レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【社会】来年には3万人失業、ホームレス化か…派遣「2009年問題」の深刻★11
- 1 :出世ウホφ ★:2008/12/07(日) 19:31:42 ID:???0
- 製造業を中心とした派遣労働者の多くが2009年中に契約の期限切れを迎える。その多くは更新されず、
09年3月までで失業者は少なくとも3万人にのぼることが、厚生労働省の調べで明らかになった。
再就職先を見つけるのもこの経済状況では難しく、全国の派遣労働者は今、極度の不安にかられている。
会社の寮から出て行ってくれと言われ、パニック状態
自動車関連メーカーをはじめとする製造業は06年3月以降、雇用契約を「請負」から「派遣」へと切り替えた。
「偽装請負」が社会的に問題になったからだ。「労働者派遣法」により契約期限は3年間と定められているため、
06年に派遣契約を結んだ労働者は09年で契約満了となる。その後は直接雇用や契約期間の定めがない
請負に切り替えるなどの選択肢はあるが、景気の悪化もあって情勢は厳しく、自動車製造業は数千人単位で
人員削減を発表など、期限切れになった労働者が09年中に大量に失業すると言われている。これが
「2009年問題」だ。厚生労働省がまとめた全国調査では、08年10月から09年3月までに約3万人の
非正規労働者が解雇される見通しだ。
事態を重くみた地域労組の全国組織「全国ユニオン」が08年11月29、30 日に電話相談を実施したところ、
472件の相談が寄せられた。相談内容の内訳は、契約中途解除(解雇)219件、契約更新拒絶129件、
住居問題72件。地域別では、東京が238件と最も多く、大阪82件、東海68件、名古屋41件と続く。
男性が半数以上を占め、年齢別では30代91件、40代114件、50代80件となっている。
「派遣ユニオン」のブログには具体的な相談内容を載せている。
J-CASTニュース
http://ime.nu/news.livedoor.com/article/detail/3927167/
前スレ:★1の時刻 2008/12/05(金) 00:18:03
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228628216/l50
>>2以降に続く
- 2 :出世ウホφ ★:2008/12/07(日) 19:31:50 ID:???0
- ・50代男性(群馬県)
「車のマフラーの製造の仕事で4年間、派遣されてきた。同僚の派遣は『明日で終わり』と言われて
次々に切られて行った。自分は勤続が長いので今まで切られなかったが、『12月いっぱいで終わり』と言われた。
契約は3月まであるが、『もう関東に仕事はない。自分で探せ』と言われた。会社の寮も『出て行ってくれ』と
言われているが、行くところがない。もうどうしていいかわからない」
・30代男性
「自動車工場に派遣されている。3月まで契約があるが、『12月末で終了』と言われた。
『1月5日に退寮しろ』と言われている。住まいを探しているが、蓄えなく、敷金もない。職安にも行っているが、
仕事のめどが立たない。不動産屋では『定職がないと保証人代行は難しい』と言われた」
・50代男性(栃木県)
「今の派遣先(自動車部品製造)に約4年派遣されている。3月までの契約があるが、
11月27日に『12月で辞めてほしい』と言われた。会社の寮(レオパレス)も出て行かなくてはいけない。
そんなに急に言われても、どうやって食っていったらいいか…。郷里に帰っても住むところがない。
家賃4万8000円を天引きされていて手取りで10万以下だったから、貯蓄も全然ない。
市役所に電話したが、『生活保護は無理』と言われた。もうパニック状態…」
雇用と住まいを同時に奪われて路頭に迷うしかない、という姿が浮き彫りになった。派遣ユニオンは、
「このまま年末を迎えたら大量のホームレスを生み出してしまいます」と訴えている。
>>3以降に続く
- 3 :出世ウホφ ★:2008/12/07(日) 19:32:00 ID:???0
- 派遣会社も「このままでは倒産に追い込まれます」
09年1月までに1500人の派遣労働者を削減する、と発表した日産自動車や、同じく千人以上を減らす
いすゞの工場がある栃木県は、緊急対策本部を11月28日に設置した。宇都宮公共職業安定所は
再就職支援コーナーで12月1日から相談を受け付けていて、中旬まで数十件の予約で埋まっている。
相談者は主に自動車工場で働く派遣労働者で、「今年いっぱいで終わりだと告げられた。
受け入れ先があるのか」「1日も早く再就職したい」と切実な思いを語っている。担当者は、
「自動車関連を中心に企業側が見合わせたい、というケースが増えて、全体的に求人が減っています。
福祉関係なら少しはありますが、自動車メーカーより給与が安くなる、と断る人もいて、
うまくマッチングしませんね」と悩みをあかす。
愛知県内で自動車製造業に人材派遣している会社は、以前は400〜500人を派遣していたが、
半分以下に減った、ともらす。同県に本社を構えるトヨタ自動車も下請会社などで人員削減を決めている。
「愛知県内は『トヨタショック』で、それはもう大変な状況です。不況で契約打ち切りになるだけでなく、
『2009年問題』も絡み、困っています」
労働者派遣法により、3年間の契約満了後、3か月は同じ労働者を受け入れられない。裏を返せば、
3か月と1日経過していれば、継続して派遣契約を結んでもいい、となる。この3か月は「クーリング期間」と呼ばれ、
同期間を経て再度契約を結ぶということも行われている。ところが、
厚生労働省はこれを違法だとする通達を08年9月26日に出した。
「例え継続雇用できる余裕のある大手でも、通達によりしなくなるでしょう。企業イメージにも関わりますから。
そうなれば派遣労働者はゼロに。労働者は失業し、我々もこのままでは倒産に追い込まれます」(おわり)
- 4 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:34:50
ID:gvC9dDJL0
- 他人の不幸で今日も飯が旨い!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ /
+
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 5 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:38:11
ID:+N1dz4zB0
- ざまぁ
- 6 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:40:34
ID:VvyxsAvm0
- メシウマが派遣に説教するスレ
- 7 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:45:31
ID:3ZPfUsW60
- 仕事の求人広告で頑張り次第で○○万なんてのはやめた方がいい
- 8 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:47:27
ID:hDmNEhVE0
- 仮に、一人の期間工や契約社員の人件費が月30万円だとします。千人でたっ
たの月3億ですよ。トヨタの年間利益が、ついこの前まで1兆円だったでしょう。
年間でもたった40億にしかならない。その40億円は経営サイドとしては決し
て小さく無いかも知れないけれど、万年赤字企業ならともかく、ずっと潤沢に黒
字を稼いでいた超優良企業ですよ。
トヨタなんて、この不況でも黒字を出しているにも拘わらず、なぜ首切りの必
要があるんだ? と海外から取材が殺到しているそうじゃないですか。常識的に
考えると、あの人材使い捨てのアメリカですらあり得ないことでしょう。赤字だ
からレイオフします、じゃなく、単に、どうも需要が落ち込みそうだから今の内
に首切ります…‥、ですからね。
日本という国は、今や企業側にとって世界で一番労働者の首切りが簡単な国に
なってしまった。
http://ime.nu/www.melma.com/backnumber_173916_4312207/
- 9 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:49:53
ID:GxOmVIA7O
- 経団連の意向で売国奴自民党は日本人を民族浄化するために派遣制度を作った。
そして日本人若者に結婚させないために。
また、売国奴自民党は日本人の年金、医療、教育制度を破壊して日本人が安心して育児や仕事が出来ないようにした。
そして韓国人、中国人の移民。
さらに売国奴自民党は韓国人、中国人のために国籍法を使って、衆議院に提出し、衆議院で通過させた!!
◎◎◎大手マスコミが報道しない日本の真実◎◎◎
☆警察の目の前でも暴力を振るう中国人!
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=OLp6BkQ5Mp4&NR=1
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=vUUoMx1IQnM&feature=related
☆【TBS】長野聖火リレー 日本の偏向報道【朝日】
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=1JGSyP46K48&feature=relate
☆中国人に旗で隠されて何かされた日本人女性
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=A★BVU5hnJvqw&feature=related
★を取ってね
- 10 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:49:57
ID:n/LiHS0t0
- 奥谷氏ね
- 11 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:51:31
ID:04EQ64880
- もうこうなることは目に見えていたよね。経団連牛耳るトヨタ
やキャノンのごり押しで都合よく法改正したのが現状だもの。
- 12 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:51:59
ID:aE0dXsT/0
- 自分の友達の兄は、そこそこの大学出たのに
派遣どころか就職氷河期でニートになったよ。
でも外食で3年間バイトとして必死で働いて、店長にまでなって金ためた。
その後、貯金したお金で専門学校に行って資格とって、正社員として就職してた。
派遣の人も選り好みしてる場合じゃないと思う。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:52:35
ID:Z0hHK3Xt0
- 大学で遊びまくってる人を横目に勉強してて良かった。ざまあとしかいいようがない。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:52:37
ID:QFSTQvwW0
- どでもいいよ
何やっても生きる事を目標にすればいい
人殺しさえしなけりゃ万引きでも引ったくりでも強盗でも捕まるまでやればいいし
とにかく死ぬな
- 15 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:52:58
ID:XyxrZ60K0
- >>9
妊婦死亡ニュースとか
待機児童の問題も
これが、目的だよな
- 16 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:54:59
ID:d9qeNc9I0
- 自分も無職だから、そのうち仲間になるかもしれない
そのときは一緒に闘おう。
- 17 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:56:25
ID:p+itKmF1O
- 此処で笑っている奴等も来年にはどうなっていることやら
ネットなんかやれない状況になっているかも
- 18 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:58:52
ID:x1e8FrU20
- 「何も家ねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
派遣社員の断末魔が師走の街に響き渡る
- 19 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:58:57
ID:qykBfk9bO
- いつ同じ立場に堕ちるかわからんから今のうちに笑っておくよ
- 20 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:59:17
ID:yCGFKf030
- アジアの安い労働力が台頭することはもう分かりきってたから
単純労働しかできない日本人は、派遣解禁が無かったとしても
遅かれ早かれ雇用の網からこぼれ落ちてたと思う。
でも、想定外の不況長期化で政策的にソフトランディングさせる
ことができなかったんだろうな。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 19:59:51
ID:TfokLykF0
- 11月の米雇用者:53万人減、74年以来で最大−労働時間は過去最低
IHSグローバル・インサイトのチーフエコノミスト、ナリマン・ベーラ ベシュ氏は
「信じ難い内容だ。われわれは戦後最悪のリセッションに向かって いるようだ」
と述べた。
http://ime.nu/www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aajqf8wJ2Zbc&refer=jp_top_world_news
米帝は一ヶ月で53万失業してるのにたった3万ぐらでなにをワーワー言ってるんだ
- 22 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:00:02
ID:gvC9dDJL0
- つーか50代で派遣とか人生舐めすぎだろwwwwwwwwww
- 23 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:00:08
ID:XJHxEomX0
- 加藤の秋葉原無双が職場で起きるだけじゃね?
追い詰められればねぇ。
衣食足りて礼節を知る、だっけ?
- 24 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:00:56
ID:UbIb9xJ50
- パンとサーカスじゃなかったっけ?
- 25 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:01:33
ID:f12R2YDj0
- 世の中には「リスク」というものがある。
リスクの差はあれど、どんなものにもリスクは付き物。
そして、そのリスクに遭遇する確率は日々変化する。
会社でのリストラなんてのはその象徴だろう。
世の中の変化によってリストラされる確率も上がるということ。
だから人々はそのリスクが訪れた時の為に、
「保険」をかけるのである。
スキルを磨いたり、貯蓄をしたり、節約をしたり、人間関係を構築したりなど。
さて、派遣社員の話だが、
元々派遣社員ってのはその「リスク」が大きい職種だろう。
それを分かっててそれを選んだのでは?
だとするなら「保険」はかけてたのか?
人のせいにする前に今一度自分を見つめ直してみてはどうだろうか。
MID NIGHT-XXX
〜眠れない夜のために〜
http://ime.nu/blog.goo.ne.jp/midnight_xxx/
- 26 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:02:08
ID:hu70Qe8s0
- 派遣会社は倒産しても良いだろ。
今まで散々人の生き血を啜ってきたんだから。
- 27 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:02:13
ID:05q23Pg9O
- 今が底じゃないからなぁ・・・
同情してられるのも今のうち
自動車製造業は直撃を食らってるだけで
数年後には総ての業界を不況が覆い尽くす訳だ
恐ろしい・・・
- 28 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:03:22
ID:04EQ64880
- >>17
そこが現代社会の怖いところだね。勉強して優良企業に入っても
将来は約束されない。企業の寿命自体が年々短縮されてる。公務員
はご存知の通り、今後は国民の敵意の対象でしかなくなる。旨みは
年々削られていくだろう。我々はどういう世の中になろうが、求め
られる本物のスキルを見極めて取得し、生き残るしかない・・・。
- 29 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:03:33
ID:jAxmN7FiO
- 騒いでるのって2ちゃんねるの一万人くらいと派遣三万人くらいじゃねぇの?
オクダだのトヨタだのごちゃごちゃ言ってるけど電子掲示板の文字列なんて電子の粒にシコシコ書き込んで手ご苦労さまだよ
まぁテレビ見ていて同情はするけどね
競争だからしかたないとしかいえないでしょ
みんながみんな年収500万にしたら日本沈没しちゃうわけだし
暖かい暖房きかせた一戸建マイホームで犬に囲まれながらテレビみていると実感わかないねぇ
どうせテレビのことだから大げさに撮影してるだけでしょ
なんか意図的にトヨタ叩きたいだけじゃ?
どうでもいいけど今の世の中地方で800くらいあれば十分ハッピーだよ
独身なら300もあればいいでしょ
自分の能力不足も顧みず文句ばっかりいってんじゃねぇ! と言いたい35才 勝ち組? でした
- 30 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:03:39
ID:d9qeNc9I0
- >>25
で、派遣、無職は死ねってわけかい、ゴメンだね。
- 31 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:03:50
ID:eCH4a9Pd0
- >>21
日本でも実際それに近いレベルの失業が出てるんじゃないかな
ただ数字に出てこないだけで
- 32 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:04:29
ID:oOk09Z5c0
- この寒い季節にホームレスデビューはきついだろうな
- 33 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:05:11
ID:0A3fc0vS0
- まあ派遣は不況が来れば切られるのは分かりきってたことなのにな
いざ切られたらぎゃーぎゃー騒いでみっともない
- 34 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:05:25
ID:XiYjqJB90
- >>23
カトーくんくんが大量に現れるのか?
職場で?まさかwありえない。
お高くとまった正社員が公開粛清されるのですか?
わかりません。ありえません。そんな度胸ある人は少ないよw
- 35 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:05:38
ID:UbIb9xJ50
- 名古屋にホームレス受け入れ施設があるそうだ、
この中にはそんな奴いないと思うが。
- 36 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:06:09
ID:XJHxEomX0
- >>33
まぁ不安定なんだから貯金ぐらいしとけって感じだけどな。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:06:42
ID:ymWCK2Sq0
- 万国の労働者、団結せよ!
聞け万国の労働者♪♪
- 38 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:06:44
ID:S/OrMCiL0
- 犯罪増えるな。乞食になるなら刑務所覚悟でなんかやるだろ。
- 39 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:06:53
ID:R5xcOY1kO
- 会社の寮に住まなきゃよくね?
割高でもアパート借りろよ。そしてダブルワークが基本だろ。
住むとこが安定しないで仕事に身が入るわけないよ。
- 40 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:07:14
ID:HCjy20ki0
- 派遣社員の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 41 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:07:17
ID:eQL3CStt0
- >>34
尼崎クラスが年一回起こるだけでも
充分脅威じゃないかい?
- 42 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:07:38
ID:xWRoF2QcO
- 世間は医者不足なんだから、
クビになったら医者になればいいんじゃね?
- 43 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:07:47
ID:u2ElrfJo0
- >>31
>日本でも実際それに近いレベルの失業が出てるんじゃないかな
↑↓自分でおかしいと思わんのか?
>ただ数字に出てこないだけで
- 44 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:07:53
ID:MqSa2AqeO
- さすがに3万人もの人間がホームレスになればとんでもないことが起こるんじゃないかな
- 45 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:07:53
ID:nZgae6/wO
- 自己責任(笑)
- 46 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:07:56
ID:EEJEyuBX0
- ハロワの相談窓口が12月中旬まで予約でいっぱい。って、
ブラジル人はともかく、
求人検索の端末も操作出来ないのかよw
- 47 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:08:19
ID:w+filwZB0
- 一昨年に早期退職したら6000万だったのに、
今年になって出てきた数字が5200万だった・・・。
なんか早いうちに辞めといたほうがいいのかな・・。
社員でもこんな扱いなんだから、よそ者なら当然の処置じゃないかな。
- 48 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:08:25
ID:FliDInCv0
- 自殺はガチでヤバイからやめとけ。
少なくとも、分かりやすく自分で首つったり電車に飛び込んだり
ガス自殺したりすると成仏できない。
本来49日で成仏、つまりあの世へ行くための道が開くんだけど、
自殺の場合は開かない。お迎えが来ない。
これは死んだ本人の都合で好きにどうこうできるものではないよ。
それと、死んだときの状況にもよるけど、基本、首つったら苦しいまんま。
練炭自殺でもそう。電車に飛び込むと体ズタズタのまま。
成仏できないから、そんな状態のまま、ずっとこちらに残る事になる。
普通の人はそもそも霊なんて見えないし、訴えても伝わらない。
下手に姿を現せば、心霊スポット扱いで噂になるだけ。
身内でさえ、相手にはしてもらえない。そもそも信じていない人の方が多いしね。
一応、他人に憑いたりはできるから頑張って必死に訴えて泣きついても、
霊感のある人でさえ、そのほとんどはあの世へ送る事そのものができないから、
基本無視を決め込む。面倒事だしね。正直うざったいから。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:08:28
ID:iriy91DB0
- 「自己責任」に対して、「明日はわが身」とか言って、言い返した気に
なってる奴らってほんと救いようがないよな。
真っ当な人間は「明日はわが身」と考えて備えてるからこそ、自己責任って言えるんだよ。
普通学生時代から将来のこと考えて、そのためにスキルアップするでしょ?
就活でも、就活先の会社の事ちゃんと調べて選ぶでしょ?
少しでも安定したところを選ぶでしょ?安定してなければ、今のうちに手に職なり
人脈なり作っとくでしょ?
当然毎月少しでも貯金しとくよね。面倒な親戚づきあいもそこそこやるよね。
自分の会社がヤバいかどうか分かってるよね?
首になったってそりゃ100%大丈夫とはいえないけど、派遣で契約更新されないのが
不当とか、明日から路頭に迷うとか馬鹿にされたって仕方ない。
まさか定年まで派遣で生きていけると思ってたのかね。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:09:12
ID:MSPtjtWZ0
- スキル無い人の派遣業なんて何歳まで仕事あるのかね?
早く見限って就職活動したほうがいいだろ
- 51 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:09:26
ID:eCH4a9Pd0
- >>43
なにがおかしいの?
- 52 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:09:26
ID:Fa7LR1XK0
- ってかこういうホームレスの連中って自分勝手だから
立派な施設をつくっても自由がないとか門限かとかで
公園を不法占拠したりするからさぁ,塩漬けになってる
国有地とかを利用して公園風のホームレスが住み着きそうな
地形をつくってやるべきだろ。
図鑑にホームレスの飼い方とかのせとけよ。
- 53 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:10:30
ID:eQL3CStt0
- 自己責任なんて言葉に惑わされるるな。
これは人買い屋に好き勝手させた役人の責任だ。
憲法に則ってタップリ保障してもらえ。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:10:41
ID:PVjzkQux0
- >>48
成仏できないというソースは?
- 55 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:10:48
ID:/n3VIWOz0
- >>12
そのパターンだと、30才くらいで資格だけで実務経験無しで就職?
今はもう年齢制限が30未満がほとんどだから、資格だけ取っても、
まず採用しては貰えないね。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:12:02
ID:d9qeNc9I0
- >>53
そうだ、貰えるまでゴネまくってやればいい。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:12:08
ID:XJHxEomX0
- >>34
多少頭がおかしくても社会になんとか適合して生きてる人間は多いんだよ。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:12:10
ID:UbIb9xJ50
- 今は医学部定員が増えてるからなあ。うらやましいよ。
- 59 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:12:13
ID:GTU9R3lx0
- あと10年くらいしたらハンセン病施設が空くじゃん そこに入れちゃえば?
- 60 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:12:23
ID:sL888REa0
- 友達の彼氏の大学院ドクターまで出たのに
電話の派遣やってるけど。。。どうなんのかな?たしか38
- 61 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:12:52
ID:uDucuzRB0
- ぶっちゃけた話さぁ、派遣って無職よりも社会的身分が低いんじゃね?
- 62 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:12:56
ID:HCjy20ki0
- おまいらマスゴミに釣られすぎw
こんな甘ったれな屑の行く末なんて、華麗にスルー
だって皆、自分で撒いた種じゃねーか
自業自得、ざまぁwwwwww
- 63 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:13:20
ID:NDmZop/h0
- 私は去年切られた。
某大企業に派遣されていた。
特定派遣だから一応正社員だったのに、契約が切られた後、ほかの派遣先を紹介もせず辞めさせて、私が退社した後には若い子が入ってきたと仲の良い社員が連絡くれた。
ハメられたとわかって不当解雇訴えようとも思ったがメリットも少ないだろうし一人黙って去ったよ。
もし去年この騒ぎがあったら私切られなかったかもな…。
今は中小の正社員だが毎日伝票のデータの打ち込みだけの仕事している。
手取りは19万残業月20時間手当なし土曜は隔週で休み。
運がいいのか悪いのかわからない。
会社で積んだスキルがどこの会社に行っても通用するとは限らない。正社員でも一カ所にどっぷりしていたやつがよそに行ったら困るだろうね。
会社でプロジェクトたちあげてどうこうしている人たちには無縁な話しだけど。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:13:41
ID:XyxrZ60K0
- 自己責任論を真に受けて、
自分なりにスキルアップに励んだ人を
今度は実務経験の壁が襲う。
結局、スキルって正社員としての経験なんだろ?
それを派遣に求めるのはどうかと思うな。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:13:58
ID:5xrgFDt0O
- パチンコも遠隔が酷くて稼げないしな
潜伏拾いだけにすればなんとかなるが、競争率激しいよ
- 66 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:14:18
ID:Txy67Edp0
- 種をまいたのは明らかに小泉
撒き餌に食いついたのが今回の3万人
- 67 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:14:19
ID:qZ74WprG0
- 蓄えがなくて家も借りられないとかどんだけ計画性ないんだよ
自業自得だろw
- 68 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:14:43
ID:UbIb9xJ50
- パチンコは無理だろう。電動の奴は知らないがw
- 69 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:14:57
ID:uPoZ/Yfs0
- こういうスレは酒の肴に最高だよwwwwwwww
今の時期に脂が乗った魚を食べるよりこのスレのほうが数段美味いwwww
- 70 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:15:11
ID:gXWBje100
- 人口も減っていくし、安い外国人労働者も入ってくる。
仕事自体も、人間の手なんか必要なくなっていく
馬鹿や機械でもできる底辺労働しかできない人って、こらからどうやって生きてく気なんだろ??
- 71 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:15:16
ID:u4o8HIyN0
- うちの地元は公務員ぐらいしかまともな職が無いから、努力して公務員になったよ。
なんで努力しないの?したくてもできなかったんなら仕方ないけど、そんなやつら
ばっかりじゃないだろ?
- 72 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:15:26
ID:X4hbWtgZ0
- これから危ないのは組合に守られてない中間管理職だよ。
組合のある会社はそう簡単にリストラ出来ない。
労働協約で守られてるからね。しかしこのまま3年続けば
会社倒産だな・・・
- 73 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:15:45
ID:9Xz7s1Ux0
- >>29
お前バカだろw
雇用が無い イコール 財布の紐が硬くなる イコール 経済悪化 スタフグレーション
以上・・
- 74 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:15:46
ID:TR7ASN1JO
- 田舎に帰れよ
- 75 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:16:24
ID:yz+fMLvF0
- >>60
早く別れたほうがいい
- 76 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:16:33
ID:p+itKmF1O
- 今の状況をパニック映画に喩えると何?
@エァポートシリーズ
Aタワーリングインフェルノ
Bポセイドンアドベンチャー
Cヒンデンブルク号の悲劇
Dタイタニック号の悲劇
Eジョーズ
Fオルカ
Gグリズリー
Hアンドロメダ
Iアタックオブザトマト
枠外 死霊の盆踊り
- 77 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:17:08
ID:eCH4a9Pd0
- 派遣も中小正社員もおんなじだよ
これから円高でどんどん外人が入ってくる&仕事は外に出て行くで
かろうじて現状維持なのは大手企業の正社員レベルから
学歴も旧帝以上でないとも大卒の意味ほとんどなしって世界になる
ウマーなのは物価が下がって実質金利で儲ける資本家、公務員、年金暮らし組だけだよ
- 78 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:17:38
ID:FOIH0c9WO
- 派遣って実質あまり休みも取れないし給料安いし
自由な時間なんか全然なかった気がする副業だったらわかるけど
- 79 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:17:45
ID:UbIb9xJ50
- >>76
バタリアンだなw
- 80 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:17:49
ID:X4hbWtgZ0
- >>76
私は貝になりたい
- 81 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:17:52
ID:Sb1XXPaC0
- 医師が不足してるって言うから、みんなで医師免取って医者になればいいと思われ。
- 82 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:17:58
ID:TfokLykF0
- 輸入車販売、11月は37.7%減 「高級車」は半減も
2008/12/04, 14:02, 日経速報
日本自動車輸入組合(JAIA)が4日発表した11月の輸入車販売台数(速報値)
は、1万3543台と前年同月に比べ37.7%減少した。前年実績を2ケタ下回る状態は
、これで7カ月連続となった。うち外国メーカー車は同36.7%減の1万1844台だった。
ブランド別にみると、2位のメルセデス・ベンツが45.3%減の2056台、3位のBMW
が51.5%減の1873台となっており、高級車が大幅に落ち込んだのが目立った。
首位のフォルクスワーゲンも3250台と31.9%減った。
内需を支えてた金持ち連中が消費を控えだしたから来年はもっと悲惨なことになるだろ
- 83 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:18:16
ID:GTU9R3lx0
- >>73
日本市場なんて誤差の範囲( ^ω^)
今回、キッツイことになってるのはアメリカ欧州市場がやられたから
- 84 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:18:51
ID:hu70Qe8s0
- >>72
トヨタなんかの大手の企業はこの不況は2年くらい続くと見てるらしい。
もちろん自分たちが政治家に働きかけるつもりなんだろうが。
上の方にも書いてあったけど、まだ底じゃないし俺は5年は続くと見てるんだけど
オマイらはどれくらい続くと思う?
- 85 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:19:40
ID:rzxnltPP0
- ミニマムアクセスで入ってくる米を捨てたり腐らせたりするんならそれで街頭炊き出しをすればいいよ
- 86 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:19:43
ID:IaOBJe300
- ↓竹中平蔵が一言
- 87 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:20:22
ID:UbIb9xJ50
- 3から10年だな。経過みないとわからんが。
住宅は下げ止まったが不況は拡散中だな。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:20:39
ID:u4o8HIyN0
- >>84
二年はないな。
おれも五年ぐらいかなと思う。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:20:46
ID:oGlAqPq40
- ホント正社員になっておいてよかったわ
冬ボーナスもしっかり出たし
- 90 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:21:49
ID:9Xz7s1Ux0
- >>83
そうかねえ・・・・・・
倒産件数は過去最高なのだけどね・・・・・
まぁ まだ始まったばかりって事を忘れないでおくれ・・・
- 91 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:22:04
ID:ScWnI2RV0
- ホームレス専用の公共事業とタコ部屋を用意してやれ
- 92 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:22:05
ID:X4hbWtgZ0
- >>84
アメリカ次第だからな・・・うちの会社は大手メーカーだから
体力あるし海外にも法人あるから大丈夫だと思う。
またアメリカ出張でもして現地からの報告するわ。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:22:16
ID:GTU9R3lx0
- >>84
今年度末が底 来年度後半からゆっくりと上昇
根拠はない(・∀・)キッパリ
アメ公の能天気さに期待www
- 94 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:22:54
ID:uDucuzRB0
- 日本の経済はもう戻らないよw
人材の整理を始めた企業に未来は無いと思っているw
- 95 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:23:26
ID:QIflGrz30
- みんなで
尼崎へ行って
占領しよう
- 96 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:23:45
ID:NbhnUrVk0
- 私は具になりたい。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:24:06
ID:Rwd0RsV20
- >>84
電気部品業界:少なくとも来年夏のボーナスも減ることは確定。
不況があけるのが3年かかったとしたら、
台湾、韓国メーカーに品質的に追いつかれるかも。
今後、5年間の動き方でどうとでも転ぶ。
国内部品メーカー潰れるかも。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:24:06
ID:5OsOZ3q/0
- >>93
オバマの手腕次第だけど、ブッシュがメチャメチャにやり散らかしたから
どれだけ回復出来る事やら・・・・。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:24:18
ID:UbIb9xJ50
- >>94
そうか?財務は改善してるし団塊とゆとり追い出して
外人新卒入れて海外進出まで考えてる。馬鹿だけではないよ。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:24:18
ID:BIY7NwI30
- 2年って数字は、『ほぼ確実に』って数字だろうよ。そこから先は専門家でも分からん。
- 101 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:24:22
ID:eCH4a9Pd0
- 2年や5年で済む話ではない
産業革命以来の高度成長時代が今終わろうとしてるんだよ
これからの数百年は中世のような奴隷と貴族の世界になるよ
もっとも、その前にもう一度だけ、新興国バブル、資源バブルが来るかもしれないが
- 102 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:24:28
ID:GTU9R3lx0
- >>94
人材整理をやった日産は戻ったよねwww
- 103 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:25:13
ID:Txy67Edp0
- アメリカはビッグ3への無駄な公的資金注入で財政が傾きそう
日本はとっくにおわっとる
数年後には両者ともに景気の動向に関係なく増税増税増税
さらなる不況が到来
なんか日本もテロとか当り前の時代が来そうな雰囲気
- 104 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:25:29
ID:XyxrZ60K0
- 経営者を志す人にとっては、
面白い時代になるのかもなー。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:26:02
ID:uDucuzRB0
- >>99
それってごく一部の企業だけでしょ?
全体でみたら日本経済が先細りするのは目に見えている
政治家もアテにならないし打つ手がないな
何か明るい材料でもあるなら教えてくれw
- 106 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:26:27
ID:X4hbWtgZ0
- >>101
そのバブルも泡の如く終了しました・・・
- 107 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:26:35
ID:XJHxEomX0
- >>84
とりあえず、信用収縮は1−2年じゃね?
潰れそうなところは目星が立ってるけど、何処が連鎖するのか判りにくいので手間が掛かるはず。
ただ、その結果自体経済がフルボッコになるんで、最終的に回復するのは10年近くかかるんじゃね?
個人的にはインフラ投資の余地の多い中国次第だと思う。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:26:39
ID:BIY7NwI30
- >>104
機転の利くやつは、ホームレスを使って儲ける商売を考えているだろうさ。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:26:48
ID:Rwd0RsV20
- >>93
能天気さは、
アメ公の長所だからなぁ。www
>>103
ビッグ3に資金を投入するとともに、
国自体が電気自動車関連のインフラをそろえようとしたら、
結構、脅威かもよ。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:26:53
ID:2Q7uF6sG0
- >>29
縦くさいんだけど俺にはわからん
わかる人いたら教えて
- 111 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:26:58
ID:O+y7YZXn0
- ゴミ竹中平蔵&麻生総理
08年正月 http://ime.nu/www.megavideo.com/?v=0XOPBH9J
竹中「景気はよくなったんです!」
↓
08年4月 http://ime.nu/www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/
竹中「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
↓
その後ダウは13000ドル台から6000ドル以上暴落。為替は1ドル102〜103円から夏に110円までいくが、今の円高に至る
↓
08年10月 http://ime.nu/diamond.jp/series/nippon/10028/
竹中「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、やはりその通りになってしまいました」
「消費税率アップはアホ」麻生氏がさや当て 06/8/26 http://ime.nu/www.news24.jp/65574.html
「景気が上がるときに消費税を上げると言ったら景気がなえるでしょ。これまたやったらアホですよ」総裁選、麻生外相は谷垣財務相が消費税率アップを訴えている事を厳しく批判
↓
麻生太郎論文 07年3月『資産デフレ不況』「竹中平蔵という経済現場の解っていない人」がデフレを加速 http://ime.nu/www.aso-taro.jp/lecture/kama/2007_3.html
↓
麻生総理 消費税上げ 2年後にも法案提出 08/11/12 http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2008111202000051.html
麻生首相が消費税率引き上げに傾斜するのは、報道各社の世論調査で賛否が拮抗しているためだ。引き上げ「反対」55%、
「賛成」40・5%。「評価を得ている」と自信を示す。積極的な与謝野大臣は「いい戦いをしている。日本シリーズ並みだ」
共産党「ばらまき一瞬、増税一生」 11/16 http://ime.nu/www.news.janjan.jp/government/0811/0811141457/1.php
↓
内閣支持率は32・6%となり、不支持58・4% 産経 11/16 http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/politics/policy/081116/plc0811162151010-n1.htm
支持率は30%に。定額給付金をめぐる迷走が影響 朝日 11/17 http://ime.nu/www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news7.html?now=20081118142559
支持31%に急落 不支持62% 日経 11/30 http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/main/20081130AT3S3000K30112008.html
英ブラウン首相「日本の様な長期デフレの悪い手本と同じ轍を踏んではならない」と減税を断行 11/27 http://ime.nu/diamond.jp/series/uesugi/10055/
- 112 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:27:00
ID:8LU7Ti3p0
- 景気が悪いときに失業率が増えるのは派遣のせいだったんだな。
派遣は最低w
- 113 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:28:20
ID:eCH4a9Pd0
- >>106
インテルやマイクロソフト株が、ITバブル崩壊からもう一度高値を奪還したように
資源はまた高値をとってくる可能性もあると思う
- 114 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:28:58
ID:BIY7NwI30
- 世の中、消費税だけにすれば完全に平等になるぞ。
- 115 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:29:02
ID:eQL3CStt0
- >>112
派遣のせいじゃねぇ。役人のせいだ。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:29:14
ID:uDucuzRB0
- >>102
主婦の節約術のようなものじゃないか
売上が伸びたわけじゃあるまいし
延命装置をつけている患者ような状態であって、明るい未来はあるのかい?
これから自動車は売れますか?
- 117 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:29:19
ID:nIRMX3EQO
- 海外のメディアは、今の日本の状況で暴動が起きないのが不思議らしいw
- 118 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:29:20
ID:UbIb9xJ50
- 食糧は多分高値を。。。っていい話じゃないなw
- 119 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:30:32
ID:4mZIS44F0
- >>117
暴動?そんなん起きるほどのことじゃないんじゃないの?
正社員じゃないんだし
- 120 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:30:33
ID:0cwv3rKa0
- 明日は我が身だぜ
会社の財務状況チェック
しとけよ
1年はこんな状況が続くぜ
体力の無い会社は倒産
実際、過去最悪の倒産ペースだろ
- 121 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:30:36
ID:z0Mvtls70
- >>117
暴動が起きないのは、日本人の誇りだよ。
- 122 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:30:46
ID:hu70Qe8s0
- >>92
楽しみにしとく。
>>93
日本が立ち直るのに10年掛かったのに、アメ公がそんなに短期間で立ち直るとは考えられない。
戦争でもおっ始まれば別だけど。
>>物作りの技術と国民の実直さでのし上がってきたのに、あっさり技術を教えるは
ゆとりでDQNは増えてるは、ホントに不安だよ。
でも、よく聞くんだけど「大事な部分は教えてない」ってホント?
- 123 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:31:37
ID:eCH4a9Pd0
- >>118
今回のデフレ局面ではメシウマな公務員、年金暮らし組がその局面で没落(の予定)
- 124 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:31:48
ID:9cVKx8JlO
- なんでホームレスなの?バイトすりゃならんよ。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:31:52
ID:52qql1iI0
- > 担当者は、 「自動車関連を中心に企業側が見合わせたい、というケースが増えて、全体的に求人が減っています。
福祉関係なら少しはありますが、自動車メーカーより給与が安くなる、と断る人もいて、 うまくマッチングしませんね」と悩みをあかす。
贅沢言うな。
自業自得だ。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:32:17
ID:X4hbWtgZ0
- >>113
資源バブルが来るとしたら経済が安定して
投資家が金の使い道に困った場合と中東で
戦争勃発の2者のみだろ。
- 127 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:32:33
ID:gXWBje100
- まあ、不景気がだれのせいでもいいじゃない。
少なくとも、今苦しむのは底辺の連中だけなんだしw
- 128 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:32:51
ID:UbIb9xJ50
- 介護は仕事とは言わないだろうw
日産ってあのデザインはなんだよw再起不能だろw
- 129 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:33:08
ID:2CcEYc5r0
- 【自動車】日産:スペイン工場の人員削減計画、大規模抗議デモ…10月の新車販売数4割減少 [08/11/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226528150/
>現地からの報道によると、日産のオフィスがあるビルに卵やビンを投げたり、
>Tシャツに火をつけたりして気勢をあげた。
スペイン日産 解雇撤回 労組の2カ月抗議実る 2008年12月7日
http://ime.nu/www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-07/2008120701_02_0.html
>労働者1680人の解雇が問題となっていたスペインの日産バルセロナ工場で5日、
>労使双方が解雇計画の撤回、給与の一定額支給を保障した一時帰休措置で合意に達しました。
やっぱり言葉より暴力だな
- 130 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:33:43
ID:VyECS6jE0
- 3万人も失業者を出すような社会は、とてもじゃないが健全とは言えない。
自己責任厨も、世の中全体に対して危機感を持たないと、いずれ足下すくわれる。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:33:48
ID:eQL3CStt0
- >>127
早い所お裾分けしてやりたいねw
- 132 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:34:19
ID:uDucuzRB0
- 貧困層は増える一方だ
中間層も将来が不安なので消費を抑える傾向にある
売れるのは安い物ばかりだ
これで日本の経済が回復すると思っているなら根拠を述べよw
- 133 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:34:38
ID:4mZIS44F0
- いきなりホームレス?貯金ないのかよ
こういう奴らに限って煙草とか酒でバンバン金使ってんだよ
- 134 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:35:26
ID:ceCK0mC+0
- 正社員だって、残業なくなるよ。
1年後には、昼間の仕事もなくなるよ。
需要がないんだから。消費がないんだから、当然。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:35:30
ID:ZoWAJ6tvO
- 議員数減らせよ!あと給料高すぎ。
- 136 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:36:28
ID:eCH4a9Pd0
- >>126
大不況を克服するために各国政府が借金しまくってマネーサプライだけはジャブジャブになる
ジャブジャブになったマネーがさほどにパフォーマンスの期待できない債権や株を避けて、地球上で有限な資源に向かうと大変なことに・・・・
- 137 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:36:34
ID:BewbCao00
- >>117
野生の猪じゃあるまいし、家畜用に改変された豚が暴動なんて起こすかよw
- 138 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:36:39
ID:X4hbWtgZ0
- >>122
今年2ヶ月ほどアメリカに行ったけど(春と秋)アメリカ人の消費が
大きく変わってるように思えないな。
国民の多くは危機感は感じてないのが実情。
意外とアメリカの庶民は情報弱者が多い。意外と早く立ち直るかも
しれんな・・・。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:36:52
ID:p+itKmF1O
- 専門家が2年やら5年やら言ってるのは余り信無い方が良いかも知れないよ
自分が生み出した考えに妄信的な専門家、紐付きの専門家、自称専門家、等々
今まで沢山騙されて来たようなモンじゃん
俺はバブル崩壊で失われた10年とか謂う言葉に因んで10年以上
今現在の潜在的な失業率とか併せたら来年は50万人以上行くんじゃないかな
- 140 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:37:12
ID:7ZNrcQLuO
- いま電車待ってたけど、むちゃくちゃ寒いぞ。
こんな寒空にいきなり放り出されるとか、あり得んわ。
政府はちゃんと機能してるのか?
- 141 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:38:05
ID:pwKzKTHL0
- とりあえず30前の女は嫁にいけ。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:38:07
ID:MSPtjtWZ0
- >>140
派遣会社が面倒みるべきじゃね?
- 143 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:38:17
ID:B+glpY/s0
- 暴動がおきないのは日本人だから
でも国籍改正でどうなるか分かりません
- 144 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:38:25
ID:ygMFwbeZO
- 日本は何処へ行こうとしてるのかな
- 145 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:38:58
ID:xpuk9CvE0
- 失業者や貧困層を救えるのって、結局のところ
労働者や富裕層なわけだろ。
救えるというか、尻をぬぐうだな。
すっと消えてくれんもんだろうか。
というのが本音だわ。
- 146 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:39:24
ID:hu70Qe8s0
- >>138
為替や鰍ナもアメ公脳ってのがあって、一般のやつらは血の巡りが悪いから
気が付くのに時間が掛かるんだよね。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:39:26
ID:5cbh395e0
- ヨーロッパはギリシャでこういうのが
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081207-OYT1T00405.htm
- 148 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:39:43
ID:nIRMX3EQO
- >>132
八方塞がりだなw
一番怖いのは、ヤケになった国が戦争始める事。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:40:02
ID:gR7kaGDd0
- /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : :
: : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : :
/ `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´派`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´遣、ヽ:f´
トl `-____.ノ 人 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--' /
_ト .: .:.`:.l´:. . ../
__ /|,-、 `ーニニY=、,. / ?
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' /
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨
!__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、!
!ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
年内にこうなることはわかっていた
- 150 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:40:25
ID:UbIb9xJ50
- アメの馬鹿なのは常識だからなあ。小切手でもやれば
全部つかっちまうw
- 151 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:40:41
ID:pAxRpMK80
- なにこの麻生閣下と自民党マンセーで埋め尽くされたスレ
さすがネットウヨニートにちゃんねら
キモッ
- 152 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:41:02
ID:Kv6P1/qeO
- 日本滅亡に向けて今日も快調なペースですね
- 153 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:41:08
ID:4mZIS44F0
- ニュースや2ちゃんだと暗い話題ばっかだけど、街を歩けば
そんなことまるでないみたいだぞ
クリスマスソングに幸せそうなカップル、家族連ればかり
- 154 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:41:14
ID:hDmNEhVE0
- >>145
貧困層が消えたらトイレ掃除は誰がやるの?
ビルの建設は誰がやるの?廃棄物処理は誰がやるの?
- 155 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:41:27
ID:B3Bzfo0fO
- 強盗とレイプ多発元年
- 156 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:41:41
ID:TFuXAx1kO
- 金融機関の派遣が大丈夫なら、俺には関係ない。
- 157 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:41:57
ID:GKVCTi2jO
- グッドとかの派遣会社を潰したせいで底辺の奴らの受け皿が無くなってしまった
- 158 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:42:19
ID:eQL3CStt0
- >>142
ヤクザ以下の公認人買い屋に何を求めてるんだ?
ヤクザでもタコ部屋と弁当くらいは用意するぞ?
- 159 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:42:19
ID:eCH4a9Pd0
- >>154
貧困でも繁殖力旺盛な外国人
たとえばフィリピン人とか
- 160 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:42:25
ID:kIJ23IfYO
- >>151
ニートと経団連に雇われた工作員だよ
- 161 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:42:54
ID:VyECS6jE0
- >>145
>労働者や富裕層なわけだろ。
違う、'一部の'富裕層だけだ。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:43:39
ID:hDmNEhVE0
- >>159
意味不明
- 163 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:43:41
ID:4w5vFLiS0
- ユニクロが業績好調って言うけど、またデフレ圧力が高まるね。
「価格破壊」とかで、安い製品が市場に出回る。
仕事が無ければ、リサイクル・ショップなんかでバイトしろ。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:43:51
ID:+onTCnEo0
- 私は金がグラム3000円の時に500グラム買って、今貯金が50万のみです。
今グラム2400円あたりです。
これからの経済状況に向けて、金は上がるでしょうか。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:43:53
ID:FP/YRiaW0
- 派遣会社は在日企業が多い
だから日本人の面倒はみない
- 166 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:44:39
ID:GxOmVIA7O
- 売国奴自民党は日本人を民族浄化するために派遣制度を作った!
日本を潰す小泉構造改革
http://ime.nu/www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/nihonntubusukoizumikouzoukaikaku.htm
小泉改革の失われた5年
http://ime.nu/www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/koizumi_cabinet.html
自民党という日本人を不幸にする政党!
- 167 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:44:41
ID:ApkTRrNO0
- 【政治】麻生首相の党支部、汚職摘発企業等から310万円の寄付
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222788742/l50
【事故米転売回収】 税金投入決定 【200億】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221892080/
【社会】事故米不正転売 三笠フーズ・グループ会社が自民党支部に献金 4年間で112万円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221714863/560n-
【汚染米】 自民党、農水省に対し「野党への資料提供は事前に相談を」指示…民主「自民による検閲的行為だ」と追及へ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222830426/l50
【社会】 九州新幹線高架に欠陥材…麻生グループ会社が販売★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224783522/l50
【政治】 麻生首相、中国のテレビで「日本による植民地統治と侵略」を謝罪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225025274/l50
【大阪】「二重派遣」で首相の親族会社などを提訴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225373518/l50
【社会】 麻生グループの人材派遣会社「アソウ・ヒューマニーセンター」、賃金3千万円未払い★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189746951
- 168 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:45:12
ID:fGWi5E250
- >>18
フジテレビ見ながらこのスレ見てたから笑っちゃったじゃねーかヨ
- 169 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:45:40
ID:685AAKNT0
- FXで儲ければいいじゃん。在宅でバンバン稼げるよ。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:45:40
ID:VyECS6jE0
- >>148
日本の場合、戦争という選択肢は無い。
テロや内戦なら、どうか知らんが‥
- 171 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:45:40
ID:nIRMX3EQO
- みんな暗いな〜。
明るい事考えたら世の中明るくなるぜw
とりあえず笑え!
- 172 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:45:58
ID:X4hbWtgZ0
- >>164
でかい戦争が起きれば爆上げになるよ。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:46:21
ID:BmZSPwjL0
- バレンタインの時期一番警戒しないとな。
無職の独身一人っ子浮浪者がジェラシーむき出してナイフ振り回す予感。
いや、まじめに。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:46:30
ID:BhZTNPUE0
- 12月のクリスマスムードが、今年はまるでないなw
- 175 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:46:43
ID:H2qCKS7tO
- 星一徹をみならえよ。
息子が面接で
「うちの父ちゃんは日本一の日雇い人夫です!」ていってくれるんだぞ
- 176 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:46:44
ID:UbIb9xJ50
- 嫉妬マスクかw
- 177 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:46:58
ID:2iLyHYLl0
- >>173
いや、クリスマスだろ…JK
- 178 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:47:37
ID:XJHxEomX0
- >>174
クリスマスは鍋だろ、常識的に考えて。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:47:47
ID:p+itKmF1O
- >>171 苦笑いしかできね
- 180 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:48:18
ID:MBqfZwOrO
- 本当に困ってるなら「給料が下がるから嫌」なんて言ってられないでしょ?
仕事選んでるって事はまだまだ皆余裕あんじゃないの
- 181 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:48:28
ID:iruOuPYYO
- >>177
マジでヤバイよね
- 182 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:48:32
ID:BmZSPwjL0
- >>177
素でそのイベント忘れてた。
あれ?なんか目から汗が。。。。。なんでだろ。
- 183 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:48:33
ID:FE1X+2MK0
- 阿呆太郎の葬式ごっこでもやって憂さ晴らしすっか......
- 184 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:48:37
ID:X4hbWtgZ0
- >>177
初詣で賑わう神社も可能性あるな・・・物騒な世の中だな。
- 185 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:48:38
ID:6MWt+U240
- 2000年頃は元気よかったんだよな、派遣は。
リーマン相手に「社畜」だの「会社が倒産したら派遣と同じ」とか。
派遣になったことに、後悔らしきものは微塵もなかった。
むしろリーマンより有利な立場のような振る舞いだった。
今はカッコ悪いね、派遣さんwww
- 186 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:48:47
ID:VyECS6jE0
- 鍋は正月だろjk
- 187 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:48:56
ID:xpuk9CvE0
- >>154
誰もする人がいなくなれば、
清掃業の賃金は上がるし、
ビルの建設の賃金は上がるし、
廃棄物処理の賃金は上がるから、
貧困から脱出できるだろうね。
要するに、誰でもできるようなことは、
やれる人間も多いから、賃金も低いってことだよ。
もっとも、誰もする人がいなくなっても、
誰でもできるようなことなんかは、
そのうちロボットに取って代わるんだろうけどさ。
掃除ロボットは失業しても文句いわないし、
ダガーナイフを持って暴れないし、
平和だわ。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:48:56
ID:cr0bYfk5O
- 雇用主は派遣会社である事すら忘れて、勤務先や霞ヶ関にデモする輩
まぁ切られて当然だ
- 189 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:48:58
ID:BIY7NwI30
- 彼女もいない派遣さんってアッチのほうはどうしているんだろ?
- 190 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:49:09
ID:+onTCnEo0
- >>172
ああたしかに。戦争ではありませんが
サブプライムローンが大々的に報じられた時は爆上げでしたね。すぐさがりましたけど。
- 191 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:49:18
ID:XyxrZ60K0
- >>108
俺に資産があったら、そういう人たちを
食事にありつけますよ。といって、
山とか川の清掃に従事してもらうんだがなー。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:49:35
ID:ScWnI2RV0
- いまのところ極少数の問題だからな
- 193 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:49:37
ID:C/5szRMMO
- 子供の頃、昭和50年代の親父の月給は8万円だったが
家族4人食っていけたけどな。極貧だったのは言うまでもない。
- 194 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:49:50
ID:eCH4a9Pd0
- 働くだけ働いて貯金もできず、子供も作れず、働けなくなったら死ぬしかないような給料の仕事ならまだ結構あるだろ
- 195 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:49:58
ID:cEmr8iJt0
- >>家賃4万8000円を天引きされていて手取りで10万以下だったから、貯蓄も全然ない。
2に有るけど、今の製造業の派遣ってこんなにやすいの?以前OA関係の製造で派遣してたけど、家賃引いて手取り25はあった。もちろん保険付で。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:50:22
ID:BewbCao00
- 蝸牛角上争何事
石火光中寄此身
随富随貧且歡樂
不開口笑是癡人
- 197 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:50:28
ID:hPJRsEj/0
☆ ☆
☆ Merry ]’mas ☆
☆
☆
,,...--──-、_
r──-、..._;;;;;;;i!^ヽ
/-──--、_`゙_人__ノ
n n //ィ´--、 , --ヾヽn n
|.| || リ!| zァy zァy Vミ | | .| |
|「|^| |_ '{ | / | }.| |^|^| |
|: :: !ヽ i!! トェェェェィ !! /! : :::}
ヽ ,イ
t |‐Tヽ/ / ヽ ,イ
| | > ヽソ__ ィ_ |ヨヨヨ|
「次回はクリスマスイブに来てください。」
と、通院している精神科医に言われました。
よって、私に予定ができました!!!
- 198 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:50:32
ID:UbIb9xJ50
- きやのんは待遇いいんじゃないかw
- 199 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:51:09
ID:mYnu0kMh0
- これからの日本は都心に住んでるほど危ないな
- 200 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:51:33
ID:0sEAgZV30
- 無政府状態の不安定就労、自営SOHO、フリーエイジェントは、どこに投票すればいいの?
ボーナスなし、退職金なし、定年なし、月給も?な「年金6万円倶楽部」3000万人。
労組も失業概念もない。未組織の「労働者ですらない」我々は以下を政府に要望するよ。
できなければ、この政府はもう解体しよう。搾取する存在で邪魔なだけだ。
1、年末年始の一時金(日銀券じゃなくて臨時政府札、地域通貨でもいいよ)10万円相当
2、事業維持ベーシックインカム社会福祉補助費 月額8.3万円(年間100万円相当)
・事務所設備維持、医療健康診断、厚生年金政府負担分代替補助、労働環境保全補助
・失業保険・労災代替保険掛け金(零細でも代表役員は社会福祉に加入できない違憲状態)
・有給休暇補助、出産育児補助、住宅補助、生活保護代替補助(自営系受給は困難)
3、政府系労務(公務員業務、特殊法人労務、系列民間企業外注など300兆円予算の一部)
の直接委託。政府公務の市場開放とワークシェアリング。終身雇用の廃止。
4、1000兆円債務回収報告と公務員人件費の過剰分の国庫返還(賞与、一時金、退職金)
5、憲法遵守。特に15条(国民は公務員の罷免権限をもつ)、25条(国民の文化的生活を
政府が保障する。平均世帯収入の7割の最低生活保護資金支給義務)
- 201 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:52:57
ID:DGfdPY5+0
- これおかしくない????
派遣って数ヶ月おきに別な現場に移るから2009とか全然関係ないだろ?????
- 202 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:53:12
ID:iruOuPYYO
- >>186
いや、もうこの時期、湯豆腐食ってるぞ、俺はwww
- 203 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:53:14
ID:egmB23Ur0
- そんなことよりもうすぐボーナスだよなw
おまえらいくらもらるんよ?
- 204 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:53:27
ID:SSIaCP1g0
- おまえら良かったなぁ
新日本人制度も出来たしもう、労働力として期待されないから
好きなだけ隠遁生活できるぞ、公園とかで
- 205 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:53:35
ID:bE8wYe6p0
- 加藤の大量生産が始まるのか・・・・。
- 206 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:53:46
ID:yCGFKf030
- >>195
このスレを読むべし
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1213688683/
- 207 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:54:34
ID:gvC9dDJL0
- >>182
全俺が泣いた
- 208 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:54:43
ID:bAKz+zr30
- 派遣切りの被害者は再就職より生活保護を勝ち取る事に注力すべき
- 209 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:55:08
ID:2iLyHYLl0
- >>203
もう出たよ。平均月数は下がったけど昇格したので実質UP。
3.2ヶ月分かな。
- 210 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:55:26
ID:p+itKmF1O
- >>180 仕事を選べてるようで選べて無いのが実状
後、トヨタとかの大量リストラとかで関係が無いと思われがちな業種も倒産の危機に直面する分けだしね
- 211 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:56:17
ID:XyxrZ60K0
- >>195
安いよ、家電製造なんかでは、
強制的に休まされたり、
早退、遅出を強いられて、
賃金をギリギリまで削られるからね。
でも自動車関係は結構貰ってるイメージがある。
- 212 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:56:54
ID:Rwd0RsV20
- >>207
今年はあれだ!
平日だから忘れていたんだよ!
平日だったら明石屋サンタも見れないさ><。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:57:23
ID:In3toCQL0
- ・派遣社員をきったら経営が大丈夫だろうと思っていたら、くびをきった派遣社員20人に襲われた
・会社から徒歩1分の路上で正社員が元派遣社員に刺され、血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると先月まで工場で働いていた派遣の死体が転がっていた
・バリバリ働いていた派遣が明らかに働いていない社員に呼び出され、気が付いたら解雇通知を渡されていた
・コンビニが強盗に襲撃されたが、店員も「犯人も」全員派遣だった
・JR駅から地下鉄駅までの10mの間にくびになった派遣のホームレスの群れがうろついていた。
・バスに乗れば正社員の肩書きの人間がいるだろうと思ったら、バスの乗客が全員派遣先からくびにされていた
・ホームレスの1/3が派遣経験者。しかも派遣経験がスキルアップに繋がるという都市伝説から「既卒無職ほど派遣を経験していた」
・「そんなはずがない」といって派遣になった既卒者が5年後、樹海で見つかった。
・「真面目に働けば派遣から正社員になれる」と工場に働きに行った氷河期世代が2年11ヶ月でくびになった
・最近流行っている派遣のライフスタイルは「マクドナルド難民」 ネットカフェに支払う金すらないから
- 214 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:57:25
ID:XrQxZRcR0
- >>164 その金だけど、現物で持ってるの?
盗まれないようにね。遠い未来には上がるというか、インフレ来るかもしれないから
インフレ対抗にはなるはず。ただしずっと先かもしれない。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:57:39
ID:+onTCnEo0
- >>203
マーチ文系卒33歳の正社員ですが総額で50万でした。
回りの同世代の中では一番少ないです。
もらえるだけありがたいということでしょう。
ちなみに税金年金で引かれて手取りは40万ちょっとです。
- 216 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:58:25
ID:1rPa+wdWO
- >>195というか>>2か
手取り10万以下でも、家賃天引きされてるなら少しずつでも貯蓄できそうなもんだがな
家賃以上に月々でかい出費ってないんじゃねえ?宵越しの金は持たない主義だったのかね
- 217 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:58:57
ID:cr0bYfk5O
- >>154
職人と呼ばれる建設現場の施工者は金持ちだよ
体に気を付けて腕を磨いて独立すれば、それこそ結構稼げるんだぞ。
蔑んではならない。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:59:12
ID:F2r1xoTv0
- 結局一番儲かったのは
企業と派遣会社って事か
- 219 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:59:37
ID:anwI3wNh0
- 額に汗した結果がこれかよ!
- 220 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:59:39
ID:UbIb9xJ50
- はあ^^
- 221 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 20:59:47
ID:nrjjrlW00
- 暴動起きないのが
日本人のいいところなんだろうけど
暴動とかはけ口を
下っ端同士でやりあうのも日本人なんだよなあ
こんなことになったのは
役人と議員のせいなのに
やつらに復讐しないでそのへん歩いてる
同類にはけ口探してる
- 222 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:00:02
ID:V9cTBz490
- >>215
50万ももらってる人とか信じられない・・くそ
- 223 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:00:11
ID:hDmNEhVE0
- >>187
>要するに、誰でもできるようなことは、
>やれる人間も多いから、賃金も低いってことだよ。
ビルの建設作業が誰でもできるようなこととは思わないな。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:00:23
ID:hAz1MTsv0
- >>
使える人間として更新を繰り返し4年間連続雇っといて、正社員しない自動車メーカーは糞だが
そんな使われ方されて文句言わない労働者もね〜
- 225 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:00:28
ID:+onTCnEo0
- >>214
現物で本棚にしまってありますよ。
うちは小さくてボロい築35年の家、しかもド田舎だから泥棒は心配いりませんよw
- 226 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:00:42
ID:4mZIS44F0
- >>203
もう貰った
手取りで60万超えくらいだった
- 227 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:00:47
ID:GxOmVIA7O
- 売国奴自民党の政治の良し悪しを考えて下さい。
日本を潰す小泉構造改革
http://ime.nu/www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/nihonntubusukoizumikouzoukaikaku.htm
小泉改革の失われた5年
http://ime.nu/www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/koizumi_cabinet.html
- 228 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:00:59
ID:6mDs3Gvg0
- >>145
他人の懐に金を入れて、それを使わせると金持ちになる。
他人の懐から金を取ると、結局自分の懐の金が消える。
- 229 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:01:06
ID:egmB23Ur0
- おれも50万の予定だぜw
25歳京大院卒
- 230 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:01:14
ID:9K/C8A5G0
- 非正規とかいってるけど派遣先にとって非正規なだけで派遣会社の社員だろうが
派遣会社に勤めてる形なんだろ?
どうして無職扱いなんだよ
派遣会社には責任取らせろよ
派遣社員も派遣先にばっかり文句いってるのはおかしいぞ
- 231 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:01:25
ID:2iLyHYLl0
- >>222
すまん、支給100万、手取りで80万だ。
- 232 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:02:05
ID:UbIb9xJ50
- 新手の嫌がらせだな^^
- 233 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:02:06
ID:Rwd0RsV20
- >>222
それなりのところに就職して順調にステップアップすればそんなもんじゃないかな?
まぁ、「順調に」とか「ステップアップ」の見極めが難しいんだけどね。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:02:20
ID:SSIaCP1g0
- 派遣切られて辛いのは判るけど
派遣先の企業とか正社員とかを妬むのはスジが違うだろ
次の仕事を用意できない派遣会社の経営者こそが叩かれるべきでは無いのか?
- 235 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:02:30
ID:TtEloQphO
- >>229
(笑)
- 236 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:02:35
ID:244moXtQ0
- 間違いなくお金が一部に集中しちゃってるね
もうダメかもしれんね
- 237 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:02:42
ID:hAz1MTsv0
- >>8
車を作りすぎたら赤字になる→車を作る量を減らす→人が要らない
って、構造だから〜え〜8の分析は、、、、、、、、、、うんこ。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:02:47
ID:IwuHhsWI0
- >>201
残念だが紹介する次の職場がないのだよ小島君
派遣会社の社員が無能だったんだな 所詮ハロワでゲットするしかないし
ハロワの求人減ればもうだめだこりゃ
- 239 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:03:13
ID:BaZeJFgL0
- 非正規雇用の推移
http://ime.nu/www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
- 240 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:03:41
ID:YwrTi56+O
- 派遣なんて使い捨てなんだから、どうなろうと気にしないが、街にホームレスが増えるのは勘弁。
どこかに隔離してくれよ。
- 241 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:03:47
ID:SigB/zmc0
- 一昔前なら、バリバリの現役世代がこんな惨状だったら、各メディアこぞって声拾いに行くぞ
今は蓋してるだろ
この国は完全に狂ってる、既得権益層がいかに延命を図るかだけが最優先されてるな
- 242 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:03:57
ID:In3toCQL0
- >203
トヨタ系40歳
総額92万もらえたよ、来年は減るか無いかリストラが待ってるかもな
- 243 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:04:20
ID:egmB23Ur0
- ちょwおまえらもらいすぎw
80万て何回風俗いけるんだよ
- 244 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:04:31
ID:2iLyHYLl0
- >>236
流しそうめんの下流にいるからでしょ。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:04:34
ID:QApFaYmO0
- これからはより席取りゲームの終盤っぽくなるな
少ないポストを奪い合って大変なことになる
- 246 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:05:20
ID:Bx4U6yiB0
- 今後、未曾有の大不況が到来します。
今から準備を!!
- 247 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:05:24
ID:vCHW6GLzO
- 友達のフィリピン人に聞いたよ
トヨタ関連でクビになったブラジル人家族が、あても無く静岡県まで車で走って行き辿り着いた先の橋の下にテントを張って夫婦が寝て、子供は車で寝かせてるらしい。
実話なんで突っ込みどころ無くてスマン。
- 248 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:06:04
ID:+onTCnEo0
- >>222
私のような状況をうらやましがる人がいるとは…
まだ死ななくていいのかもしれない。
私は社内の30代前半では真っ先にリストラに挙がる筆頭候補で上司にも嫌われています。
結婚もできるあてなどなく、この先真っ暗な人生なんですよ。
それなのにもしかしたらまだまだ捨てたものでもないかもしれない。
- 249 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:06:04
ID:eCH4a9Pd0
- 正社員も50でリストラの時代になるカモナー
- 250 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:06:16
ID:8HnphPnV0
- これで派遣が長期就職できないと、ニート・ヒキコモリに変化して、
どんどん自宅警備員が増加していくスパイラル。
- 251 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:07:13
ID:UbIb9xJ50
- もはや自宅は難攻不落だな^^
- 252 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:07:18
ID:BIY7NwI30
- >>230
>非正規とかいってるけど派遣先にとって非正規なだけで派遣会社の社員だろうが
派遣には、派遣元に正社員として雇われている特定と登録型と2種類あります。 世の大半は登録型です。
>派遣会社に勤めてる形なんだろ?
勤めていません。
>どうして無職扱いなんだよ
どこにも雇用されていませんから。
>派遣会社には責任取らせろよ
法律に触れていなければ、何人も文句は言えません。
>派遣社員も派遣先にばっかり文句いってるのはおかしいぞ
文句を言う相手がいないからです。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:08:13
ID:+onTCnEo0
- >>241
え? 蓋をしてるんですか?
状況はそこまで危険なんですか?
蓋って本当ですか?
- 254 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:08:23
ID:SkT7nlL20
- ITはまだいっぱい募集してるぞー
さすがにだれでもかれでもおkには遠くなったが
- 255 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:08:43
ID:jAxmN7FiO
- >>73
国家なんてどうでもいいよ
うちは安泰だし借金もない
親も年金たっぷりだし
頑張らなかったから負のスパイラルなんでしょ
最後は生活保護もあるでしょ
わかいなら警備員とか雲助とかやればいい
- 256 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:08:46
ID:HomqCWEBO
- 底辺をこれ以上いじめると富裕層にも影響あるよ。
生かさず殺さずで何とか底辺を納得させておかないとダメだよ。
殺しちゃったら何するかわからんやん。
- 257 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:08:51
ID:IwuHhsWI0
- >>247
ほっとけ そのうち犯罪起こして国外退去
ブラジルから仕事の斡旋しているのは層化だしな
- 258 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:08:58
ID:APR5bSCIO
- 給料やボーナスがいいって事はそれだけ正社員の方も仕事の内容がきついんでしょうね
自分には無理、お疲れ様でした
- 259 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:09:11
ID:9K/C8A5G0
- 正社員もリストラされるだろうな
雇用対策も上手くいかなきゃホームレスになってでも生き残って景気が良くなるのを待つしかないわけで
昔の世界恐慌の時もそうだったわけさ
今回の不況は世界のどこかに逝けば景気のいい場所があるって訳でもないから
どこまで落ちるかわからんよ
- 260 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:09:45
ID:mIMuivR50
- ホントに第二第三の加藤が出てくるだろうな。
俺も派遣社員。しかも年齢30。
職場の人間関係は全くうまくいってない。
いつ切られてもおかしくないだろう。
正直、今まではこういう境遇にあるのは自分の
せいだと考えてきていたが、この頃は自分のせい
ばかりではないのではないかと思っている。
デモに参加した派遣社員たちの気持ちがよくわかる。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:09:47
ID:2iLyHYLl0
- >>256
殺しちゃったら何も出来なくねw?
- 262 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:10:02
ID:y/F4PhPEO
- >>250
警備する自宅も無いんじゃ…?
- 263 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:10:06
ID:0MGLKgut0
- 俺は一流企業F通の正社員だから将来安泰だけどお前ら底辺のゴミ屑のことを思うと涙が出るぜ。
お前らエッタヒニンは世間に迷惑かける前にひっそりと逝ってくれ。お前らに出来る唯一にして最後の仕事だ。頑張れ。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:10:56
ID:6MWt+U240
- いつ切られても文句が言えないのを承知で派遣やってるのに、
切られたらごねるって、朝鮮人かよこいつら。
- 265 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:11:36
ID:eCH4a9Pd0
- とりあえず親兄弟親戚、身内同士あつまって、住宅費をうかすところからだろ
- 266 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:11:48
ID:60vRT8v+0
- >>260
2ちゃんに洗脳されるなよ。
全てが自分のせいな訳ない。
- 267 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:12:05
ID:XJHxEomX0
- >>263
Fは・・・・w
- 268 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:12:14
ID:jAxmN7FiO
- まぁこれから嫁と食後のコーヒー飲みにいくんで反論あったらかいておいてよ
- 269 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:12:22
ID:7k64wy7mO
- 派遣には派遣の強みがある
捨てるものがないでしょ
持たざる者の強みを是非今の御時世でこそ活用してください
ただひっそり死ぬってのは命を粗末にしてる
多くの人の生活に大きな影響を与えてから死ねば
それだけ自分の命の価値は上がる。
すくなくとも無意味ではない
ぜひ頑張ってください
期待してます
- 270 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:12:37
ID:2R9oU8lV0
- 一流企業 富士通(笑)
- 271 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:12:52
ID:egmB23Ur0
- >>264
それをわかってるやつは派遣なんかしないだろうなw
- 272 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:13:23
ID:BewbCao00
- >>251
落ちない城はない。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:13:29
ID:yxPlPZ8/0
- >>242
トヨタ下期の利益ゼロなんだろ
夏の賞与は無いな
- 274 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:13:59
ID:aT7wQuma0
- 今がではなく、これから底に向かうんだろうな
- 275 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:14:18
ID:BF+4D1rTO
- >>260
なぜ正社員にならないのですか?理由は?
やむおえない理由ならまだしも、自分のわがままなら話は別
人生はすべて自己責任
人のせいはよくないですよ
- 276 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:14:47
ID:rByDjUwI0
- 「自動車関連を中心に企業側が見合わせたい、というケースが増えて、全体的に求人が減っています。
福祉関係なら少しはありますが、自動車メーカーより給与が安くなる、と断る人もいて、
うまくマッチングしませんね」と悩みをあかす。
こんなナメたクチを聞ける余裕があるんだからまだまだ大丈夫だろ
自分達が仕事を選べる立場かどうかもうちょっと考えろよハケン
- 277 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:15:27
ID:w+filwZB0
- >>260
普通に不自由なく生活できてる者と、自分を比べてどう思う?
本当に同じだけ努力した?
仕事が終わってから何してた?
土日祭日は何してた?
その間に俺達は同僚を出し抜こうと努力してんだぞ。
- 278 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:15:33
ID:cCwjzcVj0
- 子供の頃に買ってもらった金属バットを物置から取り出して報復に出る奴とか出てくるんだろうなあ。
どんな金持ちであってもあの世には金持って行けないからね。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:15:43
ID:AuDhPIjFO
- F通って経営者が成果主義を入れたせいで
まともな社員が飛んじまってガタガタになった会社だろ?
- 280 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:15:48
ID:IsS+6cM70
- 今、何かおかしくない?
国籍法改正とか外国人参政権とか?
日本人いるでしょ
- 281 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:15:49
ID:NqWR926H0
- 今の円高でものすごく儲かってる会社がいくらでもあるんだから
その人たちを雇えばいいのにね。
トヨタがそうしてきたように。
円高で儲かってる会社の義務だと思う。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:16:01
ID:BmKmhr7u0
- >>249
とっくになってるよ、
何寝ぼけてるんだ。
- 283 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:16:17
ID:p+itKmF1O
- >>271 此処に小さな正社員のパイと大きな派遣社員のパイが有ります
君はドチラを食べられる?
- 284 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:16:26
ID:aydFUUvO0
- 派遣て越後獅子みたいだね。
- 285 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:16:32
ID:APR5bSCIO
- 文体からしてテイタラクだけど首切られる前に自分の適性何とか見つけて
足掻かないと
神様が一人一人に「あなたの適性は…」ってな具合に教えてくれたら
こういう時だけ神頼み
- 286 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:16:48
ID:BIY7NwI30
- >>276 現実、福祉とか手取り12万だぞ。家賃5万として生活出来るわけない。
- 287 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:17:11
ID:8HnphPnV0
- >>82
>ブランド別にみると、2位のメルセデス・ベンツが45.3%減の2056台、3位のBMW
>が51.5%減の1873台となっており、高級車が大幅に落ち込んだのが目立った。
すげ〜。
金持ちまで買い控えてんのかな・・・。
それとも、貧乏人が背伸びして長期ローンで購入する分が減ったんだろか。
- 288 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:17:24
ID:yxPlPZ8/0
- >>263
東証のシステム止めるなよ
- 289 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:17:36
ID:8/fJb6EF0
- 東京にあるJR青梅線の羽村駅
日野自動車羽村工場を解雇されたと思われる、非正規従業員が寮を追い出され、そいつらが大きな荷物を持ち、駅前で寝泊りしてる。
まるで戦後だよ…
- 290 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:17:41
ID:J6PKXTMc0
- 家賃てもっと安くならんかなー…
- 291 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:18:02
ID:tPZSkEZU0
- 教員免許ある奴は教師になっとけ
- 292 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:18:36
ID:SkT7nlL20
- >>255
くwにwがwどwうwでwもwいwいw
でっかいこと言った〜〜W
>>256
有史以来奴隷を死滅させた独裁者などいないんだよね
- 293 :公務員:2008/12/07(日) 21:19:04
ID:B/Nuo7yp0
- 10日のボーナスが楽しみだ
- 294 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:19:13
ID:MvKd6AJOO
- >>281
円高で儲かっているトヨタなみの規模の会社を是非教えてくれ。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:19:15
ID:uEIzucIi0
- 2chでは努力しても無駄と散々いわれ続けたけど、勉強続けて書類で落ちまくっても応募しまくって、
なんとか正社員までたどり着けたよ。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:19:24
ID:9K/C8A5G0
- 派遣が派遣先の正社員に怒ってるのは正直いって滑稽
- 297 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:19:28
ID:scxrae770
- 職人とか技術職とかの時代だな
工場とか営業とかじゃくびになった後困るわ
- 298 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:19:31
ID:rB6ocjnW0
- 景気を良くするにはお金を使うこと、ジャンジャン使え
そうすりゃみんな潤う
- 299 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:19:32
ID:+r0rChhf0
- 独身優勢!東京都。〔統計〕
ttp://www.toukei.metro.tokyo.jp/ssihyou/ss06qd0104.pdf
「女イラネ」なら別にかまわんかもな。
- 300 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:19:40
ID:QApFaYmO0
- 東証潰れろ
- 301 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:19:44
ID:yoexIrQw0
- 3年後には、もっとホームレスが増えるよ。
だって、その頃にはマスゴミが殆ど倒産しているから。
マスゴミで働いていた連中なんて無能な連中ばかりだから、
再雇用無理でホームレスになるしかない。
- 302 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:19:51
ID:X4hbWtgZ0
- >>286
そんな所でさえ求人が殺到するご時勢なんだけどな。
今は仕事を選ぶより職にありつくのが第一だろ?
そんなこと言って奴は。ドン底から抜け出せないよ
- 303 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:20:05
ID:3Zh4wejL0
- 会社も野菜と同じで間引きしないと育たない。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:20:07
ID:8/fJb6EF0
- >>294
内需系は儲かってるよ、印刷とか
- 305 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:20:28
ID:BCuAl3z30
- 麻生総理とかを襲ったりしたら絶対に駄目だぞ
そんなことしてもヒーロー扱いとか絶対にされないからな
絶対に駄目だぞ
- 306 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:20:44
ID:Ychi0yrA0
- マルチ商法の布団販売とかだったらいくらでも正社員の仕事あるお
- 307 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:20:57
ID:jJN1rMWa0
- http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=t0Pe5wjbdZk
2分55秒見てくれよ
なんで一拍ズレただけで顔面にマイクぶつけんだよ
なんかカッティングミスったギタリストをコンサ中にパンツ一枚にひん剥いて
そのままライブ終了まで演奏させたとか言われてるし最悪じゃねーか
- 308 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:21:01
ID:hpg096+e0
- 公務員試験受けろ。
倍率高いがちゃんと勉強すれば受かるぞ。
- 309 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:21:19
ID:DsDoid1q0
- >>295
次は正社員のリストラだから 残念だったね
- 310 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:21:53
ID:+r0rChhf0
- >>306
そこまでして苦労したいかって事だ。
何のため稼ぐ?
- 311 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:22:05
ID:JJJ5Nm5bO
- 派遣の仕事も3月で終わり。それはいいんだけどパートで働かないかと誘われた。
これ以上安く使われるのかよー。
もうどうなってもいい奴集めて全員モヒカンにして暴れたい
- 312 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:22:15
ID:JlT5H08xO
- 将来が不安な派遣社員の皆さん!
伊勢神宮をめざして旅立ちの時です!
悩んでも慌てても仕方がありません。
先人に倣って着の身着のままで“お蔭参り”に行きましょう!
♪お蔭でさ♪抜けたとさ♪
- 313 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:23:15
ID:6MWt+U240
- >>309
その頃、派遣は公園住宅か?
- 314 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:23:16
ID:9K/C8A5G0
- >>308
へー
俺が就職した頃は公務員になりたきゃコネがないとダメって平然といわれてた時代だったな
随分いい時代になってたんだな
- 315 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:24:00
ID:be6m5b8p0
- 親のすねをかじってるニートが貧乏で低学歴だけど結構頑張ってる派遣社員を叩くスレはここですね。わかります
- 316 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:24:04
ID:3a7XBAEq0
- ________
| |
| M |
| 煤怎」 |
|
W |
|■■■ ■■■|
| | | |
| | | |
| = |
| ┌――┐ |
| └――┘ |
└―─────‐.┘
/ | /___ \ \ / \
/ | / / / \ / _|__ / | /
/ | / __/ __/ | / | __/
- 317 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:24:13
ID:Rf0KmDu10
- ボーナスの時期が近いのに無茶しやがてww
- 318 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:24:23
ID:zusB0wM20
- 派遣社員はかわいそうだが、派遣会社が潰れるのはうれしい
- 319 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:24:31
ID:4mZIS44F0
- >>273
さすがにそれはないだろうw
でも自動車がこんだけ不況に弱いとは思わなかった・・・
確かに高額で一番買い控えされるような贅沢品だからなあ
円高で海外もダメ、若者は車に興味ないから買わないしね
自動車会社入社しなくてよかったー
不況だろうと生活に絶対かかせない食品関係が一番よかったかな
- 320 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:24:54
ID:sDMLIVg+0
- あの虐殺好きの信長でさえいってたぞ。
「良いことも悪いこともできない人間は富貴を問わず、とっとと死んだほうが
ましだ。」と。
派遣の人よ。なんにもしないまま、ただ、こき使われて死ぬのはもったいないぞ。善か悪か、自分に出来る方向で、己の命をかけて見るのもいいじゃないか。戦争で100万殺せば英雄だ。善か悪かなど元々、自己都合でしかない概念だ。
- 321 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:25:11
ID:hpg096+e0
- >>314
そりゃ市役所とか年に採用者数が10人とかのところの話だ。
国家公務員にコネはほとんど関係ない。
- 322 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:25:39
ID:05q23Pg9O
- 例えば阪神大震災で焼け出された被災者には
当然国をあげての救援が行われた
今回の大不況も災害並に急激に訪れた訳だ
とりあえず仮設住宅でも用意しますか?
叩くのはいいけど同じ日本人が野たれ死ぬとか凍死とか
見捨ててはいかんと思うが・・・
海外にはバンバン援助しててさ
- 323 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:25:54
ID:QApFaYmO0
- 下手に底辺の仕事なんかしたらその時点で永遠に抜け出せない
努力できるやつならそれでも何とかなるが刑務所の方がはるかにマシって世の中だ
- 324 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:25:54
ID:2M94kpck0
- うはwww
俺公務員でよかったわw
- 325 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:26:21
ID:6MWt+U240
- >>319
食い控え
- 326 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:26:40
ID:HomqCWEBO
- 右翼団体にでも入ればとりあえず食うには困らなそうだよ。
仕事斡旋してくれるしたまに街宣活動すればOK。
その代わり上下関係は厳しそうだけど
- 327 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:27:15
ID:uEIzucIi0
- >>309
一度、一番下まで落ちた人間だから2度とそうならない思いは強いからせいぜいがんばるよ
- 328 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:27:39
ID:Ychi0yrA0
- >>310
オレオレ詐欺の仕事とかどんどん工事を増加する老人相手のリフォーム屋とかいっぱいあるお。
苦労しないし金持ちから金貰うだけだお。人騙すのが平気ならいくらでも正社員で生きていけるお。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:28:02
ID:DsDoid1q0
- >>313
介護とか人材不足の業界はたくさんあるのですが
仕事がないのではなく、やりたい仕事がないだけでしょ
仕事はあるのに仕事ないからホームレスで生活保護しろなんてさすがに甘えだよ
もちろんホームレスには生活保護はうけられません。住所があることと仕事が出来ない
ことを証明する方法が必要。
鬱病枠はとうの昔に募集終了です。
- 330 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:28:32
ID:8/fJb6EF0
- 東京にあるJR青梅線の羽村駅
日野自動車羽村工場を解雇されたと思われる、非正規従業員が寮を追い出され、そいつらが大きな荷物を持ち、駅前で寝泊りしてる。
夜に行くと怖い…
- 331 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:29:12
ID:G33y9zBi0
- >>258
そんなことないよ
正社員だけど今は毎月残業なんて10時間もしてないよ
役職付くようになると残業代出ないし割り切ってとっとと帰宅してる
若い時は苦労したけど長く勤めてると要領も良くなるし狭い範囲だけど
スペャリストになれるからそれなりのポジションが得られる
でもそんなのは今の会社の中でしか通用しないし辞めて他の会社行ったら
何の役にも立たないかもね 皆そんなもんだよ
- 332 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:29:15
ID:QApFaYmO0
- >>326
努力が嫌いでちょっと賢いやつは政治家か右翼に既になってるよ
- 333 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:29:25
ID:s7+/jkFiO
- >>319
百年に一度の危機byグリンスパンを舐めんな
車はローンで買うので直撃。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:29:45
ID:EQZlRdOA0
- >>330
何人ぐらいいるの
- 335 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:29:51
ID:MvKd6AJOO
- >>319
外食は不況に弱い。
食品の製造や販売は利幅が薄い。
どの業界も長短はある。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:29:54
ID:sDMLIVg+0
- まてよ、裁判員制度はじまりだよな。
非正規が増え続けて、5割6割まで増えてくれば、
非正規が人殺しても無罪ってことにするというルールをつくれば、
自棄起こしても死刑にならねえよな
- 337 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:30:52
ID:NqWR926H0
- 輸入会社は今何百倍も儲けているよね。
何もしなくても、定価を下げないんだから何百倍の利益が上がってる。
食品関係は特にほとんど輸入なんだから、ものすごく儲かってるはず。
給料上げろといわれるのが嫌だから黙ってるだけ。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:30:58
ID:ItHk0F+N0
- 樹海に整理券配りに行ってきます。
- 339 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:31:02
ID:HomqCWEBO
- >>328
オレオレ詐欺が正社員だと思ってるのか?w
それにアウトローの世界もコネがなきゃ無理だぞ。
ガキの頃ヤンチャしてなきゃ働けないよ
- 340 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:31:15
ID:APR5bSCIO
- 学校の勉強とか出来なくても生まれながらの努力の天才だったら良かったのになぁ
努力してる人はこんな所に書く暇があったら努力してる
- 341 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:31:29
ID:uWOMhQqa0
- >>263
ファミ通ですね、わかります
マジレスするとコンピュータ関連ってリストラの嵐だから
そんな悠長なことは言ってられないだろう
富士通社員ではないと見た
- 342 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:31:57
ID:8/fJb6EF0
- >>334
50人近くいる
- 343 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:32:08
ID:K8fA86wa0
- >>315
でもさ、普通会社って、働けば働いただけ何かスキル?とか会社内地位?とか上がるもんだって思ってきたじゃん?
でもさ、派遣って、そりゃ何でも働くことはいいことだけど、働いたら働いただけ見返りがあるというか
もしスキルとか会社内地位が上がらないものであれば、働いた期間だけ、例えば27で派遣になって31まで勤めたら
ヘンな話、4年間、労働者としての価値が下がっただけでした、てことになりかねね?
- 344 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:32:16
ID:0HXkN9Lw0
- >>12
俺からすればネタにしか聞こえない
なんでそこまでがんばってまた雇われようとするんだ?
なんの為の専門学校なのか?
在学中何してた?
答えやヒントはたくさんあるけどそういうことやってるとずっと同じだ
はっきり言って 大馬鹿
金と時間の超無駄使い
- 345 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:32:16
ID:M4mEkAVV0
- 勤勉な奴を笑い、親の金で大卒まで行けば何とかなると思って見る
↓
苦労してまで正社員面接受ける奴を笑いつつ、自分は誰でも楽に受かる派遣の道を選ぶ
↓
短期契約で打ち切られる事にイライラをつのらせ、年下相手に人生の先輩面してデカイ口を叩いてみる
↓
派遣で長くやってきたから正社員でも通用すると思ってみる
↓
社会が自分を認めないので暴れれば誰かが自分を変えてくれると思って行動を起こしてみる
↓
自分より弱い青少年や婦女子相手に犯罪を起こし逮捕
↓
刑務所の中でも特に自分の考え方を変えることもぜず刑期を終えて出所
↓
前科持ちでロクな仕事見つからず日雇いでしのぐが年下DQNから説教受ける日々
↓
体力も続かずホームレスとしてゴミ漁りでそのひぐらし
↓
拾った新聞読んで世間や有名人の不幸を糧にしぶとく生きてみる
↓
DQNのホームレス狩りで死亡
- 346 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:32:20
ID:Rf0KmDu10
- >>336
ああ・・・、その程度だから非正規なんだな。
- 347 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:33:22
ID:Rwd0RsV20
- >>337
まぁ、懸念があるとすれば、
日本の市場に見切りをつけて、
国際市場で立ち振る舞おうとしたところが泣きを見ているかもね
- 348 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:34:58
ID:Mikz6wgn0
- 「ホームレス無職」の本出すなら早い者勝ちだからな、いそげ
- 349 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:35:27
ID:7UJ8fiuzO
- >>322
それが人心。
援助どころか凄い金払ってパンダ借りるバカも歴代総理には居たわけでWWWWwwwWWWWWwwwwWWWWWWWWW
- 350 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:35:29
ID:GzsA5SgP0
- もし今の職場が無くなったら
本気で農業をするか・・・。
まともな土地はどうせあまって無いだろうから、
始めの5年ぐらいは作れないだろうな。
- 351 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:35:55
ID:1rnGTiYwO
- 強盗や泥棒や詐欺師になる奴らの気持ちが分かってくると怖い。
仕事がない、ホームレスになりたくない、死にたくない、と考えると犯罪者になる奴らも増える。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:36:09
ID:mPj30JNV0
- リーマンなんて詰まらん。
俺、大学院出たけどフリーターずっとやってた。
今度、医学科に入り直した。
ノーベル賞目指す。医師免許は保険のため取る。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:36:30
ID:AqRgBaf90
- このままだと、一揆(都市部だと打ち壊し?)でも起こるかもな
- 354 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:36:33
ID:d9qeNc9I0
- >>345
生活保護をもらえばいい、駄目なら再犯で刑務所でOK。
- 355 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:36:49
ID:hpg096+e0
- 円高で駄目になる企業もあれば、円高で大チャンスが転がり込む企業もある。
広く情報を収集して見極めするのが重要ですな。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:36:57
ID:0HXkN9Lw0
- 派遣に限らずお前ら頼りすぎw
その理屈じゃいつまでたっても同じ事いう羽目になる
言っとくが俺は勝ち組じゃない。むしろ負け組。
だから余計にそう言わせてもらう。
「自分」でなんとか出来ない奴はもうだめなんだよ
何やったって 駄目 駄目 駄目
- 357 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:37:16
ID:HJ/ybLDn0
- まったくどこまでもずるがしこい
グリーンスパンとずぶずぶ関係仲間
財政再建とタイミングを合わせた自動車産業の一斉派遣切り
もう、うんざりだ
国民を欺くのもいい加減にしろ!!!
- 358 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:37:34
ID:yxPlPZ8/0
- >>352
今、何歳?
- 359 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:38:04
ID:1EYbatkI0
- まぁ第二、第三の小泉が
旧労働省事務次官や奥田、御手洗、小泉、ケケ中なんかに天誅を下す世になるな
- 360 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:38:09
ID:BmKmhr7u0
- >>329
未経験可、年齢性別不問なんていう求人がそんなにあるわけないだろ。
たまには部屋をでたほうがいいぞ、
- 361 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:38:18
ID:BIY7NwI30
- F通に釣られている人、それコピペだぞ。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:38:31
ID:dHQzsxgdO
- >>336
馬鹿だな。
- 363 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:39:24
ID:6mDs3Gvg0
- >>260
大人しく死ぬ奴は馬鹿。
- 364 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:39:36
ID:ZBW7th+LO
- 中学、高校でバカみたいに遊んでばかりいたら、いつかはそのツケが回ってくるんだよ。
- 365 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:39:37
ID:d9qeNc9I0
- >>356
何やったって駄目ならしょうがないな、就活なんてムダだ。
税金タカったほうがいいな。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:39:56
ID:MvKd6AJOO
- >>322
自分勝手な論理で、他人の施しを期待する乞食精神だからお前は底辺なんだ。
アホ丸出しだな
- 367 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:40:34
ID:u/TSCufj0
- >>336
逆に非正規なら問答無用で死刑にすれば、
DQNが自然淘汰されていくので社会にとってプラスかもな。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:41:07
ID:APR5bSCIO
- これだけキツい事書かれても動こうとしない人が実際いるんですよね
本当ヤバいです
- 369 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:41:36
ID:I8yziZQn0
- とりあえず独身で親が健在のヤツ、親に連絡して実家に戻れよ
いい年してって思うヤツもいるかもしれんが、いい年してるからこそ今後の身の振り方をキッチリ見直さないと
それこそ取り返しが付かなくなって犯罪に走ったりする事になっちゃうんだよ
親元ならまだバイトで薄給でも家に金入れながらも貯金くらいできると思うし
親がもういないとか、それができないって人がいるってのもわかるけど、それができるやつはまずそうするべき
世間体とか関係ないから。犯罪に走るよりはマシだから
- 370 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:41:38
ID:FZWQFVqG0
- 住むところがなくなりそうなみなさん。心配はいりません。
ちょっと投資すれば、少なくとも三年は、住むところと仕事には不自由しません。
まあ多少の不便さは我慢してください。方法は....例の紙切れをコピーするだけです。
刃物を振り回したりして人様に迷惑をかけるのはよしましょうね。
第百四十八条 行使の目的で、通用する貨幣、紙幣又は銀行券を偽造し、
又は変造した者は、無期又は三年以上の懲役に処する。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:42:31
ID:+oEJrlJK0
- 三万人の小泉と加藤か
- 372 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:42:31
ID:rWw+fx+K0
- >>338
何枚ありますか?
- 373 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:42:51
ID:NqWR926H0
- 例えば通販会社も大体が輸入して売ってるだけだから
ものすごい利益が出ているはず。
あとわかりやすい所で寿司屋。
海産物が円高で、今までの半値で仕入れてるのに値段は下げてない。
何もしなくても今までの倍以上の利益が出てる。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:43:08
ID:4Dk/WzxI0
- 氷河期じゃない派遣は本当に自己責任だからどうでもいい。
氷河期派遣はグループつくって、そういうダメ人間と一緒にされないようにするべきだな。
旧社会党系や労働組合は労働貴族を甘やかしてばかりいて
氷河期世代には冷たかったから甘いこといって擦り寄ってきても
ぜったいに相手にするなよ。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:43:11
ID:hpg096+e0
- まあ派遣みたいな期間限定で次どうなるかわからないとこに登録するなら
働きながら勉強することも考えなきゃ駄目っぽいな。
公務員試験の勉強とか国家資格の勉強とか・・・あと社労士か。
ただ、働きながら勉強ってなかなか出来る人少ないよね。
- 376 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:43:49
ID:azU9gYG30
- >>367
そういうこと考える時点でお前も十分DQN
- 377 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:44:10
ID:HJ/ybLDn0
- これは財政再建を反故にする
政権与党と自動車産業とがつるんだ
国民を欺く企み
- 378 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:44:26
ID:b7r/f0pw0
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ
ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| (
`ー─' |ー─'| ちょっwwwおまwwwww派犬だろ!!!!!イヌwwwwww
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ トョョョタ ./
/\ヽ /
/ ヽ. `ー-一'ノ/ヽ
日本郵●株式会社取締役
日本経●連名誉会長
- 379 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:45:14
ID:5BL7rNVj0
- 仲間が増えて 嬉しい限りでございます
- 380 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:45:22
ID:EgSpk2rh0
- 工場などは就職イコール派遣登録から始めるというし
身の回りの色々な物を作っている人々働いてる人たちのことを
もっと考えてあげようよ
- 381 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:45:23
ID:ZBW7th+LO
- やっぱり高学歴同志で結婚したら生活は楽チンですよ。共働きで世帯収入で1500万なら普通に生活できるし。
- 382 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:45:56
ID:5OsOZ3q/0
- なんか勝ち組気取って強気のカキコしている連中がいるけど、世間知らずというか危機感が無いというか・・・。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:46:02
ID:QApFaYmO0
- そろそろ寝るのではっきりいっちゃうと
・・・このスレに派遣の人はいないw
それから悪質な書き込みが多くなってきているから自重しろよ
- 384 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:46:15
ID:u/TSCufj0
- >>376
嫌味でいったんだけど。馬鹿?
- 385 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:47:09
ID:DoOB4mno0
- (*´ω`*)
- 386 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:47:18
ID:dHQzsxgdO
- >>374
氷河期派遣も優遇する必要ねーよ。
- 387 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:47:32
ID:0HXkN9Lw0
- >>366
同意。
とにかくなにがしが悪いだのへタレだの駄目駄目だの言ってる奴らは全部てめぇの事だよ。
そりゃ人間だから文句言いたい気持ちも分かるし、
確かに不理尽すぎてやり切れんときもあるだろけど
文句言ってたら世の中変わるのか?
その時間が無駄。他にやることある。
- 388 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:47:42
ID:n2wY7hG+0
- 不安だ
- 389 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:47:47
ID:tj0necES0
- >>373 >海産物が円高で、今までの半値で仕入れてるのに値段は下げてない。
しかし円はそこまで、大きく動いてないぞ。
円高比率考えよう。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:47:59
ID:7HXGIUCq0
- いい歳して貯蓄がないってのが信じられない。
自動車ライン工なんてそこそこいい給料じゃねーかよ。
子供がいるなら金かかるのわかるけど、
独身で貯蓄ゼロの奴ってどうせパチンコ依存者だろ?
- 391 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:48:34
ID:HJ/ybLDn0
- >>381
だから、なんなんだ
今の生活をいつまで維持できるかねw
- 392 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:49:42
ID:XT9JX2FI0
- なんでみんな自衛隊に入隊しないのだろう?
衣食住には苦労しないのに。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:50:15
ID:d9qeNc9I0
- はじめは数人の小規模な無職仲間のファミリーを作り
そこから段々と連帯の輪を広げていけばいい。
あせらずやっていけば勝てる。
- 394 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:50:18
ID:K8fA86wa0
- >>375
派遣にも会計士短答合格者とか税理士科目合格者の人求むとかスキルが必要な派遣とそうでない派遣があるから
こと派遣に関しては、派遣になった時点でのスキルが、その後を大きく左右しているように思う
高ければ働いたら働いただけ必然的にスキルも上がるが、低ければ働いたら働いただけ歳をとりスキルがそもそも身に付かない、というか身につけさせようという意思が相手にない
- 395 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:50:35
ID:+9nDVyFZ0
- >>381
共働きしてる時点でちょっと哀れさを感じる。
>>382
同意。
というか本来勝ち組って、負け組に対する優越感から来るもんじゃなくて、
負け組のお前が困ってるときには俺が助けてやる、というヤツに対する
周りからの賛辞の言葉だと思うんだよな。
そのあたり、勝ち組自身の余裕のなさを感じる。エセ勝ち組って感じだな。
- 396 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:50:59
ID:7ga6iSz70
- 正社員も解雇されまくって1度全部ぶち壊したほうが良いかもしれないな。
オランダみたいな正社員や派遣、バイトの区別がない一労働者としてワークシェアリングとかそういう制度を新たに構築すべきだ。
カーシェアリングが最近日本でも浸透してきてるらしいが次はワークシェアリングだな。
今のままではワークバランス(笑)なんてほど遠い。
- 397 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:51:11
ID:BCuAl3z30
- ホームレスになるぐらいなら犯罪者になれ
- 398 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:51:16
ID:x1e8FrU20
「なんも家ねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
悲痛な元派遣ホームレスの叫びが師走の日比谷公園に響く
- 399 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:51:35
ID:0HXkN9Lw0
- >>382
そこまで言うくせに自分は強気だとかで人の気持ち計るんだな
笑わすな ボケ
百年ROMとけ 糞餓鬼
- 400 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:51:50
ID:4mZIS44F0
- >>382
逆にネガティブすぎて驚く
不景気とはいえ、自分の周りは普通に生活できてる人ばかりなので
- 401 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:53:07
ID:CEHlZdca0
◆週刊東洋経済での奥谷さん(離婚歴2回)のインタビュー
888 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[]
投稿日:2008/06/27(金) 22:33:20 ID:53u1QhaL0
http://ime.nu/blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ff/13390a0bbcf82788ddba9021327933fa.jpg
奥谷禮子 「過労死は自己管理の問題」 すげええええWWWWWWW
- 402 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:53:20
ID:sPOJLpg80
- >>341
ファミ通ワロタw
給料もガバスなんだろなw
- 403 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:53:33
ID:6mDs3Gvg0
- 社会的アノミー状態が来たら、治安が一気に悪化するし、富裕層の危険も一気に増大するわけだが。
まあ死ななきゃわかんねーかwww
日本では、アメリカみたいに囲い込みをする土地なんて無いぞ。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:53:53
ID:XT9JX2FI0
- バブル期に仕方がなく自衛隊に入った隊員は、今は逆に天国だよ。
当時は周りからは徹底的に馬鹿にされていたのにな。
- 405 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:53:56
ID:hpg096+e0
- >>392
確かに自衛隊って道もいいと思うね。
厳しい上下関係はありそうだけど、体動かす分ストレス少なそうだし。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:54:05
ID:5OsOZ3q/0
- >>392
・国家資格は色々取れるけど、その大半は民間で活かせないものばかりだから。
・全員が全員、軍人としての適正があるわけじゃないから。
・憂国の士を気取っている連中の殆どが自衛隊に行かないのが良い例で、仕事場と
してはかなり過酷な場所だから。
- 407 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:54:13
ID:tj0necES0
- >>392 自衛隊は視力基準がなかったか?
- 408 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:54:51
ID:SigB/zmc0
- 流石茹でガエル社畜、まったく学んでないw
- 409 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:55:51
ID:0HXkN9Lw0
- 犯罪へ走るくらいなら集団自殺でもなんでもすればいい
必要の無い奴は死ねばいい
必要とされたきゃ頑張れ
へタレは淘汰されて当然。
無知丸出しの馬鹿が正社員がどうたらと叩いてるが、
正社員が云々だとか低レベルな事言ってるからいつまでたっても生活変わらないのが
まだ分からないのか?
- 410 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:55:59
ID:IwuHhsWI0
- >>311
とりあえず行け
おまいを社員にしたい気持ちが会社にあると思う
イイ会社だ 給料で文句言うな
- 411 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:56:31
ID:XT9JX2FI0
- >>392
適材適所。自衛官といっても事務仕事もある。
楽な仕事じゃない分、給与面や待遇で優れている職場ではないのだろうか。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:57:03
ID:aXC0JfNd0
- >>341
どっちも厳しいが、富士通よりはファミ通のほうが将来何とかなりそうだよなw
- 413 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:57:19
ID:hDmNEhVE0
- >>400
株価が実体経済に反映されるには6〜8ヶ月かかるんじゃなかったっけ?
- 414 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:57:22
ID:6QQQT3ew0
- 正社員一年+正社員二年で職がないから派遣になろうと思ってるんだが
やめておいたほうがいい?
- 415 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:57:33
ID:Qq2D37+8O
- 勝ち組諸君
セコムしてますか?
- 416 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:58:55
ID:CEHlZdca0
- 【社会】 労働者ら「派遣社員はモノじゃない!」「ホームレスにさせないで」「2009年迎えさせて」…派遣法改正求め日比谷で集会★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228431115/
【社会】 労働者ら「派遣社員はモノじゃない!」「ホームレスにさせないで」「2009年迎えさせて」…派遣法改正求め日比谷で集会★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228438143/
【社会】 労働者ら「派遣社員はモノじゃない!」「ホームレスにさせないで」「2009年迎えさせて」…派遣法改正求め日比谷で集会★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228449917/
【社会】「派遣社員はモノじゃない!」「どうかホームレスにさせないで」 日比谷で労働者が派遣法改正求め集会★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228472427/
【社会】 労働者ら「派遣社員はモノじゃない!」「ホームレスにさせないで」「2009年迎えさせて」…派遣法改正求め日比谷で集会★10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228487096/
【社会】「派遣社員はモノじゃない!」「どうかホームレスにさせないで」 日比谷で労働者が派遣法改正求め集会★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228528603/
【社会】 労働者ら「派遣社員はモノじゃない!」「ホームレスにさせないで」「2009年迎えさせて」…派遣法改正求め日比谷で集会★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228543967/
【社会】「派遣社員はモノじゃない!」「どうかホームレスにさせないで」 日比谷で労働者が派遣法改正求め集会★13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228556939/
【社会】「派遣社員はモノじゃない!」「どうかホームレスにさせないで」 日比谷で労働者が派遣法改正求め集会★14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228568858/
【社会】 労働者ら「派遣社員はモノじゃない!」「ホームレスにさせないで」「2009年迎えさせて」…派遣法改正求め日比谷で集会★15
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228581625/
【社会】「派遣社員はモノじゃない!」「どうかホームレスにさせないで」 日比谷で労働者が派遣法改正求め集会★16
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228628114/
- 417 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:59:19
ID:Rf0KmDu10
- >職がないから派遣になろうと思ってるんだが
この思考・・・。まさに派遣への道・・・。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:59:38
ID:FZWQFVqG0
- >>392
年令制限がなきゃ私もいきたいんですがねえ。
若いひとはいいですね。と思ってたけど
自衛隊のいじめ自殺の本読んだら、とても
いく気にはならなくなった。
- 419 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:59:48
ID:4Dk/WzxI0
- 今では自衛隊は誰でも入れるわけじゃないよ。
高校生のうち、自衛隊希望者のうち4割が入隊できないんだよ。
体鍛えてない奴が20代後半とかになると門前払いだろ。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:59:54
ID:FU4R8GXg0
- 大麻くらい解禁にしろよ
- 421 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 21:59:58
ID:gAqzI/wp0
- 警備員になればいいんじゃね?
- 422 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:00:45
ID:227JvW5s0
- >>49
その制度をつくったのは誰なんかね?
その制度で一番おいしい汁をすすってるのは誰なんかね?
- 423 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:01:06
ID:dHQzsxgdO
- >>415
絵文字使ってる時点で、無能なのがよくわかるよ。
- 424 :株主配当を十七億円も増やそうとしている:2008/12/07(日)
22:01:50 ID:CEHlZdca0
- 【赤旗】いすゞは違法解雇を撤回せよ 志位委員長が本社に要求
「契約期間満了までは 寮に住めるようにする」 いすゞが回答
http://ime.nu/www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-27/2008112701_01_0.html
志位氏は、(1)解雇通告を受けた期間・派遣労働者の多くは契約途中である
(2)労働契約法でも、有期雇用の契約途中での解雇は、企業が倒産の危機にあ
るなど「やむを得ない事由」をのぞいて禁止されている(3)いすゞが「減益」
といっても六百億円の経常利益を見込み、株主配当を十七億円も増やそうとし
ていることなどを指摘。「契約途中での全員解雇は違法解雇であり撤回すべき
だ」とのべました。
応対した原田執行役員は、「千四百人のほとんどが契約途中の解雇」である
事実を認めながらも、「仕事が減っているので解雇せざるを得ない」「(い
すゞの)『(臨時従業員)就業規則』では『会社の都合により雇用の必要がな
くなったとき』には、契約期間中でも解雇できるとなっている」と説明しまし
た。
志位氏が、「就業規則は合理的な内容でなければならない」とする最高裁判
例と労働契約法にてらして、会社の都合でいつでも解雇できるとするいすゞの
就業規則は法令に反していることを指摘すると、いすゞ側は、法令上の根拠を
説明できないまま、「仕事が減っているので仕方がない」と繰り返しました。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:02:06
ID:NqWR926H0
- 仕事はいくらでもあるじゃん。
今日の新聞のチラシに300社以上の求人広告が載ってた。
100社は正社員の募集。
年齢は規制なのか知らないけど、不問が多かった。
これで仕事ないって言われても・・・困るよね。
- 426 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:02:11
ID:Qq2D37+8O
- そうだ。セコムはこれから有利だぞ。
- 427 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:02:25
ID:jkApsmhe0
- おれももうすぐホームレス(゚∀゚)イヒッ
- 428 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:03:23
ID:KvnEyRsB0
- たとえ失業しても・・・
自殺はするな
通り魔もイクナイ
天下り公務員とか奥田(ry
- 429 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:03:52
ID:XT9JX2FI0
- >>418
何らかの資格を取って、技術陸曹という手段もある。
最初から曹なのでそれほどいじめはない。
- 430 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:03:54
ID:3V0OymOdO
- なんで派遣なんかになったんだよカス
おれ現役同志社からふつーに一流企業はいれたぞ
しかも学生時代あそんでたし
頭わるいか要領わるいかおまえら自身に原因あるんだろが死ねよ
負け組のレスみてたらなんか腹たったからマジレス
- 431 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:04:23
ID:IwuHhsWI0
- セコムで君も層化になろう!
厚い待遇 お友達仕事も結婚も斡旋してもらえる!
さあ 君も地域本部へGO!
- 432 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:04:32
ID:DsDoid1q0
- サキヨミ特集はじまった
- 433 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:05:07
ID:5OsOZ3q/0
- >>400
実は俺の周囲(建設業)でも具体的な問題は起こっていないけど、皆、いつ荒波が来ても
良い様に色々な対策を取っているね(仕事を断らない様にしたり、逆に金銭的にヤバそう
な仕事は断ったり、使う職人の選別をしたり(出来る人は正社員で囲ったり、そうでない
人は声掛けるのを止めたり))。
まぁ、俺のいる業界はバブル崩壊で懲りている人が多いので、他業種に比べて不景気に
対する耐性が出来ているという強みはあるのがまだ救い。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:05:18
ID:kFmD10JA0
- 今はまだ雇用がある時代だと思うよ
後数十年経てば年寄りまでネット世代になり新聞や雑誌は売れなくなって販売店が無くなる
販売店が無くなればもちろん配達員もいらなくなる
コミックやDVDなども全て電子化されネットでダウンロード販売されて小売店は消える
もちろん印刷会社も大幅に縮小
飲食なども大幅に効率化されて人が今よりいらなくなる(注文がセルフになるとか。実際すでにメニューをタッチペンでなぞり送信するシステムが導入されてきてる)
ガソリンスタンドも全てのスタンドがセルフ化
もしかするとコンビニは全てが自動化される可能性もある
そうなった時一体どれだけの雇用があると思う?
年寄りは医療の発達で長生きするだろうし平均寿命が100歳超えたら年金なんて崩壊しちゃうよ
- 435 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:06:13
ID:eQL3CStt0
- >>430
負け組みじゃねぇ、政策の被害者だ。
責任者は責任を取れ。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:06:36
ID:6MWt+U240
- 在日朝鮮人○世ってだけで、生活保護が月150,000以上もらえるんだぜ。
どうなってんだよ日本は。
- 437 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:06:37
ID:NqWR926H0
- >>434
日本の人口も少なくなるので、何の問題もなくね?
- 438 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:06:44
ID:bbumsh5EO
- 言い訳ばっかすんな!カス!
俺は一年前まで中卒派遣職歴無しだったが、今は某大手組織幹部候補(基本土日休み残業梨)やりながら来年起業するよ。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:07:31
ID:HJ/ybLDn0
- 政権与党、自動車産業、マスコミが結託した
財政再建潰し
- 440 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:07:31
ID:5rlDO5RTO
- 傾き始めた会社に見切りをつけて今年の頭に転職したが、正直、背筋の凍る思いだ
運が良かった
決断が半年遅ければと思うと…
- 441 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:07:44
ID:4Y/bKQgl0
- 3万人じゃ利かないだろw
零細の派遣会社とかもちゃんと把握してるのか?
おそらくその7、8倍は堅いと思うぜ?
政府の調査力って甘いなぁ…
- 442 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:07:54
ID:Le1PI1ndO
- いつでも出てる派遣の求人が精神的な支えだったのに。良い事は永く続かないね
- 443 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:08:03
ID:5OsOZ3q/0
- >>425
法律で年齢制限が明記出来ないだけの話。
30歳以上が行っても追い返されるのが現実。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:08:27
ID:gvC9dDJL0
- >>438
ドカタですか?w
- 445 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:08:45
ID:mPj30JNV0
- http://ime.nu/mouse99.hp.infoseek.co.jp/shinkikoyou.jpg
しんききゅうじんすう
だれがこんなことしたか
はけんのひとはよーくかんがえよー
たけなかくんとこいずみくんだよー
- 446 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:08:58
ID:eOTszKLL0
- 人生あきらめないでくださいね。
http://ime.nu/arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp
ただいま全国の郵便の支店で
年賀状を中心とした短期のバイトを大量に募集中です。
時間帯・職種・勤務場所・時給などさまざまにあります。
交通費は主に回数券代として支給・給料日は月末締めの翌月24日振込
短期のバイトから長期のバイトになれる場合もあります。
長期になれば雇用・厚生各種保険などに加入できます。
ひとつの場所が落ちても他の支店が雇うことも多々あります。
職場は全国同じ環境ではありません。管理内容は管理者によって違います。
リストラされた中高年・ニート・おばさん・在日外国人などさまざまいます。
職場がヘンならバックレしてもゆうちょに給料は振り込まれます。
車の免許がある人は宅配ドライバー・宅配便の仕分けの仕事などさまざまに
あります。生活保護や雇用保険など手続きなどいろいろありますよ。
時給に不満があるかも知れないけどカネの確保の努力も忘れずに。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:10:17
ID:dHQzsxgdO
- >>422
一番おいしい汁すすってるのは、
たいした技能・知識・将来性もないのに職にありつけた人間だと思うな。
- 448 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:10:28
ID:5OsOZ3q/0
- >>435
2005年秋、そういう政策をする政治家を嬉々として選んだ阿呆な俺達の責任だよ。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:10:49
ID:DNVubzck0
- 1600万人も働いててだよ、すべての物のバブルが3割減って
3万人の失業ですむわけないだろ
アメリカでも200万人ぐらいは覚悟してるってのに、その
アメリカ人がカードで買い物してくれて助かってる日本が
たった3万人の失業で済むと役人が予測してたとしたら、
そんな無能こそ政府の金の無駄遣い
- 450 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:11:46
ID:IwuHhsWI0
- >>441
アホか
労働局で登録している分換算しただけだ
今労働局実数調査中と新聞に。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:11:58
ID:fKy4yhVz0
- >>437
お前はなにかを経営できるほどの資産あるの?
競争に勝っていくだけの手腕はあるの?
その自動化された機械を作るのはたぶん中国人
- 452 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:12:20
ID:kFmD10JA0
- >>400
そりゃ深く内情知らん奴を見れば普通に生活してるように見えるわな
食費が一日全員で1000円程度で生活しててもあんたがそれを知る立場じゃ無いんだし
それも君が仕事してるのなら職場の同僚は普通に生活してるんであって倒産すれば君もその周辺も全員無職だぞ
- 453 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:12:52
ID:eQL3CStt0
- 人買い屋を野放しにした役人共に責任を取らせろ。
袖の下だけ受け取ってその因果で人死にが出ようとも
かたくなに本来の自分の務めは果たさない。
ヤクザ以下の下衆野郎じゃねえか。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:13:32
ID:DNVubzck0
- アメリカではもう就業者が53万人減ってるんだ、これ11月の数字。
これからまだレイオフ、この大不況での業績悪化での悪循環が始まる。
どうして日本が3万人程度で済むんだ。
30万でもどうかってぐらいなのに。
- 455 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:13:42
ID:+tldkqTqO
- 過去の失業者と無職の人間を来年度の予想失業者と合わせたらどれぐらいになるの?おせ−て下さいまし
- 456 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:13:55
ID:hpg096+e0
- 日本の問題は企業に新卒至上主義が根強いところだよな。
もうちょっと雇用に流動性があればいいんだけどなあ。
まあ、使えない奴はどこ行っても使えないから失業してもしょうがないんだけど。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:14:18
ID:cnFgpqR9O
- ■労働者派遣法
第1条 この法律は、職業安定法(昭和22年法律第141号)と相まつて
労働力の需給の適正な調整を図るため労働者派遣事業の適正な運営の確保に関する措置を
講ずるとともに、派遣労働者の就業に関する条件の整備等を図り、
★★★もつて派遣労働者の雇用の安定その他福祉の増進に資することを目的とする。★★★
========
派遣業自体法律違反じゃん。
- 458 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:14:21
ID:5OsOZ3q/0
- >>444
土方でもピンキリだからな。
特殊技術持っていればそれこそ1000万円プレイヤーだし、高田馬場からハイエースに
揺られて来て何やっているんだか分からない様な仕事なら酒代程度だし。
- 459 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:14:27
ID:xdQvApDqO
- 小泉、竹中、奥田が造り上げ世界がこれだ
- 460 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:14:34
ID:1se2b90s0
- 「トヨタちゃん」を救う会からのお知らせ ●
┏━━━━━━━━━━┓
┃
./;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ ┃トヨタちゃんは
┃ /:::::;;;ソ :;; ヾ;〉 ┃生まれつき円高に弱く、
┃ |;;;;;;;;;l ___ __i| ┃今後たくさんの為替介入が
┃/⌒ヽリ─| 《;,・;》H
《;,・;》|!.┃必要です。
┃| ( :::: `ー─' |ー─'|...┃しかし為替介入には
┃ヽ,,
ヽ U . ,、__) ::::..ノ! ┃莫大な費用がかかります。
┃ | . :::: ノ ヽ:::: |
┃トヨタちゃんを救うために
┃ ∧ ll===ュ ./ ..┃年金の使用や増税が必要です。
┃ ; ヽ
|、'^Y^',,| / ..┃
┃ \ `-;;;;-''ノ \┃どうか国民の皆様、
┃
.┃ご協力をよろしくお願いします。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:15:51
ID:wjrdpgyV0
- ホームレスが増えて
病院より道路予算が増えて
特定アジア反日国家から大量の偽装移民が増えるのだ
日本の未来は明るい
- 462 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:16:34
ID:4Dk/WzxI0
- 無能高齢正社員とジジババの年金支給額を減らし、
消費水準を昭和40年代に戻せ。
マイホーム?車?諦めろ。
医者に行くのも我慢しろ。
- 463 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:16:45
ID:Kg2OVGLZ0
- 国家財政が破綻して国自体が夕張みたいになれば失業者はこんなモノじゃ済まん
税金で直接下支えはして無くても,行政機関や関連団体に無駄なほど人が雇われてるから
何とかなってるようなモノだ。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:16:54
ID:fS5wmVwe0
- >>454
既に総失業者数は100万を超えたそうだ。
2010年までの予測数は300万。
日本は20万とされているがかなり甘い。
100万人規模になる可能性もある。
派遣3万位で済む話じゃないよ。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:17:07
ID:Rwd0RsV20
- サキヨミキタ
- 466 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:17:13
ID:TxHBMu5h0
- あと4ヶ月もあるんだから、貯金すればいいだろ。
一人で無理なら、似た境遇の奴見つけて部屋をシェアしろよ。
4ヶ月もあれば保証人になってくれる人も探せるし、
友人や家族、親戚に頭を下げる時間だってある。充分だよ。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:17:13
ID:kFmD10JA0
- >>392
自衛隊って30過ぎてある程度の地位にいないと首になるんだろ
スポーツ選手みたいなもんだ
- 468 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:17:22
ID:2M94kpck0
- >>453 そういう責任転嫁する考え方が派遣の特徴だな
男なら自力で這い上がってkoi
- 469 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:18:29
ID:anivIFGj0
- 自動車業界の派遣って月50万なんてザラだったからな
そこより安いから他に行きたくない!ってわがまますぎだ
- 470 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:18:35
ID:SigB/zmc0
- 老害どもは、死なば諸共精神だからな
現役はあいつらの奴隷。
もう完全に詰んでる
- 471 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:18:37
ID:WraXMq1Q0
- 来年、厳冬期には凍死体が日本のあちこちの街にゴロゴロしてるようになるのかな。。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:18:36
ID:aEnCWmkgO
- サキヨミきた
- 473 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:18:46
ID:NSg6HIJm0
派遣やる奴ってなんで言い訳ばかりなんだ?
自分に厳しくやらないと、どうあがいても世間はお前らを助けないよ。おれはごめんだね。
- 474 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:18:59
ID:ORyuwUBD0
- うちの近所の市民会館近くの公園に
ホームレスらしき人が六人もいる
この前まで二人かいなかったのに
一見して普通のオジさんぽいけど
でかい荷物かかえて所在ざげに小説とか読んでる
哀しくなってくるよ、こんなに寒いのにあんなとこで
どうなっちゃうんだ日本は
- 475 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:19:05
ID:6mDs3Gvg0
- >>468
いや、金を持っている人間が死ねばいい。
貧乏人には関係ないから、俺が死ななくて済むwww
金持ちを狙ってほしい、通り魔反対!!www
- 476 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:19:13
ID:4n/Mm0f00
- 解雇された50代派遣なんかどこで吸収するんだよw
- 477 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:19:30
ID:u/TSCufj0
- >>447
> たいした技能・知識・将来性もないのに職にありつけた人間
この数年の派遣社員のことだな。
- 478 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:19:33
ID:FZWQFVqG0
- だれかが言ってたなあ。
何もしなくてもお金が入ってくるシステムを持ってる人がほんとの勝ち組。と。
ここらで人事だと思ってえらそうにしてる年収ナンボを吹聴している自称「勝ち組」のみなさん、
高給取りもたかが雇用人です。明日はわが身かもしれませんよ。
- 479 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:19:38
ID:P8NnX5Mn0
- 印刷もカード系だけじゃないの?
輪転機の部門はアカンやろ
ペーパーレスの時代に10億の機械使って
元取るのに何十年掛かることやら
- 480 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:19:44
ID:+XPCqY1B0
- 道路作るのやめたら大半の問題がすぐに解決すると思うけど。
- 481 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:20:10
ID:1L2dkdcG0
- 人生27、8歳まで(大卒なら5年、高卒なら10年)
その時点での社会的な地位や、給料でその人の一生が決まる
そこから這い上がるのは不可能
だから新卒でがんばれとみんな言うんだ
- 482 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:20:15
ID:UwyNNt+LO
- 海外メディア、落ち目のトヨタに嬉々として続々取材 「派遣が経営者に理解を示しているのが不思議」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228638730/
- 483 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:20:20
ID:eQL3CStt0
- >>468
現状のまま這い上がるってのは今上に居る奴を
蹴落とすことになるんだよ。これじゃ何も解決しない。
蹴落とさずに済むように山の中腹の平場を
増やすのが役人の仕事だ。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:20:21
ID:hpg096+e0
- >>454
アメリカや欧州に比べれば日本は今回の不況の影響は小さいから。
むしろ円高で伸びる企業も出てくる。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:20:29
ID:+tldkqTqO
- ひゃ、ひゃ、百万人!総失業者!!!(;゜ω゜)ヤバイ!マジで治安悪化確定だぁ〜〜〜〜!!!!
- 486 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:20:36
ID:cBfTduq50
- おいおい、いきなり野宿なの、、、
- 487 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:21:17
ID:IwuHhsWI0
- >>460
自己責任
- 488 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:21:18
ID:eQgJGrED0
- >>447
>>477
たいした技能・知識・将来性もないのに職にしがみついた団塊を救うために
たいした技能・知識・将来性もない若者を、
派遣というカテゴリーを規制緩和して救ったのさ。
- 489 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:21:27
ID:kFmD10JA0
- >>468
あほ過ぎる・・・
正社員の雇用の許容が成人男性全員分無い事が問題だろ
453が仮に頑張って正社員になれば一人分正社員になれないだけだって分からないのかな?
あんただって今会社が倒産して40過ぎてたらどんなにあがいても這いはがれない可能性高いんだぜ
- 490 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:21:35
ID:fS5wmVwe0
- >>484
それも含めて最低で20万人だよ。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:21:36
ID:4n/Mm0f00
- >>480
高齢底辺の受け皿警備員の仕事が無くなってさらに酷くなるぞ
- 492 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:21:37
ID:NSg6HIJm0
- >>480
aho だな。そしたらさらに倒産企業と失業者が増えるのよ。バカだろw
お前ら期間工だけが世の中の底辺じゃねえよww 甘えるなよww
- 493 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:21:40
ID:anivIFGj0
- 50代で貯蓄が全然ない、ってもはや派遣とかの問題じゃないだろwwwwwwwww
- 494 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:21:56
ID:KhERSRIg0
- 日本政府がヤバイと言ってるんだから相当ヤバイよな。
政府自らそんな事普通言うもんじゃない。
というか日本がどうのこうのとかいうレベルじゃなくなるんじゃないかと。
来年は。
でも日本はずっとましだと思うよ。
奴らに比べれば。
- 495 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:22:02
ID:6MWt+U240
- 志村〜、サキヨミ、サキヨミ!
- 496 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:22:02
ID:mPj30JNV0
- >>446
一昨年、郵便局で短期深夜バイトしたけど、
履歴書もいらなかった。
10代から60代までいた。
- 497 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:22:23
ID:vIXZHvmM0
- そろそろ戦争だろ、きっと。。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:22:42
ID:aEnCWmkgO
- まずは名古屋から事件おきそうだな
- 499 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:22:53
ID:NSg6HIJm0
- >>483
その程度の考えだからお前は社員にならねえんだよ
人を蹴落としてでも這い上がれ、一般リーマンをなめんなよ
- 500 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:23:11
ID:6Uj2QSZUO
- このままだと加藤、小泉が量産されるなW
- 501 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:23:25
ID:RfDQzwq10
- 医者で1500万/年 4ねんめです。
これ以降20年以上下がりません。サラリーマンがんばってね。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:23:30
ID:cnFgpqR9O
- >>464
日本の人口はアメリカの3分の1なんだが……
同じ割合で失業者を出さなきゃ気が済まないのか?
- 503 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:23:38
ID:cBfTduq50
- こいつら組織作ったらいいのに
なんでひとりづつ死んでいってんだ
- 504 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:24:04
ID:227JvW5s0
- >>447
現状認識不足。
もしかしてちみもたいした技能・知識・将来性を持ってない人でつね。
派遣の次にクビ切られないようがんばりや〜。
- 505 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:24:42
ID:1L2dkdcG0
- 今の日本人は
競争に負けたんじゃなくて、
負けることが怖くて競争を拒否した人が
正社員になれずに、派遣や契約社員に身を落としている気がする
だから反骨心もなくて、現状に鬱々するだけで
何も打開できないんだと思う
- 506 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:24:57
ID:p3aUYEG70
- まあ切られる失業者など放置すればいい
社会や国がどうこうする必要はないな
自己責任なんだから
ただそういった人間が現時点で3万人になるという
その中で自暴自棄になる奴はどれくらいいるかね
日本人はとにかく大人しいからゼロかな?
生きていくのも無理になれば、みんな大人しく首を釣るかな?
社会が放置するのであるなら
その結果
社会に何が起きてもそれは自己責任だな
- 507 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:25:27
ID:kFmD10JA0
- >>480
ただでさえ不動産と建築が倒産してるのにさらに追い討ちかけてもっとやばくなるわ
あほか
>>446
今年はその短期のアルバイトが取り合いなんだけどねぇ
特に愛知では物凄い募集があるみたいだし
- 508 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:26:19
ID:mPj30JNV0
- 警備業界は、大儲けのチャンスw
- 509 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:26:23
ID:MOs11lwxO
- 3ヵ月で派遣辞めて良かった…
あのまま居たら地獄見てた訳か・・・
って言っても、パート社員だけどね・・・
しかし、工場派遣→パチンコ屋店員って…@サキヨミ
- 510 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:26:24
ID:KhERSRIg0
- >>505
まあある意味そうとも言えるが、
現実がぬるくなっているせいもあると思う。
それも時代だとは思うが。
- 511 :あぃばよしひ斗:2008/12/07(日) 22:26:29
ID:5ETdrpwFO
- 派遣社員は人間のクズ キチガイと同じ 期間社員や派遣社員は人間の底辺 近くにいるだけで気持ち悪くなる 犯罪者予備軍
- 512 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:26:44
ID:4Dk/WzxI0
- 必死こいて公務員になったがいつクビになるかわからん。
財政再建団体への転落目前の隣の町では給料30%カットになった。
今、必死で人脈つくってスキル磨いてローリスクローリターン事業への転職の準備をしてる。
逃げ道つくっとかないと絶対ヤバイ。
- 513 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:26:49
ID:NSg6HIJm0
- >>506
国や世間が保護しようもんなら
権利を盾にこいつらゴキブリのように増えるのは見えてる。
もう終わった人間よりもこれから若者のために考えたほうがいい。
- 514 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:26:56
ID:DZIQ6FBC0
- 契約切った、すぐ部屋空けろはないだろう。
せめて、期限を設けてでも、再就職なり最悪実家の帰るとかでも決まるまでいさせてやればいい。
何に使うわけでもないだろう。部屋や建物の売却先が決まってんのか?
こないだ日経に派遣法改正は格差の拡大を押しとどめたなんて書いてた学者がいたけど、
やっぱり新自由主義は間違ってるわ。
派遣法で雇用をぎりぎり守ってる間に、新しい雇用を、内需拡大なり何なりして
生み出す努力をすべきだったのに、なおざりにしてきたんだもんな
そのつけを今一度に払わなくてはいけないのか
大変だな、これは。
経済への政治家の、自民党の長きに渡る罪は重いぞ
- 515 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:26:59
ID:8/fJb6EF0
- 日産自動車と日野自動車は、神奈川と東京に工場あるから、関東の治安も悪くなるなぁ…
- 516 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:27:15
ID:tgySu9770
- 今朝nhk見てびっくりしたけど奥谷ってまだ生きてたんだな
- 517 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:27:28
ID:eQgJGrED0
- >>503
弱小組織でも、多少なりとも金や利権ができるから
お山の対象みたいなのとその取り巻き、
それに対する恐怖や嫉妬とかが出来るからな。
ちゃんと理念を共有できてそれに邁進するのは難しいよ。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:27:36
ID:SigB/zmc0
- 実況早杉なので帰ってきた
- 519 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:27:54
ID:p3aUYEG70
- >>513
だから放置すればいいんだよって
ただその結果どうなるかは
放置を決めた社会が負うべきだってだけ
- 520 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:28:03
ID:ZslwLZNZO
- 自分も32の派遣社員で職場は派遣社員自体数名で首切りの話はないんだけどそりゃあ不安です。
これといった資格もスキルもないんだが今後どうするべきか悩んでます。
良きアドバイスを
- 521 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:28:15
ID:jJN1rMWa0
- >>505
そうだね、部下が20人いるが向上心がまったくない
上司が悪いんだよね?そうだよね?
- 522 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:28:20
ID:IsGeDt530
- 給料一杯貰ってる正社員からリストラすりゃいいののにな
- 523 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:28:19
ID:eCH4a9Pd0
- もともと日本は外国のために働く人が大量にいても国内物価、賃金が上がらない供給超過状態
コレで円高になって、海外からの輸入が増え、輸出が減少したら、
一番失業が増えそうなのは日本なんだけどね
- 524 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:28:28
ID:Sip0XgrS0
- サキヨミが急に小泉純一郎と距離を置き始めたのに笑った。
お前が小泉をヨイショして馬鹿な人たちをコントロールして
こんな足腰の弱い国家を作ったんだろうが・・・。
フジテレビの社員は死んだほうがいいと思う。
- 525 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:29:08
ID:IwuHhsWI0
- >>507
今出てる大型倒産は層化がらみ
層化の資金絶つための倒産
政界再編も睨んで与党が層化切りに踏み切った かもしれない。 ファンタジー
愛知は募集が多いのか 少ない募集に多数が殺到してるのか うん
- 526 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:29:23
ID:rr1VczGg0
- 他人を陥れてでも
上に立って結果を残せば
勝てば官軍=正義なんだから
それでも年収1600万にしかならない
俺は負け組だよw
ナマポ 在やそいつ等のバックにいる奴等こそ
勝ち組の様な気がする
- 527 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:29:39
ID:MIy3jZrFO
- 後継者不足で悩む農家や職人がいるんだから、みんながやりたがらない職種を探せば一生続けられる仕事はあると思う
- 528 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:29:40
ID:Ccfj3GtX0
- >>447
俺、正社員だけど
いつまでいまの職場があるかわからないから
土日は同業種でバイトしてるよ。
就職予備活動だな。
- 529 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:29:50
ID:DNVubzck0
- 正直明日は我が身だよ
ほんとどうなるかワカラン。
なんか今年ボーナスもらえるだけでハッピーな気になってきた。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:29:57
ID:n4MgcBOjO
- 資本主義で、自由競争なんだから仕方ない。
派遣労働者してる間、週末に勉強して資格取ったり、正社員の口を探さなかったから仕方ない。
酒とタバコに溺れて体調崩して、酒とタバコが悪い!って、それは通らないだろう、と。
- 531 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:30:12
ID:GX4Awjq90
- 俺は一流企業F通の正社員だから将来安泰だけどお前ら底辺のゴミ屑のことを思うと涙が出るぜ。
お前らエッタヒニンは世間に迷惑かける前にひっそりと逝ってくれ。お前らに出来る唯一にして最後の仕事だ。頑張れ。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:30:21
ID:xdQvApDqO
- 469:名無しさん@九周年 :2008/12/07(日) 22:18:29 ID:anivIFGj0
自動車業界の派遣って月50万なんてザラだったからな
そこより安いから他に行きたくない!ってわがまますぎだ そこは何処だ?教えてくれ
- 533 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:30:35
ID:b0qEHRWO0
- 小泉元総理は何をしたかったのだろう。
法人税を下げ,派遣労働で所得税も取れなくして
税金を減らす政策をして何の利があるんだ。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:30:54
ID:aEnCWmkgO
- 30半ば過ぎて派遣ってなんで? 景気のよい時に何してたの?
通勤地獄とタイムカードと8時のデートから逃げたかったんだろ
自業自得だ
- 535 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:31:08
ID:uPoZ/Yfs0
- 3万人が死んでも日本の経済はビクともしねーから安心しろ
負け組のクズは足を引っ張るんじゃねーよ!
テメー達は負けが確定した時点でやる事があるだろwwww
政府に旅行券でも支給してもらってアレの名所にでも行きやがれ!
- 536 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:31:08
ID:kFmD10JA0
- >>499
だから根本的な問題が解決して無いんだから頑張って正社員になった人数分職を無くす人も出てきて
ここで愚痴るんだぞ?
あんたそれで職失った人にまた同じ言葉を言うの?
そして堂々巡り
単細胞ってある意味羨ましいわ
なんでそんな単細胞で仕事出来てるの?
派遣や無職でももっと視野の広い賢い奴いるだろうに
- 537 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:31:33
ID:+L83vv2j0
- 小泉マンセーしたお前ら自業自得
- 538 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:31:41
ID:NSg6HIJm0
エッタヒニンってぴったりな名前だなー
最初からそのように呼べばいいだろ
- 539 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:31:57
ID:eCH4a9Pd0
- >>533
貧乏人のぶんまで金持ちが儲かる
さらに苦しむ貧乏人を見てメシウマ
- 540 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:31:59
ID:RMva79YI0
- 何でこういう人たちって、飲食アルバイトとかしないの?
都内だったらアルバイトでも1000円超えるのにね。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:32:01
ID:cBfTduq50
- ダム作ればいいのに
税金高くして公共事業を大幅に増やすしかないよ
- 542 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:32:06
ID:uQmzA+6lO
- 政府はホームレスを全員北朝鮮に送還しちまえ!!
じゃないと犯罪が増えるぞ!!!
- 543 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:32:10
ID:1L2dkdcG0
- >>521
最近、仕事で大学生と話す機会が増えているんだけど
彼らは非常に打たれ弱いんだよな
去年今年と、採用は十分にあるのに
希望の会社に落ちたらショックで1ヶ月くらい就活を休んじゃう子がいっぱいいるんだよ
昨年去年なら20社受ければ大抵の学生なら2〜3社は受かるような恵まれた時代なのに
落ちるのが怖くて20社受けられず、内定もらえないような子がいてびっくりした
- 544 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:32:18
ID:MOs11lwxO
- >>530
後、パチンコやスロットね。
派遣同士固まって休憩室でパチやスロの
話しばっかりしてやんの
恥ずかしいったらありゃしない
- 545 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:32:24
ID:Sip0XgrS0
- >>533
小泉は大企業から政治献金がもらえたんだよ。
奴は国家のことなんか何も考えていなかった。
自分のことしか考えていなかったんだ。
- 546 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:32:31
ID:LUS1FOYB0
- 自己責任と言いつつ企業とかには税金寄付するんだよな。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:32:39
ID:s7+/jkFiO
- >>533
台湾なんかは法人税が低い。浮いた金で新たな設備投資が可能
- 548 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:32:41
ID:IsGeDt530
- >>531
お前みたいなたいした能力もないくせに
高い給料もらってるアホからリストラすればいいのに
- 549 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:33:12
ID:4Dk/WzxI0
- >>534
お前が死ねよクソジジイ。
30代半ばの奴に景気がいい時代なんて一度もなかったよ。
40歳以上のクズは新でもいい。
- 550 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:33:14
ID:3s0mOQQk0
- 3万の加藤に命狙われる小泉親子も大変だな
- 551 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:33:16
ID:p3aUYEG70
- >>533
そりゃあ将来の子供たちの時代に
今の負担を残さない為にだな
だがしかし
子供なんか居ない、現時点で底辺で喘いでる人間には
そんなこたあ関係ないわな
- 552 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:33:38
ID:LGcCzMV70
- 確か労働力不足とか言って外国人労働者受け入れているんだよね?
留学生100万人計画だっけ?
あれも事実上中国人労働者の受け入れだよね?
企業の利益のために国民切り捨てすぎじゃない?
もう引き返せないところまで着ちゃったような気がする。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:33:41
ID:jJN1rMWa0
- >>307
同じIDってあるんだね
- 554 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:33:59
ID:mPj30JNV0
- >>531
F痛社員って、同情の対象でしかないが・・・
- 555 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:34:13
ID:eQL3CStt0
- >>535
筋金入りの烏合の衆になって国の足引っ張りまくって
ハイパーインフレ起こしてやんよ!
てめーらの退職金や年金もあっという間に
紙屑に早変わりだ。嬉しいだろw
- 556 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:34:32
ID:cBfTduq50
- もう抑えきれない思いがあるなら
暴力もありじゃないか、東京なんてNY並の治安になったらいい
- 557 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:34:54
ID:Ccfj3GtX0
- >>529
俺、今年からボーナスなしの職場。
- 558 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:35:02
ID:du96GOJXO
- 飲食業はドカタと一緒だけどな
- 559 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:35:08
ID:MOs11lwxO
- でも、3万人って年間の自殺者と
同じ数なんだよなぁ…
- 560 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:35:11
ID:UbIb9xJ50
- ゆとりと中国の大卒だったら普通わかるだろ。どっちとるか。。。
- 561 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:35:11
ID:Q/MFe8fP0
- なんつ〜か・・・
毎年自殺者が3万人超えてるんだよね・・・
多分自殺者が増えるんだよ4万人超えるんじゃね?
すべて、派遣法改正で製造業までいれた 小泉が悪い!小泉が悪い!
製造業も社員なら、首にするときならきちんとお金とか用意するしな!
小泉の後継者も許すな!政治家にさせんな!
- 562 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:35:19
ID:KhERSRIg0
- >>520
仮に?そうだとしても・・
出来る奴は派遣だろうがそう簡単には切れないのも現実。
もっとも輸出大企業の生産現場とかになると
そうもいかないかもしれないが。
派遣の中でも格差があるのもまた一面。
- 563 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:35:23
ID:NqWR926H0
- とりあえず、今日の新聞広告のチラシに求人がたくさん出ているので
仕事のない人は明日応募して欲しい。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:35:29
ID:DJ/wifK50
- 派遣を正社員にすれば100万円って・・・・
派遣て派遣会社には念600万 (50万×12) 払ってるんだよな
ピンハネ率上限つけるのが大事
あと、1ヶ月休みあげて1ヶ月無給になってもいい法律つくれ
仕事ないのに毎日会社いって、行く方も無駄だよ
- 565 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:36:13
ID:F3Gu2P5j0
- 自殺してくれりゃいいけどな・
欲望に任せて犯罪に走るやつのほうがおおいんじゃないか?
- 566 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:36:43
ID:p3aUYEG70
- まあ暴力や悪事は関心せんが
最悪、刑務所で衣食住を世話してもらうって選択もあるわな
生きていけるだけ死ぬよりゃマシだ
おまけに刑務所だけは絶対潰れない
法治国家である以上は湯水のように税金投入してでも
維持しなきゃならない施設
- 567 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:36:52
ID:uPoZ/Yfs0
- >>549えっ?その年代の人のすべてが負け犬じゃないけど?wwwwww
頭がおかしいの?wwwwww
自分自身が努力してこなかっただけでしょ?wwwwww
- 568 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:36:53
ID:XT9JX2FI0
- >>549
確かにな。30代半ばの人間にバブル時の恩恵はなかった。はじけた後だし。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:37:05
ID:0siP2F26O
- >>565
増えるな
かとうだらけだ
- 570 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:37:13
ID:5zS7OOvf0
- 派遣を正社員にしたら100万円
苦しい工場は正社員は辞めさせて、派遣いれたほうがいいなw
- 571 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:37:20
ID:4n/Mm0f00
- 時給700円くらいの仕事なら腐るほどあります。悲観せず頑張りましょう
- 572 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:37:30
ID:UbIb9xJ50
- なんか最近殺伐としてるぞおまいら^^
- 573 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:37:40
ID:Sip0XgrS0
- >>565 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:36:13 ID:F3Gu2P5j0
>自殺してくれりゃいいけどな・
>欲望に任せて犯罪に走るやつのほうがおおいんじゃないか?
た、竹中さん?
- 574 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:37:46
ID:Ccfj3GtX0
- >>531
こういった大恐慌の時代は日本アイビーエムのように
正規雇用者をリストラし、給与の安い非正規雇用者は
リストラしないのが経済合理性に合致しているのだ。
- 575 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:37:47
ID:kFmD10JA0
- >>525
意味不明
層化程度で景気まで影響出る訳ねぇだろ
愛知で募集が殺到してるのはトヨタを切られた派遣が年越す為に取り合えずすぐに出来る仕事を欲しがってるからだ
>>534
景気の良い時ってバブルが弾ける前だぞ?
30半ばはちょうどバブルが弾けて雇用が無くなった時
最近の景気が良いって言われてたのは正社員を減らして派遣やパートを増やした結果だぞ
人件費削減で企業の景気が良くなっただけで実態は前より酷くなったんだよ
- 576 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:38:29
ID:jJN1rMWa0
- >>543
なんか目的がないっていうか、なんだろ・・・
俺なんかは就職して、車かって、女遊びって目的あって一生懸命仕事したけど
今の子達はそれがないんかね?
簡単にエロが手に入るからと、俺は睨んでる。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:38:41
ID:F3Gu2P5j0
- >>569
やだなぁ。毎朝の通勤ラッシュ時とか防ぎようがないもんな
- 578 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:38:45
ID:qhQrikOH0
- 誰でも出来る仕事をやってメシ食ってる奴が多すぎるんだよこの国は
勉強できないこと自覚してんだったら手に職つけろって若いころ何度も言われただろうに
- 579 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:38:47
ID:Le1PI1ndO
- 極度の不安?はじめて経験する事だから当たり前。諦めて店員か零細工場に行けよ。若いのに頭下げて教えてもらうのが怖いか?時給800円でも駄目か?
- 580 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:39:01
ID:uPoZ/Yfs0
- >>555まぁやるだけやってみてよwwwww無駄だと思うけどねwwwww
- 581 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:39:09
ID:Rwd0RsV20
- >>574
新しい意見だな。
何の理論に基づいているかは知らんけどwww
- 582 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:39:22
ID:WHpitzvd0
- __,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
派遣会社が、部品(=派遣社員)を過剰に納品したから、
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! いらない部品を送り返してやったよw
| ノ ヽ |
∧ トョョョタ ./
/\ヽ /
/ ヽ. `ー-一'ノ/ヽ
- 583 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:39:38
ID:G1WMPY0S0
- 自殺する奴って本当に偉いよな
自己責任を体現してる
俺も一線越えたら自殺を選択するだろう
- 584 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:39:47
ID:/22obB5zO
>>535=宅間 守?
氏ねよ(笑)
- 585 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:39:48
ID:eQgJGrED0
- >>567
氷河期の香具師らはさ、50社受けて受かれば儲けもの
そのくらい就職が無かった。
その途中で脱落したのが今の30台前後の派遣。
>>567 みたいなのが当時就職活動中なら間違いなく派遣だな。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:39:59
ID:NSg6HIJm0
こういった連中を保護しようもんならゴキブリのように数が増えてくぞ
こんな奴らは相手にせずに若い新人に力を入れたほうがいいよ。
まともに貯蓄もなくて今まで何やってきたんだよ。アホか
- 587 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:40:02
ID:ZslwLZNZO
- 派遣でも雇用保険掛けてれば明日から食えなくなるなんてことはないと思うが。
まあ茨の道に変わりはないんだけど
- 588 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:40:15
ID:eQL3CStt0
- >>575
高卒なら一部上場事務職とか狙えたんだよ。努力w
- 589 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:40:21
ID:3s0mOQQk0
- 3000人の加藤生み出すならF1撤退するべきだな
- 590 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:40:27
ID:uVur4plU0
- >>578
その割にはノットマイビジネスという言い訳が通用しないのもこの国くらいのものだ。
- 591 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:40:32
ID:8/fJb6EF0
- >>543
ゆとり世代だからな
- 592 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:40:33
ID:xdQvApDqO
- ト ____
ヨ /:::─三三─\
タ /:::::::(○)三(○):\
工 /::::::.::(トェェェェェェェェイ:::::\
場 |::::::::::::::::\ェェェェェ/:::::::::|
前 \::::::::::::::::::∪::::::::::::::::/
/
`一`ニニ´-,ー´ |
/ T| |Y0TA ..| |
/
| | / | | |
/ l | / | | |
__/ |
⊥_ーー | ⊥_ ________|
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} =|三三三三> :\
(、`ーー、ィ } ̄` ノ @ \
`ー、、___/`"''−‐" I D
\
- 593 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:40:34
ID:5OsOZ3q/0
- >>520
釣りかも知れないけど、将来の指針をある程度決めてそれに向けて勉強するのがまず第一。
それさえしっかりしていれば、多少貧乏でも自分の基盤がブレる事はなくなるから。
- 594 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:40:40
ID:LUS1FOYB0
- 日本人が働きずめに働いて、たどりついた結果がこれとは・・・・
なにか間違ってるんだろうな。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:40:41
ID:H2qCKS7tO
- ま、今の不景気嘆く奴はこれ読め
http://ime.nu/speedo.ula.cc/test/r.so/mamono.2ch.net/newsplus/1227972251/933?guid=ON
暴力団マネー浄化策に伴う金回りの停滞が大きな要因だ。
景気対策を殊更にいう政治家はこれら反社マネーから恩恵受けてるんじゃ?と
思いもするぞ
- 596 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:40:48
ID:IwuHhsWI0
- >>554
デスマを発生させるのも後始末するのも
子会社のアベシも悲惨だな 不治痛万世!
>>575
アホか
これから本格的な倒産がくる
30代半ば 95年前後でいったん回復したし
その前後もそんなに悪くなかったろ
高卒だと92年頃卒だしバブル末期とかぶってるし
なんか面倒な年頃だな
- 597 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:40:57
ID:eCH4a9Pd0
- 硫化水素をばら撒くなり、爆弾仕掛けるなり
作るのは大変なのに壊すのは簡単
身の回りに不幸な人が増えるのは決していいことではない
- 598 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:41:32
ID:8/fJb6EF0
- 大企業は労働組合がガンで、正社員は解雇できないんでしょ?
- 599 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:41:37
ID:tFXZ09WC0
- 派遣法をここまで危ういものにしたのは小泉のせいなのか?確か総理止める時卒業旅行みたいなのに税金何億円も使ったって
- 600 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:41:51
ID:uPoZ/Yfs0
- >>584おまえがしね!
ひらがなでかいてやったからよめるだろ♪(わらい)
- 601 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:41:55
ID:NSg6HIJm0
- >>575
ばーかw
弾けて実感したのは30代手前だろw
30代はまだ余韻が残って勘違いしてるときだろ。
都市部で問題になっても地方行けばまったくそんな影響はない。
お前TVの話をステレオしてるだけだろがw
- 602 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:41:56
ID:aEnCWmkgO
- >>568 余裕で雇用あったろ。 相当な阿保じゃなければな。 危機感ないだけだろ。
- 603 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:42:08
ID:HJ/ybLDn0
- 派遣ならそれなりの覚悟はあったはず
今さら、なにをかいわんやだ
農業でもやったら。
- 604 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:42:14
ID:Ccfj3GtX0
- >>566
ネットで爆破予告等かいて逮捕されようとする椰子が続出しないか?
- 605 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:42:14
ID:2aBT86Py0
- 奥谷の住所が2ちゃんに晒される日も近い
- 606 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:42:20
ID:d9qeNc9I0
- この寒いのに公園のベンチで寝てるんだよな・・・
犯罪を犯して刑務所に行ったほうが楽だろうに・・・
その精神力に感心するよ。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:42:28
ID:rQTKclqXO
- このスレ見る限りではネラーはノーダメージみたいだな
- 608 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:42:31
ID:UbIb9xJ50
- 下層労働者だけ自由かしてWEで中断したからな。
被差別階層のできあがりだよw
- 609 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:42:47
ID:eKtGOIbK0
- 公営農場設立がおすすめ。
- 610 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:43:01
ID:kFmD10JA0
- >>576
そりゃ誰でも正社員になって結婚して終身雇用で安泰って時代に学生だった子と格差社会で200万以下がゴロゴロいる現代に育った子じゃ考え方も大きく違うだろ
最近の子は堅実な子が多くなったよ
若くても無駄にお金は使わなく貯金をする子が多い
それだけ将来に希望が持てなくなったって事だ
- 611 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:43:16
ID:Zto8Kpuh0
- 結局さ、金の取り合いのサバイバルだろ?
平等社会っつう理想の桃源郷が実現するのには、ものすごい時間がかかる
そん時には既に、俺たちの一生は終わってるはずだ
愚痴ってもしゃあない 株のデイトレーダでも、パチプロでも、生き抜く力がある奴だけが裕福になるのだろう
- 612 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:43:16
ID:yCGFKf030
- 職歴なし派遣君でも、アイツならきっとイチから鍛えてくれる・・・!
反省文とかよつべとか。
アイツの元で正社員のファーストステップを踏み出せ!w
- 613 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:43:16
ID:p3aUYEG70
- >>586
だから保護しなくていいってば
ただまあ、なんだな
分かり易くすぐそこの脅威を説明してやるとな
3万人が雇用保険を受け取ったりするんだよな
どれくらいの額になるかは知らんがそこそこの額だろうな
しかもこれは失業者には当然受け取る権利のある金
国も払わない訳にはいかんわな
そういうことだ
- 614 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:43:18
ID:fS5wmVwe0
- >>607
リスクは高まってるけどな。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:43:28
ID:y3gTkeUr0
- 手取りで8万あったら多少は貯金できたはずでしょ
いきなりホームレスは明らかに本人の責任
- 616 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:43:48
ID:cBfTduq50
- 欲しいものはすべてテレビの中
まるで悪魔のよう
- 617 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:43:55
ID:+PP3hkUrO
- あと5年後には日本経済は崩壊してるんじゃないかな…
勤めている職場で、まともな話が出来る、30歳代の管理職って存在している?
- 618 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:43:57
ID:5zS7OOvf0
- 一番これからいらなくなるのが
誰でも出来る仕事をしてる正規社員
100万を国からバックアップするなら間違いなくチェンジだろw
- 619 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:44:00
ID:XT9JX2FI0
- >>567
はじけた後だったから安定した職につかなくてはと、卒業後医学部に入り直した。
今は安定している。
- 620 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:44:00
ID:uPoZ/Yfs0
- >>585だから、俺は厳しい時代の勝ち残りなんだよw
汚らわしいからお前のようなクズと一緒にするな!
- 621 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:44:19
ID:NSg6HIJm0
- >>585
殆んどニートかフリーターしてた連中の意見がこんな感じだよな
ちゃんと働けよw リーマン馬鹿にしてるからいつまでも大企業で派遣や期間工やってんだよw
- 622 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:44:33
ID:Fk8KCmHw0
- とりあえず、ホームレスになりそうな奴は
みんな名古屋市かトヨタ市の福祉事務所へ相談に行け。
トヨタ関連の税収で潤っていたから、助けてくれるぞ
全国各地のホームレス及びその予備軍は名古屋に集合!
- 623 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:44:53
ID:eCH4a9Pd0
- >>616
なにがほしいの?
- 624 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:45:00
ID:iBVyFL7M0
- 以前の不景気では正社員でもリストラされてたわけだし派遣だから冷遇ってわけじゃない。
まあ派遣になって、切りやすくなったけどな。
昔からトップは最下層を使い捨てにしか考えてないよ。
生き残りたければ死に物狂いで上を目指せって事
- 625 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:45:04
ID:YW6ud8Ea0
- 今年の漢字「首」
- 626 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:45:24
ID:eQgJGrED0
- >>620
あっそ、よかったね。俺も勝ち組だけど、当時の負け組みあーだこーだ言わないよ。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:45:38
ID:OFYs0Zkv0
- >>610
みんな貯金するとさらに不況になるけどな
- 628 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:46:16
ID:S/OrMCiL0
- 来年は秋葉加藤みたいなヤツが100人は暴れるよ
- 629 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:46:25
ID:uPoZ/Yfs0
- >>626おまえ言ってるじゃんwwwww
- 630 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:46:29
ID:Sip0XgrS0
- ま、小泉自民に投票した人間は猛省しろってことだな。
神奈川県民で直接「小泉純一郎」と投票用紙に書いた人間は諦めて自殺してくれ。
もう救えないと思うよおまえのような売国奴は。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:46:36
ID:yCGFKf030
- 派遣を扇動してる方々は
「無能で何が悪い。無能こそ正義。悪いことばかりしてる(と勝手に彼らが妄想してる)エリートより俺たちは偉い。」
という前提ありきで物事考えるので、まともな会話が成立しない。
- 632 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:46:53
ID:ZslwLZNZO
- >>593
ありがとう。
釣りじゃないっす。
半年前マ○ダの派遣受けたけど行ってたら今頃どうなってたことか…
資格の本見たりしてるんだが歳も歳だしなあ。
っていうような向上心のない人間が淘汰されていく訳か…
- 633 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:46:53
ID:b0qEHRWO0
- >>547
台湾も若い人の派遣の比率が高いのか。
>>551
税収が落ちたら将来の負担が増えるだろ。
工場の派遣は即刻止めて,正社員にして
安定的に所得税を取れる仕組みに戻すべき。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:46:55
ID:p3aUYEG70
- >>627
若者は貯蓄なんかせずにガンガン金使えって言ってた奴居たな
誰だっけな
- 635 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:47:01
ID:y3gTkeUr0
- 手取りで8万あったら多少は貯金できたはずでしょ
いきなりホームレスは明らかに本人の責任
- 636 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:47:08
ID:1L2dkdcG0
- >>610
自分を守ることも大事だけどさ
企業が若い人に求めているものって、
新鮮な発想だったり、バイタリティだったりさ、
でも最近の若手は迷惑もかけないけど、冒険もしない
話を聞いていても、無難なことしか言わない
そこそこ大きな企業は1億2億の損失なら許すよ
もっと思い切った行動や発想が欲しい
うちの会社もそうだけど、不況だからって正社員に雇ったからには
1年目から結果は求めていない。3年目までは好きにやってくれ
まあ、どこの企業もこういうんだけどね
- 637 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:47:34
ID:HJ/ybLDn0
- 自動車産業がだめになるのは予測できたはずだ
危機感がなさ過ぎる
常に誰かにおんぶになろうと考えてるのだろう
- 638 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:47:37
ID:eQgJGrED0
- >>629
日本語よめるか?
当時の負け組みをアホよばわりしてない、っていう意味なんだけど。
- 639 :サバイサバイ:2008/12/07(日) 22:47:40
ID:/zAZ4AjcO
- 解雇されたくらいで慌てふためくような派遣社員はまだまだ甘えん坊だね
俺はラッキーと思いながら貯金で海外にバックパッカーをしに出かけるけどね
- 640 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:47:55
ID:WAsKY+bzO
- 日本の総意は
日本人を派遣社員にして
中国人様や朝鮮人様を正社員にするw
- 641 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:48:10
ID:YU92k00L0
- 富裕層も笑ってられないだろう
加藤のようにDrive your Dream するのは極僅かとはいえ
治安の悪化は避けられない
生存の最後の手段の強盗が多発したら
目も当てられない結果が待つ
それはだれにでも起こりうる
- 642 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:48:11
ID:zjrc3PvAO
- 何か起こらないとダメなんだな
- 643 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:48:15
ID:bf6rFI1J0
- 契約切られる3万人すべてが天涯孤独って訳じゃないだろ
大半は両親健在で実家があるだろマスゴミ煽りすぎ
- 644 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:48:19
ID:kTINckSR0
- オレオレ詐欺の進化系、
派遣クビになってしまったよ
- 645 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:48:27
ID:IwuHhsWI0
- >>594
確かに間違っていると思う
働きずめ→働きづめ
- 646 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:48:30
ID:cBfTduq50
- >>623
浜田省吾 money
- 647 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:48:38
ID:aEnCWmkgO
- >>575
俺も三十代半ば過ぎてるが、その年の俺の会社では新入社員は150名で総出で宿借り切っての研修なんざやってた年だ。慰安旅行は総出で温泉とかいったぜ。まだまともだったよ
因み今年は15名
- 648 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:48:38
ID:/22obB5zO
故>>600がお亡くなりになりました。慎んで心よりお喜び申しあげます。
2ちゃんねる一同
- 649 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:48:44
ID:fKy4yhVz0
- >>609
コルホースですね、わかります。
マジで必要だ、アメリカの大豆も遺伝子組換えがほとんどになりそうだし、
別に組み換えでも俺はいいんだが、どうのこうの言うであろう消費者を黙らせて
景気対策、食料の安定供給、過疎化対策になる。
- 650 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:48:47
ID:DJ/wifK50
- 入院してるジジババ1人ちねば、難民2人助かるんだけどな
- 651 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:49:02
ID:5OsOZ3q/0
- >>601
俺、30代後半だけど、俺のすぐ後('92年位の大卒)の世代の就職難は厳しかったぞ。
文字通りバブルが弾けた途端、どこの企業も掌を返した様に採用枠を狭めたからな。
あの時の学生達の焦りぶりは今でも忘れられない。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:49:05
ID:uVur4plU0
- 何で貯金が無いの?とか逝ってる香具師はカイジの地下編を読むことをお勧めする。
アレは使ってしまう人間の心理がよく描かれている。
ああ、かくいう漏れはちゃんと貯金あるよ。不況を加速させる反日行為なのは重々承知だが
漏れの将来は国の将来より重いのでな。
- 653 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:49:10
ID:+tldkqTqO
- >>568
景気よかったぞ18の時に夜のバイト(裏系)で手取り80ぐらいでボ−ナス、手当含めて年収1000万前後ぐらいもらってたよ
- 654 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:49:23
ID:0siP2F26O
- 小泉はA級戦犯
- 655 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:49:28
ID:NSg6HIJm0
- >>642
だな
そしたらどうどうと危険分子として規制かけられるのにな
1匹のゴキブリがいたら100ぴき居るって言うしな
- 656 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:49:32
ID:LUS1FOYB0
- とりあえず国民を救うのが国の仕事
住む場所だけでも提供できるようにしてあげてください。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:49:37
ID:y3gTkeUr0
- 手取りで8万あったら多少は貯金できたはずでしょ
いきなりホームレスは明らかに本人の責任
- 658 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:49:49
ID:kFmD10JA0
- >>588
どんだけ低い確率だよww
お前夢見過ぎだ
>>596
バブルが弾けてどんだけリストラされたか知ってるのかねぇ
その時に会社は景気が多少良くなっても長く続かないかもしれないから
すぐに首切れる派遣を雇う形態にシフトして行ったんだろ
そして結局その読みが当たり今回の金融危機で簡単に派遣の首切って乗り切ろうとしてる
また仮に景気が良くなってもまた首を切り易い派遣を雇うだけ
もう二度とバブル期の皆が正社員って時代は来ないだろうね
- 659 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:49:50
ID:MOs11lwxO
- 何かアメリカ様がデスノート作成してるんですが
- 660 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:49:51
ID:mxOhioLF0
- 一応一部上場に勤めている。
福利厚生は充実してるし、会社名だけで社会的信用も十分すぎるほど与えられている。
ただ仕事が全く面白くない。その上激務で給料もそれほど良くない。
手取りダウンしてもいいから30までに辞めて違う仕事を探すつもりだったが
今の状況だとそうもできない。なんとかしがみついているような感じ。
(別にリストラ対象でも何でもないが)
こんな悩みは贅沢なのか?はっきりいってつらい。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:49:54
ID:SzocsFtC0
- リーマン板の関連スレ
みんな心の中では派遣をばかにしてない?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1180613765/
- 662 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:50:30
ID:+L83vv2j0
- 小泉マンセー!自民マンセー!してたお前ら自業自得
- 663 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:50:34
ID:jAmJdS+s0
- 派遣社員って派遣会社の社員だから
派遣先から解雇されたら派遣会社が面倒見るんじゃないのか?
- 664 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:50:34
ID:p3aUYEG70
- >>650
自分が年食って病気になった時
そう書き込んだ事を忘れるなよ?
- 665 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:50:36
ID:Qt0EVSbjO
- >>618
来年はチェンジの年だなwww
派遣雇ったら国から100万ボーナスはホントの馬鹿法案
- 666 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:50:40
ID:uPoZ/Yfs0
- >>638あの当時に将来の事を考えて就職先を決めていないヤツ全て負け組だろ?
現在の勝ち組と呼ばれている一部の人間以外ダメじゃね?
- 667 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:50:49
ID:Ccfj3GtX0
- >>653
その仕事もうないの?
- 668 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:50:50
ID:OFYs0Zkv0
- >>634
別に若者が金つかわなくてもいいよ
ただ政府か企業か家計かどこかがガンガン金使わないと不況になるし
中央銀行の役目は不況時にはこのセクターが金使いやすくすることなんだけどね
だけど日本銀行は逆のことばっかりやってるのが大問題なわけ
- 669 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:51:34
ID:HJ/ybLDn0
- これまで輸出産業は円安で儲けに儲けてきた。
貯蓄だってあるはずだ。
- 670 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:51:44
ID:iIWF9nn80
- >>620
まあ、新入社員研修は、唯一有効な社会教育機会だからな。
それを受けられなかった人は、大きなハンデなんだから、
そこまで強く云うなよ・・
- 671 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:52:06
ID:eCH4a9Pd0
- 本当の事を言えば、バブルがはじけた現時点で不労所得で食えないやつは
等しく負け組みだけどな
- 672 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:52:13
ID:cBfTduq50
- 俺は26歳、高卒の連れは入社すぐに会社が倒産してたよ
- 673 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:52:28
ID:eQL3CStt0
- >>653
そっからの4年で暗転したんだって。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:52:48
ID:+tldkqTqO
- >>667 無いよ!
- 675 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:52:50
ID:MGudoT3S0
- http://ime.nu/www.j-cds.com/jp/index.html
CDSの数値が物凄い一部上場企業がこんなにあるのに
鼻ほじって2ちゃん見てる場合じゃないよ
- 676 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:53:05
ID:uPoZ/Yfs0
- すまん・・・・
ID:uPoZ/Yfs0だけど釣りでした・・・・・寝ます
みんな頑張ってください
- 677 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:53:14
ID:jRUAHc570
- ホームレスになるなら、どこかの公務員宿舎で
テントやダンボールを設置してお過ごし下さい。
普通の民間人が立ち寄るような公園等は避けるよう
お願いします。
もし、自尊心がホームレスを許さないのであれば、
自殺も手段の一つです。自殺をするならば、
場所も公務員宿舎等がおすすめです。
- 678 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:53:33
ID:p3aUYEG70
- >>655
何の規制をどうかければ
失業してやけっぱちになる犯罪者を止められるというのか
ああ
非正規雇用規制か
- 679 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:53:38
ID:4n/Mm0f00
- 不平等だろうが人生に負けた事を受け入れないとな。これからの時代は負けたらホームレスも覚悟しないとダメだ
- 680 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:53:40
ID:831BgeXYO
- 人口の4割の人が派遣工って
この政策間違ってるよなコマーシャルに釣られて、ブランド品とか買うけど
でも家一軒買えないし、アパートに住んで子どもを一人育てるだけで精一杯じゃない?
誰がこんなに派遣工を増やす政策したんだ
絶対に間違い
- 681 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:53:49
ID:K8fA86wa0
- そりゃああんまりでっかい声で言える仕事じゃねえけどさ。
おれの仲間でも同窓会で笑われたって奴結構居るしさ。
派遣ですって言ったら努力足りネーんじゃねーのとか、面接でカンペ棒読みだろwとかさ。
でもさ、契約もそうだけど、だ〜れも契約や派遣で働きたいなんて思ってる男なんていねえんだよね。
誰だってそれなりの会社にちゃんと就職して、ほれられて結婚したいよね。
でもさ皆が皆そんなこと出来ないじゃない。ましてや住み込みの人なんて住所なくなるから次の仕事に就けない
仕事に就けないから部屋借りられないの悪循環
『ちゃんとした会社とか面接行っても何となくいやな顔をされてるのが分かる』って言って自分らのこと卑下している若い奴らの顔もう見てらんねえよ。
それ以来おれは例え派遣って言われてる人がいても、すこしでもあういう人達が喜んでくれるような社会が、翻っておれも喜べる社会だって思えるようになった訳よ。
- 682 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:54:16
ID:Q/MFe8fP0
- 問題なのは、期間内なのに首を切ったってことだ!
>>652
海外に逃げるのならいいかもなw
日本にいるなら、どうにもならなくなるかもよw
- 683 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:54:39
ID:kFmD10JA0
- >>601
お前が馬鹿だろ
一度正社員で入ればリストラされないのか?
倒産しても正社員でおれるのか?
お前の馬鹿な頭では一度正社員で雇われると一生定年まで正社員なのかもしれんが
現実はそんなに甘くねぇよ
- 684 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:54:49
ID:BTYSC/9P0
- 3万人どころじゃないだろうしな
それに失業問題を完全失業率で政府は考えているとすると
食えない人を自衛隊に入隊させて
憲法改正して海外派遣させたいんだろうな
- 685 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:55:18
ID:KloL2hZBO
- >677
自殺教唆で通報しておきますた。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:55:20
ID:eQL3CStt0
- >>677
エレベーターで首吊られたら最悪だな。
- 687 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:55:23
ID:FZWQFVqG0
- だれかが言ってたなあ。
何もしなくてもお金が入ってくるシステムを持ってる人がほんとの勝ち組。と。
ここらで人事だと思ってえらそうにしてる年収ナンボを吹聴している自称「勝ち組」のみなさん、
高給取りもたかが雇用人です。明日はわが身かもしれませんよ。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:55:25
ID:UbPn1Njr0
- 俺、人事やってるけど
派遣社員に正社員にならないかって、
声かけたら、
「会社の歯車になりたくないから、いやだ」と
言われた。
ここ最近で3名に声をかけたけど、皆同じような回答。
(どうみても、正社員の方が待遇いいんだぜ?)
結構多くの派遣社員は、できれば正社員になりたくないんじゃない?
派遣社員って、なんか虫のいいこと言っているよな。
- 689 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:55:37
ID:G0rBipcb0
- >>667
胴元はみんな検挙された
- 690 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:55:49
ID:5OsOZ3q/0
- >>632
俺の職業柄、自分の業界の事しか分からないけど、建設関係の職人は結構高齢化が
進んでいるから(何せ、30代後半の俺が未だに「若手」扱いだからな)、何でも良いから
その手の技術を身に付ければそこそこ食っていかれると思うよ。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:55:56
ID:TNChmy7I0
- >>650
忘れてるようだが、お前も必ず60歳、70歳のジジイになるんだぞ?
- 692 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:56:00
ID:4Dk/WzxI0
- というかお前らのいう勝ち組ってどんな職種なのよ?
医者や語学の出来る上級エンジニアくらいなら話はわかるが
せいぜい搾取的なポジションの上場企業にいるホワイトカラーってだけだろ。
内需がどんどんなくなっていくんだから、これらの企業も近いうち終わるぞ?
- 693 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:56:04
ID:LUS1FOYB0
- 派遣労働者を都合のいいときだけ消費してきた国と企業には責任がある。
この私利私欲の思想が多くの庶民を苦しめている。
- 694 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:56:14
ID:9Ty1Wgup0
格差が拡大した場合、仮にその過当競争に勝ちぬき、無能な人たちを蹴落
としたとして収入を確保できたとしても、蹴落とされた人たちは失業者となる
わけで、当然、一定の割合で犯罪者が生まれることが予想される。
そういう社会に暮らすとなると、たとえ、安定した収入が得られたとしても、
犯罪の被害にいつあってもおかしくない、とても安定しているとは言えない暮
らしが待っているかもしれない。
それに家庭の安全保障上の出費もかさむことが予想され、勝ち残り安定な収入を
得たとしても、経済的にも本当に良いのか甚だ疑問だ。
- 695 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:56:21
ID:WAsKY+bzO
- 経営責任は末端の労働者たちに取らせるw
- 696 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:56:43
ID:Fk8KCmHw0
- 食えなきゃ名古屋市の福祉事務所へ行け
ホームレスの一時収容施設もあってタダ飯食わせてくれるぞ
- 697 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:56:52
ID:mPj30JNV0
- 宅間、加藤、小泉の後継者は、誰になるんだろう?
- 698 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:56:53
ID:ZQ6AoDXr0
- 切られた派遣「だけ」なら3万人で済むだろうけど
失業者の数はもっと洒落にならないだろ。
アメリカで300万人だっけ?
日本だって直撃無かっただけで何倍何十倍となる危険はあるだろ。
政府の対応の遅さにいつもイライラする。
これじゃまたいないのと一緒だ。
- 699 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:56:59
ID:2pSOKawy0
- >>134
需要と消費を消したのは他でもない経団連
- 700 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:57:03
ID:nVEWelPRO
- 派遣と正社員じゃ派遣を切るのは仕方ない。でも次は正社員の番だよ。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:57:14
ID:HJ/ybLDn0
- >>668
一部の利権関係者が潤うのみ
そのカネは政治屋の懐と闇に消え
自公政権は永遠に続くかw
- 702 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:57:19
ID:9z25iuw4O
- まあがんばれ。腐って何もしなくても一番損するのは自分なんだから
- 703 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:57:19
ID:p3aUYEG70
- >>688
そりゃ派遣で金銭的にも精神的にも満足してる奴はそうだろうさ
今派遣切られてホームレス状態になってる奴に声を掛けてみな
喜んで正社員になってくれると思うぞ
- 704 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:57:32
ID:SjFdhA/k0
- >>688
工作員乙
- 705 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:57:42
ID:NSg6HIJm0
- >>683
大多数が正社員でまったくリストラの危機なんてしらんだろ
せいぜい定年手前の奴に色つけて退職お願いしたぐらいだろがw
お前のはまったくリアリティがねえよw TV見てしゃべってるだけだろw 図星だろw
- 706 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:57:48
ID:DJ/wifK50
- 零細IT企業なら、正社員なれるお! ヽ(`Д´)ノ
- 707 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:57:51
ID:jQ0yqe9O0
- 勝ち組だろうが、負け組みだろうが
暴力の前ではみな脆弱。
すでに加藤以前の時代とは違う
- 708 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:57:51
ID:d9qeNc9I0
- >>679
言うのは簡単だけど、寒い外で寝るのは辛いよ。
辛いときは国に頼ればいい。
頼っても冷たくされるというなら、もう遠慮して法を守る必要は無い。
- 709 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:58:04
ID:dYStqOLW0
- >>620・621
あんたらみたいのだって今の状況が続けば、税金は高くなるし、保険料
だって上がるんだよ。人事じゃないってことぐらい分らんかね。
だから正社員のくせに低レベルだって思われるんだよ。
まあ正社員のくせに派遣いじめしてストレス解消してるようじゃね。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:58:23
ID:9Ty1Wgup0
- >>693
本来経営者がマネージメントすべきリスクを、全て労働者に押し付けることができるよう
に法改正したんだよ。 その結果、リスクはばら撒かれ、巡り巡って一般人に降りかかる。
「だれでもよかった」とね。
予言しておこう、今回解雇された人間のうち何%かが犯罪にはしる。
そのうち1〜2割は要人を標的とし、8〜9割は「誰でも良かった」となる。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:58:32
ID:b7r/f0pw0
- ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ____ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;; ,, ,, \ ;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;; / ● ● \ ;;;;;;;;;;;;
;;;;;; /,,,, ,,,,, Y Y| ;;;;;;;;
;;; | ▼ | |ヽ ;;;;;
;;; |ヽニフ \/" \ ;;;
;;;
\___ " \ ;;;
;;; |" "" \
;;;
;;; | \ ;;;
;;; | ヽ ;;;
;;; \ ヽ、 ;;;
;;;
|\ ヽ / ヽ ;;;
;;; | \ | / /
; ;;;
;;;; | | | | | | ;;;;;
;;;;; | | | |ヽ | /_/ ̄ ̄// ;;;;;;;
;;;;;;;;; / | / | \ |\___/ ;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;; (((__ノ(((_丿-(( ̄ ̄ _/ ;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ポチ(派遣社員種)通称 派犬
不景気に淘汰される危機に迫っている
絶滅危惧種
- 712 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:58:33
ID:uVur4plU0
- バブル崩壊後の不況真っ只中で連載を放り出して、自らホームレスに身を落として
ホームレス状態でクリスマス・新年を乗り切った吾妻ひでおって漫画家がいたな。
失踪日記とか読むと結構どうにかなるんじゃないのかな?とも思えてくる。
作者は実際はホームレス慣れするまでに死に掛けたらしいが。
- 713 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:58:51
ID:BTYSC/9P0
- >.692
資本主義における勝ち組はもう働くなくても
充分な生活できる人のことじゃね?
まあその人が必ず幸せかどうか別にして
- 714 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:58:58
ID:G0rBipcb0
- >>692
保険会社がまずは
- 715 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:59:22
ID:hg0GEYiq0
- >>709
ダメなヤツの台詞はいつも同じ。馬鹿者ねーの。
あぁ、だから派遣やってるのねw
- 716 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:59:24
ID:XmumdhPI0
- なんで、多少は景気の良い時期に雇用環境の改善を強く訴えなかったのかねぇ。
世界的不況になってしまった今、こんな泣き言言っても、対応は難しいよ。
- 717 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:59:26
ID:OB/CHyQvO
- >>687
常識ある社会人は、君に言われなくとも明日は我が身なんてわかってます。
無職ニートか自称会社員公務員の戯言に釣られないようにね
ただ、あなたが無職か派遣社員ならもっと社会に出て勉強しようね?
- 718 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:59:30
ID:9Xy2QaZP0
- この不景気は必ず正社員にも行くから。
来年だよ。本格的に始まるのは。
- 719 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:59:36
ID:eQgJGrED0
- >>666
まぁ、身近に何人もグダグダな奴は居たけど
同様な感じの人も去年みたいに景気さえ良ければ入社できちゃうからさぁ…。
一概に本人が駄目だとは言い切れないわけよ。
新卒入社できないと、経験が無い→転職できない ループになるから
当時就活失敗したらとりあえず経験ためるには派遣しかなかったというのも事実。
気持ちはわかるが罵倒するのは2chだけにしとけよ。
- 720 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 22:59:41
ID:5zS7OOvf0
- 派遣社員すら高いって言ってる俺の会社には無縁の話だな
- 721 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:00:02
ID:jc4AXUX+0
- >>688
今日は暇なんで関連スレも含めて見てみたけど、以外に派遣当人と思われる
レス少ないよ。あんまり危機感がないんじゃないの?
派遣切りってマスコミのおもちゃかもね。
将来的に生活保護とか増えると怖いけどね。少なくても、今時点の2ちゃん
視点では、派遣さんの危機感ってあまりないと思う。(一部例外あるけど)
- 722 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:00:12
ID:bf6rFI1J0
- >>688
派遣とか目先の事しか考えない奴が多いからな
- 723 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:00:27
ID:1L2dkdcG0
- 俺、アトピー持ちだから
絶対ホームレスになれないな。外で宿泊してもきついし
職場がころころ変わっても、ストレスで肌がぼろぼろになる
ネガティブな要素だけど、これも
正社員であり続けたいと思うモチベーションになるな
- 724 :713:2008/12/07(日) 23:00:27
ID:BTYSC/9P0
- >>692
- 725 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:00:39
ID:shO0TFRY0
- >>660
>ただ仕事が全く面白くない。その上激務で給料もそれほど良くない。
一社しか経験ないなら青い鳥症候群で他をあたりたい気持ちは分かる
だけど大手と比べて中小はやっぱり待遇は悪いと思うぜ
つらいのなら駄目とも思うけど
- 726 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:00:53
ID:X/VAmTkO0
- 俺も将来ホームレスかもしれん・・・・
30歳、独身、今まで警備員とか工場の派遣ばっか。
高卒で資格もない。どうしよ('A`)
なんかいい資格ない?
- 727 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:01:06
ID:67Dcx7qK0
- 法律に従って切られるんだから、どうしょうもないね。
- 728 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:01:14
ID:D4M2I8kM0
- 公務員試験受けるか、有効な資格試験の勉強するしかないな
- 729 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:01:48
ID:OmGnqIHIO
- 人を見たら盗人と思え
そんな時代がすぐそこに…
- 730 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:01:55
ID:M62U2LFw0
- 餓死はマジで無理だ。あんなに苦しい状態はない。
だからみんな自殺か犯罪かを選ぶだろう。
どっちを選ぶかは性格やベクトルの違いだけ。
家族のために犯罪を犯す人間が出てきたら、本気で最後だと思う。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:02:11
ID:kFmD10JA0
- >>691
その時には率先して首吊るんだろ
>>705
だからあの当時バンバン倒産してたよな
倒産したら若い子でも普通に解雇だよ?
新卒ですら職探しが厳しい時代なんだからすぐに入れる派遣に行った奴が結局そこから抜け出せなくて
今問題になってるんだろ
お前少しは頭使えよ
馬鹿なんだから
- 732 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:02:17
ID:NSg6HIJm0
- >>726
その年で簿記とかはない
国家資格で起業するか、英語だな。
あとは手に職しかないな。
- 733 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:02:26
ID:DJ/wifK50
- >>726
簿記3級と、ビジ法3級
もちそれ以上なら有効
- 734 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:02:39
ID:fS5wmVwe0
- >>705
否定したいのは分かるが関連会社への出向などは普通に起こる。
これまでは出向に回す余裕があったが今回の不況ではどうなるかわからない。
打撃の大きさがまだよく分からない。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:02:43
ID:Ccfj3GtX0
- >>680
新聞も取らないし、テレビもない。
子供もつくらないで
家買ったよ。
- 736 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:02:53
ID:0h/JTriH0
- >>719
だからなんでそこで派遣なのか、だよ。
中小の正社員って選択をなぜしなかったのかと。
転職するんだってそっちの方がはるかにしやすいのにだ。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:03:02
ID:aEnCWmkgO
- 正社員は亀脳
派遣はウサギ脳
結果はご覧の通りです
- 738 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:03:23
ID:5zS7OOvf0
- >>721
派遣でクビ切られた奴は2ちゃんなんて見ないだろwww
- 739 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:03:32
ID:IwuHhsWI0
- >>721
疲れ切って書く気力もないんやろ
頼りがないのはいい事だ → 数年後遺体で帰ってきました 過労とか自殺とか
ふっっっはあああははははぁぁぁぁぁ ぷぅ
- 740 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:03:36
ID:67Dcx7qK0
- 愛知の街からブラ公が消えた。
国へ帰ったんだったら安心だけど
日本にまだいるんだったら超怖いな。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:03:47
ID:vqsucgtp0
- 今コンビニとかファストフード店とか中国人ばっかだから
失業者はそういうとこでバイトして欲しい
- 742 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:04:01
ID:eCH4a9Pd0
- >>726
30歳ならまだ看護師にまにあうかも試練
しばらくは需要が増えるいっぽうだろうし、楽ではないとはいえ、それなりの待遇
女ばっかりだから、力仕事をこなせる男は意外と重宝されるようだ
3年ほど勉強しないといけないが。
- 743 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:04:02
ID:NSg6HIJm0
- >>731
当時倒産が多いってお前どこの企業に勤めてたんだよww
俺の同級生で当時倒産で仕事失ったって奴はいねえよw
事業の失敗の奴はいたが、TVでやってるような不況での倒産はいない。
都市部だと多かったのか?!
- 744 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:04:03
ID:jQ0yqe9O0
- そのうち刑務所の収容人数の限界を超えて、
軽微な罪では逮捕されない時代が来るかもな。
刑務所はいるためにより凶悪な犯罪に手を染めるようになったりな。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:04:06
ID:uVur4plU0
- 2chだと司法試験以外は極めて軽視される傾向があるけど
乙4とか簿記3だって持ってりゃ十分凄い資格だよ。
- 746 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:04:28
ID:+tldkqTqO
- 法律によって縛らるのが嫌ならアングラ社会に行けばいい!ガチの叩き上げしかいないから肩書なんて意味ないからな
- 747 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:04:32
ID:xdQvApDqO
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|/
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ
| ノ ヽ |
∧ トェェェェイ / 製造業派遣を解禁してくださった、
/\ヽ / 公明党の坂口力元厚労相に感謝!
\ ヽ\
ヽ____,ノヽ
- 748 :709:2008/12/07(日) 23:04:39
ID:dYStqOLW0
- >>715
だから、おめーらが何度言ってもわかんねぇような低レベルだから
同じこと書かなきゃならないわけだよ。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:04:41
ID:kFmD10JA0
- >>726
その時点で資格なんて取っても意味無いし取る気力も湧かんだろ
保険とか見直してランニングコストを減らすように努力しろ
生命保険なら見直すだけで死ぬまでに余裕で数千万浮かす事も可能
10年更新のアカウント型に入ってる奴はマジで情報弱者
- 750 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:04:52
ID:1L2dkdcG0
- >>735
不動産って危険じゃないか?
もちろん終の棲家にするなら文句はないけど
郊外なら3年で資産半分になるようなものをぽんと買ってしまうのは危険だと思う
もちろん日本はバブル、サブプライムを経験しても土地神話のある国だから
持ってた方が信用は段違いなのは分かるけど
- 751 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:04:59
ID:bf6rFI1J0
- >>726
需要があって取り安いと言えばヘルパーだろ
養成研修受ければ無試験でゲットできる
- 752 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:05:00
ID:Zto8Kpuh0
- >>688 こういう奴、俺んとこにも実際居たな。
カッコいいこと言ってたけど、結局自己責任だったんだな
- 753 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:05:00
ID:Ccfj3GtX0
- >>692
俺、勤務医だけど。
いつも次の職場を探してるよ。
- 754 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:05:01
ID:6QVO+RZF0
- 公務員の給料と各種手当てを3分の1にして
仕事と金を民間にまわそうぜ
そもそも、こうも不景気が続くと、給料体系が
民>官
になっていないと
色々と不具合がでてくるのではないか
たとえば、本来民間で活躍すべき優秀な人材が
公務員となり、なんら能力を活かすことなく
惰眠をむさぼってるのは社会にとってマイナス
そして、給料の少ない民からとった税金で
高給かつ高手当の公務員を養うという構図はおかしい
年金の構図も同様
- 755 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:05:03
ID:eQgJGrED0
- >>660
一般的な中企業の福利厚生
・交通費(xx万円まで)
・運がよければ福利企業と契約してホテル等少し安く使える
・ボーナスは出ることが多い
・財形
・土日休み
・運がよければ残業代が完璧に出る
以上。
もっともでかい住宅手当などはほとんどの場合ないから。
- 756 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:05:12
ID:MH46pGnt0
- >>736
>中小の正社員って選択をなぜしなかったのかと。
中小も派遣を募集してるからじゃね?w
- 757 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:05:19
ID:/W3Tkic9O
- 誰かに派遣になれと強制されたのか?
違うだろ?正社員と派遣という選択肢の中から試験もなくバカでも出来る派遣を努力したくないから怠けてきたから自分で選んだのだろ?
選んだのも自分、怠けてきたのも自分全て自業自得。自己責任。
この期に及んでまだ他人に怠けのつけをはらわせようというのか?
外国人労働者の方が使えるからバカ派遣は死んでくれ
- 758 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:05:25
ID:5OsOZ3q/0
- >>660
気持ちは分かるけど、将来の目標や計画が無いと経済的にも精神的にも
転落して行くだけだから、ここは踏みとどまった方が良い。
- 759 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:05:37
ID:p3aUYEG70
- >>744
そうなる前に増税して刑務所増やすしかないな
まあ消費税なり所得税なり
取り易いところから取ればいい
- 760 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:05:56
ID:hg0GEYiq0
- 30才職歴無しでは、どんな資格を持ってても無理。
どんでん返しは、国会議員or宗教しかないだろjk
除く、犯罪。
- 761 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:06:02
ID:i9IXrq9H0
- >>1
これ読んで恐ろしいと思うのは、意図的に正社員解雇を隠してるところ。
すでに大企業を除く中堅企業や中小零細企業では正社員を解雇してる。
その総数はかなりの数にのぼるはずだが、マスゴミはダンマリ・・・
実情と記事には半月ほどタイムラグがあるので、年末・年始は祭りだろうな。
『正社員も大変なことに!』 みたいな記事が出た頃には手遅れになってる。
下請けが潰れると、その上に乗っかってる大企業は商売できないからな・・・
- 762 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:06:28
ID:NSg6HIJm0
すくなくとも30代のときには、派遣制度はない。
だから正社員として就くか、フリーターになるしかない。
倒産が相次いだって例えばどんなのだ?実感したり見てたのならちゃんとした業種をいえるだろ
結局TVのそのまま鵜呑みにしてるフリーターなんだろ?
- 763 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:06:29
ID:FZWQFVqG0
- >>717
常識のある方のようで安心しました。
で社会に出て何を勉強しろと?
中には半分本音の奴もいるのでは?
- 764 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:06:34
ID:GGMMa7BuO
- これから倒産も増えるだろうから、他人事ではないだろ。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:06:37
ID:67Dcx7qK0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|/
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ
| ノ ヽ |
∧ トェェェェイ / 製造業派遣を3年期限とした
/\ヽ / 派遣法に感謝!
\ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 766 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:06:38
ID:b0qEHRWO0
- >>688
仕事ができる子に限ってそうなのかも知れない。
自分に合った仕事を探すと言って断るのだろうけど,
年を取れば声も掛けて貰えなくなるんだけどね。
立ち位置によって自分の仕事がどんどん変わって
行くのに,自分に合った仕事を探すこと自体が分け分からん。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:06:43
ID:A9WRGrYY0
- 毎年三万人自殺者が出る国で
三万人失業したからなんだって?
- 768 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:06:43
ID:vJCcWhDT0
- 幼稚園の頃まで戻りたい('A`)
もうだめだ・・
- 769 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:06:52
ID:M62U2LFw0
- >>721
派遣社員がネット環境すら持ってるとは思えないんだが…
>>743
業種の違いとかじゃね。
倒産で仕事失った奴が周囲にいない方が稀かと。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:07:05
ID:shO0TFRY0
- >>742
その選択肢は資質を問われる(人の世話だからな)かもしれんが
食いっぱぐれる事は相当低くなるのでいいだろうねえ
- 771 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:07:09
ID:kFmD10JA0
- >>721
お前が明日から無職ですって状況になった時に暢気にこんな所に書き込めるか?ww
今頃ネットで職探ししてるだろ
ここでぐだぐだ言ってる奴は余裕がある人間だからだ
- 772 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:07:12
ID:b+tHJPOQ0
- なんで派遣会社の用意した寮に入るの?
自分で部屋を探して住んでたらすくなくとも急に追い出されることもないのに。
- 773 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:07:13
ID:HJ/ybLDn0
- 日本などまだまだいい
欧州などもっと深刻だが、
時間ができたと言って、やりたいことをやっている。
今を絶好の機会と捉えて生き方を見つめなおしなさい。
- 774 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:07:22
ID:a+yswmJw0
- 現在の日本では、犯罪で稼ぐほうが効率がいいよ。
優秀な人間の進むべき道は、これからは犯罪者になるのではないかな?
- 775 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:07:26
ID:5zS7OOvf0
- 簿記3級あったからって今の時代とらねーだろ
とるなら新卒だろ
ホームヘルパーはやめとけ!悪いことは言わん絶対に後悔する
- 776 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:07:46
ID:xwP4ToB7O
- ブラジル含む在日に日本の法律は通用しないから。何か在れば日本語が解っていても私 日本語わかりませんで逃げるし。犯罪をしても何も気にしてないから
- 777 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:07:51
ID:6QQQT3ew0
- おいおい派遣の皆さんや
東証一部上場メーカーで勤続3年、28歳
TOEIC900 MBA持っている俺でも年収400万円ですよ
正社員に幻想を持つのはやめるんだ
- 778 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:08:00
ID:p3aUYEG70
- >>757
確かに誰も強制はせんかったな
しかし社会は派遣を求めたわな
その結果の規制緩和だわな
いや自己責任よ自己責任
そこは違わない
ただ
社会や政府や企業は
生涯雇用よりも派遣労働を
強く強く何よりも強く求めたわな?
そういうことだ
- 779 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:08:02
ID:4n/Mm0f00
- >>726
一生警備員頑張ればいいじゃん。ホームレスにはならずにすむ
- 780 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:08:04
ID:DJ/wifK50
- 外国人からしたら、刑務所て天国だろな
- 781 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:08:07
ID:ziqeFAhs0
- 派遣だけで済むわけはないよなw
- 782 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:08:19
ID:bWUsCVjz0
- >>753
一人常勤のところの先生の研究日に定期でバイト行ってたけど、
案外儲かっているみたいで、四月から常勤二人体制になる。
リストラ決定。バイト医は雇用調整弁とはわかっていたけど、いざ
失業は正直つらい。心機一転、探してみても求人件数は数年前よりはるかに減ってる。
非常勤より若い常勤のほうが年俸も安く使えるし、年食ってくるほどに先はない。
金は無い。開業?金は借りられない。担保がない。
専門医、学位はとったけど、なんの役にもたたないどころか、変なプライドが高くなって、
これまた厄介。経営は荷が重い。そんな甘い考えの泥医は開業なんざ考えないほうがいいように思う。コンサルにひっかかるのは特に嫌だ。
今後を考えると死にたくなってしまう。眠れない。寒さが身に凍みる。ワープぁぁぁぁ
- 783 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:08:27
ID:cBfTduq50
- 一番の勝ち組は何も背負うものがない人間
明日の朝刊の一面にのるようなことを自由に出来る人間
- 784 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:08:29
ID:zzFSzkko0
使い捨てアジア労働者の大量受け入れをと叫びながら、一方
リストラでは無責任に路上に放り出すとんでもないいい加減さ。
>元■■タ経団連会長
>
> ビザ無し無制限自由入国の早期実現化を
>
>日本人の若者は使えない、やる気もなく口先だけで嘘つきが多
>い、一人として日本人は使い物にならない。それにくらべ中国人
>は素晴らしい、正直で真面目で勤勉で社会道徳も高い。それに
>比べ民度の低い日本人は見習うべきことが多いと絶賛。中国人
>移民の完全自由化を受け入れるべきだ。まずは手始めにビザ無
>し無期限無制限自由入国の早期実現化を、企業サイドでは幾ら
>でも受け入れの用意は出来ているからと・・・・
>
>更に、日本で働く勤勉な外国人は深夜一時まで残業しても時給
> 300円で喜んで働いてくれていると大絶賛・・・
>
>しかし、リストラするときは使い捨て動物ごとく従業員宿舎から追
>い出し、住居に困った大量の外人労働者のホームレス化が始まろ
>うとしている。
- 785 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:08:49
ID:9Ty1Wgup0
- 問題は、
「人を殺してはいけません。」
「だが、断る!」
という人間をどうしようか?という話だな。
- 786 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:09:20
ID:YEbCuWGL0
- >>688
会社の歯車にはなりたくない
じゃあ何になりたいんだよ?という問いの答えもない。
- 787 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:09:21
ID:M1169lDy0
- 正直、今すげぇ〜不安だよ
明日定例会なんだよな
- 788 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:09:55
ID:uVur4plU0
- >>774
前にクローズアップ現代で30代無職元派遣が
大麻栽培で月収30万、軌道に乗ってきたところで捕まったとかいってたな。
正直、奴を見てて同情とか哀れみの感情の方が強かった自分ガイル。
- 789 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:10:19
ID:HJ/ybLDn0
扇動屋ばかりだなw
- 790 :名無し募集中。。。:2008/12/07(日) 23:10:31
ID:OB/CHyQvO
- >>736
あんまり新聞とか周りの働いてる人の意見を聞いてなかったんだよ
さらに言えば、マスコミなんかや派遣会社が、
綺麗な大手のオフィスで働けますよ〜って煽ったり
- 791 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:10:35
ID:NSg6HIJm0
- >>763
言われるだけの奴にならずに自分で考えてやれってこと
愚痴ばっかり言ってる奴の話を聞いて安心しきってたらだめ人間になるよ
バイトだろうと派遣だろうとこいつちゃんと考えてやってるなって思えば
誰かがちゃんと見てくれるよ。
ただの期間工なら何を勉強するの?ただのレーンだし。
まずは自分の可能性を見据えて仕事選びから始めよう。
- 792 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:10:49
ID:shO0TFRY0
- >>777
君は自分の力量にあった会社に行くべきだww
600万はいくんじゃないかのう?マジでwww
ところでID・・・
- 793 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:10:55
ID:M62U2LFw0
- >>785
そんな極端なのが0だったとしても、労働人口の4割が非正規で
正社員の何割かもワープア、そこに失業者が溢れたら国が傾くだろ。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:10:57
ID:F6KuOgcj0
- 正直学歴は意味がない。
派遣の斡旋(?)をする仕事をしている私から言わせてもらうと、
ハッタリ(相手にすごいと感じさせるオーラのようなもの。
凡人並みの能力があればハッタリで通る)と運と年齢と実務経験の年数。
50歳とかになってくると、3ヶ国語話せる人でも仕事がないというつらい現実がある。
学歴が高くて変なプライドがある人間のほうが、仕事を失ったときのショックが大きいだろう。
なぜ勉強ばかりしてきたのに俺はこうなったのだろうか?(生まれてきた時期や運、国策の流れのほうが人の人生に対する影響度が高い。縄文時代にビル・ゲイツが生まれても意味がなかっただろうし、北朝鮮に生まれてきていれば、悲惨な人生を送っていただろう。
実力なんていうものは、大変ちっぽけなものである。
日本に生まれただけでも感謝して、
今ある環境を利用して自分と自分の家族のためにがんばってください。
- 795 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:11:00
ID:JB5jGcfH0
- >>73wwww
こいつに誰も突っ込んでないってw
- 796 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:11:15
ID:eQL3CStt0
- >>785
通勤電車に興味を持たれたらたまらんからな。
この世は性善説で成り立っている。
- 797 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:11:22
ID:b7r/f0pw0
- 日本郵●株式会社取締役
日本経●連名誉会長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─'
|ー─'| < (派遣からホームレス)やらないか。
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \__________
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
,.、-  ̄/ ヽ:::::::::::゛::::ノ/ |`
┬-、
/ ヽ. / ト ̄ ̄ ̄ | l l ヽ.
/ ∨ l |! |
`> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \
i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{
___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ
-‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄
l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
- 798 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:11:45
ID:DJ/wifK50
- クリスマスは家でTVみる
正月も引きこもる
彼女を作らないことが生き残る道だ (`・ω・´)
- 799 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:11:50
ID:eQgJGrED0
- >>736
まぁ、確かに当時から派遣で、去年の好景気で正社員に転職しなかった奴は
もう、これは好き好んで今の地位に居るか、読めなかった馬鹿と思ってもしょうがないかな・・・
- 800 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:11:51
ID:5zS7OOvf0
- >>781
その通り
特に潰れかけの中小企業
誰でも出来る仕事なら100万のおまけがつく派遣組に切り替える可能性すらある
この100万法案は実はやばい法案なんだがおまえら気にもしないんだな
- 801 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:12:00
ID:NSg6HIJm0
- >>769
だから例えばって聞いてるのよ。
すくなくとも俺の周りに倒産で失業なんていない
あったと言うなら例えばどんな仕事してたんだ?こたえろ
- 802 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:12:11
ID:G0rBipcb0
- 警官になれよ警官
3万人が治安を悪くするのなら、毒をもって毒を制す理論で
3万人を警官にしてしまえ
100メートル置きに派出所つくる計画立てろよ
派出所が作れないなら立たせるとさ
携帯一本あれば本部と連絡取れるんだから問題ないだろ?
- 803 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:12:40
ID:MGudoT3S0
- http://ime.nu/www.j-cds.com/jp/index.html
↑のHP見てみると社員でもヤバイのわからないの?
派遣だけの問題じゃないよ
来年は一部上場有名どころがじゃんじゃん倒産しちゃうかもよ
- 804 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:13:20
ID:6mDs3Gvg0
- >>677
自殺は駄目だ。絶対に駄目。
人を殺してでも生き延びなきゃ駄目だ。
能力がないと言われるのなら、手段を選ばずに生き延びるべき。
自分が死ぬかも知れないときに、法律など守る必要はない。
- 805 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:13:22
ID:oMBKb2230
- 派遣か正社員かなどどうでもいいのだ。
既に失業問題に事は移りつつある。
アメリカでは53万人規模の雇用縮小、オバマは公共事業で高速道路やブロードバンドを
整備することにより雇用を確保する構想を発表している。
日本は果たしてどうやってこの難局を乗り越える構想なのかが論点なのである。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:13:52
ID:kFmD10JA0
- >>743
真性の馬鹿だな・・・
お前の周辺でバンバン倒産してたらある意味凄いわww
雇用が減り中堅が倒産してなるべく首の切り易い派遣へシフトして行った境目なんだから
30歳半ばで派遣ってのは数万人規模でいるのは特別変じゃねぇだろ
お前まさかその30半ばで派遣って奴が500万も600万もいると思ってるのか?
お前の同級生がみんな倒産で仕事失ってる時が来たら日本は滅んでるわww
- 807 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:14:09
ID:fS5wmVwe0
- 企業のリストラは今後、本格化する見通しだよ。
失業率は2009年度前半に4%台後半に上昇するエコノミストの予測。
つまり250万人2001年レベルになる。
レナウン、沖電気、マンションは希望退職者の募集を始めた。
- 808 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:14:37
ID:i9IXrq9H0
- >>749
製造なら60歳でも仕事あるじゃん。(平時は)
今は10ヶ国語を話せても仕事なんて無いだろ、この不況じゅあね。
あんたほんとに派遣会社の社員なのかい?w
- 809 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:14:44
ID:nVEWelPRO
- 何でこんなにマスコミは騒いでいるのか? 派遣は契約解除出来るが、あれだけ業績好調だったトヨタがやったのが原因じゃないかな?
あのトヨタが…で今の騒ぎになってると思う。
- 810 :726:2008/12/07(日) 23:14:53
ID:X/VAmTkO0
- レスくれた人ありがと。
高齢者と接するの抵抗ないので、
介護の仕事ちょっと真剣に考えてみる。
なんとかバイトの状況から脱出したい。
- 811 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:14:53
ID:bf6rFI1J0
- >>802
NHKでやってたけど派遣でインタビュー受けてた人って
どうみても40代ぐらいが多かった警察官って30ぐらいまでじゃなかった?
- 812 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:15:13
ID:K8fA86wa0
- 2050年とかのレベルでリスクマネジメントをすると
勤め人であること自体が、リスク要因である時代となりうる
西日本は東海省、東日本は日本自治領のような状況でなくとも
国の自給率に頼る時代はもう終わり、個人自給率が全てになる
つまり兼業農家最強、今日はこれだけ言いに来た
- 813 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:15:17
ID:p3aUYEG70
- >>793
国が傾いたとしても
それはそんな国策とる国が取るべき責任
そこまで行くと国民にも
訳隔てなくジャストミートで直撃するんだけど
まあいい言葉だよねジコセキニン
それがわが身に実際ふりかかるまでは
ジコセキニンジコセキニン喚いていられる
- 814 :709:2008/12/07(日) 23:15:19
ID:dYStqOLW0
- >>736
>中小の正社員って選択をなぜしなかったのかと。
派遣だってスキルがなければ採用されないのに正社員なんてまして
厳しいだろうって当時はそういう多くが感覚だったと思うよ。
確かに今は派遣なんてスキルも積めない・経験にもならないってことが
分りすぎるほど分かってるからどんな形でも正社員っていう人が多くなって
と思うけど。
派遣選んだやつが馬鹿だっていうけど、派遣制度が定着する前は、そういう
事が一般には明らかになってなかったんだよ。
どんなことだって同じじゃないか。麻生総理だって化けの皮がはがれて今は
ボロクソに言われてるけど、かつては持て囃されて総理になったわけだし、
その辺の感覚が分からんかね。派遣を批判してるやつは。
- 815 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:15:28
ID:DJ/wifK50
- >>807
だよな、9月からまだ3ヶ月だもんな
正社員のリストラは半年後あたりに始まりそうだ ヽ(`Д´)ノ
- 816 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:15:43
ID:b+tHJPOQ0
- 正社員の場合は、指名解雇は出来ないから。
こっちが残るって言い張ったら首には出来ない。
とりあえずは安泰。
- 817 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:15:43
ID:2pSOKawy0
- いま、ベア・グリルスの動画見て、サバイバルを勉強中です
- 818 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:15:54
ID:9Xy2QaZP0
- バラエティー番組が虚しいな。
こんなの見ても笑えないな。
- 819 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:15:57
ID:rbHvEWWtO
- どうせならびっくりするような大企業が逝けば面白いのに
どこがヤバいとかいう話ないのかな
- 820 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:16:06
ID:kFmD10JA0
- >>757
正社員を希望する人全員が正社員になれる受け皿が無いんだから派遣やパートになるしかねぇだろ
選ぶも糞も一定数派遣は生まれるんだよ
あほ
- 821 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:16:44
ID:shO0TFRY0
- >>794
自分の仕事減ってる実感ある?
- 822 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:17:34
ID:u/TSCufj0
- >>800
大手でも中小でもそれはないだろう。
今正規で雇ってる人間を辞めさせるのに、
100万以上は余裕でキャッシュが出て行ってしまう。
それで100万国からの補助で派遣雇入→正社員化しても、
実質赤字。
考えられるとすれば、新たに派遣雇入→派遣期間は極力仕事させない→正社員化、
自己都合退職・最悪会社都合退職で早期に退職させる。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:17:42
ID:b0qEHRWO0
- >>777
レス番も縁起がいいから,
独立してコンサルでもやった方がいい。
このレス番から考えても明日にでも退職願いを出すべき。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:17:51
ID:cBfTduq50
- 大阪のお話を
バブル崩壊後、数多くの中小企業が潰れ経営者の自殺が相次いだ
生き残った会社もここ数年で儲かってはいたが人材が集まらず
高齢の社員でまわしている会社が多数だ。
今回の金融危機で11月から閑古鳥、開店休業状態が続いている。
- 825 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:17:52
ID:1L2dkdcG0
- >>815
何が恐ろしいって
ほんの半年前はまだ景気安定とか言ってただろ
サブプラも日本には影響が少ないとか言ってたし
3ヶ月前も、日本企業は大丈夫とみんな言ってた
それが今はどうだ・・・って考えると
半年後はどうなってるか想像もつかん
- 826 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:18:02
ID:Ccfj3GtX0
- >>796
通勤電車は現在の奴隷船
- 827 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:18:09
ID:NSg6HIJm0
- >>806
当時ってお前www
バブル期の話をしてるじゃなかったのかww
脳内倒産見た乙ww
731 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 23:02:11
ID:kFmD10JA0
>>705
だからあの当時バンバン倒産してたよな
倒産したら若い子でも普通に解雇だよ?
新卒ですら職探しが厳しい時代なんだからすぐに入れる派遣に行った奴が結局そこから抜け出せなくて
今問題になってるんだろ
お前少しは頭使えよ
馬鹿なんだから
- 828 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:18:13
ID:BYXC/AOP0
- むしろ現在世界一の優良通貨「円」に買いが殺到してる最中だから
日本はバブル再来の心配をしなければいけない。
青息吐息の投機スジが藁をも掴む思いで円買いに来る恐れが大。
日本はただちに更なる金融引き締めを行うべきだ。
- 829 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:18:14
ID:eQL3CStt0
- >>816
リストラ屋が繁盛しそうだな。
植草教授みたいに追い込まれるんだろうな。
- 830 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:18:27
ID:Zto8Kpuh0
- 派遣の人、頑張ってください
自業自得とは言え頑張ってください
- 831 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:18:28
ID:5zS7OOvf0
- >>810
だからヘルパーはやめろって
10万前後で資格は簡単にとれるが
きつい、汚い、給料は底辺中の底辺、休みが定休ではない
そのくせ即戦力をほしがる
- 832 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:18:31
ID:M62U2LFw0
- >>801
たとえば建築、例えば製造、まあそういう話を答えたとして
俺は聞いたこと無いで済ますならたとえ話に意味はないだろ。
あの当時現実に多くの会社が倒産し、そのぶん失業者が生まれたってだけの話だし
そのまま再就職できなかった人間が派遣になったんだろ。
何をそんなにイライラしてるんだ。早く寝た方が良いぞ。
- 833 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:18:32
ID:mIa69XEI0
- >>805
輸出に頼ってる国で、金融に関しては実はぼろぼろだから手だては無いよ
来年は、通貨危機−スタグフ こんな感じの年になる可能性が高い
世界が上手く乗り切れないと食料危機の可能性もある
- 834 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:19:09
ID:MH46pGnt0
- >>807
>失業率は2009年度前半に4%台後半に上昇するエコノミストの予測。
しかもその完全失業率は諸外国とは違ったエセ失業率だからなあ
確か10月には改善してる数字が出てたしw
実際には多数が求職活動諦めたからだということらしいが
- 835 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:19:11
ID:JbPcEzHY0
- >>803
ソフトバンクだめだめじゃんwwwwww
社員は今からガクブルなのだろうか
- 836 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:19:42
ID:swOuAxmQ0
- 俺も2009年3月で契約切れる。
それまでに職探しときたいところだが、厳しいだろうなあ
- 837 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:19:47
ID:kFmD10JA0
- >>799
だから近年の好景気は正社員を減らして派遣を増やして人件費を削減しただけだと何回言えば・・・・
- 838 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:20:03
ID:cBfTduq50
- >>810
福祉は仕事を選べばおいしいよ
介護はダメだ、命の危険が伴う仕事があるから
それ探してみ、俺もやってるけど給料良いよ。
- 839 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:20:04
ID:uwGiMy/V0
- じゃあその中で通り魔になる奴は300人くらいかな
- 840 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:20:20
ID:nIRMX3EQO
- こんな世の中だ。
笑え笑え!
笑う角には福来る!
- 841 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:20:21
ID:LUS1FOYB0
- これからは社会主義国になるしかないのか?
- 842 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:20:25
ID:BYXC/AOP0
- >>833
日本はそれほど輸出依存率高くないよ。
- 843 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:20:38
ID:rOyYN2cR0
- >>825
んな事言ってるバカがいたんかw
どう考えても数年以内にヤバクなるって分かりきってたじゃん
こんなに早く来るとは予想GAYだったけどさ
- 844 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:20:49
ID:fS5wmVwe0
- サブプライムの影響は小さかったがアメリカ実需の崩壊が効いた。
中国インドのデカップリングも短期的には期待できないし。
輸出企業が相当大変なことになるんじゃないか。
- 845 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:20:53
ID:6mDs3Gvg0
- >>824
地方はもっと酷いよ、去年の9月からがた落ちで、空きテナントが増えまくり。
- 846 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:20:58
ID:mIa69XEI0
- >>810
とにかく急げ! 春までに何とかしろ
- 847 :sage:2008/12/07(日) 23:21:13
ID:j+oaqbOm0
- 派遣の問題は会計の問題
人件費を固定費から変動費に変えられるからな
会計上計上の仕方を変えないと派遣に未来はない罠
- 848 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:21:23
ID:Ft7XpeHdO
- >>820最も。パートよりは仕方なく派遣を選ぶわな。
- 849 :あ ◆IgRZHh8t7Y :2008/12/07(日)
23:21:25 ID:WYd8hHVgO
- かる
- 850 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:21:27
ID:bf6rFI1J0
- >>810
ガンガレ
糞尿の処理やボケ老人の相手は大変だが
リクリエーション考えてどうやって楽しく過ごして
もらうか考えて工夫したり3時のオヤツを用意
する時なんかも個人の好みや状態にあわせて
色々工夫したり世話好きならヤリガイもある
仕事だと思う
- 851 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:21:34
ID:jc4AXUX+0
- でも、今回の派遣騒動みて良い勉強になったよ。
これから貯金もちょっと増やして、資格も取っておこう。
本気でそう思った。保険の見直しや細かなことで大した手間もかからず
お金も浮きそうだし。
これから高齢者対策で異常なまでに税金や社会保障費取られるのも
目に見えてるし、今からやれることはやっておこうと思った。
- 852 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:21:41
ID:oMBKb2230
- オバマ次期大統領が経済再生計画 半世紀ぶりの大型投資表明
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081207AT2M0602W06122008.html
オバマ氏、高速道路網の整備表明 250万人雇用創出へ
http://ime.nu/www.47news.jp/CN/200812/CN2008120601000611.html
さて、我が国はどうするかだな。日本では高速道路というわけにもいかんしな。
>>833
せめて最小の被害に抑える手立てが求められている。
麻生に才覚があれば良いが。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:21:45
ID:Ccfj3GtX0
- >>831
住居も確保できるから、ホームレスにならなくてすむ。
早めに2級ヘルパーをとっとけよ。
- 854 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:21:49
ID:K8fA86wa0
- 「自分で食いモン作ってなかった奴自業自得www」な時代が来る
- 855 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:21:59
ID:shO0TFRY0
- >>810
介護じゃねーww
看護師(昔の看護婦で今は男でも少数いる)だっつーの
全然、給料がちげーよ
- 856 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:22:02
ID:DJ/wifK50
- 漏れの会社もヤバイかもなんだなー
1ヶ月給与なしで、1ヶ月休みとか、こういうのにならないかな〜
休み欲しいでし ( ・ω・)
- 857 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:22:27
ID:eCH4a9Pd0
- >>806
30台の労働者は約1200万人で、うち約30%の350万人ほどが非正規労働者ですが、なにか?
- 858 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:22:41
ID:cBfTduq50
- アナリストはいつも楽観的
しかし、バブル後最安値を割るとは思わなかった
1万前後で耐えると思ったが、結構損したよ
- 859 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:22:48
ID:O+00Smqm0
- >>837
政界と財界がリードして作った製造業派遣のおかげだな
- 860 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:23:44
ID:aiYR129R0
- >>820
というより、ここ10年は政府と企業が手を組んで派遣人口を意図的に創出してたからな。
そうやって落ちた税収を税金アップでまかなってきてたし
- 861 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:23:59
ID:BYXC/AOP0
- >>847
パイの規模に変化が無い状態なら
固定費のまま雇用を減らすか、変動費にして広く浅く分配するかの差だろ。
どっちをえらんでも愚民は文句垂れるだけだからいちいち気にすることは無い。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:24:09
ID:NSg6HIJm0
じゃ、嫁がせがんでるからそろそろ寝るわ
お前ら、社会のせいにしてもお前の状況はよくならねえよ
政党のせいにしてもお前の状況はよくならねえよ
だがな、努力しないと何もかわらねえよ。努力は計れるものでもねえ
それは、お前が何を自分に自身をもってやったかの結果だよ。
下らん人生終わってる奴の話よりも明るい自分の向上心の上がる話題を探すことから始めろ
そういう奴を俺は陰ながら応援してるぞ 這い上がってこいや
- 863 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:24:11
ID:b+tHJPOQ0
- ホームレスになるかもしれないのに
いまだに介護の仕事はイヤだとかよくそんな甘いこと言ってるよな
おまえらはホントに危機感がないな。
- 864 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:24:16
ID:Ft7XpeHdO
- 噂で聞いたけど25年度から酸素消費税「呼吸税」とる方向で内密に話し進んでるみたいだよ。
- 865 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:24:25
ID:swOuAxmQ0
- こんな時代に 派遣業界の正社員はやりがいを感じるんだろうか
世の中の為になっている仕事なんだろうか
- 866 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:24:36
ID:Phjsm0Qa0
- >>821
実感はよくわからない。なぜなら、派遣の斡旋の職に就いて半年も経ってない。
ただ、2年くらいやっている人は、1年前くらいなら50歳でも仕事があったし、経験がない技術者でも
とりあえずぶちこんで、経験をさせるということができたらしい。(IT系の派遣斡旋のお話)
ちなみに、仕事の量が減ってきているというのが顕著になったのは4月くらいだそうです。
IT業界は、景気が良くないと50歳以降は仕事がないと思っていいでしょう。
正直、自分が同じ50歳くらいになったら、「50歳?むりむり!」と30歳前後のやつらに言われているんだろうと思うとつらい。
- 867 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:24:43
ID:R/DKx9kG0
- オレオレ詐欺なら一発当たれば数百万。
来年辺り再度増加に転じるんじゃなかろうか。
- 868 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:24:46
ID:LUS1FOYB0
- これからは政治家が遊んでる時代じゃなさそうだ。
早急にあらゆる手を打たないと大変なことになりそう。
- 869 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:24:53
ID:cAxvbo570
- 何か分からんけど
オマイラガンガレ!負けんな!
- 870 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:24:54
ID:kFmD10JA0
- >>801
北海道拓殖銀行(拓銀)、日本長期信用銀行(長銀)、日本債券信用銀行、山一證券
有名だよねぇ
銀行の貸し渋りは貸しはがしで中小はバンバン倒産してた
お前の言い分が自分の周辺ではなんだから全く当てにならんよな
- 871 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:24:56
ID:eQgJGrED0
- >>837
そうではないよ。
団塊が定年退職していってるうえ、採る人数を減らしていたから確実に人は必要になっていた。
そもそも、氷河期の人減らしも、マスコミでは中高年に焦点がいってたが、
明らかに実害をこうむった数は新卒者のほうがでかい。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:24:59
ID:MH46pGnt0
- >>861
>変動費にして広く浅く分配するかの差だろ。
その差額は政治献金で政治家に環流するしな
- 873 :あ ◆eP7SLDDdkw :2008/12/07(日)
23:25:27 ID:WYd8hHVgO
- バイトが嫌ならカタールいけば?
介護で良いならたくさん仕事あーるよ
- 874 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:26:23
ID:yCGFKf030
- 大企業の場合、高齢者正社員放り出すにしても子会社への
片道出向に留めるか、再就職支援するだろ。
それが派遣の場合は本当に裸で放り出すから問題になってる。
今までもそれが当たり前な社会だったらいいけど、
日本はそうじゃなかったから。
- 875 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:26:31
ID:cBfTduq50
- もうすぐ介護も看護も日系人が主力になるよ
- 876 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:26:31
ID:AkMR+ukE0
- 派遣やフリーターを蔑んでた人たちも等しく首切られる年に来年はなりそう
- 877 :名無しさん@八周年:2008/12/07(日) 23:26:47
ID:we1TiHyP0
- >859
それを支持した国民も悪い
- 878 :あ ◆aZxAFcoSjA :2008/12/07(日)
23:27:43 ID:WYd8hHVgO
- カタールきなよ
- 879 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:27:43
ID:spPXTg4W0
- もう、この国は大企業に任せよう。中小零細は潔く身を引こう。
大企業が物を作る→公務員が買う→大企業にお金が入る
この繰り返しでいいよね?
- 880 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:28:22
ID:lHewwJ5V0
- >>876
開発・技術・企画・営業部門以外は特にヤバそうだな ( ・ω・)
- 881 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:28:35
ID:shO0TFRY0
- 2ちゃんねらーでトヨタとキヤノン買う奴っているの?
>>859
あれ?便所が自分とこの違法を指摘されて
圧力で法改正したんじゃなかったけか?
- 882 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:28:36
ID:senwW/No0
- 全ては小泉政権に始まるな
- 883 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:28:38
ID:0SxU5b780
- >>875
これがそうでもないんだよ
日系人に世話されるのを嫌がらない爺さんばあさんはそう多くないんだ
ボケが入ってても周囲がさっぱり分からないような状態の人間はそう多くないし
- 884 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:28:41
ID:kFmD10JA0
- >>843
去年の今頃テレビでアメリカのアナリストはもうサブプライムローン問題は解決したと言ってたぞ
俺はこれからだろと思ってたけど
- 885 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:29:01
ID:i5gI01LO0
- 専業投資家最強
- 886 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:29:04
ID:CtxoTlpo0
- >>121
起きないから厄人好き放題なんですね。判ります
- 887 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:29:09
ID:9Ty1Wgup0
- >>877
↑__↑ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'´/ l、ヽ < 何いってんですかぁーちゃんと契約したじゃないですかぁー。
バサッ /i彡!リノ ))〉 \_______
. /ヽ Z「(l!゚ ヮ゚ノl.┌──┐
/ ゝノ⊂)卯!つ│郵政│
(⌒Y´ '´(( く/_l|
リ.│≡≡│ ←
し'ノ .└──┘
真の小泉チルドレンはこれから大量発生する。
- 888 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:29:34
ID:NSg6HIJm0
- >>870
え?出てくるのは
お前とはまったく関係のない都市部の銀行さんかい? やっぱTVの話程度だろ
やっぱお前は実感まったくないんだな。
中小では建設業以外でどこがあんだ?そうやって不況を煽って楽しいか
当時倒産がたくさんあった。しかしな、お前らの薄っぺらい状況じゃなかったんだよ。
せいぜいTV程度の知識で煽ってろや
- 889 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:29:39
ID:yCGFKf030
- カタールに何があるの?
- 890 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:29:46
ID:Phjsm0Qa0
- ちなみに物事は、予想とだいぶ乖離するから、そろそろ底打ちになるか、今は想像ができないくらいひどい恐慌になるかの2択だろうと考えていいのではないだろうか?
- 891 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:30:11
ID:MET4QVlI0
- 路上強盗とか激増しそうだな。
警察しっかり見回れよ。
- 892 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:30:34
ID:5zS7OOvf0
- とりあえず貯金してないないのが自己責任だな
仕事切れたら即ホームレスって・・・
- 893 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:30:38
ID:lHewwJ5V0
- まだ悪循環に陥り始めたところじゃね?
- 894 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:30:46
ID:dYStqOLW0
- >>866
その時期に仕事探してたからよく分かるけど、2,3月くらいはまだ良かった
んだけど、4月に入って急激に落ちた。そんでその状況が続いて、夏の終わり
ぐらいからまた案件が増えだしたけど、サブプライムで一気に急降下した。
- 895 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:30:48
ID:BYXC/AOP0
- >>872
いずれにせよ地価不動産が半額に暴落した中国、
ストックを溶かしてまでドル確保におあえぐ韓国、
ジンバブエの危機にあるベトナムはじめ、新興国はもうすぐ全滅するから
日本国内の産業はそれでバランスするよ。
それより超優良通貨「円」にハゲが群がってバブルになる心配しろと。
- 896 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:30:58
ID:senwW/No0
- >>880
>開発・技術・企画・営業部門以外
例えば何?
製造の他に何かある?
- 897 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:31:03
ID:kFmD10JA0
- >>866
その前にあんたの仕事が無くなりそうなんだけど大丈夫かね?
派遣切りが増えればもちろん中間マージン取ってる派遣紹介してる会社もやばいんだから
- 898 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:31:14
ID:UITL4h4d0
- 首切られた派遣の
何パーが小泉に投票したんだろうな。
予想
小泉系に投票 10%
投票したこと無い 90%
- 899 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:31:26
ID:1L2dkdcG0
- やばい会社にありがちなこと
・カラーコピーを取ると怒られる (5点)
・喫煙室に転職情報誌が置いてある (5点)
・上司が根性論ばかり言う (5点)
・警備のおっちゃんが受付兼任になった (5点)
・社長直々の朝礼が始まった (5点)
・エアコンやトイレが壊れても修理が来なくなった (5点)
・新卒採用見送り (5点)
・ボーナスカット (5点)
・経理部長が会社にほとんどいない (10点)
・給料の遅配が始まった (10点)
・労組の幹部が転職した (10点)
・会社の基幹銀行が変わった (10点)
・社外取締役が突然複数変わった (10点)
・夕刊フジに社名が載った
50点以上ならカナリヤバイ
- 900 :850:2008/12/07(日) 23:31:35
ID:bf6rFI1J0
- >>810
言い忘れたが療養型病棟のヘルパーは辞めとけ
病院は時間に追われてしんどいだけだ
やるならホームに行け病院よりマシだ
- 901 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:31:43
ID:8Y6me53F0
- 正社員のリストラは半年後あたりに始まりそうだ
- 902 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:31:56
ID:ydfHpl8oO
- 自分から派遣に行ったんだからしょうがない
派遣会社に身内がいる俺勝ち組ですね
優先的にしてもらえてます
- 903 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:32:08
ID:R/DKx9kG0
- >>874
それを今ようやく当たり前にしましょうって話だろ。
- 904 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:32:40
ID:fS5wmVwe0
- >>895
でもどこがモノを買ってくれるんだ?
- 905 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:32:58
ID:hdRh/nNw0
- ほげ
- 906 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:33:38
ID:swOuAxmQ0
- バブル再来が急遽やってくるかも
- 907 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:33:38
ID:lHewwJ5V0
- >>896
経理・総務などの間接部門と、検査などの請負化率上げて正社員削減
- 908 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:34:19
ID:hkKtRhl60
- 男女比率だと男の方が圧倒的に多いのかね
- 909 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:34:20
ID:yCGFKf030
- とりあえず月を開発すれば向こう100年ぐらい経済活性化できるよ
- 910 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:34:27
ID:BYXC/AOP0
- >>904
モノを売る国も減るからあんまり問題ではない。
- 911 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:34:31
ID:i9IXrq9H0
- >>874
高齢社員は退職金が莫大な金額(10人切るだけで億単位)なので切れんわな。
若い社員を大量に切る流れになってる。
中小企業はすでに若い正社員をどんどん切ってる。
労働組合が無い会社なんてそんなもんだ。
年末ごろには深刻化してニュースになるだろうな。
- 912 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:34:33
ID:hxXHhkU10
- 人間体を平行にして寝られる環境がいかに大切か
- 913 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:34:46
ID:OJG9Y5N8O
- しかし日本って本当に幸せな国だよな〜
普通に飢え死になんてほぼ皆無
未来に備え無い努力もしない馬鹿でも高卒以上の教育を受けられ
敵性外国人へも手厚い保護
馬鹿の逆切れでも真摯に受け止めてくれる国の日本人でよかったねw
- 914 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:34:59
ID:bcE1PPzU0
- >>899
会社の基幹銀行が変わった (10点)
社外取締役が突然複数変わった (10点)
給料の遅配が始まった (10点)
これらはもうそもそも点数どころか完全にアウトだから。
- 915 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:35:18
ID:KloL2hZBO
- 来年、アメリカが戦争を起こし、いよいよ第三次大戦勃発と予想。
- 916 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:36:11
ID:MH46pGnt0
- >>904
もう世界からリスクマネーが喪失してるのがわからない無能sage工作員なんじゃね?
- 917 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:36:16
ID:DJ/wifK50
- 振り込め詐欺なんて面倒だからな
ジジババの家に空き巣が増えるかも
- 918 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:36:16
ID:fdbYYxMSO
- 不況は一、二年続くから来年から正社員もバンバン首切られるぞ。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:36:17
ID:Phjsm0Qa0
- >>897
ご指摘どうも。
おっしゃるとおり、そういうのはあるけれどIT業界はまだ結構甘い。
ある会社に出向という手続きで正社員・派遣社員を送ってそこからまた正社員・派遣社員ということだから、次の会社にも出向手続きが行える。
正直に申し上げますと、法律的に厳しくなってきているのもそうですが、採算が合わない(マージン・鞘・裁定がとりにくくなってきている)という現実があり、
商流が昔より減った。
加えて、金融系会社への派遣は、情報漏えいの危険性から、とくに商流が厳しくなってきており、派遣の派遣といった契約が
ほぼできないようになってきている。
製造業などは未だに派遣の派遣みたいなことはできます。(法的に問題のない範囲でやっているけれど)
- 920 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:36:21
ID:EEJEyuBX0
- >>911
確かに。
労働組合の無い会社の正社員なんて、派遣と同じぐらいの身分しか無いからな・・・・。
- 921 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:36:26
ID:FZWQFVqG0
- やはり、今まであれだけピンはねしてきたのだから、
多少は派遣会社も助けてあげるべきでは?
もともとピンはねが少なかったら貯金もできたのでは。
でもそういうヒトはイッパイもらっても、
やっぱりつまらないことに消費して貯金ゼロ?
- 922 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:36:30
ID:fS5wmVwe0
- >>910
中国の産品と日本の高付加価値型製品とはバッティングしないような気がするんだけど。
- 923 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:36:46
ID:exw2QxOLO
- 河原乞食がいっぱい
- 924 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:36:47
ID:/W3Tkic9O
- >>902
派遣で「俺勝ち組」とかどんだけおめでたいのやら
- 925 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:36:51
ID:BYXC/AOP0
- とにかく国内に向けては早急な金融引き締めが必要だ。
あと外国に貸した金を回収できるように虫の息になった国には
生かさず殺さず程度の支援を。
- 926 :労働者 ◆Px8LkJH2Lw
:2008/12/07(日) 23:36:58 ID:2GSWNTF20
全ての日本国籍を有する親愛なる国民に告げる。
我は全ての親愛なる国民に、我々国民の接する
あらゆる社会環境の改善の必要性を呼びかけ、
また、その改善の為の手法の提案、それらを実現
する為の運動を成さんとする者である。
我は、全ての国民に求める。
国家を私利私欲により腐敗させた既成の政治構造を捨てよ!
拝金主義と、それによる保身と馴れ合いに塗れた政治構造を捨てよ!
国民生活を維持発展させるという大儀を失った政治構造を捨てよ!
そして、自分たちの社会を、自分たちの責任で再建する活動に参加せよ。
真面目に生きる者が報われる社会を創ろう!
誠実に社会に貢献する者が報われる社会を創ろう!
全ての国民が幸せを自らの手で勝ち取る事が出来る社会を創ろう!
全ての責任は我々にある。
何もせず搾取されるがまま後悔するよりも、
今、出来る事を全力でやり遂げよう!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1215436761/l50
mixiコミュ(建設中)
http://ime.nu/mixi.jp/view_community.pl?id=3885611
- 927 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:37:06
ID:SjFdhA/k0
- >>921
アホか
ピンハネ率しってんのか?
- 928 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:37:19
ID:kAhHoipM0
- 派遣、正社員を問わず衰退産業に従事している時点で負け組だろ
先を見通せた人の勝ち
- 929 :M・A:2008/12/07(日) 23:37:20
ID:JrMxicXiO
- お家がないならホテルに住めばいいじゃ無い
- 930 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:37:29
ID:oMBKb2230
- もしそこまで円高になり、一方で中国がクラッシュするようであれば、
極めて低い投資で最大の利益を上げられるだろう。
だが国内には関係ない。
- 931 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:37:29
ID:lHewwJ5V0
- >>895
円が超優良なんじゃなくて、目糞鼻糞の戦いに勝っただけじゃねえの?
- 932 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:38:02
ID:o9HzIWJ90
- 将来派遣難民が増えるとあれほど言ったでしょ。
まったく底辺のことを考えてない政治家を底辺が支持してどうするの
自分の首絞めてアホとちゃうか。
- 933 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:38:21
ID:senwW/No0
- >>899
>カラーコピーを取ると怒られる (5点)
これって、節電とか事務所備品の節約とかだろ
今時、どこの会社でもやってるんじゃないのか?
>>907
>経理・総務などの間接部門と、検査などの請負化率上げて正社員削減
なるほど、総務部、人事部、経理部系はヤバイかもね
- 934 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:38:21
ID:jc4AXUX+0
- 正社員も、裏で資格取得、人脈形成、資産形成しつつ、表向きは
労働組合に参加しておくってのも手かもね。あまり政治的嗜好の
強い組合はお勧めしないが。
正社員もやれることはやっておこうぜ。退職金5000万貰って、
失業給付金も240日とか貰う高齢者優遇が過度だし、俺ら下手すると
老人と派遣のなれの果ての生活保護受給者に食い尽くされるぞ。
- 935 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:38:28
ID:Fcvn4MH70
これってどう考えても犯罪率増加するよね
国籍法とか在日参政権とかマスゴミとか
日本がものすごくおかしな方向に邁進しているんだけど
- 936 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:39:11
ID:1zmDYLV70
- こいつらは住所ないし、選挙来ないし
放置しても全く問題ない人たちなんだよな
自己責任だろう
- 937 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:39:21
ID:BYXC/AOP0
- >>931
そうとも言うが他所の通貨が寄生虫入りばっかりなので
買って安心できる通貨が円しかない状態。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:39:37
ID:DJ/wifK50
- >>928
以前新聞印刷関係の機械の下請けやてたけど
あの業界はヤバイ
50歳以上のヤツは、自分が退職金もらうために、新しい事業をどんどん進めてる
新聞なんて下降のみなのに
そんなトコに融資してもなー
- 939 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:39:41
ID:0JnC0B9w0
- 派遣は給料もらうより生活保護もらったほうがいい生活できるだろ。
なまじっか仕事があるよりいいかもしれない。
- 940 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:40:05
ID:yCGFKf030
- 植民地に棄民してイージーに解決できた時代が懐かしいね
- 941 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:40:07
ID:htVUTgqr0
- 自営業っつーか、個人事業っつーか、
フリーランスで働けばいいやん
- 942 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:40:13
ID:3fT3mChE0
- あんたら明日仕事だろ。はやく寝たら?
おれは年末まで有給だがw
- 943 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:40:39
ID:lHewwJ5V0
- >>937
それはいえるなw
- 944 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:41:08
ID:OJG9Y5N8O
- 見えない敵と闘う厨w
一応は実感の無い好景気でも好景気
寝てたのかね〜はっきりしてるのは今回切られる側は生粋の馬鹿
企業倒産で職を失う人間には保護が必要かもしれないが
調整されたのは救う必要の無いゴミ屑
一昔前なら山谷とかにいただろうに勘違いしちゃってるよな〜
- 945 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:41:17
ID:ONPc+Oze0
- >>941
これからの時代は請負だな。
- 946 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:41:22
ID:senwW/No0
- >>920
マジで教えてくれ
うちの会社は労働組合無いんだが
そんなにヤバイの?
- 947 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:41:24
ID:yIQvO2jp0
- 思いっきり自己責任じゃん
努力しろよ
- 948 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:41:47
ID:kAhHoipM0
- ほんと聖徳太子が死んでから日本は衰退の一途だな
- 949 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:41:50
ID:0SxU5b780
- >>941
ほぼ全滅しちゃったから、自営業やろうと思うと会社どころか
市場と流通を一つ作り出すくらいの実力がいるので会社員より厳しいかと
- 950 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:42:00
ID:D4M2I8kM0
- 自民が勝ってる間はこんなもんよ。もう皆とっくに覚悟してただろ。
- 951 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:42:25
ID:OB/CHyQvO
- >>942
そんなに休みあるのなら国内に金落とせよ
- 952 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:42:48
ID:DJ/wifK50
- 貯金でドルとユーロを買っておくんだ ( ・ω・)
- 953 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:43:03
ID:eQgJGrED0
- >>950
民主や共産が勝つとどうなるんですか?
- 954 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:43:29
ID:ONPc+Oze0
- >>946
GM見てみろよ。
組合があると会社が傾き
国家が疲弊する。
- 955 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:43:30
ID:2iLyHYLl0
- >>953
表向きは変わらないと思うよ。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:43:39
ID:0JnC0B9w0
- 中小零細企業のコストダウン(給料カット)はもう限界まで来てるから。
これ以上カットすれば赤字確実なのでもう仕事は受けないで廃業したほうがいいレベル。
よって、この流れでいくと、まずメーカー系、金融系の大企業の給与が大幅カット。
↓
それにスライドするシステムの公務員の給与大幅カットっていう流れになるでしょう。
- 957 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:43:52
ID:Wm1R5le00
- >>483
じゃあ聞くが、お前は競争社会を否定するのか?大学にいくのも就職するのも
競争を避けて通ることは出来ないんだぜ。だからみんな必死にがんばってるん
じゃないのか?いつの時代も競争なしに生きていくことはできないんだぜ。
人生をなめるなよ。
- 958 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:43:56
ID:BYXC/AOP0
- >>946
んなもん作ったって最後は経営を圧迫する原因になるだけだぞ。
給料の安い会社でも生き残っていれば雇用もあるが
潰れちゃったらお話にならないよ。
- 959 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:43:57
ID:pSmRsaJL0
- >>950
民主が勝っても(ry
公明が勝っても(ry
共産がかっても(ry
国民新党いくか…
- 960 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:44:03
ID:m8gIAOXdO
- そういえば会社からノートの支給が無くなったな。
派遣はまだいる。
- 961 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:44:17
ID:3fT3mChE0
- >>951
とっくに落としまくりだよ。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:44:22
ID:1zmDYLV70
- >>953
有り得ないことを考えても意味がないぞ
俺たちが生きている間は自公政権が続くし
- 963 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:44:35
ID:jc4AXUX+0
- >>939
医療費無料で病院までの交通費もタダだもんね。タクシーもタダだもん。
んで家賃も東京なら5万5千円まで貰える。その上で独身なら8万5千円
貰える。
でも、なぜか新聞で「100円の素うどんを1日一食です」とか答えてる
保護者が特集されてたな。なんでだろうね?
今、高齢者の生保が増えてて3兆円の支出になってる。100万人だからね。
政治家も無視できなくなってる。これから、こういう老人向け支出がバンバン
増えるよ。新規公共事業が1兆円あるらしいが、その3倍だもんね。
それが数年後に5兆超える見込みらしいし、恐ろしいよ。
俺らはそいつらに食い殺されるかもw
- 964 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:44:41
ID:rOyYN2cR0
- これが1,2年ですめばな・・・最低でも3年はあるだろうからな
製造業に勤めてるんだけど、派遣切って人手たりなくなったから
製造部署に応援で働いて来いと。半年後にはリストラ候補に上がっててもおかしかない
入社1年目でこの状況、笑えないぜ
- 965 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:44:48
ID:9Ty1Wgup0
- >>953
奥田・御手洗にとってみれば、
・民主が躍進 → 政界工作がやり難くなる
・共産が躍進 → 身ぐるみ剥がれて炭鉱送り
と、これくらい危機感に差がでる。
ただし、強酸ですので、容量を守ってご使用ください。政権とらせるのはなし。
死票になると層化が喜ぶから、選挙区:民主、比例区:共産で
- 966 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:45:00
ID:xdQvApDqO
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|/
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ
| ノ ヽ |
∧ トェェェェイ / 製造業派遣を解禁してくださった、
/\ヽ / 公明党の坂口力元厚労相に感謝!
\ ヽ\
ヽ____,ノヽ
- 967 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:45:06
ID:NCZBN7KuO
- 家買いたい。
また土地下がらんかな〜?
今後、銀行の審査も厳しくなるんだろうな。
俺みたいな自営は3000万のローンも無理かも…。
1500万ほど頭金作ったが5000万の家には手が出ない。
ちなみに28歳です。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:45:12
ID:FZWQFVqG0
- >>953
民主は知らんが、共産なら
みんな公務員になって豊かな社会
だろうとおもう。
- 969 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:45:17
ID:6mDs3Gvg0
- >>958
別に労組があっても潰れないだろ。
- 970 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:45:24
ID:senwW/No0
- >>954
最後まで会社に集団労使交渉できるから
個別に切られることはないってことか?
- 971 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:45:26
ID:qrsxbHmv0
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 972 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:45:32
ID:iDQeG6x20
- ずるすぎ 昔は派遣制度がなかったからそういう 「「世代」」 は正社員として無能力でも
守られたんだよね 本質的には世代間格差問題なんだよ
派遣制度ができてからの世代は、職業選択の何パーセントかは派遣になった。それが少ないうちはよかったが、
ある年代からはものすごく多くなった 特に女性と中途採用
すべての雇用形態でレイオフ自由にしろ そうでないと派遣労働者の苦しみはわからないだろう
そして生活の保障は政府がすればいい
正社員を過剰に保護しすぎなんだよ 同一労働同一賃金を国際的に守っていないのは日本だけ
- 973 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:45:40
ID:ONPc+Oze0
- >>959
維新政党新風
- 974 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:45:51
ID:/22obB5zO
- 俺、職種パチプw
いまのうちに、たんまり貯め込んで、将来は生活保護もらう予定。
納税???しらねw
おまえらが払った税金を
将来いただくよwww
- 975 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:45:59
ID:D4M2I8kM0
- >>965
まあ、共産党が勝つようなことはありえないが、勝ったらどうなるのかは少し興味があるなw
- 976 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:46:12
ID:EEJEyuBX0
- >>946
正社員一人が即日解雇、もう二人は辞めてくれと言われて
1ヶ月後に整理解雇されましたが・・・・。
まあウチは社長がスジガネ入りのDQNだからw
- 977 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:46:25
ID:HrzT+fNK0
- >>972
>守られたんだよね
じゃなくて今も守られてる
- 978 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:46:30
ID:QMkAuYelO
- >>948
長いな‥‥
- 979 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:46:33
ID:eQgJGrED0
- >>965
奥田・御手洗は献金先を民主に乗り換えるだけじゃないの?
なんでそんな危機感が出るの?
- 980 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:47:30
ID:yIQvO2jp0
- >>967
土地は下がるが、
自営でローンは無理だろう
というか、バカみたいに高い土地や家を買いたいって・・・
まぁ趣味ならいいが
自己責任で、な
- 981 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:47:37
ID:OJG9Y5N8O
- >>950
えっと正社員の解雇には労使合意が必要なんですが・・・・
共産系の組合はぶっちゃけ少ないし
大半は民主系なんですが
つうか近々支部集会を執り行う支部長の俺w
共産系の第二組合があったら当て馬に出来るから楽なんだよね〜
っとwうちは当然ながら組合員からは解雇者は出しませんよ
非組合員なんてしりませんが
- 982 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:47:52
ID:6mDs3Gvg0
- >>965
国籍法に賛成した共産は、もはや選択してはならない。
国民主権を侵す大馬鹿野郎だ。
- 983 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:48:01
ID:pSmRsaJL0
- >>979
というか、今の民主は元々自民の一派だった連中で
アメリカが好きか特アが好きか以外のpラメーターは殆ど変わらん
- 984 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:48:05
ID:/W3Tkic9O
- >>946
たしかリコーも組合なしだよな
- 985 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:48:18
ID:kAhHoipM0
- とりあえず派遣社員は食べられる雑草を調べておけ
- 986 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:48:19
ID:BYXC/AOP0
- >>969
お金が無いから解雇もするし給与も下げるんでしょ?
それを解雇もしないで給与上げたらどうなる?
これは算数の問題だよ。
- 987 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:48:25
ID:Phjsm0Qa0
- 医療費という妄想から早く抜け出して欲しい。
病気で死ぬといった自然の法則を捻じ曲げて延命処置をとってきているのだから、
どのみち国の予算は足りなくなる。
保険料を全面廃止して自然死という概念を受け入れるようにならない限り、
高額負担は続く・・・。
- 988 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:48:41
ID:vDMMiyxB0
- >>899
・喫煙室に転職情報誌が置いてある (5点)
さすがに、これはねーよwww
- 989 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:48:54
ID:DJ/wifK50
- 解雇できないってのも問題だよな〜
- 990 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:49:02
ID:jc4AXUX+0
- ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo
高齢者向け支出が60兆突破!でもタリナイ!年収1億でも貰える税金補填基礎年金のオカワリを!!
雇用保険も定年後に240日じゃたりない。モットヨコセ!
_________ _________
| 年金 .....::::::::;;;; | |医療費・生活保護.....:::|
| .n ∩:::∩;;;;;
| | .n ∩:::∩;;;;; |
.| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | | ∩ | |::::|
|::;;| |;;;; |
\ | |_| |_/./_/ /./ \ | |_| |_/./_/ /./
Y .......__/ Y .......__/
/ヽ ..::::/
/ヽ ..::::/
./ / ./ /
/⌒ヽ./ / /⌒ヽ / / 私達は当初は給料の0.5%も年金払いました。月19万円じゃタリナイ
<*`∀´> / < *`∀´> / 医療費はワープア、学生3割、年収600万の老人1割?当然!・・
/⌒老人 / /⌒老人 / 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
/ / /つ= /
/ /つ=
スクナイ、タリナイ、現役世代よオカワリ!!!生活保護も老人激増中3兆円。オカワリ
- 991 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:49:04
ID:swOuAxmQ0
- 美しい国になりそうだ
- 992 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:49:10
ID:9Ty1Wgup0
- >>979
民主党が経団連から嫌われる理由
7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 × ・・・・・ 合致度:C 取組み:D
【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し消極的。
【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。
【理由3】 外国人労働者については、高度な技術・専門性を有した人材の受け入れのみ。
http://ime.nu/www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
- 993 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:49:32
ID:i9IXrq9H0
- じゃあ、こういう時期を乗り切る方法な。
もう大企業も倒産確実だから、会社が無くなったら実家に帰れる奴は帰れ。
帰る場所がない奴は、10〜20万円台の激安中古車を買って家にしろ。
車種はかならず軽四で、できればMT車にしろ。
風呂は大きな「道の駅」でコインシャワーがある、トラックの運ちゃんたちが使うやつ。
洗濯はコインランドリーだ。
なんせ部屋代を払わなくていいから、遊ばなければ金もほとんど減らない。
この苦境を快適に乗り切ろうな。
- 994 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:49:46
ID:EEJEyuBX0
- >>975
共産党のポスターに 『アメリカの支配から日本を自由にします』 とか
何とか書いてあったぜw
- 995 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:49:46
ID:Rf0KmDu10
- 1000なら全員解雇
- 996 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:49:47
ID:Fu+MPc0e0
- 1000
- 997 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:50:12
ID:eOTszKLL0
- 人生あきらめないでくださいね。
http://ime.nu/arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp
ただいま全国の郵便の支店で
年賀状を中心とした短期のバイトを大量に募集中です。
時間帯・職種・勤務場所・時給などさまざまにあります。
交通費は主に回数券代として支給・給料日は月末締めの翌月24日振込
短期のバイトから長期のバイトになれる場合もあります。
長期になれば雇用・厚生各種保険などに加入できます。
ひとつの場所が落ちても他の支店が雇うことも多々あります。
職場は全国同じ環境ではありません。管理内容は管理者によって違います。
リストラされた中高年・ニート・おばさん・在日外国人などさまざまいます。
職場がヘンならバックレしてもゆうちょに給料は振り込まれます。
車の免許がある人は宅配ドライバー・宅配便の仕分けの仕事などさまざまに
あります。生活保護や雇用保険など手続きなどいろいろありますよ。
時給に不満があるかも知れないけどカネの確保の努力も忘れずに。
- 998 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:50:25
ID:hg0GEYiq0
- 派遣は屑
- 999 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:50:38
ID:lHewwJ5V0
- >>993
住所が無いな (・ω・`)
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 23:50:52
ID:yCGFKf030
- >>988
前いた会社では、倒産秒読みの頃は勤務時間中に履歴書書くとか
無法地帯になってたよw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
267 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)