で社会科教諭
福岡市の市立中学校で社会科教諭
福岡市の市立中学校で社会科教諭
福岡市の市立中学校で社会科教諭
福岡市の市立中学校で社会科教諭
- 237 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:43:28
ID:fyXD1U1y0
- >205
やらなかったら既得権益で居残った連中だけしか生き残れなかったけどね。
直雇用で一定期間来たら必ず解雇してた期間工(既得権益がある人)だけで済んでたんだからね。
期間工の方も失業保険貰って、また再雇用のサイクルができてた。
そこに顔も知らないズブの素人が入り込めないから問題になった訳だ。
残った仕事と分け合う=ワークシェアとか喚いてたのは野党の方だしな。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:43:35
ID:j+8zNoxc0
- 宅間製造装置としての日本について
今夜じっくり考えてみようと思うんだ
- 239 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:43:57
ID:oOT2Uf1n0
- >>235
おいおい
- 240 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:44:00
ID:T0kHYTqw0
- 派遣で人件費を下げて来なかったら海外に太刀打ちできなくて
今頃日本の企業なんて無くなってると思うんだけど
- 241 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:44:35
ID:fyXD1U1y0
- >211
自意識過剰だよな。
寝てるそいつが野宿なのかハイカーなのか
酔っぱらいなのかわざわざ気にする奴は居ない。
「寝てるな」って思うだけ。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:44:53
ID:+4czBhb0O
- あと300万のローンなら、故郷に帰ってバイトと母親の年金でなんとか払い切れんでね?
しかも、教師時代の共済年金7、8年、
講師時代の厚生年金15、6年、
派遣で厚生年金?4年?教師、講師時代の23年はしっかりした年金払ってるし、
もう27年分も年金払ってる。
あと13年、故郷でバイトしながら国民年金と家のローン払えれば、
65歳からはつつましやかに生きていけるだろ。
30代後半とかで派遣切りにあった人に比べれば、あんまり悲惨じゃないような。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:44:54
ID:QLQ/GMll0
- あと、体力無いのに現場仕事に飛び込んで自滅する奴多すぎ。
工場仕事なんて生来のリアルワーカーじゃないと勤まらないよ。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:45:03
ID:qJz5EGeu0
- 嫌なら死ね、自殺すれ!
人間死ぬ気になればなんでもできるw
- 245 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:45:03
ID:XXevX+yb0
- 元教員ならどこか借りて小さい補習塾でもやればいいのに
- 246 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:45:10
ID:AlTSy7u90
- >>234
いやいや、そこからの話。
塾講師とか、経歴を生かせる仕事は他になかったのかと
- 247 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:45:18
ID:9IGFaAfz0
- >>192
このスレに書き込んである内容見ればわかるだろwww
日本人が劣化してるって事 !!
みーんなそう言ってるじゃんwww
だから日本人を捨てて「優秀な外国人」が欲しいのよ。
国も企業もねwwww
だいたい、お前はサヨのせいにしてるけど、外国人欲し
がってるのは中川君を中心とした自民党一派と経団連・
商工会議所なんかの経済団体だぜ。
おまいらよりも早く日本人になんて見切りつけてるの
わかるじゃん。
頭悪いの? バカなの?
- 248 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:45:24
ID:F1sS9FcF0
- 破産して生活保護をもらって公営住宅に入居して創価学会に入ればいいじゃない
朝鮮草加は日本を壊して信者を増やします
- 249 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:45:43
ID:rAtgd8Ez0
- コンビニの夜間のバイトとか探せばあるだろうに
結局選り好みしてるだけなんじゃないの?
- 250 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:45:48
ID:FBoJ8l+FO
- これぞ今の自民党の影だな。 俺はいいから、このおっさんを保護してやれよ!馬鹿じゃねーの?
- 251 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:46:00
ID:i+L7kTxXO
- 今の時代、正社員もたいした勝ち組だと思えないな
正社員だって相当のリスクはあるからな
- 252 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:46:09
ID:N19lzz2E0
- 最近、愚か者列伝の公表が流行っておるの?
- 253 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:46:24
ID:UQ+6OjbrO
- >>238
自分の知能程度(能力)を考慮して課題設定しないとコイツ>>1みたいになるお。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:46:24
ID:inb8Cff50
- こんなもんどう考えても明日はわが身だわな
教師やってて派遣まで落ちるって・・・
- 255 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:46:28
ID:vyhrGMCNP
- 野宿ってか家帰れば良いのに
- 256 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:46:37
ID:qN1IDVqR0
- 病気で医療費が、みたいな不幸なケースじゃないから、たぶんパチとか風俗とかキャバ嬢に貢いだとかいうタイプの人だな
あるいは元教師ということで、組合のサクラか
- 257 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:46:39
ID:5uyzg1Q/0
- >>240
うにゃ、結局それで儲けた金を海外投資ファンドに突っ込んで飛ばしてる
- 258 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:46:46
ID:WYCyfbDy0
- 社会科教師なんてなるのすげー難しいのにもったいねーw
今なんて倍率高すぎるのに
- 259 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:46:53
ID:ScnDrO1GO
- >>213
日東駒専レベルで地方にある国立は既に困ってる状況だよ。
まあ文系理系で意見分かれるんだけどね。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:46:53
ID:uvJzZ6PcO
- >>224
チョンでも大変なんだな…てか何処の国も大変だな。
もうだめかもしれんな
- 261 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:47:08
ID:i3aoPg5v0
- 塾を経営してる社長が言ってたが、元教師は使えないのが多いってさ。
塾の先生って人気稼業でもあるし、ある意味ヤクザなところがある。
荒れたクラスに対応できないような公務員気質の先生には不向きかも。
「学級崩壊」に対応できなかった先生はいっぱいいるだろうなぁ。
でも、平成元年だったら、そうでもないか?
「安定した仕事」についてると、そこにいるときはいいけど、レールは
ずれちゃうと怖いんだよなぁ。
- 262 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:47:09
ID:9ln363A80
- なんで教員やめちゃったんだよ
- 263 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:47:16
ID:F96dUqby0
- 発想転換したら?
起業とかさ・・・・
一生使用人って考え改めない限り、ダメだなコノ人
- 264 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:47:18
ID:uO6zJQiK0
- >>240
いくら低価格で競争しても中国やインドに勝てるはずがないんだよ
最初から負けは分かってたはずだ
国際競争力なんて経済学用語には存在しないんだよね
日本の経営者が都合よく使ってるだけだよ
- 265 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:47:18
ID:vaB0EublO
- ついに日本もこういう国になったか・・・
もうダメだなこの国は
- 266 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:47:31
ID:ItHLslGT0
- まぁ家が鹿児島だったら借金さえなんとかなれば自給自足で何とかなりそうな気もする。
うちの近所の河川敷には誰のものでもない土地に農作物が結構作ってある。
ただ運悪く大雨でも降れば流されてしまうような場所ではあるが。
- 267 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:47:40
ID:wiNUmSWy0
- この人の場合なんとか40万もらえてたから、
いつ切られるかわからない不安定な身分の代償として筋は通ってる。
問題は手取り15万で切られてる連中だな。派遣なんてのは詐欺だねえ。
- 268 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:47:48
ID:qJz5EGeu0
- >>263
性転換した方がいんじゃね?w
- 269 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:48:14
ID:46cWLmtU0
- まず家を売って来い
話はそれからだ
- 270 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:48:26
ID:rTN1lU0p0
- > この年、当初は専門性の高い職種に限られていた労働者派遣法が製造業にも解禁され、大勢の
> 派遣労働者が市場に生まれた。40代半ばになっていた男性も「一から仕事を始めてもある程度の
> 収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ。
ダメだろそれ
- 271 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:48:28
ID:RSvI6r5l0
- >>246
>40代半ばになっていた男性も「一から仕事を始めてもある程度の
>収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ
16年の状況はわからんけど、専門学校が閉鎖になるくらいだから
前途は明るくなかったとか。
それと上記のように派遣法が解禁されて実態がまだ見えてなかったんじゃないの?
- 272 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:48:34
ID:x8Yxijsf0
- 教師を辞めたことといい、派遣が高収入を見込めるなど
すべて自分の見通しの甘さが根底にあるじゃん。
これ以上恥をさらしてどうすんだ。情とか関係ねーし。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:48:41
ID:BqEFeBuR0
- >>247
そうだな
移民を入れればいいしな
民主も国籍法でがんばってるな
【 2004年施行 労働者派遣法改正 】 (製造業への派遣解禁)
賛成→ 自民党 保守新党 公明党
反対→ 民主党 自由党 社民党 共産党
参議院2003年6月6日
- 274 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:48:42
ID:HRn4Kv6R0
- まあでもこいつ社会科教師だろ。
どうせ左翼思想を子供に吹き込んで日本は特定アジアに謝罪しろとか
子供に教えてたんだろ。
ざまあだな。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:48:46
ID:wrnRrf+Y0
- 大卒で教師
↓
塾講師
↓
製造派遣 ← ?
- 276 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:48:50
ID:L9YXPTlg0
- >>258
平成元年はバブル崩壊後とは言えバブル期の勢いが多少残ってたからな
- 277 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:48:58
ID:t0Pxb0P7O
- 教師は使い道がないからなぁ
- 278 : ◆65537KeAAA :2008/12/10(水)
16:49:00 ID:82kITyLb0 ?2BP(1037)
- >>263
今は商売するにしても、大資本には敵わんしな。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:49:02
ID:0vpsqL8U0
50って年齢も悲壮感ただようなwww
- 280 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:49:03
ID:TmXHY4h90
- バブルじゃない氷河期世代なのに仕事量が多すぎて公務員やめた俺がきました。
公務員といっても安泰じゃないんだよな。気楽なニート生活を満喫するために家族
はもたないと誓いました。孤独死万歳。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:49:17
ID:BopDiGiG0
- まー これからは破産自治体も増え、このような公務員も増えるだろう。
問題はどういう対応をするってことだな。展望のない記事というのは、社会不安を増長するだけで
なんら世の中の役にたたないという好例だねw
- 282 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:49:20
ID:BTYqOqL20
- 土地売って、公営住宅入れるんじゃね?
- 283 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:49:30
ID:UQ+6OjbrO
- >>242
多分。
中国人を雇わないと回らない職種ならバイトのクチくらいはあると思うわ。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:49:45
ID:tTpFONyBP
そりゃ自分が悪いだろ
- 285 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:49:48
ID:Zg2gDNLiO
- >>88
バーカw
何でも鵜呑みにしてたらキリがねーよw
もし本当に精神的苦痛からなら同情もするが、
前科あったって、バレないと思って面接に来る奴なんて山程いるぞww
あと学歴ごまかす奴も、山程なw
- 286 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:49:50
ID:T73jsRTo0
- >>270
お前ら派遣社員に厳しすぎだろと言いたかったが、これは自己責任としか言いようが無い・・
- 287 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:49:53
ID:io5BDTdl0
- 50になって体が丈夫なのはめちゃくちゃラッキーだと思わなきゃ。
- 288 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:49:57
ID:oQvN4AY1O
- 派遣ホームレス(笑)
- 289 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:50:08
ID:DAH4VFBt0
- 工場派遣するくらいなら兼業農業でもすればいいのに
勿論最初は近隣の農家でただ同然で勉強目的で働かないといけないが
>>266
どれくらいの期間勉強すればある程度独り立ちできるの?
- 290 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:50:10
ID:4gFpPCuDO
- 女房がいて、家のローンまであって「板挟み」だから職を投げ出す
なんてどんだけ無責任なんだよ。しかも公務員って、あまりにも世間知らず
過ぎ。
己の力ではどうにもならんことで身をやつして、なおかつ歯を食い
しばって耐えている人もいるのに、同情できんよ。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:50:14
ID:HWa+bGDgO
- 来年はもっと厳しいぞ。まだ、甘い甘い。
- 292 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:50:34
ID:HnbV33Z30
- 一方、在日朝鮮人は生活保護費もらって毎日酒飲みながらパチンコ三昧です。
帰化人だらけの民主や公明が政権握ったらもっと恐ろしいわ。
麻生さん、民潭のガサ入れもっとやってくれ!
- 293 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:50:37
ID:ZCkcZ+9w0
- >>1
つらかったな・・・よく頑張ったよ
社会へ復讐しよう
- 294 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:50:42
ID:BTYqOqL20
- ガテンとかが流行ってた頃に派遣の世界に飛び込んじゃったんだな…
- 295 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:50:51
ID:OSDAm4+G0
- 教師も務まらない奴がより厳しいスキルを要求される塾なんかできる訳ないだろ。
それに今は塾の給料もやっすいぞ。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:50:53
ID:fyXD1U1y0
- >246
無いよ。塾講師は合格結果と生徒の人気が全て。
教師になれない若い教免許持ちが沢山居るから競争が高い。
こんなダメ教師が優秀な若い教師候補と勝負して勝てるか?
免許は入場券だけど、その先は何の保障もない。
これは医師も弁護士も同じ。だから現場に居続けないとダメ。
少子化&二極化で金のある親は良い塾の良い講師を求めるから
安くてダメな講師なんか需要がない。残りは塾行けないガキだから金にならん。
- 297 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:50:56
ID:0pN4a+ux0
- >>235
他人に迷惑かかる死に方はダメ
- 298 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:50:58
ID:TXj6ms8p0
- 突っ込みいいですか?
一戸建てあんのかよ!
- 299 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:51:07
ID:gqyInIG2O
- 四日市の半導体メーカーといえば東芝
- 300 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:51:07
ID:RSvI6r5l0
- >>289
新たに農業はじめようとしたら数千万いるよ。
- 301 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:51:07
ID:j+8zNoxc0
- 宅間しく生きて欲しいdeth
- 302 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:51:16
ID:rTN1lU0p0
- >>272
職と高収入求めて渡り歩いた先がこれだとして、それで「派遣切りは無情」・・・
だったら潰れた町工場だって救ってやれと言いたいわな
なんだこれ
これで言われるべきは派遣の事じゃないだろうに
- 303 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:51:20
ID:iP/SD6Pc0
- >>273
正規雇用者と非正規雇用者の推移
http://ime.nu/www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3240.html
非正規雇用者比率は1990年から一貫して上昇している
2004年の法改正で非正規雇用が増えたという説は事実では無い
- 304 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:51:43
ID:HnbV33Z30
- つか、平成16年まで情報技術系の講師をやってたんなら、IT土方のほうが
ましだったんじゃねーの。
どうせ、定時で帰れるとか、そんなことに目が行ったんだろ。
- 305 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:51:48
ID:2pkyQZVx0
- >>117
本人が甘いってだけなら良いんだが、
パート、バイトや派遣は雇用の調整弁だって教えられなかった生徒も被害者になるかもね。
- 306 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:51:50
ID:Wg3BWwz+0
- 専門学校が潰れて仕事無くなったら離婚されたって妻も酷いなぁ
家族なんだしこういう場面でこそ支えてやればいいのに
- 307 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:51:50
ID:/fLPHBoI0
- >>127
餅あまり好きじゃないから常備してないお
蒟蒻ゼリーでOk?
- 308 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:51:53
ID:UEfpaL9p0
- もう糞自民にはいれない。
公務員のボーナス削って
シェルターなり、新たなる雇用増やすなり
何とかできるのに何にもしない
- 309 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:51:55
ID:Yriq9MErO
- 縄張り争いが見たいからホームレスが増えるの大歓迎します
- 310 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:51:54
ID:LbvmCdly0
- コミュニケーション能力ねえ
只の流行語をもっともらしく使う奴って、恥ずかしくないのかね
- 311 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:51:56
ID:qCGtv/XL0
- 俺は会社をやめて自営でソフトウェア技術者をやっている
くびになることはないが、働けなくなった時の事を考えると、この男の事を笑えないな
明日はわが身かもしれない
まあそれでも、家のローンを払い終えられた事はよかった
- 312 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:51:59
ID:wrnRrf+Y0
- >男性は、ハローワークで紹介された約20社を回った
お 前 ら も 回 れ
- 313 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:52:05
ID:Nq8odVVaO
- 故郷で仕事しろよ
屋根はあるよ?
俺は家ないが働いているよ
- 314 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:52:16
ID:BqEFeBuR0
- さすが経団連
【 2004年施行 労働者派遣法改正 】 (製造業への派遣解禁)
賛成→ 自民党 保守新党 公明党
反対→ 民主党 自由党 社民党 共産党
参議院2003年6月6日
- 315 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:52:19
ID:k5Y63EaS0
- 文字だけでは、実際のところ、背景が分からないが、
お気の毒としかいいようがない。
ぜひとも、がんばっていただきたい。
自殺だけはしないでほしい。
本気でそう思います。
>>1さんの将来に光あれ!
- 316 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:52:21
ID:NSVQAM4E0
- リコンは政府関係ねーじゃん
- 317 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:52:36
ID:af5H8W9M0
- >>195
オレもローン苦しいから家売りたいからって銀行に相談に行ったけど
担保割れしてるから不足分内入れしないとダメと、売ることもできない。
そのうち差し押さえでも競売でも勝手にしろって気になりそうだよ。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:52:39
ID:iZplDeVS0
- >>249
やこのトシだと多分厳しいぜ。
昔バイトしてたファミマの店長とそういう話もしたことあった。
仮にオッサンきても採らないし、おまえらも一緒に働きにくいだろって。
もし俺が今コンビニ店長でも採らない気がする。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:52:45
ID:s1SeTe9A0
- いまからでも自営業すれば勤め人にこだわるよりはるかにいいよ。
自営やる人は若いときに公務員の何倍も努力して独立するんだから。
安定志向や定期収入を当てにする人じゃ絶対無理だけど。
それに世間体気にする人もだめ。まず公務員や銀行員から差別うけるんだから。
まあがんばりな。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:52:51
ID:JKoJUYPP0
- + ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\
./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ
|
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 321 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:52:52
ID:0vpsqL8U0
- >>305
そこ教えないとわかんないものなのか?
- 322 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:52:53
ID:AlTSy7u90
- >>271
よく20年あまり頑張ってきた自分をなかったことにできるよね・・・
そこが一番わからんわ。
ガッコが潰れる時に次の斡旋とかもある程度はあっただろうに
まあ当人も後悔してるだろうけれども
- 323 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:53:08
ID:c3hBGUoyO
- よく、頑張った
来世に期待しよう
武藤さえ発売中止にならなければよかったのにね
- 324 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:53:26
ID:BTYqOqL20
- >>304
元社会科の教師が情報専門学校で教えられる科目って何だったんだろうな??
- 325 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:53:32
ID:ZAov8Uy10
- 弱者が更に自分より弱者を叩く この構図が激しいよな。
甘い汁吸ってる奴はそれ見て笑ってるんだよ。
自己責任とか書いてるお前等、早く気付け。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:53:37
ID:n6GxO/Jm0
- 東芝:半導体減産 2工場、ライン7年ぶり停止−−年末年始
http://ime.nu/mainichi.jp/select/biz/news/20081206ddm001020014000c.html
- 327 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:53:39
ID:s4C9REKA0
- うーん
他人事ではないな
- 328 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:53:42
ID:LbFy2eYQ0
- 気の毒だが転職失敗
固定資産があるだけましだと思われ
- 329 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:53:43
ID:g7hpweqKO
- 最近こんなニュースばっかりだな。
- 330 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:53:47
ID:N19lzz2E0
- >>323
中身は石灰硫黄合剤と同じだ
- 331 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:54:03
ID:4M7jzqBQ0
- とりあえず家に帰れば野宿はしなくてすむんじゃね?
- 332 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:54:12
ID:mAs6/aDB0
- 教師は人格に問題がある奴が多いからね
- 333 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:54:14
ID:SgvRHnK00
- >>232
切り易い派遣と正社員じゃ同じ状況にはならんと思うぞ。
世の管理職がなぜ苦労して嫌がらせしながら正社員の肩を叩いてると思うね?
反対に、派遣は基本的には一方的な企業の意思で切り捨てられるからな。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:54:16
ID:DNdgEPmW0
- なんで自己責任なんだよw
自由な生き方!とか職業選択の自由♪とかいって、
官民一体となってマスコミが散々煽ってたじゃないかw
明らかに政府の失政のせいだよ。
これで自己責任になるなら、詐欺師よりも騙された被害者の方が悪いってことになる。
- 335 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:54:22
ID:YoZcD1zvO
- あと300万円の自宅ローンを、もう新聞配達でもドブさらいでもやって死ぬ気で返すしかない。
とにかく、自前の屋根で雨露しのげるか否かってのは天地の差だからな。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:54:24
ID:js9kVg+0O
- >>1
怒れ。恨め。その憎しみこそ、おまえに力を与えるのだ!
- 337 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:54:41
ID:JW5yA7hBO
- 公務員教師とか1番潰しがきかない仕事してた奴が何で転職なんてしたんだか
- 338 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:54:43
ID:zEnkf8xP0
- >>242
鹿児島の相場は知らんが、20年以上前に買った一戸建てだよな
今見たら、今の相場で中古で4DKが900万とか
倍だったとしても2000万だろ
20年かかっても返してないのは、
余った金を早期返済に使わずに好きに使ったからだとしか思えない
- 339 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:54:46
ID:NM3g0/lKO
- マジで暴動起きる気がするね。
来年3月の契約更新時期になると日本はエラいことぬ
- 340 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:54:49
ID:uvJzZ6PcO
- >>259
てか日東駒専レベルの国立なんかあるんですか…?
生まれて既に東京にいたんでいまいちわからんのです地方の事は。
因みに埼玉大は落ちましたorz
その日東駒専レベルの国立どんなに遠くても今からいきて〜〜〜学費高すぎるよ私立は…
- 341 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:54:52
ID:IWyEPYqX0
- >>269
バブルに郊外の閑静な新興住宅街wに建ててたら、まず売れない。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:54:59
ID:Fgjr5O1fO
- >>298
コイツの場合は年金もありそうだよな
- 343 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:55:00
ID:x0Wh7uiNO
- 教員辞める時今の状況見越して奥さん猛反対したんだろうな、そりゃ逃げられるわ
- 344 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:55:08
ID:HnbV33Z30
- >>324
それも謎といえば謎だなー。
とりあえず教科書を読み上げるだけの講師かもしれんし。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:55:08
ID:iZTEAj3x0
- 窃盗、淫行、暴力なにをやってもクビにならないのが教師なのに、辞めざるを得なくなった理由ってどんな犯罪者だよ?
- 346 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:55:17
ID:ZcBCnYAu0
- 汁男優でおk
- 347 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:55:17
ID:0vpsqL8U0
- >>334
すげえ餌だなwww
- 348 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:55:21
ID:KlAM5lIP0
- つらいよね・・・(´;ω;`) ぶわっ
- 349 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:55:27
ID:RSvI6r5l0
- >>302
あぁ、俺は派遣に同情的だったけど
そう考えると、先にうちを救ってくれって思うわ。
間に合ううちに。
>>322
甘いのか不器用なのかどっちなんだろうな。
ま、明日は我が身だけどw
- 350 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:55:37
ID:46cWLmtU0
- >>289
今は農家もネットで情報収集の時代ですよ
バクチするわけじゃなかったら過疎地で1万円で畑2枚くらい借りれるから
確かに鹿児島なら生きていけるかも。
家賃とか田舎はウソみたいに安い。温泉付き1K3万円とか付かなかったら2万円とか。
- 351 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:55:47
ID:v8fr9ZvW0
- マスコミへの広告費をもっと削減して、社員を雇うべきだよ。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:55:59
ID:QLQ/GMll0
- 製造や現場の派遣なんて、アメリカのホーボーみたいなもんなんだから
所帯持ちや土地家屋持ってるような人間がやるようなモンじゃないぞ。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:56:04
ID:ce0/cmjDO
- 自営業もリーマンも明日は我が身だね。
正直旦那がリストラになったら離婚も考えなきゃいけないのかな。
良い人なら支えたいけど、最悪な旦那なら迷わず離婚する。
- 354 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:56:05
ID:Wg3BWwz+0
- 残り300万だと返せそうで返せない事になりかねないね
そういうのが競売差し押さえ物件として格安で放出されると・・・・
- 355 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:56:45
ID:kcILmIOY0
- 今日の昼食からの帰り高田馬場でホームレスが「コンニチワー」と挨拶してきたので
挨拶を返した。同僚に「友達かよ」と冷やかされたので
「今のところ友達じゃないよ」
と答えた。会社に着くまで、皆ひとことも話さなかった。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:56:46
ID:+4czBhb0O
- >>335
だよな。300万のローンと残り13年分の年金払い終えちゃえば、
このオッサンの老後はそう暗くない気がする。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:56:51
ID:XXevX+yb0
- >>345
初期のモンペと校長との板ばさみで病んだとか?
- 358 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:56:56
ID:iP/SD6Pc0
- >>314
正規雇用者と非正規雇用者の推移
http://ime.nu/www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3240.html
非正規雇用者比率は1990年から一貫して上昇している
2004年の法改正で非正規雇用が増えたという説は事実では無い
- 359 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:57:00
ID:/TmTvjAyQ
- 外国に金配るくらいなら
日本人を助けてやれよ
案外常任理事国にしてあげるから
お金出して下さいと国連から言ってくるかもよ
小泉の時はアフリカアジアに馬鹿みたく
バラ撒いて、すべて無駄金になったが
- 360 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:57:06
ID:nlFqynovO
- >>318
うちの会社の下にあるコンビニじゃ、じいちゃんが働いてるぜ。
頑張ってるんだが、いかんせんテンポが微妙に悪い。
あの年でコンビニはきついだろうなぁ
- 361 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:57:12
ID:FBijD+5F0
- いつも思うんだが、こういう場合、別れた妻はどこでどういう生活を送っているの?
ホームレスなんて9割方は男。女はババァになってもなんとかなるからいいよね。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:57:17
ID:vu7+juXc0
- >男性も「一から仕事を始めてもある程度の
>収入が見込める」と、「派遣の世界」に飛び込んだ。
良かったじゃないか、
「派遣の世界」のおかげで4年間はホームレスを免れて。
- 363 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:57:18
ID:NoPf23iF0
- 本当のところこういう酸いも甘いも噛みしめた人間の方こそ教育者として適任なのにな。
少なくとも実社会で働いたことのない大学出たての新卒よりは。
- 364 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:57:24
ID:rTN1lU0p0
- >>247
前々から言ってるけど、それが国の本音だろうよ
「日本人の給与」としては、莫大下がるだろうけど
そこさえクリアしちまえば、職にあぶれるって事はなくなるかもしれん
ただカーストだけどな
- 365 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:57:27
ID:IqjBOjwyO
- 家に帰って少し考えたら と思う
- 366 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:57:29
ID:lVf1yddc0
- 病める時、貧しき時は簡単に捨てるんだな、さすがです!
- 367 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:57:33
ID:i+L7kTxXO
- 変なババアがテレビでやたら煽って熟年離婚流行ったからな
- 368 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:57:35
ID:XcvpbWh8O
- なんかおまいらの憤りの矛先を見ているとスジ違いが多すぎて涙が出てくる…。
- 369 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:57:36
ID:NXYYFfy40
- まーレールをはずれると
現実は未だ厳しいご時世だからな。
なんで一戸建の家にこだわるんだろ。
離婚した時点で売り払って賃貸にすりゃよかったのに。
- 370 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:58:09
ID:UQ+6OjbrO
資産として持ち家があるなら、死ぬ死ぬ詐欺と似た構図じゃね?
- 371 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:58:12
ID:BqEFeBuR0
- >>358
はい君もID赤くなったねw
何をしたいのか分からんが
- 372 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:58:15
ID:zEnkf8xP0
- >>334
自由に生きれば、責任も自己負担、全く当たり前
煽ったんじゃなくて、職業選択の自由は最初から在るべくして在るもの
教師やめたのはこいつの勝手だろ
国が「専門学校の講師になったほうがいいぞう」とか言ったのか?
詐欺と比べるなんて、どんな論法だよw
- 373 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:58:20
ID:CC4Xy3zd0
- >>361
女ならばばあになっても、いくらでもパートとかバイトとかで雇ってもらえるからねぇ・・・。
いざとなったら生活保護も女の方が受給しやすいし・・・。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:58:22
ID:XZAFueXE0
- 我慢して先生続けてりゃ良かったって今頃思ってるのかな
- 375 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:58:24
ID:M9wC+DLg0
- 抵抗もせずに自殺やホームレス。
どんなに相手が憎くても
ちゃんと自分の場をわきまえて礼儀正しい日本人。
- 376 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:58:26
ID:JrQ2PlEQ0
- >>334
日教組の教育で頭腐ってますよ。
- 377 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:58:35
ID:DAH4VFBt0
- >>346
汁男優はボランティアです
- 378 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:58:37
ID:yUIyooVW0
- センコーザマー 獏
- 379 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:58:42
ID:Stt9tf1f0
- ざまぁwwwwwwwwwwwwww
- 380 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:59:03
ID:cnNeeoED0
- >>110
無理
- 381 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:59:06
ID:AlTSy7u90
- >>363
まったくだ
- 382 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:59:06
ID:0pN4a+ux0
- ハッスルに入れば良いよ。
特異な経歴でもてはやされるかも。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:59:10
ID:kKMvSdym0
- >>353 俺なら離婚してお金だけは渡すよ 安心して離婚してもいいよ
- 384 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:59:11
ID:fyXD1U1y0
- >338
バブルの時は3,000万円だった一軒家が1億2,000万円とかになった。
ウチは元億ションだけど、とてもそうは見えない。
今は中古で買うと2,000万円くらいだよw
バブル前に買える甲斐性があれば今頃ウハウハだったろうけど、
バブル中に高値掴みした人はご愁傷様って感じ。
社会科の教師だったら、もうちょっと脳味噌使えと。
- 385 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:59:19
ID:D7UZHFXA0
- 派遣は後戻りが出来ない片道切符だな
- 386 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:59:21
ID:HnbV33Z30
- >>363
>>1の経歴じゃ、歪んだ価値観を押し付けられそうで嫌だなー。
逆に仕事で大成功した人も、大多数には参考にならんから、
一回くらい転職して、そこそこ仕事もうまくいっている人が
ちょうどいいんじゃね。
- 387 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:59:30
ID:UIg3cP920
- 何でこいつら派遣なんてするの?
文句言うなら普通のアルバイトすればいいじゃん!
奴隷の分際で文句たれんなよ
- 388 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:59:33
ID:SUzvPtkk0
- なんで教師というおいしい職を捨てたのかな?
教師崩れはどこにいっても、勤まらんよ。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:59:36
ID:OSDAm4+G0
- 結局政治ってのは、誰を助けて誰を切るかを決めるって事だからさ。
今のところ企業を助けて個人を切る流れが優勢なだけで、これを個人優先にすれば企業が倒れるだけ。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:59:36
ID:wSJa+HfI0
- 辞めずに居残る奴がゴミってケースも多々あるわけだが
- 391 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:59:39
ID:NpwcNGBF0
- 我慢して教師続けてりゃよかったのにな
バカだな
- 392 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 16:59:45
ID:merLNzoB0
- 俺、自己責任かどうかってので見分け方があると思うんだ。
苦境にいる人に「今から、あなたの好きな時点の過去に戻れます。
いつの時点に戻って何をしたいですか?」って聞いて、「自ら退職した
時に戻って、勤め続けます」とか「学校を中退した時に戻って、卒業・
進学します」とか言う奴は、結局、過去に自分で不利になる選択肢を
選んでるわけだし、つまり自己責任だろ。
今派遣やってる奴の元同僚や元同級生で、今も普通の生活してる奴は
居るわけだし、そいつらと何が違うのかって言えば、過去に我慢してた
かしてなかったかじゃね?
こう聞かれて、「いつに戻っても、何も良いこと無かったし無駄だよ」と
言い切れる奴は、自分ではどうしようもない運命に巻き込まれちゃった
わけだし、何らかの救済があっても良いと思うけどさ。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:15
ID:DCGTdC1W0
- >>214
>1を読み直せ
- 394 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:17
ID:ow+kIUDA0
- 他人の不幸でまた笑いが止まらない。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:26
ID:0vpsqL8U0
- まあ、明日はわが身とし、教訓とさせていただきますわ
仕事にもどろ
- 396 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:28
ID:FLzOekjyO
- >>46
全くもって同意。
うまくまとめてるな〜
- 397 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:29
ID:fm5VXNVEO
- おまいら大金つかむチャンスだぞ
◆対象事件:平成20年5月2日、豊田市生駒町地内で発生した女子高校生被害の強盗殺人事件
◆情報が事件解決に結び付いた場合、懸賞金300万円(上限)が支払われます
◆応募期間:H20.12.10〜H21.12.9
◆情報受付部署
愛知県豊田警察署特別捜査本部
- 398 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:29
ID:CA2z4CNZ0
- 世界最強のインターネットトウキュウと
宇宙最強のインターネットTOQがチンコ勝負
- 399 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:29
ID:9f2B5uyv0
- しかし公務員って、この教師みたいにぬるま湯につかりすぎて仕事がすぐにあると勘違いしている奴おおいよな。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:37
ID:d779mEzz0
- 家を手放すのが先決かと。
なんか色々と間違った生き方をした結果のホームレス。
弱者の救済や労働者の権利を守ることに全く異存はないけども
こういう最底辺の間違った人の例ばっかり出してもらっても困る。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:38
ID:vu7+juXc0
- それにしても、
契約を打ち切られた派遣社員は、
今まで雇用していただいて、ありがとうございました。
という感謝の気持ちは無いのかね〜。
労働者と企業はギブアンドテイクだろ。
- 402 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:56
ID:TmXHY4h90
- >>342
この教師もあほだよな。精神科いって鬱病とかトウシツとか診断書もらって障害年金もらいながら
派遣やってりゃよかったのに。多分相当もらえるぞ。おれはすぐやめたからあんまりもらえなさそう
だけど。
- 403 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:56
ID:d6+E3TbaO
- 例えばなんだけど、このローンの残っている家を市価の二十五パーセントくらいで即金で買い叩くハゲタカみたいなやつが、五百万位上乗せして剥き身で売れば濡れ手に粟だよな。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:56
ID:QwJB+VR00
- >>372
じゃあ日本国憲法第25条を守れよ。
政府はこの男性に生活保護を支給すべきである!
税金納めてきてるはずだからなぁこの男性は。
にもかかわらずいざとなったら生活保護の支給を渋るのは詐欺と一緒だろ!
- 405 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:57
ID:WQppGq/O0
- 死ぬくらいなら戦え!糞公務員と戦って最後を飾れ
- 406 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:00:59
ID:Y12d/s960
- 23区在住だけど、最近みすぼらしい格好をした男たちが昼間結構うろついてる
夜は大きな荷物を持って駅の構内でゴロ寝。
通行の邪魔なので一度通報したら「日雇いの仕事をしていて住所不定」と言ってた。
会社帰りの通行人に絡んだり後をつけたりもしているよ。女も男も逃げ回ってる。
社会に負けて、駅で勝つ。
- 407 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:01:00
ID:ZCkcZ+9w0
- >>392
そもそも自己責任だから救済しなくていいってのが間違いだから
- 408 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:01:05
ID:gwCgxwZP0
- >>318
>やこのトシだと多分厳しいぜ。
>昔バイトしてたファミマの店長とそういう話もしたことあった。
>仮にオッサンきても採らないし、おまえらも一緒に働きにくいだろって。
>もし俺が今コンビニ店長でも採らない気がする。
昔は深夜のコンビニ店員って若い人多かったけど
最近は防犯上の理由かどうかは知らないけどおじさん多くないですか?
近くに2件あるコンビニはおじさんコンビニの方だけ、若者がたむろしないです
- 409 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:01:11
ID:cnNeeoED0
- >>237
デマ
- 410 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:01:23
ID:K/DLzlpi0
- こんなこともあろうと、結婚もせず、三十台半ばで欝でつまずいたまま
親の持ち家の自宅警備員に転職した俺勝ち組
つまずいたときは、よほど未来に対する希望がない限り、ひきこもった
ほうが正解だろ、今の世の中
わざわざ苦労して社会復帰した先がこんなんじゃ、まさに無駄な苦労
もちろん、借家住まいの貧乏人は、子供作るのなんか言語道断
- 411 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:01:34
ID:HRn4Kv6R0
- サヨク思想の日教組社会科教師ざまあwwwwwwwww
死ね!もっと死ね!
- 412 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:01:59
ID:z4dry6B40
- 利益が下がったのは経営が不味かったせいなのだから、経営者から真っ先に首を切るべきなんだがなぁ。
景気が良い時は「業績が良いのは俺のお陰」とお手盛りボーナス
景気が悪くなると「業績が悪いのは景気のせい」と公的資金注入を要望して労働者解雇
ではあまりに不公平。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:02:15
ID:8iEJXJ9t0
- お母さん、84歳でひとり暮らしなら帰郷すればいいと思う
おそらくご近所の目が気になるんだろうけどそんなこと言ってる場合じゃない
転職しようにも住所がないときつかろうに
- 414 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:02:28
ID:q1y1vBQv0
- あ?家を売ればいいだろ。
何甘えてんだ?
- 415 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:02:28
ID:j0CGjV7R0
- かわいそう過ぎる。教師って真面目な人でしょきっと。
生活保護を受けさせてあげて欲しい。
- 416 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:02:29
ID:wROEnwMD0
- こいつには全然憐憫を感じんな
- 417 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:02:35
ID:tS3uJjF00
- 教職免許持ってるのに勿体ないなー
専門学校閉鎖後、家庭教師か塾教師の道はなかったのか
- 418 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:02:53
ID:5OVkmZST0
- バイトしろとか逝ってる香具師がいるけれど
住所不定無職のオッサンを雇うところがあると思っているのか?
オマイラ経営者だったら雇うか?
- 419 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:02:53
ID:i+L7kTxXO
- 中年ババアが離婚して、今の時代生き抜けると思ってる奴いるんだな
好きなようにすりゃいいが、テレビに煽られて熟年離婚した俺の母はかなり後悔してたぞ
- 420 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:03:03
ID:rTN1lU0p0
- >>349
明日は我が身は間違いないだろうけど、正直、マスゴミの派遣切り叩きはまったく中心がないんだよな
使い捨て と言うけど、そもそもそういうモノであるという前提だし
町工場なんかだって「使い捨て」にされてる
正社員が保護されているように言われているが、何の為に企業が正社員として雇っているか。何故切れないのかってのに触れない。
確かに明日は我が身だし、できる事なら助けてあげたいけど
助けるのはそこじゃダメだろと…
- 421 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:03:05
ID:i7Zqgbhi0
- ひきこもりでよかった・・・
- 422 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:03:13
ID:+4IFav5I0
- 普通は50歳まで生きていれば
定職に再就職できるだけの人脈なりがある
- 423 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:03:16
ID:qLgDNFSg0
- マジ怖いよなぁ!!
- 424 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:03:17
ID:TmXHY4h90
- >>410
そうだな。親の資産を運用するためのテクニックを勉強しつつ、社会保障費を
頂戴する勉強もしつつ、移民法が通ったときにそなえて中国語を勉強している
ニート?は勝ち組。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:03:20
ID:fyXD1U1y0
- >289
農業は最初の3年は無収入だと思った方が良い。
土地買って、土掘り返して(機械買って)手入れして(タダ働き)
養分吸わせて(肥料買って)寝かせてからやっと始められる。
ここまでは出資。
そこで秋に実った中から形の良い物だけが商品になる訳だ。
それと僻地は汲み取り便所だから、汲み取り料金が必要。
流してお終いって訳にはいかない。飯喰えばウンコが出る。
- 426 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/10(水)
17:03:19 ID:oYSW0GCQ0
お前ら公務員やってるとみんなこうなっちゃうぞ。
世の中に役に立つことをやってないから一度切られるともうどうしようもない。
- 427 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:03:24
ID:UEfpaL9p0
- >>46
それは同意するが
まずは歳だけで判断する世の中をどうにかしてほしい。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:03:24
ID:FZrkFYbhO
- 悪いけど登録制の派遣だけはなっちゃダメ
- 429 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:03:42
ID:EUT/taqU0
- 結婚・出産は富裕層がするものでしょ
庶民がやたらと手を出してはいけません
- 430 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:03:45
ID:69MqzT3J0
- 身を”破”滅
社会から”嫌”悪される
で
”破嫌”社員というと篠崎が言っていたな。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:03:46
ID:TXj6ms8p0
- 持ち家あんのかよ!
も一回
持ち家あんのかよ!
- 432 :ペパーミント:2008/12/10(水) 17:03:47
ID:KCn0JEi8O
- この親父が悪い!
- 433 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:03:50
ID:L2Xd+WdF0
- >>412
業績が悪かったら株主総会でクビ切られるしな
自分の首をつなぐために、労働者を切る
で、キャノンの人は辞めないのかね
- 434 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:03:53
ID:iDqli5FD0
- 何で教師やめたん
- 435 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:04:05
ID:a+pehOQp0
- >一から仕事を始めてもある程度の収入が見込める
どこからそんな事吹き込まれたのかしらんけど
Q.未経験で飛び込んで公務員並みに稼げる所はありますか?
A.(堅気の仕事ではまず)ありません
って分かりそうなもんだけど
>418
このおっちゃん家持ちだよ
- 436 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:04:20
ID:XZAFueXE0
- なんで親が住んでるとこで寝ないの?こいつ
- 437 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:04:21
ID:2pjL2KLG0
- 誰もこんな時代になるなんて思わなかったものな
先のことはわからない
5年後には中国と戦争してるかもしれない
今こそ国家100年の計をもつリーダーが望まれているんじゃないだろうか
派遣のこと馬鹿にしてる人は、きっと現実では誰かに馬鹿にされてるんだろう
哀れみや道徳心や志がなくなった人ばかりなのかな
- 438 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:04:23
ID:QJ5TD2zm0
- >>404
ご高説ありがたいのですが、資産がある以上は処分して頂きませんと
>一軒家
あと、生活保護は、どうしても働けない人の救済制度であって
仕事えり好みしてる阿呆のためではございません。皆の税金、
無駄使い推奨するなよ。
知り合いの親御さんなんか、病気で本当に動けなくなって
生活保護になったんだけど、いつも国に感謝してるよ。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:04:37
ID:HO2zmpvz0
- >ご自分でも探してください
これは派遣会社の職務放棄だろ・・・
- 440 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:04:38
ID:pENmBseR0
- 結局教師は社会に出ればこんなもんってことだな。
- 441 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:05:09
ID:+a/v2NWMO
- 他人事、笑い事じゃねーや。
働きはじめて5年。やっと400万ばかり貯金したが、まだまだ金を貯め続けなければ
- 442 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:05:12
ID:+Hh/6mMJ0
- >>415
自分は逆にキチガイが多いイメージだな
ヘンタイ教師とか日狂組とか
国歌とかに反対してるのってキチガイみたいなの多いじゃん?
- 443 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:05:14
ID:4TMpWzyM0
離婚して正解だったな。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:05:28
ID:fyXD1U1y0
- >412
オーナー企業は自分の金で商売やってる訳で、首を切られる謂われは無いし
雇われ社長は義理果たすのは株主だけ。
何で自分で稼げない従業員残して金出してる奴らが辞めないとならんのよ。
自分で稼げない従業員だけでやって行けるなら起業しろって。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:05:34
ID:VuQxFXn90
- >>392
現在という過去のある時点からすれば完璧ともいえる情報を持った上での判断と
過去が現在であったときの、情報に乏しい場合の判断とでは意味が違うよ。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:05:35
ID:2DFrdUpp0
- , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
/ 丶
, ' r、'´ _ _ ヽ
/ /ヽヽ__ ' ´ _____,, イ ヽ
,' ,' {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
iヽ i // '´
 ̄`ヽヽ l| l i
,' ヽ l / 、>‐=、、 =ニヽ ! l l 知ってる?
,' /⌒ l | ´ /(__,!゛ `、! | !
,' ! '^>
|! i。_oソ , ニ、, ノ 丿 在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
,' ヽ ヽ ` ─
'⌒Y, ' /
/ |`T 、 j /}´
,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
/ l l i iヽ i` ーァ /ノ / /
/ | | i i ! \ l_/ ノ | {ヽ / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
,' | | i iノ 丶、 __ , イ | | l } 〃 二ヽ
,' r| | '´\_ / ,' ,′ |
| |└'{_/ ,─`、
,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′ | | | '-イ_ィ、 〉
/
/ l l \-、l__ヽ_ | | !
- 447 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:05:40
ID:N19lzz2E0
- 日本はわざと無意味なこと、非効率な事をして仕事を作り、余計な人間に飯を食わせてきた。
これは過剰労働力を処理する方法であったが、少子化によってその仕組みが回らなくなってきた。
教育もそうだし、免許もそうだ。玩具も不動産も、全てこの過剰労働力吸収システムの中に
組み込まれているが、このシステムは高度成長期に作られたシステムで、経済成長する事を
存続の前提としている。
このため破綻しつつあるわけだが、システムに従って成長し、就職し、生活してきた彼らに
自分で仕事を見つけてこいと言っても、もはや登録派遣くらいしか見つけられない。
市場価値が無いんだよ。
しかしこれからもっとひどくなるだろう。
- 448 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:05:41
ID:TmXHY4h90
- >>426
でも公務員は合ってる人はおいしい職業だと思う。偽善者向きの職業といえる。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:05:57
ID:C9EMzRrbO
- オレ正社員だけど明日は我が身だと思ってがんばるわ。運よく働けてるだけなんだなオレ
- 450 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:06:06
ID:kKMvSdym0
- コレは昔の人の考えで
仕事が無いと俺はモウダメダとなる
しかし実は今まで働いてきたたくわえがあるのに言わない
もしくは自分で浪費
最初から職が無い若いニートのほうが大問題
- 451 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:06:09
ID:cPNSh7LaO
- 自分の感情を優先して安易に転職しないことですな。
俺も気をつけなきゃ
- 452 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:06:10
ID:8NgAt2gO0
- >>426
小役人どもはマジでそういうことをわからせる必要があるよね。
悪い事をするとキッチリ罰して解雇すべき。
解雇しない甘甘処分をしてるから悪いことばかりするわけで。
- 453 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:06:13
ID:MwHcXBsV0
- ホームレスならまだしも
泥棒、引ったくりが一気に増えそうだな。
みんなも大した用もないのに、遅い時間に一人で出歩くのはよそうぜ。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:06:40
ID:VpZEa+pQ0
- 持ち家あっても、この先も固定資産税とか払わないといかんのじゃないの?
お金無いならそれも払えなくなるって事だよね?
どうなるんだろ
- 455 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:06:45
ID:JE2sNplMO
- >屈辱感
その年で派遣やることは恥ずかしくなかったのか
- 456 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:06:55
ID:HnbV33Z30
- >>437
いやいや、アメリカのカードバブルなんて5年前から言われてたし、
サブプライムは去年からテレビで連日取り上げてた。
欧州のバブルが酷いことになっているのも、2ch上では言われてたし、
今回のバブル崩壊は、崩壊する月日までは無理でも十分に予見できた。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:07:06
ID:D0eKUmSG0
- >>10
アルミ缶も相場が下がったので儲けにならないっす。
- 458 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:07:07
ID:nbBlpYpx0
- 教師やめたのが馬鹿だったな
- 459 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:07:11
ID:rTN1lU0p0
- >>396
そういうところを外国人に求めるようになるこれ以降
数年後には「あの頃はまだ派遣があってよかった」とか言われるようになるな
「管理する」って能力が身につけられなかった日本人
または公務員でない日本人は、辛い事になるだろうな
- 460 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:07:21
ID:C7RbMldK0
- 俺なら自殺を考える
と言うか安定な職を辞めたやつが悪い
- 461 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:07:24
ID:/jqOmzTX0
- >>157
それに「正妻」も加えてくれ。
意気揚々と離婚したはいいが、仕事がなくて涙目のオバちゃんを数人知ってる。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:07:26
ID:x3Kpcdt/0
- 自民党が支配するこの日本では憲法で保障されているはずの衣食住すら保障されない
- 463 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:07:26
ID:G1Vql8Cq0
- ・40代半ばで派遣の世界へ
・手取り40万時代の貯金が残っていない
・一戸建て手放さない(住んでるの母親1人)
・一戸建てがあるのに野宿
どこに同情すればいいんだよ、アホクサ
- 464 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:07:31
ID:d779mEzz0
- >>404
うちのばあさん93歳で足びっこだけど、まだ働いてるよ。
都営住宅暮らしで病気の息子がいる。
生活保護は申請したら断られたって。
働けるし息子がいるし、自分で役所まで来れるならダイジョブ!って。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:07:34
ID:hQps4tPO0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡 さーて、来週の日本国民は〜?
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡 _,,ィi⌒ヽ
ミミ彡゙ _ _
/r‐-r''´ ノ.l |⌒ヽ ・ 小泉改革で格差拡大
ミミ彡 '´ ̄ヽ _厶'⌒_l { :| l |_
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ Y⌒''''|,,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》 ・ 経済苦による自殺が過去最悪を更新
彡|
| γ;;;;;ノ..;;;) ヽ
彡| ´-し`,,,γ;;;;,,…../ ::::::::::*::
ヽ ・ 改革モデルにしていた米国経済はサブプライムで破綻
ゞ|
、,!(;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
ヽ '´ ̄ ̄ ̄|
/*-'' ̄ :;; ̄''- i リ の三本です
,.|\、
| ソr《;,・;》、i r《;,・;》、 | |
 ̄ ̄| `\.`── リ i ;;;;;; | :::: | |
\} <ヘ :;;;;; ノ ::: /;; > i
ゴリッ
| |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒⌒ヽ
彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/ リノ < 来週もまた小泉改革を応援してくださいね!んっがっぐっぐっ!!
、 ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| / \__________________________
、_人_,ノ⌒)}─┐ .,,;:':;}#;\∬;;;-'/ | (
_,,ノ´ └───;イ;゚;'∬:∬ j/
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1225444911/
- 466 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:07:40
ID:4gzDXMAY0
- 「手取りで40万円近い月収があった」
ベルコン作業でこの額かよそら皆こぞって派遣なるわ。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:08:09
ID:s097mimsO
- むだに悲壮感に浸って、むやみに義務や義理を訴えてる前に雇われの意味を知ろうよ
- 468 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:08:27
ID:zEnkf8xP0
- >>384
脳みそ使え、は超同意
俺が2000万でウサギ小屋を買ったのは5年前だが、
何の学もない俺でも、大したスキルもない現状で、
今の職を失ったら払えないことは容易に予想がついた
早期返済、早期返済を繰り返して、残1000万円切った
人にモノを教える職なんだから、俺より頭良いだろう
こうなることはカケラも想像できなかったのかと思うわ
- 469 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:08:30
ID:QPWG/dbs0
- 教
師
と
タ
ク
シ
|
運
転
手
に
は
ろ
く
な
奴
が
な
ら
な
い
- 470 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:08:32
ID:rvEASe5n0
- そういや教師もノイローゼになって休職するのが増えたって言うけど今どうなんだろ。
想像以上にストレスの溜まる職場らしいんだが。
- 471 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:08:47
ID:dvzMlfMq0
- 300万か。
ホームレスになっても
破産もさせてくれないのか。
破産の基準も厳しくなったらしいからな。
悲惨だな。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:08:49
ID:joiIT7NC0
- いつまでも派遣でやってけると思ってたのが不思議だよ
- 473 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:08:53
ID:zb3/GL1h0
- 妻と離婚したのは別の原因だろ
社会のせいにするな
- 474 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:09:24
ID:j0CGjV7R0
- >>470
相手がモンスターだからな。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:09:24
ID:sBbx7k2L0
- >>385
36歳以上で、正社員やめても同じことだよ。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:09:43
ID:XeRlDER30
- あら?この人ホームレスしなくても、一軒家とそこに母親がいるじゃないの。
本人のプライドの問題じゃないかと。
ローンがあと300万って先が見えててうらやましいくらいだ。
- 477 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:09:45
ID:5sUTxwZL0
- 情けない国に成り下がったもんだな
- 478 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:09:59
ID:i7Zqgbhi0
- >>453
通り魔を強盗すりゃいいじゃん
- 479 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:10:14
ID:2pkyQZVx0
- >>321
ニュースを見る限りでは、分からない奴も多いっぽい。
- 480 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:10:16
ID:i1q4cwvP0
- 親戚の八十代のおじいさんは生涯現役だといって毎日元気に働いている。お気の毒だとは思うが最終的には本人の責任に帰着する。
- 481 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:10:17
ID:inaLmFxW0
- 家売ってコンビにでもバイトすれば年金まで持つんじゃないの?
分相応に貯金してつつましく暮らせなさそうだから無理か。
- 482 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:10:19
ID:iP/SD6Pc0
- >>465
正規雇用者と非正規雇用者の推移
http://ime.nu/www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3240.html
非正規雇用者比率は1990年から一貫して上昇している
2004年の法改正で非正規雇用が増えたという説は事実では無い
- 483 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:10:27
ID:rTN1lU0p0
- >>407
どうすりゃ良い訳?
しかしまぁ 一方で大阪府の職員の期末手当が平均90万だっけ?
それ全部使い切れよな
一時給付金ばら撒くより、それ全部使い切ってくれた方が、まだ景気対策になるんだわ
もし貯めこんだら没収しろよ
- 484 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:10:36
ID:kKMvSdym0
- 「安定な教師をヤめたやつが悪い」とか言ってるやつは甘すぎるな・・・
人には引くに引けない意地があるだろ
むしろ、堂々と誇りをもってやめたとは思えないのか
- 485 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:10:41
ID:QPWG/dbs0
- >>464みたいなカス孫がいるならそりゃ断られもするよ当然
- 486 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:10:42
ID:iZplDeVS0
- >>408
俺が深夜にたまにいく場合は若いのばっかだな…
おっさんが夜やってるときは大抵個人オーナーの店長が深夜の人件費うかすため。
カーチャンとセットで夜やってたりする。
深夜のコンビニなんてほとんど決まったとこしか行かないからわからんけど、場所によるのかもな。
ま何にせよ若くて扱いやすいやつのほーが変なオッサンよかいいよ。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:10:45
ID:ODyCuAGaO
- >>408
それバイト代払えなくなったオーナーってケース多
- 488 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:11:00
ID:N19lzz2E0
- その300万が払えなければ、どうしようもないじゃないか
- 489 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:11:15
ID:MK94KKR9O
- お前らってなんで他人に対してそんなに上から目線なんだ。
- 490 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:11:19
ID:HnbV33Z30
- まあ、働ける奴には何らかの職を与えるべきだとは思うがな。
過去の経歴がどんなクズでも。
本人が選り好みして職に付かない奴は例外として。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:11:22
ID:x3Kpcdt/0
- 親戚の八十代のおじいさんは生涯現役だといって毎日元気に天誅下してる。お気の毒だとは思うが天誅下された人はご冥福をお祈りするしかない
- 492 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:11:23
ID:UEfpaL9p0
- ま、いま正社員やってる奴が首切られたら
どうするか見ものだな
最初はみんな俺は能力あるから大丈夫とおもうのだろうが
そのうちいかに日本が酷い状況にあるか実感すると思うよ
ま、プライドが邪魔して自殺する奴もいっぱい出てくると思う。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:11:32
ID:RSvI6r5l0
- >>420
俺の業界は、国から「設備投資して人員増やして資格取れ〜」と言われ、
がんばってそうしたたのに
いきなり規制緩和で誰でも参入できるようになってボロボロだわ。
設備も人員も資格もなくやってる所は監査もなくホッタラカシw
お役人の都合には勝てねぇよ。
- 494 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:11:36
ID:kojlEGpD0
全て自公のせい
- 495 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:11:36
ID:jrt/WR8w0
- >>480
ハンターハンターのゼノさんですか。
- 496 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:11:39
ID:Y12d/s960
- >>446
平均で17万は絶対に嘘。誇大宣伝は足元をすくわれる元。
首都圏在住の単身者でも家賃5万あたりが上限、総合して10万いくらだったはず。
おまえ日本人じゃないだろう。えせ右翼。
- 497 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:11:48
ID:/WKmLPhD0
- 自分のぐうたらを棚に上げて他人のせいにすんな、ハゲ!
- 498 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:11:48
ID:fyXD1U1y0
- >427
年齢が進む程使い物にならないって事が証明されてる以上、
年齢関係ない職能で勝負するしかない。
作業員に年齢制限はあっても、職人さんには年齢制限ないよ。
その代わり今までの実績を見せないとダメだけどね。
初心者だけどガンバリマスとか、真面目ですからってのは一切通用しない。
初心者で真面目だけが取り柄な人は35歳までしか賞味期限が無いって事。
35歳以降はそれまでやってきた事でしか評価されない。
だから野球選手は読売とかメジャーな球団に入りたがる訳だ。
同じバット振って同じ成績出しても引退後が全然違う。
これは俺等も同じだよ。だから他と公平にってのはムシが良すぎなんだよ。
- 499 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:11:57
ID:hux/TttW0
- >>456 派遣行くような馬鹿の脳にはそのような事柄を記憶する場所も
処理する能力もありません。
日興は、退職者募集で7000人の社員のうち1000名応募だって
沈む泥舟から皆逃げていく場合もある。ワロタ。
- 500 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/10(水)
17:12:02 ID:oYSW0GCQ0
大体、「屈辱」なんて言ってるからおかしくなるんだよ。
なんで真面目に生きようとしないんだ?
なんでお金がなくて野宿することを屈辱だと思うんだ?
もっと謙虚になれよ。
- 501 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:12:11
ID:u/7qZC1O0
- コンビニとかのレジ店員はおっさんおばさんの方がいいなあ。
若い奴はムスってしてるのが多くてイラってくる。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:12:21
ID:KAwxALscO
- 家売って適当なアパートに住めばいいのでは…。
家を売った金を元手に教師免許もってるんだから塾をやるとかさ。
- 503 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:12:23
ID:p06C3Tto0
- 教師であったことを全く活かそうとしていないみたいだけど、
これってただの左翼デモシカ先生だったってこと?
公民の教師とかクズが多いけど、その類だったんかねぇ。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:12:34
ID:XcvpbWh8O
- >>46
ほんとアンタの言うとおりだわ。
もちろん一生懸命な人もいるが。
俺もそろそろ年齢的に「沈黙は金なり」を身に付けないと…
- 505 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:12:34
ID:UIg3cP920
- 役立たずは職がなくて当然。
派遣やってる奴ってみんな暗いよね。
見てると殺したくなる。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:12:38
ID:INJJ98xe0
まぁバブルな頃なら、安定を捨てて勝負するっていうのは
十分に理解できるが
専門学校⇒派遣が少なくともH16年以降だろうから
これだけ見るとやっぱ教員は世間知らず
と見えてしまう。
- 507 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:12:41
ID:P94jq8Fg0
- 途中下車しちまった自分の責任ですな
- 508 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:12:54
ID:xkX7g3SJ0
- 日本には、もう仕事できるところなくなっちまったんだな
- 509 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:13:03
ID:gO2+55Cs0
- 外見や年齢での選別を懲役10年コースの罰則付き
法律で禁止すりゃいいだけのこと。
- 510 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:13:05
ID:ucjiNaXRO
- だったらトップに鉄砲玉でもしてこいっての
うじうじマスゴミに飯のネタやっても
何も変わらないし
奴らは同情してかのように見せて
裏ではせせら笑ってるのにな
- 511 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:13:15
ID:fsSdghTU0
- >>484
いや、堂々とやめられて、ホームレスが…なんて言ってどうするのよw
誇り持つのは結構だが、自分の尻をぬぐえないのはまずいよ
- 512 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:13:16
ID://kWtG79O
- >>143
ほんとだねー
今の仕事
休み少ない出張多い拘束時間長い家にも仕事持ち帰り。重いもの持ったりかなり汚れることもあるから普段良い服やスーツ着られない。
人手足りてんのか、と思うぐらい忙しいが会社の中でも評価されにくい3K職場。
新卒も少ないし現実を知って辞める奴もいる。
大卒院卒がする仕事じゃないと思うんだろうが、どんな仕事も必要だからあるんだ。
内緒だけど年収一千万超え
耐えたもの勝ち(^-^)v
- 513 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:13:31
ID:HL3PWEG80
- 「なんで教師辞めて派遣になったの?」とか「なんで貯金がないの?」とか
そんな事を今さら論じても意味が無いだろ!
貧困に陥るのは理屈じゃねーんだよ
皆いろいろと生活があるんだよ!
憲法第25条を守れ!国はさっさと救済しろ!
- 514 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:13:37
ID:Mf3lP4lR0
- これから地価も家賃も暴落するから
住環境に関してはあまり悲観することないと思う
もう少しの辛抱だよ
- 515 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:13:38
ID:8bNA1yWsO
- あとローン三百万なら家に帰って、バイトでも何でもして十年がんばり、あとは年金暮らしすりゃいいんじゃないの?
- 516 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:13:39
ID:rvEASe5n0
- >>502
この少子化と不景気で塾もバンバン潰れてそうだがな。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:13:48
ID:QJ5TD2zm0
- >>484
奥さんがいて、家かって住宅ローンが残った状態で退職
責任放棄と取られても仕方が無いと思うが。
あと、誇りのある人間がこんな情け無い状態には
陥らないし泣き言言わない。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:13:56
ID:7mV6P+9k0
- 教師やってれば左うちわだったのにね
- 519 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:14:14
ID:HnbV33Z30
- >>496
生活保護の支給が世帯あたり17万なら普通じゃね。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:14:14
ID:cNg3wiO40
- >>493
あーあるある・・・
あいつら行き当たりばったりで事をはこぶから・・
- 521 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:14:19
ID:ltiS9/PH0
- さっさと自殺しろ
- 522 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:14:38
ID:rXqESB/U0
- 教員免許持ってて、教師経験も有るやつがホームレス同然って同情全くできないわ。
ちょっと本気出したら仕事あるだろ。
- 523 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:14:40
ID:rTN1lU0p0
- >>484
んじゃ派遣切りにも泣き言言うなよw
- 524 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:15:05
ID:UEfpaL9p0
- >>501
それも人によるんだよな
吉野家とか松屋とかに威圧してくる若い店員とか
どうにかならんもんなのかな
怖いんですけど。
- 525 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:15:10
ID:F96dUqby0
- ハチ公前で正座
月収40マン以上
- 526 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:15:11
ID:p/n2r8AJ0
- さー来年はかなり厳しーよー
年末ジャンボ当てよーなーw
- 527 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:15:15
ID:u/7qZC1O0
- こないだ車のディーラーに冷やかしにいったらいきなり店長出てきたよ。
大企業でもこれだけ必死なんだから、中小は言わずもがなって感じだよな。
- 528 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:15:26
ID:hux/TttW0
- >>513 失敗するとわかっている事業に資金は投入できない(ブッシュ米大統領)
貯金無いようなやつは上記に当て嵌まります。いらない人です。
- 529 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:15:27
ID:DWdfRMgj0
- ちょっと待って
何で元教師で派遣してるの?
何か辞めた理由板ばさみとか書いてるけど不祥事とかじゃないの?
- 530 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:15:37
ID:9IGFaAfz0
- 日本の治安が悪くなるんじゃまいかと心配・・・。
- 531 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:15:42
ID:N19lzz2E0
- >>490
無駄な仕事を作ればいいわけだ。現在の公務員の給料を半分にすれば、単純計算で
今の倍の人間に仕事と収入を与えられる。
しかし既存公務員は大反対するだろうから、無理だな。
建前ではどう言おうと、誰もかれも今や自分の守りに徹している。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:15:43
ID:joiIT7NC0
- >>524
吉野家とか松屋とかへ行かなければいいだけじゃん
- 533 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:15:44
ID:0kcnCQ2J0
- 教員免許があるんだから、とか言ってるやつ、
平成元年に管理者と保護者の板挟みに耐えられなかったのに、
モンペが台頭してきた現代に教職なんかやれるわけないじゃん。
- 534 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/10(水)
17:15:48 ID:oYSW0GCQ0
塾講師で実績があれば塾でも通用するが、1人で念仏を唱えてても何の問題も起こらない
公立校の教師が市場にさらされて教職続けられるわけがないではないか。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:15:52
ID:5itvkL1q0
- 首切りとか、まあ派遣ってのはこういうデメリットについては、仕方ないよな。
かといって正社員も例外ではないが
- 536 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:15:57
ID:NmeoKUDP0
- >>14
ちょ 同じ学校か?w
- 537 :今終わった:2008/12/10(水) 17:16:06
ID:JO1REFIiO
- >>426
某K局にいるけどマジでそう思う。
俺は勤務時間の半分以上を新聞や漫画、DSや携帯に使っている。
同僚でもっと酷いのもいる。課長は何も言わない。
これで年収600万。ボーナスも2.5ヶ月出た。
すっかり慣れちゃったから、首切られたらマジで困るわ。
- 538 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:16:08
ID:QJ5TD2zm0
- >>513
レスが読めないのか。
さっさと資産(持屋と土地)処分してから
保護を求めてください。
まあ、持ち屋ありの状態での救済策はいっぱいあるけど
その相談にすらいって無いだろうな。
元社会教師にしてはお粗末極まりない。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:16:16
ID:bvs5t8S40
- 年齢無制限で
違法投棄のゴミ拾いとか臨時バイトはいくらでもあるだろ。
注射針が指にささりまくったり、
薬品のガラスビンが割れて手の平を切ったりするけど、
これで時給680円は安いとか言うなよ。
ここまできたなら、プライド捨てろよ。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:16:17
ID:wrnRrf+Y0
- >>406
>社会に負けて、駅で勝つ。
今日の名言出ましたな
- 541 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:16:17
ID:DBRzjIpj0
- うらやましい
ローン300万円しか残っていないのか
まだ1500万ある。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:16:31
ID:VgZNeCq/0
- すごく可愛そうで心が痛むね〜...
でも自分の選んだ道だからしょうがないよね。
一時的にホームレスになろうが頑張って再起するしかないよね。
国に支援を求めることは違う気がする。
まったく違うけど似たような経験したが
俺は辛いのを堪えて努力して再起した。
- 543 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:16:41
ID:rY+xYcsf0
- 暗いニュースばかりだけれども日本の現状を詮索しちょっとでも元気だして。
空売り太郎アホ太郎が経済政策でプラス局面に持っていけるはずは無い。
深読みだから逆を行くからプラスへ向かうとかいうことも無い。
空売り太郎アホ太郎の場合の深読みはマイナス局面が浅いか深いかだけ。
で、これだけのチャンスに浅いマイナスで終わらせられる空売り太郎アホ太郎じゃない。
麻生太郎をさん付けで呼んでいた信者そうすらこの2ヶ月でアホ太郎にどれだけ失望させられたでしょう?
ではどのくらい日経平均は下げるのか?
現在は年末も控え買戻しが徐々に入りプラス局面にあります。
ここで個人投資家や買収目的のカモに買わせます。
ということは現在の1ドル92円で日経平均8000円前半は天上価格となって年末までに固まることになりす。
天上価格が決まれば当然市場は底値を模索します。
つまり、派遣社員が貯めた資金すら株へ投資させ没収する所存だからこそバラマキまでする思考になれるのでしょう。
逆に今を底値にしたいならここで1万くらい投資しておけば彼らアホ太郎ならびにその情報網は勘違いするでしょう。
個人投資家を騙したと勘違いした空売り太郎アホ太郎情報網は世界金融危機を盾に売り込んできます。
なので日経平均5000円手前での一時反発、そして日経平均3000円手前での攻防の時期に投資をすると儲かるかもしれない。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=IJOrnAnmXaM
- 544 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:16:45
ID:zEnkf8xP0
- >>489
どう考えれば、こいつに対して下から目線になれるのかご教授頂きたい
>>1読む限りでは、どう考えても幾つかの重要な決断で楽な方へと流されてる訳で
おまけに持家ある奴が泣きごとのオンパレード
- 545 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:16:57
ID:L9YXPTlg0
- >>529
つ平成元年
バブル崩壊後とは言え
まだバブルの残骸があり公務員より民間の方が待遇がよかった
- 546 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:16:59
ID:0My88pn10
- 在日は生活保護で毎日ホルホルだよ
- 547 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:17:05
ID:XXevX+yb0
- >>531
道路を掘り返して埋める仕事は国民の反対で一気に減らされました。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:17:10
ID:i+L7kTxXO
- ま、正社員もそのうち泣き見るのが大勢出るさ
景気が回復すりゃ、新卒の方が使えるからな
それに景気が良い時は、派遣の方が良い場合もある
時代は流れるもんだし、安泰を保障された人生なんてないわ
- 549 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/10(水)
17:17:23 ID:oYSW0GCQ0
- >>533
あのな、お前に忠告しておいてやる。
教師にとって「顧客」である保護者のことを「モンペ」などと言ってるからこんな境遇になるのだ。
この教師も言っていただろう。「モンペのせいで仕事できねえや」と。
- 550 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:17:24
ID:gO2+55Cs0
- >>505
この人らは知らんが、履歴書見て年齢のみで切ることが多いから
使ってみたら有能だとしてもミリ。
いわゆる門前払い。
実際、2000年直前のことだが、50歳以上ってだけで、鉄鋼の相当な
経験と技能者だった人とか、リストラ後に職が見つからず、結局中国の
関連職種で働いてた。
今も35歳越えて少しでもブランクあると、とたんに就職先の選択肢が減る。
- 551 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:17:30
ID:DlFfDN7Y0
- 虐げられた人間が人間の誇りを捨てて本能のままに生きる
そんな20XX年の到来も近いな
愛で空が落ちてくるぜ
- 552 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:17:39
ID:VqB4JMBw0
- テロ起きないかな。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:17:41
ID:HO2zmpvz0
- >>463
>・40代半ばで派遣の世界へ
ローンを抱えている時点で安定した職に就けないなら辞めるべきではなかったな
まあ続けられなかったんだろ、個人の問題だから他人には何ともいえん。
もう無理だーって思っちゃったんだろ
>・手取り40万時代の貯金が残っていない
ローン返済だろ?無駄遣いがあったかは分からない。
ずっと40万ってわけでも無いだろうし。
>・一戸建て手放さない(住んでるの母親1人)
で、どこに住むの?
>・一戸建てがあるのに野宿
地元仕事無いんだろ、でも家賃掛かるから何とか地元で探した方がいいと思うけど。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:17:45
ID:HL3PWEG80
- >>528
だから・・・理屈じゃねーんだって!
自己責任だからといって、国が国民を見殺しにして良いという事にはならねーよ
日本国憲法第25条を守れと言ってるんだよ!
- 555 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:18:00
ID:l4nlPO+40
- ほら来た!
来年は、顔の彫りの深い、肌の黒い日本人が大量に増えますよ〜
19:00
NHKニュース7
▽日本の国籍を・フィリピンで集団申請
- 556 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:18:05
ID:h73AqyXFO
- 学習塾とかあるんでないの?
- 557 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:18:14
ID:Yriq9MErO
- 「昭和枯れすすき」最高!
- 558 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:18:16
ID:ehnlPk4x0
- 派遣業者と派遣社員の間の契約ってどうなってんの
仕事があるときだけ使うような業者だけに都合のいい契約なのか?
派遣業者の正社員とかってわけじゃないのか
派遣先が見つからない間の期間でも派遣業者からいくらかの手当てがでるもんだと思ってた
- 559 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:18:20
ID:TnziTorb0
- 「大学卒業後、福岡市の市立中学校で社会科教諭をした。学校の管理職と
保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職。」
どうみても組合系左翼教師です。
ホームレスおめでとう! wwwwwwwwwwwwwwww
- 560 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:18:31
ID:PpjPFek90
- 1:【社会】 「屈辱と寒さで涙が…」 派遣切り無情…妻と離婚、50歳元教師はホームレス同然 (543)
2:【動物】
カピバラ、温泉でぬくぬく…長崎(画像あり) (334)
- 561 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:18:31
ID:0BDIw1Fm0
- この状況下で外国人労働者も増えるんだよな・・
- 562 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:18:31
ID:bV+jVIZoO
- 産経にも優しい心根があったか(;´д⊂)
自民党みたいに人を使い捨てに思ってる新聞だと思ってた、謝りたい。
- 563 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:18:33
ID:FoeNot/s0
- いくら一時40万稼いでいても、つい娯楽に使っちゃってたんだろうな。
ギャンブルとか、風俗とかで。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:18:36
ID:7Ou+Fftl0
- あとたった300万で一戸建てが手に入るんだから、
こいつ大金持ちじゃねぇの?
全然貧乏じゃ無いじゃん!
- 565 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:18:42
ID:aEKr+dyi0
- 樹海に逝け、団信がおりれば84歳になる母親に家が残せて最後の親孝行ができるだろ
失踪しても皆が不幸になるだけだ
- 566 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:18:50
ID:NQgWThOq0
- >>1
人殺して刑務所池
殺して悪い理由なんてないだろw
自分が死ぬ気さえあれば100人殺した方が得
- 567 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:19:06
ID:rTN1lU0p0
- >>493
あるなぁ・・・ 「閉じられた業界に風を吹き込ませる!」とか言ったはいいけど
粗悪で安価な新興企業ばかりが入ってきて、客には「なんでオタクはあの値段でできないの?」とか言われた上
やっぱり新興企業の悪い面が露出してきて、業界全体に不信感が広がって
でも古株が何とかしようにも、既に体力も人も無くなってしまって・・・
結局残るのは、残った汁吸って満足な粗悪企業だけ ってな
で 次にお役人が言い出すのは 「それではダメだから、もっと精進しなさい」
アホか!
- 568 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:19:16
ID:dGbRaWqr0
- こいつを今から教師に再登用したらいい教育をしそうだな。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:19:21
ID:rnzpOmc40
- >>1
教師続けてりゃいいものを
- 570 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:19:33
ID:eAvOpe3W0
- 家買って仕事辞めるなよ
- 571 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:19:33
ID:4jUjZRCSO
- >>512
それぞれで良いとは思うよ
お前の場合仕事云々じゃなくてそんな事何も疑問持たずに
書ける頭がちょっとな
- 572 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:19:33
ID:tgHZzZAa0
- しかし、子供とかいたらどうすんだろね。
こういう人は世代を越えて激増するだろし、見ないように暮らすぐらいしか出来ないか。
- 573 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:19:33
ID:/6+OB3uI0
- 最近なんだか、この期間工とかがずいぶん威張ってるんだよな。
なぜなら、マスコミの援護射撃受けてるから。
「クビ切るな」って、じゃあ会社ごと沈めばいいって言うの?
もともとが“臨時雇用”だってこと忘れちゃってるんじゃないの?
- 574 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:19:34
ID:s1SeTe9A0
- 今日は公務員は忘年会なのに。
公務員なら
今日も明日も忘年会。
クリスマスもやって世間が忙しく金集めしているときに御用納め
世間が始動するとおなじく御用始。
それから毎日毎日 新年会。
2月3月は送別会
3月には非公開の手当てをもらい
3月4月は歓迎会
全部 国民の税金で食っちゃ飲んで食っちゃ飲んで
- 575 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:19:40
ID:x30mxO5C0
- で、教え子には近代史は何て教えたの?
- 576 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:20:09
ID:u/7qZC1O0
- なんか先行きが氷河期時代よりすげぇことになってる気がするんだが…
- 577 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:20:12
ID:rvEASe5n0
- >>550
>50歳以上ってだけで、鉄鋼の相当な経験と技能者だった人とか、
>リストラ後に職が見つからず、結局中国の関連職種で働いてた。
これ、大問題だよな。
- 578 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:20:11
ID:fqE6PjTr0
- 日本は、一部の金持ちと公務員、それと朝鮮人、中国人、在日、部落が住む国です
- 579 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:20:22
ID:iOlMubplO
- サヨク教育の末路ですか…
- 580 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:20:45
ID:jrt/WR8w0
- >>529
まぁ本当のところはわかんないけど、板ばさみ説もあながち間違ってないと思う。
部活の顧問や行事の運営等でかなり忙しい上に、学習障害児やモンスターペアレンツへの
対応しなきゃいけないし(特に公立学校の教師は私立以上にそういうケースがありうる)
真面目な先生ほど精神的に追い詰められやすいらしい。
- 581 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/10(水)
17:21:02 ID:oYSW0GCQ0
- >>572
コンクリートの壁と天井があるだけの出入り自由の収容所を田舎に作るのが
唯一の解決策。
- 582 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:21:13
ID:AmfNORgNP
- うちの警備会社に来いよ、時給1000円程度だがアパートの世話位してやる
必要とあらば雇用促進なんかにも口利きは出来るし
仕事が何もないんじゃなくてやろうと思えばいくらでも仕事はある
選り好みしすぎなんだよ甘ったれが
- 583 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:21:18
ID:A06sCu3l0
- 50の元教師だって仕事はあるぞ。
俺は38歳の時に塾教師を辞めてタクシーやってる。
社会勉強になる。世の中には実にいろんな人がいることがわかる。
学校だけの狭い空間にいただけでは知らなかったであろうことまで知ることになる。
あと、世の中の裏側、犯罪捜査への協力など、すんげえ怖い世界に接触することも
ある。外国人の客とは英語で話すと途端に彼らは饒舌になる。話し相手に飢えている
のかと思うくらい。
タクシーなら雇ってもらえるぞ。いっぺんやってみれ。いろいろとすごいよ…。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:21:18
ID:TTA9ccAY0
- 家があるのに野宿とか…
地元に仕事無いのかねえ
スーパーのレジとかでも無職野宿よりはいいんじゃないの…
- 585 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:21:34
ID:fyXD1U1y0
- >484
サービス業に一番必要なスキルは耐える事と受け流す事。
教職はサービス業だよ。
己のプライドと天秤に掛けて辞めたのなら、武士は喰わねど高楊枝でしょ。
これは俺の親父の言だが「逃げたら逃げたなりの人生を送る義務がそいつには産まれる」
俺の場合大学辞めたら、「大学を辞めて良かった」と言える人生を
送る義務がお前にはあると云われた。そこまで考えて辞めるなら辞めても良いと。
結局辞めなかったがw。学校も会社も同じだよ。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:21:41
ID:af5H8W9M0
- 教師には容赦なくつめたいな。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:21:41
ID:kKMvSdym0
- むしろ、やめたら生活が〜とか涙目で訴えながら
会社で馬鹿にされ続けているやつのほうが可哀想だと思うが?
誇り高いホームレスになれよ
- 588 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:22:04
ID:HCg5BhNp0
- もと教師という時点で俺ならやとわね。 あいつら馬鹿すぎ。
- 589 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/10(水)
17:22:09 ID:oYSW0GCQ0
- >>583
免許もってないとできねえな。
それにそんな簡単な仕事じゃないらしいじゃないか。
- 590 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:22:10
ID:yE33TSm00
- なにこの
■自己責任■
甘えるな
- 591 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:22:15
ID:ZGwNp/ZE0
- どっかの商店街がアーケード内の道路に吐き捨てられて、
こびりついたガムをスクレイパーで
剥ぎ取る仕事を5人募集していたな。
深夜1時〜5時までの4時間で7000円ぐらい。
- 592 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:22:21
ID:rTN1lU0p0
- >>554
なんでこうも助ける所を間違うかね?
人一人救ったところで、それが何かなるのか?
「人一人救ったところで」の意味を考えろよ
- 593 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:22:23
ID:fhQ68Y480
- >>559
単純なオメデタイ頭の持ち主だな、おまえ。
そういうお前もホームレス予備軍でないのか?
- 594 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:22:25
ID:HL3PWEG80
- >>573
今までさんざん人件費削減のために低賃金でコキ使ってきて、
イザナギ超えだ〜とか言って荒稼ぎしてたくせに、
景気が悪くなった途端クビキリ、飢え死にするなり自殺するなり勝手にしろ、と言わんばかり。
こんな非人道的企業は許せないよ!
最低限の企業コンプライアンスも守れない企業は市場からご退場していただいても結構。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:22:27
ID:rY+xYcsf0
- mixiとかに騙され偽名であっても登録した人→残念賞
個人情報が住所や氏名、年齢、血液型までも!?とか思ってるおつむの人→超残念賞
もうハッキングなんて昔の話とかいってチャイナコリアのネットゲーム楽しんでるご家庭→残念賞
ネットゲームなんて怖くてやってられないから大丈夫といってプロバイダー信じてる人→残念賞
メーカー製のノートパソコンだしネットにつないでないから大丈夫と思ってる人→残念賞
嘘だと思う人→アホ
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=n9atv3YGO18
googleの検索結果がgoogleの実力の全てだとでも思っている→DQN
なるほどと思った教師→DQN教師
- 596 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:22:36
ID:rcsBuzNFO
- 学習塾とか臨時講師はもう無理だと思う。
数年ブランクあるから、本人のスキル的に難しいよ。やるなら、数ヵ月勉強し直さないと。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:22:36
ID:CqLfAwp90
公共事業を増やして雇用をつくる以外に、方法はないだろうな。
昭和初期に高度成長をにらんで大量に植林された『杉』や『檜』。
これらの木々を適度に剪定することは、花粉症の原因となる花粉を大幅に減らす
事にもなる。
景気が回復するまでの数年間、こういった『緊急雇用事業』を立ち上げる事は、
過去の自然破壊の公共事業とは意味が違うし、また違った仕組みが必要であろう。
土建業者に発注していたのでは、また、土建業者がピンハネし繰り返す結果は明白。
だから、行政の事業として国が責任を持って行うのが一番ベター。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:22:42
ID:AoPo9GTT0
- 派遣と正社員が同じ仕事しているのなら
企業は正社員を切った方が、安く使えるのに・・。
- 599 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:23:01
ID:ItHLslGT0
- >>555
うああああああああああ
- 600 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:23:08
ID:N19lzz2E0
- >>581
夕張でいいんじゃないか。
ついでに労働法特区にして、最低賃金の縛りを無くせば仕事も集まるんじゃないの?
- 601 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:23:23
ID:zWUP5QS50
- 管理職と保護者の板ばさみ → 両方にいいかっこしようと?
派遣の世界に → ローンがあるのに? 親の扶養してるのに?
妻と離婚 → そりゃそうでしょ
屈辱で涙 → いまさら、プライドの根拠は
- 602 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:23:29
ID:AlGPLE1G0
- 教師は世間知らずでプライドたか〜だからなあ
- 603 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:23:34
ID:BlrtfQd90
- うーん、でも家持ってるのか。それはうらやましい。
- 604 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:23:34
ID:1mWf7Vi10
- 何でこのキャリアがあって派遣、しかも自動車工場なのか・・・
- 605 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:23:36
ID:YodANyN/0
- 取引先の担当者で今年の春ごろに「会社の雰囲気が悪い」
ってだけの理由で会社辞めた40代半ばのオッサンがいたけど
その後の噂によると、かみさんと離婚して、今はホームレスらしい
確かに雰囲気悪い会社だったけど、このご時世なのに安定してて業績良い会社だったんだけどね
今頃あのオッサン後悔してんだろうな
- 606 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:23:42
ID:ZTyMwL200
- バブル期に公務員になるとバカにされてたからね
ボーナス何百万とかもらってる友達見てアホらしくなって辞めたんだろうな
- 607 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/10(水)
17:24:04 ID:oYSW0GCQ0
「屈辱」という言葉に怒りを覚えた。
まじめに生きろ。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:24:14
ID:gKwcy9jo0
- 切ったほうが悪いみたいな記事になってるが
>「手取りで40万円近い 月収があった」。
貯蓄が無いのがおかしい。
どうせ遊び呆けてたんだろ
- 609 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:24:19
ID:HqVdsHyk0
- 教師ざまあw
人間の屑の成れの果てだなw
- 610 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:24:32
ID:yE33TSm00
- > 学校の管理職と 保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職。情報技術系の専門学校に講師として再就職したが
> 少子化の波が押し寄せ、16年に閉鎖。
結論→■ただの無能■
事故にあった訳でもなく、自分の人生の選択ミスだろ?
でFA
- 611 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:24:35
ID:uagD9l3VO
- >>576
氷河期世代は各国の景気が良かったからな。
- 612 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:24:45
ID:u/7qZC1O0
- >>582
すみません、路頭に迷った時はお世話になります。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:24:56
ID:bxzT5TnYO
- こんなご時世にメーカーから発注者へハントされた俺勝ち組かな〜
- 614 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:25:03
ID:B1Me1dMK0
- 一方、日凶組は今日もぬくぬく
- 615 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:25:04
ID:FFBI+/740
脱サラブームのときに農家を始めた人、 今も生きてますか?
- 616 :555:2008/12/10(水) 17:25:16
ID:l4nlPO+40
- ほら来た!
来年は、顔の彫りの深い、肌の黒い日本人が大量に増えますよ〜
19:00
NHKニュース7
▽日本の国籍を・フィリピンで集団申請
ちなみに来年、ニュージャパニーズが、大量に入国します。
当然生活基盤がないから、生活保護です。
今まで日本に住んだ事もなく、日本で納税した事もない、縁もゆかりもない大量のニュージャパニーズのために。
つまり、おまいらのために使うお金はなくなるということです。
職にあふれた日本人を見殺しにして、ニュージャパニーズに生活保護費を支給します。
残念だったな。
これも売国奴政治家・官僚・層化・社民・共産の作ったシナリオだ。
- 617 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:25:18
ID:QlPLH0XEO
- >>598 正社員切ったら単純に退職金絡むからでしょ?
- 618 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:25:23
ID:zEnkf8xP0
- >>554
理屈じゃねーんなら、
憲法第25条とか理屈言ってんじゃねーよw
現実に目の前に見えるモノ以外は、全部理屈なんだよ
困った時の国頼みは理屈上正しい、理屈上な
- 619 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:25:26
ID:lgKG4kPt0
- 元教師ってだけでざまあみろと思ってしまうおれはおかしいのだろうか
- 620 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:25:36
ID:GkZ3PqA2O
- その場しのぎの派遣に未来は無いことくらい、かなり前に分かってたろうに。
まあ、こんな時代じゃ正社員でも簡単に首になったり、会社自体が無くなるけど。
- 621 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:25:41
ID:jTV6E1Sfi
- 塾講師も採用されないのだろうな。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:25:59
ID:Dwl8fmUh0
- ただの無計画なじじい
- 623 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/10(水)
17:26:02 ID:oYSW0GCQ0
「教師」じゃなくて「公務員」ってところがポイントなんだよ。
- 624 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:26:26
ID:aEKr+dyi0
- >>594
>最低限の企業コンプライアンスも守れない企業は市場からご退場していただいても結構。
企業コンプライアンスとは法令違反による損失から企業と経営者を守るための仕組みであって
従業員を保護するためのものではないのですが…
- 625 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:26:32
ID:iOlMubplO
- >>604
高給取れますの釣り広告に引っ掛かった口
バブルの時はマスコミも公務員バカバカしい風潮があったし
- 626 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:26:35
ID:9IGFaAfz0
- >>561
日本にいる失業者が全部、今、外国人が働いている職場で
外国人と同じ条件で働いたら、多分、少しは減るんじゃまいか?
日本は74%以上が、専修学校も含めた高等教育受けてるからね。
一日中、ボルト締めだの弁当屋だのでは、働けんでしょう。
今でこそなんだけど、ちょっと前までは、商工会議所なんて、
人がいない、早く外国人の単純労働者を!!って必死だった。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:26:35
ID:OTZxvW7b0
- そもそも、結婚してない状態で寮生活して
故郷に家持つとか。
意味不明の人生設計
- 628 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:26:38
ID:A06sCu3l0
- >>589
まあね。
最初は俺も死ぬ思いだったけど、人の情けでずいぶん助けてもらったよ。
お客さん、いい人ばかり。同情してくれる人も多かった。
でもまあ、本人の努力次第なのはどの職業も同じよ。
教師やってたときだって、どうやったら上手に教えられるようになれるかと
必死に勉強したもんなあ。
- 629 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:26:53
ID:HRn4Kv6R0
- >>616
こうなってしまったのもサヨク思想の社会教師のせいだろ
ホームレスざまあなんだよ!!!!!!とっととシネや糞教師
- 630 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:26:55
ID:NQgWThOq0
- >>616
偽装結婚でウマウマ
自分さえ金入ればいいだろ?
金がすべてだしなー
- 631 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:26:57
ID:u/7qZC1O0
- >>611
まあな、職がなかったといっても選り好みしなければ普通に正社員になれた。
今は…
- 632 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:26:57
ID:31Vr39pn0
- つーか派遣って、一時的に働いて金貯めて、
次の目標にステップアップする為の場所みたいなモンだからな
何も目標も持たず、貯金もせず、ただダラダラその日その日を生きてるだけじゃ、
こうなるのは目に見えてるだろ…
- 633 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:26:57
ID:gO2+55Cs0
- >>577
俺も本当にそう思うが、経験、技能に関係なく先に年齢だけ見てくるので、
だめだったそう。
中国側は知識と技術があればOKなので、技術者育成とか、
技能伝承とか需要が多かったようだ。
中国も今は60歳越えると就労ビザがとりにくくなったようだが、
企業側は相変わらず技能者を欲しがってる。
別の知り合いの例でも何かと手抜きしたがる中国人、中国企業が
地方都市の役所等あちこちに手を尽くして、ビザ取得のサポート
してたりしたし。よっぽど欲しかったんだと思うけど。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:27:25
ID:rTN1lU0p0
- >>594
イザナギ景気 って誰が言ったの? 政府の要人だろ
企業勤めは誰も「景気がいい」なんて思ってねえよ
中国特需に寄ってた奴らは、ここぞとばかりに甘い汁吸うばかり
その他の企業は緩和された派遣など使って、こう言うときに備え
基本的には人件費を抑え、物流費用を抑え、部品代を抑え・・・そうやって利益を出した
そんな「景気」が続くもんか
バカアメの失敗がなくても、近いうちに崩壊してたわ
- 635 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:27:32
ID:yE33TSm00
- >>608
禿しく同意
だいたい50年も生きてて、住む家すらない(もしくは、老後のアパートの
ための蓄えもない)ってどんだけー
これあきらかに、こいつの
■自己責任■
こんな馬鹿のために税金投入するんじゃんめーぞ!>麻生
- 636 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:27:32
ID:RVtMljVSO
- これはおもしろいね
手取り40万だったこと書いてるから
派遣=犠牲者とはいくら赤でもいえないWW
この報道はGJ
ジャーナリストの面目躍如だね
- 637 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:27:42
ID:kCsDak3HO
- うちは四日市で商売してる。
ハローワークに求人票だしても人来なくて困ってる。
未経験でも年収で400〜450万ぐらい出せるのに。
小さいから?
外は寒いから?
選んでないでうちこいよ!
- 638 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:27:44
ID:JNGsBTmu0
- >>558
最近は変ったのかもしれないが、
公式には派遣会社の従業員てはずだと思ったが。
まあ実際は色々逃げ道つくった雇い方してるんじゃね?
あと雇われるやつが派遣先を斡旋業者に斡旋してもらってるだけだと思い込まされてるとか。
>>598
派遣先企業が払ってるのは派遣のやつが派遣会社からもらってる給料と同じじゃないぞ。
それに自社の正社員の雇用はある程度法で守られているからは簡単に切れない。
>>597
そうなんだけど、公共事業というだけで悪者視されやすいし、それより給付金みたいの出させたがる公明が与党にいるし。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:27:45
ID:/fNrGgUA0
- 俺は中退で学歴が無いから複数のアルバイト掛け持ちして
月30万になるけど、時間を犠牲にしてるから睡眠時間は
4時間寝られればラッキーで、1日丸まる休める「休日」は
月に2回だけ。1日5〜6時間のバイトを2つ持ってれば
30くらいになるよ。贅沢言ってないで死ぬ気で働けよ!
- 640 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:28:09
ID:/6+OB3uI0
- >>594
そういうルールだということを、承知して働いてるんじゃないの?
正社員の就職口だって、ここ1〜2年は探せばあったでしょう?
といっても、オレも某大企業に籍を置いていたが、
会社が危うくなれば正社員だってクビ切られるんだよ。
しかしまずは臨時雇用社員からっていうのは、企業倫理として少しも間違ってるとは思えないがな
- 641 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:28:38
ID:4gzDXMAY0
- 昇給なし、切りたいときに即切れる
から企業もこぞって派遣雇ってたんじゃないか
なにを今更 死ねよww
- 642 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:28:40
ID:QJ5TD2zm0
- >日本国憲法第25条を守れと言ってるんだよ!
のおこちゃまへ
まず、25条で保証されてる最低限文化的生活の保証ってのにも基準があってな
・個人の能力・資産の活用を行って、最低生活費が得られないか場合の保証。
なんだな。
この場合、持ち屋を貸せばいいんじゃね?とか売ればいいんじゃね?
とか、仕事えり好みしなきゃいいんじゃね?とか突っ込みどころ満載。
つまり、このおっさんは25条における保証を得る立場に無いの。
お前が言ってるのは、がんになって無いのにがん保険支払え、に等しい。
憲法は免罪符でもないし、権利は都合よく拡大解釈出来るものでもない。
- 643 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/10(水)
17:28:41 ID:oYSW0GCQ0
「なんで貯蓄しない」というのはフェアでない。
ローンもあるし、年収が1000万超えててもまともに金を扱えてるやつなどほとんどいない。
- 644 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:28:43
ID:TmXHY4h90
- >>616
ビジネスチャンスきたこれ。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:28:43
ID:rvEASe5n0
- >>629
むしろ日教組とかに入ってない教師の方が味方少なくて板ばさみになりそうだと思うがね。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:29:02
ID:B1Me1dMK0
- 中国に職を奪われ技術とられてポイ捨てされる日本人
哀れな低脳女のような末路
- 647 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:29:02
ID:sNuKD+fC0
- >だが、派遣会社の担当者は、無情にこう続けた。
>「なにぶんこの情勢ですから…ご自分でも探してください」。事実上の解雇通告だった。
会社潰せよ。何様だこのバカ派遣元。
こいつらが無能で仕事取れないから切られた時に問題になるんだろ?
それで5割もピンハネしてんだから単なるヤクザだな。
- 648 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:29:32
ID:CczZHswUO
- >>620
派遣の私に「正社員になればいいのに」と言ってた同級生(正社員)が
「会社に行っても仕事がない。倒産するかも」って最近言ってる
みぃんな不幸になればいいお(^ω^)
- 649 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:29:40
ID:u/7qZC1O0
- >>637
すみません、路頭に迷ったらお世話になります。
- 650 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:29:41
ID:F/ldZjX+0
- こうして自民を支持した派遣は窮状を訴える一方で
我らがローゼン麻生閣下は
今日も三ツ星レストランで豪奢な食事を楽しみ
帝国ホテル会員制バーで取り巻きに囲まれ
ホテル内に用意した部屋で秋元康が紹介したアイドルタレントを抱き
首相首相と言われながらベットの上で一人悦に浸るのだった
(´・ω・`)
- 651 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:29:48
ID:GzoM0JYLO
- この元教師の経歴がドコまで本当か分からんからなぁ…
教師やめるほとんどの場合は
精神疾患か不祥事のどちらかだからな!
あと真面目な話し、どんなに真面目で資格、スキル、経験があろうが
いったん倒産や解雇されて失職すると
日本の場合ほぼ9割は最底辺でしか働けないぞ!
- 652 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:29:58
ID:rY+xYcsf0
- 教師の笑い声聞いたことあるあるか?
楽しそうに笑う普通の人々と違うあの笑い声だよ。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=pWEqxzgFCa0
- 653 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:29:58
ID:iOlMubplO
- >>616
ブラジル人は国に帰るみたいだけどね…
日本来ても仕事ないから
- 654 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:29:59
ID:BQxDKZm3O
- 神楽ちゃん。
このマダオに何か言ってやりなさい。
- 655 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:30:06
ID:OSDAm4+G0
- 使えない奴に共通しているのは「何もわかっていない」って事なんだよな。
それに気づかない限り浮上はできない。
- 656 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
:2008/12/10(水) 17:30:09 ID:s3dllZBV0
- つか、明日は我が身だよ。
こんな社会保障が糞な国で路頭に迷ったら、ホームレス以外の選択肢は無いよ。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:30:20
ID:rTN1lU0p0
- >>626
そもそも長期的にそういう狙いだから失業者は減るよ
来年中頃には、その雛形企業が現れるだろうな
多分ト○タだけどw
- 658 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:30:36
ID:JEOp9KYY0
- なんで正社員しなかったの?
馬鹿なの?
- 659 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:30:42
ID:yE33TSm00
- >>636
だよなぁ。ボーナス5か月として年収680万円。
40代後半の5年間だけでも手取り3400万円。コツコツ積み立てていればホームレスになるような
年収ではない。ただの浪費癖
- 660 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:30:49
ID:zEnkf8xP0
- >>571
頑張ってるんじゃない?
余裕がなければ、疑問とか言ってられないし
1000万越えは、本人が勝ち得た立派な成果
このスレの奴は、大体頑張ってる感バリバリなわけで
むしろ、いろんなモノを捨ててでも稼ぐという行為にこそ誇りを感じるんだろ
- 661 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:30:52
ID:JvFSiKp/0
- 公立の先生なら、転勤という手もあったのに、
何で退職しちゃったんだろうね。
- 662 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:30:59
ID:RSvI6r5l0
- >>567
確かに業界には問題あるのよ。制度そのものとかw
でも役人はそこを見直さず「誰でもできる」ってやっちまった。
じゃぁあんたらが、免許もってる会社に数ヶ月に一度飛び込み監査来るのは何なのよ?
ちょっとでも違反あったら営業停止になるのは何なのよ?ってなるわな。
すまん、ちょっとグチった。
確かに派遣の他に救うべき所は一杯あるよな。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:31:01
ID:HO2zmpvz0
- 1DKでいいから2兆円で建てられるだけ公共住宅を建てろよ。
1万2千円貰ってこの人は救われるのか?
ちゃねらーが貰ってどれだけ助かるのか?
金持ちが貰ってどれだけ役に立つのか?
- 664 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:31:11
ID:fyXD1U1y0
- >617
派遣残して仕事を作れるか?って事だな。
派遣は作業する人。正社員はその仕事を作る人。
正社員が集まって起業できても、派遣が集まって起業できないのはそういう事だな。
派遣従事者だけの会社が成り立つなら、今頃解雇問題なんて解決してるわな。
- 665 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:31:15
ID:PyBF8uA/0
- >>650
日本人なら金持ちうらやむのやめよーぜ
トヨタもキヤノンも奥田さんも御手洗さんも
みんな努力したから今の地位があるんだし
- 666 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:31:17
ID:cp7KtJeB0
- 就職の年齢差別撤廃を徹底してすすめるしかないだろ
- 667 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:31:21
ID:jrt/WR8w0
- >>647
別に派遣元の問題じゃないと思うが、最後の1行だけは同意。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:31:23
ID:rvEASe5n0
- >>646
この流れを放置してれば奪われるのは職だけじゃなく、>>633みたいに技術もとられる。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:31:37
ID:ZxBZVux30
- >>639
この人50だから
んなことしたら体壊すよ
あんたもそろそろ体力落ちる
- 670 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:31:38
ID:HCg5BhNp0
- こちとら、この金融危機の株安で1200万超の含み損出してる。
ま、今日だけで100万ほど戻したがな。このゼニだって、自分の労働
で稼ぎ出したゼニだ。みんななんだかんだ言って大変なんだ。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:31:41
ID:5ahNTgy4O
- >>555
もうこうなったらモヒカンと三輪バギ-でお出迎えするしか無いな
「ヒャッハ〜ここは通さないぜえぇぇ」
- 672 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:31:45
ID:/6+OB3uI0
- >>608
そうよ。臨時雇用はいろいろ引かれるものがないし、日給月給制なので
手取りは正社員より多くなるのが普通
- 673 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:31:47
ID:kyWqI8LJ0
- 会社から切られたくらいで離婚って
どんだけ希薄な夫婦だよ?
夫婦ってのはそんなもんじゃねーぞ。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:31:48
ID:m7ktFiKr0
- まだローン残ってるとはいえ持ち家あるのにホームレス同然、ってなんか変な話だな
- 675 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:31:54
ID:B1Me1dMK0
- (みぞゆう)の不況はこれからだな
来年、再来年は面白いことになりそうだ
- 676 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:32:16
ID:4I7/Was30
- >>665
だけどそのうち「襲われない努力をしなかった」と言い出すのが出てくる。貧困ってそんなもんでしょ?
- 677 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:32:17
ID:l5Vb+SZZ0
- 手取り40ねぇ
1日8時間+残業4時間
残業手当なしで稼働20日とすると
1日2万
日給20000÷12時間=1800円
これ以下ではあるだろうけど。
- 678 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:32:17
ID:lx1ZkXhzO
- 自分から教師辞めといて何言ってんだ?
派遣はほんとバカばっかりだな
未来のためにもさっさと消えればいいのに
- 679 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:32:41
ID:OSDAm4+G0
- >>673
ヒント:公務員と結婚したがる女
- 680 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:33:09
ID:gO2+55Cs0
- >>639
すごい綱渡りだな。
寝不足等で事故や病気で動けなくなったら即ホームレスじゃないか。
- 681 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:33:12
ID:A06sCu3l0
- >>616
これはいやだなあ。
どうせならロシア人女性とかフランス人女性とかイギリス人女性とかを
大量に日本国籍与えて、世の独身日本男性のところに嫁がせろよ。
俺、英語しかできないからイギリス人お願い。
ロシアとフランスは皆様にお任せします。
- 682 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:33:14
ID:fqE6PjTr0
- どーせ、酒、タバコ、パチンコで金を使いすぎたんだろ
- 683 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:33:19
ID:af5H8W9M0
- >>663
わざわざ建てなくても雇用促進何とかって住宅が腐るほどあるらしいぞ。
- 684 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:33:21
ID:u/7qZC1O0
- >>651
そう思って今のうちから生活レベルを最低限に抑えてる。
万が一の時の落差が少ないほうが精神的に楽だと思うから。
最近ふっと物欲とか性欲とか消えて楽になってきた。
いいぞ俺。頑張れ俺。
- 685 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:33:31
ID:vLeccNzp0
- 教師時代に家を買ってたって事は、平成元年以前。
バブル期に買っちゃって、大暴落したにしても残り300万円になるまで返してんじゃんか。
何で大分や四日市まで出稼ぎに出てるか、鹿児島に帰って家に住まないのか、謎。
盆暮れに四日市から鹿児島に帰る旅費だって、単なる無駄だ。
地元で警備員でも新聞配達でもやって、在宅で通信添削のバイトでもすれば最低でも月に15〜20万円
ぐらいにはなる。親の年金だってあるだろうし、そうすればほんの数年でローンの完済は見えてくる。
どうしてそういう計画的なことができないのだろうか。
それは、地元の英雄として福岡に出てきたのに「みっともなくって故郷に帰れない」からですよ。
そういう人が都会の治安を悪くしているし、無駄な税金がかかる原因になっている。
地元に家があるんだったら、なおさら故郷に帰ればいい。
そこまで見栄を張る田舎者を見ていると、本当に腹が立ってくるよ。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:33:39
ID:WVQnU1pPO
- 能力もなく
努力もせず
自己研鑽も貯蓄もせず
被害者ズラ
最低最悪な税金泥棒だな
- 687 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/10(水)
17:34:12 ID:oYSW0GCQ0
少しだけ厳しい言い方をするとこういう人は死んでしまった方がいい。
自分がホームレスになっても「屈辱」と言ってホームレスを馬鹿にする。
ほとんど人間として生きていく道がない。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:34:17
ID:6HFrut6A0
- >大学卒業後、福岡市の市立中学校で社会科教諭をした。学校の管理職と保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職。
>情報技術系の専門学校に講師として再就職した
てか、折角教員になったのに、こんな屁たれな理由で公務員を辞めたのだから、その後の人生は自己責任だろ!
如何にも自分が時代に翻弄された「不幸の人間」であるという考え方は、どう見てもおかしい。 親に大学まで行かせてもらって、
教員になったわけだから、その後の人生は全て自己責任で、同情の余地はまったくない。
- 689 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:34:22
ID:F/ldZjX+0
- >>665
庶民を努力させるから彼らの楽ちんな地位があるのです
麻生一族はもと強制労働現場をつくり 部落民をそこに投げ込み
ヤクザや特高に監視させて脱走者に拷問
彼らの努力の上に 凄く楽ちんな地位を得ましたぞよ
努力を強いる連中ほど 自分らは努力してません これ真理
(´・ω・`) ノシ
- 690 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:34:25
ID:HnbV33Z30
- まあ、日本に限っては今回の不景気は短期で収まると思うけど、
>>1みたいな技能無しの労働者をどうするかって問題は、これからの
日本に重くのしかかるよなー。
公共事業はやりつくしたし、単純労働は中国のせいで極限まで
安くなっちゃってるし。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:34:27
ID:/WKmLPhD0
- 俺よりもいい人生送りやがって、この贅沢野郎が!
ホームレスざまあああああああ
- 692 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:34:27
ID:QJ5TD2zm0
- まあ、1番の問題は
本当に職が無いのか?本当に?
ってとこだと思う。
正直、ちょっと・・・いやキツイ仕事ならいっぱいあるんだが・・・。
>>1のおっさんや、自称かわいそうな派遣社員には見えない仕事なのかね。
- 693 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:34:28
ID:zazs9ari0
- 派遣ってこうなること分かってただろ?
企業だって正期雇うより高い金はらって派遣使ってたのは
景気後退時に簡単に人員調整がつくからだろ?
それを首切れないんじゃ派遣使ってる意味ないじゃん
文句が有るんなら厚労省と小泉竹中に言うんだな加藤君
- 694 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:35:06
ID:s5DlgUDF0
- >>637
それ、条件良すぎて怪しいわw
零細・寒い以外の重大な何かを隠してないか?
- 695 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:35:18
ID:eLvLfHYN0
- 3kだけで敬遠する人って今だいるよね
汚いなんざ洗えばキレイになるじゃんって考えできんかな
- 696 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:35:19
ID:123ybG8x0
- しかし、派遣とだめ正規社員はいずれ企業から切られるかと。
まともにグローバル経済環境を適応するには、それしかない。いやなら、鎖国しろつーの。
まぁ、今までご苦労さん!そしてさよなら!無情も冷血も何とも煽れ!
あ!アカに入ればw
- 697 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:35:24
ID:kyWqI8LJ0
- >>679
じゃ、結婚する前に約束しておくべきだったな。
公務員じゃなくなった時点で離婚しますと。
つか、相手の職業と結婚するような女を
一生の伴侶として選んだ時点で大間違い。
- 698 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:35:32
ID:XXevX+yb0
- 取引してるお客さんは仕事が有るけど、又聞きで聞くと大手の原料メーカーも結構厳しいみたいだね
ライン稼働率30%とか素材産業がこんな状況だと全体的にもうどうしようもないレベルなんだろう
- 699 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:35:37
ID:9IGFaAfz0
- >>646
まあ、このままいけばそうなる罠。
日本じゃ見向きもされない >>633 みたいな人が、どんどん
スカウトされていく。
本人にとってみれば、年寄りに冷たい国になあんの恩義を感じる
必要もないし、年金生活までの生活の拠り所になる。
こうして、日本の大切な知識・技術は東亜に流れ、日本沈没!
どうにかならんもんかいね?
- 700 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:35:54
ID:cVy9A+hQO
- ま、この人の場合、いささか甘っちょろくも見える理由で、
教師を辞めたところが転落の始まりだな。
常識だと思うが、よほど自ら頼むところが無ければ、
安定した職場からの退職は避けた方が良い。
米国の過去のデータを見ると、景気後退は、
実は、せいぜい1年程度で終わっている。長くても1年半。
昨年の12月から始まった米国の景気後退期は、
来年夏頃には終了し、景気拡大に転じると予想されている。
日本の回復は、もっと早いかもしれない。
しばらくの辛抱だ。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:36:10
ID:aEKr+dyi0
- >>673
リストラされて離婚なんてよくある話。
財産分与でもらえるうちに退職金を半分取ろうという事らしい
離婚しても年金も半分貰えるしな
- 702 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:36:12
ID:QfqQzgwZ0
- >>681
白人女は10代までで、20過ぎたあたりから急激に劣化するぞ・・・
あと、体臭がきつい
- 703 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:36:16
ID:lqakDV4W0
- 家持ってて生活保護出ないのどうのの話はテレビでよく見るな。
あれ何なのかね? 番組作ってる側も取材受ける側も昭和脳なん?
最初から家もクルマも結婚もない氷河期貧困層はもっと怒り狂っても構わないと思うんだけど。
- 704 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:36:26
ID:ZFzrnh3T0
- 教師を辞めずに耐えていればこんな事にはならなかったんじゃないか?
職業選択の自由はおおいに結構だが、一度レールを外した人間は
今まで数倍の努力と密度の高い修学をしないとまともな人生など送れない。
それを肝に銘じた方が良い。
- 705 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:36:28
ID:hNlQGnWf0
- 泣く前にやることあるだろう加藤小泉みたいに
労働して死ぬまで三食食える。
さむいだろけど屋根もついてる
- 706 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:36:30
ID:DbRS8Z/pO
- もうゴチャゴチャ言わずにトラックに乗れって。
運送屋なら年中募集してるよ。
ブラック企業でしか働いた事ない俺としては職がないってのが信じられねーよ。
選ばなきゃあるよ、仕事なんて。
- 707 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:36:38
ID:iOlMubplO
- >>639
体に気をつけて
おいらは工場勤めで体悪くしてから
無理できんくなった
若いうちに稼ぎなよ
- 708 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
:2008/12/10(水) 17:36:41 ID:s3dllZBV0
- これって日本の社会の構造的な問題なのに、何でもかんでも自己責任で終わらせて良いのか?
だれだって病気になるし会社が倒産するかもしれないのに、自己責任でホームレスに成れってか?
繰り返すけど、お前らは明日は我が身だって自覚はあるか?
- 709 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:36:47
ID:rsUFoCFF0
- 夏まで景気が良かったわけだが、正社員にならなかった理由
「だって派遣の方が給料がいいんだもん。安月給の正社員に何かならないよ」
- 710 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:36:55
ID:af5H8W9M0
- >>697
結局、すべてにおいて見る目がなかったってことでおk?
- 711 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:37:03
ID:PEZbOk7/0
- >>692
マッチングの問題じゃね?
今は調整過程で、アクセプト水準を下げて中期で見れば何かの職に落ち着いてると思う
- 712 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:37:26
ID:GzoM0JYLO
- >>616
やっぱり…
:(;゙゚'ω゚'):
- 713 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:37:33
ID:rTN1lU0p0
- >>662
グチというより、実はそこがもっとも救わなくてはならない所なんだと思ってるよ
例え閉じた業界と言っても、安定した基盤がないのに、どうやって安定した雇用ができると
派遣切り云々言うけど、そうさせているのは何だ
そこを叩かずに、なんで派遣vs正社員みたいな構図作ってんだよと
この状態は、企業の最大限の防御であり
氷河期で学んだ方法であるって事だろうな・・・
間違ってんだよな
- 714 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:37:34
ID:PApfNpq40
- 今時パソコン1台、ネット回線1本ありゃあ食っていくくらいの金は
いくらだって稼げるのにな。まあバカはとっととくたばってくれ。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:37:35
ID:jUaxXj5k0
- >>693
ほとんど同意。
リスクがあるのが派遣だと思う。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:37:41
ID:DlFfDN7Y0
- 倫理から開放され、道徳を忘れ
怒りのままに心のままに力の行使を是とする時代・・・
現代日本には来ないと思っていたけど
この状態ならあるいは・・・
最近そう思えてきた、くだらない美徳に殉じるよりは派手に散ったほうがマシだと考える人もいるんじゃない?
- 717 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:37:42
ID:4I7/Was30
- >>703
まだ「自分は中流だった」というわずかなプライドが堰になってるだけ。
きっかけがあればすぐに決壊するよ。
- 718 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:37:44
ID:uKeMclML0
- 心配すな!生活保護があるよ。
愚民の日本人が貴方のために
一生懸命働いてくれますよ
- 719 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:37:46
ID:TQSM88M50
- なんとなくヲチしてただけだが、いいレスに出会えた
>>695
あなたが正しい。3Kとかってのはネタのないマスコミが食いついてた
だけのくだらない概念だよ。
汚い?苦しい?それをやってる奴がいるから世の中まわってるんだよっ!!!!!!!!!
- 720 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:37:51
ID:L+KAHY3Q0
- 一戸建て所有している奴に同情はできない
- 721 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:38:00
ID:OierDYoTO
- 公務員を辞めちゃうと就職出来ないんだよねぇ。これはホント。
- 722 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:38:03
ID:xh2rWH850
- ハロワ行けばその歳・その能力に見合った仕事紹介してくれるだろ。
贅沢言わなければ何かあるだろ。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:38:09
ID:QJ5TD2zm0
- >>684
給料手取り÷2を収入と考えて生活してきた俺とかぶるなあ・・・。
5年働いたから、今首になっても4年は暮らせるよ〜
物価が上がってる&ちょっと出費があったから5年じゃないけどw
じーばー育ちはこういうのに耐性があるから恵まれてたかもな。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:38:28
ID:rvEASe5n0
- >>699
たぶんどうにもならん。
それこそアメリカみたく中途採用メインで人材引っ張ってくるのが主流にならないとね。
日本企業の、自前で大卒とって育てた人間ばっか無根拠に信用する習性は、多分どうにもならん。
- 725 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:39:01
ID:weAbeXQG0
- プレハブ借りてきて塾でもすりゃいいじゃん
食うくらいの生徒はすぐ集まるやろ
- 726 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:39:01
ID:u1CRb48l0
- じごうじと・・・ちゃうな・・・ゴメン
- 727 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/10(水)
17:39:07 ID:oYSW0GCQ0
公務員というのは政府が武力を背景に集めた税金で遊んで金がもらえる仕事のことだ。
一種の強盗だわな。
強盗が働けるか?強盗を雇うか?
- 728 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:39:10
ID:ogdxYPdW0
- プライドが邪魔して最低レベルの仕事は避けてそうだな
- 729 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:39:18
ID:ultQVGOQO
- >>1
バイトでもなんでもしてがんばればいいのに
- 730 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:39:22
ID:OSDAm4+G0
- >>706
一見誰にでもできそうな日雇いドカタだってそれが務まる奴は半数もいないよ。
結局体ぶっ壊してリタイアするだけ。
トロい奴がトラックになんて乗ったら単なる走る凶器。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:39:29
ID:123ybG8x0
- みんながホームレスなれば、それでも構わないが、そのときは国は動くしかないんだよw
いまはホームレスはブームかなw
- 732 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:39:41
ID:pGYI5vOwP
- なんで公務員やめるかな><
- 733 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:39:42
ID:iBDrCBR00
- こういう人は、日本の税金に寄生してる在日から、税金を取り戻す運動をせよ。
- 734 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:39:53
ID:gybkK+jwO
- 俺も自動車関連の派遣で今年いっぱいで切られるけど、もうろくな派遣先ないからって派遣元の親会社に正社員で入る事になった
- 735 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:40:05
ID:ppHeWgZd0
- >>706
最近そういう人の方がこういう世の中で
家族をちゃんと守ってくれそうな気がするよ
- 736 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:40:06
ID:UEfpaL9p0
- おまいら公務員様に暴力振るうと
大将がとんでくるからやめろよ
- 737 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:40:23
ID:LvNFrRjh0
- 手取り40万?
ローン組んで公務員やめた?
長いだろうし解雇なら失業手当すぐでないの?
50年前34歳で母親出産(いるだろうけどさ)?
- 738 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:40:24
ID:F3nIXe2z0
- 教師辞めたのバブルの最後頃なんだな
数年踏ん張れば絶対辞めずにしがみついたのにね
- 739 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:40:25
ID:zEnkf8xP0
- >>689
で、麻生のせいにして解決か?
民主共産社民の連中は困窮してるとでも思ってるの?
簡単でイイヨネ
- 740 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:40:28
ID:H9U5Eu3S0
- そろそろ保健所で、安楽死させて欲しいね
- 741 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:40:35
ID:TIVbnRRo0
- え? 全然余裕の人生じゃん・・
仕事だって50ならまだまだ見つかるはずだし
妻と離婚なんてもともと安定した職種目当ての豚女だったっぽいし、
300万ローンが残ってるって、つまり持ち家ー300万の資産を持ってるってことじゃん。
- 742 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:40:50
ID:kyWqI8LJ0
- >>710
見る目というより自分の生き方を相手に伝えられなかったんじゃね?
女も離婚したからといってけして幸せにはなれない。
いつかある時点で「ええい糞!」が出たらダメ。
- 743 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:40:50
ID:Ao1E/14u0
- 先公をやっていたときに別の学校に移るかすればよかっただろう。
その学校の管理とか保護者の間で辛いなら。
後、どこかの塾講師でもやればよかっただろう。
他の人は新卒でも就職できずに派遣になっていたり、一般企業を
リストラされて派遣になっているんだよ。
先生続けていればよかったじゃないかよ。
- 744 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:40:52
ID:6HFrut6A0
- 俺なんて、勤める度に会社が倒産したり、倒産しそうだから辞めたり(実際にそれらの会社は一年以内に倒産)の繰り返しだが、
しぶとく家を手放さずに何とか生きているというのに、この「元教師」は甘過ぎ。 どん底を味わってもっと強くなる必要があるな。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:40:54
ID:BNql4Rbb0
- マジで日本の社会保障システムが糞過ぎる・・・。
最低限の生活ぐらいは国が保障すべきだろ!
今の会社を辞めて新しい事に挑戦して、もし失敗したら自己責任で自殺するしかない
こんなんじゃあ誰も新しい事に挑戦しなくなるよ
こんなの日本ぐらいだよ!
- 746 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:41:12
ID:kms6rcj20
- >福岡市の市立中学校で社会科教諭をした。学校の管理職と
保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職。
逃げ続けた結果が出ただけ。
せめて最期は潔く逝けよ。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:41:13
ID:io5BDTdl0
- 年末なんだから、郵便局とかに行けば大量に募集してないかな?
20社回ったみたいだけど、高望みしてんじゃないか
- 748 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:41:23
ID:4I7/Was30
- 拳銃を国民に支給したら殺人より自殺のほうが多い国だと思ってる
- 749 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:41:24
ID:ZGPofaSO0
- 元教師なら、教師に戻ればいいんじゃあないのか?
- 750 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:41:25
ID:jUaxXj5k0
- でもさ。逆に正社員を斬った分、派遣に仕事させちゃおうという企業も
ありそうなんだけど。
- 751 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:41:29
ID:u/7qZC1O0
- >>723
おお、俺も大体手取りの40%を生活費(小遣い含)としてやってるよ。
この生活を始めて一番の収穫は、増える預金残高じゃなくて
「足ることを知る」が身に付いたことだな。こいつは一生ものの財産だぜ。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:41:33
ID:Std/GUA10
- >>685
就労先がない
鹿児島の冷え込みはハンパない
- 753 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/10(水)
17:41:51 ID:oYSW0GCQ0
貧乏人を甘くみてはいけない。
彼らは信じられないほど自己中心的で傲慢で浪費家でもある。
- 754 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:41:52
ID:yHw5yz+y0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉
r
|_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i| ______
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・
) |! /壱 / /万:/|
|_,|_,|_人そ(^i `ー─'
|ー─'| ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
| ) ヽノ | .
,、__) ノ / ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/
| `".`´ ノ ノ ヽ | /
≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡
人 入_ノ ノ ̄i ./ ≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/ヽ ヽニニノ
/ ≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡
/ ヽ\
ヽ____,ノヽ ≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
改正労働者派遣法
(15年6月改正法成立分→16年3月1日施行) ...
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/æ´¾é£ç¤¾å¡
江戸時代以降に行われていた労働者派遣の劣悪な労働環境が深刻な問題と
なっていたため、職業安定法により間接雇用が禁止されていた。
それにも関わらず「業務処理請負業」として、人材派遣会社が違法と
知りながら労働者の派遣を行っていた。
なぜなら企業はこの様な手法の方が人件費・福利厚生費を低減できるからである。
資本家側は認可要求および政治献金の圧力を、自由民主党に掛け、法制化した。
以後予想通り問題が頻発する。派遣先・派遣元企業に対する規制が杜撰
だったため、後々派遣労働者と派遣先・派遣元企業との間に問題を
引き起こすこととなった。
- 755 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:41:53
ID:F/ldZjX+0
- >>739
こうして自民を支持した派遣は窮状を訴える一方で
我らがローゼン麻生閣下は
今日も三ツ星レストランで豪奢な食事を楽しみ
帝国ホテル会員制バーで取り巻きに囲まれ
ホテル内に用意した部屋で秋元康が紹介したアイドルタレントを抱き
首相首相と言われながらベットの上で一人悦に浸るのだった
(´・ω・`) ノシ ヨクヨンデネ
- 756 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:42:08
ID:JEOp9KYY0
- >>639
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
- 757 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:42:11
ID:fyXD1U1y0
- >626
無理。
連中は金を稼ぐ為だけに日本に来てるから、とにかく働く。休まない。
そういう連中が居る職場は最適化が済んでる訳で
必要なのは「云われた通りに働く事」だけで、高等教育受けてる必要がない。
日本語も要らない。ポルトガル語のマニュアルあるし。
フル夜勤で金型と炉に縛られて仕事キツイから
時給は高く設定してるけど、日本人は来ないし来ても勤まらない。
冷やしたら終わりなのに屁理屈捏ねられて休まれたら利益がふっとんでしまうし
高い時給出すのにギリギリの人数でやってるから穴開けられても困る。
こっちはコントロールで一晩中監視。エラーが出たら対策。
朝になったらそのまま日勤で翌日休み。
故に勝手な判断をするようなのは要らないし軟弱者も要らない。
- 758 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:42:15
ID:123ybG8x0
- .>>745
なら、もっといいとこに移住してくれないか?シナとかにさ。。。
- 759 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:42:15
ID:rY+xYcsf0
50歳元教師へかけることば→や れ ば で き る
- 760 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:42:20
ID:jrt/WR8w0
- >>724
結局、年功序列と終身雇用の思想から抜け出せてないんだよねー。
資本主義なら不景気時には人員削減があって当たり前なんだけど
未だにリストラだ派遣切りだと大騒ぎしてるし。
日本社会は未だに高度経済成長時の感覚を持ち続けてるように思う。
- 761 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:42:22
ID:PEZbOk7/0
- >>740
公共事業で安楽死施設建設で景気回復
希望を持てない日本人安楽死
代わりに元気な中国人が移民か新日本人として日本を支える
層化天下でウマー
- 762 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:42:28
ID:KsBIoAix0
- 元教師だからプライドあるんだろうな
- 763 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:42:38
ID:UIg3cP920
- >>639
バカ?死ぬ気でって言葉使うなら働くなよ
働きたいって思ってる人に迷惑
こういう奴が死ねば働きたい人は職を見つけられるのに
- 764 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:42:38
ID:N19lzz2E0
- 例えば森林保護とかで割り箸反対運動があったろ。
そのせいで間伐材が売れなくなり、山がますます荒れたし割り箸製造業が潰れた。
エコはいい加減にした方がいいかもしれんね。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:43:04
ID:ifpNVzjRO
- ボーナス全額を貯蓄に回しても余裕に生活できる公務員共稼ぎが最強。
年間四百万ずつ貯金が増えていく喜び。
- 766 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:43:17
ID:nPF3cI230
- この様な状況は、個々の私企業の経営努力の範囲を遥かに超えている状況。
あの、自由主義のアメリカでさえ、市場に政府が積極的に介入し、
職を増やす努力を始めようとしている。
日本のマスコミは首を切る企業だけを悪者にしているが、本来は、無策の政府に対し
緊急に対策を実施させる圧力をかけるべきである。
世界のどんな大企業でも、現在の状況を変えるには、あまりに無力である。
社会主義と呼ばれようが、大きな政府と呼ばれようが、国家以外が救える状況でないのは
明らか。
企業は、いくら叩かれても自衛するしか方策は無い。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:43:43
ID:3IiOu47UO
- 市役所とかの仕事を2交代で遅い時間帯まで対応すればいい。
- 768 :597:2008/12/10(水) 17:43:49
ID:CqLfAwp90
- >>638
>それより給付金みたいの出させたがる公明が与党にいるし。
給付金は一回限りだからね、何の意味もないって。そう思うよ。
今必要なのは、やっぱり今後5年間なら5年間だけでもいいから、
意味のある公共事業をやるべきだよ。道路以外で、広く雇用を得
るもの。そして、花粉症が減れば保険料の削減にも繋がるからね。
何よりも、5年以内に次の仕事を探すという、そういった機会を
3万人以上の失業者に与える事が出来る。また、そうすれば年金や
保険料の徴収率が上がるのは勿論のこと、雇用保険の安定にも繋が
し、景気の浮上、内需の拡大に繋がる。他に適当な代替えなんて、
そんな方法は無いんだよね!!
他で有るって奴は、具体的に提案してみて? 安定した雇用と相乗効果。
- 769 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:43:50
ID:Std/GUA10
- >>690
戦争だろ。
第三次世界大戦は純粋に人口を減らす,ただひたすら減らすことだけを
目的に行なわれるだろう。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:43:51
ID:+ZDjfk4w0
- 家なんか買ってる時点でバカだろ?
- 771 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/10(水)
17:43:55 ID:oYSW0GCQ0
- >>765
公務員夫婦が毎年貯金増やしても腐った紙切れが増えていくだけだろw
- 772 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:44:04
ID:Y6W1Ig3a0
- 社会科の先生ってのがまた皮肉な話ですよねぇ
- 773 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:44:25
ID:qpZ9EBtu0
- 家を売って引越ししかないんじゃないか?
- 774 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:44:31
ID:1Drzd+sP0
- >>745
戦後の数十年でいろんな方面からの圧力がかかった結果
行政上での「最低限」が贅沢になりすぎちゃってどうにもならないんだと思う
一箇所に集めて現物支給とか仕切り直しでもしない限り
困ってる人全員に今のレベルの生活保護は・・・
- 775 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:44:34
ID:kCsDak3HO
- >>694
本当に来ない。
だから給料あげて来てもらうしかない。
ハローワークに相談したら、まじで働き先のないらしい岩手と秋田のハローワークに出してみようと言うので出してみた。
引っ越し費用と社宅用意して。
でも来ない。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:44:34
ID:UEfpaL9p0
- もうさ、正社員とか公務員をいつでも非正規に出来る法律作っちゃえよ
今なら、首切られた派遣やパートとか非正規が味方するよ。
- 777 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:44:39
ID:H9U5Eu3S0
- が ん ば れ
- 778 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:44:40
ID:P8m/9aYH0
- 自分のけつは自分で拭いてくれよ 頼むから
- 779 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:44:42
ID:byGsJSJs0
- >721
え?先に言ってよ!
国家公務員をやめてはや4年。いまだにフリーター
- 780 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:44:56
ID:iOlMubplO
- 自分の安定しか求めない女を嫁にした時点でアウト。
まあ家族の為に頑張るとか出来たなら教師辞めないよね
- 781 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:44:59
ID:RSvI6r5l0
- >>713
今日は色々気づかされたよ。
だからと言って何ができるわけではないが、
家族と社員守るためにがんばるわ。
- 782 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:45:09
ID:+qfXrtoB0
- 12月に入ってから戸締り強化して防犯ブザー付けてる
泥棒とか絶対に増えるはず
- 783 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:45:11
ID:ultQVGOQO
- >>703
俺のことかぁぁぁぁあ
結婚以外は全部ない氷河期だが
- 784 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:45:14
ID:jX8iq6aM0
- http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm5503267
- 785 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:45:21
ID:jrt/WR8w0
- >>767
銀行モナー。せめて5時までは業務をやれと言いたい。
あと手数料下げろと。
- 786 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/12/10(水)
17:45:30 ID:oYSW0GCQ0
公務員という経歴よりも、公務員として身に付けてしまった考え方が
もう絶望的に通用しない。
- 787 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:45:35
ID:+7mushPzO
- >>1
なんていうか
まあ
さすがは元公務員
- 788 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:45:43
ID:ScnDrO1GO
- >>321
まあ中学生の内じゃ分からないでしょ。
高校時代だって受験のことで頭いっぱいで、就職のことなんて微塵も考えられなかったし。
- 789 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:45:45
ID:ZUB+t3ow0
- あとたった300万で一戸建てローン終了だなんてじゅうぶん勝ち組だよな。
- 790 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:45:58
ID:N19lzz2E0
- オバマも高速道路など公共事業で250万人の雇用を作り出すというのだから、
おまいらも何かよさげな公共事業を考えつけよ。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:46:09
ID:cLRBwx+l0
- 選ばなければ仕事なんていくらでもありますよ。
- 792 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:46:11
ID:u1CRb48l0
- コツコツ働いて生きてきても会社が倒産して中途採用を探すハメになったら
ホームレスへの下り階段を堕ち始めるってことか・・
やっぱ何してもクビにならず倒産も無い公務員が最強ってことね
- 793 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:46:12
ID:gO2+55Cs0
- >>724
まあ、ちなみに中国の場合、中途は俺が書いたように優遇されるけど、
技能も何もない新卒はかなりきついけどね・・。
日本みたいに毎年の定期採用ってのが無いから。
どこでもいいから入って経験とスキルを磨く必要が出てくる。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:46:19
ID:v8yzyyST0
- このオッサンを叩いてもどうしようもないんだよな
- 795 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:46:32
ID:OSDAm4+G0
- >>790
皇居にピラミッド作る
- 796 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:46:51
ID:UEfpaL9p0
- >>775
ここに晒せば?
バカじゃないの
- 797 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:46:57
ID:z1WLVjja0
- >>768
>意味のある公共事業をやるべきだよ。道路以外で
限定する意味がわからない
- 798 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:47:01
ID:FSXeqTfs0
- 自民党が政権から離れてくれることで、派遣法が再び昔と同じように
戻されるようになることを祈るよ・・・。
経団連から金をもらっていない政党ならどこでも労働者いじめはしないだろうから。
- 799 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:47:11
ID:PBiBUkLt0
- 労働者派遣法では、会社都合で契約を打ち切られた場合、派遣会社は次の派遣先を
探さなくてはいけないんじゃなかったっけ?
- 800 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:47:17
ID:rvEASe5n0
- >>760
特に企業の上の連中がね。
下で頑張ってる人間は「いつかはわが身」と思ってるのも多いから、
その辺の感覚を捨ててるんだがねぇ・・・
- 801 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:47:19
ID:1Drzd+sP0
- >>790
介護職の総国家公務員化
給与体系は若干低めでも可
- 802 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:47:21
ID:TQSM88M50
- >>756
せめて正社員で働いとけよ、とは思うが、夢も持てない人間が、
夢を持ってしまって人生棒に振った人間をバカにすることなんかできないだろ。
コピペだろうが、お前がそういう考えなら、俺はお前を軽蔑する。
フリーターを続けるのはよくないとは思うが、夢を持つ奴の何が悪い。
お前よりよっぽど前向きに生きてきたんだろ、そいつは。
- 803 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:47:34
ID:SOYsJhDg0
- 教員免許を持っているのなら、産休補助とか勤め口はあるだろう。
懲戒免職になった可能性がある。その理由、生徒への猥褻行為が考えられる。
- 804 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:47:48
ID:3uSsTb5oO
- 派遣崩れは実家に帰ればww
- 805 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:48:02
ID:UF0hjlZY0
- だから何?って記事だな
- 806 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:48:03
ID:9IGFaAfz0
- >>757
結局、外国人が必要だということですか?
日本人には無理なんでしょうね。そんな仕事・・・。
- 807 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:48:04
ID:rY+xYcsf0
50歳元教師に贈る言葉→腐 っ た み か ん
- 808 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:48:06
ID:Std/GUA10
- アメリカの公共事業=戦争w
- 809 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:48:08
ID:N19lzz2E0
- >>795
もうこうなったら、そんな事業でも無いよりはマシだな
- 810 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:48:17
ID:kyWqI8LJ0
- >>796
地元である意味超有名な会社だろw
あそこで働くくらいだったら懲役のほうがマシみたいな。
- 811 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:48:22
ID:3IiOu47UO
- >>790
今朝のラジオで田中康夫は
給付金の二兆円で全国の小中学校の耐震化ができると言ってたね。
- 812 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:48:24
ID:zEnkf8xP0
- >>755
いやだから、誰か一人を羨んだり憎悪したりしても、
簡単に問題解決にはならんでしょ、ってこと
麻生が質素に暮らすことよりも、雇用を創出することの方が先決なわけで
国内雇用を保護しなければならん現状では、全体としての考えを自国優先にすべきだろうな
- 813 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:48:29
ID:XXevX+yb0
- >>768
道路以外って限定するのがよく判らんな。
土木作業が技術を有しない労働者を大量に吸収する仕事だって判ってるんだから
そのあたりを幅広くやればいいのに
- 814 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:48:43
ID:z1WLVjja0
- >>785
業務時間伸びたら
その分給料出さないとイケナイ(1500〜1700にやってた仕事は残業扱いでやらないとイケナイ
のだから、
逆に手数料上がるだろ、jk・・・
>あれもほしいこれもほしいもっとほしいもっともっとほしいー
>だけど金は出す気がない!!!
コレは、どう考えてもむちゃ。
- 815 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:48:54
ID:yHw5yz+y0
259 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/09(火) 23:16:06 ID:lZF4ywtVO
【経団連と創価学会ニヤニヤ】
経団連自民党のつくった人材派遣法で多くの日本人が貧しくなった。
そして創価学会公明党のつくった改正国籍法で外国系日本人が増え、多くの日本人がさらに貧しくなる。
267
名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/09(火) 23:22:32 ID:c1UdDktR0
>>262
何でも反対のミンスが賛成する訳ねえだろwww
【 2004年施行 労働者派遣法改正 】 (製造業への派遣解禁)
賛成→ 自民党 保守新党 公明党
反対→ 民主党 自由党 社民党 共産党
参議院2003年6月6日
- 816 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:48:55
ID:kq6YERKAO
- 社会科教師じゃ塾講師としての需要もないか…
教師になるのが夢だったけど、ならなくて正解だったな…
俺は高卒ニートだけどさ(´・ω・`)
- 817 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:48:59
ID:fyXD1U1y0
- >706
運送屋は工場の専属車が無くて
水屋経由ばかりの仕事やってる所は居着かないわな。
一週間家に帰れないのに、実走だけしか金出ないからね。
それと地方の運送屋のダンピングで冷え込んでるし。
ウチの業務にも良く運送屋の営業が来てるよ。
物を運ぶだけ、とは云え値段だけじゃないから
なかなか切り替えないがw
- 818 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:49:05
ID:R8czTcZW0
- >>775
晒せ!!!!!!!!!!!今すぐ皿セ!!!!!!!!!!!!!
俺が言ってやるよ!!!!!!!!!!!!!!
- 819 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:49:08
ID:s5DlgUDF0
- >>775
俺は職があるから行けないが、いい人が見つかるといいな。
- 820 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:49:11
ID:JEOp9KYY0
- 生活保護も年々審査厳しくなっているらしいよ
無理ないわな
これも何年とはいえないがは根本から崩れる日がくるんじゃないか
- 821 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:49:19
ID:PBiBUkLt0
- >>790
観光インバウンド誘致事業がいいと思う。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:49:23
ID:ItHLslGT0
- 今じゃまったくの素人は土方じゃ雇えないもんなぁ。
下手に雇って事故でも起こされたらあっという間に会社が無くなる。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:49:36
ID:u/7qZC1O0
- とりあえずネット出来る環境を維持できれば幸せに生きられるわ。
それすらままならなくなったら潔く死んでもいい。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:49:40
ID:RVtMljVSO
- >>798
労働者いじめって、、
頭のなかあかいの?
失業のない国がりそうなの?
- 825 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:49:52
ID:iOlMubplO
- >>790
リーマンの愚痴話を聞いてあげんの
経験抱負なカウンセラー
路上で出来るよ
- 826 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:50:07
ID:rvEASe5n0
- >>790
向こうのインフラもそろそろ老朽化が激しくなってきてるからタイミングが良いと言えば良いんだよな。
日本も高度経済成長時に立てられたインフラがそろそろ同じ状況なんだが、地方自治体の財源不足で
おざなりになりそうだって話出てたわ。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:50:14
ID:u1CRb48l0
- >>775
うそこけw
日給月給9000円の軽作業の求人で面接死しそうになるくらい来たわw
- 828 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:50:16
ID:6PN/D8TAO
- 野宿する金があったらマイホームに住めばいいのに
- 829 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:50:29
ID:YmrLTwpt0
- 安易なリストラには反対するが、何でもかんでも会社が悪のような報道は
どうかと思うな。気の毒だが、契約が継続するという幻想を抱くことがお
かしいだろ。そもそも終身雇用の世界と違うのだから。
派遣先と派遣元の会社間ではドライな契約しか存在しないことを念頭に
人生設計することだ。そうでなければ、ここまで派遣という言葉が一般的
になることはなかったろう。
- 830 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:50:40
ID:PA1wnkVK0
- 公務員やめたのも住宅ローン組んだのも結婚に金使ったのも自分の判断でだろ?w
何も問題ない
- 831 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:50:47
ID:P+0byaIZ0
- ギャンブラーの情けない末路か。
結婚しないで堅実に貯金しておかないからだよ。
俺は40でやっと3000万近く貯まったよ。普通の奴はもっと楽に貯められるだろ。
所持金8万とか、アホとしか言いようが無い。
辛い仕事なら、幾らでも余ってるぜ。
- 832 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:50:57
ID:90M2rfPT0
- 詳しい状況もわからず「元公務員だから」闇雲に叩いてるバカがわんさかいるけど、
こういう奴らって自分が同じ立場に立ったらとかは考えないのかね。
何かのきっかけで無職になっても、誰も同情してくれないよ。
まあその程度の想像力しかないから底辺層を抜け出せないんだろうけど。
- 833 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:51:05
ID:UEfpaL9p0
- >>810
ああ、リフォームとか浄水器販売とか
ソーラーシステム販売とかそんなのか
そりゃ人が来なくて当たり前だな。
すぐ首になるからなwww
- 834 :名無しん@旧周年:2008/12/10(水) 17:51:15
ID:4rE89KCw0
- 上半期大企業空前の高利益
下半期大企業空前の損益、だから派遣首切り
なんだか「おかしいぞ」
日本は何時から江戸時代になったの?
身分制度復活だよ。
派遣は現代の非人の身分、これでみんないいのかね。
私がこんな立場になったらテロリストになるね。
分かるかね、わからんだろうな。
自分だけよかりゃいいってこの世の中、暴動だよ。
暴動だよ。
日本人の昭和のころはまだ残ったいたな。いい日本人だった。
- 835 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:51:41
ID:ZGPofaSO0
- . \
\
. \
. \ _______
\
r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_
______/::.__| .|___________
|l \:: | |
|、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: |
| ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`)
,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: どんなに苦しくても
|l
| :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | |
::::.... ..:::|l:::: 明日になると太陽が昇り、
|l ̄`~~| :| | |
|l::::
|l | :| | | |l:::: 冬が来て、春が来て、夏が来る
|l | :| | | ''"´ |l::::
|l \\[]:| | |
|l::::
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: |
\,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ::
| `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
- 836 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:51:41
ID:QJ5TD2zm0
- >>751
40%すげえwパネェっすwww
足ることを知る者は富めりってのは良い言葉
暖房冷房は服で調節。使えるものは手入れしながら使って
冷蔵庫はタッパーだらけ(持つ料理を大量に作りおきw)
お互いがんばりましょう
- 837 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:52:03
ID:Z8BWPTNPi
- 社会科の教師はこのくらいの罰を受けて当然。
日本を破壊し続けた罰だ。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:52:12
ID:Bi7Q5UmN0
- >>834
>日本人の昭和のころはまだ残ったいたな。いい日本人だった。
大いなる勘違いだな。
- 839 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:52:14
ID:rY+xYcsf0
- 社会科ならホームレスの勉強して国籍売ったりすればいいじゃん。
どうせ元税金泥棒だから心痛まないだろ。
あと戸籍売るシステムとか勉強して売ったらどうなるか体験学習すればいいじゃん元教師ならやればできる。
チャイナコリアの言いなりパチンコは合法です派は大体自民支持。
頭弱すぎる。 アメリカも何もわかってない。
もう2ちゃんねるに至ってはみんな工作員の嫌がらせに自殺してレスを返せる相手も居ない。
国籍に関してはDNA鑑定要らないからセックス関係ない。
まあホームレスならセックス一回で国籍くらい売るだろ。
戸籍と引き換えに人が消えるくらいの常識は知ってるからホームレスは。
他には日本国籍の女をレイプしたあと生ませれば良い。
日本の警察は被害者が日本人には何もしないのだから簡単なこと。
国内では結婚の無意味さを正当化できる風潮はマスコミの力により強まるだろ。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=Wj8AtM0BuhY
ここまでのことをやってきた自民公明党やチャイナコリアコネ議員だけはもう無理。
- 840 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:52:20
ID:F/ldZjX+0
- >>812
ダカラヨクヨンデヨ
こうして自民を支持した派遣は窮状を訴える一方で
我らがローゼン麻生閣下は
今日も三ツ星レストランで豪奢な食事を楽しみ
帝国ホテル会員制バーで取り巻きに囲まれ
ホテル内に用意した部屋で秋元康が紹介したアイドルタレントを抱き
首相首相と言われながらベットの上で一人悦に浸るのだった
(´・ω・`) ノシ こういうお方が
ドケンヤカンレンジャナイ雇用を創出する事にマエムキダトオモウ?
- 841 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:52:42
ID:mvnO2Hl/0
- 大分で手取り40万とか家のローンがあっても
裕福なほうだぞ。貯金しとけよ馬鹿
- 842 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:52:52
ID:e2oT3brzO
公務員宿舎にホームレス
を入れてやれ
- 843 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
:2008/12/10(水) 17:52:58 ID:s3dllZBV0
- >>829
そこで国が面倒を見るべきだろ。
高い税金を取っている癖に、困ったときには何にも助けてくれないじゃん。
そもそも派遣なんて、公共のセイフティーネットの整備が前提だろうが。
文化的で健康的な生活を送る権利は、憲法で保証されているってのに
国は大企業と特亜とKBSしか保証していないだろ。
- 844 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:53:14
ID:fyXD1U1y0
- >806
無理だろうね。時給の高さもあるけど兎に角休まないもん。
正社員の俺が夜勤やる時はいつも同じ面子。
連中は月50万円稼ぐのが居るからね。絶対に仕事に穴を開けない。
日本語も覚えてるから、もう「アレよろしく」で仕事が通用する。
単純労働に必要なのに労働条件がどうの権利がどうのの前に
金に対する執着心があるか無いかだと思うよ。
- 845 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:53:29
ID:jOogS6DSO
- >>823
ソレダ
- 846 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:53:49
ID:e69IpQoQO
- まだ中国と朝鮮に金を払い続けるのか
- 847 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:54:11
ID:lYBrujyj0
- 釣られ過ぎ
- 848 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:54:11
ID:qWV3Fxih0
- >>505
通報したから
- 849 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:54:15
ID:UEfpaL9p0
- >>827
年賀状のバイト(時給680円)すらいっぱいらしいな
- 850 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:54:23
ID:ZGPofaSO0
- >>723
どんなに手取りが増えても、月5万以下を生活費としていたよ。
今は、年間で生活費よりも税金のほうが多くなっている・・・orz
- 851 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:54:24
ID:m7ktFiKr0
- >>775
うさんくせえ
- 852 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:54:33
ID:QteeH3Q6O
- 所詮派遣だしなー。こうなるのは当たり前って考えなかったのかね
- 853 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:54:41
ID:JEOp9KYY0
- >>802
そりゃコピペだがさ
具体的に何の夢か語られてない点で判断つきかねん
そして夢をもつことは悪くないが夢を捨てる勇気も必要だ
- 854 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:54:59
ID:DJuq73yF0
- >>79
肉体労働で昼夜2交替だときついぞ
- 855 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:55:02
ID:dCAtf69HO
- 国がやるべき公共事業ってそれに応募する労働者が住む住居を建てることでは?
買う金がないんだから国が買ってやれ、
自分で自分が住む家を建てるんだよ。
公共事業の基本は一人一人の国民のスペックを上げてやることだな。
家がない、服がない、車がない、ならそれの公共事業だ。
スペックはモノでも上がるんだよ。
道路は勘弁してくれ、逆に空洞化を呼ぶからよ。
- 856 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:55:18
ID:1Drzd+sP0
- >>839
国籍法改正でDNA判定不要で認知OKになったら
相続すべき財産の無い人なんかは簡単に認知ビジネスに染まりそう
- 857 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:55:22
ID:6O6rfGZt0
- 50歳って辛すぎるなあ。年金貰えるのはまだまだ先だし
体力も40代と多分変わらないんだろうけど、なんとなく高齢に思えるし
- 858 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:55:30
ID:rvEASe5n0
- >>853
>夢をもつことは悪くないが夢を捨てる勇気も必要だ
それ、身につまされるわw
- 859 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:55:58
ID:DZ9tQYVY0
- 嫁に慰謝料がっぽり取られたかね。家は死守したけど。
- 860 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:56:01
ID:i4hlnvk40
- >>779
特別な技術が無い限り元公務員は採用され難いよ。
行政職だとキャリア無しの扱いになる。
- 861 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:56:34
ID:F/ldZjX+0
- 銀行関係の知人に聞いた話ダケド銀行の貸し渋りが進んだのは
UFJみたいにモルガンに9000億出資したり
政府の肝いりで銀行に米国債やドルを馬鹿みたいに買わせてるらしい
で米国様を支える一方で 資金が不足した金融機関は貸し渋り貸し剥がしを
進めると・・・・・
日本国民よりも米国様中国様の方が大事なんだよね・・・
こうして自民を支持した派遣は窮状を訴える一方で
我らがローゼン麻生閣下は
今日も三ツ星レストランで豪奢な食事を楽しみ
帝国ホテル会員制バーで取り巻きに囲まれ
ホテル内に用意した部屋で秋元康が紹介したアイドルタレントを抱き
首相首相と言われながらベットの上で一人悦に浸るのだった
(´・ω・`)
- 862 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:56:34
ID:pENmBseR0
- >>798
それはない。すでに経団連は民主にも機嫌伺いにいってる。
経団連にとっては自民じゃなくてもいいんだよ。
しかも連合は会員の正社員の防波堤である派遣、契約制度は維持したいし。
この間もやってたが「同じ仕事してるのに派遣だけ低賃金で不公平では?」
経営者「わかった君らの給料下げてその分派遣を正社員にしよう」
「じゃあ・・派遣存続で」
って結局他人が苦しんでも自分の今の生活維持したいのさ。みんな。
- 863 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:56:54
ID:zEnkf8xP0
- >>810
懲役は、黒企業よりは全然良いぞ、
ただ中で雇用システムが出来上がってて無限ループに陥りやすいのが何とも
悪いことはしない、という考えをポイできれば
自由には困ることがあるかもしれんが、生きるには困らない
金にも結構余裕ができちゃうこともある
あれじゃ懲役のほうがましと考えるやつも出てくるし、
堕ちる奴は堕ちるよ、ホント
- 864 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:56:56
ID:P0Vcck090
- 一軒家があるのにホームレス(笑)
- 865 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:57:03
ID:PA1wnkVK0
- 板ばさみ程度で辞めるとはさすがに公務員脳だな
- 866 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:57:12
ID:U78l5VON0
- 今回の不況はどのくらい続くの
- 867 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:57:22
ID:jrt/WR8w0
- >>855
それ、景気が良くなって住む人がいなくなったら
無駄な道路と同じ「無用の長物造り」ということになるんじゃね?
- 868 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:57:23
ID:xflHaB450
- 同情しない
むしろこんな甘ったれな奴が居たと思うと・・。
何様なんだよ
自衛隊と警察には人殺しい教える奴には同情しない
甘えるなと言いたい
- 869 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:57:33
ID:qkj+lxMt0
- 福岡の教師で保護者と板ばさみってのが可哀相
福岡ってアッチと近くて多いしな
- 870 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:57:58
ID:rvEASe5n0
- >>860
大体あいつら、民間の就職時の面接で
「あなたが我が社に提供できる能力はなんですか?」
って聞かれたときに何と答えるのかって考えると、
何んで辞めるのかホント謎w
- 871 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:58:12
ID:i4hlnvk40
- >>866
今日で終わり
- 872 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:58:40
ID:UEfpaL9p0
- >>854
製造業ではあたりまえじゃね
- 873 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:58:48
ID:UF0hjlZY0
- >>801
いいよね。
人が足りなくて困ってる職場がワンサカあるんだから。
それが民間でやりきれてないのはペイしないって事だろうし、
国の補助を入れれば何とかならんか?
- 874 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:58:58
ID:OcJynaAs0
- >>871
いkg
- 875 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:59:01
ID:iOlMubplO
- >>844
基礎体力が違うかも
稼ぎに来た意識が強いのか、よく動く
前に派遣先に行った倉庫の責任者は黒人だったけど日本語覚えてフォークリフト免許も取ってた
ある時に会った人で、レストランで働いてた黒人さんは5か国語が話せる人だった
異国で働くにはパワーがないと生き残れない
- 876 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:59:24
ID:vXvsjTP80
- 手取りで40万近くあったのに貯金8万って時点でもうね・・・。
- 877 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:59:24
ID:Yh3l/k460
- >>53
/ ̄ ̄\
γ:::::::::::母::: ヽ、 \
/ _ノ \
/::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ >>441 めしうまあああああああああああ!!!
| ─( ・)─(
・) γ:::::::::人::::人::人::::人 ヽ /
| (__人__) (:::::::::/ ノ \ \:::::::)
| U ` ⌒´ノ
\:/ ( ●) ( ●) \ノ
| } |
(__人__) u |
ヽ 父. } ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ` ⌒´ /
ヽ ノ \ /
/ く \ |__| _ ..._.. ,
____\ (__ノ
| \ \ \ / |\_____ \
| |ヽ、二⌒)、^ |
|ヽ、 ノ|
- 878 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:59:30
ID:raoaC/by0
- どっかのゆとりの馬鹿が外国ではシステムがしっかりしてるから暴動は起きない社会になってる
なんてアホなこと言ってたが、海外じゃ暴動起きまくってるつーのアホ!
- 879 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:59:33
ID:Yqi3s+3g0
- なんか甘えてるな・・・ほとんど返済の終わった家を売れば
後はかなり裕福な生活が出来るってのに馬鹿じゃないの?
- 880 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 17:59:48
ID:aC8MmzA+0
- 年600万円でお嫁さんを雇いたい。
30〜42才くらいがいいかな。
- 881 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
:2008/12/10(水) 17:59:58 ID:s3dllZBV0
- >>876
つか、日本人が貯金をするのは社会保障が当てにならないからなんだがね。
- 882 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:00:06
ID:UOIcfZKs0
- 家のローンあとたったの300万かよ
余裕じゃねえかよ、カス
- 883 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:00:14
ID:rvEASe5n0
- >>871
なんかいいな、それw
- 884 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:00:29
ID:3yZbjHYPO
- >>844
そりゃ日本人にとったら安い給料でも
連中には大金になるんだからな
日本人の十万と奴らの十万では全然違うもんな
- 885 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:00:29
ID:kCsDak3HO
- >>819
ありがとう。
やさしいな。
学歴とか別にいいけど、遅刻してきたり、すぐ辞めちゃうような人が多いんだよ。
真面目に継続して働いたことない人に限って、口だけ番長で困ります。
- 886 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:00:32
ID:rY+xYcsf0
- 言葉は悪い響きになった在日であることすらひた隠し
日本の地名も変更していく企業を肥やさせてきた政党は?
まあ騙し騙され真実に近づいても追いつけ追い越せのいたちごっこだが
最上部の考えやスタンスはずーっと一緒。
なので最底辺だけがこれ以上騙されず真実を見抜くだけで良い。
言論弾圧され最底辺がさらに騙され続けると格差は現在以上に広がる。
格差が広がれば広がるほど文明は無意味化し世界経済という概念も破綻する。
世界経済が格差を縮めようとし続けて同時に文明を進めてインターネットがある現代を確認してください。
そしてそれを邪魔しようとする格差を広げようとする工作員を確認してください。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=VNG9AZIlX7o
- 887 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:00:37
ID:pYRnE51tO
- この元教師は、マイホームを購入しておいて、大した展望もなくよく教師を辞めたな。
俺にはそんなアホな真似はできないよ。
仕事で辛いことがあっても家族や現状を理解すれば簡単に辞めないよ。
明らかに自分の安易な判断で招いた結果だな。
- 888 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:00:41
ID:9X1MiIhf0
- http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=_S6PviZ2Sw8
なに?
- 889 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:00:49
ID:K7S2run+O
- ほんの数年前まで派遣の人のほうが羽振りよかったのに…
いまじゃホームレスか。
- 890 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:00:56
ID:hNlQGnWf0
- 小選挙区選出代議士を頂点としたその地区の保守系市町村長、県議、市議
道路が一番集票できるんだよな
いまだに選挙戦での土建屋のフットワークの軽さは異常
- 891 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:01:21
ID:H5xAoF9p0
- こいつの家計簿ってFPに見せたら鼻で笑われるか説教されるんじゃねーの?
出してきた経歴だけでも自業自得、
こいつの行動から憶測するに外車の一台くらい持っていても不思議じゃない。
- 892 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:01:38
ID:iDvhO4Yf0
- 手取りで40万もあったんなら毎月30万貯金できるじゃないか。
結局、派遣やホームレスの奴らって無計画で想像力に欠けてるんだよ。
こういう連中は月給10万でも100万でも貯金しないよ。
俺は年収1000万の頃でさえ贅沢せずに850万貯蓄に回した。
- 893 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:01:41
ID:zEnkf8xP0
- >>840
土建屋関連ダメか?
結構マジメな奴が多いぞ
それと麻生の生活から、雇用促進の対策をしないってのが
関連付けられないだってば
あの時は良かった良かったとか言われてる、昔の時代の首相が、
>今日も三ツ星レストランで豪奢な食事を楽しみ
>帝国ホテル会員制バーで取り巻きに囲まれ
>ホテル内に用意した部屋で秋元康が紹介したアイドルタレントを抱き
>首相首相と言われながらベットの上で一人悦に浸るのだった
ってのをしてないと思うのか?
まあ、秋元康はいなかったと思うけどw
- 894 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:01:55
ID:CkARjP4V0
- 同じような理由でうつ病寸前になって辞めた担任がいたけど、
モンスターペアレント(3人いた)と校長や教頭が悪い!って激怒した親が大勢いて、
コネやツテを大量に提供され、普通の会社に再就職。
この前の連休同窓会やったんだけど、酔っ払ってきて
「同窓会でしか先生って呼ばれないからなんか違和感がある」とか言い出したから、
「●●部長」って呼びまくって「接待の場」にして遊んだ。一緒にキャバクラも行った。
結論:人徳
- 895 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:01:57
ID:XXevX+yb0
- >>885
ちょっと業種だけでも言ってみようよ
- 896 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:02:04
ID:Yriq9MErO
- 今夜も美味い酒が飲めるのは派遣どもの不幸のおかげですwwww
- 897 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:02:13
ID:hkm+wbUG0
- >初めて野宿をした夜は、「寒さと恥ずかしさ、屈辱感で思わず涙がこぼれた」
日本をこんな風にした張本人のうちの一人がこう言ってるよ。
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
- 898 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:02:19
ID:CqLfAwp90
- >>857
>50歳って辛すぎるなあ。年金貰えるのはまだまだ先だし
無職で年金が払えなかったら、切られて貰えないだろう?
年金っておかしな法律だよなw 預かり年金保険料のハズなのに、無効になるってさ。
この商品は保険詐欺以外の何物でもないんだけどな、本当は。
- 899 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:02:37
ID:ItHLslGT0
- >>879
マジレスすると今の田舎じゃ買い手が付かない
- 900 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:02:43
ID:u/7qZC1O0
- >>885
だねー なんか最近面接しても初日から来ないって人が多い気がする。
職安で面接しましたってアピールするだけのバカなんだろうなあ。
- 901 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:02:45
ID:DJuq73yF0
- >>872
でも、定年近くまで交代勤務をすると、早死にする人が多いって聞いたことあるな
- 902 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:02:48
ID:jrt/WR8w0
- >>881
使い道がない or わからないという可能性のほうが大きいと思うけど。
年金も今はボロボロだけど、大丈夫と信じられてた時代でも日本人は貯金してたし。
- 903 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:02:56
ID:SvxYBC5J0
- >>892
オマエが変だろw
- 904 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:02:58
ID:9IGFaAfz0
- >>844
南米の日本移民も、ものすごく働いたって言うけど、今のブラジル
日系人も働くんだね。
今の日本人じゃ、そりゃ無理だわ。
- 905 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:03:05
ID:z1WLVjja0
- >>843
>高い税金を取っている癖に
払ってない癖にぃ(プニプニ
そもそも、収入に対して
保険料と税金(国税地方税)あわせても
二割くらいしか納めてないだろ?
- 906 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:03:08
ID:07+UMDMWO
- 四十万も収入あった時期に全く貯金してなかったのかな。
寮に入ってたなら住宅費もほとんどかからないだろうし、慰謝料とローンと親への仕送りでいっぱいいっぱいだったんだろうか。
にしても派遣なんか次の契約の保障がないのわかってるのに、どうにも計画性のなさを感じるんだが。
自分で定職辞めて派遣の道を選んで契約終了後に打ち切られたって同情できんわ。
とりあえず住む場所あるんだから地元に帰ってコンビニバイトでもなんでもしながら仕事探せ。
教員免許があるんだから求職者としては相当マシな方だ。
親に心配かけるとかカッコつけてる場合じゃねー。
他人様や社会に頼る前にまず身内だろが。
- 907 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:03:45
ID:fyXD1U1y0
- >875
休んだら他の奴に取られると思ってる
(本当に取られるのかも)から必死なんだよな
一日8時間労働、週40時間労働がどうのとか一切云わないし
残業あったら幾らでもやります。新しい人は入れないでくださいって云うんだもの。
自分の居場所を守るのに人生の全てを賭けてますって感じ。
ありゃ勝てないよ。
- 908 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:03:53
ID:NncIrC/wO
- マスゴミが深刻そうにいってるけど、例え10万人が失業したとしても、
日本人口にしめる割合が僅か0.08%にすら満たないごく一部の異常者の話で
圧倒的大多数の善良な国民には関係ない話だよね
- 909 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:04:13
ID:QHubFhZlO
- 300万か。家があればどうにかなる。マンションだとアボンだが。
- 910 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:04:43
ID:6nMZl3/VO
- >>1
プライドだけ高い、危機管理もできてない甘ちゃん多杉。
1からやり直せとしか言い様がない。
歳はいってるけど体力があるなら大丈夫だろ。
- 911 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:04:58
ID:rvEASe5n0
- >>893
つか、それなりのレストランで食事って、あの辺のポジションに居る人間にゃ仕事だよな。
党幹部やら財界やら各国のアタッシュ連中との会食なんざ一日何件梯子するのやら、
胃腸が弱くて酒の飲めないオレは想像するだけで気がめいる。
- 912 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:05:24
ID:E15pFr2y0
- 40超えて派遣の世界に飛び込んだって・・バカじゃねーのかwコイツ
- 913 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:05:40
ID:Py10LlAT0
- 派遣の奴らのニュースが多いが、派遣なんて一時的な労働者であり、
職がなくなって衣食住を保証しろなんて派遣先の企業も派遣元も
全くスジ違いでなんだこの手の報道は。
元来、日本的な派遣なんて地方の季節労働者のものであり、
これで生計を立てる時点で間違ってるんだよな。
ま、工場の派遣は外国人使う方が日本人より賃金コスト下げれるしな。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:05:56
ID:E3xuGc5w0
- 手取り40万はかなりだと思うけど、シフト勤務
なんじゃない。そう考えるとあり得るかな。
- 915 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:06:04
ID:ZGPofaSO0
- 屈辱なんて言っている時点で、危機感がまるで足りないなw
女性なんて、大卒でもお金が無くなったらスーパーのレジでも働くぞ。
自尊心の強い男ほど、無職ってあるよね。(´・ω・`)
- 916 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:06:17
ID:jrt/WR8w0
- >>911
小沢が総理になったら体がもちそうにないよなー。
まぁ品のいいポッポを総理に据えて、自分は裏で操る役をやりそうだけど。
- 917 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:06:21
ID:UEfpaL9p0
- >>790
国あげての農業会社設立
働く人は給料制(時給換算で時給はかなり安い)、指導者(農業経験者)は公務員くらいの高給で雇う
休耕田とか人いっぱい使って、いろんな作物を作る(自給率を上げるのと安全な食物が売り)
おそらく採算が採れなくなるから、税金は毎年投入する(道路財源を使う)
- 918 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:06:25
ID:H5xAoF9p0
- >>892
もっと使おうぜ(´・ω・`)
でないと俺にお金が回ってこないじゃん。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:06:36
ID:f4yibkfF0
- 50にもなって 貯金くらいしとけよ
馬鹿か?
- 920 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:06:36
ID:cZzz9dWB0
- > 平成元年に退職
バブルの頃に周りの奴らの給料聞いてやってらんねーから辞めたんだろ?
自業自得だバカ。
- 921 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:07:24
ID:rIG8X/bI0
- ぜひ介護職に来てもらえないでしょうか?
年齢不問、資格はいりません。
ものすごく人手不足です。
ご検討お願い致します。
- 922 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:07:51
ID:iOlMubplO
- >>907
それだけやってくれる人が日本人にいればね…
氷河期の始め頃にハロワ言った時、職探してる人がいて聞いた言葉が
「僕にあったマスコミ関係の仕事ってなかなかないんだよね」
アホかと思った
- 923 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:08:03
ID:+hzTd1qz0
- >>1
教師時代に故郷に一戸建てを購入しており
この1行で同情的な気持ちが俺の心から消えた!
- 924 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:08:03
ID:rvEASe5n0
- >>916
なーんか政権とったら引退考えてんじゃないか、って話が流れてるけどね。
まあ確かに、小沢はもう体力持ちそうにない気配。
- 925 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:08:28
ID:TmXHY4h90
- >>727
強盗は強盗らしく、知恵をしぼって共済組合あたりから金を引っ張ることを考えるべきだなw
- 926 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:08:33
ID:Ud7gV0Qm0
- 契約満了をもって終了なら、文句のいいようがないな…
- 927 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:08:49
ID:58OuM3Ke0
- バブル期に家買ってそうだから高そうやね
- 928 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:09:07
ID:AH2pgRYh0
- なんか憐れだな・・・
商事内定の俺には関係ないがフヒッヒ
- 929 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:09:09
ID:C5fAXPrlO
- 元教師ってあたりが激しく使えない人間っぽいな
- 930 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:09:48
ID:CkARjP4V0
- >>906
離婚理由が知りたいよな。慰謝料発生するような離婚だったとしたら
こいつがアホなだけだし。
慰謝料無しとして、ローンが10万、親への仕送りが15万、食費5万としても
10万残るんだが。(寮入ったことないが、光熱費とかは天引き?)
朝鮮玉入れじゃないのかー?
- 931 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:09:55
ID:ih8CyM5j0
- 手取り40万は初めの自動車工場での話であって切られたのは半導体工場。
直近の手取りは20万もないんじゃないの?
- 932 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:10:15
ID:rvEASe5n0
- >>928
おや、そんなあなたにこんな時期に会社から一本の電話が ・・・
- 933 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:10:19
ID:zM5FwsU+O
- 自分で教師辞めたのに、社会が悪い?
こんな教師ばっかりだから生徒も就職しても我慢ができなくてすぐ辞めるやつらが増えるんだよ。
- 934 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:10:25
ID:rbDgIQG50
- >>921
給料倍ぐらいじゃないと誰も行かんよ
日本を借金まみれにした年寄りなんてほっとけばいいだろ?
- 935 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:10:28
ID:u/7qZC1O0
- >>922
え?サビ残で2徹とかして明け方コピー機の前で立ったまま
意識が飛ぶくらい仕事するのが普通じゃないの?
今の日本人って定時上がりじゃないの死ぬの?
- 936 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:10:35
ID:E3xuGc5w0
- 親戚から金集めて、あるいは役所関係に
相談してまず300万を払う。次に
母親の年金を頼りに生活して次の仕事を探す。
300万の処理が急務だな。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:10:45
ID:0Jd5yEg3O
- 俺、年収300万だけど幸せなんだね。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:10:46
ID:i2gEN1Ta0
- 自分の努力不足を他人のせいにする奴っているよな
アホかと
過去の自分が今の自分に繋がっているってことがわかっていない
- 939 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:10:46
ID:MwLPKI2o0
- 今の派遣の連中って40 50になってもずっと派遣でいられると思ってるのか?
30半ばでも相当やばいだろ。更新不可になるのが普通。
- 940 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:10:49
ID:bKviZsf20
- 「なにぶんこの情勢ですから…ご自分でも探してください」
「なにぶんこの情勢ですから…ご自分でも探してください」
「なにぶんこの情勢ですから…ご自分でも探してください」
「なにぶんこの情勢ですから…ご自分でも探してください」
「なにぶんこの情勢ですから…ご自分でも探してください」
- 941 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:10:49
ID:G0pF99qdO
- http://ime.nu/www.geocities.jp/osibe1010/400kama10003.jpg
http://ime.nu/www.geocities.jp/osibe1010/400kama10004.jpg
http://ime.nu/www.geocities.jp/osibe1010/400kama10009.jpg
- 942 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:11:03
ID:6O6rfGZt0
- 何で平成16年の段階で教育関係から派遣勤務に変えたのかな
既にその頃なら派遣の身分の危険性は言われていたはずだ
- 943 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:11:06
ID:qQcOA7TTO
- 教師のままいたら良かったのに
- 944 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:11:10
ID:UIg3cP920
- 金がなくても家族や彼女がいれば幸せ。
天涯孤独のほうが生きていけない・・。
- 945 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:11:21
ID:DAH4VFBt0
- >>921
年収800万である程度の雇用の安定も保証してくれるならいきたいです。
- 946 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:12:00
ID:nlSBhMOTO
- 作り話っぽいな
- 947 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:12:01
ID:Ex6Cmre+0
- >>1
>
学校の管理職と保護者の板挟みに悩み、平成元年に退職。情報技術系の専門学校に講師として再就職
教師という安定した職を捨てたんだから、それなりのリスクは覚悟しておかなくちゃね。
俺も公務員を辞めてから20年、今では小さいながらもソフトウェアの会社立ち上げてここ10年やっと軌道に
乗ってきた。たぶんこの人より苦労したきたよ。
- 948 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:12:27
ID:fyXD1U1y0
- >922
気持ちは有り難いんだけど、過労死されたら困るんだよな・・・
一応国保は入ってるみたいだけど、風邪引いただけで死ぬ激務だし。
こっちは気心も知れてるから心配もあるんだよね。
でも連中、そういう信頼はしないんだよ。銀行すら信用してないし。
- 949 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:12:42
ID:Gvfguh5U0
- >>857
確かに50才って、そんなに衰えてるはずはないよな。
泰葉だって47才で、ハッスルデビューだからw
小朝は50才代だろ。
50歳って言っても30代のような若いモノから60歳過ぎみたいなのまで色々で、
でも平均的に50才の雇用を避けるのは、衰えてるからとか、体力がなさそうとかじゃなくて、
仕事を覚えても、どーせ雇っても10年位しか働けないんじゃ、若い方が良いって判断だろ。
- 950 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:12:43
ID:TGp2XrvJ0
- 50にもなって貯蓄のひとつも無いんじゃちと同情はできない。
つか家買ったのに教師辞めるなよ
- 951 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:12:59
ID:iJEx+cxX0
- 契約満了じゃ仕方ないだろな
- 952 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:13:11
ID:9IGFaAfz0
- >>922
俺の周りの外国人も勤勉な奴が多いしなあ。
外国に住むとやっぱりパワフルになるのかな・・・。
- 953 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:13:43
ID:CkARjP4V0
- >>920
バブル真っただ中に
「トヨタの営業の同級生、ボーナス僕の3倍もらってるんだよね…」
ってぼやいてた教師がいた。
今は超勝ち組だろうな。教育委員会へ転じたらしいし。
- 954 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:14:08
ID:rvEASe5n0
- >>935
>え?サビ残で2徹とかして明け方コピー機の前で立ったまま
そんな感じでホントに死んだ連中もわらわら居るんだから、
そういうのを基本にすえるのは止めろって。
誰も幸せにならん。
- 955 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:14:17
ID:ItHLslGT0
- 日本から海外渡って働いてる人もそれなりにバイタリティある人が多いもんね。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:14:43
ID:f4yibkfF0
- こいつは苦労がたりないね
- 957 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:14:53
ID:fcruDHBp0
- >>935
それはSE
- 958 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:14:58
ID:TmXHY4h90
- >>899
そのうち都心部は中国人とか移民だらけになって地方に金持ち老人が逃げてくるかもしれんぞ。
アメリカのように都市部がスラムになって郊外に豊かな白人が流失した故事にならうと中堅地方都市
の土地は買いかもしれん。
- 959 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:14:59
ID:gybkK+jw0
- 国の為にはやっぱり移民1000万は正しそうだと言う事が判ったスレだったw
- 960 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:15:08
ID:+Hh/6mMJ0
- >>921
日本滅茶苦茶にしたくせに無駄に誇ってる老害の面倒なんてみたくないですwww
子供からも放置プレイされてホームに突っ込まれるような奴なんぞ碌な人間じゃねーだろうしなw
と身近に生活きっついのに家で面倒みてる様な知り合いが居ると思うわけで。
うちも自分は全く面倒見ないくせにアホ親が悦に浸りたい為にゴミを家に置いてるが、正直金かかってもいいから
どっかに放り込んで放置したいわ('A`)
さっさと死んでくれないとこっちが介護疲れでゴミを処理しかねんw
てか、切実にホントナントカして欲しい。最近もコッチが体壊して入院する羽目になったしな('A`)
- 961 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:15:14
ID:HWEgdE7X0
- 派遣ってのはいつ切られてもいいように
それなりに蓄えておくもんだよ
そしていち早く不安定な生活を脱するために努力する
それなのにいままで何やってたんだ
住む所が無いとか保証しろとか甘えるな。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:15:51
ID:u/7qZC1O0
- >>954
うーん、俺は別にそれで死んでもいいけど一般論ではないよな…w
- 963 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:16:20
ID:hDeeia/aO
- 文系は不況だと本当悲惨だな
- 964 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:16:33
ID:zEnkf8xP0
- まあ、以前NHKで観たワーキングプアの仕立て屋さんみたいな人なら、
心底同情もするが
こいつじゃ無理
- 965 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:16:47
ID:G7kI9yl30
- 教師って社会経験なくて変な人多い
こういう丁稚奉公みたいなことした人こそ教師になるべきなのに
あんな変人らだけの職場って、なかなか無いだろうな
戻りたくないのもわかる
- 966 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:17:15
ID:E3xuGc5w0
- 人はいるけど、企業は35以下を
求めて人がいないといっている
からな。アメリカだったら、
確実に年齢差別だな。
高齢化社会であることをまったく
わかっていないわけだ。
- 967 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:17:16
ID:3yZbjHYPO
- >>907
連中だって安賃金では働かないよ
だから日本に来てるんだしな
奴らにはかなりの高給になるから必死に働ける
今なら日本人でもかなり貰えるなら必死に働く奴は結構いると思うよ
無理な話だけどさ
- 968 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:17:33
ID:TmXHY4h90
- >>921
移民法が通るまで待て
- 969 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:17:51
ID:d1r77I6m0
- >>881
つか社会保障の厚いEUだって日本と同じ最低生活費算出による
最低賃金に対する補助制度だし、個人資産及び世帯資産の活用は
前提条件として提示されてる。
しかも日本に比べて税率高いんだが、お前はどこの国を基準にしてるの?
そんな厚遇を手に入れられるのは資源輸出国家だけだと思うんだが・・・。
- 970 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:18:09
ID:CkARjP4V0
- >>954
2年廃人になったからマジ止めれ。ITバブルで会社が休職認めてくれて助かったけど。
転職してある程度仕事まかされるようになって、22時に業務終了したときに
「今日はすげえ早いなあ」
って呟いたら
「お前どんな会社にいたんだ」って総突っ込みが入った。
- 971 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:18:56
ID:CqLfAwp90
- >>893
>土建屋関連ダメか?
土建屋関連だと失敗するのは目に見えている。敢えて理由は言わないけど。
私のは、雇用と健康でもって提案しているのがミソ。同じ公共事業でもね。
- 972 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:19:11
ID:mvnO2Hl/0
- 寮に入ってて食事等も全部引かれて手取り40万だったら笑うしかないな
- 973 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:19:26
ID:c11sMI0G0
- 仕事が嫌いなのにワーホリになって過労死するや釣って、タダの馬鹿だよな。
- 974 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:19:40
ID:LYZ31vNi0
- 就職氷河期第一期生。
就職失敗→フリーター→起業→何とか年収500万。
とりあえず来年は年収1000万いけるかも。
俺頑張った。
- 975 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:19:50
ID:UEfpaL9p0
- >>962
だけどそれで死んでもいいとおもってるのに派遣で雇われるんだろ
やるせないな
- 976 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:20:12
ID:u/7qZC1O0
- >>970
今は俺に役職付いたんで、その辺は人増やしてもらったりでほぼ無くなったよ。
派遣の人もおったけど、うちの直接雇用に切り替えてやったぜ。
うちの会社ブラック業種なのに見直した。
- 977 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:20:32
ID:v1tL5kT/O
- 俺も工場派遣だが夜勤専属で毎月十万は余裕で貯蓄できるぞ三年で四百万たまった
- 978 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:20:44
ID:gPHKXoxb0
- 絵に書いたような転落人生だなw
なんで教師を辞めたんだ?板ばさみになってノイローゼになっても
しがみつけば良かったのに
- 979 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:20:50
ID:9IGFaAfz0
- >>959
優秀で勤勉な国民が勝つということでFA?
まあ、仕方ないよね。
優秀かどうかはわからんけど、日本人には絶対に無
ハングリーさとパワーを持っているモンね。
なんか、今の日本人って、日系ブラジル人に比べても、
ひ弱なカンジ...,。
- 980 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:21:05
ID:1OfCCSbSO
- 過疎化や少子高齢化で悩んでいる農村部や沿岸部はチャンスだろう。
都市部に集中している若者をやりようによっては引き寄せる事が出来る。
- 981 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:21:14
ID:fyXD1U1y0
- >967
高給って云っても休みゼロの連荘で死ぬ気で働いて50万円(時給でね)だから
「手取り半分で云いから新しい人を入れて」
ってのが、そこいらの下層日本人の普通の考え方なんじゃないかと。
だから居着かないんだし。
今の日本は「俺の人生って何だろう・・・」とか無意味な事を
考えるようなのが勤まる職場が減っただけだと思うんだな。
だから仕事自体はそれほど減ってないのに働いていない人が多い。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:21:23
ID:rvEASe5n0
- >>962
・・・その考え方は自分の命を粗末にしてると思うぞ。
親は泣くだろし、会社を問い詰めるし、会社の同僚連中も悲しむし、欝な対応に追われるし、
なにより「オレは死にたくない・・・」って逃げ出す連中がワラワラ出てきて会社の経営傾いて、
会社も潰れることになりかねん。でかい会社ならそうならんケド。小さな会社で田舎にあると
そういう噂はさっと広まるからな。
あー思い出す・・・・・・・・
- 983 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:21:37
ID:of0Bf23r0
- >>949
いや、そうでもないよ。若いのはすぐに辞める可能性が高いが
ある程度の年齢までいくと簡単には身動き取れなくなるから他社に行かれる
可能性は低い。仕事をこなせるのなら50歳を雇ったほうが安心。
- 984 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:21:41
ID:nfjSJyzX0
- 退職しなきゃよかったのにね!
社会科教諭なんて潰しきかねーし
- 985 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:22:00
ID:raoaC/by0
- >>583
タクシーは不況の影響モロ食らうから稼げるわけねーだろ
恐らく都市でも手取り10万くらいだ
- 986 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:22:01
ID:iOlMubplO
- >>952
例えば自分が海外で働く事を考えたらパワフルにならざるを得ないよ
言葉を覚えて仕事も覚えなきゃいけない
変人扱いされても真面目に黙々と仕事して
洋菓子作りを1から学び
自国に帰ってワゴン車で売りから
店舗拡大して皇室献上品にまでやってのけた
森永氏(森永製菓の創設者)の自伝を読んで感動した
おいら変人
- 987 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:22:02
ID:UEfpaL9p0
- >>966
企業は若さとさらに資格、経験とか即戦力をもとめてくるからな。
あほだな。
- 988 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:22:05
ID:OierDYoTO
- 何も35歳までじゃなくても。40代ならまだまだ動ける。
- 989 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:22:56
ID:s5DlgUDF0
- >>981
おまいの会社自体が社会悪だと思う。まじで。
- 990 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:23:12
ID:tmgNOYcT0
- >>32
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20080916-00000004-voice-pol
ちなみに連合・高木会長自身、「正社員の既得権を守るために、偽装請負を含む非正規雇用拡大を黙認してきました」という事実は総括的に認めている(2006年8月9日付『朝日新聞』)。
- 991 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:23:30
ID:ItHLslGT0
- 今確実に人不足なのは介護関係だと思う。でもあの仕事を永く続けられる人はとっても少ない。
人手不足なのにはそれなりに理由がある。
- 992 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:24:09
ID:E3xuGc5w0
- うつの時代に教師をやめたこと
を攻めるなよ。モンスター親に
モンスター学生。専門学校あたり
は特にひどいんじゃない。
メンタルで健康な人は馬鹿だけ
だろう、今。
- 993 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:24:20
ID:Gvfguh5U0
- >>983
ああ、そうかもしれんな。
でなければ、やっぱり、偉そうな中高年は使いにくいとか。
- 994 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:24:30
ID:3yZbjHYPO
- >>952
パワフルな奴が出稼ぎに来るからな
普通の奴は本国で安月給でヒーヒー言ってる
- 995 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:24:32
ID:zEnkf8xP0
- >>971
あーピンハネね、あるある
俺が土建屋ダメか?って言ったのは、麻生とセレブと秋元康についてだな
まあそっち方面に金を落とすシステムは既にあるので、
一時しのぎの雇用対策には使えるだろう、という甘めの考えもあるんだが、
長期的にはあんたの言うように落とした金がより有効に使われるシステムつくりが必要かもな
- 996 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:24:50
ID:u/7qZC1O0
- 精神は病みたくないわな確かに。そこ持ってかれたらキツいわ。
- 997 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:25:20
ID:iOlMubplO
- 介護補助金詐欺がなければね…
コムスンのあほうが
- 998 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:25:54
ID:u1CRb48l0
- >>963
今回の不況は理系でもきつそうだよ
阪大大学院の友人が苦戦中だわ
- 999 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:26:05
ID:TaNCsEwr0
- 派遣って俺たちニートより惨めだよな。まさに社会の底辺w
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/12/10(水) 18:26:29
ID:ZWybwShb0
- 1000ならこのおっさん凍死
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
256 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)